【'14東大英作文】新基本英文700選3【ズバリ的中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
700選全文解説サイト『勝手に英文解釈』
http://katteg.blog.fc2.com/

前スレhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1352561400/
2大学への名無しさん:2014/03/08(土) 20:30:47.43 ID:ywA4zw7UO
【テンプレ1】
当然ながら700選はネイティブチェックを経ています
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/176
アンチ700選サイト『「基本英文700選」をググる』は嘘だらけ(以下、700選アンチ御用達のコピペへの反論)
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/84http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/145http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/492-501http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/89-92
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/318-321http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/324http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/326http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/822-827
上サイトの論理を借りるなら「ドライン」&「よくばり英作文」は不自然な英文の宝庫
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/85http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/1-3http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/17-20http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/109
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/39-40http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/44-51http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/71-74http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/111-112
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/125-127http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/191http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1342453769/334
そして竹岡信者の開き直り
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/12-16
アンチの聖典「どうして英語が使えない?」の内容は団塊左翼による単なる詭弁とヒステリー
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/86
同書の著者酒井は、stareは「好意的な視線」の場合にも使うということも知らずに700選を批判していた!
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/95
酒井の間違いを裏付ける証拠が山ほど出てきました
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/96
試しに700選以外の例文集の文をググったら700選の文よりもヒットしなかった!
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/663http://mimizun.com/log/2ch/english/1317544692/311http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/321
3大学への名無しさん:2014/03/08(土) 20:36:27.41 ID:ywA4zw7UO
【テンプレ2】
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨(証拠音源有り)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/638-640
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/794-796
今年、アンチの依頼で再度小倉に直接質問(証拠音源有り)→アンチ「すまんかった」
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/641
小倉って誰?
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/217-218
小倉の「和文英訳教本」と700選の相性は抜群(抜粋)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/644-646http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/648-651http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1385987913/302
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/5http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/223http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/809
700文は多いようで、実は英語トータルで見れば非常に効率的
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/325
現役東大生たちが運営してるサイトでも東大志望者向けに700選が推奨されています
http://ameblo.jp/prist-edu/entry-10961164782.html
さくら教育研究所でも700選が推奨されています
http://www2.tokai.or.jp/edu/productsindex2001118.html
700選には詳しい解説もございます
http://katteg.blog.fc2.com/
4大学への名無しさん:2014/03/08(土) 20:44:46.96 ID:ywA4zw7UO
【テンプレ3】
現在オーストラリアの大学に留学中の人(メアド有り)も700選暗記したそうです
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1385987913/304http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1385987913/307
定期的に涌く荒らしの正体は700選が売れると都合の悪い人間(同業者など)
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/489
「700選は著者の親族が印税で〜」云々はデマ。伊藤は本の印税及び全財産を看護師育成などの奨学金に寄付してます。
日本赤十字に伊藤和夫の名を冠した基金有り
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/613
その他いろいろ
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/755
5大学への名無しさん:2014/03/08(土) 20:53:27.26 ID:ywA4zw7UO
6大学への名無しさん:2014/03/08(土) 23:15:09.35 ID:l8FUmx3p0
>>1乙。
新高3だけど、
256まで品詞分解終了。

256以降はそのまま音読していくぜ
7大学への名無しさん:2014/03/08(土) 23:46:53.50 ID:Y4wLOOZW0
>>1
今154まで暗記した。スペルまで正解に書けるか怪しいけど、とりあえずは日本語見て英文言えるようにする
8大学への名無しさん:2014/03/10(月) 00:13:40.78 ID:i3T6HPcs0
伊藤和夫と言えば、風俗の割引きチケットを落として拾った生徒にあげるほど立派な素人童貞だったらしい。
9大学への名無しさん:2014/03/10(月) 09:28:08.95 ID:hiabVyl70
これかw

38 名前:伊藤先生はツェッペリン :2012/12/09(日) 23:33:36.23 ID:h4CWkOJmO
伊藤先生、校舎内でソープの回数券をポケットから落として、それを拾った生徒が伊藤先生に渡そうとしたら、「君にあげるよ」とおっしゃったという噂は聞いたことがある。
10大学への名無しさん:2014/03/11(火) 02:48:50.89 ID:3df/oHuMO
11大学への名無しさん:2014/03/11(火) 09:44:31.24 ID:kSFgvD2y0
で、誰が東大に合格したの?w
12大学への名無しさん:2014/03/20(木) 23:13:34.95 ID:2cbsozck0
使える英文が一つあるだけで的中とかおめでたいなw
13大学への名無しさん:2014/03/27(木) 23:15:34.07 ID:5gpEPQ930
日本のヨハネストンキン
14大学への名無しさん:2014/04/05(土) 10:32:05.33 ID:7LqpElEq0
このテンプレの方がよくまとまってる
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385987913/389
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1385987913/389
基本英文700選解説ブログ
http://www.sanctio.jp/archives/category/jyuken-eigo/700
どうして英語が使えない? ─「学校英語」につける薬
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480082466/
15大学への名無しさん:2014/04/05(土) 20:13:07.28 ID:dLtJtGxlO
16大学への名無しさん:2014/04/05(土) 21:36:40.09 ID:83YFNr9m0
修羅の国トンキン
17大学への名無しさん:2014/04/06(日) 11:50:29.98 ID:CP4XW4DV0
例文1つで大喜びwwwwww
18大学への名無しさん:2014/04/06(日) 19:16:38.87 ID:4AlPvJy40
>>3
小倉なんてもらや代ゼミで単科も持たせてもらえないような不人気講師であって、英作文最高指導者なんかじゃないからw
19大学への名無しさん:2014/04/12(土) 18:41:46.49 ID:luH0RTN90
>>14
元エール大助教授の考えに同意する。
『英語構文詳解』(駿台文庫)も700選以上に古くて不自然な英文だらけで、英語学習に悪影響がでる。
今は同じ駿台から飯田の「300選」シリーズや竹岡の「よくばり英作文」の方が優れているので、
わざわざ新基本英文700選や英語構文詳解のようなダメな参考書を使用する必要はない。
20大学への名無しさん:2014/04/12(土) 19:36:16.03 ID:g0gMYnjs0
>>19
その斉藤淳って、やたら元イェール助教授を強調するけどwiki調べればただの無能売国奴ってことがわかるよ。
まずイェール云々の前に売国民主党員だった過去があって、それ落選した30半ばでイェール入学だから。
しかも助教授として在籍してたのは3年間だけで、日本では助教から出発するけどアメリカではたいてい助教授からなんだよ。
んでアメリカの助教授ってのは誰でもなれて、この段階ではまだ根無し草状態でハッキリ言って収入はゼロに等しい。
この助教授になって最初の4〜5年の猶予期間内に論文15本出すと「テニュア」って肩書きがもらえて初めて教授職を自称できるのね。
それを3年で退職して帰ってきたってことは、論文まったく出せなかったことを表してるのよ。
んで今現在、ツイッターで受験参考書の悪口で盛り上がってる哀れなオッサン、と。

サイマル同時通訳者の小倉が奨める700選をやって栄冠を手に入れるか、アンチに洗脳されてこの哀れなオッサンみたいな将来を迎えるかは、これを見てるあなた次第。
21大学への名無しさん:2014/04/12(土) 20:22:02.03 ID:7jjvFaos0
でもお前は無職のニートじゃんw
お前よりはマシなんじゃねw
22大学への名無しさん:2014/04/12(土) 20:22:47.20 ID:7jjvFaos0
それに小倉はサイマルの初級コースに行っただけだぞwwww
23大学への名無しさん:2014/04/12(土) 22:02:16.48 ID:vRoqPYEy0
>>14
389 :大学への名無しさん:2014/03/27(木) 15:38:44.02 ID:Yv36SFHd0
もっとひどいのは700選。あれが基本的な英文だと思い、頭に染み込ませてしまいました。
@junsaito0529: 中高で変な癖を身につけて、大学入ってから直すって難しいでしょうからねぇ。
伊藤和夫の英文法頻出問題演習(笑)で英文法一通り覚えたくちだけど、今では激しく後悔。
@junsaito0529 ご愁傷様。さすがにあれは不自然すぎると思って避けました。
僕は地方だったので、合格体験記もの以外に適切なコーチがなく、苦労しました。
https://twitter.com/junsaito0529/status/158497790723493888

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:19:45.46 ID:MR98nsbU0
よくある基本英文700選の質問
・英作文対策や暗記英文集として基本英文700選は使えますか?効果はありますか?
→使えません。あなたの英語力に悪影響が出ます。
小倉弘の教本に書いてある英作文としてはふさわしくない表現が700選にあり、
竹岡広信の英作文の本には伊藤和夫は英作文の本を書かなかった理由が書いてあります。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853631/57-61
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1342853631/57-61
24大学への名無しさん:2014/04/12(土) 22:11:04.79 ID:ETKwzN150
アンチってなんで嫌いな700選のことを四六時中考えてるの?
アホみたいなツイッター拾ってきては貼ってるけど、会話なんて人の数だけあるんだから無意味だと思わない?
25大学への名無しさん:2014/04/14(月) 16:29:45.09 ID:RDxTtP/x0
自閉症とかアスペみたいなそっち系の人なんじゃない?
同じ言葉を繰り返し言ってたりするじゃん
26大学への名無しさん:2014/04/14(月) 18:14:34.89 ID:vxC9wCl10
と、自閉症やアスペルガーもわかってない低脳おじさんが語っておりますw
27大学への名無しさん:2014/04/14(月) 18:31:23.70 ID:MIU9j3VJ0
この手のリピート系はかなりの率でアスペ自閉症だよ
2chによくいるがリアルじゃ超浮いてるんだろうな
28大学への名無しさん:2014/04/14(月) 19:12:43.12 ID:j/qvzP5X0
アンチはよくばり英作文スレでも作ってそっちでやれや

多分人集まらないと思うけど
29大学への名無しさん:2014/04/14(月) 20:00:58.07 ID:MIU9j3VJ0
>>28
ホントそう思うわ。
つーか何でよくばり英作文スレ無いの?
そんなに有用で受験生が買いまくって流行ってるなら、そういうコミュニティの一つもできていいと思うんだが…
30大学への名無しさん:2014/04/14(月) 20:15:32.78 ID:6JRVWwzO0
スレあっても機能してなきゃ話になんねえよww
ここみたいにな
31大学への名無しさん:2014/04/15(火) 00:15:16.31 ID:lo66Arnv0
自閉症もアスペもわかってないくせに使うと低脳だとバレて恥をかくぞw
32大学への名無しさん:2014/04/15(火) 00:49:41.49 ID:do6FxkSw0
まだその話引きずってんのかよ低脳

もしかして図星だった?
33大学への名無しさん:2014/04/15(火) 01:33:58.22 ID:3hREOSx60
ホントしつこいよ!
正当性主張してそんなに粘着したら、気持ち悪がって誰も近づかんだろ。
それもわかんないんだな。
34大学への名無しさん:2014/04/15(火) 05:19:31.57 ID:+LJsewcy0
小倉教本も買おうかな。本屋で文法矯正編見たら確かに700選にある英文がたくさんあった。
今700選500文ほど暗記(日本文見て言える&書ける)したから、結構スムーズに進めそうな気がする。
35大学への名無しさん:2014/04/17(木) 00:34:10.38 ID:rlgCeX+00
今日テキスト配布されたわ
CD聴いてみたら、これ日本語が一切入ってないから英語脳を作るのにいいね
フォレスト出版の某本によると、日本語脳を介在させたままだと英語脳はできないらしいから

>>34
教本いいと思うが、あのボリューム的に一年間で消化できるのはせいぜい2冊が限度だと思うから、はまりすぎてシリーズ全部コンプリートするのは控えた方がいいよ
36大学への名無しさん:2014/04/17(木) 07:03:30.78 ID:lpfW/IC00
フォレスト出版w
37大学への名無しさん:2014/04/17(木) 09:14:55.32 ID:Q1jF6rij0
>>14「基本英文700選」の惨状 天下の奇書
どのページにも、受験英語の歪みを典型的に示す英文が並んでいます。
・単語の一対一対応による硬直した訳・ワンパターンの「構文」が作りだす奇妙な英文
・文法偏重による、現実にはありえない英文構造・使用レベルを一切無視した滑稽な文
・使われている「構文」の古さ、さらに内容の古さ、陳腐さ・「構文」に合わせて書いた日本文の不自然さ
38大学への名無しさん:2014/04/17(木) 09:22:17.13 ID:a/WD4Tjz0
700選は「文法の規則」しか頭にない人が、中途半端に覚えた単語を、
つなげるだけつなげてしまった工作物と言えるでしょう。
こうした「架空」の英文が溢れています。
700選はartificial Englishとunnatural Japaneseがひしめいています。本当に悲劇です。
39大学への名無しさん:2014/04/17(木) 09:29:55.55 ID:Q1jF6rij0
700選には不自然な英語が溢れています。めったに使われない構文、状況に場違いな文章、
陳腐な内容など、現実にはありえない摩訶不思議な言葉の見本市といった様相を見せています。
受験英語を極めた鈴木長十や伊藤和夫のような人が、身の毛もよだつような英語を書いているのです。
700選が役に立たないこと、むしろ英語の理解をさまたげていることは明らかです。
40大学への名無しさん:2014/04/17(木) 09:39:23.15 ID:Q1jF6rij0
「あれだけ一生懸命覚えた700選が英語の何の役に立たないなどと言われたら身も蓋もない」
その奇怪さに打たれないようであれば、相当700選の毒に侵されていると言っていいでしょう。
なるほどひどいと思ったら、懸命に覚えようとしている人がいることを思い出してください。
41大学への名無しさん:2014/04/17(木) 09:49:37.62 ID:Q1jF6rij0
700選が骨折り損ではないという意見に対する反論は、どれほど奇妙な英語が氾濫しているか、700選を見ればわかると思います。
英語の「語感」のにぶい、文法事項以外のことがすっかり抜け落ちた異形の英語が詰まってます。
700選はきわめて人工的な、架空の英語なのです。
42大学への名無しさん:2014/04/17(木) 09:53:41.19 ID:zF4tTmuv0
700もあればそのうち1つくらい似たようなものがあって当たり前である
43大学への名無しさん:2014/04/17(木) 12:45:38.41 ID:HXOwpY6a0
基本英文700選のまとめ
http://mimizun.com/log/2ch/english/1344644881/476-482
http://mimizun.com/log/2ch/english/1344084318/410-421
「食物が身体の栄養となるように、読書は精神の栄養となる。」伊藤和夫の「基本英文700選」の463番目に出てきますが、
なんと伊藤は自著の「予備校の英語」でこのwhat構文を「死んだ構文」と批判し、
この構文を載せている山崎貞著「新々英文解釈研究」を批判しています(p. 191)。
https://twitter.com/Puku_Pukuro/status/219340489374171137
伊藤氏によると、基本英文700選をすべて覚えて、受験に臨んだ受験生もいるみたいだけど、
あんな悪文ばっかのを覚えて受験に臨んでも成功したというのなら、昔の受験生の英語力も大したことはないのかもしれない。
https://twitter.com/white65starA/status/385733712685445120
西きょうじ 700選は英文の硬さが気になる。読解には良いが英作文向きではない。
https://twitter.com/dowlandjohn/status/242189876177547264
西きょうじ 構文暗記の参考書は700選以外ならば大体どれでも良いでしょう。
https://twitter.com/dowlandjohn/status/186115005836562435
700選に対する駿台英語講師陣の見解
竹岡「紙飛行機にして飛ばせ」
表「伊藤和夫の作ったゴミ」
https://twitter.com/q7254task/status/217244854936289280
「基本英文700選」
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/
「基本英文700選」2
http://mimizun.com/log/2ch/english/1344644881/
基本英文700選3
http://mimizun.com/log/2ch/english/1351327704/
<伊藤和夫>
http://mimizun.com/log/2ch/english/1344084318/
駿台講師 伊藤和夫
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853631/
44大学への名無しさん:2014/04/17(木) 16:05:36.12 ID:UbqfCZCEO
以上、レス代行でした。

★★★書き込めない人のレス代行します903★★★
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1396913664/176
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1396913664/402-403
★★★書き込めない人のレス代行します901★★★
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1395218000/506
★☆★書き込めない人のレス代行します2014★☆★
http://mimizun.com/log/2ch/entrance2/1388442525/37
45大学への名無しさん:2014/04/17(木) 17:06:05.20 ID:ITO5yoF40
レス依頼するアンチw
46大学への名無しさん:2014/04/17(木) 18:03:11.56 ID:gPamExav0
>>45
いいIDだなw

新年度に入ったってのにアンチも暇なんだな
47大学への名無しさん:2014/04/17(木) 18:54:45.33 ID:ITO5yoF40
私が伊藤和夫です
48大学への名無しさん:2014/04/17(木) 21:25:16.41 ID:qB3YRr5T0
レス依頼しないと人集められないとかアンチももう末期でしょ
今日初めて自習室使ってみたけど、さっそく700選をディクテーションらしきことしてる人を5人ほど発見した
49大学への名無しさん:2014/04/17(木) 22:22:45.49 ID:lpfW/IC00
フォレスト出版とか英語脳だとか言ってる奴らが大学に行く意味あるの?w
50大学への名無しさん:2014/04/17(木) 22:34:24.67 ID:Fn9WGDvm0
駿台市谷から防衛医大受かった人が700選絶賛してる。
ゼロから始めてゴールデンウィークまでに丸暗記しちゃったらしいw
51大学への名無しさん:2014/04/17(木) 23:12:39.04 ID:9XWlXJHZ0
>>50
春期の時、貼ってあった合格体験記見たわ
ノーミスでリフティング1時間できるんだよな
52大学への名無しさん:2014/04/18(金) 00:32:58.06 ID:aWUnrHvC0
>>48
ディクテしてたら700選使ってるってわからないと思います^^;
53大学への名無しさん:2014/04/18(金) 00:46:21.54 ID:kTdY6jtz0
予備校の合格体験記を素直に信じる世間知らずがいるとはw
54大学への名無しさん:2014/04/18(金) 01:21:08.06 ID:0iC8L2jX0
>>52
700選を(閉じた状態で)脇or棚に置いて、イヤホン聞きながら一定の間隔でサササッと英文書いてたんだよ
って、こういうの一々ここまで説明しないとダメかね
やっぱア〇ペ傾向あ(ry
55大学への名無しさん:2014/04/18(金) 01:24:33.01 ID:jDlmFDDG0
自習室使えるってことは受験生だろ?
ろくに自習もせずに周りの様子ジロジロ観察してた挙句こんな時間まで何の足しにもならないレスしてるとかお察しじゃん
56大学への名無しさん:2014/04/18(金) 01:48:03.05 ID:3Bh7pg+/0
>>55
別にジロジロ観察しなくても、普通に通路移動する時とかに目にとまるんじゃね?^^;
しかもこの時期ってまだ自習室人少ないから目にとまりやすいと思うんだ^^;
おk?^^;
57大学への名無しさん:2014/04/18(金) 02:24:32.23 ID:r2NSuPvM0
>>51
1時間もリフティング続ける集中力があればGWまでに暗記できるわなww
九大医学部行ったうちの先輩も常に700選持ち歩いてたわ。なんか医学的にも単文暗記は脳を活性化させるとか何とか言って。
58大学への名無しさん:2014/04/18(金) 07:10:23.33 ID:aWUnrHvC0
>>54
自分の文章力不足をアスペ認定で補うとは

伊藤の下手くそな日本語が移ったのか?
59大学への名無しさん:2014/04/18(金) 08:00:30.70 ID:kTdY6jtz0
単文暗記は脳を活性化させるw九大医学部大丈夫か?w脳を活性化させる方法なんていくらでも他に方法があるはずだがwヤブ医者真っしぐらな先輩だなw
60大学への名無しさん:2014/04/18(金) 10:21:40.83 ID:n9WnOk+m0
セシウムまみれトンキン
61大学への名無しさん:2014/04/19(土) 00:39:38.03 ID:kZz4Wugw0
>>50-51
その人、2012年か11年の高校生クイズ出場者だよ
ミルクカフェかどっかの予備校スレで一時期話題になってた
62大学への名無しさん:2014/04/19(土) 01:47:40.66 ID:gR2OxXwv0
ビジュアルに並ぶ名著だよな
63大学への名無しさん:2014/04/19(土) 04:05:56.71 ID:byOLswue0
和田秀樹じゃない現役東大理3合格者も700選オススメしてまっせ
http://sankosho.info/12486291/
64大学への名無しさん:2014/04/19(土) 04:26:32.08 ID:VQkKtdaFO
なんかアンチが無駄にageるせいで逆に人増えたなw
65大学への名無しさん:2014/04/19(土) 20:06:36.08 ID:ZsOfUZCR0
>>62
ビジュアルって糞じゃんw
66大学への名無しさん:2014/04/19(土) 21:26:01.47 ID:tTB5SVsJ0
>>53>>59>>65
今日もお仕事ご苦労様です(´・ω・`)
一人じゃ大変でしょう(´・ω・`)
そろそろまたネガキャンレスの代行でも依頼します?(´・ω・`)
67大学への名無しさん:2014/04/19(土) 21:53:38.26 ID:ZsOfUZCR0
精神病患者が出てきたなw
68大学への名無しさん:2014/04/21(月) 23:31:53.57 ID:CDTcxOT70
アンチって自分の不合格を参考書のせいにしたがる奴が多いよな
69大学への名無しさん:2014/04/21(月) 23:46:05.00 ID:zb50WHz10
アンチがいるのは良書の証
一対一だってやさ理だって難系だって昔からアンチいるけど、どう批判されようと長いこと良書として君臨してるし一生懸命やった奴は結果出してる
70大学への名無しさん:2014/04/22(火) 00:02:00.52 ID:WH09TrJj0
昔からアンチがいるっておっさんはいつから受験生をしてるの?w
71大学への名無しさん:2014/04/22(火) 00:10:36.24 ID:f3CRluH50
アンチってよく「おっさんおっさん」言ってくるけど自分自身がおっさんなんだろ
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1385987913/217
72大学への名無しさん:2014/04/22(火) 00:19:26.26 ID:WH09TrJj0
いやだって普通に今年から受験生なら昔からアンチがいるって言わないからw
73大学への名無しさん:2014/04/22(火) 01:18:49.18 ID:f3CRluH50
んなの過去スレ見ればわかるじゃん
74大学への名無しさん:2014/04/24(木) 03:23:18.91 ID:gTrnBEfL0
東進のシステム英語構文編Wって700選のパクりじゃね?w
75大学への名無しさん:2014/04/24(木) 19:54:18.93 ID:3sZ0cqqU0
700選自体がパクリなのに何いってるんだかw恥ずかしくないの?w
76大学への名無しさん:2014/04/27(日) 19:58:16.34 ID:hPg/+gZVO
てもみん
77大学への名無しさん:2014/04/29(火) 07:52:30.55 ID:iSYFQ0kb0
>>43「食物が身体の栄養となるように、読書は精神の栄養となる。」伊藤和夫の「基本英文700選」の463番目に出てきますが、
なんと伊藤は自著の「予備校の英語」でこのwhat構文を「死んだ構文」と批判し、
この構文を載せている山崎貞著「新々英文解釈研究」を批判しています

伊藤和夫は自分でかいてないのでは?wwwゴーストライターにかいてもらったのか?www
78大学への名無しさん:2014/04/29(火) 08:00:43.12 ID:iSYFQ0kb0
>>43竹岡「紙飛行機にして飛ばせ」 表「伊藤和夫の作ったゴミ」

素晴らしい。基本英文700選をすべて覚えて、受験に臨んだ受験生もいるみたいだけど、
あんな悪文ばっかのを覚えて受験に臨んでも成功したというのなら、
昔の受験生の英語力も大したことはないのかもしれない。
79大学への名無しさん:2014/04/29(火) 09:04:54.98 ID:wsmK8zfY0
I am tired of hearing the same thing so often:-(
80大学への名無しさん:2014/04/29(火) 09:18:28.42 ID:bdU8loz+0
>>37-41
正論。700選の最大の欠陥は、「英作文」という言葉を前書きでちらつかせておきながら、
実際に英作文で使える表現がほとんどないこと。(古いのもある意味致命的ではある。)
81大学への名無しさん:2014/04/29(火) 09:22:02.96 ID:bdU8loz+0
>>43 いい話だ。感動したよ。
481 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 18:57:05.28
竹岡氏が、伊藤氏に「700選の英文はひどいのが多いですが、ネイティブチェックは通してないんでしょう?」
伊藤氏はニコッと笑って「してない。あれは英作用ではなく、解釈用なんだ」
82大学への名無しさん:2014/04/29(火) 09:25:40.52 ID:bdU8loz+0
>>43 なるほど。勉強になったよ。

482 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 18:58:07.46
(trick は行動を伴って相手に嘘を信じ込ませるという説明の後)「700選はいいよ〜」って言う,これも trick な.
83大学への名無しさん:2014/04/29(火) 09:30:12.84 ID:bdU8loz+0
>>14 >伊藤和夫「基本英文700選」をググる
なぜ「受験英語の巨星」とまで言われる伊藤和夫氏がこんな悪文だらけの英文暗記書を執筆したのか。
答えは1つです。伊藤氏はネイティブ相手に英語を使ったことがないので英語の語感を会得していなかったからです。

それは仕方ない。ネイティブに英語話せないのをバレたら恥ずかしいからね。
84大学への名無しさん:2014/04/29(火) 09:37:46.82 ID://JvacBy0
>>14 ワロタwwwww
受験生は、「『700選』を読まない、持たない、持ってたらすぐ捨てる。」という方針に徹しましょう。
悪書は読まなければいいだけのことです。批評するのも時間の無駄です。
それでも 『700選』の英文を必死で覚えようとしている人を見かけるかもしれませんが、
そういう人は何をしようと英語をマスターできないでしょうから、
致し方ない と思い、その人たちを諭すのはあきらめましょう。
85大学への名無しさん:2014/04/29(火) 09:45:00.17 ID:SFeAStUo0
自演乙

★★★
86大学への名無しさん:2014/04/29(火) 09:51:53.42 ID://JvacBy0
>>43 平成の時代になって、まだこのような英文が出回るのが本当に不思議で、「日本の英語教育改革」の遠さを痛感します。
確か50代の高校の英語教師が駿台行ってて、
「俺が駿台に通ってる時から英文が古すぎる」いってたな。
英文を調べたら江戸時代や明治時代の英文があって、もはや古文だなwwwwwww
87大学への名無しさん:2014/04/29(火) 10:07:42.16 ID://JvacBy0
>>37>>38>>40>>41
「あれだけ一生懸命覚えた700選が英語の何の役に立たないなどと言われたら身も蓋もない」
英作文の学習書なんだからネイティブチェックくらいしてから出版しなさいよ。
英語ができない英語教師100人よりもまともなネイティブチェッカー1人の方がよっぽと役に立ちますよ。
88大学への名無しさん:2014/04/29(火) 10:11:17.26 ID://JvacBy0
>>14 『基本英文700選』は発売当初から、使いづらい参考書として知られていましたが、
それでも名文だらけの例文集、英語の達人を目指すならば必ずクリアしなければならない参考書として、受験生の間では畏敬の目で見られてきました。
でも名文ではなく迷文・謎文だったわけです。受験生の方へ: 本棚にこの本があったらすぐさま捨ててください。
駿台の英語担当の先生方へ: 早く『700選』を絶版にしてください。
89大学への名無しさん:2014/04/29(火) 10:15:10.35 ID://JvacBy0
伊藤和夫「基本英文700選」をググる」(sanctio.jp/・English Studio)さんは素晴らしい。
有益な情報がたくさんあるから、絶対に役に立ちますよ。
90大学への名無しさん:2014/04/29(火) 12:04:41.16 ID:4bcD4pAx0
こういう人たちって、やっぱコミュニケーション障害抱えてるんだろうな
やってることがまるで韓国人の『ディスカウントジャパン』そのもの
91大学への名無しさん:2014/04/29(火) 13:20:44.60 ID:bLxtFb2Y0
韓国人はディスカウントジャパン運動で世界に向けて日本の印象悪くしたつもりだろうが、
それは逆に韓国人が性格悪い人格障害であることを世界に示したに過ぎない。
ここのアンチもしかり。早く気付いて欲しいね。
92大学への名無しさん:2014/04/29(火) 16:23:28.77 ID:SFeAStUo0
親子関係に問題あったんだろ
ディスカウントされて育ったら、他者をディスカウントして生きるようになっちまうんだよ
93大学への名無しさん:2014/04/29(火) 20:31:48.11 ID:7AbWz+Ki0
まぁほっときゃいいんだよ
南朝鮮の大統領が日本をディスった告げ口外交を世界各国でやって回ってるそうだが、それを聞かされた各国の首脳や国民が南朝鮮の期待通りの方向へ誘導されてると思うか?
日本のイメージ下がって、南朝鮮のイメージ上がると思うか?
それと同じ
94大学への名無しさん:2014/05/01(木) 11:34:30.85 ID:KDkhbJpu0
(^ω^)御茶ノ水8号館でこれ持ってるおにゃのこ見つけた
95大学への名無しさん:2014/05/03(土) 00:16:39.52 ID:iERqUEDB0
また連休入ってアンチのオッサンが狂ったように連レスするんだろうなぁ…
96大学への名無しさん:2014/05/07(水) 21:24:20.87 ID:abtiAdsF0
>>43 2chで700選を毎日必死に推薦してコピペを貼るのは精神障害で在日コリアンのニートのおっさんだから。
>日本語や英語がおかしいでしょ?日本人に成りすまして700選信者の祖国朝鮮や竹岡広信の差別発言を書いたりして1日中オナニーしている。

700選の307にA man of common sense would realize how wrong it is. A Japanese would not do such a thing. と言う英文がある。
確かに、キチガイ700選信者を見るとこの英文は納得する。常識のある日本人ならわかるはず。
97大学への名無しさん:2014/05/07(水) 21:26:25.86 ID:abtiAdsF0
700選信者って、やっぱコミュニケーション障害抱えてるんだろうな
やってることがまるで韓国人の『ディスカウントジャパン』そのもの
韓国人はディスカウントジャパン運動で世界に向けて日本の印象悪くしたつもりだろうが、
それは逆に韓国人が性格悪い人格障害であることを世界に示したに過ぎない。
ここの700選信者もしかり。早く気付いて欲しいね。
98大学への名無しさん:2014/05/07(水) 21:28:37.98 ID:abtiAdsF0
親子関係に問題あったんだろ
ディスカウントされて育ったら、他者をディスカウントして生きるようになっちまうんだよ
まぁほっときゃいいんだよ
韓国の大統領が日本をディスった告げ口外交を世界各国でやって回ってるそうだが、それを聞かされた各国の首脳や国民が韓国の期待通りの方向へ誘導されてると思うか?
竹岡のイメージ下がって、700選のイメージ上がると思うか?それと同じ
99大学への名無しさん:2014/05/07(水) 21:35:42.32 ID:sVPbw81a0
700選の492にOnce you have formed a bad habit, it is by no means easy to get rid of it.
(いったん悪いくせがつくと,それを直すのは容易なことではない.)

つまり、いったん700選で悪い英語力が身につくと,それを直すのは容易なことではない.
700選に汚染された英語力を洗浄するのは容易なことではない。
キチガイ700選信者を見ると、この英文は正論だと思う。
100大学への名無しさん:2014/05/07(水) 21:40:06.60 ID:+wipoVUJ0
>>95の予想ほぼ的中したなw
101大学への名無しさん:2014/05/07(水) 21:52:30.16 ID:1qQNK2rV0
連休中、ずっと書きたくてウズウズしてたんだろうなwww
>>95が言ったから連休は外したのかw
102大学への名無しさん:2014/05/07(水) 22:45:51.50 ID:LLA+jlYQ0
>>96>>99
あれれ?w
大嫌いな700選の英文を肯定しちゃったw
103大学への名無しさん:2014/05/07(水) 23:33:51.00 ID:WZdmUScQ0
>>96-99
皆さん、これが火病です
104大学への名無しさん:2014/05/08(木) 07:59:04.09 ID:FZkl2cfn0
普通の受験生が全くいないな。
105大学への名無しさん:2014/05/08(木) 10:47:34.09 ID:0EWMi0Rc0
700選にするか必修600にするか迷ってるんですがどっちがいいですか?
読解とか英作文とか限定せずに英語全般の基礎固め用として。
106大学への名無しさん:2014/05/08(木) 13:00:11.09 ID:BfRq6+dK0
600の方がいいんじゃない?
ネイティブチェックと音声CDがある。
107大学への名無しさん:2014/05/08(木) 14:43:28.25 ID:EvnmZB0x0
和文英訳教本も使うなら700選(>>3
教本やる予定ないなら何でもいい
108大学への名無しさん:2014/05/08(木) 20:49:22.39 ID:0EWMi0Rc0
ありがとうございます。
和文英訳教本は今のところやる予定はありませんが…。
ところで同じ駿台文庫から「耳から覚える英語例文集」というのも出てるのですが
例文の難易度が中学英語並でちょっと物足りないですね。
英文法の説明は詳しくてクジラの構文までちゃんと出てるのですが。
109大学への名無しさん:2014/05/08(木) 23:47:19.13 ID:RcPxmUOv0
トンキンヒトモドキ
110大学への名無しさん:2014/05/09(金) 01:40:20.58 ID:JftDVp3P0
>>108
700選にもCD付いてるんだから700選耳から覚えたらいいんちゃう?
111大学への名無しさん:2014/05/09(金) 08:10:53.17 ID:+20i8b1a0
700選を覚える前に『英語構文詳解』を一通りやっておくとすごく効果的なんだが、
最近はこの本が話題になることがほとんどないのは残念だね。
レイアウトも昔と違って見やすく改定されていて、伊藤英語のエッセンスがコンパクトに凝縮された本当にいい本なのに。
整序問題形式なので、その後和文英訳教本をやる場合も基礎固めとして大いに役立つよ。
112大学への名無しさん:2014/05/09(金) 18:19:22.59 ID:240zmr/p0
700選買ったやつは、専ら付属のリスニングCDを聞きこむのがいいよ


暗記しまくるのも勉強法としてあるだろうけど、それだと一時は達成感があっても
あとあと時間の無駄を後悔することになるよ

某単語帳ではないけど、それから言葉を借りると最低限のミニマムフレーズさえ覚えたら十分じゃん?
例文が無駄に長いんだよね

センター英作対策での語法イディオム目的ならネクステヴィンテジアプグレのどれかを買えよ、それで英作は補える
113大学への名無しさん:2014/05/09(金) 20:44:46.50 ID:XHvJTUWQ0
俺は文法語法問題は、700選暗記したら何故か『勘』で正答できるようになった。
別に「あ!これ700選にあったやつだ!」的に選んでるわけじゃなくて(そういうのもあるが)、勘・雰囲気・リズム・ノリで選択したり並び替えたりすると94%合う。
ただ音読して丸暗記しただけで、文法の勉強とかほぼしてないんだが。
114大学への名無しさん:2014/05/09(金) 21:01:03.14 ID:gRtkKFCo0
これは英作文じゃなくて英訳とかに使った方が役立つと思う
115大学への名無しさん:2014/05/09(金) 22:28:27.84 ID:wNmy81pF0
勘で答えられるって(笑)頭が悪すぎるな。
116大学への名無しさん:2014/05/10(土) 05:40:00.93 ID:AWH03Epl0
いや、でも実際そういうのあるよ
言ってみれば母国語って勘で喋ってるわけだし
安河内や今井が音読音読言ってる意味はそこにある
117大学への名無しさん:2014/05/10(土) 07:54:14.05 ID:TGmsMQ6C0
と頭がわるいのを正当化してみるわけね(笑)
118大学への名無しさん:2014/05/10(土) 08:34:03.51 ID:McP0Tf050
大学受験で、感覚でなんとなくわかる、ではどうしようもないんだな。
やっぱり丸暗記厳禁主義の駿台の飯田先生がいつもブログで書かれているように
きちんとした理解に裏打ちされた記憶でなければ安定した得点には結びつかないよ。

>>111
惜しくも絶版になってしまったんだけど、飯田先生の『精選英文法道場4択問題123×3』と
『英語構文詳解』のコラボが最高。
伊藤英語に欠落気味の語法や細かいニュアンスの違いは飯田英文法で補完できる。
(飯田先生はなぜか伊藤和夫のことを蛇蠍のごとく嫌っているようだけどね)

理想的には、構文の型を主題に編纂された700選に、飯田先生の300選シリーズを合わせて暗記すれば
英文法や語法の知識も完備した完全な英語例文集になる。

尤も受験生に合計千数百の例文を暗記するほどの時間的余裕はないから、
700選を覚えつつ、英文法基本300選の問題を覚えなくていいから短期間に解いて
盲点を頭に叩き込んでおくのが現実的だと思う。
119大学への名無しさん:2014/05/10(土) 16:10:09.19 ID:OvZ27UkR0
700選、ここの最初の方にも色々書かれてるけど、本当にそんなに「使い物にならないレベル」の文章多いの?
普通に考えると、いくらなんでもそこまでメチャクチャに言われるような本ではないと思うんだが。

実際使ってる人の率直な感想はどんな感じ?
文章が多少古い、とかなら俺は気にしないんだけど。
まぁそれが9割を占めるとかだと別だが……。
120大学への名無しさん:2014/05/10(土) 16:29:32.78 ID:72dMubsb0
>>119
普通
今じゃ使われない文法ばっかとかいうのはデマだと思う
他の参考書、問題集に似たものを見かけるし、模試でも見るものばかり

自分的にも、見たことのない単語や文法をちょくちょく確認できたし、まぁそこそこ
アンチは世を去ったクチナシ人の残した著作に対して好き勝手暴れてるだけ

ただし、これを一周やったからといって試験の得点が劇的に変わるわけではない、むしろ今までやってきた知識を例文で再確認って感じかな
英作文に限ると300選のほうが使いやすそう
121大学への名無しさん:2014/05/10(土) 18:54:39.03 ID:5s3mBJ0C0
>>119
テンプレ(>>2-5)を良く読みましょう
122大学への名無しさん:2014/05/10(土) 18:58:22.91 ID:OvZ27UkR0
>>120
普通か(笑)
まぁでもそんなもんだよね。

つーか凄く評価分かれるよね。大絶賛か大批判かみたいな…。
俺は文法はそれなりに勉強したから、例文集として使おうと思ってる。

ていうか英語の参考書ってパソコンで調べてるとやってみたいの多すぎて困るよな(⌒-⌒; )
123大学への名無しさん:2014/05/10(土) 19:01:10.28 ID:OvZ27UkR0
>>121
最初のテンプレ?っていうの?
どのスレでもあんま読んでないや(^◇^;)
つーか途中からみたいな批判の書き込みではなかったのか。
ありがとう、いくつか見てみるわー。
124大学への名無しさん:2014/05/10(土) 21:56:10.51 ID:TGmsMQ6C0
まあ大学受験参考書なんてどれもゴミだから。
125大学への名無しさん:2014/05/13(火) 08:40:46.63 ID:EZoghy7M0
700選は「英文の型を系統的に並べた」例文集なのだから(Aパート)、
ぶっちゃけ英文が古いとか使われていないとか、そんなの関係ないんだよ。
126大学への名無しさん:2014/05/13(火) 16:23:18.00 ID:KVgwREcG0
古いとか言ってんのは、これまで貼られたurlからわかるように火病竹岡信者が主だから無視していいよ
小倉の和文英訳教本[公式運用編]の第1部見てみ
700選はこれらをほぼ網羅してんぞ
127大学への名無しさん:2014/05/13(火) 18:49:55.97 ID:VTPTZNA+0
そもそも古い表現だとしても
正しく使っていれば原点はされないと思うけどな
128大学への名無しさん:2014/05/13(火) 20:23:03.10 ID:QPK7uKES0
よくばり英作文No.242
Studying Korean is very popular nowadays.「最近韓国語ブームだね」
Yes, even my mother's into it.「うん。うちの母親も韓国語にはまってる」

うわっ古〜ww
韓国語ブームとかいつの時代だよw
てかそんなブーム本当に存在したのか??不自然に聞こえるわ〜
なんてったって震災をお祝いする民族だぜ?
129大学への名無しさん:2014/05/13(火) 21:26:57.64 ID:MlX835FA0
要はどんな本にもイチャモンは付けられるってことだよ
130大学への名無しさん:2014/05/13(火) 21:34:59.01 ID:ruoNpjXT0
薬袋のリー教やった後に700選やったらめちゃくちゃ勉強捗った
作文にも役に立ったけど主に解釈に強くなった
131大学への名無しさん:2014/05/13(火) 22:39:30.23 ID:MlX835FA0
リー教は700選の品詞分解サイトhttp://www.geocities.jp/basic_grammar/の開設者もやったらしいね。700選解説サイトっていうと>>1のURLばかり最近見るが、このサイトもすっきりしてていい。

某ヒゲの東進の先生の話だけど、700選がこう綺麗に品詞分解できるのは、2002年の改訂版作る時に薬袋も編集メンバーの一人として招致されたかららしい。
あくまで700選は「鈴木・伊藤による本」ってことで編集メンバーに有名人いても個人名は書かない約束で、薬袋も伊藤和夫との和解のつもりで参加したとか。
132大学への名無しさん:2014/05/14(水) 00:22:03.44 ID:ttigRKTH0
まあ薬袋も英語は出来ないからなあ。
受験生相手だから商売できるけど。
133大学への名無しさん:2014/05/14(水) 21:23:34.29 ID:M62SC1Z80
英語構文詳解と英文法教室が700選の解説書を兼ねてるんだな。
実際、重複している英文がいくつも散見されるし。
今の大学受験にはこの2冊は直接役立たないから現役の受験生には勧められないけど。
134大学への名無しさん:2014/05/14(水) 21:29:57.60 ID:M62SC1Z80
英文法教室は、出版されて間もない1980年代ですら、
これは大学受験レベルを超えているだの、なぜこの本を出したのか理解に苦しむだの、言われていて、
もうこれ以上英語の勉強をする必要がないというレベルに達した人が趣味で読む本、と揶揄されていた。
しかし今読んでみると、これほどコンパクトに伊藤英語を概観できる本は他にないと思う。
伊藤先生が、この本を英文解釈教室という戦術の前提となる戦略言論と位置付けていた理由が
今だからよく理解できるという感じかな。
135大学への名無しさん:2014/05/14(水) 21:31:28.20 ID:M62SC1Z80
戦略言論(×)→戦略原論(○)
136大学への名無しさん:2014/05/14(水) 21:55:10.17 ID:sbn7lQOl0
>>134
ちょっと気になってるんだけど、伊藤和夫に関係無く、英語の本としていい本ですか?
確か文字のフォントがちょっと古臭いよね…。
137大学への名無しさん:2014/05/14(水) 23:44:46.74 ID:M62SC1Z80
>>136
もちろん。
ただある程度英文法に熟達していないとよさはわからないと思います。
ちょっと一言では説明し辛いので実際読んでもらうしかないけど。
138大学への名無しさん:2014/05/14(水) 23:58:42.24 ID:EFo+eSE20
英文法教室買ったけど、これ読んでると伊藤和夫って理系だったんじゃないかと思えてくる
139大学への名無しさん:2014/05/15(木) 00:41:47.05 ID:GOxhOZ/K0
>>137
伊藤和夫ファンじゃなくても普通に英語力を高める上で価値あるって事ですよね?
俺700選だけこないだ買ったけど、他の伊藤和夫本は何もやってないんだけど…。

確かに、前にパッと見ただけでそれなりの(かなりの)力が無いと読みこなせないっぽいと思ったから買わなかった。

俺は文法の基礎力はそれなりについてると思うんだけど、そういう基礎というか本質的な所をさらに掘り下げるような本ですか?
どれくらいの力があればいいのかなぁ。
140大学への名無しさん:2014/05/15(木) 01:09:02.37 ID:VRZYOSV90
>>139
教室シリーズ(てか伊藤本)はまずレジェンドの暗記を終えてからがいい。
あ、レジェンドって700選のことね。
今の時期は丸暗記で全然OKだから、先に暗記済ませてとにかく試験で点取れる状態にしてから、理屈とかシステム的なことを勉強した方が精神的に楽だし吸収もスムーズだよ。
141大学への名無しさん:2014/05/15(木) 01:17:21.69 ID:aGlUWgmY0
レジェンドとか(笑)
英文法教室?んなもん読む暇があるなら他の英文法の本を読む方が良いだろ。
まあ大学受験でピークの人にはお似合いなんかもしれないけど。
142大学への名無しさん:2014/05/15(木) 07:47:52.38 ID:x0TXjZs30
>>139
伊藤和夫の本で言えば、

英ナビ→新・英頻→構文詳解

を済ませてたらスムーズにつなげて読めます。

一般的には大学受験レベルの問題集(ネクステとか)を
ある程度マスターしてるってとこでしょうね。
143大学への名無しさん:2014/05/15(木) 11:17:08.23 ID:GOxhOZ/K0
単語熟語を知らないとか以外だと、基本的に読めない文章ってあんまり無いと思うから、もう大丈夫なのかな。

ありがとう。
そのうち買ってみようと思います。
144大学への名無しさん:2014/05/16(金) 12:20:23.99 ID:OuAAzDiE0
新英文法頻出問題演習の問題文を例文集として覚えるという裏技もあるんです。
700選と一緒に覚えれば、英単語を除く暗記事項はそれだけでOK
145大学への名無しさん:2014/05/16(金) 14:20:01.15 ID:MPbr0pGb0
英文法教室が気になるなぁ
リンガランドのバイリンガルもオススメしてるし
146大学への名無しさん:2014/05/16(金) 16:23:22.99 ID:nhIpOQDD0
あの人はただの伊藤信者、そして言ってることは正しい。
147大学への名無しさん:2014/05/21(水) 17:07:09.00 ID:qhhiCtKM0
700選はいい例文集だが、

@英文法のナビゲーター(上)(下)
A新・英文法頻出問題演習PART1文法篇・PART2熟語篇
B英語構文詳解

の順に勉強して、
伊藤ワールドをある程度わかったうえじゃないと
ただ丸暗記しても無意味だと思う。

そして

C新・基本英文700選

を無事踏破できれば、その後、

Dビジュアル英文解釈PART1・PART2
Eテーマ別英文読解教室
F英文解釈教室[改訂版]

を実に軽やか且つスムーズに展開できるだろう。

でも受験生にそんな時間的余裕はない(笑)
148大学への名無しさん:2014/05/22(木) 07:03:42.08 ID:ogJ7CTL40
無駄に遠回りw
149大学への名無しさん:2014/05/24(土) 12:01:58.74 ID:6zUXqWac0
文法→単文暗唱→解釈と順番にこなしていこうとする所が間が抜けている。
解釈を勉強して文法の重要性がわかり、再度文法を勉強し直して、英文の
構造がより一段と見えてくる。その繰り返しで、だんだんと読解力も文法知
識も厚くなっていくんだよね。順番にやろうとしている時点で、やった経験が
ないのが明白だし、単なる潔癖症の自己満足な空想に見える。
150大学への名無しさん:2014/05/25(日) 10:19:20.21 ID:GaQrmSmE0
>>149
わざわざどや顔で書き込むようなことじゃないぞ、恥ずかしい奴だなw

そんなのは当たり前。

誰も伊藤和夫だけで英語の勉強を終わらせる奴なんかいない。

その後も文法書を参照したり、もういちど解釈本に立ち返ってみたり
行きつ戻りつしつつ勉強というのは進展していくもんだ。

この手のゆとり脳のどや顔ほど恥ずかしいものはないなw
151大学への名無しさん:2014/05/25(日) 15:59:23.88 ID:92ceefMe0
発狂するなよ気持ち悪い
152大学への名無しさん:2014/05/25(日) 20:53:13.70 ID:1zT6zLmx0
(´・ω・`)英文法教室買ったお
153大学への名無しさん:2014/05/26(月) 12:43:44.52 ID:sjH6NqkU0
感想教えて
154大学への名無しさん:2014/06/01(日) 11:53:06.75 ID:bsY9YszO0
700選覚えないと合格させないって要項に書いてある大学を見たこと無いので自分はやりません
どれくらいやらないで済ませるかが受験の極意だと思っているんで、教材も極限まで削ぎ落とす派
155大学への名無しさん:2014/06/01(日) 15:22:11.93 ID:UPIRN5TH0
700選に限らずどの参考書でも、そんな事を要項に書いてる大学なんか無いだろ
156大学への名無しさん:2014/06/01(日) 20:11:16.51 ID:0fijnLBl0
まあ教科書だけで十分なヤツもいるのに、やたら参考書やら問題集を買う奴は非効率だし、哀れですらあるよな。
157大学への名無しさん:2014/06/03(火) 02:43:10.32 ID:ERv5Rx470
>>153
(´・ω・`)難しいからじっくり読むのは来年にするお
(´・ω・`)英文法教室は大学生や英語教師志望者が読むといいものだと思ったお
(´・ω・`)受験生は普通に700選暗記したり英頻解いた方が点数に直結すると思うお
158大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:21:17.57 ID:kztBNgb+0
あの時代の伊藤の参考書って変わった英文が多くないか?
構文詳解やろうとしたけどこれはあかんと思って手つけてないわ
ナビゲーターあたりは大丈だと思うけど
159大学への名無しさん:2014/06/03(火) 19:10:43.58 ID:0azEVSKo0
>>157
あれって結局どういう中身なの??

あと、今時、しかもわざわざ復刊してまで、あの古臭いフォント(字体?)はどうにかならんのかと思わない?
あれだけで(普通のフォントと比べて)読む気無くすし、わざわざ見にくいフォントで紙に印刷する意味が全くわからないんだけど。
160大学への名無しさん:2014/06/05(木) 21:35:58.93 ID:9JhCoPHT0
だから英文法教室は伊藤英語のエッセンスなんだって。
あの本は、英ナビ、700選、ビジュアル、解釈教室をマスターした後、
総集編として読めばその凄さがわかる。
161大学への名無しさん:2014/06/06(金) 05:24:16.86 ID:KaoyKowY0
英文法教室の内容は一言で言えば『OS』であり、英文法教室を勉強することは『OSのインストール』に相当する。
辞書を含む既存の英語参考書や、中(小)学校以来の英語の授業の恐らく99%は、日本語を介在させた単なる末端知識の集積及びその一方的バラマキに過ぎない。
ネイティブや教師たちがばらまくそれら末端知識をインプットしていく、という一方向的学習を何年も続ける過程で、
語学のセンスや環境に恵まれた例外的な人であれば自然にインストールされるOSの正体を明らかにして一般に公開したのが英文法教室であり、伊藤和夫の最大の功績と言ったところか。
言語学とまでは行かないし、言わば目の前の小銭が欲しい初級者や受験生にはありがたくもなんともない。しかし実は最も言語的であり、本質そのものである。
地味すぎる。功績も、功績に対する職業や地位も何もかも。まさに奇人変人の最後の楽園・東大哲学科出身らしい。
ヤンジャンの『栄光なき天才たち』で扱って欲しいくらいだ。

「自分はOSの知識なんぞいらん」「エクセルでスマートに資料作成できるようになりたい」「センスよくパパーッと動画編集できるスキルが欲しい」的な人には全く不要な一冊だ。

いや全然知らんけどなw
162大学への名無しさん:2014/06/06(金) 15:48:03.21 ID:RfHnMAGX0
伊藤和夫の英文法といえば、復刊ドットコムから8月に
「英文法どっちがどっち」が復刊販売されるぞ。
163大学への名無しさん:2014/06/07(土) 00:03:25.69 ID:eD2eyUJI0
>>156
ねえよw分量が少なすぎるっつーのw
164大学への名無しさん:2014/06/07(土) 01:57:16.97 ID:mPzpIg1A0
>>163
公立のカスカス・スカスカ教科書はね
165大学への名無しさん:2014/06/09(月) 09:05:10.56 ID:SPDrj+KS0
>>162
英文解釈教室入門編のひな型になった本らしいね。
166大学への名無しさん:2014/06/10(火) 14:56:42.45 ID:da9MCGmZ0
基本英文700選解説ブログ
http://www.sanctio.jp/archives/category/jyuken-eigo/700
167大学への名無しさん:2014/06/10(火) 14:59:13.49 ID:da9MCGmZ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第1回
この本に掲載されている英文は悪文だらけです。
Google in Englishで700選に掲載されている英文がネイティブの間でどれだけ頻繁に使われているかチェックしたところ、
検索に引っかからない英語表現が多数出てきました。検索に引っかからないとは要するに、英米人がまったく使わない表現ということです。
必死で700選に出てくる英文を丸暗記するのは、無駄骨にすぎないわけです。だってアメリカやイギリスでは誰もそんな英語表現をしないのですから。
http://www.sanctio.jp/archives/3439
168大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:01:26.95 ID:da9MCGmZ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第2回
『基本英文700選』は発売当初から、使いづらい参考書として知られていましたが、
それでも名文だらけの例文集、英語の達人を目指すならば必ずクリアしなければならない参考書として、受験生の間では畏敬の目で見られてきました。
でも名文ではなく迷文・謎文だったわけです。
受験生の方へ: 本棚にこの本があったらすぐさま捨ててください。
駿台の英語担当の先生方へ: 早く『700選』を絶版にしてください。
http://www.sanctio.jp/archives/3480
169大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:02:52.03 ID:da9MCGmZ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第3回
やっぱりネイティブはこういう言い方をあまりしないというのがわかったわけです。
http://www.sanctio.jp/archives/3494
170大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:04:04.02 ID:da9MCGmZ0
伊藤和夫「基本英文700選」第4回
変な英語が多すぎていちいちコメントするのが疲れてきました。
http://www.sanctio.jp/archives/3506
171大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:06:30.82 ID:da9MCGmZ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第5回
伊藤和夫氏はおそらく英語の語感がほとんどなかった人なのでしょう。
だから「英文解釈教室」のような理詰めだけの本を書けたのだと思います。
理屈だけで英語が使えるようなるのであればほんと楽なんですけどね。
http://www.sanctio.jp/archives/3519
172大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:08:10.87 ID:da9MCGmZ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第6回
こういう風に複数の解釈が可能だからこの例文は悪文なわけです。
http://www.sanctio.jp/archives/3526
173大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:09:39.51 ID:da9MCGmZ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第7回
English writingの授業でこういう英文を書いたら、ほぼ確実に書き直されるでしょうけど。
http://www.sanctio.jp/archives/3536
174大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:16:10.98 ID:hZVmKoFQ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第8回
頭でっかちの文章はあまり好まれません。
http://www.sanctio.jp/archives/3541
175大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:18:33.98 ID:hZVmKoFQ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第9回
ネイティブにもわかりにくい構文を覚える価値はないと思います。
http://www.sanctio.jp/archives/3547
176大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:22:36.01 ID:hZVmKoFQ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第10回
よい子の皆さんはこんなでたらめ例文を覚えないようにしましょう^^。
http://www.sanctio.jp/archives/3555
177大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:22:47.16 ID:gm2nns5OO

面白い。続けてくれ
178大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:25:35.55 ID:hZVmKoFQ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第11回
これも日中韓サイトばかり。英米人はバカボンみたいなことはあまり言わないようです。
この章は間違いが多すぎる。
http://www.sanctio.jp/archives/3560
179大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:28:52.32 ID:hZVmKoFQ0
>>177 ありがとう

>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第12回
出てきたのは14件。すべて「700選」がらみ。何か語感が変なのです。
http://www.sanctio.jp/archives/3569
180大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:31:19.23 ID:hZVmKoFQ0
>>43
伊藤和夫「基本英文700選」第13回
表現は実際にはほとんど使われない
http://www.sanctio.jp/archives/3577
181大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:33:20.93 ID:hZVmKoFQ0
>>23
伊藤和夫「基本英文700選」第14回
この構文はネイティブでもめったに使わないので、覚える必要はありません。
http://www.sanctio.jp/archives/3583
182大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:34:42.46 ID:hZVmKoFQ0
>>23
伊藤和夫「基本英文700選」第15回
ググってみたら、出てきたのは14件のみ。日本と中国のサイトばかり。
http://www.sanctio.jp/archives/3604
183大学への名無しさん:2014/06/10(火) 21:32:46.80 ID:bOXa4Yw80
>>167
このブログの著者は英語もググり方もわかってない。

http://www.sanctio.jp/archives/3439
----引用開始----
4. It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.
あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです。

伊藤和夫氏の説明: 「意向、命令、要求、決定」の内容を示す名詞節にはshould(あるいは仮定法現在)を用いる。
例: His father decided that he should be a doctor. (彼の父は彼を医者にすることに決めた)。
----引用開始----

この「伊藤和夫氏の説明」は捏造。
ブログ著者は文法がわかってないので、例文336と例文337の「should」が区別できてない。
184大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:39:48.93 ID:wR+fw6dV0
英語がわかってないような人がどうして翻訳事務所まで設けて英語でメシ食ってるんだろうね
世の中の翻訳者の英語力なんてたいしたことないのか、それともこの人の英語力がハリボテなのか?

それとこの人は伊藤和夫的受験英語を否定してどうやってそれだけの英語力を身につけたのだろう
帰国か?独学でやったのか?
185大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:04:12.87 ID:ZZXAMPFA0
単に個人的な伊藤憎し・700選憎しでデマばっか垂れ流すサイトや英語関係者こそ日本の英語教育にとって有害

すべて700選全文解説サイト『勝手に英文解釈』http://katteg.blog.fc2.com/で解説済み

解説には逐一、ソース元の参考書のページまで明示されてるから誰でも検証可能
まぁ自分に都合の悪いことは信じないアンチ連中は見もしないだろうけど
186大学への名無しさん:2014/06/11(水) 13:05:16.62 ID:mGjGPFF10
「試験にでる英単語」「試験にでる英熟語」「新・基本英文700選」
の3冊を買ってきた。昭和時代の受験生は誰でも持っていた、
しかしほとんどの人はマスターすることなく受験本番を迎えたこの3冊を、
平成26年の今、昭和のレトロな音楽を聴きながら勉強する酔狂さよw
187大学への名無しさん:2014/06/11(水) 17:54:20.18 ID:2D+VFWKm0
>>186
全部CD付買ったのか?
188大学への名無しさん:2014/06/11(水) 19:00:54.35 ID:mGjGPFF10
うん、全部CD付。じゃなきゃ買う意味ないし。
189英語の達人:2014/06/12(木) 08:40:37.60 ID:Qmvkp8LU0
英語長文読解の勉強法のコツは、下記に詳しく書いてある。 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html
190大学への名無しさん:2014/06/12(木) 10:17:54.30 ID:z6LYf8sP0
一般向け書籍で言っている科学は疑似科学も多いから気をつけろよ。医師の本は特に疑似科学が多いような気がする。
こういう本を批判的に読むのが理系だ。

「ニセ医学」についての本を書きました
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20140605#p1

データの分析は大切だ。
人文科学に詳しい人も、表面的にかっこよさげな言葉を吐いてこどもをだます技術に長けている。
かっこよさげなウソに騙されて傷つくのを避けるためには、人に優しい理系科目の知識が有効だ。
万人にお勧めしたい参考書は月刊大学への数学だ。
その紙面で有名なある塾の人が書いた、ひとつの意見を紹介する。
http://www.seg.co.jp/tadoku/itou-kazuo.htm

300万語を10ヶ月で読むとしても、速度を100words/minuteとして、
((3,000,000 / 100) / 60) / 300 = 1.66666667
一日当たり1時間40分である。多すぎるほどの勉強量ではない。
講師が「たくさん」という言葉で表現して偽装しようとしたものの正体は、
決して高校生が消化できない量ではないとわかる。 

中2多読クラスは、英語を学んでまだ23ヶ月にもかかわらず、英語を学んで60ヶ月以上の高校3年生の全国平均を上回りました。
http://www.seg.co.jp/tadoku/2014/ace-01.htm

昔は多読すると出費が大きいというデメリットがあったのだが
現代ではその心配が完全になくなった

各種の著名な文学も無料で読める
 http://www.baka-tsuki.org/project/index.php

文学についてどれを読めばいいかわからなかったら
まず著名な文学賞を参考にしよう
http://blog.livedoor.jp/nizigami/archives/34192738.html
191大学への名無しさん:2014/06/12(木) 10:20:17.01 ID:z6LYf8sP0
アマゾン英語参考書カテゴリーのランキングにおいてデータを分析すると
『英語リーディング教本』はいつも伊藤を上回っている。

品詞分解を使うやりかただと英文が読めなくなるという批判に対して
『英語リーディング教本』のあとがきで完全に論破しているね。
著者のむかしの勤務先は駿台だが、同僚から理不尽な扱いを受けた体験も書いてある。
駿台の構文主義は、このように理不尽ないじめを行うろくでもないものだ。

精読もそこそこ大事なのでこの手の本を1冊ぐらいやっておくことは悪くない。
192大学への名無しさん:2014/06/13(金) 15:57:53.88 ID:RzqXbubR0
>それとこの人は伊藤和夫的受験英語を否定してどうやってそれだけの英語力を身につけたのだろう

小倉弘がいるよ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1353321283/
724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:10:41.37 ID:rUggIsF30
ありがとう。確信したよ。
小倉がおすすめの参考書を推薦するはずないよな。自分で探せって言うよね。
これで「小倉が基本英文700選を推薦してる」という悪質なデマだと判明したね。

自分は最初からデマだと思ったよ。
なぜなら小倉の教本に「ネイティブスピーカーでも今では使わないような表現まで列せられていることだ」
と批判してるのに、その表現がある「基本英文700選を推薦してる」という話はおかしいと思ったよ。
推薦している証拠として上げられる音声も「700ぐらい覚えてほしい」と言ってるだけだしね。

自分が教わっていた頃は、
「今日の英語教育の水準の低さは伊藤和夫が原因。駿台と伊藤和夫は反省して謝罪しろ」
「伊藤和夫が日本の英語教育を五十年遅らせた。」
「駿台の700選は捨てろ。伊藤和夫の本は全部捨てろ。」と言ってたよ。、
っていうか超正論だな(笑)
正論というか、正しい事を言っていると思う。

その小倉が現在では伊藤和夫を尊敬して基本英文700選推薦してるのは、どう考えてもおかしいと思ったよ。

これで「小倉が基本英文700選を推薦してる」という悪質なデマだと証明できたね。
よかった、よかった。
193Z会が良い!:2014/06/13(金) 19:25:07.79 ID:O8o9jn/50
英語長文問題で、良い点数を取りたい人は、下記を参照。 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html
194大学への名無しさん:2014/06/14(土) 11:23:29.92 ID:EvWyIotg0
>>192
うーん、でも小倉が授業中に語ってる音声を聞いたことがあるけど、
明らかに700選のことを示唆するような語り口だったけどね。
代ゼミの授業で駿台の本を勧めるわけにはいかないけど…というニュアンスでね。
195大学への名無しさん:2014/06/14(土) 12:09:43.44 ID:YS4XaKrT0
700選を叩いている奴は頭が悪いのにこれをやって落ちてしまった馬鹿だからね、しょうがないね
196大学への名無しさん:2014/06/14(土) 12:46:37.59 ID:EhZEspO70
>>192
どうせ自分のレス引っ張ってきてんだろうが、そのスレの>>721見てその解釈は無理矢理すぎる。
その後のこのレスの方がどう見ても小倉の真意に近いだろ。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1353321283/734

734 名前:レス番訂正[sage] 投稿日:2014/06/10(火) 23:56:53.35 ID:iRBTJRsH0
いや>>721が事実なら、むしろ下記の2012年頃スレに上がった音源での発言がフォローされたのでは?

>英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨(証拠音源有り)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/638-640
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/794-796
>今年、アンチの依頼で再度小倉に直接質問(証拠音源有り)→アンチ「すまんかった」
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/641

>>724が教わってた時代がいつなのかも、本当にそんなこと言ってたのかも不明だが、もしそう言ってたとしたら、昔の自分はそう言ったこともあったが、>>721にある通り
「自分であっち行ってぶつかって、こっち行ってぶつかって、あれやっても駄目これやっても駄目、やっぱり最終的にはこれが一番良かったんだなって後から分か」ったんだろ。
つまり、かつて若い頃は700選の悪口も言ったが、教本を書き上げた円熟期に来て、やっぱり最終的には例文集の中では700選が一番良かったんだな、ってわかったんだろ。
しかしライバル社の本ゆえ大々的には奨められない。そこで上記URLにあるような言い方になったんだろう。
197大学への名無しさん:2014/06/14(土) 14:37:32.06 ID:EvWyIotg0
>>196
ただね、そのアンチがすまなかった、と詫びを入れたのは、
小倉か授業でしゃべったのの音声なんてホントはないだろ、と言ったことについての謝罪だから

そうやって事実をねつ造してしまうとあんたの書き込みも信用を失うよ。
198大学への名無しさん:2014/06/17(火) 00:15:01.40 ID:yYK18UHm0
何はともあれ、実際これほど700選に沿った英文や解説を展開してる参考書は和文英訳教本くらいだ。

>小倉の「和文英訳教本」と700選の相性は抜群(抜粋)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/644-646http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/648-651http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1385987913/302
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/5http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/223http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/809

英作文だけ考えた場合、小説でしか見かけないような言い回しや、文法問題特有の英文にちょっと注意すれば、700選も普通に最良の英作文用例文集になりうることを示してくれた。
199大学への名無しさん:2014/06/17(火) 13:02:51.39 ID:xH4pCeVK0
>>192 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1353321283/
740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:40:02.51 ID:c7FutcYE0
まとめると、基本英文700選を推薦してる「架空の小倉弘」を作って、小倉弘の評判を下げるための工作だね。

小倉の教本に「ネイティブスピーカーでも今では使わないような表現まで列せられていることだ」
と批判してるのに、その表現がある基本英文700選を推薦してる「架空の小倉弘」を工作し、、
頭がくるくぱーの小倉弘を作って評判を下げるための工作活動。

例えば、教本(公式運用)はじめにp3
「中にはhardly〜when...やbut for〜のような、ネイティブスピーカーでも今では使わないような表現まで列せられていることだ。」
700選
271 Hardly [Scarcely]had entered, when [before] burst into tears. 
302 But for the heart of the sun, what would become of the living things on earth?

700選 <作禁表現が1つの文に2つもある>
165 I make it a rule to read the newspaper every day lest I should fall behind the times.
「私は時勢に遅れないように、毎日、新聞を読むことにしている。」
教本(公式運用)p14、p148「make it a rule to〜(×)《古》
教本(文法矯正)p145 lest S(should)〜は古い表現。日本語訳も古文
オンパp114 lest S(should)〜《古》<作禁>
 

以上の矛盾箇所を指摘すると700選信者によれば、
小倉が「すまない。教本が間違っていて、700選が正しい」と答える。
700選信者も教本が間違っていて、700選が正しいと書き込む。

こうして「英作文の最高指導者・小倉弘は実は頭がくるくぱーだった」って事にして、
小倉の評判を下げるため毎日自作自演を繰り返す。

これで「小倉が基本英文700選を推薦してる」という悪質なデマだと証明できたね。
よかった、よかった。
200大学への名無しさん:2014/06/17(火) 13:05:59.23 ID:xH4pCeVK0
741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:41:14.03 ID:c7FutcYE0


>小倉って基本英文700選にその表現・英文があると言えば、
>自分が教えた内容、書いた参考書を否定する頭のおかしい講師じゃないの?

700選信者の工作活動によって小倉は頭のおかしい講師にさせられたの。
小倉の評判を下げるために。


>教本の自由英作に潮田先生を尊敬してると書いてあったけど、
>700選信者が言うには本当は伊藤和夫先生を尊敬してるらしいぞ。
>つまり教本はゴーストライターが書いたに違いない。

700選信者の悪質なデマ

オンパ最後の著者紹介
「代々木ゼミナールで浪人中、受験を越えて各教科の本質を追求する幾多の先生方の授業に感動し、
特に潮田五郎先生の授業には大学入学後もバイト代を全てつぎ込んで出続けた。」

駿台予備校、伊藤和夫、基本英文700選の記述は無い。
201大学への名無しさん:2014/06/17(火) 13:07:29.60 ID:xH4pCeVK0
743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:43:12.02 ID:4S8ovsaL0
音源聴いたけど700選薦めてなくねwww
700個くらい覚えたいってだけの話じゃんwww


744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:19:13.33 ID:IK5z9liO0
架空の小倉弘↓wwwwwww
>>724が教わってた時代がいつなのかも、本当にそんなこと言ってたのかも不明だが、もしそう言ってたとしたら、昔の自分はそう言ったこともあったが、>>721にある通り
「自分であっち行ってぶつかって、こっち行ってぶつかって、あれやっても駄目これやっても駄目、やっぱり最終的にはこれが一番良かったんだなって後から分か」ったんだろ。
つまり、かつて若い頃は700選の悪口も言ったが、教本を書き上げた円熟期に来て、やっぱり最終的には例文集の中では700選が一番良かったんだな、ってわかったんだろ。
しかしライバル社の本ゆえ大々的には奨められない。」

700選信者は覚醒剤中毒か統合失調症だなwwww両方かwwwww

>>702 >「あぁ、2ちゃんのあれ?君は信じてるの?UFOとか宇宙人とかも信じてる?」って笑われたよ。

小倉が基本英文700選を推薦してる話を信じる馬鹿はいるのかよwwww

>>724 >いただいた小倉のCDの828には「推薦図書リスト」という音源あるけどねwww
もちろん基本英文700選は推薦してませんwww

紹介したい本あるから聞きたい人は後で来て。サテの人は手紙送れって言ってるじゃん。

>>725
小倉の評価を下げたい「架空の小倉弘」工作員は墓穴を掘ったねwwww
700選信者頭悪すぎwwww
202大学への名無しさん:2014/06/18(水) 08:18:26.51 ID:nrlBGJEF0
今では使われていない表現だから〜
というのがアンチ700選の常套句だが、
英語学習者にとってはそれも勉強しなければならない。

そろそろお暇させていただきとうございます

なんて日本語は現在では使われていないが、
それでも我々はその意味がわかるし、
古い小説や映画には頻繁に出てくるものだ。
203大学への名無しさん:2014/06/18(水) 10:53:58.27 ID:IGdD3Y6F0
まあ小倉の授業を受けてるけど、700選の話なんて出てこないし、伊藤和夫を尊敬してる話なんか出てこない。
むしろ伊藤和夫の英文の読み方を少し小馬鹿にするような話をするくらいなんだけどな。
尊敬する人は潮田五郎氏だけみたいだし、2ch住人が必死に教本と結びつけようとしてるだけだよ。
例文は覚えるだけ覚えた方が良い、まあ700くらいは覚えてくれみたいな感じ。
204大学への名無しさん:2014/06/18(水) 11:26:17.96 ID:AYDOakr20
「駿台の参考書を薦めたい(けど代ゼミの授業中)」「700文くらいは覚えたい」
アスペでもなければ駿台から出てる700文の参考書使えって言ってるのと同じだってことぐらい分かる

http://www1.axfc.net/uploader/so/2502891
205大学への名無しさん:2014/06/18(水) 14:31:20.32 ID:zX8Nn+UB0
しかし現実では授業はもちろん、推薦図書リストにすら700選は出てこないw
おそらく糖質の妄想なのだろうw
206大学への名無しさん:2014/06/18(水) 21:58:14.10 ID:FYkF/+uI0
>>203
誰も「小倉が伊藤を尊敬してる」なんて言ってない件

ただ、事実として教本と700選とで似通った例文があり(>>198)、それも考慮すると700選を薦めてるとしか聞こえない本人の発言音源がある(>>204)
それだけのこと

ちなみに小倉の授業受けてるけど、伊藤を小馬鹿にするような話なんか出てないし、尊敬する潮田のエピソードすら出てきてないよ
基本的にテキストの問題の解答解説を高速で喋り続けてるから、その手の雑談を挟む時間はない
207大学への名無しさん:2014/06/18(水) 22:52:32.70 ID:Kz1hFYrP0
小倉が単科やってた時のテキストの付録には鬼塚の参考書からの引用があった
あと同じ仲間として尊敬してたのは佐藤ヒロシだね
208大学への名無しさん:2014/06/18(水) 23:15:25.18 ID:IGdD3Y6F0
>>206
何年間、小倉の授業を受けてるのw
209大学への名無しさん:2014/06/19(木) 00:27:32.66 ID:KqPEhTtR0
というか、>>204に700選の話が全くないな。
まあ音源の話の内容はごもっともなんだけど、説明してる本人が自由英作文をまともに書けないのが笑えるよな。
210大学への名無しさん:2014/06/19(木) 20:46:40.73 ID:yyhVlCnG0
>>209
自分が依然DLした音声には、

「すん…○×☆※▽▲……の700◎◇……」

と誤魔化しつつ喋っているけどね。
最初の、すん…っていうは何なんだろうね? 駿台文庫のことじゃないのかな?(笑)
211大学への名無しさん:2014/06/19(木) 21:06:44.19 ID:yyhVlCnG0
まあ、音声を聞く限りにおいては、700選を推薦しているとも取れるし
別に700選というわけではなく、700程度の英文を暗記せよ、と言ってるようにも取れる。

どちらにしても、700選に対して小倉がそれほどまでに否定的ならば、
敢えてそれを匂わすような発言はして生徒を迷わせるようことはしないだろう。

他の講師の話でも、だいたい500を超える英文を暗記すれば感覚が変わってくるということだ。

自分は700選は伊藤和夫の一連の本で勉強する場合には役立つ本だと思うが、
正直英作文用としてはどうなのかな、とは思う。

しかしまとまった数の英文をストックしておくという意味で
700選だろうが、吉ゆうそうの本だろうが、飯田康夫の300選シリーズだろうが、
竹岡のドラインやよくばりだろうが、とにかく無条件で覚えなければならないよ。
212大学への名無しさん:2014/06/19(木) 21:13:51.71 ID:yyhVlCnG0
その音声がまだ残ってた。

http://fast-uploader.com/file/6958735591908/

まあ実際に聴いてみて各自で判断すればいい。
213大学への名無しさん:2014/06/19(木) 21:41:25.49 ID:KqPEhTtR0
まあ700くらい覚えて欲しいしか言ってないな。
214大学への名無しさん:2014/06/20(金) 00:46:03.84 ID:WnalkuWR0
幸福の科学の手先にはなりたくないし、自由英作文が書けるようになりたいから教本も700選もやりません。
215大学への名無しさん:2014/06/24(火) 11:37:29.80 ID:u0L+Zu/N0
伊藤英語に浸っている立場としては700選はマスト。
誰がどんな口実でどう批判・攻撃しようと絶対にはずせない。
216大学への名無しさん:2014/06/24(火) 15:27:17.15 ID:7rldHEy40
伊藤英語に浸っている立場としても700選だけはパス。
誰がどんな理由でどう勧めようとこれだけは絶対にはずす。伊藤英語唯一の恥部。
217大学への名無しさん:2014/06/24(火) 18:18:38.52 ID:y2y0mh1Q0
数理特化の予備校にいるから、英語の勉強はビジュアルと小倉教本の間に700選挟んで独学でやってるわ
218大学への名無しさん:2014/06/24(火) 19:32:19.72 ID:ti4X4aGG0
伊藤英語を避けている立場としては700選だけは入れる。
誰がどんな理由でどうけなそうとこれだけは初期で効果的。
伊藤英語唯一使えるところ。
219大学への名無しさん:2014/06/25(水) 03:19:08.51 ID:pr5FvYAX0
伊藤英語(笑)
220大学への名無しさん:2014/06/25(水) 08:27:32.82 ID:1WC1WG4d0
やっぱり700選最強だな。
他書をもっては替えがたいワンアンドオンリーなる例文集、それが700選。
221大学への名無しさん:2014/06/25(水) 08:29:16.45 ID:1WC1WG4d0
>>219
まずは昼夜逆転生活をなんとかしようか、
惨めな引きこもり浪人君w
222大学への名無しさん:2014/06/25(水) 09:01:07.45 ID:jijC6VQB0
んなわけないだろ(笑)。
これだけ、賛否両論ある例文集も珍しいぜ。普通は避けるだろう?
223大学への名無しさん:2014/06/25(水) 15:23:13.53 ID:1WC1WG4d0
賛否両論ではなくて、
挫折した人間が自分の不甲斐なさを責任転嫁して悪口言ってるだけ。
実際にやり遂げた人で700選を悪く言う人はいない。
英文解釈教室も同じ。
224大学への名無しさん:2014/06/25(水) 17:50:57.51 ID:1644+ymU0
バカバカしい。
やりたかったら勝手にやれ。ただやらない選択をした者に、挫折だの責任転嫁だ言いがかりをつけるのはやめろ。
225大学への名無しさん:2014/06/25(水) 21:36:11.25 ID:qayDQp9d0
参考書に対してアンチが涌く背景には、人気者への嫉妬、ってのが大きい。
「SNS疲れ」なんてのが社会現象化しつつあるが、SNSで昔の同級生見つけて、そいつがリア充やってたり、いい大学いい会社に入ってたりすると忌々しく思う心理と似たものがある。
英語力を着実に身に付けていく奴らは、いろいろな本を美味しいトコ取り的に上手く使ってる。
あと、国語能力も高い。言語野(ブローカ野)とか側頭葉が疲れてなくてスッキリしてるから。
ここが疲れてると、自閉・アスペの傾向が目立ってくる。
226大学への名無しさん:2014/06/26(木) 00:36:34.07 ID:qboPtrw60
アホが書くと、言語野や側頭葉が疲れるとアスペや自閉になるらしいw
伊藤英語を学ぶとこうなるのか?w
227大学への名無しさん:2014/06/26(木) 07:54:00.84 ID:0FD/nqVs0
>>226
ホンモノアスペのお前にそんなこと言われてもなw
228大学への名無しさん:2014/06/26(木) 11:47:19.67 ID:QjDozhB20
700選信者は覚醒剤中毒なのかwwwwwww
小倉の前は「竹岡が700選を推薦してる」ことにして、2chで自演してたなwwwwww
【駿台予備校】 竹岡 広信 【ドラゴン桜】
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1156169520/
【ドラゴン桜】竹岡広信2【駿台予備校】
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1216837521/
【駿台講師】竹岡広信【英語の達人】
http://mimizun.com/log/2ch/english/1307865984/
【駿台】英語のカリスマ!竹岡広信【ぷよぷよ】
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1122898962/
229大学への名無しさん:2014/06/26(木) 16:15:31.67 ID:UyBu5fzR0
暇そうでうらやましいよ、アンチが
230大学への名無しさん:2014/06/26(木) 23:25:04.21 ID:Dxq5jlRE0
>>227
アスペの意味もわからないアホに言われたくないなw
言語野と側頭葉が疲れるとアスペや自閉になるとかいう珍説を唱えるなんてもはや糖質としか思えれないなw
糖質は病気だから病院に行きたまえw
231大学への名無しさん:2014/06/27(金) 07:25:08.74 ID:tEWV1Mdd0
>>230
糖質って君のことじゃないの?ブーメランだよ。
232大学への名無しさん:2014/06/27(金) 16:30:53.66 ID:dklMikQl0
しかしアンチってどうしてここまで700選を目の仇にするんだろう?
たった一冊のこんな薄っぺらい例文集に対して何をイラついているんだろうか?
233大学への名無しさん:2014/06/27(金) 18:20:14.28 ID:C8WQBujc0
>>230
>思えれないなw

ちょっと落ち着けよw
お前自身が>>225の珍説を肯定するサンプルになってんじゃねーかw
234大学への名無しさん:2014/07/06(日) 15:04:36.83 ID:FHN9QIZC0
700
235大学への名無しさん:2014/07/11(金) 11:11:17.20 ID:hyTzGVLU0
えっ
236大学への名無しさん:2014/08/01(金) 16:00:51.48 ID:4FCS3JuW0
英語構文詳解、すごいいいね
700選も並行して暗記しているけど詳解は700選の解説書だと言われている意味がわかった
なんでこんないい本がほとんど話題にならないのか不思議
古臭いというだけで敬遠している人が多いのかな
237大学への名無しさん:2014/08/13(水) 00:13:25.80 ID:zpxgfI420
その話kwsk
238匿名希望:2014/08/13(水) 16:28:02.40 ID:PGF7/1is0
医学博士の福井一成が、「英語教材のスピードラーニングは、
脳科学的な見地からみて効果がある」とコメントしている。
239大学への名無しさん:2014/08/16(土) 11:11:34.71 ID:IDI0Ja/80
シス単のCD3倍速で聞いてる
240大学への名無しさん:2014/09/03(水) 00:41:56.90 ID:dMxiXSXI0
英検1級・TOEIC920のヌルハチ氏も700選やったらしい

http://www.tametomo.net/juken2.html

>逆に言うと、伊藤先生のものがこなせれば大学は英語ならどこでも受かる。

>ヌルハチはやったけどな、「基本英文700選」と「英文法頻出問題演習」。
>700選なんて、すり切れてタコ糸でとじていた。何でもそのくらいやらないと、ものにはできないな。
>受験勉強とは反復学習の別名である。
241大学への名無しさん:2014/09/03(水) 11:54:20.76 ID:oerYJZcg0
>>240
>すり切れてタコ糸でとじていた。
こんな感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=_--jvhtt9v8
242大学への名無しさん:2014/09/23(火) 01:34:19.33 ID:Jzfi6RHp0
よくわかんないけど、日本の本買わなきゃいいんじゃないの?
243大学への名無しさん:2014/10/08(水) 05:25:07.28 ID:0UXcF/tH0
小倉が最近出した単語帳なかなか良いな
244大学への名無しさん:2014/10/08(水) 08:18:04.66 ID:92hMtRa70
アニオタに媚びた最低な本のやつか
245大学への名無しさん:2014/10/10(金) 00:03:15.14 ID:jHO29BF10
お前らは法と相を理解してない
246大学への名無しさん:2014/10/20(月) 14:06:10.22 ID:CnmlxNji0
環と体は理解した
247大学への名無しさん:2014/10/27(月) 05:57:47.49 ID:wh0ZXkBa0
一頃荒らしてた末尾Pはもういないのか…
2年くらい前に奴の要望で小倉に700選のこと聞きに行って音声アップした者だが、前回のTOEICで900点まで到達したよ

今振り返ってみると、かなりくだらないことで言い争ってたように思う
248大学への名無しさん:2014/10/28(火) 16:02:51.05 ID:MLNGq++p0
700選をしっかり覚えると「和文英訳の修行」の例文暗記が楽勝だった
249大学への名無しさん:2014/10/29(水) 19:36:48.07 ID:3VidWyTE0
まあパクってるからね(笑)
250大学への名無しさん:2014/10/30(木) 10:35:02.39 ID:rsczlRJn0
みんなの家って駅からたった5分なんだね
251大学への名無しさん:2014/11/01(土) 08:24:01.19 ID:0bPhNCpr0
むしろ駅が家
252大学への名無しさん:2014/11/01(土) 12:07:24.14 ID:UJqxa1qJ0
Your house is on the bluesheet in the passageway of the station.
253大学への名無しさん:2014/11/04(火) 17:03:32.70 ID:7BvKFLmB0
私の家は駅から歩いてたった5分かどうかはあなた次第です
It depends on how fast you walk whether your house is only five minutes walk from the station.
254大学への名無しさん:2014/11/22(土) 09:35:25.19 ID:2zWQHe6rO
700選の種本と言われている和文英訳の修業が絶版になっちゃったね
255大学への名無しさん:2014/11/23(日) 00:35:25.02 ID:QikkpaCe0
そうか。。。絶版になっちゃったか。。。
ちょっと前に買ったばかりだと上に書いたんだけど・・・
買ってまだ一ヶ月経たないのに・・・
でもなあ、もう古いから新しい人たちが新しい力で最高の英作文参考書を創ってくれることでしょう
256大学への名無しさん:2014/12/05(金) 21:16:51.13 ID:4paMrMJI0
【浣腸】膳場貴子 猥褻妄想スレッド 6【排泄】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1415405380/l50
▼膳場貴子さんのマン毛を見たいA▼
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1257365562/l50
257大学への名無しさん:2014/12/20(土) 21:54:17.45 ID:+JEXpTHY0
修業絶版になったの?
5年前の浪人時に700選と並行して凄く世話になったのに、勿体無い…
英語って普遍(不変)度が高い言語だから古いとかほぼ全く気にする必要無いんだがな
1859年にイギリス人ダーウィンが英語で書いた『種の起源』がそのまま読めるんだぜ?
明治大正時代の作品ですら現代語訳がつく日本語とは全然違う
258大学への名無しさん:2014/12/23(火) 00:46:31.69 ID:2MtIQY1r0
まだ完璧じゃないけど700選だいたい暗記し終わった
600以上は番号かそれで思い出せないなら訳文の出だしを言って貰えば暗唱可能かな
みんなこれ終わった後何してるの?理解して暗記する勉強はいいらしいけどやっぱ別の暗記してるの?
とりあえずは300選3種の900文、all in one辺りを暗記しようと思ってるんだけど
259大学への名無しさん:2014/12/23(火) 01:27:04.02 ID:2MtIQY1r0
調べて見た感じ英作文の方の300、か300選飛ばしてall in one暗記でよさそうかな
260大学への名無しさん:2014/12/23(火) 12:38:54.77 ID:5pHd10990
修業一択
261大学への名無しさん:2014/12/23(火) 17:46:02.25 ID:mhjA7H9b0
じゃあ、修行無き今、修行完パクの700選でいいってことだね
262大学への名無しさん:2014/12/23(火) 18:36:12.69 ID:PpiLMCuJ0
バ〜カw
263大学への名無しさん:2014/12/23(火) 23:01:33.95 ID:2MtIQY1r0
修業って英文和訳の修業って本でいいの?
400ページもあるし例文も500+400はあったしこれを覚えるとなるとゲロはきそうだった
この本やるの他にやることない東大京大志望くらいでしょ
大学生社会人ならよさそうだけど。後は慶應SFC志望ぐらい?
all in oneも厚くてやる気でなかったからポレポレと速読英単語標準にしました
3、4月までは700選、速読、ポレポレの3つだけやって700選効果が出るまで頑張る
264大学への名無しさん:2014/12/24(水) 01:28:23.08 ID:rMxsKgA+0
そういうのならリンガメタリカでも良いと思うよ。
265大学への名無しさん:2014/12/25(木) 05:49:59.42 ID:jC6OutiO0
>>263
報告ヨロ
266大学への名無しさん:2014/12/30(火) 10:58:56.10 ID:jRgC4Oct0
700選って構文を覚えるための本ですよね。
まさか丸暗記している人いるの?
認識間違ってたら教えて。
確か伊藤先生もあれは構文を覚えるためのもので丸暗記するものじゃない、
そういう意味では作り方間違えましたねって言ったらしいけど。
267大学への名無しさん:2014/12/30(火) 22:15:21.07 ID:eXX8ZtTL0
おっさんが伊藤和夫に習ってた時はみんな丸暗記というか、暗唱出来るくらいにはなってたよ。
構文を覚えるために例文を覚える、別に間違ってない。
268大学への名無しさん:2014/12/31(水) 01:05:18.02 ID:tjPqz3aM0
構文を覚えるために、つまり、英文が読めるようになるために700選をやる
そのために集中暗唱大会があったし、全然間違っていない
が、昔は英作文の対策として700選を覚えていたボンクラ高校生が全国に無数にいたし、
なんのために700選をやるかと言えば、進学校や合格者が使っていたから使ってるという
意味不明な学習教材未熟児が圧倒的多数だった
2発の原爆投下より悲惨な日本の悲劇ーいや喜劇かーと言えよう
269大学への名無しさん:2014/12/31(水) 12:50:39.84 ID:KbvJhgw60
でる単・でる熟ならともかくあれは丸暗記するものじゃないだろう。
少し前の受験生だが購入して中ぱらぱらとみて、この日本語表現には
この英語表現てな感じで英作文に使えると思われる表現だけを自己判断で
覚えた。それが正解だったかはわからないけど一応日本の中でもトップに近い大学に
複数合格したから完全な間違いではなかったのだろう。
270大学への名無しさん:2014/12/31(水) 22:55:12.31 ID:2vNii5ra0
受験なんて暗記しか求められてないよ。なんでもいいから暗記すれば偏差値なんて嫌でも上がる。
271大学への名無しさん:2015/01/02(金) 01:36:56.24 ID:zhdcourJ0
700分暗記している間に他の2,3教科がゼロから仕上がってしまう
272大学への名無しさん:2015/01/02(金) 03:33:21.81 ID:P7yOScGZ0
例文暗記はサプリ感覚でやるんだよ
『表現のための実践ロイヤル』の173Bに700選666番とほぼ同じ英文がある
Helpful Hint92の解説は読むべき
273大学への名無しさん:2015/01/06(火) 11:00:55.21 ID:c2kMez170
実践ロイヤルで言ったら700選と似たようなのもっといっぱいあるぞ。
実践ロイヤルp.89のought to haveの例文と700選の362とか。
274大学への名無しさん:2015/01/07(水) 01:31:55.53 ID:pAXKDvvH0
じゃあ、実践ロイヤルはダメって決定だね
275大学への名無しさん:2015/01/10(土) 11:14:07.90 ID:6TDP3FRc0
700選の暗記をしようと意気込んで受験に失敗した人を何人も知ってるからオススメしない
こんなの覚える時間と労力でセンター5教科7科目は仕上がってしまう
どうしても暗記したいなら大学に受かってからガンバレ
276大学への名無しさん:2015/01/10(土) 11:46:26.07 ID:a2TApXvH0
それは一概に700選のせいとは言えないのでは?
塾講とカテキョのバイトしてるが、例えば前年に300選やドラゴンイングリッシュ100を完璧に覚えたのに全落ちしたって生徒がかなりいる。
277大学への名無しさん:2015/01/11(日) 07:30:09.50 ID:JKiCIdcf0
つまり、例文丸暗記って、あまり効果的な学習法ではないってことだな。
278大学への名無しさん:2015/01/11(日) 11:00:39.73 ID:eKb1ohzc0
バイト君に教わる生徒が可哀想だねえ。時間の無駄。結果も出せないし、ろくなことがない。
279大学への名無しさん:2015/01/11(日) 11:22:51.89 ID:zpOdFUaT0
受験勉強は持って生まれた頭の良し悪しが影響するのは当然として、
実際に首尾よく行くかどうかは時間効率が重要なファクターだよね。
つまり、同じ地頭でも東大に受かるヤツと落ちるヤツがいるのは、
運不運もあるだろうけど、身近な事例を見ていても、効率的かどうかが
決定的に違う。言い換えると要領がいいかどうか。
ある教材を前にして、それにはどれだけの時間を掛けるべきかを瞬時に
判断して、実際に労力と時間をきっちりと「その分だけ」割ける人間が
勝者になってる。例文暗記が不要と判断されたら、これにかける労力を
ゼロにするのが受験巧者
280大学への名無しさん:2015/01/11(日) 13:57:26.82 ID:3WxT6xTQ0
281大学への名無しさん:2015/01/11(日) 14:49:45.90 ID:eKb1ohzc0
何の参考にもならないことに気が付きなよ。挙げて何を示したいの。馬鹿丸出しですよ。
282大学への名無しさん:2015/01/12(月) 00:16:48.77 ID:Ber85yqj0
結構参考になった。特に慶応の人のレス。
283大学への名無しさん:2015/01/12(月) 01:29:01.26 ID:k62rhRVB0
受験勉強で大事なのは、どれくらい教材を減らせるかだからね
284大学への名無しさん:2015/01/17(土) 01:34:56.94 ID:xbGGd48y0
700選を丸暗記すると、なにがどうなるわけ?
285大学への名無しさん:2015/01/18(日) 04:38:35.61 ID:tQk8wBvg0
>>284
>>3のさくら教育研究所のリンク読んでみればわかるかも。
文の暗記行為は、それ自体で単純に記憶力を爆上げする。これは漢字や単語の暗記では得られない。
記憶力が上がると脳内で処理できる作業量が増えるから、速読力やリスニングで効果が出る。
この理屈は医学的にも正しくて、頭の回転速い人は大抵どこかで文を暗記した経験を持ってる。
例えば湯川英樹なんかは小さい頃親に漢文の暗記をさせられたらしいし、ユダヤ人は13歳までに経典タルムードを丸暗記してラピの前で暗唱するし、親が熱心なそうか学会員だったりするとそうかのお経みたいなのを暗記させられる。
まぁそうかの場合は、そのせいで頭はいいけど付き合いにくい人格になるがな。
286大学への名無しさん:2015/01/18(日) 10:41:05.85 ID:sXAcmQK+0
自分の場合は暗記力がないというか、受験でも暗記を徹底的に否定してスーパー超絶大失敗した
生来の記憶力の良し悪しは個人差が大きいから、暗記に自信がないから暗記を否定するという
逆の思考で自分自身の人生を潰してしまうこともあるね、たしかに
それはそうと、そうかは小学生でも大人みたいなしっかりした話し方するんでビックリしたことある
しかも、親に吹き込まれるんだろうけど、なぜか将来の夢が弁護士って子が多い
怖いと思ったことがある
287大学への名無しさん
確かに創価の人間って老成した奴多い気がした。
小1の頃から著しく国語力高くて、日常会話でも「つまり」とか「いわゆる」とか「AないしB」みたいな大人の言葉を使いこなしてた。
同時にファビョる傾向もあって、当時は問題児にしか見えなかったな。中学入って多少丸くなったけど、高校受験で創価高校受けてた。
今になって創価の奴の特徴の辻褄が繋がったわ。
最近子育て本とか読んでるけど、一般人が子供に何か暗記させる場合は必ずご褒美とセットが正しいね。でないと加藤智大みたくなる。