【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 ただし、治療外目的使用は違法板行ってください。
濫用や医師の処方に従った飲み方以外のレスは禁止です。 違法板に行ってください。
グレープフルーツとセントジョーンズワート(サプリに含まれることが多い)との飲み合わせは要注意です。
過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥15.60]・錠2mg[¥23.10]・注2mg[¥150.00]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_10/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥16.60]・錠2mg[¥23.80]・注2mg[¥163.00]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_12/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥5.60]・錠2mg[¥6.20]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥5.80]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥5.60]・錠2mg[¥7.00]
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

 《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》

前スレ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1324179872/
2優しい名無しさん:2012/04/03(火) 10:07:16.61 ID:RdlYUqSJ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302284503/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295304240/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287902558/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279555199/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part33
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271406541/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259510088/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251277200/
3優しい名無しさん:2012/04/03(火) 10:07:54.77 ID:RdlYUqSJ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244007372/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238657854/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232128462/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226064344/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220586478/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214581792/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208576688/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204324797/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197981337/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188599803/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
4優しい名無しさん:2012/04/03(火) 10:09:22.57 ID:RdlYUqSJ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
5優しい名無しさん:2012/04/03(火) 10:10:02.13 ID:RdlYUqSJ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1309030606/

悪夢の話題は、荒れる原因になる事が多いので、自重して下さい。

次スレは、>>980を踏んだ方が立てて下さい。
6優しい名無しさん:2012/04/03(火) 21:22:11.03 ID:ABblluz4
スレ立て乙

7優しい名無しさん:2012/04/04(水) 01:46:01.00 ID:Cc0NHIit
>1乙
8優しい名無しさん:2012/04/04(水) 08:17:48.30 ID:Ph8Gxkeh
4年くらい飲んでるわ
いい薬
9優しい名無しさん:2012/04/04(水) 23:55:10.40 ID:TzGBWR7g
>>8
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1324179872/

こっちを消化してください。
10優しい名無しさん:2012/04/05(木) 07:06:42.49 ID:xJ9dxf8y
服用半年、もうラムネになった  早すぎる
11優しい名無しさん:2012/04/05(木) 09:24:11.70 ID:AuhJIVAk
>>10
しばらく断薬してみたら
12優しい名無しさん:2012/04/05(木) 12:58:57.73 ID:tK/6NKYt
>>10
4mgに増やしたら?
13優しい名無しさん:2012/04/05(木) 15:31:46.51 ID:JG8PbybH
>>1
14優しい名無しさん:2012/04/05(木) 16:12:41.96 ID:H/TVcrOQ
飲み出してもう5年過ぎたけど本当に良く効く薬で助かってる。

>>10
担当医が言うには今の眠剤は耐性は普通では付かないそうだよ。
ただ飲んで眠たくなるまで起きていたりするとその限りじゃないとも言ってた。
15優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:32:19.43 ID:+pwnZWOi
みんな眠れますように
16優しい名無しさん:2012/04/06(金) 00:29:04.94 ID:N+boPWAI
ろひ
17優しい名無しさん:2012/04/06(金) 00:30:24.89 ID:N+boPWAI
すいません誤爆フラフラ
ろひ2錠アモバン飲んだけど眠れない
明日は診療内科なのに
18優しい名無しさん:2012/04/06(金) 01:17:01.64 ID:slLbLtAS
ロヒ1T+春1Tで眠れないからロヒか春を増やして下さいと訴えたらラボナ出たけどこれって普通ですか?
19優しい名無しさん:2012/04/06(金) 01:37:31.59 ID:3Y2dXnpn
ロヒ飲むとふわふわして甘い唾がよく出て程よい高揚感と祝福感が溢れてくる


20優しい名無しさん:2012/04/06(金) 08:23:01.88 ID:avUP4Vds
高揚感あったね最初は
21優しい名無しさん:2012/04/06(金) 14:15:09.68 ID:H2m8CCQF
今まで連続長期服用したことなかったのに、久々に飲んだらラムネになってたorz
22優しい名無しさん:2012/04/06(金) 14:31:06.46 ID:vaxs2Nia
眠くはなるけど寝付けない…
23優しい名無しさん:2012/04/06(金) 14:32:41.39 ID:vaxs2Nia
>>18
いきなり最強クラスですか  その前にドラールとかありそうなのにね
24優しい名無しさん:2012/04/06(金) 14:33:56.63 ID:vaxs2Nia
>>18
ロヒはオレも病院側の規制で1錠までしか出してくれない
25優しい名無しさん:2012/04/06(金) 16:12:34.77 ID:t9T27DSZ
昨晩サイレース60錠とハルシオン20錠飲んだのに、
普通に朝6時起床

薬が効かない体質なんだろうか
26優しい名無しさん:2012/04/06(金) 16:20:05.41 ID:iNFxYqR8
昼間っからロヒ4錠も飲んでしまった。
ナマポだからもうどうでもいいけど・・・。
27優しい名無しさん:2012/04/06(金) 17:10:03.19 ID:OyqjnCLd
今日からサイレースを処方されました。
評判良さそうなので期待してます^^
28優しい名無しさん:2012/04/06(金) 17:54:23.63 ID:FR74iMLb
>>27
ようこそ
29優しい名無しさん:2012/04/06(金) 18:29:40.11 ID:vvLv7MPc
これ強すぎなのか、丸1日ぼーっとして眠くて、ふらふらして記憶のつながりがあいまいだ
出来事出来事は覚えてるけど、気がついたら家にいましたみたいな

仕事中の記憶はなんとか全てある

2ミリを半分にしたほうがよい?
30優しい名無しさん:2012/04/06(金) 21:15:37.14 ID:Ukw6kxFl
ロヒ飲んだの知らなくて
セクロス誘ったら中折れした
眠気に負けてた
飲んだの知ってたら誘わなかったのに
なんかもう辛い
31優しい名無しさん:2012/04/06(金) 21:20:45.98 ID:0M4yHgtF
いろいろ試してみましたが

ロヒ2mg→ラムネ

ロヒ10mg→快眠快調、早寝早起きできるし規則正しい生活も送れる

ロヒ2mg+酒→翌日の二日酔いでぐだぐだ

ロヒ2mg+その他の睡眠導入剤→ラムネ

うーん・・・
32優しい名無しさん:2012/04/06(金) 21:24:48.23 ID:qGi2CqJx
へー。10mg錠ってあるの?
ってトータルの意味だよね。
摂取方法は?
33優しい名無しさん:2012/04/06(金) 21:26:16.02 ID:vvLv7MPc
>>30
しらんがな
主語つけろい
34優しい名無しさん:2012/04/06(金) 23:50:05.54 ID:0xxCFZLQ
おやすみなさい
35優しい名無しさん:2012/04/07(土) 06:47:32.92 ID:ctYHYbgy
>>14
いや、耐性つくよ
飲み始めはすぐにストンと落ちたけど、半年もすると落ちるまでに
ふわふわした暖かい気分になる
これは明らかな耐性。
二ヶ月も飲まないでいると耐性消えるけどね
36優しい名無しさん:2012/04/07(土) 08:10:29.61 ID:Yo+3Hu3/
最近効き目が落ちてきたので他の薬に変えて
もらおうと思うんですが
どの薬がいいですかね?
37優しい名無しさん:2012/04/07(土) 10:00:50.89 ID:lvD4dMnC
ヒルナミン
38優しい名無しさん:2012/04/07(土) 11:55:37.51 ID:93uSsX9o
ロヒを安定剤がわりに使ってる
当然昼間に飲むので飲んでも眠くならない
夜、ロヒを飲んで寝る体内には4mgのロヒが堆積されてるのでよく眠れる
でもこの方法だとすぐ耐性が付いちゃうね
39優しい名無しさん:2012/04/07(土) 12:35:22.88 ID:Rl4ZdC8L
11時に寝て今起きたorz
今日寝れないじゃん…
40優しい名無しさん:2012/04/07(土) 14:53:03.41 ID:TeMUblr7
>>27です。
マイスリー+サイレースでぐっすり眠れました。
ですが、朝起きたら親から
パソコンの電源が入ってないのにキーボード触ってたり部屋の中ウロウロしたり夢遊病みたいだったよ
って言われたのですが、これはサイレースじゃなくマイスリーのせいですよね?
41優しい名無しさん:2012/04/07(土) 16:27:20.13 ID:pzxbdch+
>>40
両方可能性ある
マイスリーは特によくある、アモバンとかにしたら?苦いけどマイスリー尿が臭くなるし


つーかロヒが安定剤って;;
3wもらって飲んでるが翌日の仕事やばすぎ
言語、記憶力がおかしくなる

起きてからもやる気がそがれる眠気
今日からやめるわ、頭鈍りすぎて俳人になりそうだ…
42優しい名無しさん:2012/04/07(土) 20:20:20.90 ID:CxQbwKV0
>>36

ヨクネレール
43優しい名無しさん:2012/04/07(土) 21:19:40.98 ID:BpuQVQ5H
>>36
まずはベンザリン試してダメならドラール
ダメならメジャー

>>38
なんて贅沢な!オレも4mg出して欲しいよ!!
44優しい名無しさん:2012/04/08(日) 04:46:45.02 ID:x7/+vtI6
ロヒ2mg、23時に飲んだけど眠れない。耐性ついたのかな。
45優しい名無しさん:2012/04/08(日) 08:19:12.27 ID:KHQn9nRZ
>>43
ベンザリンをリクエストしてみます
46優しい名無しさん:2012/04/08(日) 12:59:52.94 ID:rAOwfPoA
>>40
>>41の言う通りどちらの可能性もあるけど、元々マイスリーを飲んでいたのなら
サイレースのせいである可能性が濃厚。もしくは併せ技。
予防策は、『飲んだらすぐに寝床について消灯すること』。
47優しい名無しさん:2012/04/08(日) 19:50:54.47 ID:pKv7u87f
>>19
俺は何も感じないぞ・・・
いいなぁ・・・
4847:2012/04/08(日) 19:54:20.52 ID:pKv7u87f
あと、ビール飲んでも顔が火照ってフラフラするだけで気分は何も感じない・・・
睡眠薬、酒で気持ちよくなれる人うらやましい・・・
49優しい名無しさん:2012/04/08(日) 22:45:27.67 ID:gjn69Cch
23時に寝て15時に起きたけど
今から飲んだらねれるかな
50優しい名無しさん:2012/04/08(日) 23:28:09.44 ID:gjn69Cch
無理れした(^p^)
51優しい名無しさん:2012/04/08(日) 23:34:46.91 ID:lYe3xV2T
>>41
>>46
レスありがとうございます。

サイレースでもあるんですね。
マイスリー単独で飲んでた時より症状が重くてボーっとして頭が働かない感じがします。
財布の中を見てお金が減ってるのに何に使ったかわかりません
もしかしたら落としたのかも…とか、いろいろ悩んでしまいます(´・ω・`)
52優しい名無しさん:2012/04/08(日) 23:57:32.37 ID:S5CBgPgb
レボトミン25mgとドラール15とサイレース2mgをもらってるけど、寝れない。

弱くていいからなにか、導入剤たしてください!!


と言ったらサイレース2mgはつよいからなあ、と断られた。仕方なしに安定剤たして寝る日々…
53優しい名無しさん:2012/04/09(月) 00:37:49.23 ID:aSkjHjFb
>>52
俺は4mgもらえたよ。
54優しい名無しさん:2012/04/09(月) 08:40:43.54 ID:MY21DOSC
>>52
サイレースでは導眠にはならんわな… ひでー先生
しかも2mgだし オレも2mgまでしか出してくれないけど
55優しい名無しさん:2012/04/09(月) 11:57:37.67 ID:dcSELXbt
>>52
その処方で眠れないって根本的な精神症状の改善が必要だろうな
56優しい名無しさん:2012/04/09(月) 12:20:34.00 ID:pRSoulL0
>>52の医者は良心的だと思うけどな。
ドラールは弱いので要らない。
俺だったら、ロヒ2mg+レボトミン100mgを処方する。
57優しい名無しさん:2012/04/09(月) 12:38:57.96 ID:MY21DOSC
レボトミンは突然死の副作用があるからなー
58優しい名無しさん:2012/04/09(月) 15:57:26.64 ID:u2anssW5
レボ 25 は通常用量の最小
足りなければ 200 くらいまで無問題
59優しい名無しさん:2012/04/09(月) 17:57:30.35 ID:WXO7AT54
レボトミンスレ落ちてるよね
60優しい名無しさん:2012/04/09(月) 18:21:57.64 ID:UEOPMCAq
これ朝抜けるときにシャンビリがするよ泣
パキシルの離脱でさえ感じなかったのになんなの

起きてからパニックになるほど離人感すごいし不安感もひどくなるし、なんなの
61優しい名無しさん:2012/04/09(月) 18:30:49.17 ID:WXO7AT54
離人感なんかすぐ慣れるよ
私は中学で糖質発症してからずっと離人した状態だよ
生きてるのに現実感がない
子供の頃は世界がもっとはっきりしてたのに
62優しい名無しさん:2012/04/09(月) 19:09:43.38 ID:sirIyn9R
向精神薬加算・毒薬加算つくね
薬局で見て驚いた。特に毒薬・・・
63優しい名無しさん:2012/04/09(月) 23:39:00.07 ID:m5Sh6CJx
ロヒ2ミリ デパ1ミリ エリミン5ミリ飲んでもまたったく寝れない

だから焼酎呑んでる
64優しい名無しさん:2012/04/09(月) 23:54:37.17 ID:AoKd0zyF
みんながねむれますように
65優しい名無しさん:2012/04/10(火) 02:19:26.39 ID:jF0Ku6lg
ロヒプノール、レンドルミン2錠ずつ飲んでるけど効かない。2時間位は寝れるけど、途中で起きて朝を待つ日々。
66優しい名無しさん:2012/04/10(火) 08:43:46.66 ID:LzICWZCV
今日も寝れますように
67優しい名無しさん:2012/04/10(火) 10:44:05.76 ID:6eKI8rWG
>>57
それを言ったら市販の風邪薬も同じかもっと確率が高いかも<突然死
68優しい名無しさん:2012/04/10(火) 11:08:50.17 ID:mSlQ7rZk
薬はどれも怖いなぁ
69優しい名無しさん:2012/04/10(火) 13:11:43.77 ID:4BNhYFht
ロヒ2m1錠になって2.3ヶ月かな。ロヒ2錠欲しいのに。
今回医者に相談したら他の薬でも、増薬するには血液検査の値を見せてくれって。
肝臓の数値が見たいらしい、結構融通のきく先生だけど、真面目というか、指導がうるさいらしい。
もう一つ病院行かないとロヒ足りないな。
新しいとこ行くのやだなと思うから、諦めるか、挑戦するか思案中。
70優しい名無しさん:2012/04/10(火) 15:24:41.26 ID:5VX8KeAb
友人でロヒ2mgで中途覚醒するから4mgに増やしてもらったら最初の2週間だけ
中途覚醒はなくなったみたい  たたその後また中途覚醒が増えて今では前と同じみたい

>>65
2時間で起きて眠気は残ってる?眠気が残ってるならメジャーをもらうといいよ 眠れる
眠気さえ残ってないならドラールとか追加してもらうといいかも
71優しい名無しさん:2012/04/10(火) 17:17:29.07 ID:l86j99XT
今日六時間寝たけど
途中で起きたような…
夢だったのかな
72優しい名無しさん:2012/04/10(火) 20:26:55.85 ID:HrS2a1jG
最近ムチャ飲みしてたから、
一日中肝臓が痛かった。
いよいよ終わりかと思ったら、
ろっ骨を骨折してて肝臓は正常だったwww
よかった\(^o^)/
73優しい名無しさん:2012/04/10(火) 20:53:20.76 ID:6SLPBzwh
そういう事ってちょくちょくあるよねwww
74優しい名無しさん:2012/04/10(火) 20:55:51.57 ID:8yLSBBci
最近安定剤代わりに昼間飲むことが多いけど夜も寝ようと思えば寝れる。残ってんのかな?
75優しい名無しさん:2012/04/10(火) 21:38:06.11 ID:tBhp9nBe
>>74
俺も2mgを四分の一にしてクォーターで安定剤がわりにしてたことあるよ
それでも2mg二錠飲めば眠れたな
夜中一回めがさめるんだが
すぐ寝ついて気がついたら朝
76優しい名無しさん:2012/04/10(火) 22:37:18.89 ID:JIBj+ufD
ロヒプノールもらうとき皆様最初はなんて言ったんでしょうか?
よろしくお願いします
77優しい名無しさん:2012/04/10(火) 22:40:19.07 ID:5RlA0DI3
他の薬じゃ眠れないって言ってたらサイレース出た
リクエストするより睡眠薬なんて数限られてるんだから効かないって言ってれば希望の薬もらえるだろ
78優しい名無しさん:2012/04/10(火) 22:58:39.74 ID:l86j99XT
>>76
眠れない
アモバンロヒプノール貰った
79優しい名無しさん:2012/04/11(水) 00:24:23.59 ID:vQNXCPbd
彼がロヒ飲んでるけど
飲んでから寝るまでの時間とか
朝もう寝れないと思って起きたけど、
なんか眠たげにPC触ってるときの会話とか
昼寝から目が覚めたら全く覚えてない

記憶なくなってホントに怖い
どっか障害でたりしないの?って勢い
80優しい名無しさん:2012/04/11(水) 02:16:24.23 ID:/WKJTmvA
通院日を一日早く勘違いしてODしてしまった。
もったいないことしたぜ。
81優しい名無しさん:2012/04/11(水) 02:18:28.99 ID:klZ4ZKIx
>>79
なんで飲んですぐ布団に入らないの?
そりゃ睡眠薬なんだから無理に起きてたら記憶飛ぶよ。
82優しい名無しさん:2012/04/11(水) 02:40:43.50 ID:/NwliALh
>>77 >>78
ありがとうございます
マイスリーだと2時間起きくらいに起きてしまいます
83優しい名無しさん:2012/04/11(水) 02:49:06.05 ID:Pt7oOHoF
マイスリーもらって、「いまいち効果がわからなかったんですけど;」って申しでたらロヒ1ミリに変更になりましたよ!効かない場合は体に合ってないから予約日より前に電話しなさいって私は言われました
84優しい名無しさん:2012/04/11(水) 07:20:37.62 ID:HUjCAr2o
今日も3時間しか眠れなかった><;;;;;;
85優しい名無しさん:2012/04/11(水) 07:26:35.42 ID:avm9girl
今日も中途覚醒3回
タバコ吸ってボーっとしてからまた寝た
中途覚醒しない薬ってないものかね
86優しい名無しさん:2012/04/11(水) 09:32:36.31 ID:mF+KJkQi
昨夜は2回 悪夢で起きる タバコで気分転換しないと寝れないね
87優しい名無しさん:2012/04/11(水) 09:34:16.65 ID:rsiBthQa
>>79
寝る2時間前くらい前に飲むとどうやって寝たか
思い出せない時ありますね
お酒と違って家族からはただ眠たそうだっただけとかで
異常行動はしないみたいです
88優しい名無しさん:2012/04/11(水) 21:40:16.20 ID:vQNXCPbd
>>87
そうなんです
受け答えも普通だし、しっかり考えさせてもはっきり答えるけど、
昼寝おきてから覚えてないんです。。

最近飲まずに寝れてる日もあるし、
弱い薬に変えてくれないかなあ。。
89優しい名無しさん:2012/04/11(水) 23:09:49.71 ID:RP+2c0yN
飲んだ 眠れますように
90優しい名無しさん:2012/04/11(水) 23:11:35.79 ID:9t3RpEu/
わーい眠れない
91優しい名無しさん:2012/04/12(木) 03:10:33.52 ID:KXKTJtas
サイレースとメジャー飲んで寝るのが幸せすぎる
92優しい名無しさん:2012/04/12(木) 05:10:51.05 ID:FeUPythI
俺はリスパとロヒだ
93優しい名無しさん:2012/04/12(木) 05:12:16.91 ID:qj4iwQZP
こんな時間に起きちゃった・・・・・・
お昼ご飯を食べたら眠くなっちゃうんだよねぇ><;;;;;;
94優しい名無しさん:2012/04/12(木) 08:29:29.71 ID:HHik+ZMl
みんなが眠れますように
95優しい名無しさん:2012/04/12(木) 13:23:23.40 ID:qj4iwQZP
さ〜〜〜〜〜〜て寝るか・・・・・・
96優しい名無しさん:2012/04/12(木) 13:30:38.52 ID:qj4iwQZP
ロヒも飲もうっと・・・・・・
こんな生活してるから夜に眠れないんだよねwwwwww
97優しい名無しさん:2012/04/12(木) 15:30:07.27 ID:o4r1/X43
半年ほどベンザリンに浮気してたが、中途覚醒、早朝覚醒が頻繁におきるのでまたロヒにしてもらった
他にはヒルナミンとベゲAとハルシオン飲んでる
98優しい名無しさん:2012/04/12(木) 17:34:37.09 ID:KXKTJtas
転院したら、サイレースからロヒに変更になった
99優しい名無しさん:2012/04/12(木) 19:50:15.21 ID:d5ab43e7
ロヒからビビットエースになった
効果は同じだよね?
100優しい名無しさん:2012/04/12(木) 20:04:31.32 ID:aGcBz0ch
ロヒのジェネリックだね.
フルニトラゼパムであることには変わりない.
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102優しい名無しさん:2012/04/12(木) 23:01:01.37 ID:ma2C8gR2

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|   いらないです
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
103優しい名無しさん:2012/04/12(木) 23:09:05.85 ID:Dozc2XsJ

    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
104優しい名無しさん:2012/04/13(金) 12:32:10.81 ID:AqLIOgBQ
ロヒって安定剤のユーパンよりもよっぽど不安に効く
105優しい名無しさん:2012/04/13(金) 13:23:52.48 ID:97GBqVwx
>>101
サイバー警察ホットラインに通報しました
冗談ではなくマジです
早く捕まればいいのに
106優しい名無しさん:2012/04/13(金) 15:02:07.42 ID:R5/EO85p
サイレース飲んでも全然気分が落ち着かない、でも何故か眠れる・・・
この薬飲んで気分が安定してる人ってどういう飲み方したらそうなるの?
薬飲むとき水を少なめにしたらいいのか?俺はコップ一杯ぐらいで飲んでる。
107優しい名無しさん:2012/04/13(金) 23:54:43.31 ID:cQ3oTZmS
眠れますように
108優しい名無しさん:2012/04/14(土) 02:55:48.26 ID:GhrBtHX0
>>106
もともと、ロヒは安定剤じゃないから。
少しそういう効果も有りますよってだけ。
不安には別な薬を出してもらうんだな。
109優しい名無しさん:2012/04/14(土) 04:17:48.44 ID:5fFBZLFf
アモバン10mgとロヒプノール2mgで、11過ぎに寝て、3時過ぎに途中覚醒が酷い。ドラールは効かなかったし、どうしたもんだか。
110優しい名無しさん:2012/04/14(土) 06:05:23.22 ID:mRAxNbZV
サイレースかロヒをわざとグレープフルーツジュースで飲んでる人いる?
俺はグレープフルーツジュースで飲んでるんだけど、水で飲んでた時より眠れるようになったよ。
111優しい名無しさん:2012/04/14(土) 06:22:51.32 ID:0RBhdJBB
>>110
睡眠薬 グレープフルーツ でggrks
112優しい名無しさん:2012/04/14(土) 06:44:06.31 ID:mRAxNbZV
>>111
睡眠薬とグレープフルーツジュースの併用は、薬が効き過ぎてしまい、肝臓にもダメージを与えてしまう事は知ってるよ。
でも不眠症で眠れないから、俺はわざとグレープフルーツジュースでサイレースを飲んでるんだ。
俺の他にもサイレースかロヒをわざとグレープフルーツジュースで飲んでる人絶対居るでしょう?
113優しい名無しさん:2012/04/14(土) 08:17:30.31 ID:YsNZnQDB
オレンジも駄目なのかな…
114優しい名無しさん:2012/04/14(土) 09:30:01.77 ID:5xecPKpQ
ブースト作用あるのがなぜか「100%グレープフルーツジュース」だけなんだなこれが
115優しい名無しさん:2012/04/14(土) 09:43:42.76 ID:YsNZnQDB
大丈夫なのか良かった
116優しい名無しさん:2012/04/14(土) 21:23:12.55 ID:uiCbctlC
断薬するつもりだったのにま〜た飲んじゃった。
頭が(・ω・`〃)。o〇○ホ゜ワァーン♪としている。
117優しい名無しさん:2012/04/14(土) 23:49:07.55 ID:5druV8Ww
ねむれますように
118優しい名無しさん:2012/04/15(日) 01:12:18.44 ID:E6L3evLg
仕事でミスしたかもしれなくて余りに落ちた
ロヒプノールとイソミタールぶっ込んだ
自分のせいじゃないはずだけど責任感じちゃって自己嫌悪

…スレチだね、ごめん
眠れますように
119優しい名無しさん:2012/04/15(日) 04:50:45.99 ID:/3TMqQ0O
23時に睡眠
二時、四時起床
アモバンで口苦いお…
120優しい名無しさん:2012/04/15(日) 23:11:25.42 ID:ilpQNdPd
この薬ほんまおなかがへらないわあ。
ナマポだから助かるわあwww
121優しい名無しさん:2012/04/15(日) 23:27:28.58 ID:xI7gpET4
眠れますように
122優しい名無しさん:2012/04/16(月) 00:50:32.90 ID:HWJpus27
おれ、ロヒでマンチーしまくった経験あるんだが、
逆に空腹感なくなる人もいるんだな
123優しい名無しさん:2012/04/16(月) 02:44:25.14 ID:gsEQbC4L
腹は普通に減るぞ?
そんな副作用有るなんて、初めて聞いたわい。
124優しい名無しさん:2012/04/16(月) 05:38:00.98 ID:AQCi6OH1
サイレース、朝に残らないのはいいけど覚醒作用がきつ過ぎ。
夜中とか早く起き過ぎると困る。

他にはセロクエル、ベンザリン、ベゲタミンB、レンドルミン飲んでるんだけど。。

医者が言うにはセロクエルだけで眠れるように増加してみるのが一番いいんじゃないか
って良うんだけど、セロクエル大量に飲んだら太るから、今のまま何とかやってる。
125優しい名無しさん:2012/04/16(月) 10:13:50.21 ID:NtVAxThr
>>124
やっぱ覚醒と言っていいくらいパッチリ目が覚めるよな 他にいい薬ないのかね
ベンザリンじゃ代わりにならないのかい?
126優しい名無しさん:2012/04/16(月) 10:35:58.63 ID:1k8Uo+Kh
>>125
ベンザリンは後引くよ
ロヒはシャープに効くはずなんだけどね
127優しい名無しさん:2012/04/16(月) 10:51:35.60 ID:1k8Uo+Kh
言い方おかしかった
ベンザリンの方が後引くし、中途覚醒ひどいよ
128優しい名無しさん:2012/04/16(月) 11:03:06.18 ID:NtVAxThr
>>127
そうなのか…中途覚醒もひどいんじゃ使い物にならないね ありがとう
129優しい名無しさん:2012/04/16(月) 18:55:58.27 ID:wpPAcbhE
中途覚醒ひどくてロヒ1mgからドラール15mgになったけど
ドラールでも中途覚醒するし日中の眠気がひどかったから
またロヒのお世話になることに
追加でジプレキサ2.5mg出された、これは初処方
130優しい名無しさん:2012/04/16(月) 22:11:55.35 ID:NtVAxThr
>>129
同じだ。でもロヒだけに戻したらまた3時間睡眠。
ドラール入れると7時間睡眠。
翌日の昼間も寝てしまう。
どっちを取ればいいのか分からない。
131優しい名無しさん:2012/04/16(月) 23:12:34.39 ID:CnGkWoMA
この薬による依存症や、断薬したときの離脱症を心配されてる方に朗報

上記のような症状が現れるのは、ベンゾ系坑不安財や向精神薬で
ベンゾ系睡眠導入剤ではこれらの症状は現れないようです

もっとも、欧米と日本の薬じゃ用量が全然違うため(欧米じゃ20mgとか30mg服用ですが、日本じゃ限度2mg)
日本製のロヒじゃ上記のような副作用はまず現れないでしょう
132優しい名無しさん:2012/04/16(月) 23:30:36.99 ID:/nG8EFBg
桁が違いますやん…
133優しい名無しさん:2012/04/16(月) 23:31:44.24 ID:bKAPstQB
眠れますように
134優しい名無しさん:2012/04/17(火) 08:33:40.09 ID:LQ9UEYjH
今日も眠れますように
135優しい名無しさん:2012/04/17(火) 17:13:54.02 ID:UWip0E4z
2mgを2〜3日おきに飲んでるんだけどこれでも依存っていうのかな
136優しい名無しさん:2012/04/17(火) 17:32:19.09 ID:/ZpV//a+
毎日飲んでます
137優しい名無しさん:2012/04/17(火) 17:47:56.46 ID:ehkooODq
毎日飲んでるけど、これ効いてるのか?
セロクエルで寝れてるだけのような
3時間で中途覚醒するし…
138優しい名無しさん:2012/04/17(火) 22:38:21.85 ID:tU1wgivu
ロヒは自動覚醒作用でも入ってるのか?と言うくらい2mgで4時間しか眠れない。
139優しい名無しさん:2012/04/17(火) 23:11:02.20 ID:HlY9JVW5
ロヒ2mg 2年ほどお世話になりました。
マイスリーと併用でよく眠れてました。

さすがに耐性ついて、今はマイスリーのほかヒルナミンとベゲB。
140優しい名無しさん:2012/04/17(火) 23:28:57.44 ID:szvWG4Dn
>>138凄い判る!!
元々中途覚醒向けなのにね。100%近い確率で中途覚醒してそこからもう
眠れない。元々朝まで効かない場合もあるからもうあまり効いてないのだろうな・・・
普通に夜寝て目が覚めたら朝って生活したいよね
141優しい名無しさん:2012/04/18(水) 01:16:02.51 ID:R1sS7Gg9
自動目覚まし防止にはレンドルミン併用おすすめ
142優しい名無しさん:2012/04/18(水) 01:18:53.34 ID:8xC6rnWV
レンドルミンは効かんわ、個人的に
眠れない上に、朝まで残って、クスリじゃなくてガチで毒だと思ったわ…
143優しい名無しさん:2012/04/18(水) 01:55:06.67 ID:3sEYzvr9
>>141
冗談でしょ?
144優しい名無しさん:2012/04/18(水) 06:31:37.74 ID:etPDUzAb
3時に起きて結局眠れなかった
途中で起きちゃうか起きても眠いか極端すぎる
145優しい名無しさん:2012/04/18(水) 09:24:06.24 ID:/bDmU6QK
私もまだ薬に慣れてない時レンドルミン、ダラダラ聞いてて朝ゆっくり寝たい
人には良いと思ったよ。
今はとりあえず飲んでるだけだけど。。。
146優しい名無しさん:2012/04/18(水) 11:48:12.99 ID:XKUWYQ/R
この薬効き目とキレが最高
147優しい名無しさん:2012/04/18(水) 11:50:00.64 ID:xVysmgw0
3時間で切れるがな…
148優しい名無しさん:2012/04/18(水) 13:49:26.78 ID:kwutqFUT
ロヒ毎日4mg、昼は安定剤、夜は睡眠剤として活躍してくれる
149優しい名無しさん:2012/04/18(水) 14:52:34.77 ID:8FONsYr7
ロヒは2mg1錠だと寝れない、眠りが浅くて中途覚醒多い
翌日も倦怠感・疲労感・不安感・鬱・抑鬱などの症状がでる

でも、ロヒ2mg7錠飲むとすごく熟睡できるし翌日に憂鬱な気分や鬱も出なくなる、というか元気になる

そこで思ったのが、、ロヒには坑不安効果、緊張や鬱症状を緩和する効果も少しあるから
坑不安剤や向精神薬を飲めばいいのではなかろうか?

と思って、明日病院行って坑不安剤か向精神薬をもらってきます
150優しい名無しさん:2012/04/18(水) 16:29:08.71 ID:3sEYzvr9
>>149
自分も同じ感じでメジャーも出してもらってる
朝起きても、メジャーの薬効が残っていて、精神がフラットになって快適
慣れるまでは、眠気がハンパないけどw

ヒルナミン、コントミン、セロクエルなんかがおすすめかな
151優しい名無しさん:2012/04/18(水) 18:00:46.11 ID:8FONsYr7
>>150
自分と同じような症状の方の意見を聞けて、やっぱり自分の考えは間違ってはいないのかなと思えました

結局、ただの不眠症ではなく
うつ病のせいで不眠症なのですね
だから、鬱(というか精神面?)を安定させることができないと、寝れるわけがないと

自分は>>31で、あと、前スレでも書きましたが
ロヒ14mg+アモバン70mgとか飲んでも小人さんでないし酩酊感もないし
むしろすごく熟睡できるし、鬱とかも出ないし気分も良いし体調も良いし
用量無視してODしたほうが健康ってやっぱりオカシイですよね

なので、精神面の不調を正す薬をいただこうという考えに至りました
152優しい名無しさん:2012/04/18(水) 20:54:20.51 ID:ouHiC9Sr
明日、病院行って来る。今は1日ロヒ2mgとデパス1mg。追加でソラナックス0.4mg×朝昼晩で3錠。
「仮面鬱」との自己判断。連休前に薬を貰っとかないと、アルコールに走るからw
153優しい名無しさん:2012/04/18(水) 21:36:27.27 ID:txiEQzbg
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) < 皆さんがグッスリ眠れますように…
   ゚し-J゚
154優しい名無しさん:2012/04/18(水) 22:01:00.12 ID:vS4zHYOB
>>153
ありがと
可愛いな
155優しい名無しさん:2012/04/18(水) 22:16:26.36 ID:0wkai5jT
ロヒ飲んで寝るとひどい寝汗かいて起きてしまう。
これって如何なんでしょう?
156優しい名無しさん:2012/04/18(水) 22:55:17.94 ID:qScE+HTA
悪夢ならデジレルが効く
あとは単にエアコンの設定や冬布団じゃね?
暖房の熱風が一晩中直撃し続けるとそれで風邪引くぞ
157優しい名無しさん:2012/04/18(水) 23:32:25.89 ID:ccL+A2bu
なんとかねむれますように
158優しい名無しさん:2012/04/19(木) 07:56:27.07 ID:FaJ+FhDb
>>155
同じだ 夜中に起きると汗だく
159優しい名無しさん:2012/04/19(木) 15:59:05.16 ID:tODn0zrs
弟をストーキングしているという事実を証明してから内容を主張しろよ。
事実ならおまえが違法行為をしてるんだから「お前が犯罪者」だろう。
160優しい名無しさん:2012/04/19(木) 21:25:37.42 ID:u1ZAZAD2
僕は2mgでキッチリ4時間で目覚めるけど、バッチリ疲れ取れていいわ。
161優しい名無しさん:2012/04/19(木) 23:24:28.26 ID:cPIctI61
今飲みました。今日はねられますように・・・
162優しい名無しさん:2012/04/20(金) 00:13:19.38 ID:NFhEQMhp
いつ飲むかわからね
163優しい名無しさん:2012/04/20(金) 01:40:01.40 ID:W+THhVUg
サイレース2mg錠を2つ飲んだけど眠くならない。3つ行くかどうか迷っている。
164優しい名無しさん:2012/04/20(金) 01:56:19.12 ID:Pe+jkkpJ
ベンザリン(5ミリ)×2錠
サイレース(1ミリ)×1錠
マイスリー(5ミリ)×1錠
ハルシオン(0.125ミリ)×1錠
それだけ呑んで2時間でお目覚め(涙)

あったまきたので更に
デパス(0.5ミリ)×2錠
ハルシオン(0.125ミリ)×1錠
ベンザリン(5ミリ)×1錠
サイレース(0.25ミリ)×1錠追加で飲んでやった

しかしこれでも2時間で覚醒しちゃうんだろうな・・・
そろそろメジャーの使用を頼むしかないかな

寝つきは良いんだがあとが続かんorz
明日は通院の日だからセンセに相談してみるけど期待もてないや
165優しい名無しさん:2012/04/20(金) 01:59:26.71 ID:Pe+jkkpJ
せめて4〜5時間眠れるクスリが欲しいわ
166優しい名無しさん:2012/04/20(金) 02:05:29.95 ID:NDSxhPCb
ドラールだめ?
167優しい名無しさん:2012/04/20(金) 02:11:23.39 ID:Pe+jkkpJ
>>165
同感過ぎて友達になりたいくらいw

>>166
ありがとう
168優しい名無しさん:2012/04/20(金) 02:12:28.82 ID:Pe+jkkpJ
でもドラールあんま合わなかったみたい
薬価も高いしね
169優しい名無しさん:2012/04/20(金) 02:19:18.05 ID:Pe+jkkpJ
大昔、起きられないほど効いたテトラミドでも出してもらうかな
今なら昔みたいに眠りの神に取り憑かれる事はないだろw
170優しい名無しさん:2012/04/20(金) 02:20:13.55 ID:APl7mY/Q
>>164
メジャーはまだ早い気が…テトラミドとかあるし
サイレースMAXいけないものだろうか
あと抗不安薬を足して、筋弛緩作用を利用する
171優しい名無しさん:2012/04/20(金) 02:37:42.68 ID:Pe+jkkpJ
>>170
レスありがとう
抗不安薬は飲んでるよ
デパス、セレナール他・・・。
でも、で2時間が限度
つーかテトラミドって一応メジャーの範疇じゃないっけ?
更にも1錠春入れて床についてみますね
172優しい名無しさん:2012/04/20(金) 02:46:40.08 ID:APl7mY/Q
>>171
マイナーも飲んでるのね
テトラミドは抗うつ剤じゃなかったっけ

自分はコントミン25orセロクエル50とグラマリール50に、>>164飲んで寝ている
メジャーの鎮静作用は強力だから、上手に付き合えたら毎日快適だよ
173優しい名無しさん:2012/04/20(金) 03:45:55.15 ID:W+THhVUg
サイレース2mg×3錠を飲んで寝たけど2時間で起きてしまった。困った。
174優しい名無しさん:2012/04/20(金) 08:27:53.01 ID:wKrZF7xg
連用すると効き目が悪くなるから
たまに断薬
175優しい名無しさん:2012/04/20(金) 09:20:36.57 ID:NFhEQMhp
薬ないと夜は寝れなくなったわ…
176優しい名無しさん:2012/04/20(金) 09:52:04.01 ID:3Q61B01L
早起きしなきゃいけないから、ロヒプノールとユーロジン飲む所を、ユーロジンを飲まないで寝てみた。
そしたら、ちっとも寝れね〜でやんの。
結局、横になって目をつぶっていただけ。
徹夜と同んなじだな。これは。
普段からユーロジンの方が効いているという事か。
今、ロヒ1mgだから、2mgに変えてもらおうか悩んでる。
177優しい名無しさん:2012/04/20(金) 12:43:35.43 ID:7VjXDWHn
本当ロヒ安定しないよね。朝まで眠れない日もあれば4時間眠れる事もある。
レンドルミンは多分役に立ってないんだろうけど惰性で飲んでる。
テトラミド確かにあれは凄い効いたけど眠れないと地獄でしかない。体動かなくなるし。
あれほどの気だるさは休みの前日じゃないと飲めないw個人差あるだろうけど。
178 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/20(金) 14:24:33.51 ID:kS7kYwe+
tes
179優しい名無しさん:2012/04/20(金) 16:49:05.86 ID:gnDiJSUh
眠るというふつうの事ができないなんて、本当に苦しい
180優しい名無しさん:2012/04/20(金) 17:30:04.63 ID:u8LJLjmh
寝汗酷かったけど今はそんなでもない。
181優しい名無しさん:2012/04/20(金) 23:38:18.80 ID:OfOFvGc3
今飲んだけど、失敗して眠りにつけない恐怖があるのがつらい
182優しい名無しさん:2012/04/20(金) 23:53:06.23 ID:NFhEQMhp
ねれなかったらなんかすごいよな
あんまり覚えてないし
183優しい名無しさん:2012/04/21(土) 08:22:41.51 ID:KkwcrNT0
眠れないんじゃないかと心配してると益々寝れなくなるよ
184優しい名無しさん:2012/04/21(土) 12:25:32.35 ID:x0uWAsje
>>181
よく分かる
185優しい名無しさん:2012/04/21(土) 22:06:03.41 ID:XzCG+qG/
この薬飲んでて夜尿症になった奴とか中途覚醒して頭痛がする奴は
睡眠専門のクリニックへ直ぐいけ。

薬の筋肉の弛緩作用で睡眠時無呼吸を起こしてる可能性がある。
強すぎる睡眠薬は体にかえって毒だ。忠告しておく。
186優しい名無しさん:2012/04/21(土) 23:19:45.47 ID:Yyq/9rwZ
今夜もスレのみんなが眠れますように
187優しい名無しさん:2012/04/22(日) 04:05:45.79 ID:272IOjEN
この前ロヒ飲んで寝ようとしたら、呼び出しくらった
そしたら、少しハイになったんだけどそういう作用ってあるもんなのかな?
ちなみに前向性健忘はなかった
188優しい名無しさん:2012/04/22(日) 08:18:28.25 ID:li9rUv50
>>187
自分は服用後の急な仕事が入った時 周りの人から見ると
酔っ払った感じに見えたみたい
189優しい名無しさん:2012/04/22(日) 23:49:28.40 ID:/uPsAUHg
ここ4ヶ月、診断はでてまさんが不眠でサイレース一回一錠なんですがきいてみる2錠でもいいとのこと、基本相談は先生にはするんですか。サイレースより入眠、中間にきく薬はみなさんごぞんじですか?

190優しい名無しさん:2012/04/22(日) 23:56:32.42 ID:km8MQTUk
>>189
入眠はやっぱり導眠剤だろうけど、中間型ではロヒ(サイレース)が最強って意見が圧倒的に多いですね
ベンザリンは効きが弱いわりに翌日に残るらしい
191優しい名無しさん:2012/04/23(月) 00:38:12.56 ID:o1FVf2UL
>>190さんありがとう27にいってくるので話してみます。デパスも実感ないしwww
会う合わないはあるんでしょうね。
192優しい名無しさん:2012/04/23(月) 00:51:26.97 ID:4QCOUVF4
>>189
レンドルミン
193優しい名無しさん:2012/04/23(月) 00:52:53.66 ID:4QCOUVF4
レンドルミン その9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312939620/
194優しい名無しさん:2012/04/23(月) 01:03:17.54 ID:N78HhT8Z
レンドルミンなんてラムネじゃん…
195優しい名無しさん:2012/04/23(月) 01:05:06.66 ID:Bd5GkAnw
しかも短期型
196優しい名無しさん:2012/04/23(月) 01:10:18.90 ID:o1FVf2UL
レンドルミンもありですかね?
一応希望は中期〜長期なんですよ。んでおききすさますがいまの時代はやっぱりエリミンノの処方はむずかしいですよね?よくあってたんですよ。
197優しい名無しさん:2012/04/23(月) 01:22:32.17 ID:60qDPcfG
ロヒ1シート飲んでから酒を飲むと草キメた時と同じ状態になると聞いたのですが、マジすか?
198優しい名無しさん:2012/04/23(月) 01:32:40.83 ID:N78HhT8Z

違法板いけ

>>196
過去に処方されていたなら、薬剤名言って主治医に相談してみれば?
処方されないにしても、不眠の度合い、相応の薬を考慮してくれるだろうし
199優しい名無しさん:2012/04/23(月) 01:36:10.90 ID:IlmB8Iji
>>197
何の眠剤1シートと酒は副作用あるしヤバいと思います
手っ取り早くオランダにでも行って堂々としてきたらいいと思う。
自分はレンドルミンとロヒを一緒に飲まないと寝られない
一緒の方いますか?
でも必ず悪夢は見ます
200優しい名無しさん:2012/04/23(月) 02:16:00.68 ID:GYmolrip
おやすみなさい
このスレのみんなもよく眠れますように
201優しい名無しさん:2012/04/23(月) 03:07:45.61 ID:jH4zIhiY
ロヒと寝汗の関係が明らかだね。
結構、すごい寝汗をかく人が多いみたいだし。
医者に聞いてもわからない。
一体 何の作用が寝汗をかかせるのだろう
202優しい名無しさん:2012/04/23(月) 14:08:01.67 ID:lqrAhnAI
ドスパラが新品と称して中古のHDDを売ってた
https://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
203優しい名無しさん:2012/04/24(火) 08:30:09.39 ID:E1SjPMph
寝汗といってもパジャマがぐっしよりレベル
204優しい名無しさん:2012/04/24(火) 08:35:00.49 ID:Q8JPl3Lx
レンドルミンは俺も悪夢を見るので怖くなってやめました。
205優しい名無しさん:2012/04/24(火) 11:13:16.29 ID:DQP8Tr69
ロヒ飲まないと寝汗かく。
飲むとかかない。
206優しい名無しさん:2012/04/24(火) 14:55:48.42 ID:u9kpAIye
>>204
レンドルミンなんかデパス以下のゴミだから捨てておk
207優しい名無しさん:2012/04/24(火) 15:36:22.12 ID:xqoWIp21
ロヒ2_4Tをグレープフルーツジュースで飲んでも眠ることができない。
飲み初めて半年もたたないがもう耐性ついたのかよ!
ロヒより強いのってないんかや?

マジで眠れなくて困ってる
208優しい名無しさん:2012/04/24(火) 15:46:45.84 ID:Se4DxLwI
ロヒとアモバン安定剤がわりに飲んでたらシエスタしちゃったよ
209優しい名無しさん:2012/04/24(火) 16:36:33.90 ID:CtfBSbmg
>>207
他の眠剤、抗不安薬を追加する
210優しい名無しさん:2012/04/24(火) 16:53:13.14 ID:zJssR7V0
>>207
ベゲA追加
これ王道
211優しい名無しさん:2012/04/24(火) 16:57:45.84 ID:CtfBSbmg
>>210
意地悪いこと言うなよ
他人の健康に責任持てとはいわないけど
212優しい名無しさん:2012/04/24(火) 18:57:24.35 ID:u9kpAIye
いや普通にベゲだろ
そしてGFジュースでは飲まないことだ
213優しい名無しさん:2012/04/24(火) 19:10:15.11 ID:5XPgv3S3
ベゲの前にマイナー漬けだろjk
214優しい名無しさん:2012/04/24(火) 21:07:07.83 ID:zJssR7V0
ベゲならだいたい眠れるでしょ
色んな薬追加されて薬漬けになるよりは
ベゲ一発入れて寝たほうがよくない?
215優しい名無しさん:2012/04/24(火) 21:13:12.02 ID:5XPgv3S3
メジャーとバルビの混合でジストニアや遅発性ジスキネジアの発症リスクを背負うよりはマシだと思うがね
216優しい名無しさん:2012/04/24(火) 21:18:18.13 ID:CtfBSbmg
ベゲなんて危険な薬、医者も出したがらないし
患者が名前出して欲しがったら、自殺志願者か転売厨だと思われるよ
何せ副作用もあるし、身体にも悪い薬なのに

サイレース8mgで悩んでるなら、まだまだ手はあるでしょ
最終手段とるような重症不眠ではないんだから
217優しい名無しさん:2012/04/24(火) 23:32:00.69 ID:gE2t/3yV
みんなが幸せに眠れるといいね
218優しい名無しさん:2012/04/25(水) 00:53:27.83 ID:Di2WAIK2

     ⊂⊃  
  (ヽ ∩__∩ 
  (ヾ ( ・(ェ)・) < 皆さんがグッスリ眠れますように…
  .//( つ と)
  (/(/___|
219優しい名無しさん:2012/04/25(水) 02:18:25.09 ID:ADpPX8eJ
そんなにベゲって悪い薬?
220優しい名無しさん:2012/04/25(水) 02:28:11.71 ID:ZCOH+2wR
ベゲって正式には何て薬???
何でも頼めば出してくれるような医師だから試してみようかな・・・・・・
眠れないよう><;
221優しい名無しさん:2012/04/25(水) 02:47:48.25 ID:v0OPWJbP
>>220
ベゲタミン。たしか、ベゲタミンA錠とB錠があるよ。
222優しい名無しさん:2012/04/25(水) 03:02:49.69 ID:mO7Mxnij
ベゲってリクエストしても滅多に出ないだろw
223優しい名無しさん:2012/04/25(水) 03:40:15.46 ID:XW4jOuRp
ベンゾの次は、普通にメジャーだろう。
ヒルナミンとか。
224優しい名無しさん:2012/04/25(水) 06:55:01.54 ID:ZCOH+2wR
>>221
有難うございます。
とりあえず仕事に行って、あとで検索してみます。
3時間しか眠れなかったや><;
225優しい名無しさん:2012/04/25(水) 07:11:56.11 ID:8Y3NoYdD
>>224
あなたの場合入眠困難なだけでしょ?
ならハルシオンとか、マイスリー辺りを処方されるでしょうね
プラスレンドルミン(笑とか
226優しい名無しさん:2012/04/25(水) 10:16:56.42 ID:ADpPX8eJ
>>220 ベゲタミンA、B錠剤
ウインタミンとヒルナミンとフェノビタールの配合剤

私の場合、色々なメジャー試しても寝れなくて
ベゲタミンA3錠とサイレース、ウインタミン25mg、銀ハル2Tになった

たしかに医者はベゲタミン出したがらない。
医学的にはセロクエルより強く、依存性も高いらしい
227優しい名無しさん:2012/04/25(水) 11:03:56.11 ID:2pnu3MQN
みんな無職?
薬飲んでも動かなきゃ絶対寝れないよ
鬱で動けないのなら根治治療すれば眠気もくるし、ミンザイも減る

どんだけ身体大切にしないんだ…
効かない薬無駄に飲むなよ
228優しい名無しさん:2012/04/25(水) 11:09:12.62 ID:wGUkb2dg
塩酸クロルプロマジン、塩酸プロメタジン、フェノバルビタール
229優しい名無しさん:2012/04/25(水) 13:11:20.75 ID:KV+bOqNo
ベゲタミンのスレ行けば?
230優しい名無しさん:2012/04/25(水) 15:25:40.83 ID:ADpPX8eJ
>>227 動いてても働いてても寝れないから睡眠薬に頼るんだよ 馬鹿か? 体が疲れて寝れてたら誰も睡眠薬に頼りたかねーよ
231優しい名無しさん:2012/04/25(水) 15:41:38.61 ID:XiKjzJZ8
無職です
232優しい名無しさん:2012/04/25(水) 17:20:48.98 ID:5wDge9LU
ベゲBの副作用でこれとロナセンとリボをくれた。
微妙すぎる。
233優しい名無しさん:2012/04/25(水) 20:19:23.27 ID:0Uuwf6M3
リボってリボトール?
234優しい名無しさん:2012/04/25(水) 20:34:18.21 ID:ZCOH+2wR
ただいま^^;

>>225
グッドミン(レンドルミン)ならもう貰ってます。
何で(笑 なんですか???

>>226
セロクエルでフラフラになった記憶があります。
依存性も高いですか・・・

とりあえず12日が次の通院日なんで、
医師と相談してみます。
235優しい名無しさん:2012/04/25(水) 20:39:25.31 ID:KV+bOqNo
レンドルミンは抗不安薬のデパス以下の催眠作用しかないって結果があるらしい
セロクエルで眠れるなら、ベゲなんて必要ないよ
ってか、今、何飲んでるの?
236優しい名無しさん:2012/04/25(水) 20:54:02.82 ID:ZCOH+2wR
>>235
自律神経失調症で、
・レキソタン
・フルメジン
・アキネトン(フルメジンによるアカシジア止め)
不眠で、
・ロヒノプール
・グッドミン(レンドルミン)
237優しい名無しさん:2012/04/25(水) 20:58:19.11 ID:KV+bOqNo
それならメジャーなんか不必要だよ
サイレース増量、導入剤追加で全然いける
ダメならテトラミドとか、選択肢無限大だ
238優しい名無しさん:2012/04/25(水) 21:03:15.54 ID:iYocpG31
ベゲ気持ちいいよ〜のみ始めはとろけるようだよ
239優しい名無しさん:2012/04/25(水) 21:08:02.62 ID:ZCOH+2wR
>>237
有難うございます。
240優しい名無しさん:2012/04/25(水) 21:12:11.81 ID:5HKLedCl
>>233
リボトリールな
241233:2012/04/25(水) 21:35:34.32 ID:0Uuwf6M3
「リ」抜けてたね>>240
242優しい名無しさん:2012/04/25(水) 21:39:51.03 ID:W6uvdUCC
>>236
それは・・・既に自律神経失調症を超えて、
薬剤の副作用スパイラルじゃないかと思う。
飲めば飲むほど自律神経失調症的な症状が増えて量が増やされる。気をつけて。
243優しい名無しさん:2012/04/25(水) 21:49:35.01 ID:ZCOH+2wR
>>242
あ、頓服でホリゾンも飲んでます。
244優しい名無しさん:2012/04/25(水) 21:51:11.68 ID:B7gzO6Mh
ロヒ飲んで2週間毎日 寝汗ぐっしょりで目が覚める
着替えるために起きるから 結局眠れず
245優しい名無しさん:2012/04/25(水) 22:01:23.29 ID:XiKjzJZ8
ロヒプノールにコントミン追加された
黄色いな
246優しい名無しさん:2012/04/25(水) 23:23:20.92 ID:vkNWUsbA
今飲んだ 今日は眠れますように
247優しい名無しさん:2012/04/26(木) 07:23:24.27 ID:mtMH80LN
ロヒ2mg1錠から2錠にしてもらったんだが
俺の最後の記憶では飲んだ後二階の寝室で眠たくなるまで布団の中でPSPしてたはずなんだが
今起きたら一階のリビングで寝てた
248優しい名無しさん:2012/04/26(木) 10:23:28.88 ID:zcqv7Nqk
>>243
ばかにするわけじゃなくて余計なお世話ながら心配なんだが、
自分の病気と薬に関してもう少し気にしてみるほうがいいよ。
言われるがままに薬出されて飲んでたら人生棒に振るよ。
249優しい名無しさん:2012/04/26(木) 11:14:03.77 ID:PHYBbEOW
>>243
やべーよ、あんた飲み過ぎのように見えるよ
ホント、自分が飲む薬はきちんと調べてから服用してくれよ
250優しい名無しさん:2012/04/26(木) 12:15:34.32 ID:H+uows7j
そんなに飲みすぎ?
自律神経失調症なのかは疑わしいけどw

ここのみんな、もっと飲んでる人いるでしょ
251優しい名無しさん:2012/04/26(木) 17:10:05.39 ID:IPWgGgZF
うつでロヒプノール2rは多いですか?
その他にも
レボトミン25mg
メデタックス2mg
ジプレキサ5mg
アモバン10mg
夕食後
デプロメール75mg
不眠と不安がひどいです。他はパニック障害持ちです。ロヒプノールのせいなのか健忘がひどい気がするんですが、気のせいですか?
252優しい名無しさん:2012/04/26(木) 17:16:20.09 ID:2UIykTPL
>>250
私は
リスパダール
セレネース
ロドピン
レボトミン
アーテン
ベゲタミンA
ドラール
ロヒプノール
エリミン
セロクエル
パキシル
メイラックス
飲んでる、でも私の場合は糖質の急性期に増やしただけでこれから減らす予定だよ
253優しい名無しさん:2012/04/26(木) 17:28:26.64 ID:4UQTiRYc
>>251
デプロメール75mgは少なすぎ

ロヒ2mgは鉄板
254優しい名無しさん:2012/04/26(木) 17:44:08.56 ID:IPWgGgZF
>>253

デプロメール少ないですか?
デプロメールスレ覗いてみます。
私の場合覚醒する時もあるのですくないのかもしれません。
スレチになるのでこの辺にしておきます。
ありがとうございました。
255優しい名無しさん:2012/04/26(木) 17:48:20.63 ID:Z2BlVT/T
デプロ75mgでも効く奴は効く
256優しい名無しさん:2012/04/26(木) 22:10:01.04 ID:jNMNG1w5
サイレース4mで眠れる俺はまだ軽症なのか?
257優しい名無しさん:2012/04/26(木) 22:44:40.05 ID:IHSuRqss
ロヒって台湾に持って行っても問題ないですよね?アメリカとかはだめっていうけど...
258優しい名無しさん:2012/04/26(木) 23:26:53.38 ID:H+uows7j
>>256
就寝前に飲むのはサイレースだけ?
私は眠前メジャーも含む七種類
サイレースは2mgだけど、どうなんだろうね
259優しい名無しさん:2012/04/27(金) 05:45:43.23 ID:gSOuMp8F
トリプタノール75mg、
サインバルタ50mg、
デパス1.5mg、
フルニトラゼパム(アメル)4mg、
リフレックス30mg、
レボトミン10mg、
現在の処方量。

ただ、フルニトラゼパムが4mgでフツーに処方されてんのが気がかりと思ってたけど、案外処方されてんのね。
260優しい名無しさん:2012/04/27(金) 06:01:06.15 ID:cqw945oj
>>259
自分もロヒプノール4r処方されているよ。
それでも5時間くらいしか眠れないけど。

それよか259さんの場合、抗うつ剤が3種も出てるのが気がかりだ。
併用でも2種までだろうと思うのだが。
261優しい名無しさん:2012/04/27(金) 07:55:41.50 ID:qgb5Bgsi
ロヒ+ハルシオンで中途覚醒すると訴えた場合、ベゲとラボナならどっちの方が出やすいですか?
262優しい名無しさん:2012/04/27(金) 08:00:30.19 ID:9yT6sBRy
>>261
ベゲもラボナもそう簡単には処方してくれないと思うよ。
レボトミンなんかどうかな?
263優しい名無しさん:2012/04/27(金) 08:04:54.84 ID:3ck1z+6F
>>261
ベゲタミンは薬疹が起こったのでダメでした。個人差もあると思いますが。
眠剤はレンドルミン0.25mg、サイレース2mg、ベンザリン10mgで安定しています。
264優しい名無しさん:2012/04/27(金) 08:10:56.80 ID:3ck1z+6F
>>260
抗鬱剤が3種類出ているのは、普通にあるんじゃないかな?
265優しい名無しさん:2012/04/27(金) 09:04:47.95 ID:3ck1z+6F
>>258
サイレースのMaxは2mgだから、問題無いと思います。
266優しい名無しさん:2012/04/27(金) 10:14:48.10 ID:RAWgkDSJ
>>260
返信と心配ありがとうごさいます。
自分の場合、とにかく寝れる薬という事でこんな処方量になってます。
殆ど寝る前に飲む薬です。

で、サインバルタだけ食欲抑制ってことで処方された薬なので、抗うつの意味合いは薄いです。by主治医

>>261
ペゲは飲んだことないからわから無いけど、ラボナは最後の手段にした方が良いよ。
最初は確かに気持ち悪いくらい寝れるけど、
耐性付いてしばらくすると夢劇場
&超リアルな夢で、夢なのか現実かどうか分からなくなるという地獄。(経験談)
それ位恐ろしい薬だよ。
リフレックス、レボトミン、ツムラ103(漢方薬)、…と睡眠薬じゃなくても、
副作用で寝れちゃう場合もあるんだから、先ずはそこから試すのもアリだと思う。
267優しい名無しさん:2012/04/27(金) 11:35:28.14 ID:3S2snKQ9
>>251-252その他、薬披露はスレチなのでやめて・・・
268優しい名無しさん:2012/04/27(金) 13:25:19.69 ID:DO+df9ya
>>265
医師の裁量で4mgまで出せる
269優しい名無しさん:2012/04/27(金) 15:49:13.64 ID:hyfN2UUc
>>258
レメロン他4種程も同時飲み
サイレースは2m×2錠
270!ninja:2012/04/27(金) 16:36:37.33 ID:RiHwJgw1
サイレース1mg初めて処方してもらって服用したけど、次の日起きれなかった。
皆さん平気なんでしょうか?
271優しい名無しさん:2012/04/27(金) 17:14:04.10 ID:ep3nOqcP
2mg×2出してくれる先生居るんだ、いいな
272優しい名無しさん:2012/04/27(金) 18:39:49.34 ID:cqw945oj
>>270
1rで起きれないようなら半分に割って飲んでみるか、
もう少し弱いのに変えてもらうことをお勧めする。

>>271
レンドルミン0.25r×2錠+ロヒ2r×2錠出してもらってる。
これでも5時間ちょっとくらいしか眠れない。
273優しい名無しさん:2012/04/27(金) 19:11:36.54 ID:5oH0+Wol
>>272
その状況ならレンドルミン飲まなくても同じだよ。抜いてみればわかるけど。
274優しい名無しさん:2012/04/27(金) 20:25:50.36 ID:EsGHswgR
レンドルミンって処方される意味あるのかな
275優しい名無しさん:2012/04/27(金) 20:33:05.18 ID:dPt2BXwc
>>268
4mgで寝られなかったら代替は?

最近、早朝覚醒するんだ。
4ヶ月で耐性付いた。
276優しい名無しさん:2012/04/28(土) 00:32:15.30 ID:bekKi8As
ロヒ1錠飲んで眠りそうにないからレンドルミン1錠追加。寝れん。
277優しい名無しさん:2012/04/28(土) 01:51:01.96 ID:ie+Ea0Zd
4ミリと一緒にイソブロも処方されてる
278優しい名無しさん:2012/04/28(土) 10:39:31.29 ID:9cBOts1b
>>274
ないね。内科で不眠を訴える老人に出す薬だもん。
ロヒ/サイを飲んでてレンドルミン併用とか意味わからん。
279優しい名無しさん:2012/04/28(土) 10:48:54.20 ID:5lrfHSyU
>>275
医師はメジャーを考えるな
4か月で耐性はないと思うよ
280優しい名無しさん:2012/04/28(土) 16:39:28.78 ID:qyZrPU3U
ベゲがなきゃ寝れない。でもロヒ抜いても寝れない。
ベゲA3にロヒ4mg、ウインタミン25mgの組み合わせが寝れる。
281優しい名無しさん:2012/04/28(土) 19:30:11.91 ID:YPXGZ+mj
>>279
昨日は3mgで寝られた。
コントミンも飲んでるよ。
282優しい名無しさん:2012/04/28(土) 19:47:54.24 ID:pvweiQqR
>>272
ロヒになれすぎなんだよ〜
283優しい名無しさん:2012/04/29(日) 00:33:54.64 ID:X9kvpGqH
自分はロヒがよく寝付けるから、なるべくトリプタノールやロラメット、アンデプレで寝るようにしてロヒ温存してる。
1mgに規制されてから余計に気にしてる。
284優しい名無しさん:2012/04/29(日) 01:01:23.67 ID:mSYjRUDN
規制ってなんぞ?
285優しい名無しさん:2012/04/29(日) 02:22:59.93 ID:X9kvpGqH
ロヒ温存してるけど、昨日も2時間位眠れて、今日はまだ眠れそうに無い。
286優しい名無しさん:2012/04/29(日) 02:25:57.20 ID:X9kvpGqH
>>284
ゴメン間違えた、2mg/2Tだったのが2mg/1Tになった。
287優しい名無しさん:2012/04/29(日) 08:12:53.13 ID:/LEA6G5V
今日もみんなが眠れますように
288優しい名無しさん:2012/04/29(日) 10:17:14.84 ID:3KN0EuaW
半錠で寝れてたのに寝れなくなった。
今度の診察で1錠にしてもらおう。
289優しい名無しさん:2012/04/29(日) 12:26:35.16 ID:STInPzbS
寝てる間に掻いてら
290優しい名無しさん:2012/04/29(日) 19:45:44.46 ID:uzT1E9Ue
いまから新宿渋谷当たりで1シート打ってくださる方いらっしゃいませんか?切らして困ってます…よろしくお願いします
291優しい名無しさん:2012/04/29(日) 20:04:27.58 ID:+ZPFAUgI
処方薬の譲渡って違法じゃなかったっけ
292優しい名無しさん:2012/04/29(日) 20:06:30.52 ID:ynBY/5dU
人生に参加していますか? 
人生の主役を張っていますか? 
自分の人生に起因でいますか?  
今、私たちに共通して求められる問いはこの3つです。 

ロヒプノール飲まれますと、

人生が勝手に動いていってしまう。 
人生が他人に委ねられている、 
人生が常に受け身・・・ 

これで幸せになることはできません。

いかがでしょうか?
293優しい名無しさん:2012/04/29(日) 20:08:52.47 ID:ynBY/5dU
「ロヒプノールと上手にお付き合いしましょう」 
と精神科医は言います。 
そもそもあなたたちもロヒプノールがどのような作用を引き起こすかくらい知っているでしょう! 
冗談言わないでください。 
麻薬同等品とお付き合いしつけて、こちらのコントロールが効かなくなることは子供でも分かることです。
人間破壊やめぜ〜ロヒプノールを消して薬害防ぐぜ〜
294優しい名無しさん:2012/04/29(日) 20:12:43.14 ID:ynBY/5dU
あなたには、
有能でいる権利があり、
成功する権利があり、
繁栄する権利があり、
正しく居る権利があり、
仕事をする権利があり、
健康でいる権利があり、
あらん限りの幸福を追求する権利があり、
他の人々も幸せにする権利もあります。
さて、こうした権利をどこまで行使していますか?
ロヒプノールを飲みますか?
295優しい名無しさん:2012/04/29(日) 21:16:23.85 ID:giw8YyP3
ロヒ飲むよ
よりよい生活の為に、自分の為に
296優しい名無しさん:2012/04/29(日) 21:43:01.22 ID:eJWrIpeO
>>292>>293>>294
よ・け・い・な・お・せ・わ

テメエ毎日眠れない苦痛を味わったことあんのかよ?
297優しい名無しさん:2012/04/29(日) 21:45:33.61 ID:suD9+ui7
いろんなスレに現れるただの荒らしだ
298優しい名無しさん:2012/04/29(日) 21:53:49.55 ID:X9kvpGqH
>>291
薬事法違反です。
299優しい名無しさん:2012/04/29(日) 22:07:23.25 ID:STInPzbS
ロヒプノールのほんわり感
そして寝れない
300優しい名無しさん:2012/04/29(日) 22:12:20.00 ID:8d0asW62
>>298
麻薬及び向精神薬取締り法違反だよ。
301優しい名無しさん:2012/04/29(日) 22:29:15.48 ID:zRxQFd/t
>>298
>>300
両方
302優しい名無しさん:2012/04/30(月) 00:18:53.63 ID:ScLkLMFk

       *’``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  みんなグッスリ眠れるようになーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・’ ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
303優しい名無しさん:2012/04/30(月) 03:49:35.33 ID:X7Gwv7+5
ロヒ効かない。
3時間で目が覚めてしまった。OTL
304優しい名無しさん:2012/04/30(月) 09:03:31.07 ID:4+WV+bBG
1錠から2錠にしてから寝起きがすごい気持ちよくなった
深く眠れるようになったって事だね
305優しい名無しさん:2012/04/30(月) 10:47:47.29 ID:9U/11FRC
>>304
そしてあっという間にその効き目もでなくなり、依存は深まるんだけどね・・・
気をつけて。
306優しい名無しさん:2012/04/30(月) 11:11:50.90 ID:bE1zXU9s
サイバー警察もあてにならないな
「ご記入いただいた参照番号の通報は、まだ処理結果が確定しておりません。後日、改めてご確認願います。」
だとさ

307優しい名無しさん:2012/04/30(月) 13:17:55.54 ID:PUhVYq9e
サイレース飲むようになってから、たまに大きいイビキをかいてると家族から言われるようになりました。
それだけ熟睡できるようになったのかな。。
308優しい名無しさん:2012/04/30(月) 15:18:32.11 ID:r8n7AI0S
私も前はイビキかくって言われなかったのに
睡眠薬で寝るようになってからイビキかいてるって言われるようになった
309優しい名無しさん:2012/04/30(月) 15:37:36.65 ID:BR26tMhO
>>305
サイレースは依存度がすくない部類、すぐ効き目が無くならないと思うけど。。
310優しい名無しさん:2012/04/30(月) 16:45:57.54 ID:0Pj6c+DO
それでもBZP系に変わりはない
311優しい名無しさん:2012/04/30(月) 19:04:26.11 ID:X5T/JbFV
>>275
4か月で耐性はないと思うよ
312優しい名無しさん:2012/04/30(月) 19:15:47.21 ID:G/soqmEs
神経質に耐性、耐性うるさい人って何なんだろうね
だったら、他の薬に乗り換えればいいのに
313優しい名無しさん:2012/04/30(月) 21:32:32.71 ID:4Pqb773T
一年くらいで慣れる気がする
314優しい名無しさん:2012/04/30(月) 23:11:46.48 ID:+I9zTfj4
飲んだ・・・眠れますように
315優しい名無しさん:2012/04/30(月) 23:14:22.60 ID:5YmIhe9a
眠剤沢山出してもらっている人って羨しいね。
普通は2種類ぐらいでしょ?
自分はサイレースと頓服でマイスリー。
これら2錠とソラナックスを寝る前に飲んでます。
316優しい名無しさん:2012/04/30(月) 23:26:08.65 ID:uFrpeQaJ
すぐに耐性がついちゃう人っていうのは
大抵医者の指示より余分に服用してたり
アルコールと一緒に服用してる人。
317優しい名無しさん:2012/04/30(月) 23:54:48.81 ID:uyIgUpGi
サイレースだけど、「朝起きるといつも違って「空腹感を強く感じる」」。

専門書で薬剤の排泄を調べると、「尿中20%、糞中70%」となってて
体が食事して糞と一緒に排出しようとしているのだろうかと疑う。

そこで、さっそく朝食でパンをドガ食いしてしまう。
太らなければと思いながら、朝だからいいかとも思いながら。
でも、今日は休みだったし、休み前は仕事や家庭でかなり疲れてた為か
満腹の為か、薬の残り作用か、結局昼までトータル12時間寝てしまった。0rz

せっかくの休みが残念だ。
そこを無理して出かけても次の日疲れるし、昨日のNHK21時の新型うつでは
ないようだ。
まあ、20代前半は気晴らしで出かけられたのに、体力の衰えか、薬もぐっと
きいて、持ち越しを打破できない感じだ。
休みの前でも次の日病院や用事がある時は飲まないようにしている。
318優しい名無しさん:2012/05/01(火) 07:20:36.88 ID:xTizTDMT
>>315
二種類出れば十分だろうな。

自分は、GW期間を機に、主治医の指示でエリミン断薬開始。
ロピフロール一種類のみにしていく方向。
319優しい名無しさん:2012/05/01(火) 07:27:04.66 ID:AhO9VUAH
慢性的な睡眠不足によるエネルギー不足。それがこそが幸せになれない原因。
良質な睡眠でチャージした神経伝達物質を使い社会に参加し、主役を張る。

ロヒプノール(ベンゾジアゼピン系薬物)を飲まれますと。
朝は壮快感が漲り、一日のスタートダッシュが違います。
人生が能動的になります。

「ベンゾジアゼピン系薬物と上手にお付き合いしましょう」人生を無駄にしないために。

効き過ぎて持ちこしを打破できない。その様に代謝の衰えを感じるならば
デパスなど短期のものに変えていきましょう。
私の祖母もリーゼを飲んで元気溌剌です。

「チエノジアゼピン系薬物と上手にお付き合いしましょう」
320優しい名無しさん:2012/05/01(火) 07:57:47.29 ID:Vi6RI0uR
>>309
どのくらいの年月飲んでます?
自分は半年で立派に依存関係が確立しましたよ、まあ十人十色だと思うけど。
1mg飲み始めて3ヶ月目過ぎあたりには効果薄れてきましたし。
321優しい名無しさん:2012/05/01(火) 09:20:23.48 ID:YWofE0GJ
ロヒプノールとアモバン処方されてるけど
ロヒプノールだけが余っていく
中途覚醒した時に超短眠型のアモバンを追加してるから
322優しい名無しさん:2012/05/01(火) 11:06:47.67 ID:2p4eUrvu
>>316
1月に処方されたけど、ロヒ2mg+コントミン50mgで中途覚醒すると歩くのもふらふらだったけど、
今じゃ、ロヒ5mg+コントミン50mgで7時間寝れる程度。
323優しい名無しさん:2012/05/01(火) 12:35:54.78 ID:NvWdcdaC
サイレース2、全然効かなくなった。きょうの午前0時から午後12時まで2シート飲んだけど逆に覚醒している…
324優しい名無しさん:2012/05/01(火) 12:55:09.36 ID:8QnCwFp8
寝つきは悪いけど
寝出したら12時間寝るようになってきた
325優しい名無しさん:2012/05/01(火) 13:50:38.49 ID:2L44oHy2
>>324
だね
さすがに12時間は寝ないけど、銀ハル、銅ロヒ、ベゲA2T、ヒルナミン25mgで、
なかなか入眠はできないけれど、いったん寝付いたら8時間は寝れてる
326優しい名無しさん:2012/05/01(火) 22:03:35.72 ID:CqvAhJ3V
そうそう
なかなか入眠はできないと、ついつい 追加投入してしまう。

その結果、今度は寝過ぎてしまう。
短期型アモと中期型ロヒで調整はしてても、眠れないとアモ追加とか
327優しい名無しさん:2012/05/01(火) 23:28:50.20 ID:AjtCWaqK
ほんとにみんな眠れるといいな
328優しい名無しさん:2012/05/02(水) 12:19:25.06 ID:2JU/mIO2
耐性がつきませんように
329優しい名無しさん:2012/05/02(水) 13:37:36.28 ID:9HMwjhnm
眠るのくらい、只で眠りたいよな・・・なんでんかんで金はらって・・・しょうね〜な
330優しい名無しさん:2012/05/02(水) 23:21:32.35 ID:b3lvDpIK
耐性つくのが一番怖い
331優しい名無しさん:2012/05/03(木) 02:05:33.50 ID:9U4jNHmo

まんじゅう怖い・・・w
332優しい名無しさん:2012/05/03(木) 08:25:52.51 ID:7qA4Y84R
みんなが眠れますように
333優しい名無しさん:2012/05/03(木) 15:09:38.29 ID:iMo60GNK
この薬飲んでも眠気も来ないし不安も緊張も取れない・・・
眠れる事は眠れるんだけど・・・皆さんはこの薬飲むと眠気とか来ます?
334優しい名無しさん:2012/05/03(木) 15:12:15.69 ID:KylW9U9C
>>333
残念ながら眠剤ではトップクラスに不安緊張が取れ眠くなる薬と言える。
335333:2012/05/03(木) 17:20:29.98 ID:iMo60GNK
>>334
マジでショック!・・・
もしかしてこういのって俺だけ・・・?
336333:2012/05/03(木) 17:40:54.45 ID:iMo60GNK
サイレースいつもなかなか寝付けないときに飲むんだけど、飲んだ時眠れるかどうか異常に不安になるぐらい
飲んでも何も感じない・・・マイスリーは不安も緊張も取れてよかったんだけど効かなくなって
しまった・・・orz
337優しい名無しさん:2012/05/03(木) 17:55:17.78 ID:xDvr13th
>>336
つアモバン
338優しい名無しさん:2012/05/03(木) 19:03:39.88 ID:Mnni/LdA
ロヒは舌下で電気も消して目をつむる、そのうち寝てるよ。
途中でTVつけたり、PCや携帯いじら無い事。
それでも眠れ無いのは増薬か我慢だな、明日用事があれば徹夜で行くしか無いかな?
何も無ければ朝方眠くならない?
339優しい名無しさん:2012/05/03(木) 22:09:52.45 ID:uV2nsMLE
俺はyoutubeでオールナイトニッポン聴きながらで、
6時間くらい眠れるよ。
340優しい名無しさん:2012/05/04(金) 02:57:53.36 ID:Yz2nf3Z+
>>334
飲み続けると3ヶ月で効かなくなるね。今はレキソタンとレンドルミン
341優しい名無しさん:2012/05/04(金) 02:58:54.46 ID:Yz2nf3Z+
>>338
舌下やはり効くかね?
342優しい名無しさん:2012/05/04(金) 03:17:46.28 ID:cl1vu2Xx
ロヒにしても何かしらの睡眠薬を使うにしても、それと併用して生活サイクルを
正しい方向に導いていくことを心がけることが少しプラスになってくるかもね。

寝れない人は「今日は寝れるかな」っていうプレッシャーがあると思うから。
・入浴はあつい温度で入らないことで内蔵の体温が2〜3時間後に下がってきた時に眠気が訪れる

・食事は就寝2時間前までに

・就寝前のカフェイン・カプサイシン・アルコール・ニコチンは控える

・就寝2時間前には照明を暗めにする
あくまでも個人差があるしアルコール飲んだり、中途覚醒した時にタバコを吸って気分転換になって寝れる人もいるし
上に挙げた点は探っていくしかないけれども

自分は多い時でべゲタミンA2T ロヒプノール4mg ベンザリン10mg アモバン レンドルミン ヒルナミン50mg ハルシオン0・25mg
ピレチア飲んでたけれどもそれでも寝れなかった。

寝れないのは本当に苦しいからね。疲れも取れない、悪夢なんか見たときは疲れも精神的不快感も倍増する
耐性の問題があげられるけど、初めて精神科にかかってロヒプノール飲んだ時はトイレに行くのにも這いずって行った
それが少し経てば効かなくなりポンポコ眠剤が増えていって引き返せない状況になっていた
病院側で睡眠薬(ベンゾジアゼピン)系が3種類までの上限規制になった。、薬事法が変わったのかな? それから一気に減らして
ロヒプノールとベンザリンだけになった。最初は辛かったけれど今は睡眠薬なしでも寝れる体質に近づいてきている

あと個人的に怖いのはべゲタミンA、ヒルナミンなどの統合失調症に使う系統。使う前と使ったあとじゃ脳機能も鈍化するし
なにより顔つきがぼやけちゃうからね、反射神経も失われるしあまりいい薬とは個人的には言えないな、ただでさえ頭にきつく効く薬だから

ODも何回もして、ICUにも運ばれて良い事ないときもあった。自己責任だけど。これから睡眠薬とどういう付き合い方していくか手探り。
また嫌なことあって、眠れねえとか、どうでもいいわもうとかで自分なりの睡眠薬レシピで道外れていく可能性もあるし、結局は薬物依存症の気があるから
ただ今は我慢の耐え時だ。

343優しい名無しさん:2012/05/04(金) 03:36:20.69 ID:cl1vu2Xx
>>341
舌下は数分から数十分内服より早く効くよ。
344優しい名無しさん:2012/05/04(金) 05:23:21.90 ID:gFj0QPlF
耐性ついちゃったのかな。寝れない…朝だし。
345優しい名無しさん:2012/05/04(金) 06:04:30.30 ID:cl1vu2Xx
こんな朝っぱら掃除機洗濯機
バス7にmm師匠した担当医は中国人だった
346優しい名無しさん:2012/05/04(金) 10:25:05.90 ID:zGFlsgyB
どうでもいいけどジェネリックって名前ダサいよな
ビビットエースて
347優しい名無しさん:2012/05/04(金) 17:55:48.00 ID:ufcwsysV
>>345
最初に断っとくが決して馬鹿にしたり非難してるわけじゃない。
2行目が意味不でおもろすぎてワロタ。
だれか翻訳してくれるとうれしいんだが。
348優しい名無しさん:2012/05/04(金) 19:52:26.28 ID:l6kmPxXK
今、マイスリ
349優しい名無しさん:2012/05/04(金) 19:53:59.51 ID:l6kmPxXK
今、マイスリとベゲタミンB2錠ですが
ロヒプノールとベゲタミンB2錠に変えてもらう事できますか?
350優しい名無しさん:2012/05/04(金) 21:01:15.76 ID:oB+gZoua
>>347

少なくとも、中国人が関係してる事件の臭いが・・・w
351優しい名無しさん:2012/05/04(金) 21:07:36.87 ID:6wPyuyFy
>>349
主治医に言ってね♪
352優しい名無しさん:2012/05/05(土) 00:58:51.57 ID:GoHf3UKE
>>347
私なりの解釈。

「こんな朝早くから、掃除機をかけ、洗濯機を回す。デパスを7mg処方した担当医は中国人だった。」
353優しい名無しさん:2012/05/05(土) 02:08:34.36 ID:mlgrPrzc
>349
主治医に聞いてみるしかない
その方が合いそうなら試してみますか〜ってなるか、
患者からクスリのリクはお断りだ、怪しい、ってなるか、どっちかだろう
354優しい名無しさん:2012/05/05(土) 13:42:55.04 ID:uUh3r8Gd
>>349
>>353のいうとおりどっちかだと思うよ
355347:2012/05/05(土) 18:37:33.97 ID:zjbi0q+F
>>350
レスさんくす。「事件の臭い」にワロタ。
>>352
レスさんくす。ああ、そう言われてみれば確かにそう取れるかも。
つーか、1度にデパス7_も飲ます医者いるのかなw
356優しい名無しさん:2012/05/05(土) 19:02:06.44 ID:ISUPF6Ew
ロヒプノールとレスタミンを同時服用すると、
最強の睡眠効果が得られる。

念の為に書いておくが、
「レキソタン」ではなく「レスタミン」という、
アレルギーの薬だよ。
アレルギー剤としては、眠気の副作用が強すぎて、
市販薬でどこでも売られているけれど、あまり人気が無い。
しかしその副作用を買われて、
「ドリエル」と商品名を変えて販売されている。
成分はほとんど同じだが、ドリエルの方がずっと高価。
安くて不人気なレスタミンを買う方が、よっぽど手っ取り早いのになw
どの薬局でも在庫余ってるのに、薬剤師もろくに知らない始末。
目立たない、地味な薬だよ。
357優しい名無しさん:2012/05/05(土) 21:51:58.51 ID:yt6R6APS
>>356
バカ乙
良い子はまねしちゃだめだよ
358優しい名無しさん:2012/05/05(土) 22:35:12.93 ID:K/msbezj
抗ヒスタミン剤に眠気の副作用
レスタミンみたいな市販薬飲むより処方薬のヒベルナ・ピレチア飲んだほうが安上がりだ
359優しい名無しさん:2012/05/06(日) 02:14:26.46 ID:Lhbe5x+G
ロヒ効かなくなったらレキソタン10mmとレンドルミンで寝れた
ロヒプノール断薬中
360優しい名無しさん:2012/05/06(日) 07:50:13.95 ID:noyXdD7z
少しの間でも断薬すると効き目もどるよね
361優しい名無しさん:2012/05/06(日) 11:32:19.40 ID:NA+d0VI/
11時に飲んで12時に寝ると、5時ごろに一回目が醒めて半覚醒状態になる。
362優しい名無しさん:2012/05/06(日) 21:16:44.56 ID:wLXiLJ7a
ロヒとアモバンが100日分余ってるので毎晩3錠づつ飲んでる
363優しい名無しさん:2012/05/06(日) 22:59:36.07 ID:PE93qU+8
>>361
5時間も寝られたら十分でないの?
364優しい名無しさん:2012/05/06(日) 23:04:37.49 ID:Oth4evai
眠りの質が悪いと何時間寝ても寝たきがしないもんだ
365優しい名無しさん:2012/05/06(日) 23:16:49.36 ID:VGGD92P/
今飲んだ 眠れますように 
耐性ついてきたみたい
366優しい名無しさん:2012/05/07(月) 00:34:17.40 ID:t77xJLSD
ロヒ飲むと高確率で悪夢見るんだよなぁ…
367優しい名無しさん:2012/05/07(月) 23:28:11.79 ID:jtqPKcuY
飲んだ。今日こそ眠れますように
368優しい名無しさん:2012/05/08(火) 03:52:50.82 ID:BEJSMjEp
びっしょり寝汗かいて中途覚醒3回目
着替えるのが大変
ロヒ変えてもらおうかな
369優しい名無しさん:2012/05/08(火) 03:55:47.89 ID:5ZM2Rsj0
深夜1時過ぎにサイレース飲んで今目覚めた。
最近中途覚醒がぱねぇ。
眠れるにはすぐ眠れるんだが早期覚醒でこんな感じじゃあ今から夜明けまで何してたらいいのかなw
370優しい名無しさん:2012/05/08(火) 09:23:59.72 ID:f3+VZla/
>>369
それは辛いな。ただ目が覚めてもサイレースの効き目は残ってるはずだから、横になってた方がいいよ
371優しい名無しさん:2012/05/08(火) 09:39:24.42 ID:5ZM2Rsj0
>>370
共感と忠告ありがとう。つらさをわかってもらえると少し救われた気がするよ。
眠剤はかけもちしてるから日によっていろいろ変えてみるんだ。
例えばおとといはベンザリン10ミリと舞10ミリとデパスと金春。
それ飲んでキッチリ2時間後に目覚めてそれから朝まで眠れずだったよ。
いよいよメジャー行くしかないかなw
372優しい名無しさん:2012/05/08(火) 10:32:43.44 ID:kT6ONH0T
掛け持ちしてるなら本来は死ねとしかいえないが、まだまだメジャーへ踏み込む段階じゃない
373優しい名無しさん:2012/05/08(火) 10:45:18.09 ID:972FSZ6S
目が覚めたからってPCで2ちゃんやってりゃ、そりゃ目も冴えるわ
374優しい名無しさん:2012/05/08(火) 11:10:36.14 ID:9q8J16fN
昨日初めてロヒプノール1mg飲んで寝てみたが、最初だからかものすごい効くなw
普段は寝るまでに数時間かかって、やっと寝られても2時間くらいで勝手に起きて、そのままずっと寝れないって感じだったけど、
昨日は多分20分くらいで寝て、4時間後くらいに起きて一回時計を見た記憶はあるけど即また寝て、さらに3時間後に時計を見た記憶はあるけど即寝て、
さっき起きたって感じ。あわせて10時間も寝てたことになる。
その日に見た夢をほぼ完璧に覚えてるっていうのが特技だったんだけど、今日見た夢はほとんど覚えてない。
375優しい名無しさん:2012/05/08(火) 11:25:01.27 ID:+HAzKFZB
中途覚醒したら 頭の中からっぽにして二度寝
あせると益々眠れなくなる
376優しい名無しさん:2012/05/09(水) 03:16:00.32 ID:Ol99zgBL
おれもロヒのんでみたい。
エバミール飲んでるけど2-3時間寝たらもう眠れなくなる。
377優しい名無しさん:2012/05/09(水) 05:26:13.03 ID:HEiZQSSQ
永眠する方法を教えてください
起きてるなんてめんどくさい
378優しい名無しさん:2012/05/09(水) 10:16:09.71 ID:PgNfGjGT
それって志ねばいいんじゃないの??
379優しい名無しさん:2012/05/09(水) 13:03:53.73 ID:jRKgRhut
じゃあ永眠できる睡眠薬を教えてください
芥川龍之介やマリリンモンローの時代ならともかく今の睡眠導入剤って安全なんだよね
380優しい名無しさん:2012/05/09(水) 14:26:55.21 ID:/8PP87GG
死ぬならバルビだな
381優しい名無しさん:2012/05/09(水) 15:32:33.04 ID:idJbpmd2
慣れたせいか効かない
外出時の安定剤代わりに丁度いい
382優しい名無しさん:2012/05/09(水) 16:49:42.61 ID:eQY4gYPR
>>376
同じだと思うよ
おれロヒだけど3時間くらいでキッチリ起きてもう寝るの無理だし

>>381
そうそう、眠剤としては効かなくなってくるけど
下手な安定剤より不思議と効くんだよね
383優しい名無しさん:2012/05/09(水) 17:00:24.99 ID:DnVY6Ywr
>>379
バルビ系ですら睡眠薬は不確実過ぎるから、首吊りがオススメ。
384優しい名無しさん:2012/05/09(水) 17:32:08.20 ID:jRKgRhut
希望者に病院が安楽死させてくれればいいのに
自殺とか痛そうだし方法考えるの難しいし失敗したらどうしようとかもあるし遺族には迷惑掛けたくないし色々ハードルが高いのね
385優しい名無しさん:2012/05/09(水) 19:02:54.04 ID:0kuv8zcG
>>381>>382
激しく同意!

私もエリミンとロヒをもらってますが、もっぱら
安定剤代わりにしてます。
386優しい名無しさん:2012/05/09(水) 19:43:53.24 ID:A+hzViSO
パラシュートなしでスカイダイビングすれば?
落差はせいぜい 50m もあれば即死は間違いないだろ
冥土の土産にスーパーマンになれるし

死ぬ死ぬ詐欺イラネ
387優しい名無しさん:2012/05/09(水) 19:45:51.25 ID:eQY4gYPR
>>384
楽で確実なのは首吊りだろうね
行ってらっしゃい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1334043071/
388優しい名無しさん:2012/05/09(水) 21:14:00.69 ID:Yy6movlP
ヘリウム自殺が一番楽で周りを巻き込まないからオススメらしい。
一時期話題になった自殺キットはこの原理
389【絶倫】統失男【SDA】:2012/05/09(水) 22:05:55.97 ID:7ayufeQx
抗ヒスタミン剤は耐性が速やかにつくからおすすめしないね。
レスタミン、ドリエル、俺も飲んでた頃あったな。
バルビ系も耐性すぐつくんだよね。ベゲタミンは避けたいところ。
390優しい名無しさん:2012/05/09(水) 23:00:01.19 ID:QLwC8If4
>>389
なんでこのスレに書き込んだの?
391優しい名無しさん:2012/05/10(木) 01:51:26.65 ID:wAIMJQ52
>>388

声が変になるだけで終わりになるような気が、しないでもない・・・w
392優しい名無しさん:2012/05/10(木) 10:33:59.13 ID:PHCxnW5U
離婚してやるとか辞めてやるとかって公言してる人はそのまましがみついていることが多いそうだ
本当にしちゃう人は前触れもなく突然断行するとか

意志が固まってないから周りの人に意見を求めてるわけだし公言してたら周りの人が心配して横槍入れちゃうもんね
まあ匿名のネット上ならば公言してるとはいえないけど
393優しい名無しさん:2012/05/10(木) 11:30:31.05 ID:V0ywG5/o
ベンゾ系でロヒくらい効き目のある他の薬って
有りますか?
ロヒを2年くらい飲んでるんですけど耐性付いたみたいで
394優しい名無しさん:2012/05/10(木) 11:33:46.56 ID:RmOyOwYV
>>393
医者に言ったらベンザリン出されるかも 弱いけど
395優しい名無しさん:2012/05/10(木) 12:35:52.86 ID:oFLEW7mT
ベンザリンはたしかに弱いな。睡眠も浅くなるし。
飲むならユーロジンかドラールだ
396優しい名無しさん:2012/05/10(木) 23:44:35.45 ID:KpbA0nQQ
眠れますように
397優しい名無しさん:2012/05/11(金) 07:31:40.99 ID:hMa1VCly
半錠を一錠にしてもらったが体感できんかた
398優しい名無しさん:2012/05/11(金) 16:23:57.98 ID:/22noG6I
ロヒ2効かなくなってベンザリン2錠+リフレックス、ソラックスに変わったけど余計眠れなくなった。
399優しい名無しさん:2012/05/11(金) 20:57:20.98 ID:At+D04dP
ロシゾピロン(ロドピン)75mg〜100mg メデタックス(メイラックス)2mg
リボトリール1mg フルニトラゼパム(ロヒプノール)2mg ニトラゼパム20mg(ベンザリン)
ユーロジン4mg マイスリー10mg ピレチア
これで眠れる
400優しい名無しさん:2012/05/11(金) 22:56:58.55 ID:54fj1P3D
料理のレシピみたいだな。
オリーブオイル加わっても違和感ない。
401優しい名無しさん:2012/05/11(金) 23:19:39.75 ID:uowDgXK3

いや、寧ろ加えた方がいいw
402優しい名無しさん:2012/05/11(金) 23:25:12.07 ID:jqZbZtip
胃もたれしそう
403優しい名無しさん:2012/05/11(金) 23:54:48.11 ID:TTBwAWBt
おやすみ 眠れますように
404優しい名無しさん:2012/05/11(金) 23:56:57.67 ID:z+EmTHDU
コントミンコトコト
405優しい名無しさん:2012/05/12(土) 01:44:57.66 ID:c4L5dwAv
レンドルミンは耐性つかないな
406優しい名無しさん:2012/05/12(土) 04:53:26.34 ID:1H50VWdt
ロヒプノール2mg4錠飲んでも眠れないんですけどもっと強力な眠剤ってありますか?
407優しい名無しさん:2012/05/12(土) 06:01:20.08 ID:bTl29aQn
4錠は医師の処方ですか?
そうじゃなかったら死ね。
408優しい名無しさん:2012/05/12(土) 06:08:51.86 ID:1H50VWdt
医者の処方ですよ
医者も医師免許剥奪されるかもしれないと言っていたので
無茶なお願いしてる事は重々承知です
409優しい名無しさん:2012/05/12(土) 07:33:10.52 ID:9tiZRE1C
考え事してれば何飲んでも寝れるわけねーだろ
410優しい名無しさん:2012/05/12(土) 08:11:46.44 ID:pnhcsLt5
体調にもよるのか中途覚醒がひどいときもあるし
朝起き上がれないくらい残る時がある
411優しい名無しさん:2012/05/12(土) 08:26:14.00 ID:RZdNdCj6
マイスリー10mg+レボトミン50mgのコンボで翌昼まで爆睡できると思う
412優しい名無しさん:2012/05/13(日) 02:36:21.05 ID:sFXDI7db
>406
バルビ系へようこそ
413優しい名無しさん:2012/05/13(日) 07:47:02.55 ID:L6M2ylwe
バルビ系は出してくれない
414 【東電 81.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 22:16:25.27 ID:95Rk6+ul
サイレース2mgと銀ハル飲んだけどなにもおきない・・・
一緒にのんだ風邪薬が悪さしてるのか耐性がついたのか。
眠りたいぉ
415優しい名無しさん:2012/05/13(日) 22:49:03.06 ID:Ps9bz9su
ロヒ
1錠飲む・・・眠れない
仕方ないのでもう1錠のむ・・・眠れない
仕方ないのでもう1錠のむ・・・昏睡
睡眠時間の調整に毎度失敗する・・・
416414:2012/05/13(日) 23:58:58.89 ID:95Rk6+ul
さらにサイレースと銀ハル追加
でも眠れない・・・・どうしよう、明日月曜日でしっかり休養とっとかなきゃいけないのに。
417優しい名無しさん:2012/05/15(火) 00:12:29.03 ID:z4mFGxyi
眠れないから映画でも見ようぜ
毎日24時より
http://live.nicovideo.jp/watch/lv93061094

http://com.nicovideo.jp/community/co1296352
418優しい名無しさん:2012/05/15(火) 08:13:57.05 ID:TqeKzdmH
あなたには、
有能でいる権利があり、
成功する権利があり、
繁栄する権利があり、
正しく居る権利があり、
仕事をする権利があり、
健康でいる権利があり、
あらん限りの幸福を追求する権利があり、
他の人々も幸せにする権利もあります。
さて、こうした権利をどこまで行使ひぇーそんなに薬飲みたいんだ、お気の毒様です
419優しい名無しさん:2012/05/15(火) 08:36:15.36 ID:Qrsz5YrG
超短期型で合わせるならアモバンかマイスリーが効くね
個人差もあるだろうけど
420優しい名無しさん:2012/05/15(火) 08:44:04.37 ID:TqeKzdmH
ひぇ〜
「ロヒプノールを飲んでゆっくりお休み」
などという精神科医の言葉、信じているんだ〜
さあ、大変! 
精神障害の人たちはますます悪化していくことでしょう。 
病気で居る限りロヒプノールがなくちゃ眠れなくちゃうんですから・・・。 
はっきり言って逆効果! 
どうしたら眠れるか教えないとね。
421優しい名無しさん:2012/05/15(火) 08:47:37.70 ID:MHzxEvYx
ロヒ、やっぱり早期覚醒する。
春のほうがマシ。
422優しい名無しさん:2012/05/15(火) 09:19:50.77 ID:Oj1AEl7y
ロヒは寝起きはいい
423優しい名無しさん:2012/05/15(火) 10:44:25.87 ID:NKZ3Bo0L
ロヒ飲むとかえって眠れなくなるのは俺だけ?
確かに少し眠くなるんだけど、それより多幸感ていうかなんて言うか、なんかしたい欲求に駆られる。
それでも1時間か2時間くらいは布団に入ってるんだけど、結局眠れないので起きてしまう。
なんか気が大きくなるんだよね。これが脱抑制とか逆説反応とかいうやつなのかな。
エバミールとかベンザリンとかユーロジンとかだと別にそんなこと無いんだけどなぁ。
でも気は大きくならないけど眠れはしない(単純に効かない)
424優しい名無しさん:2012/05/15(火) 10:52:20.14 ID:HclZTd3d
>>423
オレもそんな感じだった。中途覚醒した時何かしたくなって起きてしまう。
メジャーで鎮静すると眠れるようになった。
425優しい名無しさん:2012/05/15(火) 11:05:14.71 ID:CaadZHMp
>>406
私もロヒプノール4ミリマックスを出してもらってたけど
まったく寝れなくなった。
でロヒ2ミリのハルシオン0.25ミリ1錠を足したら
すっきりした目覚めだった。
医師はロヒ4ミリで寝れないなら本当の睡眠障害だと。
で最初ハルシオンを出すのに嫌だ!の一点張りで
前の病院の院長はハルシオン出してくれたと言ったら
やっと渋々出してくれた。
426優しい名無しさん:2012/05/15(火) 11:08:58.79 ID:NKZ3Bo0L
>>424
やっぱあるんだね。
メジャーで鎮静か・・・今コントミン25mgも飲んでるんだけど、あんまり効かないんだよなぁ。
かといってコントミン増やしたりレボトミン飲んだりすると次の日かなりだるいんだよね。
前はロヒなしでレボトミン30mg+ヒベルナ20mg(半端な量だけど粉で出てた)飲んでたけど、次の日だるすぎた。
それでも眠れないときは更にレボトミン30mgとヒベルナ20mg追加で飲んでたけど。次の日一日中動けなかった。
427優しい名無しさん:2012/05/15(火) 14:13:50.67 ID:ngauduJ1
>>426
次の日も残るならロヒ飲む2時間ぐらい前にコントミン飲んでおいたらいいよ。
428優しい名無しさん:2012/05/15(火) 14:32:23.20 ID:skKkqJgV
コントミンってどうなの
429優しい名無しさん:2012/05/15(火) 15:08:35.80 ID:NKZ3Bo0L
>>427
その手があったか・・・コントミンで眠くしておいてロヒでとどめを刺すって感じかな。
ちょっと主治医にコントミン増やして夕食後にしてくれと頼んでみよう。

>>428
メジャーだけど、少量(12.5mgとか25mgくらい)単体ならそんなに強くないと思う。ベゲになると結構強いけど。
ロヒや春、デパスみたいな眠気じゃなくて、脳の活動にブレーキかかる感じ。色々考えてしまって眠れないときにはいいかも。
50mgとかになると(人によるけど)かなり眠いしだるい。
ちなみに、俺の主治医は昔レボトミン5mgを試しに飲んだことがあって、一日フラフラになったらしいw
430優しい名無しさん:2012/05/15(火) 15:35:03.88 ID:ngauduJ1
>>428
ぼーっとする。
次の日に残るね、俺は。
12.5にしてもらってる。
431優しい名無しさん:2012/05/15(火) 15:36:03.69 ID:ngauduJ1
>>429
そう。
脳にブレーキをかけるような感じ。
432優しい名無しさん:2012/05/15(火) 15:38:12.52 ID:SxfrKDu3
レボはD2受容体遮断薬だから常人が飲むとまともに立ってることすら難しい
25mgを主治医の同僚が飲んだらしいが2日まともに動けなかったって
433優しい名無しさん:2012/05/15(火) 15:59:20.63 ID:ngauduJ1
>>429
風呂とか一切合切やってから飲んだ方がいいよ。
434優しい名無しさん:2012/05/15(火) 16:05:44.19 ID:NKZ3Bo0L
>>433
了解。確かに風呂入ってる最中に寝たりしたら大変だしな。
435優しい名無しさん:2012/05/15(火) 18:40:02.92 ID:mNhmJ7UG
ロヒ1mgで2時間で覚醒したんだけど耐性ついてる?
マイスリーも飲んでる。
436優しい名無しさん:2012/05/15(火) 18:46:08.40 ID:Oj1AEl7y
レボトミンなんて私毎日朝昼夜25ずつ飲んでるよ
437優しい名無しさん:2012/05/15(火) 21:51:25.93 ID:yVFoHHUL
ロヒ2+テトラミド10で維持中。
平日の目覚めはいいけど土日は午後まで起きないっていうのは気合いの問題でしょうか?

土曜受診日だと10時には起きるので。
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439優しい名無しさん:2012/05/15(火) 23:03:33.98 ID:AnelmfMc
>>438
通報しますた(´Д` )
440優しい名無しさん:2012/05/15(火) 23:37:05.05 ID:0u92rQcU
今日は眠れますように
441優しい名無しさん:2012/05/16(水) 01:14:56.49 ID:gjs7jOLy

ロヒ、またはサイレースただでくださるかたいませんか。
詳細はテレパシーでお願いします。
442優しい名無しさん:2012/05/16(水) 01:39:22.01 ID:QaEfkAVm
>>420
サイクさんおひさしぶりっす!
443優しい名無しさん:2012/05/16(水) 01:59:06.79 ID:JEb3Zq1Y
過去最高にイライラしたので、ロヒ1mgを1シート、ビールと共に豆乳。
人生初の1シート、どうなることやら…。
444優しい名無しさん:2012/05/16(水) 02:31:29.13 ID:tZnq0AS1
>>443
朝、ぱちっと目覚めてお終い!
445優しい名無しさん:2012/05/16(水) 02:34:55.77 ID:IQxVFpyO
>>439
売ってくれというのは何か罪になるの?
446優しい名無しさん:2012/05/16(水) 02:40:41.15 ID:OBvDE0Dn
>>445
馬鹿か、おまえは(笑)
「売買」が禁止だっつの。
おまえがやってんのは、「これから犯罪おかします宣言」なんだよ(笑)
447優しい名無しさん:2012/05/16(水) 02:53:16.62 ID:IQxVFpyO
>>446
売買が成立してないのに売ってくれというだけで罪になるのか
ちなみに438はおれじゃないからな
448優しい名無しさん:2012/05/16(水) 03:04:17.88 ID:OBvDE0Dn
>>447
おまえ犯罪予告って知らないのか?
おまえも売ってほしいって書いたやつも眠剤で頭バカになった状態で書いてんだろ?
素面だったらビックリするほど頭わりいぞ。
449優しい名無しさん:2012/05/16(水) 03:07:01.04 ID:IQxVFpyO
>>448
じゃあオレを誰か殺してくれ といったら罪になるんだね。
450優しい名無しさん:2012/05/16(水) 03:15:06.08 ID:TcVxLMWz
わかる
すごい離人感だよね
451優しい名無しさん:2012/05/16(水) 05:51:56.02 ID:RXpm2l/v
>>449
自殺するからって人に包丁を買ってきてやったら、
自殺ほう助で逮捕されたって言うニュースをどっかで見た覚えがある。
452優しい名無しさん:2012/05/16(水) 07:58:13.27 ID:ukympYA0
久しぶりに朝まで爆睡した
昨日一緒に飲んだ花粉症の薬が原因かな?

みんなが眠れますように
453優しい名無しさん:2012/05/16(水) 09:25:11.75 ID:3TkdzzNd
>>439
たったそんなことくらいで通報してくれるんだ
俺もカキコしてみようかな
454優しい名無しさん:2012/05/16(水) 11:24:33.07 ID:TcVxLMWz
なにかしら?
455優しい名無しさん:2012/05/16(水) 16:47:01.27 ID:ojtawvSP
普段ならスルーされるような内容でも
警察がやる気満々な今は微罪でも粘着してくるかもね
殺してくれ。は願望だけど○してやる。はアウトだし>>438もアウト
>>453もチキンレースする気がないなら完全にアウトな事を+やらνで書いたら?
よろこんで通報してくれるよあっち
456優しい名無しさん:2012/05/16(水) 17:24:03.51 ID:3TkdzzNd
>>455
ν速民だからνで1度やったことあるんだけど、スルーされた
そっか、でも今狙い目かもね、看過できないらしいし
ちょっとまたカキコしてみるかな
457優しい名無しさん:2012/05/16(水) 17:57:07.03 ID:GNb1xrZX
>>455 に同意。
今は警察も2ちゃん潰そうと必死だから。

薬を持ってなくても覚○剤売りますとか書いただけで逮捕されたやついたよこの前。
458優しい名無しさん:2012/05/16(水) 17:58:52.42 ID:wloXZmnj
勿論売買は成立してない。でも逮捕された

「2chに面白半分で「上質S入りました」(Sは覚せい剤の隠語)とウソの書き込みをした無職(31)、逮捕 http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2361.html
459優しい名無しさん:2012/05/16(水) 18:08:22.02 ID:IQxVFpyO
なるほど 厳しい世の中だなあ
460優しい名無しさん:2012/05/16(水) 19:12:34.86 ID:dzU/wUN7
ロヒ欲しいなら病院からもらってくれば?
461優しい名無しさん:2012/05/16(水) 21:00:09.27 ID:lIUcQnkI
出せる量が
462優しい名無しさん:2012/05/16(水) 21:00:54.64 ID:FSBLyZap
小児科でロヒくださいと言ったらくれなかった
うちの県内の薬局に置いてる所はないし、
あれは覚せい剤が入ってるから
あんなの売る人は人としておかしいですよ。
重度の知的障害と重度の身体障害者にたまに出すような薬だ。
と言われた。
463優しい名無しさん:2012/05/16(水) 21:05:00.65 ID:GNb1xrZX
そんなまさか。県内にないなんてあり得ない
464優しい名無しさん:2012/05/16(水) 22:02:38.66 ID:dzU/wUN7
>>462
子供がロヒ飲むかw
465優しい名無しさん:2012/05/16(水) 22:03:17.38 ID:yMjqvFyY
アメリカでは麻薬扱いで持ち込み禁止らしいね。
飲んでも大丈夫なの?(・_・;)
466優しい名無しさん:2012/05/16(水) 22:23:16.35 ID:GNb1xrZX
Wikipedia見ろカス
467優しい名無しさん:2012/05/16(水) 22:54:51.66 ID:lIUcQnkI
健忘が問題なんじゃね
468優しい名無しさん:2012/05/16(水) 23:29:23.12 ID:CsXQUVDD
おやすみなさい
469優しい名無しさん:2012/05/16(水) 23:36:27.39 ID:ojtawvSP
>>467
無味無臭で割と即効性高い上に健忘効果高いから
犯罪に使い放題って部分が問題なんじゃなかったっけ?
470優しい名無しさん:2012/05/16(水) 23:36:56.99 ID:ojtawvSP
安価ミスった>>469>>465
471優しい名無しさん:2012/05/16(水) 23:37:05.67 ID:J2E3Wv9P
彼の健忘が酷くて飲んでほしくない
でも何もできない
薬依存になってる人のそばにいるのはなかなか堪える
472優しい名無しさん:2012/05/16(水) 23:39:33.35 ID:ojtawvSP
>>471
話し合った上でお薬変えてもらうとか
ただの睡眠障害じゃなくて他のお薬も飲んでるなら
慣れるか別れるくらいしかないかも
正直、理解出来てない人がそばにいるのも苦痛になる
473優しい名無しさん:2012/05/16(水) 23:42:33.10 ID:YDJIIz+l
>>471
飲んだら話しかけるな、寝かしつけろ。健忘がおこるのはこれ系の薬の仕様だ
474優しい名無しさん:2012/05/17(木) 04:12:44.27 ID:9nrETLnY
>>462
ま〜たこんな時間に起きてもうた><;
覚醒剤が入ってるわけないやろ。
アホか!!!!!!
475市民の人権擁護の会:2012/05/17(木) 08:16:03.68 ID:epRjKoLq
ひぇ〜、そんなに薬飲みたいんだ〜お気の毒様 • • •

精神科医の洗脳行為に騙せれてはいけませんね。
正しいデータ(事実)に基づいた判断をし
ない限り、ロヒプノールの薬害の解決はありません。

眠れない…が2週間続いたらうつ病の可能性大。専門医に相談しましょう。
等といった宣伝文句を信じて、精神科医のもとに行くと、漏れなく抗うつ剤や睡眠導入剤などが処方されます。
多くの人々がこの薬によって「自殺」させられています。
うつの人に自殺企図の副作用がある薬を投与したらどうなるか…
破壊以外の何物でもありません。
いかがでしょうか?
476優しい名無しさん:2012/05/17(木) 08:32:48.64 ID:R6CaPrcJ
服用後はすぐ寝る
477優しい名無しさん:2012/05/17(木) 12:18:25.08 ID:8Wbf2mCK
ロヒ2ミリを10年飲んでたけど最近やめられた。時期が来たらやめられるって本当だったんだな。
478優しい名無しさん:2012/05/17(木) 13:02:02.85 ID:8UszSemJ
>>475
何が言いたいんだしね
479優しい名無しさん:2012/05/17(木) 15:55:09.01 ID:4tRyVMu5
3時間で覚醒すんだけどロヒ1mgが3時間という計算であってますか?
480優しい名無しさん:2012/05/17(木) 16:00:26.69 ID:gROpX0yu
2にした方がよくね
481優しい名無しさん:2012/05/17(木) 17:28:11.62 ID:AR96iVr8
おれ2mgだけど3時間で覚醒するから2mg×2って処方してもらった
482479:2012/05/17(木) 21:03:25.70 ID:4tRyVMu5
増やして欲しいと医師に言ってみます。
運動してくださいといわれるかもw
483優しい名無しさん:2012/05/17(木) 21:10:12.99 ID:AR96iVr8
つかおれの知り合いも3時間程度で覚醒するし
長期睡眠目的なら他の薬のほうがいい気がする
飲み合わせの都合でおれはロヒオンリーだけど
484【絶倫】統失男【SDA】:2012/05/17(木) 21:43:09.23 ID:kuYOQaeU
キレが悪い長時間型を使うと日中の生活に影響するから
俺は断然ロヒプノール派だな。QOLが断然向上するので愛用している。
リスぺリドンというメジャーを併用してるが、
睡眠時間は約7時間で5間安定。ロヒプノールは2〜3r。
485優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:04:12.54 ID:b8TPiuOb
>>475
ひえ〜、サイエントロジストなんだ〜
お気の毒様
486優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:38:59.87 ID:azNTjt6h
みんながねむれますように
487優しい名無しさん:2012/05/18(金) 01:02:28.87 ID:D4CTznaA

ひえ〜、粟なんだ〜・・・昔の食事ってw
488優しい名無しさん:2012/05/18(金) 02:40:04.84 ID:G+dD3iy7
>>485
ぐぐったらひとつ勉強になりましたありがとうございます
489優しい名無しさん:2012/05/18(金) 03:09:38.35 ID:IMQYP0qq
病院いく暇なくてロヒプノール4mgのところを自己責任でグレープフルーツジュースで2mgで耐えたけどやっぱりだめだ
明日時間空いたから行ってくる

中途覚醒がロヒでもどうにもならなくなってきた
490優しい名無しさん:2012/05/18(金) 17:54:38.75 ID:CqlEFnp1
>>489
ロヒとグレープフルーツの同飲にはにゃ〜〜んの効果もなかとよ。
ば〜〜〜〜〜〜か!!
491優しい名無しさん:2012/05/18(金) 17:56:45.91 ID:ORYtgyJ6
はにゃ〜ん♪
492優しい名無しさん:2012/05/18(金) 18:49:32.15 ID:i6xQbBcC
また小人きたし
一ヶ月ぶりだが初のタクシー乗り!
しかもわざわざ銀座行ってなんで行き先ファミマで、なんでアイスと歌舞伎あげ買ってきてんだよ?
もっといいもん買えよ!
しかも同じもん3袋とか買ってたし
てか領収書で自分の行動半径知るとかガクブルな朝だったんだけど((((;゜Д゜)))
ロヒ2mgで利きすぎだろ
493優しい名無しさん:2012/05/18(金) 20:27:10.45 ID:8F29mS7v
>>492
事故や事件だけは起こさないようにしろよ。
そしたらマスコミが騒いで規制されるなw
494優しい名無しさん:2012/05/18(金) 20:35:11.49 ID:EqIWz3hf
ロヒプノール・サイレースが規制されたところで大した問題にはならんだろ
替えはいくらでもある
495優しい名無しさん:2012/05/18(金) 21:50:04.26 ID:kewvgjHb
自分に合う眠剤に出会うまで
随分掛かったんだ
ロヒ無くなったらまた振り出しだ
それは痛いぜ
496優しい名無しさん:2012/05/18(金) 22:04:51.24 ID:vhGFCFL+
サイレース5錠に、レンドルミン10錠飲んでも寝付けないorz
先生にバレたら合気道だか何かの実験台にされそうだ。
497優しい名無しさん:2012/05/18(金) 23:13:36.48 ID:X0dj6lL5
ネトゲーのキャラ消しちゃった
3年もやってきたのに
記憶にないし
パスワード入れないと消えないはずなんだが
ハックされたんじゃないかとお問い合わせしたけど
運営によるとちゃんとパス入れて自分(IPアドレス)で消してますよと・・
複数の認証も必要だから恐らく自分で消したんか
こわいね(;一_一)おやすみ
498優しい名無しさん:2012/05/18(金) 23:30:46.58 ID:qq5ZLklj
>>496
あんまり笑わせるなwww
499優しい名無しさん:2012/05/18(金) 23:53:24.45 ID:hIt0WxKO
ロヒプノールとサイレースって、名前が違うだけで同じ薬だろ?
でもサイレースは効かなくて、ロヒプノールは効いたっていう話があるそうだが、
両方とも服用したことある人いる?ちなみに俺はサイレースは効かなかった。
500優しい名無しさん:2012/05/19(土) 00:12:34.27 ID:KCfFFu2U
プラシーボ効果だ
思い込みの力は薬理を超える
501優しい名無しさん:2012/05/19(土) 07:54:23.93 ID:VofXnJ/C
成分は同じだから気分の問題
502優しい名無しさん:2012/05/19(土) 16:38:19.90 ID:akl1B2qq
>>494
たとえば?
503優しい名無しさん:2012/05/19(土) 20:53:48.25 ID:XCY5J7T3
>>499
旦那がサイレースで自分はロヒプノールだけど旦那の
サイレース飲んでも効かない!
結局ロヒだけど最近じゃ効かなくなって
本当の睡眠障害起こしてる。
504優しい名無しさん:2012/05/20(日) 00:20:26.47 ID:JqP9jVi+
>>503
やっぱりサイレースとロヒプノールはちょっと違うんだな。
旦那さんがロヒプノール飲んだら効くのかな?それを試してみて!
ロヒプノール効かなくなってるのは耐性が付いたからじゃ?
俺はアモバン7.5mg2錠とエバミール1mg2錠だけど、少しずつ寝れなくなってきている。
505優しい名無しさん:2012/05/20(日) 03:15:46.85 ID:zyRtihem
セカンドオピの医者は睡眠薬以外でもプラセボなのか実際薬効が違うのか定かではないが、ジェネや名前違いの薬で悪化したり寛解したりする事があるといってた。

不安が強めの人でロヒ/サイレース効かなくなった人にサイレース/ロヒを処方してみるケースもあると。

506優しい名無しさん:2012/05/20(日) 21:56:20.42 ID:bV1uqyU/
ジェネや名前の違いで使用化学物質は同じでも添加物とか製剤製法が違うみたいだもんね。
507優しい名無しさん:2012/05/20(日) 23:23:58.46 ID:P4EN3JFd
寝つきがきつい 早く寝たいよ
508優しい名無しさん:2012/05/20(日) 23:48:07.85 ID:0tCkrvji
寝付きはこの薬でどうなるものじゃないでしょう
509優しい名無しさん:2012/05/21(月) 00:37:38.72 ID:MkMl1v4W
寝つきがーいうたらコンとみんだされた
ねれーねよ
510優しい名無しさん:2012/05/21(月) 01:24:57.33 ID:P/CA3cpm

もう大分ラリってるみたいだから、問題無いだろw
511優しい名無しさん:2012/05/21(月) 03:38:32.83 ID:dcxWmMPZ
寝付き良くするのがハルだっけ?
ロヒって薬効は7時間程度らしいけど3時間程度で頭は起きるよね
身体は寝てるから危ないことになるけど
512優しい名無しさん:2012/05/21(月) 10:51:35.82 ID:raE79SCI
一緒に貰ってるロキソニンのジェネリックが効きが悪くて戻して、ロヒプノールはジェネリックは最初から断わってる。
プラシーボかな〜?
5132ちゃんねる ★:2012/05/21(月) 16:25:28.82 ID:???
このスレッドの>>101の削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1335347144/87
514優しい名無しさん:2012/05/22(火) 01:17:11.21 ID:sF9Z1Al/
以前、サイレース服用してあまり効かなかったが、21日に心療内科で
エバミールに代えてロヒプノールを処方してもらった。
サイレースとロヒプノールは名前が違うだけで同じ薬と知ってるけど、
一度、試してみたい。それと前はサイレースだけだったが、今回は
アモバン7.5mg2錠も服用するから前と違う。要は途中で起きないようにするのが目的。
515優しい名無しさん:2012/05/22(火) 01:28:08.16 ID:YhTBB9Ka
正直今はロヒ、睡眠導入時ってより安定剤として飲んでる
516優しい名無しさん:2012/05/22(火) 03:02:06.33 ID:rkZ5hrGp
サイレース眠れないんだが
517優しい名無しさん:2012/05/22(火) 03:19:34.56 ID:Pu1XCOyQ
>>516
安定剤と超短期型と組み合わせたら。
518優しい名無しさん:2012/05/22(火) 04:22:00.37 ID:I3KlABIm
>>516
マイスリー+デジレル+ロヒプノール
マイスリー+セロクエル+ロヒプノール
ブロバリン+レンドルミン+デジレル+ロヒプノール

自分は、入眠障害+中途覚醒で、こんな処方。マイスリー+デジレルがおすすめかな、セロクエルは太りやすくなるし。
519優しい名無しさん:2012/05/22(火) 04:55:31.58 ID:uvUtMH7G
サイレース効かない。飲み始めて3日
2時間おきにめがさめる。

こんな早朝に起床してしまいました。

520優しい名無しさん:2012/05/22(火) 07:51:10.67 ID:NayOmqS4
ロヒプノールって凄い薬なんですね。
数十年来の深刻な不眠からたちまち回復しました。
日中は極度の疲労から仕事は失敗だらけ、上司にはよく叱責され
一時は死を考えるほど追い詰められました。
出来ないことが酷すぎるので、発達障害を疑ったこともあります。

それが一気に解決しました。
一日中気力に満ち溢れ、仕事をいつもより早く片付けることができ
取引先とも快活な大きな声で会話できるようになりました。

他の優秀な薬にデパスと言うものもあるのですね。
是非試してみたいです。精神科に早くかかっておけば良かった・・。
521優しい名無しさん:2012/05/22(火) 08:06:15.95 ID:tFHQMoKj
みんなに耐性がつきませんように
522優しい名無しさん:2012/05/22(火) 10:27:44.71 ID:6jt7azox
みんなが眠れますように
523優しい名無しさん:2012/05/22(火) 15:57:03.00 ID:xyGJWjLC
来週からロヒがday/6mg処方される事になった

俺「大丈夫なんですか?」
医師「ホントは駄目なんだけど僕は国の基準とか無視してるからね」

だとよ。
増やされてももう耐性つきまくりでラムネ化してるからあんま嬉しくない。
524優しい名無しさん:2012/05/22(火) 16:06:50.42 ID:kLXF0jSW
>>523
いい医者だなー。患者想いだ。
6mgでも効かないならメジャーしかないよ。
525優しい名無しさん:2012/05/22(火) 16:21:34.31 ID:xyGJWjLC
>>524
もう10mg飲んでも効かないよ
効かないからって簡単に処方量ばっか増やすけど良い医者なのかな
本当はイソブロが欲しかったんだけど却下されたよ
526優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:09:52.87 ID:JTlE45Vj
いい医者とは思えんな
法の下で治療法を探るのが医者としての姿だ
1日の限界量を超えて出すだけならそれは医者とは言わない。ただの違法薬売りだ
527優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:17:02.75 ID:2xZj7Z7x
「無視してる」って言い方が信頼を失わせるよな・・
「適切でないと思ってる、なぜかと言うと」ってな感じに言われるとまだ安心できるが
528優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:25:24.09 ID:kLXF0jSW
>>525
イソブロのセットは最終手段。すぐ効かなくなるしな。まだベゲAの方がマシじゃないかなー。

>>526
昔は4mgがデフォやったんだぜ
それが今では2mg規制。
結局メジャーを出されることになる。
529優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:33:32.46 ID:ynq7+9X9
イソブロ飲んでたけどすぐ耐性ついて薬変更したよ
イソミタール単体で飲んでた時期もあったけど眠れず夜中ごはん食べたりしてたから薬変更した
ベゲAはずっと前から出され続けて何年もたってるけど、耐性がついてもイソブロみたいに
全く効かなくなるって事は無いから飲んでる
寝る前12種類飲んでるけどね。。。
530優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:38:33.52 ID:xyGJWjLC
>>527
そう!その表現でなんか一気に冷めた
まあもらえるモンはもらっとくけど

もう飲まずに耐性抜けるまで貯めとこうかな
ロヒの耐性ってどのくらいの期間飲まなきゃ抜けるものなの?
一年も断てばまた効いてくれるのかな
531優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:38:41.76 ID:JTlE45Vj
>>528
論点がずれてる
もう一度書くが規制されたなら規制された量以上を出すのは駄目だ
それにメジャーを出される前にデジレルとかピレチアみたいな物を試してみるのもいい
532優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:39:15.31 ID:NujDmVJI
>>528
2mg規制は嘘らしいよ、理屈はよくわからんが
最近、病院変えて、前の病院で2mg以上出せないって言われたって言ったら、そんな規制ありませんってアッサリ4mg処方してくれた
533優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:49:50.47 ID:kLXF0jSW
>>531
メジャー出される前からレスリン(デジレル)飲んでたけど気持ち効いてるのか?程度だった。
>>532
そうなんかー。うちは2mg規制されたよ…。
534優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:53:55.02 ID:XZkJoc37
不眠で2mg、安定剤で4mg上限なんじゃなかったっけ?
535優しい名無しさん:2012/05/22(火) 18:02:43.55 ID:yCOCKyj6
なお、年齢・症状により適宜増減する
っていう文面が気になるな。
2mg以下で増減しろってことなのか、症状によってはその範囲を超えて増減していいのか。
536優しい名無しさん:2012/05/22(火) 18:13:38.32 ID:NujDmVJI
>>534
ロヒを安定剤処方していいの!?

一応、医者から説明受けたんだけど、よくわからんかったんだが要約すると
めっちゃあきらかODしてて同一処方を月に何度も←これはアウトらしい

>>535
具体的に限度何mgまでとは書かれてないし、多少ならいいってことじゃない
537優しい名無しさん:2012/05/22(火) 18:19:27.06 ID:Rb+MBVRJ
>>535
適宜増減の上限は2倍
倍量処方とも言う
538優しい名無しさん:2012/05/22(火) 23:14:22.22 ID:Uk8B6A5l
>>520
よかたね
539優しい名無しさん:2012/05/22(火) 23:34:12.60 ID:gtrjHHGh
鬱と不眠が再発して通院再開したら、フルニトラゼパム・アメルの2mgを処方された
昨日の夜に初めて飲んで寝たんだけど、確かにすごく効いて六時間以上ぐっすり眠れた

ただ、起きた後も薬が残ってるのかものすごくふらふらする
座ってる状態から立ち上がったらそこでふらついて転んだりするくらい
副作用のでにくい薬だって聞いたけど、以前ハルラック飲んでた時はこんなことなくってびびってる

自分で調整していいって言われたから、今夜から半錠だけ飲もうとおもうけど
この薬のんで、立ってるのもままならない程ひどいふらつきの出た人いる?
540優しい名無しさん:2012/05/22(火) 23:51:29.77 ID:01yJump4
>>539
初めて飲むときはそんなもんだよ
541優しい名無しさん:2012/05/23(水) 00:32:59.37 ID:TX9EwuWd
エバミールからロヒプノールに変えたが、眠気が残る。ちょっとキレが悪い。
どこかで睡眠薬は2種類までに規制されるという話があったが、
薬剤師に確認したら、デマだった。
542優しい名無しさん:2012/05/23(水) 01:42:46.85 ID:VJvt6BW9
サイレース2mgと銀春x2飲んだけど目が冴えてるままだ
どうすべ(´;ω;`)
543優しい名無しさん:2012/05/23(水) 01:50:45.40 ID:QrnkN9PP

       *’``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  >>542が眠れるようになーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・’ ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
544優しい名無しさん:2012/05/23(水) 02:36:44.41 ID:RoKMdyrl
>>542
まずはネットを中止して、部屋を薄暗く。
灯りは電球色にする。

牛乳をできればホットで飲む
昔の楽しかったことを思い出してみる。
545優しい名無しさん:2012/05/23(水) 08:27:08.55 ID:Bw4ZNRC5
>>542
目を閉じないと…ネットなんかしちゃあかんで
546優しい名無しさん:2012/05/23(水) 08:34:09.18 ID:sIlm8WPb
>>542
お酒と一緒に飲んだら眠れますよ。
でも肝臓等に悪いからあくまでも自己責任でね(*´ェ`*) ポッ
547優しい名無しさん:2012/05/23(水) 09:19:57.19 ID:ptBH7fnZ
寝ながら携帯ネットは寝れないの当たり前
覚醒するし、刺激されるだけ
就寝したい1、2時間前に温かい飲み物でロヒ飲む
部屋を換気する
照明暗くする
無音がよければ無音
無音が気になるなら静かな曲を小さなボリュームで聞く
歌詞はない曲がいい
余計なことを考えてしまうから
目をつぶる
ひたすら我慢
寝れる
548優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:34:37.31 ID:nQDkEe7Y
サイレース飲み始めて4日位のだけど、2時間おきに目が覚めるんだけど、なんでたろ?
マイスリーのときは朝までねれたんだけどな。

549優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:50:19.83 ID:Bw4ZNRC5
>>548
寝るとき他に何飲んでるの?
550優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:52:44.16 ID:nQDkEe7Y
リフレックスとアモキサンとルボックスとデパス飲んでます。
551優しい名無しさん:2012/05/23(水) 14:30:34.96 ID:Bw4ZNRC5
リフレックスの副作用に眠気というのがあるから基本的にはもっと眠れるはずなんだけどね
デパスもリラックスできるだろうし、なんでだろうね
睡眠導入剤的なものもやはり飲んだ方が睡眠の質が安定するのかもしれない。
552優しい名無しさん:2012/05/23(水) 19:30:51.19 ID:buRIiwGW
>>551
なんかリフレックスは眠りが浅くなる気がする。
で、悪夢地獄…
553優しい名無しさん:2012/05/23(水) 19:34:58.15 ID:MWeDflcX
その感覚は正しいと思う
俺もリフレックスは眠りが浅くなると思う
主治医は、人それぞれじゃない?って言うけど
554優しい名無しさん:2012/05/24(木) 01:12:40.20 ID:tE45UgHP
レンドルミン砕いて飲むと落ちるな。ロヒ1と
555優しい名無しさん:2012/05/24(木) 01:20:29.87 ID:SJFeHO76
オレの場合逆で
暗くして目をつぶると悪いことばかり考えて眠れなくなる
元々耳鳴りと長い付き合いだから音がないと眠れないなあ
556優しい名無しさん:2012/05/24(木) 01:23:52.33 ID:YIwap2gA
自分の場合、眠りが浅いって言ったらリフレックス出されて改善した
557優しい名無しさん:2012/05/24(木) 02:04:03.10 ID:1ni+04CR
リフレックスは眠気凄いもんねー
自分は過食の副作用?出たからすぐやめたけど、
あの眠気は凄かったw
558優しい名無しさん:2012/05/24(木) 09:50:33.58 ID:mClAtT+y
ロヒプノールのジェネリックでオススメあったら教えてください
559優しい名無しさん:2012/05/24(木) 10:09:30.00 ID:fdyoPqf9
>>558
ない
560優しい名無しさん:2012/05/24(木) 10:11:43.84 ID:AioEuyYc
>>559
じゃあどれでも同じってことですね
561優しい名無しさん:2012/05/24(木) 10:17:51.00 ID:InqWlCVo
>>558>>560
ビビットエース
フルトラース
フルニトラゼパム「アメル」
フルニトラゼパム「JG」
562優しい名無しさん:2012/05/24(木) 10:41:14.54 ID:NviZUekg
>>561
ありがとうございました
563優しい名無しさん:2012/05/24(木) 22:57:51.99 ID:oZkjSIUB
過去スレ見ると「アメル」が評判良いみたい
564優しい名無しさん:2012/05/24(木) 23:32:26.77 ID:m3mJJii2
眠れますように
565優しい名無しさん:2012/05/25(金) 00:57:17.55 ID:6go/aHaq
サイレース2ミリになったけど寝られません
誰か一緒に羊を数えてくれませんか?

江戸っ子の親父に言ってみたら、
数えたのはヒツジじゃなくて執事になってしまいました

下らなくて余計寝られないんです
566優しい名無しさん:2012/05/25(金) 02:33:00.17 ID:4AJOpJCI
>>565
いったんおきろ544を読め
567優しい名無しさん:2012/05/25(金) 21:25:07.39 ID:DolAoE/w
>>565
おいらはレンドルミン併用 よく寝られる
568優しい名無しさん:2012/05/25(金) 21:34:20.92 ID:3Ab/eIK0
アモバン7.5mg2錠とロヒプノール2mg1錠で寝れてるが、ロヒプノール2mg1錠
だけだったら寝れてない可能性は高い。サイレース1mg2錠だけの時は効かなかったから。
やはりアモバンがないと寝るのが難しい。
569優しい名無しさん:2012/05/25(金) 22:12:10.77 ID:ILkCyacm
最初はヤバイ位効いたけど今は普通に起きてられる位効かなくなった。
どうすれば寝れるのー。
570優しい名無しさん:2012/05/25(金) 22:26:27.77 ID:uoVVph9+
セパゾンとロヒプノールで寝れた。
でも耐性つくのこわいから、今夜は服用しない。
571優しい名無しさん:2012/05/25(金) 23:26:38.07 ID:k1C1pOV9
>>570
飲まない日が作れるのか・・・うらやましいな
飲まないと絶対ねむれないんだ
572優しい名無しさん:2012/05/26(土) 00:26:09.29 ID:LKI8KbnE
これ飲んでるとどんどん耐性が付いていってしましますね

飲まないと苦しくなるようになってしまいました

そろそろ別の眠剤に変えたいのですがこれに代わる良い睡眠薬ないのでしょうか?
573571:2012/05/26(土) 00:59:04.61 ID:asWiFLeU
眠れない 苦しい
574優しい名無しさん:2012/05/26(土) 01:14:21.79 ID:bDmZUIgG
>>573
起きて、アマゾンあたりでおもしろそうな本でも頼め。
今度から夜はネットは早めに切り上げて読書するべし

今日は牛乳飲んで楽しかったころのことを考えるべし
575優しい名無しさん:2012/05/26(土) 01:44:38.89 ID:LrLZfrJ2
ロヒプノール2mgを28日間だけ試してみる。あまり長期間はダメみたいだから。
あとはエバミールにする。
576優しい名無しさん:2012/05/26(土) 02:41:18.84 ID:FAkb/XwF
エビリファイ6mg+サイレース2mg+銀春で、5時間きっちり中途覚醒無しに眠れるようになった
もう少し長く眠れないかな。
577優しい名無しさん:2012/05/26(土) 08:19:41.90 ID:EBPhMXMG
エビリファイからヒルナミン10mgに変更
578優しい名無しさん:2012/05/26(土) 09:05:08.07 ID:ELctKMfu
0.5半分にして飲んだけどグラグラするだけで眠れない。
皆、2.0とか1.0なのか。
579優しい名無しさん:2012/05/26(土) 11:45:57.46 ID:tuQUW9O+
>>574
ありがとう
580優しい名無しさん:2012/05/26(土) 22:46:09.72 ID:Ybtyjj++
皆何日分もらってるの。自分は2mg4週だけど
年末年始などは長期休暇の為一筆書いてって頼んでも4週しか出せない様子でなんとか頓服でしのいでる。
581優しい名無しさん:2012/05/26(土) 22:48:50.63 ID:EBPhMXMG
>>578
0.5を半分て1mg錠の1/4だけ飲んでるのか?それじゃ効果はレンドルミン並みに弱まるぞ
582優しい名無しさん:2012/05/26(土) 23:45:50.19 ID:RElUpIh5
>>580
薬の処方は基本的には最大4週間分しか処方されない。要は4週間に1回は診察受けろという意味。
一度、1月に休みと重なったので30日分処方されたが、これは特別。
頓服でしのいでるって、睡眠薬は1日1回でしょ?そんな何回も服用するものではない。
583優しい名無しさん:2012/05/26(土) 23:59:55.66 ID:yEXk9GCv
>>582
ロヒプノールは30日制限ですね。
ベンゾ系の一部は90日出せるけど。
584優しい名無しさん:2012/05/27(日) 03:59:00.11 ID:ncCWw2lr
効くけど翌日まで残るんだよな
二錠のんだら記憶が飛ぶし幻聴はきこえるしで
量は増やしたく無い
585優しい名無しさん:2012/05/27(日) 08:26:33.31 ID:BQkhdlxt
>>580
2mg×2錠を30日分もらってるよ。
4週間分あれば年末年始くらいもつだろう。
586優しい名無しさん:2012/05/27(日) 18:05:31.32 ID:Al6iVrRA
ロヒプノールはベンゾ系で最強らしいけど、抗不安とか書いてないけど、
やはり精神安定剤とか成分が違うんだな。
587優しい名無しさん:2012/05/27(日) 18:43:56.51 ID:JBTvsyH8
健忘がやべえわ
588優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:41:53.47 ID:iqKdU+I8
眠るというより精神安定剤の代わりにするぐらい、
イライラと不安感ががおさまらない><;
589優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:44:14.02 ID:3XAEZnmx
所詮は睡眠薬
抗不安用に作られた薬には敵わん。
590優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:46:41.02 ID:O0+bCXxE
2mg×2+アルコールで、何とか眠れている
591優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:59:19.56 ID:BQkhdlxt
サイレース2錠+エリミン2錠+デジレル2錠+銀ハル1錠
・・・が、最強と思っていた時期もありました。
あとなに足せば朝までぐっすり?
592優しい名無しさん:2012/05/27(日) 20:17:13.24 ID:3XAEZnmx
ユーロジンかドラールもしくはダルメート
593優しい名無しさん:2012/05/27(日) 20:36:30.90 ID:BQkhdlxt
>>592
ありがとう。
594優しい名無しさん:2012/05/27(日) 23:34:55.43 ID:qQyjUOtk
>>591
ベゲタミンAとラボナを足したら最強。
595優しい名無しさん:2012/05/27(日) 23:44:10.94 ID:lEMKQsIN
あとイソブロも
596優しい名無しさん:2012/05/28(月) 01:45:34.39 ID:wT94FJ+1
青酸化合物とか
597優しい名無しさん:2012/05/28(月) 01:50:39.00 ID:brHREJxb
スレチで申し訳ないんだけど、ロヒスニスレってもう廃れた?
長い間探してんだけど過去スレしかない…。
決してロヒスニを推奨するレスではないのでご了承を。
598優しい名無しさん:2012/05/28(月) 07:05:26.96 ID:B9P4Azh0
>>596
死にますやんw
599優しい名無しさん:2012/05/28(月) 10:38:33.74 ID:mgGJWzto
ロヒプノールで寝れるけど中途覚醒がひどい
一晩に2回は目が覚める
ベゲタミンとかに変えた方がいいのかな?
600優しい名無しさん:2012/05/28(月) 11:21:10.09 ID:oikhuipt
中途覚醒二回なんか、許容範囲内だから問題なし。ベゲタミンなんか、今どこの病院でも簡単には出さないよ。
601優しい名無しさん:2012/05/28(月) 11:31:32.18 ID:a6rOKFp0
私ベゲタミンA処方されてるよ
602優しい名無しさん:2012/05/28(月) 11:46:05.25 ID:lPUXC+iT
ベゲタミンはバルビツール入ってるからねぇ
ODすると簡単に死ねるからって出してもらえなかった
603優しい名無しさん:2012/05/28(月) 12:23:22.57 ID:72EetX/n
BZP系と比べれば確かに危険だけど、長期型過ぎてちょっと死ぬのには
ベゲは向かない気もしないでは無いような。
604優しい名無しさん:2012/05/28(月) 18:08:57.90 ID:PSKrVBA9
バルビ入りだから20錠くらい飲めば死ぬる
605優しい名無しさん:2012/05/28(月) 19:03:16.88 ID:72EetX/n
20錠どころか、遙かに大量に飲んでも胃洗浄程度で済んで
死にかけることすら出来なかった例がベゲスレにも散々書き込
まれているわけなんだが…。
606優しい名無しさん:2012/05/28(月) 19:26:52.10 ID:VT6sNcGk
20錠で死ねる薬なんて外来で処方されるわけないわな
607優しい名無しさん:2012/05/28(月) 22:31:58.89 ID:wT94FJ+1
死んでる人もいるんじゃない?たぶん掲示板に来られなくなったという事情で
608優しい名無しさん:2012/05/28(月) 23:33:50.06 ID:aEe4tucC
ねむれますように
609優しい名無しさん:2012/05/29(火) 00:31:06.22 ID:9YMPsF56
ちょくちょく見るけど中途覚醒って目が覚めたら眠れない人を指すのであって二度寝
出来るくらいならあまり深く考えなくても良いと思う。
そんな自分も中途覚醒用にマイスリーと併せて処方されてるけど安定しない…。
610優しい名無しさん:2012/05/29(火) 02:35:30.76 ID:g7sIZdjE
サイレース100錠くらい飲んでしまったが生きてる自分がいる
というわけで死なない
611優しい名無しさん:2012/05/29(火) 02:54:43.01 ID:xnbhNujl
サイレースの致死量は、6万mgらしい。
飲むのも難しいし、お金もいるし、身体の中で溶けないうちに大便と一緒に出てしまうな。
612優しい名無しさん:2012/05/29(火) 03:47:38.67 ID:ycVsjNWG

大便と一緒に出てしまった分は、浣腸して戻してあげようw
613優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:06:26.59 ID:HHsNSvuD
2mg×2+レンドルミンで何とかしのいでいます。
614優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:12:43.34 ID:bHGYFe3C
マイスリー+ロヒプノール+ドラールで
翌朝までよく眠れるのだが、薬価が高いw
615優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:17:14.10 ID:yVb9T4S+
改めて聞きますが、ロヒプノールの処方上限て2mg?4mg?
俺の主治医は2mgと言い張ってますが
616優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:37:08.67 ID:YYtGMLqZ
2
617優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:40:52.00 ID:R+3HQD3C
>>615
4mg出してもらってるよ
618優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:44:06.14 ID:0uR29Rfq
サイレースの服用3年目で、今は断薬中(約一ヶ月)なんだけど、結構きつい。

症状は
・浅い睡眠(2時間くらいで目が覚める)
・はげしい頭痛
・発熱
・無気力
619優しい名無しさん:2012/05/29(火) 10:33:21.62 ID:luh517EA
>>614
マイスリーとドラールが高い。でもドラールはジェネリックがあるから
それにしたら?マイスリーも6月からジェネリックが出るらしいから。

620優しい名無しさん:2012/05/29(火) 10:35:31.71 ID:luh517EA
>>615
ロヒプノールの処方上限て2mgが正解だろうけど、医師によって違いがあると
思う。俺もアモバン7.5mg×2錠=15mgで処方上限10mgを超えて処方されてるから。
ロヒプノール4mg処方する医師もアモバン15mg処方する医師も上限値知らないと思う。

621優しい名無しさん:2012/05/29(火) 10:42:02.99 ID:R+3HQD3C
>>620
いや俺は今の医者に、前の病院で上限2mgまでって言われたんですけど本当ですか?と聞いたら
そんな規制はないと言われたぞ
622優しい名無しさん:2012/05/29(火) 11:57:30.20 ID:luh517EA
>>621
いやいや、どんな薬でも上限値はある。無制限に処方はできない。
たとえばロヒプノール4mgでも寝れないといったら6mg、8mg、10mg・・・
と処方してるれるのか?それは絶対におかしい。その医者が知らないだけ。
623優しい名無しさん:2012/05/29(火) 12:51:41.57 ID:pklNQ8JL
処方自体はできるんじゃ?
単に保険適用にならないだけで。
624優しい名無しさん:2012/05/29(火) 13:17:31.00 ID:hXe6BLjT
>>612
ドラールはジェネでもマイスリー並みに高い
効くけどね
625優しい名無しさん:2012/05/29(火) 13:39:36.05 ID:MY70AExp
>>620
俺なんてロヒ6mgにアモバン20mgだぜ
効かないから今日変えてもらうけど

色々試して唯一効くのがセロクエルなんだが肥満はやだよう
6262ちゃんねる ★:2012/05/29(火) 13:47:50.70 ID:???
このスレッド>>438の削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1335347144/114
627優しい名無しさん:2012/05/29(火) 15:50:09.53 ID:PRCkXHGk
>>624
ドラールのジェネリックって、みんなクアゼパム錠っていうけど、
15mgと20mgがあって、クアゼパム錠15mg20mg「YD」(陽進堂)が一番安い。

628優しい名無しさん:2012/05/29(火) 15:57:22.24 ID:PRCkXHGk
>>623
薬の処方箋なんて医者はなんとでも書ける。しかし常識ある医者は無理は書かない。
また処方箋があったら保険も適用される。どこで保険が適応されないとかあり得ない。
そもそも保険が適用される・されないって内を基準に線引きするんだ?
629優しい名無しさん:2012/05/29(火) 16:02:39.14 ID:PRCkXHGk
>>625
その処方した医者は絶対におかしい。テキトーな医者。上限値なんて、なのその。
多分、患者が薬が効かないからと言って増えていったと思うけど、
完全に上限値を無視してる。そんな医者は多くの患者を薬漬けにしている。
あんた自身も薬で耐性が付いて効かなくなっている。薬地獄の典型。
630優しい名無しさん:2012/05/29(火) 17:32:49.02 ID:R+3HQD3C
>>622
いや、処方限度量があるのは知ってるけど、ロヒの上限は2mgではない
ロヒの説明書に2mgを超えてはいけないとは書かれてない
631優しい名無しさん:2012/05/29(火) 17:56:49.25 ID:PRCkXHGk
>>630
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html
通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを経口服用する。
なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
632優しい名無しさん:2012/05/29(火) 18:01:38.89 ID:PRCkXHGk
>>630
続き
この 「年齢・症状により適宜増減する」というのが紛らわしいが、医者によって見解が
違うだけで、常識的な範囲っていうものがある。医者なんて患者が寝れば良いと思ってるから
上限値なんか無視するヤブ医者は多いって言うことだ。
633優しい名無しさん:2012/05/29(火) 18:39:10.84 ID:PqjEUTPQ
ロヒプノール2mgで3年間経ったけど、最近頭がぼーっとしてて、ご飯食べると激しい眠気を感じる
たまに疲れてて少し横になってるときに寝てしまったらひっきりなしに夢見るから効いてないわけでもないらしい
これって耐性がついちゃってるの?それともベンゾジアゼピンの長期使用のせい?
634優しい名無しさん:2012/05/29(火) 18:50:06.89 ID:R+3HQD3C
>>632
こっちにきたのかアスペ君
あいかわらずアスペっぷりがハンパないね
635優しい名無しさん:2012/05/29(火) 19:22:59.87 ID:RHFaJ2w6
>>633
よくわからないが1ヶ月くらい抜いてみたらきっと効きが良くなる
636優しい名無しさん:2012/05/29(火) 19:56:12.84 ID:PRCkXHGk
>>634
アスペ君って誰だ? 勝手に決め付けるなよノータリン!
お前、薬の飲みすぎで頭が逝かれてるただのハナクソだな?
637優しい名無しさん:2012/05/29(火) 20:11:27.97 ID:R+3HQD3C
>>636
お前のカキコは特徴があるからすぐにわかるんだよw
638優しい名無しさん:2012/05/29(火) 20:20:13.27 ID:PRCkXHGk
>>637
お前は年中、朝から深夜までココへ張り付いてる馬鹿ボケ2ちゃんねらーだな!?
お前の親が泣いてるから、もっとマシになれよ!って言ってやっても到底無理だな。
アホは死ななきゃ治らない。っていうけど、お前の場合は「アホは死んでも治らない」(大笑)
639優しい名無しさん:2012/05/29(火) 20:23:17.81 ID:R+3HQD3C
>>638
ネズミだーって、オケラだーってー、ID:PRCkXHGkだーってー
みんなみんな、生きているんだ、友達なーんーだー
640優しい名無しさん:2012/05/29(火) 20:28:55.20 ID:Hx6KToD8
細かいことは忘れて寝る…疲れたがな。
641優しい名無しさん:2012/05/29(火) 20:34:57.07 ID:6wIUe6PI
おいらも4mg処方して貰っている。
もう2年を過ぎる。
642優しい名無しさん:2012/05/29(火) 20:44:59.49 ID:ishBKKzK
コントミン75mg+ヒベルナ60mg投入して約2時間
さすがにもうねむーくなったので、ちょい早いけどフルニトラゼパム「アメル」2mg投入して寝るか。
いやでも、こんだけ眠かったら1mgとか、あるいは0.5mgでも十分かもしれんな。
643優しい名無しさん:2012/05/29(火) 21:00:28.03 ID:LcEX328t
躁鬱か統失の陽性反応出てる奴が居るようだな
644優しい名無しさん:2012/05/29(火) 21:34:39.97 ID:PRCkXHGk
>>639
それ、誰かのコピペか?頭が逝かれてるお前が考えたのか?
かわいそうに、お前みたいな馬鹿は治療法方がない。
お前はどうせ一日中、クッサイ部屋に引き篭りの童貞ちゃんだから気の毒で仕方ない。
救いようがないノータリン。まぁ、2ちゃんが唯一の遊び場だから、なくなったら困るな?
645優しい名無しさん:2012/05/29(火) 21:44:57.76 ID:YYtGMLqZ
あーうんうんそうだね
646優しい名無しさん:2012/05/29(火) 21:52:01.14 ID:R+3HQD3C
>>644
まぁ、あれだ、がんばれ、ウン
647優しい名無しさん:2012/05/29(火) 22:00:05.66 ID:MY70AExp
>>629
その医者がおかしい事はわかっている
いままで色々な薬を上限いっぱいまで試したけど効いてくれないんだ
ロヒに関しては完全に耐性ついてるがアモバンは最初から効いてくれなかった
でもベゲタミンやイソブロ、ハルシオンは処方してくれないんだよな
648優しい名無しさん:2012/05/29(火) 22:06:30.61 ID:g7sIZdjE
>>647
違う病院行ったら?
649優しい名無しさん:2012/05/29(火) 22:12:50.87 ID:LcEX328t
マイスリーとかルネスタは試したの?
650優しい名無しさん:2012/05/29(火) 22:17:50.04 ID:MY70AExp
>>648
一回違う病院行って状況を説明したらグッドミンしかくれなかった
あんなんで寝れるかっつーの
それにデパス6mg処方してくれる医者なんて他に居ないから、つい通ってしまう

>>649
マイスリーは耐性つきまくりですw
ルネスタってのは初耳だな、調べてみるわ、さんくす
651優しい名無しさん:2012/05/29(火) 22:27:21.22 ID:g7sIZdjE
>>650
初診でいきなり強い眠剤出す医者もあまりいないからそんなもんだろう
効きません効きませんって言い続けてればそのうちだんだん強いのが貰えると思うがねぇ
652優しい名無しさん:2012/05/29(火) 22:29:43.07 ID:LcEX328t
あールネスタってのはアモバンの改良版みたいなもんだ。力価が強くアモバンより少ない量で寝れる
苦味もかなり軽減されとる
653優しい名無しさん:2012/05/29(火) 22:41:39.11 ID:MY70AExp
アモバン飲んでも苦味も何も感じないし精神的にも何も変化なかったのよね
ちょっとルネスタスレ覗いてみたらまだ新しい薬なんだね。次行ったとき相談してみるわ
でも薬ドバドバ出すのに何でベゲAとかは駄目なんだろう、謎だ
試してみたいのに…

やっぱ病院かえるしかないのかな
654優しい名無しさん:2012/05/29(火) 22:52:18.77 ID:PRCkXHGk
>>646
お前は頭が悪い障害児だから、言い返す言葉が思いつかないんだな?
やっぱり馬鹿を相手にしてると疲れるだけだった。お前の親が泣いてることに
気が付いて反省しろよ!わかったか?ノータリン!
655優しい名無しさん:2012/05/29(火) 22:52:29.20 ID:LcEX328t
ベゲAはバルビ入ってて危険だからなかなか出てこんぞ
超短期の最終手段としては抱水クロラールとかイソブロ・バルビ系のラボナ辺りか
同じメジャー飲むならセロクエルは血糖値上げるしセロクエルよりずっと強い鎮静作用を持つレボトミン10mgくらいに変えたらどうだろう。
セロクエル高用量服用するよりかはメジャー特有の重篤な副作用のリスクが少なくて済む
656優しい名無しさん:2012/05/29(火) 23:00:46.11 ID:PRCkXHGk
>>647
デパス6mg処方したり、やはり上限値なんて知らないのか無視してるか、どちらか。
ベゲタミンやイソブロを要求するようじゃ完全な睡眠薬依存症。
ちなみにハルシオンは大したことない。俺は4錠ぐらい飲まないと寝れない。
アモバン効かないなら尚更。薬は人によって効き方は違うけど、多分効かない。
657優しい名無しさん:2012/05/29(火) 23:02:04.43 ID:MY70AExp
>>655
イソブロとかベゲAは危険らしいね
セロクエルは血糖値上がるのか。そりゃ太るわけだ
レボトミンか、出してくれるかな、今度頼んでみる。有用な情報をありがとう
658優しい名無しさん:2012/05/29(火) 23:06:26.41 ID:MY70AExp
>>656
上限値知ってて無視してる
ちなみに>>523は俺です
659優しい名無しさん:2012/05/29(火) 23:26:14.93 ID:LcEX328t
あとレボトミンは比較的食欲亢進の効果も少ない
660優しい名無しさん:2012/05/29(火) 23:59:24.99 ID:PIRma4wa

     ( ´・(ェ)・` )  寝るクマー
    l⌒O⌒⌒⌒O⌒l  
    |   (⌒−⌒)   |  
    |  ( ´・(ェ)・` ) |


     ( ´-(ェ)-` )  zzz
    l⌒O⌒⌒⌒O⌒l  
    |   (⌒−⌒)   |  
    |  ( ´-(ェ)・` ) |
661優しい名無しさん:2012/05/30(水) 00:19:56.22 ID:44dO1oz/
こういう奴は何飲んでも「耐性ついて効かねー」とほざくのがオチ
662優しい名無しさん:2012/05/30(水) 00:21:17.01 ID:Msv8CIsf
>>658
でもそんな事やってたら薬漬けになってしまって耐性が付きまくり、
効かなくなっていくと思う。薬も量が増えていって、強い薬ばかりを
求めていってしまう。処方箋に監査なんて聞いたことないけど、
もしそんなのがあったら、完全に摘発されると思う。
663優しい名無しさん:2012/05/30(水) 01:25:31.28 ID:OmKoN1m5
2mg錠が市場から撤去されて麻薬指定までされてるアメリカと365日安定処方される日本、どうして差がついたのか・・・
慢心、環境の違い
664優しい名無しさん:2012/05/30(水) 08:44:16.47 ID:CKhUO0tO
>>663
それをいうなら、イギリスではハルシオンは禁止。
むかし犯罪に使われたというだけの理由で。
すごく強い即効性のある睡眠薬だと思ってたら実際は大したことなかった。
4錠ぐらい飲まないと寝れない。しかも途中で起きてしまう。
665優しい名無しさん:2012/05/30(水) 09:45:17.63 ID:KqkzD8tI
ハルシオンは短時間型だからな
666優しい名無しさん:2012/05/30(水) 16:10:59.80 ID:GzD2r1Fy
そういえば日本でも少し前に製薬会社社員だかがハルシオン盛った事件があった気がするけど
何ともないぜ
667優しい名無しさん:2012/05/30(水) 17:00:31.31 ID:DM/RX4De
ロヒ規制は即効性と健忘が現れやすいという点が大きい
668優しい名無しさん:2012/05/30(水) 17:39:34.48 ID:IxQFp64+
健忘がヤバすぎてなんかワロタ
669優しい名無しさん:2012/05/30(水) 17:42:14.98 ID:KqkzD8tI
ロヒプノール飲んでるけど、健忘の自覚はないな
もしかして健忘してること自体忘れてるのか?w
670:優しい名無しさん:2012/05/30(水) 18:11:53.07 ID:35vriHkj
ロヒの断薬スケジュール教えてください。
8年2ミリを飲み続けてます。
671優しい名無しさん:2012/05/30(水) 19:45:10.93 ID:rKDgEoQb
医師から30年続けて飲んでも大丈夫!!
と言われた

無理して断薬しなくてもいいんじゃないでしょーか
672優しい名無しさん:2012/05/30(水) 19:48:28.11 ID:thGkfO4j
30年も耐性つかないとはとても思えない
673:優しい名無しさん:2012/05/30(水) 19:52:04.06 ID:S784ytdi
この調子では、一生になります。老人になって、病院に行けるかどうか
もわからなくなったとき、急に断薬ということになったら恐ろしいです。
早く、脱出したいです。まだ、他にもベンゾ飲んでるし。。
674優しい名無しさん:2012/05/30(水) 22:25:44.69 ID:2rh0n4d7
>>646
そもそも不眠とは>>646 のような年中ヒマヒマな糞ニートがなりやすい。
仕事も何もしてないから疲れることはないから夜寝れない。
大して運動してないし、不健康で薬に頼らないと寝れないノータリン。

675優しい名無しさん:2012/05/30(水) 23:20:00.38 ID:KvI24ZzQ
眠れますように
676優しい名無しさん:2012/05/31(木) 00:23:29.75 ID:ckjfcusn
ねれぬ…
677優しい名無しさん:2012/05/31(木) 01:13:15.54 ID:0PkPnCx8

ぬれろw
678優しい名無しさん:2012/05/31(木) 05:52:55.61 ID:g23JdRm1
>>554
> レンドルミン砕いて飲むと落ちるな。ロヒ1と

結構効くよね。その組み合わせ。
679優しい名無しさん:2012/05/31(木) 05:54:57.18 ID:g23JdRm1
>>599
+レンドルミン
680優しい名無しさん:2012/05/31(木) 07:51:31.91 ID:M0990ohd
ハル0.25mg+ロヒ4mgで睡眠時間約五時間
681優しい名無しさん:2012/05/31(木) 09:06:00.75 ID:oisOcoXe
ロヒプノール効かなくなってきた
ユーロ人の方が効いてる
医者はロヒのほうが強いって言うけど
682優しい名無しさん:2012/05/31(木) 09:46:10.11 ID:9EcWHDAV
>>674
毎日筋トレしてるから体脂肪率1桁です、すみませんwww
683優しい名無しさん:2012/05/31(木) 11:32:42.39 ID:FATMDM9Z
>>628
へんな処方すると、レセプト返戻になって
7割医療機関に入らないぞ
684優しい名無しさん:2012/05/31(木) 11:35:41.92 ID:FATMDM9Z
>>657
セロクエルやジプレキサは糖尿病の患者には禁忌だよ

以前、腰痛で眠れないといったら痛み止めだよって
ヒルナミンが出てきたんだが、24時間ねっぱなしだし
痛み止めじゃないじゃん、うそつき医者め
685優しい名無しさん:2012/05/31(木) 11:36:57.35 ID:FATMDM9Z
>>667
ロヒは欧州では変な色か味をわざとつけてあって
飲み物に混ぜたらわかるようになっているらしい

686優しい名無しさん:2012/05/31(木) 13:15:25.76 ID:ODcb/g3N
フルニトラゼパムは投与量ベースで最も強力なベンゾジアゼピン睡眠薬の一つ
とされている。他の催眠薬と同様、フルニトラゼパムは慢性の不眠症患者に対
して短期的・頓服的に限って使用すべきである
フルニトラゼパムはデルタ波を減少させる。
ベンゾジアゼピン系薬物はデルタ波に影響を及ぼすが
その作用はベンゾジアゼピン受容体への作用によるものではない可能性がある
。デルタ活動はノンレム睡眠深度の指標であり、深いデルタ睡眠レベルは良い
睡眠をもたらす。従って、フルニトラゼパムは睡眠の質を劣化させる。
不眠治療ではシプロヘプタジンのほうがベンゾジアゼピンよりも優れ
脳波調査によると睡眠の質を向上させると言われている[5]。
それは傾眠をもたらす可能性がある


こんなこと書いてあったけどこの薬を長期間処方するのはやぶ医者なんでしょうか
687優しい名無しさん:2012/05/31(木) 13:19:47.58 ID:45xMKec6
日本じゃBZP系でも長期間処方が当たり前になってるからヤブ医者ではない
688優しい名無しさん:2012/05/31(木) 13:49:07.19 ID:7kTQcXTu
今日も眠れますように
689優しい名無しさん:2012/05/31(木) 14:48:21.53 ID:gHLHgvVV
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。
カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、 06年1月31日に心中を決意した。

「最後の親孝行に」

片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、 自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、 眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
ttp://caremurder.blog92.fc2.com/?mode=m&no=1
690優しい名無しさん:2012/05/31(木) 15:04:39.41 ID:ZP0tvG2Z
>>669
いやマジレスすっと、健忘したこと忘れるから健忘なわけで
起きてなんかやった形跡が残ってるから健忘してたとわかる
691優しい名無しさん:2012/05/31(木) 15:08:10.08 ID:ckjfcusn
小人さんやね
692優しい名無しさん:2012/05/31(木) 16:15:48.60 ID:ODcb/g3N
サイレースの依存性と24時間作用というのと睡眠の質を悪くするという説明文で
薬を変えたいんですけど、なんていって変えてもらえばいいしょうか?
今日主治医に行ったら1錠くらいなら大丈夫だよと言われてしまいました
693優しい名無しさん:2012/05/31(木) 18:13:30.49 ID:VIMFa5Ac
>>692
確かに夢をよく見るようになったなー
っで夢で3時間くらいで起きてしまう
694優しい名無しさん:2012/05/31(木) 18:42:03.39 ID:trMJrdNm
ロヒで小人は出ないな、トリプタノールのが出る。
695優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:00:30.28 ID:8waxeVDM
ベンゾはノンレム睡眠をカットする
だからレム睡眠がダラダラ続くので
夢を見やすくなる
696:優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:42:53.02 ID:G7kOB9TF
ロヒ2ミリの減薬方法教えてください。
697優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:44:19.39 ID:DLShNs77
>>696
先生に相談
698優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:51:22.16 ID:45xMKec6
>>695
一般的にはそう言われてっけど自分にはどーもそうは思えんのですわ
確かに夢をみる回数は増えたが夢を見ないこともかなり多い。
デジレルとヒベルナも飲んでるせいかな
699優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:57:17.33 ID:xzdp/pKy
デジレルとかアナフラニールは眠りを深くするってうちの婆ちゃんが言ってた
700優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:58:39.87 ID:DLShNs77
>>699
おばあちゃんの知恵袋か
701優しい名無しさん:2012/05/31(木) 23:54:30.06 ID:6q3/4VlM
>>683
レセプトなんかあるのか?それが本当なら、一日にロヒプノール6mg、
デパス6mg、アモバン20mgも処方する医者なんかいないはずだ。
702優しい名無しさん:2012/06/01(金) 00:07:10.76 ID:HlNPf0rC
703優しい名無しさん:2012/06/01(金) 11:52:53.41 ID:1Sn1DcuN
>>701
医師の裁量で増減可能だったらレセプトにコメントつけると
とおるかもしれないな。
あとは、倍量処方という方法もあるな。
30日分処方したことになっていて、倍量飲んで15日分とか
704優しい名無しさん:2012/06/01(金) 12:24:05.20 ID:9GpjmJCf
夢はよく見る
705:優しい名無しさん:2012/06/01(金) 13:42:28.83 ID:/eecQllW
今夜から、2ミリ→1.75ミリに減薬。
どんな感じになるのか、わかる人教えてください!
706優しい名無しさん:2012/06/01(金) 13:47:45.34 ID:TWduUCBi
たいしてないよ
707:優しい名無しさん:2012/06/01(金) 13:52:33.30 ID:/eecQllW

ありがとうございます。では、1週間後に1.5ミリに減薬できますよね。
早く断薬まで行きたい。どのくらいから減薬きつくなりますか?
708優しい名無しさん:2012/06/01(金) 13:53:35.85 ID:RJBj0Tkq
今朝鬱の薬(サインバルタ)飲み忘れたんだけど、手元にレンドルミンとサイレース敷かないnだが、頓服として飲んでも問題ないかな。。。?
709優しい名無しさん:2012/06/01(金) 14:23:48.33 ID:fQ4N1mR4
寝たいのならどうぞ
710優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:14:47.58 ID:9snvpC8u
本当に申し訳ないのですが質問させてください
詳細が必要でしたら後から追記しますが、凄い長文になってしまうので要点だけお書きします

ロヒプノールを8年ほど1日4ミリを2週間で処方してもらっていました
用途は睡眠導入剤ではなく安定剤とも違いますが分かりやすく言うと後者の理解です
ところが前々回の診察で突然に2ミリになるかもと言われ3ミリになり、次回2ミリになるとの事になってしまいました
1日4ミリ、最低3ミリは必要としています

先生のお話では「保険の方がうるさくて、今のペースだと保険が切られてしまうかも」云々という旨の事でした

このお薬に何か規制でもかかってしまったのでしょうか?
それとも個人的に指導が入ったのか、先生と病院の判断なのか?
詳しい理由が何も分からないでいます

本当にすみませんがアドバイス頂けたらよろしくお願いします

711優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:22:58.42 ID:fQ4N1mR4
ロヒプノールの処方上限は2mgになった
これまではお目こぼしが効いたが春以降は健保のレセプトチェックが厳しくなって
保健適用外になる可能性が高いということ

アドバイスっていうか、他の薬を試してみたら、くらいしか言えないわ

712優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:45:43.50 ID:w8bq8MrW
>>710
厚労省がベンゾ減らせ運動・眠剤減らせ運動をやってるから
厚労省のサイトにpdfあがってる
713優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:52:20.59 ID:JTMhX0YR
ロヒプノールを8年ほど1日4ミリを2週間で処方してもらっていました
1日4ミリ、最低3ミリは必要としています


凄まじい、欧米なら完全に薬物中毒&依存で訴訟案件
お前もそのヤブ医者訴えてみたら?
麻薬同然のロヒ4mgを8年間www
714優しい名無しさん:2012/06/01(金) 17:16:08.27 ID:QyPJghwd
ロヒプノールを安定剤として飲むって凄いな
715:優しい名無しさん:2012/06/01(金) 17:27:31.76 ID:6wjsJ5sP
ロヒ0.5ミリ減らすとどんな感じになりますか?
1ミリ位減らさないと睡眠の質は変わらないのでしょうか?
716優しい名無しさん:2012/06/01(金) 17:37:50.11 ID:ixyf5d55
自分でまず実験
717優しい名無しさん:2012/06/01(金) 17:48:18.14 ID:9snvpC8u
回答くださった方、ありがとうございます
本当に申し訳ないです

病気の症状が先天的で特殊(診断つかず)なため、安定剤というわけではないです
理解し難いかと思いますが簡単に書くと、筋弛緩作用で首を中心とした凝りを解消して血流を良くし、ストップした頭の働きを促進させて、身体を含めた状態異常全てを正常に近づけるという理解です

病院は神経内科と内科に通院、脳神経外科他も受診経験、他の抗うつ薬なども含めて内科、神経系の薬に関してはほとんどといっていい程試しましたが、少しでも効く薬がこれだけでした

>>711さん
用量は適宜増減という事ですが、それが無くなったという理解でよろしいでしょうか?

>>712さん
見回したのですが、サイトのどの辺りか伺ってもよろしいでしょうか
718優しい名無しさん:2012/06/01(金) 17:59:53.33 ID:ppYKny1g
>>711さん
>用量は適宜増減という事ですが、それが無くなったという理解でよろしいでしょうか?

それはどの薬の用法でも明記されているが
今までは主治医の裁量に任せるスタンスだったと思う
今後はベンゾジアゼピン系の薬は厳しく見ますよ、というのが厚労省の姿勢なんじゃないかな
719優しい名無しさん:2012/06/01(金) 18:05:42.11 ID:Q2k+vfRQ
>>717
それ外科的な分野じゃねーの?
それで慢性的なロヒ処方とか意味ワカンネ、末期の癌患者へのモルヒネ投与のつもりか?
どの道医者が悪い
720優しい名無しさん:2012/06/01(金) 22:23:21.15 ID:Vz1gLIZJ
>>713
>>麻薬同然のロヒ4mgを8年間

だから、誰がどれぐらいの期間か知らんが、ロヒプノール一日6mg処方する
医者がいるんだよ。医者は上限値を知ってるらしいが、わざと無視してるらしい。
ホントかどうか、知らんが。
721優しい名無しさん:2012/06/01(金) 23:29:11.82 ID:W54rG51G
今日は眠れますように
722優しい名無しさん:2012/06/01(金) 23:52:57.43 ID:9snvpC8u
>>719さん、当初は睡眠導入剤として処方してもらいました
その後自分の症状に良い意味で変化をもたらした唯一の要因(薬に限らず)だった事をお話して、何とか理解を頂いて、投薬治療に関しては他のお薬や新薬も試しながらどれも全く変化なしで、それで今まで仕方なく出して頂いていたんだと思います

>>718さん、ありがとうございます
やはりそういう事なんでしょうか

色々と本当に参考になるご意見ありがとうございます
もう少しだけ疑問があったら書き込ませてください、スレッド本来の意図と離れているのに本当にごめんなさい
723優しい名無しさん:2012/06/02(土) 00:01:01.34 ID:aI7wZ6A8
ロヒプノールで良くなったっていっても誤魔化してただけだからなぁw
誤魔化してるうちに原因を取り除くのが医者の役目だと思うが何もしてないのか?
むしろ8年の間にロヒの禁断症状とすり変わってたりして
724優しい名無しさん:2012/06/02(土) 00:22:14.28 ID:FSKUsiN/
治療に関しては当然ですが、昔から今まで本当に色々な科目で様々にやっています
投薬治療以外にも検査入院や手術などもいくつか経験していますし、これからもそうです
たまたま今処方してもらっているのが神経内科ですが、他の科の先生にも幾度となくお世話になりました
ロヒプノールはあくまで治療の合間の微力ながらしかし確実な抵抗と言った感じですが、欠かせないのです

ロヒプノールに出会う前と比較したら、それはもう全然違います
それでもあくまで対処療法に過ぎませんので別の問題なんです
725優しい名無しさん:2012/06/02(土) 00:52:43.90 ID:xCkblVHO
バイアグラも元々は狭心症の薬かなんか開発したつもりだったのに、
試しに服用した人がチンチンが元気に勃起するようになったという偶然から
だから、ロヒプノールも睡眠薬としてだけではなく、いろんな事に応用されるって言う実例。
726優しい名無しさん:2012/06/02(土) 00:55:50.45 ID:6i7wNm/U
これは完全に中毒ですねぇ…
いっそのこと強オピオイド系を処方してもらったらどうでしょう
筋弛緩作用の無いオピオイドで楽になったら想定されている首の凝り云々は無関係ということになりますから
ロヒプノールを使うのと大差ないのでぜひ主治医にご相談下さい

あと、血流ならアスピリン一つでサラサラです
まず無関係かと
(そもそもフルニトラゼパムに筋弛緩作用は少ない)
727優しい名無しさん:2012/06/02(土) 01:02:56.62 ID:5sv5Ju77
ロヒプノール(−人−)ロヒプノール
728優しい名無しさん:2012/06/02(土) 01:30:50.02 ID:FSKUsiN/
回答ありがとうございます、参考になります

情報収集して次回の診察の際、神経内科、内科の先生にお話してみます
それから家族に眼科で専門外ですが医師がいるので、相談してみます
決めつけてしまって否定する気は全くないので、具体的なご意見頂けると本当にありがたいです
729優しい名無しさん:2012/06/02(土) 02:17:29.03 ID:GzgZAF3+
まさに昨日、お達しのせいで民剤2種類に切られたけど、
ロヒは4ミリのままだったぞ…?
730優しい名無しさん:2012/06/02(土) 02:26:27.02 ID:ETS1rjVH
ロヒは安定剤として処方される場合は4mgみたいだよ
731優しい名無しさん:2012/06/02(土) 03:10:00.81 ID:7p9v66oQ
>>722
>>724
原因も不明のままありとあらゆる薬を投薬してることに恐怖を感じる
信頼してるみたいだけど、大丈夫なのか・・・?
732優しい名無しさん:2012/06/02(土) 09:54:25.17 ID:cLtLT49p
>>729
まだ周知徹底されてないというか、
現場の対応もバラバラなんだろうな〜
俺の主治医はキッパリ2mgだと断言したよ
安定剤としての処方ってのがロヒに当てはまるのか
どうかはよくわからんが
733優しい名無しさん:2012/06/02(土) 11:24:44.49 ID:FSKUsiN/
>>731さん、ありがとうございます

服用したお薬を全て資料にしてもう一方の医師に相談した事がありますが、症状に対しての投薬としては非常に適切という旨のご意見でした
734優しい名無しさん:2012/06/02(土) 12:04:25.67 ID:3okZkSoT
>>731
心配する気持ちは、わからなくはないが、とりあえず、ロヒプノールを
睡眠薬以外で他の症状を軽減してるのは間違いなさそうだから
別に安定剤として使おうが痛み止めで使おうがその人の問題だし、
責任は使用者にあるんだから別にいいんじゃないか。
735優しい名無しさん:2012/06/02(土) 12:39:42.06 ID:hY4NJNsM
昨日6mg飲んだ
処方は4mgだけど
736優しい名無しさん:2012/06/02(土) 13:10:24.50 ID:aNX3dEiJ
私は入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒で
だいたい1時間半ごとに目が覚めるんで
マイスリー10ミリ+ロヒ2ミリ+ドラール15ミリ
で調子いいんだが、来週通院のとき削られたらいやだなぁ
737優しい名無しさん:2012/06/02(土) 14:42:25.17 ID:DsQhU9vF
>>733-734
その投薬が適切じゃなかったから今困ってんだろwww
これらBZP系は今後厳しくなる一方だから減薬出来るうちに減薬しといた方がいいぞ
ロヒそのものがリタリンみたいに禁じられる可能性が高い
738優しい名無しさん:2012/06/02(土) 16:45:56.74 ID:FSKUsiN/
何が面白いんでしょうか?
とても悲しいです

減薬云々については考慮せざるを得ないかもしれないですね
とにかく色んな人と相談しながら考えていくしかないようです
739優しい名無しさん:2012/06/02(土) 18:29:09.15 ID:FSKUsiN/
>>737さん、ちょっと攻撃的なレスになってしまってすみませんでした
こちらが勝手に病気を否定されたような気分になってしまって、冷静な反応ができませんでした、すみません

参考になる回答をたくさん頂いて、みなさん本当にありがとうございました
740優しい名無しさん:2012/06/02(土) 20:17:08.57 ID:q2qgVsCn
http://118.82.92.190/blog/archives/2011/11/post_55.html
国際基準になったらいっぱい死にそうだな
741優しい名無しさん:2012/06/02(土) 22:18:45.00 ID:A5j5LcQ/
>>737
他に方法がないから仕方なく服用してると思うけど、結局は自己責任。
ロヒプノールが処方禁止になる可能性は、なくはないが、その確率は
極めて低い。自殺者が多いとか、副作用が多いとかだったらそうなるだろう。
しかし、結構な年月が経ってるから、それは大丈夫と思う。
742優しい名無しさん:2012/06/02(土) 22:26:21.10 ID:ETS1rjVH
ロヒ処方禁止の前にパキシルの方が危ないと思うけどな
743優しい名無しさん:2012/06/02(土) 22:29:59.96 ID:q2qgVsCn
>>741
おめー先進諸国のロヒの扱い調べてみ

>>742
パキシルはどうしようもないドラッグだな
服用してる人は気の毒過ぎる
744優しい名無しさん:2012/06/02(土) 23:37:05.06 ID:C+W2ZImE
皆けっこう飲んでる人いるんだね
4年前からパキ20、レキソ5、ハル05、ロヒ2
飲み始め2年前パキやめて1年前ハルを頓服
今年からレキソも頓服になったがロヒだけはしっかり効いてるし外せない

あんなにどん底だったのに良い先生と出会えて良かった
弾薬計画もしっかりしてて離脱もほぼ無かった
今月はハルを切ってもらう予定
745優しい名無しさん:2012/06/03(日) 01:01:20.03 ID:EbnimmAo
>>743
お前、馬鹿じゃねーの!?ロヒの悪評とかあまり聞かない。

>742
パキシルは処方されてる人は多いけど、離脱症状の厳しさを最もよく聞く。
減薬する場合は難しい。少しずつ長期間にわたってやらないと厳しい。
746優しい名無しさん:2012/06/03(日) 01:42:19.48 ID:brruTdDB
パキシルは友人が「痩せるからーw」とか言って飲んでた
今その友人がどうなってるのかは知らん

スレチすまん
747優しい名無しさん:2012/06/03(日) 01:45:41.45 ID:2pykOUiX
まぁSSRIはどっちかといえば食欲減退の副作用の方が出やすくはあるが…
ダイエット目的でパキシル飲むのは健全とは言い難い。救いようのないアホでもある
748優しい名無しさん:2012/06/03(日) 03:57:36.81 ID:53lJKa6A
SSRIなんて、そんな簡単に使うもんじゃ無いよな
離脱症状とか大変だし。

ロヒは悪用する人もいるから規制されてるところもあるけど
普通に使う分には悪夢とかから開放されてホント助かってるけど。

ベンゾ系離脱うんたらは、最近よく目にするけど実際どうなんだろ・・・
749優しい名無しさん:2012/06/03(日) 04:29:09.40 ID:AWOgLQAy
ロヒの効力が3時間半で切れる
2度寝できない。
どうしよう。
折角銀ハルなしでで寝付けるようになったのに・・
リフレックスの補助の効力も消えたようだ。
750優しい名無しさん:2012/06/03(日) 04:35:21.31 ID:CdgaALI7
>>745
「先進諸外国ではどういう扱いを受けてるか」という切り口もどうかと思うけど、
さも知ったかぶって、全否定の言い切りもどうかと思う。

アメリカでは、レイプドラッグに使われた経過があって、
処方薬であっても持ち込み禁止、もちろん使用禁止。持ちこむとタイーホ。
フランスでも持ち込み禁止。
ほかにもヨーロッパ諸国でけっこう微妙な扱い、だ。
751優しい名無しさん:2012/06/03(日) 04:52:52.93 ID:nIf9xs7o
厚生労働省 サイレース でぐぐってみ

サイレースはやっぱ危険みたいだよ、これやめたら何飲めばいいんだろう?
752優しい名無しさん:2012/06/03(日) 05:06:30.58 ID:ZrR3Zz8e
検索したけど特に気にならなかったな
上の奴もそうだが具体的に指摘しろよ
753優しい名無しさん:2012/06/03(日) 07:22:12.77 ID:nBS1a7ky
>>750
わざわざageてまで「レイプドラック」ってことはないだろ。
そんなことこのスレでは見飽きたことなんだよ。
お前ってどのかのスレで自演を見破られたヤシじゃないのか?

同じこと何度も言うなよ。それだけでメンタル逝ってるってのがよくわかるよ。
754優しい名無しさん:2012/06/03(日) 07:48:34.68 ID:p2IVGRb6
wiki見てドヤ顔したかったんだろ
755優しい名無しさん:2012/06/03(日) 09:57:46.74 ID:XEc3obNH
>>750
たまたま起こった事件で大層にいうなよノータリン!そんな事件が頻繁に
あったら話は別だが。ハルシオンも犯罪で使われたからイギリスでは使用禁止になったが、
そんな事件自体頻繁にないし、ハルシオンも飲んでみたが、全然大したことない。
756優しい名無しさん:2012/06/03(日) 17:23:59.29 ID:VXYWq7MT
ロヒ2アモバン10ベンザリン10セロクエル600レボトミン50で寝てる。
ちょっと多いかな?ロヒ減らしたい。
757優しい名無しさん:2012/06/03(日) 17:25:46.13 ID:wXkyyhMi
>>756
メジャーを減らす方が先じゃない?
レボトミン50って翌日に残らないの?オレはフラフラで翌日何もできなかった
758優しい名無しさん:2012/06/03(日) 17:52:34.25 ID:2pykOUiX
レボはともかくセロクエルは糖尿病になる可能性高いから切ったほうがいい
759優しい名無しさん:2012/06/03(日) 19:22:31.37 ID:Nzf7Rxb7
>>750 >>751
ロヒプノールもサイレースも服用してる人は多い。
何か異常が多ければ、とっくに問題化してる。ど素人がゴチャゴチャ言うな。
法律なんて国によって違う。別に薬の話だけに限った話ではない。
760優しい名無しさん:2012/06/03(日) 19:55:07.27 ID:0dukx9Kr


さっきアキバのマクドで並んでたんだけど、前のデブが店員に
「テイクオフで」って言ってるのよw
店員があせって「えっ!?」「お持ち帰りですか?」って聞きなおしてんだけど、
「テッ、テイクオフで!」とやたら甲高い声で繰り返すのみ。
店員も俺もマジ吹いたwww

お前飛ぶのかよwwwww
761優しい名無しさん:2012/06/03(日) 21:19:57.71 ID:ip1tgkuk
お前の必死さに笑ったわ
762優しい名無しさん:2012/06/03(日) 23:24:32.05 ID:yksKdPoo
みんなが眠れますように
763優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:00:43.09 ID:p2IVGRb6
みんながテイクオフしますように
764優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:09:11.65 ID:uAY3vP1r
レンドルミン口で粉々にすると落ちるな
765優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:30:41.08 ID:evVdxaG3
おまえらにはテイクケアーだよ本当に
766優しい名無しさん:2012/06/04(月) 05:45:22.88 ID:Wuwz+SUu
>>759
とっくに問題だろwいつ表面化するかってだけだ
医者が眠剤大量配布キャンペーんやってるもんなぁ
最近の指導でも正直理解してないヤブ医者多んだろうね
クスリまでもガラパゴスだよ、眠剤だけじゃなくSSRIも安易な処方多いね

ロヒはレイピドラッグどころじゃないよ
ヨーロッパでも広く蔓延したレクリエーションドラッグだったからね
今はロヒが麻薬同等になった代わりにイギリスとかで脱法ドラッグのエチゾラムが静かなブーム(笑)
767優しい名無しさん:2012/06/04(月) 07:54:34.96 ID:HrPJ2lR9
>>757
それが、レボトミン先月までは150mg飲んでたけど翌朝残らなかったよ。
768優しい名無しさん:2012/06/04(月) 09:47:37.39 ID:MTCzJgWk
>>766
問題であろうと、不評があろうと、服用してる人は、お前に責任取れとは言わない。
だから余計な心配するな。薬がなくなることの方が心配だが、そういうことはない。
SSRIは離脱症状が激しい。特にパキシル。こっちの方がよっぽど悪影響があるし、要らない。
769優しい名無しさん:2012/06/04(月) 12:21:53.85 ID:nvhNqmdM
ヨーロッパヨーロッパって馬鹿の一つ覚えみたいに
770優しい名無しさん:2012/06/04(月) 16:32:29.39 ID:qHWLSBOQ
あの厚労省が重い腰上げてきたから油断できないけどな
リタリンだってうつ病患者は全部切り捨てられたし
771優しい名無しさん:2012/06/04(月) 17:43:15.95 ID:3as85LII
エバミールからこっちに変えられた
2rって離脱しんどくなりますかね
772優しい名無しさん:2012/06/04(月) 18:06:24.51 ID:LojNgJJC
そんなには
773優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:39:30.98 ID:XuuH/w0v
何で身体的に負担軽いエバミールからわざわざ最強クラスのロヒプノールに変えるんだろうか
774優しい名無しさん:2012/06/04(月) 21:10:30.02 ID:IjS7bF7P
俺もエバミール1mg×2錠=2mgからロヒプノール2mgに変えてみた。
そんなん人の自由だし、人にとやかく言われる筋合いはない。
感想としてはエバミールはキレが良い。ロヒプノールは眠気が残る。
睡眠時間は同じぐらい。
775優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:23:48.96 ID:3as85LII
エバミール3錠処方されてたのを2錠にして
マイスリーだけじゃ眠れない日だけ飲んでた
話聞く限りじゃロヒ割った方がいいかな
776優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:29:31.15 ID:aIbi5HYz
今はロヒプノール2mgを2錠、マイスリーを20mg分、それにレキソタンとインデラルを
寝る前に飲んでいる。 ロヒプノール、効かなくなったなあ。
777優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:53:50.75 ID:gH3Iuhq9
マイナーばっかりわんさか出す医者ってのも考えもんだな
そりゃロヒプノールだけじゃなく他のも効かなくなるわ
778優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:16:31.08 ID:T1cFUxpC
>今はロヒプノール2mgを2錠、マイスリーを20mg分、それにレキソタンとインデラルを
寝る前に飲んでいる。 ロヒプノール、効かなくなったなあ。

一人の医者が処方してんの?
腐りすぎだろ
779優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:45:46.30 ID:pbgLktp4
ねむれますように
780優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:50:51.27 ID:LojNgJJC
おやすみ
781優しい名無しさん:2012/06/05(火) 01:16:17.91 ID:SLBFtuNO
>>761
それ昔から散々見たコピペだぞw
782優しい名無しさん:2012/06/05(火) 01:48:52.21 ID:Txc/Ei5U
サイレースの前はドラールだったけど眠れなかった
これ4mgに変えたら思いっきり効いた
いつ眠ったか覚えてないくらい。
783優しい名無しさん:2012/06/05(火) 01:59:33.52 ID:rn41SKeU
眠れないなー
784優しい名無しさん:2012/06/05(火) 03:06:38.15 ID:hkB4W+sR
サイレース2mgに銀春x2飲んだけど、寝ようとしなければ全然起きていられるね。
本当にコテっと眠れるのって何なんだろか?
785優しい名無しさん:2012/06/05(火) 03:50:52.20 ID:tbMR1qNB
>>784ラボナ
786優しい名無しさん:2012/06/05(火) 09:44:08.33 ID:h4XP1CmS
銀春をアモバンに変えてもらう
787優しい名無しさん:2012/06/05(火) 10:13:46.61 ID:ZxVqhBqB
苦いお…
788優しい名無しさん:2012/06/05(火) 10:54:14.24 ID:L2YjKuRp
>>785
バルビタール系はめったに処方してくれないよ

あと、ロヒプノール、20年くらい飲んでいるけど
特に耐性ついていないよ
789:優しい名無しさん:2012/06/05(火) 12:56:11.55 ID:e5lk6RTy
ロヒプノール断薬したら、離脱症状として不眠になるだけ?
他になりか症状あります?
790優しい名無しさん:2012/06/05(火) 12:59:59.51 ID:/t2puM2T
>>789
丸3年毎夜必ず2_飲んでたんだけどある夜突然やめてみた
眠れないのはもちろんだけど翌日時間が経ったら冷や汗は出るし
なんかすげえ不安感は襲ってくるし少し手が震えたり動悸がしたりしてヤバかった

今はまた毎夜飲んでるけど
791優しい名無しさん:2012/06/05(火) 19:29:42.89 ID:Xa4DcgWj
BZP系なのでBZPの離脱作用と反跳性不眠が現れることがあります
792優しい名無しさん:2012/06/05(火) 20:11:32.55 ID:lbHva8Wm
>>788
20年も病院に飼い殺されてるのか・・・
793優しい名無しさん:2012/06/05(火) 20:39:59.78 ID:wPVPy3zx
この薬、飲んでから効くまでは普通に意識があるけど、ウトウトする間がなく
ストーンと寝ている気がする。これが健忘に当たるのかな?
でも、テレビを見ながらうたた寝してた、という時もウトウトしてた記憶はないよね
カッターで切ろうとしてもめちゃくちゃ固いんだが、
飲み物にこっそり混入しても溶けにくくするため?
794優しい名無しさん:2012/06/05(火) 21:16:43.36 ID:H+Q7CriQ
>>793
どの薬のこと?
ロヒプノールは口の中で唾液で溶かしても3秒で溶ける
795優しい名無しさん:2012/06/05(火) 22:14:18.09 ID:ftre4IZW
>>793
サイレースは爪で簡単に割れるけど
ロヒも同じようなもんだったような
796優しい名無しさん:2012/06/05(火) 22:42:49.26 ID:ilAOi459
>>793
ロヒはラムネみたいに溶けるから別に堅くない
半分服用したいなら唾液が付かないようにかじればいい。
797優しい名無しさん:2012/06/05(火) 23:31:57.56 ID:JWRbnK9Q
飲んだ。眠れますように・・・
798優しい名無しさん:2012/06/06(水) 19:49:28.97 ID:z65ISkFx
飲んだよに寝れなかった
寝れないなら薬なんて飲みたくない
でも寝れないの辛い
どうしたらいいの
799優しい名無しさん:2012/06/06(水) 19:58:09.19 ID:1pyl80F7
とりあえず抜こうぜ
800優しい名無しさん:2012/06/06(水) 19:59:56.33 ID:SCkcxa1F
何を?
801優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:23:49.77 ID:WIsRI3AS
>>800
謎の白い液体だろ?
802優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:29:59.88 ID:NHojsqHM
ドピュッ
803優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:58:28.32 ID:1pyl80F7
ふぅ…
804優しい名無しさん:2012/06/06(水) 22:54:02.96 ID:zIpZGIcy
他の睡眠薬は3ヶ月分まとめて処方してもらえるのに
ロヒプノールだけは1ヶ月分しか出してもらえない・・。
そういう決まりらしいんだけど、めんどい。
805優しい名無しさん:2012/06/06(水) 23:01:50.24 ID:h/NHja72
ロヒは第二種向精神薬だからな。仕方ないわ。
806優しい名無しさん:2012/06/06(水) 23:18:13.76 ID:zIpZGIcy
即レスさんきゅです。

いま「2mg/日 ×1ヶ月処方」で毎月通院(というか処方箋書いてもらうだけ)
「6mg/日 ×1ヶ月処方」なら3ヶ月に一回で済むけど
1日あたりの上限も決まってるんかな。
807優しい名無しさん:2012/06/07(木) 00:26:47.85 ID:lh0CHwzh
フルニトラゼパムは一般的には2rが一日の上限ですね。
処方だけであっても通院は減らしたいですよね。
ただ、30日分制限のある薬の処方で30日以上、例えば60日間、通院が無い場合
病院にもよると思いますが診察が必要になる事があります。
頓服でなくて毎日使用すると判断されると減薬されると思います。
808優しい名無しさん:2012/06/07(木) 08:31:47.76 ID:yFGfpKs6
>>807の言ってる意味が全く解らないのは俺だけ?
809優しい名無しさん:2012/06/07(木) 11:32:08.76 ID:U8CGbXmJ
最近、光学異性体の片方だけにしたやつ流行っているなぁ

タリビッド→クラビッド
ジルテック→ザイザル
アモバン→ルネスタ
ヌビジル→プロビジル(モディオダール)
810優しい名無しさん:2012/06/07(木) 11:49:28.24 ID:9eW4YGFp
>>808
俺も理解できない
811優しい名無しさん:2012/06/07(木) 11:49:55.81 ID:f9qC7oAw
意味わかるよ〜ん
812優しい名無しさん:2012/06/07(木) 11:55:11.26 ID:sPFW3QyN
>>811
どういう意味なのよ〜ん?
813優しい名無しさん:2012/06/07(木) 13:10:41.40 ID:8+Tv7Ebv
>>793
同じだな
喫煙しながら2回くらい落ちた、あぶねぇー
814優しい名無しさん:2012/06/07(木) 15:27:46.84 ID:sAQb0hkk
初めて半分飲んだときは、1時間寝て1時間起きて・・・で3時間しか寝れなかった
間の健忘もなさそう(メールチェックして、起きたら返そうってのを忘れてなかった

1時間で起きるのも辛いから1錠飲んだら
6時間寝て起きたけど、そのあと眠気が残ってて寝たり起きたりの繰り返し

しかもそのあと立ちくらみと手の震えがきて、ちょっと怖くなった
こんな副作用あるの?
815優しい名無しさん:2012/06/07(木) 16:27:09.94 ID:gdxzmbA4
816優しい名無しさん:2012/06/07(木) 16:37:14.17 ID:gdxzmbA4
サイレース 危険

http://ameblo.jp/momo-kako/entry-10591334693.html

ベンゾ系の薬の依存性を知る医者はごくわずか。
817優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:46:09.12 ID:jk3l2YIX
離脱だ、依存症だって聞くけど
一生飲み続けるつもりなら別にいいんじゃないの。

高血圧の薬とかだって一度使ったら一生飲まないといけないっていうし。
818優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:50:40.53 ID:E2bl2KKf
耐性が付くから一旦抜くか別のものに切り替えなければならない時が来る
819優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:42:29.29 ID:0Nq6yMJH
眠剤に依存症とかあんの?
820優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:47:11.76 ID:E2bl2KKf
BZPでぐぐってみろ
821優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:59:19.50 ID:4V6KT/My
週一位で飲んでる分には耐性なんてあんまりつかんよね?

822優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:32:04.93 ID:q4TQZe62

              薬代は、あとこれだけしか残っていない・・・

       /\___/ヽ                           l   
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       I            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     D @            ̄   ̄          \
823優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:44:49.02 ID:gdxzmbA4
ベンゾジアゼピンの長期使用は認知的・神経学的・知的障害を引き起こす。
824優しい名無しさん:2012/06/07(木) 23:26:03.71 ID:f9qC7oAw
>>828
1_と5_と10_の錠剤かとオモタ
825優しい名無しさん:2012/06/07(木) 23:26:38.90 ID:f9qC7oAw
>>828 ×
>>822 ○
826優しい名無しさん:2012/06/08(金) 02:00:51.01 ID:+ViJY4bJ
もう完全にロヒがラムネ化した
でも安定剤的な意味で無いと不安だから先生に言えない
827優しい名無しさん:2012/06/08(金) 02:06:27.18 ID:5Nmi9Y/u
サイレース飲んでからすぐ布団に入るべき、とわかってはいるんです
でも眠れるまでの時間が嫌で、ちょっとだけ書類作りをした。
翌朝見たら、とんでもねーの。
やっぱり薬入ると使い物にならないということがわかった。
828優しい名無しさん:2012/06/08(金) 06:32:35.46 ID:hu+tWtPp
>>823
耐性出来て段々効果無くなってくるのに副作用は強くなるの?
829優しい名無しさん:2012/06/08(金) 09:41:53.38 ID:PETA8CY/
効き目が落ちたらしばらく断薬
830優しい名無しさん:2012/06/08(金) 17:28:13.58 ID:BXE31Sgk
22時にアモバンとロヒ投入で寝れたのが26時30で起床が6時。
投入してから7時間しか効かないのかな?26時30から7時間の効力はない?
おかしな質問でごめんなさい><
831優しい名無しさん:2012/06/08(金) 17:42:59.78 ID:YM+EQ6Nr
月曜はロヒ処方してもらわないと、しんどいなー
832優しい名無しさん:2012/06/08(金) 17:54:51.52 ID:+ViJY4bJ
>>830
どうも人によってかなり効力違う模様
ちなみにオレと知人は3時間程度しか効かない
833優しい名無しさん:2012/06/08(金) 18:26:03.08 ID:tQb0e7Gu
こちらはハルシオンと同時投入で2時間しか持たない。
ハルの効果だけで寝てるようなものw
834優しい名無しさん:2012/06/08(金) 19:06:22.31 ID:BLr48OQ0
と、思いでしょうが薬剤はちゃーんと血中に24時間残ってます
ロヒの半減期はべらぼうに長いですからね
長期的に服用すれば人格も変わってるでしょう
835優しい名無しさん:2012/06/08(金) 19:27:37.66 ID:tQb0e7Gu
う〜ん、もう6年飲んでるから、そう考えると怖いね。
836優しい名無しさん:2012/06/08(金) 20:27:15.93 ID:rjwQew5W
>>823
もう終わりだよな・・・
837優しい名無しさん:2012/06/08(金) 23:40:24.48 ID:IgAqSor1
眠りたい・・・・
838優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:52:07.59 ID:GKHxk2x6
断薬って大体どれくらいの期間すれば良いんだろう…
体内からクスリが完全に抜けるまで、では無いんだよね
耐性が取れるまでってどれくらいだ?
839優しい名無しさん:2012/06/09(土) 03:02:18.85 ID:PwEimv6z
かれこれロヒ4年くらい飲んでるけど2週間くらい抜いたらすげー効いて久々に6時間も熟睡できた。

840優しい名無しさん:2012/06/09(土) 05:53:16.44 ID:Arrb8ZAm
2軒はしごして、2mg+2mg貰っている
841優しい名無しさん:2012/06/09(土) 10:31:09.62 ID:VTiD6f3L
>>839
ロヒ以外には飲んでないのですか?
842優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:20:22.78 ID:BN427axU
>>840
そのうちレセプト引っかかるぞ。今のうちにやめとけ
843優しい名無しさん:2012/06/09(土) 12:29:38.41 ID:gWF01RTV
病名、処方理由が違えばレセに引っかからないよ。
844優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:31:58.38 ID:zV1DoyEO
>>824
              叱は、あとこれだけしか残っていない・・・w

       /\___/ヽ                           l   
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       @            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     A @            ̄   ̄          \
845優しい名無しさん:2012/06/09(土) 22:55:37.06 ID:w5EfGkTj
>>844
2_ずつ仲良く分けなさいw
846優しい名無しさん:2012/06/09(土) 23:18:49.11 ID:QCI3xQSE
眠りたい・・・
847優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:25:04.02 ID:/Njlww40
              生活保護受給できますか?

       /\___/ヽ                           l   
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       @            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     @ @            ̄   ̄          \

848優しい名無しさん:2012/06/10(日) 15:44:18.16 ID:2S1+mj49
ロヒプノールとアスピリンが相性悪いって聞くけどどのように悪いんだろう。
風邪引いて頭が痛いので寝る前にロヒとバファリン飲もうと思ってるんだが
一緒に飲むとどうなってしまうんだろう?
849優しい名無しさん:2012/06/10(日) 16:06:15.87 ID:gYBQMnwg
>>848
どう悪いかわからないけどロキソニンだしてもらったら?
850優しい名無しさん:2012/06/10(日) 16:11:00.03 ID:vQuBBMxC
>>848
なんか聞いた覚えがあるんだけど、覚えてないや・・・
851優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:32:47.72 ID:rBEPF0Ta
>>848
ブルフェンと一緒に飲んでるけど何ら問題は起きてないよ
852優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:48:27.76 ID:/ljbf7Gr

>>844
くそわろたw
てか、ロヒ飲んだら叱られるのかwww
853優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:27:27.98 ID:hkyeSNuP
>>848
パキシルとは相性悪いはずだけど、ロヒはどうなんだろ
両方のんでるとき、バファリンのんでも大丈夫か主治医に聞いたこと歩けど
大丈夫言われたな

他の人もレスしてるように、ロキソニンのほうがいいようなきもするけど
もしくは、アセトアミノフェン系のノーシンとか。
854 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/11(月) 03:55:02.23 ID:Cd+8jA+a
2時間で起きた・・・
855優しい名無しさん:2012/06/11(月) 05:52:32.00 ID:NwOp5dnS
くそ、ロヒ規制がかかった。今まで2ミリ錠を2T飲んでたんだが、北海道にも遅く規制がかかった。
なんで、ロヒ1Tと、ニトラゼパム5ミリ1Tになった。
眠れるか不安だったが、メイラックスとリスパダールで、早朝覚醒しながらもなんとか
6時間睡眠できた。
856優しい名無しさん:2012/06/11(月) 06:02:44.68 ID:YauAIeLz
これ悪夢をよく見るようになり、それで目覚めるようになったが・・
気のせいかな 

あと代謝物が糞中排出80%?の為か
6時間程度で目覚めても あと、うとうとが残っている感じ。
857優しい名無しさん:2012/06/11(月) 06:03:34.98 ID:zbcomiNt
ベンゾジアゼピンの長期的影響には、脱抑制・集中力や記憶力の低下・抑うつ
性的不全がある。
ベンゾジアゼピンの長期的影響は急性投与時の副作用とは違っていることがある。
長期的影響に関する懸念は1980年以降から起こっている。
これらの懸念はまだ完全には答えられていない。
ベンゾジアゼピンと非ベンゾジアゼピン睡眠薬についての文献調査では、
睡眠薬の長期使用については更なる調査が求められるとされている。
がん患者を対象とした調査では、抗不安薬や睡眠薬の服用者は、症状の悪化など
QoLが大幅に低いと結論付けられている。
疲労・不眠・痛み・呼吸困難・便秘などの症状が、抗不安薬や睡眠薬を服用しない者に
比べて悪化していた。
ゆっくりとした減薬を行って睡眠薬治療の中止に成功し
6ヶ月間ベンゾジアゼピンの断薬を続けた患者の多くが
深刻な不眠や不安から開放され、ストレスが減り、6ヵ月後の
調査にて健康が向上したと答えている。
858優しい名無しさん:2012/06/11(月) 06:06:15.81 ID:NxF85Uw9
>>857
ふーん。飲まない時のQOLが低いからのんでるよ。
859優しい名無しさん:2012/06/11(月) 06:16:42.17 ID:45/ic3ni
多分大事な事書いてあるんだろうけど
3行以上文を追えないorz
860優しい名無しさん:2012/06/11(月) 17:13:10.92 ID:Vd8q80Dz
2mgでも世界的に甘々基準だからな
もう2,3年以内に1mg以下まで制限されるのは確実
861優しい名無しさん:2012/06/11(月) 17:33:21.06 ID:DeQKvDMm
>>860
それはないと思いたい
結局代替薬を飲むことになるんだから
862優しい名無しさん:2012/06/11(月) 17:39:51.91 ID:Vd8q80Dz
今はベンゾ3種類以下にするよう言われてるんでしょ?
3種類どころか2種類でも本来ありえないんだから代替薬にも大幅な制限かかるだろ
863優しい名無しさん:2012/06/11(月) 18:02:09.14 ID:/p/ewIUb
そもそも同系統同種の薬を何種類も処方するとか頭がイカれてる
それがまかり通っていたのが精神科
医者そのものに治療が必要
免許剥奪でもいいくらい
864優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:08:56.25 ID:DrAd/NmO
いい加減うざいよ
スレチ
865優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:12:01.08 ID:GJrMY4vE
ンコ
866優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:26:16.86 ID:RftZJXnh
クサイ
867優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:48:52.51 ID:pQ+KFw4q
サイレース2mg×2出してくれない 眠れるのに・・・
868優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:28:49.39 ID:JyzzzrZf
>>860-863
おう!
問題なのは中毒だけじゃないぞ
今ホットな生活保護問題
ロヒプノールはナマポ率激高のナマポドラッグだからな!
精神科のナマポ率はバリ高で精神科=ナマポと言ってもいいくらいだ
ここから更に問題がボロボロ出てくるぞ〜
薬物依存・生活保護・ロヒプノール のコンボでお届け♪
869優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:40:39.23 ID:GJrMY4vE
つまり…どういうことだってばよ
870優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:25:14.25 ID:B7O9TqPh
ためとけばいろいろいい事がありそうだな
871優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:39:31.54 ID:FuAi7k7x
ねむりたい
872 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/12(火) 07:51:27.87 ID:I1ki5aqC
精神科で鬱っぽい症状訴えたら、私は未成年だから抗うつ剤の処方には保護者の同意が必要だって言われました。
それで、とりあえず睡眠薬だけ処方されました。
アモバンって入眠ですよね?
飲んでも4から5時間仮眠状態なんだけど、使うべき薬違う?
そもそも、薬で睡眠改善しても鬱はよくならない…?
873優しい名無しさん:2012/06/12(火) 08:19:33.98 ID:dMaPwuqz
>>872
鬱は睡眠障害併発しやすいんだし実際に眠れなくて困ってるんだろ?
規則正しい生活は鬱治療に効果ある
アモバンは確かに入眠用
ぐっすり眠れないならロヒのがいいかもね
874優しい名無しさん:2012/06/12(火) 08:43:24.56 ID:qi2roP6n
>>872
うつは治りかけが自殺しやすいから保護者への警告が必要なんだよ。
元気があれば自殺もできるからな。
875優しい名無しさん:2012/06/12(火) 08:50:47.96 ID:U2Kc38tb
昨日処方して貰って来た、規制で一月分30T、残せるように他ので眠れるようにしてたけど、
今回は三ヶ月近く行けなかったからストックがかなり減った。
安心の為にも早めに病院行かないとな。だるい。
876優しい名無しさん:2012/06/12(火) 08:51:02.97 ID:z8o1yAIc
みんなが眠れますように
877優しい名無しさん:2012/06/12(火) 10:28:43.82 ID:J9qqSIDc
ロヒ デパスを処方してもらっているけど眠れねー
878優しい名無しさん:2012/06/12(火) 12:14:46.42 ID:cqIddDa1
サイレースとなんか深く眠れる…起きたくないくらい…いっそ眠っていたい。
879優しい名無しさん:2012/06/12(火) 14:16:26.32 ID:HpFMlVUM
寝すぎたおわた
今起きた
880優しい名無しさん:2012/06/12(火) 17:08:05.80 ID:LWSBeT6h
リスパダールって眠剤じゃないよねぇ?
どんな風に眠れるの?
(入眠が早いとか中途覚醒が無いとか長く眠れるとか
切れが良いとか悪いとか)
881優しい名無しさん:2012/06/12(火) 17:48:58.43 ID:qSB+OTdF
>>878
過沈静
882優しい名無しさん:2012/06/12(火) 18:47:15.15 ID:FmzUY5xS
これ規制されるの確実みたいですね
今のうちにストックして起きたいから個人輸入でアモバン+デパス導入してみようかな
医者には2mgじゃ少ないとケチ付けながら確保しとく
883優しい名無しさん:2012/06/12(火) 18:51:37.11 ID:bSOHMVOY
こんな弱い薬が規制されるの?
他にもっと強い薬いっぱいあるのに
884優しい名無しさん:2012/06/12(火) 18:53:04.31 ID:rgMFeB5X
ソースも無しに言われてもな
885優しい名無しさん:2012/06/12(火) 18:55:07.81 ID:FmzUY5xS
他にあるの?
それ処方してもらえる?
886優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:15:05.30 ID:hNMZJn6h
そんなこといちいち掲示板に書くわけねえだろ
887優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:31:10.73 ID:zkNSAamr
大和自動車交通を買ったこと忘れてたり
みずほFGを100円で10万株建てっぱなしを忘れて
強制決済するぞのメールが来ていたり
京福電鉄1000株売り忘れたり
最近物忘れが多い。
ロヒプノールの影響か?
888優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:32:23.22 ID:pk47PXvW
健忘が起こりやすいから関係ないとはいえない
889優しい名無しさん:2012/06/12(火) 21:54:50.89 ID:H3fUUIRg
なんやかんや言われてもこれが無いと生活リズムがくずれる。一生服用するよ
890優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:32:20.48 ID:v3h64ww6
おやすみなさい 今日は眠れますように
891優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:36:59.75 ID:kprPEwUB
ロヒ飲んでる人は、以前は何を飲んでましたか?
ロヒより一段階弱い薬って何だろう?
効き方には個人差があるだろうけど、もしよければ教えてください。
892優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:52:13.37 ID:zkNSAamr
個人的意見からすると
ベンザリン・ユーロジンが1ランク
低いと思われます
人によりけり
ドラールは飲んだこと無いから?

私個人の場合、マイスリー10・レンドルミン・銀ハル
マイスリー10・レンドルミン・サイレース2
転院
リフレックス15・ロヒプノール2・銀ハル
今、デパスを減薬中
主治医がマイスリー嫌いな先生なもんで。

デパス止めるのにこんなに苦労するとは思わんかった
ロヒは無理かも。
893優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:06:03.93 ID:hNMZJn6h
レンドルミン、マイスリーあたりじゃないでしょうかね
894優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:09:33.49 ID:uRFVVrgY
アメリカとかだと長期的服用によるデメリットを考慮して4週間だけしか処方しない
ようにしてるのに
日本だけ平気で5年も10年も処方し続けるよね
こんな強烈な睡眠薬を365日何年も毎晩飲んで人為的に睡眠を呼び起こしてれば
脳がどこかしらおかしくなってしまう
895優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:12:28.94 ID:20Fd+1IO
レスありがとうございます。

マイスリー、レンドルミン、ユーロジン、ベンザリン
どれも飲みましたがいまいち効果を実感できません。

この次はロヒあたりなのかなと思って質問しました。
次の診察時に医師に相談してみます。ありがとうございました。
896優しい名無しさん:2012/06/13(水) 01:57:32.77 ID:9jCpoljE
サイリース2mgとハルシオン1.25mg飲んで眠くなるのまってるんだけど
やっばネット巡回してるどだめだねぇ。
なんか体がふわふわ伏して目の焦点が合いずらいけど眠くは無い。
耐性ついてるのかなぁ。
897優しい名無しさん:2012/06/13(水) 07:25:02.69 ID:z6GEXTjS
>>896
真正の馬鹿か?
ネットしてたら眠くなるわけないだろ。
898優しい名無しさん:2012/06/13(水) 07:31:32.00 ID:kTnCgIZD
いや文字読んでたら眠くなることあるでしょ
逆の事もあるけど
899優しい名無しさん:2012/06/13(水) 08:12:23.15 ID:QGuw0wT5
ロヒなしで寝ると、眠りが浅くて寝汗が出るのだけど、これが離脱症状なのかな?
900優しい名無しさん:2012/06/13(水) 11:20:15.29 ID:HexUXZ2W
>>898
PCをやってたら交感神経が刺激されるのは周知の事実
901優しい名無しさん:2012/06/13(水) 11:27:59.06 ID:iGlpIMXA
今日、総会通知が送られてきて
東海運なんて買った記憶ないぞ!
持ち株が1111株っていつ買ったんだ?

ロヒプノール恐ろしい
902優しい名無しさん:2012/06/13(水) 12:48:50.23 ID:7IqFkIe+
ロヒプノール2mgとレンドルミン0.5mgと銀春を飲んでいたけど、全然効かない。
一般的に、薬は飲まない方がカラダに良いのに決まっているので今は飲んでいない…
903優しい名無しさん:2012/06/13(水) 15:09:29.80 ID:pwv2FIeF
>>902
苦痛がひどくなければ、薬なしが
一番いいと思うよ
904優しい名無しさん:2012/06/13(水) 15:33:06.41 ID:xGY5emqf
>>841
ハル頓服とレキソ頓服だけです。
905優しい名無しさん:2012/06/13(水) 15:41:09.14 ID:2k+I8HmJ
サイレース飲んでるだけど、だいたい2〜3時間で中途覚醒する
まあ、それはいつもの事だからよしとしてるんだけど、
最近は中途覚醒した時に猛烈に腹が減って食い物を漁る癖がついちゃったわ
マンチってやつだろうか
体重増加中orz
906優しい名無しさん:2012/06/13(水) 16:33:17.26 ID:pwv2FIeF
>>905
それやばいよ、経験から言うと。
薬を追加して食べずに再入眠するか、
カロリーがゼロまたは低い食べ物を
用意しておくべき。
907優しい名無しさん:2012/06/13(水) 17:05:51.16 ID:2k+I8HmJ
>>906
レスありがと^^
再入眠用の春も舞もあるんだけどさ
強烈な空腹感には勝てなくて困ってるところです^^;
908優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:49:51.71 ID:/N6G29Im
>>907
食うとリラックスして寝付き易くなるんだよね。
909優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:02:11.85 ID:2k+I8HmJ
>>908
そうそう
満腹感も手伝って眠くなるんだよね
910優しい名無しさん:2012/06/13(水) 22:53:21.62 ID:AY7fnaIP
>>894
アメリカはそもそもロヒは違法薬物じゃなかったっけ?アメリカ人がサプリ代わりにボリボリ食うアスピリンと相性が悪いとかで
911優しい名無しさん:2012/06/13(水) 22:53:31.45 ID:RMWmHLAE

ある日、大きな封筒が届きました

     _____
    / ヽ____//
    /   /   /
   /   /   /
   /   /   /
  /   /   /
  /   /   /
 /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  ∧_∧
 ( ・ω・)__.._______
 ( ⊃ //       /
 と____(∠_______/



  <⌒/⌒`ヽ、____
  </     ヽ    /
  ∠______/
912優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:11:39.01 ID:3CZABPfO
>>911
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::           ::\
     /::.  /"""  """\.::ヽ
     |::〉   ●"    ●"  |
   (⌒ヽ              |)
    ( __     ( ∩∩ )    |  おい
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /    
.       \        /
         \____/
913優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:31:24.86 ID:Ry9v6nXB
おやすみなさい ねむれますように
914優しい名無しさん:2012/06/14(木) 07:21:26.14 ID:sxWKBQuv
だめだ・・・ロヒ2mg10錠飲んだけど眠れる気配すら無い
これ明日体動かなくなるから嫌なんだよなあー
915優しい名無しさん:2012/06/14(木) 09:08:59.72 ID:Hvih2MnU
10錠も飲んで大丈夫なん?
916優しい名無しさん:2012/06/14(木) 09:34:43.58 ID:wyZ9GaEJ
大丈夫じゃないだろ
違う薬貰えよ
917優しい名無しさん:2012/06/14(木) 10:15:42.24 ID:2t+ObGmJ
アメル飲んでる人いますか?ロヒと比べて違いあります?
918優しい名無しさん:2012/06/14(木) 10:48:23.70 ID:R8VDlqRA
>>917
自分の場合、効き方に差はありません
919優しい名無しさん:2012/06/14(木) 11:10:03.67 ID:2t+ObGmJ
thx!
920優しい名無しさん:2012/06/14(木) 15:50:52.90 ID:sxWKBQuv
>>915-916
健康的な意味じゃ大丈夫。全然致死量に足りてないし
ただトイレ行くのにも苦労する程度に体動かない
いまキーボード打つのも結構大変だったりする
921優しい名無しさん:2012/06/14(木) 17:56:37.24 ID:2t+ObGmJ
真似をするバカが出てくるから偉そうに書き込むな。プチODだろ。
922優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:35:46.32 ID:sxWKBQuv
ああごめんよ
ODってほど意味はないけど体が自由にならなくなるから絶対にオススメしない
923優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:26:05.44 ID:aYz5UH4/
ロヒさんをジェネさんに変えてみる
924優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:12:32.56 ID:sxWKBQuv
そいえばロヒって舌下投与効果あるかな?
今日試してみる
925優しい名無しさん:2012/06/15(金) 17:54:57.49 ID:UMNzp83G
>>917

アメマの方が、若干効きが弱い気がする・・・って、寛平ちゃんが言ってたw
926優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:41:36.43 ID:wTxs1ES7
ねむれますように
927優しい名無しさん:2012/06/16(土) 15:13:15.31 ID:QNIPB6JQ
耐性付いたら終わり
本来の不眠も悪化して
余計眠れなくなってストレスになる
928優しい名無しさん:2012/06/16(土) 17:27:41.50 ID:fvaO5HOC
最近ロヒプノール飲んでから寝るまで1時間かかる
929優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:28:52.33 ID:UKd3fC81
>>924
ロヒはいつも舌下だよー
930優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:40:45.56 ID:CVHAkuTn
>>928
ロヒは中間型だからそれで1時間で寝つければおkなんじゃね
931優しい名無しさん:2012/06/16(土) 21:07:02.83 ID:ZTAvl+nx
ロヒってアルコールみたいに飲み続けていると脳萎縮とかしますか?
もう7,8年ほど服用しているけど、最近物忘れが酷くなってきた気がする。
思考力や記憶力の低下が酷いような。
932優しい名無しさん:2012/06/16(土) 21:44:43.96 ID:5QhVQLOm
>>931
鬱病が悪化するとそんな感じになるらしいが
933優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:20:45.17 ID:YCvJdroO
うつ病つうか長期使用じゃね
934優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:31:08.11 ID:WCEZ+wBt
>>929
心は安定するけど眠れる気がしませんw
935優しい名無しさん:2012/06/17(日) 04:44:19.36 ID:XwB69o71
サイレース飲んだら無駄にハイになるんだけど
酔ってる感じ
936優しい名無しさん:2012/06/17(日) 17:33:23.56 ID:nOisYuUn
これマジでいい
ユーロジンが次の日残って日中も眠くて困っていたんだけどサイレースは次の日全く残らない
いつの間にか寝ているって感じが自然で好き
937優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:17:39.73 ID:ax7U4IPh
しかし3時間しか眠れないorz
938優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:55:33.72 ID:WCEZ+wBt
2〜3時間しか効かないよね
939優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:10:36.98 ID:DCljAIbG
同じく2〜3時間w
940優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:44:18.01 ID:PCY4W/n5
ジェネのアメル2mg飲んでるけど、3〜4時間。
飲酒量が多くて効きにくい体質だったので、禁酒さえ守れるなら
(中途覚醒したら)追加で飲んでもいいと言われた。
941優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:05:32.53 ID:Z4GZdsMX
もともと4時間くらいしか効かねぇ薬だからねぇ
942優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:32:22.25 ID:2SOWWZQx
効かないなら4mg飲めよ
だめなら6mg飲め
どこかで効くから

ダメなら医師に言え
943優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:44:59.38 ID:leZcoxV1
飲んだ。眠れますように・・・
944優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:54:24.41 ID:vaUTh+EH
レンドルミン噛み砕いて飲む+ロヒ半分は普通に飲んで半分は舌下で溶かして放置。これ最強!
945優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:55:57.00 ID:vaUTh+EH
>>911
癒される
946優しい名無しさん:2012/06/18(月) 07:18:07.48 ID:yq+Lq87I
ロヒのジェネリック一回貰ったけど、気分のせいか効かなくて戻した。
単価は高いけど、ロヒがいい。
947優しい名無しさん:2012/06/18(月) 08:09:25.31 ID:L71ntWoz
>>946
全く同じ経験ある。
ジェネリックは添加物の配合とかが違って先発薬と完全に同じ物じゃないそうだけど
それにしても、主成分同じで効き目が全然違ったのがいまだに不思議。
あと、ロヒは真ん中にスジがあるから簡単に2つに割れるけど
ジェネはスジが無くて、割るのにものすごく苦労したような。
948優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:31:37.33 ID:ACOJ50ut
舌下投与で質問なんだけど
やっぱ砕いたほうがいいの?
ロヒ溶けやすいから錠剤のままでやってるけど・・・
949優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:33:12.71 ID:xI2pc55x
サイレース飲むと頭痛くなるんだが
というより重い?
昔と比べて睡眠の量減ったし眠れるんだが…如何せん過眠が凄くて
950優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:37:42.67 ID:A/YJbGQb
ロヒプノール2mgを28日間だけ試したが、睡眠時間は変わらず。
結局、エバミール1mg×2錠に変えた。同じ睡眠時間ならエバミールの方が身体に優しい。
ロヒプノールはベンゾ地獄になるから、さっさと止めた方が良さそう。
951優しい名無しさん:2012/06/19(火) 00:27:35.74 ID:SkyYEi/l
ロヒ2mg三年のんでんだけど
記憶って関係あるかな?
952優しい名無しさん:2012/06/19(火) 02:34:38.70 ID:Rkbim2na
ロヒプノールは長く服用してたらベンゾ地獄になるぞ。
まあ、服用歴や服用量、体質などによるが。
953優しい名無しさん:2012/06/19(火) 02:39:04.65 ID:PEBbLYhf
大袈裟だな
何が地獄wだよ
954優しい名無しさん:2012/06/19(火) 02:45:02.69 ID:c9J0XFz6
ロヒといい、ベンゾといい、
夏は気温が高くて暑いせいか、体温も多分高いからか、
冬場と違って、同じ量でも、きき過ぎるように感じるんですが。

少し減らしていこうかなと思う、今日この頃。夏日。
955優しい名無しさん:2012/06/19(火) 05:25:25.60 ID:vxdIq2de
>>948
1T舌下でpon
956優しい名無しさん:2012/06/19(火) 07:25:46.46 ID:K1ya6ST1
デパス ハル ロヒを服用しているが、ロヒは効いているのかイマイチ実感できないので
最近は錠剤カッターで割って飲んでるなぁ
957優しい名無しさん:2012/06/19(火) 08:43:12.61 ID:LxWD2O7J
>>953
お前は馬鹿で、鈍感だからわからないだけだ。
958優しい名無しさん:2012/06/19(火) 09:59:21.91 ID:TSkMfZTX
マイスリ効かないっていったらロヒ1錠追加された

期待
959優しい名無しさん:2012/06/19(火) 11:04:06.19 ID:PEBbLYhf
>>957
馬鹿はお前
毒だと思って薬を飲むと毒になる
これをノセボという
わかったか?
960優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:10:15.03 ID:PjpQlb4w
>>959
お前、ベンゾまみれになって、頭がおかしくなった典型的なノータリンだな!?
何もできない 脳なしで、一日中2ちゃんに張り付いてるヒマヒマ糞ニート丸出し。
お前の親が泣いてることに気づけよ!こんな馬鹿な子を持ったお前の親がかわいそうだ。
961優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:13:16.48 ID:x2AAA9bc
>>960
鏡みてみ
962優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:49:01.42 ID:PjpQlb4w
>>961
ハナクソは黙ってろボケナス!!
963優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:12:37.01 ID:X+fseFtF
ID:PjpQlb4wへ

どこで売ってる脱法ハーブを吸ったんだよww
964優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:17:49.07 ID:cFHojF4L
脱法ハーブ吸ったらこんなんなるのかww

危ねえ

眠剤だけにしとこう
965優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:35:01.78 ID:SkyYEi/l
なんかルネスタとかいうのだされた
966優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:35:23.15 ID:vCmhF8Tg
>>956
カッターなんて使わなくても簡単に割れない?<ロヒ
967優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:09:20.38 ID:X+fseFtF
>>965
それって最新薬じゃん
確か今春に解禁になったばっかだったかな
スレチだけど服用してどんなだったかまた教えて下さい
968優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:24:07.59 ID:QOZ0prk+
>>962みて笑ってしまった
ハナクソてw
969優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:32:12.34 ID:f4NC5Y8/
ビールで服用すれば、よく効きます。
970優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:42:23.29 ID:lrHyPemI
>>967
上の人ではないがルネスタ4週飲んだよ(2週分+頓服として2週分)
効かないし、朝〜昼位まで水道水も苦くて困った
ロヒとレンドルミンを依存しないよう交互に、たまには徹夜にしてる
971優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:42:53.64 ID:x2AAA9bc
>>969
オレは全く効かなかった
舌下4mg+日本酒で2時間ほど横になってようやく眠れる
次の日は身体が動かないけど
972優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:32:01.61 ID:x2AAA9bc
オレの場合、鬱パニで通ってるから
眠剤ねだるのはなんというか中々言い出せない
でもロヒ効かない
どうしたもんか
973花火 ◆maDiWzcf2U :2012/06/19(火) 22:34:47.11 ID:7Pw46dyC
睡眠障害も出てきましたって事で先生に話せばいいじゃん
私も糖質、睡眠障害、人格障害、摂食障害全部話してあるよ
併発することは珍しくない
先生も対応してくれるよ
974優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:36:29.90 ID:SkyYEi/l
最新薬かー
デパス苦いいうたらこれにしてくれた
とりあえず飲んでみます
975優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:40:24.72 ID:x2AAA9bc
>>973
ありがとう。
眠剤売るバカのせいで一番言い難いんだよね
人格障害も話したほうがいいのかな?回避とボダで結構人間関係めちゃくちゃになってしまう
976優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:45:11.42 ID:X+fseFtF
>>970
レスさんくす

>朝〜昼位まで水道水も苦くて困った

マジすか
なんかアモバンを彷彿とさせる
977花火 ◆maDiWzcf2U :2012/06/19(火) 22:49:58.41 ID:7Pw46dyC
>>975
医者にはなるべく自分の状態知っていてもらったほうがいい
話すべきだよ
それに合わせて薬調整してくれるからね
人格障害も薬で症状和らげる事できるし
頼れるものには頼ったほうがいい
睡眠薬はね。。。悪用する人多いから困るけど
本当に困ってる事話せば変えてくれるはず
医者と患者、二人三脚で治していけるのが理想だよ
全部話して愚痴でもいいから
そこから薬を調整してくれるから
978優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:30:03.12 ID:x2AAA9bc
>>977
本当はカウンセラーのとこに通ったほうがいいとは思うんだけど
外出が病院以外無理って状態だからなにげに困ってた
先生に相談してみるね。ありがとう
979優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:43:58.58 ID:maIUmN6x
眠れますように
980花火 ◆maDiWzcf2U :2012/06/19(火) 23:44:38.48 ID:7Pw46dyC
>>978
うん、先生に話してみて
人格障害増えてるから、先生も適切な薬や治療法わかってるはず
少しずつ治していくといいよ
治していく段階ででかけられるようならカウンセリングも入れるといいと思う
ゆっくりゆっくりだよ
駄目なら戻ってもいいし進めるなら進むといいよ
981優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:27:17.62 ID:tIRhk7I0
台風で停電
町中が真っ暗こえー寝るしかないな
ロヒ目つぶらないと眠気来ないんだけど

寝ろという神のお告げだな
982優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:44:25.22 ID:h+6EfE8z
>>981
台風接近コースの住民だと思うけど、逆に今夜は起きといた方がよくね、、?

寝るな!という神のお告げのような気もするがw
983優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:56:17.54 ID:mkrmz+48
>>981
薬飲んでしまったのなら、寝ないでいると小人さんが出て来るぞぉ。
台風よりこわい。
984優しい名無しさん:2012/06/20(水) 03:16:15.65 ID:eNGwuksj
うとうとしてたら地震で目が覚めた…
985優しい名無しさん:2012/06/20(水) 07:53:54.25 ID:jn3evGxk
なんか最近、睡眠時間が六時間を越えない
もう少しは寝たいんだけどな
986優しい名無しさん:2012/06/20(水) 11:10:58.16 ID:XlyXlH9H
ルネスタ
全然きかね ロヒの眠気ないだけみたいな
おまけに口にげえ
987優しい名無しさん:2012/06/20(水) 13:05:10.72 ID:JS1k90WR
4mg飲んでも6時間がやっとだな
中期ってどれくらいの時間をさすんだ?
988優しい名無しさん:2012/06/20(水) 18:35:49.84 ID:uGLzMzsU
寝つきが悪く中途覚醒するといったら就寝1時間前に飲めだとよ。
2mgを出しやがれ!
989優しい名無しさん:2012/06/20(水) 18:46:24.80 ID:SIPwg78p
>>986
アモよりマシじゃね?
990優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:43:48.94 ID:R6xfrEnf
>>988
1mgしか出してくれないの?それはむちゃくちゃだ 2mgでも3時間しか効かないのに
991優しい名無しさん:2012/06/20(水) 20:59:33.46 ID:VADukDCI
もう飲みなれて耐性つきまくってると思ってたんだが
最近記憶飛ぶことが多くなってきた
昨夜もパソコンで作業中に朝まで意識飛んでた
減薬するときが来たのかな
992優しい名無しさん
ねむれなくなってしまった