恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー41軒目
1 :
1:
2 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 10:50:51 ID:OJkBB2sq
3 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 10:52:34 ID:OJkBB2sq
道路斜線の道路って歩道もはいってますか?
5 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 11:51:17 ID:W0JtU2me
7 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 17:26:40 ID:jhmx+Rbd
>>7 普通は入るよ。
道路とあわせて幅員だね。
まぁ要確認だろうけど。
歩行者専用道路とかで4mなかったら俺は確証はまだないけど入らないと思ってた。
※斜線規制も無いって意味でね。。
給湯器交換にあたって、2つ穴式追い炊き用の浴槽を1つ穴式用に改造して使うことはできますか?
住宅性能保証と評価をするのは義務ですか?
>>9 基本的には可能(低い方の穴を使い、高い方は専用部品で塞ぐ)
ただし、浴槽に空いている穴の径に対応する追い焚きアダプタが
必要なので、対応品がない給湯器を持ってくると、使えない
当たり前だが、給湯専用(追い焚き機能無し)で追い焚きはできないw
12 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/27(金) 05:58:12 ID:apBPhoru
ドアの下に換気する為の隙間が空いた設計は今時普通なのでしょうか?
13 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/27(金) 06:13:55 ID:f+szu7XY
どなたか、転職スレ作っていただけませんか?
携帯からスレッド作れない…
14 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/27(金) 07:07:32 ID:Ove8+JlF
15 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/27(金) 07:46:36 ID:dmilMuo7
GLってなんですか?朝令でよく聞くんですが? 教えてくださいよ
16 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/27(金) 08:21:14 ID:g7qfjUmo
ぐらうんどれべる
柱と壁板の継ぎ目を隠すための1cm角ぐらいの木材、
大工さん的な名称は何ていうのかわかりますか?
体重100kg超の俺が天井裏に上るのは危険ですよね?
敷地の境界に埋め込む
頭が十字に切ってある棒状の石は
何て名前なんでしょうか?
境界杭
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 07:03:28 ID:/VYsXn76
この世界
国民健康保険の比率たかい?
186 :(仮称)名無し邸新築工事 :2007/04/28(土) 10:16:21 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を滅ぼす」が数年にわたり、アマゾンドットコムで売れ筋上位を維持できるのは何故?
187 :(仮称)名無し邸新築工事 :2007/04/28(土) 10:17:58 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月26日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
アマゾンドットコムNo.1って凄すぎないか?
25 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 13:35:33 ID:LB7KZ59P
GL貼りって躯体にボード貼付けることやね?
27 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 14:57:02 ID:LB7KZ59P
>26 あほぼけかす!
ヤバス!!
親方天気が超あれてきますた!!!
29 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 19:48:43 ID:d2Ziv5Qq
「への字型の大屋根」の家を建てる場合(例えば8m×12mのかたちで長辺の方に流すかたち)、
隣接地や道路の条件を別にしたとき、東西南北どの向きに建てるのがオーソドックスでしょうか?
主に日差しについての問題で。
ドライウォールとか「乾いた壁」ってわかりやすく
本来は石膏ボードを使い乾式で簡易に建てられた壁って事のはずなんだけど。
日本語化の過程で阿呆が石膏ボードで目地処理する事ってことにしちまったから。
阿呆和製英語氾濫。
最悪。
ところで
GL工法のGLって何の略?
31 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 01:04:27 ID:RlZx6hou
壁に大きい窓をつけるのと小さい窓をつけるとでは
どちらがコスト的に高いんでしょうか?
大きい窓のほうが高いイメージがありますが
その分壁の面積が減るし、実際はどうなのでしょうか?
32 :
アメリカ忍者:2007/04/29(日) 03:09:51 ID:0NbhTyHx
中国に、町が斜めになっていて時間になると水が吹き出る。
んでゴミを洗い流してくれる町があるらしいのですが、
それってどこか誰かご存じですか?
>>30 Gypsum Lining
>>31 ケースバイケース
採用する内外壁の材種、工法にもよる
>>32 そんな愉快な町があるなら、俺も知りたい
>>31 そういう事も有るだろうけど。
窓付ける為に穴をあける分高くなる事もある。
窓が多すぎて、補強が必要になる事もある。
窓自体が高い事もある。
まぁ一般的に大工手間は一定だから、窓付けると高くなるだろうね。
>>32 あったね。TVでみたね。
どこか忘れた。
>>33 Liningか。。。
35 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 11:41:05 ID:i4j+35Zc
RC造の賃貸マンションで、ある日突然
外廊下の手摺(骨組み+網入りガラス)〜天井部の空間が
サッシ(網入りガラス・開閉可)で塞がれてしまいました。
両端以外の部屋〜一部に大家さんの身内が住んでいてその方々の要望らしいです〜の
換気扇が外廊下に面しているので、サッシを閉め切っていると開口部は外階段のみになり
廊下に排気がこもってひどい状態です。
1、こういう工事は法的には問題ないのでしょうか?
2、サッシを開けておくと誰かに閉められてしまいます。
貼紙等の手段を考えていますが他に何か良い方法はないでしょうか?
>>35 1.関係法令に抵触している可能性がある(開放廊下云々)
2.勝手に貼り紙イクナイ(家主or管理会社に貼ってもらう)
37 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 12:19:16 ID:i4j+35Zc
>>36 さっそくの回答ありがとうございました。
「開放廊下」で少し検索してみましたが、簡単な用語説明サイトか
建築基準法・消防法がらみの難解なサイトの両極端で理解するのに時間がかかりそうです。
もう少し頑張ってみます。
こちらの名前を明記し「排気がこもり不快なので、窓を常時開けさせて欲しい」と
いう主旨の貼紙を考えていますがそれもダメでしょうか・・・。
39 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 12:27:13 ID:i4j+35Zc
>>38 ありがとうございます。こちらも時々見ながら行ってみます<(_ _)>
>>37 状況が詳しく分からない以上、細かい説明はこちらからはできないが
家主or管理会社に「廊下手摺上に設置されたサッシは、関係法令に
抵触しないのか?」「換気扇の排気がこもって迷惑なので対応してくれ」
と申し出るほうが早いかも
貼り紙については、屋外廊下は共用部分に該当するので、勝手に貼る
のは×、先程も書いたように家主or管理会社に貼らせるか、開放された
状態で固定するように申し入れてみてはどうか
>>38 件の手摺上サッシについては、分譲だろうと賃貸だろうと同じことだし
不動産板で建物について聞くくらいなら、ここの方がいいかと
(どっちも見ている人も、けっこういると思うが)
41 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 12:57:13 ID:i4j+35Zc
>>40 レスありがとうございます。
大家さんと管理会社への申し出は勿論視野に入れておりますが
その前に自分なりの理解をしておこうと質問した次第です。
>状況が詳しく分からない以上、細かい説明はこちらからはできないが
もしお付き合い頂けるなら、できるだけ説明いたしますが・・・。
サッシのガラスは透明の網入りガラスです。
外廊下外部は前面道路で、道路の向かいは駐車場の為「隣家対策の目隠し」はありえないと思います。
建物は一フロア4戸・3階建ての2階、外階段は道路から直結している建物唯一の昇降手段です。
換気扇の他、給湯?の排気パイプも外廊下に出ており、ガラスが湯気で曇っています。
消防署に電話して、査察課に繋いでもらい
「消防法違反の工事をしたマンションが
あるので指導してください」と言え
たぶん3日くらい待てば、動きがあるからw
43 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 14:25:45 ID:i4j+35Zc
>>42 最後の一手段として、参考にさせて頂きます。
アドバイスありがとうございます。
>>41 >もしお付き合い頂けるなら、できるだけ説明いたしますが・・・。
付き合ってあげたい気持ちはあるが、掲示板上では無理なこともある
自分ですべてを理解しようとするより、身近で詳しい人に相談して
結論のみをもらうほうが良いと思う
ただ、ヒントだけは出しておく
・開放廊下は屋外扱いだが、外気に開放する部分が減ると屋内扱いになることも
・屋内の共用廊下は消防・避難関係で規制が厳しくなる *1
・開放廊下に面する窓(新たにつけたサッシではない)はLVSが必要 *2
・換気扇の排気や給湯器の廃ガスは開放された屋外に排出する必要がある *3
*1 内装制限、避難器具、防火設備、避難距離、等々
*2 L:採光 V:換気 S:排煙、それぞれ必要面積があるが
窓の外に更に窓をつけると、必要面積が得られない可能性がある
*3 特に給湯器は廃ガスによる不完全燃焼や一酸化炭素中毒の恐れもある
>>41 契約上共用部を勝手に変更していいのかっていう話を詰めた方がいいと思うよ。
この板で契約関係は苦手だから他の板でね。
ここで聞ける事もアルト思うから別に此処で聞いててもいいと思うけど。
46 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 15:46:23 ID:i4j+35Zc
>>44 お忙しいところ丁寧な返信、誠にありがとうございました。
大変勉強になりました。甘え過ぎご容赦ください。
>>45 あちらで聞いてみることにします。アドバイスありがとうございます。
47 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 21:54:37 ID:Q7STDwhD
バブルが終わったあたりに作った家があるんですが
そこはおよそ5x7m程度の総2階で1階は倉庫
2階を他人に貸しています。
問題はこの1階の倉庫なんですが、全くのワンフロアで
壁以外には柱はありません。
曖昧な記憶ですが、その僅かな柱さえも普通サイズです。
おそらく3.5寸。梁も同様です。
ここは倉庫としての役割も終わったので補強をしたいのですが
壁を強化すればワンフロアとして使い続けられるのでしょうか?
強化(補強)するのは、柱じゃなくて壁
49 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 22:50:56 ID:+TOc+erd
話をしてだお
>>47 柱は余裕なんだよ。
ぶっちゃけもっと細くてもいい。
大事なのは横揺れに対する強さ。
だから家として使用する場合には窓を増やすだろうけど、
壁の強さだね。気にするのは。
あとは二階床(一階の天井)の面剛性、梁、とかかな。
一階の壁と二階の床。
これが大事だね。
51 :
47:2007/04/29(日) 23:19:50 ID:Q7STDwhD
ふむふむ。
で、壁の補強ですが、金をかけたくないので外壁のサイディングは
そのままで内側の安っぽい石膏ボードをはがし
構造用合板とかいう板を貼るのはアリでしょうか?
ついでに断熱も増強したいと考えています。
>>51 っていうかそんなに気になるなら耐震診断でもすれば?
たぶん15-20万だよ。
今倉庫で大丈夫なら家でも大丈夫だよ。
それよりもし弱いとしたら人に貸すのにはオッケーだけど
自分は大事ってこと?
他人なら死んでもいいの?
そんな阿呆に答えたくないね。
53 :
47:2007/04/30(月) 00:55:03 ID:eYd4qt1Z
>>52 そんなに古い家でもないので倒壊しても2階は潰れないでしょう。
しかし1階は震度5強程度で間違いなくペシャンコになると思います。
能登半島の被害からの推測ですが。
ちなみに、この家を建てたのはケチで有名な養父です。
54 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 01:27:17 ID:abZjpLYT
>>53 図面をさらしてみてはいかがでしょう?
基本的な強度計算ならここにいる人ならできるだろうし。
壁は筋交いの有無や種類が分かった方がいいですが。
55 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 06:12:34 ID:cEPFLYUc
男のもっこりを見ると、興奮します
どうしたらいいですか?
地鎮祭の後って業者さんに手ぶらで帰ってもらっていいですか?
会食または昼食代を包むなど必要ですか?
57 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 10:44:38 ID:9L6lX0XK
メーカー→必要なし、ムダ
工務店→心付けで心証がよくなって
工事がきっちり進むかも
>>29 そりゃ南側の日差しを遮るよう南北に流すのが一般的。
もちろん軒の出は長くしないと意味ないよ。
59 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 17:38:27 ID:eYd4qt1Z
>>58 どうかなあ、それだと2階の南が屋根になっちゃうよ。
一般的には妻面を南北に向けて東側を2階なしにするんじゃない?
夏の日差しが問題だけど、バルコニーなどで1階はクリアできる。
実は俺もそれを検討している。
60 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 18:35:25 ID:abZjpLYT
>>58-59 ども。一般的といえるとこまでの傾向はないんですかね。
妻面が東西の場合、日当たりが限られたり逆に西日の問題がある。
屋根の長い方を南に流すと2階が北向きになりもったいない(ソーラーにはベスト)。
北に流すと2階は南北の風通しが得られない。
妻面が南北の場合、日当たりや南北の風通しはよい。しかしソーラーには向かない。
屋根の長い方を東に流すと2階の西側が暑い(しかし窓なしにするのはもったいない)。
西に流すと屋根裏が暑くなる?
とかなかなか難しいですよね。
ゴールデンウィーク明けに上棟するんですが 明日からの雨が心配です。
敷地内に置いてある柱や板などの材木には一応シート被せてあるんですが(被ってない部分あり)、濡れてしまうとマズイでしょうか?
62 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 20:42:25 ID:eYd4qt1Z
>>60 ソーラーつうのはおそらく太陽電池だろうが
俺は太陽熱温水器を考えている(今の家でも使っているし)
そして大屋根スタイル。
趣味が似ていますなあ。
考えすぎで全然まとまらない。
63 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 21:00:28 ID:sFQ9ySxc
>>63 RCの場合に限って言えば、躯体は「窓1個あたり」に対しての増減
生コン量や鉄筋量が多少増えても減っても、あまり関係無い
それに対して、サッシが大きくなると、単純にサッシ代(ガラス含む)は
上がるので「RCの場合は、窓が大きくなると費用も上がる」
65 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 21:50:09 ID:eYd4qt1Z
だからか〜
RCにはでっかい穴がひとつだけあいていて
連続した窓になっているのは
>>62 そうです。太陽電池パネルのことです。太陽熱温水器は実家で使ってますよ。
大屋根スタイルって、そこそこの規模の家でも存在感のあるスタイルになりますよね。
うちは遠い将来に田舎の実家を建て替える際に、35-40坪程度で大屋根にしたいなと。
(大きい家にすると不便なので、20-25坪程度の離れも違うスタイルでつくりたい)
自分は5寸勾配(5/10)くらいが好きです。
あと、長い方のサイドの真ん中へんを切り欠いて半中庭をつくってもいいかなと思うんですが、
そこそこ雪が降るので止めた方がいいかも。
大屋根の家ばかり集めたいい本とかってありますか?
67 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/01(火) 13:09:37 ID:wVC84ic7
>>66 あんまり本を見ていないけど大屋根特集ってのはないと思うよ。
デザインで参考になるのはログハウスかな。
10寸が標準だけど、5寸程度のものも散見できるし。
で、大屋根だけど存在感はあるが斜めの空間が多くなって
効率は悪いよね。それが故に希少価値があるんだけど。
グラスウール24Kア100の「24K」ってどういう意味ですか?
24`
>>67 やっぱないですかねぇ、検索もかかりませんしね。
せいぜい住宅雑誌とかでの特集程度でしょうかね。
ログハウスはたまたま自分も見てますよ。自分で建てることにも興味があるので。
斜めの空間は、でも開放感出すにはもってこいじゃないですか?
在来木造でも外断熱にすれば、屋根部分を野地表しにしても暑くないそうですよ。
5寸柱にして100年もつ家にしたいです。(実家の建物の半分が100年もの)
71 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 01:09:07 ID:ZHgj6y8G
305:名無し不動さん :2007/05/01(火) 15:15:39 ID:DUn6pArx
ちと相談。準大手のとある分譲マンションが耐震偽装(あるべき柱がない等)の
ガチ情報もってます。我が家なんですが…。どうしたらよいでしょう?
知らん顔して売却か(売却考えててあるきっかけで発覚)、表ざたにするか、
業者と話し合うか?
72 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 01:10:37 ID:ZHgj6y8G
309:名無し不動さん :2007/05/01(火) 16:08:41 ID:DUn6pArx
釣りじゃないです。業者には最初、壁のひび割れの苦情いれて大丈夫だと言われました。
それで表面だけだしクロスの張り変えをしたんですがお隣りさんの部屋にも全く同じ
亀裂があり不審に思いある方に調べて貰ったところ、構造上あるはずの
柱が無いと言われました。
73 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 01:36:07 ID:2qL0RS3u
すいません。質問ちょっとさせてください
初めて請負で仕事(
それまでは社員)しましたが、請求書送ってくれ、ということだったんで
日本法令の建設用請求書買ったんですが、2枚つずりになってて、上に1枚目に書くと下のほうの2枚目
にも青い文字で書かれるものです。これどっちを送ってどっちを保管すればいいのでしょうか?
74 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 03:48:30 ID:W11v9jgR
地上デジタル放送に切り替える工事やってる人ってなんて呼ぶんでしょうか。
また、月50万ほど稼げるというのは本当でしょうか
>>72 >柱が無いと言われました。
もうお前は知ってしまった。
なので知らんぷりで売却は犯罪。
なのでいっそのこと暴力団にでも売却しな。
明るみになってないならあいつら飛びつくかもよ。
>>73 たいていは青い方が送られてくる。
でも、最近はワープロでA4サイズの自作が多い。
77 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 09:51:29 ID:QOlV0rEK
この世界ゴールデンウィークを欲したら恥ずかしいの?
78 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 10:49:00 ID:LLWtVKHr
カーポートとインターロッキングを後から積水ハウスさんへ施工依頼に出し、
建売でマイホームを購入しました。
住み始めて1年ほどになりますが、わだちのようにタイヤの軌道部分が2cm近く下がり、
雨が降ると砂と水が溜まってしまいます。
全体の勾配も道路側に水が流れるようになっていたのが、奥の方が下がり気味になっています。
また、固定は最初から一部のレンガのみしかされていないようで砂の上に硬質レンガを詰めて並べてあるだけのようです。
この場合、1つづつ持ち上げて自分で砂を少しまいて低いところを高くすることはできるのでしょうか?
素人には無理なのでしょうか?
また駐車場から玄関までのアプローチ(建売時から既存)も同じ色調のレンガを採用していて、
こちらも玄関階段との接触部分が1cmほど沈下した跡が見られここに水が溜まります。
こちらはどうもセメントで固定されているようなので無理なんでしょうか?
80 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 11:31:54 ID:CeiBezyT
お願いします
木造2Fの住宅なのですが、塔屋への階段寸法って制限ありますか?
150-230-750要求されるのでしょうか?
階段を造るなら基準にそって造ってねといわれた覚えがあるが・・・
82 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 12:42:01 ID:sL69AunO
梯子作ってって言われたん?
83 :
80:2007/05/02(水) 13:05:32 ID:CeiBezyT
2Fから屋上に上がる階段です
>>79 ほとんどはコンクリの上に砂床を敷いて敷き詰める方法ですよ。
ドライモルで固定する場合もあるがレンガ同士で固定するからインターロッキング。
雨で目地砂が流れるのは元々の隙間が多すぎて施工不良が原因なので気になるならなおせばOK。
85 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 14:24:35 ID:2qL0RS3u
86 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 14:35:11 ID:KNvorynE
公共工事で1次下請が倒産(破産)した場合、代金は発注官庁に
請求できるんですか? 他に回収方法はありますか?
88 :
初心者:2007/05/02(水) 18:43:47 ID:He7shc+F
Hyper-MEGA(ハイパーメガ)工法
って資格試験に落ちて、恥ずかしくて会社にいづらい
どこか大阪以外ですぐにでも受けられるとこはないか?との親からの質問に
無知な自分はどうしていいかわからず、ここで書き込ませていただきます。
これって国土交通省が認定した試験=国家資格ってことでよろしいでしょうか?
今から受けられる試験日程や教材など、詳しい方、いろいろ教えてほしいです。
親父があんなに落ち込んでるの、息子としてはリストラされた6年前以来なので
なんか相当ショックみたいで、何とか助けてあげたいんで、よろしくお願いします
>>86 一次下請けが破産ってことは、貴方は2次下請け?
だとすれば、あくまで代金の請求は契約によって行われるから直接契約を交わしていない役所には請求
できないし、元請けにすら請求できないと思うが。
倒産した1次下請に対しては請求できるが、潰れているのでできない。出来るのは潰れた一次下請けの
破産管財人?との交渉になるんでないかな。
まともな回収方法としては、破産管財人を通すしか無いと思う。倒産した会社が他に大口の借金抱えていたり
すると殆ど戻って来ないと思った方が良いと思うよ。
90 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 19:53:06 ID:+EOSWQr9
土地開発公社に入りたいんですが、大学は建築科を選んだ方がいいでしょうか。
それとも工学科からがいいでしょうか。教えてください。お願いします
>>91 上(元請け)と交渉するのは基本かもしれないけど
>>86の質問の
>公共工事で1次下請が倒産(破産)した場合、代金は発注官庁に
>請求できるんですか?
については、発注官庁と交渉する余地はないよね?
元請が話のわかる会社なのを祈るしかないね
でもいろいろ検索してみると、発注者と交渉する場合もあるらしいよ。
とりあえず話してみた方がいいでしょ。
94 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 22:37:23 ID:y3S8+mMV
ここの家だけは買ってはいけないってとこはどこのHMですか?
>>92 へ〜そうなんだ 自分は官側で仕事してて
施工業者が何度か倒産して対応したこと有るんだけど下請けが未払いの銭を役所に払ってくれって
相談に来たことはないなぁ
破産管財人が債権からぼろいユンボから軽自動車まで金目の物は押さえちゃうもんね
工事進ん下請けの出来高が確認できても、そのお金は破産管財人に持ってかれるから、下請け業者には
払いたくても払えないと思うんだけど
紛争調停とかなら解るんだけど相手が倒産ではねぇ・・
役所のやり方も色々なんだろうね
96 :
95:2007/05/02(水) 22:59:36 ID:???
トリップまちがった(自己レスしちゃった)
>>93 へのレスって事で
97 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 00:54:38 ID:ldMRa9T6
あれだけ書類要求して入札やって、父さんしても知りませんよ〜てのもムシがよすぎる。
責任があるとは言わないが、全くないともいえないね。微妙な解釈だな。
98 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 01:12:05 ID:3CWpuMXH
丼勘定の乱脈経営で潰れた会社
本業以外で手を出した不動産投資で潰れた会社
国民の声でもある公共事業削減により受注機会が減ったことによって潰れた会社
etc
これらの責任が役所には少しあって、税金を使って助けてやれと?
それも微妙だな
99 :
初心者:2007/05/03(木) 02:41:30 ID:TxZ+qd7j
Hyper-MEGA(ハイパーメガ)工法
上記の講習会をどこでいつやってるか、調べ方がわからず困ってます。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
100 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 06:40:19 ID:MsvynG0E
日本コンクリート工業株式会社
ジャパンパイル株式会社
に直接問い合わせなよ。
>>86 役所と契約していないのだから、役所には直接の請求はできない。
ところで、本当に契約があったかどうか。債権者としても、問題はある。
元請が役所の届けた施工体制台帳に二次下請けとして記載されていて、
役所の承諾を受けているか。契約書なし、台帳になし、だと、おたくは何?
契約書はある、施工台帳にはなし、だと、役所は照会に対しても、
うちの発注には関係おまへんな、でおしまい。ざんねーん!!
102 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 18:00:54 ID:XsA32Bht
設計課題の質問です。
1/200の鉄筋コンクリートの平面図の壁とか柱って黒塗りでいいの?
>>102 塗っても塗らなくても、どちらでもいい。
黒と限らず、セピアでも、グレイでも。見栄えすればいい。
実施設計図の場合は、塗らない。
JIS製図通則や、国土交通の決め事でやる。
104 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 18:53:58 ID:XsA32Bht
>>103 ありがとう!!後通り芯もいるのかな?
1/200だと壁がかなり細いんだが・・・
計画案の図面は、絵の見やすさ、美しさを優先する。
寸法の引き出しなどは、建物の外側の壁につけず、離した方がいい。
室名も、必ず室の中心に書き込む。
文字と線が重なるときは、線を消す。
106 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 20:30:00 ID:XsA32Bht
通り芯は??
柱や壁の外側にくっつけない方がきれい。
プランが良ければ、フリーハンドでも可。
109 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 20:42:17 ID:XsA32Bht
ありがとう!
後、長さ3mガラス張りって構造的にどう?
建築に不可能はない。100メートルでもガラス張りはできるよ。
ミースがやってるだろ。
111 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 21:02:41 ID:XsA32Bht
かっこいい。
ありがとう!!
113 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 21:15:21 ID:f8UXNBoB
祖父母が田舎に帰りたいので、知人に家つくりを頼むと言っているのですが、
知人は電気工事関係者で、家つくりの経験はありません。
初めてなので経験としてさせて欲しいと知人に言われたのですが、不安です。
たしなめたいのですが、祖父母は知人を信頼しきっていて、聞く耳もちません。
しかも提示されたプランが鉛筆書きで、見積もりも口頭で言うだけ。
大丈夫でしょうか?どうも騙されそうで気になります。
アドバイスはただで頼むか、電気工事の指定業者にするかで
いいんじゃない。
115 :
111:2007/05/03(木) 21:29:43 ID:XsA32Bht
>>114 またちょくちょく質問させていただきます!!
116 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 21:34:26 ID:PduHU52Z
どなたかご教授ください。
現在近所で建て替え工事が行われているのですが、その施主がそこにもともと
住んでいる町の小さな工務店経営の方で自分の仕事の合間を見ながら取り壊し
や地盤調査等を行っており工事のある日と無い日がまったく解らず突然ショベ
ルカーや地盤に杭を打ち込む機械が入ったりしながらマダラ日程の工事を行っ
ております。
また、普通なら工事現場の前に立ててある工期予定の看板の様なものも無く
本当に施主である工務店の主人のスケジュールしだいの工事になっており少
なからず騒音や揺れが生じるなか「工事ってこれでいいの?」と疑問を感じ
ております。
もちろん、工事を施主である工務店の方がやる場合工期等は問題とせずに
このようなマダラ日程の工事も可能ならば「そんなものか」と納得出来る
のですがその辺について素人である私にはなんとも判断しがたいので、も
しそう言ったことに詳しい方がおりましたらこのモヤモヤした疑問を解消
していただきたいでどうかヨロシクおねがいします。
建築確認等法的に問題なければ、まあ特に問題ないですな。
朝早いとか、夜遅くまで騒音振動とかなければ特に苦情を言っても
「はあ?」で終わる。
いつかは終わるので、まあ辛抱することです。
てか、工程が早いのは工事業者の都合、高い金をだして
自分の住まいにするには、時間が必要だよ。
119 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 22:07:50 ID:Gr+6yQbN
120 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 23:22:49 ID:PduHU52Z
大変価値の有あるご回答ありがとうございました。
特に問題の無い建築なら「まぁこんなもんか」と気持ちに余裕を持って建築
終了まで辛抱します。
最近仕事の関係上在宅処理の時間が増えていたので過剰に気になっていたよ
うですね。
本当にありがとうございました。
121 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/04(金) 05:40:38 ID:rHCC8t11
ガレージデッキを作りたいのですが、質問よかですか?
駐車場上に、W4600×D4600×H2200の鉄骨骨組みを組んで、上部はウッドデッキ
にしたいのです。鉄骨部の材料は、100×100mm t3.2mmの角パイプで行こうかと思うとります。
柱4本梁4本で、中間柱無し、筋交い無しです。補強のリブくらいは入れるとおもいます。
各部材同士の接合はボルトで。
聞きたい事は、100*100* 3.2tの角パイプで間口4600飛ばしは大丈夫なのでしょうか?
「た、ぶんおk・・」等、おおまかな意見で結構です。なにかアドバイスもらえればうれしっす。
当方、溶接の技能はあります。
あと、この鉄骨部分だけをプロに頼めばいくら位で請け負ってもらえるのでしょうか?
地勢は関東地方の柔らかめです。
よろしくおねがいしますです
>>121 それは建築物ではなくて、ホビーの工作だ。
どこか空き地に材料運んで、得意の溶接でやってみたら?
通りすがりの退職ヒマ団塊が口出してくれるかもよ。
一階のリビングに大型水槽を置きたいので床の補強をしたいのですが大体予算はどのくらいかかりますか?
>>123 大型ってどれくらいの?
設置する場所にもよるけど120CMの水槽(200KG位)までなら
補強無しで設置してもOK
>>123 ズバ、22万円。
床だろうが天井だろうが壁だろうが、
なんであれ、一坪一日仕事22万円。
>>121 危険だな。悪い事は言わないから
地元の大工とか鉄工所に相談したほうがいいよ
自己責任でどうしてもやるんなら
中間柱は必要
筋交いも必要
地面との固定もしっかりと
溶接は技量検定の縦向きが出来るくらいのウデがあるならいいけどね
>>124 120p水槽ですけど置きたい向きが床が歪みやすい配置だし万一床が歪んだら嫌なので補強したいです‥
>>125 一日仕事で一坪あたり22万は高すぎませんか?
どこに頼んでもそんなもんなのかな?
>>127 歪みは0にはならないよ
限りなく0に近づけるだけ
それより、「歪みやすい方向」とかが
分かるなら、自分でやったら?
129 :
124:2007/05/04(金) 12:11:38 ID:???
>>127 128の言う通り歪み0はむり
水槽の下に厚い板を敷く
だいぶ重さが分散されるから
フローリング材が2_位下がるだけですむ
130 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/04(金) 12:21:37 ID:rHCC8t11
>>126 レスあんがとです
>中間柱は必要
>筋交いも必要
マジっすか、やはり柱が必要ですかそうですか。。。
柱があると2台駐車が難しくなるので、なんとか柱無しで行きたくて
鉄骨を予定していたのですが・・・。梁を2段重ねにするとか?!
木造だと臨機応変に「も一本、ここに柱追加しとくか」みたいにDIYらしく
気楽に取り組めるのですが、鉄骨だとそうも行かずで多少ビビリモード
になってます。溶接の技能は元プロなので問題無いのですが、強度計算とか
その辺はよくわからんちんなんです。
>>128-129 歪み0は無理ですか…
置きたい場所が根田が|の所に―置ければいいんですが―の所に―置きたいから荷重が根田一本にかかっちゃうんです。
だから補強するしかないかな?と思ったんですがやっぱり補強なしで置ける場所に変えた方がお金もかからないし利口ですよね。
ありがとうございました。
それより水槽の湿気で家が傷みそう。
↑ 質問する側からするとこんなレスが一番要らないよね
湿気で傷むからこの辺に配慮した方がいいよ みたいなアドバイスだったら
良いけど 単に不安煽ってるだけだもん
>>132 さすがに水槽程度でそれはないと思うよ。
普通の家なら湿気がこもらないように換気が効いてるからさ。
>>134 実際に水槽を置いてみれば分かるが、相当量の水蒸気が出るよ
風呂の残り湯を抜かない状態が24時間続くので、少々換気扇を
回しても追いつかないし、追いつくようじゃ空調ができないw
>>130 >>126です
車の出入りする開口は柱無しにしても
側面は2本ずつ中間柱あったほうがいいよ
もちろん壁面筋かい必要
柱は穴掘ってアングルとか溶接してコンクリ流すか
ベースプレートつけてケミカルアンカーでとめるとかでやったらいいが
壁面開口も塞ぐとかウッドデッキの用途によって
また補強の仕方もかわる
>>135 蓋もなしに水槽置いとけばそりゃ水の気化量は相当多いだろうけど普通は蓋してあるからある程度の密閉状態を保ってる訳で。
ま、どうあれ家の痛みを気にするなら水槽は置かないにこした事はないけどね。
水槽を置くための床補強工事費はいくらか?が質問で、
水槽を置かないことにこしたことがない、わいわーい!・・か。
あきれるわ。
>>138 痛い所突かれたな…
ま、そこはおいとくとしてだ、さほど問題ないのは確かでしょ?
>>130だけど
>>136 なるほどなるほど。
ケミカルアンカーなんて初めて知りました。
基礎と柱は、生コン埋め込みボルトで固定するしか頭に無かったもので。。。
それにやっぱり間口以外は柱と筋交いが必要っぽいですね。
ここで聞いてよかったよ、あんがちょです。
鉄筋(D-13)をたすきで溶接しとけ。
146 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 05:46:55 ID:hFQonJhg
おまえなんで美浦や世田谷でチョロチョロしてんの?
>>144 自分で作るのはやめたほうがいいよ。。。
148 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 15:11:54 ID:uwVdylaN
ちょっとお伺いしますが、山林などを宅地に造成して
土砂は売って、できた土地を地主に返してマージンとる
というようなご商売は何というのでしょうか?
また、東京都内か近郊でそのようなご商売を
していらっしゃる方がいらしたら教えて下さい。
149 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 15:18:00 ID:XJ3klroa
外壁、タイル、木材などにコ−ティングをする液化ガラス
塗装が長持ちするとか火に強く燃えにくいとかで話題の
この業界は儲かってるらしいけど実際どうなんですかね?
携わった人います?
150 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 21:24:14 ID:Bk6YO/yi
どなたかご存知の方、教えてください。
2階のサッシの右下の角から雨がつたいバルコニーに流れています。
この窓はインナーバルコニーにあるので、雨が直接かかることはなく、
どうも水切りの下からサッシにつたって流れてるようです。
これって雨漏りでしょうか?(上手に説明できなくてごめんなさい)
家は築1年の木造3階建てで、外壁通気工法で建てられたのですが
水が漏れてる箇所が水切りの下からであること
以前も同じような状況になったのですが、
すぐにバルコニーが乾いたのでほっといたこと
が心配です。よろしくお願いします。
住宅地の騒音問題について教えてください。
最近、家を新築して住み始めました。
今夜、車で帰宅し自宅駐車場に駐車して車幅灯を消し忘れました。
夜の9時過ぎにライト消し忘れに気づき、9時30分にエンジン回してみたら
幸いエンジン回ったので、そのまま充電の為少しエンジン回していました。
10時ジャストにお向かいの家からエンジン音が五月蠅いとクレームあり
エンジンを切りました。多分10時まで忍耐でガマンしてたのだと思いました。
反省です。
ただ、ふと思ったのが、向かいの家との間に歩道もある道路があり
道路は4トン車も楽々すれ違え、交通量もそこそこ多く、お互い塀もあり
庭の距離含めると20m以上は離れています。さらに雨も降っていました。
雨の日にこの道路を挟んで、これだけの距離で苦情が来るとなると、
かなり神経質な人なんだと思い、今後夜の車の出し入れも困難な悪寒がします。
やはり近所迷惑ですから、両隣には気遣い必要と思い反省したのですが
向かいの家には、私の常識では迷惑な音が届かない状況なので、
ひょっとしてもの凄く神経質な人かと思って、少々ビビリマシタ。
仕事が遅くなると、夜10時過ぎに車で帰宅する事も多いです。
今後は駐車場のアイドリングは絶対に止めて、近所円満考えたいんですが
夜の車出入りゼロは不可能なので、世間一般の常識や民法等で
どの辺が許容範囲なのか、参考までに教えてください。
できる範囲で騒音でない様に努力したいと思いますが
この調子だと、今後またクレーム嵐になる気が・・・・・。
何か目安みたいな物があれば、教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
152 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/07(月) 02:03:42 ID:UNs5f4an
2x4ってなんですか?
153 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/07(月) 02:43:39 ID:VZbfxeWT
わかりません
154 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/07(月) 03:04:18 ID:zXtRI37h
騒音の回答
デシベル単位の基準はあるけど、それに満たなくても殺人事件の起こるケースがある
あなたがすべきことは法的な境界線をかざすことではなく、お向いさんと仲良くすることだ
恋人のいびきは我慢できても、他人のピアノは人生を賭けてもやめさせたい
そんなもんだ
とりあえずアイドリング5分は普通に我慢できても一時間は我慢できなくて当たり前
また車の低音は家のなかにもよく届き、晴れてる日より遠くまで響く
エンジン音は周囲十数軒に聞こえてるよ
騒音と感じるかどうかが問題なだけだ
158 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/07(月) 07:02:08 ID:2FG/Yqdk
>>152 ツーバイフォーと読みます
アパートなど
>>151 この時期だから窓を開けてたんじゃない?
閑静な場所だと20mでも30分のアイドリングは流石に気に障るよ
出し入れのエンジン音は何時であれ普通の社会行為だから桶だと思う。
とりあえず謝りに行って今回の理由を説明してから
「仕事柄深夜の帰宅があるのでひとつ宜しくお願いします」
とでも言っておけばいいんじゃないの。
>>151 環境基本法(平成5年法律第91号)第16条第1項の規定に基づく騒音に係る環境基準
ってのがある。参考になるかな?
>>151 音で苦情というより、配慮の無さに文句をいいたかったのだよ。
書き込み内容からして自分の方の事情は説明できても、相手の
気持ちを察する配慮が足らないように見える。
建築のクレームも同じだが、客はいいわけより先に自分が
そのためにどれほど心配し我慢をしたのかそれをわかって
欲しいんだよ。
環境基準の夜間は午後10時から午前6時なんだよね。
クレーム主は理性派かもよ。騒音計をもっていたりして・・。
>>151 相手は神経質じゃないね
あんたが非常識なだけ
クレームがこなかったら何時間アイドリングしてるつもりだったんだ?
近所を一時間位ドライブしてこようと何故考えない?
誰かに法律を聞く辺りが反省してるとは思えないな
今度クレームがきたら「すいません、でも法律では平気なんですが…」とでも言うつもりかい?
自分の振る舞いを法律に委ねてしか考えられない
自立心のない悲しい人。
166 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/07(月) 15:58:45 ID:xxPTck5d
この度、新築マンションを購入する事になりまして
8月に完成なのですが、引き渡し前に内覧会が有ります。
フローリングやクロスの貼り方などは素人でも
チェックし易いと思いますが、
それ以外はどういった所を見た方がいいでしょうか?
施工者やデベロッパーも立ち会うと思うのですが
その人達に、
「コイツ・・出来るな・・」って思われるには
どういった所をチェックしたらいいでしょう?
どうして出来るなって思われたいのか
理解できない
169 :
166:2007/05/07(月) 17:17:20 ID:xxPTck5d
あまり素人っぽいとコイツは何も分からないだろうって
本来直すべき所を直されなかったりしませんか?
これは許容範囲ですとか、おかしいのは仕様ですとか。
素人だもん、仕方ないじゃん。
親戚に設計やってる人がいるとか言ってみると良いかも。
「細かい小うるさい人なんで遠慮してもらった」とかなんとか言って。
そんな信用できないところで大きな買い物することが信じられない。
メッキはがれた時
もっと恥ずかしいだろうね
流れ ぶった切ってごめん
「ばちってる」ってどゆ意味?
「てれこ」とかはよく聞くけど・・・
あと 鉄骨用語?で「ねこ」「がせっと」「せっとばっく」とか
「ぺんとはうす」 「ひぐち?orひうち?」とか・・・
誰か教えてくれませんか・・
親類の紹介で半強制的に就職させられたのですが
専門用語とか、さっぱり分からなくて職人さんにバカにされて辛いっす(´・ω・`)
他にも、これは覚えとけ!って専門用語とかあったら教えてください。
宜しくお願いします。
_
5万円程払って建築士を単発雇いしたらいいんじゃない
>>172 流れ ぶった切ってごめん
「ばちってる」ってどゆ意味? ←平行でない
「てれこ」とかはよく聞くけど・・・ ←逆になってる
あと 鉄骨用語?で「ねこ」「がせっと」「せっとばっく」とか ←ねこ(受け材)、ガセットプレート、せっとばっく(オフセットの意)
「ぺんとはうす」 「ひぐち?orひうち?」とか・・・ ←ぺんとはうす(棟屋)、ひぐち(ガス切断機の火口、ひうち(入隅部の斜め補強材)
誰か教えてくれませんか・・
親類の紹介で半強制的に就職させられたのですが
専門用語とか、さっぱり分からなくて職人さんにバカにされて辛いっす(´・ω・`)
他にも、これは覚えとけ!って専門用語とかあったら教えてください。
宜しくお願いします。
現場用語の本でも買って嫁
↑ ×棟屋
○塔屋
いま話題の、
給食費を払ってないような奴に
限って・・・
向かいの人がどうのこうのと言うんだろうな・・・・・
>>174 聞くは一時の恥、聞かぬは・・・
って諺さえも知らない子供ww
178 :
172:2007/05/07(月) 18:25:26 ID:wDgpEjKD
>>174さん
丁寧に有難う御座いました。
胸のつかえがとれたようですっきりしました。感謝です。
>>175さん
棟屋と塔屋は何か違うんでしょうか・・
本屋さんに逝って調べてみます。
>>177さん
174さんはそういう蔑んだ回答は なさって無いと思いますよ。
まぁ 2ch的回答みたぃなw
そういう177さんもお茶目な突っ込みですねwヽ(´ー`)ノ
>>151はずいぶん言葉を選んで書いてるし
一度目でいろいろ考えるきっかけが得られて良かったと思う
180 :
151:2007/05/08(火) 00:36:57 ID:???
騒音問題について相談させていただいた
>>151です。
皆さん参考になるアドバイスありがとうございました。
今日は早速、謝罪に行ってきました。
>>151で書いたとおり
私が配慮に欠いた事が発端であり、
まずは謝罪してコミニュケーションしようと決めていました故。
ただ心配して質問させていただいた悪寒が的中した気が・・・・。
今後は夜の車の出し入れが難しそうです。
一応、昨夜の晩の事は許してくれましたが、
帰宅が遅くなる場合の事を言い出せる雰囲気ではありませんでした。
間に歩道付の比較的幅広な道路があり、深夜でも数十秒ごとに
車走っているんですが・・・。
できるだけ良い関係を築きたいと願っているのですが
それには、どこかに駐車場を借りなければならないかもしれません。
困った・・・。
181 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 00:42:18 ID:+naN+oJa
>>180 閑静な場所とは言いがたいね。
出入りには文句を言われても「あ、そうですか?」でいいんじゃない?
>>180 近隣との関係を再優先する貴方の姿勢は
見えないところできっと評価されますよ
駐車場うまく見つかると良いですね
>>181 >閑静な場所とは言いがたいね。
はい。特に朝夕は車が途切れることはありません。
大型ダンプがマンホール踏んでいくと振動も伝わってきたり。
数軒先にはカラオケ店もあり、窓開けると歌が聞こえます(汗)。
>出入りには文句を言われても「あ、そうですか?」でいいんじゃない?
できれば良好な関係を築きたいので悩む所です。
引っ越し直後に粗品持参で挨拶してきたのですが、新米は嫌われたかなぁ?
できる範囲で相手に配慮する努力をし、でもエスカレートしたら
どこかで線引きも必要と思い
>>151の質問しました。悩みます。
>>182 ありがとうございます。
長い付き合いになるので、出来る範囲で頑張ってみて、良好な関係を
築いて行きたいです。やっと手に入れた夢のマイホームですし。
その他、批判含め、レス頂いた方、ありがとうございます。
色々なご意見、とても参考になりました。ありがとうございます。
>>180 考え過ぎか、どこかにウソがあるかな・・・
>>184 嘘を書いたつもりは無いです。
私が警戒し過ぎているのかもしれません。
少し冷静に考えてみる必要ありそうです。
ありがとう。
>>185 腹黒いですか(汗)
建築の質問じゃないし
188 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 07:23:12 ID:iROByOfQ
前が道路で車がバンバン走ってるのに何で俺だけ怒られるんだよ!
クレームなんかつけてきやがってホントうるせ〜な!二度と会わない相手なら嫌がらせしてやるのによ
>>151>>180の本音
189 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 09:01:35 ID:reEfA/Ww
床がネダレスってなに?
何か良いの?
190 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 11:47:05 ID:eHxsnWeq
>>180 お前反省してるの?
夕方騒がしい中でのうるさいのと夜静かな所で一カ所だけうるさいのとは違うんだぞ?
それと同じ音量でも自然に出る音と故意に出す音では相手に与える不快感が違う。
アイドリングは恋の音だってさw
>>180のすまないという発言は口だけだな
前の家が長時間アイドリングしてるんだけど法律はどうかな?
というのなら話は分かるが
アイドリングしてたら前の家に怒られちゃったけど法律はどうかな?
だもんな
近所のトラブルメーカー決定!
180この人極端だね。
195 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 18:13:52 ID:We9YDsQ7
場違いな質問だったらすみません。
住んでいるマンションの外壁工事で足場が組まれようとしています。
9階まで組まれるのに何日かかりますか?
>>193 法的な線引きがどうなってるか訊きたかっただけでは?
なんでそこまで飛躍した言い方になるんだか
私は本人じゃないんで、一応。
197 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 18:26:08 ID:ORH+4nxc
198 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 18:36:20 ID:We9YDsQ7
ほんとだ、クイズみたいな言い回しになってしまいましたね^^;
近所とかで見たことがあっても何日くらいで組まれるかピンとこなくて。。。
いざ自分のところとなると、洗濯物とか窓開けとか、不自由になるので気になりました。
どうがご教授ください。
>>196 >>151と
>>180をよく読んでの発言か?
>ただ、ふと思ったのが、向かいの家との間に歩道もある道路があり
道路は4トン車も楽々すれ違え、交通量もそこそこ多く、お互い塀もあり
庭の距離含めると20m以上は離れています。さらに雨も降っていました。
>雨の日にこの道路を挟んで、これだけの距離で苦情が来るとなると、
かなり神経質な人なんだと思い、今後夜の車の出し入れも困難な悪寒がします。
>やはり近所迷惑ですから、両隣には気遣い必要と思い反省したのですが
向かいの家には、私の常識では迷惑な音が届かない状況なので、
ひょっとしてもの凄く神経質な人かと思って、少々ビビリマシタ。
>ただ心配して質問させていただいた悪寒が的中した気が・・・・。
今後は夜の車の出し入れが難しそうです。
一応、昨夜の晩の事は許してくれましたが、
帰宅が遅くなる場合の事を言い出せる雰囲気ではありませんでした。
間に歩道付の比較的幅広な道路があり、深夜でも数十秒ごとに
車走っているんですが・・・。
こういう余計な事ををクドクドと言うから叩かれるんだよコイツは。
「長時間アイドリングしたら怒られました。もうしません」でいいだろ〜が。
こういう奴が法的な線引きを聞いたらロクなことにならん。
相手に怒られたら
「どーもすいません。でも法的にはOKでなんたらかんたら…」
と神経を逆撫でするようなことをほざくのは十分予想できると思うが。
>>189一階の場合は良いこと別にないね。二階の根太ころがしてるのは、だいぶ田舎施工だね。
201 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 20:27:13 ID:qGPTpqNF
>>94イ○ダ建設ハ○メ建設アー○ストホームなどのイイ○グループはやめたほうがヨロス!
>>199 同意。
俺が住んでるマンションの上階の奴がうるさかったら怒鳴りちらしてやったら
「何時までならいいんでしょうか?」とかふざけた事から言うから余計むかついたし。
ちなみにそいつらは引っ越してきて三ヶ月で逃げていったよ。
法律の事聞いてきている時点で反省は全くなし
204 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 21:13:09 ID:sLJOeUZS
建築確認申請の審査の担当がむかつくのですが
けんかしたら確認申請はおりないのでしょうか?
206 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 21:51:03 ID:sLJOeUZS
207 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 22:14:03 ID:qGPTpqNF
>>202なにしろ材料がひどい。イーニッサンまもの二階から投げたら四つに折れた。それで天井組めって言うから、アホデスヨ。噂では、検査が終わった後、全金物抜いて、次で使うとか。ホントかしらんが、有り得るなあいつらだと。
質問ですが、どうすれば良いのかわかりません。
お隣の新築で足場解体のときに1階の出窓の屋根と、
ブロック塀を壊されてしまいました。
勿論のこと、積水ハウスの責任者さんが来て補償をすることになりました。
うちはメーカーハウスではないため金銭で補償されてもわからないので、
やってもらうことにしましたが、ブロックは破損個所の差し替えと、
屋根は銅板で上から穴を塞ぐ形で溶接でした。
屋根は今はまだピカピカに1枚だけ輝いていて、じきに同じようになるのでしょうが、
それでも張り付けただけという感じなのでみっともないです。
これなら自分でもできそうだし。
ブロックも違和感があるけど突っ込みどころがないし。
こういう部分破損の場合は仕方ないのでしょうかね?
世帯主である私が立ち会いすればクレームをつけたのですが。
>>209 想像ですが出窓の屋根は「つぎあて」状態の補修ですか、自分だったら出窓屋根と同じ大きさの板を上から貼ってもらいたいな
古いサッシでなければ製造メーカーから屋根材を取り寄せる事が出来るので加工して取付けて欲しいって思う
ブロック塀は仕方が無いかも
えっと、皆さんみたいに絵が描けないので説明しづらいのですが、つぎあてという感じだと思います。
出窓の屋根は横方向に3分割で縦方向には5分割されています。
瓦屋根みたいな張り合わせ(段)ではなく、フラットになっています。
あいた穴にシリコン?忘れましたが何かを詰め、平板の上にそのまま平板を張り付けただけで、
既存の平板とラインなども違います。
穴のあいた障子の上に穴より大きめの和紙を張り付けたような状態です。
外からは目立たないかも知れないのですが、2階の窓からどうしてもよく見えるので何とかならないものかと。
>>212 外観品質が元に戻ってないわけだから、その分の金銭的補償を求めてみては?
「ごらぁ、現金で10万よこせ」 ってさ。
でなきゃやり直させろ
215 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/09(水) 16:17:07 ID:Z6fMZ149
容積率が厳しい地域なので
ピロティ車庫をつくり、将来部屋にリフォームしては?
と遠まわしにあるメーカーに勧められました
これって違法ですかね?
>>212 銅板一文字葺だろう
当然屋根(出窓部分)全部葺き替えが普通
そのままじゃ漏るぞ将来
道路に2m接していないと建築確認申請が降りないようですが、
近所では建て替えをしている家がかなりあります。
我が家も建て替えをすべくメーカーをまわりましたが、
現状では無理のようです。
多分、裏があって抜け道があると思うのですが今の段階ではわかりません。
敷地は幅員1mの閑地に13mほど面しています。
閑地では駄目なのでしょうか?
足場組立、解体はよくやるんだよな。
周りに何もない方面があると上から落としたり。
気がゆるむこともあるけど、屋根を転がったりすると思わぬ方向へ飛んで出窓は得に穴を空けやすい。
物置の屋根も何回穴を空けたことかw
222 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/09(水) 19:03:42 ID:Z6fMZ149
>>218 役場に直接相談してみたら?
建て替えなら何とかなるかも
相見積もり先への大人なお断りの台詞紹介してください。
メーカーモジュールって主流かい?
メーターモジュールだったorz
うちはヤードモジュール(1スパン0.91m)
227 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 14:33:04 ID:+uchSfyt
>>223 大人も何も「他で決めました」
シンプルイズベスト。
>>218 建築確認はとれない。確認のとれないものはHMはやらない。
後は無届でもやってくれる工務店に頼むしかない。
無届でやるにしても、接道以外の法規は守ること。
最悪は工事停止もありうるので、たいていは届けのいらない
改装工事のふりをして、建て替えているようだ。
近所からの指摘があると役所がこまるので、事前に改装で
あるとして役所に相談しておいた方がよい。
>>218 接道してない敷地は銀行も金貸してくれない。
工事も資材搬入が手運搬なので割高。
解体も重機ははいらないから手作業。
問題山積みだね。
イホー工事をやるということは
客に損害を与えるということだよ
それでも請け負う、という業者なんて
ろくなもんじゃない
つまり、イホーを望んだ時点で、客は
大金をドブに捨てているってことだ
イホーすることの重大さを知らない客に
イホーを勧めるヤシは、いっぺん市んでこい
218です。
どうも皆さんの仰るように改築ということになっているようですね。
中身は全新築なんですが、そんなことできるもんなんんですね。
建て替えをしていたのは、住友林業と積水ハウスでした。
こちらなら話がスムースに進みそうで安心しました。
>>231 普通に役所に一回いって聞いてきてみな。
HMじゃなくてもだめな所以外はよゆうで話すすむよ。
設計事務所でもHMでも工務店でも。
ここの質問コーナーは阿呆がおおいから違法だとかほざくけどね。
いぎょうちだろうがなんだろうがおっけーおっけー。
以前接道のない敷地の建替は、
隣地に2メートル分の敷地を借地するということで建てました。
うちの市では、同じように接道がなく違法建築で建てた住宅に、
行政代執行してました。
親戚の家は接道がないので土地を売却して他の土地に建てました。
つ「大規模な模様替え」
>>233 うちの市では代執行までは知らんが赤紙貼られて工事中止
業者の口車に乗せられた施主が裁判おこしたな。
施主は一応勝訴するも業者は書類送検で経営破綻
ない袖は振れないんで泣き寝入りw
お知恵拝借願います。
柱がホワイトウッドってのはハイリスクですか?
本契約寸前で柱材がホワイトウッドであることを告げられました。
工務店は「高気密住宅なので多湿にならないからシロアリは来ない、大丈夫!」と言ってますが。
隅柱や通し柱もWWなんて考えられない。
そもそも「高気密住宅なので多湿にならないからシロアリは来ない、大丈夫!」が間違い。
救急車や消防車が敷地前の道路まで入れない住環境は
近隣の住民に対しても迷惑になる。
>>236 せめてACQ処理くらいやってもらえ
ローン払い終わるまでもたんぞ
241 :
初心者:2007/05/12(土) 11:09:54 ID:LX84loU6
マエザワのさや管でサヤ管同士をジョイントする商品名
どなたか教えてもらえませんか
243 :
236:2007/05/12(土) 12:53:12 ID:???
ありがとうございます。やっぱり怖いですよねぇ。
追金で材質変更するか止めるか相談してみます。
資金足らないなぁ。orz
>>236 高気密住宅なので多湿にならない
高気密住宅なのでシロアリは来ない
どっちも明らかにおかしい。
本契約前ってことは手付けは払っちゃいました?
245 :
236:2007/05/12(土) 15:57:28 ID:???
手付けを払うまさに寸前。手続きや段取りの最終確認をしてました。
そこでなんとなく使う材を聞いてみたら発覚した次第です。
ググってみても賛否いろいろあって悩んでしまいました。
賛否て
賛なんて聞いた事ないよ
軽いくらいのもの
247 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/12(土) 16:51:09 ID:w87SNXlq
すいません住宅性能保障制度の10年保障とは、どこまで保障してくれるの
でしょうか?お教え願えますでしょうか。
木造在来工法築3年(2年5ヶ月)で外壁のへーベル(ALC)にひびが入りました。
そのままだとそこから雨水がしみこんで良くないと言われました。
10年保障だから保障してほしいと申し出ましたが保障対象外とのことでした。
これって本当に保障の範囲外なんでしょうか。
ご教授の程よろしくお願いします。
248 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/12(土) 17:02:51 ID:ROMQ+/Mu
ヘーベルにクラック?
塗膜にクラック?
保証のことは知らんが柱、壁、屋根って保証範囲じゃないですかね?
>>247 微妙
保障対象→傾斜、破損などにより基本的な性能が損なわれる場合。
雨水が進入して屋内面を破損した場合。
保障対象外→内外装の表面仕上げ部分。サイディングの割れ、退色、
雨漏り等の現象。
軽微な不良は対象外で構造的な欠陥に基本的な性能が損なわれた場合対象と
なっているようです。7年前の資料なので変わっているかもしれないけどね。
保障精度を活用した補修はできないかもしれないけど、雨漏りがしないように
してくれと工務店に頼むことはできる。2年過ぎているので有料になるか
無料で済むかは工務店の姿勢による。
構造物の杭基礎検討方法や底板周辺の掘削の仕方について。
土木と建築でどういう点が違うのでしょうか?
『違う』という事実しか知らない無知無教養な土木屋より
一言で建築とか言うんだ。
建築は木造平屋から超高層まであるんだって・・・。
土木だって、柵渠から海上大橋や海中トンネルまであるんでしょ。
252 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/14(月) 08:26:02 ID:8ejXRR2p
248,249様ありがとうございました。
10年保証の約款を見ると確かに補償範囲が微妙で
よほどの手抜きでない限り保証が無いような気がします。
地盤のせいで不同沈下→傾く→クラック発生
なら瑕疵補償外。
コーキングで補修できる程度なら交渉次第かも。
その工務店の姿勢次第。
ちょっとしたことでも迅速に対処してくれれば
評判なんてすぐに変わるのにね。
そのあたり分かっていない職人大杉。
ただ、
>>253氏の言う通り、3年程度でおこったんでは・・・。
建売住宅ですか?
255 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/14(月) 20:10:08 ID:nQ3IqYnC
高気密・高断熱住宅ってよく聞きますが、一体何のメリットがあるんでしょう?
冷暖房の効きがよくなるくらいしかイメージ沸かないんですが。
高断熱は、部屋間の温度差が少なくなって、
高気密は、計画的に換気できるんでは?
高気密・断熱って言っても地域差あるんですよね。
部屋間温度差ないって良いと思うんですが。
258 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/15(火) 16:29:58 ID:H0gu7HKv
とある住宅メーカーです。
壁材にダイライトをずっと使っていたようなのですが、最近に
なってハイベストウッドなるものに変えたようです。
検索しても、ダイライトは賛否有れど結構ヒットします。
ハイベストウッドというのはどうなんでしょう?、殆ど見かけません。
変えた理由もよくわかりませんし、実績の有るものが
無難な気がします。
なんせ、チキンババァなものですので。
ダイケンがノダになっただけじゃん。
現在建築中なんですが
ホールダウン金物が基礎から出ている物ではなく、土台の下から出ています。
座付きホールダウン金物と言われましたが、これはこれで良いのでしょうか?
大工さんは専門ではないのですが、計算してこれにしてるのだろうから大丈夫でしょうといいます。
吹き抜けリビング 43坪で予算大体どれ位で足りますかね??
住友林業が積水のシャーウッドで建てようかと思っています。
目安にしたいのでよろしかったら
教えてください。
263 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/17(木) 06:24:27 ID:0tfVoAdk
リビングの吹き抜けが43坪とは、また豪勢な家だな
延床43坪で吹き抜け4坪程度、1階25坪2階18坪程度の家ということでは。
3,000万〜6,000万ぐらいじゃない?土地代除いて。
>>262 1階25坪2階18坪程度で吹き抜けなしヘーベルハウスで
3700万(屋根つき新大地) 吹き抜け+外溝付けて400
0万の見積もりでした。
266 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/17(木) 12:15:35 ID:zyE4+lvq
準耐火の住宅なんですが、電気配線の処理に関して、何か法律上のルールはありますか?
壁の中を裸で配線してしまっても良いのかな…
RC造2階建て、敷地50坪、建築面積17坪くらい延べ床面積35坪程度。躯体形状ほぼ四角。
工事条件良好。重機クレン車、大型ミキサー、おk。工事車両駐車場あり。都内。予定年内。
設備、中クラスマンション程度。外壁吹きつけ、外構なし。解体あり。150万くらい。給排水、現設再利用、
屋上なし。N値5位。基礎地盤改良か摩擦杭10m位。
これで税込み3000万きびしい?
>>267 予算は充分いけそうだが設計は今から?
だと工期が厳しい
269 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/17(木) 17:04:24 ID:DTc5ED8z
やや有名と思われる横浜の建築士事務所に
RC3階建、建築工事費4500万円の場合の報酬総額を尋ねたところ、
設計監理+建築確認+消費税で7,612,500円といわれました。
これって高くないですか?それとも普通ですか?
小さな家が建てられるなw
有名料
時給が高いんだから仕方あんめえ
ん?設計図書と見積りが出来てるのに
「設計監理+確認申請」で700マソ超なのか?
6月からは上がるはずだよ。
上げないとやっていけない。
今までは10パー取らないとやっていけなかったけど
12パーくらいはとるようになるんじゃない?
>6月からは上がるはずだよ。
>上げないとやっていけない。
確認申請の件か?
それにしても、700マソ超は…w
おおざっぱでいいから、内訳を知りたいもんだな
告示通り計算したらその位だろう
276 :
アンパソマン:2007/05/17(木) 18:16:25 ID:hWgAB1IB
住宅の廊下の最低幅の規定って何条に書いてありますでしょうか?
278 :
269:2007/05/17(木) 19:03:11 ID:DTc5ED8z
>>274 設計デザインが450万、確認申請代行50万、工事監理インテリアデザイン225万
消費税36.25万。
合計7,612,500円だそうです。
>>269 特別経費なしで、
135日×3万×2×1.1×1.05=935万
あと、確認、検査の申請はおたくが一緒に行って、料金を支払う。
笑いが止まらんな
>279の訂正 間違えた
135人日×2万6千円/人日×2×1.1×1.05=772万円
申請費、地質調査費など別よ。
282 :
269:2007/05/17(木) 19:19:35 ID:DTc5ED8z
>>281 様
ということは、それほどべらぼうな額ではない(というか妥当な報酬)と
いうことですね。
RCだから総額600万は覚悟していましたが。
結構するんですね。ありがとうございました。
2x1.1て何?
284 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/17(木) 20:07:05 ID:fkoguK4v
槌がほしい
名前: Ψ
E-mail:
内容:
土ね
敷地の坂道の上の部分を平らにして
犬と遊ぶスペースを作りたい
適当に水平はかったら一番深いところで50cmくらいだった
幅は4mくらいかな
これって何トンくらい?いくらくらい?
>>283 直接人件費+一般経費が *2
これらに技術料等が *1.1
286 :
就職戦線異状名無しさん :2007/05/17(木) 22:26:41 ID:ACBxdGq2
ハイパーメガ工法の講習会でテストに合格するために
勉強しておこうと思うのですが
何かいい教材ありますでしょうか?
>>286 協会に電話で聞いてみれば?
前にもこんな質問あったよなぁ
288 :
276:2007/05/18(金) 11:53:02 ID:xRcZPjAI
ありがとうございます。
この間RC2階建て構造計算込み、申請料込みで150万で受けてしまった。
大工です。
廻り階段の二段目の、柱側の欠き込みは
本来JIOなどの検査で引っ掛かりますよね?
292 :
289:2007/05/18(金) 15:19:55 ID:???
うんなんとか。
1人だし・・・
>289
え〜、1人でも厳しそうだよ〜。
監理まででしょぉ?
白や明るい外壁の家、新築してから一年未満でも窓の端の下に
黒い雨だれがついている家よくありますが、あれはサッシの
施工方法が悪かったのでしょうか?
そうならないため対策を教えてください。
サッシの下端に水切りをつける。
>>289 構造適合性判定の手数料が6月にならないと解らないが¥60万位との噂があるで
ほんでもって緑化促進制度の届出¥20万、構造と設備設計の外注¥50万
行政手数料¥14万、建築完了検査費用¥6万・・・あらま、所持金がwwwww
あ、267ですが、っ漏れも設計料そのくらいとみてます。もち設計施工一緒で。
ただ諸経費は色々別途みたい。
当然分離も考えたのですが、実際たいした家建てるわけでもないし、単に
普通の家でRCってだけなので、ゼネコンまかせいいかなと。
過去に一軒やらせてまずまず問題なかったので。
298 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/18(金) 19:34:39 ID:0Qo+8mci
家の大型門扉や公共のゴミとかを造ってる会社に勤めてるのですが
同じような人との情報を交換したいのですが
どのスレに行けばいいのでしょうか?
私は主に大型門扉のステンレス 鉄の溶接をやってます
公共のゴミを造る、、、謎だ
ホワイトウッドの集成材って弱いんですか?
割れてる檜の無垢よりは強いかもしれないな。
そっかー。無垢って背割れしてるから弱いのか。
背割れしている無垢は火が中まで入るから火災にも弱いとは聞いた事あります。ホワイトウッドは、将来的にアスベストのように使用が制限されると思いますか?
今欲しい土地があるのですが、備考欄に「公共下水道本管申請(要望書)要す」と書いてある。
不動産屋に聞くと「役所に要望している。だから年内には通る予定。」だと言う。
信じて大丈夫なのでしょうか?
不動産屋は惚れた人の夢は決して壊さない。契約までは・・・
不安は自分で役所に出向いて確認すること。それ以外の方法はない。
306 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/19(土) 00:37:15 ID:j654EcVb
今賃貸住まいですが、田舎の土地に家立てろと家人に催促されて
迷っています。
田舎には昭和14年築で31坪程の古家がありますが、屋根と柱が崩れかけ。
南と西側の庭の樹を伐採すればあと300坪くらいはどうにかなりそうですが、
リフォームした方がいいのか、新築した方がいいのか?
家人は古民家再生して欲しがっているようですが、高いのでしょうか?
再生古民家を欲しがるぐらいならリフォームしかないだろ。
新築は止めたほうがいい。好みに合わないから。
初歩的な質問なんですが・・
父所有の畑(地目も畑)に家は建てられますか?
特殊な手続きがいると聞いたのですが・・
>>308 地目変更(農転:農地を宅地に変更する)が必要
>>306 「直して使う」のではなく「使える部材を再利用」のほうがいい
昭和14年築じゃ、どう転んでも耐震性は確保できない(基礎がダメ)
新築に、古材を取り入れる方向で
>>388 その敷地が「市街化区域」なら地目変更でおk
「市街化調整区域」なら、かなり厳しい条件を満たす必要がある
まず、そこから調べてみれ(市役所で聞けば分かる)
タマホームと一建設はどっちが良いの?教えて
一建設。ただしドングリの背比べ。
どんぐりに謝っといたほうがいいぞ
>>299 皇居のゴミ「箱」かと。
>>300-302 根拠のない、いい加減なことを言わないように。
WW集成が弱いのは周知の事実でしょ。
>>303 バカ営業のいい加減なトークにはだまされないように。
大壁ならばPBで覆われているから中まで火が入ることはない。
だいたい、そんなすごい勢いの火事なら構造関係ないって。
柱だけが残ってもねえ
古舘真著 ゼネコンが日本を亡ぼす 売れまくっているのはなぜ?
集成材自体は弱い物なんかじゃないけどね、東大寺の柱も集成材が使われていて1000年以上雨風にさらされても腐ってもないから。
ハウスメーカー勤務だが壁倍率って計算したほうがいい?
釣り乙
322 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 15:21:05 ID:vffyPNz5
6月に地鎮祭をやるのですがペット(犬)同伴って良いのですか?
>>322 吠えない犬なら隅に繋いでおけば桶
抱っこして参列は論外
324 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 17:23:24 ID:9urOL1MH
吠えるんです。
325 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 18:38:27 ID:vffyPNz5
>>323ありがうございます
抱っこして参列はやっぱり…論外なのですね。
私もペットは飼っている人からしてみれば家族だけど、飼ってない人からしてみれば動物は動物ですよね…抱っこしてないと鳴くと思います。どうしよう
施主が同席させたいというなら何ら問題ないと思うけどね。
ダメな理由なんか無いし。
どこで建てるのかは知りませんが、業者に聞いてみればよいのでは?
別にペット同伴でも悪いとは思わないけど
そうまでするなら地鎮祭なんかやらない方がすっきりするんじゃね?
毎日、神棚で拍手打っているわけでもないだろうから。
地鎮祭ってのは「儀式」だからねえ
犬はどうでもいいけど、
地鎮祭は施主だけの事情で決めてはだめ。
仕事をする人々の祈りがあるのだよ。
神社に平気で犬を連れてくやつがいるとは聞いていたが
こーゆーことか。
332 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 21:11:51 ID:9urOL1MH
あ〜物知らずでスマソ。犬を神社にいれてはまずいんですか?
じつは毎朝近所の神社へ散歩いてるんですけど。
306です。
307さん、310さんありがとうございます。
部分的に使えるものは使えるということですね。
業者に聞くと、リフォームできるけれど数年しか持たないと
いわれたのですが。
庭に新築の平屋を建てましょうと勧められ中。同時進行なんてできない…。
334 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 02:00:33 ID:BsrsssZ7
施工中なんですが 地中梁の配筋してたら
監督が鉄筋のかえしなんて省略していいよと指示されました
どの標準仕様書とかみてもカエシはついているので不安なのですが
大丈夫なのでしょうか?
まぁ管理してるとこが責任とってくれるならいいけど
こっちにきそうで不安です
小規模なハウスメーカーって年間何棟ぐらい建ててる?
336 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 06:04:10 ID:s+fmTLTm
大工のダメ回りってどこのどんな作業?
337 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 06:08:55 ID:ucONB7fb
容積率を少しオーバーしてるのを、申請段階で誤魔化したりしても、一旦通ってしまえばバレない物なんですか?
338 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 06:59:49 ID:+p7c7kUx
スレ違いかもしれませんが、今週に上棟式を行うのですが、その時に大工さんや現場監督等に、いくらか包もうと思っているのですが、そののし袋には「内祝い」と書けばいいのでしょうか…? 誰か教えてください〜!
御祝儀
>>334 職人は自分の信じる道をいけ。
人が言ったから、時間がないから、金がないからはいいわけにはならない。
338サンに便乗して質問です。
ちなみに金額の相場ってどの位でしょうか?
また渡す範囲は?(棟梁、大工さん、ビルダーの営業さん、設計士さんにも?)
ご教授願います。
壱万円に1票!
棟梁:1万
その他大工:5千
営業、設計:なし
で、いいかと
344 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 13:36:57 ID:VgHz1+Um
【質問】東京都の第一種文教地域で光源看板について、
大きさ関わらず外部からの展望できるものは一切無理と役所に言われました。
実際、屋外広告物条例の取締りはどれほど厳しいのでしょうか?
346 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 16:01:32 ID:+p7c7kUx
>>339 ありがとう。 ウチはちなみに、
棟梁 3万とビールと赤飯他大工 1万とビールと赤飯
営業、現場監督等 5千と赤飯
をあげるつもりです
347 :
341:2007/05/21(月) 17:59:05 ID:???
>>346 なるほど。金額等具体例ありがとうございます。
お赤飯かぁ。
今時期、折り詰めだと食中毒などが心配だったので、参考になります。
>営業、現場監督等 5千
どうせ渡すなら1万にしなさい。
by設計士
鳶のわしは無視されてる (T_T)
設計屋にもいちまんやってくれ。
351 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 20:36:06 ID:uSUGihtY
俺は水道屋だから‥
水道水でいいや
祝儀の匂いがするので駆けつけますたby工務店社長&部長
今週上棟式やるけど、手伝いにくる12人(棟梁含む)に
赤飯、もち、缶ビール6本、日本酒(1リットル)と華道の
お菓子詰め合わせ、口どり、上棟祝いで1万円。
お昼にお弁当頼んでいます。
ちなみに棟梁お義父さん。
上棟祝いイラネッテ言ってたけど、あげましょう。
354 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 01:01:51 ID:4hmzdRzc
上棟式を行うのですが、上棟式ってどのような感じで行われるのですか?
飲酒すると運転できなくなるので、お赤飯とお酒をお渡しする予定です。
355 :
田舎者です:2007/05/22(火) 06:44:11 ID:kgnM/pbz
現在、住宅メーカーにて建て替え交渉中なのですが、最近になって急に、親が知り合いの大工さんに相談しろしろとうるさく言ってきます。
が、心配があります。住宅メーカーなら全てお任せの申請書類や浄化槽、エコキュートの戻り金、その他もろもろ…。
ぶっちゃけ大工さんにお任せしても大丈夫なのでしょうか?
解体、建築、外構、インテリア全てコーディネートなのですが…。
宜しくご教授下さい。
>>355 家を建てる際、知り合いに設計施工で頼むのは止めた方が良い。
施工はあくまでも第三者に。
その大工がちゃんとしてるならその限りではない。
357 :
田舎者です:2007/05/22(火) 11:20:46 ID:kgnM/pbz
ありがとうございます。
親が言うには、昔は宮大工してたらしく腕はあるらしいのですが…。心配なのは建てるだけじゃなくって地盤調査からはじまって設計、アフターまで全て総合的に考えると…。
やっぱり断るようにします。週末に大工さんと会う予定になってますが、差し障りのない断り方はないでしょうか?
一番良いのは大工さんが断りしてくれれば…
ご教授お願いします。
358 :
356:2007/05/22(火) 11:31:14 ID:???
会うって話になったならもはや断れないのでは。
アフターまで面倒見てくれるんじゃないの?大工なら。
地盤調査するのは地盤調査会社だし。
設計も大工がするなら問題なし。
アフターHMで頼んでも実際やるのは大工だよ。
金はHMがピンハネ。
勘違いしちゃダメだ。
現役バリバリの大工なら任せて良し。
確認申請は誰が出すのかだけだね。
あとは話しやすいか。
そうか?知り合いに頼むのはハイリスクだと思うが。
インテリア等で希望と違う場合に強く主張できるか?
不具合箇所について文句が言えるか?
値段の交渉、もしくは見積内容や積算についての説明を求められるか?
もう会うなら、自分の意見を通しやすい相手か判断しては。
住宅メーカーに仕事の取引先のつながりの人がいて契約しなくちゃだから、アドバイスだけ
欲しいということにしといて、良さそうな人で全部任せられそうなら、なんとか契約しなくて
よくなったと言うとか。
大工と言っても、新築住宅を請け負っている工務店の人なら、
一式まかせても大丈夫だとは思う。
普段、ホームメーカー等の下請で大工仕事しかしていない職人なら、
何が出来るかよく判断しないとね。
361 :
田舎者です。:2007/05/22(火) 12:18:03 ID:kgnM/pbz
ありがとうございます。
そうですよね!実際に建てるのは大工さんなんだし…ちょっと安心しました。
後は書類関係ですよね。
とりあえず会って話ししてみます。
で!間取り、外観なんかはハウスメーカーで作成してるのを大工さんに見せてお願いしてもいいのでしょうか?失礼なのかな?
ご教授お願いします。
362 :
356:2007/05/22(火) 12:27:06 ID:???
363 :
田舎者です:2007/05/22(火) 12:31:01 ID:kgnM/pbz
書き込みしてる間に…。
みなさんありがとうございます。
とりあえず週末に会う約束になってるので話しを聞いてもらって判断する様にします。ほんと心配。どうしよう〜
知り合いってのは請ける方も建てる方もどっちにもデメリットしかないよ。
満足するのは紹介したオバサン一人。
365 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 17:50:53 ID:4hmzdRzc
建て替え中の家に、今は使っていない井戸があるのですが、電動ポンプを付けて、井戸を使うことを検討しています。井戸の周りを花壇で囲い花を植えたりしようと考えているのですがその場合井戸のお祓いはした方が良いのでしょうか?地鎮祭は行いマシタ
>>365 そういうことは、地鎮祭の前に聞けよw
まあ、そのまま使うなら、お祓いやお清めは不要
ただし、工事の影響で、水質や水量に変化があるかも
俺なんか、年間の半分は、以前やった家主からの紹介仕事だけどな
そんなにトラブルもんかね?
第3者の紹介仕事の話じゃねぇだろボケ
369 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 18:43:49 ID:4hmzdRzc
>>366ありがとうございます。使う場合にはお祓いはしないのですね。工務店の方には地鎮祭の際に井戸があるのでお祓いもお願いしてたのですがなぜか神主さんには伝わっていなくて神主さんに、え?井戸あったんですか?って言われてなんか不安になってしまい質問しました
井戸って、埋める事が多いから、神主さんも
井戸と聞いて、埋める前のお清めだと勘違い
したんジャマイカ
工務店は、埋めないならお祓い不要→わざわざ神主に伝える必要なし
と考えたのかも試練
でも、説明はするべきだよなあ
371 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 21:43:41 ID:U0CUhdl4
お願いします。
家の庭を舗装しようと思い、とある業者さんに価格を聞いたところ、
「1平方メートル当たり10000円ぐらいが相場ですね」って言われました。
以前、どこかの舗装会社のホームページで50uで35万円という施工例を見ていたため、
とんでもなく高いような印象を抱いたのですが実際のところ、
相場っていかほどなんでしょう?
実際に施工する面積は72u程度です。
372 :
371:2007/05/22(火) 21:58:44 ID:???
すいません、舗装屋さんのスレ見つけたので移動します。
373 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 09:34:32 ID:IMp6RulX
すいません
「Excelで建築工程表」
っていうソフト知ってる方いませんか?
375 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 09:45:20 ID:IMp6RulX
>>374 ぐぐってもひっかからなかったですし、らくらく〜 は別物ですすいませんorz
377 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 09:50:28 ID:IMp6RulX
>>376 3スレマルチしましたすいません。・゚・(ノД`)・゚・。
378 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 14:50:52 ID:z6dJfRCK
同級生(だったかにゃ?)の大工に頼んで、
ひで〜〜〜目に遭った。
っての最近見たよ、どっかのテレビ局でやってた。
379 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 15:27:34 ID:lTMRbFlj
まぐさって何?教えて下さい!
小屋梁を太くして、頭が重い家って地震に強い?
383 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 22:58:21 ID:FHhCoXm1
>>382 普通は上を軽く造る
幼児のように上が重いと足元が弱くなる
384 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 23:01:42 ID:De4z285o
今工務店で一戸建てを建築中なのですが、工事工程表?!というのは施主はもらえないのでしょうか?
7月から着工予定なのですが、事業所閉鎖で転勤辞令が・・・orz
転職含めて検討中なのですが転職の場合、ローン審査が間違いなく
通らなくなるので悩んでます
こういう場合も、自己都合の契約変更で違約金が必要なのでしょうか
今の会社で家族と離れて新居にも住めないまま暮らすより、
転職して三年後位に再度、家を建てたいのですが・・・
甘いですよねやっぱり。
386 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 23:55:18 ID:A9LzMCsr
>>379 まぐさ梁の事かな
柱やや壁の上に乗るように水平に渡すのがいわゆる梁 柱や梁の間に受け材を使って(上には乗らない)渡すのがまぐさ梁 と思います。
『フリークをとる』って何?平らにするってこと?
H〇年度実績〇棟ってのは新築だけの事だよね?
>>385 ご愁傷様。
施主の一方的な都合だからな。違約金は仕方あるまい。
会社が悪いのは確かだが、会社の危機的状況を読めなかった君も悪いとも言える。
なんにしても事情は早めに業者へ連絡しとけ。ストップかけるのが遅くなるほど不利になるぞ。
がんばれ。
>387
『フリーク』×
不陸だぬ。意味はそんな感じだぬ。
391 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/24(木) 01:11:42 ID:aR222bH0
>>389 レスありがとうございます。
高い教育費になりそうですが、自分の見通しの甘さ故ですし
ためらってはいますが、全て仕切り直しにしたいと思います。
「そこで暮らしていけない」のは、正当事由になるんじゃ?
とにかく、転勤になることを早く相手に伝えて
>>390Thanks☆*v(^ー^)v*☆Thanks
394 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/24(木) 10:12:59 ID:/IcIz+Ji
ケイカル板って水がかかってもいい材質だと思うんだけど
毎日大量の水がかかる厨房の壁に使っても大丈夫ですか?
汚れとかどうするよ?
396 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/24(木) 10:48:15 ID:/IcIz+Ji
衛生の為に水をかけて洗浄するらしいです。
そこまでの耐水性があるのかどうかお聞きしたいのです。
>>394 無理。直接水が掛かるなら大平板とかにしとけ
398 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/24(木) 11:55:06 ID:/IcIz+Ji
>>397 有難うございます。
大平板なら大丈夫なんですか?
コスト的にはやっぱりケイカルより高くなりますか?
コストは上がるよ。
大平板にウレタン塗装、安く上げたいならラッカー吹いておけば良い。
目地部の防水には気をつけて。
それってフレキじゃないのん?
擁壁についての質問。
@こちら(現状更地)と南側の家とは約10mほど接していて、こちらの土地が 180センチ高い(2メートル未満)。
A境界線の数センチあちら側に、幅15センチ位の擁壁がある。
Bその擁壁が、あちら側に明らかに傾いてしまっている。
Cこちらの更地にはガラが多く、昔防空壕が沢山有ったというので地盤は柔だと思われる。
Dこちらこれから建築予定。南側は境界から数メートルは庭とする。
以上、下手な状況説明ですが、建築中や大雨の後などに、擁壁があちら側に倒れたりしたら、責任の所在はどうなるのか。事前に取るべき方策は有るのか…など教えて下さい。かなり真剣に心配してます。
>>401 隣とは関係なく、こちら側の処置を考える方が宜しかろう。
判っていてそのまま放置するのならば、崩れたとして、これは確信犯でしょ?
せめて、お隣の擁壁をあてにするのならば、土地の地盤面を極力下げるのは当然。
擁壁をこちらの建物を造る時、同時に考えるのも当然。
高い方の土地所有者が安全を確保する義務があるんじゃないか。
自己所有地内に自己出費でコンクリートなりケンチ石を積むなり
して事故が起こらないようにしなければならないんだろう。
お金がないなら、土圧で擁壁を押さないように土を半分くらいカットしておきたい。
さらに水が擁壁の下に回らないように排水溝を付けといた方がよさそうなきがするよ。
擁壁はどっちがやるの?は、たびたび質問が出ます。
がけ崩れしたり、ナイアガラの滝になったりすると、
苦情ばかりか被害を及ぼすことになるから、
上の土地の人は、擁壁下の排水溝まで、きちんとやってください。
>>401です。
皆さん、サンクス。
他にもありましたら、お願いします。
新米大工なんですが、階段や巾木のスキマうめるのに、手軽で良い方法教えて下さい。ボンドコーク以外に楽にできるやつさがしてます。
>408
んなもんに頼る前に腕上げろ。
( ´・ω・) ショボーン
巾木ってのがもともと隙間を隠すための部材なのにそれが隙間あくってどんなやねん
w
414 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/25(金) 19:02:33 ID:J9+27lhg
>>365 その場合、井戸の横に御神木(榊、他)を植えると良いですよ。
真言宗智山派
415 :
414:2007/05/25(金) 19:06:07 ID:???
つーか、事案の問いがカテゴリ違いすぎだろw
>>408大工ムリだから転職しな下手大工!造作材と同じ色のジョイントコークを持ってるの?似たような色を使っても見たら分かるし数ヵ月後に開いてくるのがオチなんだよ〜。コーク使うのはクロス屋だけで十分。
マイコーク持参の大工w
418 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/25(金) 21:04:28 ID:brInQ74b
>>416 おめぇ じゃあ俺に喧嘩で勝てんのか? 偉そうな口きいてんじゃねーよ ばーーーか
>>418 416ではないが君は真性のバカですか?
大工なら、自分の仕事に「隙がある」ことを恥じる
恥じない大工は、恥を知らない大工だ
神聖の馬鹿は触れないのが一番です。気違い大工は早々に解雇してもらいたいな。
面白い奴が降臨したな。
大工が見下されるからお戯れもほどほどにな。
>>418 大工・大八・大七・大六・大五・大四・大三・・・
↑この辺かww
424 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/25(金) 22:37:51 ID:DC/FzKkj
S造でCon打ち前のデッキプレートは梁にどうやって定着してるの?
溶接?ボルト止め?載せてあるだけ?
>>424 答えは焼抜き栓溶接又は頭付きスタッドなんだけど、
質問者はデッキをどこで見たのかな?
426 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/25(金) 23:39:29 ID:AnOmXHq3
どうやら28歳でこの業界に入ったのは遅すぎたようです
気力も体力も、ついてけないです…
やっぱり建築業界は若い内に学ばないと使い物にならないと言う事がわかりました。
年齢的には問題は無いが、脳力が無かったのではないかい
428 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/25(金) 23:51:10 ID:AnOmXHq3
ですね…
429 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/25(金) 23:52:09 ID:AnOmXHq3
その様ですね…
430 :
424:2007/05/25(金) 23:59:50 ID:DC/FzKkj
>>425 ショッピングセンターの発電機室です。
1機あたり約23トンのディーゼル発電機が2階部分に4個載っています。
1階は駐車場で、見上げるとデッキプレートが見えます。
これを解体撤去するんですが、どんな構造なのかなと。
因みに0.25のバックホーを乗せて解体するんですが、抜けたりしないですよね?
ショッピングセンターだとライブロード300位じゃないか、養生無しだと抜けるわなw
>>418が大工wwwドコのHMでやってるか知んないけど犬小屋造りかタマホームか一建設辺りの仕事しか出来ない「大工です。」と名札付けてないと誰も大工と気付かないw
会社を経営している30歳男性です。
会社を作ってから8年ぐらいになり、何度か事務所も移り、その度にいくつかの物件を見てきました。
最近気が付いたのですが、建物の新旧、大小にかかわらず、
フロアの中央に何本も柱が立っている物件と、壁面にしか柱のない物件があります。
道見ても、柱のある物件の方が、見栄えが悪くまた使い勝手も悪いです。
それなのに、なぜ柱が何本もある物件が存在するのでしょうか?
その方か建築費用が安かったりするのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
408です。聞き方よくなかったですね。白とか、色によっては、隙間じゃないけど、うっすら黒く線が見えてしまう事があるので。
今回階段も白だったので、ギリギリまでやったんですが、これ以上いじると悪化する一方というラインがありまして、コーク以外何かないかと、恥を承知で聞くスレにきました。
巾木も、部屋が四b以上あり、マモノのかねのジョイントは、ピッタリつけても線が見えてしまうので、ききました。
↑ omaegana
437 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/26(土) 08:27:00 ID:DpvYA8Rr
>>434 白ではしょうがないんじゃないすかね。
白い巾木で下に細いゴムパッキンが付いているのもあるくらいなので
あの隙間で悩んでる人はけっこういるんだと思う。
ゴムパッキンがあることでわざと床に密着させず逆に不均等な隙間を
目立たなくさせるのが目的なんだけど、肝心のゴムパッキンが
均等に見えなかったりして収まりは今ひとつだと思った。
どんなに器用な大工が施工しても、材料の乾燥収縮もあるわけで
隙間が生じるのはしょうがない。髪の毛1本程度の隙間でも材料が
白くては筋になって見えるのは当然のこと。
もう施工してしまったんならコーキングしかないと思うけど、
これも良し悪しあるからね・・・
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」長年にわたり、アマゾンドットコム売れ行きNo.1なのは何故??
見習いのみなちゃん
巾木はボーダー。見切縁や廻り縁と一緒で、ジョイント材だべ。
ただすだ、床と壁の接合部にあるがら、
他の見切り類とは少々違うことが求められるんだわ。
床はヒス女やDVヤローが暴れっと、振動するべ。
木床なら温度湿度で床材が伸縮するべし、巾木自体が伸縮、反るべや。
それらを飲み込むフレキ継ぎ手の役割もあるわな。
だから、木製巾木は隙間あってもいいんでねか。
ところで、その先だけど、隙間が見苦しいのは、わかんねな。
精確に計算されたぎりぎりを、美しく。だべな。
6月からの法改正って何が変わるんですか?
ググレカス機能使っても良く分りません
教えてください
>>434 納め方の問題じゃね?階段の側板と床材の取り合いなら、側板を床材のレベルで
欠き込んで、
床材を差し込んで納めてるか?突き付けだったら隙が出来るのは当たり前だよ
光が当たったときに影ができて、それが隙間として目に映るなら、そう見えないような
納まりを考えるのが大工だよ
新米だったら先輩の仕事を目で盗め
それでも分からなかったら、誠意と熱意をもって、先輩に教えを乞え
がんがれよ
>>434 まず第一にボードに貼付けるような奴は巾木じゃない。
巾木って言う物は柱に取り付けるんだよ、
おまえら阿呆大工はおもちゃしか作れないのか?
おもちゃ巾木でどうにかしたいなら下地から弄って突きつけ部分がずれないようにしてテーパー切っとけ。
要は巾木同士が一体になるようにすればいいんだよ。
これでわからないなら塗装屋にでも聞け阿呆。
白ならジョイントテープとパテで仕上げろ。
パテとコークの違いがわからねえような阿呆は現場に出るな。
ボードの塗装仕上げでも割れねえんだお前大工なら巾木くらい出来るだろ?
>>440 国土交通省のホームページに載ってるんじゃない?
>>443 国土交通省の天下り先に保険業界が追加された以外わかりません
探し方が悪いんでしょうか?
白い巾木じゃどうやったって隙間が出来るってば。
「床に合わせて削り合わせる」なんてのはやるのが当たり前の話で、
それで生じる隙間をどうするか?ってのが質問者の問いだと思う。
っうーか隙間ゼロにするのがどだい無理な話なんで
愚問以外の何者でもない。
ぶっつけ仕事しか知らねぇんだろうなぁ…。
>>448 だろうな・・・本来巾木も廻縁も先行するべきものだと知らないんだろう
根太→捨板→間柱→胴縁→野縁→巾木→廻縁→壁下地→天井→最後に縁甲板
しゃくって差し込むことを知らずに芋仕事・・・情けなぁ・・・
>>449 イッパンテキにはそうだべけど、
木の床の場合は、材料や広さをよくみねとわかんねど。
床材に伸縮がある場合は、巾木の下さ床材ば入れる。
巾木ば先につけたら、ゴムパッキンかます。
巾木が最後だって工事もあるのしゃ。
>>449白い巾木と階段つったら、メーカー物のMDFにきまってんだろ。
今時、木の巾木しゃくってるなんてどこの田舎大工だよWWW
得意になって和室の話を熱く語って嫌われるタイプ(・∀・)
どうせ巾木や戸当たりデカい釘で打って頭とばしてんだろWW
しかもペンキ仕上げだろ??
>>450 知って載せ巾木にするのと載せることしか知らないで
芋仕事しか出来ないんじゃイザという時知恵がでない
階段が刻めない仕口を知らない大工
手書きができない設計
団子で貼れんタイル屋
無地ビニールしか貼れんクロス屋
皆半端モンよw
>>451 MDFw 今の子供たちが大きくなる頃にはあれを木だと信じるんだろうな
453 :
監督野郎:2007/05/26(土) 18:45:40 ID:???
>>408ようするにMDFのダメまわりの上手い方法だろ?俺も知りたい。補修屋高いからな。誰かお願いします。
>>451ああいう事語る大工に限って、仕事遅くて工期守らないんだよなww
そのくせ坪単価が安いだとか、材料の手配悪いとか、文句だけは人間国宝の宮大工なんだよ。
>>448>>449 最近の住宅事情も知っとくほうがいいと思う。
確かに手間はかかってるし仕事はそうありたいものだが、
時代の流れに着いていけないのもプロとして失格だと思う。
いやおれは認めない、というんであればそれは自己満足でしかないので
相談者相手に説教っぽく語るのもやめて欲しい。
おいおい団塊の世代にも花を持たせてやれよ
>>440 >>444 提出確認書類で、誤字、脱字の超軽微な間違い以外、
一切認めない・・・という優れもの改変。
図面訂正、差し替えなんか・・・・もってのほか・・・
というすばらしい改革w
どこまで浸透スルカ・・・・w
>>456 その話は俺も聞いたことあるよ
んで再提出するにはもう一度、同じ手数料を払わなくてはいけないという素晴らしい内容だったぞ
しかも未だに手数料額が決まってないんだって、税金泥棒もここまで来ると空いた口が塞がらないわな
元々は役人の横着から起きた事件なのに、あいつらは一般納税者を舐めとるがに
追記すると、何処かのテレビ局の番組で「申請費を工事代金に上乗せする業者に気をつけましょう」だってよw
じゃあ建築費に50万くらいは余裕持たせとかなきゃいけないですね
結局施主に負担がのしかかるだけですか?
ふざけてますね
>>458 それどういうことなんでしょうか?
申請費は建築コストじゃなくて業者のボランティアってこと?
だったら有り難いですけど
世の中そんな風に出来てるはずないですよね
まさか?テレビ局がもってくれるとか?
>>460 だから発言の最後にに(笑)付けてるじゃん
申請費は20万とも50万とも言われているが構造屋さんがスカタン再申請のリスクまで含めるともっと高いかも
本来は建築指導課の仕事なので高い銭取るのがおかしいと俺は思う
461君は野丁場のRCとS造ばかりなので住宅(木造)は解らない・・・と言ってますw
>>454 認めるよ,客がその単価しか出さないし求めてないもの
ただ幾ら単価を出して精度を要求しても高度な知識も腕もありません
じゃあ職人として恥ずかしくねぇか? だから芋大八って言われるんだよw
御免
職人じゃねぇな職犬か職猫だなwwwwww
ヤバいよ、これから確認申請料金実質10倍になるし
期間も5倍になる。
違反した建築士も極刑に処されるんだよ!!!!!!
>>454 最近の住宅事情でバイトの大八が量産されてるね。
悲しい事だね。
468 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/26(土) 23:57:06 ID:TeP5ntmI
>>468 ちんこ百叩きor千舐め、それで逝ったら死刑
まあそれで質の悪い代書屋が淘汰されるんなら
それもそれで有りかなとも思う
>>470 申請費用あなたが負担だとしても?
施主の事考えてくださいよ
まあ質の悪い設計が淘汰されて代書屋が繁盛したら悲しいけどね。
あり得るかもしれないから笑えない。
474 :
470:2007/05/27(日) 00:29:21 ID:???
申請だけ考えるから「施主負担が」って事になるんだけどねー
建築審査課で訂正印押しまくるのが仕事の人は、困るだろうけど
設計から監理まで一貫して請けてるところは、そんなに心配してない
セケーイ屋は、自分がセケーイした建物は、自分の子供のように慈しんでるんだよ
見切り発車で図面書いて、出たとこ勝負の申請をやってるような
そんなところと一緒にしないでほしいよホントに
と・・・・・いままで一度も訂正なんか
したことのない 474 が申しております。
476 :
471:2007/05/27(日) 11:34:43 ID:???
私はこれから申請しなきゃいけない施主なんです
どうもはっきりしてないので今回は見送ります
暫く様子見してみます
ありがとうございました
>>464りっぱな大工さんは、小僧がMDF巾木の質問してきたときに、木巾木のしゃくりの講釈をタレてせせら笑うという訳ですか?
なんでジジイ大工ってねじまがってんのかね?
早く質問答えてやれよ。大工さん何でもできるんだろw
>>477 もう答え出てるだろ。
わからんのか??
恥ずかしくてもう答えられないんだよwww
#小僧って言うのは477自身のことだからな。
中卒チンピラがいきがっているとしか思えんのだよ。
質問でも回答でもない、煽りだけのレスは不要
483 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/27(日) 20:53:45 ID:0DSLIWWu
一戸建てを建築中なのですが、工事の工程表は普通ないものなのですか?
あっても施主はもらえないのでしょうか?
484 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/27(日) 20:59:12 ID:ZdMr2Mgt
U^ェ^U
設計施工分離するか迷ってます。
RC造5階ビル、都内、予算1億
建築士→ゼネコン○投げ、オマワリさんと泥棒兼ねるみたいなもの。
ゼネコン→設計施工で請けたほうが、無駄少ない。例示として
設計図書いても施工図は結局自社でやる。それに
建築士図面は施工まで完全に理解してる人すくない。
この程度の規模なら設計施工まとめる方が合理的。
と言うんです。
因みに設計料525万。
>>485 両方からいい人だと思われているのだよ。
いやな施主だと、ゼネコンは設計事務所を挟む方が有利と判断する。
設計事務所は拝み倒されてから渋々のふり。
>>483 貰えるし、監理者を契約不履行で首に出来るよ。
話は全部監理者にすればいい。
ゼネコンとは一切話す必要は無い。
そんな役立たずの監理は本当に首にすればいい。
>>485 分離しろ、国によっては設計施工は犯罪なんだよ。
それくらい危険なこと。
設計図と施工図の違いもわからん阿呆ゼネコンはまず入札にも参加させるな。
>>487 おまえ世間狭いなw工務店レベルを知らなさすぎw
>>485 分離したほうがいいよ
それから、設計が入ってるなら施工を特約にしないで
入札させた方が金が下がるから施主にもいいよ。
その会社次第だろ?
分離すればいいってものじゃない
どうせ俺は工務店だから関係ないけど
早速の御回答ありがとうございます。
確かに、ゼネコンの見積もりにも設計料として150万位、他にそれに関連
するような項目も別途はいっており、建築事務所の525万とそう差がないし、
分離でいきます。
で、重ね恐縮ですが、この設計料、確定数値ではないのですが、5%と言うこと
で525万です。これってズバリ、高い、安い、適正?
>>491 >>269を読んでないの?
ニュウサツだって・・・
1億5千万でストップで、ネゴだわさ。
結局、ゼネちゃんの思い通り。
ほんと素人さんってゼネコンからしたら騙し放題だね。
設計料が150万円だってw
494 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/28(月) 16:34:24 ID:242k+9yn
建築板で解答が得れなかったので、こちらに張らせてください。以下質問。
旧クボタハウス(現サンヨー)です。屋根は西洋瓦だと思います。
これは、10年くらいで葺き替えないとダメなのでしょうか?
雨漏りしてからでは、よけいに金かかりますか?
>>494 >これは、10年くらいで葺き替えないとダメなのでしょうか?
そんな、耐久性のない瓦なんて、聞いたことないよ
誰がそんなことを言ったのか詳しく
>雨漏りしてからでは、よけいに金かかりますか?
雨漏りするおそれもないのに屋根を葺き替えるのが、よけいな金ですが
>>494 論外のこと言うから、無視されたんだよ。
飛び込みセールスに騙されかかってる人?
>>494 もしかして普通に葺き替えると400万で
今回は特別に材料代と人件費を云々・・・
特別に300万にします と言われなかった?(笑
>>494 屋根のメンテの一般論として
・屋根材そのものは、瓦であれば最低50年は持ちますし、カラーベスト等でも30年くらいは持ちます。
・ただし、最低10年、出来れば5年に一度くらいの割合で、ちゃんとした屋根屋に定期点検して貰ってください。
屋根葺き材のズレや割れなどを放置しないためです
・定期点検をしないでおくと、ズレや割れが原因で、屋根そのものを痛めてしまい雨漏りの原因になることがあります。
・少々の雨漏りで早期に発見できれば、補修はそれほど大事になりませんが、長期間放置した場合は深刻な影響がでます
・概ね築25年から30年くらいで、ある程度の修繕を行うと老巧化に雨漏りなどのリスクを大幅に減らすことが出来ます。
なお、このときに地域や屋根材などによっては、葺替えになることもありますが、必ず葺替えが必要という訳ではありません。
以上を踏まえて、瓦であれば、10年で葺替えなんて事は欠陥工事されたとか、台風被害に遭ったとか、
アンテナが倒れたり飛来物があって瓦が割れたとかでなければ、まずあり得ません
つまり騙されてる可能性大です
酷い業者だと、「近くで工事しているので挨拶代わりに屋根の無料点検します」とか何とかいって、
屋根上って家主が見えないのを良いことに自分で瓦割って、「瓦が割れてました、すぐ葺き替えないと屋根が腐って落ちます」とか
無茶苦茶する連中がいますので気をつけてください
特に梅雨時前で変なのがうろついてますので用心してください
↑ っと訪販営業マンが言っておりますです
501 :
494:2007/05/28(月) 23:53:11 ID:242k+9yn
ありがとうございます。断ります。
>>494の素朴な問いに対して
>495〜498のアホな答えはなんなんだ?
こんなアホな回答ばっかしてるとスレの存在そのものが
無意味になってくるぞ。
何がどうアホなのか、詳しく
>>502 まず空気を読んでから書き込む癖をつけなさい
読めてないのは空気じゃなくて日本語かと
答えてくれたら俺、死ムよ。
しかし実際、初心者相手の質問スレッドなのに
質問者をバカにするような回答って多すぎるよな。
建築板に限らず。
バカにバカと言って、何が悪いのか
ここは初心者板ではない
初心者にあわせる義理などない
そのかわり、簡潔かつ的確な回答をしている
それが気に入らないなら、他で質問しろよ
>>502 拙者は
>>496であるが、
どこがアホな答えか、説明を伺おう。
いきなりのアホ呼ばわり、そのほう無礼であるぞ。
きっと
ストレスで
イライラして
いるんだよ。
514 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 17:48:43 ID:TC5UHYI0
>>514 違う
流しの槽にに水を溜めた時結露を防ぐ目的の断熱材
たぶんウレタン発泡吹付 一応無毒 燃えると有毒ガスを出す
心配すんな
516 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 18:21:07 ID:TC5UHYI0
>>515 なんだか安心しました。
どうもありがとう。
517 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 18:37:35 ID:nQIN+nvk
お願いします、誰か。
砕石 1u 砂1u
おいくらぐらいか解る人いますか?配達価格で教えお願いします!
518 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 18:46:07 ID:TC5UHYI0
>>515 なんどもすみません
すこし気になったので
> たぶんウレタン発泡吹付
吹付とありますが、写真のものは厚さ5mm程のもので吹付ではなく全て同じ材質です。
それでもアスベストではないと考えても良いのでしょうか?
調べてみるとアスベストも断熱材に使われるようで気になってしまいます。
>>518 いや吹付けというのは液状のものを吹き付けると
固化してそのような状態になる
アスベストは断熱には一般的には使わない 耐熱とか遮熱目的
ぎゃーぎゃー世間は騒いでいるが余り神経質になるのも・・・
そこまで影響が顕著なら俺らとっくに死んでるがなw
>>517 へーべーw 立法メートルだろう
双方8000円/m^3〜12000円/m^3 地域差が凄くあるので答えにくい
素人さんはTVに影響受けすぎ。
駐車場のロックウールも「アスベストじゃないか!」って大騒ぎ。
521 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 19:03:09 ID:nQIN+nvk
>>517 なんですけど、どなたかわかりませんか?
524 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 20:42:17 ID:nQIN+nvk
>>521様
ご回答ありがとうございました!
また、何かありましたら、よろしくお願いします。
525 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 20:45:25 ID:nQIN+nvk
>>523さん、ご指摘ありがとうございました!
そんなにキレないで下さい。短気なんですか?
ちょっと聞きたいんですけど、一級建築士と二級建築士とでは何が違うの?やっぱり一級のほうがいい?
>>525 答える義理も無いのに教えてあげたのを無視すんなよ。
それもぐぐれば直ぐ分かることを。
常識が無いのを自覚してないのですか?
529 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 22:09:34 ID:nQIN+nvk
>>527さん無視はしていませんよ、ただ返答に時間がかかると思い、画面にへばり付けなかっただけです。あなたは、へばり付いてるんですか?これ以上の言い争いは、マヌケですので、スルーさせて頂きます。
530 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 22:32:04 ID:TC5UHYI0
>>519 >>520 ありがとうございます
ひつこいのですがお願いします
ちなみに写真から見た目一発で違うと分かりますか?
532 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 00:01:42 ID:VPnPphzy
レベルの低い争いで思い出したのですが、セルフレベリングて実際ところどうですかの
馬鹿は消えろよ。まじで。
534 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 07:42:06 ID:/FmwevYU
教えて下さい。
断熱材なんですが、天井にロックウール75_/_は普通なのでしょうか?
子供部屋にロフトを予定してるのですが夏は暑すぎでしょうか?
工務店の設計士さんは充分ですといいますが…
宮崎県です。宜しくお願いします。
天井裏にロックウールは普通じゃない
宮崎は5地域だから、次世代省エネ基準だと200mmぐらいだっけ?
新省エネ基準だと60mmぐらいだっけな?
75mmだと暑いとは思う。寝るなら風通しを良くするか、エアコンつけないと。
537 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 08:43:19 ID:/FmwevYU
535、 536さんありがとうございます。
とりあえず新省エネ基準をみたしてるんですね!
安心しました。
ロックウールを100_/_くらいにすれば、かなり違いますか?風通しをよくするには…?どんな方法があるのでしょうか?ロフト横に窓をつける?換気扇?
538 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 09:51:05 ID:COmiwaW7
小屋裏はありますか?もしくは勾配天井で屋根断熱になっているとか。
断熱材の厚さも勿論断熱性に関係しますが、小屋裏の換気や、屋根の施工など
(通気層等)も大きく影響します。
なにより、風通しはよく考えて。ただ開口を取るのでは無く、居室内で
開口部が向かい合うように配置した方が良いです。御存じだと思いますが、
温かい空気は上部に集まります。それらを逃がしてやる開口は必要です。
そうしないと、結露の原因にもなりますよ。
風は低い位置から、高い位置に向かい流れる性質がありますから、外気の風向き
に合わせられる窓配置が出来れば理想ですが。
540 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 10:20:18 ID:/FmwevYU
538、ありがとうございます。
ロフトのある子供部屋は屋根裏はなく、いきなり瓦って感じです。対角線の通気は無理みたいです。一辺は部屋、もう一辺は外壁、残りニ辺は隣り合う部屋の天井裏?みたいです。説明下手ですいません。
539、ありがとうございます。充填とは??
うちの敷地の駐車スペース(仕切がされていますが分筆してはいません)に
このところ毎日無断で積水ハウス関連の業者が駐車しています。
駐車スペースは8台分あって、近所の人に1台分のスペースを貸してありますが、
お金はとっていません。
外見は月極風(金網フェンスに駐車のタイヤ留めやロープ)なので
勝手に止めてしまうのだと思いますが、
今は、黙って見てないフリをしています。
収入を得ているわけでもなく事前に連絡があれば気持ちよく提供しました。
でも毎日のように無断で止めて、酷いときには貸している近所の車が出ずらいときも。
駐車場として商売をしているわけでもありませんが、
看板を立てて罰金などの請求を行うことはできるのでしょうか?
出入り口に違法駐車をされるならまだしも、
堂々と人の家の敷地内に駐車するのは許せなくなり
過去の分を考え方針が決まったところで一気に考えています。
こちらからクレームをつけても、「申し訳ありません。今後は・・」などと
過去の事は菓子よりなどで軽く流されそうですので。
そこの施主は親の代から知り合いなので警察問題にはしたくありません。
>>541 早めに苦情を言った方がいいよ。溜めると本人の精神衛生上もよくない。
別の人(貸してる近所の人とか、家族の誰かとか、親の代からの知り合いの施主とか)が、
「(一言ことわれば)使っていいと思いますよ。」と気軽に言って、
業者が使っていいものと思い込んでる場合もあるので。
>>541 積水の直接関与する例えば大工の車とかは無いんじゃないですか?
下請けの設備屋とかの短期下請け業者の駐車かどうかわぁりませんか?
よくあるのは駐車場の指定のミス。
早い話が場所の間違いによるトラブルのようです。
>>541 素直に、とめるなら金よこせって言えばよい。
茶菓子はいらないからね♪ って感じだね。
サイン無しで金がもらえたら最高だろうね。
申告せなあかんのが深刻じゃ。
金より物でもらう方がええぞ。
>>541 金が欲しいのか?それはめんどくさいぞ。
普通に警察呼べ。
不法侵入だろ。
建築中の現場とかって仮設電柱を建てたりしますよね。
あの電線ってうちの敷地内をまたいでいるのですが問題ないですか?
得に何も聞いてないですし気が付いたときには勝手になってました。
やはり積水さんで申し訳ないですが、他の現場とかみると、
電線の途中からT字に分岐していて敷地をまたいでいないようです。
普段、真上を見ないので気が付きませんでしたが、
庭木の移植で気が付きました。
結局、業者さんには位置をずらして植えて戴きましたが、
東京電力の方ですかね?
>>547 ご愁傷様、普通は一声掛けるはずだよね、技術的に不可能な場合もあるが
あなたの言い分は積水、電力で聞いてくれるよ
>>やはり積水さんで申し訳ないですが
HMは何処も同じ、HMの監督だと知識はないだろうし、ゴミみたいな予算の下請けはそれなりだよ
551 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 21:27:36 ID:R7n7dy2E
逆勾配→人権ゴロだけじゃなく、不法侵入か。あきれるね。
>>541 マジレスなんだが、駐車場経営で収入を得ている立場だとしても
「出入り口につき駐停車を禁ずる 違反した物は罰金10万円・・」の類は
実際には徴収ができない。
したとしても妥当な金額しか請求できないので注意が必要。
違反した物が警察に切符を切られ警察にお金を納めるだけに終わる。
裁判まで持ち込む大金なら別だが、早めに現場監督なりと接触することをお勧めする。
553 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 22:16:09 ID:vGEqRFL/
質問です
屋根のことなのですが
フラットルーフと普通の勾配屋根ではどちらの方が良いですか?
普通の勾配屋根だと形状が尖っているため雨水が溢れる可能性が
あると云われています
>>553 なにそれ、逆じゃん。
誰がそんなこと言ってるのかな?
>>553 屋根材によるが、そんな馬鹿発言誰がした?
556 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 22:39:27 ID:vGEqRFL/
>>554>>555 有難うございます
説明不足ですいません
屋根の先端が尖っている為
大雨時勾配屋根だと先端一ヶ所に雨水が集まるので
雨樋から溢れる可能性があると云われました
個人的には勾配屋根の方が良いと思っているのですが・・・
>>553 形状がという話だが、
平面形状が特殊であったり、
建築の剛性の問題で勾配屋根が難しい場合が有る。
相手の言いたい事が伝わっていないのか、あなたが伝えられてないのか。
発言者がアホなのかわからないけど。
奇形は苦手だよ勾配屋根は。
>>556 説明してくれてるんだからちゃんと話し聞いてそこで判断しなきゃ失礼でしょ。
何が不満か、何が伝わっていないか、何を不安に思っているかを設計者に示してあげないと。
お互い意思の疎通が難しくなって現場が始まったとたんに現実とのギャップで不信感を募らせ、設計と衝突する。
良くある話だけど、そんな風にならないようにね。
559 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 22:52:10 ID:vGEqRFL/
553です 説明下手ですいません 真上から見た図です
/\
/ \
/ \ ←この部分の屋根の事です
/______\
| |
| |
| |
| |
フラットルーフにする部分の仕様は FRP防水となるみたいです
回答宜しくお願いします
561 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 22:57:43 ID:vGEqRFL/
553です
ずれてしまっています
すいません
屋根は三角形です
普通の勾配屋根で雨樋から溢れるほど雨が降るようなら、フラットルーフはプールになるかもなw
その馬鹿業者と縁を切った方が良いと思うが、出来ないなら強固に自分お好きな方を主張すべき。
そんな簡単に説明できないから図面書くんだ。
勾配屋根はきれいに架けないと雨漏りするし、
樋も同じ事。
設計が信用できないなら首、
納得できるまで話をする事。
FRP防水でも処理は出来るし、勾配屋根でも処理は出来るように思える。
でも何本も縦樋(縦の雨樋)が走って貧乏臭くなってもいいのか?
それぞれ適した方法なり処理なりがあってそれを選択して工夫するのが設計の仕事、
設計者にもう不信感が有るのか?
大きな勘違いだよ。
第一あんたの言いたい事がさっぱり伝わらないし、そんな幼稚な状態で分けわからん事言ってると自分の家がさんさんたる結果になるんだけど。
勘違いしてないか?
>>561 そもそもお前馬鹿だろ?
お前から伝わる設計なり業者なりのイメージは馬鹿なんだけれども、
お前というフィルターのせいじゃないのか?
565 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 23:14:03 ID:vGEqRFL/
>>563>>564 うまく説明出来ずすいません
うまく伝わらないかもしれませんが
家を上空真上から見た図です
▲←1階部分の屋根
■←2階の部屋
2階部分は部屋に沿って真っ直ぐな屋根が掛かっています
一階の▲になった部分にかける屋根の事を相談質問しています
ますます混乱してまいりました。
彼は真性かもしれません。
わけわかんね。
図面一式うpしてみ?
/|
|/__
ヽ| l l│<こんな屋根?
┷┷┷
>>565 だからいろいろな事を全部含めて判断して設計がフラットがいいっていてるんだけど、それは理解したのかな?
みんなも言ってると思うけど、勾配屋根でもかける事は出来るよ、余裕で。
だからといってそれがいいとは限らない。
だからといって勾配屋根の方が雨漏りしないとも言えない。
一般的に勾配屋根の方がより安全だからといってあなたに当てはまるかどうかは図面見ないとわからない。
設計なんてのは総合判断なんだよ。
そんな事もわからないならマンションにでもすめよ。
570 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 23:38:29 ID:vGEqRFL/
553です たびたびすいません
>>566>>567 どうもうまく伝わらないみたいですね・・・
ど素人ですのでお許し下さい
一階部屋の先端の形が▲になっていて
その上には二階部分はなく屋根になるのです
その屋根の事をいっているのです
一階 ▲と
■ をくっつけた形の部屋
一階の■の部分の上に■の形の部屋(2階の部屋)になります
まだ説明不足でご理解戴けないでしょうか?
571 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 23:45:40 ID:vGEqRFL/
>>569 如何せん素人なのでお許しを
フラットルーフに調べてみたところ
勾配屋根に比べて欠点が多かったので
この初心者と記してあるここで質問しているのです
>>571 だから何を聞きたい?
ウェブにかいてある事はそんなに根拠の無い事ではない。
なにがしたい?
あんたが正しいとでも言ってほしいのか?
アホに裁判の概略聞いて「裁判官間違ってるでしょ?」って言われて「はいそうですね」っていうアホはいないだろ?
上からレス読みかえしてそれでも理解できないならあきらめろ。
フラットルーフの上に勾配屋根架けてもらえ。
573 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 23:59:44 ID:vGEqRFL/
>>572 部屋の先端が三角形に出た上に勾配屋根を掛ける事が出来るのは
可能だということは聞いて分かっています
最初にも書いてあるように勾配屋根だと雨水が溢れ出る可能性があるのか?
そのような屋根にはフラットルーフが良いのかを質問しているのです
別に自分が正しいとは書いてもいないですし思ってもいません
Q:勾配屋根だと雨水が溢れ出る可能性があるのか?
A;雨樋周りの設計が間違ってたり施工がおかしければ可能性はある。
Q:この場合フラットルーフがよいのか?
A:フラットルーフでも設計や施工がダメならダメ。
設計がしっかりしていてその通り施工されていればどちらでも問題はない。
これで納得か?
>>573 だからそれに付いても描いてあるだろボケ。
そんな糞情報ならあふれる可能性もありあり剥がれて風で飛ぶかもしれん。
屋根の勾配も面積も横樋の幅も深さも屋根との位置関係も、縦樋の径もわからんのに何を答える?
そもそも敷地に対してどこに位置してどんな風に排水されるんだ?
雨水排水は?
敷地境界と基礎の関係は?
敷地の勾配は?
外構の仕上げは?
既存のトラップ升はどこに有るんだ?
開口部との関係は?
わからない事が多すぎる。
可能性なら何でもある。
そこまで言わないとわからないなら両方架けてもらえっていってんだろアホ。
そんなに簡単な話なら自分で決めろよアホ。
>>575 まあ、落ち着け。気持ちは解るが素人相手に大人気ないぞ。
>>573 お前は雨の日に長靴は履くのか?
性能的には長靴の方がいいんじゃないのか?
間違ってるぞ?
貧乏なくせにそんな靴で雨の日に外出するなよ、
足も臭いし余裕も無いくせに。
雨の日は長靴、
わかったな??
>>576 素人は嫌いじゃないが馬鹿は大嫌いなんだ。
考えようとしないアホはどうしようもない。
向かってきてもいいし、礼儀なんかどうでもいいが、
アホなくせに言い訳だけしかしない奴は存在意義が無いじゃないか?
579 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 00:13:11 ID:kFt8dz3L
>>574 有難うございます
夏だと直接日光が当たり暑いかと思っていたので
個人的には勾配屋根の方が良いのかと考えていました
581 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 00:14:47 ID:N8M4PY15
どんな形状の屋根でも
どんな雨どいの設置の仕方でも
雨水が溢れ出す可能性はあります。
また溢れるかどうかは屋根の形状ではなく
雨水の処理の仕方(樋のかけ方と排水方法)です。
そこをお察しください。
あははははははは
俺はなんとなく言いたいことは分かったよ
でも質問主は全然旨く説明できてないみたいだな
立面図書いてみたら?
>>579 あなたの屋根は直射日光が当たるから特別なんですね。
あなたは正しいです。
此処にいる人はみんな馬鹿です。
馬鹿の相手してもしょうがないので、回線切ってよく眠ってください。
もう此処には二度と来ない方がいいですよ。
584 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 00:18:57 ID:2pZMACS5
自分に都合のいいアドバイスだけ聞いて気に食わないアドバイスには目も向けない。
なんか中年のヒステリーババぁの典型だな。
こういう輩は絶滅すればいいのに。
おもしれー!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwww
>>579 暑さ対策で有利なのは勾配天井。その通り。
しかし、暑さ対策として相応の施工がされることが前提。
下手にやればフラットだろうが勾配だろうが暑い。
小屋裏に床を貼って自分の部屋にしております。
屋根断熱で瓦-桟-ルーフィング-野地板-通気層-RW100ミリとなっております。
ですがやっぱり夏場は暑いのであります。
通気層に旭ファイバーの風通し銀次郎君を入れると少し幸せになれますか?
こういう施主に当たって、
ちゃんと説明していい設計をするか。
めんどくさくなって言いなりになって逃げるかは設計の倫理。
物わかりのいいふりしてめんどくさいから言いなりになるような設計にはなりたくないな。
ちゃんと説明して理解してもらっていい方向に判断するような設計がしたい。
ここのあの施主さんへ
家を建てるってことは大変な事です、施主が設計者を利用して家を建てるんです。
設計は面倒な客だと手を抜きます、物わかりが良くなって仕事が早く進みます。
その方が設計も楽ですから、でもそれが本当にいい事かどうかは自分で考えてください。
んで、聞いてるのは2階の屋根じゃなくて1階の屋根のことだろ?
ってもう嫌にになってどっか行ったか?wwwwwwwwwwwwww
嫌になってどっかに行ってもいいんじゃないかな。
現実こういう施主は多いし、悪い事じゃないと思う。
でもみんなが無責任に甘い顔するから自己陶酔状態になって設計をなじり出す。
結局自分の家をぼろぼろにする変更をばんばん出して自滅して行く。
設計の能力不足もあるんだろうけど。
周りの人間で「ちょっと建築わかるけど」って奴にだまされ過ぎ。
無責任にも相談で適当なことを言うからみんなごたごたになる。
ここではじき出せたのはいい事だと思うよ。
でも暇な建築関係のお友達でも見つけて自分の不満を増殖させてたら最悪だろうな。
まさに自滅の道。
591 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 00:53:26 ID:kFt8dz3L
>>584 都合の悪いアドバイスなんて思っていません
どちらの方が良いかお聞きしたかっただけです
>>589>>590 そうです1階の屋根の事です
別に嫌になったわけではないです
ずっと張り付いているわけにもいきませんので
A どっちがいいか教えてください?
B そんな質問に答えは無いよ
A そうですどっちがいいですか?
B 場合によるよ、そもそもそんな質問無理
A ためになります、どっちがいいですか?
B アホ?
A 有り難うございます、どっちがいいですか?
B ............
>>582 分かってんなら早く教えれや。こっちは教えて欲しいから下手にでてるんだよ。建築に携わってる奴ってクズだな
594 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 09:37:19 ID:Z11fBu0c
>>593 とても下手に出てるとは思えない暴力的な文章だな
はいはいスルースルー
次の質問を、どうぞ
596 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 12:05:27 ID:BY0ISydF
木造戸建てを検討中の者です。
接合金物プレセッターを使った工法と、在来工法(+耐震金物)、どちらで建てるか迷っています。
プレセッターを使うと施工が簡単なのに安定した強度が得られるそうです。
素人考えでは、接合部の木の欠損が少ないので、プレセッターを使った方が耐震性が良さそうに思いますが、
金物を固定しているボルト自体が年月とともにゆるむという側面もありそうな気もします。
皆様なら、どちらを選びますか?
ぜひいろんなご意見を聞かせてください。
2x4にすれば?
599 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 13:33:55 ID:+x5jGSWm
そんなに強度が心配なら鉄骨で建てれ
>>597 あたりまえだけど両方法規ギリギリ。
一般的に構造計算入ってない方が無駄が多い=余裕がある。
変形なり奇形の建物は構造計算有る方がいい。
金物や工法はどうせ接合部の話、施工性は居住性や安全性に大きな影響は与えない。
工務店が決まっているならその工務店のなれた方法がいいだろう、
安くできるしミスも無い。
あとで改築、増築などの予定があるなら一般手な物がいいだろう。
結局はどっちでもいい。
施工性や安全性はプロに任せるべき、施主としては内装に与える影響、プランに与える影響、工期、予算などから決めるべき、わからない事を突き詰めようとするから訳の分からないことになる。
プロを信用しないのなら自分で建てろ。
>>599 強度が欲しいならRCが一番いい。
一番構造的には不可解な部分の多い部類に入るから。
予測不可能な分安全率がたかい。
RC壁式、
602 :
597:2007/05/31(木) 13:55:43 ID:???
レスありがとうございます。
>>598 いろんな事情から2x4は考えてないのです。
>>599 >>601 鉄骨やRCにできればいいのですが…。いかんせん、予算が足りないもので。
>>600 工務店というかHMなのですが、どちらのHM(それぞれ工法が違う)にするかで迷ってます。
プロを信用してないわけではないのですよ。
いろんな側面から業者さん選びをさせてもらってまして、工法はそのうちの一つなので…
603 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 14:04:28 ID:BHndgbDH
昨日質問した553です
>>594 593は私ではありません
>
>>596 ありがとうございます
PCにも疎くうまく図が描けませんがお許し下さい
土地自体は平で勾配はありません
使用する樋はごく普通の丸樋角樋だと思います
一階部屋の形が▲部分だけ二階より出てしまうのです
▲ ←一階平面図
■2つをくっつけた形の部屋
一階■の部分の上二階に■の部屋があると考えて下さい
なので▲部分の上が三角形の屋根になります
素人考えですがその▲の先端つまり一階部屋の端に両サイドから雨水が
集まり溢れ出す可能性が高いのだと思います
その雨水が集まる場所の場所の地下に雨水を処理するものは埋まっています
604 :
600:2007/05/31(木) 14:07:26 ID:???
>>602 そうですか。
何々工法だから丈夫だとかそういううたい文句は無視してください。
いろんな工法であったとしてもみんな同じ基準をクリアする為に頑張ってるだけです。
結局同じ強さなんです。
工法は自由度で選べってことです。
窓を大きく取れるとか、天井が高くなるとかそんな事でいいです。
もし耐震性が欲しいなら構造計算上の目標値をワンランク以上あげているところを選ぶか、
そう頼んでください。
保証の有無も問題です。
良心的な会社は素人でもわかる基準を用意しています。
それが分かり憎いという事は、ごまかそうとしているってことですよ。
実際工法は現場ではコストとか工期、そんなもんで選ばれていますよ。
いい大工が集まらないような低賃金の現場では、
簡単なプレカットの金物工法しか選べない、
そんな現状も有ります。
>>603 みんなが何回も言うように、集まる量と樋の太さ、意匠的なこと全部含めて設計されて行くんだよ。
それだけの情報じゃ判断できない。
だから答えがでないんだ。
ちゃんとみんなそう答えているだろ?
可能性として雨水は樋を上手く配置する事で処理できる、だがそれがベストだとは誰も判断できない。
同じ質問を同じ説明で繰り返しても意味が無い。
少し辛辣でもコメントをくれている人の文章を良く読んで理解する事、
その上でわからない事を質問すればいい。
気に入らないコメントを全部無視して最初から質問し直すからみんなあきれるんだよ。
>>603 俺良いこと考えた
いっそそこを池にして魚飼おうぜ
でもあれだぜ?深さとかちゃんと考えないと駄目だよ
あんま水が溜まると水が溢れて魚が逃げちゃうから
自然排水でも良いけどおっつかないと困るから保険として
その地域の最大の時間当たりの降水量調べて
それに見合う排水ポンプ付ければ完璧
607 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 15:12:44 ID:BHndgbDH
>>605 ありがとうございます
気に入らないコメントを無視?
そのようにしているつもりはないですが
そう受け取られるようでしたら謝ります
すいません謝ります
質問する以前の問題だと思いますますが
樋の太さはわかりませんごく一般的なものだと思います
あと付け加えると昨日書いた事と屋根の大きさは6畳位の大きさということ場所は大阪市内ということです
>>606 ありがとうございます
折角提案戴いたのですが
池は要らないです
>>607 俺良いこと考えた
そんなに決められないなら1階の張り出した部分なくしちゃいなよ
それで問題解消完璧
>>607 誤るんじゃなくていろんなレスでみんな何行も書いてくれてるのに、それに対する反応が上手く出来てないから
コミュニケーションになってないんだと思うよ。
六畳で普通問題になることは無いね。
太さや普通に言う一般的な事は。
だから逆になんでだめなのかもう一回聞いて来な。
何回も言うようだけど、普通の太さとかそんな話じゃないんだよ。
いいか?
雨の量とか屋根の勾配で設計するのは意匠設計の下請けで動く設備設計や、設計事務所の下準備みたいな物。
それ以外にも要素は一杯有るんだ。
建物の形を見ると普通じゃないってことはなにか特殊な事やってるんだろ?
あんたが設計じゃない限りそんな質問答は出ないよ。
まさにあなたの能力不足。
あたりまえのこと、施主がそこまでわかるなら設計はいらない。
謝って済むと思うのは馬鹿だけだ。
謝っても何の意味も無い。
全部のレスにそれ以上の情報を返さないと答えなんか出て来ないし。
今回はそれはあんたには無理。
あんたがやろうとしてるのは設計を馬鹿にしてるだけ。
そもそも本当に頭が悪いみたいだな。
>>607 ここで何がいいか判断するなってことだ、
それは無理だっていってるんだ。
それが理解できないなら死んでくれ。
それ以外の事、一般的な事やいろんなアドバイスが聞きたいなら。
全ての情報、土地探しから現在までの情報を何レスかけてもいいから全部書け。
アホが判断して情報を制限してるから全く話が見えない。
図面なんか書くな、アホには書けない。
自分にわかる事は全部書け。
わからない事は書くなアホ。
お前の料理がまずいって誰かが誰かに説明してどうしたらいいか教えを請うような物。
お前の料理がどうまずいのか、まずくないのかは説明する奴の能力が無い限り不可能だろ。
お前の料理がまずいって説明されて、こうこうだからまずいんでよって後で聞くときのきもち。
その指摘の正確性まで理解できるならもう此処から消えろ。
>>592 すごい。その後も同じ質問の繰り返しだ。
しょうがねえな
俺が本当に良いこと教えてやるよ
屋根なんかとっぱらっちゃえよ
屋根なんか飾りです
偉い人にはそれがわからんのですよ
614 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 16:06:21 ID:BHndgbDH
何かの人が答えてくれていたと思いますが
つまり突出いた三角形の屋根には
どちらでも可能という事はわかっています
私がお聞ききしたかったのは
どちらの方が機能性耐久性コスト等からみて
良いか参考にしたかったのです
皆さん回答ありがとうございました
>>607 あなの
こちら側からみるとあなたは致命的に何も理解してないのよ
簡単に言うと「馬鹿」って事
で、あなたの説明やなにやらは馬鹿フィルター通過してるので
何を求めているかも何を言ってるのかも、正直理解不能なのよ
そうなると「プロを信用しろ。少なくともお前さんよりはマシだ」としか回答のしようがない
これ以上ぐずぐず質問するなら、図面か何かをアップしてくれ
そうしない限り、これ以上まともな回答が得られる可能性はほとんど無いし
スレも無駄に消費されるだけで迷惑だから
616 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 16:07:47 ID:BHndgbDH
×突出いた
突出した
時々
>>614みたいな施主がいるが、打ち合わせの度に絞め殺したくなる
>>614 >どちらの方が機能性耐久性コスト等からみて
>良いか参考にしたかったのです
>>610:ここで何がいいか判断するなってことだ、
>>605:それだけの情報じゃ判断できない。
>>592:B そんな質問に答えは無いよ
>>575:そこまで言わないとわからないなら両方架けてもらえっていってんだろアホ。
>>574:設計がしっかりしていてその通り施工されていればどちらでも問題はない。
>>569:一般的に勾配屋根の方がより安全だからといってあなたに当てはまるかどうかは図面見ないとわからない。
>>563:FRP防水でも処理は出来るし、勾配屋根でも処理は出来るように思える。
>>617 殺しちゃもったいない、あんたの人生の方が100倍大事だよ。
620 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 16:41:00 ID:odBJk3pl
すいませんが某メーカーの営業なんですがいまさら聞けないのですが サイディング ってなんですか?
壁材。
622 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 18:08:39 ID:Kr6X2dH4
623 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 18:44:23 ID:ZYzhcMuV
屋根の形をを入母屋造がいいかなと思うのですが
メリットとデメリットを教えてください
>>623 メリット デザインの嗜好による
デメリット 寄棟や切妻よりコストアップ
入母屋のメリット
壁工事が楽
これはいつか施主の補修とかにも関わってくるから大事
>>620 即刻解雇orクビくくって死ねのどっちか選べ
>>618 まとめ乙。
>>614 わかるよ、せっかく建てる家だから出来るだけ良い選択をしたいんだろ。
でもな、既に出ているアドバイスから最終的に君が決めることなんだよ。
自分の家だろ。自分で決めなよ。充分ヒントは与えたはずだ。
それでも解らないなら業者の言葉信じろ。それが嫌なら家建てるのは止めろ。
630 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 11:44:09 ID:mCpVO4U+
>>629 ありがとうございます
安易に質問せず
もっと良く調べ建築士と相談して
決めたいと思います
>>630 ぜんぜんちがうんだけどな。
質問する事はいい事だけど、
思考停止した状態で質問しても意味が無いってことだ。
何も進歩してない。
貰った答えを理解しないで同じ事叫ぶのはアホだって事だけだろ?
本質的に考える前に叫んでるアホに答え教えてあげても全く無意味。
何回も貰った有益な指摘に未だ全く反応しない。
結局やってる事と言えば、
「私物わかりよくなりました」
っていうアピールだけ。
本質的に無意味な反応のみ。
本物の施行停止馬鹿、いわゆるえせいい子ちゃんタイプ。
>ありがとうございます
何に対してありがとうか?
顔を立ててくれたからか?
>安易に質問せず
質問しないで何がわかる?
そんなに天才なら自分で設計しろ。
>もっと良く調べ建築士と相談して
調べる能力が無いから人に頼んでるんだろ?
何か勘違いしてないか?
本能的に他人のアドバイスは無視して、
自分が有能に見える形で幕を引きたいだけだろ。
>決めたいと思います
お前が守ってるのが本質的にチンケなプライドのみなんだよ。
だから何もいい事は決まらないと思うよ。
多分一生その性格はなおらないかもしれない。
「仕事できないくせに偉そうな馬鹿」
「わからないくせに態度だけででかい馬鹿」
「ただの慇懃無礼」
「言い訳だけ繰り返す進歩の無い馬鹿」
「ひとが親身になっても上から目線の馬鹿」
本当に有益な情報に反応せず、なにも考えないで結局自分は偉いですで終わろうとするその思考回路を断ち切らない限り、おまえの子供や配偶者・親族に迷惑をかけまくるだろう。
人格否定するようじゃ
回答は無理だな
てゆーか女なんでしょ?
男じゃないよ。こういう女いっぱいいるよ。
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 16
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1177923531/396 から誘導されてきました。
地階の採光についての質問です。
からぼりで採光をとろうと思うのですが、
例の、からぼり開口部の条件
L≧2mかつL≧D
W≧1mかつW≧4/10Dを満たしていれば
居室が存在して良い事になるのでしょうか?
からぼりに面している窓の大きさは関係無いのでしょうか?
また、普通に採光面積を計算しようとすると距離が足りないのですが
それでもおkなのでしょうか?
条文を読むと地階居室であるだけで、
それら採光規定から免除される様に読めるのですが・・・
637 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 14:41:06 ID:mCpVO4U+
屋根について質問した者です
どうしてそこまで酷く云われなければならないのか?
何が気にくわなく
そんなにムキになって攻撃するのですか?
質問に答えてくれる以前に
あなたたちの人格の方こそ問題あるのでは?
建築のプロとして仕事されているのでしょ?
自分の設計に自己満足して顧客の要望に応えられなく
いつもそうやって偉そうに陰口叩くタイプの人間ではないですか?
私は建築に関してはド素人です
ましてや屋根の掛け方に関して詳しく分かる訳ありません
だから恥ずかしくて…と表記してあるここで質問しただけの事です
またこうやって書いてしまうと100%攻撃されるのでしょうね
親切に回答頂いた方には感謝しております
屋根に関しては建築士と直接相談します
プロであるまえに人間だし
ここで仕事してるわけじゃないし
親切丁寧に答える義務もないし
叩かれるのが嫌なら、書くな
>>637 あなたは2ちゃん初心者でしょうか?
ここは何でもありの掲示板です
有益な情報もありますが、見なきゃ良かったという情報もあります
書き方や質問の仕方にも独特の仕組みがあるんです
煽られても、遊んでもらってるくらいの釣り師になってから、出直してください
>>635 採光の検討は要だよ。
居室としての制限を受けた上で、さらに地階の制限を受ける。
距離が足りなければ距離をとったり、開口部の大きさを変えたりして再検討汁。
2chじゃなくてもこれだけの馬鹿相手なら扱いは大抵一緒
むしろ、遠回しかつ丁寧に馬鹿扱いするより、ストレートに罵倒して無駄がない分2chのがマシ
>>641 過去ログより・・・
【建築】スレッドをたてるまでもない質問 11
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1139629227/ 542 名前:名無し組[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 13:54:57 ID:???
地階居室の採光なんですが、建告1430のからぼりの構造を満たしていれば
1/7とかの面積等は考えなくても良いのでしょうか?
543 名前:名無し組[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 22:57:16 ID:???
>>542 OK
548 名前:名無し組[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 06:58:28 ID:???
>>543 オイオイ、それじゃ開口部はいくら小さくてもいいってことになるじゃないか。
採光補正係数を考慮しなくていい、と判断している特定行政庁が多いっていうだけだろ。
要するに2階建ての横に45°
振った平屋部分がくっ付いてて
そこの屋根部分の処理を
設計:勾配屋根+樋で処理すると溢れる可能性があるのでフラットルーフ+FRP防水で処理する
施主:好みと熱遮を考慮して金属板かなんかで勾配屋根として処理したい
ということでしょ?
技術的には横樋へ流して一箇所に集中させて竪樋を落とそうとすると溢れる危険性は確かにある
フラットルーフにすると処理能力超えたら全面に溜まる可能性もあるが
溢れさせたほうがいい場合もあるし、ない場合もある、俺らは図面を見てないのでどちらが良いかは
解らないし、変なアドバイスして全体のバランスを崩すアドバイスをする可能性のほうが高い。
質問者:もう少し解りやすく具体的に質問しないと無理(図面うpするとか) +設計者を信用汁
お前ら :もう少し親切に汁
645 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 15:42:21 ID:mCpVO4U+
釣りですよ
社会的地位学歴容姿人格ともすべてにおいて
あなた達よりはずっとマシだと思いますよ
一生ここで偉そうに吠えていて下さい
親切に答えてくれた方
有難うございました
説明下手ですいませんでした
さようなら
646 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 15:48:22 ID:mCpVO4U+
>>644 仰る通りです
そのように説明すれば良かったのですね
図面載せたいのですが
やり方がわかりませんでした
年甲斐にもなくムキになってしまい
皆様すいませんでした
おまいさんもう少しモチツケ
∧__∧
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ )ID:mCpVO4U+
(___ ( _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
>図面載せたいのですが
>やり方がわかりませんでした
ウチの先月で72歳になった親父でもアップローダくらい使えるのに、可哀想な人だ
>>645 社会的地位学歴容姿人格ともすべてにおいて
あなた達よりはずっとマシだと思いますよ
これが最悪の回答かと
あなたの社会的地位学歴容姿人格が、何の役に立ってるのか知りませんが
見たこともない相手を下だと決め付けるからには
よほどの雲上人なんでしょう
だったら失敗したら作り直せばいいんじゃないでしょうか?
__
|::| ) ノ
| ̄| ̄ixi. ̄| ( _⌒)
|--|------| ) ))
| |Caster | プハー (,, (
| |(,,゚Д゚)O|____ )ノ
| | つ(;;;;;;( ((;;)<ふぅ、また株主総会の季節か。マンドクセ。
|_|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し`J
>>645 >釣りですよ
見え見えの嘘付いたりすんのは失笑だな。
>社会的地位学歴容姿人格ともすべてにおいて
>あなた達よりはずっとマシだと思いますよ
訳の分からん事をwwww
>一生ここで偉そうに吠えていて下さい
濃いうい反応はいいと思うよ。
嘘が無い。
本心からの反応だし、そういう権利も有ると思うよ。
Q&Aに対してもこんな感じで反応すればいいのに。
ムカついたらムカつく、わかんなかったらわかんないって答えるのが基本。
礼儀や作法は余裕がある時に気にしてくれ、
自分の見栄とか評判を気にし過ぎ。
馬鹿女って言われたら無視すればいいんだが、
ほぼ9割以上の反応が「馬鹿女消えろ」となった場合には
自分に問題があるのがわかると思うんだけどな。
世間が冷たい場合には自分がかわれば一番簡単なのに、
世間に変化を求めるのが間違いなんだよ。
その時点で改善を拒否してる。
もう喧嘩を始めてるんだよ、その時点でね。
Q:初心者だからと言って、あんまりひどい書き方で中傷されたら誰だって傷つきますよね。 (New! 2003.05.31)
A:初心者を騙って、あんまり酷い質問が連発されたら、誰だってムカつきますよね。
あなたは「初心者」という事を免罪符に、調べれば分かるようなことを、あるいは本来であれば異なる所に質問すべき事を、 あなたにとって「何でも無料相談所」であるメーリングリストに投稿していませんか?
多くの人達にとっては、そのような行為は迷惑以外の何者でもありません。
また、あなたにとっては難しく思えて質問したとしても、あなた以外にとっては難しくなく、FAQレベルの質問かもしれません。
そのような質問が続けば、見る度に気が滅入り、落ち込んでいきます。
あなたは自分の質問が、そのメーリングリストに相応しい質問であるか、あるいはFAQレベルの質問でないか、 十分に検討・調査をした上でメーリングリストに質問を投稿したでしょうか?
「した」と断言できるのであれば、残念ながらあなたの価値観や尺度はそのメーリングリストでは通用しないということでしょう。
あなたが、どの程度の何を指して「中傷」という言葉を持ち出してくるのかはわかりませんが、 あなたにとっての「中傷」は、多くの人にとっては極々当たり前の注意喚起であることが多いように思えます。
そのような、自分に明らかな落ち度があり、至極当たり前の事を指摘されて、逆ギレをするようでは、 メーリングリストに参加する多くの人達は、あなたの事を「自分本位の生き方しかできない、係わらない方が良い人」とマークするでしょう。
多くの人達に、そのような心象を持たれてからでは、あなたがいくら勉強をして出直してこようが、 質問をしても誰それとなく日頃回答を寄せる人全員に無視をされて、返答が付く事のない、虚しいメールを書き続ける事になるだけでしょう。
泥水のような2chだからこそ、嘘のないその人自身を映し出してしまうんだなぁ。
うわ〜ん
市況1が落ちてるorz
659 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 21:19:53 ID:MJsq4gVS
ネットで住宅の一括資料請求サービスを考えています。
一般消費者からの資料請求を複数の業者に伝えるサービスです。
質問はこのサービスで業者側から手数料をいただくのは違法とならないかということです。
実は私は宅建の資格を持ちません。
考えている料金体系は、一般消費者は完全無料、業者側に対しては依頼した消費者との商談が始まった時点でのシステム利用料と、商談が成立した時点で成約料をもらう予定です。
売買契約にはなんらタッチしませんし、業者の名前は消費者に開示しますが、消費者の実名や連絡先を業者側に開示するわけでもありません。
是非ともご教授ください。よろしくお願いします。
>>659 結局何をやるのかを明確にしてくれ。
「一括資料請求サービス」は全く違法じゃないが。
実質的に「仲介」をやって「報酬」を貰うんだろ。
実質的に、自分が何を行うのか良く見極めて、
それがまず違法かどうか、
またその際のほうの抜け穴でも探すんだな、
結局睨まれれば摘発。
ただそれだけ、半端な事やってるうちは運良く流れるかもしれないけど。
トラブル連発したらアウトだな。
答えは違法。
でも違法は住宅コンペサイトとあ堂々を営業してるからそこらへんの判断はあなた任せ。
俺ならそんな半端な奴には関わりたくないし、そういう甘い考えで事業起こそうなんてアホとしか言いようが無い。
>>659 設備メーカー等の一括資料請求サービスとか各種HMの一括資料請求サービスとか
あるけど、そんなの?個人の方には500円程度の謝礼があったりするやつ。
どっかの企業の企画の人でしょうか?
662 :
659:2007/06/01(金) 22:14:12 ID:???
>>660 回答ありがとうございます。
具体的には住宅会社から消費者への資料をオフラインで転送することと、その資料に関する質問などのやり取りをうちのサーバ上で行うことができるということです。
システム利用料を一件資料転送するごとに4千円程度にして成約手数料を1.5%程度いただくのが理想です。
問題は成約になった場合に成約金額の1%〜2%位を成約料としていただければと考えまして、そのようなことが法的に可能なのかと考えた次第です。
月額料金にする方法がありますが、月額料金で課金してしまうと、地域性によって得か損かが左右されてしまいます。
>>661 企業の企画といいますか、零細企業の経営者です。
しくみとしてはそんな感じです。成約となった個人の方にはこちらに情報提供(いくらで何を買ったか)をいただく代わりにお礼をします。
で、その情報に基づき成約手数料が業者側に発生するというシステムです。
資料を作ってくれるわけでも、積極的に会社を売り込んでくれるわけでもない
ただ消費者を待っているだけのサイトに成約金額の1.5%?
2000万なら30万だろ?そのサイトから月何件の紹介が来て何件の成約がとれるわけ?
地方のビルダーとかなら積極的に営業して、客をとってきてくれる営業マンに払う営業歩合と変わらんぞ。
665 :
659:2007/06/01(金) 22:38:53 ID:???
>>663 すいません、深くはお話してませんでした。
私が考えているのはどちらかというと一戸建ての住宅というよりは、はなれや簡単な別荘などが中心です。
で、多分100万〜500万くらいの商品が中心になるかと思います。
月に何件の成約が見込めるかが正直言って地域性によってまったく違います。
なので月額でなくで成果報酬にしたいところです。
666 :
659:2007/06/01(金) 22:45:54 ID:???
>>664 やはり成約報酬の部分が法に違反していると思われますか・・・
>>665 違法かは俺には解らないが、そもそもそれ、儲かるのか?
なんか非常に利幅の小さい商売に思えるのだが。
668 :
663:2007/06/01(金) 23:32:37 ID:???
離れや簡単な別荘で100〜500?
キットのログハウスくらいしか思いつかないけど?
そのくらいの商品なんか用意してるビルダーや工務店は数がかなり限られてくると思うし、
その価格帯の商品をわざわざ宣伝する事自体しないと思うし、それを求める消費者も少ないと思うが。
それにキットログなら大手ホームセンターに行けば実物見れるしパンフだって貰い放題だし。
もしそのサイトを作ったとしてもあなたにどれだけのノウハウがあってどのくらい客を引っ張ってきてくれるのか
未知数では業者は登録しないだろう。
やべぇ
昨日からの▲屋根の人、ツボにはまったw
>>665 本気でやるなら宅建なんとかすることから考えるべきかと。
ただ、なんか話を読んでる限りはニッチを狙ったつもりでずっこけるパターンでない?
その市場をちゃんと解析しきれているのかが傍目には不安だけど。詳しいの?
ちゃんと知識があってニーズがあると確信してるなら面倒でも地固めはしておくべき。
ただ、俺の勝手な意見だが、商売として考えると面倒な割には利幅が少ない気がする。
671 :
659:2007/06/02(土) 00:13:24 ID:???
>>667 何せ零細なものでこういったニッチな分野でないと厳しいのです。
一般住宅などの場合は競合が激しいですからね。
>>668 確かにおっしゃるとおりです。
業者の数も限られてます。
でもどの業界にしろ厳しいです。
デカイ市場には何社もの大手が資本を投入してますし、とくにネットでは未開拓なわずかな市場が残るのみです。
いろいろとアドバイスいただき感謝いたします。
料金体系など今一度見直してみたいと思います。
672 :
659:2007/06/02(土) 00:20:02 ID:???
>>670 ま、システムさえできてしまえば面倒はさほどないんですが、利益をどうするかってことが一番の悩みです。
システム自体はいろんな業種で使い回しがききます。
宅建業免許を取得しようとは考えているんですが、取得までの時間を考えるとなかなか厳しいですね。
>>659 この手の商品に手を出す層って、ネットをどれだけ頼るのかな。
離れや別荘を欲する層とは、だいぶずれているというのが俺の認識。
というのも、俺は某企業のネット請求資料をユーザーへ届ける仕事をしていたことがある。
ネットの資料請求って、利用する層が偏っているうえにマスが小さいものだと実感してる。
そして空振りが多い。請求が気軽な分、購入意識が低く興味本位で貰うのが多い。
その辺、織り込んでいた方が良いよ。
ネガティブな話ですまん。健闘を祈る。
購入者側のメリットがあまり無いような。
>>659を通した業者だから信頼できる、とか業者や業界に通じていて
普通なら得られない様な情報が得られる、というのならともかく成約
内容の詳細を教える代わりに薄謝というだけじゃあなあ。
あとは匿名で資料もらえるのがメリット?
購入者のメリットは一括で資料を請求できるので手間が省けるってことじゃない?
まああんまり大きなメリットじゃないけど。
というかニッチ市場で紹介業、かつネット前提ってかなり問題ないか?
特にこの業界。責任の薄いところに金を払う人はあんまりいないと思うけど。
>>659のとは少し違うけど、一時期建築プロデュース業が流行ったときに
そういう紹介業をやってる人たちにインタビューをしたことあるけど
ほとんどが商売として成立してなくて、唯一商売になっていたのは
最初から最後までユーザープロパー双方に付き合っていくとこだった。
宅建許可が必要な流れになっているけど、土地や土地に固定された建築物の売買の
仲介じゃなければ宅建業の範囲には入らないよ。
そりゃそうだな。
成功の可否は別として、どうやったら違法になるのか。
大凶が契約者の半数がネット経由〜〜という記事を曲解したのでは?
現物を見ないで注文なんて言うのはネット通販利用歴10数年の漏れでもいつも怖いもの。
#2chの誤価格祭り?ジョークで参加したけどさぁw
679 :
659:2007/06/02(土) 09:11:59 ID:???
おはようございます。
>>673 さすがに経験されてるだけあって参考になる意見です。ありがとうございます。
やはり利用者層の見極めは大切ですね。
う〜ん。
>>674 「普通なら得られない様な情報が得られる」
確かにこれが一番重要だと思います。
なにか特別な情報提供をする必要がありそうですね。
考えてみます。
>>675 痛いところをつかれました。確かに責任は負いたくないですw
まあ、免許も資格もないので責任を負いたくても負えないですけど。
その分取り分が少なくなるというのはまったく理屈どおりの話ではあるんですが、
そこを何とかできないかと・・・
>>676 それでは中古住宅の売買や新築でも建売住宅の売買以外は宅建業ではないんですかね?
もしそうなら大変ありがたいです。
>>677 成功の成否は別として、少しだけですが希望が見えてきたような気がします。
680 :
659:2007/06/02(土) 09:15:53 ID:???
>>678 ネットで注文まではさすがに自信ないです。
一応、リアルな商談にこぎつけるまでをサポートするというのがうちのスタンスです。
ネットで売ってしまえればいいのでしょうが。
すいません、質問があります。
築35年、外観リフォーム済みの一部二階建ての家なんですが、2階が異常に暑くなります。
晴天の時などは、1階26度で2階33度とかになってしまいます。
雨の音がやけにうるさいことから、屋根に断熱が入ってないからその輻射熱だと思うのですが・・
それでコスト面から断熱剤は我慢して、2階の切妻の屋根の下に換気坑か換気扇を付けたいと思うのですが、どれぐらい費用がかかるものでしょうか?
強制換気じゃないとそんなに効果なさそうだし、屋根の形がそんなに複雑じゃないんなら
換気口つけてロックウール敷く方が安いんじゃないか?
ランニングコストも要らないし、故障ないし。
長年の使用で断熱材が痩せているか、35年前なら断熱材無しの家も珍しくない。
予算によるが、換気扇や換気口は気休めにもならない。
天井裏や壁にボード状の断熱材を入れて気密をとる断熱リフォームという考え方もある。
>>681 屋根裏が有るなら自分でグラスウールGO!!!
>>681 アバウトだよ。
換気口2箇所で60.000円前後
換気扇1箇所100.000円前後
2階天井断熱材80.000円前後
そのくらいの目安で検討してみたら。
686 :
681:2007/06/03(日) 11:16:31 ID:???
レスありがとうございます。
やっぱり、断熱材も併用しないと駄目っぽいですね。
値段もそんなにしないようなので併用で考えてみます。
グラスウールをホームセンターで5坪四千円くらいでうってるからかってみよう。
便乗ですが
グラスウールを天井裏に置くだけでいいもんですかね。
上から板かなんかで押さえつけないと隙間が埋まらない気がするけど。
押さえつけたら逆に断熱性が下がってしまうよ。
隙間無く敷き詰める事は重要。
天井と壁の間の隙間なんかにはグラスウールを丸めて詰め込むような感じで
690 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/03(日) 16:45:37 ID:/vFlYPTh
電気関係の質問デス。6帖の洋室にシーリングライトが付いているのですが、部屋の明かりを電球色いろにしたいのですが、その場合ダウンライト2個でできますでしょうか?他に何か良い証明器具ありますか?(置き型の間接照明は抜きで)よろしくお願いします♪
つ 電球色の蛍光灯
>>690 シーリングを外してダウンライト2個のみで照明、ということなら
まちがいなく光量不足になるので、やめとくのが吉
簡単確実しかも安価なのが
>>691さんの方法なので、これに一票
もしダウンライトを設置するなら、
>>692さんのアドバイスも重要だが
それ以前に天井懐の設置可能空間や照度計画や消費電力量の検討も必要
リアル電球はもうものごっつ短寿命ですた。
多少点灯直後の光量が物足りなくてもそんなもんだと割り切れば
電球色蛍光灯がよい。(消費電力1/4寿命3倍発熱量1/4)
695 :
690デス:2007/06/03(日) 20:12:30 ID:/vFlYPTh
>>691>>693>>694ありがとうございマス♪とても参考になりマシタ♪電球は寿命短いのですね。ダウンライト2つだと光は足りないのですね。それと…蛍光灯と電球色の蛍光灯がひとつになったシーリングライトがあるのですが使われた事ある方いますか?
696 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/03(日) 20:29:04 ID:obctBOya
教えてください。
現在、建築中。内装は、プラスターボードまで張り終えました。現在、クロス貼り待ち。
設計士が言うには、プラスターボードの角は、テープ貼り?補強無しでクロスを貼ると
言っていますが、掃除機とかぶつけちゃったら一発でへこみそう…。
補強がないのは普通ですか?何かいい補強方法はありますか?
コーナー部分はプラ製のコーナービードを接着剤ではる。
もしくは角だけ合板を施すもんだよ。設計単価を材工260円で3マソちょいなんだから
やらせとけ。設計屋が難しいなんて言ったら「責任とってね(ウフッ)」程度かましとけ。
設計屋が馬鹿だから図面に記載せず業者もつけあがって定例で無いでしょなんていってるもんだから(ry
699 :
現場代理人:2007/06/03(日) 21:51:00 ID:???
>>698 初耳なので、質問です。
タタミ寄せの厚さで上がってるの?
タタミ寄せより薄くして幅木にするの?
教えて下さい。
net 価格ってなんですか
>>700 インターネットで注文すると値引きしますよっていう価格です。
地引網でかかった魚の単価じゃねーの
>>696 テープ貼りといっても樹脂性のコーナービードで補強するかもしれないな。
でも樹脂分膨らんでちょっとかっこわるくなるかもな。
角、クロス貼りならそのまま行く人もいると思う。
欠けやすいけど美しいか、欠ける前から野暮ったいか、話し合って決めた方がいいよ。
>>697 わからない情報で誰かを馬鹿にしない方がいい、施主、施工、設計の間での不信感は結果施主に不利益になる事が多い。
事実ならいいが憶測は良くないとおもうよ。
でも言いたい事はわかるしたぶん言う通りなんだろうけど。。
>>698 明らかに巾木の話じゃないけど、何か勘違いしてないか?
施主が混乱するから余り適当な事は言わない方がいい。
質問です。
20畳のLDKで天井の高さが床から12尺の良い点
悪い点といえば、光熱費くらいでしょうか?
それから、断熱材の他にビニールシートで覆うのは
断熱効果得られますか?
デメリット
天井が高すぎても落ち着かない、かっこ悪い。
建築費がかなり割高。
電球の交換や掃除が大変。
既製品で似合う家具、建具。照明が少ない。
どんなビニールシートで何を覆うの?
ビニールシート自体に断熱性はないよ。
気密のために張るんだろう。
気密シートを張るのにはノウハウが必要でテキトウに張っても余り効果が上がらないから
そういう施工は何件目か慣れているかを確認した方がいい。
あと予定c値を聞き引渡し前に実際のc値を測ってもらうといい。(c値=相当隙間面積)
>>704 あるよ、新聞紙にくるまって公園で寝てみればいい。
708 :
696:2007/06/04(月) 02:12:27 ID:???
>>697>>698>>703 どうもです。
設計士が言うに、保護をすると見た目が変わるので入れていないようです。
しかし、へこませてからでは遅いので、下地から合板に交換するように依頼します。
ありがとうございました。
>>699 真壁で塗り壁なら畳ヨセの上に、巾木をまわすことがあります。
ビニールクロスならしないけど・・・
輻射、対流、伝導の違いぐらいは施主も理解しておいた方が良い。
効果が有りますか?系の質問はほぼ全て解決する、とは言いすぎかも
しれないが、分ってないと答えられても正しいかどうか判断できない。
712 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/04(月) 17:29:11 ID:5genU3tl
布基礎です。 防湿シートについてなのですが、隅から隅まで敷いていないと
意味が無いのでしょうか?
先日、角の方に敷かれていないのを発見しました。
また アンカーボルトも斜めになっていてそれは施工上
問題ないのか、悩んでいます。
施工会社に相談するべきなのか、よくある話なのか。
教えてください
>>711 >施主も理解しておいた方が良い。
中卒でネット環境があれば、ぐぐれば理解できるし、
高卒なら理解できてないとおかしい
故に、98%の施主は理解できているはず
しかし、現実に理解できていない施主というのは相当数存在するが、
それらの人物は、学校教育で何百時間、下手すると千時間に迫るほどの学習をしてきた事柄を
理解していないか忘れてしまった馬鹿者なので、あえて説明するのは無駄
というかやぶ蛇
そんな質問をしてくる奴には、中学理科の教科書でも推奨しておけば十分
>>712 まず、前提として
・ある程度の施工誤差は常について回ります
・少々雑に見えても現実的な問題につながる事は希です
・しかしながら、丁寧な施工を心がけている業者の場合、素人にはそれとわからない範囲で誤差を収めます
防湿シートは隅々まで張るのが基本ですし、「張り方」というのがもちろん存在します
それに沿った張り方をしていれば、コンクリート打設までには修正されるものと思います
ただ、小さな穴が一つ二つ開いていたり、隅がわずかにまくれたりずれたりしたからと言って害はありません
アンカーボルトも完全(理論的に無理w)に垂直にはなりません
斜めになり過ぎていると感じたなら、現場監督に確認をしてみてください
とは言ってみたものの、結構雑な作業をしているように感じます
修正や確認を業者にお願いするとともに写真などの記録を残すようにし、
その後改善も改善がないようならば正式に苦情を申し入れた方が良いと思います
>>714 ありがとうございます。 救われました。
写真の記録を残すようにします。
716 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/04(月) 18:52:45 ID:hn40Y712
昨日▲屋根で質問した者です
建築士と相談したところ結局フラットルーフに決めました
その節は有難うございました
ついでにとはいって何なのですが
家の1、2階窓及び車庫のシャッターについて
手動か電動にするか迷っています
電動シャッターをお使いの方いらっしゃれば
使い勝手等お聞かせ頂ければ幸いです
>>716 窓は別に電動に拘らなくてもいいが
車庫は電動(リモコン)がいいぞ
雨の日(帰宅時)に非常に重宝する
勿論予算が許せば全部がいいが
車庫を優先させろ。
窓はどうだろ?
電源落ちたときに、非常用で上げるのはかなりしんどい
それ以下の予算で、かなり使い勝手のいいアルミ雨戸が
使えると思う
冬に窓開けないでシャッター閉めれるのは便利。
720 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/04(月) 19:49:09 ID:hn40Y712
>>717>>718>>719 ありがとうございます
車庫は是非とも付けたいと思います
2階にはシャッターどうでしょうか?
意外と付いていない家が多いように思うのですが
付いてない方が多いのですか?
大きい電動シャッターより小さい電動シャッターの方が値段するのですね
>719
夏、ガラスに虫がビッチリ付いてしまい
シャッター閉めるときに難儀する・・・
うちも電動にしときゃ良かったorz
我が家のシャッターは、台風のとき以外閉めるものではない。
隣の家が500m以上離れている田舎だから出来る業。
今回一応手動シャッター付けたけど、閉める気まったくない(笑
防寒、遮音も・・・あんまり気にしない。
723 :
704:2007/06/04(月) 20:27:37 ID:???
>>705 実話、既に建築中(笑
老後の電気交換は子供たちにやってもらいます。
建築費はしりません(笑
建具は殆ど置く予定ないです。
キッチン収納(2400)の上が1200開きますが・・・
ビニールシートは普通のシートかな?
ある意味実験に近いです(笑
>>706 3件目くらいかな・・・?
まぁ、実験と言う事で(笑
c値と言ってもわからないかも・・・
知ってても、金かかる場合はやりません。きっと。
>>716 おまえボロ糞言われて捨て台詞はいて行った馬鹿野郎か?
おまえ本当に良い性格してますね
そんな図太い神経持ちたいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シャッター、雨戸閉める習慣がある人は降ろすけどそうでない人は使わないっていうね。
それそのものの防犯性はあまりなくて、防犯目的なら防犯ガラスにしたほうがいいとは言われた。
一応雨戸使ってる人なんで、新居はどうしようか考え中。
>>724 それよりおまえカスみたいな性格してるんだな。
>>725 そうなの?
触るとうるさいぼろシャッターは防犯性抜群じゃないかな?
防犯ガラスは安全だろうけど、狙われた後に強いんじゃないかな
無駄レスごめん。
>>727 シャッター閉まってると「ここは留守ですよー」と言ってるような
もんだという説もある。
どうも最近、シャッターどうですか?とサッシメーカーに聞くと、
「台風や嵐のときに物が飛んでくるので安心ですよ」と
薦めてくることが多いような気がする。
>>724 俺もカスなお前が消えてくれることを願っているひとり。
>>728 そりゃそうだね。
留守がわかりやすいか。
シャッターしまってる家で他に穴があったら狙われるかもね。
シャッターと防犯ガラス、どちらかなら僅かに防犯ガラスが
高いくらいなので、プライバシー重視ならシャッター、
防犯重視なら防犯ガラスと分ければ良いかと。
防犯ガラスでも30ミルだとドライバー等によるコジ破り程度にしか
防犯効果が無いとメーカーも言っているので
げんのうでも割って侵入に苦労する60ミル以上がベター。
防犯ガラスは割れるんだけど、穴を広げるのがまた大変なんだよね。
某HMの展示会でも体験。
防犯フィルムはアメリカの大量の売れ残りを日本で処分中だとか。
あまり意味は無いみたい。飛散防止程度?
>「台風や嵐のときに物が飛んでくるので安心ですよ」
それで窓が割れる確率×修繕費と
シャッター設置費用を比較したら
どっちが効率的なんだろう。
窓が割れたら、窓だけじゃ済まない罠
びしょ濡れになったフローリング、雨に叩かれた液晶TV、お気に入りの皮ソファ…
だって防犯ガラスだろ?そんなスッカンと割れないじゃん。
もしかすると不動産取引分野かもしれないのですが。。。
田舎に割と広い土地がありましてそこに家を建てることを検討しています。
一筆が100m2くらいの複数の土地が接して存在していて、家を建てようとしている人
が全部所有しています。(市街化区域内、住居地域)
接道している土地は一つで、奥の土地にはそこを通っていくしかないのですが、
こういう場合、合筆しないまま奥の土地に家を建てることは出来るのでしょうか?
あるいは接道のある部分と、奥の土地と複数の敷地にまたがって建てることは
可能でしょうか?
ちなみに接道のある土地は雑種地、奥の部分は現在山林として登記されていますが
もし奥の部分だけに建てるとすると、接道部分は雑種地のままになるのでしょうか。
レキサン(R)(デュポン社が開発した防弾ガラスの一種)じゃないんだから
それなりに質量のある物体がそれなりの速度で飛んできたら
貫通しちゃいますよ
でもそんな大穴はあかないと思う。
まあ多少は雨風が入ってくるにしても
大音響ですぐに気づくだろうから雨風侵入しっぱなしってこともなかろう。
テレビは逆光で見にくいから窓際に置く確率は低いし
皮ソファも日焼けを避けてやっぱりそうそう窓際ではないのでは。
もちろん、可能性がゼロじゃないけどね。
でも賭けとしてみた場合どっちが有利か、って話。
全部の窓にシャッターつけたら液晶テレビ+皮ソファくらいの値段にならん?
こういう議論をよく見るけど地域によって結論変わるよね。
この業界10年以上いるけど、瓦が飛んできて窓が割れたって話は具体的には一回も聞いたこと無いし。
台風被害が少ない地域だし、基本的に田舎で隣まで距離あるし。
車が突っ込んできて壊れた家の修理は3階やったことあるけどな。
>>738 3階に車が突っこんできたのかと素で思ったw
>>739 俺漏れもw
いや、そういうものかもしれんよ、地域にもよるけど
近年は地球温暖化による「異常気象」で、風雨災害も大規模化しているけどな
>>732 >こういう場合、合筆しないまま奥の土地に家を建てることは出来るのでしょうか?
合筆とか関係ないよ。
筆と関係なく、確認申請上の敷地は設定できるから。
その敷地が接道していればいい。
所有者だって自分じゃなくてもいいし、複数人でもいいんだ。
登記と確認はあんまり関係ない。
地目くらいじゃないかな、関係あるのは。
>>735 全部自分で所有しているなら、合筆不要で全部可能
>>739 所有者なんか関係ないだろ。
どこにそんな法律あんだよ??
ひとりアンカーずれてるヤシがいますな。
>>735 確認申請書の書き方。
地名地番 浦島市竜宮119番1ほか110筆
これで、よし。
確認申請時に、敷地に関する登記事項要約書の提出を求めない自治体って、多いのか?
747 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/05(火) 01:40:27 ID:8SMGnMJV
シャッターの事質問した者です
携帯からなので
お一人お一人返信出来なくて
申し訳ございませんが
様々な御意見すべて拝見させて頂きました
皆様有難うございました
とりあえずは車庫は電動シャッターに
たぶん開けておく事が多いと思う2階は手動に
1階の大きい窓は電動にしようと思います
>>747 だからおまえ死ねって言ってるじゃん
はやく死ねよ
749 :
735:2007/06/05(火) 04:53:20 ID:???
回答ありがとうございます。心配無用のようで安心しました。
>>746 経験ないなあ、隣接地に道路状の敷地があって
隣接地の登記簿は提出したことあるけど。
公図の写しを図面化させる行政はあるけど。
>>720 >>大きい電動シャッターより小さい電動シャッターの方が値段するのですね
そんなわけねーだろwww
大きい手動シャッター<小さい電動シャッターなら分かるが。
753 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/05(火) 11:32:14 ID:WGku91du
LGSの正式名称を教えてください
755 :
753:2007/06/05(火) 15:08:10 ID:WGku91du
Light Gauge Systemは間違いですか?
軽量形鋼だぜ?日本語からみたらわかるだろ?
757 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/05(火) 15:38:43 ID:8SMGnMJV
>>748 私の事が好きなのですか?
かまって欲しいのですか?
>>752 小さい窓が特注になるので
大きい電動シャッターより値段が高くなるみたいなのです
それにしても1つ20万位までみておいて下さい
と言われました
>>757 質問終わったら、→EXIT
あばよ。シーユーはいいから。
建て替えを検討してHMに調べてもらったら
土地の名義が死んだおじいさんなんですが・・
親もなくなっているんですが、建てられるんでしょうか?
>>759 死んだおじいさんに聞いてください つか、今は誰のものなんかはっきりさせろ。
>>759 司法書士など(HMの営業経由でもいいけど)に相談して、土地の名義変更からどうぞ
もし今うっかりお前さんが死んだりしたら、更にダルイ作業が嫁なり子供に回りますw
>>759 貴方は孫って事で?
土地の相続権が有るかどうかの確認からですかね・・・
登記所に頼んで相続出来るか確認してみては?
何れにしても、戸籍取らなきゃならんので、おじいさんの原戸籍
取って、貴方までの繋がりを見てみては?
おじいさんに、子供が沢山いたりすると判子貰いが大変そうね。
おれんち、初代名義の土地があって、戸籍追えなくなって
相続出来なくなっちまってるのあるし。
相続はお早めに・・・
ネット価格ってなんですか
はずかしいので同僚に聞けません。
700 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:01:04 ID:???
net 価格ってなんですか
701 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:28:55 ID:???
>>700 インターネットで注文すると値引きしますよっていう価格です。
702 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:36:20 ID:???
地引網でかかった魚の単価じゃねーの
>>764 誰か真面目に答えてあげろよw
ネット価格は値引きした後の金額。
対してグロスは値引きなしの金額。
ネットは材
グロスは在校
768 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/06(水) 10:57:33 ID:q5i7TXY2
質問です。よろしくお願いします。
家の親が家を建て替えようとしています。
湿気が多い地域なので湿気対策をしたいようですが
何を気をつけたらいいのか調べろといわれました。
ところが私は家を建てたこともない、まったくの素人です。
ネットで調べてみましたが、よくわかりません。
床下に炭を入れるというのがありましたが、
炭も時間とともに効け目はなくなりませんか?
壁の材料や、床下の除湿の方法をどうすればいいのか
アドバイスをどうかよろしくお願いします。
772 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/06(水) 11:35:04 ID:rcTesJVS
どこで聞いたら良いのか分からないので、ここで聞かせて下さい。
空間デザイナーって、どうすればなれるのですか?
建築とかの専門学校とかを出てないとダメですか?
素人が知り合いのコネとかで運よくデザイン会社等に入社してなれるものなんですか?
773 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/06(水) 11:38:40 ID:q5i7TXY2
皆さんレスありがとうございます。
>>769 どこに仕事を頼むかも決まってません。
どこがお勧めですか?
>>770 潜水艦はちょっと…(^^;
>>771 防ぐというのは防水ですか?
具体的には、どうやって防水すればいいんでしょう?
まったくの素人ですみません。
>>772 士業ではないからセンスさえあれば誰でもなれる。
とりあえずのべつまくなくコンペに応募して名を売る事だな。
ま、コネはあったほうがいいのは言うまでもないが。
というか、親御さんは何をもって湿気の多い地域と言ってるのか
分らないとねぇ
778 :
768 773:2007/06/06(水) 12:38:12 ID:q5i7TXY2
>>775 サイトのリンク、さっそく見てみました。
床下はもちろん、屋根裏も重要なんですね。知りませんでした。
勉強になるサイトを紹介してくださって、どもありがとうございました。
>>776 なるほど、湿気が来る前に防ぐということですね。
素人ですみません(^^;
>>777 今の家の床下が、建てて何年もしない間にすぐに腐ってしまったので
次は同じ失敗はしたくないようです(^^;
>>778 湿気の多い土地は地盤も良くないことがあるから
地盤調査もしたほうがいいよ、SS式みたいな簡易な方法じゃなしに
標準貫入試験(腐葉土があると改良工法が限定されるため
サンプル採取も重要)
>>778 湿気があるところは健康によくないから、やめれば。
建築四書という有名な本にもそう書いてある。
781 :
768 773:2007/06/06(水) 14:10:02 ID:q5i7TXY2
>>779 「標準貫入試験」ですねφ(..)メモメモ...
試験にも色々なものがあるんですね。サンプルも必要なんですね、
母に言って見ます。
本当に助かります。どうもありがとうございました。
>>780 私も引越しを薦めたんですけど、どうしても引越したくないと言うんですよ(^^;
歳を取っているので、慣れた土地がいいらしいくて。
あと、今の土地を売って他に土地を買うと、今の土地より小さくなってしまうので、嫌だそうです(^^;
お気遣いありがとうございます。
湿気のある土地の湿気がどのような性質の湿気なのかを知ることが第一。
くぼ地なのか、田んぼの中なのか、傾斜地で雨水が集まるためなのか、
風通しが悪くて湿気が抜けないのか、排水施設がないので浸透させているのか
近所の家はどうなのか、もろもろの条件を知ることが先決。
そのうえで、対処のしかたを考えるのが筋なんだろうね。
床下だけの対策で済むか、他の方法と組み合わせて防ぐことも必要かもしれない。
783 :
768 773:2007/06/06(水) 15:00:08 ID:q5i7TXY2
>>782 そういえば、くぼ地や田んぼの中ではないんですけど、傾斜地なんですよね。
近くにある竹やぶには地下水が溢れてます。
それで湿気が多いのかな?
…ということは、土台も危ないかもしれませんね(^^;
本当にご親切にアドバイスをありがとうございます。
土台というか地滑りの危険性が・・
785 :
768 773:2007/06/06(水) 15:37:46 ID:q5i7TXY2
>>784 地滑りですか???
もう30年以上住んでて何もないんですけど
気をつけたほうがいいです?
地滑りだと、引っ越す以外ないですか??
地滑りの被害に遭った人たちも、みんなそこに何十年も住んでた人たちだよ。
そんな簡単に予測できるのなら災害は起きん。
外構工事と造園(目隠しの木)を考えています。
この場合、同じ業者(外構 or 造園)に発注が普通ですか?
あと、前に外構スレがあったと思いますが、今は無いのですか?
同じ業者のほうがいいんじゃね?
工程がずれることもあるだろうし
収めを植栽で調整したほうが良い場合もあるし
外構業者が恐ろしくセンスが悪ければ別だが・・
789 :
768 773:2007/06/06(水) 16:31:23 ID:q5i7TXY2
>>786 うわーそうなんですか(^^;怖いですね。
親にもう一度言って、引越しを考えてもらいますね。
どうもありがとうございました。
>>786 まあ、地元民なら決して買わない、理由があって長年誰も住んで
こなかったところに、突然住宅地が造成される事もあるけどね。
谷埋め盛土の住宅地が、地震で住宅地の地盤そのものが崩壊して
復旧不可能で集団移転した例とか。
>>789 そんなに簡単に引越し決めないで。
地滑り防止区域、急傾斜地崩壊危険区域ってのが周りにないかとか、
自治体の人に状況を聞いてからでも遅くないよ。
792 :
768 773:2007/06/06(水) 18:00:58 ID:q5i7TXY2
>>790 うわーこわいですね(^^; うちはどうか、よくわかりません。
昔から住んでそうな人は近所にいますけど、
聞いてみた方がいいですね。
>>791 そんな区域があるんですね。うちはどうなのかな?
自治体に聞いてみます。
皆さん、素人まるだしの質問なのに、ご親切に答えていただいて
本当にありがとうございましたm(__)m
また聞きにくるかもしれませんが、よろしくお願いします。
793 :
787:2007/06/06(水) 18:02:39 ID:???
>>788 やっぱり同じほうが融通が利く(外構と植栽のからみ部分)から
よさそうですね。
あとはセンスか〜
まあブロック塀もまともに積めない植木屋とか、木の知識がまるで
無い外構屋とかが居ないわけでもないけど。
同じ予算でもデザインで格段に見栄えが変わる
そこはセンス
同じ設計図でも施工の出来栄えで格段に見栄えが変わる
そこは職人の腕
樹木の知識が花屋よりない外構屋も多いからガンガレ
近所のセンスの良いお家に尋ねて紹介してもらったら?
796 :
787:2007/06/06(水) 21:26:32 ID:???
外構屋さんに頼もうと思ってるんですけど、業者選びが肝心ですね。
焦らず、色んな家の外構を観察してみます。
植木屋がブロック積めなくてなにが悪いのか分からない。
知識を広め技を磨き可能性を広げなさい。
きっとブロックを積める植木屋さんが日の目を見るときが来ます。
なんてな。
>>797 ブロックも積めない様な植木屋が造園外構業者を名乗って商売して、
素人のDIYかと思うような施工をしてるって事だよ。その逆ももちろん
ある。
グルニエとロフト
同じ広さ3畳ならどちらが使い勝手が良いですか?
ベランダ
ポーチ
イナバ物置
うちには両方つけてるけどグルニエだな。ロフトは失敗したと思ってる。
ところでグルニエって何?
>>801は釣りっぽいけど
グルニエとロフトって同じ意味では?
808 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/07(木) 17:19:54 ID:IlJyJdGQ
ごめんなさい
立てかけの梯子がついているもの
と天井に入り口が付いていて梯子を降ろすタイプの屋根裏収納の事です
どちらが良いのか…
ロフトは梯子が邪魔なのですか?
809 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/07(木) 17:50:17 ID:WjC5BVRl
梯子は邪魔だが天井収納は内部がサウナになる
810 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/07(木) 18:06:46 ID:IlJyJdGQ
>>809 有難うございます
では坪単価が高くなっても収納増やした方が良いですね
だからベランダ
812 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/07(木) 18:37:27 ID:IlJyJdGQ
固定資産税の決定日が1月1日だと聞いたのですが、
コレはその日に住んでいることが条件ですか?
それとも、その日までに家を登録してあるかということでしょうか?
登記だな
>>813 固定資産税は、1月1日付の所有財産について課税されます。
不動産の所有確認方法は、原則として登記の日付です
>>813 住宅を登記するにあたっては、所有者の住所氏名を登記簿に登録するのね。
本来であれば、まだ住んでいない新しい家だから、
古い住所で登記して>>引っ越ししたら住所変更をして>>登記簿の住所欄の変更登記をする
以上の順番が正規なやり方なの。
でもね、実際は、新しく変更した住所で新築の登記をしてるのがほとんどな訳なのよ。
よほど近所から妬まれる程の豪邸でも無い限り、年末の紅白歌合戦を新しい家でみてから、年明けに登記をしても、
解らないと思うよ。但し、自己責任でお願いしますね。
>>808 うちは新築時に両方つけたよ。
ロフトの方は天井が斜めの部屋を作って立て掛けのハシゴを使って
上がるタイプ。小屋裏収納は、廊下から天井のフタを開けるとフタ
についてる収納型のハシゴが伸ばせるタイプ。
ロフトの方は使いにくい。以下理由。
・ハシゴが重たい(しっかりしたハシゴを掛けっぱなしに出来る家
なら良いかも)
・ハシゴを上りきらないと荷物とかをロフトに上げられない。
・ロフトに上がったあと、部屋の方に向くと開口部が怖い。
・荷物が見えるので収納に使うと汚らしい。
小屋裏の方は非常に便利。
・フタの操作、ハシゴの上げ下ろしが非常に軽い。
・ハシゴを半分ほど登るだけで上半身が小屋裏に入り、すぐ横や
後に床があるので荷物を載せやすい。
・荷物が多少乱雑でもフタを閉めてしまえば目に入らない。
・サウナ問題は換気口、吸気口をつけてるので問題なし。
家の完成が遅れて1月1日にはまだ建築中だった。
建て替えじゃなくて新築のために手に入れた土地だったから、
住宅用地にならなくて想定外の固定資産税の請求が来ちゃったよorz
そういえば土地を買った時に払った取得税って
取得後何年以内に建てれば返してもらえるのかな?
免除申請してなくて、とりあえず払ってくれれば
建てた後で返金します。みたいな役所の説明だったんだけど。
820 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/07(木) 21:59:49 ID:k6gQASgN
初歩的な質問で申し訳ありません、三角形の角度を求める問題について質問です。
AC=13m AB=12m CB=5mの三角形の∠Aを求める方法を教えて欲しいです。
sinA=0,385 cosA=0,923の求め方はわかるんですが・・・
答えは22°37’12"みたいなんですがどうやって出すのかわかりません。
教えてください
マルチすんな禿げ
>>817 有難うございました
屋根裏収納にします
>>813です。
皆様、丁寧にありがとうございました。
年明けに登記します。
上棟式の棟梁および大工さんへの御祝儀は、
当日の作業前に渡すものなのか
棟が上がった後の儀式終了後に渡すのがよいのか 教えてください。
ちなみに宴席はもうけず、帰りに赤飯とお酒を渡す予定です。
作業後だよ
食事と祝儀の時間だけくるヤツにはやらなくていい
>>825 宴席くらいもうけてやれよ
おまえはしみったれてんな
祝儀も小銭を入れてるんじゃねえか?w
>>825 >>826さんに同意(作業終了後)
大工さんたちが、それとなく機会を窺いながら一列に並んで帰ろうとするので
その時を見計らって「あ!棟梁さん!」と帰路を阻み、施主が御祝儀を順に手渡し、
他の誰かがその後ろで、赤飯(折り詰め)と日本酒を「ごくろうさまでした」と
渡すのが、さりげなーいしきたりですw(冗談ぽいけどマジ)
>>827 うちの会社もそうだけど、最近は飲酒運転させない様に工務店から断ることが多いんじゃない?
831 :
825:2007/06/08(金) 01:26:27 ID:???
レスありがとうございます。渡すタイミングが分かり安心しました。
>>831 宴席設けないおまえの家は手抜き工事で地震きたら直ぐ倒壊して
なかに居たおまえは苦しみながら死ぬよ
うちは上棟式すらやらなかったよ、苦しみながら死ぬのは嫌だなあ。
LGSプレハブで、いつが上棟だったのかも良く分らないうちにあっと
言う間に出来上がってしまったからなあ。
朝っぱらから何書いてんだよ
今日もしっかり働けよ見習い小僧
宴席は工務店が断ってくるね。
帰りに缶ビールの6本セットを全員に渡したよ
RCのボイドスラブでボイドいれるのは何屋ですかね?設備?
ボイド床は特許じゃん。責任施工じゃねーの?
838 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 15:20:02 ID:N0D1iA/g
システム壁って何ですか‥ 店舗間の仕切りをシステム壁に使用するのはやめてくださいって書いてあるのですけど‥
中に電気の配線とか入れたら駄目なのですかね?
建て替えを検討中で、HMに相談したら
「敷地を測量するので境界を指示してください」
と言われたのですが・・・
探してみたのですが杭らしきものがなく、塀や土留めもなく
樹木が生い茂っている状態です。お隣にそれとなく聞いてみても
その辺じゃないかねえ?とあいまいな返事です
すごい田舎なんですが、「この辺」でも通るものでしょうか?
HMの営業に公図調べてって言えば、営業が法務局に行って調べて
来てくれるよ。
公図入手は建築主自身でやれ
営業は小間使いじゃねぇぞ
どこかの展示場に行って適当な(どこでも良い)ハウスメーカーに
名前を書いて、土地の境界が良く分からないとか何とか言っておけば、
こちらから頼まなくてもそこの営業が公図調べて持って来るよ。
その図をコピーして本命のハウスメーカーに渡せば良い。
>>843 そういうところで契約取れる奴と取れない奴の差が出るね
>>846 やったからって契約とれるわけじゃねえが、
そういうところまで気がつく営業のほうが確かに契約取ってくるな。
むしろ営業が小間使い以外の仕事があるのか?
営業は足使えよ、足を。って言われるだろ。
某D社なんか、展示場で一度話しただけでプランのプの字も出てこない
うちに測量どころかSS試験までやってたよ。土地を見に行って中に
入ってもいいかと聞くから、いいよ、と言っただけで。
正直ちょっと引いた。
何度かプランの話をして気に入らなかったのでお断りしたのだが、
試験結果は打ち合わせの場で見せるだけで、最後まで持ち帰らせてくれ
なかった。
建設業界の営業ほど生きてる価値の無い人間はいないでしょw
やはり営業叩きが目的だったか。それにしても稚拙な論理だな。
もちろん、必要以上に営業を持ち上げるつもりは、毛頭無いし、
中にはゴミのような馬鹿者もいるにはいるが、営業は大切な仕事だよ。
建築については素人である施主さんと、設計のプロ、施工のプロ達との
間の橋渡しをする人がいなかったら、困るのは誰かくらい分かるだろうに。
853 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 20:58:03 ID:d8QiuENT
事前調査であらゆる部位の写真を撮ってもらいましたが
工事によってできた亀裂等の損傷が出た場合全て補償してくれるのでしょうか
何の亀裂かみんなで想像しよう!
そりゃ隣人同士の関係でしょ
>>853 それ難しいんだよね
俺は施工者としてそれで結構泣かされた
基本的に事前と事後でつき合わせて明らかに亀裂等の損傷があれば現状復旧はする
しかしながらどこまでどのように直すかは施工者側と近隣側で開きが出てくる
施主が不動産屋なら強く出れるけれど建て替えなどの場合は隣近所の付き合いで
ある程度の譲歩しないと自分が建て替える時にしっぺ返しくらうから気をつけるべき
つーかね、大抵工事による亀裂が入ったなんだって箇所は事前調査で写真撮ってないところにおこるんだわ
それが一番困るんだよねwwwwwwwwwwwww
>>850 プランは無料だとでも思ってんの?
ボーリングデータ、ダダで欲しいの?
アホ自慢?
>>856だけど追記として
もし心配なら事前のときに確認・収録されてない亀裂破損箇所が出た場合は
工事の影響として修復すると一筆もらった方が良いかもね
すでに謳われていれば良いですが
施工者は負担少なくするために狡賢くいくよ
あくまでも事前と事後を付き合わせるってのが趣旨だからね
でも、すでに謳ってあったり一筆くれる業者あるのかな?
そうなら良い業者だよ
俺なら嫌だねwwwwwwwwwwwww
36坪ほどの総二階の切り妻屋根の家を建てようと計画中です。
@ 軒の長さは外壁を守るため長ければ長いほうが良いとよく
聞きますが、施工業者からは60センチの提案です。
これだと1階部分はあんまり意味ないでしょうか?
A 光触媒のサイディングにした場合雨がかからないと
効果が薄いようなのですが、それだといっそ軒をもっと
短くしたほうがいいかなとも思うのですがどうでしょうか?
建ててみればわかります。
公図で隣地境界が判ると思っている鹿馬がいるスレはここでつか?
>>859 軒の出の長さを雨当たりだけで考えるのはどうでしょうか。
雨に絞るなら、壁には45度で雨が当たると仮定します。
物を劣化させるのは、水ばかりじゃないですね。
冷暗所の保存して下さいと書かれたものは多いですね。
太陽光の直射(紫外線、熱)を防ぐ。これは保存に大事なことです。
境界調べるなら測量図だな。
まぁ営業が公図だけ持ってきてこれでプラン書いてといわれて、スケールアップでやることはまま有るけど・・・。
864 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 19:42:14 ID:XlKGzCim
RC建設中。
基礎のコンクリート打設が雨の中おこなわれました。
いいんでしょうか?ブルーシートはかかっていたけど、
コンクリートの上に水がたまってます。
>>864 結論 : 特に問題なし!
理由 : コンクリートの硬化中発熱を伴う。急激な硬化は表面収縮などの関係もあり、
ひび割れの原因となるため、夏場は散水する場合もある。
激しい雨で、雨跡がつく程だと、補修が必要になるし、表面が流れることも
考えられるが、通常、雨中の打設・養生は、ゆっくりと確実なコンクリート硬
化に適した環境と言える。
>>864 コラ!マルチはするな!!向こうのスレに謝って於け!
>>865 いい加減な回答するなよwww
事前からの雨中打設だと鉄筋や型枠、それに捨てコンの水溜り等で
結果的にはコンクリートの単位水量が増す事になるので不可
>>865 >表面収縮
はぁ?沈下クラックだろボケ!
>>865 打設完了後の雨なら養生にもなるが・・・
「通常、雨中の打設・養生は、ゆっくりと確実なコンクリート硬 化に適した環境と言える。」
って言うおまいはしねよ
コンクリートの下にビニールを敷いて湿気防止?を
しているのを見たことがあるのですが、新築の家で
ベタ基礎の下にもビニールを敷くものでしょうか?
敷くものです。以上。
谷口吉生さんがよく使用する外壁「アルミパネル」はどこのメーカーの物ですか?
>>872 建築家と特定メーカーを結び付けることをしてはいけない。
873>
何故でしょうか?クライアントが、谷口吉生さんの建築のような壁(アルミパネル)にして欲しいと言った場合、メーカーを知って、予算などを考慮した結果採用するかどうかを決める事は、間違っている行為でしょうか?
それをパクリという
自分で、似たものを調べて探し、その結果として同一の材料を選定したなら
パクリとはいえないが
自分でも似た材質を調べています。クライアントの要求には出来るだけ対応してあげたい。その結果、検討材料として提示する事はパクリとは言わないと思いますが、メーカー解る方がおられましたら情報お願いします。
知りたければ谷口吉生さんに聞けば済む話。ここで聞いてどうする?
そんな事出来ないから、聞いてるんじゃないですか
無駄にからむ馬鹿がいるよな。
自治厨ってやつ?
よしおちゃんの作品名とか調べてメーカーの営業に質問するといいかもね。
よしおちゃんが使ってるのが自慢になってるかもしれないから、
あ、うちの商品ですって!
いうかも。
この前もプラダの「wせdrちゅいお」の部外秘の資料見せてくれたメーカーがあった。
部外秘の資料見せる所も酷いが見せてもらったと言う奴も酷いな。
882 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 22:10:41 ID:5lph+uOc
先日、上棟を迎えたのですが、施主には工程表はもらえないものなのでしょうか?(>_<)
貰えるよ。くれないところで頼むもんじゃないって言っても手遅れか。
すいません今回購入予定のワンルームマンションが天井の高さ2.3Mらしいんですが普通でしょうか?
階高?は2.5Mらしいです。
凄く安いのでちょっと躊躇しています、法律違反ですか?
これくらいの天井の高さは普通なんでしょうか?
2.1M以上あれば法律違反じゃないよ。
そんな法律があったとは知らなかった。
有り難うございます。
法律では問題が内容で安心しました。
あと音とかいろんなめんで少し心配しています。
専門家さんの目で見て2.3Mの天井で階高?2.5Mというやつも普通なんでしょうか?
もしよろしければお教え下さい
>>887 高さだけでそんなことまで分かる分けねえだろ
死ね
>>887 天井はスラブ直天なので上階の音は問題あるかも。
ユニットバスの換気はどのようにしたのか、気になる。
階高2.5mは専用住宅しかやったことがないなぁ。
890 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 03:14:00 ID:iKmE1Z+F
>>883サンありがとうです
くれない所で…もう頼んで…上棟しちゃいましたっ汗工程表をくれないHM、工務店なんて無いのでしょうか?(>_<)他にも色々不安感、不信感があるのでなんだか落ち着かなくて…
891 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 06:42:26 ID:1UcRHsx2
一級建築士に見てもらいなさい…値段はしないけど見てもらって損はないんでない?
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年6月9日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
木造なら、むしろ二級の方が…。
二級より木造建築士のほうが・・・w
木造住宅ぐらいなら工程表作らない場合も多いだろ
毎回工種はそんなにかわならいし。
>>872 俺の知人が谷口さんの建物の施工会社に居ていて聞いてみた。
三菱化学産資株式会社のアルポリックだそうだ。
鉄筋の話なんだけど…
>>897 事務所も当のメーカーも公表していないわけだ。
得意になって余計なことするなよ。
901 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 19:30:50 ID:CM9Xb3qv
すみません。初歩の初歩の質問です。
木造3F建てとか、モルタル木造3F建てとか、聞きますが、
モルタル・・とつくと何が違うのですか?
教えてください。
モルタルが付くに決まってるのだが。
モルタルが何かはググれ。
>>900 >当のメーカーも公表していないわけだ。
え?電話で聞いたら教えてくれるよ?
うざいよお前。
904 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 21:48:24 ID:o6rdpKQ2
梁と桁って何がちがうんですか?あとPCとRC。。本当にいまさら聞けません
905 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 22:26:17 ID:2U4kL5sF
PC:パソコン
RC:リモコン
906 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 22:38:53 ID:iKmE1Z+F
>>893 木造の工事だと…工程表作らない所のほうが多いんですか??先日…工程表くださいって言っちゃいました。めんどくさい施主だなぁって思われちゃったかなぁ(T_T)
多いかどうかは解らないけど、工期がめちゃくちゃきつかったり特殊な住宅じゃなければ
スケジュール調整だけしてればそうそう問題は起こらない
まぁ、ガントチャートぐらいなら30分もあればつくれるから別に気にしなくてもいいんじゃね?
>>905>>907 オマイら、ここは建設業界の板ですよ。初心者に間違った事を教えてはいけません。
>>904 RC 岩の様なジャンカのあるコンクリート
PC プラスチックの様なツルツルのコンクリート
>>904 RC=RainforcedConcreat : :通常の鉄筋コンクリート造
PC=PrecastConcreat : 先に強度の高いコンクリートブロックを造って於いて、組み立てた建物
>>897 ありがとうございます。
ちなみに木造在来工法でも使用可能ですか?
HPに載ってなかったので、
工程表はね、木造とかCB造とかに関係あるわけじゃなくてね、
契約書で工程表の承認を定めている場合は契約後に提出されるし、
監理者の承諾や立会いが定められているときは毎月(毎週)提出される。
契約書が注文書請書同然の工事では定めはないだろうし、
監理者が工事請負人の社員である場合は、承諾といってもねえ・・・
工程表が欲しい人は、契約書をよく見てねー。
>>917 あんたさ、なにか勘違いしてねーか?
建築家は自分の仕事の範囲でしか保証していないわけだから、
無謀の結果を、ヒトのせいにしないように。
>914です。
アンカー間違いました。×>917 ○
>>912
>>872はまるまるパクろうとしてんじゃね?
建物も著作権みたいのあるから訴えられるよ
>>872 それぐらいHP見るなりググルなりメーカーに問い合わせるなりしたら?
その前に製品見たら解るだろ?木造で使えなる範疇じゃん。聞く事よりまず自分で調べろ
918 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 04:36:48 ID:fFc2oPZc
>>913ありがとうです
さっそく契約書みてみますね♪
>>918 ここの回答者はアホばかりだから。
だまされないようにね。
設計者や監理者は施主への説明義務があるんだ。
工程表になるとは限らないがあなたが不安ならそれを解消する義務が有るんだよ。
法律で決まってるんだ。
契約で特に指定しなくても最低限の義務なんだよ。
質問です。
築20年の2×4なんですが、毎朝歩くと床がかなりの音でギシギシミシミシなります。
朝じゃなくても人が通ってから時間がたってから歩くと音がなります。床は無垢のフローリングです。
こういう音がするのは正常なんでしょうか?
それとも家が歪んでいるとかシロアリに食われて弱くなってるとかなんでしょうか?
お願いします。
922 :
921:2007/06/12(火) 10:51:39 ID:???
すいません。
フローリングが音をしているのではなく、その下の床材がなってします。
それも踏んだ下だけではなく、回りが音をします。
踏んだ下は音はしないのに回りから音がすることもあります。
築20年の2×4なら、可能性はいくらでも考えられる。
相当な出費を覚悟して工務店か大工に調査以来すべき。
>>919 なんていう法律で決まってるの?
設計者は工程についてどんな説明義務があるの?
何を勘違いしたのか
マンション建設現場のように現場の囲いに
なんで作業内容が書かれたボードがついていないんだゴラァ!
・・・という近隣住民が最低一人はいる。
教えてください。
木造住宅で現在12畳の部屋があるのですが、それを半分の6畳ずつに仕切りたいと考えています。
木工事で間仕切り壁を作るのと固定式パーティションで仕切るのとどちらが安上がるでしょうか。
パーティションの種類も色々あるでしょうけど木造用のものってありますか?
とにかく仕切られてさえいれば音は伝わってもかまいません。
よろしくお願いします。
そりゃ木工事だろよ、費用的には
ただクロスの張替えなんかが絡むなら
パーテーションのほうが安い場合もあるかも
クロス屋呼ばなきゃいけないからね
928 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 14:51:47 ID:fFc2oPZc
今、上棟が終わった所なのですが、出来上がってみると部屋に明かりが入らない部屋がありました…上棟の前に『この部屋暗そうなので窓を増やしたい』と現場監督サンに話すと『もう役所に申請しちゃったので変更するとお金と時間かかるしやめたほうが良い』⇒
929 :
続きです:2007/06/12(火) 14:56:24 ID:fFc2oPZc
諦めて棟上げしてしまったのですが…やはり想像以上に真っ暗で…屋根に天窓を付けることも、もう不可能でしょうか?(;_;)昼間は電気つけないといられないくらい暗いらしいです(;_;)どうしたらいいか考えても思いつかなくて…ご指導よろしくお願いします
見積り取ってみれば良いんじゃない?
まあ、こういう場合の「お金と時間がかかる」ってのは
手間がかかるのが嫌ってことだから。その手間分の見返りが無い。
お金と時間は現実的な量になると思うけど。
そもそもこれって変更申請必要無い気がするんだけど。
↑とシロウトさんが言ってます
>>929 やればできる
ただし
「設計変更コスト+確認申請変更コスト+工期遅延コスト+サッシの材工コスト+その他変更に伴う面倒に関する諸々のコスト」
更に場合によっては、住宅性能評価や構造計算の修正コストも必要
これらを全部覚悟するなら可能
>>931 >変更申請必要無い気がする
どうしてそう思うか30字以内で簡潔に延べよ
面白い回答しても何も景品はでませんが
>>変更申請必要無い気がする
>どうしてそう思うか30字以内で簡潔に延べよ
「窓一個増やす程度なら『軽微な変更』に該当するため変更申請不要」
ちょうど30字です
>>934 開口部が防火設備の場合は一箇所増でも計画変更だよ
一生悔やむヨリ・・・・すぐ天窓取り付けに動け
金は自分で払ってね
937 :
936:2007/06/12(火) 16:51:53 ID:???
建売か??
まぁ、なんにせよ、まともな設計屋、工務店なら
最初に採光について話があるはずなんだがな・・・・・
金払わない施主って偶にいるんだよね。
何考えてるんだろ。
で、開口部が防火設備なわけ?
暗いってことはね、通風も悪いってことなんだよね。
天窓は有効採光がだめの場合の方法でね。固定で使うのが普通だろうし。
変更申請して、壁壊して、窓つければいいじゃない。
たださ、ずいぶん雑な神経で計画が運ばれた家だねえ。
家建てるぐらいの実力だから、計画性も社会性もあると思うんだけどねえ。
窓が無い部屋って納戸じゃないの?納戸として使えばよろしい。
施工する側からすると、天窓ほど嫌なものはないね。
梁とかブレスとかは逃げて
屋根材の割り付けを考慮して、
照明器具や天井材の納まりを考えて、
立ち上がり部分の断熱を忘れずに、
尚且つ、雨漏りがしないのは当然で、
見た目は天井に窓が付いただけで、
『明るくなって良かったです』の感謝されたかと思うと、
1年経過後に『暑いから天窓を塞いで下さい』とか言われるんだよ orz
>>933 > 「設計変更コスト+確認申請変更コスト+工期遅延コスト+サッシの材工コスト+その他変更に伴う面倒に関する諸々のコスト」
> 更に場合によっては、住宅性能評価や構造計算の修正コストも必要
> これらを全部覚悟するなら可能
大げさに書きすぎwそうならないように変更できるだろ常識的に考えて。
>>939 防火、準防火地域では開口部は防火設備
あんた乙防とかまだ言ってるんじゃ?
真っ暗とかいうけど
都内ならほとんど採光方向は一面のみ
照明つけるのが当たり前な気がするけど
>>943 933の言うとおり。可能性は充分に有る
そうならないように、どうやって変更するの?
窓増やすのに変更いるんですか?部屋じゃなければ平気?
廊下に2個勝手に増やしましたw
上棟で始めて知りました、天井の高さが予定より3尺も高くなっていることを・・・
俺の家のほうが色々問題ありそうだw
>>934 それ該当しない自治体の方が圧倒的に多いだろ
本来窓が欲しい居室だったと思うんだよ。
それが、窓付けても採光は有効にならない。で、2室採光にした。
一方で、壁量が欲しい。というわけで、窓なし部屋ができたんだけど、
建築主は採光に未練たらたら。
951 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 19:55:33 ID:fFc2oPZc
>>928デスみなさんありがとうございます☆うちは凖防火地域なのですが、増やしたかった窓はシステムキッチン側の細長い窓なのですが‥キッチンが家の角にあるので耐力壁などかかわってくるのかも?もぅ断熱が張られていました…(T_T)⇒
952 :
続きです:2007/06/12(火) 19:59:29 ID:fFc2oPZc
キッチンの向かいには洗面室とお風呂があるので湿気が気になることもあって窓が欲しかったのですが、北側だしいらないと言われたのでそのまま申請してしまいましたが、いざ出来てくるとあまりにも暗かったので窓が欲しくなってしまいました…今日他はサッシを取り付けてアリマシタ
>>951 防火設備(旧乙種防火戸)の可能性高し
要計画変更
木造3階建て且つ隣地境界1m以下なら
もっと制限が厳しい
>>951 というか、変更は工事入る前にしなよ
現場泣いてるよ
>>923 わかりました。
ありがとうございました。
956 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 23:11:53 ID:uR9lX7Gs
>>929です☆少しがずれてしまうのですが先程、図面と今日撮影してきた写真を眺めていたら・・他の部屋の窓の位置が違っていました・・・図面通りにやってもらえるものと思っていたので今まで気が付きませんでした。この場合どなたに言えばいいんでしょうか?棟梁さん?
>>956 その家もうだめだろ
潰して他の施工会社に依頼した方がいいんじゃね?
959 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 01:03:44 ID:spFRF+Wo
>>958サンやっぱり窓の位置を間違えるなんてことはありえない話なのでしょうか?もう後戻りはできなくて・・・なんだかこの先不安です。。
>>952 建築中よりも出来上がった方がかなり明るく感じることも。
他の書き込みを見てると今回の件はどうか…というところもあるけど。
1軒はチョー失敗。
2軒目、シッパイアゲイン。
3軒目で終の棲家を獲得すればいいんじゃね?
あと30ちょっとだから、次の質問にいこっ!!
窓の位置を間違えるなんて普通の事です。
というか、クレームつけて直させずにまともに窓がついてる方が
珍しいかも。
HMのプラモデル住宅なら間違えようがないけど。
>>962 馬鹿は黙ってろwwwwwwwwwwwwwww
窓の位置もおさまりのうち
窓の位置を間違えるのが普通ってwww
今すぐ仕事辞めろwww
(cos^-1)12/13=22.3712
もうこれはいいから
まあでも窓の位置が違う…って話は少なからず聞く。
修辞疑問文だよ。
972 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 14:58:06 ID:/SAqejd+
大浴場についてる吐出口(よくライオンの口からお湯がでるやつ)の羊バージョンを探してるんですが(既存破損の為、交換)どこのメーカーがだしてますか?
>>972 TOTOやINAXとかの総合商品カタログに載ってる。
ただ配管の径とか確認した方がいい。
976 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 16:27:41 ID:Q/v8ZgvL
坪庭(2坪弱)を建築予定しています
間取り考える際気を付ける点を教えて下さい
坪庭をプランに入れるのを忘れないことやね
土地が2坪以上いるって事を忘れないことやね
>>976 坪庭は、北側に作ることですね。
夏快適ですよ。
980 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 17:20:04 ID:Q/v8ZgvL
>>979 なる程
ありがとうごさいます
風呂場の横の北側にします
>>980 当然ですが、雨水の排水先を忘れないで下さい。
坪庭を造って建物が欠ける形になるりそこへ向けて大きな窓をつけると
剛芯がずれがちだから気をつける。
やっぱり坪庭にはベッドを置くんだろ?
984 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 18:42:36 ID:Q/v8ZgvL
>>981>>982 ありがとうごさいます
そのあたりは設計士に
任せています
>>983 ベッド?
気候が良い時は気持ち良さそう
出来てみないとわかりませんが
ベッドはおけないのでそれに代わるもの置きます
985 :
972:2007/06/13(水) 19:21:47 ID:/SAqejd+
吐出口でググッても行き当たらないのですが、検索キーワードを教えてください。
できれば商品名とかもお願いします。
986 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 21:18:51 ID:RIE1RKKV
家を建てようと思っていますが一般の外壁はサイディングですか?
サイディングとかいうのは燃えない(燃えにくい)と言われました。
逆にサイディングの時代はもう終わった!と言う人もいます。
12mmのサイディングです。
安く上げるならサイディング。塗装必要なし だが10年の経つと汚れて
みすぼらしい。
989 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 22:09:59 ID:HZCzg1Jm
>>986 サイディングはやめときなよ。いいのは最初だけ。すぐモデルチェンジして古臭く見えるしコーキング切れたらなおさら見れたもんじゃないよ
>>988 セメント系サイディングじゃ無さそう、ステンレスパネルかアルミパネルじゃないかな?
>>988 あなたが建築に何を求めようとしているかによります。
予算が沢山あるけど、将来に向ってメンテナンスが少ないものを希望するなら、やめておいたほうがよいですね。
ローコスト住宅をめざし、とりあえず住む空間を確保するためには、良いかもしれません。
993 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 22:48:24 ID:RIE1RKKV
986ですが、みなさんありがとうございます。
今はみんなサイディングですよ!と言われてそれしかないのかと
思ってしまいました。確かに初めの見た目はきれいですよね。
よく考えてみます。
>>985 そりゃ吐出口じゃ出てこないだろ。もっとキーワードを工夫しろよ。
住林で話進行中だけど、標準がモルタル吹付っての見て「今時吹付?」なんて言われた。
とりあえず光触媒のサイディングにしようと思ってるんだけど、どうかな?
タイルが最高!高いけどさ
>>995 サイディングに満足できるならいいんじゃね?
俺には安っぽくてモルタル吹きつけの方がまだマシに思えるけど。人それぞれだし。
それより「今更住林?」と言いたい。
それでは次スレでお会いしましょう。
オチは↓に期待。
1000 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 00:51:49 ID:HLy9KiHT
姉は建築士
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。