11 :
132人目の素数さん:03/07/15 22:51
長すぎる。まとめるべきだった。ごめん
15 :
132人目の素数さん:03/07/16 15:34
ぼるじょあはまだ粘着に解析学の推薦書をださないのか。
>1
乙
前スレでこんなやり取りがあった訳だが・・・
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1015741116/800-809まだやってんのね(藁
800 :132人目の素数さん :03/07/12 08:27
他の過去スレで、解析は、
[1]高木貞治「解析概論」
[2]小平邦彦「解析入門」
[3]小平邦彦「複素解析」→[7]岩澤健吉「代数函数論」
[4]藤田宏、吉田耕作「現代解析入門」
[5]吉田耕作、伊藤清三 編 「函数解析と微分方程式」
[6]溝畑茂「偏微分方程式論」岩波書店
が、ベストな流れだという話になっていました。
東大でよく使われるようですが。
皆さんどう思いますか?
802 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/12 08:55
>>800 随分と古典的な本ばかりでまとめたね。
しかも偏ってるし。
東大の解析でこれらの本の組み合わせがベストだと推薦されたことはないと思うが…
解析学ぶのに、例えば測度論・ルベーグ積分が不要ということならば、これで良いかもしれないが。
804 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/12 11:23
>>803 私も持っているが、十分な記述ではない。
ルベーグ積分の記述だったら、解析概論にもある。
少なくとも、東大でこれらを標準コースとして推奨している事実はない。
>>803がこれで十分だと思うんだったら、それでやればいいだけのこと。
808 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/12 14:45
東大では標準的な本を推奨したりしていない。
よくダット落ちしなかったね藁
21 :
132人目の素数さん:03/07/16 17:28
藤田の関数解析つったら岩波基礎数学のアレじゃないの?
欲しいのだけど、絶版なんだっけ?
ちくしょう…
フーリエ解析なんざいらねー(・3・)
おまえには読めないからな(藁
(・3・) エェー
28 :
132人目の素数さん:03/07/16 20:53
常、偏微分方程式それぞれの新しい本で、良著ってありますか?
29 :
132人目の素数さん:03/07/16 21:28
フーリエ解析は重要。解析の核の部分を占めている。
歴史的にも関数概念の発展とか、Weierstrassによる解析の厳密化、
Cantorによる集合論などはフーリエ解析により引き起こされたといえる。
ルベーグ積分などもフーリエ解析と関係が深い。整数論でも重要な位置をしめている。
テータ級数の変換公式はフーリエ解析が本質的に使われている。
大学入りたてで、基礎重視でやりたい人にオススメの参考書、ありますか?
33 :
132人目の素数さん:03/07/16 21:55
Rudinの本、高過ぎる。
ぼるじょあの中の人って結局何人いるんだよ。
ぼるじょあは数学で言う集合ということがわかっていればそんな発言は出てこない
ぼるじょあについて語るは「132人目の素数さん」について語るのと大して変わらないという事か。
37 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/16 22:56
(・3・) エェー ぼるじょあに中の人なんていないC!
865 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/07/14 15:47
少なくともぼるじょあは解析の推薦本も挙げれないチキン野郎ってことだ。
868 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/07/14 17:50
>>866 おいチキン、まだ解析学の推奨本だせないのか?
874 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/07/14 20:23
>>873 例えそうだとしても、一つか推薦していない。
ぼるじょあは解析学の中でも主要な単元の推薦書をいくらか挙げるべき。
偉そうに800を批判したのだから、同じようにして推薦書をだせるはず。
出なければ、ただのチキンと言うわけだ。
876 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/07/14 21:26
>>875 荒らしや煽りはぼるじょあだけなんだけど。
解答まだあ?
902 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/07/15 16:52
ぼるじょあまだ推薦本だせないのか?
913 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/07/15 21:32
あと、ぼるじょあが解析の推薦本をだせばね。
920 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/07/15 22:01
>918
お前が早く解析学の本を推薦しないから悪いんだろ。責任を取れ。
いろんな部門別にな。
粘着厨を晒しアゲるスレはここでつか?
>粘着厨
必死だね。プッ
。。
。 。 + ヽヽ うわぁぁぁん
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`Дフ。
ノ( / ←粘着厨
/ >
>>30 フーリエ解析というより、群上の調和解析だね。
特に位相群の上でのフーリエ解析、L^2解析だよね。
49 :
132人目の素数さん:03/07/17 06:23
ぼるじょあがまだ粘着に荒らしているのか
50 :
132人目の素数さん:03/07/17 07:45
>>48 普通のフーリエ解析も群上の調和解析と見なせますね。トーラス群R/Zでの調和解析。
R/Zの指標がexp(2nπiz)であるわけで。
51 :
132人目の素数さん:03/07/17 08:01
.
>>24 McGraw-Hill から出てる三つを Rudin 三部作って言うのが通例。
Fourier Analysis on Groups や
Function Theory in the Unit Ball of C^n なんかは入れない。
まあ、フーリエ解析はいらないとか言ってる香具師はアレですが。
粘着厨対ぼるじょあの対決が行われているスレはここでつか?
55 :
132人目の素数さん:03/07/17 21:23
今まで出てきた数学書の良著の意見の公約数となっている本を出していくじきになったな。
何だ。粘着厨はもう逝ってしまったのか。つまんね。
むしろ公倍数をだすべき
公約数が入門で、公倍数が辞書?
59 :
132人目の素数さん:03/07/18 11:47
多様体の問題集みたい本ってないんですか?
61 :
132人目の素数さん:03/07/18 13:18
age
やっぱテンプレ長すぎた。ごめん
65 :
132人目の素数さん:03/07/18 23:31
問題集ではないが、多様体だったら、松島与三の多様体入門がいいと思う。
判りやすいし、簡単な演習問題も付いている。
>>65 おいチキン、まだ解析学の推奨本だせないのか?
67 :
132人目の素数さん:03/07/20 16:30
何か、古い本ばかり良著として挙げられているな。
新しい本とうう限定で絞って良著を挙げてみようよ。
68 :
132人目の素数さん:03/07/20 16:38
>>67 解析学T、U【宮岡悦良・永倉安次郎】(共立出版)
曲線と曲面-微分幾何学的アプローチ-【梅原・山田】(消化房)
69 :
132人目の素数さん:03/07/20 19:55
70 :
132人目の素数さん:03/07/20 20:06
宣伝業者ウザ
73 :
132人目の素数さん:03/07/22 16:23
新しい本で常、偏微分方程式の良著は?
74 :
132人目の素数さん:03/07/23 17:40
75 :
132人目の素数さん:03/07/24 16:16
トポロジー
とらーちゅ
77 :
132人目の素数さん:03/07/24 19:35
>>65 松島与三の多様体入門がわかりやすいと言うのはどうかな?
フロベニウスの定理の証明は、分からなかった。
数学科の平均的学生があの本を完全に理解するのはまず無理だろう。
70%理解出来れば上出来だろう。
川崎 曲面と多様体 朝倉書店
がわかりやすいよ。多様体は曲面論と同時にやらないと
わけわからんことになるよ。
よい修論を書くための勉強法募集!
>>79 2年間の修士課程で4000時間勉強すればまともな修士論文が書けるでしょう。
4000時間本を読んで勉強するだけでは良い修論は書けないだろう
>>80 S先生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
なわけないか。
S先生って齋藤先生?
84 :
132人目の素数さん:03/07/25 19:00
「単位がとれる線形代数ノート」
(株)講談社サイエンティフィック
著者・齋藤寛靖
どうよ? この本で勉強すれば単位が取れますか?
85 :
132人目の素数さん:03/07/25 19:23
>>84 まず無理だ。
これやって身につくのは、超基本。
分かったつもりになるが、試験問題が解けるレベルには達していない。
まぁお馬鹿さんには、ちょうどよい目くらましだ。
これやって基本が身についたところで、周りが薦めるまともな本で勉強をはじめることだ
86 :
132人目の素数さん:03/07/26 05:44
毎年、楽して点を取るためにDQN本を紹介して下さいって多いが、
それを狙って金儲けをもくろむDQN本が実際に存在するのも事実。
ここで、「DQN御用達の三種の神器」なるものを考えてみました。
● DQN御用達 「三種の神器」in 微分積分
石村園子 「すぐわかる微分積分」、「やさしく学べる微分積分」
小寺平治 「クイックマスター微分積分」
馬場敬之 「単位が取れる微積ノート」
87 :
132人目の素数さん:03/07/26 05:47
では、エリート御用達の微積分の三種の神器を教えて下さい
88 :
132人目の素数さん:03/07/26 06:00
/ヘ;;;;;
>>86 ';=r=‐リ 馬鹿どもにはちょうどよい目くらましだな・・・
ヽ二/
89 :
132人目の素数さん:03/07/26 07:16
>>86 数学学習マニュアルに、
その「DQN御用達・三種の神器」を加えてもらいたいね
>>86-89 |┃三 _________
|┃ /ヘ;;;;; /
|┃ ≡ ';=r=‐リ < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\_____ヽ二/ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
物理の「○○のききどころ」シリーズ程度にはマトモな本は無い物か…>試験対策本
92 :
132人目の素数さん:03/07/26 08:19
|┃三 _________
|┃ /ヘ;;;;; /
|┃ ≡ ';=r=‐リ < まあ学問にラピュタ道はなしと言うからな…
____.|ミ\_____ヽ二/ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
93 :
132人目の素数さん:03/07/26 08:32
それを言うなら、数学にラピュタ道なし だろ?
95 :
132人目の素数さん:03/07/26 16:30
関数解析の参考書を教えてください。
m(__)m
99 :
132人目の素数さん:03/07/27 14:32
ベクトル解析は?
100get
101 :
132人目の素数さん:03/07/28 17:13
いい
102 :
132人目の素数さん:03/07/28 17:16
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道 ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html★
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門(アナル)
\_____/\_____/
103 :
132人目の素数さん:03/07/30 14:53
図書館で、
工科系の数学 マイベルク/ファヘンアウア サイエンス社
高等数学教程 スミノルフ 共立出版株式会社
を借りてみた。
どっちの数学完全ガイダンス(日本評論社)に載ってたからだけど、
理解できるのか?
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
105 :
132人目の素数さん:03/08/02 20:16
|┃三 _________
|┃ /ヘ;;;;; /
|┃ ≡ ';=r=‐リ < まあ数学にラピュタ道なし! と言うからな…
____.|ミ\_____ヽ二/ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
106 :
132人目の素数さん:03/08/06 21:13
確率微分方程式の良著ありますか?
教えてください。
107 :
132人目の素数さん:03/08/07 15:04
_, ._
( ゚ Д゚)
108 :
132人目の素数さん:03/08/11 13:36
_, ._
( ゚ Д゚)
109 :
132人目の素数さん:03/08/11 18:33
マニュアルなどない!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
111 :
132人目の素数さん:03/08/20 18:49
浮上
112 :
132人目の素数さん:03/08/20 22:36
斉藤正彦著 『はじめての微積分 上・下』朝倉書店ってどう?
113 :
132人目の素数さん:03/09/02 19:35
自分は本を読むスピードがものすごく遅いのですけど、すすんだことを勉強しようと思ったら、
本の内容を素早く把握して、すらすら読めるような訓練をすべきですか?
(そんな訓練があるのか知りませんが)
緩急自在に
>>113 その場に応じて飛躍することでしょうか。
彌永さんの「数学者の世界」という本を読んでいたら
ファン・デル・ヴェルデン「現代代数学」がE.ネーターとE.アルティンの講義をまとめたものであると書かれていた。
ちなみにE.アルティンの息子のM.アルティンの「Algebra」が今の標準的な教科書。
また、ラング「解析入門T・U」がE.アルティンの講義をまとめたものであるとも書かれていた。
彌永さんの本でE.アルティンのことを「シェフ」と呼んだことも知りました。
良い先生だったみたいですね。
E.アルティンといえばガロア理論入門という名著も出ていた。
寺田文行さんが訳していたと思う。
Doverからペーパーバックでも出ている。
ドイツ語版があるかはわからない。
E.アルティンのガンマ函数も最近出版されたね。
119 :
132人目の素数さん:03/10/03 05:31
sage!
つまらないことだけど、本を読むときにとるノートはどうやってとってる?
ルーズリーフ?それともノート?
自分はルーズリーフ派。
ノート+そこら辺の紙 派
書き込み + 計算は裏紙に書き散らし
図書館の本に書き込むときは一応ペンは避ける (それと有益と思われるものだけ書き込む)
123 :
132人目の素数さん:03/10/17 21:58
124 :
132人目の素数さん:03/10/18 01:26
125 :
132人目の素数さん:03/10/18 20:16
>>122 お前か?
図書館の本に途中計算を書き込んだ馬鹿は?
あまつさえ、分数計算が間違ごうとるぞ!
126 :
132人目の素数さん:03/10/18 20:21
図書館の本に汚い字で計算を書き込んでる馬鹿がいるが、
>>122のような真性馬鹿が、親切心のつもりで書いてるのだろうな…。
>>122に言いたいッ!
お前の書き込んでるところは、なんでもないところだぞ!と。
暗算で追っていける所を必死で計算すな!
借りた本に汚く下らない計算式が書いてあったことに対する怒りを
漏れも122にぶつけてもよかとですか?
>>122 下線ぐらいならまだ許せるが、『10/7は休講』ってんなこと書くんじゃない!
129 :
132人目の素数さん:03/10/18 22:35
>>122 漏れも言いたいことがあるよん
「ここ間違い」って書いてるけど、それは君の勘違いだよん
>>122 誤植の修正とかは嬉しいけど、計算や注釈なんかの書き込みは
ほとんど役立ったことない
131 :
132人目の素数さん:03/10/19 01:26
>>122 他にやめてほしいことは、
ここまで読んだって証に
ページの隅を三角に折り曲げるな!
見苦しいから辞めたまえ!
日頃の鬱憤が発散されてますな
133 :
132人目の素数さん:03/10/19 01:46
あと、精液のしみもつけるな。
134 :
132人目の素数さん:03/10/19 03:21
少々の鉛筆での書き込みはまだ許せるが、図書館の本にペンで書き込むのは辞めれ。公共心無さすぎ
135 :
132人目の素数さん:03/10/19 03:22
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html 788 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/30(土) 06:03
えーと、話がとっちらかってますが(俺のカキコにも責任の一部は
あるが...)、話を原始的な出発点に戻しますと、放送局にリクエスト
したり、新聞雑誌の懸賞に応募したり投稿したりするときに、住所や職業
なんかの個人情報を教えるでしょ。あれは盗聴盗撮のネタを提供するだけ
だから、絶対にやらないほうがいい。何らかの手段でメディア産業に接触
したことのある個人は、盗聴リストに載っていると思った方が安全だよ。
283 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/16(土) 17:49
某本屋の駐車場で、車のドアが開けられており、
隠しておいたはずの免許証からコピー機の臭いがした。
そこの店員が私とすれ違う時、笑いをこらえたような顔になった
ので急に心配になって、車の中を調べに戻っての矢先である。
気のせいにしないと自意識過剰だと言われそうな経験であった。
身分証偽造も平気でやれそうな人達。
乾燥した蚊が挟まってたりする<図書館の本
なんかすごいことになってるな (w
誤植訂正とか、未定義概念を勝手に使ってるとこでは注意を書き込むとか、そんなんだってば。
読み飛ばして問題ないといえばそうだけど、嫌なんだよ。校正のつもり。
因みに漏れの字は活字のようにきれいだぞ。
それと計算計算って、そういうのは裏紙に書くんだってば。
ペン乱用には、杉浦のジョルダンにアホみたいに4色で下線が引いてあったのを見て以来、
激しい憎しみを持つようになった。
(活字が消えかかってるところを0.3mmのペンで補ったことはある)
「ここまで読んだ印」がうざいのも同感。段落末に"」"とかついてたり。
139 :
132人目の素数さん:03/10/19 19:37
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д⊂ ヽ< 公共の本に4色ボールペンで落書きをし、
/, /ノ | あまつさえ 「ここまで読んだ印」を書き込む
(ぃ9 | | 校正マンを気取る
>>122を通報しますたッ!
/ / \_______________
/ /
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ (´Д⊂ ヽ < 反省の色がないよ〜
/ / > ) (ぃ9 _ノ \___
/ ノ / / / /
/ / . / ./ / \ (´Д⊂ ウエエン!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) . /( )~´
( _) \__つ (_) \_つ / >
140 :
132人目の素数さん:03/10/19 19:51
他人への親切のつもりで書き込むのかもしれんが、各読者自身が考えて訂正箇所なり注意事項に気づくべきなので、他人の学習機会を奪ってるとも言えるし、そうでもないかもしれない。わかんないや
141 :
132人目の素数さん:03/10/19 19:52
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д⊂ ヽ< 杉浦のジョルダンにアホみたいに4色で下線を引き、
/, /ノ | あまつさえ 「ここまで読んだ印」に蚊をはさむくせに、
(ぃ9 | | 他人の落書きに激しい憎しみを持つ
>>122を通報しますたッ!
/ / \_______________
/ /
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ (´Д⊂ ヽ < 自分の罪に気づいてないよ〜
/ / > ) (ぃ9 _ノ \___
/ ノ / / / /
/ / . / ./ / \ (´Д⊂ ウエエン!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) . /( )~´
( _) \__つ (_) \_つ / >
122を囲むOFFしようぜ
> (5) 大学に 2 年以上在学し, 62 単位以上修得した者(平成 16 年 3 月をもって 2 年間在学し, 62 単位以上修得見込みの者を含む.)
こういう前提の大学3年への編入を認めた大学数学科は全国にどのくらいありますか?
上のものは神戸大学のものなのですが。
144 :
132人目の素数さん:03/10/20 03:45
漏れは自分の本でも誤植を訂正したりはしない。
145 :
132人目の素数さん:03/10/20 03:52
そして二回目読んだときに、また同じところで詰まる。
146 :
132人目の素数さん:03/10/21 00:15
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>122 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
>>141 ワロタ
じゃあ「第3.3節を参照」の脇に「pp. 67」と書き加えるのはどうだ。
あとは和訳された術語の原語を書き加える。「畳み込み」に「convolution」
148 :
132人目の素数さん:03/10/22 05:17
よもや、このスレで
「公共物に落書きしてはダメですよ」
なんて、説明せにゃならんとはな・・・
学力以前に何かが足らんのじゃないのか?
>>122 私の場合、難波完爾先生の本を読むと文章を添削したくなる衝動に駆られる
(そのせいで、どうも中身を理解することがおろそかになりがちで困る)
>>149 あの文章を添削したら内容が変ってしまうぞ。
151 :
Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/22 10:31
内容が無いよう〜。
禿藁??
152 :
◆v.V7zKGUME :03/10/22 12:17
爆笑しすぎてレスすら出来ないのか?wwwwwwwwwww
激しくスレ違いですけど、イニシャルが CC or WS or NU になる有名定理はありますか?
ビンビンマッチョデ(゚д゚)オーエーオーエー
156 :
132人目の素数さん:03/11/12 23:07
院試対策の勉強に「マグロウヒル大学演習 」シリーズって
どうですか?
分かり易さもですが、レベル的に院試に対して十分かどうか
も知りたいのですが。
157 :
132人目の素数さん:03/11/13 00:15
大学レベルで演習問題を解くことに固執する姿勢はどうかと思う.
東大京大レベルでも,院試のために問題集を買う必要はなく,
過去問を解いたり,学部で使われている教科書を読むだけで
十分ではないだろうか.俺はそれで十分だったんだが.
159 :
132人目の素数さん:03/11/13 01:17
>>157 自慢?ていうか今更日本の大学院に行ってんの?だっせえ。将来は自殺者だねwww
卑屈なやつが多いんだな.
>>160 ある程度の演習はその分野(もしくはその範囲)の事柄の理解・整理のために必要だけれど,
それ以上はやる必要ないよな.(無駄と言うわけじゃなくて,時間が足りない.)
まぁ,2chなんだし,あおられるのは挨拶みたいなもんだと思うのがいいと思うよ(笑
つまり,定義みたいなもんかな.
教科書見ているだけだと、不安になるんですよね。
結局は問題を解くというのが「院試」なわけですから。
でも、時間が無いというのも真。 だから、
良問で、統一されていて(シリーズ?)、広範囲なレベルに
対応できる演習書を探しているのですが・・・
>>163 あちこちで宣伝しとるようだけど、データは増えとんかな。
165 :
132人目の素数さん:03/11/13 20:33
>>157 >過去問を解いたり,
問題解いてるだろが、ボケ。
>>162 教科書に載ってる演習問題を解けばよろし。
>>157 いちいち大学名挙げなくても良かったね。
168 :
132人目の素数さん:03/11/14 07:56
>>166 じゃあ問題解かないでも受かるというのか、ボケ。
>>165=
>>168 極論から極論に走る人ですね。あなたの頭の中には
0か1かしか存在しないのですか?1bit の頭脳では
数学は難しいでしょう。
170 :
132人目の素数さん:03/11/14 20:14
>>169 問題を解くことに固執しないってことは、問題を解かなくても
いいというように聞こえる。問題を解くってことは数学の勉強において非常に
重要なことだ。君の言ってることは、この重要なことを軽視してるよう
に思えるのだよ。
>問題を解くことに固執しないってことは、問題を解かなくても
>いいというように聞こえる。
それは、てめえの日本語の解釈がおかしいだけだ
172 :
132人目の素数さん:03/11/14 21:03
>>171 問題を解くことに固執しないって、てめえは数学やめろ。
はなから向いてないよ。
元の文章は
>大学レベルで演習問題を解くことに固執する姿勢はどうかと思う.
なのに、いつの間にか数学全般に話を置き換えて
白熱している方が一名いらっしゃいますね。
たった15レスの間に前提を忘れちゃうような頭には、
数学は難しすぎるだろうな( ´_ゝ`)
固執ということばをつかわないでぎろんしてみましょうよwww
176 :
132人目の素数さん:03/11/14 22:15
177 :
132人目の素数さん:03/11/14 22:16
>>173 大学レベルでは問題を解くことに固執すべきではないって、
どういう理由からなんだよ。
(´-`).。oO(「固執」って言葉が、どっちかというと負のイメージだって事は
わかってんのかな、この人)
179 :
132人目の素数さん:03/11/14 22:33
>>178 お前は言葉のイメージで議論するのか?
あぶない奴だな。
何だろう、この必死っ振りは。演習問題命な生活送ってると
こんな余裕の無い人間になっちゃうわけ?
(´-`).。oO(日本語を理解できない人でしたか。それはすまんかった)
182 :
132人目の素数さん:03/11/14 22:43
書いてる本人は、
>>179あたりで、「くくぅ!俺様、ナイス詭弁!!」って思ってたり
するのかなぁ。詭弁にすらなってないけど。
>>182 もういいから、あんたは一生演習問題に固執してなさい。
強いて言うなら、問題演習に固執することは
大学レベルに限らず良くないと訂正すべきだな。
祭ですか?
いや、祭るほどの価値は
こしつ 0 【固執】
(名)スル
〔「こしゅう(固執)」の慣用読み〕
(1)意見・態度を強固にして、簡単に変えないこと。固持。
「自説を―して譲らない」「洛紛孫(ロビンソン)は、傲慢にして且つ―なる人なり/西国立志編(正直)」
(2)〔心〕 ある類似の行動に固着する心的傾向。
はい 皆さん勉強になりましたね
で、誰か 超準解析の入門書を教えてください。。
189 :
132人目の素数さん:03/11/14 23:09
>>185みたいな奴って、スペクトル系列の公理はすらすら言えて、図式を派手に
描く(≠書く)ことができても、図式追跡がろくにできなかったりするんだよな
>>189 ネタにしてはしつこ過ぎるし、
マジだとしたら馬鹿過ぎる。
いい加減にすれ。
193 :
132人目の素数さん:03/11/14 23:20
>>193 お前が「固執」という言葉の意味を
理解していなかったと言うことで、
とっくに答は出ているだろう。
お前らはどれだけ説明しても理解しないであろう人間を相手にしている事を理解すべきだと思いました。
197 :
132人目の素数さん:03/11/14 23:29
>>196 よくわからないけど、句点の重要さが身にしみて分かりました。
俺は読点の重要性しか見出せなかったがなぁ。
199 :
132人目の素数さん:03/11/14 23:32
答があるのに説明しろとは、これ如何に。
問題演習に固執する事の重要性に固執するスレはここですか?
202 :
132人目の素数さん:03/11/14 23:39
理解しろよ。
204 :
132人目の素数さん:03/11/14 23:41
それにしても、句点・読点の区別もついていないなら、
「。」「、」と言えば良いのにねぇ。
フロ入ってパソコンつけてみてみたら これかよ… 相当な粘着だな
勘違いは誰にでもあるが、
>>198を読んだ時点でおかしいと思って
調べなきゃダメだ。まして、勘違いしたまま煽りを入れるなんて。
読点の重要性とはつまり以下のようなこと。
読点「、,」の打ち方
「読点」は,ときとして言葉以上の働きをすることがある。そして「読点」には,言葉の流れに論理性を与える役割がある。
〈悪文の例〉 渡辺刑事は血まみれになって逃げ出した賊を追いかけた。
〈テンの位置1〉 渡辺刑事は,血まみれになって逃げ出した賊を追いかけた。
〈テンの位置2〉 渡辺刑事は血まみれになって,逃げ出した賊を追いかけた。
〈語順修正〉 血まみれになって逃げ出した賊を渡辺刑事は追いかけた。
おかしいのは、
>>197=
>>204=
>>208で自作自演しすぎです。
この機会に「固執」「粘着」「句点」「読点」といった重要単語をおさらいしておきましょう。
もしかして、私はとんでもないことを聞いて
しまったのでしょうか・・・?
うん そうだね
こんな事になるなんて・・・(つД`)
結論は出てるからいいじゃん
漏れも正直困惑している.
マジでスマンカッタ.
217 :
132人目の素数さん:03/11/15 01:55
固執って言葉に固執するな。
>>166は、問題を解くってことを重視してないってことだろ。
これって、数学を誤解してるだろ。
奴の頭の中では数学とは、既存の数学の定理の証明を追うことで
あり、問題を解くという低次元(奴の思いこみ)のことではない
と思っている。奴にとって数学をやるとは出来合いのものを学ぶと
いう受身の行為であり、問題を解くという能動的行為とは異なる
という間違った思いこみがある。
じゃあサイエンス社の演習書でもやってろや(藁
217も166に固執しないでおくれ
つーか
>>217は大学入りたてだろ。
なんで答えがあるって解ってる問題を解くのが、定理の証明を理解することと
比べて*能動的*となるのか・・・。
まあ、実際に数学を研究し始めたらわかるさ。
221 :
132人目の素数さん:03/11/15 06:35
>>220 >なんで答えがあるって解ってる問題を解くのが、定理の証明を理解することと
比べて*能動的*となるのか・・・。
解答を見つけようとする作業は能動的に決まってるだろう。
もう少しまともな反論を書いてくれ。
>>221 ちゃんと私の意図を汲み取れてますか?
それから、これはものすごくくだらない議論なのでsageでお願いしますね。
とどめをさすようで気が引けるんだけど、
>奴にとって数学をやるとは出来合いのものを学ぶと
>いう受身の行為であり、問題を解くという能動的行為とは異なる
>という間違った思いこみがある。
・・・どういう読解をしてるんでしょうか。
だれも問題を解くことが受身の行為だなんて書いてませんけど。
それから、数学の研究と比較すれば教科書の証明を理解することも、
演習問題を解くことも、同じくらい*能動的でない*行為なのですよ。
わかりますか?
224 :
132人目の素数さん:03/11/15 07:14
>>223 >だれも問題を解くことが受身の行為だなんて書いてませんけど。
能動的でないのは受身ってことだろう。
問題を解くってことのほうが、証明を理解するより能動的だろう。
一般的に言っての話だが。
それと、ここでは数学研究の話をしてるのではない。
数学の勉強方法について話してるんだろ。話をそらすなよ。
225 :
132人目の素数さん:03/11/15 11:17
演習問題を解くのも、証明を理解するのも大分能動的だ!
証明を理解するってのは、論理をフォローするだけじゃないんだぞ!
とかいきなり主張してみるテスト。
>
>>166は、問題を解くってことを重視してないってことだろ。
それが間違った解釈だと何回言われれば分かるんだろう、
この池沼は。
久々にのぞいたら粘着バカが大騒ぎかよ
>問題を解くってことのほうが、証明を理解するより能動的だろう。
こいつがいったいどんな本を読んだり
どんな証明を理解できたか聞きたいものだなww
228 :
132人目の素数さん:03/11/15 16:20
>>226 >それが間違った解釈だと何回言われれば分かるんだろう、
この池沼は。
どこで言ったんだよ。
157=166=223etc. です.
>>228 あなたの解釈は,私の意図を汲み取れていません.
で,納得できましたか?
もういじめるのは終わりにしましょう.
口調は統一しようよ。なんか見ててキモい。
232 :
132人目の素数さん:03/11/15 20:24
>>230 固執しないってことが重視するってことなのか?
少なくとも「固執しない」と「重視する」は両立し得るわな
>>234 するわけないだろ。お前は重視してないことに固執するのかよ。
このスレに一日張り付いてご苦労さん
くだらん議論をこれ以降ぶり返した奴は月に変わって(ry だかんなっ!
↓ でわ 次の質問ドーゾ
237 :
132人目の素数さん:03/11/26 22:33
うんこ
238 :
132人目の素数さん:03/12/06 07:18
1
174
240 :
132人目の素数さん:03/12/29 06:40
13
210
242 :
132人目の素数さん:04/01/23 06:43
2
683
244 :
132人目の素数さん:04/02/15 07:54
7
245 :
132人目の素数さん:04/02/15 22:57
__
〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ } >>カウント厨
∩___∩ | | ∧∧
| ノ ヽ ! ! 、 (:;ノд゚)
/ ● ● | / ,,・_ / づ つ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ ~て )" )
彡、 |∪| / 、・∵ ’ (/ ∪
/ __ ヽノ /
(___) /
>>カウント厨 __
.・,,; / 〉〉〉〉
l⌒)OOo ∧ ∧ ∴ { ⊂〉
∩___∩ { ) ) (:;ノдメ) ∵∴、;| | ∩___∩
| ノ ヽ | ::::::/ / づ つ ::; | |/ ヽ |
/ ● ● | / ::::| ~て )" ) ; ヽ | ● ● ヽ
| ( _●_) ミ/ ) ,,・_ (/∪ '∴;: \彡 (_●_ ) |
彡、 |∪| / / ̄, ’,∴ ・ ¨ : \ |∪| ミ
/ __ ヽノ / / 、・∵ ’ ∴ ヽ. ヽノ___ ヽ
(___) / / : ヽ (_____)
246 :
132人目の素数さん:04/02/16 02:25
熊さん、虐めないでおくんなまし
843
248 :
132人目の素数さん:04/03/27 04:49
226
249 :
132人目の素数さん:04/03/28 13:15
はじめて数学の洋書を読もうと思うのですがお勧めはありますか?
250 :
132人目の素数さん:04/03/28 15:14
>>249 Pythagorean Triangles W.Sierpinski,Dover
安い、薄い、読みやすい
251 :
132人目の素数さん:04/03/28 15:38
早速ありがとうございます!
>安い、薄い、読みやすい
とはいいですね! 早速買ってみます!
252 :
132人目の素数さん:04/03/28 16:58
>>251 安い、薄いはともかく、読みやすいは少し疑問かも(べつに難しくはないけど)
でも、簡単な数学で面白い内容だし、これこなせば
英語の数学書は(数学的内容の難しさはともかくとして)
そう苦労しないで読めるようになるだろうね
>>252 数学書の英語ってどれでもそんなに難しくない
というか、簡単
少し慣れれば読むのは苦にならなくなる
数学的内容の難しさはともかくとして、ね
25
256 :
132人目の素数さん:04/04/05 00:49
新学期から離散系論が講義にあるのですが、
特に指定されたテキストが無いので独習に最適な参考書ないですか?
集合論、組み合わせ論、グラフ理論や代数なんかをやるらしいのですが、
実はいまひとつ「離散数学」というものがなんなのかわかっていません。
紫色のでっかい本 まぐろうひる 離散数学
259 :
132人目の素数さん:04/04/10 15:24
ポントリャーギンの自伝を読んだら、授業を受けるときはノートを取らずに
暗記してたようなんだけど、どういう風に暗記したんだろうか?
260 :
132人目の素数さん:04/04/10 15:42
>>259 ポントリャーギンの自伝について、詳しい情報教えてください。
>>259 ノートを取らずに
って、ポントリャーギンて盲目なんだろ
262 :
132人目の素数さん:04/04/10 17:45
263 :
132人目の素数さん:04/04/10 17:47
あと、数学セミナーの88年12月号だったかにも評伝が載ってるけど自伝とあんまり変わらないです。
>>259 母親にノートとってもらったり、
本読んでもらったりしたんじゃなかったっけ
それを暗記した
ポンタンのママンはいつまで本を読んでたんだろうか?
ポンタンの結婚後は妻が代わりをつとめたのか?
266 :
132人目の素数さん:04/04/10 19:32
>>262 ありがとうございます。早速買って読んでみます。
ちょっと前の数学セミナーでもポントリャーギンの特集を組んでいたと思う。
上のほうのアマゾンのリンクから。
>数学における今世紀最大の成果の一つといわれる
>「ポントリャーギンの最大値原理」エッセンスを
>簡潔明瞭に解説した好著に興味深い「自伝」を
>付けたものです.
今世紀最大の成果というのは少々極端な気が……
ポントリャーギンとスミルノフ萌え
ポントリャーギン
アーノルド
ミルナー
スミルノフ
高木貞次
必読
272 :
132人目の素数さん:04/04/11 04:20
>>270 高木貞次って数学者なんぞ知らんぞ?
パラレルワールドから着たのか?
自分の世界に帰れ!
273 :
132人目の素数さん:04/04/11 09:49
貞治
>>272 その口ぶりから察するに、高木貞治の方も知らんようだな。
知ってたら普通は分かるし。
275 :
132人目の素数さん:04/04/11 11:56
おまえら
くだらん揚げ足取りの応酬は他でやれ
278 :
132人目の素数さん:04/04/12 21:37
虚しいやりとりだ…
/\ /\
/ \ / \
/ ゙'----''"´ ヾ
/ `:、
/ `:
| i
| ノ ' |
| .,___., .,___., i
、 ''"´`:、 υ /
`丶,:' 、. . )___Д____,,.,_,,.;''"
/ / ο
279 :
132人目の素数さん:04/04/12 21:55
あげあしトリほど哀れなトリはいない。
>>279 「トリ」ではなくて「取り」じゃないの(w
282 :
132人目の素数さん:04/04/13 08:38
ロシアの数学者の話をしようぜ。
じゃあ、ロバチェフスキー。
ロシアの作家の話をしようぜ。
じゃあ、ドストエフスキー。
ロシア文学と言えば、教養時代にそれを取った時の教室の過疎具合と
それを見た教官の呆然とした表情が今でも忘れられない。500人収容できる教室に10人ぽっち。
適当なすれが見つからないのでこのスレで質問しちゃいますけど、IHESとかMax-Planck は
一般人向けに見学させてもらえたりするの?
それとも、一般人がいっても、ただ単に建物があるだけで何の楽しみもない?
288 :
132人目の素数さん:04/04/15 00:58
常微分方程式、偏微分方程式それぞれ定理とかを体系的に書いてある本ってありますか?
なんか物理・工学系用に書かれた本が多くて本屋を探してもらちがあかなくって…
小説ならかっこいいのはガルシ、アルケス(中米)
290 :
132人目の素数さん:04/04/15 08:16
>288
とりあえず東大出版のやつ
291 :
132人目の素数さん:04/04/19 16:37
「実解析入門」 猪狩 惺著 岩波書店の評判はいかがでしょう?
当方、ファイナンスを専門としている学生で
確率論の為にルベーグ積分をもう少しちゃんとやりたいです。
定番の「ルベーグ積分入門」伊藤清三著は厳密過ぎてとても終わりそうにありません。
>>291 一応、持ってる。
パラパラっと目を通しただけで言うと、微積分の初歩から始まって、
ルベーグ積分、関数解析、フーリエ解析等、幅広い内容を扱っている。
その分、内容は中途半端な印象は否定できないと思う。
(特に関数解析について一般論がほとんど書かれてないのが不満)
ルベーグ積分の基礎と数学の各分野への応用を手っ取り早く学びたい人向け。
>>292 ありがとうございます。
とりあえず厳密性より分かり易さを重視したいと思いますが、
この本はその条件を満たしていると思われますか?
294 :
132人目の素数さん:04/04/20 21:40
>>293 馬鹿か お前は?
分かりやすさなんて、個人のレベルに依存するだろうが?
お前のノーミソの性能は、お前が一番知ってるだろうが!
知るかヴォケ!
295 :
132人目の素数さん:04/04/20 21:48
>>294 でお前の脳みその性能は? Bourbakiは俺には非常に分かりやすい。
GrothendieckもSerreも分かりやすい。
296 :
132人目の素数さん:04/04/20 22:05
>>291 「実解析入門」 猪狩 惺著 岩波書店は、勧める人が
多いから買ったことがあるが、結局他の本で勉強した。
おれの感想だが、この本は「わかっている人が読めばいい本」と
いう感じをもったな。
もし、あなたが新設されたどこかのファイナンス
研究科とかに入学して、これから勉強するとしたら
あまりお勧めじゃないな。
それより、
>>293で、「厳密性より分かりやすさ」と言っている
時点で数理ファイナンスはやっていけないと思うぞ。
挫折することは目に見えているような気がするが?
>>293 この本は普通の数学書で、スタイルも定義、定理、証明
という繰り返しであることには変わりはない。
だから、「とりあえず厳密性より分かり易さを重視」とは言えないように思う。
いくつかの分野が一冊にまとまっているので、別々に本を探して読むより便利では
あるし、伊藤清三よりは分かり易いとは思うけど。
厳密性よりわかりやすさなら、ルベーグ積分30講とかの方がよいのでは。(読んでないけど)
数理ファイナンスって良く知らないけど、応用数学でしょ?
だったら、厳密性より分かりやすさを(とりあえずは)重視するのはそんなに
おかしくは無いと思う。あくまで(とりあえず)かもしれないが。
レスしていただいた方、ありがとうございます。
本屋でしばらく検討してみます。
>ルベーグ積分30講
わかりにくい。
工学系の著書のほうがお奨め
300 :
132人目の素数さん:04/04/23 02:16
301 :
132人目の素数さん:04/04/26 23:58
| i i / i | , / | l l i
! | |.! /-‐l/! .i/__.! , l l l
! il lヽ./_,=-、 ヽ l ! ヽi l l l
ヽl ヽ l/i ;;;0i` ヽ_ ! _,.=-、!ヽ l l l これでも読んで
メ l P''' l i ,;;0jヽ`l l ! (´д`;)ハァハァしたら?
/ i ,' "''''゙゙ jo''' l ` | l l
i /i '、 ' ' ' ’ "''''‐゙゙ l l l
l l \ ` ー ' ' ' i l !
ゝl 人 /` 、 _ _,. -‐''"l l /
/`ヽ/ ' / i ノ / /! //、
,============, l l -、 ,.-‐‐ / / / !/ \
'============' i /`‐--,---'//i/ ヽ
i 解析概論 i. | ./ ○i ヽ // i
l , -┴- l. l / l \.i/ |
く丶 .iii − ‐ヽ l. l'ゝ、 ○l / /
く丶jdー‐´0う0⊂ニ` ヽ. l く __,.-‐つ _,.-j
く_`j \_/lllllノ`--、 ヽ ○l {_________________j-''
く__j  ̄ ̄ ̄. `--、 j l / /
L_________________.`-、_ \ l / /
302 :
132人目の素数さん:04/04/27 18:01
位相空間の初歩的な疑問を先生に聞きにいったら、
「集合・位相入門」松坂和夫著
を先生が勧めるので、生協で注文しました。
Open Coverって簡単そうで奥が深いところあると思いました。
多分、できる人にとっては簡単なのでしょうけど・・・。
>302
値段が高い点以外は
良い本w
他にも最近はいっぱい出てるよ
>値段が高い点以外は
あれが高いって・・・。
305 :
132人目の素数さん:04/04/27 23:34
>Open Coverって簡単そうで奥が深いところあると思いました。
すばらしい.センスいいですね.
363