【単発】困っている人の為の質問スレッド18【歓迎】
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。
【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。
それでは、マターリ行きましょう。
前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド17【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143731140/ 過去スレ・関連スレは、
>>2-5あたりに。
例えば適合アンプ出力が25W〜100WのSPを
120WのAMPでドライブさせるのってまずい?
あと、非防磁のSPをTVの横に置くと
双方に悪い影響を及ぼすの?
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない
脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
>>6 フルボリュームで鳴らすとまずい。
テレビの表示方式による。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:00:37 ID:lSuSimwv
知人から英国製のパワーアンプ譲ってもらったのですが
100Vのやつだよといわたのですが、
背面の電源のところに110V〜120V220V−230になっています
電圧を調べる簡単にしらべるほうほうないでしょうか?
一応動くのですが
サーノイズ?うねり?(サーっていうやつです)がかなり聞こえます
トロイダイロン?とう電源トランスをつんでるらしいのですが
このせいなのでしょうか?このノイズをできるだけ減らしたいです。
関係ないかもしれませんが
ネット別なメーカーサイトにをみるとステップトランスをであげたほうが
音がよいみたいなことがかいてあるのですが・・・。
(
ttp://www.hifijapan.co.jp/orpheus3.htm)
どうなんでしょうか?
分かりにく文章ですいませんが質問回答してください
>>9 電圧を調べるにはテスターという機械を使うしかないです。
家のコンセントを計ってみるとがっかり、100ボルト来てないことが結構あります。
低いと文句を言うと契約にある電圧誤差の範囲内との答えが返ってきましたが、それからもう一度計ると持ち直してたりします。まああって損する事はない機械です。
でもそのアンプは多分オートで電圧切り替えがあってちゃんと鳴るようになってるので、とりあえずテスターは必要ないみたいですね。
サーってノイズはトランジスターをはじめとする部品の出す雑音ですのでしょうがないです。パワーアンプに入力される信号に雑音がすでにあってアンプはそれを忠実に再現してるだけかもしれませんが。
電源トランスはトロイダル型のようですね。トランスのせいでノイズが出るとは考えにくいです。
ステップアップトランスを挟むのは、長所と短所があるので難しいです。高い金払って結果がこれか?ともなりかねない訳ですから。当然ヤッター正解となるかもしれませんが、ノイズの減少にはならないでしょう。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:41:11 ID:qmxj2IAg
>>6 「適合アンプ出力が25W〜100WのSP」なんてものはない。
「定格最大入力XW」なんて表示はあるが、瞬間でXW入ったからって壊れるもんじゃない。
連続で120W入れたら壊れる前に近所から苦情がくる。
>>6 >非防磁のSPをTVの横に置くと双方に悪い影響を及ぼすの?
長い目で見るとスピーカー側にテレビによる悪影響が出るかもしれないが、テレビに、スピーカーの磁力による悪影響が出る方が早いです。
テレビといっても昔懐かしいブラウン管テレビの話ですが。
14 :
9:2006/07/31(月) 22:51:57 ID:0V3d30Nl
>>11 レスありがとうございます
電圧は平気ですか、ノイズはこのままと・・・・
まず、電源周りが普通の延長コードとかなんで、その辺を代えたり
ノイズをできるだけ減らしてみます
ステップアップトランスはちょっと様子見えてからにします
分かりにくい質問に答えていただきありがとうございました
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:51:30 ID:n9UbsWYe
120V地域向けの輸出仕様なら電圧的にはステップアップ・トランス不要だけど、使うと音が良くなることもある。
トランスの構造上、電気エネルギーを一度磁気エネルギーに換えるから、ノイズ・フィルター的な効果があるんだろう…
と、思うんだけど…ホントかな? 誰か教えて!
>>15 トランスだから、確かにノイズを減らす効果もあるとは思いますが、
やはり適正な電源電圧の供給が一番の音質向上の理由だと思います。
彼氏と・・・そのぅ、あの時のハナシなんだけど、ゆるいんです。
なんか、スペーサーとかあるんですか?
筋力鍛えなさい。
なんなら俺が・・・
20 :
ドラえもん:2006/08/03(木) 21:36:13 ID:Xb64DRa6
だーーーイ丈夫だよXk2V3kz5ちゃん、
ででででーーーん!
「処女再生機っ!!」
あなたたち、判っていて釣られたの!ってパフォーマンスが痛々しいわよ!!
いっぱい釣れた!
ヒヒヒ・・・
フフフ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:02:40 ID:s1zllVjW
素人なのですがよろしくおながいします。
アンプにイコライザーを接続する場合、ただのAUX端子では駄目なんですか?
切り替えでAUXを選択したらソースの音でないし・・・専用の外部端子が必要なんでしかね?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:24:42 ID:V5iLj9tG
情報は小出しにせずに全部出すこと
イコライザーって、もしかしたらグライコのこと?
そうそう、機種名を書くという事が出来ない人が多いのは何故だろうね?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:37:51 ID:V5iLj9tG
AUX端子 以外の端子には何がある?
そっちでは音は出ないのか?
判ってること全部書け!
うおっと、
>>27は
>>24に関して、
>>25に賛同したもの。
>>26さんのような親切な人に余計な労力を使わせるのは良くない。
で、イコライザーって、もしかしたらグライコのこと?
30 :
くようR:2006/08/05(土) 19:51:08 ID:+YDPYbNK
センコライザーのことでは?
まあ、フォノイコライザーの事は知らない初心者であると仮定して
プリアンプ⇒メインアンプならこの⇒の部分にグライコを挿入
プリメインでプリ部とメイン部をU時の金具やケーブルで繋いでいる機種なら
そこを外してグライコを挿入
以上に該当しなかったら、CDP⇒グライコ⇒アンプと繋ぐしかないだろうね。
CDPじゃなくて他のソースから聞きたいときは繋ぎかえるかセレクターを
追加しる。
フォノイコライザーだったらAUXにでも繋いでオケ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:45:07 ID:KzbfhzGo
ラジカセも使ってるのですが一年過ぎたあたりから
CDの音飛びが酷くなります。使ってる単品コンポではこういう事はないです。
で質問なんですが、機器の値段によってピックアップレンズの質ってやっぱり
明確にあるものですか?あとレーザーの質ってのもあるんでしょうか?
33 :
32:2006/08/05(土) 23:47:41 ID:KzbfhzGo
間違えました、質の違いです。
半導体レーザーは波長など完全に規格が定まっているので差があるとは思えないけど出力コントロールで値段の差があるのかもしれないです。
使い続けると劣化によってレーザー出力は落ちてきますから。
一般論で言うと普及品の方が汚れに強く、高級品の方が寿命が長いようです。
>>34 その一方で、光学メカの違いによってはちょっと傷が入ったCDや
反射率の低いCDRやRWの読み取りが出来たり出来なかったりとあるので、
やはり差があるんじゃないかと思います。
レーザー出力やフォトダイオードの感度などに若干の幅があるのではないかと。
36 :
34:2006/08/06(日) 16:01:09 ID:d0U0Q+zc
読取り能力については作り手が製品なりに色々考えた上での事だと思います。
CDラジカセなど上は10kHzもあれば十分で音切れがないのが最優先でしょうから、サーボの時定数もめいっぱいで、でも掛けられるコストもぎりぎりなのでモーター等メカには高負担と推理しています。
高い機械はその逆かなと。
ピンポイントの音質狙いでちょっとコンディション悪いディスクは容赦なくエラー出しちゃう高級品は、それはそれで一つの見識かなと思います。
37 :
32:2006/08/06(日) 16:49:43 ID:UuX47caW
>>36 なるほど。よく分かりました。ありがとうございます。
あとレンズ自体の材質の違いはありますか?
透明度の違いとか傷や汚れのつき難さなど。
それを知ってどうするのか謎ですが…
おれはこういう質問する人ってよくわからんよ。
や、知ってどうするかじゃなくて、
知ること自体に価値があるんじゃないか?
40 :
6:2006/08/06(日) 17:39:05 ID:Wkfk/RzL
疑問が解決できて良かったです。
ありがとうございました。
41 :
32:2006/08/06(日) 19:30:04 ID:C4fhx+tE
>>38 ラジカセのピックアップが単品コンポに比べて故障しやすいのは
安物のレンズを使ってるからかと思って。
安物のレンズが原因だと分かればあきらめがつくなと。
レンズ自体の品質に大きな違いはないと思う、、、
このスレで聞くのが正しいのかわかりませんが教えてください。
(スレ違いなら誘導してくださいますと助かります。。)
AMP:SONY TA-F555ESJ
CDP:DENOC DCD-1650GL
SP:YAMAHA NS-10MX
なんとも古臭い構成なのですが、引越しを機に何かを買い替えようかという気持ちになってきました。
とは言え一気に全て買い換えるほど懐具合に余裕がないので、
順番に手を出していきたいと考えています。
そこで教えて頂きたいのですが、女性VoのPOPS(最近はSoweluなど)を
解像度良く聴きたいと思った場合、まずは何から交換するのが良いでしょうか。
よろしくお願いします。
スピーカー
彼より太いのがイインですけどぉ、乗り換えないとしたら、
スペーサーとかって噛ますのいいのかしら??
エロい方々御伝授おながいっ!
>>43 やっぱり
>>44氏と同じ意見で、スピーカーでしょうね。音の出口が最も重要と思いますが。
>>45密着度が上がるからロデオボーイ買って股の筋力鍛えれ
48 :
43:2006/08/07(月) 10:01:44 ID:a20fPj1W
>>44 >>46 レス、ありがとう御座います。やっぱりSP交換ですか。
CDPが古く、昔10万近くしたモデルも今となっては3〜4万円台モデルにも情報量が
負けているのかな?とも思ったのですが、何はともあれ出口の部分を換えた方が効果が高そうですね。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:48:13 ID:pzB4zmtR
スピーカーはDTMの人に人気の廃盤機種だから、オクに出せば高く売れるぞ
アンプはそこらの39800円入門機よりは良い音するだろう(コンディションがまともなら)
スピーカー機種選定はスピーカー初心者スレへどうぞ
>>43 私としてもSPが先ず最初かと。
CDPがDCD-1650GLとのことで古いことを懸念されている
ようですが、この頃のオーディオ機器(特に定価10万
前後の機種)はバブルの恩恵を受け、結構贅沢な造りを
してますからね。最近のヘタなCDPなんかより十分いい
音を鳴らす機種もあると思いますよ。AMPに関しても同じ
ことが言えるかと。
先ずはSPを交換し、物足りなくなったらCDPやAMP交換に
移るのが宜しいかと。
51 :
43:2006/08/07(月) 19:38:53 ID:FYmmLPg9
度々レス、ありがとう御座います。
皆さんのアドバイスを活かして、先ずはSP探しをしてみようと思います。
ありがとうございました!!
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:47:39 ID:Zvti3v7E
最近あそこが物足りないんですけど、接点復活剤って
効くって聞いたんで、どこのがお勧めか教えてくれませんか?
嗚呼、疼くわ・・・
所謂接点復活剤なら2-2-6か赤ケイグで十分。
本当にあそこにつかうならドンキでぺぺか薬局でリューブでも買っとけ。
あそこに接点復活剤 の検索結果 約 173 件中 1 - 10 件目 (0.79 秒)
世の中進んでるw
・・・いったぁーーい、何よっ、コレ!!
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:53:52 ID:CRVH6ARj
>>43 意外とアンプって声がないねぇ?
予算がいくらかわからんが…
個人的には好みじゃないけど、NS-10系は信奉者も多い名器。
DCD-1650GLも、ちゃんと動作してるんなら買い換える必要はなさそう。
となると、アンプを替えるのも手だと思う。
TA-F555ESJとNS-10MXの組み合わせだと女声がハイ上がりに聞こえてるはず。
今以上の解像度を求められると微妙だけど、アンプ次第でしなやかさを増すのは可能。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:14:29 ID:B5z1T3d9
例えばどんな機種?
>>43 あえて換えるならスピカジャマイカ?
DALI MENU2なんて女性はかなりいいよ。
だな。
ESXIIまでは音が硬かったから買い替えもあるだろうが、
ESJからの買い替えとなると20万クラス以上のAMPになるだろうしな。
そうなるとNS-10MXじゃちょっちな。
やっぱスピーカーなんじゃね。
メヌ2とかいいな。
あとELAC BS203.2とかONKYO SX500DEとか。
61 :
57:2006/08/09(水) 22:46:28 ID:CRVH6ARj
>>58 予算にもよるけど…
あんまり金かけたくないんなら、中古でサンスイのMOS系でも探せばいいんじゃない?
しなやかさと透明度は確実にUPするはず。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:49:29 ID:B5z1T3d9
しなやかだ東名だっつうんならまずはテンモニをゴミ箱に叩き込むところから
始まるだろフツー
10MXだから単なる10Mより高音はキツくないのでは?
ソフトドームツイータのモデルだよね。かなりレア物な気が。。
海で大事な所にクラゲが入ってしまってアソコが男性のアレみたいに
腫れてしまいますた;
クンニで直りますか?
キンカンでも塗ってみてください。
取り敢えず接点復活剤ヌレ
全裸で泳いでいたのか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:10:13 ID:hfWGQ0xL
>>62 坊やダメだよ、オデオ捨てちゃ
鳴らそ〜と思えば、なんでもちゃんと鳴るんだからね
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:52:17 ID:ANnajezm
じゃあフォスのFEでも万力に挟んで鳴らしてな
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:05:47 ID:hfWGQ0xL
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:11:48 ID:ANnajezm
半裸で
脳みそ触診しましょか〜〜?
モノが入ったまま抜けなくなってしまいました。
彼氏と一緒に病院に逝った方がいいのでしょうか?
それとも救急車呼んだ方がいいですか?
・・・ああん、いったーーい!
>>73 モノじゃなくてナニといってホスイ。
自分、アニオタか?
俺、オーオタ
流れぶった切っちゃうけどゴメンネ
XLR→RCA変換コネクタを自作しようと思っています
XLRの GND + − はそれぞれRCAの + − にどう繋げばいいんでしょうか
単純に
XLR RCA
GND → 繋げない
+ → +
− → −
という風でいいのでしょうか
変換コネクタじゃなくて変換ケーブルでした
せっかく盛り上がってたのに〜
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:15:14 ID:1SfQdQr8
同じメーカーのsacdプレイヤーとプリメインアンプで
力を最大限に発揮できる組み合わせモデルを具体的に教えてください。
>>76 ホンチャンで考えるとトランスが必要なんじゃなかろうか。
>>76 えーと、まずXLRキャノンというか、バランス伝送の場合、+、−ではなく、HOT、COLDと呼びます。
RCAのアンバランスでは+、−ではなく、HOT、GNDと呼びます。
で、繋ぎ方はキャノンのHOTをRCAのHOTに。キャノンのGNDをRCAのGNDに。
キャノンのCOLDはRCAのどこにも繋ぎません。
>>82 ありがとうございます
参考にしてこれから作ってみます
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:57:58 ID:N0kbI554
>繋ぎ方はキャノンのHOTをRCAのHOTに。キャノンのGNDをRCAのGNDに。
>キャノンのCOLDはRCAのどこにも繋ぎません。
COLDをRCAのHOTに繋いでも結果は同じですか。
>>84 まあ、信号が逆相になるだけです。
わざわざ意図してやる事ではないですが、やったからと言って別段問題は。
>>84 XLRの出力がアンバラになってる場合は…( ̄ー ̄)ニヤリ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:45:14 ID:Vgkk7XZ3
現在、FR-7GX を買ったままの状態で使っているんですが、
何か買い足すとしたら何が良いでしょうか。
予算は一万以内で御願いします。
>>87 んー、買い足す前に、とりあえずスピーカーのセッティングなど、
お金をかけずに行える事から始めてみては?
何かを購入してのチューニングはそれからの方がいいかも知れません、、、
まあ、でも何か買い足すとしたら、スピーカーに敷くインシュレーターか
スピーカーケーブルくらいですかね。それも闇雲に取り替えればいい物じゃありませんが。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:21:34 ID:yzy6lRfv
>>88 なるほど。ありがとうございます。
その様なセッティング等の情報が載ってるサイトをよろしければ
教えていただけないでしょうか
>87
低音があんまし伸びてないから、サブウーファー足すって手もあるかもね。
推奨のSKW-10なら1マソ以下で買えるし。
できたら、もう1〜2マン足して、SP変えるほうを奨めるけど。
スピーカースタンドほすいんですけど
なんでこんなに高いんでしょうか。(ちょっとええのは5万
どうでもいいのは1,5万)スピーカーは安いの
いっぱいあるのにスタンドは下手するとスピーカー買えそう
な勢いですよね。やっぱスタンド付ける人は本気だから
高いんですか?お手軽派は直置き?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:02:45 ID:C5QZ8x0h
>お手軽派は直置き?
自作って方法もある。
自作はメーカー完成品のようにキレイな感じに仕上がらないので
難しいとこなんですよね。
しっかり稼いで買えということですかね・・。
お手軽なスタンド出してくりーー。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:01:30 ID:p+Kj+4dT
同軸のセレクタ代わりになるものを探しています。
同軸切替器というものもあるみたいですが、情報が少なくてイマイチよく分かりません。
やはり高額なAVアンプしか選択肢はないのでしょうか?
できるだけ出費は抑えたいのですが。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:09:28 ID:/9BclFWh
>>92 材質によって値段が違うから、たとえば、鋼鉄製とか石、木製、ステンもある。
木製が一番安いのだが、、、、、。スピーカーの下にゴムをひいてみては?
>>95 同軸って単なるピンケーブルのこと?
それともBNCやNのこと?
>>97 ピンケーブルです。
出来れば、出費を抑える選択肢と
音質の劣化をある程度抑える選択肢、
両方教えていただければ幸いです。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:57:53 ID:4gNW2s3Y
>>90,91
ありがとうございます。
セッティングも結構手間がかかりそうですね。
とりあえず部屋の模様替えをしよう。
やはりみなさんは音楽鑑賞専用の部屋を持っているのでしょうか。
>>98 安物スイッチ式のオーディオセレクタでも可です。
音質については自分の耳でお確かめを。
個人的には全然問題ないですね。
>>99 俺の持論では、音楽は生活の中にこそあるべきと思っているので、
特別なリスニングルームなどよりも、普段の生活空間の中に
オーディオを溶け込ませることが大事なのでは、、、と考えています。
まあ、どのような考えでオーディオや音楽にアプローチしていくかは人それぞれですが。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:07:53 ID:XAm92HE3
>特別なリスニングルームなどよりも…
近所迷惑な香具師だなw。
ブロウ氏は「常識的な音量で」と言いたいのでしょう。平たく言えばBGMっぽくって感じ?
違うかな?
薄壁な集合住宅というならともかく、戸建やまっとうな集合住宅だと、近所迷惑な音漏れをする方が
難しいと思うのだけど・・・。
能率85dbと、低能率ではあるけど、ボリューム12時あたりまでは夜間でも平気だったりする。
逆に言うと、それを越すと中低域が飽和して、まともな音にならなくなるけどさw
部屋のサイズや壁の厚み不足があるなら、ニアフィールドセッティングにすてば音量は稼げるし、
考えようじゃないかな?
戸建ては別として集合住宅はまともな建物でもやっぱ音が漏れますよ。
でかい音でも大丈夫と言ってるあなたの隣近所は
心穏やかな人達が住んでいるのでしょう。よかったね。
>>107は自分がまともな集合住宅に住んでると思いたいんだな。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:31:57 ID:6GrfIC5h
オーディオ素人の電子部品メーカです。
あるメーカーに部品を出したところ、部品内リードに
使用されているメッキの種類を変えろと言われました。
何でも「ニッケルメッキは音質に悪いから」という
ことらしいのですが、何がどう影響するのかも分からず、
何メッキなら良いのかも分かりません。
これって、ホントに意味のあることなんでしょうか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:59:46 ID:yX9XdjOl
変更したものとそうでないものを、
メーカーさんにブラインドテストしてみるとおもしろいですね。
本当に判るならそのメーカーさんはたいしたものです。
ごく一部の部品だけでは、あまり差は出ないかと思います。
同じ仕様でも、自動挿入自動半田と手挿入手半田では音が変化する事は確認した事が有ります。
コスト的に実現は難しかったですね。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:11:57 ID:XcgSaPNC
>>109 昔から鉄、コバルト、ニッケル等の強磁性体の材料は
音が悪くなりオーディオには不向きと云われている。
けれどメーカが使用している電子部品のリードは鉄が
圧倒的に多いですよね。
112 :
109:2006/08/15(火) 11:46:09 ID:6GrfIC5h
>>111 お〜〜。強磁性体!!
ということは、バルクハウゼン効果のことですかね?
何となく氷解。
>>110 >同じ仕様でも、自動挿入自動半田と手挿入手半田では音が変化する事は確認した事が有ります。
こういうテストって、どういう方法でやるんですか?
また、このときの変化の原因って何だったんですか?
後学のために教えてください。
>>112 分からないけど勝手に話に割り込んじゃうと、ハンダに使うやにとか融点とかそういうことですかね。
鉛入りは環境問題で使用アウトとか。
昔銀入りハンダ使ったことあったけど、今から考えると効果も良く分からず自己満足の世界だった。
それともきちんとしたテストをすれば差が出てたのかな。
114 :
109:2006/08/15(火) 16:13:08 ID:6GrfIC5h
>>113 半田のヤニは絶縁体で、多分何も効かない。
融点についても、手半田と自動機で違う訳ではない。
半田の鉛レス化は最近の話で、多くはSn-Ag-Cu系などの銀入りに
切り替わっていますが、それによって性能が向上した電子機器は
皆無です。むしろ半田付け性↓で、信頼性は低下しているかと。
電子機器でもやかましい世界になると、熱起電力を嫌って、半田
づけそのものをなくすことはあるんですが。。。
>>109 実は意味が無くても「そうする事に価値がある」のが
オーディオの世界だったりします。
FoQとか、ゴールドニッカスで検索すれば、オーディオ
消費者がいかに------ピ-ィ-----かお分かりになるかと(w
足が無酸素銅だったりするとそれだけで万歳!
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:28:56 ID:yX9XdjOl
なるほど、この半田を使うと数万円のアンプが、
数百万のアンプになりそうです。
ここまでハンダにこだわる人って、ハンダ付けの腕はどうなんだろう。
なるべく信号が半田を通らなくするような、ハンダ付けや
リード線の処理なんかをやっているんだろうか。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:02:54 ID:OLej6DUa
パワーアンプのボリューム位置と音質って関係あるのですか?
全開にすると詰まったような音質になってしまいました。
半分位開いたときのほうが伸び伸び鳴るようなんですが、詳しい方
アドバイスお願いします。
漏れはマンデル氏を半田付けしたいよ(謎)
はんだ付け歴20年ぐらいじゃダメですか?
彼氏と愛のはんだ付けを目論んでいるのですが
清掃→乾燥→はんだ着手・・・って順番で宜しいでしょうか?
追加
銀のはんだのほうが伝導率はいいのでせぅか?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 02:51:04 ID:5W7jou09
アンプって燃えないゴミの日にだしても大丈夫?
一応45Lの区指定ゴミ袋にはいるんだけど
アドバイスよろしくです
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:22:36 ID:QmTHd2SL
自治体に訊け
股間熱いのガマン汁。
ボリュームは基本的に全開の状態が一番音が良いのですが、実用範囲が最高になるように作られているものも一部あります。
ハンダのみならず、一部の例外を除いて合金の抵抗値は元の金属よりもかなり高めとなります。結晶の境界で電子の流れが阻害されるからです。
ただし、ハンダのような点使用では影響があっても無視できます(人間が知覚できるレベルではない)。
純抵抗なら問題は少ないつうか殆ど問題とならないように
できるけどな。
129 :
ニッパー犬:2006/08/16(水) 09:25:42 ID:nBTCn/Oj
プリの出力(RCA)が1系統しかなく、バイアンプが出来ません
どうすれば良いでしょう。
また、パワーアンプがBTL駆動できるタイプですが、バイアンプ
かBTLか迷っております。ご指導ください。
プリ:PASS ALPH−L、パワー:PHILIPS LHHA−700×2台
130 :
ニッパー犬:2006/08/16(水) 09:27:37 ID:nBTCn/Oj
SPの型式を書き忘れてました。
B&W N−802Dです。
131 :
109:2006/08/16(水) 10:08:42 ID:3cBH41eC
>>115 >>116 何というか・・。 分かりました。こういう人たちが私の顧客なんですね。
技術屋としての誇りと、商売としての顧客主義の板挟み。。。
こんな私はどうしたらいいのでしょう? (これはグチなので回答不要)
ゴールドニッカス製造元の日本スペリアの技術者の心中如何許りか。
せっかく開発した半田に「売れるから白金入れろ!!」とか、上司に
言われたんでしょうか。
なんだか悲しくなってきましたが、月給取りの身なので、見習うよう
努力します。ありがとうございました。私がバカでした。
>>129 同じアンプ二台なら、オーディオテクニカのATL4C27Mみたいな分岐プラグを使えば楽勝です。異なるアンプでバイアンプとなると面倒だけど・・・。
普通に考えると大音量で楽しむならBTL、そうでないならバイアンプなのでしょうが、どの程度の音量だとどちらがメリット出てくるか微妙なところですし、両方試してみるのをお勧めします。
スピーカーケーブルは安い電源コードか何かでやってみて、どちらでいくか決まったらホンチャンのケーブルで繋ぐ、という形で。
あと、結果はここじゃなくてもいいのでいつかどこかで書き込んで欲しいです。どちらに軍配が上がったか興味津々なのです。
133 :
89:2006/08/16(水) 16:22:30 ID:iaqc10uw
以前質問したFR-7GX を使ってる者ですが
スピーカースタンドとやらを買おうと思ってるんですけど
何かオススメはありますでしょうか。
出来るだけ値段は安い方がありがたいです。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:53:41 ID:OaJru0KO
PAU板にクレイジー野郎が多いのはなぜですか?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:56:02 ID:lUnDeFpN
>>131 よくわからんが…あんた、いったい何の技術者なの?
私に言わせれば、専門家であるなら知っているべきことを
何も知らないただの無知な人間にしかみえないんだが。
>>109 OFC(純度99.99%の純銅)に金メッキでも施しておけばまず文句は言われないかと。
マニアというのはそういうのをありがたがったりするので、
メーカーもそれを売り文句に出来るって事でしょう。
オーディオでは、ケーブルの導体の材料の違いで音が変わると言われています。
だから部品の足といえども無視できないという訳です。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:18:20 ID:Uns1/vzS
ほとんど意味が無くても、カタログに格調高く記載されれば効果有り。
カタログ重視の日本人的発送では?
>>131 >努力します。ありがとうございました。私がバカでした。
いえいえ、オーディオマニアがバカなんですよ。
別に入れても電気的特性がさほど変わるもんじゃなし
鼻くそだろうと何だろうと入れてじゃんじゃん儲けてください(w
シルミックという絹のような柔らかな音質のする「本当に絹繊維が入った」コンデンサ
を製造販売している大手メーカだってあるんですから!
>>135 釣りじゃないのかな。
どっちでもいいけど(w
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:50:57 ID:sbuvN9Pi
>OFC(純度99.99%の純銅)に金メッキでも施しておけばまず文句は言われないかと
そんなのおまいだけでしょ。いい加減汁!
>マニアというのはそういうのをありがたがったりするので
で、ケーブルとか売ってるの?いい商売だねwwww.
141 :
98:2006/08/17(木) 02:03:56 ID:wUjJEfb5
>>100-101 レス遅れましたが、ありがとうございます。
てっきり電源が必要なものだと思い込んでいたので、
電源不要のスイッチ形式でいいのは嬉しいです。
142 :
129:2006/08/17(木) 10:51:02 ID:HmJZXyOe
>132
さっそくテクニカの分岐プラグを買って、試しました。
結果は以下の通り
1、マルチAMP方式に及ばないものの専用アンプで駆動するので、過渡応答が
格段に上がりました。(正直ビックリするくらい)
シンバルの「シュワーン」と言う音が、やっと満足する音になった。
2、SPの制動力が向上した。LHHA−700は片ch40Wで、D-802には非力だった
のですが、バイアンプにより80Wにアップしたので、しっかりとユニット
特にダブルウーファをホールドしております。
3、当然中高域と低域とに専用ケーブルを使っているので、混触ノイズが少なく
感じました。これは、ユニットからの逆起電力をシャントできるからだと思
います。
4、デュアルモノとなりますので、チャンネルセパレーションが向上しました。
(ただし、2連ヴォリュームでないため、中高域と低域のレベル調整が出来
ませんので、L/R単独で調整出来るパワーアンプの方が便利です。)
続いて、BTLも試しました。
1、アンプが正逆相で1chを構成する為、ノイズが格段に低下しました。LHHA−700
はノンNFBですが、フルヴォリューム近くでもノイズは皆無でした。
2、バイアンプよりパワフルになりましたねぇ、40×4=160Wは正直凄いです。
D-802のウーファの挙動がなくなりました。
3、バイアンプ時と同じく、デアルモノのメリットが出ますね。
総論としては、中高域と低域が専用アンプで駆動できるバイアンプのメリットが私には
気に入った第一条件です。BTLのパワフル感は魅力ですが、重たいネットワークを抱える
D-802ではアンプを2台(4台)使ってまでの魅力は薄い気がしました。
それと、パワーアンプが1台あれば(違うメーカーでも)現行のパワーをバイアンプに
すれば、音質向上になる事が実体験出来ました。
長い
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:51:57 ID:QIf5ph6X
要約してくれ
要約すると
バイアンプ=ウマー
ってことだよ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:56:51 ID:pfbSooTP
当方、初心者なのですが。
Hi-Fiにイコライザーって必要なのでしょうか?
また、必要だとして、
一般的にイコライザーの設定は曲毎に変えるものなのでしょうか?
あればあったで便利、無ければ無いで不要。
>>147 好きにすればいいです。
使いたければ使えばいいし、自分が変えたいのなら変えればいいし。
自分が感じたままにすりゃあいいと思うのだが。
こうしなきゃいけないとか、オーディオに初心者とかそんなのないでしょ。
正直、ばかじゃねえ?
自己判断出来ないで、人の意見に頼ろうとする香具師が増えたな。
>正直、ばかじゃねえ?
とか暴言吐いたけど…「困っている人の質問」なら親身になりたいさ。
>>147の「ラーメンには胡椒を入れるべきでしょうか」というような質問に
どう答えていいのか困っています…くらいのウイットが必要ですかね。
152 :
132:2006/08/17(木) 22:53:19 ID:dYppkFco
>>142 速攻で聞き比べですか!行動派なんですねえ。
個人的にはスピーカーケーブルが一本で済むBTLが勝つかなと思ってたのですが、バイアンプはチャンネルデバイダーを使ったマルチアンプに迫る効果があったようですね。
レポートありがとうございました!
>>147 調味料と考えるのがいいのかなぁ?漏れは使わないけど音質補正程度に
使うがよろし。
>>151 イコライザーなんて聞いたっていいじゃんって思うしね
自分はこう思ってこうしたい、皆さんはどう考えますかっていうなら判るけどね。
一足飛びに質問だけの香具師が多いのは事実だな。
それってただのアンケートじゃ…
アソコが痛い時は
赤チン付ければ良いのですか?
それとも生チンくっ付ければ良いのですか?
>>150 あと正解が無いって言うと切れる奴も増えたな。
アソコってどっちの?ポールかホールか?
ホールです
今氷で冷やしてます
ミニプラグ をミニジャックに差し込むことがわかりました。
今度は、ステレオミニジャックオス ステレオミニジャックメス
というのがでてきて困っています。
ステレオミニジャックメスにミニプラグを差し込んでもいけないんでしょうか。
よろしくお願いします。
平気。
ありがとう
163 :
147:2006/08/18(金) 02:20:59 ID:EgyDkMu3
すみません、言葉足らずでした。
自分にとって「Hi-Fi」は原音に忠実という認識がまずあって、
だとしたら、
イコライザーによってソースに変更を加えて出力された音はHi-Fiではなくなるんじゃないかと思ったんです。
なので自分は、イコライザーはHi-Fiシステムには不要だという意識がありましたが、
でも実際、完璧なHi-Fiシステムなんて構築できませんよね。
プレーヤーは信号を正確に転送してくれないし、
アンプは入力信号を忠実に増幅してはくれない、
スピーカーもアンプからの信号を忠実に再現してはくれない。
そんな時の為のイコライザーなのか。
イコライザーが個々のオーディオ機器の差異を埋めより原音に近づける為の役割を果たしていたのか。
>>153さんが書かれた音質補正程度とはこのことですね!
イコライザー必要じゃん。
という事は一度、イコライザーの設定をしたらソースが何であれ、変更なんて必要ないんだ。
すみません、当方馬鹿でした。
認識間違っていませんよね?
関係ないですけど、大使館って本国の領地と同一にみなされるんですね。
うっかり入れないね。それともパスポート持ってれば入れるのかな。
音の好みが偏っててそれに近づけたい場合は使うのかもしれないけど
基本的にある程度まともな音響機器持ってればイコライジング自体不要
部屋やSPの癖、特に低域特性を穏やかに補正するためにイコライザを使うことは
そんなに悪いことではないと思う。もちろん完全なフラットを目指すのはやりすぎだし、
深いディップなどが直るわけではないけどね。
2ヶ月位アレが無いんです。どうしましょう?
って無計画に作るんじゃねーーーーよっ蛸が!!
>>163 イコライザーがグラフィックイコライザー(グライコ)のことだとすると、
個人的見解。
・補正が成功すれば部分的によくなる。補正できないことも多い
・補正に成功しても、全体的なクォリティの悪化が無視できない
そして、
>一度、イコライザーの設定をしたらソースが何であれ、変更なんて必要ない
というのが、摩訶不思議なことに誤解なんだと、やってみればわかるであろう。
結局、(普通の)グライコはHi-Fiシステムには不要だと再認識することになる。
以前の製品で有ったと思うが、マイクで拾って自動調整する程の奴なら
使い物になるかも。
>>169 しかるべきジャックに、しかるべきプラグを差し込むと、167のようになります。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:13:49 ID:c23Wr4rp
8cmフルレンジ×4
5cmフルレンジ(もしくはツィーター)×2
30cmウーファー×2
900×1500×300の箱で1セット作ろうと思っています。
野外での使用目的なのでどれくらい音が出るのか、変更したほうがいい点があれば教えてください。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:01:52 ID:c23Wr4rp
172です。
箱の大きさ間違えました。
450*1500*300です。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:02:58 ID:X0MXZo6v
困ってるんで解決策を教えてください。
左右で耳の聞え方がちがうようです。定位が右よりです。
こんな耳の僕がどうすればステレオに聞えますか?
センズリ1日に6回。3月続けると直る。
>>176 >左右で耳の聞え方がちがうようです。
ヘッドホンひっくり返して聴いてみれば?
>>176 僕は左のほうが良く聞こえるので、
トーンコントロールをやや右に振っています。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:46:26 ID:1Yfc5hW9
ようは効き耳の話ですね
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:54:46 ID:XxBMPCIy
定位は音量だけではないよ
>>176 私もそうだったが、装置を改善したら、解決した。
本質的な改善方法は一口ではいえない。
一時凌ぎとしては、左SPを数cm前に出す、内振りにする、と良いかもしれない。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:21:12 ID:p+lIu5yR
初めまして。
教えていただきたいんですが、アンプmarantzのPM4001でスピーカーはonkyoのD-66RXなんですがいまいち低音が弱いんです。アンプが安物だから鳴らしきれてないのですかね??
>>185 上手くセッティングできてればそこそこいい音で鳴るはず。
あなたが66RXと4001にどこまで求めてるか、という問題もある。
そりゃ、4001では20〜30万超クラスのアンプ強靭な低音を期待する
のは無謀だと思うけど、66RXの低音が「鳴らない」ことはないと思うよ。
それに、人によって感じ方はさまざまだからあなたが「低音が弱い」
と感じたならやはり「弱い」んだろうね・・・。難しいところっすよ。
どうもありがとうございます。今、新しくアンプかスピーカーを買おうか悩んでいる所です。また解らない事があったらよろしくお願いします。初心者なので・・・
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:30:15 ID:pc8qcCOp
すいません。「Mirage]というスピーカーブランドごぞんぢのかたいらっしゃいますか?音の傾向などを教えていただけたら幸いです
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:34:36 ID:HSJyJIfX
すみません,初心者です。
DACで1ビットのものとマルチビットのものの違いがよくわかりません。
マルチビットには
どういう利点などがあるのでしょうか?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:47:04 ID:fokZxBUo
音がでないアンプの修理は、はっきり言って難しいものですか?
ハンダ付けとテスタが使えるスキルがあるとして、修理できるかできないか、教えてください。
初心者なのですが、CDやカセットデッキは修理できます。ですがアンプは初めてなので、挑戦してみようと思いまして。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:50:37 ID:uf4C9a4h
CDやカセットデッキより簡単じゃないですか?
193 :
191:2006/08/21(月) 00:50:43 ID:unW7U43S
そうでしょうか…
カセットなどは可動部分に消耗品があって、大体はそこを交換もしくは清掃すれば大体は解決しますが、
アンプはそのような、ポイント的なものがないのでわからないです…
>>191のような症状だと、どこが疑われますか?
ちなみにCDダイレクト入力設定ではヘッドホンのみ音出ます
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:59:38 ID:DMVL2Ylw
電気がきれいな夜中の音は最高なのに昼間や夕方の音が悪すぎてゲンナリしてしまいます。
昼間も夜中同様の音にするため、平たく言うと電源環境の影響を極力減らすためにはどうしたら
いいですか?
電源ケーブル交換やジェネレータの導入などの方法があると思うのですが一番効果のある方法を
ご教授ください。予算は10万円くらいです。
周波数電源が一番だがすべてを賄える用量を10万では到底無理。
3相から電力を得る。これしかない。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:16:46 ID:DMVL2Ylw
>>195 ありがとうございます
>3相から電力を得る
これの意味がわからなかったので調べてみたのですがそれも敷居の高い方法のようですね。
自分はオーディオに凝りだしたのは最近なのですがピュア板でのメジャーな解決策としては
それになるのでしょうか。
なるべくシンプルな方法である程度の効果で妥協する場合にほかの方法はないでしょうか?
またその場合は予算はどのくらいになるんでしょうか。参考までに教えてください。
>196
バッテリー駆動。これなら10マソあればなんとか。
暗騒音が違うんだから。
>>191 >ハンダ付けとテスタが使えるスキル
それだけでは出来ない場合もあります。というか、故障の原因によりけりです。
心臓部のパワートランジスターを取り替えたりする場合などはオシロや
スペアナなども必要になってくるでしょう。歪率も測定したりしますし。
また、ただ単にヒューズが切れているだけなら、テスターはおろか、
半田ごてさえ必要ないですし。
まずは開けて見てみたらいいのでは?
>>195 一般家庭に3相って入ってますっけ?
構造・原理が単純で古くからある絶縁トランスが安心感があっていい
理論的には高周波カットは本来の能力ではないが
磁気回路を挟む分、結果としていくらかの高周波低減になる
上に出ている「三相」は単相三線式の間違いだと思うが
ついでに単三200Vを100Vに降圧することも併せて実施すれば
瞬発力とかエネルギー感だけは間違いなく目を見張るものが得られると思うよ
トランスのお値段はピンきり
ググれ
202 :
191:2006/08/21(月) 23:46:22 ID:unW7U43S
>>199 オシロなども入れようと思うと、いくらくらいかかりますか?
職業柄、ケンウッドのオシロをよく目にするのですが、工業高校とかの実験室においてあるようなもので、いくらくらいかかりますか?
それと、テスターを、ホームセンター等の一万オーバーするような高級機種に変えてメリットとかありますか?
できれば、オシロも使って修理できる範疇を広げていきたいのですが。
それと、任意の電圧or電流を流せる電源装置などは高価でしょうか?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:52:56 ID:4xgVJv1A
本格的にAMPを修理するなら
@シンクロオシロ A歪率計 Bオーディオアナライザー Cバルボル計
D広域テスター Eスライダック
程度があれば、よろしいかと
>>202 値段はピンきりですので、実際に販売店で見てみたら良いのでは?
それと、各種測定器などを持っているだけでなく、
適切に使いこなせる技術や知識も必要となりますよ。
測定器が示した測定結果を受けて、アンプのどこをどう調整したらよいのか、
どこが故障部位なのか、それらを見極めて修理できるだけの知識と技術があるかどうかです。
もっとも、アンプの故障と言っても、中にはただヒューズが切れただけ。なんていう
場合もありますから、まずは中を開けて故障箇所の確認でもしてみたらどうでしょう。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:55:23 ID:mLr3pa+w
>203
無響室は?w
テスターだけでも2〜3台は必要だったり。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:26:04 ID:4kz9fT6o
オシロは1〜2万で2chが有ると思います。
無線機では有りませんので、10MHz程度で十分でしょう。
どのレベルで修理を行うかで、使用する機器を選択しなければなりませんが、
何事も上を見たらきりが有りません。
A歪率計:音が出る程度までの修理でしたら不要でしょう。
Eスライダック:海外向けを扱うのであれば必要ですが、国内100V仕様でしたら不要かと思います。
減電圧時のテストに使えますが、最近は電源事情が良くなってますね。
他の四つは必要だと思いますが、
テスターはアナログとデジタルの双方があると良いでしょう。
どちらも数千円(新品)で実用可能です。
208 :
202:2006/08/22(火) 21:11:58 ID:8DRk0G2r
返信ありがとうございます。
技術に関してもこれから勉強していくつもりで、今、近所の書店でオーディオ関係の測定の参考書を取り寄せしています。
計器に関してはそれぞれケンウッドなり適宜HPを見て参考にしたいと思います。
私がアンプ修理を今しようとしている旨を捉えてくださっている方がいらっしゃるようですので(本当は計器が入ってからにしようと思っていたのですが)
今修理待ちのアンプに関して説明させていただきます。
CDダイレクト入力は受け付ける。また、アダプタ入力という端子からの入力は受け付ける。
音の出力はヘッドホン端子からのみできる。SPからはできていない模様。
また、ヘッドホン出力でも、ボリュームを半分以上上げるとブーンという音が入り、一度ヒューズが切れてしまった。
という状況です。違うスレッドではメーカー送りが一番よいと言われました。
メーカーはケンウッド、KA-990SDです。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:52:18 ID:n0JwcnQb
新しいの買ったほうがシヤワセになれる悪寒
んー、まあ、勉強のために捨てる覚悟で突っつきまわして、
もしも直ればラッキー。みたいなスタンスなら自由にやればいいと思いますが、
大事なアンプでどうしても修理して使いたいのであれば、
素直にメーカー修理、、、
211 :
208:2006/08/23(水) 01:16:04 ID:Hj3FrFq5
一応、ジャンクです(笑)
なので、入門機としてあちこちテスターで抵抗やら電圧やらを測りに測ってみるのもよさそうで、、、
大事なアンプという訳じゃないです。
今もちゃっちいアンプがあるんですが、背面の入力端子のあるあたりSPのコードをショートさせた時、もしくは過大入力の時に切れるヒューズがついていたので他のアンプも同じようなものかなと思って入手したところ壁に当たってしまいました。
音がでない=それが切れてる、というおめでたい発想でした、、、
それで今、解剖して放置プレイされている状態です。
そこで、初心者の私にわからなかったトコロを質問させて下さい。
円形の部品に、放熱板のようなものがついた妙な部品は、何という部品でしょうか?
ダイオード(発光ではなく、確かツェナーというものです)には、物ごとに違いがあるのでしょうか?これが発光用でもないのに発光するのは異常でしょうか?
非常に初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
>>211 >円形の部品に、放熱板のようなものがついた妙な部品は、何という部品でしょうか?
W数の大きい抵抗にそういうのがありましたが、その説明だけではちょっと分からないですね。
ダイオードは様々な種類があり、それぞれに動作も違ってきます。
>これが発光用でもないのに発光するのは異常でしょうか?
ものすごく異常じゃないかと。
>>211 みんな親切に回答してくれますね。でも文章からみんなの本音を察しましょう。
214 :
211:2006/08/23(水) 14:44:47 ID:Hj3FrFq5
>>213又各人様
親切なお返事ありがとうございます。
一度、自分で見て判断してみようと思います。基礎を勉強して、それからまたお邪魔したいと思います。
初心者の私に対し、今回は回答および助言ありがとうございました。
>214
うっぷすればそれなりに答えもらえるよん。
言葉だけじゃムリポ。
216 :
214:2006/08/23(水) 17:13:24 ID:Hj3FrFq5
>215
画像などですか?
残念ながらカメラないので…できるだけ自分の判断でいきたいと思います。
とは言ってもわからない事ばかりなので、修理ではなく回路や部品の事で質問させていただくかも知れません。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:05:06 ID:SQWomm2W
パワーアンプの左chだけが、熱くなり正常動作しているのか心配です。
(右chはホンノリ熱くなるだけです。)音は左右出ております。アンプ
はAURAのPA−100です。
中身が左右対称とは限らないから
>217
コンデンサの劣化。
220 :
一生ぷ〜太郎:2006/08/23(水) 19:34:39 ID:bU0mOAG5
左のSPが何らかの理由により
インピーダンスが低下している悪感。
>>217 もともと左右で熱の出具合が違うアンプは結構ありますよ。理由は
>>218さんの言うとおり。ただし一方だけが触れないくらい熱いのなら
アンプに異常がありそうです。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:21:12 ID:rHQJ8bnV
アンプのスピーカー出力が1系統しかないのですが、バイワイヤにしたい場合、
端子にスピーカーケーブル直刺し+バナナプラグ使用ということは可能でしょうか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:59:59 ID:Hj3FrFq5
セレクタはないの?
一箇所に2本入れればいい。
225 :
222:2006/08/24(木) 00:09:58 ID:AlGoYuGu
アンプのSP端子が狭すぎて2本入らないんです・・。
>>221 AA誌の寺島氏のレステックも、片ちゃんねる異常発熱なのに、氏はこともあろうに
扇風機で冷却するだけで使用している。
かなりヤバイと思う。
227 :
223:2006/08/24(木) 02:14:49 ID:lqly4Scz
>>225 どーしてもならばセレクタが無難だよ
それかどちらかに加工するかだね バナナプラグにケーブル半田付けなんて嫌でしょ 流れも微妙に偏るみたいだし
入らないのは仕方ないよ 端子を付け替えるとかは考えない方向かな
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 04:56:52 ID:H/GCm6+x
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:34:46 ID:NLzO3snT
>219・221
レスサンクス、
電気に詳しい人に見てもらったら、片chのバイアスが狂っている・・・
アイドリング電流が如何こうとか、私にはさっぱり解りませんが、治りました。
費用は、半固定抵抗とコンデンサーで10000円程度でした。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:40:28 ID:pI13j5cU
おめでとうございます。
232 :
69状態:2006/08/24(木) 23:50:02 ID:uDFfqBY5
剥離剤であたしに刺さってるプラグは抜けるのでせぅか?
2本挿れた方が気持ちイイのでしょうか?
いーかげんに汁
10年程前に発売されたデノンPMA−S10(22万)の状態良しを
ハードオフに買い取ってもらったら幾ら位になるでしょうか?
もしかして値段がつかない?
>>235 オークションに出す方が値が付くだろう。
237 :
235:2006/08/25(金) 17:50:00 ID:HPl1+fGR
>>236 クレジットカード持ってないんで
ハードオフで売ろうかなと
>>237 ヤフオクはカード不要。その代わり手数料諸々を引き落とすための口座を特定の銀行に作るだけ。
あぼーん
240 :
かれし:2006/08/25(金) 19:26:19 ID:3+0bVii9
最近汁が美味しくありません。取替えか、改善か、どちらが
良い洗濯でせぅか?
シャフトは3本炒れたほうがいいカンジィ?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:55:36 ID:gF2hE2po
発売当時が高価でも、年数が経てばただ同然のようです。
オークションで処分した方が良いと思います。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:00:42 ID:AgMUS7HX
はじめまして。わからないことがあるので教えてください。
ソニーのST-636というチューナーを拾ったのですが、四つアンテナ線を挿すようなタイプなのですが、AMアンテナと書いてある差し込み口がひとつしかありません。
二本のアンテナ線を一箇所に入れてしまえばよろしいのでしょうか?
それとチューナー本体の後にプラスチックで出来た円筒のようなものは何に使うのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
>>243 >チューナー本体の後にプラスチックで出来た円筒のようなもの
それがAM用のアンテナだと思います。普通はそれでAMの受信は事足りると思います。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:34:03 ID:tPyDEXp5
>>244 マンデルブロゥ様、ありがとうございます。
このプラスチックの黒い円筒は可動出来るようですが、どのようにして使うものなのでしょうか?
ラジカセなどのアンテナと同じなのでしょうか?
今の状態ですとNHK以外入りません。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:41:32 ID:DAKOP8d3
AMアンテナは、ラジカセ時代は本体に内蔵で、
本体の向きを変えて使ってねと書いてあった。
今のはちゃんと外についてるんじゃないのか それか別売りで外付け
1本はAMアンテナの端子、もう1本はアース端子でねーの。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:22:02 ID:AiEysiEG
>>243 AMラジオ バーアンテナ で調べてみて下さい
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:33:03 ID:tPyDEXp5
>>246-248様
ご回答ありがとうございます。
またわからないことがあったらよろしくお願いします。
黒い筒
ピュア板の皆さん初心者の私にアドバイスをしてください!パイオニアの2wayフロントバスレフ型13cmウーハーのスピーカーをつかっているのですが、DENONの2way密閉型22cmウーハーのスピーカーにすると低音にはどの位変化があるのでしょうか。ずっしりくるバスドラの音を期待するとガッカリしてしまいますか?
長文失礼しましたm(__)m
アンプしだいですか。
ちなみにDENONのPMA-390のver.3なのですが、力不足になってしまうでしょうか。
スピーカーケーブルにYラグを付けたいのですが、Yラグの他に
器具か何か必要なのでしょうか?
>>253 ヅッシリとは来ないかもしれないが
キレの良い音で楽しめる事でしょう。
ボリュームやレンジ感を求めるなら更なる大型化や
SWの導入を考えてみては。
大きなマンコに挿れてみますね。
有難うございました。
>>254 Y端子をハンダ付けでケーブルと繋げるなら、半田ごてとハンダが、
圧着で繋げるなら圧着ペンチが必要です。
そのほかに、端子部分を保護する熱収縮チューブなども被せた方がいいですね。
251の者です。
アドバイスありがとうございました!
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:40:14 ID:FNvfOxyf
スピーカーの前にいると意識していないのに聞き耳側が音をたくさん聞こうとして
右スピーカーからの音が大きく聞えいまいちステレオに聞えません。
ボーカルもやや右よりです。ボーカルを中心に聞きたいのですが、何かいい方法ありませんか?
耳のしゅづつしかないのでしょうか?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:40:59 ID:+jsaTws0
DACのつなぎ方がわかりません。どうぞよろしく
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:47:39 ID:+jsaTws0
DACのつなぎ方がわかりません。どうぞよろしく
>>260 わざとか?
常識のねぇ椰子だな、オマエみたいな奴には何もオシエン。手前で考えろ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:59:02 ID:C3h4Si0N
すいません、初心者なのですが最近こんがらがってきました
DENONは、デノンと読むのですが?デンオンと読むのですが…?
>>264 昔はデンオン
今はデノンです。
そして禿しくすれ違いだよ
268 :
264:2006/08/27(日) 17:32:20 ID:C3h4Si0N
すみません。
困っていたのでこのスレを見た途端直行してしまいました。
以後気をつけます
251の者です!
先ほどスピーカーを拝見してきました所、DENONのSC-R33という機種でした。 観察するとリアバスレフ型でした。
このスピーカーのことを御存じの方居ましたら特徴を教えて下さいm(__)m
教えて君でホントすみません。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:00:49 ID:G8Us3ILp
デノンはベストバイに選ばれてるが話題にならないのは
みんな、マスコミ対策費のこと意識してるのでわ?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:28:27 ID:SICq5qiL
旧コーラルのホーン・ツィーターを修理してくれる所って在りますか?
落下によりH-70のターミナルと内部配線の接続が怪しくなっています。
又はバックカバーのはずし方をご教授願いたい。
あそこがむずむずして、ついコケシを使用してしまいます。
経験は3回しかないのですが、このままコケシを使いつづけると、
あそこがゆるくなってしまうのでしょうか?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:55:43 ID:narkF1Uy
>237
・・・はいっ、ゆるゆるになってしまい。全く低音が出なくなります。
ゆるくなることより、本物で満足しなくなることのほうが問題だ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:44:10 ID:RiZ15VZK
>272
「スピーカー」「修理」で検索して、片っ端から業者に問い合わせてみん。
その場合、より大きく、硬度の高いものを使用することで、解決いたします。
初期性能を維持するには、修理でオーバーホールするしかありません。
>>273 その場合、より大きく、硬度の高いものを使用することで、解決いたします。
初期性能を維持するには、修理でオーバーホールするしかありません。
野球のバットのグリップの部分が代用品として使用可能とのレポートが以前ありました。
衛生上ガラス製品がいいんでねえの?よく洗って。
ビール瓶で大きければコカコーラとか。
コカコーラのビンのどちら側じゃ?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:31:34 ID:aW/jAE88
バットの場合、呼吸が荒くなって危険ですので、
必ず、保護者立会いのもと、行ってください。
スピーカーケーブル、ピンケーブル、電源ケーブルと様々なケーブルがありますが、
換えると一番音が変わるのはどのケーブルでしょうか?
>>273 SPのヴォイスコイル利用して、電動コーラ瓶を作れ!
オキニの音楽で逝けるし、スレ違いにもならん!
頭イイナお前
ハイエンドな音ってどんな音でしょうか?
イヤーーそれほどでも(ハレルヤ調:古っ)
SACDの高音がすべて出きってる音
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:02:55 ID:6naAkR/n
>288
ビール瓶で逝った彼女の叫び!自分でないのがクヤシイス。
接点復活剤って処女に蘇るんでしょうか?
おしえてちょろまんげ!
ヴァギナなんて子供生んだら元に戻るんだろ?
ゆるゆるとか気にスンナ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:06:52 ID:6naAkR/n
>293
もどらないよ。
おフランスでは、少子化対策で出産後の形成手術代は只。(ホントの話)
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:58:48 ID:TUcp++5e
>294
ついでに巨根手術も只で・・・・嘘
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:44:40 ID:OcIfsia9
パワーアンプ(オーディオ・ラボ製)の左chが、しばらく(5分程度)
すると「キュ〜ッツ、ポン!」と言ったきり音が出なくなります。電源OFF
して再起動しますと、またしばらく音は出ますが、同じ現象が発生します。
298 :
297:2006/08/29(火) 18:58:33 ID:8o/UwLAG
確かに壊れてるなw
まあさっさと修理に出したほうがいいと思う
わしゃあ300歳になったぞェ
301 :
しま:2006/08/29(火) 22:22:30 ID:OMeydIdN
小学生で彼氏が出来ちゃったんですけどおー
ホテル行ってもいいでしょうか?
おじ様達的にはどうなの?
年の差12歳か
ベートーベンの田園は最高だな。
これにかなうのあるか?あったら紹介してくれ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:34:16 ID:OoPVfR/L
>303
そういう話はバッハ ブランデンブルグ協奏曲を1〜6番まで聞いてから言ってくれ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:33:29 ID:ZQMEmYtz
特に悪くない音だったのですがが最近低音がふやけたように聴こえます。
部屋もセッティングも変えてないのですが、プリアンプの発熱が以前よりも
大きくなってます。経年劣化によるアイドリング不良がこのような音質の
変化をもたらすことはありますか?ちなみにトリオのL-07CUで、5年ほど
まえにOHした機器です。
307 :
272:2006/08/30(水) 07:30:08 ID:Y2zpctHo
自己解決しました。
308 :
ピット・トレーサー:2006/08/30(水) 12:36:50 ID:K53ev6Qg
「四十七研究所」の由来をご存知の方教えてください。
300万弱のオーディオを買う時こそクレジットカードのポイントを貯めるチャンスだと思うのですが。
年会費無料(限度額50万)の一般クレジットカードで300万弱のオーディオを買う方法ってないですか?
限度額を300近くまで引き上げてもらう方法とか。
カード会社に連絡して事情を話すと、取り合ってくれる可能性あり。
ただし、通常は100万円くらいまでだと思う。
(信用のある企業に勤めているとかならOKかも)
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:26:53 ID:mYgRAhvK
すいません。初心者ではないのですが、ちょっと教えてきださい。
当方、中古のA1を使っているのですが、電源をONにするとSPからボッと言う音がします。
(ボリュームを絞っても)これって、SPに悪影響を与えないのでしょうか?
ゼロではないが無視できる範囲。
うちのはOFFにするとなるけど
これも無視しといてもおkですか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:25:24 ID:Zq9Yt1uG
質問します
CD盤と、DVD盤(プロモーション盤の入っている)
同じ曲です
これの音は違うのでしょうか?
>314
やや日本語が分かりにくいが、
CDはサンプリング44kの16bitリニアPCMのみだが、DVDの音声トラックは色々だ
良くあるのはサンプリング48kの16bitリニアPCMかドルビーデジタルだと思う。
いずれにしてもデータが違うから音も違う。
>>310 ありがとうございます。
すぐに元の限度額に戻ってもいいから、
オーディオ購入する時だけでも限度額300万まであげて欲しいです。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:13:32 ID:Zq9Yt1uG
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:15:36 ID:Zq9Yt1uG
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:23:13 ID:BcxWiUQm
ほっとけほっとけ。
ピュアau板ではマンは放置スルーが基本
相手にされたくて質問スレに常駐してるゴミ糞がマンデルブロゥ
ボク親切でしょ頭良いでしょ誉めてくれって構ってちゃんwwwwwwww
モノホンのマンデル?
とりあえずトリップは違ってるな
スピーカーの間にアンプやテレビを置くのは
ピュアオーディオにとって論外でしょうか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:51:33 ID:NpIrBO/W
>>324 40年前のピンポンステレオでは、普通です。
>>319 たまに夏休み気分の抜けない偽者が出没するんですが、
スルーしていれば無害ですので気にしないで下さい。
・・・質問・・・
うんこって、トイレに流しちゃ駄目だよね?
張り紙に「トイレットペーパー以外のモノは便器に流さないで下さい」
皆さんはどう持ち帰っていまつか?
あれ、くっさくて。。。
よく分かりませんがついでなんでカメムシ置いときますね。
,.
.._ / プ〜ン
\ __,!
〕-`ー;、
」`;{ヾ ̄.} l'_
_/~| \l }=、
<ヽ/ `i/ \._
_) `"
持ち帰らずにそのまま残しておけばいい
>>326 #スルーしていれば無害ですので気にしないで下さい。
こいつもスルー対象
構って糞コテ惨め
店員的には流す奴は迷惑なんだそうです
カメムシ流されたら清掃員たまらん
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:37:11 ID:AdKD8oii
チューナーについてアドバイスをお願いします。
マランツST7001とデノンTU-1500AE、どちらを購入するか迷っています。
それぞれの長所、短所を教えて下さい。
>>333 中身同じだよ。
同じ会社D&Mが違うブランド名で出してるだけ。
従ってデザインで選ぶべし。
マランツは中高域繊細 悪く言えば細い
デノンは中低域量感有り 悪く言えばダブつく
336 :
333:2006/08/30(水) 23:19:35 ID:AdKD8oii
>>334 ええええええっ!?本当ですか?気がつきませんでした。
ちなみにD&Mとはどんな会社なんでしょうか?
また、チューナーとしての性能はこの価格帯ではいい方なのでしょうか?
337 :
333:2006/08/30(水) 23:26:55 ID:AdKD8oii
>>334 すみません。D&Mについては自己解決しました。
デノンとマランツが合体した企業だったんですね。
と言う事はチューナー以外にも中身同じでブランドが異なる製品があるって事ですね。
>>335 中身いっしょでも筐体変われば音が違ってくる、とでも?w
そもそも、現在のチューナーはIC回路なので、大した差が出ない。
>>327 外で汚物回収員が待ち構えてる。
しっかり包んだモノを渡せばおk!
未だ流す不届き者が横行してるようだが・・・
20ン万の亜球のは。。。?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:47:24 ID:z/juDK9S
質問ですが、よろしくお願い致します。
入出力でXLRまたはRCAのどちらかしかないオーディオ装置があります。それらの
変換プラグが販売されていますが、内部でどういう接続の仕方をしているので
しょうか。
素人が考えるとXLRの+と−を生かすか、+とアースを生かすくらいしか思い
つきませんが、ご存知の方、教えていただけませんか?
+ − G
| V のはず
XLRのホット側をRCA+
XLRコールド・GNDをRCA-
GNDは結線・非結線は仕様により。
XLRはピンアサインが違う場合があるから注意汁
コールドをGNDと繋げない(コールドを浮かせる)場合もあり。
浮かせるのはGNDじゃないの?
>>346 普通はGNDは浮かせないと思います。
GNDを浮かせるというのは初耳です。
348 :
まお:2006/09/01(金) 19:51:27 ID:JESnSg2H
手マンって何ですか?クンニやフェラは分かるけど・・・。
もしかしてヒーロー!?
手マン「コラ!そこで何をしている!?弱い者をいじめるのは許さないぞ!!!
変身!!!!とぁ!!!手マン参上!!!!」みたいな?
・・・んなわけないか。すみません。教えて下さい。
350 :
まお:2006/09/01(金) 20:44:43 ID:JESnSg2H
休み時間に男子がエッチな本を持って来て、これ、たまんねー「せんずり」したくなってきたよって騒いでました。せんずりって何ですか?学校にエッチな本持ってくる男子とかいますか?
351 :
ゅぃ:2006/09/01(金) 20:56:27 ID:D6/zDCtq
クリトリスっていう言葉とその場所をこの前知りました。
興味をもったので色々調べたら
クリトリスは勃起するって書かれてました。
たぶんこれがクリトリスかなぁっていう場所を触っても
良く分かりませんでした。小さいのかなぁ。
クリトリスが勃起すると、なんかいつもと違うんですか?
何もしなくても、勃起してるって分かるんですか?
>>349 それはバランス同士で繋ぐ機器の場合で、アースループでハムノイズが起こる場合に
グランドを切る物では?
質問にあったようにバランスをアンバラにする場合は、
>>343のように繋ぐか、
もしくは機器によってはコールドの出力とGNDをショートさせると良くないので
コールドを浮かせてホットとGNDを繋げるのが常套手段だと思っていますが。
>>352 バランス―アンバラの接続でもグランドループによるノイズは起きるので
その対策のためにバランスのコールドはアンバラのマイナスと接続して、
バランスの1番(グランド)はシールド線するけどアンバラ側は開放。
× シールド線するけど
○ シールド線と接続するけど
>>353 うーん、やはりその方法は初耳です。
よくやられている方法なんですか?
思ったんですが、その方法だと信号のレベルが2倍になりますけど、
それを入力しても大丈夫なもんですか?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:32:28 ID:Qbt2poN0
検電ドライバで極性を調べたら、
コンセントは正しく極性を示したのです(反応しました)が、
安物のノイズフィルターを介して極性を調べたらどちらもHOTになってしまいました
ノイズフィルタを使うとこういう現象が起きるのでしょうか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:56:41 ID:ZP7ZfN/i
思いっきりおきる。
パンツの上からクリ豆をコチョコチョすると気持ちいよ!!!!
した人教えて!!!!
中学2年の冬に沖縄に修学旅行にいきました。
夜6人の部屋だったんです。
好きな男の子の話しで盛り上がったりしたんですが。
ある女の子が、みんなの裸見せてよってことになって、
胸とあそこを見せ合いました
これってやっぱりおかしいですかね?
皆さんは修学旅行のときは夜どんな感じでしたか?
教えてください
360 :
356:2006/09/02(土) 01:54:08 ID:gem8Yf5q
うん、まあ、殺人的だったことは覚えてるよ
>>357 そうなんですか。という事は、フィルターを介したら極性の気配りは無意味になる、という事ですか?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:35:23 ID:coWO96L3
文化祭で使う為に知り合いからTOA BS-1020というスピーカーを貰ってきました。
アンプには6Ω〜16Ωと書かれているので8Ωで繋げてみると音が出ませんでした。
500Ωに切り換えてみると音が出ました。
これはスピーカーが壊れているのでしょうか?アンプに力がないのでしょうか?
スピーカー裏には91db=1Wと記載されていますがどのような意味でしょうか?
ご回答をよろしくお願いしますm(__)m
PA用でハイインピーダンスだからなんじゃないの。
潮吹き(しおふき)っていうのはチョー感じた時に出る、尿に似た液体です。
尿と同じ所から出てくるしね。
ドロッとしていなくて、さらっとしています。
決して湖じゃぁありませんよ。潮です、潮!!!
>>361 これは8Ωの接点が壊れているんじゃないかな?
91db=1Wというのは、1Wの電気信号を入れると91dbの大きさの音が鳴ります、という意味です。
>>362様
>>364様
ご回答ありがとうございましたm(__)m
8Ωは壊れているようなので500Ωのほうで使ってみようと思います。
ケンウッドのSTEREO GRAPHIC DQUALIZER GE71はオンキョーのTX-DS494で使えるでしょうか?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:40:28 ID:xdyY/CBr
>>367 大変すみませんでした…
時間が無かったので焦ってしまい他スレに誤爆してしまいました…
せめてご回答を戴けませんでしようか…
端子見ろよ
ピンコードなら使えるだろ
つなぎかた、わかるのか?
勃起したら剥けるのかなぁと思ってたんですけど
違うんですか???
違うにしてもどっち知りたいです。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:57:40 ID:I5NVaA5y
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:34:37 ID:0H5zhfUB
>>372様
スピーカー側に電圧ラインと書いてあるところに8Ω、500Ω、切、の切り換えが付いています。
あとはW数の切り換えです。
500Ωなんて見たことなかったものですから、8Ωに切り換えてミニコンポのアンプに繋いでみたら音が出ませんでした。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:41:09 ID:I5NVaA5y
それは送り出す校内放送用のアンプ側に500Ωタップがあるからそっちに繋ぐため。
中を開けてトランスの配線を外し、スピーカーユニットに直結すればアンプの8Ω端子で鳴らせると思う。
500Ω端子にアンプの8Ω繋ぐとかなりステップダウンになり音量はずっと小さくなってる。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:35:30 ID:0H5zhfUB
>>374様
ご回答ありがとうございます。
トランスというのがわかりませんので理科部の人に頼んでみます。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:09:01 ID:FCKRyWkg
アンプ SANSUI α907MR
SP DIATONE DS-A5
チューナー pioneer F-777
上記構成に合わせるCDP選びで迷っているのですが、近所の中古SHOP数件に行ったところ
予算に収まる価格内(7万前後)ではTEAC VRDS-25xとDENON DCD-S10U、SONY CDP-XA5ES、SONY CDP-XA5ESが
ありました。この中ではどれがお薦めでしょうか?また、他にお薦めのCDPがありましたらお教えいただけないでしょうか?
主に聴くのは加藤登紀子、谷山浩子、遊佐未森などの女性ヴォーカルの曲とJAZZです。
アドバイスよろしくお願いいたします。
>>376 上記3機種どれも聴いてるけど、女性voにはどうかなぁ・・・、と思う。
まあ人それぞれですが。XA5ESは他2機種に比べてかなり劣ります。
S10Uはわりとまじめ。デノンらしい厚みや輝き求めるならS10初代かな。
25Xも几帳面で輪郭がしっかりしてます。上記以外ではパイオニアのT07S
がさわやかなヌケのよさがあると思う。XA7ESも普通にクオリティ高いです
よ。俺は聴いたことないけどLHH500Rもいいらしい。
あと予算的にがんばって定価7〜80万クラスのDACの中古ねらってみては
どうですかね?レビンソンの36LとかカウンターポイントのDA10UAとか。
20万前後で買えそうですが古くても表現力、クオリティは国産20万クラス
より圧倒的にいいので上記機種に7万出すよりいい買い物になると思いますよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:56:01 ID:jshgvcl7
>>373 予算が7万もあるのなら、新品、新古薦めます
ヤクオフ、ネット激安でいくらでもあるでしょう
5年以上前のCDPなんてたいしたことないよ
ピックなど痛んでいるし、わざわざ選ぶ理由も無い
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:34:08 ID:JcbBJdLt
>373
俺も378に(・ω・)∩サンセイ
中古で8万もするCDP買ったら、保証期間(6月)過ぎてすぐ壊れた。
修理代4万といわれて、しょがないので、ヤフオクでジャンク扱いで0.8万。
ま、こういうこともあるということで。
380 :
376:2006/09/03(日) 19:50:07 ID:FCKRyWkg
×SONY CDP-XA5ES、SONY CDP-XA5ES
○SONY CDP-XA55ES、SONY CDP-XA5ES
>>377 アドバイスありがとうございます。
20万はさすがに出せません・・・_| ̄|○
>>378-379 オンキヨーのC-777、それとデノンのDCD-1500AEは店頭で聞けたのですが
どちらも物足りなく感じました。かといってそれより上のクラスには手が出ないし、
SACDには興味ないので中古ならば割安で満足出来るCDPが手に入れられるかと思ったのですが・・・
外観も重厚感があって所有欲が満たされますし。
新製品の方がお薦めですか・・・わかりました。アドバイスありがとうございました。もう一度じっくり考えてみたいと思います。
新品7万程度でお薦めのCDPはありますでしょうか?
>380
ROTEL RCD02
もう1〜2万程度出せるなら、CEC CD5300あたり。
382 :
377:2006/09/03(日) 21:22:12 ID:vJl+EOa1
>>380 >オンキヨーのC-777、それとデノンのDCD-1500AEは店頭で聞けたのですが
>どちらも物足りなく感じました。・・・
俺の経験では今の定価8〜10万クラスでは昔の20万クラスの音質を求めるの
は困難かと思います。あと中古狙うならピックアップの消耗、メンテを覚悟
して買うのは当然ですよね。そういうことも考慮しておかないと痛い目にあ
います。メーカーがサポートしてくれるうちにメンテしましょう。
VRDSとS10とは対極だな
音楽嗜好や新フォーマットに興味無のないところを察するにきっと貴方にはフィリップスのCDPがツボにはまる(安いのはダメヨ)
比較的新めでCPイイのはLHH-500R
新品では入手できないが中古で程度のいいものが見つかったらとりあえず買うといい
万々が一気に入らなくても市場で十分捌ける
値付けからしても1500AEや5300とは格が違うぞ
384 :
376:2006/09/03(日) 22:28:00 ID:FCKRyWkg
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:18:20 ID:taVQ/f7c
アコースティックエナジーのAE2の音が
最高に好きなんです。
もう少しスケールアップさせれないかと
こんどはウィルソンのCUBを買ってみました。
概ね満足ですが、失ったものもあるきがします。
こういった音質傾向でさらに大型のSPって
無いものでしょうか?
今、30で貯金ほぼゼロに等しい状態。
月収手取り25万ぐらいです。
将来、総額500万ぐらいのシステムを組みたいと考えてるのですが、
結婚しない方がいいですかね?
既婚者の方、結婚後小遣いどうですか。ほとんどオーディオに投資できなくなりますか?
大丈夫、やりくりすれば何とか。。。
な
ん
ね
っ
て
!
ゴムは漬けてますか?
やっぱり結婚したらオーディオ構築は難しいかな。
>387
金の問題もあるが、部屋はどうするんだ。専用オーディオルームを確保できるのか?
子供が生まれたらどうする。子供部屋は無しか?
家に帰っても嫁さんや子供の相手はしないのか?
もしリビングにオーディオを置いて家族全員で聴くのなら、音量控えめでジャンルも限定される。
オレの嫁は音楽好きで、音大に行きたかったが実家が貧乏で断念した。
だからオレが家にいるときにずっと音楽が鳴っていてもあまり文句は言わない。
ジャンルは古典派の室内楽とかが多い。子供の情操教育にもなりそうだ。
家のローンもありオーディオ投資は不可能だが、壊れた場合はしぶしぶ承知してくれる。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:36:21 ID:iO6RVsGv
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:02:42 ID:lQ4CxkHl
>391
俺の余目と交換してくれ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:40:40 ID:rAbUkSRp
395 :
乱丸L:2006/09/05(火) 18:11:07 ID:ydLnVxMa
オーディオルーム専用が無理ならシアターと称して
オーディオとシアターを共存させるとか。
音聞くときと家族で楽しむ時と分けて。
そこだけ防音室にして子供のピアノとかも考えてもいいけど
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:03:08 ID:lQ4CxkHl
一坪何十万だぞ。
>>395 住宅展示場行くけど、やっぱり一部屋はそんな風にしたい話も
聞くそう(案内人)
どうせつくづくは子供に占領され。。。orz
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:27:37 ID:OVx89Rrh
音楽雑誌によくチラシが掲載されているBOSEのWaveRadioSystem(でいいのかな?)の音は良いのでしょうか?
オーディオには10万円程しか出費出来ないのでこれを購入しようと思うのですが…
ちなみにクラシックを中心に聴くつもりです。
>402
クラ系ならやめとけ。低音が良く出る品の良いラジカセって感じ?
10万もあれば、他のシステムで十分。
彼氏が最近かまってくれません。。。
その、BOSEとかで、あたしに振り向かせる事は
出来るのでしょうか?
とりあえずソレでぶん殴ればおk
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:01:53 ID:PLdEQnav
70年代頃のOTTOのステレオのmic端子にポータブル繋いで聴いてるのですが、
モノラルを分割した音しか出てくれません。
例えばヘッドホンで聴いたときに右側で鳴っているギターソロは
このステレオでは聴けません。
これを「ステレオ」で聴く方法はありませんか?
改造関係には全く無知な上、ググっても全く情報が掴めませんでした。
誰か助けてください。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:09:15 ID:FMvmAiwm
そのマイク端子がモノラルで、そこにステレオの3極プラグを突っ込むからそうなる。
対策は違うケーブルを使って別の端子に接続すること。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:26:42 ID:PLdEQnav
裏見たらDINってのがありました。
ここに接続できるものなんですか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:38:31 ID:PLdEQnav
とりあえず、やってみます。
ありがとうございました。
やる前に安全日かどうかチェックしとけ!
「要チェックや!」
DQNに挿せば?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:17:23 ID:FpyQ+TJ9
誰かちゃんと答えてやれよ、何のためのスレやねん。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:40:27 ID:nq7Ko4m9
>407
>70年代頃のOTTOのステレオ
>改造関係には全く無知な上、
>裏見たらDINってのが
個人的にはあきらめろと言いたいな。DINの変換ケーブルはもうまず見つからないと思う。
実はオレ持っていたんだけど、誰かに譲ってしまった。
OTTOの音が特に捨てがたい場合を除き、あきらめたほうが良いだろう(オレなら改造するが)。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:49:10 ID:CZnCz5tM
新築でリビングを17畳とりました。
キレイなBGMを流したくてどのアンプとスピーカーがいいでしょうか? リビングは二階で吹き抜け仕様です。リビングの壁には2500ミリ以上の高さを強化ガラスをはめこんでガラス張りにしています。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:51:28 ID:3T9ZhHJv
OTTOの型番はなんでしょう?
>>407 年代からするとおそらく家具調モジュラーステレオのようなものだろうから、
本体は多分レシーバでしょう。
だったらFMトランスミッターで飛ばせばいいんじゃ?
ちなみに背面のDIN端子はテープデッキを接続するためのもの。
REC、PBがひとまとめに接続できるのだが、DIN-RCAの変換プラグはもう売ってないと思う。
昔自作したことがあったけど、DIN5Pコネクタの結線を失念...
(知ってる人いたらご教示くださるとありがたく...)
420 :
>416:2006/09/09(土) 18:16:29 ID:cdrut/d3
信頼のおけるショップで、
現物を見ながら、
聴きながら相談したらいかがでしょうか。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:17:27 ID:hM8JEzDd
>418
>DIN-RCAの変換プラグはもう売ってないと思う。
まだうってるよん。昔、カーステなんかでもおおかったから。
たとえば、犬木のKDR-210とか。
ヤフオクでもよくでてるし。
>>418 何か適当なピンでも使って、
アンプのDIN端子から信号を取り出したり注入したりして探ればわかると思う。
大昔そういう遊びをしたっけな。今はもうそのアンプがない。
ちなみに、DIN端子への入力(PLAYBACK)は普通のLINEレベルでOK。
ただし、出力(RECOUT)はアンプ内で大きく減衰されており、
これがちょうどマイクロフォンと同程度の電圧になっているので、
デッキ側にマイク入力があれば、こちらに繋ぐコードを作るとよい。
というか、据え置き型テープデッキにあまり必要性の薄い
マイク入力端子が備わっていたのは、
DINの入力回路を流用していただけのような気がする。
今までPCDPでCDを聴いていたんですが、K701を購入したためAX-497の購入を考えています。
AX-497をK701で聴くのはまずいでしょうか。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:15:23 ID:ttXF2N5r
初心者用のピュアオーディオ入門サイトみたいなのありますか?
>>416 LINNあたりもインテリア的オーディオとしてはいいかも。
低予算でBGMのみならkenwood R-K801-Nとかonkyo CR-D1みたいな
cdレシーバーとspでもいいと思う。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:17:06 ID:hM8JEzDd
>423
普通はヘッドホンアンプのほうがよくね?
>>424 あのちょっとした気軽な質問が元で、おれの人生がこんなことに!!! となる。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:51:14 ID:fGg6a6rk
スピーカースタンドとスピーカーとの間に使うインシュレーターと
スタンドの下に敷くスピーカーボードとどちらを優先的に購入したら
良いでしょうか?両方は買えませんので・・・
スタンドは少し前のタオックの5本足?タイプです。
スピーカーはAVANCEのdanaと書いてあります。
知人にもらったオーディオ機器です。
429 :
407:2006/09/10(日) 03:14:33 ID:bI/YzfUl
みなさん、ご意見ありがとうございます。
要するにDIN5PIN〜ステレオミニプラグ変換ケーブルを作れ
ということでよろしいのでしょうか。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 05:35:39 ID:Wn052k1X
電源周りが重要ということにようやく気が付いてきました。
なにやら200Vから引っ張る、別ブレーカーを作るなど凄いことを行うようですが賃貸マンションなので、ちょっと難しいかなと思っています。
とりあえず壁コンだけホスピタルグレードに変えようと思うのですが、なにがしかの効果は有るのでしょうか?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 07:28:16 ID:DI6BiD5J
>429
だから売ってるってw。
マイド
>>430 普通のタイプなら3口有るのが、病院用にすると2口に減って、
コンセントが差込難く、抜け難い効果だけは保証する。
>>428 床の状態にもよりけど、スタンドの下に引く方を優先した方が良いと思う。
スピーカーの下にはスパイダーシート(\1800ぐらい)か何かでガタをとって
やるだけで良いんじゃないかな。
あたしの奥地は2つしかありません
どうにかしたいのですが
今晩が耶麻です
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:14:52 ID:fvRkLotV
ども、ビンボーオーディオしてます。
チャンネルセパレーションを良くしようと同じアンプを買い足して左右別々で使ってます。
(ミニコンのプリメインです。)
確実に効果はあったので良かったのですが、各アンプの片チャンが浮いてるのがもったいない
気がしてきました。
そこで質問なのですが、アンプのLRに同じ信号を入れて、スピーカ出力(L+R)を同じスピーカに
繋いでも大丈夫ですか?
特性がだいたい揃っているアンプならOK?
無帰還アンプならOK?
真空管アンプだと「パラシングル」とかいう表記を見ることがあるのですが…。
宜しくお願いします。
だめ。
バイワイヤ対応スピーカーを買いなはれ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:21:51 ID:Aqzj6p7z
ちわす!
チャンデバ用フィルターの計算で悩んでいます。
オペアンプ一個のLinkWitz-Riley2次フィルタ、-12dB/Octですよね。
この場合はfc=350Hzとか決めれば-6dbクロスになるわけですが、
2段4段重ねで4次-24dB/Oct、8次-48dB/Octにする場合、フィルタのfcは、
-6dBクロスにするためにはどうやって計算したらいいんでしたっけ?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:58:56 ID:qGJrdYjV
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:22:07 ID:FnnkoOcF
>>428 床が弱くて、スピーカースタンドがぐらぐら安定しないようならボード優先
にして、スタンドがしっかり設置できてるのならインシュレーターがいいん
じゃないかな。いずれは両方対策したいね。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:28:18 ID:whCBjyWK
電源を入れるとスピーカーからブーンと言う音が出る様になりました。(小さな音ですが・・・)
昨日、ウチの近くで落雷が何件もあったみたいなんですが、関係ありそうですか?
VIPからきますた
>>441 /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:41:58 ID:1cINy2Vo
>>441 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:48:23 ID:GQZicxsq
スイッチON!
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:49:21 ID:P3oqNoKh
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:51:32 ID:Ym73K6j/
>418
DIN変換コードについて。
下記スレの836からを参考にどうぞ。
高いとか言わないように。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:52:32 ID:Ym73K6j/
450 :
441:2006/09/11(月) 16:58:32 ID:whCBjyWK
よくねーよ!(`Д´)
曲と曲の間で気になんだよ!
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:07:42 ID:YrYTgPea
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:35:10 ID:n3Ma+UQQ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
DCがどうにかなったか、アースがどうかしたか。
ケーブルを接続し直したらどうかな。
>>441 /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
DIN変換コード自作ってなんで勧められないの?
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
461 :
441:2006/09/11(月) 23:48:53 ID:whCBjyWK
すまん・・・よく見たら、聞いてたCDが
ブーン ブーン サテライツ だった。
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
ToT
>>441のおかげで過疎スレが一時的に盛り上がったな
cdプレヤでさ
コア記者るとオプティカルとあなろぐのしゅつりょくがあったら
どれが音的に優位なの
今日のオープニングベルでピュアオーディオが特集されてたみたいですが、
どんなことをやっていたのですか。
観た人いますか?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:21:23 ID:OCaIxNlO
>>465 「高級ステレオの復活」だったようですね。
勝ち組景気と男根世代大量追い出しの賜物
>>466-467 なんか製品紹介ありました?
このメーカーが新商品投入して戦略どうのこうの株がどうのこうの言ってました?
smプレイでさ、
アナル直結とオメコ接続に措ける快感度指数の求め方って
どうなの?
>>470 そういう質問はこの板よりももっと相応しい場所があるのでは
今年から働き始めたのに、貯金が2万円しかありません。
オーディオが趣味のせいです。どうしてくれるんですか
そういう質問はこの板よりももっと相応しい場所があるのでは
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:51:12 ID:fhWQNxo/
>>472 心配するな俺なんて貯金-1だぞちなみに年収は450ほど
>>475 そうか、かわうそぅに。。。450ゼニーとわ(古)
そういうときこそ、プラシーボを駆使して、貯金がいっぱいあると思い込むんだ。
脳内リッチマン。
臓器を売るのが一番
俺なんか手取り年収252万だぞ。
そうですか
たいへんだよ。
むかしなら5-6まんのもんなんか迷わず変えたのになあ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:37:40 ID:JyjA0a2A
戸籍売ったら?
今の時代、自分のDNAが知らぬ間に薬として登録されてしまう時代だからね
せんずりとは男の子のオナニーのことです。男は精通がある小学校五、六年生頃から勃起(オチンチンが固く立つこと、すなわち、女性
と性交が可能になる)がはじまり、睾丸が精液を作り始め、体内に溜まりはじめる。
そうすると生理的に精液を排出したくなる。そこで性的に刺激される写真や好き
な女の子を想像しながら、勃起したオチンチンをこすって精液を排出、すなわち射精
するのである。女の子のオナニーと違って男の子のオナニーはその性質上、必要
不可欠のものであり、なんらいやらしいことではない。わかりました?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:20:45 ID:Pwvz9bFK
>484
(,,゚Д゚)∩先生質問です
3年生で精通あったのは異常?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:11:01 ID:yJzBnGBT
初めてオーディオの世界に足を踏み入れようとしています
機種の購入からメンテナンス
ほか専門的な知識にいたるまで体系的に学ぶには
どのような方法があるのでしょうか
私としてはまずは書籍と思い近所の書店で探してみましたが
入門書の類は見当たりませんでした
ご存知の方は書籍名をお教え頂けると幸いです
よろしくお願いします
>>486 取敢えず、TBなどのユニットを使って2wayバスレフSPと
エレキットなどの球アンプのキットを自分で作るのが良いと思う。
実際に作り色んな壁を乗り越えることで体系的に学んでいける。
乗り越えられない壁があったら、またココで聞けば良い。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:13:53 ID:yJzBnGBT
>>487 ありがとうございます
自作を重ねることで機器の仕組みを学べますね
そして機器についてのみならず
たとえば「サンプリング周波数とは?」や
「dBは何を意味しているのか?」など
オーディオを趣味とするうえで必須の知識や情報も知りたいです
>たとえば「サンプリング周波数とは?」や
「dBは何を意味しているのか?」など
その程度な検索で十分。本はそれからだ。
一個一個思いついたように調べるのではなく、
これ一冊読んでおけばある程度OK、見たいなやつがあれば安心ってことでしょ。
抜けがあったりするからな。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:48:59 ID:yJzBnGBT
そういう本はあまり思いつかないな。
というのは、オーディオというのは範囲が広くて、
スピーカーの技術とアンプの技術とデジタルの技術は違っているわけ。
だから、全部まとめて説明しようとするのは難しく、
たいがい、個別の本になっている。
>>486 書籍から学ぶなら幅広く読む方がいいと思うよ。
オーディオは主観的な物だから、もし1つの書籍から知識を得ようとすると
プロが書いてたとしても、その著者の主張や観念が必ず強く出て、特に初心者
は偏った知識や思い込みが植えつけられる危険性がある。
知識ももちろん大事だけど、オーディオ始めるにあたって一番重要だと思う
ことは、自分がどういう音が好みなのか、だと思う。
これは一見簡単なようだけど、案外自分でわかってない事が多い。
これがわからないと、かなり遠回りさせられるよ。健闘を祈ります!
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:38:43 ID:yJzBnGBT
>>492-493 レス本当にありがとうございます
私の音の好みを書き表せば
・鍵盤や弦の音が柔らかく鳴り、女性の声が艶っぽく響く
・太くズシリとした低音より上品で繊細な中高音
以上ですが、これで自らの好みが分かっていると言えるでしょうか
いまamazonを検索していましたが
・『オーディオ・ビギナーズ・クラブDX―オーディオを楽しむための基礎知識』(音楽之友社)
・『長岡鉄男のわけのわかるオーディオ』(長岡 鉄男)
などが入門書にあたるのかなと見当をつけています
いかんせん中身の分からないのがつらいですが
その上でスピーカやアンプなど個別の分野へ進みたいと考えています
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:39:22 ID:s5VXb4PC
今とはゼンゼン違うってことを認識した上で学ぶことだ。
デジタル登場前の本は危険も多い
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:41:12 ID:yJzBnGBT
>>494 ご推薦ありがとうございます
オーディオ入門の古典なのでしょうか
加えて圧縮音源など現在の知識も身に付けられるとなお嬉しいです
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:42:38 ID:yJzBnGBT
>>496 レスありがとうございます
いわゆる「デジタル」について学ぶことは必須だと考えています
ここは欠かせない点です
>486
まじめにやるのなら電子工学の基礎を学んだほうがいいでしょう。
確か電子工学会あたりから教科書が出ていたと思います。
電子回路論、論理回路論、高周波回路論、音響工学あたりの教科書を
読めばいいでしょうが、それなりにハードです。
それにこれらはサイエンスやテクノロジーを習得するもので、趣味をやるものではありません。
オーディオ趣味にサイエンスや論理学を持ち込まない人も多数います。
dBを理解していないオーオタも掃いて捨てるほどいますし、
サンプリング周波数になれば系統的にきちんと理解するために、
通信工学や情報理論をやって欲しくなりますが、そこまでやる
物好きは極少数でしょう。
まあ出たとこ勝負で分からないことが見つかるたびに調べたのでいいんではないでしょうか?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:46:24 ID:s5VXb4PC
CD登場で、マスターテープに画期的に近似した音源を誰でも簡単に
入手できるようになった。これを機に世界のAUDIOが激的に変化
し始めた。 ここを認識して学べば大丈夫。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:51:42 ID:s5VXb4PC
それ以前は、プレーヤー、アーム、カートリッジ、フォノイコ、と
不確定要素がとても多く、ユーザーは収録されていない音まで付加されても
全くわからない状態が多かったのだよ。 それどころか絶賛した人も多い。
おそろしい曖昧さが、AUDIOそのものだったのだよ。
それがデジタル機器普及と共に、テイクオフしたのだ。
画期的文化大革命、が起こってしまったんだ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:54:06 ID:s5VXb4PC
乗り遅れた人が、今でも一部いて、ウワサと活字のパンチドランカー
で生き残っている。もちろん傷を舐め合って、いいよね、そうだね、
と2ちゃんでも。。。。。ほとんどキチガイ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:57:28 ID:s5VXb4PC
キチガイは仲間を増殖させようと菌をばら撒くのが困る。
だが責任は?自分のことで精一杯で人のことどころではない。
なのに、菌をばら撒き、感染すると、再起が難しい。
ちょいレベル低いね。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:40:18 ID:s5VXb4PC
まぁね
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:48:30 ID:yJzBnGBT
たくさんのレスありがとうございます
(アンカー省略ご容赦ください)
私は根っからの文系人間なので
工学と聞いただけで眩暈がしてしまいます
ただ少なくともアンプやスピーカーなどのスペックを見て
その数字や単位の意味は知っておきたいと思っています
デジタルの件ですが特にアンプを調べる際に気になって仕方ありません
資金が出来次第のアンプ購入(もちろん初めて)も予定しているので
「(フル)デジタルアンプ」はぜひ試聴したいところです
余談ですがネットサーフィン中に故・桝谷英哉氏の話に行き当たりました
・・・まだ足も踏み入れていないうちに知るべきではありませんでした(嘆)
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:31:06 ID:s5VXb4PC
>>506耳年増になりそうだね。>故・桝谷英哉氏
俺も昔読んだ。なるほどと思ったこともあったが、テイクオフ以前の
AUDIO内容だったな。今の市場に有る機器とは少し違うAUDIOだ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:43:19 ID:/6+j1ppi
すみません、上の506ではないですが流れに乗って質問させて下さい。
アンプ設計の入門書を読んでみましたが、いきなりHFEやら何やら、突然バイアスという単語が飛び出すやら、
とても入門書とは思えないほどの内容でした。
さすがにオームの法則はわかりますが、設計に一通り必要な計算なども解説しているような自作アンプの入門書のような本を知りませんか?
ネットでは探せても中身を選んで買えないので、情報お願いします。
>510
hfe や バイアスを知らないということはトランジスタ回路の基礎の基礎だな。
図書館でトランジスタの基礎の本を探したら良いと思うよ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:31:15 ID:s5VXb4PC
トランジスタアンプ自作って高等技術だよね。
真空管自作人の一割ほどもいないでしょ。
入門書と言っても、普通はその分野に関しての入門書であって、
それに付随する内容まで懇切丁寧に書いてあるわけじゃないからねぇ…。
514 :
506:2006/09/16(土) 06:22:06 ID:IRHqXvMI
>>486以来
>>506までいろいろとご回答願った者です
たくさんのレス本当にありがとうございます
>>508 残念ながら私の行った図書館にはオーディオ入門の書籍がありませんでした
>>509 なけなしの金をはたいて初めてのオーディオに踏み込む、とあって
まずはどうしても耳年増になってしまいます(笑
・・・ところで、オーディオの「テイクオフ」とは何を指すのでしょうか?
10年使ったミニコンポの故障を機にオーディオを学ぼうと決めました
ただ貧乏学生なので、まずはアンプ+CDP一体ながら質のよさそうな
R-K801(KENWOOD)かCR-D1(ONKYO)にペア5万円までのSPのセット、
第1候補としてBRONZE B2(MONITOR AUDIO)で考えています
・・・この選択についてもいま迷っています
はじめから、少し高くついてもアンプとCDPはセパレートで入った方がいいのでしょうか?
そうなると、SPの予算は更に下げざるを得ませんが(DENON SC-M53など)
球も石も基礎学習から実際に増幅器を作る事が出来る様になるまでの道のりは、遠い。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:46:57 ID:dNGkchfB
>>506 CD登場で、マスターテープに画期的に近似した音源を誰でも簡単に
入手できるようになった。これを機に世界のAUDIOが激的に変化
し始めた。
ここから、これを前提にした機器の開発が進められるようになった
それまでは、曖昧さが美学とされたが、そこからは情報再生に。
>>514 グレードアップしたくなることも考えてセパレートにした方がいいんじゃない?
とりあえずCECを勧めてみる。
AMP3300R & CD3300R
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:30:40 ID:IRHqXvMI
>>516 「テイクオフ」の解説ですね、ありがとうございます
「原音fidelityか美音beautyか、それが問題だ」・・
これはデジタルとアナログの対比と重ねられるのでしょうか
CDも、そのデジタル情報がまったき原音というわけではないし、
かといって美音のための後付けには抵抗感が拭えない
・・・と、あくまで初心者の戯言でしたが
私見ではアンプにはCDの情報を的確に写しとり
実際の音の個性はSPに委ねたいと考えています
(なのでアンプはデジタルを求めているのですが)
デジタルアンプはアナログアンプより正確じゃないよ。
終段のフィルターやフィードバックの関係上ね。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:45:01 ID:IRHqXvMI
>>517 CECというメーカー、はじめて知りましたorz
ありがとうございます
新品実売35kずつとなると、予算上背伸びが必要に
SPの質をBRONZE B2から落としても構わないと言うことでしょうか
ふと思ったのですが
プレーヤ:アンプ:スピーカーの価格比はどのようなものでしょうか
私のイメージは2:3.5:4.5なのですが
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:52:18 ID:IRHqXvMI
>>519 ありがとうございます
デジタルアンプをググっている中で、ローパス(ハイカット)フィルタなどの言葉に当たりました
もしくはアナログアンプとどちらがより正確と、一概には比べることはできない、
あくまでその2つは別個のものとして、好みで考えるべきなのでしょうか
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:06:28 ID:Ba5WZchj
>520
極端な話、SP8割でもいいぐらい。
まあその予算なら、CR-D1しかないよ。あとはトライパス系。
もちろんすぐSPをグレードアップできるなら、CECはお奨めだが。
>>521 好みに近い。
デジタルだから正確と思いがちだが、一概には言えない。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:35:56 ID:IRHqXvMI
>>522-523 ありがとうございます
トライパスも初耳なのでググりました
・・・手作りなどいまの私にはとても無理です(嘆
SPを最重視する点は以前より変わりませんが
ピュア板に来てからアンプ(特にプリ)も負けず劣らずという発言に多く接します
デジタルとアナログの違い、優位な点というのが
実はいまだに整理できていない私がいます
デジタルは安いってことだ。
アナログなら、1万円でマトモな音は期待できないところ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:46:21 ID:IRHqXvMI
>>525 裏を返せば、デジタルなら1万レベルでも聴けるということですか?
ここ数日ひたすらググり続けています(1日5時間ほど)
デジタルは正確というより効率がいいということだそうですが
効率いいから安くてパワーが大きい。
1万円でもそこそこ聴ける。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:33:59 ID:IRHqXvMI
>>527 >>514に挙げたCR-D1とR-K801を試聴した際を思い出します
D1は明るく力強い、K801は細部まで音が満ちている、そんな感想を得ました
引き続きググっていて「1bit刧舶マ調」やONKYOの「VL Digital」に当たり
説明を読んでいました
・・・根っからの文系人間、頭が痛くなってきました
この点、アナログアンプの仕組みを解説するページにまだ当たらないのが残念です
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:45:19 ID:8OfJiXvM
あのさー、(もしかして釣りってやつなのかなー、と疑りつつ)
デルタシグマやVLなんとかの説明なんてさー、ましてやケンウッド
の…何だっけか、忘れたとかさー、パイオニアの…何だっけか、
忘れた…の解説なんてさー、理解する必要なんてこれっぽっちも
ないって!!だーら心配すんなって。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:01:03 ID:IRHqXvMI
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:11:13 ID:QP188umU
スレ違いかもしれないですが
今使ってるオーディオ、CDRを1枚通しで聞こうとすると後半ぐらいで
シャッシャッとノイズが乗っかってくるんです。
トラックごと1曲1曲聞くなら問題ないんですが。
個人で焼いたものではなくブートレグです。まあ変わらないですけど。
原因、対策などあったら教えてください。
オーディオは買ってからかなり経ちます。
>>531 PC環境が有ればですが、
太陽誘電などの国産CD-Rメディアに焼き直してみればどうですか?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:54:31 ID:1qZbO+Le
すいません。お聞きしたいのですが、
たとえばウォークマンなど携帯プレイヤーの電源に使えるアダプタ、ありますよね?
あれを紛失してしまったりした時のためなのか、ホームセンターで何ボルトかに変えられるアダプタありますよね?
電圧さえあっていれば、どれでも使えるものですか?
電圧と電流。
電流の方は、大は小を兼ねる。
それから、プラグのサイズや極性にも注意。
(オリジナルの)先っぽのプラスチックが黄色のプラグの場合は極性統一品で
外側−、中ピン+だが、黒の場合は決まっていないので要注意。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:17:44 ID:1qZbO+Le
ありがとうございます。
ジャンクで買った品に付けようと思っているのですが、注意して選びます。
電流が大きすぎると当然ヒューズが飛ぶ、もしくは損傷してしまいますよね
>>536 電圧、電流共に同じ物があればそれが一番だが、
電圧の値がぴったり同じなら、電流の数字は大きくても問題ない。
アダプタに書かれている電流値は、最大でこれだけの電流まで流せますよという意味。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:30:25 ID:1qZbO+Le
>>537 勉強になりました。早いレスありがとうございます。
では今から買いに行ってきます。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:40:04 ID:UZzn4TOs
> 太陽誘電
台湾製
> 太陽誘電
譜羅妻
542 :
初心者:2006/09/17(日) 16:50:43 ID:Zo5ShrXV
初めて、HDD+DVDレコーダーを購入するのですが、どのメーカーのものを
購入したらいいか解らなくて、ここに書きました。
今、ビデオデッキしかもっていなくて、DVDは、PS2でみています。
それと、アニマックスを観ているのですが、今もっているビデオデッキで
録画できないのです。(レオパレスではCSが録画できるんです。)
何かお勧めの機種があったら教えてください。
お願いします。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:59:47 ID:02U4V1kJ
デジタルアンプはまだ発展途上である。質を求めるには早すぎる。
安くて腹が膨れる、レベルなのです。美味しいわけではありません。
546 :
初心者:2006/09/17(日) 17:00:28 ID:Zo5ShrXV
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:46:05 ID:+a8AFdtp
質問させていただきます。
よく、オーディオボードといって御影石のものなどがありますよね。
そこで質問なのですが、ゴムなどの素材(ソルボセインや天然ゴムなど)のオーディオボードは、柔らかすぎではないのでしょうか?
スタンドやボードはがっちりしたものが良いと聞きますが、ゴム製のものでも効果はあるのでしょうか?
お願いします。
好み
>>547 どちらもありだと思いますが、柔らかい材質と硬い材質では音に対する影響
が変わるようです。
一般的には硬いほうが音も硬くなる傾向があると言われてます。
ハイブリッド式で柔らかいものと硬いものを組み合わせた商品もあります。
どちらにも長所短所があると思いますし、部屋の構造も含めた機器の
セッティングにも関係しますので、
>>548 さんの言うように好みという事
になるでしょうね。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:22:34 ID:gJXu4Hvg
D-dockの新しくでたsc-sx850と450のどっちを買うか迷っているんですが、どちらがいいでしょうか?教えてください
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:28:39 ID:MK48zRkt
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:06:51 ID:gJXu4Hvg
本当にすいません。ありがとうございます
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:57:34 ID:ylZNWqGX
>>520 言葉は悪いが取敢えず買って聴いてみろ。或いは安いOPアムプのキットでもいいジャマイカ。
スマンがオデオに正解は無いw。
機器の特性が良くても所有者当人が聴いて善くないと思えばそれまでだ。
逆に安く特性が悪くても当人がハッピーならそれもアリだ。
コムツカシク考えれば切が無いのだよw。
自作を趣味に考えるならOPアムプから入るのがハードルが低いと思うが。
真空管は回路としてはOPアムプより多少複雑になるがそれでも文系である程度
理解できる範囲だろうし、また回路技術としても成熟しているので組み合わせで
何とかなる罠。
>>520 貯金が先じゃないかい。
もうちょっと我慢してから買ってみてはいかが?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:10:58 ID:8Ms8fjqN
1000子さんてエロいんですか?
557 :
manko:2006/09/17(日) 23:40:45 ID:tOZAz+YR
エロさは求めるな!
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:47:52 ID:MK48zRkt
559 :
chinko:2006/09/18(月) 00:08:50 ID:NBhk3haa
>555
なんか、醒めてるらしいぞ。いわゆるマグロ系。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:14:05 ID:0rbHMFlm
おれのマグロに手を出すな!
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:30:14 ID:KtxNX23w
お先マッグロ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:51:35 ID:0rbHMFlm
初心者的な質問で申し訳ないんだけど…
よくスピーカーの裏を見ると、銅線をそのまま挟み込むようにくっつけてるんだが、あれってなんか怖いんだよな
一応バナナプラグとかもさせるタイプだった場合、そっちにしたいんだが温室とかに影響はあるんかな
あと、インシュレーターやオーディオボードっていうのは、スピーカーやアンプが他に振動を伝えないがタメのものだと認識してるんだが、
それならゴム板でも敷くのが一番だと思うんだが…なんで石とか敷くんだろう?
教えてもらえるとありがたい、なんか気になるので…
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:15:53 ID:KtxNX23w
気分 気分
>>565 / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 波が吸収されちゃうだろ
. | (__人__) 常識的に考えて…
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:32:06 ID:6K7SJQkC
PS3とTVとAVアンプとSPを揃えようと思ってるんですが配線がわかりません。
PS3→{HDMI}→アンプ→{HDMI}→TVだと遅延したりしますか?
PS3→TV直接の方がいいですかね?
遅延なんか気にするな
板違いだAV板逝け
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:14:57 ID:CXPRy5U8
ゴムで振動を吸収するとユニットのピストン運動の初速が落ちる。ロス。
音の頭が鈍る。なるべくエネルギーロスの少ない床にしたいのだが
床を改造できないので板。 次に、床に伝達されたエネルギーが揺り戻し
となってスピーカーに伝わる。これで箱全体が振動する。そん時に、床素材の
共振周波数が音に付加される。これを素材の癖、と人間は認識できる。
あんなこんなで、多くの人が聴いて、改良されたのが、オーディオ用ボード。
代用品は、聴いた感じがよろしくないが、安い。 石板を素晴らしいと騒ぐ連中
は、それ以前、もっとよろしくないモノを使っていたためである。
あと、装置全体の価格、そしてボードの価格、それらに見合ったボードを買うべきだ。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:35:00 ID:CXPRy5U8
ということで、もの凄い安物なら御影石も有りですよ。ハイCP代用品。
ってことはインシュレーターってのはなんなんだ? オーディオボードとは違うの…?
あれ挟めば振動は他のに伝わらないし、戻ってもこないと思うんだが…
>振動は他のに伝わらないし、戻ってもこない
それを売り文句に色々なインシュレーターが売られているが
完全に目的を達成することはできない そんな理想のインシュレーターがあれば皆使うヨ
インシュで振動を逃がしボードで減衰させる、という棲み分けが基本
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:26:01 ID:CXPRy5U8
空中浮遊インシュレーターなら大丈夫。伝わらない。
触れなければ良いんだが。。。そんなの売ってない。
ミノフスキー物理学の産物であるこの画期的なインシュレーターは(ry
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:17:19 ID:YswCns/H
>>565 >温室とかに影響はあるんかな
無い。
つか、差し込んでからバナナ側を膨らませてより接触を高めるタイプとかあるだろ。
多少高いがそれでも使ってみろ。
>>572 インシュでも垂直方向の波は伝わるだろう
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:46:11 ID:GQd5maGi
カーオーディオの調子が悪いのでCDのレンズクリーナーを買おうと思います。
ついでに室内で使用しているONKYOのプレイヤーにもクリーナーを使おうと思うのですが
不具合が起きにくさと汚れの取れやすさは相反するものなのでしょうか?
調べたところ、湿式、乾式、非接触というのがあるみたいですが、
非接触が一番レンズにはいいのかなって思っています。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:44:50 ID:6mOFUeWz
初心者スレから誘導してもらい、こちらに書き込ませていただきます。
現在、PC(SE-90PCI)→アンプ(TU-870)→スピーカー(ONKYO D-N8)
と繋げて音楽聴いてるのですが、なんか聴き疲れしやすくて困っています。
音楽のジャンルとしては、サントラやクラシックなど静かなのが多いです。
改善するためにどうすればいいでしょうか??
聴いてるうちに眠くなるような、自然な音が聞きたいです。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:46:12 ID:CXPRy5U8
PC(SE-90PCI)→アンプ(TU-870)→スピーカー(ONKYO D-N8
この順番で交換
>>579 ちなみにどのような理由で聴き疲れしますか?
高音がキンキンするとか・・・具体的な問題点があった方が良い回答が得られる
かもしれません。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:49:56 ID:CXPRy5U8
>聴いてるうちに眠くなるような、自然な音
これには人間の意志が介入してある機器でないとダメだ。
音楽鑑賞用用高級機ということになる。
残念だが出費もそれなりにということになる。
食べ物でいうと、空腹を満たすんじゃなくて美味しい食べ物をあなたは欲している。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:50:10 ID:6mOFUeWz
やっぱり、PCじゃ限界ですかね?
少し前までは、PC向けのアンプ内蔵SPで聴いてたもので
CD入れ替える手間がめんどくさく思えてしまいまして・・・。
このスレ見てるとオーヲタってむっつりスケベが多いんだなー、と思う。
PCじゃダメポ
レシーバー:ケンウッドのK801かオンキョーのCR-D1
スピーカー:QUADの11L
とかどうでつか
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:56:16 ID:CXPRy5U8
>>583 それは本人しだい。十分だという人もいるし。。。
とてもダメだという人もいる。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:56:35 ID:6mOFUeWz
>>581 キンキンはして無いです。
聴いてるうちに耳の中に異物が入ってるような感覚がしてきて、
それが膨張して圧迫感がある・・・とでもいいますか、
つたない表現ですみません。
>>582 当方、学生なもので予算的には2〜3万が限界なんです・・・。
お金かければいい・というのは分かってはいるのですが・・・。
少しでも改善できればと思い、相談させてもらいました。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:01:21 ID:6mOFUeWz
>>585 ありがとうございます。
レシーバー2種は何とか手が届きそうです。いろいろ調べ考えてみます。
スピーカーは・・・それなりに稼げるようになったら買いたいです。
>>587 聴いたことのない組み合わせなのでなんとも難しいですが、
>聴いてるうちに耳の中に異物が入ってるような感覚がしてきて、
>それが膨張して圧迫感がある・・・
こんな状態になるなんて、SPはそこまでひどいものとも思えませんから、
PC側に何らかの問題があるのではないでしょうかね〜
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:16:06 ID:6mOFUeWz
>>589 PCパワーの問題なんでしょうか。
実際、スペック的には中の下・というところなので、なんか怪しい気がしてきました。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:26:30 ID:YrAhfDa8
>>590 あ、今気付いたのですがアンプはエレキットでしたか。
TU-870は私も持っていますw
このアンプで小型SP鳴らした時にどうもモゴモゴ篭った感じになりSPが悪い
と思っていたのですが、違うアンプで同じSPを聴いてみるとこれがもう格段
に良くなって驚いたことがあります。
そのSPはTEAC S250で能率が82dbです。
D-N8も能率が82dbなので、ひょっとするとTU-870が力不足なのかもしれません。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:39:15 ID:6mOFUeWz
>>591 >>592 なるほど、SPかアンプの問題ですか。
両者とも悪い話はきかなかったので買ってみたのですが、相性が悪かったんですかね。
USBインターフェイスは90PCIの前に使ってました(SE-U77)。
しかしプチプチノイズが下ので、PCIにしたのですが、変えないほうが良かったでしょうか?
TU-870は能率の良いスピーカーと組み合わせれば
十分鳴ります。
出力が2.3Wしかありませんから小型の低能率スピーカーは
苦手でしょうね。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:52:31 ID:YswCns/H
>>593 ちと、ONKYO D-N8のSPECを調べたら4Ωな罠。
エレキットのアムプって出力イムピ選べるのか?
通常8Ωだろうから、4Ωに替えれるのであれば替えれ。
過負荷になってると思われ。あとPCの出力が小さいとかも考えられるが。
>>593 相性というよりスピーカーの能率ですよ。
82dBというと能率が低いほうなので、アンプはハイパワーのもののほうがいいんです。
アンプをハイパワーのものにするか、スピーカーを高能率のものにすれば、
おっしゃっているような圧迫感は無くなると思いますよ。
アンプは自作で組み立てて愛着があるとおっしゃるなら、
SPを87dB以上で探してみるといいんじゃないですか。
597 :
592:2006/09/18(月) 19:00:23 ID:iSQnXSsi
>>596 592です発言しておいてあまり自信なかったのですが、フォローどうもです。
ちなみにスピーカーはセレッションF10などいかがでしょうか?
能率も88dbでインピーダンス8Ωです。
私も4本所持していますが、ピュアとしても聴きやすいです。
特にゆったりした曲がお好みのようですから相性も良いと思います。
F10は解像度は低いですがまろやかな音なのです。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:06:25 ID:6mOFUeWz
>>594>>595>>596 ありがとうございます。
87dB以上のSPですか。
>>591 さんに紹介していただいたオルトフォンの105がちょうどよさそうですね。
アンプを変えるのはそんなに抵抗は無いです。
>>585さんにご紹介いただいた、ケンウッドのK801かオンキョーのCR-D1でしょうか。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:10:40 ID:6mOFUeWz
>>597 セレッションF10よさそうですね。値段も手が届きそうです。
スピーカかアンプ、いずれかを変更してみたいと思います。
UBSインタのノイズは常駐ソフトの問題とか対策してもだめだったの?
まあ、デジアンプ変えるなら、光端子でつなげば問題ないけどね。
CR-D1はいいよん。
601 :
592:2006/09/18(月) 19:14:53 ID:iSQnXSsi
>>599 TU-870もF10も持っているので相性を試してあげたいところであるけど。
TU-870が実家にあるので今すぐ試せない・・・残念
すまん
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:23:05 ID:6mOFUeWz
>>600 はい。いろいろ試してみたのですが、ほとんど改善なしでした。
CR-D1良いんですね!アンプ変えるならこちらにしてみようと思います。
>>601 いえいえ。もし気が向いて、お暇があればよろしくお願いします。
ま、まて
CR-D1はいいが、最後は自分の耳とニーズ次第だ
K801はルームイコライザ機能とグライコを装備
CR-D1はデジタルアンプ搭載
これらハード面の違いを念頭に置いて、聴き比べ汁!
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:29:00 ID:6mOFUeWz
>>603 はい。了解です。
さっそく電気屋めぐって聞き比べてみます。
アンプかスピーカーを交換することにします。
皆さん、ありがとうございました。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:11:51 ID:nhgERmrT
>さっそく電気屋めぐって聞き比べてみます。
まあ、そうやってめぐってる時が一番楽しいよね。買うんだからひやかしの時より
対店員で優越感あるし。
でも買ったあと…いつも後悔…ナンチャッテ
ん?
>聴いてるうちに耳の中に異物が入ってるような感覚がしてきて、
>それが膨張して圧迫感がある・・・
定在波だな。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:42:30 ID:qkuiVJFN
ステレオ接続コードですが1.5m以上のものは売ってないのでしょうか?
普通の人は半田付けて繋いでる
ありがとう!半田に行ってくるよ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:09:42 ID:WsKDv8sP
夜中の12時頃になるとSPから呻き声が聴こえるんですが
最近シンフォニーのモノーラル復刻盤CDにはまり、買い漁っている。ところで、モノーラル
録音のCDを聴くのに、SPは2本いるの?ひとつじゃだめ?AMPもモノラルアンプじゃだめなの?
でもその場合CDPとの結線はどうするの?
モノなら片方のアンプのスイッチを切ればOK。
ステレオアンプはSP外すとか
>>613 それぞれ片側だけにつなげばいいだけでしょう。
でも、ステレオのCD聞く場合に面倒くさくなりますよ。いちいち配線つなぎ直すし、
そのたびにアンプの電源落とすし。
アナログ時代にはモノーラル用カートリッジってのがあって、
そっちのほうが音の力がでるといわれてたんですけれど、
CDの場合どうなんですかねぇ?
簡易的には、左右バランスつまみを回して
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:01:55 ID:8SdAavbk
すみません現在の組み合わせは
CDP ヤマハCDX-490 AMP πVSA730 SP Victor SX-F1S
でクラ JAZZを中心に聴いてます。
昔聞いていたアナログレコードを聴くためにシステム組みなおそうと
アナログプレイヤーはトーレンスTD190/TP23を購入しました。
次のステップとしてはSP AMPの順で行くのが良いのかその逆が良いのか
思案中です 予算はSP10万 AMP10万くらいでお勧めありますでしょうか?
部屋は6畳の洋室で小音量再生しかできません(ボリュームレベルは良いとこ10時位まで)
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:54:29 ID:AiGqMCWm
そりゃSPだ。SP15万、アンプ5万でおk。
SP(まわりを含む)に全額でもいいかも
620 :
617:2006/09/21(木) 21:03:51 ID:jvE5ZblP
>>618-619 素朴な質問ですが15〜20万クラスのSPを
VSA730ごときで(5万クラスのプリメインに変えても)
それなりに鳴らせるのかしら?
小音量だから破綻はしないとも思えるのですが・・
それとも中古のアンプとSPでバランスをとるほうを
すすめてもらっているのでしょうか?
621 :
617:2006/09/21(木) 21:22:51 ID:jvE5ZblP
連続ですいません
SP ELAC CL310.2JET が今日視聴した限り気に入りましたが
予算どおりにいくとAMPはデノンPMA-2000AE-SP CEC AMP-5300 ユニゾンリサーチ UNICO P
が候補に挙がりました。
お店で聴くとユニオンリサーチが聞き疲れが無くていい感じでしたが家で聴くのと印象が変わるものでしょうか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:58:38 ID:kd0MNiT4
ちょっとスレ違いかもしれませんが、開放型と密閉型のヘッドフォンはどちらが耳に優しいのでしょうか?
開放型の方が男には嬉しい
密着型も男には嬉しい
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:24:29 ID:Tu/oE0fr
ユニオンリサーチが聞き疲れが無くていい感じでしたが家で聴くのと印象は
かわりません。ただし、2,3年ごとにメンテナンスが必要です。
股間開放
壺密閉
ならなおよし
627 :
617:2006/09/21(木) 22:36:09 ID:jvE5ZblP
メンテが必要なのは球のアンプだからですか?
・・それとも別の要因があるのでしょうか?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:37:31 ID:kd0MNiT4
今ヘッドフォン難聴気味で少しでもヘッドフォンで聴くと耳が痛くなり、
それでもヘッドフォン生活しなければいけない状況なので、少しでも負担をかけたくなく
真剣に悩んでいるのですが、そんなに変わらないのでしょうか?
股間にスピーカーを入れ生殖器伝導で聴くのも悪くないですが、
そんなあなたにはSTAXを勧める
いや何、普通の耳に装着するHPだ
630 :
shure v15 tipeV:2006/09/21(木) 23:31:51 ID:SznAxU7T
レコード針の交換ってどうやるんですか?
カートリッジごと交換しなければならないのでしょうか?
僕のはshure v15 tipeVというやつなんですが
針はなんでも良いのでしょうか?
631 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/21(木) 23:34:07 ID:RCpJgNUx
>>630 ヨドバシカメラでもー、交換針うってはります。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:38:46 ID:kd0MNiT4
>>629 STAXですか、確かに大きな音でも疲れないとかいうのをよく見ますが、
ヤフオクでもたまに見るし、試してみようかな・・・
>>632 STAXは蕩けるような音色ですよ。弦楽や女性ボーカル、静かなジャズなんか聞くと
もうSPで聞くのとは比べ物にならない。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:13:29 ID:U73wKbpy
1000子もたまにはまともな話するんだぁ。( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
スピーカーのエッジが傷むと、音はどう変化するんですか?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:41:25 ID:n6b7U8G1
ソニーのCDP-997というプレイヤーを使っていますが、最近曲によってUFOの飛来音(シュワンシュワンという感じです。)みたいな音が聞こえます。
プレイヤー中身の構造の知識が皆無に等しくても直せるでしょうか?
それとも買い替えたほうが良いのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
しらんがな(´・ω・`)
>636
いかなる製品であろうと
>中身の構造の知識が皆無に等しくても直せるでしょうか?
という発想はふざけているんじゃないでしょうか?
これからあなたが勉強して「中身の構造の知識が十二分」になり
計測機器と補修部品とサービスマニュアルを手に入れたら修理可能になります。
CDP-997はかなり古い機種なのでもはや修理代をかけるのはどうかと思います。
安いDVDプレーヤなら数千円からあります。
ダメ元で、まずばらしてみて内部を清掃しコネクタの接点なども確認して
組みなおしてみて音が出なかったら、自分には電気製品を触る才能が無いものと
あきらめてください。
中身や構造を知らないのに、「よく直せるかも」とか思うなw
常識的に考えて無理だろ
だな。
シュワンシュワンが何なのか分からないが、
中身や構造を知らない素人レベルでできることは
1.RL端子の掃除。
2.CDトレイを開けた状態でエアの吹きつけゴミ掃除。
3.レンズクリーナーでピックアップレンズの掃除。
これくらいだろう。
治れば良いが、買い替えた方が良いだろうな。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:39:25 ID:6r23t2Ts
DS-200Zのエッジがカチンコチンです。
軟らかくするにはどうすればいいですか?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:26:23 ID:xygAqlE6
クリークスレッドて落ちてるのか知らなかった
股間の針の交換についてですが、
ゲイ能人なら、ドイツのが打って付けでせぅか?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 05:34:46 ID:yVLzHr1Y
AurexのSC-Λ90Fてどんな感じの音がするでしょうか?
うんこの土地問題。
646 :
mange:2006/09/23(土) 23:48:09 ID:OoMQTmaI
ダンナのアレが固いね。接点復活したら固くなったよ
どうしまししょかね?
電圧上げてもどうにもならんとよ。
アーメン
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:06:58 ID:2xAVSmCU
7インチ専用のレコードプレイヤーってあるんでしょうか?基本的に7インチしか聞かないし、部屋の場所をとりたくないので…。
649 :
647:2006/09/24(日) 01:15:15 ID:2xAVSmCU
>>648 あるんですか!!!何処に売ってるかわかりますか…?
>>649 そのリンク先のディスクユニオンは完売しちゃったってなっているね。
でも「Columbia GP-3R」でググルとか、それでもダメだったら地道に店回ればあるよ、まだ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:53:53 ID:2xAVSmCU
>>650,651
ありがとうございます!さがしてみます!
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:05:37 ID:4pvfZqIb
先日初めてレコードプレイヤーを買って、家にあったアナログレコードを聞けるようになりました。
私はレコードもCDと同じように扱うものだと思っていたのですが、大きさも違えば仕組みも違うものなわけで、どうも自分が間違った取り扱いをしているような気がしています。
長くなってしまいましたがここからが質問です。レコードってどういうふうに取り出して、どう持ったらいいんですか?
手で持って盤に突っ込む
まず壁コンの変更から入門しようと思うのですが
松下のWN1318が通販で一番安く買えるのはどこの店でしょうか?
>>655 メーカーのホームページ印刷して、近所の電気屋かホームセンターに行って「これ、取り寄せしてもらえます?」と聞いてみるのが良いと思う。
コンセントの交換は法律上、資格をもった人でないといけない事になってるし、注文した所で取り付けも頼めば一石二鳥。
>>656 なるほど、取り寄せてもらえれば送料かかりませんもんね。
ありがとうございました
>>655 壁コンの変更は入門編かどうかが問題ジャマイカ?
他にインシュレーターなどのセッティング関連の方がお手軽な気がするけど。
自分でやる気なら、精々火事出さん様に祈るばかりだ・・・・
最近、「イマイ」って名乗る人からやたらめったら電話かかって来るんですが
どうしてもやめてくれません。
おかげで上司にいびられるし。。。
ただ、葉書送りまくっただけなのに。。。
すみません、アンプとスピーカーの間は、一般的にどれくらいまでケーブルを
伸ばして良いのでしょうか??
理想2m
3mは許容範囲
663 :
661:2006/09/25(月) 23:35:49 ID:XegxxpB0
>>662 dクスです。
結構短いんですねぇ・・・どうやって配置するかな;
>>663 5mでも10mでも音は出るが、長くするほど音質は劣化する。
長くするなら抵抗が小さくと容量が少ないケーブルがお勧め。
(太いケーブルのほうがいいかも。 )
(5.1chのリアなどは長くなりがち)
できるだけケーブルが短い配置をお勧め。
ただし、LとRの長さは同一にすること。
665 :
コンタクト:2006/09/25(月) 23:48:59 ID:Jf97GQyH
>>663 うーん、ラインケーブルは延ばすと結構音にきますけど、スピーカーケーブルはだいぶ伸ばしても大したことないです。
六畳間なら取り回しの事を考えると3m×3m位じゃないでしょうか。
666 :
コンタクト:2006/09/25(月) 23:51:49 ID:Jf97GQyH
そうするとスピーカーケーブル長は一畳あたり1mって事になるのかな?
広い部屋のことはよく分かりません・・・。
逆だじょ
プリとパワーが分かれている理由のひとつは
パワーをできるだけSP近くに置くためだじょ
669 :
661:2006/09/26(火) 00:56:00 ID:pqoeG6GH
皆さんありがd
部屋の模様替えもついでに考えてみます(´Д`;)ヾ
>>668に補足
そうだじょ。そして、ターンテーブルとかCDPとか
プリアンプは手元に置くんだじょ。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:13:59 ID:D+EysZdU
壁コンの変更によって音は良くなるのでしょうか?
先輩に良くなるからやってみるといいよ、と言われたので興味を持ちまして。
もし換えるならLEVITON コンセント 8300-Eにしようかな?と思っております。
プレートも同社の物にしようと思っています。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:21:16 ID:Db7S0CuB
システムが普通なら音は変化する。
良くなると感じる人が多いことは多いんだが、良いとあなたが感じるかは
わからない。
673 :
671:2006/09/26(火) 11:31:35 ID:D+EysZdU
そおですよね、自分の耳次第ですよね^^;
ちなみに今のシステムは全部オンキョーで
A-911MLTD C-733 D-202AXLTDという組み合わせで使っています。
壁コン換えるほどのシステムではないですかね^^;
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:37:58 ID:Db7S0CuB
インテック275.うちの子供用なんだが、余った大型タップ使ったら
明らかに音が変わったよ。スピーカーケーブルも反応した。
余ったアクロの6Nピンケーブルで音変わったし。。。
十分反応するよ
675 :
671:2006/09/26(火) 12:13:09 ID:D+EysZdU
ほんとですか!
お子さんの部屋の壁コンは普通のなんでしょうか?
それにタップ繋いだだけなんでしょうかね?
反応しますかぁ。。換えたくなってきましたね^^
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:15:49 ID:zsThLRRC
業務用のアンプを手にいれました
ピンコード端子が付いていません
6.3mmのと、キャノン端子が付いています
ふつう、どちらを使えば良いですか?
変換ケーブルとかホームセンターに売っていますか?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:25:55 ID:O5CJXXNT
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:38:38 ID:zsThLRRC
ご返事ありがとうございます
で、どっちの端子使えばいいですか?
解決しました。お騒がせしました
>>676 >6.3mmのと・・・・
ホーンジャックでもステレオ用ジャックを使って平衡入力にしているのがあるから
特に外国物は確認した方がイイ。
普通の2Pホーンプラグ用だったら<ピンプラグ−ホーンプラグ>を使うが吉
うんこ出そうなんですけど
トイレがありません。どうし・よ・・・あ”漏・れた
うんこがケツ毛にひっかかってしまいました。
ウォシュレットが悲鳴を上げています。ヒーターがヒートアップです。
困りますた。トイレの鍵忘れボーン!
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:17:34 ID:i9EYMN8U
CORALのX7というスピーカをジャンクで買おうとしていますが
症状が[両側音が出ない]
となっていました
完全に音が出ないという故障はかなりSPとしては珍しい壊し方だと思うのですが
仮に購入して直すとして個人で治せる程度の故障でしょうか
業者に頼む事も考えていますがその前に意見を伺いたく思っています
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:58:46 ID:GGfc+ktf
ボイスコイル切れ
686 :
ラファ:2006/09/28(木) 20:35:05 ID:4JYbkR7e
マンデルに関して 06-09更新
※過去スレ、レス内容等からの編集
◆年齢* 29才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項
◆血液型* キチガイのB型
◆職業* 独白によると過去4年間程度無職を抜け出し就職
ヤフオクの自作ケーブル販売業者も平行して継続中
◆住まい* 池袋近辺との自己レスあり
アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項
◆学歴* 都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事
◆偏差値* 高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事
◆年金* 自己のレスにて 払っていない と言うレスあり
会社から天引きの可能性有り
◆納税* 商品収入に関しては納税義務すら知らない模様
よって未納金ありと推測 会社から天引きの可能性有り
◆自動車免許* 就職により06年取得
◆クレジットCARD* オークション参加の為06年取得 Yahoo!カード所有
◆旅行歴* 過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項
/スレの話題が旅行関係になると決まって
俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる
◆恋人* 無し*セックスに至る前に必ず振られてしまう
オナニーのし過ぎにより膣圧では射精に至る事が出来ないの弁有り
都立の工業高校卒なんて低学歴は授業で唯一誉められたハンダ付けしか能がない
自慢できる事柄が少ない為同様の話を繰り返す傾向有り
注目されたいが為に質問スレ等に訳も分からずに返答し自分が偉いと思わせたい
姑息さが誰の目にも見え見えで哀れ相手が粘着でもレスポンスが欲しいので
荒れるのを楽しみながら返事をして場を濁しスレを殺伐とさせる事多
初心者質問スマソ
ビス穴がないスピーカースタンドに乗ってるスピーカーって、乗っかってるだけ?
それとも何かで固定してるんですか?
固定しないと地震が来たらエロイ損害になりそうなんですが??
のせてるだけの場合もあるし
ゴムとかで接着している場合もあります。
>>687 普通はそのまま乗っけているだけです。スピーカーとスタンドの間にインシュレーターなどを挟みこんで、
更に安定性を欠く場合もあります。
まあでも心配は無用です。スタンドに固定してたって、地震が来たらどうせスタンドごと倒れてきます。
まあでもマンデルでも。。。
691 :
687:2006/09/29(金) 23:44:37 ID:Nqqm6dUv
おお、レスありがとうございます。
>>688 ブチルゴムとかいうやつでしょうか。。
地震でも倒れないとかいうテレビの下に挟む青いやつと同じなのかな。
>>689 やはり・・・
そういうことなのかもしれないとは思っておりましたが・・・
皆々様、うんこのトイレは快適でつか?
祖母の背後に死体が見えます。貴方は参ってしまいましたネ!
ほほほ。いいでしょう。これからお贈りする数々の修羅場と共に、
初体験ゾーンへ導きましょうぞ!
へへへ。ほっほっほ
さぁさぁ・・・・
続く
私の場合は親がいないときに愛犬にアソコを舐めてもらってます。
結構犬ってああいう匂い好きなんだよ。しかも、犬のなめ方って
めっちゃ細かいヵらマヂはまるww
あとは、電池を入れてみたり・・www 氷を挟みながら指を入れるのも
めっちゃイ━゚+.d[*・∀・*]b゚+.━イ♪
すぐイクよ。
>>691 いや、よく地震対策に家具に貼り付ける青いのはブチルじゃないです。
あれは高分子のゲルじゃないかな。
ブチルは真っ黒で非常に粘着性があるので、一度貼り付けたらこびりついて
溶剤を使わないと取れません。
ちょうど、噛んだ後のチューインガムのような感じの質感です。
ブチルとコールすると入江とレスポンスしてしまうおいらは往年の『ステレオ』愛読者
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:06:53 ID:PuiJcC+a
中国製オーディオのスレを立てていただけませんか?
アンプは安くてよい音だと思うんですが
すみません。どうしようもないくらいの初心者です。
家にある古いLPをどうしても聴きたくて、とりあえず、
安かったので「オーディオテクニカフルオートレコードプレーヤーAT-PL30」
というものを買い、再生してみたのですが、
どう考えても通常より早口というか、甲高い声になって再生されるのです。
回転数とかもレコードに表記されている通りにしているのですが、
これって、どうすればいいのでしょうか。
これは、どうすれば良いのでしょうか。
気のせい
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:33:08 ID:ay06yidt
AES/EBU端子と XLRケーブルの端子とは同じ端子のことですか?
私は700番目の書き込みをしますた
オーディオの評論で見る専門用語と聴感の対応が判りません。
定位と音場の広さって違うんでしょうか?
解像度と粒子はどう違うんでしょうか? 高域特性と違うんですか?
音の艶は文脈からすると中域の特性のような?
などなど、疑問だらけです。
何か参考になるサイトや本があったら教えてください。
実際の音がアップされてて比較できると、なおいいんですけど
そこまで都合のいいサイトってないですか?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:12:57 ID:MD4ZY+bG
>697サン
モーターの回転速度がチョイ早いのかも?
一度メーカーにみてもらったらいいと思います。
でも実力かもしれないな。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:47:47 ID:bMXLcqYl
5.1chのヘッドホンはブラウン管テレビに対応してますか?
704 :
ラファ:2006/10/01(日) 19:26:41 ID:vcBDWEHq
マンデルに関して 06-09更新
※過去スレ、レス内容等からの編集
◆年齢* 29才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項
◆血液型* キチガイのB型
◆職業* 独白によると過去4年間程度無職を抜け出し就職
ヤフオクの自作ケーブル販売業者も平行して継続中
◆住まい* 池袋近辺との自己レスあり
アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項
◆学歴* 都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事
◆偏差値* 高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事
◆年金* 自己のレスにて 払っていない と言うレスあり
会社から天引きの可能性有り
◆納税* 商品収入に関しては納税義務すら知らない模様
よって未納金ありと推測 会社から天引きの可能性有り
◆自動車免許* 就職により06年取得
◆クレジットCARD* オークション参加の為06年取得 Yahoo!カード所有
◆旅行歴* 過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項
/スレの話題が旅行関係になると決まって
俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる
◆恋人* 無し*セックスに至る前に必ず振られてしまう
オナニーのし過ぎにより膣圧では射精に至る事が出来ないの弁有り
都立の工業高校卒なんて低学歴は授業で唯一誉められたハンダ付けしか能がない
自慢できる事柄が少ない為同様の話を繰り返す傾向有り
注目されたいが為に質問スレ等に訳も分からずに返答し自分が偉いと思わせたい
姑息さが誰の目にも見え見えで哀れ相手が粘着でもレスポンスが欲しいので
荒れるのを楽しみながら返事をして場を濁しスレを殺伐とさせる事多
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:08:24 ID:F6w2a455
>>703 そのままでは対応してないです
たとえば、ドルビーデジタルだけマークがあっても、それは入力が光の時にドルビーデジタルにより5.1出力できるので、
たとえばTVから紅白のケーブルでつないだらそのまま2chになると思います。
確か、ドルビーデジタルプロロジックというマークのあるものを使えば、2chでも5.1に割り振ってくれるそうですよ。
2ch再生派なので詳しくしらないです。ごめんね
∩ _, ,_
⊂⌒(☉ ౪ ☉) < ラ勹〰スㄜㄝㄋ ラ勹〰スㄜㄝㄋ ラ勹〰スㄜㄝㄋ
`ヽ_つ ⊂ノ
>>702 どうもありがとうございます。
どこかのサイトで、聴くだけなら問題ないと紹介されていたものなんですが、
とりあえず保証書探してみます。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:03:24 ID:yEvQmQU4
チューナーに関する質問です。
KENWOODのKT-2080という機種を持っているんですが、
FMアンテナ用のジャックに、TVで使用してる75Ωのアンテナプラグがあわないんです。
今まではケーブル剥いて直刺してたんですが、ラック動かすたびにはずれちゃって…
秋葉原のケーブル屋行っても、扱ってないって言われたんですが、
プラグですっぽりハマるようなケーブルってあるんですかね?
説明書には家庭用のでOKって書いてあるんですが…
長く書いてワケわかんなくなりましたが、
プラグ⇔剥き出し を プラグ⇔プラグで接続したいのですが
対応するケーブルはありますでしょうか?
>>699 コネクタについては、そう思っていても実害はない。
AES/EBUは規格の名前。あとは自分で。
>>701 ×「専門用語」→「オーディオでの慣用句」は使う人によって意味が違う。
聴感も人によって違う。
だから、評論家の使う言葉で、その人の癖や信頼性を吟味して
自分に似たような好み、傾向の評論家を探すと良い。
それでもはっきりとは判らないから、オーディオ機器を買うときには、
自分の耳で、聴きなれたソースで試聴することが大切。
デザインとかスペックに惚れてしまったのなら、それはそれで買えばよい。とても幸せ。
>>701(続き) 以下、独断。用例のサンプル。議論する気はない。
定位:音場の広さ − まったく関係ない
解像度と粒子 − 粒子とはなんのことか不明。コメント不能。
解像度:高域特性 − ほとんど関係無い。解像度は動特性と関連するが、
動特性をメーカーが開示することは皆無である。
音の艶:2Wayならウーファーの上限付近の分割振動の兼ね合い
>>701 オーディオ評論とグルメ程信用できないものはないと思います。
ワインなどは具体的に感覚を伝えるための言葉が定義されているようですが
オーディオの世界は「わかってるふうに言ったもの勝ち」で、「音が腰高」とか
はらほろひれはれな妄言怪言語がまかり通っています。
正直、私たちまでそんな奴らの真似をする必要は無い!
って思いますがいかがでしょうか。
>>713 だって、スピーカー台自作で、「コシヒカリを芯に入れたら粘りのある音が出たが、
標準価格米だと素っ気ない音になった」なんて、冗談でも釣りでもなく言っている連中ですから。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:53:40 ID:yEvQmQU4
>>709 すいませんはまりました
ただ、繋げても芯が届かない感じで、2倍くらいの長さ必要なんですが…
自作するしか無いですかね?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:02:38 ID:bO7GjgfN
>>713 自動車評論家も仲間に入れてやって!
でも「音が腰高」ってのはわかる。
さっき「テクニカのカートはどんな音だったかな?」なんて思って
久々にAT33鳴らしてみたら「音が腰高」だった。。。
>>716 久々に鳴らすとゴムのダンピングが戻るまで音が変なはずだよ。
ゴムはコンビニで買い辛いよねぇ??
>>718 そうか?
種類が限られているのが難点だが平気。
なるべく目を合わさない
あ、袋いらないからって言ってその場でばりばり開けて
中身だけポケットに入れて立ち去ってますが何か?
すみません質問させてください
ポータブル機のケンウッドHD30GA9を、アンプに繋げたいと思ってるのですが
アンプになると種類がたくさんあり、どこのアンプがいいなど
ケンウッドHD30GA9がアンプに接続できる?などよくわからないことがあるため
できれば皆さんの意見を参考にさせていただきたいです
アンプの予算は5−10万くらいです
自分的にさがしてみたら、ヤマハDSP-AX559 がちょといいのかなって
思ったんですがどうなんでしょうか?どうかお願いいたします
チンこ抜けない
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:49:57 ID:ZaS5Ozhl
んー、ポータブルをアンプにねぇ
五万もあれば色んなアンプ買えるねぇ
ポータブルからはどうやって接続するの?イヤホン用のあのジャックからかな?
だとするとケーブルは3.5→白赤ピンのがいるね
と、接続に関しては特に問題ないが…アンプは好みでいいんじゃないかな
その、ケンウッドのポータブルのヤツがよく分からないもんでな…すまん。
>>722 アンプだけでは音が出ない。スピーカーが要る。
無難な線でHD30GA9のHPに紹介されているミニコンポにしたら?
726 :
722:2006/10/03(火) 16:25:28 ID:sur8Hv5Y
>>724 レスありがとうございます。アンプはお店に行って試聴とかできたらしてみますね
>>725 すみません、実はHD30GA9をジュークボックスの代わりみたくしたかったので
ケンウッドのHPに紹介されてたSV-3MDミニコンポと
そのときに一緒に買ったスピーカーLS-K701を通して聞いてるんです
なんかどうせならもっといいアンプを使って聞きたいと思うようになり
プリメインアンプでききたいなあって思って…
結局ヤマハのDSP-AX559はAVアンプみたいなので選択肢から外しました
マツダロードスターとパイオニアS-1EXとどちらにするか悩んでいます
どちらにするのがイイですか?
>>728 冗談かと思ったが、本当に悩んでいる希ガス
ロードスターは中古?
でも、ロードスター買った方がいいんじゃね
家族出来たら乗れない車だ
あ、S-1EXも家族出来たら買えないか・・・orz
なんか最近ロードスターの事故画像が見かけるんでパス
リア滑り易いラシーン
>>730 確かにS-1EXの事故画像は見たことないな。
S-1EXの方が安全かもね。
ふむふむ
それにしても「ラシーン」って懐かしいな。
ドラえもんが宣伝してたね。
732 :
はげまくれ!:2006/10/04(水) 00:52:46 ID:TSLGpf9n
・・・そうね。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:53:16 ID:uN2IUKkP
ロードスター諦めてビートを買った俺がきましたよ
いらっしゃーい
ビートもいい車じゃない。何だかゴーカートみたいで楽しめそうw
737 :
まぁり:2006/10/04(水) 20:16:24 ID:A0THo9T8
チンポってまんこに入れるモノなんですか?
電池式こけしが試着出来る良心的なお店教えてくさぃ
>>739 秋葉原のヤマギワ リビナで店員さんに聞いてみたら?
取り寄せになるかもしんまいけど、試着っていうか試使用させてくれるかもよ〜
でもあそこは海外製品多いからドイツ製とかのゴツイやつになっちゃうかも知れ
ないけどね。
741 :
長澤:2006/10/04(水) 23:45:23 ID:PP//7Oce
本物は、普通どの位有るんですか>世の男性
日本人平均14.7cmだと西川女医が言っていた。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:53:03 ID:WWl7vWts
やべぇ、オレ平均に届かないや
>>平均値はある泌尿器科で計測した結果、勃起時12〜13センチ、
カリの直径3.6センチだそうです。
あまり長いと子宮口を突いて痛い
どっちが
子宮口を突かれると女のほうが痛い。翌日は生理痛に似た痛みに悩まされる。
あれ、おかしいな。マンガでは・・・
ちょん切っておしまい!
750 :
長澤:2006/10/05(木) 20:41:04 ID:mQTsHCnj
ありがとうございました!
セーラー服と機関ジュース楽しみにしていてくださいね♪
アンプとCDではどちらを先に電源入れるのですか?
また、電源のオンオフ時にボリュームをゼロする理由は何ですか?
基本的な質問ですみません
>752
ポッ
>>752 基本的に上流の機器から電源を入れる。
これは、電源投入時に発生するノイズがSPから音となって出るのを
防止するため。
ヴォリュームをゼロにするのも同じ理由だが、最近の出力部に
リレーが入っている機器ならやる必要はない。
>>752 CDP→アンプの順です。
もっと言えば、スピーカーから遠い順番です。
例)CDトランスポート→DAC→プリアンプ→パワーアンプという具合。
電源を切る場合は入れる場合と真逆の順番です。
これは、機器の電源を入切したときに、機器によっては「プツッ」というノイズが発生しますが、
これがスピーカーやアンプなどには良くないので、その影響をなるべく受けないようにする方法です。
ボリュームゼロも同じ理由です。
ただ、実際にはあまりCDPなどもそんなノイズは出てきませんし、
アンプも動作が安定してからスピーカーへの出力をONにする仕組みになっているものが多く、
そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますが、、、
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:48:36 ID:6YU2JwY0
チューナとアンプの音声コード接続をどう間違えたのか分からないが、
ヴュルルルという初めて聴くような異音がした事はあった。
>>752に便乗してお聞きしますが、YAMAHAのCAシリーズなど、背面にアンプ電源と連動のコンセントがついている機種では、電源を入れる順番は考える必要はないのですか?
リレーがついてて安定化させてから音を出すようなので気にしなくてもよいのでしょうか。
そのリレーとっぱらったら音質向上は著しい
当然、自己責任で
>754-755
詳しくありがとうございます。
今までアンプ→CDのように全く逆から電源入れてました(汗)
ところでもう一つお聞きしたいんですが、たとえば
CDの電源を入れてからすぐに再生ボタンを押したり
ストップボタンを押してすぐにCDのオープンボタンを押したり
するのはやはりマシンに負担が掛かるのでしょうか?
いちいち読み込むのを待ってからボタンを押すのは大変です。
わかり難い文章ですがよろしくお願いします。
>>758 電源を入れる順番も 念のために って感じだし
そういうのはちゃんと制御してるだろうから心配しなくて大丈夫だよ。
すごく古い機種を使ってるとかいうならわかりませんが。
デジタル系の機器は電源投入後安定するまで時間がかかる。
オーオタなら、CDPとかDAC類は電源入れっぱなしが普通。
電源入れてすぐ聞いて、終わったら電源を落とす使いかただと
機器本来の音を聞いていない可能性が大きい。
ちなみに、アナログ系で最低CD1枚程度以上、
デジタル系だと数時間から数日
761 :
こおろぎ:2006/10/06(金) 15:56:30 ID:T2s3sYJm
諸先輩方にお教えいただきたいのですが、タンノイのインパルス15インチと
バークレイ(アルニコ15インチ)どちらが、格上なのでしょうか(音質的にはどちらがいいのでしょうか現在
思案中にて、回答できます方、お願いします ※質問はこちらで宜しかったんでしょうか
>>761 ちなみに、吉祥寺の某喫茶店で聞いた15inch(型番不明)は、
コーンの腰が抜けて、へなへなの音だった。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:09:49 ID:j9Ug9WI5
ウィルソンのCUB使っています。アンプはアンプジラ2000です
。薦められるままに買ったSPで自分の好きな音なんですが、
それと併用するつもりで、もっとデカイスケールの
ガッツがあるSPが欲しいと思っているのですが、
どんなメーカーや型番のものを聞きに行けばいいでしょうか?
JBLとかがいいんでしょうか?ロックやJ-POPをよく聞きます。
宜しく願いします。
>>764 デカイスケール
ガッツがある
中古でいいならJBL DD55000 エベレストがベストだな。
新品ならルーメンホワイト ダイヤモンドライトだ。
ジャズとかロックが好きなんですけどスピーカーとアンプは何処がお薦めですか
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:52:19 ID:IrKqGR1u
ピュアAUってなに?
769 :
こおろぎ:2006/10/07(土) 13:59:58 ID:9l+se0TB
>>762さまありがとう御座います
ぷあ・あう
tp://g004.garon.jp/gdb/GA/0I/HU/fy/rH/o-/0y/XT/eV/6E/2y/EPD.jpg
よく効くCPって何のことなんでしょうか?
ググっても良くわかりません。教えてください
今、テレビに5.1チャンネルサウンドが流行ってますが
10万以下でCDを聞くときも高音質で聞けるスピーカーはありますか?
正直、両方は買えないので質問しました。
無いならステレオスピーカーをテレビにつけます。
>>771 良く「聞く」CP〜とエスパーして答えると、
コストパフォーマンスの事だよ。
詳細はぐぐってくれ。
>>773 本人が良ければ全て良し。趣味の世界で難癖つけるのは野暮。
>>774 なんとも基準があいまいで答えにくいが、
現実問題として、5.1chでも、フロント2chのクオリティが
大きなウエイトを占めるらしいから、ステレオスピーカーが正解かな?
自宅でやっていないし、デモでも5.1chが良いと思ったことは無い。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:16:44 ID:qYuUNPIP
>>773 放っておこう。たとえそれが世界最高のCDプレイヤーだと言っても、
それがCDプレイヤーでない事は誰もがわかるのだから…
CDで音楽供給はできても、ipodで音楽供給ができるのか疑問だよ…
オーディオ始めようと思ってる大学生なんですが
4畳半、畳、土壁、障子だとやっぱり反響面とかできついですか?
部屋変えるまではスピーカーは諦めてヘッドホンに走った方が得策でしょうか?
ちなみに予算は10万くらいで、気に入ったのがあれば20万までならって感じです
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:30:45 ID:oHcoDgOu
>>779 部屋は十分です。スピーカー8万、プリメイン中古7万、CD中古
5万。コレで完成。
>>779 アパートか自宅でも違う。
隣の部屋の音が聞こえるようなアパートなら、Staxあたりのヘッドフォンセットと
CDPを勧める。
782 :
779:2006/10/11(水) 00:53:40 ID:Eu9m8qy0
>>779 スピーカーとプリメインはやや古い機種でも気に入ればいいと思うが
CDPを中古で買う場合は比較的新しい物を選ぶように。
CDPは駆動部が多いこともあり故障が多いため古い機種はリスクも多い。
また、日進月歩が比較的顕著に出やすい機器であることも理由の一つ。
投資バランスを
>>780 のお勧めで買うことは問題ないと思う。
中古でこの金額を投資すれば初心者として十分だと思う。
少なくともうちのシステムよりグレード高くなるw
ただ、中古だと試聴しにくいかも知れないのでその場合は試聴して
納得のいく新品を購入したほうがいいかも。
一番大事なのは高いものを安く買うより自分の好きな音を買うことだから。
>>778 世の中、デジタル信号を音楽に
脳内変換できる人類もいるということですね。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:12:10 ID:mQVtEdOg
141 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/10/11(水) 20:07:07 ID:lkeo+A82
またキーボードが壊れた(汗
なんで2回も続けてキーボードのケーブルが断線するんだ、もうイヤ、、、
マルチうざい
>>775 良く「聞く」CP〜とコストパフォーマンスを入れ替えてみたら、辻褄が合いました。
エスパーさんありがとうございます。
ジャズ好きなので、ボーズのWBS−1EXVの音が気に入りました。
しかし、DVDなんてDVDレコーダを買う予定なのでいりません。
そこで質問ですが15万円以下で新品のジャズ向けのオーディオあったら教えて下さい。
DVDレコなんて糞。耳が腐る。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:13:55 ID:77e5KFy6
オーディオの個人売買で安心して取引
するにはどんなノウハウがありますでしょ?
結構高額なものを購入予定の者なのですが・・
大きさ的には モノはプリアンプになります。
ひとつご教授お願いします。
>>791 相手の家に出向く。不可能ならギャンブル。
自分の都合の良い事しか言わないだろうしな。
>>791 オーディオに詳しい友人・助っ人を同行する
一人では言いたいことも言えないかもしれないから
それを嫌がるならやましい所があるのかも
でも あくまでもお互いに誠意をもって が大前提
>791
全くの素人で個人売買で安心取引なんてのはないよ。初対面の個人売買は基本的には賭けだよ。
中古車のようなあるていど客観的な評価基準もないから、適正な相場も評価も難しいだろう。
対策は信頼できる業者をかませること。
それは結局オーディオショップでかなりのマージンを取られるが保証がつく。
もちろん現状渡しなら保証はないが、高額なジャンクを売りつけられることはまあない。
独唱や合唱で音量が大きい(アンプでボリュームを上げると、という意味ではなく
録音された演奏の中で音量が大きいと思われる部分という意味で)部分で音が
うまく抜けずにガァァァァァァァって感じに耳障りな音が一緒に出ちゃうんですが
原因は何である可能性が高いんでしょうか?
スピーカー・D-202AIILTD プリメイン・Future2005 CDP・DCD-755AEでCDはバッハ
のカンタータのカール・リヒター指揮のもので特にバリトンの独唱や男性合唱で顕著
です。よろしくお願いします。
アンプのクリップ
>>797 ボディー下のカーボン製パネルが、グラウンドエフェクトが強すぎた為に
剥がれ落ちた音。
800 :
AA阻止:2006/10/13(金) 00:10:00 ID:iPiE8X5b
>>797 SPユニットをとめるねじが緩んでいたり、
ガラス、コップ、などが共鳴している可能性は?
802 :
791 :2006/10/13(金) 03:14:44 ID:Bce6+pwj
みなさんアドバイスありがとうございました
先方が信用して先に送って下さるみたいなので
なんとかなりそうです。
質問です。
XLR入出力可能なラインセレクターってないでしょうか?
PAとか放送機材ではなく、ピュアオーディオの範囲内で。
804 :
797:2006/10/13(金) 21:12:27 ID:cq+6736T
>>798 人の声の時だけこの現象が起きるようです。かなり耳障りな音なので
該当のCDではあまり大きい音は出さないのですが、これより大きい音量
でも他の音だと大丈夫なようです。クリップってこういうものなんでしょうか?
>>799 ?
>>801 ウーファーやツイーターを止めるネジは問題ないようです。また、ステレオ
のある部屋にガラス戸のある戸棚はなく症状が出ている時窓ガラスも観察
してみましたが共鳴はしていないようです。近距離で聞いてみるとスピーカー
から直接出ている音に思えます。
>>804 スピーカーから異音が出ているなら、ねじを増締めしてみる。
sp自体が音圧で振動していないか確認。
SPの内部で部品が外れている可能性もある。
異音が出るのがリヒターのカンタータの特定のCDであれば、
そのCDの問題の可能性もある。
ほかのシステムで確認する必要がある。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:07:32 ID:prn/Jlx3
YAMAHAのCA-800Vというアンプですが
低音量域で音が右寄りになってしまうようになりました
音量を上げるか下げるかしてみると直ります
接触不良を疑い百回回しましたが変わりませんでした
リレーの酸化でしょうか?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:42:37 ID:nmhGNwZx
あるサイトでオーディオ用電源タップを使用すると音質がワンランクアップすると書いてました。
ホントにそれほどの効果があるのですか?
ない
1/2ランクくらいかな
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:53:13 ID:4q9RPTEl
わかるシステムならわかる。
人間の五感に頼るもの(聴覚や視覚など)については、どんなに誇大表現をしようが取り締まる法律がないのでメーカーはやりたい放題です。
「音が良くなった」といっても、その基準は人によって様々であるうえに曖昧で、仮にメーカーが「嘘」をついても証明することが困難なことも一因としてあります。
>>807 外していると思うが、
スピーカーのウーファーを押すとゴソゴソいうかも
ヘッドホンでも同じ症状?
815 :
807:2006/10/14(土) 15:21:33 ID:prn/Jlx3
SPで、それはなかったです。
ヘッドホンでも同じでした。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:35:42 ID:cnROhuHk
最近アナログ盤を聞ききたいなと思い始め、レコードプレイヤーがおじいちゃんの家にあるのを思い出しました。
しかし、そのプレイヤーは、何年か前に再生したときに中のベルトが劣化し切れてしまったことも思い出しました。
出来ればそのプレイヤーを使いたいのですがベルトが壊れてては再生出来ません。
そこで質問なんですがこのベルトというのは交換または取り寄せたり出来るものですか?
ちなみにPIONEER PL-A300です。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:39:29 ID:7n9lJ8bW
ウンコが年中出て困っています
トイレも溢れます
さあ、いやーーーんです
肛門を縫い付けましょう
介護保険払ってますか?
おしっこが止まりません
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:02:11 ID:ApHGgnCC
海神無線で東京光音のボリュームって売ってましたっけ。
孫が来ないんです
>>806 結構細かく切り分けしてどこがマズいのか絞り込まないと駄目みたいですね。
やってみます。他の助言頂いた方々もありがとうございました。
CD TEXT対応のCDプレーヤーを買いました。自宅にあるCDを色々再生してみたのですが、表示窓に曲のタイトルが表示されるCDは1枚もありませんでした。CD TEXTってまだ一般的なものではないのでしょうか?
826 :
>825:2006/10/16(月) 15:45:45 ID:zUKMxySt
20数年前、CDが出た頃は対応可能と言われて、
当初は専用のコネクターが装備されていたと思います。
ところが、全く普及しなかった。
>>825 そうなんですか〜。
ちゃんと調べてから購入するべきでした・・トホホ。
>>825 CDをリッピングして、データベースで曲情報を取り込み。
で、CD TEXT対応ソフトで焼けば、表示するようにはできる。
以前CCCDを焼きなおして聞いていたときに気づいた。
今のシステムから、アップグレードするなら、
やっぱりスピーカーからだべか?
>829
誤爆か?
現有のシステムの中でSPが特に弱いのなら別だが、一般論でそうとはいえないと思うが。
アンプ CDP 共にDENONの7万円クラス
SPはONKYOの10万円クラス
おまいらと違って、お金がないので、
どれかから最初に買い換えたいのですぅ><
教えてほしいんだべ
お願いだべ
>>831 デノンの7万円クラスなら、更に上のスピーカーでもいけそうだし、確かにスピーカー買い替えが満足度高そう。
SPなら100マソからだべ?
とっとと帰りな!
>>831 はっきり書けよ。SPは1本で?2本で?例の598世代?
なんにしても、よほど古くない限り、1桁上という
>>833に賛成
賛同派くるとわ・・・
>835
100万はともかく3倍ぐらいは出さないとダメだろうけど、
SPのクラスがそのぐらい上がると7万のアンプでは難しいかなあ。
質問です
バイアンプ対応のスピーカーについてくる擬似バイアンプ用(?)の金属プレートって使ったほうがいいですか?
あと単線の場合一般的に上と下どっちに繋げばいいですか?
バイアンプもバイワイヤもしないなら、ジャンパプレート使わんと電気通せないっしょ。
あと、一般的には「試してみて好印象だった方に繋ぐ」だと思います。
以前にヨーロッパ(米も?)マイナーメーカー総合の
スレがあったと思うのですが(ヨーロッパ総合??だったかな)
今ないのでしょうか?
ヨーロッパ!?
//g004.garon.jp/gdb/GA/0I/HU/fy/rH/o-/0y/XT/eV/6E/2y/EPD.jpg
くくく。。。刺激的だぜ。。。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:27:14 ID:dosDbu+O
ホントのところを教えてください。オーディオ初心者です。
そこそこお金もできたので総額20万円〜30万円でセットをそろえようと思い、
地元のオーディオショップへ行きました。覚えたての知識で、クォードだの
B&Wだのスピーカーをとっかえひっかえ聴いてどれを買おうか考えていました。
店員さんがいたので、「アンプによってスピーカーの音は変わるのですか?。」と
尋ねたところ、「アンプとスピーカーとは相性があるので、適当に買っては
いけない。」と言われました。自分は「アンプの値段によってどの程度音が
良くなる/悪くなるか?。」という意味で尋ねたので驚きました。ピュア板で
適当に評判のいいアンプとスピーカーを買うつもりだったのですが、
この店員の言うとおり、両者の相性ってのはあるのですか?。それとも、
単なる商売上の発言なのでしょうか?(高価な製品を売りつけたい)。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 21:50:18 ID:gxqgBS46
友人もB&Wを使っていますが、癖が少なく鳴らし易いSPだと思います。
私自身もAVにB&Wを使っています。クォードも良いSPですね。
AMPとの相性というより、貴方自信がどの様な音を好むかでしょう。
もしそのSHOPで試聴させてもらえるのなら愛聴盤を持って行き、
試聴させてもらうのが一番でしょう。
初心者なら最初はセットものから初めてはどうか。
>>842 同じスピーカーでもアンプが変われば当然出てくる音も変わるから「相性」
という曖昧な認識より、「好み」で考えた方がいいよ。
つまり、自分の「好み」の音がでた組み合わせが自分にとって「相性」が
よかった事になる。アンプの価格による質の向上ももちろんある。
スピーカー固定で、同じメーカーの例えば3〜4万クラスのエントリーモデル
と、10万クラスの売れ線モデルを比較試聴させてもらえばいい。
購入する時は、各スレを見て音質傾向を参考にして、アンプ・スピーカーを
3〜4機種ずつくらい候補に絞って、それぞれ組み合わせてみて好みの音の
組み合わせを購入すると失敗も少ないよ。
試聴の時は、普段よく聴くCDを持参してそれで比較試聴するのがいいよ。
皆さんどうもありがとう。ピュアAU板は、他板と違って初心者に優しくて有難いです。
先ほども書き込みましたが、AMPの値段の高低によっては音にも差が出るだろう
とは、私も思います。わからないのは、例えば、B&WのSP(X)+デノンのAMP(Z)
という組み合わせと、同じくX+マランツのAMP(T)との2パターンで、実際聴いて
わかるほどの違いが出るものなのでしょうか。幸い、ちょうと今売っているオーディオ
雑誌は、そこそこの値段での相性比較レビュー等が掲載されているので、いざと
なれば、どれかのパターンで購入しようとは思っています。あと、最初なら
セットコンポは?、とのご意見もいただきました。これも、迷ったら最終的にはデノン
の20万円位のセットでいいかなとも思っています。ただし、いろいろ迷うことが
できるなら、そっちの方が面白いかなと。
必ず違う
どちらが良い悪いではなく、好き好き
>>845さん、
>>847さん ありがとうございます。
相性、良い/悪いではなくて、好き/嫌いですね。
で、とにかく「違う」とのこと。
SP(のみ)の選択と、似ているのでしょうか。
覚えておきます。ありがとうございました。
超遅レス御免
>>82 本当のバランス伝送だとHot、ColdはGndから浮いてるんじゃあるまいか
81さんの言う通り、トランスを使うか強引にやるとすれば
XLRのHotがRCAのHot、XLRのColdはRCAのGndなのではないかいな
だめ
ええやろ
ええやろ
な、ええやんか
・・・いやん。。。
>850〜852
勃ってきた (´・ω・`)
最近解像度にこだわりすぎた結果、音がドライになってしまった・・・。
モイスティーな傾向のアンプで何かおすすめある?(解像度自体は
落としたくない)
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:54:27 ID:CI/GnYPu
>>854 VIOLA SPIRITO+BRAVO
山中//g004.garon.jp/gdb/GA/0I/HU/fy/rH/o-/0y/XT/eV/6E/2y/EPD.jpg
857 :
854:2006/10/19(木) 21:42:25 ID:z91eL9Lj
>>857 今どういうシステムを使っていて、更に大まかな予算を明記しないと
>>855のような解答が返って来てもおかしくないですよ。
質問に答えるのは貴方のことを知らない人たちですから、
そういう人たちにも分かるようになるべく詳しく書いた方がいいですよ。
「中級クラス」の定義してくれないと、VIOLA Cadenza + Symphonyとか言いたくなるし。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:18:51 ID:CI/GnYPu
じゃ、おれ的中級クラスということで、
McINTOSH C200+MC501。
アンプに迷ったらとりあえずマッキン、
って、死んだじいちゃんが言ってた。
861 :
失礼します:2006/10/19(木) 22:52:17 ID:4PDIUHiE
SL1200にボルトオン的にマウントできるタイプの質の良いアームないですか?
股間がガバガバって言われました
どうしたら、オンナとしてこれからヤッテいけるか
どなたかご伝授下さい
>>862 ティムポでっかい男と付き合う事じゃな
下ネタがでると そのスレは 過疎るんじゃよ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:32:39 ID:sZNzFQaT
所有のプリメインアンプのMAIN INにCDプレーヤーをつないで聴いてみたいと
思っています。しかし、ONKYO INTEC275のページに、MAIN INを使う場合は
音量調節機能つきのものを使わないと最大音量で動作して壊れる危険があると
書いてありました。所有のアンプはONKYOのものではありませんが怖くてできません。
私は音量はメインアンプ部で調節するものだと解釈していたので理由がわかりません。
ためしにやってみても大丈夫でしょうか?
ってことはボリュームを通らずにアンプに入ってるわけだね
CDプレーヤー側に可変出力がなければ注意書きのようになる
緊急避難的にはヘッドフォン出力でボリュームが効くと思うので
ここからアンプにつないでみて
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:33:42 ID:sZNzFQaT
ありがとうございます。つまりメインアンプへの入力は可変でメインアンプ
は入ってきたものを定数倍にしてスピーカーへ送るということでしょうか?
ONKYO の取説と 問題のアンプは別ものなんですね
CDプレーヤーのヘッドフォン端子から調整しながら試してみてください。
MAIN IN は別のプリアンプからメインアンプ部に繋ぐ事を想定
してるのでしょうがメーカーによって違う可能性もあるので。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:05:23 ID:sZNzFQaT
どうもありがとうございました。いろいろ試してみます。
フローリングにスピーカー(RF-35てトールボーイタイプ 片方20kg強)を
置いたら低音がぼいんぼいんなって、すごい気持ち悪いんだけど、これどうすればいいですか・・・
気を引き締める
872 :
コンタクト:2006/10/20(金) 22:54:44 ID:FyUWhXOi
>>870 スピーカーの場所が部屋の隅なら、もっと部屋の真ん中近くに持っていくと低音が減ります。そうでないなら、スピーカーを床から浮かすしかないですね。
つまりスピーカーの振動が床に伝わって床全体が響いてるって事なので、床に響かないようにする訳です
スピーカーの下に大きめで固い合板を敷いて、合板の下にはゴムなどを敷きます。こうするとスピーカーに直でゴムを敷くのに比べて、ゴムにかかる面積当たりの重量が減りますからスピーカーが浮いたのに近い効果が得られます。
セッティングの基本
1.ぐらつかないよう安定して設置
2.エンクロージャの振動を高速に逃がす
3.逃がした振動をSPへ反射させないで減衰させる
フローリングの場合、一般的によく言われているのは、SP設置間隔と
同程度の長さのカーペット(プレーンな安物でよい)をリスニングポイントとSPの間に、
SP寄り1/3の位置に敷く
片方がIEEE1394で片方がデジタル端子といったケーブルは存在するでしょうか?
ねぇよんなもん
引っ込めよ!
最近、ピュアAUに凝ってきた自分がとてもおバカさんに思えてきました
たかだか音楽を再生するのにこれほどの金を使ってきた自分を
機械を収集するのが楽しかっただけなのではないかと・・・
同じ感慨を持たれる方いませんか? どうすれば幸せになれるでしょうか?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:39:38 ID:k22cmhmT
最初のほうはそうだったよ。
アンタは結構長いことこの世界やってるのか?倦怠期だろうさ
確かに金を使ってきたのは馬鹿かもしれないが、もうちょい金を使って地下室を作れよ。
そうすれば人類が滅んだ時、次の支配者が見つけて愛でてくれるかもしれない。
要は博物館だな。そう思えば、下級機揃いのマイコレクションも価値上がるってもんさ。
いつか車が空を飛んでドラエモソが一家に一台になったときに骨董品マニアが高値で買ってくれるだろうよ。
高級機は案外残るが下級機は残りにくいだろうという逆転発想。孫に渡せれば最高だな。
よくわかんねえがありがとよ。。。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:45:32 ID:zEpATmfx
ゼンハイザーのHD580を買ったのですが、
今まで安いヘッドホンで聴こえていたCDの音の一部が聴こえなくなりました。
試しにゼンハイザーをiPodにつなげて同じ曲を再生してみると、聴こえます。
聴こえなくなったCDプレイヤーはパイオニアの101連装のやつですから
モノはよくないと思いますが、安いヘッドホンだと聴こえるのは解せません。
どなたか原因お分かりになりますでしょうか。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:58:04 ID:lt2MNDEn
安いヘッドホンは音の帯域がうねっていて、出っ張った部分の音が
たまたま聞こえていただけだ。心配するナ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:02:25 ID:lt2MNDEn
普通のお寿司やさんに行ったら、寿司も周っていないし、刺身が厚くて
変ないろです、今までの100円寿司では薄くてまっかだったのに。。
どなたかげんいんわかりますでしょうか。。。。
コレと同じだ。
882 :
879:2006/10/22(日) 03:09:59 ID:zEpATmfx
レスありがとうございます。
ただ、聴こえなくなった音というのは歌詞カードにも書いてあるバックコーラスなんです。
なので、聴こえないほうがおかしいんです。
いったいどうしてでしょう???
883 :
879:2006/10/22(日) 03:39:52 ID:z4dBB5yz
いろいろ試した結果、ゼンハイザーに付属していたミニジャック→ピンジャックの
変換アダプターがよくなかったようです。
これを別のアダプターに替えたら聴こえるようになりました。
アダプターを使用しないiPodだと聴こえる理由もこれで分かりました。
しかし、アダプターの不良(相性?)で、そっくりコーラス部分だけが
抜け落ちることなんてあるんですね。
びっくりです。
これからレコードを聞きたいと思い再生機を買おうと思っています
手軽に聴きたいです
またどこに行けば売っていますか?
>>879 HD580は比較的アンプを選ぶほうだそうな。
ウチにもあるが。パソコンの出力でもうまくなったり、
ポータブルCDでは音量が足りなかったり。(しかもこもっていた)
要するに101連奏のやつのヘッドホンアンプが非力だった可能性が高い。
iPodはアンプがしっかりしてるらしい。
>>885 とりあえずフォノイコライザー内蔵タイプを買えばコンポのライン入力に入れることができる。
コンポにフォノ(PHONO)入力があれば(ないと思うが)、フォノイコ内蔵ではないやつを買え。
フルオートはやめたほうがいいらしい。ハードオフなんかでも売っているが、
カートリッジは新品を買う必要があるだろう。これもハードオフで売っていることがある。
コスモテクノなんかが安いが、フォノイコは内蔵だったか忘れた。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:24:44 ID:HAmbGCwr
フォノ・イコライザ付きLPプレイヤー
新品で2万ぐらい?
買うとき交換針をサービスさせましょう
あとミニコンポか、でかいラジカセでAUXやLINE入力のあるもの
TVにつないでもいいけど
>>885 >手軽に聴きたいです
すでにCDやMP3プレイヤーに慣れているなら、苦痛に近いと思う。
昔の人は普通にやっていたのだが。
機材購入(カートリッジが難物)、水平で頑丈な設置場所、防振
針先やレコード盤のクリーニング、温度湿度に合わせた針圧調整 まだまだ続くが略。
皆さんありがとうございます
ハードオフは中古屋さんですよね?
>>888 新品の物、針などは何処で仕入れているのですか?
すべて初めて購入するとき。
アンプ、CDP、SPのそれぞれが、どの程度の割合で音の聞こえ方に影響するものなのでしょうか?
おそらく答えは唯一ではないでしょうが、投資の目安にしたいと思います。
アンプ:CDP:SP = 20:30:50
この考えだと、SPに予算の半分を使って、CDPはアンプよりちょっとよいのを買う方式。
すべて初めて購入するとき。
アンプ、CDP、SPのそれぞれが、どの程度の割合で音の聞こえ方に影響するものなのでしょうか?
おそらく答えは唯一ではないでしょうが、投資の目安にしたいと思います。
アンプ:CDP:SP = 20:30:50
この考えだと、SPに予算の半分を使って、CDPはアンプよりちょっとよいのを買う方式。
その、初めての投資総額によるかと。
10万とか15万ならスピーカーが支配的だろうし、20万超えるあたりからはアンプの比重が増すし。
質の高いアンプにすれば、CDPの差が絶望的にのしかかってくるしね。
そか。
じゃ、予算50万前後というところでいかがでしょ?
さっきの例に当てはめれば、アンプ=10k、CDP=15k、SP=250k
・・・2重書き込み失礼した。
ちょwwwwwwwwwwww22万5千円余って(ry
ごく個人的には、CDP10 AMP20 SPK20で。
でも、多分このとおりには買わないけどw
SPK BS203 & STAND 150k
CDP 適当に濃い口のやつをなんか 100k
AMP A-1VL*2 250k
とか、投げやりな編成が脳裏をよぎった。
ウンコが漏れの前を走って逝きますた
なんて速いウンコなのかと思いました。
50万とか凄い額が出てて驚いた
レコードを聞くのは社会人になってからします
あちゃー。間違えた。
なるほど。CDPよりもアンプ、SPですな。
サンクス。
オーディオケーブル(赤と白のやつ)について質問なんだけど端子の先端が銀色(材質はわかりません)のやつより金色のやつのほうが音質は良いの?
900 :
イモ野郎:2006/10/23(月) 01:13:18 ID:gjxAC63I
あ、いや・・・。
間違っちゃならんけど、CDPで出せてない音は下流で如何に頑張っても決して出ないからね。
ネットの書き込みや雑誌の情報で右往左往するよりも、品揃えの良い店でとっかえひっかえ比較試聴
して、納得して買う方がええよ。
あくまでも、私の個人的経験則でしかないし、どこを以って良しとするかは個々人の感性。
>>897 下は5万あたりから、上は・・・多分数千万までと選択肢は豊富。
フェラーリ買えなくても、軽自動車でも楽しめるってもんで、オーディオも無理せず身の丈に合った価格
帯で楽しめばいいと思うよ。
手持ちのミニコンに、4〜5万の追い金でスピーカー足すだけでも世界は変わる。
>>900 良かった。
でもターンテーブル(SL1200MK5)にくっ付いてるやつが銀色なんだけど変えられないんだよね…
>>901 やっぱ最終的には比較試聴ですか。秋葉原にでも行っときます。
あとはどこまで図々しくなれるかかな。
値段はネットでの販売の方が安いわけだし。
レスありがと。
>>894 50も予算あるの?
俺ならスピーカー30、アンプ10、CDP10かな。または20、20、10で。
耐用年数も普通その順番に長いから、買い替えでもダメージ低くなる。
今後システム変えていっても、音の出口側がよければ入り口側変えた時
変化がわかりやすいし。
>>897 いやその逆だ、安くていいから今からいろいろ聴いておいた方がいい。
そうすれば社会人になって経済的余裕ができた時、自分の理想の
システムを組みやすくなるし、なによりソフトがその時点で手元に
いっぱいあるはずだ。
俺はもうおっさんだが、キミのその可能性がうらやましいぞ。がんばれ。
>>904 スピーカーそんなにもつんだ!
今は一昔前の ONKYO INTEC275(A-922M、C-722M、D-202AX)なので、
買い替えを検討中。
うーん、なんとか50万くらい用意したい。
とりあえずここで勧められたようにして失敗する。社会人となって
オーディオの知識も少し付いて資金的余裕もいまより多くなったら
自分のやりたいようにやりさらに失敗する。どんなもの買っても不満
は付き物だ。だからおもしろい。
>>905 スピーカーは10年使うつもりで奮発すると失敗しないかも。
>>905 スピーカーは湿気とか虫食いとかに気をつければ10年以上持つよ。
以降はユニット交換とか必要かもしれないけど、それはその時考える。
プレイヤーは新規格とか出てくる可能性あるし、そもそも5年くらい
使えるかどうかでしょ。
あ、もうひとつ。
それだけの予算なら、オーディオショップ(量販店は不可)行って
自分の好みの音とかサイズとか聴くジャンルとか伝えると、
気の利いた店ならシステム一式見積もってくれる。
そしたらそれを試聴して、「もっと低音が欲しい」とか「広がりが欲しい」とか
言えば調整してくれる。
いきなり50も落としてくれるのは上客だから、店も変なもの薦めたりしない。
ただし、何回も足を運ぶこと。金を払うのは最後でいいんだから。
>>906 ちょ、それじゃ失敗してばかりなんだが(w
なんつーか初めてピュア購入で予算50万か。
>894氏は自分なりのいい音とか好きな音の基準ってしっかりしているのかなあ?
それがしっかりしているのなら自力でもそれなりの選択が可能なんだけど、
そうでない人はアドバイザーに振り回されるだけじゃないかな。
アコースティック楽器とかやっていて本来の音を知っている人は
とんでもない判断はしないんだけど、ミニコンからのステップアップだと大丈夫か?って思う。
>>905 いっぺんに揃えるんじゃなくて、部分的でも良いんじゃあるまいか。
INTEC275のそのシステムだと、総額約170,000の内、ほぼ半分を
D-202AX:16cm2Way(monsterケーブル付属)が使っているから
CDかアンプを買い換えるのが妥当と思う。
個人的にはアンプを8〜15万円程度にする。
SACDとかも聞きたいという望みがあるならCDPを買い換え。
20万円で両方(アンプ、CDP)でも良いかもしれない。
ちょっとスレ違い気味かもしれないんですが、
他に適当なスレが見つからなかったのでどうか教えて下さい。
今までDVDプレイヤーをCDプレイヤー代わりにして凌いできたのですが、
そのプレイヤーでCDを再生すると読み取れなかったり、偶発的に読み取れても頻繁に音飛びがして
すぐに停止したりトレイが開いたりするようになってしまいました。
何故かDVDソフトはどれも普通に再生できています。
何が原因なのでしょう?また、修理で直せるものでしょうか…
どなたかお願いします。
>911
そりゃあまずメーカに問い合わせろよ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:33:57 ID:3elJ/2Ch
DVDとCDのピックアップって一緒になってるのか…?
PS2などは別になっているのだが
てかCDプレイヤを個別に持ったほうが、DVD側にも負担がかからなくて良い気がするが。
914 :
>879:2006/10/23(月) 19:42:19 ID:9ez0RmEY
LR逆相になっていた部分がグランドが浮いてた為、
打ち消された?
916 :
911:2006/10/23(月) 20:11:43 ID:bxFoKWFT
アドバイスありがとうございます。
そうですね、メーカーに問い合わせてみます。
ピックアップが別じゃなければ一体どこが…
PS2はDVDとCDのレーザー出力設定は別だよ。
家ではDVDだけ読み込まなくなったけど、中開けてDVD出力レベルだけ
上げてやると直ったし。
>>911のもそうならCDの出力レベルが落ちてるんじゃないかな?
918 :
435:2006/10/23(月) 23:39:27 ID:9nv2HxmU
前に894で質問したものです。
皆どうもありがとです。
そか。オーディオショップですな?
後で秋葉原あたりをぐぐってみます。
ネット販売のほうが安いのは確かだろうけど、いろいろ聞き比べられそうだし、
買った後のフォローとかもきちっとしてそう。
>>909 よく聴くのはクラシック、ピアノ、ヴォーカルですかね。昔のロックも聴きます。
あとはビデオとかゲームとかの音声部分だけアンプを通してます。
・・・なんだろぅ。手当たり次第だな。
ちなみに、楽器はピアノを少々弾きます。
>>910 部分的にというのは考えてませんでした。
そですね。同じSPでアンプとCDPを変えたらどれだけ音が異なるかってのも興味津。
ちとあれからいろいろ調べてみました。
SPはブックシェルフ型(SPスタンドはONKYOのを購入済み)がよさげ。
間取り1Kなのでそんなに大きくないやつがよいかな。
アンプの出力?はそんなにいらないかな。
出力はSPの能率(出力音圧レベル?)次第って雑誌にも書いてたし。。。
とりあえず生音を聞きに行ってきます。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:49:03 ID:gtjD7U17
久しぶりに使ったスピーカが、音こもっていて高音が出ない↓↓
捨てるにはおしい物なので、少しでも改善する方法はありませんか?
手入れの方法などありましたら、教えてヽ( ゚д゚)ノクレヨ
>>919 出力は、聴取距離と音量によって、必要量が極端に変わるのでご注意を。
って、1k間取りじゃ広くても10畳程度だろうし、音漏れ考えたら全然出力いらないかw
音量3db毎に2倍の出力を必要とする。(概算10dbで10倍)
自分の聴く音楽の平均〜最大音量差、スピーカーの能率、聴取距離、迷惑じゃない音量・・・で、必要出力は
計算できるけど、まぁ100Wもあればまず困らないでしょう。
>>920 とりあえず接点の錆とかを落としてみる。
で、コンデンサが仮死状態になってるかもしれんから、しばらく鳴らしっぱで復活させてみては?
一週間も鳴らして、それでもヘナヘナだったら、メンテを考慮してみるってことで。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:12:57 ID:gtjD7U17
923 :
にぼし:2006/10/24(火) 01:52:19 ID:I3ZL2xrr
中・高域にアッテネータのあるSPなら、ぐりぐり回して、接触不良が無いか確認。
がさがさ音がするようなら、4〜50回回してみる。
それでもダメならまた相談シレ。
924 :
911:2006/10/24(火) 10:47:06 ID:C+0GU92W
>>917 メーカーに問い合わせてみたんですが、未だに返事がありません。
プレイヤーの出力レベルって、簡単に上げることができるんでしょうか?
俺が下手にやってアンプやスピーカーに不可がかかるとまずいですよね…
でももし自分で直せるなら是非やってみたいのでもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
質問です。
ダイソーとかに売ってる湿気・トラッキング防止のシリコンゴムの電源カバーって音質劣化につながりますか?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:44:00 ID:sYemAcGn
すいません
ageます
>925
あれをつけているかどうかが判別できる耳を持っている人はすごいと思うが、
逆にトラッキングが起こるほどコンセントを放っておくのもどうかと思う。
たまには抜き差しし清掃すべきだ。
>>927 ありがとうございます
自分の糞耳では音質劣化は感じなかったので、このままでいくことにします
わざわざどうもです
929 :
911:2006/10/24(火) 13:42:02 ID:C+0GU92W
いつまでまってもメーカーから返事がないのでパネル分解してピックアップレンズを掃除してみました。
一応中性洗剤で拭いて周囲のホコリもとったんですが、思った程レンズは汚れていませんでした。
そして、案の定、復活しませんでした。相変わらずDVDは再生できるのにCDは途中でエラーしてしまいます。
分解したまま再生してみて初めて知ったんですが、DVDを再生するときよりCD再生時の方が低速回転且つ光が弱いんですね。
これはレンズがプラスチック製と仮定してですが、
「レンズが長年の浪費で徐々に曇り、CDメディア再生時の低出力光線では満足に反射を得られなくなった」
ということでしょうか。。だとしたらレンズの交換が必要だと思うんですが、下手したらデッキ購入価格並の額になりますよね。
なんというか、結論でたような気がしないでもないですが、、もう少しあがいてみます。
どなたか更なるアドバイスありましたらお願いします。
皆さんはレコード屋さんをどのようにしてみつけていますか?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:31:39 ID:frCe9aBh
tez
>>911 PS2の場合はバラして中にあるマイナスドライバーでいじるボリュームみたい
なので調整するけど、素人が見ても絶対わからない。自分は多くのHPで紹介
されてたから、それ見ながらやったけど
>>911のプレーヤーでそういうこと
してる人探すのは難しそう・・・
メーカーの返答を待ちつつ買い替えを考えるのが妥当・・・か
>>934 その可変抵抗?みたいのが回路に標準でついてるとありがたいんですけどね…
もう一回ばらして探してみます。とはいっても、専門知識もないのにそんなことしていいのかw
中性洗剤使った時点でより症状を悪くした可能性が・・・
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:36:44 ID:/i+ySXFv
教えてください
ケーブル類ってシステム一式に対して
どの位のものかえばいんでしょうか?
システム全部で20万程度のものですが
そこそこのケーブルを何種もかうのがいいのか
高いケーブルを一度にかうのがいいのか
このくらだと機器をかえたほうが
(追加したほうが)音質向上にになるんでしょうか
kikaiyorimo kable kaeruhouga yorosi.
>>937 金かけた分、それなりに効果はあるが、
費用対効果っつうのも大事だからな。
オレ的には、
ケーブル、ラックの類いにそれぞれ1割くらいが相場とオモ。
>>939 ありです。
予算が微妙に大目にあるので1個豪華なケーブルと
ほか安ケーブルで1割強ぐらいにしてみます〜
941 :
華麗にハゲ:2006/10/26(木) 23:23:38 ID:QV+NJsdB
どうしたら、清清しいハゲになれるのでしょうか?
一切のコンプレックスを棄てること
これで清々しい人間になれる
あと 素敵な笑顔ができればいうこと無し
ありがとう!↑
>>937 オマケのコードで完全無欠である。
ばかたれはすぐぼったくりケーブル業者の餌食になることを肝に銘じることだ。
もろの初心者です
明日三宮に行ってレコード屋さんを探すつもりです
プレイヤーがあれば店員とかに聞いて買えばいいでしょうか?
おすすめのメーカーとかありますか?
>>945 さまざまな儀式を執り行う「レコード演奏家」になるつもりでも
なければ、止めておいたほうが良い。
>>889を参照。
そこに書き忘れたが、レコードはもともと消耗品であり、
さらに儀式に誤りがあれば一声を発することも無く
ビニールの円盤になる。
>>946 どうしても聞きたいし、クリーニング等もしっかりやろうと思っているのですがそれでも無理ですか?
ウンコがマンコに絡まって動けません
どうしてくれるんですか?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:15:47 ID:fDTlA2t0
誰かブルードットのdivita専用スレ作って
>>949 >CDに張り合おうとすると、数十〜数百万の出費になると思う。
そんなにはかからんのじゃないの?10万台のプレーヤーでも、同額のCDPより良いと言うかどうかはともかく、
CDとは一味違う音はきけると思う。それに、LPの場合、機械の額より設置関連の調節の方が結構大事じゃない?
あとフォノイコライザーと。
もちろん諸事面倒なのは確かだが。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:31:33 ID:cAoV5lE7
さっきから、音楽流しているSPからパチパチ音がするようになってしまいますた
接続やら見直したほうがよいでしょうか…
>>954 見直さないよりは見直した方が良いのでは、、、?
ただ、それで直るかどうかは分かりませんが。
もっと原因を絞り込む必要がありますね。
>>953 つまり、そういうこと。
CDPはラックにポン置きでも水準は確保できるし、ノイズも音飛びも無い。
もしハムとかビビリ、歪感があってもCDプレーヤーのせいではないと安心できる。
安心、これ大事。
LPはそうはいかない。
>>889と
>>946に書いたとおりだ。
それぞれのコストを積み上げると結構な額になる。
そして常に丁寧に扱うという気疲れや、ビビリやハムや歪感がでると、針圧とか不安になる。
普通の精神力とほどほどの興味しか持たない人が、音楽に没頭するには向かない。
957 :
954:2006/10/29(日) 01:54:41 ID:h6xgzdGv
>>955 わかりました。日が昇ってからやります。
もしかしたらオーバーホールかな…?
SP端子の接触不良だと良いのですが
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:16:09 ID:CGIObmJP
いいヘッドホンを購入してヘッドホンで音質はかなり上がったのですが
CDプレイヤーに気を使ってなかったので
初めてCDプレイヤーを購入しようと思うのですが
5万円前後でオススメはありませんか?
今はパナソニックのSA-PM75MDというCDとMDが再生できるのを使っています
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:26:35 ID:h6xgzdGv
とりあえず、アンプ単品とプレイヤと別に投資すればいいかと。
ブレイクアウトケーブルとフォノイコライザという2つの単語の
意味を教えてください。(どんなときに
使うのか、など。)
ぐぐってみましたが、意味がわかりませんでした。
962 :
960:2006/10/30(月) 08:24:14 ID:tU5LfDZp
>>961 ありがとうございました。
要するに、アナログレコードの音を調節
したり他のRCAなどの
現在頻繁に使われている規格で用いるこ
とが出来るようにする機械のことですかね。
アナログレコード(LP,EP。 SP除く)を聴くときにしか使わない。
>958
ヘッドホンアンプ使ってる?
なければそっちを先に買ったほうがいいかもね。
RIAA圧縮をそのままにしてアナログ聴く度胸は無い・・・ていうか、音にならないかw
>>962 <Phono Equalizer>
アナログレコードを電磁誘導型(MC、MM、MI、IM等)カートリッジを使って
再生する場合に必要な装置。
アナログレコードでは便宜上高音のレベルが低音にくらべて高く録音されて
いる。で、再生の過程で高音と低音のレベルを等しくする(equalize)とい
うめんどくさい作業が必要になる。それがフォノイコライザの仕事。一般的
なアンプにはフォノイコライザが付属しているので、ADプレイヤを直接つな
いで再生することができる。
>>968 >高音のレベルが低音にくらべて高く録音されている。
それは間違い。
アナログレコードは等振幅カッティング(レベルが同じ場合カッティング幅も
同じにする)の為それを電磁誘導型カートリッジで拾うと高い周波数ほど
電圧が高く出力される→速度変調
phono eqの基本はこの現象を補正する為の装置。
故に、クリスタルカートリッジなどの周波数に関わらず振幅が等しい場合は
出力電圧も等しくなる(振幅変調)カートリッジでは補正の必要が無い。
RIAAカーブの由来についての説明がずいぶん怪しくなっているなあ。
>>969のとおりならカーブは6dB/Octの単純な特性になるが、実際はそうではない。
だからクリスタルカートリッジでは偏差が少ないだけでとてもそのままではHifiとはいえない。
オレの知っている由来は手元に本が無いので記憶でしかないが、
平均的楽音のスペクトル特性や、カッティングマシンの刃の角度が45度なので
線速度以上で刃を動かせない限界を加味しつつ盤面を最大限有効に活用しようと
考えられた結果こうなったと読んだが。
971 :
970:2006/10/31(火) 13:10:45 ID:VD2D9ELg
蛇足なんだが6dB/Oct傾向なのはカッティングマシン由来ね。
今日、昼にJR鎌倉駅のキヨスクの前で財布から1000円を取り出して
煙草とライターを買おうと思ったんですが
一瞬1000円がなんか変な感じがして
しばらく1000円を見つめていたんです
そしたら夏目漱石の眼がキョロキョロ左右に動くんで驚いてさらに見ていたら
その口を開いて「ろっぽんぞー!」と子供のような高い声で喋るのです
思わず1000円を地面に投げてしまいました
たしかに口を開いて話ました
口は平面でなくそのときだけ口の形に窪みになり
ちゃんと口の中まで見えました
しかし「ろっぽんぞー」ってなんのことでしょうか
知人にスピーカー(TEAC S-500 \39,800)を貰ったので、アンプとプレーヤーを
購入するつもりです。
スピーカーの価格から見て、それほど良いものではない(最低ランク?)みたいなので、
アンプなども、同様の価格でそろえるのが妥当でしょうか?
それとも良いアンプを組み合わせれば、それだけ良い音になるのでしょうか?
>>973 今後スピーカーの買い換えを考えたりするのであれば
先を見越してそれなりに少し高めの価格帯の物を買うのがいいかもしれません。
その気がないなら各メーカーの入門用の安いものでいいと思いますよ。
このクラスのモノ貰うと後々困るってか。。。
>>973 アンプだけはせめて10万位かけると音はいいのでないか。
スピーカは送り込まれたのを音にするだけだから、いいのを送ればそれなりにいい音を出すとか。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 00:06:46 ID:83khp5lF
SPの鳴らしのテクは、SPのキャパを守ること。
いい音=好みの音だからなんともいえないな。
>>977 キャパってどういう意味?詳しく説明ヨロ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:29:03 ID:FSqNXMP0
護衛のSPが、何人までのテロリストなら撃退できるか
という目安箱。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:36:41 ID:zPaeLVEE
違うだろう。あの、ピュアオーディオ
釣りっアー賞とった人だろ。
>>970 >969のとおりならカーブは6dB/Octの単純な特性になるが、実際はそうではない。
だから、基本は、と言っている。
単純6dB/octでないのは後に各々の規格(RIAA等)で録音時に補正を掛けたから。
クリスタルカートリッジなどの振幅変調型で正しく再生されない理由もソコにある。
電気再生が出来る迄は等振幅カットでf特はフラットになる。
その後電磁誘導型カートリッジに依る電気再生が出来る様になる訳だが、
当然ながら蓄音機、電気蓄音機(電蓄)の併用期間がある。
元々蓄音機用に録音されたレコードを電蓄で正しく再生させる為にphono eqが作られた。
>982
手が震えてるんじゃないか?
二重のボケか?
念のため ロバート・キャパで倶グッテくれ
>984
不用意に塹壕から出てくると狙い撃ちされるよ。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:28:45 ID:lwgmW4ZR
ロバート・キャパがどうかしたんですか?
初歩のしの字なんですが、レコードの盤はジャケと盤を守る?紙に包まれています
取り出し方を教えてください
盤は絶対に触れてはいけませんよね?
>987
レーベルと縁は触ってもOK。
>>988 これから練習しようと思います
有り難し有り難し
あと疑問まだありました
盤は取り出せましたが盤にアーティスト名とか曲名が掘られている?
みたいな感じなんですが、これは前オーナーがつけたメモみたいなものでしょうか?
埋めに入るか。
次の用語の読み方は何ですか?
S/PDIF
XLR
AES/EBU
TOS-Link
DAC
DENON
要石
デーモン
だけわかった
えす ぴーでぃふ
えっくすえるあーる
えーいーえす いーびーゆー
とすりんく
だっく
でのん
かなめいし
採点ヨロ
>993
「でのん」などというブランドは無い!
早いトコ次いっとこ・・・
イソイソ
997
deliheru
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:16:31 ID:NMxj/eyO
ヤケクソだお
manko
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。