★★★モナーの何でも相談室★★★31

このエントリーをはてなブックマークに追加
946狂しい名無しさん:04/10/12 18:10:04 ID:mTVGZbM7
>945
朝起きたら憂鬱がひどい、一ヶ月(というか2週間以上)続く、波がある。
わりと鬱の症状としては典型的パターンでつ。
ということでこじらせる前に精神科なり心療内科へGo。
947優しい名無しさん:04/10/12 18:43:32 ID:Nh92FpOp
質問です
一年ぐらい前から胃痛と吐き気みたいな気持ち悪さが続いてます
それと急に泣いてしまったり、駅などに居ると「今、前の人を押したら死んじゃうのかな??」
と怖い事を考えてしまいます…
自分でも良く分からない症状が出ていて困ってます
これは病気なのでしょうか??
また病院に行った方が良いでしょうか??
948優しい名無しさん:04/10/12 18:54:44 ID:+huwLLcb
>947
「胃痛と吐き気」があるので、まずは内科で胃腸の検査を推奨。
(身体の調子が悪いから精神の調子も悪くなってる可能性もありますしね)
その後、内科症状以外で生活に支障がでるような症状があるんなら心療内科や精神科を
受診するのが良いかと思います。
949優しい名無しさん:04/10/12 20:03:13 ID:YyOiP9ze
>>946
回答ありがとうございます。明日、近所の日赤に行ってきます。
950( ; _   ; ):04/10/12 21:32:07 ID:arO5P86S
ルボックスとかマイスリー5_とかセニランとかパルレオンだとか5種類位
飲みまくって1年・・・・・・・


いつ元に戻れるのですか?
951優しい名無しさん:04/10/12 21:58:13 ID:1pxS6bNW
見合いを強要されて、無理矢理デートに一日付き合わされる
ことになり、それが苦痛で「死にたい」とカレンダーの裏に何十回も書きました。
数年は潜んでいた自傷癖も出てしまい、左腕と左手を
ひたすらかきむしり、カッターで切ってしまいました。
結局デートは何とか凌ぎましたが、いろいろな不信感で
ご飯が食べられなくなり、父親とは一日半ほど口もききませんでした。
今日、夕食前に父親に「話がある」と言われ、怖くなって雨の中、歩いて散歩に行ったら、
家出だと思われたようで部屋を探され、「死にたい」と書いたカレンダーが見つかってしまいました。
その後、家に連れ戻され、親に「おまえが死んだら生きていられない」と
号泣されて、親を泣かせた罪悪感で、また死にたくなりました。
父親に「俺が死んだほうがいいなら俺が死ぬ」と言われましたが、全然そんなことは
思っていません。自分が嫌なだけで、ただ、逃げたかっただけです。
もう逃げ場がありません。とにかく苦しくて、何も手につきません。
私は病院に行くほどの症状ではないと思っていましたが、これは診察を
受けたほうがいいのでしょうか?
薬を飲んだら、この押しつぶされそうな感じから逃げられるんでしょうか?
952優しい名無しさん:04/10/12 22:55:51 ID:Z27bJPjO
こんばんは、先生。
最近寒くなりましたね、風邪はひいていませんか?

職場での私が狂い始めました。
午前は特にひどいです。無表情、無感動。その他いろいろ・・・
午後でも(まあ一日ずっとってことです)ちょっとしたことでトイレに駆け込み
アームカット、頭を打ち付ける行動、嘔吐、などなど、ひどいです。
時々何故だか笑い出したくなるときもあります。ニヤニヤと顔にでるときもあったり・・・
破壊衝動と自傷行為がとてもひどいです。
動悸や胸の痛み、耳鳴り、頭痛もあります。
息が荒くなって何かを叩いたりすることもあります。

内科でリーゼを処方されましたが、はっきりいって眠いだけです。
どうしたらいいでしょうか?
953優しい名無しさん:04/10/13 00:31:34 ID:Sw0OEL3e
えっとバイトも仕事もしたことがないのですが、
もうやばいと思って何か仕事しないといけないなと思い色々
探してます。で、現在20代前半なのですが、バイトまずしてみようかと
思ったのですが、バイトだけでは食っていけないと思い
やはりある程度生活できる仕事をしないといけないと思いました。
それで、高卒なので学歴もないので他に何か資格をとって
それで攻めていけたらなと思いました。

それで、質問です。高卒でも資格をとれば月額30万あたり
稼げる仕事につながる資格はどういったものがあるでしょうか?
954優しい名無しさん:04/10/13 06:59:22 ID:eVgqkaTB
>>950 直す気力を失わなければそのうちに。

>>951 自傷癖あれば立派な病気。専門医に早め通院が吉。薬は取りあえずの助けにはなります。

>>952 リーゼじゃ弱すぎ。多分内科だと別の薬求めても専門医に行けと言われるだけだから
 自分で専門医に行きましょう。

>>953 板違いな気も、人生相談板推奨。
955949:04/10/13 16:56:06 ID:3d1NJfHf
いってきますた。うつ病でなくて抑うつ傾向にあると言われますた。
寝る前に飲むプロチアデンというのと、
いらいら時にのむソラナックスというのをいただきました。

一週間後にまたくるようにいわれますた。家に帰ってソラナックスというのを
飲んだところ眠気が・・・。
956949:04/10/13 17:12:46 ID:3d1NJfHf
目を覚ましたら机の上に突っ伏して寝てた。
車の運転中は真でも飲めないね
957優しい名無しさん:04/10/13 17:27:20 ID:eVgqkaTB
>>955-956 プロチアデンは抗うつ剤、眠気が出るので眠剤兼ねた処方かと。
  ■プロチアデン■
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085746800/l50
 ソラナックスは抗不安剤、他に眠気の少ない抗不安剤もあるので
 次回診察までしばらく様子見て、眠気消えないようなら医師に相談を。

 あと、ほとんどの精神薬は服用時クルマ運転要注意って添付文書に書いてあります。
 万一薬飲んでて事故ったら、法的には飲酒運転と同レベルの扱いになるので要注意。
958狂しい名無しさん:04/10/13 18:40:22 ID:BDaKGRBD
>949
生まれて初めて安定剤や抗うつ剤を飲んだときはかなり爆睡しますw
だんだん落ち着きますが、飲んだ後の自動車の運転作業機械の操作は×です。
959949:04/10/13 21:57:07 ID:3d1NJfHf
>>957-958
 眠気に抗えず今まで爆睡してますた。ママンからのメールで二度ほど目を
覚ましましたが。お医者さんが「車の運転は気をつけて」と言ってらしたのですが、
「気をつけて原チャ運転するから今飲んでみるか(`・ω・´)」などとしてしまわず
よかったです。

 それにしても久しぶりに熟睡できたような気がします。

>>957
 スレのぞいてみます。
960優しい名無しさん:04/10/14 13:44:22 ID:Y/6ZzyT1
モナー先生こんにちは
今日は、全国的に寒いのでしょうか。私の住んでいるところは、とても寒いです。

毎日やる気が起きません。そのため、一日が長くて、何をしたらいいか分かりません。
いま、13:45ですが、就寝時間22時まで8時間もあります。

毎日、会社に来てもぼーっとしているだけです。

どうやって時間をつぶしたらいいでしょうか。
961優しい名無しさん:04/10/14 14:42:55 ID:p0fhLrE+
>>960 会社にいるなら仕事すれ。仕事ができなきゃ、上司と相談して医者に行った方がいいかもね。
 それもダメならサボり上等で2ちゃんねる三昧ってことで(システム管理部門に要注意)。
962優しい名無しさん:04/10/14 15:04:51 ID:Y/6ZzyT1
ありがとう。

2chにもいまいち気が乗らないのですが、頑張ってみます。
963優しい名無しさん:04/10/14 15:16:00 ID:2txBgtny
こんにちは、モナー先生。
私は最近、なんかおかしくなってるんです。
まず、記憶力が物凄く悪くなってしまい、毎日耳に入ってくる担任の
先生の名前まで忘れるようになってしまいました。今日朝何食べた、とか
そういうものも思い出すのが難しくなってしまいます。
はじめは覚えてるつもりなんです。ちゃんと。
例えば、「1足す1は2」とか、ぼんやりと分かってるんです。
でも、一瞬分からなくなってしまうんです。「あれ?1足す1って2だったっけ?」
みたいな。(実際はちゃんと分かってますよ?あくまで例です)
それで思い出そうとすると思い出せなくなって、もうおしまい。どうしても思い出せず、
人に聞くハメに。

他にも、朝になると体調が悪くなったり、いつもイライラしていたり、かと思うと
いきなり気分が沈んだりして、落ち着いていられません。

これって、何かの病気なんでしょうか?そして私はこれらを改善するために
何をすればいいのでしょうか?教えてください。

私の住んでいるところは比較的暖かいのですが、それでも朝は冷え込みます。
体調を崩さないように気をつけて。では。
964優しい名無しさん:04/10/14 17:16:58 ID:h4q5UMX4
>963
うつ(もしくは抑鬱)状態のような感じもしますが、>>749 のような可能性も0とは言えませんので
まずは脳神経外科などで検査してもらった後、問題がなければ心療内科や精神科を受診する
のが良いかと思います。
965優しい名無しさん:04/10/14 19:03:17 ID:I49ouxJr
そわそわして落ち着かない症状(アカシジアかは不明)のために 
ランドセン0.5mgを処方してもらっていたんですが 
それを服用しても全然落ち着かなかったんですよ 
それを医師に伝えたらランドセン2mgを処方されました 
ランドセンの少量なら体のふるえやパニック障害などの治療にも使用するみたいですが 
調べた所ランドセン2mgはてんかん用に処方するみたいなのですが効果が表れるでしょうか?

そのほかに飲んでる薬は
リスパダール1mg
メレリル10mg
です
966963:04/10/14 19:12:22 ID:6PWOl6Jf
>>964
丁寧なアドバイスありがとうございました。
時間と金が出来たときに検査しようと思います。
967優しい名無しさん:04/10/14 19:38:39 ID:3+v08P9e
こんにちは。相談です。
自分は精神科に通っていますが、比較的軽度の鬱なので
一日おきに休むペースで学校に行っています。
とにかく同年代の人の話し声、笑い声が怖くてストレスになるんです。
イジメや嫌がらせはされてないのに、どうしてなのか自分でもわかりません・・・。
今はテスト期間中なので、静かな別室で試験を受けさせてもらっています。
教室だとテスト中は静かだけど、間の休み時間がうるさくて辛いので。
来週は4泊5日の修学旅行があります。5日間も耐えられる自信がありません。

軽度の鬱で、修学旅行に行かれた方はいますか?
どうやって旅行を乗り切りましたか?
また、同じような症状(イジメもないのに、同年代の話し声、笑い声が怖い)の方はいますか?
968優しい名無しさん:04/10/14 20:29:33 ID:p0fhLrE+
>>965 気分安定剤としての効果を期待されたものかと。
 アカシジアおよび類似の精神症状には使用例それなりにあるようです。
969優しい名無しさん:04/10/14 21:12:48 ID:ibQCPs4f
今、思い余ってベンザリン10m*5+ルジオミール+カームダンを
飲んでしまったんでつが・・・大丈夫でしょうか。
970優しい名無しさん:04/10/15 06:59:01 ID:sA5jczKv
>>969 今日一日は休んでたほうがいいかも。あまり大量摂取してると効かなくなるので要注意。
971優しい名無しさん:04/10/15 14:54:22 ID:XCv7AmZL
次スレ
┏                                       ┓
   ★★★モナーの何でも相談室★★★32
   http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097819601/
┗                                       ┛
972優しい名無しさん:04/10/15 15:22:52 ID:VlqUaFVH
埋めついでに

中卒の引きこもりなのですが
20才を前にして、そろそろ中卒を書き換える為に大検を取ろうと思ってます
大学に行って、なんとか周りに追いつこうと思っての事なのですが
どうも、今まで出来る限りの楽をしてきた為、いざ社会に出ようと思うと
人生の暗いところばかり目について、滅入ってボロボロになってしまいます
これはただたんに、私が怠けているだけだと思うのですが
もしも、何らかの症状で、精神病などの疑いがありましたら
お教え頂けると嬉しいです
973優しい名無しさん:04/10/15 15:34:22 ID:onwyzHz+
スレ違いだったらごめんなさい。
お薬の値段を知りたいのですが…
銀ハルのお値段わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
974優しい名無しさん:04/10/15 15:38:29 ID:UM9SkRlu
>972
実は、実際にうつの人ほど「自分は怠けたいだけなんじゃ?」との疑問を持つ傾向が多いです。
一度ネット上のうつ(傾向)診断を受けるなり、実際に心療内科や精神科を受診してみては?
とりあえずここら辺とか行ってみて下さい。ある程度の目安にはなりますから。

うつネット http://www.utu-net.com/
ストレス関連サイト http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.3.htm


>973
こういうサイトがありますよ。

薬価サーチ http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html
975優しい名無しさん:04/10/15 15:43:48 ID:VlqUaFVH
おおぅ、お早い対応有り難う御座います
鬱病でした、さよなら、おまいら、さよなら。・゚・(ノ□`)・゚・。
976優しい名無しさん:04/10/15 15:57:06 ID:4FGFwxgm
内科でもらえる抗不安剤の名前教えて欲しいんですけど。
977優しい名無しさん:04/10/15 17:15:16 ID:UM9SkRlu
>975
あくまでサイトでのチェックは目安なんで「うつ病かもね」程度の診断ならそんなに
気にする事はないですよ。
まぁ重症?だと出たのなら早めに心療内科や精神科を受診した方が精神も身体も
楽になれると思いますが。


>976
私は自分に合っている事もあり、リーゼ(院外処方)を出してもらってます。
昔、ストレスで胃を壊した時に別の内科(院内処方)でもリーゼを出してくれてたので、
リーゼなら大抵の病院で出してくれると思いますよ。
978優しい名無しさん:04/10/20 09:09:34 ID:5yhkRFIe
モナー先生おはようございます

今飲んでる薬が
リスパダール錠1mg
メレリル10mg
ランドセン錠mg
アキネトン錠

頓服
ランドンセン2mg錠
アキネトン錠

就寝前
ロヒプノール2mg

これから何の病名が予想されますか?
それと薬付けになってるような気がするのですが、一般的にみてもやっぱ処方が多い方なんでしょか?




それと俺も独学でいろいろ勉強してるんですけどマナー先生みたいな凄く詳しいレベルになるには
どういう本を読んだらいいのですか?
979優しい名無しさん:04/10/20 11:25:03 ID:S5JRLnlz
>978
確率3割で良ければ、下記スレで相談してみてはいかがでしょう。
 【確率】飲んでる薬から病名を推測するスレ【30%】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1091309163/


>それと薬付けになってるような気がするのですが、一般的にみてもやっぱ処方が多い方なんでしょか?

これに関してはこちらのスレで相談した方がレスがつきやすいかもしれません。
 お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#41
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083242185/


>それと俺も独学でいろいろ勉強してるんですけどマナー先生みたいな凄く詳しいレベルになるには

>>1や、スレ内を読めば分かると思いますが、別に回答者が一人だけなわけではありませんよ?
それぞれが自分の得意分野や体験したことを基に回答したりしてるだけです。
980優しい名無しさん:04/10/20 11:33:56 ID:EDBVFp3F
>>978 薬漬けと言うほどには多くないかと。アキネトンは副作用止めなんで。
#頓服のランドセンにアキネトン付けてるのがやや意味不明ですが
 いろいろあちこちのスレをのたくってれば、それなりに知識は付いてきますよ。
981優しい名無しさん:04/10/22 01:05:14 ID:RG42cGxZ
マジレスでも質問したんですけど、
耳のとこから人みたいなのが入ってきて怖いです
それに皆が私に陰で嘘をつくんです。
夕方病院電話したら明日行くよう言われたけどとりあえず今が苦しいです
どうしたら良い?
女なのを利用して出会い系?
それも怖いし…
っていうか外に出れないし
982M:04/10/22 01:17:58 ID:shnOK91n
>>981
眠るのがベストですが・・・
とりあえず病院で処置をとれば苦しさは少なくなるのでそれまでの辛抱です。
陰で嘘をつく言うのも症状の可能性が高いので医師は信用しましょう。
983981:04/10/22 01:27:23 ID:RG42cGxZ
>>982
あっマジレスでもレスして下さった方ですね。ありがとうございます

昼あんな感じで出来るだけ寝ていたので眠れません…
しかも頭痛と吐き気まで。
早くカウンセリングの時間になって欲しいけど行けるのかな…
誰か連れて行ってほしい
984優しい名無しさん:04/10/22 01:58:25 ID:qYeO2Jrp
強迫神経症、そしてそこからくる鬱と診断されています。
処方されている薬は パキシル レキソタン ヒルナミン
ネルボン です。 28歳の女です。

最近不眠が前にも増してひどくなってきました。眠くて
瞼が重くなるのにいざ布団に入ると目が覚めてしまい
ます。
常にイライラとした感情と消えてしまいたいという消極的
自殺願望が付きまとっています。

無理やり目をつぶって布団に入ると余計に苦しくなり、
起きていてると目が重くなってきます。
もう本当に、どうしたらいいのか。
助けてください。
985優しい名無しさん:04/10/22 02:24:43 ID:4xJ/oKUj
>>984
寝ようと思う必要なし。
目をつぶっているだけですごく休息になるのだから、
目をつぶって休んでいる、と思えばよし。
それでもし寝てしまったならば、それはそれでよし。
睡眠導入剤は助けになるからそれを飲んでもよし。
あまり気にすんな。
986984:04/10/22 03:21:19 ID:qYeO2Jrp
ありがとうございます。
言葉を貰えただけで、少し気が楽になりました。
眠剤は飲んでも効かないのですが、一応飲んで、
眠れなくても横になってみます。
987優しい名無しさん:04/10/22 07:58:56 ID:sov8xvgE
>>984 体質によってはパキシルを夜飲むと睡眠に影響が出る場合があるようなので、
 夕方・夜に一括で飲んでいるなら、試しに服用時間を朝に移動してみるのをお勧めします。
 (本来眠気が出る人が多いので、試すのは休日がお勧め。可能なら事前に医師にも相談を)
 パキシルスレでその話を読んで試したところ、折れの場合は多少睡眠時間がとれるようになりました。
988優しい名無しさん:04/10/22 08:01:39 ID:sov8xvgE
>>984 あと、夜中寝られないからと言って、パソコンさわったり本を読みはじめたりすると
 一層寝られなくなります。>>985氏の言うとおり安静にして目をつぶっているのが最善の策かと。
989984:04/10/22 15:26:20 ID:qYeO2Jrp
ありがとうございます。
眠れないときは必ず本を読んでおりました_| ̄|○
パキシル、確かに寝る前に飲んでおります。今度
ためしに時間をずらしてみようと思います。

レス、本当にありがとうございました。
990優しい名無しさん:04/10/22 16:48:44 ID:j1XDm/Zs
質問させていただきます。
私は人格障害の可能性があるといわれています。
解離性同一性障害です。
私は親から虐待を受けて育ったわけではないと思いますが、
(たまに殴られる程度)
小学校6年間で壮絶ないじめを受けました。
発症は2年前です。
結婚したときから発症しました。
どこに人格障害になるような要素があったんでしょうか?

991優しい名無しさん:04/10/22 18:38:39 ID:mwDPJD8e
次スレ
┏                                       ┓
   ★★★モナーの何でも相談室★★★32
   http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097819601/
┗                                       ┛
992優しい名無しさん:04/10/22 19:26:47 ID:sov8xvgE
>>990 環境に原因があるとは限らないのが精神症状の難しさです。
993優しい名無しさん:04/10/23 16:09:41 ID:XidVCF8+
(゚ー゚*)
994優しい名無しさん:04/10/24 09:15:28 ID:5j8fcXPa
うめま
995優しい名無しさん
梅?