1 :
名無しだョ!全員集合:
2 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/02(木) 23:06:19 ID:??? BE:616140667-PLT(12130)
3 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/02(木) 23:06:42 ID:??? BE:396089993-PLT(12130)
・2回以上第一次予選の○×クイズを勝ち抜いた人っているの?
→ 第12回ベスト4の阿部さんは第8回でもベスト7に残ったことは有名
他にも第2回優勝の北川さんは第4回でグァムまで
第3回優勝の宗田さんは第5回でハワイまで
第11回優勝の稲川さんは第13回でグァムまで
第11回でマイアミまで行った柳井さんは第3回はハワイ・第4回はグァムまで進出
第13回でオーストラリアまで行った小室さんは第2回と第5回でハワイまで進出
今までの報告例
○はアメリカ大陸上陸者
千野さん(@・2) 関根(啓)さん(1・2) 池沢(洋)さん(1・2) 北畑さん(1・3) 小久江さん(2・3)
北川さん(A・4) 永田(勝)さん(2・C) 森木さん(2・3) 中野さん(2・3) 小畑さん(3・4)
宗田さん(B・5) 高山さん(B・4) 村田(英)さん(B・5) 迫さん(3・5) 谷口さん(3・8)
道蔦さん(D・8) 佐藤(修)さん(5・10) 高橋(直)さん(3・E) 高木(剛)さん(E・7) 中村(眞)さん(5・E・7)
伏島さん(5・E) 岩崎(誠)さん(5・6) 水島さん(2・6) 津畑さん(7・9) 長田さん(7・15)
高根さん(G・11) 内野さん(G・K) 奈良さん(5・G) 高畠さん(8・K) 宇藤さん(8・9)
内藤(芳)さん(8・12) 山崎(誠)さん(8・H・11・12) 大川さん(9・10) 小倉さん(I・11) 村山さん(I・11)
川幡(雅)さん(8・9・I) 中村(好)さん(9・I) 山中さん(8・10) 稲川さん(J・13) 柳井さん(3・4・J)
瀬間さん(10・K) 阿部(実)さん(G・K) 瀧澤さん(9・K) 古川さん(K・13) 澤野(直)さん(K・13)
小林(直)さん(K・13) 永田(喜)さん(10・L) 秋利さん(8・L) 小室さん(2・5・13) 土屋さん(9・14) 田代さん(15・16)
辞退者
千葉さん(G・9辞退) 落合(篤)さん(G・13辞退) 西沢さん(I・11辞退) 田川さん(L・今世紀最後!辞退)
第1回 松尾 清三 「京都の材木商」 ラスベガスの土地1300坪
後楽園球場 東京国際空港:東京→グァム グァム ハワイ サンディエゴ フェニックス ダラス ニューオルリンズ
アトランタ ニューヨーク (ラスベガス)
第2回 北川 宣浩 「職を捨て挑戦」 家族2名をニューヨークに招待(最高級ホテル宿泊)
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ サンフランシスコ レイクタホ リノ デンバー シカゴ
ナイアガラ ボストン ニューヨーク (同所)
第3回 宗田 利八郎 「ブッチャー」 福島の造り酒屋 競走馬(サウザンド・プランタン号)1頭のオーナー
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ ロスアンジェルス グランドキャニオン ツーソン
サンアントニオ ヒューストン マイアミ ワシントン ニューヨーク (ダラス)
第4回 上田 由美 「ハチマキ娘」 パパの会社でお茶くみ 飛行機一機(スピリッツ・オブ・イチカワ)
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ ソルトレイクシティー イエローストーン
コロラドスプリングス アルバカーキ ニューオリンズ プエルトリコ ニューヨーク (ロサンジェルス)
第5回 真木 法男 「メガネカマキリ」 中央大生 油田の採掘権
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ ホノルル空港 ラスベガス アカプルコ メキシコシティー
テオティワカン フェニックス エルパソ ヒューストン メンフィス ノックスビル ニューヨーク (ダラス)
第6回 高橋 直樹 「トドさん」 会計事務所勤務 世界一周
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン アラスカ ロサンジェルス バーストー モニュメントバレー
ダラス ニューオリンズ ルイビル ワシントン ニューヨーク (世界一周)
第7回 横田 尚 「旅館の若旦那」 駅前旅館の若旦那 総カナダ材の家一軒
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム ハワイ バンクーバー ジャスパー ロサンゼルス デスバレー
レイクパウエル セントルイス ナイアガラ オルバニー ボストン ニューヨーク (カムループス)
第8回 石橋 史行 「獣医さん」 麻布獣医大学 クラシックスポーツカー
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム1・2 ハワイ サンフランシスコ リノ フェニックス ラピッドシティー
ダコタ インディアナポリス キーウェスト バハマ フィラデルフィア ニューヨーク (マイアミ)
第9回 金子 孝雄 「林真理子」 埼玉大学 潜水艦一隻(お母様!ヤッタ!号)
後楽園球場 成田空港 成田空港2:東京→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ ヨセミテ ロスアンジェルス
ラスベガス アルバカーキ ナッシュビル オーランド アナポリス アトランティックシティ ニューヨーク ロンドン
ドーバー ドーバー横断 パリ (サイパン)
第10回 森田 敬和 「歴戦の勇士」 企画会社社長 熱気球1つ
後楽園球場 成田空港:成田★旅立ち 成田→グァム グァム ハワイ シアトル モハーベ砂漠 ロサンジェルス
モニュメントバレー エルパソ ダラス アトランタ
(北米ルート)オーランド マイアミ ナイアガラ (南米ルート)ラパス チチカカ湖 リオデジャネイロ
ニューヨーク (アルバカーキ)
第11回 稲川 良夫 「辞表覚悟」 凸版印刷 島(パチンコ島)
後楽園球場 クイズ神社 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ロサンゼルス パームスプリングス デビルスタワー
バッドランド リンカーン チチェンイツァ カンクン マイアミ ワシントンDC ニュージャージー ニューヨーク (ノバスコシア)
第12回 瀬間 康仁 「献血ボーイ」 立命館大学 バイオマリンスポーツセット
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム バロー フェアバンクス サンフランシスコ パシフィカ ラスベガス
モハーベ サンパウロ イグアス ブエノスアイレス フェゴ島 ゲインズビル ワシントンDC ゲティスバーグ ニューヨーク (ウインターヘブン)
第13回 長戸 勇人 「アムウェイ最高やでぇ」 立命館大学 人間冷凍保存会員権
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム グァム→オーストラリア ゴールドコースト モーリー ブルーマウンテン シドニー
クィーンズタウン ショットオーバー ロサンゼルス ツインレークス チムニーロック メンフィス ボルチモア ニューヨーク (オークランド)
第14回 佐藤 光邦 「黄門様」 田園調布郵便局 ラスベガス・カジノのオーナー
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム タヒチ タヒチPART2 オレゴン街道 グランドテートン ソルトレイク
アーチーズ ツインレークス レバノン エリー レイクミシガン キティホーク ニューヨーク (ラスベガス)
第15回 能勢 一幸 「クイズおたく」 埼玉県庁職員 プライベート温泉
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ロサンゼルス モハーベ サンシティ エルパソ ジャクソン
ニューオリンズ ドミニカ共和国 オーランド オーランド2 ヨークタウン ニューヨーク (アメリカンロッキー)
第16回 田中 健一 「ミニラ」 東京大学 ワイン用ブドウ畑
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ハワイPARTII サンフランシスコ キャメロンパーク レイクパウエル
サンタフェ アトランタ フロリダキーズ フィラデルフィア ニューヨーク (スノコルミー)
今世紀最後! 小川 圭太 「ライバルは一般人」 立命館大学 ハウスボート
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ レイクパウエル シルバートン デュランゴ
テキサス ニューヨーク 西インド諸島 (中継マイアミ)
7 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/02(木) 23:09:46 ID:??? BE:513450757-PLT(12130)
歴代クイズ王の現在の満年齢……2007年8月3日現在
@松尾さん(68歳)歴代クイズ王で、トメさんより唯一年上である。
A北川さん(52歳)
B宗田さん(57歳)
C上田さん(48歳)姓は旧姓。
D真木さん(50歳)
E高橋さん(54歳)今日がお誕生日。
F横田さん(49歳)
G石橋さん(49歳)
H金子さん(42歳)今年12月で優勝したときのトメさんの年齢と同じになる。
I森田さん(47歳)西沢さんとは2歳違いで誕生日が同じである。
J稲川さん(45歳)優勝したときのトメさんの年齢と同じである。
K瀬間さん(43歳)
L長戸さん(42歳)
M佐藤さん(※50歳)※生年月日が不明なので、49歳の可能性もある。
N能勢さん(38歳)
O田中さん(36歳)
P小川さん(※30歳)※生年月日が不明なので、29歳の可能性もある。
情報ソースは
ttp://www.kitagawa.tv/quiz/quizou/quizou04.htm ほかに、クイズ王のブログや、ウィキペディアにてクイズ王の名前で検索
第6回クイズ王の高橋直樹さん、お誕生日おめでとうございます。
鳥居さんは82年9月に逝去。
宮村さんは96年頃?に逝去。
石倉さんは93年頃に逝去。
橋本さんは04年に逝去。
山田さんは98年に逝去。
高木さんは05年に逝去。
ウルトラの優勝者がまだ20代の可能性がある事実が恐ろしい
小川さんの誕生日は知ってるけど書いていいのかな?
とりあえず今日現在誕生日は来てません
クイズワールドに載ってたな。
あのインタビューでなんだか印象が悪くなったかも
ジャストミートより年下のクイズ王は全員クイ研だな
16 :
関連スレ:2007/08/03(金) 02:32:19 ID:???
17 :
過去スレ:2007/08/03(金) 02:55:35 ID:???
18 :
関連スレ:2007/08/03(金) 02:56:52 ID:???
19 :
過去スレ:2007/08/03(金) 02:58:29 ID:???
20 :
過去スレ:2007/08/03(金) 02:59:58 ID:???
『メモ魔のメガネカマキリ』真木法男
『ヨットマン・アルパチーノ』岡田卓也
『旅行好きの慶應ボーイ』落合義和
『たった1人のお姫様』佐藤初江
『学生クイズ王』道蔦岳史
『実力派の電気屋さん』杉山眞
『土俵際の魔術師!消防士』安川寛治
『ガッツボーイ』岩瀬明彦
『川口の紙屋さん』富井直樹
『主婦兼OL』渡辺幽江
『神奈川大の二枚目』田村信明
『千葉のひょうきん牛乳マン』今井茂
『駅前旅館の若旦那』横田尚
『花も恥じらう18歳・金時娘』松本真代
『空港に勤める29歳』渡辺晶夫
『土俵際のスッポン少年』石間求
『東北のプリンス』千葉俊直
『慶應のマイコンボーイ』落合篤也
『磐梯山の落し種』宍戸浩明
『根暗と呼ばれて20年』高根恵
『甘いもの大好き』阿部実
『もうすぐ結婚』岩田一美
『最年少・城西大学』米倉裕行
『福岡の肝っ玉母さん』古賀信子
『最年長38歳』橋本昇吾
『ガッツボーイ・中央大学』内野渉
『ヘビー級の獣医さん』石橋史行
『百合最中の若社長』奈良哲弥
『京産大のチェッカーズ』島畑哲哉
『下町のOL』石亀淳子
『老人ホームの寮母さん』石川ふみ江
『狭山市役所下水道課』大野美由紀
『蕎麦屋の若旦那』太田裕次
『ベテランのキャリア・ウーマン』堀三枝子
『お札を見つけて敗者復活』宍戸俊之
『京産大学』塩尻完
『林真理子こと埼玉大学』金子孝雄
『東京電機大学』横村克也
『ヤリガイ満々』長谷川威夫
『サラリーマンの鑑』伊澤浩樹
『山形の電気屋』井上晃一
『早稲田大学』丹野博文
『新婚6ヵ月』堀由佳
『ミスター・ホテルマン』村山健一郎
『機内トップ』山本道夫
『八王子の若大将』川幡雅伸
『歴戦の勇士』森田敬和
『近江商人ふとん屋』小倉章市
『紅二点』豊田訓子
『兵庫の薬屋さん』大道進一
『クイズが生き甲斐』西沢泰生
『どてらい奴』山下哲也
『最年少は慶應大学』渡辺佳哉
『影を引きずる湘南ボーイ』高橋充成
『歯の健康優良児』藤村通弘
『ラガーマン松尾にそっくり』渡辺誉一
『ポケットに半導体』天沼智史
『血が騒ぐお嬢様』温井和佳奈
『機内第1位』高橋麻里子
『お茶目な青短』山賀恵美子
『ウルトラ挑戦10回目』柳井秀人
『辞表覚悟か決定か』稲川良夫
『就職浪人何のその』中村昌成
『合言葉は打倒西武』宇田川敦史
『立命館の献血ボーイ』瀬間康仁
『OLの地上げ屋』酒井敦子
『ハズレを引けばバッキャロー』平田由佳
『浪花のボンボン』飯田隆夫
『ウルトラ・ツアー2度目の挑戦』阿部実
『カラオケ命のお嬢さん』古川久美子
『只今転職希望中』瀧澤次郎
『カメラはやっぱりキャノンです』澤野直人
『サイコロ振る時は後ろ向き』大江成人
『愛知地方区・栄屋乳業』柴田章志
『スーツが戦闘服!笑うサラリーマン』森田彰
『難問奇問を掻い潜る!戦場の軽業師』三宅光紀
『お手つき誤答何のその!恐れを知らない特攻隊』高松康則
『ゲリラ戦は大嫌い!俺は落ちない』原田康孝
『目立ちません!スパイか忍者か』小林広次
『並外れた読書量!戦場の生き字引』佐藤光邦
『クイズより酒をくれぃ!兵隊やくざ』小林良
『死んでも死んでも生き返る不死身の男!ゾンビ』亀谷知孝
『人生貧乏くじ』平本清治
『ほふく前進男!ゲリラ』松原史和
『添乗員のプロの意地』赤間雅行
『ウルトラの母』矢野典子
『クイズおたく』能勢一幸
『TVガイド記者』大石禎
『ジャストミート』田中新一
『忘れないで!成田で一本』坂野靖弘
『相撲ギャル』高橋朋子
『背後霊』糸田哲
『呉服屋の若旦那』大西肇
『第一経済大学』下村淳一
『趣味は百人一首』中島也之
『機内1位の実力者』田中健一
『マイケル・J・フォックス』鎌田統
『内気な18歳』荒井宏文
『越後おやじ』松井良則
『働くティーン・エイジャー』溝渕浩城
『道産子ちゃりんこ』福原祐介
『勝てば号泣』清水耕司
『利き水男』川口恭伸
『最年長73歳』高木稔
『もし亀芸人』市岡奈緒
『100kgの巨漢』荒巻実
『ハイスクール・ティーチャー』伊勢一哉
『クイズの女王を撃破』飯塚渉
『立命館クイズ研』小川圭太
『スーツケース・ブラザース』磯貝恭輔
『一発屋ナース』大林ひろみ
32 :
訃報:2007/08/03(金) 05:07:04 ID:???
第2回成田まで進出の鳥居治光さん
第3回ヒューストンまで進出の宮村千春さん
第6回モニュメントバレーまで進出の石倉由美子さん
第8回サンフランシスコまで進出の橋本昇吾さん
第13回モーリーまで進出の山田幹夫さん
今世紀最後!レイクパウエルまで進出の高木稔さん
御冥福をお祈り致します…
33 :
逮捕者:2007/08/03(金) 06:58:33 ID:aG79uB7m
34 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/03(金) 07:11:47 ID:k7KPETyM
訃報と過去ログはWikiにあるでしょ。
しかしWikiの訃報に間違いがあるし。
山賀さんは死んでない。
火災で死んだのは同姓同名の別人。
橋本さんが載ってない。
宮村さんも石倉さんも40になる前に亡くなられたのか。
前者はヒューストンで落ちたとき、ブッチャーが花束渡してた。後者は史上最大の敗者復活戦にも出てた。
あと、史上最大の敗者復活戦の電話のシーンに11回のブーブーで落ちた平松さんが出てた。
>>33 今年じゃねえよバカw
お前ただのニートだろ?
>>33 07/06 ← 2007年6月 ×
7月6日 ○
年はわからないけど、おそらく逮捕されたのは去年かな?
>>37 ハズレ。過去レスめぐりしてごらん、祭りになってるから。
5千万じゃ、まだ刑期すんでないだろうな・・・
43 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/03(金) 23:26:38 ID:QEEywDby
44 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/04(土) 00:02:10 ID:P/K6FXTz
素朴な疑問だが、なんでこのスレの人はキモいんだろう?
今世紀の清水さんって準優勝したけど、ハワイ以外ではほとんど目立ってなかったな・・・
まあ、ほとんどの人が小川vs市岡の決勝を予想してたに違いない
ただ、そのカードが実現してても○×ではあまり意味なかったが
目立つか否かは編集にもよるよね。
無理やりはしゃいで目立つのも痛々しいし、
清水さんお気の毒。
50 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/04(土) 10:08:24 ID:Nr0sZSg6
>>34 だから、ウルトラWikiは間違いが多いってば。
誰が書いてるんだか知らんが、まさに「講釈師見てきたような嘘を書き」だ。
ウルトラWikiは参考程度にとどめておく方がよい。
小川vs市岡の決勝だったら普通に早押しだったかもね。
決勝の10ポイント早押しも10回以外はあまりドキドキワクワクの展開はないんだよな・・・
抜きつ抜かれつという展開はほとんどない
どこか儀式めいてもいるし
>>53 勝抜けポイントが大きくなるほどワンサイドゲームになりやすいからね。
もちろん波乱もおきにくいし。
クイズ番組の決勝である以上、それでいいと思うけど。
>53
9回も接近戦だったのに、ドキドキ感がなかったのはなぜだろう?w
>>56 まあスルーが多くてgdgdだったのは後日談だから違う話として
金子さんの人柄が決勝の緊迫感に合わないからなんか拍子抜けしたw
第3回と第7回も、途中までは接戦だよ。
中盤から引き離されたけど。
59 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/04(土) 20:39:00 ID:vAHNNh92
16回も結構接戦
まあ伝説の第10回もワンサイドになりかけだからね。
瀬間さんや能勢さんも9点になってから消極的になったのか接戦になったけど。
>>61 実際の第15回決勝は、ゲリラが失速して+5まで落ちた。
だからクイズおたくは、指で計算できる余裕があった。
63 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/05(日) 00:04:32 ID:oyY8OSmg
>>56 9回は2人ともニコニコしてて緊張感なかったからな・・・
64 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/05(日) 01:52:50 ID:??? BE:616140476-PLT(12221)
15、16回とヒール役が王者になってるからな・・・
今世紀最後が一番ヒールだ
佐藤さんが最後のベビーフェースチャンピオンか
稲川さん瀬間さんはヒール寄りか?
さすがクイズヲタ、痛い例えだw
>>71は、ベビーフェースを童顔とでも勘違いしたのだろうか。
フェイスとフェース
俺も言われるまで勘違いしてた
クイズスレにいるクイズオタがベビーフェースも知らんとはお笑い種だな
>>76 アホかwここは懐テレ板だ。
クイズヲタネタは、クイズ板で語れよ。
>76
ここの住人だからと言って決して知識がある、クイズに強いというわけじゃないぞ。
自慢にはならないがw
ただウルトラクイズに関するのであれば話は別だけどなww
歴代クイズ王の現在の満年齢……2007年8月6日現在
@松尾さん(68歳)歴代クイズ王で、トメさんより唯一年上である。
A北川さん(53歳)今日がお誕生日。
B宗田さん(57歳)
C上田さん(48歳)姓は旧姓。
D真木さん(50歳)
E高橋さん(54歳)
F横田さん(49歳)
G石橋さん(49歳)
H金子さん(42歳)今年12月で、金子さんが優勝した当時のトメさんの年齢と同じになる。
I森田さん(47歳)西沢さんとは2歳違いで誕生日が同じである。
J稲川さん(45歳)稲川さんが優勝した当時のトメさんの年齢と同じである。
K瀬間さん(43歳)
L長戸さん(42歳)
M佐藤さん(※50歳)※生年月日が不明なので、49歳の可能性もある。
N能勢さん(38歳)
O田中さん(36歳)
P小川さん(※30歳)※生年月日が不明なので、29歳の可能性もある。
第2代クイズ王の北川宣浩さんお誕生日おめでとうございます。
情報ソース
↓初代〜第10代のクイズ王の生年月日
ttp://www.kitagawa.tv/quiz/quizou/quizou04.htm ↓本日お誕生日の北川宣浩氏のWikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B7%9D%E5%AE%A3%E6%B5%A9 ほかに、クイズ王のブログや虎の巻やウィキペディアにてクイズ王の名前で検索。
>>79 知識とかどうこうの話ではないわな。それ以前に、クイズヲタには知性が無い。
>82
だから「ここの住人=クイズヲタ」とは限らないでしょ。
ってわからない人ですねー。
84 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/06(月) 10:40:11 ID:s6MjRZNp
まあ、馬鹿だからな
>>82は。
永遠にわからんだろう。
>>80 お前ってさ、「◯◯さんがお前の悪口言ってたよ」っていちいち余計な報告を
するタイプの人間なんだろうな。
クイズヲタとクズヲタは同義語である
88 :
82:2007/08/06(月) 12:09:29 ID:???
>>83 あほか。おれは、「ここの住人=クイズヲタ」と書いてないぞ。
むしろ、そう思った自転でお前がクイズヲタじゃねえか。
やっぱりクイズヲタって、クズばっかりだな。
楽太郎「クイズヲタ、一つ間違うと、クズヲタだ」
歌丸「うまいね、一枚やろう」
クイズオタかどうか以前に、このスレの住人であることが恥ずかしくなるやりとりだ
多分
>>71が自演して荒らしただけだろうけどさ
クイズオタってことじゃなくて、常識の範疇の問題だよな
>>90 そうだな。そろそろ本題にもどろうか。
長戸さん最高ー(棒読み)
元木氏ね
永田「長戸の弱点ですか?モラルですかね」
長戸「うわちゃ〜」
さすが永田さん、伊達にハゲちゃいねえ。
>93
元木って誰?
今年もこの季節がやってきたね…
ちょうど今頃、第一次予選の通知はがきって、発送してたんだよなあ…。
>>97 いや、思いっきり引くわこれ・・・
面白くないし
アーッ!
アッー!
話は変わるが今第5回見てるが、
フェニックスまで行った内田さんは
後楽園で落ちてたんだ。
>101
内田さんって後楽園の敗者復活じゃないよなぁ。
ということは補欠ということかい?
>>103 何だこれw でも、たしかに15回ハワイを思い出すな
稲川さんがブログを更新し、
真っ先にとびついたのは、やはりというか、ああああの、おなじみの空気を読まない質問だった
106 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/07(火) 23:55:30 ID:HOagLcZM
空気読めない挑戦者ばかりのウルトラは嫌だな
ウルトラは内心では薄々わかってることをあえて言わず挑戦者が無言で空気読むってことが結構あるからね
特に罰ゲームとか
108 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/08(水) 02:02:05 ID:yaJUcbVT
空気読むことって日本社会では大事なことだからな。
「ああああ」って何か病気なのかな・・・?
異常なものを感じる。
チチェンイツアで3問連続正解すると1段前になるのは意図的かと思ったが
スルーされてる2問目があったのか。。。。
ためになるなあ
111 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/08(水) 10:19:03 ID:4QUwhA0U
>>103 15回ハワイは首元まで砂でうめられたぞ。
かなり不評で、翌年はドボンにした。
しかしあのドボンも9回のセットを再現してほしかった。
ああああのせいで、稲川さんのブログ読むのやめた。
チチェンイツァ、スルーがあっても一段手前になるように問題調整したんじゃね?
>>113 じゃね?っていうほど簡単じゃないぞ。
状況ごとに、いちいち変えなければならないんだからな。
あれは、スタッフ的には「こういう解答順でいけば一歩手前になるかも?」
というものが実現出来たというのが本当のところじゃないか?
>>113 ストレートに1段手前で止まると「やりやがったよこのスタッフは」と思われそうなので
誰も答えられなさそうな難問を間に挟んだという可能性もある・・・・・いやないか
チチェンイツァでうっかり足を踏み外して落ちる
挑戦者がいなくて良かった。
高橋まりこさんは怖いのかずっと座ってたな
「ペナルティボックスの中で一回休み」って本文に書いてあるのに
「ペナルティボックスの中で何かやらされるのでしょうか」ってどういう質問だよ、ああああ
ああああって普段どういう感じなんだろ?
なんか葬式に普段着で来そうだな。
成田からの日数、コロンブス(未放送)、チェッカーズをストレートに正解すると44。
十六夜日記を飛ばして県の数を都道府県の数にすれば91になるね。
稲川のブログに当時参加していた知り合いがコメント残してる。
誰なんだろう?女性っぽいけど。高橋ま?
残り段数を見て用意した問題の段数に合う問題出したら簡単に99にできるじゃん。
問題も相当数用意してただろうし。
ま、そこまで残り一段にこだわってたかどうかは知らないけど。
クイズなんだから、すぐに分かりそうで思い出しづらいものを出題と思われ。
だから、数字の問題なんて限られてくるぞ。
都道府県の問題が思い出しづらいとは思えないんだが。
現場で問題を頻繁に入れ替えることはあまりしないでしょ。
>>121 上位進出者なんだろうけど・・・
高橋充さんではなさそう。
高橋まは「チャーリー」のことだろw
誰だかはさておき、せっかく書いてくれたんだ。
また書いてくれるよう、そっとしておかないか?
でも、「ああああ」辺りが「誰ですか?」とか聞いちゃうんだろうな。
>>125 47と答えられるのが常識、と思うべからず。
聞き違い、勘違い、素の間違いなどが起きうるものだから。
おまいら、今日は記念すべき756号ホームランの翌日ですよ!!
>>118 結局、質問したいだけなんだろ。本文もろくに読んでないんだろ。
>>121 宇田川さんや柳井さんならちょっと楽しい。違うだろうけど。
8回のバハマでの海中クイズって顔が見えないし、完全に企画ミスだよな
135 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/09(木) 15:40:00 ID:Ek+uJzuv
あのクイズはハットも使えないからミスだよね。
顔が見えないというので
ヨットスクールもイマイチだったのだろう
当時はヨットも海中も面白かったぞ
今の時代の感覚で言うなよ
で14回はやけに
君たちはドームの○万人の中から選ばれた○人なんだって連呼しまくりだったのはなぜ?
>>134-136 この辺に感覚の違いがあるとすれば、お笑いウルトラクイズの影響かも
過激さというか無謀さの部分はそっちが引き受けちゃったから
それにしても当時のことを詳しく憶えていらっしゃいます!
けれど、かなり裏話を披露されているようでいて、実は内容や表現
に相当細心な注意を払いながら書いておられますね。
私にはそれがとてもよくわかりました。
稲さん、繊細なお方だったんだなぁ!と今まで気づかなかった自分に
あきれるやら、20年も年月を経た今にあれこれとむやみな話までは
公表をなさらなかったご配慮に感謝に近い気持ちで拝見しました。
稲さんはアメリカの食事が合わなかったのか、特に朝食の時は
「胃に優しいものがいいな」と言ってメロンなどの果物ばかりを
お皿に取っている姿を思い出します。
私は何度も寝坊をしてしまい、ロビーに降りるのが遅れるたびに
「桃屋」さんに叱られた苦い思い出ばかり・・(^^;
>>131 ボンズが達成したのは現地(サンフランシスコ)で7日だから、達成の翌日は8日。
それとも、達成したときの日本時間が8日だったから、日本時間にあわせたのかな。
さっき「荒野の7人」のテーマがテレビで流れていて、
13回チムニーロックでトメさんが
コンボイに乗った挑戦者を応援するシーンを思い出した。
勝ち抜け曲の「ジャイアンツのテーマ」といい本当良い選曲だなあ。
ウルトラは選曲に関しては神懸かってるよねえ。
16回を除いて
そういや前回のエンタの神様で快児?とかいうツマラン芸人が福沢アナの前で「ふ・く・ざ・わ・あ・き・ら…貧乏大臣大大臣…」てやってたよね。
福沢アナ、ビンボーの事思い出しただろうか?
>>141 チムニーロック勝ち抜け音は神って言われるけど、地味に同じの11回のリンカーンでも使ってるんだよな
田んぼの中では感動が薄いのかも
>142
同意。
16回の選曲、というかアレンジはイメージを壊しすぎ。
終了の一因と言えなくないかもな。
なんでNYのBGMを変えちゃったんだろうな>16回
あの回だけなんだよな
BGMなら、10回のNYで西沢さんが森田さんを待っている時の音楽も良かったな
地元高校生ブラスバンドというのがいささか残念だったが
>>144 空からの撮影があって、豪華で違和感が無い曲だと思うけどね。
コンバインが進むのを、感慨深げに見てる挑戦者達の印象が強い。
>>14710回のはわからんけど、あのちょっとしょぼい
地元高校生ブラスバンドのラプソディー・イン・ブルーがいい。
漏れはBGMといえば10回でロサンゼルスで刑務所に入るシーンと、
リオデジャネイロの罰ゲームの始まりで使われた緊張感のあるBGMが好きだ。
あれって何かの映画で使われてたの?
リンカーンとチムニーロックだけ使ったということは、ネブラスカ専用なのかね。
9回の準決勝○×で飛行機に乗ってる時のBGMが良いな
152 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/10(金) 11:18:13 ID:/p5hQHyH
荒野の七人のテーマ曲もいいな
確かチムニーロックとかテキサスで使ってた
153 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/10(金) 11:25:21 ID:S0TOLsDx
>>146 俺はあのBGMで16回を見なくなった。
16回はサントラCD出して一儲けしようとたくらんだせいで
使用楽曲がそれまでとは総入れ替えになった
大失敗だったわけだが
156 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/10(金) 22:26:32 ID:4nCVdX56
似てねぇよ
登坂アナと能勢さんは薄い顔の童顔だな。すごく痩せてそう。
同じ童顔でもぽっちゃりタイプの9回金子さんや
13回関根さんは今も変わってなさそう。
>>156 少し前の登坂アナと能勢は激似だったな。
しかし同アナはCG処理したかのような老けっぷりだな。
白髪激増でシワが増えたし、大病でも患ったのか?
能勢さんは横浜の仁志に似てる
某クイズ本で「石田純一似」と書いてあったのには笑った
13回の準決勝で永田さんが他の人が押した後に「あー」とか「やられたー」とか言ってるのがワロタ
>>155 犯罪者と同姓同名ってかわいそうだな。
同じクイズ王でも、元プロ野球選手に元サッカー選手、さらには作家、政治学者と
同姓同名のひとだっているのに。
永田さんのサイトで、シドニーで永田さん、田川さん、
加藤さん、阿部さんの30年代生まれで
写真を撮った話になぜか笑ってしまった。
こんなああああは嫌だ
・稲川さんのことを話してるうちに北川さんのことを話しだす
・ウルトラクイズのことを話してるうちに高校生クイズのことを話しだす
・JR蒲田駅に行こうと思ったら京急蒲田駅に行ってしまう
>>164 宮村さんの結婚式でスピーチしたのか・・・
人望あるなあ。
>>162 永田さんはオーバーアクション&一言多いよな
別の番組だけど答え(森内俊之)をいうとき
「おめでとうございます。森村俊之」とか
その集大成が「とおちゅうかそーー!!やったーーー!!!」かw
>>169 まあ、「テレビ慣れした素人」だから。
ただ、アレをまねるバカが多いのはどうにかならないかね。
>>154 16回の曲の作曲者も、評判は悪くない人らしい。
しかし、ポピュラーだった今までの曲にいきなり取って代わるには、荷が重すぎたということか。
関連スレの長戸勇人最低!読んだが凄いな
これ、全部本当か?
本当なら色々な意味でお盛んな人ですなw
13回永田さんの「冬虫夏草」のはしゃぎっぷりと12回大江さんの冷静な声で「ドイツ」のギャップが激しすぎて面白い
どっちも憧れのNY行きを決めた会心の答えなのに
大江さんはラスベガスでははしゃぎまくってたけどな
その後、がっくりとうなだれてたがw
永田さんの「冬虫夏草」は正解を確信した回答だけど
大江さんの「ドイツ」は「こんな簡単な答えじゃないよなあ・・・」って
思っての回答だからじゃね
冬虫夏草は、急遽作った問題だわな。
答え、まんま言っちゃってるし。
普通に考えれば三国同盟の残り二国(ドイツとイタリア)のどちらかだってすぐに分かるけど、
そこで「ドイツと思わせつつイタリアっていうオチかも・・・?」と逡巡したであろう答え方だったね。
>>177 ウルトラの問題は何回もウラをとる作業をしてるので急遽ってことはないだろう
「冬の間は虫、夏は草」っていわれても「冬虫夏草」って言葉を知らないとどうしようもないじゃん。
答えのテロップが出た時、うちの母が感心してたなあ。「そんなのがあるの」って。
>>179 第13回準決勝の終盤20問は、用意していた問題が尽きた為に急遽作成されたもの。
>>180 休憩後は10問で終わったんじゃなかったっけ?
182 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/11(土) 22:17:10 ID:FTCShJ5g
>>179 冬虫夏草なんてミスター味っ子って漫画で知ったな、当時は。
>>182 料理にも使われているやつだから、ウラはそこからだろうな。
ウルトラクイズのクイズ作家って、マンガからの引用が結構多い。
急遽作成というより、日本から問題をFAXで送ってもらったんじゃないの?
その場で作成したんだっけ?
ウルトラクイズの場合、老若男女にも分かる様な問題をという気配りがあったんだよ。
ただ後期になるとそういう気配りが気薄になって、視聴率低下の要因になったけど。
日本から急遽問題送ってもらったんじゃなかったけ?
>>186 それを痛感したのは、クイズ作家に転身した道蔦さんだろうな。
第5回の時の問題のヌルさに憤慨していたあの人が今、ヘキサゴン問題監修だからな。
アタック25などの他のクイズの予選も、高得点の人やクイズマニアは排除。
主婦層や年配層を考えたら、クイズヲタのオナニー化は避けなければならない。
史上最強も、午後9時以降で放送されていた頃は良かったものの
午後7時に移行した途端に低視聴率で消えた。
第16回ウルトラで、その事が予測出来たはずなのに。
>>187 道蔦さんは、ウルトラクイズの問題は裏取りがなってないと激怒していたんだけどな。
メンフィスでの負けが、相当頭にきてのコメントだけど。
>>191 両方だ。第5回と第8回の怒りが混合してウルトラ暴露本出版になる。
ただそういう行動をしながら第9回の予選にも出ようとしたみたいだが、
番組側から拒否された。
>>190 トメさんにも八つ当り気味に頭にきたみたいだな。何が人形だよ、あんた鬼かって。
>>189 アタック25などの他のクイズの予選も、高得点の人やクイズマニアは排除。
マニアはともかく高得点排除はまずいだろw
レベル低い人が出るとアタックスレで「こんなレベル低いやつ出るな」とかかくくせに。
>>195 あんな程度で出尽くしたと言ったらクイズ作家失格だよ。
アタックって、高得点者大会ってやってなかったっけ?年2回くらい
>>198 それは、本戦のパネル獲得枚数が多かった人。
予選は筆記テストで、高得点者はクイズマニア扱いされて本戦出場が遠退く。
内野さんのホームページにも書かれているな、予選の成績が良過ぎるとダメだって。
20年前でも、そういう事情だったらしいよ。
むしろ、史上最強の全盛の頃が異常だったみたい。
>>199 いや、予選の点数の高かった人大会。今やって無いっけ?
年間高得点者大会は知ってるけど。年末にやる奴でしょ。
>>193 トメ「人形見せて」
道蔦「(−_−メ)」
>>201 30周年記念でそういうのやった。
あと、予選でいい点数の人を集めただけのときとか。
>>204 つまり、クイズマニア同士で潰し合わせさせる日を作ってるわけだな。
一度出たら、しばらく出られないわけだから。
大体同じ点数の人同士でやるから
そういうことになりやすいわな。
ああ今年もやっぱやらないのか
復活するなら草野さん希望
208 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/12(日) 07:00:33 ID:qPsBcDX3
鳴呼今年も8月の第2日曜日の午前7時がやってきたage
>>207 ギャラ面とレギュラー番組の収録休みなどの保障面を考慮したら、莫大な金額になる。
普通に考えたら、海外リポーター(司会)は局アナを使う事になるだろうが。
8月の第二日曜日。
今日はウルトラ国内第一次予選の日だな。
秋利さんと大石さんって同期だっけ?
212 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/12(日) 10:42:03 ID:zIlmlTgZ
「三枝の国盗りゲーム」では満点に近い人がペーパー落ちした事実があるらしいが
「アタック25」は予選得点が同じ人で組むらしい
クイズヲタ
イっ歩違うと
クズヲタだ
>>211 同期だよ
秋利さんが会長の時、大石さんは副会長
1次予選突破は秋利さんは8回と13回で、大石さんは15回なんだよな
一緒に行動してなかったのかな?
別に同期のクイ研だからって常に一緒に行動しなきゃならないわけじゃないだろ
◯か×か意見が分かれる事だってあるだろうさ
解らない問題が出た時、全滅を防ぐために分かれるのは良くある事
名古屋は田舎だしな
by タモリ
小学生はミラクルクイズ
高校生は高校生クイズ
一般は・・・
一般はアタック25
アタックはまだ一般人多いと思うぞ
必死だなクイズヲタ
>>224 アタックってクイズマニアが出てるの?
毎週見てるが知ってる人年1人くらいしか出ないんだが
>>192 その本のタイトルってTVクイズで10倍儲ける本?
そうだろうね
9回の前に出たからね
>>192 最近、WIKIPEDIAの自分の記事を編集して
アク禁くらってた。
まあ、そういう人なんだろう・・・。
>>225 名前が売れてない人が沢山でてるよ。
道蔦さんの本は定期的に話題になるなあw
もてはやされて有頂天になったときに書いた本だからだろ
誰にも間違いはあるさ
UQに優勝できなかったのは心残りなんだろう
あのプレスリー三拓は見事にハマったな
機内1,2位撃沈だし
留の公式ウルトラ本に
「チャンピオンになれなかったクイズマニアからいろんな雑音が聞こえてくるが」
とあったが、それってまさに道ry)
【授業中】
∧,,∧ ∧,,∧
(´・ω・) (´・ω・)
[(っ⌒/⌒o_ [(っ⌒/⌒o_
|\⌒''⌒∧,,∧ |\⌒''⌒∧,,∧ ...zzZZ
|| || ̄ (´・ω・) || || ̄ (´-ω-)
|| [(っ⌒/⌒o_ || [(っ⌒/⌒o_
|\⌒''⌒∧,,∧ |\⌒''⌒∧,,∧
|| || ̄ (´・ω・) || || ̄ (´・ω・)
|| [(っ⌒/⌒o_ || [(っ⌒/⌒o_
|\⌒''⌒ \ |\⌒''⌒ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || || ||
【試験中】
∧,,∧ ∧,,∧
(`・ω・) (`・ω・)
[(っ!_o)_ [(っ!_o)_
|\ \三∧,,∧. |\ \三∧,,∧ ?
|| || ̄ (`・ω・) || || ̄ (´TωT)
|| [(っ!_o)_ || [(っ!_o)_
|\ \三∧,,∧. |\ \三∧,,∧
|| || ̄ (`・ω・) || || ̄ (`・ω・)
|| [(っ!_o)_ || [(っ!_o)_
|\ \三\ \ |\ \三\ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || || ||
15回のドミニカも敗者2名だったら機内1位2位撃沈だったのにな
>234
その方が面白かったかもなw
ゲリラの暴走も生まれなかっただろうし。
あ、それは別?ww
結果的に能勢さんの1強になったからつまらなくなったな
やっぱりあそこは貧乏が負けた方が・・・いいともいえないけどさ
最終週で運の絡む形式が無かったからね。
ゲインズビルみたいに、地味に波乱の起こるような形式でも良かったと思う。
能勢さんはDATを忘れることはないだろうな。
能勢クズ幸
>>238 確かに世紀の大チョンボだけど、結果的にはよかったのかもな
大石さんに残られてたら、NYで勝てるかどうか分からないし
>240
優勝のことを考えたら結果オーライだな。
FNSとかで全く歯が立たずに何とかウルトラだけでも勝ちたかったんだろうね
ニコニコで14回がうpされてるけど、やっぱり佐藤さんがクイズ王の中で1番好きだ
敗者や他の挑戦者にも気配りするし、言うことにも含蓄あるし
優勝した後に東方見聞録を出すあたりがいいわやっぱ
普通なら優勝したことに舞い上がるところだけど、佐藤さんは旅の思い出をあの場でしっかりと反芻してたからな
真の意味で大人の王者だと思う
>>243 俺も14回キタ━━(゚∀゚)━━!!って書きにきた
第14回と第15回の準決勝は、ハットの色の配置が全く一緒だったな。
他の回はバラバラなのに。
>>232 その文章久々に思い出した。なるほど。道(ry
>>246 山賀さんは温井さんのブログで生存報告があったはず。
そもそも5回のメンフィスって三択とは言えダントツのトップ落ちだしな
全然惜しくない
むしろ敗者決定戦で負けた落合さんの方が惜しかったんだ
道蔦さんは5回は同情の余地なしだな
3択だろうが○×だろうがご当地クイズだろうが負けは負けだ
8回は答える権利がなかったという点では若干の同情はあるが、それも結局は自業自得だし
>3択だろうが○×だろうがご当地クイズだろうが負けは負けだ
はげどう。
そういうのも全部含めてウルトラクイズってことはわかってるはずなのに…。
3択なんかで負けるより、7回の田村さんや9回の大野さんの方が無念だよな
発明クイズとびっくり人間品評会で負けたんだしw
13回のバラマキクイズで「またハズレだよーーーー!!」と悔しがっていた人いたけど、1問も答えられず負けたんだろうな
前々スレでウルトラクイズのクイズ集を集めているとコメントした者です。
東京23区内のブックオフを十数店舗まわった結果、9・12・13・14・15回
と虎の巻を手に入れることができました。
私自身は、リアルタイムで知っているのはうろ覚えで9回からなので(こ
の回の決勝がパリだったことは当時知らなかった)、意識して全巻そろえた
いとまでは思っていませんが、10回と11回と16回はなんとしてでも手に入れ
たいと思っております。
ヤフオクという手もありますが、私自身はアナログなやり方でいいから、
大手の古本屋へ行って直接手に入れたいと思っております。
>>253 さらに、ラッシュモアのご先祖様クイズも当てはまる。
ご先祖クイズはヒントがクイズみたいなもんだからまあ知識があれば答えられるけど…
ヒサンなのは14回のその場でクイズを作るみたいなやつで負けた人
この夫婦の所持金はいくらでしょう?
知るか!
アーチーズは編集もグダグダだったしな
14回小林(広)、今世紀大林(妻)
どっちが歴代最高の時の運の持ち主?
今世紀大林でしょ。
>>258 アーチーズの敗者の一人・細見さんは前のグランドテートン、ソルトレイクと連続で実力を発揮していただけにあの形式での敗退は悔しかっただろうね。
>>260 大林(妻)かな。敗者復活・ラスト抜け・シルバートンで全問不正解も結局生き残るなど、かなり強運。まあ、デュランゴの敗者決定戦でもし勝ち残れても、実力を問われる次のテキサスの早押しクイズで没は確定だったでしょう。
小林さんはなんだかんだでソルトレイク1抜けしてるからね。
見ようによっては金子さんタイプと言えなくも無い。
とおせんぼクイズで通過席にも行ってるしな>小林(広)さん
>>260 歴代最高の運の持ち主は、トメさんである事には間違いない。
この番組に出合わなければ、ただの局アナで終わっていたと思われる。
初期の頃に参加出来た人も、運が良かったとも言える。
予選の通過確率が高かったんだから。
第一次予選が土曜日だったから、参加人数が少なかった影響だけど。
小林さんはそこそこ実力もあったでしょ
トマト戦争で小ズルイ作戦をして、トメにマジギレされてたが
レバノンでは崖っぷちで踏ん張ったし、レイクミシガンでも森田さんにリベンジ果たしたしな
トメ「芸能問題だけ強い」
ひでぇw
>>259 14回はソルトレークで終わったという感じ。アーチーズのあのグダグダ感が先を見る気なくすんだよね。
本土上陸後の3CPで個性派がほぼ全滅というのも大きいけど。
さんざん言われてるが14回は女性陣が大勢残ったのに
早い段階で総崩れしたのが痛かった
13回も女性総崩れが早かったな
バラマキクイズの大量虐殺が無ければ・・・
>>270 それ以前に、ドロンコで6人落ちて青野さんと阿部さんだけになってる。
>270
それがあろうがなかろうが、
オーストラリアに進出できた女性が2人しかいなかったから関係ないのでは?
273 :
272:2007/08/14(火) 13:12:57 ID:???
スマソ。かぶった。
でも、記憶があってたことを確認できてよかったw
>>258 14回はよく考えりゃ運多数だな
タヒチ2も最後に選ばれて負けた人いたよな
>>255 アマゾンのマーケットプレイスがあるじゃん
割高だけど金銭トラブルは不要だぞ
たいしてクイズに強くなくてもベスト4には残れる確率はある
それがウルトラクイズのいいところ
>>276 前半は見てないので何とも言えないのだが
第8回・・・内野さん
第9回・・・金子さん
第10回・・・小倉さん
第11回・・・山賀さん
第12回・・・飯田さん
第13回・・・田川さん
第14回・・・原田さん
第15回・・・平本さん
第16回・・・松井さん
序盤の戦い振りを見る限りまさか準決勝まで残るとは思わなかった皆さん。
でもこういう挑戦者が残るのもまたいい
今世紀最後は磯貝だな
ニューヨークでは1度も押せなかったけど
みんなウルトラが好きなんだね
>>277 >第13回・・・田川さん
これは違うだろうw
>第15回・・・平本さん
一番納得w
>>280 そうでもないよ
俺も長戸本読むまでは、田川さんが凄い人だとは思わなかったし
田川が輝いたのはメンフィスだけ
平本さんは結構強かったイメージある
田川さんは後ろの方で抜けてることは多かったけどそれほど苦戦してるというイメージが無い。
シドニー以外は。
メンフィスは他の3人がタイムレースでミスが怖いから回答ポイントを遅らせてたんだけど
田川さんだけ普段どおりのペースで答えてたからああなったって感じだろう
クイーンズタウンでも散々踏み台にされてたじゃないか。
慰謝料本信者がだろ?田川さん強いって、書いているの。
食い倒れ人形がロスで言ってたの忘れたか?
コアラと互角みたいな事言ってたぞ。
287 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/14(火) 18:50:58 ID:3394YDNc
>>286 いってる事はわかるけど、具体的に名前をあげないと
誰のことかわからないよ、13回ヨタでもないかぎり
普通の視聴者なら、ラスト抜けが多いから
よくここまで残ったなと思っても仕方ないな
田川さんが苦戦してないってクイズオタの発想だよ
>>287 長戸=慰謝料=女ファン食い物ヤリ逃げ野郎
恒川=食い倒れ人形=変な人間らしからぬ動きする
アンチ田川必死だなw
>>290 本当だな。都合の良い時だけ慰謝料本を持ち上げるんだから、田川ヲタは痛過ぎる。
上位進出の大健闘者の元祖は、河村さんや間下さん辺りを指すだろうな。
この二人は、コンピュータ予想の標的にもされていたわけで。
第1回に関しては、松尾さんと遠藤さんと藤原さんが強かったから
河村さんには付け入る隙が無かった感じ。
でも、物凄く悔しがって泣いてたね。
本当に、これで旅が終わるのが嫌だったみたいだし。
>>277 田川さんは慎重すぎたので、抜けるのが遅かっただけで機内クイズも上位だし別におかしくない
>>294 それを言ったら内野さんも全く同じ、機内上位だけど慎重だったんだからな。
でも、内野さんって12回ではかなりまぬけな負け方だったよな
でも、一歩間違うと瀬間さんが落ちていた。
本当に、ほんの一歩の差だったそうだから。
12回の瀬間さんは1次予選通過の時点で補欠合格だったし、運がいいよな
これで、田川信者が痛いというのが分かったなw
アンチ田川も同レベル
田川信者なんているの?
アンチと信者なんて言い方、長戸以外に使うなよ
306 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/14(火) 22:29:09 ID:4W/RpjXp
>>294 放送を見ていた当時は慎重な性格も機内順位もわからなかったからね。
ラスト抜けが多いとどうしてもこの人はあまり強くないなと思ってしまう。
>>297 内野さんは全く問題を理解して(聞いて)いなかったみたいなのでどうがんばっても
あそこで落ちたんじゃないかな・・・
11回カンクンでの中村さんのリアクションが面白い
「え?俺が勝ったの?」みたいな顔してたw
第14回の決勝ニコニコで見たけれど、高松さんの−5を編集せずにそのまま放送したのは相当重い決断だったのではと思う。
第13回の永田さんは−3なのに−1と編集されたが、高松さんは−3に編集すべきだったと思う(佐藤さんのウィニングアンサー前の誤答2問をカット)。
>>312 高松さんは、『編集して』−5なんだよね。
実は、−9まで行ったそうだ。
>311
そりゃそうだ。正解、誤答どころか早押し機を一度も押してないんだしなw
高松さんって地理が強いんだか弱いんだかワカランな。
「オーデルナイセ線」をこたえたと思ったら「ミルウォーキー州」だし。
決勝で都市を聞いてるのに国名答えたり・・・。
カンクンはタイムショック初登場だったけど
同点最下位の場合ことは考えていなかったのかな
>>314 実は正解1問、不正解1問かもしれないけどね。
>>317 そうなったら1問限定の同点決勝とかするんじゃない。
>>312 そもそも、編集せずと決め付けるのがおかしい。
佐藤さんが最後に寒さで震えている姿を見れば、決勝戦が相当長かった事が伺えるぞ。
第14回の出題のジャンルが片寄っている事からも、相当編集しているのも伺える。
一応クイズの決勝戦だから、多方面のジャンルの問題が出るもの。
出題しても、ボタン押さず解答無しのキャンセル状態だと放送カットがほとんど。
それを何度も見ても、つまらないからな。
>>316 14回某上位進出者からの話。
合同で忘年会やったりしてた12〜14回あたりの成田通過者は
みんな知ってるんじゃないでしょうか?
決勝戦の収録時間が長かったベスト3が、
1位:第9回
2位:第14回
3位:第4回
だよ。
第7回も、第4回並みに長くなると予想されたそうだけど
予想よりは早かったらしいな。あくまでも予想よりは、という話だけど。
7回もそれなりに長かったの?
OAじゃスルーも誤答も無かったけど
>>322 あのね・・・ジャスパーもそうだけどロサンゼルスからもね、編集もしているんだよ。
スルーというクイズを使っているんだったら、あなたは知っているはずだろ?
問題を出せば、必ず誰かが絶対に解答ボタン押すと思っているのか?
難しかったり分からない問題だったら、普通は押さないでしょ?
しかも決勝になれば二人きり、緊張もするだろうし。
そんなことは、ちょっと考えれば分かるものだけどな。
>>323 いやさ・・・それを知った上で聞いたんだけど?
随分あっさり決まったように編集されてたので、実際もそんなに長くなかったのかな?って思っただけだよ
もう少し考えて物を言いなよ
>>322 ウルトラクイズでは「キャンセル」と、いいます。
「スルー」はクイズヲタが使う言葉だから、ここでは使わないでくれ。
「いいか、金子、聞くぞ、聞くぞ」
(お願いだ金子〜終わらせてくれ〜)
>>328 最後、ブラスバンドの高校生達もやる気なかったしな
>>332 共通していえる事、以前からクイズ番組慣れ・場数を踏んでいない人同士って事。
金子さんは、クイズ研だからといって、クイズ番組慣れしていたってわけじゃない。
>>334 そうでしたか、このスレにずっといたから普通にスルーとか使ってしまった・・・
これからはキャンセルにします
ま、とにかくお前ら全員死ね。
クイズオタとか慰謝料とかぬかしてる偽善者はバカ。
挑戦者馬鹿にして、お前らそこまで行ける自信あるのか?
ただ見てるだけで文句言うのが一番醜い。
ニコニコもバカ2chたちが荒らしばかりしてるからつくづく思う。
「少しは勉強しろ」
>>332 そうかお前、第4回の時にパンナムビルにいたんだ?
実際、どうだったか教えてくれよ。な?
>>337 FIJI-77乙w
お前は、ウィキペティアに一生籠もっていればいいんだよ。
14回は佐藤さんじゃなくて小林広さんが代わりに決勝行ってたら、9回より時間かかったんじゃね
決着ついた頃には夜が明けてそうw
ごめんなさい。言い過ぎました
>>338 ウルトラスレの中でもこんなアホなレスは珍しいな
>>336 キャンセル/スルーの言葉遣いが問題というより
キャンセルだの誤答だのは編集でバシバシ切り放題だから
OAされたものは何の参考にもならないということ
とくに決勝なんて1対1の直線的な勝負だから優勝決定の問題以外は
順番めちゃくちゃに入れ替えようがどこをどうカットしようが
テレビで見ている分にはわからない
>>318 カンクンの中村さんは完全に地蔵状態だったと思うけどな
トメさんに漁夫の利の勝利みたいなこと言われてたし、チャーリーに悪いとか言ってたしね
1問正解1問不正解とかだったら恐縮する必要ないでしょ
>>341 だよな。「それを知った上で聞いたんだけど?」って意味不明だわw
14回ニコニコ見たよ
今考えたら挑戦者の素の場面がいつもの回より多かった
飯のシーンや突撃クイズや電車待ちのドキドキ感とか
>>346 それが出来た理由の一つが、当初の予定よりチェックポイントを減少した事。
バスのみの移動の過酷さを番組スタッフが見誤っていたのが原因。
ああああ襲来したせいでスレ荒れた
349 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/15(水) 08:24:34 ID:2x2yjkjU
14回は食事シーン印象的に使うよな。
タヒチ、アーチーズ、エリー
13回のタイムレースを誤答→1回休みにしたのは11回の反省だろうな
>348
内野さんの掲示板を荒らしている「ぱる」は「ああああ」と同一人物じゃないか?
豆腐の角に頭ぶつけて氏ね
糞野郎
あまりにも意味のない、どーでもいい枝葉事柄をWikiに書き込んで喜んでる
馬鹿ウルトラマニア。
書いてること間違いだらけだけどな。
推測で書き込んで全部間違いだよw
>>351 それぞれ違うウルトラの掲示板で、全く同じ質問をしてる
>>347 たしかに。
アーチーズの飯はうまそうにみえたなあ。
場所が何にもないようなところでアメリカっぽい。
>>350 ハズレ、実際は-1だ。
一回休みルールだったら、最後の問題で誰も答えないなんてありえない。
間違えてもポイントが減らないんだから。
実は、あのタイムレースは約一分くらい編集で短縮している。
誤答や無解答の部分をカットすれば可能になるからな。
>>340 朝焼けのニューヨークの美しさと、挑戦者とスタッフと
ブラスバンドの疲労困憊ぶりの対比を妄想してみると楽しい。
トメさんが小林さんをどう紹介するか気になる。
13回田川さんはブルーマウンテンで勝ち抜ける時に
いそいそとボタンを押して答える姿が笑える。
ここまで焦ってる姿は珍しい。
14回で削られたチェックポイントってどこ?ソルトレークとアーチーズで二人ずつ落ちてるから、そこらへんかな?
>>357 以前書き込みがあったがソルトレークの時、楽しいアーチーズ行きの表示の所が上から貼り直してある。
だからソルトレークとアーチーズの間だね。
>>358 あ、言われてみれば確かにそうですね〜。御回答いただきありがとうございました。
参加要綱にかかれてたルート知りたい。
ダミー含めて。
>>356 小林さんの紹介は難しいよな・・・
こんな感じかな
・ツインレークスで汚い戦法をとり、私(トメ)に怒られました
・レイクミシガンでは1回は敗者になりましたが、時差が彼を助けてくれました
・準決勝ではおそらく日本国中が予想してなかったまさかのラスト抜け
・まさに運が彼を決勝へと導きました(金子さん時の引用)
なんか凄い勢いでニコニコに動画があがってるな
>>361 2人しかいないのに「ラスト抜け」ってのはおかしいだろ
>>361 日本国中って、お前なwいくら何でも痛いぞ。
>>362 YouTubeで消えた分を補完してくれてるみたいだな
後は
>>165のサイトで細かくうpされているのを再うpしてくれてるみたい
>>361 殆ど低空飛行だったことしか印象ないしな。
大声の「ラーメン食わせろ」って何のことだかさっぱりわからんし。
第16回もサンタフェ→アトランタ間が異様に距離が長いのと、サンフランシスコでの敗者が2名出ていることから、本当はサンタフェ→アトランタの間に一つチェックポイントがあったのかもしれないね。
>>367 予定表では
・・・SF→サクラメント→レイクパウエル→アルバカーキ→アトランタ・・・
となっててCPの数は同じ。
16回の感じから言って
たぶん場所が変わっただけで、予定表以外に増やすことはないと思う。
放送される予定の無いラスベガスにも立ち寄ってたけどね。
しかも理由が、ただスタッフがカジノで遊びたいだけという。
番組予算でそんな事しちゃったから、氏家による制裁が下されたわけで。
おお7回も見れるのか
バンクーバーの3択がちょっと怪しかった
1問目が1だった瞬間、確率的に2問目は2か3の2択だったような気がしたし
4問目以降同じ数字2個使ったらもう使わない気がして2択になる気がした
勝ち抜け多数出すためには答えが1-2-3が偏らないことに気付くし
まあ一番問題なのは女性に体重聞く敗者復活戦なんだけどw
>>370 そういう人は最初につまづくと、ドつぼにハマって早く札無くなるよ。
3択問題の場合、そういうのを読まれない様にするのが鉄則だからな。
7回は12回とはまた何か違った連帯感みたいなのがあったな・・・
特に決勝戦後の2人の固い握手はいい場面だった
基本的に勝者と敗者は交わらないのがウルトラクイズだけど、あのシーンは良かった
>>369 このレスもう何回も見た気がする
氏家云々まで含め
>>370 1問目の答えが1で、自分は2で誤答したとする
次の答えは2か3だと直感的に思っても
続けて2を出すのは心理的抵抗があるんじゃないか?
そういう風に様々なケースを想定してみると
偏らないことにはあまり意味がないと思う
>>370-371 この流れのレスもう何回も見た気がする
前者の分析を後者にあっさりと論破されるパターン
>>325 スルーって言う言葉使っただけでクイオタ扱いか
よっぽど過去にイヤなことがあったんだな
アタックではどう呼ぶの?
クイズヲタと言わずクイヲタと称した自転で相当・・・
このスレのアンチクイズオタ具合は異常だな
別にクイズオタ自体が悪いわけじゃなくて、調子に乗ってる奴だけが悪いのに
そもそもウルトラと関係ないクイズの話ばかりしてた人がいたけど、それが悪かった。
ウルトラの話に戻そうとしても、アタックや史上最強の話をしたがったりしてな。
クイズで一括して他の番組の事を語りたいらしいが、ここはウルトラクイズのスレで
しかも懐かしテレビ板。完全なスレ違いであり、板違い。
その辺りの区別が出来ない人が、クイズヲタとして嫌われている。
とにかく、ウルトラ「クイズ」を語れれば十分でしょ?って事。
>>372 俺は横田さんと妹さんの電話のやり取りが印象深い
横田さんが弱気になってるところを妹さんが優しく励ましてたのが微笑ましかった
NY前の電話コーナー好きだったんだけど、なくなったのが残念だった
11回は準決勝前にやってたけど
>379
同意。
オレはその11回の宇田川さんと電話で話をしたコモリさんがいいキャラ出してて好きだw
そして、その対応に困る宇田川さんはもっといいww
コモリさんもまさか電話が直接放送されるとは思ってなかっただろうな。
小林さん結構目立ってるんだな、トメさんに嫌われると
ロクな事にならんなあ。
でも、小林さんってレバノンやエリーではトメに「諦めるなよ」って励まされてるよな
トマトでは思わず汚い戦法とって怒られたけど、嫌われてたわけではないんじゃね
>>380 東武太っ腹だよね。宇田川さんの普段の勤務態度が良い証拠か?
あの法被に大声フレーズに罰ゲーム時の社歌
自社に大貢献したね。
罰ゲームの時には社歌まで流してもらったし
けっこうおいしい扱いだったよ
小林さんってタイの若者みたいな顔してたな
小林さん「やった〜!ツーソンへ行ける〜」
そっちかよw
小林さん「え〜?これ〜??」
小林さん「あばよ〜元気でな〜」ドボン
トメ「何があばよだ〜」
小林さん「・・・インド洋!!」
高井さんの両隣は学生たちがゲット!
小林さん「石間〜〜!!」
小林久?
間違えた小林広?
小林さん「東京〜直行〜」
小林広「しばらく!」
14回の機内クイズで島から来た人が落ちたけど、痩せた瀬間さんかとオモタ
利尻昆布って言われてた人だっけ?
確かに似てるかも
小林さん「さすらいのギャンブラー金やんで」
それは小林さんじゃねぇw
なんか小林氾濫中
>>396 このスレの期待の新星キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
・・・んなこたぁねーかw
404 :
396 :2007/08/18(土) 02:30:18 ID:???
当たり前だ。モラルが無さ過ぎる。
ttp://www.tbs.co.jp/radio/present/0820_mon.html 【こちら山中デスクです】 20時00分〜22時00分
『名番組の現場の話スペシャル!』
「風雲!たけし城」をはじめビートたけしさんを起用した数々の番組を手がけた
元TBSプロデューサー・桂邦彦さん、「アメリカ横断ウルトラクイズ」で活躍したアナウンサー・小倉淳さん、
「なるほどザ・ワールド」のプロデューサー・王東順さんらを迎え、未だ知られていない制作現場のエピソードを暴露しちゃいます。
小倉淳といえば正月に別局のラジオでウルトラの話してたな〜
出場者の男女がデキでしまい 部屋でヤロウとしていたのを注意されたとか言ってた
トメ「かしま!」
石間「石間です!」
小倉アナって、同行したの12と13だけじゃなかったっけ?
14も二重音声クイズはやってたけど…同行はしてなかったかも
411 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/18(土) 09:05:04 ID:iU48zk95
>>405 >>408 大江さんと酒井さんだろう。
第13回で
スルーの阿部さん、大人気の青野さん。
まああれだけ年頃の男女がいるからな。
小室さんとかだったらびっくり。
道中はあいのりみたいだからね
松尾さんと藤原さん。
>>409-410 オープニングの時のテロップでは5週目だけ名前出てるね、小倉アナ。
あと、レイクミシガンで葡萄まみれになってるのは鈴木健アナだそうだ。
>>415 だとすると、福留+鈴木で二重音声をやらず、わざわざ小倉アナを呼んだってことか。
豪華だな。
418 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/18(土) 14:02:22 ID:Y8GNW9wS
小倉アナはその後、ニューヨークまで行かずに、
先回りして商品地での準備をしたのだろうか
>>416 ま、入社して数ケ月の人にやらせないでしょ。
(レイクミシガンでの前哨戦はトメ・小倉にやらせるわけにいかないだろうし)
ブドウまみれといい、成田での殴られ役といい
鈴木健の帯同は新人研修っぽい意味合いだったんだろうなあ。
その研修が一番目立つ仕事だったアナもいたよな
>417
一般人だろ。スルーしとけ。
小林さんが氾濫するのは歓迎だが、
「ああああ」のようなヤツが氾濫するのは勘弁だな。
また「iy954」とかいう変なヤツが湧いてきてしまったよ。
13回で阿部さんとゴールドコースト失格の井端さんの
仲の良さにニヤニヤしてた当時。
>>379 好きだったっていうほど、毎回やってたはずない。他は第1回だけ。
425 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/18(土) 18:15:43 ID:kU2/BvDr
>>415 鈴木アナって、
森田さんの罰ゲームの前に葡萄まみれになって
デロリアンから出てきた人?
更には予告編で葡萄樽の中で滅茶苦茶にされた人もそうってことか。
>>405 ウルトラの父母の熟年不倫を想像したw
結論:放送回には必ず第を頭につけよう
第今世紀最後
5回は道蔦さん、落合さんが落ちて波乱の回だけど
12回も瀧澤さん、柴田さんが落ちて波乱なんだよな
そうでもない
12回は突出した人が居なかったからな。
436 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/19(日) 00:07:40 ID:TbTr8UHN
12回の波乱は機内1位があっけなくドロンコで散ったぐらい。
12回の機内1位が優勝してたらミニラみたいに今頃叩かれてたかな?
「日テレの子会社に就職してんじゃねえよ」とか。
14回の機内1位の土屋さん好きだったな。愛想ある瀬間さんって感じで。
でももし対決で亀谷さんに勝っても、ゲリラで敬遠されて負けそう。
子会社?
7月に旦那の転職グセで離婚しました。
子供はそれぞれ別々に引き取りました。
最近はよく電話がかかってきて、養育費の話をすると、俺ら訴えるから。
とかお前に勝ち目ない。とかもうすぐ申し立てが来るから。とか言われます。
もう精神的に苦しいのでやめてほしいです。縁を切る方法はないんでしょうか。精神的に辛いです
そういえば11〜13回は機内1位がドロンコで不正解になったよな
ニコニコに凄い動画が上がってる。
>>441 14回の機内一位も泥んこではないけど早々に敗退したのは残念だったな〜。
対戦相手は亀谷さんだっけ?
1対1か
誤答が痛かったな
>>442 第2回のやつだけが、なぜかうまく保存できないんだけど何で?
歴代クイズ王の現在の満年齢……2007年8月20日現在
@松尾さん(68歳)歴代クイズ王で、トメさんより唯一年上である。
A北川さん(53歳)
B宗田さん(57歳)
C上田さん(48歳)姓は旧姓。
D真木さん(50歳)
E高橋さん(54歳)
F横田さん(49歳)
G石橋さん(49歳)
H金子さん(42歳)今年12月で、金子さんが優勝した当時のトメさんの年齢と同じになる。
I森田さん(47歳)西沢さんとは2歳違いで誕生日が同じである。
J稲川さん(45歳)稲川さんが優勝した当時のトメさんの年齢と同じである。
K瀬間さん(43歳)
L長戸さん(42歳)
M佐藤さん(※50歳)※生年月日が不明なので、49歳の可能性もある。
N能勢さん(38歳)
O田中さん(37歳)今日がお誕生日。
P小川さん(※30歳)※生年月日が不明なので、29歳の可能性もある。
第16代クイズ王の田中健一さん、お誕生日おめでとうございます。
情報ソース
↓初代〜第10代のクイズ王の生年月日
ttp://www.kitagawa.tv/quiz/quizou/quizou04.htm ↓本日お誕生日の田中健一氏のWikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%81%A5%E4%B8%80 ほかに、クイズ王のブログや虎の巻やウィキペディアにてクイズ王の名前で検索
ニコニコうpラッシュだな
12回は伝説(?)のフェゴ島が抜けてるが
448 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/20(月) 01:53:17 ID:Hd4AMqmf
今世紀最後のグアムで、24時間テレビの歴代パーソナリティーを言えという問題で、
解答者「徳光さん」←正確にはパーソナリティーではなく総合司会
福留「いいだろう」
というやりとりがあったけど、もし福留が瞬時に「いいだろう」と言わなかったら、
審査委員会は間違い判定にしたのだろうか?
449 :
429:2007/08/20(月) 01:53:22 ID:???
>430
そういう切り返し...いいぞw
第2回には連想クイズがありました
11回バッドランドで、宇田川さんが通過席にいった問題、不正解を正解判定してるんだよね。
セコイアとメタセコイアは全くの別物。
「キューティー鈴木」よりいいだろ。
「不正解→正解」ではなく、その逆の「正解→不正解」だが、
いずれにしても
島畑:「経線」
ブー
トメ:「子午線」
よりマシじゃない?
455 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/20(月) 20:56:48 ID:rnv9b/0Q
TBSラジオでの裏話終了age
後半しか聞けなかった
俺の家ってTBSラジオは雑音しか聞こえないから聞けなかった
>>379 高橋が先生にマジ説教されていたのは引いたなぁ
そりゃそうだけどw
TBSラジオ小倉淳
内容には特に新しいネタはなかったし 立命館と同志社を混同してたりイマイチだったが
・アラスカ鉄道の時に黄色の早押しハットが一つ故障してギリギリまで技術が滝汗状態
>当初の計画では、日本テレビ側がアメリカ横断を、TBS側がユーラシア大陸横断を担当し、
>両方の優勝者がニューヨークで決勝を行う予定であった。
個人的にはウルトラクイズの復活よりも同窓会をやってほしい
↑ こういう事もあるので日テレがむりならTBSでもいいと思うのだが 情熱大陸とかどう>?
多分 第13回15回の連中ばかりになりそうなので 11回厨な我としては 見ないと思うのでどうでもいいWW
TBSは劣化の天才だから無理でしょ
アラスカ鉄道でヘリコプターから身を乗り出して
列車に向けて出題したって言ってたな
カットされたシーンなのか
>>461 13回のチムニーロックの時に実はトメさんと一緒にヘリコプターに乗っていたということじゃないか?
もしくはその時のトメさんが問題を出していた映像と、
実際にアラスカ鉄道の時に乗った時の記憶がうまく混ざってしまったとか。
>>459 >同窓会
この手の番組の収録の誘い、
本土上陸者のところにイタズラ電話でかかってきたことがあるらしいね。
>>463 イニシャルでいいのでもうちょいkwsk書いておくれ!
誰がだまされかけたのか気になるw
「HIE」とかいうイタいヤツが返って来ちゃったよ...
長戸や能勢が出る同窓会なんか見たくない。
それよりも、21世紀初のウルトラが見たい。
105 :名無しだョ!全員集合:2007/08/07(火) 22:49:25 ID:???
稲川さんがブログを更新し、
真っ先にとびついたのは、やはりというか、ああああの、おなじみの空気を読まない質問だった
また今回も同様。
ああああの句読点の殆どない文章は
やっぱり異常なものを感じるなあ。
稲川さんが受け流してくれているのがせめてもの救いだ
稲川さんにつられて11回見てるけど中村さんと高橋さんってロサンゼルスで2回も先制されて勝っちゃってたんだな
2/5と 2/4で当たらないんだから強運だ
ニコニコで1回2回がうpされてる・・・
1回の藤原さんって年齢のわりにかなり妖艶だよな
今に比べて大人っぽい人が多いよね。
男女ともに。
>>467 でも今回は他の方が食いつきましたね。
まあ誰かが言わないとああああの関係ない質問三昧なんだろうけど
第今世紀最後もうpしてほしい
圧倒的に強く見えた稲川さんにも、色々考えるとこがあったんだな。
中村さん良い人だな。
>>465 あの文章は何なんだ・・・
俺も文章書くの得意じゃない方だが、あれはあんまりだ・・・
それに自分本位な書き方に残念さと腹立たしさが同時にこみ上げる・・・
骨折と捻挫を同レベルにしちゃいかんでしょw
>479
その次の酒井さんについての書き込みもひどいし、
山賀さんについての書き込みに至っては何を言いたいんだか。
>>478 ワシントンで集中砲火浴びせられたけど、サバサバしてたしな
カンクンでも勝って複雑そうだったし、性格の良さが出ていたと思う
>>480 禿同。
「紅一点の〜」と平田さんのブログで書くのはどうかと^^;
ああああとかアク禁にすればいいのに
>>479-480 ちょっと前に、ここに書き込んでいたアホの事じゃないか?
ここでバカにされた挙句、リンク先のサイトに逃げて書いているってところだろ?
485 :
465:2007/08/22(水) 17:49:42 ID:???
>484
さらにその前に一度、平田さんのページでフルボッコに遭ってるはずなんだけどな。
懲りずにまた湧いてきた。
何スレか前に、カンクンの稲川さんの戦い方でスタッフが怒ってたって書き込みあったけどマジだったんだな。
本気で戦った稲川さんに対して怒るのは筋違いだよなぁスタッフ
なんで怒ってたの?
勝ち抜け確定なのに押してたから?
編集が面倒だからだろう
なんで稲川さんは勝ち抜け確定してたのにガンガン押したんだろ
実力者の高橋麻さんに答えさせず、落とすため?
>>490 稲川さんが注意していたのは、高橋充さんと宇田川さん。
高橋麻さんは、機内トップといっても筆記の3択クイズ。
早押しクイズでも、必ずしもトップになるとは限らない。
クイズ経験者以外の人で、機内上位を強調されるのは重荷でしかないわな。
大抵の人は「まぐれ」と言って、余計な注目をあびたがらないな。
歴代クイズ王の現在の満年齢……2007年8月23日現在
@松尾さん(68歳)歴代クイズ王で、トメさんより唯一年上である。
A北川さん(53歳)
B宗田さん(57歳)
C上田さん(48歳)姓は旧姓。
D真木さん(50歳)
E高橋さん(54歳)
F横田さん(49歳)
G石橋さん(50歳)今日がお誕生日。
H金子さん(42歳)今年12月で、金子さんが優勝した当時のトメさんの年齢と同じになる。
I森田さん(47歳)西沢さんとは2歳違いで誕生日が同じである。
J稲川さん(45歳)稲川さんが優勝した当時のトメさんの年齢と同じである。
K瀬間さん(43歳)
L長戸さん(42歳)
M佐藤さん(※50歳)※生年月日が不明なので、49歳の可能性もある。
N能勢さん(38歳)
O田中さん(37歳)
P小川さん(※30歳)※生年月日が不明なので、29歳の可能性もある。
第8代クイズ王の石橋史行さん、お誕生日おめでとうございます。
情報ソース
↓初代〜第10代のクイズ王の生年月日
ttp://www.kitagawa.tv/quiz/quizou/quizou04.htm ほかに、クイズ王のブログや虎の巻やウィキペディアにてクイズ王の名前で検索
まあ、面白い話だった。
瀬間さんの手記も読めねえかなあ。
当時のRUQS会報におそらくあるだろうから。
>>488 おそらくボーダーラインの高橋麻さんと中村さんの解答のチャンスを減らした事だろ。
仮にあの二人が正解してポイント増やせば、他の人にも敗者の可能性が出てくるから。
それにスタッフ側からすれば、誰が負けるか分からない的なスリルを出したいはず。
稲川さんは余裕あったわけだから、その辺の空気を読むべきだったと言えるよ。
大量に正解したところで、それを全部放送されるわけないのは分かってたはずだし。
>>495 芸能人じゃないんだから、出演者に演出を求める必要は無いしワザと手を緩める必要も無い
むしろスタッフ側に問題がある
>>495 一言で言えば、「大人げない稲川じじいらしい行動」という事。
メジャーリーグで、そういう大人げない行動するとデットボールくらうぞw
>>495-497 まあ、そのへんは判断が分かれる所だなあ。
基本的には
>>496の意見に賛同。
ただ、クイズの最中は全開で行っていいと思うけど、
15回の優勝者がクイズ素人相手にハワイで「プレッシャーをかけておいた」は駄目だろと思う。
>>496 それでクイズ研は空気よめない、というレッテルが貼られたっぽいな。
>>498 > ただ、クイズの最中は全開で行っていいと思うけど、
それも判断が分かれるよ。
特に稲川さんみたいな、おっちょこちょいタイプは全壊でマイナスに行く危険性あり。
自身のブログにも書いてあるだろ、ロスでのエピソードを。
>>500 今問題にしてるのはそういうことではなくて、
余裕があるのに押しまくった、という点。
全開でいって自滅するのはマイナスがつくことだし自業自得。
個人的には空気嫁はできんだろ。
稲川さんの心情と、初めてのクイズ形式、少ない時間の中で
そこまで考えるのは無理。
福留さんも言ってたけど、
「ガンガン行くのがウルトラクイズの精神」なんでしょ?
このことに腹立ててるならそれはスタッフのエゴ。
14回でタイムトライアルだけど3ポイント勝ち抜けになったのは、稲川さんのことがあったからだろうか
しかし空気読める挑戦者なんて、フツーの人々を描きたいというウルトラのコンセプトに反するよな
その意味ではスタッフの怒りは理解できない
あるいは稲川さんがクイズ研だからという先入観があったのか
>>491 高橋(麻)さんが残ってたら自分がやばかったって本人が書いてるじゃん
>>502 人数の多さとかもあったのかな。マイナス有りだと集計も大変とか。
>>501 そこまでエゴを怒っているんだったら参加しなければいいだけの話じゃないか?
>>503 道蔦さんは、早押しに関しては空気読んでたみたいだがな。
早々と勝ち抜けたのではつまらないから、そこそこセーブして1抜けするって感じで。
>>507 そういうことか
しかしスタッフの思惑なんて一般参加者にはほとんど伝わらないから
「だったら参加しなければいい」は筋違いだと思うよ
某暴露本を出した人に言うならともかく
稲川さんが圧倒したことよりも
高橋(麻)さんが自滅したのが悪いと思う
スタッフが怒ったのは、高橋(麻)のマイナスが増えた状況で
稲川さんが答えまくったから、高橋(麻)が挽回できずに負けたことでしょ?
そんなの稲川さんのせいにされてもね・・・
つまりスタッフは高橋(麻)ちゃんに勝ち残ってもらいたかったのだな
クイズ研 クイズが無ければ ただのクズ
クイズ研 クイズが無ければ ただの研
頭の良い稲川さんなら高橋と中村が点数悪いこと知ってて天秤にかけて高橋の回答権減らした作戦とも考えられる。
その結果サミットで功を奏すわけだが
>>514 もとから全部答えるつもりで行く、とか
無意識の中だったって言ってるから
そこまで考えての作戦ではなかったはず。
出たw
的外れな認定厨
稲川じじい乙
氏ね
結局、稲川さんは当時のことをただ単にカミングアウトしたかっただけなのか
ほかに何か理由があったのか?
回顧録って何か理由があってするものか?
自慢したいんでしょ
20年経ったからこそ語れる事もあるんじゃないか。
書かれている内容も放送だけでは分からない興味深いエピソードが多いし。
二段飛びクイズが終わるまで本気になれなかったってのは
三人娘あたりは「三人一緒に旅したい」って気持ちがあったんでないの
温井さんのリンカーンのバカ回答っぷり見ると流暢なこと言ってられなかったような
levia33さんは神だ。
この調子でああああを潰していってくれ。
527 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/23(木) 22:05:59 ID:+okTV9Ld
20年も経った今、なぜ稲川さんが突然回顧録を書こうとしたのか、その理由を考えてみた。
ようつべにうpされた反響から、様々な感想や憶測が2ちゃんねるを賑わした。
「ずっと稲川のターン」も、本人からしてみると少し複雑な伏線があり、補足したい気持ちがあったのだろう。
「稲さん」といってたのは 中村昌成氏だったとは!!? 絶対 青短タンだと思った(女性的文章だったし)
今は長野で先生なのかな〜>>? なんとなく田中康夫を支持してる気がする
あとチャ〜リ高橋タンはカンクンで勝ち抜けても 多分 エバーグレーズで負けたと思ふ
カンクンでの罰GAMEを見ても スピードの出る乗物系は苦手そうだし (だから自転車姉ちゃんという渾名がついたんでしょ)
余命が短いことを告知され、人生を総括したくなったわけじゃないだろうな
第11回って見やすいんだよね。何回も見たくなる。
第10回までにある古さを感じないから今でも見やすい。
素人に空気を読めとは、この時すでに今のテレビの悪しき傾向が露呈してたんだな。
その結果として、第13回の挑戦者会議や能勢みたいなのが出現することになったし、
もっと楽をするために視聴者参加番組を潰し、仕込みのヤラセばかりになった。
俺は10回観た後だと、11回は何か物足りない・・・
533 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/24(金) 00:27:56 ID:sXTDTpKC
確かに9回にロンドン・パリ、10回でルートが分かれたし。
でも原点に返る11回でいいと思う。
>>531 温井さん、空気よんでいたじゃん。
どうせ私が敗者予想されそうだから、自発的に「ざまあみろ徳光」をやってたらしいから。
タイムレースクイズは今世紀最後の小川さんも最後までガツガツ押してたよな
別に素人なんだし、一応ガチ番組なんだから空気なんか読む必要ないんじゃね
20年もたてば、都合のよいように記憶も変化。
とりあえず中村さんはあきたこまちは米ぐらい知っててほしかったよ
大食い選手権も上位は予選突破決定してても最後までガツガツ食う。
そんなもんだろ。
>>535 ウルトラに限らず、素人出演者が妙にテレビ慣れしてきた時期だったからなあ
>>540 その例え間違ってる。他人の食べ物を奪ってのバトルロイヤルとして例えるべき。
弱い人は、食べたくても食べられないという状況になるって事。
テレビ的に、つまらなくなるわな。
当時のクイズ研は、そういう空気を読めって事を教育していたはずだぜ。
テレビ番組に参加する以上は、事で。
ウルトラクイズを優勝したいって考えたら、真木さんみたいに1抜け無しでも充分。
ただ真木さん本人は全部1抜けの完全優勝を狙ってたけど、環境の違いからくる
寝不足やらで当初思った計画が完全に狂ったらしいけどな。
でも、杉山さんには見抜かれていたみたいだね。彼は強い、って言ってたから。
ニコニコに、第2回のデンバーが上がってるね。
氷点下でTシャツはエグいな
>>533 そもそも真木戦法というのは、道蔦さんの電波発言に過ぎない。
前のチェックポイントで他を圧倒しても、次で負けたら意味が無い。
「目立てたからいいだろ」という言葉は、勝ちたかった人には何の慰めにもならない。
>>543 まあ、残ってたメンツと比べたら杉山さんもそう言うだろうな
もし、道蔦さんと落合さんと真木さんが残ってたら
「真木君と戦いたい」って言ったんじゃね
>>546 そのメンツだと道蔦さんだけが頭一つ抜けているから、
「道蔦くんとだけは戦いたくない」というはず。
それは道蔦さん自身も言っている。
メンフィスさえ無ければ絶対優勝出来たと、当時ヒステリー混じりに言っていたから。
知力体力時の運だからねえ
落合さんと杉山さんは、地味ーズ的な扱いだったな。特に落合さんの場合、「ライバルは道蔦君」と言っても道蔦さんに鼻で笑われるのが
パターン化していた以外は特に取り上げてなかったし。
道蔦さんが恐れていたのは、宗田さんだったみたいだね。
飲んだくれて遊んでいるのに強い、と褒めているのか分からない宗田さん評をしていたから。
>>543 >でも、杉山さんには見抜かれていたみたいだね。
アタックの優勝旅行一緒にしたんだから、ある程度は掴めてたろ。
それに真木さんは顔も売れてたんだし。
>>544 ・ニコニコで拝見して
寒い環境でTシャツと運ばれているシーンを素で見てやばいよ。
ドクターストップで罰ゲーム無しはこの回だけ?
他にもあったけ?
・リアルタイムでドクターストップでリタイアしたのを初めて知った
第7回のドクターストップは勝ち抜けた後だったが・・・それから準決勝が3人は覚えている。
553 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/25(土) 01:37:20 ID:9un8WSoE
>>544 第7回のデスバレーはまさにその逆だったね
554 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/25(土) 02:23:05 ID:IUN4i5I+
地上アナログ廃止の2011年夏に
ハイビジョンでウルトラ復活 と妄想
555 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/25(土) 11:03:08 ID:rTSMAOB1
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
5回のメンフィスはUQの歴史の中でも傑作チェックポイントだよな
それまで苦しみながら残ってきた安川さんが一抜け
早押しでは余裕だったのに残り枠一人で顔が引きつる道蔦さん
557 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/25(土) 11:19:59 ID:rTSMAOB1
GM ジェネラル・モーターズ クソアメリカ クソアメリカ
クソアメリカ人が世界貿易センタービルから飛び降り自殺のザマを見ろよ
地面にブチ当ってくじゃけ散って死ねクソアメリカのクソ野朗
GM GM GM GM GM GM GM GM GM GM
クソアメリカ人の世界貿易センタービルから飛び降り自殺のザマを見ろ
クソアメリカ人の世界貿易センタービルから飛び降り自殺のザマを見ろ
クソアメリカ人の世界貿易センタービルから飛び降り自殺のザマを見ろ
558 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/25(土) 13:19:58 ID:9qWO6qn7
千春ちゃんでしょ
「もう絶対豚肉食べな〜い」
「神経衰弱苦手〜・・・」
初期の名セリフやね。
そりゃ宮村さん、あんな罰ゲームくらったら豚嫌いになるわな。
小林さんもそうだけど、女でも容赦無かったからな。
563 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/25(土) 20:15:23 ID:TIBhO3oo
>>556 そうか?
本放送の5回は記憶に残ってなかったが、のちの道蔦さんの知名度は知っていたから、
どれほどの強さを発揮していたのかと期待していたが、実際に見てみたら、意外に
平凡な活躍でガッカリしたぞ。
メンフィスで落ちたことについても、漏れにはそれほど衝撃的じゃなかった。
クイズヲタには涎モノのキャラなのは確かだが、少し大袈裟だと思うぞ。
5回の佐藤さん今見ても可愛いな
ウルトラハット被ってる時なんて最高じゃん
今まで1番強さを発揮して優勝したのって8回の石橋さんか2回の北川さんかな
568 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/25(土) 23:33:29 ID:C4FAUzqf
北川さんのホームページを初めて見たけど、北川さんて、若い頃は
かなりかっこいいよな。ただ、同じホームページの、40代後半の北川さんの写真を見ると、
劣化振りが酷いw
男性の場合、体重の増加や髪の薄さもだけど、
ファッションに関心があるかで、劣化振りに影響及ぼしそう。
男性でお洒落な挑戦者って誰だろう。自分は13回木村さんが、
モーリーでポロシャツの襟立ててたのが印象深い。
逆に田川さんの服の枚数が少ない事に笑った。
>>569 俺は島畑さんかな。
フミヤカットが印象深かっただけなんだけど。
あと今世紀最後の人たちは大体小奇麗だったと思う。
茶髪だけでもずいぶん違うとオモタ。
第8回のインディアナポリスあがってるね
石橋より高根が辛そうだw
稲川会に伺います
「バッドランドでは一足跳びの2人が決定するまでクイズを真剣にやる気がしなかった」という話があったとの
事でしたが 現実は
バッドランドではみんな根暗湘南ボーイ一と一緒に旅をするのを敬遠したので2人目が決定するまでクイズを真剣にやる気がしなかった
ですよね
>>568 男の顔は履歴書だからねぇ…。
男性でお洒落な挑戦者というと、第10回森田さんを連想する。
あの人は(遊び人なだけあって)ファッションには相当関心があるんじゃないの。
>>575 文章で、「クイズ王の本」の森田さんの部分も洗練されてるね
(書いたのが本人かは知らんが)。
最後の10人目ということで、うまくまとめたということもあるかもしれんけど。
9回の金子さんとの差が激しいw
「クイズ王の本」ってあれ全部書いたのは北川さんと森田さんだよ
他の人のパートもね
お昼のソーメンにはワサビでしょうか、それともしょうがでしょうか。
時間が無いので早く答えてください。
みょうが
>>351 亀だが実際見て来て驚いた。どの書き込みも答えてもらった事に対して、
礼をしたかと思ったら、また箇条書きでたくさん別の質問してるし。
内野さん親切すぎ。
第4回の決勝をニ○ニ○で見たけれど、第7回と同様、OA上ではお手つきや誤答が1問もなかった。
でも、第4回も第7回も出題数が多かったと、Wikipedeliaに載っている。
キャンセルしてカットされた問題数のほうが、放送された問題数(第4回が14問・第7回が16問)よりも倍以上多かったのかな?
>>581 訂正)Wikipedelia⇒Wikipedia
>>581 やってみるとわかるけど大体10分で15問くらい消化できるよ。
問題文や解説つけるかにもよるけど。
途中でテープの入れ替えなどあるだろうけど、その分差し引きしても
収録時間から割り出せば多いんじゃないの?
>>583 それを考えると、第1回がキャンセルゼロのノーカット放送だったということは、勝った松尾さんも負けた藤原さんも、実力は相当すごかったのだろう。
逆に第9回は、20年前に出版された北川さんと森田さんの共著で、第9回の決勝はキャンセルでカットされた問題が相当多かったと掲載されている。
間違えた問題も一部カットされたと書かれている(ということは不正解のカット数と同じ数だけ正解した問題もカットされているということだろう)。
第9回は2時間以上かかったとのうわさがある(ニ○ニ○の第9回の決勝に2時間以上かかったらしいと投稿なさった方がいる)。
第9回は、もしかして100問以上出題されたのか?
>>396のサイトの人ってクイ研に対する憎悪が凄まじいな
「帰国?」って第2回にもあったんだな。あれはジョークなんだろうけど
当時小学生だった自分には本気だと思って怖かった。
初めて見たのは第10回のモニュメントバレーだったけどそれ以前には
どのくらい「帰国?」があったんだろう
>>584 あれ?第14回が2時間くらいかかったって話じゃなかった?
第9回決勝は楽団のやる気の無さが笑える。
「やっとおわったか」って表情がたまらん。
9回は○×飛行機のせいで弱い二人が勝っちゃったせいだな
>>589 一応、第9回のアメリカ本土上陸した人の中では強い方の部類。
>>589 金子さんは実力で正解した。
長谷川さんは運で正解した。
これで長谷川さんが優勝だったら…鬱になったところだった。
>>591 後日に金子さんインタビューされていたけど、○だと思ってたらしいぞ。
みんなが○と思わせる事が出来たんだから、最高の○×クイズを出題出来たと言える。
スタッフも割り切っていたみたいだが、今回は運の回だと。
鬱だと思っているのは、にわかのクイズヲタに過ぎない。
>>591 金子さんは、トメさんに×と言わされていたものだろうが。
しかも、長谷川さんに「×だって、半強制的に」と言ってる所が放送されているわけで。
もし、第9回で通せんぼクイズが行われていたら、5人のうち誰がパリへ行けたのだろう。
準決勝は、通せんぼクイズでなければならないという鉄則ができつつあった。
ただ、時の運の要素が強いこの回だけは、○×でもよかったかなとなんとなく思うが。
カップラーメンが好きな上司がいます。
彼はスープまで飲み干すのが何よりの楽しみだそうです。
そんな彼ですが、ある日医者にこういわれてしまいました。
「貴方は塩分の取りすぎだ。摂取量を半分にしなさい。」
この日以降、彼はスープを二倍に薄めて飲む様になりました。
好調だった伊澤さん優勝だと思ったんだがね
>>594 伊澤さんと金子さんかな。
個人的には応援してた島畑さんに勝ってもらって、
アナポリスでの苦労と怒涛の5連答を
トメさんのナレーションで語ってほしかったかも。
>>594 それ以前に、ニューヨーク決勝という絶対的な鉄則を打ち破っている事を忘れずに。
特に高橋さんは、決勝移転は嫌だったみたい。
今だったら決勝はヤンキースタジアムを貸しきっての戦いだな
すでに、サンフランシスコで借りているわな。
ヤンキースタジアムのグラウンドに大きな○×を書いて
ふたりだけの決勝○×?
ヤンキースの選手によるゲストクイズw
今だったら準決勝の罰ゲームでK-1戦士とのスパーとかやらされそう
>601-602
じゃぁ、ヤンキースタジアムでヤンキースの選手に関する決勝○×ゲストクイズだなw
>>603 プロレスをK-1に入れ替えるだけってのもいかがなものか
というか、ああいうゲストが映えるのって、戦後以降の日本が
アメリカ文化の影響にどっぷり浸ってたからこそでもあるよな
今はそこまで国民全体がアメリカに興味持つことってあんまりない
大リーグくらいのもんかな
もう野球もK-1も、人気低下のマイナースポーツだぞ。
あんたらの考えている事が、いまいち時代錯誤。
>605
そのプロレスはボクシングの入れ替わりだったりするんだけどなw
>>607 ルー・テーズが活躍したのはロッキーよりずっと前
単に今時のものに置き換えるのとは話が違う
>>608 ジョー・フレーザーの全盛っていつごろだっけ?
ルー・テーズの初来日が1957年
ジョー・フレイザーの東京オリンピック金メダルが1964年、世界チャンピオンが1970年
この辺かな、日本人に知られるようになったのは
ニコニコで12回補完してくれてる人の映像が高画質、高音質で素敵な件
612 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/28(火) 15:22:15 ID:3GnFMA9t
そうそう、綺麗でびっくりしたww
ま、画質が悪くても見れるだけ幸せなんだけどねw
今世紀もうpされたな
614 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/28(火) 16:30:37 ID:kCq6AVFe
どunしたのはどこへいった
高画質なのは、保存状態が良かったからなの?
ほんとに綺麗でびっくり。
標準録画だろ?
VHSビデオの場合、3倍録画だと画質も音質も大きく見劣りするから。
なるほど、標準だと本数も多くなるけど、
20年たってもあれだけ綺麗に残るんだな。
>>613 ハワイがアップされている。
印象に残ったことは、名門ホノルルクラブの村田会長(当時67歳)が敗退したのは大波乱だった。
ドレミの歌に登場する食べ物は全部でいくつの問題を落としたのは痛かった。
村田さんは、キャリアも実績も実力も知名度も抜群だったから、優勝候補の一人に数えられていた。
ハワイで敗退していなければ、今世紀最後での展開はどうなっていたのだろう。
まあDVDに焼きなおしてるだろうしね
11回から12回になった時
一気に画質が良くなってるんだよな
何があったんだ?
オレは第7回からビデオ撮り始めたけど、ウルトラクイズだけは標準ですべて録画保存してあるぞ。
今見返してみてもかなりきれい。
「君たち若者はこれから二次会に突入だろ。ま、楽しくやりたまえ。
俺はここらで失礼するよ。あ、吉田君、コレ。」
「え、何っすか、部長?(期待)」
「これで良いモノ食って来なさい。」
そう言って部長は割り箸を手渡した。
>>618 単純に疲れただけだろ。
特に今世紀最後は、成田からサンフランシスコまでロケ休み日が全く無かったんだから。
もう少し放送長かったら市岡さんと組んでた先生が11回の中村さん的なキャラになってたかもしれない
稲川さんがブログで体験記を公開してから11回厨が増えたな。
>>621 7回当時からビデオデッキがあるのと、標準で撮る太っ腹さと
賢明さが羨ましい。
>>625 瀬間さんの12回、佐藤さんの14回体験記も読んでみたいものだ。
628 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/29(水) 01:00:53 ID:MD5EqpcY
俺が25億ほど持ってたらなぁ
2億くらいだして復活版ウルトラのスポンサーになるんだが・・
ミヨリの森が2億らしいがこれやるならウルトラしろって思った
画像良すぎて逆に感動が味わえないかも
バローとか
じゃあビデオに再録画して画質落としなよ
同姓 同一回
第7回 渡辺 男女
第11回 高橋男女
連続回
第8回 :第9回 宍戸
他にありまつか>?
633 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/29(水) 22:26:14 ID:m+m0+0G/
第15・16回 田中さん
渡辺さんなんて何年も続いているわな
第9・10回 堀さん
第11回 宇田川さん(一人は機内クイズで敗退)
第14回 小林さん(本土上陸した二人以外もいそう)
第9・10回 永田さん
第4回の田中さん・・・は反則だよね。
>>638 それありだと、11回の細谷さんもありになるしなぁ(一応本土上陸者)。
>>638 千葉大学を忘れているぞ。しかも、その前の二人は本土上陸前に落ちている。
14回 恵子さん
同一会に同姓がいるかどうかはネームプレートの( )を見ればわかるんじゃないか?
他の会も含めた場合の本土上陸者は渡辺さんが一番多かったんじゃなかった?
太った婦人がアヒルを連れて酒場に入ってきた。
「ダメじゃないか、こんな所にブタなんか連れてきたら」
「何よ、この酔っ払い。どうしてこれがブタに見えるのさ」
「今、俺はアヒルに話しかけたんだ」
>>642 同一会とは、どこの宗教団体なんですか?
父親「ホラ、ママにプレゼントあげなきゃ」
息子「ママ、ぼくホットケーキ作ってきたの」
母親「まぁ!お兄さんになったわねぇ…美味しいわぁ。早く元気になるからね」
息子「お病気治ったら遊園地行こうねママ」
母親「ありがとう…ほんっとにおいしい…ママも早く退院できるように
山岡「やれやれ、こんなホットケーキをうまいと言っているようじゃ、
ほんとに治るかどうか怪しいもんだ」
父親「な、何だあんたは!息子がせっかく…」
山岡「明日もう一度この病室に来てください
こんな子供が作ったようなホットケーキよりずっとうまいホットケーキを
ご覧に入れますよ」
第8回の古賀さんってあの頃はまだ20代だったんだな
失礼ながら35〜40くらいに見えた・・・・
648 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/30(木) 22:53:47 ID:j8cQr1TE
中川家を観るたびに第7回決勝を思い出してしまう
650 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/31(金) 00:36:08 ID:TUFZnR/O
第8回ってどこにうpされてるんだ?
誰かが話題にしたからって動画が上がってるとは限らない件
第8回って面白かったっけ?? 自分の印象ではピザが頑張ってたってな印象。
眼鏡ばっかりの回ってあったな
>652
ピザ?何それ?
>>647 そんなこと言ったら第1回の松尾さんなんて(ry
656 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/31(金) 09:55:08 ID:4O/78MH3
>>654 デブの事ですよ
>>653 第12回はトップ7全員メガネでしたよ
第13回もわりと多かったりするね
新しい囚人が刑務所に送り込まれた。
囚人たち:なにをしてここに来たんだ?
新人:職場の窓を割ったんだ。
囚人たち:うそだろう! 窓を割ったくらいで刑務所に入れられたのか? おまえ、どこで働いていたんだ?
新人:潜水艦だよ。
>>657 そんな暇があるんだったら、夏休みの宿題でもやってろよ。
ニコ動にダラスUPされてるな
第1回の
>656
誰のことを指してるかはわかった。
しかし、理由がわからない。
なぜ?
662 :
名無しだョ!全員集合:2007/08/31(金) 14:49:08 ID:mkKBVQ4H
12回の小林さんていい人そうだな
置き去りにされたのにキャノンにがんばって言ってたし
翌年もグァムを通過したかと思ったら敗退。
14回森田さん同様、勘がいまいち働かないタイプなのかも。
回顧録のブログに、ウルトラの衰退とゆとり教育の記事がある。
●ウルトラの衰退とゆとり教育
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ultra30th/18883511.html ウルトラを支えていたのは庶民の雑学力で、視聴者参加型の衰退はゆとり教育にあると述べていた。
ところで、機内ペーパークイズは、ほとんどの回で合格ラインが5割強(末期は6割弱)だった。
もし今、20代の社会人と学生55人を集めて、機内ペーパークイズを行ったら、40位のラインはどのくらいになるだろうか?
もちろん、難易度はウルトラクイズレベルで。
私は、4割台前半になりそうな気がする(すなわち、半分取れれば確実に通過ということ)。
>>664 もちろん、クイズマニアや高学歴ばかり集めたら、40位のラインは上がるだろう。
逆に、ニートばかり集めたら、40位のラインは下がるだろう。
結論:ああああは本当にバカである
ウルトラクイズってクイズの問題ばかりじゃなくって
トメのナレーションとか高島石川の掛け合いなんかに
やたら政治ネタが入っていたよね
子供心にはそんなところが大人っぽく感じられたものだが
内野さんは自分のHPで機内クイズに絶対の自信を述べているが、その直後の文章に誤字発見
ただそれだけなんだけどな
>>670 トメのナレーションにも時事ネタが多かったと思う。
そういう番組なくなったなあ。
いや、あるんだろうけど、誰でも見るような番組ではやらなくなったというべきか。
673 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 01:47:54 ID:/XbwFWQA
まあ「クイズヨットスクール」とか名付けちゃう番組ですからね
今ならビリーキャンプだろうな
ちょっと廃れ気味だけど
675 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 02:53:15 ID:??? BE:660150959-PLT(12345)
ビリーはどちらかといえば、罰ゲームに採用されそう。
ビリーはアメリカでは過去の人、かなり時期遅れで日本に知れ渡った。
だから、喜び勇んで来日したって事。
>>675 チャララ〜チャララ〜 ズチャチャン
「ワンモア!」
ナレーション「ここは軍隊の新人教育のトレーニング場。強烈な訓練が●●さんを待ち受ける」
トメ「ナイストゥーミーチュー」
トメ「ここはブートキャンプといって、新人の軍人を鍛え上げる訓練場だ。●●君、君にはこのトレーニングを受けてもらう」
敗者「え〜〜〜〜〜〜」
ってな感じか?w
678 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 11:42:43 ID:/t1WsQ6p
第15回 第16回 今世紀最後! 田中さん(俺)
ビリー、今月末にまた来日するぞ。
>>677 もうとっくに他の番組でやり過ぎていて、つまらないな。
ウルトラの場合、時代を先取っていたネタか懐かし過ぎるものを起用したはずだし。
ブートキャンプだと、9回アナポリスや10回ロスとどうしてもかぶるんだよな。イメージが。
お手つき・誤答は1分間ブートキャンプ、の方がよさそう。
>>681 それって十分、9回ラスベガスと重なるw
9回ラスベガスって全然ラスベガスじゃねえな。
レイク何とかのほうが良かったんでねえか?
>>684 ウルトラをリアルタイムで見てた奴がゆとり教育世代の訳無いだろw
第15回〜第今世紀最後しか見てない25歳が通りますね
ギャンブル系クイズはアトランティック・シティでやるから
あえてフェイントをかけたんだろうね>9回ラスベガス
ニコニコのコメントに「第」をつけない奴は、ここの住民だというのは丸分かりだな。
こういう事をここに書くと、「第今世紀最後」と返事が帰ってくるのがパターンだけど。
>>689 >ニコニコのコメントに「第」をつけない奴は、ここの住民だというのは丸分かりだな。
すまん、なんでそういう理屈になるのか理解できなかった。
ここの特徴は、第を付けない人が多いという事。
というか、同じ人が連書きしているだけだわな。
>>691 >ここの特徴は、第を付けない人が多いという事。
世間一般に比べて?
>>690 他のウルトラ系サイトだと、第無しで書いている人の割合が少ないという事。
「第」をつけてないサイトがあったら、そこの管理人はきっとこのスレの住人だね
鈴木舟太
ハッキリ言って、683-685の流れでゆとり教育と煽ったけど
全然ゆとり世代じゃないって事実を言われて
第を付ける〜って話に持ち込んで必死に隠そうとしてるようにしか見えないが
>>699 事実と証明するものは何も書いていないぞ。
それは、ただの返答というんだよ。ゆとりくんw
第を付ける付けないの話はどうでもいいが
やたらレッテル貼り思考の奴が暴れてることはわかった
第9回は、ネットでも観れるし買っている奴だっている。
リアルタイムで観ていると言い張っても、それを本当でない可能性だって高い。
それ以前に、ここはネット初心者ばかりか?
はいはいごくろうさん
まずゆとりはアメリカ横断ウルトラクイズの存在自体知らないわw
92年あたりの奴は今世紀最後でも5.6歳だろ
>>704 ここ人たちは、女が絶対いないと決め付ける傾向があるからな。
>>706 知らないというレッテルを貼ってちゃいけないぞ。
特に高校生クイズに参加している人ならば、知ってる人が多い。
>>706 お前は、ネットというものを甘くみているだろ。
>>704 「今ウルトラやったら○×なんてネットで答えが全部分かる」
という間抜けなカキコミがあった位だからな
ここに限らずネットを過信したり使い熟せない人が多いのは確か
鈴木舟太はクイズから足を洗った
だってアクセス数がクイズとアニメじゃ10倍以上違うんだぜ
アフィでボロ儲けでっせ
713 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/01(土) 22:02:37 ID:VZtvIiC+
鈴木舟太って誰だよ?またクイズヲタ仲間のネタか?
ウルトラと関係ないやつに興味はないな
結局、昭和に制作されていた番組が全体的に面白かったな。
CSで昔の番組観ると、しみじみ思う。
715 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/02(日) 05:38:36 ID:+b6ZeDHc
ニコニコで第9回がかなりうpされてたから、昨日通しで観た。
第5cp ヨセミテ→2抜け
第6cp ロスアンジェルス→1抜け
第7cp ラスベガス→2抜け
第8cp アルバカーキ→8抜けw
第9cp ナッシュビル→1抜け
第10cp オーランド→1抜け
第11cp アナポリス→2抜け
第12cp アトランティックシティ→1抜け
第13cp ニューヨーク→1抜け
第14cp ロンドン→敗退orz
堀三枝子さん、ほとんど1か2抜けで凄すぎる。他のクイズ番組にも結構出場してる人なんでしょうか?
後期はどうもな…
CPが多ければ面白いとは限らないと感じたね。
>>715 堀さんは、「博識な一般人」じゃないかなあ。
個人的には、そういう人がウルトラで活躍してくれるほうが嬉しかった。
家に帰ると、強盗が入っていた!
サングラスにマスク。
太い手にはナイフを持っている。
大変だ!!
しかし良く見ると…
玉ねぎを刻んでる妻だった。
>>713 クイズ系サイトで一番エロイ人・・・だった
720 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/02(日) 11:54:21 ID:oDv8Stpk
>>715 堀三枝子さんみたいな人(女性キャリアウーマン)は珍しかったよな
あの人が決勝進出してれば、決勝戦もトメがうんざりするほど長時間にならなかっただろうに…
堀さんのアルバカーキの8抜けすごいw
ラスト抜けは金子さんだっけ?
「博識な一般人」は14回優勝者佐藤さんもだね。
後は11回の宇田川さんとかか。
>>720 同じように博識な一般人タイプだった佐藤さんが決勝で、なかなか押せなくて
高松さんが押してマイナスを重ねるという感じだったらしいから
実際に決勝にならないと分からないよ。
結局は、たられば話。
>>721 第12回の飯田さんあたりもそんな感じかな。
飯田さんは一ケタ回には結構よくいたタイプじゃない?
博識っぽさでいうと第10回の山本さんを思い浮かべるな
クイズ歴は知らないけど
第8回の当時もクイズ研って存在してたんだな
飯田さんはフェゴ島で狙われた時点でオワタと思ったけど、よく挽回したな
まあ、平田さんも同じくらい狙われてたが
酒井さんはほぼ自滅だったよな
>726
−6から11ポイント巻き返して勝ち抜けだからな。
あれはすごい。
事情があったにせよ、大江さんが酒井さんを攻めてれば
あんなにもつれることも無くあっさりと終わったのにね
でも、後々のことを考えれば、酒井さんを残したほうが有利になるわけで。
そこまで考えてたら大江さんは鬼畜だなw
大江さんはアメリカ上陸前半はとても機内2位とは思えなかったが、後半は徐々に力を発揮してたな
早押しがもう少し速ければ・・・・
>>731 でも、瀬間さんが大江さん指名したのはそういう意図があったんじゃない?
瀬間さんは番号2番だったから最初から目立ってたな
>>733 瀬間さんはね
大江さんは・・・今更言うまでもないが
柴田さんはフェゴ島を、あっさり勝ち抜けてたよな。
まさか次で落ちるなんて。
>>734 瀬間さんの何の番号が2番?
ネームプレートは1番だし、機内は4位だよ?
>730
平田さんより先に酒井さんが先に失格になっていたら、大江さんはどう動いたんだろうな?
>>738 平田さん落として、さっさと終わらせちゃうんじゃないか?
平田さんには遠慮無かったみたいだしさ。
災難クイズは結局のところ、弱いものイジメすれば無難にすむ確率が高いわけだから。
>>738 というか、大江さんが逆に攻められる立場になると思う。
瀬間さんに不意を突かれて、勝ち抜けから遠退いたんだからな。
なので、大江さんの選択肢は一つしかないわな。
>739-740
落ちて一緒に帰ろうとする、というのは考え過ぎかw
>742
考えすぎ。
別に連絡先さえ聞いておけば
日本に帰ってから会うことは可能だし。
それよりも勝ち進むことを考えるのが普通だと思うが。
封鎖クイズだったら瀬間さんと阿部さんと柴田さんが攻められたのかな
>>741 やる気が失せるのはありそうだけど、その前に平田さんが落ちて決着つきそうじゃないか?
>743
自分はこの時点では、
阿部さん>柴田さん>瀬間さん>大江さん>飯田さん>酒井さん=平田さん
に見えたんだけどね。
瀬間さんは真木戦法?
>>746 ゲインズビルで初の一抜けのとき「1抜けした!」ってよろこんでるから
それはないでしょ。
12回は地味に強豪ぞろいだったし、あの喜びは本心ではないかと。
748 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/03(月) 19:49:12 ID:S5Nv610T
12回って4週目まではいろんな人が抜けしてたよね
1抜けでした
飯田さんもブエノスアイレスで「初めて1抜けです、嬉しいです」って言ってたな。
後にも先にも飯田さんの1抜けはここだけだったけどw
752 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/03(月) 20:19:41 ID:/0+qGMug
12回は1抜けした人が次のチェックポイントで失格すると予想され、それが見事に当たっていた。
何を今更偉そうに・・・
フェゴ勝った6人中、その時点で1抜け無いの瀬間さんだけか。
意外だけど、第1回では青の早押しハットが無いんだね。
第1回・第5チェックポイント・フェニックス
座席左から
水色:中西さん
桃色:松尾さん
赤色:遠藤さん
緑色:藤原さん
赤色:河村さん
黄色:坂牧さん
・早押しハット初登場は第3チェックポイントのハワイで赤色と黄色
・青色は第2回からで初めて被った人は内田さん
・紫色は第3回からで初めて被った人は宗田さん
・グランドキャニオンの8色やボストンの金色を除けば初期は基本的に5色だった
某サイトで現状の宗田さんの画像を観てしまった・・・
かなりぽっちゃりしてて、昔の面影があまりなかった
>>756 金色やピンク可愛いねえ。
自分は11回準決勝の松尾さんのハットが好きだが。
759 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/04(火) 01:02:23 ID:/vu7MXzR
星条旗のハットか
後楽園で歴代クイズ王がかぶっていて
今世紀最後のグァムとハワイで使われたやつだね
STOPが印象だよな松尾さんの
>>757 そうそう そこで色紙を見たんだけど
あれ 表に書いてるよね
何かあったんだろうか?
ボブの靴屋は規模は小さいが、地の利もあり、そこそこ儲かっていた。
ところがボブの店の隣に、大規模な靴の量販店が店を開き、「安さ全米一!」の看板を掲げてしまった。
さらに反対側の隣にも同じような規模の靴屋がオープンし、「品質全米一!」の看板を掲げた。
ボブは思案を重ねた結果、「ボブのシューズショップ」の看板を下ろして新しい看板を揚げた。
「正面入口」
>>759 松尾さんが優勝祝賀会で被っていた、星条旗のシルクハットを模したものだな。
エキストラのアメリカ人をいっぱい集めて、豪勢にやれたのは第1回ゆえの特典だろうな。
763 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/04(火) 15:15:16 ID:RU5GSv/D
>>760 色紙の表が金色というのはガセ
(トリビアの泉より)
誰かブッチャーさんに教えてやんなよ。
764 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/04(火) 15:48:14 ID:o7RZ0U+8
1回だけ茶色のウルトラハットって無かったっけ?
第1回:赤・黄・緑・水色・ピンク
第2回:赤・黄・緑・水色・青
第3回:赤・黄・緑・水色・青・紫・オレンジ・茶色第4回〜第7回:赤・黄・緑・青・紫
※第7回準決勝の通過席のみ金色
第8回以降:赤・黄・緑・青・紫・水色
※第11回はチャンピオンのみ星条旗模様
お茶屋の娘だけに茶色になった
なんて事はないわいな?
何かまた泥んこクイズのCMやってるな・・・
768 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/04(火) 22:10:25 ID:o7RZ0U+8
>765
おぉ!サンクス!
第3回だったんだぁ。
歴代のチャンピオンのなかで、初めて「かぶった」(「使った」ではない)ハットの色が紫、という人はけっこう多い。
それも奇数回ばかり。
確か、
第3回宗田さん(グランドキャニオン)
第9回金子さん(ヨセミテ)
第11回稲川さん(グァム)
第13回長戸さん(ブルーマウンテン)
今世紀最後小川さん(レイクパウエル)
が該当するはず。
ハットの色まで気にするとはおまえら流石だ
ご飯はたくさん食べましょう
>769
他のチャンピオンはどうだったか報告待つ。
通販で買い物した際、「お名前は?」と聞かれたので「知子」と答えた。
続いて「漢字は?」と聞かれたので「"知る"という字です」と言った。
数日後、届いた品物には
「汁子」
と書かれていた。
>>756 第1回の6名は、それがそのまま自分のハットになったって事ですな。
ダラスの時にハットをかぶったまま馬に乗って、牧場内を歩いていたりしていたっけな。
乗馬中は美術スタッフさん達は、ハラハラしどうしだったかもな。
>>772 オレの知ってる範囲では、
第16回田中さん:緑(サンフランシスコ)
第15回能勢さん:黄?(ロサンゼルス)
第14回佐藤さん:黄(タヒチ2)
第12回瀬間さん:赤(アラスカ鉄道・勝ち抜けクイズ2)
第10回森田さん:青(エルパソ)
第7回横田さん:赤(ロサンゼルス。ハワイのあれを除外するなら)
第6回高橋さん:青(サイパン)
第2回北川さん:緑(リノ)
第8回石橋さんはココス奇襲での赤青緑のどれか。第1回松尾さんはハワイでの赤or黄。
第5回真木さん(サイパン)第4回上田さん(コロラドスプリングス)は見たことがないので。
>>777 真木さんは緑。このときのサイパンって帽子かぶってたんだね。
真木さんの場合、紫以外の4色をかぶった事になるわな。
始めての海外旅行で,得意の英会話を今こそ役立てようと張り切っていた日本人観光客。
しかし,ニューヨークの空港に降り立った途端,彼は,ひどい眩暈がして倒れてしまったのである。
通報を受けて,さっそく医師が駆けつけ,その日本人を抱え起こした。
"How are you?"
日本人は,かすれる声で答えた。
"I'm fine thank you, and you?"
Just don't ask me how I am
Just don't ask me how I am
Just don't ask me how I am
あい、ごー、とぅ、すとれーと…
ハットの色で新たに気付いたんだけど、決勝戦は第3回以降赤と青の二色に統一されたけど殆どの回で赤のハットをかぶった人が優勝している。
偶然にしてもここまで一方に偏るのは珍しいかも。
木曜の秋といえば、タイムショックを見てウルトラクイズを見てザベストテンを見るのが習慣だった。
某ゲームで永田さんと思しき人と当たった
787 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/06(木) 23:14:57 ID:K2sJJBhc
>786
なんで永田さんだと思ったの?
>>784 長谷川さん、大江さん(´・ω・)カワイソス
789 :
ブルーマウンテン :2007/09/06(木) 23:28:58 ID:jUY+884B
通過クイズのスリルあふれるジングルと緊張感見てみたい。
>>783 そんな人には家庭教師を依頼したくないわな
CP前のトメのナレーションが好きだった
あいあむけーおーぼーいw
>>789 少し前まで「沖縄縦断」でその気分に浸れたけどね。
一抜けされて二人目が通過クイズに挑むときなどまさにドキドキだった。
じゃぱにーずなんばーわーんww
>>792 真面目な紹介としょうもない親父ギャグが
程よく混ざってるよな。
>>789 一番近いのはPS2版『アメリカ横断ウルトラクイズ』。
ちゃんと通過クイズのBGMも入っている。
ついでにトメさんのCP紹介も録り下ろし。
早押しクイズで対戦したいなら、ゲームセンターに行ってセガの『Answer×Answer』。
(コナミの『クイズマジックアカデミー4』は、遅答による減点はあるが、
早押しではない。その分クイズは難しめ)
仕事はできるが非常に横柄なビジネスマンが、自分のインタビュー記事の
載った新聞を秘書に投げつけるように渡しながら命令した。
「おい! この新聞から俺の記事を切り抜いて、額に入れて飾っておけ!」
1時間後、オフィスを訪れた客が、飾られている額を見て秘書に尋ねた。
「なぜこの額には、穴の空いた新聞が飾ってあるのですか?」
ゆっくりする間もナイアガラ
>>798 PS2のBGMの大部分は、本物に似せたガッカリものばかりだけどな。
サンタさんはパパなのに・・・・
803 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/07(金) 13:54:20 ID:kxo4pIGe
>>801 そこでファミコン版ですよ
突っ込みどころ満載で笑えるω
殆どの人は無駄足、いや無駄味だね。
14回か。
クイズ真理教だからなwwww
今日の高校生クイズでアラスカ鉄道置き去りクイズと爆走!ドラッグレースクイズを思い出してしまった
4回戦→準決勝の時のヘリはアメリカ横断みたいに決勝進出の3校の時にすればよかったのに
後、準決勝で通せんぼしてくれないかな・・・・
デッドラインクイズをラルフの名物にするつもりなのかな。
810 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/08(土) 00:11:15 ID:eZuToVNI
高田高校の戦いぶりが田川さんとダブって見えた
ラサール、カメラ目線で指差すのやめろ。
7回は石間氏のお陰wかクイズ形式のお陰か
ラス争いが非常に長〜い勝負になってた感があるな。
ジャスパーやレイクパウエルでのトメさんの台詞からも伺える。
>>811 木原って奴だけ
もし、ウルトラに出たらかなりのウザキャラになりそう
もう少しでスレ違いになりそうだぞ
815 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/08(土) 00:23:22 ID:NjXSMMeG
高校生クイズ
男ばっかりになったところ
留ウル末期のようだった
よってチャンネルを変えた
案の定、準決勝にはクイズオタばかり揃ってたなw
高校生クイズをウルトラクイズ方式にしたら
面白いんじゃないかな。夏休み一ヶ月アメリカ横断で。
受験の関係で3年生の参加者激減するだろうな
あと女子も
女子高生を1ヶ月近くも旅行へ行くのを許さない親もいそうだし
金が3倍かかるだろ。
>>816 中村高校(高知)はよくがんばった。あのメンツで唯一の非進学校。
ラサールを見て何か長戸氏を思い出した。
…関係ねえか。
高校生クイズって予選○×のくせに毎年同じ高校が残ってるのが違和感ある
しかしかなり劣化してたな、今ウルトラ復活したら夢壊すだけかもな
浦和とかラサールとかやっぱクイ研なんでしょ
ウルトラクイズにおけるクイ研の存在を認めてる俺(13回好き)でも
昨日の高校生クイズは吐き気がした。何あのラサールの子。
昔の高校生クイズはああじゃなかったのになあ。
木原だけがウザイだけで、両隣りは普通に見えたけどな
>>801 それでも「Theme from Star Trek」を入れてくれれば九分通りは満足だったが、
版権元の許諾を得られず未収録。
番組の復活が無理なら、せめてこいつを入れた完全版ゲームを作り直して欲しい。
>>822 予選の模様がサイトに公開されているから、それで確かめてみたらどうだろう。
しかし、高校生クイズも本戦は1回放映では慌ただしいな。
2回に分けて放映してくれればいいのだが。
>>822 毎回同じ高校なのは大勢のチームを送り込むから多少は仕方ないのかもな
ただ、去年と全く同じチームが出てるのが操作性を感じて萎える
去年準決勝で負けたチームが今年雪辱して優勝して涙って
プロレスみたいだな
>>828 出場権を得てからチーム組みなおせるの?
832 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/08(土) 13:16:19 ID:V3JYbRrD
>>831 無理でしょ
ただ全国大会出場権獲得後一人が出られなくなった場合.代わりのチームに話して無理な場合は急遽メンバー変更は認められるらしい
(16回の三重代表が実際そうだった=そのときは中部が最後の地区大会だった)
>>829 準優勝チームの一員がチーム組みなおして優勝、は前例あるけどな。
過疎ってんだからいいんじゃないの
どうせ、ヲタきもいとか右脳クイズやめろとか批判しか無いだろうから行かない。
837 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/08(土) 14:24:16 ID:/wByI/zB
なんせハットの色の話なんかしてるんだから・・・
今朝の朝日新聞土曜版の広告欄でトメさんがクルージングを語ってる。
文中の「2回目のクルージング」はおそらく第10回ウルトラだな。
>>835 過疎も何も、懐かしテレビ板の中でウルトラクイズスレの伸びの方が異常なんだけどね
注意されて消えたか、クイズヲタ2名。
しかし改めて、クイズヲタの最低ぶりを再認識してしまったな。
と、クイズヲタが申しております
>>837 早押しハットといえば、ウルトラクイズの代名詞と言っても過言では無い。
ハットの色の話で盛り上げれるのは、ここならではという事。
クイズヲタはクイズ以外興味無いから、こんな話は絶対出ない。
>クイズヲタはクイズ以外興味無いから、こんな話は絶対出ない。
クイズオタはハットの色も好きだよ。俺がそうだから。
>>844 自分のやりたいようにしたいならmixiでもやってろ
どうか教えてください!第13回のドロンコクイズでまとめて飛び込むシーンで
2番目に飛び込む女性は何さんですか?
災難クイズって-9ポイント以下の挑戦者がいたら
クイズ読み始めてすぐボタン押して、そいつに押し付ければ確実に落とせるよな
>>849 君は、災難クイズのルールを100回読み直した方がいい。
>>849 それだと(おそらく)自分が答えられないのでダメなのでは。
>>849 13回秋利さんの「セザンヌ」並みの勘があればいけるかも。
でもスタッフには嫌われそうw
>>848 まとめて飛び込む人は名前が紹介されないのが通例。
>>853 -9になるような人なら、そこまで早く押さなくても答えられないでしょ
さすがにブーマーは俺でも解ったけど
>>853 セザンヌは勘じゃないと思うが。
名言として出題される可能性はそこそこあるレベル。
たぶん酒井さんは、当初は
>>849みたいな勘違いをしていたをしていたんだと思う。
内野さんや内藤さんみたいに、そういうのを読み込めないまま落ちた人がいたわけだし。
>>854 松岡さん→吉野さん→溝口さん(自信なし)→小高さんじゃないの?
消去法と服装からすると
859 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/09(日) 07:44:32 ID:??? BE:440100465-PLT(12412)
>>858 吉野さんはゴールドコーストまで行ってないか?
860 :
倉敷ボーイ:2007/09/09(日) 09:40:15 ID:???
みなさんお久しぶりです。参加させてもらってもよろしいでしょうか?
>>859 そう、井端さんと共に鳥のふんまみれになってました。
オーストラリア大陸上陸時に、一番人数がいたクイ研は名大だっけ。
さんざん語られているけど、災難クイズは仲間内でやるクイズゲーム向きだよ。
会って数週間しか経ってない人に、どこをどう攻めたらいいかなんて分からないから。
土壇場でダメ元で攻める場合もあるけど、結局は弱い人ばかりが攻められるんだよな。
それに簡単な問題出されたら攻める事も出来ないから、普通の早押し問題になる。
難しい問題だと攻める側の人が限定されてしまうから、心理戦にすらならない。
>857
内藤さんって化石世代の?w
>>862 でも旅を始めて20日近く、チェックポイントも12個目ともなれば、挑戦者の間でも、
この人はこういうの得意そう、苦手そう、というのはなんとなくわかりそうな気もするが。
逆に仲間内の勝手知ったる面々でやるとあそこまで緊迫感は出ない気がする。。。
>>864 客観的には分析できるだろうけど、当事者には分析できる余裕があるのかな?って事。
あの緊迫感はスタッフからの、指名して面白くしろ的なプレッシャーをかけられていた
って話だからね。
最初「自分で答えます」が続いたから、一旦カメラを止められたという事で。
みんな、3ポイントもらうにしてもリスクが大き過ぎると思っていたそうだから。
>>864 クイズ研の瀬間さんやクイズマニアの柴田さん、だったらの話じゃない?
そういう人たちの場合、誰が何のジャンルに強いって習慣で感じてしまうから。
他の人の場合、漠然と機内順位などの知識順みたいなもので感じるぐらいなもの。
放送では「芸能問題にはめっぽう強い○○」みたいなナレーションがたまに入るから
見てる方はもうそういう得手不得手があるって目で見ちゃうんだよね
868 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/09(日) 20:33:55 ID:q1H/C0zi
今、ジャンクSPORTS見てるんだけど、
第14回のエリーで流れてたBGMが流れてた気がする。
気のせいかなあ?
個人的には、第14回が一番好きだから、よく覚えてる。
>>867 トメさんが、間下さんや金子さんに対して「マンガには強い」というのがあったけど
ああいうのって、あまり当てにならないからな。
ただのトメさんの主観だから。
>>869 金子さんなんか、イメージ植え付けでかなり損してるよなと思う
優勝してるのに「運だけ」とか「最弱チャンピオン」とかバカにされて
>>870 運だけは言い過ぎかもな
危ない場面はバラマキとブラックジャック(これは逆に運がなかった)以外はなかったし
まあ、抜けるのは大体真ん中あたりかやや後ろだったから微妙といえば微妙だが
9回の本土上陸メンの中では上から半分には入るでしょ>金子さん
>>871 アトランティックシティは完全な負けパターンだと思ったけど
逆にあそこで残ったことで運が向いてきたのかも
第9回準決勝問題で×だと思った人は、実は伊澤さんだけだったらしいからな。
「ボンジュール・パリ」なんて、言うわけないだろって思ったそうだ。
しかし、今までの○×が直感通りに行くと間違う事が多かったから逆にしたらしい。
でも、この問題に関しては直感が正しかった。
>>875 長谷川さんは「○ですよ」って言って×に行くの嫌がってたじゃん
第9回長谷川さんと第5回真木さんて顔似てるよな
880 :
876:2007/09/09(日) 21:53:12 ID:???
長谷川さんのエアロビクイズでの
日焼けあとも眩しい超短パン姿が忘れられない
ヨセミテのおしゃぶりとか、エアロビのレオタードとか
9回は良い意味でアホな度合いが高くて好き。
>>878 もっさりした髪型と眼鏡ってとこしか似てない。
真木さんは細面、長谷川さんは健康的な輪郭だし。
目元の印象も違う。
第9回の後楽園での真木さん、第5回の時とは様変わりして、
なんかマイホームパパっぽく見えた。
>>881 長谷川さん、金子さん、伊澤さんの姿が強烈すぎて
他の挑戦者の印象が(自分の中では)霞んでいるorz
ジェットコースタークイズも好きだな
問題やってる後ろで「キャー!」
そういや長谷川さんだけ短パンだったね。
タイツ足りなかった?
>>884 コースター乗ったのにスルーされた太田さん(´・ω・)カワイソス
>>881 頑固親父に困っているひ弱な青年って感じの
「スナック」横村さんが意外と面白くて好きだった。
>>885 おそらく、太田さんがジェットコースター乗ってる間にポイントの変化が無かったから
カットされたと思われ。無解答が続いているのを見せられても、面白くないし。
ティオティワカンくらいシュールな光景じゃないとカットだろうな
>>882 あのおしゃぶり、ヨセ組とミテ組で使いまわしてたりしそう
普通に考えて、おしゃぶり十数個ぐらい用意できるだろう。
クイズサークルの大会じゃあるまいし。
ニコニコで12回の災難クイズ見た。
当時も見ていてなんとも辛い気持ちになったのを
思い出した。
お互い帰れ!帰れ!と言い合える実力が拮抗してる場合なら
盛り上がったのかも。
友情以外に、恋?愛情?がなんとなく絡んでいるのを
子供なりに感じて、やるせない気持ちになったんだろうな。
厨房時代の思い出だ。
>>891 実力が拮抗していると逆に災難攻めが出来ずに、ただの早押しクイズ化しかねないと思うが。
893 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/10(月) 01:52:37 ID:7vv8YTO3
さっき日テレで、泥んこクイズのCMが流れて、「第二日本テレビでCM放送中」ってあったけど、なんだろう。
爆薬にかけては世界一と言われるテロリストが、
ホワイト・ハウスに完璧な時限爆弾を送りつけた。
…二日後、料金不足で返送されて来て、自分の部屋が吹っ飛んだ。
>>780 微妙にスタートレックのテーマに似せたBGMに違和感…
>>859 >>861 その吉野さんとは違う女性の吉野さん。ネームプレートに「吉野」て書いてある。
バンザイする時に敗者席でアップで抜かれてる結構美人な女性だと思
898 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/10(月) 22:28:33 ID:dyyJ1sxH
>>860 お久しぶりです!元気にしていましたか?
>>875-877 第9回の準決勝が通せんぼクイズでなくてよかったとなんとなく思っている。
なぜなら、通せんぼクイズが行われる意義とは、ニューヨークにそう簡単に行かせないということだろう。
でも、第9回は決勝がパリで、準決勝の時点ですでにニューヨークを通過していた。
パリへ行くのに通せんぼというのは、何か違和感がある(もちろん、決勝がパリだったのにも違和感あったが)。
ある意味アトランティックシティーが通せんぼなのかも
特に金子さんにとってはw
日本でダイヤ発見のニュース見たけど
過去の○×クイズで「ダイヤは日本でも採れる」→正解×
という問題がウルトラか高校生クイズで出ていたような気が・・・
>>901 クイズの答えなんて時代とともに変わるよ
昔はとれなかったダイヤが発見されたからニュースになってるんだろ
パリはまあいいとして、決勝のヘリは分けて欲しかったな・・・・
まあ、準決勝で同じ×機で勝ち残ったことなんだろうけど
決勝では雌雄を決するんだからいつも通りヘリは分けて欲しかった
>>902 世界一が世界一大きいリンゴじゃなくなったし、
朝潮は、山響→若松→高砂と名跡を変更して朝青龍に振り回されるしね
>>902 Wikiに掲載されてた「ゾウの鼻には骨はない」(答え×)を
間違えた動物に詳しい人が自論を主張し、
訴訟を起こしかけた話を思い出した。瀬間さんみたいに
補欠に入れれば、ここまで話もこじれなかったのかも。
>>904 でも狭い×機にくっついて座ってる二人は妙に笑える。
確かにヘリを分けては欲しかったけどね。
金子さんって成田の敗者復活空席待ちクイズ抜けなんだな
しかも最初の問題の答えの歯医者は敗者のダジャレか
>>899 >決勝がパリだったのにも違和感あったが
確かに。
特番みたいな感じ。
自由の女神が修理中だったんだからしょうがない。>第9回決勝
911 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/11(火) 07:36:10 ID:JkfFRtul
>>908 ちなみに「今世紀最後」の大林さんの旦那はグァムで負けた時に「歯医者→敗者」と表示されてた
>>904 同意。
どうせ一緒に乗るなら×機のまま乗り込んでくれても良かったのにな。
913 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/11(火) 09:36:12 ID:Gm5F8rdN
高校生クイズの視聴率が最低記録更新の8.6らしいですね。
こちらもそろそろ限界か
914 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/11(火) 12:01:57 ID:eonYXiZB
第11回の後楽園敗者復活の一次条件が
歯医者に行ったことがないこと。
確認のために歯医者さんも来た
産婦人科に若い女性がやってきました。
「妊娠したかどうか調べてほしいんですけど」
「じゃあ早速検査してみましょう」
そして検査の後、ドクターはその女性に結果報告。
「ミセスブラウン、いい知らせがありますよ!」
「あのー、先生、私ミセスじゃないんですけど」
ドクターは少し考えました。
「ミスブラウン、悪い知らせがあります」
患者「先生、コーヒーを飲むと右眼が痛くなるんです」
医者「どこも悪くないようだが…。では実際にここで飲んでもらいましょうか」
患者「痛っ!」
医者「わかりました。これからはスプーンを取ってからコーヒー飲むように」
917 :
さゆさゆ:2007/09/11(火) 15:42:30 ID:PxKL78R8
フェゴ島の災難クイズだが、当時、見ていた親が大江さんは優し過ぎて人が余りにも良過ぎる人じゃないの?
まぁ、そこがこの人の長所でも有って短所かもねと話していたのを思い出す。
>>913 同じ学校ばかり出てたし、キモメンばっかだし。
20回で優勝した三重県の高校はクイズ研究会だけど
イケメンばかりだったのに。
周りに女が居るかどうかってことが大きいんだろうな。
919 :
918:2007/09/11(火) 19:04:52 ID:???
追記、
オリラジだし。
いいかげん高校生クイズのスレでやってくれ
歯医者に行ったことがないのなら、虫歯だらけでも治療してなければ、
敗者復活したのだろうか
>>921 歯医者が歯をチェックしたというから、駄目だろう。
>>921 『はいしゃ』とは縁もゆかりも無い人→虫歯の無い人
とはっきり言ってるからだめかと。
>>914 13回シドニー敗退の伊藤さんもいたらしいが、
確認できず。11回からあのサンバイザーだったら笑える。
第13回の見所
ゴールドコーストで心底嫌そうに罰ゲームを受ける二人と
シドニーでやたらとテンション高く帰国してゆく二人の対比
黙祷
>>926 13回の団体戦の復活者が叩かれないのは、
誤答した井端さんが敗者になったからだなあ。
それとも編集してるのかな。
>>926 山本さんがはじめてクローズアップされた場所だもんな・・・
モーリー、ブルーマウンテンと完全無視だったしw
文部科学大臣がとあるマンモス大学の視察に訪れた。
初めてその大学を訪れた大臣。噂通りの学生数の多さに圧倒され、
「この大学では、どのくらいの学生が勉強しているのだね?」
と、学内を案内してくれた教授に尋ねた。
すると教授は申し訳なさそうに答えた。
「およそ全学生の5%です」
>>925 卵割りに参加する人を絞るために、事前に○×クイズをやった(伊藤氏はそこで落ちた)
というから、そこが未放映のため?
>>910 第8回の時点で修復工事始まっていたんだよね。
しかも「お肌ボロボロもう限界」というナレーションがあった。
第9回でパリに行ったのは自由の女神ではなく
パンナムビルが使えなかったからじゃなかったのか
元々は、第7回の年の秋に修復工事を始める予定だったらしいけどね。
見た目がまだまだ綺麗だったから先延ばしにしていたけど、結局綻びが出て工事スタート。
田舎の野球少年がニューヨークにやって来た。
さっそくヤンキースの試合を観戦しようと、スタジアムに向かう事にした。
しかしどうやって行けばいいのか分らない。そこで、道行く人に聞いてみた。
「すいません、ヤンキース・スタジアムに行くにはどうすればいいですか?」
すると、訊かれたオヤジは2、3度素振りをするジェスチャーをしてニヤリと笑い、答えた。
「努力あるのみだよ、坊主。」
>>935 あのナレーションから決勝に入るのは正直どうかと思った
見ている方としたら、なんか気の抜けたまま決勝に入ったって感じ
気の利かないジョークを書いている方、スレの無駄使いはやめませんか? ところで第9回と第10回が好きだけど、なぜか第11回がつまらなく感じた。どうしてなんだろう。でも宇田川さんは好きでした。
9回パリ10回南北なのに普通だったからじゃないの
決勝は稲川圧勝だし
普通とは言い難いだろ。
わざわざ名古屋行ったり、決勝が3人だったりで。
11回は1週目だけ面白かった。
>>940 >気の利かないジョークを書いている方、スレの無駄使いはやめませんか?
荒らしに何を言っても無駄
俺的には11回は楽しめたが12回がつまらなかった
第13回が一番面白くなかった。
11回は一人だけ強すぎたからだろう
成田の敗者で一番楽しい思いをしたのは11回の人達じゃないか?
>>948 逆に一番悲惨なのは15回の人達だな
渡辺に「負け負け負〜け♪」とバカにされて終わり
ジャンケン敗者は東京まではバスで送ったそうだが
車内はさぞショボーンとした雰囲気だったんだろうな。
第1回のじゃんけん敗者は、負けた後日光に旅行して親睦を深めたそうだ。
全員行ったかどうかは不明。
14回が一番つまらなかった
グアムのスタッフ会議の場面にはじまり
タヒチのゲリラでスタッフがぞろぞろ付いて歩くのが大映しになったり
ソルトレークしかり、アーチーズしかり、スタッフが映りこみすぎ。
全編にわたって製作の裏側が透いて見えているのが間延びした印象だった。
確かに14回は編集の稚拙さが目立って、それが興を殺いだ形になったのは残念。
でも前半は面白かったと思うよ。
キャラ立ちしていた挑戦者の大半が敗退したアーチーズ以降は確かにつまらないけど。
14回は注目される人が偏りすぎてるのが残念。
浴衣の君をもう少し削って、目立たない呼ばわりの人達を
クローズアップしてくれればな。
リアルタイムで観た時は確かに華やかではない感じをしたが、今観ると味わい深いよ
優勝者が人格者だったから14回は良い
塩湖のスタンバイミーを削って大声の紹介を全員やって欲しかった
最終週まで残った人ぐらいやってあげようよ・・・
>>956 確かに佐藤さんが優勝した事は、素直に納得できた。
バックトゥザフューチャークイズは斬新だと思ったけどね
14回はいろいろ欠点があるが俺としてはTさんが好きになれなかった
あの時はまだ小学生だったから、高松さんのノリが好きだったな
逆に佐藤さんの良さなんて全然理解出来なかった
最近久しぶりに見たら、印象が全く逆になっててビックリ
森田さんのフレーズが、よくある上司への謝罪ではなく
「サラリーマンはつらい!」なのが彼の立場を端的に表してて好きだ。
7回や11回みたいに終わりが近づいてきた頃に
身近な人に電話とかしてたら、もっと挑戦者達の事が見えて良かったかも。
>959
同意。
時差を使うのは日本じゃまずできないし、ああいう遊びがあってこそウルトラだよな。
>957
紹介しなかった人たちのフレーズの意味がわからないからやって欲しかった。
13人も紹介すると間延びしてしまう恐れもあるから仕方なかった感もある。
つまり、大声クイズをやるのが早かったということか?
>>964 11回でも12名の時にやってるから問題無かったと思うんだけどね
ソルトレークとアーチーズで時間を取りすぎたせいだね
個人的にはグランドテートンでバラマキ
レバノンで大声でよかったと思う
近年だったら「アメリカの中心で大声で叫ぶクイズ」って出来ただろうけどw
9回はヨセ組とミテ組に別れてかなりの人数だったような
たしか全員の発声練習OAのおまけ付き
14回は総集編が作られていたら傑作になっていた可能性がある
>>「アメリカの中心で大声で叫ぶクイズ」
ありそうだなぁww
>>966 発声練習好きだったな
アメリカの中心で大声で叫ぶクイズなら自分のキャッチフレーズじゃなくて
家族や恋人等、大事な人に対するメッセージを叫ぶルールになるのか?
970 :
さゆさゆ:2007/09/14(金) 11:18:42 ID:CaHqVcNR
14回はレバノンの段階で、佐藤さん・森田さん・亀谷さんの3人に優勝争いが絞られたかなと思ったんだが・・・。
佐藤さんは誠実な方な印象が有ったから、自分も優勝した時は嬉しかった。
そう言えば、佐藤さん、未だに郵便局員として働いていますかね?
郵政民営化で今、郵便局は忙しいらしいそうですが。
ある夫婦が結婚して25年目を迎え、共に60歳になった祝いをしていた。
その時に妖精が現れて、二人が長年愛し合っていたことは感心である、それぞれひとつずつ望みをかなえてやろう、と言った。
妻は世界旅行をしたいと言った。 妖精が杖を一振りすると、妻の手に旅行の切符が現れた。
次は夫の番だった。ちょっとためらってから、夫はこう言った。「ええと、わたしより30歳若い妻がほしいなあ」
妖精は杖を振り上げた。
夫は90歳になった。
>>969 近年では無理、個人情報保護法に引っ掛かる。
973 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/14(金) 19:31:11 ID:L8An0nZL
何があっても献血!
負けたくなーい!
バッキャロー!
ババぴー
974 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/14(金) 20:31:11 ID:hsi8ndV8
金物屋〜!
コーヒー紅茶ウーロン茶
976 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/14(金) 21:13:31 ID:4aRZ11vh
「負けたくない!」は意欲がそそられるから大声が出しやすく有利だと思った。
ひろしくーん!
勝ったらバック転!
ア行で言いやすそう。闘志も湧きそう
「また落ちる」はヒデーなと思った
貧乏、大臣、大大臣はインパクトあった
貧乏・大尽・大大尽だよ
鉄人27号歳!!
ヨレヨレの柳井さんの様子が臨場感あるな
何があっても献血!
何があっても献血!
何があっても栄屋乳業!(ポーン!!)
とっつあん坊や!((o^o^o))
985 :
名無しだョ!全員集合:2007/09/15(土) 00:14:22 ID:+UCH2+sK
林真理子!
辞表覚悟!
何があっても献血!
秋利帰れ!
金欠黄門様!
クイズおたくと呼ばないで!
高いお肉はダメなんだ!
10thがフレーズみんなわかんないんだよなー。
西沢さんはまさにとっつあん坊やだなw
大福
第1回優勝者は参議院議員選挙は 成宮 共産党に投票しました
第3回優勝者は参議院議員選挙は 金子 民主党に投票しました
第12回優勝者は参議院議員選挙は 山本 一太 自由民主党に投票しました
第11回 優勝者は参議院議員選挙は 平田 民主党に投票しました
年内の総選挙には みなさん 投票しませう
第11回のピラミッドで落ちた人がとてもかっこ良かった記憶が。。。
堀さんの毛だるい大人な女の感じが好きでした
>>989 『歯の健康優良児』藤村通弘さんですね。
眼鏡が似合うさわやかな方だったという印象があります。
>>990 「遊び相手は犬だけで〜〜す…」(@ヨセミテ)にワロタ。
堀さんは「毛」だるいのか?w
某チャンピオン「ケツ肛門!」
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
, - ,----、
(U( ) 本当に、ありがとうございました。
| |∨T∨
(__)_)
∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ 記念きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
人
(__)
. (__) +
(0゚・∀・) ワクワク テカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
∧_∧
( ・∀・ ) 俺様用しおり 今日はここまで読んだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。