□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
このスレッドでは、
(1)各スレッドの紹介や、自分・家族・友人・会社のことなどの悩み
(2)自分は病気なのかな?アドバイスをくださいなどの相談などの疑問質問・
  相談を受け付けます。

このメンタルヘルス板にはさまざまなスレッドがあり、
様々な悩みを抱えている人たちがいます。
メンタルヘルス板初心者の方はいきなりスレッドを建てず、こちらをどうぞ。
住人の方が有益な返答をしてくれると思います。
また同じ悩みを持つ人たちのいるスレッドを紹介してくれるでしょう。

第3者を不快にさせる行為や発言、 ルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう。。
書き込む前に「ガイドライン(http://www.2ch.net/guide/adv.html)」を確認しておきましょう。
2ちゃんねるガイド(http://www.2ch.net/guide/)も読んでおくといいです。
過去ログ、案内などは>>2>>15のどこか・・・。
それでは、メンタルヘルス板でよいコミュニケーションを。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
■メンタルヘルス板
 この板は、様々な精神疾患やその治療に関する話題、精神科・心療内科の情報など、
 メンタルヘルス(精神疾患)に関する専門的な話題を話し合う場所です。
 決して、それらの是か非かを論議する場ではありません。
■姉妹(メンヘルサロン)板のお知らせ。
 メンヘルサロン板が新設されました、心の病を持つ者同士の雑談板です。
 雑談はこちらで。。。
 メンヘルサロン   http://life6.2ch.net/mental/

前スレ Vol.28 : http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082360412/
2優しい名無しさん:04/06/27 08:10 ID:Wr+l2Jn3
>>1 過去ログのリンク見あたらないんですが、どなたかご教示を。
3:04/06/27 12:53 ID:Y/v71t4v
なんでも新規書き込みをしてスレッドを立てることは避けましょう。
メンタルヘルス板には膨大な数のスレッドがあります。まずは検索をしましょう。
あなたの求める内容のスレッドがあるかもしれません。
また、新規スレッドを建てるときには検索しやすいタイトルをつけましょう。

■スレッド検索のコツ
方法(1)
みみずん検索
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
スレッドタイトル検索 β版
http://www.domo2.net/search/index.html
2ちゃんねる検索
http://2ch.dyn.to/

方法(2)
1.既存スレッド一覧(http://life.2ch.net/utu/subback.html)をクリック
2.【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F、を同時に押す
3.キーワードを入力

【注意】デパケンに関するスレッドは('04/06現在)薬名が誤っておりますので
上記の方法で検索にかかりません。
 デパゲン・デパゲンRについて    ←デパケンが正しい
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062287687/l50
4:04/06/27 13:00 ID:Y/v71t4v
(リンクは'04/06現在有効なものです)
<お薬の総合質問はこちら>
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#37:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087719064/l50

☆こちらも便利です。
<おくすり110番> http://www.jah.ne.jp/~kako/
<医薬品医療機器情報提供 > http://www.info.pmda.go.jp/

<初診についての質問や相談はこちら>
【初診】初めての精神科・心療内科【Part14】:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085762237/l50
メンタルへルスFAQ:http://menhelfaq.tripod.com/ (工事中)

<地域別情報スレ案内>
地域別病院お仲間探しスレ案内
http://www47.tok2.com/home/utu/link/
関東地域病院お仲間探しスレ案内
http://www47.tok2.com/home/utu/link/kantou.html
■精神保健関連のリンク
メンタル・ナビ
http://www.mental-navi.net/welcome.html?open
メンタルヘルス・アイ
http://www.mental.ne.jp/
あんしんドクター情報 15万医療機関検索
http://www.a-doctor.jp/2Master.asp?Mode=0&Disp_Mode=0
精神保健関連のリンク
http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/contents.htm
うつネット
http://www.utu-net.com/
ココロノマド
http://www.kokoronomado.com/user/item01.html
5:04/06/27 13:08 ID:Y/v71t4v
(リンクは'04/06現在有効なものです)
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 13:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086538449/l50
★★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★★31:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083242185/l50
★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver18★★★★★:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078095731/l50
【初診】初めての精神科・心療内科【Part14】:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085762237/l50
◇◆こころの恋愛・結婚相談室14◆◇:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083607228/l50
●●●●●薬物依存症からの回復相談:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060000713/l50
★★★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★3:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1077869639/l50

【24H以内に作成されたメンタルヘルススレッド全表示】http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=utu&option=5 (停止中)
【24H以内作成メンヘルサロンスレッド全表示】http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=mental&option=5 (停止中)
削除スレッド一覧 http://qb.2ch.net/saku/subback.html (?)
6:04/06/27 13:09 ID:Y/v71t4v
<ご来室の相談者様へ> 

1. 上位ルール(2chのルール、メンヘル板のルール)を固く守って下さい。

2. 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
  お約束外の事に関しては、スレにカキコする人の良識を信じたいです。

3. 通院歴の有無、処方(お薬の名称・剤型:トレドミン25mg〔朝・夕〕)、
  いじめ・虐待・DV(夫婦間家庭内暴力)・家庭内暴力・事件などの経験の有無、
  性別、年齢を書き込みすると、診察がスムーズに進みます。

4.回答は誠実で真摯なものが前提ではありますが、プロの回答でない事を前提にしてください。
  精神的な持病の他に良く罹る病気などが有る場合、特に複数の科を受診されている場合、
  前もって医師に聞かれておく事をおすすめします。最終的には医師の判断が優先されます。
  分からないことがあれば、医師に納得に行くまで質問される事を薦めます。

  回答は誠実で真摯なものが前提ではありますが、疑問があったり、物足りない、自分が求める回答と
  異なる場合は、他の相談スレや専門医に行くことをお勧めします。過去スレの相談コピーを防ぐため、
  「回答を読みました」という返事をよろしかったらお願いします(回答の内容に疑問があるという
  「読みました」でもよいのです)。そうすると、今までのトップリンク相談スレの経緯から、
  他の回答者からのセカンドオピニオンがつく可能性が高まります。

5.複数のスレッドで回答を聞きたい(=セカンドオピニオンを求める)場合は、
  礼儀上、例えば「『モナーの何でも相談室』『ギコ猫のメンタルヘルス相談室』でも相談しました。」
  と一言添えましょう。どうぞご遠慮なく。
7:04/06/27 13:15 ID:esG13Kat
8:04/06/27 13:16 ID:esG13Kat
9:04/06/27 13:18 ID:esG13Kat
以上、スレ立て完了。お使いいただけます。

ご相談をどうぞ。
10:04/06/27 13:21 ID:esG13Kat
>>3に誤りがあったので訂正。

方法(2)
1.既存スレッド一覧(http://life6.2ch.net/utu/subback.html)をクリック
2.【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F、を同時に押す
3.キーワードを入力

【注意】「デパケン」に関するスレッドは、('04/06現在)スレッドの薬名が誤っておりますので
上記の方法で検索にかかりません。誤った「デパゲン」 で検索ください。

 デパゲン・デパゲンRについて       ←デパケンが正しい
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062287687/l50

11優しい名無しさん:04/06/27 19:00 ID:rn86nOAq
あげまっす
12優しい名無しさん:04/06/27 20:05 ID:QqxxZW5J
「私は子どもが嫌いです」ってスレどこにいきましたか?
13優しい名無しさん:04/06/27 20:13 ID:Bkxc7Cm+
>>12 生活板じゃなかったでしたっけ。ここじゃないよ。
14優しい名無しさん:04/06/27 20:20 ID:QqxxZW5J
この板で見たことがあるんですが・・・
15優しい名無しさん:04/06/27 20:22 ID:FjoxC6zO
16優しい名無しさん:04/06/27 20:24 ID:Bkxc7Cm+
>>14 少なくとも現行スレにはありません。子供が大好きスレならサロンにあります。
 【メンヘラ】子どもが大好きです【ダケド】vol.2
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1083729320/l50
17優しい名無しさん:04/06/27 20:42 ID:MKs8h+He
こんばんは。質問なのですが、虚言癖関連のスレは
ありますでしょうか?
18優しい名無しさん:04/06/27 20:44 ID:Bkxc7Cm+
>>17
【病気?】虚言症・虚言癖【単なる癖?】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1081267046/l50
19優しい名無しさん:04/06/27 20:48 ID:MKs8h+He
>>18さん
素早い対応ありがとうございます。
20優しい名無しさん:04/06/27 22:17 ID:woY6FQeJ
にちゃんを卒業したいのに、毎日見ないと不安でたまらなくて、
結局また今日も来てしまいました
どうしたらいいですか
21優しい名無しさん:04/06/27 22:23 ID:Lx1Om0b+
自称・鬱病なのですが、宗教で治療できるのでしょうか? ンナワケネーと思うのですが。
22優しい名無しさん:04/06/27 22:34 ID:mzQdUPu/
>>20
やめよう、やめようと意識しすぎると余計に気になってしまうかも知れません
いきなりやめようとするのではなくて、徐々に時間を減らしていった方が
成功すると思います
他の楽しみを見つけようというくらいの気持ちでいいと思います

>>21
まず本当に鬱病なのか、病院に行って医師に判断してもらいましょう
23優しい名無しさん:04/06/27 22:38 ID:woY6FQeJ
>>22さん
アドバイスありがとうございます
その方法を少し試してみます
24優しい名無しさん:04/06/28 00:07 ID:wkNpM69d
>22
ありがとうございます。
予約メール打ちました。早くて次の土曜日‥‥もっと早くに休みが欲しい orz
25優しい名無しさん:04/06/28 01:10 ID:rezTvXJb
燃えつき症候群に関するスレ、語れるところをご存知の方はいらっしゃい
ませんでしょうか?教えてください。
26優しい名無しさん:04/06/28 02:51 ID:6sbzKy/D
>>25
とりあえずこれあったよ

燃え尽きた・・・・ 燃え尽き症候群のひと、いま
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053292706/l50
27優しい名無しさん:04/06/28 12:11 ID:/KKHMnTl
前パニック障害だったようなんです。
精神病院には行った事はありません。
今みたいにあまりパニック障害なんて言葉も聴かなかった頃です。
内科に行っても神経質に考えないでと言われて
よくわからないまま放置してました。
環境が変わったせいか、いつの間にかあまりそのことは
気にならなくなってたんです。

それが最近いろいろあってまた気になりだしました。
前みたいにはっきりした症状はまだないです。
でも時々鼓動が速くなったりで嫌な感じで不安です。
なんとなく外出が不安でこもる事が多くなりました。

こういう事だけでも病院に行ったほうがいいですか。
何もないのに行っても相手にしてもらえないかもと思うんですが
相談だけでも聞いてもらえるんでしょうか。
28優しい名無しさん:04/06/28 14:04 ID:HB5sdZIu
>>27 パニック障害様の発作が以前あって、現在その再発が不安なら、
十分治療の対象になると思われます。
29優しい名無しさん:04/06/28 14:25 ID:/KKHMnTl
30優しい名無しさん:04/06/28 14:26 ID:/KKHMnTl
>>28 レス有り難うございます。
31優しい名無しさん:04/06/28 15:28 ID:L9SDzVe6
途中バイトを半年していましたが殆ど家に居ます(つД`)
精神科に行ってみましたが ダイジョウブだよっと言われました(鬱でもないみたいです)
それなのに約5年間 面接受ける事も怖くて出来ず 電話も怖くて出れません

どうしよう・・・
自分で動かないとどうにもならない事ももちろんわかってはいるんですが
32優しい名無しさん:04/06/28 15:49 ID:VgAx1a3R
自分自身acであり、思い残しを抱えています。
幼児体験の再体験を疑似体験したくて、
その実現の方法をなやんでいます。

「思い残しを解消するには?」というすれを
立てたいのですがいいですか?


33優しい名無しさん:04/06/28 16:05 ID:HB5sdZIu
>>31 面接受けたい、電話に出たいというあなたの意欲を医師に訴えてはいかがでしょう。
 薬だけではおそらくやる気は出てこないので、それなりの療法を紹介してくれるのではないかと。

>>32 まず既存スレの中で議論を展開して、必要ならスレッド分ける方が良いと
 思いますがいかがでしょう。
  ☆☆アダルトチルドレン 4☆☆
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077249312/l50
34優しい名無しさん:04/06/28 18:07 ID:9hKNX329
よろしければ、どなたかアドバイスお願いします。
半年ほど前から、何をするのも億劫になってしまい、家に引きこもりがちです・・。
学生なのですが、ほとんど学校にも行っていません。
理由といった理由も思いつかないのですが、とりあえず何もかもが「めんどくさい」と思ってしまうんです。
以前は毎日学校へも通い、夜まで友達と遊ぶ、と普通の学生らしい(?)生活だったのですが・・・。
今では友達が誘いの電話やメールをくれても、何かとりあえずいいわけを考えては
断ってしまいます。
「次の日に何か予定がある」というだけで、ものすごく負担に感じてしまいます。
(たとえば、明日近くのポストに郵便物を入れに行かなければならない、というような予定でさえも)

ただの甘えや怠けなのかと思うと、申し訳なくて病院にも行けません。
このような症状(?)でも、心療内科などを受診して大丈夫でしょうか?
先生に「ただの怠けですよ」といわれないか心配です。
35優しい名無しさん:04/06/28 18:25 ID:rNZcRG6Z
誘導されてきました。

この前、サークルの勧誘をしているらしい人に学科と名前を言ってしまった。
後から考えると、変な団体が個人攻撃するための材料を探していたのではないかと
不安になってきた。 その可能性はあるのでしょうか。また、上述の情報で最大どれぐらいの
被害を与えることができるのでしょうか?

  状況
そいつらの付近に数分座ってたらそいつらが来た。
情報は冒頭で聞き出された。これが目当てか。
サークルの活動内容をしきりに主張していたが、これさえもカモフラージュか。
俺の左右に座る、話がうまい。巧妙な心理作戦による手口か。

鑑定お願いします。それから適当な板がよく分からなかったので、
36優しい名無しさん:04/06/28 18:57 ID:iz1hSLjw
>>34 自分の現在の状況が自分や他人の生活にさしつかえるかどうかが、
精神科(心療内科)受診の目安になると思います。負担になっているようなら
受診をお勧めします。
こちらがお金を払う側なので、申し訳なく思う必要は全くありません。

>>35 学科・名前程度なら大丈夫だと思います。
気にしすぎるとかえって疲れるので、ほどほどに。
3735:04/06/28 19:18 ID:rNZcRG6Z
>>36 回答ありがとうございました。
38優しい名無しさん:04/06/28 21:10 ID:dcqbx2bW
はじめまして。
自動車学校スレに書こうか悩みましたがそれだけの問題でもないと思いまして。

すごい寂しがりのくせに集団生活が苦手です。
免許合宿にいってますが大半を占める「今時の若い連中」のノリについてけません
というよりむしろ一緒にいるときすごい緊張で(送迎バスとか飯とかは避けられない)
明らかに自分でも挙動不審なのがわかります。
意味不明な叫びとか笑い声とかが辛いです。すごい被害妄想で自分いわれてるんじゃ
ないかとか思ったり…

三年前鬱で大学を休学しました。
お医者さんには原因はすごく根深いといわれましたが
鬱に抑鬱、対人恐怖…
で、実家で休んでだいぶんよくなったし地元に車校がないから
免許がほしくて合宿いったんですが…

一回あまりにあわなくてパニック起こして帰宅しました。
顔もみたくない連中だったので総入れ替えするのを待って
戻ってきましたが…同じことでした。
あと四日で卒業です。教習自体はうまくいってます。試験関係はすべてストレート合格です。
でもまたパニック起こしそうです。デパスでも収まらないかもしれない。
お医者さんには「行動力があるから大丈夫でしょう」って言われたけど…
なんとなく会話してるけどすでにびくびくして…
教習中にパニックでも出たら…しかも担当も一番話せる先生も休暇中…
なんとか持つでしょうか…先生もいい人ばっかだし免許はほしいし
嫌な思いでだけで卒業したくない…
39優しい名無しさん:04/06/28 23:57 ID:vpGvKs01
>>38 >デパスでも収まらないかもしれない
そんなことはない。デパスは効くと思いながら飲め。
デパスは効くよ。
40優しい名無しさん:04/06/29 00:22 ID:dgIlmjAx
はじめまして。
自分は大学生でアイスホッケー部に所属しています。
一人暮らしをしています。
自分はいわゆる内弁慶で、自宅に住んでいるときは外でニコニコ笑っていても
家でギャーギャー騒いで、弟と喧嘩したりしてストレスを発散させていたんです。
親からもびっくりされるくらい外面が良いのですが、本性は激情家です。
ところが大学に入学してアイスホッケー部に入って2年、この頃おかしいです。
まず、自分は親しい人間以外と争うのが得意でなく「もっとアクティブに行け」と先輩にいわれます。
また親しい人間以外に感情を露わにすることが苦手で、嬉しいときに喜び、悲しいときに泣き、怒りたいときに怒り、たのしいときに笑う事が
なかなか出来ません。
いつもただニコニコしています。
そしてみんなのように試合で感情を露わにしていることをうらやましいとおもいます。
馬鹿騒ぎしたいと思います。
それでも、前までは家では感情を出していたのでバランスがとれていたんです。
ところが一人暮らしでストレスが発散できず、今ではただ無意味に無意識に笑うことしか出来なくなりました。
昨日なんか試合でミスして怒られていたのに、無意識で笑っていたんです。
自分ではまともな顔をしているつもりなのに・・・
仲間に「なんで怒られたときにニヤニヤしてるんだ、ありえないべ」と言われ、やばいと思いました。
これは病気なんでしょうか?
今では自分のすべてが嘘で塗り固められているようです。
41優しい名無しさん:04/06/29 00:29 ID:50nRRpuV
初めてメンヘル板に来ました。
自分がどういう状態にあるのか、きちんと専門医の診察を受けるべきなのか、
判断がつかないので、勇気を出して書き込みます。
ひょっとしたら、単なる甘えなのかもしれないし・・・。

しばしば「自分の死」について考える。どうやって死のうとか、死んだ方が楽だなとか。
最近厭世感、無気力感にとらわれることが多くなった。趣味だったことにも興味がない。
以前から人間大嫌い。殺意さえ覚えるほど。最近では、配偶者すらウザイ。
ここ数ヶ月、性欲がまったくない。ゆえにセクースレス。
酷く気分が落ち込むときがある。数日続くこともあれば、数時間で普通に戻ることもある。
普通に戻った時は、普通に笑える。冗談も言える。
しかし落ち込んでいるときは、笑顔は勿論でないし、話しかけられても聞いていないから、適当に相槌。

今は比較的普通の状態なので、こんなこと書き込んでいる自分が恥ずかしい。
何が「死」「無気力感」「セクースレス」なんだろ。
気分の浮き沈みは誰にだってあるのに。
「お前は病気だ」と言われたいだけなのかもしれません。
ごめんなさい。
42優しい名無しさん:04/06/29 00:29 ID:R4tJm0Ua
>>40 これとも若干違うような気がするが、まあ参考に。
 ニヤニヤ病 
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085571591/l50
43優しい名無しさん:04/06/29 00:37 ID:R4tJm0Ua
>>40 変えられるなら、ちょっとずつ「素」の自分をさらけ出す努力をしたほうがよいかと。
>>41 症状だけ見るとちょっと抑鬱っぽい。医者行く手間と時間が惜しくなければ、一度行った方がよいかも。
44優しい名無しさん:04/06/29 05:15 ID:x+a6+3/G
質問させてください。
私はこの間初めて心療内科にかかって、おそらく軽うつだろうという診断をされた19歳女です。
でも私自身本当にそうなのか疑わしいと思っています。
主な症状は不安感、寝つきの悪さ、動悸、無気力無関心、外に出たり人と付き合うのが億劫、疲れやすい、といったところです。
実は医者には言ってないのですが、妄想や幻聴があるような気がしてならないのです。

質問@:寝付く瞬間に夢の中の声でぱっと目覚めてしまうことがあるんですが、これは幻聴といえるのですか?
質問A:寝ようとすると不安に襲われて、誰かに殺されるんじゃないかなどと思うことがあったり、自分の手指や足が切断されるイメージに取り付かれたりすることがあるんですが、これは妄想といえるのですか?
質問B:うつ病でも幻聴・妄想は現れるものなのでしょうか?

説明がわかりにくく、しかも質問の項目が多くなってしまってすみません。知識のある方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
45優しい名無しさん:04/06/29 06:57 ID:gTxOghAw
>>44 夢の中の話は幻聴・妄想とはいえない。鬱でも幻聴や妄想が出る場合があるけど
話のような状況だと幻聴・妄想とはちょっと違うような。でも医師には要相談。
4638:04/06/29 07:15 ID:qjHXuSUt
>>39
ありがとう思います。絶対きくって思うこと大事なんですよね。
パニック一回目に起きたとき2錠のんで翌朝まで動けなかったので…
でも頑張ってみます。あと3、4日だし…
何でも相談できる友達ができればいいんだけどなあ…
47優しい名無しさん:04/06/29 07:21 ID:cmQVPZpI
すいませんどなたかACと共依存について教えていただけませんか?
お願いします
48優しい名無しさん:04/06/29 07:52 ID:gTxOghAw
4944です:04/06/29 11:26 ID:x+a6+3/G
>>45

ありがとうございます。なんかこんなこと気に病んでるのも情けなくてなかなか相談できる人がいなかったんですが、聞いてみてよかったです。明日病院に行くので、医者に相談してみようと思います。
本当にありがとうございました。
50優しい名無しさん:04/06/29 11:51 ID:tdlwM+kQ
雲を掴むような質問ですみません。

1年前の4月に鬱と診断され、現在も通院を続けています。
時々朝気分が重く起き上がれない時に会社を休んだりしていますが、
自分がまだ病気なのかただ怠け癖がついているだけなのか判断が
できません。
どうやったらわかるでしょうか?
51優しい名無しさん:04/06/29 11:55 ID:M9v4KmU4
>50
いろんな過去ログを読みあされば・・・・
その程度なら治ってないよ。治癒度50lくらいでしょう。
52優しい名無しさん:04/06/29 11:56 ID:m4CYUEQ2
>>50 現在も通院を続けているのなら、その医師に診断してもらうのが一番です
53優しい名無しさん:04/06/29 13:08 ID:c+PsrseS
すいませんが質問させてください。
最近何だか周りの人が自分をいじめるのではないかと疑って街を出歩くのも躊躇しまうようになってきました。
特に仕事などで相手と話すと何故だか解らないけど
「すいませんから虐めないでください。」と心の中で叫び続けてしまい、何を話したかなんて思い出せない。
それとは正反対に、自分が周りの人に迷惑をかけてしまうのではないかとも思ってしまう。
特に本屋やコンビニなどにはいると
「万引きしてしまうのでは?」「知らない間に自分の鞄の中に本が入っているのでは?」
などと考えてしまい、ここのところ毎日が楽しくありません。
以前楽しかったことも義務感(?)のみでやっているような気がして何故か苦痛になってきました。

やっぱりお医者さんにいった方がいいのでしょうか?
54優しい名無しさん:04/06/29 13:10 ID:gTxOghAw
>>53 日常生活の障害になるようなら、早いこと医者行った方がいいよ。
5553です。:04/06/29 14:24 ID:c+PsrseS
>>54

かろうじて日常生活は送れていますが
毎日がこんな状態ではツライので明日にでも病院に行ってみます。
ありがとう。
56PARL:04/06/29 15:01 ID:G90EEORA
リスカの掲示板てありますか?
57優しい名無しさん:04/06/29 15:04 ID:EnBZ4AKW
>>56 派閥がある模様。お好きなところへどうぞ。
 深く切れないリストカッター Part6
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071640791/
 深く切ってしまったリストカッターその2
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071970517/
 リスカをしている人達・・したことのある人達へ
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079344818/
 【後悔】リスカ痕は、きれいに治る?どう隠す?
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085319270/
58優しい名無しさん:04/06/29 15:26 ID:kQd59zBy
初めまして。20代女性です。
昔からずれは感じていたのですが、社会人になり、一度きっちり受診しようと思ったのですが、
田舎&実家住まいの為、噂が怖くなかなか受診までいけません。
受診した方が良いでしょうか?
真剣です。お願いします。

1.人に触るのは平気(家族、親しい人だけ)ですが、触られるのが嫌いです。
 特に手で触れられるのが嫌で、手は家族でも嫌です。
 母親は好きな方ですが、日常会話などで否定形の言葉とを受けると見捨てられた気持ちになり
 一気に落ち込み、自分はいない方が良いと、仕事帰りのまま遅くまで出かけ、またそれで
 嫌な顔をされる、と、自分でもわかっているんですがとめられません。
2.一人で外出しているときにふと気づくと「殺すぞ」とつぶやいてます。
 別に嫌なことがあったわけでも殺したい人がいる訳ではありません。
3.無気力、不安が強く、職場で私抜きで話している人達がいると、私のことではないかと気になって
 またその感情が嫌で気持ち悪くなります。決まりきった事、解っている事を何度も繰り替えします。
 過去の失敗やちょっとしたことを突然思い出し、叫びだしたりします。
4.落ち込みから戻ってくるときは明るめになるんですが、そのときはお金使いが荒くなり、落ち込んだときに
 その記録(家計簿のようなもの)を見て更に暗くなる、を送り返しています。
5.食欲はありませんが体力仕事な為、一応食べます。しかし半分くらい戻してしまう為、食事量を増やして
 胃に詰め込み、戻しても栄養が吸収されるようにはしています。

細かいことは他にもありますが、目立った感じはこれ位です。
子供の頃も、近所のおじさんにセクハラにあったのと、義務教育時に学年で集団無視に
あったくらいです。
年齢にしては幼いため、自分に問題があると思います。それをはっきりさせたいのです。
よろしくお願いします。
 
59優しい名無しさん:04/06/29 15:41 ID:EnBZ4AKW
>>58 不安・摂食障害が強いようなら、受診が望ましいと思います。
60優しい名無しさん:04/06/29 20:17 ID:ApOEGkfE
初めまして。
そわそわがとまりません。助けてください。
どうすればいいでしょうか…。
61優しい名無しさん:04/06/29 20:23 ID:EnBZ4AKW
>>60 飲んでいる薬をどうぞ。あとその薬いつから飲み始めましたか?
62優しい名無しさん:04/06/29 20:31 ID:ApOEGkfE
>>61さん
1ヶ月ほど前から、インプロメナン、ドグマチ−ル、アップノール、レスタスを
飲み始めました。
63優しい名無しさん:04/06/29 20:41 ID:EnBZ4AKW
>>62 インプロメンから来るアカシジアではないでしょうか
(以前同様な症状になったことはありますか?)。
いずれにせよ、明日いちばんでお医者さんに。
64優しい名無しさん:04/06/29 20:43 ID:ApOEGkfE
>>63さん
ありがとうございます。
明日一番で行ってきます。
65優しい名無しさん:04/06/29 21:56 ID:E8kFFzdG
はじめまして。
奥さん(内縁)のことなんですが、
・たくさん来るスパムメールのことを、自分が以前ある人に送ったメールを
 誰かがわざとばらまいているんだと信じ、いくら違うと説明しても理解しようとしない。
・知り合いすべてが自分をおとしめようとしているといい、悩んでいる。
・相談にのってくれる友人を「ちっともわかってくれていない」と言って、
 逆に傷つけ、疎遠になる。
・昔あったトラブルを何年たっても忘れずに、ちょっとしたきっかけで
 むしかえし、火のようにおこる。その人間関係に関わっていた私といると
 また思い出して腹が立つから別れてくれといい、一度包丁を私に向けた。
 (なんとかなだめて事なきをえましたが)
優しい時は明るく冗談も言うのですが、発作のように上記のような波がやってきて
そのたびに、だんだんひどくなっていくようで、私もつらくなってきました。
知り合う前に、一度リスカしてることは知っています。
ただ、彼女はフリーの作家ですので、作品で表現することで心のバランスを
かろうじてとっているようで、多少個性的な性格は単純にマイナスなことだと
考えてはいけないのでは、とも思っていますが・・・

お医者さんに診てもらったほうがいいのでしょうか。
66優しい名無しさん:04/06/29 22:00 ID:EnBZ4AKW
>>65 自他がしんどいようなら精神医療の対象かと。
疲れていないか聞いてみて、本人にも自覚があるようなら
付き添って診察にいかれてはいかがでしょうか。
67優しい名無しさん:04/06/29 22:06 ID:E8kFFzdG
>>66
ありがとうございます。
ただの夫婦ゲンカだといいんですが、子供もおらず、二人暮らしなので、
私との関係にもなにか自覚していない問題があるかもしれません。
そういう意味でも信頼できる第三者に相談してみようかと思います。
68優しい名無しさん:04/06/29 22:27 ID:jFx+sGDt
どなたかご回答お願いします。
現在、過食嘔吐で病院通っています。トレドミンを6錠/dayのんでいます。

過食嘔吐とは違う問題なのですが、今、私は小さな事務所で働いている
のですが、そこの課長の威圧感が凄くて、特に休み明けの出勤日になると
胃が気持ち悪くなるんです。そんなことでは駄目だと、もちろん会社に行く
のですが、その課長と同じ部屋になり仕事をしていると、胃痛は酷くなり、
油汗と動悸が凄くなってしまうんです。。苦手なんです。
社会人で甘えているのかも知れない、そうも思うんですが、体がいうこと
聞かないんです。こういう症状ある方いますか?
病名があって薬とか処方してくれるのでしょうか・・
6941:04/06/29 22:58 ID:50nRRpuV
>43
レスありがとうございます。
昨日勇気を出して、配偶者にメンヘルかもしれないと打ち明けました。
一緒に病院に行こうと言ってもらえて、少し楽になりました。
今2人で何処の病院がいいか調べているところです。
70優しい名無しさん:04/06/29 23:31 ID:EnBZ4AKW
>>68 通っている病院の先生に一度ご相談を。症状にあった薬があるかもしれません。
71優しい名無しさん:04/06/30 00:44 ID:3nXXYW5g
はじめまして。私が悩んでいるのは、長く付き合える人がいないということです。
恋人はずっと好きだった人がいて付き合ったことがないのでわかりませんが、
友達は、私がマイペースな相手に合わせてこれ以上気を遣うのは無理だ…って思って縁を切ってしまったり、
何となく疎遠になって連絡を取らなくなったり、いつの間にかメールの返事が来なくなったりして、長く付き合える人ができません。
職場とか習い事の場とかでは皆とふつうに話せけど、それだけ…っていう感じです。
長く付き合える人が誰もいないのって正直淋しいです。
自分がおかしいのかなとも思ったりするけど、よくわかりません。
72五十川卓司:04/06/30 00:46 ID:m0WPne2I
周囲の人々との関係において、あなたが攻撃されるという感情が
基礎に為ってしまっているのは、「あなたへの愛情である」と、
あなたに過干渉で過保護であった両親の善意の行為に原因があり
そうです。

原因は善意での行為であるので、両親に怨恨するわけにもいかず、
苦悩や苦痛を潜伏させてしまうのでしょう。

ということで、その善意の行為の誤謬(ごびゅう)を、あなたが
自覚して、小さな親切大きなお世話、とか、角を矯めて牛を殺す、
とか、そういう言葉に表現されている事実や理論を確認し、上手
に、相手の善意による過失や悪意による故意からの行為を、拒否
や拒絶をする方法を学習すると良いでしょう。

相手に拒否や拒絶をした場合、相手が不機嫌に為ってしまう場合
がありますが、それを押通する自我が脆弱であるのが、あなたの
不機嫌の原因です。>>58

参考資料
自分を嫌うな 三笠書房
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837900240/

あなたは不快感、疲労感をもって生きていないか

第1章 弱い自分をつくる感情群
第2章 なぜ甘えるか、なぜくやしいか
第3章 淋しい人間関係はもうたくさん
第4章 自分嫌いにならないために
73優しい名無しさん:04/06/30 06:54 ID:8+n2Wbdm
>>71 性格なんじゃないでしょうか。私も似たようなもんです。
74悩める名無しさん:04/06/30 13:12 ID:vaMyy5ml
私は以前、急に電車に乗れなくなったり、不眠になったりして
診療内科へ通ったことがあります。
就職したりして2年ぐらい病院には行っていなかったのですが、
一年前ぐらいからリストカットを何度かやっています。
病気であるならなんとかして直したいと思い、
精神病関連のサイトをいくつか回ってみたのですが、
自分の症状などを照らし合わせてみたところ、
人格障害の症状とよく似ていました。
自己診断ができるサイトもあったので試しに2ヶ所別々のサイトで診断したところ、
人格障害の疑いがあるという診断が両方で出ました。
前に心療内科へ通った時には正確な病名などは何も言われませんでしたし、
先生に聞いてみてもなにやら曖昧な返事しか返って来なかったので、
今すごく不安でしかたないです。
身体的な症状としては
・慢性的なだるさ、頭痛、吐き気、めまいです。
・わけもないのに悲しくなって泣くなどです。
自己診断をした時にも思い当たるような事象が多かったです。
・自分が見放されていないか相手を試そうとしたりする
・性的虐待 (私は虐待は受けてはいませんが、幼児期に親の性行為を目撃しています。)
・自傷行為
・アイデンティティーの障害
 (小学生の頃親から直接聞いたのですが、私は元々堕胎される身だったようです。
  私は女ですが、父親は男児が欲しかったようです。
  そのせいなのか、自分は何なのかとか、どうやって生きたいのかということが
  ほぼ毎日頭から離れません)
・親、兄弟が不和
・交友関係(友達を作るのが下手で、交友範囲がせまいです。長期的に交友関係が保てません)
・情緒不安
上記が自己診断の際に人格障害、鬱に当てはまると思ったものです。
自分が思ったほど大したことないのかもしれないし、
原因ではないかもしれないですが、現状では不安で仕方ないです。
自分は病気の疑いがあるのでしょうか? やはり病院にかかるべきでしょうか?
75優しい名無しさん:04/06/30 13:20 ID:pX11E0OB
>>74 今具体的な症状があるなら、病名を云々する前に通院すべき。
心療内科で病名を告げられないのは良くあることなのでとりあえず心配無用。
 自分の病名がなくて不安な人いますか?
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053108062/l50
76五十川卓司:04/06/30 15:29 ID:UIzW6/o7
父親の勤務している職場で、男尊女卑の傾向が有りますか?>>74

そうすると、父親の価値意識にそれが伝染してしまっている場合
があり、それを父親の言葉の節々から感覚する女子が自信を喪失
してしまう危険が有ります。

そして、父親が、男尊女卑が「文化」なのだからと、「親切」で
女子の活発な行動や言動を無言にでも抑圧したり無視する傾向が
多発してしまうのです。

そういう自分自身を抑圧する女性が、その職場では「評価」され
てしまっているからです。
77優しい名無しさん:04/06/30 16:05 ID:ZXAvtdv/
母親が受験の事ですごく勉強勉強と言ってきて
それがストレスとなり、現在リスカ、アムカなどがひどくなってます。
それで、病院に行きたいのですが
大阪の堺市(または難波)でどこかいい病院はないのか知りたいです。
過去ログもあったのですが3年ほど前のだったので
病院とかでも先生がかわって、よくなったとか…
色々あると思うんです。
どうしたらよろしいでしょうか?
78優しい名無しさん:04/06/30 16:09 ID:pX11E0OB
>>77 こちらで聞いた方が答えが返りやすいと思います。
 ★大阪府内の精神科・心療内科 6★
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085496917/l50
79悩める名無しさん:04/06/30 16:10 ID:vaMyy5ml
 たった今、かかりつけの内科へ血液検査に行ってきました。
特に精神的な症状については話をしなかったんですが、
めまいや吐き気が最近続いているという話をしたら
心療内科に行ってみた方がいいかもしれないと言われました。
(以前に私が心療内科へかかっていたことを知っている先生です)

>76
どうなんでしょう。父親は大手の某半導体メーカーに勤めています。
(最近は社長と会長のバカっぷりがよく出てますが・・)
男尊女卑という印象はあまりないです。
<行動や言動を無言にでも抑圧したり無視する傾向が多発してしまうのです>
ということであれば思い当たることはあるんですが。
父親は激しい気分屋で、家族に対し八つ当たりを始めます。
機嫌が悪いとネチネチと粗を探してまで八つ当たりが始まるので
下手なことは言えません。小さい頃から現在に至るまで、家で気が休まることはないです。
父親の存在自体が家族を抑圧しているという風に思います。

80五十川卓司:04/06/30 16:26 ID:UIzW6/o7
父親や母親とは独立した人格であると、あなたが自覚して、批判
するべきは批判するという是々非々を貫徹する必要が有ります。

それを顔面の表情で主張する方法について、まだ、充分な心身の
準備ができていなければ、面従腹背でも仕方が無いところですが、
それが、精神衛生においてよろしくないという実態は、あなたが
体験や経験しているところです。>>79

現在上映されている、映画Harry Potter Pris
oner of Azkabanにおいて、そういう相手を諧謔
(かいぎゃく)して恐怖から脱出し、対処や対応を考案する努力
へと進展する覚悟が必要であるとの学習方法が、魔法学校の授業
として紹介されています。

http://harrypotter.jp.warnerbros.com/main/homepage/home.html
81悩める名無しさん:04/06/30 19:30 ID:vaMyy5ml
>80
自分の書き方が悪かったみたいで
少し最初の論点がずれてきたみたいですね。
私が知りたいのは自分のことです。
【病気なのかどうか】
まずはそこからのような気がします。
今日病院でも薦められたし、病院に行ってきます。

82優しい名無しさん:04/06/30 20:02 ID:NTSA/of3
>>81 五十川さんはこういうキャラの方なので、あなたはちっとも悪くないです。
8368:04/06/30 21:10 ID:lu5rFBnm
>>70
ありがとうございます。相談してみます。
84優しい名無しさん:04/06/30 22:14 ID:a1uhljNi
映画評論者、まだいたの。
はぁ・・・
85五十川卓司:04/07/01 01:01 ID:tc0KJAgC
ある事象への思考回路において、ある事態の想定を回避しようと
してしまうような心的外傷が存在していた場合、その心傷の瘡蓋
(かさぶた)が思考経路の邪魔をして、異常な反応をしてしまう
場合が有ります。

過去の事件や事故での苦痛の場合には、その苦痛を予想するので、
不安や不信による動悸や発汗を発症させたりする場合が有りうる
ということです。

一種の条件反射で、梅干を見ただけで口腔で唾液が分泌されると
いうような反応です。苛酷な状態が予想されると誤想した場合に
は、泣き喚(わめ)いたり、逃げ出したり、してしまう場合が有
ります。

これをPersonalityDisorderと専門用語で呼
びますが、翻訳が悪質で「人格障害」などと固定観念を助長して
しまうような「表現」により、苦悩や苦痛を増大させてしまって
いる場合が有ります。

正確には、個人的な事情による優先順位準拠命令(Order)
を逸脱(Dis)した過剰な反応と説明するべきところです。

もちろん、このような条件反射には、正常な範囲のものもあるの
で、その正常範囲の境界を超過する場合を、境界性の個人事情的
過剰反応(Borderline Personality D
isorder)と呼びます。

個人的な事情に起因するので、他の人々には理解できない異常な
行為と認識されてしまうのです。>>81
86五十川卓司:04/07/01 01:05 ID:tc0KJAgC
外傷痛や筋肉痛において、その傷害部位を庇護しようと、多少、
ぎくしゃくした身体動作に為ってしまう場合が有りますね。

あれと、同一の感覚です。>>85
87優しい名無しさん:04/07/01 01:17 ID:nnyIIN43
自分はどうやら回避性人格障害みたいです。この間心療内科に行ったの
ですが、なんか通院しても意味が無いような気がしました。
ほんと自分自身が変わって何とかするしかないみたいな感じに思いました。
今度また行くのですが、緊張しない薬を貰うってってだけで行ってもいいんでしょうか?
初めての経験でまったくわからない。
88優しい名無しさん:04/07/01 09:19 ID:0cNb7p6q
今週、前医者に黙って転院を決行し、処方が大分変わりました。
パキシル10mg*2
ソラナックス0.4mg*2
リボトリール1mg
マイスリー10mg
エバミール1mg
から
コントール10mg*2
アモバン7.5mg
で、この2〜3日身体がだるくて困ってます。
なんか軽い車酔いのような気分の悪さが続いてます。
薬を変えたせいなのか新薬の副作用なのか、
単に体調崩しただけなのか判断しかねてます。
どうしたものでしょうか。
ご助言頂ければ、幸いです。
89優しい名無しさん:04/07/01 12:10 ID:Veemez9B
>>87 まず緊張しなくなったところから、何か自分を変えるアクションを起こすと
いう意味では行く価値はあるんじゃないかなあ。

>>88 パキシル勝手に止めると高確率で祟りがあるよ。
いずれにせよ、多分薬変えたせいでしょうね。
 【シャンシャン】パキシル減薬・断薬スレ7【動悸】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087847659/l50
90優しい名無しさん:04/07/01 16:31 ID:+QWGUFnn
19歳で、ADHDを疑っているのですが、
東京のADHDを診てくれる医者にかかろうとか、迷っています。
ところで、医者にADHDの診断をもらうことで、得られるメリットって
どんなものがありますか?

自分でも、リタリンほしさにADHDなどとほざいているだけではないか、とか
自分に疑問を持ってしまうことがあります。
リタリンは飲んでる間しか、注意力散漫などの症状は改善しないし、
根本の解決にはならないんですよね?

医者行って意味あるのかなぁ、、、どうしようかなぁ。。。みたいな感じです。

なんかめちゃくちゃな質問ですいません
91優しい名無しさん:04/07/01 16:48 ID:BmG7/aHF
>>90 こちらを一通り覗いた方がよさげ。ここも分派がある模様。
どちらも下手な質問すると血祭りにされそうな雰囲気だけど。
 【専門】ADD/ADHD専門スレッド part4【総合】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080236631/l50
 【本家】ADD/ADHD関連総合スレッドPart21【復活】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083197654/l50
92優しい名無しさん:04/07/01 17:06 ID:g5dJWMRz
病院と保健所の違いは、何なのでしょうか?
保健所でも、病気を見てくれるのでしょうか?
値段的にも保険所の方が安いのでしょうか?
保健所は民間機関なのでしょうか?
保健所は、32条、生活保護等々の事務的、法律的なことをやってくれるのでしょうか?


93 ◆bTub2Hqb.c :04/07/01 17:19 ID:MjVo4ZXN
保健所とは、でググってでてきたところをみたカンジだとだな、、

> 地域住民の健康を支える為に地域保健法に基づいて設置されている、
> 健康に関する相談や手続きをする公的機関です。
> 病気の予防やからだの健康増進だけでなく、こころの健康づくりにも取り組んでいます。
> 保健師による相談や、訪問活動があります。
> 専門の医師による精神保健福祉相談も行っているので、気軽に利用できます

だそうで。基本的には治療などの行為は行わないでしょう。あくまでも案内人って印象かね。

これググる前は犬猫殺すところとしか印象なかったな保健所(^^;;;;;;
94優しい名無しさん:04/07/01 17:20 ID:pdn0XaQM
鬱で精神科に通院している者です。
ここ1週間ほどの間に2回、立ちくらみから失神を起こしたんですが
精神科の疾患と関係ありますか?
95優しい名無しさん:04/07/01 17:21 ID:g5dJWMRz
>>93 手間をかけさせて申し訳ない。
96ヒッキー1ネンセイ:04/07/01 17:27 ID:rFksIhZe
やばいなやばいな限界だと思いながら病院へ行けなかった。今は外へ出ることに抵抗なく病院へ行きたいけど不安なので誰か聞いて下さい。これまでの経過は省きます。
97ヒッキー1ネンセイ 続:04/07/01 17:29 ID:rFksIhZe
涙もろい。些細なことで苛々して切れやすく暴力的になってしまう、何でこんなことに腹立てるのか自分でも謎。頭の中が傷ついた感じで違和感あり、麻痺した感じ、歯痒い感じ、冷たい感じ。思考力がない、ワーッとして考えれない、考えれても頭が重くなる。人の感情が掴めない。
98優しい名無しさん:04/07/01 17:30 ID:BmG7/aHF
>>94 疾患より薬の副作用が疑わしい。いま何飲んでます?
9990:04/07/01 17:34 ID:+QWGUFnn
>>91誘導ありがとう。

そのスレも見ますけど、
一応ここで質問にも答えてくれたら嬉しかったんだけどな。。。
100ヒッキー1ネンセイ 続2:04/07/01 17:34 ID:rFksIhZe
自覚してるのがせめてもの救いです。
絶対おかしいこんなの自分じゃないと冷静にみてる半面本当におかしいんだ・・と。
これ以上親に迷惑かけたくないのにorz

自分で調べてもごっちゃになって分からないし↑こんな病気ってあるのかな・・。
101 ◆bTub2Hqb.c :04/07/01 17:38 ID:MjVo4ZXN
>>ヒッキー1ネンセイ(ID:rFksIhZe)

明らかに鬱っぽいのでとりあえずコチラへ。。
初診】初めての精神科・心療内科【Part14】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085762237/l50

#あと文章まとめて書いてくれるとコチラの頭の整理がしやすいです(^^;
102優しい名無しさん:04/07/01 17:41 ID:BmG7/aHF
>>99 知識無し。スマソ。
>>100 自他の生活に支障が出るなら精神医療の対象。
書いたことをもう少しまとめてメモにして、都合のいいときに
心療内科か精神科へ。
103ヒッキー1ネンセイ 続3:04/07/01 17:42 ID:rFksIhZe
やる気満々なのに何もかもが面倒くさい上に部屋は汚いし親居なかったら食べっぱなしの食器で台所はみれたもんじゃないし。

だめだめ人間な上に頭の感じからして普通じゃない自分って・・生きてられません。
104優しい名無しさん:04/07/01 17:48 ID:YeTVIpGC
517 :WEED ◆LGAFMKvolI :04/07/01 07:57 ID:???
名前:最低人類0号 メェル:sage 投稿日:04/07/01 07:55 ID:???
   _,,.. -──‐- .、.._.
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、
          /                          \.
       ,i´                           `:、
      /                                ヽ.
    ,i                                i、
    .i                                     i.
   .i                                  l
   |                                   |.
    |                                       |
   |                                   |
.   l                                  l.
.    i、                                 ,i
.    i、                                ,!
.     ヽ                               /
.      `:、                           ,‐'
          \                        /
          `‐、                   , ‐´
           ` '‐.、 _            _, ‐''"
                 `` ‐-----‐ '"´
105優しい名無しさん:04/07/01 17:53 ID:rFksIhZe
>>101さん
鬱ですか、不安になって少し深く考え過ぎてましたね。誘導ありがとですm(_ _)m
106優しい名無しさん:04/07/01 17:57 ID:rFksIhZe
>>102さん
文章にまとまりなくてすいません。
忘れないようメモしいきますね。
107優しい名無しさん:04/07/01 18:18 ID:8UsnsyhP
レンデムとコントミンで寝てます。睡眠薬を飲む前後にビールを飲むとお酒と一緒にぬけて短時間で目がさめてしまいます。
こういうことってよくありますか?
108優しい名無しさん:04/07/01 18:51 ID:BmG7/aHF
>>107 薬をお酒と一緒に飲んではイケマセン。こちらで聞かれたら如何?
 ◆アルコールとお薬を一緒に飲んでいる人◆
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088443569/l50
109107:04/07/01 19:49 ID:8UsnsyhP
>>108 ありがとうございました。
110優しい名無しさん:04/07/01 20:21 ID:7egzLp5a
新人社会人です。
ご相談です。
自分は、就業中に、寝てしまうんです。
どうしても、コーヒー飲んでも、会議中でも、
あ、やばいなって思うと、意識が飛んでいるんです。
今まで、大学の退屈な授業で寝てしまうのとは、違う感じです。
毎日、大抵、寝ちゃいます。
眠気が襲ってくると、必死に抵抗するんですが、勝てません
今、プログラムを組んでいるんですが、気が付くと、どんな作業をしていたの?
って感じの変な事を書いているときがあります。
一体どうしてしまったんでしょうか?
111優しい名無しさん:04/07/01 20:25 ID:J1B8mZSz
>>110 以前からそのようなことがあればナルコレプシーかもしれません。こちらへ。
 ナルコレプシー【なぜか突然眠くなる】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046856528/l50
112優しい名無しさん:04/07/01 21:16 ID:pdn0XaQM
>>94です。
>>98さんレスどうもありがとうございます。
毎食後にセニラン3mg、ベタマックT50、ルボックス50mg
就寝前にデパス1mg、ノイクロニック
頓服としてアゾリタン0.4mgです。
1回目の失神のときはノイクロニックはありませんでした。
113優しい名無しさん:04/07/01 21:25 ID:J1B8mZSz
>>112 ルボックス立ちくらみの副作用あり。次回主治医と相談を。
副作用止め出してくれるか、お薬変えてくれると思います。
114優しい名無しさん:04/07/01 21:28 ID:pdn0XaQM
>>113
どうもありがとうございます。
ルボックスでしたか・・・・。
明日診察の予定があるので、相談してみます。
115優しい名無しさん:04/07/02 00:19 ID:qhlO3+mh
116優しい名無しさん:04/07/02 00:33 ID:Rlf5m3SE
>>115 西村博之さんに直訴してください。
過去ログも含めてディレクトリ名変更は非常に難しいと思いますが。
117名無しさん:04/07/02 02:46 ID:ky3YgW+d
毎日何種類のお薬を飲んでますか?(平均)
118chara:04/07/02 03:28 ID:eEHhbkGi
人の言うことが集中しないと理解できない、簡単な計算ができない、気が付けばぼんやりしている、これって病気でしょうか?
119優しい名無しさん:04/07/02 08:41 ID:AAdIsi76
>>117 人によって様々。10種類飲んでる人も珍しくないです。
>>118 病気っぽい。早めに精神科・心療内科へ。
120優しい名無しさん:04/07/02 11:22 ID:h4tN3G7y
統合失調症は幻聴の症状がでる病気のようですが

私の場合は幻聴ではなくて、昔自分がした恥ずかしいことを突然思い出したり、人に言われたイヤミなどを突然思い出したりして大声を出したりセイジョウ不安定になったりします。
ほぼ毎日なります。ついさきほども・・・・
これはいったいどんな病気なのでしょうか?統合失調症ですか?
121優しい名無しさん:04/07/02 11:28 ID:P7/Sv0fb
>>120 病名判定は医者に任せましょう、早めに通院を。
122優しい名無しさん:04/07/02 12:00 ID:eaiCQwgn
ある友Aさん(女性、うつで会社を長期休養中)から
「自分が何のために生きているのかわからなくなった。助けてくれ。
この問いに答えて欲しい。すがらせてほしい」という
趣旨の携帯メールが来ました。

質問1:
私の持論からすればそれは「そんなもん(良く)死ぬためですよ」となるのですが、
そんなことを答えてしまっては、言葉の上では「死ねといっているか!?」と誤解されかねない。
とはいえ自分の死生観を曲げてヘタな回答などしたくはない。
適当にはぐらかしてしまいましたが、それでよいのでしょうかね。

質問2:
さらに、上記の「すがらせてほしい」というのが、
「異性としてすがらせてほしい(≒彼氏として)」という意味を
持っている場合、どうコメントしたらいいんすか。

しかもそのAさんは、私の彼女の友達、というかうちら3人は仲がよく、
私と私の彼女でそのAさんをサポートしていこうとしているときに、
そんなことをいわれてしまったら。どういった距離感を保てばよいのでしょうか。

ちなみにAさんが万一私に告白してきたら、丁重にお断りしようと思います。
123117:04/07/02 12:13 ID:ky3YgW+d
>>119 ありがとうございました。
124優しい名無しさん:04/07/02 12:14 ID:vbwsMRZL
>>122
簡単なことです、あなたが今何故生きているのか生き続けようとしているかを言えばよいのです。
そしてAさんに気づかせてあげるべきことはその生きる原動力は人それぞれであるということと、
その原動力とか核となるものが無いポカーンとした時期もあるさ、凧と一緒、風が吹くまで待とうよ、と。
通院しているのであればそういうしているウチに下向きな気分が切れて低空飛行ながらも安定したココロになると思いますが。

「異性としてすがらせてほしい(≒彼氏として)」
男の欲望野望もしくは自意識過剰でスルーでしょう、普通。
「私と私の彼女でそのAさんをサポートしていこう」ならそのメールを彼女にみせて相談してもいいんでわ?
125優しい名無しさん:04/07/02 12:22 ID:ky3YgW+d
お薬を10種類くらい飲んでますが歯医者や皮膚科の麻酔は大丈夫なんでしょうか?
126優しい名無しさん:04/07/02 12:31 ID:h+IV19u8
>>125
種類によるので医師に相談。
127122:04/07/02 12:37 ID:eaiCQwgn
>>124

ありがとうございます。

>男の欲望野望もしくは自意識過剰

だったらいいんですけどね…。ほんとに。

Aさん本人は何も悪気はないのに、結果として本人含めみんなが
不幸になってしまう、というパターンにならないといいな、と思います。
128優しい名無しさん:04/07/02 12:42 ID:h+IV19u8
>>127
「友達として、できる範囲で手を貸すよ」ってのどうでしょう?
適当にはぐらかしたのはいいと思います。
129125:04/07/02 12:52 ID:ky3YgW+d
>>126 ありがとうございました
130優しい名無しさん:04/07/02 12:55 ID:CXE80jnY
はじめまして。自分がなんなのかわけわかんなくなってるので投稿します。
私は病気なのでしょうか?
朝-夜のパートタイマーをやってた頃は会社では誰とも話さない状態でした。
仕事に必要な会話だけ、ぼそぼそと話す程度。
仕事が辛くなって、安易に会社をやめてからというもの、
声を使わないことがさらに増え、それでさらにどんんどん声が小さくなりました。
相手に「え?」と聞き返されるのが物凄く嫌です。すごく落ち込みます。
失敗が怖いです。笑われるのが物凄く嫌です。
そんな状態は中学時代から続いてました。(中3から友達はずっといない)
高校は孤立して、地味な嫌がらせなどを受け、不登校→中退。
あと物凄く内弁慶。最近は同居する家族にすらよそよそしくなってきましたが・・・。
病院に行くのが怖いです。事務所、受付、職員室は恐怖の対象です。
半年がかりでバイト面接の予約を入れるに至ったこともありましたが、
会社の目の前まで来て怖くてすっぽかしたりしました。
病気だと言われて楽になりたい気持ちと、病気なんか嫌だという気持ちがあります。
家族に病気だと知られたり、病院に行ったことを知られるのも怖いです。
何度か働いていたこともあったので、家族は私のことをただの怠け者程度にしか思ってないようです。
私って一体なんなんでしょう?

勇気を出して、カウンセリングだとか病院に行こうかと思ってるんですが、
受付や電話で門前払いになるのが恐ろしいのです。
絶対間違ってない、って確信が無いと、怖くてさまざまな施設を利用できないんです・・・。
役所、飲食店、交通機関etc...
131優しい名無しさん:04/07/02 13:12 ID:h+IV19u8
>>130
門前払いになることはないですよ。
もしそんなことする病院があったとしても、
そこははヤブなので他の所に行ったほうがいいです。
132sage:04/07/02 13:29 ID:zEr2xNAI
>>130さん
131さんに同意。

>病気だと言われて楽になりたい気持ちと、病気なんか嫌だという気持ちがあります。
この気持ち、すごくよくわかります。
私は二年くらい心療内科にかよっていますが、いまだに主治医に「私は病気なので
しょうか」と訊いてしまうほどです。最初のころは「〜症状」というあいまいな
言い方をされていましたが、最近は「うつ病と思って治療しています」と言われる
ようになりました。ただいま休職4ヶ月。

診察のとき聞き取りにくい小さい声しかだせないのが心配ならば、発言に書いて
あるような内容のメモを持っていって見てもらうのも手ですよ。
133122:04/07/02 13:38 ID:eaiCQwgn
>>128

そうですね。そういうしかないですね…。
理解してもらえればいいんですけど。

以前その子がうつの期間中に別の男性を好きだったことがあるのですが、
その時には相手も自分を好きだと勝手に思い込んでしまい(これはその男も相当悪いですが)
でも現実は違って、それを自分で処理できなくて結果的に周りのいろんな人が巻き込まれていって…
というのを目の当たりにしているので、若干不安ではあります。

どっちにしても、とりあえず一定の距離は保ちつつも暖かく、というか
できる範囲でサポートして行こうと思っています。
134130:04/07/02 14:01 ID:CXE80jnY
>131さん
返信ありがとうございます。
うまく自分の状態が説明できなくて、相手の方が困ると思ってるんです。
でも明らかに反応が冷たいと思ったら、自分が悪いんだと思わなくていいのかなと思えそうです。
ちゃんと聞いてくれる場所もある、という情報をもらえて少し前向きになれました。

>132さん
そうですね、もし診察とかに行くのであれば絶対メモは持っていくと思います。
長々と話すような会話なれしてなくて支離滅裂になりそうだし。
最近家族に英語の文法みたいな話し方だと言われたくらいですし。
「冷蔵庫の中にあるの?晩御飯?」とか。
いつのまにか自分がこういうヘンな話しかたになってるのに気付きました。
普通は「晩御飯は冷蔵庫の中にあるの?」ですよね。

135130:04/07/02 14:08 ID:CXE80jnY
本当は診察になんか行きたくなくて、怖いことから逃げたいだけで、
同じような人が居たら傷を舐めあいたい気持ちで書き込んだのかもしれません。
ちゃんと勇気を出して医師に診てもらっている方から返事をいただいて
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも診察に至るまでの過程で、傷つけられないって確証があるなら
医師に診てもらいたい気持ちは大きくあるのです。
136優しい名無しさん:04/07/02 21:58 ID:n2ezsiV9
ホームシックってメンヘルの範疇なんでしょうか・・
137優しい名無しさん:04/07/02 22:29 ID:DXe1p4p2
>>136 自分や周囲の人間の日常生活に支障が生じるような状態なら、治療の対象になります。
138優しい名無しさん:04/07/02 23:42 ID:n2ezsiV9
>>137
なるほどです。ありがとうございます。
まぁ漏れはそれ以前に洗浄強迫症の疑いが強いわけですが。
当該スレとか見ましたけど、やっぱり
>自分や周囲の人間の日常生活に支障が生じるような状態
なら、病院なり相談所なり行った方がいいですかね。
139優しい名無しさん:04/07/03 03:50 ID:fgixXQQW
>>130
通りすがりですが、他人ごととは思えないのでレスを。
この板に来て、そういう相談をしていること自体、
今の状況を病気と行ってくれるなり、別の説明してくれるなりで、
普通の生活に戻れるかも?と思ってるでしょ。
そういう気持ちになったのなら戻れると思いいます(すぐとはいかなくても)。

あなたの書く文章は要点を押さえてあるし、わかりやすい。
話すのが苦手なようですが、頭が働いていないというわけではなさそうですね。
門前払いする医者なんかいませんし(予約が一杯なら別だよ)、
安心して行ってみてください。
できれば診察時間長めの方が良いので、地域ごとのスレもあるから参考に。
あとこんなスレもあります。参考になるのでは?
【初診】初めての精神科・心療内科【Part14】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088290956/l50
140優しい名無しさん:04/07/03 05:18 ID:/kMMbPbH
相談させて下さい。
てんかんと恐怖症で3級を持っている40代の者です。
家族に介護が必要な者がおり、週5日介護へルパーさんが来られます。
やはり他人が自宅に来られるのは苦痛で最初の内はその時間外出していたのですが、
次第に私の調子が悪くなり(ウイルス感染症にかかったのがきっかけで)、現在は
食材の買物を午前中に済ませるともう身体が辛く(とてもしんどくて)2Fの自室で
寝ています。もうこういう生活パターンが昨年の9月から続いています。
通院も必要最小限度しかできず、精神科の薬は主治医に頼んで宅配便で送ってもらって
います(もう20年来の主治医ですので気心は知れています)。他に2科かかって
いるのですが、そこも月1回通院して1か月分投薬を受けています。
精神科の主治医は「他人の目は気にせず動く事が大事・目標を持つ事・規則正しい生活」
といつも言います。ヘルパーさんがいても平気で外に出ればいいと言いますが、家族の
主治医は「やはりヘルパーさんは女性だからいろんな噂立てたれても困るし・・」
との事で板ばさみになり、結局息をひそめて自室で2ちゃんや昼寝の毎日です。
外には余計に出られなくなってしまいました。
こういう生活をしていると体力的にもかなり弱り、歩くと脈が100くらいになり
(これは以前からでβ遮断剤をもらっていますが)、とにかく身体が錆び付いてしまい
はっきり言って「寝たきり若年寄り」の生活です。
何とかしたいのですがこれまでの易疲労感・微熱・疾病恐怖に加えて体力の衰えが
あり、何から手を付けていいかわかりません。
自分としてはヘルパーさんが仕事で来られているのに汚い中年男が出入りするのも
異様に思われるのではないかと思ってしまいます。ケアマネには本当の事を話し、
「虚弱体質で療養中」という事にしてもらっており、へルパーさんも好きで来てくれ
ます。ただ私の心の中に深い葛藤があり、身体を紐でグルグル捲きにしたようで
動くに動けません。
いったいどうしたらいいのでしょうか?
141130:04/07/03 05:45 ID:qCQJ0TBf
>>139 はい。おっしゃるとおりなんです。
病気だとしても軽度、病気など何も無いとしても世間では相当の変人。
どこにも属せない寂しさがこういう泣き言みたいなことを書かせたのだと思います。
(自分が軽度だと判断してるのはネットで知り合った人が
リスカ傷いっぱいだったりする境界性で苦悩してる人だったから)
丁寧にありがとうございました。文章うんぬんについては世辞でも救われます。
案内所と銘打ったスレで長居する場所じゃないと思うのに書けば書くほど、
ぐだぐだで終わらない、皆さん反感を買いそうな感じになって、
これどこで完結したらいいだろう?とこんがらがってきてました。
少し頭を整理して【初診】初めての精神科・心療内科【Part14】見てきたいと思います。
なんか先日会見した保坂尚輝っぽくなって落ち込んでました。
保坂尚輝に嫌悪感があるんじゃなくて、
ワイドショーで、会見VTR明けコメンテーター達にボロカス言われる保坂尚輝と自分が重なって見えました・・・。
142優しい名無しさん:04/07/03 10:54 ID:k2DOtG0o
>>140 事情もわからないここの人間に話すより、家族や主治医に相談を。
143優しい名無しさん:04/07/03 14:29 ID:hmW9aDkK
みなさん、はじめまして。
幼い頃の記憶や刷り込みのせいで今の自分がとても生き辛いと感じています。
理由は自分で分かっているつもりですが、
分かっているだけでどうしようもないのです。

幼児退行セラピーに興味を持っていますが、
自分の力ではなんとかならないのか。という思いと、
信用できないのではないか?という思いがあります。
(以前過食嘔吐症で精神科に通いましたがその時の嫌な記憶があるので)

このようなセラピーについて詳しい方、
おすすめの医院があったら教えて頂けないでしょうか。
また、受けたことがあるかたがいたら経験等を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
144優しい名無しさん:04/07/03 14:34 ID:zLFjHc9N
>>143 受けた人はほとんどいなそう。一応関連スレ。
 【育て直し】再養育について【摂食障害他】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085335090/l50
 【おむつ】赤ちゃんがえり【あまえんぼ】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088526879/l50

145143:04/07/03 14:44 ID:hmW9aDkK
>>144
レスありがとう御座います。
スレ見てみましたが、なんか違うみたいです。
幼児退行セラピーは催眠療法に組み込まれているようです。
ヒプノセラピーっていうのかなぁ??
146優しい名無しさん:04/07/03 14:54 ID:zLFjHc9N
>>145 じゃあこれか?
  .。.:*・゜前世療法 催眠療法 .。.:*・゜  
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057209129/l50
 ヒプノセラピーはいくつか話題あったけど…
147優しい名無しさん:04/07/03 16:15 ID:x1n2d5AY
以前からどうにも不安定でどこかおかしいのかなと思ったら、どうも回避性人格障害の疑いがあるようです。
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#avoidant
上のサイトで提示されている7つの項目のその全てにヒットしてしまいました。
これってかなりヤバイのでしょうか・・・・・。
148優しい名無しさん:04/07/03 16:49 ID:QcZ21CJ2
>>147
自分か周りが困ってるのなら精神科へどうぞ。診断するのは医者です。
149優しい名無しさん:04/07/03 18:03 ID:ZWmzY5tM
うつやうつ状態の人が一時的に感情がなくなることを何っていうんでしたっけ?
何状態??
150優しい名無しさん:04/07/03 18:36 ID:6gugDtne
>>149
失感情症?

あれ・・・?でも、これは、相手の意向に自分を無理にあわせてしまう状態。
感情がなくなるわけじゃない・・・。

はて・・・?何でしょう?w
151優しい名無しさん:04/07/03 18:36 ID:CmMrrF9N
>>149 鬱だけど別に感情なくなりませんけど。
 何か別の病気と勘違いされてませんか?
152優しい名無しさん:04/07/03 18:41 ID:ZWmzY5tM
(カタカナ)状態っていうんですよって聞いたんだけど。。。
153優しい名無しさん:04/07/03 18:41 ID:ZWmzY5tM
なんかねえ、アミノ酸みたいな名前だったような…
154150:04/07/03 18:41 ID:6gugDtne
>>149
わかった。

離人症性障害のことでしょう。
鬱病でも、出る事が、あるようです。出ない人も、いる。

155優しい名無しさん:04/07/03 18:42 ID:ZWmzY5tM
>>154
ああ!多分それでス!リジンってアミノ酸?って思ったから…
ありがとうございます。
156優しい名無しさん:04/07/03 18:48 ID:CmMrrF9N
>>154 それは、勉強に、なりました。どうも。
157優しい名無しさん:04/07/03 20:32 ID:BN9sk/iK
一時的だと思うんですが最近心が不安定で自分が苦しくなったり、周りに迷惑をかけたりしています。
今まで病院とか行ったことなくてよく分からないんですけど、ドラッグストアとかで精神安定剤みたいな薬って買えるんでしょうか!?
教えてください。お願いします。
158優しい名無しさん:04/07/03 20:37 ID:CmMrrF9N
>>157 一応あるけど高いし効きも今ひとつ。本格的に調子悪ければ通院がおすすめ。
 市販の薬で緊張を消したい
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085914942/l50
159優しい名無しさん:04/07/03 20:40 ID:CmMrrF9N
>>157 あとこちらも。
 【気持ち】イララックって効く?【おだやかに】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088432975/l50
160優しい名無しさん:04/07/03 21:02 ID:BN9sk/iK
>>158
ありがとうございます。
探してみます。
161優しい名無しさん:04/07/04 15:40 ID:yDcJW7+n
精神障害者が被る社会的不便について
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088845965/

↑でみたんだけど
精神科にかかると自動車保険に入れないって本とですか?
親は加入したみたいな事いってたと思ったんですが・・・
車運転できなくなるじゃん・・・
162優しい名無しさん:04/07/04 20:38 ID:leVuyqLS
>>161
加入できる、バイクも同じ。
生命保険でも入れる場合がある。
163優しい名無しさん:04/07/04 22:29 ID:ofHKo59r
>161
自動車系はOK!

傷害・生命など身に関係する保険が難しい。
特に精神薬系治療を受けた疾病は厳しい。
164優しい名無しさん:04/07/04 22:48 ID:peohsw0x
相談させて下さい。マジレス希望。
ワタシはメンヘルなのは確かなのですが、病名が分からないのです。
鬱もあるとは思うのですが、完璧ウツというワケではなさそうです。
鬱の病状としては、「何をするにも億劫、食事が食べれない、眠れない、ヤル気がない、
外に出れない、体がだるい」など一般的ですよね?でも、ワタシの場合「外にあまり出れない」以外は、
あまり当てはまらない。恥をしのんで、私の症状を書きます。「〜症候群」とかでもいいですから、
判断をお願いしまつ。

転職失敗。50社近く受けて決まらず、恐らくそれが原因でメンヘルへの道へ。
ヒキ気味(だけど、散歩したりして外に出ようとは努力する)。
友達いない。人付き合いが大嫌い。キャップとか部活とかサークルとかいうコトバ聞くと
虫唾が走る・・・・。
でも、人といなきゃいけない時は、異常に気を使って明るい人を演じる。
傷つきやすい。ものすごく。異常だと思えるくらい。highly sensitive personの
気があるかも??
イライラが酷い。一年中不機嫌。何でもないことに異常に腹を立て、キレる
(今コレが一番直したいこと)
自傷経験あり。でも、浅い。自殺歴。無し。でも、一日一回は「死んだら、ラクだろうな」と思う。
努力家ではある。頑張るほうだと思う。だからこそ、失敗ばかりの人生が悔しい。
イライラして家の外で絶叫経験あり。一ヶ月に1度は起る。家のなかでもまたしかり。
摂食障害経験あり。自分の力で克服。
悩みを人に話すのが大嫌い。「そんなコトで悩むな」と思われたくない為。
医者にも本音を言えない。いつも「おとなしい模範患者」演じて帰って来る。
帰って来ると「あ〜〜なんでぶちまけられないんだ」と悩む。
苛められた経験あり。その時、親があまり助けにならなくて死ぬほど恨んだ。
いつもは厳しくてイロイロ口出すのに、肝心なときに助けてくれなかった。
嫉妬が異常。恋愛だけでなく、人の幸せ見るのは辛い。

愚痴ばっかりになったようで、読みにくかったらスマンです。
上記から考えられる病状、症候群、病名、わかりますか?
165優しい名無しさん:04/07/04 22:50 ID:peohsw0x

キャップ ×
キャンプ ○
166優しい名無しさん:04/07/04 23:01 ID:rwaqOXHO
>>164 病名は医者が付ける。苦しかったら、まず医者へ行って上記メモ見せて相談すること。
マジレス。
167優しい名無しさん:04/07/05 08:31 ID:anYI7j00
お薬を2ヶ月位飲んでます。以前よりだいぶ食欲は落ちたのに痩せたように思えません。まだしばらく飲んでたら痩せますか?
168優しい名無しさん:04/07/05 08:56 ID:9SnRmyt+
>>167 薬と運動量によります。痩せ薬でもなければあまり痩せない方がよいかと。
169167:04/07/05 09:25 ID:anYI7j00
>>168 ありがとうございます。
ひきこもってます…
170優しい名無しさん:04/07/05 11:15 ID:7zhSfm3r
うつ病の彼女持ちなのですが
「離脱する」というのはどういう意味なのでしょうか?
171優しい名無しさん:04/07/05 11:25 ID:9SnRmyt+
>>170 文脈によるかと。彼女はなんと言ってたんでしょうか?
172優しい名無しさん:04/07/05 11:35 ID:7zhSfm3r
メールで先行きの不安みたな話をちょっとしたあと
「ちと離脱」

と文章の語尾に付けて送ってきました。
欝に入るって意味なんすかねぇ…
ちなみに今までは安定してました。
173優しい名無しさん:04/07/05 11:40 ID:9SnRmyt+
>>172 薬減らすときの離脱症状とは違うようですねえ、離人症状かな。
 案外、鬱と全然関係なく、別件発生したからちょい待ちね、だったりして。
174172:04/07/05 12:02 ID:7zhSfm3r
>>173
とりあえずコッチからは何もしない方良いですよね?
175優しい名無しさん:04/07/05 12:06 ID:9SnRmyt+
>>174 とくに何もしなくていいんじゃないでしょうか。
176優しい名無しさん:04/07/05 12:09 ID:7zhSfm3r
>>175
あんがと。
177優しい名無しさん:04/07/05 12:53 ID:rrADGeNA
>>162-163
レスdクスです
178優しい名無しさん:04/07/06 00:16 ID:VIYMAcUE
>>164
とりあえず病名を知ってもいいけど、それは解決にはほぼならないということで。
病名で云々より、症状を改善させることを考えた方がよくない?
179優しい名無しさん:04/07/06 17:12 ID:KeD0FK0m
レンデムとコントミンで寝てます。寝る前に少しビールを飲んだら3、4時間で目覚めてしまう時もあります。睡眠薬を強くした方がいいんでしょうか?
・質問ですが一番強い睡眠薬って何ですか?
180優しい名無しさん:04/07/06 17:19 ID:pWkEyqos
>>179 眠剤服用時の飲酒は原則禁止。
 最強の眠剤はバルビツール系の眠剤だけど、最近じゃ滅多に出してくれません。
181優しい名無しさん:04/07/06 17:24 ID:AKhr9/vJ
この板はスレたて依頼所ないの?
検索しても見当たんないんだが
182優しい名無しさん:04/07/06 17:38 ID:pWkEyqos
>>181 スレ立ては自由だけど、糞スレ立てると
 速攻で削除かメンヘルサロンに移動されるよ。
183優しい名無しさん:04/07/06 17:44 ID:AKhr9/vJ
スレたてようとしたけどたてれなかったのよ
はじめてなのに
なんかスレたて規制とかしてるのかと思った
184優しい名無しさん:04/07/06 17:46 ID:pWkEyqos
>>183 プロバイダごとの一時規制はある。もう数日待つか、
ここに書いて誰かに立ててもらうか。
185優しい名無しさん:04/07/06 18:07 ID:AKhr9/vJ
そうですか。もういいですわ。
スレたてるほどもない気してきたし。
どうもサンクス
186優しい名無しさん:04/07/07 01:47 ID:WUcvhdbn
スレ違い独り言なんですが…

なんだろう?
ここ5年くらい、脳が押し潰されていくような感覚がずっとあった。
それが今ウソみたいに消えた。
ちょっと自分を信じてみようと思える…

この状態が「正常な」状態なのかな?
たぶん長続きしないだろうけど、すごい楽な気持ちだ…
187優しい名無しさん:04/07/07 06:52 ID:6fYUw0+s
>>186
よかったですね。
188優しい名無しさん:04/07/08 01:22 ID:ToLwKOce
軽い鬱です。薬飲んでいます。
同級生が学校に関する雑事を引き受けず、それがストレスで
この前、関係者にまとめてメ−ルで怒ってしまいました。
今日、その中の一人と出くわしてウダウダ言われたのですが、黙っていました。
そうしたら、次の瞬間、失神してしまいました。

アモキの副作用で立ちくらみが続いていたのですが、もうそれもなく
立ち上がったわけでもないのに失神してしまうのは、鬱が悪化しているのか
判断に困って書き込みさせてもらっています。
怒りで失神するってこと、ありますか?別に怒鳴ったりしていたわけではありません。
ちなみに、アモキの量は30mg/日なのでたいした量ではありません。
189優しい名無しさん:04/07/08 01:34 ID:9nIn5Bru
>>188
こんなとこで相談せずに
お医者に相談した方がいいよ。

余談だけど強迫神経症でデプロ飲んでる弟は
母にガミガミ言われてて突然ばったり倒れた。
薬よりは血圧の関係だったらしい。
190優しい名無しさん:04/07/08 01:47 ID:ToLwKOce
>189
ありがとうございます。
ただ、メンタルクリニックが先か普通の病院が先か迷っているので・・。
191優しい名無しさん:04/07/08 02:05 ID:9nIn5Bru
>>190
どちらでもいいと思うよ。
管轄外だと思ったら別の科に
行くように指示してくれるよ。
192優しい名無しさん:04/07/08 03:10 ID:f7aV9vl2
相談させてください。
物心ついたときにはもうすでにそうだったのですが、
私は感情の浮き沈みが物すごく激しいのです。
楽しいときは何が起きても楽しくて、世界中全てが私の味方な気がしますが、
ふと気持ちが下降しはじめると、だんだん全てが虚しくなって
あっという間に誰とも話したくなくなります。
まわりに責められているようで、泣いてしまうときも。
それが原因で前に付き合っていた彼に振られてから
治そう治そうと思っていたのですが、逆にひどくなってきました。
楽しい→苦しいの落差が激しいと言いますか・・。
あと、好きでもない異性に、すぐ抱いて欲しくなります。
気持ちよくなりたいというよりは、壊して欲しいとかそういう方向で。
ただの性格でしょうか?マジレス希望です。
193優しい名無しさん:04/07/08 07:05 ID:0XOGSaeQ
うつ病と診断されてます。
以前少しアルコールをよく飲んでしました。
最近は断酒(もうじき1年)してますが薬は変わってません。
レキシン、メレリルを処方されてます。
これって統合失調症の人の処方ではないのですか?
私は実際の病名を知らされてないのでしょうか?
また勝手に薬を止めてしまうのは不味いでしょうか?
194優しい名無しさん:04/07/08 07:32 ID:15DKzKkO
>>192
性格のような気がします。
つらいのなら精神科に行ってみてもいいと思います。

>>193
統合失調症のために開発された薬でも、他の用途で効けば使います。
似た例では、ドグマチールは初め胃薬としてあったのですが、今では
胃薬としてよりも精神科で処方される事の方が多いみたいです。

薬を医師以外の判断で止めるのはやめたほうがいいです。
195優しい名無しさん:04/07/08 07:44 ID:0XOGSaeQ
>>194さん

ありがとうございます。

主治医の処方や診断は良いのでしょうか?
ネットだけでは判断できないですよね。
薬を変えないという意味はどうゆうことなんでしょうか?
この処方は症状が軽いということなのでしょうか?
主治医は断酒ができたら軽い方だと言ってたのですが。
196優しい名無しさん:04/07/08 11:01 ID:S9q1RHRy
転院したいのですが、今の主治医になんといったらいいか悩んでいます。
前は大学病院で診てもらっており、とても相性のいい先生でかなり良くなりました。
(鬱病です)。しかし、先生が転勤されてしまい、その後2回病院をかわって今は
時間の融通がきく個人クリニックに通っています。

最近、前の先生が元の大学病院に戻ってこられたことを知り、またその先生に診て
もらいたいのです。今の先生は悪い人ではないのですが、何を話しても無駄と
私が思ってしまい、薬もなかなか変えず(調節してくれず)はっきり言って薬を
もらいにいっているようなものです。

困っているのは転院に際して、大学病院なので紹介状がどうしても必要なのです。
今の先生になんと行ったらよいか困っています。場所も同じ市内にあるので
通うのが大変、ともいえません(前はそれを理由に転院させてもらいました)。
どう話を切り出して紹介状を書いてもらえばいいか、何かアドバイスお願いします。
197196:04/07/08 11:04 ID:S9q1RHRy
急いで書いたので、誤字・誤文がありました。

>今の先生になんと行ったらいいのか → 言ったら

>薬もなかなか変えず…
薬は合ってるかどうかも定かではありませんが、ないとやっていけないので
しかたなくもらいに行っている、という感じです。

長文、駄文失礼いたしました。
198優しい名無しさん:04/07/08 11:23 ID:0rypgC6p
>>197 「精神科に通ってるって話をしたら、(A:あなたがどうしても頼みを断れなさそうな人)に
(B:その人の知人・関係者)がいる大学病院を紹介されちゃって、この前も「まだ行ってないのか」とか
電話がかかってきてホントに困ってるんですよ」
|A:職場の上司、近所の市議会議員etc
|B:その人の恩師の息子さん、高校時代の同級生etc
と、話を切り出せば、今の先生の顔をつぶすこともなく丸く収まるかと。
大学病院の先生には、一応そういう話にして転院したことを告げておきましょう。
199優しい名無しさん:04/07/08 12:00 ID:3bYyWg6f
>>196
理由なくていいんじゃない?医師は転院くらいで凹まないよー。
転院したいので紹介状書いてくださいって言ったらいいよ。
200優しい名無しさん:04/07/08 16:57 ID:q5eS0oqv
初めて精神障害者医療費受給者証もらったけど
近くに心療内科ができるのでそちらに通院しようか考えていますが、受給者証通用しますか?
201優しい名無しさん:04/07/08 18:01 ID:oPzD8huW
>>199 中には嫌みをいう医者もいるので、>>198さんの方式推奨。但し口実に使う人間が
 今の医者の知り合いだと逆効果なので十分ご留意を。
>>200 地域によって違うが、32条適用分の上乗せ用としての受給者証なら
 32条の患者票を新しい心療内科に移せば適用可能かと。詳細は市役所・役場に確認を。
202196:04/07/08 18:06 ID:S9q1RHRy
レスありがとうございます。

>>198 さん
そういう考えは思いつきませんでした。確かに先生への印象はよさそうですね。
行きたい大学病院へは、接点がないわけでもないので理由としてはいい感じです。

>>199 さん
私が考えすぎなのでしょうか… 文句いわれたらどうしようかとびびってしまって。
言われてみれば、患者の転院くらい病院ではしょっちゅうあるでしょうしね。
あまり気にしないようにします。

おふたりとも、ありがとうございました。転院する決心ついてすっきりしました。
203196:04/07/08 18:10 ID:S9q1RHRy
>>201 さん
今書き込んだらレスが…
ありがとうございます。

うーん、やはり対応のよしあしは医師にもよるんですね。
できるだけ穏便にすませたいので、受診まで理由を考えてみます。
今、過食で急に太り、体調もよくないので(高血圧、糖尿)総合病院で
精神科と一緒にそれらを診てもらいたい、とでも言ってみるのもどうかな
と思ってはいます。

204優しい名無しさん:04/07/08 21:17 ID:15DKzKkO
>>195
自分は医師ではないので薬の処方の意図はわかりません。
そういう疑問は、医師に聞いたほうが良いと思います。
その方が納得して治療を受けられると思いますので。
205優しい名無しさん:04/07/08 22:16 ID:0XOGSaeQ
>>204さん

ありがとうございます。
206優しい名無しさん:04/07/08 22:33 ID:ToLwKOce
>191さん、ありがとうございます。とりあえず行きます。
207優しい名無しさん:04/07/09 02:18 ID:3VdrSuvr
〉〉201さんありがとうございます。
208優しい名無しさん:04/07/09 09:29 ID:iErmJwj0
はじめまして。教えてください。
仕事は9:00AM〜1:00AM頃迄。7:00AM起床・3:00AM就寝。
週に0〜1日程度の休みは家族(といっても妻のみ)サービス。自分の時間は殆どありません。
そんな生活を続けてきたせいかとても体がダル(重)いのです。
そんな状態に耐え切れず先日会社辞めました。
で、アルバイトしながら再就職を試みているのですが、不採用ばかり。
体がダル(重)いせいもあり、アルバイトも休みがちです。
そんな状態なので自信を無くし、ひきこもりがちになってきました。
念のため精密検査をしてみたところ、何も異常なし。
しかし体はダル(重)い。とてもダル(重)い。何をするのも億劫。
たまに調子が良い時もあるのですが、そんな日も夕方位からはまた元に戻ってしまいます。
そこで心療内科等で見てもらおうかと思っているのですが、
精神的に病んでいる(鬱とか)と診断されたらどうしよう、と不安です。
私的には「心の病は気の持ちようだ」と思ってきたので、「精神的に病んでいる」自分を認めたくないのです。
薬を服用するのも気が引けますし…。
どうすれば良いのか判りません。
とはいえやはり心療内科等で診てもらったほうが良いのでしょうか。
乱文申し訳ありませんが、何かアドバイスお願い致します。
209優しい名無しさん:04/07/09 14:38 ID:A0Ky/F/h
こんにちは。
実は蛾恐怖症とゴキブリ恐怖症で、日常生活がうまく送れません。

蛾の方は、外で見かけても硬直してなすすべがありません。
最近では巨大な蛾がどこかにいるようで、昼間しか外出できなくなりました。
ゴキの方は、退治はできるかもしれないけれど、最近、夜道路で見かけて、パニックになりました。
家に侵入されたらどうしようかと、不安です。

対人恐怖などのスレはたくさんあるし、病院でも理解が深いけれど、
私の症状は担当医も理解できないようで、困っています。怖いくて死にたいんです。
210優しい名無しさん:04/07/09 15:33 ID:sgKDvcO9
>>208 漏れも同様な考えがあり、病院に駆け込んだのは相当症状が重くなって
 どうしても耐えきれなくなった時点でした。タイミング悪ければその前に首吊ってた
 かもしれません。あなたの「病気に逃げたくない・漏れは吉外じゃない」という考えは
 自分が同様の考え方をしていたこともあり、痛いほどよく分かりますが、
 あとになって考えてみれば、早めに医者行っておけば良かったと自分では後悔しています。

>>209 不潔恐怖の一種のような気がします。お医者さんでの投薬と平行で、
 考え方・受け止め方を変えていく療法も効果があるのではないかと思います。
 他の相談スレに貼ってあった「認知療法」・「森田療法」のリンクをご参照ください。
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078095731/791
211208:04/07/09 22:35 ID:1YymCX1I
>>210さん
レスありがとうございます。
判りました、そうですね。
手後れにならないよう、近日中に病院にいってみます。
ありがとうございました。
212209:04/07/09 22:36 ID:A0Ky/F/h
>>210
レスありがとうございます。
リンク見てみます。
213優しい名無しさん:04/07/09 22:41 ID:Qp4pJQE4
すみません、「抜毛癖」についてのスレありますでしょうか?

最近この病名を知って、どうやら自分が当てはまるようなのですが…。
ただ自分には病気?というか、そういう自覚がないんですよね。

学生時代から、何かに夢中になっているとき(読書とかTV見てる時)に
無意識に髪の毛をむしったり、縮毛を抜いたりしてます。
あと体毛を毛抜きで抜くのが大好きです。
ワキ毛、顔の毛、足の毛など。
白髪体質ですが、もちろん見つけ次第抜きます。
自分では美容対策のつもり?なんですが…。

抜毛癖なのかなぁ?
気になっております。教えてくださいませ。
214優しい名無しさん:04/07/09 22:43 ID:+cpE4PuR
>>213 ほい。
☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさ〜い 5
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077616867/l50
215213:04/07/09 22:58 ID:Qp4pJQE4
>>214
ありがとう。
早速いってみます。
216優しい名無しさん:04/07/09 23:34 ID:v2ttgyrC
全家連などの団体は何をしてくれる所なんですか?
217優しい名無しさん:04/07/10 03:54 ID:GaDcoQyn
過食症、拒食症がとまらなくてとても悩んでいます。
八王子にいい施設(病院ではなくて)があるって
うわさで聞いたんですが、どなたか御存じないですか?
ひとりじゃいられないんです。
いっそのこと施設に入ってやりなおそうかな、と。
218lovepoe:04/07/10 07:03 ID:H98APZzj
妻のことです。しばらく前から職場(公務員です)の上司とうまくいかなくなり、うつじょうたい
になり、正式に休職を願い出ました。医者にもかかりやや改善したと思いましたが、最近私の職場
にSOS電話をしてくるように、すぐに帰宅してくれというようなことが重なりまして、私自身が
職場を休んでいっしょにいてやるようにしています。藥とお医者さんが会わないのか、目立った改善
がなくすぎています。どうしたらよいのか、出口が見つかりません。ご参考意見いただければ助かります。
219優しい名無しさん:04/07/10 08:15 ID:yO/hDsfU
>>218
一回奥さんの診察についていって、医師に奥さんの今の状態や
対処法を聞いてみてはいかがでしょうか。
220優しい名無しさん:04/07/10 08:54 ID:84y7/HCP
>>216 こちらをご参照を。
 【全家連】全国精神障害者家族会連合会を語ろう
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053507060/l50
221優しい名無しさん:04/07/10 11:33 ID:C03Lo5Ri
家の親が切れると包丁を持ち出し切りかかってきます。
しかし、逆にテレビのバラエティ番組のように軽く叩
く私の方が病院に入院させられています。
私のうでにその時の怪我があるのに、診察室では父が
やっていないと言うので、私の発言は妄想と言われ統合
222216:04/07/10 11:42 ID:qryb18ND
>>220 ありがとうございました。
223優しい名無しさん:04/07/10 11:48 ID:qryb18ND
統合失調症と神経症です。
資格の勉強はできるんでしょうか?
何かした方がいいんでしょうか?
224優しい名無しさん:04/07/10 12:16 ID:yO/hDsfU
>>223
症状が重いときでなければできると思います。
やりたい事をやればいいと思います。
225優しい名無しさん:04/07/10 12:22 ID:84y7/HCP
>>223 この辺にいっぱいいるよ。
 統合失調症でも資格の勉強をしている人
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1084776682/l50
226223:04/07/10 12:43 ID:qryb18ND
>>224 >>225 お返事ありがとうございました。
227優しい名無しさん:04/07/10 17:14 ID:qgdQxgrB
お世話になります。
乖離症を伴う鬱持ちですが、本質はボーダーではないかと思っています。
看護婦の母を持つ友人を始め、親身になってくれる友人たちからボーダーでは、といわれ、
自分でもそうじゃないかと思っています
(ボーダーテストとか、一番よく当てはまるので)。
それに加えて、自分はジェンダーの悩みもあります。
ボーダー・ジェンダーを引っ括めてみてくれるようなところはないでしょうか?
東京在住です。
なにか探す手だてなどあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
228五十川卓司:04/07/10 19:27 ID:9H/NY7cn
ここで頻見される記述に、痩身願望を大衆媒体や友達関係で煽動
されて、栄養を失調してしまい、脳髄神経の活発に必要な栄養素
に涸渇して、鬱症状を発症してしまっているのでは無いかと思わ
れる記述が有ります。

特に、青少年期に、脳髄神経に糖質が供給されないと、神経活動
に必要な能源(えねるぎー)が涸渇し、知的能力が衰弱してしま
います。

知識や技能を修習するにおいて、重要な時期である青少年期に、
そのような栄養状態であると、知識や技能を修習できずに、知的
水準までも低下してしまい、未来の職業や生活において支障発症
させられてしまいます。

そして、困難や試練を克服するにおける苦悩や苦痛に挫折させら
れてしまう危険も増大してしまいます。

心身に脆弱な男性が、女性に対して暴力封建な暴君として振舞を
しようとする場合、女性も心身に脆弱である「必要」があるので、
そのような「痩身願望」を煽動してしまっているのでしょう。

血統世襲な身分制度において、知識も技能も修習せずに、地位や
職席を継承してしまった男性が、そのような振舞をしていた過去
が有りましたが、そのような風俗風習が復古している現状の原因
は、大衆媒体(ますめでぃあ)において、そのような現象が発症
してしまっているからであろうと考えています。
229優しい名無しさん:04/07/10 19:44 ID:MmIVcY81
>>227 ジェンダースレで聞いた方が、少なくとも範囲は狭まると思う。
 【千里の道も】GID相談室【一歩から】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1081040664/l50
230優しい名無しさん:04/07/10 23:24 ID:P45SXpPL
21条ってなんですか?
32条は分かるのですが・・・
231優しい名無しさん:04/07/10 23:38 ID:Zqm6SJXB
疲れているとき、一人でいるとき以外はいたって普通です。
こんな私は別にお医者さんに行くべきではないですよね?
232だいすけ ◆P0//Gikoow :04/07/10 23:46 ID:htMV/YdG
>>230
http://www.houko.com/00/01/S25/123.HTM#s5
に書いてあるよん。
233だいすけ ◆P0//Gikoow :04/07/10 23:49 ID:htMV/YdG
>>231

「行くべきでない」ってことはないさー。

行ってもそんはないから1度行ってみて、
それで自分にあわないとか思ったらやめてもいいし。

ま、結局は、行ってもいいし、行かなくてもいいんじゃない?
234優しい名無しさん:04/07/10 23:52 ID:mvQ8J7OZ
常に時間に追われてる感じがするんですが
これは鬱病ですか?
235優しい名無しさん:04/07/10 23:53 ID:mvQ8J7OZ
あとすぐに妄想してしまう癖があるんですが。
236だいすけ ◆P0//Gikoow :04/07/11 00:27 ID:A3hkvNU1
にっぽんの現代人は誰でも時間に追われてる感じがするような気が・・・。

妄想癖は自分もだ・・・でもイマジネーションだと思ってとくになんにも対策してないけど。。。
237優しい名無しさん:04/07/11 15:32 ID:l/4pJ2u8
腸にガスがたまってないかレントゲンでみてもらう場合はいくら位しますか?
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:50 ID:R9JhQ8by
>>237 レントゲン撮ってもらわなくても、内科で「ガスがたまって苦しい」といえば
 一発で薬だしてもらえる。
239237:04/07/12 01:20 ID:3mzZkmKm
>>238 ありがとうございました。太ってないのに下っ腹が出てるので気になってました
240237:04/07/12 03:11 ID:3mzZkmKm
心療内科では出してもらえないんですか?
241優しい名無しさん:04/07/12 03:20 ID:KnRl4oGh
診断と、今後どうしたら良いのかアドバイスをお願いします。

ドクターに聞く前にここでワンクッション置きたいので
勝手を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

私は34歳の男性、独身、
うつ病で通院歴丸5年です。
入院した事はありません。

3年前に仕事は辞めました。
今は無職で親の世話になっています。

ここ5年、ずっと症状は変わらず、気分の落ち込み等がひどかったんですが
最近、気分の落ち込み意外に
下記のような状態がよく起こるようになりました。

・部屋にいるのがたまらなく苦しくなって、意味も無く(深夜でも)外出する
・ネットの掲示板でよく喧嘩をする。何時間でも、相手があきらめるまで続ける
・家族のやる事にいちいちイライラする。モタモタするな、と言いたくなる。
・乱暴な運転をするタクシーを見て、ついカッとなり追いかけて、赤信号でドアを蹴飛ばした
 こんな事は生まれて初めてで、今でも夢だったかと疑いたくなるが、間違いなく現実。
・何日も眠らなくても平気で、睡眠薬を飲まないで部屋の中をウロウロし続ける。
 その後は何日もぐったりして起き上がる事もできなくなってしまう。
・独り言が多くなり、何時間でもしゃべっている。時々大声を出す。
 昔見たアニメがどれだけおもしろかったか、などを延々と1人でしゃべっている。
242優しい名無しさん:04/07/12 04:59 ID:3mzZkmKm
これは心身症なんでしょうか?
おなかがごろごろというかぎゅるぎゅるなります。
ガスがたまってるんでしょうか?
243優しい名無しさん:04/07/12 07:48 ID:BZkJXauF
>>241
躁っぽいですね。早い目に薬の調整頼んだ方がいいです。

>>242
自分も時々ありますよ。気になるなら心療内科か精神科
行ってみてください。薬もらえると思います。
244242:04/07/12 08:03 ID:3mzZkmKm
>>243 お返事ありがとうございました。
245優しい名無しさん:04/07/12 08:12 ID:SDWyssYw
>>240 医者が知ってれば(&院内処方の場合薬の在庫があれば)出してくれる。
246優しい名無しさん:04/07/12 08:17 ID:vuq+aDgW
>>242 精神症状なければ内科で十分。
247240 242:04/07/12 09:46 ID:3mzZkmKm
>>245 >>246 ありがとうございました。精神科に通院してます。そういえばガスピタンって薬ありましたよね!?
248優しい名無しさん:04/07/12 16:39 ID:RB626BtX
診断をお願いします。
30代男性、会社員です。前職を辞めてしばらく別のことをしていた後、
3ヶ月ほど前に現在の会社に再就職しました。

最近、仕事中にやたらとフラッシュバックが起きます。
具体的には、過去10年位に見た風景が、突然ランダムに頭の中に
現れます。一瞬だけなのですが、かなり鮮明なイメージです。

最近、色々あって落ち込み気味ではありますが、特にフラッシュバック以外の
症状はありません。また、病歴等はありません。以上、宜しくお願いします。
249優しい名無しさん:04/07/12 19:30 ID:rn5m0c4g
>>248
診断は、医師の診察でなければ、できません。
病院に行かれたほうが、いいと思います。
病名の可能性も、分かりません。
250250:04/07/13 04:13 ID:zmsSFGvp
SSRI(ルボックス75mg,3ヶ月)とSNRI(トレド75mg,1ヶ月)、
レキソを朝昼夜寝の4錠+お守り代わりの頓服で1錠。
寝のレキソと同じ時にロヒ2mg/アモバン10mgで特に規則正しい生活ということもせず、
眠たい時に寝て、定時に起きることもなく、飯も適当。
言ってみればストレスフリーな状態をつづけて4ヶ月。

たしかに状況はよくなったと思う、効いてると思う。

今自分は24歳・男でこれから生きていくのであればそれなりの人生設計なり修正が必要かな、と思っています。
通院前は流通業に携わっていましたが、今は畑仕事とかの方があうんじゃないのかなぁ等とおもっています。

こういった、回りを見渡して落ち着いた状況で考えると自分の「うつ」は治ったように思います。
あとは自分の人生観・死生観で、畑仕事も悪くないけど、夢とか希望とかないし、やりたいことの畑仕事も妥協の上での結果だし、
自殺もアリなんじゃないの、みたいなことも考えてるのですが、
これってまだ「うつ」(希死衝動、自殺願望付)なんでしょうか?

そろそろ通院日なので自分の中でも整理つけておきたいのですが、
わからずにそう言った思考、ココロでモヤモヤしています。。
251優しい名無しさん:04/07/13 04:17 ID:UtXaHr8R
>>250
必ず良くなりますよ
Niftyのインターネット医科大学の
漢方科を見てみたらどうですか
似た例がありますよ
252優しい名無しさん:04/07/13 04:21 ID:I3tIh54/
うつは必ず治る、みたいにいろんな所で見かけるんですが
私はもう4年も続いています。時々良くなる事もあるんですが
たいていは毎日つらい症状に苦しんでいます。
こんなに長く続いているうつでも治るんでしょうか。
253優しい名無しさん:04/07/13 09:02 ID:oUcNR1I8
>>252 鬱は9割は直るそうです。
254優しい名無しさん:04/07/13 10:15 ID:Af81RDRT
鬱検査ってのはどこまで本当なんですかねえ
あれやると軽症〜中度の鬱ってでるけど
255優しい名無しさん:04/07/13 13:29 ID:cObxwLlg
>>254 適当。通院の必要性としては日常生活への支障の有無・自分のつらさのほうが大事。
256優しい名無しさん:04/07/13 16:12 ID:Af81RDRT
日常はつらいです
何かなにやっても自身がない
しにたくなる
257優しい名無しさん:04/07/13 16:25 ID:gskeFZFu
>>256 医者へ。
258優しい名無しさん:04/07/13 16:42 ID:3b9qre/Y
兄を殺した
どうすれば良い?
259優しい名無しさん:04/07/13 16:42 ID:3b9qre/Y
兄を殺した
どうすれば良い?
260スナーク:04/07/13 16:43 ID:BXqNZX4O
110
261241:04/07/13 17:31 ID:ssmdo36b
>>243
ありがとうございました。
262優しい名無しさん:04/07/13 18:26 ID:miaejlXQ
web上のボーダー診断で9割チェックが入ります。
ここ一年公私の忙しさや人間関係のもつれで気がめいってしまいまともにゼミに顔も出せない状況が続いています。
人間関係の築き方が完全に分からなくなってしまい相手を不快にしてもなぜソウなったか理解できません。
昔からおかしいところがあったらしいのですがボーダーかどうか調べてもらいたい場合どこに行けば良いのでしょうか。
もう限界です。
263優しい名無しさん:04/07/13 18:35 ID:S9KN1WSV
>>262 とりあえずお近くの精神科か心療内科へ。
264優しい名無しさん:04/07/13 18:48 ID:cbAKnZ4x
>>263
同居している家族がどうしても私がおかしいことを認めてくれません。
ちょっと上手くいってないだけだと言い張るばかりで
私の病院へ行きたいという訴えをまともにきいてもらえません。
私がかんしゃくを起こして泣き喚いて暴れても
ちょっと気が立っていただけでしょうと返されます。
前別の科を受診するついでに精神科にかかりましたが胃薬が出ただけで
ほかには何もしてくれませんでした。やっぱり総合病院の精神科だと意味がないのでしょうか。
どういえばボーダーかどうか確かめてくれるでしょうか。
265優しい名無しさん:04/07/13 18:54 ID:lW8z0WIb
>>264
胃薬ってドグマチール?
266優しい名無しさん:04/07/13 18:59 ID:cbAKnZ4x
>>265
種類は分かりません。気分が落ち着く成分も入っていると言うことで処方されました。
267優しい名無しさん:04/07/13 19:25 ID:S9KN1WSV
>>263 
 1)とりあえず、今困っていること(大学に行けない・かんしゃく起こして暴れる等)
 2)なぜボーダーかと思うのか(人間関係の築き方がわからない等)
 3)今まで医者や家族に「自分はボーダーだ」と言って返ってきた反応
を箇条書きにまとめて、医者へ。
困っていることを明確に訴えられれば、総合病院でも個人クリニックでもいいと思います。
268優しい名無しさん:04/07/13 19:25 ID:S9KN1WSV
>>267>>264へのレスです。
269優しい名無しさん:04/07/13 19:45 ID:cbAKnZ4x
>>267-268
箇条書き、やってみます。
ありがとうございます。
270優しい名無しさん:04/07/13 23:42 ID:Af81RDRT
最初に就職したとこでイジメにあいそれから就職してもうまくいきません
殴られんじゃないかって不安が全然ぬけません
いっとくフリータして直ったかなあておもったんですけど
そのあと就職したらまたでできました
気の持ちようなんですか?なんかおかしいんですか?
271ユキタソ:04/07/14 02:35 ID:QVlAsELN
3年程前から、うつじゃないかと思うようになりました。
毎日、何も出来ず一日中パソの前で座っている。夜は全く眠れない。
代わりに昼間一日中寝ていることも。。
やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、何も出来ず気持ちだけが空回り。
そんな自分が嫌で嫌で、自分を責め… 辛いです。

3ヶ月程前から心療内科に通っています。
でも医者は、うつ病ではないと言う。ネットでのうつ病チェックをすると、どれも中度のうつ病だと判定されるのに。

やる気が起きなくて夜も眠れず辛いことを訴え、ドグマチール50_×3錠、眠剤代わり?の
レンドルミンを就寝前1錠処方されてます。
3ヶ月続けてますが、あまり改善せず。

うつならうつと受け入れ、きちんと治療したいのに…
昔の自分に戻りたいのに…
医者はうつを否定する。
どうしたらいいでしょう。医者変えたほうがいいんでしょうか?
272優しい名無しさん:04/07/14 02:43 ID:Az0Q9YmB
>>271
症状を見る限り鬱病の可能性が高いと思われます。

お医者さんはどのような診断を経て、鬱病ではないと診断されたのでしょう?
ともかくユキタソは今の状況を打開しなければならないわけですね。

ユキタソ自身が医者に不信感を持ってしまっているようなので、
この際、医者を変えてみるのも良いかと思われます。
273ユキタソ:04/07/14 02:54 ID:QVlAsELN
レスありがとうございます。

> お医者さんはどのような診断を経て、鬱病ではないと診断されたのでしょう?
こと細かに症状は話してるんですがね…涙ながらに。
なんで私は生きているのかと問えば、
「うつ病と言うよりあなたの場合、精神医療の分野を超え哲学的な領域に入ってます。
その感性を失くさない為にも、治さないほうが良いのでは」
などと言われてしまいました。

普通に治りたいよ、治してくれよ!!って感じでしたが…

今は毎日、日記をつけさせられて週に一回提出されてます。
なぜか主治医はうつの症状のことより、私の恋愛絡みの内容に毎度コメントをくださる。
そっちはどーでもいいのに…

他の病院、受診してみることも考えます。ありがとうございますです。



274優しい名無しさん:04/07/14 03:01 ID:Az0Q9YmB
>「うつ病と言うよりあなたの場合、精神医療の分野を超え哲学的な領域に入ってます。
その感性を失くさない為にも、治さないほうが良いのでは」

失礼ですがワロタです。

病院でもどこでも、まず質問紙形式の診断テストをやらされるのがセオリーだと思いますが、
面接だけで判断するなんて変ですね。
ともかく自己診断は危険なので、他の病院できちんとした診断を受けられて下さい。
275こんにちは〜:04/07/14 03:02 ID:Pi+3zmZ4
僕も2か月前会社辞めて鬱ぽくなり家で今悩んでます〜人と話すのが嫌で自信がありません どうでしょうか
276ユキタソ:04/07/14 03:06 ID:QVlAsELN
> 病院でもどこでも、まず質問紙形式の診断テストをやらされるのがセオリーだと思いますが、
それはやりませんでしたねぇ。。
今何が辛いですか?って聞かれて、ワッと泣きながら自分の症状を話しただけです。

ありがとです。
他の病院も当たってみますです。

眠剤のレンドルミンを投与したのに眠くならない…
ぱそを堕としたら逝けるんでしょうか…
277優しい名無しさん:04/07/14 03:10 ID:ni3gg7RF
>>275
?? どうなんでしょう。

心療内科には行かれましたか?
278はい:04/07/14 03:15 ID:Pi+3zmZ4
一回行きましたが何というか今は何もしなくてもよいから少し様子を見ようと言われたのでここ十日は何もしてません でも野球を家で見たりスポーツ新聞見る時は楽しいですが
279優しい名無しさん:04/07/14 03:16 ID:ni3gg7RF
>>276
眠剤入れてもなかなか寝付けない場合は、
あきらめる。

布団の中でもぞもぞしてても同じだと思います。
せっかくなのでこのまま起きてなにかされてみては。
意外と眠れることが多いですよ。
あと、朝日には毎日浴びるようにしてください。
280ユキタソ:04/07/14 03:33 ID:QVlAsELN
とんぷくで頂いたベンザリン追加してみました。
コレでがんばってみます。

> あと、朝日には毎日浴びるようにしてください。
「昼日」ではなくて「朝日」ですね。がんばって起きます…
281優しい名無しさん:04/07/14 05:01 ID:ruw6IDjQ
>>275
いいたいこと、伝えたいことを気分が良いときにメモしといて
それ渡せばいいよ。

字書くのがダルいならPCで文章書いてケータイにでもメールして文章流し込めばok
282優しい名無しさん:04/07/14 08:51 ID:FJVr4UuI
>>270 つらいようなら早めに医者へ。
283優しい名無しさん:04/07/14 12:10 ID:r6p+BqLM
エロ板と思って間違って来ちゃった^−^
284優しい名無しさん:04/07/14 22:01 ID:WA2smX+W
うつ病とめんどくさがりの分岐点はいったいどこですか?
マジレスお願いします。
285優しい名無しさん:04/07/14 22:29 ID:Ci7uTFQm
>>284 自他の日常生活に支障が出るかどうか。
 支障が出れば(鬱病かどうかはさておき)治療の対象。
 マジレスカコイイ。
286ユキタソ:04/07/14 22:39 ID:BgdHzKMA
>>284
マジレス(・∀・)イイ!!

めんどくさがりはまっ、いーか〜とか思えて楽天的でいられるけれど、
うつ病はやらなきゃいけない!!と思っているのに身体が動かないんですよ。。
気持ちはエンジン掛かりっぱなしなのに、何も出来ない。頑張りたいのに頑張れない。
そんな自分が嫌で嫌で責め苦しみ、涙が出ます。
辛い、辛いですよ…
287優しい名無しさん:04/07/14 22:43 ID:WA2smX+W
>>285
>>286
なるほど。
ありがとうございました〜。
288優しい名無しさん:04/07/15 01:12 ID:A7JJuA9+
明日、かかっていた精神神経科で入院するんですが
病院内てどうなってるんでしょうか?
持検とかされますか?知り合い曰く刑務所みたいなとこだって言われました
すごく不安。。。。
実際ドレ位が標準なのか。。。知りたいです
持ち物厳しい?面会はかんたんですか?外出はけっこうできるの?
病院により違うとは思いますが
なにかわかる範囲でお教えくらさい。
289優しい名無しさん:04/07/15 01:20 ID:586f+/Ke
みんな文章書くのうまいね。
俺なんか相談したいことすら書けないよ。
290優しい名無しさん:04/07/15 01:25 ID:586f+/Ke
>うつ病はやらなきゃいけない!!と思っているのに身体が動かないんですよ。。
>気持ちはエンジン掛かりっぱなしなのに、何も出来ない。頑張りたいのに頑張れない。
>そんな自分が嫌で嫌で責め苦しみ、涙が出ます。
>辛い、辛いですよ…

これだ。俺が相談したいのは。
俺は鬱病だったんだ。
291優しい名無しさん:04/07/15 01:26 ID:586f+/Ke
鬱ってどうすれば直るんですか?
病院はとても行けないからお奨めの薬とか治療法とか教えてください。
292優しい名無しさん:04/07/15 01:53 ID:iiSuyHk0
>うつ病はやらなきゃいけない!!と思っているのに身体が動かないんですよ。。
>気持ちはエンジン掛かりっぱなしなのに、何も出来ない。頑張りたいのに頑張れない。
>そんな自分が嫌で嫌で責め苦しみ、涙が出ます。

私もこれに当てはまっています。
やらなきゃという気持ちと無気力の板ばさみでかなり辛いです。

2年ほど前のことなんですが、
友人の裏切りから一ヶ月間暴力受けたことがありました。
それからずっと引きこもり生活をしていたのですが、
つい最近両親が離婚し、私が生活を支えなくてはならない状況になった為
仕事を始めたのですが…

引きこもっていた頃より酷くなった無気力無関心、
さらに食欲不振と酷く疲れやすい体。
甘えてもいられない!と力んでもみるのですが
まったく体がついてきてくれないんです。

母にも勧められ、カウンセリングを受けに行こうと思うのですが
抵抗感となにをするのかわからない不安とで
なかなか病院にもいけません・・・。
293ユキタソ:04/07/15 02:06 ID:GYVQDe6H
>>292

病院、絶対行ったほうがいいですよ。
カウンセリングとか…最初は私も心配でした。
親しいひとにすらこの悩みを打ち明けられないのに、 見ず知らずの初対面のカウンセラーや
医者に自分のことが話せるか!と思っていましたが…
黙っててもうまく聞き出してくれます。
病院内(待合室)も、他の病院と変わらないですし。
風邪などの病人がいて、ばい菌氾濫してなさそうなだけでも普通の病院より良いカモ☆☆

> 甘えてもいられない!と力んでもみるのですが
> まったく体がついてきてくれないんです。
力んだところでどうにもならないんですよね。。辛いだけです。
ウツも風邪と同じように、ほっとくと悪化すると言いますしね。。

> 抵抗感となにをするのかわからない不安とで
一歩踏み出して行ってみてください。
ネットで検索すれば、近くの病院は見つかりますよ!

そう言うワタシは、医者を変えようと思ってるとこですが。(笑)
眠剤豆乳20分後。まだ眠くならないなぁ…
294優しい名無しさん:04/07/15 02:16 ID:WNbJ3P7I
これは、はたして病でしょうか。心療内科の門を叩くか否か悩んでいます。

☆自分の家族や彼氏が、自分と連絡のとれない間に何か事故があって
死ぬのではないかという妄想にかられ、主に深夜(時にはバイト中)
涙が止まらなくなり居てもたってもいられなくなり、連絡がつくまで
苦しんでしまう。
☆昼夜が逆転。直さなくてはと常に思っているが、直す事ができない。
一度入眠すると、どうしても行かなければならない学校の日や
バイトが早番の日でない限り、10〜12時間もの間目覚められない。
長い悪夢を見続ける事が多く、そのせいもあるのかないのか、
睡眠によって疲れがとれる事がないように感じる。
☆夜中眠れない時・電車の中などで、突然、心臓の鼓動がありえないほど
速くなり、普通に呼吸ができなくなる時がある。
☆自分はこうあらなければならない、こういう生活にしたい、夢にむかって
あれこれ頑張りたい、と常に思っているが、焦燥感にかられるばかりで、
結局何も達成できていない、その事で日々焦燥感が増し、
最近は自分に対する絶望感でいっぱい。学費と生活費を稼ぐバイト
(実家なのでそんなでもない)だけで精神的に生活がいっぱいいっぱい
になってしまっている状態。
☆指先を噛みちぎる癖が、止められない。
295優しい名無しさん:04/07/15 02:26 ID:nRe+xFgm
>>294
見る限り、症状として捉えることの出来る一貫性はありそうですね。
一度診断を受けられてみると良いと思います。

心療内科は決して敷居が高いところではありませんよ。
普通に悩みを持つ人でも、カウンセリングは受けて当たり前です。
どうでしょう。気兼ねなく、一度行かれてみては。
296優しい名無しさん:04/07/15 02:37 ID:iiSuyHk0
ユキタソさん
レス有り難う御座います。

>親しいひとにすらこの悩みを打ち明けられないのに、 見ず知らずの初対面のカウンセラーや
>医者に自分のことが話せるか!と思っていましたが…

話して理解してもらえるのか不安でやっぱり誰にも話せてなかったりします。
レスを見て言ってもわからない、ってどこかで思ってる部分もあるのかなって

ちょっとでも軽くなるのなら近くの病院を探して
行ってみようと思います。
自分に合うお医者さんを探すのもポイントなのかな?
297294:04/07/15 02:43 ID:WNbJ3P7I
>>295
ありがとうございます。
一度、カウンセリングを受けてみようと思います。
298ユキタソ:04/07/15 02:44 ID:GYVQDe6H
>> 296

> 話して理解してもらえるのか不安でやっぱり誰にも話せてなかったりします。
大丈夫ですよ!相手はプロです。ちゃんと聞き出してくれます。

> 自分に合うお医者さんを探すのもポイントなのかな?
最初は行き当たりばったりのトコで、でしょうが
その先生と気持ちが通じ合えれば言うことなしですね。
もし気持ちがかみ合わないようなら。。他を当たって自分に合う先生を探すことでしょうね。

まずは一歩!ですよ☆☆
299優しい名無しさん:04/07/15 02:47 ID:nRe+xFgm
>>298
ユキタソ、今日は朝日は浴びられましたか?
300ユキタソ:04/07/15 03:28 ID:GYVQDe6H
>>299
今日は、ムリでした…
一度9時に起きたものの、またベッドへ…

今日はレンドルミン+ベンザリン豆乳でそろそろ眠れそうです。
明日こそわ、朝日浴びるようにガンバル☆☆ありがとです☆☆
301優しい名無しさん:04/07/15 03:32 ID:nRe+xFgm
>>300
おやすみなさい。良い夢を。
302優しい名無しさん:04/07/15 12:31 ID:LGflZu8e
最近、静かなところでは眠れなくなってしまいました。
自宅は閑静な住宅街なので、CDを大音響でかける訳にはいかないし、そうでなくても深夜にCDとかかけるのは迷惑ですし。

医者から貰ったミンザイも効かず、不眠症です。
どうすればいいでしょう?
303ミリ ◆CHBTxVTges :04/07/15 12:42 ID:Y6u0WR9X
>>302
ヘッドフォンではダメですか?
眠剤については、主治医と根気強く話し合いながら自分に一番合う眠剤を
見つけることが必要かなと思います。
入眠できないのか、途中で起きてしまうのか、寝ても以上に朝早くおきてしまうのか?
不眠症でも色々あると思いますが、それに対する眠剤の出し方もあると思うので、
あせらずゆっくりみつけていってみてください。
304優しい名無しさん:04/07/15 12:57 ID:PGDUiBI+
>>302
↓こんなんとかどうでしょう?高いけど。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/living/rlx_p1.htm
305優しい名無しさん:04/07/15 13:02 ID:k3AoxDIT
自律神経〜からくる頭や首筋、耳の上あたりの
慢性的な凝りに何年も悩ませられています。なんか
いい薬はないですかね?アドバイスお願いいたします。
本当に凝りのせいで体調がおもわしくありません。
306優しい名無しさん:04/07/15 16:00 ID:08p2Euah
>>305 あんた、あちこちに何十回投稿すれば気が済むんだ?
 みんなそれぞれ答えてるだろ。
 凝りじゃなくて別の病気じゃないのか、病気じゃないならいい加減にしろ。
307優しい名無しさん:04/07/15 21:44 ID:LEFl92cU
>>305
整体にでもいってみたら?
308優しい名無しさん:04/07/15 21:57 ID:447gZbky
私は24歳の男性、無職です。強迫性障害に悩んでおります。
相談する相手もいないし医者もあてにならないので、ここに私の症状を仔細に
述べます。皆様のご意見をいただけますと大変助かります。

性的な観念に付きまとわれていまして、
健常者の方は馬鹿げた話と捉えてしまうかもしれません。
しかし、決して冗談などではございません。

症状の発生は15歳のときです(もう10年になろうとしています)。
具体的な観念、儀式、強迫症状などを述べます。

309優しい名無しさん:04/07/15 21:57 ID:447gZbky
いわゆる美少女アニメ、くだけていえば「萌え」と表現されている、
瞳と胸の大きな少女が登場する成人漫画、ありますよね。
そういった表現に触れ、ほんの少しでも性的な欲情を動かされると、
「私は異常なのではないだろうか」といった不安が始まります。
「手洗い」でいう「汚れたもの」が、私の場合「美少女アニメ」に該当します。
たとえばネット・サーフィンをしていて偶然同人誌サイトなどに遭遇した場合、
不安が始まります。

そして次に、そのサイトをくまなく巡回し、かたっぱしから絵を眺めます。
興奮しないかどうかを確かめたいからです。
「私はこんなものでは興奮しない、生身の女性でしか興奮しない」といった安心感が得たいからです。
しかしたいていの場合安心は得られません。しかしほとんどの場合、性的な欲情を煽られます。
そして次に、美少女アニメをフォルダへ保存し、自慰行為を開始します。

行為の後、「自分自身」と「フォルダ」が汚れてしまった感じになります。
そして、「フォルダ」の中から美少女アニメの類の記録をすべて消し去ります。
つぎに、生身の女性が出演するアダルトビデオを用いて自慰行為を行います。
これらを終えると、ほんの少しだけ安心が得られます。これらの行為が「儀式」に該当するのかもしれません。

美少女アニメは男性のために作られたものであって、興奮するのは当然のことかもしれません。
そのことを認知していながらも、アニメで欲情をあおられるたびに、
「自分は異常者である」との思考が捨てられません。
310優しい名無しさん:04/07/15 21:58 ID:447gZbky
思考は以下のように続きます。
「自分はアニメで興奮する異常者だ」「何の価値もないゴミで、クズで、ブタだ」
「もはや死んでしまったほうがいい」

実際に18歳のころに睡眠薬で自殺未遂を計ったことがあります。
奇跡的に助かったのですが、いまだに毎日強迫的な観念と思考に追い掛け回されています。
自殺も毎日のように考えます。一日のほとんどを、自殺年慮で費やしていると思います。

この強迫的な観念が原因で同姓の友達が一人もいませんので、
自分の異常性を確かめることもできません。

過去、同姓の知り合いの家にいったときに、彼の部屋の本棚が成人美少女漫画本と18禁ゲームで埋め尽くされているのをみて、
彼に対して、底知れぬ恐怖と殺意を覚えました。
また、電気街などの18禁アニメゲームのコーナーは私にとっては地獄の恐怖であり、
そこに群がる連中をバーナーで火あぶりにしてゲームソフトごと焼き殺したい衝動に駆られます。

18禁同人誌の作家などは、本気で殺したいと思います。
ハンマーで後頭部を殴りつけた後にペニスを引きちぎり体中にガソリンをかけて火あぶりにし、残った灰をかき集めて下水道へ流し上から脱糞してやりたいと思っています。

私はアニメが大好きで、そしてそんな「異常な私」が心底憎いのです。
アニメコーナーに群がる「彼ら」は、「私」自身なのです。

私は生身の女性よりもアニメの女性の方が数倍興奮します。
セックスのときもさほど勃起しませんが、同人誌などを見るとソフトな描写ですら深く欲情を煽られます。
こんな私は異常でしょうか。そして死ぬべきでしょうか。

ひきこもりで、誰からもアドバイスを受けられず、また相談することができないので、
ここでご相談差し上げました。もし同じような症状で悩んでおられる方がおられましたらなにとぞご発言くださいませ。
どなたさまか私に認知させてください。お願いします。
311優しい名無しさん:04/07/15 22:21 ID:08p2Euah
>>308 希死念慮および自傷他害あるなら早めに医者へ。
強迫は他人に被害がおよばなきゃいいんでないかえ。
312優しい名無しさん:04/07/15 22:23 ID:jeMvTr4M
大学卒業したら自殺しようと思ってます。
ずっとそういうことしか考えられません。
そのことを精神科医に相談しても取り合ってくれません。
どうしたらいいでしょうか?
具体的じゃなくてすいません。
313優しい名無しさん:04/07/15 22:31 ID:4xGA2Om8
精神科へいって精神安定のための薬をもらうのに
保険証は必要ですか?実家へ帰る2ヶ月間だけ服用したいのですが。
実家だとすぐイライラしてかーっと頭に血がのぼり自分が
コントロールできなくなるんです。
どうしても帰らなければいけない事情があります。
教えてください。よろしくお願いします。
314優しい名無しさん:04/07/15 22:32 ID:08p2Euah
>>312 ということは、死期が決まってる分、今を充実して生きてるってことだよな。善哉善哉。
 医者が取り合わないのももっともだ。卒業が近づいたら医師にまた相談すること。
315優しい名無しさん:04/07/15 22:33 ID:08p2Euah
>>313 なくてもいいけど10割負担になるので保険証持参がお勧め。
316優しい名無しさん:04/07/15 22:35 ID:4xGA2Om8
>>315
レスありがとうございます。
ということは、旦那の職場にも精神科通院ってバレてしまうんですよね。。。?
317優しい名無しさん:04/07/15 22:40 ID:08p2Euah
>>316 旦那の職場にわかるかどうかは健保による。
 内科でも、デパスくらいなら安定剤出してもらえるよ、メジャーは無理だけど。
318優しい名無しさん:04/07/15 22:46 ID:4xGA2Om8
>>317
ありがとうございます。
旦那の職場にわかってしまうと思います。たしか保険証を
使うと何科に通院したのか申請しなければいけないと聞いた
ことがありますので。プライバシーもへったくれもありません。
ちなみに旦那は公務員ですが公務員って全てがこんな感じなのかなぁ。
こちらは田舎で精神科のある病院までは1時間以上もかかるところに
あるのでまずは内科に行ってみようかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

319優しい名無しさん:04/07/15 23:02 ID:vUyHOKBM
対人恐怖症でもできる正社員の仕事ってなにがあるでしょうか?
先日まで、事務系の仕事をしていたのですが,対人恐怖症を理由に解雇されてしまいました。
電話の応対の仕方を注意されたのですが改善できませんでした。
解雇のショックで現在は抑うつ状態です。
以前、うつ病だったので再発したのかもしれません。
工場で働くような体力もありません。
男ですが身長は169cmで体重は50kgを切っていますので。
集中力は物凄くあるのでそれを生かした仕事を探しています。
国立大卒の生物系です。プログラムを組むこともできます(C言語)。
320優しい名無しさん:04/07/15 23:18 ID:Qa386pIn
↑プログラマとかSEはやめたほうがいいかと。産業のグローバル化
で今後どんどんアジアに流れていく傾向にあるし、そもそもデスマーチ
は体力がないと勤まらないから。。まだ若いのであれば、メーカーの
研究職に就くのが無難だと思うけどね。年を取れば対人恐怖もいずれ
治るけど。日本は雇用の年齢差別が酷いからじっくり考えた方がいいよ。
少し体を動かす仕事の方が本当はいいみたいだけど。事務と軽い肉体労働
とか。
321優しい名無しさん:04/07/15 23:38 ID:vUyHOKBM
>>320さん
ありがとうございます。
でも、研究職って最低修士卒なんですよね。
あと、卒業研究で使っていた機器が物凄く特殊なものなので、派遣でさえも
需要がありません。
卒業研究のときの教授に泣きついてみようかな・・。
「優秀だ」といわれていたので。
でも、その卒業研究がもとでうつ病になったんですけどね(笑)。
322優しい名無しさん:04/07/16 03:00 ID:/ixj9TVA
ペットロスの板は、スレは、どこですか?
323優しい名無しさん:04/07/16 03:21 ID:rgIikACP
ちいさなな内科へいった。あるのはハル サイレ 、デパス ぐらいだ。
2週でハルなら0.2の14錠ぐらいまでだ。それ以上は俺のところ
までだせん。といった。まだ強いのがあるが、昼間動けなくなると
おどしやがった。エッ サイレは君ィまだきくんだろ?動けなくなる
のがほしいなら紹介状書くとのたまわった。その医者もしんさつしてる
最中 突然死んだ。オレどうしよう?
324優しい名無しさん:04/07/16 03:27 ID:vJ9rae+3
>>322
ペットロス症候群の人達の死の物語@(ToT)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046623374/
これしかないみたい。
325優しい名無しさん:04/07/16 03:38 ID:tQqggeq9
毎日便秘薬飲んでて大丈夫か心配です
326優しい名無しさん:04/07/16 06:31 ID:SMi2mQO9
>>323 強いのほしかったら、紹介状書いて貰ってさっさと転院。
 死んだのが比喩でなければ、紹介状無しでいいから精神科に転院。
>>325 センナ系は耐性つくので注意。マグネシウム系(カマとか)も使ってみること。
327優しい名無しさん:04/07/16 12:45 ID:tG+b+She
はじめまして。俗に言われてる精神病といわれるものと、知恵遅れ(言い方悪くてすいません)
とはどの境界線からなんですか?
じつは親友が「わたし自分で人より少し遅れてんじゃないかと思う」みたいなこといってほんと深刻に悩んでたんで・・
突然でびっくりして何もかえせなくって、また誰にもいえなくて。
私の見る限り「変わってる」程度だと思うし、高校も卒業してる子だし、被害妄想だと思うのですが。

328優しい名無しさん:04/07/16 12:58 ID:bxF8Jvzd
>>327
そのふたつは別物。知的障害はIQ75以下。
高校卒業してんなら知的障害は無いだろう。
329優しい名無しさん:04/07/16 12:59 ID:Es7vyK47
>>327 精神遅滞(いわゆる知恵遅れ)の分類。
 ttp://mmh.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=255/s255_01.html
普通の高校をフツーに出てたらおそらく当たらないかと、多分学習障害とかがあるんではないでしょうか。
 学習障害(LD)スレ-その2
 ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067713328/l50
どちらも生まれつき、もしくは幼児期から。主に思春期以降に発症する精神病とはチョト違う。
330優しい名無しさん:04/07/16 13:46 ID:Tg98I3IF
友人が鬱病になってしまったんですが、明らかに発症原因と思われること
から逃れることが難しい状況で(仕事、家庭、親・親戚付き合い等)
このままでは回復できないのではととても心配です。
原因とその回避・克服の仕方などについてのスレはないでしょうか。
331優しい名無しさん:04/07/16 14:52 ID:tG+b+She
>>328->>329
327です。どうもありがとう!でも情報がありすぎて、自分も何かに当てはまるんじゃないかとか
思っちゃうよね。情報社会って怖いかも・・・。w
332優しい名無しさん:04/07/16 14:59 ID:YQ1uOKnc
殺してやりたい程憎らしい相手がいるのですが、どうすればいいですか?
忘れ様にも、毎日顔を合わせなければならないしいやでも目にはいります。

うつ病になり、一時通院もしましたが薬の副作用が苦しいのと通院の時間がとれなくなったので
今は通院をしていません。

こうしている間にも奴はのうのうと生活を送っています。
どうしても許せません。
殺してやりたい。

こんな風に考えてしまう自分にも嫌気さします。
しかし、あいつさえいなければ。。。。って思います。

こんな気持ち、どうすればいい?
333優しい名無しさん:04/07/16 18:09 ID:1N3yWSiC
ある事を、先生に相談したいのですが
内容が内容だけに、中々話せません・・。
その内容とは、「産まれる前の記憶」と「外せば永久地獄の運命の選択」です。
本当に永久地獄の恐怖はすごいです・・。
仮に先生の話した場合は、どの様な対処をして貰えるのでしょうか?
それがわかれば、自力で自己治療してみます。
334優しい名無しさん:04/07/16 18:18 ID:1nzWcU/m
昨日始めて病院え逝きサイレースを貰い酒を飲んで4錠飲んだら、ひどい悪夢を三回ほど見た。
偶然かな?
335優しい名無しさん:04/07/16 18:21 ID:YKwaXM+6
>>332 それはうつ病とはちと違うような気もするが。
 そいつへの対応は支出できるコスト(犠牲にできるモノ・コト等)に応じて違うけど、
 漏れなら通院してまともになってから作戦練ろうと考えますね。臥薪嘗胆。

>>333 内容がわからない話の反応を聞かれても困る。
 ただ精神科医は、どんな話聞いても大抵そんなに驚かないですよ。一度話してみたら。
336優しい名無しさん:04/07/16 18:28 ID:YKwaXM+6
>>334 薬は処方通りに飲みましょう。
337優しい名無しさん:04/07/16 21:23 ID:1nzWcU/m
>>336
処方どうりに飲まないと悪夢を見るんですか?
夢の中でネヴァダのように切り付けていました‥
338優しい名無しさん:04/07/16 21:35 ID:YKwaXM+6
>>337 見る確率は上がるかと。
 処方通りに飲めば、悪夢見ないことを保証するモノでもないが。
 脳味噌萎縮して肝臓壊しても良ければご自由に。
339優しい名無しさん:04/07/16 22:12 ID:1nzWcU/m
>>338
そんな冷たいこと言わないで(ハート
昔シンナーやりまくってたしアル中だから関係ないけどさw
340325:04/07/17 01:52 ID:z2WaEIE+
>>326 ありがとうございました
341優しい名無しさん:04/07/17 01:54 ID:z2WaEIE+
生理はどれくらい遅れますか?
今まで定期的にきてたのに
342優しい名無しさん:04/07/17 02:03 ID:iJPTWTAJ
ちょっと愚痴らせてくれよ。_| ̄|O゛だからさ。
今、本気で付き合おうかなと思ってる彼女がメンタルな人でネットで少々トラブル抱えてるのよ。で、相手と彼女のサイト方々見て
カキコせずオレは静観してます。彼女には「構うな、他のことして忘れよう」と再三言ってあるのに言うこと聞いてくれないみたいだ。
彼女には人を許せる大らかな人になって欲しいと願っているのに…。
敵対する某氏のサイトの管理人は警察に届けを出して裁判の準備をしてるみたい。このトラブル以前にも第三者のサイトで喧嘩
になったことがあるらしくそれを煽った人物から荒らしの疑いを擦り付けられた上に今回の某氏とのトラブルで一層不利になって
いる。その第三者さんのサイトの管理人が某氏にアドバイスしているらしいという話も聞いています。
オレ、彼女のこと信用していて、非は然程無いと思っていた。裁判になっても応援してやろうと思っていた。悪気の無いことが返っ
て悪意に取られるかも知れないことがあると注意していたのに…。人と交流して相手を変えようとすることは難しいね。
構わない方がいいのかな…。
343優しい名無しさん:04/07/17 06:29 ID:gdZWHE/x
>>341 薬飲んでたら医師に相談。
>>342 距離おいた方がいいんでないの。
344341:04/07/17 08:08 ID:z2WaEIE+
>>343 お返事ありがとうございました。年配の男性の先生なので相談しづらいです
345優しい名無しさん:04/07/17 08:55 ID:5XJ4QECu
>>344 薬は何?相手は医者だ、心配するな。
346優しい名無しさん:04/07/17 09:30 ID:BeQ9z7Ha
オレ、お人よしの偽善者かもしれん。毎日メールも来るのですが徐々に文章を減らし、距離を置き、当たり障り無い話し相手にはなってみようと思います。
347343:04/07/17 09:31 ID:z2WaEIE+
>>345 お返事ありがとうございました。薬はたくさん飲んでます。レンデム コントミン ルーラン セパゾン セニランなど…
348五十川卓司:04/07/17 09:38 ID:pEGgUvRk
「相手が医者だから心配するな」というような過信は通用しない
時代ですので、相手の医者に不安や不信を感覚しているのであれ
ば、大学や病院の医局系列が違異する医師を受診して、二次意見
(せかんど・おぴにおん)を聴聞してみては。>>345


処方されている医薬の名称と数量(mg)と適用(一日何錠)と
を詳細に報告してください。>>347
349優しい名無しさん:04/07/17 09:41 ID:5XJ4QECu
>>347 メジャー(コントミン・ルーラン)怪しい。
 様子見て[心配]>[恥ずかしい]になったら、一応相談してみれ。
350優しい名無しさん:04/07/17 09:43 ID:5XJ4QECu
>>348 生理こない相談にセカンドオピニオンもクソもあるか、あほか>>映画評論者
351847:04/07/17 10:00 ID:z2WaEIE+
>>849 お返事ありがとうございました。他胃腸薬 便秘薬、利尿作用の薬も飲んでます
352五十川卓司:04/07/17 10:01 ID:A8Igor2i
未婚の非経産女性に、精神薬物を服用させる危険についての認識
が欠如していませんか?

女性の体内の脂肪に蓄積された薬物が、母体や母親から、胎児や
乳児に毒物として放出され、副次作用として神経細胞の発達異常
を惹起してしまう危険についてです。>>350
353五十川卓司:04/07/17 10:01 ID:A8Igor2i
それらは、その医者の処方ですか?>>351
354351:04/07/17 10:10 ID:z2WaEIE+
医者の処方です。ガスがたまらない薬も飲んでます
355優しい名無しさん:04/07/17 10:49 ID:+oaestlX
>>352 基地外の脅しが始まる訳か。最近医者には行ってるのか?>五十川
356優しい名無しさん:04/07/17 11:02 ID:XYfEK6/f
>>349 五十川さんはメンヘル板に書き込むのが「症状」なんで、まともに相手にしないこと推奨。
>>352 五十川さんは最近どんな薬飲んでるの?毒物としてずいぶん蓄積されてそうだが?
357優しい名無しさん:04/07/17 11:10 ID:XcHA6WJy
寝つきが悪くてマイスリー10mとロヒピノール2mを処方されてるのですが、
全く効きません。マイスリーは長いこと使ってるので辞めたくないのですが、
ロヒの他に睡眠導入剤ってありませんか?
358優しい名無しさん:04/07/17 11:13 ID:XYfEK6/f
>>356 寝付き悪いならマイスリー効いてなさそう。苦いの大丈夫ならアモバンへ切り替えがお勧め。
 いずれにせよ次回診察時症状話して医師に選んでもらうのが吉。
>>352 五十川さん早く答えてください。自分の話には逃げですか。
359優しい名無しさん:04/07/17 14:11 ID:M/d2+k1W
心療内科に通院して4回目。
週ごとにパキシルが増量されてるがあまり効果がないような。
そもそも俺は本当に鬱なのか?鬱を装っているだけじゃないのか?
悩みの頭痛・頭重感も他人なら我慢できる程度のものじゃないのか?
自問自答が続く。自分がよくわからなくなってきた。
360優しい名無しさん:04/07/17 14:16 ID:XYfEK6/f
>>359 パキが効かない体質なだけでは?精神科の薬物治療は、最初のうちは
 トライ&エラーの繰り返しで効く薬を探していくことがフツー。気長にどっしり構えてやりましょう。
361優しい名無しさん:04/07/17 14:16 ID:4V+SzNNa
東京でお勧めのお医者さんスレってないんですか??
ちっちゃな病院スレはあるんですが、大きな病院も含めて、
いいお医者さんに行きたいので。
362優しい名無しさん:04/07/17 14:20 ID:XYfEK6/f
>>361 大学病院スレもあるよ。東京のことは東京の人に聞くのが一番なので、
 範囲外の病院でも「スレの方向とは若干ずれますが…」とか言って、聞けば大丈夫かと。
 東京都内(大学病院限定)精神神経科・心療内科スレ2
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055005218/l50
363優しい名無しさん:04/07/17 14:20 ID:AmYVeP4V
>>361
東京都内(大学病院限定)精神神経科・心療内科スレ2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055005218/
ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086563338/
◆◆ご近所さんを探せ!東京23区◆◆その14
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086400722/
【東京】東海大の精神科【神奈川】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089901729/
ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087806417/
364五十川卓司:04/07/17 14:29 ID:sM7K3bVq
何が、どのように「脅し」なのでしょうか?>>355

薬品は、基本的に毒物であると認識した方が良いでしょう。>>356

局所的な対症療法は、できるだけ短時間に。
365優しい名無しさん:04/07/17 14:33 ID:XYfEK6/f
>>364 で、漏れは昼前から、五十川さんの通院状況と投薬状況を、ずっとお尋ねしているんですが
 お答えいただけないわけでしょうか?
366優しい名無しさん:04/07/17 14:35 ID:HgmJ1O29
すみません、今すぐに電話相談してくれる所ってないですか?
出来れば無料で。
367五十川卓司:04/07/17 14:35 ID:sM7K3bVq
通院も投薬も無いですよ。>>365
368優しい名無しさん:04/07/17 14:36 ID:XYfEK6/f
>>367 放置というわけですね。ご回答ありがとうございました。
369五十川卓司:04/07/17 14:41 ID:sM7K3bVq
もともと健康であったということです。>>368
370優しい名無しさん:04/07/17 14:41 ID:XYfEK6/f
>>366 各都道府県のいのちの電話。番号はぐぐってね。
 ただしここにカキコして反応があるレスより、もっと頭に来るような回答が多いらしいです。
371優しい名無しさん:04/07/17 14:43 ID:Nr4YDpOj
>>366
何の相談?
372優しい名無しさん:04/07/17 14:43 ID:XYfEK6/f
>>370 じゃ、健康だから当然病識もないと。
373優しい名無しさん:04/07/17 14:44 ID:XYfEK6/f
>>369 じゃ、健康だから当然病識もないと言うことですね。
374五十川卓司:04/07/17 14:47 ID:sM7K3bVq
病気では無いのですから、病識などがあろうはずが無い、という
ことです。>>372-373

あなたが私に「認識」している「病識」とは、どのような病名の
疾病ですか?
375優しい名無しさん:04/07/17 14:55 ID:XYfEK6/f
>>374 いつもお書きになってるNTT云々のお話を見ると、てっきり重度の統失かと思っておりました。
 病気でなければ失礼いたしました。
376五十川卓司:04/07/17 14:58 ID:sM7K3bVq
NTT云々については、事実の開示です。

「異常」を感覚されるのは、広告宣伝での印象と組織内部の実態
との齟齬や乖離が、あまりにも顕著であるからでしょう。>>375
377優しい名無しさん:04/07/18 00:23 ID:sh+5SnEJ
毎日ひきこもってます。資格の勉強したり何かした方がいいですか?
378優しい名無しさん:04/07/18 00:24 ID:Go57o2eM
>>377
ご自由に。
379優しい名無しさん:04/07/18 00:45 ID:51fXXfPX
>>377 まず引きこもり解消したほうがイクない?
 勉強しても資格取るときはたいてい外で試験でしょ?
380優しい名無しさん:04/07/18 00:46 ID:5CNYQarg
職場で誰かに悪口を言われていたり嫌われているような
気がして不安でしょうがないです。実際には直接悪口を
言われたりしていないので思い込みだと思うんですが。
帰宅しても「明日仕事で失敗するかもしれない」などの
ことで頭がいっぱいです。
これは病気なのでしょうか?

精神科では病名を言われませんでした。
デプロメールとソラナックス、コントミン、あと睡眠薬を処方されてます。
381優しい名無しさん:04/07/18 00:52 ID:51fXXfPX
>>380 病気だから薬処方されてると思われ。
 さっき別スレで書き込みしてた人?だったら漏れの見解書いたんだけど。
382380:04/07/18 01:04 ID:5CNYQarg
>>381
そうです。別スレでもレスしましたが
やっぱり強迫性障害かもしれませんね。
でも強迫妄想は激しいのに強迫行動があまりないので
自分ではよくわからないのです。
383優しい名無しさん:04/07/18 01:08 ID:51fXXfPX
>>382 まあ病名はあんまり気にせず、気長に直してくださいな。
384理織:04/07/18 19:44 ID:jFZGehgA
初めまして。
私は今必死で今を生きてます。
自分のコントロールが効かない事を周囲に必死で隠しながら生きてます。
自分の精神状態も、死にたいと思ってる事も、全部隠して生きてます。
助けてください…。
自分にセーブが効かなくて自分自身に飲み込まれてしまいそうで怖いんです…。
かといって自分を明かす事が出来ず、医者にも行けない…。
藁にも縋る思いで此処まで来ました。
どうすればいいのか分からないんです…。
自分の事なのに何も出来なくて…ただ自分追い詰めるしか事しか出来なくて…。
楽しい事が楽しいと感じられないんです。
嬉しい事が嬉しいと感じられないんです。
頭では分かってても、ただ痛くて…苦しくて…押しつぶされそうになる…。
感情に引きずられて自分が分からなくなる…。
助けて…
385優しい名無しさん:04/07/18 19:48 ID:lH5XLtLh
>>384 2ちゃんからじゃ助けようがないから、まず医者に行きましょう。
 何かつらそうだし。ここに書いたことを言ってしまえばOK。
 藁にすがるより医者にすがってください。一度行っちゃえば怖くないよ。
386理織:04/07/18 19:59 ID:jFZGehgA
医者に対しては怖いとか思ってなくて、
ただ、周囲の人間に助けを求める事を拒絶してて…。
何とかしなくちゃいけないってちゃんと自覚しててもダメなんです…。
387理織:04/07/18 19:59 ID:jFZGehgA
医者に対しては怖いとか思ってなくて、
ただ、周囲の人間に助けを求める事を拒絶してて…。
何とかしなくちゃいけないってちゃんと自覚しててもダメなんです…。
388理織:04/07/18 20:02 ID:jFZGehgA
初めまして。
私は今必死で今を生きてます。
自分のコントロールが効かない事を周囲に必死で隠しながら生きてます。
自分の精神状態も、死にたいと思ってる事も、全部隠して生きてます。
助けてください…。
自分にセーブが効かなくて自分自身に飲み込まれてしまいそうで怖いんです…。
かといって自分を明かす事が出来ず、医者にも行けない…。
藁にも縋る思いで此処まで来ました。
どうすればいいのか分からないんです…。
自分の事なのに何も出来なくて…ただ自分追い詰めるしか事しか出来なくて…。
楽しい事が楽しいと感じられないんです。
嬉しい事が嬉しいと感じられないんです。
頭では分かってても、ただ痛くて…苦しくて…押しつぶされそうになる…。
感情に引きずられて自分が分からなくなる…。
助けて…
389理織:04/07/18 20:05 ID:jFZGehgA
↑間違いです。スイマセン…
390優しい名無しさん:04/07/18 20:10 ID:lH5XLtLh
>>386 とりあえず5000円くらいのお金と保険証持って医者に行くこと。
391理織:04/07/18 20:21 ID:jFZGehgA
5000円くらいですか。
もっとかかると思ってた…。
善処してみます。
有難うございました
392優しい名無しさん:04/07/18 20:30 ID:FpQ1TK2D
アムカを半年以上していません。切ってはいけないと思うけど苛々するので、腕を殴る、壁に叩きつける、引っ掻く等しています。
これも自傷ですよね?これじゃ良くなってきてるとは言えないですか?
393優しい名無しさん:04/07/18 20:37 ID:lH5XLtLh
>>392 傷が残らない分だけ、ちょっとは進歩したような気がします。えらい!
 今度は自分の体じゃなくて、取り替えのきく物を壊すのがお勧め。
 ニューヨークの金融トレーダーなどは、しくじると毎日のようにキーボードを叩き壊すので、
 何セットも机の下に入れてる方も多いとか。そんなのも一興かと。
394五十川卓司:04/07/18 21:29 ID:UxDFRfY1
自分で自身を制御する能力は、幼少時期に周囲の人々がその個人
を、どのように制御したかにより発生します。

ですから、あなたの場合、手取足取で抱擁されて制御方法を学習
させられずに、放置されていたか何かに起因して、その制御方法
に不知なのでしょう。

このような観点からは、何らかの運動により、自分で自身を制御
する方法を、自発的に学習する必要が有りそうです。

相手への攻撃性を自制するにおいて、本人を攻撃してしまう自虐
状態が発症しているのであれば、相手への攻撃性を、運動競技と
して善用が可能である格闘技が良いでしょう。

柔道や合気道などが良さそうです。警察署などで道場が開設され
ています。>>384-391

参考資料
http://www.ntv.co.jp/ippon/
395392:04/07/18 22:00 ID:FpQ1TK2D
>>393
ありがとうございます。その人凄すぎ!
ぬいぐるみを壁に投げ付けたりしてたんですが、申し訳ないことをしたと気付きやめました。
今は凄く仲良くて連れ歩いてます。鞄に入れて。
相談相手になってくれてるけど、これもどうにかした方が良いんでしょうか・・・
396優しい名無しさん:04/07/18 23:00 ID:IrABc2uJ
>>392
一ついえること。ガラス類は殴るな。俺はコップ殴って中指と拳の肉がはがれてしまいますた。
アロンアルファでくっつけたけどねw
397五十川卓司:04/07/18 23:51 ID:UxDFRfY1
ぬいぐるみが、あなたを見つめているように感じている目は、実
は、あなたの自分があなたの自身を見つめている目なのです。

その目を見ながら、あなたのあなたへの思いを感じることができ
るということです。

相談するには、情報が無いと、ぬいぐるみさんも、答えられなく
なってしまうので、本を読みましょう。動物同士の会話で、生き
ていくための知恵を教えてくれる作品が有ります。

ぬいぐるみさんに、読み聞かせをするという感じで。

一例:
http://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/index.html
398優しい名無しさん:04/07/19 00:30 ID:k6iqMZyC
どなたか、助言をば。
このまえの金曜日に初めて精神科に行き、処方してもらったパキシルの
苦しみから覚めつつあります。
彼女にこのことは言うべきなんでしょうか?
ちなみに彼女自身が不眠・ウツで通院(処方)してることを俺に言っています。
399優しい名無しさん:04/07/19 00:48 ID:k6iqMZyC
スレ間違ったかな(´Д`;)
400優しい名無しさん:04/07/19 00:49 ID:dVSoCZ3y
>>398
>ちなみに彼女自身が不眠・ウツで通院(処方)してることを俺に言っています。

なら言いやすいじゃん。
401優しい名無しさん:04/07/19 00:51 ID:k6iqMZyC
400さん
ありがとう。言ってみますね。ノシ
402優しい名無しさん:04/07/19 01:08 ID:dVSoCZ3y
>>399
だけど
本当に凄い勢いでマジレスが帰ってくる質問スレ 7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089385877/

に書いたほうがレス早いよ。たぶん。
403優しい名無しさん:04/07/19 01:12 ID:onzjpyn8
はじめまして。
5月ぐらいから微熱(37〜38℃)と喉の痛み
そして、目と鼻のひりひり感(乾き?)が続いています。
これらの症状はうつ病でみられるものなのでしょうか?
仕事関係で昨年秋位からかなり精神的にまいっていたので
もしかしたらと思い。。
404395:04/07/19 01:31 ID:TsDz+kIx
>>396
読んだだけで手が痛い
>>397
ぬいぐるみの言うこと=私の考え?でも一人じゃ耐えられません。
これからも仲良くします。いろんな本読んであげる。
405優しい名無しさん:04/07/19 01:54 ID:k6iqMZyC
402さん
さんくす。
406396:04/07/19 02:34 ID:0PHSfsSC
>>404
それは失礼を。でもたまらないよ?骨が見えて、激痛が走って、血が噴出し。
嗚呼思い出したら欲情してきたよ
407優しい名無しさん:04/07/19 03:01 ID:kLVk3jmi
>403
まずは医師に相談して、甲状腺検査やアレルギー検査などをしてみましょう。

ちなみに私はうつで微熱もありますが、内科兼心療内科では検査しても異常がないにもかかわらず、その後の対応がよくありませんでした。
うつ等であった場合信頼できる医師を探す事をおすすめします。
408優しい名無しさん:04/07/19 03:39 ID:dVSoCZ3y
test
409優しい名無しさん:04/07/19 13:10 ID:onzjpyn8
>>407
アドバイスありがとう。
アレルギー検査・血液・尿・レントゲン・CT・MRIはもうしたので
残るは甲状腺だけかな。でも炎症反応(血液検査)が陽性になりそうな気が。。。
410T−525:04/07/19 20:30 ID:lEYTKEIj
助けてください。
ここ数年、自分が(悪いところのみ)サトラレに思えてなりません。
いつも誰かに見られている気がします。
今、食べている物に毒が入っているのではないか、とか
この石を拾わないと私は死んでしまうのでは日々妄想が駆け巡ります。

何かこの現象について教えて下さい。
なぜそんな事になるのかだけでも。
お願いします
助けてください
411優しい名無しさん:04/07/19 20:38 ID:kiIpe1hK
>410
病院へ行きましょう
先生が教えてくれます。
412優しい名無しさん:04/07/19 20:44 ID:74TU45UA
>>410
断定は出来ませんが、「妄想性障害」のような気がします。
多分、自力で克服するのは、相当。辛いと思います
病院で治療を受ける事を、お奨め。

病識があるので、神経症的なものかもしれません。
精神病レベルの妄想ではないと思いますので、心配せずに病院へ。
お薬飲むだけでも、きっと、楽になると思います。
413T−525:04/07/19 21:36 ID:lEYTKEIj
>>411
>>412
ありがとうございます
414優しい名無しさん:04/07/19 21:50 ID:ubRLmCHd
最近、人と話していても自分が話している実感がありません。
魂が抜けてもう一人の自分が話しているのを斜め上から見ているような感じがします。
家に帰るとひどく疲れてすぐに寝てしまいます。
それから、外出してから家の鍵をかけたかとか蛇口をちゃんと閉めたかなどが
気になって仕方なくなって家に戻るとちゃんと閉まっていたりします。
病院に行った方がいいのでしょうか。
415優しい名無しさん:04/07/19 21:53 ID:lEYTKEIj
>>414
いくべき。強迫観念かも。
416優しい名無しさん:04/07/19 21:57 ID:kiIpe1hK
>414
心療内科なら風邪でも診てくれる
417優しい名無しさん:04/07/19 22:32 ID:ubRLmCHd
>>414
>>415
ありがとうございます。
親(精神科医)に少し前に軽く相談したときには
「疲れているんだろう」と言われました。
身内以外の人に診て(?)もらわないといけないという気はしていたのですが、
なんとなく腰が重くなっていました。
418414:04/07/19 22:34 ID:ubRLmCHd
>>415
>>416
すみません。
>>417で番号つけまちがいました。
改めて、ありがとうございました。
419優しい名無しさん:04/07/19 22:34 ID:tcBfV/Xn
トラウマってのがあるけど、改善する事は可能ですか?

当方は学生時代に友人に裏切られて以来、連れは作らない人間になってます。
420優しい名無しさん:04/07/19 23:29 ID:qHlMPawb
部屋の隅になにか居る気がします。
廊下を歩いてたら首とか転がってるような感覚があって
今にも話しかけられるんじゃないかと思い不安です。
あと、悪口言われている気がしたり、無性に何かを壊したくなったり・・・
最近よくな感覚になるんですが、こういうのって医者に見てもらって直るものなんですか?
421優しい名無しさん:04/07/20 00:29 ID:rEx7z0Bl
うっかり昼から薬を飲み忘れて、かなり鬱になってました。
ルボ75、トリプタ50、ソラ16でやっと元に戻りました。

今までは真面目に飲んでいたので、こんな事は初めてなのですが
これ以上ないくらい鬱になってしまいました。

そこで質問なんですが、
私は「死にたい」「消えたい」と思った事がありません。
「食べるのもが面倒」ならありますが…。
そして今日思ったのですが、
死にたいと思えない私は、どこへ逃げたらよいのか?
と言う事です。私自身にはわからないので、死=逃げではないのかもしれません。
それはご容赦願います。
該当するスレなどありましたら教えて頂きたいと思います。
422優しい名無しさん:04/07/20 10:10 ID:g7dmi0a6
>>419 考え方・受け止め方を変えていく精神療法が応用できるのではないかと思います。
 医者に通わなくても自分一人で始めることも可能です。他の相談スレに貼ってあった
 「認知療法」・「森田療法」のリンクをご参照ください。
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078095731/791

>>420 日常生活に支障出るようなら通院推奨。投薬で改善されると思います。

>>421 鬱で自死するのは、今の生から逃げようとしたわけじゃなくて、鬱が回復して
 前向きになりかけたときに死ぬ方向に前向きになっちゃった場合が多いです。
 逃げるなら夢の中へ、寝逃げ推奨。
423優しい名無しさん:04/07/20 14:03 ID:rEx7z0Bl
>422
ありがとうございます。
自死は前向きになってるからなんですね。初めて知りました。
そう言えば、自ら死を選ぶというのはとても能動的ですね。
424優しい名無しさん:04/07/20 17:31 ID:1SPryfB8
質問です
大学時代の先輩が鬱を長らく患っていたのですが
強迫神経症も合併して入院されました
強迫神経症ってどんなのですか?
少しでも彼女の事を理解したいと思って聞いてみました
425優しい名無しさん:04/07/20 17:39 ID:yliiuom1
>>424 下記スレご参照を。
 強迫性障害(OCD) 10個目 (脅迫は誤字)
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080117030/
426424:04/07/20 17:48 ID:1SPryfB8
>>425
ご親切にどうも有難う御座いました
なんとなくですが解りました
私も境界性人格障害持ちなので彼女とゆっくりやっていこうと思います
有難う御座いました
427優しい名無しさん:04/07/20 20:16 ID:1C1U1C8+
職場にあった鬱のチェックリストを見る限り、自分は鬱ではないかと
思います。
急に不安になる、意味も無く落ち込む、何をしても満たされない、眠りが浅い
etcです。
恐らく、原因は3年前の転勤で今の職場に来たのですが、いまだに職場の人間と
馴染めず、良い人間関係を作ることが出来ない、また、転勤してから仕事が上手く
行かずそのことで周囲に対して劣等感を抱くようになった事だと思います。
いっそのこと、仕事を辞めてしまえば良いのでしょうが、家族を養わなければ
ならない為、それも簡単には出来ません。

きちんと病院へ行って診断を受け、その結果を上司に話した上で今後のことを
考えようかとも思うんですが、自分が病気の事実を周りの人間に知られて、白い目で
見られる事は耐えられません。
何か良い方法はありませんでしょうか?
428優しい名無しさん:04/07/20 20:24 ID:yliiuom1
>>427 精神科に行かない・行けないなら、まずこの辺がお勧め。
 1)とりあえず内科に行く。軽い安定剤や眠剤は出してもらえる。
 2)ものの考え方・受け止め方を変える精神療法をおこなう。独学も可能。
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078095731/791

 抗うつ剤を個人輸入して服用する手もあるけど、いろいろ知識が必要なんで
 まず上記2つで。
429優しい名無しさん:04/07/20 20:38 ID:i8o13Zhj
ここ数日心臓が常にドキドキして、おかしかったので循環器科に行き診てもらいましたが異常なしでした。精神的なものではないかと言われたのですが、具体的にこのような症状が出る病気としては何がありますか?
430優しい名無しさん:04/07/20 20:42 ID:yliiuom1
>>429 パニック障害とか。ただ精神科に行って「漏れパニック障害かも」というと
 詐病と思われかねないので、「心臓がどきどきして〜」と症状を説明すること。
431優しい名無しさん:04/07/20 20:44 ID:UEST880q
TFT療法について語っているところはありませんでしょうか?
432優しい名無しさん:04/07/20 20:53 ID:yliiuom1
>>431 現行スレなし。過去スレはdat落ち中。
 思考場療法(TFT)って知ってる?
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057176221/l50
433429:04/07/20 21:09 ID:i8o13Zhj
>430
レスありがとうございます。パニック障害ですか…。
聞いたことはありますが。
私、初めてメンヘル板来たような人間で精神科に偏見というか恐いイメージがありまして…。
循環器科で異常なしと言われた以上気になるなら精神科で受診するしかありませんよね。
なんか、住人の方に不快なカキコミになってしまっていたらすいません…。
434優しい名無しさん:04/07/20 21:19 ID:yliiuom1
>>433 最初は誰でもそう。つらければ早め受診がお勧め。コワクナイヨ
435427:04/07/20 21:32 ID:E0mUBmS4
>>428
ありがとうございます。
最初、こんなこと書いたら「ただ、甘えてるだけ。」
って言われるかとドキドキしてました。
自分の状態を解って頂けただけでも少し安心できました。
教えていただいたスレも一気に読むのは精神的に負担になりそうなので
ゆっくり読ませていただきたいと思います。
それを読んだ上で、また、なにかありましたらお力になっていただければ
幸いです。
436優しい名無しさん:04/07/20 21:59 ID:za8Uv77D
妻がパニック障害なんですが、それに付随して他の病気も併発しているのかどうかわからなくて質問させていただきます。
自分(妻)にプレッシャーがかかる場面や大きな行事の前になるといつも家族(夫・子供など)に対しとても攻撃的になるのです。
ていうかこっちからしてみるとなんでそんなことで怒るのだろう?ということやなんでそんなに感情的になれるのだろう?ということばかりなのです。
これって境界性人格障害ってやつなんでしょうか?でも普段は普通なんだよなー。あーわからないよー。誰か教えてください。
437優しい名無しさん:04/07/20 22:04 ID:oo4I1C2+
先日、息が苦しくなって、全身がしびれてしまい、
救急車で運ばれました。過換気症候群といわれました。
これってメンヘルなんですか?その後も何をしていても不安です。
438優しい名無しさん:04/07/20 22:04 ID:s2KSVBEF
>>436
プレッシャーのせいなんじゃないですか。
落ち込む人もいれば、攻撃的になる人もいるでしょう。
既にに通院してるなら医師に相談してみるといいと思います。
439優しい名無しさん:04/07/20 22:06 ID:yliiuom1
>>436 とりあえずフツーの状態のときに「このまえの態度はパニック障害にしてもちょっと
 変だよ」と指摘して、次回受診時に医師と相談してもらってはいかがでしょう。
 なんなら、あなたが医者に一緒について行って説明して、医師の意見聞いてもいいですし。
  「そんなことはない!」と頑なに認めないようなら、奥さん抜きで主治医に相談してみる
 手もあると思います。
440優しい名無しさん:04/07/20 22:11 ID:yliiuom1
>>437 ストレスが原因ならメンヘルの領域。心当たりがあれば医者へ。
 とりあえず常時コンビニのポリ袋を用意しておいて、発作が起きたら
 不良がシンナー吸うように口に袋を当てて呼吸をすればおさまるはず。
441優しい名無しさん:04/07/20 22:11 ID:s2KSVBEF
>>437
心療内科(または精神科か内科)行ってみたほうがいいと思います。
予期不安もあることですし、安定剤もらえるでしょう。
442優しい名無しさん:04/07/20 22:15 ID:UEST880q
TFT療法について語ってるスレとかありませんでしょうか?
443優しい名無しさん:04/07/20 22:16 ID:oo4I1C2+
ありがとうございます。
病院へ行くのも怖いけど・・がんばります。
444優しい名無しさん:04/07/20 22:18 ID:yliiuom1
445優しい名無しさん:04/07/20 22:18 ID:NSrvE8IR
逝ってヨシ!
446439:04/07/20 22:32 ID:za8Uv77D
439
sannhe
447439さんへ:04/07/20 22:38 ID:za8Uv77D
妻が病院に行く際には、必ず自分がついて行っています。それで一度医師にも聞いてみたのですが、その時には「パニック障害によるストレスによるものだと思う」と言われました。
まあ確かにそうかもしれませんが、自分に攻撃的になられてもなーって気もするし、何か怒り方や怒る原因が普通の感覚ではないような気がしたものですから・・・。今度妻のかかっている病院に一人で行って聞いてみようと思います。ありがとうございました。はー疲れるよー。
たまには「うるせえ。バカヤロー。てめえのせいで俺がどれだけ我慢してると思ってるんだ」なーんて言ってみたいっす・・・。
448優しい名無しさん:04/07/20 23:20 ID:EHyCXP3d
>436
境界例かもね。
岩月謙司氏の「思い残し症候群」「子供を育てるレッスン」
などを読まれるよいかも。
奥さんが子供の頃“大きな行事”を親からしてもらってないんだよね。
449優しい名無しさん:04/07/20 23:26 ID:RHUUKot9
>>431-432
>>442
html化しました。レス400強。

思考場療法(TFT)って知ってる?
http://members.at.infoseek.co.jp/nanashi_pinky/2chlog/utu/1057176221.html
450449:04/07/20 23:28 ID:RHUUKot9
この板気にいってるから他スレでもdat落ちをhtml化してうpしますが。
451優しい名無しさん:04/07/20 23:47 ID:UEST880q
>>431,442
ブラウザの不具合で2回カキコしてしまった。。。スマソ
>>432,449
ベリーサンクスです。
452439さんへ:04/07/20 23:51 ID:za8Uv77D
>438さんへ。その本読んでみようと思います。ありがとうございました。


453優しい名無しさん:04/07/20 23:55 ID:4X8fWEOo
はじめまして。
国民保険なのですが、家に病院名や処方された薬などの通知がくるのでしょうか?
454優しい名無しさん:04/07/20 23:59 ID:za8Uv77D
>448さんへの間違いでした。すいません。
455優しい名無しさん:04/07/21 00:02 ID:ksGziwwi
>452
目からうろこが落ちるよ。わかりやすい言葉が使ってあるから。

>453
病院名と金額がわかる<通知がくるよ。
薬名まではわからない。
456優しい名無しさん:04/07/21 00:03 ID:ksGziwwi
>452
大きな都市部にお住みでしたら〜図書館に必ずあるはずです。
457優しい名無しさん:04/07/21 00:14 ID:JePRh7Ik
二年間なんとかやってきましたが、自分自身ではもう限界に
きているので、病院にいこうと思います。
私は22歳男で、見た目はいたって健康なのですが、受付や待合
室での反応がとても不安です。病院によって違うとは思いますが、
主な患者さんの性別や年齢の構成を教えてください。
458429、433:04/07/21 00:16 ID:v7xLyz93
>434
レスありがとうございます。
そういえば、私過呼吸もちで、ひどい時は毎日発作起こしてたんですが、
それと心臓のドキドキは関係あるんでしょうか?
最近は半年ぐらい発作起きてないです。
それと、心療内科というのはどのような科なんですか?
精神科とはどう違うんでしょう?
私のような症状は心療内科でも平気ですか?
初心者ですいません。
459優しい名無しさん:04/07/21 00:23 ID:c86ltzAt
自分だけ特別に見られたいと思ったり特別に見られるべきだと
思ってしまいます。
でも特別に見られることがなかったらかなりイライラしたり
落ち込んでしまいます。これは自己愛ナントカ人格障害ですか?
460優しい名無しさん:04/07/21 00:35 ID:bahesewI
>>453
来ます。誰がどの病院に何日行ったか載ってます。院外処方なら薬をもらった薬局も載ってます。内容は記載なし。ただし、世帯全員分が一通でくるので、見られたくなかったら…
461優しい名無しさん:04/07/21 00:46 ID:JePRh7Ik
>>460
その通知はいつくるんですか?
例えば今日病院にいったとして、くるのはいつでしょうか。
462優しい名無しさん:04/07/21 00:55 ID:ICDFCdt3
>>457
自分が行ってた所は診療所ですが、
男女の割合は女の方が少し多い、
年齢は20代前後から60代位まで満遍なく、たまに付き添いの人のいるお年寄り
軽く音楽がかかってて、内科とかに比べたらあまり喋る人がいないので意外と静か
他人に干渉する人はいなかった。

見た目重症そう(疲れてそう)な人は時々いるけど、暴れてる人はいなかった。
7割くらいの人はぱっと見(服装とか)普通。表情はちょっと落ち気味の人が多い。
予約制じゃなかったので1時間から1時間半くらい待ち時間があった。
初診のときは受付で問診票もらって記入した。

一応自分が行ってた所はこんな感じでした。怖くないですよ。

>>458
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085762237/6
に詳しく載ってます。
過呼吸はバッチリ心療内科向けですよ。
463優しい名無しさん:04/07/21 06:35 ID:T31cmMDO
>>459 参考にしてみそ。
 自己愛性人格障害 本人スレ part4
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076338429/l50
464優しい名無しさん:04/07/21 12:05 ID:c86ltzAt
>>463
ありがとうございます!自分にあてはまるか覗いてきます。ガクブル
465優しい名無しさん:04/07/21 17:18 ID:3ahrNxzv
           ______________
          ||返答してくれた人に         .||
          ||お礼を言うのは      ∧_∧..||   いいですねっ!
          ||最低限の礼儀です!\ (゜Д゜,,) ||
          ||________   ⊂⊂ .||
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |____|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
466優しい名無しさん:04/07/21 18:41 ID:sMlFotTL
初めまして、20代の姉のことで相談があります。
姉は3年にわたって、引きこもりが続いています。
・食事を最小限に留める。たくさん食べるように促すと、従うがあとで腹が痛いと言い出す。
 (これ以上言われないためのウソ?)
以前好きだった物も食べなくなり、一度そうなると一切受け付けなくなる。
・掃除・洗濯など、母の家事を手伝っているが、母が手が空いているからといって
 先にやってしまうと怒り出す。
・人に頼っていないと何もできない。全て母任せなところがある。
・他人からの批判を恐れる。完璧主義・頑固・融通が利かない。

他にも気になるところはありますが、何よりどんどんやせ細っていく姉が心配です。
今後どうしたらいいか、アドバイスよろしくお願いします。
467優しい名無しさん:04/07/21 18:55 ID:jIKBDLFk
>>466 親と相談して早めに医者へ。本人が拒む・親が嫌うならまず最初は内科でも可。
 本人がテコでも動かないようなら、親に精神科に相談に行ってもらう。
468優しい名無しさん:04/07/21 18:57 ID:UUuT5knT
> ・食事を最小限に留める。たくさん食べるように促すと、従うがあとで腹が痛いと言い出す。

これは普通の事だと思うな。
断食の後に急にたくさんの物食べたら腹痛くなるし。
469優しい名無しさん:04/07/21 19:28 ID:vXeS594J
こんばんは。

医者にかかったのは一度きりでその時は不安神経症と診断されたのですが
その心療内科の印象が悪かったので放置して数年。

主な症状は
人がいる閉鎖された空間で、動悸や頻尿、手足の震えがある。
食事の時、動悸したり箸やスプーンを持っている手が震えて上手く食べれなかったり
のどがつまったみたいに飲み込めなかったりする。
あとは慢性的な憂鬱感、人と会ったり話したりする気になれない、気分の上下(下が特に)が激しいです。

ネットで見てたら社会不安障害かなとも思いました。
通院して治療したほうがよいのでしょうか。
日常生活には支障が出てるのか出ていないのか、自分の甘えもあると思うのでよくわかりません。
470優しい名無しさん:04/07/21 19:33 ID:jIKBDLFk
>>469 気になるようなら治療で、ただ無理に行くこともないかと。
471優しい名無しさん:04/07/21 21:32 ID:VdlR4BGJ
過去に起きたいやなことを思い出して、あご周辺の筋肉が締め付けられるような感じ
がします。しかもそれが2日おきくらいにおきます。
 どうすればいいでしょうか?受験勉強にも悪影響がでています。
集中できません。
472優しい名無しさん:04/07/21 21:58 ID:jIKBDLFk
>>471 明らかにメンタルな原因があるなら心療内科、そうでなければ整形外科かなあ。
 いずれにせよ早めに受診を。
473優しい名無しさん:04/07/21 22:24 ID:fn3U9Ihg
どのスレで聞くのがいいのか分からず、ここで相談させてください。
入眠困難の為2週間程前から心療内科に通院。通院前の2ヶ月ほどはほとんど寝つけない
状態だった事を医師に伝え、体のダルさや情緒不安定(急にイライラしたり泣き出したり)
を伝えたら、ネスゲン・エリスパン(3回/日)・リーゼ(4回まで/日/5mg)を
処方され、入眠困難はネスゲン飲めば大丈夫です。
ただ、初診の時に「不眠になる前頃、環境の変化とか嫌な事とか何かなかったかな?」
って聞かれ、身に覚えが無かったけど一応交友関係についてはほんの少し悩んでたので
相談しました。
先週末の休日を利用して実家に行き、両親に通院している事、交友関係に問題があるかも?
と話した所、「生活面」の話になり、金銭面での毎月のギリギリ・赤字生活を話した所
私自身も忘れていた(思い出さないようにしていた?)昔の事の話になりました。
その時の大好きだった彼氏に名義貸しをし、多額の借金で5年程お金の事で苦労しその後どうしようもなく
実家に戻った事がありました。今となっては8年前の話です。
今は去年結婚し旦那の収入+私のパート代で生活しています。毎月赤字状態で私も
遊びに出かけたり出来ず、思い返せばこの1年位、毎日家計の事ばかり気にかけていました。

でも、旦那はギャンブルも酒もしないし仕事も遅くまで頑張っているので、確かに言えない部分もありました。

と、長文になりましたが、過去のそういった経験で、今の生活が少しでも重なる部分が
あったりすると、それが原因になる事ってありますか?
また、今の生活(安い家賃に引越し等)を少し変え、金銭面で少しでも余裕が出きると
私の病状は少しでも良くなりますか?
今、毎週、通院しているのでその話も相談しようか、迷ってました。
それって、おまり関係ないですしょうあk?
長文、ごめんんなさい。読むの面倒でしたよmね?でも、教えて下さい。
474優しい名無しさん:04/07/21 22:53 ID:jIKBDLFk
>>473 過去の記憶との重複もあるかもしれないけど、家計のやりくり自体がストレスになってませんか?
 鬱っぽいときは引っ越し(=環境変化全般)あまり良くないけど、それでストレスが大きく減るのなら
 天秤にかけてみてもいい話のような気がします。
  過去の詳細まで話すかどうかは別としても、一度医師にも相談してみる価値はあるかと。
475優しい名無しさん:04/07/21 23:02 ID:fn3U9Ihg
>>474
さっそくのお返事ありがとぅ。家計の事がストレスで今の現状の可能性もあるなって
感じました。ほんとにありがとう。
ここに書いて、>>474さんにお返事貰えて、お医者サンにもちょっと相談する勇気が
でました(なんかトラウマ?とかみたぃに診断されて治療方法とかが変わったり、
病状が重くなった的に薬が増えたりするのが怖かったから)

もし、今回の話をお医者サンにして処方とか変わるようなら旦那にも
一回位病院に同席してもらって私の病状を理解してもらおうともおもってたから…
なんかやっぱり、私の情緒不安定状態に旦那もどう接したらいいのか困ってるみたぃで
かわいそうだし…って、スレチガイだったらごめんんなさい。

とにかく、>>474さん、ありがと!!勇気がでwました!
476優しい名無しさん:04/07/21 23:07 ID:jIKBDLFk
>>475 医師から旦那さんに直接説明してもらうのは非常に良いと思います。
 嫌がるようなら手綱付けてでも、医者に引っ張って行ってあげてください。
477優しい名無しさん:04/07/22 01:25 ID:45+hD6rt
何日ぶりかに、メンヘル板にきました。
すると、いつもみていた、
鬱でもバイトに行く人・探す人
のスレが見当たらなくなってしまいました。落ちてしまったんでしょうか?
どこで尋ねたら良いのかわからないので、ここでお尋ねさせていただきます。
どなたか、このスレがどこにあるのか、ご存知ありませんでしょうか?
478優しい名無しさん:04/07/22 03:14 ID:yPbinWrh
479優しい名無しさん:04/07/22 03:21 ID:yPbinWrh
ストレスで体調を崩しやすくて困ってること
神経質で些細な事が異常に気になって仕方がないこと
理由のない、感情や気力の浮き沈みが激しいこと
を相談したいけれど、心療内科でも診てもらえますか?
相談したいけれどどこへ行けばいいのか良く分からないので。
480だいすけ ◆P0//Gikoow :04/07/22 03:25 ID:IBjiSzmq
>>477
メンサル板だけど

鬱で必死だったけど会社を休んでしまった人
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1075416794/

てのがあるけどこれのことかな
481優しい名無しさん:04/07/22 06:31 ID:fi0v4o41
>>479
診てもらえます。
482優しい名無しさん:04/07/22 06:44 ID:1bNr2y/9
こないだ始めて病院に行って診察。結果軽い鬱。腕斬りまくってるやつが軽症かよ
普通の精神状態じゃないからやるんだろうが!!藪医者目
483優しい名無しさん:04/07/22 07:03 ID:E2DEsW+t
>>482 自傷はちゃんと説明したの?
484優しい名無しさん:04/07/22 07:59 ID:WZQW+r5Y
質問させてください。
精神科へ通院を始めて1ヵ月のメンヘラーです。

"チック"という病気について教えてください。
現在はだいぶ治まっているのですが、過多なストレスや
プレッシャーを感じると、左目の周りが
ビクビクッと痙攣します。
その痙攣の範囲が、顔左半分まで広がっていくこともありました。
これは、"チック"というものなのでしょうか?
自分の体に何かまずい事が起きているな、という自覚はあります。
485優しい名無しさん:04/07/22 08:06 ID:PuDJZCsW
体型のわりにおなかが異常に出ています。おなかが出てるということで内科で精密検査は受けさせてもらえますか?
486優しい名無しさん:04/07/22 08:08 ID:E2DEsW+t
>>484 精神科通院中ならまず医師に相談を。
 チック・トゥレットについて
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082985859/l50
487優しい名無しさん:04/07/22 08:10 ID:E2DEsW+t
>>485 便秘持ちや中年太りでなければ腹筋鍛えましょう。
 心配なら医師に相談を、検査はその次の段階。
488485:04/07/22 08:21 ID:PuDJZCsW
>>487 お返事ありがとうございました。確かに腹筋はありません…
ズボンも全て買いかえた位おなかが出ています
489優しい名無しさん:04/07/22 08:45 ID:WZQW+r5Y
484です。

>486さん
医者に相談したいところなのですが、
通院している精神科、患者数が多くて、
一人あたりに掛ける時間が短く、こちらの話を詳しく聞いて
くれる状況じゃないです…。
(自分との相性が悪いとこ選んじゃったなぁと後悔してます)

スレッド先を読んでみましたが、自分の症状と似た書き込みを
されている方がいるので、おそらくそうなのかもしれません。
医者に勇気を持って言ってみます…。
490優しい名無しさん:04/07/22 09:10 ID:E2DEsW+t
>>489 症状や薬についての相談は、いくら混んでてもどんどんすべし。
 「3つ質問があるんですが」とこちらから切り出した時に、
 「時間ないからまた今度ね」と言う精神科医はほとんどいないと思います。
491優しい名無しさん:04/07/22 10:52 ID:PuDJZCsW
水分をとりすぎてしまう病気ってあるんですか?
492491:04/07/22 11:32 ID:PuDJZCsW
タバコ吸うのと落ち着かなくて水分を過剰に摂取してしまいます
493優しい名無しさん:04/07/22 11:48 ID:E2DEsW+t
>>492 糖尿。
494優しい名無しさん:04/07/22 13:24 ID:a6hueCGE
グランダキシンってどう?
495492:04/07/22 13:36 ID:PuDJZCsW
>>493 お返事ありがとうございました。そうなんでしょうか…(_ _)
496優しい名無しさん:04/07/22 13:48 ID:LdvsqTJS
>>494 そこそこ。
>>495 症状と今摂ってる薬にもよります。口が渇きますか、喉が渇きますか?
497495:04/07/22 14:01 ID:PuDJZCsW
>>496 お返事ありがとうございます。
喉がかわく副作用もあるようですがミネラルウォーターやお茶を毎日何gも飲んでます
498優しい名無しさん:04/07/22 15:16 ID:xBc4KNgU
>>497 セロクエルとかジプレキサとか飲んでるとかは無いっすよね。飲んでたら明日要受診。
 そうでなければ次回通院時に精神科医でいいから相談を。
499優しい名無しさん:04/07/22 15:22 ID:AkX76+un
>>498
横レスなんですが、何ですぐ受診しなきゃいけないんですか?
500優しい名無しさん:04/07/22 15:25 ID:xBc4KNgU
>>499 両方の薬の添付文書に赤字でそう書いてあるから。
 血糖値が上がって最悪の場合死に至ります。
501優しい名無しさん:04/07/22 15:30 ID:xBc4KNgU
>>499 なんだ聞き逃げかよ、なんで横レスしたんですか?
502優しい名無しさん:04/07/22 15:30 ID:gwF9dOJ3
人と口喧嘩をしたりとかしてイライラが頂点に達すると
自分の体をかきむしったり髪を引っ張ったり
自虐的な行動をしてしまいます…

これは何か精神的な病気でしょうか?
503優しい名無しさん:04/07/22 15:31 ID:xBc4KNgU
>>502 自傷は症状、早めに医者へ。
504優しい名無しさん:04/07/22 15:34 ID:AkX76+un
>>501
せっかちだなあ。
505優しい名無しさん:04/07/22 15:38 ID:xBc4KNgU
>>499 横レスする香具師は大抵リロードして待ってるからね。
 で、なんで横レスしたんですか?
506494:04/07/22 19:55 ID:a6hueCGE
>>496
服用した事がある方でしょうか?

イイ薬ランキングスレでもクソ薬ランキングスレでも名前が出てこないので、
あまり精神科では処方されない薬なのかなぁ…
507優しい名無しさん:04/07/22 20:08 ID:L13FXtas
>>506 ふつー神経内科とか内科で使いそうな薬ではあります。
 神経科併設の精神科だと出るかも。身体健康板に自律神経失調スレあります。
  ☆自律神経失調症だとよーい♪Part10
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1081654476/l50
508494:04/07/22 20:39 ID:a6hueCGE
>>507
ありがとです。

神経内科か…
行ってみるかな。
なんかストレスに非常に弱い体質みたいなので…
509優しい名無しさん:04/07/22 20:44 ID:L13FXtas
>>508 メンヘルにもスレありました。鬱との絡みだけど。
 うつと自律神経失調症
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077020447/l50
510優しい名無しさん:04/07/22 21:02 ID:7SDztLr/
私には60才近くになる父がいます。
父は、小学校2年生の時にお母さん(私の祖母)を亡くしています。
祖母の死亡原因は父が投げていたコマが頭にあたり、破傷風で死亡したそうです。
父は、その死亡原因を後で周囲の大人から聞いたそうです。
ところが、父は現在に至るまで祖母の顔もお葬式もも何一つとして記憶にないそうです。
写真で見て「この人が僕のお母さんか」と思うだけで、懐かしい気持ちすら
わかないそうです。
最近になって父は「死ぬ前にお母さんの記憶を取り戻したい。」と言っております。

おそらく、父は祖母の死亡の原因が自分にあると幼少時代に思い、ショックの
あまり記憶喪失になっているのだと思います。
このような父が記憶を取り戻すにはどのような病院で、どのようなことを専門に
しているお医者さんに診察してもらえば良いのでしょうか?
また、催眠術などは有効でしょうか?
どなた様か、どうぞ宜しくお願い致します。
511510:04/07/22 21:05 ID:7SDztLr/
510です
すみません。
追加ですが、父は祖母の記憶以外の事は当時の事を覚えているそうです。
(担任の先生とか友達とか)
祖母の記憶だけが抜けているそうです。

どうぞ宜しくお願い致します。
512優しい名無しさん:04/07/22 21:12 ID:L13FXtas
>>510 この辺かなあ。
  .。.:*・゜前世療法 催眠療法 .。.:*・゜  
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057209129/l50
 ただ、現在生活に支障がない以上、医師の診療受ける場合でも健保の適用はむりぽ。

513優しい名無しさん:04/07/22 22:12 ID:1TFlGX0f
>>510
一応精神科で相談してみて、お勧めの病院とかあったら紹介してもらえばいいと思う。
514497:04/07/22 23:38 ID:PuDJZCsW
>>498 お返事ありがとうございます。その2つは飲んでません。
515優しい名無しさん:04/07/22 23:41 ID:b0hiKph6
自分がサトラレではないかという妄想に取り付かれているんですが、
これって病気ですか?
516優しい名無しさん:04/07/22 23:43 ID:WO9DaAae
>>515
病気の可能性もあるので精神科受診してください。
517優しい名無しさん:04/07/22 23:45 ID:hvSjGNw7
>>515 サトラレ妄想、ここ2週間で数件見たけど最近多いのかなあ。
518優しい名無しさん:04/07/22 23:54 ID:b0hiKph6
同じように悩む人がいるんですね。
サトラレの場合、疑いを晴らすいい方法がみつからないという、
奇妙なロジックがあるので苦しいんです。。
519優しい名無しさん:04/07/22 23:56 ID:b0hiKph6
病院いってきます。お答えありがとうございました。
520優しい名無しさん:04/07/23 01:10 ID:T3tN+z41
>510
それって本人にとってよい記憶なんだろうか?
私もうつになって記憶の欠落がある。内容は自分にとって嫌だったこと。
いつも頭から離れなかったけど。いまや抜け落ちてる。
脳のなせる自己防衛本能だと思う。

催眠療法が一番よいと思うが・・・脳が消した記憶というのは本人にとって
よいものだけではないこともある、ということを覚えておいてちょ。
521優しい名無しさん:04/07/23 01:36 ID:l3RWuqsJ
前に病院いって軽い鬱と言われたんですが数日後酔って腕をグチャグチャに切ってしまいました。
20針以上縫いました。この精神状態が軽い鬱といえるのでしょうか?
それとも別の病状があるのでしょうか?
522優しい名無しさん:04/07/23 01:40 ID:ohlRd0pU
後輩が、やる気を無くしてしまったなどと鬱っぽいことを相談してきました。
たしかに簡単な仕事、電話一本かければ済むような仕事でも、たのんだのに
何日たってもやってない、できてないといった有様です。

しかし、彼は肥満体型だし、食事はものすごい勢いで大量に食べるし、
煙草も酒もやらない、胃潰瘍とかにもなっていません。
仕事以外では全く普通にしか見えません。

メンタルな部分は外観から分りませんが、
客観的な事実を積上げれば、とてもストレスがたまっている
とはとても思えないのです。
むしろ、片づけが出来ない、常にジュースを飲んでいる、
たくさん食べるせいか、肥満(最近どんどん体重が増えている)だしで
言っちゃ悪いですが、どー考えてもだらしないだけだと思います。
だから、やる気がないというのも甘えでしかないと。単にサボりたいための
言い訳探しなのではないかとしか思えません。

不景気な折り、メンヘル系の受診記録が残ると、隙あらば
社員のクビを切ろうとする会社なので、彼のためにも
病院へ行くことだけはやめさせたいのですが…。
523優しい名無しさん:04/07/23 01:47 ID:c1G3P3E9
病院を何件かはしごすることはできますか?
524優しい名無しさん:04/07/23 02:23 ID:sCxgYSEC
>>480
レスありがとうございます。でも残念ながら、そのスレではありません。
探しているのは、>>477にある通りのスレタイのものです。
ですが、せっかく教えていただいたので、そちらも覗いてみます。
お答えいただいたのに、遅レスになってすみませんでした。
525510:04/07/23 02:43 ID:k468cj2c
>>512
>>513
レス有り難うございます。一度催眠療法を調べてみて、精神科へ行かせることを
考えてみます。
有り難うございました。
526優しい名無しさん:04/07/23 03:19 ID:cP4Jg5gw
早朝覚醒で悩まされています。いつも2時3時起きです。
薬は中間型のユーロジン・ロピプノールを服用していますが、効果なしです。
克服した方の意見をききたいです。
527優しい名無しさん:04/07/23 05:59 ID:+UIIhvvu
>>521 自傷は正統派の鬱の症状ではない。別の症状の可能性高い。
 医師に相談を。

>>522 過食も鬱傾向の一つ。鬱っぽいけどね。
 会社がメンヘル系の受診記録が残ると辞めさせられることを明言してれば
 労基署に駆け込めば大問題になります。

>>523 可能だけど、どれだけのメリットがあるかはわかりません。

>>525 512だけど、>>520の意見も重要かと。もう見てないかな。

>>526 早めに医師に要相談。他の精神症状あるなら、眠剤に眠気の出る抗うつ剤や
 メジャーを上乗せする手もあります。
528優しい名無しさん:04/07/23 07:33 ID:Otv1vjsr
>>524 確かにここで見かけたけど、今無いから落ちたか削除かメンサロ強制移転か。
 最近この板は鬱系雑談大杉ってことで、自治に目を付けられてますから…
529優しい名無しさん:04/07/23 07:38 ID:UsIhs/zM
>>524
3は7/17に1000いって落ちた。次スレはないみたい。

↓関連スレってことで
☆。.:*:・'☆鬱病でもできるバイト☆。.:*:・'☆5
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076031265/
530522:04/07/23 08:52 ID:PoPF5gSX
>>527

>会社がメンヘル系の受診記録が残ると辞めさせられることを明言してれば

会社がわざわざそんなこと明言するわけ無いじゃないですか。
(まして、ウチは立派な法務部門すら持ってますし。)
今、労基署に駆込まれたらやばい会社の方が多いでしょうね、
恒常的にサビ残してますから。それに、組合だって黙っていない。
だから、あくまで『本人が自主的に辞めた』ことにするために
あらゆる手段(配転、出向、リストラ部屋)を講じるのが今の会社ですよ。

また、仮に鬱として直ったとしても(ウチだけじゃないと思いますが)
部下を持つポジションには付けない、出世コースから外されるということ
はあります。上司がメンヘラじゃ部下としてはたまったものじゃありませんからね。

さて、彼のことですが、過食症くらいは知ってますが、
そんなに病的に食べてるとも思いません。
せいぜい、ご飯のお代りをしたり、大盛を頼んだり程度です。
何よりも胃潰瘍にすらなってないのに「ストレスでおかしくなった」は無いでしょう!

彼とも何度も面談するのですが、「何でその時一言言わないの?」
「何でその時相談してくれないの?」「何で現状を打破しようと思わないの?」
と、やるべきことをきちんとやってないのに勝手に抱え込んで自滅しているだけです。
本人が自滅するだけならいいのですが、組織でそれをリカバーしなきゃならなくなるので、
こっちはいい迷惑です。

彼の尻ぬぐいのために、こっちが鬱とやらになりそうですよ!
531優しい名無しさん:04/07/23 09:04 ID:PljgZDel
>>530 書込見てるとあなたもストレスでおかしくなってる気がする。
 立派な法務部門はあっても、社員のストレス対策はしてない会社なんですね。
 とりあえず、その怠け者とかは放置して、ご自分がこっそりメンクリ行ったら。
 出世に響くのが怖ければ、内科でも軽い安定剤なら出してくれますよ、お大事に。
532優しい名無しさん:04/07/23 09:26 ID:0drkgGba
私は最初ストレスで過食になった。
過食と言っても病的に大量に食べてたわけではない。
それでも一日に必要十分なエネルギーの3−5倍ぐらいを食べ続けて
わずかの間にみるみる太った。

人に言っても530のように思われるだろうと思ったし、
自分でも、(私がだらしないんだ)とも思ってたので
ストレスのせいだとは言わずダイエットに励んで痩せた。
でもその後拒食と過食嘔吐を繰り返すようになった。

過食が自分で気になった時点で
心療内科に行っていたら
人生違っていたかも知れない、って思うよ。
533名無し:04/07/23 13:05 ID:4yEFuyfC
攻撃的な適応障害の人にどう接していいのかわかりません。
職場の先輩なんですが、お世話になってる上司と私を辞めさせようとするんです。
いろいろな事情があるのだけど
話し合いもできず、周りの人も巻き込んで、皆ビクビクしてます
私は別にその人のこと嫌いなわけじゃないし
自分の仕事ができればそれでいいのだけど
クビになるのはさすがに勘弁なんです。。
自分も鬱病と診断されたことがあって、でも頑張って社会復帰しました。
同情というと失礼かもしれないけど
今のその人は病気に振り回されてるんじゃないかって思ってしまいます。
私が何を言っても、響かない相手だけど
せめて、少しでも楽な職場環境にしていきたいんです。
恐喝とかまでしてきて手に負えません。。。
専門的な知識があれば、なだめることもできるんでしょうか・・?
534優しい名無しさん:04/07/23 13:14 ID:aT5BuIBg
>>533 上司と組んで向こうを辞めさせるように運ぶ。先手必勝。
 どうせ適応障害なんだから、辞めさせた方が本人のためにも会社のためにもなる。
535優しい名無しさん:04/07/23 14:08 ID:bzPilMR/
>>527 >>531

今、企業の中では、建前・原理・原則と乖離した状況がまかり通っているというのを
もっと認識された方がよろしいですよ。

医者の方にもありがちなのですが、世の中すべて建前どおり、原理・原則どおり
ことが運べば、余計な軋轢もなく、末端の弱い部分にしわ寄せが来ることもないでしょう。

建前・原理・原則と乖離した状況を肯定するわけではありませんが、
今、企業社会の中で心を病む人が非常に増えている要因の一つに、
建前・原理・原則とあまりにも乖離した現状との板挟みにあって
苦しんでいる人が増えてきたのだと思います。

なのに、このスレへ来て、さらにまた建前・原理・原則論を絶対正義のごとく
振りかざされたのであれば、彼らをさらに追いつめていることになりませんか?
まるで、鬱の人に「頑張れ!」って言ってるようなものですよ。
536531:04/07/23 15:34 ID:vCZL+yQi
>>535 追いつめられてる人に、内科でいいから安定剤もらえというのが、
 そんなにひどいことですかね。
  原理原則を振り回しているつもりは、さらさらありませんが。
  負傷兵を後送もできずに矢玉飛ぶ最前線で庇って行かなきゃならないような
 腐った組織の中で(太平洋戦争末期の日本軍並みですな)、>>530氏が
 追いつめられてパニクってるるのがわかるから(だいたい大企業なら外への出口で
 個人特定できるレベルのログは取ってるから、常識があればフツー2ちゃんねるなんか
 読むこともしませんわな)、その旨書いたまで。
537531:04/07/23 15:44 ID:vCZL+yQi
>>535 というわけで、建前・原理・原則と乖離した環境でもがき苦しんでる
 >>530さんを救うようなレスを、後学のために是非とも示していただきたい
 ものですが、いかがでしょうか。
  それともこのスレを、そういう板挟みに遭ってる人たちが捨てぜりふを
 吐く場としても活用してしまおうというご所存なのでしょうかね。
538優しい名無しさん:04/07/23 17:39 ID:g7DxCAxe
>>536-537

対案を示せですか、持論にちょっと突っ込まれたら逆ギレする青臭い学生のようですな。
腐った組織ですか、対案を示せではありませんがw、今の日本の企業でそんな組織があれば
ご教示いただきたいものですね。社会経験が豊富でいらっしゃるようですから。
私の浅い社会経験ですが、不景気のせいもあって、大なり小なり現場に過度のしわ寄せが
あることぐらい、分りそうなものですけどね。とはいえ、主観はよしましょうかw

対案ではありませんけれども、少なくとも、私は主観で一方的に決め付けたり、
無思慮・無配慮で己だけの正義の刀を振回すようなことはしませんね。
相手の話・意見をじっくり聞くことに努めます。それによって、相手の置かれている状況・背景を
つかみ取ろうとしますね。ただ、それだけですよ。

あなたをここで論破したところで私の人生には何のカタルシスもありませんからこの辺で。
あまり、熱くなられない方がよろしいですよ。ただでさえ暑いですからねw
539531:04/07/23 17:56 ID:5A86llGa
>>538 といって、しっぽをお巻きになったわけですね、自分の読み間違いも認めずに。
 まだ正義の刀を振り回すとか言ってますねぇ。まあ、後でお読みになった方はどちらが
 マトモなのか一目瞭然だと思うので、このまま晒しておきましょう。

  というわけで、不意の闖入者のために総合案内所を私用に使ってしまったことを
 お詫び申し上げます>利用者各位
540五十川卓司:04/07/23 19:28 ID:sriHbT4A
三菱自工で、車両欠陥を放置してきた人命軽視な状態を、内部告発
する勇気が、経営者や従業員に欠如していた原因は、「非国民」と
して排除される危険があったからでしょう。

それこそ、私が、NTTで通話明細の蓄積漏洩を指摘して、「精神
分裂」の「妄想狂人」に冤病されたと同様の危険があったのではと
推測しています。>>535

政府や企業において、組織内部の同僚達への忠誠心と、組織外部の
顧客への忠誠心と、どちらが優先されるべきか?についての議論と
なるでしょう。
541453:04/07/24 02:14 ID:pVWpt1Er
>>455
ありがとうございます。
ならば大きな病院に行けばバレないってことですよね。
逆に「○○メンタルクリニック」とか「○○精神病院」とかなら通知書でバレる可能性有りなのですね。
542優しい名無しさん:04/07/24 03:12 ID:RzPZdPZr
>>438-439 >>452
でいってる本でどこれのことですか?
レス読んでもわかりません。
543優しい名無しさん:04/07/24 03:13 ID:RzPZdPZr
>>541 >>455
ん?通院歴(○○医院)ひと月未満だけどそのうちくるの?
普通の病院ではこないよね?
544優しい名無しさん:04/07/24 04:43 ID:HfSmpBsv
>>542
おそらくこれかな?

428 :優しい名無しさん :04/07/20 20:24 ID:yliiuom1
>>427 精神科に行かない・行けないなら、まずこの辺がお勧め。
 1)とりあえず内科に行く。軽い安定剤や眠剤は出してもらえる。
 2)ものの考え方・受け止め方を変える精神療法をおこなう。独学も可能。
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078095731/791

 抗うつ剤を個人輸入して服用する手もあるけど、いろいろ知識が必要なんで
 まず上記2つで。
545優しい名無しさん:04/07/24 04:46 ID:HfSmpBsv
>>544
で、↑のリンク先の本などが↓

脇見恐怖(強迫神経症)や対人恐怖症(不安神経症)には、下記の治療法がよく効きますよ。

「認知療法」
・初めての認知・論理療法1〜質問回答歓迎〜 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1072556517/
・うつ病を自分で治す実践ノート http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576031872/
・不安神経症・心配性を自分で治す実践ノート http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576040189/ 

「森田療法」
・森田療法について静かに語ろう part5 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062332908/
・大原健士郎氏の著書(amazon の本のページで、「大原健士郎」で検索してみてください。)
・メンタルヘルス岡本記念財団  http://www.mental-health.org/
546名無しさん:04/07/24 05:52 ID:hjN9IlnL
五十川さんの職業は映画評論家なんですか?
547優しい名無しさん:04/07/24 07:33 ID:t+wDynag
いくらダイエットしても太るのですが、ベゲタミンやヒルナミンには太る副作用は
ありますか?ここのところ眠れなくて毎晩2錠ずつ飲んでいます。
548優しい名無しさん:04/07/24 07:38 ID:pCJhnlY+
>>547
両方とも体重増加の副作用あるらしい。
元ネタ→ http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
549優しい名無しさん:04/07/24 08:07 ID:t+wDynag
>>548
ガーン!やはり体重増加とありますね。減らしたい・・・
今日、いつもと違うクリニックに行って、睡眠導入剤たんまりもらって
きます。アモバン、ハルシオン、マイスリーでねむれるようになれば。
550優しい名無しさん:04/07/24 08:42 ID:t+wDynag
やっぱりお金もったいないので32条適応している病院に行って相談する。
駅から20分くらい歩くのがかったるい。とりあえず洗濯終わってから。
551優しい名無しさん:04/07/24 10:18 ID:LaGvqhmM
自分が書いたレスはどこにのるんですかね〜仕組みが
イマイチ分かりません
552優しい名無しさん:04/07/24 10:24 ID:LaGvqhmM
統合失調症で7年通院してて社会保険事務所に4月19日に
申請したのですが今だに申請が降りません
3ヶ月で降りるって聞いたのですが
ここまで経ってるとあきらめた方がいいのですか?
あと、旦那の年収とか関係あるんですか?
553優しい名無しさん:04/07/24 10:30 ID:uOER3O/E
>>551 書いたスレの一番下。
>>552 だから「何の」申請?
554優しい名無しさん:04/07/24 10:56 ID:LaGvqhmM
今病院で貰ってる薬が昼間が テトラミド セルシン テグレトール 
デパス で夜が べゲタミン3錠 パキシル1 ルーラン3錠 
ハルシオン2錠 サイレース2錠 テトラミド1錠 セルシン1錠
テグレトール1錠 デパス1錠
飲んでるんですけどこんなに飲んでる方いますか?
555優しい名無しさん:04/07/24 10:59 ID:LaGvqhmM
昼間 テトラミド1錠 セルシン1錠 テグレトール1錠 デパス1錠
1日3回飲んで 
夜はべゲタミン3錠 パキシル1錠 ルーラン3錠 ハルシオン2錠
サイレース2錠 飲んでます。こんなに飲んでいる人いるんですかね〜?
556さとみ:04/07/24 11:02 ID:LaGvqhmM
昼間 テトラミド1錠 セルシン1錠 テグレトール1錠 デパス1錠
1日3回飲んで 
夜は べゲタミン3錠 ハルシオン2錠 ルーラン3錠 ハルシオン2錠
サイレース2錠 こんなに飲んでる人いるんですか?
557優しい名無しさん:04/07/24 11:04 ID:uOER3O/E
>>555 フツー。気分の上下変動のある抑鬱・神経症+不眠っぽ。
 眠剤はチョト多めかも。
558さとみ:04/07/24 11:06 ID:LaGvqhmM
昼間 テトラミド1錠 セルシン1錠 テグレトール1錠 デパス1錠
1日3回飲んで
夜は べゲタミン3錠 パキシル1錠 ルーラン3錠 ハルシオン2錠
サイレース2錠 飲んでるんですけどこんなに飲んでる方いますか?
559さとみ:04/07/24 11:08 ID:LaGvqhmM
昼間 テトラミド1錠 セルシン1錠 テグレトール1錠 デパス1錠
1日3回飲んで
夜は べゲタミン3錠 パキシル1錠 ルーラン3錠 ハルシオン2錠
サイレース2錠 飲んでるんですけどこんなに飲んでる方いますか?
560優しい名無しさん:04/07/24 11:21 ID:EJ5GHc5A
>>559
多いです。もれはトレドミン25X4、サイレース1です。
561優しい名無しさん:04/07/24 11:24 ID:uOER3O/E
>>552 社会保険事務所へ電話で問い合わせを。
 ただなんの申請かわからないと、向こうも答えられないと思います。

>>560 人によって症状が違うので、比較は出来ません。
 >>559より沢山処方されている人もこの板にはごろごろいます。
562さとみ:04/07/24 11:51 ID:LaGvqhmM
そうだよね。人それぞれだよね。
ありがとう
後、保険事務所に問い合わせしてみます。
563優しい名無しさん:04/07/24 15:03 ID:tXk/Q6kq
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077033510/531-533n
を書いた者ですがこちらへ誘導されましたので。
考えがうまくまとまらなかった為に起こった出来事をそのまま書いた為
長文なってしまい大変読みづらくて申し訳ないのですが
良いアドバイス等ありましたらお願いします<(_ _)>
564優しい名無しさん:04/07/24 15:12 ID:rMHzejtO
>563
非常にやっかいな状況だと思う。うつ接スレ見たよ。
統合失調症か人格障害など、複合的要因かと思われる。

>しまいには親父(アル中・無理解者)を

アル依存者(=父)から暴力は? 言葉などの罵倒とかは?
機能不全な家庭環境から来る問題と察しれる。
親への怒りが根本原因=愛してくれなかった!などと。治療には長くかかるし〜
そもそも病名・診断にも時間がかかる

医師に家庭環境とか話した=伝えたほうがよいね。何かの材料にはなると思う。
565563:04/07/24 15:23 ID:tXk/Q6kq
鬱病と診断された以降では
父親からの直接的な暴力は無かったと記憶してます
ただ言葉の方ではキチガイ・怠け病・グータラ等言って
姉が暴れだし包丁を持ち出した事はありますね。
それとは別に少年期−青年期ではDVもあります。

>親への怒りが根本原因=愛してくれなかった!などと。治療には長くかかるし〜
そうですね、親には病院には近づくな来るなといいながらも自分から両親に近づきますし
親に罵声を浴びせた後親戚やほかの家族に後で謝っておいてくれと言ってる所をみると
愛情を求めてるなと感じる場面は多々あります。
愛してるけど憎んでるという感じでしょうか。
566優しい名無しさん:04/07/24 15:57 ID:rMHzejtO
>愛してるけど憎んでるという感じでしょうか。

投射機能などと精神医学の世界では表現される行為なんです。
つまり、本質的に子供の頃、愛してもらいたかった<けど得られなかった。
相反する矛盾が関係してるんですね。
こんな私にしやがって!!などという怒りの感情もあると思われます。
DVなどの言葉が出る以上、親は自己愛性人格者の持ち主でもあるんでしょうね。
親が自己愛君の場合、愛情が子にゆく・向かうなどは少ないと思われます。


567優しい名無しさん:04/07/24 16:04 ID:t+wDynag
>>さとみさん、
ろれつ回らなくなったりしませんか?私はあなたよりは少な目ですが、似たような
感じです。それで、今日、主治医じゃない医者に診てもらったら、あなたはろれつ
が回っていない、それ、薬のせい。と言われました。ろれつ回ってない人大勢みて
きたけど、自分もその一員になっていたなんて。明らかにわかりますか?と聞くと
明らかに分かります、らりってます、とのこと。もう、死にたい。
568優しい名無しさん:04/07/24 16:23 ID:Ud6qNVd0
何処で相談したらいいのかわからないのでここでさせて頂きます。

先ほど初めて心療内科に行きました。
事前にネットで色々調べて、パニック障害に似た症状があったので、
それだろうなと思ってたのに病名は知らされませんでした。
薬はもらいました。グッドミン錠とワイパックス錠です。

帰ってからご飯を食べた後に試しにワイパックスを飲みました。一錠。
それから三十分程経つのですが、動悸、息苦しさが激しくなったような気がします。
薬が合わないということでしょうか。それともこれから効くのでしょうか。
なんか余計不安になってしまいました…。

もう病院は閉まってます。
ワイパックスは一日毎食後なのですが、もう飲まないほうがいいでしょうか?
もし良かったらどなたか教えて下さいm(._.)m
569優しい名無しさん:04/07/24 16:32 ID:hc5RTOhB
>>568 抗不安剤の副作用で、まれにかえって不安症状が強く出る場合があります。
 薬が合ってないっぽいです。とりあえずワイパは飲まずに、月曜にでも医師に相談を。
570568:04/07/24 16:43 ID:Ud6qNVd0
>>569
ありがとうございます。
もうすぐ一時間くらいになりますが、辛いです…。
息苦しさが激しくて体に力が入りっぱなしです。
先週の日曜に初めての発作で救急車にお世話になったので、
またあれくらいひどくなるんじゃないかと不安です。

明日やっている病院にでも行こうかと思います。
合わなくて辛いってこともあるんですね。
薬を飲めば良くなるかもと思ってたので驚きました。

ありがとうございました。
571ゆう:04/07/24 16:51 ID:n9SC1xTl
初めまして。よろしくお願いします。
私は夢遊病のようで、ずーっと寝ていると思っているのですが、
部屋を歩いているらしいのです。(主人談)
家の近くということで、前にこちらに書いてありました上溝の中村医院に
行こうかな?と思っています。「中村医院」はどうでしょうか?
あまりオススメではないようでしたら「永愛クリニック」かな?
とも思っています。どうぞ、よろしくお願いします。
572優しい名無しさん:04/07/24 16:54 ID:t+wDynag
確かに毎晩ODしないと眠れない夜が続いたのですが・・・脳がいかれる、と言われ
ました。
ルーラン8×3、ハルシオン、ヒルナミン×2、ベゲタミンA×2、リボトリール×2、
デグレトール、イソミタール、サイレース×2、ベンザリン×2
こんな感じですが、ろれつか回らなくなるのを、ふせぐとしたらまずどれを削ったら
いいのでしょうか。
573優しい名無しさん:04/07/24 17:07 ID:hc5RTOhB
>>571 相模原ですか?そうならこちらへ。違っていれば各地方スレへどうぞ。
 ☆メンクリ☆町田・相模原・川崎限定パート2
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085901709/l50

>>572 ルーランやヒルナミンでジストニアが出ているのかもしれませんし、
 眠剤の効き過ぎかもしれません。いずれにせよ処方した医師に相談を。
 確かにODしたら脳味噌に悪そうな処方です。
574優しい名無しさん:04/07/24 23:04 ID:IeEsONC0
GHQテストの結果って、真剣に考えたほうがいいのかな。
得点が48/60。身体症状7・不安7・社会活動障害3・うつ傾向5。
先生に「シビアな結果だね」と言われてしまいますた・・・
575優しい名無しさん:04/07/25 00:27 ID:A3PPue4p
>>574 あんまし不安がる必要もないと思います。ネットのうつ病チェックと大して変わらないっしょ。
576572:04/07/25 04:30 ID:EtePrB46
おはようございます。もう起きてしまいました。実質寝た時間は2時間半くらい。
眠剤を1錠づつに、ベゲタミン、ヒルナミンを抜いて、寝ました。
ろれつがまわってないという言葉に異常にショックを受け、薬に対する拒否反応
がでてきました。寝れないなら寝れないでいいや!と開き直っています。
もしかしたら1睡もできないかも・・・と思いきや小時間でしたが寝れました。
今日はスポーツクラブに行き、もう限界だ!と思えるところまで運動しようと
思います。そうしていつの日か、自然に眠りにつけますように・・・
577優しい名無しさん:04/07/25 06:55 ID:3iIwP0e+
最近になって急に一瞬意識が飛ぶ症状がでてきたのですが
何かの病気なのでしょうか?
意識が飛ぶ感覚は、眠い時に起きているとカクッとなる状態に似ています
(この症状が出る時は特に眠くはないです。)
不定期に症状が出て、一度出てくると2,3回連続して起こり、その後一旦は収まります

通院暦は以前心療内科に通っていた時があります。
自殺未遂をし(市販の薬を多く飲む程度ですが…)
その時に行った病院で紹介されたので、なんとなく通っていました
18歳の男です(心療内科に通っていた時は17歳)
かなり不安なので病気ならもう一度通ってみようと思います。
578優しい名無しさん:04/07/25 07:42 ID:po1MaehS
おはようございます。
僕は東京に住む28歳の男です。
ここ数年で頭が鈍くなったのか、簡単なことが理解できなかったり、
人の言っている事がよく聞こえなかったり(二度聞き)、
もの忘れが激しかったり、口が回らなくなったりして困っております。
ちなみに10年位前から視線恐怖に悩まされており、
意識が他人に行ってしまうので、そのせいなのか?とも思うのですが…。
なにか別の症状が発症してしまったのでしょうか?

ってこういうことをきくスレではないんですかね…?
579優しい名無しさん:04/07/25 07:44 ID:fvjftmkE
>>576
寝よう寝ようということにこだわってない?
寝ようとするのは、「頭をはっきりとさせるため」とか、「仕事に集中できる
ため」とか「いい成績を取って親を安心させるため」とか、その人によって目的
が異なるでしょう。
過剰に寝ることにこだわるとかえって眠りの方に神経が集中して練られなくなり
ますよ。
「眠れなくたっていいじゃん」という気持ちで不眠には接することも大事ではない
でしょうか。
580優しい名無しさん:04/07/25 07:47 ID:fvjftmkE
>>577
意識が飛ぶのは一種の解離かも知れませんね。
あるいは離人神経症とか。
またもう一度病院に通ってみたらいいでしょう。
不安剤で改善されるかも知れません。
日本で資格を取得している人は少ないのですが、EMDRという治療法を
してくれるところならばよりよく治してくれるかもしれません。
581優しい名無しさん:04/07/25 07:58 ID:dLoBOAWr
>>578 別の病気かもしれない。通院中なら次回要報告、未通院なら早めの通院をお勧めします。
582優しい名無しさん:04/07/25 08:07 ID:fvjftmkE
>>578
脳外科に行って脳に病変がないのか聞いてみて除外診断を受けてもいいかもね。
勝手な感想だけど。
583優しい名無しさん:04/07/25 10:52 ID:po1MaehS
>>581>>582
ありがとうございます。
月イチで通院しているので、報告します。でも報告したと思うんですよね。それすらも忘れてる…。
脳外科は行ったことあるんです。でもMRIに入れないことが発覚しまして。その時はCTにて撮影しました。異常無しだそうです。
統合失調症のスレを少し見たのですが、似ているんですよね。でも幻覚幻聴とかは無いんですが。
584584:04/07/25 13:18 ID:d7vQjgKn
今現在ルボックス50mgを朝昼夕、レキソタン2mgを朝昼夕寝、
ロヒ2mgとアモバン10mgを寝に使用しています。

このような状態でも献血は可能なのでしょうか?
585優しい名無しさん:04/07/25 13:21 ID:1cY2wUnM
>>584
薬(栄養剤除く)を飲んでいる時点で、どんな薬だろうと不可。
風邪薬程度でも不可。

薬をやめて3日〜1ヶ月程度(薬の抜ける速度にもよる)経過
すれば大丈夫だろうけど。
586584:04/07/25 13:32 ID:d7vQjgKn
>>585
ですよね、、某駅前で献血カーが止まっていて連れ込まれて400mlぬかれたんですが。。(^^;;;;
で、問診票とかにも薬(ビタミン剤含む)とかのんでませんよね?とかいうのありませんでしたし。

587577:04/07/25 14:19 ID:3iIwP0e+
>>580
回答ありがとうございます
解離や離人神経症など調べているうちに、なんとなくPTSDの項目を読んでみたのですが
その中のサバイバーという項目の特徴に大きく当てはまりました
自分では特にトラウマがあるとは感じていないのですが…
この場合は別の病名になるのでしょうか?
通う病院も心療内科ではなく精神科にした方が適切でしょうか?
以前通っていた場所とは今は離れてしまったので同じ場所に通うのは難しいです
質問ばかりでごめんなさい
588優しい名無しさん:04/07/25 14:58 ID:fvjftmkE
>>587
はっきりとしたトラウマがないのでしたらPTSDではないでしょう。
通う病院は精神科でも心療内科でもいいと思います。
便利なところに通うといいでしょう。
589優しい名無しさん:04/07/25 15:39 ID:Gbdk+qMa
59030前半子持ち会社員女:04/07/25 16:47 ID:eSvzSlxm
四月に全く違う部署に異動し、そこは死んだ方の統計や鬱々となる内容の統計処理。
周りは私を知らないし、私も周りを知らない環境が始まった。
周りは気遣って、仕事も丁寧に教えてくれる。
わたしは前部署ではかなり仕事はばりばりしてたが、ここでは全くの新人で、
知識も全く通用しない。   長くなるのでいったん切ります。
59130前半子持ち会社員女:04/07/25 16:53 ID:eSvzSlxm
○職場が嫌でストレスから五月から生理が止まる。
○明日の仕事に行きたくなくて、寝るのが嫌で夜更かしし睡眠不足恒常化
○夜中一人で泣く
○先週夜中、これで仕事行かなくていいとめがね壊す
○その後家を飛び出し、警察に職務質問される
○家の薬を見ると、全部飲めば、仕事休めると手が伸びかける
この症状は何でしょう。
仕事の書類読んで自分にうつってるみたい。
59230前半子持ち会社員女:04/07/25 16:58 ID:eSvzSlxm
だんなはただの怠け病としかみてくれません。
593優しい名無しさん:04/07/25 17:01 ID:dLoBOAWr
>>590 適応障害っぽ、とりあえず医者へ。
 可能なら元の部署に戻してもらうように社内で立ち回るのがいいんでないかえ。
  【適応障害】って言われた人のスレ
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1070012720/l50
59430前半子持ち会社員女:04/07/25 17:10 ID:eSvzSlxm
>590
ありがとうございます。
早速リンク先見てみますね。
適応障害ってはじめて聞きました。
職場でも一回も笑わない日もあれば、少ないけど一日笑顔の日も
ある躁鬱の気もあります。
しっかり者に思われてるから、上司に話したら驚かれるだろうな。
はぁ。。



595優しい名無しさん:04/07/25 17:24 ID:I4rQcpf6
「うつ病女性の日記」と言う本の、
原書が欲しいんですが、
原題とかわかりまつか?
596優しい名無しさん:04/07/25 20:45 ID:FFLxZiSr
>>595
Depressionとかで色々探してみたけど見つからなかった・・・orz
597だいすけ ◆P0//Gikoow :04/07/25 21:09 ID:D+gbQ0FD
>>595
Tagebuch einer Depression
ドイツ語ですね
国立国会図書館でしらべました↓
http://opac.ndl.go.jp/
598優しい名無しさん:04/07/25 23:37 ID:FFLxZiSr
>>597
凄い情報収集能力だ!
今後活用させてもらいます。
599優しい名無しさん:04/07/26 01:15 ID:x79xyPPh
>>596-597
ありがとうございます。
600優しい名無しさん:04/07/26 01:34 ID:ZlsI1yJc
メンヘル板には初めてきました。よろしくお願いします。

精神科等の通院歴はありませんが、内科で睡眠薬と胃薬をもらってます。
五年以上前から精神的に不安定になってます。認めたくない為でしょうか、気付かないふりを
していました。。

主な症状
:漠然としたプレッシャーからくる不安感や吐き気、倦怠感等。
:悲しみを連想させるキーワードがあるとすぐに泣いてしまう。
:元々、休日などは一人で過ごすのを好むほうだったが、最近はそれをつらく感じる
ことが多くなる。でも、誰かと一緒にいても満足するわけではない。
:軽く人間不信気味(だと思ってる。)
:人に顔を近付けられたり、触られるのが苦痛。こっちから触るのは意外に平気です。
:疲れてるのに寝つけない。途中で何度も起きてしまう。
:気付くと何故か死ぬ事を考えている。
:大声をきくと息が苦しくなる。または怒りがこみ上げてくる。

過去にあったこと
:小学生の頃に両親離婚〜きょうだいの家庭内暴力発生、それ以降、家庭不和が続いてます。
:プチひきこもり2回経験。一度は猛暑の夏だったけど、暑さを余り感じなかった
いやな思い出があります。
:中学〜高校と潔癖性に悩みました。いまは一般的な水準にあると思います。
601優しい名無しさん:04/07/26 01:46 ID:ZlsI1yJc
>>600です。

すみません。色々考えていたら混乱して途中で書き込んでしまいました。
まだあるんですが、自分のことを考えるのが苦痛で思考停止してしまうところが
あるのでこれでお願いします。

あと、自己分析が足りなかったらすみません。
とりあえずはこれで勘弁して下さい。
602優しい名無しさん:04/07/26 02:13 ID:oEVfZcwH
何処に聞いたら良いのか分からないのでこちらに来ました。
現在精神科に通ってます。
院内処方で薬の種類とか効能は分からないんですけど、
はっきり病名とか言われた事もなく。
最近顕著なのが胃腸不良。
嘔吐まで行ってます。お腹も壊してる。
胃薬も一ヶ月以上飲んでるけど、改善の見込みなし。
胃腸科に行って薬もらったんですけどね。どうしたもんか。
後、味覚障害っていうか、口の中火傷した時みたいに味が変な感じ。
めまい。不眠。肩や背中の治らない凝り。離人感。
それによって(だと思う)倦怠感が強くて、
なーんにもする気になれません。
性欲すら湧きません。
私は何の病気で何科にかかるべきなんでしょう。
身体が悪いんでしょうかね。若年性更年期とかなのかな。
このまま寝たきりになりそうな気がしてコワイです。
原因が分かれば、対処出来ると思うんですけどね。
603優しい名無しさん:04/07/26 02:46 ID:dNonbUTH
初めて来ました 27歳女性です
数年前から母親が統合失調症の陽性症状で通院し服薬治療を受けています
自分を産んだ母親が精神病を病んでいるのがとてもショックだった一方
今思えば 母親は私が物心ついた頃から陰性症状に苦しんでいたのでは
ないかと思うようになりました  
母は私が幼稚園に入る前から私を無視したり、夕方帰宅してきた父親に、
娘が自分を馬鹿にしていると訴えたり、、、で、父は罰として私に体罰を与えました  
小学校から中学にかけては無視が当たり前になりました
母は自分の思い通りに動かない私が気に入らなかったのだと思います
子供心に私は大人になったらいつかこいつらに復讐してやると言い聞かせて
がまんしました でも実際に大人になったら母親は精神病患者です
私はどこに自分をぶつけたらいいのでしょうか 

現在は男性と同居中ですが 彼に暴力を振るっています
親に対する恨みを彼にぶつけています  不毛です
私は産まれないほうが良かったのではないかと思います
604優しい名無しさん:04/07/26 03:05 ID:l4oaCSSm
初めてきました
18歳♂です
精神科に行こうと思うのですが
一回どれくらいかかりますか?
605優しい名無しさん:04/07/26 03:20 ID:HiZxGL8R
>>604
クリニックによってカウンセリングのやり方や、処方する薬も違うし
金額は幅があるからね。
まあ初診は5千円、出来れば1万円持っていった方がいいかな。
あと健康保険証も忘れずにね。
606優しい名無しさん:04/07/26 03:20 ID:dNonbUTH
>>602
総合病院の精神科か心療内科で全体的な症状を聞いてもらった後
それぞれの症状に合わせて胃腸科などで診察を受けるのがよいかと
思います また最近は総合病院の受付でどの科にいけばよいか
案内してくれるところもありますよ
◆僕がまず思ったのは 胃腸不良や嘔吐など消化器系の症状が出ているのは
精神科で処方されている薬の副作用かも?しれないということです
薬の種類とか効能を説明した紙を渡さない病院もあるのですね
薬の包装に薬品番号記号がありませんか?
薬事典で薬の名前、効能や副作用が判明するかと思います
◆めまい、不眠、肩から背中にかけての筋肉の凝りなどは僕も
よくありますが これは自律神経失調症か仮面うつ病の
諸症状かも?しれませんね あ これは僕のシロウト判断です

どうかお大事になさってくださいね 
よい病院との出会いがありますように。。。
607優しい名無しさん:04/07/26 03:41 ID:w+zD+3+g
肝機能障害はどうやってわかるんですか?
608優しい名無しさん:04/07/26 03:50 ID:dGFK9XPp
>>607
病院で血液検査してもらえばわかりますよ。
僕はリーマスを服用しているので、毎回血液検査をされます。
脂肪肝だって・・・。 (´・ω・`)
609607:04/07/26 04:21 ID:w+zD+3+g
>>608 お返事ありがとうございました
610優しい名無しさん:04/07/26 05:05 ID:z6S4xyfN
はじめまして。友達はいっぱいいるし明るく振舞ってるから明るいおもしろい子だね
ってみんなに言われるけど、わたしは人の目を見てしゃべることができません。
視線が怖いってのもあるし何より相手の目を見る=自分の顔を見られる
ってのが嫌でたまりません。嫌って言うかホント無理なんです。
いつも目は明後日の方向を向いていて、近くでしゃべるとどうしても下向いちゃうし
車運転してる人と助手席で喋るのなんかすっごく楽だと思うんですけど
正面に向かい合って喋るのは耐えられないです。
頭を押さえつけられてるような感じがしてどうしても目線があげられない、
こんなわたしって病気???
指摘されても「近くでしゃべるのは恥ずかしいんだって!」って
ごまかしてるけどできれば直したいです…
611優しい名無しさん:04/07/26 06:13 ID:PHr0r1A1
>>604
漏れは初診で2000円弱(薬代含む)だった。
あと医療費が安くなる参考スレ。

「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.11」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1084637638/
612優しい名無しさん:04/07/26 06:14 ID:Agyby1OM
>>603
> 私はどこに自分をぶつけたらいいのでしょうか 

医者(暴力はあかんけどね)
613優しい名無しさん:04/07/26 06:16 ID:Agyby1OM
>>610
つらいのなら気軽に精神科行けばいい。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part14】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085762237/
614優しい名無しさん:04/07/26 06:48 ID:p++mujd9
>>600 まずかかってる内科で精神症状を相談、軽ければ軽い安定剤出してくれるし、
 重ければ紹介状書いてくれるでしょう。
615602:04/07/26 10:58 ID:oEVfZcwH
>>606
お返事ありがとうございました。
今はある程度の総合病院の精神科に行っていて、
そこの胃腸科で胃薬をもらいました。
別件でそこの脳外科で頭部のMRIも
撮ってもらったのですが、異常もなく。
こんなに体調悪いのに原因が分からないのが不安で・・・
616優しい名無しさん:04/07/26 11:21 ID:dGFK9XPp
最近、メンタルヘルス板において、「創価学会批判」と思われる書き込みが数多くあります。
ある特定の個人による行為と思われますが、板やスレッドとは、全く関係のない内容の書き込みばかりで非常に不愉快です。
荒らし行為にあたると思うのですが、書き込み制限などの処置をとってはいただけないものでしょうか。

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087260249/237
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087260249/282
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087260249/435
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089097139/179

上記のもの以外にも数件、さまざまなスレッドでそのような書き込みをみかけました。
私以外にも見かけた方は、多くいらっしゃるのではないでしょうか。
617優しい名無しさん:04/07/26 11:30 ID:WV7pVvDr
>>616
□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.24■□
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063979887/937-938

マルチすると嫌われますよ
618優しい名無しさん:04/07/26 11:32 ID:PA5/Q3lv
親にだけは心療内科に通ってること言いたくなかった
理解してもらえないのがわかってたから
でも薬の飲み過ぎでフラついてたり寝込んだりするのを見た親から
「お前のしていることは唯の怠けからくるもんだ」
と言われるのがたまらなく嫌でジレンマに陥っていた
でも薬の飲み過ぎからだか知らないが心臓が痛くて学校休んだ
そしたらまた
「どうしてお前はそう怠けるんだ」
と叱られた
だから通院の事を話したけどやっぱりわかってもらえなかったみたい
「過呼吸だぁ?なんなーそりゃーふざけるな」
だって(・ω・`)
619優しい名無しさん:04/07/26 11:33 ID:Agyby1OM
>>611
精神科でその金額はない。
620優しい名無しさん:04/07/26 11:36 ID:BuZlxYtP
>>618 医者に引っ張り出して、医師から説明してもらう、これ最強。
621優しい名無しさん:04/07/26 11:36 ID:Agyby1OM
>>618
処方されてる薬が多いなら、医者に薬の調整してもらう。
勝手に多く飲んでるなら、618が悪いと思う。
622616:04/07/26 11:47 ID:dGFK9XPp
>>617
すみません。自治スレからのレスの気配がなかったものですから・・・。
623600:04/07/26 13:01 ID:ZlsI1yJc
>>614
ありがとうございます。
気分が落ち着いてきたら考えてみます。
624587:04/07/26 13:44 ID:XXaEIFA1
遅レスすみません

>>588
近くの病院探して通院する事にします
ありがとうございました
625優しい名無しさん:04/07/26 13:55 ID:dNonbUTH
>>612さん
>>603です お返事ありがとうございました
実は少し前から同居男性とは何も話さないようになりました
子供だったころの無視の生活に慣れていたのでしょう 沈黙の日々です
精神科には以前一年間ほど通院しました カウンセリングも受けました
薬は気休め程度には効いたかもしれませんが
カウンセリングでは自分は悪化したかも?しれません。。。
実は街に火を付けて周ったらすっきりするんじゃないかとか妄想しますよ
行動力が無いのでもちろん妄想で終わりですw
626優しい名無しさん:04/07/26 14:16 ID:l4oaCSSm
遅くなってすいません
>>605
けっこうするんですね…
学生にはちょっと辛いけど行かないとなぁ…
ありがとうございます
>>611
やっぱりかかる場所によって違うんですね
できれば安い方がうれしいなぁ…なんてw
627優しい名無しさん:04/07/26 14:22 ID:l4oaCSSm
すいません
精神科と心療内科って
どう違うんですか?
628優しい名無しさん:04/07/26 14:50 ID:bX7q+MoH
629優しい名無しさん:04/07/26 14:56 ID:dNonbUTH
>>600 >>601
だいじょうぶですか 夜は眠れないのですか
不安なのでしょうか 気持ちが落ち着かないのでしょうか どうかおだいじに
630優しい名無しさん:04/07/26 14:58 ID:l4oaCSSm
>>628
ありがとうございます☆
よくわかりました☆
行こうと思ったんですけどよくわからなくなっちゃって…
631優しい名無しさん:04/07/26 15:01 ID:TioJlOuX
だれか「病院いけよ、ゴラァ」って言ってもらえませんか
632優しい名無しさん:04/07/26 15:04 ID:bX7q+MoH
>>631 病院いけよ、ゴラァ
やだよとか言うなよ。
633優しい名無しさん:04/07/26 15:07 ID:TioJlOuX
>>632
そんなこと言いませんよ
また、レスしたときだれかお願いします
634600:04/07/26 15:15 ID:ZlsI1yJc
>>629
ありがとうございます。ありがとうございます。

薬を飲んでますのでなんとか少しは眠れてます。

ネットで調べてみたところ、「パニック症候群」の可能性が高そうでした。
症状としては比較的、軽い方に思えますし、できれば病院にはかかりたくないので
もう少し、自分で勉強して試行錯誤してみるつもりです。

どうしてもダメなら諦めて病院で診てもらいます。
心配かけてすみません。
635優しい名無しさん:04/07/26 19:57 ID:juJynjHg
刑法39条って統失だけ?欝や境界例ってダメなの?
636611:04/07/26 20:47 ID:PHr0r1A1
>>619
いや、漏れが実際2000円以下だったから。
637優しい名無しさん:04/07/26 21:04 ID:1Mvp12is
638優しい名無しさん:04/07/26 22:27 ID:dNonbUTH
>>634
自分の中で自問自答を繰り返すより 援助を受ける勇気も大切ですよ
貴方にとっては今がそのチャンスかもしれませんね
639611:04/07/26 22:32 ID:PHr0r1A1
>>637
すまん。参照先の話題漏れのこと。
漏れがいってるとこ 内科・小児科・心療内科・外科・婦人科 って書いてあるんだよね。
なんかの医療マップに精神科もやってるって書いてあったからいってみたんだけど。
今度行った時、何科での扱いか聞いてみます。
640優しい名無しさん:04/07/26 22:42 ID:VKPLZ8Zi
辛いことがあると薬を大量に飲みたくなります。
死にたいわけではないけれど、意識があると辛いので、
薬を飲んで意識をなくして、辛い思いから逃げたくなります。
普通の人ならこれくらいのことでと思うことで傷つきます。
ちょっと非難されたら、全人格を否定されたように感じてしまいます。
こんな風なので気が休まりません・・・。
薬を飲んで目覚めるまでは幸せですが、目覚めた後が最悪です。
体調は悪くなるし、無意識のうちにしでかしたことでトラブルが起こったりもしてしまいました。
どうしたら薬で逃げるのをやめることができるでしょうか。
641優しい名無しさん:04/07/26 22:50 ID:Agyby1OM
>>640
まずは医師に相談。
+
・代替策を見つける
とか
642優しい名無しさん:04/07/26 23:02 ID:dNonbUTH
トラウマについて話合うスレで
自分がどういう時に傷ついてきたかを書き込んだら
「お前は女だろ。 お前のそれはただの雌の本能だよ 」
「生物学的にも雌の本能そのものやん。 アフォ
無知無能は勉強してから出てこい それか死ね」
と2人の方からレスがありました
やはり死ぬしかないのでしょうか
643優しい名無しさん:04/07/26 23:07 ID:xzlP+vE7
>>642
詳しい内容はわからないけど、
この類のレスはただの荒らしだと思ってスルーして。
こんなのに一喜一憂しては勿体無い。
もっと、自分を愛してあげてください。
644優しい名無しさん:04/07/26 23:40 ID:6nqk9YwT
>>642
2chに荒しはつきものです。
おまけに今は季節的にもそういうのが多めです。
645優しい名無しさん:04/07/26 23:50 ID:dNonbUTH
>>643 >>644
温かいお言葉ありがとうございます
自分は実は今日はじめてこの板に来てまだ戸惑っている状態です
646五十川卓司:04/07/26 23:52 ID:SdskTqnT
同一の質問でしたので、回答を再掲します。>>642

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090770096/61
647優しい名無しさん:04/07/26 23:54 ID:Agyby1OM
>>645
一週間くらいROMった方がいいよ。
648優しい名無しさん:04/07/27 00:14 ID:ABgWAE90
>>646
お気遣いありがとうございます さっそく拝見しましたが
残念ながら いまいちこの方がおっしゃりたいことが理解できません
私は自分の気持ちや感情を無視されたままで相手の要求欲求に
答えるのが嫌だし一番傷つくことなのです 歓びは感じません
性交渉に限らず 日常生活での同性との付き合いにおいてもです

>>647
アドバイスありがとうございます
あの すみません ROMるってどういう意味ですか 知らない言葉なのです
649優しい名無しさん:04/07/27 00:44 ID:5aPPXC4h
知らない言葉は調べよう
ttp://www.google.co.jp/

ROMとは、Read Only Memberの略。
パソコンなどの部品の、読み出し専門メモリーの名称をもじったもの。

掲示板等で、書き込む前にその場の雰囲気やシキタリを理解するために
読むだけの期間を過ごす事を指す。
650五十川卓司:04/07/27 00:50 ID:w0oQiiUT
相手を威圧して従属させようとする人々の理屈に迎合することは
有りません。

対処方法については、以下の書籍を一読されては。>>648

http://www23.ocn.ne.jp/~takuji.i/eihyou/T-Majires05.htm#994
651643:04/07/27 00:53 ID:gtclL+24
>>648
>>647さんのおっしゃっているROMるについてですが、
ROMるとは、ReadOnlyMenberの略で、暫くは色々なレスを
読んで、掲示板及びスレ上のお作法等を見たほうが良いですよという
意味でしょう。

とりあえず、同じ質問を色々なスレッドに短期間に書き込むのは
マルチポストと言って、混乱のもとなので、それだけは
やめましょうね。

参考までに http://homepage1.nifty.com/mute/abc/def/
652優しい名無しさん:04/07/27 01:33 ID:cUsvWIxk
親や真面目になって怒られたり諭されたりする時間が怖いんです。すごくいやです。
自分は高校三年なんですけど。最近普通じゃないなって思ってきて心配になって書き込みます

症状みたいなのは
怒られてる時や説教みたいな時はこっちから話ができず、相手の言っていることが全く理解できない。声は耳にはいりますが、内容が理解できなくて落ち着かなくなったり、その場から逃げたいって思い、腕や足がけいれんしたりします。
酷いときは頭中に電子音の凄く高い『ピー』に近い音が響いてで話に集中できないこともあります。
親が過保護で、親に怒られた時が一番激しくて呼吸しづらくなり体全体が脈を打つようなどきどき感があります。


自分でいうのもなんですが友達がいないというわけでもなく、遊んだりは普通にします。
認めたくないけど、これは病気ですか?その気があるなら病院に行こうと思ってます。本当になやんでます…。
653642 645 648:04/07/27 02:22 ID:ABgWAE90
>>649
「ROMる」について教えてくださってありがとうございました
自分で調べようと思えば調べられたはずですね、失礼しました

>>650
アドバイスありがとうございました
書籍は紹介してくださったページの一番下で話題にされている書籍でしょうか
「相手を威圧して従属させようとする人々の理屈」本当にコワイです

>>651
「ROMる」について教えてくださってありがとうございました
それと「マルチポスト」という決まり知りませんでした

言い訳になりますが 一番最初のスレで理解しがたいレスをされて
混乱して 反論してもそれ以上レスが来なくてさらに混乱して
誰か助けて状態でこちらのスレとあともう一つ他のスレに
>>642のような書き込みをしてしまいました 失礼しました
654五十川卓司:04/07/27 02:27 ID:w0oQiiUT
そうです。>>653

自信 苛々(いらいら)と億劫の生活感情をのりこえる
加藤諦三著 三笠書房 知的生きかた文庫刊
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837971482/
655優しい名無しさん:04/07/27 02:32 ID:pl18PVuC
>>597
直訳すると、
どうなるのかね?
656優しい名無しさん:04/07/27 02:34 ID:ABgWAE90
>>654
あ やはりそうでしたか ご紹介ありがとうございました
実は本棚の片隅に眠っている本なのです 10年ほど前に。。。
加藤さんの本は昔ある時期よく読んでいましたが
また再読してみますね
あの頃とはまた違う自分が見えてくるかもしれません
657五十川卓司:04/07/27 02:39 ID:w0oQiiUT
そうですか。了解しました。

最新の知見を反映した書籍もありそうですね。>>656

http://www.kato-lab.net/
http://www.kato-lab.net/book/book2003.html

自信が持てなくなった時どう生きるか
−劣等感の愚かさにに気づく本−
大和書房
658優しい名無しさん:04/07/27 02:41 ID:pBija2r+
>652
過保護の親ですか・・・・
病気的ではなく、対人面で問題があるみたいですね。(当然、親の影響で)
「よい子」を演じつづけて疲れてきたのでは?

抑圧された自分がいませんか。
症状的にはパニック障害ですが・・・奥底に神経症が潜んでいるような感じをうけます。
将来うつ病になったりするかもしれません。
659優しい名無しさん:04/07/27 02:48 ID:tCxPEglK
>>648
> 私は自分の気持ちや感情を無視されたままで相手の要求欲求に
> 答えるのが嫌だし一番傷つくことなのです 歓びは感じません
> 性交渉に限らず 日常生活での同性との付き合いにおいてもです

648さんの詳しい事情は判りませんが、上記のような状況は
性別とか年齢とか関係なく、大抵の人が嫌がることだと思いますよ。

660優しい名無しさん:04/07/27 05:20 ID:GEIuTgKL
生きるって辛いです。毎日が綱渡りの状況です。
薬なんて効かない。感情を殺してるだけで生かされてる感じ。
他人に迷惑をかけないためだけに死ねないなんて。虚しい人生。
自分は死にたい、いなくなりたい気持ちでいっぱいなのに。
自殺はまわりに迷惑をかけるからするなって言いますけど、
迷惑かけなきゃ死んでもいいのでしょうか。
そもそもなぜ迷惑がかかるのでしょうか?いないほうがいいだめな人間なのに。
よくわかりません。
たまに私は他人から否定されます。言葉でそういうことを伝えてきます。
暴力よりも言葉のほうが心に痛手を負います。いつまでも癒えません。
この人は私のようなだめな人間はいないほうがいい、
死んで欲しいからそれを悟らせるためにそう言ってくれるのでしょうか。
それならあともう一押ししてくれれば、生への執着心がなくなるのに、
それはしてくれません。その人なりの良心なのでしょうか。わかりませんが。
もし仮に本当に死んだら相手は喜ぶのでしょうか。
661651:04/07/27 05:56 ID:gtclL+24
>>653
説明が足らなくて、ごめんなさいね。
もちろん、そういう場合は良いのです。
私がマルチポストと言ったのは、以下の2件です。
両方に回答しなければ、ならなかったので、少々スレが混乱していたような気がします。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088290956/l50#tag660
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090770096/l50#tag56
まぁ、こういうことは、最初のうちはよくあることです。
ただ、マルチポストも叩かれる対象になる場合があるので、念のためです。
どうか、ご自愛ください。
662優しい名無しさん:04/07/27 06:02 ID:5aPPXC4h
>>661
そのURL(#tag番号)って、あなたが使ってる専用ブラウザ用のものじゃないか?
663661:04/07/27 06:08 ID:gtclL+24
壷使ってるんですか。
そのせいですね。多分。
すみません。
とんでもない厨房っぷりでした。
664優しい名無しさん:04/07/27 06:50 ID:IZCyomZR
>>660 通院しているなら、その状況を逐一医師に伝えること。
 薬は効かないと思いながら飲んでたら、どんなに効く薬でも効きません。
 あなたが死んで喜ぶ人は一人もいません。
665優しい名無しさん:04/07/27 07:19 ID:vZMMWbkq
メンヘルとは、直接関係ないことかもしれないんですが、
今月に入ってから、こちらの板はもちろん
行く先々の板で煽り、叩きのレスが多くなってきているような
気がして憂鬱になっています。
コレがいわゆる夏厨というやつなんでしょうか?
メンヘル・メンサロ板で、それらの行為を目にすると
悲しくなります。
666660:04/07/27 07:57 ID:9uyEZRoI
>>664
病院行けばよくなるのでしょうか。
薬もらうと辛くなった時に一気に飲んでしまったり。
本当にだめな人間です。
ちょっとした非難にも耐えられない。
相手はまさかこんなことくらいで死ぬと思ってないのでしょう。
死んだら今生きてる辛さや相手に対しての恨みも晴らせる。
そんなふうにしか考えられません。
世の中は本当に不公平だと思います。
苦労しなくても楽しく幸せに心満たされる人生送っている人もいるのに。
667653 656:04/07/27 09:30 ID:ABgWAE90
>>657さん
遅くなってごめんなさい 
加藤さんの最近の著作は全然知らずにいました ありがとうございました
以前の著作を読んだ時には 神経症など精神的な問題の原因を
探ったり責めたりするばかりでなく 今後どのようにして
立ち直っていったらいいかを検討する内容が多かったように記憶していますが 
私にとって実践するのはなかなか難しくて挫折してしまったのかもしれません

>>659さん
遅くなってごめんなさい     お返事ありがとうございました
自分はある人(同性)との付き合いを切っ掛けに壊れてしまいました
その人は不機嫌がちで気に入るように動かないと許されない付き合いでした
最後は私の方からもう二度と連絡を取りたくないと伝えましたが
その後も自分の努力が足りなかったのではないかと自分を責める毎日です
その人の言う通りに動くことを拒絶した自分は一生許されないような
気がしています その一方でその人が自分の前に二度と現れないように
祈っています 怖くていつもビクビクしています 自殺念慮もときどき。。。
お返事本当にありがとうございました
今まで泣きたくても ずっと涙が出なかったのですが
泣くことを自分に許すことがほんの少しだけできそうです

>>661
お気遣いありがとうございました
今冷静になって振り返ると 煽りとか叩きやらに遭うキケンもある
ということを覚悟した上で書き込むなどしたほうがよかったと思います
自分にも至らない点があったのは確かですので 今後は気を付けます
アドバイスありがとうございました
668優しい名無しさん:04/07/27 10:45 ID:0Zxk4ArZ
>>660 >>666
自分を憂うつにしている考え方(認知の歪み)がとても激しいようですね。
「認知療法」を行えば、こころの負担が軽くなると思いますよ。

・うつ病を自分で治す実践ノート http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576031872/
669優しい名無しさん:04/07/27 10:56 ID:Xwef817v
明日初めてなんですが病院に行こうかと考えてるのですが
やはり前日とかに予約の電話ぐらいはしておいた方がいいのでしょうか?
正直言って電話もかけたくないんですが、さすがに当日駆け込みは悪いような気がして…
670優しい名無しさん:04/07/27 11:07 ID:QJRMhdtp
>>669
予約要る所と要らない所あるから、電話なりメールなりで確認した方がいい。
その病院のサイトとかに予約なしでいいと書いてあるんならそのまま行けばいい。
671優しい名無しさん:04/07/27 11:12 ID:0Zxk4ArZ
>>656 >>667
加藤諦三氏の本は、副作用が大きいので、できれば読まれないほうが好ましいと思いますよ。
私は以前、彼の著書を50冊ほど読んで、親への憎しみを持つようになり、親子関係が非常に悪くなりました。
(彼の本はすべて捨てました)

私のほかにも、加藤諦三氏の著書を読んで、被害を受けた方はたくさんいらっしゃいます。
●【おすすめ】--------メンタル本-------【書籍】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064333558/242
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064333558/255

●加藤諦三さんの本
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1081360387/
672652:04/07/27 11:17 ID:cUsvWIxk
>>658さん

レスありがとうございます。抑圧された自分か…ここぞというときになにも話すことができなくて相手の話も頭にはいらない状態になると、俺バカだな…っておもって自信なくします。
もともと対人的には自信がありません。無理してるのかな…

もう一週間続くなら病院に行きます。ありがとうございました。
673優しい名無しさん:04/07/27 12:51 ID:7Yb+AXif
ある問題に対して、
薬を飲んでる時(1)と鬱状態の時(2)と、正反対の答えが出ます。

1の答えを実行をしようとすると、鬱の時に
「なんでそんな事考えたんだろう…」
と激しく落ち込みます。
2の答えを実行しようとすると、薬を飲んだ後、
「どうして○○できるのにしないんだろう。やれるよ私!それにきっと楽しいよ!」
と思います。

1週間くらいこの状態で、もう疲れました。
674優しい名無しさん:04/07/27 13:04 ID:tsTM37Hr
>>665
おっしゃるとおり、いわゆる夏厨というやつらが
沸いて出てきているのでしょう。
夏の風物詩だと思ってあまり気にしない方がいいですよ。
ぜんぜん風情のない風物詩ですが。。。(苦笑)
675優しい名無しさん:04/07/27 13:29 ID:F77S5Mni
こにちわ。
今日初めて病院にいったのですが
病名とかなにもいってませんでした。
精神障害の治療のための通院医療費公費負担をうけられますよって
受付で言われたですがということはやっぱり病気なんでしょうか?
ちなみにお薬はデパス錠、コンスタン、S・M散(胃薬)をもらいました。

676優しい名無しさん:04/07/27 14:46 ID:OmbJQVBc
>>673 ちと躁鬱っぽ。早めに医師に状態を要相談。それまではとりあえず思考停止で。

>>675 医者によっては、神経症レベルのごく軽い病気でも公費負担を申請してくれるところも
 あるので、ありがたく頂戴するのもよいかと。薬から見るとこの板の序二段レベルの症状。
 ただし公費負担はメリットの反面、リスクもなきにしもあらずなので、一度研究をお勧めします。
  「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.11」
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1084637638/l50
677優しい名無しさん:04/07/27 15:26 ID:ABgWAE90
>>671
アドバイスありがとうございます
私が彼の本を読んでいたのは10年ほど前 20歳頃でした
もともと親に対して恨みのような感情を抱いていたのですが
彼の本を読むことで なぜ恨むようになってしまったかを
細かく分析する作業を繰り返していったように思います
その作業がよかったのかどうかは今も分かりません

私は自分の内面を見つめるのが好きな性格らしく
彼の本に限らず精神分析や心理学をテーマとした本は
沢山手にしてきました 沢山読みました   でも。。。
結局この本で人生が変わった 救われたという本に
出会うことは殆どなかったように思います

現在はこういったジャンルの本からは遠ざかっています
本棚に沢山眠っているのも処分したいなとも思っています
でも また必要に思うときが来るのでしょうか。。。
678671:04/07/27 16:35 ID:0Zxk4ArZ
>>677
>>677
精神分析や心理学というものは、「分析」はできても「こころの治療」に役立つ本は少ないですね。
こころの癒しになってくれるような本があるといいのですが・・・。

僕が親との仲を改善するのに役立ってくれた本は、大原健士郎氏の本でした。(30冊ほど読みました)
読んでみられてみてはいかがでしょうか・・・?

・こころを楽にする生き方―森田正馬の哲学 大原 健士郎 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062088878/
・人はみな心病んで生きる 講談社+α文庫 大原 健士郎 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062561247/
・心を癒す処方箋―人生と旅と花の23章 大原 健士郎 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062077175/
・シングルライフの心もよう 講談社+α文庫 大原 健士郎 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406256095X/

アニメの「世界名作劇場」と「宮崎駿の映画」も、癒しにはよいと思います。


「世界名作劇場」おすすめ
・赤毛のアン
・アルプスの少女ハイジ
679優しい名無しさん:04/07/27 17:04 ID:ABgWAE90
>>678
いろいろ教えてくださってありがとうございます うれしいです
今日の私はこうして貴方と遣り取りができて それから
貴方の温かいお気遣いに接することができて
もう十分に栄養をいただいたような気持ちでいます
(言葉足らずかもしれませんね ちゃんと伝われば良いのですが・・・)
オススメの本とアニメ 探してみますね
680優しい名無しさん:04/07/27 17:17 ID:0Zxk4ArZ
>>679
いえいえ。どういたしまして。お大事に・・・。
681五十川卓司:04/07/27 17:34 ID:H3OlyaDa
親が未熟な場合、一時的に親への憎悪する感情は、当然に発生し
ます。>>671

しかし、そのような親から独立して、親を客観的に観察し、その
良いところ、悪いところを判断する理解と行動とが重要なのです。

親だけが、相手をする人間では無いのですから。他にも、沢山の
人々を相手として選べるのです。

ということで、憎しみの感情を克服することができます。

恋愛も、相互の依存よりは、相互の格闘が濃厚ですし。
682なな:04/07/27 17:53 ID:xtoZlegj
初めまして。鬱の事で病院に行く予定なんですが、どなたか横浜中区でいい病院ありませんか?教えてください。お願いします!
683優しい名無しさん:04/07/27 18:07 ID:QJRMhdtp
>>682
お薦めの精神科・神経科・心療内科◆神奈川県東部4
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083942718/
【神奈川】東海大学・精神科【東海】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090754119/
>>ご近所さんを探せ@神奈川 4<<
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1072096808/
684優しい名無しさん:04/07/27 18:53 ID:nUzOd+Js
先日友人に病院に行く事を勧められました。
私自身色々疲れたので病院に行きたいのですが
やっぱり病院ってお金かかりますよね。
私には金銭的余裕が無いので、親等と行きたいのですが
親に「病院に行きたい」等言って心配をかけたくないんです。
悩みの大きな原因も親に言いづらい事で…
どうしたら良いのでしょうか。
685優しい名無しさん:04/07/27 18:56 ID:FnRausoD
>>684 親に(言いづらいところは適宜ごまかして)事情話して、お金と保険証もらって行く。
保険証持ってれば初診は5000円凸凹程度。
686巻き貝:04/07/27 18:59 ID:j09Qpsv3
>>684
何か別の理由をつけて親に借金できませんか?
32条の申請通るまでの辛抱で
687優しい名無しさん:04/07/27 19:09 ID:F77S5Mni
>>676
仕事がつらくてつらくて仕事のコトを考えただけで
眠れなくなったり涙がでるようになっていたのです。
ものすごく恐怖というか。
会社のほうに休むにも理由をいわなければいけないので
なんといったらいいのかなあとおもっていました。
公費についてはちょっと研究してみますね。
ありがとうございました。
688優しい名無しさん:04/07/27 19:21 ID:pawo/qYo
はじめまして

僕は十年前勤めてた会社の時にいじめにあい
その後何をするにもあっせってしまい頭ガマッシロニナリ
集中力とか人のはなしがきけなくなります

病院とかはいってないんですがこんな僕は病気なんでしょうか?

最近はうまくはなせなくなってきたりもしてます

上司になぐられるんじゃないかった不安でしょうがないです
689優しい名無しさん:04/07/27 19:25 ID:QJRMhdtp
>>688
病気かどうかは医師が診察しないとわからない。
生活に支障が出てるなら、精神科に行って相談する事を勧めます。
690優しい名無しさん:04/07/27 19:28 ID:VlM1UhjN
>>687 会社には正直に言うなら「軽い不安神経症」、適当なら「睡眠障害」とかでよいかと。
>>688 まず病院に行って相談してみましょう。
691優しい名無しさん:04/07/27 19:28 ID:NOau0cvv
ID変わりましたが684です。
685さん686さんありがとうございます。
私の親はそういうの厳しくて…
ちゃんとした理由が無いと借りるだけも出来ないんです。
それにもし通う事になったらと思うと
何度も借りるわけにもいきませんし…
692606:04/07/27 19:31 ID:ABgWAE90
>>615
今診察を受けている医師にご自分の不安な気持ちを
伝えてみたらいいかと思いますよ
病名とか病気の原因も聴いてみるといいと思います
おだいじに。。。
693優しい名無しさん:04/07/27 19:32 ID:pawo/qYo
はっきりいって支障でてます

前の会社は出社拒否して今の会社はつとめて1週間

スポクラにいってなんとかもちこたえてる
仕事だけだとちょっと死とむかいあわせるんじゃないかって

694優しい名無しさん:04/07/27 19:36 ID:QJRMhdtp
>>693
早いうちに病院行った方がいいと思います。
695優しい名無しさん:04/07/27 19:44 ID:eDqbd9iH
同居人がジプレキサ、ウィンタミン、パキシル、メイラックスをODして
すでに半日寝たままでよだれ垂れ流して熱もあるんですがやばいデスカ?
心音も早いし、叩いても意識が戻らない・・・でも呼吸自体はしています
696優しい名無しさん:04/07/27 19:46 ID:VlM1UhjN
>>695 量によるけどとりあえず通院先に連絡、連絡付かなければ救急かな
697693:04/07/27 23:33 ID:pawo/qYo
病院て心療内科ってとこにいけばいいんですか?

いくらぐらい目安でいったほうがいんでしょうか?

家族はばかにしてるだけで相手にもしてくれません

どうゆうところが信用できるんでしょうか?

頭痛がさいきんすごいんです
698優しい名無しさん:04/07/27 23:42 ID:1UqjzI7C
>>697 心療内科は見れる症状の範囲が狭い場合があるので、可能なら精神科推奨。
 初診で保険証持って行けば、5000円凸凹というところ。
 地方スレで評判のいいところがよいけど、近所に無ければタウンページで探して
 予約の有無確認するついでに電話してみて、対応がよさそうなところ。
699693:04/07/27 23:47 ID:pawo/qYo
ありがとうございます

一人でさがしてみます

でも不安だなあ
700669:04/07/28 01:51 ID:SfOh/uF3
>>670
返答ありがとうございます。
「東京インデックス」とかいうイエローページがあったので調べてみたら
逝こうかと思ってたところが「要予約」のマーク無しだったんで(病院のサイトでは特に記述無し)
明日電話掛けて診療時間の確認ついでに予約の有無を確認しときます

そう言えば明日夜から地元(東京から西に約900km)に1週間程逝くのですぐにでも逝っておきたいけど
まさか午後の診察の予約を午前とるとかは無茶ですかね?予約無しでOKならばいいのだけれど…
調べてみたところ初診の場合は時間をとるために予約となっているところが多いみたいですね。
701るーえめんたる:04/07/28 04:09 ID:LRUC6KgG
あなたが決める横浜市内の優良クリニックや入院型病院を教えて下さい。
702優しい名無しさん:04/07/28 04:33 ID:Oplvn++o
近所の大きい公立病院の精神神経科に通ってます。
寝付きが悪い、寝すぎる、原因不明の頭痛、記憶がたまにない、などの症状を訴えたら
「薬で治す」と言われましたが、実際薬を飲んでるだけで治るんでしょうか?
通い始めて一ヶ月半なのですが症状は変わらないし、気がついたら服毒自殺未遂みたいになっていたこともあって(記憶がないのですが)
怖い、辛い、もう頑張れない、死にたいばかりを繰り返してしまいます。
どなたかアドバイスなどあれば教えていただけないでしょうか?
703優しい名無しさん:04/07/28 06:50 ID:ADj7IBmk
>>700
> まさか午後の診察の予約を午前とるとかは無茶ですかね?

枠が空いてれば大丈夫なはず。電話かけたときに確認してみ。
704優しい名無しさん:04/07/28 06:54 ID:ADj7IBmk
>>702
> 怖い、辛い、もう頑張れない、死にたいばかりを繰り返してしまいます。

これも医者に言った方がいいね。
薬は効く。効き目無ければ(合わなければ)変えてもらうといい。
ただ、環境が負担になってるなら、それも変えないと根本的にはよくならないと思う。
705優しい名無しさん:04/07/28 07:18 ID:1EUygsCv
>>701 こちらを参考にしてください。
 お薦めの精神科・神経科・心療内科◆神奈川県東部4
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083942718/l50

>>702 >気がついたら服毒自殺未遂みたいになっていたこともあって
  これも(医師に知らせてなければ)言っておくこと。強い薬がぶ飲みすると最悪死ねずに一生後遺症が
 残り、リハビリに行っても「また飲むんでしょ」とまともに相手にしてもらえなくなる(実際に別スレで相談
 してる香具師がいて、自業自得と思いつつも非常に哀れだった)ので絶対にしないこと。
706702:04/07/28 11:50 ID:Oplvn++o
>>704
先生に言ったらセパゾンっていうのを出してくれました。
このまま薬を投与して完治することも可能なんですね、ありがとうございます。
怖い、辛い、もう頑張れない、死にたいを繰り返すのはもう5年以上で環境はいろいろ変わってもなくならなかったので環境の影響は少ないと思うんですが、
ただ記憶がなくなるというのは何かトラウマみたいなものがないと起こらない現象なのでしょうか?
もしそうであれば別のカウンセリングしてくれるところに行った方がいいんですかね?
707優しい名無しさん:04/07/28 13:04 ID:g3H6Km2n
>>706
大体、どこの病院にも一人はカウンセラーはいらっしゃるはずです。
医師に、お尋ねになったみられてみてはいかがでしょうか?

うつ病ならば「認知療法」、抑うつ神経症ならば「森田療法」が効きます。
カウンセリング・認知療法・森田療法などは「精神療法(サイコセラピー)」と呼ばれています。
708706:04/07/28 15:52 ID:Oplvn++o
>>707
今度先生に聞いてみます。
病名はまだ分からないので…普通どのくらいで病名って分かるものなんでしょうか?
検査が必要、みたいなことを聞いたこともあるんですが。
訪ねる度に「あせらなくてもゆっくりやっていきましょう」と言われるだけで
精神神経科に通っていることを親に言ってなくて(今は一人暮らしです)
病気がはっきりしてから言おうと思っているので早く知りたいんですが。
709優しい名無しさん:04/07/28 16:47 ID:1EUygsCv
>>708 精神科の病名ほどアテにならない物はないので、必要なら次回診察時
 「親に精神科に通ってると言いたいけど、なんの病気と言えばいいでしょう」と
 聞くのがお勧め。状況考えて、とりあえず現状で考えられる病名を答えてくれるかと。

  この板でも、医師に告げられた病名に一喜一憂してる人も多いけど、
 「病名なんてなんでもいいから元通りに直ればOK」位に考えておいた方が
 気が楽でよいかもしれません。
710708:04/07/28 17:06 ID:Oplvn++o
>>709
ありがとうございます。次回そのように聞いてみます。
病名はアテにならないんですか…病名に拘らず治療に専念してみます。
711優しい名無しさん:04/07/28 19:50 ID:hPDzidgo
学校の友人といきなり連絡が取れなくなって、どうしたのかと思っていたら自殺をしないために入院した
と聞いて、どうすればいいのかさっぱりわからないです。
彼女のためどんなことが出来るでしょうか?
それとも下手に声をかけると逆効果でしょうか?

あの、どうすればいいか本当にわかんないんです、聞いた情報が少なくて、それで余計切羽詰ってるような感じがして、
ひょっとしてこのまま手をこまねいていたら今度彼女の家から電話が来るときは最悪の知らせのような気がして、
でも下手に気をまわすのもよくないとも言うし、でも何もせずにいられなくて、こういう時どういう行動をとるべきですか?
712優しい名無しさん:04/07/28 20:45 ID:1EUygsCv
>>711 本人が帰ってくるor連絡くれるまではそのままで、
 本人にあったら、とりあえず「がんばれ」って言っちゃだめ。気力があればこのスレ参照を。

 鬱な人にはどう接したらよいの?【7】
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077033510/l50
713優しい名無しさん:04/07/29 02:55 ID:VBQ6EI3G
髪の毛を抜いたりとかではなくて、手の皮を剥いたり、つめを噛んだりするのをするのをやめられない
(これも一種の自傷か)
そんな人のためのスレッドはありますか?

714優しい名無しさん:04/07/29 03:22 ID:4SmIt3WT
>>713 ほい。
 爪を噛んでしまいます。
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052407943/l50
715優しい名無しさん:04/07/29 09:12 ID:TE+LY0tC
「欝で療養中のすごし方」新スレッドの立て方わかりません・・・。
716優しい名無しさん:04/07/29 11:26 ID:ecuofwEH
>>715
もう立っているのでは?
717優しい名無しさん:04/07/29 12:24 ID:w6HjqoOf
まだです・・。1001で止まったまま書き込めません・・・。
718優しい名無しさん:04/07/29 13:56 ID:hpiB5Z51
うつで療養中のすごし方 2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090938858/
719優しい名無しさん:04/07/29 14:51 ID:cWGJwSiB
私は、都内の専門に通う1年です。地元から通っているので往復4時間かかります。
高校1年から付き合っていた1個上の男と別れました。うちが通学時間と新しい環境と人間関係に疲れて
、ノイローゼ気味になって感情的になってしまいどなりつけて遭うたび喧嘩ばかりしていました。そんな事もうしたくなかったし、精神的にやられてたのでフッてしまいました。
気持ちが落ち着いてきた頃、やっぱりやり直したいと思って、「やり直そう」って言いました
けれど、彼女がもうできたらしく、同棲しているといわれました。
それ以来、精神的に自分を責めたり学校へ行くのも鬱っぽくなったりして、何事にも身に入らなくなりました
ほんとに、自分最悪です


720優しい名無しさん:04/07/29 14:55 ID:6hH7Pgli
些細な人生の1ページだな。
721優しい名無しさん:04/07/29 16:12 ID:84oL49t9
最近、「死にたい」というよりも「なんか、死ねそう」と思えてしまうのが怖いです。
ベランダから下を眺めているときに、無性に、ほんとうに飛べそうな気がしてしまって、
我に帰って必死で足を踏ん張っているような状態です。
激しい自傷願望があり、ただ、カラダに傷が残ることに対してのためらいと、
いっかい自傷に及んでしまったら絶対に気持ち良くて癖になるだろうなと想像がつくので、
ほんとうに手首などを切ったことはありません。ただ、
10年ほど、自分で頭髪を抜いてしまいます。(自傷と関係あるかどうかわかりませんが)
依存症というのか、境界例というのでしょうか、他人が他人であることが怖く、理解してほしいと常に願っていて、
他人と自分の境界線があいまいです。極度の甘えというのでしょうか…
それから、嘘もつきます。
通院するほど、生活に支障があるわけではないのですが、どこかに相談することで、
もう少し楽になるのなら、相談したいし、どうしてこうなってしまったのか知りたい。
そういう手段はあるでしょうか?

ちなみに20代女性です。バイトや、趣味などはきちんとできます。


722優しい名無しさん:04/07/29 16:14 ID:bojkcba+
http://www.utu-net.com/
て信じられますか?
パニック障害ってでたんですけど
723優しい名無しさん:04/07/29 16:18 ID:L1N3LdPj
>>721
精神科に行く。
724優しい名無しさん:04/07/29 16:27 ID:+eXe1K4D
>>721
抜毛は「神経性習癖」で自傷とは違います。
飛び降りたい、死にたいという希死念慮はきちんとした精神科の対象領域に
なります。
725優しい名無しさん:04/07/29 16:30 ID:L1N3LdPj
>>722
セルフチェックのこと?初めのページの注意事項読んだ?
726721:04/07/29 16:54 ID:84oL49t9
>>724さん
ありがとうございます。
飛び降りたい…というのではなく、
飛び降りてしまいそうになるんです。
死にたいという積極的な衝動ではなく、いまだったら死ねちゃうな。って思ってしまいます。
だからよけいに怖いです。
抜毛ふくめ、
精神科に相談する領域なのでしょうか?

質問ばかりですみません。
727725:04/07/29 16:55 ID:bojkcba+
そうですよ
728優しい名無しさん:04/07/29 22:49 ID:fiBbzv3U
副作用で湿疹が出来たのですが、湿疹のお薬を精神科で貰う事は出来ますか?
もらえる場合、保険はきくのでしょうか。
729優しい名無しさん:04/07/29 23:01 ID:gOoXyGAT
もらえるかどうかは病院によるし、
そもそも副作用なら使ってる薬を減らしたりするのが先なんでない?
まずとにかく主治医に相談すべし。
保険ききますよ当然。
730みき:04/07/29 23:44 ID:3g/Z1Bss
私の彼は先日、境界性人格障害と診断されました。
付き合い始めて間もないのですが、
私の連絡が遅れたり、しばらく連絡が取れなくなると不安になり、
出会い系サイトで他の女性を探します。
そんな彼を信じられなくなり別れを告げると自殺を図りました。
自殺は友人から聞いたのですが
話を聞いたときは心配で連絡を取ってしまいました。
しかし、冷静になると
彼とは付き合っていけないと思います。
インターネットで境界性人格障害を見ていると
ストーカーになるケースが多いとか、多くないとかあり
彼に別れを告げるのがとても怖いです。
彼を拒絶したり、私が怒ると
彼は弱さを出しますが
普段の彼は私や友達の前でも
辛くても、いつも元気な振りをし
怒りの感情も押し殺している様子です。
それなりに自己主張もするけれど
穏やかな性格です。
境界性人格障害で家庭内暴力など攻撃的な人もいるようですが
彼に別れを告げた際に、彼が暴力に出る可能性はあるのでしょうか?

731713:04/07/30 00:09 ID:+b5MFfB5
だいぶ流れてしまったけど、教えてくれた人、ありがとう。
抜毛がゆるやかな自傷かなって思ったのは素人考えでした。ごめんなさい。
732優しい名無しさん:04/07/30 04:03 ID:Mluh+o08
鬱と診断され
ルボ→トレドミン→トレドミン+ドグマチールと
クリニックに処方してもらい1ヶ月経ちました。

やる気が出ないのは鬱のせいだったんだ・・・、と思うよりになり
随分と気が楽になりました。

でも時々、まだ鬱になります。
初診は30分ほど掛けて診断してくれたクリニックも、
今じゃ5分足らず・・・。計ってみると3分の時もありました。

3分しか診断しないクセに1000円以上も取るのかよ、
無職になってしまった自分は、親にお金を貰って通院してるので
親に申し訳無い、働けるようになったら倍以上にして返すさ、と
思いながら通院している訳でありますが、
申し訳ない、と言う部分を強く思ってしまって鬱になります。

診断って、初診は結構聞いてくれるけど、後は「調子はどう?」位しか
聞かれないものなんでしょうか?

クリニックに行くたびに気分が落ちます・・・。
733優しい名無しさん:04/07/30 04:33 ID:APtobjkW
私は睡眠薬も入れて10種類とちょっとくらいお薬を飲んでいます
こんなにたくさん薬飲んでる方は他にいますか?
734優しい名無しさん:04/07/30 05:43 ID:MtzZ+n9y
のんどるよ
735優しい名無しさん:04/07/30 06:13 ID:olUmKz8B
>>732
たいていそんなもん。
言いたいことあったら、自分から「相談あるんですが」と切り出すといい。
736優しい名無しさん:04/07/30 06:13 ID:olUmKz8B
「相談したいことあるんですが」で
737733:04/07/30 08:46 ID:APtobjkW
>>734 お返事ありがとうございました
738優しい名無しさん:04/07/30 09:18 ID:u9W8Yoyu
>>726 とりあえず自死しそうな精神状態は精神科の守備範囲。
 症状まとめて早めに相談を。
>>728 薬疹でたら、よほどのことがない限り原因になった薬は止めます。
>>730 タイプによる。暴れないボーダーも多いよ。
>>732 そんなもんです。でも「話がある」と言えばたいていの医師は聞いてくれますよ。
 薬と症状関連の話は、時間があろうがなかろうがきっちり話しておくこと。
>>733 10種類ならこの板にはごろごろいます。
739732:04/07/30 11:08 ID:htXtw9+p
>>735
>>738
ありがとうございます。そんなもんですか。
この医者で大丈夫なのか?、と心配になり始めた所でした。
重ね重ねお礼を言わせて頂きます。
ありがとうございました。
74019さい:04/07/30 23:59 ID:Cx4TDU7Z
小さなことがとても気になります。
しかしそれは恋愛に対してのみですが・・。
相手が違う人と会っているんじゃないかとか、誰かを送って行ってる
んじゃないかとか、本当に自分の中で悪い方向に膨らましてしまい
苦しくなります。それがもう毎日のことで、連絡もらっても、3,4時間後
にはもう悪い妄想が始まるのです。
ちなみに相手は既婚で、私は独身なのです。不安の理由はそれもあるのかな
と思うんですが、

この間も、出勤といっていたのに、あることで出勤していないことがわかり
色々想像してしまって(出勤でない日は結婚している彼は家にいるため
電話に出られないので)、もう気持と体が耐えられなくなり いつも5,6時間
残業してるのに定時で帰りました。もう死んでもいいやという感情に襲われ
とにかく今のままじゃ本当にもたないと思って心療内科を電話帳で調べました。
でもどこも閉まっていて、本当に手首を切っちゃおう、でも切っても死ねない
と聞いたし・・などと考えていたら、相手から電話があり、私が問いただす前に
「出勤したけど振り替えで休みになっていたんだよね」、と普通に言われてしまいました。
それをあいての口から聞いて、冷静に考えたら、本当に怪しいことなんてなく、
そうだったみたいなんですが。

でも、一人だとどうしてもそんなふうに思えないのです。
とてつもない悲観に襲われて 死にたい衝動に駆られてしまいます。
そんなことがもう毎日あるので、仕事もうまくいかないし、悪循環です。
嘔吐まではいってないですが部屋に帰ってきても一人寝るまでずーっと
ひたすら食べています。
741優しい名無しさん:04/07/31 00:37 ID:trelcxxE
高校生の息子のことで相談いたします。

ときどき、うたた寝の途中で起きてきて意味不明のことを口走ります。
「昨夜寝てたのは俺じゃなくて別の俺だ。」とか
「知らないやつが部屋で寝てたから、こっちに来いって言った。」とか。
私(母親)と会話もします。

翌朝その話をすると、まったく覚えていないと言います。

これはパラソムニアというものでしょうか?

内科よりも心療内科や精神科に連れて行ったほうがいいのでしょうか?
742優しい名無しさん:04/07/31 01:37 ID:oIeAGNxf
>>741
ぜぇぜぇ、最初の1行で漏れの事かと思ったじゃねーか。
実は私http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046540203/869 です
どうしよう、メールで状況を逐一説明して先手を撃とうかな?
どうせっ口で話して理解が得られそうにもないしな。正直顔合わせたくない
743優しい名無しさん:04/07/31 02:19 ID:6P0KXQ+u
はじめまして。質問お願い致します。
私は、たまに気が変になります。いつもは良心的な性格なのですが
たまに些細なことで切れてしまい、頭に血が上ってしまい
どうすることも出来ません。今までの自分の良心的な行動を
すべてぶち壊すようなことを一気にしてしまい、そのたびに
回りの人達を悲しませてしまいます。自己嫌悪に落ちます。
もうこんなことは、言うまい、するまいといつも心に誓って前向きに
頑張ろうとします。でも、またやってしまいます。
自分の気が変になる時は、前もってわかります。
同じ夢を決まって見るからです。
親しくしてはいけない人、または親しくない人と自分が仲良くしている夢です。
だから、夢を見た、あくる日は、とくに気をつけます。
でも、気がつくと、またやってしまっています。
夢が私に警告してくれているにもかかわらず、阻止出来ない自分が
悔しいです。本当に夢を活用出来る良い方法はないでしょうか。
よろしくお願い致します。
744優しい名無しさん:04/07/31 05:51 ID:umXLSH+O
>>740 調子悪そう、早めに医者受診推奨。
>>741 本人がつらい・周囲が迷惑なら医者受診推奨。未成年なら親がついてくと良いです。
 相談とは関係ないけど、寝てる人の寝言と会話すると縁起悪いんじゃなかったでしたっけ?
>>743 困ってるようだから医師に相談を。衝動を止める薬はあります。
745Q ◆n7DAlBwXI. :04/07/31 05:53 ID:HAi+InRy
生活保護と障害者年金は同時に貰えるのでしょうか?
746優しい名無しさん:04/07/31 05:57 ID:CSIBZI1Y
>>740
つか、別れろや。
そうしない限り、根本的に解決しないのは、わかってるっしょ?
747優しい名無しさん:04/07/31 17:22 ID:AxgHY2rZ
何だかモバイルしながらこのスレに書き込むのって変な感じだが
今日は何だか気分が良い感じなので外に出てみました。
でも雨が降って来たのでもう帰らなきゃ。久々の外出でしたが
結構楽な気分で人々の喧騒の中を通れた(´∀`)
ところで今何時だろう、パソコンの時計がずれまくりです。
まぁいつも時間なんて気にしない生活だったからしょうがないけど
…雑談ですね スレ汚しすいませんでした
748優しい名無しさん:04/07/31 18:15 ID:9F2PJqcx
副作用が出て、その事で電話で聞きたいのですが、
どのような形でも良いので、直接先生に聞く事(電話で)って出来ますか?
聞けないと思うのですが、聞けた場合お金って取られますか?
お願いします。
749優しい名無しさん:04/07/31 18:39 ID:ANl2CHa/
>>748
漏れも過去に同じ質問した。

>次に行ったときに電話再診という名目で数百円取られます。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089335271/73-91

だそうです。
自分は薬局のほうに電話して事済みましたけど。
750優しい名無しさん:04/07/31 18:45 ID:umXLSH+O
>>747 ネットにつないでいれば、パソコンの時計を正確に合わせてくれる
 ソフトがあるので探してみてください。XPでは標準装備です。
751優しい名無しさん:04/07/31 19:03 ID:swxYRTnl
「ストックで安心&掛け持ちで安心」ってスレを立てたいんだけど、ダメですか?
そういう人って結構いると思うんですが・・・
752優しい名無しさん:04/07/31 19:09 ID:umXLSH+O
>>751 ちょっと考えただけで荒れそうだな…
 ・医療費・税金の無駄遣い
 ・ODの温床
753優しい名無しさん:04/07/31 19:12 ID:swxYRTnl
そうだね、私は持ってるだけで安心タイプで、ODではないけど、
あんまりいいことじゃないもんね。。
754優しい名無しさん:04/07/31 19:15 ID:qWPT5tCs
雇用保険の傷病手当についてお尋ねします。
鬱病で通院中です。会社からの離職手続を待っています。ケースワーカーの方に
雇用保険の傷病手当を申請したらどうですかと言われたのですが、
職安でその旨を伝えたらいいのでしょうか?
ご存知の方教えてください。御願いします。
755優しい名無しさん:04/07/31 19:40 ID:CePs7113
日常的に電車には乗らなくて仕事でたまに乗るので
あまり電車に慣れていなくて苦手なだけなのかもしれないんですが
電車に乗ったときにときどき、
自分の考えが他人に知られているのではないか、と心配になってしまいます。
理論的にありえないことはわかっているつもりです
こんなこと考える自分がおかしい、そんなことはありえない、と
その心配を振り払うようにするんですが
もしもそうだったら、どうしよう、と思ってしまって、乗り合わせている乗客の
顔色をうかがってしまいます

病院には行きたくないというか、不眠で薬をもらいに病院には行っていますが
医師との付き合いが長く、こんなことを相談出来ません
周囲の知人や家族にも心配かけたくなくて相談出来ません

このままでいるともっとおかしくなるんでしょうか?
756優しい名無しさん:04/07/31 19:51 ID:umXLSH+O
>>754 雇用保険の傷病手当とは初耳ですが…
 フツーの傷病手当は下記参照。
  休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 2
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074741732/l50

>>755 サトラレ妄想、最近多いですね。
 運が良ければ放置して直るかも知れないけど、悪化の確率は高いので医師への相談がおすすめ。
 精神科医なんて、突拍子もない症状を見るのが仕事だから、どんな症状話しても
 そんなに動じませんので安心してご相談を。
757優しい名無しさん:04/07/31 20:07 ID:CePs7113
>>756
>  精神科医なんて、突拍子もない症状を見るのが仕事だから、どんな症状話しても
>  そんなに動じませんので安心してご相談を。

どうもありがとう。反論するように聞こえると申し訳ないのですが
サトラレ妄想というのは、本当に考えが「漏れている」「知られている」と
信じ込むような症状ですよね。私は、「そんなことは起きえない」とわかっています。
同じだと思いますか?あるいは同じだと言えるようなソースがあったら
教えてもらえるとありがたいです。
それと、医師が動じることは心配ではないのですが、
人には言っていない苦しさを、その医師くらいにしか伝えていなくて
まともにいたわってくれるのはその医師くらいしかいないので、
その医師からまで、やっぱり頭がおかしかったんだなあと思われたくないのです。
758優しい名無しさん:04/07/31 20:53 ID:umXLSH+O
>>757
>本当に考えが「漏れている」「知られている」と
>信じ込むような症状ですよね。私は、「そんなことは起きえない」とわかっています。
単なる病識の有無。どんな妄想症状でも(症状自体は止まらなくても)、これは病気が
そう認識させているだけで現実とは違うんだと理解できる人は、この板にもいくらでもいます。
「妄想」と「病識」あたりでぐぐってみてはいかがですか。
医者に吉外と思われたくなければ、別の医者に行けばいいでしょう。ただ眠剤の種類と
妄想の原因によっては眠剤の効きが悪くなってゆくこともあり得ますので、その場合は
紹介状書いてもらってすっぱり転医することを推奨します。
759優しい名無しさん:04/07/31 21:11 ID:CePs7113
>>758
ご回答どうもありがとうございます
でも根拠があるようでないようで、残念ながら
内容については少し納得しかねるものでした。
それと、突き放すようなご回答で、正直つらい気持ちが増しました。
お互いに運のないことですね。せっかく回答してくださったのだけどごめんなさい。
760優しい名無しさん:04/07/31 21:18 ID:umXLSH+O
>>759 突き放してますかね。そうだとしたら精神障害者を蔑視する気持ちが
 あなたの質問の中に見え隠れしていたように思えたからかも知れません。

  いずれにせよ、私にはあなたが良くなることをお祈りすることしか
 できないようです。ご多幸あらんことを。
761優しい名無しさん:04/07/31 22:18 ID:mrlKlq7e
くるしい
762優しい名無しさん:04/07/31 22:31 ID:CePs7113
>>760
> >>759 突き放してますかね。そうだとしたら精神障害者を蔑視する気持ちが
>  あなたの質問の中に見え隠れしていたように思えたからかも知れません。

とんでもない誤解です。蔑視なんかしていません。
社会で強い偏見を受けているという事実はよく知っており、そのことや、薬の副作用や
治るまでの期間が長くかかることを考えると、自分が病気でなければ
よいな、とは強く思っていますが、私が精神障害を蔑視しているから
医師に精神障害と思われたくないというようなことではありません。
主治医との関係では、医師には一定の偏見があるという前提で、
レッテルがつくことで、これまではかろうじて人間性に対して受けていた励ましなどが、
今後は治療の観点から人間にではなく病気に対して向かっていく(であろう)ことが残念ということです。

ところで、思考が漏れる?ような気が一瞬してしまうのですが、事実そのようなことが起きるとは
最初から信じていないのですが、それでも「妄想とその病識」というくくりになるのでしょうか?
そうだ、という根拠があればそうなんだ、ということなんですけど、社会生活は普通に送ってきて
ストレスが増加する最近までは、気になりながらもやりすごせていたので、悩んでいます。
上手く言えませんが本当に苦しいです。一番苦しいのはそのことを誰にも相談できないし、
普段は何でもうまく説明出来るのに、このことだけはちゃんと説明できる自信もなく、誤解されるこわさや
多分誰も助けてくれないのではないか、という孤立感です。
いずれにせよ病院へ行けるのは週明け以降でしかなく、何と言っていいか判りませんが、絶望しています。
763優しい名無しさん:04/08/01 02:03 ID:VQyXmsl3
会社の20代後半・女性・派遣社員の事でお伺いします。

仕事はきちんとでき、他者とのやりとりも控えめすぎるくらいだった
のですが、少しずつ気分屋な所が出てきて、3ヶ月位前から些細な事で
仕事中にキレたり泣いたりするようになり(彼女が毎回希望するので)
そのたびにヒアリングして課内全員で対応してきました。

ところがこの2週間くらいでキレたり泣いたりの頻度が増え、その理由も
被害妄想だったり、「誉めれば『わざとらしい』と怒り、普通にしていれば
『評価してくれない』」と泣く様な、病気だとすると症状が悪化している状況です。
また、そのような状況になった次の日は休み、それ以外の状態の時はやたらと
機嫌が良く、テンションが高いのです。

こういう場合、彼女は躁鬱病なのでしょうか?

自分としては、彼女は無意識のうちにヒアリングという形で自分の存在意義を
確かめようとしているのでないかと、だとすればヒアリングするのは間違って
いるのではないかと思い始めてきたところです。

もともと仕事は出来る人なので、ただ契約を切るのは忍びなく、どのような
対応が適切か、アドバイスをいただければ幸いです。

スレ違いでしたら申し訳ありません。
764優しい名無しさん:04/08/01 03:46 ID:FqQNRYH2
敏感関係妄想と違いまっか?
765優しい名無しさん:04/08/01 07:09 ID:HS6mcN3N
アローゼンを長期で服用してる方いますか?
あんまり長く飲むとよくないお薬なんですか?
766優しい名無しさん:04/08/01 07:30 ID:mbPasJNj
>>763 まず医者へ行くことを勧めるのが最善の策だと思います。
 本人が行きたくないと言えば別ですが。

>>765 あんまり良くないけど、医師の指示で服用しているなら大丈夫。 
767優しい名無しさん:04/08/01 08:17 ID:Bwoq14RK
初めまして、現在高校生なのですが過去に受けたいじめのことが忘れられず、ずっと悩んでいました。
親に頼んで先生に言ってもらったらいじめはなくなりました。でも、不安なんです。
そして、これからもいじめを受けるんじゃないか?と思うといやでいやで・・・。
さらに何も楽しめなくなってしまい、死の恐怖がつきまとうようになりました。
寝起きも最悪です。

それで先月精神科へ行ったら不安神経症と判断されました。
で、薬をもらったんです。
けれど、症状は全然変わりません。
「自分で治そうと思わないとよくならない」と医者には言われました。
でも、何だか限界が近づいてきてます。考えることが苦痛になっているんです。
この、病気は果たして治るのか?そんなことを考えていると明日への希望も見えません。
治るのでしょうか・・・。
768765:04/08/01 08:19 ID:HS6mcN3N
>>766 お返事ありがとうございました
769優しい名無しさん:04/08/01 09:02 ID:zyNkDghy
ちょっと質問したいんですが、「死にたい病」というような病気ってあるのでしょうか?
うつや精神病からくる希死念慮ではなくて、「死にたい気持ち」がメインのような。
770優しい名無しさん:04/08/01 09:54 ID:RnCSvRxk
落ち込んでいる理由はわかってるなら鬱ではないのでしょうか?
病院いく必要もないのでしょうか?

30代負け犬で将来に希望も何か起す気力もない
もう死にたい と毎日気分はどんぞこです。
夜中にどうしようもなくイライラして
何か食べるかアルコールのむことでごまかしてます。
夜はもちろん なかなか眠れません・・・
昼間や夕方に体がだるいので
せめて眠れるように睡眠薬がほしいのですが
どうすればいいでしょう・・・・?

771優しい名無しさん:04/08/01 10:07 ID:mbPasJNj
>>767 医者の言うことは正論だけど、まず薬が効かないことにはしかたがない。
 抗不安剤はいろいろあるので、変えてもらって効き目が出るものを服用すること。
 医師には薬の効き目、病状は必ず正しく報告すること。

>>769 しにたい病はDSM-IV(アメリカの精神障害診断基準)には載っていません。
 たぶん鬱やその他の病気の一症状としてとらえられるものかと。

>>770 医者に行って相談を。眠剤くらいは簡単に出ます、ただしアルコール併用禁止。
772優しい名無しさん:04/08/01 11:05 ID:5jfh6Rl5
>756
参照に見て見ました。
どうもありがとうございました。
773優しい名無しさん:04/08/01 11:08 ID:r9kujzv2
上司に鬱病がばれました。薬を職場で飲んでいたのでばれました。
しかしその上司は個室なので私が薬を飲んでるところは見てない
はずですし、薬も(残骸含め)引きだしの中に保管してあるので
774773:04/08/01 11:20 ID:r9kujzv2
続き どうも私が薬を飲んでいるのを見て、同僚が私のいない
間に引きだしをあさって薬の名前を調べたみたいなんです。
即クビは免れましたが、契約社員なので来期の契約は絶望的です。
このような場合どのような対抗処置ができるでしょうお知恵を貸してください。
775優しい名無しさん:04/08/01 11:23 ID:d5hEQRtg
私は、臨床心理士ではありませんが中学校の相談員をしています。
相談室登校をしている生徒(Aちゃん)のことで助言を求めたいと思います。

Aちゃんは、1年前、心療内科で検査を受け「自律神経失調症」と診断されました。
主な症状は、抜毛・頭痛・胃痛・不眠です。薬は抗うつ剤を処方されました。
ところが、同じ時期に臨床心理士によるカウンセリングを受けるようになり臨床
心理士から「薬を飲む必要はない」と言われ、一週間で服用をやめ病院へも行かなく
なりました。カウンセリングは継続して受けています。
一時、症状も緩和したように見えましたが、3ヶ月前から以前と同じような身体的
症状を訴え相談室登校になりました。抜毛症も酷くなる一方です。しかし、相変わらず
臨床心理士は「病院へ行って薬を飲んでも良くなりませんよ」とアドバイスしました。
母親やAちゃんもそのアドバイスを支持しています。親子とも、心療内科の通院には抵
抗があるようです。
ほんとうに、病院は必要ないのでしょうか。薬とカウンセリングの併用ならばその効果
も大きいと期待できるのではないでしょうか。また、このような場合、それが、基本のように思うのですが。
臨床心理士は医師ではありませんよね。薬を飲まなくていいなどど、何故、言えるのでしょうか?
776763:04/08/01 13:18 ID:VQyXmsl3
>764
まさにこれです。
参考になるページもたくさんみつかりました。
ありがとうございました。

>766
アドバイスありがとうございます!
彼女はものすごくプライドが高いのでなるべく刺激しないように
薦める言い方をこれから考えたいと思います。

本当に助かりました。
ありがとうございます。
777優しい名無しさん:04/08/01 15:14 ID:mbPasJNj
>>773 引き出しあけて薬チェックした証拠があれば、いろいろあがく手は無くもないけど。
>>775 打つ手無し。可哀想だけど当事者の誰かが気づくまで放置しかないでしょう。
778優しい名無しさん:04/08/01 18:19 ID:tkkX4os7
>>775
病院への通院を強く勧めた方がいいと思います。
できれば、カウンセラーも替えた方がいいと思います。

そのカウンセラーは「自分が治す。」と思い込んでるか、
医者嫌い(過去に通院して医者と合わなかった)か、なんじゃないでしょうか。
779777:04/08/01 19:22 ID:mbPasJNj
>>778 ホントはそうすべきだと思うけど、>>775氏が介入できる立場なのかなあ。
 親と本人が薬イラネと言っている&親が保護者責任放棄していない以上、
 歯がゆいけど誰かが気づくまで指をくわえて見てるだけしかできないような。
780優しい名無しさん:04/08/01 20:34 ID:1/BmBdfD
今、5歳年上のいとこ(女)が私の家に来ている。
父・母・祖父母とは話すのに、私だけいつも無視されている。
「こんにちわ」とあいさつしようにも、目さえ合わせずまるで私がそこにいないように振舞う。

毎回来るたびに落ち込んでしまう。

いとこは私の家に来ると、チャイムも鳴らさずいきなり玄関を開けるから、
一度、
「おまえは人の家に入るときに、チャイムも鳴らさないのか?そんな常識もないのか?」

・・・と言ってやりたいが、そんな度胸と勇気はない・・・。

ちくしょう・・
781優しい名無しさん:04/08/01 20:44 ID:Xmy110Ab
>>770
気持ちがわかる。とてつもなく寂しくなったりしませんか?
782優しい名無しさん:04/08/01 21:28 ID:BIes76PN
>>779
相談室登校でその相談室にいる人なんしょ?できるんじゃないの?
783優しい名無しさん:04/08/01 21:32 ID:mbPasJNj
>>782 親も本人もカウンセラーに洗脳された状態では、それを外部の>>775氏が解くのは困難でしょう。
 カウンセラーより口がうまかったり、脱洗脳技術持ってたりすれば別だけど。
784五十川卓司:04/08/01 21:39 ID:v/gkE+F4
一般論として、脳髄神経が発展途上である中学生である児童に、
神経繊維の発達を阻害するであろう薬物を処方し服用させる行為
は危険であるとの認識が有るのでしょう。>>775
785優しい名無しさん:04/08/01 21:42 ID:BIes76PN
>>784
なるほど。
786優しい名無しさん:04/08/01 21:43 ID:aIRoI9HE
ここで聞いていいのかどうか分からないけど、
都内の精神科医を探せるようなスレッドは
ありますか。
お願いします。
787優しい名無しさん:04/08/01 22:01 ID:BIes76PN
>>786 どぞ
東京都内(大学病院限定)精神神経科・心療内科スレ2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055005218/
【ちっちゃな】都内病院情報【安心感】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050130503/
◆◆ご近所さんを探せ!東京23区◆◆その14
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086400722/
ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086563338/
788770:04/08/01 23:25 ID:RnCSvRxk
>>771
ありがとうございます
内科でもいいんですよね?小さな町の内科とか・・・
78919さい:04/08/01 23:34 ID:hebEQeJ8
740です。レスありがとうございました。

そういえば、落ち込んだときは死のうと思うほどなのに、彼から連絡が
あったり、何かいいことがあったりすると、とたんにすごく花畑にいるような
気分になります。またいいことがなくても、突然自分が何でもできるような
すばらしい気持になって気分が高揚することがあります。
そのあとにまたくる落ち込みは、言葉でいい表せません。何をすることもできず
時間がはやくたってほしいと思うのです。会社の人にも、そのあまりの代わりようを言われてしまいました。
あまりにコロコロなるのでとても疲れてしまいました。
こういうのって躁鬱なんでしょうか。

病院に行ったとしたら、薬を出されるかもしれませんよね。
薬の副作用で肥満とかむくみとかあるといやです。
また、体が薬に慣れてしまい薬漬けになってしまうのではないかと心配です。
薬がないとダメ、っていう今よりひどい状態になっていくのではないかと・・。

詳しい方、教えてください。お願いします。
790優しい名無しさん:04/08/01 23:45 ID:aIRoI9HE
>>787
ありがとうございます。
とても親切なレスで助かりました。
791mag:04/08/02 00:02 ID:W9L49xw0
人生相談板からの紹介できました。 お願いします。
俺はずっと前からある人間から相談を受けていました。
ただ、一回相談に乗ると絶対気が済むまで離してくれなくて・・・・
昼間なら良いのですが、大体夜に電話で数時間。昨日は夜9時から朝4時までぶっ続けで話を聞き続けていました。

内容は恋愛にかんして、嫌いな友人に関してでした。
その人は一回嫌な感情を持つと、病的なほど相手を嫌いになる要因を見つけて、必要以上に相手を嫌いになろうとする人(分かりにくいか)

昨日の夜突然「信頼していた人に裏切られた。(俺よりももっと相談をしている人)あなたにも裏切られた。人間不信になった。結局誰も私を助けてくれなかったじゃない。
私は助けを求めたのに。なのに助けてくれなかった!私なんてどうなったっていいんでしょ!結局私を分かってくれたのはあの人(その人の好きな人)だけじゃない!
私は昔リストカットしてたのよ?今もカッター持ってる。私が今手首切ったらあんたらに責任取れるの?とれないじゃない?」

私から見た感じでは
1・感情の起伏が激しい(元気なときと不安定なとき)
2・話の中心は常に自分(被相談者)である
3・自分が気に入らないことがあるととにかく相手を疑い、気に入らなかった部分以外の全てを否定する
4・リストカット・涙が止まらなくなるらしい
5・自分は誰からも必要とされていない、今回も誰も守ってくれなかったと感じている。

人生相談板では、何時間でも話を聞いてあげるのは良くないことでもあると聞き、反省しています。
しかし、そこでこれらのことは精神障害者に見られるものであるという意見をいただきました。
正常とは思えないというものも。
最初の文章は書き込みのコピペですので、ほぼそのままです。箇条書き部分は本当に詳しい意見を聞きたいので参考までに書きました。

非常に分かりにくく、長い文章で申し訳ないのですが、どのように思われるでしょうか?
792741:04/08/02 00:05 ID:hKz1x+k8
>>744
アドバイスありがとうございました。
息子も心療内科に興味があるようなので、
時間を作って行ってみようかと思います。

息子は小学生の頃トリコチロマニアになったり、
爪噛みが未だに治らなかったりで、
エキセントリックというか、神経質な子なのです。

幼稚園の頃は「夜驚」もよくありました。

大学受験を控えているので、
余計におかしくなっているのかもしれません。
793優しい名無しさん:04/08/02 00:26 ID:VEd7W+4g
794優しい名無しさん:04/08/02 00:28 ID:jzcriFLF
>>791
典型的な境界例(ボーダー)だと思います。
精神科勧めた方がいいけど、すぐにウンとは言わないだろうなあ。

とあえず距離をおくようにして、できるだけ関わらないようにしたほうが苦労は少なくて済むと思います。
795優しい名無しさん:04/08/02 00:34 ID:Quu7D/l9
精神的な分析ができる方に質問します。彼は25歳で、記憶のないころに
両親が離婚し、母親の存在を知りません。お父さんはトラック運転手で
早朝でかけるため、寂しく孤独で怖い夜を過ごしたんだそうです。
彼は普通に優しい人なんですが老人介護のヘルパーの話をした時、
俺には絶対できない、って言ったので、どうして?と聞くと、『俺は
歪んで育ったから、ストレートな愛情表現ができない』からだそうです。
たしかに私にも冷たい言葉を言ったり、道徳心はあるんだろうか?と疑うことも
しばしばで、普通に考えて彼と付き合っていける人はいない、というくらい
変わってます。だから前の彼女はみんな浮気したんだそうです。浮気したくなる
くらい、人に対してそっけなく、冷たく感じることがあります。だけど
彼の育ち方の問題で愛情を表現できず、伝えられずいるのなら、勝手に彼の
冷めた態度を表面だけからみて彼から去るのはかわいそうです。もし子供が
できても、俺、愛せなさそうとも言ってました。きっと心に闇があるんだと
思います。母親の愛情を知らずに育った人が私の彼のようになってしまうこと
はよくあるんでしょうか?
796優しい名無しさん:04/08/02 00:44 ID:Kms++ev/
どうしようもなくさみしんですけど。
なんか人と話しててもきっと変なヤツと思ってるに違いないとか
どうせ好かれてないとか1人で感じちゃうんですけど。
家族や友達にはいえない心の闇ですよね・・・。


797mag:04/08/02 00:47 ID:W9L49xw0
>>794
ありがとうございます。
境界(ボーダー)ですか。 ちょっと調べて見ました。
確かに当てはまることが多々ありました。
しかし、やはり友人と考えているからでしょうか。なんだか簡単に精神病?
とは考えられない自分がいます。
ウチの大学にはPSWの教授がいるので、その先生に相談を持ちかけてみたほうが良いのでしょうか?
まだ専門的に学んでいないとはいえ、福祉と心理学を学んでいるのに何もできなかった自分が余りにふがいないです・・・

798優しい名無しさん:04/08/02 00:53 ID:dIWTkg/q
ここのスレを読んでいると、やっぱり現代人は、ひ弱になっていると思った。
人生辛くて当たり前と考えれば、何も悩むこともないのに
辛さに耐えられないから、すぐ悲鳴をあげる。
悲鳴をあげてる人間ほど、何も努力もしないで、お金払って薬で解決しようなんて
自分も含めてムシがよかったと思った。

悩むということは壁にぶちあたっているのと同じことなんだね。
超えれば、また向こうがある。
超えられなければ、そこで留まる、または方向転換するしかない。
超えられないのは、そこに何か問題があるから。
超えられない理由があるから。
それが、なくならない限り、超えることは出来ない。

でも超えられなくても、それも人生。
超えられない人間は不満だけど、そんな人間は山ほどいる。
空からみたら、人間はちっちゃな蟻んこ。
誰がど−なろ−が神様なんか、いちいち見ちゃいない。
自分はいっぱいいっぱいでも、そんなこと誰も気にしちゃいない。
誰もが自分のことで精一杯だから・・・

799優しい名無しさん:04/08/02 03:25 ID:OT4C3Rnb
お酒と睡眠薬を一緒に飲むと睡眠時間が短くなりませんか?
800優しい名無しさん:04/08/02 05:28 ID:KWioftpg
>>789 躁鬱とはやや違う気がします。医者の処方を守っている限り
 薬漬けにはなりませんし、太る薬はいやだといえば考えて処方してくれます。
 第一太る薬でも節食心がけて太らない人はたくさんいます。早めに医者に。

>>796 あんまりつらければ医者へ行こう。

>>798 詩の発表はnyでどうぞ。

>>799 なる人多いようです。そもそも一緒に飲んじゃ駄目。
801優しい名無しさん:04/08/02 06:01 ID:jzcriFLF
>>797
あまり一人で背負い込まない方がいいですよ。
心配だとは思いますが、自分で全て対処するのは無理な事です。

その教授に、いい受診のさせ方を相談してみるのはいいと思います。
802799:04/08/02 06:09 ID:OT4C3Rnb
>>800 お返事ありがとうございました
803優しい名無しさん:04/08/02 06:41 ID:ZYsf3h3d
なかなかカウンセリングというか分かってくれる先生がみつかりません
信頼できないっていうか。もう10年になるのに仕事もできないし
このまま障害者になるしかないのかなあ
804優しい名無しさん:04/08/02 06:43 ID:jzcriFLF
>>803
ある程度の妥協は必要です。
805優しい名無しさん:04/08/02 06:51 ID:dyyDhYgq
携帯用のにちゃんねるのメアド教えて下さい。
806五十川卓司:04/08/02 11:41 ID:rbXRohb8
以下のように、西田ひかる氏の亜米利加合州域内からの報告が
掲載されていました。

http://www.sankei.co.jp/news/040801/bun041.htm

拒食症の原因としてもう一つ言われているのが、親の育て方との
関係。

親が子供の生き方に対し、あまりにも高く期待したり、強く管理
したりしすぎると拒食症になる傾向があるといわれています。

親の厳しい管理のもとで育てられる子供は、「私の食べ方や体形
のことだけは誰にも関与させない。」と、自分で唯一管理できる
食事に気持ちが偏るというのです。
807優しい名無しさん:04/08/02 12:13 ID:JKX2MFoC
私が友達と遊ばないのを周りの友達がひきこもりとバカにしてるみたいなんです。周りって気にしなくていいんですか?気にしなくなるにはどうすればいいんですか
808優しい名無しさん:04/08/02 12:29 ID:dEIAa0SK
>>807
気にしなくていいよ。聞こえない振りしてれば段々気にならなくなると思う。
または、「自分のことじゃないし〜」って感じで聞き流すのもいい。

だけど、どうしても気になるようだったら精神科行った方がいい。
809優しい名無しさん:04/08/02 13:31 ID:1pLlx13k
身辺整理関係のスレッドはありますか?
810775:04/08/02 13:33 ID:dj9cexz0
多くのご意見と助言をありがとうございます。
相談員は原則、クライエントの自己決定を尊重しますが、時には、このケースのように
クライエントの利益に必ずしも繋がるとは言いがたい自己決定をしている場合も多くあります。
この親子の場合、根底には、精神科や心療内科への偏見と誤った情報、学校不信等もあると感じています。
ご指摘のように私は、この親子に介入できる立場にいますので、適正な情報を提供しつつ
親子の視野と選択肢を広げる援助を行ないたいと思います。

困ったときは、また、ここに来てみます。
ありがとうございました。
811優しい名無しさん:04/08/02 16:30 ID:gq0rYdCU
初めまして、私の友達のことで相談させてください。
その子は中学生の女の子なんです。
心療内科や精神科にも行ったみたいなんですが、何もないと言われたそうです。
でも、この前心療内科に通っていたころに貰っていた薬をいっぱい飲んで
死のうとしたんです。
その子はリストカットもしていて、見ていてとても辛いんです。
何かアドバイスをしてあげたいのですが、私には知識がないので分からないんです。
ですので、何か言ってあげれることがあったらいいのですが・・・
812優しい名無しさん:04/08/02 16:47 ID:b0SzIO5x
どこのスレに当てはまるかわからないので教えて若しくは誘導お願いします。
今「不安障害」で通院しています。症状は急な落ち込み・イライラなどの情緒不安定、
入眠困難が主でソラナックス(0.4を3/日)・リーゼ(5mgを4錠まで/日)・ネスゲン(就寝前一錠)を処方されています。
通院一ヶ月目ですが先週あたりから少しずつ不安定な部分は(多分お薬で)安定してきましたが
新たに、偏頭痛と手をむしょうに洗いたくなる、というのが出てきてます。
これって、今の通院していることと関係ありますか?あさって、通院の日なので
話してみようかな、と思うんですが、なんか不安なんで分かる方いたら
誘導か思い当たるトコロをお願いします
813優しい名無しさん:04/08/02 17:05 ID:/Fb7EzLj
>>811
できるだけ関わらない方が良い。
そういうことする人たちはひねくれものが多いから、
心配する素振り見せると偽善者扱いされて逆切れされる。
ODやリストカットを盾に脅されても相手にしたら駄目。
814優しい名無しさん:04/08/02 17:25 ID:gq0rYdCU
>>813
関わらないほうがいいんですか・・・
私はその子がうつ病のようなものなのかなと思っていたのですが
違うんですよね?
815だいすけ:04/08/02 17:33 ID:Ru7KVRUT
>>811
うつ病というよりボーダー(境界性人格障害)でしょう・・・
816優しい名無しさん:04/08/02 17:33 ID:t/l/JaCo
ああ、何か短期記憶障害みたいなのが発現して来たようだ
石は「軽い鬱だ」なんとか言ってたけどこれも症状なのか??
817811:04/08/02 17:36 ID:gq0rYdCU
>>815
えっと、本当に知識がないんですが、ボーダーって
どういうものですか?簡単にでいいので教えてください
818優しい名無しさん:04/08/02 17:36 ID:rzA8RR6s
>>815
まだ若いから断定するほどでもないと思う。
819優しい名無しさん:04/08/02 17:38 ID:rzA8RR6s
>>816
症状かも。医師に相談した方がいい。
820だいすけ:04/08/02 17:48 ID:Ru7KVRUT
あぁ、そうかー。
>>815
若いと断定できないのね。

大きい病院だと青少年向け神経科みたいのやってるとこあるけど、遠いからなー。
千葉の国府台病院とか。
821816:04/08/02 18:15 ID:t/l/JaCo
>>819
どうもありがトン まだ薬服用し始めて1週間も経っていないので次回診察時に
相談してみる。
822優しい名無しさん:04/08/02 18:28 ID:1nRYyFc4
板違いかもしれませんが・・・

小さい頃から”いい人”で通ってきました。
無理にではなく無意味に気を遣う性分だと思っていました。
けれど最近いままで思わなかった事を度々フッと頭をよぎったり、
メールでの言葉使いが荒くなっていたりするのです。
揚げ物等をを作っていると”指をいれたらどうなるんだろう”とか、
外で刃物を置いてある売り場にいくと”目の前のひとを刺したらどうなるんだろう”とか、
”自分の目を掻き毟ったらどうなるんだろう”等、
自分や他人を傷つけようとする考えがボーっとした時にフッと思うんです。
我に帰れば行動した結果はどうなるかわかるんですが、
いい例えが見つかりませんが”計算式”だけが浮かぶのです。
ほかにも被害者意識が強かったりと色々あるんですが。
どうなんでしょう?
皆さんも考える内容なのでしょうか?
823五十川卓司:04/08/02 18:33 ID:OzEgkMEE
何か、新しいことに挑戦してみれば良いかと。>>822

運動とか藝術とか。
824優しい名無しさん:04/08/02 18:34 ID:KWioftpg
>>812 書いた内容をそのままあさって医者に話すこと。
 睡眠障害とは別の精神症状っぽ。
>>822 やらなきゃ(やらないのがすごく苦痛でなきゃ)フツーでないかえ。
825優しい名無しさん:04/08/02 18:35 ID:rzA8RR6s
>>822
自分は、ある。アンケートとったわけじゃないから他人は知らない。
つらくなってきたら精神科行って相談した方がいい。
826812:04/08/02 18:41 ID:b0SzIO5x
>>824
ご回答ありがとう。担当医にオハナししてみます。
ありがとう!
827優しい名無しさん:04/08/02 20:14 ID:Y5hqZ/AE
どなたかお答えしてくださると有難いのですが。

以前、重い鬱病になり投薬により症状が改善し、その後普通に生活をしていました。
しかしここ1年ほど、過去に起こった思い出すのも苦痛である出来事を、立て続けに
思い出すのです。
ほぼ忘れていたことまで、次から次へと。
非常に苦痛なのですが、これは何と言う症状(現象)なのでしょうか。
他には睡眠障害は以前に比べ酷くないですし、食欲もあります。
このことだけが私を苦しめています。
どうにか克服したいと考えていますので、助言お願いいたします。
828優しい名無しさん:04/08/02 20:21 ID:1Qysp/m4
>>827
再発?どっちにしろ病院行った方がいい。
829827:04/08/02 20:43 ID:Y5hqZ/AE
>>828
レス有難うございます。
鬱病時にはこのような現象は発生しなかったので、再発と書かれ戸惑っています。
ですが、助言通り病院にはいずれ行きます。
確かに苦痛なのですが生きていけないほどではなく、まとわりついているような
鬱陶しさなので辛いのです。
また、今週半ばから海外へ2ヶ月ほど出張なのですぐには病院にいけないので、
せめてこの現象の名称や原因を知りたいと思っています。
830822:04/08/02 22:13 ID:cAUL8zwd
レスありがとうございます。
実行しようとは思わないし大丈夫そうですね。
殺人願望のスレだと普通は考えないよといわれたんで。

ついでといってはなんですが、
友人や身内が死んだりしても悲しくないんです。
実感がないというか現実がみえていないのかわからないですけど。
「あー死んじゃったんだ」という感じです。
最近は何してても”何やってんだろ、俺”とか、
”なんで俺みたいなのが生きてんだろ”とおもったりします。

コレ書いてて何が聞きたいのか自分でよくわからないですけど。
831優しい名無しさん:04/08/02 22:14 ID:KWioftpg
>>829 鬱は再発すると大抵前回より重くなるし、別の病状取る場合も多いよ。
 放置するともっといろいろな魑魅魍魎が出てきそうな悪寒。明日医者行って
 抗うつ剤だけでも2ヶ月分もらってくるのが良いと思うけど。
832優しい名無しさん:04/08/02 22:17 ID:KWioftpg
>>830
友人や身内が死んでも悲しくない香具師は多いから心配するな。
蛭子能収は実母の葬式で兄と一緒に大爆笑したらしい、
初めて泣いたのは嫁さんの葬式だったとか。
833優しい名無しさん:04/08/03 00:02 ID:ovG4BQls
 去年1年間、通院してました。
今年の5月から別のところに変えて通院しはじめました。
両親の声や足音、気配 などが怖いです。
声を聞くたびに身体が震えて、涙がでます。
今は3時間通学もあって(このこともあって
自宅から離れて一人暮らししたいのですが
「親:心配だから一人にはさせられない」
「僕:あなたたちといるのが苦しいんです」
「親:苦しくても心配だからダメだ」この繰り返しです
主治医の先生にも苦しいってことを言ってもらいました・・・。
それに往復で6時間はふつーに考えて無理ですよとか これは先生が言ってました。
主治医の前ではわかりました とか言うんですが 家に帰ると大声で怒鳴り、
こーなったのはお前(母親)が悪いんだとか、ここの家のババアの血のせいだなとか、
もぅ苦しいです 見てられません、聞きたくありません、
そして最後には結局 「心配だから・・・」何も変わらない現状
 今年で20になりました、家を出ようとか思ったけれど、
家を勝手に出て 捜索願いとか出されて 冷たい牢屋みたいな家に連れ戻されると思うと怖くてできません。
それに、不景気だから・・・住み込みで働かせてもらえるようなところも見つかりません・・・。
どうしたら いいのか自分でもわかりません、死ぬ勇気なんてないし
あの人達を殺す勇気もない、そんなことで犯罪者になんてなりたくないし
どうか・・・何か アドバイス お願いします・・
834優しい名無しさん:04/08/03 00:41 ID:uL6iK9/J
>>832
蛭子能収は実母の葬式で兄と一緒に大爆笑したらしい、

蛭子能収は、なんで大爆笑したの?嫌ってたの???
835797:04/08/03 02:02 ID:HUEZvdwN
>>801
レスありがとうございます。
そうですよね。一人で背負い込む必要なんてないんですよね。
分かっているんですけど、なんだか割り切れない自分がいるんです。
あの人には俺以外にも何人も相談してるんだから、もう俺がいなくなっても問題はないのも分かってるんです。
なのに、最後のほうに言われた言葉が頭から離れなくて・・・
「ああ、俺は一人の人間をここまで苦しめたのか」って考えてしまって。

結局今俺がしていることは、あの人(ボーダー?)と同じなんじゃないだろうか?
とか、考え方が完全にマイナスにしか向いていないのがなんとなく分かるんです。
もともとアトピー体質でストレスに弱く、すぐ体に出るのですが、ここ数日で一気に悪化して、思い出してるときは大体掻き毟ってます。
今試験期間中なのにまったく集中できないし、睡眠もまともにとれません・・・

もしかして、被害妄想なのかな。
836優しい名無しさん:04/08/03 02:39 ID:TFinvnNd
大学4年生です。1年の留年があるので5回生です。
このままだと来年の3月には無事に卒業できそうです。
しかし統合失調症などにより就職活動をしませんでした。
理工学部なのですが大学院の試験も受けませんでした。
このままだと来年からフリーターになりそうです。

そこで考えたました。現在卒業研究をしていますが後期を休学して、
10月頃から来年度の卒業(2留になる)を見込んで就職活動を始めようと考えています。
2留になることと、せっかく今の研究室の雰囲気も良く順調に卒業できそうなのに
みすみす今回の卒業のチャンスを逃してもいいのだろうかという心配もあります。

フリーターになったらなったで、調子が良くなってから専門学校に通ったり、
大学院の院試を受けなおしたり、ハローワークで仕事を見つけたりしてもいいのですが、
できることならば大学にくる求人の中から条件の良い職場を択びたいです。

まとまりのない文章ですみませんが、何かアドバイスをお願いします。
このまま卒業すべきでしょうか?後期を休学すべきでしょうか?
837836:04/08/03 02:52 ID:TFinvnNd
(追伸)
今から就活を頑張るってのは無しにしてください。エネルギーがありません。
838優しい名無しさん:04/08/03 06:19 ID:TFinvnNd
>>836-837 
凄い勢いスレで相談済です。
839829:04/08/03 06:56 ID:n7KfETGd
>>831
レス有難うございました。
1年以上同じ状態なので、欝だとは思いませんでした。
やはり急いで病院に行ってきます。
前回より重くなったら、廃人決定ですのでw
840優しい名無しさん:04/08/03 07:52 ID:uyPnIyIB
>>833 今はぐっとこらえて、最短で卒業して家を出ることを考えれ。

>>834 葬式に出ると笑っちゃう人なんだって。結構いるみたいだけど(漏れも半分そう)。
 自殺した漫画家の葬儀でも笑いを押し殺して肩で息していたら、
 涙をこらえてると勘違いした遺族が手を取って号泣し始めたそうな。
841優しい名無しさん:04/08/03 11:14 ID:+S6pr6Ep
はじめまして、よろしくお願いします。

2年程前から無気力・慢性的な疲労感があり、この1ヶ月ぐらいは
急な気持ちの落ち込み、イライラなどが酷くなってきました。
泣きたいのに泣けなかったり、上手く表現できませんが心が辛いです。

いろいろなHPを見て、軽度の鬱なのかとも思いましたが
当てはまらない症状があったりで・・よくわかりません。
何かアドバイスあれば、よろしくお願いします。
842優しい名無しさん:04/08/03 11:31 ID:PeBrBvXM
>>841
心が辛いと自覚しているのならクリニックへ行きましょう。

自分で気分転換して解消出来るならそれでもいいですが
そうでなければ専門家に相談するのがいいと思います。

メンタル系の病院はちょっと抵抗があるかもしれませんが
行ってみるとどうって事ないですよ。呆気ないくらいw
843 ◆QMLk/fNXLY :04/08/03 11:38 ID:npRy/fTz
>>841
842に禿同。
何もないなら何もないでいいんだし。
経験から申せば鬱などに関してやたら調べだしたりすると
なってる気がする。
844841:04/08/03 12:11 ID:+S6pr6Ep
>>842>>843
アドバイスありがとうございます。
誰かに後押ししてほしくて、ここに書き込んだのかもしれません。
病院へ行ってみようと思います。

本当にありがとう!
845優しい名無しさん:04/08/03 12:19 ID:Ml/RahOY
同居の親類に軽い鬱病の大人がいます。
本当に鬱病なんでしょうが、怠惰な生活にしか見えません。
自分でやりたいことはやるけれど、何にもしないんです。
眠れないからと夜中まで起きていて、昼過ぎに起きてきます。
(夜起きて昼寝てるんだから、夜寝られないのは当たり前と思いますが)
何か手伝うわけでもなく、自分のやりたいことのために出かけたいと言っても、
こちらにも都合がありすぐには出られない場合もあります。
そういうときに物凄く不機嫌になり、ドアに当たったり
「あああっっ!おかしくなるっっ!」と叫んでます。
刃物を見ると死にたくなるんだそうです。
見ていると苛々するんです。
こっちが精神的に参ってしまいそうです。
周りの人も「仕方ない」で通しているのですが、
鬱ってこういうものなんですか?
このまま腫れ物をさわるように付き合っていくしかないんでしょうか。
846優しい名無しさん:04/08/03 12:25 ID:o5BpojeX
>>845
怒ってOK
847845:04/08/03 12:34 ID:Ml/RahOY
>>846
レスありがとうございます。
普通に怒って大丈夫なんですか。
鬱だから仕方ない、否定しちゃいけないんだよ、ということで
とりあえず注意する事は一切してはいけないと思っていたので。
病気だから、というところと、単なる我が儘の線引きが難しいです。

鬱な人と生活をともにする人のスレってあるでしょうか。
848まつ:04/08/03 12:35 ID:wT98sd6W
教えてください。
ウツを10年ほどわずらっていて、治療は薬中心です。しかし、薬の副作用にも
うんざりして、どうにかならないかと思っているところに、電気ショック療法を
見ました。受けられた方いますか? またどこで、どうすれば受けられるので
しょうか? 是非くわしく教えてください
849優しい名無しさん:04/08/03 12:49 ID:ptEmjlYN
母が躁鬱です。20年来患っていると思います。
ただいま鬱真っ最中。支離滅裂なマイナス思考な言動と
どうつきあえばよいのかわかりません。
支離滅裂といえども喋る順番がおかしいだけで
一文節ずつ聞けば言ってる事はわかるのですが
すべておそろしくマイナス思考です。
長患いで薬も病院も全面解決してくれるわけではなく
、、、しんどいです。
850優しい名無しさん:04/08/03 13:12 ID:uyPnIyIB
>>847 鬱の人とのつきあい方スレあったと思ったけど消滅したのかな…
 とりあえず保護者にクレーム入れて主治医に相談に行ってもらい、対応を確認する。

>>848 ちょっとでかい病院ならどこでも受けられるハズだけど、効果は一過性なんで、
 効いてるウチに根治療法必要。一部に非常に徹底した反電気ショック療法派が
 いるので注意。スレはこちら。
 【ECT】うつ病・電気けいれん療法【電撃】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082888978/l50

>>849 病院に付いていって、主治医と日常の対応について相談を。
851優しい名無しさん:04/08/03 13:15 ID:uyPnIyIB
>>847 あった。ゴメソ。
 鬱な人にはどう接したらよいの?【7】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077033510/
852優しい名無しさん:04/08/03 13:19 ID:o5BpojeX
>>847
845読む限りでは、鬱もあるのかもしれないけど我儘が上回ってるように見える。
念の為、包丁等の刃物・ロープとかは隠しておいた方がいい。
853845:04/08/03 13:19 ID:Ml/RahOY
>>850-851
ありがとうございます。
そちらへ行ってみます。
854849:04/08/03 13:28 ID:ptEmjlYN
>850
ありがとうございます。
いつも母が一人で行くときは5分間診療で終わってしまうので(大学病院です)
不安です。
855優しい名無しさん:04/08/03 13:32 ID:gGkMgcXh
>>854
それ普通のことなんだけどな
856849=854:04/08/03 13:35 ID:ptEmjlYN
>855
メンタルヘルスの診察って5分間ぐらいが普通なのでしょうか?
母は長く通院しておりますので徐々に短くなったのかな、と思っていました。
857優しい名無しさん:04/08/03 13:40 ID:gGkMgcXh
>>856
初診は30分くらいとるけど、あとはそれくらい
大学病院ならなおさら
858849=854=856:04/08/03 13:48 ID:ptEmjlYN
>857
レスありがとうございます。
ますます不安になってきました。(苦笑
859優しい名無しさん:04/08/03 13:49 ID:npRy/fTz
短いと1分弱(´▽`*)アハハ
860優しい名無しさん:04/08/03 13:52 ID:ptEmjlYN
>859
1分弱でな、な、なにを?
861優しい名無しさん:04/08/03 14:12 ID:npRy/fTz
>>860
俺:こんにちわ〜
石:どうですか?
俺:元気で〜す。特に変化もなしです
石:じゃあいつもの薬だしておきましょうね〜
俺:ありがとうございました〜

みたいな
 
862優しい名無しさん:04/08/03 14:29 ID:ptEmjlYN
>861
確実にうちの母はその診察例だとウソをついてますorz
863優しい名無しさん:04/08/03 14:41 ID:uyPnIyIB
>>854 だから付いていって、いつもの3分診療終了後に親を帰しておいて、
 「先生はい質問!」といって、対応について聞くこと。
  質問あるといえば「忙しいからまた今度ね」っていう根性のある精神科医は
 そんなにいません。
864854:04/08/03 15:06 ID:ptEmjlYN
>863
そうですね。先に母を帰しといて一人で聞こうと思います。
ありがとうございました。
865822:04/08/03 17:34 ID:OTkBrBQJ
>>832
そういうもんなんですか・・・スッキリしました。

それから最近は特にインドアになりました。
外出して周りで笑ってたり話したりしている人などをみるとイライラしてきます。
”俺をみるんじゃねぇよ”
”俺をみてけなしてんだろ”
”俺の容姿がそんなにキモイか”
”俺がいなくなったら俺の悪口言うんだろ”
自分で自意識過剰だとわかっているんだが、
どうしてもその考えが拭えない。
そのせいか夜、人通りが少ないときに、
前に女性がいて俺がちょっと離れて後ろにいるとき、
相手が後ろを気にして早歩きになったときとか、
”俺を変質者だとおもったのか?上等だ”と思い、
目的地の方向が異なるまで早歩きでおいかけてしまう。
ガキなだけ?
866優しい名無しさん:04/08/03 19:48 ID:uyPnIyIB
>>865 自意識過剰っぽい。つらくなったらor犯罪者になりそうだったら
 医者行っても良いけど、そうでなければもんだいない。
867優しい名無しさん:04/08/04 01:10 ID:dIMLHKwG
唐突ですが、質問させてください。
私は自分のことは多少神経質ってところだろと思っているのですが、
一緒に暮らしている彼が私の次のような行動を異常(病的に潔癖症)だと
思っているようなのです。
・外出先から帰宅すると、手のひらは不潔だと思い家の中のものを触れない。
 触れざるを得ない場合はすべて手の甲か小指で触ります(手を洗うまで)
・病院で勤めているのですが、病院内はすべて汚染されているとしか考えられず、
 帰宅後はすぐにシャワーを浴び、アルコールで拭いて消毒できそうなものは
 毎日消毒します(携帯電話とか)。
 服ももちろん病院勤務用の服というのを決めていて、帰宅後はすぐ脱いで、
 洗えないものはその服専用の籠に入れ、他の服とは一切触れないようにします
 (病院では白衣を着ているのですが、なんか、白衣の隙間から空気感染しそうで。。。)。
・お金や財布を触ったあとは必ず手を洗う
・特に夏は、公共の場所・乗り物の椅子の背もたれにもたれないようにしている
 (他人の汗が自分の汗と融合しそうな気がするから)。
・自分が生理的に不潔と判断した人、あるいは手の爪白癬がみられるような人に
 自分の持ち物を貸した場合には、あとでアルコール消毒せずにいられない。
・冬場に電車の窓が曇ると、その曇りの原因となる水蒸気はすべて乗客の呼気等だと
 思いこんで本気で吐き気がする。
これ以外にも色々ありますが、お医者さんの診察を受けないといけないようなレベル
ではないですよね? 別に生活に支障が来てるとは思わないんですが、彼は私に
合わせて生活するのがかなり苦痛なようで。。。私の行動が行き過ぎなんだったら、
どうにか直していきたいと思ってるのですが、帰宅後すぐに手を洗うことくらい、
あたりまえのことだと思うんだけど。。。
868五十川卓司:04/08/04 02:20 ID:S39QrFxW
以下のような記事が掲載されていました。

2004年8月3日 朝日新聞朝刊12版▲22面

体にきく話

バナナ食べ、体も心も生き生き

アテネ五輪がまもなく開幕します。選手たちが試合前や試合中、
バナナを愛用しているのはご存じの通り。

糖分のほか、汗で失われるカリウムの補給にもつながるためです
が、それだけではないようです。

帝京大学薬学部医療生命化学教室の岩澤晴代研究員らは、バナナ
の中に、快感につながるドーパミンや、安定感をもたらすとされ
るセロトニンと呼ばれる神経伝達物質があることを見つけました。

オレンジやブドウ、ナシ、リンゴなどからは、検出できなかった
そうです。

1本のバナナに入っているドーパミンの量は数十%グラム。

低血圧時の治療に使う量に匹敵するそうです。もっとも、酸に弱
いため、効果の程度は今後の研究課題だそうです。
869五十川卓司:04/08/04 02:22 ID:S39QrFxW
追記>>868

1本のバナナに入っているドーパミンの量は数十_グラム。

低血圧時の治療に使う量に匹敵するそうです。もっとも、酸に弱
いため、効果の程度は今後の研究課題だそうです。

同教室では、免疫力も調べています。バナナ果汁をマウスに注射
したら、免疫が活性化した時に出る物質の量が食塩水を注射した
時の約100倍。他の果物と比べても数倍から数十倍高いことが
分かりました。同教室の山崎正利教授は「特に、熟して黒い斑点
が出てきたバナナほど、いろんな能力が高くなります」。

五輪選手には、バナナで頭も心も活性化し、活躍してほしいです
ね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

精神疲労により消耗して涸渇した神経物質の不足を、遮断により
増幅するというような欺瞞である「薬物療法」よりも、神経物質
の原料や材料やそのものを供給する食事療法が、今後の主流と成
りそうです。

虐待や迫害により抑鬱された人々が、元気に反発し反逆する行動
が、鬱屈した組織の改革には最良の処方でしょう。加害者を摘発
し、被害者を救出して救済する明朗な医療活動にも成ります。
870841:04/08/04 04:52 ID:Jmeo2wvZ
アドバイスを頂いた後、病院に行ってきました。
予約制だったので予約を取ろうとしたのですが、
10月後半まで空きが無いとの事。

大抵、どこも予約制なのでしょうか?
また、その時に聞けばよかったのですが
保険適用後の診察料はどれぐらいなのでしょうか。

自分で足を使い、いろいろと調べるべきなのでしょうが、
情けない事に気力が続きません。
よろしければお教え下さい。
871優しい名無しさん:04/08/04 05:50 ID:1tCHdyqx
>>870
別の所行ってみた方が良さそう
2ヶ月は長いしね

↓このスレ参考に
【初診】初めての精神科・心療内科【Part16】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091284112/
872優しい名無しさん:04/08/04 05:51 ID:1tCHdyqx
予約は、いる所といらない所がある
その病院のサイトなり電話で聞くなりして調べるといい
873優しい名無しさん:04/08/04 06:08 ID:V6kzidP8
>>867
私の意見としては、相当な行き過ぎの状態だと思います。
ただ、病院勤務の部分に関しては多少神経質になる部分も
わかります。
それにしても、行き過ぎを感じざるを得ません。
できれば、受診をお勧めします。
874優しい名無しさん:04/08/04 06:33 ID:6V8bOnhu
どなたか相談に乗っていただければ嬉しいです。
私は現在近所の精神科に通院しているのですが、最近特に過去の辛い出来事を思い出して辛いのです。
情緒不安定で両親に当り散らしたり、混乱して暴れたりして、、段々家族まで不安定になって来ています。
行き着けの精神科の主治医に相談しても「そうですか。じゃぁ薬を調整しますね。」と言って全然話を聞いてくれません。
精神科って何処でもこんなものなのでしょうか?
他の病院に変えたほうが良いのでしょうか?

こんな事で大丈夫なのか、、、と最近主治医に対しても不信感を持ってしまっています。
どなたかレス頂ければ嬉しいです。

文章めちゃくちゃでごめんなさい。
875優しい名無しさん:04/08/04 06:39 ID:PX2HIJZS
>>874
辛ければ暴れてもいいってモンじゃないよねえ
876優しい名無しさん:04/08/04 07:02 ID:w+TZ+7ay
>>874 どこの病院でも大差ないから転院はお勧めしない。むしろ本人になおす気力があるかどうか。
 とりあえず「衝動性を抑える薬ちょうだい」といって、それをもらおう。薬が合えば暴れるのは止まるよ。
 それから自分のことを考えて、徐々に医師とも相談してみましょう。
877867:04/08/04 14:18 ID:dIMLHKwG
>>873
レスありがとうございます。
でも、「相当行き過ぎ」で受診したほうがいいかもってのは、正直ショックでした。
そんなにひどいのかー、とちょっと泣きそうになりました。
大学のころまではそんなに神経質ではなかったのですが、就職したころから
仕事柄いろんな「感染」のことを勉強するようになって、それで気になるようになったんだと
思います。
関係あるかどうかわからないのですが、こういう状態になったのは、ちょうどゴキブリに
大きな恐怖感を抱くようになったのと同時期で、こっちに関しての怖がり方は
自分でも受診が必要なくらい普通じゃないと思います。
なんか、私、20代なかごろになんかきっかけになることがあったのかな、と
勝手に想像したりしています(大失恋くらいしか思い浮かばないけど)。
それにしても、うわーーーん!!やっぱり普通じゃないのかぁ。。。
878841:04/08/04 15:22 ID:Jmeo2wvZ
>>871
レスありがとうございました。
本日、近所の大学病院で診察してもらいました。
病名は聞かなかったのでわかりませんが、
ドグマチール アモバン という名前の薬2種類を処方してもらいました。

先生に話を聞いて貰い、また、先生の話を聞いた事で
少しだけ気持ちが楽になれたような気がします。
病院に行く事への後押しをして頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
879優しい名無しさん:04/08/04 17:54 ID:E0MDlhcZ
唐突ですが、自分がおかしいかどうかよく分からないのです。
文章がわかりにくいかもしれませんが、相談に乗っていただければ幸いです。

一月ほど前、仕事の関係で研修兼仕事にいったのですが、
そこのひとが非常に厳しい人で…でも話を聞いている分にはそれほど間違ってないような気がして
始めは私もがんばっていたのですが、それでも
進歩してない→努力してない、社会人として駄目だ、よくそれで給料貰ってるな等とずっと言われ続け、
1週間もたつころには気ばかり焦ってそのくせ考えがまとまらず、そしてまた焦りという循環に陥りました。
あとは自分のすること全てに自信が持てないというようなところも出てきました。
そして、日程が終わりに近づくにつれ思うように仕事のできない焦りも加わって
自殺未遂をおこしてしまいました(ただ、その瞬間は何を考えてたのか自分でもよく分からない)。
そういう行動に走ってしまった事で、その仕事だけは私がやらなくてもよくなりました。
一旦はそれで私の感情ももとにもどったかと思ったのですが、
2、3日経ってから急にまた不安感に襲われています。
その次に待っている仕事に対する不安です。
その研修に出る前にも初めての仕事ということで多少不安がなかったとはいいませんが
とにかくその仕事のことを考えるだけで不安に襲われ、できる自信がなくなるのです。
その他の細かい仕事も同じように不安に思えてしまいます。
1時的に不安なだけなのか、本当に変になってしまったのか自分でもわかりません。

なにかアドバイスをお願いします。
病院などに行った方がよいのでしょうか。
880822:04/08/04 17:59 ID:dBUW+daJ
>>866
無問題か・・・
ま、原因は自分の性格・容姿がどうしようもなく嫌いだからなんだろうけど。

まぁまだ精神的な悩みは沢山あるけど大丈夫そうなので一安心。
別スレへ戻ります。
881優しい名無しさん:04/08/04 19:33 ID:CXOkpI9D
はじめまして。
いきなりですが、以下の二点について質問させてください。

・すごく無気力で、体を動かすのもしんどく感じる
・時々(週に一度程度)現実が揺らぐ感じがする。

前者は慢性的なものなのですが、後者は前触れなく突然やってきます。
地面が(感覚的に)揺れる、視界が狭まる、その後に、瞬間的に自分が認識しているすべてのものが、分からなくなるんです。
私は猫を飼っているんですが、猫の名前が分からなくなる、というのではなく、猫という概念そのものがわからなくなる、という感じです。
猫を猫として認識できず、「これ何?」と思っている時間があるのです。同時に、そう思っている自分はいるのに、自分の存在が消えてしまうような矛盾もあります。
その状態は長くなく、だいたい1分に満たない程度です。終わるときは、ややこしい言い方ですが、自分の体に入るというのが近いです。それで、視界と思考が連結する(視界が開ける)時は少し気持ちいいです。
その時にあるのは、浮遊感と、後になって残るのは気分の悪さです。

これらの症状は一月前から出ていて、一過性のものなのか、医者にかかる必要があるのかアドバイスして頂きたいのです。
私は23の男で、今までメンタル的なことで医者にかかったことはありません。
また、3年前に自傷をしていましたが、これは自然にやらなくなりました。でも、今でも時々やりたくなる事はあります。

これらの症状は病気?なのか。
病気であれば、何科にかかればいいのか。
アドバイスをよろしくお願いします。
882優しい名無しさん:04/08/04 19:38 ID:bFaTbPfE
>>877
まあ潔癖症ではあるんだろうけど、自分と同じことを他人に強要している訳
でも無いんですからそんなに落ち込むことないですよ。
反対に病院勤務の方から「手なんか洗って無いです。」って言われる方が
脅威ですw

外出から帰ったら手を洗う、も幼稚園で習いましたよねw

ただあなた自身が周囲との違和感を自覚するのであれば、カウンセリングとかは
受けたほうがいいかもしれません。
その方が過敏になりがちな日常も息が抜きやすくなるかもしれませんし。

883優しい名無しさん:04/08/04 19:42 ID:vRPB/7NB
>>881
つらい出来事でもあったのかな。
前者は鬱っぽい。受診した方がよさそう、精神科へ。
884優しい名無しさん:04/08/04 20:01 ID:w+TZ+7ay
>>879 適応障害っぽ。自殺未遂を起こした時点で病院に行くべきだったと思います。
 その後も不安感が消えないならなおさら。今からでも全然遅くないので、来週休み取って行こう。
885優しい名無しさん:04/08/04 22:03 ID:E0MDlhcZ
>>884
ありがとうございます。
早めに行ってきたいと思います。
886優しい名無しさん:04/08/05 00:17 ID:LpFJAgF3
夏休み前に、親友だと思ってた子が自分から離れていきました…
しかも自分が苦手だと思ってる子と仲良くなって
お弁当とかも離れて食べるようになったり…

今、夏休み中で久しぶりにメール送ろうとしたら
アドレス変えちゃってたり…(最悪だ…)
なんか、それでも友達に戻りたいって思ってる自分が

凄く惨めで…。でも、友達って呼べる友達もいないし…
なにがあるってわけでもないのに、
取り戻せない友達に、腹が立ったり、悲しくなったりします。

夜になると、死にたくなったりして暗い考えばかりします
心療内科でもらった薬も、効目が強すぎて逆効果だったし
こういう毎日が嫌で嫌でたまりません…

どうしたらいいでしょうか?
887優しい名無しさん:04/08/05 00:19 ID:3g455B1H
【 福岡メンヘル情報局 】9ch まではあったのですが10はできていないのしょうか?
探したのですがどうしても見つかりません…
888優しい名無しさん:04/08/05 01:25 ID:ySdlTtG/
>>870
2ヶ月!それはあまりにもですね。
889881:04/08/05 01:28 ID:OMTyxZ15
>>883
ありがとうございます。
病院には行きたかったんですが、何科に行けばいいのかが分かりませんでした。
近いうちに行こうと思います。
890優しい名無しさん:04/08/05 07:04 ID:WWzZ6TfM
>>886 とりあえずもちつけ。
 医者にはちゃんと相談しないと、なんのために行ってるのかわかんないよ。
 薬の効き目強すぎなら、早めに受診してその旨言うべし。

>>887 確かになくなってまつね。
 ヘッダなどわかればさくっと立ててヨシ。
891優しい名無しさん:04/08/05 18:36 ID:V2aTlLOi
体が言うことを聞きません。
自分は何もしたくなくて寝ていたいのに、
体が動きたがってうずうずして落ち着きがないんです。
これはどんな病気の症状でしょうか?
892優しい名無しさん:04/08/05 18:43 ID:t7Z2aVgI
>>891
なんか薬飲んでる?
893優しい名無しさん:04/08/05 18:50 ID:vID2WVEg
質問させてください
母が鬱っぽいので精神科に予約の電話をしました
どのような診療をするのですかときいたら
最初は看護婦が予診で家族構成などをきいて
そのあとドクターが診察するといわれました
カウンセラーの方はいないのですかと聞くと
ドクターが薬物治療するのかカウンセラーを使うのか決めますといわれました

はじめての診療ってこれが普通なんですか??
894優しい名無しさん:04/08/05 18:53 ID:t7Z2aVgI
>>893
予診を誰がとるか、とるかとらないかの違いはあるけど、それが普通。
895優しい名無しさん:04/08/05 19:38 ID:bX+DXn42
>>881
それ私も同じ症状です
当方18歳、摂食障害を患っています

前者の方ゎこちらも慢性的。
どぅだってよくなりつつあります。

後者の方ゎ同じように視界がおかしくなる、眩しくもなぃのに目を細めてしまぅ…
というより意識が浮遊していって視界への感情、概念が吹き飛びます

駅の階段などでゎ危なすぎて困ってしまいます
そのたびに足元を眺めてゎ「…これ何?」
って考えちゃぃます

ひどいときゎ「これ何?…コレナニ?って何?…どれ?」
みたいに支離滅裂です

特に道が一番怖くて盲人用の地面の黄色いところが波みたいになってきちゃうんです

…これなにかの病気ですよね?
私ゎ4年ほど前に鬱病も患ったことがあるので…
その関連なのでゎなぃかと…
どなたか教えてください
896優しい名無しさん:04/08/05 19:46 ID:Pi1qcI5D
ヒステリー
897優しい名無しさん:04/08/05 20:00 ID:V2aTlLOi
>>892
飲んでないです。
898優しい名無しさん:04/08/05 23:26 ID:XTOd/dkE
精神的な事が原因で身体に影響する病状はどのようなのがあるのでしょうか?
以前私は、腹痛、下痢、動悸、震え、頭痛等で心療内科に通いましたが、現在は通っていませんし薬も飲んでいません。
しかし止めてからまた症状がでてきました。
現在は、発熱、動悸、震え、皮膚の痒みと痛みと斑点が浮き出てきています。
内科で検査待ちをしていますが、皮膚科ではたいしたことはないと塗り薬を処方されただけでした。
ご存じの方がいらっしゃればよろしくお願いします
899893:04/08/06 00:48 ID:3nZvF+A3
>>894
> 予診を誰がとるか、とるかとらないかの違いはあるけど、それが普通。

お返事ありがとうございます。
気になるのは看護婦さんが予診するのは普通ですか?
何度も質問してごめんなさい。
900優しい名無しさん:04/08/06 02:20 ID:9h49dXt1
>>898
心の不調は体の不調にも繋がるそうです。
ttp://utsu.jp/03.html
901優しい名無しさん:04/08/06 03:12 ID:veNYUEco
>>899
看護婦さん、研修医、臨床心理士のいづれかが多いと思います。
麻布の某有名病院は看護婦さんでした。
特に違和感はありませんでしたよ。
そこ自体は、私には合いませんでしたが・・・。
902優しい名無しさん:04/08/06 03:26 ID:DDbW1XQV
二ヵ月前からいつも食物のことばかり過食してしまいます 最初は過食嘔吐 今はナガラ食い 現在158 58 かなり太ってしまいウツでヒキコモリ中です 以前はキョショクでした どうしたらいいですか?
903優しい名無しさん:04/08/06 03:45 ID:ZLLjr6k7
表情がうまく作れなくて、よく笑っていても「本当に笑ってるの?」
と言われてしまいます。
これって病名とかあるんですかね?
漫画でなら見たことあるけど。
904優しい名無しさん:04/08/06 07:54 ID:EhFHw+Wt
>>891 ある種の精神薬飲んでると大抵出る典型的な副作用なんだけど、
 精神症状でもそれに近い状態になる人いるようです。何日もその状態が続くようなら、
 メンタル医者受診して症状(と薬は飲んでいないこと)を訴えてみましょう。

>>895 ヒステリー症状かどうかは解らないけど、早めに医者で相談を。

>>898 仮面うつという身体症状中心の鬱病がある。内科の検査で問題なければ
 早めに通ってた心療内科に行って相談しましょう。

>>902 通院してなければメンタル医者に行きましょう、既にしてれば詳細に相談を。

>>903 病名は解らないけど、最近その症状が出てきたのなら早めに医者へ行きましょう。
905優しい名無しさん:04/08/06 07:56 ID:z9WWXMgn
>>902
ながら食いは自分の意志でやめるしかないかと。
やせたいなら、食べるものを減らすよりも運動に重点をおいた方がいい。
腹筋・背筋とか腕立てとかスクワットとか家の中でもできるものはある。
拒食・過食は心療内科・精神科へ。
906うつ病です:04/08/06 12:17 ID:F9s9PF2C
デイケア通う事になったのですがもう終わりですかね? 誰か教えてください
907優しい名無しさん:04/08/06 12:52 ID:EhFHw+Wt
>>906 漏れ(鬱持ち)も社会復帰の第一歩としてデイケア通っていいか
 次回医師に相談しようと思ってまつが何か?デイケア通うと終わり?
908優しい名無しさん:04/08/06 18:14 ID:4dLMhFkB
今パニック障害(?)で精神科に通っています。
AC、ボダ気質もあります。
未成年です。だから医師は診察のたびに親を連れてきてほしいな、みたいなことを言います。
でも私は自分自身の問題だと思ってるので、薬をちゃんと親に管理してもらうことを前提に
一人で通院しています。
今まで銀ハル、レンドルミンを貰ってたのですが
先日医師にレンドルミンじゃ眠れないですといったところ、
ロヒプノール2mgを貰いました。
WPXと相性が良い人に処方されるんですね。ロヒ。
私、医師にワイパックスは最初は逆作用(錯乱、不安発作)が出たけど今は大丈夫ということをいってありました。
で、ロヒ飲んだら錯乱しました。
親から無理矢理薬取ってODしてしまいました。意識はありません。

それで、後日緊急で病院へ行って、新しいのを貰ってきました。怒られました。
でも、よくよく考えてみると、先生が仕組んだことだったんじゃないかなって思うのです。
私はワイパックスで不安発作が出ること、医師に伝えてたし、
いきなり2mgというのは、なんだか納得がいきません。
邪推ですが、もしかしたら医師が私が錯乱してODするのを見通してたんじゃないかな、と。
私がルールを破ったから明日は親と一緒に病院へ行かなければなりません。
なんだか…医師を本当に信頼できなくなってしまいました。

これは、私の単なる妄想でしょうか。
909優しい名無しさん:04/08/06 18:24 ID:BenihNK8
妄想じゃなくて責任逃れ
910優しい名無しさん:04/08/06 18:32 ID:EhFHw+Wt
>>908 患者がODするように仕組む程、暇な医者はいない。ワイパとロヒの相性ってのも
 一部の人がいってるだけで、医学的根拠があったら教えてほしいくらい程度のもの。

 次回の診察時に医者に一度言ってみ、きっと笑われるから。
911優しい名無しさん:04/08/06 19:07 ID:e8QsrAHS
>>896 >>904
ありがとぅございます…
ヒステリーかぁぁぁぁぁぁ
そぉかぁ…早めに病院行ってみますね
…また併発しちゃったかぁぁ
912優しい名無しさん:04/08/06 19:59 ID:7TNFdW3/
もの心ついたときから、追い詰められたりすると一瞬、自分を止め
られなくなりそうになる時があるんですが大丈夫でしょうか?→そして自己嫌悪
あと友人とかに強く当たられるとすぐ涙が溢れてきてしまうのもなにか関係が?
あと822さんの内容がかなり似ている。
913優しい名無しさん:04/08/06 20:05 ID:EhFHw+Wt
>>912 止められなく「なりそう」ってことは、寸止め効いてるってことですよね。
 非常に宜しいと思います、自己嫌悪の必要はありません。
 でも、効かなくなりそうなら早めに医者へ。
914優しい名無しさん:04/08/06 20:35 ID:7TNFdW3/
913>
レスどうも。でもやっぱし医者行ったりこういう所見てると余計に
何も無くっても惨めになって行きそうな気がするので現状維持で
行こうかと。もうココにも来ません。
915優しい名無しさん:04/08/06 20:43 ID:/QKhsHQu
恋人が躁鬱病で悩んでいる人のスレはありますか?
どなたか誘導お願いします。
916優しい名無しさん:04/08/06 20:55 ID:BenihNK8
見当たらなかった

とりあえず関連スレ
■ 躁うつ病・双極性障害 5 ■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088535418/
917優しい名無しさん:04/08/06 21:01 ID:4s9Tf8GM
>>901

ありがとうございました。
お礼が遅くなってごめんなさい。
918優しい名無しさん:04/08/06 22:30 ID:wusdY0aL
人生(自分一人分ではない)レベルでどうしようもない失敗をしてしまった
ちょっと気を緩めると、すぐに逝きたい衝動に駆られる
誰かマジで助けてください!!
919優しい名無しさん:04/08/06 23:17 ID:eAxrBW3M
初めまして。相談はここでいいんですか?
私は中卒の16歳です。友達はいないです。ホテルのバイトを見つけてバイトをしてたんですが、ある日客から婦女暴行未遂に遭わされてしまい、バイトを辞めました。
最初は親からもゆっくり休むように言われてたんですが、家は貧乏で私もずっと家にいるわけにもいかなく、バイトを探してる状態です。
田舎なのでなかなか見つからないし、接客は怖くてできません。
中学校の頃の友達の目も気になってしまいます。ひきこもりとか言われてるらしくて。
親もそろそろ迷惑になってきたみたいで「あんた働けんの?早く働いたら?」と言ってくるようになってきました。
早く働いてお金を稼ぎたいのに、人が怖いです。周りの目が気になってしまいます。
中学校の頃の友達の目なども気になって仕方ないです。
毎日不安で、怖いです。どうしたらいいでしょうか。
920優しい名無しさん:04/08/06 23:24 ID:veNYUEco
>>919
診察は受けたの?
921優しい名無しさん:04/08/06 23:42 ID:ik8KeJHs
>>919
まず強くなれ、そして視野を広く取れ、人は人、自分は自分。
自身の思いを信じて立ち向かえ。
922優しい名無しさん:04/08/07 00:38 ID:WldYvoLC
>>920さん、診察とは怪我のでしょうか?体の怪我はナイフで傷ついた程度と全身打撲でした。
精神の面の診察?は受けてないです。誰も勧めないし自分も大丈夫かなと思ったんで、、お金かかっても大変なんで
>>921さん、強い言葉ありがとうございます。自分は自分ですよね
923920:04/08/07 00:44 ID:VYBjjQgH
>>921
の言葉を聞いて、そのレスを返せる位なら、精神面の診察は不要かな?
ただ、生き辛さとかが一定以上のストレスになって生活に支障をきたすようなら、
メンタル系クリニック等の診察も考えてみては?
924優しい名無しさん:04/08/07 00:46 ID:DkM+f9Tb
>>919
健康になりたいなら、早期の精神科受診をお勧めします。
お金を稼ぎたいなら、さっさと上京しましょう。
住み込みのバイトを見付け、お金を貯めたら部屋を借りて住み込み仕事をやめて、
普通のバイトを始めると良いです。
925優しい名無しさん:04/08/07 00:46 ID:sH1Pop8w
「むぎゅ〜」してくれるスレ、ないの?
926優しい名無しさん:04/08/07 00:48 ID:DkM+f9Tb
>>925
なんかこう、ギュゥッって抱き締められたい 5
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091701364/l50
927925:04/08/07 00:49 ID:sH1Pop8w
>>926
さんくす、せっくす♪
928厨房(16) ◆9Xm6zmxuk. :04/08/07 01:29 ID:3rwE6JaY
>>925-927

ここで、へんな夏厨が誘導されたのね。スレ4が1000行ったからBM失ってたんだろ。
あそこは繊細な人が多いんだから、ここで聞いてまで荒らしに来るなよな!

これでまた、ず〜っと5にもあんなAAが続くんだ、ヤダヤダ。
929優しい名無しさん:04/08/07 03:31 ID:1+JEGQ5n
質問&相談させてください。
私は実家からは離れた県外の場所で一人暮らしをしています。
この前用事があって地元に戻った時に自殺未遂をはかってしまいました。
地元の病院に入院したんですが、そこの先生が私が通っているクリニックに手紙を出しておくからと
言っていました。一体どんな手紙を出すのかとても気にかかります。
また、これを機会にもう薬、病院には頼らない生活に戻ろうと考えているのですが、
やはりクリニックの方には一度尋ねた方がいいのでしょうか。
わざわざお手紙まで出していただいているみたいなので・・・。
クリニックに行こうかどうか迷っています。
助言お願いします。
930優しい名無しさん:04/08/07 03:44 ID:DkM+f9Tb
>>929
薬や病院に頼れるうちは頼っといた方がいいです。
自殺未遂した理由が根本的に解決してなければ、何度でも起こりうるからです。
薬や病院が必要なくなった時=精神的に自分を追い詰めているものがなくなった時、とお考えくださいませ。
931優しい名無しさん:04/08/07 09:04 ID:6caWx/7j
>>928 まあもちつけ。厨房(16)氏、基本的にいいひとなんだけど
 たまに逆上するのが玉にきずだ罠。切れそうになったら1分我慢。

>>929 自殺未遂までおこした人が薬に頼らないのは危険すぎる。
 迷ってないで早めにクリニックに行こう。地元の先生もそれを心配して
 手紙出したんだと思いますよ。
932915:04/08/07 11:29 ID:aNdTU6Zx
>>916
レスどうもです。そんなスレはないのか・・・ハア
933優しい名無しさん:04/08/07 11:43 ID:qlsVAVDa
>>932
だいぶ疲れてるみたいですね
934優しい名無しさん:04/08/07 12:00 ID:6caWx/7j
>>932 ここで相談するんじゃだめぽなの?
935優しい名無しさん:04/08/07 12:41 ID:6caWx/7j
>>932 とりあえずこっちでドゾー
 ◇◆こころの恋愛・結婚相談室14◆◇
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083607228/l50
936優しい名無しさん:04/08/07 13:11 ID:vx1f33zJ
898です。
検査結果がでて異常はなしとのことでした。
体力が回復してきたら病院へまた行ってみようと思います。
お答えくださった方々ありがとうございます。
937優しい名無しさん:04/08/07 14:03 ID:6caWx/7j
>>918 亀レススマソ。医者に行きましょう。
 とりあえず逝くのを抑える薬は出してもらえると思う。
938厨房(16) ◆9Xm6zmxuk. :04/08/07 14:31 ID:fwpGssgZ
>>931
遅くなりましたが、ありがとうございます。
「いいひと」だって?リアルでも言ってもらえない言葉。
もっと言って!

アドバイスに従いますね。サンクスだからローソンでした!!ノシ
939優しい名無しさん:04/08/07 15:27 ID:ZxJUS+Ds
サイコドクター!?という心療内科の映画ってあるんですか?
映画のタイトルを教えてください
940優しい名無しさん:04/08/07 16:42 ID:dbr0/aEC
>>595
書店行って聞いて見たら「在庫なし、重版未定、1988年発売だから手に入れるのは
難しい」って。読んでみたいから図書館当たってみるか。
941優しい名無しさん:04/08/07 20:19 ID:iBoIuKcx
>>939
ドラマはあったね。映画は知らないや。
942優しい名無しさん:04/08/08 02:01 ID:G2o8zNA7
華燭王都の保健室がひどく荒らされていて代わりになる様な板作って欲しいんですが
2ch初心者のため仕組みがよく分かりません。
だけどスゴクあの板がないと困るんです
943939:04/08/08 07:47 ID:gDYO1bea
>>941 お返事ありがとうございました。ドラマであったんですね…
944優しい名無しさん:04/08/08 08:50 ID:10lV3Ltz
>>942 避難所スレ立ててもいいけど(ここでお願いすればそのうち誰か立ててくれる)、
 この場合は嵐君も移動してくるからあまり意味無いと思うよ。
945優しい名無しさん:04/08/08 14:26 ID:AOd8CuSp
>>944
カショオー状態って他人聞いたらすごく気持ちの悪い話しですよね?他スレに書く事なんて出来ないし…。
異常で汚い事は分かっているんですが繰り返しやり続けてしまいます。
何時でも、どうしてやっちゃうんだって気持ちと他人に言えない苦しさがカショオー者はスゴク大きいんです
ずっと居座られて馬鹿にされて上げられて,
悔しいし少しでも救われたくて来ているのに余計不安定になっています。
私は勿論、他の人たちも掻き乱されています。
放置も何度か試みていますが、カショオー状況自体がギリギリの精神状況の場合が多いので
放置し切れません(よく分からない事でごめんなさい)
今も放置しようとしていますが、溜め込んだ泣き言をパンクしさせた人が何時出てきてもおかしくはないです。
放置以外に何か手はありませんか?
長レスごめんなさい
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086311862/l50
946jyuku:04/08/08 17:07 ID:d6njBHg5
恋人に病気をうちあけた方。
なんていった?反応はどうだった?それをうけて自分はどうおもった?

というようなことを話したいのですが、該当スレはございますでしょうか。
947優しい名無しさん:04/08/08 18:15 ID:10lV3Ltz
>>946 この辺とか。
 ◇◆こころの恋愛・結婚相談室14◆◇
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083607228/l50
948優しい名無しさん:04/08/08 18:26 ID:10lV3Ltz
>>945 読んだけどひどいね。だけど、2ちゃんねる・メンヘル板を使う限りは排除は難しいと思います。
 レスの削除は削除ルールをしっかり読んで、それに沿って申請しないと動いてくれません。
 (簡単だったら申請しようかと思ったんだけど、短時間では把握しきれなかったでつ)
  ★削除依頼はこちらへ
  レス削除依頼 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l20
 あとは、専用ブラウザに移行してID単位で個別あぼーん設定かけるとか位。
  【人大杉】2ちゃん専用ブラウザ【人大杉】
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087126910/l50

 
949優しい名無しさん:04/08/08 19:09 ID:Y29050K0
質問です。

2ヶ月ほど前にリセットダイエットというのを行って以来、甘いものと
炭水化物を異様に欲する体質になってしまいました。
一週間の間にパン・ご飯類や糖分を含むものを一切摂らないといったダイエットなのですが、
終了してから今日まで、和菓子や菓子パンの摂取がやめられません。
普通の食事は欲しくないから、お菓子だけを食べたいという感じになってます。
量はそこまで食べていないのですが、欲求を抑えるのが一苦労で。。。

これも摂食障害のひとつなのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
ちなみに、バイトやサークルの人間関係でストレスを強く感じたときに
特に甘いものが食べたくなります。
950優しい名無しさん:04/08/08 20:17 ID:ShaJcYHy
リバウンドだね

無理すると反動がくるね
951優しい名無しさん:04/08/08 20:17 ID:6wHhw47D
炭水化物は必須栄養素群です。
リバウンドしないように体重測定をまめにして
程よく食べていいんじゃない?

身体の皮下脂肪がせっかく取れたんだけど
ホメオスタシスがもっと脂肪を貯めたがっているのかもね。
あと、お脳は物凄く甘い物必要だから、
無理に我慢せず食べた方が絶対イイヨ。おばかさんになっちゃうよ。
952優しい名無しさん:04/08/08 20:42 ID:Y29050K0
>950
多分そうだと思います。
ちょうどダイエット中に辛い事があった中で食事制限を続けていたので、
そのストレスもあったんじゃないかと。。当然の事ながら無理は良くないですね。

>951
少し言葉が足りなかったです。すみません。
体重・体脂肪率はダイエット前と殆ど変わっていないです。
今は「甘い物以外に食欲を感じない」という状況です。
太らない程度の量に抑えるのが難しくなってきたので、過食…?
今日は今までで一番多くて、菓子パン4個・ケーキ1個・シュークリーム2個
お菓子1個の量でした。

このスレが近いかもしれない。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078611138/l50

答えて下さった方、ありがとうございました。
周りには到底相談できないので、少し楽になりました。


953優しい名無しさん:04/08/09 15:29 ID:eZkfWpRW
相談させて下さい。
最近、寝ている間に見た夢の内容と現実とが
ごっちゃになっている時があるのです。

例をひとつ挙げますと、ある夜、私が「A」という話題を
友人としていたという夢を見ます。
その夢は非常にリアルで、その「A」という話題も
今度友人に会った時に話そうと思っていた内容です。
そしてその数日後、実際に友人と会った時
私は「A」という話題を現実にしたものだと思い込んでいて
その続きを話そうとします。
しかし直前になって「あれ・・・あれって本当に喋ったっけ?
夢の中のことで実際はしていないような・・・?
でも本当に話したような気もするんだよな・・・」という感じで
疑問になり、結局本当に話したのかそうでないのか
分からなくなってしまうのです。
そういうことが立て続けに何回かありました。
最近は夢を見るのが何だか怖いです。
(不眠状態にはなっていないのですが)
これって異常なことなのでしょうか。
それとも誰にでもよくあることなのでしょうか。
954優しい名無しさん:04/08/09 15:52 ID:7e9C5UDf
ある
955優しい名無しさん:04/08/09 19:24 ID:Bd35KDXy
相談です。
小4のときに通りすがりのおじさんに
「娘と同じくらいだからサイズを測らせて欲しい」といわれノコノコ駐車場奥に着いて行き
全身触られました。
そのときは何か分からず「嫌ならいいよ」と言われても
一度承諾した事だし何がおかしいのかよく分からず自分からズボンのチャックを下ろしました
流石に「おじさんのも見せてあげる」には何か気持ち悪いし明らかにおかしいと気付き
「塾がある」と逃げました。その時は
「私が馬鹿だっただけ」「誰かに言っても責められるし変に騒がれても嫌だ」「忘れた。気にしていない」
割り切ったつもりでいました。

20になって好きな男の人が出来てその事をよく思い出すようになり
思い出す度に全身に鳥肌・頭が白くなっていく・気にしていないつもりだったのに詳細に思い出せる
そしてそれ以来徐々に自分を女と認識していなかった、そんな自分を見つけました

ヒステリー発作のような物もあります。人が怖くて堪らない事も多いです。
好きな人からも逃げます。
トラウマでしょうか?恐怖ではなかったのに?
精神的に不安定になる原因になっているのでしょうか?
カウンセラーに行っているのですが話した方がいいのでしょうか?
誰かに聞いて欲しい気持ちがあるんですが自分の口から話すのにひどく抵抗があります。
また、その事は犯罪ですか?性的虐待?

質問だらけですみません。アドバイスお願いします
956優しい名無しさん:04/08/09 19:56 ID:LGPfgCDg
>>955
上、それ犯罪です。強制わいせつ。
中、フラッシュバックっていう症状。
下、自分を守るために、心が自動的に意識の裏に追いやったのかも。
関連した症状も出てるし、精神的な不安定に影響はあると思う。
カウンセラーに話すかどうかは、話したい気持ちが抵抗を上回ったときに話すのがいいと思う。
957優しい名無しさん:04/08/09 22:55 ID:j3xDHwW2
相談しているお医者さんから治ったと言われたので、
ためしに街に行って来たらまだまだ幻聴が残ってました。
他人の話し声が全部僕の悪口に聞こえるんです。
薬は効いてないみたいだし、薬以外に有効な治療法も
ないみたいだし、お医者さんから見たら治ったように見えるみたいだし、
人生諦めるしかないんでしょうか?
958優しい名無しさん:04/08/09 23:06 ID:aS33ZCY2
>>957
医者変えろ。
959優しい名無しさん:04/08/10 00:10 ID:2FCTzg28
学生の質問です。
社会人になったらこの板に書いてあるようなドロドロとした人間関係をきづかなければならないのでしょうか?
学生生活での人間関係があっさりしていたので信じられない反面怖いのですが?
960優しい名無しさん:04/08/10 00:45 ID:tOAWVdw4
653 :優しい名無しさん :04/08/09 22:04 ID:XeW40J4y
すいません該当すれがどれなのか判らないので、ここに書かせてください。
スレ違いの場合は誘導お願いします。
知り合いの症状なのですが、頭痛がする、視野や視力が急に低下する、
手などが震える、食物の味が感じない時がある、食べても吐く、
以上の症状の鬱病ってありますか?医療薬看護板で同じ内容の質問をし、
脳梗塞、肝不全、腎不全、の可能性を指摘されましたが、彼はいわゆる
引き篭もりの為、こちらでも質問してみました。
何かお判りの方レスお願いいたします。
↑コピペです。該当スレありますか?
961優しい名無しさん:04/08/10 02:30 ID:2dZ/3w7P
>>956
返信ありがとうございました。変な話ですがなんだか少し安心しました。
私が気にしてしまうのは仕方の無い事だったんですね。意識し過ぎなのか不安でした
ありがとうございました
962優しい名無しさん:04/08/10 06:24 ID:a6fldM0T
>>959
多かれ少なかれ、長い人生の中ではあると思う。
誰しもが通る道。あまり怯える事はない。 抜け道もちゃんと用意してある。
963優しい名無しさん:04/08/10 07:38 ID:ZvqiWxao
>>959
ここは特別精神面に問題がある人が集まる場所だから。
っていっても会社ってのは利害関係が関わるから
学生のような人間関係はなかなか築けないよ。
964優しい名無しさん:04/08/10 07:40 ID:4jP7TwHz
>>960 仮面うつかも知れないけど、まず内科・脳神経外科あたり受診した方が良いかも。
965みあ:04/08/10 12:02 ID:xdJtCPA8
 私 自分がなんで今の状況なのか原因がまったくわからないんです。
しばらく前から 自分の考えてることや してること 普通に話した会話も
いっさい 知られたくなくて。。友達と遊んで帰るときは 今日話したことやしたことは誰にも言わないでね
とかくちどめして そのあと口止めした自分に自己嫌悪、、。また 自分は何かなおらない病気
で もしそうなら、、、。とか先々を妄想したり。。 自分の意見を反対されると 相手に対して表には
ださないけれど、強い反感を持ちます。。みんな敵で 知り合って間もない人とかは、私のことだまそうとし
ているから 誘ってるんだ。とか よく知ってる友達でも やっぱり信用できないし とか。。
 もうこんなこと考える毎日が 嫌なんです。。治りますか??


966優しい名無しさん:04/08/10 12:38 ID:lP+HRgln
>>964
レスありがとうございます、仮面鬱グーグルで調べてみます。
967優しい名無しさん:04/08/10 13:01 ID:4jP7TwHz
>>965 生活に支障が出たり大変つらいようなら、早めに精神科受診を推奨します。
968優しい名無しさん:04/08/10 16:20 ID:e9xlKFBI
水が出ないとぐずぐず言った自分も悪かった。
だがそれを聞いて俺の部屋の戸をすごい音をたてて開けて
俺をひっぱりだして(もうご飯作らないから)と言う母もおかしいのではないだろうか?
暴力もふるわれた。
969優しい名無しさん:04/08/10 16:25 ID:LDnyH55k
>>968
話しようわからんけど、どっちもどっちじゃないの?
970優しい名無しさん:04/08/10 23:48 ID:e9xlKFBI
>>969
実はマンションで工事のため水が止まってしまった。
(午前中は出ていた)
午後になり便意を催してトイレに行って用を足したら手を洗う水が出ない。
仕方がないからためておいた水で手を洗った。(少し不潔恐怖症気味です)
でも手がきれいになった気がしないから
早く3時になれ早く3時になれと繰り返し繰り返し言っていたら(3時になれば工事が終わって水が出るので)
急に母が俺の部屋の戸をすごい勢いで開けて
俺を母の部屋にひっぱりこんですげえ勢いで文句言われた。
椅子で叩かれそうになった。(洗濯機の蓋で叩かれた)
自分はマジで暴力ふるっていない。
それから俺の母昔のことばかり覚えていてそれをよく話す。
まいるよ。
971外部過去ログ倉庫”管理”人:04/08/11 00:50 ID:BQurC6kv
私信すみません。

>うつ病持ちさん
トフラニールスレ明日時間があるときにHTML化しておきます。
夜にでも見に来てください。
972優しい名無しさん:04/08/11 06:39 ID:VsF17rwI
>>970
どっちもどっちやねえ。
例え悪いけど、犬ずっと吠えてたらかなりイライラするでしょ。
973長くてすいません・・・:04/08/11 14:56 ID:8YjdTPr9
なんか、人生相談のような内容で、板違いかもなんですが。
結婚してから、私の精神状態がすごく不安定になった気がします。

彼はフリーランスの仕事をしているのですが、収入は月に4万程度。
私は会社勤めで年収600万くらい。仕事はやりがいもあったし、すごく好きでした。
結婚後は私が以前に購入して住んでいたマンションにそのまま彼がころがりこむ
形となりました。当然、家のものすべては私が購入したもので、結婚に際して特に
新生活用のものを買うこともありませんでした。
また、彼もご両親もあまり常識にとらわれないような考えのようで、結婚といっても式もあげず、
結納などの儀式もなく、正直、私の両親はそれがとても悲しいようでした(まるで
犬の子のようにもらわれていったという感じ)。
私としてもちゃんとウエディングドレスきたり、新居に住んだりしたかったんですが、
彼がそういう派手なことは嫌いだというので我慢しました。

974長くてすいません・・・:04/08/11 14:57 ID:8YjdTPr9
(つづき)
結婚後は、いろいろお金がいったのですが、すべて私のお金から出しました。
彼はフリーの仕事といっても、自分から営業をすることもなく、派遣会社に登録して月に3〜4日
仕事をする程度で、あとは一日中ネットしたり漫画よんだり料理をしたりしています。
彼に、とりあえずしばらくはちゃんと就職してそれなりに貯金もためてから、独立するように
して、と、経済的に安定した暮らしがしたい旨や、社会人としてちゃんとして欲しい旨を何度も
お願いしましたが、そのたびに黙ってしまって、被害者のような顔をしてふて寝してしまいます。
しびれを切らして、私が仕事やめて無収入になれば、彼もどうにかがんばってくれるのではと
思い、1年前に仕事をやめました。ちょうど、私が過敏性腸症候群がひどくなって、
通勤がかなり苦痛になったこともちょうど良い理由だと思い、「もう私はたらけなくなったから」と辞めました。
でも、結局、彼は変わらず、私は生活費と家のローンや光熱費など、月に20万を貯金から出していくことに
なりました。今はもう貯金もほとんどなく、ここ半年はお金のことで言い争いばかりするようになりました。
ウイークデーでも昼まっからお酒のんでみたり、私がいくつか条件のよさそうな職場をみつけてきても
まったく耳を貸そうとしない彼の態度を見ていると、私は徐々にヒステリックになってきて、なんか、
急に涙がこぼれてきたり、将来のことを考えると胸がどきどきしたり、とにかく毎日、ため息ばかりつくように
なってしまいました。自分でも精神的に不安定だとわかります。
このまま一緒にいたら、もっとひどくなっていきますよね?というか、私はもうおかしくなってきてるのかな?
975優しい名無しさん:04/08/11 16:03 ID:buP6Scsm
>>974
離婚したら?

とりあえず、いったん実家に行って数日休んで。落ち着いてから
実両親と相談して、今後どうするかを冷静に考えてみたらどう?
976優しい名無しさん:04/08/11 20:31 ID:iMVXZL/U
自分のやることなすことに意義がないと気狂いしてしまいそうになります。。
自分にとってためにならないことに遭遇すると泣きそうになったり…
過剰すぎる向上心というか…無意識の自己中というか…(普段の生活ではむしろ他人
中心にするタイプですが)
今、受験生なせいだと思うのですが、勉強しようと思ったのにできなかった時の
自分への腹立たしさがすごいし、食事にしても偏った栄養やハイカロリーのものを
出されるとすごくイライラしてしまいます。せっかく親の作ったものなのにどうじて
イライラしてるんだろうって自分がすごくイヤになります…
時々友達への善意や発言まで自分の利益に還元するように無意識にしてしまっているみたいです。
こんなんじゃ自分も辛いし他人にもいつか迷惑かけそうで怖い…
こういう意識の仕方を変えるにはやっぱり精神科とかを頼るべきですか…?
977優しい名無しさん:04/08/11 22:00 ID:4yK4b7Ay
>>976
意義は自分で見出すもの。

なんか気分転換できることないの?音楽聴くとか。
978優しい名無しさん:04/08/12 00:20 ID:ZVfO6PIJ
>974
個人的な見解だけど、すぐ離婚したほうがいいと思うよ。
子供いない今なら取りかえしのつく問題じゃないかな?

自分は精神病かも…と思い始めて、思いつめて、本当に精神病になっていった人を
知っているが、要は自分の気の持ちようです。

精神病になりたいんですか?
なりたくないなら、自分をしっかり持って、
行動起こさないとなんにもなりませんよ。
979優しい名無しさん:04/08/12 03:03 ID:szphx1EZ
いや、気にするほどじゃないんだが
俺、どうやら少々ホモっ気があるようなんだよ。
いやっても女の子大歓迎だし、彼女はいるけど彼氏はいないよ?
で、高校入ってからいわゆるエロゲってやつをやったのよ(ってかうちの高校特殊だから2D好きが多くて)
でね、それに男が出てくるんだけど(見た目は女なヤツ、中性的っていうの?)
それであろうことかヌイてる自分がいて・・・('A`)
しかも女としてではなく男として妄想してね_| ̄|○
これって異常?

980優しい名無しさん:04/08/12 05:29 ID:xiTRFisk
痩せる(食欲をなくす)お薬は何ですか?
981優しい名無しさん:04/08/12 05:45 ID:kLtn1Qdh
>>979
イマドキ別に異常じゃない。
982優しい名無しさん:04/08/12 06:12 ID:m0WuE9lF
お前等異常だもんな!
983優しい名無しさん:04/08/12 07:09 ID:EYlSvN2m
>>980
デブな自分の全身写真
984優しい名無しさん:04/08/12 14:11 ID:DeELLuYF
>>979 同性愛は精神疾患分類からは除外されたような(やや不確か)…

>>980 マジンドール。ただし処方薬で厳しい条件の下でしか使えない。
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190008.html
98597:04/08/12 20:25 ID:kj5KbQyO
>>977
その言葉、すごく心にきますね…
音楽とかは軽度の時なら効果あるんですが重度の時はあんまり効かない…
時間たてば治るけど、そこでまた時間を無駄にした〜って怒って悪循環が…
986優しい名無しさん:04/08/12 21:08 ID:3Lye2gT/
どう調べてもわからないのでお聞きします。
転院するために紹介状をもらって、ついつい開けて読んでしまいました。そしたら
「本人には伝えてないけどASの要素がある」と書いてありました。それ以来「AS」って何か知りたくて
しかたありません。なんの略か分かる方がいたら教えてください。
987優しい名無しさん:04/08/12 21:14 ID:zWr2iPc2
…医者が伏せてることを教えちまっていいのか?
988優しい名無しさん:04/08/12 21:21 ID:b5Cve/tJ
すみません。今日カウンセラーから一昨年程前に、有名な精神科医がつき合った
患者の女性を殺した、という事があったと聞きましたが、その精神科医って
なんていう名前かご存知の方、いらっしゃいませんか? めっちゃ興味あるので。。
989優しい名無しさん:04/08/13 11:30 ID:t+lVLtez
>>986 それより紹介状って患者が勝手に開封していいんだっけ?

>>988 ぐぐればすぐ出てくる。
990優しい名無しさん:04/08/13 12:52 ID:t+lVLtez
ぼちぼちどなたか次スレお願いしまつ。当方規制で失敗。
テンプレは本スレの>>1-10辺りご参考に。
991優しい名無しさん:04/08/13 20:28 ID:2rTgtLiQ
私は統合失調症(精神分裂病)ではないのに
なぜピーゼットシーやセロクエルが
処方されているのでしょうか。
992優しい名無しさん:04/08/13 21:19 ID:t+lVLtez
>>991 統失以外にも効くから。
 PZCやセロクエルが出たからといって統失ではありません。
993970:04/08/14 02:12 ID:OfNUFW4P
>>972
レスありがとうございます。
喧嘩状態は治まりました。
 書きこみ遅れてごめん。
994991:04/08/14 07:14 ID:kk6GjCSu
>>992
これらの薬はどのような症状のときに処方されるのでしょうか。
995優しい名無しさん:04/08/14 07:21 ID:fbHOqYOW
PZCはパーキンソン症候群を抑える(手の震えとか目に作用する)

セロクエルはわかんね。
996991,994:04/08/14 08:05 ID:kk6GjCSu
薬局でもらった薬の説明では二つとも「このお薬は、強い不安感や緊張状態を取り除いて、
気分を安定させる薬です」と書かれていましたが・・・。
997優しい名無しさん:04/08/14 08:54 ID:NlPrI3Vn
誰かスレ立てお願いします!

>>996 質問するなら自分の症状書いたら?
998優しい名無しさん:04/08/14 11:22 ID:BRdW1gen
立てた
999スレ立て中:04/08/14 11:29 ID:NlPrI3Vn
1000優しい名無しさん:04/08/14 11:35 ID:NlPrI3Vn
>>998 三楠。

次スレでつ。
 □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.30
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092449287/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。