★史上最大!第×回アメリカ横断ウルトラクイズ☆24

このエントリーをはてなブックマークに追加
814名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:02:24 ID:???
>>812
「北尾」か「美空ひばり」が答えられていれば、女性が大量に残ったわけだしね。
815名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:04:18 ID:???
>>808
16回は15回以上に紛れがないね。
だからこそ機内ペーパークイズの1位と2位が決勝に残ったとも言えるね。
816名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:08:07 ID:???
15回16回とも、団体戦いかずにVSで半減させたのがマイナスになったのかな?

817名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:08:43 ID:???
15回の普通のCPに2ポイント単純早押しが出てきた時点で萎えた。
初期は単純早押しでも良かったんだろうが、CPごとにいろいろな形式で
クイズするのが普通になってたから、あれが終わりの始まりだったんだな・・・と思うよ。
818名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:14:00 ID:???
>>803
あまりにも寒くて気が荒くなってたんじゃないの。>バロー
柴田さんなんて誤答してフクロにされてたし。
819名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:14:32 ID:???
>>816
1対1は比較的紛れがある方だけど、実力でカバーできるから何とかなる
団体戦は他人に足を引っ張られるのが痛いねぇ。
820名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:18:18 ID:???
運も絡むのがウルトラの面白さ。
15回と16回はクイズマシンが多く勝ち残ってしまった。
かき回す人が終盤まで残らないとつまらない。
821名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:23:45 ID:???
>>819
でも団体戦だと、絵的に派手になりやすいし、そこで確実に数人はキャラがたつんだよなぁ。。
後で復活戦もできるし・・・。

1対1だと組み合わせがでかいし復活戦がない時も多いし、実は実力者同士だったってのもあったし・・・。
822名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:25:03 ID:???
運の絡み方で言えば10回は良いな。

じゃんけんで負けてもなぞなぞ団体戦で3/11の確率で復活(しかもタスキ無し)
成田旅立ちの○×で正答なら低いハードル、誤答なら他人任せの開くかわからない狭き門
本土上陸してインスピレーションとゲストクイズ
クイズ力が必要になる頃には既に2週目の中盤で1〜2人落ちになってる

堀さんがラパスまで行けたのも10回のシステムのおかげかも。
823名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:26:59 ID:???
>>821
まあ団体戦はバブリーだった9〜13回ぐらいの事で
他は基本的に1対1でごっそり落として本土上陸だから
予算の関係が多々ありそう。
824名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:37:30 ID:???
16回はドロンコをやらなかったのがマズかったな。
825名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:38:03 ID:???
団体戦は人数減らしが難しいね。
今世紀最後みたいに一気に半分にするときついし。
826名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 18:47:20 ID:???
>>825
団体戦は基本的には減らないのでは。
4チームor3チームのうち落ちるのが1チームで、しかも復活あるし。
だから、大量に本土に連れて行く必要があった回に使われているのは必然。

逆に大量に落としたい時は1vs1だね。
今世紀最後のグァムは団体での1vs1みたいな感じになってる。
予算が無いから1vs1を2CP続けてやって、40→10にしたということだろうな。
827名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 19:18:51 ID:???
まとめると
13回以降は糞ってことな
828名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 19:34:39 ID:???
13回頃からだったと思うが、世間ではハイレベルクイズブームだった時代背景も悪影響したと思う。
14回の時「FNSとかギミアの方が難しいよな、ウルトラの問題簡単だぜー!つまんねー!」みたいな事言ってる奴たくさんいてムカついた。
829名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 20:00:20 ID:???
>>817
何のギミックも行先分化等の特殊性もない単純早押しって10回のチチカカ湖以来だったかな。
さらにロケ地の特殊性(トトーラの上で特殊ハットとか海底とか)もない、テーブル並べた目新しさのない単純早押しだと7回ナイアガラまでさかのぼる。
そんな感じだったのに、どこにもひねりのない単純早押しを二回も持ってくるのは、当時からどうかなぁって思ってた。
個人的にはゲーム性の高いクイズ形式なんかも、ウルトラの魅力の一つだと思うし
830名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 20:14:33 ID:o3iQhaCQ
>>827
同意。何度も語られてる結論でしょうけどね。
>>828
ウルトラを崩壊させた三悪が、クイズ研・ギミア・FNS。
それだけが原因ではないだろうけど。
ま、諸悪の根源はウルトラ13回なわけだが。

それと、クイズヲタとウルトラヲタはまったく別物。
831名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 20:35:43 ID:???
お気づきの方いると思いますが、今11回見てたら面白いことが。
9月5日、久伊豆神社でクイズ。
9月6日、成田での第3次予選。
同日、9時25分に敗者機出発、10時に勝者機出発。
と思いきや、
8月26日、「第1チェックポイント敗者12名帰国」とテロップが・・・。
単なるミスでしょうけど・・・。

あと、ブーブーゲートのローアングルはダメですよね〜。
見えちゃってるもん(^^;
832名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 20:41:39 ID:???
ヤフー見てきたら、第2日本テレビできるらしいんだけど。
再放送やるかな?
833名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 20:44:54 ID:???
>>828

それはある。クイズブーム再来の中13回でクイズ研残して視聴率落ちたから14回は非クイズ研ばかりにしたらさらに視聴率落ちたし15回とか実力が出やすい内容にしたら視聴率上がったしな。


あと、諸悪の根源って表現は過去のスレに定期的に出てくるな、どうしようもないな
834名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 20:46:57 ID:???
>>829
チチカカ湖はシチュエーションが特殊なんだから
単純早押しでも良いのだと思うよ。専用ハットとか用意してるし。
835名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 21:31:14 ID:???
冬虫夏草は許せるけど、パジャマで髭ボーボーの奴は許せない
836名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 21:50:53 ID:???
パジャマで髭ボーボーの時点では、毎年恒例のネタ要員だと思ったんだけどな。
837名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 21:52:21 ID:???
>>829
第7回のナイアガラにしたって、当初はビンゴクイズをやるはずだったからな。
838名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 22:10:35 ID:???
>>831
画面上に出てくる日にちはともかく、時間は結構いい加減なので
妄信しないように。
839名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 22:17:55 ID:???
>>831
何回で見えちゃった?w
840名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 22:30:09 ID:???
>>817
15回については百歩譲ってロサンゼルスでのストレートの早押しクイズは許すとしても、
あのジャクソンでもう1回やった意味はなんだったんだ??
あのドロンコバギーを罰ゲームだけで終わらせてしまったのはもったいない。
敗者がドロンコになるのはグアムでもやっていることだし、
やっぱりクイズに使うべきだったね。

許すも何も、私には何の権限もないけどね。
841名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 22:33:36 ID:???
>>829
16回のサンフランシスコのクイズ「11人早押しクイズ」って、
何だよそれ!
捻れよ!!
842831:2005/10/27(木) 23:03:01 ID:???
>>838
ありがとうございます。いきなり8月26日だったんでビックリしました。
当時の時刻表からも、時間は正しいと思いますけど、
なんで8月26日だったんでしょうね。
ビデオをお持ちの方、ご覧あれ。
843名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 23:09:47 ID:???
>>840
バギー使うなら、どう使うんだろうか・・・、目新しいのはなかなかないな。
ポイント+バギーレースの2択とかはかつて似たのをやっちゃったし・・・。

ドロンコのある環境を使って、
体力系の回答権争奪形式のクイズっていってもそういった連続でやってるし・・。


参加者でのゲストクイズじゃバギーは隅っこだし・・。
844名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 23:12:51 ID:???
誤答をしたらバギーに乗せられて走ってこなければならない。
845名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 23:12:57 ID:???
正直ネタ切れだったんだろうな。
罰ゲームを事前に明らかにして煽るのは、13回のショットオーバーでやってるし
バギーなんてバンジーに比べちゃぁ・・・ねぇ・・・
846名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 23:25:53 ID:???
>>844
ドロまみれの状態でハット被ってボタンを押すのか?
847名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 23:31:05 ID:???
>>844
オーソドックスなパターンではあるが面白いと思う。
少なくともストレートの早押しクイズよりは面白くなるはず。
9回のオーランドのように2問誤答でバギーでも良かった。

4回のアルバカーキのように後ろから早押し機までバギーで走ってきて押すというのではどう?
↑の時は馬でしたがね。
848名無しだョ!全員集合:2005/10/27(木) 23:32:42 ID:???
>>846
それでいいんじゃない?
汚れるのがダメであれば、ダブルチャンスの時のようにテーブルのところで?マークが立つでもいいんじゃない?
849名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 00:20:24 ID:???
11回リンカーンの一門多答クイズは、コンバイン使って棒グラフ作る意味があったのだろうか。

コンバインに挑戦者を乗せて、順番が回ってきても答えられない(or誤答)だったら1歩下がるとかだったら
アップダウンクイズみたいで良いかなーって少し思った。
最初に押して答えた挑戦者はリレーの先頭で、より楽な答えを選びやすい形式に間違いは無いのだから。
4ポイントまで行ったのに、誤答連発で2ポイント目まで下がってしまった!
とかって見方もできただろうし。


次CPのチチェンイツァは正解段数だけ登る、誤答段数だけ降りる、パス可能は面白かった。
特に「永久欠番」の問題は答えが一つじゃないから、知ってるうちの一番大きい数字で正解すれば一足跳びってのがよかったなぁ。
850名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 00:23:05 ID:???
まだあの時は巨人の監督だった王は永久欠番じゃなかったんだな
851名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 00:24:04 ID:???
>>849
あれは「アメリカはでっかい!」を楽しむためのギミック。
852名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 00:35:05 ID:???
そもそもコンバインってバックできるのか?
そんな機能は必要ないから、多分ついてないと思うが。
853名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 00:54:03 ID:???
11回リンカーン大好き。
美しい自然、雄大な……
ごめん口下手なんでうまく表現できましぇん。
勝ち抜け時の表情がみんなイイ顔してる。
でもオープニングでネタバレしてるのが残念
854名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 00:55:12 ID:???
>>805 「毒キノコに対して解毒キノコもある」らしい。
漏れは×とオモタよ、やっぱクイヲタにはなれんわ(×で正解)。
慰謝料さんは「制服の警察官は事件がないときむやみに走ってはならない」で○へ行き
沈没。漏れは×と思った…。
855名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 01:01:44 ID:???
>>845
罰ゲームの事前発表は、第5回と第7回のバラマキクイズで既にやっている。
第5回はスカイダイビング、第7回はオンボロセスナでアクロバット飛行。
856名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 01:23:12 ID:???
>泥まみれで早押し押すのか…

8回キーウエストって海水な砂や貝汁で早押しボタン、ベチャベチャ??
857名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 01:40:33 ID:???
>>856
といっても誤答者のみだろ?
858名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 01:41:02 ID:???
>>853
リンカーンの時に石川さんの説明が欲しかった。
「アメリカの食物庫である広大な台地で、スケールも大きなクイズ」とか。
859名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 01:42:05 ID:???
あっ台地じゃねー大地だ。

竜巻め、いらん事しやがって
860名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 02:20:35 ID:???
竜巻で隠すほどのことはなかったよね、あれは。

同じ隠しルートにするのでも
バットランドに行った時点で一足飛びルートが浮き上がってくるとか
光の道を後から付け足すとか、そういう工夫でよかったと思う
861名無しだョ!全員集合:2005/10/28(金) 02:32:52 ID:???
ああいう農地だったら観光地でもあるダイアースビルでもいいところを
敢えて何もないリンカーンにしたのは、一足飛びを引き立たせる為だったんだろうな。
そろそろ長旅で疲れが出てくる頃に、のんびりとバカンス出来るんだから。
862852:2005/10/28(金) 02:57:28 ID:???
ダイアースビルが映画のロケ地として有名になるのは
11回ウルトラの後ではないか?

ここの住人はアワテンボが多いな。
863名無しだョ!全員集合
実は第11回もマラソンクイズをやっている