【おすすめ】--------メンタル本-------【書籍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
255優しい名無しさん
メンヘル本を読むよりも、人生の楽しさや生きる姿勢を見せてくれる本の方が
役に立つと思うのですが。どっこい生きてる、みたいな。
専門家や学者より、町のなかで一見普通にでもしっかりと地に足を着けている人の方が
頼もしいです。 

加藤諦三は、自分も手を出したことがありますが・・・・凄い副作用でした。
本によってはマシなのもあるんでしょうけど。
今はアホらしくて読む気もしません。
ちなみに、この人はある本で他の人の人生本をかなりパクリまくってました。

で、自分のお勧めは渡辺一枝(いちえ)さんのエッセイ本。
繊細で、でも強くて現実的で。元保母さんであり、作家の椎名誠氏の奥さんでもあります。
20年近く前のシリーズ本は、彼女の愛する野の花や風景の写真も美しく、静かな気持ちに
なります。心のなかに美しい世界を持ち、それを人形つくりや野の花で表現して楽しんでおられます。
銀河鉄道の夜がお好きな方なら感受性に合うのではないか、と思います。
図書館で書庫にあると思うのですが。
近年の本では、「また雛祭り」が読みやすいと思います。
身近な物で雛人形を作って紹介しているのですが、彼女は日常生活を物語に変えます。
繊細で、好き嫌いが激しく、自分の世界をしっかりと持っているのです。

長文失礼しました。