前スレたてた人がコピペミスったようで
Part1-3 のURLが紛失です。過去ログ倉庫読める人、
Part34 あたりからコピーしてきて下さい。
8 :
Nanashi_et_al.:2009/11/18(水) 14:38:48
9 :
Nanashi_et_al.:2009/11/18(水) 16:45:08
年度末は、ポスドクの雇い止め続出で、食いつめた連中が大量に出るなあ。
寒風の中、博士村で炊き出しを受けられればいいが。
10 :
Nanashi_et_al.:2009/11/18(水) 17:12:50
11 :
Nanashi_et_al.:2009/11/18(水) 18:39:58
んなもん誰も読まねえよ
小学生か?w
12 :
Nanashi_et_al.:2009/11/18(水) 20:57:48
まあ,2chで意見いっても意味ないから,どういう意見だろうと
こういうところに送っておくほうがいいだろう。俺は文科省と内閣府に
自分なりに頭きてること書いたけど。
端から諦めずに、一人一人が訴えていくことが重要じゃないのかな。
今回は何が起こるか分からないから、
取り返しがつかなくなってから文句を言うより、
今のうちから出来ることはすべきだと思うのだが。。。
14 :
Nanashi_et_al.:2009/11/18(水) 22:01:25
学振が削減対象になっている原因の一つとして、
「特別研究員制度は生活保護である」
と誤解されていることがある。
ほんとは「一流研究者養成の為の効率的投資」
であることをわかってもらわないと。
前スレの様子をみるに、一流研究者にちゃんと行き渡っているか微妙だがな。
学振PDなんかより一流の若手のための職場を用意した方がいいんじゃない?
このままいくと春先の年度末切れ任期切れ、予算干上がり雇い止めポスドク村かな。
理研は廃止で良いよ
18 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 00:25:01
>>前スレ945
> 所詮自分の給料の話だから(研究費も旅費分くらい付くけど)さもしいことに気付け
俺はこういう考えをするやつらが内部にいることが諸悪の根源と思えてならないよ。
好きなことをやらせてもらってるんだから無給でも働けみたいな状態に甘んじてたら
そのうちアニメーターみたいな悲惨な状態になるぞ。
他にも「働かない講師がいる」とかなんとかいいながら、
妬み嫉みで足をひっぱりあうばっかりで、裾野から分野(科学技術全体)を持ち上げていこう
とかいう気運がないから、全体が縮小していくしかない。
そんなんしてるから、本当に優秀なやつから順に虚業に流れていって、残ってしまった我々は
証券アナリスト(笑)とか経営コンサルタント(笑)みたいな何も生み出さない詐欺師どもの高い給料を賄うために、
人類全体の知性を上げる活動にいそしんでたはずの基礎研究者まで狩り出されて
しこしこと金儲けにつなげる研究を薄給でさせられるはめになるんだよ。嘆かわしい。
結局、どことどこにメール送ればよいの?
まとめて
21 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 01:17:44
前スレの最後のあたり、自殺の話は重いけど、
DCやPDの結果で自殺するのは自殺に追い込む雰囲気を作る方が問題だろう
DCやPDに恵まれなかったけど大きな仕事してささっとパーマネント取る奴なんて山のようにいる
DCの研究内容引きずって見るも無惨な破滅する奴も山のようにいる
あっさりパーマネント手放す奴も山のようにいる
理研なんてリーダー含めみんな非常勤だし、ERATOとかのポスドクの給与は下手すれば同年齢のパーマネントの倍近い
研究内容での挫折ならともかく、立場面での挫折?を偏差値意識で気にするなら研究の世界には入るべきではない
挫折を挫折と思わないくらいの感覚がないと研究の世界に来ては行けない
敗因をすぐ分析したらすぐ次に行く意識が必要
数年経ったらある意味別人、を一生繰り返す覚悟が必要
22 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 01:20:45
DCもPDも貰っているが
研究初めて数年なんてまだ差は良くわからんよ
23 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 01:45:24
>>14 投資ではあるが、効率的かどうかは疑問
他の事業に比べて費用対効果が薄いのではないだろうか。
24 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 01:49:37
全てのパーマネント職>>>>>>全てのポスドク職 と本気で思っている奴は研究者になるべきではない
最近は宮廷共感ですらそんな奴らばかりだが
25 :
前スレ945:2009/11/19(木) 02:03:43
>>19 ごもっともなんだが、DCやPDを熱く語る奴が現実世界にも沢山いて、
そういうのを見るとその前に大志を持てよと思ってしまうのは事実です
社会制度としては馬鹿に出来ませんが、
取得した個個人を崇め奉る風潮には強い違和感を覚えます
>>21 そうだな。DC,PD,公募と一通り応募してようやくわかるけど、
インチキして通るのも、誠実に書いて落ちるのも日常茶飯事だから、
当選者と落選者について優れている、劣っているとか言うこと自体ナンセンス。
…なんだけど、そういう感覚は若い院生のうちは気づきにくいんだよ。
やっぱり受かった奴はその事実に拠って立ちたがるし、落ちた奴は不安がる。
かくいう俺も科研通った経験ないことが公募に響くんじゃないかと
少々不安だったりする。もらわなくても研究できるっちゃできるけど。
27 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 02:06:17
DCもPDもすごいけど
一番重要なのは業績ですよ^^^^^^^
よく科研費なくて研究できるね
お金はどうしてるの?
29 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 02:16:58
DCとかPDとか職は目的ではなくて手段
手段が少なくなることに関して文句をいうことは正しいが、
手段を目的と勘違いしてる奴が多すぎる
>>28 職場から出る研究費でやりくりしてる。あとは私費。
国際学会出張は我慢するか貯金して私費。
学会発表(出張)がしにくい分、論文で気張る。
そもそも運転資金、維持費がそれほどかからない内容なんだけどな。
学振の応募区分でいえば社会科学系。
だから俺みたいのに研究費が回ってこなくても、その分が運転資金の
かかりそうな自然科学系の連中の足しになるなら別に構わない。
31 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 02:22:50
馬鹿にしたり嫉妬したりしてた人間を唖然とさせられるのが研究の下世話な醍醐味のひとつ
PDとかDCにこだわる奴は唖然とさせるには格好のカモ
32 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 02:24:00
ボスの金だろ。
というか、そもそも若手B程度じゃ限界あるのわかってんだろ?
>>25 DCが当るかどうかなんてほとんどボスの力と運だけなんだけど、
修士まで出た俺の研究は大卒初任給程度の評価かよという不満を持つぐらいの気概がほしいと思う。
PDだって落ちたやつがボスのJSTプロジェクトに拾われたらそっちの方がSPDより高給だしね。酷い話だ。
35 :
30:2009/11/19(木) 02:36:18
>>32 ボスの金、というと組織形態の理由からちょっと違う。
2行目はそのとおり。私費でまかなえるみみっちい規模のことを
一生やっていくわけにもいかないのも事実。
今はみみっちいことでもやって業績の足しにするしかない。
>>33 ところがどっこい、同分野の奴には嫉妬深いんだぜ。
分野に応じた傾斜は掛けるべきだとは思うんだよ。
まとまった金がないと実験すら始められない分野は重み掛けないとな。
スパコン切る前にちゃんと調べれば削れる贅肉いっぱいあるだろと。
>>19 研究に参加できる層を少なくとも今の1/10ぐらいに絞らないとあなたの理想研究者社会は実現できないと思う。
まるごと潰しても何の問題もない大学や研究所がこれだけ溢れてるのに裾野とかアホか。
虚業は研究の世界にも沢山ある。
37 :
33:2009/11/19(木) 02:40:30
38 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 02:48:02
>>34 直感でレスするけど、DCの給料を今より上げるのは明らかに良くないと思う
以外に話題にならないが、ポスドク間の給与格差はもっと問題にしていい気がする
トップラボのエースが月15万だったり、ろくなことやってない奴が月60万だったり、滅茶苦茶
39 :
38:2009/11/19(木) 02:50:00
以外に→意外に
>>38 同意
給与体系は、ひとくくりに規定を決めて欲しい
41 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 03:15:18
給与が高いのは理研やJSTや原子力系あたりだけ?
あるところは月60万でそれにさらに手当ても付くと聞いたことがある(その人は5年論文無し)
学振なんてアホが応募するものらしい
これが大きく報道されたらだれもポスドク救済なんかしないだろう
しかし一方金を払って研究生として籍を置かしてもらい論文書きまくりの人もいる
制度の根幹が全然整備されてない
甘い汁を吸ってる奴は情報を広めずパーマネントが欲しいと不遇を強調する
42 :
通りすがり:2009/11/19(木) 03:29:12
科研費つかって女と出張してるやついるよ
頭いいとなんでもできんのかもしんないけどさ
不倫旅行はねぇだろ
なんのための科研費なんだか・・・・
43 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 05:18:28
>>40 今回の仕分けでもその辺りを指摘されていたと思うんだよね。省庁にまたがって
複雑だから一元化・単純化して経費削減しろと。
「生活保護になっている」という発言ばかりとりただされているけどさ。仕分け人も
さることながら、研究者側も近視眼的だと感じる。
学振PDはともかく、各種プロジェクトのポスドクはまさに生活保護の側面があった
りするわけだし。んでもって、その為に
>>38のような格差が起こったりと。
>>43 そうだね。大型プロジェクトとかは、生活保護や雇用対策の側面はあるのかもしれないね。
それとポスドクの社会保障制度もちゃんとして欲しいわ。学振の雇用関係に無いって立場もなんとかして欲しい。
今回を良い機会にその辺を整備してくれないと、若手の立場はずっと弱いままだよ。
ニュー速+だとまともな議論を聞けないが
さすがにここはまだまともだな。
46 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 07:41:21
47 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 08:25:54
そもそも、工学系なら企業に行った方がいいに決まってるだろ
48 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 08:36:57
「一切無駄はないから一円も削ってはいけない」と主張するのは、一番下手な
交渉の仕方だと思う。残念ながら、学会や学部長の名前で送られてきたメールは
それをしろと言ってるように見える。
事業仕分けにも同じことが言えて、何もかも一緒にして削るとだけいえば
反発を受けるのは当たり前。議論の過程で「ポスドク予算は生活保護と同じ」
なんて言えばなおさらw
「一部のしょうもない大型プロジェクトを削って、その何割かを科研費に
回す」ということをすれば総額は減ってもよい方向になる。
(一部の大型プロジェクトの責任者やポスドクを除いて)全員が同意できる
ような気がする。
良い機会だから、科学者自身で事業仕分けを公開でやれば良いんだよ。
今回はそんな時間ないけど。
49 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 08:41:16
>>48 でも科学者が研究の無駄を決めるってできるの?
科学者自身で事業仕分けってのは、科学者が科学の多様性を否定する行為にみえてしまう…
50 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 08:50:04
>>49 peer reviewが働いてる科研費の方は無駄なんてほとんどないと胸を張っていいと
思うんだよ。コネとかもあるのかもしれないけど・・・。
一方、トップダウンのプロジェクトは選ばれた経緯も不明で、とったもん勝ちで
審査もロクにされないまま終わって、誰が見ても失敗なのに誰も責任をとらない
ってのが多すぎ。
そういう連中がまた補正予算の最先端研究開発支援を獲得してたりするw
いまの自民党はほんとにひどいし、福田首相はもう論外ですから、
わたくしも最近触れないのはもうあきれてしまって、一日も早く消えてほしいとおもっています
2009年 07月 27日
鳩山さんは東大の工学部のたしか計数工学卒で米国留学のはず、ばりばりの理系です。
菅さんも都立大の理学部たしか物理かなにかの卒業で弁理士資格もあるはず、理系秀才です。
彼等二人が牛耳る民主党なら、科学技術政策がないはずがありません。
2009年 08月 12日
鳩兄さんはスタンフォード大学で博士を取ったと聞きましたし、
おもしろい科学技術政策が出てくるものと期待したいものです。
2009年 08月 20日
今朝の朝日のニュースでは、民主党は300議席に迫るかのような世論調査結果です。
日本の庶民は見ているのですね、自民党のお偉いさんはそろいもそろって反省がない、と。
倫理観が庶民とは違いすぎると。小泉、安倍、福田、麻生と全員世襲ですが、日本人はこういうひとたちは嫌いなのですね。
↓↓
2009年 11月 18日
最悪、乱暴な民主党の科学技術政策。
民主党がこのような乱暴な仕分けを実際の予算に反映するのなら、わたくしたちは打倒民主党のために立ち上がらなければならないでしょう。さもなければ、枯らされてしまうでしょう。
笑えないけど笑った
54 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 11:11:30
制度改革するならするでどうぞやって下さい。だけどその過渡期・際限に
学振PD(その中にはDC取った人らもいる)を削減して、奨学金とか特任職を
断ってしまった内定を受けた人たちを途方に暮れさせないで下さい。
あるいは途方に暮れる間もなくよそにとられないで下さい。
この動きをみて俺の周りでは既に海外ポスドクに独自にあぷらいしたやつも
いる。
それこそ税金の無駄です。彼らを学振PDとれるくらいまで成果上げさせる
のにも(多くが国立宮廷出身者ということを考えれば)多くの税金を使っています。
すでに折角今まで血税使って育ててやったのに、そいつらに、
「これは生活保護化してます」「民間に受け入れてもらったらどうですか」
「教員免許あげたらどうですか」なんて軽々言わないでください。
この人たちに既に使ってしまった税金を取り戻すためにも、民間の金儲けとか
外国の研究実績のたしさせるような政策はやめてください。
優秀じゃない人も内定されていると指摘する人もいますが、それでもそれなり
の頭があって学振とる段取り出来る奴ならば、民間で何かしらすれば生きて
いけるでしょう。でもせっかく育てたやつらを研究者として擁しておくために
今まで税金つかってきたわけだし実際もらった9割以上が常勤研究者になっている。
むしろ公立で研究させてもらってきた奴らは、嫌でも引き続き競争激しい
研究に従事させて、また後身を指導して知的再生産をしていくということを
してこそ税金の有効活用。そういう発想から以前の育英の免除職とかが
あったのでは。鳩山さんも言ってたけど、最後は政治判断なので、どういう
采配をするか見ものです。
56 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 11:59:39
57 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 12:04:39
年寄りの定年延長を推進し若手には任期付きのポジションしか準備して
こなかったくせに、こういうときだけ若手研究者を利用して
自分の利権を守ろうとするなと怒りのコメントを送りつけてやろう
計算機屋が緊急声明を出して、今日の夕方に会見をするって
原子核のMLで回ってきた。アピール文を読んだけど、あれで
世間を説得できると考えているとしたら、笑っちゃうくらい甘いなww
「大事だから継続を」としか書いてない。
どういう風に大事で、そういう大事な計画がなぜ頓挫しつつあるのか
(なぜNECや日立が逃げたのか?)、何一つ触れていないアピール文
俺が政府の人間なら、ますますスパコン中止は正しいという思いを
深めるわ
>>54 つうか、もう10年前から海外逃げる奴はとっくに逃げてるだろ。
で、逃げた後、結局舞い戻ってきた連中まみれ。
よく、俺らが消えたら日本の科学技術は壊滅とかいってるやつら
いるけど、実際問題夕方の5分ニュースに社会に適合してない
っぽいポスドクがネタ扱いみたいな扱いで新人女子アナに苦笑
されながら出る以外になにか社会に貢献してるか?
>>58 この分野が重要だというのを具体的に書こうとしたら
あそこの予算が残ってるのに何でうちだけといった意見
まみれで、それを文章にまとめてみたらよその分野の悪
口まみれになってとても外に出せる代物じゃないことに
誰か気づいたんじゃないの?
61 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 12:46:59
>57
大賛成
スパコンは死活的に重要って計算機屋アピールに書いてるけど、
「なぜ世界一のスパコンでないと研究できないのか?」という
仕分け人の質問には一言も答えてないw
63 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 13:25:20
スパコンみたく組織的に意見メール数かせいだり圧力かけている団体と比べて
個人の若手はそういうことやってないから数少ないみたいだよ。
結局同じ額のなかから配分決められるんだったら声上げたもん勝ち。
若手は覚悟してだめもとでやるだけやったほうがいいぞ。
何にもしなかった奴はあとになって少なくとも嘆きの書き込めとかしないように。
いくら訴えたところで、守られるのは老人と女性研究者のポストとお金だけで、
若手は割食ってポスト減らされるだけだからな
お金持ち研究室に媚び売って主要メンバーにして貰う方がよっぽど賢いよ
65 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 13:43:02
>>64 それもいい方法だな。とにかく何も行動しなかった奴の嘆きだけは
聞きたくない。
>>65 任期付きのメリットは渡りができることなんだよ
だから、金の切れ目は縁の切れ目と割り切って動ける
金の目処さえ付けば常勤職よりも業績を残しやすいからね
それに1つの研究に5年以上もいらんでしょ
やりたい(やらなくてはいけない)研究が山ほどあるのに、
1つの仕事に10年も20年もかけてたら、自分の人生が消化不良で終わる気がする
67 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 14:26:41
任期付きの若手をこき使う老人の言い訳乙
5年ずつテーマを変えていたら、どれも中途半端に終わるのがオチ
行く先々でその分野のキーペーパー出した人間なんて見たことがないw
テーマを変えて次々と別のことをやるか、
大きなテーマを長い時間掛けてやるかは、
研究対象にもよるけど、その人の性格もあるんじゃないか。
一概にどっちが良くてどっちが悪いとは言えないと思う。
ただ今のご時世、科研費とかと獲得する上では前者の方がいいんだろうけど。
後者でも少しずつ成果を小出しにする方法もあるけど、
それは見ていてまどろっこしいし、ちょっとずるい気もする。
69 :
65:2009/11/19(木) 14:43:02
>>66 なるほど。まあ欧米の人事とかはみんな成果上げて別に移って昇任していく
わけだからね。研究者に限らず。それなりの業種だと、みんな履歴書いっつも
アップデートして持ってるっていうからね。
身分保証しろーとかじゃなくてね。それは健全だよね。
70 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 14:44:33
792 :名無しゲノムのクローンさん [] :2009/11/19(木) 09:30:21
文部科学省が募っている意見とやらに、お前らの憤懣をぜひぶつけてやれ
793 :名無しゲノムのクローンさん [] :2009/11/19(木) 09:32:48
今のままなら予算削減もやむなしという意見を門下に送っても無視されそうだから
民主党に送ることにする
794 :名無しゲノムのクローンさん [] :2009/11/19(木) 09:34:58
送るなられんぽうじゃね?
いずれにしろ、これまで若手や痴呆教員の意見など完全無視を決め込んでいた文部省が
「広く意見を求めたい」
と言っているのだから、言いたいこと言ってやれ
795 :名無しゲノムのクローンさん [] :2009/11/19(木) 09:36:15
「頑張れ文科省!」とかエールが来ると思ったら、「お前らこれまでの失策で腹切れよ」と言われたら、ガクブルどころじゃなくなるね
800 :名無しゲノムのクローンさん [] :2009/11/19(木) 13:04:20
文科省にメールしたよ
「行政刷新会議を支持する。これまでの反省で腹切れ」って書いてやった
黙殺されるのも嫌なので仕分け人議員にもCCしてやった
801 :名無しゲノムのクローンさん [↓] :2009/11/19(木) 13:20:00
理研の研究者にお灸を据えるべきだってメールした。研究費の割に目立つことばっかりして成果がほとんど無い。解体的出直し計画を提出させるべきだ。
802 :名無しゲノムのクローンさん [] :2009/11/19(木) 13:21:07
全くだ 理研は意味無さすぎ
803 :名無しゲノムのクローンさん [↓] :2009/11/19(木) 13:22:11
民主党議員のアドレスならあちこちのHPに落ちているからCCした方がいいよ。
行政刷新会議に抵抗しようと意見を求めたのに、逆に本省にとって厳しい意見が出るなんて、
刷新会議にしてみれば格好のネタでしょうから。
71 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 14:49:47
事業仕分けで科研費が削られるそうだけど、どのくらい減らされるのだろう。
全国の大学教員・独法研究員が民主党不支持を表明したら撤回されるかな。
>>67 そういう考えの人はずっと1カ所にしがみついて働いていれば良いだけです
俺はこの先そんな考えのままでは食っていけないと感じたから、
任期付きなりに方針転換しただけです
5年間でしっかり成果の出せる人材なら、次も必ず職が見つかります
73 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 15:08:07
どうせ読まないだろうと思ったけどメールしといた
若手研究に関して
理研はいらんと言っておいたw
74 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 15:10:34
75 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 15:21:31
継続施策の整理番号6として
科学研究費補助金、戦略的創造研究推進事業、科学技術振興調整費、
世界トップレベル研究拠点、
継続施策の整理番号7として
GCOE、私学助成金、大学等の施設整備
といった、大学にとって基幹となる教育・研究経費が含まれていることも
大きな問題です。このような意見の募集が現在行われていることを
良識のある大学関係者に広く周知いただき、大学を中心とした科学教育・
研究の基盤となる文部科学省関連諸政策の安定した実施がかけがえの
ないものであることを是非コメントとしてお寄せいただければと思います。
76 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 15:22:12
↑某学会からおくられてきた。
普通の研究者は「科研費はいるけど世界拠点はいらね。GCOEはいら
ねーけど、私学助成はいる」と思うだろw
全部を一緒にして「おまえらこの予算は大切だから応援のメールを
送れ」と言われても・・・。
ちなみにおれの研究科はGCOE当たってるが、今のままならいらないと
思う。
77 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 15:24:50
俺のところは文面は違うので別の学会からだけど来たよ。
某議員に送っておいた。
つうか、任期つきなんつうのは、常勤でも待遇悪いって分かり切って
るのに、研究者やりたがるマゾな人間がそのポストのわりに多すぎる
ので、お試しでやらせてみて、その期間ダメだったらあとは研究の道
諦めてブラック企業の営業でも何でもとにかく別分野いけというもの
なのに、任期つきで不安定な雇用の期間過ごしたんだから責任取って
今後も雇えとかあほかっつうの。
だから生活保護とかいわれ出すわけで。
79 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 15:26:51
>>72 渡り鳥が染みついてしまってるようだが、別にパーマネントの
ポジションで次から次へと違うことやったっていいんだぜ・・・
地域クラスターはいらない。あれこそ箱物と地元業者へのバラマキ。オレ達下っ端には関係ない
81 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 15:59:33
文部科学省は科学振興は錦の御旗だと思っていて、科学振興予算だと言えば
何でも科学者や国民から応援してもらえると思っているようだから、
逆に言いたいことをいうチャンスだぞ。
「門下は無駄はないというがふざけるな。くだらない大型プロジェクトで一部の
門下や自民の政治家と結託した研究者にばらまく一方で、若手には
任期ポジションだけ。痴呆大の運営費は削る一方。若手や地方を今までないが
しろにしてきたことを少しは反省しろ」という内容が門下と民主の政治家に
送られれば、状況は変わる可能性があるw
82 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 16:00:25
>>81 >「門下は無駄はないというがふざけるな。くだらない大型プロジェクトで一部の
>門下や自民の政治家と結託した研究者にばらまく一方で、若手には
>任期ポジションだけ。痴呆大の運営費は削る一方。若手や地方を今までないが
>しろにしてきたことを少しは反省しろ」
泣いたよ。
文科省の謳い文句
ものつくり、科学技術立国、長寿社会、環境立国、産学連携、オールジャパン体制
うちはコピー用紙が無くなったよ
運営交付金増額したら科研費減額されても民主を認める
85 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 16:48:17
1200通の応援メールが文部科学省に届いてるってよw
国民の応援で予算復活狙うってさw
86 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 17:06:01
俺は捨てアドから匿名で送った
皆、仕返しが怖くて黙ってるだけだろ
正直学会関係のMLで反論したくはある。。
仕分け(財務)の方が理があるってさ。。
おまえらはどうだ?
正直2chもスレを引用してしまうかと悩んでいる所。自分の名前さらしてもね。
学会の「文科省を応援しませう」的な意見には到底賛同できないからさ。。
88 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 17:42:05
>>87 学会がなんて書いてきてるの?どんな酷い話?
結局、エライさんが自分たちの立場が危うくなってきたのを素早く感じ取って、
国益だとか科学技術立国だとかいって我々下っ端を扇動して既得権益を守らせようとしているんだよな。
正直、大型プロジェクトはこんなに走らせなくても良いよ。
90 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 19:48:38
フリーのアドレスから匿名で送ったら返事が来た!
どうせコピペメールだろ
スパコン削って、ポスドク3000人プロジェクトやろうぜ!
93 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 20:46:15
94 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 20:56:45
>>93 ちゃんと仕分け人や新聞社にもCCで入れないと「応援メール」のひとつにされちゃうぞw
>>88 放射光学会からは、「パブリックコメントにガンガン意見送ろうぜ」ってメールが会長名で来た
というか財源がないんだから復活するわけがない。むしろ自分と関係ない分野の削減をガンガンメール送ろうぜ
>>58 >ますますスパコン中止は正しいという思いを深めるわ
シミュレーション(第一原理計算とか)って理論物理屋にとっては面白くない分野らしいし
>>94 仕分け人に送るなんてこっちの手の内を見せてるようなもんじゃないか
大丈夫なのか?
仕分けの録音聴いたけど、中尾彬でてるのか?
仕分けの結論は、仕分けにかかってない事業にも。
って、基盤は大丈夫だよな?
大型予算は無駄が多いのは事実じゃないか。お偉いさん方は結局若手なんかより自分の予算が心配なんだろ。
>>52 抽出して転載すんなw
ワロタ。またコメント欄しめるんじゃね?
>>58 NECや日立が抜けた理由ははっきりしてる。
国がお金を出し渋っているせいで儲からないからだ。
最近ゼネコンが公共事業の受注を嫌がるのと同じ構図。
何か今ニュース見てたら経団連の御手洗が科学技術予算の縮減・廃止について文科大臣に見直すように申し入れてた。
多分、経団連のことだから、スパコンとかロケットがらみのことを指していて、若手のことは含まれていない可能性は高いけど、御手洗経団連を少しだけ見直した。
しかし、このまま行けば国債が予算に占める率が50%越えらしいわ。
これまでやってなかったことなんだから、子供手当、高速無料化、高校無償化なんて凍結してしまえよ。今ならまだ間に合う。むしろ、凍結=英断した方が民主党はいい意味で歴史に名を残すと思うぜ。
105 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 23:32:24
経団連の狙いは昔から大型予算で機器とか買わせることだけ
若手なんか消耗品以下
106 :
Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 23:59:38
海外棄民された30台ポスドクです。
門下と議員さんにメールしておきました。
「なんで俺より業績ない人間に公募で負けるのか?競争って何?」と。
キヤノンは地域クラスタで京大と医療機器を開発しているからな。それが打ち切られたらたまらんのだろう(´・ω・`)
108 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 00:18:59
__
/ ☆ \
ヽニニニノ
| ノ 凶授 ヽ ( )
>>106 / ● ● | ( ) それは貴様に人としての魅力がないからだ。
__| ( _●_) ミ__ ( )
(_. 彡、 |∪| 、`__ )─┛
/ / ヽ ヽノ /_/:::::/
|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄
|::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
/__________/ | |
| |-------------------| |
むしろ素人のほうが「削減なんてとんでもない!」って言ってるんだよなw
研究費配分の内情を知ってると、
>>81や
>>87みたいになるw
111 :
109:2009/11/20(金) 00:34:58
この流れって、ネットでも予想されてたね。
これでハトの印象も良くなるんじゃない。
釣り宣言?
112 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 00:49:20
>>104 何で凍結するのだ?
子供手当、高速無料化、高校無償化大いに結構。
学振PDは削ってもいいので運営費交付金を法人化時の水準まで戻すべきだろ
114 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 01:33:42
一通り仕分けの資料を読んだが、どうもあらゆる研究費が対象なんだな。
若手研究とくくられている資料を読めば、一目瞭然だった。
>57
>81
>87
同意。
1人のエライ先生が、同じようなプロジェクトを複数受けていたりするのも
事実で、しかもそういう先生たちのお金の使い方はけっこうロクでもなかったりする。
お金が余るもんだから、年度末ギリギリになって、どう考えたってやらなくてもいい
施設工事はじめたり装置買ったりするのは日常茶飯事だし、もともと必要性の薄い
プロジェクトなのに、さらに何百万もかけてマジで誰も見ないであろう一般向け
広報資料を作るとか意味不明(まあ、年度末になって突然追加配分があったりするのも一因だが)
仕分け人の言うことが全て正しいとは思わないが、一部、廃止されたり予算が
大幅に削減されるものが出てきても、仕方ない面はあると思う。
119 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 07:02:06
民主党や財務省はクソだが、文科省や内閣府とかの役所、
大御所も相当なカスだよ。
先ずはお前らが自らの既得権を手放せよ。
120 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 07:18:44
>>118 合計で年間数億もらっていたラボが、助成テーマとはまったく違う研究に全額を流用していた例は知っている。
121 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 07:24:01
自分が教授の時だけよければ後はどうでもいい。
自分が課長や局長の時だけよければ後はどうでもいい。
そんな考えのやつばっかり。
122 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 07:30:24
>>105 ×若手なんか消耗品以下
○若手なんか消耗品未満
(ToT)
124 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 09:08:01
125 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 10:05:58
>>118 東大の月別の物品購入額を見たことあるか?
3月に他の月の数倍に激増するんだぜw
どう見ても使い切れてない
126 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 10:18:27
>>122 peer reviewを通った研究費については仕分けなんてなじまないと思うよ。
でもね、役人や政治家が決めて不明瞭な形で担当研究者が決まる形のトップ
ダウンのプロジェクトや、ごく一部に偏っている世界拠点などの拠点形成の
ための予算は痴呆大の研究者2人、帝大の研究者2人、若手研究者2人、
民間人6人くらいでぜひ公開の討論をやってもらいたいね。
>>104>>117 まあ既得権世代が得をし続け、若手がその泥をひっかぶるってのは、今の日本の全部がそうだけどな。
ただそれを科学でやっちゃいけねーだろって。
128 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 11:37:37
129 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 12:20:25
??
若手が一生懸命活動したところでどーせ守られるのは年寄りだけなんだから
民主党に便乗して一度業界をぶっ壊した方がいいのかもよ
ぶっ壊れても20-30代ならまだ逃げ道あるでしょ
学会の誘いなんかに若手が乗る必要もなし
131 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 13:01:33
>>130 いや、逆にこの機会を利用して言いたいことをいうべき。
「若手の予算は守れ。でも年寄りの既得権を守る必要はない!」ってな。
132 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 13:03:42
>>131 そうそう。俺も言ってやった。すっきりした。
財政難なんだから全ての予算が認められるわけがない。
だから若手に有利になるような主張をしないと、オレ達、下っ端は泣きを見ることになりそうだな。
GXロケットなんか中止で良いよ。
スパコンは必要なのは間違いないけど、理研の京速は微妙だな。
134 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 15:14:29
>>133 本当そう。後悔しないようにやるだけのことはやろう。
業界がらみのプロジェクトのロビー活動はすごいからな。
そういう意味では生物系学会の若手養成の要望はすごい。
大学教員は研究者であり教育者なんだから理想を言えば
後継者をしっかり育てるのも大事な仕事だし、学振は
そういう可能性ある人を主に支援していると理解するけどね。
一応、俺も意見をメールした。
若手、ポスドクのボトムアップ研究費は増額、少なくとも現状維持を希望した。
地域クラスターは、俺の知っている限りでは無駄遣いの温床なんで削減、廃止でいいとした。
スパコンは早期導入して欲しい。俺使いたいし。
136 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 16:02:28
結局、GCOEって来年度以降どうなんのかな
メールしても無駄。
ある程度の抵抗が起こることは想定内。
抵抗を打ち破る理屈が国民の民意、それを具体化したのが行政刷新会議。
第一なんで批判の矛先が財務省なの?
既得権益を離さないのは誰なの?
なんでその既得権益を自分達で攻撃しないの?
自浄作用が働かない組織は外部から圧力かけるしかないよ。
俺は新聞記者の友達数人にメールした
もっとマスコミに働きかけて国民に訴えようぜ
>>137 違う違う、まずは意見を主張すること。
そうすると、財務省は落としどころを決める。
財務省もそのことを想定している。
それが研究者の立場としてできること。
140 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 17:27:27
141 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 17:47:40
>>136 少なくとも新規募集は停止だろな
これまでの拠点は一括で一割減額ぐらいは食らうかも知れん
菅直人が,スパコン予算を全面復活させるべきって言い始めたな
>>137 仰るとおりなんですがね。
ただ、これから就職する人間が上に楯突けば、
自分の就職口がなくなるのがわかってるから誰もできない、しないわけで。
また、就職してる人も結局上下関係で雁字搦め。
老人どもがとっと自覚してくれればいいだけの話だが、まず無理だろうな。
それを思えば、うちの研究室で昨年度定年待たずに自分から次へ移っていった先生はそのあたりをちゃんと自覚して考えて実行したんだろうな、と思う。しかも移った先も若手とはバッティングしないようなところだったし。
予算の件、
今日の朝日の朝刊が、なんやかんやをさっくりと、わりとうまいことまとめてたな。
145 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 21:25:20
>>137 >自浄作用が働かない組織は外部から圧力かけるしかないよ
だから、財務省に圧力かけたいって言ってるんじゃないの?w
今月号の『現代思想』の大学特集の座談会が良かった。
まあ今更な内容ではあったけど、仕分けで「予算計上見送り」とか言っちゃう糞の素性がよく分かる。
>>146 未だに清和会時代を忘れられず、金融関係の民間人とか動員してる省だからな。
149 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 22:21:06
大型プロジェクトは止めた方がいい。
無駄に金を使うことになる。企業が群がる。
山中さんや田中さんらほとんどのノーベル受賞者は、大型プロジェクトで
新発見をしたわけじゃない。
成果を挙げている人らみんなに平等にばらまいた方がマシ。
3〜5年で移動し続けるようなら結婚なんてできねぇ。
扶養控除も無くなったら共働きしなきゃやってられんだろな。
151 :
Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 23:48:53
今時の若手研究者で奥さん専業主婦なんて少数派じゃない?
嫁も一緒に働きながら移動し続けるのは不可能だろうなぁ。
COE学振なんてまだあったんだなあ…
あれほど見事な公募のふりしたコネ採用みたことない。
こういう制度はCOEもろとも消えてくれていいよ。
154 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 00:27:19
本当に大型プロジェクトはいらないよ。たくさんの任期付ポストができて、その上に立つ教授の仕事が進むだけ。
任期付雇用の若手→任期付の不安を抱えながらも薄給で仕事をする。成果が出なければ終わり。出たとしても次の生活の保障はない。
終身雇用の教授→研究費をもらえて仕事が進む。成果が出なくても職を追われることは無い。
定年後の居座り教授→こいつが一番無駄。ロビー活動に徹するなら別。研究だけするとか問題外。
155 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 01:00:20
軽々しく削減に不満を述べる奴にはろくな奴がいない
「実は偉くない」奴ばかりが吠えている
大型プロジェクトの予算を削って運営交付金を増やしてくれるならよいのだが、そうじゃないからなぁ(下手したら運営交付金も削られる)。
今回の事業仕分けは何の制度改革も伴っていないから、マイナスでしかないよ。
157 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 02:14:01
158 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 02:31:18
>>157 いやー、ばれないように書いたつもりなんだがw
色んな分野に同じような老人結構いるよ。君たちの世代は大変だね〜、とか言いながら。
ある分野では若者ではなく年寄りに金を回せ、と活動してる人までいるねw
160 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 03:33:21
明らかな銅鉄研究や捏造研究、旅行目当ての人などを見れば、無駄な研究費が相当あるのは事実だよ
それを自浄してこなかったんだから、全体を2割ぐらいカットすると言われて激怒するのは、身のほど知らずにも程があるよ
税金で研究出来てるのが当たり前と思ってる奴が多すぎ
ポスト増やさずに若手の一時的な支援をするのはかえって若手を不幸にしているし、
最近の院生の質の悲惨な低下をみれば、DCやPDに金を投下する価値が怪しくなっているのは事実
基礎研究がすぐ役に立たないなんてみんな分かってる
だからといって夢を追い掛ける費用を聖域にしてたら国は壊れる
>>160 狂おしいほど同意。。
刷新会議は味方にすべきだろ。今回は来年度予算の仕分けということもあって時間的に
どちらも準備不足だったし、問題の背後にある構造的な事までは踏み込めなかった。
でも仕分け人はかなり指摘していたよね、文科の失策の尻ぬぐいに税金使うのか?
ってな事で。生活保護費ってのは違うだろと思ったけれども概ね同意出来る指摘だった。
なにせ、学会だとか教授とかがはっきりと「文科の失政でしょ?」って言ってくれないもん。
普通に「今の若手は大変だね」とか言いながら、文科の決定には粛々と従ってるから。
刷新会議が他の構造的な事も議題にのせていくなら、上手く使えば科研費の使い方だと
か大学院重点化の見直し、博士課程の縮小、ポスドク問題解決の糸口がみえてくるかも
しれん。
ってな事を学内や学会関係で言ってしまうか。
言わなかったら結局上の教授とかと同じって事だもんなぁ・・
取りあえず文科とミンスあたりに匿名でもいいからメールすることにするか。
162 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 04:03:53
>>160 >>161 今までに問題があって根本的なところから考えなくてはいけないのは同意。
しかし、仕分け人がきちんと理解して指摘していたとも思えない。
生活保護発言もそうだが、ポスドクとは何かをもともと理解していないように
思われ。たとえば理科支援員事業で、修士の学生は研究に忙しいのに
なんでそんな忙しい学生を派遣するんだ、ポスドクにやらせればいい
じゃないかなどと言っていた。比喩でもなんでもなく素で生活保護と
思っていそう。
163 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 04:04:29
164 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 04:21:46
明らかな捏造なら指摘したら?
仕訳人じゃなくてその背後にいる財務省にその程度の知識しかないって事じゃない?
あいつ等は目先の予算を削ることしかない愚か者 国の未来なんて全く考えてない
DC通過組でこの状況、生まれて初めて本当の意味で政治の出来レースを眺めたかもやしれん。
今の貧乏研究室では金の問題で踏み込めなかったところに踏み込めるようになったから、
あれの結果がこう出たらあそこのジャーナルに…なんて考えていた時期もありました。
泣きたい。
>>162 仕分け人でも人によると思う。政務官が「8割はすぐ就職している」ってな事を言った
とき「現場の感覚と違う」てな指摘をした人は理解してそうだった。
が、そもそも日本での研究者の「給料」が労働という対価でなく支援という程度でしか
考えられてないわけだから
> 比喩でもなんでもなく素で生活保護と思っていそう。
生活支援して研究させて上げている、とは思っているだろう。
理科支援員派遣事業はポスドクの有効利用、学校教員にするという道を与える
という流れでなかったっけ?キャリアパスとしてみたいな。
あの議論で問題だったのはポスドク・若手っていう定義がどちらの側も曖昧だった
事だな。ポスドクでも学振PDからプロジェクトのお情けポスドクまでいるし、さらには
研究員なんかもいるわけだ。若手っていってもアカポス組から博士課程の院生まで
色々。それを一緒くたに議論するから「生活保護」だとか出てくるわけで。
いっても既にアカポスもって
167 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 04:52:48
学振、web照会の表示が変わってんだけど。。。
選考し直し?
168 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 04:59:28
>>167 去年も同じだったみたいよ。前スレに電凸した奴いたから(俺だけどw)、現在の学振の詳細はそちらを。
ちなみに流れは、、、
学振審査通過(採用内定予定)→12月の政府予算案(採用内定)→3月の本予算(採用)
毎年、本予算までは未定なんだけど、まぁ大丈夫だった。
今回は、政権変わったから、この流れでいけるかどうかも不明だそうだ。
169 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 05:03:13
俺、優しいから、探してきてやったよ。
776 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/11/16(月) 23:09:17
先日仕分け作業された特別研究員事業に関して、学振に電凸しました。
特別研究員に関しては、来年の内定取り消しの可能性は0%で無いそうです。
また海外特別研究員に関しても、仕分け作業で議題にあがっていませんでしたが、予算配分の問題なので、これも可能性は0%で無いそうです。
実際に縮減された場合にどのように対応するかは、12月の政府予算案が出てからだそうです。
例年、政府予算案が出てから正式な内定通知を出しているそうですが、今年は政権が変わったので、例年通り行なえるかは未定とのことでした。
ただし、3月に正式決定する予算によっては、3月に採用取り消しもあり得るそうです。
政権が変わったので、いつ何が起こるかわからない状況のようです。
面接組に対する扱いも未定だそうです。
とりあえず、例年通り行なって、その後どうするのか決めるのですかね。
これに関しては、はっきりと答えてもらえませんでした。
奨励費の削減や採用の取消しなど、様々な憶測がありますが、実際は全くの未定。
とりあえず、ぎりぎりまで色んな形で交渉と続けるとのことでした。
>117
おもしろかった。
171 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 05:56:30
宇宙開発推進系のシステムを開示開発しようとしているんだが、
プロバイダとレンタルサーバ業者とテレビ関係が邪魔して、金をせびってくる。
どうしたらいい?腹が立つんだが。
自宅サーバで開発を推進しようとすると、セキュリティと帯域への脅しが発生しかねない。
簡単に契約を変えられない事情があるが、高額な複数回線を自腹で引く気にもならない。
個人情報を売り買いでばら撒く輩が跋扈している昨今、むやみに情報開示する気にもならない。
スペースシップワン・ツーのサービス開始ののろまさなど、「そんなに低レベルなら、自分でやる」と考えているわけだが、
それら、邪魔するための動きすら、売国奴のやり口なのか?
英語英語じゃねーんだよ!クズが!
英語なんて、好きなヤツが勝手に翻訳すればいいんだよ。
そんなことに時間を掛けたくないんだよ。
先方の専門家だって、一緒だろ?
分からんから、勝手に調べて理解してくれって言ってるんだよ。
英語英語って言ったって、どんなヤツが教えてくれるのか?分かったもんじゃないだろ?
原理主義者から習ったってしょうがないだろ?
多国語に堪能な相手が宇宙開発の専門家である保証など、あるのか?
低脳がうつったら困るんだよ。
出ている文章を読めればいいんだよ。
宇宙開発の促進を、貧乏性で邪魔するアフォどもをどうにかしろよ。
172 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 09:02:35
>>169 へ〜〜〜〜。
内定取り消しの可能性は無いんだ(笑) 文科省、政府に喧嘩売る気満々やなwwwwww
すばらしい。さすが文科省だ。
結局、予算配分をうまくやりくりすることによって、特別研究員の予算は絶対に確保しますよ、ってことだわな。
すばらしい。
>>172 元の文章が悪いけど、文脈から考えるに
×0%で無い
○0%ではない
だよね。
例年もこういう回答らしいけど、心配だ。
とりあえず採用内定まで、じっと待つ
174 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 09:22:22
まず元財務省の役人で天下ったヤツらパージして欲しいわ
斉藤デンスケとか幅を利かせてるのはおかしいよ
辞職すべき筆頭は藤井の惚け爺だけど
>>175 スレ違いだ。斉藤なんか郵政だからどうでもよい。他でヤレ
>>172 日本語読解力大丈夫か?
内定は取り消しませんが、予算次第では採用しないこともありますよ。
って、いってるんだぞ。門下に喧嘩ってなんだよ。
178 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 10:10:18
学振の"優秀若手研究者海外派遣事業"のページに
来年以降の公募はしないって書いてある…
「特別研究員に関しては、来年の内定取り消しの可能性は0%で無いそうです。 」
「へ〜〜〜〜。
内定取り消しの可能性は無いんだ(笑) 文科省、政府に喧嘩売る気満々やなwwwwww 」
( ゚д゚)
>>173 なーんだ。
例年、内定取り消しあるかもって
同じこといってるんだ。
182 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 10:18:37
今年申請した科研・若手研究はどうなるのだろうな。
この辺の情報をおもちの人はおらんかえ。
183 :
178:2009/11/21(土) 10:24:45
知らなんだ。
みんな知っていたのか
来年これで行く気だったのに
>>160 夢を追うって言うか、研究なんか100年計画だろうな。
185 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 10:51:39
基礎研究がすぐに役に立たないのも、国家100年の計であるのも事実
でも、それを言い訳にして甘い汁を吸ってるゴミみたいな奴が多すぎる
予算削減をつきつけられたらいつも「基礎研究はすぐには役に立たない」と言い返すのはもうやめた方がいいよ
そんなこと馬鹿と呼ばれる文系官僚だって分かってる
無駄を削減せず老人ばかり保護してまともな入試や教育をしてこなかったツケだよ
例えば、これだけアメリカに留学した教官がいながらアメリカのいい制度を全然取り込んでない
(全部アメリカの真似はする必要ないけど)
>>185 明確にゴミと分かるならいざ知らず、やってる時点でゴミかどうか分からない研究も多いと思う。
多様性が重要だよ。参入障壁を低くして色々なアイデアを集める事が必要だと思うんだ。
187 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 11:58:37
188 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 12:05:53
>>178 補正予算で突然ふってわいた事業だからな
他の金ありそうな民間財団の方がいいと思う
190 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 12:32:31
>>186 トップダウンの予算は7割減でいいな
その何割かを運営費交付金と科研費に回してくれれば、全体の予算が
縮小しても日本の基礎研究は活性化する
>190
運営費交付金に回っても、
学部の奪い合いや老朽化設備施設の耐震や改修に消えて
若手が真水で使える研究費は変わらないだろうな
そもそも、科研費・基盤と同扱いの若手を学振と同分類にして
若手教育研究でまとめるのはおかしいだろJK
192 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 14:32:34
独法化後の大学の官僚組織化は目に余る
総長は理事に言われるがままに○○プランを策定し
外部資金調達額やGCOE採択件数などで研究科長を評価する
研究科長は同じ基準で構成員を評価して自身の評価向上をめざす
外部資金獲得に繋がらない研究成果や研究科運営は評価の対象外だ
今回の事業仕分けで
大学の上層部が目を覚ましてくれるといいんだが
>>192 そういった状況は部外者は知らないよ。
もっと外に伝えないといけないけど、先頭に立つと後ろから撃たれるからね。
194 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 16:14:48
今のところ提言・要望書の多くが「先端技術」「スパコン」廃止阻止だから
「若手研究者」について出来るだけ多く声を出さないと「スパコン」で
削れないから学振若手支援(科研費も)にかぶってもらおうってことにも
なりえるから当事者は頑張ったほうがいいかも。将来的に世話になろうと
思っている人も含めて。
結局大規模事業には業界がついてるし。そっちの圧力は「声」だけじゃなく
政界へのロビーを通じても強いからね。
オリンピックとか産学官とか文科省関係も反発出てるとこ多いからね。
195 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 16:49:51
196 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 17:05:43
197 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 19:36:48
蓮舫が
198 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 20:13:51
僕の昔お世話になった先生の言葉に
「何かが欲しいと思って、それを手に入れられない時は、まだ自分に受け入れる準備が出来ていない。」
と言われた事があります。
199 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 21:16:30
>>198 正しいとおもうよ。
もっとも、「受け入れる準備がいつまでもできないまま」、研究者の道をあきらめる輩が大勢いるわけだがwwwww
>>198 自分が100%受け入れる準備が整っているときに欲しいものが訪れるとは限らないよ。
場合によっては60〜70%の準備しかできてなくてもチャンスを取りに行かなければ
いけない時があると思う。100%準備できてるフリをしてね。足りない分は後から補う。
アメリカはやり直しが効く社会で新卒主義ではないけど、
日本でPDやって、方向転換するのはきついよな。
制度だけ取り入れても社会となじまん。
202 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 22:13:06
いっそ日本では博士号を廃止して修士号だけにしよう
203 :
Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 22:52:23
困った時日本人は仏教思想に回帰できる
これも日本人の遺伝子だね
204 :
sage:2009/11/21(土) 23:25:27
今こそ
世界を変えよう
>>21 そんなんで若者が参入したい業界になるわけないだろ。
お前さんの覚悟はわかったから、もう少し科学の将来を考えろ。
206 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 01:13:47
207 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 01:17:37
>>206 10年後には多分変わってるよ…
悪い方に
208 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 09:28:21
議論の中心はスパコンの話ばかりで若手研究支援はいよいよスケープゴートに
されるかもよ。「スパコン他大規模プロジェクトは復活」「若手養成縮減」
学振研究員とか若手科研についても声明があるのにマスコミはほとんど触れてない。
「政府が内定取り消し―行き先のない博士たち」みたいなのを予算が決まって
から書いたほうが、政権を叩くのにもいいからな。
若手は喋るネジw
210 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 09:54:47
科研費をはじめとする科学技術関連の予算の総額は
もっと増やすべきだが、今の仕組みのままではダメだと思う。
多数ある競争的資金を科研費とそれ以外で絞れという
財務省や刷新会議の主張はもっとも。
エフォート管理みたいなインチキな子供騙しを続けて、
大御所連中が重複してジャブジャブ研究費を得る今の制度は
明らかに問題だよ。
文部科学省は全く改めるつもりがないようだが。
211 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 10:02:38
大御所連中は研究事業の統合には反対するだろう。
他事業との重複制限を厳しくすると、自分が貰える研究費の
総額が減るからな。
文部科学省にとっても、役所のポストと天下り法人が
減ることになるから、役人は必死で抵抗する。
文部科学省の役人も大御所連中も、自分の利益しか頭にない
カスばっかり。
212 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 10:11:47
まあ文部大臣が大企業の労組出身の理系というだけで期待がしぼむんだけどね。
214 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 10:36:29
>>211 同意。
このスレでも何回も指摘されているが、科研費と戦略的事業は、
事業目的と研究費受給者が相当重複している。
特定領域、新学術領域とCREST、若手Sとさきがけは、
どこがどう違うのか全く分からない。
いまサンプロにれんほーが出ているけど、言っていることに説得力を感じる。
レンホウ「世界2位ではなぜ駄目なのか?と聞いたのは、こう聞くことにより
世界トップのスパコンを作る説得力のある回答が帰ってくると思っていたから。
しかし、明確な答えが無かったことに愕然とした」
これは我々研究者が大いに反省しないといけない点だと思う。
今朝の朝日新聞投書欄に、九大の教授がスパコン維持の投書をしているけど、
依然として説得力のある文章になっていない。
相変わらず「計り知れない効果がある」という漠然とした意見を言い続けている
216 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 10:46:33
京大の柳田充弘御大も、自身のブログで白状してたね。
JSTからはCRESTを、JSPSからは特別推進をもらっていたけど、
2つの事業が並立している意義が全く理解できなかったとの
ことだ。
当事者の研究者からも全く理解されていない。ww
>>215 「説得力」って、誰に対するどの程度の何?
「説得力」の方がよっぽど「漠然」としてるわ。
専門知識も無い人間、例えば金貸しや、キャスター上がりのタレント政治家みたいな人間が、
専門外の事に口を出したり、専門外の事になんらかの決定をする時に、
最低限勉強してなきゃならないことと、最低限自重すべきことがあるだろうって話だろうよ。
それは違うと思うな。少なくともスパコンの仕分けに関しては、
専門家である金田、松井が入っていて、彼らも文科省の返答に納得しなかった
それと、研究するのは専門家だろうが、その研究にカネを出すのは素人である国民だ。
カネを出してくれる人に、「おまえが勉強してこい」という態度は良くない。
>>220 国民が徴税されて、それが科学技術でも学術研究でもなんでもいいが、公共性の高い事業に分配されるのは当然のことじゃね?
カネを「出してくれる」って考えがおかしいし、まして「勉強してこい」なんて以前の話で、当たり前の話だよ。
222 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 11:07:03
>>211 文部科学省内でも縄張り争いをやってるからな。
研究の担当局と教育の担当局で対立しているし、研究の
局内でも旧文部省と旧科学技術庁で対立している。
グローバルCOEは高等教育局が担当していて、
科研費は文部省系の学術研究助成課と学振が担当、
戦略的事業は科学技術庁系のJSTが担当している。
役人は事業目的の差違を必死に説明しているが、
門外漢の政治家や一般国民はおろか研究者からも
事業が個別で存在する理由が理解できないと言われている。
223 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 11:15:50
225 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 11:36:40
おれ文系だけど、スパコンって正直一番目指すこと自体に最大の意義があるじゃないのか。
それを否定されるというのか、そこに理解がないと説得のしようもないんじゃないの。だから出直してこい、といわれてもしょうがないと思うよ。
スポーツとかだと確かに一番じゃなくて二番でもいいんこともだろうけど、
一回きりの勝負事と違って積み重ねがものを言う世界だから、一度サボると(ry
意見を言ったところで、おまえらのポスト"だけ"は絶対に確保されないから
老人の既得権をまもる為に若手が鉄砲玉になる必要はないよ
チョア
今週の仕分けが楽しみだな。
これまでの流れでいくと、運営交付金のセッションで
大学存在論が議論されそうだ。
帝大+アルファの研究大と、教育だけの地方大への仕分け。
地方大合併論。
DQN大不要論とか。
230 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 12:28:50
>>226 NECも日立も逃げ出して本当に計画通りにできるかどうか怪しいのに、
「1番になるために金よこせ」と繰り返すだけの研究者も文部科学省の
担当者も悪い
スパコン世界1の必然性の質問への答えで期待していた答えでなかったというが、
「仕分け人」のお一人、東大名誉教授の松井先生は、
宇宙航空研究開発機構の人工衛星打ち上げについて
「水星探査が国民に利益をもたらすのか」 という財務の質問に、
「人類共通の利益になる」と反論した。という報道が。
こんな程度の反論なら、門下も何度もしてたけどな。
松井先生のご専門は地球惑星科学だけどな。
アメリカでも次期シャトルの開発が凍結(大幅削減?)されてるというのに
人工衛星にスパコンって国に余裕がない時にする大型事業ではないのかな と最近思ってきた
>>232 少なくとも、それに対するまともな反論ができなかったのが問題
2chにありがちな民主叩き論を除けば、問題は説明者の側にある
>>231 > こんな程度の反論なら、門下も何度もしてたけどな。
と思いたいところなんだが、その程度すらしてないのが現状
結局、文科省も老人連中も資金を私してきたツケを払わされてるんだろ
「言われる側」に立った経験もないわけじゃないだろうけど、ここまで
厳しく評価された経験が少ないのかもね
>226
文系が一番、騙されやすいよね。先端技術と言うことばに。
バイオなんか、実際、何をやっているかといえば運頼みの労働集約型の実験ばかり。
スパコンの説明がひどすぎる、という意見は多いね
どういう説明をしたのか知らんけど、報道にあるように本当に
「世界一」と言い続けただけだったのかな?
スパコンとは無縁の者が素直に考えると、高性能計算機を作る場合には、まずは、
(1) 毎秒○回以上の計算能力を持つ装置を作る
(2) この程度の能力があれば、いままでは出来なかった××などの計算ができる
ようになる。
という数値目標があるんじゃないのか?
その上で、
(3) 世界トップのスパコンになる
という結果がついてくるんじゃないのか?
仕分け人は(1)(2)を聞きたかったのだと思うが、それに対して説明者が
もし(3)しか答えなかったのなら、説明者の責任は重いし、
説明者に(1)(2)をたたき込んでおかなかった研究者も非常に悪い
スパコンは実際のところ一番理由がない事業だからなぁ。
作ることがきまったのでどうつかうのか考えてくださいってお達しがきてたほどだし。
そーいう政府主導の無駄遣い戦略事業への揚げ足ばっかりとりながら、
さりげなく基礎研究の基盤となってる若手科研費や学振研究員がニュースにならずに削られてく罠。
>235
>運頼みの労働集約型の実験ばかり
実際そのとおりなんだけど、その土壌の中からipsなどの大当たりが出てくるんだから、
ピペドと称されてる生活保護型のポスドクだって、なくしちゃったら発展は止まるよ。
管さんはおれが育てた
>>237 「NECと日立が撤退しているけど大丈夫か?」という点にも一切まともな
回答をしていない。
「計画を見直せ」と言われて当然。
>>237の(2)に関しても答えてないね
というより、(2)に対する答えがないから「1番になること自体が大事なんだ!」と
主張せざるを得なくなった感じがある
そりゃ「2番じゃなぜダメなのか」と突っ込まれるわw
242 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 16:11:01
「俺はビッグになる」みたいなもんだな
「どうやって?どんな分野で?」
「つべこべ言うな。ビッグだっ、ビッグ。」
これがスパコンの現状か。
243 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 16:14:01
もうスパコンのことは分かった。
お前らスレ違いだから。
>>232 アメリカさんのスパコンにしろ
宇宙開発にしろ単純に科学目的じゃないからな。
いざとなったら軍の予算からという融通が利くあたりが
日本とは事情が違う。
245 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 16:22:34
今日サンデープロジェクトに連邦が出てたな。
スパコンのことについて、どうして二番じゃだめなのかと
いう質問をしたのは、あえてそういう質問をすることによって、
スパコン事業の意義を世間一般に知らしめてくれると思った
からだって。
けれども、文部科学省の役人からは全く納得のいく回答が
得らなくて、意図していたこととは全く逆の結果(つまり、
世界一のスパコンなんか日本に必要ないと世間に思われて
しまった)を招いてしまって我々としても大変驚き、同時に
失望させられただってさ。
246 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 16:24:56
文科省のおまわりさん、しっかりしろよ。
247 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 16:24:56
ほれ。
これが世間様の声だw
【問3】行政のムダを減らす取り組みとして、政府の行政刷新会議チームによる事業仕分けが
前半日程を終えました。あなたはこの事業仕分けについてどう思いますか?
評価する 71.6% 評価しない 19.4% (その他・わからない) 9.0%
>>245 後半部分は兎も角、仕分け会議中のレンホーはとにかく「一位になれなかったら無駄
ってことですか?」というある意味純粋な質問をしていたと思う。回答を促したかったの
かただのアホなのかしらんけれども、取りあえず文科と理研の研究者はこんな簡単な
質問すら答えられなかったからなぁ・・
むしろレンホーの方が「開発する途中で発明(発見ということか?)もあるでしょうが、
一位って事だけをめざしたらそれすらも見逃される・・」ってな事も言ってたくらいだ。
あれは恐らく理研と文科自身も正直やめたかったっということではないか?
249 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 16:31:15
全ての元凶はあの程度の説明しかできない文科省の役人が
チンカスだということ。
>>223のとおりだ。
250 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 16:45:13
251 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 16:46:27
>>227>>234に全く同意
若手支援なんて、安いポスドクの口以外、してもらった覚えがない。
見切りをつけて民間に逃げる同期や先輩を多数見てきたよ。
大型プロジェクトで育つ若手はほんの一握りなんだから、大御所の道楽で浪費するのはもういいじゃないか、と思っている。
252 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 16:50:42
253 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 17:07:25
スパコンは産業界へ金を流すために作ることが先に政治的に決まってて、
あとから理由付けをしてくれと言われた研究者が無能呼ばわりされてるのが現状でしょ。
基礎研究は縮減しつつ、産業戦略の無駄遣いは続行するという流れにかわりがない
スパコンに集中投資するために他の基礎研究予算が削られたんだよな
スパコン予算廃止するのなら基礎研究予算を以前に戻すべきだ
256 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 18:25:50
例の先端研究助成のことはもういいのか?
2700億円から1500億円に減額されたが。
257 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 18:29:29
>>256 いっそのことゼロにして競争的資金の採択率を上げて欲しい
>>256 補正予算の大盤振る舞いはやや無理があったし、3−5年レベルの一時的な拡大だったから。
これまでの学振・科研費が削られるほうが問題。
259 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 18:35:05
八ッ場ダムに群がる土建業となんら変わらない構造のように、世間からは見られている。
土建業の方が直接的に若者を雇用しているだけましといわれたら、
科学技術はどのように答えるのだろうか?
夢を語っても仕方がない。
農業は重要といっても、ちっとも日本の農業は若者の雇用を増やしていないのを考えると、
科学技術は重要といっても、老人の抜けた穴を埋めることでしか雇用されていない状況は、
農業より少しだけましという分野ではないか?
むしろ、最近はわざと外国人を雇用していることもあるから、
科学技術の分野をどうしていきたいのかが分からない。
260 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 18:43:47
スパコンの予算が少ないか多いかの一つの指標は、外国での予算だろう。
外国のスパコン予算はどうなってるの?
「将来役立つ」っていう漫然な理由じゃ、説得は無理に決まってるだろ。
261 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 18:45:14
やっぱり科学技術は応用をメインにすべきだよ。
柳田御大がやってるような研究なんか全く産業や雇用に
貢献することないもん。
国の税金使ってるんだから、経済に貢献しないような研究は
廃れていくのは社会の摂理だよ。
自分のブログでも認めているようだが。ww
262 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 19:07:41
科学技術を発展させてオタクの妄想をじつげんさせるより
今本当に苦しんでる人たちを助けてあげるべきだとおもう。
263 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 19:13:51
研究室に業績皆無のポスドクがいる。業績皆無だが、ボスの科研費で
お情けで雇ってもらっている。
そいつが「子育て支援なんかより、科学技術への投資が大切だ!ポス
ドクと生活保護を一緒にするなんて酷い!民主党に投票した奴は誰だ!」
って言ってた。
でも「業績皆無のポスドク食わせるくらいなら、子育て支援の方がマシだと
言われかねないよな・・・」「仕分け人の言うとおり、早めに民間に
行く方が本人のためじゃないか?」などと考えてしまった。
>>256、
>>257 最先端研究開発支援プログラムに選ばれた実力者率いる30チームの中には、2700億から1000億に減額になったために、収支がこれまでに獲得していた競争的資金と比較して微増程度にしかならないチームも出て来た。
残り500億をどのように配るかが焦点。それによって科研費等の減額分をカバーする以上のものになる。
それにしても、補正の1500億は自民党政権では科学予算のプラスαであったが、民主党政権になったのを機に財務省は強力な圧力をかけて、補正での増額分を別の科学予算でなるべく縮減しようとしている。
財政難の今日、やむを得ない面がある。
事業仕分の査定がどの程度実際の予算に反映されるかは今後の世論の動向次第だ。
ちなみに、査定通りに縮減されない場合、増税論を出す可能性がある。
目下の見通しは、
学生には厳しい。
35−45歳の若手は実績次第で大きく可能性が開かれる。
景気対策のはずの補正で最先端研究開発とか、
学生、ポスドク、若手助教を海外に派遣とか変な政策を出してきた罰だな。
数十年先への投資かもしれんが、補正の趣旨にも合わないし、
ボトムアップでも構わないが、本予算で計上してもらえるようにもっていかないと。
当然現状の政策を削るんだがな。
いまだに、海外に行きたい!って、署名を集めている奴もいるし。
素直に補正の政策を捨てて、科研、若手政策は現状維持でお願いします!
って、言えばこんなことにならなかったのかもしれんな。
>>264 学振DC、PDの扱いはどうなりそうですか?
補正での増額分て若手向け海外研究助成も含まれるんですよね
あれのために内定取り消す可能性もあるんでしょうか
267 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 20:03:33
未来への投資って言う名目では、
子育て手当てや高校授業料無償化も、子どもへの投資。
高校授業料や子どものような、広く全員に投資するのではなく、
特定の分野のみを優遇することの合理性や必要性を説明できなければ、
広く子ども全員に投資する方が適切といわれるだろう。
ところで、
日本に数多くの中国人留学生がやってきているが、
必ずしも優秀ではない彼らから、留学生税を納めてもらおうと本気で考えているのだが、
人種差別といわれてしまうかな。
中国人は優遇ではなく、設備維持コストが高いから、その分授業料を値上げしたいのだが。
トイレや喫煙所とか、共有スペースの使い方が日本人と根本的に違って、ひどいので、設備費をとりたい。
268 :
266:2009/11/22(日) 20:15:32
後半二行は邪推でした
取り消します
269 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 20:38:08
数年後にさ、公立高校無料化して国立大の授業料も減額全入にして、一般人は喜んでればいいさ。
でも、ラボ配属しても文献読むだけで、お金無いから実験や研究出来ない環境だったら大学に何しに行くんだろうね。
ジャーナルも年々高くなってるから払えない大学では、文献もOpen Accessか古いフリー文献だけになったりしてなw
ラボなんて就職活動できれば良いから研究はいらないってか。就職するからリクルートラボでいいってか。
文系はいいかもしれんよ。就職するにしても先端技術や研究に触れない知らない理系になんの価値があるんだ?
だって、科学技術とか研究とかを理解できる頭を持ってない人がやってんだもん
仕方ないじゃん
札束を数えられる頭があるってだけでしょ
272 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 22:12:47
>>270 しょうがないじゃない。
それが「民意」だって政権党が言ってんだからw
数年後の無価値な理系を企業がR&D採用するか?しないよなぁ。
すでに大手企業はグローバル化してるもんな。
日本人である必要性もないし日本で物作る必要性も無くなるわけだ。
高校や大学は無料で進学できる世の中になるかもしれんが、
失業難民を大量に生み出し、進学しても就職先が無い世の中作りたいのかな、民主は。
そこはそれ、中韓のための政党ということで
優秀な研究者は国外脱出して日本戻ってこないだろうなぁ
そうこうしてるうちに10年後ぐらいに理系文系問わず中国留学がメインなってたりしてなw
遣唐使ならぬ遣中使で国費留学ですか。そうですか。
そう言えば最近地球市民ってやつを見なくなったな。
グローバル化に反対して保護貿易でも求めているのだろうが。
矛盾だらけの腐れ左翼だよな。
277 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 22:45:56
278 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 23:04:48
>>270 残念ながら、それは現実になりつつある。
研究室に何しに来るかといえば、コネがあるほうが就職に有利になるからとか、修士卒のほうが就職に有利だからとか、宮廷ですらそのラボでやっている研究を目立てで来る学生は確実に減りつつある
280 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 23:36:25
>>263 うちの研究室には業績皆無のポスドクで、ボスのお情けで雇ってもらってるのがいる。
そいつの嫁は隣の教室の助教という情けない状態。
こいつが「俺はただ研究がしたいだけだ。嫁と離れたないと研究が出来ない今の制度は間違ってる。
モーレツ研究者しか生き残れないのは間違ってる」とわざわざ学会でプレゼンしてたのにはワロタ
>>280 >わざわざ学会でプレゼンしてたのにはワロタ
いったいどういう学会で、どういうプレゼンなのか知りたい
282 :
Nanashi_et_al.:2009/11/22(日) 23:53:27
>>279 良い学生を集めようと思ったら、卒業生の就職先や
共同研究先に、有名企業を並べるってのが手っ取り早い。
しかしだ。ポスドクが「就職先ない」って言ってるのも
同レベルだと思うよ。ちゃんと手に職をつけようよ。
大学というのは、教育機関としては職能学校なんだからさ。
M2の者だけれど、大学の金はもっとしっかり再配分すべきと思うな。
ウチの研究室は歴史があって、教授はコンピュータの一分野の権威で、
色んなところから設備や金が回ってきてるが、やってる研究内容はスッカスカだもん。
理由は
>>270の通りで、就職さえ出来ればいいってだけで院に来てるから。
技術が好きでメーカーに入ったのは2人(15人)だけ。あとはSE。ドクターは当然なしw
スパコンはどうかわからんけれど、
技術が優れていることを確認する機会を設けて、
それができない技術・研究室を切っていくのは妥当な流れと思う。
>>280 漏れもどういう学会でどんなプレゼンなのか興味あるなw
それと、
>ボスのお情けで雇ってもらってる
だが、これは、そのボスだけが言えることであって、ボスでないお前が言うことじゃない
>>283 >技術が優れていることを確認する機会を設けて、
採択基準に異論はあるだろうが、COEがそれだったんだがな
285 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:08:48
286 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:09:08
若手支援縮減に対する反対意見書を出すための回覧が一通来たんだけど、それに書かれていたことを要約すると
テニュアトラック制によって講座制に縛られることなく自発的な研究を許し、かつ業績本位になって人事の公平性向上
実績が乏しくても若手・学振の科研費なら取れる
というメリットが人材育成に有用なので削らないでほしいという主旨になるようだ。
スパコンとも無関係な理論系にしてみると、研究はもともとボスに頼ってるようではだめだし、そもそも旅費とパソコンとか本を買うくらいしか金は掛かってないしで、今回どうも自身の問題として実感が持てない。
>>287 えっと「今回の件で理論系は予算削って下さい」って言いたいのか。そうか。
289 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:26:10
仕分け人の面目丸潰れかな?
すなおに「仕分け人の人選に問題がありました」と認めればいいのに
292 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:59:57
>>288 >
>
>>287 > えっと「今回の件で理論系は予算削って下さい」って言いたいのか。そうか。
もしそういう実験理論は別ですみたいなことを言うのであれば、むしろ「予算の大半は実験なんで実験だけ削って」という理屈もありえてしまうわけでしょ。
そうでなくて若手だれしも自分の立場から賛同できるような視点の反論はないものかっていうことね。
294 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 01:31:10
てめぇら、ちったぁ世の中に役立つ研究をしろよ。
たとえば、こんな研究を。
↓ ↓ ↓
鳩山紀一郎 33歳
http://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/kii/ 研究テーマ概要
*オールユーザー指向型の大規模信号交差点設計・制御手法に関する研究
*世田谷線沿線の継続的協働型まちづくり手法の展開に関する研究
*地方都市中心部における総合的交通管理に関する調査研究
*多摩川を対象とした河川流域総合計画に関する研究
295 :
288:2009/11/23(月) 01:43:50
>>293 おいw自分の書いている矛盾に気がついているか?
>もしそういう実験理論は別ですみたいなことを言うのであれば、
って、287で自分は理論系だからお金かからないから実感ないし
・・・自分は別です、今回の件どうでもいいです的に最初に書いたのはお前だろうが
>むしろ「予算の大半は実験なんで実験だけ削って」という理屈
これは論理すり替え・・・お前本当に理論系か?
296 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 01:44:44
>>290 これじゃあの『事業仕分け』とやらはただの茶番でしょうが…
最後は政治判断で決めるなんてちゃぶ台返しは終わってる。
298 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 02:27:52
そもそも、こんなにレベルの低い事業説明で主計局としては予算を削りたいんだけど、
政治判断だかなんだか知らないが、与党の大物議員が口を挟むので、
歳出削減を進めたいのに進められない課長補佐のジレンマがわかっただけでも良しとすべき。
これで怪しい政治介入が公になる。
299 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 02:51:29
>>290 >スパコンを残して、支持基盤の薄い若手支援を削るとかだと、最悪だけどな。
そうなるにきまってるだろw
声の小さい弱いとこから削るのが常套手段w
300 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 03:06:40
官僚と同じで、科学者集団の中に、
自分らの組織を守るためだけに必死になっているグループがいるんだよな。
クソだよ。
そんなもんじゃないの?
>>295 もとから書いてるのは特定の意見書の書き口に対する共感の強さについてだけなんで。
本意も、その意見書と別の視点で若手支援の有用性を主張する論理も考えないといけないということだけで、若手の予算のうちどこを削れというのは考えたことがない。
政治判断てのは利権を代弁する政治家の介入ということもありえるが、今の政権のこの仕分けの場合はとりあえず本当につぶしたい本丸以外も叩いておいて、上がってきた反発を汲む対応をすることで、話が通じる政権党だと思わせようとする意図があるんじゃないのだろうか。
自らにかかわる縮減には自らの目線で大声で反発して「民意」を示していかないといけない。
要するにショーなんだよ。
お茶の間に
民主は大ナタ振るって予算編成してます!という絵が
TVを通して届けばいい、それだけ。
本当の意味での予算の効率化なんて最初から考えてない。
>>297 うまく逝けばミンスの成果
失敗すれば仕分け人の責任
憂慮するのは、
これまで国が言い出したことは大なり小なり必ずその方向に向かうことだ
行政刷新会議に法的権限が今はないにしてもだ
>>305 それで仕分け人の質があんなに低いんだね
訳のわからない痴呆公務員がメンバーに入っているようだし
309 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 11:32:18
うちの研究室には業績皆無のポスドクで、ボスのお情けで雇ってもらってるのがいる。
G〜Hカップの♀。
ほぼハムだな
311 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 13:24:29
ハム?
ムフ?
ウッフン?
>>308 「官僚に言いいたい放題できる!」ってのこのこ出てったら手柄を横取りされてたでござる
あるいは
国民目線のヒーローを気取っていたら先も読めない無知って言われたでござる
そりゃ馬鹿しか来ないな。
で、結局のところ特別研究員制度はどうなるかは不透明ということですね。
316 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 18:11:32
面接組は内定が圧縮される可能性大だなw
面接中止のお知らせが来たって報告もないから、
一応はやるんだな。
319 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 18:44:16
DC書類で受かった奴は問題なし?
思いのほか、世論(というかマスコミ)が、科学技術関連を削るのはけしからんって方向なのが意外だった
>>319 過去の書き込み読めよ。
内定はあくまで内定。
3月になって予算が確保できなければ面接免除でも切られる可能性は残る。
これは去年度までも同じだったけど、過去に例がなかったので特に問題にされなかったが、今回は大幅に予算が縮減される可能性が出てきたので現実味を帯びてきただけ。
学術振興会の人でもわからんのだから時の経過を待つしかない。
スパコンの例でも分かるとおり、仕分けの結果がそのまま反映される可能性は低いだろう。
つまり、特別研究員事業は仕分けのままでやれば2〜3割削減で、今年の採用数はゼロに
しないといけないくらいになるが、さすがにそれはないんじゃないかって話。
もっとも、概算要求通りにいくことは期待しない方がよくて、内定取り消しをしなくて済む(面接
採用をほぼなくす)程度に予算削減ってところが妥当な落としどころなんじゃないかと。
まぁ推測の域を出ていないけどな。
>>322 面接に行って通過する奴ってごく一部だぞ
面接組全滅でも、前年度比数%削減程度でないと無理。
>>323 事業仕分けで出された結果は「予算要求の縮減」であって、実は具体的に何割削減とか
の指標は示されていない。
仕分け人の投票では、2〜3割削減、1/2に削減などに票が集まって錯覚している人もいる
ようだが、最終結論としては縮減することしか出されていない(これは特別研究員事業に
限らない話だが)。
ここで政府が数%程度縮減という程度にとどめたとしても、事業仕分けの結果を覆したこと
にはならないんだな。
後から調整が聞くようにグレーな結論を出す(しかも仕分け会議自体は過激なので、結論
のグレーさがぼやける)というのは狡猾なやり方だよ。
ところで、面接採用の数って実は結構多いように思うんだが、どうなんだっけな?
面接採用を全部切ったら何%削減になるとかは面倒なので計算しないけど。
暇な俺がざっと計算してみたら7%くらい。
予算額ベースで。
>>323 不安がっているのか、他人の不幸を期待しているのかよくわからんが、
仕分けはあくまで仕分け。予算案の編成会議ではない。
スパコンに見るみたいに最後は政治判断で覆される可能性も残る。
国会に提出される予算案を見てから判断したほうがよい。
>324 さんが書いているように、現実的に考えて、ひきつづきの人もいるなかでいきなり20%縮減とかは考えられない。いくら何でも、それだと「改革の痛み」がでかすぎるし。
今年は既に内定だしてしまっている分(むしろこの点を文科は食い下がるべき)、来年度以降徐々に減らすことを前提に今年の縮減幅は抑えられると思われる。
>>324 たしか、PD/DCそれぞれ、採択率が10% / 25% ちょい越えの内定を出すように、面接受験者の半分を落とすはず。ん〜、文系だから計算できない。
>>323 >>324 でも、研究費の方削ったら結構なるんじゃね?
ちなみに、漏れは今海外学振の内定中だから、
これが流れると、「帰国&職探し」コンボになってしまうんだがorz
すまん、DC は採択率30%だわ。ごめん。
329 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 20:00:42
DCやPD一年目とかの人の来年度分研究費を削ってそれを採用数に回すとかできないのかな。
内定を取り消すよりはかなりマシな対応だと思うけど…
海外学振を含めて、総額は減ったとしても採用数を減らすのだけはまずいよなぁ。
>>329 穏当な所だと
来年度 :採用数は何とか維持+新規採用の科研費(大幅?)削減
再来年度:採用数減+科研費も削減
という流れになるだろう。
そもそも科研費と特別研究員事業は抱き合わせのように見えて実際は別ものだから、科研費削減分を特別研究員事業に回すのには無理がある。ましてやその次の年とかには絶対無理。
331 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 20:16:10
文部科学省はさくっと寝返るよ〜
ゲラゲラ
332 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 20:18:04
まあ政府による「内定取り消し」は国民はともかくマスコミバッシング
強いからやらないでしょ。特にPDは。
333 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 20:26:36
特別研究員の削減は賛成だ。
どうみても将来アカポスに就ける人数よりも多いんだから。
これ以上人生の破綻した若者を増やすなよ。
334 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 20:31:05
>>332 ×マスコミバッシング
○マスコミからの政府ミンス向けバッシング
例えば
大阪府在住で来年博士課程を修了する大学院生(28)は、取材に対し
「他からも奨学金もらえる当てがあったのに、まさか内定取り消されないと
思ったので断ってしまいました。4月から僕はどうしたらいいでしょう。
仕事もしてなかったので失業手当ももらえないし、生活保護だって批判された
事業が縮減されたので僕は本当に次の職探しをする間、生活保護受給しなけれ
ばならなくなりそうです。漏れの人生こんなにしたのは誰だ!
これはもう『官製内定切り』です。」
と述べ、次の公募が出るまで親戚のたこ焼き屋の手伝いをして過ごすと語った。
とかね。
>
>>333の通り減らすのは構造的にそうなんだから最終的には減らすべきだけど
はっきりした「無駄」の理由もなく今年内定もらった人まで切るのは
あんまりだな。苦労して申請して、しかも半ば「合格通知」もらって
夢みさせてあげたんだから。特に他をことわっちゃった奴とかは可哀そう。
もうすこし待っておけばよかったのに。
335 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 20:52:58
当事者の立場じゃなくて、党利戦略の立場から言って、内定取り消しの可能性は
きわめて低いと思うよ。
特別研究員事業を数割削ったところで大して予算が浮くわけでもなし、内定取り消し
はマスコミにとって民主叩きの恰好のネタになるからな。
ただ、現状では推測の域は出ないので、過度の期待は抱かないように。
>>333 特別研究員DCが多すぎるのは同意するが、学振PDは足りていない。
プロジェクトポスドクと学振PDを混同する人が政府・官僚に少なからずいるために
削減されてきたが、キャリアパスとしてそれなりに機能している数少ないポスドク
である学振PDを必要以上に減らす意味はない。
その反面、審査に紛れが多く、過度に採択率の膨らんだDC1などは削減しても
構わないと思う。
しかし、そもそも、特別研究員を減らすべきかどうかということと、内定取り消しの
是非を同時に議論する自体があまりに愚かしい行為である。
>>335 程度が低すぎて反論するのがめんどくさい。
337 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 21:29:14
>>333 人生の破たんした若者は増やしていったほうがいいと思うぞ。
需要と供給の関係だ。彼らを安い賃金でポスドクとして雇うことができるようになるのは良いことだ。
奴隷のようにな。
そしてポイっとすてて新しい若者に切り替える。
そのほうが日本の科学技術の推進のためになるとおもうよ。
若者の人生をもっと考えろだと? 科学技術のほうが大事。人生なんか知らん。勝手に這い上がってこい。
338 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 21:33:57
DCはともかく、PDの場合は急に採用数減らすと混乱が大きいだろうね。
支給額を思いっきり減らしてでも、採用数はすくなくとも2~3年の間は漸減程度に
とどめたほうがいい気がするけどな。SPDみたいな贅沢系はばっさり廃止しかないかも。
若手の科研とか海外学振あたりを削減すると今後の日本にボディブローのように
じわじわ効いてくるんじゃないかと思うけど、こういうのも来年からは減るんかな。
こっちは簡単に渡す金を減らせばいいってわけじゃないけど、海外学振なんかは
採用数だけはこれからも維持した方がいいと思う。
339 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 21:38:21
>>336 冷静な分析に同意。
>>337 皮肉って書いているんだったら思いやりがあっていいけど
本当にそう思っている人がいるのなら、
こんなのがいる国に誰がした、教育の質の向上に更なる予算を!
スルーすべきでした。皆さんごめんなさい。
自分が直接関係ある枠は削減せずに維持した方がいい
他の枠は削られても仕方ない
こんな意見ばっか
ほんとさもしい奴らだよ
>>340 何も内定取り消せって言ってるわけじゃないし
そこまでカリカリすんなよ
まあどうなるかわからない的な不安は誰にもあるだろう。
とりあえず文科に意見は送るとかできることはして
あとは研究しているしかない。
仕分け対象の172億には研究費も入っているんだろうか
あと海外学振やRPDは別予算?
344 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 21:51:24
>>342 そうだね。俺は地元の議員にもメールした。自分の立場を守るのに精いっぱいで
「さもしい」かもしれんけど、やれることはやっておいてそれでもだめなら
あきらめつくよ。まあ既に別の口にも応募しておいたし。
345 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:15:28
>>336 >キャリアパスとしてそれなりに機能している数少ないポスドク である学振PDを必要以上に減らす意味はない。
自分の分野のことしか知らないけれど、学振PDは一応機能してるように見える。
特に海外学振は自分の知る限りではかなり上手くいっている気がするし
これを削減すると海外に出るのは初めから日本に帰ってくる気がまるでない若者ばかりになり
本気で海外流出が始まると思う。国内から資金が既に潤沢に回ってきてる分野は
違うかも知れないけれど。
いずれにせよ、研究機関に資金を投資しないと特に理系学生が日本の大学に魅力を失って
その段階からも海外に流れていってしまうように思う。
財政難に不景気と大変な時期ではあるけれど、ここは死守すべきところでは。
346 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:17:51
お前らは、公共事業削減に反対する田舎の土建屋と全く
同じだな。
国のために自らが犠牲になろうと思うなんてこれっぽっちもない。
347 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:21:21
>>345 賛成。俺も留学しているときに、米連邦からファンドもらって学位取って
結婚して永住権取った人、何人もみてた。学部まで宮廷だった奴とか。
まあ語学で最初は苦労したみたいだけど段々慣れてきてついに現地で就職した。
348 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:21:38
349 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:28:17
相変わらず対応が遅いって
事業仕分けに危惧と緊急提言 “短期的成果主義”脱却を
行政刷新会議による事業仕分けで科学技術関連予算の凍結、削減が相次いだことに、全国の国立10大学の理学部長会議が
23日、短期で成果が上がる研究や産業に直接結び付く研究を重視する「短期的成果主義」による拙速な判断を危惧するとの
緊急提言を発表した。
名を連ねたのは北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州の10大学の理学部長。
提言では、次世代スーパーコンピューター開発が「世界一を目指す必要があるのか」など科学者には受け入れられない理由で
いったん凍結と判断されたり、女性や若手研究者の支援事業など科学技術の発展を支える施策が削られたりしたことに大きな
危機感を抱くと指摘。
今後の事業仕分けの議論では(1)毎年削減されている国立大交付金など基盤的経費の拡充(2)厳正審査に基づき配分されて
いる科学研究費補助金の拡充(3)給付型奨学金など人材育成のための安定的経費の配分―を求めている。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009112301000236.html
>>346 科学技術と土建を一緒にしてはいけないよ。
科学技術は将来芽吹く種だよ。
米百俵の精神だよ。
351 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 22:34:27
柳田御大のブログといい、このスレへの書き込みといい、
大学の研究者、文科省の役人がいかに浮世離れしている
存在かというのがよく分かるよ。
>>346 何でミンスの朝鮮玉入れ手当の犠牲にならないといけないんだよ
>>346 お前は何を犠牲にしてるんだ?教えてくれ
ミンスとかいう言葉使いしてる奴はバカにしか見えない。
女性研究者の支援事業。
男女差別だって気づかないのかよ。
356 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:20:06
某大学の女性専用駐車場無くせよ!
>>326 >
> >324 さんが書いているように、現実的に考えて、ひきつづきの人もいるなかでいきなり20%縮減とかは考えられない。いくら何でも、それだと「改革の痛み」がでかすぎるし。
それは、読みが甘すぎるんじゃないかな。ミンスはともかくとして財務省は本気で予算削ってくるでしょう。
だからこそ、
> 今年は既に内定だしてしまっている分(むしろこの点を文科は食い下がるべき)、来年度以降徐々に減らすことを前提に今年の縮減幅は抑えられる
ように、若手がこぞって声あげて、文科省や内閣府にメールの山を送りつけて、分けての予算を削ることがどのくらい問題なのかを訴えないとダメなんじゃないのかな。
上のレスにもあるとおり、このままだとスパコンに予算持ってかれてそのあおりをもろ若手が食らうなんてことにもなりかねないぞ
358 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:28:19
訳の分からん女性や若手Sの特別枠,GCOE,ロケット,スパコンを削って
代わりに
学振の科研費,DC,PD,大学の運営費交付金を殖やせば,ミンスの株は
もっとあがるお
359 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:28:41
>>357 スパコンにもってかれるよ。本当に。
若手100人切ったって「優秀な院生なら別口みつけられる」とかなんとか
言われて梯子はずされるだけだろう。メールみんなでどしどし送ろうぜ。
俺もあちこち送った。
面接で採用に至る確率って例年どの程度なの?
361 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:36:21
362 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:48:48
>>346 たしかにそういう似非研究者もいる。
実際、現状の資金配分方法は改善が急務であろうし、全体の額が減るのも致し方ない。
学振DCやCOE研究員のように、機能しているとは言い難いところはある程度
思い切った処置がなされても仕方がないかもしれない。科研費審査も米国のような
審査方法にシフトしていくと思う。しかし文科省が比較的上手に使っている資金まで
同様に削減してはいけないし、配分法が悪い場合はそこを改善すべき。
科学だからという言い訳を隠れ蓑にして国から甘い汁を吸おうとしている輩は
排除されて然るべき。だからといって、他国が欲しがる技術と人材を金に困って質に入れたり
若い苗を外国に植えてしまう真似はしてはいけない。
成果のあがっている研究には引き続き資金を投入すべきだし、論文を何本も書いている
若手に日本で研究できる、日本に戻ってきたくなる環境を与えている制度は守るべき。
363 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:55:12
講座制さっさと無くせばかなりの部分は自然に解決するような気がする
364 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 23:55:34
DCだって入口として必要でしょう?
そのままPDとる人、ポストに着く人だってたくさんいるのにさ。
むしろ30過ぎて学振PDとってるやつのほうがおかしいだろ。
2009年11月
行政刷新会議 若手教育研究縮減
学会 予算縮減廃止やめてー次の世代への科学技術がー
民主 菅 スパコンとかは考えるよ
若手 まさか削減なんてないお 脅かしだお 漏れは内定済みだしw ←今ココ
2009年12月
民主 スパコン、トップダウン型縮減存続、若手教育研究大幅削減
学会 若手については経済状況を判断しつつ求めていくコメント発表
2010年歳末
ポスドク難民村 設立
2011年歳末
新卒就職者難民村 設立
2012年
道州制導入により地大統廃合化
でも、ここ最近のDCバブルはどうなんだろう
>>366 >2012年
>道州制導入により地大統廃合化
中華人民共和国倭人自治区成立により
博士取得者、大陸奥地の農村に下放
じゃないのか?
>>365 >むしろ30過ぎて学振PDとってるやつのほうがおかしいだろ。
悪かったな。
ただし、てめぇの狭い料簡だけで分野も何もごっちゃにして判断するのは良くないと思うぜ。
DC、PD、関係なく特別研究員には30過ぎでも申請できるしな
そういわれりゃそうだな。
なんでだ?
>>367 あまりにも博士課程に行く人間が減ったからでしょ
>>365 おれも学振DCは必要だと思う。
学振DCがなくなれば、今以上に博士進学率は下がっていくだろう。
ただ、バランスの問題で、今はいくらなんでも増やしすぎということだ。
>>367 学振PDが削られて、その分が学振DCの採用分にまわっている。
上にもあるように、学振PDが削られたのは、学振PDが一部のプロジェクトポスドクのような
生活保護の側面の強いポスドクと混同されて理解されていたため、少しでも余剰のポスドク
を減らすという口実で削られた。
それ自体がすでに誤解であるし、学振PDを極度に減らして学振DCを異常に増やすという
戦略が本当によかったのかは研究者の間でさえ、懐疑的な見方が多かった。
いくら特別研究員事業全体の予算を死守するためとはいえ、もう少しやりようがあったのでは
ないかと。
要は、文科省は特別研究員の意義、特に学振PDの意義を明確に説明したことがなかった
(というか文科省自体理解していなかった)ことのつけが今になって回ってきたんじゃないかな。
>>371 DCの場合では学士入学者などを考慮のしてのこと。
ただ、実際30オーバーはかなり少ないと思う。
PDは素直にいっても相応の年齢=20代後半になるし、
人文系などの場合、博士論文は3年で書けない、書かない分野も多い。
色々寄り道する人もいるからな。
ちなみに、オレなんかPDなんとか取れたが、
浪人一年、休学一年、留年二年とかでいろいろだぜ。
今から思えば寄り道のほうが、かけがえのないものを与えてくれたと思う。
挫折なんぞ知らない真のエリートさんには無縁の話だろうけど。
ただ、ストレート=優秀という固定観念は捨てた方がいいよ。
学振の「内定予定」と「内定」の違いは重要では。
「内定」出すと取り消しは裁判沙汰になるでしょう。
「予定」のうちは取り消される可能性あるかも。
376 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 00:46:23
DCは8-9倍くらいの倍率に戻すべきだよ。
今、3倍?
まともにやってる奴ならだいたい通ると聞くが、もう少し競争を入れてもいいと思う。
>>376 下手に倍率下げると、審査基準、過程が不透明な分、落とされたときのショックがでかくなるし。
ある程度難しくて審査基準も曖昧なら、自分を納得させられもする。
378 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 00:54:57
>>365 必要ってのにはめっちゃ同意だけど特別研究員事業の削減がもし決まったら分が悪いと思う。
DCはPDに比べて微妙なやつの割合が多いのはよく知られたことだし
そもそも最近増えすぎ傾向にあったと言われても仕方ないかも。
そう言う意味ではRPDみたいなトリッキーなのは普通の特別研究員事業より分が悪いのかも。
ハズレ率が低い海外学振は減らすともったいない気がするけど、どういう削減基準なのかは
神のみぞ知る。みんなまとめて学振はスパコンにやられる可能性もあるよな。
379 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:08:30
すべての予算を現状維持は多分無理じゃないか?
「いけにえ」が必要なんだよ。
で聞くが、おまいらが望む「いけにえ事業」は何だ?
>>376 それはさすがに厳しすぎるのでは?
周り見る限り、まともにやってる+ボスの力でやっと5割ぐらいの通過率かと。
うちが地底だからかな。
>>378 どうだろう。
自民も民主も大学院生に対しての給付型奨学金拡充とかいってたけど学振DCは唯一のそれだから。
仕分けじゃPDは雇用対策扱いだったしwこれは頭にきた。
しかし、実際優秀な奴はポストとってるのも事実だからな。。
本当にいらんのは、プロジェクトポスドクみたいなのでは?
あれこそほんと延命策以外の何物でもないと思う。
それに博士課程行く優秀な人間が今以上に減ると、
研究と人材の連続性という観点からは非常に不味いと思うが。
381 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:12:07
学振全般。
>>379 予算規模のでかいDCを給与3割カット、PDは2割カットでなんとかなるだろ。
そのかわりバイトの制約はずしてもらえば実際生活には困らん。
非常勤講師はいい息抜きになるし、職歴にもなるしな。
学振名義の推薦書でも書いてもらえれば、非常勤の給料よくならんかなw
RPDみたいに、女性が出産後に金をつけるのは同意なんだが、
女性だからという理由だけでポストを用意するのはどうなのかね?
でも、出産+育児で1〜2年研究にブランクができるから大変だよな
時間は動いているから、単に金だけで埋め合わせできるもんじゃない
理論系なら自宅でもできるからまだしも、実験系は厳しいよな
実際、結婚はするが子どもは作らないっていう人多いからな
研究者どうしで結婚する人もいるけど、男性研究者で将来子どもが欲しいなら他業界から嫁を探した方がいいよな
384 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:18:20
DC増加は研究側(なんとか会議)の要請だったからな。
今更削減を訴えても一貫性が無いんだが。
農家の娘でもいいから嫁が欲しいなぁ
でも農家の娘だったら米には困らないからな
あと納豆さえあれば30年は生きていけるな
>>380 >本当にいらんのは、プロジェクトポスドクみたいなのでは?
プロジェクトポスドクが任期切れになって職探ししているのを哀れんで教授が助教に採用するケースもあるよ
その傍らでプロジェクトに何ら関わっていない学振PDが職を失う・・・・
なんかやるせないよね
>>387 うちはプロジェクトポスドクが任期切れになった挙句
業績の劣る後輩に准教授の椅子もっていかれて、
他の研究所に任期ポスドクで放り出されたやつがいる
なぜそんなことになったかといえば、そいつが人間的にクソだったから。。
やはり人間性も大事だと思ったよ
389 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:52:47
>>380 >本当にいらんのは、プロジェクトポスドクみたいなのでは?
>あれこそほんと延命策以外の何物でもないと思う。
そう思うけど、これはそのプロジェクトに金が回るかどうかで決まるので
特別研究員事業とは関係薄そう。プロジェクトの方はその研究内容で研究費の額が
決まるんであって、ポスドク雇ってるから減額って基準では絶対無いだろうし。
プロジェクトポスドクはそのプロジェクト遂行するためには必要でしょ?
それでも猫の手も借りたいぞ
391 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 03:20:41
>>390 「猫の手はいらないけど金あるから一応借りとくか。あそこのドクター行き場ないしな。」
こういう状況になってる研究の助成を減らさないとって話じゃないかな。
393 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 04:26:56
>>391 だから、バイオ系は理系で最低の環境と言われるんだよ。
バイオ系の博士号は頭使わなくてもとれる努力賞といわれて
いるから、企業とかからの評価も低い。
ポスドクならまだしも大学院生を単純作業の労働者として
酷使するな。
ねるねるピペピペする労働力が欲しいなら、テクニシャン雇え。
金がないのなら、研究主宰者としての能力がないということ
だから、ラボを閉鎖して後進に道を譲れ。
394 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 04:29:03
395 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 05:27:39
>>395 そういう職業だって10年前には分かってただろ。
今30代後半の連中あたりは同情の余地がなきにしもあらず(
それでも当時ちゃんと世の動向見てれば1990年代初めには
こうなるのはある程度予想できてた)だが、それより若い連中
はそうと分かってて進学してるんだから。
こういうこと言い出したらスポーツ選手崩れとか、IT起業失敗
だって同じような対応が必要になる。
そうした連中よりも一般企業で通用するはずの潰しの効く学力は
もってるはずなんだから自力で頑張るのが先。
少なくとも「自分は研究でしかいきていけない」なんつう労働力の
欲しかった教授連にしかけられた洗脳をとかないと。
398 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 13:09:01
てめぇらみたいな貧乏人が、研究なんてするもんじゃねえ。
研究てのは、自腹でやるもんだよ。
他人の金つかって、研究なんて暇こいてんじゃねえよ。
ちったぁ、鳩山由紀夫の息子を見習えよ。こいつは、自腹で、世の中に役立つ研究をしてるんだぞ。
研究は、金持ちが自前の資金でやるもの。貧乏人は研究なんてするもんじゃねえ。
↓ ↓ ↓
鳩山紀一郎 33歳
http://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/kii/ 研究テーマ概要
*オールユーザー指向型の大規模信号交差点設計・制御手法に関する研究
*世田谷線沿線の継続的協働型まちづくり手法の展開に関する研究
*地方都市中心部における総合的交通管理に関する調査研究
*多摩川を対象とした河川流域総合計画に関する研究
独法の研究所の中にも修士卒しか取らないところがあるからな
そういう人に研究させて論博を取らせるから
ポスドクの入る余地が全くないんだよね
企業へ就職斡旋するのもいいけど、もっと身近な所から斡旋しろよとは思う
400 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 13:49:15
学振面接組に何か特別連絡あったの?今年はもう面接したの??
>>365 採る側としてはPDから学振員になった奴は信頼できる。
生半可の業績と研究プランじゃ通らんし。
逆にDC上がりのPD経験者はたまに変な奴を引き当てることがあるので警戒してる。
DCからPDへ上がるのはPDから食い込むより楽だとか、
学振PD選抜には「DC経験者枠」があるとかいう話すら聞く。
ただ、本当におかしい奴は極めてまれだと思うので
DC経験者でこのコメに気を悪くしたら許してくれ。
本音を言えば本当に警戒しているのはCOE学振経験者なんだわ。
>>401 >学振PD選抜には「DC経験者枠」があるとかいう話すら聞く。
そんなのがもし本当にあるんだったら、
今回オレみたいカスが通ってしまったのはそのおかげに違いない。
確かに不自然にDC採用履歴を書く欄があるから何らかの影響=多少の加点とか?はあるとは思うが、「枠」まで設けているかは甚だ疑問だが。
>本音を言えば本当に警戒しているのはCOE学振経験者なんだわ。
知ってる人間でCOE学振が終わってから学問辞めた奴いるわ。
他人の人生なんでどうでもいいが、ちょっとだけ首をかしげた。
業績もほぼゼロだったし。もらうもんだけもらってそれかよ、みたいな。
403 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 18:12:40
>本音を言えば本当に警戒しているのはCOE学振経験者なんだわ。
なぜ?
>>403 COE学振というのは、COEを取っている研究科の単位で
推薦枠を持っていて、そこの所属学生の中から採用者を選んでいる。
だからしばしば、プロジェクトリーダーの一存で通ってしまう
405 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 19:11:54
ボスを見る目があるんでしょ
>COE学振経験者
COE学振経験者にお聞きするが,
だいたいどれくらい給与として月にもらってました?
>>406 COEを採択された機関が学振DC/PDへの推薦枠を持っている、という話なんじゃないの?
だったら普通の学振DC/PDと変わらないんじゃ・・・
408 :
401:2009/11/24(火) 19:29:24
だいたい
>>403が解説したとおりなんだが、
ひどい場合、見せかけの内部公募を行いながら、
実は政治的事情で選考もなくすでに内定が決まっていることすらある。
学振PDです、と紹介されて期待してみたらCOE学振枠で、
労働力確保の延命措置かと邪推するような業績数、発表ぶりの人材だった。
>>405が「ボスに見る目がある」の間違いじゃなく、文字通りならば
ある意味そうかもしれんね。寄るべき大樹を探る嗅覚はあるのかも。
>>406 ちなみに俺自身は着任経験はないが通常の学振PDと変わらない額をもらえるはず。
408,アンカミスった。すまん。
一行目:正)
>>404が解説したとおり…
COE研究員一般に言えることだが、プロジェクトメンバーの研究と
親和性があるとかそんな理由で、大概弟子たちが研究員として囲われる。
学振PDみたいな厳しい選抜なんてほとんどない。
プロジェクト型PDと学振PD(ガチ)だと、まず業績の本数が圧倒的に違くね?
勤務先の新任序今日を見比べると、大体前者の出身は世代内で平均レベルだけど、
後者はその倍以上の論文持ってる
>>408 >ひどい場合、見せかけの内部公募を行いながら、
おいらなんか、そんな公募の通知さえ来なかったよ。
気がついたら同じ研究室の奴がサクッとDCになってた。
次の年度に普通のDC応募で採用されたから良かったが。
何らかの政治的理由=見せかけ公募?で連絡が来なかっただけかもしれんが、
ボスに嫌われてる自分の性格、不器用さを恨んだよ。
>>410 そう。だからPDからの学振員は書類の内容からもういろいろと違う。
>>411 ボスに嫌われてもガチでDCか。
ボスの借り物のネタでなく、自力で選考を通過したとしたら強者だな。
>>412 文系ですから。あまりボスの借り物みたいなこともできない。
ちなみに、一回目のDC応募はボスに嫌われていたからか見事に駄目でしたけど。二回目は業績積んでなんとか。自力と言うにはおこがましい気もするが。
ま、まぐれですよ。まぐれ。
事業仕分け「科学技術予算復活を」 経団連会長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091124-00000573-san-bus_all 日本発の科学技術費削減ショックが追い打ちだな
民主政権による不安すでに株価は日本を見放しつつある
第二底のトリガーを引いたのは行政刷新会議の科学技術削減だな
そこに研究開発若手育成予算削減で、
研究予算が無いばかりに無価値となった理系卒は採用されず(文系はもっとひどくなるか)、
日本企業が日本で「ものつくり」出来なくなり、町には職がない就職難民で溢れる
あ、進学しても職無いけど公立高校は無料だそうだ
無職で子供5人出来たら、子供に養ってもらえるかもなー
日本 マジ 終わったな。。。
415 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 21:16:20
高学歴高齢出産は医学の研究含みなんだろ?
そのうち宇宙出産させられるヤツが出てくるかもな?
で、ISSでネタになったゴキの分裂実験って、どうなったっけ?w
以後順次クモ→ネズミ→サル→人間あたりか?
のんびりしてると、またメカオタクがアンドロイドの自己分裂とかに逃げたりしてな。w
宇宙2畳間とかで子作りとかさせられたら、60〜70年代のフォークの世界観みたいだよな?w
宇宙でも寒いからマフラーする?w
>>401 逆に、DCもらっている分そうでない人に対してアドバンテージがあるはずだから、と
PDの審査は厳しくなると聞いたことがあるよ
みんな、仲良くしよう…
来年度は現状維持も期待されるが、仕分けを受けて
学振制度のあり方の議論が始まるのは必至だな。
DC1は必要か、DCはどれくらいの当選率が必要か、
PDはどれくらい必要か、しっかり議論すべし。
419 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 22:40:45
そうだね。このままではいられないね。大幅な制度改革の時期みたいだね。
ただ来年度だって今の報道みてると切られる可能性もあるね。
結局、学振PDは個人的なもの(とはいっても送る側と受け入れる側の大学や
教員がからんではいるが)だけど、大型の事業系のPDとか研究員は大先生が
沢山関わっているから声もあげやすい。
まあいくら財務が大幅縮減って言っても、政治判断的には既に内定だか通知
してる人のはしごはずすことはさせないと思う。PD特に。対外的によくないから。
博士だろうがなんだろうが失職者作りに加担するのはね。
受け皿どうするとか騒がれて面倒なことになるし。そんなに削れないし
どっちみち。
明日午前の運営費の議論も楽しみだけど。
420 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 22:44:35
所詮、コップの中の嵐
DCなんていらないだろ?
優秀かどうかもわからん連中を雇ってるんだし。
書類審査?どうせ添削してもらったんだろ?
そいつの力じゃないだろはっきりいって。
DCもってても「有名な研究室出身なんだぁ」くらいにしか思わない。
>>401 前スレ後半の様子を見る限り、そこまでちゃんと考えて
応募書類読んでる審査員は一握りだろ。
誤字脱字、コピペや使い回しはまだかわいいもので、
果ては盗作までスルーしてしまうのが学振や科研費の審査だぜ?
ぱっと見でも分かる業績数あたりは考慮するのかもしれんが。
DCは研究側の要求で増員させたから、
レベルが下がってどうしようもなくてもいいわけできない。
リバウンドで廃止でもいいかと。
>>401 >学振PD選抜には「DC経験者枠」があるとかいう話すら聞く
またこんな古い迷信を持ち出してきて・・・
こういうちゃんとした根拠や証拠のない情報を安易に鵜呑みにするのは研究者として
どうなんだろう?
そもそも、学振DCの採択と学振PDの採択は普通に考えて正の相関があると見るべきで、
両方通っている人が多いからと言って何の不思議もない。
こういうことは、学振に一度も通らなかったやつが半ば負け惜しみで言っているのを何度か
聞いたことはあるが、教員レベル(審査経験者)で言っているのは聞いたことがない。
要するに落ちたやつの僻みから生まれた迷信である可能性が高い。
あと、DC2のPDへの資格変更の制度が誤って理解されている可能性も高い。
しかし、当の研究者ですら、妙な偏見や思い込みで制度を理解している風潮があるの
だから、文科省や財務省の官僚が変な勘違いをしているのも仕方ないのかもしれない・・・
>>425 単なる底辺私大の話だから気にしないでくれ。
ちなみに俺がその迷信を聞いたのは当の学振PD採用者だ。
「全く業績も伸ばせず絶望的なんだけど、希望があるとすれば…」
と言ってその迷信を話してくれた。そして事実通った。
どのみち経歴に学振の名前があろうが無かろうが、
面接すればわかること。
学振の名前を盲信しないようにしたいってだけの話だよ。
427 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 23:23:20
CVを書くのだけど、学会発表って、自分が発表してなくて連名で入っている
だけのものを書いても良いのかな?
論文は連名のものも入れているのだけど、連名の学会発表まで入れるとやたら多くなるよな
欄が寂しかったら入れればいいんじゃね?
普通にやってれば、自分筆頭だけでぎっしりできるはずだが
プロシーは俺も入れちゃうけどね
うちの分野だと、自分が共著になってる学会発表なんて、何があったか誰も把握してなさそうだ。
430 :
Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 23:51:27
それと、当方化学系なんだけど、学会(日化の年会とか)予稿集って
論文にカウントできないよな。
学会発表か予稿かどっちかを選べばいいのかな?
すまん、情けない質問で..
おいらも化学系教職員だけど、日化とか部会討論会とかはどう考えても学会発表です
論文 査読あり、無し
総説 査読有り、無し
予稿 査読あり、無し
でわけるんじゃねーの?
混ぜると印象悪いよ。
枯れ木も山の賑わい
スペースが有る限り全部書け
434 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 00:08:25
>>425 もしそうなら、過去の実績を全て伏せて、
研究申請内容だけで審査してみれば分かるはず
435 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 00:35:28
こんなとこでけんかすんなや。
どうせ我々あずかり知らぬところで決まること。
ちなみに公式だと、
ttp://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_houhou.htm >なお、DCについては研究経験が少ないことから申請書記載の「現在までの研究状況」、「これからの研究計画」、「自己評価」及び「評価書」を重視し、PDについては「研究業績」を重視して評価します。
となっているから、これをそのまま汲めばいいんでないか。
ただ、よく言われるのは分野間、大学間のバランス。これはあると思うな。
これがあるから審査過程は公表できねーんだよ。残念ながら。
俺の指導教員だった人が5,6年前に審査員してたことがあったが、
たまに圧倒的に業績数の多い(それこそ下手な准教授より多い)
奴がいて、そういうのは落とす理由を見つけにくいと言っていた。
なので業績重視はそのとおりなんだろう。
業績数がしょぼいなら結果は甘んじて受けないとだめだ。
あと、落ちた奴に知らされる偏差値みたいなスコアが変だと言っていた。
そんなスコアが出せるような評価の仕方をしてないとか。
ずいぶん昔の話なので今はどうなってるか知らないけど。
学振PDが延命政策だといった仕分け人が槍玉にあがってるが、
世間一般ではD取得=一人前
なので、アカポスであれ民間であれD取得後すぐに
パーマネント職に付くのが当然と思ってるんだろ。
それなのに、数年余計な学振研究員とかいう事業で食いつながせる。
なんでこんなんいんの?となったんだろ。
若手のアカポスが減って大変なのに本末転倒じゃ!
って、メールしておいたよ。
無謀だけど、アカポス増えますように。ナムナム。。。
438 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 03:30:49
>>435 まあまあ、どうせ今回でDCもPDもなくなるか
大幅削減されるので、どうでもいい過去の話になるだけさ。
学振PD、大型予算(COEなど)、研究機関(産総研他)のPDのポストの数がアカポスや研究機関研究者の数に対して過剰すぎる
そこに改善の余地があると判断されるだろうな
> また,博士研究員(いわゆるポスドク)は,前人未到の研究課題に取り組み,
> 将来ノーベル賞など世界に認められるような研究となることを夢見て,日夜
> 研究に励む一人前の研究者であります。そして,ポスドクは,世界最先端に
> ある我が国の科学技術研究の現場を支える重要な基盤的要素になっていま
> す。ポスドクの雇用は,決して博士課程修了者への生活保護でもなく,セーフ
> ティネットでもありません。ポスドクの活躍は,定員削減で疲弊した大学・研究
> 機関の活力を取り戻す鍵ともなっています。
理学部長の提言はなかなかがんばってるな
441 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 05:04:53
胸が熱くなるな
だが、今日の仕分けで国立大学法人は死亡宣告されるだろう
443 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 06:47:33
>>442 時間帯は以下のとおり
9:30〜10:55 国立大学運営費交付金
11:00〜12:25 大学の先端的取り組み支援
みんなが見たら回線パンクするんじゃないかと思うんだけど
いつもより長い時間取っているからどうなるのかね
444 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 06:52:34
いよいよ国立大学運営交付金
大学再編、研究/教育大学の明確な区別、
どんな話になるのかワクワク。
通常1時間を25分拡大して、85分の拡大スペシャル!
お前の給与は縮減です!?
お前に研究用公費は廃止です!?
446 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 08:54:33
今帰国産業
国立大交付金は「見直し」=事務費削減を要求−仕分け後半2日目
11月25日12時2分配信 時事通信
政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は25日、2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す
「事業仕分け」の後半2日目の作業に入った。国立大学の基盤的な経費である国立大学運営費交付金
(要求額1兆1700億円)については「見直し」を打ち出し、研究開発以外の事務経費削減などを求めた。
国立大運営費交付金は、前年度比1%減の方針を定めた「骨太方針2006」などに基づき、過去5年間で
720億円削減された。しかし、事業仕分けでは、各大学のさらなる経営改善努力の必要性が指摘されたほか、
各大学の自主性が高まった法人化後も文部科学省からの出向者が多い点などに批判が出た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091125-00000058-jij-pol
449 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 12:18:59
国公立大学の事務ってクビにできるの?
交付金から研究以外の事務経費を削減したところで、
科研費から間接経費を余計に中抜きされるだけだから、あんまり意味無いけどな
結局研究費が減らされることになる
451 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 12:40:58
みんな、日本なんて見捨てて外国に行こうぜ!
>>452 深読みもクソもないだろ
これぐらいのこと誰でも想像できる
そのうえ、今まで以上に格上の科研費を申請するように事務から圧力がかかる
GCOEも削減
456 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 17:05:06
457 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 17:55:37
その後の高校に関する仕分けの甘さに驚いた!
大学関係→笑いながら“無駄!無駄!削減!削減!”
高校関係→“仕分けは予算を減らすだけじゃなく増やすこともありますよ”だって!
ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する
緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会
発表者
江崎 玲於奈(1973年 ノーベル物理学賞受賞者)
利根川 進(1987年 ノーベル生理学・医学賞受賞者)
森 重文(1990年 フィールズ賞受賞者)
野依 良治(2001年 ノーベル化学賞受賞者)
小林 誠(2008年 ノーベル物理学賞受賞者)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/event/debate.html インターネット中継もあるよ
なんかローマ帝国末期みたいだよね。
奴隷(=少ない予算で四苦八苦してる人たち)と猛獣(=言わずとしれた仕分け人)の命(=金)の取り合いを
衆人環視のコロシアム(=体育館と生中継)でショーにして見せてるだけ。
しかも観衆(=マスコミとそれに踊らされる一般人)は、そのショーによる退廃的な快楽が
自分たちの国をむしばんでいることに気づかない。
460 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:37:04
461 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 19:51:45
>>459 知ってたか?
コロッセウムでのショーはこれからローマの全盛期を迎えようとする頃に
はじまったんだぜw
462 :
Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 20:10:48
やむなく海外ポスドクになったおれの
キャリアが途端にマシに思えてきたぜ
こっちで一生やっていく覚悟はできている
モスクワは今寒いでしょうねぇ。
将来は父の地盤を継いで立候補されるのでしょうけど。
マキアベッリ語録でいいですか?
学会、大学が声明をどんどんあげて盛り上がってきているが、
結局仕分けに出ていた自分が管理する事業なのに、
門下役人の説明が。。。ってことなのか?
財務大臣は、あくまでも仕分け結果を踏まえた予算編成にこだわってるようだな。
財務は一丸となって削減にあたってくる。
防戦一方の門下。頼りなくても支援しないとまずいぞ。
運営交付金減らされたら教員定数がさらに減らされるだろ
会議で死ぬわ
仕分関連で大型予算などは盛り上がってきているが、
学振事業は、やんわり若手が離れるとか言ってるだけだな。
予算編成するとなかなか動けなくなる。
あと1ヶ月。そのまま縮減実行になるかも。
>>472 貧乏人に、研究なんて高尚なことをたしなむ資格はない!
そもそも、研究ってのは、自腹でやるもんだ。
他人の金つかって、研究なんて暇こいてんじゃねえよ。
ちったぁ、鳩山由紀夫の息子、鳩山紀一郎を見習えよ。こいつは、自腹で、世の中に役立つ研究をしてるんだぞ。
国から金もらって、何の役にも立たない論文書いて、暇もてあましている研究者もどきは、さっさと研究の世界から立ち去れ!
もう1度、言おう。
研究は、金持ちが自前の資金でやるもの。貧乏人が他人の金使って研究するな!
↓ ↓ ↓
鳩山紀一郎 33歳
http://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/kii/ 研究テーマ概要
*オールユーザー指向型の大規模信号交差点設計・制御手法に関する研究
*世田谷線沿線の継続的協働型まちづくり手法の展開に関する研究
*地方都市中心部における総合的交通管理に関する調査研究
*多摩川を対象とした河川流域総合計画に関する研究
学生ですが、科研費が観測後毎回振り込まれるたびに食事・宿代の名目で教授に現金で渡さなきゃいけないんですよ。
食事代とか宿代って別に出てないんですか?
タバコ吸う合間に仕事してるような事務員は全員解雇して欲しい。
こんなとこで訴えないで、学振に垂れ込めよ。
科研費が振り込まれる?
状況が良くわかんないけど、教授に現金で渡すって怪しくないか?
垂れこみたいし、訴えたいけど確証がないもので^^;
状況は出張で現地に行き、データを収集するという内容の観測ですが、
出張費(これが謝金?)として個人の口座に振り込まれます。
日帰りが調べた謝金1Hの、泊りが14Hの金額です。
後に「食事、宿泊費を回収するので」という内容で口頭で現金を請求されます。
不正なら早くタレたいんですよね・・・
訂正
4行目
調べた謝金の時給で日帰りが1Hあたり,14Hあたりの金額です
それって単に食事代とか宿泊費を徴収してるだけじゃね?
出張旅費って普通は謝金として払わないよ。
節約のため謝金で払って安くすませようとしてるんでは。
>>478 >状況は出張で現地に行き、データを収集するという内容の観測ですが、
宿泊代、食事代を自腹で払った上、さらに教授に渡しているようならアウト。
宿泊代や食事代を教授に持ってもらっている、手配してもらっているならばセーフ。
飯付きの宿泊施設かなんかで教授が立替払いしてるんだったら、OK?
でも、そんなとこでも院生が自分で立替るだろ。
怪しいぞ。学振、大学上層部、マスコミに売っちゃえ!
>>480 そうかもしれません。だとしても、必要以上に徴収されてるんですよね…
こっちが払うものに対する明細や払う金額の基準や実際に要した費用の説明もありませんし。
>>481 立て替えてもらってます。私は、教授がその費用を貰ってるにもかかわらず
我々から金を貰って自分の利益にしてるのでは?と思ったのです。
科研費というものをあまり理解していないもので…
484 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 01:00:16
>>478 実際に食費や宿泊費は誰が払ってんだよ?
それを教授がたてかえてるなら、教授に払うのが当たり前。
もしくは、施設への支払いを教授を窓口にして行っているのかもしれない。
この場合も、別に問題はない。
そうでなくて、オマエが自分で食費や宿泊費も払っているのに、
その振り込まれたお金まで召し上げられていたら、何かおかしい。
小学生でもわかる単純なことだと思うが。
485 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 01:08:12
>>483 明細や説明が何もないのに、なぜ「必要以上」だと分かるんだ?
なんだよ、教授が立て替えているのか。
488 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 01:15:23
出張費用って、出張先や出張する人の職位なんかに基づいて一定の金額が支払われるんだよ。
だから教授が格安の出張パックなんかを見つけて個人的な節約をすると、差額が生まれる。
その差額分を返却する義務は通常ない。
そのかわり、決められた金額より高い宿泊先しかとれなかった場合は自己責任。
事務方は差額が生まれると困るから、出張パックなんかを使わせたがらないけど、
一方で経費節約にもなるから、出張パックの利用を奨励しているところもある。
出張費の計算基準を下げられる可能性があるからね。
出張命令が誰に出されているかによるけど、研究補助者としての
>>483個人に出されているなら、
差額を教授が徴収して研究以外のことに使用するのは、法律的にアウトかも知れない。
ちゃんと研究費に差額が利用されているなら、単なる倹約家だから、国も奨励したいところだろう。
>>458 これ見てきたけど、報道陣がやたらピリピリしていて、まじめに聞きたい学生が会場に入りきれず溢れかえり
壇上ではノーベル賞学者が謎の「科学技術」なんて用語ではない、科学(サイエンス)の理念について語り、
続いて、まったく手続きを踏まない「仕分け」に対して60年安保以来の公憤にかられた現役教授がまくし立ててるのに
一角だけ妙に和やかで場違いな団体が他人事のようにくつろいでいるなとおもったら、文部官僚の席だった。
その文部官僚の一人は一回だけ口を開いて
「民主党は財務省のいいなりになっているだけ、その財務省役人の科学への理解を教育した東大法学部の責任では?」
などといっていた。(壇上には法学部教授が居た)
本当に酷いと思った。
その文部官僚は技官なんだろうな
>>489 ま、文科の役人もひどかったが、「資源がないから科学というけど、金融はどうなんですか」と
アホな質問をかました3年生のイマイ君はフルボッコにしていい。
>>474の日本語がおかしいので理解できなかったが、ようやく分かってきた。
要は、教授は宿泊費・交通費を立て替えているので、
>>474の口座に振り込まれた出張費
を徴収しているって言うことだな。
で、
>>474の言いたいのは、「実際に教授が払ったお金よりも出張費の額の方が大きいの
では?」ということじゃないだろうか?
教授自身が出張する際に実費が出張費より少なくて済んで黒字が出る分には問題ない。
だが、
>>474個人の出張で生じた黒字を教授が徴収したとなると、黒である可能性も
出てくるな。
教授が個人的に着服したならもちろん黒だが、そういうのを利用して別の研究費に流用
するというのも黒である可能性が高い(ある種、必要悪かもしれんがね)。
しかし、
>>474の思い込みで本当は実費だけを徴収したという可能性は本当にないのか?
もっとも、もしそうだとしても、
>>474に領収書を見せない時点で良識を疑うけどな。
>>491 質問だけ聞くとアホだけど、答える側のセンスが問われる良い質問だったと思うよ。
当人も本気でそう思ってるわけじゃないっしょ。
答のセンスも良かったしね。
ただ、いま科研費が削られるほど国が貧乏なのって
資源が枯渇したわけでも科学・技術で負けたわけでもなく、
金融の失敗のせいなんだよな。その辺突っ込んで欲しかった。
出張命令が
>>474に出されていれば、本当は実費との差額が赤字でも
>>474が自己負担しないといけないけど。
>>474は教授に宿泊費・交通費を建て替えてもらって、振り込まれた金を渡しているだけだから、
損はしていないよね。
そもそも学生が研究に関わる旅費を教授から出してもらえるという感覚がおかしい
教授に回収されようが自腹分がないだけましと思え
寄付金を飲み会に使うために学生に資料収集や研究補助の名目の謝金を出して回収
何十年も前は当たり前のように行われてたけどな
>>478 確定申告したいんですけど、どうしたらいいですか、と聞いてみたらいいんじゃない。
でも自分に損になる様な結果が予想されたら、あまり勧めないけどね。
>>494-495 たぶん
>>474は金銭的には損をしていないだろうが、問題はそこじゃなくて科研費の使い方
としてどうなのかってところじゃないかな。
一昔前まではこういうプール金みたいなのが普通に行われていたが、今はかなりうるさく
なってきているからなぁ。
今回のケースで実際にそういう行為があったのかどうかは知らないが、露骨に指導学生に
不審を抱かれるようなことをするのは不用意じゃないかなと思う。
しかしこういう形で金を学生から回収するのは今のご時世だとやばくないか
学生に先にお金を渡すこともできないし、学生が貧乏だと立て替えもできない。
それに、学生に一定金額を渡しちゃうやり方だと、超ビンボーな交通手段や宿泊施設を使ったりして、
事故が起きたり、調査でフラフラになったりする可能性の方が気になる。
いまどきどんな理由であれ振り込まれた金額を徴収するなんてことはしない
不正に決まってる
もちろん、学生に立て替えさせるのが一番無難だろうね。
格安すぎて調査に支障が出るようなのは止めさせないといけないけど。
>>499 教授が事前に個人的にお金を貸すのは科研費と関係ないことだからOK。
実費を後で徴収するというのは、言い換えれば、「実費の分のお金を学生に貸していただけ」
ということとだから、貸していたお金を返してもらうことには問題がない。
だが、出張費を丸々教授が受け取ってしまうとこういった言い訳も利かなくなるり、流用しようと
いう意図が露骨になってくるのでやばくなる。
503 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 02:46:24
お金を貸すよりも、チケットをあげた方が良いでしょ。
現金を貸す義務なんて教授には全くない。チケット前渡しだって善意でやってることだ。
俺は調査で途上国にもいくことがあるからわかるけど、
調査国によっては1回で50万とかかかることもある。
大学事務は頭が固いから決して前払いなんてしてくれないし、
50万円も貧乏な学生・院生に負担させられない。
で、50万円を学生・院生に貸すとどうなるか?
彼らは危険を顧みずバックパッカーのような手段で目的地に行こうとしたりする。
で、途中で機材が盗難にあったり、本人が怪我をしたり、トラブルに巻き込まれたりする。
正規のルートを使って、ちゃんとした宿泊先を選んでいたら回避できたかもしれない。
>大学事務は頭が固いから決して前払いなんてしてくれないし、
国立大学でも法人によっては前払いが認められるんだね。
仮払いでチケット代だけ出すのは、法律的にはOKだけど、
うちの事務が頭が固くて出さないだけだったかな。
505 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 03:09:32
学生なのに研究費から旅費や食事代(!)を
全額出してもらえてるだけでも有り難いと思うべきなのに、
その教授が浮いた分の研究費を着服してるなんて考え、よく浮かぶねぇ。
そんなに嫌々研究調査しているのか?
それともその教授が嫌いなの?
概算払いのシステムもないのか?
カラ出張されると困るから、ローカルルールで防いでるだけかな。
学生でも研究で調査に行くなら旅費・食事代、そしてそれが自分の仕事でなければ
謝金を受け取るのが当たり前だと思うが。
ありがたいと思え!なんて奴隷根性と同じだ。
「学振はポスドクの生活保護」ってな意見がでてしまうのは、研究者側のプロ意識の
欠如からも来ている事を考えた方が良い。
自分でこういった費用をまかなうってことは要するに趣味でやっているんですね?
と甘く見られる大本だからね。研究という仕事をしている、と周りに納得させる為にも
なるべく手弁当で調査するのは避けた方が良い。
509 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 06:07:50
ニュースとかでは科学予算の削減って言っているけど、
実際には、科学予算のうちで仕分け人が主張している本質的な部分は事務費の削減だろ?
ノーベル賞受賞者は、そういう細かいことを分かってて発言してるのかね?
科学予算削減反対と言っているだけで、細かいことを見ずに論点をずらしているような気がするが。
510 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 06:34:03
私立みたいに、国立は工学部や医学部は別立ての授業料にして、
その分研究費にまわす。
そうすれば、研究費減らさなくてもいいだろう。
ただし、優秀な人間をひきつけるために、
成績優秀者、たとえば上位15%には授業料を免除するとか。
国に頼るだけでなく、独自に金をまわす仕組みもつくれよ。
511 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 06:57:51
偉い人達は、税金を注ぎ込んでることに対する批判に応えられてない。
アカポス様は贅沢に暮らせてるけど、会社がつぶれて路頭に迷ってる人も多いご時世、基礎研究の大義名分振りかざして、どこまで通用するか。
科研費が使いきれなくて、ノートパソコン買ったけど全然使ってないとか、そんな話ばかりなんだから、歪んでるのは確かなんだろう。
国益になるなら、民間で金を募って研究すれば良い。
学者連中は国に甘えすぎ。
512 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 08:24:12
国益にならないなら金出してくれるのか?w
学振が生活保護はセンスが無いというが。
余剰博士という言葉も生まれてマスコミで悲惨さが取り上げられている。
PD,OD問題をここぞとばかりに、
民間へ送り込む予算を要求しているのが門下。
自ら問題が噴出する大学院重点化、ポスドク10000人計画を立ち上げて、
問題を先送りし、挙句には傷口を塞ぐ大きゅう措置事業予算まで計上する
門下に、いい加減にしろよ!
ってのがあの仕分けのモチベーション by 財務。
プラス、それに乗せられた仕分け人。
余剰要因のPDと将来有望な学振PDレベルの区別がついていない。
そこは、残酷だがはっきりと説明すべきだった。
余剰はこの学振制度もあたらないような低脳PD達なんです。と。
>>509 関節経費で中抜きされるよ。東北の某飽田大など酷いだろ。
大学名間違えた。関係者スマソ
>>511 >国益になるなら、民間で金を募って研究すれば良い。
国益=民間の利益、じゃないから。
民間は国益なんて考えない。企業の利益=費用対効果のみ。
費用対効果が薄い基礎研究こそ国が支援してくれないと。
>>513 >ってのがあの仕分けのモチベーション by 財務。
財務のキレ所は十分に理解できるけど、
問題の根本的解決に資するような解決案なりを示してくれないと困るだが。
もはや文科のみの問題じゃ解決できない気もするが。
少子化+定年延長という二重苦的な構造的問題が大きすぎる。
>余剰はこの学振制度もあたらないような低脳PD達なんです。と。
その学振も余剰PDのおかげで募集人数が増えて、
通る人も増えてるってこともお忘れなく。
これはいわゆる「裾野」に関わることだけれども、
PDレヴェルで「裾野」になってるのは、ちぃとやばい罠。
かといってドロップアウトしたあとの受け皿がないから困ってるんで。。。
517 :
516:2009/11/26(木) 09:44:59
日本語色々おかしくてごめん。
×示してくれないと困るだが → 示してくれないと困るわけだが
×文科のみの問題じゃ解決できない → 文科のみじゃ解決できない問題の
理科系の研究に税金をあてるなどもっての他。
国立大の理工系学部は全て廃校にすべき。
高校の物理・数学・英語の授業は無駄だから、事業仕分けで廃止すべきだろう。
519 :
ポッポ、、、、、、:2009/11/26(木) 09:58:48
学振は、研究費と生活保護がセットになったお得な予算なので
仕分け会議でも、ああいう議論になったんだと思うけど。
学振PDが優秀だというのは、ちゃんと審査されてる区分の人たちだろうね。
単なる僻みかも知れないけど、学振PDで私より業績が上だって人は同じ審査区分では1人しかいない。
その人はちゃんとパーマネントの准教授になったけどね。
学振PDだけ選抜された層とみなして人事をされると、非常に不利になる層も居るということ。
現実に私は科研費で学振PD以上の研究費を2回頂いたけど、生活保護がセットになっていないので、
途中で研究を断念せざるを得なくなった。無給で在籍するのも事務的にはNGらしい。
人件費を得るためのプロジェクトを選べない状態だから、科研費と同時進行できるラボを探しても
受け入れ先のボスに嘘をつかれて結局科研費を遂行する時間をつぶされ、間接経費だけ吸い上げたら
使い捨てられる。要するに、生活保護と研究費は切り離せないということだった。
常勤職員の運営費交付金も、当然のごとく研究費+生活保護+施設費用その他すべてを含んでいる。
その現実を無視して、「ポスドクだけ生活保護対象の哀れな奴らだから、研究費の議論から外そう」というのは、
自分の首を絞める結論しかうまないと思う。
521 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 11:57:52
「建物を造るのは無駄(民主党の主張)」「人件費は無駄(財務省の主張)」と
いうのが仕分けの前提になってるよな。
日本は昔から人に金を出さない国だった。最近は、若手研究者を、予算の
カットと共にいつでも廃棄できるモノとして扱うことで非常勤ポストの
予算がでるようになっただけだった。
財務省は財政を口実に若手研究者を廃棄したいんだろw
ただ、近い将来、アメリカを超えようと必死な中国様が優秀な人材を
好待遇で雇ってくれるようになるよw
理系のことは知らないけど、文系のGCOEはそれはもう酷いもの。
1/3削減とか甘すぎるわ。文系全削除で理系に補てんすべき。
文系の研究は個人戦の要素が大きい。
大型プロジェクトによる上からの研究押し付けは弊害にしかならない。
学振も理系はともかく、文系は別の制度に移行した方がいい気がする。
特にDC1なんて審査がほとんど機能してないのでは。
うちの分野だと、あれだけ国費を投入して一年に一回学会発表するかしないかみたいな奴が平気でいる。
生活費支給をやめて、純粋に研究費補助だけにしてもっと門戸を広げた方が皆がっついて業績出しに行くと思う。
文系だと大体の分野では、バイトする時間も十分に取れるし。
…って理系板で文句言って申し訳ないw
>文系だと大体の分野では、バイトする時間も十分に取れるし。
文系の研究をなめてますね・・・
学振は応募プロセスが研究者の事務的負担になりすぎる。
優秀な奴が取ってるわけじゃないし、薄めて採用人数増やした方が効果は高いと思う。
DCで一部だけに20万与えるのは過剰だと思う。
7,8万を3倍の人数に与えた方が全体のモチベが上がる。
博士課程の院生って、奨学金で生活はなんとかなりませんか?
>>524 別になめてないけど?
文系って言っても色々あるから、拘束時間は分野によるけどね。
ただ、大体の分野は朝から晩まで実験室に拘束されるわけじゃないんだから、院生なら合間にちょっとくらい働くことは可能だろう。
その分、土日削って学会発表の原稿や論文書けばいいんだよ。
少なくとも理系で実験に拘束される研究室に比べて、かなり恵まれていることは間違いないと思うが。
あなた文系ではありませんね
当方文系だが、学会発表の数や論文の数なんてあてにならない。
一年に一回だろうが、いいものは数十年基本文献として活用されるし、
ただ書くだけなら、ぶっちゃけ適当な妄想の物語を書きつらねても論文になる。
近年、「数」ばかりが重視されて、ロクでもない駄文の論文を読まされては時間を取られる。
かといって、自分の研究分野の論文が出たら目を通さないわけにはいかんし…
話がずれてしまった。申し訳ない。
研究に割く時間がちがうと、論文の数じゃなくて、文章の密度や正確性が変わってきませんか?
>>525 そんな共産主義みたいな考えじゃ研究なんか出来ない
まあDC15〜17万、PD25万くらいでもいいかもな。
533 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 14:02:04
DCはしらんけどPDは国立大助教初任給を算出根拠にしてるから
金がないからこの額でというのは説明にならない。
今までの支払の考え方が間違いだとでも言えば別だが。
だから本当に予算縮減されたら科研費削るか採用人数削るかで
支給額は維持するしかないだろう。
だけど教員初任給も下がっているし多くが人事院勧告にしたがって
ボーナスカットしてるから、それに則るという説明してある程度削る
可能性大
生活費も首都圏と地方とかでだいぶ差があるのに一律同額というのは
もともとおかしい。
534 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 14:08:23
「事務経費を削れ、天下りがけしからん、だから運営費交付金をもっと
削る」という理屈はわかるんだが、「運営費交付金を削ったら、その分は
事務経費が減って、天下り官僚がクビという結果になる」という保証は
どこにもない。大学は研究の経費、研究職も一緒に削るのは目に見えて
いるんだが、そういう動きに出るであろう大学を誰が監視し、
研究職や研究の経費を削ったとしたら誰が大学を罰するんだ?
仕分け人どもが責任をもってやってくれるのか?w
>>534 ほんとそうだよなぁ。
マスコミもほとんど報道してないし、国民の後押しもない状況で、
運営交付金カットの理由の通りに文科官僚の出向を減らし、
間接経費の削減が実施されるとは到底思えんな。
536 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 15:03:57
>>524 文系の研究なんてアレでしょ?
「経済効果」の計算を、「民主党寄り」に算出したりとか、そういうテクニックの研究でしょ?
なんかこの前は、CO2なんたらの件での経済効果の計算を、「自民党寄り」な計算をしちゃったために、
メンバーを民主党を応援してくれる人に入れ替えて計算しなおす、とかいってたけど、あの類が文系の研究だよね。
>>536 理系も結果ありきでデータ加工して解析してるだろ。
538 :
516:2009/11/26(木) 15:36:40
>>534 >>535 でも本来それは大学人の責任でもあるわけでして。
学長様も仕分け人に文句言うだけでなく、不必要な天下り官僚をはねのける気概
をもって欲しいんだがね。大学側が「結構です」と言えば官僚も天下る事が出来ない
わけなんだが。独立法人化して本来文科から離れる良い機会だったんだけれどもね。
研究費獲得で有利になるから、という下心で迎え入れているんです。
逆に7大学+αの学長が結託して「いりません」をやれば良いだけなのに。
今回の仕分けでも「研究費を削減することは日本の未来を奪うことになり反対します。
が同時に我々も研究費の無駄を一層省き、我々自身の手で若手支援を行います」
とでも言えば良いのに。
さらに「若手支援の一貫として我々は定年延長をやめます」とでも言えばなおよろし。
自分達は定年延長だとか教授への任期制反対でお手盛りしている一方で若手支援
とかわらわせるなw
>>536 社会科学と人文学もまとめて文系でひとくくりにするな
>>539 現行のシステムだと逆にはねのけられない
そういうことができるのはね、大学に体力(金)があるときなんだよ
全部削ってきてるでしょ
文系をなめてる発言がいくつかあるが理系は基本的には文系をなめてるよ
文系の人間でなめられるのが嫌ならこの板にはもう来るな
>>541 だからこそ結託ですよ。
大学の教官は全員といっていいくらい文科の馬鹿さ加減(文部、のだね)には飽き飽
きしているんだから、一度みんなで「もう文部科学省の科研費には応募しません」と
でもやれば良いんだよ。
最低でも単年度会計をやめさせて、自由度を高くする一方使途をはっきりおえるよう
な制度を作らせるように(完全にクレジットカードにしてしまうとか)。
文科が強くて大学が弱いのは文科は省として結託しているのに、大学や野合にすぎ
ないことだからね。あとは事務方をどう黙らせるかだ。
DCの給料は現状維持が全うだと思う
今の額ぐらいで誰の力も借りずに学費を払いながら一人で生きていけるぐらいの生活力があるぐらいだ
審査の基準は今はおいといて博士課程の学生の上位として認められた人間がそれくらいの生活をできるようにするのは当然だろ
>>543 いいたいことは凄くわかるんだけどね
理想論なんだよね
多分それをやった瞬間に弱いところからつぶれる大学が続出します
国立っていうのは国のお金で運営するから国立なのよ
>>542 文系をなめようが構わないが、他分野に対して
>>536みたいな程度の認識の奴に、
「文系の仕分け人は理系をわかってない」と言う資格はないと思うぞ。
>>536 企業の研究所とかでそういう鼻薬の利いた調査報告をさせることは確かにある。
そんで、そういうことが嫌になって企業から大学院にくる奴もいるんだよ。
ハードサイエンスに関わる人たちの拘束時間の厳しさは察するけど、
文系の研究者でも労力や時間のかかる文献調査とかあるわけだし、
まともな研究者だとそれなりに時間削ってるはずだと思うよ。
どちらにしても、データを得るのに膨大な費用や
労力のかかる分野の研究者は守られるべきだろう。
>>545 理想論というよりは無想だけどね。
でも体力のない大学はどのみちつぶれるわけでして。
だったらせめて次世代が少しでもまともになるような事をして欲しいなぁ、と。
>>545 あ、でも主な大学が応募をやめて、地方大学とかは普通に応募でも良いんだよ。
声明を出すだけでもインパクトがあるし、実行したら相当なものだよ。
一方で地方大学はこれを機に予算獲得も出来るわけだし。
>>549 大学人の責任で出来てたならとうにやってたでしょう。
文科が予算を握ってる現行のシステムや、
大学人でも老害たちの既得権までも絡んでくるから、
こうなると政治のお仕事だと思うね。
551 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:28:31
>>539 そうそう。本当なら、大学人は、文科省に文句を言うべきなのに、
仕分け人に文句を言っているのは、何なんだろうか?、と思う。
(もちろん仕分け人が完璧とは言えないが。)
今まで研究体制や若手待遇を壊してきた文科省を野晴らしにしてきたくせに。
若手を冷遇してきたながら、今頃になって「科学は、将来への投資」と言っているのは
おかしいだろ。
(私はもうアカポスについているから、若手待遇のことは
もうどうでもいいんだが。一番若手を冷遇された時代の人間だけど。
むしろ、今の若手は恵まれているぐらいに思っているw)
552 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:36:50
京大の山中教授が、「日本の研究費はOECDの中で最低水準だ」
と今回の仕分け作業を批判してるけど、
今までその最低水準のままにしてきた文科省を叩かずに野晴らしにしてきたのに、
今さら仕分け人を叩くのはおかしい。
(もちろん、山中教授はすばらしい研究者だとは思うが。)
553 :
552:2009/11/26(木) 17:39:34
OECD → OECD加盟国
554 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:43:53
>>551 もっともだ。
とはいえ、予算要求で財務相手に頑張ってもらわなきゃならないから
怒ってばかりでも頼りないので、間接的に惨状を訴えているって
感じじゃないの。仕分けはひどい!とまず言ってから「そうでなくても
既に色々削られてるのに更に削るとは」という論法で。
555 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 17:53:04
文科省から大きな金をもらっているお偉い大御所たちが、
「仕分け人を叩いてくれ」と文科省から依頼されているようにしか、
見えないが。
今まで冷遇されて来た研究者やマイナー分野の人らにとっては、
今回の仕分け作業による削減なんてほとんど関係ないんじゃね?
556 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 18:06:04
>>555 そう思いたいところだが、削られたら任期付ポストとかを削減対象になるだろう
から結局脆弱な者ほど被害は大きい。常勤者は研究出来なくなるけど
飯は食っていけるけど
557 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:23:46
>>551=
>>552 大きく勘違いしていると思うんだが、最低水準にしてきたのは文部科学省の
責任じゃない。政治の責任だ。
科学にいくら投資するかを決めているのは政治であって、文部科学省じゃない。
民主党は自民以上に科学関連予算を減らしたいようだ。民主党の中で
科学関連予算を削れと言ってる連中の中で、今現在一番目立っているのが
仕分け人なんだから、仕分け人に文句を言うのは当たり前だ。
558 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:29:06
>>557 あのな。あんたが「政治」と言うなら、「政治」でもいいよ。
おれが言いたいのは、今までその「政治」を放っておいて野晴らしにしていたくせに、
今頃になって「仕分け人」を叩くのは筋違いってこと。
559 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 20:00:12
野晴らしってのは2ちゃん用語なのか?
560 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 20:01:14
野晴らしってのは2ちゃん用語なのか?
>>558 目に見えやすいところを叩くのは当然だろ
無知が罪なのはわかるがお前の筋違いという発言が筋違いだ
562 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 20:11:54
>>558 今まで清き一票を入れ続けてきたんだから、政治を野晴らし(笑)に
してきたなんて言われたくないなーwww
仕分け人=民主党は選挙の時に言ってた科学技術政策とかけ離れたことを
しているんだから、叩くのは筋違いでも何でもない。
563 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 21:08:34
>>561-562 いや、そんなことねーよ。
研究者や大学が、今まで、少ない科学予算などの諸問題を批判せずに、
今回、いきなり大きく批判するのはおかしいだろ。
予算が少し減らされそうなので反対って言っているようにしか見えない。土建屋と同じ。
研究者や大学が何がやりたいのかを、内部でもっと大きく議論すべき。問題山積だよ。
564 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 22:18:11
理研は天下り役人だらけが真相。
565 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 22:28:21
「運営費交付金はこれ以上の削減は限界」(文科省)
「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」(民主党・蓮舫参院議員)
www
門下系の事務方には使える人がたくさんいるんだけど。
>>565 よくわからんのだが
天下り出向者を首にしたら、1兆円ぐらい大学全体の金を浮かすことができるのか?
レンホウ参議院議員が言ってるのは、そういうことだよな?
568 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 22:55:53
569 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 22:56:47
テンホー、チーホウ、レンホー という言葉が思い浮かぶ。
よけいなこといって、ごめんなさい。
>>563 うーん、君の言っていることはかなりずれていると思うよ。
過去の政府や文科省のやり方に対する批判というのはもっとあってしかるべきと
いうのは同意するが、だからといって今の仕分けでいきなり批判をはじめるべき
ではないという論調はおかしい。
安全圏から物事を見ているがゆえに、ここまで追い込まれないと動かなかった
大御所たちの腰の重さは批判されて然るべきかもしれないが、ここまで来て
動かなかったらもう最悪だよ。
また、過去の政府や文科省を批判しないと言うが、過去の政府はともかく、文科省
を今批判するのは完全に自殺行為だ。
なんだかんだいって、現時点で予算を守る役目にあるのは文科省の役人なんだから、
(あとはともかく)今はバックアップするしかないだろうが。
もっとも、欲を言えば、ただ単に削減反対と言うだけでなく、建設的な対案を示せれば
よいのだがね。
センター付きだけど、国立大のセンターの会合で文科省の人を招いて、
理由つきで何年も前から予算をどうにかしてくれと言い続けてる
返事はずっと「各大学で何とかしてください」だけどね
たから
>>563の
>研究者や大学が、今まで、少ない科学予算などの諸問題を批判せずに、
>今回、いきなり大きく批判するのはおかしいだろ。
というのは必ずしも正しくはない
言い続けてるところは言い続けてる
言い続けるのを止めるわけにもいかないし
一応、直接ではないにせよ成果というかそんな感じのが出そうだったのだが、
今回の仕分けでどうなることやら
572 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 23:33:14
>>570-571 レスするもの面倒だが・・
>今の仕分けでいきなり批判をはじめるべき
>ではない
そんなことを俺は言おうとしていたわけではないが。
批判するなら、前からやっておけ、っての。
科学は未来投資なんて今回言っているくせに、
若手問題を今まで放置しておいて、
いざ自分らが傷つくような状況になったら、
いきなり動き出したようにしか見えないのだよ。
>というのは必ずしも正しくはない
>言い続けてるところは言い続けてる
>言い続けるのを止めるわけにもいかないし
ああ、それは知っている。
ただ、ノーベル賞受賞者がずらりと出てきて、また、東大はじめ9大学学長が
出てきたなんて、なかったと思う。
ただ、もうこれ以上の議論は止める。
おれも、大学や科学予算を軽視しようなんて思っているわけじゃないし、
おれやおれにレスした人らは基本的に同じ考えなんだろうし。
573 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 23:36:32
東大工学部の事務の仕事の速さと親切さは半端ない。
ああいうところはきちんと残してほしい。
574 :
Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 23:36:56
はとぽっぽは科学を守ってくれるぞ!
>>573 列品館のお姉様(兄様)方まじ優秀だよね
ちょっと惚れる
なんつーか、若手側から大学側の評価がしたいよな。
使えねぇ教授とか。
学科にもよるが実験実習費として年に10万円くらいを徴収してもよいとおもう
実験テキストや製図道具工具もろもろはそのお金で大学が購入して支給
学年別会計にして3年までに余った分は人数割りで卒研経費に充当し
学部学生の旅費として支給することも可能にする
一部私立じゃ当たり前なんだけど
自己収入を増やせば運営費交付金減らされるだけ
結局一緒なら収入増やす努力なんてだれもしないよ
レンホーパイニャン♪
国大法になった時は5%減で収まってたのにな。
外部資金を取ってこい、こんなにとってきたら運営交付金はもっと削減できますね。
若手のポストをここまで削減してきて、何考えてるんだろうか。
581 :
Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 00:35:29
Fラン私立は潰して、そこの予算を国立に回せ。
会計のシステムをもっと柔軟にしてくれれば、
オークションとかで20分の1ぐらいの予算で実験装置一式揃えられるのにな。
単純に言えば、新品で1億かかる装置・備品一式が、中古なら500万ぐらいで揃ってしまう。
科学機器なんて不要になったら誰も使わないから、オークションではゴミ同然の価格で売られてる。
大学の備品をオークションに流すのは問題があるから、まだ使えるものでも流通させずに廃棄処分にしてしまう。
会計的にはちょっと面倒かもしれないけど、予算の削減には結構な効果があるような気がする。
アメリカではeBayとか使って結構低コストでラボ装置一式を若手PIが揃えたりできるらしい。
もちろん外れを引く可能性もあるから、落札費用の全額公費支出は難しいとしても、
実際に使える機器については、立て替え払いとかが使えるようにして欲しいね。
少子化なのに野放図に私大の設置認可
そこの理事に天下り先つくってかわりに私学助成交付
私学への天下り完全禁止にしろよ
私学助成も中止
Fラン私学への助成は中止でいいだろ
21年度私立大学助成金 3200億円
文部科学省から過去5年間に天下った幹部職員OB162人のうち、3分の1を超える57人が私学(学校法人)に再就職していたことが28日、産経新聞の調べで分かった。
587 :
Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 06:34:03
日本の大学の8割をこえる私立大学ではなく、
100人をこえるOBが私立以外に再就職している方が問題だろう。
お役人さまだって、経営の危ない私立大学には天下らないし、
経営の危ない私立はお役人様に来てほしくて仕方がないだろうが、
結局来るのは、有罪判決をうけた元アイドル。
私学助成の交付の在り方も問題だが、
税金で直接運営している組織の在り方の方が問題改善しやすいだろう。
>>584 「あてこすり」とか「皮肉」って知ってる?
589 :
Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 07:36:00
野依元帥:空母より戦艦大和だといった東郷元帥みたい。
野依元帥とかは前々から門下に文句を言いまくっていたから、
個人的にはどうでもいい。
研究より講演で忙しいようで、
前々から、一般向けの講演会でも、普通に、門下の悪口を言っていたから。
個人的には、大学で好き勝手やってきた研究者より、
企業で結果をだした田中さんのコメントを聞きたい。
でも、いくら自由な企業でも、田中さんは発言しないだろうな。
田中さんは、内心どう思っているんだろうか?
すでに仕分けはnatureで堂々と批判されてます
世界中に恥さらしちゃったよ・・・
democratic fallacy
591 :
Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 09:12:43
>>360 ググレカス
「ひよこさんたち、早く大きくなぁれ」
代理店の壁で日本でだけ高いとか売ってくれないものとかも多いよな(ρ_-)o
お前らスパコン開発した長崎大助教の話もしてやれよ。
野依らの言っていることが、アフォらしく聞こえるからwww
老害だな
スレチかもだけど、TAの名義だけ貸して給料が振り込まれたら全額おろして提出みたいなことを同じ研究室の奴がさせられてたみたい(最近まで)
働いてないのに金だけってのは論外だろうけど、きちんと働いてるなら提出する必要はないと思うが…
その手の話題は過去に何度も取り上げられてるので、過去スレ読め
>>594 安価なスパコンというが、地方国立大の助教が3800万円の研究費を集めるのは決して容易くない。
というかひとりで集めるのはまず無理。
若手対象の科研費もしっかり仕分け対象に分類されているのをお忘れなく。
599 :
Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 17:24:10
特別研究員の研究計画・報告書ってどこで見れる?公表されてる?
>>594 あれはGrapeとかと同様、重力多体計算専用じゃないのか。
LINPACKの値である地球シミュレータの演算量と比較して
上まわったと発表したのは、かなりミスリーディングだと思う。
>>600 599 じゃないけど、ありがとう。
サイトの存在は知っていたが、特別研究員も検索対象やったんや。
しらんかった。ちゃんと報告書書かな。
別に捏造する気はないが、適当に済ませると痛い目にあいそう。
これ、任期途中で辞退廃止とか、内定してたけど辞退したのも登録されてんだな
スパコンやら、ロケットやらが復活の兆し。
若手事業はどうなるんだ?
607 :
Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:07:51
__
/ ☆ \
ヽニニニノ
| ノ 凶授 ヽ ( ) 全廃だ。
/ ● ● | ( ) 代わりにりっくんランドや米軍基地で働け。
__| ( _●_) ミ__ ( ) これですべてが丸くおさまるだろう。
(_. 彡、 |∪| 、`__ )─┛
/ / ヽ ヽノ /_/:::::/
|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄
|::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
/__________/ | |
| |-------------------| |
で、縊死ん会議の全体会議は来週のいつやんの?
610 :
Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 23:57:50
そりゃ、スパコン作るのに、建物、電気代、もろもろ。
カミオカンデシリーズも同じでしょ。
ゼネコンにも金はいくわな。
門下は研究者自身に金やっても美味しくないの。
門下は、小中高、大学に金やっても、当然!
って、いわれてお終い。
ゼネコンとかそういう所に金がいく予算は、ぐふふふふ。
じゃないか。
613 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:37:05
スパコン
3800万 VS 1200億円
前者のスパコンの方が早いwww
614 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:43:13
3800万で作った計算機は、汎用機なんだろうか?
GPUで作られている点から、
プログラミングがとても難しく、用途も限定された専用計算機のように思えますが。。
615 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 00:45:28
小額の金ですごいものを作ってしまうのも、科学の醍醐味だと思うが。
なんか、学会やら大学やらで上層部が声明をどんどんあげているな。
安保闘争以来。と、うきうきしてる。
そんなパワーがあるんだったら、
若手のパーマネントポスト削減をやめてくれよ。
国立大学法人化の時にもっと訴えてくれよ。
もう、遅いよ。
自らは高給水準をキープしながらわけのわからん昇級制度で
どさくさにまぎれて、若手給与抑制。
年金もらえるの遅くなったし、私大にもなかなかもぐりこめないと定年延長。
こんなのは、ホイホイやるんだがな。
617 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 01:37:48
DCの内定取り消し通知が届きました・・・
618 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 01:38:23
>>616 >そんなパワーがあるんだったら、
そんなパワーあるじじいどもを敵に回したくないから、
何にも言わない、言えない若手から潰そうとする。
今回は幸いにしてじじいどもも関わっている事業も危うくなったんで、
自分たちだけ助けろ、というと格好が付かないんで、
一応、若手にも手をさしのべてくれたかたちになってる。
ただ、彼らは別に仏様でもないから、利他の精神は持ち合わせていないんで、
自分たちの身分、収入、沽券に関わることになったら、人のことなんてどうでもよい。
仮に「若手にパーマネントを!」なんて言った日には「『隗より始めよ』ってことであなたがまずお辞めになったらいかがですか?あなたの給料で若手1.5人分ぐらいでにはなりますから」といわれておしまい、なことぐらい老人にもわかる。
620 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 01:53:22
>617
なんて書いてあった?
ガセ寝ただろ。
622 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 02:11:47
>>619 まったくもってその通りだな。
なぜ今回に限ってこんなに大御所たちが大騒ぎ?
答えは一つ。自らのみに降りかかってきたから。
>>622 まったくもってその通りなんだよな。。。
プロジェクトが止まれば人材が出ていくとか、
科学は継続が大事だとかはいうが、
若手を任期付きで食いつながすことには罪悪感を感じてないからな。
定年になっても、特任になる奴も続々出てきているし。
自らの給料を大幅削減して若手の常勤ポストを作るか、
常勤ポスト増を要求するか。
まずはここからはじめてくれ。
624 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 02:29:55
1200億円で、
長崎のスパコン(3800万円)を越えるものをさっさと作って下さいw
できないんですか?
>623
大幅削減しなくても給与水準高いんだから
一人頭の給料を少し下げれば常勤ポスト一つ余計に作るくらいは何でもないはずだけどな。
ポストを1つだけ増やしても根本的な解決にならん
3800万円でできたのは15.8Tflopsのスパコンでしょ。
今回作る予定なのは10Pflopsのスパコンだよ。
オーバーヘッドによる効率低下を無視しても、最低240.5億円かかる。
いくらGPUとはいっても50万個もつなげるのは難しいよ。
>>627-628 桁が1つ違ってたね。すまない。
毎秒158兆回の計算を達成したらしいから、158Tflopsだね。
オーバーヘッド無視で24.5億円。GPU5万個つなげて10Pflopsを目指すのか。
>>628みたいなメモリ帯域幅が広い製品も出てきてるみたいだから、
いずれは国家的なプロジェクトにも採用されるのかな。
>>619 まったくその通り
今回スパコンの件でもっとも激しく反応した大御所はまさにその典型
ただ、知ってても若手にはどうすることもできないのが現状
若手の団体を立ち上げて政治家に目を向けさせるしかないかな
>>629 それ重力多体計算での値だから。LINPACK性能じゃないよ。
記事を見ると地球シミュレータのLINPACK性能と比較して数字が上回ったから日本一、と主張しているようだけど、
実は多体問題での演算性能だから単純比較で優劣が決まるものじゃない。
そもそも多体問題に特化していてプロセッサ間通信がおざなりなマシンだから、
汎用的な用途には役に立たない。
>>615 そうだよ。これだけしか金は無いが世界一を目指せと言うのが本来であって、
2位でいいだろと言うのはない罠www
情弱にとっては
帰化中国人>>>>>>>>非科学的なノーベル賞受賞者
だもんな
悲しくなるよ
634 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 10:08:17
>>620 来年度の新規採用は停止だって!意味わからん!
独法化が完全に失敗
これを素直に認めてほしいw
おかげで商売のらめに下らない特許まで大学が抱え込もうとするから
企業は基礎研究に力入れる始末w
産学連携のはずが完全に逆効果w
らめぇ
638 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 11:52:18
>>636 民主党は自民党以上にわけがわからないが、自民党だって日本の大学に
ついて明確なビジョンがあったわけじゃないよな。
自民党が大学を独法化した動機はそもそも「見かけ上の公務員の数を減らそう。
公務員3割減らすって言っちゃったからw」っていう不純なものでしか
なかった(その約束には当時自由党だった小沢が関係してるわけだがw)。
>>630 若手のポストが少ない?
お前らは大学院重点化以降の世代でレベルが低いんだよ!
民間を目指さないなんて視野が狭いぞ!
って、言われるのがオチ。
若手のポスト減を数字にして理論武装していっても無駄でしょう。
数少ないポストをゲットするしかない。
大御所を批判したい気持ちも分かるんだが、彼らは実際に優秀だし、今回にしても遅まきながら
であれ、行動したというのは多少なりとも評価されてしかるべきではないか?
個人的に本当に許せないのは、こういった場面でも決して表に出てこない終身雇用で雇われて
いる無能な研究者たちだな。
彼らをクビ、あるいは減給にすれば、かなりの数の優秀な若手がポストに就けるようになると
思うんだが。
しかし、雇用契約の関係で、削られるのは常に無能な終身雇用者ではなく、優秀な任期付の
若手なんだよな。
そこに理不尽を感じる。
まさに、正規職員と派遣職員の問題と同じ。
>>640 数合わせ公務員削減の橋本エセ行革だもん
643 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:52:46
国立大学の数減らせ
644 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 12:57:23
論文書かない宮廷教授多すぎ。本人は教育者のつもりだが研究しない教授は教育もできるはずがない
645 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:11:19
>>634 本当?なはずないか。
まだ予算要求もしてないのに。今から折衝するのに白旗上げて闘いにいく奴
いないからな。
>>644 そんな奴でも事業仕分けで周りが騒ぎ出すと、
そわそわ。わくわく。
仕分け人はなっとらーーーーん!
って、お前科研当たったこと無いじゃん。って。話ですな。
>>644 擁護になってしまうが、今の中堅はちょっと大変。
若い人が入ってこないから、いつまで経っても下っ端。
会議、会議で研究したくてもできない。
ただ、時間なくても研究しなきゃ、私立の人に比べれば授業数も少ないんだし。時間を言い訳にしちゃいかんわ>自戒を込めて
上の方で研究してないのはカス。学内行政に命掛けてるような輩もいるし。
ただ、旧帝教授ともなれば、数ではなくインパクトでしょ。
同じ内容の論文を少しづつ変えながら連発するとか。。。若手がやったら怒るくせに。
648 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 13:23:47
>>641 どういう行動をとるかが問われてるんだろ。
>>641 自分自身に大した研究業績がないけど運とコネで世間を渡り歩いて
大御所とまで呼ばれた先生を知ってる
事情知らない人から見れば素晴らしい学者だけど
>>649 >自分自身に大した研究業績がないけど運とコネで世間を渡り歩いて
それも立派な能力のひとつだろ。別に悪いこっちゃない。
というか、運やコネをものにできない自分が最近情けないよ。
>>651 科学ばかりでなく世間というものも勉強した方がいいと思うよ。
大手新聞も、業界でいわくつきのとんでも教授に、
ポスドク問題のコメントを求めたりする。
そもそもお前は院生の教育すらまともにしてないだろ!
って、業界では思われてるがな。
世間からみれば、宮廷教授という肩書きで問題ないんだろう。
654 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 15:13:08
中堅は能力低過ぎ。ポス毒より
>>652 そういう奴がいるから、世間から税金の無駄使いと言われるんだよ
656 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 16:14:59
もし内定取り消しされても法的に争えないはず
でも世論に訴えるということは自由だから
学界(と弁護士)とかマスコミとか使って政府批判するって方向で動くこと
考えている人結構いるみたいだから そういう情報あったら共有してね
政府決定は覆せないと思う でもポスドク制度悪くても個人に非はないからね
特に内定決まってから他の口を断っちまった人の情報は重要です。
まあ気長に予算決定を待ちましょう
学振の書類審査の結果が来る時は、
内定(予定)とか書いてなかったか?
現段階は内定でもないんじゃないかと。
例年なら12月の末にやってくる書類は内定だったような気がする。
予算案が決まるから、学振側も安心できてるんだろうな。
昔の記憶ですまん。
658 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 16:50:16
内定(予定)は確かに予算成立をもって正式内定とするという意味もあるけど
今までは内定(予定)で切られた人は、何か不正な申請が発覚したとかない
限りいなかったはず。内定(予定)としているのは、面接組から内定者を
決めて一斉に「内定」とするという意味での「予告」ということで出してんじゃ
なかったかと思う。そうじゃなかったらわざわざ公文書で送ってきて
「採用する予定」と書かないでしょう。まあ予定は未定と言われれば
そうだろうけど。仕分け結果で縮減されたからって「予定」を方便には
使えないと思うけど政府がどうするか楽しみ。
月曜の行政刷新会議で仕分けの総決算をするようだね。
財務大臣は、そこでの決定を完全に予算に反映させるといきこんでいる。
大型のスパコン、ロケットは話題に上がるだろうが、
正直若手予算は仕分けの結果を踏襲で終わるんじゃないか?
現役の学振PDがノーベル賞取ってるわけでもないし、
発言力が無いのが残念だが。
学振側は、削られた予算でいかにやりくりするか=奨励金の減額
をシミュレーションしてるんじゃないかな。
大御所だってマスコミに出たりと行動してるんだから
若手もデモするとか、行動しないといけないんじゃないか?
黙殺されやすいメールや署名だけじゃなく、はっきり顔を見せて主張しないと、
生活保護と勘違いされたまま縮減されてしまう。
>>660 うちの業界では、テニュトラ特任助教が署名を集めてた。
どれほどの影響力があるかは分からんが。
662 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 17:12:35
てst
『行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください
戦前に世界最高水準だった日本の航空産業は、戦後のGHQ占領下において、
わずか八年間、研究開発が止まっただけで、ほぼ壊滅しました。
現在に至るも、未だにそのときの遅れを取り戻せていないのは、ご存知の通り。
また、技術開発投資をおろそかにし、自動車ローンの金利で食っていたアメリカのビッグスリーが、最終的にどうなったか。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm 現在、政府の行政刷新会議は「事業仕分け」を行っており、文部科学省関係の事業についても以下の表のとおり対象となっております。
この事業仕分けを契機として、多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていく観点から、
今回行政刷新会議の事業仕分けの対象となった事業について、広く国民の皆様からご意見を募集いたします。
予算編成にいたる12月15日までに下記のアドレスまでメールにてお送りください
(様式自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入してください。)。
なお、下記区分で宛先が不明な場合は大臣官房会計課(
[email protected])までご送付願います。 (後略)』
特に注目して欲しいのは、【11月13日】 及び 【11月17日】の科学技術に関する部分です。
(教育関連も相当酷いですが、科学分野に比べれば、まだ取り返しはつきます。)
【11月13日】の方では、ご存知「スーパーコンピューター」「バイオ関連」「海洋研究開発」など、
将来の日本の競争力を露骨に左右する部分について、ばっさりと予算削減されています。
さらに 【11月17日】 の方では、宇宙関連が軒並みやられました。
文部科学省のページをご覧頂くと分かりますが、
きちんと「意見提出先」としてご担当の方の氏名が明記されています。
これは危機感を持った「中の人たち」が、助けを求められているということなのだと思います。
事態はそこまで逼迫しています。
ほんの数行でも構いません。
皆さんの「意見」を、掲載されたご担当者のメールアドレス宛に送って下さい。
これを見た人々が動けば、充分に社会を変えられるのです。
何卒、よろしくお願い致します。m(_ _)m
仕分けで財務官僚も言ってただろ、
門下はいつもえらい学者さんを連れてきて、
これをやるにはお金がいるんです。って言われます。
って、門下官僚は事業の意義、重要性とか理解してないんですよ。
仕分け人の質問にとんちんかんな返答ばかり。
門下にとっては予算がいくらくるか。そこが重要なんですから。
あんまり予断ばかりで心配ばかりしてもしょうがないよ。
時が経てば判明すること。時が経たないとどうしようもない。
気持ちはわかるがそれより日々の精進を怠らぬこと。
とりあえず、俺は大型研究に関しては削減に賛成した。
その分をポスドク、若手対策に廻して欲しいとメールした。
科学者のくせに情緒的になってどうする。
TBSで若い科学者特集
668 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 18:04:02
学振PDがノーベル賞て・・・いったい何歳での業績なんだろ
669 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 18:08:42
バイオに関しちゃ削減で良いんでないの?
若手にしたってピペドばっかり育てて来たんだし
門下無能論 by えだの @TBS
メールでうまい具合にガス抜きされて、大きな声にならないまま結局削減になったら目も当てられないな。
>>657 海外学振の紙には今の時点で内定と書いてあるんで,
>>658に書いてあるように
「予定」っていう学振用語は面接が終わってるかいないかの違いしか表してないと思われる
673 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 18:37:30
そうなったら本当やばいよ。若手とか票にならないと思って切り捨てたら
674 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 18:40:32
>>672 そう思う。
>>658にある「方便」とか、もしくは「詭弁」で「予定」だから
取り消しなんて言ったって通用しない。影響受ける人が一人や二人じゃない
だろうから
675 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 19:19:09
>>670 それは正しいんじゃないか?w
別のスレでありがたがってる奴らがいるNの社説に「官僚の説明
だけで本当にわかるのか!」と書かれてたけど、何をやってるのかも
説明できない官僚がSPring8に天下って月給100万なんだぜ。
そいつらクビにしてもせいぜい2,3億円/年にしかならない
だろうけど、研究者がいくら「無駄がないから削減反対。もっと
金よこせ」って言っても説得力がないわ。
せめて「何が重要なのかを説明できない無能な天下り官僚は追い
出しますから許してください」だろ。
>>675 Spring8は予算の半分以上が下の運営会社に流れてるんだよね。
あれレンホウも知っていて、最後の最後に質問したんだよ。
それでみんなしゅんと成っちゃった感じだったな。
677 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 19:30:46
本当にいい加減にしろよ!仕分け人をマジで許せないわ。
居心地が悪いし、ムカムカするわ。
宣言しよう。おれは徹底的に仕分け結果と戦うよ!
長い戦いになるかもしれないが、このスレの研究者も立ち上がろうぜ!
そんな時間があれば論文書くわ( ・ω・)y─┛〜〜
679 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 19:40:28
>>677 学界の現状に問題があることはともかく「仕分け」で理屈が判然としないまま
縮減という結果を演じた茶番さには俺も頭にきている。
すでに意見をメールであちこち書いておいたからあとは結果を待つのみ。
若手が冷遇される結果になったらまた主張しよう。
信州大のナノテク事業で、大量の雇い止めが始まる模様だが、全国の大学・研究所でも
同じことになるなあ。
>>677 長い戦いって、早けりゃ明後日、
遅くとも年末の予算編成でTHE END だ。
682 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 19:48:36
まあ、あの内閣だと一般受けしそうで権威のある爺さんがリーダーの大型事業だけ残して、
蚊の泣くような声の弱い若手の予算なんて、よくて半減だろうな。
GCOEだけじゃなくてよくわからない雇用事業もほぼ全滅してるからな
当たってたやつ一つ死んだから緊急会議開かれてたわ、あまり同情はしたくないが
せっかく10月に雇ったのに3月に解雇しなくちゃならないからさすがに気の毒に思う
>>680 雇い止めって。任期途中できられるのか?
任期きてさよなら。は、普通でしょ。
大型プロジェクトで一気に大量に吐き出されてもしゃーないじゃん。
派遣が不況で雇用できなくて解雇されるようなもん
しょうがないな
まあエリート様も底辺労働者の気持ちが分かったんじゃないかな?( ・ω・)y─┛〜〜
>>685 予算がないんだから、任期も糞もないだろう。
任期途中でさようなら。
>>688 そうなんだ。
まあ、任期付きってことはそういうことだよな。
はい、自己責任!自己責任!
樹海はこちらでございまーす!
690 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:38:57
ANN NEWS より抜粋
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news2.html?now=20091128200309 行政刷新担当・仙谷由人大臣:「(Q.仕分けの結果が結局、予算に反映されるかが、学長の一番関心な点では)我が党のコンクリートから人への教育について、できるだけ教育環境を整えると。
基本的な党のコンセプトというか、持っている魂ですから。ただ、今年どうできるかというのは別の話だと。そこは、今年は『ごめんなさい』と言うかもしれない」
========================
今年は『ごめんなさい』と言うかもしれない」
今年は『ごめんなさい』と言うかもしれない」
今年は『ごめんなさい』と言うかもしれない」
今年は『ごめんなさい』と言うかもしれない」
今年は『ごめんなさい』と言うかもしれない」
今年は『ごめんなさい』と言うかもしれない」
今年は『ごめんなさい』と言うかもしれない」
それはこういうものなんじゃないの?
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%A3_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
693 :
Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 21:56:22
総理は
利権の老害のうさん臭い説明より
長浜田剛博士35才の意見を聞くべきだったな
真の若手の目を摘まないためにも
スパコン復活は阻止しないとね
「来年はGCOE予算大幅減なので、GOEのみなさん任期途中だけどさよーならー」
「来年は学振研究員予算大幅削減なので、新規採用のみなさんさよーならー」
「来年は若手AB予算大幅削減なので、今月応募したみなさん、残念!」
とか、可能性あるというわけか。辛い世の中だな。
子供手当のためだ、我慢しろ
おれも結婚して、子ども欲しいんだよ!
相手は見つかってないけど。
教育関連予算でも日教組が絡む義務教育費負担金は仕分け人の方から増額要求だっけ?あほくさ
子供手当やめれば民主党も楽になれるのにね
政権党の基本方針は、大学・研究から高校以下の教育への予算移動。
高校以下の教師の給与はぐっと上がるよ。そのつもりで交付税交付金の
上増しを鳩山が指示したんだから。
まあ、そういう圧力団体が支持基盤だし、大幹部がそこの出身だから。
大学・研究予算ははじめから解体の対象。
iPSの山中教授にも批判されたお!
GCOEやITP、現代IPなど来年度後期以降の事業は廃止
詐欺師ほど必死になってんのかな?
週明けの縊死ん会議の結果は速報されるのか?
マスコミ経由で少しずつ漏れてくるとか勘弁してくれ。
廃止決定、縮減ならどうするのか。
はっきり決めてくれないと動けないでしょ。
科研その他の雇用関係も来年採れるか分からんまま募集が走ってることになるし。
703 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 01:34:36
GCOEや 若手S,グローバル30削減は妥当なところ
GCOEやグローバル30って学長と代表者の世俗的な業績以外に
何の益もなくて,最も迷惑してるのが若手と学生だろ
40過ぎの准教授や教授が貰ってどこが若手Sだ
ミス慶応コンテストの取材、「女性の裸など掲載している媒体はお断り」だった!(東スポ)
22日、慶応大学三田キャンパスで行われた「ミス慶応コンテスト」で、主催者側の対応が周囲を呆れ返らせた。
主催者の広告学研究会は9月、所属学生10人が東急東横線日吉駅構内を全裸で走り、公然わいせつ容疑で書類送検された。
「今回が最後のミス慶応になる」と噂されたため報道陣が殺到したが、取材を禁じられるケースも。
その理由の一つが「女性の裸など青少年に害を与えるものを掲載している媒体はお断り」。
これには「自分たちが全裸になったくせに」との声も上がった。
またプレゼンターを務めた藤本美貴が、コンテスト終了後、新刊本の出版会見を行うことになっていたが、三田祭(学園祭)の実行委員会は「事前申請がないと取材は認めない」の一点張り。
交渉した末、結局会見だけは取材できたが、現場にいた芸能関係者は「こんなに融通が利かない奴らは見たことない」と苦笑した。
11月28日発行 東スポ『今週の"ミス"慶応』より書き起こし
関連記事:
・注目を集めた今年の「ミス慶應」は“根暗ポジティブ”なこの子に決定!
http://www.rbbtoday.com/news/20091124/63933.html ・ミス慶應コンテスト2009 公式サイト
http://misskeio2009.camcolle.jp/
グロが無駄とかには賛成だが、無駄なんで削減でとか無茶苦茶。
ちゃんと、その無駄な金をどう使うか、
当然若手の常勤に当てるのが筋。
人件費けちってどうすんだよ。人に投資しろよ。
706 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 01:45:52
PD, DC, 基盤研究,それに
運営費交付金の研究枠の増額要求に絞るべき
どうしても科研費3割削減となれば
科研費間接経費を削減し
学長裁量経費を減らすように要求するべき
707 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 01:48:00
夕方のTV番組で、松井名誉教授がなにやら文科省の公益法人についてぶつくさのたまっていたが・・・
709 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 02:30:01
はっきり言って、今の大学人は、世間から尊敬されてない。
この際、大学人は、文科省の天下りについて全部ばらしちゃいなよ。
官僚と決別しますぐらい言って、世間から評価を得た方がよい。
710 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 04:08:05
文系だが、理系の科研費は減らされたら困るだろ
文系なんて、申請額を水増しするために必要もない海外の「打ち合わせ」を
入れたりするのが常識
文系は半減してもいい
理系はマジ必要なわけだよね?
事大主義をきめこむほうが金にありつける確率が高いというインセンティブ
>>705 それはその通りだけれども、今回はあくまで予算請求への仕分けだからね。
あまり話題になってないけれども、運営交付金辺りの議論、仕分け人からの指摘は
大いに頷けるモノがおおかったぞ。基本的に大学が自分達で構造改革しない限りだ
めだろ。文科がクズなのは事実だが、大学もクソだよ。無駄があるの知っているくせ
にそれは放っておいて予算減らされそうになったら怒るのは筋違いだ。
研究という努力はしているから減らすな、では世間は納得せんだろ。
今回の仕分けでその事を公にしてくれたのは嬉しかったんだが・・全然話題になりや
がらない。スパコンとかばかりに注目がいっちゃった。
>>710 海外打ち合わせとか入れるのは常道では?
まあ、海外との共同研究ってのがウケが良いからそれで入れるってのが大きな理由
だけれどもね。
>>705 小泉、竹中の広めたトンでも思想の一つが
「人件費=無駄」
というのがある。
レンホウさんも言ってただしょ
日本人に人件費を出すのは無駄なんだよ。
外国に発注するのは無駄じゃない。
というか一部の人に、使い切れないほど渡るのは無駄だな。
まあ資金は分散のほうが効果上がるのは確かだけどな
ただ、独法化氏ね
ぷ
国からカネを乞食しても仕方が無いw
>>714 それが竹中の言う
「努力すれば報われる社会」
彼ら(竹中とか証券アナリストとか経営コンサル)は
金の亡者なんで、
大多数を貧乏にして一部の人が使い切れないくらいのお金を貰うこと
=「報われる社会」
という感覚。
>>713 そんな思想あったっけ?
>>717 努力しても上前はねられて、遊んで暮らす生活保護者に回されると
労働意欲が減退する罠w
>>717みたいな馬鹿が社会主義国家を築いたんだろうね
>710,712
おいおい、いくら匿名だからといって。。。
誰がみてるか知らんぞ。
友達の友達(=他人)の財務官僚曰く「内定取り消しはないべ」
本当でありますように(>_<)
722 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 16:59:23
>>720 何をいまさら。要求上限額の金額を書くのは常識。
文部科学省の審査体制がザルなだけ。
723 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 17:01:59
>>721 まあ、通知受けた内定者は切らない程度を縮減するって方向で
折衝するんだろうね。対外的に「内定取り消し」は印象悪い。
だけど同時に世間には「縮減しました」と言いたいだろうから。
学振なんて給与と科研費を3分の1削減したらいいだけだろ
簡単な話じゃねーか
>>722 いや、だから、そう言うことを言っているんじゃなくて。。。
タイミングとかの問題。
>>721 そのかわり科研費、従来比半額ぐらいは覚悟すべし、ってことだろ。
おれもDC2に採用されたとき、いきなり前年度比半額で凹んだけど、
今回は心の準備出来てるからええわ。文系やし。
科研費半額ぐらいは仕方ないとして、給与削減は勘弁やで
学振は奨励金2割減ぐらいで手を打てばいいだろ。
面接組は全て補欠。
729 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 18:42:37
運営費交付金の人件費や研究経費をゼロにして、
科研費とかにシフトするんだろうね。
人件費は「研究者年金」みたいな形で一定額貰えれば良いよ。
アメリカみたいに給料は9ヶ月分、科研取れたら3ヶ月分出してもOK
院生、ポスドクを雇えば研究室の家賃はボスの資金から出す。
US化によってDQN教授は最小の人件費で済むし、
研究費を取れる人材に人が集まる。
どんどん改革しようぜ!(自民、がっきー風)
731 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:06:51
>>727 学振と文科省は奨励金算出根拠を国立大助教初任給としているわけだから
それにあわせて助教の給与が減った分を減らすという説明で減額はする
だろうが、予算が取れなかったから皆で痛みを味わって減額とは絶対に
出来ないはず。だったら採用人数を減らすだろう。
じゃなきゃ算出根拠が無くなるし、今まで払い過ぎてたと受け取られかねない。
今回の仕分けでは、払いすぎという指摘は一切なかったし。
といっても科研費の採択の額を減らすということは出来るだろう。
あんまり減額根拠説明する必要ないし。
【1995年武村正義元蔵相「財政危機宣言」以降の日本政府の負債】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_24.html#Takemura 「武村正義という『大蔵大臣』が1995年11月国会で『財政危機宣言』を出して以降、
政府の負債は二倍になったにも関わらず、長期金利(国債金利)は上がらず、むしろ下がり続けている。
結局、財務省(当時は大蔵省)の『財政危機宣言』は嘘だったということだ」
と、お話したところ、会長の小野さんが、さらに遡って「財政危機の嘘」の歴史を調べてくれました。(凄い行動力ですね、この方は)
『27年前に出された財政非常事態宣言(小野盛司)
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2009/11/post-54df.html (前略)結論から言えば、実に27年も前から日本の財政は「非常事態?」であったそうだ。
その当時国の借金は今の10分の1程度。これで非常事態?!と、今なら笑ってしまうだろう。
いや、今から27年後の日本人なら2009年にたった864兆円の国の借金で財政危機と言っている現在の日本の政治家を笑うに違いない。
27年間、借金が10分の1の頃から毎年財政危機を言い続けてきた政府・財務省。まさにオオカミ少年だ。
お金が無ければいくらでも刷れるのに、財政危機などあるわけがないのに、どうして国民は騙され続けているのだろうか。
「財政非常事態宣言」が出された27年前、つまり1982年の新聞を読むと面白い。2009年とそっくりで、「財政危機」という存在しない魔物におびえているのだ。
魔物は存在しないのだが、それに対する恐怖感が日本経済をじわじわ破壊している。
当時(1982年)の新聞の記事を紹介しよう。9月2日の1面には「国債償還政策を転換 大蔵省方針」とある。
赤字国債は10年で返す方針だったが、返しきれないので借換債を発行する方針にしたのが、政策転換だった。
これを新聞では「財政"サラ金地獄に"」と酷評してある。このように朝日新聞は恐怖を煽る表現をとっているが、
その後27年間も借金を増やし続け、残高が10倍近くになるまで増やしても、利子は下がる一方というのだから、
サラ金ならあり得ないことだろう。全く当時から新聞は無責任だったということだ。(後略)』
733 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 19:15:52
運営費交付金で、研究したくもない人に研究費をあげちゃってるから、
科研費が足りなくなるんだよ。
科研費の規模を増やして、科研費取った人たちが資金を持ち寄って
学内施設を作れるようにすれば良い。本当に使いたい人たちが施設を作るべき。
人件費が「研究者年金」で貰えれば、好きな大学に自由に移れる。
>>731 久しぶりに説得力ある書き込みをみた気がする。
てか、一月前に結果が出ただけあってか、
「来年度採用内定者ざまぁ」的な書き込み多すぎるし、
それに踊らされてしまっている人も多すぎ。
>あんまり減額根拠説明する必要ないし。
そうなんだよな。半額になったときも一切説明なし。
次の年採用の人はまた若干回復してたし。(半額が70%ぐらい?)
採用年度だけで変な差を付けられるのはちょっと納得いかなかったが、
同年度採用の人はみんな同じだったから致し方ないといえばそう。
>>719 貴方様はこれまでの人生で真面目に経済学を勉強したことないでしょ?
竹中の言い分ばかり聞いてると
経済学を誤解することになるぞ。
スティグリッツとかをまず読め。
>>734 >>半額になったときも一切説明なし。
>>次の年採用の人はまた若干回復してたし。(半額が70%ぐらい?)
奨励金が半額になったことなんてないだろ。
>>736 昨年度採用だけど科研費はおよそ半額になったよ。
前年比、ってのは前年度採用の人に比べてってはなし。
採用途中という意味ではない。
奨励費の方かよ。
奨励金とは別予算ですよ。
奨励費、奨励金共に全体の予算をほぼ変えずに、
PDを減らしてDCを大幅に増やしたんだから、奨励費の減額は当然でしょ。
>>739 >PDを減らしてDCを大幅に増やしたんだから、奨励費の減額は当然でしょ。
そうだよね。他人事だったら。
じゃあ、DC採用数を減らして科研を元に戻すよう訴えろよ。
♪けんかはやめて〜
スマソ
情弱だけど、JSTやNEDOの予算はどの程度削減になるの?
744 :
Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 23:54:55
「科学技術振興調整費-若手研究者の自立的研究環境促進事業」
これどうなった?
DCの科研費も生活費も減額でいいよ。いまどきDC通るか通らないかわからん状況で
博士課程くるような学生さんは大抵は家がお金持ちなんだから、学振がないと博士いけません
なんて奴はほとんどいないし、科研費もせいぜい指導教官の研究費の足しくらいにしかならない
むしろ中途半端に優秀な奴が社会に出ずモラトリアム続ける手助けになってると思う
博士課程に学振とって金もらいながらモラトリアム継続なんてうま味がなければ
本当に人生を犠牲にする覚悟で博士課程進学する奴の割合が増えて、不幸な人も減るだろう
ただし、PDはすでに進んでしまった不幸な人達のために必要
DC内定組みからすれば、PD取らないと生きていけないなら
死ね
マジデ
>>745 なんだかその口ぶりだと、学振もらってる人はみんなとまでは行かないが、
ほとんどがモラトリアム野郎になっちゃうな。特にPDのほうがより悲惨に聞こえる。
オーバードクターにモラトリアムなんていらんでしょ
早く他の仕事探せよ。
いい加減自覚しろ
下が困ってる
749 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 00:15:36
つまりみんな不機嫌なんだね。
>>748 OD がいるから下が困るって理由が分からん。
そんな発言だと、仕分けでこてんぱんにやられるぞ。
極論だけど
>>748が言ってることは間違ってない
量産されたドクターよりも現在の若手のほうが優秀
業績もないのに、アカポス欲しいとか矛盾しすぎてる。
>>750 仕分けもクソも、実力ないのに年長だからといって
偉そうにしているポスドクが必要ですか?
少ないポストなら、たとえポスドクでも優秀な後輩にゆずるべき
むしろ無能なポスドクを研究室においておく理由がしりたい
今の若手は確かにドクターコース入学くらいから生き残りを意識して頑張ってる印象がある
でもそれは今の使えないオーバードクター達を見て気概のある奴が残ってるからであって
若手に対して広く充実した研究費や社会保障を与えたところで時期に第二の使えないオーバードクター世代
を作り出すだけに思える
別に揉めなくても、PDもDCも大幅削減だから気にするな。
>>750 理解できない
少なくともODは業界を去るべき
>>754 学振にかすりもしない人間は気楽でいいよなw
>>748, 751, 752
そう言うあんたらも、数年後には「無能ボス毒」呼ばわりされてるから心配すんな。他人に当たる前に自分を磨け。無能と言うからにはそいつらの背を越していけよ。
>>755 おいおい、国に生活費まで頼って乞食みたいに研究なんかするなよ。
実家に金がない奴は大人しく勤めに出ろ。
今のPDよりも院生の方が優秀ってどこまで傲慢なんだ。
>>757 なんだそれ、皮肉のつもりなら
まだしょーもない喜劇のほうが気が効いてるな
>>762 は?DCじゃん。
ここ数年のDCは採用率も高くて、優秀な奴らだけではなくなってんぞ。
このスレを見るかぎり、そう思ってる奴は少なそうだ。
事業仕分けされるのは仕方がないところもあるがグラビアアイドルに仕分けされるところが腹立つ
しかしそれは情緒的な意見であって、相手が誰であっても正論は正論だ。それを認めないから国民から理解されない
767 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 09:20:52
昔はグラビアアイドルだけど今は立派なぎいんだからな。
でも正論ではないでしょ。誤解に基づく暴論。
学振PDが生活保護化してる。少なくとも俺の周りはみんなちゃんとPD終わって
というかその前に就職してるし。無駄遣いでしっかり仕事していないやつも
ほんの一部居て目立つかもしれないけど、そんな奴世の中どの業界にもいる
ぎいんにだって。
768 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 09:33:32
>>767 ただ、ちゃんとした数字がないからよくわからないんだよな。
名前だけ特任助教で実態はポスドクと変わらないポジションについた
だけでも学振の調査のくくりでは「常勤の研究職についた」という
ことになっている。
>>763 >ここ数年のDCは採用率も高くて、優秀な奴らだけではなくなってんぞ。
これは同意。何か後輩でDC1通って鼻高々になっている奴見てると何だかな〜と思う。別に嫉妬じゃなくて、自分もDC2組でしたから。
DCで勘違いしちゃう奴って結構いるんじゃないの?
770 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 10:07:52
>>768 なるほど。それは統計上問題だね。
ただそれは常勤職(助教)が法人化後半減し、替って特任職が増えてるから
常勤職が以前のようにあればそこに就職出来ていた人たちも多いだろう
そうする彼らの能力というより受け入れる側の事情ってことだよな
だからこそ機構改革は是非すべし。まあ出来るやつは任期付だろうが
その間に業績増やして常に履歴書アップデートしておけば、そんなに
心配しなくてもいいんだろうが。あと事務処理能力(学会とか国際会議開催)
と語学とか磨いておけば。
771 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 11:38:27
小学校英語の必修化を前に文部科学省が無償配布している補助教材「英語ノート」の予算が、政府の「事業仕分け」で廃止になり、全国から困惑の声が殺到している。
教科書がない小学校英語では貴重な教材だけに、校長代表らが同省に「継続」を直訴、350件の廃止反対意見なども寄せられている。
「ノート」は、ほとんどの公立小で英語教育の先行実施が始まった今春、約250万冊を配布した。多くの教師が英語導入に不安があり、指導法も確立していないため、不安の解消と教える内容の地域格差を小さくする狙いがあった。
要求額は総額8億5000万円だが、事業仕分けでは、「なぜ小学校で英語を教えなければならないのか」と「そもそも論」が仕分け人から噴出。「デジタル化して学校ごとに印刷すればいい」との意見も出て、30分程度で「廃止」とされた。
「ノート」の存続を求め文科省に意見書を提出した松川礼子・岐阜県教育長は、「小学校英語は深く議論して決まったこと。なぜ必要性から蒸し返すのか」と憤慨。
全国連合小学校長会の向山行雄会長も、「英語を教えたことがない教員にはほとんど必須の教材。特に地方での活用度は高い」と廃止しないよう求める。
こうした意見に、最終判断を行う立場の川端文科相は「今後の予算編成で政治判断したい」と述べている。
773 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 11:40:33
仕分けって狂ってるよな?
774 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 11:50:49
結局パフォーマンスだろう。鳩山さんの記者会見とかみていると
正直者で今までの首相よりずっと信頼出来るなと好印象持っていたのに
「仕分け人」があれじゃあな。世論は支持しているとかいうけど
仕分け人の無責任発言で多くの人たちを怒らせてしまってるから。
しかも世論と違って怒っている人たちの多くは投票行くからな。
小沢さんが議員の数減らして民間人に仕分けやってもらったの正解だろう。
若手議員があれやってたら票をどんどん失っていくからな。
民間人はせいぜいここで非難されておしまい。
775 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 11:56:11
>>774 鳩山さんは、今までの総理と比べて、明らかにダメだろう。
日本をどうしたいのか、その為に何をするのかというのは
麻生さんと比べても全く伝わってこない。
刷新会議のように個別事業であるミクロを最適化すれば国家経営たる
マクロが最適化されるとか本気で思っているのか?
私のボス仕分け人してるから
一応仕分け人の見解を書いておきますw
1.科学→2.科学技術→3.技術で
この内3.(経産省)は産官でやるべきだとういうのが見解で
1.(文科省 )は国がばら撒くのは当然だと一応言っていましたw
ただ、ちょっと大きい額については基本的に1.はそんなに必要ないはずなので
議論されても良いという判断です
スパコンについては2.の分野でリスキーな投資判断を伴うから
これも国が判断するのが当然で別に民が入る必要はないというのが見解です
ただ、これは一番リスキーな分野だから議論の上進めてほしいとのことです
これをちゃんといった方が反発なかったんじゃないですかと質問したら
そうなんだけどいろいろね・・・wとおっしゃってました
777 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 13:02:28
>>776 情報ありがとうございます。つまり3.は先ず減らすべしということ?
778 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 13:41:46
メリハリつけて「財務は削減だと言ってるけど痴呆大や若手向けは
増額」くらいのことをしとけば、うまく科学者のコミュニティを分断する
ことができただろう。誰が担当者を決めて、誰が審査をしてるかも
よくわからない大型プロジェクトに途方もない額の予算が回っているから、
それを中心に切れば全体としては1割2割削減くらいはできたはずだ。
そういうプロジェクトは当事者以外はみな胡散臭いと思っているから、一致
団結して反発することもなかったはず。
ところが民主も仕分け人もバカだから「どれもこれも全部削減」を
打ち出して全体から反発を受ける結果になってしまった。
おそらく本当は削減するべきところも守られるという結果に終わるだろう。
要は、全体を見通せる人間が誰もいないんだよ。自民党にもいなかったけど。
自民よりはマシじゃね?
大学法人化、教員ポスト削減、定年延長、その結果の助教(准教授)枠削減
大学は教員が教授だらけの組織になってしまった
若手に大して一つも良いことをしなかった
780 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 14:38:02
だれか学振面接いってきた人いますか?
>>777 NEDOへの厳しい結果をみるとそうなんでしょうね
ただ、独法化から産官の境目が逆にあいまいになっちゃいましたね・・・
782 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 15:10:18
あれ、例年だと面接で盛り上がる時期じゃないのか?
783 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 15:25:58
仕分け
↓
失業者増大
↓
雇用不安
って流れにならないのかなぁ?
国が突然採用切りしたら、首切りにお墨つき与えるようなものだと思う。
企業も今以上に人を人と思わなくなるんじゃなかろうか。
俺は3日面接
785 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 15:41:04
ほら、ポスターの話とかいろいろあるだろ、ほら
786 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 16:05:26
>784
俺も。しかも夕方。
自身ないな。
787 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 16:22:13
去年は、ポスターは手書きはどうかとか、kinko'sに頼むべきかとか、いろいろあったな
このまま行ったら、まず面接組の採用はないからな…
789 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 16:35:59
面接頑張ってね
どういう感じだったか教えてね
>>788 これで面接組をみんな補欠とかにして結局面接組採用者が全然いないなんて
ことになったら面接費用(委員への謝金とか)面接にいく申請者の交通費とか
本当に「無駄」になるな もしそうなったらその事実は公にされるべきだろう
予算出てない段階じゃ面接する方だって困るんじゃないの。
例年なら面接合格率5割をめどに選抜すればよかったのに
どれくらいの基準で判断したらいいかわからないわけでしょ。
とりあえず順位だけつけておいて後から決めるしかないけど
テストの点数と違って面接はそういうもんでもないからなぁ。
今年は面接官がレンホーだったりしてな
792 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 17:27:20
そうだね。まあ学振側も現段階では折衝がどうすすむか、どれだけ維持できるか
わからないから大変だろうね。気の毒だよ、一年かけて審査してきたのに
はしごはずされて。今後段々改革していくっていうんだったらわかるけど
来年度予算を急に削れって。今頃、プランAとかBとか考えて対策してるんだろう。
お察し申し上げます。頑張って下さい。面接組の人たちも。
学振ならもう面接では採れないって結論にしたのに、
形だけ面接とかしそうだな。消化試合的に。
794 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 18:23:57
いっそ、内定者も面接へ
795 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 19:13:21
>>791 A面接官「業績・研究内容ともダントツですので、1番の方を内定にしたいと思いますが」
レンホー「なぜ、2番ではいけないのでしょうか」
A面接官「...」
仕分けみたいな面接だったりなw
最初から「削減」ありきの。
797 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 22:46:01
内定者がみんな辞退すれば全て丸くおさまるのにねっ!
798 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 22:57:12
799 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 22:58:33
800 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 22:59:22
801 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 23:00:33
802 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 23:07:22
>>797 ちょうど拙者もso思ってたとこだYO!
803 :
Nanashi_et_al.:2009/11/30(月) 23:54:46
今年ほど、面接前に皆が悲観的になっている歳ってのはないだろうな・・・。
なんてことをボヤいて、流れをぶった切ってみる。
仕分け結果をしっかり踏襲せよと。総理のお言葉。
科学技術関係は全部の事業ひっくり返って、満額回答。
なんて、ないんだから、どれは満額にするか他はいくらまで戻すか。
これにかかってるんだろうな。
あと2週間。どうなることやら。
>>779 そのかわりビッグプロジェクトで億単位の金ばらまいたり、
GCOEでガンガン奨学金(給与?)だしたり、してたからな。
完全に還元はできてないかもしれないけどね。
少なくとも自分の周りでは博士課程進学者はGCOEのおかげで増えてると思う。
民主党は対案が何も無いのに削減してるからな…
暗黒時代だよ。
806 :
Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 02:55:09
GCOEは糞ということでok
もう博士進学止めたら?
日本の科学技術政策に希望が持てないので就職しますって
言えば教授も政府批判の材料ができるのですんなり就職先
見つけてくれるかもよ。
工学系ならまだギリギリ押し込む企業見つけられる時期だし。
808 :
Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 10:26:27
>>805 そうやって学生が増えたことが国として良かったことなのか?
「卒業後も国からの補助がなければ生きていけない博士」が増えて、
さらに国の支出が必要になる、支出しなければ失業率が上がる
って構図じゃないか?
結局本当にできる奴は分野に僅かしかいない
大多数の無能教員を教育教員にして数を減らし
できる教員につける技術職員を増やすのが大学の生きる道だろ
企業が雇わない分野の博士は大幅に減らすべき
>>808 少なくとも博士進学者が増えたんだから当初の目的は達成してるんじゃない?
学生が博士課程行かないのが問題視されてたんだから。
つーか、この手の問題はいくらでも粗探ししようと思えばできるんだよな。
もともと色んな問題を内包してスタートしてるから。
スタートしなかったらしなかったで景気対策と同じで手遅れになるしな。
技術員を増やせっていうのは大昔から言われているけど全く実現しないな。
海外留学したらわかるけど、ソフトを作ってくれる技術員がいるし、論文のグラフとかもテクニカルライターがやってくれた。
実験に使う機械部品も大学のメカショップに図面出すと、綺麗な物が出来てくる。
本当にラクダよな。
>>810 COEに「博士課程の学生を増やす」なんて目的はなかったと記憶しているが。
それに、COEがはじまった頃にはすでに「博士課程を出ても職がない」のが
問題視されるくらい、博士課程に学生があふれていたわけだが・・・
>>812 職がなかった博士の何割かを救済することはできたから
まあCOEは良かったんじゃ・・・
それでもダメなのはいたけど。
学生を甘やかし過ぎたな。
わけわからないようなのが博士に進学するようになってしまった。
労働力の無駄である。
国力が下がる。
研究は少数精鋭の方が良い。
議論をしていてより優れた路線を速やかにチョイスできない愚鈍な人を見るとウンザリする。
>>813 救済になっていないよ
アカポスも学振も取れないような奴をCOEポスドクとしたおかげで
就職時期を逃した奴の方が多いだろ
816 :
Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 19:13:40
お前らスレ違い
817 :
Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 20:25:06
(G)COEって結局、学会内の政治で決まってただろ。
ありゃ、意味がないよ。
ほんの一部の人らに多くの金を渡すというのは、
学会全体(日本全体)としては衰退するんだよな。
それは特定も学際も同じ
個人研究の寄せ集めなのに一緒にやる意義がほとんど無い
>>814 座席の数は極力絞って
熾烈な椅子取りゲームで勝ち残った奴だけでいいんだよ
研究現場は。
椅子の数増やせば層が厚くなるなんて
現場を知らない連中の戯れ言。
820 :
Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 20:42:11
そんなことより学振DCとPDがどうなるかだろ
やばそうだな。どこも報道してないし。
でも、もう今さら重点化以前には戻れないだろ・・・
博士余りのまま、ポスドク用の予算は削ることになる。
重点化+法人化は自民時代の失敗政策だけど、
どちらも不可逆だから、民主が過去の経緯を考えずに
手を入れると、博士が大量に路頭に迷い、交付金を減額されるだけ。
で、次に自民が政権を取れば、さらにいじられてもっと悪くなるw
博士をとった段階で収入を確定できなくなったのが問題だから、
「博士年金」みたいに年金型の一括給付にすれば良いよ。
研究費は競争的に配分すれば良い。
運営費交付金も人件費と切り離せるから、人の出入りが自由になる。
823 :
Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 22:26:47
>>820 なあ、学振ってそんなに必死になるようなものか?
学振じゃなくてもポスドクのポジションならいくらでもあるし、
科研費の予算もカットされてもそれは変わらないと思うんだが・・・。
学振PDは、門下が余剰問題の直接の責任を避けたいのか、
数年前から採択率10%(5ポイントくらい減?)という低さだ。
仕分けの問題点は、学振という事業が必要かどうかでなく、
重点化による博士課程院生増、PD1万人化による余剰博士問題が
根本的に解決してないという、次元を超えた問題が指摘されたというもの。
これを放置してきた門下と大学の責任を若手が直接被るのは虚しいが、
財務に乗せられてしまったのだから、しゃーないわな。
財務には、これらの問題の穴埋めのために、テニュトラや、民間会社派遣事業などが
でてきているように見えて、いい加減にしろやゴラァ!状態。
国大法化に伴って、何故か国家公務員定員削減と一緒に定員減を押し付けられ、
若手の常勤新規雇用が鈍っている問題はも、門下は説明できずで、
財務にはどーでもいいようだし。
門下と財務のディベート力の差からいって、
縮減をどのレベルでとどまらせられるのやら。
仕分けは公開の場でやってるんだから、文科省が財務省をコテンパンにやっつけても良いんだよ。
826 :
Nanashi_et_al.:2009/12/01(火) 23:16:58
>>824 >>825 というか、財務省の言ってることの方が客観的に見て説得力があるから・・・。
「ポスドクの民間就職支援」なんて失策の尻ぬぐいをするための出費でしかない。
大型プロジェクトの予算のうちの結構な割合が、人件費(=ポスドクの給料)になって
ることだって財務は当然把握している。全員とは言わないが、社会で使い物に
ならない人間を食わせてる面があることは否定できない。
それらを要求する一方で、「大学(院)に金を出せ」「大学院生に学振を
もっと出したいから金をくれ」なんて言われても「その前に定員を減らして
不要な人材が博士課程にはいることを防ぎ、出費を抑えろ」と返されて当然。
大学の常勤ポストが、運営交付金削減、門下(財務)からの定員減政策で、
減ってるというのは、門下にちゃんと主張して欲しいよな。
その代わりが、グロをはじめとする大型予算で雇われてる、
特任、特定なんとか達なんだから。
まあ、常勤になってもいい優秀なのはその一部かもしれんが。
日本の科学が止まるとか言ってるが、数年の世代がアカデミックから
消えても10ー20年したら、ああ、そんなこともあったな。程度だ。
大学は呑気に、科学政策は日本を支える!
とか、言ってるが、真剣に。博士定員減を即時実施します。
無駄、無能なポスドクは雇いません。
と、声明を出した方がいいんじゃないかな。
>>826 ポスドクに対する認識がずれているように思うんだが。
プロジェクトで雇われているポスドクは「社会で使い物にならない人間を食わしている」というよりも
プロジェクトの歯車になるために低待遇で雇われているといった方が正しい(派遣社員みたいなもの)。
彼らを切るのは税金の無駄遣いをなくすというより、純粋に研究業界のアクティビティを下げるだけ。
本人にとって不幸だからやめた方がよいと言う論理の方がまだ理解できる。
しかし、常勤ポストを削りまくった結果、昔の時代であれば常勤に就けた人間が任期付き教員や
ポスドクのポストに甘んじているのが現状であり、こういった現状を無視してポスドク雇用にあたる
人件費を削っていくのは問題を悪化させるだけだろう(無能な常勤職員はお咎めなしだし)。
財務省はこういった現状把握ができていないので、文科省が過去の失政を省みることも含めて
ちゃんと説明できたらよいのだが、彼らには無理みたいだね。
>>827 >日本の科学が止まるとか言ってるが、数年の世代がアカデミックから
>消えても10ー20年したら、ああ、そんなこともあったな。程度だ。
いやいや。
一度落ち目になったら、次世代の人間に見限られて泥沼にはまっていくので、数年とかの
レベルじゃすまなくなるぞ。
現に今だってポスドク一万人化計画の失敗で、博士進学率がガンガン下がってきている
(選別によって減ったわけではないので質が上がったわけでもない)。
マイナー分野で世代の空白が出来ると、次第に研究室が別分野に取られて消えていき、その
分野が長らく衰えることがあるんだが、科学全体でそういうことが起こりかねないことになる。
>ポスドク一万人化計画の失敗で、博士進学率がガンガン下がってきている
人気のある分野はレベルの高い奴が進学してきている。
院生が来ない所は、外国人で補充してるが。
>>826 全くその通りだと思う。大学院教育の質をあげて、企業に受け入れて
もらえる博士の数を増やすか、博士課程定員を大幅に削減するか。
どちらも出来ないのに、予算増やしてくださいってのは無理があるな。
余剰博士問題は存在しないって立場をとるなら話は別だがw
いっそのこと、博士(余剰)という分類を作れば整合性は取れる(´・ω・`)
予算案が出たら、首切り予定PD達による樹海ツアーが企画されるかもしれんな。
歴史には残ると思うよ。
今の仕事から放り出されたくらいで樹海に行ってしまうポスドクを
食わせるのは、税金の無駄だと思う。
事業仕分けの有無に関わらず、将来職を得られる保証もないのに
一生懸命署名活動している博士課程の学生やポスドクを見てると、他にもっとやることあるんじゃないのか?って思う
研究に行き詰まるとああいう活動をしたくなるのかね・・
さて、午後から面接なわけだが…。
みんな!オラに力を!!
837 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 12:41:01
学振を廃止にする代わりに
政治家に博士号取得を要求すればいい。
博士号がない政治家は全員首にしてしまえ。
がんばれよおおおおお!
839 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 12:46:31
面接午後から?がんばってね。
予算云々だめもとだと思えば緊張せず思いきって出来るでしょう。
どんな感じだったか報告まってまっす
841 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 13:41:27
842 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 14:17:43
>>839-841 こういう書き込み見ると安心する。
最近心ない嫉妬多かったから。
何が狙いで書いているかわからない書き込みが。
仕分けに際して学振の要不要を言い合ってただけだろ。
採用者を叩くのはいただけないけどな。
でも博士以上に進む時点で嫉妬も樹海も覚悟すべき。
とはいえ俺も面接組には朗報が来ることを祈ってるよ。
少しぐらい明るい話題があった方がいい。
この状況で採用された奴は本当に光るものがあるんだろう。頑張れ。
学振DCなんて論文を早くから出せるかどうかがポイントだから、面倒見てくれるスタッフ次第だよ。
本人の能力はさほど重要ではない。ただのお小遣いだな。w
845 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 16:38:03
>>844 冷静に分析しているつもりなのだろうか。
有能なスタッフに面倒みてもらえるのも能力のうちだ。
努力しようとしない奴を手伝ってる程みんな暇じゃない。
それなりに期待してるから面倒みてくれるんだ。
面接組頑張れ。世話してくれた人たちに朗報伝えられるように。
面接終了した!みんなの優しいコメントに泣いた・・・。
今日は、SPDとDC1の一部がよばれたようだった。
ところで、たぶん年齢的にSPD面接の人だろうけど、
全くの私服で来ていた女の人がいた・・・。
ジャケットも着ず、ニットのゆるーい格好。
研究内容が良ければ受かるのかもしれんが、ちょっとびっくりした・・・。
>>846 分野によるよ。
俺は生物系だけれども、農・工・医学学系だと結構きっちりしている人が多いけれども
理学系だとかなりラフ。
これは学会に行っても一目瞭然。会社とか省庁でもXXXに近い辺りは背広、一方
大学でも理学系や省庁のOOOはどうでもよい格好とか。
所で今はSPDとPDは別枠なの?俺の時はSPDはPDの中から優秀な人が選択
される、という感じだったけど。
>>845 とは言え、DCはかなり宝くじという要素があるのも事実だろ。
俺の先輩で論文3報あって駄目だった人がいるよ。1報も無くても通っているのに。。
最近のを見ているとかなり簡単になっているのも事実だしね。まあこれは良い傾向だ
と個人的に思う。博士課程は一定水準以上は完全給付、PDはフェローみたいな扱い
にして、それ以外のポスドクはプロジェクトベースの採用が一番良いと思う。
>>847 自分が見たのは生物と農学の人だったな。
でもまぁ面接で私服はどうかと思うよ。
あとSPDはいまでもそうだよ。
PDに応募すると、
PD落選、PD面接免除、SPD面接候補(PD面接免除付き)
に分けられる。
>>848 俺みたいにPD面接っていうのもいるけどなw
>>846 お疲れさんです。
女性に関して服装はあまりおとがめなしじゃないだろうか?
ニット程度なら特に。さすがにジャージとかはアウトだろうがw
それに比べて男はさすがにスーツじゃなきゃ駄目な気はするが。
いわゆる男女逆差別
服装とは違うが、先輩でポスターなしで口頭発表だけでPD、OK出た人いるし、やっぱ内容でしょ。
>>847 >俺の先輩で論文3報あって駄目だった人がいるよ。
こういうのきくとこんな俺がもらってもいいものかと思ってしまうわ。
>>849 面接、ご健闘を祈ります。
851 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 19:28:28
DCに当たるかどうかは、結局、学会内の政治だろ。
指導教官の政治力のみで決まって、本人の実力ではない。
852 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 19:43:44
なんだろうが、もらったもん勝ちだw
853 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 19:46:15
そうだよもらったもん勝ち。もらえなくてトラウマになった奴が政治だ何だ
言うのは勝手。誠実に頑張った人にいいことがあるよう祈ってます。
その辺は業績と相関してしまうような気もするけどな。
積極的に発表して、論文を出していたらおのずと
コミュニティ内の知名度や立場も高くなる。
指導教官の政治力は多少影響あるだろうけど、「のみ」は言いすぎ。
あと、「旧帝に行かない奴が悪い」ってレスをみるけど、
限られた研究室(師匠)のもとに優秀な人材が集中するのは
研究の多様性がなくなってあまり良い気がしない。
学振とるために研究室を選ぶってのも何か変だろう。
855 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 19:47:34
>>852-853 そう。貰ったもん勝ち。チャンスがあれば応募するべき。
変な奴が採用されたとしても、それは応募した奴に非があるんじゃなく、
見抜けなかった審査側の問題だし、
採用された奴も採用後にしかるべき実力と業績を伸ばせばいい。
857 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 19:59:42
>>856 全く同感。採用された後に業績伸びなければ結局就職難しくなるっていう
ふうに2〜3年後に再びテストされるわけだから。
「まぐれ」で受かったと思っても幸運に感謝して頑張ってれば誰も文句言わない。
落ちて愚痴ることしかできない奴以外は。
>>851 B4のとき、政治力のある研究室を選んだところからが
本人の力とも言うw
859 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 20:34:29
今日面接だった人、本当にお疲れ様!
みんな受かるといいな!
本当はもっともっと若手援助が増えれば良いな!
ついでにアカポスも増えると良いな!
せっかくドクター生っていう少数派なんだし、今日はとにかく面接組をねぎらおう!
あれれ、なんだかここ最近みられなかった、雰囲気だなぁ。
DCであれ、PDであれ、所詮はただの通過点に過ぎないし。
二〜三年の間とりあえずこれで頑張れ、ってことだけでそれ以上でもそれ以下でもない。
落とされれば確かに悔しいし、虚しいけど、それを糧に巻き返せば済む話。
もしそれで心が折れるようであれば、研究を止めた方が向後のためにもいいと思う。これから先、もっと理不尽な目に遭うことは目に見えてるわけだし。ただ、人生止めるのは間違ってるけど。
861 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 21:05:38
>>860 ごもっともな意見でつい「おー」と声が出た。
昨日あたりのふざけた書き込みみてたらコメントする気も失ってたけど
ふつうの人も見てるんだね。明日面接組の人は
前向きなカキコだけ見て頑張って
来年度は時間が無いので現状維持を訴えるしか無いが、
それ以降の制度の見直しに関して何にもでてこないじゃないか。
これじゃ、財務も国民もうんとは言わんよ。
昨日の刷新会議で仕分けの報道がぱったり止んでしまったのだが、
門下v.s.財務のバトルは水面下で、今月半ばまでなんも分からんのか?
4日に臨時国会閉幕から、本格始動?
864 :
Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 22:37:08
物理系だけど、昔DC1の面接受けたときは指導教官から「この業界で服装気にする人は
いないし、しかも学生なんだから普段着で行くべき」ってアドバイスされてそうしたよ。
身近なところ何人かもほぼ全員普段着だった。
でもPDとかの面接を受ける歳になってしまうとスーツのほうが何も考えなくてよくて楽だよね。
この間行ってきたときは、自分含めて目に入った人全員スーツだった気がする。
昨日あたりのコメントが酷いという指摘がちらほらあったので
見てみたが、ほとんど仕分けとGCOEの話じゃん。
一部変なコメあるけど、そこに反応してるの?
867 :
Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 00:00:53
まあ服装はそんなに心配しないで綺麗にしておけばフォーマルじゃなくても
いいでしょ。マイナスにならない程度に。
マイナスにならない程度にって言うと大幅マイナスな格好をしてくる法則
トレーナー、ジーパン、スリッパできた数学のPD候補が
大論文ひっさげてぼそぼそしゃべるってのは、なんかありそうだw
>855
毎月1500万の小遣いがもらえる家なんだから科研費なんて取らずに自費でやれよな
>>870 自費で研究やるのは資産管理の面でいろいろ問題があるんだよ
5年ほど前にPDの面接にいったが、前の人が数学で手書きのポスターだったよ。
服装は普通の私服だったな。
おれはどうだったかな。忘れた。
>>870 スレ違いだが、そんな裕福な家庭いたら普通は盆暗に育ってもおかしくない、ってか自分だったら今よりも絶対駄目な奴になっているが、(曲がりになりにも?)研究者として歩んでいるのは見上げたもの。
ばあちゃんの年収が3億以上とか聞いた時点で、あ、俺楽できるとか思って遊ぶ人のほうが多いと思う。まぁ、多分孫も今回の報道でばあちゃんの年収初めて聞いてびっくりたまげただろうけど。
>>870 「他所から研究資金をぶんどれる」っていう経験を評価する文化もあるのよ。
自費で研究してます、無駄遣いなんてしません、といってもそれは評価されない。
そうだとしたら他所の金で研究した方がいいだろ?
鳩山の野郎、息子の研究分野を守るために、ライフサイエンスを削りやがったな。w
大丈夫だ。ライフサイエンスには、全国3000万人のお年寄りが味方についてるぞ。
ただしMD限定だが。
877 :
Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 01:14:14
大井町6階おもちゃ売り場のウォシュレットの温水を
一番熱くに設定したのは誰だ!
俺のアナルにあやまれ!!
次したら、キッズランドの中で逆さ釣りにするぞ
878 :
Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 01:15:48
悪い・・誤爆しました><
大井町近所なので不覚にも笑ったw
880 :
Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 01:24:33
>>878>>879 仕分けに怒ってる研究者くらい、お前が怒ってる事は伝わったぜ。
お前のアナルの耐熱性を何も知らないのに勝手に温度を設定するんじゃないってことだよな。
現場を知らない仕分け人が仕分け作業してることの例えだろ。
881 :
Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 02:40:17
ここんところ前向きで和む空気になっているのかと思ったら、
誤爆とそのレスをスルーできないあたり、潜在的にはピリピリしてるんだな。
それはそうと以前に面接で落ちて今年の面接リベンジって奴はいないか?
今年は仕分けのせいで例年と雰囲気違ったりするんだろうか。
>>869 光景を思い浮かべて盛大に吹いたw
数学じゃないけど、自分もそういう人間になりたい。
884 :
Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 16:23:36
>>883 おしゃれするのが面倒くさいから服装に気を遣わないんないんじゃなくて、
興味がなくなってくるんだよね。
破れてなきゃいっかーって感覚なんだよ。。。
破れててもいいだろ
もう、裸でもいいんじゃないか?
それは寒い
・・・・・残念美人
いやなんでもないです・・
890 :
Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 22:46:49
昨日DC1の面接受けてきました.
結果はクリスマスに発表なんですかね?
>>890 どんな感じだった?
後輩のために何かしら残しておいて。
892 :
Nanashi_et_al.:2009/12/03(木) 23:35:54
今日面接だった。DC1の時の面接と一緒だった気がする。
面接は終始和やかでした。
ところで、面接が10分以上かかった人ってこれまででいる?
うちのところは、予定よりも大幅に遅く始まったから。
面接おわりました。もともとの専門とは全く違う分野で出したんだけど、その分野での具体的な
貢献ぽいところを聞かれて、モロに弱さを露呈してごまかし気味になってしまった。主張できる
ところは十分強く主張できたんだけど、こればっかりは実力だから仕方がない。
というわけで自己評価では、採用は微妙な気がするが、主張した点についてはウンウン、
なるほど、という感じでかなりうなずいてくれたので、いける気もする
主に質問してくる先生(担当?)は、それなりに申請書を読んだ上で質問してるようだった。
他の先生はその場で聞いてくる感じ。逆に言うとその先生さえ、うまく説得して味方にすれば、
何とかなる気もするね。
あと、文字はマジででかい方がよいとは聞いていたが、それこそ全部100ポイントくらいに
しないとみえないと思います。情報量減るけど、どうせ4分しかないし、つめても話しきれない。
894 :
Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 09:37:19
>>892 893
報告ありがとう。
幸運を祈ります。
895 :
sage:2009/12/04(金) 15:32:20
私も先日面接終わりました。
専門的なことはほとんど聞かれず、研究背景絡みの質問がほとんどでした。
圧迫+専門突っ込まれると聞いていたのでなんだか拍子ぬけ。
個人的には80点の出来かなと評価しています。
実は来年以降お世話になる予定の先生が学振の中の人で、面接翌日に
「結果はまだ公表してはいけないのだけど、おめでとう。」
という電話を頂きました。
その瞬間は喜びに充ちあふれましたが、しばらくたってみると不安が。
仕分け対象で予算の目処が立ってないのでは。。。?
本来は漏らしてはいけない情報だけに、直接もう一度お聞きするわけにもいかず。
やきもきしています。
896 :
895:2009/12/04(金) 15:33:27
sage間違えました。
申し訳ありません。
>>895 >「結果はまだ公表してはいけないのだけど、おめでとう。」
まずいだろ、それをここで書いちゃw
ま、その先生が見てる可能性は低いからいいだろうけど、見てると確実にばれるぞ。そんなをばらすような人はごく限られるんだから。
とりあえず、面接お疲れ様&採用内(々)定おめでとう。
面接前は仕分けの影響で「面接組は絶望」みたいな心ない書き込みが多数あったけど、とりあえず、内定は出すと言うですな。
予算については年末に案ができるかどうかでしょ?
それまでその先生を含めて誰もわからんよ。
取り越し苦労は止めて研究に没頭してたほうが今後のためにもいいと思うよ。
898 :
895:2009/12/04(金) 16:17:31
>>897 >ま、その先生が見てる可能性は低いからいいだろうけど、見てると確実にばれるぞ。そんなをばらすような人はごく限られるんだから。
その通りですね。軽率でした。ご忠告ありがとうございます。
とりあえず面接組からの内定は出すようですね。
この緊張の何ヶ月間を茶番にはしてほしくないと切に願います。
それでは研究に戻ります。
面接免除組と面接組(自分含め)に最良の結果が来ますように。
899 :
Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 18:09:13
>>898 >897
内定の公文書(通知)を受け取ったらば、取消される可能性は大分低くなると
思うよ。いくら労働契約がないと言っても、4月1日に採用して主たる生計の
保持のための費用(しかも「給与所得」として課税対象)として奨励費を
支給するという制度である以上、労働契約上の私企業が受ける制約
(解雇権の濫用等)を国が予算枯渇を理由に無視するとは思えない。
民間だったら10月1日内定式以前の内々定で契約を取り消しても
責任を問われる審判も出ているから。要は通知を受け取った人の福祉が
どうなるかということだから。実際訴訟して勝てるかはわからんけど
世論には訴えられる。官製の「内定取り消し」だと。
ということでとりあえずおめでとう。わざわざ気にかけてくれる先生がいる
んだから、どうなろうと研究頑張って下さい。
900 :
Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 18:51:04
>899
今までの議論だと、
・学振DC,PDは労働契約ではない
・(面接免除も)採用内定予定の通知である
・誰かがJSPSに電話したところ、「取り消しの可能性は0%ではない」と言われたそう。
だったけど、確かに可能性は低いのかもね。
官製の「内定取り消し」というフレーズは、反対運動やってるやつらつかってくれねーかな。
結構世論盛り上がると思うんだよね。
895は本当におめでとう。
面接免除組も(たぶん?)おめでとう。
はやく結果が公表されるといいな、頼むぞJSPS。
不安がっているヤツも多いだろうし、若手をムダに不安にさせて研究に集中しずらくさせて、誰も得しないんだから…。
901 :
前スレの8番:2009/12/04(金) 20:04:12
面接終わりました。俺は圧迫面接ダターヨ
5人の試験官が入れ替わり立ち替わり、10分を過ぎるまで質問攻め。
プレゼンとポスターはほめられたが、5人中2人の質問には
うまく答えられなかった…
また来年、かなぁ、、、、、とりあえず実験に戻り、結果を待ちます。
902 :
Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 21:02:28
確かに一般的には非正規雇用であっても労働者派遣法等の法的拘束力を受けて
それに基づいて非正規に人を雇うわけだけど、国(独法)が雇用契約が存在しないことを
理由に採用を取り消すことは法全体の秩序を乱すってことになるでしょう。
つまり一方で国は民間に対して派遣切り、内定取り消しするなと言っておいて
他方で自らの行政行為については不合理に(仕分けで無駄・非効率と言ったから)
法律適用外だと免除を主張することは、法の安定上問題だ(って詳しい知人が言っていました)。
採用を内定だか予定だかする旨、有印公文書で通知しているわけだから、
一般の人は、それをもって将来計画を立てる。それはもちろん生計の安定という
部分の判断も含んでいる。聞くところ既に他の仕事とか奨学金を通知受領時点で断った
人がいるそうだけど、従来、採用(内定)予定といっても、別段の問題がない限り
取り消されたことがないのだから、これを個人的選択ミスとするのもむずかしい。
よって、採用内定予定という通知をした時点で民間の労働契約上は拘束権を行使
したということになるんでしょ。つまり採用予定であるから他にいかないでください
と暗に言っている。数の調整もあるし成績優秀者を確保するという一般的な採用の
意味で。
もし取消するだったら、他の選択肢を与えるべく早目に再通知をするべきだね。
予算成立後とか言ってたら、どんどん彼らの選択肢が減っていく。その分被害が
拡大していく。でもしていないんだから、大方採用するつもりでいるんでしょう。
そもそも雇用関係を結ばずに課税対象の「給与」に相当する額を支給して、
個人の生計を助けて研究させる制度を実施できているのは、国が倒産する可能性は
現実的になく、破産を理由に首切りとかされないから、労働契約で「労働者」の権利を
わざわざ担保する必要がないからとも解されるでしょう。
しかも原則「兼業」禁止なわけだから、契約がなくても、やはり私法における
「雇用」に類似する行為と法的にも解釈できるはず。
だから内々定だったとか契約していないとか言うのは牽強付会となると思う。
まあ、国だってその辺のことは十分理解して判断するでしょうから。それこそ
法律じゃなくて「政治判断」で。長く書いちゃいました。全て私見です。
903 :
Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 21:31:15
まあ全員減額でいいんじゃないか
採用取り消しはなくても研究費さらに大幅減額はありそうだな。
これで研究遂行できなくなる人は辞退してくださいみたいな。
>>901 そのくらい厳しい審査をくぐったほうが貰い甲斐もあるだろ。
わかりやすいプレゼンなら質問しやすいのは自然なこと。
もし901がDCなら俺は901みたいな奴にこそ学振員になって
頑張ってもらいたい。
906 :
Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 22:12:14
>>905 いいこと言うね。俺も全く同感。
前向きな人の発言が増えてきていいね最近。
907 :
Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 23:17:51
ODAで外国にタダで莫大な金を捨ててるくらいなら、国内の研究者を
救うべきだな。借金してまで貧乏国に金配る必要あんのかよ。
面接ボコボコとかいってたのも、ふた開けたら採用されてたとか
全然不思議じゃないしな。
ニコニコしながら厳しい点数付ける人とか普通にいるだろうし。
今年に限らず、予算が不透明な年は補欠が大量に出て、2月頭くらいに実質的な
通知が出されたりする(単なる結論の先送り)。
今年の面接は補欠者が大量に出るかなと思っていたんだが、
>>895のいうことが
本当ならそうでもないんかな?
あと、散々既出だが、国も訴訟沙汰は避けたいはずなので、内定(予定)取り消し
はまずないと思う。
面接者で取る気がないなら、内定なんか出さずに補欠にするはずなので、規模は
分からんが、ちゃんと取る気はあるってことみたいだな。
財務省と裏で話がついて、予算の削減幅にある程度のめどがついたのだろうか?
910 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 00:46:32
みにをやなまてもてないていとりけしでいい
911 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 01:03:24
若手の科研費を削るなら学振DCを削れ
と言いたいが、両方削減なんだろうね
912 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 01:26:06
まずは予算だな。
あと一ヶ月弱。どう転ぶことやら。
学振は、概算要求通りにことが進むと思って行動するしかないでしょ。
そういった意味では、面接審査員、最終合議判定委員にも当初予算要求で
まかなえる、人数の合を出してもらうように依頼してるでしょ。
ただ、今月半ばにも決まる政府予算案の大枠で、学振研究員の予算が削られたら、
再考するしか無い。
無い袖は振るんだとか言ってる総理もいるようだが、
来年度の予算枠はそんなにないんだ。
奨励金を削減して人数を守るのか、人数を切るのかの判断を迫られる日が来るかもしれない。
914 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 05:07:13
訴訟に訴えるなんて言う人が出るのだろうか?
裁判やる時間や金を考えると、業績をつくった方が合理的であろう。
弁護士を雇わなくても、裁判はできるが、でも、弁護士を雇わないとなかなか裁判に勝てないのも事実。
職にあぶれた弁護士の救済のために、わざわざ裁判やるような人はいるのだろうか。
社会保険庁から新機構に移れない人も職にあぶれて裁判沙汰になるのをさけている、と最近報道されているが、
そもそも日本の民事裁判の現状を知らない人が多すぎる。自分の名誉を守るためだけしか判決は役に立たないのに。
経済面でみたら、勝っても裁判で得られるものはほとんどない。
915 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 06:11:42
>>898 へー、もう結果出てるんですねー。ていうかそれをココに書いちゃ、マズイだろ w
昨今の御時勢、こういうことになるから、内々に教えるのはダメって
事務方からそう言われてると思うし、常識だとは思うんだけどわざわざ電話までして。。。
要は、きっと、その先生も引き受ける側として、嬉しかったんだろう。
いずれにせよ、おめでとう。面接50点なオレは素直に羨ましいよ。。。orz
判定はどうやってるんでしょうね。なんとなくだけど、書類選考と面接委員の得点を
とりあえず全部合算して、当落線上をどうするか合議して当日決めてるっていう
ありふれた方法はありえそうだ。あと、例年の採用者のリストを見る限り、特定の細目に
採用が偏らないよう配慮しているようにも見える。面接がボコボコでも通ったり、え?と
思うような人が通るのは、そのへんの事情があるのかもしれない。
DC・PD両方に面接なし採用された人を知ってるけど、本人は、ウチの分野はよほど人が
少ないんだろう、じゃないと考えられないと自嘲気味に語ってた。
自分は、研究人口の少なさを武器のひとつにして申請書書いたよ。
>>916 嬉しかったのかどうかわからんが、
そういう行動を軽々にしてしまう審査員はいかがなものかと思う。
少なくとももう少し言い方を考えるべき。
920 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 08:42:13
>>898 これ、結構、問題だと思うよ。ばれたら、あなたも受け入れ先の先生も、色々と面倒なことになりそうだけど。
っていうか、ばらそうぜ。
922 :
895:2009/12/05(土) 09:13:43
895です
自分の書き込みでなんだか騒ぎになって申し訳ありません。
あのあと直接先生にお会いしにいってお話をお聞きしました。
どうやら私は大きな勘違いをしていたらしく、
「結果はまだ公表される時期ではないし、わからないけどどうやら無事終わったようだね、おめでとう。」
というねぎらいのお電話だったようです。
予算もでていないのにそりゃあ内定なんか出せませんよね。。。
先生にも焦り過ぎ。なるようにしかならないんだから結果を待ちなさいとおこられてしまいました。
ご迷惑おかけしてすいません。
学振の中の先生だからって期待しすぎたのかなあ。。。
お恥ずかしい限り。
>>922 そんなにわかりやすい取り繕いしなくてもいいよww
大の大人がそんな紛らわしい「おめでとう」は常識的に考えて言わんわw
ま、煽っている人もいるけど、今後気をつけた方がいいと思うよ。
学振は人数多いからいいけど、公募とかになるとすぐに分かるから。
>>922 おめでとうとはイワンだろw
お疲れ様なら蟻だがw
925 :
895:2009/12/05(土) 10:04:10
>>924 >おめでとうとはイワンだろw
>お疲れ様なら蟻だがw
そういわれてみるとお疲れさまだったような気がします。
なにせ舞い上がってしまったので..。
なんにせよ以後気をつけます。
ほんとうにご迷惑をおかけしました。
926 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 10:54:20
そうだね。今後公募とかでは気を付けたほうがいいよ。
ここでそんなことを書いたり書かれたりするよりも、
署名とかメールとかして自分の所属で出来る限りのことしたほうがいいね。
こういうのとか。自分のところでも。こういうの冷ややかに見るひといるけど
俺的には興味をもって見ている。資源動員力はすごいね。
ttp://wakate.digitalmuseum.jp/
>>922 騒ぎになったからって、急に内容を変えても後の祭りだぞ。
合議委員の名前はすでに公表されてるんじゃなかったか?
人数も少ないし、タレコミで学振が調査すればすぐに分かるぞ。
自分も先日面接(DC1)行ってきました。
先輩らからは圧迫圧迫と言われていたのに、
いざ受けてみるとすごい温和な雰囲気。
質問も研究の内容中心で、全て答えられましたが、むしろ不安。
ひとまず学振は忘れて、修論に全力を注ぎます。
圧迫圧迫とか言うが、普通に研究の内容を聞いてるだけだろ。
うまく答えられなかったヘタレが、圧迫って言ってるだけ。
セミナーでも、できの悪い学生ほど「教授にいじめられた」とか
泣き言言うようなもんだ。
合否をこっそり教えてもらったのに、ここに書き込むって。
ばかな奴もいるんだな。
>>922 何日に何の審査をやってるかは調べればわかること。
恩師の行為を仇で返したな。
こういう常識のないバカがいるから学振は落ちこぼれの生活保護とかいわれるんだよ。この無能が。
932 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 12:27:32
933 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 12:31:16
まあ証拠ないしどうにもなんないんじゃないの。
倫理的・制度的には極めて問題だけど金銭の授受があったわけでもないし。
学振もそんなに暇じゃない。調査したら「私こっそり教えました」とかいう
先生が何人も手をあげたりしてw
とはいっても、本人は急に反省始めたけど、もう少し大人の行動してほしいね。
「学振の中の先生」とかいう他人がどう感じるかも考えない稚拙な表現が
皆を怒らせているはず。言いわけをわざわざ何度も書いていることも含めて。
ある意味素直なんだろうけど。もうこれに対する反応はいいんで研究して下さい。
っつーかおれも。
書き込んだ奴は、面接終了&内定おめ!
とか、レスが付くことを期待してたんだろうな。
アホすぎるが。
まぁ、ねぇ、>895 が何を意図して書いたか知らんが、ここは落とされた人も見てるからなぁ。
「中の先生」が具体的にどこまでを指すのか=審査委員のメンバーか、あるいは書類審査レヴェルかは分からんが、その先生のおかげでコネか依怙贔屓で通ったみたいに受け取られかねないということまで考えた方がよかったよな。
PDみたいだから年齢的に20代後半、下手すりゃ三十路だろ。あまりに軽率と言わざるを得ないなw
ここで895が中の人とやらの「紛らわしい発言」を書いたのも軽率だったけど、
一番軽率なのは発言した本人だろ。
そもそも学振が任期中に審査関係者を公開するところからして疑問だが。
まあ大丈夫だとは思うけど895の努力が無駄にならないことを祈る。
そして895は通ってももうここでは報告しないほうがいいぞ。
>>895については、ばらしがあったということもそれをここに書くこともまったく非常識過ぎるんで、
釣りかなんかなんじゃないの?
940 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 14:17:27
来年度は歳入も少ないんです。
これからは、どんだけ削減するかの話し合いですから。
縮減の結論の仕分けをひっくり返して満額認めろ?
ムリムリ。
943 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 17:06:36
もう門下省なんぞ解体した方が我々も幸せだろ。
高等局は内閣府の一部に吸収でもされるがよろし、
944 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 17:25:33
普段は大学の研究者に対して偉そうにしてるくせにね。
財務省や他省庁、政治家からはかなり下に見られている。
今回の仕分けで、局長クラスでも内弁慶の小物ばかりだと
いうことがよく分かったよ。
945 :
901:2009/12/05(土) 17:49:22
>>905 DC2の面接試験でした。
圧迫と感じたのは俺の未熟のせいもあるのだし、
墜ちたら墜ちたでまた来年、今年の教訓をふまえて頑張ります
面接試験の内容は制限時間、座席配置など含めて細かく記録したので、
これから受ける人のためにひよこのHpに送ろうと思います
946 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 18:26:43
これだけ方々で大騒ぎになっているのに通常通り学振が「採用手続きについて」
何もなかったかのように送ってきたらある意味当たり前のことなのに尊敬だろう。
年末には予算案ができてるだろうから。
それの対応をしてくるでしょう。
奨励金の額とか、採用の見込みがどうなったとか。
948 :
Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 23:06:21
昨年は政府案閣議決定が24日で採用手続書類の発送が25日だったけど,
今年は政府案閣議決定が30日の予定だから31日に発送なのだろうか?
>>948 国民新党の亀タンが補正でごねちゃってるから、その日程も危ぶまれている。
万一、来週いっぱい粘ったりしたら確実に年明け。それに年末の郵便って速達にしない限り三が日明けとかになっちゃうだろな。ってか帰省してるわ。さすがに。
仕分けは派手だったが、その後は密室なんだよな。
減額にしろ、誰が戦犯なのか見える形にしてほしい。
選挙での行動に反映させないといけないしな。
951 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 00:18:39
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高(借金)が
9月末時点で864兆5226億円となり、前回発表の6月末から4兆2669億円増え、
過去最大を更新したと発表した。
10月1日現在の人口推計(約1億2756万人)で割ると、1人当たりの借金は
約678万円に上った。
追加経済対策を盛り込んだ2009年度補正予算に基づく国債追加発行が
7月から始まったのが、増加の主な要因。景気低迷による税収減や歳出膨張で
当分は大量増発が予想され、来年3月末には900兆円を突破するのは確実だ。
金融危機対策で日本政策投資銀行の資本を増強できるよう1兆3500億円の
国債を交付したのも響いた。
主な内訳は、公共事業などに充てる普通国債が563兆2530億円、
国債全体では9兆8575億円増の694兆2982億円だった。
一時的な資金不足を補う政府短期証券は114兆208億円。
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/2009111001000912.htm 学術研究みたいな訳のわからないもんに回す金はないんだよ。
952 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 00:23:38
>学術研究みたいな訳のわからないもんに回す金はないんだよ。
そうだね。公共事業よりも有益と言える研究は少ない。
もし金額ベースで同規模の科学技術予算よりも公共事業の方が有益というのだとしたら、
労働や物品の価格が低いがゆえに富がより広く再分配され、
流動性が増して経済を活性化するという観点なのだろうか?
公共事業でインフラができれば効率が上がるのはもちろんだけど、
短期間で効いてくるわけじゃないだろうし
955 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 00:46:58
>>954 国民が学術研究の恩恵に預かれるのは、成果が出てから何年も
後だからね。
人文科学や数学・物理学なんか百年くらいのスパンで研究してるんだし。
956 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 00:51:07
そんな話でごまかして、実は単なるフィギュア集めと変わらなかったりする。
957 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 00:52:07
東京もかなりヤバいみたいだね。
東京都の2009年度の税収が08年度決算に比べ、約1兆円減少する見通しになった。
当初予算編成時の見込みより減少幅は約5000億円膨らむ。長引く景気低迷で都内に
拠点のある企業の業績が悪化し、法人事業税などの落ち込みに歯止めがかからない。
減少幅は過去最大となる。
都が新たにまとめた09年度税収見通しは約4兆3000億円。都税収入はバブル経済の
崩壊後、年4兆円前後で推移していた。2000年代に入り、景気の回復もあって増加
傾向となり、07年度には5兆4900億円と過去最高を記録した。
08年度は金融危機に伴う企業業績の悪化で2000億円程度落ち込んだが、5兆円の
大台は維持していた。
ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091105AT3B0500605112009.html
958 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 01:01:06
>>955 仕分けでれんほーとかに、邪馬台国が九州にあるか近畿に
あるかというのが解明されたら(考古学ファンを除く)、
一般国民に何か恩恵があるのか問い詰められたらといわれたら
皆無だろ。
京大や九大が帝国大学と呼ばれていた時代から、百年くらい
カネとヒトをかけているが、何の意味があったのだろうか。
960 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 01:03:37
>>949 なるほど.新年までこのモヤモヤを持ち越すのはやだなぁ
って思ってるひと多いだろうにね.
亀タンがごねてる金額でPDやDCが何人雇えるかなぁって思ってたけど,
日本がヤバのであれば仕方ないって思うしかないんだね.
無い袖は振れ無い。
あたりまえですね。
パーマネントのみなさんの給料を払ったら、すっからかんなんですよ。
残念!
962 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 01:09:57
研究費なんて、国としていくら投資するかって問題だろ。
スパコンやめるなら、その予算で何をするか早くいえよ。
削るだけ。予算圧縮できてラッキーじゃ、政権与党として失格。
どっちかっていうと、
民主は、日本という国は研究に投資する余裕も無い3流国になったんですよ。
さっさと気付や!ゴラァ!
って、いってるんでしょ。
964 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 01:19:28
東大や京大等の一流大学の優秀な頭脳を、学術研究みたいな
くだらないものに傾けるのではなく、一般国民がすぐに
恩恵に与れるものに活かして飯のタネを考えてくれと
いうことだろう。
965 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 01:20:01
>>963 >民主は、日本という国は研究に投資する余裕も無い3流国になったんですよ。
>さっさと気付や!ゴラァ!
>って、いってるんでしょ。
きれいに騙されているな。予算規模が増大している理由を考えてみろよ。
966 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 01:28:59
>>964 東大や京大の連中は、受験勉強みたいなペーパーテストを
パスする能力に秀でているだけで、前例のないことを考える
能力とは全く別。
研究者になる奴も官僚になる奴も両方ね。
国民の飯のタネを考える能力なんかある訳がないだろ。
自分達の飯のタネすら考えられなくて、特別研究員という
生活保護制度や天下りで国のスネをかじってるんだから。
967 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 01:29:41
論文がわずか2回しか引用されていないのに
なぜか39歳で京大教授になってしまった、加藤毅さんのスレ
Tsuyoshi Kato is cited 6 times by 2 authors ←うち本人引用が4回
引き続き公益にかなう議論をお願いします。
事実無根の誹謗中傷は決して書かないよう、日本国憲法で保障された言論の自由の意味をよく理解したうえで、公益にかなう議論を展開して行きましょう
このスレで長い間議論されてきた加藤毅氏の業績に関してですが、
基本的にはMathSciNetの引用数にあらわれているように、
業績は皆無という点で大まかな合意が得られています。
加藤毅氏の「引用数では推し量れない業績」を主張する場合には
擁護側が必ずそれを一般論ではなく具体的に説明してください。
【ノビコフ予想の部分的解決に関して】
「加藤毅氏はノビコフ予想を部分的に解決した」点を指摘される方は、
次の2つの点を考慮してください。
(A) 当該論文が、引用ゼロの以下の論文のみから引用されている。
Dranishnikov, A. (Russian) translation in Proc. Steklov Inst. Math. 2004, no. 4 (247), 50--63
(B) 当該論文が、他のノビコフ予想に関する最近の以下の論文たちから引用されていない。
Kasparov, Gennadi; Yu, Guoliang, Adv. Math. 206 (2006), cited 13 times
Kasparov, Gennadi; Skandalis, Georges, Ann. of Math. (2) 158 (2003), cited 26 times
Yu, Guoliang, Invent. Math. 139 (2000), cited 88 times
【分子生物学へ貢献に関して】
「加藤毅氏は分子生物学への数学的な貢献を期待できる」点を指摘される方は、
次の2点を考慮してください。
(A) 通常、大学で生物学の勉強をされていない加藤毅氏が、研究論文を
発表できるほど(分子)生物学に精通していることはとうてい期待できません。
肯定側はこの点を具体的に支持する必要があります。
(B) 現在のところ、加藤毅氏の分子生物学に関する業績が生物学者から
評価されている実例は観測されていません(有名国際誌に論文を出版、
招待講演などを指しています)。肯定側はこの点を具体例を挙げつつ
支持する必要があります。
968 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 01:45:36
969 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 02:17:33
970 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 02:22:34
971 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 02:36:38
4日に面接受けました。
質疑応答には可能な限り的確にこたえる事ができたと思います。
一部の面接官は発表内容よりfuture planで提示したテーマに質問をたくさん頂きました。
…だからといって採用されるわけではないようですが まあ あとは期待しすぎず待ちます。
DC貰えたら非常に嬉しいけれど やはり大学のポストを見つける事や場合によっては企業の内定をもらう方が
トータルで見るとはるかに重要だとは思いますね。
まあ予算仕分け云々の前に ドクター進学の際のフィルターをもっと厳しい物にして学生の仕分けを進学段階でするべきだと思う。
数は減っても高水準のドクターしか生まれない環境にすればその後のポストの問題その他人数制限的な問題はずいぶんマシになると思う
972 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 02:52:29
>>966 文部科学省の役人って、相当酷いみたいだね。
1:非公開@個人情報保護のため :2009/12/04(金) 02:49:20 [sage]
日本の教育、文化、科学技術、スポーツを担う文部科学省のスレッドです。
924 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:13:22
文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課法規係長 保坂●殿の東京大学教育学部卒業論文や生涯学習政策局の資料を、ウィニーで流出させたやつが
ダウンロードしたと思われるファイルの一部
以下Recentから。フォルダはC:\Users\SHARE2\Desktop\Winny2\Down
・(ロリペド_モ無) [画質△] 小学5年生ちかちゃん(兄弟近親相姦).mpg
・[C66][同人ゲーム][私立さくらんぼ小学校] フレンズ -Child Flower- [Disc1+2][CUE+IMG rr5%].rar
・(同人ゲーム) [Rolling Star] ろりぱら!〜幼き性の花園〜
・[無修正洋ロリ] (ノ^^)ノ イイ!l♀3♂1乱交 かわいい全部やってます 赤毛!.mpg
・【コスプレ_ネコミミナース】二宮沙樹(フェラ・下着ずらしファック).avi
・幼馴染のお姉ちゃんは専属メイド!〜夏休み同棲生活〜のシリアルキー.txt
・(18禁ゲーム) [080222] [TinkerBell] イカレタ教室〜こんなのが当り前の授業風景!?〜 (AlphaROMv3 補修済
なんかまた変な流れになってきたな
うっとおしいw
974 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 03:36:10
975 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 04:59:22
ご質問です。
来年4月から、DC2をもらえることになりました。
当方、来年度が博士3年目でして学位取得の目処は立っており、
再来年度はポスドクを考えています。
この場合、Dc2は2年間となっておりますが
1年目(D3)と2年目(ポスドク)それぞれにおいて、
従事機関は、同一でないとダメなのでしょうか?
現指導教員(申請時の受入教員)と、
違う教員のもとで学振ポスドクをやることは可能でしょうか?
>>975 質問の仕方もわからずに博士なんかやってるのか
ご質問です。って日本語も変だけど
そんな大事なことここで聞くなよ
正直、DC通らない奴なんてゴミだよね。
・・・というと、僅かに言い過ぎかもしれないが、将来の見込みは限りなくゼロに近い。
979 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 06:36:13
980 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 08:46:57
【コラム】財政危機という“オオカミ”は必ず来る・・・
東京大・大学院教授 伊藤元重 [09/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260052908/ 政府債務の対GDP比のランキングで、日本はジンバブエについで世界第2位である
そうだ。日本は160%を超える水準であるが、100%を超えるような国はこれ以外に
はレバノン、ジャマイカ、イタリア、スーダンしかない。日本の政府債務はそれだけ
異様な大きさであるのだ。多くの経済学者が日本政府の抱える巨額の債務のリスクに
ついて論じてきた。あまりに債務が膨れあがれば、国債を市場で消化することが難しく
なる。国債の価格は大きく下がるだろう。それはつまり、国債利回りが高くなることで
あり、もし国債利回りが上がれば諸々(もろもろ)の金利も上昇して経済は大変なことに
なる。私自身もこのような議論をしてきた。
こうした財政破綻(はたん)論が出てきてから10年以上がたっている。その間に
政府債務はさらに膨れあがっている。それにもかかわらず国債利回りは史上最低という
ような水準を維持している。経済学者の財政危機説は「オオカミ少年」と同じであると
感じている人も多いかもしれない。しかし、オオカミは必ず来る。対GDP比で世界
第2位の水準の債務を抱えていて、まと
981 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 09:56:58
景気の二番底が懸念される中で、雇用を取り巻く環境は一段と厳しさを増している。
来春卒業予定で就職が決まっていない学生は16万人。「ロストジェネレーション」を
再び出さないためにも、早急な対策が必要だ。
2009年7〜9月期はGDP(国内総生産)が4〜6月期に比べて年率4.8%上昇(速報値)
した。だが、雇用を取り巻く環境に回復の兆しは見えてこない。景気が回復すれば、
雇用は回復する。そんな時代はもう来ないのかもしれない。なぜなら、日本の会社には、
それだけの雇用を支える仕事量と余裕がなくなってきているからだ。
■「誰でもいいから欲しい」終焉
厚生労働省の調査によると、来春卒業予定の大学生の就職内定率は、10月1日時点で
62.5%と昨年の同じ時期に比べて7.4ポイント低下。3人に1人の就職先が決まっていない
ことになる。
ところが、リクルートワークス研究所が調べた大卒者の求人倍率は1.62倍。求職者を
求人が上回る状況が続いている。求人倍率が1を切った2000年3月卒業生の採用時でも、
同じ時期の内定率は63.6%と、今年よりわずかながらも高かった。
>>975 本家に聞け。ここで嘘教えてもらって困るのは誰だ?
来年ちゃんと博論書ける見込みが立ってからのほうがよいと思うが。
>>975 D取ったらPDに変更可能
受け入れ教員も変更可能
必要書類を提出しろ。
984 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 13:01:19
【スパコン】一般人、スパコン開発費必要 多数意見 [09/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259756970/ 政府の総合科学技術会議が、来年度の事業について一般から意見を募ったところ、
「事業仕分け」で大幅な削減などが求められた次世代スーパーコンピューターの開発
費用の維持を求める意見が多数を占めたことから今後の予算編成作業に反映させたいと
しています。
政府の総合科学技術会議は、来年度予算案の概算要求に盛り込まれた科学技術関連事業に
ついてホームページに内容や要求額などを掲載し、11月17日から24日まで意見を
募ったところ、3249件の意見が寄せられました。
このうち、さきに行われた事業仕分けで予算の大幅削減などが求められた次世代スーパー
コンピューターの開発費用については、寄せられた174件の意見のうち169件が
「国際競争力強化のために必要不可欠だ」という意見や「国益に直結する重要な事業だ」
といった意見で、開発費用の維持を求める内容が多数を占めました。
総合科学技術会議は、一般からの意見も踏まえて実施する事業の優先順位を決めたいと
していますが、次世代スーパーコンピューターの開発については、圧倒的多数が開発
費用の維持を求めているとし
985 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 13:10:43
【コラム】スーパーコンピュータを独自開発することの意義…
NECがIntelを選んだ理由−元麻布 春男氏[09/11/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259160517/ IntelとNECは16日、次世代のスーパーコンピュータに関するシステム技術を共同開発することで合意したと
発表した。将来、NECは現行のベクトル型プロセッサベースのスーパーコンピュータであるSXシリーズに加え、
IntelのXeonプロセッサーベースのスーパーコンピュータを販売するとしている。
Intelは次々世代のSandy Bridgeで256bit長のベクトル演算拡張であるAVXを搭載することを明らかにしている。
これと今回共同開発することになったシステム技術、高速インターコネクト技術や広帯域メモリ技術等を
組み合わせることで、Sandy BridgeベースのXeonを、HPC分野により魅力的にすることが狙いなのだろう。
もちろんベクトル型プロセッサに関するNECの豊富な経験も買われてのことだろう。
ベクトル型、スカラ型を問わず、今後もNECは、スーパーコンピュータ事業を継続していくことになる。あるいは
Xeonを用いたスカラ型のスーパーコンピュータに、ベクトル型のSXシリーズを組み合わせるハイブリッド型の
スーパーコンピュータも視野に入っているのかもしれない。
そのNECは今年の5月、文部科学省が推進してい
986 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 13:22:06
SPDの面接行ってきました。
呼ばれてるのは各分野〜10人くらいみたい。
うちの領域だと例年2人程度の採用なので、面接でさらに5倍くらいの濃縮率があると思われ。
つまり多分こんな感じ。
応募:4−500人 →SPD候補:8−10人(この時点で50倍くらい) →採用:2人以下(トータル2ー500倍)
面接は圧迫ってことはなかったけど、さすがに面接官が皆かなり申請書を熟読してきてましたよ。
987 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 15:26:27
ポスドク一万人計画のせいでアカポスが足りないとよく言われるが、
それはポストの数じゃなくて、本人の能力が足りないのではないか?
という疑問に誰か答えてくれないか。
どうにも最近、量の増加が質の低下を招いただけに過ぎないように
思えてきたんだが。
>>989 >量の増加が質の低下を招いた
のも事実だが、最近の教員定員削減によって、
パーマネントポスト数の減り方は尋常じゃない。
今までの数が多すぎたのかもしれんね。
無能教員が多すぎだし。
>>989 >>990 パーマネントポスト自体は実は増えているのでなかったかと。
問題は定年延長とか教授職を増やして一方で助教(助手)とかの若手がなれる
職を減らした・任期付にしたこと。Natureにその手の記事があったと思うけど。
少なくとも助教(助手)や准教授(助教授)になるために必要な「論文数」なんかは10年以上
前に比べて圧倒的に多くなっていると聞いたよ。
実際今パーマネントについている・最近昇進した人の業績と万年XXXを比べたら一目
瞭然だとおもう・・と言いたいけれども最近うちで准教授になった人の業績、ポスドクや
特任の人よりはるかに少ない(ってかない)んだよなぁ。。
温情人事としか言いようがない。
992 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 20:24:23
あ
993 :
Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 20:25:22
あ
>>991 福祉とか増えてるが、伝統的な学問分野では減ってるんじゃないの?
理系板の我々にとっては「パーマネントのアカポスは削減」でいいかと。
大学の教員ポスト自体は総数では確かに増えてるけどね。
定年延長したからって、ポスト増という話はきいたことがないっす。
出ていくのが遅くなって、ポスト温存でも若手に回るのが数年遅れる。
新設大学とかの増分があるから全体では増えたのでは?
介護、観光、環境
たくさん増えましたよねw
要するにアカポスとれないやつは自分が悪いってことか…
赤ぽすに付けるかどうか
それは、全て自己責任!
余剰博士も自己責任!
俺の周りでは、実力があるけど、ちゃんとした大学でないといや、と言うことでポスドク
続けている人もいるなぁ。下手な地方大学や私立だと研究出来ないから、という事で。
そういう所にいった同期を見ると、高校教師の方が良いのでは?と思う。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。