のぞみの品川・新横浜停車がウザイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京から名古屋までノンストップでいいだろ。
2名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:42:43 ID:L1HzmrAI
>>1がウザい
3名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:20:21 ID:9hq0Wzke
名古屋を飛ばせばいいんじゃないか?
4名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:23:09 ID:bjUfE2re
ぬるぽ
5名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:25:52 ID:ZVp91shU
>1
ハゲどう

東京駅と新大阪駅しか利用しないのでな
6名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:31:19 ID:VitWHAE4
>>1
アンタには感銘を受けた
7名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:48:58 ID:TBlR1zuq
名古屋飛ばしののぞみも、新横浜停まってたこと覚えてる?
8名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:59:57 ID:sZmjnjJ0
>>4ガッ!!
9名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:08:14 ID:ycW1ojWE
相模を愛する小田原人かと思ったら違った
10 ◆E4BSlr2gp6 :2007/11/28(水) 16:14:10 ID:qd8gylrQ
特に新横浜通過品川停車うざい(笑)
11名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:43:46 ID:L1HzmrAI
飛行機に乗れ
12川*^∇^)||。oO(Yuri-Stars☆) ◆YuRinaPVcE :2007/11/28(水) 17:52:02 ID:DH4Uh38P
新横浜スルーされたら横アリ行きにくくなるだろクソムシw
13名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:56:48 ID:Cc9zQu89
速くて安くて快適な飛行機をご利用下さい。
日本航空
全日本空輸
スカイマーク
スターフライヤー
アイベックスエアラインズ
14名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:59:40 ID:iyYj0pLn
品川と新横浜はいいよ。名古屋と京都停車がウザい。
15名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:11:58 ID:XcXABGHR
開業時から品川駅があればしにょこはまはスルーだったかもね。
16名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:28:17 ID:wsEJTn/R
新横浜と品川って、名古屋と岐阜羽島ぐらいの距離だろ?
そんな短距離でのぞみを2駅共停める意味あるのかよ、品川と東京なんかほんの僅かな距離だろ
どっちか一方だけでいいよ停めるのは
品川は上りだけ、新横浜は下りだけ停車とかで良いよのぞみは
17名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:21:18 ID:lkZkY4xT
停めるのはいいが全列車いずれか停車に反対。博多発着ののぞみが
毎時二本、出来たんだから一方は速達便で両駅通過、ついでに新神戸、
新山口、徳山通過して超特急ひかりの停車駅のみに絞って欲しい。
18名無し野電車区:2007/11/29(木) 03:11:37 ID:M1TVJV7m
また通過厨か
19名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:35:47 ID:DEZJ81pH
ひかりすら全停車しない駅にのぞみが停まるのは考えると変だよな。
20名無し野電車区:2007/11/30(金) 17:32:46 ID:UUL+62z7
下神明にも是非停車を!
21名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:29:50 ID:jnr9f+38
東北系の様にそのうち品川新横浜は(朝夕記録用を除いてほぼ)全停車と言うオチが待ってたりして。
22名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:43:08 ID:Wa7p1aCJ
ちんたら走るこだまがウザス
23名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:17:08 ID:TQ5jXWfR
新横浜で隣のこだまに必ず接続が取れれば、下りのぞみは品川全通過でいい
駅無かった頃を思えば新横浜乗り換えでも充分過ぎる
24名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:17:56 ID:TQ5jXWfR
×下り 〇上り
25名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:25:23 ID:84m/07vR
新横の乗降客を無視できんだろ。
26名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:44:06 ID:7P260ava
び行 博 岡 大
に先 多 山 阪
種な の の の ひ こ
別ら ぞ ぞ ぞ か だ
駅名 み み み り ま
東京 ● ● ● ● ●
品川 ↓ ↓ ● ● ●
新横 ↓ ● ↓ ● ●
小田 ↓ ↓ ↓ ↓ ●

こんな感じで、岡山のぞみや大阪のぞみは品川と新横浜のどちらか通過、博多のぞみは両通過で速達タイプ、ひかりやこだまは両停車、ぐらいにすれば、非鉄 イパーン人も納得妥協できると思う。
27名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:46:34 ID:ASbeFw+w
ようは、のぞみ以上の種別を作ってくれたらいいわけだ
のぞみは停車駅増えてきて、もはやひかりになってきてるしな、のぞみ割増料金を設定したひかりになってきてる
だからそろそろ新種別を
主要都市停車形にして、停車駅は、東京・名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・博多
のぞみ誕生時の停車駅を
28名無し野電車区:2007/12/04(火) 18:51:34 ID:bo0lZ2gK
あれ?小倉は?
29名無し野電車区:2007/12/05(水) 13:51:25 ID:arlQWxzO
新横浜と新神戸通過なら小倉ものぞみ通過でいいだろう。
30名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:24:02 ID:81TR1O3d
保守
31名無し野電車区:2007/12/10(月) 17:28:33 ID:hARKRx2k
少なくとも、日中の連続停車はどうかと思う。
しかも、一方にしか停車しない「のぞみ」の行き先は、
ほとんどが新大阪か岡山。
32名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:25:28 ID:U6pg6Xjb
鹿川出水八熊玉大船久鳥博筑小下厚山徳岩広東三尾福倉岡備相姫明神甲大高京琵米岐名安豊浜
児内水俣代本名牟子留栖多豊倉関狭口山国島広原道山敷山前生路石戸東阪槻都琶原阜古城橋松
●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━●━━━==●━━━→
●━━━━●━━━━━●━●━━━━━●━━━━━●━━━━━━●━●━==●━━━→
●●━━○●━━━●━●━●━━●━━●━━━●━●━━●━●━●━●━○━●━━●→
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→

浜掛静静富三熱小相横品東上大久小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
松川空岡士島海田模浜川京野宮喜山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
←━━━━==━━━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 最速達
←━━━━==━━●━●━●━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━━● 速々達
←━━●━○━○━●●●●●━━●━━━●━●━━●━●━●━━●━●━━●━●━●● 速達
←●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅
33名無し野電車区:2007/12/17(月) 11:47:45 ID:bHYKiRVa0
うざいうざい
34名無し野電車区:2007/12/17(月) 11:54:13 ID:u2EImgC7O
>20亀レスだがワロタ
沼部にも停めてくだしあ。
35名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:47:15 ID:JMcm5fei0
>>21
上野も大宮も元始発駅だから許せる。
36名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:38:31 ID:qRmHDzTS0
もし、品川も新横浜も通過した方がいいのなら、既に設定されているだろう。
むしろ品川は全停車を求める。
37名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:44:31 ID:F82gbpEF0
そりゃ束に乗せる距離を少しでも短くしたいからね。
次は武蔵小杉かな。
38名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:48:03 ID:Pu/MOgi30
>>37
東京まで上りこだまで一旦戻らせてから、下りのぞみ・ひかりに乗るように推奨すれば儲かって良い。
39名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:49:19 ID:JaLcZDd+O
武蔵小杉に駅を作れば連続停車じゃなくなる
40名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:54:04 ID:JaLcZDd+O
品川は始発駅にするために作ったんだろう?
山陽直通は新横浜に必ず停車だから
新大阪行きが品川に必ず停車でいいじゃん
41名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:17:51 ID:LO6TWqw0O
>>20
瑞光4丁目と加島にも
42名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:23:42 ID:U6R2cSP+O
のぞみの姫路・福山・徳山・新山口停車がウザイ
43昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/17(月) 23:26:58 ID:JsulPB580
>>1
生まれてきたのが遅かったね。
昔は新横浜なんて岐阜羽島くらいの存在でしかなかったからね。
44名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:27:16 ID:b8Aiv9RsO
マジ山陽の方何とかしてくれ のぞみ停まりすぎ RSに任せればいいのに
45名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:57:44 ID:U6R2cSP+O
ふと時刻表を見る
山陽新幹線が目についた
ひときわ目立つ列車がある

新大阪〜博多間、新神戸・岡山・広島・小倉のみに停車の、これこそ本物の「のぞみ」。実に美しいダイヤだった。
46名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:17:23 ID:5x8in10+0
>>1その通り
昔はのぞみもひかりも、東京駅出て隣に人が来なかったら、名古屋まで2時間
ユッタリやった。
でも今は東京駅出て隣に人がおらんでも、新横浜までゆったり出来んし、途中
で乗ってきたりしやがる。
昔のように東京駅出たら、次は名古屋にしろ。
上り東京行きは、別に止まってもいいだろう。
などと勝手ですが、私は思ってます。
47名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:30:27 ID:FB1DJRg00
のぞみ号の品川・新横浜連続停車については、他のスレでも散々コキ下ろされているが・・・。
ホントまじで超ウザイ。スピードによる所要時分の短縮はもういいよって感じ。
東京駅で自分の座席に着いて、さあゆったりと・・・と思った瞬間「まもなく品川です」。
国電じゃないつーの。多客期だと品川から自由席に並んでも座れないんだしねえ。
と思ったら、今度は新横浜に停車?みのもんたもTVで言ってたよ「いいかげんにしろ!」。
利用客の便宜とか、新幹線の収益増とか、正論は関係ない。とにかくひどい。
48名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:40:18 ID:PwcAIRviO
みのもんた、いいこと言うじゃん!
49名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:25:09 ID:RMgsbMo00
のぞみ→東京、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、広島、博多
ひかり→東京、品川、新横浜、静岡、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、福山、広島、新山口、小倉、博多
博多直通はこれを1時間に1本ずつでよくね?某県知事も文句無いだろ。
のぞみは上下とも小田原でこだまを抜くダイヤにすれば新横浜で品川の客が乗降できる。
50名無し野電車区:2007/12/18(火) 10:22:06 ID:CSAIYqZs0
全停車の方がダイヤ組みやすいし、客も停車駅確認せずに乗れる(特に上り)
品川新横浜全停車は当然の流れ
51名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:10:42 ID:7h+NRkM+O
高座渋谷にも停車を!
52名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:17:44 ID:vbrVnCE3O
あんましわがままばかり言ってると東京始発の半分を品川始発にひっこぬくぞ。
53名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:21:06 ID:pf3FYPEw0
品川、新横浜連続停車ののぞみはうざい。それと全てののぞみが名古屋、京都停まるのもうざい。
名古屋通過ののぞみと京都通過ののぞみも設定汁。
54名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:33:02 ID:IlfSHDpBO
客の快適性より
輸送効率を優先しています。
と正直に広告で唄え。
55名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:40:21 ID:3SGBWXVFO
私用で東京駅から新幹線にのる人は、東京東部とか千葉、埼玉の住民が多い。
56名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:41:44 ID:ooJL/VDKO
>>54
輸送効率と利便性は直結しとるだろ。

ようは新幹線ってのは単なる移動手段になったって事。

飛行機との競争もあるから、横浜停車もやむなしだろ
57名無し野電車区:2007/12/18(火) 15:56:28 ID:FDX9t/9n0
東京から新大阪をよく利用するのだが、、、、
多摩川越えて、「さあ!これから高速巡航だ」って加速体制に入る
昔の新幹線は最高だった。
今は、多摩川越えた瞬間いきなり減速して新横浜停車しやがる。
せっかくこれから高速クルージング入るって時に、、、水をさすな!!

神奈川の田舎モンが大量乗車して来るのは参るよw
いっとくけど、高速鉄道はグルーヴ感って大切よ。
大都市間をノンストップでつなぐ事こそ大切。
58名無し野電車区:2007/12/18(火) 15:57:34 ID:FDX9t/9n0
>>27
昔の新幹線は最高だったよな。。。
59名無し野電車区:2007/12/18(火) 16:00:24 ID:FDX9t/9n0
せっかく品川駅を作ったのだから毎時15本運転してください。
増設する3本を東京駅初のノンストップ型(東京〜名古屋〜京都〜新大阪)
にすればいい。
新横浜停車型は全て品川初にしろ。

衛星都市に速達型が止まるなんて理解できねーんだよ!!(イニDの慎吾風)
60名無し野電車区:2007/12/18(火) 16:02:35 ID:FDX9t/9n0
というか、名称は、のぞみよりも ひかり のほうが断然かっこいいよな。。。

61名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:13:09 ID:1E+xcZnH0
62名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:18:51 ID:1E+xcZnH0
154 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/12/17(月) 23:00:50 ID:OoyDO7gz0
来春ダイヤ改正概要

・N700が1時間に1本運転。東京〜新大阪2:33、新大阪〜博多2:23で走行。
・のぞみ・ひかり全列車品川・新横浜停車
・西明石朝一始発東京行きのぞみ新設
・新横浜朝一始発広島行きひかり新設(関東から新大阪への一番列車になる)
・日中の岡山のぞみが広島に延長運転

木曜か金曜に発表予定



3・4はまあネタだろう。2・5は十分考えられる。
倒壊が品川・新横浜を重視してる事は、わざわざ品川駅を作ったり
7月のダイヤ改正で新横浜停車を増やしてる事からも明らか
通過厨がいくら騒いでも無駄無駄
63名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:41:28 ID:FB1DJRg00
>>60

かっこいいというより、当然「ひかり」の愛称の方が「のぞみ」より上。
新幹線のない時代に生まれた私から言えば、新幹線といえばやはり、夢の超特急ひかり号なんだよね。
後から参入してきた愛称のくせして、「ひかり」を追いやるなんて生意気なんだよな〜。
レイルウエイライターの、種●直●(知らないか!)も、一部の著書の中で発言していたが、
「ひかり」の愛称が「のぞみ」の影に隠れることへの違和感について語っていた。
東京・新大阪間、たとえ3時間10分かかっても、名古屋・京都のみ停車の「ひかり」の方が遥かに上だ。

64名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:06:00 ID:kRXcHKcF0
超特急ひかりの停車駅が一番、洗練されていたなあ・・・
これでよし。()は選択停車。
超ひかり(2本/h):東京、(名古屋、京都、)新大阪、岡山、広島、(小倉、)博多
のぞみ(2本/h):(東京、)品川、新横浜、(静岡、)名古屋、京都、新大阪、新神戸、(姫路、)岡山、(福山、)広島、(徳山、新山口、)小倉、博多
65名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:52:36 ID:tmKypzRK0
>>62
全部ネタだろ。品川や新横浜なんぞにのぞみ停める価値はない。
66名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:57:24 ID:LocYAaWW0
正式発表が待ち遠しいな

少なくとも通過厨の意向は全て無視されるだろうがなw
67名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:55:58 ID:NTLiP7k+0
品川新横全停主張してる奴って
東海道新幹線乗ったことないんかね?
68名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:02:49 ID:RwHMD5i00
発表されたね
69名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:05:35 ID:0U3nu4QVO
全停公式発表きたね。
67涙目w
70名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:15:43 ID:eXklxc3V0
ソースはココ

http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20071220-111633

《新幹線関係》
1.〜3. (略)
4.全ての列車を品川・新横浜停車とします。



日中上り定期便のパターンは、公式発表から察するに

大阪  00 17 37
京都  16 32 53
名古  53 10 30
横浜  14 34 54
品川  26 46 06
東京  33 53 13
71名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:20:08 ID:S1S8tvttO
マジかよ〜品川と新横浜全停って・・・
72名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:46:49 ID:vJU1BCji0
岐阜羽島全列車停車並みに馬鹿げてるな。
73名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:12:22 ID:R/nfchp70
ダイヤ改正発表記事を読んだ。ばかげている。あまりにもばかげすぎている。
これはもう、東京駅から乗車する利用客全員が新幹線乗車をボイコットするしかない!
いや、品川駅周辺住民や横浜市民でさえ同じ思いのはずだ。
Super Expressといえば「名古屋・京都・新大阪・・・以下略」停車が常識。
あとは「こだま号」にまかせれば良い。こだま号の利便性をもう少し上げたうえで。
74名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:20:40 ID:2pIXC4VQ0
まあ、品川・新横浜全停車はそのうち実現するだろうと思っていたが…。
それだけのぞみを止める価値があるということだ。
「ウザいから通過」なんて理論でダイヤ組んでたら話にならん。
75名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:32:24 ID:99Mhh4Td0
新横浜を猛スピードで通過するのぞみ・ひかりを見れるのもあと3ヶ月くらいだな…。
76名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:34:57 ID:BiLkpLSAO
>>1が涙目になってると聞いてdできますたwwww
77名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:45:21 ID:R/nfchp70
73から連投になるのだが、生理的な嫌悪感と言えばわかってもらえるだろうか。
そりゃあJR側からすれば当然、採算性や利便性・利用実態の把握・今後の見通し、
など全ての現状を考慮に入れての決定なのだろうけど・・・。
(といっても、既にほとんどの列車が品川・新横浜に連続停車しているのが悲しい現実)
Web上に数ある鉄道関係のスレの中で、今自分が一番雄たけびをあげたいのが、まさにコレ。
はっきり言おう!「品川・新横浜連続停車はうざい!!」
78名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:48:01 ID:I3oDnVOX0
次の改正でいよいよのぞみ静岡停車だね・・・
79名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:50:14 ID:gvTeb+xPO
停車駅は多いにこしたことはない
てめーだけの利益が大切な自己チュー>>1は猛省しろ
80名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:50:20 ID:a9FGWud70
>>75
(´;ω;`)東京から使う俺も
新横浜通過のひかり/のぞみ号がなくなるのが寂しい

81名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:53:58 ID:hUmD3lgzO
>>1
これからは快適な300系ひかりをご利用下さい。
82名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:57:33 ID:rPAA3UYi0
>>78
のぞみじゃなくて、N700系のひかりが、停まるだけだろ?
83名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:19:05 ID:688RZjDj0
みのもんたも品川と新横浜にのぞみが停まるのはウザイみたいに言ってたけどな。
これ逆効果じゃね?東京駅利用者がどんどん飛行機に逃げていくような。
84名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:15:07 ID:or5g4qw+0
所要時間変えないで停車駅増やすのは鉄道の常套手段
85名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:17:50 ID:4bEWjf16O
それより山陽区間をなんとかしろよ。5年で5駅も増えやがった。
86名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:29:31 ID:JIPXYDVs0
神奈川の田舎モンとか言われてますが
町田市民は都民のくせに新横浜駅を利用するよ
87名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:31:32 ID:tpWYexIm0
>>1
負け組wwwwww涙目www
88名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:33:53 ID:tpWYexIm0
品横停車ウザイと書いて奴死んでねwwwwwwwもう負け組なんだからww
89名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:34:12 ID:mpBdJFnb0
停車駅が増えるのは、苦戦している証拠。
品川は本当は、停車するためじゃなくて
東京まで行けない列車の折り返しに使われるはずだったのになあ。
一応、ビジネス街ができたから、停車する大義名分はあるわけだが。
90名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:35:00 ID:GR8Jii5sO
91名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:49:49 ID:tpWYexIm0
>>89
羽田の新滑走路完成前に客を奪おうとしてるだけだろ。
92名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:00:03 ID:/nR7XT/70
何年も前から持ち上がってた新幹線のいわゆる「品川新駅」構想のことね。
東京駅がパンク状態のため、品川を起点(終点)として、東京駅と並行運用させる。
だが現実は単に停車駅が増えただけ。
93名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:01:36 ID:2Zm6UgbQ0
品川いらねえよな
東海道線使えばたかだか東京から数分だっつうに
それ考えると新横もねぇ・・・
高座渋谷にでも作ったほうがよっぽど良かったんじゃない?
94名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:01:50 ID:tpWYexIm0
文句言うならどうぞ飛行機お使い下さいw
95昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/21(金) 01:05:08 ID:7IcTLuYF0
ひかりが極端に少ないのはどういう事だ。

のぞみ減らしていいからひかり増やしてくれ。浜松や豊橋行くのに不便でかなわん。
でも一番使うのはのぞみで京都〜新横浜だけどな。

のぞみの品格は自由席が出来た時点=品川駅開業で墜ちたよ。

96名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:13:00 ID:/nR7XT/70
これで相対的に「はやて」の株が上がったことになるな。
全列車が大宮・仙台・盛岡の停車パターンであることに加え、全車指定席で自由席の客を乗せない。
いちおう、ある程度の格は保っている。
97名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:14:19 ID:tpWYexIm0
まったく行き先が違う列車挙げても困るw
98名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:14:19 ID:GR8Jii5sO
>>1
それより山陽新幹線ののぞみをどうにかしろ
姫路・福山・徳山・新山口にのぞみは不要じゃ
99名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:17:16 ID:Sn99kw8O0
>>1
100名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:18:47 ID:Sn99kw8O0
乙というより乙ww
101名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:21:17 ID:Cdscarsz0
>>1の願いは儚く散ったな。。
102名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:25:30 ID:tpWYexIm0
>>1
悔しいのぉw悔しいのぉw
103名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:31:59 ID:4bEWjf16O
>>96
つ[東京〜盛岡はやて]
つ[仙台〜八戸はやて]
つ[盛岡〜八戸はやて]

今度の改正で仙台始発東京行はやてもできるし、もうワケワカメ。
104名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:32:43 ID:r/LcFbGX0
>>98
西明石は停めてもいいんですね。
将来的には三原、新下関あたりにも始発や最終の1〜2本くらいは停まるかもね。
105名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:35:56 ID:GR8Jii5sO
>>104
あれはただの始発駅だから気にする必要ない

昔東急にもそんな急行あったじゃん
106名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:48:24 ID:OuP+SR/U0
でも、臨時列車は品川・新横全停ではないんだろ?
全停したら、品川・新横は交互発着になるから、品川始発が設定できないよな
107名無し野電車区:2007/12/21(金) 03:44:00 ID:FiUmIJby0
京都は1時間に2往復くらいは通過でもいいと思う。
でも通過させても減速しなきゃならないのなら一緒か。。。
108名無し野電車区:2007/12/21(金) 04:43:26 ID:JDaHGS/L0
東京から新横浜までホームを1つに繋げて、同様に京都から新神戸も繋ぐ。
停車駅が4つも減るぞ!
109名無し野電車区:2007/12/21(金) 06:14:17 ID:EPCO5RtB0
小田原に停めてくれよ

横浜から行くの面倒でしょうがないし、
折り返しさせるくせに運賃ぼったくるな
110名無し野電車区:2007/12/21(金) 06:22:51 ID:HOaUJ6fDO
>>78
静岡停めたら浜松が黙っていない。
都市の規模、範囲なら浜松≧静岡。
111名無し野電車区:2007/12/21(金) 08:28:49 ID:iH8IYx4C0
<ダイヤ改正>新幹線は品川、新横浜駅に全部停車…JR東海
12月21日2時17分配信 毎日新聞


 JR東海は20日、来年3月15日からの東海道新幹線と在来線のダイヤ改正を発表した。

 これまで新幹線「のぞみ」「ひかり」は一部が品川、新横浜駅に停車していたが、
両駅とも首都圏主要駅で利用者が多いことから、すべてを停車させる。
東京−博多間に毎時2本あるのぞみのうち、1本を新型車両「N700系」とするなど、
現在1日22本のN700系は、43本へ大幅に増やす。

 在来線特急は、松本・長野方面への「しなの」の名古屋発最終時間を40分繰り下げて午後7時40分、
飛騨方面の「ひだ」の名古屋始発時間を1時間繰り上げ、午前7時43分発とする。

 また「ブルートレイン」の愛称で親しまれる寝台列車のひとつで、東京−大阪間を夜間運行する急行「銀河」も3月で廃止する。
JR各社が発足した1987年度は1日平均414人の利用客があったが、新幹線よりも運賃が高い上、飛行機や夜間バスに押され気味で、昨年度は168人に落ち込んでいた。【井崎憲】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071221-00000004-mai-soci
112名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:28:26 ID:UmVlLUGB0
東京発は名古屋までノンストップ。品川発は新横浜停車と言う感じで
分けて欲しかったけどな。東京発と品川発を2−1の割合にすれば釣り合いも
取れただろうに。
113名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:31:13 ID:EPCO5RtB0
品川は始発以外通過でいいだろうに。
あんな火災本社がある駅に停める必要はない。
114名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:39:27 ID:jMsfzToW0
品川は全便停車でいいけど新横はウザイ全便通過でいいよ。
東京〜名古屋(品川停車) 3本/h、続行で東京〜新大阪(品川停車)3本/h
名古屋〜新大阪(京都停車)3本/h
東京〜博多(品川、名古屋、京都、新大阪、岡山、福山、広島、新山口、小倉停車)1本/h
でいいんじゃない。あとはこだまと山陽新幹線区間運転を数本/h
115名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:43:16 ID:lf0mDLvbO
品川新横浜どころか新山口や福山、果ては西明石にまで停まる(西明石は引き上げ線みたいなもんだが)ご時世だからな…
116名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:46:27 ID:jMsfzToW0
新横なんていらんだろ横浜、川崎、横須賀、鎌倉なら品川から京急か東海道線でいいしね。
新山口は山口、萩、宇部へ行くのに必要。福山は結構規模大きいよ。
西明石は神戸市で人口が特に多い垂水区、西区から便利だしね。
117名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:50:30 ID:GR8Jii5sO
たとえ県庁所在地だからといって山口ごときの糞田舎僻地なんかにのぞみ停めんなよ
118名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:53:09 ID:H+yEYII00
どうしても品川・新横浜に停めたいなら、新横浜発品川・東京経由博多行等にしる。
ただし新横浜・品川では自由席乗車不可。
119名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:53:28 ID:zhQGM6HiO
静岡県知事の怒りMAX
120名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:56:19 ID:EPCO5RtB0
だから小田原停車
121名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:59:21 ID:GR8Jii5sO
のぞみは大都市だけに止まればいいんだよ

だから東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多にだけ止まればいいの

これなら需要過多だからひかりを増やせばよい
122名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:06:32 ID:EPCO5RtB0
品川は大都市ではないがにか?
123名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:13:49 ID:jMsfzToW0
品川停めないと乗換の不便な東京駅を利用線といかんだろ。
品川だと京浜東北線、山手線、京急、東海道線、総武線の乗換が大変便利だよ。
東京駅はコンコースが広すぎるのと人が多すぎて乗換が面倒。
124名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:14:10 ID:MTo43rgn0
のぞみは品川停車と新横浜停車と品川新横浜通過の3パターン。
のぞみは両方とめる必要はない。
できれば品川・新横浜〜名古屋間の乗客はひかりにのるべし。
125名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:59:59 ID:uJKu/koG0
>>121
だけにという割にはえらく、多いな。
126名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:11:08 ID:rcn2nPKH0
鉄ヲタ2ちゃんねらーの意見って果敢ないね。
127名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:19:27 ID:IL6FeD7P0
128名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:26:00 ID:l2ikuMvh0
なんでなんで?横浜は大都市だとしても、新横浜は田舎じゃん。
129名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:35:01 ID:EqvxhmQp0
それよりも下神明に新駅を作るべき。
新宿、渋谷、池袋、自由ヶ丘、折れの家から最も近い東海道新幹線駅になる。
130名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:36:06 ID:Yu32aRgq0
新宿方面や横浜方面に行く我輩としては品川・新横浜停車は歓迎だな。
新横浜停車は航空機対抗もあるだろ。

ところで、今回の改正で岡山ひかりも全て東京−名古屋間でのぞみを退避する
ことになるかね?
131名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:37:52 ID:Yu32aRgq0
>>128
地下鉄を使えば新横浜から横浜はすぐだよ。
それから、町田、八王子方面は新横浜が便利。
132名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:37:57 ID:kSH73cB20
>>116
新横浜は青葉区・港北区・都筑区、緑区、宮前区、麻生区など横浜・川崎北部からの需要がある。
これだけでも裕に人口100万を抱える。
八王子(人口:50万)・相模原(人口:70万)・町田(人口:40万)方面からの需要がある。
宇部や萩なんかの需要とは比べ物にならないよ。全停は妥当。
133名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:43:11 ID:efsccWPR0
>>91の言う通り羽田拡張対策です。
134名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:45:16 ID:tTQRo2f50
>>1
ダイヤ改正おめでとうw
135名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:48:26 ID:CVnQ2a+x0
>>132
同意。だが最後の1行は余計かな。

あと、平塚茅ヶ崎藤沢秦野伊勢原厚木あたりの人口を考えたら
小田原にはひかりを毎時1本停めるべきだと思うんだがなあ。
136名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:58:57 ID:QsRdTNepO
>>1
3月改正から品川 新横浜にのぞみ全列車が停車します

オメ
137名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:01:53 ID:EqvxhmQp0
>>132
下神明は品川区・大田区・目黒区、世田谷区、渋谷区、新宿区など城南・山手線西部からの需要がある。
これだけでも裕に人口数100万を抱える。
大井町・田園都市線沿線、湘南新宿ライン・横須賀線沿線からの需要がある。
品川や新横浜なんかの需要とは比べ物にならないよ。全停は妥当。
138名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:46:54 ID:d5UeNea00
>>137
つ品川
139名無し野電車区:2007/12/22(土) 04:35:01 ID:4K18bZiiO
昔のひかりより酷いな(´・ω・`)

ひだま並み
140名無し野電車区:2007/12/22(土) 04:37:07 ID:4K18bZiiO
>>129 >>137
あんた
必死すぎて笑えるな( ´,_ゝ`)プッ×∞
141名無し野電車区:2007/12/22(土) 05:02:56 ID:oP14E3kiO
結局、新駅は下神明(大井町線)・西大井(横須賀・高崎・宇都宮線)・御嶽山(池上線)・瑞光4丁目(今里筋線)・加島(JR東西線)で桶?
142名無し野電車区:2007/12/22(土) 05:05:30 ID:JXEjdQcsO
たまに束の"一本だけ最速仕様"を羨む時がある。
143名無し野電車区:2007/12/22(土) 05:14:59 ID:tTQRo2f50
このスレのあまりにもタイミングがいい?のに笑ったwww
144名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:44:12 ID:8gsZfQmU0
>>57
埼玉の田舎モン乙
145名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:07:35 ID:KDxDSAke0
>>142
あれは単に記録のためのもの。

運悪く記録列車に乗ってしまって、止まると思っていた目的地の駅を
猛スピードで通過してしまったという話は比較的よく聞くと思う。

3年ぐらい前にも男子工房が郡山通過便に乗ってしまって温情停車なんて
ことがあったな。
146名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:13:27 ID:J9ITP8jwO
そんなん間違える方が悪いだろ
147名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:19:25 ID:KdKuu+Lh0
全のぞみを品川・新横に止めるかわりに、
ひかりは全部通過にすればよいのに。
148名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:23:37 ID:KDxDSAke0
>>146
もちろん

>>147
昔上越新幹線でスキー客輸送のための臨時たにがわが高崎を通過していたなんて
ことがあったような・・・
149名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:37:48 ID:w9iasxmZ0
それより新神戸なんか誰が降りんねん!誰が乗んねん!
えかげんにせんかい!
150名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:40:23 ID:KDxDSAke0
>>149
03年の改正以降、乗降客数は順調に伸びていますよ。
151名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:43:20 ID:JAW4Ovyq0
新横浜停車は当然としても品川は駅そのものものも要らなかった。
品川って地下鉄路線が直接来てないし(唯一来ている浅草線も
ルートが悪すぎの上泉岳寺から京急でそれでなくても高い運賃が
跳ね上がってるし)、新宿からでも山手線の各駅停車だけだし
あんなところに作るよりも武蔵小杉に作ってくれたほうがよほど意味があった

都心にこだわるなら田町のほうがまだマシ

>>147
束の新幹線は緩急別に種別を分けているのではなく、完全に行き先別だからな
(はやては別)

それにしても仙台発着のはやてって・・・
盛岡でも仰天したのに

そもそも仙台始発だったら自由席でも問題なかったんじゃないの?
152名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:46:55 ID:gl/a9cG10
それより姫路なんか誰が降りんねん!誰が乗んねん!
ええかげんにせんかい!

それより福山なんか誰が降りるん!誰が乗るん!
たいがいにしちんさい!

それちゃり徳山なんか誰が降りるそ!誰が乗るそ!
いいかげんにして!

そればいり新山口なんか誰が降りるの!誰が乗るの!
いいかげんにして!
153名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:48:54 ID:4hnPuUanO
RSの姫路発新山口行きって中途半端やな
154名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:19:10 ID:fvl9HD1C0
姫路はフツーにいるやろ
155名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:22:04 ID:Boh7IIfZ0
のぞみが停まる岡山の同じ県の新倉敷にものぞみ停めたら
静岡厨達発狂しそうだなw
156名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:22:56 ID:gl/a9cG10
>>155
もう発狂レベルだろww
157名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:24:01 ID:MmgQgSYt0
東京 大阪 広島 博多

この4つだけでいいよね
これなら博多まで1時間短縮できる。
こだま、ひかりをはじめとして支線あるんだからさ。
158名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:24:42 ID:hZOq8BlE0
>>152
姫路と福山は、乗降客結構いるよ!

>>155
そうじゃなくても、静岡県知事は発狂中!
159名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:25:43 ID:gaQq7IhD0
>>152
そんな事したら山陽さんが黙っちゃいない罠
160名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:25:49 ID:hZOq8BlE0
>>157
名古屋が、無いぞゴルア!
161名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:31:47 ID:/oXHdGF/0
他県民だが
正直静岡は気の毒だと思う。
162名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:34:47 ID:zAfBs4vH0
>>157
新大阪はいらん!京都はいる。
広島はいらん!岡山はいる。
ついでに名古屋もいる。

よって
東京 名古屋 京都 岡山 博多
163名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:39:44 ID:1o5vs1Jj0
むしろ東海道新幹線は横浜経由に線路移設しろ。
そうすれば新横浜に停めなくて済む
164名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:08:29 ID:NwMRu8B2O
>>163
速度が低下して新横浜停車より時間がかかりますが宜しいでしょうか?
165名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:09:49 ID:KQmJC8KX0
九州新幹線が全線開通した暁にはN700系による最速達のぞみ号の復活を…
東京-名古屋-京都-新大阪-岡山-広島-小倉-博多(乗り換え)-熊本-鹿児島中央
1日一往復運転全車指定席の設定で期待しる
166名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:20:58 ID:y7H9ReT40
とりあえず東京駅と博多駅は叩かれてない分け棚?
現状でわ・・・
167名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:25:22 ID:0j5zKYSr0
>>165
岡山、小倉も要らない。
168名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:52:01 ID:uV12TLyi0

>>131-132
新横は神奈川というより武蔵野民の為の駅なんだな
しかし京王線民はどっち使うんだ?
169名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:53:24 ID:oRYEDnXPO
新山口,徳山にのぞみは止まる必要なし。都市規模から考えてあんなとこ止めたら下関やら倉敷まで止めなきゃいかんようになるぞ。福山,姫路はまだ許せるよ。人口50万いるし。
170名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:56:22 ID:jtWeUoDbO
今は東京〜名古屋ノンストップはできないのか昔はひかりもほとんどノンストップだったし。
171名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:57:25 ID:y7H9ReT40
ばかやろう!
岡山と倉敷ガペーイしたら100万超えるし
のぞみは岡山も新倉敷も停めんのかよ!
アホか!もっと考えて書かんかいや!たわけ
人口の問題だけとちゃうやろがっ!
172名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:41:10 ID:I6EUFI24O
じゃあ合併したら改めて停めることにして、今は両方通過でいいってことだなw
173名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:50:08 ID:dNJGNS/gO
徳山や小郡は工場が多い。化学やセメントなど。
山口宇部空港があることと、出張客が多く見込めるから停めている。
岡山は四国・山陰への乗換駅としての規模から通過は有り得ない。
174名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:53:12 ID:y7H9ReT40
ああいいぜ!
岡山と新倉敷停めんぜ!
静岡には悪いが・・・
品川にも新横にも新神戸にも停める時代だ・・・
ガペーイして新倉敷にも停めんぜ!
岡山・新倉敷2駅連続停まりだ!バカヤロウ
静岡には気の毒だが、我がの利益だけに我がだけを優先する。
ゴメンね!静岡
175名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:56:19 ID:YQxJyx23O
横浜市は合併とか全くしなかったですが、人口は300万人を軽く越えて、大阪市よりも多いのですが…
川崎市と合併したら450万人位になってしまうのですが…
こんなスレ立てる椰子はほとんど新幹線乗らないんでしょうね
品川駅前の港南口には日本を代表する大会社がいくつも並んでいるのですが…
品川と新横浜を不便にしたらみんな羽田から飛行機に乗ってしまうのですが…
176名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:57:37 ID:dLQLFLDM0
たかが人口10万の中央区にある東京駅が始発なのはおかしい。
このせいで、新横浜では自由席に座れないじゃないか。
新幹線は、人口360万の横浜市の新横浜を始発にしろ。
東北上越長野の各新幹線も、新横浜始発にしろ。
177名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:59:22 ID:y7H9ReT40
バカヤロウ!
人口とかの問題じゃなくて東京駅(最寄り駅)までの距離だろうが・・・
178名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:02:56 ID:y7H9ReT40
アホだ!超都会の神奈川人w
八重洲と横浜川崎連合対比してきたw
179名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:02:57 ID:qK4cId3oO
殺伐としてるな。
180名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:03:26 ID:rcn2nPKH0
妄想スレで楽しんでいた最中に、目の前にドン!と結果が出ちゃった後の
スレ内容って・・・ という典型例だな、ここって。

バカの巣窟になる。
181名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:12:46 ID:jeLa9bfP0
>>176
その中央区に全国から人が集まるんだよね!
その市は300万オーバーだかなんだか知んねーけど
そんなに集まんねーだろ?まぁちったー集まるかもしんねーけど
それが中央(首都・東京)と地方の違いだよ
182名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:19:05 ID:9UGB7twLO
中央リニアできたら全部こだまでいいじゃん。
183名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:42:00 ID:KdKuu+Lh0
だからさー、静岡停車のひかりを品川、新横通過の上で
のぞみに改名すりゃいいのにさー。みんなハッピーになる。
184名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:57:03 ID:2nWLOMO60
岡山いらねえって言ってるやつはバカ
岡山は山陰、四国方面の一大ジャンクションだから通過したら酉はバカだろ、さすがに
185名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:21:36 ID:/p2rBNVD0
もう、これでいいだろ。

(こだま)
東京−新橋−浜松町−田町−品川−大崎−下神明−武蔵小杉−日吉−新横浜−
西谷−倉見−小田原−熱海→

(のぞみ)
東京−品川−新横浜−静岡−浜松−豊橋−名古屋−京都−新大阪−新神戸−
姫路−岡山−新倉敷−福山−広島−徳山−新山口−新下関−小倉−博多
186名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:01:01 ID:N51f2dYP0
たまには高座渋谷のことも思い出してあげて下さい
187名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:16:52 ID:TbMqKwmD0
昔、「新幹線駅倍増推進委員会」ってスレがあったのを思い出した。
新幹線駅の新設を求めていくスレで、最終的には、
東京−八重洲ブックセンター前−京葉線東京駅−東京国際フォーラム−有楽町−帝国ホテル前
−西銀座−新橋−汐留−ツインパークス−浜松町−浜崎橋−旧海岸通−交通局三田駅前−田町
−日本財団三田−泉岳寺−京急バスターミナル新高輪プリンスさくらタワー前−品川−大崎
−下神明−西大井−JR馬込−御嶽山−沼部−武蔵小杉川崎−日吉慶應大裏−元綱島樽町ダイクマ前
−大倉山−新横浜…
と倍増どころの騒ぎではなくなってるんだがw
新幹線駅はホームが約400mだから、東京付近はホームが重なってることになる…
188名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:16:38 ID:srn/1t0W0
次回ダイヤ改正で東京⇔名古屋ノンストップの新種別(愛称)登場に今から期待しとこう。
それまでは黙って伊丹から飛行機利用するよ。
189名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:14:38 ID:E1YeZx4E0
ここでお前らがどんなに喚いても通過は実現しないよ。
少数の最速列車で数分の短縮をアピールするよりは
拠点になる多くの駅での乗車機会を増やしたほうが効果的なことがわかってきたからな。

東北・上越だって以前は上野・大宮を通過する列車がかなり多かったが、
今では「記録用」の数本を除いて殆どが両駅停車。

かつてノンストップを誇った京阪や阪急京都線の特急でさえ
京都と大阪の中心部ではこまめに停まって客を集めてたし、
今は途中停車駅を増やして頻繁に発着するように改めている。
190名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:18:18 ID:DTbjs07b0
>>185

新倉に止まる理由がわからん
191名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:29:29 ID:gofFvgP+0
新横、品川もだけど>>42の姫路、福山あたりの方がウザいだろ
昔は広島−東京間は3時間55分でギリギリ4時間切ってたが
今は速度上がったにも拘らず停車駅が増えたせいで越えるしな
192名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:35:27 ID:0tJXddsi0
新横浜ド田舎のごだま停車のみから出発して、遂に全列車停車の大出世駅となったか w
193名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:42:37 ID:WmBJ7HDw0
確かにどうせ停車増やすなら新横と品川通過便設定して静岡に止めたが良いと思う。
て有価いい加減望み料金廃止しろ。かつてのひかりより停車駅多いではないか。
194名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:52:34 ID:BQT1aYtQ0
新横浜のぞみ全列車停車俺歓喜
ついでに始発ひかりまで出来るなんて夢のようだw


のぞみ料金撤廃は同意
195名無し野電車区:2007/12/23(日) 05:16:14 ID:+H2F04930
品川始発でいいんだよ
品川−東京間はこだまの往復運用でもしとけば
つまり博多−博多南間の運用と同じでいい
196名無し野電車区:2007/12/23(日) 05:23:49 ID:YuA5xaH60
>>189
わかってきたんじゃなくて、客が減少傾向だから
停車駅を増やして区間利用を増やしているだけ
197名無し野電車区:2007/12/23(日) 06:10:54 ID:E1YeZx4E0
>>196
客が減少傾向?
東海道も山陽も品川開業以降増加を続け、
昨年度は品川開業前のより1割以上の増加、
今年度はさらに5%前後の増加を見せているんだが?
198名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:22:22 ID:pAQ3GEDdO
>>190

>>185

> 新倉に止まる理由がわからん
外環か?
199名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:50:35 ID:1XHbjX+70
>>176
東京駅って千代田区だった期ガス。
200名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:53:38 ID:1XHbjX+70
>>196
山陽は急激に増えているよ。
東海道に関しても山陽直通が乗客増の第一のカギになっている。

山陽直通列車が大幅に増加したのはそのためだ。
201名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:02:43 ID:2jPeG5cMO
>>189
その通りだな!
その方が、効率的なんだろうな。
でも、一往復くらいは、ノンストップあってもいいよな。
202名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:37:44 ID:/p2rBNVD0
これも追加すんべえ

(かなえ)
東京−名古屋−京都−新大阪−岡山−広島−小倉−博多

(たまえ)
東京−新大阪−博多
203名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:56:37 ID:QlLGRQayO
逆に思うんだけど新神戸と岡山完全停車がいらない。
姫路とかみたいに部分停車でいいと思う。
品川はあながちわかるけど新横浜は生かしとくべき。
横浜市の人口が日本第二位、これは止めるべきでしょ
204名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:14:43 ID:KSNyCpEc0
東京→(新横浜)→名古屋→京都→新大阪→岡山→(広島)→小倉→博多で
おk
205名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:28:48 ID:R5LpXYeG0
>>175
のぞみは一大都市圏に一駅停車するだけにすべきで、東京のベッドタウンである横浜市に停車不要。
品川なんて東京と比べれば雲泥の差。利便性を求めるなら東京に移転すれば済むこと。

こだまと乗り継げば羽田に行くより便利だろ。
206名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:29:35 ID:o6QnQJeN0
一番速い速達列車を「スーパーのぞみ」として設定し、
停車駅を東京−名古屋−新大阪−広島−博多にすればええと思う。
2時間に1本ぐらい走らせればいいんじゃない。
次に速い速達列車を「のぞみ」として設定し、
停車駅を東京−品川−新横浜−名古屋−京都−新大阪−岡山−広島−小倉−博多
にすればいいと思う。

のぞみの品川・新横浜停車は、飛行機に客を取られないようにするためも
あるかもしれない。
207名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:54:29 ID:jXTRkYFc0
東京【新宿】〜博多・福岡の途中停車駅が面倒な人は「博多号」か「ANA航空便」ご利用ください
208名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:03:49 ID:48kUw6Y+0
東京〜熱海を在来線と同じJR東日本に移管して、品川・新横浜のぞみ・ひかり全列車通過で良いよ。
209名無し野電車区:2007/12/23(日) 14:41:13 ID:uoxEaedI0
>>206
九州新幹線前線開業時にはそのスーパーのぞみ号を設定して欲しいよな
スーパーはやて2号/新青森(秋田〜大曲)〜盛岡〜仙台〜東京9:51着乗り換え
スーパーのぞみ号/東京10:00発〜名古屋〜京都〜新大阪〜岡山〜広島〜小倉〜博多乗換え
スーパーつばめ号/博多〜熊本〜鹿児島中央 
210名無しでGO!:2007/12/23(日) 14:43:33 ID:r5j942sVO
そこで掛川全停車ですよ
211名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:01:00 ID:uoxEaedI0
>>195
なんでもっと品川始発を大増発しないのだろうな東京方にある留置引込み線は
単なる飾りかオブジャ化してるし…上りは良いとして下りのぞみ号は東京-品川
-新横浜全停車しても(特に繁忙期)自由席3両で全員着席出来るときは限らないよ
212名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:09:36 ID:MPok4UA40
もう一国一駅でいいじゃまいか

江戸:東京
武蔵:新横浜
相模:小田原
伊豆:三島
駿河:静岡
遠江:浜松
三河:三河安城
尾張:名古屋
美濃:岐阜羽島
近江:米原
京 :京都
摂津:新大阪

江戸と京は国じゃないキモ駿河まあいいか
213名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:09:51 ID:WJxrqJdAO
>>202
世代がバレてしまいますな。

>>205
死ね。
214名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:13:41 ID:v0yM6oUQ0
>>1
それならのぞみの新大阪、京都の近距離での停車もウザイな。
どちらか通過してくれ。
215名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:16:34 ID:MPok4UA40
>>214
それなら断然新大阪通過です。
本当に有り難う御座いました。
216名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:19:09 ID:Pwl+QhzxO
新神戸のことも忘れないで下さい…
217名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:24:10 ID:hVQK5Bk00
>>212
三河は豊橋じゃないか?

あと、京は山城でよし。
ついでに

播磨:姫路
備前:岡山
備中:新倉敷
備後:福山
安芸:広島
周防:新山口
長門:新下関
豊前:小倉
筑前:博多
218名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:25:41 ID:CZx+mdUZ0
速くない停まりまくりの新幹線とか新幹線じゃないよね
219名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:36:33 ID:jXTRkYFc0
ノンストップ厨は飛行機かバスに乗りなさいってこった
ポイントtoポイントで結ぶから一番良いだろ?

新幹線でそれやったら
たとえば東京駅基準毎時
00:新大阪まで主要駅停車
05:新大阪まで各駅停車
10:九州行き東海道ノンストップ、山陽岡山・広島のみ
15:岡山まで、東海道は名古屋・京都新大阪のみ・・・
20:新大阪までノンストップ新大阪のみ

出来るできないは別としてこういう感じで運行するのか?
東海道新幹線が3複線であったら8両編成ぐらいでこの列車はAB用、これはAF用・・・みたいなことで切るかもね
でも乗車チャンスは今よりはるかに減るよ
飛行機のイメージになるよ?

通過厨さんそれでいいのですか?


220名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:50:04 ID:YqIpDeyu0
>>211
品川始発は新大阪増設ホームと引き上げ線が完成してから。
片方だけ設備を増やしても仕方がない
221名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:53:02 ID:v0yM6oUQ0
東京(始着)−名古屋−新大阪−岡山−広島−博多
品川(始着)−横浜−名古屋−京都−岡山−広島−博多

のぞみは上記の2パターンでいいよ。
222名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:01:01 ID:uoxEaedI0
>>221
東京(始着)-(新横浜)-名古屋−京都-新大阪−(新神戸)-岡山−広島−小倉-博多
(東京)品川(始着)−新横浜−名古屋−京都−新大阪-新神戸-(姫路)-岡山−(福山)-広島−(新山口)-小倉-博多
普通に考えればのぞみは上記の2パターンでいいよ。

>>219
世の中飛行機嫌いな人間がいて鉄道しか乗らない人がいるって事をお忘れなく
それに九州新幹線が全線開業すれは速達タイプの声がイヤでも上がってくるはず…?!
223名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:34:24 ID:7jnjh/yW0
>>219
フランスのTGVがまさにそんな感じだな。

国内2,3番目の都市であるリヨンやマルセイユ(ただし都市圏人口は広島並み)には
パリからノンストップ列車が走るけど、乗車チャンスは1時間に1本しかない。
1編成の定員は全車2階建のTGV-Duplexでさえ、ゆとり仕様の700系RS編成より少ない。

パリ一極集中で沿線の人口密度が圧倒的に小さく、線路容量にも余裕がある
フランスだからできることであって、東京以外にも有力都市が多く
沿線にも大都市が連なっている日本でやったらすぐにパンクするぞ。
224名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:37:52 ID:9eUv+cJ20
>>219>>223
あまり難しいことを言ってやるな。
かわいそうじゃないか!
225名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:53:45 ID:aKZD6ldt0
朝の時間帯を想定ダイヤ案。
せっかく700系投入するのだから東京から新大阪までノンストップで
新大阪まで2時間、博多まで4時間切るのぞみがあっても良いと思う。

東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大
●━━━━━━━━━━━━━━━●→〔のぞみ〕博多 1本/h
●━━━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕広島 1本/h
●●━━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕新大阪 1本/h
●━●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕岡山 1本/h
●●━━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕新大阪 1本/h
=●●━━━━━━━━━━━━━●→〔のぞみ〕博多 1本/h
●━━●━━━●━●━━●━━●●→〔ひかり〕新大阪 1本/h
●●━━━━━●━●●━●●●●●→〔ひかり〕岡山 1本/h
226名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:21:15 ID:hZgGU74O0
>>189
全くその通りなんだよな。言ってることは大正解。しかしその現実が気に入らないのだが・・・。
長距離駅間ノンストップがなくなり、どんどん停車駅が増えてウザったくなる悲しい現実。
もう半分はあきらめているよ。「のぞみ」の停車駅について云々しても、自分がどの地方、
あるいはどの駅周辺に住んでいるかによって、いくらでも意見が食い違ってくる為あまり意味が・・・。
↑のように同じ愛称の列車で様々な停車パターンが存在するのは、利用客の煩雑性が増すだけで、
ちょっと無理がありそうだ。新幹線に限らず在来線特急でも、停車駅の多さにはホント辟易する。
227名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:37:04 ID:MDM/WzAi0
人の入替がウザイから飛行機に替えたな。
新大阪・品川ノンストップが1本/hでもあれば乗ってやってもいいけど。
228名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:06:20 ID:aKZD6ldt0
それじゃ、こんな感じでどうだ

東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大
●━━━━━━━━━━━━━━━●→〔きぼう〕博多 1本/h
●━━━━━━━━━━━●━━●●→〔スーパーのぞみ〕広島 1本/h
●●━━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕新大阪 1本/h
●━●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕岡山 1本/h
●●━━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕新大阪 1本/h
=●●━━━━━━━━━━━━━●→〔きぼう〕博多 1本/h
●━━●━━━●━●━━●━━●●→〔ひかり〕新大阪 1本/h
●●━━━━━●━●●━●●●●●→〔ひかり〕岡山 1本/h
229名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:15:58 ID:aKZD6ldt0
定義 東京から新大阪までノンストップで博多までの最速便がきぼう
定義 東京から新大阪まで名古屋・京都のみ停車するのがスーパーのぞみ
定義 東京から新大阪まで品川・新横浜のいずれかと名古屋・京都に停車するのがのぞみ
定義 静岡や浜松、小田原、豊橋などに停車する速達便がひかり

※ 名前は俺が勝手に決めた。あくまで妄想です。
230名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:40:21 ID:Oq46i5yK0
それより新神戸なんか誰が降りんねん!誰が乗んねん!
えかげんにせんかい!

まだ姫路のが多いわ!ヴぉけが!
神戸(兵庫県)なんか大坂のしもべなんやから
新大阪で降りて在来か阪急か阪神で行けや!
それか同じ兵庫の姫路で降りて山陽さんで折り返せ!たわけ野郎!
わしは絶対神戸空港利用の為に新神戸にのぞみ停める事は許さんからなぁ!
覚えとけよ!くそ新神戸
231名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:44:37 ID:HI+j00q00
品川はいらんよ
こだまだけでも十分すぎる
232名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:51:06 ID:y35mhXzC0
出張組の為だけに品川に新幹線の新駅作ったのなら
新橋にも新幹線の駅作ったれやw
鉄道の聖地やぞ!新橋
233名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:53:04 ID:hZgGU74O0
新幹線品川駅開業、あげくに「のぞみ・ひかり」全列車停車。
よって187の皮肉が十分に成立。わかってないんかな?JR上層部は。
234名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:56:20 ID:HI+j00q00
あと死んでいる横浜線との接続をなんとかしてくれ
あんな僻地横浜じゃないぞ
235名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:31:57 ID:A/k0yqFd0
このご時世での新潟ノンストップ便の存在は奇跡
236名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:48:39 ID:LAtAuwacO
来年からのぞみ自由席は55両になります。東京発は3・4・5号車が東京から座る人用、2号車が品川以降から座る人用、1号車が新横浜以降から座る人用となります。
237名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:39:23 ID:dCUs0nml0
のぞみの速達の変わりに中央新幹線出来るんだから、東海道がこだまだけになってもいいじゃん。
238名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:00:29 ID:7jnjh/yW0
>>236
6号車から55号車までは誰の席?
239名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:26:34 ID:dg3xt+Q50
指定席とグリーンだろ
240名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:03:20 ID:yp3AjTGV0
ぬるぽ
241名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:07:40 ID:o1bU0lUE0
>>205は引きこもりか?
242名無し野電車区:2007/12/24(月) 03:33:09 ID:tPe/6y8R0
困ったやつがいっぱいるな
243名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:07:00 ID:MHpGCYDm0
横浜と川崎の合併がほぼなくなった今、品川-新横浜間に「新新川崎」駅の設置を。
新横浜-小田原間に「相模倉見」駅の設置を。
244名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:17:13 ID:MHpGCYDm0
「かなえ」「たまえ」はむしろ東京-新横浜・静岡にすべきで朝上りと夜下りに設定する
「かなえ」 東京-品川-新横浜-小田原-熱海-三島-新富士-静岡
「たまえ」 東京-品川-新横浜
245名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:28:54 ID:3Um2t8Cv0
東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大
●●●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕博多 1本/h ※博多連絡鹿児島
●●●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕広島【臨時:博多】 1本/h 
●●●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕岡山 1本/h
●●●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕新大阪
●●●●━━━●━○○━●●●●●→〔ひかり〕新大阪 1本/h
●●●━○○━●━○○━●○○●●→〔ひかり〕岡山 1本/h
このほか「こだま」東京〜名古屋:1本、東京〜新大阪 1本 

文句あるか?!
246名無し野電車区:2007/12/24(月) 12:46:06 ID:rbmaobzg0
品川に全列車停止いらねーだろ
調子こいてるんじゃーねや倒壊!
247名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:38:09 ID:/pF0nWzh0
品川・新横浜、ついでに新神戸にも停車。もはや何か言う気にもなれない。
こんなありえない状況、長さんならこう言っただろう。

「ダメだこりゃ」
248名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:41:19 ID:wNyCMPZy0
しかし新横浜も出世したもんだ。

開業から15年くらいはこだましか止まらなかったんだろ?
米原のほうが先にひかりが止まるようになったんだよな、確か。
249名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:43:31 ID:2HRXTtgT0
東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大
●━━━━━━━━━━━━━━━●→〔きぼう〕博多 1本/h
●━━━━━━━━━━━●━━●●→〔スーパーのぞみ〕広島 1本/h
●●━━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕新大阪 1本/h
●━●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕岡山 1本/h
●●━━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕新大阪 1本/h
●━●━━━━━━━━━●━━━●→〔きぼう〕博多 1本/h
●━━●━━━●━●━━●━━●●→〔ひかり〕新大阪 1本/h
●●━━━━━●━●●━●●●●●→〔ひかり〕岡山 1本/h

文句あるか?!
250名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:50:07 ID:bpL5HjLR0
>>248
米原ひかり停車は1972年
新横浜ひかり停車は1976年(静岡も同時)
新横浜毎時ひかり停車は1985年から(30分おき)
251名無し野電車区:2007/12/24(月) 14:12:41 ID:0+Gua1G20
しかし、西明石始発ののぞみが出来るなんてな・・・。


252名無し野電車区:2007/12/24(月) 14:25:20 ID:zlfUbKQdO
>>251
鉄ヲタやら新神戸始発ができない理由ぐらいわかるだろw
253名無し野電車区:2007/12/24(月) 14:30:47 ID:OK+GL1uoO
東京ー新大阪ー広島ー新下関ー博多

で十分
254名無し野電車区:2007/12/24(月) 14:56:59 ID:UxylQNEq0
>>251
今年夏に新山口での2面4線での折り返しダイヤを試しに作ってみて、実証の結果問題がなかったから
来年のダイヤ改正に全面的に取り入れたな。
255名無し野電車区:2007/12/24(月) 15:08:20 ID:HuINY2BhO
名古屋始発のひかり430号432号の
新横浜追加停車も止めて欲しい
理由は置き引きが増えたから
いままでの利用者は新横浜通過ぐらいからトイレに立ったり
東京着の準備を始める
大体、周りの人間はわかってるから置き引き犯人は犯罪のやりようが無い
しかし、横浜から訳のわからない人間が乗ることで急速に治安が悪化してる
東北のはやてグリーン席に東京←→大宮間で置き引き対策警備員を張り付けてるご時勢だからね
始発、最終は停車駅絞って欲しい
256名無し野電車区:2007/12/24(月) 15:27:19 ID:if71xkMz0
VIVA パターンダイヤ!!!!

束も見習えクソ目が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
257名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:02:47 ID:rbmaobzg0
東北・秋田新幹線/はやて&こまち2号+33号/(秋田-大曲)八戸-仙台-(大宮)-東京や
上越新幹線/MAXとき313号+MAXとき314号/東京-新潟や
長野新幹線/あさま505号+あさま508号/東京-大宮-上田-長野みたいに
東海道・山陽新幹線にも速達のぞみ号を1往復設定しても罰当たらないだろ倒壊
東京-名古屋-京都-新大阪-岡山-広島-小倉-博多
258名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:18:57 ID:hG60+nvK0
東海道「のぞみ」は
品川・新横浜・名古屋・京都のうち1駅停車はどう?

「定期のぞみ」は15分毎で上記駅のうち1駅停車型を各1本
「準のぞみ」として上記の全駅停車を2本
259名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:21:38 ID:HuINY2BhO
品川、新横浜通過して2:20運転しろ!
バカ倒壊
260名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:24:27 ID:fk3j4NBu0
品川、新横浜、名古屋、京都を通過して2:18運転しろ!
バカ倒壊
261名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:31:51 ID:k5Wwqp95O
品川や新横浜を通過してまで、数分短縮してもあまり意味ないような気がする。横浜、川崎、品川、渋谷辺りの人にとったら東京まで出るのは面倒。
262名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:33:30 ID:rbmaobzg0
しゃしゃり出て来た品川駅をはじめ高速で通過出来る新横浜駅や新神戸駅を
スルーする新幹線はもう未来永劫復活しないのか…orz
263名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:58:16 ID:3Um2t8Cv0
決定打

とりあえず鹿児島新幹線対応編

●は必ず停車
○は一部停車

東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大
●●●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕博多 1本/h ※博多連絡鹿児島
●●●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕広島【臨時:博多】 1本/h 
●●●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕岡山 1本/h
●●●━━━━━━━━━●━━●●→〔のぞみ〕新大阪
●●●●━━━●━○○━●●●●●→〔ひかり〕新大阪 1本/h
●●●━○○━●━○○━●○●●●→〔ひかり〕岡山 1本/h
このほか「こだま」東京〜名古屋:1本、東京〜新大阪 1本 

早朝深夜に規格外列車を運転したらどうだろうか
早朝
京都6:00発>新横浜7:55品川8:08【品川終点、名古屋通過】
深夜
東京21:30品川21:37新横浜21:51>京都23:50【名古屋通過】

264名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:04:21 ID:g+BY8GMlO
品川や新横浜通過を主張してるやつってただの鉄ヲタだろう。
一般人にとっては停車パターン固定で誤乗防止にもなるし、
首都圏の目的地による選択の幅も広がるし、便利になることこの上ない。
大増発となる品川でさらに客が増えて駅設備が対応し得るかが不安ではあるが。
265名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:31:53 ID:rbmaobzg0
>>261
品川始発を(臨時)大増発すればOK自由席余裕で確保できるし新横浜から
乗車してくる(指定席含め)乗客全員着席の為にも必要だと思う。
266名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:40:07 ID:fof3B0yX0
品川・新横浜停車ってJR東海の独断でやったことなのか、それとも沿線住民・自治体の要望に
応えたものなのか。もし後者なら、杉並3駅のプロ市民並みのわがままだな。
267名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:59:31 ID:rwUUvk6z0
杉並みたいなカス駅と一緒にするな
268名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:05:58 ID:rwUUvk6z0
品川・新横浜とも東京の半分程度の利用がある上に、飛行機との競争において重要なポイント
全停車したくらいで東京駅利用者がわざわざ飛行機に逃げる事は考えにくいし、
いたとしても全停車による利用増加の方がはるかに上回るから問題ない
269名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:06:37 ID:J+bwDTM70
270名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:07:56 ID:g+BY8GMlO
>>267
気に入らないことがあるとすぐにプロ市民?2ちゃんのやりすぎ。


財界の圧力だよ。
271名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:08:59 ID:fof3B0yX0
>>268
だから杉並3駅と同じなんだよ。各停に乗り換えれば問題ないだろ。
272名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:09:25 ID:g+BY8GMlO
アンカーミスった。>266ね
273名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:12:34 ID:QDDpLQyDO
東海が住民の陳情で動くような会社にいつなったんだw
金の為に雑魚の意見など聞く耳持たない三河商人だぞ
274名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:17:23 ID:g+BY8GMlO
>>271
あらためて聞きたいんだが、なんで品川と新横浜に停めたくないの?
275名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:18:28 ID:rwUUvk6z0
>271
飛行機から客を奪うためには、乗り換え無しでの利用機会を増やす必要があるの

杉並3駅は通過した所で客が逃げるわけじゃない
仕方なく各駅停車を使うようになるだけだから
276名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:22:47 ID:fof3B0yX0
在来線特急の踊り子(リゾート、スーパービューを含む)ですら、品川通過列車が1日数本あるのに。

>>275
羽田へ行くのに比べたら、乗り換えなんて大したことないだろ。品川・新横浜の利用者だって、
品川・新横浜在住者・勤務者はわずかで、乗り換え客が大半だろ。
277名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:28:19 ID:nwuOudoiO
新幹線の通っている政令指定都市で、駅がないのは川崎だけ。
武蔵小杉に作れバカ野郎。
鉄道の話から離れるけど、アニメイトも新百合ヶ丘にできるまでは、政令指定都市で唯一なかった。
川崎は何でも後回し。
ふざくんな!
278名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:30:49 ID:fof3B0yX0
>>277
政令指定都市取り消しか、横浜市に吸収されろ。
279名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:32:28 ID:rwUUvk6z0
>276
普通の客はわざわざ新幹線同士を乗り継ぐという発想はしない
品川はともかく、新横浜で降りる客は稀だろうから、在来線への乗り継ぎがあるのは当然だけど

>277
東京と横浜に挟まれてるのが悪い
小田原辺りの位置にあればねえ・・・
280名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:34:43 ID:rwUUvk6z0
東京→豊橋→三河安城という乗り継ぎはあっても、品川→新横浜→広島 みたいな乗り継ぎはまず有り得ない
そんな利用は期待するだけ無駄
281名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:35:09 ID:WYI5Bnpc0
>>271
各停に乗り換えればって…
新横浜へその言い方は、名古屋までこだまで行けという意味になりかねんぞ
282名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:36:31 ID:ixmDKFMX0
都道府県の中心駅は全列車停車するべきだと思うけどなぁ・・・

※ニフティ規制の代行より
283名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:37:29 ID:IJU/23FZ0
>>280
あるよ。品川駅にたどり着いて先発がこだまだったら、新横まで出て、
そこでひかり・のぞみに乗り換えるパターン。昼間の品川は間隔が開いて
かなり不便になる時間帯があるからね。

逆(上り)はさすがにする人いないだろうな。
284名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:40:05 ID:HuINY2BhO
>>274首都圏には便利だろうけど
東京行く人間からすると置き引き犯人の乗降チャンスが増えて
治安が悪化するからイヤ!
高速バスみたいに下りは品川、新横浜乗車のみOKとかなら異論は無いよ
285名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:41:31 ID:rwUUvk6z0
           ,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
          /彡彡彡ミミミミ\
       .  /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
         i ,,"         ",, i
        .i i  .______   .______ i.i
        .i,i   "   ゛:  :"   .゛i
       .. /i.  ==・= .. . . =・==. i|
       .. ! i      i i     i|
       ..丶i   / (,,, ,,,) \ ..i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |     _______    ノ < まあ見てなさいって、確実に客は増えるから
         . \   ヽ--'   /   \__________
      ,,..-‐'゛:::::|\_____/|:::゛`‐-..,,
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !

286名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:43:06 ID:g+BY8GMlO
それにしても、ひかりが停まらなかった時代の新横浜は名古屋や大阪へ行くのに
こだまに乗るしかなかったのか。考えただけでも恐ろしい。
287名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:44:02 ID:fof3B0yX0
>>281
新横浜から東京までこだまで行って、東京からのぞみに乗れるんだよ。
もちろん正規運賃を払ってな。乗り継ぎ割引制度を作っても良い。
288名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:44:09 ID:IJU/23FZ0
乗車率が低い新大阪59分発新大阪のぞみとも3月でお別れですね。
あれはガラガラのことが多かった。
289名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:44:40 ID:fof3B0yX0
×乗れる
○乗る
290名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:50:56 ID:g+BY8GMlO
>>284
あら、てっきり千葉あたりの住民かと思ったら違うのか。
東京に来る人にとっては、新宿や渋谷あたり行くときにわざわざ混んだ東京駅を
通らなくて済むから便利だと思うけどなあ。
最近首都高にできた山手トンネルみたいなもんよ。
291名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:02:32 ID:LbmA5RdW0
>>268
成田エクスプレスや総武線快速に楽に乗り継げるようになったから品川停車は歓迎だけど。
羽田を利用して北海道とかに行きたい東海道沿線の人もいるだろうし。

>>284
高速バスが都会に入るとよく使う手の「降車のみ」の扱いって、新幹線だと各ドアにガードマン
張りつけないと乗車を制止できないよね:ピンポイントの航空・高速バスでこぼれてしまう需要を
拾おうと鉄道側の都市間輸送の停車駅設定がなされてるけど、治安悪化と聞くと、寝台列車が特に
(途中出入りの容易さから)女性客の支持を得られないままに自滅していったのと重なって見える。
292名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:03:51 ID:IJU/23FZ0
>>291
男も女も関係ない。
293名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:08:32 ID:Zw/02crq0
千葉なら乗換が便利な品川の方がいい
品川全停車なら新橋や田町あたりでもわざわざ無意味にでかくて
不便な東京駅使う理由がなくなるな
東京駅使うのは東京駅周辺と23区北東部、埼玉とチバラギ方面だけ
294名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:09:37 ID:fof3B0yX0
>>290
新宿や渋谷の方がよっぽど混んでるだろ。
新宿へ行くなら東京乗り換え中央線経由の方が途中停車駅が少なくて快適。

>>291
総武線快速には東京始発があって、東京乗り換えじゃないと乗れない。
295名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:21:46 ID:g+BY8GMlO
>>294
なんか意地になってるねw
そんなに東京駅が好きかい?まあせっかく東京来たんだから東京駅を使いたい
って気持ちは分からんでもないが、一度品川を使ってごらんなさいよ。
東京駅なんかよりすっきりしてて使いやすいもんですよ。
296名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:27:18 ID:9yTq10AU0
>>295
同感。
品川駅は、東京駅より人が少ないから、早く乗り換えできることもあって使っている。
新宿方面行くときは、特に使わせてもらっています。(行き)
あと、横須賀・総武線方面は、品川乗換えのほうが絶対早い。
297名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:27:36 ID:c1rr5BVA0
>>294
渋谷に行くなら品川乗換、山手線。
新宿に行くなら東京乗換、中央線。
池袋に行くなら東京乗換、山手線。

千葉方面に行くなら確かに品川乗換が一見楽なようにみえるが、
品川で乗った電車が東京ゆきだったりするとがっかり。
事前にダイヤを調べたほうが良さそうですね。
298名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:35:25 ID:g+BY8GMlO
>千葉方面に行くなら確かに品川乗換が一見楽なようにみえるが、
品川で乗った電車が東京ゆきだったりするとがっかり。

確かにいまどきの横須賀線は品川で20分待ちなんてこともあるからねえ。
ホーム増設を機会に東京発着の総武快速を品川まで持ってきてくれるとありがたいんだが。
299名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:37:36 ID:LbmA5RdW0
まあ、そのときは「東京」表示以外の次の千葉方面の電車を待てばいいわけで。
イパーン人はもうちっとシンプルに考えるような。
でなければ車掌が新橋到着前に放送で注意を与えればいい。
(中央快速・立川行で国立到着前に後続電車に同一ホーム乗換を勧める放送は徹底している)
300名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:38:04 ID:fof3B0yX0
>>295
東京人だが。裏口からこそこそ乗るような惨めな真似はしたくないね。
地方人も東京に来たら表玄関にお通ししたい。
301名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:41:38 ID:LbmA5RdW0
大宮乗換で埼京線が便利でもこぞって東京駅まで来てしまうトーホグの人たちもおりますです、ハイ
302名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:47:04 ID:e+CTUcW+0
>>298
横須賀線は、東京に行かずに湘南新宿ラインで大崎に行く本数が増えましたからねえ

東京駅まで行って、地下に潜って総武本線に乗るしかない
303名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:47:28 ID:g+BY8GMlO
そうだなあ。俺も大阪のなんばあたりに行くときに、新大阪から御堂筋線乗りゃいいものを、
なんとなく大阪駅と梅田を経由しちゃうからな。
304名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:47:53 ID:rwUUvk6z0
最凶線新宿ラインは人大杉だから上野から山手線で回ったりしますが何か
305名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:50:19 ID:LbmA5RdW0
やっぱり中央駅には敬意を払うべきなのか・・・
306名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:56:34 ID:scRfRv9wO
おとなしく航空利用に切り替えるよ。
307名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:57:22 ID:8839H7am0
ほんと東京乗換は面倒だから品川を使うのが賢い人。
新横は駅自体いらんだろ。
308名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:58:54 ID:Zw/02crq0
>>306
それがいいんじゃない
新幹線は二駅全停車で更に利用者増
誰も困らない
309名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:03:29 ID:S2fQ/1Re0
新横浜や品川の利用客は乗り換えればいい、という人は、こまちやつばさに対しても同じことを言うんだろうなあ。
310名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:04:29 ID:/pF0nWzh0
>>308
大勢を占める東京駅からの利用客にとっては全く逆。生理的なウザったさを覚える。
1階から10階へエレベーターで上がる時、2Fと3Fに止まってから10階へ行くのと同じ現象。
311名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:06:20 ID:LbmA5RdW0
これで新幹線武蔵小杉新駅ができようものな(ry
312名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:07:47 ID:g+BY8GMlO
でも2階と3階の人たちがみんな1階に来ちゃったら1階のエレベーターホールは大混雑だよ。
313名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:10:30 ID:ukmrka2zO
>>310
だったら飛行機を使えばいいのです
名古屋にも京都にも停まりませんよ
314名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:29:27 ID:3Um2t8Cv0
>>310
バスも拠点対拠点で乗り換えないよ
315284:2007/12/24(月) 20:30:40 ID:HuINY2BhO
>>291地方から新宿行く高速バスに
中野から新宿行く客を乗せるようなことが
品川、新横浜停車で起きてるんだよ!
明らかに入場券で新幹線往復してるサラリーマンっぽい奴とか…
入場券は対面販売だけにして欲しい
316名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:36:27 ID:3Um2t8Cv0
>>315
今の望みの本数からして
東京発 3本 品川発3本 新横浜発2本 にしても良いですか?
ひかりは品川発1本 新横浜発1本・・・

317名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:41:44 ID:LFoJFwqp0
のぞみを含めて全列車が品川・新横浜に止まると利便性は向上するわ。
新横浜は、横浜市・町田市・相模原市・川崎市のレジャー客・ビジネス客が
増えてきたのかもしれないなあ。品川は、渋谷・新宿・蒲田・成田空港方面の
レジャー・ビジネス客にも便利だわなあ。品川から飛行機の国際線に乗るために
成田空港へ行くときに、成田エクスプレス1本でも行けるし、京急の都営浅草線
方面のホームに行けば成田空港行きに遭遇する可能性もあるし、成田空港行きの
直行バス(リムジンバスかな?)もある。

ただ、九州新幹線が全線(博多〜鹿児島中央)開通して東海道・山陽新幹線と
直通するようになったら、一番速い速達列車の停車駅を考えなくちゃいけなく
なると思う。
318名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:49:43 ID:MH+hs40K0
もう新幹線のみ国鉄にするしかないな。品川・新横浜はばっさり切り捨て。
319名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:49:50 ID:3Um2t8Cv0
>>317
のぞみ
東京〜新大阪〜岡山〜広島〜博多

ひかり
東京〜新大阪…岡山

こだま
東京…名古屋…新大阪
新大阪…岡山…広島…博多

RS
新大阪〜博多

つばめ
新大阪〜博多〜鹿児島

桜島
博多〜熊本〜鹿児島

有明
博多〜熊本

これで決定だよ
東京〜鹿児島は直通しません システムが違うし現実的距離ではないんで・・・
ただしのぞみとの博多での連絡はあるでしょう。

320名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:50:58 ID:3Um2t8Cv0
>>318
脱東海or種村orwani@TPO お疲れ様
321名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:57:28 ID:QnqwDHJT0
もはや負け組が愚痴るためのスレだなw
ここは。
322名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:58:59 ID:afLXp8J20
>>1専用ダイヤ

東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新京米岐名三豊浜掛静新三熱小新品東
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大都原羽古安橋松川岡富島海田横川京
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
新大阪で車両の向きが変わります。


323名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:05:21 ID:h+ws33a80
中央リニアを横浜経由にしてくれれば新横浜なんて廃止で良いよ
324名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:28:38 ID:ukmrka2zO
通過厨うざすぎwww
乗客は停車を求めているというのにw
品川も始めは様子見でちょっとしかのぞみを停めてなかった
本当に需要がなければ通過のままだっただろう
品川の利用者が多くなったからこそ全停になった


駅を通過するときの優越感とか快感とか感じるのはキモイ鉄ヲタだけだよ
最近の新幹線は静かに停車・発車するから体に負担もかからない
N700系が4分所要時間を短縮したと言ったときほとんどの人が
「たった4分かよ」とか「それだけのために多額のお金かけて開発したの?」とか言ったもんだがwww
所要時間増もあまり関係ないんだよね…
たかが数分だし
325名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:35:00 ID:BtZN3mIo0
てか、全停のほうがダイヤ組むの楽だからじゃね?
326名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:38:31 ID:wNyCMPZy0
のぞみの西明石停車は今回は始発だけだが、いずれ新快速のような運命になるんじゃないか?
327名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:42:06 ID:h+ws33a80
>>326
むしろ西明石全停車、新神戸廃止がいい。
利便性では
西明石>新神戸 だろ?
328名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:54:59 ID:8839H7am0
そらそうだ。中央区北部、北区、西区地下鉄沿線に住んでないと新神戸は使いにくい。
新快速停車の西明石のほうが便利だわな。東海道・山陽線沿線の一般に神戸と思われている地域
や阪神地区に住んでる人間は広島・福岡へは西明石利用、名古屋、品川へは新大阪利用が便利。
広すぎて乗換が不便な東京までいかんでいいから全便品川発着にすればいいのにな、東北等新幹線
に直通する客の絶対数なんて知れてるだろうしね。ただ、東京なら普通の人は飛行機使うか。
329名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:58:55 ID:IJU/23FZ0
>>328
西明石は不便なのでさらに新快速で姫路まで行く現実。
330名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:00:29 ID:8839H7am0
西明石停まらんからそうなるんだよな。
阪神地区在住者からすれば新神戸から振替えて欲しいよ。
新大阪バック面倒だもんな。
331名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:03:26 ID:IJU/23FZ0
>>330
でも阪神地区の場合、新神戸にのぞみが止まるようになってからは、
今まで新大阪まで一旦バックしていた客の一部が新神戸に移行したなんて
話も聞くから昔よりもはかなりマシになっていると思う。

昔の新神戸の扱いがあまりに酷すぎて、そのイメージが今現在も払拭されて
いないのだろう。
332名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:08:05 ID:rbmaobzg0
>>324よそれではなんで束の新幹線には>>257の様に何故速達便が各方面に存続してるるんだ
それに現在の九州新幹線ばめ1号+18号にも新八代-鹿児島中央ノンストップ便があるし
東海道・山陽新幹線のぞみ1号あたりの停車駅を東京-名古屋-京都-新大阪-岡山-広島-小倉−博多に
変えて更なる速達記録用に設定してPRに売り込めば良いじゃん
333名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:12:10 ID:e+CTUcW+0
新横浜停車はうれしいねえ

「のぞみ」で仕方なくD席に座ることがあるのだが、新横浜駅でけっこう客が降りていくので
そこからは勝手に窓際の席に移って行くことが出来る
334名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:14:02 ID:aHsGJKYAO
品川の奴らは東京まで逝け
すぐ隣じゃねーか
335名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:16:32 ID:IJU/23FZ0
>>334
東海道53次時代は(ry
336名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:20:11 ID:8839H7am0
だから新橋、有楽町、上野、新宿、池袋、川崎に行くには品川乗換のほうが
楽なんだよ。八重洲と東北等新幹線乗換以外は品川が便利なことにいい加減
気付けよ。
337名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:22:12 ID:rbmaobzg0
338名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:26:11 ID:ukmrka2zO
>>332
バカかよ
束とかもそうだと思うが
東海道新幹線は始発が特に重要
飛行機との競合のうえでその日のうちの最も早く到着する便はかなり重要なんだ
しかも新横浜や品川は飛行機と競合するうえで大切な立地になる
始発だからこそノンストップにはできないんだよ
終電も同様


記録用が欲しいなら昼間にやっとけ
339名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:28:20 ID:ukmrka2zO
>>336
全くだ
東京までの連続停車が気に入らないならのぞみの半分を品川通過にする代わりにもう半分ののぞみは品川発着にしたらどうか
340名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:34:49 ID:8839H7am0
>>331
それガセだな。阪神間でわざわざ三ノ宮下車後、両駅の乗換が不便な地下鉄か
20分程歩かないといけない新神戸を使う奴はいない。新大阪なら面倒でも乗換
無でいけるから新大阪バックを使うよ。のぞみが西明石に停まれば新快速に乗
るだけでバックも必要ないから西明石に移るだろうけど。トロイ阪急や阪神を
好き好んで使ってる連中は知らないけど。
341名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:37:14 ID:3Um2t8Cv0
>>339
本数半減で利便性はなくなる

342名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:40:22 ID:ukmrka2zO
>>341
だろ?
なのに品川を通過しろと言ってるのがキモイ自己中心的な鉄ヲタなんだよ

全停車でみんな幸せなのに
343名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:40:51 ID:LbmA5RdW0
思い立って飛び乗りできるのが新幹線のいいところヨ。
344名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:42:46 ID:WKYgpQcg0
>>339
半分? 何贅沢言ってんだよ。品川・新横浜なんて百歩譲っても1時間にのぞみ1本、ひかり1本が限度。
こだまを増便しろ。
345名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:44:16 ID:ukmrka2zO
>>344
利用実態も知らずによく言うよ
346名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:44:29 ID:TmRPvoTPO
姫神バス 早朝のぞみ接続特急バス新設

西脇営→社→小野→三木営業所→西区役所→西明石駅前
西神中央駅前→西区役所→西明石駅前の接続も新設
ソース ひまわり 役所の広報し
347名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:49:04 ID:3Um2t8Cv0
結局のところ新横浜まで各駅停車にすることで幅広く客を集めることが出来るし、東京一極集中を分散できる
本数もある程度欲しいし1列車が1000人越からしてまぁ今の政策が妥当なのでは?

飛行機やバスみたいに点と点を結ぶ乗り物ではないからね>新幹線

束の新幹線は点と点を結ぶ要素が強い。
海のはあくまでも太平洋ベルト地帯や東海道メガロポリスを面で結んでいる要素が強い

ここらで
のぞみ 関東⇔名古屋⇔関西⇔山陽各地
ひかり 関東⇔東海各地・・・
こだま 各駅
でいいのでは?

348名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:53:33 ID:g+BY8GMlO
通過厨と議論するのは不毛なことだと思うよ。
実用性なんか頭になくて、鉄ヲタ的な視点でしか言ってないんだからさ。
今回の両駅全停車は倒壊の妥当な判断だと思う俺だってヲタ視点から見たら
名古屋飛ばしを復活しろって思うもん。
349名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:53:41 ID:3Um2t8Cv0
>>344
品川・新横浜の客は京急&羽田唐の航空便を利用しますよ
350名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:55:33 ID:WKYgpQcg0
>>347
点と点を結ぶ乗り物なのに、変なのが割り込んで来てるだけ。
351名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:56:44 ID:TmRPvoTPO
個人的に、東浦BP→大磯港→淡路夢舞台→淡路IC→(淡路鳴戸→第二神明北線→第二神線)→西明石駅前

も淡路交通か本四あたりに希望したいな。
352名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:56:51 ID:LbmA5RdW0
>>346
おっ、神姫バス、めざといねぇ。
353名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:00:48 ID:ukmrka2zO
>>347
名古屋地区にもう一つのぞみ駅ができたりしてなwww
354名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:00:54 ID:h+ws33a80
東京―品川―横浜―小田原―熱海―三島―富士―静岡―浜松―豊橋―名古屋―岐阜―米原―京都―新大阪
―西明石―姫路―岡山―福山―広島―岩国―下関―小倉―博多

という風に造っておけばよかったものをさ。
355名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:01:36 ID:WKYgpQcg0
こんなのを許していたら、武蔵小杉、西谷、赤羽、武蔵浦和等どんどんエスカレートする。
356名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:02:08 ID:r40z4YA/0
新神戸の位置がな・・・
三ノ宮駅か神戸駅の位置に無理やりにでも作ってればなあ・・・
そうすれば西明石なんて必要なかったし
357名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:04:38 ID:h+ws33a80
新横浜とか新神戸とかが僻地にあって不便だという事が散々言われてるのに、
平気で町外れに新幹線駅を造り続けるなんて、アホか?
新八代、新青森、新函館…
358名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:07:35 ID:TmRPvoTPO
あとは、西神中央→西明石の地下鉄延長かな。
今日、昼間二時間くらい、国道二号線の西明石周辺を通行止めにして調査が行われたのだか
359名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:07:40 ID:k+YcH2Cw0
>>357

地図を見たことがないような御仁
360名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:08:44 ID:ukmrka2zO
>>357
青森や函館に駅作ったら札幌に伸ばせへんがな
361名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:09:39 ID:Ur2H4/lSO
品川は千葉方面も便利です
362名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:11:16 ID:zmzhgmnW0
>>354
なんで新大阪だけ大阪じゃないの?
363名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:14:18 ID:r40z4YA/0
>362
・大阪駅周辺(梅田)の土地を押さえられなかった
・仮に梅田まで線路引けても、大幅に線形が悪くなる

だから御堂筋線を梅田から北に延長して、その真上に駅を作るようにした(新大阪)
364名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:14:53 ID:3Um2t8Cv0
>>356
もし新神戸駅を作らずに全部トンネルにしていたら神戸市がトンネル内に新幹線駅を作れとわめいていたよ
ぎゃくに市街地へ線路を延々と引いたら山陽新幹線が岡山まで出来た時点で国鉄が終了してたよ
365363:2007/12/24(月) 23:17:45 ID:r40z4YA/0
・補足
かつ東海道線上に来るように新大阪駅を作ったのでした
366名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:18:42 ID:TmRPvoTPO
新神戸につくらんと総合運動公園につくればよかった。
名古屋につくらんと名古屋球場正門前につくればよかった
367名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:20:59 ID:r40z4YA/0
新大阪は新駅の中では最高クラスの利便性だろう


>364
だが、あの使いにくさは、ねえ・・・
368名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:22:52 ID:TmRPvoTPO
栗東駅が出来たら安藤勝己も利用するんやったらサインもらいに行きたいな。後藤も利用するんやったら木刀で殴りに行きたいな
369名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:23:23 ID:r40z4YA/0
新横浜は横浜線さえどうにかなればな

ボロい・ノロい・寸足らずの横浜線
370名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:23:55 ID:8839H7am0
京阪間より阪神間のほうが人多いから加島付近が良かったのにな。
線形悪くてもいいから梅田発着で東海道、山陽の系統分離が最高だけど。
371名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:25:19 ID:zONr1lwf0
新横はオフィス持つのに
・新幹線全停車&品川/東京まで安くすぐに移動可能
・羽田までバス40分弱で頻繁に出ている
・神奈川東中部は無論、世田谷方面は車での移動が容易
・IT系企業が既に集積している

ということで非常に良いように思えるが
その割には家賃が非常に割安。

通勤/出張客は、新横-品川東京間が多い訳で、
新幹線全停車は当然だろ。

372名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:25:52 ID:3Um2t8Cv0
>>370
大阪駅周辺は土地ありませんでしたよ
373名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:27:42 ID:TmRPvoTPO
競争馬も新幹線で輸送したいな
輸送疲れもやや解消かな
374名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:27:52 ID:2MeInv7t0
なんだこの進み具合w
今日は中学生だってセックルする日なのに、
まったくおまいらときらたら…
375名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:29:20 ID:TmRPvoTPO
美浦の近くに駅が出来たらなあ
376名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:29:45 ID:8839H7am0
>>372用買の難しい新大阪よりましな気もするけどな。加島ならもっと楽だったろうに。
377名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:31:53 ID:g+BY8GMlO
>>374
今どきクリスマスがカップルの日なんて思ってるのはそれこそ中学生くらいなもん。
378名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:34:44 ID:TmRPvoTPO
大久保に駅が出来たらなあ。ラブホ近いのになあ
379名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:37:21 ID:2MeInv7t0
>>377
あらそうなのかい。
どおりで簡単にやらせてくれるわけだ。
380名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:38:49 ID:TmRPvoTPO
何万でやつたん
381名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:40:06 ID:2MeInv7t0
んなもんタダに決まってんじゃねーか。
382名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:43:26 ID:TmRPvoTPO
すげータダマンやん。
383名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:46:36 ID:xN8Rdc8mO
はやてとこまちなんて毎日ヤってるよな
384名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:49:03 ID:wNyCMPZy0
新横浜と品川に全ての新幹線が止まるようになったのは、
新横浜−品川・東京のオフィス間利用のビジネス客の需要喚起もあるんじゃないか?
束と競争もしているわけだし。
385名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:50:00 ID:TmRPvoTPO
手コキだけやろ
386名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:53:56 ID:2MeInv7t0
>>382>>385
セックルなんてタダでやってなんぼじゃぁ!
金積めみゃいくらでもできるからな。
ちなみに、手コキもフェラもしてもらったお(*´ε`*)
胸が小ぶりでズリパイはでけんかったけど orz
でも、大事をとって生は自粛した。

>>383
名前も丁度♂と♀っぽいからな。
わざとじゃないかと束を疑ってしまいますた。
387名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:59:04 ID:TmRPvoTPO
ゴムの色は
388名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:03:29 ID:F9HmI2LH0
黄色のバナナ味(香)
389名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:23:10 ID:bS7vSGrk0
>>370
在来線を整理して、複々線分以外あければ単線で大阪駅まで乗り入れられる。

東京ー新大阪ー大阪「のぞみ」
博多ー新大阪ー大阪「のぞみ」
博多ー新大阪ー大阪「ひかり」
1面2線で毎時3本程度なら可能では?(この区間は在来並みで4分と仮定)
390名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:32:09 ID:Ps72TZWPO
あほくさ
391名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:39:03 ID:tuFzJmOi0
>>369
もうすぐ東急が伸びてくるのでお待ちください

>>389
なにわ筋線を青函トンネルみたいに在来線との共用にすればよい
そのまま難波まで乗り入れできてウマー
392名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:49:41 ID:eCGUF06y0
品川始発と
品川通過東京発着に分けて欲しい。
新横浜で対面乗換えでどう?
393名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:50:21 ID:7ryG2tkuO
だから皆さん既成概念にとらわれ過ぎ
岡山がいらないの
394名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:57:08 ID:tuFzJmOi0
>>393
まーたバカが湧いた
岡山は山陽新幹線で新大阪の次に利用者が多い駅ですよ?
395名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:32:11 ID:bbHeNYZE0
岡山は全国屈指の在来線乗換駅。
東京・岡山間は現在、飛行機よりも新幹線利用のシェアが高く、ドル箱区間の代表格。
自分は東京在住で仕事で山陽方面は行った事がないが、この駅の重要性は広島を上回る。

396名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:45:08 ID:ZEMlb+2b0
岡山の知人は、仕事で上京する際、いつも飛行機を利用する。
理由は、自宅からクルマでいけるからとのこと。
397名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:20:19 ID:xHMUztJs0
>>338
アホはお前だ昔あった東京始発のぞみ301号の事をお忘れなく
昼間なんか到底無理だろ
398名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:21:44 ID:109ei1n+0
>>389

まあ、そんなの必要ないって。
そんなことしなくてもまともな客は乗る。
399名無し野電車区:2007/12/25(火) 08:39:46 ID:s5+qBXWzO
>>393-395
新幹線を広島で降りる客は9割以上が広島県内に用のあるヤシ
そこいくと岡山は、四国全域&山陰への一大拠点駅で、こればかりは例え政令指定都市広島とて、取って替われる位置にはない。

俺は広島出身だが、この点に関しては岡山には敬意を払うよ。

品川、新横浜全停車は当然の成り行きじゃね?
京阪神の新快速だって、スタート時は 新大阪、西明石は通過だったんだから。当時は新幹線利用客より都市間利用客を重視したからであって、
今の時代の流れとしては、飛行機対策も含め、停車は致し方ない。
一部の鐡ヲタのオナヌー意見など聞き流すが吉。
400名無し野電車区:2007/12/25(火) 08:57:27 ID:ysuRpS+0O
新横浜と新神戸の全停はさすがにやりすぎだと思うがな。
401名無し野電車区:2007/12/25(火) 09:04:46 ID:OkcbSj3h0
>>317
小田原・熱海・三島・新富士・静岡あたりから「ひかり」や「こだま」に乗って
品川で降りる客の中で、京急で羽田空港へ行ってそこから北海道方面(新千歳など)の
飛行機を乗る客もいそうだな。

東京〜新横浜間のみの東海道新幹線を利用する客は、特急料金に関しては無料に
して欲しいね。例えば、新幹線で東京〜品川のみ、品川〜新横浜のみ、東京〜新横浜のみの
利用の客に関しては特急料金に関しては無料にする。
近距離だからそのぐらいはサービスして欲しい。
402名無し野電車区:2007/12/25(火) 09:12:23 ID:qnp/da5N0
>>401後半
そんなことしたら、ラッシュ時の新横〜品川の自由席は大混雑&
(乗降に時間がかかるため)大遅延確定だな
403名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:09:09 ID:vZ8Vm64U0
>>360
函館も青森もデルタ線方式にすれば延ばせる
404名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:36:54 ID:pJTjAdmLO
>>397
アホはてめえだ
のぞみ301号はなぜ無くなったのかわからんのか?
東海道新幹線に記録用は必要ないんだよ
405名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:44:29 ID:gUkrYJc8O
たしか規格外のぞみは新横浜とめて八時半新大阪維持のため名古屋京都通過になったはず
406名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:47:35 ID:j6QvaFLQ0
のぞみ301がなくなったのは保線用車両の更新が理由だが…
407名無し野電車区:2007/12/25(火) 12:03:55 ID:pJTjAdmLO
>>406
だからと言って復活させる必要性もないな
名古屋京都通過する代わりにN700系による所要時間短縮がなされたんだから
408名無し野電車区:2007/12/25(火) 12:46:17 ID:LaAH+G+20
>>407
名古屋・京都通過でさらに所用時間短縮が図れるのに。
409名無し野電車区:2007/12/25(火) 12:54:11 ID:k6wFpK4y0
>>371
横浜市の副都心化へのお膳立ては充分過ぎるほど整ったな。
一つの街の大成長って、こうやって年数掛けて遂げられていくんだな。
家賃が安いってことは、まだ穴場ってことなんだろう。
新幹線全停に続いて羽田がアジア便だけでも再国際化されれば、
空港への道路の捌き具合もあるだろうが、あの田舎臭かった新横が
大化けするかもな。
410名無し野電車区:2007/12/25(火) 13:01:47 ID:ILuaY+v8O
篠原口の取り残されっぷりは見事なものだ
411名無し野電車区:2007/12/25(火) 13:26:20 ID:7QgIb9WE0
>>187

すでに5年半前。思い出して懐かしかったので
過去ログ頭から全部読んで一時間以上かかった。
鉄ヲタの妄想ここに極まれり

新幹線駅倍増推進委員会
http://curry.2ch.net/train/kako/1012/10121/1012194564.html
412名無し野電車区:2007/12/25(火) 14:06:04 ID:bbHeNYZE0
>>410
同じ駅前でこの格差は、首都圏の駅だと新横浜以外ではちょっと見つからない。
これほどまでに、同じ駅の正面と反対側(あるいは北口・南口など)で落差が大きい駅はないはずだ。
413名無し野電車区:2007/12/25(火) 14:14:19 ID:lEjz3vfo0
新神戸も駅の南側と北側で落差がある
414名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:52:21 ID:0UTWIE7Y0
age
415名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:02:47 ID:m3vfCOJR0
>>1
このスレの存在意義消えましたねwwwざまぁww通過厨ww
416名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:05:28 ID:HdWABEVG0
>>409
関内主義の横浜市はそんなことは望んでいないだろ。
新横浜駅周辺は愛知県の飛び地で良いよ。
愛知県篠原郡篠原村大字篠原字新横浜駅
417名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:09:22 ID:m3vfCOJR0
418名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:44:48 ID:3s++f8DN0
>>413
南側は市街地、北側はハイキングコースですからね。
419名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:07:34 ID:rhRm7DIh0
>>417
何だ、やっぱり杉並3駅と同じ地元のごり押しか。
新横浜なんかより静岡や浜松の方がはるかに発展してるだろ。
420名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:10:54 ID:j6QvaFLQ0
新横浜駅周辺が発展してるとか田舎だとかどうでもいいんだけど。
新横浜とか新神戸は高速のインターみたいな存在だろ。
421名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:26:48 ID:ZJQfZeJmO
今度新横浜駅ビルが東海主導で3月に完成する。横浜市も駅前ターミナルを地下鉄やバスと一緒に整備する
一番残念なのは横浜線という束クオリティー丸出しの田舎電車と篠原口w
関内や浜西に比べると賃貸料が安いから企業のオフィスを新横浜に移す傾向に
品川の港南口は今や一流企業の本社が続々入居。汐留地区も凄くなり、特に品川降車が便利。渋谷や新宿も
上りで最終の東京まで乗っているのは3割がいい所。束新幹線乗換えか東京北部と埼玉民
422名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:39:59 ID:rhRm7DIh0
品川なんてあんなうら寂しい所、静岡・浜松に完敗だろ。
汐留は東京の方が近いし、中央線・総武線・京葉線も東京乗り換えだな。
423名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:24:19 ID:tuFzJmOi0
>>422
品川駅がどうとかじゃない。
品川駅が抱える後背人口が重要
世田谷区以下の静岡は黙ってろ
424名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:27:03 ID:tuFzJmOi0
人口

広島市>世田谷区>>>静岡市
425名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:27:53 ID:tuFzJmOi0
区に負けてるよ
そんなのが政令指定都市でいいの?
426名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:11:06 ID:378X/Wrn0
区に負けている県もありますから
427名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:13:52 ID:YZ/UwuT60
乗降客数
福島(大阪市福島区)>福島(福島県福島市)ですからw
428名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:21:15 ID:oh2HLWBZO
これだから静岡厨は在来線でもそれなりの扱いしか受けないんだよ。静岡なんかは間違ってものぞみ停まらない。
総武快速に東京で乗換える椰子は藻前の様な静岡厨だけ。品川駅ならすぐ隣りなの知らんのだろw
こちらはひかりが静岡に停まるだけでウザイんですがw
岡山ひかりみたいに静岡通過すればひかりでも東名間速達なのに。
静岡厨はロングが嫌だの何だの五月蠅いだけ
清水市と合併しても世田谷区に遥かに及ばない田舎民に品川の文句つけられたくない
さすがに倒壊本社からもお荷物代わりに思われている静岡死者の住民はこれだから困るwww
429名無し野電車区:2007/12/26(水) 13:41:02 ID:Igfp71CU0
静岡厨は東京から直通のムーンライトながらが来るだけでも感謝しろ
430名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:43:17 ID:XarYJD3z0
東海道線の豊橋〜熱海は貨物線に格下げしたらいいのに
18キッパーも通らなくなるし。静岡県民は大好きな遠鉄と静鉄に乗ってればいいだろ
431名無し野電車区:2007/12/27(木) 03:52:23 ID:fDYcDbVO0
>>429
静岡から直通の338Mも指定券いらないからそれでも乗ってろやwww
432名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:06:06 ID:52ZeDB0X0
>>283
新大阪〜新横浜〜品川やったことありますが
433名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:38:49 ID:Syd2H+lS0
鹿川出水八熊玉大船久鳥博筑小下厚山徳岩広東三尾福倉岡備相姫明神甲大高京琵米岐名安豊浜
児内水俣代本名牟子留栖多豊倉関狭口山国島広原道山敷山前生路石戸東阪槻都琶原阜古城橋松
●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━●━━━==●━━━→
●━━━━●━━━━━●━●━━━━━●━━━━━●━━━━━━●━●━==●━━━→
●●━━○●━━━●━●━●━━●━━●━━━●━●━━●━●━●━●━○━●━━●→
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→

浜掛静静富三熱小相横品東上大久小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
松川空岡士島海田模浜川京野宮喜山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
←━━━━==━━━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 最速達
←━━━━==━━●━●━●━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━━● 速々達
←━━●━○━○━●●●●●━━●━━━●━●━━●━●━●━━●━●━━●━●━●● 速達
←●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅
434名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:43:03 ID:OmLKFB5p0
東京イラネ。
品川発でいいよ。
リニアは是非新宿発にしてくれ。
435名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:47:56 ID:m5cet9ahO
静岡嫌われてるな〜何か静岡の人って大人しそうなイメージがあるんだけど、俺だけかな?
436名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:39:53 ID:5RffBWPx0
中央リニアで静岡オワタ
これで空港が活きますねw
437名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:40:48 ID:ukaM/GFU0
のぞみは新横浜、(静岡)、名古屋、新大阪、岡山、広島、博多だけに止めて、1時間に1本

ひかりを増便してのぞみの止まらない主要駅に止める。

それとこだまがどれも乗り換えしやすいようなダイヤにすればいいのに。

酉は飛行機にはかなわないと思って停車駅をふやして、空港のない町への

利便性を高めたんじゃないの?

東海もそれにならったんだと思う。
438名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:09:56 ID:tWlkn/os0
東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新新姫岡福広新小博
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大神路山山島山倉多
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━●━●● 博多 1本/h 〔きぼう〕
●━━━━━━━━━━━●━━●●━━●━●=== 広島 1本/h 〔スーパーのぞみ〕
●●━━━━━━━━━━●━━●●======== 新大阪 1本/h 〔のぞみ〕
●━●━━━━━━━━━●━━●●●━●===== 岡山 1本/h 〔のぞみ〕
●●━━━━━━━━━━●━━●●======== 新大阪 1本/h 〔のぞみ〕
=●●━━━━━━━━━●━━━●━━━━●━━● 博多 1本/h 〔きぼう〕
●━━●━━━●━●━━●━━●●======== 新大阪 1本/h 〔ひかり〕
●●━━━━━●━●●━●●●●●●●●===== 岡山 1本/h 〔ひかり〕
439名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:16:23 ID:e8IzCMEa0
自分はスレッド立上げの「1」ではないが、ここは品川新横浜連続停車のウザったさを
云々するスレなんだから、「のぞみ」をどの駅に停車させるかは関係ないのでは・・・。
鉄オタの意見がJR幹部に届くはずもなく、机上の私見ではほとんど意味がない。
440名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:24:10 ID:Eh3xUtrVO
>>429に関連して…、
静岡厨は、東京から来るサンライズ停まるだけ有り難く思え!
JR倒壊
441名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:33:32 ID:cBR4JLLaO
再来年から新横浜全停車


ミクさんの日記です。
http://hatsune-miku.livedoor.biz/
442名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:34:26 ID:xu5IhOH80
新富士、掛川、三河安城、岐阜羽島はいらんだろ
443名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:19:44 ID:D4d6svBC0
熱海もイラネ
小田原と三島は必要
小田原にひかり全停汁
444昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/27(木) 22:57:58 ID:wztuRHZZ0
品川駅は廃止して、東京発ののぞみは新横浜通過。
新たに新横浜始発ののぞみを設定する。
当然新横浜終着ののぞみも出来るわけで、俺が酔っぱらって乗り過ごし東京まで運ばれる事もなくなる。
あと新川崎にこだまでいいから停車しる。
445名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:55:56 ID:Bw4nJMqV0
>>438
川島冷蔵庫思想乙
446名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:56:37 ID:NiZgErhV0
バカばっかのスレだな
447名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:01:40 ID:xmv4z5Bf0
このスレは、まあ444のように、品川・新横浜停車がウザイという件に限定すべきだ。
東京⇔博多間の「のぞみ」の停車駅をどうしたらいいかを云々するスレではない。
448名無し野電車区:2007/12/28(金) 06:02:06 ID:+e+qBnhX0
品川より新宿に乗り入れて欲しかったな。
東海道新幹線。
449名無し野電車区:2007/12/28(金) 06:23:35 ID:DRaPAVr60
新宿発−品川−新横ー京都ー・・・・
450名無し野電車区:2007/12/28(金) 12:32:58 ID:QT8qGbNu0
新宿には入らなかったんじゃない?>>448 かなりきついカーブができそう。

ひかりは品川と新横に全停でのぞみは品川発は新横停車。東京発は通過でいくね?

451名無し野電車区:2007/12/28(金) 13:28:16 ID:dkmDlLfS0
>>450
新大阪のぞみは新横通過してもいいとは思うがな。仕方ない。
452名無し野電車区:2007/12/28(金) 13:42:52 ID:EZFHhO/yO
俺も、思うは バカばっかだな。品川廃止
453名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:28:49 ID:QT8qGbNu0
品川駅をつくったのは新たな始発、終着駅をつくるためだけにあって、
本数の増加をねらったものである。
しかし、現実はそんな風にはいってない。

つくっちゃったもんはしょうがないけど、まったく倒壊は何を考えているんだろうね
454名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:33:47 ID:nZHiwbFAO
>>447
ウザいの一言で片付けたら思考停止して何も話が膨らまない
455名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:39:31 ID:N2V9BnjCO
そもそも新横浜に止まる事になったのは中途半端な所に駅を作ったからでしょう今はそれなりに発展したけどひと昔前は寂びれていたからね
456名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:42:51 ID:2B8OSgYW0
>>453
東京都心方面の乗降客にとって、品川は便利な駅だと思う。渋谷・新宿・蒲田・
お台場・京急線(青物横丁・平和島・京急蒲田・羽田空港)・東京モノレール方面の
乗降客にとっては、品川は便利だと思う。
東京駅をよく利用する乗降客にとっては、品川・新横浜の全列車停車はありがたく
ない人が多いのだろう。
457名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:16:52 ID:m8oqGAVS0
>>453
だからあの駅の本当の狙いは伊丹、関空客だと何度言ったら・・・
458名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:45:34 ID:vpCvCLE30
別に1駅や2駅多く停まったところで、そんなに気になるものか?
459名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:13:50 ID:XBhYozfu0
>>456
都心にある東京駅の方が便利に決まってるだろ。新宿や中央線沿線も東京駅乗り換えのほうが便利。
台場も同程度。りんかい線が品川を通っていれば良かったが。京急スラム住民は引っ込んでろ。

>>458
杉並3駅と同じわがままだな。そんなわがままを許していたら他地域に示しが付かない。
他地域が武蔵小杉、西谷、高座渋谷、倉見、笠寺、大山崎、猪名寺などの駅を欲しがったら
どう思うか?
460名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:24:12 ID:fKCPsjrI0
前に、エレベーターを例にして書いたんだけど、表現を変えてもう一度。

「例@:普通のエレベーター」 1階から乗り、15階までノンストップ。但し旧式のタイプ。
「例A:高速のエレベーター」 1階から乗り、2F・3Fに止まった後、15階まで高速運転。新型。

両方ともその所要時間は全く同じだった場合、Aはウザイ。@を好むはず。
あくまで「東京駅」での乗降客を対象にした場合の話になるが、こういうことなのです。
461名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:25:14 ID:gs+ebHQ90
>>459
品川→東京の走行時間を考えると、新宿へも品川が便利。
りんかい線については、大崎に新幹線駅を作れば良いだけの話。
でも、そうすると新宿からは大崎の方が便利になるね。
462名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:41:01 ID:6YU728GW0
>>1
よしわかった!
品川と新横浜停車認めよう!

そのかわり東京通過しろ
463名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:15:34 ID:+YDKA/xWO
一番ウザイのは横浜まで行かない横浜線w
横浜の名を騙るイカサマ路線www
464名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:19:21 ID:LdxAKpkU0
>>458
ここはもう、哀れな負け組が愚痴るためのスレですからw
465名無し野電車区:2007/12/29(土) 14:21:43 ID:EEwWrg3P0
>>457
だからー、あんた若いのかもしれんが、>>453が正しいのよ。
80年代末に増発を重ねていた東海道新幹線は、
輸送力不足が顕著になっていた。
特に、車庫を品川から大井に移転したとはいえ、
車庫〜東京駅を1時間あたり4本の回送が走るから、
その分、新大阪方面の本数を減らさざるを得ない。
それを補うために品川駅が計画されたのよ。
ところがバブルがはじけ、品川駅の存在意義がなくなったので、
大義名分を対航空機に摩り替えたわけ。
ちなみに、85年の日航123便墜落の後、東海道新幹線の東阪でのシェアは
9割になってましたよ。今はどれくらいなんだろう?
466名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:33:46 ID:QOb8sv2A0
実際に品川駅作ってみたら客が増えて、色々データを
分析した結果全停車させれば更に乗客増が見込めるで
あろうという見込みを得てダイ改するんだろうから、
本来の目的なんかどうでもいい
467名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:38:21 ID:gs+ebHQ90
>>465
品川駅の始発駅としての存在意義がなくなったのに、駅を作ったのは
対航空機が主目的になったから。
ちなみに東京〜大阪だと、僅かではあるが飛行機がシェアを戻して来ている。
468名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:27:55 ID:G31fXuMk0
>>467
そして2010年の全面禁煙法、羽田拡張、ANA格安会社に止めを刺されますw
469名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:28:51 ID:fFVXrykM0
>>464
しね。
470名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:36:01 ID:eAlQ/J2A0
東北新幹線の上野・大宮停車よりマシだろ。
471名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:36:10 ID:HrZtXVbM0
なにageてまでムキになってるの?
472名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:36:48 ID:R141wYYD0
今の品川新幹線ホームをなんとか転用できないかね
473名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:38:03 ID:S2JXbPrKO
>>460
その通りだね



で?
474名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:47:00 ID:S2JXbPrKO
例えば東京から広島まで乗る人は品川新横浜名古屋京都新大阪新神戸岡山の停車はウザいかもしれない
だからと言って上記駅をすべて通過すべきだとは言えない
停車するだけの作業、何がそんなに嫌なのか


品川通過せよと言うのは単なる東京利用者のわがままに過ぎない
品川に停まらなければ品川利用者は利用すらできないが、
品川に停まっても東京利用者は特に不便にはならない


武蔵小杉やドコソコに駅ができたらなんて幼稚な極論に過ぎない
現に武蔵小杉駅はないし今後作る予定はない
その極論を認めれば東京広島利用者がうざいから品川新横浜名古屋京都新大阪新神戸岡山を通過すべし!というヘンテコな極論もまかり通ってしまう
475名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:08:54 ID:SaX6EqJm0
>>474
バーカ。大都市圏の中心部が優先されるのは当然。品川・新横浜なんてのぞみ停車の器じゃないんだよ。
476名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:22:06 ID:LdxAKpkU0
>>475

負け組乙ww
477名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:40:42 ID:S2JXbPrKO
>>475
品川と新横浜の乗降客数しってる?



バカはお前
478名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:43:15 ID:W62UhRMQO
>>473
続き知りたいの?
教えないけど
479名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:47:38 ID:MwM6KH3u0
>>477
ベッドタウン人口なんていくらいたって関係ないんだよ。
そんなもの新横浜より武蔵小杉の方が多い罠。
480名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:15:52 ID:Dm86QWvS0
>>479
じゃぁ都心の品川は全列車停車ということで…
481名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:23:56 ID:0El1vIIH0
>>480
品川は都心じゃないぞ。副都心より下の新拠点。もう1つの新拠点は秋葉原だが、
秋葉原と比べると激しく見劣りするな。
482名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:25:56 ID:Dm86QWvS0
>>481
港区だからギリギリ都心だよ

それに新大阪も京都も名古屋もその街の都心じゃないよ
483名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:27:27 ID:Dm86QWvS0
駅の所在地なんてどうでもいいんだよ。
アクセスの利便性や交通の要所になってるかってことが重要
484名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:29:33 ID:Dm86QWvS0
品川じゃなくて大崎につくればよかったかもねぇ。
渋谷新宿池袋への副都心へのアクセスも、臨海副都心へのアクセスも便利

土地がなかったのかもしれないけどさ
485名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:30:08 ID:0El1vIIH0
>>482
港区で都心は新橋・東新橋・西新橋だけだぞ。副都心は台場。新拠点は港南。

大阪、新大阪、京都、名古屋は土地が取得できなくて街外れに作らざるを得なかっただけ。
東京は国家の威信をかけて大正時代に念願の中央ターミナルを作ることができたんだから、
それを使わないのは馬鹿げている。
486名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:31:26 ID:Dm86QWvS0
>>485
うん、だからさ。全列車が東京駅に行くんだから何の問題もないよね
487名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:34:56 ID:RKOZgzLKO
新横浜は、横浜港周辺よりも、態度がでかいし、性格が、わるいし、言葉使いがわるい。
なんとかしろ!
488名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:36:27 ID:W62UhRMQO
のぞみ山手線に乗り入れして欲しいな
489名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:39:57 ID:093HoP4S0
JR四国特急の
児島、宇多津、丸亀連続停車ぐらいウザイな。
490名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:45:19 ID:r66Wu6BZ0
どうせなら上野始発にしてくれよ
なんだったら、田端操発でもいいぜよ
491名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:52:41 ID:Dm86QWvS0
品川を通過してほしい人なんていないだろう
通過が快感とか気持ち悪いこというのは自分さえ良ければいい鉄ヲタだけだからな

品川を使わない人でも「停まらなくてもいいが、停まっても別によい」って人しかいない
492名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:58:29 ID:xu6zSBlxO
>>491
そんなことはない。地方からやってくるひとは、品川ってなにがあるの?レベルの認識。とまらなくてよい。
493名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:04:17 ID:5KHVN1R80
山の手側の住人としては、東京よりも品川が使い易いのだよ。
494名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:06:21 ID:Dm86QWvS0
>>492
品川知らなくても別にいいよ
降りなければ良いんだから
495名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:06:43 ID:EEwWrg3P0
>>493
利用者の圧倒的多数であるビジネスマンとしては、
東京駅の方がはるかに便利なのだよ
496名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:07:05 ID:HrZtXVbM0
>>492
>品川ってなにがあるの?

つまり、よく知りもしないくせに「通過しろ!」と文句を垂れているわけね。
497名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:10:38 ID:QOb8sv2A0
丸の内なら東京駅だけど新橋とか港区各地だと全停車で
品川に移るんじゃないか?
今は通過するのがあるから仕方なく東京駅使ってる人も多そうだが
498名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:18:03 ID:Dm86QWvS0
>>495
だから、だったら東京駅で降りればいいじゃん
それで済む話だろ。途中どこに停まろうと一緒だろ。
499名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:19:46 ID:w2mRyfX/0
新橋にホーム建設なんて無理だろ
時間がかかるだけだし。

新橋から東京に行って折り返すと、130円余分にかかるらしいな。
500名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:20:05 ID:xu6zSBlxO
品川とまると二分は違うでしょう。もともと停まってなかったんだから。
501名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:20:17 ID:Dm86QWvS0
品川通過じゃないとヤダヤダという厨房は単にそれが自分のワガママでしかないことに気づけよ?
東京駅に行く列車が減るわけでも、東京駅利用者が不利益をこうむるわけでもないんだ。
(ここでいう不利益とは、客観的に見て誰しもが不利益になるもの)

強いて言うならわずかな所要時間増だが、その2分か3分にも満たない所要時間を短縮することがどれだけ必要なのかな?
502名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:23:33 ID:EEwWrg3P0
>>498
折れは別に品川停車には反対してないぞ。
通過してくれた方が車内は落ち着くとは思うが。
503名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:25:15 ID:xu6zSBlxO
その論理だて静岡も小田原も停まっていいという話になるな。
通過しろというのは、ただのわがまま
504名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:27:22 ID:Dm86QWvS0
>>503
その辺は高速通過できるから所要時間短縮効果も大きいし
それに乗降客数と利用状況を考えたら静岡はたいしたことない

小田原も、西明石見たく始発便があってもいいんじゃない?ってレベルで、全便停めるには利用者少ないな
505名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:29:54 ID:Dm86QWvS0
「品川に用事がないから通過しろ」とか言うわけのわからない言い分を仮に認めたとしよう。
途中駅に用事がない客のために、始発駅と終着駅だけの2駅間移動に特化した「のぞみ」を設定しよう。


関東発着ののぞみだけで
新大阪〜東京
新大阪〜品川
新大阪〜新横浜
京都〜東京
京都〜品川
京都〜新横浜
名古屋〜東京
名古屋〜品川
名古屋〜新横浜
新神戸〜東京
新神戸〜品川
新神戸〜新横浜
広島〜東京
広島〜品川
広島〜新横浜
岡山〜東京
岡山〜品川
岡山〜新横浜
が必要になり、これらを順番に回すとして利用したい「のぞみ」がくるまで1時間半待ち、とかいう状況が続きますなぁ。
まぁ利用者が多い区間の本数を多めにとるから、東京〜新大阪は30分に1本くらいの割合でくるでしょう。
広島〜品川便は、1日3本くらいかなぁ。
506名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:29:56 ID:HrZtXVbM0
>>500のようなことで噛み付くアホ対策のために、
のぞみをカーブでも飛ばせるN700に統一するわけですね。
507名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:32:08 ID:lMkHGy+Y0
駅に停まるとブレーキはまだしも、通路をカンカン鳴らす馬鹿女とか、
巨体をバスンといわせて座るデブとか、そういうのがドヤドヤして
うるさいんだよ
おまけに車内放送が日本語、英語で延々と続く
品川、新横浜と繰り返されるから東京発車後30分は落ち着かない
508名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:32:35 ID:xu6zSBlxO
>>504
静岡もしくは小田原通過で五分短縮してどうするの?品川、新横浜連続停車で五分余計にかかるというのに。全列車品川停まる必要はない。
509名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:35:32 ID:HrZtXVbM0
>>507
なら飛行機に乗ればいいじゃないか。
飛行機なら、通路をカンカン鳴らす馬鹿女とか巨体をバスンと
いわせて座るデブとかでドヤドヤすることはないよ。
510名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:36:01 ID:xu6zSBlxO
>>505
広島のひとは品川に用はないでしょう。用があるなら東京駅からいけばいいだけでしょ。
511名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:36:36 ID:Dm86QWvS0
のぞみの必須停車駅だけで
東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉、博多の11駅
これら二つの組み合わせは55通り。

55通りの「のぞみ」が走ることになるね。でもまぁ、博多東京とかの便は流石に要らないから、もっと減らせるけどね。
ま、福山とか新山口とかの中規模駅に停めてる余裕はないからこの辺はすべて通過ね。
わずか1割しかないような博多東京の客も切り捨てるね。

数十通りののぞみを利用者が多い順に本数も多くとりますから、
東京新大阪ののぞみが1時間に1本か2本、名古屋東京も毎時1本あるかないかくらい。
京都東京くらいになると、3時間に1本ほどになりますね。岡山品川とかだと1日2本になりますね。


ああ、のぞみ利用者が少しだけ停車することをガマンしてくれれば高頻度の停車が実現できるんだけど…
途中駅停車はウザいから仕方ないよね
512名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:38:00 ID:Dm86QWvS0
>>508
いや、別に俺は停めてもいいとおもうけどね
513名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:38:57 ID:Dm86QWvS0
>>510
もちろんです。ですから、その分本数もごくわずかしかありませんよ。
1日3本もあれば多すぎるくらいです。
514名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:41:55 ID:lMkHGy+Y0
>>509
飛行機との競争で品川停めて、そのおかげで飛行機に流れたらどうすんだ?w
515名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:45:23 ID:xu6zSBlxO
品川、新横浜連続停車したら、大阪以降の客は、飛行機に流れるのは、間違いないわな。広島の客で品川に用事がある客は、羽田のほうが便利だし。
516名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:45:46 ID:HrZtXVbM0
>>514wwww
通路をカンカン鳴らす馬鹿女とか巨体をバスンといわせて
座るデブとかでドヤドヤするのが嫌だからって理由で、
飛行機に乗り換えるる奴が本当にいるとでも思ってんの?

そんな奴は貴方ぐらいなもんですよw
517名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:47:49 ID:lMkHGy+Y0
え?
そんな全力レスされるとは・・・w
518名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:48:07 ID:Dm86QWvS0
>>514
新幹線で品川に停まって客が入れ替わるのよりも
在来線を何度も乗り継いで空港に行って耳キーンとするわなんやで大変な飛行機が好きなお方が居るのなら

もう新幹線じゃ対抗できないな。そういうお客はあがいても新幹線には乗ってくれない
519名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:49:17 ID:Dm86QWvS0
>>515
そうだよね。1時間に2本に減便になってもいいから、途中ノンストップのほうが客は増えるよね^^
>>505みたいにすべきだよね
520名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:52:17 ID:xu6zSBlxO
>>518
在来線を何回も乗り継ぐ必要のある空港ってあったっけ?空港バス使うから。
521名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:55:37 ID:QOb8sv2A0
空港バスねえ
羽田なんて時間読めなくて行きは使えませんけど
522名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:05:01 ID:+EaNg7bBO
羽田に行くには、蒲田や浜松町に停まる電車に乗るか、渋滞を見越して
早めに出発しないといけないバスに乗る必要がある
連続停車による数分の時間増が嫌な通過厨にこんな不便が耐えられるのか
523名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:06:33 ID:xu6zSBlxO
羽田のこといってたのか。羽田ならモノレールや京急で。大きな荷物を持っているならリムジンバスのほうがいいな。
524名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:11:07 ID:V6NyZGXL0
品川は廃止。東海道線・京浜東北線で東京まで行ってのぞみに乗れば問題ない。
新横浜はこだまのみ停車。こだまで東京まで行ってのぞみに乗れば問題ない。
それ以上の優遇を求めるのはわがまま。
525名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:11:28 ID:HrZtXVbM0
>>517
ドヤドヤするからどうとかいう屁理屈よりは、
1億倍はまともなレスを返して差し上げたつもりだったんですが。
526名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:15:12 ID:xu6zSBlxO
要は、岡山以遠の客を新幹線で運ぶのをあきらめたということですか。
527名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:17:40 ID:cBFworS00
東京のやつらは大変だな
横浜方面から羽田に行くバスは遅れないからいいよ〜
東京から羽田に行くよりもはやいしね
大きな荷物があっても安心して座っていける
528名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:26:07 ID:qUm9fSoGO
東京の高級住宅街に住む人間はほとんど品川を使うのだが。
それより菊名と新横浜の乗換が糞なのを何とかしてほしい。
529名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:28:58 ID:HrZtXVbM0
>>526
多く停まる分を車両性能で補ってるわけだから、
時間的には大して変わらないわけだ。
それがなんで「あきらめた」に変換されるんだか…
530名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:35:39 ID:gs+ebHQ90
東京駅・新横浜駅より品川駅が便利な場所(同じ新幹線に乗るのに遅く出発出来る場合を含む)
*は乗車列車により大きく変わってくる場合

(山手線内)新橋、浜松町、渋谷、新宿、池袋
(都内)羽田空港、蒲田、自由ヶ丘、下北沢、お台場、浅草*、錦糸町*
(その他)川崎、鶴見、船橋*、千葉*
531名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:40:04 ID:QOb8sv2A0
自由が丘は新横浜の方がいいんじゃないか
品川と新横浜までの所要時間は京浜東北と横浜線の
本数差を考えても同じくらい
しかもそっちの方が安いし

532名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:44:27 ID:Dm86QWvS0
>>520
単純に東京駅から比較してみろ
新幹線なら品川と新横浜の停車を座席に座って眺めてるだけでよいが、
飛行機なら階段を上り下りして京浜東北線とモノレールを乗り継ぐ必要がある。
京急を使っても似たようなもの


それでも連続停車より飛行機がいいってんならもうその人はよほどの飛行機中毒だよ
車内のドヤドヤより耳キーンのほうがいいってんだから、よっぽどだよ
533名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:46:41 ID:xu6zSBlxO
>>529
時間的に大して変わらないでは、だめなんだけど。速くならなければ。実際シェアはどんどん落としているし。新大阪までしか飛行機と勝負しないということなんでしょ。
534名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:50:10 ID:n6b+qfS60
「他の交通機関に客が流れるから俺様の言う事を聞け」って鉄ヲタの常套句だよね。
535名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:52:46 ID:xu6zSBlxO
>>532
東京駅からの比較は、おかしくないですか。品川停車を問題にしてるのに。飛行機のキーンが嫌なようだけど、東北新幹線もトンネル通過するとき耳がキーンとなるので大して気にならないけど。そんなの気にしている人いるか?
536名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:55:18 ID:xu6zSBlxO
>>534
鉄ヲタじゃなくても品川、新横浜連続停車は、ウザい。今まで停まってなかったんだから。
537名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:56:39 ID:EEwWrg3P0
>>530
池袋は丸ノ内線で東京駅に向かう方が便利では?
新宿も中央線快速で東京駅に向かった方が便利な気が。
浅草、錦糸町、千葉、船橋などは、素直に東京駅に行くべきか。
下北は、折れなら、二重橋前まで地下鉄で行って、東京駅まで歩くかな。
538名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:59:43 ID:+YDKA/xWO
所詮通過厨は負け犬ですからマジレスしても納得しない
もう新ダイヤ決定して停車する事実は覆らないのだから
鉄道は途中駅停車するから意味があるという事のわからない輩はどうぞ飛行機使って下さいw
539名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:01:36 ID:WIEM7+uI0
>>535
は?東京から乗って品川停車がウザイという話だろ?
540名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:01:40 ID:6RF0pMgO0
来年の今頃…

倒壊の上半期利益が過去最高になりましたとさ
541名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:02:26 ID:Dm86QWvS0
>>536
ウザかったとしても飛行機に変えるような要因にはならないよね
542名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:04:06 ID:VKL0GXBc0
>>536
今でも博多行きは全部両方に止まってるだろ。
てか、連続停車しないからって理由で列車選んでる乗るのは、それこそ鉄オタくらいだ。
543名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:06:25 ID:WIEM7+uI0
>>533
2分の短縮よりも、利用できる駅を増やして利便性向上させたということがわからんの?
広島まで増発したりしてるし飛行機と競合する気はマンマン

広島〜東京なんかだと品川とかの以前に名古屋やら新大阪にもとまるし、
車内のゴタゴタも新大阪ではハンパない。広島東京の利用者からしたら品川新横浜に停まろうがとまるまいが一緒だよ。
新横浜品川の前に新大阪名古屋があるんだから。新横浜停車がいやなやつは新横浜通過になっても新大阪停車がいやだから飛行機を使ってる。
むしろ品川や新横浜から広島へ利用する客の取り込みを狙ってるのがわからないの?
544名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:07:00 ID:zWLYjpYY0
>>533
シェア落としてる?
03年の品川開業とのぞみ増発以降山陽方面は明らかに回復傾向なんですが
545名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:12:21 ID:wSjWvzgxO
>>542
停車駅なんぞみて乗ってませんよ。もう二年乗ってないから連続停車のウザさは、体験したことはない。最寄り駅は、本庄だから品川駅から乗ることはない。
546名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:14:15 ID:LCXdBXiF0
>>533
酉のことなんかどうでもいいんだよ。
山陽エリアの客が減っても、新大阪で乗る客が増えればいい
ってのが倒壊の立場。
547名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:15:07 ID:WIEM7+uI0
通過厨「地下鉄の連続停車はウザイから急行を設定すべき!」
548名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:17:02 ID:WIEM7+uI0
>>546
山陽から東海への利用者が増えることが無関係ですかそうですか。
少なくとものぞみに関しては東海道と山陽新幹線は両社とも綿密にあわせてると思うけどね
広島増発と新横浜品川全列車停車は両社が飛行機から新幹線への取り込みを増やそうと思ったから同時になされたことだと思うけどね。
549名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:18:14 ID:AwVnEdh2O
航空の弱みは点と点しか結べないことだからな
のぞみ増発、品川開業、福山停車増で東京都―広島県のシェアが急回復したのを見るとよくわかる
550名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:18:56 ID:wSjWvzgxO
>>543
利便性を向上させて乗客を増やすというのは、今までの停車駅では、乗客が増えないからでしょう。私鉄特急が停車駅を増やしまくっているのと同じ理由。それだけ追い込まれているということ。そのうち小田原や浜松にも停まるようになるから。
551名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:20:47 ID:zWLYjpYY0
>>550
ちょっとは最近のデータ見て書いたらどうかね
552名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:20:47 ID:VVSEbMfy0
東京駅を毎時10分、30分、50分のきれいなダイヤになるし、
東海道内で停車駅がそろえば、20分間隔もきれいなまま保てる。
広島まではフリークエンシーで勝負できると読んでいるんでしょう。
553名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:27:48 ID:wSjWvzgxO
航空空白地帯を狙って集客ですか。するとまだまだ停車駅は増えるな
554名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:28:25 ID:WIEM7+uI0
>>550
お前が妄想だけで語ってるのは良くわかった


早く新幹線に見切りつけて飛行機使えば?
555名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:31:12 ID:WIEM7+uI0
>>553
ノンストップか停まりまくりかの両極端のどちらかじゃないと気に食わないんだね
中庸じゃダメなんですか?
556名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:32:57 ID:wSjWvzgxO
>>554
東海道新幹線はここ二年使ってない。寝台、夜行バス、飛行機、普通使っている。山陽は、乗るけど。
557名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:33:48 ID:WIEM7+uI0
のぞみの役割を考えよう

関東、中京、関西と山陽新幹線を結ぶのがのぞみの使命だ。
静岡などは三大都市圏から離れているし、東京にも近いから
ひかりの充実で対応しているし、利用者も少なめだし、航空機との対抗も目立ってない

品川と新横浜は関東地方の駅だから全停車になったわけで、
のぞみが停まってすらない静岡や小田原に停まる道理はない


福山の全列車停車とかならまだありえる話だが
558名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:35:22 ID:WIEM7+uI0
それに航空空白地帯ほどないがしろにされるよ
品川や新横浜は競合地域だから停めてるわけで


空白地帯の小田原や静岡はそれこそスルーされるっての
559名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:35:37 ID:Ki6UNxcX0
>>533
岡山も広島も飛行機と勝負してるからこそ
羽田空港に近い新横浜と品川に停車するんじゃないの。
>>515
はぁ?広島の客で品川に用事のある客は
品川に止まって品川で降りたほうが便利だろ。
560名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:36:04 ID:dPk8zedE0
停車駅を増やした結果利用客が減ったとかシェアが落ちたとかいう例を見たことがないんだが。
1つでいいから教えてくれ。
逆の例はいくらでもあるが…
561名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:37:20 ID:wSjWvzgxO
>>555
今の停車駅に浜松辺り一駅停めても五分くらおそくなるだけだろ。停まりまくりじゃないんだけど。
562名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:39:18 ID:XJ+TCSOB0
阪神大震災がきっかけで、東京〜広島、岡山は
新幹線→飛行機のシフトが起こった

「のぞみ」大増発&スピードアップで、ちょっとずつ戻っている
563名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:39:33 ID:Fpxo2vkG0
>>561
小田原にも止まるんだろ?
564名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:41:59 ID:zWLYjpYY0
のぞみに関して言えば、列車の目的からして東海道区間で
停車駅がこれ以上増えることは有り得ない
あるとすればひかりの停車増
実際浜松・豊橋・小田原は増えるし、早朝新横浜始発の
ひかりを小田原に停めて集客を狙ってる
565名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:45:17 ID:dPk8zedE0
のぞみが航空との競争を主眼とした列車であることを考えれば、
一番無駄な停車駅は実は京都。
現に、東海は過去に京都通過のぞみの設定を検討したことがあるらしい。
圧倒的集客を誇る観光地ゆえ、実現には至らなかったが。
566名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:46:54 ID:wSjWvzgxO
浜松は、ヤマハ、ホンダ、ススキがあるからとまれば、用務客を取り込めると思うよ。JFEがある福山と同じ理由。
567名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:47:22 ID:WIEM7+uI0
>>565
わかる気はする。
まぁあれだけCM流しといて通過にはできないわなw
568名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:49:04 ID:WIEM7+uI0
>>566
こだまやひかりからのぞみに移っても仕方がないんだよ。
まぁのぞみ料金はボれるけどw
航空機からの移転がなければ停車は望めない
569名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:51:07 ID:wSjWvzgxO
>>568
福山は、航空空白地帯なのたが。
570名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:52:07 ID:/OlEa/nk0
>>569
広島空港が近い。
571名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:53:51 ID:WIEM7+uI0
>>569
広島空港の勢力下

新下関を見てみろ。航空との競争がないから放置されてるいい例
572名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:55:46 ID:ryf3caTbO
>>557
てめぇ、小田原なめんな。
関東地方だぞ。
573名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:56:25 ID:wSjWvzgxO
>>570
福山から広島空港まで70キロバックするんですか。
574名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:59:01 ID:/OlEa/nk0
>>573
そのとおり。
それがいやなら岡山空港という手もある。
575名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:59:13 ID:dPk8zedE0
ただ、姫路が重視されてる理由が説明つかないけどな。
航空との競合もないに等しいし。
単に従来のひかりの置き換えで毎時1本停めてるだけか。
576名無し募集中。。。:2007/12/30(日) 01:01:02 ID:n+Phdf8M0
小田原って高速道路のない陸の孤島
577名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:01:13 ID:72DOSWlGO
>>570
全然近くねえしw
実は福山から岡山廣島両空港までの距離はあんま変わらんかったりするし。
578名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:02:23 ID:wSjWvzgxO
>>574
東京にいくなら新幹線のほうが速いでしょう。飛行機使うメリットないんだけど。
579名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:02:39 ID:WIEM7+uI0
>>572
流石に小田原だと羽田までいかんでしょ…

>>573
山陽はもともと利用者少ないから少し多い駅に停めてるという意味合いも強いけどな。
山陽はこだまが超冷遇されてるから東海道のように利用者は多いけどこだまでカバーという発想がない
ひかりやのぞみを停めまくってより多くの駅に優等が止まるようにしてるというわけだ
だから全部停車じゃないだろ
580名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:03:57 ID:WIEM7+uI0
>>575
新神戸がダメすぎるから山陽本線沿線の救済と見た
581名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:04:07 ID:/OlEa/nk0
>>578
となると、のぞみの福山停車は正解だったな。
飛行機を使うメリットがなくなった。
582名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:05:58 ID:/OlEa/nk0
浜松ー東京は飛行機がないのでのぞみ通過でOK。
583名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:11:38 ID:wSjWvzgxO
>>581
東京に行くのに飛行機は、元から使ってないでしょう。
584名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:13:44 ID:WIEM7+uI0
>>583
山陽は利用者少ないからだよ
東海道は利用者多いしもう十分なほど乗ってる


品川や新横浜はね、通過してもそこまで速くならないってのもあるんだ
585名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:14:16 ID:zWLYjpYY0
どうでもいいけど福山から広島空港まで70kmもないぞ
40kmぐらいで広島市から広島空港と同じぐらい
新大阪どまりのひかりだけとかだったらどうだろうね
586名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:14:49 ID:B+2lt1jJO
>>566
2chってこういう有名企業があるから利用客が多いって妄想する馬鹿が多いな。
どんな大企業でも出張者の数なんて一社ではたかが知れてるし、
その都市全体の人口が少なければ鉄道利用者は少ない。(停める価値はない)
トヨタの工場があるからって理由で名古屋小倉間の需要を
やたら過大評価してたアホを思い出したよ。
587名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:16:11 ID:WIEM7+uI0
つまり、静岡の客でのぞみの席埋めるよりは、山陽からの利用者で埋めた方がいいってこと
静岡の客は短距離だから山陽の客より客単価は低い

浜松にとめて短距離利用をとるより、福山に停めて長距離利用をとってるんだよ
東海は山陽からの流入を増やしたい。西日本は山陽の利用者を少しでも増やしたい
これらが合わさって、東海では首都圏の駅を除いて停車駅は増えず、山陽は全体的に増える
姫路や西明石もこれだろうね
588名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:17:00 ID:/OlEa/nk0
>>583
東京ー浜松で飛行機を使う奴はいないだろうな。
589名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:18:24 ID:WIEM7+uI0
でも、福山で広島空港使う人はいないことはないらしいよ。
のぞみが全部通過だったら、どうだろうね…?1割か2割は流れるかもよ?
福山利用者は福山駅の近くに住んでるわけではない。
広島空港と福山の中間に住んでる人はどうするだろうね?
590名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:20:45 ID:wSjWvzgxO
山陽区間の停車駅増加は、大阪福岡間での飛行機との競争上まずいのだが。西日本は、あきらめたのかな。
591名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:24:54 ID:/OlEa/nk0
>>590
伊丹ー福岡の客は激減してるので心配無用。
592名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:25:50 ID:AwVnEdh2O
諦めたも何も一時期6割ぐらいになったシェアが8割ぐらいまで戻ってますけど
593名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:26:05 ID:/dvS3VOA0
>>588
近距離でも一旦、北海道や九州を経由したりして飛行機を使うのは
航空オタでは珍しいことではない。
594名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:27:21 ID:wSjWvzgxO
>>586
浜松が小さい都市だと。ススキなどの工場に用がある人は、今は東名できてるんじゃないのか。
トヨタと名古屋については、ものすごく離れている。三河安城のほうが近いくらい。
595名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:31:06 ID:AwVnEdh2O
東名なんか使うならこだまの方が速い件
まあ今度から浜松はひかり毎時停車になるが
596名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:34:44 ID:XpQJPwvv0
静岡にのぞみを止めたところで、対東京・名古屋ではひかりと比べても大した時短効果もないし、
むしろひかりの完全停車を目指した方が賢明かと
597名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:42:17 ID:wSjWvzgxO
>>595
駅から工場までのアクセス考えてよ。インターから近いんだよ。スズキは舞阪駅前だけど関係者っぽいのは、少ない。
598名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:44:15 ID:/OlEa/nk0
>>597
インターに近い上、自動車会社だし
のぞみを停めてもどうせ使わないということか。
599名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:51:59 ID:wSjWvzgxO
>>597
スズキの本社は、舞阪ではなく高塚駅前だった。
600名無し野電車区:2007/12/30(日) 01:54:13 ID:B+2lt1jJO
>>594
東名阪の膨大な需要に比べたら小さ過ぎる。
福山や山口以下とまでは言わんが東海道と山陽は路線の性格が違うからな。
あと、最寄りの不便な駅を避けて少し離れたのぞみ停車駅に向かう人は多い。
安城、岐阜、神戸、倉敷、尾道、西条、岩国、下関・・・
601名無し野電車区:2007/12/30(日) 02:07:45 ID:wSjWvzgxO
浜松は、こだまと東名なら最終所要時間を考えたら五分。みすみす客を逃している。東海にしてみれば、浜松の客なんぞ相手にしなくてもいい、ということだった。
次に集客するならここなのだが。
602名無し野電車区:2007/12/30(日) 02:13:45 ID:B+2lt1jJO
>>593
そこまで狂信的な超少数の航空キティのためにダイヤを変更するわけないだろ。
ヨーロッパまでシベリア鉄道で行く鉄ヲタ並みに酔狂だな。
603名無し野電車区:2007/12/30(日) 02:24:06 ID:/OlEa/nk0
>>601
浜松の弱小需要などJR東海にとってどうでもいいということだな。
604名無し野電車区:2007/12/30(日) 02:59:52 ID:4e8YKzkD0
>>555
上越新幹線長岡駅昔は全列車が停車してたが、
ノンストップ便の登場により全停の牙城は破れた例があるよな
605名無し野電車区:2007/12/30(日) 06:41:00 ID:VAtcuXfo0
東海と山陽では路線の性格が違う。新幹線乗車人員も少ない。新幹線乗車人員においては
小倉が小田原に近い。
新神戸が豊橋に近い。

静岡や浜松にのぞみなどありえない。今回の改正で本数が増えるし、それで十分。
実際、静岡と浜松の両方にとまるひかりの指定席もそれほど混雑していない。
指定席が一番取れないのは小田原停車ひかり。ついで豊橋停車ひかり。
606名無し野電車区:2007/12/30(日) 06:56:54 ID:VLZqK/+TO
東北新幹線の上野大宮みたいなものだろ
607名無し野電車区:2007/12/30(日) 09:15:49 ID:wSjWvzgxO
>>606
上野は、全列車停まんないでしょ。
608名無し野電車区:2007/12/30(日) 09:49:06 ID:CFx+RHC6O
>>528
菊名は変わらない。
ただ東部方面線ができれば、自由が丘辺りからの乗り換えは便利になる。
609名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:20:34 ID:dPk8zedE0
新横浜も、乗り換え改札が増えるのはいいが、
横浜線への跨線橋が今のままでは何の意味もない。
そして横浜線の本数少なすぎ!
特に夕方から夜にかけてはひどい(昼間より本数少ない)。
新幹線から乗り換えようとして「積み残し」された経験もある。

来年には新幹線全停車・駅ビル開業・ウインズ開業と控えているが、
こんなんで対応できるのか…?
610名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:38:35 ID:/dvS3VOA0
東横、相鉄線が新横浜に直結すれば、かなり変わるだろ。
611名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:22:54 ID:dPk8zedE0
中央リニアとどっちが先に実現するだろうか…
612名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:55:40 ID:LL6wCkm9O
>>537
東京駅と品川駅の総武線との乗換は段違い。
どっちが楽かは言うまでもない。
613名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:02:39 ID:ws+Q24KU0
リニアの駅だが、東京の他に品川と新横浜も候補らしいぞ。
614名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:31:47 ID:ZaVG6+Xs0
>>537
お前がどうするかじゃなくて、大多数の一般人がどう動くか考えろよ。
615名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:09:34 ID:prC6P/sz0
品川や新横浜に全便停車するなら静岡や浜松にも停めた方がいいね。
616名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:12:01 ID:qb1DLipk0
>>613
東京のどこにつくりんだ?
まさか地下鉄がすくないのはその用地のためだったりして。

新横と品川につくったら経路がきびしくね?
617名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:15:16 ID:kcyw/oIk0
>>576

小田原厚木道路

さらに西湘バイパスなんかもあるからむしろ恵まれている方かと
618名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:26:24 ID:921BTywx0
>>616のような問題を解消するのが大深度特措法。
ていうか、東京も品川も新横浜も候補。
全部が造られると決まったわけじゃありません。
619名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:56:10 ID:hCvaL0irO
リニアは東京・新宿・橋本・甲府・名古屋・梅田(難波)で決まりだろ。
新横浜や品川なんて寝ぼけすぎ。
620名無し野電車区:2007/12/31(月) 15:16:42 ID:921BTywx0
橋本は、通りはするかもしれないが停める気は無いでしょう。
新宿に至っては通る気すら無いでしょう。
自治体は文句垂れるだろうけど、
自己負担でやる以上はそんなもんに取り合うはずもないし、
その姿勢は最新の発表にも現れている。
621名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:25:30 ID:hCvaL0irO
自治体より、営業的に新宿or渋谷通ったほうがいいだろ。
品川・新横浜経由ではスピード出せないだろ。
赤倉山脈にトンネル作るのも、より直線にして短距離にするためだよ。

だいたい東京・品川・新横浜から甲府経由にしたら、橋本より海老名or本厚木を経由したほうが線形的にいいだろ。
622名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:59:02 ID:921BTywx0
でも、今のところは残念ながら橋本にも新宿にも停まることはない。
当の東海が東京・品川・新横浜に絞り込んじゃったんだから。
623名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:22:18 ID:ZaVG6+Xs0
国鉄のままだったら、新宿ルートになっただろうね。
624名古屋市民:2007/12/31(月) 19:46:11 ID:LGLaaUgXO
通過厨=ダサイタマン






浦和と大宮は永遠にいがみ合い続けます(嘲
625名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:10:45 ID:Qz9rBgAK0
>>618
束が作業抗の建設阻止したらそれまでw
626名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:25:56 ID:921BTywx0
鉄ヲタのたらればほどくだらないものは無いな。
627名無し野電車区:2008/01/02(水) 01:07:50 ID:LeA7U4n50
大阪は新大阪
愛知は名古屋

これは確定っぽい
東京だが、東京>品川>新横浜

しかし実験線から伸ばしても自然に新横浜に入れる。そこから大深度地下で並走して品川で暫定開業
大阪延伸後、余裕ができてから大深度で東京までというのが東海の大方の予定ではなかろうか。
628名無し野電車区:2008/01/02(水) 05:55:46 ID:urXyw0N40
品川・新横浜全通過でいいから小田原全停車にしてくれ
629名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:43:45 ID:PxoGE0o7O
ひかりは全部止まらないんだべ
630名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:59:47 ID:mT8ymCAF0
>>1
スレ立てたの公式発表前だったのね。
予言者かと一瞬オモタが、実はネタ掴んでたんでしょ?
631名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:13:22 ID:LXj9tr9N0
品川駅は新幹線全停車は必然。将来のリニアは当初品川始発が
想定され、羽田のグローバル戦略に基づく国・東京の最重点交通インフラの
最重要ステーションに位置づけられる。
今後、品川駅周辺は勿論のこと、東西幹線道路、駅北側田町寄り周辺の
汐留級再開発もあり、近隣の田町駅前も完全リニューアル構想の
公共&オフィス整備計画が進行している。
要は、アンチ派が幾ら下から目線で唱えても、首都東京の交通網は、
本丸東京を核に北の上野駅と南の品川駅は、絶対に外せない飛車角なのであり、
特に、品川駅は上記計画以外にも、東京駅周辺を完全に補完する重要拠点なので、
今後益々その存在価値は上がらざるを得ない状況となっている。
首都東京は上野〜品川間は、外すに外せない国・東京都の生命線であることを、
諸兄たちは基礎知識として認識すべきだろう。上から目線に早く気がつく必要がある。
632名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:14:57 ID:BKzFvm6l0
>>48
みのもんた個人的に大嫌いだから、賞賛はやめろ!!!!!!!!!!!!!!
633名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:47:26 ID:tD9ed7KD0
だか上野駅は全停車してないだろwww
634名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:19:36 ID:PoFgfCDa0
上野駅の全停車希望。
通過は一日数本だが、毎度通過列車でないか確認するのがめんどくさい。
635名無し野電車区:2008/01/03(木) 01:53:24 ID:1mUZdUg30
>>619

なぜ八王子でなく橋本?
確かに相模原の方が人口は多いが、駅の要所としては八王子では?

新大阪でなくなるのであれば、ミナミ(難波)では無く
キタ(大阪・梅田)。
神戸・京都・空港(関空・伊丹・神戸)へのアクセスも考えても。

新宿停車は、上野・品川よりはありかな。
636名無し野電車区:2008/01/03(木) 02:30:43 ID:L1gDTB8Y0
>>616
実験線使うから、その延長線は神奈川に向いてるんだよね。
八王子なんかの在来近辺なんか通さない。神奈川の次は
実験の恩返しで甲府近辺があるのみで後は極力直線を
多くして名古屋。そして極度に北進せづ大阪に向かう。
間に一つぐらい駅つくるだろう。
637名無し野電車区:2008/01/03(木) 08:24:24 ID:nzdhOOb/0
>>635
民間企業が自社の利益の為に作るのであれば、どこに駅を作るか考えよう。
まあ、政治家や官公庁が介入してくる可能性はあるけどね。
638名無し野電車区:2008/01/03(木) 11:12:07 ID:Osjt6n2L0
>>636
長野土人が諏訪まで曲げろとほざいているらしいがw
639名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:00:02 ID:Cy6P5coR0
>>638
だからといって南、中央アルプスを貫くのも金がかかるのはもちろんのこと、
環境問題にも繋がること必死だが
640名無し野電車区:2008/01/03(木) 13:02:18 ID:rT16U3kb0
>>637
東海は、整備法に則ってリニアを造るつもりらしいが、
「行政さんは口を挟まないんですよね?」
ってことをこれから確認するらしいぞ。
641名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:11:10 ID:BOdHDSt0O
こんなのどうよ
東京−八王子−甲府−中津川−名古屋−奈良−梅田
速達型は東京−名古屋−梅田



まぁ妄想に過ぎないが
642名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:33:09 ID:nzdhOOb/0
>>640
巨大利権が絡むから、ウラで魑魅魍魎が暗躍するのは間違いないだろうな。
643名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:20:03 ID:pIqB97Q30
新横浜も通過しろというなら、邪魔な名古屋や新大阪という中小都市こそ通過してほしい。

九州スペシャル号
停車駅 東京,品川,新横浜,博多,熊本,鹿児島中央
644名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:38:39 ID:rT16U3kb0
>>642
利権と大人の事情が絡み合うのは、
いくらでもちょろまかせる公金が元だからであって、
東海のリニアの場合は、沿線民に入れ知恵する893
ぐらいしか魑魅魍魎はいないんじゃないか?
645名無し野電車区:2008/01/04(金) 05:56:03 ID:Ve5UFS9DO
邪魔な>>643を排除したいところだな。
646名無し野電車区:2008/01/04(金) 10:47:14 ID:+2cicyTD0
>>643は横浜市民を装った熊本原住民
647名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:30:16 ID:Nj6gqRQn0
>>631
そんなに品川周辺って開発計画あるんですか?
リニアが出来たら様変わりですか。
648名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:27:13 ID:T5HjlOMb0
>>647
港南は古い建物がまだあるからな。
今すぐではなくても、近い将来にどうこうする話が湧いてくるだろう。
それに、田町車センの再開発話もあるわけだし、
これから何かをやるにはおいしいところなわけですよ。
649名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:36:07 ID:PEgD9Mho0
このスレッドに書いてある問題を解決するには

どこでもドアー

があればいいんだ!
650名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:44:06 ID:8147Rvwu0
新横までの切符で新横止まらないのぞみ乗ってたらどうなるの?
車掌が寝過ごしですか?っていちいち聞いてた
651名無し野電車区:2008/01/04(金) 14:32:58 ID:miA1zyWB0
>>649
黄泉の国へ行ってくれ
652名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:11:36 ID:T5HjlOMb0
>>649
どこでもドアーってのは、
壁のそこらじゅうがドアで埋め尽くされていて、
どこからでも乗り込める6扉車みたいな車両のことだよな?
653名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:41:43 ID:BVuouosj0
>>652
それは「ダァー」であってどこでもドアーではない
654名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:35:21 ID:21Z3V8fU0
>>653
京急ならダァーだけどね
655名無し野電車区:2008/01/05(土) 02:06:50 ID:MGKluT1K0
たとえ通過厨と非難されようとも、
利用客が多いからとはいえ、停車駅の大安売りには大反対です。
東名間歴代最短所要時間が1時間34分(1997-2003年、途中無停車)
と言う事を考えれば、品川・新横浜停車でも
1時間34分になるようにスピードアップして欲しい。
非難する側は、早く着きたいという利用客を無視した、
一方的な偏見に過ぎないと思う。
ついでに言うと、こだまにこそN700に投入して、
ウザイ追い抜かれの待ち時間を減らしてほしい。
656名無し野電車区:2008/01/05(土) 02:15:21 ID:5/4XIMQ+0
東京〜品川は廃車になる奴で良いから、新幹線車両を縦に並べて、みんなその中を歩けば良いだろ。
これで新橋や浜松町にも止まる事になるし。
先頭車両を改造する必要はあるけど、約17編成あれば実現出来る。
657名無し野電車区:2008/01/05(土) 05:16:07 ID:QIf7f/nb0
見返りとして、上野−品川間を他の新規在来線並行区間なみに第三セクター化し、
第三セクター「東京とみん鉄道」としてワンマン電車2両編成60分間隔運転に
するなら許してやってもいい。
658名無し野電車区:2008/01/05(土) 09:03:49 ID:W8FgaT440
>>655
反対するのは勝手だが,株式会社である以上,利潤を追求するのは当然。
少しでも多くの乗客を乗せ,かつ速達性を損なわないことを求めた結果が,
のぞみの品川・新横浜停車,静岡通過ということにつながっている。

君が経営者であったとして,君の要望通りのダイヤにしてほんの数分
ダイヤが速達化しても乗客が減り,利益が減った場合,経営サイドからも
株主サイドからも非難されるよ?
659名無し野電車区:2008/01/05(土) 13:24:17 ID:KstkYZrc0
たとえ偏見と非難されようとも、
一部利用客が時短できるとはいえ、無慈悲な通過には大反対です。
東海道新幹線では、品川は4位、新横浜は6位に名を連ねる集客駅
である事を考えれば、品川・新横浜停車は
お客様満足度を高めるサービスとして充分な理解を得られる。
非難する側は、何でも噛み付かずにはいられないヲタクレーマーに過ぎず、
反社会的な迷惑行為でしかないと思う。
ついでに言うと、乗車率30%そこそこのこだまなんか減らして、
その分をのぞみなりひかりに転用してほしい。
660名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:53:01 ID:2uTGGRwb0
>>655
現状やダイ改後の状況がそんなに許せないのなら、乗らなきゃいいじゃん。
661名無し野電車区:2008/01/05(土) 17:51:11 ID:2zUgIE6UO
通過厨が一番ウザイ
品川新横浜全停車は乗降客数を見れば当然のこと。今まで通過されていたのが不思議な位。これでいちいち停車駅確認しなくてもいいので助かる。
それが嫌なら飛行機をご利用下さい。
東海道新幹線に記録用なんて列車は不要。どののぞみも東京-品川-新横浜-名古屋-京都-新大阪というパターンが一番わかりやすい。
662名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:02:36 ID:MGKluT1K0
>>658-661

そんな経営寄りの一方的で横柄な偏見が、
利用客の鉄道離れが止まらないんだ!
663名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:50:13 ID:8CKo4A9D0
>>662
吼える前にまずその不自由な日本語らしきものを何とかしてくれ。
664名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:10:28 ID:U+7MMr950
顔真っ赤にして書き込んでるんだから、そのくらい大目に見てやれよ
665名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:13:35 ID:2uTGGRwb0
>>662
離れてないんですけどw具体的な数字出してみろよ、コラw
666名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:19:49 ID:XE8unHl90
飛行機対策として毎時東京00分発のぞみは東京新大阪間無停車の列車を設定してはいかが?
毎時1本位いいでしょ?結構、のぞみひかり数走っているんやし?
667名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:22:21 ID:TnyYn3o90
1本/2h、東京〜名古屋〜新大阪〜広島〜博多を走らせればいい。
これからは環境エコの時代だし、飛行機対策もある。
668名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:25:13 ID:rgTzByll0
>>667
坊主の政治力を軽く見るといたい目に遭うぞ。
669名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:27:58 ID:XCC3Vevx0
のぞみは全て品川発でいいんじゃね?
670名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:39:16 ID:CQq6ZsizO
>>660
だから乗ってないよ。
671名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:39:31 ID:2uTGGRwb0
>>667
>坊主の政治力を軽く見るといたい目に遭うぞ。
どこの茶坊主のこと?
672名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:37:23 ID:IhReteF+0
新山口とか新神戸とかも全通過希望!
673名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:02:43 ID:jhmI47sW0
東京と博多も通過でいいよ
通過厨、通過駅が増えれば増えるほど嬉しいみたいだから
674愛知県民:2008/01/06(日) 01:06:43 ID:b1h8ft1yO
通過厨=ダサイタマン
675名無し野電車区:2008/01/06(日) 05:25:53 ID:XETKyWZ20
通過厨は精神不安定w
676名無し野電車区:2008/01/06(日) 05:31:44 ID:9WvaUdE80
アクセス悪い新横浜に止めるのはな〜と都民である俺はそう思ってしまう
品川も横着しないで東京まででてこいや!!と思ってしまう
でも譲歩してたまにとまったりする現状が良いのではないかと思う
677名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:18:06 ID:3lKAhOk00
せめて、菊名の位置に新横浜があれば、随分違ったんだろうけどね。
678名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:53:28 ID:YuZ++Vnt0
>>670
未来永劫乗らなくていいよ。目的地まで途中に停車するのが
そんなに嫌なら,飛行機に乗ってください。
679名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:00:59 ID:9ZUpmYIB0
>>676
都民ですが、東京なんかより新横浜の方が便利なんですけど。
680名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:29:16 ID:CYv0UZbw0
>>679
町田市民乙
681品川:2008/01/06(日) 12:40:12 ID:P6gV0arB0
あのはげ頭の芸のない芸能人品川がよほどうざい
682名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:11:42 ID:BSwm9xCK0
横浜市だけでも大阪市や名古屋市より人口が多いのに
何で新幹線乗るのに東京まで出てくることを強制されなければならないのだろうか。
683名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:15:01 ID:AQTLfIwB0
それより新神戸全停車の方が要らない
684名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:54:13 ID:7je7qNnt0
品川はまだしも、新横浜は「こだま」専用で良いと思う…。
685名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:10:29 ID:ujLuh77WO
武蔵小杉にもぜひ新駅をちゃんと設置してください。
お願いします\(^_^)/
686名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:38:00 ID:M1rUHhu90
せめて、大船の位置に(ry
687名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:48:39 ID:qrRYySnp0
大崎にも駅作れやハゲ
688名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:57:24 ID:9ZUpmYIB0
冬休みも最終日ということで、ラストスパートがかかっているようですね。
689名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:30:34 ID:vEGKP+Sx0
>>656
 ふと思ったが、現存する車両(16両編成のみ)を東京駅から数珠繋ぎにしてみると、
(55+60+11+9+7+15+6)*400/1000=65.2kmとなり、小田原の手前約10kmにまで達するん
だな。
690名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:31:05 ID:XDU/q8OB0
埼玉県民でも、西武池袋線や東武東上線の沿線は東急相鉄連絡線ができれば新横浜の方が便利になる。
東横線沿線では昇進・埼京線のお陰で大宮が便利である以上に
691名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:10:13 ID:NqG3bkN+0
兵庫県の播州人は江戸に上るとき播州の中心地姫路駅は使わぬ。新快速に乗って
西明石で降りず、のぞみが停まるようになった新神戸も使わず新大阪まで行って
新大阪から新幹線に乗って江戸に行く。播州人も新神戸を使いたいがアクセスが悪いので
新大阪を使う。新神戸と新横浜、西明石と小田原がラップする。東も新快速を東京小田原間を
走らすことができたら、多くの神奈川県民は東京か小田原を選択するのではなかろうか?
新快速を早期に走らせ小田原にのぞみを停めるのはいかがか?
692名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:12:30 ID:Ram5tVcp0
>>691
バ癌罪塵はとっとと死ね
693名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:08:23 ID:ZnoUR0o70
>>666,667
飛行機対策のために品川や新横に停めているんだが…
694名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:27:05 ID:YuZ++Vnt0
通過厨のために,ひかり1号だけ品川通過させてもいいなw
695名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:47:09 ID:7/d3OK140
通過厨のために
今度新設される新横浜発の「ひかり」の前に新横浜〜新大阪ノンストップの列車を運転すればよい
このノンストップ列車のためにひかりを5分ほど後ろにずらしても品川発の99号とは干渉しないと思う。

また上り列車も京都発品川行きのノンストップ列車を京都朝6時発で運転したらいい。
696名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:47:57 ID:7/d3OK140
このスーパーノンストップ臨時列車の列車名は『太陽』とでもしておこうか
697名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:06:37 ID:uNMr85kX0
沼部に新幹線の駅を作ってください!
698名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:19:41 ID:0CMl+ACk0
>>695
>今度新設される新横浜発の「ひかり」の前に新横浜〜新大阪ノンストップの列車を運転すればよい

つ6AM発
699名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:24:19 ID:Ez1Y+BNn0
新横浜、品川の新幹線駅廃止しろ。完全名古屋〜東京ノンストップwwwwww
700名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:15:58 ID:9ZUpmYIB0
『w』が六つも付いているが、どこが笑いどころなのかわからん。
701名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:35:11 ID:U9DW+9hu0
新大阪まで(から)の便だけ全通過
山陽直通のは新横浜品川全停車でいいよ。
702名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:41:24 ID:7/d3OK140
始発列車基準
__________新横浜6:00>ノンストップ>新大阪?(とりあえず新横浜の後は名古屋・京都通過)
__________新横浜6:04>〜ひかり〜広島行
_____品川6:00〜新横浜6:11〜のぞみ99
東京6:00〜品川6:07〜新横浜6:18・・・のぞみ1号

ノンストップ列車を規格内に入れるのは無理だが早朝に入れるのは面白そうだ
とりあえず新横浜でしきりに注意喚起すればよさそうだ
だめならば6:00初のひかりに戻せばいいだけ
問題は新横浜604でのぞみ99をどこまで逃げれるかだ
99の後の1を品川通過にしても平行ダイヤは変えられないから意味がない

後は上りだ
上りも京都発600>ノンストップ>品川行き を運転して欲しい

703名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:42:32 ID:ZnoUR0o70
品川開業以前がそんな感じだったな。
見事に山陽直通ゲロ混み、新大阪止まりはスカスカだったが。
704名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:57:06 ID:GRrXlcWp0
何で天下の大鉄道会社が、一人のウザい厨に譲歩せないかんのじゃ。
705名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:32:49 ID:+JjWCGkq0
>>676
あなたは差別主義者ですね。
日本から出て行ってください。
706名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:45:02 ID:4mEMHbds0
>>691
山陽新幹線利用客増の為にも播州人は姫路を積極的に使うべき。
せっかく1時間に1本のぞみが止まるのだし。一昔前よりもは
かったるい新快速でわざわざ新大阪まで行く客は幾分減ったと
思うが。
707名無し野電車区:2008/01/08(火) 11:18:31 ID:1saTYh570
今後、福知山みたいになったらどうなるんだろうね。
批判するなら直接言ったら?w
708名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:25:02 ID:7bX4Nb3BO
>>684
新横浜って名古屋に迫るくらいの利用者がいるのに?




通過厨の理想の列車は東京博多南ノンストップなのかな???
709名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:37:46 ID:RyUaEvz00
10分短縮うそばっかり。
品川、新横浜停車で2時間20分ならまあ許す。
710名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:38:33 ID:MvTAy0Fy0
>>565
>現に、東海は過去に京都通過のぞみの設定を検討したことがあるらしい。

過去にのぞみ301号が京都を通過していたのを知らんのか?
711名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:43:54 ID:8VP774vPO
>>707
意味不明
712名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:26:53 ID:mGU93upb0
>>710
誕生直後の、早朝「のぞみ301号」。
オレ的には、いくら名古屋と京都が通過だったとはいえ、新横浜停車は許せなかった。
とにもかくにも、新横浜停車が気に入らんのだ。利用客の多い順番なんかどうでもいい。
夢の超特急「ひかり号」開業当時を知っている人から見た場合はそうなるんだな。
品川・・・。は、なにそれ? 論外!

713名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:35:01 ID:DEzYWtnA0
>>710
>>565は500系登場後(=のぞみ301号廃止後)の新聞記事に載ってた。

>>712
「オレ的」な意見を勝手に「開業当時を知っている人」の意見として拡大するってのは
鉄ヲタの常套手段だな。
714名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:44:09 ID:Xky4pQcIO
>>712
死ねよダサイタマン。
715名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:24:48 ID:3N9St/ow0
http://jp.youtube.com/watch?v=QhJtBBcoBb0&feature=related
只今新横浜駅を定刻で通過しました終点東京迄15分です。
716名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:33:59 ID:c9yM7SW50
>>712
>オレ的には、いくら戦争に負けたとはいえ、米軍駐留は許せなかった。
>とにもかくにも、アメ公が気に入らんのだ。国家の再建なんかどうでもいい。
>神国「大日本帝国」当時を知っている人から見た場合はそうなるんだな。

と同じようなモンでつか?w


717名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:40:21 ID:frdyl5Vz0
国内航空会社は、東阪需要を捨てつつある。

なんだかんだ言って、JR東海の戦略はただしいかと。
718名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:03:11 ID:DEzYWtnA0
>>717
> 国内航空会社は、東阪需要を捨てつつある。
本当にそうだったらファーストクラスなんて作ってねえよ
719名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:25:17 ID:3pNmlgyR0
>>718が正しい。
航空各社は絶対死守する気でいる。
720名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:48:41 ID:1xtQXy410
死守は無理なので、
「'25年までいかに溜め込むか」
に変わってると思うんだけど。
721名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:53:27 ID:HP21Z9SVO
負け犬がいくらほざいたところで品川新横浜通過する列車は設定されません
3月15日からは全ての列車は品川新横浜に停車します
乗降客の推移を見ても品川新横浜全停車は合理性があります。東海はヲタの意見などは聞きません
722名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:58:57 ID:mHMjFBt90
ま、せいぜい今のうちに両駅通過を味わっておくんだな
723名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:35:30 ID:bE0v5N+40
いいからロマンスカーを町田全停にしてくれ
724名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:09:19 ID:+UrdQJjE0
品川は始発以外こだまで十分
725名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:14:05 ID:PjMnz4Lq0
>>721
上りは別に良いが下りは課題がいろいろあるだろ
品川始発のぞみを大増発しない限り新横浜から自由席乗客達の全員着席は
困難だし、改正後も東京〜新大阪間2時30分以上到着が遅れる700系のぞみは
全てひかりに格下げにして自由席5両にした方がでいいんじゃねーか?!
726名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:17:02 ID:JIn43vKR0
新横浜から自由席という発想が貧乏臭い
大人しく指定とれ
727名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:25:51 ID:PjMnz4Lq0
>>726
やなっこった隣にDQNが座ってたら萎える
728名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:05:44 ID:6l4DQZVCO
東京から博多までノンストップの、のぞみキボンヌ
品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉は通過
729名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:23:38 ID:jkxZWGIR0
キボンヌだってさwwwwwwwwwwwww
730名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:08:16 ID:f0sdxsN80
名古屋は実質首都だろ。
731名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:03:25 ID:8ZX2jZZR0
のぞみ  東京、新横浜、名古屋、新大阪
ひかりA 東京、新横浜、小田原、名古屋、京都、新大阪
ひかりB 東京、新横浜、静岡、名古屋、京都、新大阪
732昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/01/11(金) 20:17:52 ID:zJqRHw+y0
>>730
もしも、東京に直下型地震で壊滅したとしたら、
そう! 日本の中枢は名古屋に移り、瑞穂(みずほ)グラウンドが国立競技場に、
小牧が国際空港に、 そして、名古屋市役所が国会議事堂になるのだ!

733名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:18:03 ID:8y18sK0C0
停車厨ウザイがら格差地域駅を無くしここは平等にひかりのぞみ廃止にして
全列車こだまでいいよwww(N700系はスーパーこだま)
734名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:55:57 ID:Mkytbr820
新幹線の自由席は本来必要ない

ただ乗り遅れの保険用に3両だけ付いている
735名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:10:54 ID:loQYTT4P0
>>734
逆だろ。全車指定なら飛行機に対する優位性がないじゃないか。
乗りたいときに乗れる鉄道の利点を生かして全車自由席が理想だろ。
736名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:02:08 ID:Bb0KtZYb0
>>732
小牧は県営空港になってしまったわけだが、
つぼイノリオはどう説明してくれるんだろう。
737名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:24:24 ID:ierpPUcT0
のぞみと品川駅を廃止すればいい
738名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:45:03 ID:aS1nF5Mx0
>>735
行楽シーズンは阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうだな…
走るスラムだ。
739名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:18:54 ID:Uhxe93dD0
>>1
そういう時期もあったなあ。
740名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:48:10 ID:aF7dBNkT0
>>682
所詮は東京都横浜区って言われかねないけどな。
実際は横浜市よりも町田・相模原のユーザーが多そう。
(漏れもその一人だが)
田舎の横浜線は改善の余地が大有りだけど束は放置だろうな。
最寄り駅が横浜線沿線でなくてよかった。
741名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:43:04 ID:bf5J+iTn0
>>735
自由席の増加には賛成。
半分ずつぐらいでいいと思う。
それより、全編成N700にして東海道・山陽新幹線も全車禁煙にするべき。
東の新幹線を見習うべきだ。
いまどき車内で喫煙できるのって時代遅れもいいところ。
小さな子供を連れているDQN親が喫煙車両に乗っているのを見ると子供がかわいそうだ。
全車禁煙にできたら、品川・新横浜の全車停車には妥協してもいい。
742名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:19:59 ID:IHPuLu5h0
>>531


まさに自由が丘在住だが、
自由が丘→大井町12分
大井町→品川3分

新横浜とかありえなすwwww
743名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:51:42 ID:9FXkGFbgO
正直言って品川停車は需要があるのか?
品川はこだまだけでいいと思う
ひかり新大阪行きは東京の次は浜松か豊橋停車して名古屋、京都、新大阪でいいのでは?
岡山、広島行き新横浜か小田原停車して名古屋停車のあと米原から各停でいいのでは?
のぞみは東京―名古屋―京都―新大阪―岡山―(福山)―広島―新山口―博多で良い
ひかりレールスターは新山口通過の姫路停車で
744名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:58:19 ID:IJ4dnbxe0
>>743
>正直言って品川停車は需要があるのか?
無かったら全停車になんぞしない。
745名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:33:59 ID:5cdf+yx10
>>742
でも朝ラッシュ時となると
菊名乗換新横浜乗車だったりして(w
746名無し野電車区:2008/01/15(火) 15:43:00 ID:67arghkP0
>>745
ならねーよ。

品川駅開業前でさえ、
新横浜か東京駅か悩むエリアだ。

菊名10分待ちとかありえねーし。
747名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:52:38 ID:Y36i78jw0
俺は品川が圧倒的に近いが、京都に行く時だけは新横浜から行く
748名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:34:51 ID:SrikCy4z0
>>747
安くなるから?
749名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:27:59 ID:r8kj0BM+0
自由が丘在住だったら
武蔵小杉に新幹線駅が出来れば最高だね。
750名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:33:53 ID:yywQoX350
>>749
下神明も捨て難いぞ。
751名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:58:03 ID:lG/YiYRx0
朝ののぞみ号、いつも15号車か16号車の喫煙席だが、東京駅を出る時は
半分くらいしか乗ってないぞ。品川、新横浜でそれぞれ乗ってきて満席に
なる。東京駅から乗る俺としては弁当もって東京駅から乗る。席が通路側で
窓側も真ん中も人が座っていない。品川か新横浜で乗ってくるのは明白。
よってお弁当を広げられない・・・(^_^;)
752名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:06:29 ID:QgDafeJz0
どうせ低速で通過する上、東京駅のすぐそばにある品川停車は気にならんが、
多摩川渡ってさあ加速というところで惰性走行する新横停車はウザイな

3月からは多摩川越えフル加速も味わえなくなるんだな
753名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:16:36 ID:hZ2QPlykO
結局のぞみの東京〜博多間 4時間49分はなんだったんだ?

今の最速のぞみって4時間53分だろ?

便利だからって停車駅増やしすぎ。
754名無し野電車区:2008/01/16(水) 06:22:56 ID:mgdg4++A0
N700になって山陽区間でスピードダウンしたからね。
755名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:23:18 ID:PnFge7yV0
>>753
のぞみ1号の4時間50分が最速だが先発ののぞみ99号を
新横浜駅で追い抜いて1号がそのまま99号のダイヤを利用すれぱ
東京〜博多間4時間45分も夢ではないはず
756名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:02:32 ID:M/NmKVd20
浜線・東横ユーザーで品川が近い俺も全停車はウザいと思う
でも特に日中は浜線より新幹線の方が本数が多くなるだろうから、それについては興味があるな。よく考えたら滑稽な話だけど。
東京〜新横の FLEX ユーザーは狂喜乱舞しそうだ。
757名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:59:47 ID:VCMReex70
>>753
怒りは姫路、福山、徳山、新山口に向けてください
758名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:15:34 ID:LqTfiq560
>>752
同じことを二度も書くな。
759名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:28:00 ID:weg1+nmNO
>>746
同意。
しかも新横の横浜線ホームでは、階段に向かってダッシュしなければ、階段あがるのに平気で5分くらいかかる。
760名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:40:58 ID:G+ZHZglG0
東京博多なんて飛行機が欠航でもしない限り乗らないんだからどうでもいい
761名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:59:00 ID:MWurD+KQO
自由が丘→大井町 14分 毎時10本
大井町→品川 3分 毎時12本

自由が丘→菊名 10or13分 毎時8本
菊名→新横浜 3分 毎時8本 最大10分開き

俺だったら安く済む新横浜かなあ
あと品川経由だと下神明を二回通るのが気に食わんw
遠回りが大嫌いなので
東急が延伸したら迷うまでもないだろうが
762名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:54:50 ID:zctB3ZjKO
>>761
何で品川→新横の12分を足さないの?

でも自由席なら品川かな、うまくうろちょろしてれば新横から座れるし。

 
763名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:20:05 ID:yywQoX350
新横浜は乗り換えがやや面倒だし、待合室も狭い割に混むので嫌いだな。
もっとも駅ビル工事に合わせて、生まれ変わるのかもしれないけど。
764名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:46:36 ID:8wiwXv9d0
新幹線と横浜線でコンコースの高さが同じだったら
乗り換えもだいぶ楽なんだろうけど。
765名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:18:45 ID:HtJgyp+40
東部方面線ができれば武蔵小杉,自由が丘あたりから新横浜は1本だな
まああくまで東部方面線ができればだが
766名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:39:51 ID:ctQ3WEeC0
よく横浜市民は品川から乗りたいという意見を聞くが、そう言ってる奴
らは神奈川県民じゃないだろう?。京急沿線住民だけだと思う。
横浜〜品川17分 横浜〜新横浜12分(快速11分)
戸塚〜品川27分 戸塚〜小田原48分(特快34分)
むしろ小田原にひかり停車を増やした方がいい。実際戸塚や大船ユーザ
(非鉄)は小田原利用&東海道グリーン車利用と聞く。
東戸塚は環二で新横まで15分で着く。新横は都心と違って、県内各地
から高速バスやP&RやK&R利用者が多い。
767名無し野電車区:2008/01/20(日) 02:25:31 ID:nP/aJV5H0
藤沢民だけど小田原利用です
新横は殆ど使わない
あそこは横浜川崎三多摩の武蔵人のための駅だ
相模人はみんな小田原使おうぜ
768名無し野電車区:2008/01/20(日) 08:21:06 ID:vIDIIGkU0
関西から関東に出張の方(逆の人も)新幹線よりスカイマークがお勧めですよ。
正規料金でも神戸羽田1万円ちょっと位やもんねえ。
出張料金も浮くし。サラリーマンも味方ですよ。
769名無し野電車区:2008/01/20(日) 08:43:13 ID:qV2dDAk6O
>>767
相模原市民は新横浜使うよ。
オダサガ民はおだーらから乗るらしいが。

横浜線がもう少し便利になればなぁ…
新幹線グリーンからラッシュ横浜線は格差あり杉
770名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:17:28 ID:Ez+hxsCT0
品川・新横停車はそこそこ利用客がいるししょうがないよ。
東京からすべて通過でいいなんて発想は、東京近郊の路線事情を
知らない奴なのか?東京にいちいち出なきゃいけないなら、品川や
新横の方が全然便利な場合もある。

関係ないが、品川駅の上りホームの電光案内とか看板、アナウンス、
すべて必要ねえだろ。
あんなもので電気消費して資源無駄遣いすんなよ倒壊・・
771名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:35:55 ID:2VB4RdeZ0
お宅のように電車に詳しい人ばかりじゃないのでね。
772名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:17:55 ID:qV2dDAk6O
>>771
詳しくなくても、自宅からどの新幹線駅が近いかは
誰かに聞いてたいてい知っている。
神奈川県民は品川・新横浜・小田原のいずれか。
飛行機対策を考えれば自ずと全停車になる。
773名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:00:14 ID:2VB4RdeZ0
>>771
・思い込みその一
 >自宅からどの新幹線駅が近いかは誰かに聞いてたいてい知っている。
 自宅最寄の駅から遥々品川までやってくる人もいる件。

・思い込みその二
 >神奈川県民は品川・新横浜・小田原のいずれか。
 駅名と所在地は知ってても構内の配置まで把握しているとは限らない件。
774名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:01:29 ID:2VB4RdeZ0
しまった(><)
アンカー間違えた orz

>>773は For>>772ね。
775名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:48:18 ID:iUAFjshI0
のぞみ新横浜全停車、ひかり新横浜、小田原全停車でいいじゃん
横浜線がまともに横浜に乗り入れれば品川なんていらん
折り返しの運賃倒壊が被ってくれるなら別だが
776名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:03:41 ID:x7US3L1e0
小田原と豊橋に何故止まらないかは考えるまでも無いだろ
777名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:11:58 ID:J5HPj2BU0
>>755
 「のぞみ」が「のぞみ」を抜くことは許されん。
778芸のない品川:2008/01/20(日) 15:22:19 ID:73VbhWwq0
芸のないはげの品川がうざい
779名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:32:19 ID:M5dJjAJX0
>>777
以前はひかりを抜くひかりがあったのだが
780名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:45:27 ID:yPC4l8SL0
明日発売の鉄道ファン3月号の特集:500系のぞみ登場歴史概要ページにも
>>753の言う様に平成9年11月29日に東京-博多間最速4時間49分は当時
最速記録しとて輝いていると書いてあるが、その後品川開業や新神戸停車他
最悪改悪の平成15年10月1日には東京-博多間最速4時間58分と所要時間は益々
延伸する一方だったよなorz
(現在はN700系の登場により東京-博多間最速4時間50分)
781名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:17:28 ID:zwXaCDjX0
君たちなんで決まっちゃった話をそんなに熱く蒸し返しているのか
それよりも寒川なんかに新駅作ってほしいとか言ってる件について
782名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:38:11 ID:cq/SS+1t0
>>781
それは誰もが承知してると思うよ。少なからず倒壊には世間の声が届いて良いのでは?
783名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:56:06 ID:x7US3L1e0
栗東、新富士、三河安城、岐阜羽島よりは、倉見の方が価値ある。
掛川、熱海と同等くらいかな。
784名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:59:17 ID:etOUunGc0
山陽新幹線が博多まで開通したとき、東京−博多間、最速で6時間54分だったと思う。
785名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:12:52 ID:OI/n95wz0
6時間56分だろ
786名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:21:09 ID:IQ8HrNcn0
>>1のために最大毎時8本の『のぞみ号』を東京発着3本、品川発着3本、新横浜発着2本にして各駅を出たら名古屋までノンストップにします
なお博多まで行くのは東京1、品川1、広島どまりは新横浜1 にします

こうなったら普通の人は乗車機会が減って文句を言うだろ?
3〜5分の所要時間が伸びても最大8本の選択肢があるほうが対航空便戦略上Good
787名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:56:43 ID:x7US3L1e0
そうなんだよね。品川駅を作ったのも、今回、品川・新横浜全停車にするのも対航空機戦略。
788名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:02:03 ID:whTYH/Nv0
品川はいらないだろ
増発用の始発駅なのに機能してないんだから
789名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:16:08 ID:O2G/N1pD0
>>1の言ってることは実現不能だからもうこのスレいらねーな
790名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:16:37 ID:6ag7YUwp0
品川があることで万が一乱れたときは、
品川で上り列車打ち切り客を追い出した後、すぐ整備しながら東京駅の下り列車として回送
下り列車は出来るだけ定時発車。
展望台のエレベータ方式が出来る そのためには全列車同一座席にする必要もある




791名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:33:06 ID:KXoV0cyN0
まあ結局「俺に便利なように変えろ」って言い合ってるだけだから
結論が出るはずのない不毛なスレ
792名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:35:14 ID:H5pW15Nm0
>>789
どーい
793名無し野電車区:2008/01/21(月) 02:26:51 ID:3lJFJuCk0
N700で速くなった分を2駅停車に使うということですか?
それなら損はしてないけどやっぱりうざい
794名無し野電車区:2008/01/21(月) 03:24:09 ID:heaGsYdpO
>>787
本気でいっているんですか!品川新幹線駅は、バブルの賜物ですよ。乗客が当初予想ほど増えなかったから飛行機の客を奪いにかかってるんだが。
795名無し野電車区:2008/01/21(月) 06:50:50 ID:22MBnCqmO
品川駅のが便利なのはせいぜい川崎区・幸区・鶴見区くらいだろ。

>>766
いることはいるかもしれないが、基本は藤沢以西じゃないか?
自動券売機の設定も、大船まで新横浜、藤沢からは小田原経由だし。
796名無し野電車区:2008/01/22(火) 02:50:19 ID:+Z+ntExz0
>>795
>川崎区・幸区・鶴見区くらいだろ。
わかって無さ杉
797名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:39:37 ID:RJXauHZ8O
鶴見区から新横浜駅は至近距離
798名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:44:01 ID:LpC18oOk0
>>795
京浜東北利用者には東京駅より乗換ラクだよ。
だいたい指定買うしね
799名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:33:08 ID:Xgl4BO5N0
どちらか一方は必ず通過and停車の千鳥運転がスマートでいいな。ほとんど交互にだが、やや新横浜の利便性を良くする。
800名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:10:52 ID:u6YjjL8F0
京都の方がうざいな
801名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:19:33 ID:8qb1B4kp0
>>800
禿同。京都なんかに魅力を感じる馬鹿の気がしれない。
802名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:31:07 ID:Fp4+epQNO
>>801
京都停車は私鉄(近鉄とか)や山陰線沿線をターゲットにしているのでは?

何も京都市ばかり狙って止めてるわけではないと思うが。
803名古屋市民:2008/01/24(木) 23:35:52 ID:6775KtQaO
>>801
負け組フォーッ!!
804昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/01/25(金) 00:50:38 ID:upU0LlW20
新横浜の次は京都に止まってくれれば十分。
でも本当は京都駅の手前、瀬田川の上に新石山駅でも作ってくれるとありがたい。
南びわ湖駅とは別物。

名古屋?ひかりで豊橋行って名鉄乗るから別にいいや。
805名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:44:53 ID:MdouvwW1O
観光でしか使わないヤツのレスは無視しておk。
806名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:22:14 ID:TDsPrcvz0
新横浜〜名古屋間が無停車ならそれでいいじゃん・・・
807名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:56:41 ID:0WxN+KyG0
↑同意
808名無し野電車区:2008/01/27(日) 03:12:28 ID:jRSTyEgI0
ていうか俺は東京、品川、新横浜、京都、新大阪くらいしか使わんから
残りは新幹線の駅も線路も廃止しちゃっていいよ
809名無し野電車区:2008/01/27(日) 03:20:35 ID:Qjyoy4vj0
>>808
じゃあ、新横浜ー京都の線路は廃止するしかないな。
810名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:51:14 ID:/d03O7m00
>>809>>808に対していいこと言った
811名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:58:21 ID:58DwTuDC0
もう新幹線走らせなくていいよ
812名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:47:18 ID:jK0Y8e6V0
>>811
18乞食乙
813名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:43:36 ID:rWDBq/X1O
通過厨は早いうちにのぞみに乗っておくのだな。3月14日までだぞ。というよりも両駅通過ののぞみ自体がないんだが。
814名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:13:00 ID:E2hiNMcP0
名古屋駅いらね
名古屋トバシでいいよ
815名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:29:53 ID:bjKimCew0
京都(笑)駅も飛ばしで
816名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:06:32 ID:6KuaSYgd0
809のような返しができるようになりたい。
817名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:33:06 ID:Jq3yNYFc0
◇◇新◇◇◇新◇◇◇◇◇◇◇◇◇新新◇◇◇◇新◇新◇◇◇新◇新◇新◇◇
東品横小熱三富静掛浜豊三名岐米京大神西姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
京川浜田海島士岡川松橋安古羽原都阪戸明路生山敷山道原広島国山口狭関倉多
●→→→→→→→→→→→→→→→●→→→→●→→→→→●→→→→→●● のぞみ301号
●●●−−−−−−−−−●−−●●●−−−●−▲−−−●−−▲−−●● のぞみ
●−●−−−−−−−−−●−−●●================== のぞみ
=●−−−−−−−−−−●−−●●================== のぞみ
●●●▲▲▲−●−●▲−●−−●●●−●−●−●−▲−●======= ひかり
818名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:56:43 ID:i4lSmlUT0
>>817
現実逃避オナニー団子妄想は楽しいですかw?
819名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:10:21 ID:9QszDC/i0
新横浜−品川−東京間だけを格安にして狂ったように増発希望
あと「新」のつく駅しか止まらない新新幹線も思いついたがどうだ
820名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:29:26 ID:tCLww0al0
>>819
新横浜−新富士−新大阪−新神戸−新倉敷−新尾道−新岩国−新山口−新下関
これらの駅にしか停車しないのか。
大阪や横浜に行く用事があれば使えるけどな
821名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:29:12 ID:nof/E6//0
品川、新横浜停車は、
東京ー名古屋ー新大阪停車のスーパーのぞみ(仮称)新設の試金石では?
ひかりの停車駅増加→特別料金のぞみ新設(実質値上げ)
のパターンと似てる気がする。
で、リニアに移行。
822名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:21:02 ID:332og5ji0
>>819-820
これでほんとの「新」幹線 orz
823名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:45:30 ID:eBflisGq0
>>820
新岩国停車で錦川に人を呼べるなwww
824名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:48:41 ID:TJM/1aRB0
>>821
停車駅増→新種別設定→追加停車→ の無限ループになるぞw
825名無し野電車区:2008/01/30(水) 15:30:57 ID:Rdh/v+gV0
こだま(全駅停車)
ひかり(品川・新横浜・熱海・静岡・浜松・豊橋・名古屋・米原・京都)
のぞみ(品川・新横浜・名古屋・京都)
ひびき(新横浜・京都)
ながれ(新横浜)
ぼんず(東京〜新大阪間無停車)
826名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:40:23 ID:/OLfTq/90
>>824
九州新幹線全線開業後のダイヤ改正に僅かながら期待age
827名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:03:58 ID:ZiL1SoRZ0
東京発鹿児島中央行は出来るだろうね。
現段階では作らない方向性との話しもあるみたいだけど。
東京−新大阪−博多−熊本−鹿児島中央なんていいかも。
828名無し野電車区:2008/01/31(木) 01:13:04 ID:E3D+aLhYO
>>827

> 東京発鹿児島中央行は出来るだろうね。
> 現段階では作らない方向性との話しもあるみたいだけど。


自分もそれが望ましいがこれはしないとのこと。
829名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:15:15 ID:DZmfI/d/O
ぼんずワロタ
830名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:17:39 ID:4TjTedJn0
>>827-828
リニア新幹線開業に期待w
831名無し野電車区:2008/01/31(木) 11:06:52 ID:5Dsn1HAOO
リニアなんか大阪〜名古屋泣かせの路線だ、大阪〜名古屋は自治体負担なんだから自治体が金渋れば作られない
たぶんリニアが開通したら新幹線は大幅減便されるだろうし、リニアが便利だと客に浸透させないとだめだから
そうなると大阪〜東京の移動が不便に
近鉄はウマーだな、名阪特急の需要を上げれそうだし
832名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:48:16 ID:7ZM/LAEg0
>>828
しないと言いつつすると思うよ。開業時点ではやらなくても、数年後にはすると思う。
逆にすると言いつつしないのは、2011年のアナログTV放送の廃止。
833名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:43:28 ID:j/pL+QOi0
どうだろう、リニア開業後には確実にやると思うんだが
834名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:18:41 ID:JH9jpjvo0
逆になぜやると思うのかが知りたい(常識的にありえなさすぎ)。
835名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:48:18 ID:/rhW47N10
確かに必要性を感じないな。鉄ヲタの妄想も酷すぎるw
836名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:46:43 ID:cWNIHvWt0
対博多ですら航空に完敗している現状でどうやったらそんな発想が出てくるんだか
837名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:53:46 ID:A3eziKZG0
>>836
ねらいは「東京=鹿児島」ではなくて、その間の需要。
静岡〜京都=九州の移動を考えたとき、
現在の案だと必ず大阪での乗り換えが必要になるが、
直通運転があれば、乗り換えなし、あるいは、
名古屋、京都で乗り換えれば同一ホームで乗換えとなり、
便利ではあると思う。

ただ、東京には16両で来なければならないだろうから、
九州新幹線を16両対応にするか、
博多で分割併合できる車両を開発する必要があろう。
838:2008/02/02(土) 18:56:18 ID:qwe9h8to0
N700の品川、新横浜停車。
どっちか1つにしたほうが良い
839名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:00:09 ID:UKDseNj20
編成長やら定員の問題で
倒壊が自社線への乗り入れは
認めないだろ。
840名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:05:36 ID:Tw+iDEJZ0
直通する派:主観(願望、または自己都合)ベース。経済、経営という要素は無視。
直通しない派:客観(経済効率、経営収支など)ベース。個人レベルの趣味嗜好、ノスタルジーは無視。

でおk?
841名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:10:08 ID:Tw+iDEJZ0
>>837
>ねらいは「東京=鹿児島」ではなくて、その間の需要。
>静岡〜京都=九州の移動を考えたとき、

そこを奪い取る事でどれだけ収益増えるんだ?
842名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:21:10 ID:62hluZqF0
願望、または自己都合ベースで実現・存続しているものなんて沢山あるだろ。
843837:2008/02/02(土) 22:04:29 ID:A3eziKZG0
>>838
個人的には同意見だが、鉄道の選択停車というのはあまり根付かず、
選択停車→全停車という方向に行きやすい。

>>839
「JR東海が認めないだろう」という事実認識については同意。
それがよい意見・正しい意見だとは思わないけど。

>>840
かつて鉄道会社や2ちゃんねらーが「他でできるからって○○では不可能」
といって「いた」ものはいくらでもあります。(とくに首都圏)

通勤電車「通勤電車は10両が限界」→常磐快速15両化。
自動改札「直通が多く不可能」→結局直通の対応のないまま(窓口清算)実施。
湘南新宿ライン「通勤時間の平面交差なんて不可能」→2ヶ所の平面交差でスタート。
東武特急のJR乗り入れ「そんな工事して利益が出るほど乗客が増えるのか」
「信号システム・車両面で不可能」→実現。
通勤電車の高速化「通勤電車で数分短縮しても無意味」
→中央線以外4方面は120〜130km/h化
地下鉄直通の特急電車、「地下鉄に入れるなんて不可能」
→小田急で実現予定
地下鉄の冷房「熱が外に出し切れないので新型電車でないと不可能」→古い電車も冷房使用。
通勤電車のグリーン車「東海道・横須賀は金持ちが多く、他線は需要がない」
→横須賀線より総武線区間のほうが需要が多い。

>>841 そこを奪い取る事でどれだけ収益増えるんだ?
私は専門家でないのでわかりません。
844名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:46:52 ID:JH9jpjvo0
>>843
これらの例は、全員(過半)が否定的だったかね。
費用対効果がそこそこいいのも混ざっている(全員が
否定的ではなかった)と思うが。

これらに比べて、九州新幹線を16両対応することは
かなり荒唐無稽だと思うな。
845名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:14:50 ID:62hluZqF0
>>844
全駅、全編成を16両化する必要は無い。
846名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:57:35 ID:RBE0Ilw60
まあJR東海が総工費400億円をかけて巨大な駅ビル作った新横浜を
今後新幹線が再び素通りすることはないだろうな
847名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:03:24 ID:g24Yi/ME0
東急−相鉄直通線が新横浜を通るのは2019年と発表されたようだ。
848名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:23:07 ID:3vMZLc6I0
>>843
>通勤電車「通勤電車は10両が限界」

って、なんでこう言われていたの?
限界らしきものが想像できない。
849名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:45:19 ID:3UQNUH/N0
>>848
15両だとドア60枚。
朝夕のラッシュ時に飛び込み乗車とかのトラブルが多発するのでは?と考えられてた。
再開閉多発でダイヤ遅延するんじゃないかとか。
常磐線の15両化の時の話。
850843:2008/02/04(月) 23:13:53 ID:46WzxrMV0
>>844
全員が否定的だったというつもりはありません。

2ちゃんねる上・川島令三氏・曽根悟氏のアイディアへの反対意見が、
「○○を考えたら××なんてできるわけない」という形が多い、ということが言いたいわけです。
(さも、大人びた(周りを子ども扱いするような表現)

しかし、さも理にかなった風の反対意見が
のちにひっくり返されたりする過去を見ていると、
反対意見を信用できなくなるわけです。

つまるところ、「ほかのところでできていてもわが社ではできない」の大半は
「会社が決断できない」「会社にやる気がない」「会社がお金をかけたくない」
のどれかである、ということ。
851名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:27:57 ID:8giEK0iz0
>>850
賛成。そもそも新幹線計画自体が、壮大な誇大妄想だったからね。
852名無し野電車区:2008/02/05(火) 06:15:51 ID:9e1p75Sb0
まぁ中央リニアもある意味妄想だったのが実現しそうだな
853名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:43:34 ID:5h0Ngoxh0
    のぞみの新神戸停車をやめろ!  
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202205529/
854東海道新幹線ユーザー:2008/02/07(木) 01:14:51 ID:Jk5QUmI90
>>1がウザイ!!

「のぞみ」「ひかり」の品川・新横浜終日停車はもう当然のこと。
わざわざ時刻表を調べずに済むんじゃ!!
わざわざ切符買うときに、時刻表調べて窓口に行かなくても「エクスプレス券売機」や「みどりの券売機(W)」などの指定席券売機で指定券が買いやすくなるから
みんな、ありがたいと思えよ。
855名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:32:13 ID:8m9r2nnO0
>>854
お前に言われんでもわかっとるわ

>>1
氏ね
856名無し野電車区:2008/02/08(金) 04:29:07 ID:FgJe3AST0
うん、>>843のレスに感じるとこあるな
857名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:06:07 ID:VJ7a7fWB0
束ならどっかの時間帯に1往復だけ東名ノンストップののぞみを設定して、
東京〜新大阪2時間19分!とかやるんだろうな
858名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:49:28 ID:G2+Hz/By0
>>857
JR東海ならやるだろうがJR東はやらないだろうな。
859名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:25:57 ID:34u+04Fw0
記録列車って、JR東の得意技。そして知らないうちに消滅している。
東京〜新大阪は2時間30分で十分でしょう。
東京―品川―新横浜―名古屋―京都―新大阪を常時2時間30分で結んだら大したものだと思う。
山陽直通が全てN700系に置き換わるまでは無理だろうが・・・
860名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:38:53 ID:kRqL4c3g0
調べてみた
東京〜成田空港:53分・・・存続
東京〜八戸:2時間56分・・・存続
東京〜秋田:3時間49分・・・存続
東京〜長野:1時間19分・・・廃止
結構無理して残してるみたい
861名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:45:33 ID:6r2EQ64a0
>>859
のぞみのデビュー当時のCMや駅ポスター等の宣伝であれ程連呼してた東京-新大阪間2時間30分と
洗脳に近い宣伝文句ぶりだったが、全てがN700系のぞみに置き換わるまでの間乗客混乱防止の処置として
2時間30分を超える700系&300系のぞみは全てひかりに格下げで良いんじゃねーか?!
862名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:36:26 ID:urbV8zno0
スーパー新幹線の愛称
きもい
で十分
停車駅キモヲタクレーマー次第
863名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:36:53 ID:87/zBD0Y0
南大門炎上に当たって
日本人は改めて自分たちの侵略の歴史に対し
反省と謝罪の念を強くしなければならない
日本の帝国主義時代に日本が韓国に対し
文化財保護の援助をしておけばこういうことにはならなかった
日本人は他人事だとは思わないでほしい
864名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:10:31 ID:9omgMOoT0
ひかりはG車のみ残して全車自由席にしても良いのではないか?っと思う大阪人。
865名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:59:16 ID:SLjJ76YV0
>>860
ノンストップときもお忘れなく(スーパーあさひ時代と同じ所要時間で走ってるのかは知らん)
866名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:49:29 ID:tBf5UJFR0

まずは横浜スタジアムをサッカー専用にすることだ

8671:2008/02/11(月) 11:52:07 ID:Qu7SKGDE0
このダイア改正の真の目的は?

品川・新横浜強化って事か。JRにとってのメリットは、
ユーザとしてのメリットは?
868名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:55:53 ID://KzI44A0
JRにとってのメリット→客Get!
ユーザとしてのメリット→品川・新横浜へ行くのに列車を選ぶ必要が無い。
869名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:16:45 ID:DNqxhCBj0
品川通過や
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1604946
新横通過
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1887141
の消滅かぁ…いまのうちに通過するところ撮っておかなきゃ。
870名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:54:51 ID:eDzqLjFa0
またニコニコか!
871東海道新幹線ユーザー:2008/02/13(水) 04:04:03 ID:GlAHbfBn0
今の記録列車は品川始発の「のぞみ99号博多行き」
東京始発の「のぞみ1号」
東京最終新大阪行きの「のぞみ163号」
東京終着の「のぞみ52号」
でしょうね。(全てN700でないと運用が組めないダイヤ構成になっている)
872名無し野電車区:2008/02/13(水) 09:50:15 ID:Bu7JKB5v0
>>865

あさひに関しては、今の1:37より速く走っていた列車はないはず。
ただし、1997年10月からしばらくは、E2系で大宮にも停車してた。
873名無し野電車区:2008/02/13(水) 17:53:52 ID:eU6CVQO10
そういえば当時は長岡停まってたしな。
しかし今のノンストップ列車って一体何の意味があるんだ?(経営的な意味で)
874名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:46:03 ID:gEBA3AQYO
>>866
日産スタジアムの立場は?
875名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:27:12 ID:78ijZ0Oj0
東京、品川、新横浜停車。
京都、新大阪、新神戸停車。



もう超特急じゃなくて区間特急だろ。
876名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:54:42 ID:WgyK1pKW0
日産スタジアムの方を野球にも使えるようにできたらいいのに。
札幌ドームみたいに。
877名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:32:42 ID:wfHQr8c0O
age
878名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:27:32 ID:i+Ff60NK0
新幹線駅乗降客数最新データはないですか?
879名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:44:14 ID:sXqh6/qY0
実際はこれから全部停車だから議論しても仕方ないかもしれないのだが・・・

品川と新横浜
どちらか通過させるとしたらどっち?
880名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:09:10 ID:BIAch3DU0
tokyo-nagoya-新大阪-hirosima-hakata
で十分。各地方の中心都市。
881名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:21:13 ID:6PeLTRFU0
>>879
名古屋だな
882名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:21:31 ID:L/f6wycwO
¨のぞみの品川・新横浜停車がウザイ¨がウザイ。
883名無し野電車区
東京〜品川(正確には東京〜田町かな?)を廃止して、空き地にオフィスビルでも
建てたほうが商業的には良い気がする。