【新幹線で】東海道・山陽新幹線スレ41【Eco出張】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1126A
東海道・山陽新幹線について語るスレです。
今夏にはN700系の営業運転に伴うダイヤ改正が行われ、品川開業以降大きな変化の
なかった東海道・山陽新幹線に大きな変化の波が押し寄せてきます。
500系までの車両がその波の影響を受け、どう変化するのか。話題は尽きません。
さあ、新幹線でEco出張。

過去ログ・テンプレ等は>>2-15あたりと思われます。

前スレ
【Z01】東海道・山陽新幹線スレ41【遂に落成!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171155089/

以下、テンプレ
2126A:2007/03/27(火) 07:02:16 ID:rr7mHT2i
過去ログ

東海道・山陽新幹線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053577316/
東海道・山陽新幹線2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055282818/
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056844238/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059663608/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060534328/
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062245302/
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063983853/
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066316766/
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070548419/
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074321104/
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077375403/
3126A:2007/03/27(火) 07:05:38 ID:rr7mHT2i
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081392977/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085820953/
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088528582/
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092065598/
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095459186/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097762003/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/
【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108825159/
【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
【追い風】東海道・山陽新幹線スレ23【逆風】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115823075/
【今こそ】東海道・山陽新幹線スレ24【正念場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120512078/
【のぞみで】東海道・山陽新幹線スレ25【西へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124971964/
4126A:2007/03/27(火) 07:07:40 ID:rr7mHT2i
【ええじゃん】東海道・山陽新幹線スレ26【広島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129320162/
【エクスプレス予約】東海道・山陽新幹線スレ27【新神戸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132438933/
【3月18日】東海道・山陽新幹線スレ28【ダイヤ改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135259613/
【速達RS】東海道・山陽新幹線スレ29【姫路のぞみ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137287660/
【新山口】東海道・山陽新幹線スレ30【のぞみ増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138878893/
【博多のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ31【毎時2本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140785775/
【博多へは】東海道・山陽新幹線スレ32【新幹線で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143471076/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ33【仕様決定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145788052/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ34【大量投入】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148650892/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
【新駅】東海道/山陽新幹線スレ36【建設凍結?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153747042/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ37【東海道引退】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157178384/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ38【試験走行中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160053699/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ39【量産開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162482184/
【783-1】東海道・山陽新幹線スレ40【製造中】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166446620/
5126A:2007/03/27(火) 07:09:50 ID:rr7mHT2i
関連スレ

F1・W1・C1・B1・Z0 part3【ありがとうJ1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174618742/
東海道山陽新幹線と東北上越新幹線の直通を!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170130985/
九州・山陽新幹線相互乗り入れ議論スレPart6?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160572191/

【東海道山陽】J1・C1・Z0 part2【J1はどうなる?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160239307/
【ドクターイエロー】検測車【EAST-i】 パート2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169026015/
500系新幹線「東海道」から来年夏引退3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165226282/

他にありましたら追加してください。
6126A:2007/03/27(火) 07:11:53 ID:rr7mHT2i
西W編成使用列車(下り)

新大阪0732→博  多0955 のぞみ501
東  京0600→博  多1055 のぞみ1
東  京0750→博  多1252 のぞみ9
東  京0950→博  多1452 のぞみ17
東  京1150→博  多1652 のぞみ25
東  京1350→博  多1852 のぞみ33
東  京1550→博  多2052 のぞみ41
東  京1750→博  多2257 のぞみ49

西W編成使用列車(上り)

博  多0623→東  京1130 のぞみ2
博  多0828→東  京1330 のぞみ10
博  多1028→東  京1530 のぞみ18
博  多1228→東  京1730 のぞみ26
博  多1428→東  京1930 のぞみ34
博  多1628→東  京2130 のぞみ42
博  多1826→東  京2329 のぞみ50
博  多2116→新大阪2339 のぞみ500
7名無し野電車区:2007/03/27(火) 07:18:26 ID:G/svp2z5
>>1 乙0編成
8名無し野電車区:2007/03/27(火) 08:00:56 ID:3lOZv997
来月4日と8日に姫路〜岡山を使うつもりだが、おとくなきっぷはありませんか?
9名無し野電車区:2007/03/27(火) 08:45:12 ID:uRIXGwrX
スレ番違う!次は42
しかも重複してるし
東海道・山陽新幹線スレ42
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174945958/
10名無し野電車区:2007/03/27(火) 09:21:08 ID:dg+fd4Kl
>>8
あるはず。
11名無し野電車区:2007/03/27(火) 15:40:04 ID:5VWpqiMK
本スレage
12名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:27:08 ID:fQ3jvNMl
どっちのスレッドが本スレになるの?

東海道・山陽新幹線スレ42
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174945958/
◆スレッドを立てた日時はこっちのスレッドの方が先。
◆スレ番号も正しい。
◆しかし、過去ログ・関連スレ等は貼られておらず、>>1の書き込みには前スレへのリンクが無い。

【新幹線で】東海道・山陽新幹線スレ41【Eco出張】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174946371/
◆スレッドを立てた日時はこっちのスレッドの方が後。
◆スレ番号も間違っている。
◆しかし、過去ログ・関連スレ等はちゃんと貼られており、>>1の書き込みにも前スレへのリンクがある。
13名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:24:38 ID:AMVjN4FU
42だと死人が出るから禁句
頭のおかしな奴がドア開けて飛び降りたりしない配慮
しR倒壊&酉
14名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:28:06 ID:Ds14p0SC
じゃあ「のぞみ42号」はどうなんだ?
15名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:04:44 ID:nFGtxEHy
エコをCMでアピールしているのにモーダルシフトには非協力的なJR倒壊ってなんなの?
16名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:14:29 ID:rr7mHT2i
スレ番間違いすまんす…。あと連投規制でテンプレ貼れずすまんす。

西B編成使用列車(下り)

小  倉0634→博  多0653 こだま751
小  倉0755→博  多0814 こだま759
名古屋0616→博  多0942 のぞみ59
名古屋0654→博  多1059 ひかり391
新大阪0826→岡  山0948 こだま641
東  京0803→新大阪1040 のぞみ107
東  京1033→岡  山1402 のぞみ83
東  京1213→博  多1730 のぞみ27
東  京1450→博  多1957 のぞみ37
東  京1613→博  多2130 のぞみ43
東  京1650→博  多2201 のぞみ45
東  京1713→博  多2230 のぞみ47
東  京1726→新大阪2002 のぞみ135
東  京1733→広  島2138 のぞみ67
東  京1813→広  島2219 のぞみ69
東  京1826→新大阪2102 のぞみ145
東  京2030→岡  山2356 のぞみ97
東  京2200→名古屋2346 ひかり433
17名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:16:42 ID:rr7mHT2i
あ…sage忘れもすまんす。

西B編成使用列車(上り)

広  島0600→東  京1006 のぞみ60
新大阪0840→東  京1116 のぞみ116
広  島0740→東  京1146 のぞみ68
博  多0649→東  京1206 のぞみ4
博  多0749→東  京1306 のぞみ8
博  多0726→小  倉0743 こだま752
博  多0922→東  京1430 のぞみ14
博  多0949→東  京1506 のぞみ16
岡  山1217→東  京1546 のぞみ88
博  多1122→東  京1630 のぞみ22
岡  山1317→東  京1646 のぞみ90
博  多1154→東  京1706 のぞみ24
新大阪1516→東  京1753 のぞみ130
岡  山1517→東  京1846 のぞみ94
博  多2000→名古屋2322 のぞみ56
博  多2327→小  倉2347 こだま776
18名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:18:59 ID:rr7mHT2i
やっとテンプレ終わりです。。。

西F編成使用列車(下り)

名古屋0626→新大阪0727 こだま593
名古屋0730→博  多1148 ひかり393
東  京0723→名古屋1018 こだま563
東  京0753→博  多1311 のぞみ175(臨時)
東  京1436→岡  山1850 ひかり377
東  京1606→新大阪1859 ひかり419
東  京1723→名古屋2018 こだま583
東  京1736→岡  山2146 ひかり383
岡  山2319→三  原2359 こだま687

西F編成使用列車(上り)

三  原0619→新大阪0815 こだま622
新大阪1119→東  京1413 ひかり410
岡  山1133→東  京1543 ひかり372
名古屋1401→東  京1656 こだま578
新大阪1419→東  京1713 ひかり416
博  多1508→東  京2026 のぞみ186(臨時)
新大阪2023→東  京2320 ひかり428
博  多1835→名古屋2238 ひかり390
19名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:25:43 ID:rr7mHT2i
どっちを本スレにして頂いてもいいと思いますが、
とりあえずテンプレを残しておかないと前スレが落ちてからでは遅いと思い、
最後まで貼っておきました。

あとはみなさんでどちらを本スレにするか決めてください。。。
20名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:25:51 ID:e0bFvKyG
19年度中にN700系15編成投入だそうだ
21名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:26:17 ID:m87e3jbU
東海道新幹線のストロー効果で大阪が地盤沈下したということはないんですか?
22名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:27:44 ID:m87e3jbU
東海道新幹線のストロー効果で大阪が地盤沈下したということはないんですか?
23名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:32:45 ID:zIHUlRLG
こっちが本スレがいいな。
テンプレもちゃんとあるし。次回は番号を一個欠番して、43にすれば?
24名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:11:39 ID:HnietMqA
のぞみの特別扱いいい加減やめろ
停車駅からして既に特別じゃないんだから
25名無し野電車区:2007/03/28(水) 08:53:54 ID:U5ABbDJP
22日に377Aに乗ったら倒壊車だった
26名無し野電車区:2007/03/28(水) 08:54:09 ID:b6wTmiYY
>>24
誰に向かって言ってるの?
27名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:11:46 ID:0Xt2aXRT
>>25
よくあること。
641AがCで走ってくれたら嬉しい。
後687Aや622AがJとか。

♪突き進めばのぞみはかなう
今日もJR西日本をご利用くださいましてありがとうございます。
28名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:09:42 ID:/SkScuxd
>>27のバリエーション
♪び〜、あんびしゃ〜す〜
まもなく、新倉敷です。お出口は左側です。山陽線はお乗換です。

♪突き進めばのぞみはかなう
まもなく終点、新大阪です。
JR京都線吹田・高槻方面、JR神戸線大阪・尼崎・芦屋方面と、地下鉄線はお乗換です。
お降りの時は足元にご注意下さい。
今日もJR西日本をご利用くださいましてありがとうございました。
29名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:20:56 ID:wXjzxtJW
今日の8時40分頃に米原駅13番にのぞみが止まってましたが何かあったのですか?
30名無し野電車区:2007/03/28(水) 11:20:21 ID:sIEVumD8
>>29
マジレスすると、
京都か新大阪で乗り間違えた客が非常コックで走行中にドア開けた。
その客の警察への引き渡しかと。

ソースはさっきのNHKニュース。
31名無し野電車区:2007/03/28(水) 11:29:01 ID:dTuQ1yFa
東海道新幹線が緊急停車 乗客が非常用ドアコックを操作
http://www.asahi.com/national/update/0328/NGY200703280001.html

のぞみ、非常ドア開けられ緊急停車 「乗り間違えた」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703280039.html

新幹線が緊急停車、男性が非常用ドアコックを操作
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070328i402.htm
32名無し野電車区:2007/03/28(水) 11:40:02 ID:JmQOZMOl
>米原署の調べでは、男性は金沢市に住む26歳。福岡市に行く予定だったが「乗り間違えたので降りようと思った」などと話しているという。
m9(^Д^)プギャ---ッ
33名無し野電車区:2007/03/28(水) 11:44:41 ID:zkY8tMSb
ドア開ける基地外に付ける薬…
誰か探して恋やw
トイレに逝ったら風圧で車外へ放り出されるんかよw
厳罰をもって処罰すべきだな!!
34名無し野電車区:2007/03/28(水) 11:45:00 ID:xCQVsStG
きっと富山の福岡に行くつもりだったんだよ!!


・・・なんとも迷惑な話だ
35名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:13:29 ID:ERmQSmOi
>>31
日本はこういうのに甘すぎるよね。
36名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:05:02 ID:+zArfbdp
>>29
このDQNの住所・氏名を晒す ネ申 はいないか?
37名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:44:57 ID:XDOiQJkh
何で新幹線で乗り間違えるの?
38名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:48:11 ID:0Xt2aXRT
>>37
何でか知らないけど、乗り間違える人はたまにいる。


この板でも以前そんな人いた。
新横浜→東京→越後湯沢にスキーにいく香具師が、
間違って新横浜で下り名古屋方面に乗ってしまって・・・
なんてのも。

結局次の日に出直したみたい。
39名無し野電車区:2007/03/28(水) 14:01:16 ID:zkY8tMSb
やまびこ→はやて
こだま→ひかり
なら理解できる
方向違いは基本的な教育を受けてない可能性が高いんだよw
引きこもりや、病欠などで義務教育課程の一部を受けてないんだろう…
ほかには外国人とか幼児
40名無し野電車区:2007/03/28(水) 14:26:23 ID:eCMzSb4I
http://www.geocities.jp/nakanolib/hensei/law/hs39-111.htm
第二条 新幹線鉄道の用に供する自動列車制御設備、列車集中制御設備
その他の国土交通省令で定める列車の運行の安全を確保するための設備を損壊し、
その他これらの設備の機能を損なう行為をした者は、
五年以下の懲役または五万円以下の罰金に処する。
2 前項の装置をみだりに操作した者は、一年以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。


罰金5万円って安すぎないか?今の物価基準に引き上げろよ
41名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:04:51 ID:9kgEC67C
黄色いなんかを側面につけた300系は一体何?
10分ぐらい前に弁天島を下った
42名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:13:26 ID:vSUIrvwo
新幹線のグリーン車は遅いし、不味いコーヒーでさえ有料だから嫌だ。
だから漏れはANAのスーパーシートプレミアムを使う。
JALにファーストクラスが出来たら赤組に行こうかとも考えている。
43名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:31:35 ID:aQmAROLS
>>38
東海道Ex予約で山陽新幹線乗り込んできたヂヂィもいたし
44名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:21:57 ID:s4OZl1lZ
名古屋まで逝け
45名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:21:28 ID:YdGkd1ND
>新幹線のグリーン車は遅いし
うん。普通車だから遅くてグリーン車だから速いってことはないよね。
46名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:08:21 ID:b6wTmiYY
まあ、スーパーシートプレミアムとグリーン車は
うまいこと住み分けできてるんじゃないの?
47名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:14:36 ID:Y+iQNL/G
ひぞみ、ひだまのテンプレきぼう
48名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:18:39 ID:b6wTmiYY
>>47
荒れるからやめましょう、ってやつ?
49名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:25:02 ID:xgSk7Y+7
なんだ?
走行中に非常用ドアコックでドアを開放するのがブームなのか?
50名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:32:55 ID:1tp2hv8O
つーか、なんで臨停してまで米原でそのDQNを降ろす必要があったの?名古屋でいいじゃん。
51名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:46:10 ID:zkY8tMSb
車両絡みの事件は
基本的に安全確認するために
次の駅で停車するよ
事件現場の管轄警察署の絡みもある
置き引きなどは次の正規停車駅で降ろす
あと、刑事処罰をするには被害者が多い方が懲役刑にし易いからw
52名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:48:32 ID:0Xt2aXRT
京都〜名古屋なんてすぐなんだから(通勤・通学で利用している人もいるぐらい)、
黙って名古屋まで行けば良かったのに。新神戸〜岡山や岡山〜広島なんかも。



名古屋〜小田原・新横浜だったら別だけど。
53名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:54:53 ID:XDOiQJkh
>>38ー39
上り下りなんか普通は間違えんやろ。
間違える方が難しいやろ。
間違える理由が知りたいわ。
どんだけ間抜けやねん。
もし、間違えても他人には迷惑かけんといてほしいわ。
54名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:59:29 ID:E2LQw906
これだからイパーン人は困るってレベルすら超越してるもんなぁ
55名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:12:05 ID:13qKovSn
>>52
名古屋〜小田原or新横浜も我慢ガマン
56名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:52:10 ID:4GU1owMF
乗客が新幹線を緊急停車 ttp://www.nhk.or.jp/kyoto/lnews/
 28日午前、広島発東京行きの東海道新幹線「のぞみ62号」が京都駅を出発した直後に乗客の男性が非常用の
装置を使ってドアを開けているのが見つかり、緊急に一時停車した後、運転を再開しました。男性は、「間違って上り
列車に乗ってしまったためドアをあけようとした」と話しているということです。
 JR東海によりますと、28日午前8時10分ごろ、東海道新幹線の「のぞみ62号」が京都駅を出発した直後に運転
手が扉が閉まっていることを示す運転席の表示灯が消えたのに気付き、列車を緊急に停車させました。車掌が車内
を点検したところ、乗客の男性が非常時にドアを開ける「ドアコック」という装置を使って6号車のドアを開けているの
が見つかり、この男性を取り押さえた上で、およそ5分後に運転を再開しました。
 JR東海によりますとこの男性は「下り列車に乗ろうとしたのに、間違って上り列車に乗ってしまったためドアをあけ
ようとした」と話していたということで隣の米原駅に臨時停車して警察に引き渡しました。
 JRによりますとほかの新幹線には、影響は出ていないということです。
57名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:53:53 ID:69KgM1l9
だからN700系量産車は、乗降客ドアのところに監視カメラをつけたんだな
58名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:08:17 ID:UClYNStg
そのN700系に駆逐される300系のトップナンバーであり、試作機のJ1が、
しばらく眠っていた大阪第二(鳥飼)?から浜松に回送されったて♪にカキコ
あったけど本当かな!?

もし本当なら、300系廃車の幕開けかな!?

59名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:16:46 ID:+fJep6LL
30日に新横浜からのぞみ1号に乗ろうと思っているのですが、
流石に自由席は空いていないでしょうか?
60名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:42:11 ID:X6IsiI5O
>>57 な〜るほど。リアルで感心。
61名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:52:58 ID:8JQ7ZXYY
>>59
前スレでレポしてくれた人がいたのを思い出したので、勝手にコピペしてしまふ(前スレのID:x6iGUSvFさん、乞うご容赦)

225 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/02/26(月) 14:43:15 ID:x6iGUSvF
186です。
5時半ダッシュで無事のぞみ1号自由席に座れました。
5時45分にはもう完全に満席になり、出発の際は立席者も数人居ました。
当然その後品川、新横浜とホームで並んで待ってた方々の目は点になって
新大阪までは「日は盆暮れか?」と思えるほど通路も溢れかえり、ワゴン販売も4両目以降ですとのアナウンス。
トイレにもいけませんでした。
62名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:55:41 ID:+fJep6LL
>>61
ありがとうございます。
おとなしく、指定にしておきます。
63名無し野電車区:2007/03/29(木) 08:43:01 ID:n0WixGDc
>>57
今でも車掌が巡回する度にごみ箱をチェックしてるけど、
それを発展した形なのかもね。
64名無し野電車区:2007/03/29(木) 08:46:13 ID:13qKovSn
昨日、非常列車止めた香具師、何で新大阪まで雷鳥orサンダーバードで
行かなかったんだろうか?
新大阪まで行ったほうが酉ご自慢のRSも発着していて便利だし、
広島博多方面へ行くときは新大阪まで行くのがデフォだと思うが。

京都で乗り換えなければならない理由でもあったのかな
65名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:47:26 ID:qqgaEi54
>>64
新大阪で博多方面の乗るはずが
東京行きに乗ってしまい、京都でそれに気づいた
それでパニクってドアコックを開けた
ただそれだけだろ
66名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:18:24 ID:n0WixGDc
おっ、4月以降エクスプレス券売機がSuica・TOICAに対応するんだね。

エクスプレスカードの引き落とし案内より。


しかしN700試乗会はハズれた模様…昨日当選メール来たらしいね。
67名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:31:41 ID:BibVVgI1
>>1
スレ立て乙。

N700系の営業運転初便ってのぞみ何号なの?
俺の予想では初便はのぞみ1号(現在は500系)にN700系が入りそうな気がするのだが。
のぞみ1号って確か品川発に変わるんだよね?
68名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:55:56 ID:n0WixGDc
>>67
リリース出てる。
新設の、のぞみ99号。品川発だよ。
69名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:54:06 ID:qEMJeusR
>>57
監視カメラがドアコック操作を止めてくれるんなら便利でいいな
70名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:22:20 ID:r/jQ5Znh
どっちが本スレだ どいつもこいつも中途半端な立て方しやがって(怒)


71名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:30:47 ID:obVw8JyN
70までレスが進んでいるのに何を今さら(笑)
72名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:05:16 ID:LsU/XvGu
>>66
こちらによると、3月23日に当選メールが来たみたいだ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/17392/blog/4384870/

同じ広島県民の俺は、広島発なら応募者が少ないだろうと
思って応募したんだが落選 orz
73名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:14:07 ID:WqzQLa/b
74名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:24:59 ID:YOusWl0i
>>61
それはいつ?そんなのめったにないよ。
万博の末期ぐらいだよ。
通常は多くても立ち客が3両あわせて50人ぐらい。
品川、新横の人の多くは、座れない時点で次ののぞみを待つ。

そもそもそんな状態ならば、指定券発売直後に売り切れ。
75名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:29:58 ID:obVw8JyN
のぞみ99号が成功するか失敗に終わるか気になるな
76名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:38:45 ID:i90iAKsb
のぞみ1号、5時半ダッシュは本当の話。
東京出張朝帰りのサラリーマン御用達で、
そのまま、駅から会社へと向かうのに都合がよい。
ただ、5時50分ごろまでキオスクが開いてないのがつらいが。
土曜は土曜でめちゃめちゃ混んでるね。
77名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:40:26 ID:13qKovSn
7:39着だったら伏見や栄には8:00前にはつけるからね。
78名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:41:22 ID:Bwf+0alg
J1廃車回送されたみたいだね。
79名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:45:46 ID:dIIusNZS
のぞみ1号を甘くみるなよ。
あの電車は客が多くて、乗車に手間取り、毎日遅れが出てるらしいぞ。それくらい混む電車なんだとか。
80名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:49:31 ID:i90iAKsb
名古屋の乗り降りで相当遅れるね。
自由席1号車の出入り口が1つしかないという
500系の構造的な欠陥が最大の原因だけど。
81名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:56:43 ID:0E+JWzUF
その構造的な欠陥のためにN700系に置き換えられる
82羽曳野市民:2007/03/29(木) 22:58:32 ID:Ul5qTI0b
新横浜・新神戸にのぞみ止まるのうざい。
500系はたしかにはずれやね。
83名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:59:42 ID:ReJuqKsC
1号は新横浜で、「ダァがしまります!○号車付近のお客様お急ぎください!」
を早口で連呼しまくるからな。
84名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:03:06 ID:i90iAKsb
99号ができるなら、1号は品川、新横浜を通過していいような気がする。
85名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:05:48 ID:7u9HatYg
>>84
通過しても前に99号が走っているので
どうせ速くならない。
86名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:06:32 ID:gpIyx5D0
過去ログ落ちてるからここで聞きますが
26日の夜間に博多口が遅れていたかどうかと
遅れていたならなんでか教えてください
87名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:11:49 ID:i90iAKsb
500系を開発した人は、どんだけ高性能の列車を作っても
乗り降りで時間がかかれば結局遅くなるという
基本的なことに気がつかなかったのだろうか?
88名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:12:42 ID:obVw8JyN
>>85
1号が小田原以西で99号の3分後に走るようにすれば
3〜4分短縮できないか?
89名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:18:44 ID:zKaOVGMf
500系開発時はのぞみに自由席無かっただろ
90名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:35:10 ID:YGWeXpWa
>>72
mixi見ると28日が多いな。
区間によってメールの発送順が違ったりするのかも?
91名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:18:06 ID:U8/WevEF
のぞみ1号か99号どちらかにはN700系が入りそうな予感。
試乗会は落選したので営業運転初便に乗りたいな。
92名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:37:38 ID:5DlzhqiZ
のぞみ一号の話題が出てるけど自分が学生時代に名古屋〜京都をフレックスパルで
利用していた時は一号に乗る時は座ろうとも思わなかった。
乗る前から諦めて五号車とか六号車とかのデッキに立ってた。
その方が京都についてから乗換えが便利だったし。
93名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:39:50 ID:PKtAvt2U
外出かも知れないが、のぞみ1号N700化後も引き続き酉車担当かな?
94名無し野電車区:2007/03/30(金) 01:19:02 ID:5A40JJQp
>>80−81
倒壊社員乙
95名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:00:50 ID:A7O7z74t
>>91
東海のリリース読んでこい。
96名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:40:08 ID:PMBqDfab
1Aはよく利用するけれど、いつも混んでいる。
漏れはいつも新横浜から。1Aが風で静岡県内徐行運転となったが、解除になっても米原追い越しひかりのために、名古屋到着より京都に到着した時の方が遅れていた事があった。
現在3Aのスジが広島行だったとき、そちらは定刻通り京都到着だった。
新幹線も風と毒香具師には叶わない。
97名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:40:46 ID:2dpDYA58
すいません、教えて下さい。
今度、新幹線に乗って広島まで行くのですが、窓口では無く、自動券売機
で座席の指定ってできるのでしょうか?エキスプレス予約というものなら
リクエスト出来るって書いてあったのですが、何回も乗るものでもないので
カード作成の必要は無いかなと思い。窓口だと「AかDで」位にしか言えない
ので、便所に近いとか、電光掲示板のニュースが見れないとかが出てくるので
出来れば自分でいい席を取りたいと思ってます。
どうか、教えて下さい。お願いします。
98名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:44:19 ID:qj4md0t7
>>97
券売機では列の指定しかできない
窓口へ行けば可能
99名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:12:25 ID:l2THm4zO
みんなJ1廃車回送には興味ないの?
J1のことしらない?
100名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:38:30 ID:GZM0cFva
新ダイヤは6月号の時刻表から掲載されるが、7月1日より後にN700化されるのぞみも案内されるか気になる。
101名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:33:16 ID:pLBrCI0K
>>98
新大阪以西の酉やQ(博多)の券売機なら、
山陽区間と在来線に限り座席位置の指定が出来る。
倒壊区間は列の指定のみ。
倒壊の券売機はこの機能を殺しているから、新大阪でも
山陽区間完結でも列の指定しか出来ない。
102名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:47:53 ID:MeOLd3P+
列というか、窓側通路側の指定だろ?
あと東海に関しては「エクスプレス予約」にするかだな。
103名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:19:45 ID:hoDdY+IX
質問です。
18切符で新大阪まで行って、新大阪では在来線から新幹線へ3分で乗継しないといけないのですが、窓口で切符を買う時間がありません。
この場合、改札で無札証明をもらうことはできますか?
104名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:23:14 ID:bAmZFk2Z
>>103

前売りしてるんだから、あらかじめ買っておけ。
それ以前に3分は無理。ただでさえ混む駅なのに、遅れやすいん西だから、前のに乗るか、次の新幹線にしな。
105名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:48:37 ID:C7beXDaR
>>103
全然無理、不可能、論外、クレージー、問題外、話にならん。
106名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:51:51 ID:JGeLpKyE

>>103
有人改札で引っかかっている間に3分ぐらい過ぎると思うんだが。
それくらいなら小学生でもわかるぞ。
107名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:16:10 ID:joDC16tz
俺は在来線→新幹線でも最低20分は余裕とるな。
108名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:54:58 ID:wB75sWgc
計画立てて動くのは結構な事だが、駆け込み乗車するような計画は立てるなよ。
他の客には迷惑だし、列車遅延の一因になるだろ。
109名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:05:20 ID:KGtod+5X
>>99
 今日あたりから編成がばらされたと聞いたが.少なくとももうJ1に通電
はないだろう.
110名無し野電車区:2007/03/31(土) 10:38:53 ID:OCX1dTKE
>>109
Wに売って新ダイヤ早々こだまデビューさせるのための準備ではなく?
111名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:07:54 ID:fP0znWh8
J1は営業運転に使えるような状態ではないよ。
112名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:04:50 ID:jmipd35P
300がごときゴミなど山陽こだまにはいらぬ。
特急料金を値下げしてくれるのであれば話は別だが。
113名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:43:19 ID:O2Qt7goF
山陽こだまにするにはやっぱり、先頭車+3両+3両+先頭車
じゃないと無理?
114名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:09:19 ID:QkFUCHUR
>>113
16両より僅かに出力不足だが、普通に7両編成が組める。
旧1号車+11〜16号車とかで。
115名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:40:27 ID:WtSFAiSN
山陽のこだま、2+2シートは無茶苦茶良いな。
これ、古いグリーン車か何かのシートかな?
のぞみに乗り換えたら窮屈でかなわん。

少々遅くても山陽線内はこだまでマターリが一番。
空いてるし、快適だ。
116名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:27:12 ID:ioxeQd3E
>>115
グリーン車かウエストひかりからの発生品だな。
117名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:37:52 ID:OWs4v6I6
>>114
1・2・3・4→1・2・3
Tc・M・T・M→Tc・M・M
に改造し、(旧3号車の機器を1号車に移設)
+14〜16号車で6両編成ってのは無理か?
118名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:01:44 ID:fP0znWh8
>>115-116
グランドひかりの1階の座席もあるよ。

よほど時間がある人か中間駅に用事がある人じゃないと
山陽新幹線でこだまは乗らないからね。
119名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:56:08 ID:ZCInx4fb
漏れは新横浜利用者だが、のぞみに乗る時は絶対指定取る。
京都や名古屋から戻る時もまた然り。
1Aの自由席をナメてはエラい目に会う。次の201Aなら何とかなりそうな気ガスるがな。
120115:2007/03/31(土) 17:04:24 ID:WtSFAiSN
三原とか東広島に良く行くからね。
嫌でもこだまに乗らなきゃなんない。

行きは急ぐからそんな暢気なこと出来ないけど、
帰りは終点までこだまに乗ってビール飲んで、がパターン。
椅子と窓のピッチが合ってないのはご愛敬だが。

4連のこだまも新大阪に乗り入れれば良いのにな。
121名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:27:10 ID:jKH/DMPe
新幹線急行料金
122名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:50:23 ID:jQoM05wV
>>120
別のスレでもあったけど岡山〜新大阪は岡山以西よりもは客がいるので
6連が妥当。というより新大阪が4連乗り入れ不可能らしい。
123名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:51:35 ID:ioxeQd3E
>>120
こだま自体昼間はあまり新大阪まで来なくなったからね。

昔は姫路発着なんてのもあったか。(静岡ひかりと連絡してたやつ)
ランダムで新大阪・岡山・博多と行き先が変わるひかり、名古屋でののぞみとひかりの接続追越、
あの頃のダイヤはヲタ的にはなかなか面白かったなあ。
124名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:54:38 ID:jQoM05wV
>>103
逆ならそんなに大変じゃない。

例えば502Aで23:39に新大阪に着いて、最終新快速(野洲行き)の23:44発に乗ることも
あらかじめ階段近くの6号車にいて、目的地までの切符をきちんと買っていれば
容易。

何で上記の例を挙げたかというと、その最終新快速を逃しても野洲までだったら
帰れるけど、快速しかなくて所要時間が結構かかるので。
125名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:56:19 ID:jQoM05wV
>>123
そこそこ混んでいる広島ひかりの横をガラガラの新大阪のぞみが追い越していく姿ね。
126名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:47:36 ID:svY39aTW
>>123
2001年10月〜2003年9月のダイヤは面白かった。臨時博多ひかりの静岡停車は特に。静岡はあの頃が一番ピークだった…。
127名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:49:19 ID:jQoM05wV
12年ぐらい前は博多ひかりの浜松停車なんていうのもあった。

浜松19:17発。浜松にもキングオブ新幹線が停車していたんだなぁ。
128名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:53:17 ID:/WXX6gaf
>>127
静岡でのぞみに抜かれたり小郡に止まったりしてるけどね
129名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:54:48 ID:jQoM05wV
>>128
そうであっても定期博多ひかりはほかのひかりとは違うオーラを漂わせていた。
130名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:03:52 ID:fP0znWh8
>>127-129
300系でひかり129号という列車があったけど、
全区間の所要時間は日中の速達博多ひかりよりも速達という点も面白かったね。
131名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:06:14 ID:jQoM05wV
当時の回想
・300系ひかりが0系ウエストひかりや100系ひかりに追い越されるシーン
・「のぞみ型車両」で運転
132名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:08:20 ID:svY39aTW
>>127
確か最初はグランドひかりだったはず。1997年の夏に乗った、懐かしい思い出。
133名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:09:39 ID:jQoM05wV
>>132
ええ確かに。グランドひかりでした。

浜松にも「食堂車付の列車が止まる」って意味で印象的だったなぁ。
134名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:12:03 ID:ioxeQd3E
>>126
今じゃ臨時のりの字も無くなった感があるからねえ・・・。
個人的には427号の定期化キボンヌ。

>>127
小郡ナツカシス。
今はもう県庁所在地の一部になってるんだっけな。
135名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:15:49 ID:jQoM05wV
静岡ひかりの名古屋京都ノンストップ、姫路まで各駅、相生通過、終点岡山到着って
いう停車駅も面白かった。あの頃は名古屋〜岡山も今の岡山ひかりよりもは
混んでいた記憶あり。
136名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:01:40 ID:/WXX6gaf
岡山ひかりが広島まで延長されて岡山〜広島は各駅停車なんて列車もあったな。
97.11.29からは無くなったけど
137名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:10:04 ID:jQoM05wV
岡山はスペースが足りないから広島まで延長運転させてる形か?

去年3月の改正までは東京16:33発と18:33発は岡山止まりだった。
17:33発だけが広島行きで異彩を放っていた。それが今は3本ともに
広島行き。
138名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:11:18 ID:fP0znWh8
博多発東京行き、岡山まで各駅停車で浜松、静岡にも停車のひかりというのもあったね。
139名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:13:19 ID:jQoM05wV
岡山から浜松いくときに使ったひかり80号(100系使用)@97年夏

広島〜京都まで各駅停車、名古屋、浜松、静岡に停車
140名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:15:29 ID:jQoM05wV
当時はのぞみに自由席がなかったこともあって、岡山発車の時点で結構混んでいた。>>ひかり80号自由席
141名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:34:11 ID:jQoM05wV
東海道新幹線の延長上な印象の強い新大阪〜岡山は東海にして欲しい。
142名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:08:11 ID:TMF/mixK
過去には,上り博多発東京行きひかりで,小田原停車ってのもあったな。
しかも,一番時間帯が良いやつ(新大阪17:40頃)。
143名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:10:10 ID:jQoM05wV
>>142
あったあった。博多14:49発でF編成担当。
小郡とか福山とか姫路とかちょこまか止まる上、新神戸〜名古屋は各駅停車で
小田原、新横浜に停車ってやつ。
144名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:29:22 ID:ia1F0Nu8
東海道新幹線エリアの定期(フレックス)ってJR東日本エリアのみどりの窓口で買えますか?
145名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:49:46 ID:ShvaObav
今日のオールスター感謝祭で、クリスマスエクスプレスのCMのVTRが出題された。
146名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:05:12 ID:ON7jlDXW
>>145
毎年、春・秋、恒例になってる生放送5時間クイズ番組か。
見てなかったな
147名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:46:50 ID:K5B2g0Dw
http://www.jr-20th.com/
JR西日本だけ自社車両じゃないw
148名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:54:43 ID:Fxkc9zRy
まだ営業運転してないのに・・・
149名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:54:03 ID:WlrNzuDP
300系のさよなら運転はいつですか?
150名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:08:31 ID:lQwOeA6S
N700酉車はまだ出来てないようだね。
今回は700Bのような酉車と分かる外観上の差異はあるんかな?
151名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:27:18 ID:yGG2jMyv
走行中に加速できず、山陽新幹線で「こだま」が運休に(読売新聞)
 1日午前7時3分ごろ、山陽新幹線三原―東広島駅間を走行中の岡山発博多行き「こだま623号」(4両編成)の速度が低下、加速できなくなった。

 JR西日本は、同車両を広島駅到着後に運休とし、乗客約45人は後続の車両に乗り換えた。後続2本が最大12分遅れ、乗客計500人に影響が出た。

 同社によると、一部の区間が停電したのに加え、車両でも故障が起きたといい、原因を調べている。



[読売新聞社:2007年04月01日 11時56分]
152名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:50:07 ID:zylp6DyY
>>151
これ100系っていう噂なんだけど
編成番号等詳しく
153名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:15:11 ID:AXwE54+N
>>143
700Bが登場した時、運用がBに変わったと思う。RJの特集に出てたはず。

>>152
4両編成は100系のPだけ。
154名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:48:24 ID:yZ1icI51
架空線停電、力行不能ということはフラッシュオーバか?
155名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:22:42 ID:T91NKbax
156名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:59:49 ID:TOJGqqCZ
>>150
700系B編成みたいに、先頭の側面に「JR N700」とでも付くのかも・・・
157名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:21:03 ID:jy+AfTle
東海道新幹線のひかりは原則全て300系だが、新大阪19時代の静岡ひかりが700系なので、よく利用させて貰っている。
300系と違って無理な運転しないから、揺れなくてとても良い。
158名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:22:04 ID:v7RxVjj8
>>157
山陽新幹線の641Aや三島こだまモナー
159名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:02:11 ID:AXwE54+N
>>157
去年春までは406Aも700系だった(しかもB編成)。12時位に東京に着くから結構便利だったのに。
160名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:04:07 ID:v7RxVjj8
万博ダイヤ以前(05年3月1日より前)はもっと多かったぞ>>700系岡山ひかり、新大阪ひかり
161名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:09:44 ID:v7RxVjj8
05年3月1日以前
313A岡山ひかり 700系B編成使用
しかも新横浜〜名古屋ノンストップ
162名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:31:14 ID:WlrNzuDP
名古屋〜東京ノンストップと言えば374A
名古屋→東京で90Aより早いなんて反則ですよ
163名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:33:21 ID:v7RxVjj8
名古屋〜新横浜ね。
164名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:45:53 ID:Ogg0hl+/
 B編成で運転するのぞみの情報あったら教えてください。7月改正で
また変わるんでしょうが。
165名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:46:37 ID:v7RxVjj8
>>164
今現在についてはスレ最初にある運用表を見れば解決。
166sage:2007/04/01(日) 22:30:55 ID:BZuQOsFA
>>156
でもそれをさせたくない倒壊・・・
167名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:08:47 ID:n9CbHe55
N700試乗会、どうやらハズれたようだ・・・ ショボ
168名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:11:24 ID:1NJdpTms
いくら景気が良いからって「こだま」を16両にする必要があるのか?
169名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:16:28 ID:JHjub2cF
>>168
10両とかにしたら朝夕とかに混みすぎとかという文句が出るんだろうな。

東海道新幹線だけ乗っていれば混雑しない=無駄と思えるんだろうが
九州新幹線なんて常にガラガラだぞ。
170名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:25:46 ID:AXwE54+N
>>162
米原ひかりは東京〜名古屋間、静岡ひかりは名古屋〜新大阪間はのぞみ並かそれ以上の扱いだから。

>>168
16両は必要だが、グリーン車3両はどう考えても不要。2両で十分。
171名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:28:09 ID:roDvfGxj
>>168
平日朝の東京行きや週末夜の東京発に乗ってみればわかるよ?
172名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:38:14 ID:v7RxVjj8
>>168
貫通編成なんだから仕方がない。
名阪間はガラガラだけど、静岡以東は>>171の書いているとおり混雑しているので。
173名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:43:20 ID:v7RxVjj8
早朝の下りと深夜の上りに走っている名阪間区間こだまにひかりRS車を投入したらいいのに・・・
無理なことはわかっているけど。
174名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:45:02 ID:JHjub2cF
>>173
意味あんの?
しかも自分で無理と分かってるのに。
175名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:45:58 ID:v7RxVjj8
早朝下りはともかく、深夜上りは本当に空いているからRS車でもいけるんじゃないかなぁと
思って。
176名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:21:45 ID:GFzw7ZeO
>>166
こっそりとUSJラッピングとか、何編成造るか知らないが例えば12編成造るなら1編成ごとに星座名とそのデザインマークを700Bの先頭車エンブレム位置につけるとか…

例:N1…牡羊座、N2…1牡牛座…N12…魚座。
177名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:24:47 ID:GFzw7ZeO
>>166追加
でも倒壊って他社の車両の外装ペイントやデザインにまでケチつけるのか?
マジで何様のつもりだ?

機能面では関係ないんだから会社ごとに外装デザインが違ってもいいと思うが。
178名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:37:43 ID:9vi1NzR1
お前こそ、何様だよ。
179名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:43:21 ID:GFzw7ZeO
>>178
CKは来るな
180名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:51:28 ID:5QsMYpHo
酉車だけ外装が違うと、たとえば東海道区間で外装に問題が出た場合(滅多にないが)、
博多に戻るまでそのまんまなんだよな。
共通だと東京や大阪で応急処置できるんじゃないか?

他にも景観とマッチしない塗色はNGだという話を聞いたことがある。
もし本当なら白青が無難なんだろうな。
181名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:53:09 ID:K0tYIY3z
新幹線を一つのブランドとして思っている会社だからね。
森進一にケチつけた爺さんと同じなんだよ。
182名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:10:43 ID:EUb8fJRj
>>181
あれは森が悪いと思うぞ。
183名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:14:45 ID:+eT2+MKx
>>180
応急処置って、ペンキ塗り立てで270kmで走るのか?
もし応急処置のペンキだけの問題なら、エアガンの塗料でなくとも、
近似色のスプレー缶程度で済む話だと思うが。

それと、白よりグレーの方が景観に溶け込むのでは。

あのカラーリングは塗装の時のマスキングが少なくて済む方法とみた。
本当は1本ラインにしたいぐらいなんだろうな。
184名無し野電車区:2007/04/02(月) 03:03:51 ID:GX3wnXwC
昨日出張の帰りに名古屋で300系を見てたら微妙に色の違うガラスが
数ヵ所混じってたように見えたんだが気のせいだろうか?
光りに反射したら緑がかってるように見えた
185名無し野電車区:2007/04/02(月) 07:06:14 ID:gXxSZwyw
186名無し野電車区:2007/04/02(月) 08:50:28 ID:TPNwkG3B
>>186
氏ね
187186:2007/04/02(月) 08:53:16 ID:TPNwkG3B
自殺予告してしまったorz
>>185です
188名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:20:46 ID:ePLedbx7
来年春の改正では速達博多のぞみが全部N700系になっているのかねえ
189名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:24:41 ID:WEwQqrYZ
JR20周年壁紙が倒壊・酉ともN700な件について
190名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:42:17 ID:uKnYkWEY
>>182
はげしく同意。
191名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:44:44 ID:uKnYkWEY
422 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/04/02(月) 20:33:00 ID:ZBCjtAne
>>417
東海には期待してないけどねw
個人的に急行、特急東海をよく利用してたので急行に格下げでいいから復活して欲しいのだけど
東京23時発ひかり静岡行きが実現するぐらい無理だろうなぁ(´・ω・`)


あああー、東京23時発ひかり静岡行きほしい〜! いまなら可能なんだもんな。
192名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:49:48 ID:d9tu1Pgd
米原ひかりとかし図岡ひかりとかめんどくさい。
ひぞみ、ひだまでいいじゃん。2ch用語
193名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:52:30 ID:5QsMYpHo
>>192
いままでその単語で何回荒れたことか。
194名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:53:48 ID:zksMnfT2
のぞみとひかりの双子姉妹がそろってJR東海に入社。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007040201000481.html
195名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:55:21 ID:HgyN8GMb
ダンカンの息子の名前、「甲子園」
196名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:21:04 ID:sM6U815q
>>194
えええええええ〜〜っ!!
あの発車式のときの双子が〜!?

姉妹丼で食っちゃいたい〜〜(笑)
197名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:34:22 ID:zksMnfT2
コネのない縁故入社だね
198名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:36:46 ID:v2JyMDDT
俺も92年の、のぞみ出発式の時の新聞記事を覚えているよ。
俺の記憶があやふやだったのか、この姉妹は双子じゃなく普通に年齢差のある
姉妹かと思っていた。
確か記事には、JR東海は大喜び とあったな。
まさか入社しちゃうとはね。

あんときのガキが20歳か・・・。
俺も歳とって、腹が出てきたわけだわな。
199名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:49:07 ID:ebKMKBWm
東海でもこんな縁故採用があるんだねえ
200名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:51:27 ID:3y+BQVLL
>>194
倒壊とかネタ企業か?こんな事してないで仕事しろよw
201名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:56:24 ID:a7uCU9cQ

どうみても、特別採用です。本当にありがとうございました。

採用すれば、100%話題になるからね。
かといって片側だけ採用するわけにもいかないし。
2人セットで採用してこそ、話題になり、広告塔になる。

馬鹿らし。

種村ひかり・こだまも採用してやれ(w
202名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:00:39 ID:a7uCU9cQ
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       _________________________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  おやおや、もっと早くに姉妹に新幹線の名前をつけたボクの娘を忘れるとはいかがなものか。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <  葛西クンをはじめとするJR東海幹部にはぞっとしない。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  ボクの娘、ひかり・こだまも採用するよう苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
203名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:09:27 ID:0HBtm/T+
ひょっとして西日本が採ろうとしてた所を掻っ攫ったとか


うがちすぎかw
204名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:10:50 ID:DwxeZBYN
JR東海は、新卒採用でもアンビシャスな会社だね。
のぞみはかなったようだが。
205名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:33:47 ID:edXHmoOs
ゴメン…やっぱ姉妹丼は無理かも…

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070403k0000m040099000c.html
206名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:35:44 ID:DwxeZBYN
そこらへんは、ビー・アンビシャスに
207名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:53:31 ID:bDedPJry
>>194
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:00:33 ID:YKa73KZf
新大阪から昼間の6両こだまを排除するのなら、岡山ひかりを残して、新大阪ひかりを姫路行きにすれば良いかと思うが。
それで岡山や姫路などで4両こだまに接続させたら良いかと思う。
新大阪〜博多まで6両こだまも辛いだろう。
また東京発のこだま23分は名古屋、56分は新大阪を徹底させて、18時まではこの原則を貫いて欲しい。
そうすれば、名古屋以西の各停タイプのひかりが減る。
209名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:05:24 ID:MLmRu0nb
JR東海の「Eco(エコ)出張」キャンペーンについてのCM見たか??
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007214-16148
JR7社にとっては今がチャンスだろう。なんてったって、「不都合な真実」という映画が第79回アカデミー賞において長編ドキュメンタリー映画賞・最優秀オリジナル歌曲賞を受賞したからな。
「不都合な真実」HP 日本語 http://www.futsugou.jp/ アメリカ http://www.climatecrisis.net/
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1174480748/l50
「不都合な真実」とは全米で公開されるや、77館のみでの上映にもかかわらず全米トップ10入りして、スクリーン数を約600館に拡大。「華氏911」以来の衝撃的なドキュメンタリー映画。
キャッチフレーズは以下のとおり。
・全米に衝撃と戦慄を与えた驚異の問題作!「このままでは人類は絶滅する!」
・人類絶滅へのカウントダウンが始まった!!
・米政府は人類が絶滅の危機にあることを隠蔽している!
・未来には上海やマンハッタンが水没する!
・「これは政治の問題ではなく、モラルの問題」と出演者が語る!!
・現在、人類は絶滅の危機にあると元アメリカ合衆国副大統領が警告!!

…内容は単純だ。人類絶滅を警告する戦慄のドキュメンタリーなのだ。

人類は滅亡する!!  (これはパニック映画ではない!!)
210名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:54:29 ID:lZr9FQXe
ひぞみとひだまの双子姉妹がそろってJR東海に入社。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007040201000481.html
211名無し野電車区:2007/04/03(火) 08:32:57 ID:TAMvSpQy
>>210
もうひとつ。いやみっつくらいかも。
212名無し野電車区:2007/04/03(火) 09:14:57 ID:mXXjcISI
さくらとみずほの双子姉妹を…
213名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:03:46 ID:t+LJhRfN
運輸プロフェッショナル職ってのは現業?
JR東海の総合職はエリートだけど現業職ってどうなの?
214名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:06:51 ID:HPJITPs7
運輸プロフェッショナル職=運転士、車掌ですか?
215名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:09:43 ID:Y4Kzb0lW
6両こだまよりレールスターのグリーン車連結を先に解決してくれ
216名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:26:01 ID:ik7DPSl1
姉妹が現場に出たら、「あの・・・ もしかして、ひかりさんでつか?」と
キモく聞く鉄ヲタが出てくるに、100万東海アンビ。
217名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:29:40 ID:sFatrQU7
のぞみが運転するのぞみ
ひかりが運転するひかり

こだまさんは居ないのか?
218名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:57:33 ID:Uj2oAzt2
アタックチャーンス!
219名無し野電車区:2007/04/03(火) 17:43:49 ID:0ZtmaFDs
こだまさんには是非車掌をやってもらいたい。

自由席は1〜3号車ですが、
おタバコが吸える自由席車両は?
3号車、はい結構
220名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:58:01 ID:FtLJhTFO
運輸プロ職だから、おそらく駅へ配属。
その後、昇進あれば車掌や運転士も。その後は駅へ戻ったりイロイロだね。
おそらくは二人そろって名古屋駅とか東京駅とかメインの駅へ配属じゃね?
221名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:30:46 ID:v8tyrl17
>>219
各駅ごとに「お立ち」状態だし
それともN700を投入してパリ挑戦権獲得か?
222名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:04:24 ID:8oBSgyyE
TGVが574キロだとさ
223名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:38:44 ID:kkJ72hvU
ひぞみが運転するひぞみ
ひだまが運転するひだま

ひぞみ、ひだまが2ch用語として定着してから生まれた姉妹が20歳に
なるころには、ひぞみ、ひだまとも走っていないんだろうな。
224名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:05:09 ID:FTJQKQyb
何処で質問していいのか解らないですが、、、

新大阪から広島まで一番安く行ける方法って無いですか?新幹線で。
日にちは決まってます。
指定席希望です。
こだまはNGです。
225名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:10:12 ID:ruM64ptV
>>224
 新大阪から広島は比較的短距離だから,指定席を諦めて自由席
にするだけで安くなる.回数券類使っても大差なし.もともと安
い区間だし.
226名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:14:33 ID:FTJQKQyb
>>225
d!
4月の土日。14日か21日の午前は大阪発〜自由席余裕でしょうか?
227名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:15:21 ID:JUU8Uxxx
>226
余裕なわけがない。
228名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:19:24 ID:FTJQKQyb
>>227
やはり。。

普通に指定席を買いますわ。
229名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:43:37 ID:YKa73KZf
ひかりレールスターの指定席を買うのが一番だな。
230名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:45:29 ID:kd4KhfnG
ひかりRSの指定は早くから買っておかなければダメだよ。
231名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:46:18 ID:kd4KhfnG
>>218
本名は「北川清」
232名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:54:36 ID:fHDIEnbx
こだまが一番快適なのに
233名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:55:35 ID:kd4KhfnG
岡山まではこだまでもいいけど、広島までとなるとちょっとしんどい。
234名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:16:14 ID:FTJQKQyb
あ!でもさ、ひかりレールスターだったら、自由席で、新大阪が始発だから、
早めに行ってホームで先頭に並んでおくと、自由席でも席確保できるよね!?
考え甘い?
235名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:19:33 ID:kd4KhfnG
>>234
早めにいかなきゃダメだよ、早めにね。
RSの場合は指定より自由のほうが空いていることもあったりするから。
でもRSも自由席はのぞみと同じ2&3シート。

のぞみでも新大阪で乗客の入れ替えが激しいから早くから並んでおけば
自由でもどうにかなるはず。
236名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:20:36 ID:kd4KhfnG
つまり
自由に乗ろうと思うのならRSよりものぞみに乗ったほうがいい。
237名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:52:30 ID:FTJQKQyb
>>236
d!
え!のぞみって全席指定席じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ。
238名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:53:31 ID:kd4KhfnG
>>237
品川開業と同時に1〜3号車は自由席になったよ。
3号車は喫煙車。
239名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:57:38 ID:FTJQKQyb
>>239
いまJRみますた。
ほんまや〜。自由席でいけてる。
でも、これって新大阪、始発じゃないっすよね。
やはり先頭に並んで、降りてくる客が座ってた席を確保せにゃいけないバトルになるんっすかね。
240名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:00:24 ID:OVvYEdDi
東京ー京都をこだまで帰ってきました。
かなり疲れましたわ。
時間かかり過ぎだけど、のぞみは速くて車内でマターリ出来ないからこだまの方が良いな。
たいていこだまの場合は乗り換えないといけないね。
241名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:02:17 ID:K9ELRQFX
>>239
先頭に並んでいれば大丈夫(たいてい)。

午前中のうち、朝は名古屋始発、新大阪始発もあるからそれならかなり
余裕があると思う。前者は新大阪、新神戸から本格的に混む列車だから。

8:32発ののぞみ1号だけは大混雑している。これだけは注意。
9:04発は広島行きだから寝ていける。でも300系使用。
3号博多行きが行って6分後に発車だから空いている。
242名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:05:46 ID:K9ELRQFX
61号と63号は岡山までは混んでいるが、岡山→広島はガラガラ
243名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:11:07 ID:5RaOU/lI
>>241
dです。
自由か指定の参考に出来ました!
どうもありがとうございました〜^^
244名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:12:50 ID:K9ELRQFX
午前中ならRS以外の16両ひかりもいいよ。
1〜5号車まで自由席(3号車のみ喫煙車、4号車は禁煙車だけど元喫煙車だから
黄ばんでいる上、くさいらしい)だから1号車とか空いているし。
245名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:21:45 ID:PmF4M7Hx
>>234
20分前から並んでおく。30分前なら安心かも。(連休・年四年末・ゴールデンウィーク・お盆は早めに)自由席は1〜3号車。禁煙席は1・3号車。
新大阪20番線からレールスターは出るが、3号車は階段に近いから並ぶのが早い。
1号車は階段から少し離れるので、並ぶのがちょっと遅め。

レールスターは、博多から新大阪到着後、車内整備してから博多に折り返す列車と、
鳥飼車庫から、来て新大阪発になる列車がある。
前者の場合、20番線に到着する。
時刻表で折り返し列車は調べることができる。そういう列車なら、到着する5〜10分前に来ればいい。

後者の場合だと、博多から到着した列車は、24番線着し、そのまま車庫へ。
この場合は、新大阪20番線に入線する時間は、発車15分前くらい。(昼間の場合)
朝は、事情が異なる場合があるので注意して。


246名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:28:59 ID:5RaOU/lI
>>244-245
dでした!
色々詳しい情報どうもです。
考えて行って来ます!
247名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:32:07 ID:K9ELRQFX
最後にもう一言
>>242で書いた63号は広島到着は午後になってしまうので気をつけてね。

その時間帯に到着でも構わないのなら、乗っていいと思うけど。
岡山までの混雑と岡山→広島がガラガラっていう落差が楽しいんだよ。
61号よりもそれを感じられる列車だと思います。
248:2007/04/04(水) 07:53:34 ID:X0H0ZOWr
ふと、思ったが新幹線を並行してる在来線と別の会社が経営したら、ちったあましにならないかな。東海道を九州・山陽を東日本・東北と北海道を西日本・北陸と新潟を東海ってな感じで
249名無し野電車区:2007/04/04(水) 08:55:54 ID:vtbI9qZ2
>>248
何がマシになるの?
250名無し野電車区:2007/04/04(水) 17:55:04 ID:dLALl0Qp
>>248
日本語でおk
251名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:10:43 ID:GsrBIP+U
Z2浜工に入りました!!
http://img.a-master.com/user/ura/1996/1996_4/3/img/009.jpg
252名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:54:36 ID:A5qDEiQs

ところで、JR東海ファンの社員っているの・・・?  

確かに世間はJALやJR・NTTに対して要らぬ嫉妬をしている。その嫉妬のベースはもはや妄想なんだよね。 JRやNTTは本当に嫉妬すべき会社なのかもしれないけど。  

JR東海って、実際は妬む要素ひとつもないような会社だよ。 乗客やマスコミが騒ぐ話題は本当に些細なちっぽけな内容だよ。  
もはや慣れっこだね。あーそんなことにいちいち目くじらをたててたらJR東海なんかと付き合えませんなw  
って感じだよなぁ。社員はユーザーの百億倍くらい会社に腹立ってるからね。  

だいたい社内の声も拾わず改悪ばかり繰り返すJR東海にユーザーの声が届くとでも?社員の声も法令も完全無視なのに?  

いくら我慢したって良くなるどころかますます痛い目に。  

聞いてみたい。この会社を好きな社員とか本当に将来性を考えてる社員っているの? 
それから社長や経営陣って一体どういうつもりでこの会社を運営してるんだろう・・・  
253名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:00:50 ID:d5zsuQDY
2行目も書き換えないと、1、3行目と繋がらないじゃん。
254名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:10:49 ID:VVd6V6+U
今のJALに嫉妬???
255名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:14:28 ID:Sv9iPVb/
しかし賞味期限が切れて白骨化している曲を車内放送に使いつづけるのは、
いい加減止めて欲しい。
前のひかり・こだまのよりいいとは全然思わないし、
あえてキャンペーン曲を使うと言うのなら、今は♪九州行くなら新幹線 だろ。
256名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:19:47 ID:A5qDEiQs
>>254
>今のJALに嫉妬???

つ 年収1000万スッチー
つ ハイヤーで送り迎えつきパイロット
257名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:44:13 ID:c1T5TE7d
>>255
九州へは航空機のほうが遥かに楽です。
あの昭和40年代臭のするキャンペーンの方がよほど賞味期限切れですw
258名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:58:43 ID:GsrBIP+U
アテンダントのレベル低すぎ、小田急のほうがいい
http://img.a-master.com/image/2005/08/2/images/img046.jpg
259名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:04:24 ID:d5zsuQDY
>>257
上は、大阪の人の意見だろ、多分。
260名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:10:47 ID:a0ReYs8Z
東京〜大阪で乗車券自体を安くする方法ありませんか?
261名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:12:17 ID:Cpi5dvmJ
>>247
広島〜新大阪間は20時着ぐらいの新幹線は自由席は座れない?
日曜日
ホーム先頭で座れるぐらいかな?
指定席とっといたほうがいいかな。
262名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:30:01 ID:qAB47f95
東京〜大阪を格安なら回数券バラ売りを買うか、東海の株主優待券買う位かな。
あとは18乞食でひたすら東海道線で頑張って行くか、夜行の格安バスだろうな。
263名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:36:35 ID:qAB47f95
連投スマソ。
ぷらっとこだまもな。
264名無し野電車区:2007/04/05(木) 06:48:43 ID:ojF2ljDP
>>260
なんだかんだでエクスプレス予約。
265名無し野電車区:2007/04/05(木) 07:22:52 ID:N2tgwEzj
京急の♀レチより、ブサイクなのがいるな!
266名無し野電車区:2007/04/05(木) 08:16:26 ID:E/2J1u2y
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200704040073.html

岡山でもシェアきついのね。
267名無し野電車区:2007/04/05(木) 08:46:43 ID:h/isg0qV
>>266
東名阪で商売してる東海は、岡山や広島なんて優先順位がさして高くないからね。
大阪への運賃が基本になるから、飛行機に比べて割高なのが最大の理由だと思う。
俺はヲタなので出張でもなるべくJRを使うけど、広島は飛行機が多くなっちゃうし
福岡に至っては運賃、時間とも考慮の対象にもならんよ。(あ、東京からの話ね)
268名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:16:18 ID:JKWRRQuQ
>>267
最大需要の東京〜大阪ですら
新幹線65%航空機32%バス3%と落ち込んでるよ。
まあ利用者にとっては5分5分くらいで熾烈な競争をしてくれる方が嬉しいけど
269名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:30:09 ID:iFF/9W3j
>>267
同じ東京−山陽・九州の往復でも、山陽・九州出発なら早特切符でかなり安いんだけどね。
東海エリアでも、名古屋出発なら小倉・博多への早特切符があるんだけどね。
東京・品川以外に東海の切符売場がないことで消極的なのか?

飛行機は便によって値段が変わりますが、朝一の飛行機で東京に行ったので、チケットレス割引を含め、
羽田までの往復が24,000円で非常に安くあがりました。のぞみ早特では26,000円です。
270名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:31:12 ID:iFF/9W3j
言い忘れましたが、岡山からね。
あと、便が悪いと飛行機の方が高くなるね。
271名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:30:39 ID:E/2J1u2y
>>269
羽田から品川にKQで出ると片道400円、浜松町にモノレールで出ると片道470円、
+目的地までの運賃がかかるけど、
のぞみ早特だと東京都区内までの乗車券がついてくるから、最終目的地
次第では大した差額にはならないのでは?
272名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:52:44 ID:8F9jlmti
値段的制約から朝一を選ばざるをえないというところで、既に自分で自分の
自由度を奪っていると思うけど。
マジで朝一便でしか間に合わない約束事などが現地であるんなら、目的合致で
ウマ〜なんだけど。

俺なんか、今度の土曜に大阪に行くけど、仕事終わりが読めないので予約すら
していない。一応、EX会員だが。
まあ、東海道新幹線の運行本数や予約自由度の高さに慣れちゃうと、たまに
九州や札幌に行く時に、仕事終わりが読めないと困っちゃうんだけど。
3年位前に特割運賃で福岡便予約していたら、自宅を出たのがチェックイン
締め切り時間のの55分前。
普通に電車移動だったら90分前に出ないと、チェックイン締め切り時間に
間に合わないので、タクを飛ばしたよ。飛ばしまくってもらって締め切り
10分前に到着して、予約航空券が紙切れにならなくて済んだが、9000円の
タク代は痛すぎた。
273名無し野電車区:2007/04/05(木) 15:20:26 ID:t5lV1vgl
274名無し野電車区:2007/04/05(木) 16:18:32 ID:vPK96UjY
>268
シェア自体だと新幹線は確かに落ち込んでるんだが、東海道新幹線自体の
利用客数はそうは落ち込んでないらしい。
ttp://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei05/geturei/07/geturei05_075.pdf
H10:シェア76.4%→利用客数130百万人
H15:シェア64.6%→利用客数132百万人

まぁトヨタやらの景気に沸く名古屋や観光客増大中の京都という
東京や大阪からの飛行機では圧倒的不利な地があるので
一概にも言えないとは思うけどな。
275269:2007/04/05(木) 18:33:40 ID:pD2spIH6
>>272
そう、マジで朝一便でしか間に合わない会議が現地であって、目的合致だったの。
議題が多く1日半では終わらない会議なので、初日も10時開始の丸2日。

京急の品川通過時間を見ると、朝一の新幹線でも5分も違わないが、いずれにしろ現地にはギリギリ。

俺は新幹線のファンだが、特に500系のファンなので、のぞみ2号で行って49号で帰るのが基本だが、
どちらも利用できない出張なので飛行機を使ってみたら、意外と良かったという話。

>>271
目的地がJR駅ならそうだろうけど、俺の場合、目的地は地下鉄の駅が最寄り駅のことが多く、
今回は都営の駅だったので、大門から地下鉄に乗る場合との差は380円だった。
あと、家から空港まで約15kmで10円/kmとして150円、
新幹線の場合、自宅から最寄駅まで約1kmを送ってもらって往復だから20円、岡山まで200円、
トータルで片道310円の差だから、片道1000円の差の方が大きかった。
276名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:14:38 ID:NilV3BqM
>>268

関東ー関西のシェアは新幹線が8割。
新幹線が3200万人で飛行機が800万人。

シェアを五分五分にしようとすれば
飛行機の利用者を今の2.5倍のが2000万人にしなければならない。
まず無理だろう。


277名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:21:30 ID:31yohU4c
福岡空港を廃港にすべき。
海の上に北九州空港作ったんだから、そっち使え。
伊丹空港も廃港にすべき。
神戸空港できたし、昔から廃港運動やっててウザイから望み通り廃止。
278名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:43:29 ID:eZPgw+kd
>>277 福岡、伊丹両空港を廃止したら東海道新幹線は輸送力不足になりはしないか

でも伊丹って騒音問題深刻で関空開業したら廃止のはずだったのでは?
279名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:46:53 ID:eKsjQUzn
>>278
態度翻した周辺住民がゴネて廃港できなくなった&運輸省の関空一港では需要が賄えられないという判断で生き残った。
280名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:52:19 ID:NilV3BqM
>>278
輸送力不足にはならないだろうね。
東海道新幹線はあと毎時2本増発可能。
ジャンボ機5台分にもなる。

福岡は新宮沖に新福岡が建設されればほとんどがこっちに移行。
伊丹はかなりの部分が新幹線に流れるだろうが
新幹線と飛行機では輸送力がまるで違う。
281名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:54:39 ID:31yohU4c
>>278
東海がマクースみたくオール2階建で16両編成作ればおk
282名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:05:04 ID:HoXUKNWu
>>281
そのネタはもうお腹いっぱい。
途中経過も結果も過去のトレースになるのは必定。
283名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:20:22 ID:31yohU4c
>>282
まあ、もうリニア作る気でいるみたいだし、もう新幹線はあんまり乗り気じゃないのかも。
N700で東海は満足してそう。
284名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:25:52 ID:g6WX42tu
来月のGWに大阪→東京にのぞみを使うのだが、夜の酉700系は新大阪17時頃で終わりになってしまうの?B編成。
285名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:24:35 ID:ffDDC++j
>>261
一応、指定席取っておいたらどう?
俺は新幹線乗る時は必ず指定席取っておくが、まずは自由席で電源プラグを使える席に座る。
空いていなければ取っておいた指定席に座る。
指定席は保険の様な感じで取っておく。
新大阪ー京都間は短いからずっと立ってる。
286名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:34:04 ID:q7o5eKbl
来週は、温家宝首相が京都入りのために利用すると思われる。
287名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:41:26 ID:VbfkSA/A
5/5午後九州→関東
晝見たらのぞみ1本10号車満席だった件について
288名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:46:29 ID:99Y+7V1C
GWは正直B編成の運用は読めないぞ。>>284
289名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:48:52 ID:jlZaabrz
>>274
それって、新横浜乗車はカウントしてないんでしょ?
横浜市在住者でも羽田を使う奴がいるのに。
290名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:06:54 ID:jlZaabrz
291名無し野電車区:2007/04/06(金) 06:28:33 ID:BcKOZMJ2
>>286
VIP対応車両は倒壊しかないんかな?
仮に山陽区間でVIP利用があれば倒壊車を借りるのかな?
292名無し野電車区:2007/04/06(金) 07:09:31 ID:OHnMLrcY
>>286 中国人に新幹線乗ってもらいたくない、在来線乗り継いでもらおう
293名無し野電車区:2007/04/06(金) 08:42:02 ID:X3l/KAf6
288サンクス
新大阪始発のアンビシャスのぞみにしておくわ。その方が空いているだろうからね。
294名無し野電車区:2007/04/06(金) 09:59:51 ID:tiLabdmO
>>289
京都とかもな。
何年か遅れで、出発地〜到着地(都道府県別)での交通機関別利用者統計とか出るけど。
295名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:11:15 ID:ynPieti6
GWに新大阪から博多に行くんだけどやっぱRSかなぁー(チラシの裏
296名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:28:30 ID:hgbizhCY
>>295
この前出張したときに自動的にのぞみの指定を買いかけたが、考えてみたらRSの
シートの方が快適に決まってるので、RSにした。ぐっすり寝れてよかったよ♪
297名無し野電車区:2007/04/06(金) 12:28:45 ID:ynPieti6
500系に乗ってみたい気もするが、やっぱRSにしときます
298名無し野電車区:2007/04/06(金) 12:46:25 ID:pXXY9WRp
中国VIPは赤坂見附のホテルニューオータニに宿泊する模様。
299名無し野電車区:2007/04/06(金) 12:53:35 ID:pXXY9WRp
追加 専用車は品川に留置しておいて品川からだと思う スジは交通事情や情報漏れや開通まで時間が掛かりすぎてもいけないから通常の臨時スジではなく無理引きすると思う
300名無し野電車区:2007/04/06(金) 13:20:39 ID:xVJ7sutD
>>299
お召・御乗用列車よりも扱いが上だな。
昔エリザベス女王が新幹線に乗った時、富士山を見るために今の新富士〜三島間で徐行したという伝説があったな。
301名無し野電車区:2007/04/06(金) 13:25:53 ID:p5bec5B5
>>295
漏れは迷わず「当日早め買い」でシングルVIPシート。
下り13Aに上り12Aはリク全倒しても迷惑にならずもう最高!
別にエクスプレス会員でなくてもおkな。
302名無し野電車区:2007/04/06(金) 15:51:11 ID:bKQ/UG4a
支那高官共には300系初期車で十分。
J1が残っていたらそれでよかったのになぁ・・・
303名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:19:03 ID:9Kbp6UfV
>>302
どうせなら酉からQヘセでも借りてきて、各駅退避でもやってりゃいいんじゃね?www
304名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:29:02 ID:7kfDFQPd
今月末に東京から新大阪まで新幹線に乗ることになりました。
新幹線自体数年に一回しか乗れないので超嬉しい・・・
奮発してグリーン車に乗ってみるかなぁ。

以上、チラ裏すまん。
305名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:32:23 ID:hLRz5S02
>>302
DQN支那強姦にはロングで十分酉の103でも使え
306名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:32:45 ID:8H+D7zg5
>>303
新幹線なんざ勿体無い。走るスラムーンライトながらで良い
307名無し野電車区:2007/04/06(金) 19:05:46 ID:zj/V0BmH
>>304
つぷらこま
308名無し野電車区:2007/04/06(金) 19:47:51 ID:4tyjgT+I
>>304
楽しんでこいよ。
他の新幹線と比べて東海道は景色を楽しめるからさ。
309名無し野電車区:2007/04/06(金) 20:14:11 ID:bTNSrSaJ
>>304
E席取って富士山を見るか、A席を取って海を見るか。
どっちにしても早めに予約するんだぞ〜
310名無し野電車区:2007/04/06(金) 20:39:43 ID:2/G9u8wg
個人的にはA席で富士山を拝むのが好き
311名無し野電車区:2007/04/06(金) 20:44:31 ID:mzMoO+jM
>>308
確かに東海道は車窓の変化がバラエティで飽きないってのはある。
山あり海ありトンネルあり、田園地帯から都会にあっというまに変り、
在来線や私鉄が並んだり離れたり、まとわりついているのも面白い。
312名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:13:45 ID:Kz58ff4a
いまF編成のぞみ188に乗っているんだが揺れが激しくて気持ち悪い
東海の300系みたく横揺れ防止装置追加改造してないの?
313名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:17:05 ID:pLaSvWsv
>>302-303>>305-306
これだから世界史履修逃れは(ry
314名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:25:57 ID:NiIPNzun
>>310
上りだと見やすいんだけどね。
下りはものすごく振り向かないといけないのが…
315名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:32:01 ID:6WVLySrS
支那は、京都から大阪への移動も新幹線かな?
316名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:32:19 ID:pXXY9WRp
>>300 お召しなんて皇居からすぐ着くし日本人だから時間はきっちり。
行き先や時間はしっかりしてるし。
やつらは読めないから優遇というより最悪の処置じゃね?
317名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:54:55 ID:dpR4WkAK
>>277
>福岡空港を廃港にすべき。
>海の上に北九州空港作ったんだから、そっち使え。

北九州空港なんぞ福岡空港とは全く別地域の空港。
しかも鉄道アクセスがない。ANAも就航してない最悪空港。
318名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:13:39 ID:XT8561LN
>>317
ANAが就航していないのは、ANAの都合。
319名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:34:22 ID:VokI9iav
名古屋〜仙台や京都・大阪〜仙台の割引キップとか無いの?

航空機と良い勝負できそうな気がするんだけどな
320名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:35:00 ID:Awu3Og3p
300系デビューして少しした後、東海しゃちょーと中国の鉄道のお偉方が視察かなんかで300系に乗車した時、名古屋手前で動けなくなったことあったなぁ
321名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:50:05 ID:gV1n5nVX
>>312
 もうじきN700系に置き換わるからそれまで辛抱.
322名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:14:09 ID:ynPieti6
一番後ろの席とってきました
323名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:18:06 ID:QkmTAkgP
>>321
臨時のぞみは当分N700には変わらないのでは。
今年から平成21年度の3年間で山陽直通定期のぞみだけN700に変わるだけだし。
西日本のN700系増備分12編成の大部分は500系の入れ替えに当てられるだけだし。
300系F編成は最短でも平成22年まで残ると思うのですがどうでしょうか?
324名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:32:51 ID:qqcKvvRz
>>320
あったなそういえば、そんなこと。
1993年3月から博多までのぞみがデビューして間もないころだったな。
300系は初期故障が多かったのを覚えてる。
当時としては、最新技術の塊だったもんなぁ。
700系レールスターはデビュー初日から加速できない初期故障あったが、
500系や700系B・C編成は初期故障なかったな。

やっぱり、量産先行車で、それぞれ、42万キロ・45万キロ長期耐久試験した成果か
325名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:35:58 ID:XsKWeB+A
今日、300系のぞみに乗ったんだが、トンネル内で毎度のように激しく揺れた。
めったに新幹線には乗らないので他がどうか分からないが、700系はあまり揺れなかっただけに怖かったよ(;_;)
326名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:58:36 ID:A1AGFF/C
東京で発車時刻過ぎても動かないと思ったら
「駆け込み乗車をなさったお客様がいらしたため5分遅れ」だと

駆け込み乗車野郎に敬語なんか不要だろ

あ、のぞみ155号な
157号と乗り間違えたかと思ってあせったよ
327名無し野電車区:2007/04/07(土) 02:07:12 ID:dQD/HjZM
>>324
果たして7/1のN700デビューはどうなる事やら。初日(しかも99Aか1A)にトラブルが起きたら縁起が悪い。
328名無し野電車区:2007/04/07(土) 04:11:18 ID:TSNBSDAX
>>323
酉N700は300Fの置き換えしないのか?

ということは300系短編成化もないってことか?山陽こだまは500系にするってこと?
329名無し野電車区:2007/04/07(土) 06:33:08 ID:PVJJQeug
300系新幹線の短編成化はあり得るのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175895034/l50
500系新幹線の短編成化なんてあり得ない
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173241011/l50
330名無し野電車区:2007/04/07(土) 07:25:33 ID:Q0mkdkas
>>329
宣伝乙
331名無し野電車区:2007/04/07(土) 09:12:06 ID:KFS4E48n
>>328
>>323
酉N700は300Fの置き換えしないのか?
酉日本は今の所N700を12編成しか増備しないので、300Fの置き換えは3編成しか出来ない。
残り6編成は今まで通り使われると思います。

332名無し野電車区:2007/04/07(土) 09:30:51 ID:WnsU1J9X
くそっ、何故100系は短命に終わってしまったのに300系はいつまでも
しぶとく生き残りやがんだ!!往生際が悪すぎる!!
333名無し野電車区:2007/04/07(土) 09:31:31 ID:en763rin
>>332
ヒント:eco
334名無し野電車区:2007/04/07(土) 09:51:42 ID:WsVxtGRR
>>332
まだ山陽で生きてるよ。
335名無し野電車区:2007/04/07(土) 09:56:23 ID:TIKOr3vA
山陽のカラーリングってなんか変だよ。
336名無し野電車区:2007/04/07(土) 10:17:14 ID:TSNBSDAX
>>335
東海カラーのほうが時代遅れ。
大体白ベースの塗装は塗りたては綺麗でもすぐに水垢が酷くなるし。
337304:2007/04/07(土) 11:42:25 ID:kLWHbBdT
チラ裏にレスくれる人がいるなんて感激です。
調べたら前回の乗車は2003年だったので今回四年振り・・・。
上りをぷらこまにして富士山を拝んできます。本当にありがとう。
338名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:45:26 ID:3wen3RAn
>>332
鈍足汚物
339名無し野電車区:2007/04/07(土) 12:24:15 ID:WnsU1J9X
>>338
ならば300系は激震爆音汚物だ
340名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:00:14 ID:XeuoM6lX
>319
>名古屋〜仙台や京都・大阪〜仙台の割引キップとか無いの?
>航空機と良い勝負できそうな気がするんだけどな
京都・大阪〜仙台は飛行機がビタ一文(とは言わんがネットチケットレスで5%)引かない時期は
新幹線の方が安い罠orz
ex)のぞみ+はやて利用の場合:新大阪−仙台21,690円(のぞみ自由席利用なら20,880円)
飛行機通常料金の場合:伊丹(神戸)空港→仙台空港28,300円

まぁ早割とか先得とか旅割がある分、新幹線より飛行機の方が盆暮れ正月などや突然の場合を
除いては安いがな。

ただ、新大阪〜東京/東京〜仙台は東海・東日本の新幹線にとっての
最重要区間だからなぁ……両社手を組んで引いてくれりゃいいんだけど(´・ω・`)ショボーン
341名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:29:54 ID:AszqRjmj
下りE席で浜名湖や富士山見るのが好きだ。
結局GWは発売初日にのぞみ指定席を優待券で取った。
東京〜新大阪 下りは9Aの500系葬式乗車。上りは新大阪始発の東海車両の700系に。本当は西の700系B編成で、いい日旅立ちを聞きたかった。
でももうかなりの新幹線がGW指定なくなっている事に驚いた。
まあ300系のぞみだけは避けたかったから良しとするか。
奇数号車にすれば良かったと今思った。
342名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:32:28 ID:4oV65bJx
割引切符作ったとしても勝負になるのは名古屋〜仙台でしょ
名古屋〜東京、東京〜仙台なんざどっちも割引切符作らなくても
黙っても客が乗ってくれる区間だから何もしないだろうな未来永劫
客が極端に減ってくれば何かするだろうけど
343名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:17:24 ID:xfhb3I5o
発車ベル短縮か。
344名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:22:19 ID:WsVxtGRR
発車ベル短縮で駆け込み乗車減って山手線だか中央線でずいぶん前からやっていたような…
345切粉掃除UZEEEEEEE:2007/04/07(土) 23:07:30 ID:cXF/bkt8
346名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:12:45 ID:dIq779y4
>>345

微妙にZ0と顔変わってない?
なんかなめらかになったように見えるが…気のせいかな?
Z0が汚すぎて、純白のままのコレがきれいに見えるだけか…
347名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:33:27 ID:PPS0H30R
>>346
なめらかになったような気がする。
Z0から少し鼻の先端部伸ばしたかもね。鉄道雑誌にも載るだろうし、今月号か来月号には
詳細わかるかもね。
700系C0とC2の違いもそんなになかったな。7
348名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:58:36 ID:19Cr337g
Z1がいよいよ登場したが、気になるのはZ0の存在。今までの量産先行車は0→1に編成番号が変わってきたが、Zは量産車が1を付けた。今後の展開として、
@Z0は試験走行を続けるのか?(ダイヤ改正後も)
AZ0が量産化改造する時の編成番号はどうなるのか?(例えばZ91みたいに変わる?)
349名無し野電車区:2007/04/08(日) 07:03:27 ID:jRYJzJT+
>>346-347
Z0の走行試験で車内に微妙なビビリ振動が計測されていた、
という真偽のほどは定かではない情報を、
某全国レベルの鉄道趣味団体の人から聞いたことがある。
もし本当なら先頭形状を若干変更したのかもしれないよ。

>>348
Z0はJ1の後継となることが既に決定しております。
350名無し野電車区:2007/04/08(日) 07:54:03 ID:qA5cftSu
>>349
折角の新車を試験専用にするのももったいない気がする。
351名無し野電車区:2007/04/08(日) 07:55:09 ID:AP4jZbou
土日の東海道は明らかに輸送力過剰。
一方、土日の東北は明らかに輸送力不足。

土日の東京駅14・15番線は東北が使うべき。
352名無し野電車区:2007/04/08(日) 08:04:30 ID:jRYJzJT+
>>350
Z0とZ1以降の大きな違いに窓側のコンセントの有無があるけど、
Z0にコンセントを設置するだけでもかなりの手間がかかるし
J1みたいな営業列車と同じスタイルの試験車は重要な存在。
逆に試験車が新車ならこの先10年以上はこの試験車で継続して試験できる。

>>351
そのネタはもう腐っている。
353名無し野電車区:2007/04/08(日) 08:30:39 ID:qA5cftSu
>>352
Z0と1以降は途中で車内の仕様が変わったってことかな?
まさかはじめから営業使用しない前提なんてことはないだろうし。
354名無し野電車区:2007/04/08(日) 09:26:07 ID:jRYJzJT+
>>353
コンセントだけじゃなく喫煙スペースもZ0にはないし、
確か車掌室の位置もZ0とZ1以降では違うと思ったよ。

最初から試験車用途を考えていたのかどうかはわからないけど
J1は遅かれ早かれ置き換えする事になるし、Z0には各種測定機器も搭載しているから
将来的にはT4に似た使い方もできそうかな。
355名無し野電車区:2007/04/08(日) 09:35:33 ID:obwIOWPy
>>353
営業を想定して作ったのに使えないのは無駄に感じるが、

東海は300Xの引退後、新たな試験専用車を製造せず、J1が試験を担当していたわけで、
どうも16両の営業列車での試験した方がいいと思っているではないだろうか。

で、試験車両なら経年自体は問題ないのだろうけど、
今後は車体傾斜付き車両での試験も必要になるから、結局Z0へのバトンタッチは必要だったのだろう。

要は、営業を前提とした内装関係の設備は無駄になっているが(試乗では必要であるが)、
新型の16両編成が試験専用車になった点は問題ないのだろう。
356名無し野電車区:2007/04/08(日) 10:37:50 ID:BVA1TY0e
>>354
Z0ですが、少なくとも1カ所は喫煙コーナーが設置されてます。
プレス公開されてますので。
ただし、量産車のような小窓はないけど。
内装は小窓対応だけど、構体には無いから違和感がありました。

J1が引退した今、試験車としてはZ0ベースにするのが最適でしょうね。
>>335氏も書かれていますが、C1ベースにすると基本構造は古いうえ、車体傾斜改造をしないといけないから。
357名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:42:06 ID:7NV4yRwM
・試験車が必要
・J1は退役
・Z0の量産化には改造費がかかる

の条件の中での最適解がZ0だったわけだ。
358名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:42:53 ID:7P5XPVWz
>>345
倒壊に通報しますた
あれほど内部撮影するな、
写真を表に出すなと通達がきているのに・・・
359名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:54:09 ID:N9VFX8+U
↑ オマエ、愛のないやつだな。
360名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:56:31 ID:C/mO9bwA
>>358
うp
うpできないなら>>358を通報する
361348:2007/04/08(日) 12:57:05 ID:19Cr337g
情報・解説サンクスです。
Z0は今後も試験用車両として活躍していくみたいですね。目撃出来る機会が少ないのは変わらずですが…。
362名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:56:39 ID:OCEoAwaW
300系のぞみだけは避けておいた方が無難だが、まだかなり先まで残りそうだね。
300系の東名間速達岡山ひかりでもかなり揺れるんだから、のぞみだと…。岡山ひかりでを置いておいたら傾斜と揺れで零れそうになり大汗かいた事がある。
来週は静岡ひかり300系に乗車するが、こちらは意外と大丈夫かも。でも名阪間は気をつけないといけない。
のぞみが出来た頃の300系ひかりは本当に快適だったが、今は本当の糞車両になってしまった。かなり過酷な運用したからな。
300系ひかりに乗る時は覚悟が必要。当然のぞみならなおさら。
363名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:02:32 ID:49AcKcDS
300系の揺れが気持ち悪いと言う香具師が多いが、
こういうところに書きこんでる分際でそんなこと言うなよと言いたい。
普通の人が300系に恐怖感を覚えるのは分からないでもないが、
だいたい、ここを見ている時点で鉄道マニアなんだからさ、
あれだけ揺れったって脱線しないことぐらいは分かるじゃん?
安心して、もうすぐなくなるであろうあの揺れを味わっておこうよ。


364名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:51:08 ID:zyHxDDyQ
>>326
土曜の、のぞみ125号もそうだったよ。
東京駅に行く途中の山手の中で携帯から予約して、125号は無理だろうと
踏んだから後続の41号にしたんだけど、切符受け取ってホームに上がった
ら41号が500系だったのでラッキ。125号もまだ停車中で結果的には間に
合ったのだが。
125号のドア閉まって発車かと思ったら、けたたましい笛の音があって
動かなかった。2分くらいそのままで駅員が走って近くの列車停止装置を
解除しに向かっていた。構内放送で、駆け込み乗車があったこと報告。
俺の41号も2分遅れで発車したが、新大阪には何故か定時だった。
365名無し野電車区:2007/04/08(日) 16:02:20 ID:zyHxDDyQ
大阪からの帰りも、今度は500系を選んで乗ってみたが、
15号車に乗ったら例によって‘ブ〜ン音’が五月蠅い。
行きの16号車では無かったのに。何で?
どうも、ノッチ入れや減速ブレーキの際にブ〜ンが鳴るように
思えるのだが・・・?
だから駅発車後、等速になるまで加速が続いていると、ずぅ〜っと
ブ〜ン。

間違っていたら大いに指摘してもらいたいのだが・・・。
加速・減速の度にでブ〜ンが出るとすると、山陽区間に入って
300km/h運転をやるようになると、東海道区間の270に達する
までより300に達するまでの方が時間がかかるだろうから、
ずっとその間はブ〜ンなのか?
また、東海道区間の過密ダイヤの際、運転士のノッチ入れ・緩めで
微妙に調整しているらしいが、この折角の運転士の技量が却って
ブ〜ン音発生というアダとなって客に返ってくるんかいな?
366名無し野電車区:2007/04/08(日) 16:51:17 ID:BSk+TzoL
弁天島〜新居町の雑誌でよく見る下り列車が浜名湖を渡る所の撮影地、この前行ったみたんだけど
写真を見る限り西浜名橋ってところを橋の下に降りると思うんだけど、橋を降りる方法が分からなかった…
橋の下にはどこから降りれるんですか?
367名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:10:48 ID:B9O0d+lV
エクスプレスグリーンプログラムだが、ポイントが貯まるとグリーン車に
アップグレード出来るみたいだけど、区間は東京〜博多でもOKですか?
368名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:27:10 ID:bnX7G1ZG
OKじゃないの。
ただ乗継だと?
369名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:32:14 ID:cv0Nz9T6
>>365
そのブ〜ンはおそらく主変圧器のうなり音だと思う

300系あたりでもM車がうるさいだろうと思って、非電動車に乗ると
席の位置によってはとんでもないブ〜ンを聞かされることがある
370名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:01:53 ID:MHPkLDe+
>>366
新幹線と並行する競艇新大橋の西岸を彷徨いてごらん。
ただし、LCXが張られたから昔のようなすっきりとした写真は撮れないよ?
それと、潮位に注意。
満潮時に船舶の航行があると、意外と大きな波が襲ってくるぞ。
371名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:50:15 ID:zaf9e94Q
>>363
高速運転をしているにもかかわらず、揺れないと評判の新幹線なのに
近鉄伊賀線や草津線並みの揺れ方じゃ批判されても仕方ないと思う。
372名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:58:20 ID:yfndrgb4
>>369
300は3N号車にMTr積んでる
ぷらこまG枠の11・12あたり
373名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:31:15 ID:WijWFFrJ
>>368

乗り継ぎでも可。
ただし、高い列車のポイントになる。たとえばこの前こうやって使った。

三島〜名古屋…こだま
名古屋〜岡山…のぞみ

こういう使いかただと、1000ポイント。
374名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:02:19 ID:1CtT3Lro
静岡〜東京でも静岡〜三島でも
エクスプレスカードのポイントは同じ30ポイントなのな。
375名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:23:22 ID:zq/hZlR7
滋賀県議会議員選挙、自民まさかの大敗北(47議席中16議席で−11議席)。
南びわこ駅に更に逆風。
376名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:34:24 ID:eqdveURW
>>375
滋賀県に新駅なんていらないな。1990年代に要請してたら駅できてたかもな。
377名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:40:17 ID:vAMGj2hh
>>371
セミアク改造車に当たれば幾分マシだけど。
378名無し野電車区:2007/04/09(月) 08:38:19 ID:QXFGlt0o
栗東市長\(^o^)/オワタ
379名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:20:43 ID:nf2uMY5z
東海はどのくらい滋賀県に違約金請求するのかな
380名無し野電車区:2007/04/09(月) 14:09:45 ID:uHCSDSao
>>375
18きっぷ期間中のみ臨時開設でもおk<新幹線新駅
381名無し野電車区:2007/04/09(月) 18:51:49 ID:t2pb66g/
明日N700量産車の報道公開@テレしず
382名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:25:17 ID:g7gC0B44
>>365
>>369氏のレス通り、主変圧器搭載車特有の音。
500系だと3・7・11・15号車が主変圧器搭載車だから、
音が気になるなら避けたほうがいい鴨
383名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:30:26 ID:4vSUkQrL
>>18
この前、ひかり383に乗ったが、たしかF4編成だったと思う。
指定席は全部×だったので仕方なく自由席に乗ったのですが、ホントガタガタで、
座り心地も悪く最悪でした(T_T)
384名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:40:02 ID:s5dr4ATg
今ひかり390号に乗っているのだがなんで倒壊車なんだ?
西日本車が来ると思って乗ったのに。
385名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:56:19 ID:s5dr4ATg
>>305
これの事か。
さすが103系だ なんともないぜ!Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1157376043/564
386名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:12:54 ID:Fl3t/Vo9
去年人との待ち合わせに早く着いて、名古屋駅の新幹線ホームに30分ぐらい居たんだが、
爺さんが駅員に何やら訴えてるのでなんとなくその内容を聞いてた。
この爺さん、名古屋から静岡の掛川に行こうとしてうっかりのぞみに乗ってしまい、
掛川すっ飛ばして新横浜まで行き、慌てて下りの新幹線に乗り換えたら
これがまたひかりで、掛川止まらずに名古屋まで帰って来てしまったそうだ。
駅員が事情を聞き終わって、案内が不親切だとか文句言う爺さんをなだめながら
「じゃあお爺ちゃん、このホームの次の次の新幹線は止まるから、それに乗ってね」
と言って去った。
15分位して退屈なので売店でコーヒー買ってた漏れがふと見ると、
入線してきたのぞみに何の疑問もなさそうに、
さっきの爺さんが乗り込んでいった。
さよなら爺さん。いつか掛川に着けるといいな。
387名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:15:22 ID:bu78TH53
>>386
あーあーあーあ。
ダメだ、こりゃ。
388名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:23:27 ID:BOBjNSXg
カワイソスw
389名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:24:07 ID:J27SavYj
>>386
こりゃドリフもびっくりだなwww
390名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:26:31 ID:bu78TH53
サイコロの旅以上に過酷
391名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:57:29 ID:lq1RXHG8
いつか掛川に着けるといいな の検索結果のうち 日本語のページ 約 134 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)
392名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:59:13 ID:bu78TH53
こぴぺか
393名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:19:58 ID:e46X3HC4
東海道の500系1A葬式乗車したら、今度は7月に99Aに乗ってみようかと思っている。
1Aと99Aはどちらが混むんだろうか?
394名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:24:08 ID:bu78TH53
どっちにしろ99Aは岡山までで十分だと思うが。
395名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:35:30 ID:DEUSzwSt
>>383
自由席なら同料金だから、のぞみを利用汁!

383get乙
396名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:24:24 ID:m72Izy4o
5/1のRS 4号車1A 予約したらオフィス表示な件について
397名無し野電車区:2007/04/10(火) 01:07:32 ID:kGTOMUHX
N700投入でようやくひかりにも本格的に700系が回ってくるか。
398名無し野電車区:2007/04/10(火) 01:12:16 ID:mAkXu/ob
これで昼間も700系に乗れるかな?@静岡
399名無し野電車区:2007/04/10(火) 07:13:22 ID:BDnMagMO
>>396
ミスだな。
400名無し野電車区:2007/04/10(火) 07:49:48 ID:q+eWqNUi
Z0とZ1の違いが鮮明に分かる
http://marron.gazo-ch.net/bbs/6/img/200608/940338.jpg
401名無し野電車区:2007/04/10(火) 08:06:13 ID:DMsCPktN
>>398
のぞみだらけになる前に戻った感覚か?なにやら不思議な記が駿河。
402名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:57:46 ID:6auxHcOf
ひかり用って何編成あれば賄えるんだっけ?
403名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:55:42 ID:uT4EZ8EQ
>>396
たしかGWはサイレンスカーの設定がないから、
4号車もコンセント付大型テーブルだから
オフィスシート扱いになるんジャマイカ?
404名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:59:40 ID:7DPaXeZ7
本日、車両変更で391A→26Aで運行中。700系B10編成。500系に乗るために予約したのにザンネン
405名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:20:02 ID:Pxljzlx+
>>386
案内云々ではなく、爺さんの脳みその軟化が原因だろうな。
406名無し野電車区:2007/04/10(火) 15:02:47 ID:7DPaXeZ7
26A、3分遅れの予定が新大阪定刻で到着。
407名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:04:56 ID:aSmrEqFm
今日はN700の報道公開日だったらしいけど、ここの住民で行った人いる?
408名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:07:47 ID:Jwgf+B2Z
こだま こそ N700導入が必要だろ
409名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:30:09 ID:ka9/HTyQ
浜松辺りからR23とR25沿いに伊勢〜奈良〜大阪と路線新設きぼん。
掛川辺りから浜名湖北側(東名沿い)経由でもいいけど。
中央は景色がつまらんし、どーせ冬は雪で駄目だろうし。
410名無し野電車区:2007/04/10(火) 17:04:38 ID:mAkXu/ob
各局夕方のテレビで取り上げられる予定@静岡
411名無し野電車区:2007/04/10(火) 17:24:50 ID:mFla2DMg
>>408
自分もそう思う。ひかりよりも先にこだまを置き換えた方が有効だと思う。
N700は各駅停車の運用に効果覿面な気がするんだけど。
412名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:17:48 ID:ReRnRqY1
>>410
そんな静岡県人がフツーに乗れるようになるのは10年先。
413名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:22:39 ID:mAkXu/ob
>>412
朝の三島発着こだまは?
414こだま清志:2007/04/10(火) 18:29:45 ID:oTZyRBd1
確かに早朝、深夜の出入りに使って欲しいです そしたら三島までは乗れそうだな・・・
415夕方の静岡ローカルニュース:2007/04/10(火) 18:37:25 ID:GK5yt7Ux
出入庫の関係で、早朝深夜の三島発着こだまには
N700が使われます@SBS

7月1日のダイヤ改正でデビュー
※静岡県内には停車しません のテロップ@あさひテレビ
416名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:16:32 ID:560EbnUD
三島って云うことで一つ伺いたいのですが,三島駅を出ると,(下りで)進行方向左側に,車両基地が見えますが,
その基地の終わりの方は,やけに高さのある,高架になっていますが,アレは何なんですか?

教えて下さい.
417名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:35:37 ID:4OJTuY8N
>>416
あれは下り本線(または上下副本線)から留置線・仕業庫に入るための折返線。
例えば上り副本線から仕業庫に入る場合、
上り副本線→下り本線→通路線(留置線横の線路)→折返線→留置線→仕業庫
と入換える。
418名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:41:30 ID:7IT7Pren
通勤こだまにN700系が充当されるのは当面先です。
419名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:50:19 ID:560EbnUD
>>417
どうもありがとう.

なんかやけに高さがある気がする(本線より高い?)のですが,それは別に理由とか無いんですか?
420名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:53:15 ID:PJErLzRG
>>419
地平にしなければならないので
勾配がある本線からは高いところにあるように見える。
421名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:10:20 ID:M1R7FH/D
グリーン車のおしぼりの広告がいつの間にか「男のエステ ダンディハウス」
になっていた。
422根室市 斎藤半兵衛:2007/04/10(火) 20:41:35 ID:1itDNRNp
昭和19年まで択捉島の紗那村にて昆布漁をしてをりました。召集され、満洲国の撫順近郊の補給部隊に
従事してゐたときにあのソ連軍の南進が始まり、8月15日に終戦の大詔があつても戦闘は収まらず、私
は他の多くの戦友とともに俘虜となりました。その後の毎日の恐怖や飢ゑや寒さは、今の若い方々には
想像もつかぬ事でせう。乏しき情報の中からも、故郷の択捉や国後がソ連軍の手に落ちたと云ふ話を聞
き、何も出来ぬ悔しさと怒り、そして残してきた親兄弟の安否の心配で、精神を乱しさうになつたもの
です。幸運にもやがて悲願の帰国が叶ひ、札幌に逃れてゐた家族とも再会することが出来ました。しか
し生まれ育つた択捉には一度も帰つたことはありません。私の親が紗那に移住して来たばかりであつた
から、祖先の墓も当地には無く、現在の「墓参団」には参加することが出来ません。ここを御覧の若い
皆様。どうか北方領土返還の運動を引き継いで、最後まで続けていただきたいのです。どうかどうか、
御願い申し上げます。
423名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:52:23 ID:ER6oouhF
サンスポによると

N700系は空気バネで車体を傾け、東海道区間のカーブを減速せずに最高速度の
270キロで曲がるのが特徴。山陽区間は最高速度300キロで走る。東京−新大阪間は
現行より5分縮まり最短2時間25分、東京−博多間は同4時間50分で結ぶ。

とあるんだけど、もしかしてのぞみ1号のスジはN700系で運転になるの?
424名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:53:42 ID:4OJTuY8N
NHK静岡のローカルニュースで取り上げた。今年度中に30本程度ののぞみに導入されるとの事。
次はニュースウォッチ9かも。
425名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:56:44 ID:7bIC96uA
>>423
うん
JR東海のダイヤ改正資料PDFを見ると良い
426名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:59:15 ID:CKgqs+Yl
本当に南びわこ駅って必要なの?
既存の京都と米原を使って通過待ちや接続待ちすればいいんじゃない?
N700系がのぞみの大半を占めるのはかなり先だろうし、その頃はこだまも700系になっていたりして。
汚物300系は西で短編成のこだまになっているかもしれないな。
427名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:59:48 ID:kaNCAOdk
>>423 お前さん、一般人?500系のぞみ1号は6月30日で終わりです。てことは?

428名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:02:01 ID:d1S2jP7y
300系短縮化やるつもりなのかな?
429名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:05:32 ID:7bIC96uA
個人的には、早くシンクロナイズド・コンフォートシートなるものを体験してみたい。
エクスプレス早特なら普通指定と値段そんなに変わらないし
430名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:37:49 ID:467QAbVC
>>402
N700が今年度中に15編成入るから、
ある程度は置き換えがありそう。
431名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:44:54 ID:YcngacMa
>>416
417&420に補足。
留置中に万が一車両が動いてしまった場合、
高架から車両が転落しない様に、本線側に向けて下り勾配がついている。

余談だが、松本零士が999の発車線のモデルにしたという話も
観光バスのガイドさんから聞いたことがあるよ。
(実際にスケッチに来たらしい。)
432431:2007/04/10(火) 21:53:19 ID:YcngacMa
なんか日本語的におかしいな。

ようは留置編成が転動してしまった場合、大阪方に転がると
高架から落下して大惨事になるから、最悪の場合でも
東京方に転がる様に配慮しているって事ね。
433名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:59:16 ID:iizxe/jb
のぞみ→N700系 500系
ひかり→700系
こだま→300系

が妥当
434名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:11:42 ID:mAkXu/ob
>>432
転動なんて起きたらガクブルだな。
新幹線の駅で副本線が傾いてるところってあるのかな?
435名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:18:42 ID:cdQLVQ3n
すいません質問なんですが、

明日日帰りで新大阪から広島へいきます。 新幹線(のぞみ)に乗る予定です。
金券ショップへ行き損なってしまって、明日朝も早いので行くことができないんですが、

一番安く行く方法は何がありますでしょうか?

@なんかの回数券を買って2枚使って残りを金券ショップに売る
A自由席に乗って指定席との差額にニンマリする
B早朝から開いてる金券ショップとか
Cなんか特殊な周遊券みたいな割引切符とか

どれがいいでしょうか。
436名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:24:46 ID:H7PwjiRN
>>435
金券ショップに行っても大して安くならんよ。
片道せいぜい数百円。
普通に駅で切符を買って自由席に乗れ。
437名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:31:29 ID:cdQLVQ3n
サンキュー

出張代浮かせようかと思ったけど、たいしたことないね
438名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:36:56 ID:mS6sPjxg
>>428
恐らく不可能。
仮に出来たとしても費用がかなりかかりそう。

それなら100系を使い倒してRS転用のほうがマシ。
439名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:39:56 ID:FIQekTkM
440名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:47:36 ID:TvxQqF6h
明らかに違うよな。
441名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:55:02 ID:RIBKwiGu
N700系投入で余裕が出た700系は定期ひかりに投入ですか?
相変わらず臨時のぞみに300系が残ったりして?
442名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:03:05 ID:Kqz9WC6e
>>$39
その写真だけだといまいちわからないけど、運転席側の客用ダァが
プラグドアから普通のドアになってる?
443名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:03:29 ID:Kqz9WC6e
ごめ、>>439ね。
444名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:09:53 ID:EVRz1N1u
今更だけど
・全席禁煙で喫煙ルームをデッキに6カ所設置
って嫌煙の俺としては一番嫌なやつだ・・
445名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:12:52 ID:d1S2jP7y
西は300改造やるだろ?
RSこだま落ちは可能性高いのか?
446名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:26:00 ID:LLn+rx8a
三島の高架橋

あれは水平。勾配はついてない。
447名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:35:36 ID:uThSeR+C
今日、19時頃、東京駅18番線にZO停まってたよう。
表示は試運転639だった。
448名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:10:08 ID:XnLTpNus
引き戸はマジでダサイな。これはデザイン上唯一にして最大の汚点だと俺は思ふ。
449名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:22:52 ID:kS+nvHqQ
>>446
結局本線の勾配が錯覚を起こしたのか。確かに下りに乗ってると、三島駅を出てポイントを通過し終わると急に下ってるなと実感する。
450名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:48:40 ID:aKHT+Brc
温ちゃんの国内移動は、チャイニーズエアフォースなのか。。残念
451名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:12:48 ID:JNHLcwCJ
>>448
引き戸でもいいんだけど、あのドアまわりのフレームが嫌だな。
面一なプラグドアのが俺も好きだが300系で不具合多発してなかったっけ?

結局、今日公開された先頭車も引き戸に変更されたの?
452名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:27:58 ID:IisVeIFr
頼むから高槻に駅を作れ。のぞみ停車
453名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:28:40 ID:MvMfo/JF
N700運用
のぞみ99号 品川6:00→博多10:45
のぞみ 1号 東京6:00→博多10:50
のぞみ25号 東京11:50→博多16:52
のぞみ163号 東京21:20→新大阪23:45

のぞみ100号 新大阪6:00→東京8:26
のぞみ26号 博多12:28→東京17:30
のぞみ28号 博多12:50→東京18:06
のぞみ52号 博多18:54→東京23:45

99Aと1Aはそれぞれ26Aと28Aで折り返して
163Aは翌朝100Aで折り返すことですかね。
いずれにせよ、博多に滞泊する編成がないってことは
やはりJR-Cのみでの運用かな?
454名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:44:25 ID:CvmEVhpG
のぞみ1号はいつも混むから、品川始発が出来るのはいいね。
455名無し野電車区:2007/04/11(水) 02:02:10 ID:gLReQcfv
>>454
ようやく品川始発の列車ができるね。もともとは、品川発着の列車を設定するためと、
東京駅が機能しなくなったときのサブ駅だもんね
456名無し野電車区:2007/04/11(水) 05:41:47 ID:LS/E62yT
>>420
>>431
>>446

分かりました,どもども
457名無し野電車区:2007/04/11(水) 06:20:17 ID:J+NYzmA0
毎時1本程度は品川始発作ればいいのにと思う今日この頃。
品川―新大阪のぞみとかさ。

のぞみはともかく、ひかりだと品川からほぼ座れない。
ひかりの自由席を昔のように静岡県内停車のみ6,7号車も自由にしてくれればいいのにね。
グリーン3両も供給過多なんだから減らせばいいのに。

N700運用でのぞみに300を持ってくることなくなるだろうから300系改造してもよさげなんだが。
458名無し野電車区:2007/04/11(水) 08:15:11 ID:dDJdF3Ro
そんなことより静岡停車のひかりを増やせよ自由席は激混み
459名無し野電車区:2007/04/11(水) 09:24:05 ID:uZQf9WYA
>>457-458
静岡ひかりの自由席に乗ったことがないヤシが物事を決めてるからな
460名無し野電車区:2007/04/11(水) 09:51:43 ID:prcGeBHM
211系5000
313系2*00
300系

俺達静岡虐待トリオ!!
461名無し野電車区:2007/04/11(水) 16:24:48 ID:5D52qWiO
外見…何か違うように見えるが何が違うかわからんorz
462名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:02:19 ID:uXSvvaha
この写真が今のところ最大かな。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20070410SSXKC045310042007.html
463名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:44:22 ID:ZsR5+YrI
>>457-459
実は指定もとりにくい
464名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:48:01 ID:MVVsyns4
>>463

普段の日でも、発車一時間前だとダメなときも多い。
465名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:06:25 ID:FJK5SS26
【国際】 「日本の新幹線技術、フランスなどより優れている」 ロシアが導入を検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176285315/
466名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:10:36 ID:wexgZyxp
もうさ、この際だから静岡に停車するのぞみを設定すればええのに。倒壊は今更ひかりなど増発したくないだろうし。悲願ののぞみの静岡停車も叶うわけだし。
467名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:24:24 ID:hJS/QqN1
N700って、
客が全員携帯の充電しても大丈夫なのか?
468名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:34:49 ID:VguGMvIl
469名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:58:30 ID:QLVrzNcI
>>466
静岡市民だが、「のぞみ」イラネ。
「のぞみ」のうちの一本/hを「ひかり」に種別変更して停車汁。
470名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:04:06 ID:JKwCA0UA
>>457
毎時1本はいらないな。
朝夕はともかく昼間は線路容量に余裕があるから
品川よりも東京発着にした方がいい。
471名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:30:37 ID:6fd5eizi
静岡市民だが、「のぞみ」居るぞ
まあ東京ー静岡間はそれほどありがたみは無いかもしれないが
例えば
のぞみ52号 博多18:54→東京23:45の
5分短縮分静岡に止めてくれれば
大阪から来る場合どれだれありがたいことやら
472名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:33:52 ID:JCrLDsiG
>>471
名古屋でこだまに乗り換えれば良い
473名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:40:50 ID:L7FO7ezI
静岡ひかりから博多行きののりつぎなんとかならんものか。。
またされすぎる
474火災:2007/04/12(木) 00:22:10 ID:TQ7geYSr
倒壊は静岡県民を汚物としか考えていないから、静岡のダイヤなど正直どうでもいい
普段から車ばかり使って、倒壊の利益に貢献していないからやむなし
先月、静岡ひかり乗ったが空いていて自由席余裕かなりあった。
475名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:34:53 ID:S220ImjH
>>473
博多は静岡空港に期待した方が早いかも。
もっともどうなるか分からないが。
476名無し野電車区:2007/04/12(木) 01:43:09 ID:xYGYaCOF
>>474
昼間は比較的空いている >>静岡ひかり
477名無し野電車区:2007/04/12(木) 02:00:56 ID:7yK2ZvK2
>>475
むしろ静岡空港⇔福岡空港の便が増便されるころになって、
初めて新幹線のダイヤも改善される悪寒。
478名無し野電車区:2007/04/12(木) 03:19:05 ID:WxxpDGn5
>>475 >>477

まぁ,良くて,一日2,3便,それもボンバルディアw
いくら何でも商売だからね.
479名無し野電車区:2007/04/12(木) 07:03:01 ID:VZ3YRReT
>478
ボンバルディアはボンバルディアでも更に客数が少ないCRJ200で済みそうな((;゚Д゚)ガクガクブルブル
(DHC8-Q400:74人、CRJ200:50人)

>475,477
新大阪以西は西の持ち分かつセントレアほど客数見込めないから海としてもそんなに痛くないし、
西もそこまで真剣には取り組まないだろうし、期待することすら無駄だと思われ。

まだANAやJALが大阪−北九州便なんて就航させた方が真剣に取り組むだろうな。
(もっとも名古屋小牧−北九州ってJAL撤退したけどな)
480名無し野電車区:2007/04/12(木) 08:05:40 ID:9Ue0Zwnm
>>479
仮にボンバルディアが就航しても
新幹線のように所要時間が5時間以上もかかることはあり得ないのだが。

どんな乗り継ぎを改善しても所要時間は4時間半を切ることはないから
「通常は」新幹線に勝ち目はない。
逆に航空としても新幹線が手を打てないなら、客をごっそり奪うチャンス。

まぁ、確かに、もともとの流動がどれくらいあるかは問題だが。
481名無し野電車区:2007/04/12(木) 08:30:02 ID:qSacOT7j
静岡空港はターミナル部の地下に新幹線駅を作らないと利用価値薄いでしょ
JR東海に新駅設置蹴られたし
国際線オンリーの空港だったらJRも喜んで新駅設置に同意するだろうな
482名無し野電車区:2007/04/12(木) 08:35:58 ID:dUFl97J9
こんにちは、恥ずかしながら離島民で、いい年こいて初めて新幹線に乗ります。
乗車券と指定券を先方からもらったのですが、もし座席があいていれば
窓口で同日の別の便(列車)に変更してもらうこともできるのでしょうか?
旅程の途中が船の乗り継ぎなのでかなり余裕を持って指定してもらったのですが、
もし船が早く着けばそのぶん早い新幹線にのれるといいなとおもいまして・・・
483名無し野電車区:2007/04/12(木) 09:00:16 ID:KzWcrcIm
>>482
1回だけならOK
484名無し野電車区:2007/04/12(木) 09:24:36 ID:2cAw4FwV
>>474
>>倒壊は静岡県民を汚物としか考えていないから、
 だったら逆に静岡は早く「のぞみ通過税」取ればいいのに。

>>先月、静岡ひかり乗ったが空いていて自由席余裕かなりあった。
 寝てて夢でも見てたんじゃないか。
485名無し野電車区:2007/04/12(木) 09:50:11 ID:SWEowzBZ
>>481
静岡空港が国際線オンリーだとしてもほとんどアジア路線か良くてハワイやグアムばかりな気がする。

関空ですら欧米の主要都市に行ってない場合があるし。例えばアメリカ東海岸や南米方面ってなかったような?
486名無し野電車区:2007/04/12(木) 11:28:42 ID:ooEFmVbG
>>480
1日数便では、スケジュールの合わない人間には使えない。
観光とかだと、その1便に合わせて組んだりする割合が高いけど。
まさか時間調べないで空港に行く香具師もいないと思うが、スケジュール設定上は
「平均待ち時間」という要素が出てくる。
そんな用語を知らなくても、最近は乗り継ぎ時刻なんかはYAHOOでも調べられるし、
「あれ?、到着したい時間に対して遅い出発でいいのは新幹線のほうじゃん?」なんて
のはすぐ分かる。
都内各地点から青森とか、よっぽどタイミングがよくないと、候補1にならないんだよ。

静岡くらいの人口や産業の集積があれば、福岡便は737の1日5便レベルで成り立つと
は思うけどね。というか、福岡と新千歳が目玉になって、あとはショボショボでしょ。
487名無し野電車区:2007/04/12(木) 15:32:22 ID:6s2cZi2L
>>481

確かダイヤの設定上無理なんじゃなかった?
たとえ国際便だけでも無理なはず。
488名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:28:33 ID:6Z8ce8o4
政令指定都市(寄せ集めだが)に出来る初めての空港ってのが、
今後の予想を難しくしている要因かな?
489名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:37:05 ID:qSacOT7j
>>488
え?政令指定都市に出来る初めての空港?
もう既にいくつかの政令指定都市に空港がありますよ
490名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:41:51 ID:eI4ox4Km
そもそも静岡空港は静岡市にできるわけじゃない。
491名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:02:44 ID:wjYIPBZW
京都から東京に来たけど…さすが中国首相だけあって右翼の外宣がすごいな。京都にもくるんだろうなorz新幹線のスジも天皇お召しより厳しいか乗ったら無理矢理新スジ引く位するんだろうな。
492名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:37:48 ID:7yK2ZvK2
>>488
確かに今まで空港が無かった地域に新設される空港だから予測は難しいけど、
人口だけを見るなら、
広島空港から羽田・大阪便を引いたくらいの需要があるんじゃないかと思うよ。
493名無し野電車区:2007/04/12(木) 19:00:34 ID:6E6bzfyu
>>475 >>477
時間短縮よりも新幹線の混雑緩和を期待したい。
上り東京方面の朝の時間帯の指定がとれないことが多い

現状は飛行機に乗る利用者まで新幹線に乗ってしまっている
訳だから、余計に混雑する。
東京に直接用事のない客は極力飛行機にシフトさせて欲しい。
494名無し野電車区:2007/04/12(木) 19:18:20 ID:JM0bk+YF
>>493
ってことは、静岡空港に期待したいのは、静岡〜東北・北海道便ってことでおk?
静岡から新幹線で羽田に向かうような客がシフトしてくれれば、倒壊が無策のまま
でも、上りの混雑が緩和されるってことだよね。
静岡〜福岡の空路が効いたとしたら、むしろ静岡中心に上りと下りでアンバランスが
加算されるわけで。
それ以上に東・北方面が空港にシフトしてほしい、と。
495名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:12:06 ID:xhm5h72y
>>493-494
7月から朝の東京行き静岡ひかりが新横浜に停車するから、
混雑に拍車がかかりそうな悪寒。
496名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:16:04 ID:xgq9weNs
>>451
今日付の交通新聞を見る事が出来たが、乗務員室横のドアはプラグドアのままだった。ドアコックを開けて完全に閉まってない状態が引戸に見えたかも…。
ただ、引戸は見た目良くないな。一部のCのドアは水垢で少し黄色かった。
497名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:31:07 ID:rxCl6mWB
青争岡ひかり=ひだま
498名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:32:54 ID:qRFFoMoQ
>>497
静岡弁講座乙

ボソ… やはり一般的には、基本停車駅以外の連続停車がないと。
伝統の、ひかりに乗ったはずが途中からこだまと一緒やんけ!感が味わえないでせう。
499名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:39:41 ID:Rq1caBuW
>>498
山陽内各駅停車のひかりのことかーー!!

今も名古屋以西各駅停車のひかりがあるよな。

ほかに味わうならば、盛岡やまびこか。
500名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:52:14 ID:l6v32ATM
なつかすいな、昔の山陽各駅停車ひかり。
あれでトコトコ新岩国行ったりしたもんだ、食堂車でカレー食って。
501名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:53:25 ID:qRFFoMoQ
まあ、最初は岡山開業直前の米原停車が発端だそうだから、気の短い関西人の
言い出したことかもね。京都を出て「さぁ!」と思ったら、また停まるw
502名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:59:26 ID:Y8PyBhgx
>>493
混雑緩和はあまり期待できない。
定員1300人超の列車の混雑を悪化させるほど
静岡から札幌などに行く客がいるわけないだろ。

503名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:03:22 ID:qRFFoMoQ
>>502
静岡ひかりって、品川停まるけど(のぞみも停まるから「だま」感は無いな、
やっぱりw)、現状、静岡〜品川〜羽田→どっかって流れてるのは、どれくらい
いるのかね…
どちらにしろ、東京そのものに用が有る人間の比率が支配的だと思うが。
504名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:07:51 ID:xYGYaCOF
>>502
グリーン車抜くと1100人強になるぞ。
505名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:13:49 ID:QXPp0/be
>>501
>気の短い関西人の言い出したことかもね。

随分前のスレで(荒れた)時の一応まとめでは、内部が自虐的に
言い出したのを当時新聞記者だった、後の某ライターが言い
ふらした…って説も有ったな。
時期的にはいかにもな話だった。
HKという呼称も、もとは>>499-500のいう山陽区間各停から始
まったが、その後1人歩きしてるでしょう。一時期、静岡ひかりの
300系化後に、山陽区間内速達化(各停ヤメ)が有って、Kの意味が
曖昧に。
「のぞみダイヤ」で山陽各停が復活したが、静岡ひかりを新大阪で
打ち切って米原を直通にしたんで、Kの意味が完全に通らなくなった。

荒れ云々別に真面目な話をすると、山陽区間に入っての退避に問題
なくなれば、静岡ひかりを岡山行きに戻すべきだと思う。名古屋から
各停は長過ぎで、完全に二つの性質の列車がくっついた形になってる。
N700投入過程で基本パターン変わらないかね。
506名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:19:42 ID:Y8PyBhgx
>>503
どうせ静岡空港はB737やA320が1日数便発着するだけだから
東海道新幹線にはほとんど影響ないよ。
507名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:23:33 ID:G/ZMUJiF
どうでもいいが小田原停車のひかりを毎時1本にしてくれ。
小田原と豊橋の両方に停車してもダイヤ上問題ないんだろ?
508名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:36:41 ID:9VZ94gqU
>>507
そうすると熱海と三島が「ウチにも毎時1本止めろ」と騒ぐから無理
509名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:46:32 ID:TQ7geYSr
静岡ひかりを岡山行にして、名古屋以西は各停が良い。
それで今の岡山ひかりを新大阪止まりにして、少し停車駅多くすれば良いと思う。例えば、品川、静岡、米原などにして、名古屋でのぞみ接続待ちすればいい。
以前のダイヤで、名古屋のぞみ接続待ちのひかりによく乗った覚えがある。名古屋駅ホームの売店も利用した。
ツワモノはホームの立食いきしめんやっている奴もいた。
510名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:01:02 ID:xhm5h72y
>>509
静岡ひかりが名古屋以西を各駅停車にすると、静岡県内から新大阪への速達性が損なわれるし、
岐阜羽島、米原から東京への速達性も損なわれるだけ。
>>474もそうなんだが、思いつきで書くのはヤメレ。
511名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:24:19 ID:+edsRplB
>>503
おそらく東京に用がある人も多いだろうし、
航空利用でも成田発着となるとシフトしようにもできないし。

ただ、静岡〜名古屋は微妙に影響が出るかもしれない
セントレア開業から2年経った4月から浜松発の九州のぞみ早特が設定されたところを見ると、
東海は"航空との競合ががさほど影響は大きくはないけど、無視できるほど小さくもない"と受け取っているような感じがする。
512名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:27:04 ID:QXPp0/be
>>509
>静岡ひかりを岡山行にして、

とは上で書いたが、

>名古屋以西は各停が良い。

いや、それじゃ今より悪いんじゃw あ、510氏がもう書いてるな。

>それで今の岡山ひかりを新大阪止まりにして、少し停車駅多くすれば良いと思う。
>例えば、品川、静岡、米原などにして、名古屋でのぞみ接続待ちすればいい。

こっちも更に止める方向なわけね。
こだまの名古屋〜新大阪は全廃ってことかな。
513名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:29:35 ID:xYGYaCOF
岡山ひかりと新大阪ひかりを合体させた列車なんか作ったら確実に混むぞ。
停車駅
品川、新横浜、(小田原)、(熱海)、(三島)、静岡、(浜松)、(豊橋)、名古屋〜岡山各駅停車
514名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:50:37 ID:QXPp0/be
>>513
そしたら、福井方面特急接続用に、別途、のぞみ1本を米原停めた方が
いいなぁw
現米原ひかりをそれに格上げ(羽島は通過)、新大阪ドメ。ひかりはそれ
1本。こだまは現状維持… 16両の実質こだまが名古屋〜岡山って、やっ
ぱり無駄かと。
515名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:55:26 ID:GMYCXu9y
静岡はひかり全停車で丸く納まるだろ?
それが無理なら朝7時台〜11時台までと16時台〜最終まで全停車
で後は現状維持。とにかく現状のままスルーし続けることはこの先
難しいと思う。静岡駅の利用者数からすれば少な過ぎなのは明らか
な訳で、たった1本止まるひかりの現状を見れば米原や岐阜羽島との
比較は無意味。そもそものぞみ増やし過ぎ。
516名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:01:14 ID:QXPp0/be
昔話で4−4ダイヤとか聞いた事有るけど。
こだまが4本フルに走ってた時間帯が有ったなら、今より静岡の停車
本数多かったのか…?
517名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:27:04 ID:iqHpSRJd
>>516
4本フルだったらそうなるが、大抵2本は臨時で定期は2本だった希ガス
518名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:34:40 ID:ErKbf5Cn
その臨時の2本も三島どまりのような
519名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:23:15 ID:hTtw3OwJ
新横浜→京都のぞみ9号1番の席が取れたんだけど

500系の1番って窮屈?

教えてひかりレールスター。
520名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:44:42 ID:Gr2v0bpE
フックが正面壁(壁付きテーブル間)にも有って、使いやすい。座席背面のネット
が無いから、コンビニ袋とか掛けられるようにとの配慮だろうけど。
700系は、壁付きのテーブルが大きめなので、これも許せる。
300系の1番(下りの場合)に乗ると萎えるね。窓側フックも半分で、向きとリク
ライニングのさせ方によってかなり使いにくいのに、壁向き席の配慮もまだ無いね。
この辺は、0〜100系もいかにも国鉄的で配慮が無く、300もダメで、500,700
で急に良くなった。500と700の壁向きは結構好き。
昔は壁を背面にしとくと、遠慮なくリクライニングできていいと思ってたけど、
近年、尽くスーツケースとか置かれて。リクライニング途中で当たるし、持ち主
不詳で不気味だし。車掌に言えば不審物として処理してくれそうな張り紙は
有るが…
521519:2007/04/13(金) 07:11:51 ID:hTtw3OwJ
>>520
ありがとん。
522名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:59:08 ID:VQ3Aa681
>>516
昭和55年の時刻表だと
ひかり ピーク時0、12、24、36、48分発(昼間は36or48分発が間引かれて時間4本)
臨時列車は昼間の36、48分枠でピーク日のみ

こだま 16、40分(定期大阪行)   28分、52分(臨時名古屋行、一部三島行)
ただしこだまは土休日を中心に臨時列車の設定が多く、毎日運転の臨時列車も設定 
一日でならすと時間当たり2.5本ってとこか

静岡基準で見ると、毎時3本が確保されている現在よりは停車本数は少なかった。

マイカーが発達する前は、
東京〜熱海とかの需要が旺盛で、東京口ではひかり利用客<こだま利用客な時も
あったみたい。
523名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:07:27 ID:vjdKvVmq
>>513
早朝上りと深夜下りは現に走っているけどね。
その代わりにこだまは名古屋発着。
524名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:32:25 ID:iXG8uapN
本来なら、こだまとひかりは早朝深夜を除いて、新大阪分断が良いと思うのだが、ホームが足りなくて無理というレスがあった。
米原速達も悪くはないが、岐阜羽島止める位なら静岡止めた方が良いかと。
また静岡ひかりが名阪間のネックなので、名古屋でのぞみ接続待ちさせれば、大阪にも博多にも早く行けると思えるが。
如何なものか?
525名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:37:19 ID:XA7Yvzqq
>>509
岡山ひかりの件は、岡山(〜西明石の各駅)から米原・岐阜羽島に用がある人より、
静岡に用がある人の方が多いのだから、
静岡ひかりの方を新大阪〜岡山各停で延長して欲しいというのは何度も言っている話だが。

米原ひかりと静岡ひかりの件については、
米原ひかりで小田原or豊橋に停車する代わりに静岡に停車してもいいのではないかと思い、
その本数を多くするため、静岡ひかりで小田原or豊橋に止まる列車を作ってもいいのではないかと思うのだが。
526名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:41:42 ID:vjdKvVmq
>>525
それを言ったら品川開業前の岡山ひかりは最高に良かったな。

停車駅
姫路、西明石、新神戸、新大阪、京都、名古屋、(浜松)、静岡、(三島)、(熱海)
527名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:45:38 ID:vjdKvVmq
品川開業前の岡山ひかりは万人の列車だった。

岡姫の通勤通学利用者も乗る。
のぞみに自由席がなかったから、岡阪や名阪利用者も乗る。
そして静岡が目的地の人もみな乗る。
静岡から東京まで出かける人も乗る。
528名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:35:23 ID:win6o024
こだまが遅すぎるから静岡ひかりが混むんだよな

N700系がある程度増えたらはこだまを700系に統一して
S80のスジで走らせたらいい。
こだまのスピードアップは全体のスピードアップにつながり、
ひかりよりも座席が良いからとこだまを選ぶ客も出てくるはず
529名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:43:30 ID:XII442pd
>>526
> 姫路、西明石、新神戸、新大阪、京都、名古屋、(浜松)、静岡、(三島)、(熱海)

その上りの場合だと、新大阪到着時に、次発の米原ひかりが引き上げ線から
同時入線。原則同一ホームで乗り換えられた。
20番線にこだまを入れる余地がなくなって、山陽区間が各停に戻ったのはまだ
しも、なんで米原ひかりにくっつけて、行程の半分が事実上こだまになっちゃった
のだか… 
まあ単純には、山陽区間内の所要時間が伸びて、静岡ひかりには繋がらなくなった
んだろうけど。2種類のひかりを新大阪で乗り換えるというのまで、出来なくなった
から、所要時間より接続の都合で、のぞみに強制乗り換えになったね>静岡〜岡山・兵庫
エリア。

エクスプレス持ってるから料金的にはどうでもいいんだが、しっくりこない。
530名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:48:11 ID:vjdKvVmq
今年も5月に406Aと415Aが岡山まで延長運転。

積極的に利用しよう。
531名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:51:24 ID:vjdKvVmq
>>529
相生は飛ばす(姫路発着こだまで賄う)っていうのが好きだった。
532名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:56:22 ID:nkdQ2Hoj
>>528
どうせなら複線化しろ。
静岡〜浜松あたりなら比較的土地を取得できるだろう
533名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:08:22 ID:advBCXh7
>>532は無知なハゲですね
534名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:24:25 ID:vjdKvVmq
ハ○天の店員さんが着ているエプロンと、スーパーが付かない「やくも」のデザインが
そっくりだと思いませんか?

黄色と緑なんだけど。っていわれても分かる人少ないと思うけど。
535名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:24:29 ID:kB/SPhJw
>>532
釣りですよね^^
536名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:32:44 ID:o4ABZy/a
>>522
>マイカーが発達する前は、

というか、道路網整備が需要に追いつかず、慢性渋滞が敬遠されたということじゃマイカー
537名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:49:10 ID:wUk9/FtS
複線化より
小田原ー新富士間を直線にしろよ
538名無し野電車区:2007/04/13(金) 18:40:20 ID:EF+v9tFX
話が高度すぎてついていけん
539名無し野電車区:2007/04/13(金) 19:17:20 ID:E18fPZ+/
>>491
やたら中国にこだわりがあったようだけど、
残念ながら新幹線には乗らなかったらしいよ。

>>532
複線化は40年以上前からされていると思う。
540名無し野電車区:2007/04/13(金) 19:49:10 ID:iXG8uapN
東海道新幹線って、やっぱり混む。GWの指定席7割方埋まっているみたいだ。
発売初日にひかりが埋まり、丁度良い時間帯ののぞみから、どんどん×がついていく。
俺も発売初日にのぞみ取っておいて正解だった。新大阪のぞみですら埋まっているのには驚くね。
俺の乗るのぞみも×になっていた。
この調子だと遅れが出そうだな。特に500系の自由席。
車内にDQNがいない事だけ祈るのみ。
541名無し野電車区:2007/04/13(金) 19:54:33 ID:9vZj+06y
南びわ湖駅は正直いらんだろ。
東海道新幹線の全車最高速度270で走れるから、そう追いつかれないだろうし。
あと、名前がダサい。
542名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:10:07 ID:vjdKvVmq
>>540
新大阪のぞみは名古屋までなら○が付いていることがデフォ。
名古屋以東は△、場合によっては×もつく。

速達博多のぞみは岡山の段階で満席。
543名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:26:46 ID:cklGUqck
>>541
南びわ湖駅・・・。
合併でできた市町村など見ていても不思議に思うが
わざわざひらがなにする意図が分からん・・・。
544名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:44:38 ID:fe2ai3Eh
>>542
空港から遠い丸亀、新居浜、今治を通るしおかぜの
連絡を受けるからな、速達博多のぞみは。
545名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:46:35 ID:vjdKvVmq
>>544
速達博多のぞみは広島の段階で結構乗っている。
特に人気のある500系なんか。
さすが元祖キングオブ新幹線なだけあるよ。
546名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:50:49 ID:EF+v9tFX
俺はRS取りました 500系好きだけど・・快適性に負けた
547名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:51:50 ID:vjdKvVmq
>>546
RSはもっと混んでる。自由席はのぞみの出たすぐあとだから比較的すいているけど。
548名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:01:48 ID:N6SMlty7
>>543
前例に東北新幹線のくりこま高原とかあるからね。

つーかあの謝眠糞ババァ知事が、
倒壊お得意のゴネ攻撃にどれだけ耐えられるかな?
549名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:07:27 ID:of34NelN
GW期間中でもRS自由席って座れちゃうものなの?
指定にしちまった 金無駄にしたかな
>>546です
550名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:14:21 ID:XJDNuygk
>>543
http://www.emusu.net/seimei/handan.cgi?sei=%C6%EE&mei=%C8%FC%C7%CA%B8%D0&seibetu=0
若いうちに出世すると中年以後に身を滅ぼし、生家の職業をついだ人は家をつぶす凶数。中年まで苦労した人は晩年は幸運。男女とも突然の災害、事故にあいやすい。

http://www.emusu.net/seimei/handan.cgi?sei=%C6%EE&mei=%A4%D3%A4%EF%B8%D0&seibetu=0
軽挙妄動をつつしみ、深く作戦をねったのちに行動する性格から、大企業のリーダーにもなれる。二重人格とも見られるが、女性は主婦と自分の使い分けがたくみで成功する。
551名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:19:27 ID:B1c4mUYX
>>549
喫煙車なら座れるだろう。

>>545
博多のぞみの指定は500系から埋まっていく。
特に山陽区間は700系は空席があっても、500系は満席なんてことはザラ。
何たってイパーン人ですら500系を選んで乗る人は多いからな。
700系のぞみなんかに乗るくらいだったら、レールスターに乗った方がよっぽどマシ。
552名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:24:34 ID:HrIB5pvd
RSは自由席と指定席で座席が違うじゃん
そんなに混まない時期でも指定を取ることに一定の意味があるでしょ
553名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:25:24 ID:of34NelN
>>552
あ、ホントだ それ忘れてた^^;
554名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:25:59 ID:9IybVjvm
>>551
讀賣あたりのN700系紹介記事に出てたけど。今の喫煙車比率にしたら、席の埋まる
順序が逆転したってさ。喫煙する香具師がどんどん減って、また禁煙から埋まるように
なったら、N700以外の喫煙車数を見直すみたいな。
N700もあれくらいの喫煙スペースが要るって話の一環だったとオモ。
555名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:04:53 ID:SzuXp2Gj
5/5に500系グリーン特典充当した漏れは勝ち組
556名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:05:45 ID:kab9h8BR
いいかげん横須賀と東海道に女性専用車両作ろう

ここの応募ホームからJRに意見送ってくれ


https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
557名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:41:45 ID:ZNZ7+SV3
新大阪ー東京間、2時30分で走る、のぞみの余裕運転時分はどれてくらいですか?
558名無し野電車区:2007/04/14(土) 03:09:34 ID:rvNyQuM0
>>554
そうか?自分が乗るときはいつも喫煙○ 禁煙×ってパターンだけど
休日よりは平日のほうが喫煙車需要は高そうだけど。
559名無し野電車区:2007/04/14(土) 05:44:20 ID:t0rMATwC
>548
>つーかあの謝眠糞ババァ知事が、
>倒壊お得意のゴネ攻撃にどれだけ耐えられるかな?

倒壊って「別に作るんなら作れば? 但し金出してね。ただ止めても
各駅停車しか止めないよ」状態だから作りませんと言えば違約金だけで済むと思うが……

推進派乙
560名無し野電車区:2007/04/14(土) 07:42:53 ID:0MsyVWO9
今からTBS系でN700系特集だってさ
しかし豊岡って最近テレビによくでるようになったな
561名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:04:59 ID:FdpAmGxL
禁煙 喫煙よりも
車内で飯食う奴と食わない奴に分けてほしい これほど車内で飯食うのは日本人くらいちゃうか
562名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:18:49 ID:TUL+UFt6
七隈線博多駅

合言葉は

      ノ ー モ ア  Tenjin-minami


(参照http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1161001977&START=109&END=109&NOFIRST=TRUE
**********************
>>
天神の接続が悪いのは、天神地下街歩かせて、
何か買い物させるために、わざとやったの?
**********************
>>
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1146614096&START=134&END=134&NOFIRST=TRUE
>地下鉄七隈線(3号線)と 天神地下街の延伸のタイミングを逃したくない
 ***** 例の不便極まりない乗り換え(天神地下街活性化のため)は
     こういうことか。(とゆうか皆誰もが既に理解してるって)w
563名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:11:35 ID:Gt56XucH
南びわこ栗東駅の違約金はどのくらいだ
564名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:09:45 ID:50+hw/Ld
新幹線で1泊2日のエコ出張プラン申し込んで、帰りは延ばして実質1泊3日に
したかったんだか、旅行会社のカウンターで断られますた。
昔は申し込み時には出来たのに今は出来ないんだな。
ツマンネ。
565名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:48:37 ID:C8qZ2IRA
0系こだまN700系デビュー後廃車

ソース:本日の神戸新聞夕刊1面
566名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:52:47 ID:6InZXFZI
立てました

東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176532527/l50
567名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:21:33 ID:h+h7PSli
>>565
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000301778.shtml
初代新幹線「0系」間もなく見納め
2007/04/14

 今月、発足二十周年を迎えたJR。旧国鉄時代のイメージは一新されたが、新幹線の初代車両0系が、山陽新幹線で最後の力走を続けている。
航空機をモデルにした丸みを帯びた先頭の形状と、青と白の塗り分けのスマートな外観は、高度経済成長のシンボルとして世界に名をとどろかせた。
近年は最高時速三百キロの新型車両に押され、雄姿を見られる機会は限られている。今も根強い人気がある0系だが、間もなく見納めになりそうだ。
(記事・長沼隆之、写真・岡本好太郎)

◆7月にN700系デビュー◆
 昼下がりのJR姫路駅。0系「こだま」がホームに入ってきた。しばらくすると、最高時速三百キロの500系「のぞみ」がごう音とともに通過。
丸い車体が一瞬、ぐらりと揺れた。「こだま」は約十分間停車した後、次の相生へと向かった。

 0系は、一九六四年の東海道新幹線開業と同時に登場。国鉄民営化直前の八六年まで改良を重ねながら三千二百両を超す車両が製造され、
山陽新幹線を含む、「ひかり」「こだま」として東京-博多間で活躍した。

 既に大半の車両は廃車となり、東海道新幹線からは姿を消した。
現在、JR西日本が六両編成六本を保有し、山陽新幹線で「こだま」上下計二十二本が走るだけに。外観も濃淡グレーと黄緑色に塗り替えられている。

 0系は最高時速二百二十キロで、500系と比べて八十キロも遅い。途中駅で何度も「のぞみ」「ひかり」に追い抜かれるが、黙々と走り続ける。

 JR西日本によると、今年七月のダイヤ改正で最新鋭車両「N700系」がデビュー。その後、0系は廃車となる可能性が高いという。

 姫路駅で「こだま」を待っていた姫路市の男性会社員(49)は
「昔は食堂車もあり、東京へ出張する時の楽しみだった。時代の流れとはいえ、スピード重視でゆとりがなくなるのは残念な気もする」と話している。
568名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:26:26 ID:H5PHFT8e
東海道ではみられない
http://www.youtube.com/watch?v=ADY-5LAucCQ
569名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:27:32 ID:PR1TWopO
>567
いやまぁいつかは廃車になるだろうし、N700系後、次の新型車両(除く九州新幹線
乗入車両)が走りだすまで10年だかそれ以上はかかるだろうし、
まぁ当たり前っちゃー当たり前のような
神戸新聞がネタに困った時に入れる埋め草のような記事だなぁ……

って感想。
570名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:33:13 ID:+TlgDN0H

いざ0系引退が確定するとお祭り騒ぎだなwww

571名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:33:28 ID:BZSBPPWd
男性会社員(49)が実在して、ほんとにテンプレどおりの事を言ってくれたのか、
興味津々w
572名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:46:10 ID:vq/7QjkW
0系は山陽で動態保存してほしいね。
昔の塗装で、ビッフェも営業して、昭和レトロの感じを出して。
新山口あたりで、SLと同じように細々運行してほしい。
573名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:50:37 ID:of34NelN
0系結構頑張ったな
574名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:09:59 ID:ysBqBiGs
>>571
いたことにして嘘記事も書けるしな
575名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:14:25 ID:J5llT3LW
6月30日で0系引退というわけではないようだ
576名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:14:39 ID:UH/BIaUL
その男性会社員(49)のコメントは実は種村のコメントだったりしてなw
577名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:39:50 ID:tuacLlBc
500系東海道乗り納めの後、0系乗り納めでも行くか。

Wikiの0系運用って、間違っていないか判る人いますで
しょうか。。
578名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:51:00 ID:l7q1suAp
>>577
結構信憑性は高いと思われ。しかしもっと確実な情報を得たいのなら、
JTBの時刻表に車種が書いてある。

そういえば0系スレって昔あったが、落ちているな・・・
まあ立て直すにしても、引退時期が確定してからで別にいいが。
579名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:10:46 ID:59rJGiFp
廃止開始時期が1年早まったんだな。
東海道から引退したのがいつだっけか?
そん時の記事に山陽では2006年ごろまで、
とか書かれていたけど、西の物持ち主義の
おかげで、2年延長され2008年引退とも
記憶しているが。
ってことは、100系の山陽引退は九州全通のころ?
580名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:18:59 ID:HrIB5pvd
状態の良い車両を少しだけ残して博多南線専用に使えば
これでも「撤退」になるけど動態保存としてはおkでしょ
581名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:24:20 ID:6tjOJat/
座席をバッタンと倒して方向転換する昔の座席も
博多南線ならピッタリだ。
582名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:31:42 ID:f+oVr9ih
願わくば博多⇔小倉こだまで220km/h運用も見たいな。
583名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:24:57 ID:OC8i6OQK
>>579
N700の投入遅れで確か引退が延期になったんだよな
>>581
転換式座席なら9年前になくなってるが
584名無し野電車区:2007/04/15(日) 06:12:44 ID:3ISTX3DW
神戸新聞はガセネタのオンパレードだから信用ならん
585577:2007/04/15(日) 06:14:14 ID:7R023Omh
>>578

サンクス、後で買いに行って確認してみる。

しかし500系のぞみとWikiに載っている列車の
新大阪での接続が悪い。。 東京から間に合う
博多行きは新大阪では1本しかないし。行程が
迷う。
586名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:37:21 ID:M8+aiTDU
>>576
年齢誤魔化し過ぎw
587名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:48:18 ID:NfzkgeH/
Z1がいよいよ明日から始動するようだ。見に行けるかな?
588名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:07:42 ID:tWwWcEqE
>584
>神戸新聞はガセネタのオンパレードだから信用ならん
「N700系デビュー後に廃車」はさすがにほぼ間違いないだろう……

ですよね?(^^;>JR西日本
589名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:14:30 ID:xxuw8aUT
31歳でまだ童貞です。人生過去もお先もまっ暗だー!
590名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:06:59 ID:+vAp8N6p
>>588
記事をよく嫁。
「廃車となる可能性が高い」のであって「廃車となることが決まっている」ではない。
ま、ネタに困ったときの読者の興味引き記事の典型だ罠。
591名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:20:09 ID:uM4iGxBc
俺には0系ヲタがアガいているようにしか見えないな。
100系がまだ残るんだからいいじゃん。
ここ1年余のうちに撤退が始まると見るのは普通だろ。
592名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:21:37 ID:46x7Rdra
「SLやまぐち号」のように

「初代新幹線こだま号」を新山口ー小倉間に運転すればいいかも。

 列車名      行き先 停車駅
初代新幹線こだま号 小倉 厚狭にはとまりません。
593名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:03:29 ID:mwm0Marj
>>592
なぜか新山口を小郡とアナウンスされるとか
594名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:49:42 ID:ZYU6NURW
山陽新幹線運転再開age
595名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:14:57 ID:008ia4Gl
東海のホームページでは新大阪〜新神戸で運転を一時見合わせていたから
遅れが出ているって書いてるけど東海道内では見合わせなし?
596名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:21:03 ID:tNIfnnCt
>>595
山陽新幹線はユレダスが検知して送電停止。
東海道新幹線は地震発生中も270キロ絶賛運転中
597名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:27:20 ID:ZYU6NURW
さすがJR倒壊
598名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:23:37 ID:DZBdTm9o
すげえなJR当会
599名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:55:45 ID:htJCsjMv
【鉄道】最後の力走 初代新幹線「0系」 N700系7月デビューで廃車の可能性(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176611954/l50
600名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:57:21 ID:82BLQCAp
東海は普通
束がヘタレなだけ
601名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:17:24 ID:DU4ah1EO
昔西は0系を映画撮影用とかに動態保存するって言ってなかった?
602名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:24:20 ID:8tSzX7Dh
博多→新山口の最終
新山口→博多の始発で動態保存すればおk>0系
603名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:28:02 ID:37yE8w4B
鉄道に興味がない一般のお客さんにしてみれば0系よりも700系の方がいいよな。
604名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:36:43 ID:mcVfUlrq
0系が抜けた穴は何で埋めるんだろ
605名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:39:22 ID:ZYU6NURW
300系
606名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:39:51 ID:1Eq1h/Fj
>>603
いや一般人は700系より500系じゃね?
607名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:46:53 ID:37yE8w4B
>>606
どっちにしても一般人にしてみれば新しい車両の方がいいね。
700系か500系かは実際に乗ってみて判断することかな。
608名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:26:12 ID:iXcoy4kh
>>604
100系運用分を残して、山陽こだま更に削減。
あたりが有りがちな悪寒。
609名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:23:19 ID:SFhCA0Hu
4両編成の500系が見たい
610名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:18:56 ID:pmR5UgbF
20日(金)の午後(3時くらい)岡山〜新横に乗る者です。
この時間帯って、のぞみの自由席って、3人分座れる
くらい空いている時間帯でしょうか?
なお、帰りは、日曜日@新横〜で混みそうなんで、
指定をとる予定だけど。。。
611名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:43:37 ID:RRY3Mzse
>>610
並ばずに確実に最初から3人並んで座っていきたければ、岡山17分発の「のぞみ」始発のぞみに
乗ることをお勧めします。17:17発と18:17発は始発ではないですけど、前のほうに並んで
いればほぼ確実に座れます。後ろのほうでも3人とも座れますけど、バラバラになるでしょう。

それ以外ののぞみ(00発、05発、42分発)は3人で並んでいきたい場合はお勧めできません。
全区間で3人それぞれ別でよければ、ぜんぜん問題ないのですが・・・
博多から来ていることもあって新神戸や新大阪、名古屋での乗り降りが多いですから。
612名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:51:35 ID:pmR5UgbF
>>611
丁寧なレスありがとうございます!!
岡山始発ののぞみってあったんですね
(以前から、岡山始発はひかり号しかないと
思っていた・・・)
素直にそれに乗りたいと思います。
613名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:57:32 ID:RRY3Mzse
>>612
いえいえ。
15:17発と16:17発です。入線は00発や05発が発車するころからしているので
早めにホームに着いて席を確保すれば大丈夫です。上記ののぞみ2本が到着
した後だと、それらの列車から姫路に行く客が乗り換えてきたりすることも
あるし、岡山始発といえども自由席は岡山の段階で結構埋まりようなので
早め早めの行動を心かげてください。
614名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:59:43 ID:RRY3Mzse
結構埋まりよう→結構な埋まっているので

前ののぞみが行ってから10分間隔があいているから、その間に結構乗って
くるんですよ。それにこの17発ののぞみってマリンライナーとの接続が
良いことが多いので。
615名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:17:34 ID:pmR5UgbF
>>613-614
了解です。
実はそのマリンライナーで高松から
接続するのです!
調べたら11分の接続かぁ〜。
ちょっと急ぎになるかもしれないなぁ。
どうするか、考えます。
ありがとうございました!!
616名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:24:49 ID:RRY3Mzse
>>615
あっそうなんだ。
大丈夫だと思うけどなぁ。保障はできませんわ。
617名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:31:08 ID:gRE2ddG4
いしずちからの乗り換え客でも岡山のぞみに乗る人多いよ。
特に指定はね。自由でも特別に急いでなくて確実に座っていきたい人は
岡山のぞみに乗るだろうし。
それこそ広島始発で運行されているやつ(17:17、18:17)なんか4番線の列が
ながいながい。広島から来ているから発車時刻2分前にならないと乗れない
からね。
618名無し野電車区:2007/04/17(火) 06:36:38 ID:8Zrecs5J
Z1が走り出している割には、あんまり盛り上がってないね、ここ。
619名無し野電車区:2007/04/17(火) 08:19:26 ID:wU7XXcAM
【18期間終了】東海道線静岡口スレ38【ガラガラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176575716/

121 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/04/17(火) 07:45:39 ID:MQiiG9Fl
新幹線こだまに18きっぷ+特急券で乗れるようにすれば全て解決だ。
620名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:00:46 ID:QmoJdi7p
新幹線にペット乗せて来た奴がいてすごい臭い。苦情言えるかな?
621名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:27:34 ID:DsNRpDQF
>>620
早く車掌に言った方がいいよ。
詳細ヨロ。
622名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:46:16 ID:rAX/RNvN
>>610
新横でよかったな。
品川で降りるのだったら博多のぞみに乗らなければいけない。
新大阪始発は品川停車新横浜通過列車多し。
623名無し野電車区:2007/04/17(火) 10:06:56 ID:QmoJdi7p
駄目だ…車掌こねぇ…。
ババア…しまいにはカゴから出してやがる。ケージに入れておかないと駄目なんだよな?
畜生。自由席だからといっても酷すぎ…
624621:2007/04/17(火) 10:13:58 ID:DsNRpDQF
>>623
ペットは何か判らないが、カゴから出した時点で法令違反だから速攻で車掌に申告すべし。最悪来なければ車掌を捕まえるしかない。
625名無し野電車区:2007/04/17(火) 10:19:15 ID:QmoJdi7p
車掌キタ〜(>д<)GJ
ババア涙目www
俺も目を合わせて、呆れた顔してやったぜ。
ババア独り言で文句言ってる…www
しかし、気持ちは判るが、消臭とかケージから出さないとか、一言断るとかしなきゃ…駄目だよ。(-_-;)
周りの人や犬がかわいそうだぜ…。ペットを乗せるルール守ってる人達の事も考えて欲しいな。
626名無し野電車区:2007/04/17(火) 10:25:22 ID:QmoJdi7p
レスくれた人ありがとう。勿論、自分もルール守ってきちんと利用するよ。
627621:2007/04/17(火) 10:34:50 ID:DsNRpDQF
>>626
GJ!!
628ナナシシステム ◆8o3nia8Vd6 :2007/04/17(火) 12:20:04 ID:tBvWDaTI
>>626
ナイス!GJ!
629名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:03:58 ID:LXlS40vE
ペットババァ 「今度からは飛行機にするわ」

ええ、結構です 

とは言えないのが車掌の辛いところ。(w
630名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:09:26 ID:LXlS40vE
ヨーロッパの高速鉄道はペット持込自由で頻繁だが、
まずこういう出しちゃうとか、におい消しも持っていない
なんていうのはいないな。
どうせこういうババァは、単なる畜生なのに擬似人間として
普段から接しているんだろうな。だったら匂いくらい気を
配ってやれっていうの。
散歩の途中でクソ垂れても放置とか。擬似人間としてなら、
路上でクソさせっか? 普通。

あ、すまん。ペット板いってくるわ。
631名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:40:39 ID:nuIw9Vbu
>>629
貨物室行きなことと、国内線程度の飛行時間じゃ、高度1マソb被爆も、大した被ばく線量
じゃないだろうけど、小動物にとってはどうだろうね?と不安にさせてみるとか。
632名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:46:17 ID:VkyWreuT
「新幹線不思議読本」最高!!
超おもしろい!
633名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:22:24 ID:ZqTneKf8
>>9のスレッド、落ちてしまったね。
このスレッドの終了後に再利用することも考えていたのに…。

というか今更だけど、何で>>9のスレッドは先に立ったのにもかかわらず
本スレになれなかったの?
634名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:43:34 ID:nuIw9Vbu
混乱したとき最初に思ったのが、【気の利いたフレーズ】が全く付いていなかったので見落とされ
たのかと。
スレ番間違えてるほうが、先に立ったように見えるというのも有るのかなぁ?
635名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:02:00 ID:77ahqT7u
>>633
本スレになる条件(○…満たしている/×…満たしていない)

@スレが立った時期(当スレ…後なので×/>>9のスレ…先なので○)
Aスレの番号(当スレ…間違えているので×/>>9のスレ…正しいので○)
Bスレタイにサブタイトルがある(Part7以降、全てのスレにサブタイトルが付いているので)。
(当スレ…あるので○/>>9のスレ…無いので×)
C>>1に前スレへのリンクがある。(当スレ…あるので○/>>9のスレ…無いので×)
Dスレ立てと同時に過去スレ・関連スレのリンク等を整備
(当スレ…同時に整備したので○/>>9のスレ…後で整備したので×)

これらの条件を踏まえても、○の数は当スレの方が>>9のスレよりも多い(条件を満たしている)ので
当スレの方が本スレになるのは当然だと思うけどね。
636名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:49:38 ID:VAb0voe4
>>9のスレは立て逃げっぽかったからぁ...
このスレは>>16->>19あたりが好感持てたからこっちが本スレでいいかなぁと思ったよ。
637名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:08:50 ID:M9TdoDpg
ペット持ち込みは貨物輸送のみにするべきだろ。アレルギーやら恐怖症の人なんて倒れるかもしれんぞ…そういう人の為にも持ち込みしないを原則にするべき。レールゴーで送れ。
638名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:23:16 ID:VdUduw0t
チラ裏ですまんが
今日の「のぞみ49号」はW1編成だった。多分東海区間で500系乗るの最後だから
トップナンバーに乗れてよかった。
639名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:09:53 ID:sZHxZWsi
レールゴーはなくなったんじゃ
640名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:04:39 ID:4L2n/SPT
今はのぞみで書類を運んでいるくらいだよね。西濃かどっかと組んで。
641名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:01:05 ID:Ptp88G9I
レールゴーってそんなに利用者少なかったのかねえ。
でかい荷物を両手にかかえ、又はコロコロしてる客を見る度に思う。
642名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:30:30 ID:zqyQvUgE
岡山で切符落として連絡してもらって見つかったのに京都の精算所で金取られたんだけど。西日本はしっかりしてないから電話確認だけじゃダメですとか訳わからない事言われて。それで西の窓口で事情を話したら返金してくれた。倒壊って何?クレーム入れてもおk?
643名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:57:09 ID:RqIdF5gD
それはOKでしょう。
644名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:10:32 ID:6N1ZXKRT
>>642
ハハハ
645名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:25:53 ID:FcREd7Bg
>>642
ていうか、京都まで新幹線に乗ったことがそもそもの間違いだな。

新大阪-京都は、のぞみで14分、新快速で24分、10分しか変わらないが、
岡山起点だと特急券はここで840円(のぞみ指定席は940円)高くなる。自由席だと1.35倍。
おそらく自由席だろうけど、もし指定席なら新大阪までRSに乗った方が安くて快適。

新大阪の新幹線→在来線改札は東海だから、結果は同じだっただろうけど、
東海の路線に乗る必要はないということだ。
646名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:28:01 ID:6N1ZXKRT
>>645
それには超禿同。

特に岡山〜新大阪はね。
647名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:29:45 ID:lOzaTSf5
>>645
なに、この人。
酉社員。信者。
あれだけの殺人をした会社を・・・・
648名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:50:16 ID:xHBhN/IQ
日本語でおk
649名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:52:07 ID:GPDUn+kW
京阪か阪急だろ。。
650名無し野電車区:2007/04/18(水) 13:12:09 ID:zqyQvUgE
その10分+乗り換え+待ち時間が…
それより駅員の「西日本はしっかりしてないから」という発言はなに?教育体制への疑いと倒壊に対する信用を完全になくす言葉だろ。しかも駅員自身が電話しておいて…西は払い戻しや連絡の時間の遅延証明まで出してくれたのに。
651名無し野電車区:2007/04/18(水) 13:48:01 ID:6N1ZXKRT
>>650
そんなに嫌ですか?
乗り換え、待ち時間、プラス10分
652名無し野電車区:2007/04/18(水) 14:00:00 ID:zqyQvUgE
嫌じゃろぉ(ーДー;)そのまま乗ってれば早く着くし最悪新快速で立ってないけんし…
653名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:15:05 ID:th216B99
20分ちょっとくらい我慢せーや
654名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:37:48 ID:+L3WmB37
京都駅といえば倒壊の駅員がシャッターでホームレスを潰して死なせたって
のあったな。あの駅員は今頃塀の中か?
655名無し野電車区:2007/04/19(木) 06:19:01 ID:vSr/Vkwu
せいぜい業務上過失致死だからそんな何年もいないだろ
656名無し野電車区:2007/04/19(木) 06:38:33 ID:vSr/Vkwu
ネタ投下

電車でGO! N700系バージョン登場!
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007041801000492.html
657名無し野電車区:2007/04/19(木) 07:00:42 ID:rK11KVPq
185 名無しでGO! 2007/04/19(木) 01:07:48 ID:vgBGU8Jr0
JR東海新幹線ネット予約
東京〜新大阪間 ICカード導入へ
 JR東海は17日、東海道・山陽新幹線の会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」専用のIC(集積回路)カードを今年度中に導入し、
東京〜新大阪間で自動改札機を通れるようにすると発表した。乗車前に駅の券売機で切符を受け取る必要をなくし、よりスムーズに新幹線を利用できるようにする狙いだ。

 専用ICカードは、自動改札機の読み取り部分にかざすだけで通過できる。JR東海が名古屋地区の在来線に導入しているIC乗車券「TOICA(トイカ)」と2枚重ねてかざし、
在来線への乗り換えもできる。エクスプレス予約用とトイカの一体型カードも開発する。

 一方、山陽区間への導入拡大や、JR東日本のIC乗車券「Suica(スイカ)」などとの相互利用について、松本正之社長は「協議中」としている。

 エクスプレス予約は、携帯電話やパソコンから指定席券を割安で予約、購入できる。2001年9月のサービス開始以来、手数料なしで何度でも予約変更できることなどが好評で、
会員数は今年3月末時点で86万人に上る。

(2007年4月18日 読売新聞)

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei070418_3.htm

直接TOICAで新幹線には乗れないのか・・・。
658名無し野電車区:2007/04/19(木) 11:49:13 ID:MmUAcCDs
>>657
名古屋人以外あまり意味のないサービスだな。
Suicaに山陽。。分割の弊害ここに極まれり。
659名無し野電車区:2007/04/19(木) 12:14:27 ID:fqzK2xAn
乗車券だけは、各々の出発地の会社で買って東海に儲けさせなければいいこと。
660名無し野電車区:2007/04/19(木) 13:27:46 ID:++843oDN
RSじゃない普通の700系の車端にあったコンセントって撤去されたの?
661名無し野電車区:2007/04/19(木) 15:08:09 ID:9r/A/x/6
700系ひかり化に向けて改良してるかもね
662名無し野電車区:2007/04/19(木) 15:39:38 ID:l+mNobHh
ただ単に東海の車両に乗っただけでしょ
663名無し野電車区:2007/04/19(木) 15:53:19 ID:KVZbemRE
東京行き列車なぜか姫路駅13番線に入線
664名無し野電車区:2007/04/19(木) 16:49:52 ID:ePvTEGCk
>>663
こだま642が車両故障で運転取りやめ、
そのまま12番線に放置していると思われます。
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY200704190169.html
665名無し野電車区:2007/04/19(木) 17:11:19 ID:4FS03k0e
0系が故障か
そのまま廃車にしちゃえ
666名無し野電車区:2007/04/19(木) 17:50:54 ID:r55xh2Sd
>>657
TOICAがSuicaと相互利用できるようになっても
Suicaグリーンシステムまで使えるようになるとは思えないので、
Suicaと2枚重ねで使えるようになる方がメリット大きいかな、俺としては。

>>660
たまたまコンセントが無い編成に当たっただけ
667名無し野電車区:2007/04/19(木) 18:05:35 ID:Y9lqJkcU
さっさとオンボロ0系と100系を廃車汁
668名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:18:09 ID:Hrz6DK9k
100系はイラネ
0系は新幹線のパイオニアだから1編成は動態保存すべき
669名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:02:30 ID:KYy+8Bl1
100系が初めて登場したときの感動を知らないガキはこれだから困るな
670名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:02:41 ID:bSuagqvq
だからと言って、300系も嬉しくないな。
671名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:06:42 ID:W3qTV1fj
>>669 待ちに待った新型新幹線がなんと二階建て食堂車を連結!!だもんね
672名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:08:51 ID:KYy+8Bl1
100系登場と300系登場とではそのインパクトが違いすぎるからなァ

××年ぶりに阪神が優勝したときはすげー感動したけど
それが数年ぶりとかだと感動も数分の一に(w
673名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:09:00 ID:5yo9DIju
故障のR61でおk?
674名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:12:03 ID:9L/cKeef
食堂車はいらんが、個室はサービスとしておいてくれんかね。
倒壊が効率よく儲けたいのはわかるけど、これぐらいは妥協してもよかろうに。
そして、2階建てにして今以上に詰め込めば、もっと儲かるよ。
675名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:16:53 ID:Hrz6DK9k
俺が物心ついたころには100系は既に中途半端なボロ車両wwwwwwwwww
676名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:19:30 ID:crybaybr
>>669
今の子供は二階建てといえばMAXだからな。
677名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:37:38 ID:lkBvSIvd
>>674
270km/h対応路盤にした影響でカーブのカント?が変わって
100系の2階建て車両にかなり疲労が来てたらしい

それくらい東海道は元が脆弱な路面だということかと
678名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:38:15 ID:UaS8RQkP
>>663-664
こだま642号が11番線を占拠したので、
のぞみ90号が11番線に入れず下りホームの13番線に入線したってことだな。

あと、下りののぞみ83号が、姫路の手前で少し待たされたかもって所かな。
679名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:42:58 ID:++843oDN
コンセント全車についてるわけじゃないのかorzサービス統一しろよ。わざわざ座席の指定までしたのに…
680名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:48:44 ID:U4QNFubG
>>674
2階建てだと270km/h出せないし、階段や機器スペースとかで、1.3倍くらいの定員にしかならないからね。

無理に2階建てにせずに、シートピッチを詰めて、3−3シートにすれば、安い車両で詰め込めて儲かるな。
681名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:51:19 ID:W440DmzY
>>680
東海なら本当にやりそうだなw
682名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:52:52 ID:KYy+8Bl1
>>3-3シート

つマクース
683680:2007/04/19(木) 22:05:44 ID:TEeRl4eQ
>>682
マックスの2階建ての部分は採用せず、3−3シートの部分だけ採用して、指定席にも採用するって事だ。
684名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:13:41 ID:ReanOj9g
単純な疑問だが、ガラガラのこだまを走らせておくのは
Ecoなのか?
685名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:14:46 ID:KYy+8Bl1
車両が軽いのでECOです
686名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:30:20 ID:IjaA/CY6
>>676
たまにはVISTA CARのことも思い出してやってください
DDLはええから
687名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:53:07 ID:H6eARNPx
>>674>>677>>680
300系以降で二階建て車を作れないのは軸重の問題をクリアできないからなんだが。
何度かガイシュツだよねこの話
688名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:55:55 ID:oLPRQTch
>>675
厨房は在来線でハァハァ言ってろ
689名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:24:49 ID:HmmYDNd0
100系の2Fグリーン席よかったぁ。
線路のノイズが全然聞こえないから室内は驚くほど静かだったし、
通り抜ける奴イパーン客がいないから室内は落ち着いた感じ。
V編成にはパーソナルテレビもついていて、山陽区間ではNHKの番組とか見ることが出来たし。
何しろあそこは特別な空間って言う雰囲気があったなぁ。
それにひきかえ300系のグリーンはボッタクリ。
690名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:33:50 ID:6RKcmlHv
691名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:51:49 ID:xLsaNXqE
>>687
軸を増やせばいいじゃん。
692名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:21:51 ID:8Nss4YsR
>>691
馬鹿キングですか、あなたは?
693名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:28:30 ID:/zaXrLLb
新幹線個室はエロビデオ撮影の温床になるので廃止しました。
694名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:32:09 ID:917BZKSs
(#^ω^)ぬこを殺して楽しんでる馬鹿に一撃食らわせてやるぞ!!

http://tmp6.2ch.net/cat/
ただいま空爆中みんなの力を貸して欲しい

( ^ω^)b宣伝もよろしく
695名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:34:42 ID:Hp40pLj7
>>691
まずは脳細胞を増やしてください

>>693
G個室で撮影したエロビデオが本当にあった。
それはともかく、誰が個室を利用するのか分からないし、
利用時は密室状態なので保安上も好ましくないから。
696名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:26:03 ID:cZcPEAAn
100系=新幹線界の青田典子(バブル青田)
697名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:29:01 ID:aLSbq4nS
不思議なことに、食堂車無くした倒壊の方が、後に個室をなくして食堂車残した酉より
叩かれた。
300系での個室(食堂車)なしと同一の香具師が、V編成を持ち上げてることが結構多い
ので、「単なる倒壊アンチね」と思うようにしてる。

最近、鑑定団だったか? 新幹線ネタをやっているのをチラリとだけ見た。
0系に食堂車が出来たが、2000年には(V編成とともに)消えた話をしてたけど、
「乗車時間の短縮で食堂利用者が減った」とちゃんと言ってたのに好感が持てた。
雑誌なんかで吼えてる香具師らはすぐ、エサなし特急だとかいうけどね。もともと
乗車定員の何割も使えない設備で、それすら空いていたわけで。
698名無し野電車区:2007/04/20(金) 19:25:46 ID:n1aTKDcZ
そういやwikiに0系は4本の在籍って書いてあったけど、R65と66の廃車以降
更に2本廃車になったってことでおk?
699名無し野電車区:2007/04/20(金) 21:10:36 ID:BYHbfgxy
>>698
もう4本しかないのか(´・ω・`)
700名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:42:54 ID:s3EIWwj2
>>696
そのバブルのおかげで今の普通車のシートピッチがあるんだけどな
0系980mm→100系・300系・700系1040mm
LED案内とか、いまでも内装の基本的なスペックは100系に準じているところが多い。
701名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:56:14 ID:UFg53ezi
100系オリジナルのもので受け継いでるものなんてないでしょ?
702名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:56:45 ID:UFg53ezi
ああシートピッチ以外でね
703名無し野電車区:2007/04/21(土) 06:14:07 ID:vVjUUl8Z
土曜朝の東海道は見事なまでにガラガラでつねw
東北なんかみんな満席だというのに。
特につばさの自由席なんか異常なほどの行列だぞ。
704名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:08:08 ID:zLXws990
>>703
ビジネス主体の東海道と、観光主体の東北との違いだね
705名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:36:20 ID:ziKIwCOz
>>701
グリーン車が8〜10号車の3両であること。(G編成から受け継ぎ)
706名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:53:04 ID:aq5JcyEA
土曜は9時から打ち合わせのとこなんてあんまりないしみんな動き始めるの遅いからね
8時台になったらもう指定取りにくいですよ
707名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:17:22 ID:xiZNS/Yu
東海は見事なまでに東海道新幹線での観光アピール
してないしな。夏、冬の連休は帰省での混雑が何もしなく
てもあるしエコ出張なんて自腹で乗らない従業員向け
をアピールしてるから割引切符も貧弱
708名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:28:57 ID:yC8xJceZ
イヤというほど、京都観光のアピールしてます。
今度は奈良まで・・・
709名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:40:04 ID:wNBRNFsH
バケツと茶碗とを比べて「茶碗に入れた水があふれたから茶碗のほうが」
とかいわれてもな
710名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:52:14 ID:HFdL9/Y/
>>703
つばさの自由席は定員が少ないから行列が長いだけで
絶対数は全然たいしたことないぞ。
711名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:55:45 ID:yC8xJceZ
このスレにも度々、出てるが土曜朝ののぞみ1号のギュウギュウ詰めを考えると
東海道がガラガラと言われても、ピンとこない。
712名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:00:39 ID:wJRcT0ot
>>711
だから煽りにマジレスするなと(ry
713名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:33:06 ID:qqTDtzXR
臨時のぞみ300系廃止しろーーーー
714名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:46:31 ID:vBPapB/X
先にこだまをN700化しる〜 のぞみは300系でじゅうぶん
715名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:50:22 ID:qqTDtzXR
>>714
氏ね

東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新新
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大神
●●●━━━━━━━━━●━━●●●のぞみ
●●●━━━━●━●━━●━━●●●ひかりα
●●●━●●━●━●━━●━━●●●ひかりβ
●●●●●●━●━●●━●●●●●●こだま+
=●●━━━━━━━━━●━━━●=ニューのぞみ
716名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:31:08 ID:Cl9u8nEw
たまに訳のわからん、ダンゴ虫厨が発生するけど、
こいつら書き込みながら自己満の世界に浸って、オナニーでもしてんのかね?
717名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:31:59 ID:Nv6EDIOt
平成19年度 ゴールデンウィーク期間の指定席予約状況について
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007420-145041

◇指定席予約状況
新幹線:予約可能席数282万席(前年比101%)、予約席数112万席(113%)
在来特急:予約可能席数23万席(前年比101%)、予約席数7万席(106%)
合計:予約可能席数305万席(前年比101%)、予約席数119万席(113%)

今年は絶好調だね
718名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:18:18 ID:ye6TwBn4
GW込むのわかっていたので、発売初日10時にのぞみ予約した。
その後で帰りに予約状況見たら、いい時間帯から指定席完売だったよ。今だとかなり辛いよな。
まず、数少ないひかりから完売して、のぞみもかなり辛いのでは、でも諦めなければ正月ではないから大丈夫かと。
日にちとか1日ずらすとかなり違うよな。
漏れは酉車にこだわりたかったが、B編成はかえだまが来る可能性があるのでやめた。

でも行きは500系で東海道葬式乗車出来る事になり、ラッキー。あとは当日の500系代走ない事をひたすら祈るのみ。
天気良ければなおよろし。
719名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:54:50 ID:FRZZvaFf
>>684
別にガラガラには見えないが?
もしどの列車もまんべんなく満席だったら、最近CMしているどころじゃない、
物凄い数字になるんだろうね。
そりゃ、そこまで問題にするなら、新幹線に余席が有るにもかかわらず、車
(バス含む)や航空を使うのが居るせいってことになるが。だからといって、
共産独裁体制でもないのに、利用する交通機関を強制出来る物でも無し。
720名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:10:29 ID:qqTDtzXR
>>716
クリエイティブと呼びなさい
まあお前みたいな廃人にはわからんだろうが
721名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:14:14 ID:f9zdmddN
>>719
乗車区間によって大きく異なる >>東海道こだま

名阪間で乗ったら閑散としていることが多いけど、
東京〜熱海ぐらいだといつもかなり乗っている。

722名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:16:07 ID:YNZyPWWe
ダンゴにまともなレスが付いてないから分かると思うけど、ダンゴはウザイだけ。
723名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:19:36 ID:YNZyPWWe
>>719
昼間は空いてて夕方以降は混むのが東海道こだま。
昼間はこだまに限らずのぞみやひかりも乗車率は比較的低めだけど、
やはり静岡や三島からの通勤を含めた東京日帰り需要が大きいかな。
724名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:22:04 ID:f9zdmddN
>>723
夕方の東海道こだまの新横浜→三島は本当に凄い。
でも豊橋とかまで来ると、シーーーーン。
725名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:32:09 ID:YNZyPWWe
>>724
豊橋になると2時間に1本のひかりに流れるからね。
それに東京まで行かなくても新快速に乗って名古屋へ行けば間に合うという人もいると思うし。
こだまは東京〜静岡かせいぜい浜松までの列車だと思う。
726名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:35:00 ID:f9zdmddN
>>725
さらに名阪間の東海道こだまときたら(ry

そりゃ6号車や7号車などの便利なところはまぁまぁ埋まっているよ。
727名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:40:53 ID:SB9ZXlg6
>>726
そこで、RSを阪名間各停で名古屋まで延長運転を。
728名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:41:34 ID:f9zdmddN
滅多に新幹線に乗らない人が、新横浜→名古屋や米原・京都ぐらいまで
夕方の東海道こだまにずっと乗っているとあまりのギャップに驚くらしい。

新横浜の段階ではあんなに人がいっぱい並んでいて混んでいたのに、
静岡を過ぎると一気に空き、豊橋ではガラガラ。おまけにすっかり日も暮れ
外も真っ暗。名古屋以西は田んぼや山の多いところを走るので、尚更。
729名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:42:40 ID:f9zdmddN
>>727
あえてマジレスすると、絶対ムリw

730名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:57:41 ID:qqTDtzXR
>>722
そうか?
結構おもしろいけどw
731名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:11:51 ID:EdLf+7dY
>>724
いつだっけな。東京帰る前に北勢線に乗っておきたい!と思って、豊橋〜名古屋
を新幹線で急いだのだが、通路側しか空きがなかった。
静岡で仕事が早く終わった時には同じように、天竜浜名湖に乗っておきたい!
と思って掛川まで乗ったら、空いてた。といっても「特急列車」と考えた時に、
普通の乗りでは有ったが。まあ、時間帯だろうな。
732名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:14:23 ID:f9zdmddN
>>731
時間帯と何号車であるか?この2つだな。>>東海道こだまの乗車率
7号車だったら豊橋以西でも窓際は一通り埋まっているかも。

岡山ひかりの岡山→姫路とかだって5号車だけは窓際は一通り埋まっている
わけで。
733名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:25:33 ID:EdLf+7dY
豊橋〜名古屋で混んでたときは、確か5号車。
12号車から後ろ側は、自由の両数が少なく、その分禁煙が混んでる東京口の
印象が有ったんで、あまり行かない。ただ短時間だったので、喫煙車突破して
(当時の)5号車より前に行こうとは思わなかった。
まだ日は高かったけど、名古屋〜桑名の快速みえの混み方が凄かった(当然
立ち)から、夕刻に掛かってたかな。
静岡発時点で空いてたのは日中まだかなり早かったはず。乗換え時間が無い
(天竜浜名湖と接続する在来線普通より1分早く着くだけ)ので、階段に近い
と踏んで7号車に狙って乗った。
734名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:30:28 ID:f9zdmddN
やっぱり昼間は空いているんですね。たとえ7号車でも。

静岡ひかりですらそんなに混まないらしいね、昼間だけは。
12号車から後ろは混んでいる印象が確かにあるね。
735名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:33:55 ID:f9zdmddN
同じ曜日、同じ時間帯、同じ列車、同じ号車でも、乗車率が大きく違うこと
が結構ある。
736名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:41:54 ID:WNkJS/am
ちょっとお伺いしたいのですが。。
明日10時頃、京都から東京まで新幹線を利用します。
自由席でのぞみ座れると思いますか?
737名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:43:45 ID:f9zdmddN
>>736を見て思い出したが、>>610さんはどうだったかな?
座れたかな?
ここのスレを見ているのなら、できましたら報告をお願いします。
738名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:56:06 ID:kKTaDNwv
たばこ臭いので最近のっていない
739名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:48:47 ID:okN4X2PB
そういえば、今年のGWに運転される臨時列車に500系が担当するのは、いつもに比べて少ないな。
740名無し野電車区:2007/04/22(日) 05:56:04 ID:1xUlqJTs
741名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:30:42 ID:hTLrGazv
>>734
実は混んでいるのは12号車だけ。
13〜15号車の自由席はむしろねらい目だったりする
742名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:19:30 ID:1hBVbK58
>>741
たまに指定席化されるからでね?
あるいは「自由席は西寄り前の方」って頭に染み付いてるの鴨。
743名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:16:17 ID:nws3JOXx
>>742
後者の方が当てはまると思う。のぞみ・ひかりがG車西側だけだから、その習慣がこだまでも根付いてるかも。たまに乗る時も13〜15の方が空いてるように感じる。
744名無し野電車区:2007/04/22(日) 17:53:20 ID:7kcWhAvj
昼間のこだまは指定席のほうが混んでる。
エクスプレス予約でつい指定とるけど、指定席放棄して自由席座ったほうがよほど快適。
浜松辺りで上りの場合、混雑した指定席が目の前を通過していって、ガラガラのグリーン、そしてさらにガラガラの自由席が来るから楽しい。
最近はエクスプレス早得でグリーン使うけどね。
745名無し野電車区:2007/04/22(日) 17:55:09 ID:ZO+BcXSb
東海道こだま、1号車はやっぱりガラガラ?
746名無し野電車区:2007/04/22(日) 18:22:28 ID:sePrIgJL
こだまはいつでもガラガラ
ってかこだまはグリーン車以外全部自由席にすればいいのに

東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新 新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大 神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●●●━━━━━━━━━●━━●● ●━━━●━━━━━●━━━━━●●のぞみ
●●●━━━━●━●━━●━━●● ●━●━●━●━━━●━━●━━●●ひかりα
●●●━●●━●━●━━●━━●● ●━●━●━●━━━●━●●━━●●ひかりβ
●●●●●●━●━●●━●●●●● ●●●━●━●━━━●━●●━●●●こだま+
=●●━━━━━━━━━●━━●● ●━━━━━━━━━●━━━━━━●スーパーのぞみ
747名無し野電車区:2007/04/22(日) 19:00:34 ID:hTLrGazv
>>746
>ってかこだまはグリーン車以外全部自由席にすればいいのに

そういうわけにもいかんだろ
新横浜〜熱海・三島ぐらいで座席を確実に確保したい人(グループ)はいるんだし
748名無し野電車区:2007/04/22(日) 19:14:32 ID:J0u+sjxm
エクスプレス割以外には「ひかり早特」と「ぷらっとこだま」程度しか駅売りの割引切符はないと思うが
この2種類ののどっちを取る人が多いんだろう
749名無し野電車区:2007/04/22(日) 19:16:33 ID:PfpWoi+E
ぷらっとこだまは駅売りの割引切符ではない
あくまでもJR東海ツアーズのツアー商品
750名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:01:10 ID:vyV5eohT
>>748
ひかり早特は多い。
特に週末の430〜433Aは所定の枚数が全部出ているだろうね。

以下チラ裏。
ひかり早特がなければ乗車直前でも指定券買いやすいんだが。
751名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:10:20 ID:W1Q2yC+f
>>743
岐阜羽島〜新大阪でよく乗るけれどこだまの13号車か14号車に
乗るようにしているよ。13号車なら新大阪の階段の近くだしね。
752名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:11:09 ID:PfpWoi+E
普通運賃の兼ね合いで難しいんだろうけど
ぷらっとこだま山陽新幹線Verがあってもいいと思うんだが
座席サービスは最高だからね
各駅の停車時間があるから車内販売がなくてもクーポン発行の意義があるし
新大阪岡山4000円、新大阪広島6000円、新大阪博多・小倉7000円くらいでやればそこそこ人気でると思う
妄想だがな
753名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:13:29 ID:ZO+BcXSb
>>752
何度も出ている話だが、未だ実現せず。
754名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:19:45 ID:8M1KsPqi
>>750
ひかり早特ってそんなに普通の客を押し退けるぐらい設定枚数多いの?

ひかりが混むのはのぞみが使えない切符(ジジババ倶楽部割とか)や
旅行プランの類がたくさんあるくせに本数が少ないのが原因だと思うけど


俺はひかり早特かなぁ
・こだまは遅い
・肝心の繁忙期で価格的なメリットが無い
・朝一と最終のこだまが実質使えない
・「都区内」「市内」の扱いが無く、地味に余計な費用が発生する
などの理由で、あまり使う気がしない
755名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:21:15 ID:ZO+BcXSb
>>754
つ静岡利用者、米原利用者
756名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:42:41 ID:PfpWoi+E
>>753
普通運賃の意義がなくなるけど
そもそも普通運賃で乗る奴なんていない(せいぜい夜行列車くらいか)から
普通運賃より安くしちゃってもいいと思うんだけどねえ
757名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:44:19 ID:ZO+BcXSb
>>756
従来の(東海道)ぷらっとと一緒で、少しでも席を埋めてひかりRSやのぞみ自由席の
混雑緩和に貢献できたら成功なんだけどね >>山陽版ぷらっと
758名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:57:30 ID:xUzSpZ3C
それよりも山陽新幹線2枚4枚きっぷとか作って欲しいな
乗車券よりも安くなるようにすれば、少しは在来線から客も流れてくるんじゃないかと・・・
759名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:59:40 ID:ZO+BcXSb
東海道も山陽もこだまの乗車率向上に努める必要があるということ。
760名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:01:28 ID:PfpWoi+E
高速バスと競合する区間ではそういうのやってんじゃないの福山・広島とかさ
山陽新幹線のこだまなんて空気輸送なんだから1両は指定席にして
企画切符用にしてしまってもいいと思うんだけどねえ
761名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:02:41 ID:ZO+BcXSb
東海道も山陽もだが、客はあまりこだまに乗りたがらないんだよなぁ。

762名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:04:18 ID:GbAyvyAl
こだまは、無かったら無かったで困るんだよな。
小規模駅でも1時間2本は無いと、さすがに辛い。
30分は待てても1時間は無理だ。
763名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:06:25 ID:PfpWoi+E
山陽新幹線は1時間に2本ではなくなってるんだよね
東北新幹線みたいな種別作るか?ってひかりに抜かれまくるから無理だよな
764名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:09:10 ID:ZO+BcXSb
>>762
つ日中の山陽区間
西明石、相生ですら1時間に1本ってことがある。
山陽こだまが走っていないことがあるため。
あれは痛すぎ、怖い。

それに新大阪・新神戸→岡山の客にとっても痛い。
新大阪11分の岡山のぞみが行った後、29分のキングオブのぞみまで来ない。
この間に15分のこだまがあるだけでも気分変わるのにね。
たとえ29分に追い越されるにしても、たまには空いているこだまで岡山まで
行こうかなという気になれるダイヤなのに。
岡山まででいいからあのこだまを走らせたらどうかと思う。でも岡山の引き込み
線があれだから仕方ないか。
765名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:03:36 ID:fdYZAHyd
>>764
ならない。
766名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:07:08 ID:kgFYJVHk
>>764
予定さえ立てとけば1時間でも1本でもいいじゃん。
突発的に乗ることになって、本数が少ないから心配と思うなら
在来線で姫路か新大阪にいけばいいし
767名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:43:31 ID:1xUlqJTs
>>749
>JR東海ツアーズ

JR東海とJTBの共同出資で生まれた会社

>>752
山陽区間でのこだま利用を利用する格安旅行商品を要望するなら日旅か?
768名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:47:03 ID:eFSKg4mD
>>741ほか
下りでこだま後方の自由席は、日本橋口から上がって来てゾロゾロ乗り込み、
新横浜や小田原あたりで降りちゃうビジネス短距離客が結構居る場合が。
さらっと埋まってたので後から来た客が前に移動し、近場でかなり降りた反動で、以遠空いたってことも。
769名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:43:08 ID:xUzSpZ3C
山陽新幹線って昔、「全車指定席」ではなく「全部指定席」って案内してたんだなww
http://www.tumori.nu/rail/sound/toku2.mp3
770名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:44:18 ID:ZO+BcXSb
まぬけな案内だなwww
771名無し野電車区:2007/04/23(月) 00:09:15 ID:zIXhE13V
こだまは浜松まで各駅停車で、そこから名古屋、京都と
とまって新大阪息にしたらどうなの。

そのこだまの相棒になるように
東京、品川、新横浜、静岡、浜松から各駅停車の新大阪行きを作るとか
772名無し野電車区:2007/04/23(月) 02:22:19 ID:P128+JYf
>>771
だったら1本で賄った方がエエやん
773名無し野電車区:2007/04/23(月) 07:27:29 ID:0cwBwHHW
>>771
東海こだまは現状維持でいいんじゃないか。
774名無し野電車区:2007/04/23(月) 09:50:29 ID:F5V/jC9k
GWの3日の下りも15時以降ならまだ空いてますね。
6日の上りも新大阪発の午前中と20時以降なら大丈夫ですね。
でも最終東京行が満席とは驚きました。
夕飯を京都や大阪や神戸で食べてゆっくり帰るって人も意外と多いんだね。目一杯遊んで帰るのもまた良いね。
でもその1本前の定期列車の500系のぞみは空いていました。
これは今朝時点の状況だから、今後どうなるのか?
775名無し野電車区:2007/04/23(月) 10:44:21 ID:0cwBwHHW
さっきオバハンに声かけられて、
オ「こだま号はこのホームでいいですか?」
俺「上りですよね?」
オ「はい…」
俺「ここでいいですよ」
という会話のやり取りがあった。オバハン、改札やホームの発車案内掲示器を見てくれとツッコミそうになった。
改札やホームの発車案内掲示器を見ない人って多いのか?
以上、静岡での出来事。
776名無し野電車区:2007/04/23(月) 11:29:32 ID:OVkzvHhu
そのオバハンがひかり号に乗ったらと期待してしまう・・・・
777名無し野電車区:2007/04/23(月) 11:39:11 ID:tcpJszlX
>>776
>>386のコピペみたいな展開を期待してしまうwww
>>775
看板や電光掲示を見ない人は多いと思う。
見てもよくわからない、って人も結構いると思うし。
778名無し野電車区:2007/04/23(月) 12:11:57 ID:wd87Ah3C
ホーム内放送、構内放送も聞かない奴は多いよね。
たいていは後でバカ見るんだけど。

鉄道関係以外の有事の際、こういう奴ってどうするんだろ?
ネチネチと周りに聞きまわるんかな?
779ナナシシステム ◆8o3nia8Vd6 :2007/04/23(月) 12:24:23 ID:Kpa7TJJf
>>775
こういう年食ってる香具師は老眼で目がボヤけてるし、
耳も遠いからしょうがないんだよ。
780名無し野電車区:2007/04/23(月) 12:53:07 ID:kNjZvE0y
>>771
>>775のような婆さんがいるのに通過なんか作って大丈夫
781775:2007/04/23(月) 12:54:02 ID:0cwBwHHW
>>776-779
上りひかりが出て直ぐ聞かれたから、乗り間違えはないかと。ただ、上り下りの区別が把握できてなかったみたい。
ホームの発車案内掲示器はフラップ式よりもLED式の方がいいんじゃない?案内自体は適切だと思うし…。
782名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:35:23 ID:mRr59wMp
新幹線「栗東駅」中止へ…滋賀県議選敗北で自民会派が転換

 滋賀県栗東(りっとう)市の新幹線新駅建設問題で、同県議会最大の会派「自民党・湖翔(こしょう)クラブ」は、
これまでの「推進」の立場から「凍結」に転換する方針を固めた。
 自民党県連もこの方向で調整する。
 8日投開票された県議選で惨敗、「凍結」を掲げ、県民の人気が高い嘉田由紀子知事と対立したままでは、
「抵抗勢力」としてイメージが悪く、夏の参院選を戦えないと判断した。
 推進派の最大勢力の方針転換で、新駅建設は行われないことが確定的になった。
 県議選(定数47)で、自民党は嘉田人気に配慮、推進の立場を明確にせずに戦った。
ところが、嘉田知事を支援し、自民党を「抵抗勢力」と位置づけた政治団体「対話でつなごう滋賀の会」が
公認、推薦した計19人のうち、12人が当選する躍進。自民党は24人の候補のうち当選は16人。
改選前、27人の同クラブは無所属議員を取り込んでも過半数を割るのは確実になった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000003-yom-pol&kz=pol
783名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:57:42 ID:9wpedLh3
さあ、心おきなく、こだまとひかりのうち同区間各停のスジを立ててもらおうか。
一段ブレーキ化のマージン、使って無いだろ。

もっともN700投入で過渡的に、規格ダイヤが流動的になるかもしれないが、とりあえず
栗東停車分はスルーで。
784名無し野電車区:2007/04/23(月) 18:56:13 ID:/CPAmkux
米原ひかりは各停区間で3分程度スジが寝てるからな。
これのスジが立てば東京03発のぞみもスジが立つ。
785名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:32:17 ID:QrRi0EZi
>>784
でもそうすると冬場やばくないか?
786名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:18:39 ID:4bMObvZM
レールスターのコンパートメントって最近でも席取りにくいんだろうか?
来月中旬・平日夕方の岡山→新大阪の利用なんだけど、e5489で調べたら満席だった・・・。
787名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:31:44 ID:IMmkaQvp
東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新 新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大 神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●●●●●●━●━●●━●●●●● ●●●━●●●━━━●━●●━●●●玄武
●●●━●●━●━●━━●━━●● ●━●━●━●━━━●━●●━━●●青龍
●●●━━━━●━●━━●━━●● ●━━━●━●━━━●━━●━━●●白虎
●●●━━━━━━━━━●━━●● ●━━━●━━━━━●━━━━━●●朱雀
●●●━━━━━━━━━●━━●● ●━━━━━━━━━●━━━━━━●麒麟
788名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:05:20 ID:gpslBVu+
なんだそのダセェ名前は
789名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:52:59 ID:RQDfqv/X
この間下りの“のぞみ”で500系の一号車の1Aに座ってたら、
何回か運転室内からブザー音が聞こえたのだが、
あれは何に対するものなのだろう?

最近作られた在来線の車両みたくEB装置がある訳じゃないよね?
790名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:59:15 ID:ZITAEhkZ
ATCのものなのか、出発時の車掌の合図か ぐらいだろうな・・・
791789:2007/04/23(月) 23:29:44 ID:RQDfqv/X
説明が足りなかった

ブザーが鳴ったのはいずれも走行中で、
その中の長い時で3〜4秒くらい鳴り続けてた。
漏れは鳴る度にビクーリして目が覚めた…。

てことは>>790の前者かな?
792名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:32:15 ID:M6sL64rE
地震の警報装置かな? この前の三重の
誰かが作動したって言ってたし・・・
793名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:22:04 ID:4doC/1Ei
居眠り防止のアラームではないですか?

こないだ乗ったワンマンローカル線でも定期的に鳴動してたのを
運転士が慣れた手つきでリセットしてたよ
794名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:28:32 ID:vw5D9KV1
>>793 それがEB装置 ワンマン列車には設置が義務づけられてる
新幹線にもEBぐらいはついてるだろうな・・・
795名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:29:51 ID:T9kILenY
>>793
ボス、それEB装置と言います。
確かノッチ・ブレーキ・リセットボタンをしばらく操作しないと警報音が鳴って、さらに経つと非常ブレーキが掛かる、一歩間違ったら怖〜いシステム。
796795:2007/04/24(火) 00:35:11 ID:T9kILenY
>>794
重複失礼。
お互いツッコミ所は一緒ですね。
797名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:43:20 ID:00wMtaqg
新幹線の運転なんて、前方注意義務も無いし、
計器と通過時刻のにらめっこで眠たくてしょうがないだろうな。
まあ運転士が寝ていたところで、列車はATCで速度コントロールされるし、
停車駅の停止目標手前で列車が止まっちゃうくらいか。
798名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:44:42 ID:vw5D9KV1
ATO導入できないのかな?
さすがに高速だから危険か・・・
799名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:00:20 ID:3+DK88uJ
危険かも♪
800名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:01:06 ID:3+DK88uJ
800ゲット♪
801名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:01:45 ID:vw5D9KV1
でもそんなことしたら世界的に注目されるよなww
時速300`の無人運転列車って
802名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:04:15 ID:T9kILenY
>>801
リニアはどうなる?
803名無し野電車区:2007/04/24(火) 02:32:45 ID:rjlLfBTh
GWのBヘセの予想が全くもってつきにくいのだが・・
804名無し野電車区:2007/04/24(火) 08:05:15 ID:Xbwe0JWo
>>798
事実上ATOみたいなもんだろ
運転士寝てても駅に着くんだし
805名無し野電車区:2007/04/24(火) 08:14:15 ID:I2f9+SAW
さすがに自動的には加速しないよね。ブレーキは自動でかかるけど。
806名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:03:13 ID:slmv06ul
上げとく。
C53に乗車中だけど、モーターの上はやかましいね。
回生ブレーキなのかな?流して走ってる時にうるさいような。

…あ、車販の実習生の子の笑顔がイイ(*^_^*)頑張れ!
807名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:10:10 ID:kX8BlBS1
それは安物WN継手のため。

N700では改善している
808名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:17:02 ID:I2f9+SAW
そうだな。700系ですらウーウーゴロゴロ鳴るしな。
N700系では改善されてるんだ?それは朗報!
809名無し野電車区:2007/04/24(火) 23:36:22 ID:QOo7JqFQ
GWはB編成から倒壊車両になる事もあるだろうな。700系同士なら色々と代わりそうだ。
かえだまに300系来たら間違いなくキレるな。オイラなら。

500の代走で700出さない様に今年は500の臨時少ないみたいだ。
810名無し野電車区:2007/04/24(火) 23:50:32 ID:fr08bWYe
B編成含め、FとかWとかに乗りたいってヤツの気が知れん。
あんなメンテナンスが不十分な、故障ばつかり
811名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:11:57 ID:DQYemGyL
>>810
ヒント:ミュージックサーヴィス
812名無し野電車区:2007/04/25(水) 08:48:04 ID:Iakx+rAu
>>811
「ひととき」の巻末に載っているが、
酉と倒壊ではオーディオサービスの番組が違う。
813名無し野電車区:2007/04/25(水) 09:49:26 ID:yP8IKcpy
700ってテーブルに携帯置いて寝てると必ず落ちるのは気のせい?やたらと揺れる気がするんだが。
500は揺れない気がする。
Bヘセは車端にコンセントあって東海車じゃないから許す。
814名無し野電車区:2007/04/25(水) 09:53:20 ID:9mdjk/IV
>>810
倒壊が酉車をもっと博多に帰らせればいいだけの話。
倒壊区間における酉車ははっきり言って倒壊にリースされてる感じだな。(Wは除く)
815名無し野電車区:2007/04/25(水) 12:42:25 ID:X1FEByyP
滋賀知事後援会に脅迫電話 長崎射殺引き合い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070425-00000033-mai-soci

「新駅を作れ」という脅迫電話があったらしい。
816名無し野電車区:2007/04/25(水) 13:06:49 ID:deYF+QCh
↑住民じゃなくて議員の自作自演じゃね?
817名無し野電車区:2007/04/25(水) 13:43:15 ID:xh9Tygh1
>>782
推進派はいい加減新駅建設を諦めろよ。
818名無し野電車区:2007/04/25(水) 16:25:51 ID:tvhwHoRS
>>807-808
駆動装置がTDN継手のタイプはうるさくないんじゃない?
819名無し野電車区:2007/04/25(水) 16:37:00 ID:Vl8zJL9H
あぁ 新幹線乗りてぇw
820名無し野電車区:2007/04/25(水) 16:37:42 ID:gZ9jVPnp
つ新幹線通勤・通学
821名無し野電車区:2007/04/25(水) 16:44:43 ID:cyxtrAAb
青春18切符で乗れたら嬉しいね
貴方はどう思う

100系も復活汁!
822名無し野電車区:2007/04/25(水) 16:50:38 ID:0mTPaC86
在来線の普通列車にしか乗れないから18切符の意味が在るのだよ
823名無し野電車区:2007/04/25(水) 18:16:52 ID:HRt6b0Gg
>>797
新幹線運転席車窓ビデオ購入特典

東京〜博多一往復運転させる
824名無し野電車区:2007/04/25(水) 19:22:45 ID:GLoYXjls
東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新 新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大 神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●●●○●●━●━●●━●○○●● ●○●○●━●━━━●━●●━●●●こだま
●●●━○●━●━●━━●━━●● ●━●━●━●━━━●━○●━━●●ひかりベーシック
●●●━○○━●━○━━●━━●● ●━○━●━○━━━●━━○━━●●ひかりアドバンスト
●●●━━━━━━━━━●━━●● ●━━━●━━━━━●━━━━━●●のぞみ
●●●━━━━━━━━━●━━●● ●━━━━━━━━━●━━━━━━●ニューのぞみ
825名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:01:31 ID:ByfwZIK/
7/1改正時点では、まだ500系の東海道乗り入れの運用は残るという
解釈でokかな?
N700になるのは、まだ4往復のようだし、500系が東京口から姿を
消すのは、7/1の次回の改正あたりか。
826名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:29:48 ID:6mKRyi/o
>>825
7/1以降、月に1運用ペースで消えていくのだと思う。
827名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:06:41 ID:yuhxekLr
300系車両帆坂トンネル内の揺れどうにかならんか
828名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:10:50 ID:0jcQMpEP
N700系のCMまだぁ〜?

個人的には21:20発シンデレラエクスプレスをきぼん
829名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:46:23 ID:Ouy7lyBh
>>825 12月あたりで撤退完了じゃないかな?
830名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:37:00 ID:9x1ZObQU
>>810
つ夜の新幹線
831名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:37:09 ID:w040oMP/
>>818
惰行でゴロゴロ言わないかわりに高速域でギャーギャーうるさい

新幹線は高速域では力行と回生がほとんどなのでWNのほうがまし
832名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:38:13 ID:GLoYXjls
東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新 新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大 神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●●●○●●━●━●●━●○○●● ●○●○●━●━━━●━●●━●●●こだま
●●●━○●━●━●━━●━━●● ●━●━●━●━━━●━○●━━●●ひかりベーシック
●●●━○○━●━○━━●━━●● ●━○━●━○━━━●━━○━━●●ひかりアドバンスト
●●●━━━━━━━━━●━━●● ●━━━●━━━━━●━━━━━●●のぞみ
●●●━━━━━━━━━●━━●● ●━━━━━━━━━●━━━━━━●ニューのぞみ
833名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:36:26 ID:DvwCaYvz
500系よりも先に300系のぞみに引退して貰いたい
300系はこだまだけに汁!
834名無し野電車区:2007/04/26(木) 01:27:59 ID:qdL3Mano
2011年春 東海道山陽新幹線 ダイヤ大改正

・東海道区間で300系完全撤退、車両は700系&N700系に統一
・新大阪駅27番線使用開始
・九州新幹線 鹿児島ルート全線開業
・山陽・九州新幹線直通運転開始
・100系完全引退

と予想してみる
835名無し野電車区:2007/04/26(木) 06:54:35 ID:pOusdlRt
>>834

のぞみの増発は?
836名無し野電車区:2007/04/26(木) 07:43:39 ID:KPaGIO0W
>>833
そして300系はG車を1両に。
837名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:36:42 ID:05lGISKO
>>832 それ何ていうNゲージ?
838名無し野電車区:2007/04/26(木) 15:46:26 ID:8i/lKz8E
>>837
バカにするな!これでもHOだ
839名無し野電車区:2007/04/26(木) 18:23:49 ID:2nZa32KF
リニア新幹線2025年開通。
840名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:13:58 ID:p/kNEDcU
>>839
ただし、首都圏〜中京圏の先行開業な。
素直に取れば東京・名古屋間だが、こんな表現をするということは
土地買収の困難を見越して郊外に駅設置→リレー号で接続という
場合も想定しているかも。
大阪への全通を後回しにしたのはよく分からないが、栗東問題で
関西人のクレーマー体質に嫌気がさしたか?
841名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:27:30 ID:WjHiPUur
2025年には経済規模、人口規模ともに
関西圏<中京圏
になってる。
JR東海含む東海地方の企業連合が積極的に
そうなるように動いている。
その影響が出ているのか、
東京品川〜新大阪は航空におされ気味だが、
東名間が絶好調故に、東海道新幹線の収益体制は維持されている
842名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:31:33 ID:EkpUEPAA
>>841
>東京品川〜新大阪は航空におされ気味だが、

新幹線の利用者も増えてるのだが。
843名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:34:41 ID:WjHiPUur
相対的にということ
844名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:40:40 ID:03Q5e5nU
N700投入でどれくらい東京⇔新大阪のシェア挽回できるかみものだね
結果が出るのはしばらくあとだけど
845名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:44:55 ID:cTCgPSLb
>>841
>東名間が絶好調故に、東海道新幹線の収益体制は維持されている
東名間で飛行機に乗るのはバカと飛行機ヲタだけだ
846名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:45:55 ID:4kGWjPOg
リニア中央新幹線「2025年に開業」 JR東海社長
http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY200704260275.html
847名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:47:48 ID:iJ5jvYZf
>>845
出張でリーマンが結構利用していますが?
CK必死ですねw
プッ
848名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:52:33 ID:cTCgPSLb
>>847
出張リーマンがわざわざセントレアまで行って、わざわざ成田から都内へ戻って、
新幹線よりも高い\12,900(ANA旅割)+μ鉄+NEXを掛けて行くのか?妄想は大概にしるwww
849名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:00:20 ID:T01PKqIu
左:新幹線 右:飛行機
東京〜名古屋 95:5
東京〜大阪 70:30
東京〜岡山 53:47
東京〜広島 45:55
東京〜博多 10:90
ぐらいでしょ?東京〜岡山だけは鮮明に覚えている。
850名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:48:46 ID:qdL3Mano
平成18年度 東海道新幹線
輸送人キロ 444.87億人キロ 前年比101.6%
運輸収入  1兆0430億円 前年比101.2%

万博の反動をものともしない好成績
N700系で鬼に金棒か?
851名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:23:31 ID:dETetPrp
岡山人だけど東京に行くとき新幹線使うか飛行機使うかいつもかなり迷いますわ
値段もほぼ同じだしトータルの所要時間もほぼ同じだし・・
852名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:24:40 ID:l6ouHrpp
大阪や岡山だと新幹線のほうが本数が多くて便利よさそう。
853名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:28:58 ID:ZcRCGCkV
>>851
そんな迷う区間を利用する人が羨ましい。
俺の地域は新幹線しかないから、最近特にサービスに関して沈滞ムードが感じられるよ。
854名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:29:52 ID:T01PKqIu
岡山は新幹線

>>853
福島?
855名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:32:16 ID:8i/lKz8E
福島と静岡ではどちらのサービスが低いでしょうか(@新幹線)
856名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:40:01 ID:ZcRCGCkV
>>854
このスレで新幹線のサービスが悪い地域といえばドコなのか大体わかるでしょ。

>>855
断然静岡だね。
静岡に比べたら福島は列車本数に恵まれてると思う。
対東京の場合、福島は停車列車のほとんどが有効列車だけど
静岡は事実上毎時1本のひかりだけ。

ヨシノブ空港?最初から期待してないよ?
857名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:54:16 ID:oUen90fN
やまつばかやまびこかでホームが変わるところは不親切かと思うがな、福島は。
858名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:56:26 ID:dETetPrp
岡山はかなり恵まれてるne。色んな種類の新幹線が見られる(^O^)/
859名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:06:32 ID:ZcRCGCkV
>>857
それは連絡線の問題であってホームが変わるのが不親切だと表現するのはおかしい。
860名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:36:38 ID:7idkK04M
名古屋のリニア駅はツインタワーの大深度地下だろ?
861名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:46:23 ID:UwaVinug
今のうちに相模原の橋本駅近辺の土地を買っておけ。
20年後には10倍以上になってるから。
橋本から名古屋までと新宿まで(京王線利用)の所要時間が同じになるだろう。
862名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:00:41 ID:BOPVPZ42
大阪と東京は70:30かもしれんが
関西圏全体で言えば80:20くらいになるだろ?
京都なんてほぼ新幹線の総取りじゃん
奈良も新幹線だし滋賀もそうだろ
863名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:01:02 ID:adHyShk8
>>816
つ自称火災の取り巻き

火災「一部の人の反対」
864名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:10:43 ID:9b1OUF66
滋賀は無理矢理関西圏にされているだけ。本来なら東海圏もしくは北陸圏じゃね?三重が関西圏になるべきだと思うが。
865名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:15:09 ID:7Ap9CyCQ
リニア新幹線開通後更に東京圏への人口集中や企業集中が加速しそうだな
866名無し野電車区:2007/04/27(金) 16:48:16 ID:c+5W2UlH
>>864
県庁所在地が大津にある限り関西だよ どう見たって
867名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:49:43 ID:8PSB4wV0
京都から2駅だしな・・・
県庁所在地が彦根だったら東海になるかもしれんが
868名無し野電車区:2007/04/27(金) 19:27:07 ID:NNLMLlf1
>>861
駅ができなければ値下がり確実
869名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:18:20 ID:rY0P5jDQ
>>841

>>2025年には経済規模、人口規模ともに
関西圏<中京圏
になってる。

都市圏は分からんけど
東京>大阪>名古屋
はしばらく変わらんと思う。
870名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:55:24 ID:EAgzVvOb
先日、仕事帰りに東京からのぞみのG車に乗った

落ち着いた配色にアンバーの間接照明、静かなクラッシックのBGMが
似合いそうなB編成だ

ハードな仕事を終えた後の心地よい疲れを感じながら重厚なシートに
身をゆだねて東京を定刻に発車

ただ一つ残念だったのは大阪のおばちゃん4人組と乗り合わせてしまったことである

大騒ぎしながらシートを向かい合わせるおばちゃんたち
常に4人のうちの3人くらいが何事かを声高にしゃべり続ける

もともと人の話は聞いてないから、声のトーンは増すばかり
会話はまったく成立してない

穏やかな静寂が支配するはずの空間に響き渡るダミ声! 炸裂する高笑い!

夜の帳に包まれてB13は東海道を西へと下って行くのだった
871名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:25:14 ID:GaaP1rDu
>>864
それを言うなら福井こそ無理矢理北陸にされているだけ。分割されるべき

三重は中京圏であるべき
872名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:09:50 ID:nKGthv31
>>871

ど田舎福井は北陸だろ
常識的に考えて
873名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:30:03 ID:DpY6BzTz
しょうがないよ。
ここ(2ちゃんねる)は日本語もまともに使えない連中の集まりなんだからさ。
874名無し野電車区:2007/04/28(土) 06:45:43 ID:EfMZLeA0
>864
在来線に乗ってりゃ関西圏である理由が分かるお

>841
東京〜名古屋の飛行機って成田便以外はそもそも昔から存在したか?

>871,872
近畿圏の範囲に福井県を入れる場合があったりする罠。
ex.経済産業省近畿経済産業局の管轄範囲は近畿2府4県+福井
ttp://www.kansai.meti.go.jp/kankatu.html
で中部経済産業局は愛知・岐阜・三重・富山・石川
ttp://www.chubu.meti.go.jp/chbmeti/chb-kankatu.htm

と言うか関西電力の唯一の支社(現原子力事業本部)は福井県にある罠
875名無し野電車区:2007/04/28(土) 07:10:02 ID:5cucHh7k
倒壊の検札マジでウゼー。
寝てたら車掌に起こされた。

検札を廃止した束を少しは見習え!クソバカ倒壊!
876名無し野電車区:2007/04/28(土) 08:06:51 ID:/OGkNKrn
20年ほど前までは、小牧・羽田便が1往復だけあった。
でもANAが羽田の発着枠をほかの空港の便に回したので廃止に。
当時は、バイク便より早い貨物便としての需要もあったという。
877名無し野電車区:2007/04/28(土) 09:05:03 ID:VKUFqfUY
>>874
福井県は、純粋な北陸である越前と、京都の勢力圏である若狭が同居しているからややこしくなる。
電力会社も、供給地域自体が越前は北陸電力だが若狭は関西電力。
羽田〜名古屋便は新幹線開通以前は1日6往復あって、飛行機利用が一般に普及していなかった当時としては、むしろ主力路線だった。
新幹線に負けた路線の典型例。
>>864
名古屋に5万人の通勤通学者を送り出している地域を関西圏と呼ぶわけにはいかんだろう。
味噌やたまり醤油など、食文化があまりにも京阪神とはかけ離れているし。
伊賀を奈良県に割譲すれば、丸く収まる。
878名無し野電車区:2007/04/28(土) 09:28:26 ID:pGpLbxQy
今すぐ滋賀を東海圏または北陸圏にするべき。そして三重は関西圏へ。滋賀は大阪と仲が悪い。
879名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:17:09 ID:zXa1SjCY
5日AM9時くらい新大阪⇒博多 6日PM6時くらい博多⇒新大阪なんですけど
ひかり(RS)なら自由席で余裕ですかね
880名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:32:13 ID:KjCVQ+5A
東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新 新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大 神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●●●○●●━●━●●━●○○●● ●○●○●━●━━━●━●●━●●●こだま
●●●━○●━●━●━━●━━●● ●━●━●━●━━━●━○●━━●●ひかりベーシック
●●●━○○━●━○━━●━━●● ●━○━●━○━━━●━━○━━●●ひかりアドバンスト
●●●━━━━━━━━━●━━●● ●━━━●━━━━━●━━━━━●●のぞみ
●●●━━━━━━━━━●━━●● ●━━━━━━━━━●━━━━━━●ニューのぞみ

881名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:36:51 ID:KjCVQ+5A
大阪「福井と三重が関西?ええかげんにせえよ
関西は大阪神戸京都だけじゃボケ!」

神戸「奈良和歌山滋賀は?」

京都「ただの植民地ですよ。奈良和歌山は大阪さんの支配下に
、滋賀は私の支配下にあります。」
882名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:47:19 ID:2x1GsOUR
>>879
ひかりRS結構混雑するよ。
できる限り指定席買うのが良いかも…
883名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:02:20 ID:NnL6jYuX
「滋賀は名古屋圏」とかほざくキチガイまじうざい。
これを見たらどう考えても近畿圏やろが。
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/25/hyodai.htm

キチガイはお国板から出てくるな。
884名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:45:33 ID:wOasPXws
混雑時ののぞみ1号の自由席の席取りはどんな感じですか。
改札が開く前から人だかりとなり、開くと同時に猛ダッシュとかですか?
5/3乗りたいんですが指定もグリンも満。
885名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:42:14 ID:sBp0ZLtc
ちなみにきょうののぞみ1号の乗車率150%。
886名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:15:35 ID:pGpLbxQy
ちなみに米原は国鉄時代は名古屋鉄道管理局だったよ。
887名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:02:37 ID:O+yc8X/A
>881
>関西は大阪神戸京都だけじゃボケ!」
尼崎・西宮・明石・姫路・和田山など神戸市以外の兵庫県:俺らの立場は?
>881:(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい

福井県嶺南(敦賀・若狭湾沿岸など)地方と
三重県伊賀地方は近畿圏に含めたがりますな……。
まぁ徳島も支配下に収めようとしてるが……
888名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:56:26 ID:WebsWnKS
大阪「福井と三重が関西?ええかげんにせえよ
関西は大阪神戸京都だけじゃボケ!」

神戸「奈良和歌山滋賀は?」

京都「ただの植民地ですよ。奈良和歌山は大阪さんの支配下に
、滋賀は私の支配下にあります。」

神戸「じゃあ俺の植民地は?阪神地区は大阪さんのだし、
明石とか姫路しかないの?」

大阪「丹波とか但馬とかあるやん!山陰やけどwあと香川徳島は神戸にやるで」

神戸「いらねーよ!あんなとこ」
889名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:02:32 ID:j30qSfeq
兵庫と言われないのが悲しいな
890名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:02:36 ID:T3NsA3ZN
>>879,>>882
RSは指定の方はもっと混むぞ。
891名無し野電車区:2007/04/29(日) 10:07:28 ID:tiBQfd7m
お国厨はお国板に帰れ
892名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:08:06 ID:fmcsCngd
静岡ロング嫌いのためにも、岡山ひかりも静岡停車してやれよ
静岡支社は本社の伝達機関に過ぎないのか…
893名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:13:06 ID:cMnv6KKG
500系のぞみから一気にこだま転用というシナリオはないのかな?
100系じゃ速度が遅すぎだよ
894名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:26:07 ID:x9m70hYy
>>885
読売の報道・・新大阪で160%。
レールスターでいけばええものを・・
まさかこんなに500系の近い将来を知ってるヤシが多いのか?まさかなぁ・・
895名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:54:28 ID:CbDkbUaQ
N700系→東海道・山陽のぞみ
700系→東海道のぞみ 東海道・山陽ひかり 山陽ひかり
500系→山陽のぞみ
300系→東海道・山陽こだま

でおk
896名無し野電車区:2007/04/29(日) 12:02:31 ID:N7YuY1nY
山陽こだまに300などいらん。
九州新幹線全通まで100系と吸収新幹線乗り入れ予定車(N800?)
でおk
897名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:35:40 ID:sMZRdOfX
山陽こだまに16両は供給過多でしょ。500系はやはり2+2化は確定かな?
それより東海道のこだまはG車3両もいらんだろ。組み直してG車1両、
2+2指定4両とかならんかな…
898名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:39:26 ID:ja2Soy71
8両+8両運転みてみてえ。
899名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:13:49 ID:CbDkbUaQ
>>500系はやはり2+2化は確定かな?

やめてくれ!
500系は崇高な新幹線だからのぞみ以外の使用はやめてくれ
900名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:15:18 ID:bl12emDl
>>900
901名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:27:34 ID:eBgFTtfa
>>899
のぞみ以外だめなら
2+2化で8両のサービスアップののぞみならいいの?
902名無し野電車区:2007/04/29(日) 18:04:57 ID:OpCVvKbi
2+2席改造ってなにか利点あるの?改造しなければお金かからないし2+2にしても16両のままだったら電気代かわらないし。
903名無し野電車区:2007/04/29(日) 18:41:57 ID:M4/n5zMD
>>902
狭苦しさの軽減、ゆったりした座席による居住性の向上等
904名無し野電車区:2007/04/29(日) 19:27:08 ID:cMnv6KKG
500系捨てるのかな?
905名無し野電車区:2007/04/29(日) 20:52:07 ID:sMZRdOfX
>>903
飛行機への対抗のためのアコモだよね。蔵JやSSPも非常に人気あるし。

ANAのBJ対抗で全席2+2とかやってくれないかな。
906名無し野電車区:2007/04/29(日) 20:55:42 ID:a9WX/AHP
東海道でそんなアコモはいらねえだろ
907名無し野電車区:2007/04/29(日) 20:59:20 ID:sMZRdOfX
東海道はいらんね。でもこだまの万年空気輸送の3両はどうにかしたほうが。
908名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:45:29 ID:dmlTHu4P
>>907

っエクスプレス早得

おかげでウェッジとひとときだけで元が取れる。ただ、ひかりとかのぞみみたいにおしぼりをもらえたためしがないが…
909名無し野電車区:2007/04/30(月) 00:03:23 ID:Tmobr3ch
こだまGは結構イケてるよ。
朝の列車で結構利用してる。
夜間はガヤガヤしたのは平気だけど、朝は静かにしていたいから。
週末になると東京行きはTDR客が増えるが、家族連れがGに乗ってくることはほとんどないから。

願わくばエクスプレス早特のこだまGの指定券申し込みは
3日前締め切りではなく、前日締め切りにしてほしいんだけど。
910名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:52:28 ID:ZetOV0X4
>>909
うちの後輩はフレックス定期券+フレックスG回数券で
週末はマターソ帰宅している。

>>908
こだまにはおしぼりサービスがありません。
ひかりはおしぼりは出るけどパーサーがいません。
というわけで全部揃ってるのはのぞみだけ。
さすが倒壊。
911名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:26:08 ID:/BSFWies
おしぼりぐらい、どうでもよくね?
912名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:37:48 ID:yAw8Y6Rd
上りのひかりって新大阪より西からだとどこで自由席満席になる?
もう博多・小倉時点で満席かな・・・
5月3日じゃ。

姫路・西明石・新神戸あたりで名古屋までいきたいんだけど。

913名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:41:11 ID:bUtzqfjC
>>912
博多、小倉にひかりはやって来ないよ(除390Aetc.)。
時間帯にもよるけど、GWのときじゃぁ岡山の段階で7割方は埋まっている筈。
だから姫路から乗ることをお勧めする。

914名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:42:32 ID:mlbRY/MD
>>912
自由席なら「のぞみ」でも別にいいではないか
915名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:44:50 ID:bUtzqfjC
>>914
>>912氏は外部からの質問者だと思うので、お手柔らかに。

>>912
のぞみにも自由席ありますよ。姫路に1時間に1本来ます。
でも3両のみなので混んでます。ただひかりよりも新大阪で入れ替えが激しいから
座れるかもしれません。
916名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:51:22 ID:miRfHRhe
のぞみ200号って700系固定ですか?300系が入る場合もあるんでしょうか?
917名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:56:03 ID:Nuw5zhLZ
>>916 臨時ののぞみは300系の可能性が非常に高い
918912:2007/04/30(月) 20:15:15 ID:yAw8Y6Rd
早速のお返事ありがとうございます。

1年前はじめてのぞみのったとき名古屋からの帰りで自由席のことしらず
満席だったのでグリーン車使ってしまいました。
新神戸でのぞみ自由席狙ってみるかおとなしく難波までいって
近鉄つかって2時間かけて確実に座って名古屋までいくかで迷ってまして
こちらにお邪魔しました。
いつもは行き近鉄、帰りは去年から新幹線利用に切り替えました。

と・・・

今時刻表みると新大阪発ののぞみたくさんあったんですね。
それに空席情報を新大阪からみると空席たくさん><
新大阪まで私鉄でいってそこからのぞみつかいます!
新神戸から乗るのと新大阪からのるので1000円ほどかわりますしねぇ。
阪神梅田までは定期あるので・・・。1時間ほどかかっちゃうのが痛いですが。
919名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:18:15 ID:bUtzqfjC
>>918
なんだ、阪神梅田まで定期持ってるんだ。
じゃぁ、いっそのこと近鉄特急or在来線で行きなよ。

立ってもかまわないのだったら姫路から新幹線乗っちゃいな。
断然そのほうが早いから。
920名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:19:43 ID:bUtzqfjC
新大阪のぞみが本格的に混むのは名古屋以東からですから。
名古屋以東だと△が付くこともたまにある。
名阪間のみの利用者には都合のいい列車。
921名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:28:49 ID:v/hD+mJ4
>>11の西Bヘセに1826のあと、2030まで無い筈だけど東京駅で1946の希美号が西Bヘセだったのだが固定なのかな?
922912:2007/04/30(月) 20:33:15 ID:yAw8Y6Rd
>>919

近鉄難波まででるのに自宅から1時間30分。近鉄2時間。名古屋着いてから
親戚の家まで40分。

小さいころは西明石からひかりのって名古屋までいってましたが、
親戚が近鉄はのんびりしていいというからずーと往復近鉄になって
のぞみができてひさびさに帰り新幹線つかって新神戸まででたらあっと
いうまに帰宅できたのでやっぱり新幹線速い><

新神戸→新大阪を自由席にして同じ列車で新大阪から名古屋まで指定って
いうのもありかな?

帰りは絶対新神戸まで新幹線つかます。
923名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:36:28 ID:bUtzqfjC
>>922
岡山始発着のひかりで姫路or西明石からのんびり名古屋まで
行くのがいいと思う。新大阪まで自由、−から指定とかややこしいことは
しなくていいです。
924名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:38:28 ID:IIXhfGqh
今度、新幹線の新大阪→広島の回数券で指定席に乗ろうかと思います。
入場時には回数券と指定券を同時投入するとして、出場時(在来線との乗換改札)には回数券のみで出られますか?それとも指定券も必要ですか?
出るときに指定券が必要な場合、指定券は回収されるのでしょうか?できれば記念に持っておきたいので…
最低でも月に1回は新幹線に乗るのですが、これまでは自由席にしか乗っていなかったので恥ずかしながらこのような質問をされていただきました。
925名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:44:35 ID:M4F6elw1
GW期間にこの時間700系か300か聞く香具師へ

くだりの場合東京駅入線時間をチェック。
例えば下りが臨時で何がくるかわからないが、上りの折り返しで、該当の運用が
700系だったらおのずと700系となる。
逆に、下りが700系のぞみで決定していて上りの入線時間=臨時運用だったら
その列車は必然的に700系となる。
926名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:46:24 ID:bUtzqfjC
やっぱり臨時博多のぞみは酉車が多いかな。
927名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:46:26 ID:Zi3fDpUF
>>924
指定券の値段の欄が¥※※※になってれば、改札に通す必要ないよ。従ってお持ち帰りOK。
っていうかその指定券通すとひっかかるしw
928名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:29:45 ID:40d2CsBF
>>921
今日は184Aからの流れでBに代わったと思う。700はBとCが共通運用出来るから、臨時が絡んでくるとややこしくなる。
というか>>11には何も無かったぞ。
929名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:39:40 ID:yco1zeKE
なんだよ
帰省で500系に乗りたかったんだ。
だけど時刻表持ってないし、JRのサイトみてもどの列車がわからなかったから
みどりの窓口まで出向いて「500系で」とお願いして、きっぷを買ったんだ。
(窓口の人もわからなくて、時刻表もってきて調べてくれたんだけど)

んで、帰ってからネットで到着時刻検索したら
車両が表示されるんだね。
で、発券してもらったのは700系ってなってるよ!
繁忙期だから車両が代わってるのかもしれないけれど
こういうのってどうなるんだよう。変えてもらえるのかな。
930名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:48:52 ID:zLpBZsMs
1回までなら乗る列車の変更が可能
でのぞみ何号に乗りたかったの?
931名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:54:34 ID:lsxqSrRt
今度、のぞみ乗るんですが500系と700系どっちがオススメですか?
932名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:56:15 ID:tdJ4A9Hh
500
933929:2007/05/01(火) 00:02:21 ID:yco1zeKE
>>930
そうなんだ。明日朝いちで電話してみる。

おでかけネットで時刻指定して調べたら
33号が500系みたいだね。
934名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:08:37 ID:/Ny3MW6q
6月9日に乗るんですがGWも過ぎてますし指定席なら余裕で座れますよね?
935名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:13:26 ID:QUkU1CVX
全角と半角がきちんと使い分けられたらな
936名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:23:39 ID:5fa+LWlK
>>934
唐突に変な質問しないでよ。
指定席なら座れるのが当たり前。
便、乗車区間、方向、座席、予約時期など何の情報も無しにただ6月9日といわれても。
一般論としては悪条件が重ならなければ問題なく予約は取れるでしょうけどね。
937名無し野電車区:2007/05/01(火) 02:42:33 ID:uGlMep+3
>>922

名古屋〜大阪で近鉄使う奴はキモヲタ!
のスレはどこ行った?
938929:2007/05/01(火) 09:16:55 ID:nEuXkdZB
おでかけネットに電話してみたら、変更は可能だけど、
おでかけネットはJR西日本で、みどりの窓口はJR東海だから
電話口で予約はできないって言われちった。

残り座席360あるから大丈夫ってんだけど、その前の車両でほぼ満席だったのに
一便違うだけでそんなに開いてるなんて思えないんだが
んでサイバーステーションでみてみると、きのうほぼ満席だった31号も全部○印じゃん!

俺はカコイイ500系に乗ってみたいだけなのに
どのJRのどのサイトのどの情報を信用すればいいんだよ。
新幹線の予約って、ほんとわけわかんねーorz
939名無し野電車区:2007/05/01(火) 10:47:00 ID:1B4hNPwf
最初から窓口に行けばいいのに。
サイトの情報より現場の情報が正しい。


まあ、たのしんできてくれ。
500系、俺は怖いからいつも乗ったら寝るようにしている。
940名無し野電車区:2007/05/01(火) 11:02:55 ID:1B4hNPwf
誤解を招く書き方をしたので、
お詫びとして500系のぞみ発着時刻を。
上京の時にでもつかってくれ。
(臨時はのぞいています)

下りのぞみ500系東京発時刻
1 600
9 750
17 950
25 1150
33 1350
41 1550
49 1750

上りのぞみ500系東京着時刻
2 1130
10 1330
12 1530
26 1730
34 1930
42 2130
50 2329

大阪-博多間はひかりが500系で走ってるが、省略。
941名無し野電車区:2007/05/01(火) 11:32:36 ID:HP7dfxGY
さっきのぞみ21号で検札が来たんだが、
検札にいちゃもんをつけてた酔っ払いオヤジ集団がいた。

「東北新幹線は切符見せなくていいのに、何でこっちは見せなきゃならないんだ」
「どう考えてもおかしいだろ」
「客を信用してないのか」
とか車掌に言いたい放題。

結局渋々見せたが、東北訛りがあったから、
間違いなく東北新幹線からの乗り継ぎ客だろ。
朝から酔っ払ってたから、どっか旅行にいくんだろ。

酔っ払いじゃなくとも、この時間帯は東北新幹線、
それも東北地方からの乗り継ぎ客が多いから、
検札を巡ってあちこちでトラブルが起きてそうだな。
942名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:12:00 ID:xDuSGom1
>>924
係員に記念にくれといったら,無効印が押されるがもらえるよ.
943名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:49:45 ID:rM7436dr
>>941
あまりごねると途中駅で(緊急停車で)降ろされ
駅長室で待ってるおまわりさんに連行されるの
たぶん知らないんだろうね。
944名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:50:18 ID:PaveFcoo
>>941
気持ちはわかる。
東海道新幹線乗って車掌が回ってきて自分のところで
立ち止まって「恐れ入りますが・・・」と言われて
「そうだ、こっちの新幹線は車内改札があるんだ」
と気付く。
過去に「リゾートしらかみ」でピンポイント爆撃されたときは
車掌に殺意を覚えたが(w
945名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:03:44 ID:rM7436dr
>>944
「リゾートしらかみ」だからかな?

盛岡から博多まで、乗り換え無しで新幹線で行かれる時代はくるかしら。
946名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:14:50 ID:wYZ0gEQI
>>945
再国有化されない限りまず無理だろうね。このへんはある意味分割民営化の落し穴でもあるがね。
947名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:32:04 ID:o0GW+P+r BE:165379272-2BP(33)
登りの混雑状況はどんな感じですか?
あとGWの混雑状況がわかる所は無いでしょうか?
948944:2007/05/01(火) 15:57:12 ID:PaveFcoo
>>945
漏れだけ車内改札受けたからピンポイント爆撃。
しかも指定券は1か月前購入。
たぶん、車内で晩酌セットを申し込んだから
確認の意味で改札したんだと思う。
949名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:09:16 ID:3r9OL/mI
博多から名古屋までグリーン車乗って、名古屋からは同じ電車の自由席って切符の買い方出切る?
950名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:25:37 ID:aPfM3mKY
>>949
でける
951名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:37:17 ID:H9a0idDB
そろそろ次スレの時期ですね。次は
【N700】東海道・山陽新幹線スレ43【デビュー目前】
辺りか?
952名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:46:56 ID:7jcoud+P
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=b070501.wmv
どこぞのバカが、東海道・山陽を狙い撃ち。
まあ、ご本尊な場面は無いんだけどね。
953名無し野電車区:2007/05/02(水) 02:22:19 ID:JZu640Em
検札と言えば京都・名古屋間の新幹線通学者で飲み会した帰りに十人位集団で
自由席に固まって陣取っていたら車掌が検察に来て皆で次から次へとフレックスパル
見せたら車掌が苦笑いしてた。良い思い出になってる。
954名無し野電車区:2007/05/02(水) 02:30:08 ID:V4HxitPY
フレックスで思い出したが、福山〜新大阪とか新尾道〜新大阪で通勤・通学
している人って実際いるのかなぁ・・・
東海道だと浜松〜東京とか
955名無し野電車区:2007/05/02(水) 06:03:54 ID:WqStln6c
>>952 どこぞのバカって言ってるけどお前のことだろ、こんなビデオ撮るなよ
956名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:14:46 ID:bK2WJTYS
>>954
陣内智則
957名無し野電車区:2007/05/02(水) 15:09:34 ID:px+Zt9Hx
陣内智則&紀香夫妻は、
新しい住民票を加古川においていながら東京で暮らしている。
陣内は、朝10時のよみうりテレビの生放送に出演するため、
朝いちの「のぞみ」で大阪に行くことから始まり、
東京〜大阪を往復する生活を毎日しているらしい。
958名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:47:15 ID:OqPLqhGJ
Express予約してたらグリーンポイントめっちゃ貯まるやん!
959名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:07:12 ID:Gkapw9Ah
のぞみ50号乗車中
新大阪までは普通にいい日旅立ちだったけど京都到着時のチャイムは昔のひかり・こだまチャイムでした
よくあることなのかな?
960名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:52:50 ID:cY7tIMn5
>>959
東海区間で山陽の物を使わないのはよくあること
961名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:55:27 ID:67LlcxHy
そんなことねーよ。
ロムにはそれぞれの会社のチャイムしか入ってない。
962名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:16:40 ID:9yK/2Roq
>>953
夕方とかにたまにある 乗った車両がほとんど通学・通勤客でフレックスかフレックスパルだから
判子押す機会もなく色だけ見る感じで猛スピードで検札終わったww

検札やるタイミングって車掌の気分なの?
963名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:27:59 ID:V4HxitPY
>>957
へぇ。

>>959
んなこたねぇだろ。
964959:2007/05/02(水) 23:14:16 ID:Gkapw9Ah
結局その後はいい日旅立ちでした
てか京都到着時放送でもなく突然流れただけだったようで、いつまでたっても放送は始まりませんでした
とりあえず旧メロディーは残っているんですね
965名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:17:15 ID:V4HxitPY
そこまでおっしゃるんでしたら、ネタではなくて本当ってことでしょうけど。

のぞみ用orひかり・こだま用どっちでした?
966名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:41:08 ID:ZiZ/HkMe
>>965
横槍入れて申し訳ないが、959にひかり・こだま用と書いているので
確認されたし。
967名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:49:22 ID:6Nygy9ja
ってことは、どこかでupされてたワイドビューチャイムの車内放送もガセじゃないのか。
968名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:52:15 ID:V4HxitPY
始発着用チャイムが鳴ったら最高だったのに。
岡山ひかりが岡山到着する直前に鳴らしたり、
名古屋こだまが名古屋到着する直前に鳴らしたり・・・
969126A:2007/05/03(木) 00:15:41 ID:vQrjTlrL
このスレのスレ番間違えた責任を取って、次スレ立てときました。

【N700】東海道・山陽新幹線スレ43【続々落成】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178116852/
970名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:02:25 ID:OBZlH0PA
18才で一人旅しようとして新幹線の切符買ったら
二枚出てきたけどなんで?
二枚同時に改札を通せば良いいの?

ちなみにに行き間は新横浜→新大阪です
971名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:04:16 ID:rlnQX/Nc
乗車券+特急券で2枚
重ねて通せばいい
972名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:29:09 ID:af93k3bs
ひかり・こだまの昔のってえと、4点打音の事だね。
700系の(500系も)放送マイクには、♪マークのボタンがあって、これを押すとピンポンパンポンと鳴る。
で、このマイクが車内連絡電話も兼用で、切り替え操作をする時に、たぶんボタンを押し間違えたんでしょう。
ちなみに、車内放送は通常すべて自動で、のぞみ・ひかりも、自動で切り替える。
特に操作しない限り始発メロディが何度も流れたり、のぞみでひかりのメロディが流れたりはしない。
973名無し野電車区 :2007/05/03(木) 01:33:47 ID:EPSFXovN
明日・・・てか今日
こだま混んでますよね

券も購入していません
激しく鬱。
974名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:39:13 ID:oBYGfTMG
1990年頃に新大阪-岡山間のひかりによく乗っていました。
自由席のキップで、元グリーン車?の車両に乗れる便を好んで乗っていたのですが、
これって特別な呼び名がありましたよね?
でも、それが思い出せなくてムズムズしています。

ググッた結果は「ウエストひかり」みたいですが、あってますか?
975959:2007/05/03(木) 02:13:20 ID:6OZV4FBF
自宅PCからなんでIDはかわっています(ってか日付もかわったか)
>>965
>>972氏が言ってくださったやつです
そういえばその音が流れて数分後に今時珍しい呼び出し放送をしていました
976名無し野電車区:2007/05/03(木) 02:56:42 ID:rzcb4wlf
>>974
ウエストひかりであってる。
もっとも今はすべてのこだまが元グリーン車のシートだがね
977名無し野電車区:2007/05/03(木) 05:58:39 ID:XURu3wC4
チャンチャラチャンチャン チャンチャララン♪ チャンチャララン♪ チャラチャララン♪
978:2007/05/03(木) 07:34:38 ID:Cex+dkr8
このチャイム久々に聞きたいんだが山陽こだまはこれ?

新大阪から先なんて人生で1回しか行ったことないので。
979名無し野電車区:2007/05/03(木) 08:57:30 ID:Ye07ZR+0
チャイム戻してくれないかな?
特にのぞみのやつは戻せ
980名無し野電車区:2007/05/03(木) 09:46:38 ID:dbCpEm2Q
9A乗車中。今、名古屋に定刻に着いたが、乗り降りに時間がかかり、反対ホームに次の臨時のぞみが入ってきた。
いい日旅立ち♪久しぶりに聞いた。最近酉車両に当たる事が少なかったので。
300と違って、500は揺れが少なくて楽だわ。のぞみはやはり快適だ。
今日で東海道500系葬式乗車になるだろうな。所々700と比べると古いし、メンテ不足で壊れている所はあるが、のぞみ500は快適だな。
臨時の300は乗りたくない。ひかりで運用の時でも静岡県内は横揺れ激しいし。
早くひかり300は消えて欲しい。当然のぞみも。
981名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:59:20 ID:BNDee3jE
今日の「のぞみ1号」自由席は博多どんたくだったか、乗ったヤシレポヨロ。
982名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:13:38 ID:ZhPS8BRw
今日の新大阪〜岡山間のこだま641号の乗車率は何%でしたか?
983名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:29:58 ID:yepRofpc
>>982
それを知って何になるというんだ?
そんな都合がいい特派員はいないと思ったほうがいい。
984コピペ:2007/05/03(木) 12:39:11 ID:mGqEv2IA

187 :名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:58:35 ID:j9E7DsXX0
GWだからだろうか、今日乗った新幹線がかなり混雑していた。
私は運良く自由席に座れたけれども、立ち乗りの母子(母親は妊婦)に席を譲った。

私「席どうぞ、私は新横浜で降りますから」
母「いえいえ、私も新横浜で降りますので構いませんよ」
そう言うと母親は断ったが、妊婦を立たせたままにするのは気が引ける。

私「遠慮なさらず、どうぞ」
母「じゃあ・・・子供だけ。〇〇、座りなさい。お姉さんに御れ・・!?」
ババア「へい、よっこらしょ」
見るからに根性曲がりくねったババアが、信じられない速度で私の譲った席に座った。
私「・・・・・・・・・・・・」
母「・・・・・・・・・・・・」
娘「・・・・・・・・・・・・なにこの急展開」

ぽつんと呟いた娘さんのセリフに、私は新横浜まで笑うのを必死に耐えながら立ち続けた。
985名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:45:30 ID:wf2Qjnxn
新大阪から東京にのぞみで行くのですが、エクスプレス予約でしか何号車のどこの座席が
良いとか選べること出来ないんですか?
986名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:05:41 ID:rzcb4wlf
>>984
超展開
987名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:07:15 ID:rzcb4wlf
>>985
窓口でなら口頭で伝えれば桶
988名無し野電車区:2007/05/03(木) 14:16:02 ID:e7uUsdIW
>>978
実録ではないが、下記のページに掲載されているので
いっぺん聞いてみればよいのでは?

http://www.hassya.net/shanai/tec.php
989名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:01:08 ID:6tnCbqN0
>>984
女だけにんぷになれるのは男女差別
990名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:02:19 ID:6tnCbqN0
女だけにんぷになれるのは男女差別
991名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:03:50 ID:6tnCbqN0
女だけにんぷになれるのは男女差別
992名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:09:02 ID:6tnCbqN0
女だけにんぷになれるのは男女差別
993名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:12:17 ID:6tnCbqN0
女だけにんぷになれるのは男女差別
994名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:19:01 ID:6tnCbqN0
女だけにんぷになれるのは男女差別
995名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:22:46 ID:6tnCbqN0
女だけにんぷになれるのは男女差別
996名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:32:36 ID:6tnCbqN0
女だけにんぷになれるのは男女差別
997名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:39:00 ID:6tnCbqN0
女だけにんぷになれるのは男女差別
998名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:47:29 ID:QjaP03R+
黄金厨氏ね
999名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:50:37 ID:FTmY4ZHb
【N700】東海道・山陽新幹線スレ43【続々落成】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178116852/
1000名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:51:13 ID:FTmY4ZHb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。