阪急電車@総合スレッド その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
そろそろ前スレが満杯になりそうなので新スレ作ります。
2名無しでGO!:02/04/04 22:38 ID:AG2RQUBu
【前スレ】
阪急電車@総合スレッド その3
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009454517/l50
【関連スレ】
阪急宝塚線スレッド
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1008334656/l50
阪急京都線・千里線・嵐山線スレッド
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1008770145/l50
阪急神戸線スレッド
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011795734/l50
!!!!!!阪急庄内駅限定!!!!!!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010254319/l50
阪急中津駅        
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014060308/l50
31:02/04/04 22:39 ID:lNgEa+4f
4名無しでGO!:02/04/04 22:40 ID:AG2RQUBu
◆◆◆阪急京都線総合スレッド◆◆◆
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014903804/l50
阪急宝塚線スレッド(能勢電鉄も含む) Part2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014568089/l50
阪急神戸線スレッド
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011795734/l50
51:02/04/04 22:40 ID:lNgEa+4f
>>2
さんくす。ちょっと出遅れちゃいました(w
6過去ログ:02/04/04 22:42 ID:AG2RQUBu
7名無しでGO!:02/04/04 22:43 ID:AG2RQUBu
8名無しでGO!:02/04/04 22:44 ID:AG2RQUBu
9名無しでGO!:02/04/04 22:45 ID:AG2RQUBu
10名無しでGO!:02/04/04 22:48 ID:AG2RQUBu
11名無しでGO!:02/04/04 22:50 ID:AG2RQUBu
12名無しでGO!:02/04/04 22:53 ID:AG2RQUBu
マルーンなWBO 阪急信者と仲間達
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015137999/l50
【経理操作?】阪急8300系が4倍に【真相は?】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017390583/l50
関西5大手私鉄総合スレッド
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016320083/l50
13名無しでGO!:02/04/04 22:55 ID:D1V8JVLn
>>1-11
乙〜

でも、1には>>2-10ってリンク入れて欲しかったな・・・
14名無しでGO!:02/04/04 22:55 ID:AG2RQUBu
阪急信者の、笛屋笛屋板のっとり作戦
http://piza2.2ch.net/train/kako/1008/10089/1008998095.html
判明!キダタローは阪急電車に乗ったことがない!
http://piza.2ch.net/train/kako/994/994092139.html
151:02/04/04 23:16 ID:lNgEa+4f
>>13
あわててスレ立てたので準備が出来てませんでした・・・すまそ。
16名無しライナー@就職活動中:02/04/04 23:40 ID:YWD0oC/H
新スレお疲れ様ー!
17名無しでGO!:02/04/05 00:17 ID:7MFOkCPQ
 特急カメソのHPの表示幕無茶苦茶(w
消防に行っても無駄? ローマ字習ってないのか?
しかし公開されている以上放っておくのはまずいと思われ
18新スレおめでとう。投票ヨロ:02/04/05 00:17 ID:qWnSJzej
  「2ちゃんねる全板人気トーナメント」
  【4月5日(金)0:00〜鉄道板の予選が行われます。】

●鉄道板は予選03組にエントリーされています。
  他には プロ野球板、モナー板、アーケード板 が有力視されてます。本命のモナー板になんとしても勝ちましょう!
●予選03組の投票日時は4月5日(金)0:00〜23:00 今投票中です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 投票方法は、本文に <<板名>> と書いてあればOKですが
 その板を選んだ簡単な理由等があったりするとより(・∀・)イイ!
●一試合につき一人一票。多重投票は禁止です。

●ADSL、CATV、LAN等で接続している方はそのことも
 記入してください。
 ~~~~~~~ (でないとID重複により無効票となる可能性があります)

●ルールの詳細は公式ページを参照。
公式ページ・トーナメント表 : http://niigata.cool.ne.jp/nonti0525/2ch.htm

●投票スレッド(他の人と同じようにして投票しよう)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017852626/l50
19名無しでGO!:02/04/05 00:21 ID:uyqmW+Ar
壁紙増えたね
20名無しでGO!:02/04/05 00:28 ID:3SdGz7Rt
http://www.saiin.net/~hankyu/
BGM五月蝿いしかも重たいホームラン級のドキュソサイト( ´,_ゝ`)プッ
21名無しでGO!:02/04/05 02:55 ID:/W/IqZ55
>>17
見ててあほ臭くなったから
>間違っているところがあるところは、掲示板に書いてください
と、書いてるし思わず掲示板に文句書いてしまった・・・
22名無しでGO!:02/04/05 03:04 ID:3SdGz7Rt
>>21これか?

特急カメソへ 投稿者:通りすがり 投稿日:2002/04/05(Fri) 02:37 No.190
表示幕を紹介するのはよいが、ローマ字滅茶苦茶。嘘は公開すんなや、公開したかったらローマ字をしっかり勉強しようね(藁
2317:02/04/05 05:49 ID:s+5k0b6y
 >>21
 見ての通り本当に無茶苦茶なんですわ。
字幕は基本的には全線共通、しかし最近は所属により微妙に違っているはず。(6300だけはもともと違うみたい)
 というか、HPの写真の量から考えると、間違えることが信じられない。

 http://ma-hankyu.hoops.ne.jp/hyouzimaku5.htm
間違いを探すとキリがありません(w
変に煽ると曲がってしまいそうで怖いが・・・

 馬急のスタフが宝塚まで入っていることはカメソHPではじめて知った。
あの混雑状況で一番前まで行ってられんし。 

 





24名無しでGO!:02/04/05 06:37 ID:ZATW4OY8
>>17,>>23
今見てきたけど「戻る」のリンク先がなんでローカルファイル??
25名無しでGO!:02/04/05 07:44 ID:MDsJxwQP
Fドライブに保存しているのか。

26名無しでGO!:02/04/05 08:40 ID:mrmXko7/
>>2-12
乙〜♪

>誹謗中傷はJR東西線ファンとフェロビーフェデラリの自作自演でしょう。
毎度毎度のお約束、サンクスです(笑)
27:02/04/05 09:29 ID:WWY9B8Az
塚口は通特も快急も通過が一番。格好付け見え見えな整列乗車もやめような。
28名無しでGO!:02/04/05 11:08 ID:HlvQD0P8
↑おまえウザい
29名無しでGO!:02/04/05 11:21 ID:LgaaMIa2
>>27
下手に通過させたら大宮の二の舞になりかねんぞ。
30名無しでGO!:02/04/05 11:27 ID:63MBOzuz
>>29
通過でもいいんじゃないの?
もともと十三から西宮北口までとまらない特急がメインで
昼なんか単なる普通停車駅なんだから。

京都線の場合は大宮と西院は停車というか
15分サイクルのほうがいいと思うんだけどな・・・
31快速名無し :02/04/05 11:52 ID:kDRx7IiE
30 同意。いい事言うじゃん。
32伊丹はちゃんとした街:02/04/05 12:02 ID:0qO72kOi
宝塚線と阪急バスはやたらとろい
33名無しでGO!:02/04/05 12:18 ID:pe+crKot
これは中傷ではなく批判だからな!
http://ma-hankyu.hoops.ne.jp/hyouzimaku5.htm
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/top2.htm
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014386615/847-1001
http://k-server.org/hankyu/
http://hankyufan.fc2web.com/index.htm?
http://res9.7777.net/bbs/thkjwbbs/
http://piza.2ch.net/train/kako/994/994687997.html

車両解説は釈然としないものばかりだ。知らないくせに知ったかぶりして寄せ集めた
情報を繋ぎあわせてるだけだから実に日本語がぎこちなく変で内容も???なものが
多い。いっぺーの所でもそうやけど5000系の改造言うたら5010ばっか注目し
とる。お前らが生まれる前に冷房改造とか表示改造とかしとるやんけ!お前らにとっ
たら5000系といえば冷房・表示の搭載された姿が当然なんかも知らんけど馴染み
がないから言うて書かへんとはどういうことや!5100系の表示改造も全然書いと
らへんやないか!
34名無しでGO!:02/04/05 12:18 ID:pe+crKot
俺も以前は阪急以外で厨房サイトの間違い指摘してやったが礼を言うどころか文句付けんなと反発し間違いだらけのまんま!

★↓必見!!厨房で不快な思いをした人々が集うスレ。(最近の分だけでもいいから見れ)
調 子 に 乗 っ て い る 厨 房
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/l50

>>27-32はみな鉄とその仲間たちか?
35名無しでGO!:02/04/05 12:30 ID:pe+crKot

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/59 禿同!

http://www.eonet.ne.jp/~2307-kyuukou/
http://www7.ocn.ne.jp/~onisann/

こいつ
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/ なんか社紋が「わかめ」化
した後に生まれとるやん。大震災の時でもまだ2歳、日生EXPの時で4歳!
たかだか9歳のやつが公の場所に情報の載せるなって!
36そのくせ言うことは一人前やのう:02/04/05 12:33 ID:pe+crKot
掲示板の背景画像 投稿者:たか 投稿日:04/03(水) 17:20 PC [HOME] [返信] [削除]

どうも、たかです。
ちょっと掲示板の背景画像についてなんですが、新幹線700系の背景はいいのですが、
ちょっと白や青などの重なりでちょっと見にくいです。変更していただけるなら変更
をおねがいできませんでしょうか?
37名無しでGO!:02/04/05 12:42 ID:pe+crKot
あとな年相応の振る舞いせえや!!お前らとタメじゃないんだから
友達感覚でしゃべってくんなボケ!でしゃばるな!!

ちょっとは自分で考えたり調べたりせえ!>>8007F・みな鉄予備軍
38名無しでGO!:02/04/05 12:52 ID:pe+crKot
http://isweb30.infoseek.co.jp/travel/y_3108/hannkyuu-mokuzi.htm

内容見てからプロフィールみたら「やっぱり」ってのが多いな。
ドキュソ消防・厨房
39名無しでGO!:02/04/05 12:52 ID:/ppFtFQI
>>34-37
お前、さっきから五月蝿いぞ。個人批判は他所でやれや。

>なんか社紋が「わかめ」化
>した後に生まれとるやん。大震災の時でもまだ2歳、日生EXPの時で4歳!
お前もどうせ厨か公やろ。池田の地上時代や1100系の現役時代も知らん奴が
偉そうに語るな(藁

>たかだか9歳のやつが公の場所に情報の載せるなって!
そんなにイヤやったら見なければいいやん。人のHPの揚げ足取ってる暇あったら
外出て太陽浴びてこい。
40名無しでGO!:02/04/05 12:56 ID:TBG8A1PL
41名無しでGO!:02/04/05 16:19 ID:HlvQD0P8
age
42名無しでGO! :02/04/05 16:36 ID:ynHVBu4U
阪急乗って、皆さんも
(・∀・)イッキイキ!( ・∀)イッキイキ!(  ・)イッキイキ!(   )イッキイキ!(・  )イッキイキ!(∀・ )イッキイキ!(・∀・)
(・∀・)イッキイキ!( ・∀)イッキイキ!(  ・)イッキイキ!(   )イッキイキ!(・  )イッキイキ!(∀・ )イッキイキ!(・∀・)
(・∀・)イッキイキ!( ・∀)イッキイキ!(  ・)イッキイキ!(   )イッキイキ!(・  )イッキイキ!(∀・ )イッキイキ!(・∀・)
(・∀・)イッキイキ!( ・∀)イッキイキ!(  ・)イッキイキ!(   )イッキイキ!(・  )イッキイキ!(∀・ )イッキイキ!(・∀・)
(・∀・)イッキイキ!( ・∀)イッキイキ!(  ・)イッキイキ!(   )イッキイキ!(・  )イッキイキ!(∀・ )イッキイキ!(・∀・)
(・∀・)イッキイキ!( ・∀)イッキイキ!(  ・)イッキイキ!(   )イッキイキ!(・  )イッキイキ!(∀・ )イッキイキ!(・∀・)
(・∀・)イッキイキ!( ・∀)イッキイキ!(  ・)イッキイキ!(   )イッキイキ!(・  )イッキイキ!(∀・ )イッキイキ!(・∀・)
(・∀・)イッキイキ!( ・∀)イッキイキ!(  ・)イッキイキ!(   )イッキイキ!(・  )イッキイキ!(∀・ )イッキイキ!(・∀・)
43名無しでGO!:02/04/05 16:56 ID:HlvQD0P8
    ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■
  ■■■■√ === │
 ■■■■√ 彡    ミ │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■√   ━    ━ \ < これでもくらえー!
 ■■■  ∵   (●  ●)∴│  \_______
 ■■■    丿■■■(  │
 ■■■     ■ 3 ■  │___  ___
 ■■■■   ■■ ■■ /     ゙Y"     \
 ■■■■■■■■■■/               \
 ■■■■■■■■■ /                 \
  ■■■■■■/ ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
           |    ─<         |\      >─   (
44名無しでGO!:02/04/05 16:57 ID:HlvQD0P8
           |      )     /  (|ミ;\    (      )
           ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
           /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
           /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
          /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
          /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
         (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_   |
          |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐ |
          |      |              {. .,,,,   .′ .´′ .¨\|
          |       |              ∨   ノ冖′=vvvvvv¨\
          |     /               ミ.  ,i'          .゙\_
45名無しでGO!:02/04/05 16:58 ID:HlvQD0P8
          |     /                .{. ノ  ,r¬″       .¨\
          |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
          |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
      _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
     (______)                  {.  }  ._,,,、  ,ノ冖''^¨    ″〕
46名無しでGO!:02/04/05 16:58 ID:HlvQD0P8
                                 ゙|, .,| ./`  ,r'′  vvvv、   |
                                  .ミ、.` |    二、      〔  、 ,|
                                  .〔  |  .、 〔  rーー   |  |.,}
                                   .ミ .′ .|  〕  .} ─-「  y-リ
                                   .\   |,  ´v,,,]、、、v-  ..,/′
                                     ゙\ .\、    .  _/
                                      ¨'ーvu,,____''工レ-'″
>>42
きらめきトレイン春阪急
48工房 ◆YbX94XEQ :02/04/05 17:11 ID:WjqTqbqY
遅くなりましたが新スレ乙です。
マターリ行きましょう。
49名無しでGO!:02/04/05 17:20 ID:63MBOzuz
>>39
この春でやっと工房をダシューツしましたけど
1010系は支線で乗りましたよ〜
川西能勢口の地上時代ならいくらでも説明できるのですが
池田は残念ながら知りません。
ただ私はワカメ化するまでの阪急電車で育ってますので。
キティ急大嫌いなのは有名なこと・・・(って匿名ですけど)

因みに私、>>34-37 ではございません。
50名無しでGO!:02/04/05 17:42 ID:f1p163Bj
ちゃくちゃや!
51快速名無し :02/04/05 18:08 ID:saeUmV36
塚口は通過が一番しょ、なっ、みな電以外の方。
52名無しでGO!:02/04/05 18:14 ID:NGPWgeVI
>>51
>みな電

みな鉄だろ?お前もおかしいんじゃねえの?
53快速名無し :02/04/05 18:14 ID:saeUmV36
塚口って物は通過がいいねー。なんせ、最高よ、ストレス解消と言ったら
いいか。
54快速名無し :02/04/05 18:17 ID:saeUmV36
塚口は通過が一番しょ。
55名無しでGO!:02/04/05 18:18 ID:yTfhZ0DV
>>52
>>51>>53のプロバイダはeoだよ。
近畿版の伊丹スレを閲覧してみ。文章構成同じだよ。

5655:02/04/05 18:24 ID:yTfhZ0DV
あと以下のスレも荒らしてます。
阪急神戸線スレッド
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011795734/l50
♪ JRWの優等生 新快速スレ Part 4 ♪
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015235323/401-500
dat落ち
JR宝塚線・丹波路快速スレッド
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011520494/l50


57名無しでGO!:02/04/05 18:24 ID:HlvQD0P8
モテナイ通過ウォガ君は無視が一番しょ。
58名無しでGO!:02/04/05 18:27 ID:NGPWgeVI
前スレの
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014386615/961-984辺りのやつや
ここの>>27-32 >>51 >>53-54は同一だな。
訳の判らんカキコすんなアフォ!
59名無しでGO!:02/04/05 18:30 ID:HlvQD0P8
快速名無し,日本語主義,日本語最高,英語よ、日本から逝けがそうやね。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1016463987&rm=100もヨロシク
6052.・58:02/04/05 18:30 ID:NGPWgeVI
>>56-57
もうええやん。どうせ春厨かプロバイダ変えた37鉄だろ?

>>33-38もある程度同意!!
6155:02/04/05 18:31 ID:yTfhZ0DV
>>57
了解。
ちなみに>>53>>54は阪神スレで「通勤特急は尼崎に止めろ」と言ってました。
そんな種別ないのに(ププ

#マターリ進行していたのにブチ壊しやがって。
とりあえずここはsageだな。
6255:02/04/05 18:33 ID:yTfhZ0DV
37鉄は沖縄と言う「外国」に行っているはず(藁
しかもあいつは逆に塚口に特急を止める「ヴェキ」とほざいているから単なる春厨だろ。
63名無しでGO!:02/04/05 18:35 ID:HlvQD0P8
>>60
文体が違うYo
>>61
普段乗って無いという何よりの証拠( ´,_ゝ`)プッ
64名無しライナー@就職活動中:02/04/05 19:35 ID:hBJSQijn
おいおい、いきなり荒れてないか?マターリ行こうぜ。
65工房 ◆YbX94XEQ :02/04/05 21:54 ID:lodAZZJc
>>49
自分も当時、能勢電沿線に住んでたもんで、
川西能勢口の高架化の様子をつぶさに見てましたよ。
66名無しでGO!:02/04/05 21:56 ID:q0oMqL6y
いっぺー、かわ〜、特急カメソのページってやたら重いな。
画像を圧縮するなりしろよ。全てがブロードバンドじゃないんだからな。
67阪急7000:02/04/05 22:11 ID:LfP506Qj
6300の知り合いの7000です。先程桂車庫の方から彼の「うあああああああ!」という
けたたましい叫び声と何かものが壊れるような「ガチャーン」という音が聞こえ
驚いて彼の家に行ってみました。出てきたのは2300だったのですが、
余りにも突然のことにオロオロされておりました。
私も状況がよく把握できてませんでしたので、取りあえず2300に
「どうしたのですか?」と尋ねたところ、
「それが解らないんです。いつものように部屋でパソコンをいじっていた
様なのですが、急に暴れ出して・・・・・」
と、涙ながらに困惑し果てた様子で答えました。
取りあえず私は彼の少ない理解者という事で、彼の様子を見に行ってみました。
私が彼いる倉庫の扉を開けると、そこにはパソコンと割れた窓ガラスが散乱しており、
件の彼は少し落ち着いたらしく、もう暴れはしておりませんでしたが
ベッドの上で頭から布団を被り、ブルブル震えながら泣いていました。
68阪急7000:02/04/05 22:11 ID:LfP506Qj
続き
私は彼に「どうした?」と尋ねたところ、
「223の奴がいっつも山崎付近でボクをののしるんだ」
と言いながら激しく泣き出してしまいました。
彼は元々情緒不安定なところがあり、いまでは大宮住民の反感を買い、
二十六歳を迎えようとしていてJRにコンプレックスを抱いてしまったのです。
私はそんな彼を哀れに思い、暇を見つけては彼の話し相手になってあげてましたが、
最近は彼自身も自分自身に嫌気が差しているようで、何度か自殺未遂もしております。
69名無しでGO!:02/04/05 22:34 ID:A8G6q15J
他スレで見たからもういい
70名無しでGO!:02/04/05 22:37 ID:A8G6q15J
>>66
ブロードバンド敷設代をやつらに負担させよう。
71名無しでGO!:02/04/05 23:24 ID:OHyR4hPp
awazi( ´,_ゝ`)プッ
72名無しでGO!:02/04/06 01:02 ID:Y9fTuNTn
age
73名無しでGO!:02/04/06 01:47 ID:FkM934MY
特急カメソのHP、表示幕公開中止になってる。修正作業始めたかな?
74名無しでGO!:02/04/06 10:13 ID:at6/1m1g
だめだこりゃ!
75名無しでGO!:02/04/06 10:30 ID:at6/1m1g
十三から梅田へ行く時どの線が一番早く電車が来るかが解りにくい
改札口に各線の到着案内板の設置希望!
※鉄道の掲示板に限ったことではない。

1.素直さがない。教えてやっても逆ギレする。間違いを正さない(37並)。
  指摘や忠告を中傷だと思っている。
2.生きている時間が短いゆえ知識も経験も少なく最近のことしか知らない
  のは仕方ないが、古い電車の写真を公開したら「ウソ電載せるな」とか
  「そんなボロ電興味ない」と一蹴する。
  (例:80系の高運転台取付車両→103系のウソ電{他スレから情報})
3.そのくせ言うことは一人前。言葉遣いが酷く態度も無礼千万。
4.親が甘やかし過ぎとる!消防に自分専用のカメラ(しかも一眼レフ)、
  PC、TV、ビデオを買い与えるな。早すぎる。以前関わっていた厨房は
  買い与えられているくせに1週間の小遣いが1万円だったのには呆れた。
5.変にませてる。年齢相応の言動を取れないか?でも思考回路は幼稚で単純。
77名無しでGO!:02/04/06 11:42 ID:JaEhRZvG
6.立場を考えろ。まだ子供であるのに大人と対等であると思い込むな。
  また張り合おうとも思うな。
7.消防・厨房に携帯は不必要。毎日学校行ったら会うやろうが。しかも
  みんな近所に住んでるのに。親もアホ。
8.昭和・平成・西暦をちゃんと使い分けろ。国鉄・JRも。(他スレから)
9.掲示板上での消防・厨房同士の意地の張り合いはドングリの背比べ並に
  馬鹿げている。
10.全般的に調子に乗っている。またそんな奴が多いのも事実。
78名無しでGO!:02/04/06 13:05 ID:LNjAD1v/
>>76>>77
禿同
79名無しでGO!:02/04/06 13:12 ID:t1qyHmm1
この際だから阪急ファソのサイト良いも悪いも含めて全部晒してみない?
折れもどのくらいあるか知りたいしね。
80名無しでGO!:02/04/06 13:13 ID:bDC28cY4
>>76-77
賛成に一票
消防・厨房は逝ってよしだNE
81名無しでGO!:02/04/06 14:25 ID:vUE5JkN7
引き子守りだからね。
外に出て社会をもっと見ないと。
82名無しでGO!:02/04/06 15:09 ID:ZaognjeZ
>>79
星の数もある半球ファソサイトを晒すのは大変だと思いますが、何か?
言い出しっぺが頑張って整理してくれ
83名無しでGO!:02/04/06 17:07 ID:E1jtT4Fj
ネットは消防・厨房でも簡単に情報を発信できるから、
HPやBBSで発言しただけで、何か自分が偉くなったと
勘違いしちゃうんじゃないのか?
サイト作りは下手糞でも、謙虚な姿勢があれば温かく見守る
気にもなるんだが、どうも最近の子供は"態度>知識"な奴が
多くて、相手にする気が失せる。
84名無しでGO!:02/04/06 18:31 ID:JOtM1lEE
>>79
別スレ立てるのはどうよ?半休ファソの消防厨房工房を語るスレてな感じで。
8579ではないが:02/04/06 18:49 ID:TVbmQ3mU
>>82

阪急を「メイン」として扱っている消防・厨房のHPは>>17-38で挙げてくれたのでほぼ
全部だと思うよ。工房や大学生以上ならそれなりの管理をしているし全然問題ないと思う。

年齢はともかく阪急も含まれているHPならもっとあるかも知れないが、それはここの住人
でもほとんど知らないようなサイトもあると思う。(他地域の人が作ったぎこちない解説付きのとか)
三十路のオッサンだが童貞なのでageるとA-ValのHPにも阪急の話題が出てるわな。
------
これ(>>33-38)とか
これhttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/l50なんか
禿げしく同意なんだが。
86上の続き:02/04/06 18:51 ID:TVbmQ3mU
特に最近ではこの部分は
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/554-604
彼らは自分で実際に電車に乗ったり本なんかで調べたり考えたりする努力が足りないんだよ。
写真撮ることにばっか夢中になるから細かい点が判らんのだよ。生まれた時期の差なら仕方
ないが6000系以降の鉢巻きを相当残念がったりしているがそれは彼らがまだ大きな変化
を経験していない証拠。例えば80年代なんて旧型車が次々に廃車され従来車でも次々に
冷房や表示改造され昔の面影を失って行って一喜一憂してたのに。
2307でお前らがハァハァ言うのと同じでわしらにとっては標識板を付けて走る電車が
当たり前の時期に育ったから少なくなるのを名残惜しく思いながら生きてきたんだよ。

あと奴等はBBSで聞けば自動的に答えが跳ね返ってくると思ってるんだよな。
そのあと礼はないし。

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014386615/847-1001

いくら諭したって向こうが聞かなければ意味がない。こういった厨房は
10年後37鉄みたいになるんじゃないの?
87名無しでGO!:02/04/06 19:06 ID:TVbmQ3mU
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014386615/847-1001が消滅しとるんで

847 :最近見つけた超消防サイト :02/04/03 20:02 ID:tpLvQREc
9歳のクセに調子乗るな!車両解説メチャメチャ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
848 :名無しでGO! :02/04/03 20:03 ID:3BhIOAtn
>>847
いい大人が消防叩きとは情けない(w
849 :香 音 ◆Miyu./.w :02/04/03 20:18 ID:4ct3wddG
>>849
中身はどこも真似のし合いなので内容似たり寄ったりなのでどうでも良いが...
というか、ここの管理人(川西市在住)が生まれたのが1993年でしょ。
考えてみれば、宝塚線の基本新製編成を見たことがないんだなぁ...
8007Fが1992年だし。
と半ばあきらめ気味に感慨に耽ってみる...テスト。
850 :香 音 ◆Miyu./.w :02/04/03 20:19 ID:4ct3wddG
X 中身はどこも真似のし合いなので内容似たり寄ったりなのでどうでも良いが...
○ 中身はどこも真似のし合いで、内容は似たり寄ったりなのでどうでも良いが...
88名無しでGO!:02/04/06 19:07 ID:TVbmQ3mU
851 :名無しでGO! :02/04/03 20:27 ID:UTQUsvU7
すまん、>>847のサイト、日本語の意味が分からないのだが(激藁
・「3000系は非表示幕編成が一部あり、非表示幕編成は、伊丹、今津北線の一部の3000系である。」
     英文を翻訳ソフトで訳したのですか?
・「最新工事の時に、中間車に2基ずつ取り付けられるようになった。」
     最新工事って何ですか?
・「リニューアルの内容は、車外は、クーラーキセを環境にやさしい丸っこいものに変更」
     丸っこいと地球に優しいんですか?
・「天神橋筋六丁目〜河原町間の急行、境筋急行が登場した。」
     島根県境港駅まで行くんですか?
・「モーター音は、ほぼ6000系に似た物を使用しており」
     モータ音をどうやって使用するのですか?
・「8020Fは、他の車両とは編成が異なり、前面表示の幅が広くなっている。」
     何を表現したいのか分かりませんが何か?
・「6月12日ダイヤ改称と同時に登場した。」
     昔はダイヤでなく何と呼んでいたんですか?
89名無しでGO!:02/04/06 19:10 ID:TVbmQ3mU
852 :名無しでGO! :02/04/03 20:30 ID:ZKS5Ibma
>>851
「クーラーキセを環境にやさしい丸っこいものに変更」に激ワロタ
丸いクーラーキセが環境にイイって初めて知ったよ(ワラ
853 :名無しでGO! :02/04/03 20:32 ID:DBn2tSS0
>>851
つっこみにワラタ
854 :名無しでGO! :02/04/03 20:32 ID:BPF0f9TO
天神橋筋六丁目〜河原町間の急行、境筋急行
漢字は見逃してやっても動物園前・天下茶屋〜河原町だが
堺筋急行は54年だろ??
855 :名無しでGO! :02/04/03 20:39 ID:yl2snnqL
『7000F最新工事より出場』だってさ。
このサイトでは『最新工事』という単語が普通に使われているようだ(爆
90名無しでGO!:02/04/06 19:11 ID:TVbmQ3mU
856 :名無しでGO! :02/04/03 20:39 ID:BPF0f9TO
>>852 丸くなったらそれで環境に優しくなるのかよ(藁
>3000系
>パンタグラフは梅田より先頭車の3000形と、その後ろの中間電動車に
1基ずつ取り付けられていたが、最新工事の時に、中間車に2基ずつ取り付けられるようになった。
残念!3000形は神戸・宝塚向きやろうが。
>3100系
>箕面線に所属していた3156Fは、アルナ工機で車外、車内の更新、ワンマン改造をし、
3120Fに改番され、能勢電鉄での運用となった。(現在は7000系と同一のモーターを採用している)
番号どっち向きか統一せえよ。
>伊丹線の3077Fは特殊な編成で、3000系と3100系が同一編成になっている。
>こんな編成は3077F以外にない。(中間3100系を除く)
だから何や。
857 :名無しでGO! :02/04/03 20:41 ID:yl2snnqL
絶対必見(藁
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/hankyu%20hoyse%20mangagekijou.htm
91名無しでGO!:02/04/06 19:19 ID:TVbmQ3mU
858 :名無しでGO! :02/04/03 20:43 ID:rQxdq0oC
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/syaryousyoukai%208200.htm
また、窓は、ラッシュ時用電車の為、ドアの幅、窓の幅を広げた。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/syaryousyoukai%208300.htm
8300系後期編成は8303Fからで、大型表示を基本的には採用している。
この8300系は普通〜特急まで全てで運用できる。
これは「特急をやる8040形」に続く名言集だな(w
859 :名無しでGO! :02/04/03 20:43 ID:Hhbn49V3
>>857
>製作者は管理人たかに付属します。
どこに付属してるんですか?
861 :名無しでGO! :02/04/03 20:47 ID:yl2snnqL
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/hankyu%20kanren%20rinksyu.htm
明らかに無断リンクが多いと思われ。
「当ページをリンクに載せたい場合は」
「当ページにもリンクしてほしい場合は」
という敬語を知らんナメた表現がまさしく消防ですな。
名前 たか
住まい 兵庫県川西市
年齢 9歳
誕生日 1993/1/12
好きな阪急の車両 7010F
好きな場所 宝塚ファミリーランド
92名無しでGO!:02/04/06 19:26 ID:TVbmQ3mU
このHPもまたもー無茶苦茶や!
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/top2.htm
883 :名無しでGO! :02/04/03 21:51 ID:5xP8g0u5
>>882
阪急・能勢電 車両写真集
--------------------------------------------------------
能勢電鉄は、http://www3.hankyu.co.jp/nose/welcome.htmから
阪急電鉄は、HANKYU BOOKSの「阪急電車のすべて」から
それぞれ転載しています。
また、写真は
http://ta.sakura.ne.jp/~sakura/maroon/ から転載したものと、
http://www2u.biglobe.ne.jp/~h_mizumo/index.html  から転載したものと、
自分で撮影したものがあります。
(転載したものは、すべてメール等で許可を得ています。)
写真は個人サイトやからまぁ許可が下りるかもしれんが、
能勢電のホムペや阪急ブックスの本から許可は降りんだろ!
著作権法違反!
93名無しでGO!:02/04/06 19:28 ID:TVbmQ3mU
>>882のサイトを作ったアフォのツラ
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/kansei.htm
885 :882 :02/04/03 21:56 ID:BPF0f9TO

パクるし解説間違いだらけやし
それと能勢電のHPってhttp://www3.hankyu.co.jp/nose/welcome.htm
これが公式サイトなん?
886 :名無しでGO! :02/04/03 22:02 ID:C1ETxK+/
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/5000-2.htm
上の人ってお前何様だ?
第一、あれもこれもそれも写真を借りますとか言ってメール送りつけてるのか?
いくらなんぼでも、そこまで借ります借りますって言われたら伊呂波座下氏も気の毒だろうな。
94名無しでGO!:02/04/06 19:29 ID:TVbmQ3mU
887 :名無しでGO! :02/04/03 22:02 ID:8iR2MtJH
>>884
うわッ、インテリ臭ッ!
とおもいきや大教大付属池田厨だって。そりゃインテリやわ。
宅間守もビクーリ(プ
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/top.htm
891 :名無しでGO! :02/04/03 22:12 ID:8iR2MtJH
「6000系車両」と題して
6300系と6100系(爆)を一緒に載せるのはぞっとしない。
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/6000.htm
他にも阪急7100系車両(藁)
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/7000.htm
95名無しでGO!:02/04/06 19:52 ID:9HtLv68T
リンク、いつ気付くのだろうか?
ローカルファイルに飛んでいくから、なかなか気付かないかも。

http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/ホーリーのホームページ(ビルダー)/6000z.htm
96名無しでGO!:02/04/06 21:22 ID:JOtM1lEE

Re: JRの交流区間 尚宏阪急(管理) - 2002/03/30(Sat) 21:29 No.474


そういうふうに交流・直流の区間が生まれたのですね。
実は、『直流』『交流』の意味は小学6年で習ってから知って
言葉は知っていたけど意味は知らないという感じでした。
>>小学校卒業おめでとう。
ありがとうございます。なんか、春休みに入って気が抜けてしまって、
小学校のことの思い出を想いだししながら過ごす日々ですなぜかあんまり撮影にも気が入りません。
>>電車賃はこれまでの倍になりますが必ず大人運賃を払いましょう。
結構知らない方もいるようです。まぁ知っている限りは大人料金を払わなくてはいけませんが(^^;)
まぁ、しっかり払おうと思います。
97名無しでGO!:02/04/06 22:23 ID:wMKeGuur
リアル消防や厨房が礼儀知らずでマナーがなってないのは「浜*園」などに
通うガキどもを見れば一目瞭然だよ。
それはさておき、年齢の低い半球ヲタの特長として―
・H車(この言葉も死語だろうが)が入場し、包帯を巻かれて出場する
のを残念がること→単色マンセー
・2307Fを崇め奉ること。急行運用に入ればもうそれでハァハァしてる。
この2つに尽きる。
98名無しでGO!:02/04/06 22:37 ID:bOSQVnIA
 浜*園。うざいよね〜
 おまえら、勉強習いに行くのか、電車の中に騒ぎに来ているのか
 どちらかと小一時間問い詰めたい(藁)

 塾なんか行っても、大学生になったら金髪にしてその辺座り込んで
 毎日遊び三昧するのに・・。 と、モソモソと苦言を呈したい(w
 
 マル−ン単色H車、2307にハアハァしている厨房どもに
 漏れが青春時代を過ごした阪急黄金時代の姿を見せてやりたい・・
 
 最後のつりかけ車810系。1010・1100系非冷房宝塚本線運用
 2000系の唸るモ−タ−音。すばらしき熱さの3000系非冷房(藁)
 須磨浦公園特急に毎日運用されていた5132ダブルパンタ。
 Hマ−クが誇らしげな6000,7000系、7連で6個パンタ装備の
 2300系。3300系のせんべい布団(これは今もか・・)。
 
 少なくとも阪急ブレ―ブスの時代知らないと理解できない事ばかりかな・・
 
 西北の平面交差もなつかしい・・       
 
99名無しでGO!:02/04/06 22:47 ID:TVbmQ3mU
>>97 今の消防・厨房は自分たちが幼いときに見た(とは言え「わかめ」後の)
   「阪急」が自分にとって全てであり幼いときの想い出の全てであるから、
   「包帯をやめろ」・「想い出が壊れる」・「イメージが壊れる」とほざく。

   逆に2307の急行の場合は看板付き電車を見たことがない世代
   だから珍しさの余りハァハァしてしまう。

ホンマ平成になったころでもまだ看板付けた列車が3本線上にも結構走ってた
の知ってるからこれくらいで大騒ぎするなと思う。2800や5200でさえ
乗ったことがない見たことがないという奴等は。

結局点幼少時の想い出が全てで想い出を壊すようなことは全部イヤなんだろな。
10099:02/04/06 22:48 ID:TVbmQ3mU
○結局点幼少時の想い出が全てで想い出を壊すようなことは全部イヤなんだろな。

×結局、幼少時の想い出が全てで想い出を壊すようなことは全部イヤなんだろな。
101100:02/04/06 22:49 ID:SslslChl
100
102名無しでGO!:02/04/06 22:51 ID:SslslChl
103通りすがり:02/04/06 22:54 ID:kiI9Rl2q
2307FのFってなんだ?
2307でハアハア?頭おかしいんじゃねえの?
看板つき車両が見たいなら嵐山線乗れよ
2301ていう超古い車両が現役で走ってるぜ。

やっぱ、阪急でハアハアするなら8415Fだろ。
最新車両はいいねえ。
104名無しでGO!:02/04/06 22:56 ID:SslslChl
>>103
Fの意味さえ知らないおまえの方が頭おかしいんじゃねぇの?(ワラ
105名無しでGO!:02/04/06 23:02 ID:TVbmQ3mU
ついでなんでもう1つ言うと8000系列に興味のほとんどが偏っていて
2ハンドル車はほとんど無視して腐ること。5010や2307は珍しい
だけ。
106名無しでGO!:02/04/06 23:11 ID:IAMRJW4V
>>97-98
禿しく胴衣でちょっと挑戦

このあいだ、夕方の西宮北口に行ったんです、西宮北口。
そしたらなんか、4号線ホームに消防がいーっぱい騒いでて五月蝿いんです。
で、よく見たら「普通 梅田」の始発電車が入ってくるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、始発電車ごときで騒いでんじゃねーよ、ボケが。
普通 梅田だよ、普通 梅田。
なんか、浜○園の集団とかもいるし。浜○園の集団で始発電車か、おめでてーな。
よーし俺先頭の席占領するぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、近場の塾を紹介するから電車降りろと。
始発電車ってのはな、もっとマターリとしてるべきなんだよ。
整列乗車をしなくても余裕で先頭に座れる
うまくいったらその車両に一人だけって、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
浜○園の消防も一般の消防も、すっこんでろ。
107名無しでGO!:02/04/06 23:11 ID:IAMRJW4V
で、やっと動き出したかと思ったら、隣の奴が、園田で待避かよ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、西北始発の普通なんて、きょうび待避するんだよ、ボケが。
不満足げな顔してなにが、園田で待避かよ、だ。
お前は本当に西北始発電車に乗る必要があるのかと問いたい。問いつめたい。
往復して車庫に入庫するまで問いつめたい。
お前、ただ通始発電車が待避するのを知らないだけちゃうんかと。

西北通の俺から言わせてもらえば、今、西北通での最新流行はやっぱり、
西北17:00始発の梅田行き普通、これだね。
この始発の普通ってのは8035F+7023Fの編成が入る確率が高い、これが通の乗り方。
概観は大幕化されてるけど、モーター音は普通の8000系と一緒。これ。
で、たまに裏をかかれて別の編成が来る。これ最強。
しかし、これに乗ると今度は鉄オタと一緒になるという両刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まあ、お前らは、浜○園に通う前に一般常識と電車の乗り方を教えてもらえってことさ。
108名無しでGO!:02/04/06 23:22 ID:vUE5JkN7
>>98
箕面線運用の920系も…ボソ
109名無しでGO!:02/04/06 23:51 ID:wMKeGuur
分からないことを尋ねるのは別段構わないが、
自分はこれこれこういう手段で調べました。だけど、ここがどうしても
分からないので教えてください。
というのならまだしも、「時間がない」という理由にもならない理由で
聞きたがる。で、こっちは調べてレスしても「答えて当たり前」かのように
感謝の念もない。
ま、ご存知だろうが、風邪板で悪評ふんぷんだった「阪急8007F」がこういう
タイプだった。同じ工房でもこのスレに登場するコテハンの「工房」さんと
は雲泥の差だよ。

一度な、「工房」さんの謙虚さを見習えよ!
と言いたいもんですな。
110名無しでGO!:02/04/07 00:10 ID:fcPPbI1X
>>107
7行目の通始発電車は始発電車の間違い
スマソ、逝ってきます
111ブレーブス世代:02/04/07 00:12 ID:ONACkV+R
>>98,108
900型/920系の神戸線特急、810系クロスシート車、710系の京宝特急、
P−6クロスシート車、パノラマカー真っ青!運転席の真横まで客が入れた700型
300/320型リベットだらけ600系の宝塚線急行、クラシックな室内灯の300型中間車、
甲陽線・伊丹線で走ってたほとんど一両ごとに外観の異なる90型、
2段窓550型の甲高いタイホーン、ずんぐり流線型でやたら車体幅の広い200系
4両しかなかった全電動車の1000型、クロスシートの1300系第1編成、
2000/2300系が登場したときの「人工頭脳電車」っていう広告、
西灘駅(現王子公園)側線から搬入した2800系を昼間に710系が正雀に引いてゆく回送風景
ブレーブスバリバリ&阪急黄金世代としてはこんなのも全部見せてやりたいぜ。

112名無しでGO!:02/04/07 00:22 ID:iNVC0HOh
>>111
つい最近20代におさらばしたが、さすがに知らんな…。
漏れの場合だと―
西宮北口の平面交差、地下道、構内踏切/2000・3000系などの
非冷房車/梅田駅の幕式行先案内/1000円札が使用できる自動券売機/
京都線「8」ステッカー/地上駅時代の池田・宝塚・高槻市・茨木市/
5両編成時代の2300系/車内広告のない6300系/阪急電鉄刊行物(阪急の
電車、阪急電車駅めぐり など)/白地に赤字の「急行」/今津線の
直通時代(今津−宝塚の標識板)
かなあ。
113112:02/04/07 00:24 ID:iNVC0HOh
地上駅時代の川西能勢口を忘れてた(鬱
114名無しでGO!:02/04/07 00:48 ID:0Z6S0Pw5
非冷房のまま消えていった2100系・京都線の「610系」こと210系モナー
115年配世代の想い出話でマターリ:02/04/07 01:50 ID:vPEG4kN3
>>111さん 少なくとも52〜3は行ってますな?知識として得られた情報を
     書かれたんならゴメンナサイ。

1300系のクロスシート車はいつごろまでこの形でしたか?おそらく
2800系が全部で揃った辺りには2ドアのままロングじゃなかったですか?

>西灘駅(現王子公園)側線から搬入した2800系を昼間に
>710系が正雀に引いてゆく回送風景

さすがにこりゃ知りませんでしたわ。どんなもんか見てみたかったです。
編成形態とか。710系って解体が平井のやつとかがいませんでした?
結構コイツ後の時代も神戸・宝塚線に縁があったようで。それで710系とかの
直通特急は正確には何年まででしたかな?610系の阪急での最終年も
忘れてしもた。
昇圧工事の関係で1010系が2000系に牽引されたという話は
聞いたことがありますなあ。それと550系の廃車回送で十三からはP6が
牽引しましたな。なんか桂にいてるの写真だが見たことあるぞ。千里線の
ホームの横で廃車体が活用されてるのと。

>>112-114さんのやつは全部覚えてます。
116追記:02/04/07 01:59 ID:vPEG4kN3
>810系クロスシート車、P−6クロスシート車

これも昭和40年以前の話ですな。

2800系って全部が西灘搬入だったわけではないですよね?
2880形の5両と2842、さよならの2811×8しか入ってないと
おもてました。でも2891〜なんかは正雀からじゃないのん?

60系は東京汽車会社(今はどこに吸収?)製造のもあるけどあれは国鉄で
吹田まで運んで岸辺までバックしてきて、そんで例の踏み切りから正雀に
入れてそんで東吹田に行ったんやったですな。66系はトラックやったけど
正雀から入れた・・んじゃなかった?

またマターリしませう。子供らはなるだけ謙虚に振る舞って欲しいというのが本音。
117名無しでGO!:02/04/07 02:25 ID:q5ondplS
2800系の西灘からの搬入は震災直後の8000系搬入を連想したらいいのかな?
それでクレーン使って入れたのかい?
118暇人さん:02/04/07 04:11 ID:JFk7hWwR
今日のフェスティバルに始発で行こうと思うのだが、無駄だと思う?
119名無しでGO!:02/04/07 04:21 ID:q5ondplS
うん
120暇人さん:02/04/07 04:45 ID:JFk7hWwR
>>119
じゃあ、始発で行きます(乗れたら)
121名無しでGO!:02/04/07 05:05 ID:JFk7hWwR
>>21-23
カメソの掲示板に動きあり

特急カメソへ 投稿者:通りすがり 投稿日:2002/04/05(Fri) 02:37 No.190
表示幕を紹介するのはよいが、ローマ字滅茶苦茶。嘘は公開すんなや、公開したかったらローマ字をしっかり勉強しようね(藁

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 特急カメソへ 匿名 - 2002/04/06(Sat) 20:00 No.191


あんた、そんなこと言うのやったら、自分で教えたったらどうやねん!(怒)
そんなことで責めたんなや!。管理人さんがかわいそうやろ!。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 特急カメソへ 匿名 - 2002/04/06(Sat) 20:02 No.192


管理人さん、そんなに気にしたらあかんで。こういう人は今からの時代、だんだん排除されていくから。

http://www4.jp-board.com/0008/1007/mahankyu.html
122暇人さん:02/04/07 05:08 ID:JFk7hWwR
>>120-121は折れです
始発乗れませんでした・・・
123名無しでGO!:02/04/07 07:07 ID:ZDAfVH6e
 今日の7004は一日中普通運用

 臨時急行期待で撮影に行った厨房たちどもの
 落胆した顔が目に浮かぶ・・・(藁
 その代わり、偽新車が臨急入るけどね

 これで厨房大喜び必死
124名無しでGO!:02/04/07 07:51 ID:eJ3PRnJV
今日は正雀でのイベントの日
今回も行かなきゃ損っていう感じのイベントはなさそうなので前回同様に
旧ダイヤのスタフ(紙切れ)やパタパタ式到着案内板などでお金をぼったく
られるだけかも。
125名無しでGO!:02/04/07 13:51 ID:c47QrkUT
>>76-77 他
あんたの指摘は、すべてもっともなことだと思う。
が、それに対してむかついてるだけなら、あんた自身の感性も、子供なみ
ということになるぞ。

あんたが指摘したことは、子供なんだから当たり前のことばかりだ。
子供なんだから、間違いを正してやろうとしても、聞く耳を持たないのもまた
当然の話。
(間違いを指摘することが悪いと言ってるわけじゃないよ。でも、過度な叩き
はいかんよ。誹謗中傷はもってのほか。相手が自分と同じようにタフな精神力
を持ってると錯覚するな)

あんた自身が成長して、子供の言動に一喜一憂しないくらいの感性を身につ
け、情報の価値を正当に評価し、取捨選択する目を養うことだ。
あるいは、WWWへのアクセス・サイトの公開に年齢制限を設ける、もしくは資
格制度を導入するように社会に対して働きかけるか、どちらかしか解決方法は
無い。

こんなところでぼやいているだけで、どうなると言うのだ。
126名無しでGO!:02/04/07 14:14 ID:2V9Ulawl
>>125
それも確かに一理ある。けどな、間違いを指摘して
逆ギレするようなのはどうする?教えてもらって礼の一つもない
ってのは余りに失礼しすぎやしないか?
127名無しでGO!:02/04/07 14:22 ID:c47QrkUT
>>126
子供に礼儀作法を求める方が間違ってる。
そういうところだけ、子供を自分と対等な立場にあると錯覚するのが、いかんのだ。
128工房 ◆YbX94XEQ :02/04/07 14:23 ID:fhC7PCjV
本日正雀へ行かれている方が多いのでしょーか?
自分も行きたかったのですカゼでダウンして行けずじまい...
さらに明日から学校ということで...宿題がたまってたりします(泣

よくよく考えてみれば春厨の皆さんがご活躍されるのも今日までですね(w
129工房 ◆YbX94XEQ :02/04/07 14:33 ID:lKNqrtE4
自分が消防の時なんかは図書館で保育社のカラーブックスや「私鉄の車両」シリーズ、
あと、ヤマケイ出版?の本(900系が「現役」で載ってます!)とか、
ともかく本の新旧問わず読みあさって知識を深めてきましたが、
最近の皆さんはあまりそれらの本を読まれてないのでしょーか?
130名無しでGO!:02/04/07 15:05 ID:tPfMmp09
クレジット板にてハケーン
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1014898244/l50

>128
和紙も行きたかったけど、宿が取れずにあきらめた。打つ出し脳
ちなみに東京在住。
131名無しでGO!:02/04/07 15:33 ID:+6mRtLR9
阪急沿線で宅地開発(阪急不動産)
     ↓
特急停車にて地価上昇
     ↓
池田銀行で住宅ローン地獄
     ↓
阪急電鉄で通勤地獄
     ↓
不況でリストラ、消費者金融に手を出させる。
     ↓
破産させて不動産を差し押さえ
     ↓
 最初に戻る
     │
     ↓
    (゚д゚)ウマー
132名無しでGO!:02/04/07 16:59 ID:q5ondplS
>>129
漏れも読んだよ。
保育社は85年と90年と98年が発行されたけど全部読み干したよ。
ヤマケイも読み干した。
133名無しでGO!:02/04/07 17:15 ID:9frQXKR6
>>129
最近の消防は図書館なんか行ってないんだろうな。
将来ヒッキーになるのが目に見えてる。
134名無しでGO!:02/04/07 17:38 ID:iBd63hbW
>>127
>子供に礼儀作法を求める方が間違ってる。

そりゃ君がおかしいわ。2歳や3歳の子供なら判るが少なくとも小学校以上に
なれば近所の人や周りの目上の人に接したら例え敬語が下手でも礼儀正しく
するのは当たり前だと思うし、君だって親にそのように言われなかったか?
ちゃんと挨拶しなさいよとか、お行儀よくしなさいよとか・・・別に難しい
ことじゃないだろ?学校に行って朝礼で校長先生が台の上に立たれたら
挨拶するし教室でも起立・礼するのと同じですよ。別に俺の方が偉いんだ
とか思わないですよ。でも基本的な(子供なりでも)礼儀はあるぜ。
親や教師と友達感覚で接する子供らはカナーリ問題だぞ。勿論大人にも
責任はあるがな。八名信夫の出てる公共広告機構かなんかのCM見たら
判ると思うぞ。
135名無しでGO!:02/04/07 17:47 ID:q5ondplS
>>133
騒音源が減るから漏れにとってはとっても嬉しいことだ。
136名無しでGO!:02/04/07 17:53 ID:2V9Ulawl
>>134
ま、>>127はブサヨということで…
137名無しでGO!:02/04/07 18:07 ID:c47QrkUT
>>134
それが当たり前で難しいことじゃないなら、何でそんな当たり前のことが
できない子供のサイトオーナーが、こんなにいるんだ?
現実はそんなに甘くないぞ。

子供に説教して、翌日からそれが改善されるくらいなら、
苦労はないですよ。
時間をかけて徐々に成長を促してやるしかない。

子供側をすぐに改善させるなんて無理なんだから、やっぱり>>125
書いたように、自分自身が変わらないと駄目だ。
138名無しでGO!:02/04/07 18:08 ID:AbDegbH5
厨房を叩きたくなる気持ちも解るが、
厨房を叩いて恥ずかしくないのか?という指摘も解る。
ただ、それをサヨだのウヨだのイデオロギー論争に繋げるのは訳わからんし
非常にウザイ。

という訳で、
あとはこっちでやってくんさい。
『調子に乗っている厨房』
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/l50

楽しいよ。
139名無しでGO!:02/04/07 18:15 ID:c47QrkUT
>>138
>それをサヨだのウヨだのイデオロギー論争
そんなことしてる奴、いないと思うんだが。

ま、いいや。もともとスレ違いなのは承知だが、あまりにも
目に余る子供叩きが多かったもんでね。
スレの紹介ありがと。でも、別に他スレ行ってまで、どうこうしようとは
思わんです。俺は。
140138:02/04/07 18:26 ID:SVt0aqSe
>>139
うん、いないとかじゃなくて>>136を見てごらんよ。
ブサヨとか逝ってる奴いるじゃん。
現にDQN乗客擁護の朝日新聞スレとか立ってるしよ。

ここもほっといたらイデオロギー云々なってた可能性あるべ。

別にどうでもええんやけどな。
こっちとしたら阪急と直接関係のない話題で鬱陶しいんよ、正直。
141名無しでGO!:02/04/07 18:38 ID:wlO7WrAe
>>137 わけわからん。関係ないんで提げ。
142名無しでGO!:02/04/07 18:38 ID:ExJw4ag6
>>112
今津線(今津〜宝塚)に急行(停車駅=西宮北口・仁川)があったって話はガセ?
143名無しでGO!:02/04/07 18:47 ID:c47QrkUT
>>140
アカとかウヨサヨとかの言葉が出てきたら、イデオロギーの
話をしてることになるのか??? ま、いいけど。

>>141
子供に向けて書いたわけじゃないので…。
スレ違い、すいませんね。
144名無しでGO!:02/04/07 20:07 ID:qAWS0gJS
>>129
激しく同意!
漏れも保育社のカラーブックス借りたりして知識を得たもんだ。
消防の頃は鉄道雑誌も買えんかったからね。

今日は正雀逝けんかったのね>工房さん
145名無しでGO!:02/04/07 20:52 ID:ItKCnCn+
ご苦労様です。
本日正雀へ逝ってきました。

最後のサツエイ会 ちょっとあのロープの位置はどうもマズかったように思ったのですが(特に2300系の前らへんね)
みなさんはどう思われました?
146名無しでGO!:02/04/07 20:52 ID:L56LScF7
なんで116・2307は看板1枚だけだったの?
147名無しでGO!:02/04/07 21:14 ID:qAWS0gJS
>>145

あれはまずかった...
はじめに停めたP-6+900の停車位置がまずかった。

>>146

2307に「京都 急 大阪」の板を左側に付けて欲しかった...

と愚痴ってみるテスト。
148名無しでGO!:02/04/07 21:15 ID:L56LScF7
5251の看板も反対側やったな
149名無しでGO!:02/04/07 21:19 ID:S5i1e/1H
>>145
漏れも行ってきたけど
ロープの位置はもっと手前にして欲しかったですねぇ。
(もっと車輌から離してという意味でね)
150名無しでGO!:02/04/07 21:20 ID:L56LScF7
少しずつずらして停車させるって意味あんの?
全部同じ位置に停めたら撮影しにくいでっか?
151名無しでGO!:02/04/07 21:59 ID:3cEsVlQl
だれか写真うpキボン
152名無しライナー@就職活動中:02/04/07 22:03 ID:Na4g5Tg2
あ、今日レィルウェイフェスティバルだったのか。
153名無しでGO!:02/04/07 22:39 ID:kdlY9K7D
今日レールウェイフェスティバルに行ったけど、
あまり新鮮味がなかったのですぐ会場をあとにしたYO!
それよりも、今日の朝8時40分ぐらいに十三駅で
列車正面に向かってフラッシュを切りまくっていたDQN
厨房がウザかった。
154名無しでGO!:02/04/07 22:44 ID:2V9Ulawl
>>153
朝、しかも十三でフラッシュを焚いてたとはねえ…。
最近こういうマナーのない人が多いねえ。
155名無しでGO!:02/04/07 23:18 ID:3ulB0Bh0
>>153 水を差すようだけどもうマンネリ化してるよ。
    夏のJR吹田工場の公開も近隣の祭りの一環でやってる感じだな

    去年の春は能勢電から1000系が来たりして良かったが(先日死去)。
    始まった当初(94年ぐらいか)は116も900もJR側に
    停められていて工場の人や年長者の人とひたすら思いで話に浸ったものだ
156153:02/04/07 23:24 ID:kdlY9K7D
>>155
マンネリ化しているということを俺も書きかけたYO!
加えて、今日のイベントでは部品販売が全然だったな。
部品ヲタははずしただろうな。
そろそろ阪急も、新しいイベントや出し物を考えないとな…。
157名無しでGO!:02/04/07 23:24 ID:ItKCnCn+
今日の撮影会で思ったよ。
真に怖いのはサツエイしようとするヲタ軍団より 子供を電車バックに撮ろうとするファミリー族の方が
上手だって事を・・・。
しかし900の前で子供を1分くらい操ってサツエイしてたオヤジさんがいたが子供も1分もかかって1枚サツエイとはええ加減
嫌になってこないもんだろうか。(大きくなった時に写真に撮られるのがすごく嫌になるとかね。)
158名無しでGO!:02/04/07 23:36 ID:qAWS0gJS
>>157

JR線に面した旧型車の辺りで、子供の記念写真を撮っていた親連中 少しでもいい
写真をとろうと必死だったな...
子供も「こっち向いて!!」とか「ここにいて」などと、服の裾を引っ張られつつ
怒鳴りつけられて大変そうだった。

この辺り、方向性は違えど 罵声を浴びせて撮る鉄ヲタにも通ずるものがある。

関係ないのでsage
159名無しでGO!:02/04/07 23:50 ID:qAWS0gJS
>>151
画像上げておきましたyo!
ヲタは映ってないですけど
http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020407234915.jpg
160テネ?テネ?テc?テeテmテeCテeiテ`[:02/04/07 23:56 ID:Na4g5Tg2
>>159
うわぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁ!!行きたかったぁッぁぁぁぁぁ
161名無しでGO!:02/04/07 23:57 ID:0Z6S0Pw5
>>159
欲を言えば2枚看板が良かっ(以下自粛)
162155:02/04/07 23:58 ID:3ulB0Bh0
>>156 レス39す。

そろそろP6本線走らせたらどうだ?900は繋げて欲しくないな。
P6ファンとしては。
163名無しでGO!:02/04/07 23:58 ID:jF7XIMpi
ヲタ的意見でスマソだが2307の特急板が1枚なのには萎える。やっぱり2枚じゃあないと。
164名無しでGO!:02/04/08 00:00 ID:GenGpbn2
>>160
行かなかったから(というか行く気がせん)詳しくは知らんが、
写真を見る限り、看板ウォガだらけだと思われ。

ワシは桜花賞に行ってたけど、帰りの仁川駅で小さいナップサックに表示幕詰めている厨房共、
撮影は邪魔だし、ヲタと丸分かりだぞ(w
165名無しでGO!:02/04/08 00:02 ID:GenGpbn2
>>162
どっかの鉄橋(高架線)が崩落するな(w
50dの重さに耐えれたとしても、レールはボロボロになりそうだ。
166名無しでGO!:02/04/08 00:02 ID:vosKKlGh
>>164
ニセ新車が臨急に使われたから厨房が集合してたんじゃないの?
167155=162:02/04/08 00:05 ID:FKz/nSbM
>>165 安威川(上流)の橋が耐えきれなかったかも知れないが
   満員電車の1両が50トンになることを考えれば
   座席指定でどうだ?(50トンは「さあ来い400トンから」)
   1両52トンで単車だからね。昔は7両でTcも含めると280
   トン位のが走ってたんだな。ま、JRはEF66は100トン以上あるし・・どうかな。
168名無しでGO!:02/04/08 00:06 ID:WU/Vv2cL
>>166
7000も5010も臨急に入っていたな
これに7004足したら、ヲタ共から歓声・拍手が挙がるぞ(w
169名無しでGO!:02/04/08 00:09 ID:vosKKlGh
>>168
ケイバに逝ってましたんで実は7005−7024−8033の編成も見てしまいました。ヲタだらけになるのはいやなんで西宮乗換えで大阪方面に向かいましたよ(w
170名無しでGO!:02/04/08 00:10 ID:vEFaPAAW
P-6は車籍の問題ももちろんだが、確か構内である程度の速度で運転できる程度ぐらいにしか主電動機等が整備されていないという話を聞いたが?
171名無しでGO!:02/04/08 00:11 ID:0zPg8hy2
>>167
P6は千里線の方がいいんじゃないか(妄想)
なんたって千里線で最後を迎えたわけだし。

漏れは920系の現役(といっても支線時代)を知ってるから
900の方が好きだけどね。
172155=162:02/04/08 00:12 ID:86O9Usio
モーターや機器は廃車後撤去されていて5年前に再度電装化したわけだが
それは116若しくはP6から取り外した部品かな?

あと1550形は1両でもいいから残ってて欲しかった。
1500は電車館入りして欲しかった(車体ごと)。
173名無しでGO!:02/04/08 00:15 ID:vosKKlGh
風邪板での正雀関係のカキコがいつもより少ないように思われ。風邪板常連からもマンネリと見放されたのか?
174155=162=167=172:02/04/08 00:16 ID:86O9Usio
P6は昭和46年まで急行で走ってたわけでしょ?御年44歳。
2300系は本線を走る2355や2356が今年で41歳だな。

しかもP6が急行で走ってた時は長岡天神を飛ばしてたし、それを考えれば
なかなか凄い電車だったというのが判る。しかも当時の最新車である5100系
との格差は相当大きかっただっただろう。今は2313でも8333もさして変わらん。

千里線だけの運用になったのは47・48年だけかな?あの車体は省線の車両よりも
風格があって好きですよ。特に千里の山並みや高度成長期のニュータウンには
マッチしますな。
175170:02/04/08 00:16 ID:vEFaPAAW
>>172
900のほうは能勢電から部品を取り寄せたものもあるんですよね?
176名無しでGO!:02/04/08 00:18 ID:0zPg8hy2
>>174
P6が急行運用から撤退したのは、昭和46年のダイヤ改正のときに
急行のスジを高性能車に合わせたためと聞いた事ありますが?
177名無しでGO!:02/04/08 00:19 ID:vosKKlGh
>>175
600V用抵抗器や白熱灯グローブは能勢電廃車発生品のはずよ。
178155=162=167=172:02/04/08 00:19 ID:86O9Usio
>>175確かパンタや内装品なんかは能勢や電車館から調達したり
800系が廃車になるのを待って確保したのもあるはず。
900の車内のイスは710系のものだったかな?
んで116のそれが2800のん・・・逆かも知らん。
179名無しでGO!:02/04/08 00:19 ID:rCrYhX7U
6015の小窓増設前の写真が撮れて良かった...w)
180名無しでGO!:02/04/08 00:20 ID:sgEWxs+i
ついにカキコが…
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
果たして管理人の対応は如何に??
181155=162=167=172:02/04/08 00:21 ID:86O9Usio
>>176 そうなんだよ。11月の改正でP6どころか1600や710も
急行から外されたんだよ。これで4分少々短縮されたはずです。
182名無しでGO!:02/04/08 00:21 ID:vosKKlGh
>>178
900のクロスー2800のもの
P−6のクロスー710系のものが淡路、高槻市駅の備品になっていたものをかき集めた。
183名無しでGO!:02/04/08 00:22 ID:HomKcvam
>>171
降りる途中にブレーキ壊れて前の電車にぶつかりそうだから乗りたくない。
184155=162=167=172:02/04/08 00:23 ID:86O9Usio
>>182 逆だったかスマ素。
    淡路の備品は駅長室って言うかラリーの時にスタンプ台があった部屋か?
185名無しでGO!:02/04/08 00:23 ID:vosKKlGh
>>181
運転曲線を2300に合わせたからよね。なお1300は45年から千里線専用になっていた。
186名無しでGO!:02/04/08 00:26 ID:HomKcvam
>>185
2300系も千里線専用化きぼーん。
187155=162=167=172=181etc:02/04/08 00:27 ID:86O9Usio
>>185 結局この改正をもって旧型車の晴れ姿は京都本線上ではみられなくなった
わけだね。でも47年に記念の意味もあってかP6急行復活しとるでしょ。

性能的に同じなんで1600とP6の併結なんてみてみたかった。
188名無しでGO!:02/04/08 00:28 ID:vosKKlGh
>>184
追加。茨木市、正雀駅の備品にもなっていたそうよ。詳しくは鉄道ファソ1974−12に載っています。
189名無しでGO!:02/04/08 00:29 ID:rCrYhX7U
京阪神急行と共にP-6現役引退ね...
190155=162=167=172=181etc:02/04/08 00:29 ID:86O9Usio
>>184 それ知人が持ってます。また会ったら借りるわい。
    京阪と南海の本も3冊、数年間借りパクしとるし。
191155=162=167=172=181etc:02/04/08 00:30 ID:86O9Usio
>>188 だった。
>>189 そうだな。京阪製の750はその後3年ほど生き延びとるけどな。
192名無しでGO!:02/04/08 00:30 ID:vEFaPAAW
>>186
市交60系も北千里〜天茶系統のみに閉じ込め(以下略
車庫にも戻らず(w

193名無しでGO!:02/04/08 00:33 ID:vosKKlGh
>>187
47年のフカーツは確かヲタの貸切列車でやらせで急行板をつけたはずよ。
194155=162=167=172=181etc:02/04/08 00:34 ID:86O9Usio
>>193 そうじゃったか。これはヤマケイに出てた。5104のやつ。
195名無しでGO!:02/04/08 00:40 ID:vosKKlGh
>>194
プレス愛染バーンのP−6を調べたのですがどこの貸切かはわかりませんでした。
半休のヲタ社員の貸切かもしれません。
196155=162=167=172=181etc:02/04/08 00:43 ID:86O9Usio
>>195 鉄道友の会は?? 1010系以前のさよなら運転なんかも公募制ではなく
    ここのメンバーだけだったんじゃないの?一般人には無縁では
おもろないわ。

あと200系の廃車惜別運転も社員の同志でやったんじゃないの?
197名無しでGO!:02/04/08 00:48 ID:vosKKlGh
>>196
同じくプレス愛染バーンのP−6によるとホモの会の貸切は京都阪神ともに48年に入ってから行われています。
47年のやらせ急行の写真は半休のヲタ社員であるY,S,Tの各氏全てが撮影しているので半休社員によるものと推測。
198名無しでGO!:02/04/08 00:50 ID:vosKKlGh
連続スマソ。200系のサヨナラは定期運用のはずです。桂嵐山の標識をつけていますんで。
199155=162=167=172=181etc:02/04/08 00:58 ID:86O9Usio
>>198 そうやったかいな。でも真ん中に装飾か何か付けてなかったかな?
200名無しでGO!:02/04/08 01:03 ID:vosKKlGh
>>199
つけていましたね。それと550系のさよならも定期運用でしたよ。
201155=162=167=172=181etc:02/04/08 01:05 ID:86O9Usio
>>200
550は箕面線でやな。これも中央にピンク色?のHMみたいなの付けてたな。
550系は割合と寿命が短かったです。
202名無しでGO!:02/04/08 01:07 ID:0zPg8hy2
550系の現役時代は知りませんが、550がアルナ工機で保存されているのを
見たことは何度でもあります。ただ、上屋がなく雨ざらしでかなり傷んで
いたので、運転台のみをアルナの玄関に飾ってますね。
でも、アルナ工機が尼崎市の本社から撤退した暁にはどうするのでしょうね??
203名無しでGO!:02/04/08 01:09 ID:vosKKlGh
あと920系が甲陽線から消える時、回送板に貼りつけた手製のさよならマークをつけての撮影会が甲陽園であったそうです。
204155=162=167=172=181etc:02/04/08 01:10 ID:86O9Usio
>>202 もともと車体部分は全部保存されていたが何故か最初から車輪がない。
後に運転台部分だけになった。

平井の下は?
平井の下には2801の前半分や1000の前なんかがいるんでしょ?
205155=162=167=172=181etc:02/04/08 01:11 ID:86O9Usio
>>203
それは知ってるなあ。コピーしてるから。「関西の鉄道」じゃない?
今津線の撮影で苦労したとか苦楽園口で降りたとか書いてあるんとちゃう?
下のところに851とか出てへん?
206名無しでGO!:02/04/08 01:12 ID:vosKKlGh
>>205
そうです。でもどのようなマークかは写真の掲載がなくわかりません。
207ブレーブス世代:02/04/08 01:12 ID:wQ14awNw
>>115,116,117
ちょっと見てないうちにえらくスレが延びてしまった。

> 少なくとも52〜3は行ってますな?知識として得られた情報を
> 書かれたんならゴメンナサイ。

昭和28年製なのでまだかろうじて40代だ。
阪急電車の歴史のなかで最も変動の大きかった時代を全部見ることの出来たオイシイ世代といえるな。

>1300系のクロスシート車はいつごろまでこの形でしたか?おそらく
>2800系が全部で揃った辺りには2ドアのままロングじゃなかったですか?

正確な時期は憶えていないが、当たっていると思うよ。

208ブレーブス世代:02/04/08 01:13 ID:wQ14awNw
>>西灘駅(現王子公園)側線から搬入した2800系を昼間に
>>710系が正雀に引いてゆく回送風景
>さすがにこりゃ知りませんでしたわ。どんなもんか見てみたかったです。

家も学校も線路のそばだったから見られた風景だ。
正雀から710系が1両分の台車を鉄のフレームに付けてゴロゴロ推進して王子公園へ。
そこで側線に入ってトレーラから2800の車体を台車に乗せて引っ張って帰るわけ。
当然1両ずつ、何回にも分けて運んでいた。
車内に汚れ防止のビニールのかかった転換クロスが並んで、初めて見たときは本当に豪華な感じがして驚いた。
209ブレーブス世代:02/04/08 01:15 ID:wQ14awNw
>直通特急は正確には何年まででしたかな?610系の阪急での最終年も
>忘れてしもた。

これはオレも忘れた。昭和40年代前半には無くなったと思う。

>>810系クロスシート車、P−6クロスシート車
>これも昭和40年以前の話ですな。

810は昭和35年まで、P−6はおそらく昭和34年までじゃなかったかと思う。
ともかくも昭和28年産にとっては現役の時が見られた。
でもP−6クロスは1回しか乗ったことはない。

210名無しでGO!:02/04/08 01:15 ID:BGYO3cPF
淡路は何で1番線がないの?
学生時代からの疑問。オセーテ。
211名無しでGO!:02/04/08 01:15 ID:0zPg8hy2
>>204
平井の下に1000や2801の前がいるのは聞いたことがある。
820の前もいるという噂もあるが…
212ブレーブス世代:02/04/08 01:16 ID:wQ14awNw
>>2800系って全部が西灘搬入だったわけではないですよね?

そう。おそらく第1編成から第3編成くらいまで(ということは15両)ではなかったかな。
そのころに線路脇の小学校を卒業してしまったのでね。
そのあとしばらくして正雀車庫の搬入線が出来たし、2800も大半は正雀からだろうな。

そのほかにも昭和43年ごろ一時期2300系が神戸線で運用されていたなんてのもあったなあ。
その後昭和46年頃には逆に2000系が京都線急行でモータ音を唸らせていたってのもある。
まだまだ記憶をたどればマイナーネタも出てきそうだ。
213名無しでGO!:02/04/08 01:17 ID:vosKKlGh
直通特急って歌劇特急のことですか?たしか神戸高速乗り入れによるダイ改を前に廃止されているので43年だと思います。
214155=115=162=167=172=181etc:02/04/08 01:18 ID:86O9Usio
>>207-208 それ俺です。すまそ。

2800系の台車の方は正雀に搬入されてたんですな。

それにしても羨ましいですな。今の10代、いや20代でも事実を知らないでしょう。

やっぱ阪急は昭和30〜50年代前半かな 強いて言えば平成初期までかな?
215名無しでGO!:02/04/08 01:18 ID:0zPg8hy2
>ブレーブス世代さん
5100系が京都線で走っていた頃もご存知?
216名無しでGO!:02/04/08 01:22 ID:vEFaPAAW
5200系の宝塚線運用はメジャー過ぎるな(w
217155=115=162=167=172=181etc:02/04/08 01:23 ID:86O9Usio
>>209氏ほか周辺のかた

すまそ。俺のネタばっかで。

>810は昭和35年まで、P−6はおそらく昭和34年までじゃなかったかと思う。
ともかくも昭和28年産にとっては現役の時が見られた。
でもP−6クロスは1回しか乗ったことはない。

こりゃ凄いですなあ。想いを書くと長いので割愛。

>820の前もいるという噂もあるが…

ほんまかいな? あと920が兵庫県西部の某所で倉庫になってるそうな?

>そのほかにも昭和43年ごろ一時期2300系が神戸線で運用されていたなんてのもあったなあ。

川島冷蔵庫の本の表紙で2359が須磨に停まってる写真が出てるよ

218名無しでGO!:02/04/08 01:24 ID:vosKKlGh
5000系5012X7の宝塚線運用はどうよ?(W
219名無しでGO!:02/04/08 01:24 ID:L7ZjZWqN
正雀の公開、キーホルダーが売ってる場所によって350〜500円と、
値段に幅があった。部品は、相変わらず高かった。
阪急のシート生地使った薄い座布団、1500円は高いと思う。後半は、
端切れを3枚付けたりしていた。ナニワの商人としては、1500円で
1枚も売れないより、800円で2枚売ればいいのにと思った。
ああいうものは、1000円以下じゃないと家族連れの財布はなかなか
弛まない。
おもちゃ屋が来ていて、国鉄時代のシールのデッドストックを
売っていた。
P6+900と洗浄機体験は、整理券制が廃止され、並んで乗るように
なった。私はモーターの死んでいる900に案内されたので、
今ひとつ音が聞こえなくてがっかりした。ドアが自動扱いなのは、
ちょっと感心した。
BLが、車庫と運動場の間を、電車を牽いて旅客輸送。
入場者数は8000人を超えていた。
行き先板などを抱えた集団が居た。いつもみる集団だ。
買い占め団だろうか。
220名無しでGO!:02/04/08 01:24 ID:vEFaPAAW
あと6004Fが短期間6連で須磨浦公園直通特急運用に就いた(中間T2両が次年度竣工の為)。
221155=115=162=167=172=181etc:02/04/08 01:25 ID:86O9Usio
直通特急は最後まで710・810だったのですか?
全部西北経由の大宮・河原町〜宝塚??

あと昔西北はデルタ線になっていて600系なんかが神戸〜宝塚を
走ったそうだが?
222ブレーブス世代:02/04/08 01:25 ID:wQ14awNw
>>215
知ってるぞ。昭和47年ごろだな。冷房化率向上のためだったよ。
神戸・京都全線を使って通学していたからよく見た。
でも5100系の特急が来ると萎えだった。

そういえば京都線で使っていた5100系はどういう訳か弱め界磁を途中までしか使っていなくて高速時の加速が今ひとつだった。
そのあと神戸線で使用されるときにはフルに使われるようになったけど。
223名無しでGO!:02/04/08 01:28 ID:vosKKlGh
>>217
兵庫県某所の920系はアボ―ソされたらしいです。西宮市内に810か814の前面が個人に買い取られているらしいのだがご存知の方情報キボンヌ。
224名無しでGO!:02/04/08 01:30 ID:vosKKlGh
>>221
最後まで710系複電圧車の運用でしたよ。
225ブレーブス世代:02/04/08 01:35 ID:wQ14awNw
>>214
>それにしても羨ましいですな。今の10代、いや20代でも事実を知らないでしょう。

阪急の社内記事にも書かれてないと思うよ。

>やっぱ阪急は昭和30〜50年代前半かな 強いて言えば平成初期までかな?

6330系が登場して8000系クロス車登場あたりまでがピークのような気がする。
226155=115=162=167=172=181etc:02/04/08 01:35 ID:86O9Usio
>>223-224 サンクス。

西宮の810や814か・・・。何か聞いたことがあるようなないような。
227155=115=162=167=172=181etc:02/04/08 01:38 ID:86O9Usio
>>225 了承。
>6330系が登場して8000系クロス車登場あたりまでがピークのような気がする。

というとやっぱ平成初期まででんな。このころ2000系も全廃になったし。

以前梅田から700系を入れたという話をBBSで見たんじゃがどう?

あと市電を介して京阪とつながってたのは知ってるが近鉄や現・阪堺とは
繋がってたの??京都や神戸市電はどーでした。
228名無しでGO!:02/04/08 01:41 ID:vosKKlGh
歌劇特急の写真って見たことありません。標識は20年ほど前ファミリーランドで行われたヲタイベントのパンフに写真が載っていますが。
あの当時は私鉄に目を向ける人はほとんどいなかったはずです。みんなSLやチソチソ電車に夢中でしたから。そう考えるといまの半休ヲタの消防厨房の行動は異様ですね。少し編成が変わっただけでハアハア言うんだから。
229155=115=162=167=172=181etc:02/04/08 01:43 ID:86O9Usio
>みんなSLやチソチソ電車に夢中でしたから。

城東貨物でSL廃止になったの31年前らしいですわ。
10代の人間にとってはSLなんぞ過去の遺物であってびわこ号や大井川
梅小路や学校・公園の静態保存しかしらんだろうね。

>そう考えるといまの半休ヲタの消防厨房の行動は異様ですね。
>少し編成が変わっただけでハアハア言うんだから。

まあな。世代間格差といえばそれまでだが。
230155=115=162=167=172=181etc:02/04/08 01:44 ID:86O9Usio
「歌劇特急」は駅の時刻表とかでは紹介されてなかったでしょ?

具体的な停車駅わかる?
231名無しでGO!:02/04/08 01:49 ID:vosKKlGh
>>230
一般の特急とは停車駅は違った(多く停まっていた)はずですが調べておきます。不定期だから時刻表掲載がなかったのでは?
232名無しでGO!:02/04/08 01:53 ID:vosKKlGh
連続スマソ。歌劇特急は神宝線と京都線の融合の意味も兼ねていたようで運用効率も悪く、晩年はいやいや走らせていたようです。それを神戸高速乗り入れを理由にして廃止したのでは?
233230=155=115=162=167=172=181etc:02/04/08 01:55 ID:86O9Usio
>>231

そうか。あと愛称は愛称であって種別ではないと中学生君たちに認識してもらいたいですな。

嵐山行き臨時急行は「臨時急行」であって鉄の内部では「嵐山急行」などと
言われてた。さがの〜となったのは95年頃。でも厨房君たちはそれが当たり前で
育ってるから(急:嵐山〜梅田)の標識板を「臨時急行」とは言わず嵯峨野〜
と言ってしまっているようだが。嵯峨野の看板は左側の方だと思うんだが。

26年ほど続いたが最後の5年ほど嵯峨野と名乗ってしまったことで厨房たちは
昭和50年の写真を見ても嵯峨野嵯峨野というんだろうな。
234230=155=115=162=167=172=181etc:02/04/08 02:17 ID:EQvraQtv

みなさん就寝されたようなんで私も寝ます。
最近話題になっている小学生のたか君にはメールかなんかで間違いを訂正
してやるべきかなぁ〜。その他の中学生君たちも。私がやらなくても誰か
BBSの参加者がアクションを起こしそうですが。

ということでまた次回...
235-:02/04/08 02:31 ID:vTGtnE+5
京都線の淡路駅って、高架化の予定あるでしょうか?
高架化される場合、どの辺まで高架線になるのか 誰か知ってますか。
236名無しでGO!:02/04/08 02:37 ID:HomKcvam
>>233
確か梅嵐急行じゃなかった?
梅田駅が発車メロディー化される前の発車ブザーうpしてるサイトあったらきぼんぬ。
237名無しでGO!:02/04/08 02:39 ID:HomKcvam
>>235
一応あるみたいだぞ。
\ttp://osaka.cool.ne.jp/popli/hankyu1.htm
238この荒らし方はないやろ?:02/04/08 11:48 ID:fU6H2dZL
特急カメソへ 投稿者:通りすがり 投稿日:2002/04/05(Fri) 02:37 No.190 � 返信
表示幕を紹介するのはよいが、ローマ字滅茶苦茶。嘘は公開すんなや、
公開したかったらローマ字をしっかり勉強しようね(藁
------------------------------------------------------------------------
Re: 特急カメソへ 匿名 - 2002/04/06(Sat) 20:00 No.191 �
あんた、そんなこと言うのやったら、自分で教えたったらどうやねん!(怒)
そんなことで責めたんなや!。管理人さんがかわいそうやろ!。
------------------------------------------------------------------------
239その続き:02/04/08 11:49 ID:fU6H2dZL
Re: 特急カメソへ 匿名 - 2002/04/06(Sat) 20:02 No.192 �
管理人さん、そんなに気にしたらあかんで。こういう人は今からの時代、だんだん排除されていくから。
------------------------------------------------------------------------
Re: 特急カメソへ 匿名 - 2002/04/07(Sun) 13:59 No.193 �
191と192は尚宏阪急か?お前も鬱陶しいねん!
------------------------------------------------------------------------
Re: 特急カメソへ 匿名 - 2002/04/08(Mon) 08:16 No.194 �
あなたが鬱陶しいと思うならどうぞ思っといてください。
240名無しでGO!:02/04/08 13:34 ID:sgEWxs+i
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
このページ掲示板に間違いを指摘されてコンテンツが減ったYO
しかもその事に関して何も触れられていない
ついに自分がアフォだた〜と気付いたのかな?
241名無しでGO!:02/04/08 13:59 ID:fU6H2dZL
>>240 大量削減だな(つーか大量に間違ってたからな)。掲示板も既にない。

やはりメールや掲示板、2ちゃんでの指摘が功を奏したのか?
(でも親が手を貸すだろ。間違いだらけとは言え9歳にしてはかなり突っ込んだ
ことまで書いてあったからな)

謙虚な態度のHPになることを望む。放置すれば10年後37鉄級になる
消防・厨房が結構いるしな。
242名無しでGO!:02/04/08 15:41 ID:7GNyU8IQ
>210
淡路の1号線については下記のHPを見てちょうだい。
http://at.hankyu.co.jp/athankyu/mame/mame3.html#q30
243名無しでGO!:02/04/08 15:46 ID:bvUfWfkU
正直、大人気無い・・・。
244名無しでGO!:02/04/08 16:16 ID:sgEWxs+i
>>241
激しく同意

>>243
でも間違いは教えてあげた方が
後々の将来が不安…
245名無しでGO!:02/04/08 18:13 ID:4/HBL3Pi
 7004が臨時急行に入らすに厨房が残念がってる(藁)

 810系の前頭部は西宮の某医院の中にあるよ。たしか810だったかな?

 920系の廃車体が、山崎の中国道沿いの工場に事務室などとして
 利用されていたけど(945.975.956.959かな)
 晩年は945だけ残っていた。しかもポ−トピアマ−ク付き!

 けどこれも4.5年前に解体されてあぼ−ん・・

 そういえば、1001.1355が廃車後もしばらく正雀車庫倉庫として
 使用されていたよ。国鉄からよく見えた・・

 しばらくして解体されてしまったけど、そのときに1001の生首が
 切り取られて、平井の下に眠っていると思われ・・。

 810系の中で、廃車後もしばらく残っていた814はどうしたのかな?

 >236
 そうそう。梅嵐急行ね。
 同じ呼び方で梅千もあるね(梅田−北千里普通)
 
246名無しでGO!:02/04/08 18:18 ID:M8gmy360
>そういえば、1001.1355が廃車後もしばらく正雀車庫倉庫として
>使用されていたよ。国鉄からよく見えた・・

真茶色になってなかった?

>そうそう。梅嵐急行ね。

俺は梅嵐急行も嵐山急行もどっちも聞いたよ。ま、臨時とか臨急と言う人とか
もいたけど「臨急:梅〜嵐」を「さがの」なんて言うのは自分には厨房言葉に聞こえる。

京阪が一時期宣伝で「エレガン都エクスプレス」なんて言ってたけど
流行らんかったんかな?
247工房 ◆YbX94XEQ :02/04/08 20:03 ID:J/aj1rpr
>>246
自分は「梅嵐急行」という愛称?を高校の先輩から聞きました。
それまで自分は「臨急」でした。
248名無しでGO!:02/04/08 21:14 ID:vEFaPAAW
>>246
梅嵐急行・・・、昔の阪急の本(カラーブックス)にはそう書いてあった。
249名無しでGO!:02/04/08 21:19 ID:Mmg/rQBO
嵯峨野エクスプレスって阪急らしくない名前ダターとオモターヨ
250名無しでGO!:02/04/08 21:35 ID:vosKKlGh
>>249
半休がおかしくなりはじめた10年ほど前の社内提案論文で、新特急車登場により余剰になる6300系を6連化して梅嵐急行専用として通年運行にし、愛称を嵯峨野エクスプレスとしてヘッドマークを取り付けるといった内容のものがありました。
これらのうち愛称とヘッドマークだけが採用されました。
そして現在、利用者のニーズに全く合わない臨時特急基地外エクスプレスに取って代わられたのは言うまでもありません。
251名無しでGO!:02/04/08 21:39 ID:LCE8TwxE
漏れにとって「阪急電車」は平成4年8月31日を以って
終了したと思っております。

みなさんはどないですか?
252名無しでGO!:02/04/08 21:40 ID:gCTHMDie
風邪板で通急8200系がカキコしてるが、2ちゃんねらー見え見えだね。
フェスティバルスレのレスでウテシとか書いてるし。
253名無しでGO!:02/04/08 21:43 ID:tDxHTByn
 漏れは、1010系列が全滅して、
 2000系が本線から支線落ちした
 平成元年で阪急電車は終わった・・

 もう少し寛大に見ても、8006が帯びなしで
 出てきた時点で終わり・・・
254名無しでGO!:02/04/08 21:50 ID:xqAn/irh
>>251 わかめ登場前日だな

俺もみなさんと同じで平成初期まで。強いて言えば平成3年頃まで。
多く見積もって平成7年。
平成7年といえば阪神大震災発生!2200系消滅、2800系単独編成消滅。
ついでに地下鉄60系冷房なし車も消滅。

別に電車や車両自体はそれで良いんですよ。それ以外の点が不満です。
ダイヤとか。スタンプラリーはメチャええ想い出です。
255名無しでGO!:02/04/08 21:50 ID:7GNyU8IQ
収益確保のためになんでもかんでもグッズ化して販売してるのは気にくわん。
ここまでグッズが増えてくれば、いつか、阪急電車のキャラクターグッズ専門
店をやり出したりするかもしれない。
もう阪急の鉄道輸送はおまけみたいになってきてるよ。
ここまでグッズを出しる鉄道会社って他に類を見ないよ。
256名無しでGO!:02/04/08 21:51 ID:xqAn/irh
スタンプラリー終了したの何年?
その後シールを集めるのとかなかった?
25730代:02/04/08 21:53 ID:fNhsxE//
>>172
廃車直後は動態保存されていた事は有名ですが、その後暫くブル
ーのビニールシートを被されて留置状態になり、その後塗装等の
整備をした際に、モータを撤去されたそうです。取り外された部
品が平井車庫に残された為に復活できた訳ですね。
一説には、1型の電気部品(恐らく昇圧前まで救援車で残っていた
4201の物)や、復元前まで900が取り付けていた床下機器類
も、平井車庫下の倉庫に保管されている様です。
>>209
610系の阪急での最終運用は昭和52年10月で、伊丹線大型4連化
まで現役でしたが、休車はその数年前から発生していました。
>>211>>245
平井に保存されているのは、820・1000・2801の運転台
です。西宮の個人宅にあるのは810の運転台部ですね(かなり前
のRMに写真が載っていて、驚いた覚えがある)
正雀の1001は、1355と共に解体されました。814も同様
ですが、1両だけ正雀の検修線近くに留置されていたので、保存を
期待していたのですが...
258名無しでGO!:02/04/08 22:00 ID:vosKKlGh
1000番台がなくなってすぐに2000系も逝ってしまった。やはり空制だけというのが痛かったのかな。
今のご時世なら伊丹線あたりでまだ現役だったかも。
259貶すわけではないが・・:02/04/08 22:05 ID:xqAn/irh
ホントに9歳か?せめて厨房だと思うが。

Re: 8201F+6016F たか - 04/08(月) 17:57 PC [HOME] [削除]
ちょこ電さん、8201F+6016Fは昨年通り工場内に停まっていました。
(昨年は8200F+8035Fでしたが)
6015Fは「特急日生中央」という微妙な幕を出していました。
6015F中間車はトラバーサに使用されていました。
(6762を確認)

臨時急行 たか - 04/08(月) 17:42 PC [HOME] [削除]
僕は十三で臨時急行を撮影しました。
撮影した写真は当ページの特集にありますので見てみて下さい。

Re: 臨急 たか - 04/08(月) 17:39 PC [HOME] [削除]
※※※さん、7004Fが臨時急行運用に入らなくて残念でしたね。
7004の桜花賞号も昨日消滅しました。
また新ラッピング車が出るといいですね。
さくらのヘッドマークは5010Fが取り外されているのを確認しました。
(知ってると思いますが・・。)
260名無しでGO!:02/04/08 22:10 ID:xqAn/irh
>>258 不況とかJRの攻勢がなくても3000系はそれなりに
生き延びてたと思うよ。2000系は昇圧で実質的につまらん電車になったが
3000は表示・デコラ張り替えなど何遍も工事しとるでしょ。1C8Mとかにも
改造したし。

2000系も昇圧時2300系と同じ1500V専用の電気品にしておけば
後々編成単位で表示改造され残ってたかも。
261写真も出来てるやん:02/04/08 22:12 ID:xqAn/irh
262260:02/04/08 22:14 ID:xqAn/irh
人工頭脳電車として・・ということでな

何遍もすまんな
263名無しでGO!:02/04/08 23:11 ID:8q2SylHv
>>225 ブレーブス世代殿
昨日の正雀工場見学で、ブレーブス坊や(西宮球場)のキーホルダーが売ってたよ。
264名無しでGO!:02/04/08 23:12 ID:vosKKlGh
>>263
それ漏れが厨房の頃西北の売店で買った覚えがあるYO.
265名無しでGO!:02/04/08 23:22 ID:LCE8TwxE
>>264
西北の売店って6・7号線にあった売店の事ですか?
だとすれば、藤棚があって阪急クリーンカラーのコーナーがあって…、
いやあ懐かしいなあ!
266名無しでGO!:02/04/08 23:41 ID:vosKKlGh
>>265
いえ、球場に一番近い改札近くの売店でした。6,7号線の売店もヲタ度濃かったような・・・。
267ブレーブス世代:02/04/08 23:45 ID:wQ14awNw
>>263
おー!それは懐かしい。
オレが幼稚園に行く前にはブレーブス戦に合わせた野球急行があって電球付のヘッドマークで走ってた。

>>264
あの売店は厨房から工房のころに愛用した。
ミニサボも売っていたぞ。
268名無しでGO!:02/04/08 23:52 ID:vosKKlGh
>>267
ブレ―ブス世代殿
電球付きのヘッドマークはレイルロードの810系の本に載っているやつですよね。
それと西北6、7号線の売店なんですが、漏れが愛用していたのも厨房のころでして、ミニチュア標識(もちろんマグネットみたいな安物ではない)
を買うと若い女の店員が「普通梅田茨木市ですね」とか復唱されてスコーシはずかしかったですよ。
269名無しでGO!:02/04/08 23:54 ID:7t8pzdmK
宝塚ファミリーランド、
2年後に動物園と一部のアトラクション閉鎖ケテーイage。
270名無しライナー@就職活動中:02/04/08 23:57 ID:fNhsxE//
>269
情報源はどこから?
271名無しでGO!:02/04/08 23:57 ID:vosKKlGh
キーホルダーなんですが、6300ブルーリボン受賞とか京都線の通勤急行の標識板のものもありましたので
昭和52年頃の発売と思われます。
272名無しでGO!:02/04/09 00:01 ID:ebJK5u+y
>>270
今日の読売新聞夕刊1面。
273名無しでGO!:02/04/09 00:01 ID:tkst8UMt
>>269

読売新聞に載ってた。
収益の取れるマンションとか建てるようだ。
274名無しでGO!:02/04/09 00:03 ID:WBAHRJKn
275tomo:02/04/09 00:03 ID:TZRSVGGU
なんのことやら。。。
276tomo:02/04/09 00:06 ID:TZRSVGGU
わからーーーん!!
277名無しでGO!:02/04/09 00:06 ID:s13nAI4s
ホワイトタイガーはどうなる?阪珍パークへ寄贈か(w
278名無しでGO!:02/04/09 00:08 ID:Gtj1uFhK
◆宝塚ファミリーランド 動物園など閉鎖へ
 阪急電鉄が、入場者の減少で運営難に陥っている遊園地「宝塚ファミリーランド」(兵庫県宝塚市)の再建策として、
動物園などの一部施設を二年後をめどに閉鎖し、
跡地に商業施設やマンション、ホテルなどの建設を検討していることが八日、明らかになった。
創業者の小林一三氏が一九一一年に開発した「宝塚新温泉」が前身で、沿線開発の成功例とされたが、
昨年三月に大阪市で開業したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の集客力に圧倒された格好だ。

 関係者によると、宝塚ファミリーランドの敷地約十六万平方メートルのうち、動物園や遊戯施設の一部などを閉鎖し、
ブランド品などのアウトレットショップと、書店など阪急電鉄の直営店舗とを組み合わせた商業施設を建設する構想だ。(4月8日)

動物園にいる白トラ達はどこへ行くんだ?
279名無しでGO!:02/04/09 00:09 ID:wf5DgHeg
ファミリーランド、個人的には残念。

はっきり言って象と猿は臭い(w
しかしまだUSJも年月が浅く、これからどっちに転ぶのかまだ分からないと思うんですが…。
(香港にディズニーができるからアジアからの客は漸減しそうだし…)
280名無しでGO!:02/04/09 00:19 ID:H1lRfvae
ファミリーランドの一部閉鎖、時代の流れですな。
あ〜、「電車館」が懐かしいなあ。

跡地のマンションって「痔悪」かやっぱり?ブックワースト、
モバイルワースト、サウンドワースト、ボケナスの四天王も出店
するんだろうな。まさか、正常石井も誘致するんとちゃうやろなあ??
281名無しでGO!:02/04/09 00:24 ID:Gtj1uFhK
>>279
激しく臭い!
282279:02/04/09 00:32 ID:wf5DgHeg
俺がリアル消防の時(まだ改装・今津線高架前でモノレールが交差していた)、遠足がファミリーランドだった。
で何故か昼ご飯が自分のクラスだけサル山の前(今とは場所が違ったはず)。
食えるわけねーよ!!
>>280
やっぱり塩シリーズでしょうな。宝塚付近ではすでに御殿山にありますからな。
283名無しでグフォ ◆.QyPwyF. :02/04/09 00:50 ID:6BnN275a
アウトレットショップも変な名前つけそうだな。
「ブランドファースト」とか(w。
284名無しでGO!:02/04/09 00:52 ID:wf5DgHeg
「ファーストアウト」
野球みたいだ(w
285連続スマソ:02/04/09 00:53 ID:wf5DgHeg

牽制で刺された、みたいな。
286他スレからコピペ:02/04/09 00:53 ID:Gtj1uFhK
キティ急ってどこ?北急か?

つーかそんな隠語で得意がってるから鉄ヲタはキモいんだよな。
287名無しでGO!:02/04/09 01:00 ID:wf5DgHeg
>>286
阪急のことですよ。
その言葉を使うのはJR酉・近鉄マンセーが使う事多し。
288名無しでGO!:02/04/09 01:04 ID:6BnN275a
マルーンの語源はマロン??
なんでマロンじゃいかんのだ??
ってか、新塗装は正面から見たら「傘つきどんぐり」にしか見えん。
289名無しでGO!:02/04/09 01:29 ID:iGQDuNwl
本線の最後の表示板車は
神戸線…3058編成(平成3年?まで)
宝塚線…5132編成(平成5年まで)
のような気がするのだが、あってますやろか?



290名無しでGO!:02/04/09 01:31 ID:s13nAI4s
>>289
3058は2年の11月下旬くらい。
291名無しでGO!:02/04/09 04:53 ID:kTzHzDSQ
カメソの掲示板の書き込みが消されてるぞ!
29217=23:02/04/09 06:45 ID:RpZMPyHD
 >>73,>>291
確かに消えてた。間違いを指摘されたのが鬱陶しいようで・・・
見ているこっちが恥ずかしくなるくらい間違えていたからね。
minou,tengazyaya,tenzinbasisuzi6tyoume…

 HP作るなといっているわけではなく、間違いやめれと言っているつもりなのにね・・・

 茨木市のドアカット、6300急行の待避の懐かしいですわ。
淡路の行灯・幕表示の案内も・・・ 
293名無しでGO!:02/04/09 13:46 ID:gJuvwYRk
>>291-292
最近では小学校全部日本式ローマ字教えるからな。がしかし、Minouとtengazyayaはやめてほしい
294名無しでGO!:02/04/09 13:47 ID:N+D6CXJU
Kawaramati
Awazi
295名無しでGO!:02/04/09 13:54 ID:8wnNmaK2
これは中傷ではなく批判だからな!
http://ma-hankyu.hoops.ne.jp/hyouzimaku5.htm
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/top2.htm
http://k-server.org/hankyu/
http://hankyufan.fc2web.com/index.htm?
http://res9.7777.net/bbs/thkjwbbs/
http://piza.2ch.net/train/kako/994/994687997.html

★↓必見!!厨房で不快な思いをした人々が集うスレ。(最近の分だけでもいいから見れ)
調 子 に 乗 っ て い る 厨 房
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/l50
>>27-32はみな鉄とその仲間たちか?
35 :名無しでGO! :02/04/05 12:30 ID:pe+crKot

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/59 禿同!
http://www.eonet.ne.jp/~2307-kyuukou/
http://www7.ocn.ne.jp/~onisann/
http://isweb30.infoseek.co.jp/travel/y_3108/hannkyuu-mokuzi.htm
内容見てからプロフィールみたら「やっぱり」ってのが多いな。
ドキュソ消防・厨房
296名無しでGO!:02/04/09 13:57 ID:8wnNmaK2
>>292-294 ヘボン式のローマ字を教えてないのかね。
     それとハイフンの後が何れも小文字になっているが。

ま、間違いを指摘し教えてやるのが年長者の役割でもありますわ。
297名無しでGO!:02/04/09 16:32 ID:0KU3YWc9
阪急遊園地事業から全面撤退

宝塚ファミリーランド来春全面閉園

神戸ポートピアランドの経営からも来春撤退

ソースはABC
298 :02/04/09 16:37 ID:ZfKP5amP
                   

                   祝



                       
299名無しでGO!:02/04/09 16:37 ID:6utT1SNQ
一部じゃなくて全面なんだね。
300記念カキコ:02/04/09 16:41 ID:9kLGc5Ho

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
301名無しでGO!:02/04/09 16:47 ID:0KU3YWc9
>>299
報道によると、
両遊園地はここ5年20億円程度の赤字が続いてたとの事。
宝塚ファミリーランド跡地は商業施設やマンションを建設。
神戸ポートピアランドは神戸市が経営譲渡先を探すが、
見つからなければこちらも閉園の可能性との事でした。
302名無しでGO!:02/04/09 16:55 ID:IcZdkzot
先日解体の決まったエキスポタワーのあるエキスポランドも
阪急系ではなかったかな。
303名無しでGO!:02/04/09 17:46 ID:n4N+kD6r
ほかにもニュータイプ酉曰本・菌鉄・おけいはん・半珍とかがありますよ。
304名無しでGO!:02/04/09 17:55 ID:zmssCwiY
 本業の鉄道事業をおろそかにして
 不動産や他の事業に手を出し、内部崩壊
 
 球団手放し、電車の製造はおろか、製造元までも潰して訳のわからん
 ロゴマ−ク作り、キテイ相手に電車グッズ乱発。

 ホ−ム上に利益優先で店舗を次々と作り、ホ−ムを狭くする。
 挙げ句の果てには、ファミリ−ランド閉鎖?

 もうしらん。鉄道事業もやめてしまえ。
 キティ急め
305今NHKで見た:02/04/09 17:56 ID:HIc3yomh
宝塚に関しては「一部を残して」閉鎖らしいぞ。
ABCのHPも見たがどっちが正しいのか・・・。(NHKか?)
306名無しでGO!:02/04/09 18:07 ID:70+7yRX7
 一部というのは歌劇場とその周辺のことでは、用途地域がどうなっているのかに
よるけど、兵庫県や宝塚市が素直に返事するとは思えん。
 
307名無しでGO!:02/04/09 18:08 ID:wf5DgHeg
>>304
車両面だが、将来的には新車を入れるらしい・・・。
いつになるかは分からんけど。
308305:02/04/09 18:17 ID:HIc3yomh
でも阪急は大丈夫でしょ。第一ホテルや森組、北神急行などの支援もしてるし
サラ金を買収したし・・。

一種の合理化でしょう?なら何であれだけ資金力豊富な束日本は徹底した
コストダウンを図るのか・・・という点に当たります。走るんです一族に
したって(使い捨ての切符やカード台紙の使用量を減らせる)スイカに
したって・・・。表向きには環境にやさしいとして社会的評価を得るような
書き方がされてますけど実際はコストダウンや合理化が結果として環境に
やさしい・・ということになってるんじゃないでしょうか?

国がまだ株主ですが、そんなに金があるのなら新幹線のかわりに信越線や
東北線を廃止したり分断することもないでしょうな。

金のあるなしや好況不況に関わらず、やっぱ重荷になっている部分は
取り除いたほうが楽なんじゃないのかな?
309工房 ◆YbX94XEQ :02/04/09 18:17 ID:kurCe2+5
ファミリーランドが一部閉鎖ですか...残念です。
個人的には電車館は残して欲しいっす(w

阪急創始者の小林一三翁が草むらの影でないている気がしますです。
310名無しでGO!:02/04/09 18:21 ID:wf5DgHeg
ファミリーランド一部閉鎖か。
のりもの館は大丈夫か?
311七市でGO! ◆614dDM.Q :02/04/09 18:22 ID:enEQl6k3
>>307
遊園地から全面撤退ってことは、相当阪急やばいじゃん。
阪急の次の新車は走るんですになると思う。
312名無しでGO!:02/04/09 18:30 ID:NjnUNE2j
一部閉園じゃなくて一部を残して閉園。
昨日は一部閉園という話だったが。
313305:02/04/09 18:33 ID:HIc3yomh
>>311

それに関してはこっちに書きましたわ(47・48です)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017390583/47-52
314名無しでGO!:02/04/09 18:33 ID:6ckXJcn0
阪急電鉄は9日、遊園地事業から完全撤退すると発表した。
約90年続いた宝塚ファミリーランドは来年4月に閉園し、跡地に商業施設や
公園、マンションなどを建設。神戸ポートピアランドの運営も来年3月末で
撤退するが、地主の神戸市が存続を希望しており、引受先を探す。
2つの遊園地で年間約20億円の赤字体質が続き、昨年3月の
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)開業でさらに客が奪われ、将来の
事業好転は見込めないと判断した。
阪神大震災のあった95年以降、入場者数が激減。
2つの遊園地とも採算ラインを下回り続けた。
さらに、中高生や団体客がUSJに流れたうえ、「利用者の飽きが早いため、
投資をして新たなアトラクションを導入しても客の欲求に追いつかない」(同社)
のが現状という。(朝日新聞)
ttp://www.asahi.com/business/update/0409/021.html

関連スレ@ニュース板
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018343910/l50
315305:02/04/09 18:34 ID:HIc3yomh
それとさっきのニュースKTVとYTVがトップ
ABCとMBSも2番目・3番目にやってました。
NHKでもやってました。
316名無しでGO!:02/04/09 18:42 ID:70+7yRX7
 ゾーニングして4分の1がガーデン系として残るらしいよ。
一番奥が住宅系の開発。
東日本は国鉄の有利子負債があるではないか。6兆円の負債を圧縮くしたいから。
比較的堅実経営の阪神電鉄をみろ、不況好況関係なく列車を更新しているよ。
 UFJ銀行は不採算部門をどんどん切って、貸し出しも圧縮しているようだな。
新車なんてとんでもない状況じゃないか?
317小林一三もどき:02/04/09 18:44 ID:r3kdnrJi
>>309
そうだね。>>314のスレからのコピペだが...阪急創設者の小林一三語録でも。

・今日の若い人々は学校を出て就職する時、名の通った大会社に入りたがるが大会社に入れば一生楽に暮らせるわけではない。
 どこでも激しい生存競争はあるし、偉そうに振舞えても単なる機構の一部の上で踊っているかかしに過ぎぬ。
 中小企業に進んで就職する方がよほど身のためになる。 中小企業で仕事をするということは、
 その目的がサラリーマンになることではない。 将来独立自営の主になるのが目的なので、仕事はその見習いが主になる。
 したがってサラリーマン希望で入ったら大いに当てが外れるだろう。 むしろ月給はいらない、手に職を与えてもらう、
 その道の専門家に生き方を教わる心構えで入らなければならない。
318小林一三もどき:02/04/09 18:44 ID:r3kdnrJi
・出世の道は信用を得ることである。 第一の条件は正直でなければならぬ。
 あの人には気を許すことができないと言われるようでは信用は得られぬ。
 第二の条件は礼儀を知っていることである。粗暴な言辞、荒っぽい動作では、これまた信用は得られない。
 第三の条件は物事を迅速、正確に処理する能力があるかどうかである。
 頼まれた仕事を催促されるようでは、やはり信用が得られない。

・金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。
319名無しでGO!:02/04/09 18:50 ID:HIc3yomh
そもそもくたびれた車両がないから廃車する必要がないんじゃないの?
1600系以前は見た目も古くさいから30年そこそこで廃止されたんじゃないの?
それに比べりゃ今の現役車は支線車と2307はともかくほとんど格差がないように
思えるのだが。8000系列とそれ以外・・・なんて区別してるのはヲタだけだろ?
320名無しでGO!:02/04/09 18:59 ID:LTMpWdam
>319
2300
321名無しでGO!:02/04/09 19:02 ID:GavTr0j+
創業者はあの世で
今の経営陣に『喝ァーッツ!!』と言ってるに違いないな。

大橋社長、夢に出てこないといいね(w
322名無しでGO!:02/04/09 19:07 ID:HIc3yomh
2300だって改造車は4両を除けば38〜42年の製造だろ?
つまり5010なんかと1年しか違わない。
3000系(39〜44年)や3300系(一部を除くと42〜44年)、
5000系(43・44年)とさして変わらんよ。形式の数字で惑わされるといかんよ。

5300系の製作時期とほぼ同時期の2800系冷房新増車がいたり
しかもそれが14年前に廃車解体されたりって・・・知ってます?
323名無しでGO!:02/04/09 19:07 ID:4dPbEBli
Big橋と不公平は氏ね!!
324名無しでGO!:02/04/09 19:09 ID:6ckXJcn0
不公平って誰?
325名無しでGO!:02/04/09 19:10 ID:mhJW5ZwT
>>324
小林公平
326名無しでGO!:02/04/09 19:11 ID:GavTr0j+
株主の皆さんが経営陣を株主代表訴訟起こせばイイと思われ。
責任取らせるべきでしょ。
327名無しでGO!:02/04/09 19:12 ID:6ckXJcn0
>>325
サンクス
328名無しでGO!:02/04/09 19:14 ID:kTzHzDSQ
サイトが消えてる!

http://ime.nu/www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
329295のコピぺ:02/04/09 19:18 ID:HIc3yomh
これは中傷ではなく批判だからな!
http://ma-hankyu.hoops.ne.jp/hyouzimaku5.htm
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/top2.htm
http://k-server.org/hankyu/
http://hankyufan.fc2web.com/index.htm?
http://res9.7777.net/bbs/thkjwbbs/
http://piza.2ch.net/train/kako/994/994687997.html

★↓必見!!厨房で不快な思いをした人々が集うスレ。(最近の分だけでもいいから見れ)
調 子 に 乗 っ て い る 厨 房
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/l50
>>27-32はみな鉄とその仲間たちか?

35 :名無しでGO! :02/04/05 12:30 ID:pe+crKot
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/59 禿同!
http://www.eonet.ne.jp/~2307-kyuukou/
http://www7.ocn.ne.jp/~onisann/
http://isweb30.infoseek.co.jp/travel/y_3108/hannkyuu-mokuzi.htm
内容見てからプロフィールみたら「やっぱり」ってのが多いな。
ドキュソ消防・厨房
330名無しでGO!:02/04/09 19:59 ID:odoMCCbE
「のりもの館」のカットボティや模型は、あぼーんか。
そう言えば、向ヶ丘遊園地の小田急資料館はどうなった?
331名無しでGO!:02/04/09 20:01 ID:9MOcZvij
>>322
製造年月日で語ってるおばかさんへ、
毎日エアサス無しのボロ電に乗ってみろこの知ったかが。

お前こそ製造年の数字で惑わされるといかんよ。
332onara:02/04/09 20:02 ID:kTzHzDSQ
pusu
333出てますわ:02/04/09 20:17 ID:fkaNFOMC
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/theme_parks/

>>331 阪急の金属バネ車両はそんなに嫌かい?
俺なんかからすると空気バネでも201系なんかと比べたら阪急の金属バネはずっと
いい感じがします。もっとも軌道の状態や運転の仕方にもよりますが。ボルスタレス
なんかは何か変にカックンカックン音がして淡路の転轍機の上辺りなんかでは結構揺
れます(その他の箇所でも)。

金属バネに関しては阪急>>>>>>>>>103系でしょうな。
ただ前スレで書いたけど阪急の金属バネは2356などが付けてるやつが
一番騒音や振動が少ないんじゃないでしょうか?

ま、個人的感想ですからこれというのはないんだけどね。(阪神勝利までもうすぐ!!)
334勝った!!!:02/04/09 20:19 ID:fkaNFOMC
日曜のペタさえなければ9連勝だったのに!!!
335名無しでGO!:02/04/09 20:25 ID:9MOcZvij
>>333
嫌です。ボルスタレスのほうがまだマシです。
336333:02/04/09 20:38 ID:fkaNFOMC
レスサンクス。

それと標準軌と狭軌なら台車や軌道の条件が全く同じでも乗り心地や
安定性は標準軌>狭軌なんだろうかね。

下げますけど。
337名無しでGO!:02/04/09 20:45 ID:QRC9s9hB
>>333
高速運転時の縦揺れ(特に踏切)は仕方ないとしても
バネ台車にしては乗り心地はそんなに悪くないです。
(少なくともJRWの113系とかに比べれば)
338名無しでGO!:02/04/09 20:45 ID:9MOcZvij
2300系はがくがくとした不快な上下動が気持ち悪いんだよ。
339名無しでGO!:02/04/09 20:54 ID:wxEGH8xO
阪急はがくがくとした不快な経営方針が気持ち悪いんだよ。
340333:02/04/09 20:55 ID:fkaNFOMC
>>337 サンクス。自分もどっちかというとそんな感じです。
    大阪市営の第三軌条はかなり乗り心地悪いです(台車の構造らしいが)

>>338 まあ熱くならないで下さい。別に否定や反論をしたわけではないですから。
    あくまでも個人的意見ですんで。
341名無しでGO!:02/04/09 20:57 ID:s13nAI4s
半休はがくがくとした不快なグッズ販売やOOファースト等の商売が気持ち悪いんだよな。
342名無しでGO!:02/04/09 21:00 ID:fkaNFOMC
>>339>>341 しR束酉線ファソかフェロビーかその類いの奴等だな。
      不快なら出てくるな!!
343339:02/04/09 21:13 ID:wxEGH8xO
>>342
スマソ。つい出来心でくだらない事書いちゃいました(半分本心だけど)。

>>340
大阪市営の台車、あれどうにかなんないのかね、ホントに。
自主設計で乗り心地悪くなってりゃ世話無いよ。
どー考えても、エアサスの乗り心地じゃないよな(除・30系)。

344名無しでGO!:02/04/09 22:20 ID:E/+6rvds
阪急は、婿養子を社長にした時点でまさに坂を転がるかのような状態に
なったと思う。婿養子の放漫経営をさらに悪化させたのが巣蛾意。
・6300系に吊り広告を設置したこと
・「歌劇」を残し、「ブレーブス」を譲渡したこと→歌劇を残したのは
婿養子が歌劇出身だから。
・メタリックマルーンと呼べる下品な試験塗装
・イミのないCIロゴ→今更言っても仕方ないが、この際不満爆破の意味で
述べておく
・バブルの塔(ちゃやまちアプローズ)の建設
・バブルに浮かれての「JAN計画」
・新車が入ったかのように見せかける「包帯塗装」や「更新」
・現有車両60年使用計画
・アルナ清算
・JRに「スピードアップしてくれるな」と泣きを入れる情けなさ
・とってつけたようなグッズ
・勘定科目を誤魔化した脱税行為
20年来、阪急を見てきたが、もう言いようのないバカさ加減だよ。
工房さんの言うように、今頃翁は草葉の陰で泣いておられるだろうな。
345名無しでGO!:02/04/09 22:22 ID:PeEVZAA/
遊園地アボーン
346名無しでGO!:02/04/09 22:26 ID:+JWmboXI
>・イミのないCIロゴ→今更言っても仕方ないが、この際不満爆破の意味で述べておく

わかめだな。俺も不満爆発だ。

>・新車が入ったかのように見せかける「包帯塗装」や「更新」
>・現有車両60年使用計画

あんまり一般人は新しいとか古いとか気にせんでしょ。奇麗で快適なら車齢は構わん。

>・JRに「スピードアップしてくれるな」と泣きを入れる情けなさ

細かいところから線路を改良していけばどうか?以前提案したが。
淡路の3号線のアプローチ部分とかを言及したが。

>・とってつけたようなグッズ

これは逆に他社も真似しそうだ。儲かればそれに越したことはないんだから。
347名無しでGO!:02/04/09 22:41 ID:QN3i+4Bw
一般人だからこそ車両にも結構敏感だよ。
348名無しでGO!:02/04/10 00:07 ID:/PXCMT7X
>6300系に吊り広告を設置したこと
ヲタは吊り広告より車窓(かぶりつきも含む)を見る事に忙しいと思われ(w
逆に一般人は暇つぶしになる。
ただ一編成全部同じ広告はヤメテホスィ…
349名無しライナー:02/04/10 00:10 ID:un4SCNik
天下茶屋から来た列車が淡路2号線に入れないのが最大の原因と思われ・・・。
350名無しでGO!:02/04/10 00:12 ID:BFaeIx9R
いろんな格安?フリーチケットをだしてなんとか阪急に乗ってもらおうとし
てるが、フリーチケットの広告って阪急電車の駅や車内広告しか見た事ない。これじゃ
だから効果はあまり期待できないと思う。もっと宣伝する必要があるよ。
 そして、今の経営状態からだと淡路駅の高架化&立体交差化は夢物語。
 この勢いだと、桂〜東向日間の新駅の話しもなくなるかもしれない。
もう、今の阪急は大手私鉄とは言いがたい。地方鉄道に降格する日も近いと感
じる今日この頃である。
351名無しでGO!:02/04/10 00:19 ID:62IwzG/f
あーあ、俺が好きだった頃の阪急よ、カムバーック・・・。
352名無しでGO!:02/04/10 00:27 ID:mMFeb/j0
>>346
>あんまり一般人は新しいとか古いとか気にせんでしょ。奇麗で快適なら車齢は構わん。

たしかに。
一般人から5000系が不評と聞いたことはない。

>>347
>一般人だからこそ車両にも結構敏感だよ。

たしかに。
6000系の運転席後ろの窓省略は一般人に不評。
353名無しライナー:02/04/10 00:32 ID:un4SCNik
354名無しでGO!:02/04/10 00:36 ID:62IwzG/f
マジで大丈夫なのか?? この会社は。
本気で心配になってきた・・・。
355名無しでGO!:02/04/10 00:36 ID:qdRfuA/i
アルナ清算、阪急クリーンカラー清算、遊園事業撤退とサラ金買収、傍系ゼネコン
援助、第一ホテル援助とは矛盾してないか?

>>353
今日の讀賣新聞夕刊に出てました。もう、何と言うのか…。
356名無しでGO!:02/04/10 00:37 ID:qdRfuA/i
連続カキコ、スマソ
↓ニュー速板より
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018343910/l50
357名無しでGO!:02/04/10 00:39 ID:IQm3IHQM
○阪急の癌...彩都の現状。
http://www.mydome.or.jp/saito/j/html/k-top.html
更地の状態で、ほんとに2年後に街開きできるのか...

○実質、中身の無い「阪急彩都開発」のHP
http://www.hankyusaito.co.jp/

○何故か閉鎖されている e-3110(いー彩都)
http://www.e-3110.com/
3110にラッピングするのだけはやめてくれ(藁

本業を疎かにし、目先の事で過去の遺産を安易に手放し、
絵に書いた餅に注力し続けるのは、いい加減止めてほしい。
358名無しでGO!:02/04/10 00:39 ID:ieUOhDCS
>>355 これまでの分野はもう切り上げて新しい分野に進もうとしてるんじゃないの?
天下のトヨタや任天堂だって元は織機や花札の会社。それが方針転換で世界に名を馳せる
会社になったわけだからね。
359名無しでGO!:02/04/10 00:42 ID:qdRfuA/i
>>358
なるほど…。

ただ、証券化・撤退・売却が最近目立つから
なんだかダ*エーに似てきてるんだよなあ。
360357:02/04/10 00:44 ID:IQm3IHQM
>>353

大阪市北区にある所有ビル2棟で539億円調達って、この額をみると
阪急本社ビルとホテル阪急インターナショナルの2棟かな、ヤパーリ?
361名無しでGO!:02/04/10 00:44 ID:62IwzG/f
彩都は文字通り「社運を賭けて」る事業だろうな。
これがコケた時が阪急の命日のような気がする。
362名無しでGO!:02/04/10 00:49 ID:qdRfuA/i
>>360
讀賣新聞夕刊によると―
ビル2棟は阪急グランドビルと北野阪急ビルだそうで…。
363357:02/04/10 00:53 ID:IQm3IHQM
>>362

サンクスです
364名無しでGO!:02/04/10 00:53 ID:mMFeb/j0
1、阪急彩都
2、京阪中之島線
3、阪神西大阪延伸線
4、近鉄東大阪延伸線
5、南海難波再開発
6、JR外環状線

全部ヤバイと思うのは漏れだけ?
1・4は都心回帰の流れに逆行。
2・3・5・6は梅田一極集中の流れに逆行。
365名無しでGO!:02/04/10 00:55 ID:qdRfuA/i
>>364
1・5はどちらも会社の経営状態が芳しくないから、特に…。
366名無しでGO!:02/04/10 00:56 ID:/PXCMT7X
俺は1と5が特にやばいと思う。
2と3はまだマシな気が。
南海も難波再開発がコケたら屋台骨を揺るがしかねないと聞いたことがある。
あと阪急の彩都、あんな所人気出るか?
367ヨ?ヨ?ツ?テノテCテiチ[:02/04/10 01:01 ID:un4SCNik
漏れは2と6は不要と思う・・
ついでに大阪市営地下鉄8号線も追加キホ?ンヌ
368名無しでGO!:02/04/10 01:16 ID:ieUOhDCS
近畿はもっと地域ごとが強力に連携していく必要があると思うのですが。
37じゃないけど神戸空港に琵琶湖空港って・・・。
それともっと(例えば大阪市内を中心に)集積によるメリットを生かさない
とと思います。同じ人数の人間がいてもばらけているより固まったほうが能
率UPするし、コストダウンにもならんかね。

あと海外での大阪の地名の度の低さ。東京は外国ではほぼ100%です。これは
国内のニュースが政治的首都機能のある東京から発信されその他の情報でも東京
を経由して報じられたり英文で首都名を国名として報じたりするという理由も
ある。その結果外資がアジアに進出する際、東京は物価や家賃が高いので諦めよ
うとなった場合、第2の候補に大阪が上がるのではなくシンガポールやマレーシア
の都市が上がってしまうこともあるようです。折角それなりのポテンシャルなりが
あるのに知名度のなさから通り過ぎられてしまうこともあるのです。日本では
神戸なんかが外国人が多いとか貿易港であるということで本社を置いている企業
もありますね。
369:02/04/10 01:16 ID:ieUOhDCS

最近見ないけど地方の県がTV番組のスポンサーになっているように、海外で
もっと大阪なり近畿を宣伝して移民でも募って人口を増やしたり新しい産業を
興したり海外との繋がりを増やすのはどうでしょう。

アホなんでいろいろツッコミ入れて下さい。
370 :02/04/10 03:18 ID:DQF4XQRK
宝塚ファミリーランド閉園で阪急マジ終了
http://www.asahi.com/business/update/0409/021.html
371名無しでGO!:02/04/10 03:25 ID:FZfJGAuP
関西は日本ではありません。
372名無しでGO!:02/04/10 07:38 ID:BFaeIx9R
ジェットコースターなど一部の乗物だけ残すらしいからファミリーランドも
フェスティバルゲートみたいに遊園地+ショピングセンターになるんじゃ
ないの?


373名無しでGO!:02/04/10 10:35 ID:V6jVWjYG
>>358
新しい分野に進もうとしてるなんていえば聞こえはいいが、
豊田自動織機は今でも世界的に有名な織機会社として存続してるよ。
任天堂だって花札やトランプの事業から足を洗ったわけじゃないよ。
いずれの企業もこれまでの分野を切り上げたわけじゃないからね。
その点阪急は・・。
374名無しでGO!:02/04/10 11:00 ID:hOmsiUCq
>>355
崩壊すると阪急東宝グループの闇の部分が明るみになるところ・・・救済
そういったものとあまり関係のないところ・・・破綻処理

じゃないの?
375名無しでGO!:02/04/10 12:03 ID:e30r7gSF
ここまで阪急を凋落させたA級戦犯は誰よ?
376名無しでGO!:02/04/10 12:20 ID:V6jVWjYG
>>372
フェスティバルゲートも有料アトラクションは全然振るわず、
大幅なリストラが表明されているよ。
377名無しでGO!:02/04/10 12:25 ID:qdRfuA/i
>>375
不公平に決まっとるわ!
378名無しでGO!:02/04/10 12:35 ID:FNGFQPHI
>>375
小林公屁萎
管井墓祐
大恥太郎
379名無しでGO!:02/04/10 12:37 ID:qdRfuA/i
ニュー速板より↓

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018343910/364

不公平は「小林」姓を返上しる!(妄想)
380名無しでGO!:02/04/10 12:45 ID:wyz9pmPg
今も小林一三が存命していれば、彼はどのような行動をとっただろうか。
(昭和32年没なので以降の毎年に・・・それで特にバブル崩壊後)
381名無しでGO!:02/04/10 13:18 ID:wyz9pmPg
でも(電鉄系に限らず)遊園地や娯楽施設の閉鎖は阪急や近畿以外でもあるし、
不景気・少子化・余暇の過ごし方の多様化などいろいろ理由があると思うよ。
今回の閉鎖を阪急の体質だけに結びつけるのは短絡的ではないかね。
382名無しでGO!:02/04/10 13:45 ID:jLmn24eC
もうだめぽ
383名無しでGO!:02/04/10 13:52 ID:orKuIJ9F
ファミリーランドとUSJの因果関係なんぞ
あんまり関係ないやろな。
いい言い訳が USJのお陰で出来たって感じやな
384名無しでGO!:02/04/10 14:09 ID:V6jVWjYG
最近5年間では両遊園地あわせて年間20億円の赤字。

USJ開園は5年前でしたか??
385名無しでGO!:02/04/10 15:06 ID:KW5h7RoP
>>357
おお!俺の家が写っている(w
386妄想が楽しくなってきた。:02/04/10 15:09 ID:H4Ia0+PA
須磨浦山上遊園もやばいかな・・・。
387名無しでGO!:02/04/10 17:24 ID:dGwS9xyZ
>>380
案外もっと早く撤収したような気もする。ただバブルには乗らなかったかも知れないが。
388工房 ◆YbX94XEQ :02/04/10 18:28 ID:q5pR8JAb
最近の阪急は暗いネタが尽きないですね...
ホントに心配です。
389名無しでGO!:02/04/10 18:49 ID:qdRfuA/i
>工房さん
もう心配を通り越してますよ、私なんか。
390どっちでも良いけど:02/04/10 18:54 ID:4mm1vMAf
>>389(qdRfuA/i)氏

18時間以上も回線繋いだままなの?
391名無しでGO!:02/04/10 18:58 ID:yM/kzG2d
>>384
USJ開園は1年前
392名無しでGO!:02/04/10 19:01 ID:V2Gr2wXl
阪急のバカ
393淡路島の鉄道愛好高校生:02/04/10 19:08 ID:lXbh1g2r
阪急・・・。
私鉄では阪急が一番好きだった・・・。
あのお洒落なエンジ色・・・。

あの、あの、宝塚ふぁみりいらんどがあ!

でも、神戸ぽおとぴあらんどが阪急系だったとは知りませんでした。(w
394名無しでGO!:02/04/10 19:15 ID:gm5EuHTN
>>390
adslとかisdnとか、常時接続なんじゃないの?少なくともダイアルアップじゃ
ないでしょ。

嗚呼、宝塚家族園。(悲)
395名無しでGO!:02/04/10 19:46 ID:vFa1ySKH
宝塚映像はどうなる?
396名無しでGO!:02/04/10 20:08 ID:yM/kzG2d
>>395
まさか東宝までなくなるとか?
397名無しでGO!:02/04/10 20:37 ID:aB65GzYh
398名無しでGO!:02/04/10 21:01 ID:k6abvshT
>>397
http://hankyu3.hoops.ne.jp/abe/abe5010.jpg
工場内撮影禁止なのに撮ってる
399名無しでGO!:02/04/10 21:02 ID:k6abvshT
  次はキリ番ぞぬー
    ____     ,  __________
  /      \   (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
  /´   ヽ    \==============
/       Y  Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼       |   | |   ※ ※ ※ ※\  動くの面倒だ 誰か
|_人_     `∧∧ ※ ※ ※  ∧,,∧ \ キリ番ゲットしろゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \

    誰かキリ番ゲットしてね♪ 
400名無しでGO!:02/04/10 21:07 ID:QyatjQU1
>>399アリガトー 400ゲトー
401名無しでGO!:02/04/10 21:23 ID:IQm3IHQM
>>398
5010は単色の方が(・∀・)イイ!
402名無しでGO!:02/04/10 21:27 ID:IQm3IHQM
>>398

ここの写真って工場敷地内からの撮影?
行ったこと無いもんで、分からないのだが。

どっちにしろ、こういう微妙な場所での撮影されたもんを載せるのは避けたほうが
良いかもしれない。
余談だが、先のウルトラマンラッピングも版権元(円谷プロ)が厳しいので、許可
を受けないと...どーなっても知らない(w
風邪は結局この点もあってか?載せなかったな。
403名無しでGO!:02/04/10 21:43 ID:REQuCuwl
風邪板も宝塚家族園閉園の話題で持ちきりだな
404名無しでGO!:02/04/10 22:03 ID:R+U31W98
>>403
俺の家では
家族中で話題になっています。
405名無しでGO!:02/04/10 22:34 ID:ITo6c4BU
小林一三生き返りキボンヌ
406名無しでGO!:02/04/10 22:35 ID:k6abvshT
>>405
dooraemoooooon!nidemotanomou
407名無しでGO!:02/04/10 22:37 ID:8Nv9XFlD
ファミリーランド15年ぐらい行っていない。
6300系の運転台の電気笛、冗談で押したら本当に鳴ったのを覚えている。
当然手を触れないでくださいと書いてあったが。

ここに書き込んでいる連中も幼い時の思い出が結構詰まっていたりして。
408名無しでGO!:02/04/10 22:38 ID:k6abvshT
>>407
berumonatta
409名無しでGO!:02/04/10 22:46 ID:R+U31W98
>>407
>ここに書き込んでいる連中も幼い時の思い出が結構詰まっていたりして。

俺もそうだけど、そういうやつ結構多いと思うよ!
だからこれだけの反応があるのでは?
410名無しでGO!:02/04/10 23:06 ID:qdRfuA/i
電車館にあった
[特急|急行|準急]
の側面表示灯も懐かしいなあ…。
411名無しでGO!:02/04/10 23:17 ID:+0QXkaL0
個宇部新聞によると、2002年1-3月の輸送実績は人員で0.8%減、収入で0.2%減らしい。

このデフレ時代に収入0.2%減は健闘していると言えるのでは?
やっぱり個宇部・教徒線改正の効果?
もう2000件超えとるけど別ページからトップに戻ったらカウンタ進むやんけ。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
2002/4/10� 初めての勉強
本日は国語だけ勉強しました。(2時間は係についてでした)
帰ってからは遊びに行きました。楽しかったです。

2002/4/9� 休み
今日は入学式で2年〜5年までは家庭学習です。
朝ラッシュを撮影しに行こうと思いましたがダメといわれてしまいました。では・・。

2002/4/8� 始業式
本日は春休みが昨日で終わり、4年生になりました。
転入生は1人居ました。仲良くなります・・。

2002/4/7� レールウェイフェスティバル
本日は春のレールウェイフェスティバルがありました。
昨年のように、珍しい車両などが来なかったのがちょっと残念でした。
詳細は当ページの特集をご覧下さい。
特集はこちらのURLです。
明日からは学校です・・。
413名無しでGO!:02/04/10 23:32 ID:US9Txq6S
今年は学校週5日制が始まるから激減するよ。多分。
414名無しでGO!:02/04/10 23:34 ID:X1fzIaEF
>>411
もう今更減りようがないところまで減っただけなんじゃないのか(w
415すごーい(藁:02/04/10 23:35 ID:REQuCuwl
おかげさまで4月10日に2000HITを達成しました!
これも皆様のおかげです。これからも当ページをよろしくおねがいします!



過去のHIT
4月4日 1000HIT達成
4月10日 2000HIT達成
416名無しでGO!:02/04/10 23:35 ID:k6abvshT
>>412
ZAQのカウンターは回転が速い

http://ma-hankyu.hoops.ne.jp/hyouzimaku5.htm
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/top2.htm
http://k-server.org/hankyu/
http://hankyufan.fc2web.com/index.htm?
http://res9.7777.net/bbs/thkjwbbs/
http://piza.2ch.net/train/kako/994/994687997.html

★↓必見!!厨房で不快な思いをした人々が集うスレ。(最近の分だけでもいいから見れ)
調 子 に 乗 っ て い る 厨 房
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/l50
>>27-32はみな鉄とその仲間たちか?

35 :名無しでGO! :02/04/05 12:30 ID:pe+crKot
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/59 禿同!
http://www.eonet.ne.jp/~2307-kyuukou/
http://www7.ocn.ne.jp/~onisann/
http://isweb30.infoseek.co.jp/travel/y_3108/hannkyuu-mokuzi.htm
内容見てからプロフィールみたら「やっぱり」ってのが多いな。
ドキュソ消防・厨房
418名無しでGO!:02/04/10 23:40 ID:IQm3IHQM
>>415

ここのスレの住人のアクセス数+本人のアクセス数
で総アクセス数の9割になる...
に1000キティ
419412:02/04/10 23:40 ID:NzChli0Z
日記のページは消防らしい事抜かしとるけど他のページは構成や文章から
推察すると親とかに手伝ってもろとるな。

朝から撮影行こうとするな!ボケ。まだ10年も生きてへん分際で!!
420412:02/04/10 23:47 ID:NzChli0Z
最初はメチャクチャ→大幅削減→また部分的に復活→調子に乗る

掲示板書き込んでるのもアホか?メアド見たら大阪学院らしいが。
421こいつもウザい!氏ね!!:02/04/10 23:53 ID:NzChli0Z
指摘ですみませんが 投稿者:なべ  投稿日: 3月29日(金)10時10分24秒

8031のレポ見ましたが、15日まで増結運用なのに8日に特急新開地ゆきに入ったんですか?
普通なら入ったとしても三宮解放だと思うのですが...。9日は通勤急行の増結に入っていま
したので。10連で新開地まで行く運用があるとおっしゃられるのならすみません。


8201+6016回送 削除 返信名前: なべ  投稿日: 平成14年04月05日 金曜日 17時05分38秒

本日、レールウェイフェスティバルの展示のためか8201+6016Fの編成が回送されました。
8201は恒例の展示のようですが、6016は何でしょうかね…。
洗車体験にでも使ってそのまま入場かな?
6116が先頭で走るのは始めて見ました(笑)
余談ですが、7016Fの出場以来ずーっと7016と固定10連で走っていた7003が解放
されて特急で走っていました。
422名無しでGO!:02/04/10 23:58 ID:qdRfuA/i
>>421
いい年こいて、厨房叩きですか?情けないですね。
423名無しでGO!:02/04/11 00:03 ID:LqRaX+lH
>>421

上に挙がったのと違って、どこが悪くて晒しているのかが分からん。
厨房かもしれないが、度を越しておかしくなければ叩くべきではないと思うん
だがどーよ。
ひょっとして苦言でも呈されて、逆恨みとかとか(w
424名無しでGO!:02/04/11 00:04 ID:nYDU4RAJ
>>422
漏れもそう思うな。どこから「なべ」が出てくるのかワカランね。
なべに私怨でもあるのですか?だとすれば、大体見当はつきますが…。
425名無しでGO!:02/04/11 00:06 ID:hxZTO1dj
俺はよく知らんけど何故か阪急スレでいつもなべ氏の名前が挙がっている。
(他の厨房の逆恨みとも聞いてるが)
参照:http://piza.2ch.net/train/kako/994/994687997.html
その他まだhtml化されてない過去スレとか。
426名無しでGO!:02/04/11 00:09 ID:nYDU4RAJ
>>425
あのな、大体見当つくんだよ。一番考えられるのがかつお節(旧3000系ファン)
だな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:10 ID:Dy3qQnEm
>>421はたか○りボーイじゃないの?
疾風板のパクリとか言って、管理者の怒りを買ってたし(w
428名無しでGO!:02/04/11 00:10 ID:9M/rSvrA
カツオ節だろ、どうせ。カツオ板のコピペだし。


...と言ってみるテスト。
429名無しでGO!:02/04/11 00:28 ID:1umnWxHV
430名無しでGO!:02/04/11 09:16 ID:iO9IrQng
 >421 
 この書き込みのどこが変なんだYO??
 
 普通の書き込みだと思うけどなぁ〜
 
431 ◆N/ymftW. :02/04/11 14:44 ID:f9foGnMj
>>430
ボソボソの愛弟子ということでみんなに羨ましがられているんだよ(w
裏情報もイパーイ入ってよい身分じゃ
432名無しでGO!:02/04/11 16:11 ID:cnFesrFc
と優香このスレ見てたらなべ=かつお節って言う風になってるけど、
以前こいつらになんかあったのか?
ま厨房ネタなのでsage
433名無しでGO!:02/04/11 16:24 ID:ttPyMp9+
>>417>>421
自分も厨房のくせに(w
春ですねぇ〜〜〜
434名無しでGO!:02/04/11 16:29 ID:BTrXtedF
>>432

「なべ=かつお節」じゃなくって「なべVSかつお節」じゃないの。
知らんけど。

こんなんより37鉄おちょくる方がおもろいが。
435432:02/04/11 16:56 ID:cnFesrFc
>>434

指摘サンクス
と言うかかつお節はもう工房のようだが。
436名無しでGO!:02/04/11 17:22 ID:zu7w/xWS
>>431
お前もひがんでんじゃん(w
437kusapu-:02/04/11 17:26 ID:NZoQ2iEW
あーくさ!
sage
438名無しでGO!:02/04/11 18:09 ID:5dkvMoAi
阪急乗ってて、ちょっと優越感感じる瞬間

・快速特急で、長岡天神や茨木市を通過するとき
・特急で、雲雀丘花屋敷を通過するとき
439名無しで行こう!:02/04/11 18:15 ID:JfKaqzfD
特急で塚口を通過するときも。
440名無しでGO!:02/04/11 18:16 ID:oYWmloZg
通勤特急で桂を通過するとき
441名無しでGO!:02/04/11 18:19 ID:1umnWxHV
おまえら通過ウォガはカエレ!
442名無しでGO!:02/04/11 18:36 ID:5dkvMoAi
逆にうざいとき

・次の電車が「普通 梅田」
443かつお節=3000系ファソじゃないが:02/04/11 19:09 ID:AHxnPgdp
この間違いは・・・正してやるべきか・・・いくら何でも。
(でも文体や感じからすると中学は行ってように思われるが)

[3] Re: 阪急 投稿者:たか 投稿日:2002/04/11(Thu) 11:29
返信

kyoto8415さん。2300系の初期車は更新する前は片開きのドアだったんですね。
(僕ははっきり言って昔の阪急の事はあんましらない・・。)

http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
444名無しでGO!:02/04/11 20:43 ID:GGwRnYIz
>>443
これはひどいな。どうせ、間違いを指摘しても逆ギレされるのが
関の山だわな。

あーあ、かつお節のせいでせっかくマターソとしていたのに
このスレ、また荒れてしまったよ。
445名無しでGO!:02/04/11 21:01 ID:H8iDLHlL
特急で大宮を通過するとき
通特で桂を通過するとき
日生特急で豊中を通過するとき
快速で須磨・垂水を通過するとき
446工房 ◆YbX94XEQ :02/04/11 21:20 ID:16VZdJ5P
あげ
447名無しでGO!:02/04/11 21:30 ID:RCJBTDy2
天下の二日市在住 も君臨していないのに、悪スレになってしまったね。
厨房・工房叩きは別の専用スレでやれ。

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015407530/l50
448名無しでGO!:02/04/11 21:39 ID:6vnQwRP+
かつお節のせいでほんまえらいことになったな。

話しを戻そうや。ファミリーランドの思い出とかマタ-リ語ろうぜ。
44917=23:02/04/11 21:44 ID:CSSmPsb/
 >>443

 戸閉装置が非連動式であることを言いたかったのではないでしょうか?
2307の全車両と、2313Fとか2317Fに残っていますね。
神宝線でもまだ残ってるのか? 2000番台の車両を見てるとほとんど改造
されてるような感じですが・・・
 また間違いを指摘しなければなりませんね。
450名無しでGO!:02/04/11 21:49 ID:GGwRnYIz
日経朝刊の企業面を見て呆れたよ。
「三菱商事、阪急電鉄、大林組がさいたま市にある埼玉スタジアム
周辺の大規模開発に取り組む」

そんな余裕はどこからくるのか、小一時間(以下自粛)
451名無しでGO!:02/04/11 21:52 ID:AHxnPgdp
>>450 どうせなら関係するHPにリンクしてくれ
452 :02/04/11 21:57 ID:nnKJzbyI
>>450
こういう所に投資する一方で、フラッグシップだった宝塚を
潰すのか?
その姿勢に激しく疑問を感じる。
453名無しでGO!:02/04/11 21:59 ID:AHxnPgdp
>>452 こっちの方が儲かる(将来性がある)からじゃないの?
454名無しでGO!:02/04/11 22:11 ID:gkgW62kB
そういえば最近、助役クラスの社員がやたら電車を運転してるのを見るが運転士が不足してるのか?
455名無しでGO!:02/04/11 22:35 ID:BJMth0OE
>>449
そういえば2300系で昔のままの扉ってこれと2301F,2309Fだけなんです
よね・・・C#2356だけは扉が取り替えられてますが。
456名無しでGO!:02/04/11 22:47 ID:w0YzEmyq
>>454
名札を見るとプレイングマネージャーとあった。ある程度の経験者の昇格のために作った役職と思われ。
457454:02/04/11 23:31 ID:ciRcw0Le
>>456
つまりひと昔前にあった「乗務主任」みたいなもの?
458名無しでGO!:02/04/11 23:37 ID:GGwRnYIz
>>457
そういえば「乗務主任」って最近聞かなくなったなあ。
結構車内アナウンスがいい加減…、もとい独特だったベテラン
が多かったなあ。
459名無しでGO!:02/04/12 00:06 ID:ubv7m3wO
正確には乗務主任運転士、乗務主任車掌だったはずです。乗務主任よりは格上と思われ。
46017=23=449:02/04/12 02:58 ID:ktOx7cmi
>>455
そういえば2301Fはいつ頃から嵐山線に「封印」されているのでしょう?
2303Fや2309Fはそれぞれ2811Fや2815Fとトレードされた形で一時期7連化されて
本線運用についていましたね。
 
 ホワイトタイガーは一度傍から見た後は、今津線の電車の中から何度も見ました。
高架になってからも園内がよく見えますね。でんしゃ館(のりもの館)は1度しか行ったことがありません
保存されている101とかはどうなるのでしょうね。

 マルーソにも書かれていましたが「不良娘」もこの先身売りされそうな気配がします。 
461名無しでGO!:02/04/12 11:42 ID:Q/b5wjqg
だれか買ってやれw)
http://isweb10.infoseek.co.jp/photo/taka4215/hankyu.htm

>>460
>そういえば2301Fはいつ頃から嵐山線に「封印」されているのでしょう?

1986.6〜
箕面線の3100系も封印歴は長いがこれには勝てない。
462名無しでGO!:02/04/12 11:47 ID:8SVp8TQ9
>>461 誕生年からすると最も先輩格だが16年も閉じこめられていたら
    走行距離は今も本線を走る列車に比べるとかなり短いな。
463名無しでGO!:02/04/12 11:53 ID:xpr8dqPd
>>422-424
は、なべの自作自演。バレバレだよ(ププ
いつも厨房しか罵倒出来ないクセによ。なべウゼェ!!
464名無しでGO!:02/04/12 11:54 ID:hQvhtXRF
阪急でさよなら○○系っていうイベントは次ぎいつになるんだろう
俺らが目が黒い内に行なわれるんだろうか?
今の状況だと、阪急電車、さよならイベントの方が早い可能性もない
とは言えない。


465461:02/04/12 11:58 ID:Q/b5wjqg
423だが
おれは、なべではないが...

折角、厨房ネタが収束してマターリネタ進行にもどりつつあるのに、
蒸し返すな ゴルァw)
466名無しでGO!:02/04/12 11:59 ID:EXpUVktI
>>464
抜かずの竹光を国土交通省が抜くかもしれないよ
467名無しでGO!:02/04/12 12:07 ID:8SVp8TQ9
2303は2813の廃車絡みで平成6年の夏頃嵐山線に一時帰宅
していた。

2300系3本の嵐山線入線は1300系の代替だな。その前は710系
の2本と1600系の1本だったと思う(曖昧)。

710系は全部で14両だったから嵐山に4連2本、千里線に6連1本で
千里線の編成(711)は最後まで千里線じゃなかったかな?

1600系は全部で12両で6連×2で双方千里線にいたと思うけど
千里線で7連運用が始まると4連と7連に組み替えられたと思う。
1両はどこに行ってしまったのか覚えが無い。

その前は700系・210系だけど700系も最後まで千里線だったのが
いるんでない?(703とか)

ところで増結用を除く新車の最後は宝塚線が8007、神戸線が8020で
よいか?平成4年だったか?増結用も入れると宝塚線は8042・神戸線が
8200でそれぞれ平成9年と7年か?
468461:02/04/12 12:18 ID:Q/b5wjqg
>>467

>ところで増結用を除く新車の最後は宝塚線が8007、神戸線が8020
>でよいか?

正解(8520と8790が平成8年)
結果的に97年3月の8040〜8043がアルナ最後の車両になった
469461:02/04/12 12:19 ID:Q/b5wjqg
× 8040〜8043
○ 8040〜8042

鬱打氏能
470ラッシュ時の増結を除くと:02/04/12 12:20 ID:8SVp8TQ9
8000・8300が他の形式と終日連結されて走る編成は過去も含めこれだけかな?

今走ってるのは、
7326F+8304F(京都線)
8031F+7017F(神戸線)
8035F+7023F(神戸線)
7005F+7024F+8033F(神戸線)
一時期見られたのが、
8030F+7014F(宝塚線)
確か去年????(マジで知らん)
471名無しでGO!:02/04/12 12:27 ID:8SVp8TQ9
>>468-469 8020って8両になったのか。しらなんだ。

(車両の扱い上神戸と宝塚は一緒にしたほうが解りやすいかと思うが)
平成4年以降の神宝線の廃車は(震災は別にすると)

5202×6
5201×4
5230×6
5203×6

3100系7両・・・・だけかな?
5200系は早晩リタイアすることが確実でもこれらの廃車のあと同数か
それ以上の新車はないな?だとすると必要車両数が減少しているのだな?

472461:02/04/12 12:37 ID:Q/b5wjqg
>>471

改正毎に運用数自体が目減りしているので、余剰車が増えてきているみたい。
目下、余剰車の淘汰は5000に入っている2071系(5100の6M2T化で出る5650形で
入替)を充てているみたいだ。
増結運用の減少で増結車が本来の運用からあぶれて、日中の運用に突っこまれて
いるのもこの流れです。
473名無しでGO!:02/04/12 12:39 ID:8SVp8TQ9
京都線は7年前の8315が最後か?これの導入で2811・15がなくなったのか?

以後2311・2361(11Fの内の2両)
  2306     (07Fの内の1両)
  2377と2800系3両(05Fの内の4両)の7両=1編成分が
消えてるわけだな。

これらの編成から外された車両のうち正雀に佇んでいる2362・2327
・2328・2378・2305と11年も眠っていた2357は風邪板に
書かれている通り処分か。これで2編成ほど消えたわけだな。

前回の06・11と2800系の3両は予期された廃車だろうけど、
それ以外のは余剰だからだろう。次回も05と57を除く4両は余剰廃車
だろうな。数年前に壁紙更新したり元々の相方が走っているところを考えると。
これで13両=2編成分削減されたわけだな。
474名無しでGO!:02/04/12 12:50 ID:8SVp8TQ9
>>472 サンクス。
5000系の最中の2183なんかは90年代に入って2000系の廃車が
進行している一方で表示改造(勿論内装も改造)されたのでまだまだ走れる
と思ったが、こう言った幕切れをするとは。確か8000系並の非常通話装
置も搭載したんじゃなかった?内装も壁紙でなくデコラ更新で。

もともと5000〜06迄に編入した2071は空気バネだったが2305
の様な乗り心地が悪く保守に手間のかかる奴だったから2800の廃車から
出た一般的なコイルバネをつけてたんだよね。作られた年代からすると
5000系とは4年ほどしか違わないけどなあ。5200系の台車だって
かなり余ってるんじゃないかと思うが。60系の奴とか・・(更には他社のも)。

3000系の途中の2000・2071は年代も台車もあまり変わりない
けど外しているのはなぜかいね?2077の後の3550とか。
もう2000だからという理由なのかね。2059は元々2100だし。
475名無しでGO!:02/04/12 12:53 ID:8SVp8TQ9
>>471 2088が抜けてた。
476名無しでGO!:02/04/12 13:41 ID:8SVp8TQ9
5202×6は8020で置き換えたのはLINEAにも書かれてるな(平成4年)。

5201×4・・・11年?廃車
5230×6・・・11年?
5203×6・・・09年
3100系7両・・56が08年61が11年?
2088・・・・・昨年始め

ということで10年間で24両が廃車になった。

その後増結用も入れると8030〜8035までの12両、8200系4両
8520と8790、8040の6両(総計24両)を建造しているから
実質的に同数じゃないかな?山陽乗り入れ中止や能勢乗り入れ開始を
考慮したら逆にかすかに増えてるのでは?(一部日中運用もあるので含めました)
477名無しでGO!:02/04/12 13:52 ID:8SVp8TQ9
京都線の2800系は神戸線に渡った5両を除くと51両だな
(2842は事実上のリタイアの後に震災代替で今津線に行ったので除く)

昭和63年から平成7年までの間に48両廃車になってるがその間の増車は
84両あったわけだからプラス36両もあったわけだね。

その後2300・2800系は廃車や休車で13両が戦列を離れていて
3300系は休車で6両くらい休んでいる。それを考慮しても平成に
なってから17両は増えてる計算じゃないか?

堺筋線は60系の90両→60系40両と66系96両の136両となり
46両も増車している。ということは平成7年頃は平成元年頃に比べ
8両編成を増やしたこともあって堺筋線を含め82両も車両数が増加していた
わけだな?
478名無しでGO!:02/04/12 13:57 ID:8SVp8TQ9
7327も実質的に8300系と同類で平成になって建造されたので
その7両も入れると(7306×7は何時だったか忘れたが)、
2800系の廃車開始の昭和63年以降はそれを十分に上回るペースで
車両が入ってるな。プラス44両位、堺筋も入れるとプラス90両か?
(平成7年頃の値で)。で現在は19両の廃車・休車を差し引いても
昭和63年との比較では71両増えてるということか?
479名無しでGO!:02/04/12 15:00 ID:8SVp8TQ9
>>470
8031+7017の8連もあったな。
(7017と以前組んでいた7025だった)

その他神戸・宝塚線の8000系以外でもワンハンドルで途中に運転台の
ある固定編成があったら教えてくれ。震災以降で構いません。
震災前も6025と2250以外にもあったか?6両や今津線はあったかも。
480460:02/04/12 15:33 ID:GhwXMRO4
 >>461
 ありがとうございます。タイガースの日本一の翌年なんですね。
2301Fの離脱とタイガースの日本一どちらが先でしょうね。

 >>471
 6025F+6026Fも入るのではないでしょうか?
今津北線専用ですが・・・ あと、
6016−6116=6026−6676−6686−6126
もありましたね。(震災前ですね)

 3857・3367・3392は素晴らしいココアパウダーカラーになっています。
3853が近くにあるのでよくわかります。3892はどこに停まっているのでしょう?
2327−2378が連結状態となっています。
6015F(停車位置から推測)、5302F、7002Fは現在更新中です。

 メタリックマルーン(5006F? 3150F 7303F 2815F?)とココアカラー
どっちも・・・です
481460:02/04/12 15:35 ID:GhwXMRO4
間違えました >>479でした
482名無しでGO!:02/04/12 15:39 ID:ZghFutRf
>>464
おいおい!
阪急電車は1992年8月31日にさよならしたじゃないか?
なにを血迷っているんだい?(w
483名無しでGO!:02/04/12 15:41 ID:KKtOI9XC
>>470
8030F+7014Fの組合せは最近また復活している。
484名無しでGO!:02/04/12 15:46 ID:8SVp8TQ9
>>480 そうだったか。まぁ個人的に阪神は今年リーグのみでも優勝すると思うし
    上述の通り走行距離がそれほどでもないから残ると思うよ。
    ただ表示改造された7連×7のように抜本的な更新をしていないから
    その分早まるかも知れないな。何れにせよ他編成ほど酷使されてない。
    2301の本線運用を確実に覚えてるとなったら少なくとも23歳くらい
    じゃないと無理かな?

ただ2088みたいに昭和50年代後半に表示改造や内装更新をしていても
廃車になったやつもいたので(荒れてしまったからかも知れないが)、
2077も含め表示改造車であっても余剰車ということで終焉を
迎えるかも知れない。
>>474でも言及したが。

3300系の方もかなり退色してるけど長期休養明けの3070が
復活したことを考えると一部の2000系の余剰も含め返り咲くかも
知れない。さすがに2357の処遇はどうにかしてたんじゃないかと
思うが。
メタリックマルーンはそれで正解です。
485名無しでGO!:02/04/12 15:49 ID:KKtOI9XC
>>474
8030F等の車両に13両流用されているから12両分あと余っている筈。
>>480
6連時代一部電動車の電装解除したので8連化の際かえって余剰車が出ている始末である。
再び電装しなおして遊休車を減らす気は無いのか?
486名無しでGO!:02/04/12 16:01 ID:8SVp8TQ9
>>483=>>485 サンクス。

俺も3300系の再度M化は前から考えてたが。M台車だろうし。
形式は違うが2021→2171→3022もあるし。古くは600系も?

台車と車体では車体の方が損耗が早いそうだね。それもあってか阪急では
あまり聞かないが車体載せ替えも結構各社でやってるしね。阪急は純粋な
形で載せ替えはないな。610・1200は「たらい回し」した後だから。
487460:02/04/12 16:19 ID:GhwXMRO4
 京都線で今後動きがあるとすれば新型特急車投入時期でしょうね。
来年(今年度)には新駅もできますし・・・ ダイヤ改正はなさそうですが・・・

 3300系の休車軍団は2300系に動きがない限りそのままでしょうね。
嵐山線の2301F 2303F 2309Fの後釜は3300系になりそうな感じですね。
ちょうど運転台付3400形が3両(3425・3426・3427)ありますし・・・
3892・3392以外は電装化は無理なようです。
 
 T車をいちいち抜いたり付けたり面倒だと思うのですが・・・
488名無しでGO!:02/04/12 16:26 ID:8SVp8TQ9
増結用や編入用を除き編成単位での新造は神戸・宝塚線では10年、
京都線では7年ないが、これはちょうど2000・2800系の全廃
時期と合致するね。

2000系は昇圧後は抵抗制御で空制のみとなっていたし、2800系は
試作的な冷房工事(特にダクト関連)や3ドア改造をしていたから、
これら条件の悪い車両を一掃を目的として(それも兼ねて)8000
・8300系を用意したんじゃないかと思うが。

3000・2300系は1C8M化工事を始め昭和50年代以降は相当
手をかけて更新されているから(初期車を除き2300系の制御関係は
7300系と変わらないらしいが)、(好況不況or儲けの大小に関わらず
昭和50〜60年代から)今の時代も十分走れるように計画されてた
んじゃないかな?

やっぱデザインはものを言うと思うよ。2300系と40年近く年齢の
離れた車両でも基本的には同じだが、2300系と4年しか違わない
1300はメチャ古いし、10年しか違わない710系は2300系が
登場した時点でも相当古ぼけた車両に見られてたんじゃなかろうか。
489名無しでGO!:02/04/12 16:29 ID:8SVp8TQ9
>>487 そうすると3300系の8両編成の数をどう維持するか・・になると思うが?
    それなら寧ろ2300系の他の未改造車(2307やあまり)を
    入れたほうがすっきりすると思うけど。2300系は堺筋線に入れないし。
490名無しでGO!:02/04/12 17:23 ID:h+d9bC8l
株主代表訴訟あげ
491淡路島の鉄道愛好高校生:02/04/12 17:24 ID:HJg+lnl5
どーでもいいが、前、六甲で試運転車両見た。

♪〜まもなく、桐番、桐番です。〜♪
492名無しでGO!:02/04/12 18:01 ID:/Yj+Lfdw
>>490 ネタ自体は随分前に出てたが、
    株主が地裁に出向いたのは今日だったな。
    株主の方が勝つんじゃないかと思われるが
    裁判官に任せませう。
493”管理”人じゃないけど:02/04/12 18:14 ID:/Yj+Lfdw
どうよ。この「たか」とか言うやつのふてぶてしい態度は!
>>443-449あたりでも外出だがな!(俺は厨房じゃないぞ)
--------------------------------------------------------------------
背景変えたんですね。 投稿者:たか 投稿日:04/12(金) 17:44 PC [HOME] [返信] [削除]

Rail's Room BBSの背景を桜花賞7004に変更したんですね。
前よりは見やすくなりましたが、写真(背景)の上に写真を表示するのはちょっと変だと思いますが・・。

jttks003.zaq.ne.jp
494名無しでGO!:02/04/12 18:42 ID:ubv7m3wO
能勢電鉄1001F解体される
2002年3月22日から、長らく平野車庫に保留となっていた1001Fの解体が始まりました。


--------------------------------------------------------------------------------

◆注意
この先にある画像は大変刺激の強いものです。
小さなお子様や、心臓の弱い方、この種の画像が嫌いな方はお戻りください。


--------------------------------------------------------------------------------

能勢電1001F解体レポに進む

戻る
495名無しでGO!:02/04/12 18:48 ID:ZLvBJO3u
>>493
気持ちはわからんでもないが、厨房叩きは専用スレでやれば?
496名無しでGO!:02/04/12 18:51 ID:ZENsm7Ly
>>463
事態収拾に必死な鰹武士age(w
497我々大人は:02/04/12 19:49 ID:U2+pOC+p
>>493-495

知識をわかりやすく教えてやるのは勿論のこと
正しい言葉遣いや人との接し方もちゃんと教えて
正しい方向に導いてやるべきだろうか?

例え9歳でも行儀良くするのが礼儀だし、
身に付いていないからこそ教えるべきか?
498名無しでGO!:02/04/12 20:22 ID:ubv7m3wO
ベなは2ちゃんねる見てるので要注意。もちろんボソボソも見てる。
499名無しでGO!:02/04/12 20:32 ID:hzU2MNqk
http://isweb40.infoseek.co.jp/travel/hankyu1/
すいません、嘘つきは泥棒の始まりって日本語知ってますか?
500名無しでGO!:02/04/12 20:35 ID:WT3PtPru
>>499

2305です 4月7日 十三にて
----------------------------------------------------------
って明らかに梅田やし。しかも写真に98年11月29日って書いてるし。
ここも厨房サイトか?
501名無しでGO!:02/04/12 21:45 ID:6lSEXjc7
>>498
べなって誰?
502名無しでGO!:02/04/12 21:57 ID:82aCXoli
 考えたら鉄道会社っていいよね。独占だから、他の企業ならこれだけ
投資抑制していたら倒産してもおかしくないよ。
503名無しでGO!:02/04/12 21:58 ID:ZWuadKae
>>501 「なべ」ひっくり返したんだろ?厨房らしいが。

>>499-500 明らかにウソ。一般人がみたら困る。掲示板もメチャメチャになってるが
    (他の阪急掲示板も同一人物と思われるのに荒らされてた)。
     厨房・消防は各自でHPをもつより共同で1つ持っててくれたほうが
     いい気がするが。

>>498 ボソボソって何よ?
504名無しでGO!:02/04/12 22:00 ID:ZWuadKae
>>502 非製造業は他でもそうなんじゃない?

---------------------------------------------------------------------
あと阪急をほとんど使ったことがないのにダイヤや種別、車両に
一々あーせーこーせーと言うやつは嫌だな。37鉄並だが。
特に疾風板とかここhttp://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=Hankyuにたまに来てる
「マルーン最高」とか言うやつ。以前は「日生エクスプレス2」とか名乗ってた
けど首都圏在住であまり客の流れとか全体的なこと解るはずもないのに
一々評論したりするなっていいたい。いつもJR束や首都圏の私鉄と比較して
阪急は「××だとか」いちゃもんばっかりつける。関東の鉄道ではこのような
ことは考えられませんとか、阪急を使ってる人には首都圏の混雑なんて解らな
いでしょうとか・・・。阪急は阪急、関東の鉄道は関東の鉄道やぞ。そんなに
阪急が嫌なら口出しするなや。

↓過去ログでスレも見つけた。
http://piza.2ch.net/train/kako/991/991042122.html
505名無しでGO!:02/04/12 22:04 ID:hQvhtXRF
>502
阪急はJRと競合してるから独占とは言えない。
506名無しでGO!:02/04/12 22:10 ID:c7jI8ZlX
>>467
700系は、701F・702Fが6連で千里線、705Fが3連で嵐山線運用
というパターンが、廃車まで続きました。
また、1600系が7連・4連で使用されていた頃は、"1655"が休車
になり、1605-1601-1651で使用されていました。
507工房 ◆YbX94XEQ :02/04/12 22:10 ID:qQczYxTN
自分は文系なのでダイヤは阪急のスジ屋の皆様にお任せしますです(w
508名無しでGO!:02/04/12 22:41 ID:UOk+RFSt
結局>>498はデムパなのね。納得。
509名無しでGO!:02/04/12 22:57 ID:HtSP0aKH
疾風に会報の中身書き込んでいる奴居るね。
中身をあんな場所で書いたら会員の特権が無くなってしまうような気がする。
ま、FC限定企画はそもそも。
因みに漏れは会員じゃないけどね。
どうよ?
510名無しでGO!:02/04/12 23:00 ID:KKtOI9XC
511名無しでGO!:02/04/12 23:07 ID:HtSP0aKH
おひげラソド調子のってるね。
512名無しでGO!:02/04/12 23:09 ID:wkn82qt/
せっかくさあ、元に戻ってるのに
荒らすのやめてくれないかな、かつお節さん(w
513名無しでGO!:02/04/12 23:12 ID:3abajFyb
Excelでドリームクロッち用の表示幕を作ってみた。
写真用光沢紙など厚めの紙で印刷して角を丸くしてやれば入ると思う。
元からついている表示幕のカバーは簡単に取れます。

http://isweb13.infoseek.co.jp/play/y2300/kyouto.zip
514511:02/04/12 23:13 ID:jx7p1YGL
違いますが何か?
515513:02/04/12 23:13 ID:3abajFyb
516ホッケウルフ〈〈〈 ◆QOXpXpqQ :02/04/12 23:15 ID:32dzMwXU
阪急塗装はホッケサーモン極力鯖 みたいな
517512:02/04/12 23:15 ID:wkn82qt/
>>511=514
ちょっと言葉足らずだった。ここんとこ
雰囲気を読めないヤツがいたのでつい…。
スマソ
518511:02/04/12 23:19 ID:jx7p1YGL
>>517

気にしないでくれ。
雰囲気が読めない奴はワザワザ反応するより放置プレイしたほうが荒れないと思われ。
519511:02/04/12 23:20 ID:jx7p1YGL
何度もスマソ。
漏れも>>511で反応しているな。
偉そうに言ってしまってスマソ。反省。
520512:02/04/12 23:21 ID:wkn82qt/
>>518=519
気になさらぬよう。
ま、マターソと行きましょうや。
521名無しでGO!:02/04/13 00:30 ID:s3uoaE8j
阪急電鉄を株主が提訴=社長らに8億円賠償請求―大阪地裁

*阪急電鉄 <9042> の株主への配当が過大になり、
同社に巨額の損害を与えたなどとして、大阪府内の株主2人が12日、
小林公平会長ら取締役6人を相手取り、改正商法に基づいて計8億円を
会社に返還するよう求める株主代表訴訟を大阪地裁に起こした。
株主2人は同日、同府の監査委員に対し住民監査請求も行った。 (時事通信)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020412-00000705-jij-biz
522名無しでGO!:02/04/13 00:33 ID:CFPzK2sx
>>521
宝塚線高架工事の自治体負担金を違法処理した件だったね。
ついに訴訟を起こされたか…。
523名無しでGO!:02/04/13 00:37 ID:aNdzc8Ud
>>521
助成金を利益計上→本来赤字決算の所を21億程の黒字にした。
こういう流れか…。
これはさすがにまずいでしょ?弁解の余地がなさそう(全く無知で詳細はワカラン)。
524521:02/04/13 00:42 ID:s3uoaE8j
>>450
のネット上のソースを探していたら見つけたもんで・・・
確かに11日の日経には載っていたね。
9日の交通新聞にはファミリーランドの件もあったし。

525名無しでGO!:02/04/13 01:05 ID:CFPzK2sx
・アルナ工機、阪急クリーンカラー清算
・第一ホテル、森組支援
・車両売却
・申告漏れ
・大新クレジット買収
・阪急不動産完全子会社化
・宝塚FL、神戸ポートピアランド閉鎖
と来て、ついに株主代表訴訟を起こされてやんの…。

翁の墓前で頭をsageてこいっ!>不公平、酢蛾意、Big橋
526名無しでGO!:02/04/13 01:23 ID:LpD6KdCv
>>521-524 既に>>490-492らへんでも既出ですが。
++++++++++++++++++++
つい先日も古いネタで出てきたんですが>>506さんもですか。
>>506
>700系は、701F・702Fが6連で千里線、705Fが3連で嵐山線運用
>というパターンが、廃車まで続きました。
間違えたようです。ということは
701-751-706-703-753-708 705-755-710
702-752-707-704-754-709 でよろしいか?一時期京阪の造った750が4・5両目に
集約されてたと思うんだけど見間違えかね?これはだいたい昭和45年以降かな。 
P6は晩年閉じこめられていないけど嵐山線用の4連もいましたね。700系の嵐山
運用開始は200系廃止後ですか?
527526:02/04/13 01:23 ID:LpD6KdCv
>また、1600系が7連・4連で使用されていた頃は、"1655"が休車
>になり、1605-1601-1651で使用されていました。

>1605-1601-1651で使用・・・この部分の意味が良く判らんのですが。
7と4にわけたんですわな?それじゃあ1605-1655-1601-1651では?
7連の方は(凡例:<・・大阪向き運転台{撤去も}、>京都向き)
<<><><>で2両目に運転台潰したのが来てて2重連みたいになってた
覚えがあります。番号は忘れたけど。
528526:02/04/13 01:32 ID:LpD6KdCv
ちょっと話が別になるけど
8000・8300系と他形式の固定編成は(過去も含め)
>>470>>479>>483で全部ですか?

>>485 で書かれてるけど具体的に5200系の台車を活用した8000・8300系の
番号って判ります?昔は知ってたと思うけど今は忘れました。

一部上で出てますけど2814や1020??なんかが装着してたエアサスは
なかなか良かったですね。2000〜2300の初期のエアサスはあまり良くなかった
ですが。逆にこれも指摘済みですがアルストム台車はコイルバネですが、上出来
だったように思います。1000形の廃車が進行していたときなぜもっと残さなかった
のかと思ってしまうくらいですね。個人的には。一概にエアサス>コイルバネ
ではないと思いますね。1550形のウイングバネ台車も1250形に活用されて
ましたからね。
529461:02/04/13 01:47 ID:aWqs8GwR
>>528

風邪板の過去ログにその話題があったと思う>5200系の台車を活用した
8000・8300系の番号
探すのが大変だが...
5305200系台車流用車一覧:02/04/13 02:08 ID:h8KYA6dN
>>529
8030 8150
8031 8151
8032 8152
8033 8153
8034 8154
8035
8331 8451
531名無しでGO!:02/04/13 08:15 ID:I8LE5DWz
>>509
ファソクラブは大した特典もないし、入会しないほうがいいと思われBY元会員。
532名無しでGO!:02/04/13 08:26 ID:+2KbAjPk
>>525
不公平、酢蛾意、Big橋には私財提供もさせないとダメだね。
阪急をここまで凋落させた罪は大きい。
533北斗 拳四郎:02/04/13 08:42 ID:JzlWVjAw
                 )ノ /ヾヾヽゝ    ' 》  》 ミ  》)ゝヘ
                 ミ (( 巛 《《  )   ミ 丿ノ )ソ ソゝへ
                 ミ   ノ     ( 》>)ソ ソ ))ソ ) )))》
                 ノノ     彡  ノ/丿巛ヽ)) ノヘノ )ノ )ノ)ν
                 ノ 巛ノノ      》)》 ννミ_ヽ ノ)ソ
                 <    巛/⌒>  ノ    ≫,z=彳
                 )(  ))  || | ⊂\ |   ≠  ̄了ヽ|
                 ノ(  巛 ((  (~  ヽ|  ..  、 く ヽ
534北斗 拳四郎:02/04/13 08:42 ID:JzlWVjAw
                 ((  巛  \\ ~、||        ... >     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ノ  (巛  |`ー´          (~     | 本業軽視会社は
  / ̄ ヽ          ノ) ノノ ((  ゞ   ミ|        /|    < 
 │     ヽ         <  《巛 」ヽ   ミ|      /)|      | もう 死んでいる。
 │    》ヽ         ((( (  (ゝ ヽ   ミ|       ミ|      \______
535北斗 拳四郎:02/04/13 08:43 ID:JzlWVjAw
  |   彡 ヽ         ((ヽ((vV  ミ    | ミ、     ヽ
   ゞ、  //ヽ         /ミ ミ    ミ   ミ|  、、_、)
   ヽ  彡  \    ─//ミ  ミミ    ミ   ミ| ミ\ミ彡
   |\_ / \゛ ̄゛ ̄ミ| ミ ミミ     ミ   ミ ミ彡|ミ
    ̄\  ゝ ミ|  \  |   \     ミ   ミ ミ彡 |
 │ミ  \ 人 ミ    ミ ミ|彡  ゛     ミ   ミ  彡|ヽ
/    \   |/    ミ  |    ゛      ミ ミ  ミミ|ミヽ
ミ|  \   ヽ  /   ミミ  ミ|    ゛\      ミ  ミ/ ミヽ
ミ     ゞ  /    /   |      ゛ミ    彡  ミ |  ヽ
| \  ヾ ‖/ ̄../    彡| 彡   \   ミ    |/ヽ ミヽ
 ミ\ ヾ_/|\ ̄/ミ      |          \  |   丶 ミヽ
  ゛ヾ/_入/ ̄  ミ      | 彡、ゞ゛ι゛  彡 ゛ |ミ 彡 ヽ ミミヽ
536名無しでGO!:02/04/13 08:46 ID:7THxA9CA
レールウェイフェスタで走らせていた、特別列車。園田からやったと思うけど、
何処をどう通って正雀まで来たんやろ?
537北斗 拳四郎:02/04/13 08:47 ID:JzlWVjAw
 乞う、小林一三(こばやしいちぞう)翁AAを!!
538名無しでGO!:02/04/13 09:12 ID:I8LE5DWz
>>527
1600の晩年(S56−57)頃は
1602−1652−1603−1653−1605−1601−1651の7連が千里専用で使われていました。
漏れが消防の頃乗った覚えがあるが冬は暖房が効かず寒い思いをした。早くなくなれとオモテいたよ。
539名無しでGO!:02/04/13 10:12 ID:I8LE5DWz
小林一三>小林米三>柴谷>    ∞   >>不公平、素外、尾御箸
540工房 ◆YbX94XEQ :02/04/13 15:15 ID:YzwHcxfu
自分の高校紹介時の自己紹介

 尊敬する人・・・小林一三

って書きました(w
でもあの経営手腕はすごいと思いますよ。
明治時代に今日の電鉄経営の模範となったのですから。
541名無しでGO!GO!:02/04/13 15:18 ID:1qH7twQx
>>528
>一部上で出てますけど2814や1020??なんかが装着してたエアサスは
>なかなか良かったですね。2000〜2300の初期のエアサスはあまり良くなかった
>ですが。

今は無き汽車製造株式会社のシンドラー台車シリーズですな。柔らいきわめて優れた乗り心地でした。
2800系の第4編成(2844&2894を除く)と1020,1021が使っていましたねえ。
シュリーレン台車とほぼ同じ構造だったと思うが、こちらの方がよくできていました。
この台車は阪急と京阪が使っていましたなあ。(2800と同時期の京阪1900)
今の川崎車両のKW台車がその後継になるのでしょうか。

一方同じ汽車会社の製品でもエコノミカル台車シリーズは高速運転すると腹の底から響くようなズズン、ズズンというジョイント音&振動でいまいちでした。
2000/2100/2300系の一部&1056が履いていました。
これも同様に京阪の2000/2200/2400の各系も結構使っていましたな。
542工房 ◆YbX94XEQ :02/04/13 15:19 ID:YzwHcxfu
また>>540誤爆が...
 ×高校紹介時
 ○高校入学時
失礼しましたm(_ _)m
543名無しでGO!GO!:02/04/13 15:19 ID:1qH7twQx
>>528
>逆にこれも指摘済みですがアルストム台車はコイルバネですが、上出来
>だったように思います。

アルストムのエアサス台車を1018,1019が履いていましたが、これはもっとよかったですよ。
同じアルストム台車でも1010/1100/1300系のもののほうが2000/2100/2300系初期車のものより乗り心地はよかったです。

>1550形のウイングバネ台車も1250形に活用されて
>ましたからね。

ほかに710系のウイングバネ台車、710系後期&814系のゲルリッツ台車もなかなか出色の出来でした。
544シロート:02/04/13 15:21 ID:B4VptY1C
快速特急の方が遅いんだね、特急より(梅田⇔河原町間)
545名無しでGO!:02/04/13 15:47 ID:IurRIOOF
 小林一三爺を攻める人は誰もいない・・・
 むしろ崇拝する人ばかりであろう

 それに比べて今の経営陣は・・

 さぞかし天国で、爺は悔やんでおられるだろう
546名無しでGO!:02/04/13 15:50 ID:I8LE5DWz
「不公平君、巣買君、尾御箸君、私が私鉄の経営たるものを伝授するから今すぐ私の元まで来るように」
 小林一三
547hankyuゆぅざぁ:02/04/13 16:33 ID:CX2/JA6y
>>546
禿堂!!
小林一三クラスの人間がもう一度阪急に入ってきてくれれば、
JRなんぞ目じゃなくなるぞ!!

そういえば、小林一三唯一の失敗といわれる
宝塚線三田延長計画の撤廃。
あれをやっていたら宝塚線・神戸線・今津線の
輸送力はほとんどパンク状態だったろうなぁ。
548名無しでGO!:02/04/13 17:39 ID:ZD3JfNHW
今の阪急には第二の小林一三が必要
今の大阪市には第二の関市長が必要
今の日本には第二の家康・龍馬が必要
549名無しでGO!:02/04/13 17:53 ID:pgaT9lEO
8000系、8300系の初期車についていた正面の白帯ってなんで無くなったの?
550名無しでGO!:02/04/13 17:59 ID:p77L03kK
>>548
今の近鉄には第二の佐伯勇が必要
今の京阪には第二のおけいはんが必要
今の日本には第二の東条英機が必要
>>549
デザイン的に問題があった。
551名無しでGO!:02/04/13 18:03 ID:lCHh4xjg
>>547
そうかな?今の世に一三翁の思想が評価されるかどうか・・・。
一三翁の目指した「手軽に高級『感』が味わえる」世の中は既に実現し、
特に阪急沿線でないと味わえないものではなくなってるしね。
552名無しでGO!:02/04/13 18:04 ID:+tIpKfZH
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です 

    
553コイツ人の揚げ足取りすぎ!:02/04/13 18:07 ID:ZD3JfNHW
てめぇのHP間違いだらけのクセに他人のHPに文句ばっかり付けるなよ!

------------------------------------------------------------------
まちがっています 投稿者:たか 投稿日:2002/04/13(Sat) 12:51 No.1098 �
返信

ねぎま太郎さん、間違っているところがあります。
最近の動き4月号の4月7日の件なんですが、「仁側駅で桜花賞が開催されたため
臨時急行が走りました」とありますが、にがわ駅の漢字は「仁川」ですよ。
------------------------------------------------------------

指摘されるほうも厨房とは言えこんなクソガキだったらムカツクだろうな。

>>550 東条英機なんかいらん!
    「おけいはん」は俺的にはなかなか萌えるぞ。
554名無しでGO!:02/04/13 18:09 ID:PukAGgtW
>>552  
逝ってよし!
氏ね
555名無しでGO!:02/04/13 18:12 ID:xkVgunYH
いずれにせよ、現経営陣はヘタレってことでよろしいか?
556名無しでGO!:02/04/13 18:22 ID:4fwfopLx
>>552
本当に死んだら訴えられます
557名無しでGO!:02/04/13 19:06 ID:h8KYA6dN
>>553ここか?
http://www.saiin.net/~hankyu/
このページ掲示板クリックしたらなぜ別ウィンドゥ?
フレームの意ー味無ーいじーゃん。
558 :02/04/13 19:33 ID:8Tx/9fS/
>>547
一三ってのはホント神的存在なんだね。
南谷も一三のことをリスペクトしてると何かに載ってたような。
むしろ公平ではなく南谷(JR西)が一三の跡を引き継いでるような(w
559名無しでGO!:02/04/13 19:42 ID:h8KYA6dN
  次はキリ番だゾヌ
    ____     ,  __________
  /      \   (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
  /´   ヽ    \==============
/       Y  Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼       |   | |   ※ ※ ※ ※\  動くの面倒だ
|_人_     `∧∧ ※ ※ ※  ∧,,∧ \ 誰かキリ番ゲットしろゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \

    誰かキリ番ゲットしてね♪ 
560名無しでGO!:02/04/13 20:10 ID:W1WRmUzu
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < ムーンウォークで600ゲットォォォオオオ!!
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ

厨房叩きをするウォガは↓へ誘導
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011019258/l50
561名無しでGO!:02/04/13 20:10 ID:BOcIs1PW
560だった...鬱梓
562京阪神の覇者P−6:02/04/13 21:52 ID:3bG0aTuL
阪急を馬鹿にするやつはゆるさん
小林交兵を馬鹿にするのいいけどよ
563工房 ◆YbX94XEQ :02/04/13 22:52 ID:jN6b2RKM
小林一三氏-小林米三氏-小林公平氏って
親-子-孫の繋がりなんですか?

c.f.自分の高校の何期生かに小林米三氏がいらっしゃるそうです。
564名無しでGO!:02/04/13 23:33 ID:+E+uvWmN
>>563=工房さん
以前「小林一三の経済学」なる拙い卒論を書くときに池田文庫で
資料を当たってみたんですが(10年近く前なのでかなり記憶があやふやですが)

小林一三翁には4人の子供がいて(男3、女4)、長男の冨佐雄氏は若くして
亡くなられ、次男の米三氏は昭和36年に社長に就任しましたが、昭和44年2月
梅田駅宝塚線ホーム移設工事の最中に59歳で急逝されました。三男が東宝の
社長になり「松岡」姓を名乗ったとか聞いてますが…。で、結局、後継ぎが
いなくなり、長女が三村公平を婿養子に迎え、小林公平を名乗ったのが今の
会長です。

確か、こんな感じだったはずですよ。
565名無しでGO!:02/04/13 23:35 ID:cFvJ8Evo
>>564
三村かよっ!?
566工房 ◆YbX94XEQ :02/04/13 23:47 ID:jN6b2RKM
>>564
ありがとうございます。公平氏は婿養子でしたか...
567名無しでGO!:02/04/14 00:35 ID:ks6cLqzz
 JR西日本も南谷社長は小物でしょう。会長の井手さんは凄いね。
学習院出身でOBが産経新聞中心に応援団つくっている。その関係か
JR西日本の広告代理店がサンケイビルに入っていたりしてるな。
568名無しでGO!:02/04/14 02:07 ID:EOmJGbyL
>>549
あれは,不公平が気に入らんかったので外したと噂が実しやかに・・・
ぼくはこの噂は本当だと思お。

あのステンレス帯は綺麗だったのにね・・・
569名無しでGO!:02/04/14 02:50 ID:P2/wUGwq
風邪板の A って奴、あやしい。
確証は無いが、8007Fかもしれん...
管理人もすぐ動いてるし。深読みしすぎかなw)
570名無しでGO!:02/04/14 02:53 ID:jB0mSwHb
>>569
8007Fは平日の運用でさえも知らないと思われ。
571名無しでGO!:02/04/14 07:01 ID:EsfJZ+8O
>>569
同一人物なら、管理人さんはもっとはっきり注意するでしょう。
複数のHNを同時使用するのは、あそこの板じゃ禁じられてるからね。
572工房 ◆YbX94XEQ :02/04/14 10:53 ID:mFqolVTC
>>568
自分もあの飾り帯好きでしたよ。
初めて飾り帯が撤去された顔を見たときは何か間の抜けた感じがしました。
今はもう慣れてしまいましたが...
573名無しでGO!:02/04/14 17:11 ID:0PROx0oe
飾り帯に日光が反射して運転手に直撃だったからだよ
574名無しでGO!:02/04/14 18:00 ID:U9rjGhpE
>>573
ホンマかいな?
575名無しでGO!:02/04/14 18:01 ID:ibr8X0Je
くるりのPVに阪急が映っていたのに気付き今更ながら驚きましたage
576名無しでGO!:02/04/14 18:12 ID:I3AWcaTJ
>>574
疾風板の過去ログに出てる
577ドラゴンズファソ:02/04/14 22:23 ID:tn6Nq00x
阪急ブレーブス出身の山田久志監督
中日球団4000勝を讀賣から達成してくれてアリガd。
578急行きのしま:02/04/14 22:27 ID:SlV3LJWq
阪神の5000系列車両は、消えているようで消えていないな。
結構うれしいことだが
579工房 ◆YbX94XEQ :02/04/15 18:34 ID:vRbe7DtX
あげ。
桜の季節は終りましたが、新緑が綺麗ですね。
明るい緑といいまますか、とってもいい感じです。
また阪急電車の撮影に逝ってしまいそう。受験生なのに(w
580新車導入夢物語:02/04/15 20:56 ID:qRDiWbfq
リストラを発表したあのおけいはんでさえ10000系の新車が今日から交野線
で走ってるぞ。
8200系や8040系も別系だか8000系の部類に入ると思うから関西の
大手私鉄とJRで震災前後以降に本当の新車を導入してないのって阪急だけだ。
581名無しでGO!:02/04/15 21:00 ID:uUwC/YW+
>>580
導入していますが、何か?

5008、5010→完全な新車
8000、8300→完全な新車
白塗り車(6000、7000、7300)→新車扱い
582名無しでGO!:02/04/15 21:00 ID:0sWjjVp1
>>580
大手私鉄全体でも、ここ数年新車入れてないのはもはや阪急だけでは?
583工房 ◆YbX94XEQ :02/04/15 21:10 ID:rAZWf7fA
>>581
僕の友達でも6007Fとかを新車と思っているのが沢山いますね。
一般のお客様からすれば、新車が沢山入っているという感じなんでしょう。
584名無しでGO!:02/04/15 21:31 ID:JGWvsVyb
アルナ工機は来年4月から新会社に。
車両部門ではアルナ車両とアルナ輸送用品、アルナバン(仮称)となるらし。

アルナ工機のHPへアクセスしてみると、
表記の会社名が「アルナ輸送機用品株式会社」と変更されてるみたい
585名無しでGO!:02/04/15 21:43 ID:6WpDgNL4
増発・増結の需要がある場合は別にしても「新車の導入」こそが「乗客サービス向上」の
全てだと思い込むのは短絡的だと思います。それにサービスというのはもっと全般的なこ
とで、バリアフリーとか接客面(ハード・ソフトとも)など、駅に入ってから出るまでに、
どれだけの快適さを「何の先入観もない一般人」が本能的に良いと感じるか否かにあると
思います。もちろん提供できるサービスは地域や社によって異なるので、一概にどのやり
方が最も正しいという答えはありません。

従来車も改造によって新型車に近づけることが可能です。つまり(一般人が見て)見た目
が良い車両=一般人受けする車両であって、製造から年数が経っているかどうかより、如
何に安全で五感を通じて快適であるかが決め手だと思います。この点は一般人や子供が一
番よく分かっていると思います。だます・だまさないの問題ではないですが何の知識もな
い一般人や何の先入観もない子供でないと本能的に「快・不快」の判断は付かないでしょ
う。別に新車が絶対的に従来車に勝っているわけではないですからね。
586名無しでGO!:02/04/15 21:57 ID:ORuFLOaE
阪急電車はお金持ち なんでもタダのブレーブス
入場タダ 食堂タダ 帰りの電車タダ〜♪




阪急電車はお金ない とっくに売られたブレーブス
球団売る 電車も売る 最後に歌劇売る〜♪
587名無しでGO!:02/04/15 23:22 ID:0sWjjVp1
>>580
既存車両(交野線では1900系・2600系か?)の車齢とリニューアルにかける費用+ランニングコストを鑑みて、新車を導入した方が結果的に安上がりだから導入したんでは?
588名無しでGO!:02/04/15 23:24 ID:E1ZfwGMn
>>587
走ルンですの要素がてんこ盛りなのかな?→おけいはん1万系
589587:02/04/15 23:42 ID:0sWjjVp1
>>588
雑誌で車体や性能面を見たところ走ルンです系ではなく従来の7200系のリメイク版みたいなようで。
590名無しでGO!:02/04/16 00:08 ID:sh7bmvpR
>>581
2300系・3000系・3100系→中堅
5000系・5100系・5300系→若手
でしょうな。
591香 音 ◆Miyu./.w :02/04/16 00:23 ID:Nx5iAoZk
休車群の除籍、解体が開始...
本日分、2305、2362が終了。
引き続き、2077、2357、2183が解体待機中です。

http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020416001636.jpg
592名無しでGO!:02/04/16 00:29 ID:I2yrGGDh
>>591
これは乗務員扉が確認・京都寄なのでC#2362ですな。
表改車(C#2077)も淘汰される時期になってきましたか(震災での廃車は除く)。


593名無しでGO!:02/04/16 00:33 ID:ognoDdIw
自分とこが新車つくんないんで、カッコ悪いからアナルをアボーン。
594名無しでGO!:02/04/16 00:34 ID:sh7bmvpR
>>591
最近の廃車ってエゲツナイですな。
完全に物体扱いだなあ。
595名無しでGO!:02/04/16 00:44 ID:I2yrGGDh
>>593は思考回路が幼稚園児以下ですね。
他のメーカーも閉鎖されている事を知らないようで…。
>>594
案外あっさりと破壊されるんですね。
C#2357は10年ほど放置され、やっと処遇が決まったんですな。唯一旧社紋が残っていましたしね。
596594:02/04/16 00:47 ID:sh7bmvpR
>>595
2357が解体されると、「阪急電車」とは永遠にさよなら
ですな。
597名無しでGO!:02/04/16 00:52 ID:tGInjbvi
>>596
駅舎の看板ならまだあるよ

阪  急  電  車   総  持  寺  駅

スゲー色あせてるけど(w
598名無しでGO!:02/04/16 00:59 ID:P605HfBu
2305・2357等は解体でも2077や2183は表改&外幌付きで
木目は壁紙ではなくデコラ板を改善したからまだ走ってもいい感じがするが。

>>462-489あたりが書いている通り余剰車削減ということか。
599595:02/04/16 01:09 ID:I2yrGGDh
>>598
>木目は壁紙ではなくデコラ板を改善したからまだ走ってもいい
となるとますます箕面線のあの木目ハゲハゲ編成が生き残っているのが「?」ですな。
#疾風板でその経緯を書いていたけどね。
やはりこれからもあぼ〜ん候補は5000組み込みの2021系ですな。
600香 音 ◆Miyu./.w :02/04/16 01:20 ID:Nx5iAoZk
600ゲトー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |  
     |        | ∧_∧ |   |  
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ
                        |  3157
601名無しでGO!:02/04/16 01:28 ID:ihQdZceJ
この調子だ
さあどんどん2000代は廃車しろおっ!
602598:02/04/16 01:59 ID:P605HfBu
>>599
3100系だけど表示改造されなかった編成もデコラ更新してたようだね。
ただ3156F(3156Fプラス57F)はそのままにされていたらしい。

3156Fは能勢に渡ってそれなりに奇麗になったが57Fは・・・。
なんで奇麗になっていた61Fを潰したのかね?3554を61Fに入れて
57Fを解体するか能勢にやるかしてれば合理的だったはずだが。

3000系も奇跡の復活を遂げた3070Fも車内は奇麗になっていて
貫通路ドアの窓も下まで伸びてるね。

3000・3100系の非表示編成で8連から6・3連にされたものを
中心にTの2000・2071系が外されたけどこう言った車両でも
デコラ更新してた車両いるのかな。あと2089−2189のユニットは
なぜか両方とも平成元年で解体になってるね。
603598:02/04/16 02:15 ID:P605HfBu
ついでだが平成になってから以降の2800系はホンマやる気なくすくらい車内が色褪
せていた。当時は2000・2300系の表示なし車もかなりだった。2000系は廃
車(能勢も)や5000系に挟まったまま改造されたり2300系も改造が進んだりし
て、残るは2800系と2300系の05・07・11位になった。2800系はその
後死んだし2300系の表示なしも壁紙で奇麗になった。

3157以外でここ数年で最も問題児だったのは2052・2091だろうな。2087
が震災で殉職して表示幕を持たない2000・2071系はこの2両だけになった。建造
当初から40年そのままだったから3157以上だったと思う。

それと阪急はなぜか同一形式の中でも新しいほうから潰すね。
3100系は61Fから
2800系は17Fから
2300系は77などから
2183は2071系で最後に表示改造された車両。
604598:02/04/16 02:16 ID:P605HfBu
(一概には言えないが)なぜ条件の良い新しい方から潰していくのか?なぜ3157が
走って2183が死ななければならないのか甚だ疑問だ。2800系も然り。2897
なんて享年16だぜ。一番後に出来たのに一番先に廃車解体。そのくせ2831なんて
第一編成の基本の5両に含まれていたから97の倍よりも5年ほど長く生きた。つまり
一番最初に作られ一番後まで残ったのが31ですわ。幸運にも壁紙更新・ステップ取付
も行われ、最後の数年間は快速運用にも入り花道を飾りました。
605名無しでGO!:02/04/16 13:21 ID:UZ6He0qk
 非常通話装置やロ−リ−ファンがついていて
 内装も綺麗な(幕改造してまだ12年ほど)
 2183がスクラップになるのが、よくわからん

 2077。
 スィ−プファン付きのスクラップは2088についで二台目??

 素人判断なので、外見見ただけでもったいないと思うけど
 目に見えない老朽化などあるのかなぁ

 それにしても3161は勿体なかった
 まぁ2362もそうだけど

 余ってしまった車輌は使い道ないし置いておけば
 税金もかかるし、いたしかたないのかな

 束日本が、103系後期車をジャカジャカ潰している現実考えれば
 2300・2000系の廃車もやむを得ないかナァ
606462 etc(ID:8SVp8TQ9):02/04/16 13:55 ID:pq1UVX+w
>>462-489あたりで出没した者です。

一度>>462-489で考えたんですが、2300系も05や57を別にすれば余剰廃車だと思うよ。
前回の廃車は2800系3両と2311を除くと余剰だと思う。

05・07・11編成はデコラ板ではなく壁紙なので応急処置的な感じがするけど(昔のよう
に一区画だけの更新ではなく全面的にやっているので見栄えは良い)、台車も一般的なもので
特段問題がないだろうから、減らしてるのだと思う。これの車両も名義上非課税の島の会社の
所有物にしてたら良いと思うが。あの例の会社は阪急系の会社で全くの別組織ではないだろ?

607462 etc(ID:8SVp8TQ9):02/04/16 13:56 ID:pq1UVX+w
神戸・宝塚線は2091・2052をもって表示なしの2000・2071系は消滅していた。
2183は同時に改造された2081が現役でそれ以前に表示改造された車両も77・88を
別にすれば全部活躍中なので余剰扱いにしたんだろ。ただ5563を有効活用するために省か
れたんだと思うけど何故に一番新しい2183がターゲットになったのか解らん。元5010
編成の2090は3064に組み入れられたし。表示改造車でも2178は20年以上、
5000関係の編入車でも18年ほどたっているのがいるが。
608462 etc(ID:8SVp8TQ9):02/04/16 13:57 ID:pq1UVX+w
束日本での103・113系では阪急で言えば5200・2800系のような厄介者扱いなん
じゃいの?一方酉日本では阪急で言えば5000系のような扱いでまだ使えるとの判断じゃな
いの?まぁ束でも昔はリニューアルに躍起でJR発足時に車齢20年ほどだった昭和40年代
前半の車が更新されて常磐線で爆走したりしているが。一方50年代前中期の高運転台車は
20年ほどたった現在そのまま解体というのが多いが。113系に関しては内房外房のように
更新車も登場しているのでこういった連中は走ると思うが。
609名無しでGO!:02/04/16 14:47 ID:zPF/A0pi
10年前の予想では

2000・2021・2100・2300・2800・3000・3100・5200系=あぼ〜ん
3300・5000系=おそらくあぼ〜ん(支線系で残存?)
5100・5300系=固定編成化、支線運用進出?(5100系能勢電譲渡?)

2200・6000・6300系=VVVF&回生化他大規模更新の上、本線系で使用
7000・7300系=初期車は更新の上、本線系で使用。
8000・8300系=本線系で継続使用。
新型特急車=京都本線で使用。(通勤時一般車併結・他運用あり)
1000・1300系=本線系で使用。

まあそもそも社章変更やキティ化が予想外だったわけだけど(w
610名無しでGO!:02/04/16 15:13 ID:hQFTQvQZ
>>609
10年前の時点で既に他形式に挟まった残党を除けば2000系は引退している。
2100系は16年も前に引退している。5200も92年で過半数が
廃車になっていた。

2300・3000〜5300に関してはハズレだね。表示改造(の時期)や更新の
度合いからして非表示車を除けば全部現役だろうと俺は思っていたが。
(正直2183・2077や3161は意外に思っているが。表改の能勢1000も
先月死んだし)

社章変更・・・これも10年前
611名無しでGO!:02/04/16 16:31 ID:ihQdZceJ
>>610
1000系、1300系は10年以上前にとっくに全車廃車になっとる。
612工房 ◆YbX94XEQ :02/04/16 17:37 ID:1fw0Ejd8
前々から思ってたんですが、廃車して解体するくらいなら
ヲタに売るor譲渡したらいいのではと思うのは自分だけでしょーか?
正雀フェアの際に電車の部品もヲタに売りまくってますし。
もちろん輸送費も負担してもらえば解体する金が浮くと思うのですが...

世の中そんな簡単な理屈は通らないのでしょうかね。
その辺に詳しい方の解説キボンです。
613名無しでGO!:02/04/16 17:39 ID:zPF/A0pi
>>612
現に2800系の1両がひきとられてますよ。
買い手が容易につけばそれでいいと思います。
ただし買い手がつかない場合がほとんどなんじゃないですか?
614名無しでGO!:02/04/16 17:47 ID:pwfAvdyc
>>612 以前TVで見たんですけど責任を持って引き取るのなら廃棄処分に
する予定の車両はだいたいどこの会社でも譲ってくれるらしいですよ。
(特に会社側からオファーがなくても)

昨日のニュースでみましたが京阪(HPで広告あり)の車両は今のところ
6件と契約が結ばれたそうですな。
615ト○×:02/04/16 18:10 ID:itCTkBsV
小雨屁異が際都のビジネスアワードの審査委員やるんだって。激しく萎え〜。
いい加減に出て行って欲しいのでsage。

http://www.e3110.com/04const/idea-business.html
616599:02/04/16 18:21 ID:I2yrGGDh
ども。昨晩出没した>>599です。
>>602=>>603
3070Fはたしか内装更新(デコラ板交換・貫通路ドア拡大)を1992年頃(詳細失念)に済ましてあります。
C#2897などの早期廃車は、系列内で比較的新車であっても使用用途の変化や検査周期等を鑑みてなされたのではないかと。

5200系は試作の要素が多かったし、表改してまで使おうと思っていなかったのでは?
外観も気にする阪急だから、編入してまであからさまなデコボコ編成を作りたくなかったんではないだろうか(w
一時5000系に2800T車+5200中間車とかがあったナ-。

#鉄道F誌の2800系と京王5000系の特集の時に記載アリ。


>>614
>6件と契約が結ばれたそうですな
問い合わせが6件ですが本契約は全部まだらしいです。
617工房 ◆YbX94XEQ :02/04/16 18:24 ID:UMhss3/V
>>613,>>614
ありがとうございます。
やっぱり引き取り手があるか否かなんでしょうかね。
TOKKにでも載せたらいいのに。
「廃車車両無償譲渡やってます」って(w
618名無しでGO!:02/04/16 18:48 ID:FkDkAd1p
宝塚線が運休?
619616:02/04/16 18:48 ID:I2yrGGDh
阪急宝塚線が運転見合わせの模様。原因は不明。
振替はJRらしい。
ニュースソースは毎日放送。

一応速報ってことです。
620619:02/04/16 18:50 ID:I2yrGGDh
>>618
全列車が動けないらしい。
おそらく架線の電力の供給が止まっている…変電所に原因?
621名無しでGO!:02/04/16 18:50 ID:FkDkAd1p
詳細は宝塚線指令を聞くべし>147.94MHz
622614:02/04/16 19:00 ID:pwfAvdyc
>>616 問い合わせだったかスマソ。

3070は10年前か・・。3000系は表示改造されなかった車両でも
全部デコラのやり直しをやってるんだね。3070はその時点で3両ずつ
だったと思うから、以前挿入されていた2000系なんかは改造されない
まま解体or能勢だったんだろうね。

3054Fを除く表示・冷房同時取付車両は改造の際にデコラのやり直しを
しなかったそうだけど、これらは昭和60年代とか平成になって直ぐ辺りに
更新したのかな?

5200・2800は試作的な冷房の関係だな(特に車体側の構造で)。
2800系は3ドアとか走行距離とかはあるけど。いくら何でも97の16年て・・。

5010の最中に2886 5012の最中に2882・83
5230の最中に2882 5203の最中に2881・87
2058の最中に2883 3072の最中に2842・・・というのがあった。

8連当時の5203には5100系も、5230には2000・2071系も
いたので1編成に2〜3形式が混ざっていたりした。
623香 音 ◆Miyu./.w :02/04/16 19:13 ID:Nx5iAoZk
>>621

今、帰宅して聞いてます。この時間にやっちゃうと大変だわ。
しかも中津とは。梅田から出られないし...
動き出したみたいだが、あとが大変。
624名無しでGO!:02/04/16 22:18 ID:8FNZl9T5
>>612
2861が福知山の民家にあるのは有名な話。
2311も売りに出されたけど車体をカットして引き取られたらしい。
引き取ったのはいいがそのうち邪魔だから解体しようとするとヲタからマークされる危険が伴うYo
625名無しでGO!:02/04/16 22:31 ID:FQLomysa
>>623
中津駅での車両故障みたいだね。
そう言えば、帰宅途中にふだんは列車がいない
曽根駅の引きage線に列車がいたな…。
626 ◆H2HAN71. :02/04/16 22:32 ID:NGQKX1oG
阪 急 電 車 梅 田 駅
いたるところで健在!ヨドバシカメラ付近に2つあるぞ!
627614:02/04/16 22:40 ID:pwfAvdyc
復旧のニュースは7:30過ぎにNHKで画面上部に表示されてました。
NHKの関西845や8:55からのABCでもやってました。

>>624 維持費もかかるしね。たまに塗装なんかをしないと朽ち果てるから。
2311が家の中に収納される格好になっているのはアイデアだな。
628名無しでGO!:02/04/16 23:52 ID:ZnLi2PTQ
       ∧             ∧
       /.::ヽ           /.:: ヽ
      /.::: ヽ          /.:::: ヽ
      /.:::  ヽ         /.::::  ヽ     このスレはsageないと
     /.::::::.  ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/.::::::::.  ヽ
    /.:::::::::::                 ヽ       いけないのですか         
    /.:::::::::   /        ヽ     ヽ
   /.:::::::   / ‐・‐     ‐・‐\     ヽ
   ヽ.::::::       .::::            /
    ヽ.:::::      .:::::            /
     ヽ.::::     \__/      /
      ヽ.::::      \/       /
       \.:::::            /
629名無しでGO!:02/04/17 00:46 ID:QSPK+m4u
630名無しでGO!:02/04/17 01:02 ID:skM+KhUr
>>629
重機でやるより爆破してほしかったぞ!
以前そんなテレビ番組なかった?
631名無しでGO!:02/04/17 01:03 ID:28SZhWh9
>>629

4/13は仕事が休みだったので最後を看取りに行ったんだが、私を含め
現役時代をよく知る人たちがただ呆然と見ている(カメラは持ってき
たものの撮れない人ばかり)中で忙しなくシャッターを切ってるバカ
厨房がいた。
場をわきまえろと、何度注意しかけたことか。
こいつ(かわ〜)やったんか...
新学期早々の平日にも関わらず、学校はどうしたんだ。

しかも、これ見よがしにHPで公開するのもねぇ。
632名無しでGO!:02/04/17 01:05 ID:skM+KhUr
>>631
サボったんだろ
633名無しでGO!:02/04/17 01:07 ID:d/G/xjAN
>>631
実際に現役時代を知らんから、物珍しそうに撮ったんじゃないかなあ。
そのくせ、単色からハチマキ塗装になったりしたらギャアギャア
叫ぶんだからその神経がわからんよ。
2307Fが廃車になったら解体シーンを撮りに行くんだろうか?
634名無しでGO!:02/04/17 01:14 ID:skM+KhUr
>>633
行くに100000000ギコ
635633:02/04/17 01:16 ID:d/G/xjAN
>>634
じゃ、漏れは3710マキコ
636名無しでGO!:02/04/17 02:05 ID:q74YPbpn
>>633
行くに100,000モナー
637名無しでGO!:02/04/17 08:30 ID:3Vgg7ESt
>>629
精神的ブラクラ
638名無しでGO!:02/04/17 08:33 ID:4vfTjEuz
>>633
2307Fは表示幕改造されるとの噂があるよ。
639名無しでGO!:02/04/17 11:50 ID:d/G/xjAN
>>638
そこまでして残すかぁ…>2307
もしそうなれば、消防や厨房がさぞかしやかましいこってすなあ。
640 :02/04/17 15:47 ID:+C2Su+Da
いまラジオでアナウンサーが吼えてたが
十三では駅員の案内や説明は全く無く、大混乱だったそうだ。
バイトは忙しく動いていたものの駅員はホームの状況を
掴んでいなかったそうです。
64135番  ◆5135PfyU :02/04/17 17:55 ID:b2QsLLNq
>>638
「噂」だからねぇ...
そんなことするならリニューアル更新しとるよ。

しかし阪急は何処から歯車が狂いだしたんだろうねぇ...
今の厨房は単色ごときでギャァギャァ騒ぐが、単色塗装でもわかめが入っている時点で阪急電鉄だからね。
単色+Hマーク+ドアカットステッカーこそが阪急。

正雀ヲタイベントで、後々、「特急看板は2枚かけて」とか言っている厨房がいるけどさぁ...
93年頃だったかな?平日でも土曜でも梅田15時30分発の特急河原町行は3ドア。
朝、急行天下茶屋行に就くスジだから3300系や5300系の可能性が高かった。
わかめ後でも、日常的に2枚看板の特急を見ていたもの。

今の厨房は知らないだろうね...
64235番  ◆5135PfyU :02/04/17 18:32 ID:b2QsLLNq
マターリ
“阪急電車”関連リンク

【懐かしの阪急神戸線】
ダイヤモンドクロス、往年の2000系・5200系、今津北線を走る名車など。
http://homepage2.nifty.com/AKICHAN/jp/hk_kobe/kobe.htm


【懐かしの阪急宝塚線・能勢電車】
能勢電で過ごす610系・1100系、3100系特急、歌劇特急など。
http://homepage2.nifty.com/AKICHAN/jp/hk_takar/takarazuka.html

【阪急電車写真館】
各本線の現役車輌、引退した車輌を比較!
http://isweb26.infoseek.co.jp/photo/itreni/shitetsupage/kansaishitetsu/hankyupage/hankyutopframe.htm

スレ名が「阪急電車」なら>>1に追加して欲しい項目。
643KTV:02/04/17 18:33 ID:qZ6BTjhP
USJに負けるなだってさ。
さすが阪急東宝グループ。
644名無しでGO!:02/04/17 18:56 ID:N7cEudGQ
>>642
君も未だ若いんじゃないの?

ダイヤモンド健在時は今津北線とか特別分けてなかったし、
1100系は箕面線の写真だし、
3100系の特急は「臨時特急」だし、
歌劇特急なんて始めから出てないし

>>643 あやめ池遊園も出てたYO!
64535番  ◆5135PfyU :02/04/17 19:23 ID:BSe5Dyz/
>>644
ご名答(w
80〜90年世代です
646工房 ◆YbX94XEQ :02/04/17 19:28 ID:vwJlCXGG
>>644
でもあれですね。
今津線も完全に分断されてしまったのに、なんで名前変えないんでしょうね。
ここは大昔に戻して今津北線を「西宝線」に(w

昨日、友達が帰る時が例の宝塚線の騒ぎの最中だったようで、
「昨日の帰りはメチャメチャやった」とか言ってました。
で、結局原因はなんだったんでしょうね?
停電や車両故障など諸説でていますが...
647名無しでGO!:02/04/17 20:05 ID:EdVEc3Zs
昨日16両編成ってマヂで走ったの?
648644:02/04/17 20:07 ID:eUj/bY2K

>>645 揚げ足を取ったようならすまない。ちょっとした言葉遣いの違いで
年代が分かるときがあるね。阪急に限らず。
(例:電車・DC・SLに関わらず若い世代は電車、お年寄りは汽車という傾向が)
                            (↑特にJRは)

リンクしてくれたページは過去に一般のHPやBBSでもリンクされていたよ。
大変な懐かしく見ました。ダイヤモンドクロスがあってこそ西宮北口に来たと
実感が湧いたものです。

>>646
地図なんかを見ても「今津線」と書いてありますし、それで馴染んでいるから
ではないのかな?西北駅の乗り換え案内板は今津方面・宝塚方面と書かれてたような。

高崎〜横川なんかも「信越線」では実情に合ってないですけど、そのままですな。
649名無しでGO!:02/04/17 20:15 ID:eUj/bY2K
>>641=>>645

3時半のロングシート特急は93年から97年の3月の改正まで走ってた。
他の掲示板からの情報や自分の記憶を総合すると当初は5300系はわざと
入らないようになってたみたい。自分も期待していたけど一向に現れなかっ
た。祇園祭の時なんかはどうなるのかとも思った。

5300系の8連の改造は95年で、このダイヤが始まったころはまだ全部表
示なし車だった。でも途中から看板2枚付けて入ってたよ。でも次第に表示付
きが増えていった。

最近の中学生君たちは5300系8連の表示なしといえばすぐに「5304」
というけどその僅か前までいた5308が表示なしだった記憶すらないのかな〜?
4年位前でもまだ約半数は看板付けてたんだがね。
650名無しでGO!:02/04/17 20:22 ID:riwK12Li
>647
 故障車を後続の列車が押して走ったから16連編成になった。
でも故障車を現場から移動させるのに1時間もかかってるのは問題あると
思う。
 
651ホッケウルフ〈〈〈 ◆PculhoYg :02/04/17 20:23 ID:T/SOTqDQ
スプリングボックス
鬱だ氏脳
652名無しでGO!:02/04/17 21:40 ID:4ioq8cHy
>>648
あと住んでる地域でも違う。地方に行くとJRのことを汽車という人は
結構多い。
653648:02/04/17 21:43 ID:4ioq8cHy
>>649
5313F、5315Fあたりが表示幕改造したばかりの頃からだったら
知ってるので(といっても私自身はすでに30代ですが)
看板急行は結構見かけましたね。
あのデカ幕の改造車が出てきたときはびっくりしましたが。
654名無しでGO!:02/04/17 21:52 ID:zXDARXBs
>>645
あなたのコメント(>>641>>642)に大賛成の私です。
失礼ですが貴方様は何歳でいらっしゃいますか???

宝塚線&京都線15分サイクル時代マンセー!!!
65535番  ◆5135PfyU :02/04/17 21:53 ID:3S5cvSqU
>>649
梅田15時30分発の3ドア特急を取り扱っているページをハケーン!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nd-/tryoko/ud930222kw.htm
656名無しでGO!:02/04/17 22:06 ID:GoUwJdqD
疾風荒らしage
657名無しでGO!:02/04/17 22:09 ID:imZ2fNOL
5300系って7年ぐらい前までは表示幕編成の方が少なかったけどねえ。

平成3年に5324Fが表示幕を設置してから4年ほど設置工事が
止まってたなあ。どうやら5100系の表示幕設置を優先していた
からというのが理由らしいが…。
658名無しでGO!:02/04/17 22:12 ID:dFViZfr9
 駅名表が漢字
 非冷房車があたりまえ
 表示幕車が目新しい
 神戸線は6連が主流
 構内踏み切りが多数健在で今よりはるかにバリアフリ−(藁)
 突然落ちる1010系以前の日よけ(w
 中間先頭車の窓があいた
 梅田駅のブ−の発車ブザ−に萌え
 ブレ−ビ−ショップマンセ−
 阪急そばのてんぷらうどんが190円 
 新標識板の小文字バ−ジョンがほんの数日間だった
 試運転は中間先頭車が先頭に出て萌え
 ブレ−ブスの試合の日は駅の放送で先発投手や試合経過を放送 
 三ノ宮駅に降車ホ−ムがあった
 最初のあらうんどチケットは八日間で1200円(安っ)
 前面の曇り止めは運転席側しかなくて冬場は一番前に座っても前が見えなかったぞゴルァ(笑)
 6004は神戸線の電車だ
 

 5つ以上知っていればあなたも阪急電車ファン ウマ−
 
 
 
65935番  ◆5135PfyU :02/04/17 22:25 ID:0JTY174A
>>654
誕生日が気になる年頃(w

>>658
駅名表が漢字
神戸線は6連が主流
中間先頭車の窓があいた
梅田駅のブ−の発車ブザ−に萌え
ブレ−ビ−ショップマンセ−
三宮駅に降車ホ−ムがあった
6004は神戸線の電車だ

が該当。6つだけとは邪道...
ちなみに、白地に紫字の案内版も忘れずに。
66035番  ◆5135PfyU :02/04/17 22:26 ID:0JTY174A
7つだった...
37鉄以下の数学知識なので逝ってきます
661名無しでGO!:02/04/17 22:31 ID:imZ2fNOL
>>658
駅名表が漢字
非冷房車があたりまえ
表示幕車が目新しい
構内踏み切りが多数健在で今よりはるかにバリアフリ−(藁)
突然落ちる1010系以前の日よけ(w
梅田駅のブ−の発車ブザ−に萌え
ブレ−ビ−ショップマンセ−
ブレ−ブスの試合の日は駅の放送で先発投手や試合経過を放送 
三ノ宮駅に降車ホ−ムがあった

漏れは9つだな。「白地に赤字の急行幕」「梅田駅の行先案内が幕式だった」
も付け加えて欲しいな。
662名無し:02/04/17 22:58 ID:aqPP6Z7d
それにしてもなんで俺が阪急乗る度に混んでいるのだろう。
663名無しでGO!:02/04/17 23:01 ID:fViY86of
だれか梅田のブザー音うpしてるとこ知ってる?
664香 音 ◆Miyu./.w :02/04/17 23:05 ID:28SZhWh9
>>663

全線の音採ってあるが...
DATが潰れて聞けない┐(´ー`)┌
665658:02/04/17 23:06 ID:dFViZfr9
 みなんさすがですね
 
 思いつくまま書いたので追加事項あれば
 こんなのもあったぞゴルァと付け足してください(w

 白地に紫字の案内版
 白地に赤字の急行幕
 梅田駅の行先案内が幕式だった  

 今思い出したのが↓
 
 肌色の券売機が出てビク−リ
 さらに、水色になって千円札が使えてウマ−
 ワンハンドル車にヘッドマ−クステ−取り付け(ポ−トピア81開催時) 
 7005Fの一部ボルスタレス台車萌え

 まだありましたらじゃんじゃん追加を
 


666名無しでGO!:02/04/17 23:06 ID:fViY86of
ブウォーって音だったっけ?確か
667名無しでGO!:02/04/17 23:07 ID:iTS8KSMc
俺は小さい頃電子オルガンで再現して遊んでたぞ。
初めての和音との出会い!
668名無しでGO!:02/04/17 23:08 ID:fViY86of
666は664へのレスデアリマス。
669名無しでGO!:02/04/17 23:11 ID:4vfTjEuz
これは知っている人も多いはず。
京都線は昭和53年3月まで標識板が向かって左だった。
天神橋駅に3300系が入線していた。
>>667
俺は消防の時に鍵盤ハーモニカで真似をしたが、音楽的センスが無かったのか違う音(藁

67035番  ◆5135PfyU :02/04/17 23:23 ID:0JTY174A
>>661
ご要望にこたえて!拾ってきました(w
http://www.bf.wakwak.com/~kossan/horidasi/horidasi14.jpg
671648:02/04/17 23:40 ID:4ioq8cHy
>>658
ひとつもありません・・・堺筋線が6両の時代だったら知ってますが(w
672名無しでGO!:02/04/17 23:40 ID:60dseJZp
駅名表が漢字<幼少の頃から駅名の漢字が読み書きができる
非冷房車があたりまえ<暖房車と呼んでいました。800系の首振り扇風機萌え
表示幕車が目新しい<それまでは「特急(赤)」「急行(黄)」「準急(緑)」の行灯表示だった
神戸線は6連が主流<山陽電鉄須磨浦公園まで乗入れ
構内踏み切りが多数健在で今よりはるかにバリアフリ−(藁)<先進的…だった…?(W
中間先頭車の窓があいた<いつも開けていました
梅田駅のブ−の発車ブザ−に萌え<今のもいいけど
ブレ−ビ−ショップマンセ−<今はラガールショップだっけ?
三ノ宮駅に降車ホ−ムがあった<今の構造を見ると一体どこにあったんだと思うでしょうね
前面の曇り止めは運転席側しかなくて冬場は一番前に座っても前が見えなかったぞゴルァ(笑)
6004は神戸線の電車だ

11個もある(W
673661:02/04/18 00:06 ID:a2sPyoXs
>>670=35番氏
うわっ、懐かしいなあ!
>>672
そうそう。行灯表示は[特急|急行|準急]。これ最強(w

「地上時代の阪急今津は阪神今津上りホームに隣にあった」
「梅田駅の茶屋町口出口は以前、北出口と呼んでいたのを覚えている。
1階北側に改札口があったのも覚えている」
も追加ね!
674 :02/04/18 00:59 ID:97l8IqEa
>>604(遅レススマソ)
2183は、ドアエンジン試作車(現3022も同様。扉上部にドア
エンジンを移した)で特殊だった為、5563を生かす為にあえ
て編成から外したと思われます。
>>672
俺的には...
梅田駅工事中(線路移設工事は終了したが、まだ百貨店ビル建設中)
十三駅7号線(有名ですね)
2000系の京都線急行(2050Fに乗った記憶がある)
神崎川や武庫之荘駅にあった"小7(920・800系の7連)"停止目標
園田駅高架工事前(緑の多い駅で、春は桜並木が美しかった)
塚口駅南口の狭苦しさ
伊丹線の610系の中間車が600系(古臭かった)
800形の臨時急行仁川行き
7連しか有効長の無い武庫之荘駅
8号線まであった西宮北口駅(旧三宮直通線の名残でした)
冷房5200系と非冷房5000系の混結編成
宝塚駅改良前(今津線ホームに降車ホームがあった)
2200系・6300系の新造記念パンフレットを貰った(新造当時に)
宝塚電車館の2階が昆虫館から移された標本類の展示場で、電車
館前にはライブスチームの線路が引かれていた。

って所でしょうか?



675名無しでGO!:02/04/18 01:39 ID:BMEgvI+o
 育ったところにより差が出てしまうと思うのですが・・・

 ・「西院・大宮では一番後ろの車両の扉が開きませんのでご注意願います」 
 ・3300系の6M編成
 ・5408と5409のユニット式構造(これも有名ですね)
 ・桂での6300急行の待避(追い越しは当然6300)
 ・梅田駅の巨大天吊り時刻表
 ・蛍の光
 ・6300系イラスト入り乗車位置
 ・能勢電乗り換えの中間改札
 ・桂駅の立体交差

 こんなところですかねぇ・・・
676名無しでGO!:02/04/18 02:03 ID:Ag6pF5nA
>>670
懐かしいものを拝見・・・感謝。
でも昔は番線表示が白地に青数字でしたよね?
677おい671! 648は俺だよ:02/04/18 02:18 ID:WsYb46Ho
実際に見たことがあるのと後から知識で知っているのはまた別個ですけどな

>>657 昭和62〜平成3年頃までに11・01を除く7連を改造・・・表示が小さい
   平成7年〜去年までに8連と11・01を改造・・・・・・・・・表示が大きい
   (デコラが天井まで伸びるなど差異)
7・8連の編成数はだいたい同数ぐらいかな。数えりゃいいけど。

>>658は「新標識板の小文字バ−ジョンがほんの数日間だった」だけ知らないな。
6004とかは縁がないので知らないのでそれは除くと。
まだ10年ほど前だが5100系の中間の運転台のドアが開き、知人がそこから出た。

>>661は両方とも知ってます

>>674 >>604は俺です。何回もごめん。2183のことは分かった。
    あまたが挙げられたやつになると見たことがないというのもありますな。

いまの中学生君たちの記憶は遡っても震災まででしょ?鏡張りの宝塚駅の地下道
とか桂駅工事の際は臨時急行は桂止まりだったとか知らんでしょ。
678名無しでGO!:02/04/18 03:18 ID:5ZFLOQwu
阪急電車度チェック@神宝線ジュニア編(15歳〜21歳頃対象?編)

@今津の地上時代を知っている
A宝塚のオール地上時代を覚えている
B阪急で1010系や1100系などの“古い電車”に乗ったことがある
C川西能勢口がオール地上だった時代を覚えている
D宝塚線の猪名川橋梁が低かった時代を覚えている
E閉まる部分がオレンジ色の改札機と水色の垂直型券売機を記憶している
F曽根が地上で2面4線だったことを記憶している
G「西灘」駅の記憶がある
H西宮北口のダイヤモンドクロスが記憶にある
I池田の地上時代を記憶している

※因みに俺はGHIは知りません。
(池田のダイエーが不便だった時代なら知ってるけど)
679671:02/04/18 06:34 ID:asmko3lf
>>677
653の間違いでした・・・すまそ。
680名無しでGO!:02/04/18 08:39 ID:uddEgYjZ
券売機の、蓋の付いた子供専用の金額ボタン。
祝日には、貫通路の上に社旗と国旗。
回数券は、綴り式で改札で日付印を入れてから切り離す(駅に着いたら、表紙しかなかったりした)。
6300系ブルーリボン賞受賞記念定期券(妙な区間限定で、使い道なし)。
6300系タイル。
黒地に黄色文字の「急行」。
梅田駅の電照式乗車位置表示(今でも、残骸が残っている)。
広報誌「阪急沿線」。
駅単位の時刻表を並べた、横長の「マルーンブック」。
681名無しでGO!:02/04/18 09:31 ID:4XOArdtr
>>680
タイル・・・あったあった!
同じ頃、下敷き?あったよね。
クリアケースの中に表が梅田駅ののりば案内と入線する列車の運行標識、
裏面がHマーク車の車両竣工図表(宝塚線なら6000)が入っているやつ。
682名無しでGO!:02/04/18 10:22 ID:pIFOxrnT
阪急京都線度チェック
・普通の運行標識板で普通文字の周りだけがオレンジ色で塗ってあった
 看板を知っている。
・堺筋急行の正面の表示幕が(急)動物園前の表示で急は白地に赤文字
 で動物園前は黒地に白文字で前だけが少し小さい文字の表示幕を知っ
 ている。
・運行標識板をつけて走ってる茨木市発梅田行きの準急を知っている。
・2枚の丸型運行標識板をつけて走行してる特急を知っている。
・特急は十三,大宮,烏丸しか停車しなかった時代を知っている。
・急行は高槻市の次、桂まで停車しなかった頃を知っている。
・富田駅の京都側に通過用の線路がなかった頃を知っている。
・茨木市駅、高槻市駅の地上時代を知っている。
・本線で4050系が車両を引っ張って走っているのを見た事がある。
・西院、大宮での8連の8両目のドアカット&ドアカットシールを知っ
 ている。
683ブレーブス世代:02/04/18 10:54 ID:O1+wt0bn
阪急電車度チェック@ヘビー版(40代以上戦後世代向け)
・ブレーブスを知っている。
・京阪神急行電鉄って名を知ってる。
・人工頭脳電車を知ってる。
・神宝線の白熱灯電車を知っている。
・神宝線900/300/320/500型などの運転台のパイプ仕切でかぶりついたことがある。
・神戸線は神戸高速乗り入れするまで7&8両編成だけで運行されていたのを知ってる。
・国鉄東海道線の下をくぐっていた梅田駅から乗ったことがある。
・その構内に響いていた女性の抑揚のない特徴的なアナウンスを聞いたことがある。
・京都線十三東側にあった無電圧区間を知っている。
・1300系クロスシート車に乗ったことがある。
・1650型はアルストーム台車をはいていたのを知っている。
・淡路駅の1号線を目撃したことがある。
・そのホームにデロ10が事務所代わりに留置されていたのを見たことがある。
684ブレーブス世代:02/04/18 10:54 ID:O1+wt0bn
続編
・350型のクラシックな照明を見たことがある。
・710系の天井扇風機が千鳥配置だったのを知っている。
・710系クロスシート車に乗ったことがある。
・貴賓車改造の京都線1500に乗ったことがある。
・810系クロスシート車に乗ったことがある。
・京都線の普通は梅田まで入って来なかったことを知っている。
・京宝(歌劇)特急を見たことがある。
・十三〜梅田間の3複線化工事を知っている。
・梅田駅の宝塚・京都線間の渡り線を知っている。
・京都線の車掌の地声による車内案内(放送じゃない)を聞いたことがある。
・十三駅の京都線行き止まりホームを知っている。
・P−6のクロスシート車に乗ったことがある。
・P−6のバッファー付前面幌を知っている。
685名無しでGO!:02/04/18 11:01 ID:fvL42ST6
>>682
これも追加してちょ

・桂駅改良前の配線を知っている
・2800系が3扉化8連で急行用だった時代を知っている
・大阪市交60系のラインカラーが赤で座席がビニールシートだった時代を知っている
686名無しでGO!:02/04/18 11:43 ID:c0UE1qjk
なんか加齢臭漂うスレと化しつつあるが(w

・4203(1型改造)が単行で今津線を走行しているのを見たことがある。
・2800の2扉特急に乗ったことがある。
・西宮北口8号線の神戸側連絡線跡を知っている。
・210型の走行を見たことがある。
・900・800・920混結神戸線7連に乗ったことがある。

俺の場合ここらが限界だな。
でもP-6は知らないんだよなあ・・・・

>>683-684
それはヘビーすぎ・・・・・・

510型にのって事故にあった人っている?(藁
687名無しでGO!:02/04/18 12:04 ID:ytXN/SiC
単に「何々を知っている」だけだったら本ででも情報が得られるから
生で「何々を見たことがある」にしたほうが妥当と思うが。

>>684のラスト2つなんかは正雀で生で見たことがあるというのは除く。
688名無しでGO!:02/04/18 17:05 ID:soDc45fA
>>683
いったい何のための無電圧区間なんだ?
689名無しでGO!:02/04/18 17:11 ID:soDc45fA
>>686
大正末期の事故なんでしょ?
いくら何でも覚えてる人は最低90はいってるよ。
690名無しでGO!:02/04/18 17:49 ID:T6sULeMu
>>686
そこまで言うなら、宝塚線で小林一三翁を目撃したことがある人モナー(w
691名無しでGO!:02/04/18 17:52 ID:l81suCnJ
>>688
神宝線は昔600Vだったんですぜ!
692名無しでGO!:02/04/18 17:53 ID:Wjijd1F4
>>691
その説明ではわからんだろうな・・・
693名無しでGO!:02/04/18 18:01 ID:l81suCnJ
>691-692
(´・ω・`)ショボーン
昔京都線の線路は十三までだった。
梅田発着の京都線電車は十三から宝塚線の線路で梅田に出入りしてたん。
京都線は1500Vで神宝線は600Vだったから複電圧対応車が無電区間を介して出入りしてた。

間違ってたら修正よろしく、、、
694新参者:02/04/18 18:22 ID:iVY3ctEM
いきなりですいませんが、昔の神戸線西宮北口駅に仁川梅田間の臨時急行が
停まらなかったことを知っている人はいますか?
695名無しでGO!:02/04/18 18:29 ID:m1SIEN4X
>>678
これも追加して。
●旧タイプの乗車目標を覚えている
●「宝塚南口」の方向幕は青地だったが、最初は「西宮北口ー宝塚南口(黒地)」だった
696名無しでGO!:02/04/18 18:50 ID:kZTUG5pV
2000系・2300系を解体するぐらいなら京阪にやれよ>キティ急

京阪2600系・1900系の方が2000系・2300系・(既に全車逝った)5200系よりボロいんだから。
697名無しでGO!:02/04/18 19:13 ID:pwziQOOv
真新しい、高架工事直後の池田駅に1100系が走ってて子供心に萌へた
69835番  ◆5135PfyU :02/04/18 19:24 ID:vAeMq6C7
>>694.>>696
阪急電「鉄」スレッドへお回りください〜
699名無しでGO!:02/04/18 19:27 ID:hPY+RI48
ここは「煙突2本にしおれたチューリップ」マークになる前の
阪急電「車」スレッドです。

追加事項―
・次は西宮北口、西宮球場前でございます。宝塚・今津方面は
お乗換えください。西宮北口から神戸三宮まで停まりません
というアナウンスを覚えている。
700名無しでGO!:02/04/18 19:39 ID:tTj+KDmZ
只今到着の電車は、急行、宝塚行きでございます。石橋までの停車駅は、十三でございます。
石橋から、宝塚まで、各駅に停車致します。小さなお子さまは、手をつないでご乗車下さい。
車内では、お年寄りやお身体の不自由な方に、座席を譲りましょう。優先座席も設けましたので、
皆さんの、暖かいご協力をお願いします。
701名無しでGO!:02/04/18 19:57 ID:tV1MBEg6
>>700
それが今では・・・

ただいま到着の電車は、特急、宝塚行きでございます。
停車駅は、十三、豊中、石橋、池田、川西能勢口、山本でございます。
702名無しでGO!:02/04/18 19:58 ID:tV1MBEg6
っていうか、なんか、知ってる度チェックって、その3ぐらいでなかったっけ?(笑)
703俺の知ってるのだと:02/04/18 20:01 ID:1Pp/3xhh
>>700

車内では、お年寄りやお身体の不自由な方に、座席をお譲り頂きますよう
皆さんの、暖かいご協力をお願いします。

不自由の方のために・・はなかったかな?曖昧..

十三5号線だと・・・

只今5号線に到着の電車は急行京都河原町行きでございます。
停車駅は淡路・・・・烏丸でございます。

以下、小さなお子様〜
704名無しでGO!:02/04/18 20:02 ID:1Pp/3xhh
(暖かいではなく)「温かい」が省かれたのは覚えてる。
7年ほど前?
705671:02/04/18 20:02 ID:h3nldtXl
>>682
・特急は十三,大宮,烏丸しか停車しなかった時代を知っている。
・茨木市駅、高槻市駅の地上時代を知っている。

この2つくらいかな?ただし私が来たときにはすでに
茨木市駅は地上じゃなかったけどね。
706671:02/04/18 20:06 ID:h3nldtXl
前にも書いたけど30代前半です。知ってる内容だけ見たら
リアル厨房と思われるかもしれませんが。
707名無しでGO!:02/04/18 20:12 ID:1Pp/3xhh
10代後半の人向けなら

☆ブレーブス坊や・ブレービーの丸や三角の看板を生で見ている。
☆神戸・宝塚線の看板取付車を生で見ている。
☆冷房なしの60系を生で見ている。

20代なら
☆国鉄で輸送される阪急をみたことがある

40代なら
☆エキスポ準急・直通に乗り万国博西口で乗降したことがある。

50代以上なら
☆新幹線の土手の上を走る阪急を生で見ている、または実際に乗った。
708671:02/04/18 20:16 ID:h3nldtXl
>>707
全部知らないことだらけですが??
709名無しでGO!:02/04/18 20:19 ID:1Pp/3xhh

>>708 幼少の頃から阪急沿線にお住まいでしたか?
それとも阪急(or鉄道全般)に興味を持たれるのが遅かったとか?

710671:02/04/18 20:28 ID:h3nldtXl
>>709
今は阪急沿線に住んでるけど引っ越したのが7年前。
それ以前は阪急より京阪の方をよく利用してました。

最初に乗った阪急がHマーク&「アルミ車両」パネルつきの
7300系。平成になったばかりの頃ですが・・・
(それまでは鉄道があまり普及してない地域(路面電車はあるけど)
に住んでいたので鉄道よりもバスに興味がありました)
711工房 ◆YbX94XEQ :02/04/18 20:31 ID:cbimZVSi
書籍で「知識として知っている」コトならけっこう当てはまりますが、
「実際の経験」というと結構少ないかもしれません。
ちなみに>>707なら「神宝線の看板車を生で見た」と
「冷房なし60系に生で見た(というか真夏に乗って死にかけた)」くらいでしょうか。

あとは、宝塚線全線地上時代とか、
朝ラッシュ時の川西能勢口駅は10両編成が自動車の進路を妨害していた(藁)とか
能勢電が急に変な塗装になって驚いたとかくらいでしょうか。
ちょうど自分が小学校低学年(幼稚園くらい?)のときが丁度
8000系デビュー、それに引き換え1000系廃車、続いて2000系廃車という
頃でした。今の高3はこういう年代です。

ただ、最初に書きましたが「知識」として知っていることも多いので、
年配の方の話についていけないということは無いかもしれないです。
712名無しでGO!:02/04/18 20:34 ID:hPY+RI48
>>707
10代後半で、阪急が球団を持っていたのをご存知だろうか??
>工房さん
本当にアンタは謙虚だねえ。
713703:02/04/18 20:36 ID:1Pp/3xhh
>>710 そうですか。じゃあ最近のことしかご存知無いと・・。

Hマークはアクセントというか格好良かったし、車両も誇らしげな
感じがしましたよ。

京阪なら1300・1700・旧1800・2000系に乗った事がある。
特急時代の1900系に乗ったことがある。
流線型の1000形・60形びわこ号に乗った。
車内に急発進の注意書きがあった1650に乗った・・とか出来そうですが。
714671:02/04/18 20:36 ID:h3nldtXl
710の補足です。
阪急沿線というのはもちろん京都線のことです。
あと阪急ブレーブスの現役時代はもちろん知ってます。
ブーマーが活躍していた頃が確かリア厨か工房の頃だったという
記憶がありますが。
715707:02/04/18 20:38 ID:1Pp/3xhh
>>707 ブレーブス坊やは不味かったが、ブレービーはオリックスになってからも
あったので覚えてないかな?(93年頃までか?)

ブルーウエーブになってGS神戸になったのは震災の前年だったっけ?
716707:02/04/18 20:39 ID:1Pp/3xhh
すまん>>712に対してだった。
717工房 ◆YbX94XEQ :02/04/18 20:42 ID:cbimZVSi
>>712
どうもです。
阪急ブレーブスがオリックスに変わったのは平成元年頃と記憶しておりますが、
どうでしょう? 違ったらスマソです。
確か8000系の登場前後だったような気がしました。
ただ、当時はまだ5歳(!)くらいということなので、
あまり記憶は無いですね。
718671:02/04/18 20:44 ID:h3nldtXl
>>717
阪急と南海の球団身売りは昭和63年の末頃で
翌年(平成元年)からオリックスとダイエーになりました。
私はちょうど受験生で最後の共通一次試験がありました。
719工房 ◆YbX94XEQ :02/04/18 20:48 ID:uTo2Ez/1
>>718
自分、今年受験生なんです(;´Д`)
何年かしたら「自分が受験生の時までは宝塚ファミリーランドがありました」って言う
時代が来るんでしょうかね...
720名無しでGO!:02/04/18 20:55 ID:1PWRV9Nu
>>712
阪急ブレーブスか?
でも俺は(以下削除。年齢がばれる)....
721712:02/04/18 20:55 ID:hPY+RI48
>>707=715
オリックスブレーブスの「ブレービー」なら分かるかもしれんね。
>>719=工房さん
確かにそうなるかも…。将来、結婚して子供が出来たときに
TFLの跡地を歩きながら「昔はここに遊園地があってね」
と言うのかなあ。閉鎖は仕方がないものの、「昔ここに遊園地が
あった」というのは辛いなあ。
722名無しでGO!:02/04/18 20:56 ID:1PWRV9Nu
>>682
俺は特急の停車駅が(梅田)、十三、大宮、烏丸、(河原町)だった頃に阪急特急をよく使っていた
723名無しでGO!:02/04/18 21:03 ID:1Pp/3xhh
>>721 サンクス
☆「千里山線」の線名「新千里山駅」の駅名に抵抗が無い
☆京都線は新京阪だ!
☆相川の新京阪橋の意味がわかる。
☆千里山パーク(遊園地)に行ったことがある。
☆千里山線でデロ10の25・55が火災を起こしているのを見た。
☆6両編成でもギリギリ一杯の梅田駅京都線ホームを覚えている。
☆阪急の社紋を付けて走る能勢電を見た。
724658:02/04/18 21:16 ID:0lWJal2R
 ブレ−ビ−は有名だけど
 その子供の「勇太」ってご存知?

 88年に一般公募で名前が決まってはなばなしく
 デビュしたのに、その年の秋に身売り・・・

 可愛そうな勇太君・・・

 
725ホッケウルフ〉〉〉 ◆PculhoYg :02/04/18 21:17 ID:1VFXDjhq
阪急の社紋を付けて走る能勢電
これおもしろそうですね
726おらえもん ◆h9AtSDj6 :02/04/18 21:20 ID:R6aBaYWE
漏れも工房君とおんなじ世代じゃけん。

★特急や準急の行灯を見た。
★半永久的に中間になってるやつを除いて貫通扉にワイパーがついていない車両を見た。
★ラガールカードでそのまま乗れるのCMを見た。
★60系のドアが小さいのがウザかった。

がいしゅつも含めこれぐらいだ。
727名無しでGO!:02/04/18 21:22 ID:1Pp/3xhh
>>725 阪急が能勢に貸与してたことになってたから。500・320・380など

>>726 若村真由美(漢字自信なし)のやつな。気弱そうな駅員が出てきてたが。
728名無しでGO!:02/04/18 22:12 ID:lEwF0+Mj
梅田駅の昔の発車ブザーは各線ごとに
音色が違ったけど、音程は
京都<宝塚<神戸の順に低かったかな?
729名無しでGO!:02/04/18 22:18 ID:tTj+KDmZ
神戸線の音が一番汚かったなぁ・・・
730工房 ◆YbX94XEQ :02/04/18 22:27 ID:1g8kctit
>>726
ラガールカードでそのまま乗れるのCM、懐かしいですねぇ〜。
各駅にもパンフみたいなの(確か3パターンくらい?あった)を置いて
利用方法を徹底的に告知するなど、阪急さんも力入れてましたね。

たしかカードも初めのうちは、カード裏面の色を駅ごと(でしたっけ?)に
変えるなどの凝ったことをやってましたね。
731おらえもん ◆h9AtSDj6 :02/04/18 22:29 ID:R6aBaYWE
>>730
漏れの最寄り駅はピンク系汁婆ダターヨ
梅田は普通の汁婆
「若村麻由美」だったと思う。須磨素。
   ↑
733671:02/04/18 22:49 ID:h3nldtXl
>>732
字はそれですね。今はNHK教育のN響アワー(日曜21:00〜22:00)に出演中です。

ちなみに京阪の方は当時は仙道敦子さんが出てました。
まだ7両の特急で七条から京橋まで特急がノンストップの時代です。
(地下鉄堺筋線もまだ6両だったかな)
734名無しでGO!:02/04/18 23:09 ID:1Pp/3xhh
山口智子・渡辺満里奈らも出ていましたね。

特急が8両化しだしたのは96年あたりですな。3000系改造編成も
当初は7連だったし。

仙道敦子は93年辺りじゃなかったかと思う。そうなると
堺筋線はもうほとんど8連だったと思う。
735名無しでGO!GO!:02/04/18 23:47 ID:OSAti6eG
>>694
知ってるけど、あれって今津線から神戸線への連絡線に一応あったホームが、急カーブすぎて停車しても客扱い出来なかった、というのが正解でしょ。
736名無しでGO!:02/04/18 23:52 ID:Zqy9y8Rj
>>728
京都線の発車ブザーって、今でも河原町で鳴っているあれと同じ?
737名無しでGO!:02/04/18 23:53 ID:SpCRnlu6
そういえば、ブレーブス売却後もしばらく駅売店は「ブレービー」のままだった
ラガールショップになったのは阪急電鉄になるより前でしたっけ???

阪神競馬で超満員の今津線600形4連に乗った記憶はあるが・・・
738名無しでGO!:02/04/19 00:48 ID:RgwAjtOn
10年前と3線同時発車写真の車両が変わってない。これ最強。
739名無しでGO!:02/04/19 00:55 ID:ULgSZM/z
下記へ移動してください。

鉄道路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/rail/

詳しくは下記をご参照ください。

【規制緩和】 鉄板自治スレ2号 【分割】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016544334/l50
740名無しでGO!:02/04/19 13:50 ID:tPbod4JG
741工房 ◆YbX94XEQ :02/04/19 17:42 ID:5vFbp+V2
>>739
鉄道板は廃止っすか?
自分はどこに行けばよいのやら...
どなたかご教示を...
742フロンターレ原理主義者:02/04/19 20:00 ID:wEt5TsEu
〜5月3日(金・祝) J2リーグ戦 等々力競技場〜 川崎フロンターレvsセレッソ大阪
・・・・・大阪糞田舎市民に対する、世界一偉大なる川崎帝國民からの宣戦布告
川崎市民1,254,212人の皆さ〜ん(平成13年4月1日現在、川崎市HPより)、
5月3日(金・祝)は等々力競技場に集結!!!!! 氏ね氏ねセレッソを叫びましょう!!!!!!!!!
誇り高きフロンターレを応援する我々川崎市民一同は、
昨年のJ1を最下位で降格したセレッソを、たやすく叩きつぶしましょう!!!!
偉大なる名将・石崎信弘監督(愛称:ノブリン)の下で厳しく鍛え抜かれ、
4月末には首位に立っているであろうフロンターレにとって、
シーズン前には「史上最強J2チーム」とまで前評判を言われながら、
実際にはモリシ・西澤・ユンジョンファンがいても大分、福岡に負けた糞セレッソなど怖くありません!!!!!!
試合中はピッチに火炎瓶、爆竹、ペンシル爆弾、ダイナマイト等、周りにある物は何でも投げ込みましょう!!!!!!
バルサソ(業務用のデカイ物)を炊いてスタンドを真っ白に染めましょう!!!!!!!!
大阪某所のPL花火大会に対抗して、スタンドで12万発の打ち上げ花火をぶっ放しましょう!!!!!!
柵を乗り越えてピッチに飛び込み、ぱんつを脱いで全裸で川崎音頭を踊りましょう!!!!!!!!!
観客席に拡声器、トランペット、エンジン等持ち込んで、騒音公害大音響の声援を起こしましょう!!!!!!
宮城スタジアムの事件に習って、我々も等々力の椅子をことごとく破壊しましょう!!!!!!
ピンクのレプリカを着た大阪の田舎者サポは監禁して、多摩川経由で川崎港に沈めましょう!!!!!!!
サポの凶悪さで浦和・FC東京・福岡を越えて、世界に「KAWASAKI」の名を轟かせましょう!!!!!
「J1復帰」の妄想にとりつかれた糞大阪ヤ○マー農具軍団および
五輪誘致失敗最下位落選糞田舎大阪民は全員は逝ってよ〜し!!!!!!!!
743名無しでGO!:02/04/19 20:42 ID:KLPkTKVY
age
744671:02/04/19 21:01 ID:aEE3xi6W
新スレできました。以後はこちらへ↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019217557/
745香 音 ◆Miyu./.w :02/04/19 21:14 ID:HMDK+nI4
>>741

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019217557/
へドゾー。
初めてスレ立て出来てしまったw)
746名無しでGO!:02/04/19 21:40 ID:5qpAnMzz
>>744-745
移動する必然性はあるの?このスレ使い切ってからで良いんでない?
カレー板が消滅するわけじゃないだろ?それまで37鉄パート17のように
温存するか?
747香 音 ◆Miyu./.w :02/04/19 21:58 ID:HMDK+nI4
>>746

どちらでもいいと思われ。
なかなかスレ立て出来ないみたいなので、温存してこっちを使いきるのも手。
748工房 ◆YbX94XEQ :02/04/19 22:00 ID:OFBJwGTr
「総合スレッド」ですからね。
路線・車両に特化することもないとは思いますが...
阪急各線のスレは確実に移動でしょーか?
749671:02/04/19 22:04 ID:aEE3xi6W
>>748
京都線スレだけは作りました。神戸線・宝塚線はまだみたいですが。
750名無しでGO!:02/04/19 23:12 ID:Axo7kQgJ
>>749
神戸線は一番乗りで出来てるYo
751名無しでGO!:02/04/19 23:12 ID:IyocBevt
>>749
神戸線も勃ってるよ。

阪急神戸線スレッド[2]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051241/l50

なんか路線車両板は串規制で書けないのでこっちに書きます
752名無しでGO!:02/04/19 23:26 ID:3zMw9MXO
753名無しでGO!:02/04/19 23:41 ID:toKc2VII
>>686
なら、これもどう?
■ドアステッカーがラグビーボール型であった。
■しかもその広告が「セカイチョー」だった。
■青地に白丸囲みの中に手のひらの絵が書かれたバージョンを知っている。
■広電宮島線で「日清サラダ油」を見た。
754名無しでGO!:02/04/19 23:54 ID:isflHX93
最近は「京都河原町行き」というアナウンスはあまり聞かないな。
755名無しでGO!:02/04/20 01:02 ID:UFe7AH1E
>>753
そういえば、「ゆびづめにご注意!」って
いつ頃から言わなくなったんだろう?
756名無しでGO!:02/04/20 01:04 ID:Qvj844Ho
>>753
80年ごろまで使用されてたドアステッカーなら覚えてます。
>>754
「大阪梅田」「神戸三宮」と言わなくなったのは6年前から。
>>755
15年ぐらい前じゃないかなあ。
757名無しでGO!:02/04/20 01:10 ID:hv8pS5Tj
>>755
87年1月より。
758名無しでGO!:02/04/20 01:38 ID:5/DDg1EI
 >>730
 管区別デザインラガールカードもありました。
 北千里管区は太陽の塔、淡路管区は水道博物館、十三管区は十三大橋、西宮北口管区は中央広場のカリオン?でした
集めてましたが、全部集めきられたのかは?です

 >>736
 河原町の発車ベルは愛想の無い音だった様な・・・・ 宝塚でも聞けます

 >>754,>>756
その頃から、「〜まで止まりませんが」、「〜に止まります」に変わりました。
電車型の注意書きもありましたね。

 >>
759名無しでGO!:02/04/20 10:01 ID:Wxf7KL13
初期のラガールカードって、裏面の色がなんかいろいろあったけど。
あれってなんでだったんだろ?
760名無しでGO!:02/04/20 12:01 ID:FG0dJrjV
>>759 改札機の乗車券取り出し口での取り違え防止用。
761工房 ◆YbX94XEQ :02/04/20 12:50 ID:71akJDd0
>>758
昔は出かけるときには必ず親に頼んでカード買ってもらってました。
当時出ていた「阪急の車両」シリーズ(;´Д`)ハァハァでした(w
762名無しでGO!:02/04/20 19:54 ID:eb+SZUuX
俺も未使用ラガールカード大量に所持してるよ
しかもスルッと前のが多数...
763名無しでGO!:02/04/20 23:33 ID:gR9Tc7B/
age
764名無しでGO!:02/04/20 23:38 ID:Qvj844Ho
風邪板にイタイ書き込みが現われる…

謎の電車の正体やいかに? 削除
名前: G  投稿日: 平成14年04月20日 土曜日 22時47分42秒
阪急神戸本線と神戸市営地下鉄の全線に10日間乗り放題、という「10Day's Ticket」という商品が期間限定で発売されているのですが、それについての中吊り広告に、電車の側面図が2本描かれております。(ご覧になった方もいらっしゃる、と思いますが)
上の車両は阪急8030系と思われます。問題は下の車両の方です。
その車両とは、
@前面が半流線型(最近の公営地下鉄ふう)で片側3扉
A側面の窓の下に帯が2本入っている
これだけだと神戸市営地下鉄が新型車を導入する、と考えられなくもないのですが、
Bクーラーが阪急型!(TOSHIBAのRPU型)
この正体や?
やはり阪急9000系の予想図でしょうか。

ちなみに、阪急型のエアコンは大阪市交と、もうひとつ、名鉄でも使っております。
とくに名鉄の6000系は窓配置や車体色がモノトーンである点、またCIをドアの脇に配置している点など、阪急にどことなく似ております。
そこまで考えると、このポスターの車両がなんとなく名鉄の特急車に似ていることに気づき、
阪急のつぎの車両メーカーは日本車両なのでは?
などと想像力をかきたてられてしまいました。
どなたか真相を教えていただければ幸いです。。
765名無しでGO!:02/04/20 23:57 ID:gR9Tc7B/
>>764
またどっかの厨房かよ。
誰か串さして「(゚Д゚)ハァ?」って書き込んでやれ(ワラ
766名無しでGO!:02/04/21 00:24 ID:62xcUBo6
>>765

それは止めておいたほうが良い...
やってることは、そのイタイ書き込みと同レベルかそれ以下かと思われ。
767名無しでGO!:02/04/21 08:23 ID:50c3wlwC
age
768名無しでGO!:02/04/21 10:43 ID:w5T849Z/
>>764-766
現代厨房は阪急電鉄関連の話題となります
又、クレーマーも出現=マターリ崩壊となるので電鉄スレでやってちょ〜だい
769 :02/04/21 13:13 ID:iOORNHFo
>>753
そういえば、「ゆびづめにご注意!」って
いつ頃から言わなくなったんだろう?

これには何も違和感がなかったのだが、
80年代前半くらいにあぼ〜んされてしまった。
いったい、何が問題なのか、教えてください。

770名無しでGO!:02/04/21 13:33 ID:nLZIsrMI
>>769
>>757に答えが出てますよ
771名無しでGO!:02/04/21 14:33 ID:H2kdE9je
むかーしの阪急電“車”は今の近鉄電車に近いイメージがあった。

今の阪急電“鉄”はJR東日本に近いイメージがある。
772名無しでGO!:02/04/21 22:14 ID:nLZIsrMI
10年程前まで、阪急電車の扉横の広告差し
は正方形だったなあ…。
773いいの?:02/04/21 22:52 ID:Wo33nQzA
パスネットガイドブック

こんなの出してるなんて知らなかった...
774工房 ◆YbX94XEQ :02/04/21 23:05 ID:xbE3dvXR
>>773
4月号のTOKKにも載っていましたね。
「なぜパスネットガイドがHANKYU BOOKSから?」と思いましたよ。
ひょっとしてパスネット協議会(?)みたいなトコが阪急の関連商品の販売実績を
買って、阪急に製本を委託でもしたんでしょーか?
775工房 ◆YbX94XEQ :02/04/22 00:16 ID:nAFRWqP9
また間違いです...
 ×製本
 ○出版
といいつつage
776755:02/04/22 01:57 ID:Vn6/L4cE
>>756 757
サンクス。もうずいぶん昔の話になるんだね。

>>771
胴衣。
数年前、大阪出張のときに梅田駅でマターリと電車見てたら「阪急電鉄を
ご利用くださいまして・・・」ってアナウンスが流れてきて、萎えた。
関西の私鉄はやっぱり「○○電車」でないと・・・。

>>772
そうだったね。
他社と同じような横長サイズに変わっていたのに気がついてやっぱり萎えた。
ついでに、昔は阪急関連の広告しかなかったのにね・・・。

ところで、今でも梅田寄りの中吊りに映画の案内広告って出ているの?
子供の頃、あの広告に描いてある楽譜が何の曲なのか興味津々だったよ。
777エキスポタワー:02/04/22 02:08 ID:j5XanFGK
>>776
正方形の広告枠といえば、ちょっと気の利いたマナーポスターがささってたね。

あと、ちょっと亀レスぎみやけど、行灯といえば・・・

京都線沿線で生まれ育ったオレとしては、3300/5300 系の [ 特急 堺筋 急行 ] が
印象深いなぁ。
当時(リアル消防)京都線の特急は 6300 系に置き換わってたので、神戸線の赤い
[特急] 行灯に激しく萌えた記憶があるよ。

オレのチェック項目は・・・
・神宝線の運転台、車掌側にはガラスが入っていなかった。
・(臨時以外の)有人改札で駅員に切符を切ってもらった。
・赤い券売機で切符を買った。
・茨木市(高槻市にもあったような記憶)の阪急そばでそばを食った。

・・・まだまだやなぁ。
778大橋太郎社長の家に発砲:02/04/22 12:18 ID:2vWBRsRO
されたらしい・・・NHKから
779名無しでGO!:02/04/22 12:19 ID:2vWBRsRO
>>777

>3300/5300 系の [ 特急 堺筋 急行 ]

5300系の8連だけだよ!
780名無しでGO!:02/04/22 13:37 ID:ZpIwD31e
 22日午前9時40分ごろ、大阪府警から兵庫県警に「芦屋市で発砲
があったらしい」と通報があった。県警が調べたところ、同県芦屋市西
山町、阪急電鉄社長大橋太朗さん(62)宅の雨戸などに、銃弾が少な
くとも3発撃ち込まれているのが見つかった。周辺住民の話などから、
発砲があったのは同日午前2時半ごろとみられる。県警は、短銃が撃ち
込まれたとみて銃刀法違反容疑で捜査している。
 大阪府警は昨年9月から、4年前に同社の総務担当社員が総会屋に脅
された暴力行為事件の関係で、大橋社長の保護対策をしている。兵庫県
警は株主総会をめぐるトラブルの可能性もあるとみて調べている。
781きだたろう:02/04/22 13:43 ID:rnZG+01Q
>>776
宝塚音楽学校の校歌
782名無しでGO!:02/04/22 13:55 ID:rDpcpnEj
>>773
>>774
単純に業界で出版部門を持ってるのが阪急だけだからでしょ!
書店(ブックファースト)も持ってるし。
783名無しでGO!:02/04/22 19:20 ID:7bhcP67N
>>780のソースはこちらhttp://www.asahi.com/national/update/0422/015.html

しかし反応ないね(w
大橋が撃たれて即死だったら祭りなんだろうけど(w
784名無しでGO!:02/04/22 19:30 ID:32R8kBBJ
>>783
いくらなんでも不謹慎。

明日から社長電車通勤できるのか?
785名無しでGO!:02/04/22 19:36 ID:awqkESw5
>>785
それでも彼は先頭車に乗り込む。
ヲタ橋社長だから。
786名無しでGO!:02/04/22 19:38 ID:32R8kBBJ
防弾ガラスはめた増結車が出てきたりして
787大阪市交60系マンセー ◆0uvG/Paw :02/04/22 19:57 ID:A3TFdcTq
>>786
ワラタ
788671:02/04/22 20:02 ID:bj3VQxqY
>>779
それってつい最近までは「堺筋 急行 準急」でしたね。
5301Fの改造前は「急行 快速 普通」になってましたが。
(嵐山線の2300系のは「特急 急行 普通」だったと思うけど
使われたのを見たことがない)
789名無しでGO!:02/04/22 20:32 ID:9VmcnVZS
茨木市駅の地上時代は
築堤になっていて、あの踏切以外の道は、すべてガードで交差していた。
又、梅田行きの仮ホームは、外側が本線だった。
あと上新庄駅の高架工事中仮駅は、
北陽高校の体育館の辺りのカーブの所にあった。
790777:02/04/23 00:32 ID:ti0WP+Bl
>>779
失礼しました・・・。
当時 (急)動物園前 は 5300 系だけでしたね。
他形式と点灯する位置が違う(他は [ 急行 ] が真中に来る)ので、妙に印象に残ってます。

以前、使われていた黒字に黄色の「急行」幕は、行灯がモチーフになっていると勝手に思って
いるんですが、その筋の方には有名な話なんでしょうか・・・?

>>788
そういや 2307F には [ 普通 ] という行灯がついてますね。
平成の世とともに長く大阪を離れて、詳しくは知らないんですが 5300 系でもあったんですか?
昭和の時代は、優等仕業に入った時だけでしたよ。

>>787
市交 60 系といえば、更新前の「ビニールシート」マンセー!
東急 3000 系なんぞ相手にならない座り心地マンセー!!
791671:02/04/23 06:55 ID:7KFrT02H
>>790
5300系で普通が入っている行灯があったのは7両編成の5301Fのみ
(すでに5311Fは表示幕改造済み)でした。この当時は内装のみは
8両編成の5300系表示幕改造車なみにきれいになってました。
792名無しでGO!:02/04/23 07:44 ID:zhZOJpaO
京都線・北千里線・大阪市交堺筋線不通
梅田に1本も入っていませんでした。
またまた車両故障だそうです。
もう、阪急は塩と歌劇と商店だけしていればいいんじゃないかな。
鉄道は、京阪にでも売っちゃって。
793名無しでGO!:02/04/23 15:58 ID:Ii9mun3o
>>792
詳細キボンヌ
794京都線車両故障:02/04/23 16:04 ID:LOwaWiR6
朝6:40ごろに相川駅出発直後の梅田行き普通列車の制御装置の回路
のショートが原因らしい。
記事は下記のHPを参照してください。
http://www.sankei.co.jp/news/020423/0423sha052.htm

これって先日あった宝塚線中津駅での故障と良く似てるぞ!
795名無しでGO!:02/04/23 16:11 ID:kXA7QB4Q
>>794
事故車は2300系か?
796大阪市交60系マンセー ◆0uvG/Paw :02/04/23 16:38 ID:5yWPMiq9
そういえばつい最近神戸線でも事故があったらしいねぇ。
芦屋川の手前の踏み切りで立ち往生していた軽トラック(?)と衝突(?)したらしく・・・

記憶があいまいなので、知っておられる方情報キボンヌ
797名無しでGO!:02/04/23 16:38 ID:LOwaWiR6
故障車はどれかは知らない。
近い内にまた、故障車がでないように全車両一斉点検しとかないと次ぎに故障車が
でたら信用がなくなるぞ!



798名無しでGO!:02/04/23 16:41 ID:kXA7QB4Q
>>796
立ち往生しただけで衝突はしていない。
799名無しでGO!:02/04/23 16:41 ID:lGQHvgm3
阪急京都線にいつ新型特急が入るんだ?
かねないのか?
800去年に導入済み?:02/04/23 16:45 ID:LOwaWiR6
>>799
去年の春のダイヤ改正時に6300系より新しい8300系が特急
にも導入済みなので当分ないと思われる。
801モナーRPGムズー ◆h9AtSDj6 :02/04/23 16:45 ID:kXA7QB4Q
>>797
阪急の車両がだんだん高齢化している証拠だろ。
もう老朽化が激しい車両はさっさとあぼーんした方がいいぞ。
802名無しでGO!:02/04/23 16:48 ID:lGQHvgm3
>>800
ロングシートになるんだ?もうクロスシートの新車の導入はないの?
803名無しでGO!:02/04/23 16:51 ID:yUtb9OOb
>>800

そういう見解は思いつかなかった。
あんた、凄いよ(笑)
804いかりや:02/04/23 17:06 ID:kXA7QB4Q
阪急ダメだこりゃ
805大阪市交60系マンセー ◆0uvG/Paw :02/04/23 17:27 ID:5yWPMiq9
>>798
サンクス。
衝突は記憶違いでしたか。
激しく逝ってきます。
806名無しでGO!:02/04/23 17:34 ID:YUo/SdDm
もうクロスシートの新型特急の導入はないの?
これでは、京阪に負けるな。JRにも。

807名無しでGO!:02/04/23 18:29 ID:B2mGZYq/
いくらなんでも壊れすぎ。
ひところの東日本みたいだよ。
808名無しでGO!:02/04/23 18:37 ID:7RhyaO3z
総武中央緩行線
103故障多発→走るんですシリーズ大量導入→201,205を追い出し103あぼーん
阪急
車両故障多発→新車は入れたいが金がない→さらに故障増える→乗客の信用失う→会社あぼーん
809名無しでGO!:02/04/23 18:48 ID:+XAYpS/y
車両故障が起きてダイヤが大幅に乱れているのにも関わらず、
2307は元気に走ってました。というか、そろそろ寿命なのでは?
810工房 ◆YbX94XEQ :02/04/23 19:17 ID:iTh05xbX
>>809
2300系って下回りは7300系と同等(電気子チョッパでしたっけ?)なんですよね。
もし本日の故障車が2300だったなら7300系も危ない?
不謹慎でスマソです
811名無しでGO!:02/04/23 19:27 ID:RoaeL4yg
車輌故障は一歩譲ってしかたないと思うにしても、案内がなぁ…

10時前の時点で、高槻市で快速急行遅れで、普通河原町行き・先発
駅アナウンス「長岡まで普通が先着」
長岡着時に乗客、大挙降りるも、またまた普通先発。
で、車内アナウンス「桂まで先着。」なんだかなぁ。
812凸凹:02/04/23 19:30 ID:VI5uGgjn
京都線スレに書いてあったけど
故障したのは2323なんだって。
813工房さんのに追加:02/04/23 20:01 ID:nHxhupuh
ここからのhttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014568089/704
引用だが。

元2000系(昭和35年初年)の1700系は能勢転入から長いもので12年、短いもので10年。
元2100系(昭和37年初年)の1500系は           19年      17年
元3100系(昭和39年初年)の3100系は      6年。
車両数が足りているし1000系6両を潰したところだから入らないだろうね。
先週の2300系(昭和35〜42年製)の解体は表示無し且つ余剰になっていたから
だろうね。表示改造車は内部も更新しているし、2000・2100は抵抗制御・
空気ブレーキのみに改造されたけど、2300は定速機能こそ無くなったが後の改造で
界磁制御に更新されている。こういったことがほぼ同時期に生まれた3系列の中でも
2300系のみ表示改造編成も存在し阪急で長らえている要因の一つだろうね。
表示改造車はまだ阪急に残るだろうし、嵐山線の3本も現時点では特に引退する理由
もなさそうだ。2300系の廃車は昨年初めて、2100系は早いものは上の通りだ。
3100系も取りあえず全部支線に廻ったし、余剰の2本のうち1本が能勢に来たけど
5200系も含め結構廃車したので編成単位での余剰はなさそう。今後どうなるか知らんが。
3000系は表示のない3070が長年の眠りから覚め整備の上復活したんで
まだまだ走るだろうね。
814香 音 ◆Miyu./.w :02/04/23 21:16 ID:yW/ICUVS
>>810

2300は実のところ、制御器は新しくても40年モノの足回り(主電動機)が...
老朽化した主電動機の故障に起因して制御器の動作に支障をきたした、っていう
ところかと。
昨年の夏に2315が同じような故障をおこしてます。

>>もし本日の故障車が2300だったなら7300系も危ない?

という訳で、7300は大丈夫かと思われ...です。
815塩川MASA銃郎:02/04/23 21:47 ID:0BlxpkYX
>>810
電機子チョッパじゃなくて界磁チョッパだYO
まあ老朽化ということでよろしいんとちゃう?
816塩爺:02/04/23 21:56 ID:ZulDPVzf
そんなアホな事があるかいな、この文明社会に。
図体ばっかし大きなって、組織がたるんどるんとちゃうか。
817名無しでGO!:02/04/23 22:07 ID:Bx2i/Q/Y
>816
整備部門も駅業務部門も分社化していくので図体はドンドン小さくなるよ
818名無しでGO!:02/04/24 00:00 ID:8j8q3QzJ
2300系、酷使させ過ぎ!
未だに大手私鉄で、車齢40年近くになって本線急行運用・MAX110`でブッと走っているのは
神戸線の中間車2000・2021系、京都線2300系と、名鉄パノラマカーぐらいかと思われ。
819名無しでGO!:02/04/24 00:04 ID:6CTo9ptx
>>818
しかも「井伊事エクスプレス」に使うんだよな。
820名無し:02/04/24 00:05 ID:8MFBO7Fn
>未だに大手私鉄で、車齢40年近くになって本線急行運用・MAX110`でブッと走っているのは
>神戸線の中間車2000・2021系、京都線2300系と、名鉄パノラマカーぐらいかと思われ。

いやいや、近鉄900、8000なんかもそうだよん。
しかし、VVVfなんかと比べれても中速度域は落ちるかもしれないが

2000、2300あたりは当時としては最高性能の部類だと思う。
821名無しでGO!:02/04/24 00:06 ID:quZDLeSH
>>818
東武8000系は?
京阪2600系は違ったっけ?車体が2000系流用のもあったはずだが?

822名無しでGO!:02/04/24 00:06 ID:TuUOFzOg
ヨ231タイプでイイから新車入れてくれ。
823名無しでGO!:02/04/24 00:11 ID:INRTOACF
東武8000系
JR東101系
小田急2600系
京急1000系
名鉄パノラマカー
近鉄900系
京阪2600系
JR西113系初期車
阪急2300系
山陽3000系
の中で最後まで生き残るのはおそらく東武8000系だろう。
824名無しでGO!:02/04/24 00:14 ID:6CTo9ptx
>>823
103系をお忘れではないかね?
825京阪間の覇者 8000系:02/04/24 01:34 ID:KVhIc8OZ
>>823
2600の下回り機器は昇圧時に取り替えたので6000系とほぼ同型。よって安全。
2200のほうが明らかに危険。
826名無しでGO!:02/04/24 09:55 ID:KrZe4TPa
>>824
USJのケバイ塗装の奴だけは生き残るんではないか?
827名無しでGO!:02/04/24 10:13 ID:ReHSX0HK
>>823京阪1900系もな・・・これを忘れてもらっちゃ困る 
>>822
阪急には似合わない。他の真似をすればいいってもんではない。
      首都圏は量>質
      近畿圏は質>量なんだから。
車体更新前の地下鉄60系(元祖走るんですの一員)は正面形状の
斬新さなどから鉄ヲタには支持されてローレル賞を受賞しているが、
車内は簡素な造りで一般客からは不評だったということを考えれば
それなりに玄人受けする車両が通常である阪急では嫌われそうだ。
もちろん首都圏では首都圏なりの事情を考慮して投入されている
のは理解しているし上記は個人的な見解だよ。走るんですは毎年
相当数の車両更新が必要な首都圏だからこそ成立するやり方だと
思いますから・・。JR東の首都圏に在籍する近郊・通勤電車と
阪急の全車両数だったら比較にならないでしょう。
走るんですはいわば自動車のような工業化を鉄道に応用したもの
ですからね。以前産経に関西5私鉄共通設計車両なんて記事も載
ってましたから、そう言った方向での能率UP・コストDOWN
はありうると思います。
828大阪市交60系マンセー ◆0uvG/Paw :02/04/24 17:26 ID:9AJ77niZ
>>826
あれ気色悪い。
すぐに塗装変更を求む。
829adachinko:02/04/24 17:30 ID:k8xyLMtq
確かに首都圏の内装の悪さには嫌気がさします。
一番に蛍光灯カバーが装備されている通勤車両がない。
たとえ新型でも。近畿圏ではほとんどついてます。
830adachinko:02/04/24 17:31 ID:k8xyLMtq
↑首都圏では新型でもないけど、近畿では古くてもついているの
間違いです
831名無しでGO!:02/04/24 17:32 ID:Q2jE6Pxb
>>827
>車内は簡素な造りで一般客からは不評だったということを考えれば

60系は簡素とかいう以前の問題だと思うが・・・
それなりに清潔なら受け入れられると思うが。
832名無しでGO!:02/04/24 17:37 ID:Y4IzUrBB
>>827
阪急がそんなにゴタゴタ言う余裕はないと思われ。
60系の不満で良く耳にするのはシートの硬さだけ。それ以外はほとんど気にしないみたいだし。
833名無しでGO!:02/04/24 17:47 ID:atKcQHkJ
>>832 車内の灰色というかグレーのまるでやる気の無いような車内は何とか
   して欲しかった。赤のシートもそうだったが更新前は色調が悪すぎた。
   あと冷房が無かったというのも文句が出た原因だな。

   37鉄じゃないが、ドアレールのところに金具がないから高速走行時
   ドアがバタバタいうので何とかならないかと交通局に匿名で投書したが。

                         VVVV
それはそうと東宝は「千と千尋〜」が大当たりしたので経常利益が221億円もあったそうな。
昨日の「今日の出来事」でやってたが。

それとピンク映画とかの新東宝も阪急系なの?良く知らんけど。教えてくれんか?
834工房 ◆YbX94XEQ :02/04/24 19:20 ID:DabQ53sv
さっきテレビで宝塚ファミリーランドのCMしてました。
ゴールデンウイークは夕方から入園無料だそうで...
そういえば昔は阪急のTVCMをよく見ましたが最近は
お正月くらいしか見ませんね。


>>827
自分も青春18などで首都圏の電車に乗りましたが、
確かに造りは安っぽいですね。
というか車内もあまり掃除してなかったようですし(w

阪急の場合、清掃もきちんとしますし(最近そうでもない!?)
他社に比べればグレードの高い「移動空間」を提供しているように思います。
一般のお客さんの目で見たら合格点ではないでしょうか。
835名無しでGO!:02/04/24 19:34 ID:0G1vUDZw
>>834
阪急の場合、清掃もきちんとしますし(最近そうでもない!?)
他社に比べればグレードの高い「移動空間」を提供しているように思います

同意。だけど阪急の新型車は走るんですタイプになりそうな予感・・・
昔は質にうるさかった名鉄も近鉄も西鉄も走るんですを採用してしまったしね。
836名無しでGO!:02/04/24 19:42 ID:3XLnhnz2
>>831-832
一般客に60系の評判は良くないよ。京都線内では。
安っぽくてみすぼらしい電車という声を結構聞く。
勿論気にならない人もいるのは事実だけど、みすぼらしいと思う人がいるのも事実。
阪急がこういう電車ばかりになると、阪急百貨店のイメージと売上が低下する可能性は無きにしも非ず。
更新車のほうがマシだと思われ。

>>835
ところが競合する京阪や阪神は採用してないんだよね。
837名無しでGO!:02/04/24 19:59 ID:s6imtsmS
ステンレス車体でマルーン色の帯巻いた阪急の新車…ぞっとしない(w
838名無しでGO!:02/04/24 20:05 ID:yrRy7sPP
>>835
南海モナー。
この3社はロット数が少ないので走るんですのメリットが無いからと思われ。

走るんです普及状況(普通の車体構造でも従来車に比べ外装・内装が著しく簡素化されていれば○にした。)
東武 ○ 東急 ○ 名鉄 ○ 阪神 × JR北 × JR四 2003年度までに○
西武 ○ 小田 ○ 近鉄 ○ 南海 × JR東 ○ JR九 ○
京成 × 京急 × 京阪 × 西鉄 ○ JR海 × 東京都 ○
京王 ○ 相鉄 ○ 阪急 ? 営団 ○ JR西 ○ 大阪市 ×
(阪急を?にしたのは今年度に導入される新車がどんな車体構造になるか現時点では分からない為。)
839工房 ◆YbX94XEQ :02/04/24 20:12 ID:VDjqRyge
>>836
今、60系の外観は凄まじく汚いですからね。
もうアルミの輝きが全くない...ホントに洗っているのかという...
近年になって取り替えたドアの部分だけが白っぽいですよね。
840名無しでGO!:02/04/24 20:48 ID:B0c7ZjpW
>>839 君は更新前を知っているかい?今60系は多少煤(すす)けているが
   更新前は御堂筋線の未更新の10系以上に黒ずんでいた。

   60系は冷房を載せたときに磨いてピカピカになった。(10系のリニュ
   改造もだが)。それから10年ほど経っていくぶん汚れてきたが、
   現在と冷房搭載直前を比較すると外壁は当時の方が黒ずんでいる。
   なお、ドアも冷房搭載時に同時に取り換えている。
841大阪市交60系マンセー ◆0uvG/Paw :02/04/24 21:06 ID:KQh3K5Qz
>>840
60系って、冷改時に、シリコン系のクリアペイントを塗布したんじゃなかったっけ?
「防汚」の目的で・・・
あれって効果は半永久的らしいけど・・・
842840:02/04/24 21:15 ID:B0c7ZjpW
>>841 そうなの?いずれにしても冷房搭載直前(若しくは非冷房のまま解体直前)は
   外壁はもう「ねずみ色」といって問題ないくらいでかなり黒ずんでいた。

それを知っているから、現在の外壁の状態は全然マシに思える。
もちろん、冷房搭載時はすごく奇麗だったけどね。
843工房 ◆YbX94XEQ :02/04/24 21:59 ID:0vNPIC9A
昔は更に汚れてたんですか!
更新前に乗った記憶はありますが、そこまで鮮明な記憶でもないので...
今の10系(更新前)と60系を比べると60系の方が汚れているように見えます。

60系の更新前の記憶といえば、ドア窓がドア上部にあるため外が見えず、
幼心に「逝ってよし」と思ったコトが思い出ですね(w
また、真夏にも乗ってバリバリ非冷房なので死にかけたという...
昔は非冷房が当たり前だったんですよね。夏のラッシュ時などは想像もしたくない...
844たか(ワラ:02/04/24 22:16 ID:MwdO8mOg
チョト前まで話題だった「阪急ハウス」
トップ写真にフラッシュ焚いてる写真載せてるYO!
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/60161.jpg
さらに線路☆から指摘されてやんの(プ

--------------------------------------------------------------------------------
[13] トップ 投稿者:レールスター 投稿日:2002/04/23(Tue) 21:18

トップの写真ですが、フラッシュ焚いてますね。
運転士は、細心の注意を払って運転しますから、フラッシュは
やめましょう。フラッシュを受けてから2/3秒ほど掛かるので
その間に事故が起きたりすると大変です。
恐らくデジカメでの撮影と思うので、発光禁止モードにすれば大丈夫でしょう。
http://members9.tsukaeru.net/train/
845名無しでGO!:02/04/24 23:56 ID:BAEJftMW
>>844
こんな傾いた写真をよくもまぁトップに飾ったもんだ。
自身で晒しageしてどうする(w
846名無しでGO!:02/04/25 14:05 ID:eQN3JlJo
>>833
>ピンク映画とかの新東宝も阪急系なの?

キャッシュしか残ってないので消えてるかも知れない。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:yL8Bwdb08mcC:www.asahi-net.or.jp/~sv9a-stk/morishige/shintoho.htm+%E6%96%B0%E6%9D%B1%E5%AE%9D%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&ie=utf8

かいつまんでいうともともと戦後の東宝労働争議の中から有志が別会社を作ったのが始まり。
その後完全別会社となるが1961年に倒産。

いまあるピンク映画の「新東宝」はこの倒産した新東宝の従業員によって設立されたらしい。
847adachinko:02/04/25 14:32 ID:/s1sUuNg
阪急の8000系って一般車ではトップクラスの乗り心地と
おもう。シートはいいぐあいだし、ばね台車がすわってて
ふわっとした感じいい!今は京王沿線に住んでいるが、新型9000系
でも8000系の乗り心地にはまける。まあ見るからに走るんです
だから仕方ないか。でも京王線は優良な会社と思う。客に対するサービスが
行き届いている。しかも運賃安いし。
848鉄撮りヲタ必見!:02/04/25 15:29 ID:Yq3e6djV
4/27〜
「とれーるトレイン阪急電6300系」というカメラが限定発売されるぞ!
定価¥600円 フィルムは別売り、パンノラマ撮影も可
色は阪急マルーンというより茶色で正面に6300系の正面の絵がデザイン
されている。
他に京阪、大阪市交バージョンがある。
849名無しでGO!:02/04/25 16:55 ID:VvwybBw8
線路☆

[11] はじめまして。 投稿者:レールスター 投稿日:2002/04/23(Tue) 18:07

コチラでははじめまして。
以前、管理人様とメールはしたことあったんですが書き込むのは初めてです。以後、ちょくちょく寄らせていただきますので宜しくお願いします。
↓で出ています「ウソ電」ですが、私も結構できますよ。
腕は良いかわかりませんが^^;;
それで、このサイトの写真、十三で撮られてる物が多いですね。
私の最寄駅なので、すぐわかりました(笑)
何かまとまりの無い文でしたが、失礼致します。
それでは
850名無しでGO!:02/04/25 18:17 ID:wj64vThE
阪神パークも閉園しそう。電鉄系遊園地終わってるな(TT
851 :02/04/25 20:22 ID:STB6XkDm
風邪板より
----------------------------------------------------------------------
名前: アンチW  投稿日: 平成14年04月25日 木曜日 00時53分20秒
みなさま、お久しぶりです。

さて、新京阪掲示板のFair_Fareさんが運営されている、
御堂筋線掲示板を読んでいますと、
大阪市交66系の増備車が川重にて建造中とのことです。
今更の増備ということは、ほぼ間違いなく60系の置き換え用かと思われます。
いよいよ60系もゴールが見えてきてしまいました。
彼女たちの最期の活躍を応援したいと思います。

-----------------------------------------------------------------------
ついに60系もあぼーんか?
んな事よりなぜ「彼女」(ワラ
852名無しでGO!:02/04/25 20:52 ID:JCAwX/Ey
>>851 風邪板では既出のネタ。同じことを繰り返すアンチWはアフォ。
   だから誰もレスしようとしない。

>>827-843でも書かれているが、結構色々改造したのに10年ほどで廃車に
するのは、残念に思うね。
853ト○×:02/04/25 22:23 ID:C/Nw6t5k
>>848
フラッシュ付いてないから駅撮り素人にもお勧めできる(藁)

―まぁ、お前らド素人は『とれ〜るトレイン』でも使ってなさいってこった―ってか。
854名無しでGO!:02/04/25 22:43 ID:GqeUXZio
>>851
2ちゃんに書き込めとかいっている奴もいるが・・・どうか?
855名無しでGO!:02/04/25 22:44 ID:eKtFXiVM
>>851
だって、電車でヌイてるんだろ?こういう人種は。
856 :02/04/25 22:46 ID:S3EkYEy5
>>855
ワロタ
857某スレより...:02/04/25 22:48 ID:S3EkYEy5
9 名前:8300系@はんきゅうその他大勢 :02/04/25 09:07 ID:???
あ〜あ。こないだ車庫帰ったらみんなが口聞いてくれないんです。
「オマエは阪急の者じゃないから!梅田とか河原町に大きな顔して入り込みやがって!」
って。日本語通じるのか疑問。とか言われてて。鬱。なのに故障車推進運転とかこっちの仕事。もう。
858名無しでGO!:02/04/25 23:31 ID:JCAwX/Ey
>>854 2ちゃんをカタギの掲示板上で紹介するのはいかがなものかと思うが。
    でもいろは坂って2ちゃんねらーでしょ。自己紹介のところみたら
    それらしいこと書いてあったけど。彼は普通の人なの?
859名無しでGO!:02/04/26 01:54 ID:2WNm67uT
>>854

昔こそアングラの極致的存在だったが、今は匿名掲示板とはいえ自治がなされてきて
いると思う。
紹介する程度ならいいと思うが(俺が書き込んだわけではないので念のため)

>>858

今時、ここを見ていない大手系掲示板管理人はいないと思われ。
ここに来て 見てないのはモグリ、ってな感じになってきた気がしないでもない。

伊呂波坂氏はどちらかというと、あまり派閥みたいなのに群れたくないっていう
話を聞いたことがある。
侵蛇氏やエバール氏などとも積極的には付き合いはしてないみたい。
侵蛇スレを見れば分かるが、あのドロドロした人間関係に巻き込まれず、一定の
距離を開けてうまくやっていっているようだ。
というか、そろそろ彼にはHPの更新をして頂きたいと苦言を呈したい...w)
860名無しでGO!:02/04/26 02:00 ID:oBPS9cvJ
>今時、ここを見ていない大手系掲示板管理人はいないと思われ。

みなと鉄道は?
861名無しでGO!:02/04/26 09:42 ID:UUFi7pM2
>>859
信者氏とエーバルを並べてるのが笑えたYO!
いろは氏はマターリしてる運営がイイね。
862名無しでGO!:02/04/26 13:26 ID:H7GQd+BQ
>>851
むかしから車両や船を女性に例えるのは多かったな。
ドイツ語だと女性名詞になるのか?

それはともかく昔心邪氏が伊呂波坂氏にかみついてたことあったな。
5304の特急運転かなんかで。
863名無しでGO!:02/04/26 16:00 ID:2DJNNCIf
>>860
見てるに決まってるだろ
864名無しでGO!:02/04/26 16:32 ID:2DJNNCIf
>>862
処女航海など
865工房 ◆YbX94XEQ :02/04/26 17:25 ID:xnz4ljCq
明後日、28日に阪急ファンクラブのイベントがあるのですが、
行かれる方いらっしゃいます?
自分はは幸運にも1号車に当たりましたので、
かぶりつき(*´Д`*)ハァハァを狙いたいと思います(w
僕らしき人物を見かけたら遠慮なく声かけてくださいね(w
866名無しでGO!:02/04/26 17:54 ID:3nErhKJP
>>863 お前は>>860の二重否定文(=肯定文)を理解してないんじゃないの?

>>862 以前信者が原因か何かで伊呂波坂が一方的にリンクを切ったことが
    あったんだろ?詳細きぼんぬ。

信者や伊呂波坂らは2ちゃんとかで客や他サイトの悪口とか抜かしたりはしていないの?
三十路童貞A-Valはどっかで自分の掲示板の参加者に対する悪口を書いてたんだろ?

伊呂波坂に関してはあまり悪い噂は聞かないが。
867名無しでGO!:02/04/26 18:50 ID:hkjWrAgy
 そうそう、看板特急の運転前に掲示板を閉めたんだよ。それに
噛みついたやつがいてそれを信者が援護した。
 
868ブレーブス世代:02/04/26 19:21 ID:jrMDcXCV
>>851,862,864
ま、どっちも「乗り物」だからなあ。
869名無しでGO!:02/04/26 20:20 ID:W7JHHJGW
>>865
この板の連中は俺も含めてイベント列車の撮影で沿線にいるのが
多いんじゃないのかなあ
870名無しでGO!:02/04/26 20:28 ID:4XLkansG
>>865
FC会員なのに忘れとった。鬱や・・・。
871名無しでGO!:02/04/26 21:17 ID:aJLt5e5A
>>867

>> 以前信者が原因か何かで伊呂波坂が一方的にリンクを切ったことが
>> あったんだろ?詳細きぼんぬ。

これは逆で、侵蛇が伊呂波坂の掲示板へのリンクを一方的に切ったのが正解。
侵蛇板→風邪板の流れで掲示板を見ていたのだが、突然 リンクが無くなって
いたので、よく覚えてるよ
伊呂波坂からのリンクは、切られることは無かったかと思われ
872ト○×:02/04/27 01:57 ID:0N+1vuJ8
>>866
>>871

伊呂波坂さんは良識ある方なのでそんなことはしないと思われ。
873名無しでGO!:02/04/27 09:49 ID:Z9mhRf+9

ローカルルールにしたがい移動しました。

阪急電車@総合スレッド その6
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019217557/l50
874 :02/04/27 22:07 ID:ApmPRRBb
あげるわ 
875名無しでGO!:02/04/27 22:18 ID:xdXIilLR
大阪市交66系に増備車が入るってマジ?
876名無しでGO!:02/04/27 22:39 ID:yFOFnu85
 >>875
本当です 川崎重工に66613Fが止まってます。
夏までに来るでしょう。その代わりに60系が1編成?さようならです
877名無しでGO!:02/04/27 23:19 ID:cWJtgyHS
名前: MAX  投稿日:平成14年04月27日 土曜日 23時07分44秒 削除
阪急でオーバーランは珍しいですね!  関東の京急は日常茶飯事の出来事ですよ。  私は、京急に撮影に行った時のほとんどが、オーバーランしてますよ!
車掌の放送で、『電車から離れて下さ〜い、停車位置をなおしま〜す。』をよく聞きますよ!
私は以前に南千里駅で2800系の北千里行きがオーバーランしたのを目撃しましたよ。

移動前の悪足掻き(w
こいつ。オーバーランが嬉しいのかよ?
第一、オーバーランしたくらいですれたてるなよと思うが。
上のはそれのレスのやつだが。
878名無しでGO!:02/04/28 00:21 ID:L9UG//EV
>>877
で、だれかが「そういうのは書かない方が言いと思います。」
って言うようなレスつけるんだよなぁ(w
879名無しでGO!:02/04/28 00:33 ID:DYAbsr+T
>>877
ミスったウテシは気の毒やのう。
880名無しでGO!:02/04/28 01:01 ID:7G9Jy85e
>>876
IGBT素子車投入でJR西・近鉄・阪神はおろか南海・京阪・大阪市交・山陽にも負けるなんて・・・
情けないぞ、阪急!
881名無しでGO!:02/04/28 01:15 ID:MJJYuz1h
>>880
各社ごとに事情があるから比較した所であんまり…。
882名無しでGO!:02/04/28 01:25 ID:E8o/fWsv
883名無しでGO!:02/04/28 09:02 ID:FSuze2AU
884名無しでGO!:02/04/28 09:35 ID:FfYmfs1y
>>882-883
THX。
大阪市交通局も走るんです構造は採用しなかったみたいだね。
これは阪急の次期新車に影響をあたえるのか?楽しみだ。
885名無しでGO!:02/04/28 09:43 ID:FfYmfs1y
今、TBSで(MBSローカルではない)ファミリーランドアボーン特集をやってたYO。
886名無しでGO!:02/04/28 12:59 ID:Z4QxchAQ
先日買ったドリームくろっち。2個連続初期不良とはどういうことだよ!

関東在住なので通販で買ったが、
1個目はバックライトが点灯せず。
で、交換した2個目はバックライトがつくと時刻が消える。(w

返品したくなったよ
887名無しでGO!:02/04/28 15:18 ID:MJJYuz1h
>>886
家のもバックライトが壊れたぞえ。
888名無しでGO!:02/04/28 20:35 ID:nRZqP2dS
この間の車両事故同様
どうも検品・検査が行き届いていないと思われ
889工房 ◆YbX94XEQ :02/04/28 20:39 ID:wbAqvYc/
>>883
66系の表示幕が「普通・天下茶屋」と種別入りになっていますね。
「急行・天下茶屋」とかも入っているんでしょうか?(w

本日ファンクラクブのイベントに参加してまいりましたー
途中の行程も、平井での撮影会もいい感じでしたよ。
ちなみに梅田・十三・石橋などで撮り鉄諸氏のお姿を拝見いたしました(w
890名無しでGO!:02/04/28 23:24 ID:HjlgsSZu
2ちゃんねるでは阪急は嫌われ者ですか?
 なんかマスコミ板での朝日新聞の扱われ方とそっくりですが・・・
891名無しでGO!:02/04/28 23:28 ID:MJJYuz1h
>>888
検品しているのは製造元(確か普通の町工場)ではないか、と言ってみるテスト。

892888:02/04/29 00:32 ID:YoXj0T/M
>>891
そうだったスマソ
893名無しでGO!:02/04/29 01:36 ID:Nnrj/MBf
>>876
交通局側では、60系を葬るという話は今のところ出てないそうな。
894藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/04/29 03:07 ID:cFRSEcBm
>>893(notヤクザ)
他地方への譲渡の可能性はあるのだろうか
895名無しでGO!:02/04/29 09:38 ID:ybmOVtFD
もうじき900
896名無しでGO!:02/04/29 10:00 ID:JOxVrW9R
>>889
俺は十三で撮ったYO!
897名無しでGO!:02/04/29 10:26 ID:2BBRCQnR
ところで(゚∀゚)ウメー田のHEPファイブは黒字ですか?
898名無しでGO!:02/04/29 12:12 ID:4j+J86j7
三井住友電鉄は60系を神戸電鉄で走らせろとほざいていたYO!
899名無しでGO!:02/04/29 12:58 ID:ybmOVtFD
Next Kiriban.
900名無しでGO!:02/04/29 13:05 ID:At4fxAUE
900!
901名無しでGO!:02/04/29 15:07 ID:mU51BHBN
>>893
60は葬るよ。
譲り受けて使いたいっちゅう社があるんか?

交通局でも知ってるヤシと知らんヤシがおる。

他の鉄道と同じ。
セクションが異なれば正式リリースまで知らんことが多い。
車両のことに興味ないヤシもおるし、
車両のことなんか知らんでも業務に差し支えないヤシも大勢おる。

然るべき所から情報を入手すべし。
902名無しでGO!:02/04/29 18:01 ID:Ur6TWnC1
それにしても66系増備車に種別幕があるからって皆、「堺筋急行、快急の運用に入ると思います。」だらけだな。
優等運用が見たいだけちゃうんかと小一時間問い詰めたい。(w
archanにしてみると2307の特急運用が見たいだけにいい古都に入ると思います。とか。
今回もSAKURA氏のページで66の優等のこと激しく主張してるよ。(w
903名無しでGO!:02/04/29 18:06 ID:lgZWJ1fs
>>901
山陽(w
あ、高速運転に向かないか。

>>902
同類項で今年の正雀ヲタイベントで2307の2枚看板がどうちゃらこうちゃら言っていたウォガもそうだな
詳しくは>>601-699あたりを見れ
904866:02/04/29 18:37 ID:ry1/w/fG
>>871 サンクス。
別にスレが出来てるけど、信者氏は伊呂波坂氏とは仲がいいのか?悪いのか?

信者氏はなぜ叩かれるのか?小槌氏は?A-Valはこそこそと人のいちゃもんを
を付けるからだろ。

個人的にムカツクのはみな鉄と三井(飛鳥急行)だが、毛利良行氏なども
なぜ叩かれるのか解らない。

さらに小槌厨とかバル厨とかもいるってホント?
905厨房の妄想。:02/04/29 20:16 ID:ctduONO3
906名無しでGO!:02/04/29 20:34 ID:hAdXWyuq
>>905

妄想するのは別にいいが...
特急の2枚看板も昔なかったでもないが、左側に「急 大阪-京都」の方が思い
入れがあるな。
907906:02/04/29 20:38 ID:hAdXWyuq
ただ、苦言を呈したいのは現行板で特急2枚看板を付けたことがあるのは
5300系な点。
厨房は20年以上前に変わった旧板なんぞ見たこと無いだろうが。

以上、蛇足にてsage
908906:02/04/29 20:39 ID:hAdXWyuq
×5300系な点。
○5300系だけな点。
909名無しでGO!:02/04/29 21:22 ID:eF70xzkE
>>907 
揚げ足取り須磨素だが、昭和56年3月時点では2800系は全部8連。
代走特急でも2800系はたびたび今の看板を付けているよ。恐らく7本とも。

2300系の表示なしとはいえクーラーを載せ、外幌を付け、わかめマークを付け、
ステップを付け・・といろいろ変遷を経ているが、彼らにとっては現在の状態が
とりあえず原形なんだね。そういった昔の変化も知らないのに鉢巻き塗装でグチグチ
言うなよ。5010の大改造にしたって、お前が生まれる前にクーラーや表示幕
付ける大改造してるのに、表示・冷房付きが当たり前で育ってるから過去の大改造を
扱わない。2300〜5300は一部を除き表示改造されたが、同様に表示改造の
姿が当然なので昔の姿や改造に関しても興味を示さない。

俺なんかは3152あたりが表示・クーラーを一気に取り付けて出場したときの方が
現在の5010のリニュより遥かに衝撃的だったが。つーか阪急は冷房・表示幕改造車は
全部大改造車といえるんだけどね。昔の改造を知らないから5010こそ大改造車
だと思ってやがる。
910名無しでGO!:02/04/29 22:14 ID:2PybAH/o
>>906
天神橋板にしる!
って、あれが似合うのは3300の表示幕改造前だな。
911名無しでGO!:02/04/29 23:35 ID:hU2c5QL5
 漏れ的には表示幕改造された時点で廃車と同じ扱いだよ(藁)

 現行特急看板付けていたのは2800系もあったね
 最後まで8連だった2816Fが夜の定期代用特急に
 入っているのをたまにみかけたことある。
 
912名無しでGO!:02/04/29 23:47 ID:ktMDt+pG
>>905
「急 大阪−京都」の板で思い出した。
親に連れられて梅田に行ったとき・・・

昼間見たときに白地に赤文字で「急」、黒文字で「大阪 京都」だったのが
夕方見たら行き先の部分が黄地に黒文字に変わっていたので「何でや?」と
思った・・・。

豊中在住の幼稚園児だったから理由がわかったのはずっと後・・・。
913名無しでGO!:02/04/30 00:31 ID:6I8R1l7I
>>909
漏れも3000系が表示幕をつけたときはビックリしたな。
914名無しでGO!:02/04/30 00:44 ID:56LU39Ar
>>909
在来車に表示幕つけたのも萎えたが、ポートピアに合わせて運行標識の
デザインが一新されたのには子供心に本当に萎えた。
妙に統一されてしまって、つまらなくなった。

特急の2枚看板だって「梅田−河原町」じゃなくて「大阪−京都」でないと
漏れも萌えない・・・。
915名無しでGO!:02/04/30 17:22 ID:c0+1pGSp
>>914
現代厨房は特急でも急行でも優等種別板がついたらハァハァするんだよ
916名無しでGO!:02/04/30 17:43 ID:AaR2a8as
神戸線側面扉異常(車両故障)の為5分少々の遅れage(w
917名無しでGO!:02/04/30 17:45 ID:FRlU3Ewg
>>916
また?!ついに神戸線にも故障発生か・・・
netaじゃないよね?
918名無しでGO!:02/04/30 18:16 ID:HkHdl9j9
昔扉にカバンの一部挟まれて身動きが取れなくなりました
しかも春日野道で
右側が開くのは梅田までなかったから
西宮北口でウテシさんに手動で開けてもらったYO
でもカバンくらいでは扉保安装置は異常を示さないんだNE
919工房 ◆YbX94XEQ :02/04/30 19:04 ID:1vLWlYNt
>>918
自分も昔、カバンのヒモを扉に挟まれたことがあります。能勢電車で。
たしか川西能勢口だけ右側開閉でしたから、
「このまま日生中央まで強制連行か?」と一瞬あせりましたね...
挟まれたのがヒモだったのが幸いしてか、
ムリヤリ引っ張ったら鴬の森あたりでようやくとれましたよ。
まだ能勢口も高架になってない、消防低学年の時の話です。

たしか扉閉の保安装置は何cmかまでは反応しないんでしたよね...
危険だ...(w
920名無しでGO!:02/04/30 20:09 ID:5Ngygb86
>>916

3週連続で火曜日に故障とはね。今日は神戸線の番かなとは思っていたが。
これで、宝京神と揃いましたな...
921918:02/04/30 20:15 ID:HkHdl9j9
俺の場合は引っ張っても抜けない状態
しかもリュックサックだったから
持っているのも重くて辛い
床に置くにも置けない状態で20分間頑張りました
周りからはプッの視線が痛かったのを覚えています
922909:02/04/30 20:24 ID:BCrS7JDD
>>911-915 返信感謝。

いやあ、おっしゃる通りだわ。
タイムマシンがあったらその時代に今の時代の厨房・消防を連れていってやりたい。
写真だけでは分からんでしょうに。当時と比較するといかに今の阪急が趣味的に
面白味を喪失しているか・・。

ついでに俺も一緒に行って興奮したいね。
923名無しでGO!:02/04/30 20:40 ID:AaR2a8as
ttp://www.topworld.ne.jp/tc/tetsuya/index.html

こんなページ。
まだあったんだね。(w
924名無しでGO!:02/04/30 21:46 ID:xIaofCnJ
>>905
その写真、春の(正雀の)レールフェスタの時にひたすら洗車されてたヤツですね。
925工房 ◆YbX94XEQ :02/04/30 22:02 ID:HxEAkzgU
>>921
でも挟まれた!って気づいた瞬間って冷や汗でません?(w

>>922
自分も見てみたいです。書籍や雑誌等で見ただけですからね。
実際に看板を見たのは箕面・今津・伊丹・嵐山・甲陽線の支線運用や、
京都本線の普通・快速・急行くらいでしょうか。
つい数年前まで5300系も未改造車があったのに
いつの間にやら消えてしまいましたね...
926名無しでGO!:02/04/30 22:16 ID:QfyRet7u
>>925
不謹慎だが十三駅であった衝突事故を見て鋼製車の強さをこの目で確かめてみたい。
927名無しでGO!:02/04/30 22:32 ID:AaR2a8as
挟まりの件だったら、ずっと前に伊丹線でジャンパーの紐が挟まった。
しかも、紐を調節する円錐の物が外に出たため身動きできなかった・・・。(w
928918:02/04/30 23:10 ID:HkHdl9j9
>>925
もう焦りまくって冷や汗が出たYO
頑張って引っ張っても抜けなかったから
もうお手上げ状態、周りに頼んでもどうしようもないからね
かといって電車を止めて外してもらうわけもいかないから
この場合は扉が開くのを待つか
長時間停まる駅で乗務員さんに頼むしかないね(´Д`;)
929名無しでGO!:02/04/30 23:12 ID:QfyRet7u
>>928
聞いててぞっとするYo
朝ラッシュに踏み切り待ちしてるとスカートの端が出てきてることが良くあったYo
930名無しでGO!:02/04/30 23:16 ID:Y86hZndi
冬の日に宝塚線で梅田行き乗車中、平行している京都線の扉からコートがビラビラビラ―ッと風になびいてたのを見たときは気の毒に思った。
931名無しでGO!:02/04/30 23:53 ID:xIaofCnJ
ドアが開いた時に、ドアポケットにカバンが挟まれたりとか。
まぁこれはドアが閉まれば取れるけど・・・

あと、阪急での話じゃないけど、駆け込み乗車しようとした女子高生が
上半身だけ車内に入ったところでドアに挟まれたのを見たことがある・・・
932名無しでGO!:02/05/01 17:07 ID:TnJGA26i
933消防叩きもいいじゃん:02/05/01 21:40 ID:WZzzFOIe
阪急ハウスの新企画(ワラ
www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/doujihassya.htm
↑うまい!うますぎるっ(藁

「右クリックは禁止です」だって。2ちゃんねらー対策?(ププ
www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/815311.jpg
↑「ちょっと速すぎた」だってさ(ワラ
www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/800211.jpg
↑駅撮りのクセにヘタクソやなー

P.S.たか様へ もうすぐ7000hitおめでとー(ワラワラ
934名無しでGO!:02/05/01 21:46 ID:SIaQycCx
そろそろ次スレを立てましょうか。
タイトルは「阪急電鉄@総合スレッド その7」で。

935名無しでGO!:02/05/01 22:01 ID:YvN5/+m+
阪急はとうとうサラ金に手を出しました。

http://www.jcfa-1969.gr.jp/jjcfa/creditage/ca0204/04fs1.htm

936名無しでGO!:02/05/01 22:40 ID:U3oHmoG9
>>933
カツオ節はカエレ
937名無しでGO!:02/05/01 23:06 ID:FVegnaDu
>>935
どうでもいいけど遅すぎだよ(w
938工房 ◆YbX94XEQ :02/05/01 23:25 ID:i8QWeehY
>>934
鉄道路線板のスレはどーしましょう?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019217557/l50
939名無しでGO!:02/05/01 23:49 ID:1CNZ1MK+
阪急の主幹制御器は神戸・宝塚は東芝なのに京都は東洋電機を使ってますが、
なぜ違うのですか? そしてどちらか1つ(やはり東洋電機が専門メーカーなのでいいと思います)に統一できないのだろうか?
940名無しでGO!:02/05/01 23:53 ID:3IHdTGU2
>>939
京都線と神宝線とはむかし別会社だった名残だよ。
統一は無理じゃないけどメーカーとの付き合いってもんがあるんだから簡単じゃないよ。
941名無しでGO!:02/05/01 23:56 ID:7KBz9RvI
>>933

いつも同じように出演するようなので、なべもカエレと言ってみるテスト。
942名無しでGO!:02/05/01 23:59 ID:FVegnaDu
>>939
逆にパンタで神宝線の車両に東洋電機のが搭載されているのもある
943名無しでGO!:02/05/02 00:06 ID:nqEowif2
>>939
(やはり東洋電機が専門メーカーなのでいいと思います)
俺もそう思う。 雨の日はどうしても車輪が空転するが、
東芝・東洋電機を比較すると東芝は空転がひどすぎるし、
2ハンドル車のマスコン、東芝の形はダサくてかっこ悪いし3ノッチしかない。
944名無しでGO!:02/05/02 00:32 ID:q5XSUnBZ
もうじき950
945名無しでGO!:02/05/02 00:42 ID:q5XSUnBZ
946名無しでGO!:02/05/02 08:17 ID:tVIDK0p8
>>943
でも東洋電機のIGBTインバータは調子が悪いらしいで。
947名無しでGO!:02/05/02 17:59 ID:1r75GIjk
>>938 >>945
そこのスレは失格。住人が少なすぎ。
やっぱりこの板にPart7を・・・
948名無しでGO!:02/05/03 00:06 ID:r5f3khCL
「阪急電車はセンスがいい」と偉大なる勘違いをしている阪急信者へ

阪急信者は「アズキ色のわが阪急電車はセンスがいい。関西で一番」などと、
ほぼ白痴に近いような妄言をほざいている輩が多いが、いい加減に真実に気付
かねばならぬ。
「阪急電車に“センス”などありえない」のである。

阪急信者が信奉するマホガニーの内装&アズキ色の外塗装は40年以上前の
フォーマットである。そこそこの高級感を醸し出すこの組み合わせは阪急電車を
語る上で欠かせない特徴である。“伝統のマルーン”は阪急のイメージを確固た
るものとし、それはまた阪急信者のよりどころである。「白帯反対!」や「チュー
リップマークが許せない!」といった声はある意味「生粋の」阪急信者の声であろう。


949名無しでGO!:02/05/03 00:07 ID:r5f3khCL
しかし、なぜに阪急信者はマホガニーの内装とアズキ色をまとった車両に
センスがあると感じるのだろうか???私にはここが分からない。
全く分からない。40年も前のデザインを、なぜ今さら「センスがいい」と
感じることが出来るのであろうか??老舗の和菓子屋をセンスがいいと誉
めるが如く、又はロンドンのタクシーをセンスがいいと愛でるが如く、
珍妙なことなのである。


950名無しでGO!:02/05/03 00:07 ID:r5f3khCL
このフォーマットに頼っていたのではいけないということに気付いているの
は、実は、阪急自身なのである。但し、ここは阪急信者には考え方も及ばな
いだろうが(それだけ阪急信者が奇特だということに他ならない)、阪急自身
には全く“センス”がないため「次の一手」が出てこないのである。

例えば8000系列の前面。何回デザインを変えているのであろうか・・・。
しかも目くそ鼻くそである。
例えば5000系更新車。どういう神経でドアの内側をあんな色違いにした
のであろうか。阪急電車に何の“センス”もないのである。


951名無しでGO!:02/05/03 00:07 ID:r5f3khCL
「変わらないのがポリシー」だと大いなる勘違いをしている阪急信者がいる
が、よく考えてみよう。駅の改札機器などは常にデザインも優れた最新式が
導入されている。車両と同じく旅客に触れる駅改札機器の変化については
賛成しているくせに、なぜ車両だけ「変わってはいけない」のであろうか。
そう、「変わらないこと」に何の真実もないのである。阪急自身が40年前の
フォーマットにあぐらをかいていただけのことなのである。



952名無しでGO!:02/05/03 00:07 ID:r5f3khCL
そして乗客も気付き始めた。阪急の独り善がりな「センス」はそっちのけで、
駅設備が圧倒的に劣るJRにシフトしているのである。
阪急には「センス」はない。あればせめて了見の狭いファンでも納得できる
“次の手”が出てきたはずだ。

ただし、阪急にあるとすれば・・・それは「個性」なのである。
貴様らの信奉するフォーマットにセンスなどなく、「個性」があるだけなのである。

そして・・・お前らクソ阪急に車両を語る権利など全くないのである。



953名無しでGO!:02/05/03 00:29 ID:VLitsr+r
>933
TOPにある阪急のマークの使用はやばくないのか???

http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
>>948-952 意味不明な37鉄レベルのカキコ痛いね。コンプレックスの塊だな。
    これもお前らの仕業だろ! (スルッと関西からじゃ!)
_________________________________________________________________________
409 返信 Re:USJシャトルバス WSX 2002/04/29 20:20
zaqd37cf760.zaq.ne.jp 兵庫県 スルッとKANSAI 阪急
初めましてこんばんは。WSXと申すものです。

>それに,USJアクセスにおいて,JRと連携をとった私鉄各社には,一人のJRファン
>として改めて心よりのお礼を申し上げ,敬意を払いたいと思います。ひとえにJR利用が約
>700万人と言う数字になったのも私鉄各社のご指導が有ったからと存じ上げております。
>もちろんこれには,「USJ特定」の連絡切符を発売している大手3社に加え,京阪電車
>も含まれているのは言うまでも有りません。
>京阪は,USJを目的にした切符を発売していないようですが,もともとJRとは連絡切符
>がありましたし,京阪沿線からは京橋でJRに乗り換えられることを自社PR誌などで大き
>く宣伝していましたし,USJ前に近鉄と並んで自社で大きなホテルも経営しているので,
>USJアクセスへの熱心さが感じ取れます。

>USJシャトルバスを活かす為に「スルッと陣営」が一丸となって開業前にもっとやるべき
>ことが有ったんじゃないかなと思います。
>それは,私鉄各社もJRとは一切連携せずバス輸送一本に絞り,USJへはあたかもJRで
>は行けないような印象のCMをバンバン流し,バスとの連絡切符を発売すれば良かったよう
>に思います。
このご意見に私も賛成します。
私は、私鉄愛用者なのでUSJ開業前はスルッとKANSAI各社がUSJアクセスにおいてJR輸送に
対抗すべくどのような手を打ってくるのか楽しみでも有りました。しかし、対抗策という観
点で言うと何も打ち出せていないのが残念に思います。JR東西線ファンさんの文面から判
断すると、USJを目的としたJRとの連絡キップを売り出している大手3社とは阪神・近
鉄・南海、それプラス京阪がUSJアクセスに熱心だとおっしゃっているように思います。
したがって、暗に阪急の不熱心さをご批判されていると判断できますが、私も阪急が好きな
人間として、阪急のUSJに対する不熱心さにつねづね疑問を持っておりました。耳に新しい
阪急経営の遊園地閉園の話しが出たばかりですが、私もこれについては非常に残念で、阪急
側としてもこちらへの観客誘致が先で阪急のエリア外になるUSJにかかわれなかったという
事情があるにせよ、阪急は時代の変化に敏感なところが好きだったのですが、乗り遅れた感
じは否めません。あの神戸ポーアイでも、厳密に言えばエリア外の遊園地になると思います
ので、USJも計画段階から直接的には無理でも、間接的に阪急が積極的に関与し、開業ムー
ドを盛り上げていくぐらいの勢いが欲しかったです。
956続き:02/05/03 09:49 ID:35NwZ3q9
USJ輸送についてもJRとの提携も大変良いことだと思いますが、独自路線で梅田
から阪急バスのシャトルバスを仕立てて、テレビCMなどでは、「USJへは阪急+
阪急バスが一番便利!梅田からシャトルバスを頻発運転、待たずに乗れて梅田から
乗り換え無し!スルッとKANSAIカードが使えて便利な阪急シャトルバスで!」と言
うキャッチコピーをJRのCM以上に流せば良かったと思います。
957>>954-956への返信のカキコ:02/05/03 09:56 ID:35NwZ3q9
411 返信 Re:USJシャトルバス 特急快速 2002/05/01 20:58
New!! p3092-ipad23osakakita.osaka.ocn.ne.jp 大阪府 スルッとKANSAI 阪神
この一連の書き込みを「うん!うん!」とうなづきながら読ませていただきました。

やはり、私鉄のUSJ対応に関しては、阪急をはじめとする「スルッと」各社の取り
組みがイマイチたりないように感じます。
私も根っからの阪急ファンですが、ニュース番組などでJRが賑わっている状況が取
り上げられたりすると、指をくわえて眺めないといけない自分が歯がゆくもあります。

一方、次のような理由から反対意見も少なからずあるようです。
「JRの営業エリアのことに私鉄が首を突っ込む事は無い。」
「JRの軍門に下ったようでいやだ。」
「私鉄の営業エリアでも無い物に関与する事は、大衆迎合主義・流行迎合主義だ。」
「普段乗らない一見さん的乗客が沢山乗ると混雑が激しくなり、いつも利用してく
れる客が逃げかねない。」
「自社沿線の遊園地への客を優先すべきだ。」
などが時々見聞きする意見ですが、私は特に上4つには理解に苦しみます。
私鉄ファンのホンの一部の方は、JRに対して最近の賑わいを見て「殿様商売だ」と
批判される事がありますが、上記の意見の方がよっぽど「殿様商売」「老舗的商売」
の発言だと思います。
_________________________________________________________________
一体何が言いたいのか知れないけど、自分のコンプレックスを解消するために
コンプレックスを抱いている対象に八つ当たらないこと!!
958名無しでGO!:02/05/03 14:05 ID:2SKiICbl
このスレを見て書き込んでいる俺が言うのも何だけど、
他の私鉄スレに比べてもレベル低すぎ・・・・
同じ話題、しかもどうでもいい白帯や経営方針への感情的なクレーム、
もしくは年寄りの懐古話が一定の周期で繰り返されているだけだね。
もう次のスレは立てなくていいんじゃないか。サーバーの無駄だろう。
それだけ阪急に魅力がなくなってきているってことの現れかも知れないが。
959風邪板(マジ):02/05/03 18:12 ID:viFxmius
豊能障害者労働センター 削除
名前: くうくう  投稿日: 平成14年05月03日 金曜日 16時22分58秒
豊能障害者労働センターさようならの機器。

名前: 川部三郎  投稿日:平成14年05月03日 金曜日 16時27分03秒 削除
障害者と健常者が働き、給料を分け合う。しかし、内容葉自立という目的。精神病院というほどではないが、年齢が高い人ほど不利。



名前: 川部三郎  投稿日:平成14年05月03日 金曜日 16時35分39秒 削除
細谷常彦ー三枝利雄ー平田和也ー小泉祥一ー梶敏之ー藤井元子ー藤田祐子ー岡本明子ー藤沢亜希代。



名前: 川部三郎  投稿日:平成14年05月03日 金曜日 17時02分32秒 削除
代表は、河野秀忠さん。つん釣る頭で、ひげが名物。奥さんは、校長先生。



名前: 川部三郎  投稿日:平成14年05月03日 金曜日 17時04分09秒 削除
福祉関係は、精神病院とのかかわりもおおいです。10年前、死去した妹尾隆三さんは、精神病院からここにきました。





--------------------------------------------------------------------------------
精神病院 削除
名前: くうくう  投稿日: 平成14年05月03日 金曜日 16時24分03秒
近くなってきましたね。

名前: 川部三郎  投稿日:平成14年05月03日 金曜日 16時30分36秒 削除
豊中市にある、小曽根病院。精神病院の代表的な場所。高齢化した人、中年の人の入院が多い。30‐40代とお年寄りがその衷心です。



960名無しでGO!:02/05/03 18:13 ID:RTZay4f4
疾風に訳の分からない書き込みハケーンsage
961名無しでGO!:02/05/03 18:13 ID:viFxmius
↓ついにあぼーん?
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babzr902/
何度アクセスしても403.
962名無しでGO!:02/05/03 19:22 ID:9Hp65TLX
阪急電鉄社長宅を襲撃、幹部の妻も襲われる…4月

 兵庫県芦屋市の阪急電鉄社長の自宅に4月22日、銃弾が撃ち込まれ、
同じ日に京都市北区の阪急百貨店部長(59)宅前でも、部長の妻(59)が何者かに襲われ、けがをしていたことが、3日までにわかった。
 調べによると、22日午前2時半ごろ、兵庫県芦屋市西山町、阪急電鉄社長の大橋太朗さん方で発砲音があり、
兵庫県警などが調べたところ、2階の雨戸など3か所に銃弾が撃ち込まれた跡が見つかった。大橋さんと家族にけがはなかった。
また、同日午後8時55分ごろ、阪急百貨店部長の妻が、犬の散歩から自宅に戻った際、
玄関付近で背後から頭をブロックのようなもので殴られ、軽いけがをした。
 阪急電鉄をめぐっては、1998年に総会屋グループの代表らが本社を訪れて社員らを脅したとして、
大阪府警に逮捕される事件があった。同社は6月に株主総会を予定している。
また、阪急百貨店の部長も、株主総会などを受け持つ渉外担当をしている。(読売新聞)

963名無しでGO!:02/05/03 19:32 ID:ry87Gn7i
>>958
一部同意

阪急に魅力がなくなってきたと言うのも同意だが、それ以上に阪急スレ立てすぎ
が原因と思われ。総延長たった150km弱の私鉄に路線ごとにスレが立つこと自体、
異常以外の何者でもない。
元々,この総合スレだって乱立する阪急スレをまとめようとして始まったんじゃ
ないのか?

マジレススマソ
964名無しでGO!:02/05/03 20:27 ID:Pejd3noy
>>954-957
乙〜!ったくJR東西線ファンはあちこちでドキュン発言繰り返してるなぁ。
しかもフェロビーまがいも賛同してるし、みな鉄並みに逝ってよーし!
965名無しでGO!:02/05/03 21:20 ID:+RSCUbY9
>>959-960

http://www.sam.hi-ho.ne.jp/hatabou/toyono/index.shtml
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/hatabou/toyono/list2.shtml
の人物かと思われ。過去にも風邪板に出没している。

ナチュラルに逝っている人の相手は出来ないYo
966名無しでGO!:02/05/03 22:14 ID:xjhyjZoS
>>965
http://www.tumiki.com/index.html

Tシャツ売ってるね。
967工房 ◆YbX94XEQ :02/05/03 22:25 ID:XkRDjo1X
マターリいきましょう...
968名無しでGO!:02/05/03 23:24 ID:ek2ofoCm
そうですね、マターリ埋めていきましょう。

>>934 >>938 >>945 >>947
路線車両板の「阪急電車@総合スレッド その6」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019217557/l50
は住民が少ない=まだ伸びてないからこそ、今でも後継スレと認めれば
スムーズに合流できるし、合流してから育てればいいんじゃないの?
969工房 ◆YbX94XEQ :02/05/04 18:33 ID:t4eNpZVD
保全あげ
970名無しでGO!:02/05/04 18:35 ID:GzBrl9Sd
疾風板のMAXとかいうやつ..。ちょっと下に66系のスレあるのに
如何にも俺が一番に情報得ました・・みたいに新スレ立てるなよ!
>>877でもオーバーランで嬉しがっとるし!

60系は66系の13F入っても当分は5本の体制や!あぼーんは
まだ先や!それも知らんくせに勝ち誇ったみたいな書き方するなボケ!!
971名無しでGO!:02/05/04 20:59 ID:wR/dB6j1
>>970(現代厨房さん)
ハイハイ、自分が一番に最新情報を得られなかったから悔しいんですかw)
しかも体性って漢字間違えとるよ。60系廃車回避も2ちゃんで激しくガイシュツ
知ったかはやめようね。

阪急「電車」スレの厨房的投稿の発端、カツオ節はカエレ。
972名無しでGO!:02/05/04 21:22 ID:FxgZu1kx
>>971
違いますが何か?
973かつお節ちゃうけど:02/05/04 22:11 ID:gQSle/oj
>>971 「体性」って書くお前もアホちゃうんか?「体制」であってるやろうが。
   お前も厨房ちゃうんか?簡単な漢字で間違いよって。
   60系の詳細は京都線スレで書かれてたぞ。お前が言うように近日中に
   廃止するわけではないらしいな。
974名無しでGO!:02/05/04 22:18 ID:T7Z99IMZ
ミニクイアラソイカコワルイ
975名無しでGO!:02/05/04 23:17 ID:p1zXzZBd
>>971晒しage
976名無しでGO!:02/05/04 23:20 ID:NzhnmpP7
工房(コテハン)さんよ、この時期は時期だけに
マターリと行かないみたいやねえ。
977名無しでGO!:02/05/04 23:22 ID:9vxIvUBO
カツオ武士一同は以下の阪急スレへ移動を願う。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019217557/l50

せめて表だけでもマターリさせてくれ...
978名無しでGO!:02/05/04 23:52 ID:YalzQxfO
>>970-973
醜い争いだからやめておけ
979名無しでGO!:02/05/05 00:51 ID:vjiHx6wR
このスレは約20スレで終了します。
1000をゲットしたい方はお急ぎください。
980名無しでGO!:02/05/05 01:07 ID:5TdM5VD2
980Get!
981名無しでGO!:02/05/05 01:15 ID:6OhW+51a
981
982名無しでGO!:02/05/05 01:19 ID:9+JHrMlF
1000をゲットしたい
983名無しでGO!:02/05/05 01:21 ID:8LGEgWXy
983
984名無しでGO!:02/05/05 01:25 ID:gvc2VKWK
984
985警告:02/05/05 01:29 ID:J7dxOfOX
このスレは約15スレで終了します。
1000スレをゲットしたい方はお急ぎください。
ありがとうございました。
986藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/05/05 01:31 ID:QQ89Z1bR
いつも最後の方はもったいないな…
987名無しでGO!:02/05/05 01:32 ID:J7dxOfOX
986
988名無しでGO!:02/05/05 01:34 ID:J7dxOfOX
このスレは約10スレで終了します。
1000スレをゲットしたい方はお急ぎください。
ありがとうございました。


989名無しでGO!:02/05/05 01:35 ID:J7dxOfOX
989
990ト○×:02/05/05 01:38 ID:Dl3Es27m
一応次スレね。>>977でもガイツュシなんだが。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019217557/l50

煽りとかは他の路線系をのぞく系列スレで...
991名無しでGO!:02/05/05 01:38 ID:SlQrxa7u
1000!qありがとう!
992名無しでGO!:02/05/05 01:38 ID:SlQrxa7u
1000!qありがとう!
993名無しライナー:02/05/05 01:39 ID:m03FQqZ/
!!!1000!!!
994名無しでGO!:02/05/05 01:40 ID:TPGj+NUo
このスレは約5スレで終了します。
1000スレをゲットしたい方はお急ぎください。
ありがとうございました。
995名無しでGO!:02/05/05 01:41 ID:TPGj+NUo
997
996名無しライナー:02/05/05 01:42 ID:m03FQqZ/
!!!1000!!!
997名無しでGO!:02/05/05 01:44 ID:TPGj+NUo
99...
998 :02/05/05 01:44 ID:rhOX/Tui
β反急
999名無しでGO!:02/05/05 01:44 ID:rhOX/Tui
1000名無しライナー:02/05/05 01:44 ID:m03FQqZ/
!!!1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。