【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
 ※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 ただし、治療外目的使用は違法板行ってください。
濫用や医師の処方に従った飲み方以外のレスは禁止です。 違法板に行ってください。
グレープフルーツとセントジョーンズワート(サプリに含まれることが多い)との飲み合わせは要注意です。
過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥15.60]・錠2mg[¥23.10]・注2mg[¥150.00]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_10/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥16.60]・錠2mg[¥23.80]・注2mg[¥163.00]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_12/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥5.60]・錠2mg[¥6.20]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥5.80]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥5.60]・錠2mg[¥7.00]
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

 《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》

 【前スレ】
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1309030606/
2優しい名無しさん:2011/09/24(土) 05:41:50.12 ID:40To+pPs
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302284503/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295304240/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287902558/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279555199/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part33
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271406541/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259510088/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251277200/
3優しい名無しさん:2011/09/24(土) 05:42:32.78 ID:40To+pPs
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244007372/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238657854/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214581792/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208576688/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
4優しい名無しさん:2011/09/24(土) 05:43:04.35 ID:40To+pPs
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
5優しい名無しさん:2011/09/24(土) 05:43:30.64 ID:40To+pPs
悪夢の話題は、荒れる原因になる事が多いので、自重して下さい。

次スレは、>>980を踏んだ方が立てて下さい。
6優しい名無しさん:2011/09/24(土) 05:50:43.02 ID:7uX/kEsw
4人部屋でオカマを踏んだ方が立ててください
7優しい名無しさん:2011/09/24(土) 06:36:06.37 ID:gr1d1JaA
スレ立て乙です
8優しい名無しさん:2011/09/24(土) 12:53:33.98 ID:89QGvms2
乙です
9優しい名無しさん:2011/09/24(土) 13:46:35.96 ID:FpJH/4Td
昨日飲んだんですが今もふらふらしてっます
10優しい名無しさん:2011/09/24(土) 14:19:11.30 ID:7uX/kEsw
寝る
11優しい名無しさん:2011/09/25(日) 01:54:27.57 ID:eC5+tNnr
以前、東京の心療内科にかかっていました。
そのときにロヒプノールを処方されていて、自分にもあっていたのですが、仕事で転勤することになり、夜間・土日に開いているような病院の無い環境に来てしまいました。
仕事が忙しく、夜遅くか、週末にしか病院には行けません。
そろそろロヒプノールが切れそうなのですが、普通の内科とかでも処方してもらえるようなお薬なのでしょうか?
129:2011/09/25(日) 08:03:24.12 ID:ukPGCL5V
今日も起きるのは起きたが 食事の途中でもカックンとする
2mgですが半分に割ったほうごいいですね?
13優しい名無しさん:2011/09/25(日) 08:12:21.32 ID:eKmfEttH
筋少で生涯年金生活☆
14優しい名無しさん:2011/09/25(日) 15:34:25.55 ID:st6PG1iN
中途覚醒が激しいと言ったらサイレース二錠(2mg)にされた。
相変わらず目は覚めるけどすぐまた寝ちゃう。
それはいいんだけど、起きた後もずっと眠くてウトウトしてばかりだ。
1錠だとそんな事ないんだけどな。
難しいもんだ。
15優しい名無しさん:2011/09/25(日) 16:07:54.66 ID:rP5igkjq
>>11
多分だけど
内科ではマイスりーぐらいしか出ないような
16優しい名無しさん:2011/09/25(日) 16:43:10.64 ID:vfy5bGmN
>>11
普通の内科で出してくれるよ。
30日分までok
17優しい名無しさん:2011/09/25(日) 18:10:41.02 ID:96h7j9cL
マイスりー ハル アモバンなどはダンヤクを志す人に かえって有害
むしろ サイレ ロヒを有効に しよう して行ったほう がいい
 理由は後者の長期効用性をうまく利用するのだ
18優しい名無しさん:2011/09/25(日) 18:36:30.27 ID:N7zT81g7
ロヒだけじゃ寝付けない・・・
19優しい名無しさん:2011/09/25(日) 18:49:01.61 ID:KaPrsJLx
>>1
乙です
そして前スレ>>1000も乙
20優しい名無しさん:2011/09/25(日) 20:22:59.79 ID:5FurDZIq
>>1
乙です
21優しい名無しさん:2011/09/25(日) 21:20:23.07 ID:z8/FobkS
>>16
ロヒ、30日分出せないかったような…
22優しい名無しさん:2011/09/25(日) 21:24:01.99 ID:mZIb4DRh
>>21
4週間分貰ってる。
23優しい名無しさん:2011/09/25(日) 21:41:57.41 ID:r4gEANe6
オイラは3週間分。
24脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/09/25(日) 21:52:18.09 ID:vWgKcBkg
デパス1mg・サイレース1mg・リスパダール1mgを飲んでいます。
睡眠時間7,8時間のうち、4,5時間で口渇で起きてしまいます。
ひどいときは2時間ごとに起きて毎回夢を見ています。

医師に言うと「昼夜逆転生活をしていて朝7時に寝ていたら中途覚醒するのは当然だ!」
と言われます。

グレープフルーツジュースと一緒にサイレースやデパスなどを呑むとよく聞くらしいですが、
口渇などの副作用も強くなるのでしょうか?
25優しい名無しさん:2011/09/25(日) 21:55:41.32 ID:mZIb4DRh
朝7時に寝てるの?
26脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/09/25(日) 22:09:01.72 ID:vWgKcBkg
>>25
最近は8時過ぎに寝るのが多いです。それで夕方6時とか4時に目が冷めます。
その間、必ず1度以上は口渇で起きます。

しかし以前はデパス1mg・リスパダール1mgで朝10時から夜8時や10時までグッスリ寝られて起きた後頭がすっきりしていました。
急に効かなくなりました。

グレープフルーツジュースは高いのと、多少怖さがあるので今日は使うとしても100mgにしようかと思います。
27優しい名無しさん:2011/09/25(日) 22:13:47.74 ID:mZIb4DRh
>>26
私も口渇で目が覚めるときが有りますがロヒの副作用ですかね?

あなたは夜勤の方ですか?
そうでなければ昼夜逆転を治した方が良いと思われます。
28脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/09/25(日) 22:37:06.45 ID:vWgKcBkg
>>27
ニートですが、以前ひきこもり学生の時代には朝6時〜夕方4時、6時など、
朝のいつ寝ても10〜12時間は寝られていました。
それから急に7,8時間、さらには6時間、4時間×2と眠れなくなりました。

長年の昼夜逆転生活がたたったのか、
5月25日に脳卒中のような症状(左手足ふるえ?けいれん?顔のしびれ)などがありましたが、
一時腕の脱力などがあった他は失語症・記憶障害などもありません。

そこで精神科医にはてんかんを疑われました。
一度脳波を取ったのですが入眠・睡眠中の脳波は取れませんでした。
異常な脳波が出ていればそれで眠れていないのかもしれません。

昼夜逆転の原因はニコ生など、ネットをしているとついつい朝まで起きてしまいます。
29脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/09/25(日) 22:39:04.13 ID:vWgKcBkg
明日も深夜0時くらいに寝て昼の12時か10時くらい、連続10〜12時間寝られれば本望です。
30優しい名無しさん:2011/09/25(日) 22:46:31.66 ID:Vu+CUYAo
こらまたえらい燃料投下だなw
31優しい名無しさん:2011/09/25(日) 22:49:22.07 ID:mZIb4DRh
>>28
昼夜逆転を治したいなら寝る時間を毎日30分ほど進めるのが
良いそうです。
例えば今日は6時就寝なら明日は6:30分次の日は7時とか。
段々夜に近づいてきたら自分が理想とする時間に眠るようにします。
この方法は3ヶ月から半年位かかるそうですが一番有効だそうです。

健康のためにも昼夜逆転を治そうね!
32脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/09/26(月) 06:52:17.42 ID:HnInuVxU
>>31
昨日は深夜2時過ぎに寝たのに早朝6時に目が冷めました。
デパス1mg・リスパダール1mg・サイレース1mg+グレープフルーツジュース100mlです。

私の望みとしてはどんなに昼夜逆転しても寝るときは寝られるだけぐっすり寝たいです。
(以前はそれができていました。)

ただ、どんなに朝早くまで起きていてもテレビとか既定の時間に起きなければならないこともあります。
中途覚醒をするのが問題なのです。

ニコ生は生放送主の都合で放送するのでこちらにはどうしようもない事柄です。
33優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:21:57.47 ID:yJJYMTOp
睡眠障害の人間がテレビがどうとかニコ生がどうとか言ってる時点でアウトだと思うわ
規則正しい睡眠時間帯を確保しないと十分に寝れないのもしょうがねえと思うよ
34優しい名無しさん:2011/09/26(月) 11:59:34.07 ID:GEhcO+Qz
薬飲んだら携帯とかテレビ、パソコンは見ないこと
布団でじっとしてなきゃ
脳に刺激与えたら効くものも効かなくなるよ


自分サイレース1mgなんだけどあってないのかなれてきちゃったのか、最初の一週間はまあまあねれる日多かったけど
最近は中途覚醒しちゃったり、寝付けない日もあったりだわ…
あとなかなか起き上がれなくて10時、11時までは布団から出られない…
おんなじ様な人いるかな?次で変えるか増やすかして貰えるかなー
35優しい名無しさん:2011/09/26(月) 13:29:16.60 ID:O7z5kU0R
ロヒ2飲んだら眠れるんだけど夢遊病状態に…
ストレスが原因なのか副作用なのか…
36脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/09/26(月) 13:59:17.66 ID:HnInuVxU
>>33
あのころが突発性過眠症だったのかもしれませんが、
朝10時に寝たら夜8時か10時までぐっすり寝て、
途中6時間くらいで目が覚めてもトイレ行って水飲んですぐに寝つけていました。

しかし最近は4時間、7時間くらいでブチッと睡眠が打ち切られたような感じがして、
再入眠しようとしてもできません。

大学時代は平日こそ授業のために朝7時に起きていたものの、
土日は12〜14時間寝ていたので元々ロングスリーパーなのだと思います。
>>34
一応、薬を呑むのはパソコンの電源を切ってからです。
しかし、空腹になってその後に何か食べるためにごぞごぞすることもあります。

当初はデパス1mg・リスパダール1mgで10時間眠れたのに、急に眠れなくなり、
中時間型のサイレースを出されても4時間くらいで中途覚醒しています。
37優しい名無しさん:2011/09/26(月) 15:05:31.42 ID:ahsU7+Uv
>>36
とりあえず、ここに書いたことを全部まるごと主治医に話せ。
ここで相談しててもなんにもならないから。
薬出せるのは医者だけなんだし。
38優しい名無しさん:2011/09/26(月) 20:41:31.28 ID:PAbKcd9A
今日貰ってきたからお世話になります
2週間しか出してもらえなかったぉ
39優しい名無しさん:2011/09/27(火) 01:54:52.90 ID:E1UWaZ2n
>>38
初回なら2週間分が妥当な処方かと。。
40優しい名無しさん:2011/09/27(火) 16:23:36.72 ID:8tjfr2RY
俺なんか一週間分だぞ
毎週診察入れられる
カモられてるのかな?
41優しい名無しさん:2011/09/27(火) 16:33:16.95 ID:ZlwgVXdx
>>40
かもられてる。
1週間X4回なら、4週間に1回と比べ、
薬代は倍以上、3倍近くなっている可能性あり。
診察代4度と、薬剤技術料というのがとりわけ高くなる。
4238:2011/09/27(火) 17:31:33.44 ID:ikkmIk2f
サイレースとルボなんとかとパキシルの16日分で1700円だった件
43優しい名無しさん:2011/09/27(火) 17:33:57.97 ID:ftTGY+Qo
1週間分だけ?
そりゃあ、大変だぁ、
量が多いとか、種類が多いとか?
44優しい名無しさん:2011/09/27(火) 17:40:53.44 ID:qWHGezJa
>>40
何年目?
45優しい名無しさん:2011/09/27(火) 18:47:12.39 ID:y040FCRp
>>28
それってジスキネジアの可能性があるかもよ
俺もそんな状態になったことがある
俺は一回きりしかなったことないけど
毎日痺れがくるなら病院に行ったほうがいい
顔がしびれた感じがするとまともに他人の顔が見れなくなるよね
ピクピク顔が痙攣知れるみたいで相手に変に思われるようで
相手の目を見るのを躊躇ってしまう
ちなみに抗パーキンソン剤飲んだら治まった
4640:2011/09/27(火) 19:43:33.26 ID:4FArbfTw
>>44
週一になったのは3ヶ月前からかな
最初は2週に一度だったが、治りが悪いせいか週一になった
薬は今6種類
47優しい名無しさん:2011/09/27(火) 20:11:42.82 ID:ftTGY+Qo
眠前薬だけで6種類ってことか?
4840:2011/09/27(火) 20:25:13.02 ID:IcYBU3be
>>47
睡眠薬はロヒプノールだけだよ
49優しい名無しさん:2011/09/27(火) 21:28:16.83 ID:xSKq+AdH
>>40
OD歴があったりする?あると処方日数少なくされるよ。
50優しい名無しさん:2011/09/27(火) 21:37:09.06 ID:Z/jV1ELj
今の薬は腹いっぱい飲んでもすぐには逝けないぞ。
寝ている間に誰か見つかって胃洗浄されるのがおち。

5140:2011/09/27(火) 21:47:14.73 ID:0yQo5yNX
>>49
無いですよ
52優しい名無しさん:2011/09/27(火) 21:53:30.84 ID:ftTGY+Qo
夜寝る前にロヒプノールだけ飲んでいる
1ミリ 効かない 3時頃目が覚めてし
まうが、朝、体を起こそうとしても、起
き上がれない 昼頃やっと体から抜ける
難しいよな オレには合っていないんだ
53優しい名無しさん:2011/09/27(火) 22:23:49.38 ID:qWHGezJa
>>51
初診から何年目かを聞いたつもりだった。
というのは通院歴が浅いと医師との信頼関係も無いし、病状の安定も把握できてない可能性もある。
54脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/09/27(火) 23:05:35.43 ID:nkPVQjye
>>45
それが5月25日にいつものように朝まで起きて、その夜に左手足けいれん?ふるえ?の症状が起き、
その日・その時をさかいに発症したので「リスパダールの副作用ではないのでは?」と。

6月7日の夜にに眠いのを我慢するため高麗人参茶を飲むと、
ひどい動悸とともにめまいが出ました。
「血圧だけでめまいが出るほど上がったとしたら脳出血や動脈瘤ができたのでは?」とその後脳外科に行ったのですが、
「CT・MRIを撮ってあれだけ脳が健康な状態で多少血圧が上がっても脳出血とか動脈瘤ができる可能性はないだろう」
といわれ、お金もないのもあってもう一度MRIが撮れていません。
(その前日に測ったところでは136-83でした。)

(その医師や病院・医者板の人によると、CT・MRIは「若い人で数年に1度、お年寄りでも1年に1度」でいいらしく、
「なんの異常もない脳に短期間で異変が起こるとは医学的に考えにくい」らしいです。)

昨日・今日と「神経内科」に関する本(岩波新書)を読みましたが、まぶたがけいれんするのは側頭葉てんかんの可能性もありそうです。

その他、重症筋無力症だったらデパスやサイレースは使えなくなります。
5540:2011/09/27(火) 23:12:44.34 ID:GupHfCg0
>>53
初診からだと1年ですよ
56優しい名無しさん:2011/09/28(水) 12:12:34.65 ID:U4qDWyQd
>>52
2ミリがいい。

体からの抜けはそのうち慣れるよ
使用1ヶ月だけど、もう朝には抜けてしまってる
57優しい名無しさん:2011/09/28(水) 15:52:51.54 ID:oe3OyVIE
>>54
毎日症状が出ていなかったら
今度の診察時に症状が出たとを言うといいよ
多分リスパダールの副作用かな?
一応俺はこの薬↓で1時間くらいで治まったよ
http://zusu.net/mentalhealth/tasmolin/index.html
俺の場合、瞼や唇のピクピク、顔の半面が麻痺った感じの時に飲んだら1時間くらいで治った
まず、リスパダールを処方した主治医に副作用について聞いてみたら?
58優しい名無しさん:2011/09/28(水) 16:04:12.03 ID:R9n50and
>>56
体の抜けはそのうち慣れるんだ
有り難う
飲み始めて間もないからだね
様子みて、きっと次回受診する頃には慣れて増量してもらい良眠したい。
ロヒプノールって、壊れやすくないか?
59優しい名無しさん:2011/09/28(水) 18:46:39.13 ID:3BeDAJ3R
割れやすい
こなれやすい
60優しい名無しさん:2011/09/29(木) 00:11:26.03 ID:uGA4/VyA
サイレース1mgから2mgになった人いますか?
61優しい名無しさん:2011/09/29(木) 01:17:24.50 ID:2AxfhimO
>>60
ん?呼んだ?
62優しい名無しさん:2011/09/29(木) 02:07:09.66 ID:U78Oy3qy
>>60
最初から2mgだけどなにか?
63優しい名無しさん:2011/09/29(木) 02:18:15.14 ID:u7pln+Lo
>>60
オレも62と同じ。アモバン付き。
64優しい名無しさん:2011/09/29(木) 02:36:19.70 ID:OPjpFU7E
>>56
抜けってそのうち慣れるもんなんだ
ちょっと安心
自分もなかなか体から抜けなくてほぼ一日中ボーっとする
早く慣れたい
65優しい名無しさん:2011/09/29(木) 09:08:28.86 ID:4HSMSIfc
>>60
1〜2,今は2mg二錠になってる
それでも中途覚醒なおんない
66優しい名無しさん:2011/09/29(木) 12:25:31.44 ID:i1aIg/+f
>>64
サイレースでも朝方まで残るって事はあるかもしれないけど
あまり続くなら他に飲んでる薬を疑ってみるのもイイかもよ
いちおサイレースもロヒプノールも一日最高2mgまでが上限処方
先生によっては3〜4mgだしてくれる先生もいるけどね
67優しい名無しさん:2011/09/29(木) 13:02:47.85 ID:UCqi09d7
レンドルミン+リスミーが効かないって言ったらコレになった
めちゃくちゃ相性いい。30分もせず効いてきて、7時間睡眠で寝覚めバッチリ
副作用に日中のフラつきがあるとか書いてあったけど、全然ない
これでやっと普通に生活できそう

でも、販売禁止になるかもしれないって本当なのかな?
犯罪に使ってるやつ淘汰されればいいのに
68優しい名無しさん:2011/09/29(木) 16:01:28.82 ID:BNZccH2D
>>66
眠前のロヒプノール1ミリしか処方されていない
他に内服している薬はない
ロヒプノール1ミリ飲んでも何度も目が覚めて熟睡できないわりには、朝からだが起き上がれなくて大変で、お昼頃やっと頭も体も目覚める感じ、
ロヒプノールに体が慣れるまで様子みるよ 早く慣れないかな
69優しい名無しさん:2011/09/29(木) 16:16:50.84 ID:uGA4/VyA
>>60だけど
今はレンドルミン+サイレース1mgなんだけど、効かなくなったら2mg出してくれるんかなと思って
70優しい名無しさん:2011/09/29(木) 16:19:41.54 ID:M6aBmwVm
>>68
中途覚醒のために処方されたが、中途覚醒する。3から4時間後。
その上、朝起きるのが大変と浜では行かないが、夕方頃まで、
体がしんどいし、頭がもやもやする。
これならハルシオンの方がいい。少なくとも朝残らないから。
71優しい名無しさん:2011/09/29(木) 17:54:03.35 ID:BNZccH2D
ハルシオンは目覚め良いんだね
ロヒプノールからハルシオンに変更してもらうかな
しかし、ハルシオン出したがらないかも知れないな
72優しい名無しさん:2011/09/29(木) 20:49:10.45 ID:pLtdevwc
毎日、フルニトラゼパム1mg飲んでた。
先週から出されなくなり、飲まなくなって2-3日後に吐き気が凄いんだが…。
急に止めたせいか?
この医者、大丈夫かな…。
73優しい名無しさん:2011/09/29(木) 21:48:38.15 ID:lQ+jJZBl
自分も違う薬だけどやめたのに物凄い吐き気が続いてる
何なんだろう
医者に話したら薬のせいじゃなくて心因性のものだって言われた
74優しい名無しさん:2011/09/29(木) 21:54:13.46 ID:pLtdevwc
うちも薬のせいじゃないって言ってた…。
何だか、信用出来ない…。
75優しい名無しさん:2011/09/30(金) 02:32:16.44 ID:fm6Tp9T8
結局イソミタール飲んだもののこんな時間に目が覚めた
メジャー行くしかないのかな…
いっそこんな身体殺してやりたい
76優しい名無しさん:2011/09/30(金) 03:24:16.17 ID:XgOBKH00
おはようございます。自分も高校生のときから不眠で悩んでいました。最近さらにひどくなり、サイレースとユーロジン、デパス 昼夜ラミクタール 昼夜リフレックス を飲むように
いわれましたが、3時。おはようございます。という状態で2,3時間しか眠れません。今度睡眠の専門の病院を紹介してもらうことになりました。

会社づとめで規則正しい生活、適度に運動、とくに仕事対人関係ストレスなし。原因不明です。寝不足すぎて、電車の寝過ごし、真夜中に起きた際の絶望感、日中疲労蓄積でもうまともに仕事で来てません・・・
今日もどうせもう眠れないし、おふろはいって朝ごはん?も食べたし、始発で出勤して仕事するかなあ。

そのうち死ぬんじゃなかろうか。つらすぎるよ。なんで睡眠薬が全然きかないのー!!?もう限界だよ。
77優しい名無しさん:2011/09/30(金) 07:36:29.95 ID:YSfA4xvC
>>76
リフレックスを夜のみに集中して、
追加で眠気の出るメジャーとか処方してもらったら?
セロクエルとか
78優しい名無しさん:2011/09/30(金) 11:03:13.80 ID:GI8l3U3N
3時まで眠れなくてロヒ1mg投入
30分後には寝てたみたいだけど、気が付いたら10時半…
今まで効かなかったけど他の薬のせいで効きやすくなったとかあるのかな?

しかし下半身の脱力感がハンパない…
79優しい名無しさん:2011/09/30(金) 11:25:33.54 ID:PZhW3iQ1
>>76
ベンゾだけインフレさせても余計に寝れなくなるだけ
ベンゾは眠りが浅くなるんだよ

抗鬱剤やメジャーをうまく使って眠気を深くする必要がある

あと、ストレスフリーな生活しててもPCやテレビなど交感神経に刺激の強いものはできるだけ抑えて、
夜になったら副交感神経が優位になるような工夫も必要
80優しい名無しさん:2011/09/30(金) 12:27:32.50 ID:HLg63dBl
医者によく眠れてるのか聞かれたので眠れてますって言ったらロヒ処方されなくなった
薬が少なくなるのはいいことなんだろうけどミンザインだけで眠れるか心配だ…
81優しい名無しさん:2011/09/30(金) 14:27:06.43 ID:KvHp6x4V
ロヒ飲んでいたから良眠できてたんだろ?
きっと眠れないよ‥
ロヒまた出してもらいなよ
82優しい名無しさん:2011/09/30(金) 14:34:11.70 ID:BLfQZFxj
これって耐久性ある?最近まったく効かない
83優しい名無しさん:2011/09/30(金) 15:04:57.71 ID:KvHp6x4V
>>82
ずっと飲んでいると効かなくなるかもな‥
しばらく飲むの止めると、また効いてきたりして
今、何ミリ飲んでる?一緒に飲んでる薬はない?
84優しい名無しさん:2011/09/30(金) 16:23:54.90 ID:d/RifpOl
>>82
耐久性って、耐性と言いたかったのか?
耐性は当然付くだろ
85優しい名無しさん:2011/09/30(金) 16:55:02.95 ID:HGQuXh3m
ほんと耐性つくの早いな。これより強いベンゾ系ないのに
86優しい名無しさん:2011/09/30(金) 17:17:13.46 ID:KvHp6x4V
>>85
ロヒって最強なんだね
知らずに飲んでいた
87優しい名無しさん:2011/09/30(金) 17:22:18.30 ID:kU+/2i00
サイレース2mgで効かなくなったら俺どうなっちゃうの?
88優しい名無しさん:2011/09/30(金) 17:50:27.53 ID:UKlWlYPE
ロヒプノールが最強とか言うけど、自分は全然効かなかった
むしろ中時間型の睡眠薬って中途半端な印象を受ける
短時間型と長時間型を組み合わせるほうが効果的な気がする
89優しい名無しさん:2011/09/30(金) 18:04:12.99 ID:Jw02WZIU
>>88さんは、今は何を飲まれてるんですか?
90優しい名無しさん:2011/09/30(金) 18:06:44.86 ID:UKlWlYPE
>>89
マイスリーとドラールです
91優しい名無しさん:2011/09/30(金) 21:32:02.43 ID:HLg63dBl
>>87
2錠飲む
92優しい名無しさん:2011/09/30(金) 22:36:45.41 ID:Q4LYjBkh
マイスリー10mg+ベンザリン20mg+ロヒプノール2mg
を寝る前に飲むように今日からなった。

これで眠れるかな。眠剤作用のあるメイラックス4mgも同時に飲んでる。
今日からやっと眠れるのかな。

どんどん眠剤が増えてくのに覚醒ばかりで眠れない日々ともお別れできるといいな。
今日からみなさんよろしく。

副作用とか何かあったら参考までに教えてね。
93優しい名無しさん:2011/10/01(土) 01:41:52.03 ID:IlwzoZL7
ついに一睡も出来ない程に、耐性がついてしまった。
もうベゲAとかメジャーしかないのか・・・
94優しい名無しさん:2011/10/01(土) 04:17:11.43 ID:ZZvTlM1W
ロヒ、アモ、ハル、ベゲB、レキソタン、メイラ2r処方
薬漬け石から転院一年半、鬱傾向もあるってトリプタ20もおまけに付いてくる
中途覚醒ハンパ無い、深く眠りたい、ODしたい気持ちはある
でも改善されてないのに出来ない、来週から仕事で韓国に長期行かなきゃいけない
どうやって薬を調達すれば良いのか今絶望してる
韓国のメンクリとか。。。怖すぎ。。。


95優しい名無しさん:2011/10/01(土) 04:21:27.09 ID:+adS+g1S
ヒルナミン5mg+ロヒプノール2mg
96優しい名無しさん:2011/10/01(土) 07:21:28.10 ID:ggS52sFD
昨夜初めてロヒ2o1Tとハルシオン銀1Tを酒で服用したんだが夢遊病?になった。意味不明に過食し電話かけまくったらしいが全く覚えてない…。

今はスッキリしてるけど、マジで酒と併用はダメだと思ったわ。
97優しい名無しさん:2011/10/01(土) 09:37:01.19 ID:x19sgih2
最近眠剤(ロヒ)なしでも寝れる様になってきた
と言ってもリフレックスとジプレキサと
メイラックス
飲んでるからそれで寝れてるんだろうけど
でも一歩だけ進歩したかなと思っている
98優しい名無しさん:2011/10/01(土) 16:36:58.24 ID:mz5rGpoM
ロヒ2mg飲み始めて半月
3時間程で途中覚醒、その後は眠いのに眠れない。
日中も眠くてしょうがないのに眠れない
もう耐性ついたのかな
99優しい名無しさん:2011/10/01(土) 17:19:43.31 ID:Bpf6orX2
>>98
ベンゾ慣れだからメジャーを併用するとまた効きだすよ
100優しい名無しさん:2011/10/01(土) 18:07:28.82 ID:G+EPEtiS
効かなくなってきたら断薬すればいい。
そして何日か何週間か後にまた飲み始める。
このパターンで数年間サイレース1mgで眠れてるオレガイル。

101優しい名無しさん:2011/10/01(土) 18:12:29.54 ID:hg1nePY7
>>100
何週間も断薬出来たらサイレースいらないだろう?

馬鹿なんじゃねえの。
102脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/10/01(土) 18:27:35.33 ID:v+b0ps4/
サイレース1mg・デパス1mg・リスパダール1mgを眠れないからとグレープフルーツジュース100mlで飲んでいたら、
その間は連続7時間くらい眠れたのですが、昨日はジュースを飲まなかったら8時間寝たのに全然眠れていない感じです。
(なぜか必要がないのに夢の中?で「起きなきゃ!」ってなって何度か目が覚めたり、起きた時はひどい口渇でした。)

離脱症状なのでしょうか?
103優しい名無しさん:2011/10/01(土) 21:07:59.33 ID:1Mdesg0r
>>92だけど
>>98の書き込み読んで分かったわ

俺、眠剤に『耐性』ついてるんだわorz
どんなに増やそうが駄目ってことだな
104優しい名無しさん:2011/10/01(土) 21:59:48.22 ID:mz5rGpoM
>>98だけど、医師に相談したり、自分で色々試してみます。
ありがとうございました。
105優しい名無しさん:2011/10/02(日) 01:12:20.40 ID:SASywsEf
★ベンゾジアゼピン系抗不安薬&抗欝薬・SSRI・向精神薬からの離脱

真面目にベンゾジアゼピン系抗不安薬からの離脱について助け合う掲示板です。
良かったら来てください。

http://8245.teacup.com/ridatu/bbs?
106優しい名無しさん:2011/10/02(日) 07:50:16.41 ID:qnvm+wK7
>>103
自分耐性ついたみたいになるけど
1週間くらい薬やめると効きます

その1週間がきついんですけどね
107優しい名無しさん:2011/10/02(日) 18:19:13.14 ID:I5IljwPn
ロヒプノールとサイレースの違いってなんですか?他の眠剤はそのままなのにロヒプノールからサイレースに変わってた…
108優しい名無しさん:2011/10/02(日) 19:19:00.97 ID:DfPdD/c8
>>107
メーカーが違うだけです
109優しい名無しさん:2011/10/02(日) 20:23:15.26 ID:I5IljwPn
>>108
そうなんですか、無知ですいません。
ありがとうございます。
110優しい名無しさん:2011/10/02(日) 23:00:27.24 ID:EzQDqd3a
なんですと!?
私はサイレース効かんと言ったらロヒプノールに変わったのだが、主治医は気分的なものだけを考えているのだろうか
朝4時起床5時から19時までぶっ続けて仕事、20時帰宅23時過ぎ就寝の身だから眠剤使うの難しい
しょんぼり
111優しい名無しさん:2011/10/02(日) 23:31:25.04 ID:czie+Tc1
>サイレース効かんと言ったらロヒプノール

意味ねえw それで寝れたらプラセボだ
112優しい名無しさん:2011/10/03(月) 11:26:19.24 ID:hC3iArcN
リフレックスとレメロンみたいなもの
名前とメーカーが違うだけで
中身は同じ、効果も同じ
113優しい名無しさん:2011/10/03(月) 11:27:58.67 ID:hC3iArcN
>>106
その一週間は寝れるの?
それとも別の薬で寝るの?
114優しい名無しさん:2011/10/03(月) 13:12:01.77 ID:lCVlBUuV
>>111-112
どちらも60〜90分で中途覚醒を繰り返します
どうも同じ感じだと思った
休前日にユーロジン飲んで、途中に何度起きようとも負けずに寝続けていたら合計9時間くらい眠れたよ
115脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/10/04(火) 01:19:02.29 ID:OgTxnv2m
連日グレープフルーツジュースと一緒に飲んでいたら耐性ができたのか、
あるいは毛布で寝たために暑くて起きたのか早朝5時に寝て昼12時に目が覚め、
めちゃくちゃ眠いが薬が余っていないと思って追加でデパスとか飲まずに寝たら、
夜6時過ぎまで寝たが何度も目が覚めたのを覚えていて眠れた感がなかった。

5日病院に行くので医師に相談してみます。
116優しい名無しさん:2011/10/04(火) 01:41:54.85 ID:sx+2wZar
ここは日記帳ではありません
117優しい名無しさん:2011/10/04(火) 01:52:28.01 ID:odWy9Snv
>>96
私もたまに夢遊病起こすけど怖いよね
酒やめたいけど難しい…
徐々に減らしてるけど、一滴でも飲んだら眠剤飲んじゃいかん
ハル・ロヒ・酒なんて最強タッグじゃね?
私はロヒのみでも健忘起こす…
夢遊病よりは寝ない方がマシだ
118優しい名無しさん:2011/10/04(火) 15:01:40.80 ID:RRRBxflK
>>114
でもそれって起きた時疲れない?
熟睡できてない眠りを繰り返すと
かえって疲れると思うよ
ロヒ+リフレックスかレメロン追加してもらうと朝までぐっすり寝れるかも
それがだめならメジャーで
メジャーは抵抗あると思うけど
眠剤だけじゃ寝れない!って人には
救世主だとおもうけどなぁ
今は熟睡できる事が重要だと思うから
119優しい名無しさん:2011/10/04(火) 21:47:14.76 ID:R7ubBwN0
4mgで耐性ついてきたよー
薬クレクレはこれ以上あまりしたくないんだけどなー…
120優しい名無しさん:2011/10/05(水) 07:57:09.95 ID:8eTnO9u9
ベンゾ系睡眠導入剤って耐性つくごとにロ-テーションする事で耐性回避出来ないのかな?

ロヒ→ユーロジン→○○○→△△△→×××→ロヒに戻る

みたいな感じで無理?
121優しい名無しさん:2011/10/05(水) 08:41:15.92 ID:ITsh4zK8
>>120
ある程度は回避できるみたい
でも耐性は進んで行く
122優しい名無しさん:2011/10/05(水) 10:12:54.77 ID:MdAx2Tuj
>>120
>>121に同意。 ある程度は耐性回避?は可能だけど、
私の場合、最低でも1週間はBZPを抜かないと効果がないw
123優しい名無しさん:2011/10/05(水) 14:57:54.37 ID:wMb7EdqE
自分はレンドルミン→ベンザリン→ロヒプノール→ユーロジン
と来てるわ
それでも中途覚醒する
最初のころはレンドルミンでグッスリだったのに
124優しい名無しさん:2011/10/05(水) 21:18:58.82 ID:TquAZMXZ
私はここ28ヶ月でもはやなにが出たか忘れたくらい変わった
最近ではフルニトラゼパム→サイレース→ロヒプノールと変わったが、
ここを読んで変わってなじゃないかいと知ったorz
ユーロジンやハルシオンなんかが休前日用や頓服用に出てる
だけど毎晩2〜3回の中途覚醒がなくならない
今日は初めてグレープフルーツジュース飲んでからロヒプノール飲んでみた
今夜こそ眠れますように…
みんなおやすみ
125優しい名無しさん:2011/10/05(水) 21:36:55.98 ID:EqEG27mj
サイレース→中途覚醒→ハルシオン投入
これでぐっすり
126優しい名無しさん:2011/10/06(木) 00:24:38.85 ID:hcPDupuT
124です
0:20まではぐっすりでした
中途…(T-T)
127優しい名無しさん:2011/10/06(木) 03:11:23.47 ID:lV7xDVEy
耐性つかないでくれたらいいけどな
医者はサイレースよりベゲタミン勧めてきたからな
メジャーはだめじゃー
128優しい名無しさん:2011/10/06(木) 07:17:13.48 ID:L17ssTp9
ロヒプノールで禿げる事ってないですよね?
129優しい名無しさん:2011/10/06(木) 09:32:06.96 ID:wk37LbP3
ロヒプノールで漏らす事ってないですよね?
130優しい名無しさん:2011/10/06(木) 09:43:41.46 ID:fKtCpuqx
>>129
アルコールと一緒に摂取すると失禁することがあるそうな。
131優しい名無しさん:2011/10/06(木) 09:51:00.95 ID:AxXBMO5C
久しぶりに飲んだら朝起きれねえ
132優しい名無しさん:2011/10/06(木) 11:20:28.84 ID:wk37LbP3
>>130
やっぱ?
最近寒くなって熱燗飲んでから布団に入るからだな
糞漏らすようになってもうた
133優しい名無しさん:2011/10/06(木) 15:54:31.76 ID:hcPDupuT
>>124ですが、寝付きは良かったけど中途覚醒3回でいつもと同じでした
泣ける
いい方法ないですかねぇ
134優しい名無しさん:2011/10/06(木) 16:30:32.98 ID:aE5IQcGS
>>133
メジャーへGO!
135優しい名無しさん:2011/10/06(木) 21:19:38.05 ID:T7dePkP7
>>133です
毒親+過労→不眠=うつ→抗うつ剤追加→急激でぶりんぐ→うつ加速 ←いまここ
そんな流れなのでマイナーなら飲んでいるんですけどね
先生にメジャーどうよって相談すればいいのかな?

同僚の看護婦さんに味の素のグリナを勧められたんだけど、
ルリシンとかグリナとか飲んだことのある方いらっしゃいますか?
効きましたか?
高くて軽く手が出せない
136優しい名無しさん:2011/10/07(金) 12:19:57.88 ID:SwTWpJyT
フルニトラゼパム2mgとソラナックス0.4mg飲んで寝たら
どうも夢遊行動してたらしい…

二階から一階のキッチンまで行き
夕飯の残り物やお菓子過食。
一連の行動を見ていたらしい母に
「大丈夫だった?」と言われて知った。
お酒飲んだわけじゃないのに…こんなことあるの?
137優しい名無しさん:2011/10/07(金) 14:59:20.01 ID:htLyQGWY
小人ってやつだね
138優しい名無しさん:2011/10/07(金) 16:51:33.18 ID:SwTWpJyT
>>137
布団入ってすぐ寝たのになるんですね…orz
洗った食器水に浸けたり、雑貨を冷凍庫に入れたり
他にも色々してたらしいです。
会話もしたらしいし…怖い。
139優しい名無しさん:2011/10/07(金) 18:33:19.55 ID:xzhClGIU
>>135
グリナ飲んだことあるけど、(奇遇だなあ)、抗うつ剤のアカシジアには勝てず
意味なしでした
味はおいしいからお試しで飲んでみたら?
140優しい名無しさん:2011/10/07(金) 19:28:21.44 ID:nmVhpjDu
>>138
マイスリーなんかだと小人さんが出て車運転しようとした事例もあるらしいからね
無意識だから怖いよね
141優しい名無しさん:2011/10/07(金) 22:40:28.39 ID:AuMIUqJ/
>>139
効き目ないのか
おいしさ目的だけには高いよw
今日もロヒプノールをグレープフルーツジュースで飲んで寝てみます
昨日は90分しか眠れなかったから、6時間くらいぶっ続けで眠れたらいいなぁ
みんなおやすみ
142優しい名無しさん:2011/10/07(金) 23:04:25.83 ID:Vjnkxk4u
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \    何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

143優しい名無しさん:2011/10/08(土) 04:15:41.81 ID:0HnEMNBx
ロヒプノール2mg2錠飲んでも中途覚醒止まらない
追加でまた二つしたけどまたこんな時間に目が覚めた

銀春もききやしない、もうどうしろとorz
144優しい名無しさん:2011/10/08(土) 07:55:51.29 ID:az13TUTO
>>133
眠剤追加したりすると次の日に残るから
目が覚めたら安定剤の方を付け足して調整してる。

自分はまだリーゼ2錠くらい飲めば追加で2〜3時間眠れる。
発現時間も10〜15分くらいで早いし。

でも人によって合う合わないもあるから,いろいろ聞いてみればいいのでは?
145優しい名無しさん:2011/10/08(土) 20:49:50.01 ID:pK5eMDb4
今度イギリスに行くことになったんですが
サイレースってイギリスに持ち込めますか?
アメリカとカナダではダメなのは知ってますが、イギリスに関しては情報がなくて
146優しい名無しさん:2011/10/08(土) 21:23:05.60 ID:H0UzAFjE
>>141
一日90分睡眠??????生きてる???
147優しい名無しさん:2011/10/08(土) 23:16:56.29 ID:voGu0E9j
仕事で90分睡眠どころか徹夜もあるし…
そんなに驚く数字?
148優しい名無しさん:2011/10/08(土) 23:46:26.20 ID:0yumaB7K
21時に飲んでもうすぐ24時、これって効いてないよね?
149優しい名無しさん:2011/10/08(土) 23:57:07.03 ID:YE4tbwa4
>>145
医者に事情を言って、
英語で、この人にはこの薬が必要です みたいな証明書をもらって
持っていくとよい。 
普通のメンタル系の医者なら出してもらえると思うよ。

あと、薬と証明書を、出国や入国でこちらから見せるか、
見つかった時見せるかだけどね。でもエリートさんですね。
150優しい名無しさん:2011/10/08(土) 23:57:17.81 ID:f66TWI18
効いてネーナ
151優しい名無しさん:2011/10/08(土) 23:59:23.37 ID:ZBZJRh5d
ロヒってベンゾ系の睡眠薬では最強なほうだよな?
152優しい名無しさん:2011/10/09(日) 00:00:05.03 ID:f66TWI18
最強らしい
153優しい名無しさん:2011/10/09(日) 00:37:31.24 ID:ImdN1W9i
2時間前にロヒ飲んだのに寝れない…
1時間前にデパス追加したけど寝れない…

どうしよう…
154優しい名無しさん:2011/10/09(日) 01:04:46.50 ID:ImdN1W9i
↑ロヒ追加してみた
155優しい名無しさん:2011/10/09(日) 05:14:15.59 ID:K72FXNBb
これ小人出るよね。

医者にはレンドルミンやマイスリー、ハルシオンを疑われてたけど、
ロヒやめたらすっぱり出なくなった。

前は夜中起きて電話したりメールしたり、
料理作ってたりした事もあるけど記憶全く無くて気味悪かった。
156優しい名無しさん:2011/10/09(日) 05:44:25.52 ID:J5ef+weV
12時に布団に入っても寝付くのに時間かかったり
4時5時に目覚めて寝れない

サイレース1mgを初診で一週間処方されて
次は二週間同じで
寝れないことがあったり途中で目覚めることがあること言ったけど
また二週間様子見と言われた

効いてない もういやこの薬
157脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/10/09(日) 06:20:16.04 ID:UMN44wRg
いつもは朝8時に寝ているのですが、昨日は深夜2時前に寝たら早朝5時に起きました。
中途覚醒で再入眠できないと判断し起きてきましたが、
これは睡眠覚醒リズムが狂っていて、サイレースなどではどうしようもないのでしょうか?

また、てんかんで異常脳波が出ている可能性もあります。
158優しい名無しさん:2011/10/09(日) 15:01:05.68 ID:eCGmOZQj
>>157
病気が難解すぎて、素人には・・・
朝の8時に寝るという習慣がそもそも・・・
159優しい名無しさん:2011/10/09(日) 15:09:58.44 ID:yzHJO1wz
>>157
午前2時寝の午前5時起きって普通だろ。
160優しい名無しさん:2011/10/09(日) 18:27:59.97 ID:dJVwgqyj
どうしよう・・
過呼吸の発作が起きそう・・
今日は早めに、睡眠薬のサイレース2mg錠を
飲むか飲まないか迷う。
調子が悪い・・
161優しい名無しさん:2011/10/09(日) 18:49:40.41 ID:6xg81Kd4
眠れなくないが、食欲わくのと頭痛だな
記憶とぶし問題だ
162優しい名無しさん:2011/10/09(日) 19:13:38.20 ID:kI1h0kfU
この薬処方された。

マイスリー・アモバンが完全にラムネになってた自分が眠れた。ありがとうありがとう
デパスとロヒプノール飲んでるんで完全にベンゾちゃんまっしぐらになりそうです。
でも飲むしかないな
163優しい名無しさん:2011/10/09(日) 19:27:03.42 ID:gAx99jCF
ロヒ飲むと食欲でてきて就寝前なのに色々食っちゃう


同じような人おらん?
164優しい名無しさん:2011/10/09(日) 20:26:19.06 ID:uIf3TH5I
>>163
ある。困るよね。
飲んだら速攻ベッドに入って目をつぶるようにしてる。
165優しい名無しさん:2011/10/09(日) 20:43:45.79 ID:gAx99jCF
やっぱりあるのですか
そういう副作用てきなものがあるのかな
166優しい名無しさん:2011/10/09(日) 20:55:11.61 ID:so/HxcOc
>>163
あるある
夜中やたら腹減る感覚になりなんか食べてる
167優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:15:41.63 ID:eay0nlTg
>>163
あるよ。
これは眠らす薬じゃなくて抑制を解いて落とす薬だからな。
168優しい名無しさん:2011/10/09(日) 22:53:13.49 ID:wGSP59Zz
ググってたら華原朋美の睡眠薬中毒の画像が出てきた。何飲んでたんだろう。
169優しい名無しさん:2011/10/09(日) 23:30:21.03 ID:qCTje1P2
寝つきがいい人にこの薬は意味が無いと思うけど。。
むしろ中途覚醒がひどいならベンゾ系のロヒとかの方が良いと思う。
170優しい名無しさん:2011/10/09(日) 23:31:12.06 ID:qCTje1P2
ゴメソおもいっきり誤爆ったorz
171優しい名無しさん:2011/10/09(日) 23:31:18.91 ID:bUqMKXKV
ハルシオンが効かん・・・・
酒と飲んでも眠れね・・・寝ても浅いまま
しかもなんか今あんまりくれなくなったし・・・
172優しい名無しさん:2011/10/09(日) 23:49:47.97 ID:bj+FOlAK
>>168 たしかベゲA(赤玉)だったと思う。
173優しい名無しさん:2011/10/10(月) 00:48:35.04 ID:H5AIjCup
>>163
ポテチやいろいろ食べてた。規制後半分になったからなるべくストックして
他ので寝るようにしたら食べなくなった。
174優しい名無しさん:2011/10/10(月) 00:50:43.47 ID:2ZuQO2a5
ロヒ1.5とリーゼ、カロナール、ミオナールのんだけど目覚めたしwwなんか追加していいかな。
175優しい名無しさん:2011/10/10(月) 01:21:26.22 ID:lJawcs7d
>>163
ロヒ飲んでも寝れないから色々食ってしまう。。。
176優しい名無しさん:2011/10/10(月) 05:34:16.71 ID:Wj15YfDL
トラウマレベルの怖い夢を頻繁に見るようになった…何も見ずに気付いたら朝でしたが理想だな…マイスリーが懐かしい。
177優しい名無しさん:2011/10/10(月) 07:39:28.11 ID:08lftPlU
>>172
華原にベゲAとかひでえ医者だな。スジ悪すぎだろ。
178優しい名無しさん:2011/10/10(月) 08:23:50.41 ID:Eq7kFXiy
いなたてとああなわ
179優しい名無しさん:2011/10/10(月) 13:04:11.46 ID:XtARdhvS
>>177 華原にベゲAを与えたのは医者ではなくて、
加護ちゃんの彼氏・のりピーの旦那のような医者じゃない人(要するに一般人)だという説が有力。
小室だったりしてねw
180優しい名無しさん:2011/10/10(月) 13:22:28.42 ID:NMArgr+Y
マイスリーで中途覚醒すると言ったらサイレースをだされ、サイレースだと悪夢を見ると話たらロヒが出た。
でもロヒもたまに悪夢見るんだよね…。
これを医師に伝えたら、次は何を出される確立が高いですか?
181優しい名無しさん:2011/10/10(月) 13:30:52.54 ID:u0POhqn9
ドラールかな。
182優しい名無しさん:2011/10/10(月) 17:33:48.35 ID:08lftPlU
>>179
ああ、そっち系のひとがやったのか。ベゲなんて飲んで何が楽しいんだろうね?

>>180
メジャー
183優しい名無しさん:2011/10/10(月) 18:28:48.53 ID:N0ke7B0G
>>163
自分も効き始めたら、食欲出て来てものすごい勢いで色々な物食べてしまうよ。困るよね。


ロヒ2mg1錠飲んで寝ると次の日、前日自分が何時に寝たか、どうやって寝たか、歯磨きしたかなど全く覚えてない時がある…そんな人いない?
184優しい名無しさん:2011/10/10(月) 19:07:02.86 ID:il6g/RF/
>>163
私は飲んだら即ダイブ派だけど、
朝起きて眠気はしないのになんとなく残ってて
ポテチとかそのへんにあるもの馬鹿食いしちゃうww

>>183
その経験はないなぁ・・・
185優しい名無しさん:2011/10/10(月) 22:25:55.89 ID:rZdY7pQF
いい加減サイとロヒを別物みたいに書く奴ダマレ!
多少塑形材とか違っても有効成分は同じなんだよ!
違いがあるとすればお前のキモチ、プラセボ!!
186優しい名無しさん:2011/10/10(月) 23:51:23.18 ID:uxhiN1/s
ロヒプノールを減薬中です。今は半分に割って0.5rにして飲んでいます。
この先どうやって減薬していけばいいんだろう。四分の一に割ると粉々になっちゃうし。
他の軽めの薬に代えて貰った方がいいのかな…。
レンドルミン0.25rはロヒプノール0.5rより弱いんでしょうか?
187優しい名無しさん:2011/10/11(火) 02:14:07.38 ID:U/RX5R59
相っ変わらず悪夢見るわ1日中だるいわで、きついなこの薬。
久しぶりに飲んだら、やっぱり悪夢見たわ。
家の窓ガラスに石を投げつけられて割られて、犯人追っかける夢。
Happyな夢ならまだしも、かなりの確率で悪夢ってのも困ったもんだ。
188優しい名無しさん:2011/10/11(火) 07:39:55.58 ID:UJfhFtyc
随分可愛い悪夢だなw

前は2mgでもほとんど寝れなかったのが最近調子が良くなってきて
1mgで4時間ぐらい眠れるようになってきた。
ゆくゆくは飲まずにそれぐらい眠れるといいなあ
189優しい名無しさん:2011/10/11(火) 08:01:38.18 ID:nlV8sZBF
ロヒ飲んだあととは限らないけど、カップ麺とか食べる。
ロヒ残そうと他の薬の時は寝付け悪くても食べる事は無い。
190優しい名無しさん:2011/10/11(火) 20:22:58.99 ID:lBkRkawr
183です、今日主治医に相談したら1mgに減薬になりました。
前日の記憶がないのは効き過ぎてる可能性があるみたい…このままうまく減薬出来たらいいなー…
191優しい名無しさん:2011/10/11(火) 23:37:23.99 ID:cHz7M6kC
>>188
効くようになってきた時の睡眠前のコツとかありますか?
人それぞれだとおもうけど、差し支えなければ教えて欲しいです。
自分の場合は、ロヒ2mgを毎日22時に、服用しているけど、寝つけない状況です。
なんか体中が発熱、発汗して落ち着かないです。
もう一錠行こうかなぁ…
192優しい名無しさん:2011/10/11(火) 23:40:20.34 ID:cHz7M6kC
書き込みながら、ヨダレが出てたわw
スレ汚しすんません。
193優しい名無しさん:2011/10/11(火) 23:48:48.20 ID:rlEYFCvd
>>192
きたねーw
194優しい名無しさん:2011/10/11(火) 23:57:30.26 ID:cHz7M6kC
>>193
自分もビックリ。
でも、ヨダレだけで済んでよかったぜw
もう一錠行くのはやめた。

ってレスしてる間に水飲んだら、口元から漏れて盛大に濡れてもーた。
効いてるんだと信じてねれないけど、寝るか。
195188:2011/10/12(水) 01:21:38.98 ID:OWOLQRAz
>>191
ちょ、よだれ大丈夫ですか?ww
私の場合は多分睡眠前のコツっていうより、
ここ1〜2ヶ月ほど忙しさから解放されて(大学生の夏休みですw)
精神的な緊張感が少しとれてきたんだと思う。
それでゆったり寝たいときに寝ることを思い出せたのかな。
あんまり参考にならなくてすみません^^;
196188:2011/10/12(水) 01:31:03.23 ID:OWOLQRAz
あ、敢えて睡眠前のコツを挙げるとするなら
今丁度涼しくなってきた頃だし、とにかく布団に入れて幸せ〜!もふもふ!
って感じることですね。実行してます。
熱くて落ち着かなかったら一回布団被った後ばっと布団はいでさっぱりして快適な環境を一時的にでも作ってみるとか。

191さんが安眠できますように^^
197優しい名無しさん:2011/10/12(水) 01:42:58.15 ID:7x6UENe4
サイレース2mg飲んでも眠くはならなくて、頭がホワ〜という感じになるだけだねぇ。
でもその状態で布団でぬくぬくして目をつぶっているといつの間にか寝ている。
中途覚醒することもあるけどその時は追加で頓服で出してもらってる銀ハル飲むとぐっすり眠れる。
198優しい名無しさん:2011/10/12(水) 01:54:17.07 ID:kbeAYdS9
飲んでもねむれない、中途覚醒なおらない
耐性ついたのかな
199優しい名無しさん:2011/10/12(水) 03:55:33.91 ID:xCWTtfl4
ロヒ1mg飲んでるけど、中途覚醒が酷い
200優しい名無しさん:2011/10/12(水) 04:31:11.39 ID:xCWTtfl4
>>200なら障害年金更新絶対通る
201優しい名無しさん:2011/10/12(水) 14:31:26.53 ID:EYTL1ZzR
寝るときちゃんとパジャマ着て寝たのに朝起きたら下半身真っ裸だった…
脱いだ記憶まったくない
これが小人さんてやつか…
202優しい名無しさん:2011/10/12(水) 16:56:06.74 ID:ERxJnTJn
寝るときちゃんと着て寝たのに、朝起きたらパンツをかぶってTシャツをはいてた。
これが小人さんてやつか…
203優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:11:39.74 ID:uGy8X6Wk
寝る時ちゃんとパジャマ着て寝たのに朝起きたら下半身マッパでベッドに大きなシミが…
抜いた記憶はまったくない
これが小人さんてやつか…
204優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:34:01.26 ID:AyP+e8sY
バーで飲んでからの記憶があやふやで起きたら隣に知らない女が寝てた
205優しい名無しさん:2011/10/12(水) 22:47:21.57 ID:40zp1GOf
>>196
レスありがとうございます。
布団のモフモフ感を楽しみながら、リラックスを、心がけてみます。
206優しい名無しさん:2011/10/12(水) 22:52:14.27 ID:fdejxh6t
>>204
Hした記憶もないなら残念だなw
207優しい名無しさん:2011/10/13(木) 00:37:55.35 ID:tsPS7up7
あー、寝れない。
フラフラだけどコンビニ行って、ジャスミン茶買って、お香でも焚きながら
もう一錠行くことにした。

>>204
性格のいい女の子だった?
それも一つの出会いかもしれんね。
208優しい名無しさん:2011/10/13(木) 00:53:53.09 ID:HbhX1qvP
ジャスミン茶にはカフェインが入ってるから
寝たいなら飲まない方がいいですよ
209優しい名無しさん:2011/10/13(木) 01:01:35.70 ID:tsPS7up7
>>208
ご忠告ありがとうございます。
ノンカフェインのいい感じの飲み物さがして挑戦してみます。
210優しい名無しさん:2011/10/13(木) 01:10:26.31 ID:eS3NhvFM
ワイン飲んでロヒ飲んで→またワイン。。
小人さんコースかな…?
211優しい名無しさん:2011/10/13(木) 04:09:47.70 ID:BT6l6Ee7
また中途覚醒
メジャーは嫌だよ…
212優しい名無しさん:2011/10/13(木) 06:53:03.25 ID:Es2yGxJP
>>211
セロクエルは離脱も楽だと聞いてるし副作用もない
メジャーとちゃんぽんしながら飲めばマイナーの耐性も付きにくいよ
213優しい名無しさん:2011/10/13(木) 08:05:07.23 ID:ydjnHlCH
ロヒプノール4mg飲まないと眠れない
214優しい名無しさん:2011/10/13(木) 11:21:56.18 ID:ZcpVzA+N
体調によって効きすぎることがある
朝起きると二日酔いに似た状態
215優しい名無しさん:2011/10/13(木) 21:12:50.74 ID:BT6l6Ee7
>>212
太るって聞いて断ったんだよね
アモキサンとかドラールとか、他にもなんかメジャーすすめられたけど太るの怖くて断ってしまった

元からデブなのにこれ以上太ったら耐えられない、なら眠れないでクマ作っていくほうがマシなのかな…とか考えてる

感覚が麻痺してるような感じ
216優しい名無しさん:2011/10/13(木) 21:50:48.98 ID:1dh4eNCo
ハルシオンが全く効かなくて、今日からこの薬になりました。
今日からは眠れるように、よろしくお願いします。本当に寝させて下さい!
217優しい名無しさん:2011/10/13(木) 23:37:27.81 ID:X5jd0FJQ
>>215
サイレースもロヒもだめでメジャーだされました。
もともと長年の不眠で太ってたんですが(夜中に起きててつまみ食いする&酒で寝ようとしてつまみをたべすぎるから。)
よく眠れたら治るかなと思ってます。どっちなんでしょうねー?
218優しい名無しさん:2011/10/14(金) 00:06:43.54 ID:JQfqvC+V
寝るのにロヒ4mg飲んでTV見てるとカップ麺食べたくなる
219優しい名無しさん:2011/10/14(金) 03:30:35.53 ID:okE6HuIW
眠れない・・・・眠れない・・・・眠れない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
220優しい名無しさん:2011/10/14(金) 04:40:01.13 ID:u2djnE2p
昨夜は11時に寝て、1時にお目覚め、仕方なくロヒ1mg、
で、この時間におきた。
ロヒ、追加すると一日アウトなので、散歩に行ってきます。
221優しい名無しさん:2011/10/14(金) 07:06:26.37 ID:HJsycqKA
ロヒ2mg飲んでも2〜3時間しか眠れなかったのに、
昨夜は何も飲まず疲れもなかったのに7時間熟睡できた。

なんだかなぁ〜・・・???
222優しい名無しさん:2011/10/14(金) 08:08:02.74 ID:OdsmEBap
サイレースを飲んでから日記を書くと別人が書いたような超ポジティブ日記で
翌朝読むと覚えてないって感じで怖いんですけどこの薬人の人格変えますか?
223優しい名無しさん:2011/10/14(金) 11:04:29.04 ID:u2djnE2p
サイレースとロヒプノールは同じですよ。
副作用に統合失調症の人に刺激興奮、錯乱が現れる事があるということですね。
224優しい名無しさん:2011/10/14(金) 12:23:38.83 ID:E38LagpS
世界で不眠で死んだ奴はいないwベトナムのホーチミンに「寝かさない水牢
があったか
つか、俺の田舎でも不眠症なんて聞いたことなかった
しかし都市部に出てきてメチャメチャなスケジュールで体内時計がぶっ壊れた
酒が体質的にダメなので、どうしてもロヒ飲んでしまいます
225優しい名無しさん:2011/10/14(金) 13:13:27.83 ID:rbbkiKrD
レクサプロで昼間の傾眠に悩まされてたので、サイレース飲まずに寝てたけど、昨夜飲んだらきょうは傾眠がない。
眠りが深くなったからかなぁ。快適ー!
226優しい名無しさん:2011/10/14(金) 19:04:03.51 ID:0TDuAJZv
死んだ奴がまだいたら大変だがw
227鶴橋からの便り:2011/10/14(金) 19:11:52.88 ID:yQACNbpv
広川理事長の責任を問う。質問は二点です。ひとついかなる理由で10/13「災害対策会議」中止させたのか。
二つ、いかなる根拠で大阪ピアサポートリカバリーセンターとぼちぼちクラブを別団体だというのか。以上です。10/17までの回答を求めます。根本的回答があるまであなたを追い詰めます。
228優しい名無しさん:2011/10/14(金) 20:24:31.43 ID:Bh5taYWZ
>>224
自分も都会に出て、メチャメチャなスケジュールで
体内時計がぶっ壊れたクチだわw
もともとロングスリーパーなのに毎日睡眠時間3〜4時間なんて
今考えると狂気の沙汰だ。

今はロヒ2レン0.5テトラミド20で6時間眠れるかどうかってとこ
これで効かなくなったらどうなるんだろう…
若いからって無理したらいかんね。後々、体に障りが出てくる。
229優しい名無しさん:2011/10/14(金) 21:06:02.55 ID:Qb7QREb5
たまに朝起きると足にアザができてる。お出かけしてるんだろうか?
230優しい名無しさん:2011/10/14(金) 21:24:51.75 ID:aQNczl6F
>>225
SSRIの難点は睡眠の質を悪化させるとこだな。
でもBZPも睡眠の質が悪くなる。
飲めるなら三環系か四環系だけど、これはこれでリスクあるからなあ。
231優しい名無しさん:2011/10/14(金) 21:28:25.61 ID:aQNczl6F
問題なのは不眠じゃなくて絶え間無い眠気なんだよなあ。
モダフィニルがナルコ以外にも処方されるなら全て解決されるのに。
モダフィニルが処方されるなら自由診療でもかまわない。
232優しい名無しさん:2011/10/15(土) 00:39:18.28 ID:GWiBJjXu
耐性つきまくりw

2時間前に2mgとデパス1mg飲んだが全く眠気が訪れず腹が減って
カップ焼きそばとメロンパン間食。

もうメジャーしかないのか・・・
233優しい名無しさん:2011/10/15(土) 04:11:17.49 ID:KvA9Rfq9
また目が覚めた
しっかり眠れるのが遠い昔になった
もう治す気力がないよ
234優しい名無しさん:2011/10/15(土) 08:20:28.70 ID:YfYTcYNY
メジャーを嫌う人は、その理由を聞きたい。
235優しい名無しさん:2011/10/15(土) 10:18:57.67 ID:IMybojo5
>>234
太るし、廃人になるから


サイレース1mg飲み出して1ヶ月半で初めて途中覚醒した
もう耐性か?
236優しい名無しさん:2011/10/15(土) 11:52:44.05 ID:BM5tT5/B
飲んだらすぐベッドに入るようにしてるけど少しでも起きてると何か食べてしまう。
なんか太った気がするよ。
今度相談して同じくらいの効き目がある薬にしてもらうか考えてる。
237優しい名無しさん:2011/10/15(土) 12:28:58.68 ID:LfZ2mAtl
お世話になってます
238優しい名無しさん:2011/10/15(土) 12:38:31.74 ID:+3TThkJT
数々の導入剤飲んできたけど結局マイナーは耐性がつく
もうサイレースなんか全然引っかからねー
長年服用していても唯一耐性がつかないのがハルシオン
ただ2〜3時間で覚醒しちゃうけど
239優しい名無しさん:2011/10/15(土) 13:18:27.79 ID:ntOEzWJ0
デパス0.5を朝昼晩1錠とサイレース2ミリを飲んで、大体3〜4時間で中途覚醒、追加でマイスリーを飲んで2時間程度は眠れているんだが、ずっと浅い夢を見てる感じです(しかも過去の嫌な出来事の夢ばかり)
どうしたら夢を見ずに寝れるんだろう…
現実でも疲れて、眠りの中でも疲れるなんて疲弊感ハンパないよ…
240優しい名無しさん:2011/10/15(土) 14:50:02.39 ID:NQCGPU3v
>>239
アナフラニール飲んでみなされ
241脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/10/15(土) 16:58:01.51 ID:HeLi5b17
いつもは朝7・8時過ぎに入眠しているのですが、それだと7,8時間眠れず中途覚醒します。
しかし、先日日曜日・月曜日と朝8時に起きなければならない用事があったので深夜2時に寝たのですが、
早朝4時半に一度口渇で目覚め、1日目は無視して眠れましたが2日目以降は眠れず起きてしまいました。

これはいつも昼夜逆転していて急に夜に寝たための概日リズム睡眠障害なのでしょうか?

また、一昨日は寝ようと思ったら深夜1時半に「iPhone 4S発売の行列にインタビューする」というニコ生が始まり、
最後まで見て深夜5時になり、どうせならと朝8時の発売の瞬間まで起きてしまいました。
8時半就床で9時くらいに入眠したと思いますが、一度昼に宅配便で起こされ、
夜7時半まで寝ましたが何度も中途覚醒した記憶があります。
起きても眠気がすごくて左目まぶたが重く、くちびるの左がしびれました。
(てんかんの異常脳波で左脳が眠れていない可能性もあります。)

そこで、昨日は早朝5時過ぎには就床し、6時には入眠したと思うのですが、
朝10時に中途覚醒し、水とトイレの後ラーメンを食べてデパス・サイレース1mgを飲み、
11時就床、昼12時就寝しても昼3時に目覚めました。

以前は朝10時〜8時・10時、朝6時〜夕方4時・6時、朝4時〜昼2時・夕方4時と、
デパス1mgとリスパダール1mgだけで昼夜逆転していても10〜12時間寝られていたのに急にできなくなりました。
精神科医にてんかんの疑いを指摘されたときに同時にサイレースを処方されましたが、
それでも今は中途覚醒しています。

このスレで「耐性が付いた目安」といわれた「ホワホワ感がなくなった」のは3日目くらいからです。
242優しい名無しさん:2011/10/15(土) 17:29:26.35 ID:YfYTcYNY
>>241
呆れた書き込みだがマジレスしてやる。

まず、昼夜逆転してたら夜に眠剤飲んでも効かない。
昼夜逆転を直すには、寝る時間を早めるのではなく、
起きる時間を徐々に早くしていくこと。
例えば、毎日10〜15分くらいづつ起床時間を早めていく。
時間はかかるが昼夜逆転を直す効果的な方法です。
243優しい名無しさん:2011/10/15(土) 17:35:40.36 ID:y1+QnXcs
スレ違だったらゴメンナサイ。
なんでグレープフルーツジュースは駄目なのですか?
244優しい名無しさん:2011/10/15(土) 17:43:02.80 ID:YfYTcYNY
>>243
呆れた質問だがマジレスしてやる。

「グレープフルーツ 薬」でググレカス。
245カスです:2011/10/15(土) 17:55:08.98 ID:y1+QnXcs
ハイ分かりました。
246優しい名無しさん:2011/10/15(土) 17:59:32.70 ID:FmPMOGgs
サイレースとかロヒプノールって、何かヤバイことでもあったのか?

通院してる病院で、「寝つきが悪くなってきたので、またサイレース出してください」
と言ったら、「もうサイレースもロヒプノールも置いてない」と言われた。
247優しい名無しさん:2011/10/15(土) 18:10:40.76 ID:y1+QnXcs
私も言われた。置いてないじゃなくて1錠しか駄目だって、因みに2_


他の総合病院心療内科では普通に出たよ1_だけどね
248優しい名無しさん:2011/10/15(土) 18:17:50.61 ID:3rnocj+D
処方上限が2mgになったんでしょ
なんでか知らないけど
249優しい名無しさん:2011/10/15(土) 18:23:58.35 ID:y1+QnXcs
前はロヒプノール2_×2錠出てたけどね。
最近五月蝿いって主治医が言ってた。
何か売ったりする人が多いんだって
250優しい名無しさん:2011/10/15(土) 18:35:23.52 ID:vityU7Qw
1日2rを上限で2週間分はオッケイってことですか?
251優しい名無しさん:2011/10/15(土) 18:42:44.74 ID:y1+QnXcs
私、2_で2週間分貰ってるよ
252脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/10/15(土) 18:44:55.68 ID:HeLi5b17
>>242
この前夜寝たときも、連続朝早起きなのでもうこれ以上起きていたら「脳の血管が切れて死ぬ!」
と感じるくらい寝不足で眠い状態でも早朝覚醒・中途覚醒してしまいました。

そういうものなのでしょうか?
253優しい名無しさん:2011/10/15(土) 19:01:41.28 ID:Gyejhv0L
医者にきけカス
254優しい名無しさん:2011/10/15(土) 19:37:02.13 ID:6v2DFjbQ
グレープフルーツとロヒプノールって禁忌になってないけど、一緒に飲むと悪影響あるの?
アルコールは影響ありそうだけど。
http://www.okusuri110.com/kinki/heiyokin/heiyokin_12.html
255優しい名無しさん:2011/10/15(土) 19:39:56.11 ID:r+VhyCQh
これ2mgとセロクエル100mgで途中起きるが再入眠できる
セロクエルがないと中途覚醒・・・
256優しい名無しさん:2011/10/15(土) 20:33:06.68 ID:RxgN4vNb
>>250
なんで2週間?30日出るで。
257優しい名無しさん:2011/10/15(土) 21:29:32.61 ID:vityU7Qw
>>256
ハルシオンだったら、4週間出すって言われんですよ。
258優しい名無しさん:2011/10/15(土) 22:45:59.98 ID:RxgN4vNb
>>257
259優しい名無しさん:2011/10/16(日) 01:03:42.13 ID:DOEr565S
サイレースとハルシオンどちらが催眠効果が強いのかな?
今はサイレースとレンドルミン飲んでいるけど寝つきが悪いので・・・・。
260優しい名無しさん:2011/10/16(日) 01:18:03.87 ID:QwbttOH+
先日サイレース一か月分処方してもらって、11時頃初めて飲んだ。
だけど全然眠れなくて、今こうしてパソコンたたいてるんだけど
身体に合わないのかな?
ハルシオンも持ってるから、飲み足してみようかな。
261優しい名無しさん:2011/10/16(日) 01:26:53.41 ID:hnkaSisL
オレ、サイレース2mgを4週間分処方されてきたけど、いつから、2週間てな規制ができたんだ!
困るなあ、そんなの。
262優しい名無しさん:2011/10/16(日) 02:48:18.63 ID:AE/F+94m
いや、平21年4月から、4週間処分可能だけど
>249さんのカキコのような理由で、病院それぞれの
判断みたいなものでしょう。
>>259
ハルシオン8錠、イコール、サイレースくらいだとおもいます。
もちろん、個人差ありますけど
263優しい名無しさん:2011/10/16(日) 09:26:24.37 ID:ia271LZt
BZP系の薬なんてOTCにしちまったほうがいいと思うけどね。
製薬会社も儲かるし、医療費負担も減るし、欲しい人間は気楽に入手できるしといいことばかり。
264優しい名無しさん:2011/10/16(日) 16:54:04.17 ID:9ZAjWF+/
サイレースで善良な小人が出た。起きたら部屋が片付いてるw

片付けないとと念じながらグダグダしてて飲んだら
起きたら、片付けてくれてた。
265945:2011/10/16(日) 17:00:53.08 ID:RbZQQtDx
サイレースODしても全然ぶっ飛ばないんだけどどういうことなの。

前までマイスリーとちゃんぽんで色々飲んでたらすぐぶっ飛んだのに
サイレースだといくら飲んでも眠くなるだけで気が付いたらベッドで寝てる。

医者にODしてるって言ったからもう他の大量の薬は医者が管理してるし、
サイレースももう8mgしかない。
うええ
266優しい名無しさん:2011/10/16(日) 17:34:18.11 ID:WhUUj/v8
>>264
うらやましい
そんな小人さんなら毎日大歓迎なのだが。
267優しい名無しさん:2011/10/16(日) 18:28:48.76 ID:ia271LZt
>>265
ある一定量まで飲んだら、あとは意味なし。
受容体が飽和してしまえば、それ以上飲んだって無駄。
268優しい名無しさん:2011/10/16(日) 23:12:59.91 ID:RbZQQtDx
>>267
まじか
全然ためてなかったから今8mしかないんだけど、
酒3杯飲んで大分フラフラ&自傷行為痛くない段階まで来たから
自分を信じて酒もう一杯飲む。
もう自分でも何書いてのかわからんとりあえずおやすみ。
269優しい名無しさん:2011/10/16(日) 23:13:41.19 ID:liRWSk9g
ラルクアンシエルや韓国人タレントがいなかったことに
気付いたときのショックを想像すると可哀想で可哀想で
30年以上も姉の知的障害の事実は黙ったままに(;_⊂
270優しい名無しさん:2011/10/16(日) 23:42:24.44 ID:b/1UF2jk
誤爆?
271優しい名無しさん:2011/10/17(月) 00:06:00.53 ID:/cWo64fZ
2時間前に2mgに飲んだ。なんの眠気も無い
272優しい名無しさん:2011/10/17(月) 00:52:46.34 ID:rV1ywcnF
いい加減ちゃんと眠りたいのでロヒプノール4mgにベゲタミン追加
しっかり眠れますように
ちゃんと眠れるのって奇跡のような事だったんだね
273優しい名無しさん:2011/10/17(月) 05:25:55.77 ID:uVouxlaQ
すごく長いけど書く、ごめんね。
15日の夜中(正確には16日)3時頃にサイレース2mg×2錠で4mgを飲んだ。
16日午前中9時頃トイレに起きあまりのフラツキで壁に手を付きながらやっとトイレへ。
しばらくトイレから出れず軽く嘔吐後気合いを入れ直してベッドへ戻ったが、
ベッドにはほぼ飛び込む形で戻り即意識なし。
次に起きたのは同日17時、気分不快と嘔吐がすごくトイレで何度も嘔吐。
何か口に入れなきゃと思うが一口食べるたびに何だかお腹が気持ち悪い。
横になってると楽なのでゴロゴロしているとそのまままた就寝。
起きたら17日1時、それから今まで未だに気分不快が残ってる。
こんな怖い薬だったけ…?これやっぱセレネースのせいかな?
ちなみにこれまではセロクエル100mgで途中覚醒ハンパない感じだった。

皆こうなの…?
274優しい名無しさん:2011/10/17(月) 06:48:23.63 ID:YCd/c6rG
薬の使い方御間違っている。
サイレース2mgx2錠で4mgのところ
テキーラ
と焼酎を飲んだに変えてみればわかる。
275優しい名無しさん:2011/10/17(月) 13:37:46.83 ID:K5ZujQam
>>274
それも間違ってると思う
276優しい名無しさん:2011/10/17(月) 13:43:31.71 ID:X5A2PLzI
飲んで寝れるときとぜんぜん寝れないときがある
277優しい名無しさん:2011/10/17(月) 14:43:24.80 ID:5XqAS+mu
ラルクアンシエルや韓国人タレントがいなかったことに
気付いたときのショックを想像すると可哀想で可哀想で
30年以上も姉の知的障害の事実は黙ったままに(;_⊂
278優しい名無しさん:2011/10/17(月) 19:07:47.54 ID:/a8a4eZ+
>>273
いきなり4mg???
279優しい名無しさん:2011/10/17(月) 19:21:03.68 ID:+jsVu4fX
ロヒ3mgが4mgになった〜!
ベンザリン効かず、イソミのんでも中途覚醒すると言って
なんとかロヒ4mgにしてほしいと頼んだら以外とあっさり4mgになったぁ
280優しい名無しさん:2011/10/17(月) 20:20:22.17 ID:GlWKXmpK
>>279
どうせそのうち4mgでも効かなくなるよ
睡眠薬は減らす努力をしませう
281優しい名無しさん:2011/10/18(火) 08:18:26.31 ID:7PpJJ5eG
>>278
273です。
初めはセロクエル25mg×2から始まり全く寝れず100mgへ。
こちらでも中途覚醒がひどく結局サイレース就寝前2錠で4mgになりました。
サイレースはって意味ならいきなり4mgです。
今他に
レキソタン5mg×3
ラミクタール25mg×1
ジプレキサザイディス5mg×1
リスパダール内服
が出ているので、とりあえずサイレースは一旦中止で様子見ることに…。
今日も2時間程しか眠れてません。
サイレースってもっと安心して飲める薬のイメージだったのでびっくりです。
282優しい名無しさん:2011/10/18(火) 09:11:43.67 ID:2BIbMRRb
>>281
ロヒプノールはベンゾ系の中でも一番強いと言われています
ロヒをはじめて飲む方に4mgは多すぎると思いますよ
とりあえず1mgから飲んでみてはどうでしょうか?
283優しい名無しさん:2011/10/18(火) 09:14:15.28 ID:2BIbMRRb
>>280
減らすってどう減らせばいいのかわからない
主治医の判断で今の薬飲んでるんだけど
それでも自分で減らしていったほうがいいの?
284優しい名無しさん:2011/10/18(火) 11:33:12.01 ID:whPwwpuy
ロヒで太る太らないは個人の体質によるんじゃね?
意志が弱かったり、もともと食いすぎなんだよ。


俺もよくロヒ飲むけど、食っても腹八分目を心掛けてれば太らない。
それでも太るなら、チョコレートちょこちょこ食べたりしてみては?
285優しい名無しさん:2011/10/18(火) 12:03:57.65 ID:V3YQt+4V
>意志が弱かったり、もともと食いすぎなんだよ。

この部分いらないと思う。
286優しい名無しさん:2011/10/18(火) 13:56:38.35 ID:whPwwpuy
そう?ごめんね。
287優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:57:46.42 ID:aHxU1sOZ
>>283
私の場合は、ストレスなく自然な眠気が来たときは、
ロヒ2を割ったりしてます。
まあ中途覚醒しますけどねww
でもストレスのない日は熟睡感があるので
288優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:30:46.90 ID:4YEpScxD
ロヒ、自分は食欲でないな
小人さんも出ない
ただ中途覚醒だけは治らない
289優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:28:10.44 ID:75BL1Noy
サイレース漬けなんだけど、ロヒとどう違うの?
ゆんべサイレース&デパス飲んだまま落書きして寝たら、
初めて小人さん登場だよ
全ての落書きにコメントが付き、普段食べないアイスを2個平らげてた
290優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:28:27.50 ID:2BIbMRRb
>>287
自然な眠気がくればいいんですけど…
私にはまだまだなようです
薬なしで朝まで熟睡できたら最高なんですけどね
以前は昼寝をしても夜は11就寝で朝までぐっすり寝れるタイプだったのに
それがいつからかくるちゃいました
もうどうやって寝てたかも思い出せません
291優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:33:48.84 ID:2BIbMRRb
>>289
ロヒとサイレースは製薬会社が違うだけで同じものです
私はロヒで小人さんは出たことないけど
デパスは量によっては小人さんでます
食べちゃう系の小人さんだと厄介なので
飲んだらすぐ布団に入る事をおすすめします
292優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:41:08.86 ID:75BL1Noy
>>291
レスありがと!
そう言われてみると、もしかしたら今までも気がつかないうちに
食べる小人さんが出てたのかも汗

布団に入った後、しばらくして起きだしちゃう(←たぶんこれも小人)んだよね
293優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:43:43.35 ID:BjVe2wzT
眠剤は布団に入ってから飲むのを習慣にしてる。

小人が出たなんて言う奴はタヒれば良いと思ってる。
294優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:48:13.26 ID:JmdNluHX
>>293
思うだけにしておけ。
ワザワザ書く様なことじゃない。
295優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:51:41.76 ID:75BL1Noy
>>294
いーの、いーの(^−^)
初体験で言ってみたかっただけだから

これからちゃんと飲むようにするよ
ごめんね
296優しい名無しさん:2011/10/19(水) 00:50:40.42 ID:LAzOsbOy
36時間眠れなくて、ロヒ4mgでパス2mgソラナックス0.4mg投入しても
全く、眠気がこない。体はフワフワするが目がギンギンにさえてる。
きついーーーー誰か助けてーーーー
297優しい名無しさん:2011/10/19(水) 02:24:02.69 ID:Mr6FRq8h
またも中途覚醒
耐性ついたのかな
銀ハルぶっこんで眠れたらいいな
298優しい名無しさん:2011/10/19(水) 04:32:20.97 ID:hAfpzcCD
質問します。
半減期って何となくわかるんですが
無視すると耐性つくのが早いとかなんでしょうか。
教えて偉い人
299優しい名無しさん:2011/10/19(水) 05:53:19.50 ID:thE2tpeW
>>296
短期型のレンドルミンが必要なんじゃね?

>>298
偉くないけど、自分の経験から
まだ睡眠薬の眠気が残っている間に活発に動くことを繰り返していると
確実に耐性が付いていきます。
300優しい名無しさん:2011/10/19(水) 06:07:32.61 ID:V84sC863
>>300なら障害年金更新絶対通る
301優しい名無しさん:2011/10/19(水) 09:40:56.83 ID:oe4vYY9Y
寝付きが悪いのと悪夢見て1時間くらいで目が覚めて録に眠れないんで
サイレース出して貰って昨日の晩に試したんだけど、
悪夢見ても起きれなくて地獄だった。

いつもは悪夢見ても窮地に陥れば間一髪の所でハッと目が覚めるのに。
ハッとしても起きれなくてすごく怖かった、びっくりした。
こういうのはどうしようもないんですかね…?
デパスは全く効かなかった。
302優しい名無しさん:2011/10/19(水) 13:45:05.21 ID:G2CVfW9w
いつもサイレース1mgで寝付き悪く中途覚醒ありで
この間気晴らしにと友人たちと徹夜で遊んで、朝帰りばたんきゅーしてしまいました
なのでその日は飲み忘れですね

で、次の日に、昨日飲んでないから今日の分と一緒に飲もう、と飲んだら丁度良くぐっすり眠れました

明日通院日なんですけどこれ正直に言った方がいいですか?
普段はきちんと寝る前大体12時前には飲んで布団に入るように努めてるんですが
言ったら怒られますよね…
303優しい名無しさん:2011/10/19(水) 14:25:31.00 ID:tVcM7ykb
>>302
>いつもサイレース1mgで寝付き悪く中途覚醒ありで
これだけ言えばいい。
医者が判断して増量、他の眠剤処方等してくれるだろう。
304優しい名無しさん:2011/10/19(水) 15:13:51.17 ID:NuhC4oJW
>>301
デパスは短期型だから朝までは寝れないよそして耐性もすぐできるから
短期+中期のくみあわせが効くと思います
ロヒ飲みすぎてしまったのは主治医には言わない方がいい思います
またロヒ1mgだと慣れてしまっているので
2mgにか他の眠剤にするかなど
主治医と相談してください
305優しい名無しさん:2011/10/19(水) 17:34:46.86 ID:G2CVfW9w
>>303
ありがとうございます
そのことだけ伝えてみます
306優しい名無しさん:2011/10/20(木) 08:00:10.87 ID:N5y8swsI
ロヒ6錠飲んだら丸々一日寝てた…改めてすげぇなと思った。チラ裏すまん
307優しい名無しさん:2011/10/20(木) 13:30:00.81 ID:ArZEclZ5
少し前までロヒ2mgで5時間は寝れたのに
今は4mg飲んでも2時間も寝れない…
なんで、なんで、なんで
せめて4時間は連続して寝たい
308優しい名無しさん:2011/10/20(木) 15:37:22.40 ID:/TAgzQCQ
>>302です
サイレースからレンドルミンに変わりました…
寝れたらいいな、アドバイスくれた方ありがとうございます!
309優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:19:23.33 ID:eyV8tTiF
眠れねえ
ロヒ4mgでパス2mgソラ0.4mgで目がギンギンにさえる
どうしたらいいんだ??????????
310優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:54:26.05 ID:aScD34fY
医者にロヒプノールじゃ寝れませんっていったらサイレース出された

こっちは同じ中身だってしってて何も言わなかったけど
『こっちの方なら眠れるかもしれませんよ』だって

このウンコめ
311優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:03:13.62 ID:/MrpmSpZ
耐性が付かない、付きにくい薬の飲み方教えてください。
312優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:30:56.72 ID:gycwO3/J
>>311
飲まないことだな
313優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:00:08.51 ID:zShGHYFA
一錠飲んだだけで、全身痛くてのたうちまわるようになってしまった
314優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:00:43.40 ID:mAZQRapK
>>310
いや添加物の具合とか微妙に違うからマジであるぞ。
デプロメールがダメなのにルボックスが著効とかあるから。
315優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:14:39.31 ID:hnuf7mDY
今1シート飲んだ
316優しい名無しさん:2011/10/21(金) 00:49:17.38 ID:I7nN4Ncc
ロヒプノールのサイレースも両方、先発薬だそうですが、
全く同じ分子式で同じ薬を2社が開発とはどういう意味でしょうか?

偶然同じ日に特許を出願したとかでしょうか?あり得ないと思いますが。
317優しい名無しさん:2011/10/21(金) 00:57:20.19 ID:OUiPp5K5
>>311
2〜3日、薬を抜く。
318優しい名無しさん:2011/10/21(金) 01:10:17.85 ID:YEL60plg
眠剤+アルコール
319優しい名無しさん:2011/10/21(金) 01:33:30.48 ID:Vey6ithm
今、それやってもたorz

過去にそれでやらかしてるのに。

とりあえず布団入って寝てみる。
320優しい名無しさん:2011/10/21(金) 02:04:44.04 ID:wexmYWG8
何錠飲んでも眠れないときは眠れない

つかえねークスリ
321優しい名無しさん:2011/10/21(金) 02:26:18.90 ID:FEJfRujl
飲んで帰宅→肩凝り→デパス→治らない→デハス追加→頭痛→イヴ追加→ロヒ追加…
でも寝れない…どうしよう…
322優しい名無しさん:2011/10/21(金) 02:38:55.20 ID:vRZP+w0l
>>320
>何錠飲んでも眠れないときは眠れない

どんな眠剤でもそれは同じだね。可能なら眠剤をローテーションしてみるのもアリかと
個人的な意見だけど、BZP系では効果有りだったよ。

>>321
素直にベッドで横になるしかないかな。 あと、その組み合わせは危険! 肝臓に急激に負担が掛かるらしいよ
323優しい名無しさん:2011/10/21(金) 02:54:03.22 ID:xpSY37U1

私はハルシオン、レンドルミン、エバミール、ベンザリンをローテーションで飲んでます
自分に一番効果のあるベンザリンを12時に飲んで今だ眠れず…

次回病院行ったとき、サイレースかロヒプノールを処方してもらおうと考えてます

以前ドラールを飲んでましたが長期型は効き過ぎて翌日頭痛が酷くて断念
ということで自分には中期型まで

ちなみに担当医師はマイスリーが嫌いなようで処方してもらえません、そしてアモバンは健忘になったので自分には合わなかった

サイレースとロヒプノールに期待します

324優しい名無しさん:2011/10/21(金) 03:43:10.70 ID:9S4Lp+vL
リスパダールのジェネとロヒプノールのジェネでここ数年100%眠れている。
どちらが欠けてもだめである。
コントミンとベンザリンでも良いが。メジャーとマイナーの組み合わせはやはりいい。
325優しい名無しさん:2011/10/21(金) 03:48:29.04 ID:wexmYWG8
>メジャーとマイナーの組み合わせはやはりいい

やはりそれか
コントミンかべげA + ロヒかベンザリン で出してもうらおうか
326優しい名無しさん:2011/10/21(金) 03:52:01.13 ID:97CFU8Dn
>>316
先発薬品の併売って形かな。

ロヒプノール出している中外製薬はフルニトラゼパムを開発したロシュ(EU)の子会社、サイレースのエーザイはロシュに
特許料払ってフルニトラゼパムの日本での販売権を買ったんだと思うよ。

他にメンタル系の薬だとコンスタンとソラナックスも先発薬品として併売されているね。
327優しい名無しさん:2011/10/21(金) 04:09:30.25 ID:vRZP+w0l
>>323
その処方なら、ヘビーローテーションも余裕ですね!
ロヒと似た感じ(中期型)のエバミールを処方されているようなので、それをロヒorサイに変更されるとイイですね。
あと、ハルシオンを処方しているのにマイスリーがNGなのは少しオカシイかも?(通常、ハルよりマイを勧める医師が多い。本人比ですがw)

>>325
最近では、セロクエルとロヒの組み合わせが流行みたいですね
328優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:09:00.77 ID:QKDTYH+9
>>316
よくあるのは発明した会社から有効成分を売ってもらって製剤すること。
329優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:09:28.85 ID:45xUPh8n
>>314

うそーん

成分同じでしょ

包装が違うだけで
330優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:45:37.09 ID:rFGEqVJ4
昨夜生まれて初めて酒無しのサイレース2&アモで寝てみた。(一昨日飲み過ぎたからw)

丸腰で寝てるのと大差なかったからやっぱ薬飲んだら晩酌しゅゆ♪
大丈夫ですよね、偉い人?
331優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:58:26.10 ID:hOfd/PcX
お酒+眠剤は肝機能確実に低下する
私自身がそうなってしまったから
今は禁酒中
これ以上低下したら投薬開始になるとこまできてる
332優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:16:26.34 ID:nkY3zkks
ロヒ2mg1錠飲んだら、なかなか寝付けない上に次の日の昼まで残って頭が痛くて起き上がれません。
ロヒ1mg1錠+デパス0.5mg1錠では全く眠れませんでした。ロヒやめて他の薬に変えてもらうべきかなぁ…
ちなみに、マイスリー、レンドルミン、ハルシオン、リーゼも全く効きませんでした。

333優しい名無しさん:2011/10/21(金) 17:04:02.04 ID:iLmJ11QA
>>331
ふーん、そうなんだ
ちなみに俺はγGTPが最悪記録で 56 、通常 20 前後だけど
334優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:57:25.38 ID:vJfXeA6B
3時間しか寝れないからロヒ処方された
今の所快調だけど、寝る時間が気になる
絶対AM8時に起きたいんだけど、眠気が残らないようにするため
早めに寝るのが嫌なんだ
335優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:02:40.64 ID:WgWKEii3
>>329
デプロメールとルボックスは製造工程違う
ロヒプノールとサイレースは知らないけど
336優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:18:05.70 ID:k86+3+kz
>デプロメールとルボックスは製造工程違う


ソースは?
337優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:28:34.26 ID:Ze+MO/Bg
うちの病院の自販機に100%グレープフルーツジュースがあったんだが、とうとう院長の一存で販売停止になった
飲みあわせが懸念されたようだ
俺は全然グレフル効かなかったんだがなあ
338優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:28:47.00 ID:J+Z1sal8
Kyupinのブログに書いてあるよ
確かタイトルは「デプロメールとルボックス」だったかな
339優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:44:33.46 ID:h76lBs3d
たかが眠剤で肝機能気にするってどんだけデリケートwなんだ?
今日血液検査の結果が返ってきたけど、ここ数年γ-GTが平均220のアル依存だったんだが
シアナミド使いながら3ヶ月ほぼ断酒(90日中6日飲酒、一回量焼酎800〜900ml)で
なんとγが33まで下がったぞ。
毎日マイ10r、ロヒ2mg、デパス1r、ロゼレム飲んでる。
340優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:48:22.04 ID:Tb1ql338
>>335
デプロメール=ルボックスだよ。
デプロを開発した明治が製造、販売、
アステラス製薬が買ってルボックスと言うネーミングで
販売してるだけ。
ルボックスがデプロのゾロだったら製造工程違うだろうけど
製造してるの一か所です
341優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:51:20.89 ID:hOfd/PcX
>>333
それぐらいなら心配する事ないね
私はγ-GT169だしね
次もこれぐらいだったら薬飲まなきゃ
342脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/10/21(金) 23:51:50.11 ID:CZnCJkaQ
>>331
サイレースとグレープフルーツジュースもですか?

てんかんスレのほうで私と同じような睡眠障害がある人がいるか聞いてみたのですが、
「睡眠障害の専門病院で入院検査してみては?」と言われました。
てんかんの可能性も否定できないそうですが、てんかん関係の本を読んでも「睡眠中に発作が起こるタイプがある」としか書いておらず、
睡眠関係の生理学の本にも「てんかん者の睡眠はレム睡眠の出現率が高い」としか書いていませんでした。

私は、人参茶事件から急に眠れなくなって、
「朝から7,8時間寝ても左目まぶたが重く、くちびるの左がしびれ、さらに寝不足がひどくなると左腕の力が抜ける」という症状が出ています。
左脳だけ寝不足なのか、右側にはそういう症状は出ずにあくびが出て左側に頭痛がするときもあります。

ラクナ梗塞も疑っているですが、「脳梗塞による不眠は何年も後になって起こる」と精神科医がいっていました。
なので重症筋無力症かてんかんで異常脳波が出ていて左脳だけ眠れないとしか考えられません。

脳波検査は1時間なのでその間に眠れなければ入眠時・睡眠中の脳波が取れるまで何度もやらなくてはなりません。
なので睡眠障害やてんかんの可能性も含め、一晩終夜睡眠ポリグラフ検査をしたほうがいいのでは?とのことでした。

(睡眠障害専門と言ってもほとんどは呼吸器外科で、一応脳波も取りますが神経内科医が見るのではないので…)

ただ、重症筋無力症の場合はサイレースとデパスが使えなくなります。
343優しい名無しさん:2011/10/22(土) 01:14:51.75 ID:ihmfj7pG
>>342
確かに神経や脳に異常がありそうだからしっかり検査してもらった方が良いかも。
(ちなみに左半身を支配しているのは右脳ね)
344優しい名無しさん:2011/10/22(土) 03:45:08.67 ID:wSZMowgo
ひさびさに夢見たー!
って思ったらトイレの夢で見事にお漏らししてしまった…
345優しい名無しさん:2011/10/22(土) 03:55:41.39 ID:VMZ7Vk6x
ピンクグレープフルーツ
おかんが食べやすいように切ってくれるんだ  


まさか
サイレースと相性がって
ここ見て初めて知った
346優しい名無しさん:2011/10/22(土) 04:49:01.27 ID:PATcJSFp
>>342
グレフルと眠剤は作用を強くするけど
眠剤だけ飲んでるひとってあまりいないから
昇圧剤や高脂血症の薬などは危険

てんかんについては詳しくしらないからわからないです
347優しい名無しさん:2011/10/22(土) 06:27:12.67 ID:2reL/Qvz
23時半にロヒ飲んだのに1時間で起きた…
ロヒ半錠追加→ダメ→コンビニ行って酒と胃薬購入→ハル追加
寝たい…
348優しい名無しさん:2011/10/22(土) 06:38:40.61 ID:1qpjBQOj
0時過ぎに2錠飲んで、2時に夢で起きろと言われて起きた。一時間毎に1錠ずつ足して今5錠だから10ミリか。
もうつらい、寝たい、悪夢しか見ない。
もうやだ、やだいやだ、相談出来ないこわい
349優しい名無しさん:2011/10/22(土) 06:55:27.01 ID:CaYVPxpv
>>340
テキトーなこと書くな

http://ameblo.jp/kyupin/theme3-10002586271.html#main
「デプロメールとルボックス」の項参照
350優しい名無しさん:2011/10/22(土) 07:39:36.36 ID:2reL/Qvz
>>348
347です
デパス追加
まだ寝れない…
最悪だ
351優しい名無しさん:2011/10/22(土) 07:53:23.66 ID:glrwcHa6
>>350
もう起きちゃいなよ
352優しい名無しさん:2011/10/22(土) 07:55:48.73 ID:ugDmu/iN
お世話になってます
353優しい名無しさん:2011/10/22(土) 07:59:00.10 ID:GCp1g2Nh
私も起きちゃった。苛々するどうしたらイイ?
354優しい名無しさん:2011/10/22(土) 09:42:02.92 ID:GCp1g2Nh
ロヒプノールなんかあったの?前は2_2錠出てたのに2_1錠になった。出せない見たい
355優しい名無しさん:2011/10/22(土) 09:52:11.48 ID:W0d/tQiH
>>339
で、ALTとASTはどれくらい?
356優しい名無しさん:2011/10/22(土) 12:15:05.95 ID:1qpjBQOj
>>348です。
11時前後に目が覚めた。
4時間寝れたが相変わらず悪夢の中で、起きたくても起きれない症状。

しかも処方は一日寝る前サイレス2ミリなのに10ミリとか飲んで、もう薬が無い。
今判断力はあるがサイレス飲んであまりにも辛い夢見ると判断力落ちて自暴自棄になる。

まあどうにも薬が無くなったわけだが、もう夢で疲れてなんもしたくない。
病院は先生に怒られそうだがいなかなきゃ薬貰えないのに、気力がない。
人より幸福に生きて、何不自由も無いのに、何であんな夢見るんだ?
人間としてもうだめというか甘ちゃんだからか、ここにいる人は自分よりもっと辛い症状ばかりだ。
情けなくてウワアアア!となる。申し訳ない。皆さん、がんばってください。

チラ裏ごめん。
357優しい名無しさん:2011/10/22(土) 12:25:21.13 ID:GCp1g2Nh
私もロヒプノール2_じゃたりない。もっと出して欲しい
358優しい名無しさん:2011/10/22(土) 12:51:41.37 ID:GCp1g2Nh
本当にもっと出して欲しい
359優しい名無しさん:2011/10/22(土) 13:16:50.33 ID:696eUB4N
>>240
>>239です。レスありがとうございました。
自分は内科でデパスサイレースマイスリーを処方してもらっていたので、初めて精神科に行ってみました(内科からの紹介で)
結果、出されたのは内科から処方されていた上記の物+レメロンでした。食欲増進の副作用があるようなので飲めずにいます…。
先生とも相性が悪い(デパスは最悪!次からやめて頂きます!と断言された。が、自分にはデパスはとても効いているし、そこまで大量に服用もしていない…。しかもレメロンの作用や副作用の説明等も一切無しだった)ので、内科に出戻りしてもいいですかね…?
サイレースかデパスを増やしてほしいのが本音…。
360優しい名無しさん:2011/10/22(土) 16:19:08.58 ID:fgDVt5UP
私はロヒ2ミリとロヒ1ミリ2錠の4ミリとコントミンで寝てるが
いったん寝付くと朝中々起きれない。
361優しい名無しさん:2011/10/22(土) 16:49:09.99 ID:PATcJSFp
>>359
デパスはうちの主治医も嫌がるよ
耐性がつきやすく依存性も高いから
たしかにデバスは内科でもどこの科でも簡単に出しやすい薬なだけに
精神科医の先生は困っているそう
依存するとなかなか辞められないからね
362優しい名無しさん:2011/10/22(土) 16:57:02.36 ID:PATcJSFp
↑書き足し
内科では何故寝れないかまでは見てくれないし眠剤以上の薬も出せないから
心療内科や精神科のほうがいいと思うよう
レメロンは食欲が出ると言うか何事にもやる気が出る感じ
私も飲んでたけど眠剤なんかよりよっぽど良く寝れるよ
でも私は足のムズムズとイライラの副作用が強く出たため中止になったけど
副作用なければ今すぐにでも飲みたい薬
363優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:15:02.65 ID:fxzCQDMV
ロヒプノール普通に2mg2錠で一月処方されてるよ?
医者によって違うんかな
364優しい名無しさん:2011/10/23(日) 03:48:49.41 ID:sw10eCkZ
ロヒ2mg×2とアルコール。
しかし眠れない…

どうしたものか…
365優しい名無しさん:2011/10/23(日) 04:08:22.30 ID:pugDol2/
>>364
マイスリーかアモバン出して貰えばだいぶ変わるはず
366優しい名無しさん:2011/10/23(日) 09:38:18.49 ID:D10mAh9a
ロヒから早々に撤退
全然寝れなかった
ユーロジンにしたら寝れるようになった
ユーロジンあんまり評判良くないみたいだけど、
自分には合ってるみたいだ
367優しい名無しさん:2011/10/23(日) 11:55:01.59 ID:lspGOLqf
>>366
あれ、自分と反対のケースだな。
自分はユーロジンが効かなくて全然寝れなかった。
ロヒ2rで、今は5時間半ぐらい眠れる。
368優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:35:14.86 ID:1v8Fi3Eq
>>361
それいい主治医だよ

耐性がすぐつくのに依存性抜けなさ半端ない

これを多くばらまく医者は薮
つか薬の副作用知識の有無がわかるね

以前は薬物依存病棟はドラッグ系が多かったが今はデパス依存めっちゃ多いよ

369優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:54:47.01 ID:h4MxMkNg
>>368
デパスばら撒くのは内科医だな。いまどきデパスばら撒く精神科医は希少種。
370優しい名無しさん:2011/10/23(日) 13:11:04.45 ID:3ld29GLC
デパススレでやってくれないかな・・・・・。
371優しい名無しさん:2011/10/23(日) 13:42:05.28 ID:1v8Fi3Eq
個人差あるね
知人はロヒ2ミリで朝まで爆睡だたが最近耐性ついてきたらしく飲まない日を作ったらしい
自分はロヒ1ミリでも2ミリでも大差ないから1ミリで
よくかかれてるグレープフルーツ合わせ技もきかん
372優しい名無しさん:2011/10/23(日) 13:50:00.89 ID:Ge8KCaot
マイナー中心で10年ぐらい薬飲んでたけど、
やっぱり普通の人より肝機能低下してて、
今、肝臓の薬飲んでる
373優しい名無しさん:2011/10/23(日) 16:13:11.09 ID:cblce4Ts
>>372
肝臓は丈夫な臓器で薬ぐらいで普通は負けないが。
もっとも薬剤性肝障害というのがあるが、これはどの薬でも
起こりうるもの。
ほかに原因はないのか?
ALT, AST, G-GTP と血小板数は?
374優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:26:52.96 ID:O/A3FdRT
サイレースってオーストラリアには持ち込めるのかな?
急な用事でオーストラリア行かないと行けなくなっちゃった。

米国に持ち込めないっていうのはわかるんだけど。(´・ω・`)
375優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:07:36.61 ID:h4MxMkNg
>>374
オーストラリア大使館に問い合わせてみれば?
自分はフルニトラゼパムが無いと眠れない人間なのだが、貴国に持ち込んで法律上問題ないか?って
376優しい名無しさん:2011/10/23(日) 20:42:49.97 ID:Ge8KCaot
>>373
他の原因は生活習慣かな。肥満気味なので、脂肪肝だろう。
377優しい名無しさん:2011/10/23(日) 21:36:46.64 ID:cblce4Ts
>>376
脂肪肝なら、体重を落とせば簡単に直るが。
ただ、脂肪肝でも最近はnashと言うのがあるから、
こいつは怖い。
普通の脂肪肝なら薬は使わないがな・・・
ウルソか、飲んでいるのは?
ウィルス肝炎c型、b型は否定したか?
378優しい名無しさん:2011/10/23(日) 21:41:23.00 ID:09YfIOrj
ロヒ2mg飲んでるけど全然寝れないし
寝れてもせいぜい2・3時間。
翌日特にとこることもない。あるとしたら食欲不振くらい・・・?

これってどうなんだろ
379優しい名無しさん:2011/10/23(日) 21:56:29.66 ID:Ge8KCaot
>>377
ウルソ、ベザトールです
380優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:03:05.58 ID:1jp3JLwu
>>355
直近5回の検査結果ですぉ

AST 24→19→20→18→11
ALT 31→21→35→25→9
γ-GT 224→124→220→115→33 
381優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:04:40.87 ID:1jp3JLwu
ちなみにトリグリ(中性脂肪)は、酷い時は490あったorz
382380:2011/10/23(日) 22:11:04.84 ID:1jp3JLwu
数値が揺れ動いてるのはそのまま飲んだか飲んでないか如実に反映してる。
アルコールを飲めば即数値に出るから。
Drが肝数値下がって嬉しいって言ってくれるからがむばった。
383優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:13:34.61 ID:M5BeoSdr
俺は、フルニトゼパムとブロチゾラムとユーロジンとセニランを飲んでるでも四時間くらいしか寝れん。
384優しい名無しさん:2011/10/24(月) 00:06:45.99 ID:RHb7fswV
なあ、グレープフルーツとの飲み合わせって影響あるの?
禁忌にはなってないけど。ソースどこよ。
グレープフルーツとの禁忌ってカルシウム関連のじゃないの?
385優しい名無しさん:2011/10/24(月) 00:12:18.70 ID:6RMZwqdx
やめとけ、と言われたことは止めておいたほうが無難
386優しい名無しさん:2011/10/24(月) 07:06:11.44 ID:79jDeF72
>>384
Wikipediaでグレープフルーツの項に書いてあるよ
387優しい名無しさん:2011/10/24(月) 08:59:23.77 ID:9hK/BYjn
缶ビール350×2本 ロヒ2mg×2 デパス1mg×2mg アモバン×1で
ようやく5時間眠れた。
2時間で、中途覚醒したがさらにアモバン×1追加で。
388優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:54:55.01 ID:Z1rVxgfS
2度寝するんだけど朝まで起きても残る薬だっけ?
389優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:02:00.89 ID:5Rx1JC3B
私も朝まで残って何度ねもしたり起き上がるのがだるかったりしたから人によって残ることもあるかも
390優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:16:10.62 ID:Tv8NXKTr
ロヒ全く効かないって医者にいったら「ソメリン」っていうの出してもらった。

情報を得ようと思ったがスレないじゃんw
391優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:16:39.43 ID:tFZDYOc3
2mg×2(本当は1錠処方)で4mg飲んでも朝残らない。
って言うか入眠まで四時間以上かかる。
眠れないって言っても変えてくれない。
お願いします仕事してくださいロヒプノールさん。
392優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:38:59.25 ID:IuJfYzBi
病院チェンジのタイミングなんじゃないの。
393優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:48:22.25 ID:iyFrW+0o
>>390
http://akatan.cool.ne.jp/saiminyaku.htm
へぼ薬かと思ったら意外にいいとこあるな

>>391
これが効かないという異常事態は原因をおさえないと
眠剤だけ強くしても解決にならないし何より危険だからな

病態の把握が正しくないようなら >>392 の言うとおりかも
394優しい名無しさん:2011/10/24(月) 18:10:59.96 ID:P+lOA9Ov
同意。

メジャーを追加していっても限界が来る
異常興奮の原因を探らないと危険
395優しい名無しさん:2011/10/25(火) 07:26:58.03 ID:5BQIZtx5
ロヒが1番寝れると思う、舌下でじきに眠りに入れる。
でも、2mgに減らされてテトラミドやロラメットで眠れてロヒ温存したい。
4mg出てる人いいなー
396優しい名無しさん:2011/10/25(火) 08:22:58.29 ID:vhgci2xO
昨日寝るの2時だったからマイスリーだけ飲んだら
3時間くらいしか寝れん、株やりてーから眠気残したくないんだよなぁ
397優しい名無しさん:2011/10/25(火) 11:19:33.38 ID:gWXxpopJ
れはそーでしょだってマイは短期型だし
寝つきをよくする薬だから2〜3時間で目が覚めるのが当たり前
398優しい名無しさん:2011/10/25(火) 11:26:01.87 ID:vhgci2xO
だからそう書いてるだろ
399優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:59:16.61 ID:owC4EZlO
>>398
なんなのお前
400優しい名無しさん:2011/10/25(火) 15:44:08.39 ID:f+cEol5I
コミュ障かアスペだな
401優しい名無しさん:2011/10/25(火) 17:12:31.10 ID:C1cdX8uZ
やっぱりこれキツイ。中途覚醒するくせに、延々と残って辛い。同じくらい強くて中期ってないのかなあ?
402優しい名無しさん:2011/10/25(火) 17:39:15.59 ID:vhgci2xO
>>399
別に・・・・
403優しい名無しさん:2011/10/25(火) 17:44:46.01 ID:witZxuQK
>>401
中途覚醒する意味のない薬だよねー
404優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:30:41.55 ID:+PQbcbZf
ロヒは全身痛くなるから飲めない
ようわからん
405優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:52:51.98 ID:oXtVluh6
ロヒプノール3mg・レンドルミン・ハルシオン0.5mg・レスリンが眠剤で出てる。ロヒプノール3mgだと朝がきつい。ハルシオンは耐性出来て効いてない。通院10年近くになるがまだ合った眠剤にあたらない。
406優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:42:20.28 ID:Cs8wd0w/
これで中途覚醒する人はメジャーかデジレル/レスリンだな。
407優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:09:03.79 ID:bJv533I0
フルニトラゼパム1mg 一錠ってどれくらいで眠気くるの?
408優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:02:57.05 ID:TAtNKInv
>>407
効果は比較的即効性で、経口投与時の効果発現はおよそ15〜20分、
1時間後に血中濃度が最高に達する。
(ウィキから)
409優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:32:02.45 ID:Cs8wd0w/
>>407
この薬で眠気はこない。
気がついたら朝というのがこの薬の眠らせ方。
眠気が欲しいなら、抗ヒスタミン作用の強い抗うつ薬か
なんでもかんでもブロックしてしまう、定型の抗精神病薬だな。
410優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:57:45.34 ID:Ih3VXTC5
>>409
あぁ、そういえば数年前からそんな感じになってたな
TVみながらいつの間にか寝てて、現実と夢の境目?で汗だくになって起きる・・・

スレチだがデジレル飲むとティンポがギンギンになるんだよね。性欲がないのがまた悲しい
411優しい名無しさん:2011/10/27(木) 12:18:35.12 ID:xyXD+64d
単体で使うんじゃなくて 超短期型の薬とカクテル

ハルかアモ
412優しい名無しさん:2011/10/27(木) 12:56:32.69 ID:2L4myYRC
それで眠れた時代もありました
413優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:15:23.48 ID:Ax45UpWr
>>411
それで眠れたら苦労しないし、実際にBZP系だけで3種は飲んでいる

それにハルさんやマイちゃんも効かないし、アモバンは生理的に受け付けないw
デジレルスレに行っても、「ギンギン」は良く有る副作用みたい。
414優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:28:13.57 ID:2L4myYRC
デジレル(レスリン)を5錠飲んでるが、全く効果を感じないし、
ギンギンになるような嬉しい副作用もないなー・・・
415優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:49:50.34 ID:Ax45UpWr
>>414
少し、下品な話しになるかもしれませんが・・・

中途覚醒時にティンポが痛い程にギンギンになっているのに、
性欲が無いので困っていたのです。SEXやオナニも試しましたが、
眠剤を常用してからは、性欲自体が無くなったので、中折れしてしまう程でした・・・
現在は、デジレルをやめてセロクエルを追加でなんとか3時間程度は眠れています。
416優しい名無しさん:2011/10/27(木) 14:06:57.01 ID:2L4myYRC
>>415
同じく中折れです。。楽しみがなくなりました。
セロクエルにしても3時間ですか・・・
私もセロクエル100mgなのですが、中途覚醒を2,3回して、ようやく5時間です。
ロヒで眠れてる感じです。セロクエルはぼーっとさせるだけで入眠効果はないかも
しれませんね。それにすっごい太るので減薬を考えています。
もうやけくそですね。
417優しい名無しさん:2011/10/27(木) 15:04:00.79 ID:Ax45UpWr
>>416
そうなんですよね・・・ 失礼なレスになるかもしれませんけど、私は30代ちょいなのですが、
なんというか不眠症も直したいですが、なによりもムスコが役立たずなのが悲しいですねorz
最初は、25mg錠だけでグッスリと眠れていたのに、今では200mgX3T=600mgです。。。
418優しい名無しさん:2011/10/27(木) 17:01:37.67 ID:Hqjskzw4
何のスレだか判らなくなってる。

スレ違はいい加減にしろ!
419優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:46:16.67 ID:RXdKNJyM
バイアグラ飲めばいいじゃん。
420優しい名無しさん:2011/10/27(木) 22:45:12.05 ID:1q+eS+xz
サイレースってハゲるって言うよね
421優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:54:28.51 ID:BofiruFy
そんな話しは聞いたことがない
不眠が影響してんじゃないの?
422優しい名無しさん:2011/10/28(金) 09:00:06.67 ID:iRLLjwr7
ロヒ飲むと必ず6時間で目が覚める
まあ6時間も寝られるなら充分なんだけど
いつも決まって6時間だから凄いと思うわ
423優しい名無しさん:2011/10/28(金) 09:38:52.99 ID:fIDEAvg8
>>409で気づいたけど、アレルギーで一番強い薬(抗ヒスタミン剤)長期飲んでる。だからいろいろ効かないのかなあ。
424優しい名無しさん:2011/10/29(土) 05:07:58.39 ID:s9bdiQQu
>>422
一緒
ちょうど6時間で目が覚める
ほんとは8時間くらい寝たいんだけど
ロシュがもう少し長く効くバージョン出してくんないかな?
425 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/29(土) 08:43:41.56 ID:YzHice3g
>>420
ハゲねえよ!
ハゲ!
426優しい名無しさん:2011/10/29(土) 11:19:10.70 ID:syNWdcQd
先月にロヒプノール2から1にしたけど、睡眠時間が減り、
今週病院に行って医師に相談した結果、また2に戻した。
睡眠時間は延びたが、目覚めた時のダルさが何とも・・・
427優しい名無しさん:2011/10/29(土) 11:56:39.69 ID:s1clmxsP
>>426
寝れないよりマシだしょ
428優しい名無しさん:2011/10/29(土) 12:55:29.90 ID:A76nLOlL
2ミリ1錠を飲み始めて3週間
飲むのは22時。

2時4時に必ず中途覚醒するけど、眠りが深いのか
起床時間の6時にはすっきりベッドから出れるお

これから慣れて効きが甘くなってくるのかな?
それがちっと怖いが、今はすごい頼りになる眠剤だ

429優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:06:58.24 ID:aktiJ9jz
>>426
割って1.5を試す
430優しい名無しさん:2011/10/29(土) 16:28:00.99 ID:cIazy0bE
やっぱ昼寝してると睡眠時間短くなる?
飲んでもぜんぜん眠くならない
431優しい名無しさん:2011/10/29(土) 16:35:44.47 ID:UAIz0g8O
>>430
うん、普通に考えてれば解りますよね?
あなたが、何時、何分程度の昼寝をしているか・・・
まずは、ソコが大事なところなんですよ!
432米青ネ申禾斗 ◆KAMIZgBzNg :2011/10/29(土) 18:59:38.89 ID:4ItWuJL/
ロヒプノール/サイレースは神薬。
433優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:47:59.26 ID:OXg52IAr
寝る前にパソコンしてると明らかに不眠になるね
寝る前1時間はパソコンも携帯も見ない
434優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:29:05.71 ID:m7GHefX0
>>433
それはある
飲んだら即効ベッドがいいんだろうけど
ついパソやら携帯いじってしまう…
435優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:59:09.53 ID:HU62zXvD
俺は服用直後は体が火照ってだめ
放熱してからでないと逆効果
436優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:49:55.47 ID:Zq8xLIHC
>>430
自分も一緒。鬱で寝たり起きたりでロヒ使いまくってたら全く寝れなくなった。
銀ハルは効いたが今日はマイスリー
でもだめだ…
437優しい名無しさん:2011/10/30(日) 03:56:07.52 ID:zJ092FH0
>>436
同じく。
438優しい名無しさん:2011/10/30(日) 04:32:42.37 ID:Zq8xLIHC
>>437
友よ〜
439優しい名無しさん:2011/10/30(日) 05:39:06.93 ID:Ozf/oE/D
>>434
朝番組のオズラさんは寝る直前までテレビやヴィデオを見てるらしいよ
それでもものの数分で寝れるらしい
んで睡眠時間は4時間くらいなんだと

寝れる人は何やっても寝れるんだよ
440優しい名無しさん:2011/10/30(日) 12:59:18.78 ID:loCea5AQ
ズラ外しがスイッチなんだろ
441優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:24:22.55 ID:KzoGLG2a
>>436
同じく
正午には起きようと努力してる(汗
442優しい名無しさん:2011/10/30(日) 15:53:20.46 ID:U9Hb/JZy
不覚、また昼寝したorz
443優しい名無しさん:2011/10/31(月) 02:30:49.56 ID:vzD/ba5v
新ロヒ、処方されました。
アステラスに対抗したのか、サイレースに似せたのか
444優しい名無しさん:2011/10/31(月) 04:25:23.66 ID:+7hrBc8+
サイレース、夜はすんなり寝れるんだけど、中途覚醒は相変わらず…
10時に寝て12時、2時ごろ起きてしまう。
445優しい名無しさん:2011/10/31(月) 05:59:25.18 ID:3qGAadzJ
ロヒ効かない
446優しい名無しさん:2011/10/31(月) 06:01:38.87 ID:5RiHByfQ
あ〜あ、また今日も2時半に起床。もうこんな時間・・・。
447優しい名無しさん:2011/10/31(月) 08:27:24.24 ID:A7TrEl/J
自分はロヒプノールもベンザリンも効かない
今はユーロジン飲んでる

もっといい中時間型のいい薬は出ないものか
448優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:43:54.97 ID:pK7+KI/D
そこでリフレックスですよ
449優しい名無しさん:2011/10/31(月) 17:27:37.79 ID:F2bTRlhd
>>448
リフレックス余計に夢見まくるからダメ
450優しい名無しさん:2011/10/31(月) 18:29:40.37 ID:aE0W+RcH
じゃ、ニフレックはいかが?
451優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:26:09.58 ID:ikgsV1aB
セロクエルお勧め
最初は中途覚醒もあったけど、慣れてきたら調子がつかめてきた
452脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/10/31(月) 21:23:44.99 ID:iGgK9f1F
サイレース1mg・デパス1mg・リスパダール1mgで昨日(31日・寝る前)朝7時過ぎに就床し、
夜6時(18時)過ぎに目覚めました。一昨日の睡眠時間は朝5時過ぎから朝9時半なのですが、
睡眠負債(寝不足)の量から言って眠れていないと思います。
453優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:47:39.67 ID:xhsMkPSY
サイレースってアスピリンと相性が悪いだけで鎮痛剤と相性が悪い訳じゃないんだろ?
頭痛が酷いからロキソニン飲んでサイレースも飲む予定なんだけど
454優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:07:39.95 ID:U849gr/u
サイレースとアスピリンの相性が悪いってソースはない。
455優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:57:11.09 ID:EKFIyl/L
>>454
サイレースとアスピリンで検索してみて!!
456優しい名無しさん:2011/11/01(火) 09:32:05.54 ID:yUKntWh+
グレープフルーツジュースと飲むと良く効く
457優しい名無しさん:2011/11/01(火) 10:22:42.67 ID:ae0cyLcN
>>456
嘘だろ?w
458優しい名無しさん:2011/11/01(火) 11:12:02.29 ID:lDTphL1x
>>456
それは嘘
トリアゾラムとならグレープフルーツジュースと飲むと可能性は高い
ちなみに血圧降下剤も

ロヒ、サイには影響は無い
あるのはアスピリンとかバッファリン
459脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/11/01(火) 15:03:20.17 ID:BLvv6zy+
>>452ですけど、昨日(寝る前11月1日)は朝7時半に寝たのに朝10時過ぎに目覚めました。
眠れずに12時が来たので「ワイド!スクランブル」を見ていて起きていました。

たぶん、綿のシーツと毛布と綿の布団で寝たために熱くなって口渇が出たのと、
外でおばさんがおしゃべりしているのが原因みたいです。

>>415-416にあるようによく中途覚醒したときに朝立ちしています。
それで今朝も尿意があるのにトイレに行きにくかったです。

以前はデパス1mgとリスパダール1mgだけでもある程度ちゃんと眠れたのに、
サイレースを追加されたにも関わらず中途覚醒するなんて考えられません。
460優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:27:40.23 ID:8fgP7PPd
>>455
お前がソース出せよ。
無理だと思うがな。
461優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:28:21.50 ID:1VXU+ZAz
>>455
相性が悪いって根拠はないですよ。

根拠がないのに検索しても無駄だから・・・。
462脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/11/01(火) 23:23:13.61 ID:ylAVQda5
今日、心療内科に行って来ました。どの病院に行くか決めていないので紹介状をどうしようか迷いましたが、
「神経内科の主治医宛てに書けばどの病院でもいい」とのこと。(本当だろうか?)

また、「特定療養費が2100円と高いほうが医師などのレベルが高いのでは?」と書いていたのに対し、
「医師のレベルはそんなに変わらない!」「○○(精神科医が勧めた病院)だって医学部との人事異動がある。」
「それに中央病院とかはそんなに簡単に予約が取れない。」と言われました。

また、「サイレースも本当は(処方するのを)止めたいんだけどね。」
中途覚醒に対する超短時間型の睡眠薬については「あれは依存性が強いから止めたほうがいい…」といっていました。

それと医師に「サイレースは短時間型だよ?」といわれました。
私は「半減期が7,8時間で24時間活性代謝物が分泌されるのにそんなわけがないでしょう?」
というと、「半減期は長いけど、サイレースは効果が現れるのがすごい速い薬だから…」といわれました。

サイレースって中時間型って聞いていたんですが、それはデパスが半減期6時間なのに対して、
しっかり7,8時間以上寝られるわけではないのですね…
463脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/11/01(火) 23:25:26.83 ID:ylAVQda5
もし、これでラクナ梗塞か重症筋無力症が判明すればワーファリン(アスピリン)が処方されるため、
サイレースは使えなくなるでしょう。さらに重症筋無力症であればデパスまでダメになるかもしれません。
464優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:38:43.79 ID:WswYxotx
>>462
どんなベンゾジアゼピンも飲んで15分で効果でます。
465優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:40:04.85 ID:Qf5WlASu
とーしつがあらわれた
466優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:53:45.60 ID:lDTphL1x
>>464
それはちとちがうな、例えばユーロジンなどは最高毛中濃度は3〜5時間だし。
短いと云われてるサイ&ロヒでも1時間でしね。
やはり超短期、中期、長期の順序ですね。マイナーでは。
467優しい名無しさん:2011/11/02(水) 02:09:54.05 ID:472IbThI
眠れん時は何飲んでも眠れんよ、やっぱり体動かしてある程度疲れないと、と主治医が言ってた
「眠剤は補助くらいに考えなさい」ってさ
468優しい名無しさん:2011/11/02(水) 05:51:24.81 ID:K+k855Sf
まあ基本的にはグレープフルーツって色々な薬と相性悪いの多いよね。だから良くわからなかったら避ける方が賢明。
もちろん牛乳とかお茶とか。素直に水で飲もうゼw
469優しい名無しさん:2011/11/02(水) 06:10:40.19 ID:1l7TiZIn
>>462
サイレースは確かに短期型
効果が長いのと組み合わせればいいんじゃね?
ベンザリンとかベノジールとかドラールとかあるべ
470優しい名無しさん:2011/11/02(水) 06:17:03.53 ID:sZDXEQ+Q
5+2で7時間眠れたあああああ!
俺にとっては画期的な事なんだ
お医者さんありがとおおおおお!
471脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/11/02(水) 08:54:48.03 ID:BBPyObAZ
>>464
デパスの効果が出るのは30分後じゃないのですか?
>>468
昨日薬剤師に聞いたら「麦茶くらいだったら問題ないんじゃない?ワタシも飲んでるし」と言っていました。
>>469
医師が「サイレースはハルシオンみたいなものだから…」と言っていました。
ハルシオンってよく聞く薬だけどどういうのか知りません。

精神科医は「サイレース止めてデパス1mg・リスパダール1mgにしたほうがいいだろう…」といっていました。
確かに口渇で起きるのはそれが要因かもしれませんが、デパス1mgで不足・1.5mgで薬剤が残る感じだったのが、
それより強いサイレースを出されても中途覚醒するのは脳に変化があったとしか思えません。

前に書いていた「飲んだ後のホワホワ感」は飲み始めてすぐになくなったのですが、
たった数週間で耐性が付くものなのでしょうか?
472優しい名無しさん:2011/11/02(水) 09:52:04.77 ID:8V7VmRBe
とーしつがあらわれた
473優しい名無しさん:2011/11/02(水) 10:08:56.90 ID:yrS+d/74
>>462
いい先生が見つかるといいね。
でもその担当医の先生、いい先生のような気がするが、言われていることが正確な気がする。
サイレースに関しては私のの実感と同じ。
私は私の担当医に中途覚醒を訴えたら、マイスリーからサイレースに変わったけど、
サイレースでも依然中途覚醒する。
それと不思議だったのが、入眠に関し、サイレースがハルやマイなどのどの超短期の眠剤よりも
効果的だったこと。
あんたの先生のようにはっきりという先生ははじめてで、やっぱりそうだったのかと
納得している次第。知っている人は知っているんだね。
474優しい名無しさん:2011/11/02(水) 12:43:46.32 ID:EQUl4Qwe
この薬飲んでインポになった方居ますか?起きたら朝立ちしなくなりインポになってしまいました。
475優しい名無しさん:2011/11/02(水) 13:16:14.47 ID:1l7TiZIn
毎晩ロヒプノール2mg飲んでるけどギンギンだし、SEXにも支障無しだよ
476優しい名無しさん:2011/11/02(水) 13:29:13.55 ID:jAyER5h3
>>469
サイレースが短期型っておまいは根っからの空馬鹿なのか?
477優しい名無しさん:2011/11/02(水) 20:17:25.25 ID:76EaYpck
本馬鹿ですね
478優しい名無しさん:2011/11/03(木) 01:53:51.65 ID:mcZcs5S+
>>474
ベンゾはテストステロンレベルを下げたりREM睡眠を抑制するからそのせいだろうね。
普段起たせたい時に起つなら今はまだ気にしなくていいんじゃない?
479優しい名無しさん:2011/11/03(木) 02:08:38.90 ID:XHdu6xte
眠れない〜サイレース半分を最高に効かせる方法教えてください。

いけないのはわかってますが、イレギュラーで。

例えば風邪薬と飲むとか。

お酒以外で何か教えてください。

今日だけなので!
480優しい名無しさん:2011/11/03(木) 06:52:35.57 ID:2tXyEqhd
21時就寝6時30起床、よく寝たヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ
481優しい名無しさん:2011/11/03(木) 08:48:25.67 ID:GKDkT6mX
>>479
ここには書きづらいからググった方がよろしい
482優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:10:03.99 ID:o6+pW0uj
今日からサイレース3mgデビュー
483優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:20:36.60 ID:hXCeQK74
ロヒ最強
484優しい名無しさん:2011/11/04(金) 18:55:24.38 ID:4zhQQJou
鬱で主治医からここ半年位ずっとサイレース2mg処方されて、毎晩何も考えず飲んでるけど。
これって毎日飲んで大丈夫なのかなと最近ちょっと不安。
次回の診察で聞いてみるけど、自力で寝れそうな日は飲まない方がいいんだろうか。
それとも鬱の治療として、しっかり休むためにも毎日服用した方がいいのか…
485優しい名無しさん:2011/11/04(金) 22:59:41.71 ID:cC43fsle
>>484
気にし出すともっと気になって憂鬱になるから気にしないでいいよ。
でも、主治医に出されてる分量は守ろうね。
486優しい名無しさん:2011/11/05(土) 12:41:27.61 ID:i6AY9Lo/
うちの先生はロヒ2以上は出してくれずにいきなりメジャー行った
どっちが良かったんだろ
487優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:29:13.39 ID:TdmM4lDg
ロヒ2で寝れなかったんだろ?
マイナーの多剤処方も選択肢にあったろうけど、
その医者は少ない粒で済ますほうを選んだんだろ

廃人行きだけどな
488優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:33:42.39 ID:i6AY9Lo/
>>487
ww人のことを廃人行きってw
どうすればいいのよ!
セロクエル飲まずにロヒを増やしてもらう方がいいの?
489優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:47:46.50 ID:TdmM4lDg
>>488
メジャーは廃人生産薬
セロクエル何mg飲んでるの?
他にはなんか飲んでるの?
490優しい名無しさん:2011/11/05(土) 15:28:47.87 ID:bE9NOjme
>458
嘘乙。

グレープフルーツジュースはCYP3A4を可逆的に阻害するからフルニトラゼパムの作用を増強させる。
TmaxもCmaxも増大するし、作用時間も延長する。
タガメットとアモバンとクラリスを
グレープフルーツジュースで流し込んでCYP3A4をガッツリと阻害すれば良く効くよwww

ここには薬剤師はいないのか?

効かないって奴はグレープフルーツジュースで飲むようにすればいい。
491優しい名無しさん:2011/11/05(土) 15:30:06.97 ID:i6AY9Lo/
>>489
レンドルミン0.25、ロヒ2、セロクエル100mgです

なんかヤバイっすか・・・
492優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:30:16.38 ID:Bz0/5OgM
wikipediaにわざわざ書いてあるね
グレープフルーツでwikiる人も普通余りいないと思うけど
493優しい名無しさん:2011/11/05(土) 17:08:42.57 ID:bE9NOjme
ウィキでも間違った記述をたまに見かけるから、ネット上の情報だけを鵜呑みにする奴はアホ。
494優しい名無しさん:2011/11/05(土) 17:22:40.06 ID:TdmM4lDg
>>490
グレープフルーツジュースでブーストかけるほうがよっぽどアホだわ
495優しい名無しさん:2011/11/05(土) 17:26:14.26 ID:TdmM4lDg
>>491
特に問題は無いんじゃない
セロクエルは太るし血糖値上げ易いから気をつけてね
俺はレボトミン25
ヒベルナ25
レンドルミン0.25
サイレース3
レスリン50
マイスリー10
飲んでるよ
496優しい名無しさん:2011/11/05(土) 17:40:09.74 ID:oKnfuwMe
>>490
>効かないって奴はグレープフルーツジュースで飲むようにすればいい
水で飲むんですよ、坊や。
497優しい名無しさん:2011/11/05(土) 18:04:05.60 ID:Bz0/5OgM
とりあえず否定から入る人は会話しづらいなあ
498優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:56:00.25 ID:bTT3dpLz
>>494
グレープフルーツジュースは自分で飲むものじゃないよ。
499優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:31:14.90 ID:skHq374I
サイレース処方されても中途覚醒(22時に寝て24時に起きる)が治らないんだけど、
サイレースよりも中途覚醒に効く薬って他にもありますよね?

ちなみに睡眠薬はほかにレンドルミンを飲んだことがある程度。
500優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:38:14.08 ID:LFgHUR9E
500
501優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:58:22.75 ID:TdmM4lDg
>>499
ヒルナミンとかどうよ
502優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:10:51.85 ID:eBdmolo0
今日からロヒデビュー。
ロヒ1mgのみを単体で飲まれている人いますか?
寝付けない時や中途覚醒して二度寝出来ない時にデパス0.5mgも追加してOK?
503優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:52:21.53 ID:bE9NOjme
大丈夫。
504優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:57:49.12 ID:TdmM4lDg
医者の処方でそういう風に出たんじゃないの?
どっちにしても全く問題ない
つーかデパスで眠気って来るの?
俺は来ない
505優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:28:47.51 ID:GnoWALmj
カクテルだと普通はマイが出そうなもんだけどね
506優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:32:00.85 ID:GnoWALmj
カクテルじゃないや頓服だ
507優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:06:18.48 ID:IImlUClS
>>502
ここで聞いてどうすんだお前は
508優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:28:15.24 ID:KA+Se2Bh
ロヒとハルシオンのmixの俺
509優しい名無しさん:2011/11/06(日) 04:45:49.94 ID:Zb5XdP6e
499です
>501
教えてくれてありがとう…でもスレ見たら俳人一直線とかかいてあって
なかなか凄い薬みたいだけど…怖いや
もうそれ飲むなら逆に寝れなくていいくらい
510優しい名無しさん:2011/11/06(日) 05:08:03.49 ID:ubzZSlkg
3時間で起きちゃった。超ふらつきながらトイレ
PC起動するのが良くないのは解かってるけどwマイスリー追加で
オヤスミナサイ再チャレンジします
511優しい名無しさん:2011/11/06(日) 06:07:20.77 ID:rwGuwSIR
昼ちょっとうたた寝しただけで、サイレース飲んでも
眠れないとは・・・
512優しい名無しさん:2011/11/06(日) 07:22:37.87 ID:ubzZSlkg
2時間で起きちゃった( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
513優しい名無しさん:2011/11/06(日) 07:33:24.81 ID:r7TMSowA
そりゃ笑いたくもなるわな
514優しい名無しさん:2011/11/06(日) 10:06:29.05 ID:wWVfoWsg
昨晩寝れないと思ったら飲み忘れてた
515優しい名無しさん:2011/11/06(日) 11:39:28.93 ID:5ixvpwwR
追加してどうにか眠れたのに 薬で健忘になってる夢を見た寝た気がしない
516優しい名無しさん:2011/11/06(日) 12:07:43.68 ID:DUz0AJMx
ロヒ最強
517優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:52:53.66 ID:iIXhLVMj
ジェネのフルニト飲んでるが
ロヒと効果も副作用変わらん
やたら食欲でるわ
小人でまくり
518優しい名無しさん:2011/11/06(日) 19:26:36.92 ID:CNnhAL6P
>>517
だから飲んだらベッドに横になって布団をかぶれとw
519優しい名無しさん:2011/11/06(日) 20:57:03.73 ID:xPAIJXl6
もう耐性ついて効かなくなってしまった
どのくらい期間あければ効くようになりますか?
個人差はあるだろうけど目安がしりたい
520優しい名無しさん:2011/11/06(日) 21:20:20.36 ID:iIXhLVMj
>>518
だから飲んだらベッドに横になって布団をかぶってから出るわけだ小人がw
521優しい名無しさん:2011/11/07(月) 02:52:32.48 ID:TMC224M8
ロヒで出たことはないけど、いったん寝たあとでも小人さん出るよねw
522優しい名無しさん:2011/11/07(月) 03:22:49.17 ID:9G81UyGY
健忘症が悪化…
523優しい名無しさん:2011/11/07(月) 15:50:16.60 ID:casDRjZA
>>522
記憶力は確実に低下するね。
アニラセタム何かで補ってやる必要がある。
524優しい名無しさん:2011/11/07(月) 16:31:23.07 ID:xQo+L2bx
昼まで残り過ぎ!
525優しい名無しさん:2011/11/07(月) 21:37:55.72 ID:InUqYvxu
コーヒーで余裕
526優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:14:58.19 ID:FL3mxISY
ヒルナミン(レボトミン)はマジ廃人
527優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:17:32.54 ID:FL3mxISY
うちの小人が冷蔵庫のエクレアとかシュークリーム食うんだけど
528優しい名無しさん:2011/11/08(火) 03:16:12.28 ID:/01ZSah9
2200就寝0230にめがさめる。仕方ないので、お弁当と朝ごはん作成中。一週間続いていますが、これでも充分効いているとかんがえて
いいのかな。
因みに夜はサイレース、メイラックスそれぞれ2mg、朝はサインバルタ40mgです。

529優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:08:25.64 ID:nuCeUOXg
今日は通院日だったので薬局でサイレースとアスピリンの
相性が本当に悪いのか聞いてみた。
色々調べてくれたがそのような事実は無いがとちらも眠気が
増すので効き過ぎる場合があるとかで別に大きな害は無いそうです。
530優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:35:52.91 ID:lPWkpwC3
要するにレイプドラッグとして使われやすいという事か
531優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:54:50.12 ID:aF5GADan
>>528
俺も似たような感じ。頓服でマイもらってる
532優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:16:25.66 ID:VW4gL3EJ
-最初-
「ロヒプノールを2mg出しますね」
「はい」
-次-
「ロヒプノールが効かなくなってきました」
「じゃあ1mg増やしますね」
「はい」
-次-
「ロヒプノール、また効かなくなったというか…」
「じゃあ4mgにしてみようか」
「はい」

こんなに簡単に増やしてくれるの???
良い薬だとは思ってるけど
533優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:17:29.96 ID:VW4gL3EJ
ごめん、下げ。
534優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:23:01.47 ID:mK+dAKyW
>>532
ワロタw
オレは2mg以上はメジャーを出されたよ
多分、いたちごっこになるのが分かっているんだと思う
535優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:36:50.89 ID:VW4gL3EJ
>>534
あー、なるほどw
536優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:49:28.07 ID:V994ZSUc
>>532
俺も似たような感じでロヒ4mg
今では更に就寝前にマイスリー、セロクエル、デパスが処方されてるけど
正直耐性がついたのかセロクエルしか効いてる実感がない
537優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:55:40.61 ID:+RDu7xgG
>>354

ロヒプノールって1日、2rまでだと思うよ

転院して医者変えたら
538優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:00:08.10 ID:+RDu7xgG
>>354ではなく>>352にでした
539優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:02:14.65 ID:VW4gL3EJ
ありがとうございます。
540優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:17:58.72 ID:+RDu7xgG
>>532にでした。
2度も間違えてすみません
541優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:24:47.96 ID:lHgYcf/V
一々上げんなゴミクズが
542優しい名無しさん:2011/11/09(水) 02:14:01.04 ID:6bzd1kXt
まぁまぁ棒
543優しい名無しさん:2011/11/09(水) 12:20:56.86 ID:yc1YpwPk
サイレース、期待していたんだけど全然効かない…
中途覚醒しまくり。
今日は24時起き。んで午前中ずっと寝てる…
この逆転生活なんとかしたい
544優しい名無しさん:2011/11/09(水) 15:11:41.80 ID:kXuI9H97
>>543
なぜか昼間の方が安心して眠れるよね
不思議だよ
自然光がわずかにあった方が眠れる
545優しい名無しさん:2011/11/09(水) 17:27:44.63 ID:cMo0fxL/
んで、とか書いてるの見るとアキコ思い出す。
546優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:54:00.10 ID:L1EZmsHN
ロヒプノール2って書いてある・・・
前は無かったしパッケージも変わった。
なんだろ
547優しい名無しさん:2011/11/09(水) 23:07:07.60 ID:taaftUi6
>>532
ヤバいよその医師 検証畤、成人男性の健常者のデータ4mgまでしか取ってないはず
簡単に増やしすぎやね
548優しい名無しさん:2011/11/09(水) 23:22:06.41 ID:WUM0gXcU
ロヒは量を増やしたって意味ねえよ。
だいたい日本はベンゾジアゼピンを使いすぎ。
売り上げから見ると、世界のベンゾジアゼピンの4割が日本で消費されているんだよな。
売り上げベースだから、物価の違いで一概に語れないのだが、
それでも日本がベンゾジアゼピンの大量消費国であることに変わりはない。
こんなの1年も使ったらラムネなんだから。
549優しい名無しさん:2011/11/10(木) 00:01:07.93 ID:OUDBr29C
私も最初2mgから始まって今は4mg
でも2mgでも4mgでも変わらなく中途覚醒
今は更にマイ、イソブロ追加されてる
本当はレメロンが1番ねれるけど足のムズムズが起こるから飲めない
これ以上はどうしたらいいのかわからない
やっぱヒルナミンなのかなぁ
550優しい名無しさん:2011/11/10(木) 04:56:01.83 ID:sLpMdSHX
ヒルナミンは次の日タヒねたわ。
551優しい名無しさん:2011/11/10(木) 06:15:06.55 ID:1W/p0aE5
はじめてヒルナミン25mg入れたとき、歩きながら寝てたわ
552優しい名無しさん:2011/11/10(木) 07:00:05.96 ID:G5esIUbr
ヒルナミンは翌日に引きづり過ぎる
553優しい名無しさん:2011/11/10(木) 08:01:28.53 ID:Qxgdv7xU
おはよう。。4時間で起きるのがデフォだ。さすが中期型。
554優しい名無しさん:2011/11/10(木) 08:05:16.12 ID:HUrep+nJ
ヒルナミン25mg飲んでちょうど6時間睡眠だった
555優しい名無しさん:2011/11/10(木) 11:24:21.95 ID:vf4Z5odV
朝起きて眠いので2度ねして今起きた
556553:2011/11/10(木) 11:32:45.34 ID:Qxgdv7xU
>>555
アモバン追加で今起きた
557528:2011/11/10(木) 12:11:46.20 ID:CGyfMlsd
ミンザイン0.25mgとロヒプノール2mgで眠れるようにはなったんだけど
眠っていても半分目が覚めているような状態が朝方にかけて2〜3時間位あるような感じがする
おかげで日中眠いし疲れもとれない
医者はこれ以上睡眠薬出したくないみたいでもうちょっと様子見ましょうって言われた
ロヒに耐性ついちゃってる気がするんだけど
同クラスで他に良さそうな薬ないのかな?
558優しい名無しさん:2011/11/10(木) 12:14:28.64 ID:CGyfMlsd
>>557名前誤爆ったが気にしないでくれ
559優しい名無しさん:2011/11/10(木) 12:59:44.51 ID:NMgvTzOy
>>556
アモバンよく飲めるね、起きた時の苦さが最悪
560優しい名無しさん:2011/11/10(木) 14:38:37.17 ID:W12yxvsa
>>559
起きたときだけじゃない。多少薄れては行くが、
わしには1日中苦く、口の中が少々気持ち悪い。
いい薬だったのだが、夕食まで食事をまずくするので、やめた
561優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:16:06.15 ID:a/2SKYqW
ロヒプノールが効かなくなったので、ユーロジンになった。
だいぶ眠れるが、日中がだるい
効きすぎなのかな
562優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:20:56.38 ID:Qxgdv7xU
むかーしごにょごにょして入手したアモ。もうほとんど残ってない
途中覚醒にはマイスリー処方されてるけど、どうもいまいち効かない
アモはあの苦味が条件反射・眠りスイッチになる人多いよ
翌日まで残る苦味は睡眠の対価としてはご愛嬌
563優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:38:05.19 ID:ejeZs/VM
ふぅー、ロヒプノール飲んだを
おまいらおやすみ〜( ´ ▽ ` )ノ
564優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:38:37.31 ID:r9dkXu3z
>>561
ユーロジンは残るんだよね
ロヒプノールみたいな切れ味がない
565優しい名無しさん:2011/11/10(木) 23:43:49.11 ID:a/2SKYqW
>>564
そうなのか。眠れないよりいいけど、つらいな。
教えてくれてありがとう。
566優しい名無しさん:2011/11/11(金) 04:01:03.44 ID:6NILLmSR
こんな時間に起きてしまった
やっぱ効かない
このまま起きていて出勤だ・・・Orz
567優しい名無しさん:2011/11/11(金) 05:20:15.66 ID:XWplT4ZT
酒飲んだ後、ロヒ飲んでこの時間起床。
いみねー
568優しい名無しさん:2011/11/11(金) 05:35:30.94 ID:nozXIFNL
何でグレープフルーツとの飲み合わせに注意なんだ?
と思って調べたけど、イマイチわかんなかった。
何か副作用があるわけ?

ま、グレープフルーツは他の薬でも一緒に飲むのNGってのあるけど。

で、ロヒプノールとグレープフルーツで調べてたら、ロヒプノールがアメリカでは持ち込み禁止だと知った。
が、去年アメリカに3ヶ月間行ったとき、持病薬とともに大量にこれを持ち込んだけど、
何も引っかからなかった。
569優しい名無しさん:2011/11/11(金) 06:01:42.41 ID:m8VV/o62
ロヒ最強
570優しい名無しさん:2011/11/11(金) 09:21:24.07 ID:8q/pa3Mj
>>568
グレープフルーツとの飲み合わせは>>490に書いてあるよ。
薬剤師じゃないので本当かどうかは分からんがw
571優しい名無しさん:2011/11/11(金) 09:38:43.50 ID:w9XiOFkE
サイレース飲むと、高い買い物をしたくなることってありませんか?
アマゾンでいろいろ予約しちゃってあとで困ったり。
572優しい名無しさん:2011/11/11(金) 09:54:39.61 ID:EBPNeGhG
>>568
書き込むんなら少しくらいは過去読みしなさい

じゃまくさいんだよ。。。。お前!
573優しい名無しさん:2011/11/11(金) 10:12:41.26 ID:AT5mMYrq
>>568
あなたは持ち込み大丈夫だったかもしれないけど
基本NGなんだから安易な書き込みはちと控えた方がイイ
でも貴重な体験談の一例ではあるね
574優しい名無しさん:2011/11/11(金) 11:09:31.86 ID:rvCkE+lo
>>571
小人が出た、もしくは軽躁状態とも言う。
575優しい名無しさん:2011/11/11(金) 11:19:33.04 ID:AT5mMYrq
>>571
100円ショップの通販サイトをブックマークに沢山入れておくんだ
576優しい名無しさん:2011/11/11(金) 15:13:42.21 ID:FTOMazwB
あ〜もう一生飲み続けないと眠る事が出来ないのか。
長期間毎日ロヒのお世話になっている。どんどん量も増え
通院の回数が増え病院代もバカにならないので
何度も量を徐々に減らして止める決心をするが
結局すぐ眼が覚めて追加してしまう。
577優しい名無しさん:2011/11/11(金) 20:53:12.01 ID:zGur6t04
>>404
お!
俺も体痛くなる!
なんでだろ?

578優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:31:37.40 ID:sJNV/5c1
>>572
過去読みするほど精神大丈夫なヤツが書き込むとこじゃないだろーがw
579優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:34:11.49 ID:sJNV/5c1
>>573
ぶっちゃけ引っかかったことある人いるの?
自分は>>568じゃないが、やっぱり持ち込めたよ。
安易とかじゃなくて、運の悪いヤツが引っかかるだけだと思うが。
580優しい名無しさん:2011/11/12(土) 00:38:51.13 ID:iskBo/5m
眠剤飲んで、睡眠は取れてるはずなのに、
目の下にクマが出来る…orz
581優しい名無しさん:2011/11/12(土) 01:05:20.32 ID:2/Rot3Jh
>>579
それは、「大麻持ち込めました」みたいな。
運の話にするんだったらなんでもそうだから。
見つかれば逮捕。
582優しい名無しさん:2011/11/12(土) 03:18:41.99 ID:0ae7aTMT
完全にラムネになりました 全く効かない
583優しい名無しさん:2011/11/12(土) 04:11:24.41 ID:fYvpBTP1
>>579
いや法律の話だし。そういう問題じゃない
手続き踏めば正当に持ち込めるんだし
「運の悪いヤツが引っかかる」なら「安易」って言葉はあたってるでしょ
584優しい名無しさん:2011/11/12(土) 07:55:33.97 ID:jwKVAJQ9
俺はロヒプノール合わねーわ
二時間しか寝れない
レンドルミンのほうが寝れるって
どういうことだぜ
585優しい名無しさん:2011/11/12(土) 09:39:27.88 ID:fYvpBTP1
俺は通院する前は2時間だったけどロヒで5時間になった。
贅沢かもしれないけど、もうあと2時間と欲しい
586優しい名無しさん:2011/11/12(土) 09:42:53.27 ID:fYvpBTP1
×もうあと2時間と欲しい
○もうあと2時間欲しい
587優しい名無しさん:2011/11/12(土) 10:10:31.99 ID:iG2cUDEM
もうこの薬なしでは、生きられない。
熟睡感がたまらない。
588優しい名無しさん:2011/11/12(土) 12:07:28.68 ID:pImBhV41
悪夢を見るのがキツイ
589優しい名無しさん:2011/11/12(土) 13:24:37.07 ID:3mZT1cup
二度寝、三度寝して今起きた
早朝覚醒と悪夢がひどい
こりゃダメだ
590優しい名無しさん:2011/11/12(土) 14:55:13.84 ID:f85GX1O1
朝起きた瞬間ひどい二日酔いに似た状態

起きた瞬間にあれ?昨日飲みすぎたっけ?
いや飲んでないみたいな感じ
591優しい名無しさん:2011/11/12(土) 20:26:00.00 ID:e6qsMn4R
夢と現実が曖昧になるのよねロヒは
ロヒのせいで憂鬱な朝を迎える
592優しい名無しさん:2011/11/12(土) 21:13:21.72 ID:GazAFF6j
ロヒのゾロ飲んでるんだけど、先発品と違いあるんでしょうか。
ちなみにアメル飲んでます。
593優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:18:33.52 ID:4Q2LNvRC
>>592
自分もアメル飲んでいるけど先発品との違いは感じなかった
594優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:30:34.40 ID:SgAK3obw
アメルは若干味がマイルドだがのど越しが結構ザラツク。

効果は初めガツン後から円やか
総合的には帝王クラスのブルータリティ。
595優しい名無しさん:2011/11/13(日) 03:09:28.94 ID:sB8WkCr0
こんな時間に目が覚めちまったぜ
参ったねまったく・・・
596優しい名無しさん:2011/11/13(日) 06:48:40.20 ID:MYFNh+Pg
ロヒ飲んで4時間で中途覚醒
アモバン飲み直しておやすみー
597優しい名無しさん:2011/11/13(日) 08:54:10.37 ID:cNMwnAN8
>>596
俺の小人が書き込んだみたいで怖いんですけどw
598優しい名無しさん:2011/11/13(日) 09:00:36.27 ID:MYFNh+Pg
596だけど結局眠れなかったよー
わたしは597の小人なのかーw
599優しい名無しさん:2011/11/13(日) 09:01:59.68 ID:MYFNh+Pg
>>591
分かる
長い長い夢うつつののち起きる
600優しい名無しさん:2011/11/13(日) 09:03:26.95 ID:cNMwnAN8
>>598
だって俺>>553>>556だもんよw
601優しい名無しさん:2011/11/13(日) 11:02:35.58 ID:6HGaOEYE
>>571
値段はともかく尼ポチってたり、ヤフオク入札することある。
本当に要るものならいいんだけどね。
あと、食べたくなるのもたまにある、カップ麺とか、今は部屋にポテチとかおかないようにしてる。
602優しい名無しさん:2011/11/13(日) 12:20:06.08 ID:MYFNh+Pg
>>600
同じことしてるのなww
603優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:40:01.54 ID:n4oDAYVl
最近ではサイレース2mgでもうまく眠れません
翌日に残らないように20時くらいに服用して、ネットしながら眠気を待ちます
ネットしながらはマズイかな?
604優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:44:54.59 ID:H7C1lvWm
サイレースだけって処方があるのかー
入眠剤が普通は出されるもんだが
605優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:47:13.92 ID:NLLkHABK
ネットしながらはまずい
モニタの光は意外と強くて脳に刺激を与えてホットにさせる
寝る30分前にネットはやめて軽いストレッチ(5分程度)をしながらテレビでも見てな
要は脳の活動を抑えないと寝れない。
俺は枕元に薬用意して寝る30分前から布団に横になって時間がきたら薬飲んで即寝るようにしてる
606優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:59:55.50 ID:moE+lGrl
>>604
入眠剤が普通は出されるって何処の地域だよ?
以前通院してたクリニックでは超短期型は出さない主義だったよ。
607優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:07:24.18 ID:NLLkHABK
入眠困難のみ出されるもんだ。普通に考えて
608優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:56:57.59 ID:xCuCjYiA
耐性ついてからが地獄
609優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:21:25.22 ID:EWAdeITf
>>608
どれくらいの期間で耐性ついてしまうのですか?
なぜ地獄?
610優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:23:03.84 ID:EWAdeITf
>>571
ある!
すでに10万ちかく使ってしまった。
サイレースのせい?
611優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:27:51.68 ID:xCuCjYiA
>>609
俺は二年ほどでラムネになりましたよ
効かないって言ってるのにいまだday4mg処方されとります
地獄ってのは普通に寝れないだけです
3日に一回くらいしか寝てない…

関係ないけどアモバンは最初から効かなかったなあ
体質で全く効果ないって事もあるのかね
612優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:30:53.81 ID:EWAdeITf
>>611
薬でも眠れなくなるって最悪ですね。地獄だ。
というか、恐怖。どうしよう。

まだ飲み始めて間もないから、あまり飲まないで頑張ろうかなとおもいます。
613優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:39:54.80 ID:lSBOStQF
>>611
一日2mgまでじゃ?
614優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:42:51.30 ID:xCuCjYiA
>>613
それ以前も突っ込まれたけど実際4mg処方されてるのよね
615優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:45:19.88 ID:yO3IycZp
>>613
医師の裁量で4mgまで可。
自分も4mgだし、対して珍しい話ではないと思う。
616優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:59:29.21 ID:pmUkdhwO
おれも4mg処方されている
617優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:36:49.16 ID:hNAZrvMV
また不眠自慢が始まりやがったwww
618優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:38:39.74 ID:mYLiHhXp
今日仕事中に一錠飲んだら沈んだ気分がちょっと楽になった
ロヒ以外でもそんな薬ありますか?
619優しい名無しさん:2011/11/14(月) 00:03:45.05 ID:xDELbcvN
わたしも4mgだ
けど中途覚醒なおらないし、ベゲタミンも効かない
620優しい名無しさん:2011/11/14(月) 02:45:07.98 ID:TcOauxef
貴方は、薬飲んだら布団に入って携帯、タブレットに等触らないで目を閉じる行為をしていますか?読んでると薬飲んでるだけで寝る努力をしていない
眠りたくないのですか?
621優しい名無しさん:2011/11/14(月) 03:19:47.51 ID:Sf0CuRny
携帯はちょっと弄るけど、発信送信はやらない
サイト見てるとそのまま寝落ちしてるパターンが多い
622優しい名無しさん:2011/11/14(月) 07:14:18.98 ID:EnQp03m5
最終手段で薬使っているのに、効かなくなるなんて恐怖。
特にサイレースは強めの薬って聞いたのに…。
623優しい名無しさん:2011/11/14(月) 13:47:31.90 ID:HTiKOoIE
>>622
合う合わないは人それぞれだから、
いろいろ試してみるといい

自分もロヒはさっぱり効かないが、
ユーロジンなら寝れたりする
624優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:20:03.21 ID:JcHIS6Ov
よっぱらってから4mg飲んだら、13時間くらい寝てたでござる。
625優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:33:08.34 ID:OKLW9Pus
2mgで5時間半ねれたらじゅんぶんですよね?
でも、昼食後に2時間は眠くて困ってる。朝にバルタを40mg飲んでいるから、そっちのせいかしら?
626優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:41:05.58 ID:2W8dc2CS
>>625
悲しきかなそうれくらいの時間しか眠れないですね
翌日の持ち越しは昼間ではないと思います

サインバルタは眠気の副作用ありますよね
627優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:46:20.55 ID:EnQp03m5
超基礎的な質問ですみません。

抗不安剤と睡眠薬はやはり違いますよね。

変な先入観があって、なんとなく抗不安剤よりも睡眠薬の方が安全のような気がして…

すみません。
628優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:11:26.19 ID:JcHIS6Ov
>>627
専門的な薬理はエロい人にまかせて、抗不安薬は不安緊張の弛緩とか、気分の落ち込みを和らげるが主体で眠気は副作用、眠剤は脳内の覚醒系を鎮めるのが主体で筋弛緩などが副作用。でいいのかな?
ちなみに、現効果〜安全域は眠剤のほうが狭いのが多いような。
629優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:18:13.88 ID:XgJOJ3hB
何とか受容体により選択的に作用するのがミンザイなんだっけ?w
でも俺はマイスリーよりデパスの方が寝つきが良かった気がする(遠い目
630優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:19:50.26 ID:EnQp03m5
>>628

ご説明ありがとうございます!
どちらかというと、今自分に必要なのは抗不安薬みたいです。
次の診察で薬替えてもらえるように聞いてみます。
ありがとうございました。
631優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:28:43.61 ID:TiRI4ndM
まじかい、ロヒみたいな強い薬が倍OKなら、デパスを6mg、レキソタンを30mgにしろやい!
632優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:37:58.43 ID:JcHIS6Ov
>>631
レキソたんは2〜6mgが標準で、裁量で14mgまで可なんだなこれが。。。
633優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:05:14.35 ID:83sc25pC
2週間位空けると毎回すげーと実感するけどしばらくするとまたリラックス程度になるという
634優しい名無しさん:2011/11/15(火) 02:55:06.08 ID:iUApx/4c
そんな程度でも耐性ついちゃうのかな?
飲み始めは8時間寝ても残るくらいだったのに、最近は
5時間程度で目が覚めてしまう。
まだ飲み始めて1ヶ月も経たないのに。
635優しい名無しさん:2011/11/15(火) 05:27:27.96 ID:I05oJZZW
起きたもうすこし寝たい
636優しい名無しさん:2011/11/15(火) 06:27:31.57 ID:hmg2hKWQ
>>633

その2週間がきついんですよね。
なんで耐性なんてついちゃうんだろう。
637優しい名無しさん:2011/11/15(火) 08:27:35.24 ID:HpBjMjNF
ロヒは増やせば増やすほど長く眠れたりしませんか?
起きたい時間に起きられなくてもういっそドラールと組み合わせようか考え中。。。
638優しい名無しさん:2011/11/15(火) 09:04:53.84 ID:Gvf25wjF
ロヒもう今日限りで止めよう
中毒患者になりそうだ
639優しい名無しさん:2011/11/15(火) 11:52:40.73 ID:XDKqZ8IO
俺デパス6mgだよ
640優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:37:56.35 ID:zLclpTIp
>>637
増やせば増やすほど耐性付きやすくなって結局寝れなくなる
寝れてるうちは我慢だ
641優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:53:58.48 ID:pn/yBUon
増やしすぎると逆に眠れなくなるよね
642優しい名無しさん:2011/11/15(火) 16:35:28.40 ID:XDKqZ8IO
ロヒプノール最近耐性ついて効かなくなっちゃったんだけど
どのくらいの期間断薬すれば効いてくれますか?
もちろん個人差はあるだろうけど
643優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:07:39.62 ID:PhTzxOOt
>>642
耐性がつくの?
3年飲んでるけど、いつもグッスリ眠れる。
逆に無いと、眠りが浅くなる。
644優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:14:03.78 ID:Hjy2g0ev
これ抜くとどれぐらいきついの?
耐性はあんまりつかないと思うけど。
645優しい名無しさん:2011/11/16(水) 04:12:07.15 ID:tMwvETCv
目覚めちゃったよ
とりあえず星見てる
うまく眠りたいな
646優しい名無しさん:2011/11/16(水) 10:24:47.45 ID:n9rEFprX
一日中何も考えず眠り続けたい。
今週末はそうして過ごそう!
647優しい名無しさん:2011/11/16(水) 12:22:55.56 ID:n9rEFprX
サイレースを飲んで寝た翌朝、頭痛や肩こりに悩むのは自分だけ?
648優しい名無しさん:2011/11/16(水) 12:51:54.63 ID:3b44fP39
頭が重い感じが残ることはありますね
649脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/11/16(水) 14:18:15.55 ID:caKZn+NJ
先日、日曜日に前日4時間未満しか寝ていないのにサイレース1mg・デパス1mg・リスパダール1mgで寝たら6時間(午前6時〜昼12時前)くらいで目覚めました。
やっぱり口渇が原因みたいです。
月曜日には25時55分からの深夜アニメを見ようと、23時に仮眠を取ろうとしたら寝坊して、
朝7時半まで寝ましたが、睡眠薬を飲んでいないので全然熟睡感がありませんでした。
それから朝食を食べて朝9時に寝て昼11時半に起き、そのまま起きていましたが夜になってしんどくなり、
19時過ぎに薬を飲んで就床、20時就寝として深夜1時頃に目覚め、寝ようとしましたが気づくと朝6時になっており、
「その間の記憶」がありません(寝ていたのか寝ていないのか分からない。)

今「睡眠心理学」という本を読んでいて、どうやら短時間睡眠者はレム睡眠の割合が多く、
口渇の件もあるのでサイレースなどの睡眠薬にはあまり頼らないほうがいいのかと思いました。
http://jssr.jp/oshirase/syohyou_080307.html
650優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:47:12.06 ID:nTDyK9CE
副作用でインポになりますか?
651優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:09:38.23 ID:q2ww8DSp
>>649
糖尿じゃないの?
652優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:59:09.29 ID:DIuzmI/M
>>650
ないですね。
653優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:00:26.58 ID:PqIYKvpJ
>>650
ない。ドクンドクン出る
654優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:30:42.59 ID:n9rEFprX
寝たいけど、寝るとすぐに明日が来るから嫌だ。
一日終わった夜が一番平和。
ずっと夜であってほしい。
655優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:30:52.77 ID:21Lc0yjH
サイレースっていう眠剤はアモバンやハルシオンと同等の効き目がありますか?
それともマイスリークラスですか?個人差とかより一般的にどうかという事です。
656優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:36:28.22 ID:01MxsDqH
>>650
かえってたちやすくなる
657優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:41:55.97 ID:+ajNf437
>>654
俺も、切実にそう思う。
導眠剤飲めば、即眠れるけど、眠るのが惜しいくらい自由な夜。
658優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:42:47.57 ID:01MxsDqH
>>655
比較対象が悪い。一概に力価だけでは語れない。
あなたが上げた薬はどれも強さは似たり寄ったり
ただ
アモバン、マイスリーは短〜中期型
ハルシオンは短期型
一方、サイレースは中期型

寝入りが悪いだけのひとはアモバン、マイスリー、ハルシオンだけど
中途覚醒タイプで6〜8時間がっつり寝たい人はサイレースになる。

中途覚醒のぼくの感想ではアモバン、マイスリーは持続時間が足りない感じ。
寝つきはアモバン、マイスリー、サイレースで違いはなかった。
ハルシオンは飲んだことないからしらない。
659優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:52:44.32 ID:n9rEFprX
>>657

そう思ってるのは自分だけじゃないんだ。
と、思ったらちょっと気持ちが楽になった。
ありがとう。
660優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:06:01.61 ID:si8YZt9+
ソイツに合う処方を誰かが答えるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321359193/
661優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:56:33.77 ID:R3YvUPgf
ロヒ飲むと腹が減るなぁ
662優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:25:27.42 ID:4d6m8rzC
小人が出た鬱ぎみで山積みのゴミがなくなって、しかもしまい込んだ炊飯器でご飯も焚いてた…カーペットの洗濯まで…嬉しい半面怖くなった…
663優しい名無しさん:2011/11/17(木) 03:10:58.67 ID:93qnfdNW
昨日起きたら、年末調整の書類が完璧に用意出来ていたよ。
664優しい名無しさん:2011/11/17(木) 05:55:51.77 ID:93i6r9tE
>>650
私はインポになりますねorz
>>652,653,656が羨ましい・・・
665優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:40:11.16 ID:WlAHlVQL
ロヒってラリある?
マイはわかるんだけども
666優しい名無しさん:2011/11/17(木) 10:21:18.52 ID:NRFq886c
眠くなってフラフラしだしたときに行動しようとするとラリる。舌もうまく回らなくなるし
飲んだらすぐ寝ろって感じ
667優しい名無しさん:2011/11/17(木) 10:57:21.36 ID:tmGtZCWm
飲んだらすぐベットに入るが正解
668優しい名無しさん:2011/11/17(木) 11:59:53.35 ID:wNdGagVU
ロヒ抜いて3日目
今のところ異常はない
しかし全く眠れない><;;
669優しい名無しさん:2011/11/17(木) 13:41:12.11 ID:6cDo7wZh
>>650
46歳にして毎日オナニーするようになったよ
670優しい名無しさん:2011/11/17(木) 14:52:50.15 ID:gjt0/OC4
新しいパッケージのロヒって切れがすごく良くない?
前までのやつは4mgでズルズル眠れてたのに、新しいやつは同じ量でも6時間くらいでパッと目が覚める。
寝逃げる私からするとちょっと…
只今テスト服用中。
671脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/11/17(木) 15:59:30.62 ID:+Aa+kdhg
>>651
以前、リスパダールを飲んでいるからと心療内科で血糖値だけ測ってもらったのですが、
「異常なし」でしばらく炭水化物の大食が続き、低血糖症状のようなことが起こり内科で血液検査すると、
血糖値とHbA1cは異常がなかったです。
http://www.nagayoku.com/basic2/hemoglobin/

ただ、母がそれまで飲んでいたアイスコーヒーを買ってくるのを止めてインスタントコーヒーに変えられ、
1杯に砂糖を小さじ1杯(5g)×2を入れ、それを2杯異常飲んでいたのでヤバイんじゃないかと思っていました。

ただ「早朝空腹時高血糖」というのがあるらしいので、そちらは調べていません。
http://allabout.co.jp/gm/gc/376483/http://allabout.co.jp/gm/gc/376483/

急に視力が落ちたり足の指がしびれたりも糖尿病性の神経疾患かと疑いました。

今は食事のときのごはんの量をどんぶり1杯からお茶碗1杯にして改善しています。


昨日は夜に眠くてしんどくなって夜7時すぎに睡眠薬を飲まずに寝て、
深夜1時頃起きてきました。やっぱり睡眠薬がないと眠れません。

ネットで調べ物をして寝ようと思いましたが、なんだかんだで朝6時まで起きてしまい、
寝ようと思ったら薬の袋がなくて探しまわり、結局朝7時過ぎに就床しました。

今日は夜6時45分に起きようと思ったのですが、朝11時頃に口渇で目覚め、
水とトイレに行きまた寝て昼2時前に起きてミヤネ屋を見ていました。

この季節だと毛布で寝ると暑くて口渇が起き、使わないと寒くて入眠できないので困ります。
672優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:11:46.58 ID:o9J096nF
リスパ飲むと変に意欲が出て長文書きたくなるから困る。
673優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:49:19.75 ID:PqepUa+q
リスパは小人さん出てくる
でもスパッと眠れるんだよね
ロヒでもシャッキリ眠りたい
もう半年以上毎日ロヒだよ。。
674脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/11/17(木) 19:16:36.56 ID:+Aa+kdhg
>>672
私の性格だと、詳細・正確に報告し助言を得ようとするとどうしても長文になってしまうのです。
675優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:52:18.83 ID:cCxelFZl
小説家デビューできるんじゃね
676優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:20:35.93 ID:FK/C2alb
>>671
まずは生活習慣を見直したほうが良い。
話はそれからだ。
677優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:37:48.98 ID:NgTCs7C0
あーーーーーーー
眠い。けど、寝たくない!!!
寝るとまた朝が来てしまう。。。。
678優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:43:13.44 ID:x5X8ZOos
同じこと思ってる
ろひ飲んだくせにー。。
679優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:31:23.29 ID:yixWsFNh
ロヒプノールはマイスリーと比べて安全?
680優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:04:34.29 ID:vQmg7ihP
ロヒ生活にヶ月、あまり効かなくなってきた
一睡もできないこともあるし、眠れても三時間とか
最初は飲むとフラフラで効き目にビビってたのになぁ
681優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:39:58.63 ID:Bf/6Ke9s
サイレースだって、初日は飲んで結構すぐふらふらして効き目に驚いた。
でも今は、飲んで3時間くらい余裕で起きていられる。
薬なんて所詮そんなものですね。。
682優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:10:28.44 ID:d/oOAgdI
GTRを買った
早速乗ったがなぜかアクセルとブレーキにほとんど足が届かない
走ってるんだが当然速度が全然出ない
曲がるのも必死
後ろの車からは煽られまくる
しまいには床が空いて自分の足で走り出す始末

という夢をみました
683優しい名無しさん:2011/11/18(金) 12:42:56.32 ID:dAaESEM3
わろた
684脳卒中(ラクナ梗塞)・てんかん疑い:2011/11/18(金) 17:08:25.54 ID:NGrG6HDH
>>673
私の場合は入眠障害はないです。リスパダール(といっても)を飲んでいるためか、眠くて我慢できなくなって布団に駆け込むからかもしれませんが。
「睡眠障害ガイドブック」という本によると、うつ病や統合失調症の人は睡眠の第4段階の深いノンレム睡眠が極端に多く、
リスパダールにはノンレム睡眠を抑制する効果があるようです。デパスやサイレースも同様です。

私の場合は中途覚醒が問題で、昨日もあまり眠れずに寝たのに朝8時過ぎに寝て昼1時過ぎに起きました。
眠かったし再入眠しようと目をつむっても2,3時間でも眠ってしまっては寝付けなくなります。

また、睡眠薬なしで仮眠を取ると30分や1時間でも夢を見ます。

私は発達障害の疑いがあって、小さいころにリタリンを出され、
それを勘違いで大学2年のときに飲んで急性中毒になり幻聴がありました。

統合失調症なのかどうか分かりませんが、それが不眠にも影響を及ぼしているのかもしれません。
685優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:48:36.16 ID:4ICfSxWS
>>684
ありがとう。意味は無いけどなんか久しぶりの「嬉しい」って感情が出たよ
ありがとう ちょっと落ちてたから
686優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:16:08.16 ID:e4I8mg92
美容の為に0時には寝付きたいという不純なこだわりでロヒを飲むのは、馬鹿げてますか…?
687優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:31:29.16 ID:3ryxrt5D
んなことで処方されねーだろ
バカな質問すんなや
688優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:50:29.95 ID:398ljtdx
>>686
つ バット
689優しい名無しさん:2011/11/19(土) 02:48:24.48 ID:1mkxiqDS
ロヒプノール2mg飲んで
ルボックス50
リフレックス30mg
レポトミン5r
飲んでるが、ふとんにいても寝れないし、すぐ目が覚める。
変な夢見てしまうし・・・
2時〜4時前に寝て5時40分に起きるのが日課になりつつある。
薬がわるいのかしら・・・
眠りたいだけなのに・・・

何も考えずに眠りたい。
690優しい名無しさん:2011/11/19(土) 07:27:58.56 ID:cchBT1TZ
>>682
フリントストーンの見過ぎです
691優しい名無しさん:2011/11/19(土) 08:03:00.76 ID:Pbt6yeOo
>>689
レボトミン25mgにしてみ
692優しい名無しさん:2011/11/19(土) 08:30:52.92 ID:oDL+uWrU
>>689
ルボックス50mg がいけないように見える。
あとはレボトミン増やせという >>691 の意見に同意
693優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:33:17.30 ID:uFH8VyH1
意外に副作用としての眠気を利用すると長く眠れたりからね
694優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:33:58.96 ID:uFH8VyH1
からね→するからね
695優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:04:25.64 ID:1mkxiqDS
689です。
今日は3時半から5時40分までぐっすり眠り、
朝起きて、2時間も寝れました。
久しぶりの眠りで疲れがとれました。

みなさんの意見参考になりました。
お医者さんに相談してみます。
696発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2011/11/19(土) 14:08:23.53 ID:L32twvWp
昨日は朝5時半就床、6時に就寝したとしても朝9時に1度目覚め、何とか寝て11時に起き、
また寝て1時前に起きました。

サイレース1mg・デパス1mg・リスパダール1mg飲んでいるのにこんなに眠れないのはやっぱりてんかんなどがあるのかもしれません。
697優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:13:14.89 ID:mu3vCmxj
>>696
ここに書いても・・
素人の集まりの所より病院に行って、医者に相談したら。
698優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:35:08.84 ID:uFH8VyH1
夢見てる夢ってほんとにあるんだな
たった今起きた。夢の夢の内容までは思い出せなかったチキショー
699優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:39:45.08 ID:Qu2JlRKj
おねしょですぅ
700優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:53:15.11 ID:WeAwBwGr
ロヒ4mgでも限界が来たとき医者に何て言えばいいと思う?
すごく慎重なせわせ
701優しい名無しさん:2011/11/19(土) 19:07:59.04 ID:is+cJvub
>>700
眠れないって言うしか・・・先生任せなんでしょ?
702優しい名無しさん:2011/11/20(日) 05:33:16.11 ID:mJn343Co
ロヒプノールじゃこのくらいに起きる。
こっからの数時間が暇。
703優しい名無しさん:2011/11/20(日) 10:52:01.01 ID:CcIhsKvJ
>>700
耐性がついてきてるかもなので、一旦、ロヒプノールをやめて、ベゲタミンなど別の薬に変えておいて、一月くらいしたら元に戻せばいいんじゃないかな。
704優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:17:51.98 ID:D8FM6PvW
>>702
早朝覚醒で(何時に寝ても)5時半くらいに起きてしまうのか?

睡眠時間の合計で5時半に起きてしまうのか?
705優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:34:33.89 ID:w2Grluxu
>>670
よく分かんないけど金のパケのやつ?
確かにそれある
706優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:35:41.80 ID:w2Grluxu
緑だった
707優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:58:47.45 ID:SjJpLNW4
眠れない時間はすごく損してるようでなりません。
708優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:51:15.14 ID:3REqHNYZ
俺は中途覚醒用にマイスリーもらってる
709優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:07:17.09 ID:nqecvENT
眠剤2種類も出してもらっていいよな。
おれなんかサイレース2mgで処方ストップされた。
710優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:42:17.63 ID:VOWJaYPd
>>702
午後10時に飲んで寝ると確かにそんな感じだな。
洗濯捗るからいいけど。
711優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:44:08.70 ID:VOWJaYPd
>>700
レボメプロマジンかクロルプロマジン。
これが最後の砦。
712優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:57:30.36 ID:xrtV++yy
サイレース2mgで中途覚醒がひどくなり、2時間くらいで目覚めてしまうようになりました。
今度はサイレース1mgとアモバン1mgでお試し中
713発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2011/11/21(月) 23:11:08.01 ID:oTsT4k6W
日曜日は朝4時に就寝し、朝8時に起きるつもりだったのですが寝坊して9時半に起きました。
そしてそのまま起きていて深夜0時には寝ようと思ったのですが、ニコ生が始まって眠れず、
なんだかんだで朝7時頃に就寝しました。
途中で右足が痛くなって目が覚めました。(毛布と綿の布団で左半身を下にして寝ているので重かったのか、)
しかしすぐにまた寝て15時に目覚めました。さらに寝ようしても眠れないので起きてきました。

どうも「中途覚醒するのは寝る前に水分を取りすぎているからでは?」と思い、控えました。

それから起きていましたが、
その日は深夜アニメがあるので夜19時半〜20時45分まで仮眠を取ろうとしましたが眠れませんでした。

一応合計8時間ほど眠れているはずですが左まぶたがしびれています。
714優しい名無しさん:2011/11/22(火) 07:21:44.42 ID:Kdy9BISP
>>705
レス遅くてごめん;
2mgだから銅色っぽいやつ。
やっぱ新しいのはキレがいい…
日によって飲み分けてる。
715優しい名無しさん:2011/11/22(火) 10:07:31.07 ID:dRngYk1M
>>711
一時期ヒルナミンを50mgほど飲んでたけど、サイレースやベゲタミンの
次の一手って感じで、最後の砦ってほどでは無いような気が。
確かにメジャーだけど、メジャーの入り口って感じだし。
716優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:43:11.83 ID:4HG9m4EI
紫の新しいパッケージになって成分変わった?
717優しい名無しさん:2011/11/22(火) 15:16:40.23 ID:X4E1cwlO
最後の砦はバルビツール酸系だな
718優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:47:40.04 ID:1kGsxTlC
一晩で20億かせぐ人はプロポフォール使ってたっけ
719優しい名無しさん:2011/11/22(火) 23:03:59.81 ID:Bxoik9eH
28日分しかだしてもらえない。
たまに2錠飲んじゃうけど

摂食障害で過食嘔吐やっちまった日は疲れてねれるから1錠とかで
なんとかやりくり。
(100均の安物をつめこむ自虐プレイでしか沈めれない発作なんだ
食い物もったいないの人ごめん許してくれなくていい)

今はできるだけ衝動とストレスを分散させたい。そして眠りたい。
効く日と聞かない日が結構波がある。

2mm処方だけど4mm飲んでもだめなときはだめ
後に残るとかはなく、目は覚める。

70−40くらいの低血圧だから起きれないはずが
起きちゃったり、起きれなかったり、むつかしいなあ

薬より自分の精神状態なんだろうなと・・かんじたり

でも薬ないとこわい
720優しい名無しさん:2011/11/22(火) 23:45:57.08 ID:MyF6nDIE
>>719
血圧上げる薬出して貰った方が良い。
上60以下になると意識喪失のする。
721優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:25:54.38 ID:dluEhO8n
はじめまして
この手の掲示板?は頻繁に拝見しております

私は自営業

もう何年もこういうお薬は飲んでおります

結局退屈なんでしょうか?

722優しい名無しさん:2011/11/23(水) 03:05:44.86 ID:yByFd1Mu
先生、何を言っているのか良く解かりません
723優しい名無しさん:2011/11/23(水) 03:25:15.83 ID:yGCkAL8i
改行先生、私も解りませんのでkwsk教えて下さい!
724優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:10:44.84 ID:CpXqQpDv
そういうもんですね。

分かりました

私は自営業

本当にこのようなお薬は効果的ですね。

みなさんはよく使っていかれてるのでしょうね?
725優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:18:51.06 ID:yByFd1Mu
使ってイカレテル、、だ、と!?
726優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:33:57.31 ID:Us1nEqn+
イカれてるから使ってるんだzo!
727優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:30:11.77 ID:Hmia6Etl
中途覚醒しちゃう。
私も効く日と効かない日がある。2ミリ処方のが結構たまってる。
今は1ミリに変えてもらった。1ミリだとなんか軽い感じがする。
やっぱり困った時は、2ミリ処方だな。
728優しい名無しさん:2011/11/23(水) 17:05:09.44 ID:Bo+JtX+/
寝る前サイレース1.5mgデパス1mgマイスリー1mg処方されてるけど
最近サイレース1mgデパス1mg飲んでから本当に寝る寸前に
マイスリーを飲もうと枕元に用意して有るんだけど大概飲まずに
6,7時間は眠れています。
これって不眠が良くなってきてるんでしょうかね?
729優しい名無しさん:2011/11/23(水) 18:50:57.38 ID:F0wDN4Vp
入眠用のマイスリー使わずにおちれるなら良くなってきてるんじゃないかな。
730優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:30:08.28 ID:y5U2l5IL
>>724
そうですね、確かに頭はイカれていると思いますし、毎晩服用しています。

>>727
1,5mgという手段もありますよ
731優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:44:17.11 ID:Jvyl53V1
今、2mg+マイスリー使っているけど、
これ効かなくなったらペゲタミンあたりが処方されるようになるの?
732優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:46:52.02 ID:EuRGcLSG
>>731
その前にセロクエルあたりかもね
733優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:52:12.32 ID:zXIgrM32
俺は一足飛びにレボトミンに行っちまった
734優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:37:15.21 ID:FZll/a0u
デパスに先日ロヒプノールが追加されたけど
いつ眠気がくるか、明日起きられるかドキドキして冴えまくり
735優しい名無しさん:2011/11/24(木) 05:41:15.51 ID:6uWEfqDC
ts
736優しい名無しさん:2011/11/24(木) 05:47:32.95 ID:C+PIRurd
いつもロヒを寝酒で流し込んでも眠れないわたしはレイプされる心配がないなと思った
737優しい名無しさん:2011/11/24(木) 07:19:23.31 ID:wEqAeTqO
>>736
何時間か記憶が飛んでいませんか?
738優しい名無しさん:2011/11/24(木) 07:25:04.91 ID:C+PIRurd
>>737
ベッドに入るまでの記憶はあるけどいつ寝たかは記憶にないよ
眠剤はみんなそうだと思うけど
739優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:36:55.45 ID:Q3+fOlUf
>>738
普通の睡眠だって寝る瞬間なんて覚えてるわけないじゃん
740優しい名無しさん:2011/11/25(金) 01:19:30.55 ID:yRb0jM1w
書き込める?
741優しい名無しさん:2011/11/25(金) 05:45:49.56 ID:S/TAclEH
JaneXeno Part40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1321869095/

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 05:16:17.04 ID:oQvz98zM0 (PC)
まだ黄色いスレが大量に並ぶ状況が改善されない

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 05:25:23.82 ID:wytRk0dI0 (PC)
>>37
黄色いスレをブラウザで開き、適当な語句を書き込む。
ブラウザで板を更新したら、語句を書き込んだスレが
専ブラで読み込めるようになる。
742優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:37:11.94 ID:riBTY8+H
普通の眠剤は「あーきたきたもう眠る」ってのがあるけど
こいつは気絶とかに近い気がする
743優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:52:58.32 ID:f48RnZgB
>>742
飲み始めた頃はそんな感じだったけど半年も経てば普通になるね

ウチの医者は睡眠薬渋るタイプらしくてロヒ増やして欲しいって言っても逆に減らされてしまったんだが
眠れなくて試しに2錠飲んでみたら朝の体調不良まで改善された
これ報告して増やして貰えるのを期待
744優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:05:18.48 ID:GpToNYHX
普通の睡眠は最後に見た風景(細まった天井とか)覚えてるけど眠剤は何一つ思い出せない感じ
745優しい名無しさん:2011/11/25(金) 10:30:28.32 ID:+3CDopPG
ベット入った後の記憶がほとんど無くなるね
746優しい名無しさん:2011/11/25(金) 11:03:57.32 ID:NlH+kxNl
>>738
俺も服薬してベッドに入るまでの記憶が抜けるわ

テレビ見ながら寝てても起きてたはずの場面が思い出せない

>>739
寝る瞬間の話しじゃないだろ
寝る前にしたこと
飲食してたりするが記憶なし
小人食いだな
747優しい名無しさん:2011/11/26(土) 01:32:51.31 ID:qPUGOMpa
>>738
つまり記憶がない時間帯があるということですね?
意識がなくなってからふと時計をみると何時間か過ぎていたと。
気がついてみたら、股に粘液がついていたことありませんか?
748優しい名無しさん:2011/11/26(土) 04:15:43.53 ID:JUdHj0jq
tes
749発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2011/11/26(土) 04:18:22.94 ID:JUdHj0jq
ここ数日やっぱり連続7時間は眠れていません。
750優しい名無しさん:2011/11/26(土) 09:49:15.52 ID:KhGQqvG+
俺はテトラミド追加で中途覚醒しなくなった
キレが悪いから朝のコーヒー2杯が必須になったけど
751優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:10:25.75 ID:55Pbpbx9
すうっと眠くなって寝てみたいものだ。何とかなく眠くてもすぐに眠れないんだもの。
752優しい名無しさん:2011/11/26(土) 23:01:21.77 ID:2pQmY6Lw
そもそも眠れないって言ってるのに寝たときの記憶ないとかよく分からない
753優しい名無しさん:2011/11/27(日) 04:36:48.91 ID:zwvOGP0C
>>749
ロヒプノールで7h睡眠は無理でしょう。
半減期からいって、無理ですからね
仕事してなければ組み合わせで行けますが、どうすると今度は起きれない
可能性あるし、難しいですね
754優しい名無しさん:2011/11/27(日) 08:55:31.77 ID:24Jz342w
寝つきが悪いなら短期型とカクテル
755優しい名無しさん:2011/11/27(日) 09:35:22.22 ID:xsEeVnBS
寝つきが悪いからマイとカクテルなんだけど、どうも効かない
眠気がくるとなぜか「寝たら負けだ」的に反抗するんだw
んで、マイもロヒも二つに割って、1時間おいて2回にわけて飲むようにしたら
イイ感じに眠れるようになった
756優しい名無しさん:2011/11/27(日) 12:16:57.35 ID:wH37MMTR
>>753
無知ですね。もう少し勉強してください。
757優しい名無しさん:2011/11/27(日) 13:52:19.60 ID:g/JCeuqb
ロヒ1ミリを安定剤代わりに飲むのは大丈夫ですか?
758優しい名無しさん:2011/11/27(日) 13:54:53.22 ID:Dr0tdDNT
大丈夫ですよー

全然おkです
キャハハハハ
759優しい名無しさん:2011/11/27(日) 19:51:32.04 ID:mq/eoUBy
フルニトラゼパム「アメル」2mg。だいたい5時間で覚醒。医者からは覚醒時に半分に割って
追加してくださいと言われたが、眠れない。2錠飲んだらヤバイかな?
760優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:02:30.95 ID:DQMyBu8y
>>759
重症の人は2錠だねー
ってオレも1錠じゃ5時間くらいしかもたない
761優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:16:28.92 ID:mq/eoUBy
>>760
病院の隣の処方箋薬局に行ったら、「足りなくなったら早めに再診してくださいね。」
って言われた。1回の診察での処方箋は30日分が限度らしいが、再診なら
そこから30日分と言われた。年末年始にかけて、大目に貰っておくとするか。
762優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:27:33.56 ID:DQMyBu8y
>>761
良い薬局だね〜羨ましい〜
うちは抗不安剤が多く処方されてても注意されるよ orz
763優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:03:19.06 ID:gmI9uLbU
調剤の料金内訳の一部。


調剤技術料
「向精神薬加算・後発薬品調剤加算」
薬学管理料
「薬剤服用歴管理指導料・特定薬剤管理指導加算」
764優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:13:56.24 ID:i6SvDxOr
>>759
2mgを二錠ってこと?
2mgも4mgもたいしてかわらんよ。

ロヒは上限一日2mgだから二錠のんだら次の診察までに足らなくなるでしょ。
そっちの方が辛くなるんじゃない?
他の中期を足してもらったら。
765優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:21:16.43 ID:AzQp8WLz
>>756
お前がなー
766優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:25:35.90 ID:AzQp8WLz
>>764
重症だと2mg2錠。出しますよ
かわらないけどw あとあんまり良い薬が悪い無いし
767優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:33:32.26 ID:gmI9uLbU
>>764
1日2mgが適量だけど、体格がいいので3mgまでは大丈夫と医者に言われた。
処方箋薬局では、「足りなくなったらどうしてます?」と聞かれたので
「酒飲んでます。ウイスキーボトル1本ほど」と言ったら、
「それは体に良くないので再診で処方箋を出してもらってください」だそうです。
768優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:40:43.89 ID:cxUeYSoj
2mgじゃ眠れないでしょう。
って、4mgくれてる。
769優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:03:18.23 ID:SJRg+mhZ
ここの住人がメジャーデビューするのも遠くないように思う
770優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:06:00.82 ID:AzQp8WLz
>>768
臨床実験結果で2mg2錠の異常が無い事は確認されてますけど
お酒は良くないですよ
771優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:33:35.66 ID:mWaeX4Uv
大学生だからって1D/1Tしか処方されない

神薬なのに
772優しい名無しさん:2011/11/28(月) 06:18:48.64 ID:yKVVxwuP
耐性ついたら本当に只のラムネだなwこれw

全くキカネー
773優しい名無しさん:2011/11/28(月) 08:16:05.98 ID:sNN2qdg8
いつも1Tで今日2T試して見たら寝付きは最高(いつもは落ちるまでに30分くらいかかるけど多分10分もなく落ちた)
(2時間前にビール飲んで寝る直前にオナニーしたから疲れてたのかもしれんが)
だったけど2時前に寝て今起きたからいつもより+2時間しか眠れてない

増やせば多く眠れるってわけじゃないんだな
でも入眠用のアモバンがいらなくなったのは神だ
774優しい名無しさん:2011/11/28(月) 11:56:27.16 ID:TSmoVjRd
増やして+2時間も眠れてるじゃないか。
2倍にすれば2倍眠れるとでも思ったのか?
775発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2011/11/28(月) 14:26:47.52 ID:WGAQLplN
>>753
当初はデパス・リスパダールそれぞれ1mgで10〜12時間寝られていたんですよ。
それが7,8時間になって3,4時間になったりしていた。

先に書いた5月25日の脳卒中のような症状、それを精神科医に言うと「CT・MRIで異常がなければてんかんの疑いがある」
と言われた。6月7日の夜に夜眠いのを目を覚まそうと高麗人参茶を飲むとひどい動悸とめまいに襲われ、
脳出血や脳動脈瘤ができたのではないかと心配になった。

その直後から中途覚醒がひどくなり、合計7,8時間眠れても左のまぶたが重く、ひどくなると左腕が脱力していた。
私は「睡眠中のてんかんの異常脳波によって左脳だけ眠れていないのではないか?」と思った。

精神科医にそういったときにサイレース1mgを出されたのに中途覚醒する。急に睡眠薬の耐性が出てきたとは考えられない。

近々神経内科に行くので、
・「まずは」寝不足で左まぶたが重くなる。「左腕の脱力感」という症状があることを証明してもらい、
家族から「大げさ」「怠け病」と言われるのを否定してから治療方法を探りたいと思います。
776優しい名無しさん:2011/11/28(月) 23:43:14.35 ID:xLtIwsQh
早朝覚醒がつらいからロヒプノールが処方されたけど全然効かない
デパスも耐性がついてしまった
777優しい名無しさん:2011/11/28(月) 23:53:21.87 ID:nfUm81uj
フルマラソン走ってから寝ればいいよ
778優しい名無しさん:2011/11/29(火) 02:29:29.94 ID:QWKvwEHU
22:00に飲んで寝ようとしたのに、
こんな時間に目が覚めてどうしろってんだよ。
779優しい名無しさん:2011/11/29(火) 08:43:50.40 ID:57Kem0R9
>>769
メジャー飲んでたことあるけど…
今は少しよくなったから飲んでないけど
780優しい名無しさん:2011/11/29(火) 17:59:26.13 ID:9Vu7GlIZ
やったー 薬なくても眠れるようになったぞー 
781優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:04:31.96 ID:bifcnW4b
セロクエル無しじゃまだ無理 orz
782優しい名無しさん:2011/11/29(火) 20:46:54.09 ID:4in9hUKW
サイレース位1シート飲んでも眠くならんわ。
メジャーMAX服用中
783優しい名無しさん:2011/11/29(火) 21:01:36.79 ID:Pf2ZsWZr
良かったね
784優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:29:23.22 ID:MmxpfB50
メジャーって何ですか?
785優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:33:00.08 ID:ftktOg9Z
>>782
ちなみに何飲んでんの?
786優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:36:43.85 ID:NuoUKJkX
>>784
大リーグのことだろ
787優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:37:09.59 ID:uXJp2Lrh
>>778
中途覚醒には頓服としてマイスリーを処方してもらってください。
788優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:48:32.83 ID:XiG3+2dg
>>784
「メジャトランキライザー」でググるよろし
789優しい名無しさん:2011/11/29(火) 23:01:50.13 ID:8t7JTzzh
サイレース飲んでんだけど、噛んで飲んだ方が効き目が早いとかって都市伝説?
790優しい名無しさん:2011/11/29(火) 23:43:44.48 ID:OhONwnzb
若干はやいよ
元々中期らしからぬ速さだけどね
791優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:23:16.28 ID:GfM3WIDi
サイレースのすとーんと落ちる眠りはほんとにありがたいんだけど、
若干目が覚めるのが早いんだよね…
あと2時間効いて、かつキレの良いおくすりって何でしょうね?
792優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:50:46.62 ID:f0GvIO4p
サイレースに勝る物無し。
あと2時間と云うなら覚醒した時に超短飲めばどうじゃろかい。
793優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:53:14.30 ID:GfM3WIDi
>>792
えー、超短ってまいすりしか持ってない…
早起きまいすりの後に仕事いける自信がないよ
794優しい名無しさん:2011/11/30(水) 01:37:58.29 ID:+JwMER+p
でもそれわりと普通の処方だよ
キレはコーヒーなどを駆使すべし
795優しい名無しさん:2011/11/30(水) 11:36:52.64 ID:XFMxNsYa
ロヒくらい効く薬他にありますか?
796優しい名無しさん:2011/11/30(水) 12:06:53.92 ID:pR02u2Di
サイレース
797優しい名無しさん:2011/11/30(水) 12:37:44.08 ID:5yBCeXmP
スグネレール2mgですぐねれる
798優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:38:14.77 ID:b4UgmT47
もっと、ガツンと寝れてガツンと起きれる眠剤ないの??
799優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:07:31.14 ID:2htSDwJA
ガツンと寝れて一生起きない薬ならあるけどw
800優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:32:18.40 ID:Ly5rHhEJ
てす
801優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:53:57.21 ID:CdUqqwE0
ガツンと寝るなら数種類の眠剤ミックスして服用してみれば?
それか副作用で過眠がでるSSRIとかと併用してみるとか。
四六時中眠くなってもオイラは知らんよ。

802優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:16:20.13 ID:nfbxvoRh
イソブロ
803優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:51:38.79 ID:xwFWxa0G
>>768
オレも4mgもらっているが、今飲んでいる眠剤のなかで一番効いてくれてるのはメジャーのヒルナミン5mg×3Tだと思う
804発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2011/12/01(木) 00:51:19.47 ID:0wBKNZtH
昨日は朝6時過ぎに就床、7時に就寝したとしても一度昼12時過ぎに中途覚醒し、
また寝て昼14時半に起きました。
ここ数日また睡眠中の音声を録音しているのですが、音量を大きくしてみると、
「スースー」という寝息の後に「ブギュ〜」という鼻が詰まったような音がしていました。
その日は特に鼻水がひどかったのを覚えていたのですが、
昨日起きているときにそんなに鼻水がひどくないにも関わらず睡眠中に鼻づまりのような音がしていたので、
今日は寝るときに鼻炎薬を一緒に飲んで調べてみます。
805優しい名無しさん:2011/12/01(木) 11:35:28.64 ID:k/0wuM/T
>>802
バルビ系はあっという間に耐性ついて効かなくなるからねえ。
ラボナも効いてる時は良かったんだけど…。

ヒルナミン50mgはよく効いたけど、朝がつらかったw
不眠がマシになってきた今だと、多分5mgでも起きられなさそう。
806優しい名無しさん:2011/12/01(木) 12:17:14.35 ID:r8QGRMzp
自分は不眠が強いとの判断で、
リフレックス45mg
ロヒプノール2mg/2T
ハルシオン0.25/2T
処方されてます
あとは頓服でイソミタール

中途覚醒は治らないね…
医者に話したら後はメジャーとのことだけど、廃人コースとかちらほら見るので何とか避けたい
追加するとしたら何が良いんですかね?
807優しい名無しさん:2011/12/01(木) 12:18:55.07 ID:BR2FeQtG
そうだね、レボトミンとかヒルナミンがいいよ
808優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:17:29.92 ID:GaHVgur4
メジャーじゃんw
809優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:23:41.28 ID:dZj9ASXV
ダルメート飲んでるのは俺だけか
810優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:25:25.99 ID:BR2FeQtG
>>806
マジレスするならば
ベンザリン・ドラール辺りかダルメートやデジレルとヒベルナとか
811優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:35:08.81 ID:rBa4LUD4
アナフラニール
意外と効く
812優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:46:13.25 ID:LlOqmW2E
>>810
ありがとうございます
デジレルはのんでいたんですが効き目が感じられずそこからリフレックスに移りました
挙げていただいた薬、自分なりに調べて次の受診の際相談してみたいと思います
813優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:34:47.48 ID:7+/ZfUnb
マジでメジャーしかないって、オレの場合
メジャー飲んでも中途覚醒してるから
もう嫌だ!
814優しい名無しさん:2011/12/01(木) 19:32:19.55 ID:jl15k8OJ
フルニトラゼパムのような協力な睡眠剤、

売ってくれるようなルートとかツテってないかな
815優しい名無しさん:2011/12/01(木) 19:38:09.35 ID:de9kPVfl
方法はあるけど薬・違法板でやれ。こっち来るな
816優しい名無しさん:2011/12/01(木) 20:08:45.95 ID:jl15k8OJ
ごめん、

場所わからねぇ
817優しい名無しさん:2011/12/01(木) 20:12:30.44 ID:jl15k8OJ
ごめん。見つかった。

いわゆるスレチってやつでごめん
818優しい名無しさん:2011/12/01(木) 20:29:49.96 ID:BR2FeQtG
もうくんなよ犯罪者予備軍
819優しい名無しさん:2011/12/01(木) 20:42:29.34 ID:JZ96OjRE
ロヒプノール1×2
エチセダン
マイスリー
一緒に飲んでるけどいまいち
次は何がいいですか?
820優しい名無しさん:2011/12/01(木) 20:47:31.42 ID:BR2FeQtG
>>819
>>810
あとレンドルミンとか
821発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2011/12/01(木) 21:08:41.62 ID:0wBKNZtH
先ほど睡眠中の録音を調べましたが、鼻炎薬(ウェルシア)を飲んで寝たため鼻水をすするような音はありませんでした。
そのためか久しぶりによく眠れたような気がしました。

朝7時過ぎ就床、昼14時半に中途覚醒、また寝て夕方16時過ぎに起きました。
822優しい名無しさん:2011/12/01(木) 21:10:07.39 ID:RKd4xaZ2
虐待疑い
823優しい名無しさん:2011/12/01(木) 22:17:19.46 ID:YO+4Z2Ck
異常者大杉ワロタ
824優しい名無しさん:2011/12/02(金) 05:55:04.58 ID:mKn0voTD
まず、太ってもいい
家族の目を気にせずたべたいモノを自費で出せる人限定でいくよー
魔法みたいに効くから。
寝たい時間の1時間前には好きな食べ物を食欲の5割みたすぐらい用意する。
10分それらの前でひたすらガマン
そして一気に食べ歯磨きする。
で眠剤投入
スグにベッドに入る
これを2ヶ月繰り返す。
徐々に眠剤は減る
食べ物も減る
こういう本格的な治療を医者は教え無い
あなたたちは今現在金のなる木だから

私は悪いが全く太らない体質なので
毎日プリプリのホルモン焼きを食べてました。

825優しい名無しさん:2011/12/02(金) 06:06:39.58 ID:yXGe7lHp
ガチで太りそうだな  確かに食後は自然な眠気がある
826優しい名無しさん:2011/12/02(金) 06:09:33.92 ID:5XQu9+Tl
>>750
>俺はテトラミド追加で中途覚醒しなくなった
>キレが悪いから朝のコーヒー2杯が必須になったけど
キレが悪過ぎて、私はテトラミドを断薬させられました。
827優しい名無しさん:2011/12/02(金) 07:46:07.81 ID:z193DQCi
食後すぐ寝ると胃がもたれる
828優しい名無しさん:2011/12/02(金) 08:13:38.16 ID:H93v+qYu
ロヒは切れがいいから好き
829優しい名無しさん:2011/12/02(金) 08:34:44.76 ID:mKn0voTD
えと僕も胃がもたれるので5割ぐらいの食事を用意するということで落ち着きました。
830優しい名無しさん:2011/12/02(金) 09:21:34.63 ID:djbN89yf
>>826
中途覚醒<キレの悪さってことか
やっぱ体質もあるんだね
831優しい名無しさん:2011/12/02(金) 16:22:38.50 ID:egltK+6/
>>826
テトラミドもリフレックスもレメロンも
眠気の副作用はそのうち慣れる
どれもMAXで処方されてたけど寝れなくなってメジャー追加されてたし
まぁ体質にもよるから人それぞれだとは思うけどね
832優しい名無しさん:2011/12/02(金) 16:24:20.04 ID:yXGe7lHp
テトラミドなんて即効でラムネ化したわ
833優しい名無しさん:2011/12/02(金) 17:54:34.31 ID:S8QZx87A
テトラミド完全断薬する為まず10mgに減薬。
この薬の副作用って頻尿あったっけ?
834優しい名無しさん:2011/12/02(金) 21:57:56.97 ID:uLEY9P8v
>>830
切れてるから覚醒する ロング入れるべき
835優しい名無しさん:2011/12/02(金) 22:03:03.43 ID:Bw0FYA/F
ベンザリン・ドラール・ダルメートが仲間になりたそうな目でこっちを見ている
836優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:03:20.72 ID:5ZIdfMzo
ベンザリンまったく効かなかった
長期は眠りの質が落ちるらしくうちの主治医はあまり進めなかった
837優しい名無しさん:2011/12/03(土) 01:10:53.13 ID:Opl2rvHy
フルニトラゼパム2
マイスリー10
パルレオン025
レボトミン10〜50気分

薬飲んで平然と車運転テヘペロw
838優しい名無しさん:2011/12/03(土) 01:17:23.29 ID:fG7DvHwM
おいやめろ
839優しい名無しさん:2011/12/03(土) 01:25:45.50 ID:6hzEtIK6
>>837
ふざけんあ
840優しい名無しさん:2011/12/03(土) 01:43:50.48 ID:GiVBSL3N
>>837
「Child in Car」みたいに「薬飲んでます」って表示してくんないかな?
841優しい名無しさん:2011/12/03(土) 05:49:18.92 ID:A7vTco9e
酒石酸ゾルピデム20mg
フルニトラゼパム4mg
清酒2合

おやすみなしゃーい
842優しい名無しさん:2011/12/03(土) 07:08:54.54 ID:zg3ZoL/f
3時投入6時起床寝れない・・・・・・
843優しい名無しさん:2011/12/03(土) 10:23:45.27 ID:xNVfHnB3
久しぶりに飲んだら11時間爆睡

844優しい名無しさん:2011/12/03(土) 11:28:17.59 ID:3YjGHGbf
歯医者いったら麻酔の効きが弱かった。
きちんと歯磨きして手術の必要もないように健康管理もきちんとしていればいいんだろうけど
この副作用はつらいね。神薬なのに。
845優しい名無しさん:2011/12/03(土) 12:15:43.22 ID:DB3rc1Mh
>>844
お前は俺か
やっぱ効きが弱かったらしく、注射2回された
846優しい名無しさん:2011/12/05(月) 06:42:13.02 ID:1qIosVbg
眠れず朝がきた
847優しい名無しさん:2011/12/05(月) 09:16:57.43 ID:Eso9A2Xa
ニミリにしてもらおう
848優しい名無しさん:2011/12/05(月) 10:51:05.24 ID:lg2zwdu0
デパス0.5mg錠だけで眠れる祖母が羨ましい。
オレはサイレース2mg錠を飲まないと眠れない。
眠れたとしても夜中に何回も目が覚める。
まさか、おばあちゃん、オレと同じ精神病院に通院しているんじゃない
だろうな。
別々の家に住んでいるから分からん。
妄想発令中。
849優しい名無しさん:2011/12/05(月) 18:55:57.24 ID:r/A+CT24
俺なんかロヒにセロクエル追加でも、
眠りは浅いし中途覚醒は2回はするし、朝早く起きるし、
眠れないって死にたくなるな
850優しい名無しさん:2011/12/07(水) 07:53:02.08 ID:vk8vr++A
ロヒプノール2mg+リフレックス15mgを飲んでいました。
上記処方で、中途覚醒が1〜2度、そこそこ良かったのですが、
うつの主剤との相性が悪いとの判断でリフレックスがカットになりました。
ロヒのみになって2週間、中途覚醒が5回以上、毎晩です。
医師に言うとヒルナミン追加する?って言われたけど、
メジャーには踏み込みたくない・・・。
ベンザリン、デジレルは私には全く効きませんでした。

もともと睡眠が下手で、入眠困難、眠りが浅いタイプなのですが、
やはり中途覚醒5回は多いですよね?熟睡感もないし。
やはりメジャー追加しかないでしょうか?
851優しい名無しさん:2011/12/07(水) 09:02:07.66 ID:12yoSFwM
>>850
ロヒを増やしてもらえるなら増やすか
メジャーが嫌なら後はバルビ系を出してもらうしかないかも…
でも先生によっては絶対出さない先生もいるからその辺は相談してください
本当はリフレックスが1番いいんだけどね
852優しい名無しさん:2011/12/07(水) 13:00:09.73 ID:vk8vr++A
>>851
>>850です。レスありがとうございます。
今の医師にかかって8年になるのですが、どんなに不眠を訴えても
バルビ系だけは絶対に出してもらえませんでした。
オーバードーズ経験があるからでしょうか・・。
とりあえず、ロヒを増量できるか聞いてみます。
853優しい名無しさん:2011/12/08(木) 06:31:20.13 ID:/BKwLQpy
ストレスで一過性の(慢性でない)不眠で、ロヒ1mg
処方されて飲んでいたけど、寝れないし気持ち悪い夢を見るし
憔悴していたら、2mgに替えてもらえて、服用したら
サッと眠れて寝起きも超サッパリ!!!
なんで1mg2mg、こうも違うんだろう
勿論効能が二倍ってのはよくわかっているけど
1mgの存在などいらないくらい辛い薬だったよ
人にもよるんだろうけど
854優しい名無しさん:2011/12/08(木) 06:35:31.38 ID:hifbp/4H
今日の診察で4ミリに増やしてもらう予定。。。
増やしてもらえたらいいな
855優しい名無しさん:2011/12/08(木) 14:31:35.04 ID:f5xnf7dw
何科で処方もらってるの?
856優しい名無しさん:2011/12/08(木) 14:33:10.62 ID:xhC1RdOR
オレも4ミリ欲しいが主治医が許可してくれなさそう…
857優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:18:44.52 ID:Ow620c3y
>>855
>854では無いですが、「精神科」だとロヒ4mg×30Dayですね。
過去にOD経験者には「これ以上は無理w」だと主治医が言っていました
858優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:23:01.32 ID:Ow620c3y
>>>857修正

>過去にOD経験者には「これ以上は無理w」だと主治医が言っていました

過去にODをしていない患者でも、1Day 4mgが最高だと聞きましたw
859優しい名無しさん:2011/12/08(木) 20:12:40.46 ID:CpX/NXRM
ベンザ15
ロヒ2
レンド0.5

で、一時間も効かない。殺してくれ。
860優しい名無しさん:2011/12/08(木) 20:34:48.66 ID:GIHIy+2T
【速報】
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tjq1.html

来年の4月1日から、睡眠薬と抗不安薬は二種類迄しか出なくなることになった。
建前は自殺予防を目的とする厚生労働省からの通達ですが、実際は弱者イジメ
の仕分け作業の一部です。

俺は三種類飲んでも寝れない時が多いから自殺確定。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みんな!立ち上がれ!マスコミに陳情しよう!
http://www.tbs.co.jp/news23x/confirm/
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/opinion/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

861優しい名無しさん:2011/12/08(木) 21:09:19.24 ID:3XwDtuAU
五年くらい前に病んでる時にたまたま友人が睡眠薬飲んでて、興味本意で貰って飲んだらすごく精神が落ち着いて眠れた。
それがロヒプだった。

それから自分でも欲しくなり、近所の内科(恐らくヤブ)でロヒプ処方してもらい、(20シートくらい大量に渡してくる)
最初は1日1錠飲んでたんだけど鬱絶頂期にワンシートいっきに飲んだりしてしまってました。

で、落ち着いてまた野間なくなり病んで大量に飲んでを五年くらい繰り返して今、
薬断ちして一年くらい経つんですが、物忘れが激しかったり集中出来なかったりぼーっとしたりしてしまいますが、
断薬しても副作用とかあるんですかね?
862優しい名無しさん:2011/12/08(木) 22:01:59.81 ID:GcpENjkD
副作用ではありません。自業自得です。
863優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:18:35.06 ID:qmLLWuRa
私が行ってる病院の隣の薬剤師は、「足りなかったらご相談ください。」だった。
昔、書いたかもしれないが1回の処方箋あたりの上限がある。1ヵ月に1日2mgだとしても、
それは1回の診療で出せる量。1ヶ月に2回診療してもらって新しい処方箋を貰えば
倍の量は貰えるみたい。薬剤師にもよるけど。
864発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2011/12/08(木) 23:27:00.62 ID:fj4UF823
ここ数日、セチリジン(ジルテック・鼻炎薬)10mgとサイレース1mg・デパス1mg・リスパダール1mgでを一緒に飲んで、
朝10時頃就寝して夕方18時45分まで眠れていたのですが、今日は朝5時に就寝したら朝7時に目覚め、また寝ても10時に目覚め、
のどが渇いたので水を飲みトイレに行ってまた寝ても2,3時間ごとに目覚めました。

「宇宙人に襲われる夢」を見て身に危険が及ぶたびにハッと起きてしまいました。

恐らく前日の夜に母とケンカをしたため、その他の不安やストレスがあったためかもしれません。
また口渇などについては鼻水がひどくて薄着をして寝たためかもしれません。
865優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:27:31.52 ID:KEKfx436
私は4mgもらってるけど…
主治医の許可がない限り薬局で増やしたりは絶対できないみたい
ロヒはなぜか2mgで朝まで寝れる日と4mg飲んでもまったく寝れない日がある
866優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:45:15.60 ID:3ltw9upt
この板とか知恵袋見て内科でも睡眠薬だしてくれること知り今日早速内科に行ったらあっさりハルシオンって言う薬だしてくれた。
銀ハルだ。
867優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:59:38.02 ID:qmLLWuRa
>>866
副作用に注意してくださいね。
868優しい名無しさん:2011/12/09(金) 08:04:54.39 ID:FDwkHN9d
内科でもロヒぐらいまでなら出してもらえるよね
私もマイとロヒを二週間出してもらったことあるし
869優しい名無しさん:2011/12/09(金) 13:10:15.95 ID:QHuQy8v7
>>865
ロヒは神経質だよねー
870優しい名無しさん:2011/12/09(金) 13:18:59.44 ID:FDwkHN9d
>>852
私もOD経験があると医師には伝えてあります
きっと>>852さんの主治医は絶対にバルビ系は出さない先生だと思います
どーしても寝れないならやはりメジャーを検討してみるのもいいと思います
かなり抵抗があると思いすが本当にぐっすり眠れますよ
最初は頓服でどーしも寝たい時にだけ使用してみてはいかかでしょうか
871優しい名無しさん:2011/12/09(金) 17:00:25.20 ID:BSAiEFmw
はじめてロヒ4mgもらったよ〜
872発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い:2011/12/09(金) 20:14:22.62 ID:ktrX3v2T
>>864
昨日の睡眠中の音声の録音を調査したところ、寝る前から鼻水がズルズルしていたのですが、
見事に音量の波形が一定間隔で現れていて、ズーズーと鼻をすすり、口呼吸になっていました。
さらにひどいときはいびきもしていました。

寝不足だから鼻水が出たのか風邪を引いたのか分かりませんが、風邪薬を飲んで寝ました。

今日は朝4時45分に就床し、朝9時に目が覚め、水とトイレに起きて朝11時まで寝ました。
多少ズルズルという鼻水の音とプープーという鼻呼吸で鼻水が引っかかる音はしましたが、
いびきは書きませんでした。

睡眠時間合計5時間ですが眠れたような気がしたのと再入眠できなかったので起きていました。

昼12時からの「ワイド!スクランブル」と「情報ライブ!ミヤネ屋」を見た後風呂に入ってデパス・サイレース1mgを飲んで仮眠を取りました。

実は学生時代に作った大学生協のカードが三井住友VISAクラシックカードに切り替えられ、
年会費の請求が来たのでニートの今の状態では親も払ってくれないため、午後17時までに問い合わせをしなくてはなりませんでした。
早く起きたので問い合わせると「あっさり」と「その場で解約・退会手続きすれば年会費を払わなくてよい」と聞き、
そうしました。すでにコーヒーを呑んでいたのでカフェインの効果が切れる5時間後の16時まで起きて仮眠を取りました。
873優しい名無しさん:2011/12/09(金) 20:21:23.11 ID:bNHoJS13
日記かよ
874優しい名無しさん:2011/12/09(金) 20:26:55.80 ID:QHuQy8v7
日記だw
875優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:59:40.65 ID:XXv71pX3
おもろいwww
876優しい名無しさん:2011/12/09(金) 22:20:06.73 ID:yPkks+BO
調子乗らせるようなこと言うな迷惑
>>873
>>874
ここをサイレースに関する情報収集として利用させてもらっているのでこちらからも情報を提供しているのです。

サイレース1mg程度やその他の向精神薬を飲まれている方で自分のような口渇に遭っている人はいますか?
いないなら睡眠中の口呼吸を疑います。
878優しい名無しさん:2011/12/09(金) 23:43:14.99 ID:FDwkHN9d
今日はロヒ4mg
朝まで寝れるといいけど…
879優しい名無しさん:2011/12/10(土) 01:56:18.69 ID:VR9IqO/u
ロヒプノール飲んでも1時間近く寝れないし、4時間で目が覚める
医師に言っても薬を変えてくれないから、病院を変えようかな
880優しい名無しさん:2011/12/10(土) 03:37:49.38 ID:9VgDctYl
ロヒ4mgいただいたありがてえ
881優しい名無しさん:2011/12/10(土) 03:42:13.36 ID:rAVFFbgQ
ミンザインで寝れないって言ったら、今日初めてサイレース処方された。飲んで寝たら酷い悪夢見て、今覚醒…。これって薬が合ってないんだろうか。
882優しい名無しさん:2011/12/10(土) 03:49:26.57 ID:9VgDctYl
まあ、数日飲んでみたら?
883優しい名無しさん:2011/12/10(土) 03:50:24.18 ID:ATGTUpMs
\ で日本で売ってるコンビーフ| のうるさい黙れ   |のためコンビーフが日本からの /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <



                                   ( ゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
884優しい名無しさん:2011/12/10(土) 05:28:41.36 ID:npX00Pmc
ロヒ4mgでもいつもこの時間に起きる
あと1時間寝れたらいいのに
885優しい名無しさん:2011/12/10(土) 08:55:44.69 ID:8a9Ceo2L
マイスリーって弱いねー やっぱサイレスじゃなくちゃ
886優しい名無しさん:2011/12/10(土) 21:49:51.99 ID:S9XnAXnu
マイスリーとサイレース3mg飲んでるけどマイスリーよく効いてくれてるよ
887優しい名無しさん:2011/12/10(土) 21:55:21.94 ID:fC5Q7IIw
マイスリーは利くけど寝付きが浅いんだよね。
すぐに目が覚めちゃう。
888優しい名無しさん:2011/12/10(土) 21:58:19.44 ID:oF4mVPbK
>>発達障害疑い・リタリン急性中毒で当初幻聴、脳梗塞・てんかん疑い

貴方の書き込みは無益だから、もう書き込まなくていいよ。
889優しい名無しさん:2011/12/11(日) 09:53:50.36 ID:lEplgVQB
http://www.youtube.com/watch?v=vOM_EiIo6GY

はっは〜ん…前々から気付いてはいたが、やっぱり全ての精神障害という病気
は製薬会社と何の知識もないバカタレ医者もどき達が作ったもんだったんだな

俺はそいつらの餌食にされたという事か。日本国内のTVで特集バンバン組んで
精神薬の簡単処方のせいで自殺率の増加が増えているという事を放送してくれ


字幕が早くて2番目は多少読みにくかったが是非拡散を宜しく
医者でも何でもない薬の売人達にみんな廃人にさせられて増える一方だぞ

☆メジャートランキライザー(向精神薬)は飲んだら最後
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1291787403/l50
890優しい名無しさん:2011/12/11(日) 10:54:33.66 ID:Fpo0bgYs
やべえ
朝起きたらベッド下に空き缶、テーブルに皿…
昨日の夜ラーメン作ったらしい
台所にラーメン袋と鍋
小人がカップラを作って食べてたことはあるが、袋ラーメンデビューとか
進化してるのか
そのうちチャーハンとか作り出したらどうしようか
891優しい名無しさん:2011/12/11(日) 11:45:00.29 ID:kEzDXpTZ
>>885
短時間型と中時間型比べてどうすんのよ
892優しい名無しさん:2011/12/11(日) 11:46:09.89 ID:kEzDXpTZ
>>890
>そのうちチャーハンとか作り出したらどうしようか

ワロタ
893優しい名無しさん:2011/12/11(日) 13:46:45.96 ID:cHePVbqT
ロヒで小人さんでた事ないけど
出る人もいるんだね
でも火を使われるとちょっと怖いかも
894優しい名無しさん:2011/12/11(日) 14:40:37.28 ID:/Tb+eO3C
>>890
なんという鉄の旋律
895優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:34:14.08 ID:/i7DG1wt
>>890
まあ、美味しく味わえたらしめたものだね
896優しい名無しさん:2011/12/11(日) 18:48:24.09 ID:z05c+pjk
プロチゾラムとロヒなんだけど、一日中寝てしまうからロヒやめてみる。
897優しい名無しさん:2011/12/11(日) 20:24:32.69 ID:2F2UHxR0
>>890
俺も小人さんがラーメン消費してく
おかげで食費がかさむ…
898優しい名無しさん:2011/12/11(日) 22:02:49.34 ID:bacw0UQ9
>>896
それだけ寝られるなら何も飲まなくてもいいんじゃね?
899優しい名無しさん:2011/12/11(日) 22:28:52.79 ID:/n6n9+7C
小人さんに出会ったこと無いけど飲んで寝てから
出てくるの?
それとも飲んで起きていたら出てくるの?
どっち?
900優しい名無しさん:2011/12/11(日) 23:08:18.86 ID:2eMy2zml
銀ハル&ロヒ1&焼酎5合で毎日10時間爆睡だわ
後半3時間ぐらいは異常にリアルな夢でむしろ楽しんでる
長生きする気は毛頭ないからどんな死に方するかな
901優しい名無しさん:2011/12/11(日) 23:42:15.31 ID:ogmCjNw3
ロヒに変えてもらったけど、全く効かない…
902優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:53:13.69 ID:lw0Qrw/7
>>901
何mg?
903優しい名無しさん:2011/12/12(月) 01:01:42.36 ID:QC6vbPst
>>901
正直短期〜中期と言われてるやつは単品での入眠の効果は得られにくい気がするけど、超短期型は処方してもらってるの?
904優しい名無しさん:2011/12/12(月) 02:21:47.69 ID:NdexPSVi
>>899
どっちともとれるなぁ…
私は飲んですぐ布団に入っても
眠気がガクンとこないせいか起き出して何かしてしまってることがある。
飲んでからしばらく起きてると、
次の日その時間の記憶飛んでる。

質問。
ロヒプノール(2mg)とマイスリー(5mg)の組み合わせなんだけど、
どっちがより影響してるのかってあるのかな?
4年くらい同じ組み合わせだったのに、この3ヶ月小人が出過ぎで
さすがに支障でてる。
長々すいません…。
905優しい名無しさん:2011/12/12(月) 03:56:00.14 ID:1DMgVWSE
>>904
一般的にはマイスリーは小人が出やすいみたい
ロヒはそんな目立つほど小人出やすいという話しは聞かない
俺は時折出るけど
906優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:14:51.87 ID:1Shd7n+o
>>902
>>903
ロヒは2rを出されたばかり。
その前はアサシオン0.25rだった。
全く効果がないから、また変えられるのかな?
907優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:22:25.57 ID:8AUMDOxU
全く効果がない? おっかしいなあ…
908優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:10:00.53 ID:oV6D3JLV
おつ
909優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:11:22.18 ID:mC4vzV3l
オレも2.5時間おきに覚醒
効いてるのか分からない
910優しい名無しさん:2011/12/12(月) 21:26:34.46 ID:1Shd7n+o
飲んでから結局は眠れないまま朝になってしまったりする。
911優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:55:56.64 ID:XndwPsML
同じく
慣れたらラムネって正にそう
飲み始めた当初はフラフラになりながら
ベッドに入ったものだけど
今は全くないし全然眠れない
912優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:09:14.63 ID:eBIr1Fwo
私はラムネというよりか効く時と効かない時の差が激しい…
でも4mg飲んでも寝れるのは4時間ぐらいかな
913優しい名無しさん:2011/12/13(火) 00:23:36.54 ID:9cv9Y8F/
そうなんだよね。
小一時間もしないうちに覚醒しちゃって、ウトウトするだけの繰り返しで熟睡できない。身体はフラフラ。
914優しい名無しさん:2011/12/13(火) 00:28:49.04 ID:i+f80GZ6
酒でも飲んだほうがまだましだな
915優しい名無しさん:2011/12/13(火) 09:22:30.07 ID:QX7DFkyl
お酒で眠くならないんだよね
酔うまで飲むと逆に覚醒するし
916優しい名無しさん:2011/12/13(火) 20:57:33.48 ID:MjJHl9k2
ドリエルで充分だよ
917優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:45:19.62 ID:suATKSBx
牛乳で十分
918優しい名無しさん:2011/12/13(火) 23:29:36.92 ID:TUcllaKx
牛乳よりよく効いて、ドリエよりは切れは良いと思うが、
酒の二日酔いみたいな、筋力が低下してきた感じがあるが、
副作用のなのだろうか? おうもん筋融解症だと怖いな。
919南荘:2011/12/13(火) 23:45:47.54 ID:Gc9ilvft
作用機序
920優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:03:03.49 ID:7yBqkLQ/
目を痛めるよ
921優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:14:10.74 ID:6G66wH03
ロピ1錠から2錠になりました!廃人いきまーーーす
922優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:19:37.24 ID:dHH1lW4b
それほどではまだ廃人とはいえない
923優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:26:03.94 ID:bsNsCVUc
              /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
             / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
           ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.',
          ': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
           : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
          {: : : : : :|: : : : : : : : :/: : : : : : : : : : :ヽ: :} : : : 八
          |: : : : : :|: : : : : : : : i : : ;イ:|;ハ.: : : : :.:.}: ハ_ : : : ミ\
          ', : : i : :|: : : : : : : : | : / j:.|_,.}: : : : :.:.j/´」_:|: :i: :i  ヽ
          ; : :i: :._|; : : : : : : : |:/ ̄|ノ_,,リヘ: : : :圻リノ}:|: :|ハ|
          i : j: :{ i: : : : : : : :代圻~ソヽ  \/`" 小:.:.| !   
          }: ノ:八 i: : : : : : : | `¨´        /:ノ: : :|
          |/: : ::::ヽi::. : : : : : |        , /:::::: : : |
.           /: : : .::::::::::::. : : : :.:.i           /: ::::::: :.八    Mathematica Thread in Physics
         /: : : .::::::::::::::::. : : : : :i、      ´’/ : : |:: : : : :.',
         ,: : : : ::::::::::::::::::::. : : : 八.> ,_ .ィ:::::::: : : |、: : : : : ::.
        ,: {: : :.:::::::::::::::::::::::. : : : :iベ¨7气!}:::::::::: : |.:{ハ : : : : : ,
        {: |: : :::::::::::::::::::ハ::. : : : i. ∨=斗|::::::::::. :.| :i人: : : : : '
          -┴──…''"\∧:::. : :.i,/}  j!ト、:::::::. :.|: :i. \ : : :}
        / -─-ミ       \:,::::. :.i   ノ圦::\:: 人┴-ミヘ: : |
      j___         ∧:::. :.!\,j_j\)::::\: :\ ∧‘:.:|
     〃///////`ヽ \  :.   ∧:::. |\ノ ヽ    \:: \∧ i:|
     {,////////////\  :: .::: ∧:: |  \人   :..:/\:: \ノ
924優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:31:39.29 ID:bsNsCVUc
発作。
925優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:35:01.54 ID:bsNsCVUc
精液牛乳よりよく効いて、ロリエよりは切れは良いと思うが、
926優しい名無しさん:2011/12/14(水) 22:28:12.76 ID:KDZ8MHD6
ロリエってなに 生理用品か
927優しい名無しさん:2011/12/14(水) 22:30:27.41 ID:gEI0kAZb
行きつけの薬局。薬剤師は3人。女性薬剤師1人。その女性が言った言葉。
「結構キレはいいほうなんですけどね〜」笑いをこらえるのに必死。
928優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:58:42.63 ID:u09jN227
↑なんの妄想やら…

ロヒ2mgでおやすみー
929優しい名無しさん:2011/12/15(木) 05:41:38.34 ID:G21ah6TG
ロヒ4mgになったけど2mgのときより調子がいい
やっぱりぐっすり眠れると肉体的にに精神的にも楽だな
930優しい名無しさん:2011/12/15(木) 08:18:32.29 ID:u09jN227
昨日は2mgで全く寝れず朝を迎えてしまった
悩み事が一つ増えたのが原因かもね
931優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:24:18.43 ID:mKmtVaaF
ロヒはマイナーでトップクラスだろ。でも、今はただの頓服。
932優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:43:49.45 ID:e5ZfkaSd
頓服って意味が解っていないようだな
933優しい名無しさん:2011/12/15(木) 21:18:31.57 ID:Gja18Nlx
ロヒって上限3mgじゃなかったっけ
934優しい名無しさん:2011/12/15(木) 22:09:56.87 ID:480pgiar
4mgどすえ
935優しい名無しさん:2011/12/15(木) 22:38:09.26 ID:3HrIGC1A
名目上4mgで状態によって適宜加減じゃなかったっけ
936優しい名無しさん:2011/12/15(木) 22:44:09.68 ID:DPBbouDM
>>935
そうなの?主治医は知らん顔で、いくらねだっても2mgまでしか出してくれない
937優しい名無しさん:2011/12/15(木) 23:47:59.75 ID:D0ztwntN
>>935
2mgから適宜増減だよ
倍量処方で4mgが実質的上限
938優しい名無しさん:2011/12/16(金) 09:26:49.65 ID:c/j3vnKc
私が4mgにしてもらったとき保険がどうのって一人で言ってたけど…
なんか関係あるのかなぁ
939優しい名無しさん:2011/12/16(金) 12:30:11.25 ID:9yd1yX7w
>>937
ですね!

>>938
私は5年近く、国保の3割負担で4mg処方ですが特に問題ないと思います
940優しい名無しさん:2011/12/16(金) 14:02:59.85 ID:c/j3vnKc
>>939
三割負担で五年もって厳しくないですか?
自立支援はうけられないのでしょうか?
わたしは自立支援で一割負担です
941優しい名無しさん:2011/12/16(金) 16:13:19.44 ID:SRwAcBXD
>>940
最初は試験的な感じ?で、鬱・分裂等の症状もあったみたいなので、それらの薬を処方されていて、
確か、毎回(14日で)、五千円以上だった記憶があります。 正直、厳しかったです。。

現在は一応、睡眠障害って事で眠剤3錠・安定剤2錠で落ち着いてます。
それら総てを飲んでも、眠れないときは眠れませんけどね・・・
942優しい名無しさん:2011/12/16(金) 20:54:07.49 ID:TjoY05p3
働いてる人もいるからそうそう自立支援なんぞ受けられないよ。
943優しい名無しさん:2011/12/16(金) 21:27:50.50 ID:m6/TvGEY
所得税で決まるから働いても大抵は審査通る
944優しい名無しさん:2011/12/17(土) 01:00:46.34 ID:6OxrhF4/
働いてても相当稼いでないかぎり自立支援は通ると思うけど
あとは主治医の診断書次第かな
たいてい審査に通る様に書いてくれると思うけど
945優しい名無しさん:2011/12/17(土) 01:53:33.78 ID:IWr8qLMs
自立支援は診断書出せば通るでしょう
年金や手帳じゃないんだから、
通りにくいような診断書書く医者はまず居ない気がするんだけど
946優しい名無しさん:2011/12/17(土) 02:47:16.96 ID:zR2xVCfH
>>942-944
自営業で、それも夜の仕事の経営者だと難しいですよ。
社会的信用はゼロに等しいですからね・・・
947優しい名無しさん:2011/12/17(土) 03:57:08.43 ID:Lbbk/wyF
サイレースは本当によく健忘出るよね。
そらレイプドラッグとしてアメリカで麻薬指定されるわけだわってくらい実感するわ
それを普通に処方しちゃう日本って凄いね
948優しい名無しさん:2011/12/17(土) 04:01:55.23 ID:x3oQPyxY
>>947
ぜんぜん出ないよ 中途覚醒しまくりだし
949優しい名無しさん:2011/12/17(土) 04:06:56.50 ID:zR2xVCfH
>>947
そのような安易なレスは控えて下さい。
現在2chでは、「薬・違法」スレで問題が起きていますので・・・
950優しい名無しさん:2011/12/17(土) 04:07:48.56 ID:C6FDFY0Z
エバミールとの併用で珍しくこの時間まで眠れない。
とりあえず両方とも追加で飲んだのだけど
いつ睡魔が襲ってくるやら・・・
951優しい名無しさん:2011/12/17(土) 04:20:30.39 ID:zR2xVCfH
>>950
私が偉そうに言うのも変ですが、PCor携帯の電源を切る事をオススメ致しますね!
良い眠りを・・・ おやすみなさい
952優しい名無しさん:2011/12/17(土) 10:51:40.17 ID:6OxrhF4/
サイもロヒも健忘でた事ないけど…私はね
よく出るのは超短期の春やマイじゃないかなぁ
ベンゾ系で1番強い薬と主治医に言われたけど
中途覚醒&早朝覚醒しまくりです
953優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:13:12.35 ID:8K8DmmyH
寝る努力しなけゃ眠れるものも眠れんよね。
布団に入ってじっとしてないと。
954優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:39:36.22 ID:x3oQPyxY
>>953
じっとしてても眠れない時は眠れないけどね…
955優しい名無しさん:2011/12/17(土) 21:09:27.28 ID:C6FDFY0Z
>>951
結局朝まで眠れず、
朝食後のデパスで昼まで爆睡してました(苦笑)
956優しい名無しさん:2011/12/17(土) 22:48:46.11 ID:abnrLfF5
ロヒを2mgとデパスを0.5mg処方されましたが、
5時間持たないで覚醒。何でも言えば薬出してくれる医者なので
後は何をプラスしたらいいですか?
957優しい名無しさん:2011/12/17(土) 22:56:06.74 ID:GNmn8FTa
金属バット
958優しい名無しさん:2011/12/17(土) 23:00:13.81 ID:j7+R7tFO
ドラール辺りまたはダルメートとかの長時間系
ガッツリ寝たいならレボトミン・ヒルナミン
死んだように寝たいならイソミタール
959優しい名無しさん:2011/12/17(土) 23:11:44.63 ID:9pWBSWgT
氏ねば一生寝れるね
960優しい名無しさん:2011/12/17(土) 23:27:46.64 ID:EOb06ldM
いつも眠れないのに昨日は10時過ぎに寝て、何度か起きたけど、
朝6時過ぎに犬に餌やって、5時頃まで寝てた。
最近、眠れるとずっと寝過ぎちゃう。
961優しい名無しさん:2011/12/18(日) 00:47:47.96 ID:BxUfEnbZ
>>954
俺もだけど、パソコン見てるうちは、ましてやネットサーフュンや書き込み・・

薬の威力に勝っている興味や関心や気晴らしが邪魔をしている。
わかっているんだが。
薬を飲んだら、PCやTVそして電気消して、目を閉じて、
し抜きで布団に入る位でないと でも・・できない Orz
962優しい名無しさん:2011/12/18(日) 01:11:29.91 ID:6p/A7gjn
>>955
ロヒを毎日飲み続けるよりも他の眠剤とローテンションすると、
意外と弱い眠剤でも効果が出るみたいです(当人比ですがw)。

>>956
少し弱いですが、ベンザリンやドラールなんてどうでしょうか?
963優しい名無しさん:2011/12/18(日) 01:45:49.93 ID:mattBkZ5
>>962
ありがとうございます。以前に貰った薬は、レンドルミン0.25
リーゼ5 グッドミン0.25 ロゼレム8 ワイバックス1ですが
ふらつきとか食欲減退が出ました。担当医との試行錯誤です。
964優しい名無しさん:2011/12/18(日) 02:37:36.41 ID:6p/A7gjn
>>963
まずは、どの眠剤or安定剤で「食欲減退」が発生したのかが問題です!

順に行くと、レンドルミンとグッドミンは同じ効用ですね。
ジェネリックに変更したのなら問題ありませんが。

ロゼレムは服用した事が無いので解りませんのでスミマセン
一般的には作用が弱いとされるリーゼでも私は眠れる事があります!
ワイパックスは作用時間(血中濃度半減期)が長いので、不思議な処方ですね。
確かに長期作用の安定剤を処方する事例はありますが、
この処方が普通だとすれば、ただの睡眠障害(不眠症)だけではないようです。
多分、強迫神経症や対人恐怖症の疑いありって所ですね。

所であなたは、>955or>956さんでしょうか?
965優しい名無しさん:2011/12/18(日) 03:05:51.32 ID:mattBkZ5
>>964
>>956です。色々とアドバイスありがとうございます
私は通常の酒量が多いので睡眠薬とか麻酔が効きにくいので
リーゼは効きませんでした。ロゼレムはメラトニンのサイクル調整剤
らしいのですが、夜型の生活パターンには意味が無かったようです。
自己判断では「仮面欝」なのかも?と思ってます。
ちなみに分かりやすいように薬品名を書きましたが、
実際はジェネリックです。ロヒ「アメル」デパス「エチカーム」
966優しい名無しさん:2011/12/18(日) 03:52:42.27 ID:6p/A7gjn
>>965
そうでしたか、それは失礼致しました。 私は>941 >946です。
なるほど、自己診断では仮面鬱病ですか。 それだと現在の処方では、あまり意味がないかもですね。


もう10年程前の話しになりますが、当時は経済的な理由で、医師(脳外を目指して)は無理だったので、
せめて薬剤師の免許を取得しようかと思ったのですが、それも色々な理由で無理でしたね。。

それと同時期に婚約者が自殺して、私自身がオカシクなってしまいました。
967優しい名無しさん:2011/12/18(日) 03:55:28.91 ID:6p/A7gjn
ゴメンナサイ! どうでもイイ話しでしたね、失礼しました。

皆様、オヤスミナサイ! 良い眠りを・・・
968優しい名無しさん:2011/12/18(日) 03:56:02.45 ID:C/kRS6k8
悩むな 人の死亡率は100%だ。
969優しい名無しさん:2011/12/18(日) 04:05:40.67 ID:6p/A7gjn
>>968
はい、そうですよね! あれ、なんだろう? なぜか眼から汗が止まりませんw
2chのレスでこんなに眼から汗が出るとは思いませんでした

>>968さん、何よりも優しい言葉でした。 ありがとうございます!!
970優しい名無しさん:2011/12/18(日) 08:12:16.15 ID:76MqQHkJ
そろそろ次スレをおながいしまつ
971優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:51:45.46 ID:19Yzdy2X
>>970
次スレたてました。

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1324179872/
972優しい名無しさん:2011/12/18(日) 13:18:34.86 ID:1yOE5I9f
今ろひロヒのゾロでビビットエース飲んでます
ゾロの方が安いし同じものだと言われだので現在も飲んでます
元の薬とゾロではやっぱり違いはあるのでしょうか?
973優しい名無しさん:2011/12/18(日) 15:03:16.40 ID:PKw8+/UP
あります ゾロの方がききにくい
974優しい名無しさん:2011/12/18(日) 19:34:15.53 ID:IYsTJGTX
>>971
ありがとう
975優しい名無しさん:2011/12/18(日) 20:38:28.02 ID:3QEs0pLu
>>973
人による。
俺はビビットの方が良くきく!
976優しい名無しさん:2011/12/18(日) 20:43:29.33 ID:1yOE5I9f
>>973
ありがとうございました
やはり少し成分は一緒でも製造工程で違いがでてきてしまうんでしょうね
977優しい名無しさん:2011/12/19(月) 03:33:59.22 ID:PxWUN2Ei
ロヒプノールのんでももう目が覚める
23:30に飲んで銀春も飲んだのにこれだよ

どうにもならないのかな
978優しい名無しさん:2011/12/19(月) 04:00:27.13 ID:hjS3wX/D
ロヒプノール、サイレースが欲しいのですが、個人輸入で買うことができますでしょうか?
979優しい名無しさん:2011/12/19(月) 05:55:33.78 ID:6UcHPVcF
無理でしょうね。そもそも輸入元の方が日本より厳しい罰を受けますから。
 
諦めて下さいね。 あと、解ってます?
ロヒやサイレースはBZP系で唯一、第二種向精神薬に指定されている事を!
980優しい名無しさん:2011/12/19(月) 07:48:27.01 ID:Un4OT8aO
2mgから4mgにしたけど、中途覚醒は変わらないね…
なんでだ?
981優しい名無しさん:2011/12/19(月) 09:05:20.61 ID:sQkONtcJ
>>980
ロヒは中途覚醒用に処方されたが、全く効果なし。
何でか知らんが、入眠用には超短期の奴より効いたが。
982優しい名無しさん:2011/12/19(月) 09:06:55.35 ID:Un4OT8aO
>>981
だよねー
ロヒ切ってメジャーだけに絞ろうかな〜
983優しい名無しさん:2011/12/19(月) 11:57:58.53 ID:ARa/BAt+
私も一緒
ロヒ4mgにしても2mgにしても中途覚醒するし寝れる時間も一緒
984優しい名無しさん:2011/12/19(月) 12:06:36.91 ID:hjS3wX/D
>>979
教えてくれて、ありがとうございます。 残念ですが、入手は諦めます。
985優しい名無しさん:2011/12/19(月) 19:20:43.96 ID:kDZNnJNR
むしろ俺は4mgにして中途覚醒がおさまった
986優しい名無しさん:2011/12/19(月) 20:17:46.71 ID:egbZye+u
>>985
それで(4mg)で眠れなくなったら廃人決定だなwww
987優しい名無しさん:2011/12/19(月) 20:25:40.85 ID:CQr9rqVB
まだまだメジャーとバルビがいるよ!
988優しい名無しさん:2011/12/19(月) 21:21:25.50 ID:AInzEaTM
内科いって寝れないってゆったら処方してくれる?
989優しい名無しさん:2011/12/19(月) 22:13:48.42 ID:egbZye+u
サイレース飲んで今から寝るが大地震来たら俺は
痛みも感じず逝けるのか?
990優しい名無しさん:2011/12/19(月) 22:14:34.40 ID:UZVlRtF/
>>988
内科による
991優しい名無しさん:2011/12/19(月) 22:32:43.64 ID:kDZNnJNR
>>986
まだレボトミンあるな
992優しい名無しさん:2011/12/20(火) 03:34:49.13 ID:45dByZKf
安定の中途覚醒
どうしようもねえな
993優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:37:39.54 ID:EVmROtIN
ロヒ2mgとデパス0.5mg飲んで5時間弱で途中覚醒。追加でロヒ2mg飲んだけど
3時間も眠れなくて、悪夢ばかり。インスタントラーメンが鍋の中でふやけてた。
994優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:43:13.93 ID:blLp/QBp
ロヒが利かないんで、サイレースくれといったら断られた。
995優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:34:51.87 ID:w3Im8G58
断った医師の気持ちも分かるw
996優しい名無しさん:2011/12/21(水) 04:04:52.29 ID:Jbg8eC8A
>>993
しっかり眠れてれば中途覚醒じゃないんじゃない。
997優しい名無しさん:2011/12/21(水) 06:35:23.05 ID:la9WbVI4
>>993
都合8時間寝むっれてるけどそれ最悪。

途中覚醒のためにもマイスリーもらっときなさい。
998優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:14:37.20 ID:Gh5HB+Pa
埋めるか
999優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:14:47.63 ID:Gh5HB+Pa
999
1000優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:14:59.18 ID:Gh5HB+Pa
1000ならロヒで安眠生活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。