【N700】東海道・山陽新幹線スレ46【デビュー!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線について語るスレです。
ついにN700系がデビューし、乗車レポートも次々に届いています。
また、N700系の投入に伴う500系の東海道区間からの撤退がいつ頃なのか、
300系の動向や山陽区間の0系100系の今後等、話題は尽きません。

過去ログ・テンプレ等は>>2-15あたりと思われます。

前スレ
【ダイ改】東海道・山陽新幹線スレ45【直前】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181687793/
2名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:10:09 ID:MebAKPul
3名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:10:36 ID:67oZpm54
■関連スレ
F1・W1・C1・B1・Z0 part3【ありがとうJ1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174618742/
【ドクターイエロー】検測車【EAST-i】 パート2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169026015/
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176532527/
500系新幹線の短編成化なんてあり得ない
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173241011/
0系・100系新幹線スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178026188/
300系・700系・800系新幹線スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181862228/
500系・N700系新幹線スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181852881/
4名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:11:20 ID:ignF2SWE
>>1乙です!

マルチでスマソがこっちにも貼っときまつ。。。
http://p.pita.st/?m=shnwxzdj
5名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:11:22 ID:67oZpm54
■過去ログ
東海道・山陽新幹線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053577316/
東海道・山陽新幹線2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055282818/
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056844238/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059663608/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060534328/
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062245302/
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063983853/
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066316766/
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070548419/
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074321104/
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077375403/
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081392977/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085820953/
6名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:17:42 ID:VW65uVpn
6だったらN700リコール。
7名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:19:53 ID:CdBwBurg
■関連スレ 追加というか検測車スレは3まできてるので...
【ドクターイエロー】検測車【EAST-i】 パート3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182163250/l50
8名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:19:53 ID:PCtmbQsE
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088528582/
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092065598/
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095459186/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097762003/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/
【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108825159/
【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
【追い風】東海道・山陽新幹線スレ23【逆風】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115823075/
【今こそ】東海道・山陽新幹線スレ24【正念場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120512078/
【のぞみで】東海道・山陽新幹線スレ25【西へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124971964/
【ええじゃん】東海道・山陽新幹線スレ26【広島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129320162/
【エクスプレス予約】東海道・山陽新幹線スレ27【新神戸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132438933/
【3月18日】東海道・山陽新幹線スレ28【ダイヤ改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135259613/
【速達RS】東海道・山陽新幹線スレ29【姫路のぞみ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137287660/
9名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:20:34 ID:PCtmbQsE
【新山口】東海道・山陽新幹線スレ30【のぞみ増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138878893/
【博多のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ31【毎時2本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140785775/
【博多へは】東海道・山陽新幹線スレ32【新幹線で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143471076/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ33【仕様決定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145788052/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ34【大量投入】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148650892/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
【新駅】東海道/山陽新幹線スレ36【建設凍結?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153747042/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ37【東海道引退】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157178384/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ38【試験走行中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160053699/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ39【量産開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162482184/
【783-1】東海道・山陽新幹線スレ40【製造中】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166446620/
【Z01】東海道・山陽新幹線スレ41【遂に落成!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171155089/
【新幹線で】東海道・山陽新幹線スレ41【Eco出張】←実質42スレ目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174946371/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ43【続々落成】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178116852/
10名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:21:18 ID:PCtmbQsE
★7/1ダイヤ改正日のN700系(Z編成)運用
(下り)
品  川0600→博  多1045 のぞみ99
東  京0600→博  多1050 のぞみ1
東  京1150→博  多1652 のぞみ25
東  京2120→新大阪2345 のぞみ163

(上り)
新大阪0600→東  京0826 のぞみ100
博  多1228→東  京1730 のぞみ26
博  多1250→東  京1806 のぞみ28
博  多1854→東  京2345 のぞみ52

★9月1日よりN700系で運転
東  京1250→博  多1757 のぞみ29(下り)
博  多0717→東  京1230 のぞみ6(上り)

★9月21日よりN700系で運転
東  京0803→新大阪1040 のぞみ107(下り)
新大阪1640→東  京1916 のぞみ140 (上り)
11名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:22:00 ID:PCtmbQsE
◆西W編成使用列車(下り)
新大阪0732→博  多0955 のぞみ501
東  京0600→博  多1055 のぞみ1
東  京0750→博  多1252 のぞみ9
東  京0950→博  多1452 のぞみ17
東  京1150→博  多1652 のぞみ25
東  京1350→博  多1852 のぞみ33
東  京1550→博  多2052 のぞみ41
東  京1750→博  多2257 のぞみ49

◆西W編成使用列車(上り)
博  多0623→東  京1130 のぞみ2
博  多0828→東  京1330 のぞみ10
博  多1028→東  京1530 のぞみ18
博  多1228→東  京1730 のぞみ26
博  多1428→東  京1930 のぞみ34
博  多1628→東  京2130 のぞみ42
博  多1826→東  京2329 のぞみ50
博  多2116→新大阪2339 のぞみ500

◆500系W編成使用列車 ※7/1〜
下り 501A 5A- 9A 17A 33A 41A 49A 51A-
上り 2A 10A 18A 30A- 34A 42A 50A 500A

-は700系でも走れるスジ
12名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:22:56 ID:PCtmbQsE
◆西B編成使用列車(下り)
小  倉0634→博  多0653 こだま751
小  倉0755→博  多0814 こだま759
名古屋0616→博  多0942 のぞみ59
名古屋0654→博  多1059 ひかり391
新大阪0826→岡  山0948 こだま641
東  京0803→新大阪1040 のぞみ107
東  京1033→岡  山1402 のぞみ83
東  京1213→博  多1730 のぞみ27
東  京1450→博  多1957 のぞみ37
東  京1613→博  多2130 のぞみ43
東  京1650→博  多2201 のぞみ45
東  京1713→博  多2230 のぞみ47
東  京1726→新大阪2002 のぞみ135
東  京1733→広  島2138 のぞみ67
東  京1813→広  島2219 のぞみ69
東  京1826→新大阪2102 のぞみ145
東  京2030→岡  山2356 のぞみ97
東  京2200→名古屋2346 ひかり433
13名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:24:00 ID:Y8ewd+Lh
>>1
14名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:24:43 ID:vFqSXrJ3
◆西B編成使用列車(上り)
広  島0600→東  京1006 のぞみ60
新大阪0840→東  京1116 のぞみ116
広  島0740→東  京1146 のぞみ68
博  多0649→東  京1206 のぞみ4
博  多0749→東  京1306 のぞみ8
博  多0726→小  倉0743 こだま752
博  多0922→東  京1430 のぞみ14
博  多0949→東  京1506 のぞみ16
岡  山1217→東  京1546 のぞみ88
博  多1122→東  京1630 のぞみ22
岡  山1317→東  京1646 のぞみ90
博  多1154→東  京1706 のぞみ24
新大阪1516→東  京1753 のぞみ130
岡  山1517→東  京1846 のぞみ94
博  多2000→名古屋2322 のぞみ56
博  多2327→小  倉2347 こだま776

15名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:25:24 ID:vFqSXrJ3
◆西F編成使用列車(下り)
名古屋0626→新大阪0727 こだま593
名古屋0730→博  多1148 ひかり393
東  京0723→名古屋1018 こだま563
東  京0753→博  多1311 のぞみ175(臨時)
東  京1436→岡  山1850 ひかり377
東  京1606→新大阪1859 ひかり419
東  京1723→名古屋2018 こだま583
東  京1736→岡  山2146 ひかり383
岡  山2319→三  原2359 こだま687

◆西F編成使用列車(上り)
三  原0619→新大阪0815 こだま622
新大阪1119→東  京1413 ひかり410
岡  山1133→東  京1543 ひかり372
名古屋1401→東  京1656 こだま578
新大阪1419→東  京1713 ひかり416
博  多1508→東  京2026 のぞみ186(臨時)
新大阪2023→東  京2320 ひかり428
博  多1835→名古屋2238 ひかり390
16名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:26:56 ID:3k1+LdGR
早朝から名古屋で葛西が見送りしてた。
ヒマなんだねw
17名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:30:41 ID:ignF2SWE
>>11
ちょおおまぁぁぁ〜っ!

Wのスジは訂正無しかよ!!
18名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:33:02 ID:67oZpm54
>>11訂正版
◆西W編成使用列車(下り)
新大阪0732→博  多0955 のぞみ501
東  京0650→博  多1157 のぞみ5
東  京0750→博  多1252 のぞみ9
東  京0950→博  多1452 のぞみ17
東  京1350→博  多1852 のぞみ33
東  京1550→博  多2052 のぞみ41
東  京1750→博  多2258 のぞみ49
東  京1850→博  多2357 のぞみ51

◆西W編成使用列車(上り)
博  多0623→東  京1130 のぞみ2
博  多0828→東  京1330 のぞみ10
博  多1028→東  京1530 のぞみ18
博  多1322→東  京1730 のぞみ30
博  多1428→東  京1930 のぞみ34
博  多1628→東  京2130 のぞみ42
博  多1826→東  京2329 のぞみ50
博  多2116→新大阪2339 のぞみ500
19名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:33:18 ID:yh1Ny7ba
>>16
まじすかw
20(・x・)もげら:2007/07/01(日) 09:33:30 ID:d67pzh63
今日はN700系が静岡を勢いよく通り杉始めるね。
ダイヤ改正って言っても三島ひかりは変わんないね
21名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:35:38 ID:ignF2SWE
>>11
スマソorz

ケータイからだったので17Aまでしか読んでなかった…

逝ってくる…
22名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:37:57 ID:67oZpm54
すまん、>>18を再訂正

◆西W編成使用列車(下り)
新大阪0732→博  多0955 のぞみ501
東  京0650→博  多1157 のぞみ5-
東  京0750→博  多1252 のぞみ9
東  京0950→博  多1452 のぞみ17
東  京1350→博  多1852 のぞみ33
東  京1550→博  多2052 のぞみ41
東  京1750→博  多2258 のぞみ49
東  京1850→博  多2357 のぞみ51-

◆西W編成使用列車(上り)
博  多0623→東  京1130 のぞみ2
博  多0828→東  京1330 のぞみ10
博  多1028→東  京1530 のぞみ18
博  多1322→東  京1730 のぞみ30-
博  多1428→東  京1930 のぞみ34
博  多1628→東  京2130 のぞみ42
博  多1825→東  京2329 のぞみ50
博  多2116→新大阪2339 のぞみ500

※-が付いている列車は700系スジ
23名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:48:16 ID:112/8N6H
1A広島到着です。
車内はすっかり落ち着いてます。
24名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:59:13 ID:wxm0BHuU
車内のコドモ(特に厨房)の様子は変わった?
25名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:05:54 ID:4NP9jqm+
99号を新大阪まで乗って、今帰宅。
車内販売が京都まで来なかった、しかもほとんど売り切れ。
グリーン車に乗ってたのに
26名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:07:43 ID:tksOy1Bf
で、結局記念品はなし?
公式発表したのにねぇ・・・。
27名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:16:08 ID:CvtIBXlB
のぞみ99号、新山口通過。
記念品は無し。
車内は乗車率1割程度。
広島を越えたら急に静かになりました。
28名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:16:52 ID:MZfdMOw5
>>25
あれ?
グリーンって、車内販売の基地に挟まれてて、比較的頻繁に車内販売が
廻ってくるイメージがあったんだけれど…
29名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:18:38 ID:30Lmt//Z
N700シールをもらえるとかもらえないとか。
30名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:21:51 ID:4NP9jqm+
>>28
8号車だったが、まったく来ない。
>>29
何ももらえないよ。
グリーン車ならおしぼりくれるが
31名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:37:54 ID:Y8ewd+Lh
>>29
車販でコーヒー買ったらSOYJOYを1個もらったが…
32名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:43:11 ID:BTUC9Fwm
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  品川駅に着いてみると、のぞみ99号は指定席満席、自由席も
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  大勢の立ち客で、腹立たしい。 しかしよく考えてみると、何も
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  のぞみにこだわらなくても、京急に乗って羽田からジェットで
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   福岡に使えば、楽にしかも早くく福岡に着けることに気付いた。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  みすみす利用者を一人失ったJRに猛省を促しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
33名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:51:37 ID:4NP9jqm+
>>31
モーニングを注文するともらえるね
34名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:56:25 ID:112/8N6H
1A博多到着。
13番線に99AのZ1編成が止まってました。
35名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:01:02 ID:ignF2SWE
N700のテール見て思ったが、赤い輪っかが左右2つずつってスカイラインみたいやね。

N700のNって日産のNかいな!ってツッコミ入れたくなった。
36名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:08:18 ID:ODcRF/Pm
>>35
NullpoのNだろ?
37名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:10:27 ID:aEcDqau9
99Aに乗車。
自由席で心配してたが、見事に窓側ゲット!

最高に快適でした。
38名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:13:21 ID:p8XlG/HA
>>36
ガッ!

さて、お昼のニュースマチ。
39チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/01(日) 11:19:40 ID:ncsMDM+a
 
 
車両だけは定期的に更新している東海道新幹線だが

 な、なんと、軌道の更新は1964年10月1日に開業して以来

  実に43年間ただの1度も行なわれていない!!

   静かに使用されているマンションでさえ30年で寿命が来るのに

    毎日時速270キロの重たい金属の塊が通過して

     43年間も休むこと無く激しい振動が加わり続け激しく老朽化したポンコツ軌道

      全線でどこがいつ崩壊するかも知れない危険な軌道上を走るN700

       ボーイングが修理ミスしたたった1機のJAL123よりはるかに危険極まりない。

        確率的に次の重大事故が発生するのは東海道新幹線である事は間違い無い

         激しく老朽化したポンコツ軌道のカーブに更なる過剰な負荷を加えるN700

          激しく老朽化したポンコツ軌道がN700ごと崩壊したら

           乗客が全員死ぬ確率は100パーセント

            そんな危険でチンポの先チョの裏側みたいなN700に乗るぐらいなら

             次は、飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
40名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:21:36 ID:ODcRF/Pm
>>39
39 名前:

まで読んだ。
41チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/01(日) 11:22:17 ID:ncsMDM+a
 
 
東海道新幹線の線路にそって広がる

 東海地震・東南海地震・南海地震の3大プレート境界型地震の震源域

  東海地震に至っては東海道新幹線の線路直下まで震源域が広がる

   過去の調査から同時発生の可能性が非常に高いこの3大巨大地震

    この3大巨大地震が同時又は時間差発生した場合

     東海道新幹線のほぼ全線で震度6強以上、半分が震度7エリア

      その中でカーブで速度を落とさない一番危険なN700

       N700乗車中にこの3大巨大地震に遭遇したら死ぬ確率100パーセント

        そんな危険でチンポの先チョの裏側みたいな顔のN700に乗るぐらいなら

         次は、飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
42名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:22:28 ID:ERItXJXX
>>28
のぞみはA車、B車、グリーン車で車内販売が分かれてるから、
ちゃんと来るはずなんだけどねぇ。
43チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/01(日) 11:24:20 ID:ncsMDM+a
 
 
酔っ払いが他の乗客相手に暴れていても暴れ放題の新幹線N700

 悪酔い客が所かまわず吐きまくっても吐きたい放題の新幹線N700

  DQN乗客が大声出して携帯電話でしゃべりたい放題の新幹線N700

   DQNガキが大声でキャーキャー言いながら走り回り放題の新幹線N700 

    DQN乗客が全席禁煙無視して煙草をスパスパすい放題の新幹線N700

     車内で乗客の若い女性がレイプされ放題の新幹線N700

      巡回車掌が気付いても手前の連結部分で見て見ぬふりのUターンの新幹線N700

       こんな危険極まりない無法地帯の新幹線N700に乗るぐらいなら

        DQN乗客は即逮捕されるので治安のいい快適な旅が約束されている

         飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
44名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:24:24 ID:4NP9jqm+
>>42
だが京都まで来なかったのは事実だがな
45名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:26:08 ID:1KUJxs3t
【鉄道】新幹線N700系デビュー、JR品川駅で出発式 [07/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183250411/
46チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/01(日) 11:26:23 ID:ncsMDM+a
 
 
国際テロ組織アルカイダが爆破目標と宣言してる東海道新幹線。

 その中で一番目立つ最新のN700

  身体検査無し・荷物検査無しでノーチェック

   自爆テロリストが自由に乗れて安全性ゼロ

    爆発で直接吹き飛ばされなくても脱線転覆して死ぬ確率100%

     そんな危険でチンポの先チョの裏側みたいな顔のN700に乗るぐらいなら

      飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
47名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:27:33 ID:112/8N6H
8号車グリーン車。
喫煙ルームに行く人の動きが多く戻って来た時に残臭がやはり気になった。
48名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:36:22 ID:sOrAvx3C
>>15
ところで、627Aの該当ヘセは何だった?
49名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:36:46 ID:bA/sNV0M
ただいま東京駅15番線。
いくら次がN700つったって、人大杉。
50名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:46:28 ID:fdTZgnns
田町のホーム、浜松町寄りも10人以上。
51名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:46:46 ID:4NP9jqm+
N700が持てはやされるのも数日だけだろ。
あとは夏休みかな
52名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:50:36 ID:fdTZgnns
お子チャマたち、夏休み絵日記のいいネタになるね。上手に書くんだぞw
53名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:50:52 ID:bA/sNV0M
ただいま25A定刻通りに東京発車。
正直に言って椅子(特に背もたれ)が硬い。
まだ500系の方が柔らかいような気がする。
54名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:50:55 ID:BA9fWDCN
25A発射
55名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:54:13 ID:yh1Ny7ba
明日 リーマンが乗ってどう評価するかだな
56名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:58:07 ID:I/x5E9GJ
窓小さすぎ。
E2系の大窓のほうがスタイリッシュに見えて景色もいいのに・・・
57名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:59:41 ID:pRkkJdfW
テレ麻で池沼気味の鉄ヲタがインタビューされてました
58名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:02:55 ID:bA/sNV0M
品川停車中に背もたれを見てみたけど、厚さが大体5〜6cmぐらいしかないように感じた。
あと何となくだけど車体傾斜都内とか他の列車でも使ってるっぽい。
59名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:03:26 ID:GG6+u5bX
窓が小さいのはウィークポイントだな。
外から見ると飛行機みたいでかっこよいが、東海道は富士山見えるからね。
60名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:04:42 ID:QdeAzs8k
さて今俺は広島駅にいるわけだが
61名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:06:59 ID:fdTZgnns
>>57 池沼のインタビューでも、平気でオンエアできるテロ朝の良さw 漏れはこれから、中央線の新しい高架区間に逝ってきまつ。
62名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:07:16 ID:dkPuySMr
NHKキター
63名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:09:19 ID:bA/sNV0M
何だ何だ?新横浜入線時に警笛鳴らしてたぞ。
64名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:09:19 ID:1hqtuNNu
なんで京都にスーパーエクスプレス早得の設定がないんだろう?飛行機対策?
65名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:09:43 ID:eTIqT6sJ
NHK
「カーブでも早くて、スピード感がありました」
GPSでも持ってるのかよ。
66名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:11:56 ID:N830Df2u
早く鹿児島まで来てね
待ってるよ
67名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:13:42 ID:bA/sNV0M
新横浜ホーム先端人大杉
駅員が半分切れてた
68名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:15:23 ID:4NP9jqm+
>>64
新大阪発の買って、京都から乗ればいいじゃん
69名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:15:39 ID:sYbCL/C8
>>65
リーマンはともかく、その次のヲタコメントが・・w
70名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:18:12 ID:nKP+NydV
山陽区間での300km/hテロップや運転士アナウンスはなかった?
71名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:19:03 ID:9eRs73JG
>>67
半分どころか完全に切れてた件
72名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:19:48 ID:sjx2cUG/
しJ倒壊の宣伝ウザ
73名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:20:47 ID:bA/sNV0M
新横浜の駅員が言ってたんだが、500系引退は来年だとよ。
時期は未定らしいが。
74名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:20:54 ID:c1W4gxYL
>>65
掛川付近はマジでカーブでもスピード感あったよ。
75名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:22:59 ID:0ew/nx38
んなこれから数十年は見られるだろうに必死だなw
にしてもN700カッコ悪すぎ・・・
0・100・300・500・700とどんどんデザインが退化してる。500系までならなんとかあれだが700は・・・
やっぱり0系は偉大なんだなってことを改めて思い知らされた
おそらく今後0系以上の名車はでないだろうな
76名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:24:47 ID:BTUC9Fwm
N700系でもスピードアップされていないのぞみ25号は、車体傾斜はしていないの?
77名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:25:01 ID:L99ouFx/
JR倒壊に買い叩かれたN700
客の糞要望、設計変更多発で、Z1は原価の5倍掛かって大赤字

川重・日立は3年以降の増産を断る始末

増収増益にも関わらず、車両メーカをいじめ尽くす倒壊死ね
78名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:25:04 ID:c1W4gxYL
>>44
自分も8号車に乗ってて、モーニングセットを結局小田原付近で10号車まで買いに行ったよ。
79名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:25:42 ID:ODcRF/Pm
>>77
車両メーカーだけじゃなくて電機品メーカーもいじめられましたよ。ええ。
80名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:26:56 ID:hJsmHYSp
こだまに投資しる!
81名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:27:34 ID:9eRs73JG
>>75
古い物は半ば神格化されるから余計に0系が良く映るんだろうな
今の子供は普通に700系や500系を格好良いと言うと思う
82名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:28:05 ID:TJuS9p/Z
N700博多行き乗車中です。
今からカーブ多い区間来るのでwktk。
しかし室内がおしっこ臭いんだが。
300系デビュー時みたいだ・・
83名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:28:44 ID:1CPynYTN
>>77
そんなもん、大企業ならどこでもやってることじゃね?
84名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:29:16 ID:yh1Ny7ba
100系のお面が一番好きだな
85名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:30:08 ID:EMj47Qmk
>>53
それ普通車?それともグリーン?
86名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:32:31 ID:aEcDqau9
>>76
するんじゃない?
列車番号ごとに傾斜する・しないを変えるのは考えにくいし。

どういう走りをするのか気になるね。
先行に追いついて減速して・・・なのか、最初から抑え目に走るのか。
87名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:33:22 ID:QdeAzs8k
広島駅はマターリ
http://imepita.jp/20070701/450920
88名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:36:51 ID:LK+HcnLQ
99A16号車に乗ったけど小倉まで車内販売来なかったよ・・・。
ホームとかでも偉そうな社員が、大声でお客を罵倒していたし。
JRのクオリティってこんなに低かったっけ?
89名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:37:17 ID:SNd3lm1G
博多からの初N700のぞみ26号はN1編成
90名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:37:25 ID:L99ouFx/
>>88
何を今更
91名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:39:47 ID:bA/sNV0M
>>85
普通車。背もたれ薄い、座面は硬いで俺的にはN700系は今のところ評価は低い。
まあ俺も新横浜までしか乗ってないから、新大阪とか新神戸まで乗ったら評価変えるかもしれん。
92名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:41:02 ID:QdeAzs8k
そろそろ人が増えてきた
93名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:43:10 ID:QdeAzs8k
新聞社の人たちキタ
94名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:44:42 ID:LK+HcnLQ
>>88
知らなかったんだから許せ。
しかし、特急料金8880円も取ってこれはないね。
京成のスカイライナー、名鉄のミューチケット以下だ。
車内もたいしたことないよ。
95名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:48:14 ID:9eRs73JG
速度が上がるほどサービスの質が落ちるってどうなんだ?
96名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:50:45 ID:ymOjCHha
>>94         初日に大挙して乗りに行くお前らが元凶だってことに気づけ。
97名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:54:37 ID:CPVwvNqD
>>67
そりゃキレるよ。この前飛び込み自殺があったばかりだし。
一昔前の三島事件以降神経質になってるから。
98名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:54:57 ID:QdeAzs8k
>>96が真理
99名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:56:51 ID:zZY+RIxY
飛び込んだのはJR東海の社員ジャマイカ?
100名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:57:28 ID:P3gbqYFk
>>88
車内販売はオタクのせいで動けなかったんだろ。

マナーもなくカメラもって走り回るオタクは客でも何でもない。
ただのゴミ。
罵倒しようが別に問題ないと思うがな。
正規利用目的の客には迷惑以外の何者でもないし。
101名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:58:08 ID:ymOjCHha
鉄ヲタの乗車とホームでの見学が無かったら、どれだけ安穏とした
初日を迎えられたことか・・・。
102名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:01:48 ID:ODcRF/Pm
>>100
つ[人の振り見て我が振り直せ]
103名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:03:09 ID:0Qd3EC3L
しかし最速x分の宣伝列車にするんだったら、のぞみ99号は新横浜通過、
のぞみ1号は品川通過でよかったんじゃないか?
104名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:05:00 ID:FLpu2sZS
>>65のキモヲタ再放送されたな。
105名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:05:42 ID:3k1+LdGR
700系
編成重量 708t
起動加速度 1.6(東海道)/2.0(山陽)km/h/s
減速度 2.7km/h/s(常用)/3.8km/h/s(非常)
営業最高速度 270(東海道)/285(山陽)km/h
設計最高速度 340km/h
編成出力 275kW×48=13,200kW(12M4T)
ブレーキ方式 回生併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置付き)、渦電流ブレーキ
編成定員 1,123(普)+200(グ)=1,323
最大寸法(長・幅・高) 25,000×3,380×3,650mm
      (*先頭車は全長27,350mm)


N700系
編成重量 715t
起動加速度 2.6 km/h/s
減速度 3.5km/h/s(常用)/4.2km/h/s(非常)
営業最高速度 270(東海道)/300(山陽)km/h
設計最高速度 315km/h
編成出力 305kW×56=17,080(14M2T)kW
ブレーキ方式 回生併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置付き)
編成定員 1,123(普)+200(グ)=1,323
最大寸法(長・幅・高) 25,000×3,360×3,600mm
      (*先頭車は全長27,350mm)


E231系
起動加速度 2.5km/h/s
減速度 4.0km/h/s(常用)/4.5km/h/s(非常)
編成出力 2,280(15両/6M9T)kW
106名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:06:11 ID:nKP+NydV
>>71
客商売でこれだけ客に切れても怒られないのは倒壊の駅員くらいだろう。
逆に言えば客に愛想したくない人間は倒壊に入れば天国だろうな。
107名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:06:39 ID:bA/sNV0M
ただいま新横浜。

N700の騒ぎが何事もなかったかのように静かだ……。
108名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:06:55 ID:FLpu2sZS
>>103
言えてる。
109名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:07:29 ID:TJuS9p/Z
浜松を思いっきり傾斜させながら通過
ヤホーイヤホーイ
110広島:2007/07/01(日) 13:07:54 ID:QdeAzs8k
記念行事ハジマタ
111名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:08:34 ID:FLpu2sZS
>>105
最後の4行は消し忘れか?
112名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:09:26 ID:CzyU1fVr
>>105
鮪と雑魚の比較ですか
113名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:09:34 ID:aEcDqau9
>>105
700系の起動加速度は2.0km/h/sに統一できないのかな?
114名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:10:57 ID:1elUbiCw
つーかこれってあれだろ?
全身緑タイツの中年オヤジが運転台に付いている特別ボタンを「ポチっとな」すると
鼻先がパカッと開いて今週のびっくりどっきりメカがたくさん出てくる特殊機能が付いているんだろ?

じゃなけれゃあの顔はありえん。

115名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:10:58 ID:kVsqItIV
>>103
あれは宣伝列車ではないよ。
実用性を考えた列車。
事実上のぞみは飛行機に勝ってるから。
116名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:13:15 ID:zZY+RIxY
DATCも導入されたにもかかわらず、なんで停車時は相変わらずチンタラなのか
117名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:15:32 ID:bA/sNV0M
ただいま25A乗車の帰りに10Aに乗車中。

……500系が神に思えるのは何故なんだ?
118名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:26:17 ID:vCPzJjKp
グリーン車に乗ってまで、車内のあちこちを撮影するのはやめてください
119広島:2007/07/01(日) 13:28:23 ID:QdeAzs8k
N700キタ!
120名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:28:24 ID:jHuwnOV8
1号小倉→博多乗車、Z5編成。
窓の小ささ、普通席の幅拡大等変更点はほとんど気にならなかった、座り心地も従来と同じ。
興味の無い人が乗ったら気付かないのでは?
個人的には座席の柄は700系の方が高級感を感じる。
短時間乗車だから、これから何度も乗れば色んな面が見えてくるだろうが、第一印象は「700系と大差なし」
もちろん、高いレベルで差がないって意味。
121名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:28:39 ID:xWrt7BUN
列車内に大便 運転取りやめ JR神戸線
http://www.asahi.com/national/update/0701/TKY200707010092.html
122名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:31:14 ID:7pBzbYeY
500系は閉所恐怖症の人間には駄目
123広島:2007/07/01(日) 13:33:20 ID:QdeAzs8k
人数すげえwwwww
124名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:35:21 ID:CzyU1fVr
>>122
そういう人はE351系もダメだね
125名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:35:29 ID:eTIqT6sJ
広島なんて糞田舎通過しろや!
126名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:37:49 ID:aEcDqau9
>>121
それで遅れてたのか。サンクス。

大阪9:00が17分遅れ,9:15が5分遅れだっけな。スレ違いスマソ。
127広島:2007/07/01(日) 13:39:54 ID:QdeAzs8k
>>125
広島は西日本第二の首都(ry
128名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:41:19 ID:4NP9jqm+
加速が早いのは間違いない。
在来線より少し遅いくらいだし。
体感的にも早かった。
129名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:42:25 ID:OCrNxgTz
ぬるぽ
130名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:45:17 ID:eTIqT6sJ
>>127
人口240万の茨城県と同じ広島県がか?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
131名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:49:48 ID:pekBnkZD
>>79
お宅もですか。お察ししまつ
132名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:14:57 ID:QdeAzs8k
急に過疎ったような
133名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:16:52 ID:EPFeRvBu
茨城は人口240万以上ですが何か?300万〜290万代ですが。
134名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:17:10 ID:bA/sNV0M
やべぇ、新横浜→東京の乗車券と特急券紛失したorz
さてどうしたもんか……。再発行してもらえるほどの金もないし
135名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:17:57 ID:hsIs7c8U
ツム1を運ぼうぜ
136名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:24:21 ID:Emfyns+I
>>134
つ「非常用ドアコック」
137名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:24:59 ID:BTUC9Fwm
>>121
種村先生のしわざ。
138名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:28:00 ID:FLpu2sZS
>>122
あと、なんとなく暗いよね。
グレーの化粧版を白色系に変えて、座席をもう少し明るい色にするだけでも結構違うと思うんだけど。

外観は間違いなく格好良いな>500系
139名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:28:56 ID:BTUC9Fwm
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  利用者に迷惑をかけたのは申し訳ないが、脱糞は生理現象であり
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  やむをえない。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   そもそも、先頭車にしかトイレを設置しないJR西日本が悪いのであり、
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  全車両にトイレを設置するよう、指示しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
140名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:36:06 ID:RFJX6gSX
>>139
便所が多い電車もイヤ
141名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:36:54 ID:FLpu2sZS
>>139
キハ40の8連にでも乗ってろ。
142名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:39:53 ID:sLwP50Cy
現在のぞみ28乗車中。
博多駅での出発式の様子など。
http://p.pita.st/?m=4kc4xgi5

サスペンションが軟らかいのか、ピョンピョン跳ねる感じというか、縦揺れが少し気になるなぁ。
G車に乗ってるけど、シートは確かにかなり素晴らしい。
143名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:41:39 ID:bQi4RCT5
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
144名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:41:46 ID:OZyhi0cQ
>>142
PCから許可にしてくだせぇ
145名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:43:21 ID:CdBwBurg
146名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:50:20 ID:sLwP50Cy
すんません、PC許可しました。
147名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:51:25 ID:k5nps8CT
>>145
氏ね
148名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:05:09 ID:xLr33Q1V
N700のデビューの記念品配布はなかったでおーけー?品川駅の自販機は、デビュー記念デザインのやつあったが。
149名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:05:33 ID:JskPSSnA
>>142
サンクス&お疲れ様
>>145
散れ
150チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/01(日) 15:06:35 ID:ncsMDM+a
 
 
車両だけは定期的に更新している東海道新幹線だが

 な、なんと、軌道の更新は1964年10月1日に開業して以来

  実に43年間ただの1度も行なわれていない!!

   静かに使用されているマンションでさえ30年で寿命が来るのに

    毎日時速270キロの重たい金属の塊が通過して

     43年間も休むこと無く激しい振動が加わり続け激しく老朽化したポンコツ軌道

      全線でどこがいつ崩壊するかも知れない危険な軌道上を走るN700

       ボーイングが修理ミスしたたった1機のJAL123よりはるかに危険極まりない。

        確率的に次の重大事故が発生するのは東海道新幹線である事は間違い無い

         激しく老朽化したポンコツ軌道のカーブに更なる過剰な負荷を加えるN700

          激しく老朽化したポンコツ軌道がN700ごと崩壊したら

           乗客が全員死ぬ確率は100パーセント

            そんな危険でチンポの先チョの裏側みたいな顔のN700に乗るぐらいなら

             次は、飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
151名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:23:27 ID:vGxMBkAq
今朝名古屋であぼ氏らしき椰子を見たんだが
152名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:25:10 ID:OWrPf1iH
>150
ID変えんな
153名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:33:50 ID:xiVngAXs
>>152
IDじゃなくてNGWORDであらすっきり
すごい簡単気持ちいい
154チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/01(日) 15:37:51 ID:ncsMDM+a
 
 
東海道新幹線の線路にそって広がる

 東海地震・東南海地震・南海地震の3大プレート境界型地震の震源域

  東海地震に至っては東海道新幹線の線路直下まで震源域が広がる

   過去の調査から同時発生の可能性が非常に高いこの3大巨大地震

    この3大巨大地震が同時又は時間差発生した場合

     東海道新幹線のほぼ全線で震度6強以上、半分が震度7エリア

      その中でカーブで速度を落とさない一番危険なN700

       N700乗車中にこの3大巨大地震に遭遇したら死ぬ確率100パーセント

        そんな危険でチンポの先チョの裏側みたいな顔のN700に乗るぐらいなら

         次は、飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
155チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/01(日) 15:42:38 ID:ncsMDM+a
 
 
酔っ払いが他の乗客相手に暴れていても暴れ放題の新幹線N700

 悪酔い客が所かまわず吐きまくっても吐きたい放題の新幹線N700

  DQN乗客が大声出して携帯電話でしゃべりたい放題の新幹線N700

   DQNガキが大声でキャーキャー言いながら走り回り放題の新幹線N700 

    DQN乗客が全席禁煙無視して煙草をスパスパすい放題の新幹線N700

     車内で乗客の若い女性がレイプされ放題の新幹線N700

      巡回車掌が気付いても手前の連結部分で見て見ぬふりのUターンの新幹線N700

       こんな危険極まりない無法地帯の新幹線N700に乗るぐらいなら

        DQN乗客は即逮捕されるので治安のいい快適な旅が約束されている

         飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
156チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/01(日) 15:45:02 ID:ncsMDM+a
 
 
国際テロ組織アルカイダが爆破目標と宣言してる東海道新幹線。

 その中で一番目立つ最新のN700

  身体検査無し・荷物検査無しでノーチェック

   自爆テロリストが自由に乗れて安全性ゼロ

    爆発で直接吹き飛ばされなくても脱線転覆して死ぬ確率100%

     そんな危険でチンポの先チョの裏側みたいな顔のN700に乗るぐらいなら

      飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
157名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:49:07 ID:1gPE65Ir
東京〜新大阪を往復で乗ってきた。

普通車は可もなく不可もなく、グリーン車は座る分には良い席だと思った。
単に体格のせいだろうけど、「寝る」事に関してだと500系の方が良いと感じた。
158名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:54:29 ID:uXkAiGd+
>>157
失礼だけど、体格教えてくれると有り難い。
159名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:07:54 ID:sYbCL/C8
寝るなら、寝台特急へ
160157:2007/07/01(日) 16:11:21 ID:FnnrLwnX
ピザです
161名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:11:57 ID:JKChVIx/
BSでテープカットの映像見たけど、
もしかしてテープカットした人は1番列車に乗れないの?
162名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:23:34 ID:uXkAiGd+
>>160
d
来週N700の緑車乗る予定だけど、あまり期待しない方が良いかな。
163名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:32:06 ID:D+gyB1SY
あの小窓で眺めはどうだろうか?
164名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:38:50 ID:4NP9jqm+
>>162
今日グリーンに乗ったんだが、細身の俺は普通車よりはいいとは思ったんだが、当たり前だが。
個人差があるだろうが。
165名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:58:08 ID:y3LzqD1/
東京から博多までのぞみ1号のグリーン車に乗りました。2泊3日で九州にいます。帰りはのぞみ28号(N700系普通車)です。Z編成とN編成は共通運用かな?行きはZ編成だったが帰りはN編成だったらいいけど・・・
166名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:04:15 ID:80O0jAkG
品川とか新大阪とかの駅の混雑ぷりを見たいな〜wどなたかうpお願いします。
167名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:04:50 ID:sLwP50Cy
N700のシートはケツにやさしい。
博多からかれこれ4時間ずっと座ってるけど、ケツが痛くならない。
昨日は500系のG車で東京〜博多乗ったけど、ケツが痛くなって
何度か体を横にしたり体勢かえたよ。

出発前に普通車のシートもちょっと試してみたけど、
なかなかフカフカしてて、300系なんかと比べたら神。
168名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:18:57 ID:MKAql43r
>>166
たいしたもんじゃないけど。

5:25 品川駅南口(新幹線ホームの開門は5:30)
ttp://egg.maidx.net/src/egg3907.jpg

5:40 のぞみ99号入線
ttp://egg.maidx.net/src/egg3908.jpg
169名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:21:05 ID:fdTZgnns
のぞみ26号に新横から乗ってるけど、ホームにいたお子ちゃまたち、ハシャギ過ぎw
170名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:23:48 ID:Ok3YVXMo
コンセントがあるのは助かるなあ。携帯の充電にもパソコンにも使えるし。
171名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:24:18 ID:lYCLtjGb
172名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:26:47 ID:4NP9jqm+
>>170
コンセントはあるんだが、グリーン以外は窓際。
グリーンは個別に一個あるが。
173名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:27:13 ID:I039IjCZ
のぞみ28号に広島から名古屋まで乗りました。
指定席はほぼ満席、自由席はかなり混んでました。
記念品はおろかN700系紹介のアナウンスもなかったのは意外。
ホームの人出は停車駅どこも凄かったです。
会社側の冷めた対応とファンの熱気が対照的でしたね。
174名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:28:55 ID:MKAql43r
>>173
のぞみ99号では最初のアナウンスで
「本日デビューの新幹線N700系−」
ってあったけど、それもなかった?
だとしたら寂しいな。
175名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:29:48 ID:E0kfEv7y
N700の陰に隠れていて、かつ朝だけだが、
新横浜から品川まで「ひかり」で移動できるようになった。
176名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:33:13 ID:C1YRemk3
99A・・・Z1
1A・・・Z5
100A・・・Z4
25A・・・Z2
26A・・・N1

とのこと。Z3は出てくるのかな?
177名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:35:32 ID:FLpu2sZS
N編成って西車?
178名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:38:38 ID:HJ8bZW7V
28A・・・Z1
179名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:41:31 ID:y5dNDUp/
これからN700を東京から新横まで乗りに行きたいんだが、いつのに充当されてるの?
180名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:46:44 ID:C1YRemk3
>>177
そう。

>>179
次は東京21:20の163Aかな?


にしても、ある程度増備されるまで車両交替が大変だな。
181名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:48:42 ID:4NP9jqm+
>>180
N700は全車禁煙、ほかは喫煙ありだからな。
スモーカーには死活問題
182名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:58:48 ID:bkLZHBuc
>>179
今からだと最終のぞみ163A新大阪行。2120発しかないよ。自由席並べばいいんじゃないか。
今日は99Aで出かけて、34Aで帰ってきた。99Aは普通車両は完売にはならなかったが、帰りの34Aは500系満席。
N700はいい車両だと思った。対抗車両が来てもあまり横揺れしないし加速がスムーズ。
500系も悪いとは思わないけれど、東海が嫌っているらしい。
博多速達をN700に切替えたら、鈍足博多に使ったら700系よりも早くなるのに…。
183名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:59:03 ID:3jLAJ3Jx
>>168
あれ?N700のライトが無いように見える。
184名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:02:53 ID:nKP+NydV
>>173
酉はN700を売り込むことはしないようだ。
新聞の全面広告でも倒壊単独だし。
185名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:11:00 ID:Cl8i2HEa
186名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:14:05 ID:QS9KtkoU
既出かもしれませんが、N700系の車内チャイムは他形式と同じですか?
187名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:14:22 ID:pz2qD2xJ
九州新幹線直通の新型車両が登場する時は、盛大に宣伝するだろうな・・
188名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:23:22 ID:rV5T8wzP
>>186

Zはアンビシャス、Nは良い日旅立ちだった
189名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:26:21 ID:AjVc9r6G
28A折り返し1639A回送だが
どこまで持ってくのかと
190名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:29:14 ID:fVjIPDyr
車体の滑らかさ、顔の細さ(小ささ)が印象的。
単純に良い車を目指してるのも見て判る。東の233もそうだが、盤石な経営基盤の中、車両の製造コスト
の要求がやや緩んだが?

しかし脇に居た300系、哀愁すら漂ってたなぁ。アンテナ突き出した試作編成が
試運転を重ねていたのが昨日のことのように思い出される。
191名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:50:43 ID:fpkloE/8
のぞみ26号に乗ったが、「いい日旅立ち」はいいね。
192名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:00:43 ID:BTUC9Fwm
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / >>173
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  君は僕と同意見である。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   新線開業日くらい、特別の車内放送をするよう、JRに苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
193名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:01:13 ID:celXYkLQ
>>66
待っててくれ。九州新幹線が全通した暁には、新大阪から
鹿児島まで直通を走らせるらしいから、それに乗って行くよ。
帰りは飛行機かな。でも鹿児島空港って市内から遠いんだよな。
そうすると帰りも新幹線か。以前だったら「はやぶさ」なんだけどな。
194名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:04:48 ID:dx05cLvE
なはを使ってあげて
195名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:11:04 ID:hJsmHYSp
九州新幹線には16両編成は走らない。
196名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:14:08 ID:LBZoqKLq
LEDのフォントが大きくなったのは、細かい配慮。
暇なときニュース見ても目が疲れない。
子供連れが多かった。が、ほとんどが見学。
197名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:14:10 ID:celXYkLQ
198名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:15:42 ID:V6Nmvgn5
クッションがバネ式に戻ったのはやはり正解のようだったな。
その昔、0系の座席は社長の椅子よりどんな椅子より疲れないと評判だったし。
漏れも早く乗りてぇ!
199名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:19:28 ID:C1YRemk3
九州が開業したらどんなダイヤになるんだろね。
新大阪の本数的にRSがそのまま乗り入れそうな気がするが。
車両は500系と交互で、臨時含めて最大2本/h確保ってか。
200名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:20:35 ID:y/Bd6I7O
ところで、B編成に運用の変化は?
201名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:21:31 ID:hJsmHYSp
九州では8両のRSが走る。500系は無理だろう。
16両のN700は走れない。
202名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:25:14 ID:XPS8qSit
前スレで書いた分も。まだ外なのでまとめられない。

B…3170,9300,6170,70,31,22,45,135,118,8,12,91,88,43,81,6,29,37,24,67,433,90,47,92,145,97,98
F…372,419,414,381,3175,6175,9305,401,408,375,368,415,412,379,3186,9316,9267,428

ちなみにN700はすべてZで書いてあった。
203名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:36:03 ID:b+0ZjFhP
当初今回の改正で500系を淘汰するつもりだったどっかのアホ。
N700の増備が思うように進まず海で4、西で1編成用意するのがやっとで
なんとか改正で四往復させることができたものの
500系淘汰には遠く及ばす馬鹿露呈。
更にはここでうっかり書くにはあまりにヤバい話まで入ってきたソースは中の人だから暴露ってもいいが
俺も命はおしいし今のところ対処はしてるらしいから同業者の武士の情けで黙っててやるが
ホントにちゃんと対処してたら利益出ないと思うんだがなぁ。
ま、新幹線使わねぇから知ったこっちゃねぇや。
下駄脱ぐなら脱いでくれw
204名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:36:43 ID:jC5xtJrx
>>103
キモオタw
205名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:40:51 ID:2HghCXVJ
21:40東京発のNは何分前から並んでれば自由席の窓側確保できますかね?
じぶん、東北新幹線しか乗る機会がないので東海道はわからないんです。
206名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:41:30 ID:jvU2itrw
西がデジタルATC化されたら、博多〜新大阪間の最速「のぞみ」は何分程度短縮可能ですか?
207名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:41:59 ID:celXYkLQ
>>201
失礼!そういう意味でっか。
九州開業時にはE2、E3のように併結できる車両を使い、
博多で8両にして九州新幹線に入るのかな。
208名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:48:07 ID:C1YRemk3
>>203
日本語でおk

>>205
週末の最終だからけっこう混むかも。
絶対座れるとはいえないが、少なくとも20:50が発車するときには並んでたほうがいいかも。
209名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:58:59 ID:av+FsUvz
>>205
エクスプレス予約ではもう座席リクエストができないから、3本ぐらい前に並び始めるぐらいでいいんでは?
210名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:07:46 ID:PvTuOTc7
>>182
おまいは俺かw
行程がまったく同じだ。

自分は99A10号車で行って34A10号車で帰って来た。
(名古屋でこだまに乗り換えて浜松まで)
34Aは満席放送があったけど、G車は空いててマターリしてました。
自分の感想だと乗り心地はN700が最高、シートは500が最高です。

大好きなおけいはんと叡電に乗れて梅小路でマターリして良い一日でした。
211名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:10:12 ID:6ACrEyfk
52AってZ5?
それともZ2?
212205:2007/07/01(日) 20:13:16 ID:2HghCXVJ
みなさんありがとうございます!いま中央線で新宿出ました。
東京に着き次第、並んでみることにします。

関係ないんですが、いま初めて中央線の新車にのったんですが、なにこの高性能かつ快適な車内wwww
213名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:27:13 ID:3tfrozv/
明日の99A,1A共に○か。
99A専用のスーパー早特が登場する予感
214名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:27:55 ID:NDpjBg2C
>207
 東海が記事に載ってるのは新大阪が東海管轄のためで、東海道新幹線からの直通はないと思われ
215名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:28:30 ID:tFteS89W
>>173

のぞみ99号の、名古屋−京都の車内放送で
「本日デビューのN700系」のような放送はあったが、
録音してねえ
216名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:29:07 ID:5dzzwhIi
N1編成東京方先頭車に血痕が...
217名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:30:33 ID:FLpu2sZS
0系時代の東京→博多と同じくらいの所要時間で鹿児島まで到達するのか。
乗り換え必要だけど。
218名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:33:30 ID:rhAWCVlv
52号乗車中。現在岡山駅。ちょっと速いかなって程度。
いろんなとこの字がでけえ。くさいから新車だね
219名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:33:40 ID:c1W4gxYL
>>215
その99号も、品川・新横浜・名古屋の出発時にそのような案内があったけど、
西日本区間に入ったら一切なかったよ。
220名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:36:12 ID:Jf56LzCY
俺は名古屋あたりで25Aを待ち伏せ。
25AがZ2だった
221名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:38:29 ID:tFteS89W
>>219

自分は岡山まででしたが、全くなかったですか。
西なら、一言付け足すぐらいすぐやりそうなイメージがあったので。
そこに東海との温度差があるんですかね。
222名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:41:01 ID:20/umSgQ
のぞみ1〜のぞみ28で日帰りしてきたよw

東京出るときこんなハンコ押してくれた。
http://vista.crap.jp/img/vi8328967794.jpg

223名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:42:54 ID:20/umSgQ
 ↑ちなみに八重洲南の東海出口です。
224名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:43:27 ID:AMJTryZJ
本日のぞみ25号N700系に乗る前11時40分頃に新幹線改札前で駅員とやりあってる
車椅子の集団を見たんですがこのスレの人で見た人いますか?
あれは何だったんでしょう
225名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:44:00 ID:SThmjLzA
次のダイヤ改正でN700系のぞみどれだけ増えるのかな?
正直できるだけ早く東京博多間の定期のぞみ全列車最高300キロ運転してほしいが
226名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:46:43 ID:FLpu2sZS
山陽区間で300キロ運転しない列車は「のぞみ」名乗らないで欲しいな。
227名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:46:47 ID:SThmjLzA
今回のダイヤ改正で1日に東京博多間1.5往復する運用ってあるの?
228名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:48:41 ID:SThmjLzA
次世代のレールスター九州新幹線博多開業時に登場するのかな?
もっともその時は最高300キロ運転は間違いないと思うが
229名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:51:11 ID:mRMJsWWY
26号に乗ってたんだけど、新大阪到着前の放送が何か変だった。
車掌の声が途中から上ずった涙声のような感じになり、その後一瞬別の車掌
に代わったように聞こえたんだが、すぐに元の車掌の声に戻った。

関係ないけど、N700では300km/hで走ってますっていう案内は出なくなったんだね。
230名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:04:04 ID:gJfq0Svo
>>82=>>109でつ。
後で分かったことですが、オシッコくさかったのは
近所に座ってたピザのせいみたいでした。
濡れ衣をかぶったN700系君スマソ。
231名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:06:13 ID:FLpu2sZS
>>230
罰として、飯を食う度にそいつの顔と臭いを思い出してくれ。
232名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:09:50 ID:4ULfDcyd
行きは、のぞみ1号に乗りましたが、
新車のにおいがキツかった(^^;
Z5編成。

帰りはのぞみ28号のZ1でしたが、
においはほとんどわからなかった。

加速はスムーズで、どんどんスピードが上がっていった(ブレーキも不快感なし)。
室内がとても明るかった!
洋式トイレが狭かった(洗面所も!!)。
233名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:12:25 ID:gJfq0Svo
>>231 <丶´Д`>ゲッソリ

確かに駅発車時のN700の加速はすごいな。
下手な在来線以上だ。
234名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:12:36 ID:VYRitfdq
>>221
>>229
今回西日本は全くやる気はないからでは?
言わば東海に付き合っただけという認識。西日本としてはN700は500系には
及ばない車両と考えてるのかも。
235名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:13:34 ID:1gPE65Ir
>>158
190cm肩幅大きめ

>>160
氏ね
236名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:15:12 ID:SThmjLzA
こだま専用車両があってもいいのでは?
237名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:15:17 ID:ezAooHeL
>>234
 JR東海→新幹線>>>>>>>>>>>>在来線
JR西日本→アーバンネットワーク>新幹線>在来線
238名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:18:00 ID:P/2DOmsZ
>>229
こんな感じか?
239名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:18:32 ID:P/2DOmsZ
240名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:18:46 ID:5dsW57rU
早朝の品川始発ののぞみ
定期運行にする必要はあったのか?
博多まで5分の間隔で続行運転って無駄だろう

かつての301号(名古屋京都飛ばし)の二の舞になりそうな気もするけど

せめて1号は品川、京都、新神戸通過で代わりに小田原や静岡に止めてくれ
特に小田原は需要大きいと思うけどな
241名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:19:27 ID:celXYkLQ
>>232
>加速はスムーズで、どんどんスピードが上がっていった(ブレーキも不快感なし)。

何となく想像できる。先日中央線のE233に乗ったんだけど、
交流モーターの性能もここまできたのかと思うような音だった。
N700に乗りたくなってきた。
242名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:20:19 ID:wLy6/WXF
小田原や静岡に停めたらのぞみではなくなると何度言えば・・・
243名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:23:16 ID:RW1vUn9L
じゃあ東京6:00発ひかり1号にしたらいい、小田原、静岡停車でも新大阪に8:30に着かないか?
244名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:24:18 ID:XAllG9pA
では「スーパーひかりレールスター」
新横浜、小田原、浜松、豊橋、名古屋、米原、京都、新大阪、新神戸
岡山、広島、新山口、小倉、博多停車で。
245名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:24:49 ID:tC+4RMwB
>>240
のぞみ99号とのぞみ1号の連チャンはまったく無駄ではない。
むしろ新大阪下りのひかり441号とひかり443号の連チャンは
無駄もいいところ。16両編成のグリーン付き1編成で運転するべき。
新大阪下りの6時台は全然グリーン車も無いことだし。
246名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:25:35 ID:wH7l8U2w
25Aのグリーン乗ってきた。
あまりに快適で爆睡してしまい、設備をチェックできなかった・・・

1号車洗面台で八王子−伊予西条間の切符拾得したとか、
喫煙車の案内を始めようとする車掌とかいろいろあって楽しかった。

無線LANの設備も準備できてるようで、N700G1〜N700G8のSSIDが見えた。
当然WEPかかって繋げないが。
247名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:27:12 ID:5dzzwhIi
N700は高加速みたいですが
700系の東海道区間の加速リミッタも解除されたのですか?
248名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:30:40 ID:FLpu2sZS
>>240
京都通過してまで静岡に止める必要は無い罠。
小田原に関していえば、すぐ後に速達ひかりがあるから、実質値上げにならないか?
249名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:31:00 ID:eWeDgtBj
>>245
そりゃ新大阪、新神戸、岡山の時点では連続運転だから無駄にすぎないさ。
441Aが本領を発揮して差がついてから意味あるものになる。小倉の時点
とかね。
250名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:32:40 ID:I039IjCZ
静岡はどうでもいいが始発と最終は小田原に停めて欲しいな。
99号:品川→新横浜→名古屋
1号:東京→新横浜→小田原→名古屋
で御願いしたい。
251名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:33:39 ID:7zbOTOZ5
441Aが再び速達になったという事は、
昔存在した新大阪6:00→博多8:37の501Aは
今なら存在価値があっただろうね。
252名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:34:31 ID:4ULfDcyd
>>241さま
232です。
700系は階段を上がる感じでしたが
N700はエスカレーター乗ってる感じです(大げさですが)。

ただ普通車でしたが、窓が小さくて少し圧迫感もありました(^^;

253名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:34:57 ID:eWeDgtBj
G厨ではないが、新大阪6時台がRS車ばかりというのは確かにつまらないな。
254名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:37:02 ID:C1YRemk3
今日とかはそこそこの乗車率だったが、今度どうなるか気になるな。

ただ東海道区間だと、1Aのみだと不足気味。かといって99Aがあると過剰気味かもしれん。
山陽区間の451A,99A,1Aの3連は明らかに過剰だよな。
255名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:38:25 ID:kqw4o/T1
今日の163AはN1。明日の100Aで東京に上がってから博多に帰る?
到着時のLEDの上下アニメーションはなくなったな。
256名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:38:32 ID:eWeDgtBj
>>254
山陽区間だって広島までは本数を充実されたほうがいい。
257名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:41:37 ID:G5cTWPlz
>>250
別スレで書いたけどのぞみ52号を小田原に停めて
東海道線上り最終に接続するようにしてほしい
258名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:42:12 ID:celXYkLQ
>>252
裏山しい限りです。

700系は何度か乗ったので、よく覚えています。
確かに交流モーター特有の加速でしたよね。
今回の車は、加速がエスカレーターのようだとすると、
相当滑らかなんでしょう。益々楽しみです。
259名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:42:16 ID:VYRitfdq
>>255
>到着時のLEDの上下アニメーションはなくなったな。
国鉄フォントといい、車内がZと全く変わってないことといい、それに台車も
Zと同じといい完全に酉車の特徴がないな。

マジで倒壊Zを標記だけNにしただけだったりして?
260名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:44:12 ID:Vzl6JpOw
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/06(水) 06:06:06 ID:9qlxL9Bm

(σ´∀`)σ ゲッツ!! 666

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/06(水) 06:12:43 ID:arJyK2cE
>>666
(;゚д゚)ポカーン
261名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:44:56 ID:1k8+wbEP
>>227
夏の臨時「のぞみ」と山陽「ひかり」に各1本入るみたいだから
通常は最大7本で回してる計算になるけども

・2〜33〜500
・501〜18〜41
・10〜49
・17〜42
・9〜34
・5〜30〜51(700系ダイヤの乗っ取り)
・50

とでも回るのかも
262名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:46:13 ID:eWeDgtBj
デビューして間もないのに、早速臨時「ひかり」に使用されるんだ。
263名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:47:25 ID:xYnotnP0
酉はこだまをなんとかしる
264名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:48:42 ID:EF5t833B
シンデレラエキスプレスがZなんて似合わねー
と思うのは漏れだけ?
265名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:48:46 ID:y/xNzt7s
>>253
あと3年くらいの辛抱… になると思う。
266名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:52:05 ID:eWeDgtBj
>>264
夜に酉車はイイ
といいたいところだが、N700は車内が全く海車と一緒なのかorz

でもメロディーは「いい日旅立ち」。

>>265
3年我慢すれば16連が朝6時台の新大阪始発にも走っているとでも?
267名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:52:08 ID:FLpu2sZS
>>263
走る博物館、山陽新幹線!

むしろ東から200系買って、それくらいやれば良いのに。
外国人旅行客には大ウケ間違いなし!
268名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:54:09 ID:FLpu2sZS
>>265
山陽区間のダイヤは、九州新幹線の全通を見越したものになったと見る?
269名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:56:26 ID:eWeDgtBj
九州車を倒壊管轄の新大阪に乗り入れさせることは不可能になると思う。
と書いていた椰子がいたが、ってことは九州車は岡山始発着になるとでも?
新大阪〜岡山は16連が充実して、東海道区間と遜色なくなる?
270名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:57:02 ID:/Xz6as+x
熊本と鹿児島ぐらいは16両対応にして欲しい。

東京直通便もあっていいと思う。
271名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:59:19 ID:cBdLK5/j
東海は輸送力を充実させている。
西日本は?
九州は趣味の世界だな。客少ないからできること。
272名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:00:44 ID:VYRitfdq
>>266
次の酉車らしい酉車は、九州乗り入れ用までお預けかも。
それにしても700Bは、今思うとよくあそこまで倒壊Cと差別化出来た物だと
思う。外装ペイントこそ同じだが、JR700エンブレムとか台車や機器配置は
倒壊車とは全く別だし。
273名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:01:01 ID:eWeDgtBj
>>271
西日本 新大阪〜岡山は輸送力重視→東海型ダイヤ
    岡山〜広島は輸送力と趣味の両立→東海型ダイヤと吸収型ダイヤの中間
    広島〜博多は趣味の世界→吸収型ダイヤ
274名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:01:02 ID:FLpu2sZS
鹿児島中央駅の行き止まり線を過走防止の為に延長して欲しいわ。
275名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:02:13 ID:eWeDgtBj
>>272
BはRSに車内がそっくりだものね。

東海道区間でRSに乗りたいと思ったら、Bに乗ればいい。
276名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:04:10 ID:UosVEBIe
今日、三河安城からN700を確認しました。
白色ヘッドライトが印象的でしたね。

家族連れの方もそこそこいましたよ。


一応写真など並べてみましたのでよろしければドゾ
ttp://rairaiken.org/blogn/index.php?e=519
277名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:06:16 ID:BbFvaobY
>>259
Z編成とN編成はまったく同じ

違うのは、JRロゴマークの色と腰掛(西の方が安物)
278名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:09:07 ID:47iLX5PS
>>206
現状、新大阪ー博多間が2時間23分で、福知山線の事故以前は2時間21分で走破していたから、
ATCがデジタルになれば、昔のように2時間21分で走るようになると思う。(願望も込めて)
現状のままで時間短縮すると、JR酉はマスコミから袋叩きに遭う可能性ありまくりだかれね。
279名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:10:30 ID:VYRitfdq
>>275
逆に言えば、700の時は倒壊がCを出した時に酉はRSを出したから独自性が
保たれたということがあるのかも。その後出たBはRSに揃えれば酉内で保守
するのも都合が良くなるし。

今回は酉も倒壊乗り入れ用Nから出てきて酉独自の車両が無かったから
倒壊と全く同仕様で出てきたと思われ。

前スレかどこかで「阪神大震災級災害で東海道山陽が寸断された時、お互いの
工場でも整備が出来るように両社で仕様を揃えた」という話があったけどマジ?

確かに700系は倒壊Cを博多で整備したり、逆に酉Bを浜松で整備するということは
不可能らしい。
280名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:13:42 ID:nKP+NydV
>>277
N編成には博多用ジャッキポイントがないのか?
281名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:13:51 ID:JY/5Q1ce
>>259
Zを倒壊すればNになる
282名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:15:11 ID:eWeDgtBj
>>279
最初3行
確かに。RSの存在が大きかったわ。RSって一応700系だものね。

最終2行
酉車が疲れている原因はそこにある。何で整備できないのかは漏れも
わからない。阪神大震災のときのことも含めて、分かる人カモーン。
283名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:15:11 ID:vKd4ujxU
機器配置はB,C同じだろ。
台車の整備は無理かもな。
284名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:16:06 ID:BbFvaobY
>>280
TEC700までは台枠下面のジャッキ受けの位置が、倒壊と酉で違う

その辺りの設備を博総、浜工で共通化したので、Z編成とN編成も同じだよ
285名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:17:53 ID:WVL0Sn19
普通車の場合だけど、
椅子をフルリクライニングにすると窓が結構前のほうにくる感じ。
でも、視界に窓わくは入らない程度。
窓側に座ってると、今までとたいして変わらない印象を受けた。

床の模様は700Cと同じなんだね・・・
286名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:19:03 ID:BbFvaobY
>>285
気密床板は、デッキ部分がダブルスキン型材になった
287名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:28:01 ID:VYRitfdq
>>282
阪神大震災の時、グランドひかりが浜松に入ったり、G編成が博多で検査をやったりしたり、酉の0系が
台車検査で倒壊の手持ちを使ったことがあった。

>>283
700系は倒壊車と酉車では床下は全く違う。
wikiだが、こういう記述がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A700%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

確かRMにもそういう内容の記事があったと思う。

>>284
0系や100系は浜松と博多の設備の違いは問題無かったんだろうか?
まさかJR化後に両者の設備が変わったってことはないのか?
288名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:28:57 ID:ignF2SWE
今日の99AのZ1、鳥か何かがグモってたね。
289名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:29:41 ID:eWeDgtBj
>>287
へぇーサンクス。震災のときは互いにそうやって協力していたのに。
今は酉車は浜松ではお世話してもらえないんやね・・・
290名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:31:07 ID:b1/6T5Bm
今後Z0編成に乗ったら大自慢大会になるわけだな。
完全禁煙らしいからありがたいけどね。
291名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:32:35 ID:5dzzwhIi
>>288
N1もやっちゃってますね
292名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:34:16 ID:eWeDgtBj
>>290
今ならN700の編成自体が少ないので、当たる確率が高い。
今がチャンスだな。
自慢じゃないけど、漏れC1に2回乗ったことあります。
1回目は新神戸→岡山、2回目は岡山→姫路。
2回目は停電で列車全体が遅れていて自由席激混みだった。
293名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:35:13 ID:ODcRF/Pm
>>290
乗りたくても乗れないと思う。
Z0はこの後JR東海の技術開発の実験台に供されることになっていて営業には入らない。
294名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:35:46 ID:eWeDgtBj
そうだったんだ
295名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:37:53 ID:VYRitfdq
>>293
え?一応そうなってるらしいけどどうしても営業運転させなければならない時は
全車禁煙車扱いで運行するという話でなかった?

あくまで「定期で運用には入らない」というだけと思われ。
296名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:39:45 ID:BbFvaobY
Z0は今週から、浜工で量産車化改造工事
といっても、M1W-5とM1-12のパンタ昇降速度の改善

Z0は量産化改造後も営業運転には入らず、ひたすら試験運転
297名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:41:59 ID:ODcRF/Pm
>>295
測定機器の仮設・撤去だけでも相当な手間がかかるからその可能性は低いと思うのだが…
万一、災害でどこかの区間が長期運休になって分断されるようなことがあれば営業に使うかもしれないがね。
298名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:52:13 ID:kqw4o/T1
163A、東京発2分延で三河安城通過も1分延。やはりスジがきついか。
299名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:56:39 ID:dx0aYBg3
>>298
品川、新横浜停車で1分戻してるだけで大した物だと思う。
300名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:58:25 ID:C1YRemk3
前が詰まってるのか?
301名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:59:21 ID:Jg5Nq6ze
今名古屋へ帰還

5:00起床

6:30名古屋駅

出発式拝見

7:30 99号発車 京都までお試し乗車

8:05 京都着 ここでとんぼ返りするのは勿体無いからとりあえず京都観光

清水寺・銀閣・金閣・竜安寺・二条城・京都戻って在来線撮り鉄

19:30 学生でお金がとにかく今ないので帰りは京都から在来線に乗る

22:00頃 名古屋着

22:30 家 ←今ここ

疲れた
もちろん目的はN700だったけど、京都観光が意外と楽しかった
特に銀閣の侘びのふいんき(ryと庭園には感動した。CMの文句じゃないが
ホント、京都は行ってみるもんだよ・・・
302名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:02:14 ID:eWeDgtBj
>>301
どうせなら東京行けばよかったのに。
303名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:02:45 ID:fAQTbGEG
よね板よりN700系スレについて

>お昼のニュースでも結構取り上げられていました。
>今のところ新大阪発の上り東京行きが
>6:00、14:53、15:30、21:20発と
>少しビジネスマンには使いにくいダイヤですね。
>もっと早く増えてほしいです。

これってビジネスマンに使いにくいダイヤか?
304名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:03:03 ID:R0735wfd
>>301
雨じゃなくてよかったな
305名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:03:11 ID:u19EwGLQ
カネがないからだろ
306名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:03:11 ID:C1YRemk3
>>301
京都人として嬉しいよ。

漏れは京都→新大阪で99Aに乗った。もちろん帰りは在来線で節約w
307名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:04:30 ID:R0735wfd
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
308名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:05:06 ID:eWeDgtBj
京都のどこがいいんだ?
東京の方が百倍楽しい。名古屋から遠いけどね。
309名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:06:49 ID:u19EwGLQ
具体的にどこのカーブで270キロを出すようになったんだろ?
310名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:09:28 ID:Jg5Nq6ze
>>302
東京まで・・・帰りながら使ったとしても15000円+食事代は必至
そんなことしたら俺今週一週間断食w
>>304
いや、それがポツポツと降ってたんだ京都は・・・
それもまた風情があってよかったけど。
>>306
一つ質問
烏丸方面から京都駅まで繋がってる道(下京区役所が角の道)って
いつも慢性的にあんな渋滞してるの?名古屋でもあんな酷い渋滞
滅多に無いから驚いた。大通りの信号をひとつ通過するだけで40分かかったよ・・・orz
311名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:10:14 ID:MKAql43r
>>303
午後から客先で打ち合わせとかやる場合、10時前後に1本あれば
全然違うな。
312名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:11:10 ID:eWeDgtBj
>>310
京都は道が糞だから。
京都は空気悪いから行かないほうが良いと思う。
確か政令指定都市の中で一番空気が悪いみたいなことどこかで聞いたことあるわ。
313名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:12:47 ID:eWeDgtBj
京都よりも岡山行けばよかったのに。
昨日観光キャンペーンが終わってしまったのだが、玉に瑕だが良いところ
だぞ。吉備津神社はかなり金取るらしいけどね。
314名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:12:51 ID:R0735wfd
>>312
しかもまともに観光するなら糞遅いバスを使わざるを得ない状況だからな・・・
315名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:14:39 ID:eWeDgtBj
>>314
観光なんかしなきゃ済む話。
寺社巡りなら奈良の方が良いよ。京都には風情も糞もあったもんじゃない。
316名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:16:04 ID:3k1+LdGR
99Aは名古屋まで通過
1Aは品川通過きぼん

のぞみ99号   品川(始発)6:00→名古屋7:25→京都8:00・・・
のぞみ1号 東京6:00→新横浜6:16→名古屋7:34→京都8:09・・・
317名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:16:28 ID:Jg5Nq6ze
>>314
そう、使ったのがその糞遅いバス
名古屋も運転マナー悪いところで有名だが
運転手もイライラしてたのか、結構運転も荒かったなぁ・・・
前スペース開いてないのに無理矢理信号に突っ込んだり・・・
>>313
岡山か・・・そうだな岡山も候補に入れておけばよかった・・・
見どころはその吉備津神社と後楽園くらいかな?
318名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:19:03 ID:eWeDgtBj
>>317
岡山は岡山城。倉敷も良いよ。岡山から電車ですぐ。本数も充実。
大原美術館がある。まぁ1日で岡山と倉敷全部回るのは無理だけどね。
美術館なんか全部回るのに4時間ぐらいかかったし(漏れの場合ね)。
319名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:21:42 ID:celXYkLQ
>>310
銀閣から御所の前を通過して京都駅までの通りは混む。
特に土日は最悪。名古屋と比較しちゃ・・・いかんよ。
320名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:21:45 ID:0xCA7HSd
ID:eWeDgtBjって前にいた京都のことに異常なまでに粘着してくる奴だから相手にしない方がいい。
321名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:23:47 ID:Jg5Nq6ze
>>319
なるほど、了解
322名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:27:55 ID:dmmPp28L
いろんなところに新幹線で行ったけどやっぱ東京が一番楽しい
323名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:28:21 ID:C1YRemk3
>>310
だいたい混んでるね・・。バスよりレンタサイクルとかのほうが早かったりしてw
324名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:28:27 ID:FLpu2sZS
京都は、充実していた市電を引っ剥がしてしまったのがあの手の街としては大失敗だったな。
325名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:29:45 ID:FLpu2sZS
でも、路地を一本入ると、やっぱり京都は捨てたもんじゃないなと思う。
326名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:33:03 ID:bQi4RCT5
とりあえず舞妓Haaaaan!にあうためにN700で京都に行こう。
327名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:34:08 ID:eWeDgtBj
何でそんなに京都にこだわる?
328名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:38:16 ID:ZGH3dWB5
>>310
学生の俺はあの雨の中はチャリ通してたよ
本当、雨はいやだなぁ
329名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:38:43 ID:yeB9LMoV
>327
そうだ 京都へ行こう byJR東海
330名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:39:22 ID:eWeDgtBj
>>329
そうだ 大阪行こう
そうだ 奈良行こう
そうだ 岡山行こう
331名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:39:24 ID:gxtpzOIF
>>303
ビジネスマンを狙ったダイヤでしょうね
CMのコンセプトもそうだし、大阪間なら航空機の客の取り合いだから

6:00発→10:00ぐらいからの会議に間に合う
14:53、15:30→上京後会社に立ち寄ることができる
21:20→商談後日帰りできる
332名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:40:36 ID:A9qSQSLh
>>308
歴史興味ゼロならクソつまらん街だと思う。
333名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:44:03 ID:FLpu2sZS
>>332
俺も就職するまでは見向きもしなかった>京都
仕事持って、いろんな物抱えるようになってからだな。
ふっとああいう所に行きたくなるってのは。


N700マンセー
334名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:44:53 ID:eWeDgtBj
>>333
奈良の方がいいですよ、奈良の方が。
奈良の方が風情がある。
335名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:50:36 ID:0GoqgHNH
スレ違いはここまで
336名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:52:32 ID:FLpu2sZS
>>334
幼少期を奈良で過ごしたもので、奈良を褒めてくれるのはありがたいよ。
でも、正直に言って文化の成熟度が違う。
歴史に思いを馳せる人には奈良の方が向いてるかもね。
京都は1200年前から現代までずっと繋がってる感じで、その奥深さは奈良の比じゃない。
337名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:53:33 ID:FLpu2sZS
>>335
スマソ
338名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:54:32 ID:C1YRemk3
とりあえず明日からのN700の活躍に期待してる。
339名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:54:41 ID:eWeDgtBj
京都に観光するぐらいなら、高山をはじめとする奥飛騨や
山陰の鳥取島根の方が癒される。

京都に拘るな。京都以外にも(というより京都よりもずっとずっと)良い
所はたくさんある。

>>301も今日は京都行ったらしいが、これからは別の所に旅行することを
お勧めするよ。京都なんか行っても空気汚いし、疲れるだけ。  以上。
340名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:55:00 ID:Jg5Nq6ze
>>325
そうそう、一歩路地に入ると
ttp://www.vipper.net/vip266241.jpg こんな風景が・・・
(今日撮影したひとつ)
341名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:56:23 ID:0GoqgHNH
ちゅうかアレだろのぞみ京都通過厨が混じってるだろ
342名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:57:02 ID:eWeDgtBj
>>336
奈良は本当にすばらしいと思うよ。
京都にばかり拘りを持つ人の気が知れない。

奈良こそ本当の日本のふるさとだよ。京都なんて単なる地方都市のひとつ。
そんなに大げさにいうほどのものではない。
343名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:58:51 ID:eWeDgtBj
>>340
そういうのは奈良でも見れると思うよ。
あまり先入観でものを話さないようにね。
344名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:58:51 ID:C1YRemk3
>>342
人それぞれ。

漏れは奈良も高山も好きなんだが。
345名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:00:48 ID:1gTHu+Zg
嫌京都キャンペーンが起こってるな
346名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:02:29 ID:jasJ8e8R
奈良や京都なんて古くさい地方都市に行くより東京が一番いいよ
347名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:02:47 ID:9zc0PZ2h
>>343
俺は奈良を否定してないぞw

ただ、消防の修学旅行とはまた違って、
歴史をさらに中高で学んだあと、改めて古都をじっくり訪れるのも
なかなかおつだなーと思っただけ・・・名古屋はそんなところ少ないから。
348名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:09:26 ID:Ugk99ie8
>>347
名古屋は確かに少ない。住宅地が密集しているものね。
でもそういう環境なおかげで、観光客で大混雑するようなことはない。
名古屋はええとこですよ。瑞穂区って広すぎw
自転車で30分走っても瑞穂区w
349名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:11:45 ID:rEaCFyUT
京都−東京間をN700系で往復して、ただいま帰宅。
窓側にはコンセントがあるんだね。
カメラを構えた人が多かった。
350名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:15:06 ID:SNuHrZmi
あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:26:08 ID:gXwC5Ca6
N700で車内でのPC利用者が激増しそうだが
背面テーブルでカチャカチャすると前の人に振動が響きそうな感じがするんだが
そのあたりはどうだろ?

本格的にPC使うならやっぱり壁際席が吉かな?
352名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:28:29 ID:oR3OQYhS
時刻表みると9月●日〜N700で運転 と書いてるのがあるけどその後は結局時間短縮しないの?
32Aは140Aの10分後に出て品川通過にも係わらず東京10分後着。
斜体傾斜やら加速度とか無駄な気がするが
353名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:31:48 ID:SNuHrZmi
あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

車内すっぱい臭いがして悪臭だたよいまくりなんだろうな
354名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:32:00 ID:9zc0PZ2h
白色LEDの車内表示機は大きめで見やすくてホントよかった
多分一番ここがよい
355名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:33:00 ID:kSeCJjhW
のぞみ99は新横浜通過して京都8:00前に到着してくれ!
356名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:35:42 ID:2KJUFpyM
>>352
多分、ある程度N700系が増備された、きりのいい時(来年のダイヤ改正)に時短すると思いますよ。
まあ来年迄我慢ですね。
357名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:43:07 ID:72hUcc1t
なんかN700で揃った暁には
品川・新横完全停車で2時間半ばっかになりそうで・・・
あまり好きではないけど、束のやり方みたいに1時間に1本だけでも
最速列車作って欲しいと願うのはいけないことなのかな?
358名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:45:52 ID:CXhN2z2R
>>352
駅構内は270km出せないから。
新横浜過ぎると線形が悪くなるから減速せざるおえない。
新橋付近のR=400があるし
359名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:57:20 ID:ha0dOzUH
>>357
N700がそろったときには
こだまに集中投入して通過列車の邪魔にならないようにせっせと待避します...
360名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:04:58 ID:oR3OQYhS
>>358 名古屋着も遅いんだが…
361名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:15:42 ID:QLuIfDeS
So that, Kyoto I go!!
(そーだ、きょーといこー)
362名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:17:11 ID:Ugk99ie8
>>361
This is my desire, talking bout culture.
363名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:21:25 ID:QLuIfDeS
ANAとJALが合併してANALになってほしいぞ!!
364名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:23:15 ID:Ws6ndTWQ
Z0編成はC1と同じ運命だぜ
試験で使うけどなんかあったら代走するよ
まだ試運転の延長みたいなもんさ
300系の時はそりゃひどかった

代走しないっていう根拠はなんだい?
365名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:27:30 ID:jkAwJ571
こだまを改造すればさらに東京ー新大阪は短縮されるのかな?
300系を阪神ジェットカー並みにする
奇数号車を高速域用のギア比で
偶数号車を低速域でさらに出力アップさせて



熱海とか川崎の線形を良くするとかなしでね
366名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:29:19 ID:jkAwJ571
俺のIDこだま571号だ
367名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:33:17 ID:Ej/SfZwL
>>365
こだまを廃止にすれば速くなるよ!
368名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:39:35 ID:SNuHrZmi
>>355
だから
369名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:45:13 ID:MzFCGUwC
こだまがなくなれば…
毎時20本が可能だなw
370名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:48:47 ID:SNuHrZmi
関ヶ原とか延ばすよう要請した岐阜の国会議員さえいなければ、まっすぐに伸ばせたのにな。
371名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:50:58 ID:Bhr5FiaV
163A乗ってきました
カーブに差し掛かると体がぐーっともって行かれるようなことが。。。
そのときにカタンカタンカタン・・・と音が聞こえまつ。
カーブ抜けるときもカタンカタンカタン・・・
ひょっとすると傾斜のときの音かなーって
車外から聞こえてくるような小さな音でしたが。10号車。
それと、喫煙ルーム側の席はうっとおしいって感じでした。
自動ドアがバーっと開くのはもちろんだが、喫煙ルームの自動
ドアが開閉するたびにキンコンキンコンキンコン♪となり続け
てうるさそうでした。
トイレは便座がタッチセンサーで跳ね上げなのはびっくり。
座席のスポットライトは邪魔だったな。ちょうど頭が当たる。
毛布も新しくなってました。こげ茶。インアームテーブルは
小型スリム化されて足組んでもあたらなくてgoo-d
とりあえずそんなとこ。
シートヒーター?ずっとつけてたけどあまり効き目無かった。
座面下のフレームは暖かかったけど・・・。
以上、こゆいカキコですんません
372名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:51:33 ID:L2blZKW1
N700自慢の全周ホロとやら、のぞみ28号が東京に着いた時にこんなんなってた。
http://vista.crap.jp/img/vi8330844462.jpg
どう考えても空気抵抗を生んでるとしか思えないんだがw

373名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:56:14 ID:CXhN2z2R
>>370
どっちにしろ、工期が間に合わないから、関が原経由にならざるおえない
374名無し野電車区:2007/07/02(月) 02:10:47 ID:3S1NwZrQ
>>372
反対側は伸びてるんじゃないの?
375名無し野電車区:2007/07/02(月) 02:43:19 ID:gk3LqtMN
岡山から新大阪までの区間だけど28Aに乗ってきた。
音は静かになったね、帰りにのった500系と比べて。
しかし進行方向に向かって歩くと体が異様に軽く感じたわけだが。
376名無し野電車区:2007/07/02(月) 02:44:38 ID:8hUczinI
>>372
高速走行中は伸びてんだってば。
377名無し野電車区:2007/07/02(月) 02:57:10 ID:LMuVaZus BE:722160285-2BP(1)
ダイヤ改正で西のB、F編成の運用はどうなったんですか?
378チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/02(月) 03:13:53 ID:QNUCW+33
 
 
車両だけは定期的に更新している東海道新幹線だが

 な、なんと、軌道の更新は1964年10月1日に開業して以来

  実に43年間ただの1度も行なわれていない!!

   静かに使用されているマンションでさえ30年で寿命が来るのに

    毎日時速270キロの重たい金属の塊が通過して

     43年間も休むこと無く激しい振動が加わり続け激しく老朽化したポンコツ軌道

      全線でどこがいつ崩壊するかも知れない危険な軌道上を走るN700

       ボーイングが修理ミスしたたった1機のJAL123よりはるかに危険極まりない。

        確率的に次の重大事故が発生するのは東海道新幹線である事は間違い無い

         激しく老朽化したポンコツ軌道のカーブに更なる過剰な負荷を加えるN700

          激しく老朽化したポンコツ軌道がN700ごと崩壊したら

           乗客が全員死ぬ確率は100パーセント

            そんな危険でチンポの先チョの裏側みたいな顔のN700に乗るぐらいなら

             次は、飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
379チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/02(月) 03:15:04 ID:QNUCW+33
 
 
東海道新幹線の線路にそって広がる

 東海地震・東南海地震・南海地震の3大プレート境界型地震の震源域

  東海地震に至っては東海道新幹線の線路直下まで震源域が広がる

   過去の調査から同時発生の可能性が非常に高いこの3大巨大地震

    この3大巨大地震が同時又は時間差発生した場合

     東海道新幹線のほぼ全線で震度6強以上、半分が震度7エリア

      その中でカーブで速度を落とさない一番危険なN700

       N700乗車中にこの3大巨大地震に遭遇したら死ぬ確率100パーセント

        そんな危険でチンポの先チョの裏側みたいな顔のN700に乗るぐらいなら

         次は、飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
380チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/02(月) 03:16:21 ID:QNUCW+33
 
 
酔っ払いが他の乗客相手に暴れていても暴れ放題の新幹線N700

 悪酔い客が所かまわず吐きまくっても吐きたい放題の新幹線N700

  DQN乗客が大声出して携帯電話でしゃべりたい放題の新幹線N700

   DQNガキが大声でキャーキャー言いながら走り回り放題の新幹線N700 

    DQN乗客が全席禁煙無視して煙草をスパスパすい放題の新幹線N700

     車内で乗客の若い女性がレイプされ放題の新幹線N700

      巡回車掌が気付いても手前の連結部分で見て見ぬふりのUターンの新幹線N700

       こんな危険極まりない無法地帯の新幹線N700に乗るぐらいなら

        DQN乗客は即逮捕されるので治安のいい快適な旅が約束されている

         飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
381名無し野電車区:2007/07/02(月) 03:17:04 ID:Vutbp67M
昨日は500系のG車で東京〜博多乗ったけど、ケツが痛くなって

↑ ならないよ。you嘘ついてるでしょ? のったのか? 
382チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/02(月) 03:17:26 ID:QNUCW+33
 
 
国際テロ組織アルカイダが爆破目標と宣言してる東海道新幹線。

 その中で一番目立つ最新のN700

  身体検査無し・荷物検査無しでノーチェック

   自爆テロリストが自由に乗れて安全性ゼロ

    爆発で直接吹き飛ばされなくても脱線転覆して死ぬ確率100%

     そんな危険でチンポの先チョの裏側みたいな顔のN700に乗るぐらいなら

      飛行機に乗ってマイルをためよう!
 
 
383チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/02(月) 03:19:38 ID:QNUCW+33
 
 
あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄オタの汗が座席のマットの染み付いて最悪だな

車内すっぱい臭いがして悪臭だたよいまくりだな
 
 
384名無し野電車区:2007/07/02(月) 03:44:05 ID:MpnmruNw
385名無し野電車区:2007/07/02(月) 05:28:56 ID:mTC60bAv
7・1だれか埋めてくれ

99A・・・Z1
1A・・・Z5
25A・・・Z2
163A・・・

100A・・・Z4
26A・・・N1
28A・・・Z1
52A・・・
386名無し野電車区:2007/07/02(月) 06:20:46 ID:gsxISCAh
次ダイヤ改正で,99Aは新大阪止に変更に
10000ペソ
387名無し野電車区:2007/07/02(月) 06:24:29 ID:0gk/rSDr
>>148
新横浜から上りに乗ったけど、車掌氏がN700系の写真を配っていた。
388名無し野電車区:2007/07/02(月) 06:57:31 ID:hghr0Dx5
結局ZとNは何が違うのですか?
客室ドアとその面の壁がZがグレーでNがブラウンというのは本当ですか?
389229:2007/07/02(月) 07:07:23 ID:7Ht/tARM
>>239
物凄い亀レスになってしまったけど、まさにその中継みたいな状況に一瞬だけなってました。

300km/hですって表示が出ないのは致し方ないことか・・・
390名無し野電車区:2007/07/02(月) 07:09:28 ID:vPi7yEPc
記念にグリーンのアテンダントと2ショット!!
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up0825.jpg.html
391名無し野電車区:2007/07/02(月) 07:19:51 ID:BhnwT7rZ
N700系登場で500系の負担が幾分軽くなるんじゃないかな

392名無し野電車区:2007/07/02(月) 07:21:09 ID:0dvWF4zz
>>389
 いや 全く一緒
393名無し野電車区:2007/07/02(月) 07:29:44 ID:BhnwT7rZ
当面の目標としては次のダイヤ改正までに東京〜博多間ののぞみ1時間に1本は
最高300キロ運転してほしいという感じかな
394名無し野電車区:2007/07/02(月) 07:46:08 ID:1iSjIBow
早く500系を東海区間から放逐してもらいたい
乗降口が他系列と違うなんて論外だ。
395名無し野電車区:2007/07/02(月) 08:00:16 ID:/26JyXzW
さっき朝刊で初めて見たけど、別にダサくなくね?
396名無し野電車区:2007/07/02(月) 08:16:18 ID:0uvBQqxX
品川駅でのぞみ100待ちしてるが、人いねーな。
397名無し野電車区:2007/07/02(月) 08:51:38 ID:BhnwT7rZ
前から気になっていたけど何で今回のダイヤ改正前の始発と最終ののぞみって昼間と
比べて早いの?
398名無し野電車区:2007/07/02(月) 09:01:16 ID:8si10PDq
>>404前からだよ。
早朝、深夜は本数が少ないからこだまに邪魔されずに走れるからね。


つーか東京〜新大阪間300系でも2時間16分で走れるってWikiに書いてあったけど本当かよ?
399名無し野電車区:2007/07/02(月) 09:15:42 ID:ECD+AeV1
700かっちょいい(^O^) 乗ってみたいが乗る機会ない 新幹線なんてもう何十年も乗ってないなぁ 移動はやっぱ鉄道に限る 昔黄色い新幹線はしてっなかった あれは子供の頃の夢か?
400名無し野電車区:2007/07/02(月) 09:19:23 ID:Qe82/VO/

新聞によるとN700、山陽区間の福山・徳山あたりでスピードアップが可能とあった。
早く新大阪〜博多5分短縮を望みたい。
東京〜博多の速達のぞみをN700で統一してから?
それでは遅いよ。首都圏〜岡山・広島、名古屋・阪神〜福岡のシュア早期の奪還が必要!
401名無し野電車区:2007/07/02(月) 09:22:32 ID:Qe82/VO/

のぞみ登場時、東京〜新大阪2時間30分。
それが今、2時間37分もかかる列車もある。
新横浜・品川停車で遅くなったんだが
これでは航空から追い上げを受けるのも当然。

N700が終日、東京〜新大阪を2時間25分で走れるのか。
どうなの?
402名無し野電車区:2007/07/02(月) 09:23:32 ID:IePqexls
黄色い新幹線電車は走ってるけど、一般人は乗れないよ
403名無し野電車区:2007/07/02(月) 09:32:50 ID:Qe82/VO/
>>386
どうかな?客の少ない日中でも東京〜博多を走る”のぞみ”は2本。
名古屋を7時30分頃、新大阪を8時20分頃と良い時間帯に発車。確かに
続発は勿体無いけど、東京発6時は外せないし、品川発6時で大阪へ早く
着くのも捨てられない。東京駅を5時台に出発できないんだから仕方が無い。


新大阪〜博多の8時台は、先月までの4本が今回から5本に増える。2本あった
8両のレールスターは混んでるからN700系で混雑緩和が期待できる。

404名無し野電車区:2007/07/02(月) 09:34:16 ID:Qe82/VO/
>>397
他に列車が走って無いから全力で走れるからだよ。
だから>>401が気になるんだよ。
405名無し野電車区:2007/07/02(月) 09:39:15 ID:tZ+PCBTO
ZとNの違いと言えば、
チャイムとJRマークの色と社名のステッカーの他は、
博多寄りE席のポスターが
Z=N700登場のポスター
N=仲間由紀恵のエクスプレス予約の宣伝ポスター
ぐらいか。
406のぞみ9号博多行き乗車中:2007/07/02(月) 09:46:50 ID:jasJ8e8R
やっぱ500グリーン車最高です!
407名無し野電車区:2007/07/02(月) 10:09:07 ID:Cn1PxiKt
東海道で時速300Kmが難しいのはカーブが多いのと、トンネル出口付近の騒音だと聞いたことがある。いくら速くても環境に優しくなければ。
408名無し野電車区:2007/07/02(月) 10:37:12 ID:kuXuS9xv
ドクターイエロー
409名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:00:19 ID:QUPB9TrG
>>チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700

あら? 最近、戦法変えたの? イギリスで2空港目のテロだってね。
 
 
410名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:01:20 ID:P/52OPJF
>>407
新横浜(下り始発と上り最終は停車)と名古屋、京都通過の東京〜広島間を走る
スーパーのぞみを誕生させなきゃ今以上の時短を無理かな。

品川〜新大阪2時間10分、品川〜新神戸2時間24分、品川〜岡山2時間56分、品川〜広島3時間31分。
これなら山陽区間での航空から新幹線へシェア奪回可能。
っていうか羽田〜岡山廃止、羽田〜広島大幅減便もありえるな。
411名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:08:24 ID:P/52OPJF
もちろん東京〜博多の速達のぞみもN700系で運転し山陽区間で時短。
スーパーのぞみが走れば速達のぞみは、新神戸通過で新神戸で福山で徳山で時短できる。
名古屋〜福岡でも圧倒的な優位に立てる。新神戸〜小倉・博多はレールスターにお任せw

スーパーのぞみ福山区間で時短ができるので品川〜広島3時間20分台が可能かも。。
412名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:34:52 ID:69/RmcrT
>>411
 新神戸通過で、航空機増便。
 神戸〜地方便・羽田〜地方便を減便し、羽田〜神戸に集中。
413名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:41:42 ID:KjrU6ArE
N700、今日運転の編成は?
414名無し野電車区:2007/07/02(月) 12:29:17 ID:QUPB9TrG
378 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 12:10:20 ID:zAkkpVqo
>>373
先日の博多駅N700系出発式で山陽九州直通車両の仕様について西の山崎社長からコメントがあった。
N700系をベースに設計し、外装はN700の形状を引き継ぐ。
内装は700系レールスター参考に九州山陽統一設計とする。
08年度試作車製作、09年度量産車発注。
415名無し野電車区:2007/07/02(月) 12:48:00 ID:183EE9gf
教えていただきたいのですが、
新大阪←→東京の新幹線で
7/14(土)に新大阪朝8時頃乗って、帰り当日夜8時頃東京って
自由席で座れますでしょうか。
新館線は子供の頃に親に連れられて乗っただけで
混雑具合が分かりません。
416名無し野電車区:2007/07/02(月) 12:54:14 ID:RJa7sf6h
N700N編成は西特有の「駅到着時の駅名が上から落ちてくる仕様」はなくなっちゃったんですか?
417名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:04:51 ID:eWAYmd5z
>>416
ないよ。すべて東海に統一!
418チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700:2007/07/02(月) 13:08:41 ID:QNUCW+33
 
 
あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

あ〜あ汗臭い鉄ヲタの汗がN700座席のマットに染み付いて最悪だな

チンポの先チョの裏側みたいな顔のN700の車内は
精液みたいなヲタの汗のニオイがして悪臭だたよいまくりだな
 
 
419名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:12:43 ID:dpHxbSBF
>>410
それは無理。
名古屋通過で京都停車だろ。
初期ののぞみのように。
420名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:13:24 ID:RJa7sf6h
糞倒壊め!
西特有の仕様を潰しやがって。
0、300系以外の西車に乗る時は楽しみにしてたのに(´・ω・`)
421名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:19:09 ID:eWAYmd5z
昨日乗ったN1編成でも、車内の雰囲気は東海車そのもの。
422名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:35:08 ID:cvv6fHpv
今のところ500系のスジにはちゃんと乗れてるみたい?
423名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:42:11 ID:bOSuwDrS
乗れないから時間を伸ばしてる訳だが。
424名無し野電車区:2007/07/02(月) 14:04:20 ID:Betj+Xsm
>>419
かつての301号は京都も通過じゃなかったか?
425名無し野電車区:2007/07/02(月) 14:08:27 ID:IePqexls
>>424
東京−新横浜−新大阪だったね
426名無し野電車区:2007/07/02(月) 14:09:30 ID:YqBoaj0M
>>414
車両工場スレだったか、酉が高速(320km/h超)対応車輪を発注した話と関係あるんだろうか?
427名無し野電車区:2007/07/02(月) 14:36:51 ID:ha0dOzUH
>>415

心配なら指定席を利用してください
428名無し野電車区:2007/07/02(月) 14:42:22 ID:pAFza1RZ
新幹線のネット予約に障害 約2000件に影響 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200707/CN2007070201000306.html
 JR東海、西日本は2日、パソコンや携帯電話からインターネットで東海道・山陽新幹線の指定席を予約できる
「エクスプレス予約」で同日朝、システム障害が発生し、一時的に予約や変更ができなくなったと発表した。
 両社によると、障害は午前5時半ごろに発生。サーバーを再起動させ、携帯電話からの予約は午前7時ごろ、
パソコンからの予約は同9時10分ごろ、それぞれ復旧したという。原因は調査中で、約2000件の予約や変更
ができなくなる影響があった。
 エクスプレス予約は会員制で、料金の割引などの特典がある。5月23日にもサーバー間の通信障害が原因
で、約8時間にわたり予約などができなくなるトラブルが起きた。
429名無し野電車区:2007/07/02(月) 15:42:02 ID:1fJsubb9
そいえば初期ののぞみが名古屋と京都を通過したことが話題になったけど、なぜか名古屋飛ばしとしか聞かなかったな。
京都は気にならんかったのかね。
430名無し野電車区:2007/07/02(月) 15:45:58 ID:rF/7/Sw/
N700の普通車シートは、J東日のE2系はやてに
似てるような気がします(ついでに新ATCの加減速の感じも)。

背もたれ部の厚み(これは700系より薄いです)といい、
開閉テーブルの大きさ・形。

E2系にも乗られる方、真相はどうでしょうか??
431名無し野電車区:2007/07/02(月) 16:39:19 ID:VMKNliqS
>>429
京都駅は名古屋と違い、京都府民の利用者よりもよそから来る観光客の利用のほうが多いから
地元の人間の関心が低かったんじゃないの

それに当該列車は新大阪止まりだったし
432名無し野電車区:2007/07/02(月) 16:43:39 ID:esZMRkIY
京都は通してもらっただけで有難かったんじゃなかった?
最初は通らない予定だったらしいし。
433名無し野電車区:2007/07/02(月) 16:51:23 ID:KjrU6ArE
>>429
名古屋にはJR東海の本社があるのに、ということで
地元財界が騒いだんだよ。ほとんどの一般乗客には関係ないもんね。
434名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:29:53 ID:fEXqOTXl
E2→E2-1000
700→N700
というように椅子の硬さも進化すると同様に硬くなるのであった。
435名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:33:19 ID:1gTHu+Zg
>>429
wikipediaに詳しいことがのってるぜ
436名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:40:42 ID:8si10PDq
せっかく続行してるんだから、99Aは極限まで停車駅を削ればよかったのに。
名古屋飛ばしは流石に無理にしても、新神戸通過ぐらいしてもよかったのでは?
437名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:50:54 ID:S6ERjvnL
飛行機キラーの99Aを新神戸通過にしてどうするのさ?
JAL150やANA412に逃げられまっせ
438名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:55:00 ID:vJ6ptcTv
シートピッチは確かにN700の方が良いと思うけど、シート自体はE2-1000の方が良いと思う。
揺れとかはE2とN700どっちの方が酷い?あれだけ宣伝したんだからかなり良いとは思うけど
439名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:03:30 ID:jasJ8e8R
N700は実際に見た方がいいよな
440名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:08:06 ID:9ti7F57d
>>438
「どっちが酷い」ってレベルの話なのかwww
441名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:21:30 ID:C/asYa9V
290>
束の二位支社なら、Z0編成乗車ツアー組みそうだけど、
壊では、まず無理な話だな。
442名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:24:41 ID:JEW2igOT
東海管内で「お煙草の吸える自由席は…」の放送には違和感がある。
車内自動放送のイントネーションが微妙に変わったのも気になる。
443名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:28:39 ID:s8CqGkKT
>>442
それだけ世の中が禁煙志向になったわけだね。
こだまでも編成中に喫煙自由席は2両だし、席の埋まり具合も低調。

N700系みたいに全席禁煙なら指定券も取りやすいんだけど。
444名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:28:41 ID:4JwYDMS7
英語アナウンスのお姉さんも、替ったみたい。
445名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:31:30 ID:KnXNXcXE
夏休みに利用する一般人です。
N700は普通車は1座席に1窓じゃないの?
微妙にずれてますか?
風景見るには座席予約時にどうしたらいいのですか?
446名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:37:32 ID:rX5LRX6z
普通車ならA席かE席。
G車ならA席かD席を指定してみて下さい。
富士山見たいならA席はNGです。
447名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:41:11 ID:s8CqGkKT
>>445
予約するとき、窓口で座席位置をリクエストできるからどうぞ。
券売機では細かい指定が出来ない区間があるのでやはり窓口へ。
448名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:42:01 ID:KjrU6ArE
そういえばN700関係ホームアナウンスマニュアルが駅に貼ってあるな。
N700がそれ以外の代走になったときと、その逆と。
まあ中身はタバコ関係だけなんだが。
449名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:48:07 ID:u+2C8+1Y
>>405
ミュージックサービスもなー
>>443
放送以外にLEDもだが
外来語に「お」つける亂れた敬語(美化語)認めた香具師ち ょ っ と こ い
それから煙草美化すんな
>>446
A席からも富士山見られる場合あるけど
450名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:49:40 ID:KnXNXcXE
>>446
いえいえ、そういうことではなくてN700の車内見ていたら窓側が取れて
も実際には窓が対応していない座席もあるんじゃないですかということ
なのですが・・。いかがでしょうか?
451名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:00:37 ID:rX5LRX6z
1席に1窓付きますので、心配しないで下さい。

ただシートを少し倒したときに、(頭部が)窓の真ん中に沿うように
なっていますので、ノーマル直立時には少し違和感があります。
452名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:00:49 ID:KjrU6ArE
対応してるよ。
ただ、窓が小さくなった分、「なんかズレてる感」があるけど。
453名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:01:42 ID:j8CS63Te
今日の383AはJ編成だったけどこれは所定?
454名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:05:19 ID:KnXNXcXE
>>451-452
ありがとうございます。そうです、そのズレている感じです。
455名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:15:24 ID:j8dKt842
>>454
窓の間隔は座席の間隔に合わせてあるのでどこの席でも窓の位置は同じですよ。
グリーン車は座席間隔が広いので窓もその分普通車に比べて少し間隔が開いています。

そういや飛行機で窓側の席とって窓の無い壁の席に当るとがっくりするなぁ。。。
456名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:17:37 ID:MXg2t+iS
在来線では「広角眺望」が売りなのに
新幹線は小窓なんだな。>倒壊
457名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:17:42 ID:hKYSGgDU
393Aって昨日からJ編成になったの?
458名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:22:52 ID:l9Ni9G7Q
寝台列車マダー?
459名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:31:55 ID:CXhN2z2R
>>442
自動放送は確かに変わったな。
460名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:34:34 ID:K0RA0FEo
今日の編成"まとめ"ってないの?
461名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:41:48 ID:bPYNQ+5o
窓が小さくなっちゃったのは
すれ違い気圧差での耐久性向上とか?
462名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:42:03 ID:KjrU6ArE
26AはZ1だった。あとは知らん。
463名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:05:13 ID:jasJ8e8R
52AはZ1?
464名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:14:48 ID:lT5CYn/r
151 :名無し野電車区:2007/07/02(月) 10:12:01 ID:6oU8sjkL
改訂前日のこだま682号に乗ったが、すでに16両だった。
(送り込み?)
車内放送で、編成変更になったことのお詫び放送があった。
465名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:32:09 ID:IpeKHyYK
>>456 >>461
昔の0系車両は広いガラス窓だったけど、
風圧のせいで石が当ってガラスにひびが入る被害が相次ぎ、徐々に小窓化したらしいよ。
466名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:32:34 ID:+GFVgBmP
>>461 軽量化
467名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:35:41 ID:cFA4ESnO
23号はZ4だった。Z1より強い新車臭。博多で確認
468名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:52:26 ID:BbUttpBL
>>465
100系で大窓に戻っているんだけど…
469名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:56:11 ID:5n5Byyy7
E2系も大型窓になったね。
470名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:56:21 ID:mtDruuS1
E2−1000は軽量化と車両の強度と大窓化を同時に達成したのになんでN700は窓小さいし強度が低いんだ?
471名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:25:09 ID:7pq+6nZ6
N2・・・川重
N3・・・日車
N4・・・日立

がそろった頃に、N1編成を8両編成化して走行試験する。九州直通レールスター用で

今日の夜から、豊川→豊橋港にN3編成発送開始
472名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:25:09 ID:36keNdHA
>>470
 N700系は,車体傾斜するため車体幅が狭く,かつシート幅を広げたた
め700系より壁がかなり薄くなり脆くなった.そのため窓を小型化するこ
とで強度を保っている.(車体の基本的な構造はN700も700も一緒)
 一方,E2系とE2系-1000は車体の構造が全く違うため,-1000の方は,
大窓でも十分強度を確保できるらしい.
473名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:25:35 ID:s8CqGkKT
小窓にしたのは窓ガラス破損時に交換をしやすいようにとのはず。

東北はスラブ軌道だし、上下線の線路間隔も東海道より広いし。
E2-1000が大窓なのはその辺でまだ余力みたいなのがあるんでしょ。
474名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:32:15 ID:j8dKt842
>>472
がんばって側壁の厚さを抑えてる感じがするね。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/14/N700-double.JPG
475名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:33:06 ID:BhnwT7rZ
N700系将来的に山陽区間でもカーブの通過速度上げて300キロ運転できる区間
増やしてスピードアップしてもいいのでは?
特に徳山辺りはかなり効果があると思うのだが
476名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:43:55 ID:cbDghr89
小倉−博多間の700系こだまって、これまでグリーン車は締切扱いだったんだよな?
今日、西のポケット時刻表見たら「グリーン券は車内でのみ発売します」と書かれてあったんだが
その方が儲かるもんなんだろか
477名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:45:20 ID:kiE5wUHX
>>373
しかし今では関ヶ原での積雪で遅れるという問題が出てるけどなw
478名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:03:45 ID:36keNdHA
>>476
 空気を運ぶより,例え1人でもグリーン料金払ってくれれば儲かる.
479名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:06:24 ID:9ti7F57d
>>472
これは有り勝ちな誤解。
車内空間確保のために薄くなっているのは主には外板と内装壁の間の空間、ついで
ダブルスキンのスキン同士の間。
>>474の画像を見るときは、そっちの方を意識して見て。
「壁がかなり薄くなり脆くなった.」ってw
板厚自体は3mm程度だし、これで数十ミリ単位の幅を捻出することは元々出来ない。
「ボルスタレスは曲がりにくい」みたいに、評論家が釣られて風説流布するから、そういう
知ったかはやめてw
窓が小さいと骨格の点でも、窓素材の比重との兼ね合いでも軽量化に寄与する、
または強度向上に寄与するのは確かだが…
どっちかというと、骨格が密になる分、骨太にしないで済むのでダブルなスキンが接近
したイメージ。

あと雑誌にも出てたと思うが、
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q2/538185/
を使うのにあまり大きくしたくないというのが有ったはず。
480名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:08:20 ID:kiE5wUHX
品川発11時58分発のN700系車内で長髪の男がキレてたぞ。なんか知らんがうるさかったな。
車掌もたいへんだな
481名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:18:39 ID:9ti7F57d
>>473
0系の時はそうだね。
100系登場までに一通りの対策は打ったし、小窓・大窓に対する世間の評判〜サービス
の方に振ったという感じでしょう。
300系ではその時点での究極軽量化みたいなことをしていて、以後は構造上の問題。
E2系は、300系相当の初期VVVFから700系相当の軽量安価になった世代のVVVFまで
またがる長期生産モデルになってる。もともとの許容軸重は2tばかり上だし、東海道の
270km/hに軸重11t以内にというような考え方ももともと無い。
そもそも必然性が薄いところにもってきて、機器類が軽量化されたので窓に振ったと
いう面も有るのでは。
この時点で700系の場合は、機器類の軽量化が車体剛性とかに回されてる。
300系では乗り心地の問題に剛性ギリギリという点も一要因となっていた。
軸重も隣接両数合わせての平均みたいな考え方を取って、少し緩和したので、セミア
クティブや車体間ダンパなどをやる重量を稼げた。あと電動車のグリーン(10号車)
の床厚を、騒音低減のために厚くしてたりする。
482名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:29:35 ID:9ti7F57d
>>476
R4000(すべてカント修正済み)とR3500のカント修正済みのところはもとから300km/h。
徳山のR1600だっけ?は170信号だったと思うけど、1°傾けて230信号には上がれない
気がする。R2500での速度向上効果が5%程度だからね。
たとえ数箇所で数秒短縮できても効果が薄いかと。

あと姫路までの270km/h制限は、市街地での騒音・地盤振動基準のほうじゃなかったかと。
震災以後、270km/hでも振動でトラウマが呼び起こされるからもっと遅く走れという
投書と、それを取り上げての地元新聞の叩き(被災地の要求は何でも通る系)が
はびこっていたくらいだし。尼崎の一件も有って阪神間の速度向上は望み薄。
483名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:34:33 ID:YqBoaj0M
>>482
そうなると、九州乗り入れ用N700の派生車は車体傾斜装置を準備工事にとどめるか端から付けないことも考えられない?
484名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:39:05 ID:esZMRkIY
確かにR1600で170→230km/hは厳しいかもな。
でもATCが更新されれば、多少の速度うpや上下別の速度の最適化は期待できるかも。

ATC+こだまのスピードうpで、2時間20分は無理じゃないはず。



時刻表見てて思うんだが新大阪−京都って距離が短いにも関わらず、所要13〜15分でバラつきがあるよな。
13分はダイヤ上けっこう厳しいのか?
2分差ってことは、最高速度270km/hと250km/hくらいの差があるのかな?
485名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:39:55 ID:BFo5Lf1v
はじめまして。N700系でJR西・JR東海の区別(JRのマークの色を除く)教えてください!!
486名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:42:14 ID:CWYSev2U
>>420
西のG車は最悪
487名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:45:39 ID:BFo5Lf1v
>>486
そうか?JR西のGは最高やで。むしろJR東海のGはもっと最悪やぞ!!
488名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:49:19 ID:RENRHBL6
DATCの効果ってあったの?
導入前とダイヤかわってないし。
489名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:53:27 ID:BFo5Lf1v
700系のG車比べてもJR西のほうが座りこごちよかったし。逆にJR東海のほうがおちつかないよ!!!
490名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:55:20 ID:CWYSev2U
暑苦しいデザインが恥
491名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:58:41 ID:BFo5Lf1v
暑苦しいほうがいいよ。JR東海はなんか国鉄からはなれられない。車両番号がオリジナルがなさすぎ!!!
492名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:03:54 ID:j8dKt842
>>479
>>472の「壁がかなり薄く」ってのは鋼板ではなくダブルスキン構造の厚みの話じゃないかな。
493sage:2007/07/02(月) 23:06:13 ID:MzFCGUwC
本日の99A.1A.163A.100A.28A.52Aを見た方いましたら編成番号の報告をお願いできませんか?
494名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:13:58 ID:CWYSev2U
車両番号・・・一部のマニアだけで楽しんでください
495名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:25:33 ID:BFo5Lf1v
N700系でJR西・JR東海の区別(JRのマークの色を除く)教えてください!!
496名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:29:30 ID:cbDghr89
マジレスすると見分ける方法などない
497名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:32:23 ID:jasJ8e8R
しつけーよ
498名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:36:00 ID:4H1p4v4L
>>430
まるっきりE2-1000の座席です。
違いといったらN700は座面が少し浅すぎで固定式といったところでしょうか。
倒壊は複合バネを使ったと宣伝していたけど700系との違いは全然感じられなかったし、
むしろ座面がスライドするE2-1000の方が座り心地は良いとおもいます。
499名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:37:52 ID:InFofVnh
ドゾー
osaka.yomiuri.co.jp/shinkansen/sk70628a.htm
500名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:38:43 ID:i6MMwNBX
明日、試しにN700系に乗ってみようかな。
京都駅・新幹線改札を120円の入場券で入って、京都〜新大阪間の自由席。
この間なら検札は来ないし、2時間以内に戻ってくればいい。
501名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:46:04 ID:WatGTFjZ
>>500
この前、新大阪・京都間で検札が来たぞ。
もっとも、全部見切れてはいないが
502名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:49:13 ID:r7/hRkpE
>>500
今回みたいにヲタが集まりそうな時には「ネズミ捕り」もやるらしいけどな
503名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:54:11 ID:esZMRkIY
>>500
やめといたほうがいいよ。
自由席でくるかは知らんが、東海は一応検札やってるんだし。
西にいけばこないのかもしれんが。
504名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:02:50 ID:uKMD/Jbn
>>492
「脆くなった」が繋がらないだろう。
505名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:03:25 ID:RbOa99mQ
>>501-503
マルチは相手にすな
506名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:08:09 ID:ebJ1Fx/J
>>429
関東地区の客は名古屋通過で実害があった
名古屋地区の客は実害はなかった
名古屋では"名古屋通過新大阪行きのぞみ"より新大阪に早く到着できる列車があったので

そこがよく伝わってなかった
507名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:12:42 ID:uKMD/Jbn
>>483
俺もそれを考えてた。
けど無くすと0度制御も出来なくなるから、九州直通車(つばめRS?w)
の方が乗り心地が悪くとらえられたりして。
九州区間はコストダウン要素が多い整備新幹線だが、規格外曲線がそこここに
有ったりするのだろうかね。新大阪〜鹿児島中央のトータルで5分なりの
効果が有れば残すんじゃないかと思うけど。
508名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:15:27 ID:uKMD/Jbn
>>484
加速度も上がってるしね。

京都〜新大阪は、100系全廃で性能が揃い、のぞみ増発が行われた改正で
「300系以降の新型なのに15分」という、やや寝たスジが出て来たと記憶してる。
0、100系と混在時代は、新型は14分以内だったような。
全部をその時分で走らせるダイヤ構成が出来なかったんじゃないかな。

N700以前の余裕時分切り詰めダイヤ(品川・新横浜停車で2時間30分)1A
も同区間13分ってことになってたけど、これはさすがに秒切り捨て表示でしょう。
509名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:16:56 ID:IPXe4k/a
>>504
そうかな、普通に繋がる気がするけど。。。
外と内の間隔を狭めても強度に影響しないなら最初からわざわざ厚み(間隔)を多く取る必要ないよね。
510名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:27:15 ID:uKMD/Jbn
>>509
まず、鋼板が薄くなると直ちに脆くなるかのようなミスリーディングは、最近
だと脱線評論家たちがよくやってることだね。
この場合、スキン間を狭めるというのはホネが細く密になる(構造体としては
むしろ理想)状況を作らなければならないわけで、ホネを細く密にって時点で
窓面積が制限受けちゃうわけでしょう。
外板が薄くなる(という誤解)前提であれば材料の問題だから「そのままでは
脆くなってしまう」という言い回しが使えるけど、構造が薄くなるのに脆くなる
状態を最初から作るわけがないでしょう。
分かるかな。

もとの説明脆く「なった」と、さもそういう状況が現に有ったように断言調に
なってるし。
「たとえ」にしても、猛烈に違和感が有る。脆くなったので何かを付け足しま
したという意味になるからね。
ハニカム構造で薄板使った500系が、ちょっとしたことで穴が開くのを、弱い
弱いって言いふらしてた連中が居たよね。TV含めて。ああいうのも、同じよう
なところから生じてると思う。
511名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:01:01 ID:iglNwLcq
⊂二二( ^ω^)二⊃
512名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:56:08 ID:IPXe4k/a
>>510
ん〜、よくわからない。
「スキンの間隔を狭めた結果、700系と同程度の窓を開ける条件下では強度が落ちる構造に(設計上)なったから
窓を小型化することで強度を確保した」という意味にとれてとくに違和感ないけど。
513名無し野電車区:2007/07/03(火) 06:59:55 ID:DOC+/BuW
>>460
ということは、N700系運用のまとめスレッドを立てた方が良いかな?
514名無し野電車区:2007/07/03(火) 07:57:19 ID:M4L0j9Ua
>>506
今後は、都内〜阪神・山陽。名古屋・京阪神〜福岡と目的を絞った運行体型も必要。
N700を持ってしても今のダイヤなら都内〜岡山・広島は航空に歯が立たない。

新横浜・名古屋・京都通過のスーパーのぞみの運転を期待したい。
新横浜〜山陽区間、名古屋・京都〜山陽・九州区間へ速達のぞみもスピードアップ。
山陽区間の福山・徳山地区でN700系による車体傾斜システム導入でスピードアップも必要。
新大阪から九州へ1時間台の復活も願いたい。
515名無し野電車区:2007/07/03(火) 08:03:44 ID:M4L0j9Ua

新大阪⇔広島で往復N700系利用を謳ったツアー発売。
今まで新大阪⇔福山で新幹線を使っていたコースに酷似。
津和野・萩・関門へのツアー。


516名無し野電車区:2007/07/03(火) 08:12:27 ID:ps+63bsW
>>437
99Aは超繁忙期を除いて新大阪止まりにした方がいい。その代わりに関西速達を使命とする。
飛行機キラーは5分後の1Aに任せれば十分。
その代わりに99Aは余裕の走りだったので新大阪到着8:15前にならないだろうか?京都8時になるとかなりのインパクトあるし、新大阪8:15前なら梅田に8:30の会議に間に合うのはかなりインパクトは大きいはず。
朝9時の会議から8:30の会議に間に合うというのは大したものだと思うが。
517名無し野電車区:2007/07/03(火) 08:15:23 ID:M3jvJsMf
お盆や年末年始、金曜日の夕方に品川始発の列車があってもいいのでは?
518名無し野電車区:2007/07/03(火) 08:45:23 ID:XKz4ag+Z
新大阪〜小倉…1時間59分
新大阪〜博多…2時間15分
東  京〜博多…4時間40分

これぐらいの速達便を毎時1本欲しい。
九州〜山陽内完結便でも良いから。
519名無し野電車区:2007/07/03(火) 09:05:09 ID:HQdRC0ah
>>506
そりゃ時間的にそうなる罠。

>>516
岡山までは池。
520名無し野電車区:2007/07/03(火) 09:31:07 ID:kkcSYADF
>>516
朝8時30分の会議なんて・・・
朝礼中だよ。8時30分ってw

まあN700続行も新大阪〜博多、6時台4本、7時台4本、8時台5本、9時台4本と
別に多いとは感じないよ。それに新大阪は8時30分と使いやすい時間帯。
今後、新大阪〜鹿児島中央の直通運転で山陽区間の乗客増は見込めるし。
521名無し野電車区:2007/07/03(火) 09:35:27 ID:kkcSYADF
>>518

N700系投入と新神戸通過と福山、徳山区間でも車体傾斜システムを使用して
スピードアップは可能。4時間40分は十分可能だと思う。

新神戸通過するためには、新横浜・名古屋・京都通過、品川・新大阪・新神戸・岡山停車の
東京〜広島間を走るスーパーのぞみ運転した場合。。
522名無し野電車区:2007/07/03(火) 10:31:31 ID:GutphL0F
>>512
逆に「N700に大窓開けようとしたら、穴の回りの補強がぶっとくなって、内装側に出っ張り、
また重量も重くなりました」という状況を考えてみよう。
もし穴をでかくしたのに補強は放置だったら、構造体として弱くなったと言える。
けど、これとて「壁が脆く」じゃないよね。
脆い材質にしたり、板厚をペラペラにするわけじゃないのだから、壁自体は脆くはならない。
一方、窓のために穴を開けると、その部分は構造体として不均一になり、補強が必要。
大穴明けると補強のホネが太くなって、内装壁を外に追い込むという設計が成り立たない。

それ以上に今回のサイズ縮小は、新型ポリカーボネイド窓の厚み〜強度バランスの方
で必須じゃなかったかと。
523名無し野電車区:2007/07/03(火) 10:40:05 ID:GutphL0F
>>521
上で九州直通前提に、新大阪以西での車体傾斜の効果に疑問が呈されてるんだけど。
東海道は基本曲線で速度制限が付いてしまうから効果が大きいが、山陽で300km/h
を割るのは、姫路以西では規格外曲線のみ。
ATS-NSで細かい速度現示を出せば、170km/h曲線で10とか20km/h上げる効果は
有ると思うけどね。山陽区間トータルで2〜3分いや、もっと小さいかも。
524名無し野電車区:2007/07/03(火) 10:56:09 ID:F+E3oiTp
99A Z4
1A Z2
博多総合車両所でZ5編成確認。
ちなみに今日28Aで東京に帰ります。N1編成は不明。
525名無し野電車区:2007/07/03(火) 12:00:48 ID:me75yxvr
117 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/07/03(火) 11:43:29 ID:J5/n+Ma9
>>115
東京〜品川〜新大阪…2時間6分
品川〜新大阪…1時間59分でも十分インパクトある。
このノンストップ列車を1時間おきに走らせるだけでも、飛行機は壊滅状態になる。


岡山まで2時間38分…羽田〜岡山は壊滅的。羽田〜高松の乗客も相当奪える。
広島まで3時間14分…羽田〜広島の航空客が半減するだろう。
小倉まで3時間59分…新北九州空港に取られた旅客も、相当戻ってくる。
博多まで4時間15分…福岡も新幹線の守備範囲に入ってくる。
526名無し野電車区:2007/07/03(火) 12:06:46 ID:K+yaM3pe
ID:me75yxvr

航空版にも貼ってるけど暇なの?
527名無し野電車区:2007/07/03(火) 12:09:27 ID:eoqmLm9h
というか、普段鉄板の方には居ないタイプだよね。
「鉄ヲタが喧嘩を売ってきたから」という名目で、向こうで新幹線叩きを
始めたいのでしょう。スルーが吉かと。
528名無し野電車区:2007/07/03(火) 12:22:53 ID:MQHPSrVk
全周ホロにもブルーラインを入れてつなげて欲しい
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/n700n11.jpg
529名無し野電車区:2007/07/03(火) 12:37:41 ID:NyIT09wU
>>528
それ、俺も思った。
ホロがデザイン上のネックになってる。
530名無し野電車区:2007/07/03(火) 13:07:29 ID:F+E3oiTp
26A Z5
28A Z4
折り返しのパターンは99A→28Aです。
531名無し野電車区:2007/07/03(火) 13:54:47 ID:CQwNdmX/
根本的に東海道の270`制限がどうしてもネック
532名無し野電車区:2007/07/03(火) 13:55:25 ID:+UwYH5yW
>>530
初日のZ1と折り返しパターンは一緒だね
533名無し野電車区:2007/07/03(火) 15:04:06 ID:vwGKqCDj
博多発のぞみ52号東京行きのN700は何編成?
534名無し野電車区:2007/07/03(火) 15:31:19 ID:F+E3oiTp
今のぞみ28号が新大阪に着いたがドクターイエローが入線!!まさか生でドクターイエローが見られるとは・・・15時30分頃です。
535名無し野電車区:2007/07/03(火) 15:38:25 ID:ojBr2lhi
>>525
ホントにそんなに速く走れるのかな?
300系引退で、700とN700オンリーになったとして、品川=新大阪ノンストップで2時間切れるんだろうか?
536名無し野電車区:2007/07/03(火) 16:25:32 ID:5QcGwQWx
>>533
52Aは、Z。1日の26AもZの予定が、編成変更でN1になった。
537名無し野電車区:2007/07/03(火) 16:35:08 ID:o3wZK5mK
車内放送のイントネーションがかわっていた
538名無し野電車区:2007/07/03(火) 16:40:03 ID:H5dHctgf
N700系はデザインダサすぎ!!
起動加速度を上げたせいで最高スピードになかなか達しないそうだね。
高が5分のために500系を潰す必要は無かったような・・・
さすがJR東海は万年2位の鉄道会社癖に殿様商売してますなww
539名無し野電車区:2007/07/03(火) 16:44:21 ID:GutphL0F
>起動加速度を上げたせいで最高スピードになかなか達しないそうだね。



ttp://n700.jp/closeup/column04_01.html

通勤電車みたいにギヤ比で起動加速だけ稼いだ設定ではないし。
500系対比で、300km/hまででも逆転しなかったと思うが>どっかの試乗ルポ

ビジネス板あたりで、500系の高速域が700系より弱いって書いて釣りか?と
言われてるのが有ったけど。同種のアレかな。
540名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:06:48 ID:ovzefQCJ
>>516
どこで595Aが待避するんだ?
595が99Aの続行で走って1Aに影響は無い?
まあ、米原、京都と連続で待避させれば問題ないかもしれないが、
541名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:31:46 ID:pBfhBWY9
>>538
たかが5分されど5分。
大都市圏ではその5分で乗り継ぎが大きく変わることもある。
542名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:47:33 ID:H5dHctgf
>>541
名古屋は時刻表が必要かも知れないが東京・大阪は本数あるし
543名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:49:43 ID:9er7gi1A
今日は非番の酉ウテシが来ましたよ。
>>539
いや、N700の方が加速悪いですから。500も270まで3分ちょいですし。
N700は確かにシートに押し付けられるような感覚があるんで加速いいのかな、と錯覚したときもありますが、
実際到達時間測ってみたら270までは500と同等かそれ以下、300に至っては確実に500以下でしたし。

まあうちの会社がN700をフラッグシップの500と比較してない時点で察してもらえれば・・・・・・。
544名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:02:50 ID:+m5Epc6p
>>543
その話が本当なら、酉がN700を積極的に宣伝しない理由が分かる気がする。
酉としては500の性能を越えてはじめて売り込む価値が出るのかと。
545名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:05:14 ID:g8uYy9DX
なんだよそれ・・・・ふざかんな
546名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:06:23 ID:g8uYy9DX
そうそうN700が300km/hで通過する動画だれかうpしてないの?
547名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:07:31 ID:me75yxvr
500系をベースに、N500系を開発した方がよかった。
548名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:13:10 ID:9StAJNf8
>>546 梅雨が明けたらオレが撮ってくる
549名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:14:49 ID:LB/Nb4wQ
>>547
あんな窮屈な車体はもうたくさん・・・

見た目は良いが、実際何回も乗るとね。
特に乗り心地はN700で大幅に改善されてる。
これが台車性能なのか、先頭車を含めた空力性能なのかは判らないがね。
550名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:15:52 ID:AbQeu3Nv
RS等の新大阪→運転所の回送って、海のウテシが担当するの?
551名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:19:38 ID:g8uYy9DX
乗りごこちそんなに違うの?東海道で以前500に乗った時は700との差は皆無だったけど・・・・
552名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:23:12 ID:AbQeu3Nv
>>551
狭さから来る圧迫感はやっぱりある>500系
室内の色づかいもグレー基調で暗くないか?

目を閉じて眠ってしまえば、どっちも関係なくなるけど。
553名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:25:28 ID:+m5Epc6p
>>549
500程度の車体で窮屈と言うのは日本人くらいだろう。
一般に日本人より体格が大きい欧州でTGV、アメリカのアセラが欧州の人間から狭いとか言われてるなんて聞いたことがない。
結局車内の広さに病的なまでにこだわるのは日本人だけだろう。
554名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:29:34 ID:+m5Epc6p
>>552
100系,500,700B,RSといった酉車は午後〜夜間に乗ればムーディーな空間に感じる。
逆に上記以外の倒壊車は朝〜午前中がいいか?
555名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:24:44 ID:xr2Qxn+m
勝山さん。


それはそうと、全周ホロは汚れて黒くなり、
白いボディに映えなくなるので
素材を替えるか、廃止になると思います。
556名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:26:32 ID:me75yxvr
>>549
最新技術を駆使すりゃ、ボディはもっと広くできるだろ。
あの先頭形状の再現は、車両長の関係から難しいだろうが、
500系ベースなら、いくらなんでもN700系のような酷い形状にはなるまい。
557名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:38:52 ID:X7TjFCnY
来るものあれば去るものあり

山形新幹線400系が引退 こまちと同型に置き換え


 JR東日本は3日、1992年に初のミニ新幹線として登場した山形新幹線つばさの400系車両を、来年12月から順次、秋田新幹線こまちと同型のE3系に置き換えると発表した。銀色で流線形の車体の400系は、2009年夏までに姿を消す。

 新しいE3系つばさは、最高速度275キロ。JR東日本の新幹線では初めてグリーン車の全席と普通車の一部の座席にパソコンなどに使える電源コンセントをつけ、出入り口付近には防犯カメラを設置。サイズの大きな電動車いすでも利用できる多目的トイレも設ける。

 JR東日本は約230億円をかけて、12編成(84両)を製造する予定。400系は第3セクター「山形ジェイアール直行特急保有」からリースを受け運転していたが、E3系はすべてJR東日本が所有する。


2007/07/03 18:03 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007070301000634.html
558名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:44:02 ID:CQwNdmX/
>>557
スレ違いじゃね?
559名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:01:53 ID:jPJ+ghOR
>>557
しかし500と同世代のE3をまだ製造続けるのか・・
560名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:13:08 ID:E3/CkVt1
>>249
酉は500系をのぞみとして開発したわけじゃない。
別の呼称にしようとしたのを東海が認めず、無理矢理700系と
同じ席数を並べる事になっちまったから、あの狭さになった。
500系を窮屈な列車にしたのは東海のせいなんだよ。

500系が酉専用車になってからが楽しみだよ。
561名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:17:11 ID:IPXe4k/a
>>522
> 構造体として弱くなったと言える。
> けど、これとて「壁が脆く」じゃないよね。

「壁」がスキン一枚でなく構造体側面部を指しているなら
構造体側面部が弱くなることを「壁が脆く」でもいいんじゃないかな。

実際のところは本人じゃないとわからないけれど、アルミ板の板厚を薄くした分を
室内空間に・・・って普通誰も言いそうにないし、まさかなぁと。。。
562名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:29:47 ID:V3t86mSn
163A(シオ終):Z5
563名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:32:11 ID:Zkh8+YLX
500とN700は13分30、その他は13分45が最短だったと思うけど。
キト〜シオ
564名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:47:38 ID:X7TjFCnY
N700、ZとNの大きな違いを発見!
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=pan&file=1183396664185o.jpg
565名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:06:35 ID:IHx5gyAy
>>559
同世代ってワケでもない。
比較的製造年が新しいE3は、
初期車(R15までの編成)と違って制御がIGBTになってるし。
566名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:58:15 ID:MQHPSrVk
静岡から神戸に行きたいのだが・・・

静岡に止まるひかり(毎時1本)に乗って
新大阪に着くと、全く同時にレールスターが逃げてしまう

毎時同じパターンの繰り返しだ......orz

レールスターが1分遅く発射して対面乗り換えできればいいのに
567名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:05:20 ID:8rv/PogW
N700は低速域、500は高速域でノビるタイプってことか?

それは事実とはいえ、乗った感じだと270km/hまではN700のほうが早いと思ったんだがな。
普通に考えて制御装置の性能も上がってきてるだろうし。
568名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:08:05 ID:74V3Tytn
>>566
新神戸〜岡山なら10分後に岡山のぞみが来るからまだマシだが
それより西だと博多のぞみまで30分待つことになるんよな
569名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:32:18 ID:A3gTR9hz
>>566
つ新快速
570名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:40:12 ID:tFHvrtVi
>>385

163A・・・ N1
571sage:2007/07/03(火) 23:49:00 ID:zMu31cVz
>>385
初日から今日まで52Aの編成番号報告ないね。
572名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:54:12 ID:ouS0qkZ6
>>569
京都で乗り換えでつね (・∀・)
573名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:56:07 ID:74V3Tytn
>>572
いや、静岡からだったら新大阪で乗り換えても特急料金は変わらないぞ
574名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:00:48 ID:lR0nGtzJ
>>569
確かにそのほうが神戸の都心に近い駅まで
乗換なしで運んでくれるな。
混雑がいやなら快速、普通電車と選べるし。
575名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:08:13 ID:vYZ1Soc8
>>561
「もし穴をでかくしたのに補強は放置だったら、」を削って引用される
と、印象が変わるなぁ…

>「壁」がスキン一枚でなく構造体側面部を指しているなら
>構造体側面部が弱くなることを「壁が脆く」でもいいんじゃないかな。

その部位は厚さに依存しては弱くなり得ないでしょう。
もちろんスキン間の広い/狭いのそれぞれで、最適な骨格が入っていると
前提するなら、同等。
設計上窓が小さくならざるを得ないのは、開口部周辺部の補強材(正しい
呼び名までは知らない)が、開口部面積に応じて太くなること。車内幅を
拡げるために構造壁を薄くしようとしてるんだから、その厚みに補強部材
も入らなければ設計の一貫性が無い。
たとえば設計ミスでそういうハコを作ってしまって量産車とか二次車で
変更になったのなら「脆くなった」からという文脈にもなるとは思うのだが…
それと構造体という言い回しをダブルスキンで構成される壁面と車体全体
に区別せず使ってしまってスマソかった。大穴開けたのに充分補強しなくて
影響が出るのは、車体として箱構造にした時の各種剛性かと。ねじれとか。
576名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:49:36 ID:CLK7urC1
>>536
なして?
式典のため態々?
577名無し野電車区:2007/07/04(水) 01:51:56 ID:mnPz/Wj8
>>513
運用スレ立てに賛成1票。

賛同が多ければスレ立てするけど。
578名無し野電車区:2007/07/04(水) 02:07:37 ID:Svl6W1Xc
>>560
酉は500系をのぞみとして開発したわけじゃない。
いや、元々酉は500系をのぞみとして呼称しようとした所、ドアや座席数の関係で倒壊が認めないと聞いたけど。
のぞみの名前を使いたがったのは酉の方だと思う。
579名無し野電車区:2007/07/04(水) 02:12:41 ID:9mbpkjPO
マルチかと思ったぜ
580名無し野電車区:2007/07/04(水) 03:59:42 ID:Ius1axFE
581名無し野電車区:2007/07/04(水) 03:59:49 ID:qP+xyunv
>>566
あの1分差逃げは、もう何年も変わっていない...w
ひかりの乗り継ぎをする客がほとんどいないことの証拠なんだろうけど
とりあえずムカつくよな。
582名無し野電車区:2007/07/04(水) 04:05:26 ID:6LeiRFhF
>>580
和式のがお知り合いにならないから綺麗じゃん
583名無し野電車区:2007/07/04(水) 04:52:25 ID:ZyRLjvb/
>>543
500系とN700系(700系もだが)の表面積を考えれば当然のことかと。>270km/hから300km/hまでの加速
編成トータルのモーター出力もN700系の方が下回ってるし。

空気抵抗は先頭車形状だけの話ではないですから。
高速域での車体表面と空気の摩擦は凄まじいものですよ。
表面積を少なくする為に車体を丸っこくした500系にかなうわけがない。

N700系が酉にとってなんのメリットもないというのは同意ですけどw
584名無し野電車区:2007/07/04(水) 04:56:46 ID:QPLTEuZ8
>>543
運転する立場から言えば500系の方が楽しいんだろうけど、
乗客の立場からしたらあのインテリアは糞だよ。
ちょっと大きめの荷物を持って、乗客として乗ってみればすぐ分かる。
500系が今もフラッグシップだなんて情けないの一言。
それが分からないような会社だから駄目なんだよ。
585名無し野電車区:2007/07/04(水) 05:31:03 ID:riFEnJ71
>>584
インテリアがどう糞なんだ?500が丸型断面なのは設計時期を考えたら仕方ないんでは?
まさかN700が角型断面で300km/h出せるから500は失敗作なんて考えてるのか?
まあ500は日本人デザインでないから高速化の為ならどこかを犠牲にすることを躊躇わないことが出来そうだ。日本人の悪癖は何かの為にはどこかを犠牲にすることが出来ない合理性に欠けた頑固さ、融通の効かなさ。
500が日本人に理解されず外国人に理解されるのはそういう面もあると思う。
586名無し野電車区:2007/07/04(水) 05:33:51 ID:S3SL85cx
そもそもN700は新型汎用車であって
フラッグシップではないだろ
587名無し野電車区:2007/07/04(水) 05:42:49 ID:riFEnJ71
>>584追加
列車を運行しているのは乗客でなく現場の人間だというのを忘れてないか?
運転して楽しい云々でなく運転しやすいか、扱い易いかどうかだろ?新型なのに性能が下回るなら酉ウテシの評価が低くて当たり前だ。
588名無し野電車区:2007/07/04(水) 05:58:25 ID:92tglnSE
だから西(つーかそのヲタか)は稚拙って言われるわけか。
500系で350km/h運転のポテンシャルを持つ、そりゃ素晴らしいが実際そうは
なってないんだから失敗以外の何者でもない。
車だけ用意したってダメなわけだろ。地上対策、東海への根回し、全てを準備した
上で出すべき車。使いもしない性能の為に居住性を犠牲にするのは営業車として
どうなのよ?という議論が出てきても仕方がない。
東海のせいにするのも間違い。上の無能さをひとのせいにしちゃいけない。

STAR21とWIN350、両方営業350km/hを目標に同時に登場したんだよね。
西はWINが350km/h出たことから即量産車を出したが、東は基礎技術の開発から
やるということで、15年かけて地上設備も含め、基礎研究を積み上げ周到に準備して
FASTECHを出した。
500系はある意味被害車。西がもうちょっと頭のいい会社だったら生まれてこなかっただろうし。
もっと出来る会社だったら相応の環境を整えてもらい、その性能を遺憾なく発揮してただろうに。
589名無し野電車区:2007/07/04(水) 06:53:08 ID:LpUlPV7Z
>>566>>581
接続取るとなると対面でも少なくとも5分以上ないと無理だよ。
下手に乗り継ぎができてしまうと遅れ&クレームの元だからな。
590名無し野電車区:2007/07/04(水) 06:54:07 ID:B7CceP4p
>>588禿同
でも、山陽区間でレールスターとして
350キロ運転しない理由がわからない
591名無し野電車区:2007/07/04(水) 07:33:22 ID:yYWZJfmN
騒音
592名無し野電車区:2007/07/04(水) 07:50:45 ID:riFEnJ71
>>588
500を否定するのに必死だけど、束は単独だから根回しなんて必要ないよ?仮に倒壊に根回ししたとしても受け入れないのは目に見えてたからね。
それに山陽区間対関東の高速化という緊急課題もあったし。
だからこそ酉は単独でいきなり出した。
それに500東海道乗り入れは倒壊も承認したのに後から文句つけた訳だが。
更に言えば500は無くてもその後の700やN700は生まれ得たかと言えばこれもノーだ。
あんたの考え方は「阪急京都線6300系は造るべきでなかった」をはじめとした失敗厨と根本は同じ。
もう1つ、その意見は倒壊側からの視点でしか見ていない。だからCKと言われても仕方ない。
593名無し野電車区:2007/07/04(水) 07:57:20 ID:riFEnJ71
倒壊も500に文句つけて追い出したければ、もう少し酉の言い分を聞いて500以上の車両を造るように努力すべき。倒壊が独善的で他社のことを考えないように見えてしまう。
といっても条件が違う東海道と山陽の希望を叶える車両など造るなどどだい無理な話かも知れないが。
結局はN700も中途半端な車両ななってしまったし。
594名無し野電車区:2007/07/04(水) 07:58:46 ID:SM2RYLZe
>>592
禿同。しかし500で培われ、700やN700で生かされた技術って何があったっけか。
595名無し野電車区:2007/07/04(水) 08:02:39 ID:riFEnJ71
>>588更に追加
居住性と言っても500が極端に劣ってるとは思わないが。
そういえばTGVでも本国でも輸出先でも狭いなんて言う地域は韓国以外聞いたことないが。
結局車内の広さにこだわるのはアジアだけ。しかも小柄な有色モンゴロイドの癖に。
596名無し野電車区:2007/07/04(水) 08:11:20 ID:riFEnJ71
>>594
700やE2-1000の車体間ダンパーは500が始祖だったような?700酉車、台湾700Tや九州800系の台車形式が500系タイプ。
597名無し野電車区:2007/07/04(水) 08:20:28 ID:LU93nVr/
http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html
そんなことはわかっているけど、


いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
 「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、「駄目だ」の一点張り。
 そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、デッキに出たら、途端に福岡に到着。
 この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、過ぎたるはおよばざるがごとし。もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。
JR西日本さん。
598名無し野電車区:2007/07/04(水) 08:40:11 ID:yjk2Aeyd
>>597
攻撃してやろうぜ。この糞ブログ。
599名無し野電車区:2007/07/04(水) 08:45:03 ID:yjk2Aeyd
っていうかいつのだよorz
600名無し野電車区:2007/07/04(水) 08:49:36 ID:o4fvJ94P
600 GET
601名無し野電車区:2007/07/04(水) 09:03:25 ID:Ius1axFE
>>585
> インテリアがどう糞なんだ?500が丸型断面なのは設計時期を考えたら仕方ないんでは?

その通り。
最新技術でN500系を作れば、デザイン・性能・居住性をすべて満たした車両ができるはずだ。
602名無し野電車区:2007/07/04(水) 09:17:49 ID:t/jDBB/y
>>601
すげーな。
ちょっと簡単に要点まとめてよ。
車体断面は?先頭形状は?消費電力は?
603N700大王 ◆l90CeKYYqU :2007/07/04(水) 09:34:33 ID:85SlsXJ0
乗ったぞ博多→東京
604名無し野電車区:2007/07/04(水) 09:39:31 ID:QLlug72C
>>601
700系をベースに800系が作られた経緯もあるし、
500系ベースならどんな車両ができたか楽しみだな。

とはいえ、あれ以上のデザインができるかどうか…
605名無し野電車区:2007/07/04(水) 09:45:08 ID:HMc+54Fx
>>603 300キロのときの乗り心地は500より良いですか?
606N700大王 ◆l90CeKYYqU :2007/07/04(水) 10:04:41 ID:85SlsXJ0
>>605
300km時だけではなく全てにおいて乗り心地はいいですよ
607名無し野電車区:2007/07/04(水) 10:06:15 ID:mWdImuNC
>>581
東海道が遅れてRSに乗れないというクレームを回避するために連絡させないんだよ。
東海側も静岡で空くひかりに乗ってくれた方が均等乗車になって良いと考えてるかもね。
608名無し野電車区:2007/07/04(水) 10:17:48 ID:x5ai/6DZ
>>597
ダメと言われれば従うのは当然。

ダメと言わない人もいるかもしれないけど
ホントはこっちの人の方がダメなんだよね。

新横浜駅で階段上がって飛び乗った車両がグリーン車。
空いてる席があるから、このままグリーン車に乗って品川へ。
これにも文句言えなくなるよ。
609名無し野電車区:2007/07/04(水) 10:18:05 ID:c+rG6bgs
500を擁護するようなこと書くと過去に縋るヲタ扱いする奴がいるが、
一般人だって500のある種のエンターテインメント性が好きなんだよ。
異常に長いノーズや丸形断面はその時代、そうせざるを得なかっただけ
かも知れないが、逆にそれが300Km/hの証として特別視された。

N700って300Km/h出せる通勤電車なんだよなぁ。




610名無し野電車区:2007/07/04(水) 10:22:47 ID:L8OA+duF
RSデビュー時に同一ホーム乗り継ぎを宣伝したが、数十秒単位の遅延で客を走らせる
から、かなり評判悪くてやめた。
致命的なのは下り(RSが短いから、ホームを走らされる)。
上りは接続先の東海道ひかりの方が長いから「どこでもいいから、近くのドアから乗っ
ちゃってー」と絶叫。車内で見てると、長い編成を大移動する客多数という感じだった。
こういう遅延頻度が高かったのは上り。四国接続のせい?
同一ホーム接続を宣伝しただけに、接続は最大限待ってる感じだった。

それと、もともとRS同一ホーム接続便が生じたのは、RSデビュー時に東京直通が減る
ことになった、ひかり停車駅からの批判回避。
611605:2007/07/04(水) 10:24:05 ID:HMc+54Fx
>>606 ありがとうございます、梅雨が明けたら乗り比べしてみます
612名無し:2007/07/04(水) 10:52:10 ID:pYAdssbR
500系がないと700系は出ていなかっただろう。
当時300Xでは車体間ダンパとかなかった。
パンタカバーも船型のものだった。

N700は車体間ダンパの他にローリングダンパ?みたいなのも付いているので
乗り心地は良くなる。
車体価格は500系より高い。
613名無し野電車区:2007/07/04(水) 10:54:33 ID:tja459EL
600形って無いの?
614名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:00:08 ID:jSQB+M8A
E1じゃないのか?
615名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:00:27 ID:jSQB+M8A
と思ったら「形」かよ。
616名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:02:21 ID:IGvMwqlS
>>569付近

だが、せっかく新神戸があるのだから、この駅をもう少し有効活用できる
ようなダイヤにして欲しいと思うよ。よく新大阪から在来線という人がいる
けど、それが当たり前になってしまっていることが情けない。倉敷に行く
のに新倉敷よりも岡山から在来線の方が良いとかいうのならともかく、
新神戸は一応政令指定都市神戸の表玄関口なのだから。

首都圏・東海圏から神戸へ出るのに新神戸を利用する客が増えれば、それだけ
在来線の新快速の混雑が下がるわけだし。新大阪一極集中をもう少し改善
できないものかと思う。
617名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:23:01 ID:riFEnJ71
>>609
新幹線、まして東海道山陽という日本を代表する鉄道路線を走る看板車両は世界にも誇れる車両であって欲しい。
500はそういうカリスマ性や希少性、殿様性などの要素を持ち合わせてると思う。
昔の特別急行列車と言われた時代の特急、さしずめ東海道新幹線開業前の151系つばめ・こだま辺りまではそういう「他とは違う」何かを持っている。
618名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:25:00 ID:5tHm207X
利益をたくさんもたらす車両がいい車両ですよ。
619名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:34:27 ID:bJJocEhQ
>>610
新神戸での乗換えを推進していたと思うよ。降りたホームに乗換列車が直ぐに来るって。
新大阪での乗換推進は聞いたこと無いけどな。
620名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:41:08 ID:bJJocEhQ
>>616
ココ、地下鉄乗り換え時の高低差が凄いから不便を感じるね。
更に三ノ宮⇔新神戸の地下鉄運賃も必要。
姫路まで言って山陽新幹線に乗る人もいるし
新大阪から東海道新幹線に乗る人もいる。

阪急神戸線の地下化計画がある。三宮付近の廃線になる高架線を
JRが買い取り三ノ宮⇔新神戸2`弱の連絡線を造れば利用し易くなるね。

621名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:44:37 ID:L8OA+duF
>>619
RSデビュー時の、新大阪RS〜東海道ひかり同一ホーム接続チャンネルって、
東海道側が新大阪発着ひかりなんですが… あれに関しては新神戸乗換えしようが
ありません。
静岡ひかりが山陽直通しなくなったのって、この時からだったかと(それまで、米原ひかり
と2本、随時直通)。

>新大阪での乗換推進は聞いたこと無いけどな。

推進なんかしてないけどなw もうRSデビュー時を知らない世代が?
622名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:45:17 ID:5zumkCxh
500系は出てくるのが10年早すぎたってこと。
623名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:49:39 ID:IGvMwqlS
>>620
確かに階段・エスカレーターの移動に時間を要しますね。
それだけならまだしも地下鉄料金を取られるというのが一番痛いのかも。

今のままでは客は増えませんね。でも首都圏・東海圏から神戸に行くのに
新大阪で在来線に乗り換えて、混んでる新快速や編成がバラバラな快速、
時間のかかる普通で神戸まで行くというのが当たり前な現状はどうかと
思います。
624名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:53:44 ID:5tHm207X
神戸は空港ができてるしね〜。
625名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:56:07 ID:Q4hSuq27
>>新神戸
東京にしろ、名古屋にしろ、新大阪までのきっぷが金券屋で
はるかに安い現状ではどうしても新大阪乗換になるな。
おれは名古屋だが、神戸に行くときは新大阪乗換の回数券を
金券屋で買うもんな。お店の人もそれを勧める。

仕方ないと思う。

「新神戸が三宮駅に併設であったなら」でしかない。
626名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:57:55 ID:IGvMwqlS
山陽直通便に乗れば新神戸の方が早く快適にいけるのに、もったいない話だよ。
在来線はしんどい。
627名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:05:55 ID:c+rG6bgs
下りで神戸に行く場合

新神戸=不便

まず自分を新神戸停車の列車に合わさなきゃならないのが嫌かな。
新大阪までなら自由度が広がるからな。

あと新神戸は降りてからも市街地まで出るのが一苦労なイメージ。
628名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:07:18 ID:IGvMwqlS
かったるい在来線になんんか乗るぐらいなら新神戸まで行ったほうがマシだな。
629名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:14:36 ID:yYWZJfmN
オイラは新大阪で降りてスーパーはくとのグリーン車だな。
630名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:19:30 ID:L8OA+duF
未だに新大阪始発の山陽こだまやRSを1駅で降りる、乗り継ぎ風の人がパラパラ居るの
で驚く。
「新神戸まで、自由席」とか言って買って、行き当たりばったりに乗り継いでくるタイプなのかな?
631名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:22:24 ID:IGvMwqlS
>>630
つ神戸市営地下鉄沿線住民
つ神鉄沿線(新神戸〜谷上は北神急行)住民
632名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:30:19 ID:L8OA+duF
>>631
じゃなくて、これだけ新神戸停車が増えてるのに、汗かきながら20番線に乗り換えてくる人が
まだいるので驚いてる。
俺自身は選択肢が多いのはいいんじゃないのと思ってる程度。
633名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:31:43 ID:t/jDBB/y
そういえばZ3ってまだ営業で走ってなくない?
634名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:35:02 ID:SM2RYLZe
つかスレ違いだが、神戸空港も北区の奴らの為に作られたようなもんだよな。

俺は東京方面に用があるときは新大阪まで行ってる。そっちの方が本数多いし。
博多方面に用事があるときは新神戸だけどね。
635名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:35:03 ID:aAhrjyN4
新神戸に最速達のぞみを止める必要があるのか?
636名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:46:41 ID:5zumkCxh
新幹線ガール 見る?
637名無し野電車区:2007/07/04(水) 13:03:10 ID:nTyvwxwj
C編成にも車端にコンセントついてるのがあるんだね。
B編成だけかと思ってた
638名無し野電車区:2007/07/04(水) 14:15:08 ID:jAiK/qPK
393Aは7月1日よりJ編成
639名無し野電車区:2007/07/04(水) 16:59:24 ID:OLrMlQPH
>>596
> 700やE2-1000の車体間ダンパーは500が始祖だったような?

セミアクティブサスペンション搭載モナー
640名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:32:51 ID:ilk9/fcG
今日ののぞみ26号10号車がサイレンスカーだった件
641名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:33:26 ID:H8uCAB+U
俺はテロが怖いから新幹線乗れない。東京〜大阪も飛行機
高速運転・大量輸送なのに新幹線はセキュリティ甘すぎ。
自爆テロとかマジ怖い
642名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:36:09 ID:OWpB1mkq
>>641
うん。そういう人は飛行機に乗ればいいと思うよ。
要は利点、欠点の比較の問題。
新幹線は確かに何者でも乗れるからちょっと怖い面もあるが
同時に、ストレス無くすぐに移動できるという大きいメリットもある。
俺はやっぱりすぐ移動できる便利さは評価できるね。
643名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:40:04 ID:Hr385JkJ
東海道新幹線で
自爆テロの標的になりやすい電車、あるいは逆になりにくい電車ってどういうのだろ
644名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:42:25 ID:OWpB1mkq
>>643
俺がテロリストの立場を予想すると
やっぱりやるからには、社会にインパクトを与えることが必要だと思う。
だから、乗客がたくさん乗っていて
新幹線の看板列車がねらわれやすいと思う。
つまり『N700 のぞみ』とかね。
645名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:44:07 ID:+9f9mdhb
変な話だけどテロ犯の立場で考えると新幹線ならわざわざ乗り込んで自爆する必要ないと思う。
646名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:47:32 ID:Hr385JkJ
お盆の帰省ラッシュ時のダブルN700系とか危なそうだな
647名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:49:14 ID:QeKiQ9dc
自爆テロなら新幹線狙うより
ラッシュの新宿駅あたりで実行した方が名実ともに効果的だろ
648名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:52:18 ID:OpzDwNwr
新宿駅・東京駅同時多発テロってか
649名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:53:56 ID:eNeyfAmB
航空テロだって飛行機内に爆弾仕掛けなくて空港内でも効果あるわけで新幹線の方が危ないってわけじゃない
650名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:55:19 ID:OWpB1mkq
>>647
テロの目的は死者数を一人でも多く上げることではない。
あくまで社会に衝撃を与え、テロの恐怖を刷り込むこと。
簡単言えば国民が精神的ダメージを受けることが最も効果的。
日本鉄道技術の象徴である新幹線は高度経済成長時には
国威発揚も担った。
その新幹線のイメージたるや世界的にも超有名である。
精神的なダメージをあくまで与えないとテロはだめなんですよ。
651名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:57:27 ID:+9f9mdhb
新幹線乗っ取ったところで9.11みたいにどこかに突っ込めるわけでもないしね。
652名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:06:01 ID:t/jDBB/y
昨日までの目撃情報まとめ
   7/ 1 7/ 2 7/ 3
99A  Z1  Z4  Z4
28A  Z1  Z4  Z4

1A  Z5  Z1  Z2
26A  N1  Z1  Z5
163A  N1  ??  Z5

100A  Z4  Z3  ??
25A  Z2  ??  N1
52A  Z2  ??  N1
653名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:16:53 ID:hf0yBG4c
西明石、新神戸〜東京間スーパー早得往復(実質、ひかり、早朝のぞみ80のみ乗車可、ひかり山陽東海直通のみ)20000で期間限定で発売したな。お得間はあるが山陽東海直通ひかり少ないし、300系だし。新大阪からは乗車不可かよ。
654名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:06:47 ID:5zumkCxh
だから安いんだよ。
655名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:10:17 ID:RI71N0T6
新神戸の早朝需要のために設定した姫路のぞみは正解だったのか?
656名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:34:29 ID:jCklqyNO
>>651
東京駅の車止めに時速30キロなら特攻出来るんじゃない?運転士がブレーキかけなきゃ
657名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:46:43 ID:2IahQPTt
昨日までの目撃情報まとめ
   7/ 1 7/ 2 7/ 3
99A  Z1  Z4  Z4
28A  Z1  Z4  Z4

1A.  Z5  Z1  Z2
26A  N1  Z1  Z5
163A. N1  ??.  Z5

100A. Z4  Z3  ??
25A  Z2  ??.  N1
52A  Z2  ??.  N1
658名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:52:03 ID:GC9LMqLi
>>656
俺電Go!の秋田新幹線で連結するやまびこ号に130km/Hで突っ込んだことある
盛岡駅場内黄色信号でも余裕で100km/H超ww
659名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:01:09 ID:kaNyN7sj
日テレ始まった!ベッキーもい
660名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:03:50 ID:IEhprbG3
JR東海さん よく協力したね。
以前は考えられない。
661名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:04:16 ID:8EXznUYd
N700の宣伝もあるし
662名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:07:35 ID:YwAjZod1
でも実際とは違うんだなぁ・・・。
663名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:09:36 ID:FaxNyKxC
室内もN700だぞ
火災GJ
664名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:10:10 ID:RVSAoTb1
確かに実際とは違うんだよなあ・・・
665名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:11:05 ID:DYJlXqNS
【鉄ヲタ専用】新幹線ガール
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1183549407/
666名無しでGO!:2007/07/04(水) 21:15:17 ID:hE3Th0Ql
2日の163AはZ1。
667名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:18:59 ID:sj3+VZho
折角新車を入れても雨ごときで止まってしまう束海道新幹線....
668名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:22:46 ID:VXzJXmTQ
>>661
タイミング的にそうとしか思えない…車内ロケも試運転中だからこそできたんだろうな。
669名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:23:58 ID:9fiNDzWH
なんで便器が出てんだよ・・・
楽しみにしてたのによ〜 ふざけんなよ・・・
670名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:24:38 ID:5YwlDdS8
ベッキーの研修回想の座席って100系のだよねー。
671名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:28:18 ID:HtsC0XQk
N700とN500ってそんなに違うの?
新幹線には違いないと思うんだけど外観くらい?
よーわからん
672名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:29:27 ID:YwAjZod1
今でも100系でやるんじゃないかな?
673名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:44:57 ID:8EXznUYd
弁当をしっかり宣伝w
674名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:46:15 ID:JkzuK21T
火災将軍様全面協力だな
675名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:51:26 ID:eTis/1G+
N700アピールしすぎきもい
676名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:00:34 ID:9fiNDzWH
運転見合わせ?
677名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:00:49 ID:JkzuK21T
日テレが2時間ずっとJR倒壊の宣伝してるみたいなもんだよなw

N700に乗ってそうだ京都へ逝こう!
678名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:03:40 ID:Z9MOfCPP
糞つまらないドラマ
679名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:05:14 ID:yjk2Aeyd
>>641
飛行機がそんなにセキュリティ厳しいか?
あんなの穴だらけだぞww
インパクト与えるならやっぱ飛行機。
航空機はどこの国にとっても身近だからな。
680名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:05:38 ID:sN8ziRjW
JR西も「ウエストヒカリガール」で対抗しろ!
681名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:05:44 ID:36IM1kqi
>>679
かまっちゃだめー
682名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:09:40 ID:lgskuzV7
新幹線物語が懐かしいなぁ
ヽ(゜▽、゜)ノ
683名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:09:43 ID:YwAjZod1
西は、スタークルーでそ。
684名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:10:41 ID:1aZnQT5s
ベッキーふけがおじゃね?
685名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:11:17 ID:80vwFqw7
今後西の700B編成はほぼ東海道封じ込めかな。
686名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:11:56 ID:YwAjZod1
長澤まさみ出てほしぃ!
687名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:12:46 ID:FaxNyKxC
B編成キター
688名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:12:56 ID:eTis/1G+
堀北真希きぼんぬ
つーか今Bヘセ出たな
689名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:13:31 ID:YwAjZod1
またB!
690名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:13:51 ID:lXuxm8Od
東京車両所で撮影したらしいね
691名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:20:51 ID:NlodEiTv
N700は700系と500系のいいとこ取りをした感じだろう。

700系の快適性は超えたと思うが、500系のスピード性能(高速域)は超えられてないのは事実。
でも起動加速や環境面や、総合的に見れば500系も超えてると思うよ。

500系と同じスジでも走れなくはないみたいだし、問題ない。



京都−新大阪−新神戸で割引切符を導入して欲しい。
この区間のシェアは100%近く新快速だし、宣伝したら効果ありだと思うんだが。
でも西はやらないだろうな。
692名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:22:33 ID:8xep4NJ9
東海道新幹線(東京〜新大阪)
22時15分現在
21時10分頃より、新横浜駅〜熱海駅間の上下線にて、大雨のため上下線の運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しています。そのため、列車に遅れが発生しています。
693名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:23:15 ID:CtqQPUap
1時間遅れか
694名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:24:52 ID:9bEEmTKQ
>>682
新幹線公安官を忘れるなんてどんだけー
695名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:41:19 ID:lgskuzV7
>>694
そこまで伸ばすかぁ(w

696名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:54:54 ID:E/qL6Jw3
俺はN700系は塗装次第でだいぶかっこよく見えると思うんだけどな。
東海道は色が単調でつまらん。500系がいなくなるとなおさら。
697大阪ナソバーR32GTS25糊:2007/07/04(水) 22:55:52 ID:WU3wW8uD
>>684
俺もそうオモタ。
以前はもう少し鈴木杏に似ていたような気が。
698名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:57:26 ID:IQOKsQcn
さすらい刑事旅情編 暴力
699名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:17:26 ID:zG8YiZeL
N700のために特別に全面協力ってことみたいね。普段の東海じゃありえん。

>>696
ある意味伝統の青帯なんだろうけど、単調なのは否めないね。個人的には
やっぱりつばめが一番だな〜。水戸岡デザインの賛否両論は承知の上だけど。
700名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:19:45 ID:o4fvJ94P
N700系 GET!!!
701名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:21:37 ID:gOodnSXf
>>699
800系の塗装デザインで赤い部分を青にすれば、そのまま酉車にも適用
出来ないかな?
702名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:29:30 ID:Bdw3Nkrz
>>680
FSN嬢が東京まで来ていた頃は、固定ファンも少なからず存在したそうな。
そんな彼女達を描くなら、BK(NHK大阪)の土曜ドラマか。(但し社名は変える)

>>682
>新幹線物語

連ドラは余計なエピソードを織り込みすぎて、ダラダラ感が出てしまう欠点がある。
今日のスペシャルドラマくらいが丁度よかった。

>>688
>堀北真希

彼女にスマートな東海道新幹線は似合わない希ガス。
むしろ束の現業(例:埼玉県内某駅に勤務する新入社員)がぴったり。
703名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:40:30 ID:5zumkCxh
>>701
何をおっしゃる。
あの細い赤帯を青帯に変えたら、そのまんま中国様のCRH2でしょが。
704名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:46:00 ID:VSmp47FV
B編成のダイヤ、まとまらないなあ・・・
705名無し野電車区:2007/07/05(木) 01:03:50 ID:QTKhBDUd
駅弁って美味いのか?
706名無し野電車区:2007/07/05(木) 02:52:30 ID:sDlkeVjh
N700って何編成なの?Z?N?
707名無し野電車区:2007/07/05(木) 03:06:28 ID:Tj9qopuv
>>682
このドラマって、ピカピカのJ編成やF編成が舞台だったんよな〜。
いまや両者は…以下ry
708名無し野電車区:2007/07/05(木) 03:13:31 ID:/X5vpoL7
ダブルデッカーカフェテリアのシーンで何故かVVVFの音がしてたなw
709名無し野電車区:2007/07/05(木) 03:21:32 ID:/X5vpoL7
この手のドラマって何故か音が無茶苦茶だよな。
スレ違いだが、電車男の北総7000なんかもSIEMENSの音がしたり東洋VVVFの音がしたり…
710名無し野電車区:2007/07/05(木) 03:38:10 ID:H2sQMJIF
釣りかけ音じゃないだけマシ
711名無し野電車区:2007/07/05(木) 06:05:48 ID:z3CdYTe9
あのラインは政府専用機を連想してしまう〔以前、航空ショーで売られていた自衛隊のカレンダーを見て〕
→800系
712名無し野電車区:2007/07/05(木) 06:44:14 ID:kNpFRoWu
>>706
JR東海車がZ編成、JR西日本車がN編成。
713名無し野電車区:2007/07/05(木) 07:37:29 ID:G3KVuZ1E
99号と1号の混み具合ってづなの?
やはりガラガラ?

301号の二の舞になりそうな
あと、せめて99号の京都、新神戸通過、小田原停車
1号は品川、新神戸通過を激しくキボンヌ

ついでにN700は新神戸を全て通過しろ
714名無し野電車区:2007/07/05(木) 07:42:59 ID:ccSEGQUI
99A Z1
1A Z3
393A J51

1Aはよく埋まってるのに99Aは空いてるね。
サラリーマンの口コミが拡がれば均等化するかな?
あるいは99号割引をせっかくするとか。
715名無し野電車区:2007/07/05(木) 08:44:17 ID:wfCIzIGE
ひかりレールスターを朝と夜だけでもいいから名古屋まで乗り入れなさいよ。
8両編成じゃだめだとか意固地にならないで。



ちらうら
716名無し野電車区:2007/07/05(木) 08:46:48 ID:4F2dGY9J
妄想乙
717名無し野電車区:2007/07/05(木) 10:26:44 ID:CAWwNzsT
何だよ、昨夜のドラマは、此処のスレが盛り上がったんじゃねえかw実況版全然つながんなかったよ。
718名無し野電車区:2007/07/05(木) 10:36:50 ID:58ftcl7H
監視カメラついてるんだよね?
>N700
別にやましいことがあるわけではないが、電車に乗ってて監視されてるって非常に不愉快。
法的には問題ないと言っているが利用目的や保存期間が明かされてないのは問題だろ。
そんな事言ったら防衛大臣の原爆発言ですら法的には問題ないし。
719名無し野電車区:2007/07/05(木) 10:43:40 ID:1Ctt/4PA
>>718
日本人は人権意識が低いからお上のやることに疑問を抱かない。
720名無し野電車区:2007/07/05(木) 11:08:56 ID:pegkVQuZ
>>714
東京らしい話だね。『1』が好きなんだよね。
1番列車は99号なんだけどね。品川より『東京』なんだろうね。
721名無し野電車区:2007/07/05(木) 11:09:32 ID:pegkVQuZ
品川から1号に乗り込む人いるのかな?
722名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:42:10 ID:ji9LvNhz
パーサー



所詮、ホステス
723名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:54:47 ID:MuWRrKA4
>>718
んじゃ、内々に全車両に一人は私服官憲が乗っていて、絶えず鋭い目で
起点から終点まで見張られていているのは許すの?
今だって分からんぞ。世間が殺伐状態だから1編成に2〜3人でチーム組んで
知らず知らずに乗っているかもしれないのに。
724名無し野電車区:2007/07/05(木) 14:37:00 ID:3Wc52rif
>>718
サンダーバードのようなことがあった後では説得力ないよ
725名無し野電車区:2007/07/05(木) 14:56:27 ID:58ftcl7H
そうだけど、トイレに連れ込んだ瞬間に画面見てなければ意味ない、マニュアル通りにしか動けない応用力無しの無能な倒壊社員がどう判断するか、単に知り合いで場が悪いからデッキに行った場合に車掌が飛んで来ても意味ないし。
それで怪しいとか言われたらうざい。
強姦だとして犯人が逆上して被害が増えるかもしれない。
そうなったら防犯カメラの意味がマスコミから叩かれるだけ。
726名無し野電車区:2007/07/05(木) 15:00:16 ID:58ftcl7H
西の場合は防犯カメラがあってもなくても客から通報がなければ対処しないか気付かないと思う。
727名無し野電車区:2007/07/05(木) 16:48:32 ID:H5sv9rwo
>>725

そもそも強姦対策じゃないでしょ。
防犯と言いつつも目的は非常コックのいたずら防止、駆け込み乗車で挟まった人の迅速な位置の確認だけ。
防犯カメラではテロは防げないしね。

それに新幹線のトイレの中には非常?ブザーがある。
防犯目的じゃないけど。
728名無し野電車区:2007/07/05(木) 16:53:01 ID:ccSEGQUI
まあ抑止力にはなるさ。

プライバシー保護の意味を履き違えられるケースが多いけど、
画像が外部に流出しなければ一般市民に影響はないはず。
デッキで見られて困るようなことなんてないよね。
729名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:02:50 ID:fM96MCB9
AV撮影の抑止力
730名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:24:06 ID:iabmaeyg
東海豪雨と東海道新幹線

東海道新幹線は、11日の昼ごろまではダイヤ通り運転していた。それから名古屋市付近では危険水域をはるかに超えるような降雨を
記録したにもかかわらず、JR東海は「すぐやむだろう」と気象庁発表の天気予報をあまり信用していなかったこと、
また「遅れを最小限にとどめたい」「新幹線を運休するわけにはいかない」と考え、東京駅からいつも通りに次々に新幹線を発車させた。
ところが一向にやむ気配がなく、むしろ雨足は強まるばかりで、新幹線は徐行と停止を繰り返すばかりになった。
結果的に、東京駅〜米原駅の間で、70本近い新幹線を団子状態にし、東海道新幹線は全面的に不通となった。

駅間停車したまま一向に動かない新幹線に乗客はイライラを募らせ、車掌はその対応に追われることとなった。
「運転再開まで、もうしばらくお待ちください」などと何の根拠もない言葉を連発し、さらに車掌室を長時間無人状態にして、
運行指令からの無線などによる指示が全く車掌に届くことがない、などの事象が多数あった。運良く列車が駅ホームにおいて
足止めとなった乗客は、改札を出て駅近くのホテルなどを利用できたが、駅間に停車したままの新幹線の乗客たちは、
もはやなすすべもなく、結果5万人を超える乗客が車内に閉じ込められ、列車ホテルとして一夜を明かした(この乗客の中には
甲子園球場での阪神戦に参加する読売ジャイアンツの選手も数人含まれており、試合は延期となった。

また、当事者であるJR東海の当時の社長葛西敬之本人もグリーン車に乗り合わせていたが
「乗客の目から逃れたいので多目的室に隠れさせて欲しい」旨の申し出を受けたため、彼を匿った車掌の話が残されている)。


>また、当事者であるJR東海の当時の社長葛西敬之本人もグリーン車に乗り合わせていたが
>「乗客の目から逃れたいので多目的室に隠れさせて欲しい」旨の申し出を受けたため、彼を匿った車掌の話が残されている)。

本当に糞だなコイツw
731名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:51:53 ID:8wxXeQq6
>>713
新神戸通過は別にして京都通過とか小田原停車とか冗談だろ。
京都通過すれば名古屋・京都間利用者が一号に偏るし下りの小田原なんて停車させても
大してプラスにならんだろうが。
732名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:04:58 ID:28+K+ypM
正直小田原に止めるくらいなら静岡や浜松に止めて欲しい。
733名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:10:26 ID:0WQIDdhX
通行税を取るなどと基地外発言をするような静岡県の駅にはのぞみもひかりも一切止めなくていい
こだまだけで十分
734名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:23:50 ID:emE5kbfW
どの程度の乗客がいるのか知らんが、小田原から名古屋以西に行くのって
けっこう不便だね
ひかりの停車する本数少ないしこだまだと時間かかり過ぎる
かと言って新横浜まで戻るのは遠すぎる

三島の方がまだ近いから、小田原・熱海・三島のどっかに停まるひかりに
合わせて移動するんだろか これだと1日十数本程度だが
735名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:25:26 ID:1Ctt/4PA
>>730
この豪雨の時、はじめから駅間に立ち往生するのを見越してた噂あるな。
ていうのは駅に停めたら客に食事やホテルを手配する必要があるが駅間停車させて閉じ込めたらそういう必要がないから敢えてやったとか。
736名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:28:53 ID:PlPvmMkw
>>730

呆然
737名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:41:36 ID:28+K+ypM
>>730
その後の文もちゃんと入れようぜ

多くの乗客を車内に閉じ込める結果を招き、「もっと早く運転見合わせするべきだった」と、
JR東海は運行管理の不手際を各方面から問われた。これを受け運輸省(現・国土交通省)
が同社に事情説明を求めることにもなった。数日後の社長定例会見で、当時の同社葛西社長は
「あれは未曾有の大災害が原因で、正常で適切な運行だった」と発言し、大きな批判を浴びたが、
さらに後の会見で「多くの乗客にご迷惑をおかけしました」と陳謝した。

>「あれは未曾有の大災害が原因で、正常で適切な運行だった」
だったら多目的室に逃げることなかろうが。
738名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:00:33 ID:8hiiED94
>>730
ドコ引用してきたか引用元を出せよ。
ウィキペディアの文章と酷似してるんだが。
739名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:19:03 ID:WU146R7f
>>734
途中駅の客は列車の時間に合わせて行動するんだと思う。
小田原や豊橋はもちろん、静岡、浜松の客も同じかな。
だからひかりはこれらの停車駅で大量の乗降があるわけで。
740名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:30:57 ID:asWDd+17
>>730 >>737

次スレのテンプレに。
741名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:52:17 ID:je/5kgqX
小田原からこだまで静岡へ、静岡からひだまで名古屋や新大阪へ。
この乗り継ぎをもっと浸透させればいいのだが、こだまのうち半数は
ひだまに接続しない、つーか小田原でひだまに抜かれるわ。
742名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:49:55 ID:4avaKBO4
>>740
なんでwikipediaに書かれてることをテンプレにせにゃならん?
ましてや不確かな情報を。
743名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:56:19 ID:zhzLEQGP
高山線スレにて、東海が東のような鉄道博物館を造る話があったんだが、
新幹線関係だと、浜松工場で保存されている5両の0系と100系先頭車123-1と
食堂車168-9001、300系先頭車322-9001、そして955-6辺りが展示されるんだろうか。
744名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:08:38 ID:quWDiuJ0

町田周辺から大阪方面の客。

本来なら新横浜から乗ってくれるが”のぞみ”が小田原に停まっちゃったら
そっちに流れてしまい減収になっちゃうよ。

かなりの需要はあると思われるけど。。
745名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:23:49 ID:IeEaSoCv
台風でもないのに天気予報で新幹線が止まるわけないだろ。
駅で抑止したら列車ホテルにすればいいので航空会社みたいにホテル手配はいらない。
746名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:57:13 ID:quWDiuJ0
N700を持ってしても首都圏⇔広島は航空に適わないな。
航空は首都圏発も割引率の高いきっぷを発売しているのに新幹線にはないから
速さでも安さでも航空に軍配が上がってしまう。

航空に対抗するには、品川・新大阪・新神戸・岡山のみ停車の東京〜広島を走る
”スーパーのぞみ”号を運転するしか方法がないだろう。下記は想定ダイヤ

東京 0600 0615 0645・・・2015 2045 2115 2130
品川 0607 0622 0652・・・2022 2052 2122 2137
大阪 0817 0832 0902・・・2232 2302 2332 2347
大阪 0819 0834 0904・・・2234 2304 2334 
神戸 0831 0846 0916・・・2246 2316 2348 
岡山 0903 0918 0948・・・2318 2348 
広島 0937 0952 1022・・・2352 

首都圏⇔山口県・福岡県は”スーパーのぞみ”号を持ってしても航空に対抗できないし、
京都・名古屋⇔福岡の激戦区の戦いもあるので博多行き”のぞみ”号の名古屋・京都停車は欠かせない。
747名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:00:15 ID:quWDiuJ0

東京発21時15分発は新大阪止めに訂正
748名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:08:09 ID:XCa8xnd0
アホか。福岡はともかく広島空港なんてあんな使い勝手が悪いところ、使えるかっての。
749名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:18:46 ID:quWDiuJ0

東京〜広島3時間37分 品川〜広島3時間30分

一方、航空なら
東京〜10分〜品川〜15分〜羽田〜85分〜広島空港〜45分〜広島
【その他、品川乗換等10分、羽田手続き等30分】
合計、3時間15分。(航空機の遅れ、バスの待ち時間、共に含んでいない)

時間的に並んだと考えてよい。ちなみに5月の羽田⇔広島19万人の利用がある。
750名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:21:41 ID:4avaKBO4
>>746
>速さでも安さでも航空に軍配が上がってしまう。

結論出てんじゃん。
だったら速さや安さ以外で対抗する方法を考えるのがマーケティング。
751名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:30:37 ID:XCa8xnd0
>>747
んなもん気合で西明石まで走らせろや。
752名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:34:47 ID:AKxlarjK
>>746
リニア実験線延伸にあれだけの大金を突っ込むぐらいなら
小田原〜三島、名古屋〜京都(岐阜羽島〜南びわ湖)間に新線を建設すべきだ。
両区間で、15分程度の短縮になるはずだ。線路容量も増える。

その上で、対山陽区間用に、スーパーのぞみを運行する。

東京〜品川〜名古屋
753名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:36:45 ID:28+K+ypM
>>751
西明石路線が一番無駄だろ。
新快速つかえ新快速
754名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:37:20 ID:AKxlarjK
>>746
間違えて送信してしまったorz

リニア実験線延伸にあれだけの大金を突っ込むぐらいなら
小田原〜三島、名古屋〜京都(岐阜羽島〜南びわ湖)間に新線を建設すべきだ。
両区間で、15分程度の短縮になるはずだ。線路容量も増えるし、関ヶ原の雪害問題も解決する。

その上で、対山陽区間用に、スーパーのぞみを運行する。

停車駅は、
パターン1:東京〜品川〜新大阪〜広島〜新山口〜小倉〜博多
パターン2:東京〜品川〜新大阪〜新神戸〜岡山〜広島〜新山口〜小倉〜博多
パターン3:東京〜品川〜新大阪〜新神戸〜岡山〜福山〜広島

を1時間あたり1本ずつ運行すればいい。
755名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:40:00 ID:XCa8xnd0
>>753
在来線への乗り継ぎという点では新神戸より良いんでないかい?
756名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:43:10 ID:fxbtfXxm
>>731-732
小田原停車にすることで小田急沿線(成城学園前あたりから西)や東海道線平塚
あたり香具師を取り込むことが出来る

朝一ののぞみくらい良いんじゃないかと思う
京都はビジネスに行く香具師なんか殆どいないだろう
いずれにしても99号と1号を続行させるのは無駄の局地
千鳥停車をして分散させることは効果が高いと思うが

最低でも99号の新横浜通過
1号の品川通過は早急に実施して欲しい
757名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:49:57 ID:mVaCr4e/
>>756
京都は観光需要だけじゃない。企業だってそれなりに集積してる。

だいたい小田急沿線からなら町田乗換で充分だし、平塚・茅ヶ崎・藤沢の
ためだけにのぞみを小田原に止めるわけにはいかない。ひかりですら全部
止まらないのにいきなりのぞみってのは無茶すぎ。
758名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:50:05 ID:28+K+ypM
>>755
西明石もいい勝負だろうが。
西明石使うくらいなら、みんな新大阪まで行くよ。
759名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:51:56 ID:KPn2Auce
300系が入線してきたときの反応

10年前(ひかり運用)
アッー!300系だ!ラッキー!
現在(臨時のぞみ)
アチャー!300系ダヨォー (・A・)

760名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:52:13 ID:HVD8I4U3
東海はすこしデザイン考えて作った方がいいよ
いくら工学的に適ってるとはいえ乗るのは普通の客だぞ
こんなウケ狙ったようなデザインやめてくれ
761名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:53:35 ID:XCa8xnd0
>>758
最終の下り列車限定の話なんだが。
762名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:56:07 ID:fxbtfXxm
>>744
倒壊にしてれば新横浜まで憎き敵の路線を使う香具師が使わなくなるんだったら・・・
763名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:57:33 ID:NCaVdyqF
広島空港に近い三原にのぞみ…ってのは無いか。
764名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:04:00 ID:fxbtfXxm
>>757
町田の小田急-JR乗換えを知ってていってるのか?
京都のビジネス需要云々言うけど、99号と1号を続行させるまでの必要があるのかと


99号は思い切って品川、新大阪、岡山、博多のみ停車とかやっても良かったんじゃないのかな?
束なら100%やってたと思う
765名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:07:37 ID:oe6z+azc
名古屋から乗る人は無視ですか?
766名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:16:04 ID:1bLA5rG4
>>759
漏れはむしろ今でも東芝GTOに萌えなのだが。

700系のIGBTって東芝と日立があるのかな?
767名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:17:13 ID:AwwSDyHx
>>765
無視して問題なし
5分も待たないうちにすぐ来るんだからね
768名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:17:14 ID:j6Mg/gRh
>>764
乗り換えが大変なのは知ってる。だからといって小田原にのぞみを止めなくてもいいだろ。
769名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:17:58 ID:uCN84G6l
スーパーのぞみ厨ウゼェ
770名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:24:39 ID:AwwSDyHx
>>768
だからといって99号と1号を品川-博多間をずっと同じ停車駅で
続行させる必要も無いだろう

別に全てののぞみを小田原止めろとは言ってない
771名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:28:50 ID:9eF17qfo
小田原停車など前例作るべきじゃない
うざいことになる
772名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:29:30 ID:rm1zUalV
監視カメラがあるとデッキでチュー出来ない
773名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:34:00 ID:AwwSDyHx
静岡県内さえ止めなければのぞみの面目は保てる
774名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:35:22 ID:AV0ml89h
>>761
回送列車はどうするの?

>>756
JRの平塚周辺はもっていけるだろうけど。小田急は無理だな。
本厚木〜新松田間の連続停車で客がうんざりするだろうし。
775名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:39:28 ID:AwwSDyHx
>>774
それよりも町田の乗り換えでうんざりするわけだが

現に経堂でもこだま利用なら小田原まで小田急使うって香具師多いし
776名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:40:27 ID:Umvzb/dY
新快速が速いことによって、山陽新幹線新大阪〜姫路に客が乗らない始末。
新快速130キロ化は失敗だったな。西明石であっても新大阪まで新快速で
出るだと? あんなかったるいもん1時間近くも乗っていらねぇよ。
777名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:43:23 ID:Umvzb/dY
新快速は安全性確保のため最高速度を120キロに引き下げて、20分置きにすれば
いいんだよ。そうすれば新幹線に客が流れるだろ。新幹線に流れたほうが儲かる
のに新快速誘導をわざわざするなんて酉は馬鹿だなw
778名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:45:02 ID:T1wggu1f
のぞみの停車駅をこれ以上増やすな〜〜
小田原はいらない。

そこで大原則:のぞみは政令指定都市の代表駅に止めろ


というと、静岡や浜松も停車になってしまう。。。orz
というと、岡山は通過になってしまう。。。orz
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:48:17 ID:Nqyf6Rf1
780名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:48:33 ID:Umvzb/dY
のぞみの停車駅云々よりも、酉の新快速誘導を止めて欲しい。
新幹線に誘導するダイヤ作ったほうが確実に儲かるだろうが!
新大阪〜姫路(JR神戸線)も岡姫並に不便にしてしまえばいい。
山陽電鉄?いまさらあっちに流れることはないでしょ。
781名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:52:00 ID:9eTEFeb2
関西人の特性上、そう簡単には新幹線に流れない希ガス。
普通列車全部にグリーン車2両ついてる関東とは違うのだよ関東とは。
782名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:54:17 ID:Umvzb/dY
>>781
たとえ西明石〜姫路を岡姫並に不便にしても?
783名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:57:58 ID:hfCpKHD2
>>778
そのうち三島も加わるかもな。
政令指定都市の中心駅。
784山陽電鉄:2007/07/06(金) 00:58:25 ID:0jmKCkCG
新快速廃止?そりゃウチとしてもありがたいですなぁ
785名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:00:23 ID:Umvzb/dY
関西人の特性が変わるぐらい、在来線を不便にすればいいのだよ。
関東みたく行き過ぎた新幹線誘導とか言われてたたかれること必至でしょうけど。
786名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:01:19 ID:TbbcoSdw
>>782
現状でも西〜姫は結構利用客多いので
話をする以前の問題 論外です
787名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:02:47 ID:dKR3zz6k
>>776
俺、関東人だが、年に1回か2回ほど所用で関西に行くと、必ずと言って
いいほど、空いた時間が出来ると新快速に用もないのに乗っちゃうのだが、
大阪〜西明石(東京〜平塚くらい)があっという間に感じるよ。
普段乗っていなくて、いつも見ていない景色なんかを見ているからかな?
因みに都区内から西明石までの往復乗車券をいつも買っている。

788名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:03:17 ID:Umvzb/dY
>>786
そんなに多いか?
何度も書いている話だが、641A〜393Aへの乗り継ぎは多い。
789名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:04:34 ID:Umvzb/dY
>>787
どうせ乗るのならいっそのこと米原or京都から新快速に乗りなよ。
790名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:06:24 ID:Ar4L0u3q
東京-名古屋-京都-新大阪-岡山-広島-小倉-博多 停車の
4時間49分の500系「のぞみ」が一番好きだったな。
791名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:07:51 ID:TbbcoSdw
>>788
俺は京都人から詳しくは知らないが、
朝の姫路発が少ないとかよく聞くし、前に日曜の昼に乗ったが
立客いたらからそれなりの需要があるんだろ

あと新幹線誘導ってそこまで西は新幹線に頼ってないし
在来線のほうが大阪乗換えとか楽なんだから
普通はそっちを選んで重視するだろ 
たかが姫路〜大阪間で新幹線誘導なんてしないよ
なんのために新快速をここまで進化させてきたんだよ
792名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:11:30 ID:Umvzb/dY
>>791
>>朝の姫路発が少ないとか→朝の姫路発が少なくないとか ですよね?

新神戸は不便だし、姫路から大阪方面の場合、新幹線乗ると新大阪まで
行ってしまって不便だし、酉は新幹線に関して貧乏くじを引きすぎですなw
793名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:16:11 ID:TbbcoSdw
>>792
阪神地域の海側に新幹線通す土地が無かったから
あんな山をぶち抜いているからなんで
最初から通勤路線として見てない
あと在来線と接続してないし不便

東北みたいに小山→大宮→上野→東京って風に
全駅在来線と接続してないしムリだろ
794名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:17:04 ID:DqnOwlA5
よく新横浜〜品川を利用するけど、N700って全部OKだね。
100Aの自由席なんか同時間帯のこだまより全然空いて好き。
795名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:17:35 ID:Umvzb/dY
>>793
東北は便利でいいよなぁと思う。

796名無し野電車区:2007/07/06(金) 02:13:08 ID:Leh+pc3V
>>790
懐古オタw
797名無し野電車区:2007/07/06(金) 02:38:49 ID:jllg3P+T
新快速やめたら、新幹線誘導どころか平行私鉄に出し抜かれるだけだな
798名無し野電車区:2007/07/06(金) 02:41:01 ID:bCzjwZww
>>796
新しモノ好きヲタw
799名無し野電車区:2007/07/06(金) 06:03:50 ID:zuUFrElV
毎時1本 ひかり
東京⇔小田原⇔静岡⇔名古屋⇔京都⇔新大阪
800名無し野電車区:2007/07/06(金) 06:16:45 ID:AV0ml89h
>>799
だから何故小田原を入れる。
801名無し野電車区:2007/07/06(金) 07:17:46 ID:FGAGxuRg
>>800
ひかりくらいいいだろう
逆になんでそこまで小田原を通過させたがるんだ?
802名無し野電車区:2007/07/06(金) 07:30:26 ID:2DnmIgZO
豊岡真澄がマネージャーの南田裕介さんと婚約

 鉄道マニアタレントとして活躍中の豊岡真澄(24 ホリプロ)が5日、自身のブログ上で
結婚することを発表した。お相手はホリプロ社員でマネージャーの南田裕介。2人は7月28日に
都内で披露宴を行う予定。南田さんもブログで「これからは彼女のこともしっかり支えながら、
頑張って行きたいと思います」とファンに結婚を報告した。
803名無し野電車区:2007/07/06(金) 08:02:32 ID:AV0ml89h
>>801
東京〜小田原間が各駅停車は正直うんざり。
804名無し野電車区:2007/07/06(金) 09:09:54 ID:r5mqPnCs
>>801
1日あたりの乗降客数ランキング

1.東京  220千人
2.新大阪 140千人
3.名古屋 110千人
4.新横浜  51千人
5.京都   49千人
6.品川   41千人
7.静岡   34千人
8.三島   25千人
9.浜松   23千人

小田原は?
805名無し野電車区:2007/07/06(金) 09:44:51 ID:9+MOUFXn
>>764
新大阪や新神戸に1分でも早く着けたいんだよ。航空は7時台に到着してるんだから

新大阪〜博多 6時台4本 7時台4本 8時台5本(N700続行) 9時台4本・・・、
利用し易い新大阪8時台。他の時間帯より多くても不自然は無いけど。広島〜博多間は
供給過剰は間違いなさそう。
806名無し野電車区:2007/07/06(金) 09:48:45 ID:9+MOUFXn
>>804
のぞみの小田原停車を増やせば増やすほど、乗降客数は増えるよ。

その分、JRは減収。小田急増収。経営戦略上そうしないだけ。
時間は掛かるけど小田原ー大阪市内の自由席回数券は安いよ。航空の早割並ww
小田原までの小田急も安いしww
807名無し野電車区:2007/07/06(金) 09:52:02 ID:9+MOUFXn
小田急沿線の住民(一部京王)は、のぞみ小田原停車を首を長くして待ってるよ。
でも小田原から3両しかない自由席に座れない気がするけど。。
808名無し野電車区:2007/07/06(金) 09:55:02 ID:Ai+kVDVu
>>805
過剰かもしれんが、頻繁に運行されていているのはやっぱいいよ。
なるべく飛行機利用しようとするオレでさえ、大阪−福岡なら新幹線。
809名無し野電車区:2007/07/06(金) 09:59:33 ID:9+MOUFXn
>>746
首都圏と京阪神を結ぶだけなら名古屋・京都も停車しなくっちゃ勿体無い。
東京20時45分発の岡山行きもどうかな? 
Sのぞみの運転は東京発20時15分までで良いかもね。
後は、N700による時短で対応させる。

ちなみに航空の羽田発岡山行き最終便は19時20分、広島行き同、19時30分と意外と早いし。
810名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:05:44 ID:9+MOUFXn
>>805
まあ今でも月〜金、日中の小倉→広島。
のぞみ指定席ABC席、座ってないしw

朝の続行、そこまで酷くないと思うけどネww
数年後には、新大阪〜鹿児島中央直通運転で山陽区間を利用する客は増えるし、
輸送力増強はどっちみち必要。
811名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:17:12 ID:rw0HZWXT
>>805
でも自由席に関しては充分連日満員御礼に出来るんじゃない?
>N99 & N1の広島〜博多間
812名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:31:29 ID:9+MOUFXn

新大阪〜博多区間で新幹線カルテッドきっぷが廃止されて久しい。
1ヶ月前までの発売と制約があったけど4枚で46000円(1枚あたり11500円)で発売。
金券屋では、1枚から11100円〜で販売され当日から使えた。
確実な予定があれば別だが個人で買うのは難しかったが金券屋を使える人にはオトク
なきっぷだった。

今は2枚きっぷ。1枚当りの値段は最大で1000円の値上げ、しかし2枚から購入できる。
また利用の3日前まで発売。手軽に買えるきっぷになった。

伊丹ー福岡は、出張に使い易いダイヤに変更したけど前年比で減少。
山陽新幹線の利用者は前年比で増えている。もちろん阪神〜福岡だけの数字じゃない

11100円で当日利用可から値上げ&3日前までの購入と不便になったと感じる人が多い
けど、阪神〜福岡の利用者は増えているみたい。  

JR西日本大儲け?
813名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:41:37 ID:Umvzb/dY
山陽新幹線って思ったより利用者多いんだね。
一時期、かなり落ち込んでいた時期があったが。
814名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:43:49 ID:Nm7y8523
エクスプレス予約が山陽区間にも拡大されたのが大きい。
815名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:54:07 ID:Umvzb/dY
東海もようやく山陽新幹線からの直通客も大切な客だと思い始めたみたいで。
816名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:56:33 ID:r5mqPnCs
>>813
景気回復の影響も多少はあるだろう。
不景気でも常に利用の多い東京大阪輸送と違って、大阪九州輸送は不景気の影響をまともに受けやすい。
817名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:03:04 ID:JaxHJnX9
>>815
実際、広島や福山からの直通需要は結構多いからね。あの辺りは飛行場が不便だし。
あの山陽軽視だった東海が山陽内時速300`車両を作ったことが証明してるね。
818名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:07:19 ID:Umvzb/dY
>>817
あの辺りは広島空港が不便だからね。
その状況を利用して、福山に1時間に1本のぞみを停車させたのがかなり
大きかったらしい。
819名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:10:03 ID:hMpZIyqN
広島や名古屋の空港が遠くに移ったり、関西の空港が3つに分散したりと
使いづらくなっているのも影響あると思うよ。
北九州はどうかわからんけど、中部便はすべってるんじゃなかたっけか。
820名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:13:17 ID:Umvzb/dY
山陽は東海道区間の直通客や福山・広島の利用者はかなり増えていて良い戦
行っているけど、大阪〜四国・山陰方面への需要は高速バスにかなり食われて
いる。新幹線で岡山を経由していくより、淡路島を通ったほうが距離が短いから。

あの辺りの客が新幹線に戻ってくれば、山陽新幹線も文句なしに優秀な路線に
なるんだろうけど。
821名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:19:14 ID:Umvzb/dY
>>819
空港を増やしたのは良いが、ややこしくなって新幹線に客が戻る現象か。
関空は和歌山県や泉州の人には便利な空港だけど、その他の近畿地方在住
者にとっては不便でしかないからね。
セントレアは名古屋からそんなに遠くないけど、名古屋に新幹線が通って
いるのにわざわざ知多半島の方まで下がるのは面倒くさい罠。名古屋空港は
名鉄の沿線在住者にとっては名古屋まで出ずに済むということで、それなりに
便利だったと思う。
822名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:51:28 ID:8+c3Tvss
>>818
 とは言え、あれは昔の「ひかり」

>>821
 中部は遠すぎ
 朝空港着に空白時間が30分以上ある昼間30分毎運行、空港まで最速28分の特急は、不便。
 朝名古屋駅から空港まで行こうとすると、この空白時間帯では急行で50分もの
 時間を要してしまう。

山陽の問題は、山陽区間内の都市を結ぶ「こだま」の所要時間が掛かりすぎて
使えない点にある。
こだまの待避を旨いことしてスピードアップすると、高速バスに流れている人間も
戻ってくるのではないか。
特急料金の大幅値下げ(県内移動は1000円とか)も必要。
823名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:00:39 ID:Umvzb/dY
>>822
昔の「ひかり」とはいえスピードアップしたわけだし、「のぞみ」という名の
列車が停車したというのが大きかった。

セントレアってそんなに不便だったんだ。知らなかった。スマソ。

山陽こだまの鈍足ぶりは本当に問題だね。「こだま」用車両の開発の話は
どこへ行ったのやら・・・ 自由席の場合、新大阪〜岡山ぐらいの距離だったら
混んでるRSやのぞみ(岡山のぞみですら結構乗っている)を避けてこだまで
行こうかと思うこともあるが、あまりに遅いので仕方なくのぞみに乗る。
824名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:10:58 ID:AV0ml89h
>>806
さっきと同じ事を言うが、小田原停車させたとして
本厚木〜新松田間の各駅停車はうざいし、誰も乗りたがらないだろ。
特急にでも乗るの?だったら横浜線で新横浜まで行けばおk。
俺とかは新宿などにでた方が帰りにデパートで買い物できるから東京まで行ってるけど。
825名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:14:40 ID:Umvzb/dY
>>824
各駅停車が云々というよりは横浜線が混んでいてかったるいんでしょ?
ここの板に数日前にそういうふうに書いている人いたじゃん。

私が大阪近郊の新快速がかったるくてしんどいと感じるのと一緒で。
826名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:39:27 ID:dKR3zz6k
★新大阪駅、夜のダッシュ 渋滞で「新幹線乗れない」

 JR新大阪駅(大阪市淀川区)と近くの国道を結ぶ進入路で、毎週末の夜にタクシー客が車列の脇を
走り抜ける危険な状況が続いている。大阪市中心部からの車で渋滞し、乗ったままだと新幹線の発車
時刻に間に合わないためだ。不況下のタクシーが確実に客を拾える同駅に集まりだした約10年前から
の現象だが、改善を求めるJR西日本にタクシー業界は「駅の構造上の問題」と主張。市も調査を始めた
が、解決の糸口は見えてこない。
  
 「もうすぐ発車してしまう」「運転手さん、ここで降ろして」
 6月上旬の金曜日、東京行きのぞみの最終電車の発車時刻が迫る午後8時40分すぎ。国道423号
(新御堂筋)から駅につながる進入路をのろのろ走る複数のタクシーから、かばんを抱えたスーツ姿の
会社員らが次々と降り立った。車列と側壁の間にできる幅1メートルほどのすき間を200メートルに
わたって全力で駆け、駅の切符売り場に飛び込んでいった。
 出張から名古屋に帰る女性会社員は「うわさで聞いていたけど、この渋滞はひどい」。交通整理担当の
誘導員は「木曜日と金曜日の午後8〜9時台によく見られる光景。車にぶつかりそうで危ないと思うが、
新幹線に乗るのをあきらめろとは言えないし……」と困った表情で話した。

 1日平均約3600台のタクシーが集まる同駅と新御堂筋を結ぶ進入路は2車線で、分岐点からタクシー
降車場までは約300メートル。渋滞は様々な要因が絡み合う。
 約110台収容の駅前タクシー待機場が満車状態となり、進入路の右車線が待機場に向かう空タクシー
で渋滞▽このため、駅前で客を降ろすタクシーが左車線に集中▽駅前降車レーンは1車線しかないのに、
多くのタクシーが駅構内の切符売り場に近いレーン入り口付近で客を降ろす▽レーンでの流れが遮られて
管に弁ができたような状態になる――というものだ。 (>>2以降へ)

朝日新聞 2007年07月04日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200707040054.html
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200707040036.jpg
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200707040034.jpg
827名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:39:57 ID:dKR3zz6k
 渋滞は、不況のために都心で客を拾えなくなったタクシーが1日約22万人が利用する同駅に集まり
始めた10年ほど前に発生。02年の規制緩和でタクシーの台数が増えたことで激化した。
 府警淀川署は「進入路を走る人に気づかずにタクシーが後部ドアを開けた場合、接触してけがをする
可能性もある」と指摘。一方で、進入路は自転車などの軽車両の通行は禁止しているが、「人が走ることは
想定外で対策を取りようがない」と困り果てる。
 JR西日本は大阪府内の登録タクシー約2万3千台のうち、約9千台について客待ちを認めているが、
待機場や進入路が混雑し始めた98年以降は追加承認はしていない。ところが、05年に同駅が実施した
調査では未承認のタクシーが全体の約4割を占めていた。

 同じく慢性的な混雑を抱えていたJR京都駅北口。99年、タクシー業界がナンバープレート末尾の
偶数・奇数で客待ちできる日を分けたところ、5割程度解消した。
 JR西は「新大阪駅でも業界の自主的な取り組みが必要」とし、タクシー業者登録や苦情処理をする
財団法人「大阪タクシーセンター」に乗り入れが集中しないよう再三要請。しかし、同センターは「渋滞発生
は一部の時間帯。そもそも、降車レーンの奥の近くに切符売り場がないのがおかしい」と駅の構造上の
問題を指摘する。
 05年にはJR西と同センター、淀川署、近畿運輸局がタクシー降車禁止場所などを示す看板の増設など
を決めたものの、これ以降は話し合いの場は持たれていない。
 大阪市もようやく今年2月になって実態調査に着手し、降車レーンの増加などについてJR西と協議して
いるが、4カ月たった現在も抜本的対策は打ち出されていない。
828名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:50:26 ID:GzRgNsJO
中部に関しては名古屋から28分は早いけど国内線に乗る客が特別料金を払ってまで乗らないのでは?
開港当初は、物珍しさもあって乗ってた客もいただろうが・・・、
今は、40分掛かる料金の掛からない特急を利用するのが当たり前。

よって名古屋市内⇔福岡市内の格安きっぷは発売され、本数も倍増&スピードアップ
じゃ航空から新幹線にシフトしても仕方が無いな。
829名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:52:59 ID:Umvzb/dY
>>826
>>名古屋へ帰る会社員
名古屋人にとっては21:18発の52Aに間に合わなくても、22:30まであるから楽だね。
広島人は21:59発が最終だ。

東京に帰る客はもちろんのこと、博多行の最終も21:29で52Aに近いから余計混むの
だろうな。
830名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:53:34 ID:GzRgNsJO
>>823
山陽こだまに300.500.700系が使われる日が近いかも。
九州新幹線との直通が走ればRSでさえ余ってくるだろうし。
831名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:54:16 ID:Umvzb/dY
>>828
初めからそうなることは予想されていたはずなのに、航空も大変だな。
832名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:56:33 ID:Pp5Ti5fS
>>830
300でも700でもいい。275キロ出せる列車が投入されて、山陽も東海道内同様
すべての列車で270キロ運転できるようにして欲しいですね。
833名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:59:53 ID:GzRgNsJO
>>805
新幹線令があるから朝6時以前に営業できない。
品川発を造らないと新大阪・新神戸へ早く着けない。
と言って東京発6時の運転を遅らせることも難しい。
よって品川発6時、東京発6時になるのは仕方が無いこと。

問題の山陽区間、ツアー用の料金値下げで良いんじゃないの?

岡山・倉敷、広島・宮島、萩・津和野、関門って見所多いのに
航空側が激安ツアー運賃出すから上記より安い料金で九州へ東北へ
逃げられているのが現状。
834名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:02:24 ID:Pp5Ti5fS
>>833
福知山線のあれによって、代わりに東海が岡山・倉敷ぐるりんパスを出した
ときは衝撃的だったけどね。
835名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:24:35 ID:3y6twrxn
>>807
小田急はともかくなんで京王が出てくるんだ?京王沿線から見たら小田原なんて地の果て
のように感じる。
836名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:24:44 ID:3Mh9nJ2X
中部-福岡の話題が出ていたので航空板のデータを貼っておく

18年度は全体として中部/福岡:130万6814人、56.8%(利用率)、13.3%減

万博があったとはいえ、1割以上も前年から減少してるのか。
837名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:29:54 ID:kHVT2lOU
>>830
既に7/1から一部の100系の運用が300系になってるし。
今後N700が増えれば300のこだま運用も増えるでしょう。

ってか、山陽のこだまに16両は過剰だとは思うが、
西も単編成改造で無駄な金を出したくないのか、16両のまま投入してる。
838名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:40:45 ID:kXI4A7N+
小倉発上りは遅れている日豊特急の接続待ちの影響で5分前後の遅れの模様。
以上チラ裏ですた
839名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:45:41 ID:Pp5Ti5fS
>>837
「一部」って朝の岡山〜博多のほかにある?

>>838
天気悪いの?
840名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:55:01 ID:8+c3Tvss
大荒れだよ
841名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:56:32 ID:Pp5Ti5fS
>>840
らしいね。今天気予報見たら水曜と同様かそれ以上の大荒れらしくて。
842名無し野電車区:2007/07/06(金) 15:53:15 ID:p+NoyfgX
0系使用列車教えてくれない?
列車番号とか号数でも何でも良いので…
弘済・交通新聞で育った身にはJTB版を買う気にはなれなくて…

よろしく頼みます。
843名無し野電車区:2007/07/06(金) 16:16:52 ID:QqKipB3x
JTB時刻表を買えカス
844名無し野電車区:2007/07/06(金) 16:55:45 ID:PKvrNjZI
俺も、キショイヲタ投稿がページの「柱」に載るようになってからJTBは手にとって無いな。
インクで指が汚れそうで。
まだあのコーナーやってんのかな。
845名無し野電車区:2007/07/06(金) 17:08:25 ID:3/jSOu70
今回の改正で朝の新横停車が増えたのが助かるけど、
帰りのも今後の改正で増やしてくれないかな?

朝のひかり430号とひかり432号が止まるなら、
帰りのひかり431号と433号も止めて欲しい。
そうすれば横浜での滞在時間が増えるし。
846名無し野電車区:2007/07/06(金) 17:19:04 ID:Fg1VI35V
>>833
新幹線令なんてないよ。

単なる内規。
847名無し野電車区:2007/07/06(金) 17:36:02 ID:z9iAAHUF
>>843

JTB社員乙。そんなに売れないのwwwwwwwwwww?
848名無し野電車区:2007/07/06(金) 18:20:35 ID:Aha/xGEQ
>>845
430〜433Aユーザーで上京組の俺としては
430・432Aは百歩譲って新横浜に停車してもいいが
431・433Aの新横浜停車はうざい。
帰りぐらい直行させてほしいわけだ。
849名無し野電車区
何故、東京〜新大阪の上下最終は各々の終着に23:50台に着くように
しないのだ? あと数分は発車を繰り下げられるのでは?
東京発の山陽の各ターミナルに着く最終は、23:50分台がデフォなのに。

>>828
微々たる輸送量だけど、JAL系の小牧〜福岡ってなかったっけ?