【さよなら0系】東海道・山陽新幹線スレ59【秋に引退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線について語るスレです。

・2008年3月15日のダイヤ改正でN700系毎時1本
・500系は8連化して山陽区間「こだま」投入
・2008年11月末、0系引退

過去ログ・テンプレなど(主に西日本車の運用情報etc.)は>>2->>20
ぐらいになると思われます。快適なスレつくりに皆様のご理解と
ご協力をお願いいたします。
2名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:26:54 ID:jIkJlaYe0
(´・ω・`)
3名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:27:26 ID:9GptGjN90
前スレッド58
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199240284/

■過去ログ
東海道・山陽新幹線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053577316/
東海道・山陽新幹線2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055282818/
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056844238/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059663608/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060534328/
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062245302/
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063983853/
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066316766/
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070548419/
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074321104/
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077375403/
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081392977/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085820953/
4名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:28:09 ID:9GptGjN90
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088528582/
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092065598/
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095459186/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097762003/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/
【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108825159/
【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
【追い風】東海道・山陽新幹線スレ23【逆風】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115823075/
【今こそ】東海道・山陽新幹線スレ24【正念場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120512078/
【のぞみで】東海道・山陽新幹線スレ25【西へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124971964/
【ええじゃん】東海道・山陽新幹線スレ26【広島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129320162/
【エクスプレス予約】東海道・山陽新幹線スレ27【新神戸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132438933/
【3月18日】東海道・山陽新幹線スレ28【ダイヤ改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135259613/
【速達RS】東海道・山陽新幹線スレ29【姫路のぞみ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137287660/
5名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:28:36 ID:9GptGjN90
【新山口】東海道・山陽新幹線スレ30【のぞみ増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138878893/
【博多のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ31【毎時2本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140785775/
【博多へは】東海道・山陽新幹線スレ32【新幹線で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143471076/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ33【仕様決定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145788052/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ34【大量投入】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148650892/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
【新駅】東海道/山陽新幹線スレ36【建設凍結?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153747042/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ37【東海道引退】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157178384/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ38【試験走行中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160053699/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ39【量産開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162482184/
【783-1】東海道・山陽新幹線スレ40【製造中】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166446620/
【Z01】東海道・山陽新幹線スレ41【遂に落成!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171155089/
【新幹線で】東海道・山陽新幹線スレ41【Eco出張】←実質42スレ目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174946371/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ43【続々落成】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178116852/
【新!】東海道・山陽新幹線スレ44【試乗会開催】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180261812/
6名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:29:30 ID:9GptGjN90
【ダイ改】東海道・山陽新幹線スレ45【直前】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181687793/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ46【デビュー!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183248447/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ47【快走中!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183810753/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ48【打倒航空!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184627262/
東海道・山陽新幹線スレ49
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185711728/
【300系】東海道・山陽新幹線スレ50【廃車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187613556/
【台風】東海道・山陽新幹線スレ51【秋の臨時列車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189199354
【500系】東海道・山陽新幹線スレ52【短編成化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190670346/
【九州直通】東海道・山陽新幹線スレ53【正式発表】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192628059/
【500系のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ54【撤退開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193874066/
【500系こだま】東海道・山陽新幹線スレ55【運転開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195725537/
【0系・100系】東海道・山陽新幹線スレ56【引退近し】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197434062/
【衝撃の】東海道・山陽新幹線スレ57【3月ダイ改】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198340488/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ58【こだま】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199240284/
7名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:30:42 ID:9GptGjN90
◆N700系使用列車◆下り
品 川0600→博 多1045 のぞみ99
東 京0600→博 多1050 のぞみ1
東 京0650→博 多1157 のぞみ5 ※元500系スジ
東 京0803→新大阪1040 のぞみ107
東 京0846→新大阪1119 のぞみ111(1/31から・休日運休)
東 京1013→博 多1530 のぞみ19 ※元500系スジ
東 京1150→博 多1652 のぞみ25
東 京1250→博 多1757 のぞみ29
東 京1513→博 多2030 のぞみ39
東 京1703→新大阪1940 のぞみ133(1/24から)
東 京1750→博 多2258 のぞみ49 ※元500系スジ
東 京1803→新大阪2040 のぞみ141
東 京1850→博 多2357 のぞみ51 ※元500系スジ
東 京2100→新大阪2333 のぞみ161
東 京2120→新大阪2345 のぞみ163
◆N700系使用列車◆上り
新大阪0600→東 京0826 のぞみ100
新大阪0716→東 京0953 のぞみ110
新大阪0759→東 京1033 のぞみ114
博 多0623→東 京1130 のぞみ2 ※元500系スジ
博 多0717→東 京1230 のぞみ6
新大阪1016→東 京1253 のぞみ128(1/24から)
博 多0949→東 京1506 のぞみ16
博 多1228→東 京1730 のぞみ26
博 多1250→東 京1806 のぞみ28
博 多1322→東 京1830 のぞみ30 ※元500系スジ
新大阪1640→東 京1916 のぞみ140
博 多1554→東 京2106 のぞみ40 ※元500系スジ
新大阪1959→東 京2236 のぞみ158(1/31から・土曜運休)
博 多1825→東 京2329 のぞみ50 ※元500系スジ
博 多1854→東 京2345 のぞみ52
8名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:34:23 ID:9GptGjN90
◆700系16両編成ひかり運用◆下り
391 名古屋0654→博 多1037
431 東 京2130→名古屋2325
433 東 京2200→名古屋2346
427 東 京2053→新大阪2342 臨時列車
393 名古屋0732→博 多1136 
383 東 京1736→岡 山2146 
361 東 京0636→岡 山1046 
369 東 京1036→岡 山1446 
421 東 京1706→新大阪1959 
403 東 京0806→新大阪1059 2月3日から
373 東 京1240→岡 山1646 2月3日から
417 東 京1506→新大阪1759 2月3日から
385 東 京1836→岡 山2246 2月3日から
◆700系16両編成ひかり運用◆上り
430 名古屋0620→東 京0820
432 名古屋0638→東 京0843
426 新大阪1919→東 京2213
390 博 多1833→名古屋2238 
362 岡 山0603→東 京1013 
374 岡 山1233→東 京1639 
416 新大阪1419→東 京1713 
382 岡 山1633→東 京2043 
406 新大阪0919→東 京1213 2月3日から
370 岡 山1029→東 京1443 2月3日から
418 新大阪1519→東 京1813 2月3日から
386 岡 山1833→東 京2243 2月3日から
9名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:35:09 ID:9GptGjN90
◆700系B編成使用列車◆下り
小 倉0634→博 多0653 こだま751
小 倉0756→博 多0815 こだま759
名古屋0616→博 多0942 のぞみ59
名古屋0654→博 多1037 ひかり391
新大阪0846→岡 山0953 こだま641
東 京0933→岡 山1302 のぞみ81
東 京1313→博 多1830 のぞみ31
東 京1433→岡 山1802 のぞみ91
東 京1450→博 多1957 のぞみ37
東 京1613→博 多2130 のぞみ43
東 京1650→博 多2201 のぞみ45
東 京1713→博 多2230 のぞみ47
東 京1726→新大阪2002 のぞみ135
東 京1733→広 島2138 のぞみ67
東 京1826→新大阪2102 のぞみ145
東 京2030→岡 山2356 のぞみ97
東 京2200→名古屋2346 ひかり433
10名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:35:41 ID:9GptGjN90
◆700系B編成使用列車◆上り
新大阪0840→東 京1116 のぞみ118
博 多0708→東 京1226 のぞみ170(臨時)
博 多0726→小 倉0743 こだま752
広 島0840→東 京1246 のぞみ70
博 多0749→東 京1306 のぞみ8
博 多0849→東 京1406 のぞみ12
博 多0922→東 京1430 のぞみ14
岡 山1217→東 京1546 のぞみ88
博 多1122→東 京1630 のぞみ22
岡 山1317→東 京1646 のぞみ90
博 多1154→東 京1706 のぞみ24
岡 山1417→東 京1746 のぞみ92
岡 山1917→東 京2246 のぞみ98
博 多2000→名古屋2322 のぞみ56
博 多2327→小 倉2347 こだま778
11名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:35:51 ID:ihmQOvasO
>>1>>3-7 乙!
12名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:36:26 ID:9GptGjN90
◆500系使用列車◆下り
新大阪0732→博 多0955 のぞみ501
東 京0750→博 多1252 のぞみ9
東 京0950→博 多1452 のぞみ17
東 京1350→博 多1852 のぞみ33
東 京1550→博 多2052 のぞみ41
◆500系使用列車◆上り
博 多0828→東 京1330 のぞみ10
博 多1028→東 京1530 のぞみ18
博 多1428→東 京1930 のぞみ34
博 多1628→東 京2130 のぞみ42
博 多2116→新大阪2339 のぞみ500
◆500系使用列車◆下り臨時
岡 山0652→博 多1006 こだま627(2/24)
◆500系使用列車◆上り臨時
博 多2046→岡 山2332 こだま682(2/24)
13名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:37:49 ID:9GptGjN90
◆300系F編成使用列車◆下り
岡  山0652→博  多1006 こだま627
東  京0706→新大阪0905 ひかり401
東  京0753→博  多1311 のぞみ175(臨時、700系使用日あり)
東  京0753→新大阪1030 のぞみ305(臨時)
東  京1336→岡  山1746 ひかり375
東  京1406→新大阪1659 ひかり415
東  京1536→岡  山1946 ひかり379
東  京1606→新大阪1859 ひかり419
東  京1636→岡  山2046 ひかり381
東  京2046→新大阪2316 のぞみ267(臨時)
岡  山2319→三  原2359 こだま687
◆300系F編成使用列車◆上り
三  原0619→新大阪0815 こだま622
新大阪1019→東  京1313 ひかり408
岡  山0933→東  京1343 ひかり368
岡  山1133→東  京1543 ひかり372
新大阪1219→東  京1513 ひかり412
新大阪1319→東  京1613 ひかり414
博  多1508→東  京2026 のぞみ186(臨時、700系使用日あり)
新大阪1749→東  京2026 のぞみ316(臨時)
新大阪2023→東  京2319 ひかり428
博  多2046→岡  山2332 こだま68
14名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:44:19 ID:9GptGjN90
以上でテンプレ終了です。
既に運転を終えている臨時列車などは整理しました。
15名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:56:16 ID:Jayf9D1E0
■関連スレ
静岡にのぞみorひかり止めてくれ6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1198298691/
東海道新幹線ひかり停車駅検討スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196690037/
0系100系300系500系700系N700系新幹線スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194967948/
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196005365/
【Z0〜】IDにN700の編成番号を出すスレA【N1〜】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199264018/
のぞみの品川・新横浜停車がウザイ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196227830/

他多数ありますので各自検索してください。
16名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:56:40 ID:UJ3RKAp0O
で、いつになったら「のぞみ」の特別扱いやめるの?JRさん
17名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:01:34 ID:Jayf9D1E0
■車両(JR東海)

N700系:Z編成13本(試作編成除く)
700系:C編成60本
300系:J編成54本

【300系離脱状況】
J1・14・2・19・11・4・3(7編成)

■車両(JR西日本)
N700系:N編成6本以上
700系 :B編成15本・E編成16本
500系 :W編成8本以下 (改造中1本以上)
300系 :F編成9本
100系:K編成(6両)10本・P編成(4両)12本
0系:R編成(6両)6本
18名無し野電車区:2008/01/19(土) 03:03:27 ID:RDrmhSZu0
>>1>>3-10>>12-14
スレ立てテンプレ乙です。
19名無し野電車区:2008/01/19(土) 08:18:26 ID:ZG7chqVX0
>>1
テンプレの修正、乙です。
20名無し野電車区:2008/01/19(土) 08:32:28 ID:wDpc0yMD0
300系のぞみは詐欺だと思う。
21名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:51:19 ID:djIw769v0
0系新幹線は神だと思う。
22名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:06:50 ID:YBzVsbql0
500系は世界で一番の神
23名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:09:19 ID:NosxHqxY0
0系は神、500系はピッコロ大魔王ということでいいじゃん。
24名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:02:33 ID:zuF8101I0
25名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:12:04 ID:vktZ717wO
N700は全部乗せラーメン
26名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:58:38 ID:JH5ahxmk0
0系が冬季関ヶ原付近の着雪で遅れたりウヤの時代、「週刊朝日」の表紙に
「オバQ]と一緒に0系の正面が掲載され「僕は雪には弱いんだ」と書いて
あったのにはワロタ
もう「オバQ」0系ともお別れか
27名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:29:12 ID:F9skVC6H0
>>24
倒壊関係者乙
28名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:15:01 ID:i6mpctFeO
RJ3月号に、ダイヤ改正後の500系のぞみの運用が載ってるのは既出?
29名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:57:20 ID:c++rNzWA0
30名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:00:18 ID:i6mpctFeO
>>29
どの列車なのか判明。そして今後の運用方針も。
31名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:54:54 ID:YBzVsbql0
>>24
本当にグリーン車廃車されたのか・・・・。グリーンは残すだろうよ常識的に考えて
32名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:44:18 ID:HSh3ZkqZ0
関西地区の方のお尋ねですが、新大阪折り返しの0系って、21番からスナップでもいいので撮れますか?
33名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:06:14 ID:u1k9FH7oO
岡運にW8がいるということは1月13日の682Aに使われている、と見ていいですね。1月12日まではW6(6日の492Aと13日の627Aに使用)がいました。
W8は2月24日の627Aに使用するまでは岡運にいると思われます。(但し途中代走時等は除く)
34名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:27:57 ID:BZbKr6nA0
>>24
いやああああああああああああああああああああああああああああああ
35名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:42:17 ID:IdPz5of00
きょう東京駅逝ってきた。
のぞみ10→のぞみ33スジの500系車両狙いのヲタが
15・16番線にわんさかw
36名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:44:57 ID:IdPz5of00
そういえば、新幹線ホームのキオスクに
火災・著の本がたくさんあったなw
37名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:03:50 ID:/tvWh0Lk0
>>32
20番線との間に、雪落とし作業用フェンスがありますので
ちょっと厳しいかも。
38名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:20:39 ID:HSh3ZkqZ0
>>37
サンクスです。助かります。
39名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:01:56 ID:fT2Gyz66O
>>36
サンクスです。助かります。
40名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:26:15 ID:amPplWON0
グリーン車の機内誌にJAL・ANAの広告があったのには驚いた。
41名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:41:27 ID:odBEfPxg0
「機」内誌?
42名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:58:20 ID:u0lUbqwiO
名古屋駅の新幹線はよく「乗り換え改札」と「改札口」を間違えて改札口から自動改札で出ちまって、まだ途中の切符がオジャンになった客と駅員がモメてる光景をよく見かけるな。
いつも思うけど特に注意書きも見当たらないし、確かに初めての人に不親切と言えばその通りだと思う。
東海道新幹線の他の駅もそうなのかな?
43名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:09:44 ID:I5xkrRqXO
ウェッジにANAの広告あったね
44名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:11:15 ID:8nGCQWDg0
>>42
東京はきっぷは回収されます。
と大きく書いてある。
実際、そういうトラブルは東京ではあまりない。
45名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:12:49 ID:YHZiwOn60
>>42
新大阪ではうるさいと思えるくらいに区別の表示がある。
そういうトラブルは見かけたことないな。
46名無し野電車区:2008/01/20(日) 03:16:15 ID:dnjLD5SD0
>>24
G車は足回りもセミアクティブだったはずだし、G車集めて短編成化なんて出来なかったのかな?

ユニット構成を知らないのでなんともいえないんだけど、そもそもパンがのったG車なんて
無かったかもしれない...
47名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:52:33 ID:XWjMuXdx0
ひこうきでなくちゃこうはいかない



東京−大阪・神戸間、7,000円
48名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:05:25 ID:bMVFa91/0
>>47
無理な価格設定をする航空会社の「敗北宣言」に見えるのだが…。
49名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:10:31 ID:LYaM/clPO
>>31
お前の常識は世間の非常識
50名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:06:22 ID:q6sJoOFI0
関西から東京に行く個人ツアー
一泊二日で一人3万弱で行ける
ひかりのみだが。帰りは1000円プラスでグリーン車に乗れる。
金券屋で切符買うより、個人ツアーの方が乗車券と
ホテルも豪華だからそっちの方が安い

ねずみランドの個人ツアーは高いんじゃないかな


51名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:27:26 ID:IQ8HrNcn0
52名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:28:22 ID:YHZiwOn60
>>163
でもN編成は2007年度と2008年度をあわせたら500系と同数の9編成だからね。
まあのぞみの広島行増加分ともとれるけど。
53名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:28:38 ID:0iZV/xT40
2008年01月20日 13:04:09 投稿
JR東海 のぞみ大通り 3本セット
1994年頃放映のCMを3本まとめてみました
54名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:32:12 ID:IQ8HrNcn0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1317731
重たい使えない新幹線でした
55名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:20:02 ID:XWjMuXdx0
56名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:30:15 ID:XWjMuXdx0
57名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:38:52 ID:lMdl+qEm0
そういや山陽新幹線のD-ATCっていつ入るの?九州開業の時?
58名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:03:06 ID:M3SxSHFvO
19:57頃、名駅16番線で酔っ払いがホームに切符を落として緊急停止ボタンを押したため列車停止。
死ね、馬鹿。
59名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:08:55 ID:M3SxSHFvO
143A名古屋6分延発。
ぶん殴ってやりそうになった。
60名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:10:08 ID:7h0CyP870
そういう香具師って連行されるの?
61名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:12:17 ID:M3SxSHFvO
19:57名古屋発の広島行きは発車間際に抑止食らってた。
現在143A乗車中。
新大阪でくろしおと北近畿に乗り継ぎの客は車掌に申し出てくれとのアナウンスあり。
62名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:12:25 ID:m4Xk+M8/0
>>57
早く更新して欲しいのですが。
どうですかね。
63名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:13:25 ID:M3SxSHFvO
>>60
駅員がどこかに連れて行ったが、それ以後は知らない。
64名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:02:40 ID:M3SxSHFvO
新大阪は2分遅れ到着。
なかなかやるな新幹線。
西ではもう回復運転なんてできないのに。
65名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:10:39 ID:Br8Q74af0
>>64
いつもここを読んでれば知ってると思うけど、足の遅い車が
こだまに使われ、追い抜きダイヤの制約が有る。それでひかり
とのぞみは結果として使用車両の実力よりかなり遅い所要時間
で走ってる。余裕の塊。
こだまはこだまで、退避を優先のためスジが寝てるから、少し
遅れても退避駅までに自然回復するのが常。

回復運転出来ないって…それは理解の浅い世評=風評を真に
うけてないか?
むしろ在来線でも回復余力を付けとけ!という圧力に対して
所定ダイヤを寝かせたので、本来ペースで走れば回復するように
なった。回復運転について、回復する事自体が悪いように書いた
記者は、マスゴミの中でもとりわけ馬鹿ってか、人としてのステー
ジが低いと思う。
66名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:16:09 ID:9gTGNWKe0
>>58
なんで名古屋駅って名駅って略されるの?

67名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:19:04 ID:WuOMk/Y+0
なんでって言われても
68名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:21:13 ID:lMdl+qEm0
>>64
むしろ西はゆとり改正したからある程度回復の余地があるんじゃないか?(制限がきつくなった箇所とかあったっけ?)
改正前は一応500系の最速で新大阪〜博多間今より2分速く走れてた訳だし。
69名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:24:23 ID:so9bWGE10
>>66
「古」駅や「屋」駅では意味が分からんだろう
70名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:33:33 ID:M3SxSHFvO
西の在来線は少なくとも事故後は回復運転をやめたはずだぞ。
実は新幹線ではどうなのかは考えてみたら知らないので少し反省している。
71名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:42:33 ID:/CHwo6oX0
>>58
丁度同時刻、新大阪到着直前に信号待ちで
停車したのはそれが原因だったのか
72名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:45:46 ID:YR7yok5d0
>>66
こういう略し方は名古屋だけかと思ったら、なんと札幌駅も普通に「札駅」と呼ばれてるのを最近知った。
73名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:59:28 ID:ed2QpuYk0
>>66
名古屋大学を名大って略すのと同じ理由だと思えば…

>>72
鹿児島駅も鹿駅って言ってたみたいですね(今は知らないが)。
その当時、西鹿児島駅は西駅。今は何て呼んでいるのだろうか。
74名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:06:32 ID:WuOMk/Y+0
>>73
「中央駅」というのが別称らしい
大阪の千里中央駅は「せんちゅう」と略されることが多いから
鹿児島中央も「かごちゅう」とか言うのかなと思ったw
75名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:17:23 ID:LVZKU7kw0
>>74
鹿児島人は大阪人と違ってバカじゃないからな。
そんな呼び方はしない。
76名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:20:07 ID:rY7cxNH70
と必死に否定する鹿児島ン
77名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:31:08 ID:THfagIUo0
この前南海に乗ったら、ギャルが和歌山駅のことを「和駅」って言ってたお。
あと「しえき」とか言ってた。
78名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:52:33 ID:yEKUkoX00
>>74
漏れが川内駅で改札通ろうとしたら、遅れてる新幹線が到着して
「お客さん、中央?」って聞かれた。
んで、南日本新聞では鹿児島県のことを鹿県って書くね。

>>77
市駅というと松山市駅を真っ先に思い出す。
79名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:02:46 ID:IQ8HrNcn0
>>74
がごちゅう じゃ 煙草くわえておっさんとデートになるだろが!
80名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:03:14 ID:XWjMuXdx0
ひこうきかそれ以外か


東京−大阪・神戸間、7,000円
81名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:13:38 ID:IQ8HrNcn0
82名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:52:29 ID:bUmjCDT30
>>66
名古屋駅前行ってみ。
いろんなものが「名駅」で書かれてるからw

京都の漏れも最初はびっくりした。
83名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:07:50 ID:festYZU90
ひこうきとかけて国道157号と解く。
84名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:19:53 ID:Eru4bYxv0
その心は?
85名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:21:35 ID:O2G/N1pD0
おっぱっぴー
86名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:23:23 ID:GChkkgzx0
500系は何度見てもかっけぇw
史上最大の神作品が東海道から引退か(´・ω・`)

で、新しく出たのが先っぽがアイスキャンディーみたいなやつね。
87名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:23:45 ID:i4i7Ramv0
>>77
それ聞いたことある。

>>82
そもそも、駅の所在地から「中村区名駅一丁目」だからね。
88名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:23:48 ID:festYZU90
>>84
落ちたら氏ぬ!!
89名無し野電車区:2008/01/21(月) 02:20:54 ID:HBjS3BXT0
話変わるが、ひょっとして昼間、新大阪−岡山間こだまがなくなるのかなぁ?
この区間の途中駅は、1時間に1本のひだまとのぞみ・ひかりRSの姫路停車で十分な気がする
90名無し野電車区:2008/01/21(月) 02:34:40 ID:HBjS3BXT0
岡山−博多でもこだま減るらしいが、呉線、山陽本線と接続する三原の救済策として
ひかりRSの停車本数を増やしたほうがいいと思う。(2〜3時間に1本程度)
91名無し野電車区:2008/01/21(月) 03:32:14 ID:8J5OMGdSO
>>83-85
俺こういう流れ方好きだわw
92名無し野電車区:2008/01/21(月) 08:07:31 ID:l/t5htus0
>>80
>東京−大阪・神戸間、7,000円

この値段はどこから?
93名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:38:02 ID:dBe1LQ2w0
新ダイヤ正式発表まであと4日です。
果たして、各形式の動向は…。

>>89

新大阪12:15・14:15あたりとか…。
94名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:39:14 ID:UJUHH46N0
ガイシュツならスマン

3月ダイ改後の500系のぞみは
下り9号・29号、上り6号・50号との由

ソースはRJ
95名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:46:16 ID:UJUHH46N0
> 号数(列車番号)だけをとらえると「のぞみ500号」のみが500系のぞみ運転開始の
> 平成9年3月から残存していることになるが、奇しくも「500」と言う数が象徴的に
> 10年続いてきた。ここまで来ると最後まで残したい数である。

こちらはRF誌特集より。
なんたる皮肉か…
96名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:52:03 ID:2tZ/5dZjO
岡山のw8行方不明
97名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:28:34 ID:0LjxacrdO
1編成だけ山陽のぞみに残せばよいじゃん>500系
98名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:27:08 ID:j17TLU5wO
大学の購買で知り合いに会わないかガクブルしながらRF読んできた
塗装そのまま2+3座席のままとかやる気ねーな。もう長く使うつもりはないのかな?(近いうちに700Bも落ちてくるだろうし)
W1は全廃でFA?
てか山陽1往復時代って予備車無しとか凄いことやってたなw
99名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:29:25 ID:00zKjaK60
総務省、新幹線車内の無線LANサービス向けに400MHz帯を割り当てへ
N700系車内の公衆無線LANサービスは、JR東海が2009年春よりサービスを開始する予定。
東京〜新大阪駅間で提供し、2.4GHz帯を利用して通信速度は下り2Mbps、上り1Mbpsとなる予定だ。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20707.html
100名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:31:45 ID:iFCss4Gk0
100系GET
101名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:33:45 ID:UJUHH46N0
>>98
> 多客期の座席確保にも役立ち、さらには山陽新幹線内を
> “ひかり”運転する際には混雑も考えることからの措置であろう

読んできたんならこの一文も目に入ってることだろう。
RF誌の推察に過ぎないが、波動輸送も視野にしてるんだろうな。
102名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:53:11 ID:rAMAX4hH0
博多へ行くなら新幹線のCM、関西でもやってほしいなぁ。
京都駅から2本運転に代えるだけでいいやん。
103名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:30:51 ID:wxQaaGMy0
>>98
W1しかない時、1997年3月〜7月あたりまでは1編成しかなく、保守が大変だったそうだ。
W2が登場したら1本予備ができたからまだマシになったってな。
当時、新大阪を朝出発して、夜には博多から新大阪に向けて出発するんだもんな。
時間に余裕なさすぎ

500系が9編成まで増備されても予備は1編成だけだったもんなぁ
104名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:13:53 ID:mps4jbiE0
流れ切手スマソ

朝の始発時、新大阪の新幹線改札って、いつ開くのでつか?
5時半くらい???
105名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:26:17 ID:wO9nf6ZX0
次の改正で西明石にのぞみが止まるのってマジ?
106名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:30:28 ID:HBjS3BXT0
来年ぐらいには博多のぞみは全部N700系になるのかな
再来年のダイヤ改正では広島のぞみも全部N700系になって
定期のぞみスジはすべて東京−新大阪間2h25〜26min程度になりそうだ
107名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:35:30 ID:HBjS3BXT0
>>105
西明石始発6:00の東京行の「のぞみ60号」だけだろう
108名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:04:22 ID:ayOQ2ea90
そのうち
小倉駅始発のぞみ
新下関駅始発のぞみ厚狭駅始発のぞみ新山口駅始発のぞみ徳山駅始発のぞみ新岩国駅始発のぞみ
東広島始発のぞみ三原駅始発のぞみ新尾道駅始発のぞみ福山駅始発のぞみ
新倉敷駅始発のぞみ相生駅始発のぞみ
京都駅始発のぞみ米原駅始発のぞみ岐阜羽島駅始発のぞみ
三河安城駅始発のぞみ豊橋駅始発のぞみ
浜松駅始発のぞみ掛川駅始発のぞみ新富士駅始発のぞみ
小田原駅始発のぞみ

#すべて東京行
109名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:48:30 ID:670x90BG0
>>106
300系をバルサンしないと倒壊区間の昼間のこれ以上のスピードうpは無理
110名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:49:26 ID:HBjS3BXT0
>>108
新山口、三原or福山、京都ぐらいは可能性が少しはあるかも

浜松始発はこだまならあるけど・・・
111名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:41:27 ID:HBjS3BXT0
>>109
再来年(H22)には300系は15本以下だろうから何とかなるんじゃない
H23には300系は全廃になるだろうけど
112名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:49:45 ID:ayOQ2ea90
300系って最高時速いくらでしたっけ?
113名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:56:01 ID:HBjS3BXT0
>>112
営業最高速度270km/h
設計最高速度285km/h
1991(H3)年3月1日未明には325.7km/hを記録
114名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:56:16 ID:osj6LuDQ0
>>108
小田原始発のぞみ

それって各駅停車になるから「こだま」では?
115名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:56:37 ID:vLRYNw8/0
>>110
その中だと新山口が一番可能性が高いかな…
京都は飛行機との競合はないし、福山・三原は現状で十分ぽいし…
116名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:12:20 ID:6ag7YUwp0
>>96
今日のFこだまの代走をしたみたいです
117名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:24:39 ID:CjpwqAq70
3月のダイヤ改正で東京博多のぞみはTOKIO車ばかりになるんだよな???

\(^o^)/オワタ
118名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:28:22 ID:bhyc1ZHQ0
なんで\(^o^)/オワなのか理解できない
119名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:37:01 ID:CjpwqAq70
東京方面に行く時はTOKIOで良いけど博多方面に行く時はいい日旅立ちが良い!!
120名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:53:36 ID:6ag7YUwp0
121名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:57:14 ID:HBjS3BXT0
のぞみ500号ってのぞみである必要あるのか?
速達ひかりRSでいいような気がする
122名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:03:09 ID:VS5H0mBf0
>>120
393AがJになったのが意外。
まぁ627AがFだからね。
123名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:41:16 ID:ILlUB1zZ0
>>96
今朝7時20分頃、新倉敷駅をひかりRSに続行して車内消灯のままの500系が下っていった。
124名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:38:03 ID:JBWMMvVH0
>>123
どこかへ移動したようだな。
125名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:40:19 ID:iQUBKIYnO
博多かな?
ある意味徘徊で。
126名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:27:08 ID:kAnBsjCl0
>>121
酉のプライドを守るため,のぞみ500号と501号だけは今のまま
存続させてあげましょう・・・
127名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:29:19 ID:En94qJWm0
>>126
3月の改正でも残るの?
128名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:57:41 ID:mLN/OtB80
501号は確か名古屋延伸によって号数が変わるんじゃなかったっけ?
129名無し野電車区:2008/01/22(火) 02:30:08 ID:NAYc084G0
>>128
501号は59号になりN700系で運転されます。(海ダイ改公式発表より)
新大阪−博多ののぞみは1本(西ダイ改公式発表より)となっているので500号は残るでしょう。
130名無し野電車区:2008/01/22(火) 03:29:03 ID:qaYgmPM1O
>>129
そうなると、500号として新大阪に来た編成は翌日回送になって博多に帰るのかな?
131名無し野電車区:2008/01/22(火) 03:57:56 ID:MatdTxBGO
500号が500系とは限らんのだが
132名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:15:49 ID:o4F5c1h+0
むしろ700系の可能性のほうが高いかと。
133名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:52:06 ID:c9C/ikLqO
小倉より26Aに乗車中。編成はZ1。
小倉で見た下り9Aの編成はW8だったよ。
134名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:30:43 ID:lfcyQeJQO
>>117
N編成は名古屋−博多のぞみ1往復と博多のぞみ限定になりそう。
135名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:02:28 ID:ziJ2OEl+0
500系は東海道撤退でさよなら運転するの?
136名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:22:50 ID:0HfNbP1r0
倒壊様のご機嫌を損なうことはしないだろ
137名無し野電車区:2008/01/22(火) 19:20:12 ID:0/kwoNTl0
>>136
じゃあ祝賀会か
138名無し野電車区:2008/01/22(火) 19:39:21 ID:Vxk4bVkB0
自演バレバレw
139名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:25:18 ID:dWUYf1Sv0
140名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:26:34 ID:jsvpwXk60
>>139
下手糞
141名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:48:59 ID:zTVySFQDO
0系の(・〇・)コレ→○持っているんだが、オークションに出したらどの位の金額が付くのかなぁ?
142名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:56:42 ID:tBR9rGmc0
100億万円
143名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:07:03 ID:GPlEIwrc0
>>142
おまいは小学生かwww
144名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:46:42 ID:+y6nQ1gUO
西明石厨オメ

朝の、のぞみ以外にも昼間、西明石発着新大阪方面延長運転

http://www.jcp-akashi.org/now/358.html
145名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:02:50 ID:zqmSb2vV0
新幹線に関する記述がどこにもないわけだが
146名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:10:02 ID:hJ4JF/7Y0
三河安城〜名古屋で車両故障?広島行きのぞみ?
重連32両走るのか?
147名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:12:55 ID:dWUYf1Sv0
http://c-others1.2ch.net/test/-/rail/1200669980/i
IE使いの人は↑を見たら普通通りに見たり書き込みすることが出来ます。
148146:2008/01/22(火) 22:14:14 ID:hJ4JF/7Y0
まだ三河安城付近らしいぞ
149名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:19:51 ID:ZnIMPV0Z0
>>146 この時間に本線で立ち往生?
ご愁傷様だな 乗ってる人
150名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:20:38 ID:dWUYf1Sv0
東海道新幹線(東京〜新大阪)
22時00分現在

20時49分頃より、三河安城駅〜名古屋駅間の下り線にて、車両点検のため下り線の運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しています。そのため、一部の列車に遅れが発生しています。

http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/index.html
151146:2008/01/22(火) 22:22:07 ID:hJ4JF/7Y0
新幹線沿線に住んでるんだけど、さっきからビュンビュン飛ばしてるんだよな、大阪方面
どうも不思議でならない…
三河安城の通過線活用してるのか?
152名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:31:25 ID:IiA3nFg50
>>144
在来線スレに書こうよ。
153名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:50:13 ID:/wVJAHiE0
>>96
>>123-125

W8、今日のぞみ10号で俺が乗ったぞ。
154名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:58:52 ID:61MaV4yZO
流れぶった切って
羽田〜中部空港を所要1時間未満、価格1万円で飛ばせば、
意外と客が来るんでね?
スカイマークが羽田〜神戸1万で出来てるわけだし
羽田〜仙台は無くなったけど、
この頃とはかなり環境(特に価格)が変化してるわけだし、
そうすれば、倒壊様も重い腰上げてくれるだろうし
155名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:26:37 ID:rMklqPsN0
県営名古屋空港のほうが駐車場代無料だし中心部に近いしいいかも。
なんたって、小牧は東名、名神、中央道が通る交通の要所だし。
156名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:31:42 ID:HI2mjfE90
157名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:33:07 ID:GEofS1+u0
羽田の貴重な枠を名古屋便に使うなんてww
158名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:39:06 ID:CgVFoTlm0
>>144
実はこいつが西明石厨
159名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:38:24 ID:Lr+wwYmlO
飛行機厨は自分の巣に戻って下さい。東京〜伊丹が毎日全便7000円ならいいが、絶対そんな事はあり得ないから。所詮飛行機の料金はボッたくりに近い。飛行機は東京〜博多しか勝てないのだよ。
それにしても飛行機の料金の定価って一体どう決めているのだろうか?
160名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:13:37 ID:Zh6nyTiN0
東京〜大阪を新幹線に鞍替えする人→
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1200664768/61



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/23(水) 01:22:06 ID:c/Cnvnqu0
東京−大阪なんて、本数も多いし断然新幹線派!
だったんだけど、久しぶりに乗ったら腰いてぇ。
おまけに適当に予約したら、あのくそ狭い500系のぞみ・・・。

ああ、神様日頃からJR様を大切にしない私に天罰が下ったんですね。



63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/23(水) 14:35:59 ID:uK59hK0sO
>61
寸法測ったことないけど、500系のほうがゆったりしてると思うけど。
161名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:37:57 ID:fXNf7yDPO
>>154
それは北海道新幹線が札幌まで開業し、飛行機が減便したら考えてもいいとは思うが…
まあ現実的じゃない罠。
162名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:49:09 ID:IM52thuc0
新幹線はジジィばっか。
163名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:26:07 ID:Bpw7TUUN0
年寄りは乗り換えるのが嫌いだから。
164名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:51:06 ID:Ey9M/LtIO
JR時刻表2月号早売り購入。この後東京発のダイヤ公表予定。
165名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:05:47 ID:Ey9M/LtIO
3/15からの新ダイヤ(東京)
00 臨時のぞみ新大阪
03 静岡ひかり岡山
10 のぞみ博多(N700)
13 臨時のぞみ岡山・博多
20 臨時のぞみ新大阪
26 こだま名古屋
30 のぞみ博多
33 米原ひかり新大阪
40 臨時のぞみ新大阪
47 臨時のぞみ新大阪
50 のぞみ広島
56 こだま新大阪
※時間帯によっては臨時→定期に変更。
166名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:22:34 ID:bNOHdiCmO
ひかりの小田原、熱海、三島、豊橋停車時刻わかる?
167名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:26:49 ID:UtdceE7v0
>>159
航空会社側も新幹線使ってくれる方が嬉しいんじゃないの?
減った分料金高い海外枠に使えるし。
168名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:35:07 ID:Ey9M/LtIO
>>166
少し待ってもらうけどいいかな?
169名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:49:39 ID:uX57mAO5O
三原ひかり
名古屋まで各駅
広島レールスター
岡山まで各駅 姫路 神戸
170名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:24:19 ID:Hf/GsiLcO
700系で運転するひかりがどんだけ増えるのか気になるな。
171名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:29:52 ID:Ey9M/LtIO
166
小田原下り
6:15広島(N700)
7:03新大阪(豊橋にも停車)
8:09新大阪
10:09新大阪
12:09新大阪
14:09新大阪
16:09新大阪
18:09新大阪
小田原上り
10:35(三原始発)、12:35、14:35、16:35、18:35、20:35、22:51
172名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:34:03 ID:Ey9M/LtIO
名古屋発広島行ひかり395号。途中停車駅は岡山までの各駅…。
↑これひかり?

>>170
名古屋こだまに進出するのだが…。
173名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:37:57 ID:a3LRbhqH0
>>172
で、ひかりにはほとんど入らないってこと?
174名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:42:51 ID:Ey9M/LtIO
>>173
入るけど、半分にも満たない。
175名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:51:56 ID:uX57mAO5O
西明石、相生の時刻いる?
176名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:54:00 ID:a3LRbhqH0
>>174
岡山ひかり・新大阪ひかり均等の割合で?
177名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:55:06 ID:uX57mAO5O
新横浜ひかりと、名古屋ひかり 700
178名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:03:18 ID:Ey9M/LtIO
>>176
静岡・浜松停車の岡山ひかりの方が多い。
ちなみに、今度の改正からひかりとこだまが一部共通運用になる。
179名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:14:38 ID:7wgHVy930
>>172
ひかり395号が通過するのは新倉敷、新尾道、三原、東広島でOK?
180名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:19:02 ID:Ey9M/LtIO
>>179
福山も通過。
181名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:19:03 ID:XGN4icPdO
いきなり質問悪いですが、「九州往復割引きっぷ」でひかりレールスターの指定席に乗れますか?
182名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:21:05 ID:XwwCqgl10
>>178
なるほど。
183名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:24:06 ID:VA8V5pwv0
団子で申し訳ないが、
東海道新幹線下り新大阪到着はこんな感じですか?

出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新到
発京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大着
00●●●━━━━━━━━━●━━●●36(臨時)のぞみ 新大阪
03●●●━○○━●━●━━●━━●●53ひかり 岡山
10●●●━━━━━━━━━●━━●●43のぞみ 博多
13●●●━━━━━━━━━●━━●●49(臨時)のぞみ 岡山・博多
20●●●━━━━━━━━━●━━●●56(臨時)のぞみ 新大阪
26●●●●●●●●●●●●●====_こだま 名古屋
30●●●━━━━━━━━━●━━●●06のぞみ 博多
33●●●○━━━━━━○━●●●●●33ひかり 新大阪
40●●●━━━━━━━━━●━━●●16(臨時)のぞみ 新大阪
47●●●━━━━━━━━━●━━●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●━━━━━━━━━●━━●●26のぞみ 広島
56●●●●●●●●●●●●●●●●●59こだま 新大阪
184名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:32:16 ID:Ey9M/LtIO
>>182
これはほんの一例。
・岡山ひかり376A(17:40)→名古屋こだま577A(17:56)
・新大阪こだま546A(13:47)→岡山ひかり375A(14:03)
185名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:33:38 ID:7wgHVy930
>>180
各停区間が済んだらノンストップってなんか変な感じだなぁ
186名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:47:35 ID:Ey9M/LtIO
>>183
03発ひかりは03着。
13発のぞみは50着。
33発ひかりは30着。
56発こだまは53着。

あと、N700系こだまも登場する(小倉〜博多間だが…)。
187名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:00:04 ID:0yAEVrbY0
>>175
岡山駅東京方面昼間時間帯発射時刻がほしい
188名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:06:03 ID:1gPDcvko0
>>186
B編成で走ってるこだまを置き換え?
189名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:06:34 ID:VA8V5pwv0
>>186 ありがとうございます。修正しました。

出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新到
発京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大着
00●●●━━━━━━━━━●━━●●36(臨時)のぞみ 新大阪
03●●●━○○━●━●━━●━━●●03ひかり 岡山
10●●●━━━━━━━━━●━━●●43のぞみ 博多
13●●●━━━━━━━━━●━━●●50(臨時)のぞみ 岡山・博多
20●●●━━━━━━━━━●━━●●56(臨時)のぞみ 新大阪
26●●●●●●●●●●●●●====_こだま 名古屋
30●●●━━━━━━━━━●━━●●06のぞみ 博多
33●●●○━━━━━━○━●●●●●30ひかり 新大阪
40●●●━━━━━━━━━●━━●●16(臨時)のぞみ 新大阪
47●●●━━━━━━━━━●━━●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●━━━━━━━━━●━━●●26のぞみ 広島
56●●●●●●●●●●●●●●●●●53こだま 新大阪

03発ひかりは最大でのぞみ3本の通過待ちをするのか。
190名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:11:49 ID:bNOHdiCmO
熱海、三島、豊橋のひかり、引き続きキボン。
191名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:13:12 ID:oWwhZX1A0
>>175
是非
192名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:35:37 ID:Ey9M/LtIO
>>188
置き換えになる。その代わり、新下関〜博多間1往復の運用を担当する。

>>190
熱海下り
10時・16時・18時各43分
熱海上り
11時・13時・19時各01分
三島下り
9時〜19時の奇数時間帯の各48分
三島上り
9時〜19時の奇数時間帯の各55分
豊橋下り
8時〜20時の偶数時間帯の各00分、22:24(日曜のみ)、23:03、23:29
豊橋上り
6:42、7:01、10時〜20時の偶数時間帯の各43分。
193名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:37:07 ID:5qiLzjUC0
>>175
いる。
194192:2008/01/23(水) 21:37:54 ID:Ey9M/LtIO
補足
新下関〜博多間は700系の事。
195名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:45:47 ID:UlKfkiwR0
500系のダイヤをお願いします。
196名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:50:57 ID:KEpmbcgmO
500系こだまもできるんだな。
197名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:58:52 ID:Ey9M/LtIO
>>195
上り博多発6A(7:00)、50A(18:00)、下り東京発9A(7:30)、29A(12:30)。6A到着後、29Aとなって折り返す。
198195:2008/01/23(水) 22:07:31 ID:UlKfkiwR0
>>197
噂通りの2往復ですね。
ありがとうございました。
199名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:11:33 ID:FEXu9Jyr0
>>181
問題なく乗れる
200名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:13:26 ID:f0czEHaRO
200km
201名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:15:19 ID:VA8V5pwv0
東海道新幹線上りはJRのプレスなどから考えてみたのですが
こんな感じでしょうか。可能であればご指摘などをお願いします。

到東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新出
着京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大発
33●●●━━━━━━━━━●━━●●00のぞみ 博多
46●●●━━━━━━━━━●━━●●10(臨時)のぞみ 新大阪 ※新大阪07発東京43着の可能性あり
10●●●○━━━━━━○━●●●●●13ひかり 新大阪
26●●●●●●●●●●●●●====_こだま 名古屋     ※違うかもしれない
53●●●━━━━━━━━━●━━●●17のぞみ 広島
59●●●━━━━━━━━━●━━●●23(臨時)のぞみ 新大阪 ※東京00着および新大阪20発東京56着の可能性あり
03●●●━━━━━━━━━●━━●●27(臨時)のぞみ 新大阪
13●●●━━━━━━━━━●━━●●37のぞみ 博多
19●●●━━━━━━━━━●━━●●43(臨時)のぞみ 新大阪 ※違うかもしれない
40●●●━○○━●━●━━●━━●●46ひかり 岡山       ※違うかもしれない
50●●●●●●●●●●●●●●●●●50こだま 新大阪     ※違うかもしれない
30●●●━━━━━━━━━●━━●●54(臨時)のぞみ 岡山・博多 ※新大阪53発の可能性あり
202名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:23:53 ID:bNOHdiCmO
>>192

d。

ところで三島こだまのスジは消えた?
203名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:45:01 ID:Ey9M/LtIO
>>202
東京36分発だと思うね。18:36発の定期三島行こだまがあるから。
204名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:52:32 ID:bNOHdiCmO
>>203

たびたびありがとう。

大きくずれたな。


時刻表一般発売が楽しみだ。今日は色々サンクス。
205名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:59:33 ID:Ey9M/LtIO
でしゃばってしまい、>>204も含めて申し訳ないです。
206名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:13:40 ID:nTmuqWsK0
>>189
ひかり遅いな。カラ退避含めて3本も抜かれるのか・・・
207名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:14:41 ID:stYVBb3K0
今まで以上に大井への回送が増えそうだ。
208名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:18:24 ID:AebzFPUF0
もう東京名古屋間でのぞみ退避をしないひかりはなくなるの?
209名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:23:22 ID:nTmuqWsK0
>>208
新大阪ひかりは逃げ切るだろう。岐阜羽島で1本、米原で2本じゃないか?
210名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:23:30 ID:jnuLvI7x0
>>208
>>189を見ると東京毎時33分発のひかりは東名間でのぞみ待避はないね。
東京を出てから岐阜羽島で初めて抜かれる。
211名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:42:25 ID:9D2mzXRt0
>>189
岡山ひかりは西明石退避復活で、東京30発ののぞみ退避なのかな?
新大阪で3分差だが。
新大阪8分停車で退避とかだったら笑うけど。
けど新大阪・新神戸で岡山ひかりの直前に出てるのぞみがないと、
西明石への実質所要時間が大幅に延びるな。始発のぞみの設定で
西明石優遇とか言われてたけど、どうなんだろ。定期だと、東京
7分差ののぞみだけが先行して、新神戸で20分待ち?
こだまは2時間毎の時間帯が増えるだろうしなぁ…
212名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:54:49 ID:Ey9M/LtIO
>>201
新大阪上りはこんな感じになる。
00 N700博多のぞみ33
07 臨時新大阪のぞみ43
13 新大阪ひかり10
17 広島のぞみ53
20 臨時新大阪のぞみ56
27 臨時新大阪のぞみ03
37 博多のぞみ13
40 岡山ひかり40
47 臨時新大阪のぞみ23
50 新大阪こだま47
53 臨時博多のぞみ30
名古屋こだまは27分と37分の間に設定。
27 名古屋こだま17
※右は東京着の時刻。
213名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:02:10 ID:jnuLvI7x0
>>211
ttp://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20071220-111633/$FILE/diagram.pdf

公式発表のPDFファイルの8ページ目を見ると、
「東京〜岡山間を毎時1本運転する「ひかり」が、…(中略)…
この「ひかり」は新大阪で博多発着の「のぞみ」にもタイムリーに接続し…」
とある。新大阪で待避という意味ではないだろうか。
214名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:03:31 ID:2qodEVrsO
新大阪下りの基本パターン
05 岡山ひかり(西明石・相生で待避)
09 博多のぞみ(福山停車)
19 博多レールスター
29 広島のぞみ(姫路停車)
38 こだま
45 N700博多のぞみ
52 臨時博多のぞみ
59 博多レールスター
215189=201:2008/01/24(木) 00:06:00 ID:Q6+m63ag0
>>212 たびたび、ありがとうございます。 
東海道新幹線上り(見にくいけど、進行方向は←)も修正しました。

到東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新出
着京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大発
33●●●━━━━━━━━━●━━●●00のぞみ 博多
43●●●━━━━━━━━━●━━●●07(臨時)のぞみ 新大阪
10●●●○━━━━━━○━●●●●●13ひかり 新大阪
53●●●━━━━━━━━━●━━●●17のぞみ 広島
56●●●━━━━━━━━━●━━●●20(臨時)のぞみ 新大阪
03●●●━━━━━━━━━●━━●●27(臨時)のぞみ 新大阪
26●●●●●●●●●●●●●====_こだま 名古屋(名古屋27分発)
13●●●━━━━━━━━━●━━●●37のぞみ 博多
40●●●━○○━●━●━━●━━●●40ひかり 岡山
23●●●━━━━━━━━━●━━●●47(臨時)のぞみ 新大阪
47●●●●●●●●●●●●●●●●●50こだま 新大阪
30●●●━━━━━━━━━●━━●●53(臨時)のぞみ 岡山・博多
216213:2008/01/24(木) 00:06:13 ID:zBnkh8qx0
>>214
なるほど、ということは岡山ひかりが新大阪で待避するわけではないようだね。
217名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:09:57 ID:Q6+m63ag0
>>189より、>>202-203を反映
東海道新幹線下り

出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新到
発京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大着
00●●●━━━━━━━━━●━━●●36(臨時)のぞみ 新大阪
03●●●━○○━●━●━━●━━●●03ひかり 岡山
10●●●━━━━━━━━━●━━●●43のぞみ 博多
13●●●━━━━━━━━━●━━●●50(臨時)のぞみ 岡山・博多
20●●●━━━━━━━━━●━━●●56(臨時)のぞみ 新大阪
26●●●●●●●●●●●●●====_こだま 名古屋
30●●●━━━━━━━━━●━━●●06のぞみ 博多
33●●●○━━━━━━○━●●●●●30ひかり 新大阪
36○○○○○○===========_こだま 三島
40●●●━━━━━━━━━●━━●●16(臨時)のぞみ 新大阪
47●●●━━━━━━━━━●━━●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●━━━━━━━━━●━━●●26のぞみ 広島
56●●●●●●●●●●●●●●●●●53こだま 新大阪
218212:2008/01/24(木) 00:12:39 ID:2qodEVrsO
>>215
乙です。参考になりましたか?

>>216
そうなる。ただ、下り博多・広島のぞみは何故か新大阪で3分停車する。
219名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:14:53 ID:spq6VheP0
>>213
そこ、静岡地域から博多方面への乗り継ぎという視点でしか
読んでませんですた。
東京30発の博多定期のぞみが追いついて来るから、ひかり
→のぞみ方向の乗換えだったら西明石通過抜きでも可能だなと。

と思ったら、あらやっぱり…
>>214 トンクス

>>216
山陽こだまが有る時間帯だけは、のぞみ→こだまで接続チャンネルが
有る感じですね。何本残るか知らんけどw
あとは東京20発の臨時(随時?)が有る時だけか。
220名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:14:58 ID:Jug6Waf6O
臨時便であるにせよ、1A以外の東京00分発って何年ぶり?
221名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:24:50 ID:2qodEVrsO
名古屋下りの基本パターン
04 臨時新大阪のぞみ
 11 岡山ひかり(京都から各停)
15 博多のぞみ
22 新大阪ひかり(各停)
26 臨時新大阪のぞみ
32 臨時新大阪のぞみ
35 広島のぞみ
44 臨時新大阪のぞみ
46 新大阪こだま
53 N700博多のぞみ
58 臨時博多のぞみ
名古屋こだまの到着は16分。
222名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:27:42 ID:ZxA2Y9Y90
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=541658

東海道新幹線の新車の新塗装
223名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:31:12 ID:2qodEVrsO
名古屋上りの基本パターン
01 臨時新大阪のぞみ
10 広島のぞみ
13 臨時新大阪のぞみ
19 臨時新大阪のぞみ
22 新大阪ひかり(豊橋か小田原停車)
27 名古屋こだま
30 博多のぞみ
33 岡山ひかり(浜松・静岡で待避)
41 臨時新大阪のぞみ
47 臨時博多のぞみ
53 N700博多のぞみ
57 新大阪こだま
224名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:34:33 ID:Q6+m63ag0
>>218 ありがとうございます。
静岡停車ひかりの「のぞみ退避本数」が最大3本に増えて、
臨時の運転状況によっては浜松でも退避を行うということや、
臨時のぞみの設定次第ではのぞみの東京発着が10分ごとになることなどが
見えてきたので、とても参考になりました。

上りはJRのプレスからある程度パターンを考えることができたけど、
詰めが甘かったかなと・・・
225名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:35:52 ID:CBkOyT790
新車の新塗装って「住んでいる住所」みたいで良いね
226名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:44:12 ID:Q6+m63ag0
東海道・山陽新幹線下り基本パターン >>214を反映しました。
誤りがあるようでしたら、ご指摘などお願いします。

出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新到_出新新西姫相岡倉福新三東広新徳新厚新小博
発京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大着_発大神明路生山敷山尾原広島岩山山狭下倉多
03●●●━○○━●━●━━●━━●●03_05●●●●●●=============ひかり 岡山
30●●●━━━━━━━━━●━━●●06_09●●━━━●━●━━━●━○━━━●●のぞみ 博多
40●●●━━━━━━━━━●━━●●16=====================(臨時)のぞみ 新大阪
_==================_19●●━●━●━●━━━●━○○━○●●ひかりRailStar 博多
47●●●━━━━━━━━━●━━●●23=====================(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●━━━━━━━━━●━━●●26_29●●━●━●━━━━━●=======のぞみ 広島
26●●●●●●●●●●●●●==========================こだま 名古屋
33●●●○━━━━━━○━●●●●●30=====================ひかり 新大阪
36○○○○○○=================================こだま 三島
00●●●━━━━━━━━━●━━●●36=====================(臨時)のぞみ 新大阪
_=================__38●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま 広島・博多
10●●●━━━━━━━━━●━━●●43_45●●━━━●━━━━━●━━○━━●●のぞみ 博多 (N700)
13●●●━━━━━━━━━●━━●●50_52●●━━━●━○━━━●━○○━━●●(臨時)のぞみ 岡山・博多
56●●●●●●●●●●●●●●●●●53=====================こだま 新大阪
20●●●━━━━━━━━━●━━●●56=====================(臨時)のぞみ 新大阪
_=================__59●●━●━●━●━━━●━○○━○●●ひかりRailStar 博多
_=========================●●●●●●●●●●●●●●こだま 広島・博多
227名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:39:33 ID:17KF7yv5O
>>199
ありがとう
228名無し野電車区:2008/01/24(木) 03:06:40 ID:nxCqr3MXO
もうずっと人大杉で見れない
229名無し野電車区:2008/01/24(木) 03:23:14 ID:mmXVwOKSO
age
230名無し野電車区:2008/01/24(木) 04:12:45 ID:VcAg142z0
今度のダイヤ改正で500系を使用する臨時列車と代走運転はありますか?
231名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:06:07 ID:2qodEVrsO
>>230
臨時博多のぞみと西管内の臨時ひかりに設定があるよ。列番は忘れたので、帰宅したら確認してみるよ。
232名無し野電車区:2008/01/24(木) 08:22:41 ID:8nah6TtIO
なんか小田原から四国が遠くなりそうで鬱だな…
今までが神がかってただけに。
233名無し野電車区:2008/01/24(木) 08:25:31 ID:kWJf5mLH0
>>228
つ専ブラ
234名無し野電車区:2008/01/24(木) 08:51:58 ID:OOu1JDC6O
>>233
携帯だと専ブラがダメ。
これはBREWからの書き込み。
235名無し野電車区:2008/01/24(木) 08:54:01 ID:KceWb4QLO
>>232
朝の本数大幅増だから素直に喜んどこうぜ。
そんな俺も小田原〜福山を月一位で利用してるんだが・・・
236名無し野電車区:2008/01/24(木) 08:58:45 ID:ruS4uEu+0
>>232
ただ実際朝の361号とかでも新大阪までで殆ど降りちゃうからね。
朝一のが広島まで行くから、対四国だとこれが便利になりそうだが。
今の361号からだと岡山での接続が微妙に良くないし。
237名無し野電車区:2008/01/24(木) 10:00:40 ID:OOu1JDC6O
>>235は某社の組合員?
238名無し野電車区:2008/01/24(木) 10:19:36 ID:7tYSJDGO0
500系8連で300km/h運転は可能?
239名無し野電車区:2008/01/24(木) 10:59:00 ID:VH1SGSol0
>>238

出力足りなくて無理な希ガス
240名無し野電車区:2008/01/24(木) 11:01:40 ID:bT+UT+Ga0
>>239
元々320km/hを出せる出力なはずだからなぁ
241名無し野電車区:2008/01/24(木) 11:44:23 ID:lrnevQ64O
米原ひかり、岐阜羽島のぞみ通過待ちではなくて、名古屋でのぞみ接続待ちにして欲しかった。
242名無し野電車区:2008/01/24(木) 14:02:32 ID:BIBUBs+Q0
ひかりって使う機会あまりない。
243名無し野電車区:2008/01/24(木) 14:44:12 ID:NIBf5o6sO
「何でもあり」のダイヤ改正だね。
強気のダイヤ改正&N700系追加投入が吉と出るか凶と出るかは倒壊と酉の努力次第だね。
244名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:02:55 ID:fqbuMX2o0
>>242
でもこれから便利になるし使うきかい増えそうだ
245名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:41:22 ID:AruzsaJA0
>>244
静岡駅とか行くには便利になるな
246名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:42:00 ID:p1yXf1j80
247名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:21:08 ID:c1NemevzO
東京ひかり387姫路こだま631岡山300系

東京のぞみ87姫路のぞみ62東京700系

?????西明石のぞみ60東京700系
248名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:22:12 ID:p1yXf1j80
249名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:27:24 ID:c1NemevzO
西明石発って姫路から回送かと思ってたが、姫路行きの折り返しはこたま岡山と始発のぞみ東京やん。
250名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:07:27 ID:fqbuMX2o0
山陽のこだまも早く全部700系にならないかな〜
251名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:09:45 ID:iRK86AO7O
>>238
雑誌によるとパンタは取り替えるようだし、285Km/hに抑えて使うことになるだろうな。
252名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:13:15 ID:fqbuMX2o0
>>251
。・゚(ノД`)゚・。
253名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:15:19 ID:c1NemevzO
0637博多0*6
0724博多100*6
0811広島100*6
0832博多0*6
0848広島N700*16姫岡福
0907広島700*16岡山各駅
1006広島100*6
1032岡山700*16
254名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:16:24 ID:c1NemevzO
1106広島100*6
1132岡山700*16
1206岡山100*6
1232岡山300*16
1306岡山700*8
1332岡山300*16
1432岡山700*16
1532岡山300*16
1632岡山300*16
255名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:23:13 ID:c1NemevzO
1706博多100*6
1732岡山300*16
1832岡山300*16
1914広島100*6
1932岡山300*16
2006岡山100*6
2032岡山300*16
2051山口100*6
2132岡山300*16
2208岡山100*6
2241岡山300*16
2307岡山100*6
2338姫路300*16


256名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:26:34 ID:c1NemevzO
>>191へ下りの時刻
257名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:29:15 ID:za5eWUko0
>1306岡山700*8
ほんま?

0系減ってるな
258名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:30:32 ID:gDA3u6/6O
明日小倉から新大阪まで行くんですが…、
新幹線はわりと雪には強いのでしょうか?
山陰ではないから大丈夫かなと思いつつも、乗り慣れてないから不安です。
259名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:30:59 ID:b3xlwpYB0
>>253-255
左は何の時刻かわからない
駅名は行き先、右は編成だとわかるがw
260名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:32:09 ID:AruzsaJA0
0系は朝の2本しかないのか
261名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:36:11 ID:9WXs1tv80
>>256
>>253
>0848広島N700*16姫岡福
で、ああ西明石かと見当付いた。一瞬福って福岡か?って思った俺ってw

これ(西明石)だけでも、こだまの間引かれ方が興味深いね。
今までの間引きはこだまのみで見ての日中2時間ヘッドで、各停ひかり
と合わせると時間あたり2,1,2,1の繰り返しだから全然分かりにくかった。
散々言われてる、こだま・ひかりの間隔問題も有ったし。
今回は夕〜夜間に少々ばらつくけど、「閑散時1時間毎、その他30分毎、
朝はプラス有り」で、俺はこの方が分かりやすいと思う。
それとこのエリアでも一部E編成こだまってことか。
262名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:37:23 ID:9WXs1tv80
>>260
こだまの運用は岡山以西の方が多いからこんなものかもね。
263名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:38:40 ID:AruzsaJA0
>>262
そうか。まあどうせなら最後だし旧塗装に戻して運転してほしいね。
264名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:43:38 ID:c1NemevzO
700*8本間。

姫路始発0715岡山行き300系
岡山〜各駅のレールスターは下りはない。


岡山発こだま
0600広島700*16
0635広島700*16
0652博多300*16
2319三原700*16
265名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:45:00 ID:c1NemevzO
まちがえた
三原は300
266名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:48:27 ID:za5eWUko0
>>264
サンクス。
それにしても700系8両RS岡山行、違和感あるなあ
前後のダイヤから考えると、こだまRSか…

朝の岡山発こだま編成増強されすぎワロタ
267名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:53:56 ID:c1NemevzO
博多0939ひかり1224新大阪1238こだま1403岡山1540こだま1705新大阪1719ひかり2005博多

新大阪二十番線 推測
268名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:55:03 ID:b3xlwpYB0
>>264
姫路始発も岡山始発も通勤通学意識しているな
269名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:58:44 ID:9WXs1tv80
>>266
発表時から話題のN700ひかりが純増(現行名古屋始発393Aは通過)
で、その後ろのこだまは現行でも700×16だから、前者の分増えたかな。
N700ひかりが西明石に停まるのは、現行同刻のこだまのスジが取られる
救済(相生は当然のごとく無視w)だと思ってたけど、その分のこだまは
時間ずらして残るね。朝2本目の西明石0655が無くなってる。
270名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:01:28 ID:c1NemevzO
0600のぞみ700*16
0648名古屋各駅豊300*16
0721福山0*6
0747三原発名古屋各駅原300*16
0815浜静熱300*16
0855広島100*6
0915浜静三300*16
0939岩国100*6
1015浜静熱300*16
1039博多100*6
271名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:02:35 ID:9WXs1tv80
>>268
あ、そうだね。
>>269で、N700ひかりに取られる現西明石0848分の相生救済は
無いと思ったって書いちゃったけど(実際には時刻繰り上がりで存続)。
その姫路始発は、西明石停車で廃止されてるこだまの時間帯にほぼ
乗りそう。中間駅向けも色々考えてるもんだな。
272名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:07:01 ID:c1NemevzO
1115浜静三300*16
1215浜静300*16
1315浜静三300*16
1415浜静700*16
1515浜静三700*16
1555広島100*6
1615浜静熱300*16
1640岡山700*8
273名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:08:48 ID:AruzsaJA0
>>226
これじゃRSが東海道走ってるみたいじゃないか
274名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:10:33 ID:c1NemevzO
ひかり342
博多1312
小倉1330
小郡1350
広島1424
岡山1503
西明石1540
新神戸1550
新大阪1603

6/6,12,13 300*16
6は500*16
275名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:14:01 ID:NIBf5o6sO
とりあえず以後、山陽こだまの16両編成で運用される列車をまとめよう。
補足よろしく。
276名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:18:10 ID:c1NemevzO
1715浜静三300*16
1739広島100*6
1815浜静700*16
1839岡山100*6
1915浜静300*16
1939広島100*6
2039博多100*6
2104岡山100*6
2138博多100*6
2209博多100*6
2255博多0*6
277名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:24:13 ID:Zz0TVFgE0
>>251
800系のようなパンタグラフを期待
278名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:26:04 ID:9WXs1tv80
>>270 >>272 >>276 乙
この区間のこだま、つくづく日中運休だな。
こんどの改正で岡山ひかりとのぞみの乗り継ぎが、山陽区間からみて
悪化するけど。姫路のぞみの毎時停車で必然性が減ってるんだろうな。
279名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:26:28 ID:c1NemevzO
小倉751 N700
小倉759 N700
広島723 700*8
下関761 700*16
岡山621 700*16広行
岡山625 700*16広行
岡山627 300*16
姫路631 300*16岡行
大阪657 700*8 岡行
岡山687 300*16三原行
280名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:31:58 ID:c1NemevzO
小倉754 N700
大阪646 700*8 岡発
岡山672 700*16 広発
岡山676 700*16 広発
岡山680 300*16
広島728 700*8
下関768 700*16
小倉772 N700
281名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:38:14 ID:c1NemevzO
0616 100*4
0703 700*8
0752 100*6
0825 300*16
0906 0*6
0937 100*4
1025 100*6
1133 0*6
1206 100*6
282名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:40:06 ID:c1NemevzO
1241 100*4
1341 100*4
1436 100*4
1536 100*4
1639 0*6
1736 100*4
1807 100*4
1841 100*4
1907 100*4
1941 100*4
283名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:41:20 ID:c1NemevzO
2007 100*6
2041 100*4
2133 100*4
2219 100*4
2320 100*6 小郡行
284名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:47:31 ID:kmJJQIT10
>>279-280
どうも有難う御座いました。
>>281-3
これは新岩国駅の下り(博多方面)の時刻表ですね。
285名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:48:43 ID:AruzsaJA0
明日、JR時刻表2月号発売だっけ?
286名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:53:29 ID:c1NemevzO
0644 100*6 始発 大阪
0741 100*6 大阪
0812 100*4
0838 100*4
0912 100*4
1013 100*4
1112 0*6
1212 100*4
1312 100*4
1412 100*4
1513 100*6
1602 100*4
1627 100*4 広島
287名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:56:52 ID:c1NemevzO
1712 100*4
1738 100*6 大阪
1812 100*4
1840 100*6 大阪
1912 100*6 大阪
2005 100*4 広島
2022 0*6 大阪
2103 0*6 広島
2128 100*4
2153 100*4 広島
2211 300*16
2306 700*8 広島
288名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:04:21 ID:c1NemevzO
西大津→大津京
雄琴→おごと温泉
筑前新宮→福工大前

しらんかった。

昨日から売ってるで。ニガツゴウ
289名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:09:37 ID:2qodEVrsO
>>285
公式発売日はね。
290名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:11:59 ID:kmJJQIT10
>>281-283
>>286-287
新岩国駅の時刻表有難う御座いました。
昼間時間帯は1時間に1本に大減便ですね。
291名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:12:39 ID:kmJJQIT10
>>281-283
>>286-287
新岩国駅の時刻表有難う御座いました。
昼間時間帯は1時間に1本に大減便ですね。
292名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:19:40 ID:3YTRJLggO
新手の荒らしか
293名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:22:02 ID:c1NemevzO
あと、在来でびっくりしたのは

吉塚発1745 17号熊本行

吉塚着0745 4号熊本発
吉塚着0800 6号光森発
(熊本まで各駅)

誰か僕の質問にも答えて。質問しても、いつもかえってこない。
1、ほくほくの普通列車は黒井駅をなんで通過するの?

2、村上以東の普通は突発いがいはDCなん?
294名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:24:06 ID:63k59Q2n0
>>293
スレ違い。該当する他の板で質問して下さい。
295名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:27:35 ID:XGABPpU+0
>>293
ヒント:九州新幹線工事&ラッシュ時の各ホーム満線
296名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:35:13 ID:c1NemevzO
↑せっかくやから、どっか三原あたりでもかきこもっか。もういい?
297名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:39:59 ID:2qodEVrsO
>>296
何故三原?
298名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:42:44 ID:c1NemevzO
本数少ないから楽そう。
新大阪やったらぐっちゃぐっちゃになりそう。
新大阪下りいっちゃおっか?
299名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:48:36 ID:c1NemevzO
新大阪 下り こだま 編成は西明石参照
0612 0700 **0733 0759
**0936 **1038 *1138
*1238 1638 **1838
*1938 小郡2022
*2138 *2238

*岡山
**広島
300名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:51:55 ID:XupWGUPu0
明日になれば誰でも新ダイヤを見られるのだからそろそろ自重しとけ
301名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:55:29 ID:c1NemevzO
レールスター 新大阪下り00600福
0605姫福徳郡
0625姫福徳郡
0650姫福郡
0720姫福郡
0750姫福下
0911福徳
0959福下
1019姫福郡
1059福郡
1119姫福徳
1159姫郡
1224福徳
1319姫福郡
302名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:58:27 ID:lI4YYaqN0
運交板の道路&AKB&飲尿ヲタか?
303名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:03:18 ID:fqbuMX2o0
>>300
時刻表発売?
304名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:05:27 ID:AruzsaJA0
>>303
そう
305名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:05:45 ID:c1NemevzO
1419姫福郡
1519姫福徳
1615姫福徳
1659福郡
1719姫福下
1759福郡
1819姫福郡
1919姫福郡
1959福郡
2059姫福郡
2159姫福三 広島行
他のひかり
0805 名古屋発博多行き
(神戸までの各駅姫徳下)
700*16
0817 例の横浜発
0838 名古屋発広島行き
(岡山各駅)
306名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:10:03 ID:PUB3oUw20
新幹線で車両故障  http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/ 1月24日
 24日、JR新山口駅に停車した、博多発岡山行きの「こだま」で故障が見つかり、山陽新幹線の後続の列車に20分
程度の遅れが出ました。
 24日午前10時40分ごろ、博多発岡山行きの「こだま644号」が新山口駅に停車した際、ホームにいた駅員が2号
車の床下から空気が漏れる音がすることに気づきました。点検を行ったところ、ブレーキをかけたり緩めたりする部分
の空気が抜けていたことがわかり、新山口駅から広島駅までの運転を取りやめたうえで、広島からは別の車両で対応
しました。列車にはおよそ120人の乗客がいましたが、けが人はなく、後続の列車に乗り換えたということです。JR西
日本で、故障の原因を詳しく調べています。
 この影響で山陽新幹線の上りは後続の列車3本と下りの1本のあわせて4本に14分から20分の遅れが出ました。
307名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:10:48 ID:c1NemevzO
じや、やめとくは。
あと、C電、学研都市線、大阪ひがし線、福知山線(新三田以南)のダイヤもってるんで知りたい駅あったらかいとって。明日またくるわ。
308名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:11:49 ID:PUB3oUw20
「新幹線が脱線」復旧訓練  ttp://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/ 1月24日
 走行中の新幹線が地震で脱線したという想定で、車両や線路の復旧作業を迅速に行うための訓練が24日、JRの車
両基地で行われました。
 この訓練は、4年前の新潟県中越地震で上越新幹線の脱線事故が起きたことなどを教訓に、JR西日本が毎年行っ
ています。那珂川町にあるJR西日本の「博多総合車両所」で行われ、山陽新幹線の整備を受け持つ社員など100人
余りが参加しました。
 今回の訓練は、大きな地震で走行中の新幹線が脱線し、車両や線路、それに電気設備が被害を受けているという想
定です。博多総合車両所では、実際に新幹線の車輪がレールから外れて脱線した状態にされ、整備の担当者がジャッ
キを使って車両を持ち上げてレールの上に再び戻す訓練に取り組みました。担当者は安全に気を配るため互いに声を
かけあいながら、1時間ほどかけて慎重に車両をレールの上に戻していました。
 山陽新幹線ではこれまで脱線事故は起きていませんが、JR西日本では100人以上が犠牲になった3年前のJR福知
山線の脱線事故も教訓に、列車の安全な運行を今後も徹底したいと話しています。
309名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:41:26 ID:2qodEVrsO
>>230
500系の臨時運用
・9170A(博多7:12→東京12:30)3/22・27・28、4/4・11・18・25、5/2・5・6・16
・9172A(博多8:12→東京13:30)3/26・28、4/25、5/2・3・5・6
・9174A(博多9:13→東京14:30)3/30、5/4
・9342A(博多13:12→新大阪16:03)6/6
・9345A(新大阪9:32→博多12:31)5/16・21、6/3・9・10・11
・9187A(東京14:13→博多19:31)3/26・28、4/25、5/2・3・5・6
・9189A(東京15:13→博多20:31)3/30、5/4
・9193A(東京17:13→博多22:31)3/22・27・28、4/4・11・18・25、5/2・5・6・16
310名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:50:25 ID:2qodEVrsO
>>230
500系の代走運用
・680A(博多20:46→岡山23:32)4/3、5/6
・627A(岡山6:52→博多9:58)4/24
311名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:07:24 ID:vST4Qq9zO
時刻表やっと発売か
700系ひかりが減っているみたいで残念だ
皆さんはどっちのを買う?俺はJTB版に見慣れているのでJRのは見辛い。日本交通公社時代から見ているので
312名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:07:34 ID:ySXZQpcyO
>>310
もう、お前も荒すな。
自重しろや。
313名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:14:06 ID:WkwaSL0s0
>>311
JR派だな。18キッパーだったから2色はわかりやすかった。
314名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:23:51 ID:y8fx4VAj0
>>311
スレチ
315名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:39:55 ID:Mt3ksAlP0
山陽新幹線 上り早朝の三原⇒新大阪の
16両G営業のは なくなってしまったのかorz
316名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:33:52 ID:oeNKbrKJO
>>315
>>171に小田原停車の上りひかりが三原始発と書いてあるから、新大阪までのこだまと新大阪ひかりが1つの列車になるんじゃないか?
317名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:41:17 ID:oeNKbrKJO
今度の改正に関するレスを見てると、ひかりの停車駅設定が無茶苦茶な列車があるな。
・名古屋発広島行の途中停車駅は岡山までの各駅
・三原発東京行の途中停車駅は名古屋までの各駅と小田原からの各駅
・広島発新大阪行レールスターの途中停車駅は岡山までの各駅と、姫路・新神戸
ひかりの存在価値が低くなってしまいそうだ。
318名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:48:08 ID:q5E48rlt0
>>317
1駅でも通過すればやまびこ・あさひというレベルのが有ったような。
今は知らんけど、上越がときに統一された遠因がそれじゃなかったっけ。
長野は最初から区別してないしな。
319名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:52:05 ID:vQNPlhbq0
>>318
上越はとき・たにがわの2種類ある。
ときに統一されてはいない。
320名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:56:07 ID://9WgySY0
>>317
もう「「ひかり」:「のぞみ」でも「こだま」でもないもの」という感じなんだろうな

なら西明石始発「のぞみ」は「ひかり」でいい気がするが
321名無し野電車区:2008/01/25(金) 02:06:18 ID:oeNKbrKJO
>>318
東の新幹線は方面別の愛称に変えたからね。
今のやまびこには東京〜仙台間各駅停車とか、白石蔵王のみ通過の列車がある位だからね。
322名無し野電車区:2008/01/25(金) 02:14:28 ID:3EGnrllV0
>>317
民営化初期頃まで新大阪〜博多が各駅なんて
詐欺ひかりがあったんだからそれよりはマシ。
323名無し野電車区:2008/01/25(金) 03:49:23 ID:JFYNKnqg0
>>321
スレチだけど、今度のダイヤ改正で
仙台→東京の「はやて」登場するから
東北新幹線の全車指定席の列車を
「はやて」にするのかもしれないしw

>>322
通過駅が1駅でもあれば「ひかり」になるからなぁ・・・
324名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:11:19 ID:yoZKPC9v0
急にレベルの低いスレになったな。
325名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:36:06 ID:tVb73WT7O
今日の雪害対策列車の編成は何か分かりますか?
326名無し野電車区:2008/01/25(金) 08:05:09 ID:pMQk/X4NO
自分で調べろよ死ね
327名無し野電車区:2008/01/25(金) 09:14:04 ID:wuNbfqXK0
>>324
予告乙
328名無し野電車区:2008/01/25(金) 10:24:23 ID:2WAyDehu0
>>317
ひかりの停まらないところに住んでる人間から言わせて貰えば今回のダイヤ改正はひじょーにありがてえ
329名無し野電車区:2008/01/25(金) 10:25:23 ID:SwNqV+WyO
時刻表2月号買ってきた(・ω・)/
米原のひかりの停車/発車時刻が上り下りともに同じなのには驚いたw
これ〜、自動改札は毎日全開にしないと乗り換えは間に合わなくなりませんか?
330名無し野電車区:2008/01/25(金) 11:14:58 ID:JGrvaz5aO
>>322
東京駅にて
停車駅:名古屋・京都からの各駅
331名無し野電車区:2008/01/25(金) 12:31:28 ID:KKLwKklnO
何で300Fは短編成化しないの?
332名無し野電車区:2008/01/25(金) 12:58:52 ID:Yh4+1pJI0
300は欠陥車だからな
333名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:14:09 ID:QWP6qTX9O
>>331

> 何で300Fは短編成化しないの?
334名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:14:35 ID:QWP6qTX9O
>>331

散々外出だがユニットの問題
335名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:40:33 ID:oeNKbrKJO
改正後の300Fは岡山ひかりでよく見掛けるだろうな。
しかし、700の運用の幅広さには驚くな。ある時は博多・広島のぞみ、ある時はひかり395Aで名古屋〜広島を岡山まで各停、ある時は東名間こだま…。N700の追加投入があれば、岡山・新大阪ひかりへとシフトするだろうな。
336名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:53:42 ID:/NjFbeAd0
>>322
それでも、ダイヤ的には良いダイヤだったと思うよ。
ひかりが12分毎で、東京発を新大阪以東の停車駅は
00分→新大阪・岡山・広島・(小郡)・小倉・博多
12分→新大阪以東各駅
24分→新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島以東各駅
36分→新大阪〜岡山各駅(岡山行き)
48分→新大阪・新神戸・姫路・岡山以東各駅(広島行)
にすると、岡山・広島だけの接続で綺麗なダイヤが作れるはず。
(当時は新尾道・東広島・厚狭は無かったからね。)
337名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:08:12 ID:14EkNOPgO
大分0系の運用減った?
338名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:13:58 ID:Hh6cXs160
速達RS上下1本ずつか?
これまでの速達RSがのぞみに置き換わってるみたいだな
339名無し野電車区:2008/01/25(金) 16:20:23 ID:KKLwKklnO
500や700RSが8連でこだま運用
300Fは16連でひかり運用かい?
340名無し野電車区:2008/01/25(金) 16:59:31 ID:0Vxqe5vSO
レルスタは福山よりも博多行き列車の圧倒的に少ない姫路にこそ多く停めるべきじゃないのか?と思ってしまう。
341名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:07:54 ID:sDI+cFks0
需要があるならとまるがな
342名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:31:54 ID:/BwO2Aof0
RailStar
2時間45分運転の原則が崩れて、2時間41分運転と2時間50分に二極化,
速達は1往復を除いて「のぞみ」に吸収 か
343名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:37:41 ID:LwL6MiJp0
今までも徐々に移行して新体制を作り上げていく事は結構あったけど
RSも二極化しておいて、次の段階で速い方をのぞみに置き換えていくんだよ。
344名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:56:07 ID:a5NX/4n+0
>>264
姫路始発こだまは相生でRS通過待ち?
345名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:35:07 ID:eIHJ2WtXO
500系グリーンにお別れ乗車中
346名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:39:16 ID:gJfq1xya0
福山のぞみ止まりすぎ
347名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:04:47 ID:MnT11uKnO
新大阪→岡山のレールスターこだまには驚いた。12:38発だったかな。
348名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:10:19 ID:PipLm2wG0
「ひかり」崩れのE編成使用の博多南線列車が何気に増加している件。

>>319
浦佐〜新潟の各駅には「とき」しかない。
そういう意味の統一を>>318を言っているのでは?

>>339
500系8連はもうちょい先。

>>340
姫路は関西の一地域という色分けになってるのかな?
鳥取への乗り換え拠点ともなったから、
東京発が必然的に多くなるな。

>>346
むしろ通過列車も目立つようになった。
名古屋〜岡山間各駅の広島ひかりが福山も通過するし。
ま、あれは運用の都合かと思うけど。
349名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:12:34 ID:gJfq1xya0
>>348
そうか。俺の乗るのぞみが福山・新山口停車の新幹線が多いから。新山口は明らかに周りなにも無いんだけどw
350名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:14:43 ID:YK8b4CpjO
>>343
アコモとしては格落ちでも、利用客は東海道直通を選ぶということか。

結局速達RSの存在は何だったのかと思う。
351名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:22:34 ID:rXjqa3Bm0
現行の速達RSが輸送力限界ってのもあるんじゃないか?
16両になれば満席ってのはそうそうないだろうしな
2:40のRSは九州直通ダイヤのベースになったりはしないかね?
352名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:23:33 ID:bwMdS3ic0
速いRSはのぞみになって、遅いほうが九州逝きになるのでは?
353名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:29:57 ID:PipLm2wG0
>>349
新山口はしょぼくても一応県庁所在地最寄駅だからな。
宇部・山陽小野田あたりの需要もある。

福山は周辺に本社がある企業が多い。
広島空港からだと反対方向となる点も大きいかと。
354名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:33:59 ID:PipLm2wG0
>>350
そこは「のぞみ」が全指だったことを含めて考えてあげないとw
355名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:39:56 ID:/BwO2Aof0
>>354
停車駅を絞った速達便は”「のぞみ」ダイヤ”以後にできてるぞ
356名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:44:09 ID:gJfq1xya0
>>353
そうなのか。知らなかった。
357名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:01:11 ID:PipLm2wG0
>>355
むしろ「以後」だからそうなったんだろう。
下りで見ると役割はそれぞれ異なる。

441Aは新大阪発博多行の初列車。

451Aは午前中の運転間隔を埋めるべく、名古屋発391Aの続行と
東京発99A・1Aからの逃げ切りのために設定されたもの。
折返し運用(458A)の都合もある。

479Aは単純に39Aの続行。多客期は249A+479Aで39Aよりも3分速いw
358名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:29:35 ID:QPArZMGK0
早朝深夜に姫路と福山W停車するのぞみができるね。
もしかして今回広島まで延びたのぞみが全てN700系になったら、日中も
福山に停まったりして…まぁ、どうなるかはわからんが。
359名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:04:21 ID:zuY0FFvM0
概出だったらスマソ
3月15日から500Aは700系なんだな・・・



勝手な意見だが700系で走るんなら700Aにと
360名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:22:06 ID:UC+rsVyP0
もう「ひかり」は定義づけできなくなりつつあるし
北海道新幹線に名称譲ればいいよ
361名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:53:25 ID:oKtrbPl30
のぞみ=
速達、料金特別、
東海道ではさらに東(東/品/横)<>名<>阪(大/京)とダイレクトに結ぶ

こだま=各駅停車

ひかり=のぞみ+東海道主要駅の速達列車(対静岡県内)

362名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:31:25 ID:MKmEJN0e0
>>347
こだまの乗車率アップのためにも必要なこと。
363名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:34:28 ID:fBNdMaZ00
使えないこだまは廃止して,以下のようにして欲しい。

山陽のぞみ (各停区間はのぞみ特定料金非適用)
博多〜東京速達 ×2/h
博多〜広島各停,広島以後速達 ×1/h
広島〜岡山各停,岡山以後速達 ×1/h
岡山〜新大阪各停,新大阪以後速達 ×1/h

山陽ひかり (現行通り)
博多〜新大阪 ひかりRS,九州新幹線開通後は西鹿児島へ延伸 ×1/h
岡山〜新大阪各停,新大阪以後準速達 ×1/h

こだま (→広島新大阪便は廃止)
博多〜岡山各停 ×1/h

理由:(1)こだまの接続が悪い(2)こだま停車駅間同士の移動は少なく,大半は関西・関東への
移動が占めるから(3)1時間に2本は停車しないと,乗降客の増加が見込めないから。
364名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:39:48 ID:ljbjrcM60
>>363
寝言は寝て言え
365名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:45:13 ID://9WgySY0
>>359
俺も時刻表見て同じ事思ったwww
366名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:07:01 ID:cQPUmof00
東京〜名古屋間の700系こだま、4往復もあるとは。
367名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:14:14 ID:t6joeu/G0
>>366
もうそんなにあるのか。2011年には300系もなくなるだろうし、その頃までには700系のこだまを
見る機会は増えるか。
368名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:18:16 ID:OkldeiGZ0
>>336
伊東だと東海道側ではないのかと小一時間
369名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:21:09 ID:D2QBcYcG0
>>366
掛川、三河安城にもついに700系が営業停車か。
370名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:31:19 ID:jBYQrUDYO
>>366-367
ひかりの大多数が300のまま運用されている中で、700がこだま運用に入るのは意外。ひかりの半数以上が700になってからだと思ってたからな。
新大阪→三島こだまの1本も700になるから、東京〜新大阪間こだまの運用に700が入るのは時間の問題かも。
371名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:32:41 ID:17CzEjUr0
>>370
前から最終の三島こだまで700系が運用されてなかったか?
372名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:38:24 ID:D2QBcYcG0
700系と縁がなかった東広島、新尾道、新倉敷、三河安城、掛川にも
700系が営業停車!!
373名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:46:51 ID:17CzEjUr0
いずれはみんな700系シリーズになって全部止まるんだろ。なぜ騒ぐ
374名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:48:27 ID:2BThGWKn0
>>373
いいじゃん、最初のときぐらい
375名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:48:31 ID:4hnkS6Hh0
>>370
共通運用になるんでしょ?
376名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:50:11 ID:jBYQrUDYO
>>371
上り三島こだまは300。下り三島こだまの最終も今は300だが、以前は700だった時期があった。
ふと思ったが、増発する上り三島こだまの590Aは品川か東京まで延長運転出来そうなんだが。
377名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:54:16 ID:jBYQrUDYO
>>375
そうだった…。
378名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:10:25 ID:D2QBcYcG0
B編成の東名こだま進出も近いかもね。

内装がRSに類似していて、酉らしさがかなり出ているB編成が東名こだまに
投入されるのは何となく違和感があるが。
379名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:21:05 ID:Ri3ZyXSnO
>>274

同じ時間帯に臨時のぞみの設定もあるのに、この3日間は西明石に停車させファミリーひかりにするのかわからない。
380名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:22:45 ID:D2QBcYcG0
>>379
修学旅行列車でしょ。
381名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:23:16 ID:2bEQgi4nO
三島住民の切なる願い。

595Aを三島613ぐらいに延長できないかなぁ…。
熱海、三島、新富士だけが朝の大阪方面がやたら遠い。393Aと接続できれば熱海は除いて一気に81分も到達が早くなる。
それか、朝に三島から下り方面に静岡辺りまで回送があるからそれを営業するでもいいかも。通勤こだまの亜種として、三島発静岡(浜松?)行きで。

それと、594Aの三島延長。こちらも40分ほど滞在時間が延長できる。山陽乗り継ぎを考えれば1時間も変わってくる。

両方とも三島・静岡こだまをいじれば編成はどうにかなるだろうし。どうにかならないかなぁ…。
382名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:26:54 ID:Ri3ZyXSnO
>>380
サンキュー
383名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:31:35 ID:D2QBcYcG0
>>382
いやホンマに修学旅行列車か知らないけど、姫路飛ばしで西明石に停車するところ
がいかにもそれらしいので。
384名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:47:12 ID:qhbKqZ+GO
姫路発岡山行きのこだまの意味ってなに?
385名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:52:21 ID:bE7oV1zD0
>>383
以前のスレで新大阪のホームの都合でのぞみを先に行かせる必要があるためというカキコを見たことがあるが?
386名無し野電車区:2008/01/26(土) 06:02:50 ID:wu81n1si0
1、三日天下【権力や地位を保つ期間が短い】
若干日本に飽きてきたリアディゾン
2、牽強付会【都合のいいようにこじつけること】
以前から辞めたがっていたハロプロを弟逮捕を理由に脱退した後藤真希
3、無芸大食【大食することだけが取り柄】
ギャル曽根
もしくは最近太った杉○太蔵
4、事実無根【事実に基づいていない】
グラビア上がりなのに何かと女優と名乗る酒井若菜もしくは優香もしくは釈由美子
5、鶏鳴狗盗【品性の卑しい、くだらない人間】
木下ゆきな、もしくはファッションセンスとゆうものさしで見た時の沢尻エリカ
6、漱石枕流【強情で負けん気が強いこと】
友達小倉優子の声マネをするスザンヌ
7、周知事実【周りがみんな知っていること】熊田曜子がCDを発売していること
8、皮相浅薄【知識などがうわべだけで内容がなくあさはかなこと】
バラエティで笑ってるだけの南明奈
またはマツオデミオのCMの田中美保と山本梓
9、疑心暗鬼【疑いだすと何でも疑わしくなってくること】または傾城傾国【国を滅ぼすごとに美しい女性】
久しぶりに見たら顔が違っていた釈由美子
10、一目瞭然【一目見ただけでわかること】蒼井優は雰囲気美人だとゆうこと
387名無し野電車区:2008/01/26(土) 06:03:18 ID:wu81n1si0
11、名詮自性【名がそのものの性質を表している】
裏がありそう松浦亜弥
尻が軽そう沢尻エリカ
飽きないはずだよアッキーナ
リアル感0リアディゾン
12、遺憾千万【残念でしかたがないようす】
沢尻エリカのファッションセンス
深田恭子のここら辺(スタイル)
サトエリのここら辺(顔)
13、尋常茶飯【少しも珍しくない普通のこと】
インリンオブジョイトイのM字開脚
杉本彩が脱いだこと
15、身中之虫【内部からの裏切り者のこと】
関西出身のアイドルがいつのまにか標準語になっていること
16、生殺与奪【生かすも殺すも与えるも奪うも】
それでも動じない沢尻エリカ
17、厚顔無知【厚かましくて恥知らずなようす】
バーターなんかでゴールデン番組に出ている新人アイドル
もしくは元アイドルの肩書きを利用していつまでも芸能界で長生きしているおばさん達
388名無し野電車区:2008/01/26(土) 06:08:08 ID:wu81n1si0
車内で聞こえる音

0系 ココン ココン ココン ココン ココン
100系 コッコ コッコ コッコ コッコ コッコ コッコ
300系 ビーーーーーーーーーーーー
700系 ショカッ ショカッ ショカッ ショカッ ショカッ
389名無し野電車区:2008/01/26(土) 06:43:38 ID:LFR2OL+L0
>>342-343>>351-352

以前から話が出ていたけれども、九州新幹線直通開始時には、
山陽新幹線内客には、のぞみにシフトしてもらわないと運びきれないから、それに向けた布石では?

九州新幹線開業用車両数が、16(レールスター)→19程度だから、
現在のレールスター程度の運行本数で、
山陽区間客と、九州直通客をさばくのは無理…
390名無し野電車区:2008/01/26(土) 07:22:12 ID:jBYQrUDYO
>>381
595Aの三島延長はアリだと思う。先日沼津在住の後輩が名古屋へ出張に行ったが、朝一のこだまが遅くて不便だと言ってた。
594Aの三島延長は難しいかも。592Aと594Aのダイヤを10分〜15分遅く設定するのが妥当かな。今までは新大阪発最終東京行こだまと間隔があったから難しかったけど、590Aを設定したから遅く設定しても支障しないんじゃないか。
391名無し野電車区:2008/01/26(土) 08:04:17 ID:1EYqIDoi0
さすがにまだ、駅の小さい冊子の時刻表は、
新しいのにはなっていないわなぁ?
392名無し野電車区:2008/01/26(土) 08:16:47 ID:Ex/jV4bs0
>>391
改正日からしか配らないよ。
393名無し野電車区:2008/01/26(土) 09:37:11 ID:ImRT5fdH0
小倉〜博多のN700系こだまとか贅沢だな
394名無し野電車区:2008/01/26(土) 10:08:40 ID:ZyYjbaCL0
山陽新幹線の将来の運用案

のぞみ(東海道直通列車)
新大阪〜博多:毎時2本
新大阪〜広島:毎時1本

ひかり(東海道直通:山陽は各駅停車)
新大阪〜岡山:毎時2本

RS(レールスター:山陽速達)
新大阪〜博多:毎時1本

つばめ(九州直通)
新大阪〜博多:毎時1本

こだま
岡山〜博多:毎時1本
岡山〜広島:毎時1本
広島〜博多:毎時1本

395名無し野電車区:2008/01/26(土) 10:13:55 ID:VRiv/xFcO
そして東京ー博多各停の16連こだま号の設定
396名無し野電車区:2008/01/26(土) 10:51:57 ID:Ri3ZyXSnO
古いねんけど平成六年の膳駅乗降客数の本でてきた。京都49652
新大阪1400599
新神戸20102
西明石5299
姫路14469
相生2575
岡山50409
新倉敷3883
福山12896
新尾道3663
三原11520
東広島2253
広島45277
徳山8077
小郡10429
新下関4763
めっちゃ、本カビ臭い
397名無し野電車区:2008/01/26(土) 10:54:30 ID:Ri3ZyXSnO
新大阪0、1つおおかった。すまそ。
398名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:06:17 ID:AKgAX3lO0
東京-博多、現実的なところでも広島までだと限定しても、乗り通す奴なんて
数少ないんだから、のぞみを全部福山に停車すべき。
399名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:08:24 ID:mWQ+oTDh0
名古屋・関西−福岡の客が空港へサヨウナラだな。
400名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:08:25 ID:2bEQgi4nO
>>390

なるほど。594Aは無理か。
だったら592Aは名古屋で52Aの退避をするようにできないかなぁ…。これだけで20分変わる。
現状名阪間で退避ナシ(臨時退避のみ)だから、追いかけられないんだよね。


ところでちゃっかり3AもN700専用ダイヤなのね。
401名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:11:24 ID:FhuQrTq6O
700名古屋こだま何とかその後のひかりに転用出来なかったものか?
予想以上に700ひかりが少なくなっている。B編成を東海道こだまになったら恐ろしい事だ。B編成は岡山ひかりに移行して貰いたい。
402名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:47:39 ID:NndBG4T10
>>384
送り込みの回送を通勤通学時間ってことで営業させてるんだろう
16両だから直後のRSの混雑回避には役立ちそうだが
403名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:16:50 ID:HHOAceSj0
>>384
407 名前: 名無し野電車区 Mail: sage 投稿日: 08/01/26(土) 02:06:50 ID: H8Bx7Oxo

>>404
>朝ラッシュ時に姫路発岡山行きこだま631号新設(300系16両編成で運転?)

1日くらいまえの新幹線スレに有ったけど、それって現行631の
新大阪〜姫路が廃止されて姫路始発になるんだよ。間合い運用
なんだか、編成は伸びるけど。
こだま631の短縮による西明石の代替は、時間帯が移るがN700
ひかりが停車し、朝の本数はどっちも変わらない。

昼間帯は現行の「こだまのみが2時間毎」(ひかりと合わせて2本
有ったり1本だけだったり)より、ほぼひかりのみの完全1時間毎
になるから、かえって分かりやすいかも。
404名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:17:38 ID:HHOAceSj0
だとさ。
赤穂線スレからだが、アンカーが近くて紛らわしいな。
405名無し野電車区:2008/01/26(土) 13:38:53 ID:qhbKqZ+GO
勉強不足でスマンが、
姫路に留置線ってあるの?
406名無し野電車区:2008/01/26(土) 13:44:15 ID:VebeOLpa0
現行の姫路605発ひかり東京行きは廃止か?
407名無し野電車区:2008/01/26(土) 13:52:32 ID:NndBG4T10
6時ちょうどに時間が繰り上がってるが残ってる
岡山の上り始発はひかりになるんだな
直後にのぞみが発車して相生で抜くみたいだが
408名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:19:03 ID:2bEQgi4nO
>>407

姫路始発のひかりはないよ。
600に62Aがあって、その後は628の64A、636の360A、645の66Aと続いていく。
現行360Aは60Aに変わるんじゃない?救済として6時台ののぞみが1本増。
409391:2008/01/26(土) 14:22:53 ID:1EYqIDoi0
>>392
dクス
大人しく本屋に行ってくるか。
410名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:25:29 ID:2q1An61T0
>>396
年代が違うからなんとも言えないが、
三原(在来線)の2004年度の一日乗降客数が約13000人なのに
新幹線が1万人を超えているとかおかしくないか?
411名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:29:30 ID:NndBG4T10
>>408
ひかりか
のぞみと思って見間違えてたわ
412名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:08:48 ID:Hdsc1K7R0
姫路は名古屋まで各駅停車のまったく使えない始発ひかり廃止の代わりに
6時台にのぞみ(岡山始発のN700系で運転)が増発されたのでますます便利になったな
413名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:17:15 ID:Ri3ZyXSnO
>>410
在来線三原は25582人になってた。
414名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:33:17 ID:g3T7PwbA0
こだましか止まらない駅の15両目停車位置にN700禁煙の文字があったけど、
まさか次の改正でN700のこだま運用もあるの?
415名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:47:42 ID:LjppNrQq0
あるお
416名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:48:20 ID:LFR2OL+L0
ダイヤが乱れたときに、こだまにN700が使われる事がある可能性が在るからだろうよ。
最も、半日運休とかレベルだろうけど。
417名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:21:02 ID:Ri3ZyXSnO
答えは
二千八年は鼠年

418名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:39:18 ID:l5eDpX/10
DATCが導入されN700が走っても、昼間は2時間33分ていうのは、どうなのかね?
300系と違って、乗っててスピード感がないんだよな、N700って。
419名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:11:03 ID:TD4N4qHH0
300が東海道から淘汰されるまでお預けじゃないのかしら?
420名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:16:56 ID:Znf7UUIb0
300系にのると特にトンネル内で洗濯機の中に放り込まれたかのように感じるくらいゆれる
421名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:26:57 ID:DX0i/4HO0
>>418
のぞみ1号に乗ったときは、横Gをけっこう感じた。
日中のスジだと、そういうのは感じないね。
422名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:37:01 ID:j9xCvLbq0
熱で寝込んでたら東海道山陽新幹線のこだまひかりのぞみが全てN700系になる夢を見た・・・・ああ恐ろしい(((;゚Д゚)))
423名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:42:57 ID:n5bYvy060
相生-新倉敷というアブノーマルな新幹線通勤をしてるオレにはとっても痛いダイヤ改正である。

でも、多分オレを含めて2〜3人しか影響を受けてない。
424名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:55:42 ID:b0s9EBs70
>>423
新倉敷〜岡山は在来線でいいやん。岡山ひかりが使えるんだし。
425名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:03:07 ID:lpcSOf3Q0
山陽新幹線下り6時30分新大阪発こだま631号は、何系ですか
426名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:08:08 ID:74Ksytaw0
>>423
全区間在来線だとちょっときついよなぁ
1時間半から2時間かかる上に県境区間が1時間に1本程度しかない。
424の言うとおり新倉敷−岡山在来線で岡山−相生新幹線がいいかもな。
427名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:20:37 ID:Ie3ZwOL+0
電車でGOで昔の新幹線のチャイムを聞いたが
やっぱり昔のほうがいいな
428名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:27:20 ID:b0s9EBs70
>>426
新倉敷から関西へ行くんだったら当然岡山まで出たほうが便利だし、広島へだって
福山までサンライナーで行った方が便利だな。
429名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:39:36 ID:Ri3ZyXSnO
いずれ、ひかり391も岡山まで各停になって、こだま639が岡山からになりそうな
430名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:27:14 ID:74Ksytaw0
こだま編成少しずつ減って言ってるからそのうち岡山ひだまが広島、博多と延長されて純粋なこだまは早朝、深夜だけになったりして
431名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:41:15 ID:SNDlMuwS0
朝晩に限って新大阪で東海道のぞみとレールスターの対面接続が復活したね。
東海道こだまが4時間切ったため、新大阪でレールスターへの乗り換えができるようになる。
432名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:44:32 ID:Ri3ZyXSnO
>>425
今は0系
433名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:25:56 ID:wRXrAqCY0
現在の0系の運用ってこれで合ってる?

下り
こだま755号 (小倉7時27分発博多行き)
こだま625号 (岡山6時37分発広島行き)
こだま629号 (新大阪6時12分発博多行き)(博多南線直通)
こだま631号 (新大阪6時30分発博多行き)(博多南線直通)
こだま639号 (新大阪8時03分発広島行き)
こだま657号 (新大阪12時15分発広島行き)
こだま663号 (新大阪14時15分発広島行き)
こだま669号 (新大阪16時15分発博多行き)(博多南線直通)
こだま689号 (新大阪22時15分発岡山行き)

上り
こだま620号 (福山6時06分発新大阪行き)
こだま750号 (博多7時00分発小倉行き)(博多南線直通)
こだま636号 (広島9時23分発新大阪行き)
こだま642号 (博多9時14分発新大阪行き)(博多南線直通)
こだま648号 (博多11時24分発新大阪行き)(博多南線直通)
こだま670号 (広島19時15分発新大阪行き)
こだま674号 (広島20時20分発新大阪行き)
こだま676号 (博多18時50分発新大阪行き)
こだま684号 (広島23時15分発福山行き)
434名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:29:01 ID:FhuQrTq6O
早朝&深夜を除いた時間は、新大阪〜岡山はこだまは不要
レールスターを新大阪〜岡山各停にすれば良いだけの話
1時間に1本で十分の時は岡山ひかりのみ
本当は新大阪こだまを岡山こだまに延長して貰いたい位だが
435名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:47:07 ID:FQrVQ3+G0
>>430
ひかりの各停岡山延伸の発想をもっと拡張して,新大阪のぞみの岡山まで延伸して
岡山〜新大阪各停とか,岡山のぞみを広島まで延長して広島〜岡山各停とか,
広島のぞみを延長して博多〜広島間各停とかすべきだと思うけどね (もちろん,
各停部分はのぞみ料金は取らないで)。
>>423には申し訳ないが,相生とか新倉敷とかの客の多くは東京・大阪方面が
多いのだから,乗り換えの時間短縮になるし,遅くて無駄なこだまを走らせなくて済むし。
436名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:47:12 ID:FQrVQ3+G0
当初酉は倒壊の直通便増加の要求を蹴って便,民営化当初は自社管内運行に
こだわっていたからね(ウエストひかり・RS・こだま)。RSは福岡〜大阪の対航空戦略には
良かったが,対東京に対してはボロボロだった。だが,結局のぞみの山陽直通が増えると
東京への速達・利便性が増したので,少しシェアを取り戻したけどね。

首都圏の地下鉄・私鉄のように,直通便を増やす方向でいくべきでしょう。
そういう意味ではRSは存在意義を失いつつある存在ではあるけど,RSは九州新幹線開通で
乗入れにより発展的解消となりそうだから,まあ良いのかな。
437名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:06:39 ID:phOlPvrt0
東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
││浜原││士││││安屋羽││阪戸石│││敷│道│島│国│口│関││
│││││││││││城│島│││││││││││││││││││││
●●●┿┿┿┿┿┿┿┿┿●┿┿●●●┿┿┿●┿┿┿┿┿●┿┿●┿┿●●のぞみ
●●●┿┿┿┿┿┿┿┿┿●┿┿●●●┿┿┿●┿●┿┿┿●┿○┿┿┿●●のぞみ
●●●┿┿┿┿┿┿┿┿┿●┿┿●●●┿●┿●┿┿┿┿┿●┿┿┿┿┿●●のぞみ
▲▲▲┿┿┿┿┿┿┿┿┿▲┿┿▲▲▲┿△┿▲┿△┿┿┿▲┿△△┿┿▲▲のぞみ
▲▲▲┿┿┿┿┿┿┿┿┿▲┿┿▲▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
▲▲▲┿┿┿┿┿┿┿┿┿▲┿┿▲▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
▲▲▲┿┿┿┿┿┿┿┿┿▲┿┿▲▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
▲▲▲┿┿┿┿┿┿┿┿┿▲┿┿▲▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
●●●┿○○┿●┿●┿┿●┿┿●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ひかり
●●●○┿┿┿┿┿┿○┿●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ひかり
●●●●●●●●●●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼こだま
●●●●●●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼こだま
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼▲▲┿┿┿▲┿▲┿┿┿▲┿┿┿┿┿▲▲ひかり
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┿●┿●┿●┿┿┿●●●●●●●●ひかり
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○○●●●●●●●○○○○○○○こだま
N700系の数がある程度そろったらこの停車駅でよい。
三角形のやつは臨時スジ
438名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:14:00 ID:phOlPvrt0
訂正
東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
││浜原││士││││安屋羽││阪戸石│││敷│道│島│国│口│関││
│││││││││││城│島│││││││││││││││││││││
●●●┿┿┿┿┿┿┿┿┿●┿┿●●●┿┿┿●┿┿┿┿┿●┿┿●┿┿●●のぞみ
●●●┿┿┿┿┿┿┿┿┿●┿┿●●●┿┿┿●┿●┿┿┿●┿○┿┿┿●●のぞみ
●●●┿┿┿┿┿┿┿┿┿●┿┿●●●┿●┿●┿┿┿┿┿●┿┿┿┿┿●●のぞみ
■■■┿┿┿┿┿┿┿┿┿■┿┿■■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
■■■┿┿┿┿┿┿┿┿┿■┿┿■■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
■■■┿┿┿┿┿┿┿┿┿■┿┿■■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
▲▲▲┿┿┿┿┿┿┿┿┿▲┿┿▲▲▲┿△┿▲┿△┿┿┿▲┿△△┿┿▲▲のぞみ
▲▲▲┿┿┿┿┿┿┿┿┿▲┿┿▲▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
●●●┿○○┿●┿●┿┿●┿┿●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ひかり
●●●○┿┿┿┿┿┿○┿●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ひかり
●●●●●●●●●●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼こだま
●●●●●●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼こだま
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼▲▲┿┿┿▲┿▲┿┿┿▲┿┿┿┿┿▲▲ひかり
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┿●┿●┿●┿○┿●●●●●●●●ひかり
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼△△△△△●●●●●●●△△△△△△△こだま
N700系の数がある程度そろったらこの停車駅でよい。
丸のやつは定期列車
四角のやつは基本臨時スジだが朝夕の時間帯などは定期列車または土・休日運休
三角のやつは臨時スジ
439名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:26:55 ID:1Ywgrz3EO
改正後の山陽通し0系が、下り2本、上り1本か。
440名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:34:03 ID:57DJRpbk0
>>439
早急になくすべきだな。次ダイヤで全廃して270km/h以上に統一して
スピードアップすべき。

博多南−博多間だけ残せばいいだろう。そこなら,まだ現役でいける。
441名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:42:51 ID:RSjQENJN0
>>435-436
次回の改正で岡山のぞみは定期列車がほとんど消滅するわけだが。
あと新大阪のぞみの安易な山陽延長を主張するのは、東海道と山陽の輸送量の差を無視するものだ。

むしろそういう柔軟な停車駅設定はひかりでやるべきだと思う。
東海道側ではやりにくいが、山陽なら実態に合わせた設定ができるんじゃないか。
やまびこのように、白石蔵王だけ通過なんていう極端な設定は問題だけどね。
442名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:44:24 ID:egr8GqF/0
>>437、438
串団子は巣に帰れ
443名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:50:20 ID:LHrg0ql/0
>>427
4点チャイムだけ糞だけどね
>>440
100系が残る件についてどう思う?ついでに300系も潰れてくれたら山陽が285km/hに統一されていいんだけどね。
444名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:58:13 ID:57DJRpbk0
>>441
たぶん,倒壊1社が東海道・山陽とも経営していたら,輸送力過剰でも,現在より
もっと直通便を重視した戦略をとっていたと思う。RSなど設定しなかっただろう。

倒壊は,酉の「山陽新幹線独立」方針に対しては批判している。だが,近年は直接
乗入れを強化しており,実際にそれにより旅客増・増収増益に繋がっている。
このあたりは『国鉄改革の真実』のP329あたりを参照されたい。
445名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:11:44 ID:phOlPvrt0
N700系の数がある程度そろったらこの停車駅でよい。
のぞみ東京ー博多20分毎、朝夕東京−新大阪10分毎
山陽ひかりは広島以西各駅、朝夕は速達または準速達を運転

のぞみ(定期)
 東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、広島、新山口、小倉、博多
のぞみ(定期)
 東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、福山、広島、小倉、博多
のぞみ(定期)
 東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、姫路、岡山、広島、(徳山)、小倉、博多
のぞみ(朝夕は定期、その他時間帯臨時)×3
 東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪
のぞみ(臨時)
 東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、(姫路)、岡山、(福山)、広島、(徳山)、(新山口)、小倉、博多
のぞみ(臨時)
 東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪
ひかり(定期)
 東京、品川、新横浜、(熱海)、(三島)、静岡、浜松、名古屋、京都〜岡山各駅
ひかり(定期)
 東京、品川、新横浜、(小田原)、(豊橋)、名古屋〜新大阪各駅
こだま(定期)各1
 東京〜名古屋・新大阪各駅
ひかり(定期)
 新大阪、新神戸、姫路、岡山、福山、(三原)、広島〜博多各駅
ひかり(朝夕は定期、定期その他時間帯臨時)
 新大阪、新神戸、(姫路)、岡山、福山、広島、(徳山)、(新山口)、小倉、博多
こだま(定期、朝夕は博多まで延長)
岡山〜広島(〜博多)各駅
こだま(朝夕は定期)
 新大阪〜博多各駅
446名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:11:55 ID:ioipFzKo0
山陽の中途半端な位置からすると、新大阪発着列車ってあまり使い甲斐がない。
やっぱり東海道直通の需要が高い。

九州直通だって山陽内でのぞみより停車駅の多くて京都や名古屋に直通でない
RSの延長のような列車ならば、博多でのぞみ乗り換えか航空利用を選ぶほうに
流れる可能性はけっこうありそう。
447名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:12:56 ID:Ll1xrQ0IO
倒壊は殿様商売的なこともするけど経営戦略はなかなかうまいよな。
448名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:22:27 ID:57DJRpbk0
>>447
個人的にRSのセンスは好きだけどね。ただ,酉は経営はヘタクソ。
少なくとも,金をケチって高速化せず使えないダイヤでこだまを使い物に
ならなくして客が減っているから,さらに便を減らしてダイヤが不規則な上に
1便/hしかない時間帯もあることでさらに客が減り車にシフトさせた責任は重い。
ここまでくると,取り返しつかないよ。

まだ倒壊のように毎時定時で確実に2便/h来るようなら,パーク&ライドとかで
使おうという気になるけどね,あのこだまのダイヤじゃな・・・
449名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:25:27 ID:hF7pbITZ0
倒壊は在来線経営はどうなの?熱海で15両から2〜3両編成に乗換えはヒドス。
450名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:34:02 ID:aJSbO7ebO
こだまも料金下げると、乗客増えて収入も増えると思うけど。
失うものがほとんどない広島、山口県内あたりで試してみてはどうかな
451名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:35:05 ID:RSjQENJN0
>>446
九州って、割と福岡集中が強くて、そもそも対本州需要ってあるのかな?って気がするよ。
それでも作る以上は集客のアイデアを考えるだろうけど。
>>449
熱海なんて倒壊にとってみれば末端だろ。
束でいえば青森、酉でいえば下関のようなもの。
そういうとこで在来線評価してもしょうがない。
452名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:35:09 ID:LHrg0ql/0
西日本の経営は確かにひどい。
儲からなかったら儲かるようにするのが普通だけど西日本の場合儲からなかったら切り捨てるのが主義。
てか儲かるようにするお金がないのかもしれん
453名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:53:43 ID:Rp6LF3rdO
山陽でこだまのみの停車駅ってすでに必要ないレベル。

ひかり(のぞみ)の停車駅から在来乗換えの方が使い易い。
454名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:09:16 ID:XvMNrwxC0
>>449
最も、在来線経営に無気力なのは
西日本だと思ふ。
姫路より西、広島酷い。

新幹線も、息が、つまりそう。
455名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:25:08 ID:b0moYXKDO
九州の新幹線経営はどうなるかな
456名無し野電車区:2008/01/27(日) 03:05:01 ID:egr8GqF/0
457名無し野電車区:2008/01/27(日) 03:28:54 ID:yjmL/chY0
そもそも論として、
山陽区間で「こだま」のみ停車する駅って
残す必要あるの?

そこが知りたい。地元の人どうよ?
458名無し野電車区:2008/01/27(日) 03:42:32 ID:ISgolMlD0
新神戸―西明石―姫路―岡山―福山―三原―
広島―徳山―新山口―新下関―小倉―博多

たしかにこれだとRSもいらないよね。
岡山ひかりの延長だけで事足りる。
459名無し野電車区:2008/01/27(日) 04:54:02 ID:GW1V7Mp00
>>449
2、3両で積み残しが出るくらいならば問題だと思うな。
そんなにひどいの?
460名無し野電車区:2008/01/27(日) 05:29:22 ID:f11A6iAlO
下り>>429
と朝の、RSを二、三本を岡山まで各停にしたら、岡山以東こだまなくなるよね。
461名無し野電車区:2008/01/27(日) 06:36:27 ID:IJoovj9IO
>>444
倒壊のやり方は国鉄時代の延長で、酉はむしろ束的なやり方を理想にしている感じがする。

山陽も倒壊なら国鉄時代にあった新大阪以西各停ののぞみが出来ていただろうね。

九州新幹線は博多乗り換えで、
462名無し野電車区:2008/01/27(日) 06:48:43 ID:QtFTzNRR0
>>457 こだまを追い越すために必要な駅
463名無し野電車区:2008/01/27(日) 07:26:21 ID:on9MnvvV0
1月16日 京都市交通局 地下鉄東西線二条−天神川間延伸開業
3月14日 ▲パスネット廃止
3月15日 小田急 小田急ロマンスカー(6000形MSE)が千代田線乗り入れ開始、有楽町線へも乗り入れ
3月15日 JR東海 東海道新幹線、品川、新横浜に全列車停車
3月26日 JR東海 キュービックプラザ新横浜開業(新横浜中央ビル内、島屋、三省堂書店、ビックカメラ等出店)
3月30日 東京都交通局 新交通システム「日暮里・舎人線」開業
3月30日 横浜市交通局 地下鉄グリーンライン開業(中山−日吉間)
3月 東武 東武動物公園に新ローラーコースター登場
4月1日 JR東海 ホテルアソシア新横浜開業(新横浜中央ビル内)
4月1日 全日空 羽田―香港間国際定期チャーター便就航
4月17日 阪急 阪急ホテルズREMM秋葉原開業
4月17日 サンルート ホテルサンルート新橋開業
春 ホテル金沢開業(旧ホテルイン金沢、ホリディイン金沢)
春 近鉄 都ホテルトーランス開業(200室、ロサンゼルス近郊)
春 JR北海道 札幌駅西口ホテル開業(190室)<竃k海道ジェイ・アール・フーズ>
春 敷島公園バラ園リニューアルオープン(前橋市)
5月31日 京急 ▲ホテルパシフィック東京とホテルグランパシフィックメリディアンがスターウッドホテル&リゾートとの業務提携を終了
6月 東京地下鉄 東京メトロ13号線(副都心線、渋谷−池袋間)開業
6月 東急 目黒線を日吉まで延伸(武蔵小杉−日吉間)
6月 鰍ゥりゆし 沖縄かりゆしエグゼスリゾート&スパ開業(恩納村)
6月 西鉄 西鉄イン高知開業
7月8日 オリエンタルランド 東京ディズニーランドホテル開業
8月 京急 京急EXイン新馬場駅北口開業<葛梛}イーエックスイン>
9月 近鉄 新・志摩観光ホテル開業(51室、全室スイートルーム)
10月1日 国土交通省 観光庁発足(旧・国土交通省総合政策局旅行振興課・国際観光課)
464名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:01:35 ID:G9AZMrA7O
休日の夕方に静岡から東京に向かうひかりorこだまの自由席って混んでますか?
465名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:26:34 ID:FSGr6b4u0
こんなスジが隠れていそうな気がする。
もし実際にあって、実際に走っても空気輸送だけど。

名古屋6:00→(静岡6:45通)→(三島6:59通)→新横浜724→品川7:36→東京7:43
※こだま602は静岡6:46→新富士6:58→三島7:09に変更
466名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:43:57 ID:uHDbXmA70
>>444の前半
従来の東京〜岡山、東京〜広島の航空機との競合に加えて、今では名古屋〜博多でも
勝負するようになったからな。

東海道内(山陽内)完結よりも相互直通で運行した方がいいわけだ。
467名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:04:49 ID:O/KlZTft0
でも山陽と東海の需要は大きく異なる
新大阪以東は東海基準に合致しない車輛は使えない
468名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:19:02 ID:IJoovj9IO
結局利用者にとっては倒壊に東海道山陽両方を運営してもらったほうがメリットないか?
469名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:27:12 ID:uHDbXmA70
>>467
さらに山陽の中でも区間によって需要が大きく異なる。

新大阪〜岡山は山陽一のドル箱区間。博多のぞみ、RSともに△や×が付いて
いることが多い。東海道とそん色ない本数を走らせても良いだろう。
もちろん輸送過剰だが。

一方で広島〜博多はぜんぜん状況が違う。

>>468
そのとおり。
470名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:35:37 ID:57DJRpbk0
>>467
(1) 西日本内で完結する短編成車両(RS)を走らせる。
(2) 多少編成が長くても,相互直通をによる速達を重視する。

で,ここ近年の旅客動向から,(2)の方が経営的に有効であるという
結果が出てしまったのである。本来なら,RSも消してこれものぞみに
するべきなのだが,もう仕方ないので,現実的にはこれは九州新幹線
乗入れ便として発展的解消すべきなのだろう。

となると,残ったこだまをどうするかである。これは,賛否両論あるだろうが
岡山ひかりのように,ひかり(または思い切ってのぞみを)末端各停にして
東海に乗り入れた方が乗り換え不要で利便性が増すのではないかと
考えられる。
471名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:35:48 ID:57DJRpbk0
しかし,たぶん西日本は,500系や,九州新幹線乗入れにより余った700系RSを
こだまにするだけなんだろうな・・・消極的な未来予想だが。

だが,まずは早急にこだまの高速化と,1時間2本の確保,かつ定時運行の確保
(なんで各時間毎に微妙にダイヤが異なるのか理解できない) すべきだろう。

以前500系のぞみと700系のぞみで停車駅が同じでも微妙に500系の方が早い
ダイヤを組んでいたが,各時間毎に微妙にダイヤが異なっていて,使いづらくて
しょうがなかった。ビジネス利用としては,朝晩のラッシュは別として,毎時同じ
パターンを組んで貰わないと困る。
472名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:40:02 ID:tLcliLJtO
>>471
はいはいワロスワロス
473名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:53:35 ID:57DJRpbk0
>>472
220kmしか出ないで,ダイヤに悪影響を与える旧型車両の使用。
不規則に1〜2本/h停車,しかも毎時微妙に異なる時刻で。

これが是だっていうのかね? 利用客増えるわけないだろう。

倒壊だったら定時ダイヤ導入と新型車両導入(RS車など)ぐらいは
最低限やったと思うけどね。酉の経営方針の貧弱さが現れている一面。
474名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:29:48 ID:t3LXbVAR0
>>473
経営方針じゃ無くて経営基盤だろ
東海と西日本じゃ違い過ぎだ。

東海にしても0系や100系を淘汰してからまだ10年も経ってない
475名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:35:20 ID:IJoovj9IO
東海道山陽新幹線全体で考えたら、結局国鉄時代のやり方+倒壊のやり方に優るやり方はないと結論していいんかな?

476名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:37:57 ID:IJoovj9IO
475は470へのレスね。アンカーつけ忘れスマソ。
477名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:49:25 ID:57DJRpbk0
>>474
経営基盤が弱いからこそ,しばらくは東海直通・乗入れを強化せずに
自社管内運行・自社管内開発にこだわっていて,収益機会を逃して
いたことこそ経営方針の貧弱さ(というより,失敗と言い切ってもいい)
が出ていると思うけどね。

>>468の言うとおり,結局は東海道・山陽とも1社が管理した方が利用者に
とっては良かったと思う。6社も多くに分割民営化した弊害ともいえるの
だろうけれども。
478名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:49:28 ID:Kkil48360
>>470
>(1) 西日本内で完結する短編成車両(RS)を走らせる。
これがうまくいかなかったのは、関西の吸引力が低下(つうか、もともと酉が思うほどの吸引力はないのだが)したということだと思う。
広島や福岡は東京の影響力の方が強いし、岡山にしても対東京需要はバカにできない。
まあ福岡は飛行機に負けるから仕方ないにしても。
需要に応えないダイヤでは客は減るよ。
479名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:49:46 ID:uMXx4hoa0
桜の季節になったら関東人が新幹線に乗って京都に大移動になるからな
その時期は休日だけどのぞみの指定席満席が多い
これもJR東海の「そうだ京都へ行こう」のCMの影響か
480名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:50:43 ID:57DJRpbk0
>>475
そうだと思う。やっていることは面白くないけどね。
481名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:58:41 ID:Kkil48360
>>473
定時ダイヤ導入といっても、山陽区間のこだまは毎時1本というのはどこが経営しても変わらないだろう。
経営姿勢以前に、もともと地域の人口が少な過ぎるよ。
新幹線停車駅のハードルを下げ過ぎたと思う。
特に厚狭とか、なぜ作ったのかワカラン。
482名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:00:10 ID:IJoovj9IO
>>477
確かに6社は大杉。
正直ネクスコのようにせいぜい3社で良かったと思う。
一番理想はNTTみたいに東西2社だけど。

というかネクスコとNTTはJRのエリアの分け方が不味かったと暗に考えた結果だろうと思う。
483名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:11:26 ID:4a40nMF+O
山陽区間は
のぞみA…新大阪 新神戸 岡山 広島 小倉 博多
のぞみB…新神戸 新神戸 姫路 岡山 福山 広島 小倉 博多
のぞみC…新大阪 新神戸 岡山 広島 新山口 小倉 博多

でおk
毎時1本は速達を残すべし
484名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:12:48 ID:57DJRpbk0
>>481
確かにその通りだし,そもそも存在意義不明な駅も多い。だから,
最近は姫路・福山・徳山・新山口あたりを重視し,後は無視,という戦略を
とっているように思える。

>>482
まぁ,その通りだと思う。
485名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:16:44 ID:cVTpQwF/0
JR新幹線+ネクスコ方式にすればよかったと思う。
東海道新幹線と山陽新幹線で会社が違うのはよろしくないだろ
486名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:27:14 ID:egr8GqF/0
結局利用者にとっては酉に東海道山陽両方を運営してもらったほうがメリットないか?
487名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:29:00 ID:2S3i2DKiO
JR西日本がJR東海のエリアまで経営すればいい
東京で東西分割で分かりやすい
488名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:31:19 ID:Kkil48360
>>484
一時期山口県内に勤務してたが、あそこはホントに車社会で道路も整備されている。
少数の駅に停車を集中させた方がずっと効率的。
>>486
関西人乙
489名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:37:30 ID:FSGr6b4u0
山陽新幹線も倒壊持ちなら厚狭駅なんて作らなかっただろうね。
酉が東海道まで受け持ったら東京〜大阪は航空機といい勝負に持ち込まれるかもしれない。
490名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:37:32 ID:MuW3rnek0
もともと、NTTは東海会社を設立する計画があった。
コンパクトで黒字が想定されたが、
エリアの狭さと、西日本の収益が悪化する可能性があったので、
やめとなった。
491名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:41:09 ID:egr8GqF/0
>>482
NTTも3社だろ。長距離通信部門と東西2社の地域通信会社で。
492名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:43:50 ID:UrySj23X0
>>486
のぞみ静岡停車は間違いないな
493名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:50:41 ID:4eTPay7a0
>>486
時刻表がこんなになってもいい?

下り(←注)
ひかりポーラースター 9:00 新札幌
ひかりこしひかり 9:12 新潟
ひかり政宗 9:24 仙台
ひかり長野行き 9:30 長野
ひかりこまち 9:36 秋田

下り(←注)
スーパーひかり 9:00 鹿児島中央
ひかりレールスター 9:03 博多
ひかり 9:12 新大阪(ウエストひかりに接続)
494名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:54:16 ID:VQbf3uZm0
>>491
たまにはドコモのことも思い出してあげて下さいね。
>>492
より広範囲で対東京で航空機と競争するのにそれはない。
半分は名古屋も通過してるだろう。
ひかりはもっと多く残ってるかもしれないが。
495名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:58:53 ID:Kkil48360
妄想は別のスレでどうぞ。
結局は新幹線なんて東京でしかコントロールできないし、だから倒壊も新幹線事業本部を東京においてるわけで。
大阪で管理しようなんてのは妄想だ。
496名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:18:33 ID:IJoovj9IO
>>495
何でもかんでも東京でというのは本当に日本は先進国かと思う。

俺的には方向を示す言葉で上り下りという言い方も好きではない。
東行き西行きとかで問題ないと思うけど。
497名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:29:47 ID:f11A6iAlO
すいませんが、ひかりこしひかりの停車駅教えてください。
498名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:41:33 ID:egr8GqF/0
>>495
酉の新幹線事業本部を東京におけば済むことだと思うが

妄想と言えば倒壊が山陽区間もという発言も妄想なわけで
この話題は打ち切りでOKだな

499名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:51:06 ID:6zjgd0Sg0
東海が経営しようが西が経営しようがヲタの妄想よりはマシということだけは確かだ
500名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:59:23 ID:2LuMKwXF0
>>499
それを言っちゃ、身も蓋もないだろw
501名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:00:50 ID:RYwEpm3/0
>>500
だが、紛れもない現実でもある
502名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:02:29 ID:/IZYk2RS0
話題をW編成に戻すが、3月15日以降は
6A→29A→50A→(大井入庫)→
9A→(博総入庫)→(予備)→6A→繰返し
という1往復半連続運用になっています。
かなりタイトなダイヤですね。

503名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:11:31 ID:rWDBq/X1O
>>499
ヲタは何にも出来ない引き籠もりニートだから。経営という発想がない。
ヲタなんかは構った所で仕方ない。新幹線を利用する事もほとんどないだろうし。
ちなみに俺は来週も乗るよ。早くダイ改の3月15日にならないかな。今回の大幅ダイヤ改正は当たりだね。
504名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:37:28 ID:gYbo0NR+O
ひかり401A(東京6:23)は小田原でのぞみ待避するのか。初めて気付いた。

>>503
何処利用者?
505名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:38:27 ID:b0moYXKDO
妄想を活かして鉄道会社に入社して成果を出せたら大したものだけどな
506名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:47:26 ID:/d03O7m00
>>486
東海道と東北とかの直通もしそうだしね

>>483
新神戸 新神戸って(ry

>>495
九州も博多〜新八代開業したら東京でコントロールせざるを得ないんだろ
東海道と東北の直通が実現したら東京で管理してもいいと思うが
それが不可能なら名古屋や大阪でもいいのではと思う
507名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:09:01 ID:LHrg0ql/0
>>496
日本人は極端なのが好きだからね。もしアメリカみたいな感じだったら今頃日本すごいよ。
508名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:22:18 ID:N+IBQe/60
>>459
朝がね
509名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:31:30 ID:Hn22y+1LO
1330頃米原を北上する500系目撃
510名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:28:24 ID:phOlPvrt0
山陽新幹線の駅の必要・不要

☆☆☆:絶対必要
☆☆  :必要
☆   :やや必要
★   :ほとんど不要
星なし :不要!

新大阪  ☆☆☆
新神戸  ☆☆☆
西明石  ☆
姫路   ☆☆
相生   ★
岡山   ☆☆☆
新倉敷  ★
福山   ☆☆
新尾道
三原   ☆
東広島
広島   ☆☆☆
新岩国
徳山   ☆
新山口  ☆☆
厚狭   ★
新下関  ☆
小倉   ☆☆☆
博多   ☆☆☆
511名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:35:41 ID:qYmpNv6m0
>>488
山口県って、旧長門国の山口市も宇部も萩も長府も秋吉も美祢も
新山口に出るのが便利なように、バス・鉄道が
整備されている気がする。
最近は、そのバスも廃止傾向にはあるが。
512名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:51:09 ID:hufd7FwD0
春臨を見たけど,データイムも新大阪のぞみ(東京発00分,新大阪発47分)を走らせるようで,
これはその次の改正(来年?)の,定期のぞみ4本/h化の実験なのかな?

個人的には,山陽直通の臨時のぞみスジを(博多までで無くてもよいから)もう1本増やしてほしかったが。。
513名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:53:39 ID:6hjGZO310
>>510
ようするに、在来線や地下鉄に接続しない新幹線単独駅は要らないってことだよね。
514名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:56:00 ID:phOlPvrt0
東海道新幹線の駅の必要・不要

☆☆☆:絶対必要
☆☆  :必要
☆   :やや必要
★   :ほとんど不要
星なし :不要!

東京     ☆☆☆
品川     ☆☆☆
新横浜   ☆☆☆
小田原   ☆☆
熱海     ☆☆
三島     ☆☆
新富士
静岡     ☆☆☆
掛川     ★
浜松     ☆☆☆
豊橋     ☆☆
三河安城  ★
名古屋   ☆☆☆
岐阜羽島  ☆
米原     ☆☆
京都     ☆☆☆
新大阪   ☆☆☆
515名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:56:31 ID:zKrSeKw70
CK乙
516名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:58:51 ID:STPlR0UJO
混み具合はここで聞いてもOK?
517名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:00:19 ID:zKrSeKw70
おk
518名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:02:28 ID:phOlPvrt0
>>513
新幹線単独駅かどうかで★と星なしに分けたが基本的にどっちも不要だと思う。
★と星なしを廃止すれば「こだま」も現在の「ひかりRS」に2〜3駅程度増えたになる。
519名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:15:01 ID:egr8GqF/0
>>511,514
串団子と変わらん。巣に帰れ
520名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:33:01 ID:STPlR0UJO
土日の名古屋→新大阪の8時9時台のひかりの自由席の混み具合をお願いします。
速達が1本、各駅が1本ありますが、どうなのでしょう?
521名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:48:17 ID:phOlPvrt0
>>515
510、514をパクるな!(微妙に変えてあるが)
522名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:56:17 ID:57DJRpbk0
>>520
結構混むよ。指定席も,浜松・静岡で結構乗ってくる。
早朝名古屋発ひかりも同様。豊橋停車が少ないから,結構混み合う。

ひかりは本当はもう1往復は欲しいけど,現時点では増やせないのが
難点。リニアの早期開通を待ちましょう。
523名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:18:22 ID:VQbf3uZm0
>新尾道 、東広島 、新岩国
いわゆる広島3駅だな。
524名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:24:06 ID:LHrg0ql/0
>>523
地理ができないのかそれとも障害があるのか・・・(´・ω・)カワイソス
525名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:28:45 ID:YPKakrbs0
>>523
マジレスすると、新岩国は広島ではない。
526名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:03:18 ID:G9AZMrA7O
自分も聞きたいんですけど休日の静岡16時11分のひかり416号or同駅16時22分発のこだま580号東京行きの自由席の混雑状況について教えていただけないでしょうか?
527名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:10:51 ID:STPlR0UJO
>>522
サンクス
その前の名古屋8時46分のこだまは座れるからどうかなと思いまして…
ちなみに、このこだまは京都でたくさん降ります
528名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:42:35 ID:y3Pdwvsn0
広島3駅という単語ははじめて聞いたな。
529名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:43:13 ID:Ww2qbugSO
ついに山陽こだまが5時間突破か…。
今までは672Aの5時間ジャストが最大だったのが、今度のダイヤでは
635Aが5時間8分
639Aが5時間10分
669Aの5時間13分
668Aの5時間15分
670Aの5時間3分…。

1Aが4時間50分、臨時のぞみスジでも5時間18分なのに…
530名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:49:27 ID:qcWqHosJ0
反面東海道区間は、300系になってからこだまが4時間00分になって使い勝手が向上したな。
100系の頃は4時間20分程度だったことを思えば、ひかりに+1時間と考えれば、
まあ悪い選択ではなくなりつつある。
531名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:52:35 ID:zaerYff70
どうせなら2時間に1本ぐらいにして実質不要駅を設けてしまえばいい。>山陽こだま
532名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:58:07 ID:phOlPvrt0
新大阪−博多間のこだまって停車時間の合計が1時間越えるんやね。
533名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:01:46 ID:/jvQq9+v0
>>514
三河安城の週末朝の混み具合を承知の上で書いているのか?
534名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:15:57 ID:7LxFkMv00
それよりも以前チラっと話に出たが
ひかりの700系への転用が減ってしまったな。
ex予約のグリーン消費を地味にやりたいやつは急げ。
これはあれか、基本300だが運用によっては700が来るという
隠れ700系が増えたということでおk?

別に座席数変わるわけじゃないから300だろうが700だろうが
確定しておく必要はないんだよな>ひかり・こだま
535名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:30:59 ID:aJSbO7ebO
三河安城が混雑するってマジ?なんで!
536名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:32:14 ID:qcWqHosJ0
>>534
むしろこだまに700系を集中させた方が良いのかもしれないな。
537名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:55:04 ID:phOlPvrt0
>>533
在来線か何かで豊橋か名古屋に出ればよいだけの気がするが。
538名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:01:45 ID:yTenNAFo0
大阪府知事にハシモッチャンが決ったみたいだな
残念ながら新幹線の大阪駅乗り入れはお蔵入り
539名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:08:50 ID:f11A6iAlO
厚狭御坊道路って厚狭駅からどこにつながってるの?
540名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:38:24 ID:phOlPvrt0
>>539
スレ違いだがマジレスすると湯浅御坊道路だろ。
和歌山県北部の有田〜御坊間で阪和自動車道の一部分みたいになっている
541名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:33:09 ID:LHrg0ql/0
>>529
0系と100系が全滅してくれれば大幅に時間短縮できそう。
542名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:35:17 ID:WAijoImX0
>>529
乗りとおす人なんてヲタくらいだから無問題
543名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:36:37 ID:/LtHllbV0
山陽新幹線博多開業30周年 新幹線の歴史 The History of San'yo Shinkansen
http://jp.youtube.com/watch?v=vm5zDQIuWl0
544名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:51:10 ID:ISgolMlD0
三河安城からこだまに乗るのが山本正之ファンのステータス。
もう無くなったけど駅弁の「Oh!デンマーク」を買って車内で食う。
大阪の551みたいなもんだな。
545名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:13:18 ID:2LuMKwXF0
>>542
一度乗り通した事があるけど、もう二度とやりたくないと思ったw
勿論、リニューアル後の2+2のアレね
546425:2008/01/27(日) 22:16:48 ID:LvEJExmd0
>>432
ありがとうございます。楽しみに乗ってきます。
547名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:19:03 ID:uHDbXmA70
>>545
分かるよ、その気持ち。
岡山〜下関シティライナー乗りとおしの方がマシでしょうな。
あっちは在来線とはいえ通過待ちとかないし。

一方でこだまは大阪〜福岡を約5時間で行けるから、在来線とは比べものに
ならないぐらい速いのは事実。しかし途中駅での通過退避があまりに多すぎ
ていい加減嫌になる。
548名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:24:30 ID:O0Lyb0/H0
>>547
東海道区間と違って途中で乗り換えるチャンスがあるわけだからねぇ
549名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:27:00 ID:kixk3aCIO
>>538
むしろ大阪に乗り入れられたら西側が切り捨てられて不便になるだろうから、
俺としては満足だ。
550名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:27:43 ID:OfkHbjsF0
山陽こだまは申し訳程度に走らせてるしな
酉としてはこだま廃止したいんじゃないか
551名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:30:39 ID:O0Lyb0/H0
>>550
全車270km/hになったら駅イラネってなっちゃうだろうなぁ
552名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:33:34 ID:uHDbXmA70
>>548
確かに。東海道でも名古屋以東では静岡停車ひかりが「逃げ道列車」としての
役割を果たしてはいるけど。

>>550
鈍足の0系100系廃止後は使える列車になるように努力してほしいけどな。
特に比較的客の多い新大阪〜岡山は。
553名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:52:30 ID:DqLwIoBy0
京都以西各停のひかりなら昔乗ったことある。(新大阪−博多間)
5月の連休で、それしか座れるのがなかったから。
554名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:15:08 ID:xSW8bgPs0
時刻表を見てたら思ったんだけど、
東海道・山陽新幹線で駅間の所要時間がもっとも短いのは
東京-品川じゃないんだね。三原-新尾道のほうが短い。

やっぱり東京-品川は速度を出せないんだなあ。
555名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:27:46 ID:phOlPvrt0
>>554
ほんとだ、東京−品川は7〜8分だけど、
三原ー新尾道は6〜9分(6〜7分が多い)だ。
556名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:12:02 ID:yhqZJ+RJ0
>>534
3月以降はひかりよりこだまで700系充当列車が増える
557名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:14:18 ID:e0RcFOW/0
リニアができて東海道に空きができたら東京行きひかりも増えてくれるかな〜。
兵庫県各駅ひかりとか岡山県各駅ひかりとか広島県各駅ひかりとか山口県各駅ひかりとか福岡県各駅ひかりとか。
558名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:21:53 ID:kWfpQepn0
東海道・山陽新幹線

東品新小熱三静掛浜豊名米京新新西姫岡福三広徳新新小博
京川横田海島岡川松橋古原都大神明路山山原島山山下倉多
││浜原││││││屋││阪戸石││││││口関││
●●●┿┿┿┿┿┿┿●┿●●●┿┿●┿┿●┿●┿●●のぞみ
●●●┿┿┿┿┿┿┿●┿●●●┿┿●●┿●○┿┿●●のぞみ
●●●┿┿┿┿┿┿┿●┿●●●┿●●┿┿●┿┿┿●●のぞみ
■■■┿┿┿┿┿┿┿■┿■■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
■■■┿┿┿┿┿┿┿■┿■■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
■■■┿┿┿┿┿┿┿■┿■■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
▲▲▲┿┿┿┿┿┿┿▲┿▲▲▲┿△▲△┿▲△△┿▲▲のぞみ
▲▲▲┿┿┿┿┿┿┿▲┿▲▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼のぞみ
●●●┿○●●┿●┿●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼ひかり
●●●○┿┿●┿●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ひかり
●●●●●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼こだま
●●●●●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼こだま
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼■■┿┿■■┿■□□□■■ひかり
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●●●●●●●●●●●こだま
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●●●●●●●●●●●こだま

●○定期列車
■□朝夕定期列車、その他臨時
▲△臨時

新富士、三河安城、岐阜羽島、相生、新倉敷、新尾道、東広島、新岩国、厚狭は廃止といたします。
559558:2008/01/28(月) 00:23:04 ID:kWfpQepn0
スレ間違えたので558は削除してください。
560名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:45:52 ID:yhqZJ+RJ0
>>557
少なくとも東名間では停車駅増は確実。
そうしないとリニアに誘導できないから。
561名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:46:28 ID:bjKimCew0
リニア厨はスレ違い
562名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:12:05 ID:/QL0Jy0A0
スレ違い厨うざい
563名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:22:41 ID:bjKimCew0
スレ違い厨うざい言う厨うざい
564名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:51:32 ID:kWfpQepn0
うざい厨ウザ杉www
565名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:06:22 ID:kWfpQepn0
新横浜600始発できたけど、京都600始発東京行できないかなぁ〜。
566名無し野電車区:2008/01/28(月) 05:25:50 ID:7FUrUYlPP
567名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:24:57 ID:0FqzzTXu0
JR茨木駅前にオレンジ色の東海のマイクロバスが止まっているのをよく見るん
だけど、あれって新幹線の大阪運転所?所属の乗務員の為のバス?

鳥飼から茨木駅だったら近いからそうなのかなと思って。
568名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:38:20 ID:+zSXJuLr0
>>567
品川にもあるね。
色は忘れたけど、東京第一・第二車両所用のバス。

ところで、新横浜駅の新幹線部分がきれいになったけど
横浜線から遠くなり、しかも横浜線部分は狭いまま放置。
前に出てた自由が丘住民が品川を使う利用がわかった。
569名無し野電車区:2008/01/28(月) 14:30:06 ID:uHQcLBktO
名古屋発6時って無かったよね。ほとんど需要がないのか?
新大阪も6時代博多行はレールスターばかり。始発にのぞみを出さないで速達レールスターなのは関西人の合理性ゆえか?
570名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:56:55 ID:csKcBeDKO
名古屋6時は各地からの始発が間に合わない
571名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:11:58 ID:LjcF9Tz50
>>502
車両を管理してる場所に向けて朝に出発し、着いたらそのまま翌日まで留置というのは西日本ではよくあること
572名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:13:34 ID:2CXg1OYx0
いまどき6時の始発に間に合わないって、ドンだけ田舎だよw
静岡ですら間に合うっていうのに。

ま、有効時間帯を考えれば、始発は遅い方が集客はできるが、
そのうち回送名目ででも上り6時始発設定されるんじゃないかな。
573名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:18:48 ID:csKcBeDKO
名鉄の始発が遅いんだよ
574名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:22:36 ID:kWfpQepn0
名古屋は、東京と大阪の間だから出張するにも6時台前半の新幹線に乗る必要があんまり無いのかもしれん。
東京に行くにも6:20始発のひかり430号で8:20着、6:50発ののぞみ100号でも8:26に着くから、それで十分なんだろうな。
575名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:24:48 ID:FSImNs1z0
>>572
無理に6時に始発を設定しなくても東京に8時半前に着くから問題なし
のぞみのとまらない静岡なら6時に設定しなくてはならないのかもしれんがwwww
576名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:46:59 ID:6DBhUJP3O
>>573
東海道線下りと関西線の始発も6時までに名古屋に到着しない。しかも、東海道線下り始発はムーンライトながら。始発の時刻を繰り上げない限り、名古屋6時発は実現しない。

>>569
数年前まで新大阪6時発の下りはのぞみだったけど、乗車率が低かったからレールスターに変わったんじゃないか。
577名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:14:06 ID:pIsFOl+MO
>>568
>ところで、新横浜駅の新幹線部分がきれいになったけど
>横浜線から遠くなり、しかも横浜線部分は狭いまま放置。

東京よりの乗り換え口を整備して、新大阪寄りをリニューアルする。
いまはリニューアル工事中なので一時閉鎖している状態だよ。
完成後は横浜線の改札も広くなるんじゃないの?
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/shinyoko/station/index.html
578名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:43:22 ID:KV8KBYxw0
名古屋の初電は遅いもんな
名古屋人は朝弱いのか
579名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:45:20 ID:+zSXJuLr0
>>577
横浜線の改札は今でも十分な広さなんだけど、
束管轄部分が狭隘で・・・(計画にも記載なし)
乗換改札が2箇所になるってのにビックリ!
休日夕方の町田方面からの電車で降車客が階段から
溢れてるっていうのに、東はどうするつもりだ?

東海は良くやってると思うよ。それに引き換え束は・・・
580名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:51:33 ID:i4lSmlUT0
束は新幹線と特急と湘南新宿ラインしか投資しません。
581名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:40:45 ID:LAWoj70o0
名古屋6:00発を設定するためには、
14・17番線から名古屋電留線への回送線に出入りできるようにしたほうがよさそうだな。
15・16番線だけだと結構忙しい。
582名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:57:38 ID:pIsFOl+MO
>>579
横浜線は菊名も相当ダメダメだよね。
横浜線の新横浜はバリヤフリー的にも問題あるから、
早晩に改良されるのでは?
583名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:28:21 ID:KaC+7bcs0
建国記念日の上りグリーン車…
700系で走るひかりはすでに席番リクエスト不可orz
584名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:28:23 ID:27fgOeAA0
>>575
東京−名古屋がのぞみで1時間40分
東京−静岡がこだまで1時間35分

名古屋からならゆっくりでも大丈夫だ。
585名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:40:39 ID:pl6f8ZLt0
>>583
受験シーズンとも重なるからなぁ。
586名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:45:11 ID:NY7Dksnq0
>>582
そう言えば、東横線を新横浜経由に
するという話を聞いた事はある。
ガセかも知れないけど。
587名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:48:40 ID:KaC+7bcs0
>>585
つ グリーンポイント「ポイントバックキャンペーン」

漏れも使おうと思ってる訳だが…
単身赴任鉄のお楽しみが (´・ω・`)
588名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:48:51 ID:mPQtH0lF0
>>569
G車マンセー厨(RS氏ね氏ね厨)乙!

まぁ気持ちは分からないでもないけどな。>>新大阪6時台の不満
589名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:49:25 ID:mPQtH0lF0
>>587
何で男だけ単身赴任させられるの?
これって男女差別だろ。
590名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:50:14 ID:bT8VJVQB0
君は女性に単身赴任しろというのかね
591名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:53:03 ID:pIsFOl+MO
>>586
相鉄との直通運転の話じゃない?
592名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:55:13 ID:KaC+7bcs0
>>589
いや、女でもあるんじゃない?<単身赴任
管理職クラスの絶対数が少ないだけで。

子供が母親についていく率も結構高そうだし

スレ違いスマソ
593名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:03:41 ID:kWfpQepn0
前から東横線から分岐して新横浜経由で神奈川県東部(二俣川方面)に行く線路を建設する計画があったけど、
相鉄・東急直通線 羽沢〜日吉/相鉄・JR直通線 西谷〜羽沢がこれに該当するようだね。
594名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:04:12 ID:mPQtH0lF0
>>590
男女平等のためにすべき。男だけ隔離されるのは男女差別。

>>592
結局男は1人隔離ですか、どっちにしろ虐げられてますね、男は。
595名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:08:28 ID:KaC+7bcs0
>>594
別に虐げられてるとは思わんが、将来考えて単身してるので。

鉄なお楽しみ以外にもいろいろとある訳だが
この辺でスレ違い談義はおわっときますか
596名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:11:03 ID:sNgaGmow0
>>595
男女差別厨はこのスレによく出現する奴だ。関わらない方がいい。
597名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:15:39 ID:mPQtH0lF0
>>595
じゃぁ最後にこれだけ聞いて終わりにしましょう。
女が男と子供残して単身赴任するケースはあるか?

>>596
はいはいスマソ。
598名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:19:23 ID:bTeSSdNe0
>>597
>女が男と子供残して単身赴任するケースはあるか?

それは単身赴任とは言わない。
夜逃げと言う。
599名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:22:03 ID:mPQtH0lF0
>>598
そんなふうに捉えられちゃうんだ。そう思うと女もカワイソだな。
600名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:40:49 ID:LAWoj70o0
面積が広い市町村の公立学校に赴任した女性教師や女性の校長先生は
自宅から赴任先の学校までが遠いと単身赴任するんだそうだ。
601名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:43:21 ID:mPQtH0lF0
>>600
ふーん。ってスレ違いでしたね。>>596にも指摘されたことだしそろそろ
止めておきましょう。って自分から男女差別の話しておいて何だよと思わ
れそうだが。
602名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:45:49 ID:KzqZ9jU+0
スレ違い。
603名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:47:58 ID:z9OPB1C+0
ウンッ子
604かもしか:2008/01/28(月) 22:09:21 ID:FIkMuwbA0
>>580
(´;ω;`)ブワッ 
605名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:26:50 ID:JAqVPRLSO
現在のぞみ10号で運用されてる500系はW1じゃないよな?
606名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:32:58 ID:ZbF3ME0a0
>>573
地下鉄も、星ヶ丘〜藤が丘間利用者は始発に乗っても5:55名駅着だしね。
607名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:26:07 ID:HTspZmiB0
>>569
つ脱束
608名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:04:34 ID:Jhb1HaMn0
三河安城の初発は・・
609名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:06:49 ID:7P9j1rjJO
>>429
おそらく
610名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:20:04 ID:eWaGJ5E40
>>608
現状で東京行きこだま560号6:59
新大阪行きこだま595号7:00
首都圏に行くなら在来線で名古屋に行きのぞみ100号に乗るか
岡崎以南なら豊橋に出てひかり430号に乗るほうが速い。
新大阪方面でも名古屋に出てひかり391号に乗るほうが速い。
ダイヤ改正後ならのぞみ59号を使うことでさらに速く着く。
611名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:38:57 ID:jYjRf3WIO
>>606
一社に住んでた頃、新幹線始発乗るときは星が丘始発を使ってたよ。
612名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:04:09 ID:0xacKQdr0
EX予約の山陽区間拡大から1年半たつが、
利用者は増加傾向にあるね。
3年後の春には九州新幹線も全線開通する。
東京発鹿児島中央行きのような直通運転は
無理でもEX予約を九州区間(博多−鹿児島
中央)まで拡大すれば利便性はますます増え
る。その時は倒壊・酉・急襲(吸収かも)の
3社で事前協議が必要になるが、検討する
価値はあると思います。
613名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:12:42 ID:KBC2a7Vn0
東京・鹿児島中央って東海が完全否定してるけど、
あさ東京6時過ぎ発で、24時近くに東京着のスジくらいなら
無理ではないような気もするけど。

614名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:40:44 ID:Gz3Wm+VA0
スジさえ引ければ運行できるって、小学生かよwww
615名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:56:19 ID:sP4f+0sL0
運行できても乗る人は飛行機怖い人くらいだろ。16両編成に飛行機怖い人収容しても大した人数じゃねえ。

おわり
616名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:41:08 ID:vNtQuBs1O
>>615
国民の半数は高所恐怖症だよ。
617名無し野電車区:2008/01/29(火) 04:06:55 ID:WBVTc10W0
早くB編成が東海道こだまに進出しないかなぁ
ぷらっとこだまグリーンで楽しみたい
618名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:07:15 ID:1W1YAOI/0
>>617
三島こだまで走ったことあるよ。C編成の代走で。

どっかの個人ページのブログでも三島か熱海から三島こだまで東北辺りに
旅行に行く写真付のものがあったけど、ちょうどB編成(代走)だった。

ブログを書いている本人はそのことには全く触れてなかったけどね。
鉄道が趣味の人のページではあるけど。
619スレ立て依頼:2008/01/29(火) 15:44:51 ID:wjdvxXnJ0
【板名※】  鉄道総合板
【板のURL※】  http://hobby10.2ch.net/train/
【タイトル※】  【新幹線】電車が発生する電磁波の影響
【名前】 
【メール欄(省略可)】 
【本文※】↓ 
● 電磁波(マイクロ波)が及ぼす人体への影響

(1)がん発症率の上昇
(2)頭痛、発熱、目まいなどの症状
(3)睡眠や学習能力への悪影響
620名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:03:46 ID:MAEuGrZv0
マルチうぜえ
621名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:05:12 ID:uUqHk3EN0
新大阪09→新神戸22→岡山着56

…という鈍足定期スジ。
このスジに500系も入れられる。

とくに新倉敷ユーザーは、「何とかならんのか」と思ってるんだろうな…。



あと、「N700⇔しおかぜ 岡山駅構内大運動会」が毎時間開催されそう。
通称「岡山マラソン」(笑)

乗り継ぎの指定券はまず発行しないと思うが。
てか、盆明け・年始で新幹線上りが遅れた日には、いやおうなしに
東京行N700に愛媛県民が乗り込んでくるな。
622名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:11:13 ID:qQQmxcwFO
500こだまで思ったが
まだ500は幸せな方だよな。
700RSもいずれこだまに転用されるだろうが
酉にとっては300が一番使い物にならん訳だし
ネタにすらなってない鬼っ子って希ガス。
623名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:20:15 ID:iht7fwMA0
>>622
そうか?投入時期も違うし、500系が出るまでは9本しかない酉の300系は、
まさしく酉のエース的扱いだったわけで、走行距離もかなり伸びているだろうよ。
末期まで邪魔者扱いされることなく、使命をまっとうできるんだから、むしろ恵まれているといえなくもない。

本来なら、500系はN700登場後も山陽区間で300キロでる車両として、
2時間に1本くらいの限定運用で使われ続けれもよかっただろうに、
東海の事情などから、それすら出来なくなっている。

順当に考えれば、走行距離が伸びている300系の廃車を優先しても良かったように思うが、
500系の撤退、更新用予備捻出が優先されたのも、汎用性の高い300系があったからなわけで。
東海の同年齢の300系よりも酉の300系のほうが長生きしそうな勢いだしな。
624619:2008/01/29(火) 16:24:51 ID:wjdvxXnJ0
>>620
そんなの関係ねぇ〜
625名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:38:16 ID:sP4f+0sL0
うちの後輩どもって今まで東広島→広島を高速使って通勤してたのよ、馬っ鹿だわ。
626名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:44:18 ID:1sMh3RTO0
東広島駅が近ければ、それもありじゃないの?
627名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:22:37 ID:bZm0b8tyO
700系ひかりが減って名古屋こだまに700系とは…
名古屋こだまに導入するのならその直後のひかりに導入して欲しい。
403A、411A、385Aを700ひかりにして欲しかった。

こだまは26が名古屋,56が新大阪なのに17,18時が名古屋止なのに19時が新大阪まで行くのは何故なのだろう?
628名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:36:46 ID:S6e1w8nR0
名古屋着の時間を見るといいよ。
629名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:45:20 ID:n35y4LFo0
700が名古屋こだまってマジか。
どの列車が700になるの?
630名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:50:34 ID:NQfzV08G0
3月15日からの700系16両編成「こだま」をまとめてみた。
700系の「ひかり」などもまとめてあるので需要があるようなら貼るよ。

700系16両編成下り「こだま」
535 東  京0726→名古屋1016
551 東  京1126→名古屋1416
577 東  京1756→名古屋2045
703 東  京1836→三  島1931
581 東  京1856→名古屋2145
601 東  京2113→静  岡2235
621 岡  山0600→広  島0702
625 岡  山0635→広  島0749
761 新下関0814→博  多0845

700系16両編成上り「こだま」
700 三  島0626→東  京0720
702 三  島0700→東  京0753
604 静  岡0703→東  京0823
706 三  島0736→東  京0833
708 三  島0758→東  京0853
608 静  岡0736→東  京0903
530 名古屋0646→東  京0926
548 名古屋1127→東  京1417
556 名古屋1327→東  京1617
572 名古屋1727→東  京2017
592 新大阪2040→三  島2322
672 広  島2019→岡  山2135
676 広  島2124→岡  山2237
768 博  多2220→新下関2251
631名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:01:33 ID:uUqHk3EN0
どうでもいいが…

N700も「こだま」に入るんだよな。
小倉〜博多で。

500系の定期「こだま」よりも早く、700もN700も「こだま」に入るのね。
632名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:05:28 ID:NQfzV08G0
どうでもいいんならやめとくわw
633名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:18:18 ID:uUqHk3EN0
>>632

スマソ
634名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:44:07 ID:n35y4LFo0
>>630
ありがとう。
ダイヤ改正すると列車番号も変わるんだな
635名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:02:26 ID:q9v11RFfO
>>623
残念ながら少なくとも半分違う。
500系が先に離脱した理由の中に0系の老朽化がある。
その0系置き換えを再優先にすべく、置き換え車である500系をその数だけ確保する必要があった。
もし倒壊の500早期追放という方針があるのなら、3月改正あたりで無理矢理でも引退させていたはず。
636名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:02:33 ID:OQTh8JupO
>>634
今度のダイヤ改正から、東京〜名古屋・新大阪こだまの号数は通し番号になる。
637名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:49:47 ID:UwwLTOen0
>>621
しおかぜはN700ではなく,広島のぞみからの連絡をうけるのでは?
南風は東京30分発の博多のぞみからの接続だけど。
638名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:25:33 ID:PXw9eQWR0
九州新幹線全通したら毎時2本の東京・博多のぞみは毎時何本になりそう?
現状維持は無理?
639名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:42:18 ID:eWaGJ5E40
>>638
臨時を含めて毎時3本で大丈夫じゃない?
640名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:41:47 ID:+PlCIwoj0
>>638
開通まで待て
641名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:03:12 ID:/TNTuXB1O
のぞみを速達とRS並の停車駅にしたやつと、九州便の速達とRSタイプと計4本でいけるんじゃない?
642名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:03:13 ID:dNurnSAS0
N700のグリーンの喫煙ルームって普通車の人間でいつもいっぱい。

グリーン車の人専用にしろよ!

15号車のつかえ
643名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:05:24 ID:hgsihrRG0
喫煙スペースなくせ!

吸いたきゃ飛び降りて吸え!

あ、いまドア開かないのかw
644名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:19:08 ID:pslCpoRs0
車掌室の窓だったら開くよ
645名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:34:28 ID:2FeObSpO0
>>642
グリーンの喫煙ルームって普通車の人間でも立ち入り可なの?
通常ならデッキからグリーン料金要るといわれそうなもんだが、
さすがにそれをすると喫煙家の暴動が起きそうなんで避けた?
646名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:03:15 ID:dNurnSAS0
10号車と11号車の間にあるから、平然と11号車の人間が使ってた。


647名無し野電車区:2008/01/30(水) 03:19:42 ID:gpIxcqVD0
>>642>>645-646
グリーフ車はぜいたくだとおもいます
648名無し野電車区:2008/01/30(水) 04:06:29 ID:hgsihrRG0
熱海、新富士、掛川、三河安城、岐阜羽島 (゚听)イラネ

山陽こだま駅も(゚听)イラネ
649名無し野電車区:2008/01/30(水) 04:43:41 ID:hgsihrRG0
リニア開通後はこうしてくれ!

    東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京阪
ひかり●━●━━━━━━━━━●━━━● (リニア! <1時間)
こだま●●●●━●━●━●●━●━●●● (3時間10分運転)


あるいは、

    東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京阪
りにあ●━●━━━━━━━━━●━━━● (リニア <1時間)
ひかり●○●━━━━●━━━━●━○●● (2時間10分運転)
こだま●●●●━●━●━●●━●━●●● (こだま4本/h)
650名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:41:09 ID:W0bXoinG0
651名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:25:06 ID:x7Gr7xad0
300系潔く逝け。もうあんなゴミ乗りたくない
652名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:32:51 ID:VdPfRObS0
>>623
>500系が出るまでは9本しかない酉の300系は、
>まさしく酉のエース的扱いだった

石坂浩二が出演していたCMを思い出した。
653名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:32:56 ID:z9Wh9g1FO
>>651
J編成はあと3、4年で全廃になるからそれまで辛抱するように。
654名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:38:25 ID:o4ncFRc10
>>583
漏れは10時打ちで取れたけど、10時15分には席番指定不可になってた。
京都からの大量乗車があるみたい。
(岡山18時台のひかりの話)
655583:2008/01/30(水) 13:18:55 ID:LGklcp1+0
>>654
サイババで新大阪→東京の状況見ると、

416 ×○△○
418 ×××○
426 ○○×○

370 ○○○○
374 ×○△○
382 △○○○
386 ○○△○

…普段の3連休最終日でもこんなものかな?
一応早めに帰ることにして370のG禁煙を取ったけど。

656名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:44:43 ID:xAagfMZ6O
ジバング爺婆がのぞみ不可のために必然的にひかりが混む。361A指定取るのが困難になっている。
小田原停車もあるが、倒壊は金持爺婆に300系のぞみに乗って貰って欲しい。
お陰で指定取れず。仕方なく99Aに乗る事になった。361Aが700ひかりだから高いお金払うならN700のぞみ乗らないと損した気がする。
最近の年寄は金持っているからな。
657名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:59:27 ID:z9Wh9g1FO
>>656
日本鉄道パス、フルムーン緑パス、女性グループ用パスものぞみ不可。
山陽区間ではRSばかり混む。
658名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:20:39 ID:ESLaLyRo0
700系C編成の内装クソ 椅子の柄がダサいのかな?
659名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:28:45 ID:cl9dNdhnO
>>653
その頃にはFも逝く。
660名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:30:16 ID:ZKJ9+FjIO
500系はグリーン車は神だよな
661名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:34:25 ID:dGHQIkRh0
グリーン車「は」
662名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:34:31 ID:/5K6ImFp0
ケツはN700系の方が良いが、頭は500系の方が良いと思う。
グリーン車の話。
663名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:27:36 ID:vQe6oHF90
山陽新幹線こだま用に本来は新型車両を投入する計画もあった。
0系と100系はそれまでのつなぎだったが、阪神大震災などで予想外の出費
それもままならない。

この220kmの鈍足車両がある限りこだまの糞ダイヤは改善の見込みもない
かといって300系を投入することも出来ない(300系は短く出来ない)

まぁ500系ファンからしたら第一線からは格下げだがこだまの利用率が驚くほど低下しない限り700系RS車両とともに500系こだまも活躍し続けるであろうからいいのではないか?
664名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:35:56 ID:dNurnSAS0
ひかり早特も就実使えるしね
665名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:37:53 ID:pslCpoRs0
どうでもいいけど俺のIDがレールスター
666名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:42:51 ID:L2x4YZER0
こじつけツマンネ
667名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:32:17 ID:uKrePxky0
>>666
はげどう
668名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:36:56 ID:GqXwcOk70
JR海がリニア新幹線に本腰を上げたからもしかして既存の新幹線の開発はN700で終わりになるんじゃない?
669名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:41:01 ID:Eo7zGuzz0
>>658
京都の西陣織。コストダウン目的で作られているはずだが、座席の柄は高級品。
670名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:49:11 ID:69SaHztD0
300系の歯医者が決まれば、700系叩きか?
671名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:02:50 ID:5tybZDVR0
>>666いや、IDより、レス番号がすごい!(゚∀゚)
672名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:02:51 ID:Bx+AZMVF0
>>669
まさに見かけ倒し
673名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:05:34 ID:vQe6oHF90
ここの500系愛好家は、アンチJR東海だから仕方ないか>670

300系も100系G編成の流れから大きく270km/mを持ち込んだ先駆者だし・・・
500系は山陽直通スペシャルとして活躍した

700系は前の500系の欠点(コスト面・狭さ)を解決し経済性を汲んだ車両だった

N700系は東海道のカーブを克服した車両(東海道は下手に300出すより270区間を増やしたほうがいい)

この評価に文句ある?
674名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:28:57 ID:5tybZDVR0
>700系は前の500系の欠点(コスト面・狭さ)を解決し経済性を汲んだ車両だった

てのは異議ありだな。
700が500に速度の面で劣っていることが書かれていない。
今の山陽新幹線のダイヤがパターン化できないのは700系のぞみのせいだからな。
675名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:38:32 ID:Uu1foMmV0
残念だが、文句ありだなw
>>674のいうことに理がある
676名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:44:26 ID:tYIovP8L0
>270km/m

km/m=k=1000?
すなわち270km/m=270000?
677名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:48:07 ID:9GFSXAhb0
700が500に劣っているのは速度と人気だけ
何故、西が500を9編成で打ち切ったかといえばあまり儲からない車両だから
鉄オタからみれば500の方がいい車両といえるが鉄道会社からみれば700のほうがいい車両といこと

678名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:49:42 ID:nXiTRHJyO
今日初めて、700系こだまに乗った。
いつ頃から運用されてるの?
679名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:55:10 ID:N0dHx7uR0
>>677
500はもともとフラッグシップカーとしての役割を持たせるために
造られた車両で、破格の新製費は広告宣伝費として考えることで
許容されたシロモノ。9編成しか造らないことは当初から
決まっていた。
680名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:55:14 ID:vQe6oHF90
>>677
それ正解
N700が出るまでは東海道における一番いい車両は700だった
681名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:59:28 ID:uB9Xt1NL0
>>677
>何故、西が500を9編成で打ち切ったかといえばあまり儲からない車両だから
500系は、当時の値段で48億とも50億とも言われていたが、
これって、今のN700の価格と同じなんだよな。

山陽区間で300キロ出せたわけだから、もっと増えても良かった気もするが。

結構東海の横槍が大きかったんじゃないの?
東海は自前で500系導入しないまでも、酉は700系の分まで500系を導入して、
毎時1本の博多のぞみを酉持ちにしてもよかっただろうに。

最も700系が36億〜40億と格安だった事もあるが。
682名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:00:50 ID:vQe6oHF90
>>679
だからといって500系=成功、700系は劣化コピーではない
あくまでも適材適所

大卒よりも高卒が使える職場があるのと同じ
683名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:02:07 ID:tYIovP8L0
終端駅を含めた折り返しのある駅を
        ┌───────────────┐
  / ̄\_│                       │_/ ̄\
─┼───-│         駅構内         │-───┼─
─┼───-│         ホーム         │-───┼─
  \_/ ̄│                       │ ̄\_/
        └───────────────┘
このように両端にループ線(終端駅や折り返す方向が1方向のみなら片方だけ)をつけると折り返しが楽になるうえ、
運転台も片方で済む。後ろは車掌室でいい訳で。機関車運転列車でも付け替える必要が無い。
684名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:29:23 ID:s2Pbi9mn0
500 52億
700  40億
N700  46億

N700が500と同じ価格だったら、100編成近くも
発注しませんてww
685名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:32:22 ID:uB9Xt1NL0
>>684
>N700が500と同じ価格だったら、100編成近くも
>発注しませんてww
東海、酉から発表された資料見てみ。
簡単な計算で1編成あたりの価格がでるから。

東海分で、48.5億、酉分で50億だったかと。
686名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:35:41 ID:+z8y7/Ua0
           >>684
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
687名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:37:34 ID:DcttNWsX0
>>650
喫煙者が移動するのでグリーン車はたばこ臭い匂いが漂ってくる
だから、実は、700系の方が禁煙車は快適である。
688名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:41:44 ID:lDsrEn9u0
>>685

N700は赤字でメーカーに作らせてるからね・・・。
メーカーテラカワイソス・・・。
689名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:50:48 ID:pslCpoRs0
>>686
最高にアホなのはその上の方だろ
690名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:57:44 ID:s2Pbi9mn0
自動車を買ったことがあるやつなら分かるが、
車両本体価格と、トータルの購入費用というのはまた別なんだよ。
691名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:59:22 ID:eChcQMxt0
>>683 何その(今は亡き)ピーチライナー
692名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:07:09 ID:tYIovP8L0
>>691
日本じゃ用地の関係で無理かな?
693名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:08:52 ID:Eo7zGuzz0
>>678
東京〜三島にいたってはだいぶ前から。2002年か2003年には運転していた。
東京〜名古屋は、運転されているか知らない。
694名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:18:33 ID:XrWiZ2Bi0
           >>683
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつも最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
695名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:23:49 ID:BeATZW/Y0
>>693
ありがとん
ちなみに今日乗ったのは21時台の東京→静岡
696名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:29:48 ID:x1qS3BPNO
>>693
確か、2003年9月30日に東京発名古屋行700系こだまが走った。
697名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:21:38 ID:KL9qEzxU0
>>677
VもFも9本だが
698名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:22:19 ID:JUTelo000
>>696
ずっと、東京〜三島こだま利用してるのに5年も巡り合わなかった訳かw
699名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:23:00 ID:euLp3ZhA0
>>652
兵ちゃんはグランドひかりのCMのほうが印象残ってるな。
700名無し野電車区:2008/01/31(木) 01:09:10 ID:TvKB7egT0
446-0056   三河安城町 (ミカワアンジョウチョウ)
446-0057   三河安城東町 (ミカワアンジョウヒガシマチ)
446-0059   三河安城本町 (ミカワアンジョウホンマチ)
446-0058   三河安城南町 (ミカワアンジョウミナミマチ)
701名無し野電車区:2008/01/31(木) 01:24:09 ID:KySLWg5a0
三河の安物の城
702名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:06:21 ID:bnXr/bM20
新幹線の電磁波でうつになりました
703名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:31:29 ID:nZ0yDzeYO
指定回数券の名古屋市内→で、指定を取らず在来線に乗って、
名古屋駅で指定を受けるって可能?
名古屋駅集合だと同時に指定を受けれないので、この方法しか思いつかないのですが…
704名無し野電車区:2008/01/31(木) 04:33:21 ID:b1uXZGu90
今思えば500系っていろんなもの作ったな。
営業速度最高記録に「のぞみ」の知名度に今までにないデザイン。
JR西日本の最初で最後の誇りはすごく高い。
705名無し野電車区:2008/01/31(木) 05:11:46 ID:1L4F6u0p0
>>703
新幹線乗り換え口の窓口で可能。
706名無し野電車区:2008/01/31(木) 06:12:07 ID:x5CU+BJN0
>>679 フラッグシップ云々てのは失敗を言い繕うための方便だろ
707名無し野電車区:2008/01/31(木) 08:12:52 ID:sVLHxOhPO
>>697
ツッコミどころとしてはやはり700だけ全角にしていることだろう。
708名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:13:44 ID:nZ0yDzeYO
>>705
サンクス
名古屋市内から乗るのですか大丈夫なのですね
709名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:34:25 ID:b59Faks90
もう喫煙室も要らない。
完全禁煙にしろ。
710名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:37:24 ID:YhgyUgvtO
>>706
500は誰がどう見ても失敗。
300km/hもあの時点では時期尚早だ。それに円形断面は日本人には受け入れられないことも酉のリサーチ不足であり技術者の傲慢。

それに自由席が設定されたのも酉が見通しが甘かった証。
ギネスに記録されてもはっきり言えば何の自慢にもならない。
711名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:41:49 ID:xemlN5BkO
酉はN500系を造れ
500系を基本に
・車体を一回り大型化
・先頭デザインは概ね同じとするが、1.2m鼻を短縮、乗降口を設置
・車体傾斜装置搭載
・全車フルアクティブダンパ搭載
・全周幌装着
・IGBT-VVVFに変更、軽量化
・低騒音型パンタに変更、パンタカバー廃止
・売店廃止、喫煙コーナーに変更
・全座席にコンセント設置

N700の代わりに造れww
712名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:44:41 ID:C3IuUIVc0
西自体がその後方針転換してのぞみ停車駅増加傾向だからな。
その辺は東海も同じくなんだが。
まあ500系も時代に合わなくなったと言うこと。
713名無し野電車区:2008/01/31(木) 11:28:01 ID:nZ0yDzeYO
コストダウンで仕方ない
714名無し野電車区:2008/01/31(木) 11:30:00 ID:jGUiDoO+O
東京‐新横浜‐名古屋‐京都‐新大阪‐岡山‐広島‐小倉‐博多

のスーパーのぞみ導入希望
715名無し野電車区:2008/01/31(木) 11:40:01 ID:hqX4fY1DO
スーパーのぞみ(笑)
716名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:28:32 ID:aztfom+iO
いま、N700ののぞみ128号に乗ってるけど、全くスピード感がないんだよな。
マイバッハやテスタロッサで高速を100キロで走るみたいな感じかな。
717名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:43:45 ID:UF4cTfmY0
スーパーのぞみとか言ってる割に律儀に新横停まっててワロタ
718名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:44:21 ID:ge73IZ9GO
先程12時35分頃に博多駅14番乗り場にN7が試運転で到着。
719名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:45:23 ID:nZ0yDzeYO
>>716
お前マイバッハとテスタロッサに乗ったこと無いだろ。
テスタロッサは厨房の時に乗せてもらった@RS6オーナー
720名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:53:56 ID:hqX4fY1DO
300系は欠陥があるジェットコースター
721名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:59:10 ID:D8UQCPuy0
>>717
スーパーのぞみは名古屋・京都通過だよ。
722名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:02:16 ID:hqX4fY1DO
スーパーのぞみは新大阪のみ停車だろ常考
723名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:16:40 ID:5pFsicrL0
>>637

しおかぜ 岡山着 11(昼以降)

のぞみ  岡山発 14(N700) ←走れば間に合う
のぞみ  岡山発 24(700)  ←のりかえ案内のページには

東京駅では20分も差がつく。
ちなみに、下りも同じパターンで、N700到着の3〜4分後だかに
「しおかぜ」が発車する。
724名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:38:30 ID:z/h1fWKkO
今新岩国付近で短い500系を見たような気が…
725名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:12:31 ID:ge73IZ9GO
酉は試運転の嵐だな。
726名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:34:26 ID:hqX4fY1DO
試運転列車を旅客列車に汁
727名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:46:29 ID:3v0hIT4D0
試運転は特急料金半額…とか。
728名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:13:31 ID:OJ7VMVuu0
いや、乗れるだけ有り難いので料金倍どす
729名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:44:04 ID:YJg6yOHt0
300系は、「ブーン」っていう。
ブーンブーン。セクション通過時。
730名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:45:50 ID:z/h1fWKkO
>>725

やっぱ間違いなかったっすか?
731名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:46:48 ID:2kf+uNy30
ウワァァァァン!

西明石、今度のダイヤ改正で、日中、こだま大幅間引きで、
1時間に1本しか停まらなくなっちゃう。

不便だよーーーー!



西明石から小田原直通のひかりも全廃になっちゃうし、
オイラにとっては今度のダイヤ改正は、踏んだり蹴ったり。
732名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:55:32 ID:NiusoHJ/O
>>731
お前は俺かw
小田原から西明石へ乗り換え必要なんてヤダヤダヤダー
733名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:58:53 ID:7aL5QcJq0
静岡・浜松>>>>>>>>>>>小田原    という事だな 倒壊的には
734名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:05:18 ID:Lsqxk3dg0
静岡厨一丁↑
735名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:10:37 ID:7aL5QcJq0
今度の改正で静岡・浜松に増停車している事からも明白
静岡〜神戸方面への需要に応えている
736名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:12:33 ID:AJJvysQD0
倒壊にとって
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪>静岡・浜松・米原>三島・豊橋>熱海・小田原>その他東海道新幹線駅>>>在来線特急>名古屋周辺在来線>>>>>その他在来線
737名無し野電車区  :2008/01/31(木) 21:33:45 ID:9Bu8Rxks0
最初は「こだま」の方が料金安かったのだが---値下げして300系で
増発しろよ東海と西は!!!!!!!
738名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:34:51 ID:eqnCZUse0
小田原はもう一つ上だろ
739名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:37:25 ID:eOwPWHq80
喫煙室は、時間が来ると、喫煙者を外に放り出す仕組みにして欲しいw
 
740名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:38:41 ID:bnXr/bM20
西明石から小田原に行く場合

西明石⇒ひかり⇒新大阪
新大阪⇒のぞみ⇒名古屋
名古屋⇒こだま⇒小田原

特急料金(指定席/通常期)は 5440円ですか?
741名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:54:31 ID:AJJvysQD0
名古屋か静岡までひかりでいいんじゃない?
今度の改正で岡山ひかりが米原・岐阜羽島通過で静岡に停まるから。
それなら5240円で済む。
乗換増えるうえに高くなるからのぞみに乗る必要ない。
742名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:08:17 ID:78f69v0F0
倒壊にとって
東京、新大阪、名古屋>品川、京都、新大阪>静岡、浜松>三島。豊橋、小田原>米原

こんなもんだろ
743725:2008/01/31(木) 22:11:52 ID:ge73IZ9GO
>>730
その時間帯に500系の定期列車はないから試運転で間違いなしですね。
8両編成かどうかは見かけていませんので?だが、少なくとも12月の500系こだまデビューに向けて試運転ならびに他編成の改造などのスケジュールをこなしていると思われます。
744名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:34:16 ID:z/h1fWKkO
>>743

やっぱそうでしたか…。やけに短かったような気がして一瞬目を疑いましたよ。方向は上りでした。試運転は毎日やってるんでしょうかね?

残念です。
745名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:35:16 ID:eOwPWHq80
リニアが東京−名古屋に通ると、東海道は

@リニアが満席で乗れなかった場合の補助路線。
A通勤用新幹線 ←こちらがメインになるな

静岡は、東京にも名古屋にも丁度50分で行けるようになって、
両方の通勤圏に入るんだろうな。なんか面白いことになりそうだ。
746名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:50:21 ID:5y/dNuv10
そういや博多から乗り換えナシのひぞみってあったよな。
747名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:01:09 ID:AJJvysQD0
ひぞみって姫路・福山・徳山・新山口のうち複数の駅に停まるのぞみの事か?
定期列車でもけっこうあるな。福山と徳山or新山口に停まるやつ。
748名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:09:20 ID:GM6WRa4d0
>>619
>● 電磁波(マイクロ波)が及ぼす人体への影響

間違っても被曝しまくりの高高度は飛べんだろうな、こういう香具師は…
749名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:34:31 ID:57R1Dt3H0
>>709
喫煙室いらないよな。無くして座席増やした方がいいんじゃない?
N700のグリーンより、普通の指定席のほうがタバコの煙がしないので快適です
750名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:44:48 ID:8onc3jIK0
喫煙室を無くして座席増やしても2〜3列分しか増やせないよ
751名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:57:20 ID:57R1Dt3H0
>>750
2〜3列分も増えれば結構な席数だぞ
1日に何往復かするんだからな
752名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:59:57 ID:8onc3jIK0
ノーズを伸ばすのに使った方がいいんじゃないの?
753名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:03:44 ID:RmHIQJTM0
>>749
屁こきに行く時に困るからダメ
754名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:17:01 ID:rXyaBzms0
>>742
新横浜は忘却の彼方か?

>>753
喫煙ルームまで全面禁煙になった暁には放屁ルームにリニューアルか?
でも、そうなったら中にいると屁をこいているのがバレバレになるな。
755名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:34:55 ID:qeBjBZWD0
逆にデッキをオナラ禁止にすればいいんじゃね?
756名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:59:39 ID:5b0uj5y80
どっちが正しい?

・ひぞみ
・のかり
757名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:02:06 ID:5I8BEA0Z0
"ひぞみ"の方が言いやすいな。
758名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:09:38 ID:jcj2jnWN0
通勤していていつも思うんだけど、東海道新幹線の三島止りに
指定席やグリーン車は不要(または減らして欲しい)と思って
いるんだけど、そういった事は無理なの?
基本的にこだまにはせいぜいグリーン1両、指定1両くらいで
十分かと
759名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:23:23 ID:pbiu5ZnaP
>>758
普通車全車自由席にはできるかもしれんが、
東海道を走れるどの編成にも必ず存在するグリーン車3両の扱いはどうする?
760名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:28:27 ID:R/jNwnnw0
東京口のこだまでさえ、客が少なくて12両で走らせていたのが嘘のようだな。
ついこないだのことなのに。
761名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:45:02 ID:8Rmm0wnT0
つまり屁を子機にいくところと同じぐらい迷惑って事か
はやく廃止して欲しい
762名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:45:45 ID:ulB7O0RlO
>>758

意外と客いるよ。三島こだまのグリーン。
空気輸送には違いないが、昼間のこだまグリーンと変わらない。

一駅あたり両手で数えられるほどしかいないけど、三島と小田原、さらには新横浜からすらも乗ってくる。
ちなみに車内売りが中心。自分はエクスプレスだけどね。
300と700だと明らかに700使用の方が客が多いから、ホームに入ってくるのを見て金を出す気になる客もいるのかも知れない。
三島でも並ばないと席選べないし、小田原だと場合によっては座れないから。
763名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:46:09 ID:8Rmm0wnT0
>>758
むしろ全車指定席にして儲けるという手法をとられかねない
764名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:50:12 ID:ulB7O0RlO
スマン。追加。

それで、300のグリーンは設備的にイマイチ感が拭えないから、金出すぐらいなら立つか…って判断なのかな…と思う。
だいたいこれは604A、706A、606A、708A、608Aぐらいの話ね。始発とかもっと早い時間は知らない。
765名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:09:48 ID:GCTTbjtD0
スーパーのぞみとかいかにもゆとりw
766名無し野電車区:2008/02/01(金) 07:13:43 ID:4yfUkdLn0
>>756
・ひだま・・・東京〜名古屋で新横浜、静岡に停車したひかり。現在の静岡、浜松ひかり。
・ひぞみ・・・東京〜名古屋でのぞみに抜かれないひかり。現在の小田原、豊橋ひかり。
・のかり・・・??
・のだま・・・・??

こんな感じじゃなかったかな?
いわゆる速達ひかりが無くなったので、ひだまとかひぞみも全く使われなくなったね。
767名無し野電車区:2008/02/01(金) 12:33:32 ID:nYvOErGfO
300のグリーンって良くないの?
昔、500と700、最近N700乗ったけど、
500>N700>700で300は自由席しか乗ったこと無いから知らないんだよね。
300は名阪での利用だから、こだまグリーンの回数券で乗るのはムダかなぁ
768名無し野電車区:2008/02/01(金) 12:53:22 ID:+iCq/Pja0

だから言ったことじゃない、、

航空激安! 羽田ー阪神・岡山・広島・宇部山口・福岡と名古屋・阪神ー福岡

のろい新幹線の客が航空に奪われていく。新幹線は値下げかスーパーのぞみを走らせろ。
769:2008/02/01(金) 12:54:18 ID:+iCq/Pja0
4月1日からビジネス特割新登場!
770名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:05:31 ID:wGtBjEgqO
スーパーのぞみ(笑)

倒壊と西が聞いたら失笑するだろうなww
771名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:33:29 ID:upgeF2Xz0
家のおかん 
毎日、スーパーのぞみで買い物してくる。
ちなみに今日は、たまごと鮮魚が特売デーです。
772名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:41:34 ID:dObAg7Cu0
>>770
逆だよ。 航空側の特攻に真っ青、防戦一方だよ。

首都圏ー新大阪1時間台、首都圏ー岡山2時間台 首都圏ー広島3時間30分台
結ぶスーパーのぞみ投入しないとごっそり航空に持って行かれるな。こりゃw
773名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:54:54 ID:wGtBjEgqO
スーパーのぞみ厨は空気輸送で大赤字になって欲しいわけか
そしてマジレスするとヲタの妄想より倒壊と西が考えた今のダイヤや3月のダイヤ改正が遥かに良いからなぁ
774名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:56:56 ID:fS8dqlvqO
首都圏〜大阪は普通に新幹線移動だよ。航空を使うなんてアホかと。すべてののぞみがN700になった場合、東京〜新大阪間が最速2時間22分位になるのでは?
775名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:57:18 ID:5I8BEA0Z0
<チラシの裏>
出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新新西姫相岡倉福新三東広新徳新厚新小博
発京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大神明路生山敷山尾原広島岩山山狭下倉多
00●●●━━━━━━━━━●━━●●●━━━●━━━━━●━━●━━●●のぞみ
_●●●━━●━●━●━━●●●●●●●●●●─────────────ひかり
_▲▲▲━━━━━━━━━▲━━▲▲──────────────────のぞみ
15●●●━━━━━━━━━●━━●●●━━━●━●━━━●───────のぞみ
_●●●●●●●●●●●●●──────────────────────こだま
_▲▲▲━━━━━━━━━▲━━▲▲──────────────────のぞみ
30●●●━━━━━━━━━●━━●●●━━━●━━━━━●━●━━━●●のぞみ
_●●●━━━━●━●●━●●●●●──────────────────ひかり
_▲▲▲━━━━━━━━━▲━━▲▲──────────────────のぞみ
45●●●━━━━━━━━━●━━●●●━●━●─────────────のぞみ
_●●●●●●●●●●●●●──────────────────────こだま
_▲▲▲━━━━━━━━━▲━━▲▲──────────────────のぞみ
_────────────────●●━●━●━●━━━●━○○━○●●ひかり
_────────────────▲▲━━━▲━▲━━━▲━━△━━▲▲ひかり
_─────────────────────●●●●●●●●●●●●●●こだま
_────────────────▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲こだま
出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新新西姫相岡倉福新三東広新徳新厚新小博
発京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大神明路生山敷山尾原広島岩山山狭下倉多
</チラシの裏>
776名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:38:37 ID:iHILZiBc0
J6本日徘徊
777名無し野電車区:2008/02/01(金) 16:17:31 ID:MqRwvlMI0
>>767
500のグリーンが一番いいとは、笑わせてくれるなお前
778名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:49:57 ID:wGtBjEgqO
500のグリーン車が一番良いだろ常考
その次がB編成かな
779名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:21:05 ID:M3ZdtmWO0
N700乗ったことあるか?
780名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:25:41 ID:lcJ5K15w0
N700>500>700>300だろ。
781名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:50:05 ID:0GujZJ6/O
さすがにグリーン車は500も負けてないよ  

普通車はE231レベル
782名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:56:06 ID:R/jNwnnw0
N700のGってスライドヘッドレスト有るの?
500のスライドヘッドレスト、寝るのに最高。
700のGは寝ると首が痛くなる。
783名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:01:18 ID:WVXZyx+s0
N700は品川は通過するものがあるが、新横浜は一度も通過したことがない
500は博多行きしかないので、すでに品川・新横浜の通過は見られない

であってますか?
N700と500の新横浜通過が見られないまま3月15日を迎えることになるわけですか
500の新横浜通過の映像持ってる人がテラ羨ましい
784名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:02:08 ID:e96Bg9NCO
徳山駅前後の急カーブはR4000?それとも東海道並のR2500よりもきつい?
新神戸駅のような安全柵とN700系の車体傾斜装置を活用すれば通過列車は制限速度170km/hからあげられると思うけど、無理かな?
785名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:06:50 ID:rO3fZSKi0
ATCだけでも上がると思うよ。熱海が良い例。
786名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:12:11 ID:0GujZJ6/O
東京帰るときに、三島過ぎに減速すると東京帰ってきたなーって思う。  


787名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:32:57 ID:AP5Zkph40
スーパー
ハイパー
ビュー
このような単語は今は古い
788名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:47:43 ID:ftZJNJE60
ウルトラひかり
789名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:55:06 ID:I8XDq6Oh0
エクストリームひかり
790名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:56:28 ID:AP5Zkph40
エスプレッソのぞみ
791名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:04:28 ID:I8XDq6Oh0
こだまひびき
792名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:10:17 ID:S2zMSEvB0
遠い夜空にこだまする
793名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:14:41 ID:McGzdExJ0
タキオンのぞみ
794名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:15:58 ID:KzPn5jNy0
>>945
由加里ちゃんてミニスカートが多いからいつもパンツ見えそうw
795名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:19:01 ID:5I8BEA0Z0
>>794
AKB佐藤由加里スレと間違えて書き込んだのかな?
796名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:20:51 ID:kRspubXg0
>>791
そんな奴おれへんやろーー
797名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:24:02 ID:5I8BEA0Z0
チッチキチー
798名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:24:39 ID:Js+R+Xbv0
>>781
> さすがにグリーン車は500も負けてないよ  
>
> 普通車はE231レベル

ということは、500系の普通車の座席と同じものを使ってる
700Bの普通車と、700Eの自由席もE231レベルってことか?


>>784
徳山前後のカーブはR1600だよ
799名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:47:01 ID:uK+wDMHz0
きのう乗ったのぞみ128はN700で、新横浜を通過したが
800名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:47:58 ID:5I8BEA0Z0
800系つばめget
801名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:05:05 ID:LATkqt3p0
名古屋を7時32分に出るひかり393号って混みますか?
802名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:09:53 ID:WVZ9X6/B0
浜松停車ひかり 浜松→名古屋の所要時間 改正前:29分 改正後:34分

ノンストップなのに改正後は5分余分にかかるようになる。
803名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:10:40 ID:uK+wDMHz0
なんでだろ?
804名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:11:24 ID:TFlSw5ul0
浜松でのぞみの待避するから
805名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:12:07 ID:0GujZJ6/O
名古屋始発だから、余裕ですわれるだろ
806名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:12:57 ID:e96Bg9NCO
>>798
有難う御座います。
R1600だとあの手この手を使ってもほんの気持ちだけしかスピードアップは望めそうにないですね。
807名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:18:30 ID:yq6z+eZl0
>>776
J6土曜にたまたま撮影してた。(-_-)

お疲れ様でした>J6
808名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:19:03 ID:rO3fZSKi0
山陽はATCが変わったとしても、
将来的に列車本数が増えれば、どこかでスジが寝ることになるかも。
809名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:22:11 ID:mWq2lm4J0
>>784
R1600で超過遠心力が0.08gになる速度は
カント150mmで193km/h
カント180mmで204km/h
カント200mmで211km/h

ここで車体傾斜を1度使うと
カント150mmで202km/h
カント180mmで212km/h
カント200mmで219km/h

8km/hくらいは向上するけど、230km/hに届かない以上、効果がないように思うよ。
山陽のATCは230km/hの下が170km/hだから仕方ない。
810名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:25:30 ID:hqN7g4E/0
>>768-769
>>772
東京〜岡山、広島、山口宇部まで!、名古屋〜福岡、大阪〜福岡の
航空輸送量が何ヶ月〜何年減り続けているか見てこい。
なんで必死になるのか分かるから。特に今年度当初から、燃料費高が
続いてるのに競合区間以外を含めた全体の輸送実績が落ちてるから
危機感が強い。割引で乗られる座席の総数を絞ったり、宣伝と裏腹に
巧みな値上げでカバーしてるのも、国交省の月例をよく見れば分かる。
単価は上がってるから。
ttp://toukei.mlit.go.jp/11/prompt01.html
ttp://www.ana.co.jp/pr/category/jiseki_7_index.html
ttp://press.jal.co.jp/ja/result/
811名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:30:50 ID:uK+wDMHz0
広島とか、名古屋とか、新空港の開港で乗客が減るという皮肉さ。
812名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:24:15 ID:e96Bg9NCO
>>809
ATCのデジタル化しか打つ手がないですね。
813名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:35:25 ID:GGOp7x9R0
>>783

上りだと110A・114A、下りだと111A が、N700系充当で新横浜通過。
814名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:48:14 ID:9lKrrGji0
>>811
広島は新空港の方が客が多いわけだが。
815名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:55:54 ID:6fhGnKkz0
>>811
空港は海外と言う大きな味方がいるからうらやましいや。
816名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:23:04 ID:xslnQTnk0
>>802-804
なんでか教えてやろうか。

実は、のぞみ毎時9本の準備なんだよ。

過去にものぞみ毎時7本になったとき、毎時8本にすぐに変更できるように
準備がされていた。つまり東京発20分にカゲスジがあったってこと。

今回も、東京発23分、新大阪着59分にカゲスジが隠れている。
カゲスジがあるときには、ひだまの浜松発を39分に変更するんだよ。
もちろんこだまの一部の駅も発時刻も変更する必要があるが、
他ののぞみの発着時刻は一切変更なしで毎時9本にできる。
今のダイヤは9-2-2ダイヤ。(三島まで9-2-3)

「そんなのウソだ」と思う香具師;きっと今年の夏ごろにこのカゲスジの
運転がされるから。
817名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:28:08 ID:wZl/Cf690
>>802-803
>>804に補足すると
浜松でのぞみの待避するからこだま追い越し駅が変更になる。
(改正前豊橋→改正後三河安城)したがって豊橋〜三河安城間
でこだまにつかえてしまい、余分にかかるようになる、と推測。
818名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:43:58 ID:Rl6n7vQA0
9-3-3って不可能?
いや需要どうこうじゃなくて、三島止まりが中途半端に思えて。
819名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:48:52 ID:kAYEnCQk0
>>816
その影スジの活用開始は来年じゃなかろうか。
(来年春に変電所強化工事完了。)
820名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:27:41 ID:f9QIrsGF0
>>814
>>811>>810へのレスだろ。(新)広島空港のピークは無記名回数券
廃止前後だったはず。岡山がJAL参入で沸騰した安売り合戦の裏、広島
は減り始めた。相対的に割引の設定が渋かったことも有るんでは。
一時期、福山地区から岡山空港へ持って行かれる傾向が有った。
のぞみの福山停車がくさびになって岡山広島空港とも下げに転じてる。
この岡山空港がプチフィーバーだった時期から福山〜岡山空港のバスが
有ったが、このほど廃止されるとかされたとか。
新山口へののぞみ停車での航空→新幹線転移は、一巡(1年)で止まる
と読んでたら止まんないな。最近ようやく下げ止まって来たけど。
航空の実質値上げが効いてるのかな。
北九州地区は新空港+格安航空会社+割とまともな頻度の運航で、
少ないながら安定してた新幹線の東京〜小倉需要をほぼ消したな。
821名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:34:41 ID:SlHC8UAz0
東海道と山陽スレ分けろよ
822名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:36:18 ID:8GIQtLnG0
↑思った(^^;
823名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:42:53 ID:SlHC8UAz0
>>822
なんでここだけ分けてないんだろうな。東北・上越新幹線は別々なのに
824名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:44:24 ID:u2aBQcdX0
使えない車両の有効活用策
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008020200394262d52s5.jpg
これひょっとして解体前の中間車?
いっそうのこと16編成を丸ごと解体すればいいのに
N700系置換えで9編成丸々解体してしまえばいい
中途半端に残すと痛い鉄ヲタが喚く
またスーパーのぞみバカが沸いて出てくる
825名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:50:20 ID:SlHC8UAz0
スレ違い
826名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:51:07 ID:8AWuwp0y0
>>811,>>815
名古屋〜博多の新幹線需要なんて不便なセントレアが開業したからこそ
成り立つ宣伝だしねw

>>820
東京〜岡山はのぞみ毎時3本化で新幹線が徐々にシェア回復、
東京〜広島はのぞみ福山停車で新幹線が徐々にシェア回復。
3月からの東京〜広島のぞみ毎時3本化によって更に回復しようだな。
827名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:52:07 ID:lxeQa3SZ0
>>823
頭大丈夫か?
リアル厨房は早く寝ろよw
運転系統分断厨の変化型だろうがな。
828名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:53:20 ID:SlHC8UAz0
運転系統分断厨
なんでも厨付けたがる厨wwwww
829名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:54:21 ID:64DZQ0zZ0
真のスーパーのぞみの停車駅は、品川・新横浜・小倉だけ。
830名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:01:08 ID:u2aBQcdX0
>>829
1編成100人の新幹線で1時間に2本は要るよ
831名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:03:30 ID:Vsa/4sbC0
ずいぶんレス番が飛んでると思ったら「スーパーのぞ み」をNG登録してたわ
あとこんだけ相互直通してて話題が片方の区間だけってのもありえないだろ
832名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:05:18 ID:hmrPOd5X0
>>826
>名古屋〜博多の新幹線需要なんて不便なセントレアが開業したからこそ
>成り立つ宣伝だしねw

変化を見てればそうでもない。搭乗率60%で採算が取れた運賃水準
時代の小牧〜福岡と、今の中部〜福岡が同じような物。ちょうど戻っ
た感じだな。
途中5年ほど、狂ったように実質低運賃で人数を取りに来た時代が有っ
た。単価が下がるから採算点は当然上がってた。
名古屋〜福岡のパイでそれほど多頻度の航空便が設定出来る物でも
ないから運転本数の多い新幹線は一定需要が有ったし。一時安売りで
数字採ったから移転後減ったのが目立っても居る。
あとトヨタの生産拠点や東海地区の自動車関連産業と結びつきが強い
のが福岡というか北九州で。安かった時期、わざわざバスアクセスで
時間掛かってでも福岡便使う人間が増えてただけ。
833名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:05:31 ID:SlHC8UAz0
スーパーひぞみ
834名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:06:41 ID:jAE50l3Z0
>>817
新横浜停車に加えて浜松でも待避をやるようになれば
ほとんどこだまに近い状態なるな。
おそらく静岡ひかりでは東京−新大阪で15分ぐらい
所要時間が延びるんじゃないか?
835名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:12:14 ID:bhtNwPz40
>>834
妄想ダイヤじゃなくて3月改正の流れだよな?
俺も2月号買って無いけど、前スレ終盤で確定時刻出たとき、
トータルでそんな伸びてるって話が有ったか?
836名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:12:36 ID:QbrdGpTg0
スーパーひかりって書いた300系のテレかがあるよw
837名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:17:37 ID:emlHQPtP0
>>834-835
>>189を見ると、熱海・静岡・浜松停車タイプのひかりは
東京〜新大阪間の所要時間が173分→180分になるみたい。
838名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:21:45 ID:GK6T02vE0
>>834-835
さすがに15分は延びないと思うが、
浜松-名古屋で5分、新横浜絡みで5分
計10分は延びるだろう。
技術的には豊橋に停車させることも可能だな。
839名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:23:50 ID:GK6T02vE0
>>837
おお、やはり7分か。
となると新横浜停車の影響は2分と言うことか。
840名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:32:01 ID:bhtNwPz40
>>837
トン。7分か。
もともと途中どこに選択停車しても、所要時間が基本的に
変わらないような余裕ダイヤだったからそんなもんでしょ。
以前のダイヤ(品川以前?)で、小田原停まる時は同駅で
こだまを抜けなくなるから、下りはこだまより東京先発させて
所要時間が伸びるって例が有ったけど。今はこれすら同じだし。

岡山ひかりという視点だと、現行名古屋から各停での東京〜新大阪
180分と全く一緒なのな。リリースで名古屋〜岡山間が速達化と
いうような表現になってた意味がこれなんだな、きっと。
841名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:46:49 ID:8GIQtLnG0
>>824
鉄ヲタらしい意見ですね^^
842名無し野電車区:2008/02/02(土) 04:12:00 ID:SlHC8UAz0
昨日ホームでこんな人みた
http://kouda-yousui.s5.com/
843名無し野電車区:2008/02/02(土) 04:18:37 ID:ILRPeg8N0

触るな危険
844名無し野電車区:2008/02/02(土) 05:04:44 ID:e+CYE0UO0
そのとき、東京─岡山、
1時間20分で、なんと1万1000円〜。
ヒコーキ以外じゃ、こうはいかない。




詳細 ttp://www.ana.co.jp/dom/fare/promotion/tokuwari_discount/200801/index_hnd.html?cid=BNRnavitc1tokuosa2008020049
845名無し野電車区:2008/02/02(土) 06:23:21 ID:xJEKI4dDO
法螺吹き飛行機野郎は自分の巣に帰れ!定価がその値段なら評価してやる。繁忙期や利用客の多い時間はボッたくる飛行機の値段は偽装だ。

久しぶりに1A乗車中。この前に乗った時はW編成だったからなあー。Z編成に乗るのは99A以来久しぶりだ。最近はN編成に当たる事が多かったので。というかN1が来てびっくりした。
846名無し野電車区:2008/02/02(土) 07:56:32 ID:xJEKI4dDO
連投スマソ
1A空く様になったな。99Aのお陰か?
車内はやたら喋って五月蠅い害人4人組がいる程度で、あとは極めて快適。このまま博多まで行っても苦痛ではないな。
847名無し野電車区:2008/02/02(土) 07:58:02 ID:d2Uz77Yi0
99Aのおかげに決まってるだろう
848名無しでGO!:2008/02/02(土) 09:08:32 ID:UEaNMtHE0 BE:2361182999-2BP(0)
30年前は東京〜博多を新幹線で行く人が多かったような気が
タモリもそうだと言ってたな
849名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:18:01 ID:zyc2mLqd0
東京〜新大阪の所要時間(ダイヤ改正後)
 静岡・浜松停車ひかり  3時間
 小田原or豊橋停車ひかり 2時間57分

東京〜岡山の所要時間
 現行のひかり 4時間10分 → 改正後のひかり 4時間12分
850名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:28:49 ID:iEhhD8yR0
>>845
今日の1AはN編成(N1)?それともZ編成?
文面見る限りではどちらにも取れるが。
851名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:29:06 ID:gcWXWq/P0
>>844
別に空港に住みついてるホームレスじゃないし、空港に用が有って
出かけるわけでもないし。それにしても何度注意されても懲りない
ようだな。「空港の名前だから問題無い」ってやつ。

651 名前: 列島縦断名無しさん Mail: 投稿日: 06/03/25(土) 02:05:53 ID: TWcusjTy

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060325k0000m040064000c.html
『岡山など5県の空港を出発する便の最低価格は1000〜4000円高かった。』

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000254-kyodo-soci
『実際は東京、大阪、神戸発にしか設定していない「特便割引」と呼ばれる格安
料金のうちの最低料金が、各地方発の便にも設定されているかのように、地方紙
の広告や時刻表、折り込みチラシに掲載した。』

ttp://www.asahi.com/national/update/0324/TKY200603240346.html
『公取委に対し、同社は「広告では『岡山=東京』など空港間を『=』で結んで
おり、問題ないと考えていた」と説明しているという。』

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000112-yom-soci
『公取委は、岡山県内で2004年10月、新聞広告でこうした問題表記をしたと
して口頭注意したが、同様の広告が広範囲に繰り返されたとして排除命令に踏み
切った。』

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000071-jij-soci
『公共交通機関の運賃をめぐる排除命令は初めて。』
852名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:46:16 ID:ffY2Ueo90
>>723
時刻表の数字だけ見ればそうだが
しおかぜはあたりまえのように数分遅れるので
むしろ余裕を持たせてくれたほうがいい
853名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:43:42 ID:Wxqdx6yg0
>>784
あそこはR1600じゃなかったか?
854名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:38:12 ID:fhWE0WtdO
休日って山陽も東海道も乗客少ないのか?
855名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:39:25 ID:xJEKI4dDO
>>850
1AはN1でした
Z編成ではなかった。Z編成の方が多いのにまだ1回しかZ編成に乗った事がない。帰りはわざとB編成を取ったので、Z編成は去年の7月に99AでZ1に乗って以来ない。これでN1,4,5と乗った事になった。
856名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:13:23 ID:aQIEu1za0
ちょいと教えてくださいな。
一応、自分の目でも見たんだけど再確認。

東京−博多の臨時のぞみ(17x-19x号代)って、
全列車停車駅以外で止まるのは相変わらず新山口だけかな?
857名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:31:27 ID:mljJlrlgO
>>855
珍しいね。
99Aと1Aは指定がZ編成だから避けてざわざN編成指定の5Aを選んで乗っている。運が良かったのか悪かったのかは?だが、3月15日からはN編成とZ編成の運用を調べる必要があるね。
858名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:37:19 ID:aJ+z0wmy0
>>856
"相変わらず"の意味がわからんが185・176は
改正前改正後どちらも徳山停車
859名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:54:19 ID:rPMa5I3QO
>>855
最終的に投入数がZ90:N16で確実に倒壊車乗り入れが増えるから、選ばん限りNばかりに当たることもそうそうなくなるよ。
逆に東海道ひかりでは今のJ9本からB15本に増えてくるはずだから、Cばかり当たることも減るだろうし。
860名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:17:54 ID:wduRegHJ0
>>855
ZもNも同一仕様だからどっちでも構わない。それよりも営業運転初日の新車に乗りたい。今ならZ15あたり
861名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:52:34 ID:fUle8Jxe0
東京便に最新鋭機を導入
日本航空が国内線の主力機として去年、導入した新型の旅客機が
岡山空港を発着する東京便に運航されることになり、1日、初めて就航しました。
この旅客機は165人乗りのボーイング737?800型機で1日午後、東京からの便が初めて岡山空港に到着しました。

旅客機は主翼の先端に取り付けられた「ウィングレット」と呼ばれる部分が空気の流れをスムーズにするなどこれまでの旅客機より燃費が15%向上しています。

また、操縦席では速度や高度などのデータをパイロットの目の前にある透明のモニター画面に映し出すことができ、パイロットは目線を落とさずに操縦できるなど、安全性を高める最新技術も導入されています。

日本航空では今後、主に国内線の地方路線にこの新型機を、順次、導入する計画で、東京便は今月から毎日1往復運航し3月からは2往復、4月からは3往復に増やす予定です。
862豊橋市民:2008/02/02(土) 19:31:03 ID:h4gO830p0
明日,370Aに乗ります。
明日からやっと700系・・・早く全部入れ替えて欲しいものです。
863856:2008/02/02(土) 19:36:18 ID:aQIEu1za0
>>858
すまん、どうも臨時便は新山口ばっかりのイメージがあったんで。
徳山停車もあったのね。
d。
864名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:51:37 ID:DhgPyhbT0
大変お待たせしますた
新横通過シーンをうpしますたのでご覧ください

YouTube版は↓
ttp://jp.youtube.com/watch?v=v0FcpSvafY0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HmkHEu7fKUQ

画質が良いオリジナル板は↓ mov形式をzip圧縮 [PASS:2414A]
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader2/download/1201951002.zip
865名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:32:21 ID:IvTjWNjm0
>>864 この歪んだ映像はCMOSを使ったビデオカメラで撮ったね?
それと1本目は通過までの時間が長すぎる
866名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:48:52 ID:L0cyCJ/f0
>>865
1本目については俺もそう思ったけど、
よく考えたら通過の放送もそう多くは聞けなくなるんだよな。
867名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:49:19 ID:DhgPyhbT0
>>865
早速の視聴&批評ありがとう
CMOSで正解
1本目はホームの通過アナウンスも収録したので長くなりました
2本目は・・・個人的に西谷俯瞰が好きなのでw 
ここも相鉄支線の建設で様変わりするのでしょうね
868名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:35:52 ID:E8Q+6hB40
>>864
これは貴重な記録になりますな。
新横通過も、もう体験する事ないんだろうな・・・
(ダイヤ改正までに新幹線に乗る予定がない)

>>866
つ「下りの三河安城」
869名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:39:55 ID:L0cyCJ/f0
>>868
車内の話ではなく、ホームでの話だよ。
870名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:58:54 ID:9EhtNfEz0
>>864
俺も見納めに行きたいが子供が鉄道興味なしだから無理っぽい。。。
1本目は列車が来ないまま終わっちゃうんじゃないかとはらはらしたよ。
>>865
CMOSで撮ると歪むの?
871名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:15:45 ID:E8Q+6hB40
>>869
こりゃまた失礼orz
872名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:32:30 ID:nDO/Hyve0
>>864
乙。通過厨が喜びそうな画像ですね。
1本目の画像、途中で時間切れかと思いましたが、あんな一瞬で通過するのですね。
873名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:49:33 ID:onCAo7or0
なんで東海道新幹線って、東京まで乗っても品川まで乗っても料金同じなのさ?
874名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:02:11 ID:2VuWqxgl0
長距離だと運賃も特急料金も距離の範囲設定で同じってだけだろ
小田原、新横浜から乗った場合運賃に差額あるぞ
875名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:04:56 ID:ANB+1JJf0
とっとと全車両をN700系に統一すればいいのに
876名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:15:10 ID:KTOdQsYO0 BE:174902832-2BP(0)
レールスターの話題がないのは何故だ
あの指定席のシートゆったりしていい
山陽方面はのぞみでなくひかりレールスターを利用している
877名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:15:12 ID:r3K8gHso0
>>875
中央リニアをあきらめたらすぐできそう。
もっとも、製造現場のキャパの問題もあるけど。

そんなことより、昭和50年代に若返り工事をして以来、
JR東海になってからはやってないよね?
これだけ高速の列車が走るようになったら構造物の心配をしなきゃならんのだが・・・
878名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:28:46 ID:xvMxwJ0MO
>>877
あんな昼間運休してリフレッシュ工事するような芸当は国鉄でないと無理では?
民営化されたらそんなことは考えもつかないだろう。
879名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:05:34 ID:ZGN5dKeMO
しかし新幹線の高架はもはやガタピシ。
リニアができるまで保守なしで持ちこたえられるとはとても思えない(+_+)
880名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:19:34 ID:ANB+1JJf0
東海道新幹線の設備はボロイ

だからこそ東北のE4みたいに重たい電車を走らせるのも無理
また300kmも無理(これはカーブの問題もあり)
300系の時は270km出せる区間も少なかった
わずかの距離300km出すより270kmを増やしたほうがいい、加速をあげたほうがいいが今のN700

それを無視してゆとり新幹線をとか300kmで走れとか言うのはアンチJR東海の奴の思考

後運賃下げろだが、これも国鉄の債務返済と新幹線のバカ高い買取費用を全額免除したらできるだろうね

881名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:20:45 ID:spUaSved0
>>875
700系も十分快適。

>>877
それだけのためにリニア断念なんてありえない。
882名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:25:12 ID:onCAo7or0
>>877
中央リニアができるとマジで思ってる?
JR東海も鉄道・運輸機構もリニアができるとは思ってないよ。(少なくとも最高幹部と技術部門は)
883名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:36:25 ID:vHkux6zm0
雪で遅れてるな
884名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:36:27 ID:2N2575EBO
今ニュースで米原を「よねはら」って読んだアナがいたw
まぁ旅行会社のねーちゃんも「こめはら」って読んでたから仕方ないか、これだからゆとり世代はw
885名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:38:06 ID:zwKC0epy0
>>875>>877
リニア諦めなくてもそのうちそうなるんじゃない?
そうなる前に次の新型車が出来るかもしれんが。

よねはら噴いたwwwww@フジ
886名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:38:13 ID:RqXWbHbM0
そのアナ、挙動不審だったな。
TBSスレ、「バイトみたいなやつに原稿読ませるな」とか祭りに
887名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:39:14 ID:zEygoE6v0
人事の好みで取るから幹事をまともに嫁ないやつが採用されるんだよ
888名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:42:18 ID:vHkux6zm0
マイナーな地名はともかく米原ぐらいちゃんと読めて欲しいな
889名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:44:20 ID:RqXWbHbM0
昔、アメリカのポートランドを、「アメリカのポーランドでは・・・」と読んだ
バカアナウンサーがいた。
890名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:52:02 ID:hs0pkcMa0
旧中山道を「いちにちじゅうやまみち」と読んじまった猛者もいるしw
891名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:55:49 ID:RqXWbHbM0
TBSの記者でも熱海とか読めないヤツいるかもね。
厚狭が読めなくても、許してやるが。
892名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:01:33 ID:h4J7MHU90
東海道新幹線(東京〜新大阪)  11時30分現在

06時00分頃より、品川駅〜小田原駅間の上下線、名古屋駅〜京都駅間の上下線にて、
雪のため徐行運転を行っております。
そのため、列車に遅れが見込まれます。
品川駅〜小田原駅間で10分程度、名古屋駅〜京都駅間で10分程度の遅れが見込まれます。

ワロタwww
こんな程度の雪で遅れるとはwwwww
さすが倒壊道珍感染wwwwwwwwww
893名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:04:12 ID:B83Aj24O0
リニアなら遅れは無いのかな
894名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:04:26 ID:h4J7MHU90
束の公式サイトより

■ 新幹線列車運行情報 画面表示日時:2008年2月3日11時58分
現在、平常通り運転しています。

少しは束を見習えよ、クソバカ倒壊!
895名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:06:50 ID:RqXWbHbM0
リニアは、融雪装置をしっかり作るでしょ。
トンネルばっかりだし。
896名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:07:18 ID:+3YhLcHHO
遅れるのは倒壊の路線がボロいからか?
897名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:10:32 ID:RqXWbHbM0
水を撒きすぎると、線路の路盤が崩れる可能性がある。
898名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:12:30 ID:zwKC0epy0
こんどは大阪に乗り入れはじめたぞw@NHK
899名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:12:37 ID:spUaSved0
東の路線とは作られた時代が違うし、
東北などは東海道での教訓を生かして建設されている。
単純比較しても意味がないのに、それで騒いでる奴は馬鹿。
900名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:14:38 ID:JuiplQby0
●JR倒壊
東海道新幹線(東京〜新大阪)
12時00分現在

06時00分頃より、品川駅〜小田原駅間の上下線、
名古屋駅〜京都駅間の上下線にて、雪のため徐行運転を行っております。
そのため、列車に遅れが見込まれます。
品川駅〜小田原駅間で10分程度、名古屋駅〜京都駅間で10分程度の遅れが見込まれます。

●JR酉日本
  山陽新幹線 雪による列車の遅れ    12:00 現在
影響線区 : 山陽新幹線 東海道新幹線
東海道新幹線では品川〜小田原駅間、
および名古屋〜京都駅間の上下線で、雪のため速度を落として運転しています。
このため、東海道新幹線から山陽新幹線へ直通となる「のぞみ号」「ひかり号」に20分前後の遅れが見込まれます。
博多方面から新大阪行き上り列車は、平常運転を行っています。
901名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:15:10 ID:1c4C3PyeO
>>899
つうか、束厨は雪国自慢したいだけでしょ。
902名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:19:34 ID:RqXWbHbM0
ふと思ったが、水を撒きすぎで路盤が弱くなるのは、土盛り区間だと思うが、
あの辺、高架やトンネルや、掘割が多くて、そんな土盛り区間は長くないはずでは?
その気になれば、すぐにでも対策できそうな気もする。
903名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:20:08 ID:RqXWbHbM0
↑ よねはら付近の話
904ゆう:2008/02/03(日) 12:20:43 ID:1ZIiDxV70
そういう言い方はないだろ。何様のつもりだ。
確かに今は童貞だけど、大人になればそうじゃなくなるはずだ。
初めてこのチャンネルの掲示板に書き込みしたのに損しました。
もうここには来ません。さようなら。
905名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:27:08 ID:2VuWqxgl0
なんのコピペだろ
NGでもう見えないけど
906名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:33:04 ID:Gk5REKDEO
>>890
有賀さつき?
907名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:34:37 ID:hs0pkcMa0
>>906
あたり♪

でも都市伝説という説もw
908名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:44:16 ID:17oXGxBK0
>>906-907
台本ありの完全なネタだよ。
909名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:15:18 ID:xvMxwJ0MO
>>884
ついでにとんちんかんの間抜作が五十嵐ゆみを

「ごじゅうあらしゆみ」

と宣ったくらいな話だな。
910名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:21:54 ID:VFqKW/luQ
今、のぞみ16号に乗ってて関ヶ原通過したけど雪なかったな。
911名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:29:13 ID:ANB+1JJf0
>>899
JR東海を叩けばかっこいいと思ってる鉄キティが結構いるから仕方ない
東海道新幹線の反省で山陽以降は作られている>完成系は上越・東北(ただし建設費馬鹿高)>んでコスト面を反映させたのがそれ以降の新幹線



912864:2008/02/03(日) 14:38:05 ID:yODDf1iZO
さすがに今日は同業はいなかったな
雪景色の新横通過シーンを撮ってきますた
913名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:40:02 ID:VFqKW/luQ
徐行キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
熱海過ぎまではほぼ定刻だったが、小田原からスピードダウン。何分遅れるやら。
914名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:16:20 ID:yODDf1iZO
>>913
新横で東京方面7,8分遅れだす
@新横ホーム情報
915名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:48:09 ID:cVkkQaITO
ダイ改後の毎時10分発博多速達のぞみは新横浜駅の本線に入れて欲しい。
現行は毎時50発の博多速達のぞみはわざと待避線に入れている。3分後の臨時が本線を使っている。
新横浜は原則のぞみは本線、こだま&ひかりは待避線に入れて欲しい。但し3分後に出る臨時のぞみは除く。
916名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:26:05 ID:9utmyQJE0
新幹線建設って結構政治に影響されすぎ。
日本縦貫線
 旭川市−札幌市−函館市−青森市−仙台市−大宮市−東京都−静岡市−名古屋市−大阪市−広島市−福岡市−鹿児島市
北陸線
 東京都−(日本縦貫線と複々線または別線)−大宮市−高崎市−新潟県湯沢町−上越市−金沢市−大阪市
奥羽線
 福島市(日本縦貫線から分岐)−山形市−秋田市
の3路線でいいと思う。
917tec:2008/02/03(日) 16:59:02 ID:EDRY+mWmO
新横浜で名古屋こだま45発がのぞみ50発と岡山ひかり53発を退避してから発車している
918名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:02:59 ID:xvMxwJ0MO
新幹線の乱れの影響か、FM802でDJ池田なみ子が番組開始時間に間に合わず。
919名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:11:27 ID:fihCfqzi0
新幹線に乗るまでに遅れたのであろう。新幹線の遅れは10分程度
920名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:13:31 ID:t2b5BlP00
ほんにんが寝坊でもしたんだろ
921名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:34:31 ID:2djBh6rB0
>>877-878
おまえらほんとに鉄ヲタか?
何度も雑誌に載ってるじゃまいか。特に土盛の大改造は。
ATき電化の頃からやってる。次の積み立て使った強化が民営化して
2度目。
922名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:35:57 ID:2djBh6rB0
>>894
東海道の経験と収入で建設した上で、東海道の収入で借金棒引き。
さらに東海道の収入で延長工事までしているのはどの新幹線だっけ?
923名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:46:16 ID:GdECQUhj0
>>890
十一人(縦で殴り書き)を「ど○ん」と読んだ椰子もその某国営放送にいたなw
924名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:31:10 ID:Je/xpBty0
東海道はスラブで造る案も有ったそうだが、資金面と芋だかのカスを使った実験で今のままでも行けると踏んだん出そうな
結果は大失敗だった
将来営業速度が300km/hに達する事も予測出来たが証明する手段がないため
世銀からの融資も250km/h規格でしか受けられなかったんだとさ
世論を新幹線建設肯定に持っていく為の世銀融資だったが、思わぬ形で足を引っ張られた訳だ
925名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:35:29 ID:J3S1mI+a0
>>924
1行目でいきなりデタラメって分かるんだが。
コンクリート高架上でのスラブが試されるのが昭和40年以降だ。
926名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:37:41 ID:Je/xpBty0
>>925
案も有ったって書いただけですが?
927名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:48:18 ID:dbGxpNai0
「案」「計画」「公式発表」と冷蔵庫本や朝日報道の区別が着かない香具師が
多くて困るけど。
東海道建設前にスラブや300kmの案って斜め上過ぎて凄いな。
発明前に誰が発案するんだ。
「土工スラブ」の実用化が1990年代真ん中。全線コンクリート高架を発案
するのが先だろ。
300km/hの方は、粘着限界説はどこ行ったんだ?
928912:2008/02/03(日) 20:26:04 ID:iayl9xNu0
雪煙巻き上げて通過…のカッコいいシーンを撮りたかったけど
積雪が意外に少なくて残念でした
ダイヤが変更になっていて新横浜で
こだまがのぞみの接続待ち合わせを実施との珍しいシーンに遭遇
ttp://jp.youtube.com/user/TX1103
929名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:41:51 ID:hu37Xu3GO
富士山爆発すると、新幹線だけでなく、リニアもやばいな
930名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:45:55 ID:rG59GuvV0
羽田も都心もな。
931名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:57:30 ID:aqON03NpO
>>930
首都圏は火山灰が数センチ積もるだけだよ。
数メートル以上も降り積もり、溶岩や土石流に破壊される東海地方とは大変さのレベルが違う。

江戸時代に噴火したときは溶岩が太平洋にまで達しているからな。
932名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:07:24 ID:hu37Xu3GO
だが、さっきのテレ朝によると、その程度の火山灰で羽田は二週間閉鎖らしい。
新幹線も東京・静岡は運休。名古屋は長野経由、大阪は越後湯沢経由になるかもね。
933名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:17:18 ID:c+HpNBW20
火山灰が航空機のエンジンに吸い込まれるとエラいことになるからな。
灰が舞ってる間は羽田も成田も影響は深刻だよ。
934名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:48:28 ID:TxxfDW4S0
>>933
となると静岡空港は存在が・・
935名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:02:11 ID:rJJP/9uJ0
たった290円でRS指定席に乗れる列車があると聴いたのですが
どの列車ですか
936名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:33:15 ID:kxfVNOxz0
博多南線博多南駅7:42、8:38発が該当列車。
博多到着後、ひかり448号、同452号として新大阪へ向かう。
937名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:49:30 ID:nhtRY1O/0
冬になると、「車内LANとか300km/hとかどうでもいいから、雪対策しろや、何十年間列車遅らせて平気なんだ」とお怒りな私。
東北、上越新幹線とか走り回ってるんだから技術的に不可能な訳じゃないだろ。
938名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:15:06 ID:TxxfDW4S0
>>937
まずはスラブ軌道にしないと・・・
939名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:31:27 ID:EUlVTDIH0
水を使わない赤外線での融雪とか、いくらでもできるんじゃないかな。
940名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:33:11 ID:uFIQQJ5X0

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!スラブ軌道がソ連の技術だと思っていた僕はアホですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
941名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:35:00 ID:Hd3K77mf0
>>939
メチャメチャ効率が悪い。
942名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:43:09 ID:M3wCLRBE0
10年後には全ての車種がN700系になってそうで怖いな〜。
943名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:58:34 ID:QKTaCcIh0
>>942
その方がありがたい。
早く300系を淘汰してくれよ。
944名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:00:46 ID:NYiTpZ5P0
>>942
まだ700系が走ってるだろ。
945名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:31:22 ID:p3Mkkjta0
>>928
接続退避ってのが岡山や広島に比べて、
東海道新幹線ではほとんどないから貴重映像だね。
現状ダイヤにもないし。オレのなかでは接続退避は、

@広島行きのひかりが名古屋でのぞみに抜かされる、日中1時間毎
A名古屋下りの初電となる新大阪行きのこだまが、
20分後に名古屋を出た始発のぞみに京都で抜かされる

ってダイヤがあったのしか記憶にない。
新横では通常ダイヤでは一度も設定されたことがないんじゃないか?
946名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:31:57 ID:fRybjD4A0
>>944
だとしても、普通車のシートカラーといい
外装塗色といい、ほとんど一緒じゃん。
それが野暮と言うか、田舎臭いんだよな。

ま、在来線の特急なんかもそうなんだが。
947名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:40:59 ID:Gc2uFTME0
そろそろ次スレの季節だな。
948名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:47:00 ID:KCv2l8pY0
>>944
東海道区間に限れば700系も居なくなってるかもね。
949名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:48:16 ID:NI74GE300
>>947
副題どうするよ?

【N700系】東海道・山陽新幹線スレ60【大量増備】
【品川新横】東海道・山陽新幹線スレ60【全便停車】
【500系のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ60【2往復へ】
950名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:48:56 ID:YX6NBJxT0
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ60【毎時1本】
951名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:50:21 ID:Gc2uFTME0
東海道区間はこの10年でガラッと変わった。
だから10年後なんて想像つかない。
そのころにはN700もそろそろダイヤの邪魔者扱いされてたりして。
952名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:51:40 ID:Gc2uFTME0
副題はスレ主(>>1)がつけるものでしょ
953名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:31:47 ID:w5MLtJtG0
>>937
飛行機が1〜2時間遅れ欠航100便なのに、良く走ってるじゃないか。
954名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:35:32 ID:LCC8kJeh0
早く東海地震来ないかなー?
東海道新幹線の線路全面崩壊、死者多数。
その後、最新土木技術を使って路面を改良し、400km/h運転を実現!

まよにょ、にゃーにーにゃーにゃ、にゃにゃす!
ほにーーーー!
955名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:49:05 ID:1h2dh+PGO
>>945

三島始発下りこだまが名古屋で接続退避。
956名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:19:45 ID:p3Mkkjta0
>>956
現在そんなのあったんですね。
存じませんでした。
957名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:20:14 ID:gVUliIRR0
>>929
リニアは大丈夫。
殆ど地下だから、明かり区間に覆いつければいいだけ。

ま、リニアのトンネルの中からマグマ出てきちゃったらアウチだけどw
958名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:21:28 ID:YY6MeBho0
>>949
俺は【N700系】東海道・山陽新幹線スレ60【大量増備】
でええと思うわ

残り2つは次でも十分だろう
959名無し野電車区:2008/02/04(月) 08:18:11 ID:XCbjupI50
>>937
>東北、上越新幹線

新幹線を名乗っているが、東海道・山陽新幹線とは違った進化を遂げた。
別モノとして考えるのが妥当。

こんな所にも違いが
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184881725/789
960名無し野電車区:2008/02/04(月) 08:46:21 ID:pvfl71U50
明日のぞみ17号を新横浜から名古屋まで乗るんですが、自由席に座るは厳しいでしょうか?
17号以外にも新横浜10:30までののぞみなら何でもいいのですが。
961名無し野電車区:2008/02/04(月) 08:57:47 ID:tov/O91P0
>>960
明日なら大抵大丈夫じゃないかな。たぶん。
962名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:01:52 ID:b+y0onPe0
新横浜から名古屋なら案外岡山ひかりに乗ったほうがいいかもな
停車駅は新横浜、小田原か豊橋、名古屋だからのぞみじゃなくてもいいと思うならどうぞ
963名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:39:35 ID:WRVVdmrJ0
次スレの時はダイヤ改正後の運用(N700系と500系と0系等で分かる分だけ)も入れればいいかと。
964名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:08:40 ID:prTUHqVMQ
>>960
通路側ならなんとか座れるでしょう。
965名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:02:17 ID:NYiTpZ5P0
>>960
おれも>>962と同じく、「のぞみ」がダメなら、
「岡山ひかり」をオススメします。
966名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:24:35 ID:COG+shhHO
>>954とんでもない事言うな
東海地震あったら大変だぞ。補修に1年位かかりそうな気がする
400キロって冗談でしょう?いくら軌道を直した所でカーブの多い東海道では無理。300キロも無理な気がする。それに速度上げてもあまり時間短縮はしない。こだまがつかえているから無理ぽ
967名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:27:39 ID:UKJf8Ivn0
カーブだけじゃなく運行本数の多さも東海道の速度上昇を妨げる要因
968名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:43:35 ID:Yt7tBIveO
>>967
人口が減って経済がマイナス成長になったら本数は減るな。
969名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:52:56 ID:xx/zVLbgO
>>954
ジュセリーノが2029年4月15日午後3時に新幹線が大事故起こして500人以上が死亡すると予言してる
ただ何新幹線かは言ってないが

万が一を考え、俺はその日は新幹線に乗らないことに決めている
970:2008/02/04(月) 14:05:41 ID:COG+shhHO
Qなら笑える
500人も乗ってなさそう
971名無し野電車区:2008/02/04(月) 14:16:33 ID:hP2rqcIQO
>>969
信じる奴なんていたのか
972名無し野電車区:2008/02/04(月) 14:25:13 ID:h6zbQf08O
>>934
風向きがあるから静岡空港は意外と大丈夫らしいよ。
まあ風向きが少しでも東寄りになるとモロに灰かぶりますがw
973名無し野電車区:2008/02/04(月) 14:39:11 ID:UKJf8Ivn0
>>972
県西部浜名湖沿岸の我が家には
宝永大噴火時の火山弾が在ります
飛んで来たんだそうな
974960:2008/02/04(月) 14:47:25 ID:pvfl71U50
>>961-962>>964-965
みなさん、ありがとうございます。
岡山ひかりも考慮に入れてみたいと思います。
975名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:09:44 ID:Vk9+UiaXO
次スレです。
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ60【大量増備】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202089279/
976名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:03:32 ID:h6zbQf08O
>>973
へぇ〜!すげー!
じゃあ静岡空港は穴ボコだらけになって当分使えなくなるね。
977名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:35:19 ID:Vk9+UiaXO
N編成はN1・N2は川重、N3は日車、N8(輸送中)は近車と来ました。N4〜N7は何処だろうか?
Z編成は過半数を日車が発注している。
978名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:50:44 ID:KCv2l8pY0
>>977
以前のスレではN4が日立、N5が川重とのことだった。
で、N6とN7のどちらか片方が近車。N9は川重にいる。

Z編成はZ1・3・5・7・9・11・13・15が日車、
Z2・4・6・8・10が日立、Z12が川重だったかな。
979名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:48:55 ID:zAV1uSSE0
>>978
N6って川重じゃなかったっけ?
980名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:51:35 ID:KCv2l8pY0
>>979
じゃあN6が川重で、N7の方が近車ということかな。
981名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:55:40 ID:zAV1uSSE0
>>980
N7も川重のはず。N8が近車じゃね?
982名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:00:44 ID:KCv2l8pY0
ちょっと調べてみたところ、勘違いしていたようだ…orz
>>978の「N6とN7のどちらか片方が近車」は取り消し。
近車はN8のみの模様。いまのところN7はどこか分からないね。
983名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:01:47 ID:KCv2l8pY0
>>981
川重ですか、どうも失礼。
984名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:49:39 ID:Vk9+UiaXO
>>977-983
N1・2・5・6・7・9は川重、
N3は日車、N4は日立、N8は近車、
倒壊(過半数は日車)と酉の地元指向が見られます。N700系ベースの8両編成の開発も近車or川重メインになりそうし。
985名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:53:38 ID:BzvD87eL0
各社ともフル操業らしいし、そうなると輸送距離重視で配分でしょ。
986名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:25:48 ID:6Rukd7Xe0
埋めこうじ機関区
987名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:26:13 ID:6Rukd7Xe0
埋めこうじ機関区
988名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:26:37 ID:6Rukd7Xe0
埋めこうじ機関区
989名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:27:05 ID:6Rukd7Xe0
埋めこうじ機関区
990名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:27:31 ID:6Rukd7Xe0
埋めこうじ機関区
991名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:35:24 ID:y5GC/ISp0
ume
992名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:48:38 ID:8XHdBSwN0
993名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:49:10 ID:8XHdBSwN0
994名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:49:21 ID:8XHdBSwN0
995名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:49:29 ID:8XHdBSwN0
うめ
996名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:49:44 ID:8XHdBSwN0
997名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:49:46 ID:8XHdBSwN0
998名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:49:59 ID:8XHdBSwN0
999名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:50:01 ID:8XHdBSwN0
1000 株価【46】 :2008/02/04(月) 23:50:10 ID:8XHdBSwN0 BE:192428137-BRZ(10438) 株優プチ(rail)
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。