精神安定剤が効かなくて睡眠導入剤を使っている人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
いるよね?
2優しい名無しさん:2009/11/19(木) 06:25:15 ID:dz2Vi0fv
2げと
3優しい名無しさん:2009/11/19(木) 07:29:05 ID:+8gC538n


主にロヒ
短時間で元に戻るけど、一時的にでも気持ちが楽になるからやめられない
4優しい名無しさん:2009/11/19(木) 09:54:34 ID:ToPn34mC
それ泥沼になるぞ
頭も働かなくなってそれがそのうち通常の状態になって
意欲もなくなり感情は繊細さがなくなり浮き沈みだけ
極端な場合廃人コース
そもそも眠剤も効かなくなるのに飲まなきゃいられない
5優しい名無しさん:2009/11/20(金) 16:46:00 ID:5PQABiFy
だって安定剤が効かないんだもん
6優しい名無しさん:2009/11/20(金) 16:50:52 ID:jDJwC9li
一時的にそういう処方をして貰ったけど、眠いからやめた。
緊張感がピーク時のみ使用でした。
7優しい名無しさん:2009/11/21(土) 03:32:21 ID:V8QGunH5
主にロヒ
短時間で元に戻るけど、一時的にでも気持ちが楽になるからやめられない
8優しい名無しさん:2009/11/21(土) 03:40:03 ID:6aPtiscD

屁が出た…
9優しい名無しさん:2009/11/21(土) 12:46:19 ID:oZLQpBv0
安定剤の代わりにどんな眠剤使ってんの?
10優しい名無しさん:2009/11/21(土) 14:55:31 ID:Jt68ch3+
僕はレンドルミン。めったに使わないけどかなり落ち着く。
11優しい名無しさん:2009/11/21(土) 16:32:50 ID:JCCS4Oyq
ベンザリン。長く効くから助かる
12優しい名無しさん:2009/11/21(土) 20:11:08 ID:z7/sI5bD
アモバン
元気になる
動けるようになる
13優しい名無しさん:2009/11/21(土) 21:58:58 ID:R4Xfp0Xz
そんなもんじゃなくてもっといっぱい飲んでいるよ…
14優しい名無しさん:2009/11/22(日) 03:19:19 ID:ImV1Pq/t
>>13
kwsk
15優しい名無しさん:2009/11/22(日) 03:46:34 ID:9C5kPtmF
ハル2
ロヒプノール2
レンドルミン
マイスリー
ベゲB
16a:2009/11/22(日) 06:58:30 ID:R1xA3DWa
メジャーだけどロドピンとってもよく効く
17優しい名無しさん:2009/11/22(日) 16:35:01 ID:zhOPGska
よく睡眠薬を四種類以上、飲んでる方を目にするけど処方できるの?
自分の行ってるとこの石は睡眠薬3種類以上は保険とおらないとかきくんだけど
18優しい名無しさん:2009/11/22(日) 16:37:28 ID:qV2oQ3TP
ミンザイなんて一種類でよくね?
4とか以上
19優しい名無しさん:2009/11/22(日) 16:40:31 ID:zhOPGska
一種類で寝れれば苦労しないってば
20優しい名無しさん:2009/11/22(日) 16:51:00 ID:zhOPGska
ごめん間違えた。
3種類以上じゃなくて3種類までは保険が通るけど
4種類以上になると保険が通らないっていわれてるんだった
21優しい名無しさん:2009/11/22(日) 20:05:42 ID:PJs38D2K
そうなの?
言われてないだけで保険通ってないかもな
5種類処方されてる
22優しい名無しさん:2009/11/23(月) 01:33:40 ID:Giqr0Utk
私も
ハルシオン
マイスリー
レンドルミン
サイレース
飲んでるけど…
どうなんだろ…
23優しい名無しさん:2009/11/23(月) 05:49:23 ID:KwnQq8uG
原因不明のいきなりの動悸や不安や頭痛時にたまに飲む。

安定剤処方されたけど全然きかない(泣
パニックになりけて、10錠くらい一気にのんだけど、まるで聞かない。

間違ってるとはおもうけど、ハル2でだいぶ落ち着く。耐性ついて眠くもならないから・・。
24優しい名無しさん:2009/11/23(月) 06:28:17 ID:BD86LEvG
ハルシオンとかエリミン程度がちょうどいいわ
25優しい名無しさん:2009/11/26(木) 18:12:02 ID:T0brx9yG
すっごく効率よく廃人を作れると思う
眠り薬程度ならまあいっか、からすべてが始まる
26優しい名無しさん:2009/11/27(金) 00:51:08 ID:Jz8ehdiH
ワイパックスきいたなー。頓服で。
眠剤じゃなくて抗不安薬だからスレチだけどさ。
でも急激な眠気で仕事できなかった。廃人同様になったけど、廃人でもなりたいくらいつらかった時だったからあれはあれでありだなとおもたよ。
27優しい名無しさん:2009/11/27(金) 08:13:21 ID:mHxs8HNl
自分も春とサイを1ずつ安定剤代わりに飲んでる。
こういうの書くとすごい叩かれるスレもあるけど、体質的に自分に合ってしまってるから
仕方ないー・・・ 他の安定剤をいろいろと出してもらったこともあるけど、効きゃしない。

28優しい名無しさん:2009/12/01(火) 00:15:31 ID:hnEpebr7
眠剤代わりになるけど、本来はメジャーのベゲとかならともかく、
完全な「睡眠導入剤」を普通に朝や昼間とかに、
安定剤(マイナー)」代わりに飲むってことだよな?

お前ら、それは
頓服のつもり→いつしか常用
…になったりして、廃人まっしぐらじゃねーの?
他人事ながら心配だわ。
29優しい名無しさん:2009/12/01(火) 09:37:05 ID:dgeRQm5E
そういう人もいるかもだけど、自分は要らないときは絶対つかわんし、
必要に応じて量も加減してる。自分律することできない人は使わない方がいいとおもう。
30優しい名無しさん:2009/12/11(金) 13:55:43 ID:HJPpaq3P
昼間飲んでねむくならないの?
31優しい名無しさん:2009/12/13(日) 11:54:24 ID:cJU5nfx9
ならないんだよね、テンションが心持ちあがる。でも人によりけりだから、
自分に合ってないならやめといた方がいいよー
32優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:22:53 ID:x8jS/wqI
私は頓服でマイスリーの5mgを処方されています。レキソタン5mgよりも効果が
有ります。安定剤も効かない位酷い時も、仕事をしていると有るのですよね
33優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:30:15 ID:0ZgwEhMk
レキソタンを定量の倍飲むより
ロヒを1〜2mg飲む方が意識散漫による事故も少ないし依存も少なくて済む
34優しい名無しさん:2009/12/22(火) 23:34:31 ID:2TIU9ASC
ロヒプノール
レンドルミン
ユーロジン

デパス
リスペリドン
を寝る前に飲んでる
安定剤が効きにくいと悩んでる。
デパスは不安になった時頓薬でも飲んでいるが効いているのやら…
35優しい名無しさん:2009/12/23(水) 23:50:22 ID:auvzOEq3
毎日って事はないけど、私はロヒ1mgがちょうどイイ感じになる
36優しい名無しさん:2009/12/24(木) 11:48:27 ID:zswH8iyX
それらの薬て錠剤?粉末? もしかして選択できる?
37優しい名無しさん:2009/12/25(金) 00:33:07 ID:5Xj5U3Ox
>>36
スマン、なにが言いたいの?
38優しい名無しさん:2009/12/25(金) 01:23:37 ID:vEYi/4IS
>>36
医師に処方してもらう時に錠剤か粉末か選べるかって事?
39優しい名無しさん:2009/12/25(金) 15:22:02 ID:bj94cRHW
>>30
セロクエルなら眠くなる
40優しい名無しさん:2010/01/06(水) 23:52:00 ID:6LO/8kDK
エリミンがイイ感じになるねw
41優しい名無しさん:2010/01/07(木) 02:36:34 ID:OnL15a1w
前やってたバイトで、入ってすぐ辞めてしまった人のエプロンのポケットの中からロヒ見つけた。
もうその人辞めた後だったし誰にも言って無いけど、自分は寝る前にサイレース飲んでるから「何故眠剤?」と疑問だった。
安定剤にしてたんだってこのスレ見て、今更だけど初めて解った。
自分は安定剤といえば、もっぱらデパスやドグマだったから当時ホントに解らなかったよ。

このスレにその人居るか解らないけど、実は自分もメンヘラだよとあの時言えたら仲良くなれたかもしれないのが今でも心残り。

スレチな上に長文スマソ。
42優しい名無しさん:2010/01/07(木) 02:41:42 ID:FOcMJ8BX
安定剤も持ってるが
ミンザイがたくさん余ってて、つい安定剤代わりにつかっちゃうんだよな
43優しい名無しさん:2010/01/07(木) 02:53:00 ID:LpYaZNRi
>>41
>実は自分もメンヘラだよとあの時言えたら(ry

そうだね、なにかが変わっていたかも・・・
44優しい名無しさん:2010/01/07(木) 05:46:15 ID:auP9F/sw
>>42
俺のソラと交換してくれないか?
45優しい名無しさん:2010/01/07(木) 21:51:53 ID:NYg0/zIe
>>41
うんうん!
自分も、ハルサイをぽっけに入れてる。

安定剤として使ってるよ。仲良くなれたらよかったかもしれないね。
46優しい名無しさん:2010/01/11(月) 02:29:00 ID:diNPGuTn
エリミンもイイよねw
なぜか眠剤なのに、輪郭がハッキリするし!

・・・眼圧が上昇しているのかな?
47優しい名無しさん:2010/01/15(金) 04:00:38 ID:1Yq6KV4o
>>46
緑内障に注意w
48優しい名無しさん:2010/01/19(火) 01:42:11 ID:NyHCqJYC
や あ
今から俺, オ ナ. ニ ー始めようと
思 う ん だ け ど,何か良 い
オ カ ズ.あ. っ たら提供 .し .て貰.えないだろ か
出 来 る .事 な .ら .ば
近親相姦 は 勘 弁 し. て
く .れ た. ら. 嬉 し. い
近 親相 姦 も の .っ て
俺には理. 解 出 来 な い
も し, 良 さ が 判 る
作 品が あ れば 教えて

と こ ろで お 前 等
オカ. ズ は 虹 派 ?三次派?
俺 は 虹 派 なんだが,最近あま り良作が ない.気 が
する .ん だ が気の せ .い だ .ろ か
規 制 規制 で 炉利.ものが かな .り.減 .って
業 界全体が縮 小気味なん だ.よ .な … … マジ. で.凹 むわ
別に俺は炉 利 .も の は読 ま.な .い か .ら
ど .う. で. も. い い. け .ど .ね
で.も.さ. あ,政 治 .家 共 .は こ.ん な
事 規 規す る. よ り 他 に. す る
べ き事 ある だろ うと 言 い た いぬる.ぽ
49優しい名無しさん:2010/01/19(火) 01:57:51 ID:ciZSNdX/
50優しい名無しさん:2010/01/28(木) 07:38:52 ID:8btxJpLz
色々睡眠薬や安定剤をためしてみましたが
自分にはマイスリーが今の所一番不安感や恐怖感
などが落ち着き体が動きます。
51優しい名無しさん:2010/01/28(木) 07:43:31 ID:B3cp7cH/
ハルシオン、歯医者行く時飲もうか迷ってるただこの薬まわってる間って顔が真っ黄色になるんだ自分は…
52稲荷神祷:2010/01/30(土) 17:47:02 ID:gYa5DigA
53優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:18:23 ID:ChZmFGO2
>>51
ファンデーションでごまかすとかは?

真っ黄色って大丈夫なのか?
54優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:51:39 ID:6+FF4Pjf
>>48
近親相姦モノは、吐き気する程嫌いだが

二次もピンと来ないなあ

あと、スカトロとか氏ね
55優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:51:49 ID:X9p+fKyv
ロヒはハイテンションになれる。
56優しい名無しさん:2010/02/08(月) 02:46:31 ID:1SEG2bsg
>>54
>48は、コピペミスだと思う。
正しくコピペ出来ていれば、「助けて 殺される」と、専ブラで表示されるはずw
57優しい名無しさん:2010/02/09(火) 02:27:26 ID:gxbDYEFD
>>56
age
58優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:12:25 ID:nu5qrbgC
メロトニンを試す価値はあるかも 俺は利く時はこれで眠れる
駄目な場合はマイスリー これでも駄目ならロヒ追加
59優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:06:47 ID:OlptnCCn
マイスリーとデパス2錠ずついった
フラフラ気持ち悪い
60優しい名無しさん:2010/02/25(木) 17:06:05 ID:1rnCIBB+
安定剤等たくさん余っている方、譲ってもらえないでしょうか?
詳細はメールでよろしくおねがいします。
daydreamnation09atgmail.com
それでは
61優しい名無しさん:2010/02/26(金) 01:13:18 ID:lzaJsq04
@をatに変えてスパムメール回避なんて、そんな遠慮するなよ。
お前の代わりに正しいメルアド書いておくから、ジャンジャンスパムでもなんでも受け取ってくれ。
あと、ついでに死んでくれ。
[email protected]
62優しい名無しさん:2010/03/07(日) 04:48:36 ID:Du/FGoPX
>>60-61
通報しますたw
63優しい名無しさん:2010/03/07(日) 19:11:05 ID:GSF0CsKr
デパスなくなったので市販の睡眠導入剤買ってきて
1週間連続飲んだところで説明書きの「毎日は控えて」に気づいた
64優しい名無しさん:2010/03/10(水) 03:34:45 ID:E0/S6rv0
>>63
市販のは高くね?
あまり意味が無いと思うのは私だけ?
65優しい名無しさん:2010/03/13(土) 01:34:07 ID:gDc1zWqT
デパスの代役が務まる市販の睡眠薬ってなんだろう・・・
グッスミン1リットル一気飲みとか。
66優しい名無しさん:2010/03/15(月) 03:45:21 ID:7D3iRKkx
>>65
鼻炎薬でおk
67優しい名無しさん:2010/03/15(月) 04:03:30 ID:P5PbnKns
普段、鼻炎薬とか風邪薬とか飲まない人なら市販のでも変化あるかもねー
単に眠くなるだけの可能性が高い気がするけど…
68優しい名無しさん:2010/03/15(月) 04:27:01 ID:7D3iRKkx
>>67
>単に眠くなるだけの可能性が高い気がするけど…
ん、>65はそれでイイんじゃないかな。
>デパスの代役が務まる市販の睡眠薬ってなんだろう・・・
て言っているしw

最近、ちょっとスレタイから外れている感じがする。 このスレってさ、
処方された「精神安定剤」が効かないから仕方がなく「眠剤」を飲んでいるような人が、
レスするスレだとおもっていたんだけどw 私の理解が間違っている?
69優しい名無しさん:2010/03/22(月) 08:48:45 ID:8QZ7jGgx
ドリエルというか塩酸時ふぇンヒドラ民は
体が荒れる感じがする。
一時期飲んでたけど体にブツブツができそうですぐギブアップした。
70優しい名無しさん:2010/03/23(火) 14:30:50 ID:XLTTZbZO
ドリエル6個飲んだらいつも足、ふくらはぎのあたりが変な痛みっつうか
もぞもぞしたような感覚になる。
71優しい名無しさん:2010/04/01(木) 18:28:30 ID:IB9hGMg4
ベゲタミンAを緊張しそうな前に使ってる
でももうだいぶ耐性ついてきてダメだな
72優しい名無しさん:2010/04/13(火) 19:30:29 ID:FlTyomGK
>>71
ベゲAの肝であるクロルプロマジンだけ使った方が本来の用途だし安心だと思う。
普通にコントミン最大量処方してもらった方がいい。ベゲAには大して入ってないし。
73優しい名無しさん:2010/05/18(火) 23:41:01 ID:PDdLxjgx
ゾロフトとワイパ出してもらってるんだけど効いてんだかよく分かんない‥
ロヒ飲んだ方が落ち着く
それにマイも合わせて飲むと多少気分上がってくる
何でなのかな?安定剤って明らか効いてる感じがした事ない
ロヒ・マイみたいな安定剤が欲しいよー
74優しい名無しさん:2010/06/10(木) 19:29:15 ID:fuD+ejKb
エリミンかわいいよエリミンw
75優しい名無しさん:2010/06/11(金) 22:16:21 ID:/ldb8h2+
やめた方がいいよ。客観的にみてみな。異常行動だから。
俺も一日にロヒ4mgを毎日やってたが流石に正常な神経を思い出せなくなってきた。
今日からはロヒは親管理です。

安定剤で効かないっていう人はバカスカ増やしてもらえれば
76優しい名無しさん:2010/06/11(金) 22:17:51 ID:/ldb8h2+
途中で切れた。安定剤で効かないっていう人はバカスカ増やしてもらえればロヒと同じとは言わないけど、
まぁマターリ出来るよ。とにかく医師と相談。ロヒを昼間飲んでることも言う事。
77優しい名無しさん:2010/06/13(日) 20:47:47 ID:gAZIJH3E
エリミンはダウナー系だから精神安定には向かないと個人的に思う。
ロヒ4mgでやる気が噴き出してくる。
まあ、所詮ベンゾ シャブなんかに比べれば離脱症状なんてカスみたいなもの
78優しい名無しさん:2010/07/03(土) 20:45:09 ID:5TJi9wRs
>>77

そうかな??ロヒの離脱もキツイよ。不眠がね。
79優しい名無しさん:2010/07/14(水) 18:56:00 ID:f+7xF/pf
ドリエルってふつうに薬局でかえる??酒と一緒だとどうなる??
80優しい名無しさん:2010/07/20(火) 18:15:08 ID:8O+0hZrB
数年前に持病で通院している医師に「眠れない」「寝ても直ぐに目が覚めて寝れなくなる」と
相談したらマイスリーが処方されてからは何とか寝れるようになった。
昨年から精神的に問題が有ると自覚し、心療内科に行きコンスタンを処方されました。
後に鬱病も発症したのだが、その頃は朝の目覚めが無駄に早かった。
数年前の睡眠障害も今から思えば鬱病の前触れだったように思う。
原因はストレス。
今も両方共に飲んでて、とても良く寝れています。
81優しい名無しさん:2010/08/14(土) 02:38:51 ID:lFl+zoqA
>>80
う〜ん、ストレスが無くなったって事でおk?
82優しい名無しさん:2010/08/14(土) 05:23:45 ID:ie/tWU3K
 全くの個人経験とそこから得た偏った?推測。
俺・・はハル2とドラール、エバミール、テトラミド
リフレックスで寝ている。 たまにハルを増やす、または、サイレース
 (ロヒプ)とドラールを変える。マイスリーは、寝る前の落ち着きに
使うが。弱すぎる。ラムネだ。
 ベゲ(赤、白)とかレボトミン、ウィンタミンは合わないの
で、こんな風にベンゾだらけになっている・・
 メジャーを警戒していからだ。。俺的には
アカシジアが怖い。ただレボの威力はすごいものがある。
 それに比べ、ベンゾは、ラムネだ。ある程度耐性はできるが、
ある程度で(耐性は)止まると思う。つまり効果は半永久的だ。
20年の経験でそうおもう。
。ハルも例外ではない、そんなに危険ではない。
 ただ、ハルを飲んで寝ないと、いつのまにかコンビニに行きポテチを
買っている。起きたときになぜか、お菓子を食べた後がある。全く覚えていない。
そんな副作用は、たいしたことない。ただお酒とは一緒に飲むべきでない。
 大概は大丈夫だが、ゴクまれに、締め付けられるような(つまり増強作用)
の作用がある。まれであるがキツイ。先に酒を飲み30分程度
時間をおくならそれほど問題ない。先に薬を飲んでからは酒は控えるべきだ。
 ベンゾは、一生飲んでも安全だと思う。少なくとも20年は安心だ。だから依存どうこう
などは、心配要らない。
 ただ、もし止めるならゆっくりやめることだ。1mgぐらいなら
階段が上れないとか、やけにふら付くとか、筋緊張性の頭痛とかその程度の
副作用がでる。強烈な不安は、アナフラニールとかトリプタノールなどの
 やつで出る。このときは、筆舌に尽くしがたい不安だが、理性を最大限
発揮させ「血中濃度が下がれば終わる」と唱えるのだ。3日ぐらいしたら
消える。良く寝れても不安が残る、あきらめて、ただただ3日待つのだ。
コーヒーでパニックや不安を起こす人は〜ニール系、トリプタノールも
気をつけたほうが良い。
  ドリエル・・これはジフェンフェドラミンの副作用を利用している。
ジフェンフェドラミン(抗ヒスタミン薬、耳鼻科用)はやたら眠くなるのだ。
その作用を利用している。ベンゾとは全く異なる薬だ。
83優しい名無しさん:2010/08/14(土) 06:21:28 ID:ie/tWU3K
 確かにロヒは、無理やり押さえつける感がある。
ロヒは、なにかあやしい。メリカンでは禁止するのは
・・詳しいことは知らない。できれば、ドラールか
エバミール+メイラックス2mg,朝に残るのは・・
あきらめた方が良い。ベンゾは安全だが、レキソタンは
少し気をつけた方がいいかも知れない・・なんとなく。
 「お酒との関係」・・・お酒飲む方に。
 薬を飲む30〜40分前にお酒を飲んで、
 いると朝残らないですっきり起きれる、
ただ、逆に全く眠れないこともある。
、このお酒の量、質(日本酒、焼酎など)の具合は、個人差が
非常にはげしい、と思われるので自分で試すしかないが、
・・命がけの実験かも知れないので、
お酒は原則禁止だが。俺のように
 アル中でないが夜にだけお酒を飲む
習慣のあるひとは、焼酎割り、アルコール度
14%以下で、2,3杯、まあ5杯くらいまで飲んで
まだ意識があるなら、それから30分〜40分くらいたって、
薬を飲むなら、ちょうど良いかもしれない。 薬は残らない。
お酒で寝たなら、睡眠は浅いがそれはそれでいい。無理に
習慣を変えるのは良くない。
 ただ、肝臓には悪いにきまってる。
だから、なるべくたんぱく質をとり、横になり、・・
・・・まあ、自分は60才ぐらいが寿命かなと
そのくらいの覚悟で・・。スレ違いだったらスマソ。
84優しい名無しさん:2010/08/14(土) 11:10:18 ID:Fu0jbdAC
ものすごくスレ違いだな
85優しい名無しさん:2010/08/14(土) 11:49:01 ID:KEV2kAnD
眠剤いいんだけど、寝覚め悪いんだよね。
86優しい名無しさん:2010/08/14(土) 13:29:44 ID:9+NgVcaK
眠剤飲むと楽になるし俺もそうやって使おうかな・・・
87優しい名無しさん:2010/08/15(日) 01:46:57 ID:0r9CipAg
 そんなにスレチだったのか・・済まない。
一言、語りたい。
 お酒にかなうものはない。だが、
酒は有害だ。酒と同じ効果で、
 有害で無いものを、科学者、
化学者は発明しなければならない。
そうしたら、ノーベル賞だ。
科学者たちよ、がんばれ。儲かるぞ。
88優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:54:37 ID:xJO+bDE5
メラトニンとかあるじゃん
もう試した?
89優しい名無しさん:2010/08/15(日) 13:16:51 ID:SUlmjXUs
数社のいろんな剤形のメラトニン試したが全部捨てました。
軽くてもいいから抑制作用があって欲しかった。
セントジョーンズワートやグリシンの方がまだ使える。どっちにしろ気休めだけど。
90優しい名無しさん:2010/08/16(月) 07:15:01 ID:MMQP3bsd
メラトニン昔試したよ。
 セント・ジョンズーワートも、
効かなかったよ。僕も
いろんな会社のを
試したけど。
 期待してなかったから、
プラセボ効果もなかった。
疑い深いってのも問題なんかな。
 考えすぎると人は言うけど、
たいてい、何も考えていないんだ。
カウンセラーとかと話しても
「なんで、こんなバカなやつと話してるんだ」とか
思うし。
 ところで睡眠外来が大阪回生病院に
あるよ。
91優しい名無しさん:2010/08/16(月) 10:48:15 ID:RAeHCsvj
>>89-90
そうかありがと
一旦入り込むとなかなか厄介なんだな
量を増やしてもダメならそ
もそもの不眠の原因が
別のところにあるんだろうか
92優しい名無しさん:2010/08/19(木) 18:36:48 ID:Ro2Uo8lH
厚労省はデータを基に睡眠薬の投与や減量の方法を定めた初のガイドライン策定に乗り出す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100813-00000005-maip-soci
93優しい名無しさん:2010/08/26(木) 23:33:37 ID:4wfo9EqA
私はエリミンが好き。
なんか視界が広がるというか、鮮やかになってイイ感じw
94優しい名無しさん:2010/08/27(金) 13:18:52 ID:VUvG35PT
結局、医療用に大麻を解禁すれば万事解決なんよね。
仕事するのは無理だろうけど。
95優しい名無しさん:2010/08/29(日) 23:35:54 ID:cuKVBHfK
>>94
それは無理だろw
96優しい名無しさん:2010/09/01(水) 00:46:49 ID:fdYeVHQK
手術の時医療用大麻を使うって言われたけど
これ使うと、手術後でも開腹した所が
ぜんぜん痛く無かった
97優しい名無しさん:2010/09/01(水) 01:38:48 ID:V+NHL61p
マイスリー滅茶苦茶ハイになって仕事がはかどる
しかし、記憶がすっぽり抜けてることがある
あと運転できなくなるのがキツイ
もうやめよう・・・
98木曽川バレー命令体育館:2010/09/01(水) 11:17:26 ID:S1NmrOwC
だから妻籠宿 体育祭 文化祭 球技大会
自分の意志でハッキリと断った
99優しい名無しさん:2010/09/05(日) 01:22:42 ID:pRMC0Wa6
>>96
何の手術だったのかkwsk
100優しい名無しさん:2010/09/05(日) 02:43:39 ID:jLbLap7Z
安定剤飲んでるかたや精神何とか病のかたとはトラブルになるので まことにすいません
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12342010
101優しい名無しさん:2010/09/06(月) 14:13:26 ID:Bqk77n7C
>>100
こいつとマイミクになる事に一体なんの価値があるって言うんだ?
潰すか?
102優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:46:53 ID:nQyljpXl
>>101
マイミクになったら毎日更新される日記に絶対コメント残さないと日記に悪口書きまくられるよw
43歳無職、mixi中毒のキモいオッサンですw
マイミクになってみるのも面白いかも。
こういう人間もいるんだな〜って意味でwww
103優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:47:53 ID:nQyljpXl
すまん。
上げてしまった。
104優しい名無しさん:2010/10/04(月) 05:09:15 ID:MzVESlPd
>>94
いや、なんとなく分かる・・大麻の詳しいことは「知らない。
 俺はリタリンがナルコだけに適用されるように
なって、大迷惑している。
 ベタナミンも同じだ。
でも大麻ではなく、コカインを合法化してもらいたいな。
フロイトも常用してたんだ。
 コカコーラを真のコカコーラに戻して
ほしいな。
 
 結論、なんでも禁止するなよ。国よ。
リスク承知で飲む人もいるのだから。
しかし、ベタナミンはリスクってほどでも
ないよな。
105優しい名無しさん:2010/10/08(金) 23:21:37 ID:Lo0aXxRD
>>103
こいつとマイミクになる事に一体なんの価値があるって言うんだ?
潰すか?
106優しい名無しさん:2010/10/13(水) 00:58:29 ID:X5u8Q+6m
自殺しそうに見えるのか、睡眠導入剤とかもらえないんだが…どうしたらいいのかね
眠れない日とか頭痛がして使い物にならんし
眠れても眠りが浅いらしく、疲れとかぜんぜん取れん
市販のドリエル的なものも試したがあれ全然効かないよね
107優しい名無しさん:2010/10/13(水) 01:33:46 ID:U9Tuy6Zn
>>106
今の時代睡眠薬ぐらいじゃ死ねないんだよね。ただ大量服薬すると舌が喉をふさいで窒息できるかも
108優しい名無しさん:2010/10/13(水) 01:49:05 ID:X5u8Q+6m
>>107
自殺するにしても睡眠薬だと苦しいし死ねないっていうよね
大量に飲んでもめったに死ねず、胃洗浄されて後遺症が残って最悪とかなんとか

しかしドリエルさえもなかなか売ってもらえないんだぜ
一箱に入ってる量少なすぎるんで2箱買おうとしたら
絶対に自殺とかに使わないでくださいね!みたいなこと言われるし
そんなに死相顔なのかなあ、
たしかに寝れて無いからクマはすごいけどさ…orz
109優しい名無しさん:2010/10/13(水) 01:55:06 ID:U9Tuy6Zn
>>108
俺実際したことあるんだが、記憶が飛んだだけだ。あと舌がのどをふさいで呼吸困難になってたようだ。
110優しい名無しさん:2010/10/13(水) 02:06:57 ID:X5u8Q+6m
>>109
なんと…やはり死ねないのか
ちなみにどんだけ飲んだんだ?ビンの中身半分でも死ねないと聞くが

いやいや、死ぬのに使う気は無いけど参考にね。
111優しい名無しさん:2010/10/13(水) 02:55:50 ID:WH9Wo0wS BE:31762962-2BP(0)

ここの掲示板ののスレタイ客観的に見ると
今の進歩した現代医学で全然治ってない事に気付くよ
112優しい名無しさん:2010/10/13(水) 04:56:53 ID:G1MtoX8Y
睡眠薬自殺は困難

でも、かすかに希望があるのが
・ラボナ
・ベゲタミンB
・イソミタール

もちろん大量服用が前提
発見されない場所で使うのも常識
吐かないように制吐剤などの併用も必要

大量カフェインとか
農薬とか
入手可能なら青酸カリとか
本当の毒を使ったほうが遥かに良い。

簡単には死ねない
飛び込みとか、ガス中毒とか考えたほうがいいはず

その点ではムトウハップとサンポールは素晴らしかった。
ムトウハップの代わりに硫化鉄を利用する方法もあるらしいが、細かくは知らない。

通過中の新幹線に飛び込むのがいいんじゃないかと思うが」、スレ違いか・・・
113優しい名無しさん:2010/10/13(水) 06:49:35 ID:QoiNYQoU
ハルシオンもリボトリールも効かないのに

ルーラン服用した途端日韓戦の途中なのに
すげえ早く寝付けたww


114優しい名無しさん:2010/10/13(水) 07:40:55 ID:U9Tuy6Zn
>>110
ルボックス22錠、デパス17mg、レキソタン、7錠(5mg)、ロヒプノール(2mg)4錠ぐらいかな。
睡眠薬じゃなくて抗不安薬のほうを多量に飲んだんだ。結局ベンゾ系だからおんなじようなもんでしょ?俺、医者じゃないから知らないけど。
115優しい名無しさん:2010/10/13(水) 07:42:37 ID:U9Tuy6Zn
>>110
ちなみに自殺目的じゃなくてODだ。
116優しい名無しさん:2010/10/13(水) 20:10:43 ID:X5u8Q+6m
>>115
そうかすまん
ODでそれって…どんだけ飲んだんだよ凄いな
117優しい名無しさん:2010/10/13(水) 20:36:28 ID:U9Tuy6Zn
>>116
いやなことがあってね。
118優しい名無しさん:2010/10/13(水) 20:37:53 ID:X5u8Q+6m
何重にも眠って忘れたかったのか…
119優しい名無しさん:2010/10/13(水) 20:41:49 ID:ZFFuybDn
ロヒプノールはリスパダールの体調不良を改善してくれます。
120優しい名無しさん:2010/10/13(水) 20:45:24 ID:Q9UCkTEr
ロヒプノールよりも昼間のリスパダールの眠気のほうがひどい
121優しい名無しさん:2010/11/02(火) 08:20:59 ID:Yw0jm01U
朝にロヒプノール飲む
完全にとはいかないが、対人恐怖や不安が薄れ行動力が出る
122優しい名無しさん:2010/11/02(火) 08:34:34 ID:58/SSkMk
>>121
オレもそう。
でも昨日医者に安定剤効かないから眠剤を割って朝にも服用してるって言ったら、絶対にやめてくれって言われたよ、、、
123優しい名無しさん:2010/11/02(火) 08:52:56 ID:EBDdluX4
朝、眠剤を飲むのが良くないのは運転中に眠気が着たり仕事に支障が出るからダメだと言われた、安定剤が効かないから沢山あるんだから色々試してみたら?
124優しい名無しさん:2010/11/02(火) 09:52:27 ID:88offNet
ロヒ1mgを4つにカットして安定剤代わりに使ってる
1/4Tを午前・午後に1回ずつ服用

眠気はおきてない
125優しい名無しさん:2010/11/02(火) 13:34:19 ID:zq8vgd1m
>>124
それ医者に言ってOK出た?
126優しい名無しさん:2010/11/04(木) 18:00:51 ID:MYY8ciXV
私は医者には言ってないが、多分安定剤代わりに朝から飲むとかダメだと言われるだろうね
デパスもコンスタンもワイパックスもレキソタンも多少不安は和らぐ気がするが、本当に意欲が出て行動できるのはロヒプノール…
内科で眠れないからって言って2ミリ×3シート(一ヶ月分)貰ってきた
診療費+薬代で1690円
精神科や心療内科より安いかと
127優しい名無しさん:2010/11/18(木) 12:17:37 ID:4wf8Lydz
まさに俺。
128優しい名無しさん:2010/11/21(日) 19:18:52 ID:2zPCekhQ
>>127
同じ人がいて安心というか、何で安定剤効かずロヒなんだろうね
三日間ロヒ抜いたらたちまち廃人
ずっとカットに行かなければ行けなかったのに動けない
あまりの情けなさに泣き崩れるばかり
しかし今日夕方5時過ぎにロヒ2ミリ投下
いきなり行動力出てカットも行けた
129優しい名無しさん:2010/11/23(火) 20:56:19 ID:lntKQA9L
眠くなるかダルなるだけだろ
130優しい名無しさん:2010/11/25(木) 03:23:51 ID:EwfyEOdF
うん
131優しい名無しさん:2010/11/25(木) 11:02:43 ID:8eWwsM5X
ライブリーという会社に勤める澤部とい「薬剤師」は
向精神薬服用者の事を平気で基地外と呼ぶモラルの無い人間です

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1287061454/

皆で抗議しましょう
http://www.lively-pharma.jp/
132優しい名無しさん:2010/11/25(木) 18:43:56 ID:dmbx2YNP
抗鬱剤まったく効かずベゲタミン赤6錠でしのいでます。苦しい
133優しい名無しさん:2010/11/25(木) 22:12:42 ID:c2/9veiX
それって、どんな効果があるんですか?
安定剤代わりですか?
134優しい名無しさん:2010/12/01(水) 06:04:42 ID:mpv4SYvK
朝仕事行く前マイスリをアルコール薄めの酎ハイで飲んでる

レキソタン、デパスは聞いてる気がしない
135優しい名無しさん:2010/12/03(金) 07:29:08 ID:W4hX7sn1
>>134
お前はおれだ
136優しい名無しさん:2010/12/06(月) 02:42:11 ID:oTkdURoG
>>134
同僚とかに「酒臭いw」って言われないの?
137優しい名無しさん:2010/12/07(火) 06:51:35 ID:e7UuPGz+
>>136
言われたことある

それ以来口臭消し使ってるが、効いてるかは、、、、

138優しい名無しさん:2010/12/13(月) 07:40:41 ID:prweYdcZ
今日はアルコール薄めの酎ハイとマイスリ
通常の使用法とは違うが、、、
139優しい名無しさん:2010/12/18(土) 09:57:50 ID:iO3abqZe
1ヶ月分のロヒが一週間ちょいでなくなる
内科ハシゴしてゲットしとこう
正月を乗り切れるか不安で仕方ない
140優しい名無しさん:2010/12/19(日) 06:35:27 ID:oSQEORdI
>>139
投与する時間帯は?

会社行く前が自分は一番多い
141優しい名無しさん:2010/12/19(日) 07:49:40 ID:xdVx8LTF
>>140
自分も朝一に飲む
自分の場合、コーヒーと一緒に飲むと数十分で気力、意欲、行動力が沸いてくる
夜の時間帯に酒と飲むと何か食べながらとかでも寝てしまう
142優しい名無しさん:2010/12/19(日) 18:58:47 ID:SoCtWIHl
マイすりって眠くなるよ?
143優しい名無しさん:2010/12/24(金) 07:06:10 ID:DkBjZ3C+
豆乳
144生主ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2011/01/09(日) 07:02:09 ID:Ll/h33p1
本日午前9時配信予定 ニコニコ生放送      
【朝ごる】医療用人工知能及び睡眠治療用脳波誘導における臨床問題有識者会議日曜特番6時間スペシャル【特許及び最先端技術提携】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv37008745
145優しい名無しさん:2011/01/17(月) 04:08:20 ID:VFtAUjoj
>>142
日本語でおk
146優しい名無しさん:2011/01/21(金) 07:12:13 ID:IRecSmtb
ハルシオン二錠で爆睡
ハルシオンで飛ぶ方法ある?
147優しい名無しさん:2011/01/21(金) 20:25:23 ID:UpxKFcYD
飛ぶって・・・
通常の使用法とは違うが、、、
148優しい名無しさん:2011/01/21(金) 20:43:07 ID:n0SRb1di
>>140
ちょー一緒
自分プラス春も。

自分が受ける罪と罰は自分で受けるから
苦しみがやわらぐなら全然へーきww

来週ももらいに行く♪利くよねー
149優しい名無しさん:2011/01/21(金) 20:45:47 ID:n0SRb1di
そういやエリミン
ネットで調べたんだけど、これやくざ中でも取引されてるくらい
ラリる薬らしいね

30日分もらちった☆
つってもまあ眠気はくるけど、ラリるとか全然。
誰かラリる人いるー?
150優しい名無しさん:2011/01/21(金) 20:46:39 ID:UpxKFcYD
言われたことある

それ以来口臭消し使ってるが、効いてるかは、、、、
151優しい名無しさん:2011/01/21(金) 21:16:42 ID:n0SRb1di
ネットで調べてみたけど結構有名だよね
もち酒とは飲まないけどさ、酒とカクテルするとラリんのかな

寝落ちしたい時とかはいいかも
152優しい名無しさん:2011/01/21(金) 22:43:16 ID:IRecSmtb
ハルシオンでの遊び方ない?
153優しい名無しさん:2011/01/22(土) 02:07:06 ID:8Aq9iMyK
>>149
893やチンピラの使う目的は、しゃbと併用することが多いらしいですね。
ageるのに使ったり、sageるときに使ったりと、色々と使い勝手がイイみたいw
まぁ、そんな事している馬鹿共はパシリの下っ端だから気にしないのが一番です!

>>152
あなたは多分、まだ20代でしょ? 違法板で色々とkwsk書いてあるよ
154優しい名無しさん:2011/01/22(土) 18:01:45 ID:Aem869hA
>>153
詳しくありがとー
自分なんか一粒飲むと苛々するくらい眠気くるから半分に割ったりしてるもん
安定剤はメイラックスもらったけどこれも眠くなるねえー

誰かメイラックス結構いいぜ!って人いる?

つか春サイは遊びに使ってたらふつーに肝臓にくるよ
肝臓なんて一回ひっかかったら大事なんだからアホなことはやめとけ

つかラリ遊びしたーいとか酒と飲みたいの人って
肝臓悪くしたときの恐ろしさわかってんのかね?
メンタルがどうのとか言ってる場合じゃねえってくらいの治療の痛さだよなあww
155優しい名無しさん:2011/01/23(日) 10:11:07 ID:bORbsWix
アモバンかじってる
156優しい名無しさん:2011/01/23(日) 18:52:40 ID:nJ8y6Ebi
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|    < オイ!カス!一体どの女を視姦したんだよ!
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
   / ̄ ̄   / iii||||||  バチーン!!
  / /\新参者/ ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)_< ,:;・,‘、 ,:;・
        ,. -'KYAHA/aho\  ;`.∴
       /     ,,,;;;;;;;;;;;;,,, ヽ   あうあうあうアク禁が・・・
       |/;;;;;;;;;;;;,  ;;;;jニユ;;; |
       | ;;l',"-`"        |_   ←新参者が視姦になったと思い込んでるカス
      _j    /;;;;;;;      ,| |
      ||     !J"|| 、: : : : : : |,j
      `|: : : : :  _ ||__,.... : : : ::|"   
       ヽ: : :  r一'"  /   / < ぽんっ
        `、  ヽ--'Y"||   /
        `、: :   "" ||   /
        /|ヽ、 ___||_,/ 
        /
 (⌒⌒⌒)      フヒヒ      
  |___|   フヒヒ              
ヾ川*´◎`)ノ゛  フヒヒ      フヒヒ            
    川   フヒヒ     フヒヒ
157優しい名無しさん:2011/01/23(日) 23:54:53 ID:+wuT7Rvk
どんな不安薬ももう耐性、、だからハルシオン
158優しい名無しさん:2011/01/24(月) 18:26:57 ID:ueGkOqIl
つかラリ遊びしたーいとか酒と飲みたいの人って
CWの心象悪くしたときの恐ろしさわかってんのかね?
159優しい名無しさん:2011/01/24(月) 23:40:47 ID:qMU07Vhk
入眠剤は、眠くなる作用が強い精神安定剤だから、うちの主治医は使ってOKだよ〜
ベンゾ系抗不安剤でも眠気強いのあるし、近いものがあるらしい。

お酒と・・は飛ぶ。
ロヒプノールが個人的には最高に飛んだ。
調子悪いし、本当に良くならなってこないし・・・どうしようもねえっっっってとき、半ヤケで飛ばしてみたり。
でもそれで調子がよくなるわけでもないから、調子上向きなときはやらないけどね。
闘病生活も浮き沈みがあるから、たまにはいいんじゃないだろうか?
160優しい名無しさん:2011/01/24(月) 23:45:22 ID:qMU07Vhk
>>106 どんなに量を飲んでも死なないのが、今と昔の睡眠薬系との違いなんだって。
それで、多くの医者が処方できるようになった(患者がためようと思えば、結局ためられるわけだから)

なので、むかしのヤツ・・・ベゲタミンとか?なら死ぬかも?
でもベゲBとかでも死なないのかもしれん・・・古い睡眠薬には詳しくない。
161優しい名無しさん:2011/01/25(火) 00:45:06 ID:7pgLG209
ちょー一緒
自分プラス春も。

自分が受ける罪と罰は自分で受けるから
北極で苦しみがやわらぐなら南極は全然へーきww

ウキョキョキャアアアアアアアアアアアア
162優しい名無しさん:2011/01/25(火) 08:09:17 ID:IzM4ROUB
寝逃げとかラリるとか家で迷惑かけなきゃまあOKだと思う

そんだけ辛いこと憂鬱なことがなきゃわざわざんなこたしねーんだから
他人にごちゃごちゃ言われる筋合いはないよね

それが体に与える悪影響すら自分が責任持つんだし
その覚悟もあるし、別にいいとおもう。特に寝逃げは寝る前は死にたいくらい鬱ってたのが
寝て起きたらスッきり!

何であんなへこんでたの?て経験多々あるんで、試してみる価値は大だよ
163優しい名無しさん:2011/01/25(火) 08:30:29 ID:LbzTzpUC
看護士に全部まかせてアモバンかじってる。
悪いことは全部弟のせいにしてもらえるし、
そこで私はちょっとみっともなかったかな程度
っていう姉はどう考えても病気じゃないでしょー。
姉を働かせて看護士を入院させるべきだよ。
164優しい名無しさん:2011/01/25(火) 10:00:30 ID:PWu5J9qq
これから仕事なんで、あんず酒でマイスリ投入
165優しい名無しさん:2011/01/25(火) 11:16:27 ID:IzM4ROUB
お酒と薬はやめな
自分もやってたことあるけど、時間経つにつれて薬自体の効き悪くなるわ
肝臓傷めるは、馬鹿だよ

薬は水で飲みな。どうしても辛いならアモバンの量増やすか
薬をもっと強いのに変えな

166優しい名無しさん:2011/01/25(火) 18:08:48 ID:y94BJ8NA
眠剤大量に飲んで最近頭の働きが悪くなった気がする。
 やっぱり、辞めないといけないのだろうか?
 でも、寝れないのは辛い。
 ちなみにジブレキサ、レンデム、ハルシオン、アモバン、ペンザリン、リーゼ
べゲタミンB服用してます。
167優しい名無しさん:2011/01/25(火) 19:00:14 ID:IzM4ROUB
べゲBって私一度飲んだとき拘束着着せられてんのかってくらい
眠れたけどすごい苦しい眠りだった・・・

多分あなた、ミン剤じゃなく日中の安定剤増やした方が良い気がする
私も夜、春サイでどーしても眠れなくてイライライライラしてたんだけど
日中にエリミンと、メイラックス入れたら夜春サイなくても一応眠れてる

そういう手もあるよ!
168優しい名無しさん:2011/01/25(火) 21:22:33 ID:cenlqYWC
>>166 おーのー 酒に走らないだけ偉いアルヨ でも大変だね、そんなに眠れないのか〜うーーん。

運動して疲れさせるとかのオーソドックスな手は効かないの?

あとベゲBは辞めて、もっと良い組み合わせが今はあると思う。
一度セカンドオピニオンを受けるべし。
私はユーロジンとマイスリー、まったり系な抗不安剤あれば寝れちゃうんだけど。
あとはやっぱり体を疲労させること。頭より体使え、眠れないときは。かな・・
169優しい名無しさん:2011/01/25(火) 21:33:34 ID:cenlqYWC
>>165 (反論しているわけではないのでよろしくね★)

肝臓は精神系の薬を使うと、酒を使わなくてもやられる(期間にもよる)のでモニター必須。

酒がダメなのは、精神が弱ってるとアル中になる可能性があるからが一番だと思う。
病気の上にアル中抱えるなら、ベンゾ中毒かました方がまし。
ベンゾ中は病気が治れば自然と治っていくけど、(病気がないと殆ど快感がない薬、ベンゾは)
でも、アル中はばっちり健康な人でも、つまり誰もがかかる可能性があるから。

なので、アル中かかりそうな性格してる俺、っていうなら
先生に相談して、しこたま薬を出してもらうのが吉、それでも肝臓やられると思うけど。アル中治療
の手間を考えるとまし。

もし酒に溺れない強い体と心のバランス(酒に溺れるかは体質にもよるからね、強いと飲まれにくいし)
や酒以外にハマってることがあり、バランスがとれるなら、
つまり酒に逃げないでアル中にならないと確信があるなら、大丈夫だよ。

私はアル中になりそうな期間は、酒でまぎらわすよりましっって医者がいくらでも薬を出してくれた。
今は結構よくなって、医者もアルコールは容認中ダス

あとね、アルコールだけでも飲み過ぎると肝臓ぼろぼろになるよ。
タンパク質が溶けるのよ。なので、お酒を飲むときは必ずタンパク質をとること。
肉はもちろん枝豆、豆腐、刺身など。酒から肝臓を守るべし。これは健康な人も全く同じ注意点ね。

で、酒にトラブルが多いのは(ありとあらゆる)病気だろうが健康だろうがいっさい関係なし。
170優しい名無しさん:2011/01/25(火) 21:41:46 ID:cenlqYWC
>>162 ぶっちゃけ、本当に酷いときってガラスブチ割る、とかへ進むんだよね。
それは自分の心の傷にもなるかもしれないけど、確実に家族の心の傷になると思う。
特に兄弟姉妹がいて、下がいるならね。傷つけると思う。
そのダメージで、青春時代を病んで過ごすこともあると思うよ。

なら酒と薬でラリルのは俺はあり。
昔、何度ガラスをぶちやぶったことか。

でも今はそういうことぜんぜんしなくなった、酒と薬のせいだけじゃないんだけど。

そういう苦労はない状態だったら、早くよくなる病状かもね。
そういうあたなはラッキー★
ほんと辛さの度合いは人によるよ。酒で眠剤かますくらいは天国に感じるかどうかは
その人の病状次第。
171優しい名無しさん:2011/01/25(火) 21:46:45 ID:cenlqYWC
ロヒプノールは飛ぶよ。カートコバーンは、ロヒとシャンパンがお気に入りだった、てウィキに書いてあった。
合法ドラックなり。(USは違法)

人生一度位、ドラッグもいいんじゃない?合法なんだから日本では。
本当においしい酒をバーでがんがん頼んで、ロヒで飛ばすと世界がきらきらして楽しい★
172優しい名無しさん:2011/01/25(火) 21:59:51 ID:00igXR30
>>171
ロヒプノールて、アレルギーの薬だよな
173優しい名無しさん:2011/01/26(水) 00:06:20 ID:AKwvGllc
春サイ酒は本当飛ぶからねー
麻薬使うよりはカートもましなのか?(あ、USでは違法かw)
でも何もかもぶち壊したくなる時ってあるよね

それで悲しませたり、シラフで後悔するよか酒と薬でねむりこけてた方が
全然いいと思う。

それでテンション高くなる人もいるから注意だけどさ
174優しい名無しさん:2011/01/26(水) 17:43:23 ID:ne+QcUHI
>>165
 アドバイスどうもです
>>166
運動は親にも同じこと数か月前に言われたのですけど、どれくらいが運動の目安
でしょうか?今は腕に全治3ヶ月の怪我をしてて運動って訳にはいかないん
ですけど、参考によろしくお願いします。
 今の医者が多少信用できない所があります。その上でも別の医者に診てもらうべ
きでしょうね。
 ちなみに昨日の晩薬減らしたら(ジブレキサ、ハルシオン、アモバン抜き)夜中
に覚醒が起きて2回目が覚めました(しかも1回は記憶なし)。
175優しい名無しさん:2011/01/26(水) 18:25:53 ID:qGKdHugy
安定剤も睡眠薬も沢山有りすぎるんだから、自分に合う組み合わせを医者と相談しながら色々試したら良いのでは?自分は酒と薬でずーっときたけど肝臓異常無し、ただ物忘れが増えた
176優しい名無しさん:2011/01/26(水) 18:29:09 ID:fEbPz66s
ブロチゾラン飲んで仕事してるが健忘がひどい。
177優しい名無しさん:2011/01/27(木) 12:53:43 ID:1BEwtz0O
あいつってあいつアレルギーの薬だよな
あいつが近所にいるかぎり治らない気がする
178優しい名無しさん:2011/01/27(木) 16:51:34 ID:1BEwtz0O
ロヒの健忘がひどい。
179優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:59:34 ID:SPAKhvi1
ハルシオン二錠目
苦しい
180優しい名無しさん:2011/01/29(土) 12:45:29 ID:1jM6OPpB
ロヒ、眠るどころか気分が上がって行動力全開
逆に眠れない
どういう根拠なのか科学的に知りたい
181優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:19:35 ID:fzVSBcEY
同じく。
春サイなんてちょうテンション上がる・・・
何、どういう効果なわけだろね?
182優しい名無しさん:2011/01/29(土) 21:29:56 ID:DQRKiur0
脱抑制じゃない?酒飲んで寝る人もいるけど飲んで盛り上がる人もいる
その時のシチュエーションによるとこが大きい
183優しい名無しさん:2011/01/30(日) 09:54:53 ID:KlcHnEGC
結局、効能などは個人差なのかぁ
ロヒで無敵な行動力は脳内で何かが足りずロヒで補えるかと思ってた
2ミリ×2粒投下
184優しい名無しさん:2011/01/31(月) 09:55:17 ID:I63piaTs
仕事前にマイスリ投下

今日はジュースで
185優しい名無しさん:2011/01/31(月) 19:21:43 ID:ULRwcf1i
朝起きてコーヒー飲みながらマイ投下
これで一日が始まる。
やる気がでる。
186優しい名無しさん:2011/02/02(水) 06:30:32 ID:rSJ5Xn9q
今日はポカリで投下

いきたくねー
187優しい名無しさん:2011/02/02(水) 11:39:59 ID:PjSFrbZ4
あたしも、今日初日。
春サイデパスあと脈を遅くする?インデラルっての飲んでGO!

ゆーうつ
188優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:00:54 ID:vrqxeEFi
今、ロヒ+チューハイグレフル
みんな、つらいね
189優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:05:09 ID:IWHW7VRF
>>185
あたしも朝コーヒー飲むんだけど
それが胃にあるのにサイとか春とか飲んでも平気?
効くのかなあ?
190優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:08:58 ID:qVWwAV03
私もスレタイ通りでした。

最初はマイでラリってた。学校、バイトから帰ってきて即投下&ハイになって音楽かけて歌ってた。
けどある夜胸が苦しくなってやめた。代わりにサイに転換。
かなり効いてたし苦しくなることもなかったけどあっという間に全部なくなってしまった。色々あって病院行くのやめたのでやむを得ず止めた。

結果
感情が乏しいつまらん空虚な人間になりました。今は効きもしないソラ&メイラックス飲んでる。生きてる意味がわからない。成人前に人生終了。
191ふぁーみー:2011/02/04(金) 01:50:58 ID:LeD6Jmqs
薬は空間に存在する物でしかない
相手にするな
192優しい名無しさん:2011/02/04(金) 07:13:18 ID:WLxf+x5+
>>189
朝コーヒーを飲む癖がついてしまったので
薬の効きが悪くなるのを知ってながら飲んでます。
でも一応マイを飲むと落ち着くしやる気が出るので
今の所効いてると思います。
193優しい名無しさん:2011/02/04(金) 07:25:14 ID:gbfkGxna
マイスリ投下

会社出社

帰宅

就寝
194優しい名無しさん:2011/02/04(金) 09:32:20 ID:l0bmCXdC
>>193
同じくマイスリ投下

行ってきます。
195優しい名無しさん:2011/02/04(金) 09:49:38 ID:pfVxr6HF
>>190
内科でも眠れないからと言うと、サイ・ロヒ貰えるよ
1ヶ月分出してくれる場合もあるし
しかも精神科より安い
まだ二十歳前でつらい日々だけど、不可能と思える事もいつかは抜け出せるよ。大丈夫。
コーヒーとの飲み合わせは私は効く
196優しい名無しさん:2011/02/04(金) 11:39:33 ID:IWHW7VRF
>>192
わざわざ返信ありがとん
うちのママンも朝のコーヒーはくせになってるから
癖の人はやめられないよねえ

個人的にはおなかに何も入ってない状態で飲むのが
一番効くきがしてるんだけど、皆はどう?
197優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:57:28 ID:GiibQ3fb
>>196
同じく

前の日の晩御飯食べないで朝の空腹時に飲むのが一番効くような気がする

場合によってはアルコールと一緒に
198優しい名無しさん:2011/02/12(土) 23:05:27 ID:gTL/1F6t
アルコールと一緒になんか飲むと逆効果だよ?
本気で言ってんの?
199優しい名無しさん:2011/02/13(日) 09:59:36 ID:PNlY8ncl
>>198
まじでかわ
200優しい名無しさん:2011/02/13(日) 10:00:25 ID:PNlY8ncl
>>199
間違えた
まじでか!?
201優しい名無しさん:2011/02/13(日) 10:10:12 ID:VERocG1H
どんなクスリも酒と一緒になんか飲むもんじゃない
202優しい名無しさん:2011/02/15(火) 16:19:21 ID:oXYJPjcB
アルコールと同時だと安定剤の場合効き過ぎるか
逆にイライラが激しくなったよ自分の場合
203優しい名無しさん:2011/02/16(水) 06:56:27 ID:C+84thQa
マイ投入しました
いきたくねーが、行ってきます

デパスはラムネになった
204優しい名無しさん:2011/02/21(月) 22:20:49.84 ID:I3fIimKF
マイは一番、睡眠薬系では安定剤代わりに効くんじゃなかろうか??

でも、マイ使いながら、他の良い薬もさがしなよ〜〜
薬は試すが吉。マイはどんどん耐性があがるよ〜
205栗原三和:2011/02/21(月) 22:26:58.30 ID:c0OjHxa/
私なんて11個も飲んでるよ
206優しい名無しさん:2011/02/21(月) 22:30:07.78 ID:OlKtr0NY
こないだロヒピノールのんだよ
辛かったわ
207優しい名無しさん:2011/02/21(月) 22:50:02.06 ID:6AWZ2jLs
だれか話したいです
208優しい名無しさん:2011/02/21(月) 23:01:55.99 ID:xN0fQzLl
安定剤にしろ導入剤にしろ睡眠薬にしろ、混ぜ合わせ試してみれば良いじゃん、私は何種類か貰って自分で組み合わせを変えてる。そんで耐性制ついたら又組み合わせ変えるよ
209優しい名無しさん:2011/02/21(月) 23:42:13.83 ID:xpAgsPZl
春、デパス、ドラールの組み合わせで、入眠が困難なんだけど、医者は春を変えてくれない。入眠には春が一番なんだろうか?
ちなみにマイスリーは徘徊しちゃって却下された。
何か入眠に効く薬か組み合わせないもんでしょうか?
210優しい名無しさん:2011/02/22(火) 06:51:17.98 ID:FXVJ1UcN
色々安定剤など試してみましたがダメでした、だるくなるだけで。
マイが今の所、精神的にも落ち着きが出て行動力も出るので
助かっています、なぜだろう。
211優しい名無しさん:2011/02/22(火) 09:08:20.51 ID:wDQuJKro
レキソタン良かったよ
今まで春サイだったんだけど大分効かなくなってきたんで変えてみたら
落ち着いてよかった!
デパスより自分には効いたよー眠くねらんのが日中には助かるよね
212優しい名無しさん:2011/02/24(木) 00:16:18.40 ID:msNRB8W1
何故メジャー(強力精神安定剤)を使わないんだ?
離脱症状が地獄だから?
213優しい名無しさん:2011/02/24(木) 06:48:46.74 ID:s5ZGPKPA
レボトミン5×2回のんでるが、やっぱりマイスリの方が全部効く
214優しい名無しさん:2011/02/24(木) 23:15:26.02 ID:XiNh0cHp
セロクエルを飲んでた頃は、ぐわーっときてころっと眠れていまいた。
翌日もまぶたのうらがチカチカ、ぐわんぐわんしましたが。
215優しい名無しさん:2011/03/03(木) 06:17:08.04 ID:au3wSgHx
ほろよいでマイスリ豆乳

いきたくねー
216優しい名無しさん:2011/03/03(木) 19:06:53.24 ID:iu+CJB87
>>213
メジャーのCp換算表見れば分かるけど、それ本当に微量なんだよ。
217優しい名無しさん:2011/03/09(水) 20:44:24.36 ID:5z04yuGF
レキソタンもワイパックスも少しボーっとするだけで大して不安は消えない。
サイレースは不安が消えるうえにハイになってくれる。
218優しい名無しさん:2011/03/10(木) 16:44:23.20 ID:zuCwbrQD
何故民間療法を使わないんだ、については、

統合失調症な彼の離脱((*゚ー゚)ダッコ♪ン(゚ー゚*)ダッコ♪ン

症状が地獄絵図そのものだからでは。
219優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:37:43.01 ID:+aScnZCi
安定剤代用はマイスリーに限るね。
220優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:07:34.30 ID:oZwg4gw1
そーですね!
221優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:22:20.36 ID:4xx5KuES
セパゾンが効かなくなってしまいパニック気味だ…

しかし前みたいに眠剤で早めに寝逃げすると、どんどん睡眠時間短くなって余計にパニックになったからなあ…

医者も眠剤早めに服用より
決まった時間まで我慢出来るようにした方が良いと言うし…

しかしセパゾンがあまりに効かなくなって来たから、どうしたら良いかわからん

222優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:19:54.03 ID:k9vFLxpi
キャベツ メルアド漏れ
223優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:04:10.40 ID:0vN23y1s
ロヒプノールは、半分にできるように切れ目が入っているから半分に、かじりやすい。
そう飲むと、デパス1mg×2錠の程度強の薬効が感じられる。
駄目なことは分かっているんだけれど、極度に身体が硬直したら大変な事になるから仕方がないから、そうやって調整している。
記憶力は弱る感じはするけれど、ある程度の時間が経つと眠気もないし。。。
224優しい名無しさん:2011/03/15(火) 04:12:56.52 ID:Wfr7sShT
はじめてマイ5ミリ飲んだだけでめちゃハイテンションになって幸せになれるし、怖いものがなくなった。でも耐性ついたな最近一ヶ月半くらい飲むの我慢してから飲んだら最初のんだ時みたいにやばくはならなかったけど幸せな気分になった!我慢すれば耐性なくなるんだね\(^o^)/
225優しい名無しさん:2011/03/15(火) 14:48:14.64 ID:uekDwT1B
とりあえずセロクエルとサイレースとロドピン飲んでみた
どうなるかな
226優しい名無しさん:2011/03/15(火) 19:41:04.08 ID:TPLjDMPK
マイスリー安定剤代わりになるけど、半減期短すぎ。
227優しい名無しさん:2011/03/17(木) 14:36:40.56 ID:9BzsKhmg
そうそう、間一週間でも空けるとまた効きをしっかり感じられるようになるよん
228優しい名無しさん:2011/03/21(月) 23:25:43.50 ID:36VbcpFr
やっぱマイとアモキサンが好きだな
229優しい名無しさん:2011/03/21(月) 23:47:42.25 ID:wMgNubwL
去年ロヒプノールとアルコール同時摂取を続けていたらお漏らしするようになった。
薬物依存ということで、親に入院させられて直ったけど、そのままだったら廃人になってたと思う。
230優しい名無しさん:2011/03/22(火) 00:29:14.41 ID:JNUvHQnx
マイスリー
最初は 家が揺れてるみたいだったけど
一年くらい前から小人が何しでかすかわからんなった


今は アモバンに変えて貰った
アモバンは テンション上がりません

口が苦いだけ
231優しい名無しさん:2011/03/23(水) 07:28:27.35 ID:uYeXN90z
マイスリ投入して出勤してます

切れるのが早いです
232優しい名無しさん:2011/03/24(木) 17:29:01.22 ID:rID4s1B0
安定剤の代替品として
チュッパチャプス的なスティックタイプの飴も試してみたら?

アイスクリームや指しゃぶり以上の効果があると思われる(俺調べ
233優しい名無しさん:2011/03/24(木) 19:58:50.69 ID:K264IlZx
>>232
職場でチュッパチャプスは…
234優しい名無しさん:2011/04/02(土) 23:31:34.80 ID:o4gf0dSY
マイスリー 5mg
ハルシオン 0.5mg
サイレース 2mg

投入しました。

1月前までは、
マイスリー 10mg
ハルシオン 0.5mg
サイレース 2mg
ベンザリン 10mg
でしたから、減薬は進んでいます。
235優しい名無しさん:2011/04/04(月) 06:49:01.01 ID:2C7I060R
出勤前のマイスリ…

止められない…
236優しい名無しさん:2011/04/13(水) 01:50:05.47 ID:/Uf627TA
大丈夫なんですか?特に通勤中に事故ったりはないんですね?
237優しい名無しさん:2011/04/13(水) 07:08:59.32 ID:ZjiDUFTf
>>236
今のところ大丈夫。徒歩、電車だし階段も大丈夫。

ただたまに過食がでて、食べ過ぎて苦しくなることはあった
238優しい名無しさん:2011/04/21(木) 00:06:30.92 ID:rgJ3qvHA
(・ω・;)(;・ω・)
239優しい名無しさん:2011/04/21(木) 05:58:30.82 ID:B01+0NuU
>>238
もはよ

今日も出勤前の一錠

いきたくね
240優しい名無しさん:2011/04/21(木) 19:58:51.67 ID:LTWYJz0B
眠剤をお酒で飲むと幻覚見る場合があると医者が言ってたけど
経験ある人いる?

たとえばお酒と一緒に飲むとどんな感じになる?
241優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:50:39.06 ID:4PjWkhZz
幻覚は経験ないけど、小人さんが大活躍した事はあるかなw
242優しい名無しさん:2011/04/22(金) 00:15:36.72 ID:jICEoF0i
マンスリー飲んだけど、寝れない。
今ビール飲んでいる。
243優しい名無しさん:2011/04/22(金) 00:18:12.70 ID:jICEoF0i
>>240
途中から記憶をなくす。
朝起きると、昨日の夜の記憶がウルオボエ。
幻覚は見ない。
携帯などは別の部屋に事前に隠しておく。
手元にあるととんでもないことになる。

しかしよく寝れる。
244優しい名無しさん:2011/04/22(金) 00:24:57.80 ID:oU3DRS2u
>>243
記憶をなくした状態で
電話、メールしまくるってこと?

されたほうはいい迷惑だなw

どんな薬にしろお酒で飲むのは体に良くないことは
証明されてるしな

お酒で薬飲む勇気ないわ
245優しい名無しさん:2011/04/23(土) 18:55:32.13 ID:WY64rNo+
睡眠薬は安定剤の成分入ってるの?
246優しい名無しさん:2011/04/24(日) 03:13:02.59 ID:VF8EciQg
俺も年金の振込み1日に3回もしていてビックリした
一回も振り込んだ事を覚えていなかった時は、本当に死のうと思ってクスリをやけ飲みした
247優しい名無しさん:2011/04/26(火) 06:45:21.98 ID:I7a1fYbF
今日もマイスリ豆乳して行ってきます…行きたくない
248優しい名無しさん:2011/05/02(月) 06:28:00.54 ID:63TryTD7
いってきまつ…
249優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:25:16.25 ID:O0BvJrb/
>>248
会社or学校ですよね? いってらっしゃい!
250優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:48:43.07 ID:eqxeqICe
マイは睡眠導入剤なのに何故行動する前に飲むの?リーゼみたいな安定剤なら判るけど。記憶が無くなるのは長年飲んだらじゃない?自分は15年以上で今減薬中
251優しい名無しさん:2011/05/02(月) 09:08:24.70 ID:O0BvJrb/
>>250
つスレタイ!
15年以上ですか。。その期間に安定剤ではどうしようもない不安や焦燥感になった事はありませんか?
そんなときに眠剤を服用しているのです。 医師には報告済みで、私はロヒがメインですが・・・

減薬中との事ですが、差し支えなければ抗精神薬の服用歴を詳しく教えて下さい!
252優しい名無しさん:2011/05/06(金) 09:16:01.66 ID:OxHYZWyX
>>249
遅くなったが、ありがトン
253優しい名無しさん:2011/05/07(土) 07:03:58.19 ID:yMxTW9vo
耐性ついてきたのかな、不安感があまり消えない

いってきまつ…
254優しい名無しさん:2011/05/08(日) 16:58:13.01 ID:Wrqgsq9M
>>253
ん、マイスリーに?
1週間程度断薬して(違う薬に変えてみるとか)みては
255優しい名無しさん:2011/05/10(火) 06:54:36.77 ID:4Ic/Ij1q
>>254
マイスリに。GW中は抜いてた。

今日20豆乳したが効いてるような気がする。もう少し様子見
256優しい名無しさん:2011/05/10(火) 11:10:24.93 ID:YanQ0EEZ
それだけ大量の飲めば、耐性もナニもあったもんじゃないよw OD危険。
257優しい名無しさん:2011/05/10(火) 23:11:47.80 ID:NoomASUS
プラチなんとかっていう安眠剤ありますか?
258優しい名無しさん:2011/05/11(水) 05:16:39.70 ID:bC5F+w5L
だって安定剤があたしの命令聞かないんだもん
259優しい名無しさん:2011/05/11(水) 06:34:41.77 ID:4b/ISGh8
>>256
20Sじゃなくて20mgなんだが、それでもODになるでござるのか
260優しい名無しさん:2011/05/15(日) 21:24:29.95 ID:86YgJ/N7
精神安定剤のレキソタン、デパス、睡眠導入剤のロヒプノール
で完璧に5分で眠れる。薬が効いてきたときのあの脱力感は
気持ちいいな。そのまま永眠したいくらいだよ。
261優しい名無しさん:2011/05/15(日) 22:09:53.81 ID:oZc0cmLR
最近眠れなくて病院行ったらマイスリー処方されました
(昔、ハルシオンもらった時は効かなかった)
さっき飲んできたけど眠れるかな

会社の悩みで不眠
人生ってなんだらう
262優しい名無しさん:2011/05/19(木) 00:35:32.87 ID:Hq2RhqoM
さすがに面接で飲んでく強者はいないよね?
263優しい名無しさん:2011/05/21(土) 02:50:22.15 ID:oIzwVVda
>>262
数年前、ロヒとエリ飲んで面接に行った・・・


あまり記憶が無いが、なぜか受かって今も働いているw
264優しい名無しさん:2011/05/22(日) 22:20:12.48 ID:RWCk0wPj
すごいっすね!意外とどうにかなるもんなんだ。
いや、本当は薬に頼らずいければいいんですけどね…。
265優しい名無しさん:2011/05/23(月) 07:50:07.64 ID:KnZegpaF
私も実は、日中ハルシオンとお酒(缶チューハイ)を煽って、仕事しています。ハルシオンは5錠程使います。さすがにフラフラしてしまったらしく部長に健康診断受けろ、と言われました。けど、何か楽しい気分になったりして、やめられません。深刻に悩んでます。
266優しい名無しさん:2011/05/23(月) 13:48:59.33 ID:wGt+fZfo
普通だろ
267優しい名無しさん:2011/05/26(木) 07:24:32.22 ID:si/JIfRf
マイスリとチューハイ飲んで出勤してまつ
268優しい名無しさん:2011/05/28(土) 00:05:29.55 ID:akbze5Uj
メイラックスやエチセダンなんてシートだな
269優しい名無しさん:2011/05/31(火) 05:31:54.12 ID:AZlLTeFH
だって安定剤だもの
270優しい名無しさん:2011/06/04(土) 00:37:22.32 ID:VWVDTn+C
パックのレモンティーで眠剤を飲んでいるのは
普通ですか?
271優しい名無しさん:2011/06/04(土) 00:41:27.94 ID:fnow5aFb
お酒と飲んでいる人と比べれば普通ですね
ただ、カフェインに注意!
272優しい名無しさん:2011/06/04(土) 00:48:05.53 ID:VWVDTn+C
>>271
ありがとうございます。
飲んでいるのはミルクカフェイン入りじゃなくて
果汁入りの普通のレモンティーです。
273優しい名無しさん:2011/06/04(土) 01:12:19.12 ID:pIxh/V30
>>272
それなら安心!
良い眠りを・・ オヤスミナサイ
274優しい名無しさん:2011/06/08(水) 16:12:09.81 ID:UEmOuvbF
>>1

普通だろう。おいらはロヒプノール使って15年
275優しい名無しさん:2011/06/08(水) 17:50:07.71 ID:MQ7ndfrs
今、あまりに辛くてマイスリー5mg飲んでしまった。
276優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:37:25.96 ID:MQ7ndfrs
飲んだら落ち着いた。
ヤバイなー、癖にしないようにせねば。
277優しい名無しさん:2011/06/08(水) 20:41:11.87 ID:nn3Rq8aU
ロヒって何なんだろうな
いや、すごいクスリだとは思うよ
でも何かがおかしい
怪しい
なに意味不明な勘ぐりしてんだ俺は…
278優しい名無しさん:2011/06/08(水) 21:45:23.73 ID:GsFfUseS
皆さんに聞きたい。
「精神安定剤が効かなくなった」 て具体的になんて言う薬が効かなくなったの?

俺は頓服で「レキソタン5Mg」を飲んでも効かなくなった。
昔はバッチリ効いてたんだけど。
今度は「5Mg×2錠」 を飲んでみようか悩んでる。
279優しい名無しさん:2011/06/09(木) 00:20:33.91 ID:yezR0Zx2
>>278
私は、デパス・セパゾン・コンスタン等、毎食後に飲む薬が効かなくなって、現在に至る。 かなw
280優しい名無しさん:2011/06/10(金) 06:03:34.98 ID:+7Wvi23A
>>278
デパスは初日しか効いてる感がなかった

レキソタン、ソラナックスも初めからラムネ状態。今じゃ出勤前のマイスリが習慣になってる
281優しい名無しさん:2011/06/10(金) 15:01:54.27 ID:VldiG39H
ロラメットとかセロクエルは普通に昼間でも安定剤変わりに飲むなぁ…んで眠くなって寝逃げする。現実逃避orzw
安定剤効かぬし主治医もあんまり出さんからのぅ(´-ω-`)
282優しい名無しさん:2011/06/13(月) 01:26:54.32 ID:iDnjzNTU
>>280 その生活で仕事上何もやらかしてなかったらすごいですね。
283優しい名無しさん:2011/06/13(月) 05:41:48.03 ID:BH12hT6W
>>282
ダメリで仕事上失敗は多いが、始業2〜3時間前に投入してるからマイのせいではないとおもう
284優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:56:22.74 ID:9988jnBQ
安定剤のんでも全然安定しないんだが
効いてるのかよ
285優しい名無しさん:2011/06/15(水) 12:45:00.41 ID:seRHr/FR
俺、安定剤と睡眠薬もらってるけど、飲み続けると抵抗力がついて効かなくなりもっと強い薬にしたり増やしたりすると聞いて。

なるべく飲まないように治そうと努力してるけど今日は朝から動悸するし何だかモヤモヤして具体的にどうのこうのは無いんだけど色々な事かんがえてたら不安になって、どうしょうもないから安定剤のんだら治った。

多分、みんなが飲んでるようなやつじゃなく一番弱いやつだと思う。

ちょい弱いから次は2つ飲んでみるかな。
286優しい名無しさん:2011/06/15(水) 14:26:32.46 ID:ZpOJeltv
安定剤は不安やイライラ感が強いとき程、よく効く。 と聞いた事がある
私は常にデパスとロヒをポケットに入れているよ
287優しい名無しさん:2011/06/15(水) 15:16:04.65 ID:vzLIIdZp
ロヒって安定剤や、抗不安剤がわりにもなるよね
288優しい名無しさん:2011/06/15(水) 18:18:32.13 ID:1cgY4uWS
うん、万能薬だねw
289優しい名無しさん:2011/06/15(水) 18:38:24.09 ID:wGR5s8Vq
あまりこのスレに来ている人を刺激したくないが、いわゆる精神安定剤と呼ばれているものも睡眠薬も同じベンゾジアピン系の抗不安薬
デパス、レキソタン、コンスタン等は結局ラムネみたいなもんで、自分の病気の治療に本当に必要な薬は別にある。

290優しい名無しさん:2011/06/15(水) 22:04:58.28 ID:UqYnxSpR
>>289
それまじすか 来週病院行ったときに先生様にソレ見せてもだいじょうぶすか?
291優しい名無しさん:2011/06/17(金) 13:12:20.58 ID:+4eqVfYF
2chをあてにするなよ
292優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:58:49.00 ID:OuvqJ2Dc
明日面接あるけどテンション上げるためにマイ飲んでくよ。
293優しい名無しさん:2011/06/24(金) 07:03:41.47 ID:ryKRBU+I
いつも無気力で何もやる気がしないのに、昼間マイスリーを飲むと大掃除を始める
台所ピカピカ
294優しい名無しさん:2011/06/27(月) 06:47:26.77 ID:2ZqFGvzE
出勤前にスパークリングワインでマイスリ20ミリグラム投入

耐性ついてきたかな…
295優しい名無しさん:2011/07/07(木) 11:26:58.34 ID:d5/n0hi5
遅番だと鬱度が増して、耐え難い
2T目いくか…

おわってんな
296優しい名無しさん:2011/07/10(日) 05:16:23.55 ID:ms3/tnSu
マイ飲まないとやる気はおきないしイライラしてしまいます。
朝、昼、飲まないと一日やりきれません。
297優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:27:47.44 ID:6HYj1hiA
仕事前に飲んで、まともに働けるの?凄いね…
298優しい名無しさん:2011/07/19(火) 12:17:56.02 ID:/Arp+ObY
午後から出勤なんでカロリ。でマイ投入します。

二錠投入する場合もあるから足りねー
299優しい名無しさん:2011/07/24(日) 09:00:20.43 ID:gFy+uBze
飲まないとまともに働けません。
300優しい名無しさん:2011/07/24(日) 09:23:38.56 ID:U/ePyN+I
アモバンを日中に使うと何事にも腹が立たず穏やか。
個人的に睡眠薬としては全く使えないけども。
301優しい名無しさん:2011/07/25(月) 07:52:07.30 ID:CHFQ+ftl
>>300
マイスリと銀ハルしか体験ないけど、アモバンって健忘ある?
302優しい名無しさん:2011/08/02(火) 16:38:21.61 ID:aUpC/N3j
ロラメットのんでやっと落ち着いた、すこしマターリしよう
303優しい名無しさん:2011/08/02(火) 23:47:31.26 ID:Yaec4mDX
>>302
ロヒやベンザリンでは全くならないんだけど、
ロラメット飲むと呂律が回らなくならない?
304優しい名無しさん:2011/08/02(火) 23:49:53.94 ID:RTCAaJEF
305優しい名無しさん:2011/08/02(火) 23:55:16.33 ID:aUpC/N3j
>>303 呂律いうよりは、たしかに若干頭が回らない感じはしますね〜でもどうしよーもなく辛い時に10ミリを一錠飲んでます。生活に支障がでるほどではないかな
306優しい名無しさん:2011/08/03(水) 00:03:04.06 ID:N3c6MaBC
>>305
そうですか。なぜか私は日中にロラメット服用するとダメですね。。
ロヒかベンザリン等で凌いでます
307優しい名無しさん:2011/08/03(水) 00:37:30.22 ID:Vnnj8QxU
朝起きて、煙草でぼーっとしてる時、サイレース舌禍。。
なぜかやる気が出る。
308優しい名無しさん:2011/08/03(水) 02:30:59.32 ID:/ZlUlNg4
煙草辞めればいいのにw
309優しい名無しさん:2011/08/10(水) 06:48:18.34 ID:8SSrX2n6
出勤前、マイスリ投入しました
310優しい名無しさん:2011/08/15(月) 07:07:10.23 ID:pc9tw0S1
連休の次の日は鬱度が普段より増加する

出勤前だけどマイスリ2T投入しました
311優しい名無しさん:2011/08/27(土) 21:56:21.28 ID:3KlofR9l
夜になるといつも精神不安定になるのでアモバン飲んで抑えてる。
だけど、そうすると入眠用にアモバンをまわせなくなる。で、夜寝れない。
アモバン一日2錠ほしいけど医者は一錠しか出してくれない。
田舎だから近所に他に精神科なくて止むなく内科でアモバンを別途処方して
もらって2錠目ゲットしてるけど、内科に薬のために通い続けるのは思いのほか
気まずい。個人輸入も検討しようかと考えてる。

マイスリーで代用しようかとも考えたけど、抗うつ剤との併用は不可と却下された。
ああ、一体俺はどうすりゃいいんだ。どうにかなっちまいそう。
312優しい名無しさん:2011/08/29(月) 15:34:46.25 ID:85lzEpSD
夜に成ったら寝てしまえば一回の拭くようで住むじゃん。
夜は速く寝ろ。遣ることは昼間のうちに終わらせとけ。
313優しい名無しさん:2011/09/04(日) 14:21:51.74 ID:uqADvF6N
会社行く前に飲んでるわ
314優しい名無しさん:2011/09/06(火) 20:08:17.11 ID:Y90EpBVk
出勤する前に飲んでる
315優しい名無しさん:2011/09/07(水) 07:02:24.32 ID:CSWDrtHU
今日は酎ハイ2缶とマイスリ2T

いきたくねー
316優しい名無しさん:2011/09/08(木) 08:06:33.12 ID:i5Gw9Son
精神系の薬は離脱症状があると言いますが、
俺は過去、4日で薬やめた時と、2週間で薬やめた時があります。
でも離脱症状は全くなかった。
離脱症状が発生するのは1ヶ月以上服用し続けた場合?

「2週間飲んで効かなければやめる」ってのはどう思う?
2週間くらいならまだ離脱症状出ないから、効力ないと分かったら速攻やめられる。

あと、そもそも離脱症状ないように薬は作れんのかね。漢方薬は離脱症状違うし、まあ漢方は原理が違うか。
でも、西洋薬でも、「マイスリー」、これは、睡眠薬だが精神安定作用も強い。
しかしマイスリーを急に中断したからといって離脱症状は出ない。
出るとしても反跳性不眠だが、マイスリーはそれもほとんど出ない。

実際マイスリーを睡眠薬として以上に抗うつ、抗不安薬として使ってる人もいるし。
マイスリーの原理を応用すれば離脱症状のない薬が作れないの?

317優しい名無しさん:2011/09/08(木) 11:32:36.52 ID:ifzrkrfc
おまえら、悪いことは言わん。やめとけ
ベンゾ系は副作用少ないとか言われているけど、飲みすぎはやばいぞ。
うちのかみさんは、前の病院でデパスとソラナックス最大の2倍処方されて、自殺未遂までいってる。
まぁ、そのへんの量は個人差あるんだろうけど、廃人コースまっしぐらだと思うぞ。
今の病院の主治医に「こんなに飲んだら、常にほろ酔い状態になっているようなもので正常な判断なんて
できない」って言われたよ。
それ聞いて、確かに物覚えが悪くなったり、話についてこれなかったりしているとうなずいてしまった。

もう一度言う、悪いことは言わん。やめとけ
318優しい名無しさん:2011/09/08(木) 12:01:01.42 ID:7sREbySs
別に飲みすぎなきゃいい話でしょ
319優しい名無しさん:2011/09/08(木) 12:10:49.92 ID:stBbaRSW
……いや………待てよ……?
320優しい名無しさん:2011/09/08(木) 13:30:38.38 ID:ifzrkrfc
適量で正しい用法ならいいけどね。
ただ、飲んでいるうちにさらにどんどん薬が欲しくなっていっているのが見ててわかる。
ODとかもしょっちゅうするし、私の睡眠薬を勝手に持ち出して飲むし
まぁ、私は今のところ睡眠薬は不要になったので、全部隠した
321優しい名無しさん:2011/09/08(木) 16:47:35.34 ID:9gFv/Fhi
正しい容量用法でも副作用は発生する。そう薬自体が弱い毒にすぎない。
健常者は薬なんて飲まなくても生活出来るし、それが本来の生活だよ。

なるべく飲まないで済ませたほうがいい。
322優しい名無しさん:2011/09/08(木) 17:00:59.87 ID:ifzrkrfc
薬は薬ですから、副作用が出ようが飲まなければならないときは飲むべきだと思う
健常者じゃないから、薬が必要なんだし
でも、それはあくまで必要悪程度に割り切って飲むものであって、好きなように好きなだけ飲むもんじゃないと思う
どんなに不安感が高まっても、結局死ぬことはないし、そこで薬を増やしていったらその先もっと不安になるよ
抗不安薬はあくまで一時しのぎだからね。飲んでいる人ならわかると思うけど
飲まなきゃいけないっていう、強迫観念に駆られないようにしてね
323優しい名無しさん:2011/09/19(月) 12:39:52.14 ID:dpR+eW4Y
会社行く前の習慣になってるわ…
324優しい名無しさん:2011/09/19(月) 15:11:59.85 ID:y7nke2Xp
わ、私も・・・
325デパシオン:2011/09/19(月) 17:54:24.58 ID:1ri0o52j
デパス0.5が糞余ってるんでいま2シート飲んだんだが、
副作用さがしてたらこのスレに来たでござる。

歴は5年。
安定剤と眠剤の区別は自分ではあまりついてない。

貰ってたMAXで
ハルシオン0.25(導入)
ベンザリン10(中期)
ベゲタミンA(長期)
がメインで
デパス/ワイパックス/ジェイゾロフト/アモキサン/
ワイパックス/ソラナックス/リスパダール1mg(液体)
あたりかな。
他にも入れ替わりとかで合計20〜30は飲んだかな。
処方は8薬程度だけど。

ゾロフトの前の薬なんだっけなぁ、デパケンみたいで
離脱症状が鬼きつかった。

まぁこの辺くらいの薬歴ならこのスレの住人さんには普通でしょう。
ベゲタミンAの半減期考えると「お勤め」の方はきついと思うが・・・。
当然酒も入るので死ぬ時は死ぬ。
326デパシオン:2011/09/19(月) 17:54:45.54 ID:1ri0o52j
あと、当然ながらベゲタミンA飲んで車運転したら単独事故ったw
山道なので人が死なない単独だからまだいいが。
しかも2回w
単独だからいいけど修理代が6万、なおったおー!ってドライブいって
高速道路の側壁に激突して、駐車場でまたぶつけて6万円。


リスパダール3本+酒は
「あぁ、これが死ぬ感覚なのか・・・」と救急車の中で思ったな
(死ぬ気はなかったんだが呼吸困難と不整脈で呼ばざるを得なかったw)

いまはリフレックスというのを飲んでいて、
この薬に代えた途端、快方した。
睡眠薬を大幅に減らしたのも一因。
強い眠剤(ベゲタミンの赤玉とかw)にくらべりゃね。

で、いま50円くらいしか本気でもってなくて病院いけないし
強盗するにも誰が金持ってそうか分からないし、殺しちゃまずいし、
パチンコ屋から出てきた金のネックレスしたデブでアロハ風のスキンヘッドで
換金所でセカンドバッグ持ってるやつが金持ってそうだけど、
ハイリスクで5千円とか手に入れても気分は高揚しないし。

脱法ドラッグは最初ハマったがもう飽きた。高いし。

とりあえず、あと50円で月末のバイトの給料日まで
法的に捕まらないレベルでどうやって生きていくかだな。

入院した方がいいのかねぇ。
入院スレさがしてくるか・・・。
327優しい名無しさん:2011/09/20(火) 12:17:36.80 ID:/d7w1PGL
死ねばいいとおもうよ
328優しい名無しさん:2011/09/25(日) 15:24:05.79 ID:bzo7pom7
会社行く前はかかせないな…
329優しい名無しさん:2011/09/28(水) 21:15:57.82 ID:2jBkKUij
だから出勤の前には欠かせない…
330優しい名無しさん:2011/09/30(金) 18:51:12.12 ID:qropkW9s
仕事行く前は欠かせないと何度行ったら…
331優しい名無しさん:2011/10/04(火) 04:32:49.75 ID:kF7bvGdG
仕事の前はマイスリーと何度言ったら・・・
332優しい名無しさん:2011/10/04(火) 04:46:09.39 ID:vPhdh1Uu
寝起きが一番調子わりー いきなりデパス飲む
ああなんか不安だ
ああ口がくせー
333優しい名無しさん:2011/10/04(火) 05:01:36.79 ID:lmo/Hkoz
デリヘル呼んで、洋酒にロヒがきくな。そのかわり、
基盤に5,000円追加したけどな。いつもはできない
ウラ技。
334優しい名無しさん:2011/10/04(火) 05:14:23.25 ID:lmo/Hkoz
ポコチン入れるだけで幸福感あるし。
常に笑わせておけば、嬢も楽しがるし。
満足感あればロヒでも効くよ。
因みに自分はロヒ6〜8mg飲んでます。
335優しい名無しさん:2011/10/04(火) 05:29:36.38 ID:YqMg6/Rz
薬が効かなきゃ飲むなーなんの意味もありゃしないよ
眠れなきゃ起きてればいい
もっと言うと死にたけゃ死ねばいい ※ただし死ぬ時は他人を巻き込まないようにするのがマナー

そういう世界〜♪
336優しい名無しさん:2011/10/04(火) 06:43:18.16 ID:7Os5FOSp
>>331
オレが書いたのかと思った
337優しい名無しさん:2011/10/16(日) 16:31:05.24 ID:bOdH/lGQ
私は40代前半(男性)の鬱病患者です。
静岡県在住。
私はアル中ではありませんが、やめたいと思いながら飲んでしまうことから、
依存症の疑いがあります。酒を飲むと心身の疲れが取れるのです。
なぜ酒は違法でなくて、麻薬、覚醒剤が違法なのかということが
わからなくなってしまいました。
睡眠薬と酒をいっしょに飲んではいけないそうですが、
飲酒後どれくらいの時間が経てば安全でしょうか?
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 大量の薬を飲みながら、はてなに情熱を注いでいます
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_______________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
http://sites.google.com/site/toarujinriki/
338優しい名無しさん:2011/10/17(月) 06:22:06.47 ID:hxGMfWjE
今日もマイスリ投入して行ってきます

いきたくない…
339優しい名無しさん:2011/10/18(火) 06:36:51.89 ID:0wBxonqV
今日もマイスリ投入して行ってきますいきたくない…

340優しい名無しさん:2011/10/18(火) 06:39:44.04 ID:wQIPfRAR
私はロヒを豆乳して行って来るよw
341優しい名無しさん:2011/10/18(火) 12:34:16.26 ID:0wBxonqV
>>340
ロヒも健忘あるの?
342優しい名無しさん:2011/10/20(木) 03:18:54.54 ID:NeK+1g+Y
>>341
私は無いですけど、ロヒスレ住民の多くは小人さんが出たりで大変らしいですよw
個人的な意見ですが、健忘or小人さんが発現する確率はマイちゃんのほうが多いかと
343優しい名無しさん:2011/10/20(木) 06:47:38.33 ID:VNxMxE0N
マイスリー行きま〜す!!
344優しい名無しさん:2011/10/20(木) 08:08:24.34 ID:Em2cFbxr
>>342
レストン

それだったらロヒの方がいいかも
でも自分から薬変えてくれとは言いづらいな

昨日マイスリ飲めない状況で仕事に行かなきゃいけなかったんだが、恐怖、不安緊張感が強くて休んでしまった

もうマイスリなしでは会社行けなくなってそう

会社行く前に豆乳してる人他にもいるかな?
345優しい名無しさん:2011/10/22(土) 04:04:55.11 ID:PpfA6Czf
テトラミド減らすんじゃなかった。
中途覚醒してちょっと辛い。

かと言って、主治医にまた追加してなんて言えない。

自分から減薬したからさ。
346優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:24:29.21 ID:X9obaQy1
そこは見込み違いを認めて楽に成ったほうが。
まあしばらくは医者の見立て通り大人しく処方受けるしかないな。
また状況良く成って来たら健常者への道の再挑戦すれば良いと思う。
347優しい名無しさん:2011/10/27(木) 07:00:58.97 ID:MmLS6E8d
マイ投入しましたいきたくない
348優しい名無しさん:2011/10/31(月) 06:38:44.36 ID:TA6bY2Xb
マイスリ投入

いきたくねー
349優しい名無しさん:2011/11/01(火) 00:43:36.14 ID:rF82FJV/
オピオイド系の処方してほしい
350優しい名無しさん:2011/11/01(火) 06:41:36.98 ID:6iFUqi8Q
今日もマイスリ投入

いきたくねーなー…
351優しい名無しさん:2011/11/01(火) 15:32:21.18 ID:jN++eAUU
エバミール4錠でふわふわ天国お空逝き
昼間も頓服で飲んでる
もはや精神安定剤
医者にはこんな飲み方してることは言ってない
逆に精神安定剤のメイタックスは全然効かない
352優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:35:49.65 ID:UcEqqxu8
ソラナックス一日10錠でも効かない

353優しい名無しさん:2011/11/02(水) 02:42:44.23 ID:bnIcHaTn
デパスもレンドルミンも効かなくなってきた(泣)
せめてすぐに(30分以内)眠れる睡眠薬ないかな?
最近はレンドルミン飲んでも寝るまでに2時間かかる。
眠ってしまえばえんえんと寝てるんだけど。
自分は睡眠前の方が重要。
354優しい名無しさん:2011/11/05(土) 01:47:00.28 ID:Y7qj5h0K
近所に不審者が夜中に連日出没して、今夜は懐中電灯向けたら逃げられたから110番した
おまわりさんきて詳細説明してたら無線で 精神安定剤服用のもよう〜と入ってきた
それって俺のことなのかな
… orz
しばらく話して帰っていった
精神安定剤服用してたら通報しても幻覚とか思われるのかね?なんかショックで悲しいです。
355優しい名無しさん:2011/11/05(土) 01:49:37.79 ID:Y7qj5h0K
スレチごめんよ
アモバン20いれたが寝れない
明日、朝から仕事なのに
おまわりのバカ!
356345:2011/11/05(土) 07:00:36.25 ID:yIg3L4Gy
>>346
亀だけど、テトラミド30まで減薬したけど、何とか眠れる様になった。

快眠が出来る様になった。

最初は減薬されて寝付けなかったけど、毎日飲んで早寝早起きを心掛けたらぐっすり。

変な夢は見るけど、今では減薬して良かったと思う。

357優しい名無しさん:2011/11/10(木) 06:32:17.88 ID:E0EtB7Cd
今日もマイスリ投入していきます

いきたくない
358優しい名無しさん:2011/11/15(火) 06:44:33.81 ID:iADQDQAk
いきたくねー

マイスリ投入…
359優しい名無しさん:2011/11/17(木) 08:00:30.62 ID:7Il9E/9N
レンドミンすげぇ軽いはずなのに寝起き眠い
睡眠時間足りないだけだろうか
360優しい名無しさん:2011/11/17(木) 08:25:24.30 ID:7Il9E/9N
睡眠導入剤スレじゃないのかスレチすまん
361優しい名無しさん:2011/11/19(土) 19:06:54.98 ID:n2HoW/9G
変な夢は見るけど、減薬して良かったと思う。
362優しい名無しさん:2011/11/19(土) 19:21:00.72 ID:n2HoW/9G
三食デパス漬けなのに...
363優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:05:55.94 ID:QenjnHAa
身体壊すぞ。
364優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:31:51.84 ID:iOID/ii8
>>355
アモバンって、逆に興奮すると言うか、やる気が出てくる副作用?があるよ。

飲んで30分以内に寝よう、とか思うと、
どんどんやりたい事が出てきてしまう。
だから自分はロヒプノールと一緒じゃないと、睡眠薬としては使えない。
が、最近ロヒプノールも効かなくなってきた。
3時間弱で目が覚める。

どこかのサイトでルジオミールを100〜150くらいに増やすと、劇的に効果あると読んだ。
今ルジオミールとソラナックスもらっているが、精神の抑うつが変わらないとこを訴え、ルジオミールを増やしたいといったら、
ソラナックスを増やされた。3錠から4錠に。しかし全然意味ないと思っている。
なんとかルジオミールをふやしてもらう効果的な言い方はないものか。
365優しい名無しさん:2011/11/22(火) 10:58:38.38 ID:wvOkCcZB
そういうネットの鵜呑みは危険過ぎる。
効き目は個人差有るのに。

ちゃんと処方貰ってる医師と相談しながら対処するほうがいいと思うよ。
366優しい名無しさん:2011/11/24(木) 06:25:50.76 ID:v4g/BHPh
>>365
まったくですな!

>>364
このスレは安定剤より眠剤の方が効果が有る方のスレです。
スレチかと・・・
367優しい名無しさん:2011/11/26(土) 04:07:56.83 ID:IWiflqTR
あれ、どうしたん?
368優しい名無しさん:2011/11/26(土) 14:57:08.61 ID:tEFd5QIf
デパスじゃ効いてる気がしない

やっぱりマイスリに頼ってしまう、健忘さえなければ
369優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:53:08.08 ID:kAHxaWIf
>>368
健忘があるなら違う睡眠導入薬を試してみてはいかがでしょうか?
370優しい名無しさん:2011/11/28(月) 00:43:46.06 ID:U4g7/Oih
安定剤とはまったく別物だよ。睡眠剤は安定はせず、ただ眠くなるだけな気がするが
371激 し く 意 味 フ :2011/11/28(月) 18:53:51.44 ID:+1x1LVS/
もはや医者が精神安定剤
372優しい名無しさん:2011/11/29(火) 04:38:48.04 ID:wxwPbhaK
ロヒプノールなんて飲むんじゃなかった…それ以前の眠剤に何を飲んでいたか覚えていない

今では完全にロヒプノールでスーッと楽になってしまう自分が嫌だ

ゾロフト飲むと何故だか余計に苦しくなる

兎に角、精神薬関係全てやめたい!
373優しい名無しさん:2011/12/06(火) 16:21:21.29 ID:xMEUXAQp
一般的に使われる精神安定剤(抗うつ剤・抗不安薬 神経治療薬)<ベンゾジンアピ
ン系>。睡眠導入剤も<ベンゾジンアピン系>って見ました。
374優しい名無しさん:2011/12/12(月) 06:49:49.63 ID:Jjs8CKW/
出勤前のマイスリ…
375優しい名無しさん:2011/12/13(火) 21:34:21.34 ID:NqA9DNk0
確かに明剤飲むとホッとするんだけどさ…みんなよく眠くなんないな…

自分も眠くなんなきゃ、日中使いたいだけどな
376優しい名無しさん:2011/12/22(木) 18:18:11.51 ID:qd0fYlFx
保守
377優しい名無しさん:2011/12/24(土) 11:35:32.39 ID:mYSdeP+T
ロヒ大人気だね。
同じ成分なのにサイレースがないのが不思議。
ロヒって名前でプラセボなのかな

よく耐性つかないね、みんな
378優しい名無しさん:2011/12/25(日) 21:59:19.73 ID:ZUPu6jsn
外出して突然気を失って顔に怪我するような人もいるから気をつけてくれよな
どれ位の量でそうなるんだ?
そしてこのスレを見て不思議に思ったのは医師に相談のしようもない事なのか?ってこと
便秘もそうだがなぜ体験してる人が多くても放置されたままあまり表立った話題にもならないなんだろう
379優しい名無しさん:2011/12/26(月) 04:15:45.62 ID:91czoTiW
そもそも処方外目的仕様だしいろいろ弊害出るのは当たり前だろと思う。
本気で悩むくらいなら医者に相談しろって誘導するしか無いし。

無免許の俺らがああしろこうしろ言うのは医師法違反。
380優しい名無しさん:2012/01/02(月) 17:24:55.53 ID:O1POPSrT
ハイプロン飲んで酒飲んだら幻覚見た。
意識は朦朧として記憶は断片的だけど壁に空いた小さい穴に小人がいて会議してたよ。
まじか!?とおもってデジカメで撮影→PCで再生したらそこにも映っていた。
効き目が切れてから穴と動画を確認したけど小人は居なかった。
キチガイって本人からすれば現実を見ていて、周りのほうがおかしいんだって本気で思ってるんだなぁって思った。
381優しい名無しさん:2012/01/13(金) 04:49:14.70 ID:1tfpnwBQ
マイスリだと眠気はこない
健忘はあるけど、安定剤より効いてる実感はある
382優しい名無しさん:2012/01/13(金) 18:07:15.45 ID:QEthJXIz
嫌なことあるとマイ飲んでる。
こんなことしてる自分に嫌悪感が沸く。
383優しい名無しさん:2012/01/14(土) 09:17:48.60 ID:YN2G2bto
いろんな使い方があってもいいだろ

384優しい名無しさん:2012/01/14(土) 09:42:32.00 ID:ORUPpURF
安定剤効かなくてロヒ飲んでたけど、
食欲すご過ぎて、今我慢して、
変わりにソラ0.8を3回に。
食欲かなり収まったけどロヒ飲みたい。。。

385優しい名無しさん:2012/01/14(土) 12:00:42.79 ID:gD1V2MMH
睡眠薬飲むとあがり症が不思議なぐらいなくなる。なぜ?
386優しい名無しさん:2012/01/14(土) 14:18:35.39 ID:vWKbQ1kR
>>385 どんな睡眠薬なんですか?私もあがりなんで 知りたいです。おしえてもらえませんか?
387優しい名無しさん:2012/01/14(土) 14:22:26.59 ID:XexnL/lt
今ロヒぷのーる飲んでる
もうやだ逃避。

親が今末期がんで狂ってるから母を手伝わなきゃいけなくてしんどい
父が死んだら早いところ死ぬ。
母が死ぬまで待ったりその後の事めんどくさすぎる

死ぬのが怖くて泣いてたり取り乱してる父が理解できなかった
早く死にたいからかわってあげたかったし殺してあげたかった
388優しい名無しさん:2012/01/14(土) 15:28:34.39 ID:YN2G2bto
>>385
わかるわ
不安、恐怖、緊張感の類いは緩和される

自分はマイスリだけど、ロヒでも多分効くと思う
389優しい名無しさん:2012/01/27(金) 12:37:44.80 ID:s6IVW3i/
マイスリ投入して苦行でもしてくるか

いきたくない…
390優しい名無しさん:2012/01/31(火) 08:02:53.67 ID:h1RdKP2U
マイスリ投入済み
仕事というなの苦行に行ってく…れ
いくわ…
391優しい名無しさん:2012/02/12(日) 08:14:15.40 ID:RS5IiKsc
起きてすぐ眠剤ふたつに割って飲んでみた
なんとか今日1日(いや、半日でもいいから)
やり過ごせますように・・・
392優しい名無しさん:2012/02/19(日) 09:18:37.08 ID:oJxRsMDO
ここの住人じゃなくてすいません
朝間違って、睡眠導入剤と夜用の抗うつ剤を飲んでしまいボケまで始まったかとがっくり
それ以上に今日一日の体調が不安になったのですが
朝、睡眠導入剤を飲んでも大丈夫なんですか?
どういう感じになります?
393優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:09:36.96 ID:fXG7tLCh
私の場合普通に行動はできてるようです。でも周りから見たらすごく眠そうだって言われましたw
寝るための薬なので朝から活動するんだったら良くないことですね。
394優しい名無しさん:2012/03/05(月) 14:32:42.41 ID:nkOLGJSx
今日面接なんだが、対人恐怖気味のあがり症だからアルコールとマイスリ投入していくわ…

アルコールだけでいけそうだったらマイスリは明日の出勤に取っておくよ…
395優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:20:39.23 ID:aAyZ4VNa
何かいろいろ間違ってると思うけどな。
酒臭いのを雇う訳が無い。
396優しい名無しさん:2012/03/11(日) 11:38:21.03 ID:6BsOFPSO
やっぱり私には不安感や緊張感、更に対人恐怖にロヒプノールが他のどの安定剤より一番効く。
内科で不眠だとウソをついて処方して貰っている。
心療内科や精神科で正直に安定剤代わりに使用しているとか、朝に飲むとか言うとそれはダメだと言われるんだろうか。
397優しい名無しさん:2012/03/11(日) 19:18:27.74 ID:1+IbmpZG
>>396
処方してもらえなくなるんじゃね
398優しい名無しさん:2012/03/13(火) 02:58:37.20 ID:Q95QCT6J
>>396
それは言わない方がイイと思いますよ。

>395の言う通り、面接の時点で酒臭い方は基本的に、お断りしています。@人事担当
399396:2012/03/13(火) 19:22:49.96 ID:EYx4UGvK
>>397-398
どうもありがとう。
これからも内科で処方してもらいます。
400優しい名無しさん:2012/03/22(木) 06:34:47.86 ID:6EW7/D/m
投入
401優しい名無しさん:2012/03/23(金) 11:42:48.62 ID:sqcN0ez3
今日も出勤前に豆乳
いつまでつづくのか…
402優しい名無しさん:2012/03/26(月) 06:53:18.02 ID:0rFi/AGc
誰もいないかな
403優しい名無しさん:2012/03/26(月) 07:28:42.16 ID:NUqE3byZ
おはよう。
ロヒ投入出勤された方は精神的に安定保たれていますか。
どんな手段だろうがお仕事されていて立派だと思います。
何かロヒが規制対象になってるみたいだけど、大丈夫かな。
1日2ミリで効いてるから、決してODとかしてる訳じゃないんだけど。
ロヒがなくなったらつらいです。
404優しい名無しさん:2012/03/28(水) 09:41:52.75 ID:ZDlseJXW
個人輸入で入手できるので何か良いのあります?
デパス、リーゼ、セパゾンと試したのですが(個人輸入以外も入ってます)
どれも余り利かない…
デパスは2〜3錠飲むと効果が体感でやっとわかる程度
405優しい名無しさん:2012/04/02(月) 05:57:34.70 ID:SPNDNXAG
新年度二度目のマイスリ投入
406優しい名無しさん:2012/04/02(月) 05:58:01.55 ID:QUDURtK9
新年度二度目の投入
407優しい名無しさん:2012/04/02(月) 08:06:27.76 ID:jvEQuk+S
抗不安薬が効かない。。。
ワイパックス、ソラナックス、セルシン。

ランドセンはちょっと効くけど

だから症状出たら眠剤で寝逃げするしかない。
408優しい名無しさん:2012/04/08(日) 13:18:17.19 ID:stnTAI6+
>>407
朝出たらどうしてるの?
409優しい名無しさん:2012/04/11(水) 06:09:26.81 ID:dPx0DMSk
マイスリ投入
緊張不安に耐えれない
410優しい名無しさん:2012/04/11(水) 17:10:30.21 ID:xrh3Ltzh
 エリミン、かなりアガるよ. マッタリとアガる。  神薬
411優しい名無しさん:2012/04/12(木) 07:21:15.08 ID:PbH8KuKY
エリミン?
ロヒより強い眠剤?
412優しい名無しさん:2012/04/22(日) 06:41:12.96 ID:V+fo8nYz
マイスリ投入
いってきます…いきたくない
413優しい名無しさん:2012/04/23(月) 06:51:33.67 ID:lOjFm2NZ
月曜はマイスリ20mg酒と投入していくわ
いきたくねーわ…

あわわわわわ
414優しい名無しさん:2012/04/23(月) 15:12:30.59 ID:GHAhCg7+
自分は、ロヒプノール2mgを4〜6位に割って、
仕事中テンパる時に、飲んでます。

 眠くならず上手い感じにおちつきます。
415優しい名無しさん:2012/04/24(火) 22:05:04.85 ID:l+DhoMqy
>>414
健忘はない?
416優しい名無しさん:2012/04/24(火) 23:25:17.57 ID:jddDNQsA
>>415
正直少しあります。
417優しい名無しさん:2012/04/25(水) 06:37:49.65 ID:Crv4SDCq
そういう時坑不安剤代わりにマイスリ投入したけど、そのせいでミスったから勤務中は使いたいけど、使えない
なんで、出勤前に飲んでる

勤務中マイスリ投入してる人いる?

418優しい名無しさん:2012/04/27(金) 01:02:55.19 ID:isUbe6kf
>>415
>414,416さんではないですが、私は健忘を感じた事は感じた事は有りませんが
でも、実際には有り得る話しですよね? 通常の感覚とは違う訳ですから。。。

>>417
私はマイちゃんではなく、ロヒ(1mg)を出勤時に少量のアルコールで毎日飲んでいます
419優しい名無しさん:2012/04/30(月) 04:26:49.87 ID:yyyNgI3G
最近、同僚に「酒臭いけど大丈夫?」と言われました・・・

毎朝、ロヒ1mgを飲んでいるのですが、寝酒のし過ぎでアルコール代謝能力が弱って来ているのでしょうか?
420優しい名無しさん:2012/04/30(月) 16:57:55.28 ID:VZLfjWx0
医師に申告したらそういう使い方は良くないって言われて止めたけど、いつ再発するか分からない。
ほんとに眠剤のが落ち着くんだもん。
421優しい名無しさん:2012/04/30(月) 21:05:47.60 ID:03P7hwvU
>>419
418の人?だったら朝のアルコールが残ってるとか
422優しい名無しさん:2012/04/30(月) 21:06:31.31 ID:03P7hwvU
すまん下げ
423優しい名無しさん:2012/04/30(月) 23:32:08.25 ID:8u0VEtml
サブリミナルCDの薬奏っていいとおもうんだけど。。
424優しい名無しさん:2012/04/30(月) 23:32:53.86 ID:8u0VEtml
薬奏の安眠ね。
425優しい名無しさん:2012/04/30(月) 23:59:17.39 ID:yyyNgI3G
>>421
はい、418です。 多分残っているのでしょうね
最近、明らかに肝機能が低下しているような感じがします・・・
晩酌の量も減り、なんだかアルコールの抜けも悪くなりました。
以前はこんな事なかったのに・・・

朝のアルコールを控えてみますね。 ありがとう!
426優しい名無しさん:2012/05/08(火) 20:29:19.01 ID:eMRnpdIm
 GW明け、エリミンスニッて仕事へ...。        

 上出来でしたヨ!!!

427優しい名無しさん:2012/05/16(水) 17:57:54.87 ID:EsmNUB8r
朝から飲んでる人、どんな仕事しているのか気になるなー
仕事でミスとかしないの??
428優しい名無しさん:2012/05/17(木) 06:05:12.80 ID:GAi7fvuG
もう出勤して寝てないだけで最低の賃金が出る閑職送りに成ってるんじゃとは思ってる。
薬効いてるなら眠過ぎて仕事できないはずだよね。

本人はまだ働いてるつもりなんだけど、とっくに首になって毎日眠くなる薬で夢の中の出来事だったとか壊れすぎてて怖過ぎるけど
429優しい名無しさん:2012/05/17(木) 06:57:49.60 ID:dkP9OLco
>>427
底辺IT系
始業時間9時の2時間位前に飲んでるから、着く位には薬効も切れ始めてると思ってる。ミスとかの自覚は今のとこない
ただ9時から少しは記憶が曖昧な時があって聞いたこととか忘れやすくなってることもある

430優しい名無しさん:2012/05/17(木) 08:52:35.32 ID:SnJqvN1t
建築土木、警備業の会社の管理職です。
人が足りないと現場にも出なきゃならない。

まあ〜底辺系会社です。 

ちなみに眠くなることは、まずないです。
431優しい名無しさん:2012/05/18(金) 06:54:29.05 ID:E/Pciw8o
今日もチューハイでデパスとマイスリ流し込んで言って期末
いきとーない、がはっ…
432優しい名無しさん:2012/05/18(金) 23:28:47.29 ID:QenoJIPL
>>427
>429と同じくIT関連です。
健忘やミス等の症状は有りませんが、午前中は酒臭いと言われる事が多いですね
433優しい名無しさん:2012/05/18(金) 23:33:37.17 ID:qVWEVfIA
マイスリ効かなくなった
434優しい名無しさん:2012/05/18(金) 23:58:49.88 ID:QenoJIPL
>>433
個人的には、他の眠剤とのローテーションがオススメですよ
435優しい名無しさん:2012/05/19(土) 00:18:50.14 ID:6OrmTM9I
>>434
ありがとう
先生に正直にあんまり効かないって言って、違うのも処方してもらおうかな
436優しい名無しさん:2012/05/21(月) 02:47:13.82 ID:tvCTVZYr
>>435
私は昔、バカ正直に医師に、「デパスやコンスタンでは効果が無いのでロヒ1mgを飲んでいるのですが。。」と、言ったら
「まぁ、安定剤も眠剤も似たようなモノでs(ry そういう使い方もアリなのかも知れませんねw」なんて言われました・・・
437優しい名無しさん:2012/05/21(月) 05:41:10.34 ID:aL05aCLT
>>436
心が広い医者だな
438優しい名無しさん:2012/05/22(火) 02:27:31.14 ID:Ou0UyZPJ
ベンゾ系だと両方有るし、副作用も含めると作用も効果も似てるね。
普通は、本来の目的のほうが強く出て副作用は少なめだけど、治験時の統計でしかないので、たまには統計から外れて副作用のほうが効果実感出来る人も要るかもな。
439優しい名無しさん:2012/05/23(水) 06:58:54.74 ID:kkdScWIu
マイスリの健忘さえなければな

会社いきたくねー
440優しい名無しさん:2012/05/23(水) 22:35:26.32 ID:dnsBTrUL
飲む前は記憶障害とかそこまでは無いだろうと思っていたのに、飲み始めるとやっぱりさっきした事や言われた事を直ぐに忘れてしまう
自分でも明らかに衰えているの分かって凹む
441優しい名無しさん:2012/05/24(木) 07:14:09.96 ID:6+6GTy33
いきたくねー
マイスリ、デパスストロング豆乳
はぁ…
442優しい名無しさん:2012/05/24(木) 15:47:24.97 ID:qs1OErJm
フルニトラゼパム飲んでる奴居ないの?
俺は安定剤と一緒に飲んだら何時の間にかのモーニングだった。
443優しい名無しさん:2012/05/30(水) 18:35:45.45 ID:nKj3Z8jH
主婦である毒親に散々いびられて喪になった自分には理解出来ない<主婦=勝ち組
子供や周りを犠牲にして自分が楽に生きてるって意味じゃ勝ってるのかもしれんけど
444優しい名無しさん:2012/05/30(水) 18:36:23.83 ID:nKj3Z8jH
wwwwwwwwwww
誤爆したわすまん
445優しい名無しさん:2012/06/02(土) 11:07:07.42 ID:ktcBnKSG
アモバン飲んでから仕事に行ったら穏やかな気持ちでできた。
普通の人ってこんな感じなのかな。
446優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:41:48.28 ID:VPo90L6F
睡眠薬を安定剤かわりか。私も2年以上それやって昼寝してたw
だけど結果は肝心の夜の方が耐性で効かなくなって薬増加、
とオーバードーズ。収拾がつかなくなって自ら入院するハメに・・・・。
気持ちはよーくわかるけど止めたほうがいいよ・・・。
大きなお世話だけどごめんね。
447優しい名無しさん:2012/06/09(土) 05:05:27.43 ID:r//F+nXE
>>446
マイスリ?
448優しい名無しさん:2012/06/09(土) 08:36:49.02 ID:zT9lpXFG
>>447
アモバン。2tabね。ちなみに夜がマイスリー
昼間使ってたアモバンは別のメンクリから処方。
449優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:22:04.69 ID:PcV8QZGp
マイスリー効かなくなった
全然眠れないと言ったらセロクエルが出た
怖くて飲めません
450優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:01:59.37 ID:4lMDZ+wH
導入剤:テトラミド
睡眠薬:ベンザリン
安定剤:メイラックス
最近耐性ついてテトラミドとベンザリンが効きづらくなってきたorz
451優しい名無しさん:2012/06/18(月) 02:44:43.04 ID:SS9MwnpS
>>450
なんだかスレチな気がしますが、長期型が多いですね・・・

>導入剤:テトラミド
>睡眠薬:ベンザリン
>安定剤:メイラックス

う〜ん、私の乏しい知識と経験ですと、こんな感じの処方をオススメしますが

導入剤:テトラミド   をセロクエル等に変更
睡眠薬:ベンザリン  をマイスリ−等、短期型に変更 ↑とのタイミングが難しいですが
安定剤:メイラックス  効果が実感出来るならそのままで

コレらはあくまで私個人の経験談ですので、医師に必ず相談して下さい!


明日も朝からロヒ飲んで仕事か・・・
452優しい名無しさん:2012/06/18(月) 07:03:37.11 ID:un+wUh/u
ロヒ飲んでてても金貰える仕事って楽そうで良いなと思った。事務職?
453優しい名無しさん:2012/06/18(月) 08:30:57.62 ID:krxBdOvf
>>451
有難うございます。
睡眠導入剤は片っ端から試したのですが、結局テトラミドしか効きませんでした。
本来なら病気のほうに処方されるものですがね、、、
メイラックスはよく効いていると思います。それよりバルタの離脱がひどくて動けないorz
454優しい名無しさん:2012/06/19(火) 01:08:50.07 ID:2kfiASTe
>>452
私の事ですか? もし、そうならば事務職ではなく自営業(事務的?な要素も多いですけどね)です

>>453
テトラミドの代わりの導入剤に、塩基的に似ているリフレックス辺りを試してみるとか・・・
バルタは飲んだ事が無いので解らないですが、トリプタノールの副作用・離脱症状より酷いですか?
455優しい名無しさん:2012/06/19(火) 06:15:05.10 ID:VrKsa7ZD
>>454
トリプタノールは飲んだことがないので、よく分かりません。メイラは何でもない人とひどい離脱がでる人と(どんな薬でもそうでしょうけど、、、)いるようです。
以前はユーパンを使用していましたが、これもひどい離脱でした。
456優しい名無しさん:2012/06/26(火) 01:27:18.75 ID:dAIhSKsF
>>455
う〜ん、なんだかスレチな気がしますが、
離脱状態も酷いですが、個人的には服用中の副作用が方がキツかったですね。。。

少し汚い話しになりますが、激しく喉が渇いて水分を摂取しているのに小便が出なくて(尿意は有る)
膀胱がパンパンになったり、便秘にもなるし・・・ 今でも黄色の薬を見るだけで気分が悪くなりますw
457優しい名無しさん:2012/06/26(火) 17:08:18.70 ID:zA87XYof
↓は早寝・早起きについて、具体的なテクニックが網羅されてる。結構役に立つよ。
http://hayane-hayaoki.com/hayane-hayaoki/
458優しい名無しさん:2012/06/26(火) 17:37:29.03 ID:j/uWVreq
安定剤が効かない人は内臓が悪いから?内臓悪いと効かないの?
459優しい名無しさん:2012/06/26(火) 17:57:03.03 ID:haLhvjDE
使ってる内に耐性が付いて効かなくなるんですよ
薬はどんどん強くなっていく
460優しい名無しさん:2012/07/15(日) 23:46:04.08 ID:C0NuyDxv
>>458
マジレスすると、頭が悪い(オカシイ)からですねw
461優しい名無しさん:2012/07/19(木) 09:11:30.58 ID:s6w02RL5
ロヒが足りない
内科でもいいから眠れないとか適当に言って処方してもらいたいが、この暑さで出歩くのも厳しい
ロヒは健忘も激しいが、対人恐怖や不安感がなくなり、無敵状態になれる
対人恐怖のない人はこんなに生きるのが楽なのかと思うほど
462優しい名無しさん:2012/07/23(月) 06:12:48.47 ID:73/fJudf
出勤前に20mg. 氷尻で流し込んだ
月曜の朝は酷いな
463優しい名無しさん:2012/08/05(日) 05:37:50.76 ID:VOj+EfZy
ヤバい、数週間ぶりに2錠(2ミリ)だけ飲もうと微糖缶コーヒーで飲んでたら、いつのまにか1シート飲んでもうた
途中から記憶ない
2錠で抑えとけば良かった
464優しい名無しさん:2012/08/07(火) 02:19:35.68 ID:I1DYl5Oq
ロヒがなくなった…
貰いに行きたいが初めて行く病院だから電話して予約取らなきゃ…
電話も怖いけど、バイトでもいいからやらないとお金もない…
ロヒがあれば何とかバイト応募の電話したり、採用されれば仕事も頑張れるかもしれない
465優しい名無しさん:2012/08/07(火) 02:29:37.97 ID:e0an1u8m
眠気があるうちはいける…だば二度ねとか。
466優しい名無しさん:2012/08/07(火) 07:50:16.43 ID:WlaEr3Jz
ロヒプノール、サイレースは耐性が付いて効きが悪くなって量が増えたり、種類が増えたりするから
睡眠薬はコロコロ変えた方が良い。
467優しい名無しさん:2012/08/08(水) 13:36:20.36 ID:jt3/aqX/
余りにひどい時はべゲタミン飲むと安定します
一応眠剤として処方して頂いてますけど、昼間飲んでも眠気に悩まされる事はありません
468優しい名無しさん:2012/08/11(土) 07:14:49.34 ID:VHgjtZiy
今日もマイ飲んでがんばるぞ〜
469優しい名無しさん:2012/08/11(土) 08:29:47.33 ID:dV7355Uc
>>428の妄想が怖すぎなんだけど
470優しい名無しさん:2012/08/23(木) 07:13:32.11 ID:ayx6GTgB
マイスリをチューハイで流し込んで行ってくるわ…行きたくない
471優しい名無しさん:2012/08/26(日) 09:41:45.40 ID:9npylxjd
マイ投入休みでも飲まないと何もする気がおき無い
充実した休日を過ごすためにもマイが欠かせない
472優しい名無しさん:2012/08/26(日) 10:18:05.51 ID:68qFlLBG
>>471
毎日まいすr−ではなく、違う眠剤を使用してみては如何でしょうか?
私は数種類をローテンションしているのですが、耐性が付きにくなってくるのでオススメですよ!
473優しい名無しさん:2012/08/26(日) 22:26:01.01 ID:v2jHJtr7
ベゲA→追加ロヒ→追加マイスリー
効かなくなって
レボトミン100ミリマイスリー→追加アモバン、ベンザリン

レボトミンラムネだから眠剤使わないといけなくなった
減薬希望出してレボトミン25、ロヒで寝れるようになった
474優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:25:22.06 ID:EWpM9sru
自分マイが一番良く効くんですよね。
他の薬はだるくなるだけで・・・
475優しい名無しさん:2012/09/16(日) 12:37:03.35 ID:2brKQm8C
ベゲタミン最強
476優しい名無しさん:2012/09/27(木) 15:07:01.88 ID:enkVMqC4
ロヒが効かなくなった…
彼女のアパートでセックスしてきた…
477優しい名無しさん:2012/09/30(日) 08:18:44.86 ID:mOsvBlYn
市販のドリエルは安定剤入ってますか?
478優しい名無しさん:2012/09/30(日) 09:24:21.27 ID:lnLQGspm
ロヒ効かなくなってきた
479優しい名無しさん:2012/10/02(火) 06:24:44.71 ID:QR+goUZi
1ヶ月くらいぶりにマイ手に入れた
ほろよいで豆乳
会社行きたくない
480優しい名無しさん:2012/10/02(火) 21:48:14.25 ID:xgSiggHp
マイナーきかない人はメジャーのんだら?
もうレベルが違う
ねむすぎ
481優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:52:48.78 ID:xEog/8oJ
コントミンとかね。
でも、眠りたいわけじゃないんだよ。
まったりしたいだけ。
482優しい名無しさん:2012/10/05(金) 13:37:13.60 ID:9cnw52Zd
>>481
なるほどね。
それはわかる
耐性できないまったり薬あればね・・
483優しい名無しさん:2012/10/06(土) 20:50:25.68 ID:zX3CZTo+
コントミン、一度飲んだことあるけどダルさと眠気で
寝ると金縛りに掛かったように起きられなくなった。
484運転免許行政処分を受けそうな者:2012/10/07(日) 00:37:44.38 ID:rYh/7lb5
呉市交通局が広島電鉄によって移管されたら睡眠導入剤がますます必要に思う。
485優しい名無しさん:2012/10/07(日) 02:28:15.98 ID:0sH621iu
嫌になっちまった
486優しい名無しさん:2012/10/07(日) 13:13:50.44 ID:eBLFFxsQ
金縛りみたいなのわかる
夢の中で起きてるんだけど身体が動かない
487優しい名無しさん:2012/10/10(水) 10:09:07.36 ID:JjlENm+k
ロヒプノールが必要なのに足りない
対人恐怖が消え去り、楽に生きられる
とりあえず内科に貰いにいこか
488優しい名無しさん:2012/10/10(水) 14:00:23.24 ID:7hEfgNGw
>>487

ロヒ何ミリ飲んでますか?
外出中眠くなりませんか?
489優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:50:12.38 ID:JjlENm+k
>>488
2ミリを1日1錠です
朝から無糖コーヒーで飲んだりします
酒と併用は健忘起こしたり眠くなるけど、コーヒーなら眠くなるどころかシャキーンと頭も冴え、引きこもりがちから抜け出し行動力MAXです
潔癖症も気にならなくなり、掃除もはかどります
電話もできます
美容院にも行けます
そこは人それぞれどういう症状がでるか分からないので全ての人が良い方向になるかは未知です
ちなみに私はマイスリーは全く効きません
睡眠薬としても、いわゆる小人が出たりもしません
490優しい名無しさん:2012/10/11(木) 09:46:40.14 ID:mPt4e3/F
ロヒ2ミリ2錠をグレフルストロングチューハイで流し込んでしもた
宝くじで100万くらいでも当たれば、こんなODもしなくて済むだろうか
でも朦朧と無敵状態は何事にも変えられない
491優しい名無しさん:2012/10/11(木) 10:01:18.64 ID:09kz//23
>>489
回答ありがとうございます。
病名は何で服用してますか?

私はSADです。赤面、顔のひきつりがすごいです。
レキソ5ミリ+インデラルでも
顔がひきつるんで対策を考え中なんです。
492優しい名無しさん:2012/10/12(金) 09:54:35.86 ID:edT21h9C
>>491
病名はうつ、対人恐怖です
デパスやレキソタンは全く利かず、生きづらいです
ロヒ飲むと普通の人はこんなにコミュニケーションに優れ、友達も多く、旅行とか出掛けたりするのが楽しくて仕方ないのかなと、そんな感覚を一時期でも味わえます
無理にロヒは勧めないけど、ソラナックス(コンスタン)辺りはどうですか?
493優しい名無しさん:2012/10/12(金) 14:54:47.34 ID:ZKoFbJt+
>>492
どうもありがとうございます。
ロヒが合ってるんですね。
ソラナックスもあまり効かないです;;

ロヒ0.5ミリを飲んで試してみようかな。
494優しい名無しさん:2012/10/19(金) 10:49:08.27 ID:U3s/eguX
ロヒが安定剤代わりにきかなくってくた
他になにがあるの?
グレフル、チューハイ併用でも構わない
好きなアーティストライブで心から盛り上がれたり、レジとか工場とか短時間で仕事も出来れば人生楽しめるだろうか
パートナーはいるけど、他の持病で子どもは持てない
15年以来一緒にいる猫かが支えだ
495優しい名無しさん:2012/10/19(金) 22:10:35.24 ID:LBSrlzIZ
>>494
マイスリとか…
496優しい名無しさん:2012/10/20(土) 01:19:59.83 ID:EHqCC9yh
>>495
レスありがと
マイスリーは一度試したんだけど、眠くもならず不安感が消える事もなく、副作用もなく、何事も起こりませんでした…
ロヒが効かないと言ってグレフルチューハイとかで一緒に2ミリを2錠くらい摂取すると逆に効きすぎて記憶なくすし…
前は缶コーヒーでも1錠で記憶なくす事なく十分無敵状態になれたのに
497優しい名無しさん:2012/10/21(日) 14:27:09.20 ID:FikJO1CN
>>496
マイスリ多めにとか…

自分は仕事前にアルコールとマイスリで仕事ない日は抜いてる
多少耐性はついたかもだけど全く効かなくはない

少し抜いてみるとか
498優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:19:15.67 ID:cPjCIxXy
睡眠薬ってそんなにハイになる?
自分はただ単に精神安定剤代わりに使ってるけど。
今ハルシオンをかじったとこ。
499優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:33:59.67 ID:N+XcXxe+
う〜ん、私の乏しい知識ですとラ○クの追いかけは中村○子
500優しい名無しさん:2012/10/29(月) 12:02:25.95 ID:b41HYK1l
>>499
誤爆?
501優しい名無しさん:2012/11/04(日) 09:21:11.58 ID:OIzM/8ay
私は、ハルシオンを酒で飲んで仕事をしていましたが、上司に「ろれつが回ってない」と言われて、15年勤めた会社を解雇されました。
皆さんも、くれぐれも気を付けてください
(´・ω・`)
502優しい名無しさん:2012/11/05(月) 07:33:18.06 ID:EeGpKL2H
>>501
やっぱりわかるもんなの
503優しい名無しさん:2012/11/05(月) 09:47:00.66 ID:iQH/h9pP
でも病気を理由に解雇は不当じゃないの?
医師に指示された薬を飲むのは問題ないだろうけど、酒と一緒にはさすがにマズイか…
自分に合った安定剤、眠剤を100%のグレフルジュースで流し込むのはどうだろ。
…つらいけど試してみてダメならまた他を考えるしかない。
気力も失う一方だけど(´;ω;`)
504優しい名無しさん:2012/11/07(水) 08:12:54.65 ID:5krPaD9s
仕事がしたい
短時間でも安時給でも、レジとか工場とかで働きたい
無収入な自分が情けなくて申し訳ない
働かざる者、喰うべからず
でもお腹空いて何か食べてる
逆にストレス喰いして苦しくなるまで喰って巨デブ
誰が見ても死ねば?と言うだろう
でも人間が怖い
溶け込めない
どこへ逃げても、環境を変えても、自分である限り何も変わりはしない
人間に生まれた以上、対人恐怖症だなんて例えは悪いが五体不満足の乙武さんより五体満足な自分の方が不幸に感じる
死にたいけど、それも痛そうだし苦しそうだし怖くて出来ない
朝っぱらからポエムだな
ロヒプノールと酒で酔うてるから許してくれ
吐き出させてくれ
悪い、これ一度きりにする
505優しい名無しさん:2012/11/07(水) 19:46:40.12 ID:NnoUFZuk
睡眠導入剤は精神安定剤に比べて眠くてだるくなりすぎない?
ただ、落ち着きたいだけなんだけどな。
506優しい名無しさん:2012/11/09(金) 10:02:14.03 ID:DHnwzn9c
芥川龍之介晩年を描いた「澄江堂主人」で、
催眠財・安定剤多量服用して自死した結果
安らかに死ぬどころか散々呻いて家族に迷惑かけながら死ぬ描写があったが
実際どうなんだろう。
507優しい名無しさん:2012/11/12(月) 06:50:08.20 ID:nuYzIt8O
マイスリほろよいレモンジンジャーで豆乳
仕事に行きたくない…
508優しい名無しさん:2012/11/12(月) 14:21:43.40 ID:g+B7deP3
皆さんに質問します。
睡眠薬を安定剤代わりに飲んでいて、いざ寝る時には、どうしているんですか?
私は、安定剤代わりにロヒプノールを飲んで、寝る時にはデパスを酒でODして寝てます。
509優しい名無しさん:2012/11/12(月) 16:03:41.08 ID:sx5WQ/S7
アンデプレやロラメットで下地作って、大事なロヒ1m舌下で眠ります
510優しい名無しさん:2012/11/13(火) 06:20:52.77 ID:B1trJAOw
寝るときは服用なしで眠れる
ほんと安定剤代わり
511優しい名無しさん:2012/11/13(火) 19:58:07.05 ID:MI9dXmtk
安定剤代わりにロヒ飲んでたけど、最近眠くて眠くて普通に睡眠薬になってしまう
当然と言えば当然だけど、今までは眠くなるどころか頭が冴えて不安や緊張も消え、最高の安定剤だったのに
なぜだろう…
マイスリーは効かない
今はレキソタンで何とかしのいでるけど、あのロヒの安定安心な時間よ、帰ってきてくれ
512優しい名無しさん:2012/11/14(水) 20:07:58.12 ID:0XEQUx+z
酒はどんな安定剤より効くんだろうか
アル中になるのと、睡眠薬や安定剤まみれになるのと、どっちがマシだろろ
でもアル中は仕事クビになってまう
あるインディーズバンドのギタリストがアル中でクビになってしまった
20年近くはやっていたメンバー
それならば酒より安定剤などに頼ればクビにならずに済んだのだろうか
アル中も情緒不安定も鬱も病院で治療を、と言われているのに何故アル中だけ仕事クビとか、社会的制裁を受けなければいけないんだろうか
513優しい名無しさん:2012/11/15(木) 10:29:45.95 ID:pgHCHytr
私のいた職場でも朝から酒飲んで職場にも持ち込んでた派遣のおじさんが
バレて首になったよ。
アル中は心の病気じゃなくて自己管理の問題だと思われるんじゃないかな?
お酒は嗜好品だし。
これから面接なのでグットミン飲んで出かけます。
全開4分の1錠飲んで面接したけど少しぼーっとするだけで全く聞かなかったので
4分の1分割のを3つ持って行って様子見ながらちびちび飲もうと思います。
緊張とパニックみたいな発作がひどい。
ちなみに今は通院してないのでグットミンは友達から譲ってもらったものです。
514優しい名無しさん:2012/11/15(木) 12:49:21.85 ID:UshMoCPP
朝の酒と眠剤投入が習慣化してるわ
バレたら首かな
515優しい名無しさん:2012/11/16(金) 06:53:25.84 ID:Qo7UUk/1
>>514
職種に寄る、車を運転をする仕事なら首かも知れない。
516優しい名無しさん:2012/11/16(金) 07:32:11.52 ID:joVCewc+
運送会社では、飲酒判別機?を使ってタイムカードをw
517優しい名無しさん:2012/11/26(月) 06:32:03.62 ID:WGbWLCIc
イライラが強くて、ロヒ2ミリ3錠を酒でのんだ。
もう世の中全てが嫌だ
518優しい名無しさん:2012/11/30(金) 06:52:00.06 ID:F4QmeFq+
マイスリゾロ、ジンで豆乳
行きたくない…
519優しい名無しさん:2012/12/02(日) 22:17:39.07 ID:241N/GEs
>>518
チューハイの人? 遂にジンに・・・
高濃度のアルコールはマジでヤバイよ!(経験者w)
520優しい名無しさん:2012/12/03(月) 00:11:40.32 ID:FmP7e2+d
>>519
よく覚えてるね
缶チューハイ空き缶貯まるし濃度高い酒買って割った方が安いかなって
よかったら経験談くわしく
しかしながら行きたくない・・・
521優しい名無しさん:2012/12/10(月) 06:30:42.17 ID:ZciP4c3H
行きたくねえ
ジン炭酸割で豆乳…
まともな人生送りたかった
522優しい名無しさん:2012/12/11(火) 02:51:06.63 ID:YLMAXmGT
その酒飲んでる行為が今の人生を招いてるんじゃ。
薬と酒も駄目出し。倒れる前に辞めたらと思う。

酒も薬も飲まずに出社すれば何かが変わるんじゃない。
523優しい名無しさん:2012/12/12(水) 07:11:53.88 ID:Uc090SYd
たまたま酒なかったからコーラゼロで豆乳…
行きとうない
524優しい名無しさん:2012/12/17(月) 06:00:03.78 ID:PYV+705X
月曜の朝とか無理過ぎる
不安に耐えれない
マイスリ豆乳…
525五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/12/23(日) 16:07:34.10 ID:FnBCgYrO
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
526優しい名無しさん:2013/01/07(月) 06:27:35.65 ID:k3KmpXni
今年初豆乳…
527優しい名無しさん:2013/01/14(月) 15:29:12.64 ID:xGoXDSWV
雪かよ…
528優しい名無しさん:2013/01/15(火) 06:51:39.81 ID:E4oii0KT
路面凍結が心配だが大人のキリンレモンで豆乳
529優しい名無しさん:2013/01/22(火) 06:18:32.03 ID:hdBIPFYm
みんな生きてる?
オレだけになっちまったか
ジンなくなったから黒霧島で豆乳
行きたくない・・・
530優しい名無しさん:2013/01/23(水) 06:51:34.68 ID:BIYMoH2U
今日も黒霧で豆乳…
一人じゃ寂しい
何でもいいから見てたらレスくれ

しかしながら行きたくない・・・
531優しい名無しさん:2013/01/24(木) 10:02:46.00 ID:3rswaYce
それでも毎朝早くから仕事行ってるなんて偉いよ

私は薬だけじゃ不安や対人恐怖は治まらないから、ストロンググレフルチューハイでロヒを飲む

仕事もしてないし、最底辺欠陥人間だよ
532優しい名無しさん:2013/01/24(木) 22:54:50.52 ID:xTFSYO+n
>>531
レストン
裏山、実家暮らし?
533優しい名無しさん:2013/01/25(金) 12:07:54.84 ID:L1tqkijC
>>532
今は旦那と二人暮らし。
全部精神疾患の事は話してる
マイスリは何故か効かないが、ロヒはめっちゃ効く
今40歳だけど、思えば小学高学年から鬱っぽかった
普通に人生送りたかった
534優しい名無しさん:2013/01/26(土) 14:06:35.25 ID:o+UZUXMV
>>533
理解してくれる旦那がいて羨ましいです

こっちはお先真っ暗独身おっさんなんでしんどいです
535優しい名無しさん:2013/01/28(月) 07:38:11.87 ID:pGs7U2gj
独身貴族の方が気楽で良いって人も最近は多いし、逆に独りが寂しい人ならペット飼うとかどう?
インコとかオウムとか喋るのとか、手乗りインコとか癒されるし。
動物見てると精神安定の助けになるよ。
536優しい名無しさん:2013/01/28(月) 16:42:49.40 ID:gto5MhCI
ペットは飼い主選べないからなあ
ちゃんと世話してくれる健康な飼い主のほうがいいんじゃ

干渉して来ない都合のいい同居人は居たらいいね そんなの居ないけどw
537優しい名無しさん:2013/01/30(水) 07:33:28.59 ID:DTrieFeK
何年か前ルームシェアしたけどコミュ障だから続かなかった…
538優しい名無しさん:2013/01/30(水) 07:35:12.91 ID:DTrieFeK
sage
539優しい名無しさん:2013/01/31(木) 18:09:54.66 ID:xL9TKLqM
相手のIPはあるから
そこからどうやっていくかだろうな

じわじわせめていくのが面白いよな
540優しい名無しさん:2013/02/11(月) 02:53:46.98 ID:Iy0p0e0V
ホス
541優しい名無しさん:2013/02/15(金) 06:45:30.36 ID:9QEoOUxE
いきたくねえ
スタイルフリーで豆乳…
542優しい名無しさん:2013/02/18(月) 06:38:15.39 ID:opQ9SIC4
ジンで豆乳…
543優しい名無しさん:2013/02/28(木) 02:23:08.33 ID:izMGz1hl
レンドルミンは安定剤代わり
544優しい名無しさん:2013/02/28(木) 11:29:19.62 ID:mUFWZNVg
黒霧島で豆乳
いきたくない・・・
545優しい名無しさん:2013/02/28(木) 17:13:47.35 ID:NM5WaH8k
デパスって評判いいね。
精神安定剤なの?ネットで買えるといいんだけどなぁ
546優しい名無しさん:2013/02/28(木) 18:13:44.16 ID:NaFkLSfB
買える!
547優しい名無しさん:2013/02/28(木) 18:54:14.40 ID:lvYKQjql
マジで?買おう
548優しい名無しさん:2013/02/28(木) 21:38:59.57 ID:88HCBmmu
デパスなんて甘いラムネだよ
個人輸入なんてバカ高いし
今時の個人の心療クリニックなら、何でもリクエスト聞く
お薬だけでいいです、とか言うと診察なしで一ヶ月分のロヒとレキを簡単に処方
素直に病院行ってストレスで不眠気味とか適当に言って、マイスリなりロヒなり貰ってラリるのが一番
549優しい名無しさん:2013/03/04(月) 11:47:44.84 ID:DA1Ax4fg
毎朝、マイスリにチューハイ、しまいに焼酎で出勤って人はどうなりましたか?
仕事やり続けてますか?
支障なければ何のお仕事か教えてほしいです
550優しい名無しさん:2013/03/05(火) 05:03:09.63 ID:WmA8VEuj
>>549
おれのことか、違ったらすまん
今はジンになってる…
つかえない底辺IT派遣なんとか続けてるけど辞めたい…
行きたくない
551優しい名無しさん:2013/03/05(火) 14:02:54.35 ID:5W/Vn7PS
>>550
ガンバれは良くないかもしれないが、職を持ちギリギリなからも働いてる以上踏ん張って、毎日をギリギリの範囲でいいんだから、乗りきってほしいと願っている
あなたより底辺な人間より
552優しい名無しさん:2013/03/05(火) 19:42:41.61 ID:WmA8VEuj
>>551
さんくすこ
人少ないのにずる休みでにれんちゃんしてもーた…
底辺でも自分で納得してできればいいんだが苦痛だったり鬱気味になるなのは勘弁して欲しい…
553優しい名無しさん:2013/03/14(木) 23:21:45.32 ID:3X7GhQ6b
マイスリ安定剤代わりに飲んでたんだが、今弾薬してる
そのせいかわからんが、消えてしまいたい感がふつふつと沸いてくるんだが・・・
554優しい名無しさん:2013/03/18(月) 03:50:15.84 ID:QBTXTGLx
itはマジヤベえから早めに抜け出したほうが良いね
簡単に抜け出せるくらいならとっくに抜け出してるとは思うけど


デパとかロヒとかまだ処方された事無いや
いい感じで効いてくれるのかな
555優しい名無しさん:2013/03/18(月) 07:12:00.05 ID:tRuTSnA+
マイスリーなんか安定剤の代わりになるか?
小人が出る位じゃない?
ロヒも眠くなるだけじゃない?
素直に今の病状を全て精神科医に話して、ちゃんと合う抗うつ剤なり安定剤出してもらった方がよくない?
それともこのスレの住人は一通り安定剤とか抗うつ剤も既に目一杯試してみたけど効かなかったの?
556優しい名無しさん:2013/03/18(月) 07:25:11.76 ID:J99rMeEf
全種類試したわけじゃないが
いろんな過程を経てこういう状況になってる
557優しい名無しさん:2013/03/18(月) 13:37:16.75 ID:un+MGF+f
自分はロヒで気が触れた
数年前に飲んだ時は何ともなく、夜行バスとか慣れない場所でも普通に眠れたのに、そのまた数年後処方され普通に飲んだら両腕、太ももカッターで切り刻み、それが数日間続き切る場所もなくなるほどだった 何ともなかった薬が突然奇行に現れたのは何でなの解らなかった
558優しい名無しさん:2013/04/01(月) 07:06:41.28 ID:z9lPIo1B
弾薬してたがマイスリ2週間ぶり位に芋で飲み下して行くわ
無事終わりますように
559優しい名無しさん:2013/04/03(水) 07:06:41.46 ID:RoqPhwDY
結局月曜は休んでしまった
昨日焼酎飲みすぎたから、すりおろしりんごで豆乳…
560優しい名無しさん:2013/04/15(月) 06:22:05.67 ID:jzplagWy
さつま白波で豆乳
あると飲んでしまう
561優しい名無しさん:2013/04/22(月) 10:33:02.73 ID:wdJDXinX
ジンで投入予定
夜勤いきたくない…仕事恐い…
562優しい名無しさん:2013/04/30(火) 06:12:56.52 ID:bFqvMNv3
俺だけになっちまったみたいだな
連休明けはつらい

レモンチューハイで豆乳
果汁12パーだからしょっぺえ
563優しい名無しさん:2013/05/07(火) 07:31:36.04 ID:Uam5yfyW
GW明けは無理…
グレフルチューハイで投入予定
564優しい名無しさん:2013/05/14(火) 05:43:46.58 ID:C+4mn9Fy
ハイボールで豆乳予定
565優しい名無しさん:2013/05/28(火) 05:13:06.34 ID:COA5PpFj
金時一刻で豆乳予定…
行きたくない
566優しい名無しさん:2013/06/03(月) 06:48:33.31 ID:o1oL133S
トリスハイボールで豆乳
このスレは最初で最後になりそうだな
567優しい名無しさん:2013/06/07(金) 05:46:01.23 ID:VEGX2a8I
安定剤代わりだったロヒもとうとう、慣れて眠りズづらくなった…
更に錠剤の変わりにデボ剤に変えてから、安定剤で初めて、効果のある薬に出会えたけど
打ち始めは安定するけど、薬の切れ目の時期に必ず禁断症状で、その度に地獄を見る事が何度も続き
錠剤飲んでた方がマシだったんじゃなかったと考え中

でも、打ち始めの安定感は魅力的なんだよな、今の所唯一効く安定剤だし
568優しい名無しさん:2013/06/07(金) 08:14:58.58 ID:3udKuWyT
>>567
何デボ剤って?
569優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:12:46.95 ID:FUeD2c94
注射薬の事。日本にある注射の安定剤は3種類あるらしく、その内の一つを2週間に一回打ってる
570優しい名無しさん:2013/06/07(金) 23:43:14.88 ID:3udKuWyT
>>569
効いてる?
571優しい名無しさん:2013/06/08(土) 00:43:26.79 ID:qmtJ72du
>>570
注射を打つと、30分も待たずに効果があらわれる。今まで飲んでいた錠剤は副作用ばかりで精神安定なんてなかったけど
10日程は安定した日々を過ごせるよ
ただ、いい面だけじゃなくて、10日以降の薬の切れ始めから不安定になっていき、完全に切れると、錠剤の離脱作用の比じゃないってくらい悶え苦しむ

一長一短って感じで、麻薬みたいな認識を感じるよ
572優しい名無しさん:2013/06/08(土) 01:06:43.81 ID:cWgyXJIn
補足ついでに連投ごめんなさい
自分の場合は太っているから、薬の減りが早いのかという可能性もある
体との相性が悪いのか、元々中毒性のある薬なのかは分からない
573優しい名無しさん:2013/06/08(土) 09:41:27.40 ID:rjN/L//s
そんなのあんだな
医者に言われたことないわ
効きそうだけど気軽には使えそうにないな…
574優しい名無しさん:2013/06/10(月) 13:32:30.93 ID:WL3mdZqd
私は使っています。
リスミーです。
同じような人がいてよかった。^^
このスレまた来ようかな。
個人輸入のリスミー1mgに手を出しそうだ。
家事専業既婚・子ども無し。
いろんな出費を削ってリスミー・・・
だったら気分転換に使えば?と思うが、
それが出来れば苦労はしない。
575優しい名無しさん:2013/06/15(土) 03:00:52.18 ID:oGWGAqjF
ハルシオンのジェネリックが安定剤です。
576優しい名無しさん:2013/06/15(土) 13:10:34.04 ID:x+iRMfTy
いぇす
577優しい名無しさん:2013/06/16(日) 05:58:13.01 ID:TINUp7Zf
高須クリニック?
578優しい名無しさん:2013/06/16(日) 15:31:12.90 ID:2wOrB8Z7
ビビッドエースで動けるようになるので
昼間飲むようになってしまった

夜眠剤として飲むと眠くなるどころか
動き回りたくなる
579優しい名無しさん:2013/06/24(月) 07:28:31.99 ID:7P+2s/qX
今日は最高に気分が悪いなw ロヒ飲んで頑張る
580優しい名無しさん:2013/06/27(木) 05:32:31.74 ID:L9h+hJvU
すりおろしオレンジで豆乳
581優しい名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:p7dPbAc6
ファミマの糖質ゼロ酎ハイで豆乳…
582優しい名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8KfMe/rj
宝チュウハイハイボールで豆乳…
583優しい名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9dZfCeFn
東急PBグレフルチュウハイで飲み下す
いきたくね…
584優しい名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+1liCg+p
お酒飲んで仕事行ってんの?
585優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:DZSj3a13
あぁ・・・
586優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Uy54KC88
接客業だから酒飲んで仕事行ってバレたら首になりかねないや。
ベンゾだけで頑張る…
587優しい名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dJnoC/gv
昔焼肉屋のバイトで客の飲み残したビール飲んでたウェイターのおっさんいたな
588優しい名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:hdISEbqi
ふうたんで豆乳
行きたくない…
589優しい名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:NTBIr6GH
黒霧島で豆乳
はぁ…
590優しい名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:eE2eIx76
薩摩白金で豆乳
行きたくない…
591優しい名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rFad6Rae
確かに行きたくない…
592優しい名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:QoUV9wjo
タカラハイボールレモンで頭乳
行きとうない…
593優しい名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:QoUV9wjo
こくいもで豆乳
行きたくない…
594優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eo+t5thS
ウ゛ォルビックで豆乳
行きたくない…
595優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:aJfNUSXD
仕事つらいし、毎朝アルコールで薬飲みたくなる気持ちは分かるけど、耐性ついて薬は効いてないと思う
アルコールで軽く酔った勢いで行動してるとしか思えない
アル中まっしぐらだよ
596優しい名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:2sx15DGN
ぽからで豆乳
行きたくない…
597優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3J8pgP45
東急PBグレフルチューハイで豆乳
いきたくねえええええええええええええええ
598優しい名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8t2tGrCF
ジン炭酸割で豆乳
夜勤行きたくない
599優しい名無しさん:2013/09/04(水) 06:31:42.93 ID:Rrei4SwR
薩摩の彩で豆乳
行きたくない…
600優しい名無しさん:2013/09/11(水) 06:23:32.07 ID:wkGsEDAY
焼酎で豆乳
オリンピックなんかどうでもいい
行きたくない…
601優しい名無しさん:2013/09/13(金) 06:34:41.80 ID:giAXhTEW
ジングレープフルーツ割りで豆乳
行きたくない…
602優しい名無しさん:2013/09/14(土) 23:56:10.79 ID:vK0HJKqB
豆乳さんも大変だねぇ
俺も連休無しでロヒ飲んで乗り切るしかないな・・・
603優しい名無しさん:2013/09/15(日) 12:00:12.39 ID:VhBVoUSz
焼酎ハイボールでレンドルミン
行きたくないというかもうやめた
604優しい名無しさん:2013/09/16(月) 17:19:23.19 ID:+GPIr0xz
ロヒ等、数種類の眠剤飲んで寝て、起きてからもロヒ飲んでいたら、
2週間で4mgでも効かなくなったよw ローテーションは大事だね
605優しい名無しさん:2013/09/18(水) 10:58:08.26 ID:VaQUgGQ/
気分があがらない。田舎で運転必須だから飲むタイミングが難しい。会社着いたらマイ豆乳しようっと
606優しい名無しさん:2013/09/18(水) 12:00:56.93 ID:UiWhv6ef
飲んだら乗るな
小学生の列に突っ込んで免停だ

都会に引っ越せば
病院もたくさん有るし
仕事も多いよ
607優しい名無しさん:2013/09/18(水) 16:50:05.07 ID:VaQUgGQ/
>>606飲んだら乗らないよ!会社着いたら飲むけど、帰りは次の日のお昼だから抜けてから帰るんだ…
608優しい名無しさん:2013/09/24(火) 06:19:15.63 ID:wyd9tUIk
連休明けはつらいな
薩摩の彩水割りで豆乳
行きたくない…
609優しい名無しさん:2013/10/03(木) 06:28:06.29 ID:rNTR4IXL
宝焼酎炭酸グレフル割りで豆乳
二日酔いか…気分悪い
610優しい名無しさん:2013/10/07(月) 06:31:53.31 ID:VVH9GZsj
グレフルチューハイで豆乳
月曜は一段と行きたくないし嫌なイベント盛りだくさん
611優しい名無しさん:2013/10/11(金) 06:02:12.93 ID:SzsMVI5M
宝焼酎グレープフルーツ割りで豆乳
はあぁ
612優しい名無しさん:2013/10/20(日) 18:07:12.30 ID:+se1cg2V
酒と飲むと絶対やらかす…この間は親友に喧嘩うって疎遠になった。何を言ったかは覚えてないけど思ってもいないこと言ってたりするから怖い
マイスリーだけで耐えるわ
613優しい名無しさん:2013/10/21(月) 06:28:09.03 ID:IyxMRMuW
グレフルチューハイで豆乳
オレに仕切りなんてできるわけないだろ
614優しい名無しさん:2013/10/24(木) 17:35:49.04 ID:+6fAPdl/
はあ もういいから
615優しい名無しさん:2013/11/01(金) 13:18:28.79 ID:/ry2LV/p
えっ?
616優しい名無しさん:2013/11/04(月) 07:54:25.66 ID:kwGkjXy5
日中不安時アモバンなしではいられない
617優しい名無しさん:2013/11/04(月) 11:55:09.87 ID:Lasilt23
処方薬とアルコールでラリれる奴はいるのか?
ウォッカと銀春約120錠はやったことあるけど
筋弛緩になって呼吸困難起きただけだ

薬+酒で効果強めてる気になってる奴ら
自分の姿録画してみてみな
メンヘラ臭が自覚できて笑えるw
618優しい名無しさん:2013/11/08(金) 20:35:32.60 ID:z5E1EwsC
アモバンが効かなかった・・・
前日ねすぎたのかな?
619優しい名無しさん:2013/11/08(金) 20:40:30.03 ID:ZW2j1fiQ
イソミタ効かなくなったらどうしたらいいんだ
620ブルーライト:2013/11/08(金) 21:59:00.55 ID:FD59OksP
マイスリーとデパス服用しないとむり
621優しい名無しさん:2013/11/08(金) 22:13:35.72 ID:O6ke9woG
>>620 元気にしてましたか?
622ブルーライト:2013/11/08(金) 22:31:42.16 ID:FD59OksP
>>621
叩かれまくってましたが
デパスでたえていました
ありがとうございますm(__)m
マイスリー2錠とデパス3錠のんでおちていく瞬間が一番至福です
621さんもお元気でしたか?
623優しい名無しさん:2013/12/06(金) 22:54:52.84 ID:1yLofbjk
ベゲタミンAへの道のり 〜Forever〜

@リーゼ ←ビタミンCのほうが効く
Aソラナックス・ワイパックス ←飛ばす場合多し
Bデパス・レキソタン ←準備運動
C眠剤三種混合 ←ようやくスタートライン
Dロヒプノール・サイレース ←もう戻れません ★今ここ★
EベゲタミンB ←最期の追い込み
FベゲタミンA ←精神病の高み

CDは眠剤を精神安定剤として代用するということ
Dのロヒプノールはアメリカに持ち込むと捕まる可能性あり
EFは睡眠薬ではなく向精神病薬
F通称:赤玉、別名:キチガイコロリ

ざっとだが大体こんなステップです
624優しい名無しさん:2014/01/12(日) 02:24:01.75 ID:jSKx1n2H
個人輸入できる薬で一番効く眠剤はどれですか?
625優しい名無しさん:2014/01/12(日) 11:57:16.26 ID:KSPRiteS
>>624
コスパ的にはメラトニン。

強さ的にはザレプロン(ソナタ)とか?
日本ではパワー不足で処方薬に入れなかったらしいアモバン系。
このクラス使うぐらいなら普通に国内でブランデーでも飲んだほうが良い気もしなくもない
626優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:08:27.39 ID:iF2CMHQX
俺去年まで仕事中にろひ1mg飲んで仕事してた。やる気が噴出する。
人と積極的に関われるようになる。自信がわいてくる。
気持ちは冷静で、頭がスッキリして、思考が澄んできて、話すのが苦でなくなる。

なんでこんなに効くんだろうな。俺は色々試してみたがロヒだけだった。
627優しい名無しさん:2014/01/14(火) 15:18:53.60 ID:zrP7afaM
個人輸入できる中間型ってある?
628優しい名無しさん:2014/01/15(水) 08:54:06.74 ID:nU/pNvHB
ユーロジン使ってる人いる?
ロヒはシャキーンっていい効き目なんだけど、少なくなってきたから余ってるユーロジン試そうかと思ったんだけど…
629優しい名無しさん:2014/01/19(日) 21:16:31.56 ID:sMMZirVo
>>628
おれはユーロジンは微妙だったからロヒをなんとか手に入れた方がいいと思うぞ。
630優しい名無しさん:2014/01/29(水) 02:07:16.42 ID:ev5/RZXR
アモバン2錠不調時に飲まなきゃやってられない。アモバンって中毒症状あったっけ?
631優しい名無しさん:2014/01/29(水) 12:12:41.50 ID:akjbfu6+
や あ
今から俺, オ ナ. ニ ー始めようと
思 う ん だ け ど,何か良 い
オ カ ズ.あ. っ たら提供 .し .て貰.えないだろ か
出 来 る .事 な .ら .ば
近親相姦 は 勘 弁 し. て
く .れ た. ら. 嬉 し. い
近 親相 姦 も の .っ て
俺には理. 解 出 来 な い
も し, 良 さ が 判 る
作 品が あ れば 教えて

と こ ろで お 前 等
オカ. ズ は 虹 派 ?三次派?
俺 は 虹 派 なんだが,最近あま り良作が ない.気 が
する .ん だ が気の せ .い だ .ろ か
規 制 規制 で 炉利.ものが かな .り.減 .って
業 界全体が縮 小気味なん だ.よ .な … … マジ. で.凹 むわ
別に俺は炉 利 .も の は読 ま.な .い か .ら
ど .う. で. も. い い. け .ど .ね
で.も.さ. あ,政 治 .家 共 .は こ.ん な
事 規 規す る. よ り 他 に. す る
べ き事 ある だろ うと 言 い た いぬる.ぽ
632優しい名無しさん:2014/01/29(水) 13:34:23.48 ID:kirVQeNA
ロヒとバファリンの相性
いい
633優しい名無しさん:2014/01/30(木) 01:41:52.37 ID:OCjvhxLE
>>631
また懐かしいネタをwww
でも、コピペミスだなw 安価で表示されないと意味が無い

>>632
フルニトラゼパムとアスピリンって米国等ではアレなんだよね?

なにを飲んでもイイから、安定した日々を送りたいものだね・・・
634優しい名無しさん:2014/01/30(木) 01:48:58.11 ID:BOM6FLCk
>>633
フルニトラはアメリカだと逮捕だよ
うっかり持ち込んで飛行機乗ってもとんぼ返りで強制送還
一生入国出来なくなる

つい最近までこれをガンガン飲まされてて知らなくて、病院変えて危険なことを知った

今は軽すぎる薬であまり効かなくて困ってる
ニトラゼパムだけなんだけど、何かいい方法ないだろうか
635優しい名無しさん:2014/01/30(木) 01:59:50.41 ID:OCjvhxLE
>>634
そうらしいですね。 耐性も付き易いですしね。
ニトラゼパムって、ベンザリンでしたっけ?
個人的には、アレ単剤では効果があまり無いので
マイスリーとか銀春の併用でなんとかやっていますよ
636優しい名無しさん:2014/01/30(木) 03:34:01.02 ID:BOM6FLCk
>>635
情報ありがとう!
そうなんだ、全然効いてくれない
そんなだから、気付いたらこんな時間…

今の主治医は薬を増やさない、むしろ無くしていこうって考えてくれてるので、なかなか新たに薬を処方するってことは無くて…
どうしたらいいもんか
>>632みたいに市販薬と何か組み合わせること出来たらいいのに

あぁもう薬に依存してるな、私
637優しい名無しさん:2014/02/11(火) 18:21:55.09 ID:di7FmKSe
ワイパックス0、5r朝昼晩と夕方にレキソタン5r処方されてるけど
飲む前と飲んだ後なにも変わらない
医者に言っても継続してみようの一言で片づけられる
1度リスペリドン内溶液飲んだら1日中眠くてずっと寝たきりになったんだけど、この安定剤が一番強いの?
睡眠導入剤を安定剤代わりに飲んでる人いるんだってここのスレで初めて知った
638優しい名無しさん:2014/02/12(水) 00:01:41.16 ID:TXStBsJU
>>636
まぁ、眠るだけなら市販薬との組み合わせで有りますが、スレチですねw

>>637
>睡眠導入剤を安定剤代わりに飲んでる人いるんだってここのスレで初めて知った
意外と多いと思いますよ。 ただ、普通は叩かれるのでレスしないだけで。。

比較的、新しいメジャーの安定剤に限れば、セロクエルも強いですが、
PZCやベゲ程では無いと、個人的には感じています
639優しい名無しさん:2014/02/12(水) 03:36:11.45 ID:JdNxLN7y
>>638
前の処方でセロクエル25r他の眠剤4種とともに追加されて飲んだんだけど6錠飲んでやっと眠れる程度だった
セロクエルしかも太る薬だよね?
なんかいい安定剤か睡眠導入剤ないかな・・・継続してみようがもう半年くらい続いててそれで効果ないってどうなの・・・
640優しい名無しさん:2014/02/12(水) 04:02:22.34 ID:TXStBsJU
>>639
>前の処方でセロクエル25r(ry

その程度の量では「眠る」という行為は難しいかもしれませんね。。
数年前の俺の処方は、1Day=セロクエル600mg・ロヒ2mgX2T・春0,25X2T
ベンザリン10mgX2T・エリミン5mgX2T・デパス1mgX3Tでした。
流石にセロクエルは多かった(翌日に残りまくり)だったので、今は処方されていませんが・・・
セロクエルで太るという経験は俺には無かったですね。 ん、なんだかスレチだなw

眠れないのなら、↓でレスした方が良いかと思いますよ! このスレは安定剤ではなく眠剤を使う方のスレですから。
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386819105/
641優しい名無しさん:2014/02/12(水) 16:08:58.24 ID:de6ycVuL
最近このスレ方向性それてきてるよね。

今日は朝デパスのんだけど、さっぱりだったので、昼過ぎにロヒ1mg1Tのんだら午後は不安感がなくなった。
これでなんとか仕事が進む。。。
642優しい名無しさん:2014/02/12(水) 23:59:53.51 ID:TXStBsJU
>>641
同じくw 昼食後にロヒ1mg飲んだら午前中の失敗(失態)が吹き飛んで、
仕事が捗ってノルマを余裕に達成!!
つい、調子に乗って明日の午前中の仕事の半分まで終わらしていまいました。

オリンピック観てて寝不足だったのに・・・
643優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:58:47.30 ID:XV6jBSNu
>>574
どこのお店ですか?
644優しい名無しさん:2014/04/01(火) 08:20:05.79 ID:qKkA6HUe
ていうか眠剤と安定剤の違いってなに?
目的によって呼び名を変えてるだけで同じもんだと思ってた
645優しい名無しさん:2014/04/07(月) 17:28:18.80 ID:H9Fa0ONf
多くの眠剤と安定剤(抗不安薬)はほぼ同じ系統の薬ですが、
脳を穏やかにするお薬の中で、睡眠導入の効果が強い薬を眠剤(睡眠薬・睡眠導入剤)
というそうです。
睡眠薬を飲んで少しでも眠けがあり、我慢する事により睡眠薬を安定剤代りに使用されてる方
は他の方もおっしゃるように辞めた方が良いです。危険極まりないので、自動車事故等で薬物検査
された場合、飲酒と同じ扱いになります。
ただ私もそうですが、服用始めから睡眠薬がまったく効かず安定剤の効き目だけある場合もあります。
続きますσ(^_^;)
646優しい名無しさん:2014/04/07(月) 17:36:19.07 ID:H9Fa0ONf
続きです
私はアモバン・ロヒプノール・レンドルミンを安定剤代りに服用しており、
通院してる大学病院の医師にも睡眠薬が効かない人も稀にいるため、
睡眠薬を安定剤代りにしても構わないと言われ、処方されてます。
また、睡眠薬を常用すると耐性ができ効かなくなるといわれますが、
私の場合は10年以上服用してますが、まったく効き目は変わりません。
ただ私の場合珍しい例の様で、医師の許可があっても薬剤師の方の中にはものすごく注意されること
もありました。 更に続きますσ(^_^;)
647優しい名無しさん:2014/04/07(月) 17:39:06.50 ID:H9Fa0ONf
ホスト125-13-212-61.rev.home.ne.jp

名前: 優しい名無しさん
E-mail:
内容:
続きです
私は安定剤が殆ど効かない為、睡眠薬を安定剤代りにしてますが
医師の許諾の上その様に服用するならば、問題ないと思いますよ♪
因みに今まで、この件を相談した5人の医師全員がこの服薬を許可してくれました。
648優しい名無しさん:2014/05/13(火) 09:55:23.94 ID:Zps6WV02
基本はこれ
ブロマゼパム5mg朝夜1T
頓服エチゾラム1mg×3T
就寝前トリアゾラム0.25mg×2T、フルニトラゼパム2mg×2T

躁鬱の為にメジャーも飲んでるけど
落ち着かないから上のも結構OD気味に飲んじゃう
やねられないし、医師に相談しても
なるべくやめようねって強くやjめろとは言われない
これってさ、依存してやめられなくなったら
入院とかあり得る?
649優しい名無しさん:2014/05/13(火) 11:04:55.69 ID:7gRBOkTp
マイスリーは安定剤効果はある?
650優しい名無しさん:2014/05/14(水) 16:47:31.85 ID:1UcwSwy2
>>649
ない、どちらかというと上げるほう
651優しい名無しさん:2014/05/15(木) 12:30:54.84 ID:ROwm0rf5
>>649
☆☆☆マイスリーでラリラリPart37☆☆☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1392515202/

ここの人達楽しそうだよ
652優しい名無しさん:2014/05/23(金) 15:54:05.03 ID:pTU+774L
銀春とロヒ2mgは常時飲んでる
普通の抗不安薬じゃ利かないから
外出すると少しふらつくのが難点
653優しい名無しさん:2014/05/25(日) 03:08:02.75 ID:c0jBV4Kd
ハルシオンは日中飲むと若干ラリ感があるんだよね
ロヒはそうでもないが
654優しい名無しさん:2014/05/25(日) 07:39:48.74 ID:KZXgDnEW
私はロヒが不安に効く
主治医には怒られてど家でなら仕方ないでしょうって言われた
でも外出するときに不安だから飲むんだよ、先生
655優しい名無しさん:2014/05/27(火) 07:51:50.44 ID:vzHHTwij
ゾルピデム麦で豆乳…
行きたくない
656優しい名無しさん:2014/06/01(日) 15:43:52.65 ID:wppXRiJL
サイレース2錠で気持ちよい ほろ酔い気分
657優しい名無しさん
同じようなことしてる人居るんだね安心した
眠剤飲むと精神安定するから欲しいですと医者に言ったことあるけど
別物だからそういう使い方しないでねと言われ抗不安剤しか貰えなくてしょぼーん
不眠気味になるメジャーとレンドルミンサイレースがめちゃ楽になるんだけどな
眠剤なのに飲んでからは眠らず大して眠気も来ず日常のやるべきことをやるっていうねw