2004年法科大学院開校 33校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
司法試験板でもっとも歴史のあるロースレ 第33校目
前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058766079/
過去ログ等は >>2-20 でつ。

初歩的な質問する前に、新司法試験Q&Aを読んで下さい。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
2氏名黙秘:03/07/24 21:27 ID:???
2ゲット(`・ω・´)
3氏名黙秘:03/07/24 21:30 ID:???
2get(`・ω・´) シャキーン
4氏名黙秘:03/07/24 21:32 ID:???
1 http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1003/10035/1003591976.html
2 http://school.2ch.net/shihou/kako/1009/10092/1009268325.html
3 http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10111/1011103637.html
4 http://school.2ch.net/shihou/kako/1012/10121/1012190851.html
5 http://school.2ch.net/shihou/kako/1022/10224/1022468975.html
6 http://school.2ch.net/shihou/kako/1024/10248/1024867788.html
7 http://school.2ch.net/shihou/kako/1026/10263/1026339218.html
8 http://school.2ch.net/shihou/kako/1029/10290/1029018142.html
9 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1031667999/(dat)
11 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1037537656/(dat)
12 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1039308189/(dat)
13 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1041621160/(dat)
14 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043242324/(dat)
15 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1045118227/
16 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1047758328/
17 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049712934/
18 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1050832901/
19 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051439743/
20 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052523731/
21 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053339988/
22 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053768375/
23 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054907336/
24 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055839967/
25 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056511362/
26 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057009841/
27 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057429122/
28 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057691409/
29 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058014432/
30 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058190353/
31 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058424713/
5氏名黙秘:03/07/24 21:32 ID:???
**ロースクール申請大学**

設置認可申請(計画)をした大学は次の通り。カッコ内の数字は定員。

◆国立大
                    
 北海道(100)▽東北(100)▽千葉(50)▽東京(300)▽一橋(100)
▽横浜国立(50)▽新潟(60)▽金沢(40)▽名古屋(80)▽京都(200)
▽大阪(100)▽神戸(100)▽島根(30)▽岡山(60)▽広島(60)
▽香川(30)▽九州(100)▽熊本(30)▽鹿児島(30)▽琉球(30)

◆公立大

 東京都立(65)▽大阪市立(75)

◆私立大

 青森(150)▽東北学院(50)▽桐堂(30)▽大宮法科大学院(100)
▽駿河台(60)▽独協(50)▽青山学院(60)▽学習院(65)▽慶応(260)
▽国学院(50)▽駒沢(50)▽上智(100)▽成蹊(50)▽専修(75)
▽創価(50)▽大東文化(50)▽中央(300)▽東海(50)▽東洋(50)
▽日本(100)▽法政(100)▽明治(200)▽明治学院(80)▽立教(70)
▽早稲田(300)▽神奈川(50)▽関東学院(60)▽桐蔭横浜(70)▽北陸(60)
▽山梨学院(40)▽愛知(40)▽愛知学院(35)▽中京(30)▽南山(50)
▽名城(50)▽京都産業(60)▽同志社(150)▽立命館(150)
▽龍谷(100、京都と東京で50人ずつ)▽大阪学院(50)▽関西(130)▽近畿(60)
▽関西学院(125)▽甲南(60)▽神戸学院(60)▽姫路独協(40)▽広島修道(50)
▽久留米(40)▽西南学院(50)▽福岡(50)
6氏名黙秘:03/07/24 21:33 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**

【1月】
 10日11日 明治学院
 11日12日 東北学院(前期)
 17日18日 立命館、明治大
 24日25日 京都大
 25日    東京大 名古屋大

【2月】
 1日      創価大
 7日8日9日 広島大

【3月】
 2日3日   東北学院(後期)

**二次募集する大学**

白鴎(2月中旬/3月中旬)
明治学院(1月10日,11日/3月上旬)
関東学院(1月/3月)
北陸(1月中旬/2月中旬)
立命館(1月中旬/2月下旬〜3月上旬)
大宮(1月上旬/2月中旬)
7氏名黙秘:03/07/24 21:33 ID:???
**適性試験志願状況**

 大学入試センター 21,590名(速報7日消印有効分は未計上)
 日弁連法務研究財団 19,216名(最終値)

 日弁連の内訳
  学生5230 社会人4831 無職ほか4757 未集計4398
  大学別 早稲田1850 中央1650 慶應1200 東京1000 明治700 京都500 同志社500
       立命館500 法政350 日本330 (いずれも概算)
 大学入試センターの志願者分析結果は7月中旬予定 

8氏名黙秘:03/07/24 21:34 ID:???
合格率試算Ver.2.1

仮定条件
・2006年の合格者は1500人,2010年までは年400人ずつ増える。
・2010年以降の合格者は年3000人とする。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・ロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。

2006年0.5
2007年0.253333333
2008年0.198275862
2009年0.187473064
2010年0.198890241
2011年0.196688667
2012年0.194613528
2013年0.194176214
2014年0.193981564
2015年0.193925958
2016年0.193905638
2017年0.193899201
2018年0.19389699
2019年0.193896265

ずっとこの制度でいくとすると,合格率は0.1939に収束する
(1-(1-x)^3=3000/6300,についてxを解けばいい)。
当然ながら毎年3300人は三振アウトになっていく。

9氏名黙秘:03/07/24 21:34 ID:???
**LSAT(適性試験)関係**

ロースクール模試★正直に申告せよ★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058603871/
法科大学院 適性試験の勉強方法2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056528679/
【適性】日弁連8/3・センター8/31に決定【試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1048512856/
【目指せ】適性の目標点数を晒すスレ【満点】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054820505/
【本格化!】適性試験対策どの予備校でする?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052644422/
適性試験の教材
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057325345/
適正試験問題集の解説について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057632501/


==ログ==

法科大学院 適正試験の勉強方法
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043416129/
大学入試センター実施の適性試験模試の難問例
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1042422992/
法科大学院 【統一適性試験模試】スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022974760/
★☆☆LEC法科大学院入試対策講座 第一期★☆★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1038845454/
LSAT対策本はこれだ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053394633/
10氏名黙秘:03/07/24 21:36 ID:???
**個別ロースクール**
ロー確定【東大京大阪名東北】ロー確定
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1035023991/
慶應ローについて語ろうぜ!・第三者評価書2通
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049168787/
早稲田ロースクールについて語ろう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043662580/
大宮フロンティアロースクール目指すヤシ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1042286678/
獨協大学にロースクールできるよ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027073763/
【川端】明治大学ロースクール【伊藤進】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049975822/
下位ローの末路
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055767472/
下位ローに行きたい!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057857102/

==ログ==
◆■厚み イン 中台ロースクール◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1008220376/
民族派、国士舘大学、國學院大學ロースクール
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053082761/
11氏名黙秘:03/07/24 21:37 ID:???
**境遇別**

【兼業?】ローに行くリーマン part2【専業?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056295390/
俺はヴェテだがローをめざすぞ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052737919/
悲惨な経歴でもロースクール受ける人のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051026436/
【就職か?】どっちに行く?【ロースクールか?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049902131/
真正未習者隔離スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058255766/

==ログ==

…未習者コースを狙う純粋な未習者、集合!!…
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055147771/


12氏名黙秘:03/07/24 21:38 ID:???
**TOEIC,TOEFL**

■法科大学院TOEIC何点以上取ればいいの?■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051347877/
名古屋人よ!TOEFLどこで受験する?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057554800/

**その他**

東 大 ・京 大 M以上だけど ロ ー 志望
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054300700/
択一落ちたのでロースクールに乗り換える香具師の数→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054719229/
【ロー既習者一年目で現行受ける】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056039634/
ロースクールへ逝こうと思ってる医者
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057244305/
大学受験生から見たロースクール
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055387030/
来年の合格を目指しつつ今年のロー入試も受ける人→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055330724/

==ログ-==

会社に通いながらローに行くリーマン
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049637491/
13氏名黙秘:03/07/24 21:44 ID:???
ここか?
14氏名黙秘:03/07/24 21:47 ID:???
**修習日程(修正版)**

・2006年より、現行司法修習は1年4ヶ月に短縮、新司法修習は1年を予定(読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030722ia02.htm
・現行制度と新制度の並存関係に関する資料(最高裁・PDFファイル)
  http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai12/12siryou_s.pdf

2006年03月 ◇LS卒業(04年既習者)
2006年04月 ――――――――――――――――■(05年合格者)修習開始
2006年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2006年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文
2006年09月 ◇新司法試験/合格発表―――――■(04年合格者)修習修了
2006年10月 ――――――――――――――――■司法試験/口述
2006年11月 ◇新制度(06年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表
2007年03月 ◇LS卒業(05年既習者/04年未習者)
2007年04月 ――――――――――――――――■(06年合格者)修習開始
2007年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2007年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文&(05年合格者)修習修了
2007年09月 ◇新司法試験/合格発表
2007年10月 ◇新制度(06年合格者)修習修了――■司法試験/口述
2007年11月 ◇新制度(07年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表

2006年の修習修了者=2004年現行試験・合格者のみ
2007年の修習修了者=2005年現行試験・合格者  + 2006年新制度・合格者

現行試験のみが実施される最終年である2005年の現行試験合格者は、修習修了時には2006年の新制度合格者と任官・任検・就職で競合。
15氏名黙秘:03/07/24 21:56 ID:???
       最終合格者数    受験者数
平成 4年    630    21431
平成14年   1244    41459

合格者は10年でほぼ倍になったが受験者数もほぼ倍になった。
従って、司法浪人・司法ベテ・司法崩れもほぼ倍になったと考えてよい。

これでいいのか日本国!
16氏名黙秘:03/07/24 21:57 ID:???
>1
otu-
17氏名黙秘:03/07/24 22:01 ID:???
三権を担う人材の養成制度が滅茶苦茶な日本

行政→試験一発,順位が大事。しかも半分は知能テストとセンター試験
の焼き直し。失敗すると地方公務員か国家二種で一生腐って過ごす。

立法→早稲田の雄弁会などの特殊なサークルで殆ど既得権益を握る。
松下政経塾などもあるが,私的機関。運次第だが地方議員の鞄持ち
で終わるのが殆ど。

司法→言わずもがな。殆どが崩れて社会的に死亡。
18氏名黙秘:03/07/24 22:29 ID:???
>>17
行政→知能
立法→コネ
司法→ギャンブル
19氏名黙秘:03/07/24 22:33 ID:???
前スレ880あたりに新司法の最初の合格者400人てあったのマジでつか?
そしたら初年度から合格率12%じゃん・・・・
20氏名黙秘:03/07/24 22:34 ID:???
■新試験の合格者は約1000人を軸に検討 (毎日新聞)

 法科大学院の2年修了者が誕生する06年から新司法試験が始まるのと並行して、
10年までの5年間は現行司法試験も実施される。受験生にとっては当面、それぞれの
合格者枠が何人に設定されるかが、最大の関心事になる。

 関係者の話を総合すると、06年は現行試験と合わせた合格者を2000〜2500人とし、
うち新試験の合格者は約1000人を軸に検討されそうだ。その年に受験する大学院2年
修了者は約2000人とみられ、その場合の新試験の合格率は約50%。しかし、毎年約
6000人の新規修了者が出てくるとみられる07年以後は、この合格率が下降するのは
避けられない。大学院を修了しても法曹界に進めない層の受け皿をどうするかという問
題が浮上しそうだ。

http://www.mainichi.co.jp/news/article/200307/17/008.html
21氏名黙秘:03/07/24 22:34 ID:???
>>19
最初の合格者数は未だ何のソースも無い。
22氏名黙秘:03/07/24 22:36 ID:???
<社会人>とは何か〜各法科大学院における考え方

■専修大学
 法学部(学科も含む)以外の学部卒業生または社会人が、法学未修者・ 既修者を問わずに
全体の入学者の3割程度になるように配慮します。この内、社会人とは、「大学の学部を卒業
した後、3年以上経た者。ただし、主として昼間に教育が行われる大学の学部に学士入学した
期間は除く」を原則としますが、できるだけ社会人としての活動が明確である者が望まれます。
 http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/s-u-law/s-u-law2-adm.html

■立教大学
 「社会人」とは、出願時において2年以上の社会的実践活動を経験している者で、入学予定
年度4月1日に満25歳以上の者とする。3年標準型と2年短縮型の併願は可能。社会人および
他学部出身者の割合が、第一次選抜通過者の3割以上になるように配慮します。2年短縮型
希望者は、第二次選抜時に、法律科目試験を課します。
  http://www.rikkyo.ne.jp/~koho/lawschool/koso/main6.htm

■新潟大学
 社会人とは,全日制の大学,大学院または専門学校の学生でない者で,22歳以上の者を
意味します。
 http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/lawschool/lawschool/shiken.html

■大宮法科大学院
 社会人とは、入学時において大学卒業後3年以上を経過し、1年以上、職業を有するか、
NGO・NPO・ボランティア活動その他の社会的活動に従事しているか、それらに相当する
社会的経験を有する者をいう。入学者構成の目標は、法学部卒と他学部卒の比較で他学部が
5割以上、新卒と社会人の比較で社会人が5割以上、男女比で半々である。
 http://www.satoe-omiyalaw.jp/01-a.html
23氏名黙秘:03/07/24 22:37 ID:???
■法科大学院 文科省、72大学の認可を諮問 供給過剰“間引き”も

審議会は十一月下旬に答申を出す予定だが、……今後の審議で、教員や教育水準の
維持確保が難しいとされた大学には、改善指導や暗に申請の取り下げを促す“間引き”
も予想されている。

文科省内では供給過剰に陥っている申請について「学校数と定員が多すぎる。すべてで
高いレベルの法律教育を行えるわけがない」と憂慮する声が上がっており……教授陣の
一定割合に実務者を加えるよう求めた要件を満たしていない申請や実務に疎い高齢指導
者で教授陣を構成した申請などが見られることから、教員確保や、教育プログラム、校舎
整備、教育水準の確保といった点で明らかに困難が予想される申請については、認可
までに改善指導する方針。認可までに申請内容の縮小や取り下げの可能性が出てきた。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20030717/NAIS-0717-02-02-53.html

24氏名黙秘:03/07/24 22:38 ID:???
■「そもそも法科大学院なんて必要あるのか」
 自民党本部で開かれた法曹養成小委員会での発言

 議論はなぜ、ねじれていったのか。

 「法科大学院への異論は、文部科学省不信と国の規制に対するアレルギーが原因」と
複数の関係者は指摘する。もともと自民党の法務関係議員には「日本の法学部教育を
だめにしたのは旧文部省と大学」(太田誠一衆院議員)という意識が強い。「法科大学院が
従来の法学部の延長なら、質など望めない」という訳だ。

 http://www.yomiuri.co.jp/education21/news/2002082501.htm
25氏名黙秘:03/07/24 22:38 ID:???
大宮ってフェミバカがやってるのか。受ける価値ないな。
26氏名黙秘:03/07/24 22:38 ID:???
■大学入試センター・適性試験 出願者3万人突破か

 八月には三万人を超える志願者に第一関門となる適性試験が一斉に課されるが……
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20030717/NAIS-0717-02-02-53.html

■修習生の給費制存廃が検討会論議に
 http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/syuppan/sokuhou/2003/30.html

■財政制度等審議会 財政制度分科会
 http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/gijiroku/zaiseic141024.htm

■司法修習生の給費制の在り方について
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai14/14gaiyou.html
27氏名黙秘:03/07/24 22:39 ID:???
■平成16年1月25日(日)に試験日が重なる大学

 東京大学 平成16年1月25日(日)
   http://www.j.u-tokyo.ac.jp/ls-info/ls-20030714-setsumei5-j.htm
 京都大学 平成16年1月24日(土)・25日(日)
   http://kyodai.jp/lawschool/Nyushi.htm
 名古屋大学 平成16年1月25日(日)
   http://www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/jyunbi/shiken.html

■試験日が重なる可能性がある大学

 一橋大 「東大と別の日の選択は考えにくい」
 早稲田 「結果的に東大と同一日になることはありえる」
   http://campus.nikkei.co.jp/news_law/37.html
 中央大 「東大、早大と日程を合わせる意向あり」
   http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20030627_01.html
28氏名黙秘:03/07/24 22:42 ID:???
東京に住んでるから東京のローがいいなあ

だからあまり受験日かぶせるな
29氏名黙秘:03/07/24 22:43 ID:???
中央は身の程知らずも良いところだな・・・
30氏名黙秘:03/07/24 22:45 ID://7zXBrw
NHK特報首都圏
7月25日(金)19:30〜
 
めざせ 法科大学院
〜再出発にかける社会人たち〜

 全国で72の法科大学院が来年4月の開校に向けて準備を進めている。
修了者の7〜8割が新司法試験に合格することをめざした制度で、
現行司法試験の「合格率3%」という法曹界への狭き門から広き門への
入り口になると期待されている。この法科大学院に熱いまなざしを
向けているのが社会人。大学院側も社会人枠を設けたり、都心に夜間
通える別校舎を建てたりと、社会人の獲得に必死だ。番組では法科大学院に
人生のやり直しをかける社会人たちの姿と、獲得に向けた大学院側の動きを
追う。


31氏名黙秘:03/07/24 22:46 ID:???
やり直さなきゃいけないような人生しか送ってない奴,ロー側が
欲しいわけないだろ・・・
32氏名黙秘:03/07/24 22:47 ID:???
もうあと1週間強で日弁連の適性か。。
いよいよって感じだな。
33氏名黙秘:03/07/24 22:50 ID:???
獨協大学は美女の宝庫らしいね。
獨協ローは滑り止めの有力候補にしとくよ
34NHK編成局:03/07/24 22:50 ID:???
今後の放送予定

19:30分

クローズアップ現代「三振アウト! 法科大学院卒のその後」

21:15分

プロジェクトX〜「三振アウトからの復活」

その時歴史が動いた「三振アウト、法務省へ襲撃への運命の時」

202X年11月XX日新聞ラテ欄
NHK
日曜23:30分 
NHKアーカイブス「2010年、司法制度改革の悲劇〜30代、大量自殺者の真相〜」


35氏名黙秘:03/07/24 22:50 ID:???
まあ日弁連なんぞ失敗しても
いいわけだが
36氏名黙秘:03/07/24 22:51 ID:???
日弁連で良い点数とっておけば阪大九大出せるよ。
37氏名黙秘:03/07/24 22:51 ID:???
激しく興味をそそられる!!
38氏名黙秘:03/07/24 22:52 ID:???
なんでもぺたぺた貼らないで抜粋しれ
39氏名黙秘:03/07/24 22:52 ID:???
毎年5000人がローを修了するとすると
新司法試験は毎年1万人〜1万5000人が受けることになる。
とすると採点作業量は現行論文試験の倍になる。
40氏名黙秘:03/07/24 22:53 ID:???
獨協大学法学部卒の女優
ttp://www.atsuko.to/profile.html
41氏名黙秘:03/07/24 22:54 ID:???
東京の俺にとって九大は遠すぎ
阪大なら可
42氏名黙秘:03/07/24 22:54 ID:???
>>39
択一で事実上の脚きりがあるので,書いたのに読まれない論文答案
が沢山出てくるだけ。
43氏名黙秘:03/07/24 22:59 ID:???
★ビデオ・ DVD     
「女狼〜艶殺裸体剣〜」
「ファイナルビューティー 岡元あつこ」(竹書房) 
「Yu‐WAKU」(ポニーキャニオン) 
「DESIRE」
「聖アリス学園 水着天国はデンジャラス!」
「聖アリス学園 水着アタックでビーチを救え!」    


★ エッセイ    
東京スポーツ新聞「岡元あつこのGカップボム!」 毎週火曜日連載中
セブンドリーム.com「岡元あつこのDVDいわせてもらうわよ!」
竹書房雑誌コラム連載

44氏名黙秘:03/07/24 22:59 ID:???
>>40
鼻血でそうでつ・・・・
45氏名黙秘:03/07/24 23:07 ID:???
>>40
30のおばちゃんじゃん
46氏名黙秘:03/07/24 23:07 ID:???
Vシネの予告編があったが乳は全く見れない
http://www.engel-net.co.jp/sample/0078.ram
47氏名黙秘:03/07/24 23:11 ID:???
>>45
30がオバチャン?
あ?
おまえ殺すぞ。
30といえば俺の嫁にはちょうど良い歳だ。
あ?
クソガキ
48氏名黙秘:03/07/24 23:15 ID:???
30でバスト92、ウエスト59の奥さん・・・ハァハァ
49氏名黙秘:03/07/24 23:16 ID:???
Gカップ・・・
50氏名黙秘:03/07/24 23:17 ID:???
>>48
30代のバスト92・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
51氏名黙秘:03/07/24 23:20 ID:???
ほれ 携帯の待ち受けにでもしろ
http://www.breakwater.jp/idolgraph_i/okamoto_atsuko.shtml
52氏名黙秘:03/07/24 23:34 ID:???
俺、獨協ロー受けるよ!
ロー生は学部のグラマー女子大生の憧れの的・・・ハァハァ
53氏名黙秘:03/07/24 23:35 ID:???
・・・単純すぎないか?(w
54氏名黙秘:03/07/24 23:35 ID:???
姫路獨協はどうでつか?
55氏名黙秘:03/07/24 23:37 ID:???
>>54
関西は実は関東より美人が多い。穴場かw
56氏名黙秘:03/07/24 23:38 ID:???
ま さ に 「穴」 場 ! !
57氏名黙秘:03/07/24 23:39 ID:???
やっぱり北海道だろ
58氏名黙秘:03/07/24 23:40 ID:???
北海道って北大しかねーだろ?
59氏名黙秘:03/07/24 23:41 ID:???
まあみんな、上位ローなんか行くより、下位ローの方が美味しいぜ。
下位ローのある大学のほうが実は可愛い子が多かったりするからな。
その上ロー生とくりゃ教祖様みたいなもん。
まさにオ●ムの麻●状態だよ。
60氏名黙秘:03/07/24 23:41 ID:???
>>56
おい、それでうまいこと言ったつもりか?











うまいな。
61天才:03/07/24 23:46 ID:???
ローにいって懲罰的慰謝料導入の民法改正を研究します。
62氏名黙秘:03/07/24 23:48 ID:???
ローにいって司法取引の導入を研究します
63氏名黙秘:03/07/24 23:49 ID:???
獨協ローでウハウハの3年間を過ごし、悔いのない青春を過ごした後、
さっさと司法書士に転向。此れ最強
64氏名黙秘:03/07/24 23:49 ID:???
>>59
せいぜい偏差値40のマンコ貪って三振アウトしてください。
65氏名黙秘:03/07/24 23:50 ID:???
しかし学部生と接点なんぞ無いのではないか。
まさかロー入ってからサークルに入るわけにも行くまい。
母校なら兎も角。
66氏名黙秘:03/07/24 23:51 ID:???
>>64
法曹目指す人とは思えぬ発言ですね
マ●●に偏差値40だろうが70だろうが貴賎などありませぬよ
67氏名黙秘:03/07/24 23:53 ID:???
>>66
いや,

>偏差値40のマンコ

ってのは緩いとか臭いとか感度が悪いとかそういうことではないか。
68氏名黙秘:03/07/25 00:05 ID:???
まあ、ローに受かれば人生勝ち組みなんだから、
偏差値40だろうが70だろうがどっちでもいいではないか。
69氏名黙秘:03/07/25 00:10 ID:???
一橋
予想通り1月25日にけてーい!

http://www.law.hit-u.ac.jp/whatsnew/LSadmis_exam.htm
70氏名黙秘:03/07/25 00:10 ID:???
>>68
本当だよね。というかここは壮大なネタスレだろ。
やっぱ学費の壁は厚いよ。新司法がそんな激戦になるとは思えない。
71氏名黙秘:03/07/25 00:12 ID:???
70がいま蒙を開いた
72氏名黙秘:03/07/25 00:14 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**

【1月】
 10日11日 明治学院
 11日12日 東北学院(前期)
 17日18日 立命館、明治大
 24日25日 京都大
 25日    東京大 一橋大(二次) 名古屋大

【2月】
 1日      創価大
 7日8日   一橋大(三次)
 7日8日9日 広島大

【3月】
 2日3日   東北学院(後期)

**二次募集する大学**

白鴎(2月中旬/3月中旬)
明治学院(1月10日,11日/3月上旬)
関東学院(1月/3月)
北陸(1月中旬/2月中旬)
立命館(1月中旬/2月下旬〜3月上旬)
大宮(1月上旬/2月中旬)

73氏名黙秘:03/07/25 00:14 ID:???
>>69
マジでつか
灯台・早・一、全部同じ日にちとは・・

もう灯台に出願する勇気が沸いてこない・・
74氏名黙秘:03/07/25 00:15 ID:???
しかも地味に三次が広島と被り
75氏名黙秘:03/07/25 00:16 ID:???
さあ、東大法卒後25で就職した俺も、東大既習に出願しちゃうぞー
実は重なるほうが母校のチャンス大きい。
76氏名黙秘:03/07/25 00:17 ID:???
>>75
師ね、カス
77氏名黙秘:03/07/25 00:18 ID:???
一橋の既習はかなり負担が大きいので意外とレベル下がるかも。
何せ外部試験だけで3回だぞ(TOEIC,DNC適性,JFL既習者試験)
7875:03/07/25 00:19 ID:???
>>76
カス呼ばわりは嫌ですね。これでもGPAも3.4ですが。
79氏名黙秘:03/07/25 00:21 ID:Mb2TsWJX
ああおれは一橋にすべきか東大にすべきか早稲田にすべきか・・・

なんで同じ日なんだーーーーーー
80氏名黙秘:03/07/25 00:22 ID:???
贅沢な悩みだねえ
81氏名黙秘:03/07/25 00:22 ID:???
東大卒司法崩れ=真性カス
82氏名黙秘:03/07/25 00:22 ID:???
>>79
自宅に一番近いとこでいいだろ。ローはすぱるたなんだし
83氏名黙秘:03/07/25 00:23 ID:???
>>79
とりあえず全部出願してみれば?
書類通った中から選べばイイじゃん。
84氏名黙秘:03/07/25 00:24 ID:???
まじで学費のこと忘れていたかも
学費高杉で初年度は定員割れ続出で新司法試験初回は8割合格とかして
その後学費値下げして急速に飽和状態になるのでは
85氏名黙秘:03/07/25 00:25 ID:???
内部生以外の既習者を仮定すると

一橋→外部試験の成績が良いものが出す。適性・英語・既習者試験
が集まったと判断したもの。少数激戦。

東大→二次試験の概要が発表されていないが,六法全部となると
負担大。東大以外との学部成績をどれほど付けてくるか。

早稲田→未習者と同じ土俵なので既習者は辛い。既習者に限れば
適性の成績は一橋東大以上が必要になる可能性アリ。
86氏名黙秘:03/07/25 00:26 ID:???
早稲田も東大と同じ日決定なの?
ネタじゃなかったんだ…
87氏名黙秘:03/07/25 00:27 ID:???
■試験日が重なる可能性がある大学

 一橋大 「東大と別の日の選択は考えにくい」
 早稲田 「結果的に東大と同一日になることはありえる」
   http://campus.nikkei.co.jp/news_law/37.html
 中央大 「東大、早大と日程を合わせる意向あり」
   http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20030627_01.html

既に一橋は確定
88氏名黙秘:03/07/25 00:28 ID:???
早稲田は面接だから
かぶらない可能性あるんじゃないの
89氏名黙秘:03/07/25 00:28 ID:???
ロー狙ってるヤシら本当に資金計画できてる?
とりあえず来年春には200万近い現金が必要になるわけだが。
間違っても全額ローン、自己資金ゼロなんてやめとけよ。
90氏名黙秘:03/07/25 00:29 ID:???
>>89
ふふ、今年の年末には自己資金だけで550万用意できる。
国立なら全国どこでもいけるよ。
91氏名黙秘:03/07/25 00:29 ID:???
>>89
親。
92氏名黙秘:03/07/25 00:30 ID:???
みなさん母校を受けてくださいね
93氏名黙秘:03/07/25 00:30 ID:???
中央当たりがぶつけてくれるとねらい目のヤカン
94氏名黙秘:03/07/25 00:30 ID:???
>>92
理科大がロー設置してくれたら受けてあげるよw
95氏名黙秘:03/07/25 00:30 ID:???
>>90
私立なら学費単純に倍らしいな・・・
96氏名黙秘:03/07/25 00:31 ID:???
頼むから早稲田とKOは25日にぶつけないでくれーー
97氏名黙秘:03/07/25 00:32 ID:???
っていうか適性試験って2種類の採点があることなんて常識だろ。

表の採点=模範解答の正解数

それとは別に裏の採点表があって
例えば
正解率10%以下のような奇問珍問
模範解答どおりに正解→保留
不正解→適性ナシ
マークせず→適性アリ
でいかに適性点が高いかを採点する裏採点

9890:03/07/25 00:32 ID:???
ありがたい事に実家は首都圏だ。
99氏名黙秘:03/07/25 00:33 ID:???
>>97
キチガイ

>>96
残りの宮廷はどうでるかなあ。
慶應は学部の入試でも国立の前期後期受験校を書かせるくらいだから
お零れもらいに行く戦略を取ると思うのだが。
100氏名黙秘:03/07/25 00:34 ID:???
国立ローなら、何とか学費は自己資本で行けるな・・・。生活費は
パラサイトで一応借金か。今更東京に行けねえなぁ。母校のローに
行きたかったが、下宿代でないから無理だな・・・。
101氏名黙秘:03/07/25 00:34 ID:???
>>97
そうやって無回答を誘ってるのか?
ちなみに正解率10%以下でも悪問とは限らない。
辰巳のNo.6とかね…
102氏名黙秘:03/07/25 00:35 ID:???
東大の説明会では、面接は公平性の面でやりませんと
言ってました
103氏名黙秘:03/07/25 00:37 ID:???
よっぽどの金持ちでないと地元の国立しか考えないだろ。
104氏名黙秘:03/07/25 00:38 ID:???
3-6-3 私は現在内科医で、医学博士号を有しており、大学の教官をしていた経験もあります。
@私の場合、社会人特別選考と学際領域特別選考のどちらに応募すればいいのでしょうか。A
私は現在38歳ですが、選考上年齢による制限や不利益はあるのでしょうか。B社会人特別選
考、学際領域特別選考の人数枠はそれぞれ何人でしょうか。


 @特別選考については、二つのカテゴリーを区別して募集するのか、両方合わせて募集するのかにつ
いて、現在検討中です。A年齢による制限や不利益は一切ありません。B特別選考について人数枠を設け
るか、設けるとして何人にするかは、現在検討中です。


北大FAQ
こんなレベルの人が受けに来るのは勘弁して欲しい
10590:03/07/25 00:39 ID:???
社会人でも、3年行くには独身で1000万以上用意する必要あるからねえ。
学費の壁は厚いよね。
106氏名黙秘:03/07/25 00:40 ID:???
国立ローは貧乏人の最後の希望だな。
それだけに激戦になりそうだが。
つーか私立が国立の倍額なんて・・・貧乏受験生氏ねってとこか。
107氏名黙秘:03/07/25 00:41 ID:???
>>105
社会人やってたら何年ぐらいで1000万貯められるもんなん?
108氏名黙秘:03/07/25 00:41 ID:???
>107
2年
10990:03/07/25 00:42 ID:???
退職金がいくらかにもよるが、最低5―7年は見ないと。
110氏名黙秘:03/07/25 00:42 ID:???
>>107
3年ほど
だらだらして5年
気合入れて1年半
111氏名黙秘:03/07/25 00:42 ID:???
>>106
まったくだ。年間(150〜200)万×(2〜3)年、しかも合格率は50%未満の悪寒。
博打としては、現行よりたちが悪いかもしれない。
112氏名黙秘:03/07/25 00:43 ID:???
併願できなさすぎ
日曜だけじゃなくていいよ
どうせ毎日日曜みたいなもんだから
113氏名黙秘:03/07/25 00:44 ID:???
>>111
掛け金が大きい分当たる確率は大きい。
金で確率を買うだけだな。


>>112
それは司法浪人だけだ。(w
114氏名黙秘:03/07/25 00:45 ID:???
>>108>>110
ありがと。社会人経験3年を求めるのはそれなりに合理性があるんだね。学費貯めてからいらっしゃいと・・・
11590:03/07/25 00:45 ID:???
どっちにしても、1万円ちょいで受けられる現行よりチャンスははるかに
大きいよ。参加可能な人間には。
116氏名黙秘:03/07/25 00:45 ID:???
>>107
業種にもよるな。金融・商社系なら2〜3年、メーカーなら5〜6年
ってところか?勿論、車なんて買えない。下手すると彼女も作れない。
会社の寮に住み込み、寮→会社の往復。
117氏名黙秘:03/07/25 00:46 ID:???
>>112
おいおい、平日は大学があるよ。
しかも学年末試験の時期なんだから休めるわけがないじゃないか。
118氏名黙秘:03/07/25 00:46 ID:???
>>110
どんな仕事だよ?
普通の初任給なら手取りで年間300万くらいだろ?
5年で1000万ならかなりの節約家だと思うが…
実家で生活費0とかじゃなきゃ_だろ、3年は…
119氏名黙秘:03/07/25 00:47 ID:???
実家で会社と家の往復なら何とか3年だな。
120氏名黙秘:03/07/25 00:49 ID:49oWLP7U
適性試験がかなりよかった奴は早稲田
そうでないと既習者枠で東大か一ツ橋だろ
未収の東大と一ツ橋はどうなるんだか
121氏名黙秘:03/07/25 00:49 ID:???
今までは法科大学院なんて制度がなかったから
社会人でも行こうって人がいるけど
実際制度が固まってきたら、新卒→大学院しかなくなりそうな気がする
だって、キャリアを捨てて大学院に逝くのって無駄でしょ
122氏名黙秘:03/07/25 00:49 ID:???
>>115
適性出願者のうち実際に参加可能なのは何割かな?
結局、能力よりも経済力で断念する人が結構多そう。
123氏名黙秘:03/07/25 00:50 ID:???
>>121
そのうち夜間や通信ができるんじゃない?
124氏名黙秘:03/07/25 00:51 ID:???
▽桐堂(30)ってどこにあるの?
125氏名黙秘:03/07/25 00:51 ID:???
>>118
そりゃ貯金を至上目標にしなきゃ貯まらないよ。
実家から会社へ行き。
食事は家の残り物を弁当にする。
携帯はこちらからかけない。
タバコや飲酒はしない。
買い物はほとんどしない(車などの高級品は論外)。
彼女なし。
休日は自宅待機。

2年や3年で1000万とか貯めるにはこれくらい必要。
君にできるかこの生活が?
126氏名黙秘:03/07/25 00:53 ID:???
どうなるんだろ…。
東大記念受験を考えてる奴はこれで総退散だろうが
一橋・早稲田どっちに流れるんだろうな。
127氏名黙秘:03/07/25 00:53 ID:???
俺の友人はアクセンチュアで初年度500万くらい貰っているのだが
毎月20万円くらい酒を飲んでるので学生時代より貧乏
128氏名黙秘:03/07/25 00:53 ID:???
>>124
それはネタ。白鴎のことだろう。
129氏名黙秘:03/07/25 00:53 ID:???
>>126
退散なんかしないって。一次は書類だから皆出すよ。
130氏名黙秘:03/07/25 00:54 ID:???
>126
これって何?
131氏名黙秘:03/07/25 00:55 ID:???
>>124
桐堂大学は 平成15年4月 開校しました。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1016/

素晴らしいHPをお持ちのようで…
132氏名黙秘:03/07/25 00:55 ID:???
>>125
楽しいか毎日?
133氏名黙秘:03/07/25 00:55 ID:???
>128
もち蒔きで司法の合格が決まるって本当ですか?
134氏名黙秘:03/07/25 00:57 ID:???
>>133
本当。
135氏名黙秘:03/07/25 00:57 ID:???
>>125
できなかったから、全額自費は無理な訳で…
ともかく2年半で辞めてしまった漏れは社会人枠に入れて貰えないってことか?
136氏名黙秘:03/07/25 00:57 ID:???
浪人を恐れる学部4年生が
中央に殺到して
高倍率になったりしないかな?
137氏名黙秘:03/07/25 00:58 ID:???
しかし、こんな小ネタがいつの間に隠されていたんだw>桐堂
次のテンプレ時にはちゃんと修正しとかにゃいかんね。
138氏名黙秘:03/07/25 00:59 ID:???
何度も言うが
早稲田中央は東大以上に難関ロー
倍率10倍は下らない
139氏名黙秘:03/07/25 00:59 ID:???
白鴎の司法受験生とかいないから誰も気付かなかったんだろ。
つかそんなところロー作るなよ。慶應の植民地なんだけどさ,あそこ。
140氏名黙秘:03/07/25 01:01 ID:???
>>132
楽しいわけないだろ。
逆に聞くが、毎日毎日朝から晩まで一円ももらえないのに勉強して楽しいか?それも何年も何年も。

>>135
さぁ俺に聞かれても・・・
もう一千万以上の貯金があるなら既習者で目指せばどうだ?
141氏名黙秘:03/07/25 01:03 ID:N8HPhMyY
一千万あったら、なんか他の商売始めたほうが良いよ

142氏名黙秘:03/07/25 01:04 ID:???
ああ鬱になってくる
もっと夢のあることかけよ
143氏名黙秘:03/07/25 01:04 ID:???
1000万をローになんて無駄もいいところだ
144氏名黙秘:03/07/25 01:05 ID:???
>>141
だなぁ。1000万あったら、株式会社つくれるもんな。バーでも
やりたい気分だ。
145氏名黙秘:03/07/25 01:07 ID:???
ローも起業もリスキーなのは一緒。
146氏名黙秘:03/07/25 01:08 ID:???
1千万あったらラーメン屋始める
147氏名黙秘:03/07/25 01:10 ID:49oWLP7U
>138
それはないと思う。
実際の入試で東大3倍で早稲田8倍くらいだが
東大の方が簡単か?まして中央は・・
どっちも難関には変わらないが、東大のそれは他とはやっぱり一線を画すだろうよ
148氏名黙秘:03/07/25 01:10 ID:???
1000万あったらとりあえず馬に賭ける!
149氏名黙秘:03/07/25 01:12 ID:???
秋天ヒシミラクルに1000万
150氏名黙秘:03/07/25 01:12 ID:???
>>149
JCのほうがいいぞ
151氏名黙秘:03/07/25 01:13 ID:???
いや、俺は地方競馬でやるよ!
152氏名黙秘:03/07/25 01:14 ID:???
>>141>>143>>144>>146
お前らみな司法浪人生か?
世間知らずもいいところだぞ。
そんなこと2ch以外では言うなよ。恥ずかしいから。
商売舐めるなよ。
商売で成功するのは、ごくごくごくごく一部の人間だけだぞ。
成功例ばっかり目にしているから商売も金さえあれば簡単に成功すると思ってしまうんだろうな。

司法試験の勉強を始め、その後現実の厳しさを知らされたっていうのもそうした現実の認識の甘さが原因だろうな。
これからは認識を改めた方がいい。
どんな世界でも成功する人間は一握りであることを。
153氏名黙秘:03/07/25 01:16 ID:???
>>152
見てて面白かったのにw
起業祭りは終わりか…
154氏名黙秘:03/07/25 01:18 ID:???
>>152
多分みんな分かってると思うよ。
ここで言ってるのはそういう事じゃなくて、
どうせ1000万がパーになるなら商売した方がいいってこと。
ローで1000万パーになることと比べてるわけよ。
155氏名黙秘:03/07/25 01:19 ID:???
>>152
だから俺は馬に賭けるといってるじゃないか!
156氏名黙秘:03/07/25 01:20 ID:???
>>154
俺としては、ローで1000万パーになるよりは、商売で1000万パーになる方が一万倍くらい高いと思うが。
157氏名黙秘:03/07/25 01:22 ID:???
>>154
商売でパーになるのは1000万じゃすまんよ。
158氏名黙秘:03/07/25 01:23 ID:???
秋天ファインモーションに1000万
159氏名黙秘:03/07/25 01:24 ID:???
>>156
禿同。
一万倍は言いすぎだが、1000倍くらいはあろう。
160氏名黙秘:03/07/25 01:25 ID:???
>>156-157
だからそれも分かってるって。
1000万以外借金とかしない仮定での
単なる妄想の世界なんだからそれでいいじゃない。
161氏名黙秘:03/07/25 01:25 ID:???
888 名前:氏名黙秘[] 投稿日:03/07/25 00:52 ID:aKgy1bq8
【速報マン】渋谷区桜丘町付近にて【通り魔】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059057439/              

889 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/07/25 01:09 ID:???
またよりによって、桜ヶ丘かよ・・・。司法絡みじゃなけりゃいいが・・・。

890 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/07/25 01:12 ID:???
東京・渋谷区の通り魔事件の被害者にK1格闘家 
【00:32】 警視庁によると、東京都渋谷区の通り魔事件で、被害者のうち一人は、格闘技の「K−1」などにも出場経験のある格闘家の須藤元気(二五)さん。脇腹を刺されたという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=FLASH
162氏名黙秘:03/07/25 01:27 ID:???
喧嘩の強い司法浪人だなおい

俺の友人(空手経験者・東大卒プチヴェテ)じゃないだろうな
163氏名黙秘:03/07/25 01:28 ID:???
>>160
要はスレタイと関係ない話をするなということでしょう。
妄想は別スレで。
164氏名黙秘:03/07/25 01:31 ID:???
>>163
文句は妄想ごときに細かい突っ込みを入れた>>152へどうぞ。
165氏名黙秘:03/07/25 02:01 ID:???
(3) 試験日・試験方法
(ア) 法学未修者
    出願受付けは12月上旬から2月上旬にかけて行う。左の期間中に3回に分けて書類審査と面接により
    総合判定を行い、合否を決定し、各回毎に合格者を発表する。尚、一度出願した者は再度出願できない。
(イ) 法学既修者
    出願受付けは1月上旬から行う。1月末に行う予定のマークシート方式試験(憲法・民法・刑法の3科目は全員
    必須。行政法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法の中から得意な2科目を選択)と論文試験(憲法・民法・刑法の
    中から1科目選択)及び提出書類により総合判定を行い、合否を決定する


法政未習者ローリングアドミッション!!
166氏名黙秘:03/07/25 02:06 ID:???
結構前に法政の説明会に行ったけど、法政は既習者は25日に試験だよ。
167氏名黙秘:03/07/25 02:23 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**

【1月】
 10日11日 明治学院
 11日12日 東北学院(前期)
 17日18日 立命館、明治大
 24日25日 京都大
 25日    東京大 一橋大(二次) 名古屋大 法政大(既習) 駒沢大

【2月】
 1日      創価大
 7日8日   一橋大(三次)
 7日8日9日 広島大

【3月】
 2日3日   東北学院(後期)

**二次募集する大学**

白鴎(2月中旬/3月中旬)
明治学院(1月10日,11日/3月上旬)
関東学院(1月/3月)
北陸(1月中旬/2月中旬)
立命館(1月中旬/2月下旬〜3月上旬)
大宮(1月上旬/2月中旬)
法政(12月上旬から2月上旬複数回実施,再度の出願は不可)
168氏名黙秘:03/07/25 03:06 ID:hgJnJ82M
既習者しか、入学させね-ぞっていうローはないのか?
新司法合格率ではトップ取れそうな気がするけど。
文科省がゆるさねーのかな?
169氏名黙秘:03/07/25 03:12 ID:???
>>168
許されない。3割要件があるからな。
170氏名黙秘:03/07/25 03:13 ID:???
事実上仮面未習者(法律職社会人)を入れることで既習を集めることは
出来そうだが。その場合他学部新卒は切り捨てることになる。
171LS長:03/07/25 07:32 ID:???
若くて択一合格していて論文成績上位の学生を取れば新司法試験対策OK
172氏名黙秘:03/07/25 10:55 ID:???
この時期になって膀胱炎になってしまった!!!!
何も出ないのに常に尿意があって、もどかしい!!!
こんなんで、適性を受けたら地獄!!!!!!!ぎゃあ!
173氏名黙秘:03/07/25 11:08 ID:???
>>172
病院は行ったのか?夜更かしはしないで大事にしろよ。
174氏名黙秘:03/07/25 11:19 ID:???
本家LSAT(英語)も評価するというところあるけど受ける人居ない?
次は10月4日です 東京と神奈川しか受けられないので迷ってるんですが
175開業医:03/07/25 12:22 ID:???
>>152
開業する時には数千万円を使った。
開業して数ヶ月は毎月数百数十万の支出、収入は低空飛行で
毎月運転資金が100万単位で目減りし、資金ショートが恐ろしかった。
この恐怖は無収入者の生活苦の比ではないと思う。

でも、自営業は軌道に乗れば自分が留守でもスタッフが収益を生み出すから
収入を得ながら大学院に通えるし、司法試験に落ちても帰る場所がある。

新司法試験合格に固執せずに、落ち着いて腰を据えて勉強できるね。
176氏名黙秘:03/07/25 13:51 ID:???

弁も独立後はこうなのかなガクブル
177氏名黙秘:03/07/25 14:00 ID:???
>>176
弁はスタッフに任せられないんじゃない?
178氏名黙秘:03/07/25 14:21 ID:???
同志社も実は25日
179氏名黙秘:03/07/25 15:03 ID:u7IR0xwJ
弁は家賃ぐらいだろ。
2人ぐらいいればやっていけるし。
180氏名黙秘:03/07/25 15:06 ID:???
京都って24日と25日両方やるのかな?
かたっぽだけだったら他大学の25日のやつと
併願できるかな?
181氏名黙秘:03/07/25 15:07 ID:???
東北って東京と比べて寒いですか?
182氏名黙秘:03/07/25 15:07 ID:???
いやー、医者ほどではないが、弁も結構大変らしいぞ、事務所構えると。
家賃・コピー機などのリース代・光熱費・通信費・交通費・秘書の給与etc
中堅都市の中規模事務所のイソ弁でマターリが一番気楽かもしれん。
収入にこだわらなければ。
183氏名黙秘:03/07/25 16:00 ID:???
NHKテレビ 特報首都圏「弁護士になりたい」

7月25日(金)19:30〜19:55
めざせ 法科大学院
〜再出発にかける社会人たち〜
http://www.nhk.or.jp/syutoken/tokuho/
184氏名黙秘:03/07/25 16:02 ID:???
>修了者の7〜8割が新司法試験に合格することをめざした制度で

…ここで既に認識のズレがぁ。

>人生のやり直しをかける

法科大学院は敗者復活戦なのかぁ?
185氏名黙秘:03/07/25 16:07 ID:???
>>184
ホントだ。リーマン受けしそうな内容かも知れないな(w
186氏名黙秘:03/07/25 16:07 ID:???
>>183
NHKは、生活が一応保証されている社会人より、無職高学歴ベテの
悲哀を世の中に知らしめろ!いかに現在の司法制度改革が馬鹿げているか
もっと世間に知って欲しい。

 by貧乏人かつての神童いまは凡人以下のベテ
187氏名黙秘:03/07/25 16:13 ID:???
>>180
既習者は二日掛かりだと思う。過去の研究者養成コースもそうだった
(東大は三日掛かりだったような)。俺は未習者狙いなので24日にして
くれることを期待しているんだが,そうすると既習狙いの人も京大未習
は併願出来るから,と出してきたりして激戦も困るなあと思ったり。
188氏名黙秘:03/07/25 16:33 ID:???
社会人で成功している人にとって今さらという制度だと思う。
給料でも満足しているのだから。会社からの命令がある人は別でしょうが。
189氏名黙秘:03/07/25 16:37 ID:???
>>188
一番喜んでるのは撤退社会人と仮面社会人でしょう。
190氏名黙秘:03/07/25 16:42 ID:???
TLTの既習者試験完全対策ソフトの申し込みをしたんだけど、代理店からの
勧誘のパンフレットに、東京三菱銀行からの大量発注を受けたって書いて
あった。おそらく、東京三菱銀行は多くの法務部員に既習者枠での受験を
推奨してるのかもしれない。銀行って、証券アナリストとか税理士、アク
チュアリーとか、業務命令で資格を取らせることが多い。取れないと人事
考課でマイナスになるから土曜や日曜は必死で勉強してる奴が多い。

191氏名黙秘:03/07/25 16:50 ID:???
成蹊でも受けさせるんじゃないのか。
成蹊は三菱グループ大学。
http://www.seikei.ac.jp/gakuen/history.html
192氏名黙秘:03/07/25 16:51 ID:???
ローへ行こうとする身の程知らずリーマンと自分探しOLの
無残な末路を密かに期待
193氏名黙秘:03/07/25 16:52 ID:???
自分探しOLは美人で若ければ大丈夫
ブスは(ry
194氏名黙秘:03/07/25 16:59 ID:???
ロー卒業すればストラックアウトでも
企業の法務関係には就職できるとは思う。
そこそこ若ければ。
195氏名黙秘:03/07/25 17:56 ID:???
>>194
どうだろう?三振の場合、アウトが確定するのは早くても27くらいだろ?
弁護士増えて、インハウスロイヤーも増えるだろうから、わざわざ、三振
アウト組を取る企業は、少なくとも大手企業は少ないと思うが。
まあ、中堅どころは分からんけど。
196氏名黙秘:03/07/25 18:37 ID:???
「このまま留学を続けるようかと迷っていた時、法科大学院が設立される
のを知り、法律の勉強をしてみようと思った」。こう話すのは東京都に住む
山口久美子さん(34)。五年前、自分を見つめ直したくなり、五年間勤めた
都内の食品会社を退職。個人的に関心があったキリスト教を勉強しに、
カナダの大学院へ渡った。勉強に一区切りつき、身の振り方を考えた時に
頭をよぎったのが、会社に縛られたくないという思い。
退職した食品会社への復帰は望めば可能だったが、再び勉強したく
なっても会社が認めてくれるとは限らないと考え、職場へ戻ることを
ためらっていた。法学部だった大学時代は、一発勝負の司法試験には
興味がなかった。しかし、法科大学院の修了者の多くが司法試験に
合格する見通しと聞いたこともあり、やる気になった。「生活関連の
法律問題に明るい弁護士を目指したい」と考えている。
以上2003年7月10日日本経済新聞第30面より引用
女性のキャリア開発に詳しい東京家政大学の福沢恵子助教授は、
「法科大学院は、法科大学院は現状に閉そく感を覚えたり、
会社を離れても生きていける自信をつけたいと考えたりする
女性の跳躍台になるうる」と指摘する。
福沢さんは、弁護士資格は職業を変えて人生を有利に仕切り直せる
手段だという。「例えば一般職OLの中では、年齢が上がれば年増と
みられることが多いが、弁護士で三十代といえば、若手という
プラスの印象を与えられる」からだ。「法科大学院でまじめに勉強
すれば今よりはるかに‘‘当選確率’’が上がる。これまでは踏み
切れなかった三十代女性も、決断しやすくなるだろう」と
予測している。
以上2003年7月10日日本経済新聞第30面より引用
http://campus.nikkei.co.jp/news_law/69.html
http://www.hello.ac/guide/story/2001/yamaguchi.html
http://campus.nikkei.co.jp/news_law/69.html


197氏名黙秘:03/07/25 18:40 ID:???
>>196
それもう3回くらいボコボコに叩かれてるから。
198氏名黙秘:03/07/25 18:42 ID:???
日経的なルポだな
199氏名黙秘:03/07/25 18:54 ID:trA7JXVm
NHKテレビ 特報首都圏「弁護士になりたい」

7月25日(金)19:30〜19:55
めざせ 法科大学院
〜再出発にかける社会人たち〜
http://www.nhk.or.jp/syutoken/tokuho/
200氏名黙秘:03/07/25 18:58 ID:???
関西だから見れねえ
実況してくれ
201氏名黙秘:03/07/25 19:02 ID:???
新司法とはいえ、今年の択一で例えれば、42点ぐらいの力量は求められるわけでしょ?
論文も現行の3000番代ぐらいの。
結構大変だと思うなぁ。
DNCの試行で78点、他にも予備校の講座受けてるけど
ローに合格しても、行くの止めとこうかな。
これが良い道だとは思えなくなってきた。
202氏名黙秘:03/07/25 19:10 ID:???
NHKテレビ 特報首都圏「弁護士になりたい」

7月25日(金)19:30〜19:55
めざせ 法科大学院
〜再出発にかける社会人たち〜
http://www.nhk.or.jp/syutoken/tokuho/
203氏名黙秘:03/07/25 19:11 ID:???
どうも昨日あたりから、国営放送局工作員が常駐しているようだな。
どうせなら、クローズアップ現代でやってくれよ。地方でみれねーよ。
204氏名黙秘:03/07/25 19:13 ID:???
京都は
ふるさと発ドキュ
メント「熱血先生の教師塾物語」 ◇
205氏名黙秘:03/07/25 19:15 ID:???
7月25日(金)19:30〜19:55
めざせ 法科大学院
〜再出発にかける社会人たち〜

nyで放流記ボンヌ
206氏名黙秘:03/07/25 19:25 ID:???
NHK実況スレに行ってこよ。首都圏の人あとで感想聞かせてね。
207氏名黙秘:03/07/25 19:26 ID:???
>>206
その手があったか!漏れも実況板行こう。
208氏名黙秘:03/07/25 19:26 ID:???
209氏名黙秘:03/07/25 19:31 ID:???
会社員がこんなところでテレビに映っちゃったら・・・
210氏名黙秘:03/07/25 19:37 ID:???
すっちーも受けるってよ
211氏名黙秘:03/07/25 19:38 ID:???
46歳元公務員、「20年間窓口で市民と接した経験を生かし」
キター!
212氏名黙秘:03/07/25 19:38 ID:???
俺も社会人だけどさ、なんかNHKに出てる社会人って、ちょっと
ちがうような。。。なんか就職のために資格をとろうっていうノリだよね。
わるいとはいわんが。。。
213氏名黙秘:03/07/25 19:38 ID:???
>>202
田舎ではやってないよ(´・ω・`)ショボーン
214氏名黙秘:03/07/25 19:39 ID:???
すっちー、大宮狙いだな。あのパンフ。
215氏名黙秘:03/07/25 19:40 ID:???
スチュワーデスはカン違い女の代表格
216氏名黙秘:03/07/25 19:40 ID:???
しゃべり方からしてスッチーとしてはレベル低いっぽい
217氏名黙秘:03/07/25 19:40 ID:???
だれか録画してうpしる
218氏名黙秘:03/07/25 19:40 ID:???
いや、商品のクレームに法律で応じたら火に油を注ぐようなもんやろ。
219氏名黙秘:03/07/25 19:41 ID:???
ここに出てくる社会人、みんな第一線でバリバリって雰囲気じゃないね。
220氏名黙秘:03/07/25 19:41 ID:???
>>218
ワロタ
221氏名黙秘:03/07/25 19:42 ID:???
>>219
一発逆転組みね・・・。
222氏名黙秘:03/07/25 19:42 ID:???
38歳、独身か?
223氏名黙秘:03/07/25 19:42 ID:???
これだな

NHK総合を常に実況し続けるスレ 3476
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1059077605/
224氏名黙秘:03/07/25 19:42 ID:???
やっぱ3万人なのか。
225理系社会人:03/07/25 19:42 ID:???
たしかに、ここに出てくる社会人はどっちかっていうとサラリーマン世界
でも敗者とまではいかなくてもうだつがあがらない人っていう雰囲気だなぁ。
でもまぁ背水の陣だからって勉学の意欲があることを笑ってはいかんよな。
226氏名黙秘:03/07/25 19:42 ID:???
しかし各予備校は思わぬもうけ口ができたもんだぁって再確認した
227氏名黙秘:03/07/25 19:43 ID:???
>>219
だって、20年「窓口」とか中高年で普通に宅訪営業だもん。
228氏名黙秘:03/07/25 19:43 ID:???
200万か・・・・働きながらでもツラいや。
結婚もますます遠のきそうだし。
229氏名黙秘:03/07/25 19:45 ID:???
それを意欲と呼ぶか、現実逃避と呼ぶか、それが問題だ。
230NASAしさん:03/07/25 19:45 ID:51v2ujHu
あのスッチーは、ちがうな。あんな髪の色してたら、うちの会社には
いられないよ!あと、あの、イライラする話し方。うちの会社の映像
が出てたから、一応、逝っとくわ。
231理系未修:03/07/25 19:45 ID:???
「来月の適性試験、およそ3万人です」って言ってたね。
と言う事は、倍率5倍?
232氏名黙秘:03/07/25 19:47 ID:???
下品そうなスッチー。
ショッキングピンクのノースリーブも笑えました。
233理系社会人:03/07/25 19:47 ID:???
倍率ってのは正確な表現ではないな。
234氏名黙秘:03/07/25 19:48 ID:???
>>232
禿同。
スナック勤務かとおも
235氏名黙秘:03/07/25 19:48 ID:???
大学側もビッグビジネスだねー
餌食になる気がして鬱だ
236氏名黙秘:03/07/25 19:49 ID:???
どうせならホステスとかママに来てもらいたいよな。
それこそ弁護士の需要ありそうだよ。
237氏名黙秘:03/07/25 19:50 ID:???
香水キツイ方、試験当日は薄めにしてホシイ・・。
238氏名黙秘:03/07/25 19:50 ID:???
イメクラ「国際線」
VIPの貴方専属のスチュワーデス
239氏名黙秘:03/07/25 19:51 ID:???
こんなんで弁護士の質低下は会費できるのか?
240理系社会人:03/07/25 19:51 ID:???
ばかな!授業についていけるようにマンツーマンのサポート??大学院で?
。。。。。。教授も社会人学生も、なにか狂ってる。。。
241氏名黙秘:03/07/25 19:52 ID:???
マジレスすると、俺もセミナーから取材要請着たけど断った。
俺が出ると、灯台方卒エリート金融マンと出るな
242氏名黙秘:03/07/25 19:52 ID:???
おういんだから。
243氏名黙秘:03/07/25 19:52 ID:???
とういんだった
244氏名黙秘:03/07/25 19:53 ID:???
ヴェテ臭キツイ方、試験当日は薄めにしてホシイ・・。
245氏名黙秘:03/07/25 19:53 ID:QH3RHmTC
NHK見てる?
246氏名黙秘:03/07/25 19:53 ID:???
桜蔭>桐蔭?
247氏名黙秘:03/07/25 19:53 ID:???
そういう風にならなかったら学生がダブルスクールするだけだろ。
何か明らかに考え方に齟齬がある。同床異夢どころではないなこりゃ。
248氏名黙秘:03/07/25 19:54 ID:???
これ見てる限りだと甘っちょろいよねぇ〜
現行の合格者増やしたほうがいいんじゃないの
249氏名黙秘:03/07/25 19:54 ID:???
どうせ適性で全滅します。
250氏名黙秘:03/07/25 19:55 ID:???
けどあのスッチー青山英文卒TOEIC900とかだったら
協力なライバル
251卒業生:03/07/25 19:55 ID:???
Toinのローは惨めっぽいな。それよりもっと世界に通用するJリーガーを
育ててくれ。
252氏名黙秘:03/07/25 19:55 ID:???
てるてる家族のほうがいい
253氏名黙秘:03/07/25 19:55 ID:???
あのスッチーは教授らと寝てローに入ります
254氏名黙秘:03/07/25 19:56 ID:???
成蹊もローできるの?以降かな。
255氏名黙秘:03/07/25 19:56 ID:???
官僚とか商社のバリバリが出てくるかと思ったら。。。
256氏名黙秘:03/07/25 19:56 ID:???
>>244
ある説明会で風呂入ってない&ベージュのシャツが黒に染まったワンレンの
ヴェテ風の方が前方に居ましたが、新宿西口地下道の臭いがしてました。

頼む、面接はそれでいいから適性の日は風呂入って洗濯してから来てくれ!
257氏名黙秘:03/07/25 19:56 ID:???
>>253
そんなんで入れるんだったら皆そうするだろ
258理系社会人:03/07/25 19:56 ID:???
社会人だと適性でとんでもない点数をとらないかぎり、入れる大学は
どっかにはあるだろう。ただ。。。新司法試験までたどり着けるのか。

最初このスレでも「授業についていけない未修者続出。けけけ」という
あおりをみてたけれど、NHKみてたらほんとに続出しそうに思えてきたよ。
259氏名黙秘:03/07/25 19:57 ID:???
一線級はローには来ない
260氏名黙秘:03/07/25 19:57 ID:???
実質的には一発逆転狙組みが大半っつーことで、
現行とかわらん。社会人については。
261氏名黙秘:03/07/25 19:57 ID:???
国立だと学費はいくらなんだろう。
262氏名黙秘:03/07/25 19:58 ID:???
>>260
一発じゃないのが新制度のタチの悪いところ。
263氏名黙秘:03/07/25 19:58 ID:???
>>261
島根は65万だったか?日本で一番安いのを目指していると。
264氏名黙秘:03/07/25 19:58 ID:???
誰かnyで流して
265氏名黙秘:03/07/25 19:58 ID:???
来年再来年の現行を受けずにLS行くヴェテって?
266氏名黙秘:03/07/25 19:59 ID:???
行こうか激しく迷う。。。
仕事忙しくて論文2回落ちのままなんだけど。
267氏名黙秘:03/07/25 19:59 ID:???
スッチーかわいかった?
268氏名黙秘:03/07/25 19:59 ID:???
>>264
法曹を目指そうという者が公然と違法行為を教唆するとはぞっとしない。
今後慎むよう、もそもそと苦言を呈しておく。
269氏名黙秘:03/07/25 19:59 ID:???
>>258
いや、幾らなんでも最低限の職歴見るんじゃない?
付いて来れないレベルの人を入れても、卒業させたら大学の信用落ちるし、
卒業させないと揉めそうだし。
270理系社会人:03/07/25 19:59 ID:???
いや、一線級でもローにいくよ。そういう人は喜んでテレビの取材に
応じたりしないし。銀行やメーカーでも国内留学制度を使って人材を
出すところがあるはずだ。もちろん国内留学に選ばれる人材はリストラ
要員ではない。その逆の人材を送ってくる。
271氏名黙秘:03/07/25 19:59 ID:???
>>267
後姿のみ。
ただしかわいくないのは断言できる。
美女でもない。
272氏名黙秘:03/07/25 19:59 ID:???
>>267
おそらくブス
273氏名黙秘:03/07/25 20:00 ID:???
>>269
付いて来れなかったら首にするってよ。By明治
まあ京大なんかは卒業させちゃうのかもしれんけど逆に入れんし
274氏名黙秘:03/07/25 20:00 ID:???
すっちーは顔禁
雰囲気は場末のチーママ
275氏名黙秘:03/07/25 20:00 ID:???
>>268
違法じゃないし
276氏名黙秘:03/07/25 20:00 ID:???
>>267
NO!
277氏名黙秘:03/07/25 20:01 ID:???
>>269
職歴だけじゃ法律に向いているかどうかは正直わからんよ。これは適性も然り。
大学に入ったものの法律に馴染めなかった友人を何人も知ってる。
学部ならそれでも卒業できてしまうからいいが、ローじゃ無理だろ。
よしんば卒業しても、新司法試験に受からなきゃ意味がない。

でっかい賭だよ。
278氏名黙秘:03/07/25 20:01 ID:???
ホントのローだったら、仕事駄目、バイト駄目、デート駄目
毎日宿題宿題の生活に追われるハズ。
大体社会人ロー生ということ自体チト無理がある。
279氏名黙秘:03/07/25 20:01 ID:???
お前らスッチ-とかある種の権威(っていうかブランド?)に異常に反応するなw

こころが荒んでるんだろうね
280氏名黙秘:03/07/25 20:02 ID:???
>>271-274
ありがd よい印象持った人いないんだw
281氏名黙秘:03/07/25 20:02 ID:???
>>273
退学させると訴えるとかいう奴出るだろ。
高い金払って学位もくれんのか!みたいにいうDQN入れちゃうと。
282氏名黙秘:03/07/25 20:03 ID:???
彼女のねーさまがスッチーです。会社のパンフに載る程度の美人です。
英検1級にスペイン語が出来ます。白金に住んで金も持ってます。
受けたらどっか受かるのかしら。適性なんて縁が無さそうだが
283氏名黙秘:03/07/25 20:03 ID:???
>>281 学則に書いときゃいいよ。
知って入学してきているのだから、抗弁は受け付けないといって突っぱねるまで。
できの悪い学生を退学にするのが公序良俗違反とも思えないしね。
284氏名黙秘:03/07/25 20:04 ID:???
丼いったれや。
285氏名黙秘:03/07/25 20:04 ID:???
各大学出願時には受験生激減しそうだね。
286氏名黙秘:03/07/25 20:05 ID:???
正直、ローの社会人枠で新司法試験合格するのは、一流企業から留学で派遣された
一流サラリーマンがほとんどだろうな。あとは下位ローのいい餌食だよ。
特にスッチー。おまいはホントに法律家になりたいのかと?ブランドに憧れている
だけじゃないのかと?その歳になってまだ自分探しかと?
正直、実況をみててあんま恐怖感がなくなった。
287氏名黙秘:03/07/25 20:06 ID:???
退学留年規定は学則レベルでなくて法律・規則レベルで厳しくされるとか何とか。
「プロセス重視」の建前がそこで守られるならローの意味はあるかと。
288氏名黙秘:03/07/25 20:06 ID:???
>>277
そうだろうな。
だから、大学側も合格基準は「各種成績・資料を総合的に判断して」
って言うんだろうけど。
リスクについても同感だ。
ただ、果たしてみんながリスクをちゃんと理解して受けてるかは・・・。
人の心配してもしょうがないけどさ。
289氏名黙秘:03/07/25 20:06 ID:???
たつみのテープのケースがあった
290氏名黙秘:03/07/25 20:06 ID:???
どんな奴がでてこようと皆納得しないだろ?
291氏名黙秘:03/07/25 20:06 ID:???
生活できないってのは分かるけど、仕事続けながら
ローなんて、自分で勉強する時間まるで取れないし、
どうなるかなんて想像できそうなものだけど。
292氏名黙秘:03/07/25 20:07 ID:???
>>290
外資法務部バリバリでそろそろ転職とか,雇われ司法書士で金も貯まった
ので行こうとか,そういう強力な社会人出なかったんでしょ?
293氏名黙秘:03/07/25 20:07 ID:???
企業派遣がいいねー
身分保障&生活保障
ただし落ちこぼれたり試験落ちたらこわいけど
294氏名黙秘:03/07/25 20:08 ID:???
270 :理系社会人 :03/07/25 19:59 ID:???
いや、一線級でもローにいくよ。そういう人は喜んでテレビの取材に
応じたりしないし。銀行やメーカーでも国内留学制度を使って人材を
出すところがあるはずだ。もちろん国内留学に選ばれる人材はリストラ
要員ではない。その逆の人材を送ってくる。




うーん先週か先々週の東洋経済に
LSに入学してから法曹資格を得るまで最短で4年かかるため
社員をLSに派遣することについては消極的な企業が
多数派という記事があったとおもうのですが。
295氏名黙秘:03/07/25 20:08 ID:???
無理なんだよね。
296氏名黙秘:03/07/25 20:08 ID:???
初年度の状況じゃ仕事しながらは無理だろ。
でも、在籍のまま3年も派遣してくれる企業って出現するかな?
297氏名黙秘:03/07/25 20:09 ID:???
今年国内のローに派遣する企業はないよ
298氏名黙秘:03/07/25 20:09 ID:???
大体学部でろくに勉強もしたことが無い癖に今更社会人学生なんて
出来ると思うのが間違ってる。自分は殆ど二学部分の勉強をしてた
のでしょっちゅう半分徹夜で勉強してた。ローはそれに近いだろう。
299氏名黙秘:03/07/25 20:09 ID:???
スチュワーデスは医学部の学士入学試験でも毎年かなりの数の人が受験してますよ。
まだ合格者は出てないようですが、女子アナで国立大学の医学部に受かった人は
いました。
300氏名黙秘:03/07/25 20:09 ID:???
そうだよね。
企業は出来合いの弁護士雇ったほうが安上がり。
リスクでかすぎるもんな。
301氏名黙秘:03/07/25 20:09 ID:???
実況スレ見てたけどアメリカが訴訟社会だとか言って
こいつら洗脳されてんのかと思った
302氏名黙秘:03/07/25 20:10 ID:???
>>299
まだ合格者は出てないようですが

じゅうぶん現実を物語っているだろうに

303氏名黙秘:03/07/25 20:10 ID:???
>>296-297
東京三菱銀行がLSAT教材を大量購入というのがスレに出てたよ。
まあ今年用じゃないかもしれないけど。今でも大企業は宮廷の法研専修
や経済社会人コースに事実上の枠を持っていたりするから,そのうち
一般化するかもね。
304氏名黙秘:03/07/25 20:10 ID:???
結論。
今日の番組はここに居るヤシらに有用な情報はなかった。
ただし、社会人受験者のサンプルが数例見られた。
305氏名黙秘:03/07/25 20:11 ID:???
>>294
そういわれるとそうだな。MBAでも2年だしな。4年は正直長すぎる。
社内から派遣するより、新司法試験合格者を募集した方が、コストもリスクも
圧倒的に低いよな。
よほど余裕がない限り、ローへの留学は慎重になるわな。
306氏名黙秘:03/07/25 20:11 ID:???
>>304 うーむ。的確な総括だ。
307氏名黙秘:03/07/25 20:11 ID:???
まぁ漏れが番組出てたらバッチリ当て嵌まってたけどな。
308氏名黙秘:03/07/25 20:12 ID:???
>303
というか三菱系の場合はちょっと特殊でしょ。
成蹊LSができる以上完全無視というわけにも
いかないしさ。
309氏名黙秘:03/07/25 20:13 ID:???
>>305
法務部経験が長い人は修習免除という案が無かったか?
それなら既習に放り込んで2年で弁護士というのが有り得る。
それに,「社風」を叩き込んだ弁護士と雇い弁護士では,
忠誠度が違うんでないかな。
310氏名黙秘:03/07/25 20:14 ID:???
>>303
適性って、アメリカのLSAT位の信頼性ある測定ツールになれば、
今就職でよくやってるSPIみたいなのと同じように使えそうじゃない?
ある種の論理・分析力がいる部門へ抜擢する試験にするとか。
311理系社会人:03/07/25 20:15 ID:???
どの会社も先を争って人を派遣する。。。ということにはならないでしょ。
総数はやっぱり少ないと思うな。

でも、派遣する会社は必ずある。。たとえそれが上場企業のなかでは少数派
であっても。

312氏名黙秘:03/07/25 20:15 ID:???
>>302
予備校で教えてますが、スチュワーデスの医学部受験では結果的に不合格に
なるにしても、けっこう良い所までいくケースもあります。
早慶上智レベルでスチュワーデスになる人は、成績もいいし語学がものすご
くできる傾向にあります。私服で予備校に来るためか、見かけはその辺の
プーと変わらないのに、OL以上に成績よかったりもします。
313氏名黙秘:03/07/25 20:15 ID:???
自活できるようになっても
果たして鎖につながれたままになっているのだろうか?
314氏名黙秘:03/07/25 20:16 ID:???
指導教官の娘さんが国際線スッチーを辞めて医者になると家に
帰ってきてしまった。

まだ家にいる。
315氏名黙秘:03/07/25 20:16 ID:???
>>310
もうSPIもあんまり使われてないし・・・
316氏名黙秘:03/07/25 20:16 ID:???
>>298
禿同。
実体法と訴訟法同時進行で教えれば絶対頭がパンクするぜ(w
317氏名黙秘:03/07/25 20:16 ID:???
313to309
しかしなんで忠誠心とか持ち出すの?
318氏名黙秘:03/07/25 20:16 ID:???
企業がわざわざローに社員を派遣するか?
3年間も給料払って学費補填してさ。それで受かる保証なんてないし。
一流大企業なら渉外事務所から弁護士をリクルートしてこれば済むことだ。

一方で海外MBAなら2年間だけだし海外の一流大学OBとのネットワークも
作れるというメリットがある。

319氏名黙秘:03/07/25 20:17 ID:???
LS派遣組って役員候補だろ。
マーチヴェテの手の届かない存在。
320氏名黙秘:03/07/25 20:18 ID:???
>>318
自分の都合の良い解釈しかしない。
ヴェ手である所以だな
321氏名黙秘:03/07/25 20:18 ID:???
>>309
でもね、現実に企業の中って「会社のため」という理由でまかり通ってる
イリーガルなこと結構あるから、忠誠心が間違って発動すると怖いよ。
イリーガルに眼をつぶれば、弁護士だけに責任も重い。
かといって、杓子定規にやると非難される訳だし。
あるいは、労務問題なんかだと従業員と経営の板ばさみになったりするし。
322氏名黙秘:03/07/25 20:19 ID:???
>>317
いやあ,就職した友人,皆会社大好きみたいだからさ。
「うちの生保が」「うちの会社が」ってしょっちゅう言ってて。
323氏名黙秘:03/07/25 20:19 ID:???
東京三菱は本当に気合入ってるみたいだ。
30セットも教材購入してるらしいから。それも、適性対策じゃなくて11月の
法学既習者試験の教材って言うから、かなり先を見据えた対策してるようだ。
324氏名黙秘:03/07/25 20:19 ID:???
>忠誠心が間違って発動すると怖いよ

だねぇ。オウムになりかねんところがある。
325氏名黙秘:03/07/25 20:20 ID:???
流石唯一潰れない銀行というべきか。
既習者試験の勉強なら入れなくても法務部員の底上げにはなるだろうしねえ
326氏名黙秘:03/07/25 20:20 ID:???
つ−かLSなんて本当の役員候補がいくかよ。
3回落ち受験資格喪失したら経歴に大きく
傷がつくぜ。基本的に減点主義の日本企業で
それだけのリスクを犯すだけのメリットなんて
あるのか?
327氏名黙秘:03/07/25 20:20 ID:???
インハウスロイヤーの魁であるA○Aのすが○ら弁護士に感想を
聞いてみたいものだ。
328氏名黙秘:03/07/25 20:21 ID:???
>>327
俺喋ったことあるわ・・・メール打ってみようかなあ。
329氏名黙秘:03/07/25 20:21 ID:???
イルボン便後紙連合会



330氏名黙秘:03/07/25 20:22 ID:???
役員で思い出したが、日本の企業の取締役達は商法知ってるんだろうか。
漏れは商法を勉強して、取締役って異様に責任が重いんだなーと思ったんだが・・・。
331理系社会人:03/07/25 20:23 ID:???
スレ違いかもしれないからあまり深くは議論できないけれど。。。

なんでも外注ですむ、という考え方をするとコアがなくなっていく
からね。企業として「重要な部分だ」と思えば、派遣することはありえる。

給料を払うのがつらいと考える企業が多いのはそのとおりだと思う。だから
給料は払わないまでも休職出向なら認めるというところもあるんじゃないかな。
ま、いずれにせよ想像のレベルを出ないのだが。。。
332氏名黙秘:03/07/25 20:23 ID:???
>>330
不況だし、財務経理の連中はかなりグレーゾーンの仕事してるよ。
監査法人も最近厳しくはなってきたが。
333氏名黙秘:03/07/25 20:24 ID:???
>>330
ああ、それ漏れも思った。会社員の頃は「何で役員はあんなに給与が
たけーんだよ!」とか思ってたけど、会社法勉強したら、なんか納得
いった。通常の会社ならまあ問題ないだろうけど、いざ問題おきたら
破産モノだよな・・・。
334氏名黙秘:03/07/25 20:24 ID:???
>>330
そのために経営企画なんかに在学択一合格のピカイチもってくる。
335氏名黙秘:03/07/25 20:24 ID:???
役員になるまでに色々研修受けてて
基本的な部分は知ってるよ
336氏名黙秘:03/07/25 20:26 ID:???
世間では法的な名称より「社長」「専務」「常務」の方が重要でしょう
「代表権の無い会長」と「代表権のある会長」がどれだけ違うかに敏感
なのは会社法をやった人だけで
337氏名黙秘:03/07/25 20:26 ID:???
休職出向か。
まあ、この問題のリスクについてのひとつの妥協点ではあるね。
ロー行ってものにならなくても、会社としては、それなりに使える奴を出し
てる訳だから、戻ってくる分にはまあ良しとして、昇進遅れるのは本人の
リスクだよと。
338氏名黙秘:03/07/25 20:28 ID:???
法務部の仕事の場合、多義に解釈できる中から、自社にもっとも有利な解釈を
ひねり出して弁護士の下に持ち込み、お墨付きをもらう仕事も重要な任務です。
それをリーガルオピニオンとして、新規案件もどんどん進める。
弁護士の中には、「その解釈はちょっと無理が・・」と躊躇して、印鑑を押し
たがらない人もいるのですが、インハウスの弁護士が居れば、会社の意向を
汲んだ仕事が可能になります。会社は3振する人が出ても構わないようです。
なぜなら、それを見越した数に下命を出して取り組ませ、たとえ半分でも
弁護士になれればかなりスムースに業務遂行できると読んでいるからです。
ただ、3振を見越した数を派遣できる会社は、費用を考えると極端に多くは
ないかもしれません。それから、企業からの派遣の場合、学費と基本給は
もらえますが、諸手当はもらえないです。
339氏名黙秘:03/07/25 20:30 ID:???
DoCoMoとか銀行とか,法務部長がローに教えに行ったりしてるけど,
見返りに数人分は枠を作ってもらうんじゃないの?
340氏名黙秘:03/07/25 20:30 ID:???
しかし5年昇進が遅れたらもう役員になる
可能性はほぼ絶たれると言っていいんじゃないの?
341氏名黙秘:03/07/25 20:31 ID:???
>>340
いや,だから法務部長い人は修習免除だって
342氏名黙秘:03/07/25 20:32 ID:???
うちはボーナスも住宅手当も貰えるよ。
残業は流石に出ないけど。
343氏名黙秘:03/07/25 20:32 ID:???
米国MBA留学の代替になるのかな?
344氏名黙秘:03/07/25 20:32 ID:???
>388
しかしそれって裁判になった場合
敗訴するリスクの事をキチンと考えてるの?
何か大雑把に思われるのだけどさ。
345氏名黙秘:03/07/25 20:33 ID:???
>>340
昇進は遅れません。
銀行の場合は「人事部付」という扱いで派遣されます。官庁に出向する場合と
同じなので、ごく普通に仕事してる人よりもマイナスに評価されることは
ないと聞きました。成績を開示してそれで会社の評価が連動するということも
無いようです。
346氏名黙秘:03/07/25 20:33 ID:???
>388じゃなくて
>338に訂正ね。
347氏名黙秘:03/07/25 20:33 ID:???
>>342
司法受かるよりその会社に入りたい(´・ω・`)
348氏名黙秘:03/07/25 20:34 ID:???
休職じゃないから、昇進もするよ。
ヴェテは何も知らないな。
349氏名黙秘:03/07/25 20:34 ID:???
少なくともうちの大学院に派遣で来てる人は完全に出世コース。
秘書室長とかやってる。
350氏名黙秘:03/07/25 20:35 ID:???
>>347
派遣されるのは、灯台出かつ現場でも実績のある5年目クラス。
マーチは所詮町弁。代書や
351氏名黙秘:03/07/25 20:36 ID:???
>>345
うちは銀行じゃないけど、人事部付派遣あるよ。
マイナス評価にはならないけど、能力伸ばして帰ってこなければ、派遣期間
その他の仕事にはブランクが出る訳だから、それが事実上の不利益になるこ
とはある。
352氏名黙秘:03/07/25 20:36 ID:???
ここはヴェテが勝手に自分の想像で自分達が働けるわけもない会社について語るスレですが、なにか?
353氏名黙秘:03/07/25 20:36 ID:???
>341
いや修習の期間は含まなくても三振の場合
既習2年or未習3年プラス2年半
にはなってしまうよ。
受験控えをした場合はさらに伸びる。

354氏名黙秘:03/07/25 20:37 ID:???
ヴェテが三流社会人をヴァカにするスレから
1流社会人からヴェテガヴぁかにされるすれになりまつた
355氏名黙秘:03/07/25 20:38 ID:???
お前ら、渋谷みたいな事件起こすなよ。
356氏名黙秘:03/07/25 20:38 ID:???
>>353
ん?二年コース終わったら一応職場復帰するじゃない。あと半年で弁護士だ。
流石に最短で受かるの以外はアリャリャ困ったねという感じでしょう。
357氏名黙秘:03/07/25 20:39 ID:???
ヴェテは人生の敗者、これ定説
358氏名黙秘:03/07/25 20:39 ID:???
なんかもう合格したつもりになってる
人が多いのかな。NHKの番組に出てきた
人とあまり程度が変わらないような・・。
359氏名黙秘:03/07/25 20:40 ID:???
>>355 渋谷先生が何か事件を起こしたのですか?

…と言ってみるテスト。
360氏名黙秘:03/07/25 20:40 ID:???
>>351
組合専従とか留学派遣組って目一杯のプラス査定付いてる。
361氏名黙秘:03/07/25 20:40 ID:???
>357
なんか幼稚だね。
362氏名黙秘:03/07/25 20:41 ID:???
>>357
おいおい、ヴェてを刺激すると刺されるよ。
363氏名黙秘:03/07/25 20:41 ID:???
1流社会人からヴェテガヴぁかにされるすれになりまつた



自分から1流社会人を名乗るのか・・・。
なんか凄いな。
364氏名黙秘:03/07/25 20:42 ID:???
LS構想に反対してヴェテが集団自殺すればインパクトあるよ
365氏名黙秘:03/07/25 20:42 ID:???
それも国会前で焼身…嫌だ。見たくない。
366氏名黙秘:03/07/25 20:42 ID:???
渋谷の事件ってヴェテがやったの?

367氏名黙秘:03/07/25 20:43 ID:???
>>360
まじ?うちは組合専従でもちゃんと相対評価してるよ。
368氏名黙秘:03/07/25 20:43 ID:???
>364
反対する理由がないよ。
369氏名黙秘:03/07/25 20:43 ID:???
 喧 嘩 す る な っ て
370氏名黙秘:03/07/25 20:44 ID:???
>>365
一緒に参加すれば?
371氏名黙秘:03/07/25 20:44 ID:???
>>344
訴訟リスクも考えますが、まずは相手側との交渉という時に、弁護士の
リーガルオピニオンがあると効を奏します。
それに訴訟の前にADRの利用がほとんどですから、自社に有利な解釈
をオピニオンとして誂えてもらうことが重要です。
でも、そのオピニオンについて意見を聞きに大学教授のところに行くと、
間違ってると言われることはよくあります。
要は、相手側との交渉の席で、「法的にはこうなります」と圧力をかけ
られるような、権威ある(弁護士の印鑑つき)書面が求められるわけです。
ひょっとして、344さんは企業法務とかは未経験ですか?
372氏名黙秘:03/07/25 20:44 ID:???
>>368
理由大有りだろw
373氏名黙秘:03/07/25 20:45 ID:???
>ひょっとして、344さんは企業法務とかは未経験ですか?

こういうのもよしなさいって・・・

知らない人は素直に聞く!
教えてる人は普通に教える!

小学生じゃないんだから!
プンプン
374氏名黙秘:03/07/25 20:46 ID:???
おまえらリーガルオピニオンってなんの意味もないのわかってるのか?
375氏名黙秘:03/07/25 20:46 ID:???
ヴぇテはLSスレに来るな!ヴェテスレに行け!

もうだめだ。司法試験をあきらめる会
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057985550/l50
司試浪人の就職事情.ver9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058329829/l50
376氏名黙秘:03/07/25 20:46 ID:???
商社・保険には、早計卒の一般職がいくらでもいるぜ。
マーチヴェテなんかより、ずっとLSATできるし
英語も出来る、GPAも良い。   
377氏名黙秘:03/07/25 20:47 ID:???
>>360,367
うちも、留学や組合専従は最上位の査定です。
Aよりも上のSランク査定です。
378氏名黙秘:03/07/25 20:47 ID:???
あー、何かローの話から外れていくな。
379氏名黙秘:03/07/25 20:47 ID:???
ハァ、こんな世間知らずのヴェテとローで一緒に勉強するとは頭いたい・・・
380氏名黙秘:03/07/25 20:48 ID:???
372 名前:氏名黙秘 :03/07/25 20:44 ID:???
>>368
理由大有りだろw


どういう理由だい?
381氏名黙秘:03/07/25 20:48 ID:???
344はマーチヴェテだから、企業法務なんて無理。
サラクレ離婚刑事やってな!
382氏名黙秘:03/07/25 20:48 ID:???
しかしNHKの番組に出てた社会人は酷かったな。

「20年市民と窓口で接してきた経験を生かして」とか
勘違いオバサンスッチーとか
38歳電機メーカークレーム処理係とか。

ローに受かる可能性があるのはおばさんすっちーぐらいか?
まあ大学によるが。

383氏名黙秘:03/07/25 20:49 ID:Pkcmn6aD
無修正画像への入り口!今夜はここで過ごしてね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

最高画質の無修正画像がたくさん集まってる!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html
384氏名黙秘:03/07/25 20:49 ID:???
379 名前:氏名黙秘 :03/07/25 20:47 ID:???
ハァ、こんな世間知らずのヴェテとローで一緒に勉強するとは
頭いたい・・・


しかし本当に幼稚だな。
385氏名黙秘:03/07/25 20:49 ID:???
院ハウスのロイヤーが書いたリーガルオピニオンなんて使えないだろ?ヴァカか?
386氏名黙秘:03/07/25 20:49 ID:???
偏差値60以上の大学でかつ4年生以外はロースクールくんなよ。
特に社会人とかはマジうぜー。

一発逆転だかなんだか知らねえけど、俺たち若手の方が未来あんだから譲れや、ゴラ!!



と、NHKのドキュメンタリーを見て思いますた。
387氏名黙秘:03/07/25 20:50 ID:???
>>377
うちは、専従は最上位だけど、留学は不明。
けど、留学組って元々サテイよいでしょ。
388氏名黙秘:03/07/25 20:50 ID:???
なんか中学生みたいのがいるな。
389氏名黙秘:03/07/25 20:51 ID:???
>>386
ほっといてもLSATで切られます。
390氏名黙秘:03/07/25 20:51 ID:???
>>389

とかいってる奴が切られるんだけどな
391氏名黙秘:03/07/25 20:52 ID:???
公務員のオッサン、辞めちゃてるんだぜ。
落ちたらどうするのさ? 
それとも丸1日ずっと適性の勉強してるわけだから上位に食い込むのかな。
どう思う?
392氏名黙秘:03/07/25 20:52 ID:???
>>379
心配無用。ヴェテは書類審査で落とされる。
393_:03/07/25 20:52 ID:???
394氏名黙秘:03/07/25 20:52 ID:???
渋谷の事件はコンビニの録画画像が出ていたが、屈強な不良少年みたいな感じで、ヴェテとは雰囲気が違っていました。
395氏名黙秘:03/07/25 20:53 ID:???
>>380
新司法試験枠で現行の定員が漸次減少するんだから
ヴェテは人生終了だろ。
現に数ヶ月前まで「ロー構想は破綻する」とか妄想に
ふけってたヴェテが2チャンにも蛆のように湧いてたしなw
396氏名黙秘:03/07/25 20:53 ID:???
お前ら偉そうじゃないか。
お前らのいう「一流ロー」に合格してから言ってみ。
マジで社会人を馬鹿にしたような態度はよろしくないぞ。
397氏名黙秘:03/07/25 20:53 ID:???
>>392

そっか、ならいいや。まあ、奴らは適性もないしな
398氏名黙秘:03/07/25 20:53 ID:???
>>391
荒川河川敷でブルーのテント生活
399氏名黙秘:03/07/25 20:53 ID:???
>392
必ずしもそうでもないぜ。
400氏名黙秘:03/07/25 20:54 ID:???
>>391
食い込める実力とモチベーションがあれば、20年窓口には居ないと思われ。
401理系社会人:03/07/25 20:54 ID:???
>>391
彼の場合、ローのために辞めたわけじゃなくて2年前に辞めたっていってた
よね?不思議だけれど、辞めたときはどういう人生計画をもってたんだろ。
そういう無計画な人でも弁護士になれちゃうのか?なれちゃうんだよな。
頭さえよければ。
402氏名黙秘:03/07/25 20:54 ID:???
>>396
ヴァカにされてるのはNHKに出たような末端社会人。
403氏名黙秘:03/07/25 20:55 ID:???
ヴェテは適性がないから法曹になれない
適性がないから適性試験で高スコアがとれない
高スコアがとれないからローにはこれない

これでいいですか?
404氏名黙秘:03/07/25 20:56 ID:???
>395
つーかさ競争相手がヘボイヤシばっかじゃん。
根拠もなく楽勝で合格できるとか思ってる
ようなヤシとかさ。まさに福音ともいえる。
405氏名黙秘:03/07/25 20:57 ID:???
ロースクール計画自体は4〜5年前には分かってたから、既習者対策とかの
計画であらかじめ辞めたというのは考えられる。
でも、住民票出してるような仕事の人がなんで?って気はする。
リーマンを煽ってる雑誌も、いかにも簡単に弁護士になれるって書いてるし、
失敗した場合はこういう人たちも被害者かな?

406氏名黙秘:03/07/25 20:57 ID:???
>403
君本当は中学生だろ?
407氏名黙秘:03/07/25 20:59 ID:???
スッチーも国際線なら一月の半分近くは休み貰えて年収が800万円とか
だから、それを捨ててまでローに行くっていうのは相当の覚悟だな。
408氏名黙秘:03/07/25 21:00 ID:???
>403

>ヴェテは適性がないから法曹になれない
>適性がないから適性試験で高スコアがとれない
>高スコアがとれないからローにはこれない

というよりも

適性があるものは現行で合格してる
ヴェテは現行で合格してないのでは適性がない
適性がないものは適性試験で高スコアがとれない
高スコアがとれないであろうヴェテはロースクールにはいれない

だろ
409理系社会人:03/07/25 21:01 ID:???
公務員の彼は、すでに現行に挑戦してたのかもしれないしね。
410氏名黙秘:03/07/25 21:01 ID:???
396 :氏名黙秘 :03/07/25 20:53 ID:???
お前ら偉そうじゃないか。
お前らのいう「一流ロー」に合格してから言ってみ。
マジで社会人を馬鹿にしたような態度はよろしくないぞ。



全部とは言わないが馬鹿にされるような手合いの社会人がかなり
の割合で入りそうだよ。
411氏名黙秘:03/07/25 21:01 ID:???
>>406
俺は403じゃないが、このスレの趣旨としては
ヴェテも厨房もお呼びでないんだが。
412氏名黙秘:03/07/25 21:03 ID:???
俺はヴェテだけど去年の試行テストの段階で日弁連は上位2パー、DNCは上位7パー
だった。東大はともかくも早計ていどの大学の就職組になど負けやしないよ。
413氏名黙秘:03/07/25 21:03 ID:???
予備校の現行試験の講座だと40以上の人は非常に少ないけど、ローの講座だと
かなり居るよね。60過ぎの人とかも居たりして、試験中に倒れないかと心配に
なってくる。余計なお世話だけど。

414氏名黙秘:03/07/25 21:03 ID:???
不快なスレだな。
415氏名黙秘:03/07/25 21:05 ID:???
>>414
司法板には一人,金融工学が売りだという東大コンプのキチガイ真正未習者がいるんだよ。
416氏名黙秘:03/07/25 21:05 ID:???
>>412

なんで適性の無いヴェテなのにそんないいスコアがとれるんですか!?

あ、ネタか
417氏名黙秘:03/07/25 21:05 ID:???
>>416
ほらいた。
418氏名黙秘:03/07/25 21:05 ID:???
NHKに出るような奴はクズだけど、
俺の回りでLS考えてる社会人て
慶應法大手金融駐在経験あり、灯台法大手メーカーほうむ部
京大理系院卒クウォンツの専門家とかだよ。

NHKみたいなゴミ何処から集めたのか?
419氏名黙秘:03/07/25 21:05 ID:???
おじいちゃん、加齢臭はなんとかしてね。
420氏名黙秘:03/07/25 21:05 ID:???
>>412
無職と一流企業リーマンじゃキャリアが違う。
421氏名黙秘:03/07/25 21:06 ID:???
>>414
マーチヴェてには不快だな。
422氏名黙秘:03/07/25 21:06 ID:???
[新教育の森]少数精鋭など、魅力紹介−−横浜国大の法科大学院説明会 /神奈川
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000004-mai-l14
423氏名黙秘:03/07/25 21:07 ID:???
それほど行きたくもないのに業務命令で予備校行かされて受験する人も
居るし、現実が明らかになるまではこういう状況続くのかな。

424氏名黙秘:03/07/25 21:07 ID:???
>408
日弁連やndcの適性試験に適性識別機能が
あるというその論拠は?
アメリカのLSATの場合英語で行った場合は適性識別機能を
発揮したがスペイン語で行ったら途端にその機能が大幅に
低下したらしい。ましてや日本語と英語の言語学的な距離は
スペイン語と英語のそれよりはるかに隔たっているからなあ。
425氏名黙秘:03/07/25 21:07 ID:???
横浜弁護士会って真っ赤なんだけどなあ。
提携して大丈夫なんだろうか。
426氏名黙秘:03/07/25 21:08 ID:???
LS構想に反対してヴェテが集団自殺すればインパクトあるよ    
427氏名黙秘:03/07/25 21:08 ID:???
オレは別にあんたのいうマなんとかじゃなけど、
ほんとそういう露骨な差別意識を全然なんとも思わない
連中が法曹目指しているわけね。
428氏名黙秘:03/07/25 21:09 ID:???
NHKの出ていた公務員のオジサマの机に合った基本書が、テレビに映ってた。これ。

刑法概説(大塚仁)
憲法(砂糖工事)
刑事訴訟法(平野龍一)

何か古いぞ。初学者には見えないな。
429氏名黙秘:03/07/25 21:09 ID:???
ndcね・・・
430氏名黙秘:03/07/25 21:09 ID:???
>411
おいおい勝手な解釈だな。
バカか。
431氏名黙秘:03/07/25 21:09 ID:???
金融工学が売りだという東大コンプのキチガイ真正未習者が一人で荒らし
回ってるだけだから・・・無視無視。
432氏名黙秘:03/07/25 21:09 ID:???
>>427
日東コマ船?
433氏名黙秘:03/07/25 21:10 ID:???
>429
タイプミスを見つけて嬉しいかい?
434氏名黙秘:03/07/25 21:10 ID:???
>>427
大東亜帝国?

さすがにないだろ プッ。
435氏名黙秘:03/07/25 21:10 ID:???
>>427
リーマンは自分のキャリアに普遍性があると思ってるから仕方がない。
436氏名黙秘:03/07/25 21:11 ID:???
>>427
学歴も能力のうちだろ。
437氏名黙秘:03/07/25 21:11 ID:???


「おまえら論文本試験はどうだったんだ?」
438氏名黙秘:03/07/25 21:11 ID:???
ベテでもマーチでも駒専でも、受かったものが勝ち
439氏名黙秘:03/07/25 21:11 ID:???
神戸のロー入試は、2月8日(日)に決定。
既習者試験は、各2時間×6科目の筆記試験を一日で済ますらしい。。。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/index_ls.html
440氏名黙秘:03/07/25 21:11 ID:???
桐蔭横浜への取材で、大学が、司法書士講座の人気講師にティーチングアシスタントの
お願いをしてたけど、あれ、Wセミナーの某講師に似ていた・・・
違ったらスマソ。
441理系社会人:03/07/25 21:12 ID:???
>>427
みんな不安なんだろうね。だから自分より弱者を見つけたいんだよ。
差別意識は、弱い心の現われでもある。許してやってくれ。。。
442氏名黙秘:03/07/25 21:12 ID:???
>>437
択一万年落ちです。
LSなら何とかなると思って。
443氏名黙秘:03/07/25 21:12 ID:???
>437
法務省による評価を待ってるけどね。
444氏名黙秘:03/07/25 21:12 ID:???
法曹になりたい奴が「キチガイ」とかを侮蔑する目的でつかってんだもんな・・・

司法試験に合格できないわけだ
445氏名黙秘:03/07/25 21:13 ID:???
>>439
筆記試験で12時間やるの?うそだろ??
446氏名黙秘:03/07/25 21:13 ID:???
なんで自作自演なんかするのだろう。
447氏名黙秘:03/07/25 21:13 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**

【1月】
 10日11日 明治学院
 11日12日 東北学院(前期)
 17日18日 立命館、明治大
 24日25日 京都大
 25日    東京大 一橋大(二次) 名古屋大 法政大(既習) 駒沢大

【2月】
 1日      創価大
 7日8日    一橋大(三次)
 7日8日9日 広島大
 8日      神戸大

【3月】
 2日3日   東北学院(後期)

**二次募集する大学**

白鴎(2月中旬/3月中旬)
明治学院(1月10日,11日/3月上旬)
関東学院(1月/3月)
北陸(1月中旬/2月中旬)
立命館(1月中旬/2月下旬〜3月上旬)
大宮(1月上旬/2月中旬)
法政(12月上旬から2月上旬複数回実施,再度の出願は不可)
448氏名黙秘:03/07/25 21:14 ID:???
神戸はTOEIC700から評価か。
449氏名黙秘:03/07/25 21:14 ID:???
(2) 内容
  試験科目
「憲法・行政法」「民法」「刑法」「会社法」「民事訴訟法」「刑事訴訟法」
  試験日
平成16年2月8日(日)
  試験時間
1科目あたり2時間(「憲法・行政法」は2分野で1科目)


しかも行政法込み(阿部泰隆がいるから当然か)。何考えてんだか。
450氏名黙秘:03/07/25 21:14 ID:???
政治思想板とかに頻出のおぞましいスレとなんら変わりない絶望的な
スレだ。
451氏名黙秘:03/07/25 21:15 ID:???
神戸は、京大飯台落ちを拾う戦略に出たか。
やっぱり、地底と遅刻の壁は大きい?
452氏名黙秘:03/07/25 21:16 ID:???
神戸は定員少ないからカンチガイしないようにお前ら
453氏名黙秘:03/07/25 21:16 ID:???
なんかNHKの番組ほどじゃなくても
程度の低い社会人が多そうだな。
まあ実質的な競争率を下げるため頑張って下さるよう
お願いいたします。
454氏名黙秘:03/07/25 21:16 ID:???
日経が「国立は3グループくらいに別れるのではないか」という
記事を載せていたが,その通りになってきているな。

1月25日組 東大京大名大一橋
2月8日組 神戸広島
455氏名黙秘:03/07/25 21:17 ID:???
>>449
耐久レースだなw
456氏名黙秘:03/07/25 21:17 ID:???
TOEIC700って、安売りだな。
これじゃ、関西は
京大>飯台>同志社>立命>関大>神戸>一律>関学>その他ゴミ
457氏名黙秘:03/07/25 21:17 ID:???
NHKに顔を撮られるような人はともかく、
修羅場をくぐってる社会人はそれなりに恐いよ。
妻子かかえてて、もう後がないってのもあるし。
だから、叩いて安心したいって気持ちになる。
458氏名黙秘:03/07/25 21:18 ID:???
>450
ごく少数の基地外が荒らしてるだけだよ。
459氏名黙秘:03/07/25 21:18 ID:???
早慶だと学費が200万円で、神戸だと75万円だから併願できるのは嬉しい
460氏名黙秘:03/07/25 21:18 ID:???
社会人ピンキリだよ。
ヴェテにもあと一歩の奴が居るように。
461氏名黙秘:03/07/25 21:18 ID:???
日経キャリアマガジンの30代ビジネスマン3000人調査でTOEIC730以上
って4%だってよ 意外とすくねえよ
462氏名黙秘:03/07/25 21:19 ID:???
>>456
>その他ゴミ

砂糖工事が怒るぞw
463氏名黙秘:03/07/25 21:19 ID:???
>457
そういう所帯持ちみたいな人じゃなくて
単に会社が嫌で逃げ出したヤシとかレベル
低そうだけど。
464氏名黙秘:03/07/25 21:19 ID:???
一橋を受ける場合2月8日組を諦めないといけない。
一橋,思わぬところで人気薄になるかも。
465氏名黙秘:03/07/25 21:20 ID:???
神戸大学は12時間も拘束してどうするんでしょうか

医者を待機させておいたほうがいいかもしれません
466氏名黙秘:03/07/25 21:20 ID:???
ある集団を定義してそれを叩くから荒れちまう。
ある集団にも色んな奴がいるんだから。
467氏名黙秘:03/07/25 21:20 ID:???
>>457
もう後がないって状態に陥る社会人が来てもねぇ・・・
468氏名黙秘:03/07/25 21:21 ID:???
>>461
販社営業とかの奴も含めてだろ。
まともな大学でてれば600ないわけないだろ。
LSATの受験者もほとんどが宮廷早計。マーチでも最低ライン。
469氏名黙秘:03/07/25 21:21 ID:???
12時間の筆記試験は、科目間の問題配布・回収30分&昼食休憩1時間とすると、18時間かかるよ。朝6時から始めても真夜中の0時まで。何かの間違いと思われ。
470氏名黙秘:03/07/25 21:21 ID:???
なんか今日はえらい殺伐としてるな。例のNHKの番組のせい?
471氏名黙秘:03/07/25 21:21 ID:???
倒れる奴出るよなあ。
つか7科目論文って最後の方集中切れてまともな答案にならんよ・・・
472氏名黙秘:03/07/25 21:22 ID:???
例の基地外未習者が現れたからねえ。
473氏名黙秘:03/07/25 21:22 ID:???
>>465
例えば朝8時から夜の9時までというスケジュールになるのか?キツイな
474氏名黙秘:03/07/25 21:22 ID:???
>>467
現行は、もう後がないっていう俳人寸前仰山折り末世
475氏名黙秘:03/07/25 21:23 ID:???
や っ て く れ る ぜ 阿 部 泰 隆 ! !
476氏名黙秘:03/07/25 21:23 ID:???
>474
そういう人にはLSは福音だね。
競争相手がヘボイことヘボイこと。
477氏名黙秘:03/07/25 21:24 ID:???
神戸大学のHPは多すぎてわけわからん
478氏名黙秘:03/07/25 21:25 ID:???
恐いもの見たさで神大受けたくなってきたw
479氏名黙秘:03/07/25 21:25 ID:???
NHKに出演した社会人の皆様方が、2ちゃんに生息する
僕たちの天まで届きそうな脳内プライドを大いに傷つけ
ちゃったんだ。
480氏名黙秘:03/07/25 21:25 ID:???
NHKが変なの出すからこうなるんだよね。
481氏名黙秘:03/07/25 21:25 ID:???
ラッキー、神戸合格すれば東京の実家に帰らず新地の女の子達と
来年以降もあそべるよ♪
482氏名黙秘:03/07/25 21:25 ID:???
漏れ未習者で受けるんだけど未習者試験も3時間の論文なんだけど。
3時間で1200字って・・・50ページくらい読ませるんじゃないか?
483氏名黙秘:03/07/25 21:25 ID:???
そもそもダメリーマンが適性で高得点取るとは
思えない
484氏名黙秘:03/07/25 21:26 ID:???
神戸未修は狙い目かも
KOとか早稲田とか北大と重ならないならうけよ〜っと
485氏名黙秘:03/07/25 21:26 ID:???
つーか出演者のような意識の社会人というのは
ここでも結構いそうだけどな。
486氏名黙秘:03/07/25 21:27 ID:???
近くのパン屋の奥さんとかも出願したって言うし、意外と本気受験者は少ないかも。
487氏名黙秘:03/07/25 21:27 ID:???
>>485
流石に殆どいないと思う。死ぬほど叩かれるので消えちゃう。
488氏名黙秘:03/07/25 21:28 ID:???
>>485
そういう人たちが司法板見れば異常だと思うわなw
489氏名黙秘:03/07/25 21:28 ID:???
これで25日東大、8日神戸が可能になった。
あとは2月1日北大を待つばかり
490氏名黙秘:03/07/25 21:28 ID:???
しかし国際関係論の講義のついでに取った国連英検B級が
日の目を見るとは思いませんでした
491氏名黙秘:03/07/25 21:28 ID:???
>>480
つうか、まともなリーマンは顔ださないだろうし、
番組的にも、人生大逆転劇を狙う人々をターゲットにしたほうが
一般受けするじゃん。
でも、現実的には、今日の出演者に上位ロー&新司法試験合格は
至難の業と思われ。
マスコミなんて、おもろい番組作れれば良い訳で、あとはどうでも
いいんだよ。個人的には追跡調査してほしいが。
492氏名黙秘:03/07/25 21:28 ID:???
テレビっていつあった?
493氏名黙秘:03/07/25 21:29 ID:???
LSATの受験者の多くは1流大学でだから、
家電販売とか役所窓口とかのショボイ仕事してるわけない。
もっともマーチの末端ならありうるが。。」
494氏名黙秘:03/07/25 21:29 ID:???
今日本屋にいったらバカそうな女がローコーナー
でずっといすわってて
こーゆーのが受けるのか。絶対適正で負けない、
というか負けるはずないと思った。
495氏名黙秘:03/07/25 21:29 ID:???
英検が2年以上前の合格だと、受験前にTOEIC受けなきゃいけないのか。
わかってれば英検の受験を今年にしたのに。
496氏名黙秘:03/07/25 21:29 ID:???
神戸は試験も長いが、HPの説明も長い。
入学者選別の基準は、おそらく持久力。
497氏名黙秘:03/07/25 21:30 ID:???
>後に述べるように、法律科目試験において100点満点中60点未満の
>科目が2科目以上ある場合には、その他の科目の得点等のいかんに
>かかわらず、不合格とされます。

これ絶対評価でやっちゃったら最後の二科目殆ど皆死ぬんじゃないの・・・
8時間試験受けたあとと10時間試験受けたあとだぞ。
498氏名黙秘:03/07/25 21:30 ID:???
そもそもいまだに試験日公開してない
糞大学は死ねよボケ
499氏名黙秘:03/07/25 21:30 ID:???
今日本屋にいったらバカそうな女がローコーナー
でずっといすわってて
こーゆーのが食えるのか。絶対先に逝くのは負けない、
というか負けるはずないと思った。
500氏名黙秘:03/07/25 21:30 ID:???
一日はどこの大学が?
501氏名黙秘:03/07/25 21:30 ID:???
さっきから社会人のふりしている
学歴厨がいるのだがウゼーぞ、ゴミ
消えうせろカス。
502氏名黙秘:03/07/25 21:31 ID:???
お前らもういいから便虚勢。
503氏名黙秘:03/07/25 21:31 ID:???
504氏名黙秘:03/07/25 21:31 ID:???
商社・保険には、早計卒の一般職がいくらでもいるぜ。
マーチヴェテなんかより、ずっとLSATできるし     
英語も出来る、GPAも良い。  
505氏名黙秘:03/07/25 21:32 ID:???
>>499

ワラタ
506氏名黙秘:03/07/25 21:32 ID:???
>>492
今日の夜7時半のNHKのことだよ
507氏名黙秘:03/07/25 21:32 ID:???
>>493
世間から見りゃマーチも上位大学だし。一流とは言わないが。
ちょっとこの板の人間は視野が狭いぞ。
508氏名黙秘:03/07/25 21:32 ID:???
くだらんコピペだな。
509氏名黙秘:03/07/25 21:32 ID:???
神戸って新幹線通ってるの?
510氏名黙秘:03/07/25 21:33 ID:???
ちょっとでも説教されるとこうだもんな。
まるで長崎の…以下略。
511氏名黙秘:03/07/25 21:33 ID:???
とはいえ7科目の論文試験か。司法試験並に強烈だな。
いや、1日でやるとなると司法試験よりも強烈か。
司法試験レベルだと行政法の答案書ける気しないしなー。
512氏名黙秘:03/07/25 21:33 ID:???
>>509
新神戸にな。
ちょっとしたセミナーで神戸大行ったことがあるが,山の上で結構
辛かった。帰りはひょいひょい下りてこられるけど。
513氏名黙秘:03/07/25 21:34 ID:???
>418
良く考えると俺もそれに含まれるわ。
でも、現行で受かりたいよね。後で弁護士仲間に何言われる
かわからん。
514氏名黙秘:03/07/25 21:34 ID:???
>510
なるほど君はあの少年と同程度なわけだ。
515氏名黙秘:03/07/25 21:35 ID:???
神戸、しかも試験は日曜日。
深夜まで受験してその日は泊まりだから、東京の社会人はこれでかなり門前払い。
516氏名黙秘:03/07/25 21:35 ID:???
マーチが上位だって W
517氏名黙秘:03/07/25 21:35 ID:???
>>514
その程度の推論力じゃムリポ。
野矢で勉強せい。
518氏名黙秘:03/07/25 21:35 ID:???
神戸は進級制限が厳しいな。
519氏名黙秘:03/07/25 21:35 ID:???
>>511
しかも行政法の問題を作るのは阿部泰隆だということを忘れてはいけない。

阿部泰隆(あべ・やすたか)
東大在学中司法試験合格(1位)。25歳で神戸大助教授。
http://www2.kobe-u.ac.jp/~yasutaka/intro_me.htm

司法試験から行政法がなくなったときに激怒した人。
http://www2.kobe-u.ac.jp/~yasutaka/shihos.htm
520氏名黙秘:03/07/25 21:36 ID:???
行書板ならマーチも1流
521氏名黙秘:03/07/25 21:36 ID:???
しかし、阿部は訛っていた(放送大学)。
522氏名黙秘:03/07/25 21:37 ID:???
>>506
大阪ですけど
ふるさと発どきゅん(W
って番組だったでした
でもココ見る限りあんまり役にたってないですね
523氏名黙秘:03/07/25 21:37 ID:???
>>521
こないだ某学会で生で見たが「内閣法制局は馬鹿ばかり」など強烈だった。
524氏名黙秘:03/07/25 21:38 ID:???
お前らTOEIC難点?俺780しかないよ。
525氏名黙秘:03/07/25 21:39 ID:???
>>523
学者っぽい学者だなw
526氏名黙秘:03/07/25 21:39 ID:???
>517
別に勉強せんでも入れるLSはあると思うがな。
どの道新制度の司法試験に合格しないと
意味無いからLSなんてどこでもいいけどさ。
527氏名黙秘:03/07/25 21:39 ID:???
>>526
相手にしなさんな
無視が一番のお薬です
528氏名黙秘:03/07/25 21:41 ID:???
どっかで読んだけど(2ちゃんじゃない)文科省でも、ロー乱立気味への
懸念が噴出していて、一定の水準に達していない大学は認可すべきでは
ないのでは?という議論があるそうな。当たり前だわな。
529氏名黙秘:03/07/25 21:42 ID:???
阿部先生強烈です

二 守りの法務から攻めの法務へ
  立法なり、政策作りの場をみると、中央官庁では、大学では解釈学しか学んでいない法学士が、往々にして政策マインドなしに、いい加減な妥協のもとに立法を行い、解釈論の素
養しかない法学教授や法曹が立法に参画するという、不思議な現象がみられる。法技術でも、終戦直後の先例を五〇年以上も見直さない内閣法制局のシーラカンス(ガラパゴス)的解
釈や慣行が支配している。地方公共団体では、新規の施策でも、中央官庁の施策や補助要綱の中から適当なものを探し出し、補助金を獲得し、計画の承認を得るため陳情するという
パターンが普通であった。そこで、新しい政策を作ろうとするときも、所管官庁にお伺いを立て、伝統的な「頭の固い」解釈で「ダメダメ」と言われると断念せざるをえないことが一般的で
あった。また、法務担当職員は、法規事務の手引きなどに出ているように、「てにをは」を直すとか、「行なう」を「行う」に改めるとか、「モデル条例」を単純に当てはめるとか、新規施策に
対して現行法ではできないと足を引っ張っている(法制局や本省がダメと言っている)と悪口を言われることが多かった。
530氏名黙秘:03/07/25 21:42 ID:JcncZxk7
NHK(関東)のローの番組みたけど、参考にならんかったなあ。
スチュワーデスが女性の権利云々言っていたけど、勘違いもいいとこだなw
周りがみんな結婚して、一人置いてきぼりを食らうと、フェミになりやすいらしいな。

面接で「目標は福〇瑞穂先生です・・・・。」とかいいかねない。
531氏名黙秘:03/07/25 21:42 ID:???
社会人は失敗してもまた仕事しながら来年受ければいいやって感じなんだろうね。
お気楽な受験生だよなったく。

来年から無職になる4年生を優先してほしいよ。
532氏名黙秘:03/07/25 21:42 ID:???
>>522
首都圏だけの番組かも知れん。
NHKのHP見れば分かる。
533氏名黙秘:03/07/25 21:42 ID:???
国立10校私立10項で十分
534氏名黙秘:03/07/25 21:43 ID:???
>>531
就職すればよいだろ。
535氏名黙秘:03/07/25 21:44 ID:???
>大学では解釈学しか学んでいない法学士が、往々にして政策マインドなしに、
>いい加減な妥協のもとに立法を行い、解釈論の素養しかない法学教授や法曹が
>立法に参画するという、不思議な現象がみられる。

ゲラゲラ
536氏名黙秘:03/07/25 21:44 ID:???
LSATよりもバイトしなきゃ。学費はともかく生活費もない。
537氏名黙秘:03/07/25 21:44 ID:???
>>531
おいおい
国立を中心に全部既習で受けるが、適性良かったら冬のボーナス貰って
会社辞めるぜ
538氏名黙秘:03/07/25 21:45 ID:???
>>530

>面接で「目標は福〇瑞穂先生です・・・・。」とかいいかねない。

ローの面接官の良心に期待したい。まぁ思想は自由だがな・・・。
さっき、イラク支援法案のニュースで福○瑞穂出てたけど、相変わらず
とんちんかんなこと言ってたぞ。あんなヤシでも司法受かるもんだから
悔しくて、やめられねぇ。
539氏名黙秘:03/07/25 21:46 ID:???
俺はギリギリまでいる。リストラ策出れば、早期退職金(1000万)貰う。
540氏名黙秘:03/07/25 21:46 ID:???
>>529
「大学では解釈学しか学んでいない法学士が・・・」

教育は全部大学・大学院でやるのだとでも言いたげな雰囲気だね。TOJは全く無視ですか。

「解釈論の素養しかない法学教授や法曹が立法に参画するという」

じゃぁ誰が立法をするのかと。まさか国会議員?
541氏名黙秘:03/07/25 21:47 ID:???
ロー内でもヴェテ出身とバカテ出身と社会人出身のそれぞれが徒党を組んでそうな予感

社会人は妙な優越感(俺達は社会で揉まれてきたぜみたいな)で
バカテを後輩みたいに扱うんだろうな。ヴェテの扱いは推して知るべし。
542氏名黙秘:03/07/25 21:47 ID:/5AKdUI2

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
543氏名黙秘:03/07/25 21:47 ID:???
>>522 >>532
特報首都圏「弁護士になりたい」

めざせ 法科大学院 〜再出発にかける社会人たち〜
http://www.nhk.or.jp/syutoken/tokuho/

(放送は関東のみ)
544鳥肌実:03/07/25 21:47 ID:???
この人もロー目指すらしい。

http://ime.nu/seinet.hp.infoseek.co.jp/haijin.swf
545氏名黙秘:03/07/25 21:47 ID:???
>>541
他分野院生は誰と仲良くしたら良いですか・・・。
546氏名黙秘:03/07/25 21:48 ID:???
商社・保険には、早計卒の一般職がいくらでもいるぜ。  
マーチヴェテなんかより、ずっとLSATできるし     
英語も出来る、GPAも良い。
547氏名黙秘:03/07/25 21:48 ID:???
>>541
しかしそうなるとやりにくいことこの上ないなぁ。
同じ学年で同じゼミにいるのに微妙な上下関係と言葉の使い分けか。
新卒若手は最下層?勘弁してけらっしゃい。
548氏名黙秘:03/07/25 21:49 ID:???
ヴェテが最下層だろ、どう考えてもw
549533:03/07/25 21:49 ID:???
まあ一部の例外除き、社会人は実力最下層になるから蔭で笑ってりゃいいじゃん
550氏名黙秘:03/07/25 21:49 ID:???
社会人>現役>ヴェテだろ
ヴェテハ無駄時間過ごしただけだし。
その前にヴェテハ書類審査落ち
551氏名黙秘:03/07/25 21:50 ID:???
>>547
つーか、現行で受かっても研修所では幅広い年齢層がそれなりにいる
訳だし。ローでも年齢が上の人に最低限の敬語さえ使えば、あとは
遠慮する必要はないんじゃないだろうか?
552氏名黙秘:03/07/25 21:51 ID:???
ヴェテは女学生から顰蹙をかう
553理系社会人:03/07/25 21:51 ID:???
社会人は社会人でかたまる。。なんて、ちょっとやだねーっ。
俺は。。。受かる人と友達になりたひ!(一番打算的だ。。)
554氏名黙秘:03/07/25 21:52 ID:???
ヴェテは服装からして汚らしいのですぐにわかるw
555氏名黙秘 :03/07/25 21:52 ID:???
みんなで仲良くすればいいじゃない。
「ケンちゃん!帰りに御飯食べてかない?」
「じゃあ、みんなで行こうかあ」
だって。
556氏名黙秘:03/07/25 21:52 ID:???
前にも出てたがヴェテに対するいじめは問題になるだろうな
557氏名黙秘:03/07/25 21:52 ID:???
>>553
上位ローにはいるのが一番と思われ。

上位に行けば行くほど軋轢は無いでしょ。
小学校のいじめが起きる蓋然性と同じ・・・
558氏名黙秘:03/07/25 21:53 ID:???
同じ学年なら敬語使う必要は無いのでわ?

友達で医学部に再入学した奴いるけど、18、19の奴らと普通にタメ語で話してるらしいし。
30代の再入学者も普通にタメ語だってさ。

それに同じ学年でも現役が2浪に敬語で話さないべ?
559氏名黙秘:03/07/25 21:53 ID:???
執拗にベテを叩いてる奴ってのはどういう奴なんだ?
ベテっていっても多種多様だし。
ベテなんて相手じゃない、と思うんなら叩く必要もないわけだし。

560氏名黙秘:03/07/25 21:53 ID:???
模擬裁判でのヴェテいじめがローの名物になるよ。
561氏名黙秘:03/07/25 21:53 ID:???
ヴェテがローでいじめられて自殺したらおもしろいのに
562氏名黙秘:03/07/25 21:53 ID:???
>>551
ベテランの人とは何だかんだで同じ試験をこれまで目指してきているので、
マインドはわかる。だから、修習で同じところに放り込まれても折り合いは付くと思ってる。

でも正直、社会人の人って一番交流がないわけで、
どのぐらいのプライド持ってるかさっぱり読めない。
それに障らない程度の態度は示さなきゃいけないのかな・・・と。
563氏名黙秘:03/07/25 21:54 ID:???
現役組や社会人は合コン三昧。ヴェテオナニー三昧。
かねかからなくてうらやましい
564氏名黙秘:03/07/25 21:54 ID:???
ヴェテは模擬裁判でいつも被告、罪状は強姦未遂とかだな
565氏名黙秘:03/07/25 21:55 ID:???
>>559
金融工学が売りだという東大コンプのキチガイ真正未習者。

>>560-561 >>556 >>554 >>552
スレに張り付いてる完全な狂人。
566氏名黙秘:03/07/25 21:55 ID:???
>>559
ベテの癖にオシャレでハンサム(or美人)で賢い香具師を見たら、
コンプレックスで脳味噌が崩壊するだろうな。

この世界には実際にいるからな。恐ろしい。
567氏名黙秘:03/07/25 21:55 ID:???
ヴァテはイメクラ「国際線」でフライトアテンダントに
しごいてもらいます。
568氏名黙秘:03/07/25 21:55 ID:???
>>564

死刑をくらって本当に自殺してしまう。
569社会人:03/07/25 21:56 ID:jFE1j8Wc
テスタロッサで通うつもりですが、なにか?
570氏名黙秘:03/07/25 21:56 ID:???
571氏名黙秘:03/07/25 21:56 ID:???
何か、現役と社会人と女学生がつるんで、ヴェテは。。
572氏名黙秘:03/07/25 21:57 ID:???
模擬裁判の後に模擬執行って感じでヴェテは死刑場に・・・
573氏名黙秘:03/07/25 21:57 ID:???
574氏名黙秘:03/07/25 21:58 ID:???
>528

テンプレ >28 を読め。
575氏名黙秘:03/07/25 21:58 ID:???
>>565
なるほど。一人でやってるのか。。。

このスレも終わったな。。
576氏名黙秘:03/07/25 21:58 ID:???
おい、ヴェテ!!

俺のテスタロッサに汚い手で触るなよ
577氏名黙秘:03/07/25 21:58 ID:???
578氏名黙秘:03/07/25 21:59 ID:???
>528 間違えた、訂正。

テンプレ >23 を読め。
579氏名黙秘:03/07/25 21:59 ID:???
>>566
親は金持ち、身長165、バスト90?のスポーツウーマン、彼氏が医者の
それで美女のベテとかいたからな・・・・

辰巳総択で簡単に53とか取るし。
580氏名黙秘:03/07/25 22:01 ID:???
俺は563=567だけど、564、566、568は俺じゃない。
581氏名黙秘:03/07/25 22:01 ID:???
社会人的には現行のほうがベターだと思う。   
仕事で時間のないのは現行・ローとも同じ。
とすれば、新しく対策を始めねばならない適正試験その他
の準備はこの時期絶対的に時間のある者が有利。
特に適正が得意とか、ローの社会人枠のみ狙いとかでないかぎり、
専業(時間あり。受験プロ)や学生(頭がフレッシュ)に勝てる見込み
は薄いと思われる。
いままで法律の勉強してきてるなら、来年の現行合格をまず第一義に
おくべきと思われるが、どうだろう。
択一に受かってない人はなおさら。択一に強い=適正も強い、という
公式はデータとして現存するらしいからね。
582氏名黙秘:03/07/25 22:02 ID:???
殺伐としてるな・・・。ウッチーの婦警コスプレでもみてマターリ
しろや。
583氏名黙秘:03/07/25 22:02 ID:???
なんか、最近いつものこの時間はベテ叩きだね。
584氏名黙秘:03/07/25 22:02 ID:???
>>582 禿の婦警なんて嫌だぁ。
585氏名黙秘:03/07/25 22:04 ID:???
ヴェテがLSスレに来るのが間違い
586氏名黙秘:03/07/25 22:05 ID:???
合コンとかイメクラとか程度が知れるな。
こんなもんローに来ねえからほっとけや。
587氏名黙秘:03/07/25 22:05 ID:???
>>579
めがねデブちびのヴェテは相手にも去れない。
588氏名黙秘:03/07/25 22:06 ID:???
>>586
ヴェテはオナニーで十分。
589氏名黙秘:03/07/25 22:07 ID:???
適性終わったら消えるだろ・・・やれやれ
590氏名黙秘:03/07/25 22:07 ID:???
ヴェテは女にもてないんだからセックスは一生できない
591氏名黙秘:03/07/25 22:10 ID:???
適性の後ではヴェテはここのスレにはこないで「ロースクールは不要だ!!」

とかのスレにいくんだろうな


まあ、適性無いからな、ヴぇては
592氏名黙秘:03/07/25 22:10 ID:???
ていうか予備校の模試でもう終わってるんだろ、このキチガイ。
適性なんてやって伸びるもんじゃないし。
593氏名黙秘:03/07/25 22:12 ID:???
すいません。ローに行った後、医系大学院に行って医科学修士取りながら
新司法受験したいんですが、勉強大変ですか?
医者とかでご存知の人とかいらっしゃいません?

自分は昔医学部に行きたかったんでちと興味があるんですが。
594氏名黙秘:03/07/25 22:12 ID:???
広大受けようかと思うんだけど、
結構受ける人多いかも。
595氏名黙秘:03/07/25 22:12 ID:???
>>590
ヴぇテには右手があるだろ
596氏名黙秘:03/07/25 22:12 ID:???
予備校の適正対策なんて公務員試験のそれの焼きまわしだよなあ
それで高得点とって嬉しがってるやつらは
本番の問題どうなるのかなあ
597氏名黙秘:03/07/25 22:12 ID:???
適性の模試の結果が悪かったんだろう。
598氏名黙秘:03/07/25 22:13 ID:???
>>592

まず人を罵倒するときに「キチガイ」という言葉を使うお前には適性はないよ
まあ、2chだからいいだろ、とか言い返すかもしれないけどちゃんと育ってきた奴はそんな言葉を
使わないよ

お前は法曹に能力も適性もないんだよ、消えろ
599氏名黙秘:03/07/25 22:13 ID:???
テスタで威張られてもな・・・
600氏名黙秘:03/07/25 22:14 ID:???
>>593
医科学修士自体は東大慶應レベルでも医学部再受験のための
隠れ蓑になるくらいだから,特に困難ということは無いと思う。

だからといって教育や研究が出来ないかといえば別にそんなこと
はないし,京大の医科学修士なんかは専門大学院(専門職大学院
の前身)で,公衆衛生学に力を入れているのでお勧め。

>>594
神戸と被るから穴かも。
601氏名黙秘:03/07/25 22:14 ID:???
こんなヴァカが弁護士になるのか……。











日本も終わりだ。
602氏名黙秘:03/07/25 22:14 ID:???
俺は試行でも上位7パーだし。
予備校は傾向が違うのは確かだが、だからといって相対的な順位が
変わるわけではないし。
603氏名黙秘:03/07/25 22:15 ID:???
2006年から2010年まで現行1500人維持なんて
意見もあるらしいね。
604氏名黙秘:03/07/25 22:15 ID:???
>>599

で、お前は何乗ってるんだ?
605氏名黙秘:03/07/25 22:15 ID:???
>>598
キチガイはキチガイだろゲラゲラ
模試も取れず試行テストも取れず東大ですらなく何を根拠に煽っているのやら
606氏名黙秘:03/07/25 22:16 ID:???
来年再来年の現行が1番の狙い目。
607氏名黙秘:03/07/25 22:16 ID:???
>>605

模試では常に上位10%ですが、なにか?
608氏名黙秘:03/07/25 22:16 ID:???
キチガイはキチガイだよ。別の言葉で言い換えても同じことさ。
609593:03/07/25 22:16 ID:???
>>600
ありがとうございます。私、今製薬会社で法務してるもので、
キャリアにリンクさせたいです。
ただ、修士2回目だと奨学金が出ないのが大問題ですが・・・・
610氏名黙秘:03/07/25 22:17 ID:???
>>604
ジョシコウセイに載ってます。
611氏名黙秘:03/07/25 22:17 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
612氏名黙秘:03/07/25 22:17 ID:???
>>605
かぶったわ。誰でも考えることは同じだな。
613氏名黙秘:03/07/25 22:17 ID:???
現行やっぱ辞められないかなあ〜〜〜〜〜〜
択一からこつこつしこしこやるんだけどさ
614氏名黙秘:03/07/25 22:18 ID:???
>>605
>>608

そういう差別的な発言を堂々とできるとはね・・・
人間として終わってるね
615氏名黙秘:03/07/25 22:19 ID:???
>>609
博士に行っちゃうという手もあるかと思います。製薬会社の
方であれば医科学博士課程に社会人枠で入るのはそんなに
無理でもなかろうかと。ただ,サイエンス的なことをコースワーク
でみっちりやろうと思うと修士ですが・・・ 難しいですね。
616氏名黙秘:03/07/25 22:19 ID:???
>>614
ゲラゲラ 鏡見て言って来い
617氏名黙秘:03/07/25 22:20 ID:???
適性試験だって同じさ。バカはバカ、努力に関係なく来るなっていう試験だ。
あれは。わかったか>キチガイ
618氏名黙秘:03/07/25 22:22 ID:???
もう全然反論にもなってないな・・・

で「論文本試験はどうだったんだ?」
619氏名黙秘:03/07/25 22:23 ID:???
620氏名黙秘:03/07/25 22:23 ID:???
>>617

じゃあ、お前は確実に切られるな・・・
621氏名黙秘:03/07/25 22:26 ID:???





「論文本試験はどうだったんだ?」

この質問は本当に凄いな、あっというまにヴェテが逃げ出した・・・
622氏名黙秘:03/07/25 22:26 ID:???
択一万年落ち
623593:03/07/25 22:27 ID:???
>>615
本当ですか?
当方、上位宮廷ではあるものの所詮法学部ですからね。
理系の素養かなり要求するのでは?

まああまり先のこと心配するのもなんですが。
新司法一発なら退学せざるを得なくなるし(多分家族が許さないので)。
ご助言大変有難うございます
624氏名黙秘:03/07/25 22:30 ID:???
>>623
ちょっと上にも書いたのですが,医学(医科学)博士課程に生命倫理
やバイオ特許の論文を書きに来る弁護士さんはたまにいらっしゃいます。
亀の甲やゲノムに通じていなければならないということはなさそうです。
自分工学系の院生なのですが,修士まで他分野で,業務に関連して
課程博士を取りに来られる方はいますし,特に困難無く取られている
ようです(ある程度の業績を持ってこられますが)。
625氏名黙秘:03/07/25 22:33 ID:???
>>619
若手美人助教授。かなたんのライバル登場
626氏名黙秘:03/07/25 22:34 ID:???
>>625
たしかに加奈子よりはいいな。
627593:03/07/25 22:34 ID:???
ありがとうございます。
京大医科学研究科には知的財産経営コースも来年からできますね。
行くかどうか、先すぎてわかりませんが楽しみです。
628氏名黙秘:03/07/25 22:40 ID:???
>>626
一橋の秘蔵っ娘
629氏名黙秘:03/07/25 22:43 ID:fvEg4CvA
新司法が簡単そうだからなんとなくロー なんてのは、大部分面接で落ちるでしょ。
今でこそ適性試験重視なんたらとか言ってるが、実際適性でそんなに差がつくとは思えない。
初回で問題簡単だし、全体からすれば適性の配点が大きいとはいえ、所詮、半分以下。
終わってみれば意外と資格や学歴が・・・みたいになると思うけど。
630氏名黙秘:03/07/25 22:43 ID:???
>>627
ローの後もう一つ修士あるいは博士というのは正しいと思います。
自分も博士に行きつつ受ける予定です。
631氏名黙秘:03/07/25 22:45 ID:???
入学してから2年の間に調整されるから今のうちは新司法試験の
合格率なんて予想できない
632氏名黙秘:03/07/25 22:46 ID:???
>>629
面接やるのは下の方だけでしょ。東大も京大も面接はないよ。
633氏名黙秘:03/07/25 22:47 ID:???
NHK見たけど、ああいう低レベルの人が
たくさん弁護士になってくれると嬉しいね。
安い給料でこき使って、俺はゴルフ三昧さ。
634氏名黙秘:03/07/25 22:49 ID:???
ロー入試、その後の就職とますます学歴重視になる。
635氏名黙秘:03/07/25 22:51 ID:???
ロー行くんだったらついでに興味ある犯罪心理学とか講義受けてみたいんだけど
犯罪心理学受講できるローってありますかね?
上智?英語やってないから無理だなあ・・・
636氏名黙秘:03/07/25 22:53 ID:???
しばらくしたら新司法試験も倍率40倍になって、
今度は法科大学院博士課程を終えなければ、
新新司法試験を受験できなくなる。
さらに、その新新司法試験も倍率40倍になって・・・

そのうち60歳で法曹資格取得が当たり前の時代がやってくる。
637氏名黙秘:03/07/25 22:56 ID:???
創価大
http://www.soka.ac.jp/college/grad_syllabus/rinsyou1/
専修
http://www.senshu-u.ac.jp/School/horitu/koyoko/hogak01_01.htm
上智
http://www.sophia.ac.jp/acad.nsf/J/kougi__01__04__03__39?OpenDocument

あまりヒットしない。

むしろローを出た後新司法を受ける身分を確保しつつ犯罪学専攻したほうが
いいかも。
638氏名黙秘:03/07/25 22:57 ID:???
実際法曹特に弁護士増えても今ほどの年収維持できる仕事あるのか・・?
639氏名黙秘:03/07/25 23:00 ID:???
>>635
犯罪心理学やるんだったら、心理系の大学院のほうが充実しているぞ。
法科大学院でやる犯罪心理学なんて、巷の本屋で売られている
一般人向けの本に書いてあるレベルのことしかやらないだろう。
640氏名黙秘:03/07/25 23:02 ID:???
>>639
つか,文学研究科の科目を取る気で聞いてるんじゃない??
といっても社会心理学や臨床心理学の講義を聴かずに犯罪心理
ってのは難しいような気がするが
641氏名黙秘:03/07/25 23:07 ID:???
>>638
仕事がなければ、仕事を作るだけさ!
例えば、真冬の早朝に道路に水をまいて道路を凍結させて
交通事故を誘発する。
チャンコロを多数入国させて犯罪を誘発する。
女性誌に離婚特集を組んでもらって、離婚ブームを起こす。
642氏名黙秘:03/07/25 23:11 ID:???
>>640
あんたも心理関係詳しいようだね。
確かに、犯罪心理学をしっかり理解しようと思ったら、学部レベルの
社会心理学などの知識は最低必要だね。
ま、社会心理学は面白いから学びやすいけど。
643氏名黙秘:03/07/25 23:11 ID:m8ZAkd2V
      /        /       |    ヽ           \
 ∧ ∧/         /      |     ヽ          ∧\∧
( / ⌒ヽ        /         |       ヽ         ( / ⌒ヽ
 | |   |         /         |      ヽ           | |   |
 ∪ / ノ         /        |        ヽ         ∪ / ノ
  | ||   ミ    /            |           ヽ       / / /
  ヽ_)_)     ∧/∧         |        ∧ヽ∧  彡  しl_ノ
        ( / ⌒ヽ        |        ( / ⌒ヽ
         | |   |  ミ   ∧ |∧  彡    | |   |
         ∪ / ノ     ( / ⌒ヽ        ∪ / ノ
          | ||        | |   |         / / /
644氏名黙秘:03/07/25 23:12 ID:???
>>643
俺は七輪派だな。
645氏名黙秘:03/07/25 23:16 ID:???
>>642
情動二要因とか認知的不協和とか,面白いからね(w
646氏名黙秘:03/07/25 23:21 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**

【1月】
 10日11日 明治学院
 11日12日 東北学院(前期)
 17日18日 立命館、明治大
 24日25日 京都大
 25日    東京大 一橋大(二次) 名古屋大 法政大(既習) 駒沢大

【2月】
 1日      創価大
 7日8日    一橋大(三次)
 7日8日9日 広島大
 8日      神戸大

【3月】
 2日3日   東北学院(後期)

**二次募集する大学**

白鴎(2月中旬/3月中旬)
明治学院(1月10日,11日/3月上旬)
関東学院(1月/3月)
北陸(1月中旬/2月中旬)
立命館(1月中旬/2月下旬〜3月上旬)
大宮(1月上旬/2月中旬)
法政(12月上旬から2月上旬複数回実施,再度の出願は不可)
647氏名黙秘:03/07/25 23:30 ID:???
神戸のロー入試は、2月8日(日)に決定。
既習者試験は、各2時間×6科目の筆記試験を一日で済ますらしい。。。

って12時間だぞ、おい。

http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/index_ls.html

(2) 内容
  試験科目  「憲法・行政法」「民法」「刑法」「会社法」「民事訴訟法」「刑事訴訟法」
  試験日    平成16年2月8日(日)
  試験時間  1科目あたり2時間(「憲法・行政法」は2分野で1科目)
648sage:03/07/25 23:32 ID:QoEEkD3a
7日・8日の間違いだろ。どうせ。
649氏名黙秘:03/07/25 23:35 ID:???
皆ロー選んだらどの程度まで自宅から下宿しないで通う?
片道2時間ぐらいかな
650氏名黙秘:03/07/25 23:37 ID:m8ZAkd2V
>>649

片道2時間はつらいと思うぞ。
東京圏なら絶対学校行かなくなる。
やめとけ。
651氏名黙秘:03/07/25 23:38 ID:0gYD/21Y
信じる者はすくわれる

足元を
652氏名黙秘:03/07/25 23:40 ID:???
俺は東大なら片道一時間半。慶應なら一時間十分。中央なら一時間二十分・・・
653氏名黙秘:03/07/25 23:41 ID:???
片道45分(往復1時間30分)が許容範囲。
試験日程等まだ完全には明らかになっていないが、5校ほど併願予定。
654氏名黙秘:03/07/25 23:44 ID:???
既に下宿なので何処にでも行く。出来れば移動したくないが。
655氏名黙秘:03/07/25 23:44 ID:???
年取ってからの下宿(安いアパートでの1人暮し)はキツイと思うので
結構可能な通学時間は伸びると思うんです
656氏名黙秘:03/07/25 23:44 ID:???
>>653
そうか。俺の場合首都圏は慶應一発勝負か・・・・
母校東大も、本郷はあまり行かなかったなあ
657652:03/07/25 23:46 ID:???
まあでも会社づとめでも片道45分で楽勝だったからな。何とかなるだろ
658氏名黙秘:03/07/25 23:46 ID:???
>>647
おいおい、何時から何時までやるつもりだよ・・・。
659氏名黙秘:03/07/25 23:47 ID:???
間の休憩15分,昼休み1時間として,14時間掛かる。
朝6時から夜10時。

・・・頭おかしいのではないかと・・・(w
660氏名黙秘:03/07/25 23:49 ID:???
朝8時から夜10時だな,失礼・・・(w
661氏名黙秘:03/07/25 23:49 ID:???
神戸はスタミナをみたいんだよ
662氏名黙秘:03/07/26 00:00 ID:???
早稲田ローはパンフレットもう作ってます?
663氏名黙秘:03/07/26 00:00 ID:FHIfDsk6
>>659
入学後の勉強に耐えられるか試すんじゃねえのか?
664氏名黙秘:03/07/26 00:01 ID:???
そんな驚くべきことか? 12時間って?
京大経済の論文は8時間じゃなかったか。
665氏名黙秘:03/07/26 00:01 ID:???
この過酷な日程で60点以下が二科目あったら脚きりで落とすんだぞ,神戸。
鬼。
666氏名黙秘:03/07/26 00:03 ID:???
神戸じゃなくて広島受ける人いる?
適性で足切りするみたいだけど。
667氏名黙秘:03/07/26 00:04 ID:???
>>662
ありますよ。今日事務所でもらってきますた。
でもねぇ、あんまり中身ないんだわこれが。
理念と、あとは説明会で出た程度のことがきれいにまとまっているだけ。

あ、あと西村総合の人の写真が載ってる。
668氏名黙秘:03/07/26 00:05 ID:???
京大神戸は受験確定。阪大・大阪市立もずらして欲しい
669氏名黙秘:03/07/26 00:06 ID:???
>664

4+4=8
4+4+4=12
670氏名黙秘:03/07/26 00:07 ID:???
京大論文は2.5+2.5+3だっけ?今数理論文なくなったからもうちょっと
短いかな。あれはまあ読解の時間が長いからなあ。運用しなきゃいけない
知識の量が段違いだよ。
671662:03/07/26 00:08 ID:???
>>667
ありがとう。
明日は土曜日だけど事務所は開いていますよね。
早稲田のキャンパスに入るの人生で数度目なんですけど、事務所に辿り着けるかな。
672氏名黙秘:03/07/26 00:11 ID:???
>西村総合の人

これって早稲田OB?ひょっとして最年少合格した人か?
673662:03/07/26 00:13 ID:???
>>667
すいません、やっぱり辿り着く自信がありません。
パンフもらうにはキャンパス内の何と言う建物に行けば良いのですか?
674氏名黙秘:03/07/26 00:14 ID:???
学卒ペーペーじゃ教員やれないよ
特殊な事情が無い限り,最低修士。
675氏名黙秘:03/07/26 00:14 ID:BKzBWWmG
 ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/

676667:03/07/26 00:19 ID:???
>>673
自力で事務所にたどり着くことが早稲田の受験資格の一つです。
677氏名黙秘:03/07/26 00:25 ID:BKzBWWmG
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
678氏名黙秘:03/07/26 00:29 ID:???
21世紀版「法曹への道」
・天国コース
 金持ちのボンボンは親のスネをかじりつつローでマターリお勉強。
 ユルユルの新司法を経て法曹に。
 合格後も親のコネで安泰。
・地獄コース
 頭は優秀な貧乏人が合格率1%台の現行、予備試験でガチンコの死闘。
 合格してもコネが無く食えない。

679氏名黙秘:03/07/26 00:42 ID:???
しかし神戸もあれだな、こんだけロー設置で主導権握りながら最後になって<2期校ロー>確定だな。
京都と日程ずらすと、絶対に京都より下の連中しか入ってこないだろ。

神戸トップレベルは京都ボトムレベルより上、という状況を維持したいなら、
同じ日にしないと駄目なのにね。
どうせトップレベル同士では勝てないにしても、せめてね。
680氏名黙秘:03/07/26 00:45 ID:???
宮廷24,25
2期校7.8
で決まりかな。結局
681氏名黙秘 :03/07/26 00:53 ID:8h6LYpzJ
一橋と神戸、併願できないじゃん。
なんとかしろ。
682氏名黙秘:03/07/26 01:03 ID:???
>>679
ハゲドウ
来年からは一緒の日にしてくれ
683氏名黙秘:03/07/26 01:18 ID:???
馬鹿駄とKOはさっさと受験日明らかにしろよ死ねボケカス
684667:03/07/26 01:27 ID:???
>>683
自力で事務所にたどり着いた人だけに試験日を教えます。
685662:03/07/26 01:31 ID:???
↑やばい、私の発言がネタとなっている・・・
686氏名黙秘:03/07/26 02:03 ID:???
神戸と一橋併願できないか?

しかし、神戸の法学部の校舎は糞ボロイぞ。
経営経済のさらに奥だしな。新校舎建てるのか?

おれは神戸蹴って同志社立命はありだ。
687氏名黙秘:03/07/26 02:05 ID:???
あの、NHKに出てたスッチーのこと、みなさん
かなりヒドく言ってますが、私会場で彼女を見たのですが、
とってもキレイな方でしたよ。
「こんな美人もロー受けるんだぁ〜」と正直驚いたのを
覚えています。
688氏名黙秘:03/07/26 02:08 ID:???
大学人の世界では、神戸は宮廷と同格と世間で認められるべく、
アグレッシブな政策・意見が最近目立ってると言われてるらしい。
が、保守的な世界だけに(まあ、学歴ってもん自体そうだろうが)
そのチャレンジは宮廷から蹴られることもしばしばだとか。
689氏名黙秘:03/07/26 02:10 ID:c/cU7Q++
>683
8月中には全部決まるらしいよ。まああせらなさんな
690氏名黙秘:03/07/26 02:20 ID:???
べてだけどもてますが、何か?
691氏名黙秘:03/07/26 02:31 ID:???
>>690
虫にか?
692氏名黙秘:03/07/26 02:36 ID:???
>691
わらた。
女にだよ!
693氏名黙秘:03/07/26 02:47 ID:???
これで関西国立3LSの序列(京大>阪大>神大)も確定したな。
神大は、京大落ちが行く。阪大は、京大と迷って行く。
694氏名黙秘:03/07/26 02:49 ID:???
別にカタギじゃないとモテないわけじゃないからね。
漏れの知り合いのベテにはヒモの素質があるタイプが多い。
695氏名黙秘:03/07/26 02:51 ID:???
>>693
おまえ、それ唐突過ぎるw
阪大ローそんなにいいか?
696氏名黙秘:03/07/26 02:56 ID:???
もちろん、阪大が京大と試験日ぶつけたらの話ね。
教授陣は神大の方が遙かに良いに決まっているが、
何を血迷ったか神大は試験日を京大と違う日にしたので、
京大と併願できることに。
これで神大トップ層も、所詮は京大落ち組となることが確定したのよ。
697氏名黙秘:03/07/26 02:58 ID:???
つうか、頭は12時間(2時間×6科目)の試験を一日に
設定している時点で、ネタ(高等戦術)と思われ。
飯台への観測気球か?
698氏名黙秘:03/07/26 02:59 ID:???
ていうかロースクールにもなって一期校二期校とか言ってるのは痛いね。
大学入試とは次元が違うから、受験機会は多い方が良いに決まってるのに。
699氏名黙秘:03/07/26 02:59 ID:???
>>696
京大は適性で倍率調整するんだろ?
だったら素質はあるが適性の出来がたまたま良くなかった連中が神戸に流れても不思議はないと思うが。
700氏名黙秘:03/07/26 03:01 ID:???
700
701氏名黙秘:03/07/26 03:06 ID:???
試験の出来が「たまたま」良くなかった、ということを言い出せば、
そりゃ京都第一志望で「たまたま」二次不合格となった奴だって神戸に進学することもあるさ。だから話の前提は、試験が(適性・2次ともに)正しく能力を判定できること。

それにそもそも、「たまたま」のおこぼれを落ち穂拾いするより、京都にも受かる可能性があるのに(安全路線で)最初から神戸を受けるという奴を入学させた方が、戦略的には良かっただろうさ。
702氏名黙秘:03/07/26 03:07 ID:???
>>694
あー俺ヒモタイプかも。男友達にも言われた「俺をおごらせようって気にさせるお前はすごいよ」
でもベテだZE
703氏名黙秘:03/07/26 03:09 ID:???
>>702
ヒモタイプというより乞食タイプなんじゃねーの。
恵んでやらなきゃって感じ?
704氏名黙秘:03/07/26 03:10 ID:???
>>698
そりゃ受験生(漏れたち)側の論理だよ。複数受けられれば、大学の
序列引きずって、上位ローに流れるのは目に見えてるんだから、
学生の質をなるべく下げたくないロー側が有力ローと日程ぶつけるのは
当然だろ。下位ローはおこぼれでも学生欲しいから、日程をずらすん
だろうが。
705氏名黙秘:03/07/26 03:10 ID:???
>>696
もともと神戸大も京大を打倒しようとまでは考えてないだろw
併願大歓迎なんじゃないかなぁ。同じ学力層を拾えるわけだからね。
同じ日に重ねると結局、従来の序列どおり神戸大は京大の後ろに付く。
でもこれで少なくとも並ぶ可能性は出てきたよ。これは面白そうだ。
しかも試験傾向もカリキュラムも全然違う名門同士だからね。
706氏名黙秘:03/07/26 03:11 ID:???
乞食でも実際(一定額以上)金をやろうという気にさせる香具師はそうはいない。
こういうのも一つの才能であるのは間違いないよ。
707氏名黙秘:03/07/26 03:11 ID:???
もう適性の勉強疲れたよ。
はやく法律の勉強したい!・・・・けど今は手につかないんだろうなぁ。
散々模試で「お前には適性ねーよ、プッ」って言われんばかりの点数取ってるから
現実逃避してるのかな・・・。
708氏名黙秘:03/07/26 03:18 ID:???
>>705
併願認めて、同じ学力層を拾えるか?それはちょと神戸を過大評価しすぎ。必ず、京大落ちしか神戸には行かなくなるよ。

唯一あるとすれば、神戸は京都よりもビジネスロー重視なので、そこで差別化できる可能性もないわけじゃない。
でも、LS卒業生を採る裁判所や弁護士事務所の立場から見て、京都LS卒という「肩書き」と、神戸LSでビジネスローを勉強した「経歴」なら、前者の方が魅力的なのも確かだろうね。
709氏名黙秘:03/07/26 03:19 ID:???
>>703
乞食ってあんた、、まあいい。確かに彼女とか友達には迷惑かけてるから。
みんな、すまん。
710氏名黙秘:03/07/26 03:21 ID:???
>>708
それはその事務所の方針とその人間の実際の能力にもよるだろう。
弁護士なんてもはや肩書きだけで生きてはいけないんだから。
711氏名黙秘:03/07/26 03:26 ID:???
>>708
おいおい、大学入試にしたって受験生の流れで格差が顕在化するか(前後期・国私)、
最初から偏差値順に輪切りされて潜在化するか(前期)の違いだけで、実態は同じだろ。

ていうか何で漏れらが大学の格付けの心配せにゃならんのだ?
ハイレベルな教育が保障されて弁護士になれればそれでいいわけだろ?
712氏名黙秘:03/07/26 03:36 ID:???
アメリカのロースクールも有力大は試験日程重ねて直接勝負避けてるのかな?
713氏名黙秘:03/07/26 03:37 ID:???
いや、併願できなければ、最初から京大に受かる可能性もある奴(でも安全志向)も神大を受けるんだってば。併願できたら、確実に京大落ちしか神大に行かないだろ?

大学の格付けが気になるのは、どういうレベルの同期が集まるかも、ロー選択の重要ファクターだから。
714氏名黙秘:03/07/26 03:40 ID:???
アメリカのローには、試験はないっしょ。
「キューティーブロンド1」見てみんしゃい。
715氏名黙秘:03/07/26 03:43 ID:???
そんなことより神戸よ、

 一 日 1 2 時 間 試 験 を
 ど う や っ て 行 う の で す か
716氏名黙秘:03/07/26 03:45 ID:???
ふーん。

でもそこまで「同期のレベル」とやらに拘るなら、東大か京大以外に選択肢ないだろ?
神戸大や阪大がどうこう言ってる時点で、キミにはその資格はなさそうなんだけど・・
気に障ったらゴメンな。
717氏名黙秘:03/07/26 05:13 ID:???
>>708
>併願認めて、同じ学力層を拾えるか?

という問題だが,今回は拾える可能性があった。というのも,学部入試は
上位に行けば行くほど単純に入りづらくなるが,今回は制度設計如何で
異なる受験行動を想定出来るから。例えば内部振り分けで来る人間と,
既習で受けてくる人間は層が変わってくるし,適性の点数割合を変える
ことでも調整できる。
718氏名黙秘:03/07/26 07:49 ID:???
考えてもみろ。新司法試験なんて1回目は過去問すらなしだぞ。LSATみたいに試行テストやるかも
知れないが今のところ未定。そうすると、ある程度まじめにやったやつでも試験の要領面
で落ちるかも知れない。そうしたらあと2回だ。                   
719氏名黙秘:03/07/26 08:33 ID:???
神戸大法科大学院、入試問題の例題を公表
http://www.asahi.com/national/update/0726/008.html
720氏名黙秘:03/07/26 08:43 ID:???
おい、神戸大の試験日が訂正されてるぞ。
スタミナ試験じゃなかったのか・・・。

例題どうよ。解ける?> all
721氏名黙秘:03/07/26 08:45 ID:???
神戸大ローの事務員2ちゃん見てるな(藁
722氏名黙秘:03/07/26 08:50 ID:???
司法試験で言えば基礎コースの答練レベルの出題ですな
723氏名黙秘:03/07/26 08:51 ID:???
神戸ロー、試験日程の記載を訂正。やっぱりそうだよな。

2) 内容
  試験科目 「憲法・行政法」「民法」「刑法」「会社法」「民事訴訟法」「刑事訴訟法」
  試験日 平成16年2月7日(土)・8日(日)
    ●おわびと訂正●
    7月25日夕からしばらくの間、「2月8日」と記されていましたが、これはHP掲載時の技術的な誤り
    によるもので、「2月7日および2月8日」が正しい日程です。おわびして訂正いたします。
  試験時間 1科目あたり2時間(「憲法・行政法」は2分野で1科目)
724氏名黙秘:03/07/26 08:52 ID:???
>●おわびと訂正●
 
>7月25日夕からしばらくの間、「2月8日」と記されていましたが、これはHP掲載時の
>技術的な誤りによるもので、「2月7日および2月8日」が正しい日程です。おわびして
>訂正いたします。

技術的って何やねん。FTPのプロトコルにそんな間違いを犯させる機能は無いぞ。
「書きそびれました」と素直にいえないものか?(w
725氏名黙秘:03/07/26 09:00 ID:???
比較的オーソドックスだなぁという印象。
でも、行政法は書けないな。やっぱダメだわこりゃ。
726氏名黙秘:03/07/26 09:01 ID:???
この程度でも6科目きっちり書ける奴がどれだけいるかは疑問。
未習者が50人くらい入れる可能性はあるな。
727氏名黙秘:03/07/26 09:05 ID:???
>>724
技術的にってのは、HP作成上のってことだろ。
試験日に関する機関意思決定における、ってことじゃなくて。
つまんないツッコミ入れるのやめれ。

試験問題例公表したり、試験日ずらしたり、
社会人のいきなり休学を認めたり、なかなかやることが大胆ね。
行政法も相対評価だろうから、そこまで気にする必要はないと思われ。
728氏名黙秘:03/07/26 09:05 ID:???
>>707
>もう適性の勉強疲れたよ。
>はやく法律の勉強したい!・・・・けど今は手につかないんだろうなぁ。
そんなに法律の勉強がしたけれりゃ、現行試験で受ければいいじゃないか。
729氏名黙秘:03/07/26 09:22 ID:???
神戸は、大胆というよりも、柔軟で親切という印象。Q&Aなんて、懇切丁寧だし。
ただこの試験日程だと、西日本のほとんどの受験生が併願しそうで、倍率が心配。

730氏名黙秘:03/07/26 09:54 ID:KZUw2WS/
神戸が併願できるのは美味しいな。
今回は国立だけを受験しようかな。
しかし、各大学のHPでやる気がわかるね。
神戸や北大は親切。
京大や東北大はやる気なし。
731氏名黙秘:03/07/26 10:01 ID:zckxL1jd
例題簡単すぎないか?
大学4年の俺でも書きまくれるよ。
べてならすごいことになりそう
732氏名黙秘:03/07/26 10:14 ID:???
>731
筆記で上位だからといって合格するわけではないみたい。
ある程度のレベルがあれば、筆記以外の勝負になるのでは?
733氏名黙秘:03/07/26 10:24 ID:???
神戸法は学部入試でもそういう傾向はあるよ。
基礎学力が確実に身についているかどうかを、基本問題で正面からドーンと聞いてくる。
京大や早稲田の入試とは対極のところにあるが、だから簡単に入れると思ったら大間違い。
骨格がはっきりしない答案書くと危ないだろうね。
734氏名黙秘:03/07/26 10:27 ID:???
北大、神戸大は東北大、阪大なんかより人気高そうですね。
735氏名黙秘:03/07/26 10:30 ID:???
神戸よりはるかに格下の駅弁や私大でろくすっぽ情報発信してないところは
一体何を考えてるのだろう。これだから大学に法曹教育なんか無理だと
言われるんだよ。
736氏名黙秘:03/07/26 10:30 ID:???
>>734
両校とも法学部でCOE取ってるし、学部入試とでは学生の見る眼が違うでしょう。
737氏名黙秘:03/07/26 10:33 ID:???
北大逝きてえ・・
738氏名黙秘:03/07/26 10:34 ID:???
ビジネスローなんていってるとこ多いけどさ、
そんなに需要あるのかな?
新司法試験駄目だった場合、
企業法務でなんとか仕事できるようにとの
配慮なのだろうか。
739氏名黙秘:03/07/26 10:37 ID:???
>>738
聞こえがいいからだけじゃねーの?
クレサラ専門とか離婚専門とかより
740氏名黙秘:03/07/26 10:38 ID:???
というか企業のパシリになるためにわざわざ時間かけて司法試験受かろうという気は
毛頭ないなあ。だったら就活で頑張っていい会社入ればいいだけ。
741氏名黙秘:03/07/26 10:39 ID:pGsRzSzV
北大や神戸に志願者が集まるのは良いこと。
情報発信力やサービス精神のないところは入学後もサービスが悪そう。
また、多数の志願者が集まると足切りさえクリアすれば、その後が楽。
なぜならば、併願上位校に抜けることを見越して、実際の合格者数が多くなるか
補欠合格を出すことになる。
742氏名黙秘:03/07/26 10:40 ID:???
>>739
綺麗で尊敬されて金も儲かる仕事なんてあると思ってるんだろうか。
医者だってやってることは汚い老人の糞詰まりや出来物の始末にすぎない。
743氏名黙秘:03/07/26 10:41 ID:???
愛媛大学なんかはものすごいHP良く出来てるよ。
最下位ローだけどしかも分校
744氏名黙秘:03/07/26 10:42 ID:pGsRzSzV
>738
これからの市場として最も拡大が期待される分野だからだろう。
でも、実際には町弁が堅実だと思う。
745氏名黙秘:03/07/26 10:42 ID:???
香川・愛媛ローは少ない定員をどう分けるつもりなんだろう
746氏名黙秘:03/07/26 10:43 ID:pGsRzSzV
>743
そうなの?
チェックしてみるよ。
747氏名黙秘:03/07/26 10:44 ID:???
3000人も合格者出れば、
弁護士事務所への就職は難しくなるんだろうね。
直接企業へ就職するしかなくなる。
748氏名黙秘
>746
HP良く出来てはいるが
情報自体がまだないんだけどね・・・