東海道・山陽新幹線74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
2ちゃんねるのルール、鉄道路線・車両板ローカルルール、法律、モラル等を守って書き込みしましょう。

車両運用・在籍状況・パターンダイヤ・過去ログなどは>>2-25あたりです。

前スレ
東海道・山陽新幹線73
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221579577/

関連スレ
【300系】東海道新幹線1号【廃車開始】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221711956/
【さよなら】山陽新幹線3号【0系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224250304/
【富士ぶさ】九州新幹線 U040【廃止確定】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223038051/
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209827751/
0系100系300系500系700系N700系新幹線スレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218549473/
【0系】国鉄時代の東海道・山陽新幹線【ひかり】@鉄道懐かし板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220274313/
2名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:02:36 ID:PXT4R2zV0
◆N700系Z編成使用列車◆下り(2008/11現在)
名古屋0650→博  多1010 のぞみ59
新横浜0600→広  島1001 ひかり393
品  川0600→博  多1045 のぞみ99
東  京0600→博  多1050 のぞみ1
東  京0616→博  多1118 のぞみ3
東  京0800→新大阪1036 のぞみ107(11/28から)
東  京0810→博  多1313 のぞみ11
東  京0820→新大阪1056 のぞみ109(休日運休・12/26から)
東  京0940→新大阪1216 のぞみ117(11/21から)
東  京1010→博  多1513 のぞみ19
東  京1030→博  多1544 のぞみ21
東  京1050→広  島1456 のぞみ67(1/2から)
東  京1110→博  多1609 のぞみ23
東  京1130→博  多1644 のぞみ25
東  京1150→広  島1556 のぞみ69(2/5から)
東  京1210→博  多1713 のぞみ27
東  京1310→博  多1813 のぞみ31
東  京1530→博  多2044 のぞみ41
東  京1550→広  島1956 のぞみ77
東  京1600→新大阪1836 のぞみ127
東  京1640→新大阪1916 のぞみ129
東  京1800→新大阪2036 のぞみ139
東  京1810→博  多2313 のぞみ51
東  京1910→広  島2315 のぞみ85
東  京1920→新大阪2156 のぞみ153(土曜運休・2/23から)
東  京1930→姫  路2238 のぞみ87
東  京2000→新大阪2236 のぞみ155(11/21から)
東  京2010→岡  山2336 のぞみ91
東  京2120→新大阪2345 のぞみ16
3名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:03:07 ID:PXT4R2zV0
◆N700系Z編成使用列車◆上り(2008/11現在)
名古屋0620→東  京0820 ひかり400
新大阪0600→東  京0826 のぞみ100
新大阪0616→東  京0850 のぞみ102
姫  路0600→東  京0906 のぞみ62
新大阪0647→東  京0923 のぞみ106(11/21から)
岡  山0608→東  京0933 のぞみ64
広  島0605→東  京1013 のぞみ68
広  島0628→東  京1033 のぞみ70
博  多0600→東  京1113 のぞみ2
新大阪0907→東  京1143 のぞみ120(休日運休)
新大阪0947→東  京1223 のぞみ122
博  多0730→東  京1233 のぞみ8
博  多1000→東  京1513 のぞみ18
博  多1030→東  京1533 のぞみ20
広  島1246→東  京1653 のぞみ86
博  多1230→東  京1733 のぞみ28
博  多1300→東  京1813 のぞみ30
博  多1330→東  京1833 のぞみ32
新大阪1627→東  京1903 のぞみ136(土曜運休・2/23から)
新大阪1707→東  京1943 のぞみ140(11/21から)
新大阪1747→東  京2023 のぞみ144(11/28から)
博  多1530→東  京2033 のぞみ40
新大阪1827→東  京2103 のぞみ148(12/26から)
博  多1630→東  京2133 のぞみ44
広  島1746→東  京2153 のぞみ96(1/2から)
博  多1730→東  京2233 のぞみ48
広  島1846→東  京2253 のぞみ98(2/5から)
博  多1854→東  京2345 のぞみ54
博  多1922→名古屋2251 のぞみ56
博  多2000→名古屋2321 のぞみ58
4名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:03:38 ID:PXT4R2zV0
◆N700系N編成使用列車◆下り(2008/11現在)
小  倉0635→博  多0654 こだま751
小  倉0759→博  多0816 こだま759
名古屋0620→博  多0940 のぞみ57
岡  山0652→博  多0958 こだま627(11月以降充当日未定)
東  京0710→博  多1213 のぞみ7
東  京0910→博  多1413 のぞみ15
東  京1410→博  多1913 のぞみ35
東  京1510→博  多2013 のぞみ39
東  京1610→博  多2113 のぞみ43
東  京1710→博  多2213 のぞみ47
東  京2200→名古屋2349 ひかり433

◆N700系N編成使用列車◆上り(2008/11現在)
博  多0630→東  京1133 のぞみ4
博  多0726→小  倉0742 こだま754
博  多0830→東  京1333 のぞみ12
博  多0930→東  京1433 のぞみ16
博  多1130→東  京1633 のぞみ24
博  多1400→東  京1813 のぞみ34
博  多1433→東  京1933 のぞみ36
博  多1825→東  京2332 のぞみ52
博  多2259→小  倉2318 こだま772
博  多2046→岡  山2332 こだま680(11月以降充当日未定)
5名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:04:09 ID:PXT4R2zV0
◆700系B編成使用列車◆下り(2008/11現在)
岡  山0600→広  島0702 こだま621
岡  山0635→広  島0749 こだま625
新下関0814→博  多0845 こだま761
名古屋0700→博  多1107 ひかり391
東  京0900→新大阪1136 のぞみ113
東  京1330→博  多1844 のぞみ33
東  京1350→広  島1756 のぞみ73
東  京1430→博  多1944 のぞみ37
東  京1450→広  島1856 のぞみ75
東  京1630→博  多2144 のぞみ45
東  京1650→広  島2056 のぞみ79
東  京1750→広  島2201 のぞみ81
東  京1830→広  島2242 のぞみ83
東  京1840→新大阪2116 のぞみ145
東  京1850→博  多2357 のぞみ53
東  京1950→広  島2356 のぞみ89
東  京2100→新大阪2333 のぞみ159
6名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:30:16 ID:PXT4R2zV0
◆700系B編成使用列車◆上り(2008/11現在)
名古屋0638→東  京0843 ひかり402
新大阪0727→東  京1003 のぞみ108
広  島0646→東  京1053 のぞみ72
新大阪0847→東  京1123 のぞみ116
広  島0742→東  京1153 のぞみ74
広  島0846→東  京1253 のぞみ78
博  多0800→東  京1313 のぞみ10
広  島0946→東  京1353 のぞみ80
博  多0900→東  京1413 のぞみ14
広  島1046→東  京1453 のぞみ82
広  島1146→東  京1553 のぞみ84
博  多1100→東  京1613 のぞみ22
新大阪1647→東  京1923 のぞみ138
博  多1833→名古屋2236 ひかり390
広  島2019→岡  山2135 こだま672
広  島2124→岡  山2237 こだま676
博  多2111→新大阪2339 のぞみ500
博  多2220→新下関2251 こだま768
7名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:30:48 ID:PXT4R2zV0
◆700系16両編成使用ひかり・こだま列車◆下り(2008/11現在)
岡  山0600→広  島0702 こだま621 B
岡  山0635→広  島0749 こだま625 B
新下関0814→博  多0845 こだま761 B
名古屋0700→博  多1107 ひかり391 B
名古屋0732→広  島1025 ひかり395
東  京0703→岡  山1115 ひかり361
東  京0726→名古屋1016 こだま535
東  京0803→岡  山1215 ひかり363
東  京0956→新大阪1353 こだま545
東  京1003→岡  山1415 ひかり367
東  京1103→岡  山1515 ひかり369
東  京1126→名古屋1416 こだま551
東  京1433→新大阪1730 ひかり417
東  京1456→新大阪1853 こだま565
東  京1503→岡  山1915 ひかり377
東  京1756→名古屋2045 こだま577
東  京1836→三  島1931 こだま703
東  京1856→名古屋2145 こだま581
東  京1903→岡  山2324 ひかり385
東  京2113→静  岡2235 こだま603
東  京2130→名古屋2325 ひかり431
東  京2056→三  島2151 こだま707
8名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:31:33 ID:PXT4R2zV0
◆700系16両編成ひかり・こだま運用◆上り(2008/11現在)
三  島0626→東  京0720 こだま700
三  島0700→東  京0753 こだま702(土曜・休日運休)
静  岡0703→東  京0823 こだま604
三  島0736→東  京0833 こだま706(土曜・休日運休)
三  島0758→東  京0853 こだま708(土曜・休日運休)
静  岡0736→東  京0903 こだま608
名古屋0638→東  京0843 ひかり402
名古屋0646→東  京0926 こだま530
新大阪0628→東  京0940 ひかり406
三  島0849→東  京0947 こだま710
岡  山0727→東  京1140 ひかり364
名古屋1127→東  京1417 こだま548
岡  山1029→東  京1440 ひかり370
名古屋1327→東  京1617 こだま556
岡  山1328→東  京1740 ひかり376
新大阪1450→東  京1847 こだま566
岡  山1428→東  京1840 ひかり378
岡  山1628→東  京2040 ひかり382
名古屋1727→東  京2017 こだま572
岡  山1728→東  京2140 ひかり384
新大阪1913→東  京2210 ひかり430
新大阪1950→三  島2244 こだま590
新大阪2040→三  島2322 こだま592
博  多1833→名古屋2236 ひかり390 B
広  島2019→岡  山2135 こだま672 B
広  島2124→岡  山2237 こだま676 B
博  多2220→新下関2251 こだま768 B
9名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:32:09 ID:PXT4R2zV0
◆500系W編成使用列車◆下り(2008/11現在)
東  京0730→博  多1245 のぞみ9
東  京1230→博  多1740 のぞみ29

◆500系W編成使用列車◆下り臨時(2008/11現在)
新大阪0600→博  多0835 ひかり441(1/1)
岡  山0652→博  多0958 こだま627(11月以降未定)
新大阪0809→博  多1111 ひかり497(12/27,12/30)
東  京1413→博  多1931 のぞみ187(11/1-3,11/21-24,12/19,12/25-1/4,1/23,2/6,2/22,2/27)
新大阪1859→博  多2136 ひかり493(12/26)
東  京1713→博  多2231 のぞみ193(11/7,11/14,11/24,11/28,12/5,12/7,1/5,1/9,2/6,2/13,2/20,2/24-27)

◆500系W編成使用列車◆上り(2008/11現在)
博 多0700→東 京1213 のぞみ6
博 多1800→東 京2313 のぞみ50

◆500系W編成使用列車◆上り臨時(2008/11現在)
博  多0712→東  京1230 のぞみ170(11/7,11/14,11/24,11/28,12/5,12/7,1/5,1/9,2/6,2/13,2/20,2/24-27)
博  多0812→東  京1330 のぞみ172(11/1-3,11/21-24,12/19,12/25-1/4,1/23,2/6,2/22,2/27)
博  多1604→新大阪1843 ひかり492(1/3,1/4)
博  多2046→岡  山2332 こだま680(11月以降未定)
10名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:32:48 ID:PXT4R2zV0
◆500系V編成使用列車◆下り(2008/11現在)
岡  山0616→博  多0920 こだま623(12/2から)
新大阪0759→博  多1309 こだま639(12/2から)
新大阪1138→岡  山1303 こだま653(12/1から)
岡  山1451→博  多1821 こだま659(12/1から)
小  倉1836→博  多1856 こだま769(12/1から)
新大阪2238→岡  山2349 こだま689(12/1から)

◆500系V編成使用列車◆上り(2008/11現在)
福  山0609→新大阪0747 こだま620(12/2から)
博  多0612→新大阪1105 こだま628(12/1から)
博  多1650→新大阪2205 こだま668(12/1から)
博  多1804→小  倉1824 こだま762(12/1から)
博  多1912→広  島2120 こだま724(12/1から)
広  島2315→福  山2358 こだま682(12/1から)
11名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:59:30 ID:PXT4R2zV0
◆300系F編成使用列車◆下り(2008/11現在)
岡  山0652→博  多0958 こだま627
東  京0656→新大阪1053 こだま533
東  京0813→博  多1331 のぞみ175(臨時)
東  京0856→新大阪1253 こだま541
東  京1203→岡  山1614 ひかり371
東  京1356→新大阪1753 こだま561
東  京1556→新大阪1953 こだま569
東  京1603→岡  山2015 ひかり379
東  京1803→岡  山2211 ひかり383

◆300系F編成使用列車◆上り(2008/11現在)
新大阪0750→東  京1147 こだま538
岡  山0926→東  京1340 ひかり368
岡  山1128→東  京1540 ひかり372
新大阪1150→東  京1547 こだま554
新大阪1350→東  京1747 こだま562
博  多1712→東  京2230 のぞみ190(臨時)
岡  山1828→東  京2240 ひかり386
新大阪1850→東  京2247 こだま582
博  多2046→岡  山2332 こだま680
12名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:00:17 ID:PXT4R2zV0
◆0系使用列車◆下り
新大阪0612→博 多1041 こだま629
新大阪0759→博 多1309 こだま639(博多南1339)
岡 山1451→博 多1821 こだま659(博多南1837)
小 倉1836→博 多1856 こだま769(博多南1909・11/29迄)

◆0系使用列車◆上り
福 山0609→新大阪0747 こだま620
博多南0714→博 多0724
博多南0817→博 多0827
博 多0919→岡 山1253 こだま638(博多南0907)
博 多1804→小 倉1824 こだま762(11/29迄)
博 多1842→新大阪2321 こだま674(11/29迄)
博 多1912→広 島2120 こだま724(博多南1900・11/29迄)
広 島2315→福 山2358 こだま682(11/29迄)

0系さよなら運転
ひかり347 新大阪1456→1545岡山1546→1631広島(のぞみ29待避)1641→(新山口でこだま659追い越し)→
       1740小倉1741→1801博多(12/6、12/13、12/14運転)
ひかり340 博多806→826小倉(のぞみ172スジを空待避)833→912徳山(のぞみ12待避)918→
       945広島(のぞみ80に接続、ひかり450待避)956→1019三原1032(のぞみ14、ひかり452待避)→
       1103岡山1104→姫路1129(のぞみ16待避)1134→1205新大阪(12/14運転)
12/6、12/13はひかり347送り込みの上り臨時回送あり?


従って11月30日のラストラン列車は659A(こだま659号)に
なります。
11月30日の674A、724A、682A、12月1日の620A、
629A、639Aは100系K編成で、11月30日の
762A、769Aは100系P編成で運転予定です。
13名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:00:56 ID:PXT4R2zV0
■車両(JR東海)08年11月現在
N700系:Z編成26本(試作編成除く)
700系:C編成60本
300系:J編成45本

【300系離脱状況】
J1-12・14-15・19・27(16編成)
(離脱順序1→14→2→19→11→4→3
  →6→8→15→7→27→9→5→12→10)

■車両(JR西日本)08年11月現在
N700系:N編成9本 S編成(8連、九州直通用)1本
700系:B編成15本、E編成(8連)16本
500系:W編成4本、V編成(8連)4本 W→V改造中1本 ※V編成は12月1日より運用開始
300系:F編成9本
100系:K編成(6連)10本、P編成(4連)12本
0系:WR編成(6連)3本 ※11月30日で定期運用終了、全て原色編成、12月6・13・14日臨時ひかりに使用
14名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:01:20 ID:PXT4R2zV0
■東海道・山陽新幹線 今後の予定(公式に発表されているもの)
2008年11月 11月末をもって、0系の定期運転終了→後日さよなら運転(12月6・13・14日)
2008年12月 500系8連のV編成が運用開始(5編成)
2008年度内 山陽九州相互直通運転用量産先行車製作
2009年春  東海道区間のN700系車内で、無線LANインターネット接続サービス開始
2009年春  東海道区間のぞみ最大毎時9本に
2009年度内 全ての東海道・山陽直通「のぞみ」のN700系化
2011年 3月 九州新幹線福岡開業 山陽九州相互直通運転開始
2011年春  JR東海博物館(仮称)開業
2012年 3月 全ての定期のぞみがN700系で運転
2013年 3月 新大阪駅27番線運用開始→東海道区間でのぞみ最大毎時10本に増発?
2025年   リニア中央新幹線(品川?〜名古屋)開業

■12月以降各編成にAED設置
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000150.html
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173777_799.html
http://www.hobidas.com/news/article/87550.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080729k0000m040034000c.html
15名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:01:44 ID:PXT4R2zV0
■N700系投入計画
2007年度 海16編成、西8編成
2008年度 海16編成、西1編成
2009年度 海16編成、西5編成
2010年度 海16編成、西2編成
2011年度 海16編成
  小計  海80編成、西16編成(合計96編成)

■山陽九州直通車投入計画(N700ベース8連)
2011年までに 西19編成、九州10編成(2008年度先行試作車1編成を含む)

山陽・九州新幹線車両
 「凛」とした外観
 http://www2.asahi.com/travel/news/images/TKY200807230293.jpg
内装
 茜色と縹色の自由席
 http://www2.asahi.com/travel/news/images/TKY200807230297.jpg
濃菜種色の指定席
 http://www2.asahi.com/travel/news/images/TKY200807230294.jpg
濃紺のグリーン席
 http://www2.asahi.com/travel/news/images/TKY200807230299.jpg

8連試作編成は10月落成
山陽新幹線内で各種試験を実施する
16名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:37:51 ID:PXT4R2zV0
■3月15日以降のダイヤパターン(東京→新大阪)

出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新到
発京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大着
00●●●━━━━━━━━━●━━●●36(臨時)のぞみ 新大阪
03●●●━○○━●━●━━●━━●●03ひかり 岡山
10●●●━━━━━━━━━●━━●●43のぞみ 博多
13●●●━━━━━━━━━●━━●●50(臨時)のぞみ 岡山・博多
20●●●━━━━━━━━━●━━●●56(臨時)のぞみ 新大阪
26●●●●●●●●●●●●●====_こだま 名古屋(名古屋16分着)
30●●●━━━━━━━━━●━━●●06のぞみ 博多
33●●●○━━━━━━○━●●●●●30ひかり 新大阪
36○○○○○○===========_こだま 三島(三島31分着)
40●●●━━━━━━━━━●━━●●16(臨時)のぞみ 新大阪
47●●●━━━━━━━━━●━━●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●━━━━━━━━━●━━●●26のぞみ 広島
56●●●●●●●●●●●●●●●●●53こだま 新大阪

■3月15日以降のダイヤパターン(新大阪→博多)

出新新西姫相岡倉福新三東広新徳新厚新小博到
発大神明路生山敷山尾原広島岩山山狭下倉多着
05●●●●●●=============_ひかり岡山(岡山15分着)
09●●━━━●━●━━━●━○━━━●●44のぞみ博多
19●●━●━●━●━━━●━○○━○●●05ひかりRailStar博多
29●●━●━●━━━━━●=======_のぞみ広島(広島56分着)
38●●●●●●●●●●●●●●●●●●●_こだま広島・博多
45●●━━━●━━━━━●━━○━━●●13のぞみ博多(N700)
52●●━━━●━━━━━●━○○━━●●31臨時のぞみ博多
59●●━○━●━●━━━●━○○━○●●40ひかりRailStar博多
_=====●●●●●●●●●●●●●●_こだま広島・博多
17名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:41:01 ID:PXT4R2zV0
■3月15日以降のダイヤパターン(新大阪→東京)

出新京米岐名三豊浜掛静新三熱小新品東到
発大都原阜古河橋松川岡富島海田横川京着
00●●━━●━━━━━━━━━●●●33のぞみ 博多(N700)
07●●━━●━━━━━━━━━●●●43(臨時)のぞみ 新大阪
_===========○○○○○○07こだま 三島(三島12分発)
13●●●●●━○━━━━━━○●●●10ひかり 新大阪
17●●━━●━━━━━━━━━●●●53のぞみ 広島
20●●━━●━━━━━━━━━●●●56(臨時)のぞみ 新大阪
27●●━━●━━━━━━━━━●●●03(臨時)のぞみ 新大阪
_====●●●●●●●●●●●●●17こだま 名古屋(名古屋27分発)
37●●━━●━━━━━━━━━●●●13のぞみ 博多
40●●━━●━━●━●━○○━●●●40ひかり 岡山
47●●━━●━━━━━━━━━●●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●●●●●●●●●●●●●●●47こだま 新大阪
53●●━━●━━━━━━━━━●●●30(臨時)のぞみ 新大阪

■3月15日以降のダイヤパターン(博多→新大阪)

出博小新厚新徳新広東三新福新岡相姫西新新到
発多倉下狭山山岩島広原尾山倉山生路明神大着
50○○○○○○○●●●●●●●●●●●●05こだま岡山・広島・博多
_=======●━━━━━●━●━●●15のぞみ広島(広島46分発)
39●●○━○○━●━━━●━●━●━●●24ひかりRailStar博多
00●●━━○○━●━━━●━●━━━●●35のぞみ博多
_=============●●●●●●38ひかり岡山(岡山28分発)
04●●○━○○━●━━━●━●━━━●●44ひかりRailStar博多
12●●━━○○━●━━━━━●━━━●●51臨時のぞみ博多・岡山
20●●●●●●●●●●●●●●=====_こだま広島・博多(岡山53分着)
30●●━━○━━●━━━━━●━━━●●58のぞみ博多(N700)
18名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:45:35 ID:PXT4R2zV0
19名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:46:09 ID:PXT4R2zV0
20名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:46:38 ID:PXT4R2zV0
21名無し野電車区:2008/11/01(土) 04:26:57 ID:PXT4R2zV0
11月1日以降の627A、680Aにつきましては
編成変更の発表はありません。
ゲリラ的に変更する場合がありますので
乗車の際、特に喫煙する方は要注意を。

テンプレ>>2-21
22名無し野電車区:2008/11/01(土) 04:29:14 ID:YEJcaqiS0
>>1
23名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:19:06 ID:wwvo8D6R0
とりあえず300系は早く東海道から引退してほすい
24名無し野電車区:2008/11/01(土) 20:05:13 ID:NOiktBDx0
九州新幹線全通後の東海道・山陽・九州新幹線関連スレについて(案)

【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ75【かなう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225458740/
→通称:正統スレ。全通後は東海道・山陽・九州新幹線総合スレとする。

【300系】東海道新幹線1号【廃車開始】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221711956/
→東海道新幹線単独スレとして存続。

【さよなら】山陽新幹線3号【0系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224250304/
→山陽新幹線単独スレとして存続。

【富士ぶさ】九州新幹線 U040【廃止確定】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223038051/
→九州新幹線単独スレとして存続。

東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209827751/
→関連スレとして存続。

※その他の偽装スレ等は放置
25名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:39:17 ID:O015q+eH0
今日発売日の12月1日の月曜日のひかりを取ったが、
混雑していて2名掛けの方は取れなかった。
今見たら、新大阪発16〜18時台のひかり禁煙席は×か△じゃん。
喫煙席は○なんだから、全車禁煙にしてくれよ!
喫煙車両は10号車のG車のみとかに。
前日の京都行楽帰りの日でもないのにひかりの混雑ぶりは・・・
いや参ったよw


26名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:31:18 ID:TfE8huLh0
前スレ終了
27名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:26:24 ID:mstxCVDN0
>>25
12月1日のひかり403、禁煙席は満席になってるw
いくらなんでも早すぎだ。
28名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:30:45 ID:mstxCVDN0
12月1日ひかり403、調べてみたら

新横浜→名古屋 ○(空席あり)
名古屋→米原  ×(満席)
米原→京都 ○(空席あり)

名古屋→米原間にそんなに需要あるのか・・・?
29名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:55:44 ID:TfE8huLh0
接続するしらさぎが1以復しかない和倉温泉行きだからだろうか?
30名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:56:26 ID:TfE8huLh0
訂正
1以復→1往復
31名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:24:03 ID:cRp7bNNJ0
12月1日のこだま 668号岡山→新大阪すでに×なんだがwww
32名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:40:04 ID:WHKAC4/w0
>>31
なんという500系効果……
これは間違いなく山陽こだま復活フラグ
33名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:46:29 ID:iGRt9XfL0
もともと指定席の数が少ないし、単にヲタのお試し乗車だと思う。
34名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:43:20 ID:WoE1obsi0
おまけに元G車に乗れるもんなw
35名無し野電車区:2008/11/03(月) 01:06:51 ID:1dUKu8Bl0
500系のG車シートはまだ有るのだし、8両なら指定は内2両にした方が
良いと思う。普段を考えても。全体では自由が残り6両でも席数十分で
しょ。
ゆうべ新倉敷から1駅だけこだま乗って、岡山でのぞみ乗り継いで
帰って来た。直前のシートマップで、6両列車の指定4号車で2席まる
まる空いてたのが4番AB、6番ABともう一つくらい。あとはほとんど
通路側含めて満席。入線してきたのを見たら指定だけビッシリで自由
はガラガラだったので、結局自由に移っちゃったよ。
連休ってことも少しは有るんだろうけど。
7月下旬の平日昼前に、広大への出張帰りで東広島から岡山まで
こだまだった時も同じだった。この時は4両だから指定指向が多いの
かとも思ったが。
36名無し野電車区:2008/11/03(月) 01:15:46 ID:JPlYno6tO
確かに500V編成の作り方は勿体ない
禁煙G車2両を残せなかったものか。モーターとかの関係で無理だったの?
37名無し野電車区:2008/11/03(月) 01:26:07 ID:dsT6MK+S0
>>36
ユニットの関係で無理
500系はM-M1-Mp-M2で1ユニットを構成するように出来てるが、G車はM2、M、M1の位置にある
まあMsとM1sでユニット組めばいいだけの話だが、定員がかなり少なくなるのはちょっとなあ……
ということかもしれん
7号車が喫煙ルームつけた関係で定員51名になってるし
これは521形の53名すら下回ってる数値だからな

更に言うと8両編成にだと車掌室が必要になる(RSにもある)が、車掌室装備してるのが10号車の
M1s、516形(V編成化後は526形7200番台だっけ?)しかない
38名無し野電車区:2008/11/03(月) 01:32:36 ID:W9jvqnt80
>>35の言う余剰シートは取ってあるのかな。
700E編成が入ってきて今100系が使ってるシートが浮けば、
再び山陽こだま2−2で復活方向と期待してるんだが。
E編成も2-3が3両あるから微妙だけど。
普通車のピッチでも、500系G車の残りシートだけでもう1両
分は交換可能だろうし。多少のピッチ違いでも、広い方が
ボーナスってことで、2両指定にしてしまうのは問題無いと思う。
500系残り6両分と700E編成の3両分は、100系のグリーンシート
使い回しで2-2化できんもんか…
39名無し野電車区:2008/11/03(月) 01:37:19 ID:NuD8Qe2F0
2−2シートを1両しか組み込まなかったのはそういう理由だったのか
>>37
の説明で納得した。
でも500系のG車2両廃車は勿体ないな
40名無し野電車区:2008/11/03(月) 02:16:47 ID:jwj9izycO
仮に100系全廃時にV編成も全部2×2シートになるとしたら
ここにきてようやく当初の構想に近い車両になるんだな…
ほんと時代に翻弄された悲劇の車両というかなんというか
41名無し野電車区:2008/11/03(月) 02:29:20 ID:NuD8Qe2F0
指定席だけでも2−2シートにして欲しい
500V編成
42名無し野電車区:2008/11/03(月) 03:56:46 ID:JD5B13rFO
いや、そうなるから、元グリーン車が指定席車両になるから
43名無し野電車区:2008/11/03(月) 10:07:32 ID:q/kmWb4zO
今日の9172A→9187AはW1。
9Aを見た方はレスお願いします。
44名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:10:05 ID:rj0XiJGh0
>>1
東海道単独スレって元々偽装スレの一つじゃなかった?
関連スレにしちゃっていいの?
まあいいか。
45名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:37:03 ID:N9NL+tYfO
>>38
廃車300Jのグリーン車シートを転用でいいんじゃないか?
46名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:39:34 ID:jmH1UPuxO
>>44
避難スレの一つ、ここと同じようなもんだよ。
47名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:56:55 ID:2VO+gIQo0
違うだろ。ここの前スレでは東海道単独スレは中途半端な偽装スレという見方が
大勢だった。それなのに新スレ立てに紛れてちゃっかり偽装スレを関連スレに
しちゃう>>1ってステキ
48名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:00:44 ID:2VO+gIQo0
つうかここの>>1って東海道偽装スレの>>1と同一かな? たぶん自分でスレ立て
するために、ここが新スレに移行するのを狙ってたんだろう
49名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:22:58 ID:q/kmWb4zO
9AはW9、6A→29A→50AはW7です。
W8はまだ岡山にいるのかな?
50名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:28:31 ID:ADFwS0OsO
VとSの試運転、今月はまだあるかな?
51名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:57:24 ID:HssZougt0
52名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:58:35 ID:JPlYno6tO
岡山ひかりをやめて、いっその事岡山こだまを作ったらどうかと。
新大阪行を岡山に延長。また新大阪でのぞみと対面乗換えにすれば西明石や相生救済にもなる。
岡山ひかりも山陽区間の指定席はガラガラなんだから、自由席の多い300系こだまならいいんじゃないか?
ひかりは早朝深夜を除き新大阪で乗換え。
東京〜新大阪の往復なら700系化の余裕も出そう。現行の米原ひかりの300系爆走ぶりは恐ろしいから。
53名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:59:43 ID:n27pE4HT0
>>51
お前みたいなのがいるから困る
54名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:03:37 ID:ivCsBlwx0
>>51
というより、ここは>>44>>47がいうとおり、単独スレを装った偽装スレがテンプレに入ってて誤解されかねないから、そっちを本スレにして移動しましょう・
55名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:15:48 ID:n27pE4HT0
>>52
山陽直通列車から新型車両に置き換えていく現在のやり方だと
基本的に新大阪まで運転の米原ひかりは最後まで旧車のままなんだが
まだ「米原ひかりを以前のように岡山まで運転してくれ」の方がいいかもしれない


>>54
今頃向こうをまともに見せようとしても無駄
諦めな
56名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:24:15 ID:FKskdJ1+0
>>44-
移動したい奴は移動して残りたい奴は残ったらエエ
以上
57名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:57:28 ID:q/kmWb4zO
間もなく徳山でR61がW7に抜かれる。
58名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:07:36 ID:6PJbyST10
>>55
もともと前スレで、次からタイトルに九州新幹線も入れようって話が出てたのに
それを無視するスレ立てしておいて、よくいうわ。
ということで、このスレは終了!

本スレに移動して下さい。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/
59名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:24:54 ID:jmH1UPuxO
>>58
実はシンプル73スレを立てた者ですが、
前スレで、九州新幹線まで含めた総合スレにすることには反対しましたよ。
そういうことは直通運転が始まってからでも十分です。
東海道・山陽スレに九州も統合する話は元々、東海道単独スレで出た話で、
その後で誰かがこのスレに持ち込んだもので、このスレの総意ではない。。

どうしても移動させたいなら、あなたが率先して移動して、
向こうを盛り上げることに専念した方がいいですよ。
こちらは本スレ争いには参加せず、まったりと語りたい人のためのスレです。
60名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:33:10 ID:BjkbIDwI0
>>59
おまいも東海道単独偽装スレの住人かw
61名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:35:34 ID:n27pE4HT0
>>58
俺がスレ立てた?久しぶりに大笑いさせてもらったよ
お前はお前で向こうでやってなよ


スレ汚しスマソカッタ
62名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:53:45 ID:jmH1UPuxO
>>60
どれが本スレでどれが擬装かなんてことには興味がないんだ。申し訳ないけど。
でも関連するようなスレがあれば一応、ひと通りチェックはする。発言はしないけどね。
単独スレもメシウマスレになっちゃったスレも一応読んではいるよ。

自分はこのスレに事実である情報を集約できるようにネタを投下するだけ。
63名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:23:01 ID:L0YDJ/HO0
単独スレが偽装重複スレであることは認めるのかw
64名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:50:41 ID:JPlYno6tO
本スレがどれだとかはある意味どうでもいい
元はといえば小田原厨が全て悪い。最近やっと消えたみたいだ。半年以上粘着していた
お陰で小田原が嫌になったジャマイカ
今、トカ線の熱海行に乗車しているが、小田原行が来ると小田藁って思う様になってしまった。そのせいで5分前の小田原行に急げば乗れたのに、乗らないで次の熱海行に乗車している。別に大した事ではないが
211オールロングの小田原行を見ると300系小田原ひかりを思い出してしまう、こんなどうしようもない俺がいるw

2度と小田原厨は出てくるなと言いたい!
65名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:03:10 ID:jmH1UPuxO
>>63
いやだから自分は偽装とか重複とかを認める立場じゃないし。
本スレとか偽装だとかを争いたい人はこのスレを巻き込まないで欲しい。
自分が関わってるのは昔の東海道山陽スレと、シンプル73以降だけだから。

でもなんでそんなことにこだわるんだ?それが判らん。
66名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:06:01 ID:Sn+yuH0Q0
俺もどれが本スレかなんてことはどうでもいい。
前スレの>>1が書いていたことに共感して、書き込むならこのスレと決めているだけ。
67名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:07:04 ID:MuQsji1r0
68総合スレのスレ立て主:2008/11/03(月) 19:14:46 ID:cAYfrO/f0
小田原厨対策の為と去りゆく0系への手向けという事で
予定より大幅に前倒しして総合スレにしたんだけどね(個人的にはもっと早くから構想してたが)
小田原厨がこっちが正当スレだと主張(荒らし)した時にお門違いだと突っ撥ねる事が出来ると思って
69名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:23:53 ID:sXD7NLnJ0
>>68
俺は総合スレを支持する
70名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:25:32 ID:jmH1UPuxO
>>67-68
まあお互い想いが違うので、相いれることはないと思いますが、
ひとつ不快感を表明させてもらうと、「今後の予定」のテンプレは
自分がこのシンプルスレ用に新しく作ったものだったので、それを無断で
使っておいて「こっちが本スレだ」的な無神経な発言はいかがなものかと思いますよ。
71名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:29:07 ID:Sn+yuH0Q0
いちいち他スレへの誘導を書き込む奴はウザいよ。

いいじゃん。それぞれが書きたい方のスレに書けばいいだけだろ。
結果、どちらかが栄えてどちらかが過疎るだけだよ。
72名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:32:56 ID:MuQsji1r0
>>70
まあ住み分けるのなら、それでもいいけど、こういうことされるとねぇ・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/8-12
73名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:48:33 ID:n27pE4HT0
そうやってなんで誘導しようとするんだ?
九州単独スレの方にも誘導をかけてるようだが無視されてるしな
今から東海道山陽と九州の話を混ぜたところで
妄想のオンパレードでウザイだけだな
74名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:06:07 ID:XYFErlfg0
スレ乱立の経緯をご存じない方にとっては
板が荒れていない現状では、どこも東海道・山陽新幹線スレに変わりはないように思うでしょうし、
それぞれのサブスレタイに意味持たせてるし、
それで棲み分けは構わないでしょうけど。
結局いつかは収束してどこかのスレに落ち着く時が来るでしょうから。

でも個人的にはここシンプルスレを支持するよ。
スレ立てひとつ考えても、ここのスレ主さんが住民のことを一番良く考えていらっしゃる。
テンプレを最新11月現在の内容にするために、前スレ907あたりからみんなに確認をお願いしていたし、
いくつか指摘・意見もでて、スレ主さんはちゃんと考慮して下さってこのスレが立った。

テンプレが10月の内容ならまだしも、9月のままコピペだけしてたり、
既に運転を終了してる臨時列車の日付が残ってたりするなんてお粗末なことはしていないんですから。

ホンマ>>1さん乙でした。
75名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:07:54 ID:JDImikCu0
>>72
その人が、
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/7
でテンプレを貼ってるのはなんでなんだろうか?

必死チェッカーもどきで調べても他には書き込んでないみたいだけど。
76名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:18:05 ID:jmH1UPuxO
そういえば前スレの真ん中あたりで、エクスプレス予約のe特急券の発券後の
予約変更ができないという話があったけど、今日試してみたらできたよ。

聞いてみたら、同じ日、同じ区間、同じグレード(普通なら普通へ、G車ならG車へ)
なら一度だけ変更が可能とのこと。
前スレで質問してた人は、おそらく翌日以降の列車に変更しようとしてたんじゃないかな。
77名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:33:00 ID:+J5TGzzJO
将来山陽新幹線内での8+8併結運転はありえますか?以前西日本関係者があり得ると言ったというレスがどこかにあったんだが色々調べたけど判らなかった
78名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:39:41 ID:+NzvjQmjO
ホームからはみ出します 本当にありがとうございました
79名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:34:24 ID:xaDN2NUXO
全駅でどのくらい外れるのさ?
80名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:58:05 ID:qPnrFCtG0
通常の16両停目で止まったら後ろ半分の編成のドアの目の前に安全策が来るくらいにはずれるな
81名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:12:08 ID:xaDN2NUXO
ではホームから外れる車両はどのドアを開けなければ済むのでは
82名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:13:29 ID:r1+0nW960
新幹線でそこまでするなよwどこの京急や大井町線だよw
83名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:34:06 ID:5FpmQnl+O
岡山ひかりでも米原ひかりでも、ひかりというよりはひだま状態。
米原ひかりは東名間はひぞみ。RSもひぞみだよね。ひかりの定義は難しい。
84名無し野電車区:2008/11/04(火) 02:28:50 ID:xaDN2NUXO
今のパターンのままなら
岡山ひかりを“するが”
大阪ひかりを“ひかり”
にしたらどうかな

将来は
大阪ひかりは北陸新幹線に乗り入れ
“しらさぎ”に改名
85名無し野電車区:2008/11/04(火) 06:06:13 ID:5Dvt0PQZ0
>>81
いやいや、新幹線車両は先頭車の長さが中間車より長いから、
8+8で連結すると、9両目以降全部のドアが安全柵の切れ目から
外れることになっちゃう。

まあ、東北・上越の東京駅みたいにあちこちに切れ目を作れば
いいんだけどね。ホームからはみ出ても、やるとなればやるでしょ。
86名無し野電車区:2008/11/04(火) 06:27:42 ID:xaDN2NUXO
アナログの柵の改修工事で済むのならやる価値はあるかな?当面必要なのは米原-岡山間ですが…
87名無し野電車区:2008/11/04(火) 06:55:52 ID:lX1DBgfKO
設備的にはなんとかなるだろうけど、重連にする意味があるかだね。
山陽区間の混雑が問題なら、まずは広島のぞみの延長や臨時博多のぞみの定期化だろうし。
長崎新幹線ができたとして、鹿児島行と長崎行の併結ってのは可能性あるかな。
88名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:48:08 ID:xaDN2NUXO
リニアが出来ると東海道新幹線は東と西の車両がそれぞれ名古屋を境に乗り入れが行われ東海は車両を持つ必要が無くなる。であれば西の車両は混雑時以外は16両を走らせる必要があまりない。必要なら北陸新幹線仕様の
E5系8+4とか
800系8+6とか
N700系8+8など
色々な組み合わせが考えられますね
89名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:52:48 ID:5FpmQnl+O
本当にリニアって出来るのか?仮に出来たとしても東京〜名古屋や意味がない。東京〜大阪だから意味がある。

車両のグダグダな運用はやめて欲しい。東の新幹線なんかは未だにようわからん。
90名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:15:21 ID:xaDN2NUXO
>>89
わからなければ調べろやい〜リニアの事も
各社の新幹線の事も
wikiとか色々あるやんか!
91名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:40:37 ID:xaDN2NUXO
>>89
リニアの品川-名古屋間の先行建設は
@東海道新幹線のインフラの寿命が近づいてる
A東海大地震の回避線が必要
但し名古屋-大阪間はとりあえず近鉄が代行出来る
B総工費の予算が品川-名古屋で目処がたった
C東海道新幹線、東京-新大阪間のダイヤ(熱海通過ダイヤ)が限界

このような事情がある。名古屋単独の需要の問題ではない。
92名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:12:52 ID:Ofy2ZS2W0
「するが」

・・・う〜ん、謀反の罪を着せられて切腹させられそうだな。
93名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:27:29 ID:lX1DBgfKO
>>91
リニアの話題はスレ違い、
リニア後の東海道新幹線の話題は時期尚早ではないかと。
せめてダイヤや本数、名古屋での接続方法や料金など具体的なリリースがないとね。
妄想だけで議論してもしょうがないよ。
94名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:33:08 ID:9Poh/AmW0
名阪移動が近鉄はないなぁ・・・・
ひかりこだま自由席早得が4250円、アーバンライナーが4150円(?)
そして時間差はひかりなら50分強、こだまでも1時間強。
アーバンライナーは2時間。

やっぱり新幹線が無いと不便。
95名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:33:32 ID:xaDN2NUXO
>>93>>94>>89の疑問に答えてるだけと言うのを判れや、リニア予測スレみたいにソースソースと五月蝿い野郎だな〜そんなに言うなら自分達だけが満足するブログでも作って列車名当てクイズとか勝手にやってな!
96名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:41:11 ID:xaDN2NUXO
>>94
リニアが出来るまで
東海道新幹線名古屋-新大阪が地震でポシャっても最悪近鉄があるって言ってるのであって出来れば新大阪まで繋がるのがベストに決まってる。挙げ足とりばかりしてんなよ
97名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:15:17 ID:lX1DBgfKO
>>95
すまん、>>89も含めてスレ違いと言いたかったんだ。誤解させてゴメン。

それより、今日102Aで東上して、いま91Aで西下してるんだが、
編成が両方ともZ15だったorz
98名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:12:17 ID:09HyTj9r0
>>ID:xaDN2NUXO
いい加減にうざい。もう消えろよ基地外

しかも「するが」って何だ?静岡厨か?
99名無し野電車区:2008/11/05(水) 02:26:12 ID:FZ/CIjTmO
震災で東海道新幹線が使えなくなった際のスペアと考えれば、近鉄はとりあえずのやむを得ずの代用品だから多少は遅くてもしゃーないのよ

そういや昔、東京始発が京都で終わった頃があったな…
100名無し野電車区:2008/11/05(水) 04:22:14 ID:V1xnlN8OO
近鉄が利用されるのは名古屋から難波直通で本町や京橋へ行くのにも便利で、この辺りまでなら新幹線新大阪経由と時間的にも大差ないからですね。
リニアが新大阪に乗り入れるだけでも近鉄にとって打撃なんだが
万が一、中央リニアと山陽新幹線の乗り換え駅をリニアの車庫を兼ねて阪急今津線甲東駅付近の山陽新幹線地元請願駅か新神戸駅、或いは姫路か岡山辺りとすれば、
新大阪駅にリニアを乗り入れさせず梅田北に設置する事も出来るね。そうなれば近鉄は名阪ノンストップを維持出来なくなるだろうな
101名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:53:09 ID:V+CeffILO
今朝8時頃、名古屋駅16番線にN700が回送表示で止まっていたけど、あれは定期の回送なの?
102名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:03:47 ID:p+mNbgnf0
age
103名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:44:29 ID:cZCUL8mEO
過疎っとる
1041:2008/11/06(木) 18:59:26 ID:/HphfKMl0
みんな【0系】東海道・山陽・九州新幹線74【N700系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/
に行ったみたいだな

こっちはこっちでノビノビとやりますか
どうせ避難所だし
105名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:58:33 ID:y+fVEz8pO
4日ぐらいから九州直通車両の名付けごっこで盛り上がってる…
中学生が修学旅行の行く先を自分勝手に言い合ってる図式…
ついてけん
106名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:41:46 ID:2+LipBP10
>>101
それは日比津→名古屋→新大阪で折り返し122Aになる車両。
日比津基地で整備して、座席も東京向きに奇麗にそろえた状態で
新大阪まで回送される。
ちなみに逆は129Aが新大阪で折り返して名古屋まで回送になるよ。
107名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:46:23 ID:9qwN1Oti0
このスレが過疎った原因は、結局のところ大量に乱立している
東海道・山陽スレの中で、どのスレが本スレなのかが、暫く見ていなかった人や
最近来た人には一見するとわからないような状態になってしまっているから。

そうしたなかで、サブタイトルを付けないこのスレは、単にスレ立てに
失敗した(サブタイトルを付け忘れた)片手落ちのスレが落ちずにそのまま
残ってしまっているだけのようにも見えてしまい、中身を見ることなく
スルーされていることも多々ありそう。

一方、タイトルに「九州」を入れたスレは、東海・西・九の新幹線関連スレの
中の一番の総合スレみたいに見えてしまい、結果として乱立してわけの
分からない(ように見える)東海道・山陽スレを敬遠した人が殺到していると
推察される。
108名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:50:28 ID:wAiTzd0o0
少なくとも今までサブタイトル付きのスタイルで慣れ親しんできたのに
しかも向こうは従来通りのスタイルだという状況下で
本スレの方が前スレとは違うスタイルに変えたのは不味かったと思うぞ
109名無し野電車区:2008/11/07(金) 03:03:08 ID:ygwiJYB7O
う〜ん、こんなサイトを見つけた。大妄想サイトだが参考になるかどうか?

http://marguerite.mobi/k/Railroads/Viewers/Shinkansen2/LinearRail4Tokaido.html

加減速度アップ、急勾配・急カーブ対策

また読みもせず誹謗中傷されるんやろ〜な

わしにも費用対効果はわからんが頭から高いものとは思えんのだが…オール電動車+振り子を導入しとけば問題ないものなのか?振り子はカーブに効果はあっても加減速度アップや急勾配での粘着性には関係ないやろ?
カーブや勾配区間のインアウトや駅での入出場のスピードアップが図られたら路線全体でみたら、こだまのスピードアップのみならずダイヤ全体の改善が図られるのでは
110名無し野電車区:2008/11/07(金) 07:51:19 ID:VMtB2FMrO
ここはのんびり進めりゃいい
他のとこは変なのが増殖しとる
111名無し野電車区:2008/11/07(金) 08:33:40 ID:w9pJ2GuEO
山陽が九州に繋がって欲しくはなかった。Qで事故が起きれば東海道にまで影響ありそうだし。
東海道と九州って新幹線の性質が違い過ぎないかな。酉も内心は迷惑と思っているかもしれない。
果たして関西〜熊本や鹿児島にどの程度の需要があるのだろうか?また長崎ルートと繋がったらもっと大変な事になるのでは?
112名無し野電車区:2008/11/07(金) 08:53:59 ID:YQ1pMAPdO
>>111
どうなんでしょうね。
個人的な感覚の部分にはなんともコメントできないけど、
需要に関しては今の航空需要×シェア+新規需要ってことになりますね。
シェアは、大阪〜熊本と同距離の航空/新幹線のシェアで試算できるし、
新規需要も過去に新幹線が開通することで需要を掘り起こした例があるから、
それが参考になると思うから、一度試算してみるといいですよ。
113名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:13:05 ID:YQ1pMAPdO
>>109
技術的に可能かどうかは別として、せめてN700の起動加速度と比較して、
何秒短縮できます!っていうデータが欲しいところだよね。
114名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:21:08 ID:c+lBX4q+0
>>111
山陽乗り入れの条件として、Qで何かあっても山陽はともかく東海道新幹線には影響させないという確約みたいなのがあったと思う。
つまり博多ないし大阪に時間通りこないと、大阪以東行きののぞみはほぼ定時に発車しますよと。
いざってときはのぞみを優先させるってことで、その点は覚悟がいるかもね。

あと、大阪・神戸-鹿児島は微妙だけど、広島・岡山-鹿児島は空港の位置関係上、航空機の客をほぼ奪えるから悪い話じゃないよ。
勝負ありで飛行機路線が撤退したら、シェア100%になることもありえる。
鹿児島空港は霧・大雨・台風等、天候の影響を大きく受ける場所だから、航空機よりは安定運行が望めるのは新幹線の強みでもある。
特に熊本以南は在来線と違ってトンネルばっかで、九州南部の弱点である気象の影響を受けにくいから。
115名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:20:26 ID:YQ1pMAPdO
>>114
これだね。07年時点での協議結果なので、今後変わるかもしれないけど。

■「九州新幹線:JR東海社長「ダイヤ乱れ調整」 山陽新幹線乗り入れで」
http://mainichi.jp/chubu/news/20071018ddq008040007000c.html
JR東海の松本正之社長は17日の定例記者会見で、九州、山陽両新幹線の相互乗り入れにより
11年春から新大阪−鹿児島中央間の直通運転が始まることについて「九州でダイヤが乱れても
東海道新幹線に影響が出ないよう調整した」と述べた。

同社広報部によると、JR各社の協議の結果、(1)東海道・山陽新幹線総合指令所(東京都千
代田区)に新たに九州新幹線担当者を置く(2)九州で遅延が発生した場合、予備列車を博多駅
から定刻通り新大阪に出発させる−−などで本州への影響を回避することになった。
相互乗り入れについては、台風などで九州新幹線のダイヤが乱れた場合、新大阪を始終着駅
とする東海道新幹線にも大きな影響が出ると懸念されていた。

116名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:46:39 ID:O5i39pIw0
>>107-108
これまでの経緯を分かろうとしないDQN発見w
おまいらどうせそんなことをいって、要は他スレに誘導したいだけなんだろ?

ここに書き込んでいいのは、>>1氏の方針に心から賛同できる人だけだ。
おまいらみたいな奴は二度と来なくていいからな
117名無し野電車区:2008/11/07(金) 13:52:57 ID:lPpcWnI4O
>109
その話は前にも出たけどリアクションプレートリニアは高速になるほど効率が極端に落ちるから無理
118名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:15:20 ID:T42MF6vo0
>>109はマルチポスト。相手にすんなよ
119名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:22:22 ID:VMtB2FMrO
今の100系はトランスポンダ外してるからATC220までだけど
騒音上問題ないのは何km/hだろうか
2階建てはさんで230までは大丈夫だったわけだが
120名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:44:31 ID:29Cb4MI50
>>119もマルチ。つうかマルチ以外に話題ないのか?こんスレは
121名無し野電車区:2008/11/07(金) 15:11:00 ID:VMtB2FMrO
なんか勝手にマルチあつかいされたな
他のスレで240にしろとか出てはいたが、純粋にいくらまでなら出せるか疑問持っただけなのに
122名無し野電車区:2008/11/07(金) 15:45:19 ID:dhs4ds5M0
>>121もマルチ
123名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:50:40 ID:YQ1pMAPdO
>>121
この辺でも見て、自分で類推してみよう。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=300

>>120
まあいいジャマイカ。特筆すべき話題もないんだし。
124名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:41:20 ID:VMtB2FMrO
>>123
リンク先の表だと250km/hくらいが限界ぽいね
ただ、仮にこだまで運転してどこまで加速できるだろうか
退避駅を先にできると少しはいいんだろうけど、それはやはり九州全通の時になりそう
125名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:57:39 ID:ygwiJYB7O
また、あっちは名付けごっこをやってるよ。ここもネタも落とさずマルチマルチって騒ぐぐらいなら名付けごっこでもやっとればエエヤン、
どうせなら懐かしスレからそれらしき列車名を取り上げた方が味があると思う。若い輩には新鮮な話題では?東京-大阪『こだま』に続けて設定された
『ひびき』や
東京-名古屋
『おおとり』
名古屋発最後の寝台
『金星』
関西線経由
『あすか』
確か『するが』は
東京-浜松だったかな?
『みどり』は大阪発だったような…
126名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:19:46 ID:9zmVZLNn0
>>125
そういう下らないネタをわざわざこっちに持ち込むなよ、基地外
だいたいこのスレは九州新幹線は関係ないし、、。
127名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:56:08 ID:ygwiJYB7O
>>126
基地外って言うなら
素晴らしいネタを持ってこいや!
2チャンネルって誹謗中傷喧嘩サイトか?

あんまり勝手なことばかり言ってると政治の力で潰されるぞ!まあwinyみたいにイタチごっこみたいになるだろうけど…>>126みたいな輩が増殖していて実社会で善人の仮面を被って生きてるから訳のわからん犯罪が増えてきとるんやな!判る判る。
128名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:06:02 ID:YQ1pMAPdO
話題のないときは無理にネタを作らなくてもいいよ。
129名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:22:25 ID:ygwiJYB7O
>>128
そだね
130名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:09:30 ID:ARkroxfTO
栗東新駅が出来てたら、やはり過疎ってたかな?
131名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:25:58 ID:zHjQU0KX0
R編成引退まであと少し。
来年3月のダイヤ改正で山陽こだまはKorP編成の
スジで運転可能。早朝・深夜のVorE編成運用列
車に限って285km/hスジで時刻を引いて欲しい。
それと共に更なる山陽こだまの合理化が進められ
ると予想する。
132名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:45:22 ID:vCBGWi230
過疎って流行らないなら、暫くはメシウマスレにして落ちないようにしようぜ。
133名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:50:45 ID:FbnZG5UiO
オンボロ300系F編成っていつ廃車されるのかな?100系が現役のうちは当分先の事になりそうだが。
134名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:13:00 ID:UZhsfBaQO
今まで山陽のATCは0系の減速力に合わせてたんだよな
100系以降の減速力に合わせたら駅間で20〜30秒程度の短縮はできないだろうか
135名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:35:08 ID:2fu6U1y7O
>>134
来春のダイヤ改正で、博多のぞみのもう1本か広島のぞみがN700化されるから、
山陽こだまもなんらかのダイヤ修正が必要だから、100系の足に合わせてくるかもね。
500系V編成を専用スジにして俊足なこだまを作るかどうかも興味深い。
136名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:27:18 ID:FbnZG5UiO
そうなるとB編成は岡山ひかりに導入されるの?
137名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:43:51 ID:bePDIjI60
>>116
>>1本人乙
“ここに書き込んでいいのは、>>1氏の方針に心から賛同できる人だけだ。”
って何処の気持ち悪い宗教だよ
138名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:33:00 ID:HF6mRp2j0
>>137
小田原厨乙
いい加減に消えろ、基地外
139名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:07:55 ID:PDJksK/MO
CM
東京ディズニーランドの
クリスマスCMが
ジャパネットたかたの
オープニングアニメに
似てると思ったのは





俺だけやな
140名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:52:00 ID:wNw6gQTW0
>>107-108に禿しく同意。
ここの>>1は頭悪すぎ。
1411:2008/11/08(土) 21:01:42 ID:LQ1R3qn70
シンプルスレ登場の経緯を知らない奴は書き込みしないでくれ。
結果的に過疎ったり過去落ちしても仕方がない。
142名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:07:34 ID:PDJksK/MO
将来
新幹線版寝台車両を開発して
東京を19時台にでれば広島付近を23時台に着きますね。
厚狭、徳山、新岩国、東広島、三原、新尾道の待避線に滞留して翌日6時以降に九州に向かえば博多に7時台に熊本に9時頃迄に到着します。

同様に岐阜羽島や、南びわこ駅に滞留すれば21時台発で朝の7時台に新大阪に着きますね。
南びわこ駅の再開発が放置されている土地を新幹線パーキングエリアにしてエリア内なら乗り降り自由にしてレストランや温泉、ショッピングセンターなど併設すると楽しいかも…

既存の寝台車両は料金が高過ぎるので旧型新幹線車両を改造してイベント企画会社や旅行会社、大手企業などにスポンサーになってもらいコストダウンを図るべきだろう
143名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:21:01 ID:UZhsfBaQO
マルチでつまらん妄想はさすがにどうかと思うがな
144名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:35:52 ID:PDJksK/MO
>>143
みたいな中傷厨房こそマルチであちこちでウンコ垂れ歩いてるんだろが!9時回ったから早くオカンの布団に潜って寝ぐされ!ネションベンすんなよ
145名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:48:44 ID:EwLW5BZg0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/243
妄想スレの住人にまでよそへ行くように言われちゃだめだなこりゃ
146名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:43:08 ID:2ZEGwFOO0
>>119
そんなことしたらぶっ壊れるぞw
今でさえ臨時入場が頻発してるっていうのに
147名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:03:13 ID:J4yiRuBW0
>>141
おいおい開き直りかよ!
148名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:20:51 ID:dLkiJwMM0
>>132
今日は天津飯だった
149名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:24:15 ID:YP/c/T580
俺はチャーハン
150名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:25:52 ID:7O1gKjWW0
大戸屋ランチですた
151名無し野電車区:2008/11/09(日) 01:28:49 ID:9sEhUV2jO
>>140
前スレを立てた者ですが、当時はサブタイの内容で荒れていて、
いくつものスレが乱立していたので、サブタイ争いに加わらないという意味で
シンプルなものにしたら?という流れを受けて立てたんだよ。

ま、だから何だって話だけどね。俺的には妄想や煽りのないスレで
マッタリ話ができる場所があればそれでいい。
152名無し野電車区:2008/11/09(日) 01:56:03 ID:Au2Uvxnz0
>>151
荒らしを呼び込むようなスレタイをどう扱うか、だよな。
見解が割れるのは仕方ないだろと思ってる。
偽装に対抗した本スレが「浜松ひかり増」でしょ。
スレタイで「荒らしに反応」(する奴もry)してるんだよね。
浜松ひかり増は客観事実である点で、小田原偽装とは
180°逆なわけだけど。ダイヤ改正から半年経っての
これは、荒らしに反応したと取る方が多かったよな。
立て直すほどじゃないとは思ったけどね。事実は事実な
んだし、乱立自体が問題になる。
避難所としての評価があったが、個人的に7割賛成って
とこかな。
正統スレとして立てるなら適切なスレタイ、体裁が要ると
思うが。結局閑散化した本スレ73ってまだ256レスくらいで
残ってて、荒らしもシンプル73に付いてきたんだよ。
荒らされるのにサブタイの有無は本質じゃなかったって
ことだよね。立てられない俺が言うのもなんだが。
153名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:29:13 ID:d+1u3Iyk0
結局72のときに、たとえ小田原厨が立てたスレであっても、それを使うことに
して、立て直しなんてしなければ良かったんだよ。
このスレはかなり回転が速いわけだし、どうせ1ヶ月くらいで1スレくらい
使い切ってしまうでしょう?

俺が他によく見ている静岡口スレとかだって、駿府人一派とかに変なタイトルの
次スレ(例えば「オールロング格別最高」とか)を立てられたことがあったが、
立て直しをすればスレの乱立に繋がることが目に見えていたから、立て直しは
せずにペースを上げてそのスレをさっさと使い切ることに専念したこともあった。
154名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:29:30 ID:MccpI2cV0
結局荒らしを避けるには一旦外部サイトに移転が必要なんじゃない?
155名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:36:56 ID:d+1u3Iyk0
あとは一時期、小田原スレをメシウマスレと称して、糞レスで埋めようと
していたことも裏目に出たな。
あれは結局、向こうのスレの回転を早めただけで、向こうのスレのほうが
かなり早く次スレに移行してしまった。
で、向こうは今すでに75を名乗っている。
これは事情を知らない人にとっては、
一番数字が進んでいるスレ=書き込みが多いスレ=多数から支持されているスレ
というふうに映る。

で、さらにここが出来たときに「九州」を入れるかどうかで揉めたことが
最終的に致命傷になった。
156名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:41:42 ID:4ZbDP5my0
>>153
偽72(小田原)がから始まったことじゃないし、先にあったから使えると
いうものじゃないだろ。
立てる→誘導上げ→自分で荒らして被害者装うの繰り返しで、本スレが
終了するまで何スレも消費してたり。あっという
ずっとこうだから、有ったからって使えるわけじゃないでしょ。
先に立てて本スレが終わってくるのを待ち構えた頃は、その間に何スレ
消費してもテンプレや前スレリンクが本物を使っていた。
ある意味利用できたのかもしれないw
同番の偽装がいくつも有って履歴が分からなくなったと思うが。
72あたりから前スレが偽装の再生産になってるから、余計に利用しよう
が無いと思うがな…
157名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:46:17 ID:iw4vNWAD0
>>153
そういやあれ何で72Aなんてふざけたスレタイになったの?
あの時は丁度実家に帰省中(実家の)PCも規制中で全く見てなくて
再び見た時には前スレが既に落ちてた程進んでいたから
最初どっちが本スレか見分けがつかなくて困惑したよ
158名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:56:46 ID:d+1u3Iyk0
>>157
72Aはテンプレの書式も変なふうに改変されていたりした。
俺も最初は、あのスレは新たな乱立スレかと思った。

あと誰がやったのかは知らないが、基本的にここの偽装スレとはいえない
東海道や山陽の単独スレまで偽装スレと一緒に削除依頼がされていたりした
こともあった。
小田原厨への過剰反応を装って乱立&混迷を助長しているような奴も確実に
いたと思う。「小田原は廃駅に」スレもそうだろう。
159名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:00:42 ID:MccpI2cV0
乱立する東海道・山陽新幹線スレの統合・削除について議論する場を設けました。

東海道・山陽新幹線関連スレッド統合議論スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226167161/
160名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:15:23 ID:ZYhTrvs80
とまどってるようだが、航空板じゃこれくらい普通だよ?
伊丹と関空と東京〜大阪で何スレも有るけど、特にIDなしの板が酷いな。
俺は飛行機も使うんでまともそうなスレを探して読んでるけどね。
ID付(エアライン)の新幹線へ鞍替えするぞーのスレが一番マトモだったり。
そこがまともな利用者の本スレみたいになったって笑いになってた。
閑散スレだけどね。
ここのところの「ノリ」は、航空会社の社長がJRに敵対的な発言を繰り返し
てるのに呼応してテロを仕掛けてるんだったりしてね。
161名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:34:27 ID:iw4vNWAD0
>>152
あの浜松ひかりスレを本スレと勘違いしていた人いたの?

>>160
航空関係の場合通過する区間に専用の名称が無いから
行先と会社の違いで簡単にバリエーションを増やせるからなぁ
162名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:48:19 ID:AP1crO8i0
163名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:49:05 ID:ZYhTrvs80
>>161
アンチ静岡か… 静岡県知事一派もどうかと思うが、静岡県内の駅名
出ただけで嫌悪してたんじゃ東海道乗れないだろ。話も出来ないし。
お前みたいな香具師が乱立助長するんだな。

後段もいったい何を言っているのやら?
164名無し野電車区:2008/11/09(日) 06:34:34 ID:iw4vNWAD0
>>163
アンチも何も数スレ分も前のネタを今頃になってスレタイに入れる奴が何処にいるんだ?
嫌悪以前の問題だよ
お前みたいな奴がいるから小田原厨や浜松厨が付け上がるんだよ
165名無し野電車区:2008/11/09(日) 08:23:31 ID:9sEhUV2jO
ゴタゴタに巻き込まれずに、静かに新幹線の話ができる場所が欲しいだけなんだけどね…
166名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:11:43 ID:0+FpHAElO
なんだかスレがマッタリとまともになって来たな。
汚された川に魚が戻って来る感じか。
やはり本スレはこうでないと。
167名無し野電車区:2008/11/09(日) 11:59:34 ID:y9eTWDDC0
>>159
せめて議論対象の全てのスレにリンク貼れよな!
一部のスレだけに通知して議論するのはアンフェアじゃないか?
残したいスレの住人だけで決めてしまおうという魂胆が見え見えw
168名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:08:42 ID:SMmHca6s0
>>159
おまえ結局偽装重複スレを1つ増やしただけじゃねーか
いい加減にしろよドキュソ
169名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:31:58 ID:rP1IL0uRO
昨日の夜11時前に品川駅の下りの手前で回送のN700系が停まっていたが、あれは次の日の99Aになるのか?
トカ線下りからちらっと見ただけだからそれ以上の詳しい事は伝えられないのだが…
170テンプレ追加:2008/11/09(日) 16:46:12 ID:oVBInFRe0
E編成のうち定期ひかり運用分を除く列車を追加。
◆700系E編成こだま・臨時ひかり充当列車◆下り
広 島0648→博 多0822 こだま723
新大阪1238→岡 山1403 こだま657
新大阪1859→博 多2136 ひかり493(12/30)

◆700系E編成こだま・臨時ひかり充当列車◆上り
博 多1204→新大阪1444 ひかり490(1/3,1/4)
岡 山1540→新大阪1705 こだま646
博 多2146→広 島2321 こだま728

更に>>9を訂正
新大阪1859→博 多2136 ひかり493(12/26)
は700系B編成で運転予定です。

更に>>10を補足、
◆500系V編成使用列車◆下り(2008/11現在)
岡 山0616→博 多0920 こだま623(12/2から)
新大阪0759→博 多1309 こだま639(博多南1339・12/2から)
新大阪1138→岡 山1303 こだま653(12/1から)
岡 山1451→博 多1821 こだま659(博多南1837・12/1から)
小 倉1836→博 多1856 こだま769(博多南1909・12/1から)
新大阪2238→岡 山2349 こだま689(12/1から)

◆500系V編成使用列車◆上り(2008/11現在)
福 山0609→新大阪0747 こだま620(12/2から)
博 多0612→新大阪1105 こだま628(12/1から)
博 多1650→新大阪2205 こだま668(12/1から)
博 多1804→小 倉1824 こだま762(12/1から)
博 多1912→広 島2120 こだま724(博多南1900・12/1から)
広 島2315→福 山2358 こだま682(12/1から)
171名無し野電車区:2008/11/09(日) 16:48:01 ID:DEk+mHUy0
>>167-168
とりあえず、流行っていないこのスレを消せば、少なくとも乱立スレが1つ減るのは事実ということだ。
172名無し野電車区:2008/11/09(日) 18:44:55 ID:t6VkaJT3O
今日のR編成(博多駅にて確認)、
674AはR68、762A→769AはR67、659AはR61です。
173名無し野電車区:2008/11/09(日) 19:32:04 ID:5p2BiZfr0
>>158
>小田原厨への過剰反応を装って乱立&混迷を助長しているような奴も確実に
>いたと思う。

それって>>159とかがその典型じゃん
174名無し野電車区:2008/11/10(月) 11:00:37 ID:WsSIEb7eO
今月末に700系C編成岡山ひかりで新大阪往復するが、岡山ひかりの東海道区間は相変わらず混んでいるな。
175名無し野電車区:2008/11/10(月) 13:36:36 ID:YtfQt9yYO
まだ平日の0系はマッタリムードだな。
土日は駅どころか撮影地すら殺伐としてる場所もあるが。
176名無し野電車区:2008/11/10(月) 18:37:11 ID:QIR6ia3M0
定員の少ないところは数時間前から、いや前日からじゃないと場所確保できないかも
177名無し野電車区:2008/11/11(火) 02:31:47 ID:+qAbVZe80
>>169
本線上に?それとも引き込み線?
178名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:29:14 ID:pGVz9NsG0
>>159は責任持って自分が立てた糞スレの後始末(削除依頼)しとけよ
179名無し野電車区:2008/11/12(水) 12:58:49 ID:Mrwl41F3O
>>177
そこまではわからない
何しろ東海道線の車内からちらっと見ただけだから
180名無し野電車区:2008/11/13(木) 01:30:38 ID:tHniTkfJO
S編成の試運転は順調に続いてるのか?
181名無し野電車区:2008/11/13(木) 09:13:41 ID:V0mxd6/nO
>>179
99Aと、393Aの送り込みがあるから、そのどちらかだと思うよ。
182名無し野電車区:2008/11/13(木) 10:08:57 ID:VDhFSFdg0
12月13日の9356A(博多→広島)も9355A(広島→博多)も
9347A(新大阪→広島)も瞬殺。
EX予約で9356Aの小倉→新山口をなんとか取れた。
183名無し野電車区:2008/11/13(木) 11:03:03 ID:vflWA6w1O
俺は0系ひかりのチケット取れなかったので博多〜東京の500系のぞみ6Aに乗ります
184名無し野電車区:2008/11/13(木) 15:57:28 ID:vflWA6w1O
新大阪駅にZ27編成の試運転回送列車が到着
185名無し野電車区:2008/11/13(木) 17:55:37 ID:PXT4R2zV0
504 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/11/13(木) 17:21:39 ID:YOLs4voJO
今晩より偽スレ制裁を行う

気違い寺井警報発令!
186名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:18:31 ID:bxI2OkC/O
臨時スジの500系は300キロ走行しないんだよね?
定期便に乗るしかないかー
187名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:38:11 ID:QwakacFm0
>>186
300km/h信号は普通に出るから、出すか否かはダイヤと運転士の判断次第
遅れてたら普通に300km/h出すだろうし
188名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:29:52 ID:VIhPrCws0
このスレ終了のお知らせ
このスレは重複スレです
シンプルスレの後継スレは下記のスレとなっておりますので移動願います
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/l50
189名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:45:48 ID:V0mxd6/nO
>>179
前に入出庫以外の回送列車をまとめたのがあるから貼っておくよ。

 2631A京 都****→0647新大阪0703→大一両 1800A
 2633A京 都****→0737新大阪0750→東 京 538A
 2635A名古屋0717→0823新大阪0830→引上(0947発122Aに充当)

  129A東 京1640→1916新大阪1923→名古屋 2636A
  145A東 京1840→2116新大阪2127→名古屋 2638A
 1875A   ****→2220新大阪2236→京 都 2642A
 1881A大一両****→2253新大阪2303→京 都 2644A

事4651A大一両****→0628新大阪0640→浜 松 事4630A

 2851A新大阪2308→西明石****

回1664A東一両****→2207東 京2220→品 川**** 1913A
回1666A東一両****→2220東 京2233→新横浜**** 1917A
回1782A東二両****→2250東 京2303→新横浜**** 1919A Z編成→翌393A?
回1670A東一両****→2230東 京2316→品 川**** 1921A

 1900A新横浜****→0653東 京0710→博 多1213 7A N編成
 1904A品 川****→0703東 京0720→新大阪0956 105A C編成
190名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:04:32 ID:cgxq2JS00
>>189
京都とか新横浜に一時留置してある感じなんだな。
そんなに車両基地のキャパがいっぱいいっぱいってことか。
191名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:25:24 ID:cTg7nsvn0
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ小田原のぞみは時代の流れ
192名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:29:15 ID:xPjWGALt0
早速基地外がおいでなすったか
193名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:34:18 ID:cTg7nsvn0
新倉敷駅を島式2面4線化、始発のぞみ設定と
レールスター停車など主要駅への昇格を!!

新倉敷駅を島式2面4線化、始発のぞみ設定と
レールスター停車など主要駅への昇格を!!

新倉敷駅を島式2面4線化、始発のぞみ設定と
レールスター停車など主要駅への昇格を!!
194名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:35:07 ID:xPjWGALt0
氏ね基地外
195名無し野電車区:2008/11/14(金) 02:07:00 ID:cTg7nsvn0
立ち上がれ!! 西湘!!
立ち上がれ!! 西湘!!
立ち上がれ!! 西湘!!
立ち上がれ!! 西湘!!
立ち上がれ!! 西湘!!
196名無し野電車区:2008/11/14(金) 15:52:25 ID:oA+UppOO0
>>178
過去落ちしました
197名無し野電車区:2008/11/14(金) 16:11:01 ID:eI49sJnYO
後北条氏が秀吉と戦わずに従ってたら、小田原は今でも関東の中心だったんだけどな。
198名無し野電車区:2008/11/14(金) 18:48:15 ID:9Z7o4gCiO
■N700ニュース
・Z27の試運転が始まっています。
ttp://pub.ne.jp/hnamasute/?daily_id=20081110
199名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:39:03 ID:qwME9kd50
神戸のステーキ弁当うめぇ
200200:2008/11/16(日) 00:43:20 ID:/Ynl9oaC0
200系
201名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:30:04 ID:6GNcF8tvO
11月30日、例によってマスコミはいかにもキモヲタっぽい奴にカメラとマイクを向けるんだろうな・・・



自分に向けられたら泣く。
202名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:38:57 ID:2fbdv+9q0
シンプルスレにしたせいで偽装スレの方に人が集まっちまったじゃねえか
シンプルスレ立てた奴責任とれよ
203名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:27:11 ID:InZeDPzJ0
>>501
どちらかというと0系全盛の時代を知っている年配の方に向けると思うが。
ちょうど今年が定年とか、新幹線開業の年に就職したとか。
204名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:55:25 ID:J/0VH3yk0
>>196 >>159
落ちたからいいってか?
だったら最初から糞スレになることが分かりきっているスレなんて立てるな!
205名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:57:41 ID:3sU/pTyVO
単に落ちたのを見たまま書いた別人じゃないのか?
206名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:37:57 ID:UGej2Vvk0
>>202
既出ですが、このスレに書き込んでいいのは、>>1の方針に心から賛同できる人だけです。
貴方にはここに書き込む資格がありませんので、お引き取り下さい。
207名無し野電車区:2008/11/17(月) 03:16:45 ID:V41zjKlD0
もうじきZ28が出るだろうし、年度末までにZ32まで揃う
208名無し野電車区:2008/11/17(月) 03:24:17 ID:mOz4mvJuO
NISSANのゼットの型番みたいだね。
209名無し野電車区:2008/11/17(月) 03:59:49 ID:eLZl7ebjO
いずれはC編成も全車置き換えか
210名無し野電車区:2008/11/17(月) 11:28:25 ID:PxjAG0gX0
Z32キューブ
211名無し野電車区:2008/11/17(月) 11:58:20 ID:4xCu2LoEO
Z32といえばやっぱりフェアレディだよな〜。

そういえば、大阪市港区のまちBBSに新幹線陸送の書き込みがあったよ。
事実だとしたらZ28の搬入が始まったということだね。
212名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:24:52 ID:zbb+oVYI0
0系R編成の定期運用も残りあと少しだが、
11月30日の659Aは博多駅止めとなり
博多南にはいきません。
ソースは
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173914_799.html
ここからは推測だが、659Aのかわりに
小倉始発で659Aの5分後に追走する
767Aが博多南に行く予定です。
213名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:18:20 ID:xVzwnI2NO
先程22時14分に博多駅11番線から8940AとしてS1が発車。
768AはB11。47AはN1。
214名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:16:33 ID:H2nS1II20
下記の書き込みは認められません

639 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 02:13:24 ID:eLZl7ebjO
寺井氏ね


640 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 02:17:01 ID:ORTWa0rfO
いつまで親に迷惑かければ気が済むんだ?

寺井氏ね


641 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 05:47:16 ID:tgTbpFB2O
湘南から西湘にトーンダウンしたな。
でも、みんなお前と一緒に語られるのは迷惑だ。

ゆえに、寺井氏ね。


642 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 11:25:39 ID:tgTbpFB2O
>638
寺井の知識では、山陽新幹線の駅間が短い区間がある理由を知らないらしい。

だったら、寺井氏ね。


643 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 15:10:41 ID:ORTWa0rfO
新種別ハローワークを提唱する


644 名無し野電車区 sage 2008/11/17(月) 15:36:23 ID:eLZl7ebjO
寺井ゆとり過ぎてワロタw
215名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:33:52 ID:FdB+HSkJ0
富士・はやぶさスレ60−535より、
今月17日の29Aが700系BorC編成で代走。
216名無し野電車区:2008/11/18(火) 01:06:51 ID:Vj8pyyaO0
>>214は寺井本人です。
下記とIDが同一。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225458740/649
217名無し野電車区:2008/11/18(火) 06:05:56 ID:gZipfQDZO
新幹線の切符売り場で、始発のひかり号で姫路までと言って切符を買おうとしたら、6時11分ののぞみ号のほうが早く到着しますよって言われた。その後に、岡山まででしたっけ?と言われた。切符売り場の職員、教育し直しなさい。
218名無し野電車区:2008/11/18(火) 09:34:30 ID:UeUrFVIEO
某基地外の空気の読めなさは異常
基地外本人の立てたスレでも袋叩き

まああれ程のたわごとを長期間連投すれば当然だろうが
このスレにはもう来るな!!!
219名無し野電車区:2008/11/18(火) 10:06:47 ID:FUL9zuvo0
下記書き込みは通報対象となります。

660 名無し野電車区 2008/11/18(火) 01:02:29 ID:Vj8pyyaO0
一時期のメシウマスレ状態より「寺井氏ね」のほうがスレの有効利用かもな。
とりあえず現代世界における三大悪人は、
ウサマ・ビンラディン、金正日、寺井和男
で間違いない。
要するに、寺井氏ね

661 名無し野電車区 2008/11/18(火) 01:14:35 ID:sp6XcH0r0
>>602
このスレを可及的速やかに「寺井氏ね」で埋めることが最善の策である
よって寺井氏ね

662 名無し野電車区 sage 2008/11/18(火) 03:55:06 ID:DhDRz2zWO
刑務所で暮らせば生活保護みたいな暮らし出来るぜ
飯も水道も電気も無料!寺井にはぴったりなライフスタイルだな
と言うわけで寺井は刑務所に就職か氏ね

663 名無し野電車区 sage 2008/11/18(火) 04:40:01 ID:8ekS9tLpO
それは税金の無駄遣いだ
なので、寺井氏ね

664 名無し野電車区 sage New! 2008/11/18(火) 09:56:30 ID:8ekS9tLpO
他スレに誤爆してる池沼がいたよな。
そんな池沼、寺井氏ね
220名無し野電車区:2008/11/18(火) 10:09:47 ID:FUL9zuvo0
制裁発動

静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
221名無し野電車区:2008/11/18(火) 13:56:44 ID:PJL/yzgV0
通報しますた
222名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:00:06 ID:ScJwHkPZ0
>>215
詳しいことは分からんが、どうやら6A充当のW9が車両故障で、
29AはC編成(C31?)に車交だったらしいな。
223名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:16:43 ID:ulz7NT/tO
来週、山陽方面に出張行くついでに0系の指定を取ったけど、
記念乗車証ってもう終わってたんだなorz

みんな手に入れた?
224名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:20:27 ID:eZLyF8Ru0
乗った時が休日だったから貰ってないが、指定券を無効印押してもらってとってる
225名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:04:34 ID:FUL9zuvo0
制裁発動

静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
226名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:14:38 ID:FUL9zuvo0
エマージェンシー!! エマージェンシー!!
     警         告

このスレ終了のお知らせ。
このスレは重複スレであり、スレ立て自体が荒らし行為です。

正統スレへ移動願います。
227名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:15:41 ID:feGRIv8u0
>>226
そんなに必死に誘導しなくても、
すでに、たくさんの人が、君の正統スレとやらに移動してて、
そっちが大賑わいになってるジャマイカw

良かったなあwww
228名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:27:34 ID:8yUlAwf80
停車駅議論スレが新たにできましたので、以後このスレでの停車駅議論は禁止します。
停車駅議論は下記スレで願います。

東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227089573/
229名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:33:52 ID:Ok8ct7NgO
停車駅議論?元々してないけどなあ。
230名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:44:35 ID:mOWBvEJ50
以前に2回スレが立てられてるが
どっちも200行かずに落ちてるな
231名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:42:11 ID:ssLNxhy1O
寺井は社会の害悪で屑なので死ね!捏造コピペしか出来ない奴は北朝鮮に逝ってよし!
北に拉致された人の身代わりとして寺井和男を北に送致しろ!
もっともこんな屑で使いものにならない寺井は北にイラネって言われる鴨

2度とこのスレに来るな。早く死んでくれた方が世の中のためになる。早く死ね!捏造野郎の基地外!
232名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:52:22 ID:IenNrs0Y0
>>229-230
停車駅議論スレはpart2も寺井対策で立てられたが、当人が移動しないうちに落ちた経緯がある。
そしてその後、東海道・山陽新幹線スレでの寺井の活動はますます酷くなり、結果として72以降はスレが分裂する事態となった。
233名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:21:07 ID:7pnOAr8I0
既存の地震計からの情報に加えて、緊急地震速報の情報によっても
送電を停止するようになるそうです。
■緊急地震速報の活用による地震防災システムの機能強化について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000212.html

…緊急地震速報って、誤報が多くなかったっけ?
234名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:42:41 ID:7pnOAr8I0
■乗客がドアこじ開け 山陽新幹線遅れる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081119/dst0811192205014-n1.htm
235名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:06:55 ID:niiD47GhO
Z29の陸送はそろそろですか?
236名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:08:47 ID:kqNY2+sv0
>>227
ホント幸せ者だよな、寺井は。

あんなにたくさんの人が寺井のスレに足を運んでくれているわけなんだからw
237名無し野電車区:2008/11/20(木) 04:15:21 ID:H6+IpX5l0
>>217 姫路に6:11発が先に着くのは間違いない。止まらないのが難点だが
238名無し野電車区:2008/11/20(木) 06:55:54 ID:0X+SVSmHO
>>235
絶賛輸送中か、もう終わったくらいかもしれん。
年内の日車分はZ29で終わりだろうね。
239名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:08:53 ID:niiD47GhO
>>239
もう、輸送中か終わったんですね。ありがとうございます。今回は諦めて年明け見に行けたらいいな
240名無し野電車区:2008/11/20(木) 12:42:36 ID:l2iE+en20
>>12 >>212等をあわせて補足・追加すると

◆0系使用列車◆下り
新大阪0612→博 多1041 こだま629
新大阪0759→博 多1309 こだま639(博多南1339)
広 島1442→博 多1630 ひかり356(12/13)
新大阪1456→博 多1801 ひかり347(12/6,12/13-14)
岡 山1451→博 多1821 こだま659(博多南1837・11/29迄)
岡 山1451→博 多1821 こだま659(11/30のみ)
小 倉1836→博 多1856 こだま769(博多南1909・11/29迄)

◆0系使用列車◆上り
福 山0609→新大阪0747 こだま620
博多南0714→博 多0724
博 多0806→新大阪1205 ひかり340(12/14)
博多南0817→博 多0827
博 多0919→岡 山1253 こだま638(博多南0907)
博 多1012→広 島1145 ひかり356(12/13)
博 多1804→小 倉1824 こだま762(11/29迄)
博 多1842→新大阪2321 こだま674(11/29迄)
博 多1912→広 島2120 こだま724(博多南1900・11/29迄)
広 島2315→福 山2358 こだま682(11/29迄)

従って11月30日の定期ラストラン列車は
659A(こだま659号)になります。
11月30日の674A、724A、682A、12月1日の620A、
629A、639Aは100系K編成で、11月30日の
762A、769Aは100系P編成で運転予定です。
241名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:52:02 ID:3L+mk9vk0
このスレ終了のお知らせ

理由・重複スレ
242名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:57:50 ID:3L+mk9vk0
このスレ終了のお知らせ

理由・重複スレ
いかなる言い訳も通用しない。
243名無し野電車区:2008/11/21(金) 07:58:31 ID:9Gz1PVb4O
新幹線の陸送は土日もあるのかな?平日のみなのかな?
244名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:03:03 ID:3L+mk9vk0
このスレは終了済みです。
245名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:39:46 ID:Sq391UYhO
平日もあるんじゃないか?
なんか深夜に道路で運べる量に制限があった気がするが
246名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:00:56 ID:3L+mk9vk0
制裁発動

本スレ荒らし行為に対し、偽スレ駆逐制裁発動する。

本スレ
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ75【かなう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225458740/
247名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:06:45 ID:JHyUmHN/0
経済制裁、ねぇ・・・
248名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:53:05 ID:4EZJ12hW0
>>246
やれるもんならやってみな〜♪ww
249名無し野電車区:2008/11/21(金) 12:14:16 ID:/IULm+bWO
ここはマターリと東海道山陽新幹線について語るスレです
よって寺井は自分の巣に帰れ!帰ればみんなニートの君の事を構ってくれるよ

だから、寺井氏ね


今日の夕方から帰宅ラッシュと京都の紅葉で混むだろうな
250名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:39:56 ID:kn0eey2e0
くっさいくっさい寺井の巣はこちら!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227089573/
251名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:37:43 ID:KqNqadoPO
寺井は、あの世に帰れ!
252名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:16:44 ID:xIc5U6X1O
>>251
寺井相手にageんなよw
ってかおまえら寺井好きだなwww

ってことで、寺井氏ね
以下寺井はAllスルーで。
253名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:04:07 ID:ngW9GYRL0
小田原のぞみについてこいっ!!
254名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:13:43 ID:MAucqzZpO
>>249

京都に住む俺が来ましたよ
連休最後の京都駅の混みも凄いよ

255名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:30:06 ID:ngW9GYRL0
荒らしにより本スレが荒れているが、
荒らしは制裁により駆逐するまでの話。

本スレに明るい未来を!!
長く険しい道の先に未来が!!
小田原のぞみは時代の流れ!!

この偽スレは終了のお知らせ
256名無し野電車区:2008/11/22(土) 01:08:15 ID:Y+uVZ0cQO
お得意の経済制裁か

連休でまた混雑による遅延発生かね
トラブル発生しなけりゃいいが
257名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:20:14 ID:bXhdxam40
荒らしは完全スルーで。反応する人も荒らしです。

>>249
昨夜、出張中の先輩からメールが。
「最終のグリーンまで満席なので立って帰ります」

夜8時台以降はまだ増発余地あると思うんだがなあ。
258名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:45:36 ID:jF/R3+LhO
>>256

> お得意の経済制裁か

中日のWBCボイコットで、名古屋企業の自分勝手は証明されました。
我々は名古屋企業の商品・サービスをボイコットします。
暫く東海道新幹線もボイコットです。
259名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:20:53 ID:OwDJeo9/0
>>243
確か土日はなかったように思います。
見に行くのなら翌日有休を取っていくのがいいかと。
夏休みなら子供連れの方も多いですよ。

具体的なスケジュールは、輸送が始まる当日に輸送ルートに立つ
看板を見ないと判りませんので、まちBBSの豊川、豊橋あたりか、
大阪市港区のスレで情報提供を求めるといいかと思います。
260名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:51:57 ID:bV9DvJnvO
>>259
ありがとうございます。3連休なので動けば見に行こうかなとおもってました。
261名無し野電車区:2008/11/22(土) 11:49:45 ID:DLXxS+ReO
>>254
24日の上りもえらい事になっているわい。今の段階で午後ののぞみ&ひかりは京都→東京は禁煙×しかない。
自由席の禁煙車両は祭りになりそうだな。特に山陽直通のぞみは京都で下車する客もいるから。
GW最終日で見た京都駅祭りが見られそうやな。
262名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:28:05 ID:DLXxS+ReO
今日の下りはやっと落ち着いたみたいだ。33Aも新大阪まで〇だが、次の415Aは×になっている。米原乗換えもあるのだろうか?
263名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:01:41 ID:DLXxS+ReO
板違い&連投スマソだが
新橋駅の汐留改札の近くのコンビニがベルマートなのだが、ベルマートって東海直営と違うの?
本来ならニューデイズの筈だが。またSuicaが使えるんだな。確か東京駅八重洲のベルマートでは無理だと思ったが…
連休スマソ
264名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:08:41 ID:v+wxYxgfO
■N700系ニュース
・Z27が営業運転に投入されているのが確認されました(Z26より先?)

■300系ニュース
・J13編成が11月上旬に運用離脱し、既に廃車となった模様です。
 これでプラグドアの編成は全て廃車となってしまいました。
265名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:29:06 ID:ngW9GYRL0
制裁

偽スレ終了へ
266:2008/11/22(土) 22:59:33 ID:DLXxS+ReO
このお馬鹿NEETはスルーしましょう

今日の下りは午前中を中心に凄かったみたいだね。「そうだ、京都行こう」の宣伝は凄いものだ。今日は300のぞみ大活躍か?
267名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:11:06 ID:IGOM5PW/O
>>263
ベルマートは東海キオスクの直営であって、東海のグループ会社。
八重洲北口のベルマートはSuica使えるよ。

>>264
まだF1〜F5は残ってるから、正しくはJのプラグドア編成が廃車じゃないか?

>>266
この三連休が紅葉観光のピークだからな。
268名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:14:57 ID:ngW9GYRL0
せいさい

いいからこのスレは終了しろ
269名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:58:06 ID:Ls5gMtTn0
また基地外が来た

本当にお前はつまらない

F編成も廃車したらいいのに。短編成化出来ないのは西にとっては不都合と思われるから。
270名無し野電車区:2008/11/23(日) 06:58:06 ID:+o1WaHlY0
>>261
あの混雑状態の中、自由席特急券で指定席に堂々と乗り込んでいこうとした方がw

種別によって自由席車両の数が違うのをあまりよく分かっていないようだったので
普段あまり乗り慣れてないのかもしれないけど。
長距離乗車のようだったが果たして座れたのかね、しばらく自由席乗ってないから分からん
271名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:53:22 ID:ZcDNfCAzO
>>260
大阪港→鳥飼なら今夜ありそうだよ。
豊川→浜松はやっぱり先週終わったらしい。
272名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:28:00 ID:buNlNa040
年末12月27か28くらいで名古屋から博多まで帰省しようと思っています
しかし通常の往復切符だと往復26000円が往復36000円になってしまいます
そこでのぞみ往復早得を購入しようかと思っていますが
3週間前12月6日からの発売になるので指定席が売り切れてしまうことを懸念しています
例年年末ののぞみ指定席が売り切れになるのは何日くらいからか
ご存知でしたら教えてください。
273名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:19:17 ID:F5XfnsFm0
>>272
良い時間帯の博多行きは、発売日の午前中には満席になります。

曜日配列の関係で、年末の混雑は比較的分散されると思われますが
逆に年始は1月4日にかなり集中すると思われます。

特に、1月4日の博多発の指定席は、
12月4日の午前中に満席になってしまう可能性も十分に考えられますので、
のぞみ往復を購入するのは、ほぼ不可能と考えて下さい。


通常の往復切符をあらかじめ買っておき、
運良く12月6日にのぞみ往復早得の購入できたら、
通常の往復切符を払い戻す方法もあります。
(手数料は往復の合計で1060円)

※少しでも安くするには、以下の方法があります。予約時期などの制約はありません。
乗車券は往復で買うと、\21,640→\19,460 (-\2,180/往復)
エクスプレス予約で特急券は、\7,410→\5,380 (-\2,030/片道)
274名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:45:59 ID:dhQUK69W0
● 2座席占有OKと最高裁
国内では1席分の料金で2席分を占有する権利があるという判断を示した。
275名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:48:27 ID:cKE5MEMC0
>>274
日本の話じゃねぇだろ、馬鹿
276名無し野電車区:2008/11/23(日) 13:49:02 ID:nbMX2Bhh0
>>274
前後の脈絡を省略しすぎて内容が改変されてるな。
太っている人という前提条件があったはずだが?
277名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:44:32 ID:ZcDNfCAzO
カナダの航空会社が敗訴した裁判だよね。

新幹線なら11号車の車椅子スペースの隣のB席がデブご用達だね。
C席がない上に通路側のひじ掛けが上がるから、通路側にハミ出ても迷惑かけないらしいw
278名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:42:30 ID:7S9i22KPO
>>264
もうプラグドア全廃か…意外と早かったな
初めて300系乗ったときは未来的に感じたものだが
Fの方はどうなるんだろ?やっぱそんな先長くないかなあ
279名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:17:31 ID:ZcDNfCAzO
面白いページを見つけたよ。
新幹線に関係するいろいろな広告のお値段、どのくらいだと思いますか?
・電光文字広告(住友ベークライト、カネカ、日清紡...)
・妻面の広告(任天堂、TAKATA、SANYO...)
・ひ と と きの広告
・ポケット時刻表の広告
・G車のおしぼり(ダンディハウス)

答えはこちら↓
http://www.jrta.co.jp/koutsu/shinkansen/01_02/index.htm
280名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:32:34 ID:zQr2ipFe0
>>279
未だにエクスプレスリサーチの項目が残ってますな、まあHP閉鎖は来年だけども

281名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:32:33 ID:b3kASnfq0
将来的に、バスみたいに車両そのものを広告媒体にしたりして
282名無し野電車区:2008/11/24(月) 03:54:06 ID:CuLQs0gbO
東海道ひかりこだまの700系統一は後何年くらい先?
283名無し野電車区:2008/11/24(月) 03:57:25 ID:dZ+NlHAP0
3年以内
284名無し野電車区:2008/11/24(月) 13:04:33 ID:qSTnWRuF0
>>279
なんでN700系だけ別枠なんだ?
そもそもN700だけ東海・西日本一括で仕切ってるのはなぜ?
285名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:21:43 ID:z1D7invj0
>>284
他の形式と比べて乗車率が高い→目に触れる機会が多い
ってことじゃね?
286名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:48:52 ID:uABc4dc40
制裁発動

静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望



287名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:49:51 ID:9bMgVHIEO
>>284-285
テロップの表示方式が違うからじゃないか?
288名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:06:13 ID:fA7crsTVO
ひかりダイヤ中心の頃はのぞみ型車両で運転というひかりを選んだりしていたが、
今では300系ひかりは怖くて乗れない。まだ10年も経っていないのに哀れなものだ。
それだけ300系が酷使されたという事でもあるし、また無理にスピードUPさせたともいえる。
あと5年も経てば700系も嫌だと言われる事になるのかもしれない。
289名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:29:32 ID:4cn8uQve0
>>273
ありがとうございます
高いですが通常の切符を買います
290名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:46:54 ID:gKu2dDUR0
過去レスの懸念通り、今日は遅れが出てるな。
今は5分〜10分程度だが引き続き遅れが見込まれるようだし最終便までに回復できるかね
291名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:07:34 ID:fA7crsTVO
GWの最終日に上り新大阪始発ののぞみで帰ったが、山陽直通が遅れていて8分位遅れて発車したが、新横浜到着時は定時だったが、
今日は雨だからあまり回復運転は期待出来ないと思う。10分遅れ位なら仕方ないと思う。
まだ京都駅はカオスなのだろうか?山陽のぞみは京都駅で大混乱するからね。
新大阪出発しても京都駅に入線待ち状態だし。
292名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:56:49 ID:2VIVMVfv0
ATC-NSのおかげで雨天時でも雨天時の最適なブレーキ開始位置を割り出して
ブレーキ距離を詰められるからほとんど問題なし

まあ10分程度なら新横浜かそこらで○だな
ダイヤ上も相当余裕あるし
293名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:02:50 ID:5hQj2VTn0
>>288
300系は270km/h走行で比較すれば今の方がかなりマシ
294名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:49:21 ID:i1Wzm72l0
>>288
>>293
来年3月までにはJ16と他の2編成が運用離脱し、
J編成が41に減る。F編成は9のまま。
来年3月のダイヤ改正まではBorC編成が東海道
ひかり・こだまに追加投入することはない。
ということは臨時のぞみにBorC編成が入る確率が
高くなる。ちなみに臨時のぞみの前後が700系で
運用する定期のぞみなら間違いなくBorC編成が来る。
またB編成は予備が2しかない。
295名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:19:59 ID:N1uYw21D0
>>294
Bは予備1本だよ
296名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:41:34 ID:fA7crsTVO
300系情報有難うございます
まだ暫くは300系ひかりに世話になる事にはなりそうだ。
米原ひかりだとほとんどが300系だし、おそらく岡山ひかりから700系に置き換わるだろうから、あの東名間爆走を体験する事になるんだろうな。あまり嬉しくはないが仕方ない事だろう。

全く関係ない事なんだが、こだまの東京発毎時26分が名古屋止で56分が新大阪行なのに17時以降位は全て名古屋止まりなのに、1本だけ変則的に新大阪行があるのは何でなんだろうか?夕方以降は全て名古屋止でもいいと思うのだが。
297名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:21:23 ID:qAiPM23BO
>>296
米原で超ダッシュすると、しらさぎ65号に乗り継げるから。
298名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:19:42 ID:BLXLl1OJ0
>>296
その変則的にある新大阪ゆきってぶらっとの新大阪方面の最終か?
299名無し野電車区:2008/11/25(火) 02:34:04 ID:wOLHKJSO0
>>298
そうだね。こだま583のことだと思う。
300名無し野電車区:2008/11/25(火) 07:56:01 ID:AE0yTaO4O
>>296
名古屋以西各駅停車のひかりが無いからじゃないか?387A(名古屋22:08発)以降は臨時か名古屋止しかない。

ところで、姫路行のぞみを最終にしないのだろうか?157Aを姫路行にすれば、新神戸・姫路の利便性は高くと思うが(87Aは岡山延長で)。
301名無し野電車区:2008/11/25(火) 09:38:37 ID:jtulgYSv0
>>288
山陽区間で、かつての最速のぞみ運用に乗ったこと無いだろ。
東京を毎時56分に出てたやつ。
302名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:49:09 ID:kel5z5kuO
東京まで乗った時におもったんだが「新宿・立川方面は1番線2番線」と言う到着する時の案内放送はいつから無くなったの?
303名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:34:30 ID:tL9DfGJzO
■東海道新幹線 総合事故復旧訓練の実施について
12/3に三島車両所で、N700系による救援併結訓練と併結走行訓練などを実施。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000217.html

■東海道新幹線の雪対策について
今年も昨年までと同様の取組みで、特に目新しいものはありませんでした。
いままでどおりの対策で十分効果があると判断しているのでしょう。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000218.html
304名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:43:59 ID:tL9DfGJzO
>>302
ハッキリと記憶にないけど、品川ができてからかなあ。
305名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:42:30 ID:uXywrtf00
0系さよなら運転ネタだが、
・6日と13日は博総から新大阪まで回送。
おそらく博多駅11時3or4分発新大阪
14時45分着の回送スジで行くと推測。
その後9347Aに運用。
・13日は9356A運用後広島支所に回送。
その後9355Aに運用。
・14日は9340Aを運用後姫路駅に回送。
新大阪を遅くて12時19分に発車。
姫路には12時50分に着きそう。
姫路駅と推測した理由は
@岡山支所への回送も考えたが待機時間が無い。
A新大阪電流線も受け入れる余裕がない。
B鳥飼基地への回送もない。
C車両清掃は網干車両基地から作業員を出せば可能。
Dホームは下りが2つあり折返しが可能。
姫路を遅くても14時14分に出ると
新大阪には14時45分に入線出来る。
その後9347Aに運用。
306名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:43:32 ID:xIG6lluMO
■シンプルニュース081126
・Z27編成に先を越されましたが、N700系Z26編成の営業運転も確認されました。
連休最終日あたりからの投入と思われます。
307名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:19:10 ID:Y75AMZlm0
>>289
乗車券は買わずに指定席だけを抑える

3週間前になったら指定席を払い戻し、すぐに早得で払い戻した指定席を抑える

これがおすすめ
308名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:27:51 ID:PAeNeanB0
>>307
払い戻した瞬間に他人に買われてしまってマズー
309名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:40:09 ID:w97kIOrW0
わざわざ明仁と美智子の奈良旅行のためにN700系を用意するJR東海の気が知れない。
こいつらは300系で十分だと思う。
310名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:07:55 ID:xIG6lluMO
>>326
Z編成にも防弾仕様のがあるってこと?
基本はC51のはずだけど…
311名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:12:50 ID:ZVe70zwP0
最近、ひかり早特が買いにくくなった
満席多い 特に静岡通過ひかり
名古屋→東京
312名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:15:39 ID:xIG6lluMO
>>310>>309へのレスな。
orz
313名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:21:58 ID:cH1CQ/QN0
建築限界内に有った何かの標識にぶつかって運転士が重症負った事故って
窓ガラスが割れて重症おったのか?
314名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:00:11 ID:MSF/rt9y0
>>313
窓から顔を出していて、ぶつけたんだよ
嘘みたいな話だけど
315名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:41:14 ID:5uqWupWi0
のぞみが使えるならひかりに乗ってくるなよ
何でわざわざひかりに乗るんだよ
316名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:54:28 ID:D6B50qA10
関が原の雪が舞い上がるのがきれいだからとか・・・
そんな理由だったな。
317名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:32:31 ID:lyFKaVa90
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227701656/
318名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:35:58 ID:T6VSglIq0
こっちのスレには30日の0系最終のあとに救済こだまが走ること書いてないのか
W編成の普通車全車自由席、グリーンは車内でのみ発売
319名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:32:56 ID:pD8cSFQg0
新幹線の管制官についてだが
JR入社

駅員

車掌

在来線運転士

新幹線運転士

・・・?

新幹線を何年運転すればなれるんだろうか?
大卒じゃないと無理??
誰か知ってたら教えてくれ。
320名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:42:17 ID:xIG6lluMO
>>318
スマン。PC環境になかなかありつけなくてまとめられてなかったよ。。。

■臨時こだま号の運転について
11月30日(日)、こだま659号のあとに臨時こだま号「こだま697号」を岡山〜博多間で運転します。
運転日:平成20年11月30日(日)
・16両編成で運転(500系車両)
・普通車全車自由席(1〜7号車、11〜16号車)
・グリーン席(8〜10号車)は車内発売のみとします。
・車内販売はありません。

岡山15:03→新倉敷15:15/15:20→福山15:32 /15:36→新尾道15:45/15:50→三原15:56/15:57
→東広島16:10/16:10→広島16:22/28→新岩国16:45/16:52→徳山17:07/17:08
→新山口17:24/17:29→厚狭17:41/17:46→新下関17:56/17:57→小倉18:09/19→博多18:38
321名無し野電車区:2008/11/27(木) 05:41:08 ID:RcD6r/Po0
>>319
管制官ってつまり司令部ってこと?
あの人たちは総合職でしょ。
JR東海の場合、東大東工大クラスでないと無理だよ…
322名無し野電車区:2008/11/27(木) 07:29:13 ID:coGUlLHsO
>>302
2007年8月だな
そっから 中央線、山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、総武線と東北上越長野新幹線はお乗り換えです
になったよな
323名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:16:33 ID:ScSYC0X+0
>>318 >>320
あの時間帯の岡山以西こだま、のぞみからの乗り継ぎ中心だろうけど
普段から一般客で指定席が妙に混んでるからな。11月上旬に行った時は
0系が指定2両のお陰で余席有ったが、次の100系4両は4時間前には満席
だったし。
V編成も指定1両じゃ不足だろと思ってる。自由7両はガラガラになる
だろうけどね。
ただでさえ本数少ないこだまで、最近は0系の混雑を避けようとすると
2時間待つことにもなるし。一般客の入る余地がない最終日の救済臨時
は必然だな。W編成なのはヒマしてたからだろう。
324名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:20:20 ID:svPPRk2q0
>>321
あえて突っ込んでおく。「指令」。

どの卓に座りたいのかにもよるが、
大学は卒業しておいたほうが良いだろうな。
325名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:35:32 ID:sHIotnnE0
>>318 >>320 >>323
9697Aの送り込みは
@既に岡山支所へいる。
A29日の680A。
B30日の638Aの続行。
C博多を10or11時12分頃に出る回送。
のいずれかだが、どれだろう?
326名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:45:43 ID:sHIotnnE0
>>9>>170を補足
◆500系W編成使用列車◆下り(2008/11/27現在)
東 京0730→博 多1245 のぞみ9
東 京1230→博 多1740 のぞみ29

◆500系W編成使用列車◆下り臨時(2008/11/27現在)
新大阪0600→博 多0835 ひかり441(1/1)
岡 山0652→博 多0958 こだま627(11月以降未定)
新大阪0809→博 多1111 ひかり497(12/27,12/30)
岡 山1503→博 多1838 こだま697(11/30)
東 京1413→博 多1931 のぞみ187(12/19,12/25-1/4,1/23,2/6,2/22,2/27)
東 京1713→博 多2231 のぞみ193(11/28,12/5,12/7,1/5,1/9,2/6,2/13,2/20,2/24-27)

◆500系W編成使用列車◆上り(2008/11/27現在)
博 多0700→東 京1213 のぞみ6
博 多1800→東 京2313 のぞみ50

◆500系W編成使用列車◆上り臨時(2008/11/27現在)
博 多0712→東 京1230 のぞみ170(11/28,12/5,12/7,1/5,1/9,2/6,2/13,2/20,2/24-27)
博 多0812→東 京1330 のぞみ172(12/19,12/25-1/4,1/23,2/6,2/22,2/27)
博 多1604→新大阪1843 ひかり492(1/3,1/4)
博 多2046→岡 山2332 こだま680(11月以降未定)
327名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:25:40 ID:m7jCciDlO
>>310
西日本にはVIP仕様ないの?
山陽エリアで御召や国賓が乗車する際は東海から借りる措置をとるんかな?
328名無し野電車区:2008/11/27(木) 12:38:47 ID:RrRgMzTe0
総合職は司令なんてやらんでしょ
329名無し野電車区:2008/11/27(木) 12:41:21 ID:iVPQ+lJdO
>>327
山陽区間だけ乗車されることは非常に稀なのでは?
330名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:35:52 ID:xFgDEcGX0
>>328
やるよ
331名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:54:19 ID:m3ojdDvu0
>>321>>328
やるけど、1,2年間だけだよ。総合職はもっと上へのレールが敷かれてるから。

ずっと指令にいたいのなら一般職の方が吉。
332名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:36:52 ID:RcD6r/Po0
まぁなんにせよ、東海総合職落ちた俺にとっては関係ない話だ
333名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:46:35 ID:eTqruOYoO
>>329
だな
新幹線なら東海ので来るだろうし
遠すぎる場合は、飛行機で来て在来のお召し仕様で移動、んでまた飛行機で帰る
334名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:41:33 ID:JS3YWZDNO
>>170

サンクス

やっぱり、のぞみ50号は500系だったのか
昨夜見た時「あれ?500系だったような」
見間違いと思ってモヤモヤしてたから
これでスッキリした
335名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:55:02 ID:QrEKnhBmO
九州博多〜東京を毎日走ってる車両は相当ズタズタだろうな、特に500系
336名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:37:16 ID:FKaP13goO
500系は酷使でボロボロって意見と
車体構造のおかげでまだかなりいけるって意見があるな
実際のところはどうなんだろうか
経年劣化は確実にあるが
337名無し野電車区:2008/11/28(金) 04:43:09 ID:MgsgGyZSO
国民の税金で御召し列車
338名無し野電車区:2008/11/28(金) 05:10:17 ID:EUi6ThI80
500系は何度か車両運用の関係上、代走で東海道区間でのひかり運用があったな。
代走とはいえ静岡県の駅に停車するのはなかなか新鮮だった。

在来線車両だがこっちも酷使の東海373系とどっちが先に廃車になるか
339名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:54:36 ID:1UZMI3mx0
>>336
本当にボロボロだったら改造なんかしないで廃車になってるよね。
こだま運用とは言え285km/hで走り続けるわけだし、
それなりの年数を使い続けられる見込みがなければ改造しないと思う。
340名無し野電車区:2008/11/28(金) 11:38:36 ID:Scednb21O
>>319
総合職で指令はできるけど、>>331が書いているように途中で数年やるだけなのが基本。
長く配属されるのは現場の人になるけど・・・今のプロ職はまだそこまで行った人が
いないから、どうなるかは分からないってのが正直なところじゃないかな?
プロ職の出世街道は駅→車掌→運転士まではほとんど決まっていた気がするが、
そこから先はそれまでの一般職以上総合職以下の仕事をすることになるんじゃないかと。

逆に西は総合職じゃないと指令は基本的にできないらしい。
どちらにせよ大学か大学院は出ておかないと厳しいだろうな。
341名無し野電車区:2008/11/28(金) 15:03:25 ID:qBdwYtbv0
>>339
ボロボロになった車両を改造して
走れなくなるまで走らせるのが酉流。
342名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:06:37 ID:ltCXdyhjO
博多駅からだが、
6A→29A→50AはW8。
762AはR61。
博多駅新幹線ホームは撮影大会と化しています。
343名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:42:25 ID:ltCXdyhjO
659AはR67、674AはR68。
674Aは先程博多駅を発車。
344名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:15:42 ID:cBiURk/C0
>>336
後者
500系は元々320km/hでの営業運転でないと新大阪〜博多を2時間10分台で結ぶことは不可能ではないか、
と考えられていた時代に設計されたので、320km/hでのハードな運用にも15年は使えるように設計された
ところが300km/hでも2時間10分台は可能、ということが分かったので300km/h運転と決まったが、既に
量産先行車のW1編成は製造に入っていたのでそのままにされた
W2編成以降も基礎設計はそのままでW1編成での試験結果を基にモーター出力が下げられたり、ボディに
ホームとの隙間を減らすためのフィンが付けられた程度なので、320km/h対応ボディというのは変わってない

後、空気抵抗やトンネル内で対向列車と擦れ違ったときの気圧の変化が500系の設計当初の予想から
かなり下回ってて、経年によって車体に受けるダメージも当初の予想より遥かに下回ったと聞いている

>>341
500系は300系の短編成化計画が持ち上がってた頃、2011年の全のぞみN700系統一まで使い潰して
さっさと廃車にする計画があったとか聞いた覚えがある
でも300系の短編成化を諦めたので500系に0系後継のお鉢が回って来たとか
345名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:23:35 ID:SlbhgSbj0
山陽の元旦の例の切符って今年もあるの?
346名無し野電車区:2008/11/29(土) 01:21:42 ID:vAFLeSXJO
W編成の定期のぞみ運用は来年3月のダイヤ改正で撤退確定なのか?
347名無し野電車区:2008/11/29(土) 03:06:01 ID:F3oqmMnG0
不明、だが可能性が無いわけでもないので早めに乗りおさめはしておきたいですな。
定期から離脱しても山陽への臨時のぞみに今より多く充当されることを期待。
それもN編成が出揃うまでだと思うがね。
348名無し野電車区:2008/11/29(土) 03:15:08 ID:vAFLeSXJO
福岡から東京に上京するからW編成使用ののぞみで行きたいなと思ってな
2009年までは残っていてほしいわ
349名無し野電車区:2008/11/29(土) 06:24:37 ID:+iwKFpxu0
JR東海ツアーズ691
1日目: 品川6:00−【N700】のぞみ99−10:45博多11:10−リレーつばめ9−12:46新八代13:32−くまがわ3−14:39人吉−青井阿蘇神社−永国寺−武家蔵−人吉城跡−17:00[泊]人吉温泉http://www.ayunosato.jp/
2日目: [宿]9:30−人吉10:04−いさぶろう1−11:16吉松11:18−はやとの風1−12:07隼人12:39−【485系】きりしま8−14:12宮崎14:17−【783系】にちりん18−17:19別府−17:30[泊]別府温泉http://beppu-seifu.jp/
3日目: [宿]9:00−別府9:44−【885系】白いソニック18−11:07小倉11:14(土休日11:17)−快速−11:27(土休日11:32)門司港−旧門司三井倶楽部−旧大阪商船−ブルーウィングもじ−旧門司税関−九州鉄道記念館−
       −門司港15:35−準快速−15:49小倉15:57−【700系】ひかりレールスター472−18:24新大阪19:00−【N700】のぞみ44−21:26品川
※すべてグリーン車または指定席
※品川発69,800
※新横浜発、静岡発、名古屋発の設定もございます。
350名無し野電車区:2008/11/29(土) 08:21:02 ID:pDlLSOAJ0
小田原のぞみは時代の流れ
351名無し野電車区:2008/11/29(土) 08:21:22 ID:pDlLSOAJ0
小田原のぞみは時代の要望
352名無し野電車区:2008/11/29(土) 08:21:42 ID:pDlLSOAJ0
小田原のぞみは時代の潮流
353名無し野電車区:2008/11/29(土) 08:22:03 ID:pDlLSOAJ0
小田原のぞみは時代の必然
354名無し野電車区:2008/11/29(土) 08:22:45 ID:pDlLSOAJ0
小田原のぞみは時代の趨勢
355名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:06:00 ID:pDlLSOAJ0
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227701656/
356名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:06:20 ID:pDlLSOAJ0
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/
357名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:06:42 ID:pDlLSOAJ0
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221573338/
358名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:07:02 ID:pDlLSOAJ0
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223692819/
359名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:07:33 ID:pDlLSOAJ0
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227601950/
360名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:09:55 ID:z0T4fX2BO
ひかり363に乗車中。新横浜駅の段階で3分位遅れていた。京都に行く観光客で午前中の下りはほぼ満席、いま静岡駅に到着したが遅延はほぼ解消した。
前ののぞみ107がN700系になっていた。
361名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:10:23 ID:IG26m+OXO
>>346-348
来年度にN編成が5本増備されるので、最長で2010年春まで。
実際にいつ置き換わるかは、まだ発表されていないのでわからない。
N編成の増備とともに1往復ずつ差し替えるのか、来春に定期運用から外すのか。
362名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:21:01 ID:IG26m+OXO
>>360
京都の紅葉はこの週末が最高の見頃になったね。行きたかったなあ…
107Aは昨日からN700化されたよ。
363名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:43:25 ID:z0T4fX2BO
ひかり363がCいくつかは車内からはわからないが、1999年の日本車両製造という事だけはわかった。通路側の座席の所に手すりがないからC編成初期車という事なんだろう。
364名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:51:00 ID:9yEjDrmAO
質問。今日18時ごろに博多駅に到着する0系ってありますか?
365名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:55:12 ID:VqlSDDP9O
>>364
テンプレ見るとか時刻表見るとかしようぜ
366名無し野電車区:2008/11/29(土) 10:31:21 ID:9yEjDrmAO
>>365 すみません、一発で解決しました。
367名無し野電車区:2008/11/29(土) 11:07:31 ID:z0T4fX2BO
ひかり363はC3でした
368名無し野電車区:2008/11/29(土) 11:28:55 ID:PFq4I7mnO
ドアチャイムと座席の取っ手を後付けしたC編成ってあるの?
369名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:00:01 ID:IG26m+OXO
>>368
ないと思う。座席を丸ごと交換しないといけないが、そんな話は聞いたことがない。
ドアチャイムも含めて交通バリアフリー法対応は2001年以降の新製車のみだったはず。
370名無し野電車区:2008/11/29(土) 17:23:28 ID:+iwKFpxu0
>>364
岡山1451→博多1821 こだま659(博多南1837・博多−博多南は11/29迄)
小倉1836→博多1856 こだま769(博多南1909・11/29迄)
371名無し野電車区:2008/11/29(土) 17:29:44 ID:sk6iiV4OO
Zは20くらいまではどんどん増えてったが最近ペース落ちたのかな?
372名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:01:35 ID:IG26m+OXO
>>371
そんなことないと思うよ?夏休みを挟んだせいじゃない?
ざっくりとだけど納入実績を貼ってみる。
Z17、Z18・・・4月上旬
Z19・・・5月中旬
Z20・・・6月上旬
Z21・・・6月中旬
Z22、Z23・・・7月下旬
Z24、Z25・・・8月下旬
Z26・・・10月中旬
Z27・・・10月下旬
Z28、Z29・・・11月下旬

年度内はあと3本、Z32は日車になるんだったっけ?
373名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:55:12 ID:gOhL09mB0
いよいよ0系が引退だよ。44年(車両の年齢は20年くらいだが)無事故おめでとう。
374名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:59:26 ID:sk6iiV4OO
>>372
ありがとう てことは300系もだいぶポアされたんだろうね
375名無し野電車区:2008/11/30(日) 06:14:04 ID:KaS5f2dY0
N700系が順調に増備されたら近いうちにひかり号への充当も増えるのかな
376名無し野電車区:2008/11/30(日) 09:20:48 ID:xJG0cVKMO
638Aに博多駅より乗車。R68だ。
入場制限はかかっていない。先程チャイムが鳴った。
377名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:14:06 ID:w4IiR7x/0
378名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:19:23 ID:U63RQBui0
こいつが物心ついた時にはもう100系走ってただろ
379名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:26:46 ID:G9Em64/bO
三百はおろか、七百全盛じゃない?
380名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:43:41 ID:cz20Xpzj0
このスレでは0系の実況をする奴はおらんのか?
381名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:07:32 ID:aFajGmON0
>>373
1990年代に、三島駅において、発車する新幹線電車のドアに挟まれて高校生が圧死しました。
今でも三島駅新幹線ホームの新大阪方面の端に遺族による献花が見られます。
この事故で、無事故神話が終わりました。
382名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:10:20 ID:SGi/ySqH0
車内の乗客が事故が原因で死亡した例はないがな
383名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:13:29 ID:mxvG+pHZ0
>>381
普通に知らない
384名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:56:08 ID:V82tWJaqO
来月のこだま762号も満席か?
500系V編成だし
385名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:13:47 ID:cLug3vwJO
>>381
なんか間違ってるぞ。
386名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:16:50 ID:SGi/ySqH0
よくみたら圧死とか書いてるな
引きずられて転落して死んだんだったよな
387名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:42:19 ID:xJG0cVKMO
9697A(659Aの救済臨時こだま)はW8。
388名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:44:50 ID:TmAO4HAkO
東京駅八重洲の駅構内(改札外)は、変な奴が手相見せろって言いよってくるから、
おまえら気をつけろ。
389名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:14:19 ID:C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700
390名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:14:39 ID:C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・
391名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:45:17 ID:motHIGOnO
博多駅にやってきた。
既に人大杉w
392名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:08:40 ID:motHIGOnO
酉社員、レールスター乗客整理に必死w
393名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:09:22 ID:TsNwY82s0
>>391
 0系新幹線の営業運転のラストは岡山14時51分発の「こだま659号」博多駅に18時21分到着予定。

 こだま659号の指定席(152席)は10月30日の発売後1秒で完売。当日は248席の自由席がある。

 18時15分から18時45分の予定で「定期運転終了セレモニー」を14番ホームで開く。18時21分の0系の到着後には、2011年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通後に新大阪−鹿児島中央間を直通運転する新車両が反対ホームに入線。

 最古参と最新鋭が並ぶ演出も企画されている。

 JR福岡支社長「時代のヒーローとして幅広い層に愛されてきた0系は別格。山陽新幹線博多開業30周年(2005年3月)のときもホームにお客様があふれたが、今回の盛り上がりはそれ以上。トラブルなく0系の最後を飾れるよう全力を尽くしたい」と話している。

 福岡支社は警備員に加え、駅員以外の社員約60人もホームに配置。福岡県警鉄道警察隊と協力し、転落防止や誘導に当たる。


ご来賓
内閣総理大臣
国土交通大臣
国土交通省鉄道局長
国土交通省九州運輸局長
国土交通省九州運輸局鉄道部長
主催者
西日本旅客鉄道株式会社 代表取締役社長兼執行役員
西日本旅客鉄道株式会社 執行役員鉄道本部新幹線統括部長兼新幹線管理本部長
西日本旅客鉄道株式会社 執行役員新幹線管理本部副本部長兼新幹線管理本部福岡支社長
山陽新幹線博多駅開業時博多駅長
西日本旅客鉄道株式会社 博多駅長
こだま659号 運転士および車掌
394名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:15:39 ID:hvWEbPeeO
博多に前原が来てたら笑う
395名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:43:26 ID:TsNwY82s0
396名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:18:02 ID:QyL8/cR/O
>>394
石破やタモさんもいたらどうする?
397名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:20:31 ID:D10Qq3fl0
やっぱりなんか特別なものがあるな、0系は。
集まったファンの客層や式典の雰囲気も普段の鉄道系イベントとは
違った空気があった。
398名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:21:18 ID:OP4Ds05f0
名古屋駅で、ひかり号とこだま号の運転士が交代しているのを見るけど、
朝一番のN700系の「ひかり393号」も名古屋で運転士交代するの?停車時間が
1分しかないけど。また、一部ののぞみ号も名古屋駅で運転士交代するの?
山陽新幹線の場合はこだま号なら、広島で運転士・車掌とも交代?
こだま号で4時間とか5時間の運転はきついでしょうが・・
399名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:23:51 ID:nV9JrCS90
>>398
のぞみと山陽新幹線直通ひかりの運転士は新大阪以外では交代しません

山陽新幹線も基本的に終着まで交代しない
こだまは確かに4時間も5時間も掛かるが、所要時間の半分近くが通過待ちだから
ほとんど休憩時間みたいなもんだし
400名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:28:04 ID:NqfRt97i0
麻生が来るっておいwwww。こりゃ軽く碓氷峠を越えるぞ。
401名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:28:55 ID:NqfRt97i0
402名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:52:08 ID:NqfRt97i0
12月の8・11日にオフ会として0系を全員で貸しきるってのはどうだ?
403名無し野電車区:2008/12/01(月) 06:43:26 ID:NZSLqoCv0
ついに0系が走らない日が来てしまったのか
404名無し野電車区:2008/12/01(月) 06:56:19 ID:9m/dbSxj0
今日からV編成大量投入だっけな?
405名無し野電車区:2008/12/01(月) 07:05:04 ID:HcBwsXBO0
一気に世代交代だな

http://www.ekikara.jp/newdata/detail/2701011/61887.htm
[編成・列車名変更記事]12月1日からは500系車両(8両編成グリーン車指定席なし)で運転

http://www.ekikara.jp/newdata/detail/2701011/53504.htm
[編成・列車名変更記事]11月29日までは0系車両で運転・但し、11月30日は4両編成全車自由席グリーン車指定席なし
[編成・列車名変更記事]12月1日からは500系車両(8両編成全車自由席グリーン車指定席なし)で運転

http://www.ekikara.jp/newdata/detail/2701011/53494.htm
[編成・列車名変更記事]11月29日までは0系車両で運転
[編成・列車名変更記事]12月1日からは500系車両(8両編成全車自由席グリーン車指定席なし)で運転

http://www.ekikara.jp/newdata/detail/2701011/49105.htm
[編成・列車名変更記事]12月2日からは500系車両(8両編成グリーン車指定席なし)で運転

http://www.ekikara.jp/newdata/detail/2701011/49134.htm
[編成・列車名変更記事]11月30日までは0系車両で運転
[編成・列車名変更記事]12月1日からは500系車両(8両編成グリーン車指定席なし)で運転, 6両編成グリーン車指定席なし

http://www.ekikara.jp/newdata/detail/2701011/61804.htm
 [編成・列車名変更記事]11月30日までは0系車両で運転
 [編成・列車名変更記事]12月2日からは500系車両(8両編成グリーン車指定席なし)で運転
406名無し野電車区:2008/12/01(月) 13:33:29 ID:zzP93c5NO
>>405

>>10に書いてあるよ。
407名無し野電車区:2008/12/01(月) 19:09:20 ID:N03144pFO
ひかり428に乗車中。米原で接続のしらさぎが遅れていたため、6分の遅延で出発。お陰で羽島で通過待ちするのぞみにも米原で追抜かれる事になった。
小田原停車なのに自由席はマターリしている。どの位の人が小田原で降りるか楽しみだ。
それにしても300系ひかりの回復運転はよく揺れる。
いま車掌が名古屋で快速みえ21に乗換える客はいないか聞いて回っています。
408名無し野電車区:2008/12/01(月) 19:14:15 ID:G1y6cuqqO
300系が一番かっこよくてすごい
409名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:10:18 ID:WEuX/y1TO
500でしょ
410名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:15:49 ID:3CoS9afiO
100系 300系 500系のどれかは確実だな あとは好み
411名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:26:33 ID:N03144pFO
米原ひかり、小田原で回復運転完了。空いていたので3列シートに横になって300系の横揺れ爆走ぶりを満喫した。J編成なので安心して横になっていられたが、整備がいき届いていないF編成だと恐ろしい事になっていただろう。
上りとすれ違う時とトンネル内の横揺れはかなり激しかった。700系では味わえない体験をした。

小田原で下車したのは予想したよりも遥かに少なかった。小田原停車ひかりが原則2時間に1本なのも理解出来た。現状では小田原や豊橋よりも米原の方が重要な駅だという事が理解出来る。

それにしても岐阜羽島の寂れた雰囲気は相変わらずだな(笑)
412名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:49:10 ID:c+Uq7f//0
新型新幹線N700系に乗ろう新大阪~東京往復乗車券がその場で当たる!
http://babanuki.net/baba/baba.cgi?id=n700t
http://d-atari.jp/kikaku/n700.htm
413名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:08:32 ID:qZhCnpuZ0
>>412
マルチうざい。
しかも落ちかけのスレにまで爆撃しやがって。
414名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:19:36 ID:NZSLqoCv0
質問
300系ひかりで300系のぞみのような体験は出来ますか?
415名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:39:47 ID:ktTIbq9gO
米原ひかりなら名古屋〜新横浜、静岡ひかりなら京都〜名古屋で追い越しないから体験できるんじゃないか?
416名無し野電車区:2008/12/02(火) 02:16:47 ID:cWEJxJO+0
>>412
どうせ当たりゃせず、
出会い系やお小遣いサイトのスパムがガンガン来るだけだろうけど

「その場」でいつともわからぬ指定券なんて当たりっこない、N700系には乗れないってオチ
417名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:04:11 ID:8IZ9fvoS0
>>414が言ってるのは、>>411みたいな爆走体験の事?
だったら、米原〜京都間で充分満喫できそう。。。
トンネル有り、直線区間有りで。
418名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:34:55 ID:Fa9bUBtM0
>>414
速くて快適な300系のぞみの指定席またはグリーン席をどうぞご利用ください
419名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:02:16 ID:qEbyNFPG0
>>417
そうです
420名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:46:15 ID:dDmqtI6Q0
319です
西で、総合は狙ってない。
指令目標でもやっぱり大学出てなきゃ厳しいか。
いろいろありがとな。
421名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:31:17 ID:d3DrGGLg0
回復運転の基準はあるのだろうか
ひかり393はしたりしなかったり着くまでわからん
422名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:13:20 ID:6mkMf8G8O
キミハブレイクを観てたが、大井の車両基地を「大井車両所」と紹介してたw
正しくは「東京第一車両所」と「東京第二車両所」だけど…。
423名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:40:51 ID:qEbyNFPG0
どうでもいいよそんな事
下手に正式名称を使うとややこしくなるだけだから
424名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:18:10 ID:TGTZZ8HzO
■シンプルニュース
新しい記事ではないですが、動画が掲載されていました。
・新幹線のカオを金づちでつくり出す 職人の技を見た
http://www.asahi.com/video/train/TKY200811130251.html
・新幹線車両工場 物づくりへのひたむきさを見た
http://www.asahi.com/video/train/TKY200811130255.html
425名無し野電車区:2008/12/03(水) 06:08:23 ID:2xKDwqLy0
>>422
東一両と東二両を合わせて大井車両所と表現することは
別に間違ってないと思うけど。
それより来年くらいに改組するんだったっけ?
426名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:40:45 ID:dPdGGtLXO
■シンプルニュース
・ひかり、勝手に緊急ブレーキ3回 山陽新幹線
レールスターの緊急ブレーキが勝手に作動するというトラブルが発生したようです。
http://www.asahi.com/national/update/1203/OSK200812030034.html

■Zニュース
・Z34が登場しましたw
http://www2.nissan.co.jp/Z/Z34/0812/index.html?page=w10
427名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:54:12 ID:8F9hRW3w0
前にも同じことがあったな
どの編成だろう
428名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:07:52 ID:KHTv2dQ8O
>>426
新倉敷で下ろされたらたまらんな
429名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:04:08 ID:KA2EhsQc0
>>428
こだましか来んもんなw
430名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:23:45 ID:mNkqZPQIO
こだましか止まらない駅萌え
三河安城萌え
431名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:32:38 ID:8F9hRW3w0
後続ののぞみを臨時停車はさせてないのかな
どういう手段で救済措置をとったのか
432名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:54:44 ID:WXYI3s6O0
三島車両所で脱線復旧訓練に使われたC41の横にZ24が居たけれど
訓練のために回送されてきたのか、それとも恒常的に回送されるようになったのか
前者だとは思うけど、もし後者ならN700系通勤こだまが走る日も近いな
433名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:57:43 ID:mNkqZPQIO
N700系こだま萌え
700系こだま萌え
434名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:09:54 ID:8ITz3SyQO
↑山陽新幹線朝の下りでどうぞ…
435名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:50:50 ID:dPdGGtLXO
>>432

>>303に、N700系による救援併結訓練と併結走行訓練などを実施
って書いてあるから、そのためじゃないかな。
436名無し野電車区:2008/12/04(木) 07:32:26 ID:bCyqYKLwO
>>4

先月のぞみ36号乗ったがNではなくZ編成だった。
ちなみにのぞみ34号がN編成。

437名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:08:33 ID:WrAb7dh2O
>>436
34Aも36Aも所定はN編成だけど、たまに運用変更でZが来ることがある。
その運用変更に当たったんでしょうね。
438名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:24:34 ID:KvW0XTXkO
V編成こだまの情報あまり見ないけどおまいらまだ乗ってないの?
439名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:31:51 ID:5BXKWWk70
V編成目撃情報(ネット上の情報&自分の見たまま)。
追加・間違い等あったら指摘よろしくです…

12/1
628A〜653A〜659A V4
668A〜689A V3
762A〜769A V6

12/2
620A〜639A V4

12/3
620A〜639A V6
440名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:49:43 ID:WrAb7dh2O
>>387
そういえばW8って全検明けじゃん。

W1が1月、W7が7月に全検を受け、今回がW8。この後がW9か?
いつまで定期で走りつづけるかねえ。来年末か、来年度末か。
441名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:55:42 ID:5+x4k9j/0
1/4分のエクスプレス早得出遅れた....
ひかり430号終わってたよ
442名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:02:29 ID:q7FHVmtu0
寺井氏ねにご協力下さい。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227701656/
443名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:06:47 ID:fT9rMAi10
帰れ
444名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:24:43 ID:rqmYW5Fe0
>>427
E13ね

今さっき修理完了
445名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:46:16 ID:WvYUGZLE0
寺井和男監視スレ(最悪板)

【寺井会長】小田原厨について【井上副会長】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1228394489/l50
446名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:58:27 ID:WrAb7dh2O
>>442 >>445
このスレには要らない
447名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:00:51 ID:fT9rMAi10
確かにいらないわな
448名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:04:54 ID:uBnQLWdn0
>>444
確か10/20頃にも似たようなトラブルがあったよね。
あのときと同じ編成?
449名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:14:14 ID:rqmYW5Fe0
>>448
ちょっとどんな故障か覚えてない・・・
もう少し詳しくわかった教えて
450名無し野電車区:2008/12/05(金) 14:14:37 ID:CAUb63XI0
早くダイヤ改正して!
451名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:53:59 ID:BePOOGgyO
J編成の爆走体験するのなら米原ひかりの新横浜〜名古屋がお勧め。
静岡地区はカーブが多いし、距離も長いから爆走横揺れ体験が可能。特に5分位の遅れがあると回復運転するから凄い事になる。

俺は700系静岡ひかりでマターリと東海道区間乗るのが好きだ。特に三島か熱海通過のやつは新横浜〜静岡をちんたら流して走る。天気が良ければ富士山を眺めながらのんびりするのが好きだ。
452名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:37:16 ID:EwJRfxoVO
■シンプルニュース
・高速バスにも「ファーストクラス」 東京―大阪間に登場
http://www.asahi.com/national/update/1204/OSK200812040117.html

各席ごとにTV、DVDデッキがつき、無線LANも装備で1万円前後と、ちょっと魅力的ですね。

ただ1台あたり4席しかないことを考えると、新幹線と直接競合はなさそうです。
453名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:09:50 ID:JkGoSiDe0
まあ、この手の高速バスは「ぷらっとこだま」のライバルと言うべきかもな。
454名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:24:26 ID:IYSdL7P50
>>452
それをJRバスがやったとしたら快挙かもしれないけどツアーバスだからなぁ…

新幹線に対抗できる高速バスは、せいぜい東京〜静岡くらいじゃないか?
静岡市内発着の首都圏行き高速バスは、3系統とも特に週末は盛況だと聞くし。
東京〜大阪だと新幹線とバスは完全に別物といった感じだと思う。
455名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:09:03 ID:dvqg8jIi0
>それをJRバスがやったとしたら快挙かもしれないけど
単純に比較できないけど、同じようなのとっくに導入してるよ。
ttp://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/premium_deream/

456名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:17:19 ID:IYSdL7P50
>>455
本当だ、これはスマソカッタ
457名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:26:17 ID:0E5qLCih0
>>450
来年3月にあるのでは?
あるとすれば、今月下旬には発表かも。
2008年度末には70本以上の列車がN700系になるという計画だったが・・・
458名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:02:48 ID:zE980oNk0
>>452
それの何処がシンプルニュースなんだね?
459名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:05:08 ID:bLxu6flIO
>>458
シンプルゆとりだから触るな
460名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:06:37 ID:+63AkdoR0
>>458
シンプルニュースって何か定義あったっけ?
俺、シンプルスレに書き込まれるからシンプルニュースと思ってたw
461名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:13:42 ID:zE980oNk0
そういや300系は何処まで運用離脱したっけ?
462名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:17:36 ID:tzjcDEb2O
>>461
J1〜J16・J19・J27
463名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:39:50 ID:zE980oNk0
結構減ってきたな
来年でJ20番台まで全滅かな?
464名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:02:31 ID:8saLv0Mg0
300系は揺れる。もうさっさと廃車してくれ。
465名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:03:32 ID:zE980oNk0
あと2〜3年待て
466名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:09:15 ID:3/p+ZeW/0
>>465
長いな。よくあんなの「のぞみ」で使ったよな。まだ0系や100系の方がマシだ。
減速時のドン、ドンていう玉突き事故のような減速が特に嫌い。
467名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:15:38 ID:5iKT5JWfO
山陽新幹線では嘔吐しそうだったぜ……>300系のぞみ
やっぱ500系からの車両が安心感あるな
468名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:28:41 ID:tSzFMmMrO
04年に受験で500系から300系に乗り継いでやたらガクンガクンなって乗り心地悪かった記憶がある
車体間ダンパないのとたぶんT車だったんだろうな
帰りにも300系乗って酷い乗り心地を覚悟してたんだがM車だったのか変な揺れは無かった気がする
469名無し野電車区:2008/12/06(土) 04:48:04 ID:BRaQAi0h0
11月30日の営業最終日の0系は当時の新幹線の車内放送を使ってたけど、
昔の新幹線の車内放送が聞けるDVDって知りませんか?

残しておきたくなりました。
470名無し野電車区:2008/12/06(土) 06:17:48 ID:tI/lMh/I0
>>466
速度重視だったため結果的に居住性が犠牲になった点は否めないからね。
開発者側もその点は初期から懸念があったようだけど。

てか最近はN700か300系しか乗ってないな俺・・・
471名無し野電車区:2008/12/06(土) 06:45:10 ID:yF8eLMRJ0
俺も逝きと還りで300系と700系両方乗ろうとしたら両方とも700系だった事があったから
472名無し野電車区:2008/12/06(土) 06:54:04 ID:+CuKG9/1O
臨時で300のぞみ
バリバリで走ってますね
酷い
473名無し野電車区:2008/12/06(土) 07:20:22 ID:u4CcD0C/0
>>462
J16っていつ離脱したの?
474名無し野電車区:2008/12/06(土) 07:29:38 ID:yF8eLMRJ0
>>472
今のうちにバリバリで走らせておけばいいさ
そうすれば廃車にしやすくなるし
475名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:11:05 ID:BRaQAi0h0
>>452
狭い空間に閉じ込められるのが問題点。


のぞみは最速2時間半。
エクスプレス・カードの優待制度が運賃を含めてよい。
476名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:37:06 ID:IOLGeemBO
>>473
先月
477名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:59:05 ID:F2CWTDU8O
>>476
じゃあ年度内はあと2本だね。J17、J18かな?
478名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:57:09 ID:fMgxPFmb0
山陽新幹線のトンネル部分において、270km/h運転してる300系の揺れは異常。
常に震度5くらいな感じ。今にも脱線しそうっていう恐怖にかられる
479名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:04:44 ID:wiP4UjUw0
>>478
それは300系のせいだけではなく、山陽新幹線のスラブ軌道が狂っている証拠だな
480名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:09:10 ID:yF8eLMRJ0
まあスラブ軌道は費用の都合上限界まで直せないからね
481名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:10:25 ID:yF8eLMRJ0
そういや東海道新幹線をスラブ軌道に改修したとしても果たしてどれほどコスト削減出来るやら
482名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:11:25 ID:F2CWTDU8O
東海道区間でも前後にガックンガックン揺れながら高速走行するよな。
テーブルにコーヒーとか置いてると思わず持ち上げちゃう。
483名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:18:21 ID:S19afNoq0
>>478
それは最後尾の号車や、パンタ搭載号車でおこるよね
微気圧波の絡みで空気に乱れが発生して
それが原因で横揺れするんだよね

決してスラブ軌道の狂いなんかじゃないよ
484名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:40:27 ID:UpataAfN0
微気圧波といいながら、実はとんでもない力
485名無し野電車区:2008/12/07(日) 02:08:34 ID:6sLMTgVd0
700系B編成、N700系N編成の運用情報しってる人、貼り付けよろしく
486名無し野電車区:2008/12/07(日) 02:10:02 ID:CjgjEQVd0
テンプレ嫁
487名無し野電車区:2008/12/07(日) 03:42:33 ID:IdkOjnw8O
クレクレ厨氏ね
488名無し野電車区:2008/12/07(日) 06:47:38 ID:CjgjEQVd0
新大阪の増強工事まだ終わってないみたいだけど増発出来るの?
489名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:46:35 ID:fIMUZbpQO
>>411
確かに月曜だったらそんなに客多くないよな。
490名無し野電車区:2008/12/07(日) 14:52:52 ID:ROIOPxaMO
>>488
時間帯を限定してのぞみを1本増やすだけだから大丈夫。
本格的な増発は新大阪の線増のあと。
491名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:05:03 ID:CjgjEQVd0
時間帯を限定しての話だったんだ
492名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:31:42 ID:C3NUcD4t0
493名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:41:08 ID:CjgjEQVd0
そんなのとっくの昔に皆知っとるわ
494名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:48:55 ID:oukBqBvjO
>>488
来年3月ダイヤ改正の増発は、沼津に周波数変換変電所が新たに設置されるから。
495名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:35:32 ID:CjgjEQVd0
それだけで増発出来たんだ
逆に言うとそれがネックだったんだね
496名無し野電車区:2008/12/07(日) 18:35:59 ID:oukBqBvjO
>>495
富士川以東は周波数変換変電所からの電源供給が必須だから、沼津に増設する事によって列車本数の増加に対応出来るようになる。
ちなみに、沼津の増設によって新大阪増発分まで賄えるようになるそうだ。
497名無し野電車区:2008/12/07(日) 18:47:54 ID:ki/7y6ls0
498名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:40:52 ID:CjgjEQVd0
せめて記事を貼り付けろって

N700系と700系が連結 見どころたっぷり!新幹線復旧訓練

 立ち往生した700系(左)を救援する想定で、N700系と700系が連結した=JR東海三島
車両所立ち往生した700系(左)を救援する想定で、N700系と700系が連結した=JR東海三島車両所
 N700系と700系が連結したり、脱線した700系を油圧ジャッキで持ち上げたり。JR東海は
三島車両所(静岡県三島市)で新幹線総合復旧訓練を実施した。約1000人が参加して行われた大規模
訓練は、鉄道ファンにとっては見どころたっぷりの“一大イベント”でもあった…。
 「救援併結及び走行訓練」は、線路上で走行不能になった700系をN700系が牽引(けんいん)
する想定で最後に行われた。長さ約800メートルに及ぶ32両の超大編成の出現は、締めくくりに
ふさわしいメーンイベントとなった。
 先端のアクリルカバーを外し、連結器を露出した状態で助けを待つ700系。検修庫方面から救援に
現れたN700系は手前30メートルでいったん停車。線路脇に立つ車掌と無線で連絡を取りながら
じわりじわりと近づいていく。
 N700系は数メートル手前でもう一度停車。車掌らが手作業で連結器を取り出し、ついにドッキングへ。
「ガッシャン!」という音が響き渡ると、固唾(かたず)をのんで見守っていた参加者から大きな歓声がわき起こった。
緊張の中にもどこかワクワク感を内包した訓練だったが、「車両トラブルで自力で走れなくなった
新幹線を、ほかの新幹線が牽引したことは実際にはありません。社員でもこうした光景を見る機会は
めったにないのです」と参加者の1人。
 富士山を背に実施された訓練は、架線に命綱を通して屋根の上を歩いて高さを実感してみたり、中間
連結器を使って保守用車とN700系を連結させたりと、計32項目に上り、あちらこちらで右手
人差し指をさしながら「よしっ!」と確認する姿が見られた。
 総合復旧訓練は同社発足から各地にある車両所の持ち回りで毎年行われ、今年で21回目。事故や
地震などの災害に備えて来年以降も続けられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081207-00000519-san-soci
499名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:11:11 ID:OaHVrlglO
今日の6A→29A→50AはW1、762A→769AはV5、668AはV3。
6192AはC59、9170A→9193Aも後ほど見ます。
500名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:11:54 ID:CjgjEQVd0
500系のぞみ
501名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:17:27 ID:OaHVrlglO
47AはN8、9193AはW8、390AはB11、45AはB13、54AはZ21。
502名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:20:18 ID:OaHVrlglO
724AはV4、676AはB3。
503名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:21:27 ID:OaHVrlglO
724A→682AはV4、676AはB3。
504名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:54:50 ID:m4n7vmXj0
>>499 >>501-503
報告乙
505名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:18:45 ID:FLkwsmb10
>>498
記事の無断転載が禁止されているから、リンクだけなんじゃないの?
506名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:54:28 ID:RVGkQXahO
今後の山陽新幹線の課題は
@こだまのスピードアップ&待避回数の削減
AデジタルATC&車体傾斜で300km/h走行区間の拡大など

だな。
507名無し野電車区:2008/12/08(月) 14:10:00 ID:4qv1nLXV0
こだまもどうぜ空気輸送なら
東海の名古屋・豊橋往復切符みたいに、
在来線の往復より安い激安切符もあればいいのに。
東海みたいに対名鉄という観点でなく、需要創出には
いいと思う。
508名無し野電車区:2008/12/08(月) 14:18:19 ID:B3PoxFLL0
基本こだまのみの停車駅でいくらか需要増やせそうな所は
三原くらいしかないか
509名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:02:53 ID:UfAJ9bHgO
>>506
デジタルatcの予定ってあるのか?
510名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:28:43 ID:HCjc+W/6O
>>506
1.当然やるでしょう。来年春の改正でV編成の運用だけ高速化するかが興味深いです。
2.デジタルATCはATC関連設備の更新時期に合わせて、いずれ採用されるでしょう。
  車上側にアナログとデジタルの両方の装置を持つのも非効率ですし。
  ただ、九州直通時には間に合わないようで、直通用S編成は両方式を搭載します。

  車体傾斜は、山陽区間は線形が良く車体傾斜で高速化できる余地が少ないので
  東海道区間に直通しない車両に搭載するのはオーバースペックと考えているようです。
511名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:22:12 ID:1A7PcRiq0
>>506
車体傾斜をやるとなると、今のN700ではリミッターの掛かるレベルまで傾斜させないとならんのだが……
新山口とか新下関付近だけは何故かカント180mmのまんまだし

>>510
S編成がデジタルATC積んでるのは九州新幹線がATC-KSというデジタルATCだからだろ
山陽新幹線は全くATC-NS採用の予定はない
512名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:20:18 ID:RVGkQXahO
山陽区間の駅通過時はほとんど275km/h。
徳山のみ170km/h。
これを300km/hに上げるだけでも時間短縮になる。
徳山はどうしようもないが、他の通過駅については速度向上の余地はある。
513名無しの電車区:2008/12/08(月) 18:55:06 ID:E6z7DVuG0
13日は9356A広島到着後,広島回送発車時刻は?
514名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:46:15 ID:1A7PcRiq0
>>512
はあ?
徳山は170km/h、西明石・福山・三原・新山口・新下関は270km/h、それ以外の駅は大概フルスピードだよ
確かに上記の駅の通過速度は275km/hの時代もあったが今は270km/hに戻されてる

それに車体傾斜させるにしても福山・三原・新山口・新下関を300km/hで通過するためには2度傾けにゃならんが、
N700の車体傾斜は2度も傾けることが出来ない設計だから無理
それに300km/h出したところで1駅当たり30秒しか縮まらないんだが
515名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:04:23 ID:B3PoxFLL0
ATCのデジタル化はまだ先として
信号が変わる地点を100系以降の性能に合わせたものにできるかな?
516名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:39:10 ID:HCjc+W/6O
>>511
確かに具体的な計画になってはいないが、いずれはデジタル化するし、
導入するとしたら、ATC-NS以外にないというのが通説です。
まあ100系を淘汰してからでしょうね。

>>512
東海道では255制限と270が交互にあるような線形なので車体傾斜の効果があるけど、
山陽だと線形の悪い区間が東海道のように続かないので費用対効果が悪い。
517名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:06:49 ID:izjPUVyT0
S編成が両方式搭載なのは試験走行の関係だと思ってたけどやっぱ全通までには間に合わないのかな?
518名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:40:34 ID:dt0RLJLS0
>>506-516までの書き込みを見て、
博多から姫路までの間(上り)で300km/h表示(ただいまの
速度は300km/hです)が出る所は、
博多を出て小倉に着くまでの間。
小倉を出て新下関通過して厚狭を通過するまでの間。
徳山を通過してor出て新岩国を通過するまでの間。
広島を出て東広島を通過してすぐ。
福山を出て新倉敷を通過してすぐ。
岡山を出て相生を通過するまでの間。
でいいのかな?
519名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:59:22 ID:P43peOoX0
新幹線ていいな
520名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:56:53 ID:0C2shvrsO
3月のダイヤ改正では、ひかりやこだまには
大きな変化はないでしょうかね?
521名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:05:24 ID:OIA7Za/ZO
>>520こだまが一時間あたり3本増発するみたいです。
522名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:49:21 ID:zFKVSPfT0
ソースは?
523名無し野電車区:2008/12/09(火) 02:08:38 ID:o6wVjD280
4両こだま新大阪まで直通すればいいのに。

せめて新神戸に折り返し施設があればなあ・・・
524名無し野電車区:2008/12/09(火) 04:04:00 ID:O089nk5NO
東海道こだまが増発なのか山陽こだまなのか
まあ前者だろうな、つうか東海道こだまも山陽こだまも早く700系ダイヤに汁
525名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:15:03 ID:IzN1hDkX0
>>521
一体どこにそんな増発余地がwww
来春はのぞみが8本/h→9本/hに増えるだけでしょ。
博多のぞみのもう片方か、広島のぞみがN700スジ化されるかもしれないが、
東海道区間をN700スジ化すると500系がついてこれなくなるので、
500系の扱いがどうなるかが興味深いところ。
526名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:43:38 ID:pxuu/O6K0
0系ひかりを出品している尾久のうち違反申告の
あったものの一部が強制的に取り消された模様。
この調子で違反申告をしましょう。
乗車券・特急券・寝台券の転売(ダフ屋)行為は
ヤフーオークションでもほとんどの都道府県で
定めている条例に違反している!
527名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:01:45 ID:phfmezwY0
昨日のひかり474号はC編成が代走。久しぶりに矛盾放送www
車内発券かグリーン車にも乗客がいた。
528名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:12:44 ID:wsfA2oDiO
>>521
9-2-6ダイヤになるのか?
529名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:26:40 ID:K8Lmzct30
>>427
E→Cはきついなw
4列シートじゃなくなるし
530名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:27:25 ID:K8Lmzct30
>>527だったスマソ
531名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:44:32 ID:4qsovgW30
1月3日に新大阪16:13発のひかり自由席に乗りたいんだけれど、
30分前に並んでいれば座れる???
532名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:52:29 ID:6y/AMSSNO
>>527
矛盾放送聞けてよかったな
533名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:53:39 ID:pxuu/O6K0
今日10時半現在、
来月4日の博多→新大阪(のぞみ・ひかり・ひかりRS)は
2A、442A、4A、6A、444A、9170A、
8A、446A、500Aを除きグリーン車含め全便満席。
6A、444A、9170A、8A、446Aは
グリーン車含め空席わずか。
2A、442A、4A、500Aは空席有。
このままいけば山陽区間では臨時ひかりが
追加運転されるかも。


534名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:39:26 ID:phfmezwY0
>>532
Cヘセの「ひかり 新大阪」の倒壊デザイン幕を
上り列車で見るのもレアだからなww
535名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:03:43 ID:AOtBv4UN0
こりゃ年末年始福岡〜東京を新幹線使う奴また沢山出てくるかもな
536名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:01:15 ID:dn59AWiq0
今度のダイヤ改正は小規模でとどまるの?
東京方面の最終のぞみをもう少し遅くしてくれるとありがたい
ついでに最終こだまもスライドで
最終のぞみの前に最終ひかりを1本追加して欲しい
新大阪21:00発→名古屋発22:00→東京着23:45で、
停車駅は新大阪―豊橋間各駅停車、新横浜、品川
N700系使用
537名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:19:59 ID:fJ/Njz0k0
確かに4日は混雑してるが、博多→岡山、岡山→新大阪、新大阪→名古屋、
名古屋→東京で、分割すれば、まだまだ指定は取れる。
538名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:23:00 ID:wsfA2oDiO
>>536
ゴメン。そのひかり、誰にとって便利なのかがまるで判らない。
米原でしらさぎ66から接続できるわけでもないし、
豊橋までならこだま592と594で足りるだろうし。
539名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:55:57 ID:Fy1tWNXK0
>>538
多分、書いている本人だけが便利だから
ツッコミはそれくらいで勘弁してあげてw
540名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:01:04 ID:TOrzGdaQ0
>>536
そもそも東京着23:45では54Aがそのひかりの後ろにつっかえる訳だが
541名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:14:04 ID:QGOtE4GxO
>>536
それならひかり432か434が豊橋停車になればいいのでは?
542名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:38:15 ID:WuXNZQac0
>>527
線路星に何かアクシデントがあったんだろうか?
しかし、代走がC編成って一体…
>>529も言っているが、指定席だとギャップが凄すぎるw
543名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:08:01 ID:oOVCoI0A0
E→Cの変更だと指定席も空きまくりだな
大阪寄りの車両使えば一人で数席占領できたんじゃないか?
544名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:09:15 ID:BdPGVyk30
500系こだま運用始まったって事は
ひかりやのぞみ運用による500系同士の追い越しが発生するのか・・・
545名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:16:42 ID:EV1LqUgJ0
>>544
W編成がV編成を追い越す場面は、
新山口で9Aが639Aを追い越す。
徳山で29Aが659Aを追い越す。
東広島で6Aが628Aを追い越す。
広島で50Aが668Aより後に着くが、
50Aが668Aより先に発車する。
以上だが、
285km/hスジになれば待避回数も減ると思う。
546名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:09:14 ID:fIjZ2qVl0
いよいよ昼間にも品川始発が設定され、品川折り返しも出るだろう。
東海の700系は使われるのだろうか?
300系と西の700系は明らかに使われないだろう
547名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:12:58 ID:fIjZ2qVl0
いよいよ秒読みだな、直通のぞみ完全N700化が。
その関係で700系B編成が直通ひかり専用になる(東海道発着の場合)。
現在では700系B編成が山陽限定運用もこなしている。
いずれ、現在300系F編成が使われている岡山−博多のこだまも700系B編成に置き換わる可能性が高い。
つまり、山陽限定運用では東海編成が使われなくなるのだ。

あと、臨時直通のぞみもN700系専用ダイヤで運転してもらいたいな
548名無し野電車区:2008/12/10(水) 07:59:52 ID:u9waRMwl0
>>546
品川折り返しはまだ設定されないし、昼間の増発もない。

>>547
秒読みというか、全ての定期山陽直通のぞみがN700化されるのは
09年度の遅い時期だから1年先の話だな。

臨時の山陽直通はまだN700化されないのでBはもちろん、
ひょっとしたらWも使われるかもしれない。
549名無し野電車区:2008/12/10(水) 10:17:49 ID:7U9syY3X0
今日10時現在、
来月4日の博多→新大阪(のぞみ・ひかり・ひかりRS)は
2A、442A、4A、6A、444A、9170A、
500Aを除きグリーン車含め全便満席。
6A、444Aは普通車喫煙席のみ空席有。
9170Aはグリーン車含め空席わずか。
2A、442A、4A、500Aは空席有。
阿鼻叫喚になるかも。
なお博多→広島は充分に空席有。
博多→岡山でもまだ空席が有ります。
博多→新神戸の空席列車は少ない。
550名無し野電車区:2008/12/10(水) 12:50:04 ID:y12S5XgQ0
>>527>>532
♪突き進めばのぞみは(ry
今日も、JR西日本をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は、ひかり号・新大阪行です。途中の停車駅は、小倉・徳山…
551名無し野電車区:2008/12/10(水) 15:27:41 ID:o2DrsKuZO
レールスター指定席最高!
552名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:54:24 ID:9V9zPeERO
新横浜駅の新幹線券売機で往復乗車券が買えないのに驚いた!しかも窓口も二カ所しか空いてないのも驚き!この時間帯だったら全開にしとけよ!
553名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:57:36 ID:b+qnDqkL0
それが倒壊クオリティ
554名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:01:21 ID:gs8STr8i0
東日本じゃなくて?
555名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:32:10 ID:qDewqXEy0
>>524
山陽区間は新たに投入された500系は運用数が少ないから不振を覆すまでは行かないな
残りの100系を全て500系や700系にでもしない限りは
556名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:02:21 ID:KCwEHKkvO
>>555
ゴメン、何が言いたいのか全然わかんない。
557名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:04:06 ID:lKrV6MzKO
500系のぞみについてのスレッド
500系のぞみ 乗車予告・乗車報告・運用報告
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228891774/
558名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:09:35 ID:Zk9SxlTGO
新大阪〜名古屋を通勤しようと思いますが何号車おすすめですか?禁煙です。
のぞみは2号車ですが、ひかりは何号車が座席が多いですか?
よろしくお願いします。
559名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:19:08 ID:qxhhjy1X0
名古屋に引っ越せよ。
560名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:22:05 ID:Zk9SxlTGO
名古屋で一人暮らしすると15万円するし・・・
561名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:34:24 ID:0ga/TvdCO
>>556
「500系や700系」は「V編成やE編成」に言い換える。
「100系」は「K編成やP編成」に言い換える。
これだけでも分かりやすい。
562名無し野電車区:2008/12/11(木) 05:30:32 ID:YO1bzatrO
辛い
563名無し野電車区:2008/12/11(木) 09:00:32 ID:2je/0FORO
>>561
あぁ…そうだな。
564名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:40:27 ID:XzxK6sjA0
あの教えてほしいんですけど
年末年始のUターンラッシュ、
岡山から岡山始発のひかり自由席で帰ろうと思うのですが
あーいうのってどのくらい並ぶもんなんですか?
565名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:50:37 ID:upMjT9qw0
一番混雑する時なら
乗りたいひかりの1時間前くらいにホームに上がってたほうがいいんじゃないの?
博多からののぞみ3本、RS1〜2本、広島からののぞみ1本、岡山始発のひかり1本で相当さばけるとは思うけど
素直に指定取っておくべきだと思うがなあ
566名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:40:00 ID:F/ltKfHa0
>>564
定期岡山のぞみが無くなってるから1時間前でどうかなぁ?
俺も素直に指定取っておくことを勧める。
567名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:05:04 ID:2je/0FORO
>>564
乗りたいひかりの1時間前のひかりが入線するより少し早い時間かな。
運がよければ1時間早いひかりに乗れるし。
568名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:21:47 ID:zQuu0zc1O
100系がひかりがあればなぁ
あのグリーン車の椅子で最高なんだが
569名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:37:22 ID:kjAqffW5O
岡山ひかり、1度だけだが始発駅から終点まで検札に来なかった経験がある。
短距離の乗車ならそんな珍しい話でもないけど、全区間で検札に遭わないってのは他にもあるのだろうか…
570名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:48:32 ID:faj8a67/O
>>558
ひかりは四号車がおぬぬめ
571名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:40:14 ID:WXYytkv00
>>558
のぞみは2号車と分かってるのならひかりも2号車でいいんじゃね?

長距離通勤は結構大変じゃないか?
特に体調が優れない時や夜遅くなりそうな時。
572558:2008/12/11(木) 20:40:36 ID:Zk9SxlTGO
>>570
4号車ですね。
>>571
一人暮らしよりは安上がりかなと思いまして。

ありがとうございます。
573名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:11:48 ID:KKp6pSrt0
>>572
4号車は編成によってはタバコの残り香があるから、
タバコが気にならなければいいんじゃないかな。
574名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:54:51 ID:ehege2eiO
V編成こだまに乗ったが500系にドアチャイムってすげぇ違和感ある
575名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:36:37 ID:1fucNZAa0
今度の改正でのぞみが9本/hになるが、その影響で
岡山ひかりが新たに豊橋にも停車するようになる。

便利になるぞ!
576名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:19:11 ID:nyVTEZckO
>>575マジか!?
豊橋駅始まったな
577名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:22:09 ID:8Li0ClFu0
そうなると、新大阪ひかりの豊橋停車はなくなるのか?
到達時間は長くなるな。今より
578名無し野電車区:2008/12/12(金) 04:23:18 ID:nyVTEZckO
三河安城にもひかりを停めてほしい
こだましか停まらんとか意味が分かりません…
579名無し野電車区:2008/12/12(金) 07:17:58 ID:2DL7cYBO0
>>575
ネタにマジレスしてしまって申し訳ないけど、
のぞみが9本/h化されるのは今8本/h走っているのに客を捌ききれない時間帯だけな。

のぞみ13年度に1時間に10本運行へ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080925-412546.html
JR東海は25日、現在1時間に最大8本運行している東海道新幹線「のぞみ」を、
2013年度には、最大10本運転できる態勢にすることを明らかにした。
 同社によると来春、静岡県沼津市にある電源設備の増強工事終了に伴い、
夕方などの混雑時間帯を最大9本に増発。さらに13年度中に新大阪駅の線路を増設し、
運転本数を10本にする。
 松本正之社長は同日の記者会見で「ピーク時間帯の利用が限界を超えている。
リニア中央新幹線の建設計画を推進したい」と話した。
580名無し野電車区:2008/12/12(金) 07:51:52 ID:MVgJcIcnO
国鉄時代は山陽区間さえもすべて16両編成だった時代もあった
581名無し野電車区:2008/12/12(金) 07:55:20 ID:pR0rgKzC0
>>579
豊橋停車はネタかもしれんが、ピーク以外の時間帯でも
9本目のスジはちゃんと用意されている。



岡山ひかりの浜松〜名古屋は相当チンタラ走ってるから
豊橋停車も可能のような気はする。

1時間10本になれば、ますますひかり・こだまの待避は増えるだろうな。
582名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:08:14 ID:aLQtvq2AO
増発のぞみは東京23分発の隠しスジでしょ?
03分発ひかりを浜松で2本待避にしてその後爆走すれば今と同じ時間に名古屋に着く。

浜松での待避を1本にして豊橋停車にしようとすると、前を走るこだまに豊橋で
コンフリクトしてしまう。自分でスジ引いてみれば一発で判るよ。
前のこだまは23分のぞみをどこで待避するのか?ってとこがミソ。
583名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:27:50 ID:7WsqCEeK0
>>506>>510-511
1.285キロ以上のこだま筋に関して

V編成だけで高速化するとなると、新大阪〜岡山、広島間だけに運用を固定するしかない。
最も100系以上筋になるだけで、各駅間が55秒短縮するから、逃げ切りが多少は可能になりそう。
ただし、5本だけのV編成だけとなると、一部は岡山折り返しにしないと、本数足りない。

案外ありそうだと思うのは、N700系化による700系Bの玉突きにより、
RS筋に700Bをある程度まわして、E編成を捻出の上で数本こだまにまわす事とか?
現在でも、間合いで新大阪〜岡山、博多〜広島間に1往復ずつあるから。

いずれにしても、285キロ筋でダイヤが引けると、
新大阪〜岡山間では、退避1回、
新大阪〜福山間では、無理すれば退避1回で逃げ切れるので、
こだま利用がかなり増えて、間接的にRSやのぞみなどの混雑緩和が期待できそう

列車本数が少ない区間は、在来線からこだまへの移転も進むかも

2.デジタルATC化について
あほらしくもあるが、なかなか侮れない川島本情報によれば、
山陽新幹線のデジタルATC化は、九州新幹線直通開始時となっているが…

いずれにしても、山陽区間だけ見れば、デジタルATC化しても、車体傾斜が有効なのは、
3500Mカーブでカント量が155ミリと不足しているところや、
徳山付近の1600Mカーブでしか効果がなく、所要時間短縮も1分程度との事で、これだけ考えれば無駄
逆に見れば、新大阪〜姫路間は、最高速度270キロを当面維持って事かと。

デジタルATC化されれば、この区間だけ特例的?個別的に285キロに制限を緩和したりもできるなら、まあ必要ないね。
584名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:36:41 ID:9xsfoDkcO
>>574
俺はコンセントが無かったのが悲しかった。
585名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:50:12 ID:aLQtvq2AO
年末年始の追加運転のリリースが出たよ〜
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000003855.pdf
586名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:33:55 ID:hQYypBoH0
>>585
一瞬、0系のさよなら運転の追加かと胸が踊ったorz
587名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:37:26 ID:r1/0wFb50
追加運転の予約って当然明日10時だよね?
588名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:58:08 ID:FCDNmY6d0
多分そうでしょ
589名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:13:54 ID:r1/0wFb50
あ公式に書いてあった

指定席の発売は12/13(土)の営業開始時から行います。

……これってどーいうこと?
590名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:35:11 ID:aLQtvq2AO
>>589
朝それぞれのみどりの窓口、券売機、エクスプレスがオープンする時間じゃ?
エクスプレスなら5時半かと。
591名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:26:09 ID:mhGMV7gp0
土曜日のひかり400の時間帯、もう1本列車欲しいわ、マジで。
突発の利用で選択肢が自由席だけとなると鬱だよ。
明日は朝から鬱なひとときを過ごすのかorz
592名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:48:17 ID:7WsqCEeK0
>>583
N700導入に伴う500系、700Bのダブつきによって、3〜4編成(500系と予備を絡めれば)は捻出できるから、
時間帯を限定して、米原に止まるひかりで、新大阪折り返しの筋を、
そのまま岡山、広島に引いて、山陽こだまを兼ねてしまうのも手かと。

そうすれば、朝と夜を除けば山陽こだま筋の広島以東を285キロ以上の筋で引く事も可能。
593名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:49:21 ID:7WsqCEeK0
おっ、すげ!>>583とIDダブった?なんで?
594名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:12:18 ID:zFA0as4Y0
>>545
おお、素早いレスありがとう
しかしまぁ、東京から遠い位置ばっかりだな
一番狙いやすそうなのは、659Aか
その後、最後の0系撮って、急いで東京帰っても遅くなるな
・・・月曜仕事休みてぇ・・・
595名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:23:06 ID:zlsRZ6lT0
静岡に停まるN700が増えていてびっくりした
596名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:35:06 ID:bgpyB1SF0
とはいえ静岡駅に停車するN700系は現行ダイヤじゃまだ3本だよな
10月のダイヤ改正で上りの設定が1本できたぐらいで

まあ列車種別にのぞみができてからは静岡県の人には新型車両などほぼ無縁だった訳だが
今回は珍しいケースだな。
597名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:48:53 ID:7WsqCEeK0
>>596
700Bに関しては、落成当初は意外に静岡に多く止まっていたぞ。
ま、ひかり中心のダイヤだったからな…
598名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:50:20 ID:YTRykOP+0
>>596
知事がうるさいからな。あそこは。のぞみを停まらせないと通過税とか取る言ってるし。
599名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:53:07 ID:PHKgGU8i0
>>598
通過税ってw
そういうもの取れるもんなのか?
600名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:05:01 ID:aLQtvq2AO
>>599
条例案を可決すればね。東京都だってホテル税やら独自の税があるよ。
ただ、通過税が実際に実現するかと言うと厳しいと思う。
JRは特急料金に転嫁するだろうから国民の反発は避けられないだろうし。
回り回って静岡県民に不利益となるだろうから。
601名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:05:17 ID:bgpyB1SF0
>>599
実はその発言本当にしたんですよ・・・w>静岡県知事の石川
東海側が呆れたのはもちろんだが、一番発言に呆れていたのは当の静岡県民だったりw
あとは赤字確定の空港へ直下の新駅を作れだのetc・・・

無論、そんなDQNな人を誰も相手しなかったのは言うまでもない
602名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:07:59 ID:PHKgGU8i0
>>600-601
なるほど、条例で作れるってことなのか
ありがとう

しかし、静岡県知事の発言はすごいなw
普通に考えてありえないとしか・・・
603名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:08:27 ID:zlsRZ6lT0
のぞみ通過税より在来線の18キッパー通過税を取るべきww
604名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:13:45 ID:2DFLRAkW0
静岡にのぞみを停めると、確かに東京-静岡の利用客は増えるかもしれない。
ただ静岡で客を降ろした分、静岡から先は空気を運ぶことになってしまう。
そればかりか、もともと東京-名古屋・新大阪を利用するはずの客を運べなくなる可能性もある。

静岡に停めればそれなりに需要があるのはよくわかってる。
でもそれだけの事情で停めるわけには行かないのが当会の理屈。

妥協点としては、東京行きの上りののぞみの一部のみ静岡に停車させる。下りは停めない。
ただし指定席は取れずに自由席のみ乗車可とする。
605名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:30:20 ID:2DFLRAkW0
>>602
その言葉を受けて、当会は当会で「通過税を課すなら静岡県内に新幹線は一切停めない!」みたいな発言したんじゃなかったっけ?
このやりとりはどこまでがネタなのかよくわからん。
606名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:35:53 ID:YJCFdO740
法定外目的税をかけるには総務大臣との協議がいるから、知事のエゴだけではどうにもならんだろうな。
607名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:55:36 ID:8Li0ClFu0
地方分権って言うけど、長野や静岡の低レベル知事を見てると、
ほんとに地方分権したら、この国、えらいことになるな。崩壊するわ
608名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:57:48 ID:FCDNmY6d0
国の税金を使ってオリンピックをやろうとする糞都知事もいるからね
609名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:05:37 ID:JDPPA5vC0
>>605

>一方、JR東海の葛西敬之社長は同日、JR東海本社で開かれた定例社長会見で
>「コメントする必要もない」と述べ、石川知事の一連の発言に対して、強い不快感を示した。

静岡の話題は荒れるのでこの辺で・・・
610名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:10:08 ID:Gta1nJEF0
豊橋停車は、今のスジがリニア完成までの最速列車だろなw
1day東京のグリーン席が売り切れだったので、
東名で東京のライブ行くことにしたよw
名古屋ひかりのグリーンなどいつでも空席だらけなのに。。。
ツアーズの仕入れが少ないのか?
倒壊がセコイのか?
611名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:23:30 ID:YTRykOP+0
>>602
今の時代山崩してまで空港作るくらいだからな。必死だなw
612名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:30:58 ID:8Li0ClFu0
それも立ち木で開港を延期するという間抜けさ。
新聞に出てたけど、マスコミも批判できないような
圧力があるらしいな。怖いところだ
613名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:34:37 ID:YTRykOP+0
>>612
テレビでやってるじゃん。
614名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:39:18 ID:FCDNmY6d0
>>612
マスコミが隠蔽する実は全国ワーストワンの石原東京都の巨額負債

東京都の長期債務残高 12兆4126億 都民一人当たり 100万(ワースト1)
北海道の長期債務残高 5兆6977億 道民一人当たり 101万
大阪府の長期債務残高 6兆1991億 府民一人当たり 70万
愛知県の長期債務残高 4兆2375億 県民一人当たり 61万


東京都に都合の悪い事はマスゴミ共も結託して隠しているけどね
615名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:47:16 ID:8Li0ClFu0
愛知は、万博がらみの巨大インフラの維持費が今後、重荷になるだろな。
616名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:54:58 ID:FCDNmY6d0
何があっても東京の事には触れようとしないんだなw
617名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:57:14 ID:2ZE+Ei5h0
空港とか高速ばっかりで、社会保障は後回しと。
ヨーロッパ的な思考は持てないのかねぇ。

スレ違いスマソ。
618名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:18:58 ID:IRohqciB0
>>614
在京マスコミは地方政治のグダグダとかは喜んで報道しても、
東京の事になるとほっかむりが多いよな。

619名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:03:34 ID:Hma3m/Wo0
このスレも長野がどうとか静岡がとうとか偉そうに言うくせに東京の事になると逃げようとする奴が大半だからね
620名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:35:35 ID:KzvGkREX0
じゃあのぞみは東京を通過すべき!
621名無し野電車区:2008/12/13(土) 05:12:05 ID:2cIm9nHRO
東海道新幹線の線路は東京で終わってますが
622名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:19:30 ID:tsiwequ+0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
623名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:39:18 ID:JPgtImMT0
さて、おそらく来週後半に春のダイヤ改正の概要が発表されるわけですが、
どんな風に変わるのか、各種条件を元に予想をしましょう。妄想は抜きでヨロ。
まず決まっていること。
・東京〜新大阪間で混雑時間帯(朝夕、金曜等)にのぞみを増発し9本/hに。
・のぞみが増発されても、ひかり・こだまは減らない。
・N700は山陽直通のぞみに優先的に導入。(09年度中に全てN700化)
・N700はダイヤ改正時点でZが32本、Nが9本。09年度はZを16本、Nを5本増備。

次に、ダイヤを組む段階で考慮しなければならないこと。
・F,B,W編成は博多へ返す運用が必要。
・Wは東海道区間でN700スジで走れない。
624名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:35:48 ID:JPgtImMT0
予想のポイントは、この辺でしょうか。
・次にN700化されるのは東京30分発の博多のぞみか、50分発の広島のぞみか。
・その際に、N700専用にスジを引き直すか。
・B,W編成はどの運用に就くのか、博多にはどうやって戻すか。
・山陽こだまはV編成限定の285km/hスジ化されるのか。
625名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:28:03 ID:qLihtjhd0
いずれにしろ。。。
第2東名が完成したら静岡、浜松、豊橋の
対東京需要は激減するよw
高速代0円になったら名古屋も相当激減するよw
新幹線などグリーン席でもせいぜいカローラクラスの空間だからw
エコノミー席など駅のベンチ並みだしなw
626名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:38:40 ID:Hma3m/Wo0
まだそんな夢(妄想)を抱いている奴がいたとは驚きだ
627名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:49:29 ID:q9u6iPCC0
>>625
第2東名ができようが、マイカー出張などは会社規則により厳禁。
628名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:46:43 ID:O/SpsKN30
>>625
カローラに新幹線並みの天井の高さと、あとトイレを装備してから言え、な?
629名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:02:03 ID:xdlF4hk7O
第2東名って、ゆとりはこれだからry
高速道路がどんなに出来ようが東海道新幹線にはほとんど影響ナシ
道路に関係なくリニア作ろうと必死になっている位だから
車好きは自分で運転するなり、激安バスに乗るなりすればいい
全くゆとりって奴は…
630625:2008/12/13(土) 14:28:24 ID:qLihtjhd0
何か。。倒壊工作員が怖いんですけど。。
ちなみに、N700グリーン席はアリオンぐらいの座席だおね?
631名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:54:27 ID:Hma3m/Wo0
自分に都合の悪い意見は倒壊工作員と思い込んでいるお前の脳ミソの方が怖いのだが
632名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:03:42 ID:2cIm9nHRO
>>625はトヨタの工作員か首切られた派遣社員だろw
633名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:15:26 ID:Yfxl2Cpy0
>>630
自分で運転しなくて良くて、酒飲みながらパソコンで仕事ができて、
事故に巻き込まれるリスクが少なくて、名古屋〜東京間を2時間以内
1万円程度で移動できるんだったら、カローラでも別にいいんだけどね。
そういうわけにはいかないでしょ?

出張に行くと付き合いで飲みに行かないといけない場面もあるし、
そもそも、やむを得ない場合以外は自分で車を運転しての出張が禁じ
られている会社も結構あるんだよ。事故防止の観点でね。
634名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:20:54 ID:u2TynRql0
むしろ「倒壊」とか「ヨタ」とか言って法人たたきしてる香具師は
こう考えたらどうだ?
高速バス潰しのために「倒壊とヨタ」の政界工作で高速無料化が
出てきたとかなんとかw
冗談はさておき。
高速バスは、自家用車の通行料のみよりさらに安い運賃(大型車
優遇のため)で乗れてしまう…というのが商売のジャンルを確立
した基盤に有る。特急料金必要列車との競合はその余波。
大都市圏の渋滞問題も有るが、快速サービスが充実してる都市間
では、ほとんど成立していない。影響顕著な山陽でも競合されて
るのは岡山以西。
635名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:23:02 ID:7pg9FXQy0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然
636名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:23:38 ID:7pg9FXQy0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然
637名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:24:17 ID:Hma3m/Wo0
また荒らしかよ
638名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:25:53 ID:7pg9FXQy0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然
639名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:26:12 ID:tnCxeQVjO
静岡―西日本の客の動きなんかJRは全然考えてないだろ!
640名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:26:16 ID:7pg9FXQy0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然
641名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:26:39 ID:7pg9FXQy0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然
642名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:27:22 ID:Hma3m/Wo0
荒らしは去れ
643名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:28:43 ID:VIh3Mrmi0
>>639
そんな客がいたら見てみたいもんだ
大概京都や新大阪で降りてるし

急ぎなら新大阪で後から隣のホームに来るのぞみかひかりレールスターに乗り換えろよ
644名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:42:13 ID:z56LyYd40
まあ確かに静岡は東京方面への需要の方が多いからな
ただのぞみ早特きっぷの販売範囲を西部地区の浜松(正確には磐田)まで広げたのは
航空機との競合を意識しただけでなく、あちらにはそれなりに需要があるという判断なんだろう。
645名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:01:59 ID:VdMcaJXm0
635 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
636 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
638 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
640 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
641 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


何が書いてあったのか見えない
646名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:18:35 ID:tJc9CQq90
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
647名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:18:58 ID:tJc9CQq90
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然



648名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:19:21 ID:tJc9CQq90
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然






649名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:19:43 ID:tJc9CQq90
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然









650名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:20:07 ID:tJc9CQq90
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然












651名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:20:29 ID:Hma3m/Wo0
荒らしは去れ
652名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:23:13 ID:DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
653名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:23:35 ID:DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
654名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:24:00 ID:DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
655名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:24:22 ID:DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
656名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:35:15 ID:+houw6ycO
巣に帰って寺井氏ね
657名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:50:07 ID:q9u6iPCC0
>>644
豊橋も九州方面への需要などないが、浜松同様にのぞみ早得往復切符が
あるのですが・・・。浜松に九州方面への需要があるとは思えないが・・・。
658名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:21:08 ID:RVPpOzvHO
>>657
セントレア対策じゃないかな?
659名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:24:54 ID:DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
660名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:25:21 ID:DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
661名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:25:44 ID:DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
662名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:26:11 ID:DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
663名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:26:37 ID:DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
664名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:29:50 ID:US+BhBD50
コピペしかできないバカはどうでもいいとして
今日のさよなら運転の撮影とかどんな感じだったんだ
相変わらずの混みっぷり?
665名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:30:08 ID:sTjAVXyb0
このスレはもうダメです。
寺井禁止をローカルルールにしている下記スレに移動しましょう。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227601950/
666名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:32:18 ID:US+BhBD50
NG登録してるからレス番号は飛ぶけどそれ以外は普通に進めれば問題なし
667名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:39:21 ID:mWVEMF+nO
荒らしは放置するのがこのスレの決まりですので…
668名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:09:21 ID:i4+eJmZz0
>>624
>・次にN700化されるのは東京30分発の博多のぞみか、50分発の広島のぞみか。
後者だと思うな。
>・F,B,W編成は博多へ返す運用が必要。
>・Wは東海道区間でN700スジで走れない。
これがあるから。
特にBとW編成。
669名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:33:58 ID:LsPLs+IM0
F編成って山陽こだまか何かで博多に返してるんだっけ?
臨時のぞみで来たやつは東京にとんぼ帰り?
670名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:52:14 ID:o9YUkEG50
>>668
500系だが、広島のぞみ筋とか、ひかり運用にまわすとかは駄目?
そろそろ邪魔になってくるけども、ひかりなら博多に回送筋も、
こだまと絡める事で引けるから…

むしろ一部米原ひかりを岡山、広島まで延長してでも、
岡山以東、可能なら広島以東は、こだまを285キロ筋にしもよいんでは?
671名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:11:32 ID:i4+eJmZz0
>>670
W編成が4本にまで減ると複雑な運用はこなせなくなるから
博多出発、東京到着後すぐに博多へ戻る、といった単発の運用くらいしか使い道がなくなるんだよね。
1号車乗車口の件もあるから、のぞみ以上に混雑する事が増えたひかり・こだまに使うのはもう無理でしょう。
672名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:56:08 ID:RVPpOzvHO
>>669
627Aと680Aで博多に戻る運用の事かな。
臨時のぞみも編成差し替えに活用されてると思うよ。

>>671
やっぱり2本目のN700のぞみは広島のぞみになるんじゃないかな?博多のぞみにW・B・Cの運用を残すのなら。
673名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:59:02 ID:Hma3m/Wo0
何だかGoogleのトップページがすごい事になってるぞ
674名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:33:36 ID:ULuJzmbt0
やるな……富士山まで描いてあるとは……
粋なことしてくれるぜgoogle!
675名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:08:01 ID:rW1hqpJ30
空気呼んだなグーグル
676名無し野電車区:2008/12/14(日) 04:51:30 ID:sT7C9DeV0
昔12/31か1/1のどっちかに、10000円で東海道・山陽新幹線乗り放題の切符があった。
当時最新鋭のグランドひかりで東京-博多を1.5往復した。
さすがにもうないだろうな。
677名無し野電車区:2008/12/14(日) 05:00:48 ID:VngxjIau0
>>676
こだま号&在来線乗り放題なら今もあるけどね。
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000219.html

現状を鑑みれば、今はひかり号乗車OKの設定はしづらいでしょう。
678名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:47:01 ID:/jrR6q1DO
>667
679名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:50:13 ID:/jrR6q1DO
>>677 名古屋以西はひかり乗れるよ
680名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:34:12 ID:EVbiWuia0
>>668-672
東海道区間では、こだまや先行のぞみ、ひかりが邪魔をして、
N700系筋を引きたくても、引けない可能性がある。
車体傾斜の効果が期待できない筋になるなら、500系でも入れる

むしろ東海道は500系専用、山陽はN700系専用に筋を引いて、
これに500系とN700系を入れる可能性もあるのでは?

なんて考えると、まだまだ500系の300キロ性能が生きてくる、
東京30分発の博多のぞみ筋を500系&N700系筋化してくるかも。
681名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:34:40 ID:+mYe1ztZ0
>>672
Wの運用次第でどうにでもなっちゃうんだよね。
もし東京30分発の博多のぞみがN700系になっても
臨時博多のぞみがあるからCはこれを使えばいいし、
Bは名古屋運用があれば博多に出入りできる事に加え、
博多に入るだけならのぞみ5・53号でもいいからね。

東京駅での折り返し運用を考慮すれば
毎時2本目のN700は広島のぞみだろうね。
東京50分発を博多行きとするのなら話は変わるけど。
682名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:53:37 ID:wGId+Duh0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
683名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:56:15 ID:wGId+Duh0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然
684名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:41:21 ID:S2l9Ul7m0
東海道内ひかりの停車駅見直しはあるかもしれんな。
例えばこんなふうに。

改正後
岡山ひかり:東京・品川・新横浜・熱海(1日3往復)・静岡・浜松・豊橋(熱海停車以外すべて)・
      名古屋・京都・新大阪・山陽エリアは各停
新大阪ひかり:東京・品川・新横浜・小田原または三島・名古屋・岐阜羽島・米原・京都・新大阪
685名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:08:08 ID:EVbiWuia0
>>681
東海道区間ではN700だろうがその他だろうが、3〜4分しか差がつかないとなると、
山陽区間で差をつける事を前提としたダイヤになると思う。

○博多のぞみをN700にする場合
・10分発博多のぞみ:N700限定(新山口か徳山停車)
となると、
・35分発博多のぞみ:N700、500系限定(福山停車)
※もしかしたら、東海道区間は普通ののぞみと同じ?そのときは、新大阪〜博多間は、
10分発のぞみとで、ほぼ30分毎ダイヤに
上りは、広島、岡山発は、多少いびつになるが、ほぼ20分毎に
・50分発広島のぞみ

速達性から名古屋〜小倉、博多を優先したいならこちら
686名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:08:58 ID:Ghe4iLvK0
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
687名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:32:43 ID:czjoVCLM0
>>684
そうなると浜松2本待避+豊橋1本待避か。
こだまと変わらなくなりそうだ。
688名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:19:42 ID:s18D6CdaO
広島のぞみをN700化すると、すぐ前の臨時のぞみにつっかえてN700の走りができないから、
東京30分発の博多のぞみをN700化するのでは?
689名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:34:55 ID:rOWRHNFzO
>>688
47分発は53分発に変更するんじゃないかな?
あと、博多のぞみを2本共N700にするのはいいが、ダイヤ改正までに編成が揃うのか微妙。広島のぞみをN700にして、増備が進めば順次博多のぞみに充当すればいいんじゃないかな?

予想だけど、東京発はこんな感じになるのでは?
00 のぞみ新大阪
03 ひかり岡山
10 のぞみ博多(N700)
13 のぞみ岡山・博多
20 のぞみ新大阪
23 のぞみ新大阪(新設)
26 こだま新大阪
30 のぞみ博多
33 ひかり新大阪
40 のぞみ新大阪
50 のぞみ広島(N700)
53 のぞみ新大阪(旧47分発)
56 こだま名古屋
690名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:41:45 ID:+mYe1ztZ0
>>689
広島のぞみをN700化して専用スジにするのなら、多分そうなると思う。
現在の18:50発のぞみ53号もN700系化して新山口あたりに停めてきそう。
691名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:13:42 ID:rOWRHNFzO
>>690
53AはN700化+新山口追加停車しても、博多到着は今より数分早くなるかもね。新山口停車は山口宇部空港対策にもなるし。
692名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:54:46 ID:uQrQddvg0
ひかりは廃止して
東海道区間で追い越しなくせばいいんだよwwww
のぞみの静岡停車とか。。
浜松停車とか。。。。
1駅停車ならいちいちひかりの設定はいらないんだよwwww
693名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:23:28 ID:H8WoFKcwO
静岡県民は相変わらず痛いな
694名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:40:40 ID:/AugAUVP0
そう思い込んでいるお前が一番痛いな
695名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:44:48 ID:s18D6CdaO
ひかりの停車駅論議はウンザリだ。
停車を増やしたかったらここに書くより有効な方法がいくつもあるのにな。
696名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:55:26 ID:gkBPcE6G0
30分発の博多行きにしろ、50分発の広島行きにしろ今回の改正でN700スジにする
といったことはやらなさそうだけどなあ
前者だと03分発の岡山ひかりの浜松以西、後者だと26分発の名古屋こだまの
新富士以西のダイヤまで見直す必要性が出てくる

山陽区間だと後者は新大阪25分発か26分発になるから19分発のRSに少なからず影響が出る
しかも現状だと一部時間帯で姫路通過の代わりに24分発となっているやつもあるし
697名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:16:05 ID:bW4A3hJHO
今の博多駅の状況を実況してくれる人いないか?
今向かっているんだが…
698名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:19:05 ID:rOWRHNFzO
>>697
このスレを参考にしてみたら?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229200354/
699名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:46:56 ID:Erj0rm1HO
>>693
ああ
700名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:13:54 ID:Yl9wLe0f0
最後の0系が博多に着いちゃったな。。。おつかれさまでした。
701名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:20:24 ID:/AugAUVP0
なんでこのスレはあまり伸びないの?
やっぱ>>698のスレに取られてるの?
702名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:45:35 ID:czjoVCLM0
>>696
30分博多行きはN700スジにするんじゃないか?
岡山ひかり豊橋停車の噂もある訳だし。
703名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:47:11 ID:2L+5kL9FO
博多南線で運転続ければいいのにな、0系。
博多まで新幹線で行くマニアも多いだろうし、増収になると思う。
704名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:49:46 ID:TG9dtdmjO
今日の390A
N700でつよ
705名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:11:38 ID:sodrEo4+0
NHKラジオ
19:20 きらり10代!仕事・新幹線運転士
706名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:15:17 ID:/AugAUVP0
>>703
0系自体が持たないよ
707名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:50:55 ID:+mYe1ztZ0
>>702
>岡山ひかり豊橋停車の噂もある訳だし。

訳のわからない噂は真に受けない方が…
そういう噂を流すのは、東京23発に隠れのぞみスジがある事を知らない香具師だから。

708名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:09:44 ID:gkBPcE6G0
>>702
岡山ひかりの豊橋停車なんて嘘に決まってんだろ
東海としてはのぞみの東京〜名古屋間の補佐と小田原・豊橋近辺の客の確保を新大阪ひかりに任せて、
名古屋〜新大阪間の補佐と静岡県内の客の確保を岡山ひかりに任せる方向で考えてる

それに30分発ののぞみがN700ダイヤになったら浜松でのぞみ3本待避以外にひかりが逃げ切る術はない
709名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:11:12 ID:czjoVCLM0
>>707
いやいや、23分発の隠れスジが絡むのは浜松。
豊橋停車となれば、その次の30分発が追い抜くことになる。
710名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:15:19 ID:3amaaaha0
>>708
浜松3本待避で30分発のN700ダイヤ化の可能性はどう?
711名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:16:36 ID:3amaaaha0
>>709
つーか、30分のぞみの次に東京駅を出るのが何かを考えれば自明。
712名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:31:26 ID:gkBPcE6G0
>>710
出来るけどやりたくはないだろ
そんなことやると下手すると30分後に東京出た新大阪ひかりにも追いつかれるし
713名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:43:09 ID:3amaaaha0
>>712
サンクス。
静岡、浜松から米原への乗り継ぎは良くなるけど、
あまり意味ないしな。
714名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:59:40 ID:0ojgh6I30
>>704
緊急時のN700系による代走はもしかして初めてか?と思ったが、どうやら・・・
715名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:33:17 ID:tmRf8Xra0
これで、動く0系はいなくなるのか・・・
あ、そういえば新下関の0系4両ってまだ動いてるのかな?
716名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:54:36 ID:HY6f3eOwO
500系の蛍光灯の色を統一しろよ!
何かビンボー臭いぞw
717名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:56:46 ID:UyKs9CQT0
ひかり早得とかぷらっとこだまで
自由席すわってたら追い出されますか?
自由席で検札あるのかしらないけど
指定席より自由席のほうが好きなんだけど
718名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:01:35 ID:ipFbUqNA0
追い出されたら戻ればいいだろ
それか最初から車掌か駅員に聞けよ

そんなくだらないことをいちいちここで聞くなよ
口がついてないのか?喋れないのか?
719名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:49:46 ID:MZoXAsbSO
ゆとりは口が無いので何言っても無駄
720名無し野電車区:2008/12/15(月) 02:38:12 ID:EavuTZaw0
>>717
ひかり早得は乗り遅れでも救済で後続の自由席に乗れる。
よって自由席に乗っていてもあまり問題にはならないかと。
しかしひかりは混雑する関係上、しっかり指定された席に座るのがマナー。
あなたが座らないことで指定席車には空いた席が1つでき、自由席車には
本来は空いているはずの席が1つできることになる。

ぷらっとは指定された列車の指定された席のみ有効で救済は無し。
よって自由席にいて、かつ検札をされた場合には間違いなく席に戻されるかと。

>>718
>>719
煽るのも空気を読めていないかと。
>>718は一応正論だが、後半部が余計じゃないかい?
721名無し野電車区:2008/12/15(月) 03:07:46 ID:s9He7oqH0
>>717みたいな通常では考えにくい行動(しかも反マナー的行動)をするやつがいるから、一部の鉄ヲタが嫌われるんだろうな。
撮影中に線路に身を乗り出して列車に轢かれるやつ、ムーンライトで隣近所の席まで指定を確保して1人で利用するやつ、イベント列車の指定券だけ取って乗らないやつ。
そりゃ、そういうことをしてはいけないと書いてはないよ。
でもそれは、そんなことは書かなくとも常識でわかることだから書いてないだけで、それを勝手に解釈して好き勝手な行動をして恥ずかしくないのかと。
そういうやつがいるから鉄ヲタ印象が必要以上に悪くなるんだよ。

どうしてもそういうことがしたいなら、自分で調べるなり関係者に断りを入れるなりして実行すりゃいい。
なんでこのスレでそんなアホな行為の手助けみたいなことをしてやらにゃならんよ。
つか、バカな質問してここでボコボコに叩かれるくらいなら、俺だったら客の立場で関係者にやんわりと聞いて、どっちになろうと納得して気分よく利用するわ。
722名無し野電車区:2008/12/15(月) 04:12:26 ID:MZoXAsbSO
>>720
自演乙
723717 :2008/12/15(月) 09:08:25 ID:UyKs9CQT0
>>720
ありがとう

自由席のほうが好きな席選べて
いいなとおもっただけです
始発駅の時点では混んでるから
相席でもしかたないとしても
田舎になって空いてきても
相席って嫌じゃない?
724名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:30:28 ID:C9Y3gqft0
ひかりってなんであんなに本数少ないの?
切符取るのに少しでも出遅れるとキャンセル待ち喰らうし、
もう少し増やしてもばちあたらないんじゃない?需要ない???
725名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:35:04 ID:zlRmooJ+O
のぞみの輸送力不足が解消されるまで待つしかない
726名無し野電車区:2008/12/15(月) 10:50:58 ID:BCASGTaQ0
東海道新幹線が700系・N700系だけに統一か・・・
500系はどうなるか知らんが
あるいみ0系・100系のみの時代に逆戻りだな
727名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:18:38 ID:rMwzzzHy0
ひかりの千鳥停車大好き  
728名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:21:28 ID:UzQBpi2aO
今日ドクターイエロー走ってる?
いま寝起きですれ違った新幹線が黄色に見えた…けど
729名無し野電車区:2008/12/15(月) 12:05:53 ID:+fw1aJolO
>>726 最悪だわ引くわ
730名無し野電車区:2008/12/15(月) 12:23:03 ID:ij1Z8G1eO
>>726
あと3、4年かかるでしょ。きっとその頃には次世代型の噂が…
731名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:32:30 ID:n0y9y1n50
>>724
俺もいまだに「のぞみ料金」がキライだ
732名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:02:40 ID:BCASGTaQ0
新大阪−広島が毎時4本以上なのに東京−新大阪が毎時3本以上と言う逆転現象
待避が無いレールスターとのぞみの停車駅が多いからだが
東海道で待避無しひかりなんてのぞみを静岡にでも止めないと無理
733名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:49:46 ID:em1id6GG0
>>732
ごめん、表現を変えてもう一度書いてくれない?
何が言いたいのか解らない
734名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:17:24 ID:BCASGTaQ0
>>733
主要都市間の速達列車の本数の話
新大阪から東京に向かう場合、早く着くにはのぞみを選ぶがその本数は毎時3本
それに対し新大阪から広島に向かい場合、早く着くにはのぞみの3本以外に
待避が無いレールスターも含まれ毎時4本になる と言うこと
735名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:26:27 ID:em1id6GG0
>>734
それなら新大阪〜東京と新大阪〜博多を比較しないと。
新大阪を基準にしているからおまいさんの趣旨とは外れるが
新大阪〜広島は東海道では東京〜名古屋みたいなもんだろ?
東海道では、ほぼ毎日運転の臨時のぞみもあるし
朝夕の時間帯はのぞみだけで最大8本だから、
一部をピックアップして比較するのはちょっと…
736名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:29:04 ID:BCASGTaQ0
>>735
東京より(もちろん大阪や名古屋より)小規模な都市である
広島の方が本数が多いということを協調したかった
博多だと本数同じだから比較しなかった

それを前提として、東海道で待避の無いひかりを生み出すにはどうするかと言うこと
山陽ののぞみは停車駅が多いから待避の無いひかりも生まれる 東海道は無理だな
737名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:34:17 ID:em1id6GG0
>>736
山陽では臨時を入れてのぞみが4本だから待避のないひかりが可能なわけで、
山陽でものぞみを8本走らせた場合を考えたら、RSが博多まで先着するのは無理だな。
738名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:37:49 ID:MpqdsmRu0
「駆け込み止めて」癒やしの駅メロ 東海道新幹線
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200812130136.html
739名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:49:09 ID:ij1Z8G1eO
噂の東京23分発のぞみ、ダイヤを引いてみたが上手くいかない…
名古屋止まりのこだまが待避する場所がないんだよなあ。
740名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:50:44 ID:rOOJ1pGh0
改正要綱は今週末あたり発表かな
楽しみじゃ
741名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:51:29 ID:n0y9y1n50
>>739
そこで噂の「こだま9分停車」ですよ
742名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:56:24 ID:C9Y3gqft0
こだまって別に各駅停車じゃなくてもいいじゃん。
退避や追い越しに差し障りあるなら特定の駅を通過してもよくない?
柔軟な対応できんのかね?
743名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:56:41 ID:em1id6GG0
>>739
豊橋で待避できる
744名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:13:49 ID:BxrfInxc0
>>739
俺の想定ダイヤ
※入線時間なんかは適当、7時台を想定

東_京 0656/0723
品_川 **29/**30
新横浜 **41/**42
小田原 **56
熱_海 0802
三_島 **06
新富士 **12(533Aをパス)
静_岡 **20
掛_川 **31
浜_松 **38
豊_橋 **46(531Aをパス)
三河安 **56
名古屋 0905/0907
岐阜羽 **15
米_原 **25
京_都 **44/**45
新大阪 **59

これで何とかいける筈、ちなみに533Aは新富士発車が3分遅くなるが、新富士〜静岡間を
597Aと同じ運転時分で走行することで静岡以降の変更はなし
745名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:13:41 ID:1NsY35B50
>>726
「のぞみ」がN700系のみになってしまうのが残念・・・

>>730
2011年に300系が東海道区間から引退予定。
次世代型は700系の置換え用か・・・
形式名は果たして・・・1000系?1100系?1300系?NN700系?C1系/W1系/K1系?
900系は事業用車なので・・・

>>740
N700系が毎時30分に入るか毎時50分に入るか(それぞれ東京発「のぞみ」)が注目だな。
746名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:59:06 ID:n0y9y1n50
0系を引退させたのは次世代型に「0系」とつけるためですよ
747名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:06:19 ID:ij1Z8G1eO
>>741>>743
いま、名古屋こだまはこうなってるよな。

浜松で10のぞみと13のぞみを待避(6分停車)
豊橋で20のぞみを待避(2分停車)
三河安城で03ひかりと30のぞみを待避(6分停車)
名古屋に33ひかりになんとか先着

各駅間の所要時間は一般的なのでスピードアップは無理だから、
今より待避すると33ひかりに追い付かれてしまうのが難題で……
748名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:32:17 ID:BxrfInxc0
>>747
いや、普通に

豊_橋 **42/**47
三河安 **00/**05(03分発ひかり01分通過、30分発のぞみ04分通過)
名古屋 **16

で行ける
749名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:44:22 ID:0dNeN0Qr0
>>747
だとするとやっぱり豊橋でないかい?
750名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:30:52 ID:1kO+EWXR0
11月の新幹線断面輸送量が対前年同月比マイナスに=4年ぶり−JR東海
 JR東海が15日発表した11月の輸送概況によると、11月1日から30日までの新幹線の東京口
の断面輸送量が前年同月に比べて2%減少した。断面輸送量が前年同月を下回るのは、愛知万
博(愛・地球博)後の特殊な影響を除くと、2004年11月以来4年ぶりという。(2008/12/15-17:50)

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008121500649
751名無し野電車区:2008/12/16(火) 09:19:04 ID:2GpCOyrwO
>>748
なるほど、余裕時分を切り詰めてを5分停車でやり繰りするってことか。
それなら入るね。でも2本待避で5分停車ってあまりないよね。
752名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:04:55 ID:LWl/dIlS0
>>751
小田原でよくあるぞ@5分停車
753名無し野電車区:2008/12/16(火) 11:27:28 ID:/ybXPRPP0
JR東海の松本正之社長は12日、大阪市内での会見で、東海道新幹線の11月の輸送人数が
東京付近(小田原−静岡間など)で前年同月比2%減少したと発表した。同区間での前年割れは
2年2カ月ぶり。東海道新幹線は平日の3分の2がビジネス利用で占められており、松本社長は
「景気減速の影響が出始めている」と分析している。ただ、大阪付近(米原−京都間)では前年
同月比で同じだった。

また、来年度のビジネス利用増を目指す取り組みでは、来年3月の電源設備増強で1時間当たりの
「のぞみ」の最大運転本数を現行の8本から9本に増やし、輸送の弾力性を高める方針を示した
754:2008/12/16(火) 11:35:53 ID:/ybXPRPP0
のぞみ1%減
ひかり3%増
こだま8%減

これも見れば東京ー熱海程度なら新幹線じゃなく在来線を使う人が増えのかな。
あとガソリン代が昨年より下がってるから東京ー静岡の出張・観光でマイカーが
増えたってことも、新幹線の駅を降りてタクシー代も節約できるし

大阪付近が前年比並みって考えると大阪や名古屋に問題があるのではなく東京が
問題ということになるんだろうか?
755名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:51:59 ID:1OVm6m/b0
このスレ終了のお知らせ
756名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:00:08 ID:2GpCOyrwO
>>752
サンクス。なら大丈夫だな。

しかしこのまま輸送量減が続くと……金曜の出張帰りが楽になるなw
757名無し野電車区:2008/12/16(火) 17:09:09 ID:OF8fF+Zi0
意地でも静岡県内は1本/hなわけですか
758名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:06:31 ID:ykv8B0Jh0
>>754
東京〜小田原・熱海なら在来線でもそんなに不便ではないな。
時間に都合がつけられれば、特急料金より安い普通グリーンでマターリ行くのも良だし。
その数字を見ると、静岡側は高速バスの影響が徐々に出始めてるとかだったりしてな。
759名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:13:42 ID:s3EL7AA50
ひかりにN700が入るまでの辛抱だろ
静岡の客が少し減ったくらいではどうって事無いし
760名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:39:12 ID:ykv8B0Jh0
仮にこのタイミングでのぞみ料金を撤廃した場合、
のぞみ利用大幅増になるかもしれないな。
その分ひかりの利用が減って全体的に丁度よくなるかもしれない。
761名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:50:00 ID:Kl83Q5i/0
そう。
もともと、ビジネス客の利用がのぞみに集中しすぎるのを防ぐために「のぞみ料金」は設定されたはず。
しかし、これだけのぞみの本数が増えて、指定席はひかりから先に売り切れるような今、
のぞみ料金とか設定する意味あんのかよ?

あと、同時に割引きっぷでの利用制限撤廃も!
特にJAPAN RAIL PASSでのぞみが利用できないがために、
世界中の旅行者から「日本の鉄道は不便」と思われているわけだが。
762名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:26:54 ID:2GpCOyrwO
のぞみ料金ってそんなに気になるか?
俺はエクスプレス予約利用だからまるで気にならないし、
一般の客は「速いからねえ」くらいの認識では?
763名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:31:45 ID:s3EL7AA50
料金の一本化はすべきだと思う

東京−名古屋、新大阪 などはひかり・こだまものぞみと同じ料金でいい
764名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:03:11 ID:NpLZFd5x0
なんで料金の一本化なんか必要なんだ
のぞみ料金に文句があるなら遅くなってでもひかりに乗ればいいだろ
そもそも自由席は同額なんだし

それに東海道区間だけひかり・こだまと同額で山陽区間はのぞみ料金って、
東海道と山陽を跨って乗る客に対して迷惑だろ
765名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:26:06 ID:s3EL7AA50
いや、山陽区間も一本化でいい
今ののぞみは別に特別な列車じゃないし、料金を分ける必要は無い
東北新幹線のはやてとやまびこだって同一料金だし
新大阪−岡山、岡山−広島等の短い区間はひかり・こだま料金に合わせ、
東京−名古屋等のある程度の距離の区間はのぞみ料金に合わせてしまって構わない
766名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:29:32 ID:WlWTZvbyO
新大阪や東京から乗るなら自由席でも割と好きな席に座れるから自由席でもいいけど
途中駅からだと自由席は残りカスみたいな席しかない
だから結局指定を取る名古屋駅ユーザーです…

大阪方面なら空いてるけどね
767名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:29:46 ID:ykv8B0Jh0
>のぞみ料金に文句があるなら遅くなってでもひかりに乗ればいいだろ

実際そのような客が以前よりも増えているのだと思う。
東京〜新大阪で1往復する際、のぞみ料金数百円でも節約しようと考える客も少なくないだろう。
エクスプレス予約を使えばいいと言う意見ももっともだけど、
席数限定とはいえエクスプレス早特を利用すれば同じようなものだしな。
768名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:45:48 ID:Kl83Q5i/0
エクスプレス予約ねえ…
たかだか携帯で切符が予約できるってだけのサービスで年会費を取るとか詐欺じゃね?
769名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:57:10 ID:2GpCOyrwO
>>768
詐欺じゃないと信じている人だけが入会しているので大丈夫ですw
770名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:58:30 ID:m0RzyYz3O
すぐ元はとれるから、詐欺にはならない。
771名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:54:12 ID:xolFznh+0
頻繁に使う人なら、グリーンプログラムが使えるから得なんじゃねぇの?
772名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:57:04 ID:NwXx76vb0
>>766
残りカスみたいな席があればまだいいけど
下手すりゃデッキで、自分が動くたびに自動ドアが反応したりする羽目に。

主に乗るのは東京−静岡だが
最近はEX予約でも、数日前だと満席で撥ねられたり、
席番リクエストができないことが多い。
773名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:14:55 ID:asCdyBNW0
>>754
東京は金融、証券、不動産がダメになったし、
名古屋はトヨタがコケて皆コケてる状態だから、
東名間が減ったんだろうな。
大阪はこれ以上落ちようがない状態だし。

こだまの減少はやはりガソリン値下がりが大きいと思う。
高速バスの台頭も大きいだろうね。

駅から離れた場所だとわざわざ駅まででて新幹線に乗るより
近くからバスに乗った方がコストパフォーマンスがいいから。

特に待避の多い「こだま」は競争力が大幅に低下してるんじゃないかと。
774名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:21:43 ID:CikpIlPG0
気がつけば名古屋で一番元気なのがJR東海だったりする。
けど、自動車と違って、好景気を作る業種じゃないわな。鉄道は
775名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:59:23 ID:wsSlUbPpO
X'mas ExpressのCMはまだかい?
776 ◆3WmQZKDzxM :2008/12/17(水) 00:46:06 ID:HRy8HbUmO
残りカス=B席?
777名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:47:41 ID:+6WuuTy80
>>745

数年後の次世代型新型車両、待ち遠しいな・・・・・・・・・・・・・
これが大量投入されたらひかりとこだまも車体傾斜を使うだろうし。
ただ、座席定員は300系、700系、N700に合わされるだろう
778京大山:2008/12/17(水) 01:29:22 ID:6vXjGgoP0
8本目ののぞみ誕生時にダイヤを当てたヲトコ。

9本目ののぞみは、毎時23分発です。
すでにそのカゲスジが用意されている。

みなさんのいうとおり、余裕時間がやたらとある区間を切り詰めて、
最終的に新大阪着は。他の列車は今と変えずにできる。
途中区間は1〜3分の変更が生じるけど。

20と23ののぞみは、最後までずっと3分〜3分15病で続行する。
浜松でひかりはこの両方を待避するのだ。

こだまは 豊橋で20と23のぞみ
三河安城で03ひかりと30のぞみを待避。
このあたりの列車が名古屋着が今よりも1分半程度遅くなるが、シオには今と同じ国につける。
779名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:54:42 ID:BJsVJDrv0
>>778
03分発のひかりと30分発ののぞみは三河安城通過が遅くなるだけで名古屋着は変わらんぞ
780名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:19:47 ID:5wSX0mbDO
ダイヤ改正発表まであと2日か…
個人的興味はV編成の専用スジを引いてくるかどうかだな。
新大阪口の山陽こだまがV編成と16両の何かで統一されたり…しないよなw
781名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:01:55 ID:EGMAg1Wa0
>>777
しかしこれ以上東海道の車両に何を求めるのかと考えると
新型は当面出さずマイナーチェンジで推移しそうな気がする。
782名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:51:56 ID:TxPYIIHe0
30分発にN700投入、03分発ひかりを豊橋で待避させN700ダイヤにして欲しいが。
783名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:22:32 ID:2r+eDsUdO
>>782
>>782の通りにすると、熱海・三島・静岡・浜松から山陽区間へのスムーズな乗り換えが出来なくなる。
私は東京50分発がN700系スジになると見た。
47分発のスジは53分発に変えれば問題なし。
784名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:39:13 ID:1lAfdBAQ0
>>783

>静岡・浜松から山陽区間(新神戸〜博多)

来年開港する、静岡富士山空港対策も練ってるだろうから、上記が便利になっても不便にはならない。
785名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:05:06 ID:EGMAg1Wa0
>>784
>静岡富士山空港対策も練ってるだろうから

おまいさんはどんな対策を練っていると思う?
俺は特に何も手を打ってこないと思っているし
静岡朝7時台発に下りのひかりが1本入れば快挙だと思っている。

786名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:12:26 ID:TxPYIIHe0
>>783
それより、東京−山陽でN700スジを設ける方が航空機対策のインパクトは大きい。

新大阪で約15分待てばレールスターに乗り換えられるので、スムースな乗り換えは十分可能
787名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:16:09 ID:pNHK4aAZ0
その前に、果たして静岡空港が新幹線の競争相手になるくらいの存在になるのか(ry
788名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:43:03 ID:EGMAg1Wa0
>>786
航空機に対抗できる区間はせいぜい東京〜広島じゃないか?
N700系化で東京から博多まで新幹線で行く利用者が増えるとは思えない。
少なくなった500系を有効活用する事も考えた場合、
東京50分発広島行きがN700系になっても不思議ではないな。
しかし、東京50分発が広島行きなのかどうかも現時点では不明だし
引き続き500系を使うのかどうかも不明。
50分発に2本目の博多行きをN700系スジで移してくるかもしれないな。
789名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:05:21 ID:JMocx4pD0
>>787
静岡空港がまともに新幹線とバッティングするのは、対博多くらい。
ただ、静岡→博多の朝一便で考えると、博多到着はほぼ同時刻で、
航空の方が静岡出発を1時間程度遅くできるので、航空機の方が有利。

>>788
500系が東海道から消えるという騒ぎがあまり聞こえないところを見ると
まだしばらく残りそうだな。

50分発を博多行きにしてN700系化できれば、パフォーマンスをフル活用できそうだし、
静岡・浜松−山陽地区の乗り継ぎ確保と言う面でも広島のぞみに接続すれば十分だからな。
790名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:45:19 ID:ipaqRNjr0
新幹線の改札って時間制限あります?
例えば名古屋から東京まで正規の切符で乗って、東京の改札内で3時間以上滞在した場合とか。
791名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:54:47 ID:uEP1+JXj0
ないんじゃないの
この前11:58に新大阪着いて(16A)、0系見送ってから15時過ぎに改札出たけど普通に通れた
792名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:08:39 ID:5E10aLgk0
NHKでビーアンビシャス
793名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:46:38 ID:fEpQZCPq0
>>788
東京〜新山口あたりだと競争力あると思うけど。
結局のところ、空港の位置と東京便の数で決まるからね。
794名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:47:34 ID:Adpnhi2M0
ダイヤ改正で山陽区間の500系こだまと700系レールスターの車両を使ったこだまは退避待ちを減らしてスピードアップして欲しい
795名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:38:43 ID:xweJukI70
12/28
のぞみはN700も500もグリーン○なのにG特典満席
ひかりは△でもG特典で席選べる件について
796名無し野電車区:2008/12/18(木) 01:27:53 ID:GteJ65HU0
>>778

ってなると、東京駅から大井車輌基地への回送電車を1本減ることになるだろうな
797名無し野電車区:2008/12/18(木) 03:50:50 ID:WikkIhhV0
500系東海道定期便は2009年度内で終了
798名無し野電車区:2008/12/18(木) 05:52:11 ID:TnxeUdnm0
まだあと1年あるのか
799名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:21:24 ID:SXavv+5m0
このスレ終了のお知らせ
800名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:16:25 ID:qz3udqUKO
800なら再開
801名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:38:37 ID:zn+CW4sD0
昨日7Aが岡山で打ち切りになったみたいだな、故障らしいが
802名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:07:25 ID:kcHqAp7GO
>>797-798
500系がどうなるかは気になるところだよね。
・定期のぞみとして東京乗り入れから引退するのはいつか?
・臨時のぞみとしては東京乗り入れが残るのか?
・山陽区間内のぞみで走るのか?
・まさか、名古屋〜博多ひかりに投入されたりして?
・16両で残る4編成の処遇は?全て8連化するのか?
803名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:04:45 ID:wie2Hv8k0
静岡市街地から車(バス)で一時間ちかくかかる空港を誰が使うんだ
渋滞すればもっとかかるし

同じ一時間あれば羽田に行くだろ 飛んでる便数考えても
804名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:47:36 ID:/DDAcISuO
>>803
浜松の人が使うだろ
でも新幹線で羽田かなぁ
805名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:57:57 ID:wie2Hv8k0
>>804
浜松なら中部国際に行くのでは
806名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:04:17 ID:VxhcKiUeO
セントレア
807名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:23:12 ID:qolQsb2G0
あれ?もちろんセントレアと新幹線の交差部分に新駅作るんだよね?
日本発の新幹線直結型の空港作るんだよね?あれそんな話はないの??
808名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:28:32 ID:kcHqAp7GO
809名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:49:21 ID:UK2eta4UO
旅行で、浜松で新幹線からJRに乗り換える計画してます。
乗り換え時間3分ので可能でしょうか?
また、新幹線から降りるのが何号車あたりが階段に近いか分かれば教えてください。
810名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:06:04 ID:53DTopXY0
811名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:22:28 ID:/DDAcISuO
>>809
新幹線はJRです
812名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:54:30 ID:cp7pAQHM0
>>809
走れば3分でも乗りかえれるとは思う。
グリーン車のあたりが階段から一番近いんじゃないか?
813名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:08:39 ID:kcHqAp7GO
定例社長会見のリリースに

>ダイヤ改正の具体的な日程については、明日お知らせすることになります。
って書いてあるなw
814名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:14:46 ID:jTpHL31OO
>>813
去年よりはこじんまりとした内容になるんじゃないか?
去年は品川・新横浜全停車、新横浜始発ひかり設定、N700のぞみの毎時1本設定があったから。
815名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:16:08 ID:I34eXcEV0
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2008_07_12/n6734.htm

ここには
>3・14ダイ改は、
などとモロに書いてあるけどw
816名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:28:41 ID:srNrQRuvO
動労ち☆ば
817名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:09:27 ID:RtB7ji1T0
>>803
バスでアクセスする時間を含めても1時間短縮。
818名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:17:50 ID:ce01SFLP0
>>810
お前ホントに根性悪い奴だな。
819名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:42:43 ID:jTpHL31OO
JR時刻表2月号の発売日は1/24。

ソースは1月号早売り。
820名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:14:16 ID:I34eXcEV0
>>814
去年というか今年の3月なんだがw
それはさておき、今のダイヤの内容も
品川・新横浜全停車は近いうちにそうなりそうな感じだったし
N700系毎時1本も自然な成り行きだったから、
ひかり393号だけが意外で全体的には地味な改正ではなかったか?
821名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:51:39 ID:llUe9G+lO
>>818
>>810は釣りだったみたい
リンク先が荒れてる
822名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:07:38 ID:jTpHL31OO
>>820
去年の同じ時期のダイヤ改正発表時だった…。
あとは西明石始発のぞみもあったな。
823名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:19:31 ID:AHMxqa8n0
>>802
>・定期のぞみとして東京乗り入れから引退するのはいつか?
  2011年度の定期「のぞみ」N700系統一時かと。
>・臨時のぞみとしては東京乗り入れが残るのか?
  山陽区間300km/h対応ということで、臨時では残るかも・・・
>・山陽区間内のぞみで走るのか?
  山陽区間内となれば、臨時「ひかり」かも・・・
>・まさか、名古屋〜博多ひかりに投入されたりして?
  可能性は低いかも・・・
>・16両で残る4編成の処遇は?全て8連化するのか?
  700系8両編成(E編成)が「ひかりレールスター」から「こだま」に転用されるらしいので、可能性は低いかも・・・
824名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:42:02 ID:V4rMcg7K0
>>802
>・定期のぞみとして東京乗り入れから引退するのはいつか?
→2010年春のダイヤ改正で撤退予定
  2010年ダイヤ改正からは1年間のみだが臨時運用がメインとなる予定
>・臨時のぞみとしては東京乗り入れが残るのか?
→残るが2011年春の九州新幹線乗り入れに伴うダイヤ改正までの1年間限定
>・山陽区間内のぞみで走るのか?
→500Aは既に別の運用と一体化されてしまっているので500系復帰の予定はなし
  500Aの混雑もそれほどではないので、山陽区間限定のぞみの増発も予定なし
>・まさか、名古屋〜博多ひかりに投入されたりして?
→名古屋の連中に500系を整備する能力がないのでそれだけはあり得ない
  700Bは500系と同じ台車だがそれ以外の機器が700Bと500で違う
>・16両で残る4編成の処遇は?全て8連化するのか?
→全編成が短編成化を予定
  ちなみに今年度餌食になっていない4編成に関しては全検時期もしくは製造時期で選出された
  ちなみに100Vの時は第1編成が真っ先に餌食になったが、W1は全検時期と運用周期の問題で
  昨年度改造を受けなかった
825名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:01:56 ID:3o/BW00u0
改行厨うぜぇ
826名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:16:49 ID:mnKNu9K3O
改行がないと読みにくいと思うが?
827名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:22:57 ID:5flCgotH0
というか、2ちゃんのサーバーはしょぼいから、ふつうの掲示板とちがっていちいち改行入れないと投稿できない。
こんな性能悪い掲示板は、ほかにないんじゃないの?
828名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:30:23 ID:mYlqN4O/0
何か凄いでかい釣り針があるんだが・・・
829名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:49:10 ID:MTVzhQuF0
このスレ終了のお知らせ
荒らしによるスレは認められません。
830名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:33:54 ID:sksOTm5r0
>>824
全編成を8連化改造するなんて、公式に発表されてたっけ?
831名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:46:58 ID:aSD7JtVU0
>>830
既に予定済み
短編成化時期が九州新幹線全通後とまだまだ先なので公式発表していないだけ

ちなみにW7は今年の7月に全検出場したが、これがW編成としては最後の全検になるらしい
832名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:18:43 ID:ok8KLv7V0
ありゃ、11月にW8見たらピカピカだったから全検出たばっかりだと思ったけど、
違ったのかな?
833名無し野電車区:2008/12/19(金) 06:47:55 ID:rJMYqaX60
>>831-832

>>440
W8もやったよ。
834名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:25:56 ID:nDh0YuOs0
>>883
雑誌等では2010年10月まではのぞみ2往復/日を維持とか書いてあったな。
835名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:29:41 ID:rJMYqaX60
>>834
でも2009年度末までに山陽直通の定期のぞみはN700化されると発表されてるから、
その雑誌が間違ってるんじゃないの?
臨時のぞみで2往復/日を維持って変だよね?
836名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:42:22 ID:nDh0YuOs0
>>835
去年、計画変更があり、のぞみN700系化完了予定は2011年度末になってますよね。
西はN700系予定編成数が揃うまでは定期で使用する予定らしいですよ。
837名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:01:41 ID:4uiWg8HN0
いよいよ今日がダイヤ改正の発表だね。
N700系スジが東京30分発or東京50分発のいずれかに
入るとは思うが、どちらだろうか?
またW編成と山陽こだまの運行本数も気になるところだ。
山陽こだまの合理化予想として
@393Aを相生に追加停車で京都−岡山を各停にして、
 639Aの新大阪−岡山を廃止する。
A620Aをひかり号として東京まで直通する。
B728Aと682Aを統合して博多発福山行きとする。
C小倉−博多のみの運行本数の削減。
D750Aと628Aを統合しV編成スジで走らせ、
 757Aを広島発博多行きとする。
AとBはF編成を使用。
まだ他にも予想が出てくるとは思います。
838名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:04:12 ID:3MmpTzUi0
>>836
その計画変更って前倒し+さらに2年間分の追加投入発表でしょ。
そのとき、既発表の見込みを取り消すとも言っていないし、投入前倒しの
分、その区間の充当も前倒しになるとも言っていない。
835の話は2009年度までに2社で54編成での発表だったけど、今は同年度末で
62編成に増えた。

2011年前の計画を発表した時は、300系は全廃されてる、のぞみは全て
N700になっているという内容だけ。計96編成(東海80編成)もあれば、
前者は当然だろって内容だし。
後者は「山陽直通」「定期」って断り書きが無くなったのが目新しい
ところ。
839名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:29:09 ID:MTVzhQuF0
このスレ終了
840名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:40:38 ID:a20ikphZO
>>836
それは、臨時も含めた全ての「のぞみ」がN700化されるって話だね。
841名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:14:37 ID:SIFLUQPlO
情報が錯綜してるな。
現実的には2009年度いっぱいで定期のぞみ撤退、2010年いっぱいで臨時のぞみ撤退、2011年で波動用撤退(故障時などののぞみ代走)という流れもありそう。
842名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:17:44 ID:a20ikphZO
N700は広島のぞみに投入だそうな。
843名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:04:22 ID:extY779s0
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000232.html

広島のぞみのN700化
山陽のぞみ筋を毎時5本に

など
844名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:10:33 ID:ubFCW2uh0
名古屋6時36分東京行のぞみ、新大阪6時03分東京行N700系のぞみ増発
845名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:13:24 ID:VlbDWNB90
のぞみ9200号だとさ
846名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:20:55 ID:phpCAquA0
ついに東海道でも定期こだまにN700投入か
そして東海道から博多行きひかり消滅みたいだな
847名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:20:59 ID:hMNQYI5t0
つまらない改正だなー
目新しい使える列車が1本も増えなかった・・・・orz
また1年待たなきゃならないのか
848名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:21:44 ID:J/Mle6KB0
N700系をこだまに投入か かっこいいな
849名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:22:01 ID:MR5U0RTB0
名古屋始発ののぞみがやたら遅いんだが。
1時間44分かかるくらいなら、浜松、静岡に停めて
ひかりにすればいいのに。
850名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:25:59 ID:3MmpTzUi0
>>843
5本目の直通のぞみ枠ねぇ… 9本目の東海道のぞみ枠と別枠だけど。
N700系専用2時間33分パターンは増えなかったな。下りしか見てないけど。
851名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:26:02 ID:phpCAquA0
それに列車の番号がだいぶ変更になってるな
500号が東海道ひかりに移るとは
となるといままでののぞみ500号はどうなる?
852名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:29:44 ID:extY779s0
>>851
700号じゃないの
853名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:33:25 ID:aSD7JtVU0
>>852
700番台東海道のこだまに使ってんじゃん
N700系上り使用列車に「こだま706号」ってあるし

とりあえず姫路行きのぞみの時間繰り下げがありがたい
854名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:36:50 ID:extY779s0
700系使用だから700号、ただそれだけ(笑)

500号も前は500系だったし
855名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:40:19 ID:JZJv+Ttj0
博多1833発のひかり390が広島始発に変わってN700系になってる(^^)
856名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:48:10 ID:vDQ8/SkMO
ついに博多から東海道ひかりが消えたか
東海道直通はのぞみを残すのみか
857名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:51:34 ID:a20ikphZO
ふむ、フツーすぎるw
・東京50分発広島のぞみにN700を投入、しかしN700スジ化はされず
・東京23分発の9本目ののぞみを設定
・東京40分発ののぞみの一部が山陽直通に
・早朝に名古屋始発の東京行きのぞみを設定
・現ひかり400号(改正後は500号)がN700化され東京に7分早く到着
・その他朝夕を中心にのぞみを増発
・三島こだま1往復にN700投入

あとは西日本待ちか。
858名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:53:28 ID:zD4h1MUJ0
700がこだまに入るのって登場から何年?なんかN700かなり早い気がするんだけど
もちろんいいことだけど
859名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:55:35 ID:extY779s0
酉遅いなw
さっさとプレス出せ
860名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:56:10 ID:NWeweMKT0
>>857
・昼間ののぞみが4本/hに(下り東京10分発が毎時運行)
861名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:57:59 ID:phpCAquA0
富士ぶさスレより

517 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 12:28:10 ID:XiS3P0b90
ダイ改スレによると、運命の時は間もなくだなぁ。

15 :名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:19:43 ID:M9tHtKAf0
971 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/12/18(木) 19:48:24 ID:5sDJk1q50
当スレの過去ログ見返して、昨年の改正リリースうp時間を調べてみた。

倒壊…14:00
束…15:00
貨物…16:00
匹…17:00前
コヒ…19:10
酉…20:50
九…翌日未明

今年はどうなるか。参考まで。
改正と関係ない事柄のフェイント更新もあったりするなど注意が必要みたい。


西は晩飯食ってからくらいか?
862名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:58:46 ID:NWeweMKT0
×10分発
○00分発
863名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:09:20 ID:mnKNu9K3O
>>843
予想通りの内容だな

最後にさりげなくある「ふじぶさ」廃止と「ながら」臨時化もw
864名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:12:49 ID:vDQ8/SkMO
定期のぞみW編成は?
865名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:32:04 ID:jAVM+tmh0
早朝の名古屋→東京が
・始発東京行きひかり、N700化+7分時間短縮
・始発東京行きのぞみを新設 でご飯がおいしいわ

いままで
ひかり6:20→8:20
のぞみ6:50→8:26
と、すぐ満席のぞみか鈍足ひかりだったのが

ひかり6:20→8:13
のぞみ6:36→8:20
のぞみ6:50→8:26
になった


866名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:56:37 ID:3MmpTzUi0
酉北。
のぞみ601号とか有るな。
867名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:11:41 ID:bszUleWkO
>>866
新大阪朝一のRSがのぞみに…。
868名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:20:47 ID:ubFCW2uh0
>>866-867の他に
新大阪8:00レールスター博多行新設
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20081219_kaisei.pdf
869名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:22:06 ID:phpCAquA0
新大阪6:00のRSがのぞみになって福山は1本早朝の博多方面が減るのか
利用者少なかったのかな?
870名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:32:42 ID:phpCAquA0
のぞみ601号の所要時間は2時間29分だが
ここに入るのはN、W、B編成どれだろな
871名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:36:19 ID:A5RiMNzp0
姫路駅に停車するのぞみがすべてN700系に
姫路駅始まったな
872名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:37:45 ID:21zGQtOO0
どれでも走れるな
見当がつかん
873名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:46:49 ID:zo+uF4170
今の500AがB編成だから、Bかな…?
874名無し野電車区:2008/12/19(金) 17:01:07 ID:qZ7X6uBfO
Wじゃね

Bは東海道直通のひかりに優先的にはいりそう
875名無し野電車区:2008/12/19(金) 17:11:22 ID:PtIDg5xu0
なんで広島のぞみN700化なのに遅くなってんの?
876名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:40:08 ID:zea+A8qM0
博多のぞみに700が残ってるのが納得いかん
877名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:55:57 ID:bszUleWkO
来年3月のダイヤ改正で、主要駅の発車時刻にも若干のズレが出るかもしれない。例えば東京36分発の三島こだまは37分発に変わる。団子の修正は2月号の時刻表が発売される頃でいいかも。
今年のJR時刻表2月号早売りを買って書き込んだ者だが、また早売りを買いに行く予定でいる。2月号の発売日が1/24だから(職場に届いた1月号時刻表で確認)、21日か22日に買いに行ってみる。このスレだけに書き込むと思う(他所は荒れてるから)。
500系のぞみ・こだま、700系ひかり・こだまがどうなるのか…。
878名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:12:11 ID:mnKNu9K3O
>>871
姫路利用者としては、500系の定期のぞみに停車して欲しかった…
879名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:26:03 ID:aSD7JtVU0
>>878
西の運用担当の中では500系は特別、N700系は汎用と考えている節があるから仕方ない
まあ500系もVが出来てこだまに成り下がったがWが消えるまではWに活躍させたいと考えている
運用担当が多いし
880名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:43:33 ID:oUipWdjr0
ダイ改の話をぶった切ってすまないが、
リニアが開業すればダイヤに余裕が出るから
米原から北陸新幹線が入るって既出?
881名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:43:50 ID:FfiKQUGB0
>>858
なんかさ、倒壊や酉のアピール見ていると
N700を0みたいに新幹線のスタンダートにしたがってるように思えるんだが・・・

個人的にはゲッソリ
年に1,2回しか新幹線乗らないが、ホームで待ってて
「来た来た!」って心躍らせる面じゃねぇよ・・・
882名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:54:02 ID:WFOpv/mZ0
>>881
オサーンの個人的な感覚なんか知らんがな
90年代後半、倒壊区間でこだま乗る時に100系ではなく0系が来るたび萎えた輩は多い筈
それがいざ完全引退になったら葬式厨に転化して0系を異常に美化したがる
883名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:56:24 ID:H3qBa4W2O
来年3月のダイヤ改正により、500Aは東海道ひかりになり、山陽内のぞみは600A・601Aになる。
390A・391Aが広島−名古屋になることから、岡山ひかりや新大阪のぞみばかりを担当するB編成を博総に出入庫させる為、600A・601AはB編成が担当すると思われます。
F編成はこれまで通り627A・680Aで出入庫します。
884名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:57:13 ID:8jJcJECgO
>>882
そりゃあ二階建て新幹線の方がいいわ
885名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:20:58 ID:3o/BW00u0
100系は汚物
886名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:27:22 ID:n5nDT68F0
>>885
消毒はしないで下さいね。
887823:2008/12/19(金) 20:53:55 ID:NRoFLe670
>>823だが、2009年度には山陽直通はN700系統一予定だったな。
スマソ・・・
888名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:00:30 ID:NRoFLe670
>>846>>851
「こだま」の号数に800番台登場か。
「ひかり」の号数も500番台とは・・・

>>871
新山口みたいだな・・・
寂しくなるのか。
まあ、いずれは姫路や新山口に限らず・・・

連投スマソ・・・
889名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:01:55 ID:LPeK4Tsd0
質問です
1月3日に東京発新大阪行きの、のぞみの始発に乗ろうと思っています
指定席チケットはもう購入しました
少し荷物が多くなると思うので3列席の後ろの場所に置こうと思っています
正月に新幹線に乗ったことが無いのですが1月3日の始発ののぞみはどの程度の
込み具合でしょうか?
また扉が開いた瞬間に乗り込んで荷物をスペースに置きたいので最初に列車に入れるように
早めにホームに着きたいのですが東京駅は朝何時からホームに入れるのでしょうか?
どなたかアドバイスください お願いします
890名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:15:18 ID:ly4oKluGO
>>889
何号車の何番の指定席ですか?
891名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:15:49 ID:Ff2uMD3p0
>>889
たぶんガラガラですよ。
892名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:24:59 ID:mnKNu9K3O
>>879
そうなんだよな
酉の中の500系W編成は別格だな。

運転士も、500系以外は新幹線運転士からどれでも運転できるが、500系に関しては一部の人しか運転出来ない特別扱いとか。
893名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:36:36 ID:L5PfUHGH0
>>880
それは以前から倒壊の経営人が発言してましたね
リニアが出来れば余裕が出来るので
北陸新幹線乗り入れさせれば現行のサンダバ・しらさぎの利用者を取り込めますし。
894名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:17:43 ID:+2evxiDy0
99Aと1Aの停車駅増は外出?
895名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:50:02 ID:3L9Va/CP0
山陽直通のぞみが5本/時設定可能になるが、
そのうち博多行き4本が30分以内に固まっているな。

>>889
指定席なら乗車率100%以下ですよ。


896名無し野電車区:2008/12/20(土) 03:45:33 ID:Bi5reKNH0
>>895
固まってると言えば、おそらくその5本目のおかげで広島行き定期が
2分遅くなってる。
東京40分発は、新大阪でちょうどRSのスジにぶつかってる。
これを山陽へ延ばすためにRSが2分繰り下がり、影響で広島のぞみ
も下がるのだろう。
上りも対称パターンで、2分広島始発が繰り上がった分遅くなってる。
全部N700になるのに、逆に…
これだけ密集してしまうと、300系の不定期のぞみが無くならない
限りはN700の速さが活かせるのは当面1時間1本のままかも。
897名無し野電車区:2008/12/20(土) 03:53:18 ID:UanZj+ya0
>>895
そうとは限らない
898名無し野電車区:2008/12/20(土) 04:03:09 ID:qPKdGOlrO
博多〜名古屋のひかりって乗車率少なかったのか?
899名無し野電車区:2008/12/20(土) 06:17:30 ID:Q4zujk25O
>>848
テンプレ読め。
すでにN700こだまは走っている。
900名無し野電車区:2008/12/20(土) 07:51:25 ID:4i9sbEUZ0
>>892
以前はそうでしたよ。V編成化に伴って全運転士に教育するようになりました。
901名無し野電車区:2008/12/20(土) 07:53:32 ID:ceZcN/dw0
>898
多い少ないというよりも、増発した分どこかで帳尻をあわせる、ということでは?
902名無し野電車区:2008/12/20(土) 07:54:50 ID:irYmx6d50
>>899
東海道東京口では初めてだけどな。


となると、定期のN700が新規に停車する駅は
熱海、三島、新富士、掛川かな。

東海道で定期N700が停車しないのは
三河安城のみと。

のぞみ停車駅以外では朝晩だけだから
ほとんど変わらんが。
903名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:10:57 ID:zZkwS1s1O
プレスリリースを見ていたら、東京6時台にのぞみの3本連続発車がある(43分・47分・50分)。そうなると、現在の401A・597A・531Aはのぞみ3本待避になるのか?

>>902
岐阜羽島・米原も新規停車じゃないか?
904名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:19:30 ID:hk7b+TRkO
名古屋始発ののぞみ、ビミョーな時間だが、
あの時間に設定するなら、ちょっとずらして京都始発とか、
西明石みたいに米原始発にすればインパクトあった。
905名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:24:25 ID:Go+bXMKnO
>>904
ヲタにインパクトがあっても、意味のないことはしないだろ
西明石始発が出来た理由知ってる?
906名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:39:44 ID:hk7b+TRkO
夢がないやつだなあ
907名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:45:18 ID:irYmx6d50
>>903
そうそう、朝の名古屋→博多でN700なのはのぞみだけだから
岐阜羽島、米原も新規停車だね。

三河安城も東京方面は名古屋Jターンの方が早いから
むしろ静岡県内の方がN700乗車のチャンスが少ないかも知れない。
908名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:45:32 ID:5LrdGXwBO
ヲタの夢、それ妄想と言う。
909名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:50:22 ID:sbrw6lzF0
>>904
名古屋組としては歓迎。現100Aが混んでて指定取れないことが時々あったので
これで少し楽になるかと思う。
俺はN700に乗るために意地でも200A(現100A)に乗り続けるけどなw
910名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:51:46 ID:nwp3XwHS0
>>904
名古屋での乗車率が悪ければ、将来京都6:00始発にするんじゃない?
京都→名古屋は35分で走破可能だし。
911名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:59:54 ID:sbrw6lzF0
しかし、静岡空港対策は一切盛り込まれなかったな。
まあ競合するのが福岡便が1日3便だけじゃ、わざわざ対抗するほどの
ものでもないということか。
912名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:10:10 ID:NJvv476Z0
>>911
対山陽は航空便と競合しないし、
対博多は所要時間の面で航空便には太刀打ちできない。
ってことでダイヤをいじる必要もないだろ。
913名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:39:03 ID:t1c7oQvd0
静岡空港が何年持つか....
JR東海も同じ思いだろたぶん
914名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:51:06 ID:OpVXgfyJ0
のぞみ100号東京行きという響きが好きだったんだが200号になるのか。かっこわる・・・なんて思ってるのは俺だけか
915名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:26:54 ID:Q+0ywLBtO
>>913
早ければ一年であぼんだろ
916名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:42:38 ID:Go+bXMKnO
最初から相手にしてないだろうな
917名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:48:12 ID:i1WsyZ9dO
って言うか本当に開港すんのか?
918名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:31:08 ID:Asht7XSk0
京都からの家族連れ4名→グリーン向かい合わせで使用
(大人2名+子供2名)
名古屋で別の客とブッキング、その客が他の車両に逃げた
こういう利用方法でも車掌何にも言わないんだな
919名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:36:19 ID:1K82SBaI0
>>918
ガキが無券か?
920名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:37:56 ID:Asht7XSk0
>>919
その通り、2歳と4歳ぐらい
ギャーギャー泣いてる
921名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:40:31 ID:vF1mLQt80
>>882
ん?なんだ?
俺は500とN700の乗車前の期待感について話したのであって

N700と0の話はスタンダート化思想を感じると述べただけだが
N700より0寄越せなんて話はしてないぞ
N700が不細工だとは話したが
922名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:44:36 ID:Asht7XSk0
西の700も結構揺れるなぁ
Gでこの揺れだから普通車は酔うぞ

923名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:12:26 ID:zgcDisCc0
N700に慣れると、700でも揺れを強く感じるようになるね
924名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:17:39 ID:1K82SBaI0
>>920
正規の客は何も言わなかったのかな?
車掌も退かすの面倒だから別の席に案内してあげたのかな・・・
925名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:29:39 ID:pXRGOWNH0
>>920
ずうずうしい客がいたもんだね。
グリーンにガキ乗せるのも非常識。
せっかくのグリーンなのにうるさいのに乗り合わせてしまって、
あなたも気の毒だったね。

>>922
東海700の普通車で博多から新横浜まで乗ったけどやはり結構揺れた。
特に山陽区間でひどかった。
N700はもっと乗り心地がよかったよ。
926名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:37:11 ID:HRvb/Rqq0
700は1,5,8,9,10.12,16号車に6段階切り替え式のセミアクティブダンパで
N700系は全号車にアクティブダンパ付いてて、距離データに基づいてダンパ制御やってるんだから
遥かに乗り心地はいいよ

と、一技術者が言ってみる
927名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:50:43 ID:NGnlAzOV0
2009年3月14日ダイヤ改正について
・「のぞみ」を1時間あたり最大9本運転します。(東京駅基準)
・お客様のご要望の多い時間帯を中心に東京〜新大阪間の定期「のぞみ」を増やします。
・早朝に新大阪発及び名古屋始発の東京行き「のぞみ」をそれぞれ新設します。
・東京〜新大阪間で臨時「のぞみ」のうち18本を定期「のぞみ」とします。
・山陽新幹線直通「のぞみ」を増発します。
・山陽新幹線直通「のぞみ」を1時間あたり最大5本運転します。
・東京〜博多間で上下6本、東京〜広島間で夕方上り1本の「のぞみ」を増発します。
・東京〜広島間の「のぞみ」を新たにN700系とし、毎時2本の山陽新幹線直通「のぞみ」をN700系で運転します。
・「こだま」を増発し、N700系「こだま」を新設します。
・早朝の在来線から新幹線への乗りかえが便利になります。
928名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:04:33 ID:vF1mLQt80
>>220
分かってねー、倒壊が西の車両のために、そこまでやるハズがない
むしろ500排除の方向だろ

酉が魔改造して、W編成全てにアクティブダンパ付けて
(現状だとW1の1,16号車のみ、他はセミ)
車傾機能も搭載・・・無理か
929名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:04:59 ID:vF1mLQt80
誤爆だ・・・orz
930名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:23:42 ID:NWb5D8ct0
>>894
東京〜博多間の最速、「のぞみ1号」は改正前4時間50分→改正後4時間55分。
と思いきや、改正後の「のぞみ」58号が4時間51分を維持。

>>902-903
山陽区間だが徳山にもN700系「のぞみ」が停車に。

>>914
臨時みたいなイメージだな・・・
「のぞみ」が増えている証拠か。

>>927
既出でスマソだが、N700系「こだま」は東海道の定期列車として初ということで・・・
931名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:39:03 ID:8/eXZ3OmO
今度のダイヤ改正は首都圏の利用者にはあまりインパクトはなかった。
東海&関西圏在住者には朗報だろう。
東京行最終のぞみの後に新横浜行か品川行でも出来たら驚くが、そんなカケラもなかった。
今年の3月改正には驚いたが。
932名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:46:37 ID:OXa8siW90
新横浜行きとか品川行きとか設定すると、「あとちょっとなんだから東京まで行けよ」って苦情が出たりするのかな
一般人には「新幹線は24時以降は走れない」ルールを知らん人が多いだろうし
933名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:41:06 ID:Q+0ywLBtO
幕にはのぞみ品川やこだま品川が準備されている編成があるが
934名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:55:50 ID:OpVXgfyJ0
>>931
早朝の増発・定期化・N700化がうれしかったよ
935名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:18:58 ID:qn03NMdn0
亀レスですが>>895>>896
臨時のぞみよりむしろRSのほうが障害になってるような。
現59発RSが姫路に止まらないけど、昔のRSみたく姫路or福山停車みたいに
しないとのぞみに追いつかれる。

ということで私案。新大阪発で
09 のぞみ  博多 ※姫路停車
18 のぞみ臨 博多 ※姫路、福山通過(25分Nのぞみから逃げ切るため)
25 のぞみN 広島 ※福山停車
29 ひかりRS 博多 ※福山通過(45分Nのぞみから逃げ切るため)
45 のぞみN 博多
52 のぞみ臨 博多
59 ひかりRS 博多 ※姫路通過
936名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:24:34 ID:OpVXgfyJ0
>>898>>901
名古屋〜博多5列シートひかりは利用少なかったんだよ
JR西日本の駅プランでも関西から関門方面への指定列車が見事にひかり391だったからね。
937名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:26:37 ID:e+BuU4rU0
ところで昔あった「ひかり号ミレニアム特急券」
ってまたやんないのかな?
今度は「のぞみ号ミレニアム特急券」として出してくれないかな?
938名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:35:48 ID:Ug5SoOuz0
>>937
ミレニアムだから91年先の話。
939名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:42:00 ID:5kaoLPgF0
>>938
マジレスすると991年後な、ミレニアムは千年紀という意味だから。
その頃にはもはや新幹線などないだろうし、何より人類が生き残っているかどうかw
940名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:59:30 ID:QRgGutbF0
>>935
09分発ののぞみに姫路に停まられると、西明石で追い抜く後ろの岡山ひかりの客がいなくなる
それに姫路からのぞみに乗って博多に行く客なんてほとんど見たことがないんだが
広島のぞみとか乗っても姫路は降りる客ばかりだし
流石に多客期はいるけど明らかにRSの指定が取れませんでしたといった風情の客が多いし

そして50分発の東海道新幹線内2時間33分運転は現状では無理
47分発を53分に持っていってやるんだろうがそれをやると東京33分発のひかりの米原での待避時間が
8分とかいう事態になる

そもそも広島のぞみが遅くなったのはただ単に現ダイヤが使用車両のほとんどが700系なのに岡山〜広島間
35分とかいう無茶なダイヤで乗務員から苦情が出ただけなんだがな
上りが遅くなってる理由はよく分からんが
941名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:24:22 ID:Xplr2KSF0
姫路から博多へ直行するのぞみは現状1日1往復しかないんだが。
942名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:31:10 ID:LDJC0AHK0
もう倒壊が勝手にミレニアムの定義を後付すりゃいいんだよw

しかし「のぞみ601号」か
如何にも「6時に出るから600番台にしてみましたww」って
言わんばかりの設定だなw
943名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:47:29 ID:0YcpxJn20
そのうち「こだま1001号」とか出来そうだなw
944名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:56:20 ID:Z0fB90NmO
>>939
「この列車は、当駅9時ちょうど発、のぞみ1385号メルボルン行きです。
次の新新大阪には、9時15分につきます。・・」
945935:2008/12/20(土) 19:02:50 ID:qn03NMdn0
>>940
言葉足らずだったかもしれないがN700の本領を発揮させるためとの
前提で考えたもの。東京発47分とのバッティングも承知してるが、
それをやりくりするにしても山陽直通定期のぞみの20分ヘッドはま
ず動かさないだろうと推定。

と考えると、広島のぞみは新大阪25分発(現行N700の20分前)になり、
22分にRSを置くのは無理。となると29分くらいしかない。
だがこのRSを姫路、福山両方停車にすると45分ののぞみから逃げ切れない。

※ちなみに18分の臨時のぞみはその後に25分広島のぞみ(N)を置いたと
してもぎりぎり広島まで逃げ切れる。
300系臨時のぞみじゃなくRSがNの本格運用を阻害してると思ったのは
これね。
姫路、福山両停車なら22分発でないと無理→結果、29分発広島のぞみの
アタマを押さえざるを得ない→N700になったのに2分遅くなる、とい
った(N700の本領を出し切れない)ことになってるのかな、と。

もっともどこかのスレであったが、29分発広島のぞみを姫路、福山両停
車させるつもりがあるのかもしれないが…であれば、一応N700にする意
味はあるといえるかも。

946名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:07:16 ID:Q+0ywLBtO
>>940>>941
姫路から博多に直接いけるのぞみは朝1本しかない
博多にいくひとはは毎時1本は必ずあるRSを使ってる
947935:2008/12/20(土) 19:08:33 ID:qn03NMdn0
あとのぞみの姫路/福山停車入れ替えは、25分Nのぞみを姫路に止めて
29分RSを姫路に止めない、っていうのがダイヤ上無理だと思ったから。
となると25分Nのぞみは姫路通過、福山停車となり(29分RSは逆)、
したがって09分のぞみを姫路停車、福山通過にしただけ。
乗客の流動とかあまり考えてませんでした。

…なんか妄想ヲタといわれそうだからもうやめとくよ スマソ
948名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:09:53 ID:LDJC0AHK0
よし。次はそれを3行に纏めるんだ・・・
949名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:16:04 ID:+R1T5C5d0
99Aと1Aが次のダイヤ改正で新山口(99A)と
福山(1A)にそれぞれ追加停車になっている。
「富士・はやぶさ」廃止に伴い、
99A⇒SLやまぐち号の接続が可能になる。
950名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:46:39 ID:NGnlAzOV0
3月13日、500系「のぞみ」営業運転最終日。
951名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:08:44 ID:0gIeJiPC0
>>950
本当か、それは?
952名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:27:14 ID:NUTg0CxA0
>>943
     ____  
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |  わしが育てた
    |  `ニニ' / 
   ノ `ー―i´
953名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:19:57 ID:QRgGutbF0
>>951


社内じゃ今のところ500系の撤退は2010年春の山陽直通のぞみN700系化時の予定で進んでるよ
954名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:23:55 ID:h3qya4v+0
レスが950を超えたので次スレを立てておきました。

東海道・山陽新幹線75
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229782316/
955名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:41:28 ID:r+DGnfwU0
>>954は○○○厨が立てたスレなので無視で頼む
956名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:29:39 ID:vuDMfyQX0
>>954
小田原厨とっとと氏ね
957名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:30:43 ID:QjMF740E0
>>943
この新幹線は1000を超えました。
もう走れないので、新しい列車を仕立ててくださいです。。。
958名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:03:11 ID:QtKa9BwIO
>>953
あと一年かよ! 早いなぁ
959名無し野電車区:2008/12/21(日) 03:05:22 ID:wtJy0qzP0
小田原のぞみは時代の流れ

本スレ誘導
【0系よ】東海道・山陽・九州新幹線76【永遠に】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227601950/
960名無し野電車区:2008/12/21(日) 03:11:58 ID:m4Y+5vP80
500系の富士山バックは前冬で終わりだと思ってたからまた撮れるとは思ってなかった
961名無し野電車区:2008/12/21(日) 08:52:40 ID:qCXSamlzO
テンプレの見直しをしなきゃね。

■車両(JR東海)08年12月現在
N700系:Z編成29本(試作編成除く)
700系:C編成60本
300系:J編成43本

【300系離脱状況】
J1-16・19・27(18編成)
(離脱順序1→14→2→19→11→4→3→6→8→15→7→27→9→5→12→10→13→16)

■車両(JR西日本)08年12月現在
N700系:N編成9本 S編成(8連、九州直通用)1本
700系:B編成15本、E編成(8連)16本
500系:W編成4本、V編成(8連)5本
300系:F編成9本
100系:K編成(6連)10本、P編成(4連)12本
962名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:28:52 ID:pOlsriNq0
次スレ
【サヨナラWRヘセ】東海道山陽九州新幹線75【コンチハSヘセ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229818789/
963名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:44:41 ID:qCXSamlzO
変なスレ立てんなよ…
964名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:46:33 ID:m/ELY3p40
>>962
965名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:18:37 ID:UufM2v+E0
◆700系16両編成ひかり・こだま運用◆上り(2008/12現在)
三  島0626→東  京0720 こだま700
三  島0700→東  京0753 こだま702(土曜・休日運休)
静  岡0703→東  京0823 こだま604
三  島0736→東  京0833 こだま706(土曜・休日運休)
三  島0758→東  京0853 こだま708(土曜・休日運休)
静  岡0736→東  京0903 こだま608
名古屋0638→東  京0843 ひかり402 B←追加(記入漏れ)
名古屋0646→東  京0926 こだま530
新大阪0628→東  京0940 ひかり406
三  島0849→東  京0947 こだま710
岡  山0727→東  京1140 ひかり364
名古屋1127→東  京1417 こだま548
岡  山1029→東  京1440 ひかり370
名古屋1327→東  京1617 こだま556
岡  山1328→東  京1740 ひかり376
新大阪1450→東  京1847 こだま566
岡  山1428→東  京1840 ひかり378
岡  山1628→東  京2040 ひかり382
名古屋1727→東  京2017 こだま572
岡  山1728→東  京2140 ひかり384
新大阪1913→東  京2210 ひかり430
新大阪1950→三  島2244 こだま590
新大阪2040→三  島2322 こだま592
博  多1833→名古屋2236 ひかり390 B
広  島2019→岡  山2135 こだま672 B
広  島2124→岡  山2237 こだま676 B
博  多2220→新下関2251 こだま768 B
966名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:38:30 ID:UufM2v+E0
東海道・山陽新幹線 今後の予定(公式に発表されているもの)
2009年3月14日 東海道区間のN700系車内で、無線LANインターネット接続サービス開始
(↑東海のニュースリリースに平成21年3月ダイヤ改正時と記述あり)
2009年3月14日 東海道区間のぞみ最大毎時9本に
(↑ダイヤ改正日公式発表あり)
2009年3月中 東海道新幹線全17駅すべてのコンコース待合室で公衆無線LANサービスサービス開始
(↑2008年12月東海定例社長会見にて:のぞみ停車駅6駅では既にサービス開始))
2009年度内 全ての東海道・山陽直通「のぞみ」のN700系化
2011年 3月 九州新幹線福岡開業 山陽九州相互直通運転開始
2011年春  JR東海博物館(仮称)開業
2012年 3月 全ての定期のぞみがN700系で運転
2013年 3月 新大阪駅27番線運用開始→東海道区間でのぞみ最大毎時10本に増発?
2025年   リニア中央新幹線(品川?〜名古屋)開業


既に完了
2008年11月 11月末をもって、0系の定期運転終了→後日さよなら運転(12月6・13・14日)
2008年12月 500系8連のV編成が運用開始(5編成)
2008年度内 山陽九州相互直通運転用量産先行車製作
967名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:46:28 ID:UufM2v+E0
■2008年3月15日以降のダイヤパターン(○○→○○)
↑次スレは来年にまたがることは確定的なので2008年を入れたら。

■東海道・山陽新幹線 今後の予定(公式に発表されているもの)
2009年3月14日 東海道区間のN700系車内で、無線LANインターネット接続サービス開始
2009年3月14日 東海道区間のぞみ最大毎時9本に
2009年3月中 東海道新幹線全17駅すべてのコンコース待合室で公衆無線LANサービス開始
↑なんかgdgdになってしまってた、スマソ
968名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:02:09 ID:UufM2v+E0
あと、シンプルスレには不要と思うが念のため。

小田原厨スレ一覧1

【小田原】東海道・山陽新幹線スレ66【全停車へ】2008/04/22(火) 00:54:40
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208793280/
【小田原】東海道・山陽新幹線スレ67【静岡にのぞみ】2008/05/11(日) 00:35:21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210433721/
【小田原停車】東海道・山陽新幹線68【新横浜通過】2008/05/11(日) 22:27:48
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210512468/
【小田原】東海道・山陽新幹線69【SVOも全停車】2008/05/12(月) 18:55:03
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210586103/
【小田原】東海道・山陽新幹線70【300万都市圏】2008/05/17(土) 22:32:50
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211031170/
東海道山陽新幹線の将来を語るスレ68【停車増】2008/05/31(土) 09:44:25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1212194665/
(中間駅)東海道・山陽新幹線について68.1(重視へ)2008/05/31(土) 23:37:12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212244632/
【秋改正】東海道・山陽新幹線スレ69【中間駅重視へ】2008/06/21(土) 23:04:03
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214057043/
【のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ70【浜松停車へ】2008/07/10(木) 13:18:00
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215663480/
969名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:02:58 ID:UufM2v+E0
小田原厨スレ一覧2

【EX-IC】東海道・山陽新幹線スレ71【東海道先行】2008/07/27(日) 08:33:33
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217115213/l50
【今こそ】東海道・山陽新幹線スレ72【のぞみ再考】2008/08/21(木) 23:02:53
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219327373/
【臨時のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ73【大増発】2008/09/12(金) 02:24:12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221153852/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ74【現実に】2008/10/09(木) 00:22:29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223479349/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ75【かなう】2008/10/31(金) 22:12:20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225458740/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ76【中間駅に】2008/11/26(水) 21:14:16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227701656/
東海道・山陽新幹線75 2008/12/20(土) 23:11:56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229782316/


小田原厨監視スレ(最悪板)
【寺井会長】小田原厨について【井上副会長】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1228394489/
970名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:24:20 ID:qCXSamlzO
>>967
「2008年3月15日改正のダイヤパターン」って表現がいいかも。

夕方、家に帰ったら立てましょうか。
971名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:48:28 ID:DJPZQmez0
>>962が次スレでいいじゃん。これ以上の乱立はやめれ
972名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:16:27 ID:WCQWiru/0
シンプルスレとしての次スレなら>>954のスレ。
973名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:34:57 ID:f0jfxc7g0
ところで1000取り合戦まだー?
974名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:35:15 ID:4+WtEZw4O
>>954は寺井スレ


寺井スレの特徴的なテンプレ

(1)停車駅議論の禁止の強要
(2)特定地域叩き
(3)人権侵害
(4)コテハン叩き
975名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:36:45 ID:m/ELY3p40
>>973
そろそろやりますか?
976名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:56:39 ID:f0d5B/J5O
>>971
いいけど、「九州」がスレタイに必要かどうかは迷うところ。
977名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:05:07 ID:m/ELY3p40
いいんじゃないの?
直通用車両も登場した事だし
978名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:07:28 ID:f0d5B/J5O
>>977
それよりも、既にあるスレと被ってるから…。
979名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:12:31 ID:m/ELY3p40
それって>>954のスレの事?
980名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:18:31 ID:f0d5B/J5O
>>979
↓これ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227601950/

スレタイを東海道・山陽新幹線にこだわるのなら、前後に【】を復活させてもいいのでは?
981名無し野電車区
>>980も偽装スレの番号からそのまま続いてるから同類だと俺は思ってるけどな
しかしなぜに現状全くつながってない路線を一緒に扱わなければならんのか
直通車もまだ性能試験くらいしかしてないというのに