東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952946:2007/09/03(月) 21:38:39 ID:OM1UfMwv
グランドひかりが東海管内から定期運用離脱する時も、グランドひかりそのものが
引退する時も、東海側では何もしなかったしな。

他社の車両だから、と言えばそうだし、多分500系も同様になると思われ。


0系や100系は、東海管内からのラストランやったのが東海の車両だしやったのだろう。
953名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:03:44 ID:RKKtwS6S
なんでも東海のせいにしたがる奴の相手なんかしなくていいのに…
954名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:04:29 ID:xy+qGnmN
>>952
グランドひかり撤退といっても一般に西の車両が消えるだけで倒壊ではまだ残っていたからやらなかったんじゃ?

でもさすがに500系はヲタ抜きにしても一般に形式まで知られていてインパクトのある車両だから、必ずマスコミは駆け付けるし、何らかのことはするんじゃない?
955名無し野電車区:2007/09/04(火) 11:31:25 ID:xoSGRAiy
見間違えでなければ、ひかり367がJ3に見えたが…
まだまだ酷使して使い倒すのかな?
956名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:42:54 ID:rV6gtxrx
ただ、グランドひかりはあくまで100系の一種だけど、500系は全く違うからな。記念式典ぐらいしないかな。
乗り入れの時も記念式典はあったのだから。海東京駅長と、西東京支店長ぐらいでもいいから東京駅最後の出発を見送ってくれないかな。
957名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:19:03 ID:O0sGdH6B
ヲタが集まると東海のお得意様であるビジネスマンに迷惑がかかるからな。
なんかあんまり期待できない。
958名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:37:52 ID:3L3xRsu5
ビジネスマンには悪いが500系が消えたらN700系にヲタは群がるんだけどな

N700系にヲタが群がって人気No1になると、ビジネスマンにもヲタにも人気があるN700系

それが狙いだろうけど倒壊は
959名無し野電車区:2007/09/06(木) 02:46:21 ID:qe/Z+xMx
ドクターイエロー
960名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:50:48 ID:kQszLkBa
961名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:26:55 ID:WspFDvHC
こっちで新スレ作ろうよ〜
962名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:56:11 ID:kQszLkBa
書き方が悪かったようだな。
車輌動向予想と話がずれているから、誘導しただけだ。
963名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:18:36 ID:rPJGvpCQ
九州新幹線 博多‐熊本「15分に1本」 JR九州社長 運行計画初の表明
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kyushu/20070907/20070907_001.shtml
964名無し野電車区:2007/09/08(土) 11:00:00 ID:styd0M9f
>>955
 J3とJ5はもう1年くらい残りそう.J4は次の廃車候補らしい.
 J3とJ5も引退すると,「のぞみ」運転開始日から走っていて,故障が頻発して世間を賑わせた,「のぞみ」パイオニア車は撤退することになる.
965名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:37:39 ID:jzQYywG9
>>963
西日本も南日本も「15分に1本」かよ。
熊日の「毎時4本」説は一体どうなったんだ?

966名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:56:32 ID:0yCIjZbJ
>>965
「15分に1本」ってことはだね
「60分に4本」なんだから
「毎時4本」ってことなんだよ。
967名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:23:46 ID:8LVEI11+
>>965-966
ワロタw
968名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:25:27 ID:GRmGLwFL
1時間が何分かわからない人がいると聞いて来ました
969名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:04:21 ID:881OI32I
西日本新聞
>相互乗り入れについては、JR九州と既に導入車両の検討に入っている
>JR西日本の山崎正夫社長が7月「年内に最終結論を出す」ことを表明。
>九州新幹線からの乗り入れ本数は1時間に1、2本になる予定だ。

熊日新聞
>また九州新幹線と山陽新幹線の相互乗り入れは、鹿児島中央〜新大阪間で
>一時間一本運行する方向で、JR西日本やJR東海と調整中。
>石原社長は「近く正式に発表する」と述べ、年内にも合意する見通しを示した。

直通本数についてはわずかながらニュアンスの違いが。まあ個人的には
1時間2本くらいは新大阪直通してほしいね。あと出来れば博多止めのを
小倉まで・・・。
970名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:21:21 ID:jzQYywG9
>>966
15分に1本なら、途中追い越しなし、
毎時4本なら、途中追い越しがあるかも知れない、ってことなので重要だと思うのだが…
971名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:23:22 ID:881OI32I
>>970
新聞記事ですから、そこまでは考えないかと。
972名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:30:47 ID:8LVEI11+
まだ九州ですら考えてないとおも
973名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:38:34 ID:0yCIjZbJ
>>970
深読みしたなぁ・・・

博多熊本間で、追い越し(退避)可能な駅って
新鳥栖以外にどこかあったっけ(現段階で)・・・
974名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:42:18 ID:881OI32I
>>973
船小屋かな?
975名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:54:02 ID:0yCIjZbJ
>>974
ありがとう。

1時間4本なら、追い越しはほとんどないかもな・・・
976名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:54:49 ID:hi10cTeU
追い越しは九州内は基本ないんかな?
977名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:28:46 ID:c4FSMdPI
博多−熊本間にクソ駅が乱立してるから、待避があってもおどろかんね。
久留米全停なら待避は無しだと思う。
978名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:52:18 ID:/lqM0slw
>>970
平均15分に1本だったりして。
979名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:19:53 ID:6vf84NRW
山陽区間では最速・必要最小限の停車駅かつどこかでのぞみぶち抜き
をやってもらいたいんだが・・・?
980名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:07:40 ID:c4FSMdPI
>>979
どうかなぁ…

いまのRSとは別に増発で九州直通走らせるなら
必要最小限の停車駅は実現できるだろうけど、
RS延長なら難しい。姫路・福山・山口県内をとばせば文句が出そう。
981名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:52:24 ID:6vf84NRW
>>980
それでも対航空で優位に立つには最速達型の列車は必要かと。
982名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:50:06 ID:LIi+n/ak
もしかしたら、九州全通で山陽からレールスターという存在が無くなるかもね。
983名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:51:20 ID:881OI32I
>>982
ある意味、結構ブランドイメージがあるから無くさないでしょう。レールスターの名前は。
984名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:54:32 ID:LIi+n/ak
つばめRSとなったとして、山陽で東京からののぞみより上位に
なるとは思えない。
むしろ同格として、300円くらいの料金増しにしちゃいそうな悪寒。
985名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:13:32 ID:cmf8T4mD
九州全通して東京から鹿児島に行くとき新大阪で乗り換えるのがいいのか、博多で乗り換えるのがいいのか、どうなるんだろう
986名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:14:16 ID:6vf84NRW
>>984
酉は倒壊と違ってのぞみはひかりより格上とは考えてないふしがある。
追い抜きはないにしても速達RSは鈍足のぞみより速いことからも。
ひかり440号なんかも、無理矢理「一応ひかりですよ」と格差を設けてるような感じがする。

倒壊のようにあきらかに格差を設けてるなら速達RSのような性格の列車は
存在しない。
987名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:24:36 ID:dVtnBIuo
山陽・岡山以西から“ひかり”愛称列車が消える可能性もあるわけか

>つばめRS
988名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:43:42 ID:yd6z655N
>>987
ないよ。
989名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:53:00 ID:LIi+n/ak
東京から広島は対航空があるからなぁ。

やっぱり東京〜博多の通しは減便せざるをえないかな?
盆暮れは臨時で出す程度とか。
990名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:50:57 ID:70kqXnf0
>>979
「のぞみ」は東海道との直通列車なので、常識的に考えてそういうことはしないだろ。
名古屋〜博多とか、東京〜広島の客を少しでも鉄道側に引っ張る必要があるわけで、
そういう希望通りのことをしたら待避時間の分だけ所要時間が延びるんだよ?
991名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:53:10 ID:70kqXnf0
>>987
名古屋〜博多間の「ひかり」は?
当分は、700Bの送り込み用として残ると思うけど。
992名無し野電車区:2007/09/09(日) 02:06:31 ID:6R4B4QnW
新大阪−熊本間って最速でどのくらいの所要時間になるのかな?
993名無し野電車区:2007/09/09(日) 05:03:16 ID:10JwNTJJ
>>992
今のところの速達レールスターが2時間35分のようだから、
単純に足して3時間10分あまりってことかな?

ttp://ariake.pref.kumamoto.jp/traffic/sinkansen/time.html
994名無し野電車区:2007/09/09(日) 06:18:18 ID:9JpZNBGA
>>990
かといって逆、つまりのぞみが九州直通を追い抜くこともしないと思われ。
995名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:37:08 ID:WkpW/4Pa
>>985
広島乗り換えマジおすすめ。対面乗り換えで楽々。
996名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:56:49 ID:lhPxudoH
オレ熊本なんだが
過去に新幹線は10回未満しか乗ったことないんだが
16両編成って座席探すの大変だった記憶が・・・
時間ギリギリで駆け込み乗車だったから車内歩き回るの
大変だったって思ったよ。
997名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:10:49 ID:LMNLnmaK
東京からだと多分博多乗換えになるんだろうね
対面接続もやるだろうしダイヤもそれ優先になりそう
998名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:21:09 ID:h9C3eFSK
>>996
時間ぎりぎりに博多駅ついて、乗車位置と反対側の地下道通っちゃったから、
延々車内を10両くらい歩いてしんどかった記憶はあるけど、

時間に余裕を持って付けば、○号車の乗車位置から乗るんだから別に大変じゃないけど。
999名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:23:48 ID:7qAC/He1
999ならN700系一生人気出ない
1000名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:34:33 ID:rJAreLLW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。