【専門】ADD/ADHD専門スレッド part4【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941優しい名無しさん:04/07/26 18:49 ID:rbc1ITU2
>>940
人生で悩むほどの問題があるなら、一度診てもらったほうが良いでしょうね。
自分の場合、診察代は3000円程度でした。
しかし、ADHDを診断できるクリニックは限られるので、初診予約は待ちがあるでしょう。
私の場合、ほぼ一ヶ月待ちでした。
先生の話しでは、ADHDではないかと考えてくる人が殺到しているそうです。
で、結構思い過ごしだったりするそうで、なんとも迷惑な話しです。
ですから、悩むほどの問題が生じていないのならば、様子見して頂ければと思います。

その辺の心療内科で、と言う人もいますが、私はお奨めしません。
私も、最初は近所の心療内科に行きましたが、まったく理解されず不愉快な思いをしました。
躁でも鬱でもなさそうな私を、闖入者のように感じたのでしょうか、
見下した態度であしらわれてしまいました。
金をドブに捨てるようなものです。
942優しい名無しさん:04/07/26 20:51 ID:wsIEPwWM
>>939
すみません、飲んでる薬教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
943優しい名無しさん:04/07/26 22:30 ID:0v0kfqMp
>>936
そこで25個ルールですよ
(生活全般板 汚部屋スレ参照)
944優しい名無しさん:04/07/26 22:30 ID:hlOGOPMO
話がかなり偏ってないかい?
努力は当然必要。
だがADHDというのは、その努力を正しく実行させ完遂させる為には必要不可欠な
前頭葉の機能がちょいとおかしいらしいということを忘れてはいけない。
個人(いやこの場合孤人というべきか?)の努力だけで、かならず改善できる程度のものならば
そもそも症候群などとして研究対象になり、診断されなかっただろう。

「努力の継続が難しい」という特徴を忘れちゃいけない。
まして診断もされず自分でも気付かず、自分に合った努力の方法も知らずに
ただ努力しろ、がんばれ、そう言われても上手く行くわけ無いじゃん。

ちゃんとADHDに合った的確な努力の方法を教えられた上で、努力してもダメなら
その人を批判もできようが、
誤った努力を言われ続けて、力尽き、自信を無くして甘えてしまってる人間は
ウザくは思えても、とても俺には批判できないな。
大多数の人間が、どこかで歪んでしまうのは、当然と思えてしまう。

サーキット一本でやってきたバイクレーサを、いきなりモトクロスのレースに出場させて
「へたくそ。やる気あるのか、泣き言抜かすな」と言ってるのと同じに聞こえる。
人それぞれ活躍の場も、同じラインに立つ為に必要なテクニックも全然違う。

あと>>928さん ADHDは精神障害ではないですよ。
あくまでも特定の行動特性や、課題実行に関する特徴をもった一群の人々を
便宜的にADHDと名付けて診断してるにすぎないんだから。
(場合によっちゃまったく別の原因の複数の症状を人くくりにしてる可能性だってある)
精神科がたしかにあつかっているけれど、精神障害とADHDや自閉症などの発達障害はまったくの別物です。

説明下手なので細かい点は、誤解されちゃうかもしれないけれど、
言葉尻捕らえず、言いたいことの本心を読み取っていただければ
945優しい名無しさん:04/07/26 23:31 ID:rbc1ITU2
>>942
デジレル
デバケンR
デプロメール
どれがどの効果の薬なのかは解りません。

先生の診断で、「すぐ激怒するのは、衝動性を抑えられないから」とのことで、
感情の急激な起伏を抑える薬と聞きました。

それから、やたら失敗を恐れ、また、失敗を思い出しては落ち込むので
不安感を抑える薬を出すとの事でした。

あとは、安眠できる薬。
外部刺激に敏感で眠りが浅く、アイマスクと耳栓無しでは一晩安眠できないので
処方していただきました。

リタリンは、私の経過を見ながら、使うかどうか慎重に見極めるとのことでした。
946優しい名無しさん:04/07/27 00:02 ID:7cZh+23i
私は、努力できる事自体が才能であり、自分にはその才能が無いのだとずっと思ってきた。
努力できるやつが私を蔑むのが憎くて仕方が無かった。
だから、薬の助けでも、努力できるかもしれないと思うと嬉しかった。

しかし、薬は所詮手助けにすぎない。 薬を飲めば万事解決など無理。
前頭葉の問題を軽減させている間に、出来ることをやらねばならない。
行動のパターン化など、先達の経験談など参考に出来る情報はある。
会社は優しくない。 
仮に理解してもらえたとしても、配慮どころか左遷対象になるだけ。
こちらの事情など知ったことではないのだ。
947優しい名無しさん:04/07/27 16:01 ID:493FfDyi
子供の頃から、落ち着かずADHDで、物事の整理が
へたくそで、いつも片付けもどうしても体が動かない
自分でした。 でも最近あることに気付いたんです。

薬のまなくても、ニンニクサプリメント+マカ+カルシウム
のサプリの組み合わせを飲んで、それだけじゃだめなんですが
音楽を流しっぱなしで家にいると・・・片付けができるんです!

音楽が大事なようで音がやむと、脱力して続かないのですが
なりっぱなしでいると片付けができるようになった・・。

ちなみに洋楽のカーペンターズのような静かめが自分にはきくみたい
で。 スピーカーはなるべく高い位置において置くのがいいようです。

苦しんでるADHDの私のような人がいたら、一度試してみては。
本当に不思議ですが・・・音楽を聴く事が何かの刺激になってるんでしょうか?
948優しい名無しさん:04/07/27 19:44 ID:TbGJJcLJ
>>945

> 先生の診断で、「すぐ激怒するのは、衝動性を抑えられないから」とのことで、
> 感情の急激な起伏を抑える薬と聞きました。
> デバケンR
# デパケン、ね。

> それから、やたら失敗を恐れ、また、失敗を思い出しては落ち込むので
> 不安感を抑える薬を出すとの事でした。
> あとは、安眠できる薬。
> デジレル
> デプロメール

かな
949優しい名無しさん:04/07/28 00:30 ID:1iEDesS+
人のあげあし取って何が楽しいんだろう…(-_-)
950優しい名無しさん:04/07/28 00:55 ID:phh3I5Xd
薬の種類を教えただけじゃねーの?
951945:04/07/28 01:17 ID:/a37Xkzo
>>948
情報サンクス。
デプロメールを毎食後、
デジレルとデパケンRを寝る前に飲んでるので、
デジレルが安眠用ですかね。
952優しい名無しさん:04/07/29 00:51 ID:Lalxxw5O
なるほどね
953945:04/07/29 13:11 ID:I5UPMohk
昨日の診断で、薬の効果を確認し、リタリンは必要ないだろうと言われました。
デプロメールの副作用で眠くなるかもしれないとの事でしたが、眠さは感じません。
今までだったら一瞬で激怒したことでも、「まいったな」程度に感じるようになりました。
当面、今の薬で様子を見ることになりました。
954優しい名無しさん:04/07/29 17:22 ID:VSv9+KlO
>>945
これ、ボダが紛れ込んでいるって知ってるよね。
どうもADHDちゅう便利な言葉を発見して自己正当化に努めているボダが多いね。
955優しい名無しさん:04/07/29 18:05 ID:rq3eHnAP
育児中の女ですが、すぐに機嫌が悪くなる自分がいやです。
一番の被害者は小学生の子供。
夏休み、どこかへ出かけても、ちょっとしたことで
不機嫌になり、もう帰ると言ってしまいます・・・
こんなことじゃ子供がかわいそうって
自分でもわかっていて、あとで激しく反省します。
あとは、時間にルーズでぎりぎりにならないと動けない。
公共料金などの振込みを期限までにできない。
めんどくさがりで、自分から張り切って行動できない(いつも体が
とてもだるいんです)。
買い物が優柔不断でとても時間がかかる。結局買えない事が多い。

これってADDの症状なのでしょうか?
ずっと今まで、自分はメゲやすくてだらしが無い性格なだけなんだと思っていました。
掃除は苦手でほこりは多いですけど、ゴミはちゃんと捨てれらるので
ゴミ屋敷になるようなことはないです。
956優しい名無しさん:04/07/29 18:44 ID:VJhsTMRZ
子供が可哀想っていうか確実に性格が歪むよ。
今は平気でも思春期以降おかしい人間になる。
全部あなたのせい。
957945:04/07/29 18:59 ID:I5UPMohk
>>954
すみません、ボダの意味が良くわかりません。
性格の悪さをADHDと思い込んでいる偽者ってことでしょうか?

もし自分が本当は違うと医者に告げられれば、それはそれで別に落胆することではないですね。
自分としては、すぐヒートアップしてしまったり、激しい人見知りで冷静な商談や駆引きが出来ない事を
薬の助けででも改善して、それでペースが掴めるようになればADHDかどうかなどどうでも良いのです。
いや、むしろ、一生 薬と付き合うのかなと少々憂鬱でしたから、大歓迎かも。
本当のところ、自分自身本当にADHDなのか心のどこかでは疑ってます。
よく、ADHDの人は天才肌が多いと聞きますが、私は凡人ですし。
しかし、実際、ここのところ積極的に物事に取り組めます。
薬のおかげでしょうが、自己暗示かもしれません。とにかく結果が得られればそれでいいのです。
今は先生が「ADHDの特徴が強い」と言われているだけで、「ADHDだ」と言われたのではないとも言えます。
とりあえず、なにかの役に立つかと思いレスしていますが、もし「ADHDではないようだ」と言われれば、
それも似非ADHDの例として役に立つでしょうから報告するでしょう。
私は状況を受け入れるのみです。
958優しい名無しさん:04/07/29 19:24 ID:I5UPMohk
>>955
先ずは、チェックシートを試してみましょう。 スレ頭のリンクで見つかると思いますよ。
ADHDって妙に自己顕示欲が強くて、すぐ調子に乗って周りの顰蹙を買うと思うのですが、
貴方の場合、鬱な方向だけであれば、ADD/ADHDではないようにも思えます。
普通の心療内科のカウンセリングで解消するかもしれませんよ。
959優しい名無しさん:04/07/29 21:42 ID:ygt4UBQo
このスレ読んでみたら、やたらと当てはまる事が多い!
チェックシートもなんだか「うわ〜私そのものじゃん」って具合です。

困ってるのは、お外に出れば転んだりぶつかったり、車にハネられそうになったり。
料理すれば包丁で指切ったり、火傷したり。掃除すればモノ壊すし・・・
仕事のケアレスミスも多いし。>>883のレスも今までの積み重ねでなんとか
対策取ってきたので多少は収まってはいるけど・・・あてはまる。

普通の精神科じゃなくて、発達障害診てくれるお医者に行ったほうがいいのでしょうか?
(現在うつ治療中で、近くのクリニック通ってます)MRIとか個人クリニックじゃできないですよね・・・?
960優しい名無しさん:04/07/29 22:41 ID:Jz/UvMZr
軽い鬱と診断され、頑張ろうとしたものの
すごく辛くなってきて、続けるのは無理だと思い、
初めて就職した会社を1ヶ月半くらいで辞めてしまい、
療養中(と言っても、もうだいぶ回復した?)女です。
でも、本当に今はすごく元気になったので、
まずアルバイトで自分に合った仕事、好きな仕事を探したいと思ってます。
それで、昔から、子どもに関わる仕事がしたいと思っていたこともあり、
保育士とか、その方向で探そうかな。とも思うのですが、
自分はADDっぽい感じがあって、本当に自分は機転が効かなくて、
女社会だし、たぶん上司や同僚にも散々怒られまくるのは目に見えてて、すごく怖くて…。
じゃあ他の仕事はどうかって言われると、
やはり、合っていたとしても、自分のやりたい仕事じゃないと続かない気がするし。
とも思い、迷ってます。

小学生くらいから天然だとかはよく言われるのですが、
人の話を聞いてないときがあるって言われることが多く、
特にザワザワした中で、声を聞き取るのがものすごくできなくて、
何度も聞き直すので、友達にもあきれられたりして、
自分でもすごく悩んで、自分なりに聞こうと努力しようとはしたのですが、全然治らず、
自分でも、耳がおかしいんじゃないか。と思って、
高校くらいのとき耳鼻科に行って検査してもらったりしたんですが、異常なしで。

あと、新しいことをパッと言われて、即座に理解することも中々できなくて、
例えばバイトの時も「はさみ取ってきて」と言われても、その言われた人のしていることを見ずに
自分の中で勝手にトング(調理用のやつ)だと思いこんで持っていったり
とにかくそういう勘違いが多過ぎて「ちゃんと前のバイト先で仕事できたの?」とまで
言われてしまいました。まぁ、前のバイト先でもできなかったんですが…
961優しい名無しさん:04/07/29 22:41 ID:Jz/UvMZr
→続く
あと、運転免許は持ってるのですが、その性格診断みたいなやつでは、
気分の浮き沈みが激しいので、気分のハイなとき、沈んでるときは運転は控えましょう。
みたなのが出てました。
でも、友達にそれを言ったら、そんなに激しそうには見えないけどね。とも言われたんですが、
自分では浮き沈みで人に当たるのは絶対したくないとは思ってるけど、そういう所あるな。と思いました。
運転は人を乗せると、よく周囲を見ないで運転するときがあって怖いと、よく言われました。

あと、忘れっぽいとも思うので、仕事では「こんなことメモしなくても…」
と言われることでも、メモはとるようにはしています。
でも、後で見直したりすれば覚えられると思うのでそれは、
今はそんなに問題には思ってはいません。

あと、自分の祖母もADDっぽい感じがあり、ADDという言葉は最近知ったのですが
そういう傾向が自分にはあると感じ、ここに相談したのですが、

実際、保育士という仕事はADDの人だと、厳しいと思われますか?
ちなみに、ウエイトレスもしたことがあるのですが
一緒に入った友達よりはるかにできが悪く、絶対に向いていないと感じました。
962優しい名無しさん:04/07/29 22:59 ID:I5UPMohk
>>959
941 でも書いたのですが、
私は普通の心療内科に行って、金をドブに捨てることになりました。

そこの精神科の先生がADHDを診れるのかどうかですね。
診れないなら診れるクリニックを紹介してくれればいいのですが、
そんなこと聞くのは「あんたの診察は不満」って言ってるように取られると失礼ですよね。
それとなく鎌をかけてみて、駄目そうだったら自分で探すしかないですね。
個人クリニックの場合、MRIなどは提携先の脳神経外科とかに行って撮ることになるでしょう。
私がそうでした。
963優しい名無しさん:04/07/29 23:58 ID:ygt4UBQo
>>962
今通っているクリニックは、「うつでそういう症状が出ますよ」というので一蹴りでした。
あまり説明が巧くないのでそのせいかも知れませんが・・・悩むというより困ってるんだよなぁ。

次の診療の時にカマかけして、ダメそうなら電話かなんかで探してみます。
ありがとう。参考になりました。
964優しい名無しさん:04/07/31 00:40 ID:Uknv53Kj
上の下着は忘れないけど、どれが洗ってあるのか謎になるので時間が掛かる・・・恥
ストッキングはよく忘れる
コンビニですぐ買うから無駄にストッキングの量が多い気がする

そういや今日コンビニでお金払う時、
レジ横にあった商品に見とれてて
お金払わないで行こうとしちゃったよ
店員( ゚д゚)ポカーンしてたなぁ
965優しい名無しさん:04/07/31 00:42 ID:Uknv53Kj
・・・誤爆したorz
966優しい名無しさん:04/08/01 22:00 ID:aIRoI9HE
こういう事を聞いていいのか分かりませんが…
日本橋の最近できたクリニックに通ってる方は
いますか?
967優しい名無しさん:04/08/01 22:07 ID:AdF+V9sC
武蔵境の司馬クリニックはどうですか?
968優しい名無しさん:04/08/01 22:11 ID:VLObFWxg
>>965
それ、誤爆じゃないほうのスレの、私のカキコのレスだぁ。
ストッキングもよく忘れるw

スレ違いスマソ。つい、嬉しくて・・・
969優しい名無しさん:04/08/01 22:12 ID:/VZKP6k6
>>962
だって、あんたが見下されるような人なんだもん。
それから心療内科は「内科」だから、怠け者や人格障害が行くところじゃないもん。
970優しい名無しさん:04/08/02 01:15 ID:0ACzzohr
>>966
私、行ってますが。
971優しい名無しさん:04/08/02 15:21 ID:uUAVWhsA
本当ですか。
このクリニックが気になっていたもので、
行こうかと考えていたのですが
病院の雰囲気はいいですか。
先生はどんな方ですか?
話をよく聞いてくれますか?
なんだかたくさん聞いてすみません。
お願いします。
972優しい名無しさん:04/08/02 18:24 ID:3rWwXAbK
>>955
私も、人とぶつかったとか、窓口でぞんざいに扱われたとか
割とちょっとしたことで不機嫌になるけど
「この怒りは最高値10のうちの一体いくつか?」と脳内で唱えるようにしたら
大抵2か3であることに気が付き、少し冷静になれた。
973優しい名無しさん:04/08/02 20:13 ID:T2G3bgu3
>>971
新しいので内装は当然きれいですし、全体の雰囲気も、リラックスできる色調など心がけているように思います。
先生は若くて気さくな方です。 常ににこやかに話を聞いてくれます。
看護婦さんも陽気そうな方ですし、受付嬢も感じの良い方です。
974優しい名無しさん:04/08/03 02:28 ID:u41cVM4W
>>947
まだ診断中なんですけど、それ分かるなぁ
音楽って重要ですよね
音楽に集中すると、他の入らない情報をカットできて、
かつ気分を高揚させることもできて便利!
受験中も、よくBGMをガンガンにかけて親のヒンシュクを
かったものです(w
あと、自分の場合はシミ対策で飲んだ「ビモアC」って薬が
効きました。ビタミンCのほかにB2が入っていて、それが
神経伝達に作用したのかなと思ってます
975優しい名無しさん:04/08/03 03:16 ID:a5qA8QrX
アパート暮らしで周りへの影響が気になって
スピーカーでガンガンは無理でつ。
976優しい名無しさん:04/08/03 03:43 ID:iXCibtke
>975
そこでヘッドフォンですよ。
耳悪くするから、音量に気をつけてな。
977優しい名無しさん:04/08/03 03:57 ID:a5qA8QrX
ヘッドフォンのコードにつながれて
行動半径縮まって、
部屋の片づけできません。w(マジ
978優しい名無しさん:04/08/03 10:24 ID:WqEC/tTY
私も、片付け時にはBGMかけますね。
口ずさみながら、リズムを取りながら、片付けることだけ考えていられるんですよね。

高価ですけど、コードレスヘッドフォンってのが市販されてますよ。
普及価格帯では1万〜3万ってところのようです。
979優しい名無しさん:04/08/03 11:04 ID:YXa1vSc9
ってゆーか、ふつーに「ウォークマン」とかで良いじゃん。
980優しい名無しさん:04/08/03 11:08 ID:T2CdCCMA
ラオックスで3千円ちょいで買ったよ<コードレスヘッドホン
ヤマダならもうちょっと安いんじゃないの
まあ安物だから多少ノイズは乗るけど
981優しい名無しさん:04/08/03 11:57 ID:WqEC/tTY
ウォークマンかコードレスか、自分に適したものを使うのがいいね、

ウォークマン
  メリット
   ・外でも使える
   ・既に持っていれば出費が要らない。
  デメリット
   ・プレーヤーを装着する必要がある。CDだと重くなる。
   ・MDなら録音せねばならない。

コードレス
  メリット
   ・プレーヤーを装着する必要が無い。
   ・録音が必要ない。
   ・ウォークマンが買える金額出せば、高音質が期待できる。
  デメリット
   ・トランスミッタの有効範囲から外に出られない。
   ・安価な製品はノイズがのる。
982優しい名無しさん:04/08/04 00:16 ID:prNPPJJM
レジですごく気にしながらお金を扱ってたのに
1000円と1万円を間違えたみたい…。
返すときもちゃんと数えたりしてるのに
どうしてもお金があわなくて
レジのボタンも押し間違えてるらしくて
店長に罵声浴びせられて
なんどやっても間違えるってどうなんでしょ。
983210:04/08/04 07:17 ID:/tc/k0LN

「店長に罵声浴びせられて」
わかるー本当に鬱になるよね・・。
984優しい名無しさん:04/08/04 10:22 ID:lnUrh0Zp
私も昔レジのバイトしてた時そんな感じだった。
週に一度は過不足(ほぼ不足のみだったと思うが)が
5千円とか1万円とかあって、
でも、当時高校生だったし、店長も優しい人だったんで、
怒られたりとかはなかったんだけど、それだけに申し訳ない気持ちだった。

だから、返す時におもいっきり集中して2回か3回くらい数えるようにしたら、
おそらくそれまでは、無意識にぼけーっとしてる時があったのか、
だんだん過不足も減ってったよ。最後まで完全ゼロにはならなかったけどね。
985優しい名無しさん:04/08/04 17:33 ID:ycQ2x1jR
ADHDと診断されリタリンを処方されました。
私の仕事はほとんどデスクワークなのですが、
仕事に関して強力に助かっています。
今までは1日に15回くらい席を立って、コンビニや喫煙所に行っていたのが
ほとんど席に着いたままでいられます。

しかし普通の人って、ADHDがリタリンを飲んだ状態が普通の状態なのでしょうか?
うまれてからずっとこの状態で生活できていれば、どんなに楽だったのでしょうね。
リタリンで救われましたが、それによって自分が大変だったことにも気づいてしまって
ちょっと鬱です。
986優しい名無しさん:04/08/05 01:08 ID:KE1vOtZ6
>985
すっごいわかる…。
自分がどれだけ時間を浪費してきたかと思うと、もうなんか…orz
987優しい名無しさん:04/08/05 12:08 ID:k9pK2USq
>>973
レスありがとうございます
返事が遅れてごめんなさい。
なんだかとてもよさそうな病院ですね。
でもそのようにいい病院だと混んでいそうですね。
それで、また質問になってしまうのですが
予約(ですよね?)はすぐ取れますか?
変な質問で悪いのですが、逆に、ここはちょっと…
というところはありますか?
何度も質問ごめんなさい。
お願いします。
988優しい名無しさん:04/08/05 19:39 ID:NZcXhqDg
>>987
973さんではありませんが。
このスレの一連のやり取りを読んで先日予約を入れました。
10月だそうです。
老婆心ですが、そうやって書き続けているとどんどん予約が埋まって
行くのでは…
989優しい名無しさん:04/08/05 19:49 ID:aDce+mUt
>>987
さて、なにぶんにも他のクリニックを知らないから他との比較が出来ないので、
私の主観でしか評価できないのですが、特に不満はありません。
せいぜい、薬局が少々離れてるくらいでしょうか。それでも歩いて5分程度ですが。

混んでいるのは確かなようです。先生自身がおっしゃっておられました。
私は、開業直後の5月に電話をして予約を取りましたが、既に一ヶ月待ちでした。
今どのような状況かは解りません。
診察では2週間おきで診てもらってます。
2週間というのが、混んでるせいなのか、すいててもそんなものなのか、
それはわかりませんが。
990優しい名無しさん
今日のミスを報告

・車を運転中に冷房かけたにも関わらず、窓を閉めるのを忘れていた。
・家の2階部分のゴミ袋を閉じるに当たって、布団の上でやってしまった。
 台所に設置してあるゴミ箱と違って生ゴミは入っていないものの、やはり汚い・・・

( ´Д⊂ もうだめぽ