卓球用具総合スレ Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、必ず下記のテンプレートを埋めて下さい。
テンプレを埋めていない質問はスルーの対象ですが、例外(※)もあります。


【性別/卓球歴】 / 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】    【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】    【色/硬度/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】    【色/硬度/厚さ】 /
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具の不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

※スルーの対象外となる質問の例
・コルベルとカナルディはどちらが弾みませんか?
・トリプルスピードとタキファイア・Dはどちらが硬いですか?


■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も参
 考にしてください。(ラケットのレビューもあります)

 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php


■過去スレ、関連スレ、関連サイトなどは>>2-9参照。

 前スレ
 卓球用具総合スレ Part29
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1315636603/
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:07:08.62 ID:c1/X0RsQ
■アドバイス、レビューする人への注意

 「○○って凄く良いよ!○○最強!!」
 「○○と××の相性は最高!!」
 という書き込みは情報として全く意味がありません。

 「○○は引っ掛かりが〜〜で、スポンジの硬さが〜〜。よって〜〜を重視する人には最適。」
 「○○と××の組み合わせは戦型が〜〜で、〜〜な打球感が好みの人には良い」などの
 具体性のある書き込みを心がけませう。

 以下、レビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏 製作)の
 利用規約(現在ページなし?)より抜粋&一部変更。

 ・投稿する際には選択したスポンジ厚、貼り合わせたラケット、戦型などを必ず添えるようにしてください。
 使用しているラケットの総重量がわからないという方は、一度計量しておくことをお勧めします。

 ・あまりにも感覚的すぎるレビューは歓迎されません。
 例えば「ドライブがしやすかった」というコメントだけでは、
 どれほどのレベルの選手がどういったドライブを打つのに適していたのか
 まるでわからないからです。

 ・具体的な情報、たとえばシートおよびスポンジの硬さ、表面の質感(摩擦力や粘着力、
 あるいは粒の形状)、 重さや耐久性などが書かれたレビューは歓迎されます。

 ・技術別のレビューも歓迎されます。
 ただしこの場合、投稿者の技術レベルをほのめかす必要があるかもしれません。
 「自分的には〜」などという表現で全てを片付けることはおやめください
 (閲覧者があなたのプレーを見ていないということに留意してください)。

 ・文章力に自信がないという方は、箇条書きにするのもひとつの手段でしょう。
 美文を書こうとするよりはむしろ、論理性を保つほうがこのような場においては重要です。
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:07:53.15 ID:c1/X0RsQ
■用具の相性について

 用具の相性は、選手が用具に対して何を求めるのかによって決まります。
 したがって、誰にでも等しく当てはまる相性は存在しません。
 なぜならば、戦型、筋力、技術レベル等の違いによって
 選手ごとに用具に求めるものが異なるからです。

 用具選びに関する質問をする際には、必ずテンプレを使い、
 自分が用具に何を求めているのかを、はっきりと具体的に伝えましょう。
 このような情報を抜きにしては、質問者のプレーを見られない
 「赤の他人」である回答者には、適切なアドバイスはできません。


■書くまでもない話だが…。

 スレを利用する上での最低限のルールを 守りましょう。
 なぜテンプレがあるのかをよく考えてください。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
 いちいちカキコを求めていては無駄にスレを消費してしまいます。
 そして、何よりもアドバイスをする側の労力も考慮に入れて下さい。


■迷ったらとりあえずコレ的なラケット&ラバー(ソフト ←―→ ハード)

 高弾性裏ソフト:ライズ(TSP)、ナノキャノン(JUIC)、スレイバー・EL(バタフライ)、マーク5(ヤサカ)
 粘着性裏ソフト:T-REX(TSP)、シンクロン(コクタク)、トリプル・スピード(TSP)、JUIC999CHN(JUIC)
 守備用裏ソフト:タキネス・CHOP(バタフライ)、トップスピンC(ヨーラ)、タキネス・CHOP2(バタフライ)、スパイラル(ニッタク)
 ビギナー(に限らず道を失った方)向け裏ソフト:フレクストラ(バタフライ)、ダン5ALL+(JUIC)
 表ソフト:スペクトル(TSP)、クリッパ(スティガ)、オリジナルTバージョン(ヤサカ)、ハモンドFA(ニッタク)
 粒高:ウォーレスト(ニッタク)、フェイント・LONG2(バタフライ)、カールP-3αR(TSP)

 シェーク攻撃:セプティアー(ニッタク)、ラティカ(ニッタク)、コルベル(バタフライ)、エキストラ7(ヤサカ)、スワット(TSP)
 シェーク守備:柳タッチ(コクタク)、レジスト(ニッタク)、ディフェンス・プロ(バタフライ)
 ペン攻撃:ルフォーラル(ニッタク)、セプティアー(ニッタク)、ターボ500G(コクタク)、オールラウンドエボリューション中国式(スティガ)、ヅィーク(ニッタク)
 ペン守備:ツーフェイス(ヤサカ)、ブロックマンCHN(TSP)、ストリーク・R-H(ニッタク)、ヨーロスピン中国式(TSP)
※攻撃用ペンホルダー(特に単板)に関しては個別に聞くことを推奨。
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:08:52.20 ID:c1/X0RsQ
■過去スレ その1

 卓球用品総合スレ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991749722.html
 ФФ卓球用品質問専用スレФФ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/998/998705132.html
 卓球ラバー(限定)について語ろう!
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/999/999066874.html
 卓球用具について語るスレ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044931958/
 卓球!
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066657976/
 卓球用具総合スレ Part 5 (実質Part 6)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080493738/
 卓球用具総合スレ Part 7
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1090667117/
 卓球用具総合スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097063792/
 卓球用具総合スレ Part 9
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/
 卓球用具総合スレ Part 10
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108436451/
 卓球用具総合スレ Part 11
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1116416684/
 卓球用具総合スレ Part 12
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1125325728/
 卓球用具総合スレ Part 13
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1134574082/
 卓球用具総合スレ Part 14
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1144754676
 卓球用具総合スレ Part 15
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156395542/
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:09:23.13 ID:c1/X0RsQ
■過去スレ その2

 【gt;gt;1から】卓球用具総合スレ Part16【よく嫁】
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1166230158/
 【1から】卓球用具総合スレ Part17【よく嫁】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1172891670/
 卓球用具総合スレ Part18
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1181511960/
 卓球用具総合スレ part19
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1190041920/
 卓球用具総合スレ Part20
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1201863590/
 卓球用具総合スレ Part21
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1212152107/
 卓球用具総合スレ Part22
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1227001972/
 卓球用具総合スレ Part23
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1244555314/
 卓球用具総合スレ Part24
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1253122508/
 卓球用具総合スレ Part25
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1266712200/
 卓球用具総合スレ Part26
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1285259461/
 卓球用具総合スレ Part27
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1296736774/
 卓球用具総合スレ Part28
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1306036766/
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:09:54.21 ID:c1/X0RsQ
■関連スレ(メーカー別)

 【G1】Nittaku総合スレ(4)【S1】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1306517248/
 【フレクストラ】バタフライ総合スレPart12【オーソドックスDX】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1307878419/
 【ライズ/アグリット】TSP・ヤマト卓球総合3
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1304497100/
 【ラクザ】YASAKA総合 4坂目【マリエキ】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1329117257/
 【クーガ】JUIC総合スレ【JUIC999】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1286354835/
 アームストロングのラケット&ラバーについて語ろう
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122498749/
 【匠の】ダーカー 第4話【一本】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1306115343/
 ★ついでにコクタクも語ってしまいますか★
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122755920/
 ミズノがラケット・ラバーに電撃参入か
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1126781936/
 【andro】欧米ラバー【TIBHAR】2
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1255712540/
 adidas(アディダス) 卓球用品
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1284026800/
 ■andro■アンドロ単独スレ
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1191153560/
 【ワルドナー】ドニック/DONICのスレ【パーソン】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1305992278/
 【ヨーラ】JOOLA【ドイツ】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1135942037/
 【キラースピン】killerspinのアイテムを語れ2【岐阜USA】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1308725232/
 【STIGA】スティガを語れ3
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1305982910/
 【TIBHAR】サムソノフ【ティバー】 も語るべ
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1318088360/
 XIOM
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1188965683/
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:10:53.45 ID:c1/X0RsQ
■関連スレ(その他)

 卓球総合質問・雑談スレ Part 17
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1308929847/
 卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part7
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1311614432/
 廃番ラケット&ラバー・その他を語ってみないか? 3
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1308027143/
 【実売】安いラバーを語ろう【2000円以下】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1150804233/
 【薄】薄いラバーってどうよ?【中】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1169920295/
 ハイテンションラバーについて語るスレ Part2
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1135732402/
 【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1312040936/
 凸凸凸 表ソフト、それは至高の逸品 12 凸凸凸
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1325516258/
 且且且且且ツブ高・イボ高専用スレ且且且且且×9
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1320475607/
 アンチラバースレ
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1300605415/
 ラバー貼り済みラケットのスレ。。
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1290911049/
 【やっぱ】5枚合板ラケットスレ【木材でしょ】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1298440781/
 【やっぱ】7枚合板ラケットスレ【木材でしょ】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1213023457/
 【カーボン】特殊素材ラケット総合【カーボン】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1296624893/
 ハンドソウラケットについて語ろう!!
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1159375773/
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:11:24.16 ID:c1/X0RsQ
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その1)

 ●●Nittaku-日本卓球株式会社●●
 ttp://www.nittaku.com/

 バタフライ卓球用品/株式会社タマス
 ttp://www.butterfly.co.jp/

 YAMATO TAKKYU
 ttp://www.tsp-yamato.com/

 Yasaka-WEB
 ttp://www.yasaka-jp.com/

 卓球総合メーカー 株式会社ジュウイック
 ttp://www.juic.co.jp/

 *Armstrong_website*
 ttp://www.armstrong-jp.com/

 株式会社ダーカー(2011.5/22現在製作途中?)
 ttp://www.darker.co.jp/instanthp/page01.html
 なお、カタログが以下からDLできます
 ttp://www.jasupo.jp/download/201202darker.pdf

 有限会社コクタク商会(公式サイトはありませんが、カタログが以下からDLできます)
 ttp://www.jasupo.jp/download/201202kokutaku.pdf

 卓球|MIZUNO
 ttp://www.mizuno.jp/tabletennis/
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:12:23.85 ID:c1/X0RsQ
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その2)

 adidas table tennis
 ttp://www.tabletennis-sport.com/?L=4

 アンドロジャパン ウェブサイト
 ttp://www.andro.jp/index.html

 [DONIC-JAPAN]
 ttp://www.donic.jp/

 Joola Japan
 ttp://www.joola-japan.co.jp/

 卓球総合メーカー キラースピンジャパン
 ttp://www.killerspin.jp/

 STIGA JAPAN|スティガ・ジャパン|
 ttp://stiga.jp/

 TIBHAR Japan
 ttp://www.tibhar.jp/

 XIOM
 ttp://www.xiom.co.jp/

 卓球用品輸入専門店 ワールドラバーマーケット
 ttp://rubber.ocnk.net/

 公認ラバー一覧
 ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf1.asp?category=rubber

 公認用具指定業者=日本卓球公認工業会(JAM)
 ttp://www.jtta.or.jp/handbook/gyosya.html
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:16:51.65 ID:c1/X0RsQ
テンプレ用のラケットを探してて思ったけど
ニッタクは中価格帯でそこそこのスペックのラケットに強いんだね
対してバタフライはハイエンドモデルが豊富になってる反面そのクラスのラケットが弱い。
HPニュートリノの廃番やアドレッセン派生モデルの減少がその辺によく表れてると思う

TSP、ヤサカはちょっと色モノが多い気がする。JUICほどじゃないけど
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:20:41.86 ID:nbS8guNm
あと、ここの投稿間隔制限ってどうなってんの?

明らかに30秒開けてるのに
「15秒経ってません」で何度も弾かれたんだが
残り0秒で弾かれた時のイラっと感と言ったら‥

おかげで投稿時間がメチャクチャだゴメン
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 09:14:07.82 ID:1U182T/c
>>1
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 09:23:23.85 ID:DjmTX43r
>>3

佳純ベーシックを消してラティカにしたあたり工夫したな。
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/26(日) 06:31:53.20 ID:vc5b03kh
前スレでも言ったけど
>>1
改めて乙です

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1330156253/
はPart31として活用でいいのかな?
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/26(日) 10:20:27.93 ID:Y7DrFlw/
988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 16:12:03.74 ID:e+ouleFQ
相談です。

スピーディーPOソフト+オフェンシブCR中国式を使用していましたが、飛ばないのとラバーが廃版になるので変えました。
変えたものは、クリッパーウッド+オフェンスです。

しかし、オフェンス(ノーマル)では、自分には柔らかくて。
ミートうちや対ドライブのカウンタースマッシュがあまりできなくなりました。
しかし、弾みはオフェンスくらいでいいです。

■他に数年来の使用したラバー
※オリジナルTバージョン
トップシートが硬くナックルショートができていい。
回転もちょうどいいが、飛ばない。
ラケットの特性を生かせないような。

※MDスピンピップス21
すべるのですぐやめた。
回転系はあまり使ったことがありません。

※スペクトル(ノーマル、21)
ノーマルは硬くて、21もバランスが悪く合いませんでした。
※スピーディーPO(ノーマル)
硬くて滑って、まるで木で打っているようでした。
※エクステンドPO
引っかかり具合やナックルでの処理がいいが、飛びすぎました。
飛びすぎを別にすれば、感じはいいです。
テンション系は、タンゴウルトラも試しましたが、飛びすぎました。

ロイヤルは使用したことがありませんが、少し硬めのようで関心があります。
NCT搭載とありますが、飛びすぎないでしょうか。

試してなくても関心あるのは、フレアストーム、ハモンドFAあたりです。
今までは、ほとんどスピード系を使用してきましたが、何かいい方法ありますか?
できれば、ラバーで調節したいです。
長文失礼しました。


991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 18:30:50.49 ID:JO5yIgnX
飛び求めてないならコクタククリッターとか
クリッパーにクリッター、いいと思います

997 :988:2012/02/25(土) 22:07:12.45 ID:e+ouleFQ
>>991
レスありがとうございます。

クリッターは、トップシートが薄い感じなんですよね。
何とにていますかね。

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 23:12:43.45 ID:JO5yIgnX
滑らないことでスピーディーPOやスペクトルとはだいぶ違う感覚があると思うよ
かといって回転系ではない
スポンジ少し硬くしたオリTにやや近いかな、飛びは落ちるかも


999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 23:18:17.85 ID:rvWyMAGr
>>997
ヘキサーピップス+がおすすめ
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/26(日) 10:22:47.51 ID:Y7DrFlw/
992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 18:51:06.22 ID:H12QBGts
いま、バックのラバーに悩んでいてハモンドを使ってたんだけど寿命のせいかもしれないけど回転量が足りない感じ。
別なラケットに貼ってるラクザ7ソフトは回転量は問題ないんだけど、跳ねすぎで扱いにくいからハモンド程度の弾みで回転量が多いラバーを紹介して欲しい。
ちなみに、ラケットはサムソノフフォースプロで線型はドライブマン。フォアは天極NEO2。卓球歴は七年目です。


993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 18:53:53.40 ID:JO5yIgnX
ハモプロα特注とかー?

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 18:56:35.37 ID:H12QBGts
特注ってスポンジがハモンドと共通のやつだったっけ?

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 18:57:25.58 ID:JO5yIgnX
たぶん
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/27(月) 21:42:12.99 ID:bT8IL+Mb
>>15
ヘキサーピップスとフレアストームとロイヤルは飛び過ぎだろうな
センレイとか案外面白いかもしれない
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/28(火) 00:03:45.25 ID:jMS9MD17
アンチってどこのがいいの??
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/28(火) 00:08:15.56 ID:ohiEcRWv
>>18
石川佳純のアンチが一番だめだな
特にあの糞コテ
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/28(火) 00:12:16.24 ID:jMS9MD17
↑あの…
ラバーの話です
アンチラバーってどこのメーカーが1番いいですか??
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/28(火) 00:16:29.37 ID:ohiEcRWv
>>20
juicのゴリラ以外使う価値ない
高いがそこには目を瞑って使って欲しいところ
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/28(火) 00:17:00.84 ID:vZQGAmmx
>>19
それウンチだから
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/28(火) 09:19:21.99 ID:nSCDPOLq
>>22
誰がうまいこといえと
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/29(水) 10:52:30.42 ID:aUha0Iy+
【性別/卓球歴】 男/5年
【主な戦績】県3回戦レベル(はっきり言って弱いです)
【プレースタイル】 前陣ドライブ型
【主な得点源】両ハンドドライブ(回転重視)、チキータ、中陣からカウンター
【ラケット】インナーフォースALC     【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】テナジー64    【色/硬度/厚さ】 黒/厚
【バックor裏面ラバー】テナジー64FX    【色/硬度/厚さ】赤/厚
【ラケット総重量】 ラケット93g+?g おおよそ180ちょっと
【現在の用具の不満点】フォアは性能については文句なしだが寿命が・・・ バックがもう少し硬くてもいい気がする。値段が気になる
ラケットの重量が少し気になる
【今までに使用した事がある用具の不満点】
テナジー05・・・回転量が多く球持ちがいいが、下がるとやはり64のほうが使いやすい。
テナジー05FX・・・回転量が多く軽量で05より使いやすかったが、寿命が短すぎた。
ヴェガプロ・・・硬すぎて使えなかった(重い個体を選んだためかと)
ブーストTC・・・バックで使用していました。軽量で寿命が長いのは良かったが、回転量がもう少し欲しい
【どのような感じのものが希望か】バックのラバーで軽量で回転をかけやすいもの 安価ならなおよし 
【備考】
ラケットを乾燥させて軽量化を図っているのですが、アリレートカーボンなので電子レンジは使えず困っています。
オーブンかドライヤーで低音で地道にやるのがベストでしょうか?
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/29(水) 11:43:19.27 ID:n0hQGS+g
>>24
ヴェガアジアどうでしょう、値段安いですし試す価値ありかも。

乾燥はラケットケースに乾燥剤(海苔とかに入ってる物)いれてます。
重さを計測したわけではないですが、体感は軽くなってるような・・・w
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/03(土) 10:10:06.45 ID:U6/CwL5a
>>24
無印ヘキサーが良い
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/03(土) 10:19:20.00 ID:P0r+JCRB
64じゃなかったらヴェガアジアかヨーロ試してみるといいんじゃないかな
ヘキサーはメリットない
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/03(土) 13:39:50.68 ID:wTqtlNTz
>>24
ラバーはヘキサー+、ヴェガアジア、ジーニアス(オプティマス)あたりじゃないかな
割とシートが柔らかいスピンテンションがいいんじゃないかと

乾燥させるならジップロックみたいなのにラケット入れて乾燥剤入れとけば結構水分抜けると思う
しばらくやってたら乾燥剤があんまり水分吸収しなくなるくらいにはなったよ
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/03(土) 16:48:49.91 ID:wAp7Jgc6
>>25->>28
ありがとうございます。
ラバーはバックは64厚の軽めのやつにして、乾燥剤を入れるようにしました。
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 02:17:52.09 ID:iGYn09Ya
【性別/卓球歴】 男/12年
【主な戦績】 県大会32〜64
【プレースタイル】 シーラタイプのオールラウンド
【主な得点源】 ツッツキ
【ラケット】 松下プロモデル
【フォアor表面ラバー】 JUIC999CHN 【色/硬度/厚さ】 黒/中厚
【バックor裏面ラバー】 粘着性裏ソフト【色/硬度/厚さ】 赤/1.3mm未満
【ラケット総重量】 190g前後
【現在の用具の不満点】 補助剤禁止以降バックのラバーが定まらない
【今までに使用した事がある用具の不満点】
・スパイラル、ボンバードゴクウス、サブマリン:球離れが早くボールが軽い
・タキネスC2、スピンドル:シートが軟らか過ぎ
・タキネスC、999守備用、スピンスピールアルティマ、729スーパーチョップ、reflectoid:スポンジがスカスカ
・キョウヒョウ、730、999、スピンスピール、トリプル:弾力不足
・モリストDF、カタパルト、ハモンド、タキファイアC:粘着くれ
・1.3mm以上のラバー:打球感がモッサリしてる。グリップに違和感。サービス、ツッツキ、カットが切れない
【どのような感じのものが希望か】 トリプル程の粘着力と硬さのシート+ブライスハード程のテンションと硬さのスポンジでスポンジ厚1.3mm未満のもの
【備考】 トリプル・スピードの薄にフェアチャックを3回塗りしたものがベストでした
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 02:56:20.43 ID:kFaIjyXL
最近やたらヴェガすすめるやつ多くね?
社員だろ
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 03:00:48.92 ID:h05gSszt
>>31
以前誰にでもフレクストラ薦めてた馬鹿よりはいいでないか
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 03:04:41.67 ID:UkfZ3MVO
>>31
ヴェガっつーか3800円前後のラバーならなんとなく勧め易い
レナノスとかアグリットとかブーストとか
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 03:49:37.45 ID:0qd4WCVV
ヴェガなんて韓国に金が行くから辞めろ
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 17:46:16.54 ID:alA2xiyS
ヴェガオススメする人が多いのは国内流通してる中で
唯一の3000円台のスピンテンション系ラバーのシリーズだからでしょ
ハイエンドモデルの廉価版としても初めてのスピンテンション系としても見れるんじゃない?
まぁ他のメーカーにも頑張って欲しいところだね

>>30
中々難しいところだな…
試してないところだと729spか表裏入れ替えて999エリートナノ試すくらいしか選択しないような…
それでダメそうで厚さが譲れないならラケット替えるか補助剤買うしかないんじゃないかなw
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 21:15:26.73 ID:83nTFFtw
【性別/年齢】男/16 【卓球歴】4年
【主な戦績】中学の時ダブルス市内2位、ダブルス県大会3回戦負け 
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】ループ・パワードライブ サービス
【ラケット】バゼラート 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ヘキサーHD 【色/厚さ】赤/ 2.1mm
【バックor裏面ラバー】ラクザ7 【色/厚さ】黒/ 特厚
【ラケット総重量】190g
【現在の用具の不満点】
ヘキサーHD・・・威力は十分だが引っかかりが物足りない。ドライブを上げるのが少し辛い
ラクザ7・・・弾まなすぎ&威力不足。引っかかりは十分
バゼラート・・・特になし
【今までに使用した事がある用具の不満点】
ファスタークS-1・・・柔らかすぎ。若干威力不足
ハモンドプロα・・・ちょっと堅い。ブロックが若干しずらい
ヴェガプロ、オメガ4プロ・・・特になし
【どのような感じのものが希望か】
6000円以内、出来れば5000円以内で威力がありなおかつドライブを上げやすいラバー
堅さは堅すぎでも柔らかすぎでもない中間程度のもの
ラケットは軽くて弾むものに変えるつもりなのでもしお勧めのものがあれば是非
【備考】
今までで一番いいと感じたのはオメガ4プロなので決まらなかったらそれを使うつもりです
とりあえず色々なラバーを試したいので何かいいのがあれば教えてください
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 23:21:49.87 ID:HV+GLq2i
>>36
DONICのアクーダS1とかどうかな
まあオメガ4プロでいいと思うけど
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 23:45:42.57 ID:iGYn09Ya
>>35
729SPはキョウヒョウと同じ感想でしたね。バリバリの中国ラバーでは硬すぎます

999エリートはシートが軟らか過ぎました。粘着力も全然で‥
あとエリートナノ廃番です
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 23:47:18.82 ID:iGYn09Ya
追記:ラケットは手の一部状態なんで変えられる状況ではないです
フォア面も一からやり直す羽目になりますし
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 00:33:40.83 ID:klopZSOU
>>36
ファスタークG1,テナジー05,64FX

バゼラートはそんなに飛ばず威力不足だし柔らかすぎないかな
ビスカリアライト,イシュリオン,ホーリークラウン,クリッパーウッドとか威力でるよ
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 08:39:25.33 ID:7T6H8cyb
>>39
ぬるい事言ってねーで、一気に変えろよ。
ある程度打てるならすぐに馴れるし、新しい発見もある。
俺は失敗して元に戻したけど。
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 12:17:30.25 ID:34u8pIOF
>>41
とは言っても
不満がないので変えようがないのですが‥
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 21:42:26.45 ID:HV/CwMKC
【性別/卓球歴】 男 6年
【主な戦績】  なし 
【プレースタイル】  前陣攻守型
【主な得点源】  台上 ブロック
【ラケット】 オールラウンドクラシック  【グリップorブレード形状】  ST
【フォアor表面ラバー】 ラピッド   【色/硬度/厚さ】 黒/2.0
【バックor裏面ラバー】 ボンバード  【色/硬度/厚さ】 赤/極薄
【ラケット総重量】 ?g
【現在の用具の不満点】
フォア面はドライブ等の打球ををしたときにラバーが固く感じます。(非力なせいもあると思います・・・)もうすこし今よりも若干柔らかい高度のラバーを探しています。
バック面はレシーブはしやすいような感覚はあるのですが、粘着ラバー独特の感覚になかなか慣れることができないためラバーの厚さは変えず、非粘着の極薄ラバーを探しています。

【今までに使用した事がある用具の不満点】
フォア面にマークVAD・・・フォアで使うにはちょっと柔らかく感じた

【どのような感じのものが希望か】
フォア・・・今よりも柔らかめ、ラピッドとマークVADの中間くらいの硬度の高弾性ラバーを試してみたい
バック・・・非粘着の極薄ラバーで回転に影響を受けにくいもの

【備考】
メーカーは特にこだわりはありません。
週に二回くらいしか練習できないのでラケットは変えず、両面共にぶっ飛ばない、扱いやすさ重視でラバーを選びたいと思っています。
用具のことをよくわかっていないのでアドバイスよろしくお願いいたします。
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 22:23:25.92 ID:IIq38Q6y
>>43
ライズとマジックカーボン極薄
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/06(火) 12:01:27.45 ID:7ZBn0+Be
元・卓球ショップで働いていた経験があるため多少ならアドバイスできるかもです!
昨日から
ブログもはじめたので良ければみてください。
http://livedoor.blogcms.jp/lite/blog/xxxxzxxxx-pingpong/article/
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/06(火) 12:11:05.26 ID:7ZBn0+Be
>>43
フォアならレナノスソフト当たりがグリップ力もありおすすめですね。
バックは弾みを抑えたい場合はオリジナル、気持ち弾みがあってもよければマークVあたりが良いかと。
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/06(火) 17:31:08.50 ID:Ckd6k6/N
>>43
バックにボンバード使ってて粘着いらないって言うならUFOは?
つなぎのラリーする分には何とかなると思うよ
知り合いで使ってる人いたけど割とラリーが安定しててビックリしたわ
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/06(火) 22:16:03.03 ID:vGXyZMXJ
【性別/卓球歴】16 / 4年
【主な戦績】 都大会3回戦程度
【プレースタイル】両ハンドドライブ 型
【主な得点源】 3球目攻撃、レシーブ
【ラケット】ランロックス5  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】 ラクザ7    【色/硬度/厚さ】赤 / 厚
【バックor裏面ラバー】オメガ4プロ    【色/硬度/厚さ】 黒/ 厚
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】 スピードはあるがフォアが飛びすぎる。
バックはブロックが安定しない
【今までに使用した事がある用具の不満点】 【どのような感じのものが希望か】 安定してドライブが打てるもの、ブロックがやりやすいもの
【備考】
お願いします。
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/06(火) 23:06:43.04 ID:aBpP+B1A
>>48
フレクストラ
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/06(火) 23:46:39.27 ID:DhMJPgTk
スレイバー薄
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/07(水) 02:07:13.67 ID:OHJ981vs
>>48
オリジナルエクストラ
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/07(水) 07:26:19.37 ID:zFkqMu15
>>48
マイクロ
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/07(水) 16:48:20.46 ID:iNImYgbP
>>48
マジックカーボン
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/07(水) 19:57:36.17 ID:D/vg04r1
>>48
スレイバーG3、マークXHPS等の後継シリーズなんかはどう?
普通の高弾性を前に使ったことがあるなら使いやすいと思うよ
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/08(木) 20:54:26.79 ID:sSkl9Sdc
>>44
>>46
>>47
遅れましたがアドバイスありがとうございます
サイト見て良さそうなのを試していきたいと思います!
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 08:43:10.27 ID:p2E/wgr/
テナジーを超えるラバー発売?
http://blog.livedoor.jp/xxxxzxxxx-pingpong/lite/
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 10:17:23.48 ID:7dTQ4NP1
ガセばっかり
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 18:57:31.51 ID:EP3f9ehO
スティガのアタッチパワーグルーってどうなの?
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 21:26:42.20 ID:M9Ezu/x4
>>58
あれはニッタクのファインジップと一緒
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 21:32:42.11 ID:EP3f9ehO
え、そうなの?
じゃ、ファインジップより安いじゃんww
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 22:23:06.35 ID:M9Ezu/x4
>>60
ファインジップは最近値上げしたからね。
62 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/03/10(土) 22:34:18.49 ID:FCIhoL2w
回転系の裏ソフトのテンションラバーってのは、どういうものがありますかね?
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/11(日) 02:02:52.41 ID:kCYKMXPU
>>62
ヨーラ リズム
定価3800円
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/11(日) 03:55:00.96 ID:4h5npVyJ
ヨーラのラバーはロクなものが無い
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/11(日) 12:01:07.99 ID:ge57xFWv
ヨーラは蝶以外のオワコンパクリしかできない国内メーカーよりよっぽどマシだろ
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/11(日) 12:07:04.86 ID:w7dFakIG
アンチラバーって禁止になったんじゃないのですか?
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/11(日) 12:12:44.72 ID:5W3SNoKO
>>66
禁止になったのは、表面をアンチ加工した粒高ラバーのことだと思います。
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/11(日) 13:44:04.51 ID:a2UsKQcg
テンションラバー最初に作ったのヨーラだろ
タンゴだったけ
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/17(土) 23:50:38.93 ID:+scKaQtx
ヴェガプロは回転系のラバーなんですかね?
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/18(日) 08:14:14.12 ID:nCWHywTs
>>69
そうです。
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/18(日) 14:53:29.55 ID:qM6aIrjP
バタフライがリリースする究極のラバー・・・「Dignics」←超気になってしまうwww
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/18(日) 23:18:42.04 ID:S17s+DIt
天極NEO3より弾みの良いラバーはどんなものがありますか?
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/18(日) 23:36:38.06 ID:tTpHouoN
卓球マシンで良いのある?
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/19(月) 10:42:58.06 ID:B/944MQ1
アイポンプロ
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/19(月) 12:13:50.81 ID:zEKcWl0o
【性別/卓球歴】 男/ 7年
【主な戦績】厨房の時に県大会16
【プレースタイル】 前陣 攻守型?
【主な得点源】カウンター、三球目、サーブ
【ラケット】ティモボルスピリット?    【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】アタック8スーパーアイバージョン M粒 【色/硬度/厚さ】 赤/43度/中
【バックor裏面ラバー】テナジー25   【色/硬度/厚さ】 黒/厚
【ラケット総重量】 ?g丁度いい
【現在の用具の不満点】バックが弾みすぎ、安定しない
【今までに使用した事がある用具の不満点】
【どのような感じのものが希望か】引っかかりが良くて前でスマッシュが打ちやすいの
【備考】
久しぶりに再開してラケットはそのままでラバーを変えました
フォアは昔からアタック8だったので使いやすいです
バックがサーブでも使うのでしっかり回転がかかって硬さはELぐらいのがよいです
昔はカタパルトの硬めを選んでもらってました
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/19(月) 16:05:37.04 ID:JRbJLicL
ティバーの1Qが高性能すぎる
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/19(月) 17:06:42.02 ID:KlSOL89Q
>>76
レビューはよ!ww
78 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/19(月) 17:58:33.93 ID:SIhO2BSx
>>75
カタパルトの硬めを使ってたならラウンデルハードは?
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/19(月) 19:45:42.13 ID:EXjMRYn0
>>74

i pongノーマルを注文しました。
右利きだけど、左で打てるように練習するよ。
だから、そんなに高機能は要らん。
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/19(月) 22:36:42.14 ID:okjMouej
>>75
ブライスかラウンデルハード
8175:2012/03/20(火) 11:30:25.81 ID:2JwwrYRP
みなさまありがとうございます
ラウンデルハードにしようと思います
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/23(金) 17:50:17.50 ID:g0QTUVmV
オメガ使っている人に聞きたいのだけど
ヴェガでよく言われる湿気に対する弱さはオメガも共通ですか
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/23(金) 19:15:53.58 ID:g0QTUVmV
あげ
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 20:02:38.69 ID:tlVKZpi4
業務用接着剤(でかいやつ)で昔のグルーみたいに蓋にヘラついてる商品てある?
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 21:40:41.93 ID:ZrqSh5y0
dignics確かに気になる
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 21:51:18.28 ID:Yn9kdW9o
久しぶりに卓球を再開したんだが、グルーがないと打球感と回転量が両立しないね。
もちろん、練習量が確保されてないのもあるが…
グルーのあるときは、コルベル+スレイバー+スペクトルでした
テナジー05にスペクトルなど合わせてみたが、片面を妥協することに…
フォアは柔らかめかつ回転のかかり深く入るもの(スイングに負けないもの)
バックは弾きが良く、フォア面の打球感が柔らかくなるもの(ラクザソフトやプライド30のようにフォア面の打球感が良くなるもの)

みなさんの思いつきで良いのでアドバイスをお願いします。
実績は団体で全国、個人では県でランク程度でした。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 21:53:49.11 ID:2yM9UGnm
マリエキにマークVHPSにマークVHPSソフトかしら
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 23:35:25.09 ID:Hk93ueeO
ものすごい勢いで卓球経験者がこの画像を解説するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332944550/l50
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 18:35:04.74 ID:86vzhKoQ
【性別/卓球歴】 男/ 2年
【主な戦績】 都大会出場レベル 区大会3位
【プレースタイル】 前陣ドライブ 型
【主な得点源】3球目orカウンターブロック
【ラケット】 アイオライトNEO   【グリップorブレード形状】 SI
【フォアor表面ラバー】  ラウンデル  【色/硬度/厚さ】 赤/厚
【バックor裏面ラバー】天極2    【色/硬度/厚さ】黒 /厚
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】 ドライブが安定しない
【今までに使用した事がある用具の不満点】 思い通りに打てない・連打が安定しない
【どのような感じのものが希望か】 連打に安定感が出て、カーボンが入ってるラケット
【備考】出来ればバタフライのものがいいです。お願いします><
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 18:54:12.27 ID:+uNi27Vw
>>89
水谷隼、インナーフォースZLC、インナーフォースULC
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/30(金) 01:48:00.94 ID:av7IUrRe
そんな連打が必要なほどラリー続くの?
レシーブでツッツかせて浮けば打って入れば勝ちレベルでしょ
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/30(金) 03:02:13.49 ID:5kWilpDY
>>91続きますけど何か?
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/30(金) 03:07:19.48 ID:Onf5CR+B
>>91
そこは黙っといてやれよ(´・ω・`)
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/30(金) 03:07:26.72 ID:j+Qo9jkD
都大会出場レベルでカウンターやラリーができるとは思えないんだが…
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/30(金) 03:18:55.99 ID:dYgv+8T+
硬すぎず柔らかすぎず下回転に強くてサーブの回転がかかるラバーは無いでしょうか?
現在マークVHPSを使っていますが若干硬くて下回転を持ちあげるのに苦労します
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/30(金) 04:21:43.58 ID:rBJBPgk3
マークV
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/30(金) 09:01:50.63 ID:ZFIBcgum
>>95
スレイバーEL
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/30(金) 11:44:20.61 ID:b3v7A4ij
>>92
嘘つくなボケ
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/30(金) 23:57:28.42 ID:cpUjqVB0
オフチャロフってラバーなに使ってんの?
ドニックのホームページ見ても載ってない。
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 00:02:02.42 ID:MsfeVhIK
トラクションMS
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 00:05:34.17 ID:cpUjqVB0
>>100
サンクス。
両面?
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 08:30:41.38 ID:qI+2VL0s
オフチャは両面トラクションMSプロってことになってるよ
ラケットはウルトラやめて普通のワルドナーセンゾーカーボン

ホームページから飛べるPDFカタログ内に載ってるよ
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 12:18:59.58 ID:mPaukxTI

ビクタスのカルテットUホールドというラケットに興味があるんですが
表ソフトラバーにも合いますかね?
球持ち良いと聴くんだけどどれほどのものなんでしょう。ナックル出しにくい?
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 12:28:16.65 ID:U7CgFex1
>>103
若宮がカルテットUスピード使ってる
ホールドよりスピードの方がいいんじゃない
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 12:37:45.35 ID:mPaukxTI
ありがとうございます。確かに若宮使ってますね。性能だけならスピードなのかなぁ。
個人的にデザインがホールドのほうが好きで、問題なければホールド買いたいんですよね。
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 21:54:03.28 ID:Qv07W91u
>>89です。
アイオライトNEOから移行するものとしてはティモボルALC、インナーフォースULC,インナーフォースt5000どれがいいでしょうか?
ドライブに安定感が欲しいです。
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 22:33:39.54 ID:B8LixcC1
>>106
その中のどれに変えても確実に威力は落ちるね。
インナーフォース系は球持ちがよく安定感あるけど、
球を持つ分フラット系弾くのが難しいよ。
あと取られやすいドライブになってしまう。
強いて奨めるならティモボルALCだな。
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 22:38:56.46 ID:U7CgFex1
>>106
5枚か7枚合板でいいと思うけどね
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 22:43:50.87 ID:Qv07W91u
>>107
ありがとうございます
>>108そうでしょうか…
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 22:46:53.07 ID:U7CgFex1
>>109
バックに粘着使ってるんだしカーボン入りは無理がある
エバンホルツみたいな弾む5枚がいいと思う
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 11:15:38.68 ID:ymQLGW1d
>>110粘着はやめようかと思ってます…
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 14:06:41.08 ID:4NGho5NG
前でドライブ打ちたいならフォアにテナジー、バックにラウンデルでも貼って5枚合板でいいよ
後ろに下がって引き合いが強くなりたいならALCとかにすればおk
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 20:20:17.96 ID:40SoeGqy
>>111
バタフライの新HPの用具検索がとても便利になってるから
バタフライ用品から選ぶならそこで理想のラケットを探そう
今の用具を打ち込んでそこからどう変えたいか選べるしね
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 20:26:26.08 ID:14TRAXXy
重いよなあ、改悪に思う
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 20:04:25.44 ID:CuPBgUsh

【性別/卓球歴】男 / 3年
【主な戦績】市大会ベスト8
【プレースタイル】前・中陣 ドライブ主戦
【主な得点源】裏面台上フリック、サービス
【ラケット】デネブ    【グリップorブレード形状】CP
【フォアor表面ラバー】  ラクザ7  【色/硬度/厚さ】黒 /厚
【バックor裏面ラバー】 ラクザ7   【色/硬度/厚さ】赤 /中厚
【ラケット総重量】163 g
【現在の用具の不満点】裏面のラバーが少しだけ硬い
【今までに使用した事がある用具の不満点】たくさんあるが省略
【どのような感じのものが希望か】
ラクザ7よりんの少しだけ軟らかいもの
【備考】
なし
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 22:52:04.96 ID:tNetuGGX
>>115
ラクザは硬さにばらつきがあるから、ラクザの中でも柔らかい物を選ぶといいですよ。
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 23:38:48.38 ID:EO0intOR
禿同。
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 02:13:01.94 ID:kLp0N3nQ

【性別/卓球歴】男 / 4年
【主な戦績】県ベスト8
【プレースタイル】中陣攻守
【主な得点源】コース狙う軽めのドライブ
【ラケット】Gシャンク
【フォア】ラウンデル、中厚
【バック】ヴェガアジア、中厚
【現在の用具の不満点】ドライブはスピード重視なんですがちょっとラウンデルが柔らかい。
【希望】 ラウンデルより硬めでブロックがやりやすいラバー。
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/03(火) 02:16:18.99 ID:w+T2IOlO
>>118
ラウンデルハードは?
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 09:53:43.68 ID:kLp0N3nQ
>>119
ハードだとそんなに変わるものですか?
なんか友人はそこまでの差は無いといってましたが。
とりあえず試してみます。
ありがとうございます。
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 19:51:39.43 ID:65NGXxNk
エバンホルツXって硬いですか? ハード系のラバーと合うか心配で;
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 19:55:15.05 ID:fPAWn9HO
硬い。他の木材に比べると回転がかからない
ローズも同じ。
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 20:10:14.98 ID:65NGXxNk
ありがとーございます^^
参考になりました!
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/06(金) 18:52:46.16 ID:hLcvjlwJ
インナーフォースのzlcとティモボルのzlcってやっぱ違うの?
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 00:31:55.46 ID:fag9gckk
【性別/卓球歴】 男/9年
【主な戦績】 高校時代に県大会32
【プレースタイル】 カット守専(まったく攻撃しない)
【主な得点源】 カットの変化、カットのふりして台の下からフィッシュ
【ラケット】 ディフェンスα   【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】 マジカルスピン   【色/硬度/厚さ】 黒/薄
【バックor裏面ラバー】 チャレンジャーCHOP   【色/硬度/厚さ】 赤/極薄
【ラケット総重量】 173g
【現在の用具の不満点】 用具一式廃番。ラケットがご臨終間近。バック面が使用禁止ラバー
【今までに使用した事がある用具の不満点】
オリジナル裏ソフト・・・ポヨンポヨンしててダメだった記憶が。
テナジー64・・・異次元のラバー。卓球用具にこんなスペックいらねえだろ・・・
【どのような感じのものが希望か】
ラケット:板厚6mm〜6.5mmの柳オンリーの合板ラケットでFLグリップがありディフェンス2より飛ばないもの
バック面:チャレンジャーチョップにそっくりなラバー
【備考】近所にショップがないため通販での購入です。
中二で上記の用具にして短大を出るまでず〜っと同じやつを買い続けていたので用具に関する知識は皆無です。
またクラブチーム内にカットマン、表ソフトがいないので今の用具がどういった位置づけの用具なのかを説明できるモノサシがありません。
他の方々のラケットに比べて  おそろしいくらいに弾まない  というのだけは解りました。
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 02:11:52.03 ID:zziTMXTF
総柳のカット用シェークだけでも手に入るのは
柳タッチ・オールラウンドスター ディフェンスα・2
スプラインD1ぐらいしかないんじゃないのか、その中でFLグリップでなおかつディフェンス2未満の
弾みとなるとディフェンスαぐらいか、廃盤でもう手に入りにくいがな
あるにはあったけど、どうだろうか
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-wx2/30381/
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 06:40:18.05 ID:SxQL+u/q
>>125
モリストDF
スピピchop、センレイ
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 15:39:23.74 ID:srFg/vPE
>>126
ウィルトリアがある
こいつも廃盤だけどディフェンスより人気無いっぽかったからジャスポでは在庫あり
卓球屋には在庫無かった。
http://www.jasupo.com/shop/jspcube/html/products/detail.php?product_id=13256
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 15:42:25.55 ID:srFg/vPE
連投ですまんが過去にこんな書き込みがあったから貼っとく.参考までに

165:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!;2008/02/15(金) 20:39:18 ID:E5X1rcd+
無印X`sとマジカルスピンがそっくり。
マークXADとJ.O.ワルドナーSCが似てる。
エクストリームスピードとミルフォードが微妙に似てる。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 16:16:13.98 ID:gXHUq8UD
>>125
ウィルトリアにしとけ
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 18:11:04.46 ID:5HexArYm
>>127
その組み合わせでラケットはティルナ最強コンビ
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 19:42:14.74 ID:gXHUq8UD
まあ実際のところ、そんなに柳にこだわる必要は無いと思う

色々挑戦したほうが良い
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 19:52:40.66 ID:kxNBJYXo
だな。
WRMのカット専用ラケットなんか面白そうだ。
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 21:35:45.38 ID:/qaHygMs
>>127
チャレンジャーチョップはメチャクチャ軟らかいからスピピチョップは硬すぎ
センレイでもまだ硬い
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 21:40:19.71 ID:srFg/vPE
>>133
業者キメエwwww
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 22:09:29.66 ID:zziTMXTF
あんなん恥ずかしくて使えんわ

チャレchopの代用言っても回転系表自体数少ないんよね、個人的には
ニッタク エクスプレスは勧めたい
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 23:10:48.10 ID:3PbZTjXZ
>>134
そうそう
スピピやセンレイはシートがレゴブロックみたいなやつだから硬め
138125:2012/04/07(土) 23:34:28.55 ID:fag9gckk
おお・・・たくさんありがとうございます!

>>126,>>128,>>130
ディフェンスα、ウィルトリアともにショップには在庫を置いてなく
メーカーにも在庫がないためお取り寄せ不可とのことでした

>>129
エクシズはYSPのやつですっけ。ダブルスの相方が使ってたはずです
たしかによく似てたような記憶があります。フォア面は確定ですね

>>127,134,136,137
スピンピップスが知らないうちにカッコよくなってますね!でも硬いのか・・・
センレイもPF4-652の後釜ということで堅そうですね。そうなるとエクリプス・・・?
でもメチャクチャ軟らかいという事はラージボール用の表ソフトで代用とかできないでしょうか

>>132
柳じゃないとどーしてもダメなんです
なんか柳じゃない木材のラケットはカンカン音が高くて軽くて打ってる感じがしなくて気持ちが悪いです
裏ソフトでうってるのに表ソフトで打ってるみたいな違和感ですね
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 00:56:46.86 ID:vKEutHcW
ノングルーで金属音が出る裏ソフトを教えて下さい
出来たら安いのがいいです
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 01:05:30.39 ID:eHtUL8tA
>>139
ヴェガヨーロッパ
ヴェガエリート
辺りかなー
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 01:06:38.58 ID:6Lz8mHBE
つヴェガヨーロ
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 01:16:17.02 ID://qNlglD
>>140
ベガエリはヤバかったな
試合でかなり相手に不審がられたわ
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 01:25:16.95 ID:mhhbr5FJ
ヴェガは韓国に金が流れるから嫌悪感
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 01:31:04.13 ID://qNlglD
>>143
それは確かに・・・
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 01:37:34.37 ID:vKEutHcW
>>140-141
どうも
検討してみます
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/08(日) 01:38:15.77 ID:BZiJRsxJ
>>139
ニッタクの天弓ヤバイ
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 02:50:04.56 ID:AbJtRmCq
シグマヨーロ重い
テナジー05より重い
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 07:11:11.08 ID:eHtUL8tA
>>138
スピンピップス21スポンジが柔らかくて使いやすい
チャレンジャーchopってタテ目だったっけ?だと目の向きが変わるけどすぐ慣れる
と思われ
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 09:06:16.95 ID:LymcL6Bx
レイストームの薄とかでも良いと思うよ。
思ったより弾まないし、回転かけやすいし
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 15:33:31.91 ID:CQEWWUTq
>>138
yspとか時代を感じる
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 22:19:53.29 ID:QgVO+rHo
>>149
回転系表の軟らかいシート+タキネスCのスポンジ

だぞ?チャレンジャーCって。
レイストームとか無謀すぎる
せめてチャレンジャーAならまだしも‥


スピピ21に特薄あったら勧めるのにな
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 22:31:04.96 ID:rhApRfkf
>>151
チャレンジャーcとレイストームは粒の形は似てるよ
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 23:26:38.95 ID:QgVO+rHo
いや、粒の形状以前に
硬さと弾みが別次元だろ
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 01:06:29.25 ID:BMKJ1uVd
【性別/卓球歴】男/ 2年
【主な戦績】市ベスト16 
【プレースタイル】カット主戦型(カット:攻撃=5:5)
【主な得点源】変化カット 3球目 スピードサーブ
【ラケット】松下浩二FL  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】タキファイアD    【色/硬度/厚さ】黒/厚
【バックor裏面ラバー】オクトパス    【色/硬度/厚さ】 赤/0.5mm
【ラケット総重量】 179g
【現在の用具の不満点】 タキファイアDでサーブの回転がかかりずらい
【今までに使用した事がある用具の不満点】
タキファイアC 高粘着だが硬すぎ

【どのような感じのものが希望か】中国ラバーで少し弾むもの。高粘着必須
【備考】 候補がキョウヒョウNEO3
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 01:07:59.93 ID:rZxKj6xr
>>154
トリプル21特厚
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 02:17:18.99 ID:R5yJsiC5
>>154
キョウNEOは硬いよ
天極NEOはキョウNEOより柔らかい
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 05:27:45.80 ID:79EKhpP/
カット用ラケットにタキファイヤDで回転かかりづらいなら何使ってもかかりづらいと思いませんか?
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 06:07:09.10 ID:xjKnhxIy
>>157
俺もそう思う
練習しろや厨房って感じ
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 15:27:14.94 ID:t2Zl0C4T
単板ラケットは買ってすぐにぶつけて割れてしまっても仕方がないと聞きましたが、
ラバーの場合はどうなのでしょうか?
毎回2時間の練習で、5日めにシート真ん中が剥離してきました。
これもあきらめざるを得ないのでしょうか(ちなみに日本の某メーカのラバーです)
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 15:59:33.89 ID:lSqJ9rRi
>>159
プロのハードヒッターとかはグルー時代でもスポンジより先にシートが切れたり剥離してラバーがダメになるとか聞いた事ある
力強くないのにそうなるのは仕様だと思ってラバー変えるのがいいんでない?
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 20:15:39.58 ID:eG9rEfQz
>>160
仕様じゃなくて、接着がまずかった不良品というのが正しいのではないでしょうか?
ただし、返品できないレベル(4日間使えてた)の不良品だとは思います
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 22:34:23.81 ID:k09xeBxJ
全くの初心者にマリエキオフェンシブってどう思う?
続ける時に変えなくてもいいような用具を選んであげたいんだけど、成長を妨げるようならテンプレのにでもしようとも思う。
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 22:36:24.81 ID:fhL0+/hn
>>162
おk
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/09(月) 23:37:56.33 ID:BMKJ1uVd
>>157
いやいや思った以上にかからないぞ?(サーブ時だけ)
そんな粘着あるわけでもないし
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/10(火) 00:30:09.00 ID:UXRiLFge
>>138
ラージ用ラバーは粒が小さいから代用できそうなのはないかも

>>164
ぶっちゃけ高弾性だもんね
もしも松下や朱が使ってなかったら残念な評価を貰ったラバーになってたかも
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/10(火) 07:11:42.32 ID:pm6YTsRC
グルーは早いはないDIYで手に入るパンク修理の
ゴム接着剤と大差なかったわけですよね。

今、中国選手が使ってるグレーだが合法的な
補助剤って何が主成分なんでしょうか?
DIYショップで手軽に入手可能なのでしょうか?
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/10(火) 20:19:36.51 ID:hByOvHUX
皆さんの主観で
キャリブラLTサウンド、ラクザ7ソフト、ハモプロβ
の中で1番ブロックカウンターがしやすいのはどれだと思いますか
木材5枚のバックに使います
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/10(火) 20:44:55.32 ID:Q4l8unT2
>>166
グレーではない、普通にブラック。
後加工自体が禁止されているから何が主成分だろうと関係ない。

ただラケット検査で引っかからないので
今の制度では摘発しようがないだけ。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/10(火) 21:13:49.92 ID:eDY++WDW
>>167
ハモンドプロβに1票
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/10(火) 22:16:44.03 ID:aRNSk0VN
>>167
もしあなたがバックでのカウンターブロックを成功させたいのなら、
もしあなたが5枚合板のバックに使いやすいラバーを探しているのなら、
朗報があります。そのラバーは銀河の月プロです。
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/10(火) 22:25:35.22 ID:Vx4FUCD7
>>167
ラクザ7ソフトかな
ブロック、カウンターしやすいし、打球音も良い
172125:2012/04/10(火) 22:41:08.46 ID:988xRqeS
フォア面はエクシズ薄に確定です。バック面は未だに・・・・・
あさってあたりにチームの方がカットマンの知り合いを連れてくるそうなので、
ひょっとしたら求めるラバーのイメージがもう少しハッキリと書けるかもしれません


ラケットですが自分なりに考えて絞り込んでみました

・TSPディフェンシブリフレックスシステム:柳ではないそうですが、グリップに加工がしてあるようなので案外打球感は柳っぽいかも?
・コクタクオールマイティー:スペックだけなら良さそうな感じですが、合板構成が不明
・コクタク柳オールラウンドスター:STのみのラインナップですが、グリップ太めとのことなのでしっくりくるかも?でも弾み過ぎないか不安
・コクタクDFスマッシュ:合板構成が不明。弾み過ぎないか不安
・JOOLA陳衛星:合板に布が入ってるってどんな感じなんだろう・・・弾み過ぎないか不安

これらのラケットは如何なものでしょうか
オール柳合板のような打球感で、ディフェンス2より弾まなくて、FLグリップのある板厚6mm〜6.5mmものが理想です。
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/10(火) 23:10:30.43 ID:YdtAIIFZ
>>167 自分もハモプロβに一票。ラクザソフトもやりやすいが、ひっかかる分掛かったループに対しては難しい。
ハモプロβはひっかかりそんな良くなく、柔らかくて食い込むくせにグニャらない、ブロックが伸びる、止めようと思えば止まる。
ツッツキ浮かない、台上やりやすい、食い込ませれば中々の威力。ドライブあまり打たずに前陣でパチパチやるなら最高のラバー。
ドライブ多用者はヴェガアジアでも使ってろ。
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/11(水) 02:51:48.06 ID:E6CZVb/C
回転を掛け切る前に飛んで行ってアウトになるってことはラバーが硬すぎるってことでいいですか?
カーボン入りのラケットに変えた途端こういうミスが多くなりました
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/11(水) 06:39:30.22 ID:6mArxaZ7
>>174
ラバーやラケットも硬いかもしれないが、
スイングの角度が悪いとか、
インパクトが前で食い込む時間が少ない、
といった要素もあるだろう。
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/11(水) 09:31:25.76 ID:jasKiGYW
離れていた期間が長いのでテンプレ埋められずの質問です
歴は中学3年間で5年卓球から離れていたのですがまた始めることになりました。まず形からということでフォア面に粘着ラバー(使ったことない)を貼ろうと思うんですがいいラケットありますか?持ってるラケットはレグー(廃盤)とオールラウンドエボリューションです
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/11(水) 10:33:18.02 ID:Gs7Dbsbq
>>176
その2本が粘着を貼ってくれと叫んでるぞ
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/11(水) 10:48:42.40 ID:jasKiGYW
>>177
レスありがとうございます。いま所持してるラケットで十分ということでしょうか?
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/11(水) 11:15:14.26 ID:SzBFyzne
ラケットに使う特殊素材は、弾みと強度アップが目的なんですよね?
カットマンラケットにも特殊素材が使われていることがありますが、
そういうのは弾まない板と組み合わせて控え目にしていますから、
強度アップのほうが主目的なんでしょうか?
それだとせっかくの特殊素材の利点を効果的に活かしていない気がします。

本当の目的は特殊素材で高性能なイメージを与え、カットマンに
高く売りつけるという、腹黒い考えがあるのではないでしょうか?
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/11(水) 12:25:16.15 ID:Gs7Dbsbq
>>179
木材のみで弾むカットラケ作ろうとすると
どうしても板厚&ブレード面積でヘビー級ラケットになってしまうから
松下プロスペが出た時は嬉しかった
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/11(水) 18:30:51.46 ID:ind+KnXj
>>176
どっちも粘着に合うラケットじゃねえか
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/11(水) 20:18:12.06 ID:dc1NL/12
>>180
なるほど、セミラージで特殊素材なし、弾みはミッドクラスという条件だと90g台になるという訳か
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/11(水) 22:52:01.72 ID:n0yxRACr
1Qってテナジーと比べてどうなんだい?
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/12(木) 10:41:46.51 ID:kB8m7b/P
ラケットの重量の80%は木材であること、だそうですが
世界選手権などでは、こういう点も検査しているんですか?
なんかラバーの厚さだけしかチェックしていないようなんですけど
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/12(木) 12:35:58.11 ID:iijJ01fj
>>184
厚みの85パーセント以上が天然の木材ね
あと木材以外の部分の厚みそのものを縛るルールもあったっけか
(たとえば板厚30mmの極厚ラケ作って、特殊素材の厚さを30mm×15%→4.5mmにする!みたいなケースを規制するため)


正直しっかりとチェックしてるのは見たことがない

それにこのルール自体穴だらけだよね
この頃流行ってるウッドエッジガードみたいなのを付けられたら板の構成わからないし

もしラケット製造元に課せられたルールだとしても、
他の公認うけたラケットからグリップ持ってきてしまえば自作ラケだろうがわからないし



そんな自分はアクティブ7にSK7αのグリップ移植して使ってる
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/12(木) 15:47:09.95 ID:nFy7uhI0
めんどくさいから人体に悪影響なきゃおkにしたらイイのに
剣道みたく二刀流も可で
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/12(木) 16:17:27.68 ID:ZqxIKjWP
海外はラケットの公認というのがなかったような
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/12(木) 17:59:42.11 ID:zx3ZnAmC
>>187
中国人の友達が使ってた銀河のラケットには
CTTAA?だったか、刻印入ってたよ。
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/12(木) 20:07:49.21 ID:wFJEuG5U
>>187
JTTAの公認っていう名の上納金システムさえあれば、
日本が卓球で強くなくても、卓球用具が売れればいい。
ただ、日本の卓球人口が減ったら困るので、
日本ローカルのラージボールなんか推奨してる訳よね。
協会に関わる人間も基本的にそういう思考だからね。
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/12(木) 23:39:54.19 ID:4lJXl552
【性別/卓球歴】 男/9年
【主な戦績】 高校時代に県大会32
【プレースタイル】 カット守専
【主な得点源】 カットの変化、カットのふりして台の下からフィッシュ
【ラケット】 ディフェンスα   【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】 マジカルスピン   【色/硬度/厚さ】 黒/薄
【バックor裏面ラバー】 チャレンジャーCHOP   【色/硬度/厚さ】 赤/極薄
【ラケット総重量】 173g
【現在の用具の不満点】 ラケットがご臨終間近。バック面が使用禁止ラバー
【今までに使用した事がある用具の不満点】
・松下浩二、ティルナ、幻守、エンドレス、カトラス:球離れが早い、打球感がカンカンしてて軽い
・ディフェンス2:フィーリングは良いけれど飛び過ぎ
・チャレンジャーアタック、レイストーム:カットが浮いてしまう。ちょっと硬くて飛び過ぎ
・スーパースピンピップス:シートと打球感がボヨンボヨンしている。粒の間隔が広いのが違和感。21スポンジは硬さはOK
・センレイ:感触は思ったよりも軟らかくてちょうどいい感じ。全体的にボールが浮き気味。粒の間隔が狭くて極薄があったら確定なのに
・ハマー極薄、マジックピップス、スピンピップスチョップ:めちゃ硬すぎ
・オリジナル(大粒):もうちょっとスポンジが軟らかくて粒の間隔が狭かったらいいな
・スーパーラージ:軟らかすぎ、粒小さすぎ、間隔広すぎ、ボール浮きすぎ、回転かからない
【どのような感じのものが希望か】
ラケット:オール柳で6mm〜6.5mm厚(もしくはそれに近い打球感と球離れ)でFLグリップのあるもの
バック面:センレイの粒感覚を狭めた感じでゴクウスがあるラバー。スピンピップスや802-40は粒が大きすぎ
【備考】>>125,>>172も見ていただけるとありがたいです
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/13(金) 01:14:42.37 ID:tFICXM5P
>>190
いちいち全部の要望に合った用具などないから俺が決めてやるよ
R アストロンイエロー
B アタック8L粒超極薄
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/13(金) 01:15:30.35 ID:iLadZAM8
>>190
お前の辞書には妥協という言葉は無いのか?
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/13(金) 01:48:17.97 ID:eHjNkZYM
>>190
カット自体がちょっと厳しいから
ティモボルALC
キョウヒョウNEO3
テナジー05
でいこうか
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/13(金) 12:36:39.91 ID:p3dRNJL0
>>190
レジストとセンレイかな

板厚が希望よりも薄い(=手に響く打球感だ)から
センレイの薄(クッションが厚い)で帳消しになるんじゃないかな

フォア面もエクシズの薄ではなく中にするとこちらも打球感がマイルドになるかも
TSPの中はニッタクの薄よりもそこまで厚くないし良いかと


同様の理由でディフェンスX+チャレアタ
逆の理由でオールラウンドスター+オリジナルでも良さそう
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/13(金) 20:02:54.14 ID:gm67OVlk
>>190
前は用具についてしらないとかいってたのにいっぱいためしたんだね^^


そこまでこだわるならセンレイのゴクウスとか特注でたのめよ
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/13(金) 22:58:43.69 ID:p3dRNJL0
>>195
何も知らなかったからこそ
用具への執着心とか探究心が凄いのかも


センレイのゴクウス頼むんなら
チャレアタのシート+タキネスCのスポンジのほうが良いんじゃ‥
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 00:41:35.46 ID:UzL4woBN
>>190
スピピでいいだろ
シートと打球感がボヨンボヨンしている。粒の間隔が広いのが違和感?
それぐらい我慢しとけや

そもそもそんなこと気にする暇があったら練習しとけ
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 06:54:52.95 ID:OstEQXJJ
弱いやつほどめっちゃ気にするよね
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 08:06:06.48 ID:76uL2I0L
>>197
そんなこと気にする暇があったら練習しろって?
毎日練習してるから細かい事まで気が付くんだけどな。
逆に練習してない奴はそんな事わからないだろ
バカは黙ってろよw
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 09:10:16.15 ID:rYF3aNxU
30オーバーのおっさんです。
久々に練習しようと思うんだけど、
2〜3年前に買ったまま未開封のラバーって
使えるのかな。

ちなみにラバーは「キョウヒョウ3」です。
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 09:53:03.71 ID:U2Sjb5ft
>>200
大丈夫です、使えますよ。
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 10:03:50.34 ID:RYLF5KJD
王越古選手のバックラバーって、何を使ってるのでしょうか。
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 10:36:41.48 ID:U2Sjb5ft
>>202
TSPのスピンピップス21らしいです。
http://www.fotop.net/rxng/cntt/wang
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 11:02:57.27 ID:iKgfyapt
>>202
>>203
世界選手権では赤いスポンジだったから海夫製だと思うよ
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 13:19:07.40 ID:i6WBpDlH
>>199
お前みたいに逆切れするやつに答える義理は無い
さっさとこのスレから失せなゆとり
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 18:02:21.08 ID:76uL2I0L
>>205
論破されたからってキレんなよwバカ丸出しw
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 18:16:57.91 ID:3l+sG7vY
>>206
どこがどう論破できてるんですかねえ?
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 18:51:15.34 ID:76uL2I0L
>>207
キミみたいな小学生は論破を辞書で調べようね☆
ちなみに俺は有名選手です。説得力あるっしょ?
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 18:58:24.23 ID:3l+sG7vY
>>208
証拠うp
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 19:00:39.50 ID:HndDWrQ7
199 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2012/04/14(土) 08:06:06.48 ID:76uL2I0L [1/3]
>>197
そんなこと気にする暇があったら練習しろって?
毎日練習してるから細かい事まで気が付くんだけどな。
逆に練習してない奴はそんな事わからないだろ
バカは黙ってろよw


これが論破なの?
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 19:03:51.17 ID:3l+sG7vY
>>210
もうそれはいいよw
彼は有名選手らしいからぜひ証拠をうpして欲しい
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 19:04:19.44 ID:3l+sG7vY
ID書いた紙かなんかを添えてよろしく
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 19:06:55.15 ID:HndDWrQ7
>>212
お前も必死すぎ
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 19:07:17.30 ID:dk0RxZsa
>>208
はようpしろや
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 20:24:10.90 ID:xBtGP8it
恥かいたからって釣りってことにしようとおもったってそうはいかないぞ
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 20:41:27.46 ID:7vsS0OI/
>>194
ありがとうございます!レジスト&エクシズ中&センレイで行こうと思います。

あと、、、いろいろと注文を付け過ぎてしまって申し訳ありませんでした。
「なんで全部廃番なんだよ!!!」とイライラしていた事もあって無駄に拘り過ぎてました
そこまで用具にシビアになる腕でもないくせに・・・
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 21:13:08.91 ID:RYLF5KJD
>>203-204
どうもありがとうございます。
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 22:54:09.42 ID:76uL2I0L
>>214
7時前から練習で、帰ってみたらこれかw
すまないけど疲れたからシャワー浴びて寝ます。

あと言葉を返すようたが文句いう暇があったら練習しなさい。
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 22:55:45.30 ID:HndDWrQ7
>>218
練習時間短いんだね^^
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 22:57:36.48 ID:mG+/SoIO
>>218
全部ブーメランになってんだよドアホ
お前みたいな奴はキチガイに車で引かれて死んでしまえ
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 22:59:31.40 ID:/gJfd54t
>>218
はよ証明しろよ自称有名選手の糞雑魚野郎
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 23:00:26.50 ID:rj204hUj
>>218
これが涙目敗走ってやつか
俺もこうはならないように気をつけるか
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 23:16:20.55 ID:76uL2I0L
>>222
いやいや、だからさ…アホにわかりやすく説明するとだね
毎日練習してるからこそ細かな変化や調子のバイオリズム、
ラバーの劣化や湿気、ラケットのしなり具合がわかるのよ。

ちなみに俺のインパクトだと三日でラバーはオシャカだ。
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 23:21:31.15 ID:HndDWrQ7
>>223
馬鹿が連れて楽しそうだね
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 23:44:35.50 ID:8XNaYo9Q
>>223
言ってることは正しいよ
ここの連中はバカばかりだからもうほっといたら?
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 00:06:03.34 ID:/KpKE6G/
正直な話、細かい違いが判るからって他人にそれがどう影響するんだ?って話だけどな

思いつくのは「俺は違いが判る男だぜ、お前らとは違うんだぜ(キリッ」
くらいの自己満足に浸る事しかできないと思うんだが
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 00:22:09.06 ID:hwMPS3ln
>>225
どこが正しいんだよ
自演してないで早く有名選手である証明をしろ
228226:2012/04/15(日) 00:26:45.39 ID:/KpKE6G/
なんか文章が変だたw


思いつくのは「俺は違いが判る男だぜ、お前らとは違うんだぜ(キリッ」
くらいの自己満足に浸るとか
それぐらいの事しかできないと思うんだが
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 11:38:56.84 ID:tZGsfP1A
>>223
そんなことは誰も聞いてねえよ雑魚が
早く有名選手であることを証明しろやヘボ
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 11:58:09.41 ID:QOfRFm4g
>>229
なんで話し合いの内容が有名かどうかになってんの?
キミ自演し過ぎて見ていてみっともないよ ププ〜ッ
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 13:21:39.09 ID:90/VuDyY
208 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2012/04/14(土) 18:51:15.34 ID:76uL2I0L
>>207
キミみたいな小学生は論破を辞書で調べようね☆
ちなみに俺は有名選手です。説得力あるっしょ?


これは一体なんだったのか
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 13:33:28.28 ID:lnf6lyZb
>>230
(^ω^;)<こいつ痛すぎるZE・・・
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 13:37:27.38 ID:GBHQVZem
>>230
自分にとって都合の悪いレスは自演扱いか
おめでたいやつだな
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 13:57:53.22 ID:s6ZluEIU
高校時代に32って弱すぎだろ、よく有名とかいえたな
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 14:26:12.90 ID:/KpKE6G/
>>234
言っとくが>>190>>199は別人なんだが
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 15:04:59.92 ID:6hN+twyt
今、自分が使っているラバーは、かなり弾むのですが、皆さんがラバーやラケットに物足りなさを感じた時はどんな時ですか?
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 15:09:32.48 ID:r71PbSPi
>>235
だって>>190>>216はお前だもんな
カットマンスレ見て判明したよ


書き込み見ると長期間のブランクがあったようには思えないし
どうみても用具について無知って感じじゃないよね
どうして>>125のような書き込みをしたんだい?代理?釣り?
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 15:10:50.72 ID:QOfRFm4g
>>236
いろいろ試せやバーーカ いちいち聞くなアホ
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 15:13:44.51 ID:gEmegxV/
121 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2012/04/15(日) 00:01:47.62 ID:7vsS0OI/
>>118
バルサプラス2.5は全然飛ばない。

木材の厚みある打球感でとばしたいのならストラトス
特殊素材のカチッとした打球感が良ければファイバーコンプ

122 名前:121[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 00:13:16.93 ID:/KpKE6G/
追記
案外ディフェンス2でも良いかも試練。
αよりもブレードが小ぶりだから軽量化できるしブレードそのものの反発力も高い

ディフェンスαってことはそれなりに使い込んだラケットだと思われる。
となると湿気を吸い込んでて重量増&反発力低下ってのも考えられるから、効果は予想以上にあるかも




かなり詳しそうなんだけど
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 15:17:14.18 ID:+qoFy9iE
おまえらいい加減にしろ。バカなレス=無駄な時間だと気づけよ。

今回の件は>>223が正しい。
他の奴らは自分の意見が否定されたからと執拗にくってかかってる。
涙目で反論できないから有名人の証拠がどうかとか言い訳してる。
頭が悪いから仕方ないけど、残念ながら223の勝ち。
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 15:19:46.32 ID:zlZnJ4gg
グルーもない時代に3日でおしゃかね・・・・
将来有望だな
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 15:22:45.15 ID:AJVsxOvn
>>240
限りなく自演くせえんだけど
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 15:26:44.34 ID:kToP7HHH
>>240
細かな点が気になる

それがどうした?最終的に何が言いたいんだお前は?

アレルギーをたくさん持ってる奴が偉いのか?凄いのか?
違うだろアホ

お前が言ってることはそういうことなんだよ
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 16:56:29.80 ID:EkHTAUrn
最終的に釣れてるから223のかちじゃん
お前らは負けたんだよ。お前らはほんとに進歩しないな
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 19:28:07.95 ID:+qoFy9iE
>>243 偉いとか凄いとかは一言も言ってないが?頭大丈夫?

いいかい?理解力の無い>>243、よく聞けよ

「小さな事を気にする暇があったら練習しろ」…これも正解だが
「毎日練習してるからこそ細かい点に気づく」…これも正しい
細かい点に気づいて修正できればそれで一歩強くなれるだろ?
これのどこがアホなんだ?

お前みたいな他人の考え方を受け入れられないのような
脳もラバーも腐ってる奴は一生同じミスを繰り返せばいいじゃんw
同じ所で足踏みして原因不明なミスをねw

246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/15(日) 19:33:39.72 ID:QOfRFm4g
有名選手はどこ行ったの?今日は来てないな
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/16(月) 00:22:01.88 ID:Sgu3r++7
過去もこうやって表スレのあいつが生まれたんだよ

卓球板の煽りとvipとかの雑談系の煽りってなんか違うんだよな田舎臭いっていうかさ
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/16(月) 20:50:48.13 ID:aW6a2ind
2年ぶりに再開したらまさかのカタパルトが廃番!?代用品はありませんか?

ラウンデルソフトはシートが突っ張っててなんか違います。
ドイツラバーは球離れが早すぎます。
テナジー・ヴェガ系統は飛び過ぎます。
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/16(月) 20:52:23.40 ID:zoMxwGAE
>>248
レナノスプライドソフト
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/16(月) 21:53:02.11 ID:XsrRrmXv
>>249
誤:レナノスプライドソフト
正:レナノスブライトソフト
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/17(火) 06:00:56.56 ID:yfIuSpt7
テナジー使えば間違いない
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/17(火) 12:15:32.84 ID:As9mQEgn
>>251
テナジーは球が軽いんで使いません

ぶっちゃけ一般プレイヤーにとってテナジーってオーバースペックなラバーじゃないですか?
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/17(火) 12:26:06.73 ID:T7uKd90X
そうだよ
でも板の中心層の中高生は自分のレベルがトッププレイヤーという設定なんだよ
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/17(火) 20:34:36.26 ID:Pk9ReTzn
テナジーの球が軽いっていうかみんなテナジーだから球に慣れちゃったんだよね
たまに粘着使ってるやつと打つとあれ?ってなる
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/17(火) 23:44:36.29 ID:v7a4pLf+
後輩にロゴ部分切り取った無印ブライスを何も言わずに使わせたんだよ。そうしたらどうだ
「これ回転掛かりますね!!」「64とスピード変わらないのにしっかりグリップしますね!」
「弱く打ったときは大人しいんで安定しますね!」「これ良いですよ!どこの新商品ですか!?」

もう心の中で大爆笑。だけど実際テナジーの時より球は重く感じたしスピードも大差ない。それ以上に凡ミスが激減してた
散々褒めちぎってくれたあたりでネタバレしたら「え゙・・・いや、でも確かに威力なかったような・・・えええええ〜!?」
いや、笑い転げるかと

そんな彼も今ではブレイクプロを両面に張って「テナジー野郎撲滅」を掲げて試合に臨んでいます
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/18(水) 23:13:37.76 ID:Wkmke858
【性別/卓球歴】 男/3年
【主な戦績】 特にありません(正直上手くないです…)
【プレースタイル】 前陣速攻型
【主な得点源】 フォアハンドスマッシュ、ミート打ち、ブロックで左右に揺さぶる、ロングサーブ
【ラケット】 バタフライ シュラガー   【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】ヤサカ プライド30    【色/硬度/厚さ】赤 / 厚
【バックor裏面ラバー】ヤサカ プライド30    【色/硬度/厚さ】黒 / 厚
【ラケット総重量】175g
【現在の用具の不満点】
レシーブが浮いたり長くなりがちで安定しない、前陣メインなので弾みすぎて力を抜かないと
コートに入らないのでもう少し自分の力で打てるラバーにしたい。

【今までに使用した事がある用具の不満点】
前はテンプレにあるようなコルベルにスレイバーELでした。
不満はありませんでしたが、もっとスピード感のあるボールが打ちたいと思い、前から興味のあったカーボンラケットに用具変更しました。

【どのような感じのものが希望か】
ドライブ型というよりは下がらずに前陣で打点速めで打球し、ロングサーブからのフォアハンドスマッシュやミート打ち、ショートで左右に揺さぶったりという
前陣速攻型のような戦い方をしているので、カーボンラケットの球離れの良さとスピードを生かしつつ、自分の得意なプレイにあったラバーを選びたいです。

希望としては

フォア面…回転を無視してミート打ちやスマッシュがしやすいラバー
バック面…ブロックやショートが安定しやすいようにシートとスポンジが軟らかめのラバー

ラケットがかなり弾むので両面共にラバー側の弾みはできるだけ押さえたいです。
高弾性やコントロール系も視野に入れています。


【備考】
興味本位で買ったラケットでしたが、なんとか使いこなしたいです。
みなさんの力を貸して頂きたいです。宜しくお願いします。
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/18(水) 23:21:08.23 ID:s+xQw+YI
>>256
フォア:スレイバーEL中
バック:スペクトル21中

シュラガーにテンションは無理がある
バックは表の方が向いてるんじゃない
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 00:27:53.91 ID:Vp/klqGE
>256
別に恨みはないんだけど、年がら年中(月に2〜3回)試合には出てるけど、
シュラガー使ってる人試合で見たことないよな。

上手な人ほど極端に弾むラケットは使わないよ。
今からでも少し弾みを抑えたものに替えて、しっかりとしたコントロールと
回転を掛ける技術を身につけることを強くお勧めします。
カーボンよりも5〜7枚合板を使うことが上達の早道です。
前陣でプレーしてるみたいだけど、技術が上がると絶対に中陣でしのいだり、
ドライブの引き合いになってくるし、そうせざるを得ない状況になってきます。
そうすると、シュラガーは相当硬いし、コントロールがシビアすぎなんだよね。
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 11:35:08.07 ID:iRKnXxdV
>>256
うちのクラブの人もシュラガー使ってるよ。
ラバーはフォアは05、バックは64だけどね。その人も絶対に台からは下がらないわ。
俺なんて遊ばれてよしだけど。コースを左右に揺さぶって終わってしまう。
相手の球の回転やコースをうまく利用して攻めるやり方がいいね。
ラバーでは参考にならなくてゴメン。
シュラガーいいラケットだから頑張ってな。
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 12:52:12.01 ID:FcbG3L9R
>>256
上手くなりたいなら、まだシュラガーじゃなくて前のラケットの方が良いと思う

しっかり回転をかける感覚を覚えてからの方が良いよ

ペンの表じゃないんだから、その戦法で勝ち上がるのは中々厳しいと思います
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 13:03:42.93 ID:PRUPfJmA
合板角ペンってオワコンかな?
所謂『常識』で角ペンなら単板と、2年ほどダーカー単板を使ってたけど久々に合板使ってみたらかなり使いやすいと感じています。
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 13:07:10.28 ID:JgDfn+u9
自分の感覚を信じろ
他人に惑わされるな
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 13:26:48.23 ID:hSfPYciR
>>256
ドライブが使えないと、シュラガーで安定したプレーは至難の業だよ。
ただでさえ、ミート系はラケット角度がシビアなので。
コルベルに今のラバーを流用しては?
もの足らないのであれば、SK7等の7枚合板がお勧め。

>>261
好みや何を重視するかの問題でしょう。
自分にとって使いやすいものが一番です。
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 13:31:09.02 ID:PRUPfJmA
>>262
ありがとう。
自分を信じてみるよ。
練習相手も合板ペンは珍しいからか「普段より球質が嫌らしくて少しやりづらい」と言っていました。
ちなみにラケットは蝶のニュートリノS(廃盤)です。
プレー中は得に不満はないですが、5年以上前に購入したものなので弾みのなさが気になります。(あと微妙に削りすぎた。)
代わりになるオススメがあれば教えてください。

弾みに関してはダーカー単板から戻ったから気になるのかもしれませんが…
それと単板に比べ、サーブの回転がかけにくくなった気がするため、回転かけやすいものがいいです。
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 15:37:00.53 ID:LuJKxlny
合板日ペンオワタの大冒険だから
中ペン片面で裏面に一枚粒にしますた
粒粒は滑らないし指触り?もきもT!
五枚でオルエボ、マリエキ
七枚で吉田海偉、クリッパー、マリスペ、スワット
(´・ω・`)日ペンよりも重たくなりますが
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 15:51:55.33 ID:5V2JOCb0
日本人で上手な人ってほとんどオーソドックスなシャークドライブ型だからな・・・
中陣から安定してドライブ打つ人が強い。
俺が中ペンで奇襲かけても下がって待たれる。
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 16:29:23.07 ID:m/BA9GUy
シュラガーみたいなラケットを使いこなすには
いかに前腕でのスイングを極めるかだと思うよ
当然ボールタッチもかなり求められるけど、
使いこなせればかなりイイ用具だと思う。
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 16:34:10.31 ID:5V2JOCb0
短いラリーで試合を決めようとする指導者が少ないからな日本は
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 19:24:16.37 ID:/ltfqQya
前陣でライジングフラット気味に打つのが主戦ならシュラガーでもいいとは思うけど、もう少し球持ちのいい用具でドライブ出来るようになってからのが良いと思うな
その方がフラット気味な球が際立つしラリーが安定する
シュラガーを使いたいならラバーを弾みやすいのにして、ヨーロッパの初心者みたいに回転をかけてボールを安定させる打ち方を覚えるのもいいかもしれない
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 21:43:51.83 ID:hSfPYciR
>>267
>使いこなせれば
これが一番の問題だよ。
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 21:57:43.24 ID:urNruF9S
昨日256で書き込みした者です。沢山のレスありがとうございます。
みなさんのレスを読んで、苦手なことから目を背けようとしている自分自身に気がつきました・・・
シュラガーは一旦保管しておいて、前に使ってたラケットとラバーに戻してもう一度初心に帰ってドライブ練習や戦術の見直しをしようかと思います。
用具のアドバイスしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 22:11:54.65 ID:JZiAA4J/
ラウンデルハードより柔らかくて軽くてスピンがかかるラバーを探しています
固いラバーは向いていないことがわかりました^^;;



フライアットソフト、ヴェガエリート、ラクザ7ソフトくらいが候補です
テナジーは予算的に厳しいのでNGにします
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 22:17:52.85 ID:52n5e+Mw
>>271
得意なところ(長所)とチンポは伸ばした方がいい
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 22:27:12.46 ID:aOAa9+nI
>>272
その中でフォア側で使えそうなのはフライアットソフトかな。
無印ラウンデルはどうなの?
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 22:53:59.32 ID:JLdx7X2Q
>>273
うわつまんね
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/19(木) 22:56:29.48 ID:JZiAA4J/
>>274
無印ラウンデルは使ったことないけどシートにもうちょい引っ掛かりがほしい


フライアットソフトのレビューお願いしますm(__)m
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/20(金) 00:45:32.46 ID:162dEyFf

>>276

他人に頼るな

自分で買って俺に教えろ
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/20(金) 21:37:42.83 ID:bw2xJUZS
は、初めてです。不束者ですがよろしくお願いします。

今日、素人卓球大会をやる予定だったので、

ラケット:バルサプラス オフェンシブ 8.5FL
表面:ブーストTX
裏面:PROTON XP 325 SOFT

と言う組み合わせでチャレンジしました。
勝つには勝ったのですが、
素人の集まりの中で、こんなの使用するのは、
やっぱりかなりアホですか?
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/20(金) 22:02:58.61 ID:162dEyFf
いやいや完璧な素人道具だからアホじゃなく身の程をわきまえてる

謙虚だよ キミは
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/20(金) 22:06:16.82 ID:bw2xJUZS
>>279
ははは、ありがとうございます。

なんの練習もしていない自分にとっては、
とても扱いやすいラケットでした。

真面目に卓球している方には、手も足もでないだろうに。
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 08:49:03.49 ID:o2+45SkC
>>279
ちなみに、オススメの組み合わせがあったらお教え下さい。
条件は、
シェイクハンド
軽い
表面は、とにかく相手が取りにくいドライブが掛かること
裏面は、コントロール重視で、あまり相手の回転に影響されないこと。
です。
また、条件にそぐわなくても、
普通はこういう選択をする、というのがあったら(いわゆる定番)
おしえて頂けますか?
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 11:17:54.24 ID:88kAqQ1X
>>281
定番は>>3をご覧ください
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 11:21:40.77 ID:pXNlLXl3
コルベルに両面マークVあたりが定番中の定番かな。
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 11:29:56.92 ID:88kAqQ1X
>>281
あ、でも軽いのがご希望のようなので、ラケットはTSPのバーサルあたりがいいかもしれませんね
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 14:54:47.96 ID:aXcW/QQ3
素人こそスイングスピード遅いから
弾む用具使え、そうじゃないと力むくせができる
弾みすぎると抑えが利かないという巷のおっさんがいるがそれは
打球する角度が悪いだけで弾みすぎのせいではない。


俺の恩師の言葉


286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 15:41:10.66 ID:JOxDUA3J
始めた頃弾む部類のクライザーFL使ってたけど打球感柔らかく使いやすかったな
特にライジングとブロックは気持ちよかった
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 16:08:58.97 ID:io8lBusc
【性別/卓球歴】 女/6年
【主な戦績】県ベスト4
【プレースタイル】 前陣速攻
【主な得点源】ツッツキ、ブロック、カウンター
【ラケット】 アウォードオフェンシブ   【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】 スーパースピンピップス   【色/硬度/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】  CUTMAN  【色/硬度/厚さ】 黒/
【ラケット総重量】170 g
【現在の用具の不具合】CUTMANが廃版になってしまったので困っています
【どのような感じのものが希望か】フォアは若干威力重視で、バックはツッツキとショートがしやすいやつがいいです。

【備考】上記では前陣速攻とか言いましたが、チキンなのでツッツキとショートで戦ってました。(ツッツキマンとかいわれていました)でも、これからは頑張って打っていこうと思っていますのでアドバイスお願いします。
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 16:19:26.79 ID:jysTe1+V
弾む用具だと練習の時は楽しいんだけど実戦だと力んでしまってボロボロの俺です
昔、アイオライトを買ったものの使いこなせずにタンスの肥やしにしてしまった
コルベルクラスの五枚合板に高弾性ラバーの厚か特厚を貼ったくらいの
弾みにできればもう一度使いたいんだけど…勿体無いし
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 20:47:09.15 ID:Z20xK65A
おお、皆さん有り難うございます。
>>3も参考にさせて頂きます。
TSPのバーサルに両面マークVですね。
私はスイング速度遅いので、高反発系が合いそうです。

多分、普通に練習されている方と打ち合ってみないとわからないかもしれませんが、
ラケット:バルサプラス オフェンシブ 8.5FL
表面:ブーストTX
裏面:PROTON XP 325 SOFT
というのは、どのような問題があるのでしょうか。
カタログスペックと宣伝文句では、素晴らしい事が書いてあるけど・・・。
あ、ブーストTXは裏面に使うものなのは分かりますです。
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 21:04:40.45 ID:w/6l4CSG
>>289
ラケットについては、
・かなりぶ厚いラケットだから、別のラケットから乗り換えると最初は違和感が大きい
・バルサは凹みやすいから、サイドテープを巻いたほうがいい

ラバーについては、どちらも知らないラバーなのでコメントできない
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 21:15:05.05 ID:Z20xK65A
>>290さん
ありがとうございます。
サイドテープ、しっかり巻いております。
確かにぶ厚いですね。しばらくはこれで行こうと思いますが、
もっと良い物が欲しくなった時に、苦労することになりそうです。

使い始めは、確かに思ったよりちょっと早いタイミングで球が当たる感じでしたが、
使っているうちに、意外といけるかも?よく弾むし。と思うようになりました。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 23:39:41.10 ID:6L2Q/B8l
>>287
エクシズ
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/22(日) 14:42:33.50 ID:k3URJChN
>>292
無印とf-1どっちがいいかな
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/22(日) 16:57:36.22 ID:iIc0seGs
>>283
卓球始める人はコルベルに
スレイバーELとマークX張れば一番だな
今後の指針にもなる
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/23(月) 00:08:14.56 ID:onH3ZO3G
>>293
F-1はやおい
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/23(月) 00:56:08.85 ID:7betP1lW
>>295
平凡なラバーということでおk?
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/23(月) 03:25:46.03 ID:3VkDtwV5
【性別/卓球歴】 男/6年
【主な戦績】市の中学生大会で3位
【プレースタイル】 ドライブ型
【主な得点源】サーブからの3球目 角度打ち 
【ラケット】 馬林エキストラ   【グリップorブレード形状】中ペン
【フォアor表面ラバー】 ラクザ7   【色/硬度/厚さ】黒/中厚
【バックor裏面ラバー】 マークファイブ  【色/硬度/厚さ】 赤/厚
【現在の用具の不具合】 裏面打法の威力不足
【どのような感じのものが希望か】
日ペンから中ペンに乗り換えて1年目です。
マジックカーボン(中)からはじめ、スレイバーEL(中)、マークファイブ(厚)を使用してきました。
裏面でのドライブやチキータも自然に無理なく試合でも使用できるくらいまでになりました。
マークファイブは使いやすく、台上の技術がやりやすくて気に入っているのですが、
中陣まで下がるとフォアに比べて一発で抜くことができず威力不足を感じてしまいます。
そこでラバーをテンション系に変えようと考えていますが、
バック面に初めてのテンションラバーなのでどれにしようか迷っています。
候補を4つまで絞っているのですがアドバイスや他に良い商品があれば
教えていただけませんでしょうか?
@マークファイブHPS
Aヴェガヨーロッパ
Bラウンデル
Cラクザ7ソフト
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/23(月) 06:19:22.91 ID:rZ3jA0H6
>>297
流行りのチキータや台上ドライブを安定して多用したいなら、ヴェガヨーロッパ、ラグザ7ソフト。
中陣ドライブならラウンデルだろう。リーズナブルならヴェガプロも。
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/23(月) 06:56:36.30 ID:uY8JMJBW
>>297
姦国に金が行くから
ヴェガは辞めとけ
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/23(月) 08:45:09.25 ID:3VkDtwV5
お二人様ご意見ありがとうございました♪
勇気を出してちょいワンランク高めのラクザ7ソフトにしてみます!
おかげで割り切ることができました!
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/23(月) 10:09:59.34 ID:inRWvM0t
ラクザ7ソフト柔らかすぎないかなぁ〜?自分はそう感じましたが。
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/23(月) 17:43:52.52 ID:3VkDtwV5
むむむ…そのようなご意見もあるのですね…(ノ∀`)
とりあえず、ラクザ7ソフトを貼って、それを基準に考えてみますね♪
柔らかいと感じたらヴェガやラウンデルあたりに変更してみましょうか…
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/23(月) 17:59:21.52 ID:B8+eu99O
>>302
あくまでも個人差の感覚ですので。あとラバーの個体差もありますね
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/23(月) 21:35:31.24 ID:fh85fnAm
>>296
軟らかいって意味じゃねーの
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/25(水) 07:10:10.17 ID:ci2iwEV9
【性別/卓球歴】男/1年
【プレースタイル】ドライブ型
【主な得点源】サーブからの3、5球目
【ラケット】アストロンブルー
【グリップ】シェークFL
【ラバー】狂ヒョウNEO2特厚/狂ヒョウハリケーンNEO2特厚
【不満点】台上プレーが伸び過ぎ。サーブのキレが足りない。
【希望】上記の不満を解消できる用具
【備考】ラケット、ラバーともに変えるならどうしますか。教えてください。
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/25(水) 18:29:47.20 ID:AcXDZLfn
>>305
キョウヒョウでサーブキレないとか下手すぎですね^^
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/25(水) 18:57:48.66 ID:H/zRiUyx
一年目なら練習して下さいとしか

どうしても変えたいならラバーが劣化し始めた時に
粘着定番のタキファイアとかのDの中だか厚に変える程度でよい
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/25(水) 18:59:28.17 ID:Ao8M80bf
>>305

単純に、切るサーブはラケット先端で手首を使ってやれ。
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/25(水) 19:55:00.28 ID:4nGhBxaY
不満だけは一丁前
おとなしくニッタクキョウヒョウでもはっとけ
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/25(水) 23:24:26.60 ID:14UDbfWl
ヴェガアジア2.0とタキファイアD厚とキョウヒョウNEO3を弾む順に並べてくれませんか?

出来れば早い回答だとありがたいです
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/25(水) 23:26:02.58 ID:p1AOsJe+
>>305
なんか釣りっぽいな。まぁいいか。
ラバーを『薄』でもいいけどな。
それと手首や腕がガチガチになっていないか?手首の力を抜いて、擦ったり包むインパクトをしてみなよ。

回転をかけるのが下手ならテンション系や表ソフトに転向も。
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/26(木) 01:48:17.96 ID:2B2CD4vC
【性別/卓球歴】男/18年
【プレースタイル】ドライブ型
【主な得点源】サーブ
【ラケット】水谷隼
【グリップ】ST
【ラバー】両面テナジー64特厚
【不満点】最近格下に負けたり、高校生に負けたりする。
ラリーでミスが出る。三球目も入ったり入らなかったり。
【希望】勝ちきれる用具がいいです。中国選手に勝ちたい。
【備考】ラケット、ラバーともに変える。
313 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/26(木) 02:45:54.15 ID:5a8iZZ90
>>312
ワロタwwww
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/26(木) 03:10:40.65 ID:LN5vWu9P
>>312
補助剤+中国ラバーにしちゃえよ
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/26(木) 07:35:26.91 ID:o0y128lm
>>312

一瞬、マジで「サーブで得点とか、どんなレベルだよ?」ってレスしそうになった。
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/26(木) 12:15:22.90 ID:2Eek3HFX
同じパターンで、昔、吉田ネタもありましたよね
レシーブが苦手で、全日本の決勝で高校生に面白いように3球目を決められたという相談内容
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/27(金) 00:35:20.10 ID:kUhRm9cR
バックはフォアよりスイングスピード遅いからフォア面より軟らかいラバー使う
って考え方はあってる?
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/27(金) 08:14:24.96 ID:gWekjymF
>>317
硬いラバーが使えない人が多いってのは一般的だろうけど
フォアより柔らかいかどうかはその人の好みだな。
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/27(金) 20:03:18.88 ID:TUN37NnE
>>317
そういう傾向が多いけど、用具選びに正解も不正解もねえから
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/27(金) 21:19:32.34 ID:pp2DzH/9
>>317
俺はブロック安定させるため硬めのラバー
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/27(金) 22:50:56.92 ID:pa+a9PKG
俺は両面同じラバーにしちゃうなー
調子悪いときはなんとなく反転したりして使ってる
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/28(土) 00:19:01.03 ID:pytLq1s9
【性別/卓球歴】 男/9年
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】 気の短い陳衛星
【主な得点源】 斬ったカット、特攻の台上強打、カウンター
【ラケット】 ゴースト   【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 999CHN  【色/硬度/厚さ】 黒/中厚
【バックor裏面ラバー】 Bombardゴクウス 【色/硬度/厚さ】 赤/極薄
【ラケット総重量】 190g
【現在の用具の不満点】 ラージボールに誘われました。硬式用の用具に不満は無し
【今までに使用した事がある用具の不満点】 アタックエイトラージ用・・・ポニョポニョしすぎ。当然だけど擦って打てない
【どのような感じのものが希望か】 できれば硬式と同じような戦い方ができるラバー
【備考】 フォアはかなりボールタッチが薄いです。バックは女子選手のようなパチパチ打法。カットはジャンソンマン式
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/28(土) 00:53:01.21 ID:D1RXO5Na
>>322
ラージもやってるけどエクステンドLBが良かった
寿命短いけどね
カットならナルクロス44も好感触だった

324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/28(土) 16:52:18.96 ID:SAvWPNeB
紅双喜の天弓、天弓3とnittakuの天弓パワーは関係あるんですか?
まあ関係ないはずはないでしょうが
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/28(土) 16:55:50.60 ID:k3ueQMgn
>>322
F:ブースターSA中
B:スペシャリストソフトHS極薄
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/28(土) 20:38:54.62 ID:HgUsOjuI
卓球の合板ラケットは、どうして「ごうはん」じゃなくて「ごうばん」と読むのですか?
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/28(土) 23:06:54.36 ID:pytLq1s9
>>325
エクステンドとナルクロスは求めてるものとちょっと違う感じなのでそれで行こうと思います
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/29(日) 09:02:15.64 ID:FseMNwEX
>>326
ごうはんが一般的だと思う
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/30(月) 01:32:54.62 ID:h5gOXr23
ごうはんと言う人をあんまり見たことがないが
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/30(月) 04:00:15.47 ID:zML0iBvs
俺は読みが「ごうはん」だとネットで知った
ネットがなければ今も知らなかっただろう
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/30(月) 09:31:35.10 ID:dh/oulmH
ごうはんと知っていてもまわりがごうばんと呼んでるから
ごうばんと呼んでる。代替はだいがえと呼ばれても自分はだいたいと読むが・・・
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/30(月) 16:39:13.07 ID:Bs1VpaRW
なんかそんなスレあったな

いつから裏面をりめんっていうな っていうスレタイでみんな盛大に釣られたやつ
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/30(月) 21:38:17.21 ID:xI9gQFJC
バイオリンにテナジー05貼ろうと思うんだがどうやろか

実力は中の中で個人市大会ギリ入賞レベル
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/01(火) 00:50:34.38 ID:UsjzIU9v
>>333
いいけどアコースティックの方が柔らかいから合うかもよ
まあどっちでもいいけど
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/01(火) 01:33:58.50 ID:zH8ZHvEO
バイオリンとアコースティックだとどっちが打球感いいの?
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/01(火) 19:32:00.95 ID:qQ3thbHE
人によるとしか言いようがないだろバーカ
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/01(火) 20:15:59.98 ID:OR5ayqRP
アコースティックに決まってるだろ



それしか持ってないけど
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/01(火) 20:35:51.46 ID:jYoGqwrB
【性別/卓球歴】男/4年(ペンドラ3年+シェークで1年)
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】 両ハンドドライブ見習い
【主な得点源】 ループからのスマッシュ
【ラケット】ラティカ    【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】スレイバーEL    【色/硬度/厚さ】 黒/アツ
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL    【色/硬度/厚さ】 赤/アツ
【ラケット総重量】 約170g
【現在の用具の不満点】ブレードが少し大きい為切り替えがやりにくい、バック側のシートとスポンジが硬く感じてバックハンドが打ちにくく感じる
【どのような感じのものが希望か】
ラケットはドライブやフォアバックの切り返しを行う際に違和感を感じるので、今のようなバランス重視のラケットでブレードを標準的なサイズのもの(157*150)に変更したいです
バック面はスレイバーELよりもシート軟らかめのラバー、フォア面のラバーはスレイバーELで固定したいです。


【備考】
テンプレの用具も検討中です。
7枚合板は使用したことがないのですが、エキストラ7、セプティアーはラティカとは打球感や弾みは大きく変わってしまうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/02(水) 10:14:59.94 ID:AaA2CLz8
>>338
佳純ベーシックにバック面ライズ
もともとラティカは佳純ベーシックをベースに
パワーある男子向けに味付けしたラケット。逆を言えばラティカの扱いやすい版が佳純。
ラティカ廉価版ってことでラティカライトもあるんだが‥これどうなんだろう‥

ELで硬いと感じるならFXが第一候補にあがると思うけどスポンジがスカってて飛ばなく感じるかも。
軟らかく弾みが良く回転力も寿命も申し分ないライズを推奨
回転よりもスピードを重視するならハモンド
ライズとハモンドの中間ならナノキャノン(ちとシートが張ってて硬く感じるかも)
寿命最優先ならばエクシズF-1・21sponge
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/02(水) 10:29:40.66 ID:AaA2CLz8
ちなみにセプティアーは非常にソフトな打球感。
7枚合板でありながらそんじょそこらの3枚合板よりもクリアな感触かも
弾みは7枚合板の平均〜ちょい抑えめレベルだが打球感がアレなので
「ラケットにスプリングが仕込まれてるような感じ。意外と飛ぶ」という意見もあった


エキストラ7は扱いやすい7枚合板のスタンダード
ちなみにブッ飛ぶ7枚のスタンダードはSK7ね
弾みはセプティアーよりやや上程度で打球感は手にビリビリ来てハード
キャラクター的には5枚と7枚の中間といったところ
なおバタフライの帖雅那は5枚合板で同じようなスペック
個人的にはエキストラ7の青い添板がかっこよくて好きだ
グリップデザインなら帖雅那だけど
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/02(水) 10:36:10.49 ID:RwxY4oou
>>338
スレイバーELより柔らかいのがいいとなると、ヴェガエリートあたりもいいかも。
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/02(水) 11:47:27.73 ID:7E1QN6pA
>>326
一般語としての「合板」の読みはは「ごうはん」だ
しかし単板を「たんばん」と読むから、それに影響されて「ごうばん」という読む人が一部にいて、
卓球界ではそれが主流となっているんだろう
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/02(水) 11:55:14.76 ID:HJ7KL+jP
しつこいねえ
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/02(水) 13:35:27.87 ID:0+2cXe5h
板厚7mm弱の5枚合板にテナジー64の厚使っています
特殊素材のラケットは苦手なのですが、5枚だとテナジーの良さを生かしきれないと言われたんですがどうでしょう?

7枚持っていないし買ってみようかな
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/02(水) 15:19:27.04 ID:MxbsvJzC
意味わかんね。
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/02(水) 21:50:47.64 ID:Shc3+D/y
6年ぶりくらいに卓球を再開しようと思ってるのですが(歴は約10年)、

アイオライト並にグリップの細いラケットはありますか?

あるいはおすすめのラケットを教えて頂けたらありがたいです
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/02(水) 21:56:05.86 ID:Shc3+D/y
カキコボタンを誤って押してしまいました・・・
アイオライトは前モデル?のフレアタイプです

当時、タンゴ+スピンピップス+スーパーロングチャックな組合せで使ってました
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/02(水) 23:07:18.14 ID:makHbPO+
>>347
ウィッシュカーボ+プライド30+ブースターSAで幸せになれると思う


細グリップ+高反発というとアストロンブルーかなぁ?
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 02:19:42.22 ID:SWbZNGOp
【性別/卓球歴】男/6年前に6年間
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】両ハンドドライブ
【主な得点源】
【ラケット】Nittakuのスーパーコアが出てきた頃の白い4本線が入ったやつ(名前がわかりません)フレア
【フォアor表面ラバー】スレイバー【色/硬度/厚さ】赤/特厚
【バックor裏面ラバー】昔の紅双喜【色/硬度/厚さ】黒/特厚
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】6年前のものなのでもうぼろぼろなので買い換えたいです・・・
【どのような感じのものが希望か】 高校までお世話になったお店に買いに行くともう粘着系は流行ってないからハイテンション系かりて打ってみたところ(フライアット?ってやつでした)
感触は良かったです。ただサーブ時にもうちょっとスピンがかかれば・・・と思いおすすめのラケットとラバーがあれば教えてもらえると嬉しいです。
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 10:53:23.34 ID:lVPez+fN
白い4本線というと、ニッタクのパレットかKVWあたりか
青と白のストライプならパレット、赤と白のストライプならKVW
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 10:53:55.94 ID:+waCozGu
>>349
スワット
ヴェガアジア
JUIC999CHN
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 15:21:06.11 ID:/Llskbtk
BoostTX使ってる方いますか?
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 16:23:21.17 ID:jGTJOSAO
>>349
ラクザ7、ラウンデル
ラケットはインナーフォースZLF、インナーフォースULC

ヴェガは韓国だからやめとけ
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 20:48:58.55 ID:mcsgq+Nj
こんなところにもネトウヨが湧いてやがる
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 21:03:50.97 ID:D6WqkrLl
同一人物だろ
頑張ってるな
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 21:27:30.30 ID:kTKcRSJ2
はじめまして、初心者です。

【性別/卓球歴】男/ 1ヶ月
【プレースタイル】まだ決まってません
【主な得点源】スマッシュ
【ラケット】1500円のラバー張り
【現在の用具の不満点】・下サーブで回転が掛からない
・スピードが出ない
・コントロールが効かない(自分自身も悪いです)
【どのような感じのものが希望か】・オールラウンドに使える物
・コントロールが効く物
【備考】・予算は15000円ぐらいです
・長く使いたいので良い物を買いたいです
・シェーク、5枚合板でお願いします
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 21:35:25.43 ID:MPKT1jgc
オレもヴェガなんて買わないw
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 22:00:05.34 ID:umpFysjr
>>356
ラケット:オールラウンドエボリューション(STIGA)
ラバー:両面スレイバーELの厚(バタフライ)
    またはマークVの厚(ヤサカ)

がいいと思う。
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 22:10:38.76 ID:KYJq8Pb7
>>339-341
ありがとうございます。とても参考になります。
佳純ベーシックはライズの元だったんですね。これならスムーズに移行できそうです。
7枚合板のラケットはもう少し5枚合板を使ってみてから考えたいと思います。
ライズは新しく出たラバーのようですが、値段もスレイバーELと変わらないみたいですがELより弾むのでしょうか?
ナノキャノン、ハモンド、ヴェガエリートは値段も高めなのでスレイバーELより高性能なのかな?と予想できましたが。。。
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 23:05:37.58 ID:3YsqalsF
>>356
メイスパフォーマンス
フォア マークファイブHPSソフト 厚
バック ライズ 厚

これぐらいは弾んだ方が使いやすいと思う
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 23:09:40.92 ID:3YsqalsF
>>359
ライズはELからテナジーに若干似たボールをつかむ感覚がある
その分シートの引っかかりは少し劣るけど、弾みはライズの方が若干上
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 23:29:46.67 ID:w1S6xfZG
値段に疑問符が付くマーク5HPS
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/03(木) 23:33:37.86 ID:3YsqalsF
>>362
マークファイブと比べるんじゃなくてラウンデルと比べると安い
ヴェガはテンシンだしあわない人もいる
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 00:50:46.13 ID:i9QPVHWq
マークVHPSは地雷だから避けた方がいい
正直金の無駄
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 01:10:32.55 ID:xRDadOJG
>>350
>>351
>>353
ありがとです
参考にさせてもらって結局セプティアーとヴェガアジアにラクザ7ソフトにしました
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 13:29:55.57 ID:/sy2Y/We
経験3ヶ月の初心者ですけど、ラケットはコルベルスピードに決めました

ラバーはスレイバーEL、マークV、フレクストラが候補で出ています
バックが苦手なんですけど
FスレイバーEL、Bフレクストラ(ともにアツ)は組み合わせ的にどうでしょうか?
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 17:01:13.05 ID:+FwLa85q
部活で初心者の後輩がツブを使うということになったんですが
裏裏の自分はどんな基準でラケットとラバーを選べばいいか分からんので、初心者にオススメできるラバーとラケットを教えていただけませんか?
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 17:40:59.57 ID:PrAsy7w9
初心者の段階から粒なんて、お父さん許しませんからね!
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 17:48:12.19 ID:vf1wFYIx
卓球用具作ってる国ってどれぐらいあるの?
韓国って卓球強いけど韓国製のラバーとかラケットとか聞いたことないし作ってないのかな?
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 17:49:27.37 ID:vf1wFYIx
あ、韓国にはXIOMがあったか
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 19:16:11.59 ID:khI3I542
日本、中国、ドイツ、以上。
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 19:40:10.51 ID:Hx0tLRKY
ドイツ好き好き
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 22:58:53.71 ID:H1wM8Kdw
>>369
アメリカのキラースピンはご存知でしょうか?
日本に代理店もあります。
http://www.killerspin.jp/

韓国ではチャンピオンも有名です。
http://www.champion.co.kr/

他の国もあまり知られていないだけで、色々あるのではないでしょうか?
例えば、タイだとFBTという所があります。
http://www.fbtsports.com/en/store/search_result.php?IBLOCK_ID=11&SECTION_ID=67&PAGEN_1=1
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/04(金) 23:44:08.04 ID:zCECoDA9
>>373
キラースピンはドイツと日本製じゃなかった?MADE in USAなんてあったっけ?

あと、ラケットはスウェーデンで作られてるだろ。
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/05(土) 00:33:37.00 ID:icp9HmQC
ハンガリーとスロベニアがあったはず
キラースピンでアメリカ製はDVDぐらいでは?
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/05(土) 09:47:05.58 ID:9G5DB585
ドイツ製の板ってあまり聞かないな
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/05(土) 11:13:47.10 ID:/VqZzlVY
ない。
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/05(土) 18:39:17.66 ID:1vV3gGoS
スウェーデン製のラバーはないのかな?

「スウェーデン製裏ソフト」   (;´Д`)ハァハァ
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/05(土) 23:36:46.34 ID:uIv4Wvf+
おっさんの勝手なイメージですが国によってありますよね
日本製:高品質、平均点高い
中国製:ばらつきあり
アメリカ製:物理的ストレスに頑丈
イタリア製:当たりを引くと超高性能
ドイツ製:正確
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/06(日) 00:13:37.78 ID:hxUvdROH
卓球初心者にラケットをゆずることになりました。
20年前に使っていたアームストロングのアペックス21(檜単板)ですが、
むかしのラバー(征服SS)をつけたままなので、新しいラバーを貼って譲りたいのですが、
最近の卓球事情がよくわかっていません。
なにが一番初心者向けによいでしょうか?
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/06(日) 00:34:25.68 ID:7wgXho+I
スレイバーELの厚で
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/06(日) 00:41:43.19 ID:hxUvdROH
>>381
ありがとうございます。
このスレに来る前にバタフライのサイトにいって検索したら、いまだにスレイバーがあって驚いているところでした。
しかも、ラバーの種類が増えいていて、ほとんど自分で使ったことない分だったので、ありがたいです。
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/06(日) 12:57:30.69 ID:TqhyiEf6
わざわざ張り替えるとか親切だな
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/06(日) 21:46:05.76 ID:hxUvdROH
>>383
ゆずる相手は、自分の子供でなんです。
中学入って、卓球やりたいとか言い出したもんで。
わたし自身、浦島太郎状態で、卓球用品のサイトみても20〜25年前とは状況がちがいすぎるようで
「???」だらけで、こちらで質問させていただきました。
早速、「スレイバーELの厚」をスポーツ用品店に買いに行って、ボウリング場の卓球台で子供とラリーしました。
教えていただいたかたありがとうございます。
親が技術的なことアレコレいうと、うるさがると思うので、子供に干渉するのはここまでにしたいとおもってますが、
20年ぶりに打つと楽しかったです。
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/07(月) 01:41:53.37 ID:JcLMU5uZ
>>384
もう一ついうと、ペン使ってる人ほとんどいませんよ。
実際95%以上はシェークですよ。
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/07(月) 03:07:34.82 ID:9C0wIVKs
そのへんはシェークにしたいって言いだしてからでいいじゃん
ペンの方は親父さんが使って上手くなった息子との練習に使えばおk
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/07(月) 19:16:51.24 ID:35gSUoI4
ラバーをはがすとき、板の表面もくっついてはがれてしまうことがあります
単板ラケットは、合板よりもはがれにくいと聞いたのですが本当なんでしょうか
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/07(月) 19:19:09.03 ID:FA1IgRjM
>>387
本当です
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/07(月) 19:24:41.77 ID:35gSUoI4
>>388
ありがとうございました
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/07(月) 20:56:55.84 ID:xnuJaF+S
単板は柾目だから剥がれにくいのかな?
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/08(火) 20:58:26.27 ID:v3zpHf8l
単板は剥がれにくいけど割れやすい
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/08(火) 21:55:48.88 ID:UC1IwmQH
5枚合板とかで中の板が割れてるとかって気がつくもんですかね?
今まで経験がないのでそうなるとどんな感じになるのか知りたいです。
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/08(火) 22:10:35.49 ID:Am6iKEJ9
>>392
中が割れる前に外が欠けるなりへこむんじゃない?
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/08(火) 23:18:02.87 ID:df9bztte
前のテンプレにエキストラ(5枚の方)が載ってたと思うんですが、
テンプレにある高弾性ラバーを合わせた際に40ミリボールだと弾まなすぎでしょうか?
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/08(火) 23:21:44.42 ID:Am6iKEJ9
>>394
もうちょい弾むラケットの方が次のステップに進んだ時にいいと思うよ


バックのラバー悩むなあ
レシーブがやりやすくてドライブが打ててブロックも止めやすい
そんなラバーないですか?WRMのボンバード気になる
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/08(火) 23:25:34.73 ID:lj4jKD01
>>395
スーパースピンG4どぞ。
文句は使ってから受け付ける
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/08(火) 23:27:35.57 ID:df9bztte
ありがとうございます
やはりある程度弾むラケットの方がいいのですね 
卓球用具のサイトを色々まわってるんですが見てるだけで面白いですね
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/09(水) 12:10:44.06 ID:MIECsPBY
久しぶりに中国の粘着ラバーを試してみた。
サーブの回転量が半端じゃねえ。
回転量と変化だけなら、水谷レベル。
この誘惑は大きいよな。
だけど、補助剤なしで中国ラバーって中陣での引き合いで力負けしそうだしな・・
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/09(水) 21:57:47.23 ID:EfeNFnjw
サーブの回転量だけを求めていくなら
何がいいの?
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/09(水) 22:21:28.51 ID:R03xk2WO
>>399
銀河のアポロはどうでしょうか
http://rubber.ocnk.net/product/1385
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/10(木) 00:41:00.56 ID:fM5j+WOT
ラバー変えようと思う。
前陣ドライブマン
シェイク裏裏
表はヘキサパワースポンジ
裏はテナジー使ってました。
何に変えるのがよろしいでしょか?
悩んでます
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 00:44:31.53 ID:2g51LYlM
>>401
テンプレ埋めて
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/10(木) 09:20:48.22 ID:QQnX+vU6
>>401
ラザント
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/10(木) 12:35:28.67 ID:sUKXlatu
>>401
お前の性格と頭を変えるのが手っ取り早いかな
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/10(木) 22:42:39.60 ID:NfpzCqD8
双魚トレーニングボールってどうなんですかぁ〜
ボールなんて気にしないんで何でもいいんですが、使えないレベルだと困るので;;
使ったことある人国内メーカー1のトレ球との品質の差を教えてください
406NfpzCqD8:2012/05/10(木) 22:47:04.73 ID:NfpzCqD8
ミスッタ;;

双魚トレーニングボールってどうなんですかぁ〜?
ボールなんて気にしないんで何でもいいんですが、使えないレベルだと困るので;;
使ったことある人、国内メーカーのトレ球との品質の差を教えてください!
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/11(金) 08:57:19.43 ID:Lb18WNBq
もはやまっすぐ飛ばないレベル
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/11(金) 23:47:59.76 ID:2igj4f3+
>>407
マジで?
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 00:40:05.57 ID:qeXOzrsu
>>406

問題なし。
普通に使えるぞ。
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 01:28:12.82 ID:W+IzMYST
ふと思ったがテンプレの上3つって必要なのか?


例えば
「ファスタークS-1を使っていますが、軟らかすぎます。同じくらいの弾み・引っ掛かりで硬いラバーを教えてください」
という質問が来た時、
卓球歴・性別・レベル・戦型によって回答するラバーが変わるってこと?
それおかしくね?
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 08:08:34.48 ID:qeXOzrsu
>>410

硬度とか摩擦係数(?)についてはカタログ値があるけど、
使い人によって感じ方が異なるからな。
非力な選手だと、表面で擦るだけの打ち方だから粘着ラバー。
きちんとした打ち方ができる選手だと、食い込ませて打てるからテナジーとか・・
王国のブラインドテストでも、真逆の結果になったりするしな。
テンプレは、やっぱ必要。
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 10:21:47.60 ID:TI1Lqeon
>>410
若干わかる気もする。

俺は裏裏のドライブなんだけどフォアはVS>401、バックはモリストDF使ってる。
この組み合わせが自分にはピッタリだったんだけど、メーカーが「カットマン用」と謳ってるせいでなかなか辿り着けなかった
いろいろとショップの人や用具に詳しい人に聞いたがこの2つは最後まで候補すらに挙がらなかった。
中国ラバーとかソルシオンとか的外れな用具も試したりなんかもして・・いったい幾ら無駄にしたんだろう
ラバー買いに行くときや試合のたびに「え!?これカットマン用だよ!?」って毎回ウゼエ


あとだいぶ前(Part18あたり)だけど質問者が女性と判明した瞬間に態度をコロッと変えたやつが居たのは噴いた
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 11:25:11.82 ID:ZpLTxPmB
自分語りは雑談スレでしろや。
一行目だけで十分。
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 12:06:25.13 ID:I8W0Aw7C
つーか そこまで他人頼りにする意味がわからないよ
掲示板である程度の情報得て、実際買ってみて
良かったら使って悪ければまた探せばいいだけだろ
金がないなら卓球なんかすんなよって話さ
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 15:31:56.99 ID:rUr4zG4j
摩擦係数とか、国際規準を作って、各商品に明示するようにすればいいのにね。
各メーカ任せだと、そのメーカ内での序列はわかっても、全メーカの中での比較ができない。
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 20:44:14.31 ID:oOvIlm1T
いきなりちょん切りすいません。
TSPの「Arsnova」というラケットを使っているのですがそのラケットが入っている製品パックには「攻撃用」と書いてありますが、
店員さんに紹介していただいたときは、「オールラウンド用」と言われました。また、店員さんにはシェーク用と言われたんですけど
(自分が望んでいるのはシェークです)、製品パックには「中国式ペン」と書いてあります。
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 20:46:27.39 ID:oOvIlm1T
教えてもらっている方にはこのままシェーク用として使っていいと言われてるのですけどこのまま中国式ペン型をシェークとして使用しても大丈夫でしょうか?
このラケットは実際オールラウンド用なのでしょうか。
不安であすの日曜昼に寝れるか心配です
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 21:07:11.62 ID:RrjN6Rd0
攻撃用だけどカーボンほど弾まないのでオールラウンド用でも使える

中国式ペン型をシェークとして使用してもいいけど重心が外側だから変えたほうがいい
「店員さんにシェーク用と言われたんですけどこれはペン用なので交換してください」でOK
無料で交換してもらえる
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 22:27:28.14 ID:WHlGqqT7
>>418
>中国式ペン型をシェークとして使用してもいいけど重心が外側だから変えたほうがいい

中ペンとシェークじゃ重心が違うんですか?
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/12(土) 22:41:46.31 ID:oOvIlm1T
あの同じ商品(Arsnova中国ペン型)と(Arsnovaシェーク型)っていう商品は
あるのでしょうか。
もしもなかったら、シェーク型で使いやすいラケットをお願いします。
それと返品ってラバー表裏6千円なんですけどそれも返してもらえるんですかね?!
もしも面倒な事になったら中国型ペンをシェークに使おうとしてますけど・・
おやすみなさい。
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/13(日) 00:37:48.06 ID:16ZIpves
そうですね。
アルスノーバはFL、ST、中国式の3種類で展開しております。
シェークを使いたいのであればアルスノーバのFLかSTを購入することをお勧めします。

なお、未使用であればラケットの交換は応じて頂けるかも知れませんが、ラバーを貼ってしまったのなら無理になる可能性が高いですね。
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/13(日) 20:56:29.47 ID:p/UyUbVI
なにげに妹の靴のヒールを見たら、立派な天然コルクが使われてたよ
日ペンに使われるのと、どっちが幸せなのかね・・・
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/13(日) 21:38:49.26 ID:89pF4na1
そりゃ女の子の靴のヒールだろ
俺だって踏まれたい
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/13(日) 22:37:59.99 ID:wLetEFsZ
ペンドラ女子中学生に使用されるかもしれないぜ?
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/14(月) 09:18:49.63 ID:j3BY7XkL
キーショットライト 両面エクステンドから
アコースティック 両面エクステンドに切り替えましたが、
思ったより弾みすぎて神経使います。

ラバーを高弾性に変えるか、慣れたラバーをそのままに、
もう少し弾まないラケットにするか考えています。
アドバイスがあればお願いします。
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/14(月) 14:54:56.32 ID:68yfQOja
中ペン購入を考えています
質問@
現在、合板日ペンに高弾性ですが教室の先生に「板の厚い日ペンに高弾性は合うが、板の薄い中ペンには粘着かテンションの方が良い」と言われました
これはつまり中ペンにマークVは合わないということでしょうか?

Aオルエボはグリップが目茶苦茶太いと聞きましたが本当ですか?
女子なみに手の小さい自分のような選手でも削れば大丈夫ですか?

B質問@とも被りますがオルエボにマークV特厚は合うと思いますか?

質問多くてスミマセン
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/14(月) 16:36:33.76 ID:WlSeREtp
カールP3とアタック8の中間くらいでスポンジが固いラバーありますか?
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/14(月) 17:59:02.20 ID:YJn2qAd9
>>425
じきに慣れるだろうからそのままでOK(^^)
アコースティックはいいラケットだよねヽ(^o^)丿
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/14(月) 20:05:22.99 ID:99VKRzGy
テンションラバーじゃなくて高弾性ラバーを使い続けてる人っていますか?
なかなか練習できる環境がなくてテンションに適応できない・・・涙
みんなよく台上処理とか細かい技術安定してできるよなぁと感心してしまう
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/14(月) 21:12:08.35 ID:fws3Jspp
>>428
打ち合いは以前より爽快になって気持ちいいんですけどね。

まだ大会まで間があるんで、じっくり練習してみます。
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/14(月) 22:32:29.35 ID:w+x9dkkY
すんません。今表ラバーにブーストTX使っているのですが、
もっと、相手のコートにめり込むような球が打てるラバーってありますか?
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/15(火) 09:24:53.55 ID:TBzjh5CC
>>429
高弾性ラバーのスレイバーELとかは昔の懐かしいラバーの匂いがするね。
今は何のラバーやラケット使ってるのか言ったほうがいいと思うよ。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/15(火) 19:42:20.58 ID:CFwSwT7Q
>>431
何使ったってめりこまねーよw
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/15(火) 21:21:58.82 ID:9U4OaR7U
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/15(火) 21:55:56.98 ID:QE36hACV
>>429
マークファイブHPSやライズじゃダメなん?

>>433
もしも球が台にめり込んでしまった場合
どっちの得点になるのか気になってしょうがない
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/15(火) 22:10:16.64 ID:4FCZLcDh
【性別/卓球歴】男/6年
【主な戦績】ありません
【プレースタイル】前陣ドライブ
【主な得点源】フォアハンドスマッシュ
【ラケット】ワルドナーセンゾーカーボン JOshape
【フォア】ヴェガヨーロッパ 黒2.0
【バック】フライアットソフト赤1.8
【現在の用具の不満点】攻撃をすると両面とも飛びすぎてオーバーするところ
【今までに使用した事がある用具の不満点】スレイバー、マークV30°、AD扱いやすかったが物足りない
マークVHPSソフト特に問題はなかったです。
【どのような感じのものが希望か】フォアはひっかかりはあまり変えずに高弾性に近いような安定感のあるラバー、バックは厚さを変えるか、今のラバーを弾まなくしたラバー。硬さはそのままか柔らかめでお願いします。
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/15(火) 23:36:29.07 ID:xa7X12oo
>>426をお願いします
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/15(火) 23:42:41.16 ID:7DnY7G2y
>>436
F:スレイバー・G2、スクランブル21アルティマEX、サンバNTec、レヴォファイア、
B:チャージMF、モリストRSソフト、インパルス、エクステンド、モリストDF
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/16(水) 00:06:23.62 ID:1daYv7x9
>>426
ラバーについては人によって考えが色々だと思うので、(2)のラケットについて答えます。
確かにオルエボは、中ペンの中でも細い方のグリップではありません。
かと言って太いかと言われれば、同じ程度のものは他にもあるため、細くはないという表現に留めます。
日ペンからの移行ということだと、中ペンはみんな太くなりますから、そういう意味での「太さ」は感じると思います。
指を開いても20cm以下に満たない中学生でも、使う人はちゃんと使っていますので、手の大きさはそれほど問題無いと思います。
恐らく、日ペン→中ペンの慣れの問題の方が大きいと思います。
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/16(水) 06:55:11.71 ID:8j/i6cbg
【性別/卓球歴】男/6年
【プレースタイル】中陣ドライブ型
【ラケット】水谷隼ST
【ラバー】両面ヴェガアジア得厚
【不満点】球離れが速く感じる
【どのような感じのものが希望か】回転が掛けやすく重いドライブが打ちやすいもの
【備考】よく球が軽いと言われて悩んでいる。メープルウッドの購入を考えているのだがどうだろう?
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/16(水) 08:23:20.51 ID:osiaWUXj
>>440
バイオリンシリーズがしなるからいいと思うよ
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/16(水) 08:51:03.04 ID:8j/i6cbg
>>441
なるほど、たしかにしなりがあるほうがいいかもしれない
参考にします。
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/16(水) 19:23:30.86 ID:QXx0RRpo
スピード90かダイナビートのどちらにしようか迷っていますがどちらがいいでしょうか?
ダイナビートの10.5ミリの厚さにも魅力があるし、ダーカーのラケットも使ってみたいです
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/16(水) 19:24:45.23 ID:J7bzcyia
>>443
お店で木目を確認しよう
ただ10mmあれば十分
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/16(水) 19:39:15.54 ID:QXx0RRpo
>>444
10ミリで十分っちゃ十分だけど厚い板だとどれくらい違いがあるか試してみたいっていうのもあるしなぁ

とりあえずいろいろ調べます
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/16(水) 19:42:04.36 ID:OMuxWcs2
XIOMのハヤブサシリーズ楽しみだぜ!
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/16(水) 19:50:29.64 ID:+wi3L1Hr
わざわざhayabusaなんてつけずにfalcoうんちゃらにしとけばいいのに
国近いから紛らわしいわ
ttp://mytabletennis.net/forum/forum_posts.asp?TID=47732&PID=593246
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/17(木) 01:16:41.29 ID:vJPb55cJ
まーた韓国が日本のフリをして売ろうとする
アメリカでは常套手段
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/17(木) 15:53:19.56 ID:xCzRfZ2P
>>439
細くはないけど中ペンとしては普通くらいということですね
中ペン選手は親指と人差し指のの間が20pもあるんですか…
自分、親指と人差し指開いて13pくらいしかないけど大丈夫かな…
450439:2012/05/17(木) 17:58:33.75 ID:CCfIkzxh
>>449
20cmというのは、親指から小指までの長さのことです。
451名無しQ(・▽・)/:2012/05/18(金) 00:06:58.31 ID:ubE+n7Ls
【性別/卓球歴】 男/ 6年
【ラケット】  ティモボルw5のST
【フォアラバー】 ヴェガプロMAX
【現在の用具の不満点】相手のドライブに対する対応、スマッシュがやりづらい
【どのような物が希望か】なるべく今のままの感覚で、スマッシュの改善出来る物
【備考】ティモボルのALCが手に入りそうなのですが、これにヴェガプロってw5の時と、どんな違いがありますか?
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/18(金) 05:20:51.93 ID:AoUDN5C4
卓球用具総合スレ Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1306036766/

ここで赤と黒のラバーの違いで論争になったけど
松下浩二が答えてくれたぞw
デマです。RT @porukurutteru @matsushitakoji @kurityanndesu
ボクは前に中国ラバーは特に黒のほうが回転かかるとか聞いたのですが、デマだったわけですか?

理由はありません。気分的な問題です。RT @kurityanndesu @matsushitakoji
プロの選手で黒のラバーをフォアに使っている人がいますが何か理由があるのですか?


http://twitter.com/#!/matsushitakoji/status/201587263505842176
http://twitter.com/#!/matsushitakoji/status/201579631395090432
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/18(金) 05:22:43.12 ID:AoUDN5C4
お前らって本当に馬鹿だよな
俺はあれほど違いは無いって言ってたのに
お前らはあるある言ってたもんなwwwwwwwwwwwwwww

謝罪早くしろや
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/18(金) 06:11:44.61 ID:QtRURxLi
>>451
スマッシュがやりやすいのはマークvhpsとかラウンデル。
ティモボルALCには05,64が合う。
カーボンに硬いヴェガは組合せが硬過ぎるし
ヴェガは韓国産だから辞めとけ。
455名無しQ(・▽・)/:2012/05/18(金) 07:57:44.76 ID:ubE+n7Ls
>>454

アドバイスありがとうございます。
テナジー買う金があれば05に乗り換えたいのですが…
フォアに柔らかいラバーは色々試したのですが、自分には合わなかったみたいです。
とりあえず、あと1枚ヴェガプロ残ってるのでw5に貼ろうかな
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/18(金) 08:31:25.38 ID:QpS5H6vV
スイングスピードが速いプロですら
特殊素材や弾む合板が主流
初心者だからと弾まないラケット勧めるのは感心しない。
ラバーでちょうせいしる
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/18(金) 09:27:09.21 ID:1Levsl3K
しなって打球感柔らかいラケは勧めたいけどカチカチの七枚合板とかカーボンラケは薦めたくない
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/18(金) 12:26:01.03 ID:5HpWWqSl
>>450
あぁ、なるほど、それなら大丈b・・・




思いっきり指開いて18cm前後しかねぇ(汗)
ちゃんと慣れることができるか不安だ…

以前、バタのエキストラウイングがカッコイイと思い握ってみたら太すぎて
ビックリしたけどオルエボもそんなもんですよねorz
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/18(金) 12:32:03.63 ID:w/OgM0pH
ユーロ安だしdandoyでスティガのラケット買おうと思います
メープルウッドVとインテンシティVの比較をお願いします
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/18(金) 12:49:32.91 ID:tPdaneQv
スティガのシェークって評価高いけど実際どうなのかな

461名無しQ(・▽・)/:2012/05/18(金) 20:18:30.93 ID:llmmvztr
>>456
ALCに何かオススメありませんか?
なるべく硬めで…
ググってみたら大体なんでも合うと…
>>460
エバンホルツは使いやすかったです。
ローズウッドはネットで買ったら101gだったので、買うときは店で
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/19(土) 03:07:38.26 ID:musdllTZ
>>456
スイングスピードが早いから
硬くて弾むラケットでも
しならせて、食い込ませて
回転がかけられるんだけど。
4637の36 ◆fey/s2r.ok :2012/05/19(土) 06:57:24.84 ID:1i/JHmpB
>>459
硬さでいえば エボニー>ローズウッド>メイプル>ウォルナット>リンバ なので、
板厚の差も手伝ってMaplewoodのほうがカッチリ飛びそうに思うのですが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=6UiEZP-rX6o
かっこよくないですか、と言いたかっただけですすみません。
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/19(土) 10:32:09.56 ID:musdllTZ
7の36氏が…何とも嬉しいですな。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/19(土) 11:53:16.63 ID:TLV+aoF2
>>462
しならせて、食い込ませて
回転がかけられるんだけど。


本当にしならせて食い込ませると回転かかるのかな?
思い込みじゃないかな。
それが本当ならもっと薄い板にしたら凄い回転かかることになるけど。
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/20(日) 10:55:45.66 ID:ji6OJBmF
イシュリオンにあうラバーって何でしょうか? テナジー以下の値段で
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/20(日) 11:17:02.22 ID:2VYK8XS2
テナジー以下でいいなら25以外のテナジーシリーズ。
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/20(日) 11:29:39.85 ID:79rzQNJ/
>>466
愚問だとは思うが質問する前に>>3は読んだ?
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/20(日) 15:59:05.39 ID:kS37DBH9
知恵袋系質問ww
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/20(日) 16:48:13.44 ID:ygHPboJn
俺は前に知恵袋で聞いてたけど答えてくれてたのが天座だと分かった時にはもうね・・・
いや、天座が悪いわけじゃないんだけどね
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/20(日) 19:14:17.47 ID:dqqpGGrl
バイオリンのしなりってどんな感じなの?普通のラケットのしなりとどう違うわけ?
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/20(日) 19:16:34.48 ID:jhyWDi8p
かすかに音がする
手から振動が伝わってきて本人にしか聞こえない
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/22(火) 07:19:26.24 ID:AmdXnO40
【性別/卓球歴】男 / 5年
【主な戦績】県大会一回戦レベル
【プレースタイル】 前陣異質型
【主な得点源】粒高レシーブで浮いたボールをスマッシュ
【ラケット】 メイスパフォーマンス   【グリップorブレード形状】FR
【フォアor表面ラバー】 ラクザ9   【厚さ】 厚
【バックor裏面ラバー】  カールP1  【厚さ】 特薄
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】自分の技術の問題だと思うけれど、粒高でのバックハンドスマッシュが入りにくい。また、粒高の影響を受けたボールのスマッシュミスが多い
【どのような感じのものが希望か】
粒高と表の組み合わせはアリだろうか?だとしたら回転がかかりやすい表を希望
粒高はプッシュとスマッシュがしやすいものを希望
【備考】
カットマン用ラケットを使って弾みを抑えたらどうかとアドバイスをされたのだけれど、どうだろう?持ってるのはインナーシールドZLF
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/22(火) 09:14:54.81 ID:5elxYWHu
>>473
インナーシールドのほうが粒でもスマッシュは打ちやすい
ラクザ9からいきなり表ソフトはやめたほうがいい
技術不足が原因だからラクザ9はそのままで

カールP1が難しいなら半粒はどうでしょう?
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/22(火) 12:35:01.93 ID:AmdXnO40
>>474
半粒ってなんですか?表ソフトのことですか?
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/22(火) 12:37:53.01 ID:5elxYWHu
>>475
アタック8とか表ソフトと粒高の中間のラバーのこと
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/22(火) 12:45:08.28 ID:AmdXnO40
>>476
そういうことですか
ありがとうございました
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/22(火) 20:27:39.54 ID:xcdMiG4M
>>473
粒高でも使いやすいフェイントとかも考えてみては。
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/22(火) 20:34:28.72 ID:OWXpQ2AL
昨年度、全国の小売店で最も売れたバタフライのラバーはテナジー05でした。
では、ニッタクのラバーで最も売れたものは何でしょう?
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/22(火) 22:47:04.02 ID:cNYeA+Yz
うんこ
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 12:35:41.84 ID:u+1/FeCK
PF4の「PF」は何の省略形なのでしょうか?
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 20:59:13.00 ID:RZFp1QAn
補助剤塗ってる人って、具体的にどんなものを塗ってるんですか
・極秘開発されたブースター
・サラダオイルなどの一般商品による代替
・スピードアクセルなどかつての製品の在庫
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 21:51:40.57 ID:QjdFWDlr
海外で普通に売ってるブースター。
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 21:53:42.91 ID:pDRZ76Z7
>>433
ブーストTX よりも、強くドライブの掛かるラバーを教えて下さい。
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 22:40:46.36 ID:OwURs4lv
>>484
スピン系テンションでスポンジ硬めの
挙げればきりがない
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/23(水) 23:44:10.71 ID:kdIi2Omh
>>484
このスレ最初からしっかり読み直してからこい
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 10:55:47.18 ID:NmvrV0b0
選手モデルのラケットはよく聞きますが、ラバーにはどんなのがあるんでしょうか?
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 12:21:11.64 ID:4jXkCOvR
選手名を冠したものというと
・ワルディ
・J.O.ワルドナー
・コッパJO
・ソネックスJPゴールド
・729郭躍華
・アタックエイトスーパーI
・ティバーのD.TecSシリーズ
・ドラムCWX
・マクセルJ.M.S
が思い付く
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 16:59:53.02 ID:WwsmUSBu
軽くて板厚が厚いラケットでおすすめある?
今はアイオライトneo使ってます

厚いラケットの手に響かない感じが好きなんだよね
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 17:03:51.91 ID:gPr7Z3X6
>>489
ヨーラのMC1、TSPのバルサプラスオフェンシブあたりがお勧めですよ
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 17:16:18.55 ID:NB5QLaIB
>>489
メイスパフォーマンス
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 19:25:23.83 ID:QZk7fRWS
シューズ買い換えようと思うんだけど
なにがオススメ?
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 19:44:06.97 ID:+m8Z0egb
>>492
あえてアディダスとかキラースピンの海外通販にチャレンジ
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 19:56:26.18 ID:Li08u8Cw
ラケットが硬めなのか柔らかめなのかってどうやって見分ければいいの?たとえばメイスパフォーマンスとか
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 21:13:53.28 ID:9iMSD8QE
>>494
メイスパフォーマンスは凄い柔らかい
ここに書き込めば誰かが教えてくれる
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 21:15:32.87 ID:9iMSD8QE
>>494
メイスパフォーマンスは凄い柔らかい
ここに書き込めば誰かが教えてくれる
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/24(木) 22:56:22.51 ID:DyFwVE3L
>>482
dandoyとか海夫がネットで補助剤売ってたと思う。
世界選手権で戦うような選手が何を使ってるかはわからんが
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 01:00:56.54 ID:z8rfZ3gO
>>492
フットサル用のシューズ意外といいぞ。
自分の足にあったの探すのに各社から選べるし
埃っぽい体育館でもすべりづらい。

卓球のは綺麗な体育館やマットの上でグリップするように
できてるからな。小汚いところでやると滑る。
故にコーラですべり止めする人たちでてくるんだよ。
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 01:14:35.71 ID:K7X82ZC0
グリップが太いST出してるメーカーってどこ?
バタフライの一般的な23mmだと細いです
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 01:25:35.24 ID:z8rfZ3gO
>>499
好きなラケット買ってグリップテープ巻いたほうがいいよ。
グリップに合わせてラケット買うのは順番が違う・・・
ANとかなら輸入するとかになるが。
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 01:30:50.16 ID:K7X82ZC0
>>500
グリップテープは打球感が嫌いですし重心が大きくずれるので苦手です
ANだとバックをとっさに打つ時に指を動かすのが難しそうですがどうなんでしょう?
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 01:32:38.42 ID:z8rfZ3gO
>>501
そこまでこだわりあるなら特注のほうがいいよ
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 01:43:40.42 ID:K7X82ZC0
>>502
どうもです
今度大きいショップ行って、よさげなスペックのラケット何本か握ってみてそれで合わなければ特注にしてみます
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 01:47:36.16 ID:z8rfZ3gO
>>503
肝心のブレードがどんなのが好みかわからないけど
コクタク特注はかなり安いよ。
メーカーの手間考えると良心的すぎる価格。
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 06:09:48.94 ID:MRcehAeZ
>>487
YASAKA オリジナルTバージョンも選手名(?)のラバーかな
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 07:18:54.46 ID:VWl0sf2+
ニッタクJOワルドナー
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 11:48:23.42 ID:mmhSNCuD
質問です
シェークラケットの板厚が厚いものと薄いものがありますが
それぞれのメリットとデメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
厚いものだと10ミリを越えるもの、薄いものは5ミリ以下のものがありますが
知識として今後のラケット選びの参考にしたいです
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 21:11:23.47 ID:JZPw99GB
>>494
叩く。
高い音なら硬い。
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 23:15:52.67 ID:9/Ci5v87
>>507 自分としては薄いほうがサーブが切れる
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 23:28:00.76 ID:KyEhyn+r
ST派です。FLグリップの良さがわからない
見た目カッコ良いがフレアの広がりが邪魔でしかない
手が小さい人ならしっくりくるのか?
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/25(金) 23:31:29.43 ID:v8A4/y87
>>507
厚ラケは一撃が強い
5127の36 ◆fey/s2r.ok :2012/05/25(金) 23:48:28.09 ID:Lh6oM5SC
>>464
管理怠りがちですみません。
未登録製品へのレビューとプロフィール編集機能を付けたので是非...。

>>465
(極端な話)うちわみたいなラケットで回転がかかるとは思えませんが、
普通に流通しているラケットの中では板が薄いほうがかけやすい傾向にはあると感じています。

ただ、ドライブ主戦でオルクラとかはむしろ中級者向けのチョイスだと思うので、
初心者には適度な弾みのラケットを、という意味であれば同意です(>>3 のテンプレ素晴らしい)。
# コルベルスピードとかビゼロックスがもうちょっと安ければ勧めやすいんですが。

>>487
GlobeにLiqinてのがありますね。見たことないですが。
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 00:58:10.22 ID:KiAd0whk
>>510
入部して皆でラケット選ぶときSTを握ったら薬指と小指に不安感というか不安感を感じた
同じモデルのFL握って「これだ!」と感じて以来10ウン年間ずっとFL
でも松下プロスペのFLを居合抜きバックハンドで20mフッ飛ばしたのは内緒



>>512
>>2だけど、テンプレ制作・改訂は毎度色々な意見が沢山挙がるよね
価格・スペック・入手のしやすさを考慮してあーでもないこーでもないと毎回お前ら優しすぎ
ただ、いろんな用具をゴチャゴチャ詰め込み過ぎてしまったんじゃないかなという反省も。

Liqinって1Qのカラフル版みたいなパッケージのやつでしたっけ
4年前のWRMのセールでBombard買うかLiqin買うかで迷ってBombard買ったのは失敗だった
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 03:36:22.91 ID:uyfOEz3u
愛ちゃんがアタック8使ってるから、変化系表はそこそこ知名度があるみたいですが、
他に有名な人で使ってる人っているんでしょうか?
バタフライも製品化してたけど、止めちゃいましたよね
カットマンでも変化系表の人は見たことないし・・・
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 04:56:29.68 ID:XjfRQUO+
福原のコピー選手の王旋
引退した元サンリツの坂本
元四天王寺の高橋
四天王寺の成本

サンリツの阿部は粒に変えたけど
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 15:42:49.54 ID:o4ltulLd
【性別/卓球歴】男 / 5年
【主な戦績】シングル、ダブルで都大会出場
【プレースタイル】両ハンドドライブ
【主な得点源】3球目ドライブ、カウンタードライブ
【ラケット】ランロックス5
【フォアor表面ラバー】    【色/硬度/厚さ】 テナジー05/厚
【バックor裏面ラバー】    【色/硬度/厚さ】 テナジー64/厚
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】スマッシュがやりにくい、打球感が嫌い
【どのような感じのものが希望か】安定性があり、よく入るもの。なおかつ少しはスピードが出るもの
【備考】
威力よりは安定性重視です
今はインナーフォースZLCかZLFのどちらかを検討中です
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 16:12:40.17 ID:qEzoU2FA
東京ってどんなに下手でも地区予選がないから都大会に出られるよねw
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 16:24:12.73 ID:sPDbN+Uw
>>516
実力がよくわからんが安定重視ならラケットはそのままの方がいい
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 20:37:02.65 ID:x2yl6eib
テナジーが人気あるようですね。

自分は両側ドライブですが、
コントロール性>回転力>スピード

の優先順位だと、どのラバーが良いか、いくつか挙げていただけますか?
あ、腕は全然です。まだ力任せに叩くだけで、
ドライブが足りずにオーバーする事多いです。
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 22:02:54.85 ID:rorS+ud1
使いやすい05モドキならファスタークG1辺りじゃねーの
64代替は知らん
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 22:08:37.25 ID:sPDbN+Uw
>>519
ラウンデルとかXTENDとかヴェガとか
スレイバーELやマークVでもいいけど
バックにスピン系テンションはあまりお勧めしない

>>520
人それぞれだろうけど俺はファスタークG1の方が使いにくい
64代替はブルーファイアM1で
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/26(土) 22:30:59.56 ID:dsEsa8Zb
>>519
厚めで柔らかいラバー。

ソルシオン、ラウンデルソフト、プライド30、ドイツ製テンションなど。

柔らかいとコントロール性が上がり、厚さがあれば食い込んで回転をかけやすい。

また、これら柔らかいラバーはスマッシュやミート打ちすると快音が響く。
これもおすすめ。
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 01:38:29.22 ID:rfb2zkUe
>>522
ソルシオンとかプライド30は柔らかすぎて論外
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 01:46:29.65 ID:wx3r+nVC
卓球を始めて1年ですが、テナジーを使うにはまだ早いですか?


卓球歴が浅い選手が、テナジー・シリーズなどの高性能ラバーを使うのは、少しためらいがあると思います。
しかし、練習を重ねてオールラウンドなラリーができるようになっていれば、テナジー・シリーズに挑戦してもよいでしょう。
これまでコントロール系ラバーを使っていた場合、スピードとスピンが大きくアップするので、
使い始めは打球をうまく制御できないかも知れません。
ですが、エネルギー内蔵型ラバー(ハイテンション・ラバー)はボールが食い込みやすいため、
飛び出し角度が安定しやすくなっています。
ボールを食い込ませるためにはある程度のスイングスピードが必要となります。
ですから、速いスイングを心掛けて狙ったところに振り切るイメージで練習すれば、次第に良い感覚をつかんでいけるでしょう。

http://www.butterfly.co.jp/community/experts/

使っていいんだ……
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 03:29:30.05 ID:rfb2zkUe
>>524
ただし他社のテンションは(ry
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 03:35:41.92 ID:QZ7pC6Iw
だって\6300だぜ、大きな嘘がないようにやんわり薦めるにきまっとろうもん
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 11:35:56.34 ID:p8kA+K5c
テナジー使いたいけど金がもたない。毎月買い替えできる人すごい…
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 11:54:43.70 ID:SXAUTq9h
ありがとうございます。
ラウンデルソフト、ドイツ系テンションですね。

後、接着剤は、何が良いでしょうか。
今のラケットは、お店で貼ってもらったもので・・・。
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 12:16:12.49 ID:p8kA+K5c
個人的にはニッタクのファインジップかな
剥がした後もラバーに残った皮膜が取りやすいです
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 12:36:05.31 ID:SXAUTq9h
>>529
なるほど。それってとても大事ですね。
ありがとうございます。
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 13:15:30.75 ID:mhtOg2/u
個人的にドイツ系テンションは初心者にお勧めしない
下回転を持ち上げにくい欠点があるし
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 20:16:59.52 ID:43XXNJPi
>>531
ありがとうございます。

アレですね、要は「気に入ったら勝ち」なんですね。
欠点のないラバーなんて無いんだし。

テナジーは当てるだけでも勝手にすっ飛んでゆくので、
コントロールするには腕が必要なわけだし。

後、適当なラバー買ってきて、メンテせずに使い続ければ、
アンチ系ラバーになっちゃうんですか?
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 21:02:11.52 ID:cR5qISYg
>>531
日本製で下回転を持ち上げやすいテンションて例えばどんなものがあるのですか?
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 21:19:22.58 ID:iouyESN+
>>532
アンチにするには時間がかかる
ラバクリやって台所用スポンジで拭いてケースに入れるぐらいはやりましょう

>>533
ハモンドプロβとかラクザ7とか
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 21:36:07.02 ID:9qIjboKO
持ち上げるのは自分の技術でしょ
その質問は回転がかけやすいということか?

536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 22:56:04.96 ID:AU48EgDx
やっぱ性能的にはテナジーがズバ抜けてるな

あてるだけで回転もかかっちゃうしそこそこいい球になる

でも初心者のうちから使ってるやつは総じてフォームが破壊的
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/27(日) 23:03:41.80 ID:43XXNJPi
>>536
あー、同じラバーをずっと使えばいいってものでもないんだ。
なんか悔しいけど、練習用のラケット作ったほうがいいのかも。
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 02:46:22.80 ID:tqB4viUE
いや別に練習用ラケットとか要らんよ、試合となるべく同じ条件で練習しなきゃ

初心者がテナジー使う時の最大の問題は「適当に打っても勝てる」こと
打ち損じのクセ球に対応出来ない初心者、初級者同士の試合だと特に顕著だね

普通は試合で勝てるようになることを目的に練習するから、動機付けの面でこれは結構致命的
テナジー使う→卓球って簡単じゃん→変なフォームで固まる→すぐ伸び悩む→つまんね
みたいなパターンが怖いから、初心者にテナジーとか(昔ならスピードグルー)は使わせたくないんだ
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 04:57:41.35 ID:J6gjGuS4
初心者はフレクストラで十分
別にガンガン引き合いする訳でも無いんだし
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 06:36:05.04 ID:noWgu5z9
>>534
ハモプロはそうでもないし、ラクザはドイツ製
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 15:41:42.82 ID:Nb2AqBQF
【性別/卓球歴】男/4年
【主な戦績】区大会3位
【プレースタイル】前陣速攻
【主な得点源】スマッシュ
【ラケット】日中号
【フォアor表面ラバー】スペクトル・特厚
【ラケット総重量】118g
【現在の用具の不満点】肉体的に勝っている自分のスマッシュよりテナジー使用者の爺さんのスマッシュのほうが速い。
【今までに使用した事がある用具の不満点】テンション系は飛びすぎて緩球が難しい
【どのような感じのものが希望か】ラケットは変えずに高弾性でスペクトルより弾むもの。
ニッタクのIEラバーが気になります。回転よりスピード重視です。
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 16:55:04.21 ID:UcLcxMYE
40ミリでは表は失速するからダメだよね。
テンション系じゃなきゃ尚更。
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 19:42:11.44 ID:AP4b8MM1
こいつも自分の弱さを用具のせいにするやつか
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 19:42:23.51 ID:Z/V4iEch
【現在の用具の不満点】肉体的に勝っている自分のスマッシュよりテナジー使用者の爺さんのスマッシュのほうが速い。

それは爺さんがうまいか,お前が下手なだけじゃね
三位ならそれなりにできるから多分前者だろうけど。

表は駄目って言うマインドコントロールがこの板で蔓延してるけど,
失速を気にするようなレベルで戦ってる奴は2ちゃんやらずに卓球するんじゃね
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 19:46:55.26 ID:b1WdOW9n
表のナックルのいやらしさを武器にすべし!
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 19:50:38.24 ID:5ug/lWai
表は窒息するからな
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 20:05:40.62 ID:6cdU6NDx
スペクトルスピード薄に変えて
スイングスピードあげるんじゃ
548541です:2012/05/28(月) 20:35:06.45 ID:Nb2AqBQF
文章では伝わりにくいので何と書いて良いのやら…
要はスマッシュ打っても失速して簡単に返されるので緩球や左右に
揺さぶって勝つ事が多いです。
それも1つの戦術なんですが、簡単にスマッシュを返されるのが悔し
かったので書き込みました。
シュートスマッシュを練習します。ありがとうございました。
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 20:42:37.50 ID:J6gjGuS4
>>548
ティラノで良いじゃん
ニッタクのなんて、スペクトル特厚よりスピード出ると思わんけど
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 21:54:01.37 ID:TmTjsUdl
スマッシュ返せるのは爺さんがうまいんじゃね?
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/28(月) 22:52:22.90 ID:Z/V4iEch
>>550
木べらで打ってた頃の名残じゃねwww
552!ninja:2012/05/28(月) 22:58:17.66 ID:9ry1xETQ
ファスタークs1特厚とテナジー64厚では、どちらの方が重いですか?
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/29(火) 00:12:56.04 ID:WoPwCkKd
64
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/29(火) 00:38:41.74 ID:M9pLPrn5
>>552
すいません、みすりました・・・
64fxです
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/29(火) 05:09:44.18 ID:sXAMtOiV
反転式ペンで一番のぶっ飛びラケットは、
ヨーラのMC1ロータ、TSPのスピンエースカーボン、ジュウイックのパチタンIIのどれですか?
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/29(火) 12:59:46.42 ID:xexV9Cy6
>>548
純粋にスマッシュの威力を高めることだけを考えるのなら、
重量調整テープでラケットを重くするのも一つの方法だと思います。
当方ペンドラですが、ラケットを10gほど重くしたら
格段にスマッシュが速くなりました。
速攻の場合、フォアバックの切り替えなどの
バランスもあるかと思うので、ただ重くするって
訳にもいかないかもしれませんがね。
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/29(火) 18:36:34.36 ID:M9pLPrn5
テナジー80はロビング専用
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/29(火) 19:55:24.36 ID:HlY53p0L
やわらくて重いラバーって何かある?聞いたことないからちょっと気になった
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/29(火) 20:46:43.38 ID:WoPwCkKd
>>554
64FX

>>558
トリプル・スピン
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/29(火) 21:25:46.52 ID:DgcszBm6
テナジー80・・・・・
当てただけでバックスピンが掛かるとか?
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/30(水) 06:33:13.53 ID:k/oDD/uT
硬めのラケットに硬めのラバーはよくないって聞いたんだけどなんで?
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/30(水) 08:21:15.13 ID:zz+QvsR9
脱線してしまうけどヤフオクで中古ラバーが売れてる事に驚いた…。テナジー05とか1000円近くで落札されてるし
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/30(水) 14:20:25.47 ID:4il9KUUX
バルサの部分って本当にスカスカなんですね。
TSPのバーサルやヤサカのバルサ(まんまの名前スね)の芯材を指の腹で突いても、へこむことがあります。
特にグリップ部分が顕著。
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/31(木) 13:56:19.55 ID:lo20ebJd
>>555
パチタンだと思う。しかし3者3様でブレード形状やグリップが違うからそこも重要
一番無難なのはスピンエースカーボン
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/31(木) 21:33:43.55 ID:KGAKAYQB
>>561
硬いラケットに硬いラバーは、球離れが速いため回転がかけにくく、またコントロールも悪くなります。
前陣速攻なら良いかもしれないが、それ以外の戦型じゃあまり使われない組合せ。
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/31(木) 22:23:44.00 ID:tfAabEDP
バイオリン+テナジーとアコースティック+テナジーどっちがいいと思う?


フォアはテナジーだけどバックオススメラバー教えて
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/31(木) 22:54:59.93 ID:++L8bLvV
テンプレ嫁!
人によるとしか言いようがないだろ厨房かバーカw
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/31(木) 23:15:23.68 ID:tfAabEDP
単芝死ね
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/31(木) 23:36:39.96 ID:q+Lm6J5n
>>566
使って判断すれば?
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/31(木) 23:40:11.37 ID:U26LgG4Z
>>568
おいおい逆ギレか
もっと詳しく書けば教えてくれるよ
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/01(金) 00:59:30.18 ID:Qrr6XXSF
>>568
煽り耐性ゼロだなおいw
ハタチになるまでロムってろよwww
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/01(金) 02:14:06.38 ID:BnMoStrL
煽り耐性()
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/01(金) 10:07:37.97 ID:DfEeABDl
初心者にはエキストラとエキストラ7と馬琳エキストラオフェンシブではどれがいいですか?
ラヴァはコントロール系にしマッスル!
574573っス:2012/06/01(金) 11:52:16.78 ID:DfEeABDl
573っス
誰も居ないのかな?
早くしてよ(おいw)
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/01(金) 13:47:28.01 ID:dO/w8s0t
>>573-574
エキストラ7

勧める理由
・そこそこ弾むラケットのほうがいいと思うので、エキストラは却下
・初心者なのに金メダリストのラケットは生意気と言われるかも、ということで馬琳モデルは却下

あと、ここは過疎板なので、迅速な回答は期待できない。
576573:2012/06/01(金) 13:55:54.68 ID:DfEeABDl
>>575さん
回答ありがとうございます。
やはり初心者でも
ぶっ飛び>弾み良い>まあまあ弾む>弾み抑え目
ならまあまあ弾むクラスがいいですか
頑張ります!
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/01(金) 14:16:29.36 ID:4TKM9UKQ
(おいw)
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/01(金) 20:23:55.33 ID:oD+8O5Ba
やっとブーストTXがわかってきた
今までより回転をかける事を意識しないとダメみたい。

・・・・・と、温泉卓球しながら思う。
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/02(土) 02:39:42.06 ID:6gdJIvkd
>>487
亀レスだが、フレンドシップ729王楠というラバーもあったと思う
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/02(土) 20:09:47.03 ID:9v6mPW1r
継ぎ目のないピン球は、紅双喜だけに試作させてるんですか
そこだけに先行ノウハウが蓄積されて、日本メーカが不利になりませんか
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/03(日) 06:58:45.10 ID:edt73pNF
これ安く売ってるとこないかな
http://www.drneubauer.com/shop.php?cat=2&cat_s=0&lid=us&pid=20
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/03(日) 10:24:54.44 ID:edt73pNF
本国でも2万か。高いなぁ。

軽くて硬くてスピードがでて、ぶ厚いシェイク、ないもんかねぇ。
今はバルサプラスオフェンシブ+使用してるんだけど。
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/03(日) 20:01:27.48 ID:yQx+9/NG
>>580
40oボールに決定するのもDHSと中国選手が
作成、試打した結果、40oより大きいとだめだから40oになったけど
別に日本のメーカーはすぐ対応できたよ。
最初の全日本選手権ではボール選びじゃんけんで勝って
関西人が心のなかでガッツポーズしてTSP選択して有利ってのはあったらしいが。。


今回は仕様がわかってるから
日本メーカーも試しに作ったりはしてるんじゃないかな。
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 12:02:04.89 ID:IrsLwE1r
サナリオンSを使っていますが、ブレードのツッツキ側が
割れてしまい次のラケットを探しています。
今より若干飛びが良くて、重さが同じくらいの物が良いです。
オールラウンドエボリューションはどうでしょうか?
ラバーは裏裏です。
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 12:14:55.71 ID:bErBNSLd
>>584
ツッツキ側ってなんだよ
ブレードの側面のことか?
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 12:20:07.58 ID:z5X0tV+A
>>585
直感的やん
これに目くじら立てるやつ滅茶卓将
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 12:21:55.06 ID:IrsLwE1r
そうです。
さらにラバーを剥がす時に木片がくっついてきます。
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 13:16:02.55 ID:bErBNSLd
>>586
別に気になったから聞いただけなんだけど…

>>587
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1142099136
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 13:48:35.93 ID:SmzX25NR
【性別/卓球歴】 男/五年
【主な戦績】 市大会()入賞
【プレースタイル】両ハンドドライブ(八割フォア)
【主な得点源】 フォアドライブ
【ラケット】 アコースティック
【フォアor表面ラバー】 ベガプロ 【色/硬度/厚さ】 黒/厚
【バックor裏面ラバー】 ファスターくS1【色/硬度/厚さ】 赤/厚
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 特にないけど新しく冒険したい
【どのような感じのものが希望か】フォアバックともにしっかりかかるもの 夏に向けてチキータを練習するのでそれもしやすいもの
【備考】 今のところ候補は両面ラウンデルか、フォア05バックラウンデル
テナジーはまだ早いでしょうか。一応きちんとしたところで習っていたのでフォームはちゃんとできてると思います
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 15:21:38.10 ID:vXq5rDAR
>>589
テナジー自体、弾みも回転のかかりも最高レベルだから早いとかは無いと思う

ただ劣化してからの落差が激しいから、定期的にあの値段出せるなら良いんじゃない?
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 16:15:07.17 ID:bX1dkDiz
【性別/卓球歴】 男/ 1年
【主な戦績】 市民大会初心者リーグ準優勝
【プレースタイル】 片面ペンホルダー
【主な得点源】 サーブ(調子良いとドライブも)
【ラケット】  HPニュートリノ  【グリップorブレード形状】S
【フォアor表面ラバー】 マークV   【色/硬度/厚さ】赤 / トクアツ
【ラケット総重量】 125gくらい
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 16:20:15.79 ID:bX1dkDiz
【現在の用具の不満点】 中ペンにしたい
【今までに使用した事がある用具の不満点】 ツーフェイス→弾まなさ過ぎ 閃光→軟らかすぎ
【どのような感じのものが希望か】エクストラウイング、オルエボ、マリエキあたりで悩んでる
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 16:42:51.92 ID:UFBjlQut
591です 何故か分割でしか書き込めないので携帯から書き込みます

【備考】基本は今まで通り、裏ソフトでショートやドライブで戦いたいです 粒はレシーブやリズムを変えたい時に使いたいです
そのような場合、上記のラケだとどれがオススメですか?
店で試し打ちしたらエクストラウイングが1番今の打球感に近くていいかんじでした(手の小さい自分にはオルエボと比べてエクストラウイングの方が握りやすいというのも魅力でした)
しかし、パンフによるとエクストラウイングは両ハンドドライブ攻撃用みたいです・・
バックは粒を貼るだけで片面のような使い方をする際にエクストラウイングは合いませんか?
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 19:51:03.00 ID:fkJfEtIh
いいじゃんエクストラウィングで。

世の中にはディフェンス使ってる速攻型もいるし
コルベル使ってるカットマンもいるしな。
>>412みたいなケースもあるから変な先入観とかは取っ払った方が良い
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 20:18:06.83 ID:SmzX25NR
>>589にもっと意見くだちい
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 20:24:00.04 ID:WnZt5d29
>>591

日本式のローターで良いんでは?
裏面打ちをしないのなら尚更。
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 20:38:25.14 ID:3EYgCRSw
テナジー80はどこ逝った・・・・
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/04(月) 20:50:14.60 ID:Zl+7+yp4
用具だけでも独特なプレースタイル作りやすいのに
そこらじゅうテナジー一色の中高生でもったいないなあ
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 00:02:39.19 ID:WLl+z/Ts
愛ちゃんみたいバック表で前で叩く卓球がやりたいです
ラケットは5枚合板の方がやりやすいですか?
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 00:09:09.66 ID:ooXArqER
>>599
何を貼るかによる
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 00:15:05.21 ID:WLl+z/Ts
>>600
フォア面は余ってるキョウNEO3
バックはセンレイかアタック8のIバージョンってのにしようと思います
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 00:21:42.34 ID:ooXArqER
ガッチガチのカーボンとかの特殊素材モノよりは
5枚合板の方が手なずけやすいかと存じます。

半ツブのattack8だと尚更。
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 00:23:24.63 ID:Nk4mtrMf
>>594
とりあえずエクストラウイングが両ハンドドライブ攻撃用という先入観は取っ払ってみます
蝶のサイトも異質攻守型の例としてエクストラウイングを挙げてますし…

その上で備考に挙げたような使い方にこのラケットは合ってるでしょうか?
調べてみたら比較的硬めのラケットみたいなので粒とは相性良いっぽいですがブレードデカすぎてショートやりにくかったりしますかね?
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 06:30:53.47 ID:3rJIsiG6
>>589
あまりコートから離れずスピーディーなプレーを望むなら05ラウンデル。
回転ある山なりなドライブや、様々な技術のコントロールや安定を求めるなら両方特厚で05ラウンデルもFXに。
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 06:44:20.33 ID:3rJIsiG6
>>603
組み合わせは悪くない。結論、使ってみなきゃわからんよ。
ブレードがデカくても、ショートなどに問題が無い。ただ厚い重いラバーを貼ればラケットが重くなり、大きいスイングはやりにくくなるよ。
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 14:43:43.35 ID:65M4pW1h
ラウンデルってテナジーより寿命長い?
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 15:04:34.09 ID:5bYlSq9k
ラバーのドーピング検査は、厚さを測ったり計測機器でのチェックによってのみ行われるため、
例えばオリンピックの試合で堂々と補助剤を塗っても、チェックさえ通ればOKなんでしょうか?
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 15:15:50.26 ID:Ks0ds/KW
厚と特厚って両面考えると重さ全然違う?

重いのは嫌なんだけど
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 15:57:00.19 ID:3rJIsiG6
>>608
柔らかいラバーならともかく、硬めならラバーは違和感あるだろう。しかしながら、弾みや伸びは出る(=コントロールは悪い)し、ブロックではブレを感じない。

どうする?
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 15:57:37.06 ID:IHB9csE8
>>607
おk
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/05(火) 20:51:03.96 ID:Nk4mtrMf
>>605
>使ってみなきゃわからん
たしかにそりゃそうだw
でもブレードの大きさはショートに影響ないんだ
それと多少硬めのラバー(とりあえずはマークV)でも裏が粒なら特厚使っても大丈夫ですよね・・
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/06(水) 06:45:40.61 ID:3Qt3PBMJ
>>611
とりあえずやってみなさいよ。

何かプラスあればマイナスもあろう。それが2〜3ヶ月使ってみてイマイチならまた考えるべきだ。
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/06(水) 17:32:14.97 ID:3A0CyROs
>>580>>583
DHSが製造方法について特許をとったりしたらイヤですね
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/06(水) 19:43:26.03 ID:3SheI8LO
テンション粒ってあるけど粒をテンションにするとどんな効果があるの?
跳ねるから攻撃がしやすくなるとか?
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/06(水) 23:39:13.44 ID:IWoJg2lo
>>612
どこ見てもペン粒異質攻守はオルエボを推してるから迷ってしまうけど粒はレシーブだけと言い聞かせてエクストラウイングにしようと思います

軸となる裏ソフトはとりあえずマークVにしますが粒は何が合いそうですかね?厚さもお願いします
以前使ったカールP3aのOXが結構使いにくかったのでレシーブのしやすさや扱いやすさ重視で選びたいです
候補としてはカールP3やフェイントソフトのゴクウスを考えてます
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 12:13:50.67 ID:tSm+lHee
>>614
そのとおり
でも使用者は少ないと思う
粒は変化や安定性を求める人が大半だろうから
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 16:35:42.57 ID:WYXQf0tx
>>616
嘘を教えるな…
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 19:56:26.07 ID:F4NzGR7I
俺はヒノカーボンにクエーサーmf(厚)貼って使ってるペンドラなんですが
ちょっとテナジーを使ってみたいと考えています

そこで質問なんですが、クエーサーmfに打球感が最も近いテナジーはどれですか?

そんなもんねーよという場合はどれが一番使いやすかったか個人的な感想をお願いします
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 20:14:07.96 ID:vua5Mz01
お試しで使うなら似てる奴にする必要ないじゃん
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 20:18:54.40 ID:cHsuYJqm
レベルを見るために練習してる動画もうぷすること
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 20:21:28.19 ID:F4NzGR7I
>>619
テナジーは結構値が張るのでできるだけはずれを引きたくないなと思いまして

試打できる環境もないので
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 20:27:02.32 ID:F4NzGR7I
>>620
動画は無理ですが
レベルとしては高校の地区大会でベスト8程度の実力です
県大会では3回戦までしかいったことないです
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 20:34:41.45 ID:FLHChauq
>>615
フォアはマークVも良いが回転系テンションもオススメ。ドライブに威力が上がる。
バック粒はレシーブだけでなく攻撃準備としてブロック・カット・ミート打ちにも活用して欲しいな。安定を目指す上で変化度の低い粒高の選択は賢明。
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 20:38:11.95 ID:cHsuYJqm
両面アルフィールで十分
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 21:32:03.06 ID:Ecmeq1bz
ローズウッド使ってる人に質問なんだけど、使っててラバーがすぐ剥がれるって人いない?
俺はどれだけ貼り直してもすぐ剥がれるんだが

しかも最初はショップの人に張ってもらたのに・・・
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 22:19:10.23 ID:GoOq1dQw
ラケット:ノイバウアースペシャル
表ラバー:テナジー64FX
裏ラバー:プロトン XP 450 ターボ

これがある意味最強だと信じている。
早く貯金たまんないかな。
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 22:39:13.42 ID:bNPSQDED
【性別/卓球歴】男/10年
【主な戦績】関西リーグ3部で試合して通算3勝4敗
【プレースタイル】シェークバック表
【主な得点源】バックでカウンター
ループドライブ多用
【ラケット】バイオリン
【グリップorブレード形状】ストレート
【ラバー】F:05アツ B:101
【ラケット総重量】知らない
【不満点】3年のブランクがあり、05は問題ないが表で悩み中
エクステンドPO使ってたが玉離れを増したい
以後トラと名乗ります。

101、102の評価教えて欲しいです。102はしっかり食い込み、回転もかけられ、101は102より玉離れが早くナックル出やすいといった感じかな
そもそもスポンジが違うようですがどうですか?
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 22:43:21.93 ID:sjUaiJKg
>>627
球離れを速くしたいってこと?
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 23:53:01.76 ID:bNPSQDED
そうです。
もうちょっと硬い感じにしたいってイメージです。
ただひっかけることもするんで、硬過ぎは避けたいです。
その点で102いいなって思ったんですが。
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 06:40:07.07 ID:ayPZiG5K
>>625
自分は大丈夫だったよ。
剥がれやすいかも、とは思ったけど特に問題なし。

でも知り合いから購入したものは剥がれやすかったのか軽くサンディングしてコート剤おとされてたな。

使用接着剤はバタのフリーチャックかアンドロのターボフィックス。
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 09:52:53.92 ID:Ov7154SG
今のスティガのラケットは最初からラケットコート剤が塗られているのですか?
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 11:09:09.57 ID:8yJTtEXx
>>631
難しい言葉のコーティングされてる
でも、一回目ラバーはがす時にところどころはがれるけどね。
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 13:48:12.40 ID:7cIdYoji
>>623
裏ソフトは慣れているマークVを試してからマークVHPSや回転系テンションにしたいと思います
安定重視の粒はフェイントソフトとカールP3どちらがオススメですか?
テンプレからカール系の方が良い気はしますが…
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 14:28:06.97 ID:pWObLmMQ
>>633
どうかな?経験上では、
カールP3→表使いのようにスピーディーで、プッシュやミート打ちが多いし、ラージ用ラバーに転向している人もあった。
フェイント→どちらかといえば止めるないし、カット系ブロックで粘るタイプが多い。
本当にサーブレシーブだけ→フェイントロングの2か3を使用という感じでしたよ。
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 14:38:12.06 ID:beuCfW0o
すごいアホっぽい質問かもしれないんだけど、今現在で一番弾むラケットってどれ?
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 15:14:28.59 ID:nzq4P2J6
>>635
ヨーラのボムエクストリームはシュラガーより弾んだ
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 16:12:39.87 ID:AmMjEN5f
トラです。

ブラッドウッド5の厚さは何mmですか?
しなり、飛び、重さは他の5枚ラケットと比べてどうですか?
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 18:08:06.80 ID:mgPaUC4Y
>637

《トライアル卓球》のトラさんですか!?
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 20:25:37.71 ID:beuCfW0o
635です。
他にもあったらよろしくお願いします。
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 21:12:07.70 ID:aG4zU+nv
>>627
102は101よりも硬くて飛んで引っ掛かる。ただしナックルは殆ど出ない
スティガのロイヤル試してみては如何でしょうか
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 21:26:52.34 ID:AmMjEN5f
トライアルのトラさんではないです。
なんとなくです。
ロイヤル、かつて聞いたことあります。粒小さめのですよね。一度試そうと思ったけど手に入らず、まあアタック8m粒でいいやって感じでしたが、アタック8とはまた違うんですか?
テンション系は離れられないんですよね><
101の飛びとナックルを生かすべくラケットを変えようか...
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/08(金) 22:29:28.12 ID:eHlAzs+a
おすすめのラバーシート教えろごるぁ!

TSPは粘着強すぎたよな
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 00:09:45.22 ID:H3hy+0oA
>>641
ロイヤルは粒たしかに小さいけど粒が高くないから変化系表のそれとは意味が違う感じ

回転の影響を受けづらくし、攻めやすくするための小粒っていうのかな
昔フレンドシップにバレットっていう速攻用の表があったけどそれにコンセプトは似てる


VO101より硬くて球離れ良くて、直線的な弾道のナックルが出るよ
因みにロイヤルもテンションでございます
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 00:33:19.17 ID:o3Xxe2AS
>>641
フォア側のラバーを硬くすれば表ソフトの打球感も硬くなるよ
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 01:17:07.23 ID:bnSnu9eZ
>>634
カールP3は表に近い使い方もできるのですね
ショートやプッシュはドライブ以上に要となるのでカールP3にしようと思います
厚さはゴクウスで大丈夫かな・・
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 04:53:00.86 ID:mLv9ApOz
ラバーの裏に書いてあるアルファベットってどういう意味?
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 06:36:09.94 ID:ie2ve41B
>>645
極薄か薄ならスピード・変化・コントロールのバランスがいい。どちらかといえば守備向き。さらに短さ・変化・ブロック重視ならスポンジ無しでも。

厚くなれば変化は少なくなるが粒高でもドライブはやりやすくくはなる(ならばスピード系表でも?)。
どっちにしてもまず攻守を絞って用具と技術練習を選択したい。
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 07:33:44.67 ID:H3hy+0oA
>>645
軽く注意しとくが

TSPの中≒バタフライの中
TSPの薄=バタフライのゴクウス
TSPの特薄=バタフライの超ゴク
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 07:52:04.89 ID:klqC8AEl
用具評価、レビュー始めました。リクエストがあれば可能な範囲で書かせていただきます。http://blog.livedoor.jp/xxxxzxxxx-pingpong/lite/
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 11:06:40.03 ID:hJgzUeof
>>649
2chで宣伝すると荒れる気がするんだけど…
あんまりレビューが無いやつをお願いしたいな。テナジー系はもう沢山あるし
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 11:38:12.16 ID:zhL4htT0
宣伝すんなハゲ
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 11:45:59.77 ID:bnSnu9eZ
>>647
ありがとう
スポンジなしは扱いにくかったので薄か特薄にします

>>648
マジですか
でも基本裏ソフトの片面プレーのつもりなんで特薄にしてみようかな
スポンジは欲しいけど薄めの方が違和感なく握れそうだし
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 18:04:23.13 ID:mhZghYyM
【性別/卓球歴】男/1年
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】部活動顧問(高校)
【主な得点源】特になし
【ラケット】エバリスライト
【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】タキファイア・C    【色/硬度/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】タキファイア・C    【色/硬度/厚さ】黒/厚
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】
前顧問が生徒から貰ったらしいが、いつから使用しているかわからない。ラケット側面がボロボロ、ラバーもいつから使用しているかわからない。(粘着性はまだあるようだ)

【今までに使用した事がある用具の不満点】
特になし

【どのような感じのものが希望か】
生徒の練習相手として、カットやドライブ、多球練習など幅広く使えるもので価格が安いと有り難い。メーカーも特にこだわりはなく、シェークハンドであればOK。

【備考】
フライアットカーボンにフォア:フライアットソフト(厚)、バック:フライアットハード(厚)を考えているが、生徒のカット打ちの練習相手が難しい。


よろしくお願いします。
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 22:23:49.14 ID:ie2ve41B
>>653
カットのトレーナーならタキファイア厚より薄めな表・粒高の組み合わせでもいい。
またタキファイアのキレが悪くなればかえってカットしやすくなる事もある。
フライアットシリーズは明らかに攻撃用。防御やカウンター練習、多球練習用に。
そもそも万能なラケットはないし、選手ではないのだから、練習に合わせてカスタマイズしても良いのでは?
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 22:55:21.96 ID:WjXIybsf
>>653
特殊素材無し5千円〜6千円のラケットにマークVで十分幅広く使えると思います。

>カット打ちが難しい
失礼ですが、卓球歴一年という事を考えると、これは用具の問題では無いかと

流石にツルツルのラバーでは厳しいですけどね;
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 22:57:02.99 ID:3mRpInVm
【性別/卓球歴】男/5年
【主な戦績】なし
【プレースタイル】ドライブ主軸
【主な得点源】フォアドライブ
【ラケット】レジューム
【フォアor表面ラバー】テナジー64  
【バックor裏面ラバー】ヴェガ ヨーロッパ    
【ラケット総重量】 分からない
【現在の用具の不満点】 ヴェガとテナジーの組み合わせに慣れなかった
【今までに使用した事がある用具の不満点】 なし
【どのような感じのものが希望か】 ドライブのスピン重視
【備考】
試しにテナジーを買ってみて確かに良かったけど高校生なんで経済面的に厳しいです。
できればお財布に優しいものはありませんか?
 
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/09(土) 23:03:01.45 ID:E0WPljZ0
>>656
なにいっちょまえに組み合わせとか言っちゃってんの?
両面vegaEUでいいよ
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 00:17:57.67 ID:lkBxL9R+
テナジーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ラケット交換したとき心のなかで笑われてるぞ
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 03:05:05.99 ID:nO0hfn63
バイオリン、アコースティック、テナーうち比べた方イメージ教えて下さい。
ニッタクの評価ではテナーはだいぶ跳ねて、打球感もハードに分類されてますが、どうですか?
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 07:17:06.02 ID:TZ0Hc43D
>>656
高いけどもテナジーが合っていると思うなら、いくら他人が奨めても他のラバーはアラしか見えんぞ。
あえてテナジーの実力を認めて、それに対抗する気概が無くては上達はしない。
そういう気分になれないならテナジーを大事に使う事。
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 09:09:03.69 ID:zvTDrXUD
>>656
両目ハモンドでオッケー!

県で個人ベスト8に入る実力ないのにテナジーは早過ぎるわ…
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 12:20:09.19 ID:np8q2LQU
ファスタークG1ってヴェガシリーズでいうとどれぐらいのスポンジ硬度ですか?
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 22:02:43.10 ID:oCaCcdjF
>>654
今使っているもの+αとして、ラケット探そうと思います。

>>655
ラバーはマークVも検討してみます。

カット打ちに関しては、私がカットする側ですので
薄いラバーを探してみます。


お二方、ありがとうございました。
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 22:48:52.27 ID:iJJtOZuK
>>663
コルベルにマーク5の特厚と極薄なんてどうだろう
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 23:21:05.52 ID:vHsYkZ9G
このスレに限らず、やたらコルベル押しする人いるけど、
あのラケットそんなに使いやすいか!?
今まで30本近くいろいろ試したけど、1番に近い位使いにくかった。
あれを薦める人って、どういう感覚してるのか、いつも疑問に思う。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 23:31:45.60 ID:6rSKgOr5
>>665
飛びすぎない5枚合板でオススメ教えて
メイスパフォーマンスかプリモラッツEXかティモボルW5ぐらいで悩んでる
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 23:45:20.76 ID:vHsYkZ9G
>>666
個人的に蝶のラケット、はっきり言って好きじゃない。
昔は品質も良かったし、ちゃんとユーザー目線でしっかり作ってた印象だったけど、
しばらく前から品質やらいろいろな面で購入するに値しないものばかり。
666は蝶のラケット欲しいんだよね?
気を悪くしたら、ごめんな。
個人的には、アンドロのラケットかスティガのラケットが秀逸。
重さも80グラム前半から中盤で安定してるし(ただし、たまに重いのもある)、
なにより打球感が非常に良くて、ボールコントロールの感覚を覚えやすい。
アドバイスしてあげたいけど、今使ってる用具とか情報がないと比較できないから
教えようがない。
少なくても、その位の情報は書いてな。
ちなみに、メイスパフォーマンスかプリモラッツEXかティモボルW5はどれもいまいちです。
強いて挙げれば、W5だけど、一般的な5枚と比較しても、ちょっと重いんだよね。
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/10(日) 23:50:45.67 ID:AituXYww
タマスは桐を使ってるから好みがわかれるよ
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/11(月) 00:01:57.04 ID:b0VTUs5O
コルベルの何が素晴らしいかって
入手が恐ろしいくらい簡単
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/11(月) 01:04:04.93 ID:b0Jk816c
>>669
最近は専門店じゃないとおいてなくね
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/11(月) 04:51:20.05 ID:1jnvzekz
>>666
ティモボルW5がよかった。
スティガはオルエボとかもおすすめ。アンドロのはクソだった。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/11(月) 07:37:56.40 ID:8s5/v+b4
高いけどバイオリンは?
飛びすぎないし、球持ちいいし、中陣からでも飛ばせるよ!
ちょっと引き合いには弱いけど
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/11(月) 12:22:47.04 ID:/yE2qNCw
ニッタクのスウェーデン製のやつもいいよ
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/11(月) 21:14:30.97 ID:qBEdTETY
バルサオフェンシブ!
厚いのが好きな人に。
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/11(月) 23:16:24.86 ID:8s5/v+b4
バック表バイオリン×05を4年使ってて、アコースティック×05かテナー×05FXで悩んでます。
表を生かすべく硬い方向へ検討してるんですが...
どう思います?
テナーは全然違いますか?
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/11(月) 23:40:19.53 ID:8s5/v+b4
テナーは6mmですが、同じ5枚で6.6mmのヒノブレイズよりも断然跳ねるし、7枚プラスグラスファイバー2枚のルデアックフリートよりハードってマジっすか?
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/11(月) 23:53:19.87 ID:i/FeiIE4
>675
硬さだけだったら、テナーになる。
アコースティックは逆に打球感はバイオリンよりも柔らかいよ。
福原選手も使ってる(特注仕様)ように、どちらかというとコントロール重視。
威力だったらテナーだな。
少し重いけど、バック表だったら大丈夫かもな。

>672バイオリンは決して引き合いに弱くはない。
あのマロンだって以前は使っていたくらいだ。
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 00:00:55.19 ID:e5rtgexd
6o前後の板厚で弾む部類のラケットで
できるだけ手に響かないラケット教えてください。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 00:06:34.90 ID:t/RYSfQp
高校生以上でバック表はキツいだろ
680666:2012/06/12(火) 00:54:29.19 ID:f8sUVt2s
皆様ありがとうございました
オールラウンドエボリューションにしようと思います

ラバーはFラウンデルハードBハモンドFA
実力はオープン大会で2回勝つぐらいです
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 01:21:08.76 ID:hM41JRF2
>>675
>>677
バイオリンを二年、アコースティック二年使ってきたけど
アコースティックのほうが硬かったよ。
ラケットの重さと形状で硬く感じるのかもしれないけど、打球感は手に残る感じだった
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 09:13:47.25 ID:/s4R5aIp
すみません、アドバイス下さい。
最近、久しぶりに卓球を始めたのですが、いつの間にかチャックがなくなっていました。
現在、SK7に両面スレイバーを貼っているのですが、この組み合わせで現代的な卓球をするには、どのようなスタイルを目指すのがいいと思いますか?
用具は拘りがあるので、替えるつもりはありません。
元々は高校選抜の個人戦で全国8で、それ以外では県大会にすら出れないようなレベルでした。
かなり前の話ですが…
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 09:49:31.06 ID:1pseTnPK
>>682
自分のやりたいようにやるべきでは…

まだまだ大会出て上位進出を目指しているのなら別だけど。
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 16:20:21.37 ID:HAOXpbnb
>>682
ブランクがあるなら尚のこと、テナジー64FXぐらいから再開しても良いのでは?

ノーマルなスレイバーにラケットを替えたぐらいじゃドーピングしたスレイバーに及ばない。
あとはルール違反を承知でドーピングするかだな。
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 17:08:45.13 ID:M06OD9f/
粘着ラバーのメンテナンスってどうしてますか?
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 17:37:58.52 ID:JW5tKupd
>682
とりあえず、あーだこーだという前に練習してからだよねえ。
申し訳ないけど、道具の事あれこれというレベルではないと思うよ。
とりあえず、市民戦レベルで3〜4回戦位行くようになってから道具の事考えれば?

とはいっても、何もアドバイスしないのも気が引けるので一言。
道具に関しては、少し柔らかめのラバーで始めると感覚がつかみやすい。
以前スレイバー使ってたんなら、スレイバーELかFXで2〜3か月リハビリするのがいいよ。
それで慣れてきたら、使ってみたいラバー(テンション系とか)を探せばいいかと思う。
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 22:42:26.85 ID:HRylQHia
>>682
用具と関係ないんだけど
高校選抜の個人戦ベスト8で
それで県大会に出れないレベル?

レベルが全く分からん;
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 22:51:08.18 ID:qvA8vj54
青森県とかだと、そんなこともあるのかな? うーん謎
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 22:59:30.06 ID:hM41JRF2
県大会で上位に入らないと選抜に出られないよ(団体で選抜に出ない選手のなかで最上位

東京、大阪、京都、北海道ってオチ以外ありえん
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 23:09:01.74 ID:/s4R5aIp
682ですが、私のところは団体で上に通過出来ない人で個人戦やって地区を通過して、その上でもその集まりで個人戦をして優勝したら全国、という流れでしたね。

むしろ、他の県は全国に出るまでの流れは違うのでしょうか?
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 23:23:45.85 ID:JW5tKupd
>690う〜〜ん、地域差もあるとは思うけど、それって、全然大したことないじゃん。
結局、団体のメンバー含めた個人戦では県の上位どころか、
地域でも勝ち上がれないってことだもんね。

だいたい「選抜」っていうのが良くわからん。
要は勝てない選手にチャンスをやる大会ってことなのか?
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 23:24:13.73 ID:C91kNe8Y
島根の高校生は地区予選なしでいきなり県大会


4月下旬に中国高校選手権の県予選があるが、これは優勝しようがなにしようが全国大会とは関係なし
5月下旬〜6月上旬に全国高校総体の県予選。
11月に全国高校選抜の県予選。優勝校のみ全国へ。ベスト8以上が中国大会へ
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 23:29:25.23 ID:t/RYSfQp
>>691 勝てない選手にチャンスやるっていう言い方癪だわ

694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/12(火) 23:38:14.12 ID:/s4R5aIp
選抜で優勝してもインターハイ出場出来るか、出来ても初戦敗退程度なので大した事ないと言えば大した事ないです。
言い訳するな等と叩かれそうですが、私の地区は全国レベルの学校が複数あり、地区を通過するには全くチャンスが無いようなところでしたね。
そういう地区にいる高校生の救済策みたいな大会が選抜だと思いますよ。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 00:25:03.63 ID:X1Jcoj7H
>694
なるほど、了解です。
どの程度のブランクなのかはわからないけど、
現状でもそれなりに打てるってことでおkですかね?
とりあえず練習して感覚戻ってきたらラバーをテンション系の物に
交換することを検討してもいいかもしれないですね。
そのほうがグルーを使った感じに近い感覚になるとは思いますよ。
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 00:30:51.67 ID:PIhaqfE4
全国選抜で優勝した三浦の小森はインターでラン決まで行ったっけ?
早稲田から住友に行った藤田も選抜優勝してたよね
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 03:20:16.94 ID:J+JfiTk9
エクステンドHSってやつ買ってみたんだけど凄い音なって爽快
でも柔らか過ぎてフォアには失敗だったなw
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 06:30:45.82 ID:jNEe3LjM
試合を想定した多急練習などで使うトレーニングボールで
一番品質の良い物はやっぱりニッタクのスーパートレ球でしょうか?
ちなみにバタフライの高級トレ球はスカスカでかなりしょぼい感じでした。
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 10:31:35.81 ID:PTYp92P2
>>698
ニッタクならトップボールの方がベターでしょう。
ニッタクに問い合わせた事が有りますが、トップボールは3スターや1スターと製造工程が同だがスーパートレーニングボールは全然別物だって言ってました。
ちなみにバタフライは非公開だそうです。
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 12:06:47.15 ID:ZXoL/YnF
タマスのは紅双喜のOEMだからね。
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 17:00:33.01 ID:BsVq/Z1b
ヤサカのトレたま意外と質が良かった。
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 19:00:43.05 ID:jNEe3LjM
http://www.jasupo.com/special/boll.htm
このページみて思わず笑ってしまったw
どや、ええやろ〜このボールって感じの顔がなんだか憎めないw
このショウワってメーカーのボール実際良いですかね?
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 19:49:22.48 ID:Q2DfdSeq
キョウヒョウ皓などのラケットで、JTTAAが入っているのがあるそうですが本当ですか?
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 20:21:16.11 ID:jNEe3LjM
紅双喜からニッタクが代理輸入してあるラケットはJTTAAはいってますよ
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 20:26:55.05 ID:Q2DfdSeq
>>704
なるほど、ニッタクブランドの王皓モデルもできればそれに置き換えてもらいたいですね。
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 20:32:03.70 ID:BsVq/Z1b
馬龍も中国メーカーの使いだしたし
ラケットも良品扱うようになったのかな。
まさかまたグリップだけ中国メーカーで
ブレードは王励勤と同じクリッパーCCだったりするかもしれんけど
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 23:42:51.80 ID:P8FvgcEB
VOC濃度の規制の問題でテナジーの弾みが発売当初より落ちてるらしいが
まじ?
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/14(木) 02:49:37.82 ID:/kwHWEY2
ありえないような話で変な事を聞きますが、現存するラバーでは一番固い中国性粘着ラバーで打つ食い込ませるドライブが一番速い玉になる、という理屈になるのでしょうか?

馬鹿な質問ですみません。
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/14(木) 03:32:27.72 ID:jj7FfGlU
>>708
そのラバー自体の弾性も入ってくるわけだから、単純に一番速い球にはならない気がする。

例えば、同硬度のスレイバーとブライスで比べてみても、ブライスの方が速いわけだし、
ブライスより硬いキョウヒョウと比べてみても、ブライスの方が速いわけなんだし。
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/14(木) 10:32:41.82 ID:HAGtWjsp
ブライスが発売されたときにスレイバーより5%速いだけと
蝶の人がいってたが体感じゃもっと速く感じる。

逆をいうと中国ラバーも弾まないようである程度は
スピードでてるのかもな。体感以上に。
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/14(木) 18:55:42.45 ID:xHNbcY3c
あんま硬すぎるラバーだと食い込まずにボールが凹む

ソースはG888-CSの薄
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/14(木) 21:51:17.45 ID:6u8bdEsd
ラリーでのスピードについて(回転による伸び考慮せず)
飛んで行く運動エネルギー=向かってくる運動エネルギー+与える運動エネルギー−ロス
こすることによって与えられるスピードは摩擦係数がかかるため、ラケット面がボール運動方向と垂直であるほどエネルギーは大きくなる
また反発係数がかかってくるため材料による違いが出る
ラバーが打球後振動していたとしたら、その分のエネルギーがロスとなる
すなわち、反発係数の高い、硬いラバーがはねる
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/14(木) 23:05:44.09 ID:kHMoLNb5
ボールの凹みと弾性に言及してないので50点。
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/14(木) 23:25:04.50 ID:6u8bdEsd
なるほど
では>>713はラバーの硬さなどによりピン球は凹むと
自分はないと考えた
ゴムの弾性係数は、対ピン球でかつラリー時のピン球の運動量において反発係数と相関性あり よって反発係数と弾性係数はいずれかに言及すればいい
なお弾性係数は実際には引っ張りや圧縮をかけることで測定されるため反発係数の方が扱いやすい
>>713の評価の正確性は50点
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/15(金) 01:03:21.55 ID:L/3TSkhz
ボールが凹むほど硬いラバーは実際にはないかもしれないが、
ラバー硬度の境界条件として言及しておくべき、と言ったんだよ。
凹まないと考えた、では論旨に一般性がないよ。
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/15(金) 07:53:01.49 ID:2EK2cwTP
>>715
瞬間的に凹むか凹まないか、ラケットの球に対する相対速度・ラバーの硬度に関するその境界値は検証必要ですが

でも、とにかく言えるのは、ラバーは高い技術の賜物であるということ
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/15(金) 07:55:47.39 ID:2EK2cwTP
>>715
ちなみに、直ちに検証できないパラメータに対して仮定を与える論述はありです。
少なくともピン球が凹まない範囲での一般性を保てるので
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/15(金) 16:12:15.18 ID:vRBGahLg
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^  ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/15(金) 19:06:30.08 ID:4avY6Oqe
すなわち、反発係数の高い、硬いラバーがはねる


意味がわからんw
すなわち硬いラバーってはねるって飛躍しすぎ。
高校の時に習った物理で考えました感がにじみてでる。
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/15(金) 21:16:52.64 ID:IQpINnlP
>>719
>>712を読みなよ
そういうラバーがあればってこと
打球後振動していたらそれはロスでしょう

スーパーボールを想像してくれたら>>719でも分かるんじゃないかな
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/16(土) 00:29:18.96 ID:yaXnzk5D
>>717
最初は仮定してなかったから50点だったんだよ。
テストは一回勝負だよ。後だしはナシよ。
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/16(土) 01:03:55.61 ID:PiJz8EvK
消費税値上げこれで決まったな、用具ヲタの厨房君、ご愁傷様
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/16(土) 06:12:35.80 ID:tRllqL5m
メーカーからリリースが無くなれば用具オタクはおしまいだが、消費税が少しぐらい上がったぐらいではさほど影響は無いな。
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/16(土) 08:59:16.52 ID:uUcW9xYX
>>722
用具厨は価格で欲求が抑制されないから用具厨なわけで。
消費が多少増えても気にしないんだよ。
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/18(月) 22:28:19.21 ID:yH8A2w1b
コルクグリップのシェークがありますが、あれを使い込んだら真っ黒でネトネトになって
悪臭を放つのではないでしょうか?
使ってる人は定期的にコルクを付け替えてるの?
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/19(火) 01:02:39.79 ID:iyxAWS+F
そうだよ
定期的に変えてる
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/20(水) 08:40:39.39 ID:TLxGBaCS
【性別/卓球歴】男 / 3〜4年
【主な戦績】地方の大会でベスト8等
【プレースタイル】 ドライブ攻撃型
【主な得点源】ドライブ、バックハンド、スマッシュ
【ラケット】  コルベル  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 ヴェガアジア   【色/硬度/厚さ】赤 /厚
【バックor裏面ラバー】 ラウンデル   【色/硬度/厚さ】 黒/厚
【ラケット総重量】 190g
【現在の用具の不満点】特にないようです
【今までに使用した事がある用具の不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/20(水) 08:42:14.20 ID:4EzJWJsH
>>727
不満も無いし希望もないなら変えなくていいだろ
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/20(水) 08:49:51.68 ID:TLxGBaCS
間違えて送信してしまいました、ごめんなさい。
続きです。

【今までに使用した事がある用具の不満点】
スレイバーEL、ラウンデルを両面に使ったりしていました。
【どのような感じのものが希望か】
中体連が一段落したら、誕生日にラケットをプレゼントしようと考えています。
息子は中陣からドライブで頑張るのが好きなようです。
ラバーは今のままか、両面ラウンデルに戻すとして、ラケットはアコースティックを
考えているのですが、どうでしょうか。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/20(水) 11:08:14.04 ID:yrMRJQOY
>>729
息子が望むなら、買い換えて試すのが良かろう。
貴方が球質の改善について見込みある判断なら買い与えるのが良かろう。
だいたい、息子が具体的にどの様な球質を求めているかわからないため、具体的なアドバイスは難しいよ。
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/20(水) 12:17:42.83 ID:PEvfeWTe
>>729
ヴェガは重いから190gだと学生はスイングスピード落ちるのが問題かな

ラウンデルとアコースティックは良いと思う
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/20(水) 18:14:15.38 ID:NP81lGgv
コルベルは結局ブレードがでかいから、重くなるんだよ。
ヴェガが重いからではないよね。
ラケットに関しては、本人がどういったものが欲しいのかによる。
ちなみに、アコーステックはブレードは普通サイズなので
両面ヴェガ貼っても190gにはならないよ。
ただし、単体で85g前後の物を選ぶことが条件だけどね。
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/21(木) 08:16:11.15 ID:QssZwaj2
729です。ありがとうございます。
今のラケットは私のお古なため、新品をと思っておりました。
息子は市内の体育館で凄い勢いでラリーをしているお爺さんたちと親しくて、
ずっとあんな風に楽しく続けたいと言っています。
まずは店に行ってみて、なるべく85グラムに近いものを探してみます。
ここで質問できてよかったです。
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/21(木) 11:51:33.99 ID:jWGKFe/y
ラケットのラバーを貼る部分は、均等の材質でないといけないと聞いたことがあります。
ミグノンにはウッドエッジガードというのが付いています。
ウッドエッジガードは、サイドテープ相当と見なされているからセーフなのでしょうか?
もしそういう理屈なら、最初からラケット本体と一体化しているので、詭弁のように思えてしまいます。
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/21(木) 14:11:17.39 ID:qADxsP48
ラバーを貼る部分ではないからおk
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/21(木) 15:43:56.52 ID:k4i8a7uL
>>734
実物見たことないけど、何ミリも厚さがあるんじゃなくて、紙みたいなペラペラの板じゃないの
だからルール的にセーフ
ただそれだと、なんだかすぐに剥がれてしまいそうな感じもするけど
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/21(木) 21:26:04.57 ID:t/OxxxSk
パワーテープを何枚も重ねて貼った場合は?
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/21(木) 23:29:43.16 ID:JkK+tjXx
パワーテープなら先端部にちょこっとだけ2重貼りしてるが
その上からサイドテープ貼ってるせいか誰も気づいてくれない

何枚も重ねて貼るのはルール云々以前に重くなりすぎ
それやるぐらいならラケット代えた方がいいと思う
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/21(木) 23:57:56.96 ID:t/OxxxSk
>>738
ディフェンスαより重くて厚くてデカくて飛ばないラケットがあるなら教えて下さい
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/22(金) 14:29:09.80 ID:i8hMigCj
消費税が上がる前に駆け込み購入する人が出ると思いますが、ラバーなら2年程度であれば
押入れの中に保管していても劣化は少ないでしょうか?
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/23(土) 15:06:00.54 ID:e3x6bVE7
【性別、卓球歴】男、初心者
【プレースタイル】 前陣攻守型
【主な得点源】 サーブ、ドライブ
【ラケット】エクストラウイング
【グリップ】中国式
【フォア】マークV特厚
【バック】カールP3ox
【ラケット総重量】144g
【現在の用具の不満点】 @殆ど裏ソフトで打ってるが、バックの粒が中指に刺さって痛い
Aスポンジの有無の違いからか裏と粒の打球感が違いすぎる
Bもう少しだけ厚みが欲しい
【どのような感じのものが希望か】
それらを解消してくれる粒高ラバーで扱いやすいもの(レシーブ、ショート、ツッツキがやりやすいもの)
【備考】
スポンジありにしたら悩み解消になるのではないかと考えてますがどうでしょう?
でも指痛いの解消にはバックも裏ソフトにするしかないかな…
レシーブ強化や変化から粒を使いたいと考えてましたが
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/23(土) 21:11:54.47 ID:lUlrUV3e
>>741
ラバーを離して貼る&中薬小指を丸め気味のグリップにすれば解決すると思うが、
初心者がレシーブ強化のために安易に粒に頼るのはどうなのって気も
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/23(土) 22:37:28.61 ID:CiIEIQz0
粒はある程度のレベルになるとカモだからな
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/23(土) 23:55:32.76 ID:FeX54ip7
準々決くらいの粒は良い調整
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/24(日) 00:45:03.00 ID:2Sv+IYGM
>>742
ラバーの位置変えたりグリップ変えるのはしたくありません

スポンジありにしたら指痛いの解決すると考えましたがどう思いますか?カールのスポンジ硬度は硬めなんで不安です…
ちなみに裏面のフィット感だけならやや薄めの裏ソフトが1番良い気がします
それらを踏まえて以下のような候補が考えられます
@痛くてもそのまま使って指が慣れるのを待つ
Aスポンジありに変更
Bバックも裏ソフトに
C間取って表ソフト

どれがいいでしょうか?
ヨロシクお願いします
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/24(日) 01:05:06.59 ID:ycoiL11+
解決策が列挙できるなら全部試せばいいだけの話じゃねーか
あほくさ
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/24(日) 01:18:11.35 ID:I3gQHXIk
中ペンのグリップについて教えてください。
馬琳エクストラのように細いグリップのを探しているのですが
より弾むものが欲しいです。

候補としては馬琳カーボン、TSPのスワットです。
この2つのグリップは細いでしょうか?
ローズウッドを考えていたのですが
実物を見せてもらう機会があったのですが太くてだめでした。
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/24(日) 01:27:56.80 ID:I3gQHXIk
ヤサカのHP見る限りでは馬琳同士は同じでいいんですかね。
一方、ぐぐると、スワットのほうは根元が細すぎるとの意見が・・・

ショップで実物を確認できない地方都市はつらいorz
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/24(日) 01:29:59.11 ID:2Sv+IYGM
>>746
それいったらおしまいですよ 候補を少しでもしぼるために質問スレに来てるんだし
全部を試すと数ヶ月はかかるだろうし予算もできるだけ抑えたいので全部試す予算はありません…
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/24(日) 01:59:37.30 ID:E7DcfEHU
>>747
スワットはグリップ細いけど弾まない
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/25(月) 20:53:16.74 ID:3l8uG46L
【性別、卓球歴】男 5年
【プレースタイル】 前陣ドライブ
【主な得点源】 ドライブ、ブロック、チキータ
【ラケット】ランロックス5
【グリップ】シェーク
【フォア】テナジー05厚
【バック】テナジー64厚
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】
ドライブはガンガン入るのですが、ロビングされてスマッシュなどフラット気味のボールが入らない
【どのような感じのものが希望か】
テナジーに似たような感じでなおかつフラット打法がやりやすいもの
【備考】
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/25(月) 23:12:18.41 ID:yDcaVTjf
>>751
粒が密集しててミートに強いオメガ4

スポンジの硬さはお好みで
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/26(火) 02:00:25.38 ID:qdSIBeYC
>>745です
いろいろ考えて候補をしぼりました

たまたま見つけた古くて汚い表を貼ったのですが、やっぱりスポンジありの方がフィット感がいいみたいです
それから全体的に表の方が粒よりも扱いやすいのでバックは表にしてみます
粒ほどじゃなくても裏よりかはレシーブやナックルしやすいでしょうし

とりあえず表は現在貼ってる無印スペクトルにしようと思いますが、無印と21ではどちらがオススメですか?
21の方がスポンジ柔らかいので指痛くならないかなーって気になってます
無印と21はそれぞれどのようなタイプに向いてるのか解説お願いします
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/26(火) 08:00:27.27 ID:Z4lpYtCd
ゲームシャツの質問はここでいいのかな?

胸囲が99cmなので普段は日本サイズでOorLLを着ています。
スティガのヨーロピアンサイズのゲームシャツ買いたいんだけど
どのサイズが合いますかね?
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/26(火) 11:28:49.22 ID:hFQGYiGI
コルベルとコルベルスピード,ティモボルw5を
弾み 回転の掛けやすさで順番付けお願いします
ラケット購入の参考にさせていただきます

756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/26(火) 11:40:48.36 ID:vTskpZIk
>>751
ラバー変えずにスピードドライブもしくはドライブスマッシュで攻める

ラバー変えるならばフラットもやりやすいのは64fx,ファスタークg1
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/26(火) 20:27:49.42 ID:Sg8zkr2t
>>755
主観だけど
弾み ボル>コルスピ>コルベル
回転 コルベル>コルスピ>ボル
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/26(火) 21:10:48.70 ID:hFQGYiGI
>>757
ありがとうございます
ついでに聞いておきたいんですがラケットに中のラバーを張るとすると
だいたい2枚でどのくらい重くなるんでしょうか?
7597の36 ◆fey/s2r.ok :2012/06/26(火) 22:29:27.37 ID:DW+yi0Yw
>>747
馬琳エクストラのグリップがお気に入りなら、やはり無難なのは馬琳カーボンかと思います。
もっと細いのがよい、というならルーティスみたいなものもありますが。

>>753
指への負担は無印でも21でも大差ないと思うので、
気になるほうを買ってそれを基準に次回考えるのが建設的ではないでしょうか。
# 裏面ドライブは柔らかいほうが簡単ですが、スペクトルが裏面ドライブに向くかというと微妙。。

>>754
Lが無難かと思います。

>>758
75±10gくらいでしょうか(自信なし。ラバーによって全然違います)。
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/26(火) 23:01:49.60 ID:qdSIBeYC
>>759
ありがとうございます
指の負担変わらないなら無印でいいかな…
無印のスポンジ硬度が35°で21が30°なのに無印の方がソフトスポンジなんですよね
TSPの表記はよく分からん…
あと表でバックドライブするつもりはありません
反転してレシーブ、ショート、(下回転と併用した)ナックルサーブなどで使う予定です
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/26(火) 23:11:43.51 ID:qdSIBeYC
連レスでスミマセン
↑のような使い方をしたいのですが表の厚さは何がいいでしょうか?
薄〜厚あたりを考えてますが薄や中だとフォアの裏ソフトが特厚なんでバランス悪くなりそう…
厚なら重くなりそうだからフォアも特厚から厚にしてみようと考えてます
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/27(水) 10:06:48.44 ID:1MGMjNWc
やっぱり軽いラケットはいいね
バックハンドのフリックがよく入るようになった
見栄張って重いラケット使ってる人が哀れ
人間素直に生きることが大切だ
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/27(水) 17:56:03.95 ID:uRF9ed+W
>>754
おまおれ
まさに最近スティガのシャツのMを買ってちょうど良かったよ
ちなみに普段はO
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/27(水) 18:29:33.50 ID:J6yqfaMX
現在、天極neo2を使っていて気に入ってはいるんですが、やはりスピードの無さと湿気に対する弱さが否めなくテナジーに変えようかと考えています。この場合だとテナジーのどれに変更すれば馴染みやすいでしょうか?
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/27(水) 19:15:58.02 ID:6qBkXTy4
>>764
どれも、違和感があると思うが、
普通は05だと思う。
もしくは、スピンアートか?
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/27(水) 23:01:59.64 ID:hzPsr15O
25とか
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/28(木) 00:20:17.44 ID:T+/GXQtF
【性別/卓球歴】 男/ 7年
【主な戦績】カットマン
【プレースタイル】 攻撃重視のカットマンです
【主な得点源】サーブ、カット、ドライブ
【ラケット】VICTASの松下浩二    【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】トリプルスピード    【色/硬度/厚さ】 赤/厚
【バックor裏面ラバー】フェイントロング2    【色/硬度/厚さ】 黒/超極薄
【ラケット総重量】 185gぐらい?ちょっと重い
【現在の用具の不満点】
より攻撃型のカットマンになるため、攻撃用のラケットにバックを表ソフトにしようと思います
【今までに使用した事がある用具の不満点】
全て厚です
好みの硬さはスレイバーノーマル〜ELの間ぐらいです
ラクザ7・・・硬くて守備が全く駄目
テナジー05・・・回転の影響受けすぎる、重い、値段も高い
ヴェガアジア・・・好感触だったけど粘着を試してみたくてトリプルに移行
【どのような感じのものが希望か】
ラケットは弾むカット用ラケットじゃなくてブレードが大きすぎないのがいい
【備考】
久しぶりに攻撃用のラケットを使うので純木の5枚合板にするつもりです
ラケットはプリモラッツEXか馬淋エキストラオフェンシブぐらいが候補です
フォアはヴェガアジアの厚、バックはセンレイの中にするつもりです

この道具オススメとかありましたら教えてください
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/28(木) 07:57:41.27 ID:LaW5MEBu
ベガアジアは硬すぎやしないかい?柔らかいヨーロッパかエリートの方がコントロールしやすいぞ。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/28(木) 13:32:48.29 ID:RzII4IMh
>>761をお願いします
レシーブとナックルショートで勝負するなら中でも充分でしょうか?
それともフォアの特厚とのバランス的に厚くらいはあった方が良いのでしょうか?
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/28(木) 15:48:04.28 ID:LaW5MEBu
>>769
中でいいと思う。まずは。

表の攻撃割合が高くなったら厚くする。

一枚や薄はブロックやカットが主戦なら。これも緩急差が大きくやりにくいが、ミート打ちをふんだんに練習しないと狙われる。
7717の36 ◆fey/s2r.ok :2012/06/28(木) 22:34:09.51 ID:sp6/KqVT
>>769
>>770氏に同感です。
両面の厚さをそろえる必要はない(特に異質型の場合)ですし、
今の粒OXからいきなり厚にするのは冒険だと思います。

# >>759 の書き方が悪かったようですが、スペクトルは無印のほうが21より硬いです。念のため。

>>767
マリエキだとさすがに上板が硬すぎるのではないかという心配も...。
ラティカなんかは攻撃用としては気持ち幅広&手元重心で使いやすそうな気がします(未検証)。
あとはやっぱりコルベルでしょうか。
ttp://www.tabletennisdaily.co.uk/forum/showthread.php?1677-Gionis-Panagiotis-Interview
7727の36 ◆fey/s2r.ok :2012/06/28(木) 22:45:04.90 ID:sp6/KqVT
こっち貼るべきでした。。
ttp://ooakforum.com/viewtopic.php?f=35&t=7822#p123708

> You are a defensive player. What material do you use?

> I play with the PETR KORBEL OFF. On the forehand I use the TENERGY 64 2.1mm and on the backhand FEINT LONG II with 1.1mm. This combination suits me very well.

773567:2012/06/29(金) 22:11:08.30 ID:xPtiROPZ
みなさんありがとうございます
プリモラッツEXは重心が先端にありそうなのでやめました

持った時にしっくりきたアストロンレッド
Fヴェガアジア BハモンドFA
本格的に打つのは週末の大会が終わった後ですが軽すぎて全く安定しません
サイドバランサーで調節が必要ですね
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/30(土) 21:31:53.16 ID:Dq69lYyv
初心者です。シェイクのドライブ系です。
そろそろ、boost TXから乗り換え予定ですが、
プライス・スピードFXとテナジー64FXだったどっちがオススメ?
また、他にオススメはありますか?
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/30(土) 21:42:52.19 ID:2Rtb4xnp
>>774
初心者ならスレイバーELでいいよ
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/30(土) 21:45:55.98 ID:Dq69lYyv
>>775
ありがとうございます。
ちょっとスピード系の、万能型という感じですね。
先に挙げた両者は、高いからですか?
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/30(土) 22:06:35.77 ID:VkBhEz0G
>>776
いきなり弾むものを使うよりはまず扱いやすいラバーで基礎を学ぶべき

778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/30(土) 22:10:43.56 ID:2Rtb4xnp
>>776
今の用具に不満ないでしょ?
8割ぐらいでいいからドライブとか出来るようになってからでいい
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/30(土) 23:19:29.97 ID:e4sOYkxD
別に高性能なラバーにステップアップしていかなきゃダメなんてルールはないからね
「お、これイイ!」って感じた用具に巡り合ったらずっとそれを使い続けるのが良い
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 01:35:31.97 ID:PrDn/cat
【性別/卓球歴】 男/8年
【主な戦績】 県大会3回戦
【プレースタイル】攻撃7:カット3のオールラウンド
【主な得点源】カット変化、バックハンド角度打ち
【ラケット】メイス  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】P5  【色/硬度/厚さ】黒/厚さ不明
【バックor裏面ラバー】エクステンドHS  【色/硬度/厚さ】 赤/中厚
【ラケット総重量】174g
【現在の用具の不満点】 フォアの角度打ちでパチンと綺麗に弾けない。ぶつけ気味のフォアドライブでボールを持ちすぎる
【今までに使用した事がある用具の不満点】
テナジー・25:弾き出しが強く自分の技量では扱えなかった。FXは軟らかすぎ
APOLLO2(37度):弾みと引っ掛かりは満足。シートが軟らかければ理想のラバー
THOR'S:弾みが物足りなく粘着力は強すぎ。ラバー自体は良い感じ
【どのような感じのものが希望か】 P5より硬く引っ掛かりが強く、APOLLO2(37度)より軟らかいドイツラバー。弾みは大して要らない
【備考】
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 01:41:47.59 ID:givoyTsZ
>>774
柔らかいの好きなら、アンドロのインパルススピードとか良かったかな。

初心者て言っても、色々あるからね 変にスレイバーとか買うくらいなら、ベガの自分に合ったもので良いと思う

個人的にテナジーはFX使う位なら他のラバーで良くない?
て考えです
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 02:19:12.86 ID:wdNzxSd1
なるほど、ありがとうございます。
正直、今の用具に、物足りなさを感じているので、
(予備知識無しで、スピードがあり、回転はそれなりという条件で選んだだけなので)
最高の用具を使いたいな、と思った次第です。
ドライブは、一応得点源になっています。
(年寄りの趣味ではありますが)
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 06:32:58.57 ID:juHVQ47D
>>最高の用具を使いたい

勝負の世界なんだから1番良いのを使った方がいい。
あとは練習あるのみ。
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 14:27:18.51 ID:mSwBkTkr
高性能なラバーを使いこなすために練習しろってこと?それは変だと思うが。
用具に腕を合わせてどうするんのさ? 腕に合わせて用具を変えるもんでしょうに
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 14:57:57.94 ID:4F8e8SDP
いやいや用具を使いこなさなければいけないレベルもあるってことよ
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 15:17:43.67 ID:SXvtRsBe
>>3
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 15:42:12.57 ID:w86WVCxp
>>786
失礼しました。
皆様、有用なレスありがとうございます。
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 17:33:27.54 ID:lmL5M3/9
最近オメガ2やオメガ3って使ってる人あまり見ませんが、
ブライススピードFXにチャック何度も塗ってた自分としては
すごく弾んで好きです。
あまり人気ないのかな。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 19:00:52.53 ID:K5FsM2Nw
>>788
たかいんだよ、あれ
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/01(日) 23:31:02.73 ID:B8ESKcWl
蒋澎龍カーボンと柳承敏ZLCだとどっちの方が弾みますか?
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 03:46:34.39 ID:6G5cla8u
>>788
あれ魚臭いんだよ
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 18:19:07.83 ID:PYPGVy0U
【性別/卓球歴】男 / 8年
【主な戦績】 運がいいと地区大会で入賞
【プレースタイル】ドライブ 割とすぐ台から下がる
【主な得点源】 ドライブとブロック
【ラケット】 マリンカーボン   【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】両面ともオメガ4プロ    【色/硬度/厚さ】トクアツ
【ラケット総重量】 185g
【現在の用具の不満点】 カタログではハードと書いてあるが柔らかすぎてしなりすぎる
【今までに使用した事がある用具の不満点】
インナーフォースALC→弾みすぎて台上が無理 蝶社はちょっと遠慮したい
フォルティウス→単体が90グラムで重たすぎました 弾み、しなりは満足

【どのような感じのものが希望か】
83〜86gくらいのモノがあって、マリンカーボンより硬く弾んでくれるもの。ガチガチに硬いのは無理です
木材のみや素材入りとかはこだわりません。
【備考】
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 18:33:28.66 ID:D9+KhOzQ
【性別/卓球歴】男/3年
【主な戦績】 都大会団体ベスト16
【プレースタイル】 前中陣ドライブ型
【主な得点源】 フォアドライブ、ロビング
【ラケット】ティモボルALC    【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】テナジー25    【色/硬度/厚さ】黒 /特厚
【バックor裏面ラバー】テナジー64    【色/硬度/厚さ】赤 /特厚
【ラケット総重量】85g+ラバー、重い 
【現在の用具の不満点】 フォアが前陣でドライブするとオーバー、
どこからでもバックがネットにかかることが多い
【今までに使用した事がある用具の不満点】
テナジー05:フォア、バックともにいまいち持ち上がらない
ヘキサーDURO:よく覚えていない
キョウヒョウネオ3:粘着だから当然かもしれないがあまりとばない
【どのような感じのものが希望か】
くいこませ気味なドライブが入りやすく、回転よりもスピード重視なラバー
できれば安価なもの
【備考】
自分ではフォアにヴェガプロ、バックにヴェガヨーロッパに
しようと思っています。この組み合わせについてもご意見ください
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 18:36:12.66 ID:G8MdsSk+
こんなところで聞いてどうすんのさ知ったかぶりしかいないのに

コーチとか卓球用具店の人に相談しろよ
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 18:48:13.70 ID:D9+KhOzQ
>>794
コーチは用具のこと全然知らない、
最寄りの用具店では前聞いたときいやな目にあったんで…
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 19:48:15.57 ID:RQk7HyO0
>>793
どうせたいした実力じゃないのに重いなら特厚はやめとけ
FブルーファイアM1
Bヴェガヨーロッパ


>>792
コクタクのレーザーカーボン
軽いし台上はやりやすい
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 19:50:23.72 ID:mJR0PrSK
>>793
両方64かなぁ?
ベガシリーズの組み合わせも悪くないが、テナジーを使っていたら物足りなさをいずれ感じるだろう。

だいたい前陣(おそらく中後陣も)では打点が前で、食い込みが足りずに回転がかかりにくいのでは?。
球離れが速くて直線的なドライブというかスマッシュに近い球になってるんじゃないの?

しっかり打点を引きつけて、ゆっくり力を抜いてスイングしてみるこったな。程よいドライブの曲線が出せるはずだよ。
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 20:52:34.17 ID:VscezsiU
>>796さん、>>797さん
ありがとうございます
友人に勧められるがままに特厚にしたあと
失敗したかな?とおもっていたところです。
次は厚あたりにしてみます
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 21:10:09.29 ID:0jRlFicl
>>780
ソルシオン
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 21:11:22.11 ID:Tm/Vq85A
>>799
ソルシオンは亡くなりましたよ
801780:2012/07/02(月) 21:43:25.72 ID:oFaX53Bs
ソルシオンですね

特厚以外は在庫がまだあったと思うんで試してみます
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 21:48:26.01 ID:XMsO0Cfl
>>801
やめとけ
アクーダS2とかラクザ7のほうがいい
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 22:31:33.50 ID:Z7iRk3Lm
>>793
回転のかかるテナジーで持ち上がらないなら
ベガとか他のラバーは滑るしもっと落ちる。
ティモalcじゃなくて
ティモw7、ティモw5、コルベルスピードあたりにすれば解決する。
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 22:41:37.73 ID:m5DDvX84
コクタクのレーザーカーボンPowerに、テナジー64FX特厚、プロトンターボ特厚・・・・・
が欲しいな。

サイドテープはどうしよう
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 23:10:01.72 ID:wlu6ZLYw
>>770 >>771
厚さは揃えた方がいいもんだと思っていました
とりあえず表は中にしてみます
中で慣れてきて弾みが物足りなくなったら厚も考えてみます(厚で重ければ裏も厚に下げます)

ところでエクストラウイングの中心材は桐じゃないと聞きましたが何なんですか?
またショップ店員には硬めの板と言われましたが、それまでの日ペンよりも球離れが若干遅く感じます
このラケットは硬めでしょうか?柔らかめでしょうか?
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 23:18:15.82 ID:oFaX53Bs
>>802
ありがとうございます
S1ではなく、S2でしょうか‥?


>>805
横から突っ込むようで失礼かもしれませんが
いい加減もう妥協しても良いのでは無いでしょうか。
確かに数少ないチャンスで失敗するのは嫌ですが
このままでは話に進展がなさそうで収拾もつかなさそうです。
別に人生が決まる程の事では無いので
そろそろ終わりにしても良いんじゃないかと
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 23:34:51.22 ID:0jRlFicl
>>806
禿同。
失敗から学ぶこともあるってことは知ってるでしょ?
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/02(月) 23:49:34.48 ID:TjWZr6FI
>>807
だからってソルシオンを勧めることないでしょ
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/03(火) 02:07:16.90 ID:qcu9QXP8
>>806
妥協?
もし自分へのレスなら「とりあえず中を使う」で決まりましたよ
安価ミスだったらスミマセン
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/03(火) 10:58:47.52 ID:Zapmntog
>>806
S2でおk
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 06:03:43.97 ID:hnx/kxXF
age
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 06:22:15.18 ID:PvI3agvl
【性別/卓球歴】 男/ 8年
【プレースタイル】 フォアドライブ ブロック
【主な得点源】サーブからの3球目攻撃
【ラケット】 バーウェル   【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】ラクザ7soft    【色/硬度/厚さ】 黒/厚
【バックor裏面ラバー】ラウンデル    【色/硬度/厚さ】 赤/中
【ラケット総重量】 164g
【現在の用具の不満点】
フォア側のラバーが寿命が来たので新しいラバーに替えようと思っています。
候補としては、ラウンデルソフトの厚、ラウンデル厚、エクステンドHS中厚など
これらの候補以外でもいいのでアドバイスお願いします。
【今までに使用した事がある用具の不満点】
テナジー05 飛びすぎて扱いきれませんでした
【どのような感じのものが希望か】
ラクザ7softの回転はいいのですが、もう少しスマッシュのときに威力がほしいです。
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 07:43:37.28 ID:ELuPXKwv
>>812
普通のラクザ7とかにしてみれば
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 10:24:30.79 ID:qMuf5PfA
>>812
ラウンデル厚がいいかなあ。
ラクザ7トクアツでもいいかもね。
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 13:24:43.23 ID:eLAKYtJ/
マークVHPSはスポンジだけテンションかかってると聞きましたが、
テンション系ですか?高弾性ですか?
また、数値だけ見るとスピードだけ大幅に上昇し、スピンやコントロールはそのままですが、
扱いにくかったりしないのですか?強打が簡単にブロックされるようになってきたのでマークVからの乗換えを考えています・・

816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 14:15:22.54 ID:PvI3agvl
>>813
レスありがとうございました。
ラウンデルの厚で考えることにしました。
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 15:22:54.46 ID:qMuf5PfA
>>815
マークVHPSつかいやすい。
マークVのスピードが上がった感じ。
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 15:38:29.89 ID:CecjLTaQ
>>817
ありがとうございます
スピードだけ上昇してるようですが全体的に扱い安いんですね
ググってみたらHPSの方が無印より若干柔らかいとありましたが本当ですか?
だとしたら今より少しだけ柔らかくて少し弾むラバーを探していたのでちょうどいいです
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 23:13:40.04 ID:ttbTXLju
>>818
その通り
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 23:26:58.93 ID:CecjLTaQ
>>819
無印よりちょっと弾むけど扱いやすいんですね
しかも無印より微妙に柔らかいとか最高です

次変える時はHPSにしてみようと思います
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/05(木) 23:00:59.90 ID:koEPOVNv
>>806-808の流れに噴いた
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/06(金) 01:05:22.50 ID:0Q3pDhMe
練習相手(数か月前にピンポンから卒業した人)の人に
前陣でドライブをブロックするためだけの用具を使ってもらおうと思ってるのですが
どんなのがいいでしょうか?

カットマン用のラケットに粘着ラバー薄と表ソフトの薄が
一番ブロックしやすいでしょうか?


823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/06(金) 01:23:45.14 ID:cCEj7pC5
>>822
練習相手となる人のマイラケットを使ってもらうのがベストだと思います。
あえてカットマン用ラケットを使うぐらいなら、ラバー貼りラケットでもいいような気がします。
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/06(金) 01:24:04.66 ID:/jA3V0pv
練習相手って

ぐう畜だな
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/06(金) 12:48:07.21 ID:AWMU0Rss
>>822
粘着の薄とか逆に回転の影響受けまくりで安定しなさそう
フレクストラの中でいいんじゃない?
表ならスペクトルの中で

そもそも初心者が前陣でドライブをブロックできるのか?
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/06(金) 12:52:53.48 ID:0Q3pDhMe
>>825
コーナーに構えて貰って
自分が同じところに連続でドライブ打つ練習です。
人間反射板になってもらおうと。
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/06(金) 13:18:25.23 ID:31W3NCjq
マシン使えよ。
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/06(金) 15:56:03.55 ID:LONffU6N
そこでアイボンプロの登場ですよ
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 12:43:54.77 ID:0FRB2J/O
ピンポン球を買い取ってくれる店ってありますか?

家に100個近くあるのですがもう使わないので処分したいのですが
単にゴミとして処理するのもなんかなと思いまして・・・
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 13:14:46.31 ID:jpk+Dt0e
>>829
ヤフオクで売ってみたら?
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 13:23:51.41 ID:qa1bjPtd
>>829

近所の学校の卓球部に寄付しろよ。
8327の36 ◆fey/s2r.ok :2012/07/07(土) 14:31:02.55 ID:Njm2bss9
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 14:44:21.35 ID:EM61OSl2
とにかく軽くて、超スピードの出るシェークを、御教授下さい。

現在、バルサオフェンシブ+を使用しています。
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 14:49:54.45 ID:hz1/IDpf
juicのエアラージ
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 15:06:41.49 ID:VXDss0+n
ツッツキを台にぶつけてしまってラバーの上のほうが少しめくれたんですけど
こういう時どうしてます?
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 15:12:12.86 ID:EM61OSl2
>>834
ありがとう!
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 15:41:46.30 ID:EM61OSl2
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 16:01:24.54 ID:hz1/IDpf
>>835
接着剤を指につけてからラバーとラケットにちょっとずつ塗る
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 16:31:44.70 ID:wGz7np+T
>>835
テヘッって言う
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 18:14:56.83 ID:mwTbM17o
>>833
ニッタク ルーティス
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 20:28:22.24 ID:8Fqqvvo5
表ソフトの手入れってどうしてます?

今は手抜きで乾燥剤入れてるだけのメンテフリーです
昔はキュアウォーター使ってましたが湿気溜まるだけな気がして辞めました

TSPのドライが気になってますが使った方がいいですかね?
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 20:52:06.94 ID:a9tvvlSE
>>840
ありがとうございます。
・・・あれ、ミッドファーストって書いてある。

きっと使い手によってかなり差が出るんでしょうね。

後、コクタクのレーザーカーボンパワーとかはどうでしょか。
使用されてる方いらしたら、お教えいただけるとありがたいです。
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 21:14:51.88 ID:N1tzfZ9x
>>841
たまに泡じゃないクリーナーと歯ブラシで掃除してる
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 21:34:08.73 ID:4cZjwe6+
男/5年
前陣速攻
ラケット カイリー
ラバー フォア ファスタークG1 黒/厚
    バック LTサウンド 赤/厚
不満点 打球が飛びすぎる(ドライブが下手なだけの可能性も)
今度ラケットから新調しようと思うんで
みんなのオススメの用具を教えてください
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 21:46:16.66 ID:N1tzfZ9x
>>844
オルエボ
両面ラウンデル
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 23:40:17.00 ID:X+Qhk1hC
>>844
レッドシャンク
マンボH
キャリブラLTサウンド
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 01:26:09.89 ID:E4jhUZI7
光 SR7
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 04:34:45.47 ID:J+pVy3Sj
ラバーをのりづけ用のりで、ラケットの性能が上がるようなものはありませんか?
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 05:26:31.49 ID:BIlgZFmv
>>844
ドイツラバーってスピンがあんま無くてオーバーする。
両面ラウンデル(アツ)がいい

>>848
接着剤では変わらない
弾むラケットに換えた方がはやい
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 07:22:50.66 ID:wzZyPMxB
よく名前出るけどマリエキとかオルエボってなんの略?
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 07:53:06.53 ID:U1pW8YTb
飛びすぎるとか弾みすぎるとか相談してるやつがいるが、普通に緩い球でもきちんと制御できず台をオーバーしちゃうんじゃないのか?
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 08:23:41.37 ID:iiXl99yb
>>850
マリエキ→馬林エキストラオフェンシブ
EOと略されることもあるから注意
また馬林エキストラスペシャルというのもあるがこちらは普通区別するために略さない

オルエボ→オールラウンドエボリューション

どちらもそこまで高くないがかなりの名品ラケット。
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 09:18:45.22 ID:eU57m/O3
>>843
それだと湿気溜まらない?

TSPドライ使用してる人いたら感想聞きたい
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 09:59:01.43 ID:ERuLK0u3
>>853
素振りして乾かしてから、ラケットケースに入れる
ラケットケースには乾燥材3つ

これで問題ない
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 10:18:32.84 ID:T9Bj/pXS
カメラ用の防湿庫に入れてる。
ストックや観賞用のラケットも。
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 18:49:50.59 ID:wzZyPMxB
>>852
そうだったのか、さんくす
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 20:16:37.02 ID:J+pVy3Sj
スポンジにミシンオイル染み込ませるのって、効果あるんですか?
反則になんないのかな。
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 20:48:13.49 ID:9MkBvp/G
やや硬めな中ペンなんだけど裏面打ちがしやすいラバーってない?

裏面はたまに使うかんじだからフォアの際のフィット感の良い薄めで柔らかいのがいいです

フレクストラの中なんかを考えてますがどうでしょうか?
表ならスペクトルの中を考えています
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 21:47:09.24 ID:/qrJOFRT
裏面打ちも主体を何をするのかで違う。

無難にドライブを中心とするなら柔らかくて厚めな裏ソフト。
弾くなら表よりテンション系裏ソフト。

変化ブロックや回転対策には粒高の方がいい。
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 22:59:36.98 ID:5Pi0+42/
>>845
ラウンデルは興味あるから、試してみようかな
テナジーはどうだろう?
>>846
今もキャリブラLTサウンドなんだけど、ちょっとピンときてなくてね
相手が返しにくいブロックを打てるようなのないかな
技術面は棚上げするとして
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 23:08:51.20 ID:SVE0Y8As
>>860
飛びすぎるってのならやめたほうがいい
木材のみ+ラウンデルでいい
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 23:27:31.15 ID:eU57m/O3
>>854
>素振りして乾かす
この発想はなかったw
用具に関しては少し神経質でメンテ後は15分乾かさないと落ち着かなかったが素振りも試してみよう
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 00:24:52.41 ID:La5ZAd3Z
ラージ用のラバーで40mmボールを打ったら、普通の表ソフトと比べてどんな違いがありますか?
粒が少し高めのものが多そうなので、変化表で打つような打球感じなのでしょうか?
もしかするとシートよりもスポンジの違いのほうが大きい?
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 00:47:34.54 ID:HM7ECRHY
>>859
ドライブなら柔らかめの厚
弾くなら表よりテンションがいいのですか

外せない条件としては、@柔らかいこと
・フィット感アップ
A薄いこと
・厚いとフィット感よくないし重くなる

また、裏面はフィット感アップと奇襲が主な目的で攻撃力よりもコントロールや扱いやすさを重視したいです

これらを考慮してフレクストラやスペクトルの中がいいと思いました
例えば裏面は弾きよりもドライブ重視にするとした場合フレクストラ中を使おうと考えてますが威力上がる以外に厚の方が良いのは何故ですか?
上記の理由からできれば中以下を使いたいです
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 01:10:31.83 ID:zltnQWQx
ドライブするのに中やウスじゃ
全然食い込まないから意味無い
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 01:36:05.00 ID:g448z/7k
>>861
そっか、テナジーは今回止めとこうかな
今までカイリーだったから、急に木材のみにすると、今度は飛ばなくなっちゃうんじゃないかって
心配してるんだよね
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 01:49:19.70 ID:1YVqMFuu
>>463

変化系表だよ
ラージ用の弾むテンション表もあるから硬式で使うのも面白いかもね
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 01:51:40.17 ID:1YVqMFuu
間違えた
>>863
だな
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 02:53:16.32 ID:HM7ECRHY
>>865
なるほど・・
迷うなぁ・・
ドライブで行くならフレクストラ厚かな、軽いし柔らかいから
厚いのでフィット感と重さが心配ですが…
重さはフォアも厚にすることで調整できますがフィット感はどうだろう…

中を使うなら表にして弾いた方がいいけど中ペンのバックだと表の弾く打ち方やハーフボレーなんかも少しやりにくいんだよなぁ

迷う
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 06:16:04.39 ID:J9YwC8da
>>869
ラバーの選択肢に『薄い』『重いのが嫌』『表』などあるのは、
比較的打点が早くて振り回し、ミートや擦ってインパクトするタイプかな?

厚くて柔らかい裏ソフトをオススメするのは、
引きつけてインパクトし、食い込ませて運ぶようにドライブのスイングをすると、そんなに早くスイングしなくても回転かかるし、
柔らかいからブロックやミート打ちもコントロールしやすいんだよ。
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 06:22:51.68 ID:J9YwC8da
>>869
フィーリングをそのままに道具を変えるのは難しいな。
用具を変えたら技術もそれに合わせるように変えていかなきゃならないぞ。
ま、最低1ヶ月はかかるだろう。

裏面の事ばかり問題にしているが、表面も大なり小なり影響を受ける。
そういう覚悟を決めて臨んでみ。
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 09:20:47.49 ID:sof/SQmB
>>858
テンプレ埋めないのは同じ様な質問を何回にも渡って繰り返しているからですか?
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 09:56:16.64 ID:HM7ECRHY
>>870
裏面に関してはまだ入れるのが精一杯のレベルなんで、打点だとか打ち方とかいうレベルじゃありません
ですので威力よりも扱いやすい用具を求めてます

重いのが嫌なのは割と非力で前陣がメインなんで160c前後にしたいんです
薄めなのがいいのは単にフィット感がいいため

表は単なる好奇心ですがググったら中ペンのバックには表は向かないそうなんで悩みますね
874816:2012/07/09(月) 10:19:43.83 ID:0F36wkHP
昨日にフォア側をラクザ7soft厚からラウンデル厚に張り替えしました。
今週の木曜日までには打てると思います。しばらく飛びすぎるのをコントロールするのが
大変かな?
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/09(月) 18:31:10.93 ID:J9YwC8da
>>873
非力?
だったら力をつけるチャンスじゃないか?

シェークなら180gぐらい小学生でもブンブン振り回しているし、
ワンハオやマリンなんか相当年数をかけてるから、ぶっとい腕でラケットを扱うぞ。

早く慣れるこったな。
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/10(火) 06:02:37.21 ID:hTv38VJH
>>875
ペンの選手が特別腕力すごいわけじゃないぞ
ロッククライミングと同じように指の力は
シェークの卓球選手にはないものあるだろうがな。
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/10(火) 13:21:59.12 ID:bL4wNu9Q
>>875
中ペンとシェークを一緒にするなよ・・
中ペンで180だと相当重いぞ
たしかに筋トレは大切だし続けるつもりだけど初級レベルと馬琳を比べるのはナンセンスでしょ

昨日練習したら結局、片面の戦い方になってしまった
やっぱり裏面はフィット感で選ぶのが良いかと思いました
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/10(火) 14:08:00.31 ID:SywipwRB
オレの知り合いのシェークは200gオーバーを使用しているぞ。

まぁ、ある程度は筋力や技術は必要。
片面だったモノに裏面を貼れば、ラケットのバランスが変わり、違和感が相当あるのは当然だな。
早く慣れるこった。
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/10(火) 20:43:18.00 ID:31X61rWu
シュラガーさん偉い
8807の36 ◆fey/s2r.ok :2012/07/10(火) 22:00:22.81 ID:jsSidzd+
>>869
もしあなたが >>741=760=809 で、
やっぱり裏面ドライブにもトライしてくなったということなのであれば
これ以上迷ったところで答えはでないので、
フレクストラの厚でも買って実際にやってみるのが一番かと。
グリップの違いも、初心者であればむしろすぐに馴染むと思いますよ。
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/10(火) 23:22:13.91 ID:FF2z/cGl
つうかどうみても>>741だろ。
いつまでもグチャグチャ一人語りを聞かされてウンザリだぜ。
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 00:37:11.21 ID:/uBpeTT0
香港の選手は中国の選手と同じで、フォアは中国粘着と思ってたらそうでもないんですね
帖雅娜、江天一、張ユックは、両面テナジーだそうで

張ユックのユックは、金へんに玉という漢字だった(爆)
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 06:45:47.64 ID:PgDoVDdT
今度、ラケットを新調したいと思います。
中ペンで、一番のおすすめはなんですか?
5000円前後で、お願いします。
裏ソフト(テナジー05)と表ソフト(未定)を貼る予定です。
卓球歴は3年程度の、高1男子で、地区大会で2,3回戦までです。
よろしくお願いします。
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 07:49:27.82 ID:vRgC0u9x
>>882
日本の帰化選手もいつのまにか
粘着ラバーやめてたりするよね。
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 09:06:25.27 ID:occ36/gD
>>883
セプティアーってまだあるっけ?
あれの中ペンいいよ
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 10:58:09.28 ID:iAMASPle
>>878
いや、もともとシェークペン持ちの方が安定してたからバランス的には両面あった方がいいみたいです
>>880
フルクストアの厚考えてみます
裏面ドライブには憧れるけどバックに来た球は癖でフォア面でショートしてしまうし、まずは裏面はないものと考えて全体的に使いやすいラバーを考えてみます

これ以上ここにいても煙たがる奴もいるんで、これで消えます
お騒がせしました
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 11:04:12.67 ID:tgyGH/Pv
>>883
ダーカーの
7Pー2Aかアクアブレードの中国式M。
有名メーカーではないけど、『通』な人は使っているよ。

もっと余裕があれば、スティガのエバンホルツかローズウッドをオススメするんだが。
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 12:54:07.68 ID:r1+uQvAd
>>883
予算より少しだけ高くなるけど、
マリエキ(ヤサカ)
エクストラウイング(バタフライ)
がオススメ。
マリエキは馬琳が使用して金メダル取ったラケット。
でも非常に使いやすい。
エクストラウイングはスティガのエバンホルツの安価版。弾みもエバより抑えられてるので
全体的に扱いやすい。
ちなみに両者ともやや硬め。

柔らかい方が好みならオルエボ(スティガ)がオススメ。
オルエボはたしか定価でも5000しなかったはず。
889骨折:2012/07/11(水) 16:05:57.20 ID:KTGCdRlQ
エクストラウィングいいですよ〜使いやすいけどボク的に重いです。
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 16:59:08.52 ID:r1+uQvAd
>>889
隠れた名作だよな。
テンプレに追加してもいいくらい。
そんな重いか?中ペンとしては普通だと思うけど。
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 20:12:05.56 ID:PgDoVDdT
皆さん、ありがとうございました。

アドバイスにあった、オルエボ(スティガ)にしたいと思います。

今から楽しみです。
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 22:05:27.61 ID:BWjYg2iw
アタック8とスペクトルだとどっちがブロック止めやすい?
男性の強ドライブ止めたいんだけどノーマルスペクトルだと厚さ抑えても不安
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 23:10:31.41 ID:4ZPiOi7C
>892
ドライブ止めることに特化するんだっから、アタック8を薦める。
うちの県の女子でバックがアタック8の強い選手いるけど、
男子のドライブなんか気にしないよね。
ナックルにしてバンバン打ち返してる。
わかりやすい例は愛ちゃんみたいな感じっていえばわかるかな?
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/11(水) 23:42:18.19 ID:BWjYg2iw
>>893
そうじゃなく、どっちが止めやすい?
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/12(木) 01:33:16.52 ID:8mRl4lq3
844なんだが、今ラケットに迷ってて友人にラケット借りて打ってるんだ
フォアがラウンデルで、コレを薦めてくれた人がいたからラウンデルもいいなと思ってるんだが
バックに貼られてあるヴェガプロも捨てがたい・・・

誰かヴェガプロの良し悪しをオレに語ってくれ
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/12(木) 06:35:37.57 ID:T3pLMYBz
>>894
相性や技術に個人差があるから一概には言えない。どちらにせよ腕を磨く事だ。

ただスピーディーな攻撃を主体にしているのはスペクトル使用者が多いし、
アタック8は変化系モデルもあって緩急のあるプレーをしている人が多い気がする。
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/12(木) 07:01:51.82 ID:T3pLMYBz
>>895
ヴェガプロの長所は安くて、テナジー系に比較対象される程、高性能(特に弾み)であること。耐久性もある。

短所はスポンジが硬めで重め。またテナジー系に比べて回転のかかりや食い込みがもう一つといったところ。

総合的には、スピードドライブやミート打ちに優れ、擦るスイングでの緩球でつなぎをするってところ。粘着系ではないがそれに使い方がふさわしいね。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/12(木) 22:43:58.54 ID:RGhaJ55v
>>894
止めやすいのはアタック8
扱いやすいのはスペクトル
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/13(金) 00:12:19.71 ID:1w+K4ocA
>>897
わざわざ詳しくありがとう
コスト的に考えるとヴェガプロは完璧なわけか・・・
テナジーは寿命短いって聞くから、尚更そういうのも顕著に出るんだろうな

バック面に貼るのがいいって解釈でおk?
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/14(土) 11:26:03.14 ID:5mhSvTur
中ペン(純木材5枚合板)の購入を考えています。
参考にしたいので以下のラケットを硬い順に並べてください。

@ワンハオ
Aエキストラ
Bオルエボ
Cマリエキ
Dエクストラウイング

マリエキ>オルエボのように不等号で表記してもらえると分かりやすくて助かります。
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/14(土) 11:28:29.68 ID:5mhSvTur
中ペン(純木材5枚合板)の購入を考えています。
参考にしたいので以下のラケットを硬い順に並べてください。
@ワンハオ
Aエキストラ
Bオルエボ
Cマリエキ
Dエクストラウイング

マリエキ>オルエボのように不等号で表記してもらえると分かりやすくて助かります。
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/14(土) 13:02:32.69 ID:5mhSvTur
レスついてると思って見てみたらレスが分身してたorz
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/14(土) 13:51:44.85 ID:SMiLuzoo
45213
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/14(土) 21:42:47.08 ID:z8MSGT9o
ティモボルALCと合う
ラバーって分かります?

905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/14(土) 22:25:13.24 ID:TCc8clrL
>>904
殆どのラバーは問題なく貼れるよ
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 00:32:26.94 ID:dhnJP0SG
今でも高弾性とコントロール系の区別は必要なんですかね
テンション、粘着、スタンダード
くらいの3分類でいいんじゃないかと思う今日この頃、
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 01:16:32.86 ID:8tab70GV
アンチ
非粘着
粘着

の3つだろ
やれ高弾性やれテンションやれIEやれACやれハイブリッドエナジーetc...
やたらキャラを確立しようとしてんじゃねぇよ
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 01:45:34.08 ID:nx7wANDu
>>903
マリエキ>エクストラウイング>エキストラ>ワンハオ>オルエボ
なんですね。

硬めのラケットが好みだからマリエキかエクストラウイングにしてみようと思います。
ありがとうございました。
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 07:18:47.50 ID:ajv5AmS3
>>899
バックでガンガン攻めるなら、それで大丈夫だと思う。

攻撃もするが、バランスよく台上処理やブロック、ドライブの弧線を大きくしたいならエリートがオススメ。
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 11:10:29.40 ID:5D235abj
マリエキってグリップ細くて裏面やりづらいよ。
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 13:16:16.62 ID:o4Yryg2p
凹んだピン球を再生させてみようと思っています。
ヤカンの口の蒸気を当ててみる予定です。
そこで質問なのですが、蒸気を長めに当てるとどうなるのでしょうか?
爆発するのか、それともお餅のようにふくれるのでしょうか?
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 13:32:03.98 ID:YcQIOasd
うるせえ!

暑いんだよ、こちとらぁ
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 14:22:01.39 ID:479CHka8
>>911
お箸でかき混ぜながら茹でたことあるけど
餅のように変形したよ
ちょっと火が強すぎたかもしれない
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 14:48:08.12 ID:nx7wANDu
>>910
グリップ細いと裏面やりにくいんですね。
手が小さい自分にはマリエキいいかなと思いましたがエクストラウイング予約することにします。
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 20:52:18.03 ID:N8M50Rkv
ドライブの回転とスピードを極限まで求め、なおかつ長持ちする裏ソフトを教えて下さい。
長持ちするならテナジー64を選ぶのですが・・・・
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 21:12:23.16 ID:YdC+4KBz
>>915
デンソン
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 21:13:54.12 ID:2hyBNEx5
だれかディフェンシブリフレックスシステムの感想ください

松下プロモデル無くした今となっては
洋材使ってるって話だから気になる
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 21:18:27.94 ID:N8M50Rkv
>>916
ごめん、検索しても出てこない・・・・。
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 21:28:22.20 ID:YdC+4KBz
>>918
テンゾンだった
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/15(日) 21:41:26.92 ID:N8M50Rkv
ありがとう。
スペックを見ると普通な感じだけど、
レビューでは好感触ですね。
やるなアディダス。
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/16(月) 00:23:16.80 ID:olyAaOiL
天丼
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/16(月) 11:39:32.72 ID:ocnwn6zx
牛丼
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/16(月) 12:50:23.91 ID:Y5UBLDnr
母娘丼
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/16(月) 13:33:08.17 ID:f081eU18
姉妹丼
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/16(月) 21:35:25.35 ID:Y5UBLDnr
ドニックのハイテンションラバーで
(トラクション除く)
一番シートの引っかかりの良いラバーってどれですか?
バラクーダでしょうか?

久しぶりにドニック製品を買ってみたいと思いまして
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/17(火) 02:15:21.86 ID:f7YYiOtT
新しくブースターHPが出たのでSAから乗り換えてみようかと思ってるのですがどんな感じなんでしょうか?使用された方おられませんか?感想を聞きたいです。
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/17(火) 20:56:37.91 ID:9i5ntbBn
テンキョクneo3かキョウヒョウneo3どっち買おうか悩むなぁ
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/17(火) 22:13:04.86 ID:1yohv15g
>>927チラシの裏にでも書いてろ
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/17(火) 22:13:09.70 ID:65ROb7dB
どいつもこいつもNEOネオうるせぇな
無印キョウヒョウまずは使えよ
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/17(火) 23:02:51.85 ID:Hxbb1meW
>>927
何悩んでんだよ

フォア:テンキョクneo3+バック:キョウヒョウneo3
              or
フォア:キョウヒョウneo3+バック:テンキョクneo3

でOKじゃないか
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/18(水) 08:56:31.02 ID:HNNHlEWo
>>929
スマン実はニッタクキョウヒョウ3使ってる。
PF4も888もCSはたまに使ったんだけど結局JSに戻しちゃうんだ・・・
表はCSの方が好きなんだけどね。
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/18(水) 10:35:48.31 ID:Ddv9ZPCv
>>929
無印とNEOってスポンジも違うじゃん
NEOのほうが軽し弾む
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/18(水) 21:30:10.26 ID:fBCYkHK2
>>932
中国ラバーに軽さと弾みを求めんなよ
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/18(水) 22:22:59.61 ID:tm0uYHuf
ティモボルALCにテンキョクNEO3を組み合わせると重いし固いです
メイスパフォーマンスを買おうと思いますがどうでしょうか?
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/19(木) 06:36:00.04 ID:3TMfH94f
>>934
筋トレしろ。腕力無い奴は粘着使うな。
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/19(木) 12:39:29.27 ID:jg6RIj02
>>933
NEOと無印比べてわざわざ無印使う意味わかんね
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/19(木) 20:01:12.97 ID:LrepAEpU
無印使って満足できない奴がNEOに移行するもんだろうが
最初からNEOを使ってどうすんのさ


初っ端からテナジーは使わないだろ?
他のラバー使って「もっと!」と感じたからテナジーに鞍替えするんだろ?
他のラバーを踏み台にしてさ
スレイバーとか
スレイバーとか
スレイバーとか
スレイバーとか‥
スレイバー‥とか‥
スレ‥イバー‥とかっ‥



(´・ω・`)
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/19(木) 20:25:48.91 ID:tGGQ4w/Q
>>934
いいんじゃないの
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/19(木) 20:28:27.10 ID:WCpVYnSW
ヴェガってプロとエリートどう違うの?
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/19(木) 20:38:11.93 ID:fdFI+tLj
>>939
エリートは糞
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/19(木) 21:31:48.83 ID:jg6RIj02
>>937
NEO使えないやつが無印使うの無理だと思う
中国ラバーの場合
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/19(木) 22:51:42.82 ID:Oc4V+Jg6
>>940
おいおいカットはやりやすいぞ
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/19(木) 23:20:06.96 ID:PH3pfi5q
腕力筋力イマイチ自信ないから最初っからNEO粘着にしたぜぇwワイルド(略
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/20(金) 06:13:26.85 ID:wSHruQ1N
今度、ラケットを新調したいと思うのですが、
おすすめの7枚合板は、ありますか?
ちなみに両面裏の攻撃型で、結構パワーはあるほうです。
お願いします。
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/20(金) 06:14:00.85 ID:wSHruQ1N
あと、値段は安い方がいいです。
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/20(金) 08:28:33.82 ID:OAN/RewF
>>944-945
ないです。
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/20(金) 12:42:04.14 ID:rt+GR4Fl
とりあえずSK7
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/20(金) 13:06:47.33 ID:33u5jDgu
SK7タクティス
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/20(金) 19:47:17.58 ID:qvMPej6x
コルベルsk7
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/20(金) 19:58:50.01 ID:tds2R5OH
エキストラ7
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/20(金) 20:48:40.80 ID:sHFVIa/m
>>945
バタフライは卸し価格が高いですから、実売価格を抑えることを優先するなら
選択肢から外したほうがいいかもしれませんね。
コクタクなんかは結構お買い得ですよ。
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/21(土) 00:21:54.36 ID:QUUjsMdv
コクタクは4割引きだったな(今もか?)
でも729すら新作ださないしな・・・
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/21(土) 10:17:06.35 ID:n+sOZvgC
>>952
42%引きで某店は売ってる
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/21(土) 10:39:23.21 ID:XSse6mIj
>>953
応援団か!
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/21(土) 14:10:44.37 ID:q3Xfdrp9
ITTF公認ラバーリストにVS>402ってのあるけど新たなカット用かな?
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/21(土) 22:17:30.03 ID:PhTkF2s+
四割引でもコクタクのラケット買いたくないわ
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 00:30:25.13 ID:/K78gJuk
テンプレ見直そうぜ
得にシェーク攻撃とペン攻撃
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 01:37:37.41 ID:C9Saw1AU
一応毎スレ見直した結果なんだけどね
今の基準は入手しやすいメーカーから無難な木材合板選んでるんだっけ?
シェークはニッタクの中では無難かもしれないがセプティアーとラティカいらない気がする
そしてなぜか消えてるオルエボは入れなおすべきかと
ペンは日ペンはこれ以上はもう諦めていいような・・・代わりに日ペンと中ペンは分けていいかもね
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 03:35:16.36 ID:ZH2Z2UXT
すいません
ちょっとスレ違いかもしれないんですが
ラケット持って素振りするとグリップ部分?のあたりが
ミチミチッとか変な音するし、すこしですが音がした瞬間変な感触が残るのですが
もしかして折れそうなんですかね・・・?
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 03:48:44.56 ID:HCaVWGTn
>>959
自分はグリップ部分の上板の1枚が接着はがれたことある。
そん時は似たような感じだったかな。
グリップか上板の接着がはがれてるかも。
ぶつけたり落としたりした?
961959:2012/07/22(日) 04:07:13.45 ID:ZH2Z2UXT
よくぶつけたりします
買い換えたいけどお金もないので剥がれ落ちるまで使ってみます・・・
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 04:15:05.63 ID:Uluf69af
つうかここ必要か?
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 05:55:41.73 ID:4Pdeenv6
part30 なの
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 07:58:52.68 ID:Onan6DoR
>>958
一応、オルエボはテンプレにあるよ
アレは名作だけど、もう少し中ペンにもバリエーションが欲しいな
オルエボはかなり柔らかめだから硬めのマリエキやエクストラウイング
なんかを追加するのはどうかな?
日ペン、中ペンで分けるのは賛成だけど日ペン合板でいいの思いつかない…

965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 09:04:59.23 ID:np+l6nwX
ニッタクのラティカはテンプレにあっていいよ。
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 17:03:10.88 ID:qHM9EIit
コクタクのレーザーカーボンパワーは、良いものですか?
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 19:21:54.52 ID:Uluf69af
ここも不要
メーカーに直接言えや
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 19:28:03.83 ID:Uluf69af
糞スレ撲滅委員会会長のび太様参上
969 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/22(日) 22:01:48.43 ID:ZtqP9lL0
【性別/卓球歴】男/2年
【主な戦績】ダブルス県大会出場 シングルス1回戦負け
【プレースタイル】前陣異質型
【主な得点源】コースを突いて相手のミスを誘っていってます
【ラケット】ヤサカのオリジナルEXTRA【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】ヤサカオリジナル裏ソフト  【色/硬度/厚さ】赤/ 中
【バックor裏面ラバー】TSPカールP2ソフト【色/硬度/厚さ】黒/ 中
【ラケット総重量】?g 軽め
【現在の用具の不満点】スピード、スピン
【今までに使用した事がある用具の不満点】無し
【どのような感じのものが希望か】・スピード、スピン、コントロールとバランスが良い物
                ・あまりメジャーでは無い物
【備考】・ラケットは引き続き使いたいです。
    ・ラバー合計7000円以下くらいで
    ・片面は粒高で
 
返答よろしくお願いします。
970 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/22(日) 22:12:22.21 ID:ZtqP9lL0
後、不満点のスピードとスピンはかなり技術不足が関係してると思います。
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/22(日) 23:28:40.58 ID:4Xd8ulEq
>>970
バックはそのまま。
フォアはマークVの厚でどう?
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/23(月) 12:41:50.75 ID:5u2VWaZ/
ラウンデルとラウンデルソフトだったら
どっちのほうがバックやりやすですか?
ラケットはティモALCです
973 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/23(月) 14:59:04.46 ID:e8YopL9q
>>971
なるほど、ありがとうございます
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/23(月) 23:38:12.79 ID:O3f1KFY7
マークVHPSって高弾性?
それともハイブリットエナジー系?
シートがマークV
スポンジがHPS(ハイブリットパワースポンジ)だから分からん

それとマークVHPSは無印マークVを軽くして弾ませたかんじだっけ?
それとも無印より重い?
回転は無印と比較してどう?

週末にラバー張り替える予定だけど、いつも通り無印でいくかHPSにするか悩む
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/24(火) 09:15:41.10 ID:MZ6cHNR1
>>974
コスパでマークVへいく人が多いと思うよ。HPS考えてるんだったらエクステンドHSとかね。
値段で考えるならだけど。シートはマークVと変わらなくて、スポンジの弾性を強くした感じだね
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/24(火) 13:20:06.95 ID:ZN4apwSg
>>975
HPSはコスパ悪いんか…
スピンはどっちがかかりそう?
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 06:29:44.63 ID:mG+rl9/G
【性別/卓球歴】 男/ 半年
【主な戦績】なし
【プレースタイル】
【主な得点源】サーブ
【ラケット】Tesura    【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】MARKV    【色/硬度/厚さ】 赤/
【バックor裏面ラバー】Retora    【色/硬度/厚さ】 黒/
【ラケット総重量】 ?
【現在の用具の不満点】結構重いです。
【今までに使用した事がある用具の不満点】
【どのような感じのものが希望か】
そろそろラバーを変えたいと思っているのですがオススメのラバーなどあったら教えていただきたいです。ラケットももう少ししたら新調しようかと思っているのでオススメのラケットを教えてもらいたいです。
【備考】
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 06:35:01.25 ID:wv9enisY
>>977
オールラウンドエボリューション
両面スレイバーEL厚
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 06:56:23.62 ID:mG+rl9/G
>>978 TesuraにスレイバーELでも大丈夫ですか?
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 07:15:58.83 ID:mG+rl9/G
wrmでやけに推されてる王道04ってラケットは実際どうなんですか?
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 07:44:20.13 ID:77/uT+Gd
弾みすぎて回転掛けれない
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 08:40:40.54 ID:wv9enisY
>>979
大丈夫です
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 20:31:35.17 ID:gT0+lObu
誰か次スレ頼む
テンプレ用具はスレ終盤を参考にスレ主に任せます
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 20:48:14.29 ID:BB7fd6NY
立てたよ
卓球用具総合スレ Part31
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1343302813/
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 22:12:19.07 ID:gT0+lObu
>>984

オススメ用具は省いたんだね
もし追加するなら、
中ペンはマリエキ(ヤサカ)、エクストラウイング(バタフライ)に1票ずつ入れとく
この2つは使用してみてオススメ

シェークは周りの評判からSK7(バタフライ)とかどうだろう?

どれも安いし入手しやすいのでオススメ
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 22:22:40.25 ID:BB7fd6NY
>>985
SK7は重さにばらつきがあるし初心者向けじゃない
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/26(木) 22:53:36.63 ID:aUuGdLSQ
テンプレ用具は必ずしも初心者対象じゃないって
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/27(金) 00:42:11.09 ID:tnc07hvt
>>986
そうなの?
シェークはあまり詳しくないが使用者多いから定番ラケットだと思ってた
たしか松平賢二も使ってたんだよね
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
粘着にも表にも相性のいいラケットを探しています
今は板厚が厚めの5枚合板を使っていて、カーボンやALCは苦手で軽めの希望です

候補はマリエキ、インテンシティNCT、アコースティック、SK7タクティス、スワットです