統一//数学の参考書・問題集//【part17】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:03/07/16 01:02 ID:BE53QuOq
偏差値40〜50の人へ。
とりあえず「何をすればいい?」じゃなくて何でもいいからやれ。このレベルは基本例題ができてない。まず手元の参考書の基本例題をつぶせ。叩かれてる本でも基本例題はどれもこれも同じだから。参考書を選ぶのは基本例題レベルができてから。
953判贈:03/07/16 01:05 ID:voxMx9hw
>>951
最近三年間分を見てみましたが、それほど難しくないようです。
ただ、ほとんどが標準問題をきっちり解く力をみる問題ですね。黄色でも対応可能かと
954判贈:03/07/16 01:07 ID:voxMx9hw
ただ、今年分は全然簡単ではないですね。手ごわいです
955大学への名無しさん:03/07/16 01:07 ID:sQu6hGZe
>>952
じゃあ50からは何をやれば…?
漏れは今青チャやってますが藁
956大学への名無しさん:03/07/16 01:09 ID:UasDEp8H
>>953
詳しく調べていただいてどうもありがとうございます。参考になりました。またなにかあったらよろしくおねがいします。
957大学への名無しさん:03/07/16 01:12 ID:uIP24o3v
高3のこの時期から青を始めるのは手遅れだと思うわけだが。
>>952
同意だな。俺は「教科書傍用問題集をまず完璧にしろ」と言いたい。
958大学への名無しさん:03/07/16 01:13 ID:yhi72J0n
>>957
1日にどれだけ数学に時間を割けるかによるでしょ
959大学への名無しさん:03/07/16 01:17 ID:YXQuSSr3
高1で偏差値58くらいですが、もう学校は数U・Bに入ってます。
数T・Aの復習にもう青チャート使っても大丈夫でしょうか?
960名無し:03/07/16 01:22 ID:a6+zEZx6
東工大志望の受験生ですが、新数学演習とかをやったほうがいいでしょうか?
961大学への名無しさん:03/07/16 01:27 ID:BGAGUYXu
>>960
やりたいならやればいいんじゃない。
もっとましな返答を希望するなら>>1
「質問用テンプレ」を参照のこと。
962大学への名無しさん:03/07/16 01:29 ID:uIP24o3v
>>959
大丈夫。間違えることも多いだろうが、挫折せず頑張ろう。
>>960
いらない。あんなの数学ヲタのオナニー本。
963大学への名無しさん:03/07/16 01:32 ID:kpahgObt
教科書傍用問題集「レベル」を完璧にしろ、が正確な表現
本当に教科書傍用問題集に手を出してはいけない。
不親切極まりない書が多いからだ。
チャートのような比較的解説がていねいな本でさえも毎年多くの挫折者を輩出しているのに、無解説ではな。
基本的にニュースコープ以外の教科書傍用問題集は海に捨てて良い。
964大学への名無しさん:03/07/16 04:34 ID:gmWozCOr
学校の授業でオリジナルスタンダードの微分をやっているんですが、
こだわっての微分が終わった後にオリジナルスタンダードの微分ってやる必要ありますか?
とりあえず授業は聞いているんですが、もし到達点等が変わらないなら積分をやっちゃおうと思うんです。
965大学への名無しさん:03/07/16 05:38 ID:bOb7Zj1F
やさ理…マジで難しいんですが…
まだ一周目ですが合ってる問題の方が少ないです。
もっと簡単なのからすべきですか?青チャやってましたが微妙でした。
966大学への名無しさん:03/07/16 05:53 ID:RDnYf5Wn
理解しやすいは全部完璧にするのは難しくないですか?
基本例題とほとんどの発展例題はできるようになったのですが、
残りの発展と研究が解けません。解説は理解できるのですが、
もう10回以上復習しているのに未だに自力では解答を再現する
ことができません。俺はアホなんでしょうか・・・。
967大学への名無しさん:03/07/16 06:25 ID:Myweuxu7
>>965
やさ理出来ないのはヤバイよ
教科書レベルやりの直せよ
そのままだとFランクしか行けないよ
968大学への名無しさん:03/07/16 06:27 ID:Myweuxu7
>>962
何が数学オタのオナニー本だよ、見たこともないくせに
普通に東大京大なら必須レベルの問題集
ちょうど東大京大前期レベルの問題ばかりでいい演習になる
969大学への名無しさん:03/07/16 06:43 ID:uIP24o3v
>>965
解答が理解できるんなら続けてよいでしょう。理解できないのなら青チャに戻ってその単元だけ復習、とか。
あと、>>967は無視しとけ。
>>968
必須問題ばかり??w
おもしろいこと言うね。
970大学への名無しさん:03/07/16 06:50 ID:loiFQ9Ay
>>966
>>969は無視しとけ。ネタだ。
971965:03/07/16 06:51 ID:namJ31gg
>>969
アドバイスありがとうございます。今度から青チャを併用してみます。
972大学への名無しさん:03/07/16 06:52 ID:loiFQ9Ay
>>969
お前新数学演習やったことあるのかよ?
そこまで難しくないが?
973大学への名無しさん:03/07/16 07:00 ID:loiFQ9Ay
何がオナニー本だよ、評判だけの知ったかぶりうぜー
そりゃお前からしたらオナニーだろうけど、東大京大志望ならやっておくべき。
きっとお前は東大京大合格者でもほとんど解けないレベルだと思ってるんだろ?
このスレではそんな雰囲気だから、やったことある奴なのか評判だけのチキンなのか直ぐ判る。
はっきり言って、東大過去問より全然楽。
東大志望でも使いこなせないような使用者の狭い問題集なんか作らない。売れない。
SEGとか模試問題集にはかなりレベル高いのあるけどな。
974大学への名無しさん:03/07/16 07:01 ID:loiFQ9Ay
ではチキンを叩きのめしたところで寝るとするか。フガー
975大学への名無しさん:03/07/16 07:08 ID:c2I49aVA
新数演なんてやらんでいいだろ。
日々演潰していけばどこでも受かる。
これは間違いない。
976大学への名無しさん:03/07/16 07:22 ID:CcVdUecW
>>966
解けない問題だけ類題もやってみるとか、
そこは残してほかの本に移るかしたらどうですか。
977大学への名無しさん:03/07/16 07:31 ID:hlfZzOlS
東大文科志望だけど大学への数学シリーズって難しいから手出さない方
がいいって自分の中ではある。
やったとして1対1ぐらいかな。
大数は全般的に理系向けだよ。
文系ならチョイスとやさしい文系数学やったあとはよく出るとこだけ
こだわって!をやってればイイと思うよ。
あ、河合の回しもんじゃないからw
978大学への名無しさん:03/07/16 11:00 ID:SfcY/LjE
月刊大数のの特集の数Vのとこって一対一の代用になりますか?それとも一対一より
大分ムズイ?
979大学への名無しさん:03/07/16 12:51 ID:gh3H5SUf
そろそろ次スレの準備時ですな
980テンプレ準備:03/07/16 13:04 ID:gh3H5SUf
既出の質問のページ内検索はCTRL+Fで。

□前スレ
統一//数学の参考書・問題集//【part17】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056973029/
□過去ログ置き場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1195/math.html
■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること

難易度簡易版
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン
<宿題(月刊大数)
981大学への名無しさん:03/07/16 13:05 ID:gh3H5SUf
書名 / 出版社 / 問題レベル / 備考

基礎(網羅系の補助、または前段階)
数学○○をはじめからていねいに / 東進ブックス / わかりやすい講義系参考書。特に1Aは出色 / VCは存在しない。

準網羅系(解法の習得)
白チャート三訂新版 / 数研出版 / 教科書〜センター / 教科書理解に役立つ。つーか教科書ガイドがあれば不要?

網羅系(解法の習得)
理解しやすい数学 / 文英堂 / 教科書〜標準 / 荒川英輔氏いわく「教科書」
黄チャート / 数研出版 / 教科書〜標準 / わずかにレベルが上。練習問題は他の本でやるのが一般的。
青チャート / 数研出版 / 教科書章末〜やや難 / 練習問題は解説が不親切なので他の本でやるのが一般的。

教科書傍用問題集(教師、友人、授業などを利用できる人向け)
4STEP / 数研出版 / 教科書〜標準 /

問題集
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 易?〜やや難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル 数学演習 (受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル・スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / VC用。これって網羅系に入れた方が良い?             
新数学スタンダード演習 / 東京出版 / やや易〜難 / 難易度が表示されているので問題選択に便利。ただしVCの問題はない。
やさしい理系数学50テーマ150題 / やや易〜やや難 / 別解が豊富。「やさしい」は難関大受験者を基準にしたものか? 
ハイレベル理系数学50テーマ150題 / やや易〜難 / 別解が豊富。やさしいもそうだが、一冊で6科目できるのが素敵。

数学ヲタへの道
赤チャート / 数研出版 / 標準〜趣味の世界 / 数学オリンピックを目指す人に愛用者が多いとか?
新数学演習 / 東京出版 / 標準〜趣味の世界 / 理V合格者の一部には愛用されているらしい。
982テンプレ準備:03/07/16 13:06 ID:gh3H5SUf
関連スレ
【月刊】大学への数学・総合スレ【2月号】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057985563/

【ニューアプローチ】大学への数学【黒大数】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056147598/

★☆★一対一対応の数学総合スレ★☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1052738314/

●けっこう使える白チャート【三訂新版限定】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054974072/

【ツワモノ】黄チャートの活用法【求ムゾ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1052980192/

【藍より出でて】青チャート友の会【藍より青し】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054510322/

〜〜数学の質問スレ Part.17 〜〜
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056518836/

やさしい理系数学&ハイレベル理系数学 part8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056295292/

【文理】スタンダ―ド演習を速攻で【共通】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1049894158/
983大学への名無しさん:03/07/16 13:07 ID:gh3H5SUf
難易度まとめ http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/math/math.html
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
984大学への名無しさん:03/07/16 13:07 ID:PgCv/dXf
http://members.tripod.co.jp/fenrirCSZ/index.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/math/math.html
新スレのついでに、この2つのホームページも貼り付けとけばいいんじゃないでしょうか。
985大学への名無しさん:03/07/16 13:07 ID:gh3H5SUf
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
986大学への名無しさん:03/07/16 13:09 ID:dyRNmFiG
テンプレを再び貼るのってなんか意味あるの?
変更があった部分だけ書き直して貼って
あとはアンカーリンクだけつけりゃ十分じゃない?
>>1-9がテンプレですよーとかさ。
それともただはやく埋め立てたいだけ?
987大学への名無しさん:03/07/16 13:10 ID:7cWYnxd8
そろそろスレタイ変えた方がいいんじゃない?
全然統一されてないじゃん
988大学への名無しさん:03/07/16 13:13 ID:gh3H5SUf
>>986
千取り合戦するよりいいでしょ
989大学への名無しさん:03/07/16 13:32 ID:dWGNrRvt
新数演の話題が上がってたけど難しくないと言えば嘘になるのは否定しない。
しかしやる価値はアル。全部潰そうとするんじゃなくて頻出分野だけやればいいと思う。
俺はスタ演の後これの数3C全部と複素数平面、確率、数列をやったよ。
空間ベクトルは古くて今の入試には合ってなかったからやめたけど。。。。
兎に角、食わず嫌いはいくないから立ち読みでも何でもいいから見てみることをすすめる。
因みに整数と個数の処理は鬼です。 ムズ過ぎ。
990大学への名無しさん:03/07/16 13:36 ID:SfcY/LjE
>>978に誰か答えてください・・
991大学への名無しさん:03/07/16 13:38 ID:mObPlwJs
今は頻出分野攻略用には「こだわって」という専用アイテムがある
所詮新数学演習は旧世代の遺物なのだよ。赤チャートと同じ類。
古いもの好きには受けるだろうが
992大学への名無しさん:03/07/16 13:40 ID:gh3H5SUf
>>990
夜まで待った方がいいんじゃない
今の時間帯答えてくれる確率低いよ
993大学への名無しさん:03/07/16 13:41 ID:dWGNrRvt
>>991
でも東大京大数学で点取りたいなら「こだわって」では全然役不足ですよ。
994大学への名無しさん:03/07/16 13:44 ID:gh3H5SUf
それとなるべくsageモードでお願いしますね
変なのが集まってくるかもしれないんで
995大学への名無しさん:03/07/16 13:49 ID:mObPlwJs
>>993
それはそうだが、東大逝きたいならあとは
過去問数十年分と過去問類似問題(各予備校+Z会の大学別模試,大学別模試の過去問題集,Z会の東大コース)
の志望校別対策で十分でないの?分量としては↑だけで相当あるぞ。
996大学への名無しさん:03/07/16 13:52 ID:7cWYnxd8
あと10レスも無いからage進行もsage進行も同じだということが分からない>>994が一番変だと思うのですが
997大学への名無しさん:03/07/16 13:54 ID:gh3H5SUf
次スレも含めて言ってるつもりですが
998大学への名無しさん:03/07/16 13:55 ID:7cWYnxd8
>>991
そもそも、問題が古いと何が悪いの?
999大学への名無しさん:03/07/16 13:57 ID:7cWYnxd8
「つもり」で自分の意見を伝えたと勝手に満足している>>994が(以下略
1000大学への名無しさん:03/07/16 13:57 ID:7cWYnxd8
つーかまんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。