JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
敦賀〜長浜間、姫路〜上郡・播州赤穂間の話題も必要に応じてどうぞ。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 86
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270967750/
2名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:05:27 ID:aKoASN0v0
過去スレ 1-28

1 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010806973.html
2 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1025/10254/1025477508.html
3 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1029/10291/1029151767.html
4 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10365/1036583129.html
5 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10391/1039187135.html
6 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10404/1040400011.html
7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042211737/
8 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043220006/
9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044872904/
10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047170676/
11 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050237872/
12 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053493562/
13 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055717171/
14 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062407530/
15 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068363081/
16 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071575559/
17 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075630552/
18 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079323182/
19 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084800681/
20 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088425177/
21 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092073004/
22 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094551852/
23 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097383145/
24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099287852/
25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103112585/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106967917/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109766175/
28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113794212/
3名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:06:10 ID:aKoASN0v0
過去スレ 29-56

29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115733861/
30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117987681/
31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121131140/
32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123837776/
33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127351280/
34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130569227/
35 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133675465/
36 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136986057/
37 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139658552/
38 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350651/
39 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144120004/
40 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147625990/
41 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151683837/
42 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154181264/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156769704/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160152060/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162112893/
46 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164876207/
47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167400951/
48 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170696972/
49 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173575166/
50 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175483907/
51 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178152177/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181038058/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184242513/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186632568/
55 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189076145/
56 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191926932/
4名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:07:35 ID:aKoASN0v0
過去スレ 57-84

57 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194450755/
58 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197679887/
59 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200586179/
60 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203258811/
61 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205513627/
62 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207485290/
63 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210511818/
64 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213881527/
65 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216386275/
66 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218931187/
67 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222013515/
68 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225364565/
69 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227945152/
70 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229785482/
71 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231408295/
72 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233146450/
73 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234967805/
74 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237546669/
75 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240418008/
76 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243324174/
77 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246451710/
78 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249096927/
79 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251725362/
80 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254618455/
81 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256562659/
82 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260050962/
83 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261649109/
84 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265370532/
5名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:11:49 ID:aKoASN0v0
過去スレ 85-
85 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268256411/
86 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270967750/

※お約束
赤字路線の廃止議論はスレ違いです。他のスレをご利用下さい。
JR西、赤字線をバス転換 2路線目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271168527/l50

車両運用情報は、「わだらん 運用」で検索
http://www.google.co.jp

関連スレ
*****琵琶湖線普通増発まだ?2*******
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250494724/l50
【岡山】山陽本線・赤穂線の阿修羅道【姫路】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251186121/l50
【宝塚駅舎3月完成】福知山線(JR宝塚線)スレ30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264711435/l50
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270009032/l50
京都駅 Part5
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1201519728/l50
◆◆◆JRW207&321系スレ D22編成 ◆◆◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261995106/l50
JRW221系223系225系125系521系スレpart29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274505344/l50
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属58
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274847606/l50
新快速について語るスレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1270828823/l50
6名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:09:52 ID:pAqIq8uN0
>>1
大津
7名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:20:09 ID:6xxdHobC0
こないだ新快速乗ってたら隣に可愛い女の子座ってきてくれた
8名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:35:53 ID:6CgAO5ko0
>>1
山科
9名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:43:41 ID:hf/Ja7Ex0
>>1
京都
10名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:53:46 ID:OrV2O5Jd0
東福寺
11名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:04:02 ID:u7y0iK6k0
>>1
西大路
12名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:06:59 ID:NDkKXsdXO
>>1
Katsuragawa
13名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:12:02 ID:8lsLAEmp0
>>1
向日町
14名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:16:54 ID:7L6BVErh0
>>1
長乙京
15名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:36:02 ID:bZIkn9oh0
>>1
山崎
16名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:40:34 ID:/MPl9jmW0
>>1
黒岩
17名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:57:46 ID:ja0eubxI0
鳥取
   ◆◆◆◆◆◆◆◆
             ◆
           ◆
          ◆
         ◆
        ◆
       ◆
      ◆
     ◆
    ◆
    ◆           ◆京都
 上郡 ◆◆◆◆◆◆◆◆
18名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:03:11 ID:U6T+HuRiP
>>17
上郡じゃなくて姫路のほうがよくね?
もしくは、鳥取の部分を倉吉に変える
19名無し野電車区:2010/05/30(日) 20:10:40 ID:EUOgHATP0
   倉吉◆◆◆◆鳥取
             ◆
           ◆
          ◆
         智
        頭
       ◆
      上
     郡
    ◆
    姫           京都
     路◆神戸◆大阪◆
20名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:10:18 ID:apjp6nzjP BE:1137080873-PLT(20556)
いま垂水についた遅れくだりC電、車掌が須磨につくまえに快速電車の待ち合わせをするゆーて、1番乗り場に到着してんけど、なんもなくふつーにそのまま発車しやがった

せめて間違えたなら謝れよ
21名無し野電車区:2010/05/30(日) 22:26:02 ID:u0OURxHq0
>>19
すげえwwww
22名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:39:34 ID:buiOqo4Y0
もう緑シート走ってるんだな。
優先座席は青かったけど。
23名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:54:39 ID:ZkfR4zq/O
>>22
短期のお勤めご苦労様です。
24名無し野電車区:2010/05/31(月) 08:56:50 ID:A6yPY5Nu0
207系試作車については登場は1991年。
決して短期のお勤めとは言えないかと。
25名無し野電車区:2010/05/31(月) 11:37:28 ID:5xBcvTWe0
1991年は記念すべき栗東駅の開業年、そして信楽高原鉄道事故年、滋賀県で目出度い出来事と不幸の出来事が重なった年であります。
26名無し野電車区:2010/05/31(月) 11:52:34 ID:ZkfR4zq/O
>>24
おい、待て待て。緑シートになってからそんなに経ってる訳なかろうもんよ。
27名無し野電車区:2010/05/31(月) 17:32:44 ID:rjWrMiMrP BE:216587322-PLT(20556)
俺も緑シートいまはじめてみたわ@三ノ宮
28名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:09:53 ID:A6yPY5Nu0
書き込みの流れ的には青色シートが短期かと。
特に321系。
29名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:50:11 ID:MQ+3yaNJO
>>24-28
>>23は「ちょっと前に話題になった」緑椅子登場に対する
短期懲役刑の>>22に「お務め」とすべきところ「お勤め」と標記した事による
微妙な釣り状態と考察しますが如何でしょう
30名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:55:20 ID:KvsRh4Bw0
>>26
国鉄時代の1等2等3等車時代は2等が青シートで3等は緑シートだったな・・。

50年前かな? たしか
31名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:51:15 ID:XykHLsmN0
>>30
前スレの最後の方の流れと合わせ、このスレの平均年齢を疑うぞw
32名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:57:21 ID:cYlOvwvG0
>>30
東京の年寄りが阪急に乗って「木造の三等車」と言ったとか言わんとかw
1等:赤 2等:青 3等:緑という色分けで、その後3等が廃止され
2等が一般車になったんだっけか。

てか関西の私鉄の座席色も、その等級制が根拠なんだっけ。

京阪・阪急:一般用途≒三等車相当で昔から緑色座席
阪神・近鉄・南海:ウチのクルマは一等車でっせ!で赤色座席
33名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:24:55 ID:Qdvf8RuE0
ま た 向 日 町 か
34名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:25:25 ID:8tfp5JuA0
>>32
シートの色も切符に合わせた色を使ってたのか
35名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:34:50 ID:QpUs94WkO
テスト
36名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:44:08 ID:BUHCJWsGO
ドコモ今大丈夫だよ
37名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:07:47 ID:+ISo3EVNO
あ、ほんとだワーイ!
38名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:21:09 ID:z/b+n98x0
緑シート初めて見た
基本の柄は207と全く同じ?
39名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:35:26 ID:PE4Gy96d0
緑シートにするついでに鋼鉄シートのままの321系の座席を103系の座席と交換してくれねーかな


朝の快速が京都駅の時点で2分ほど遅延してて、回復運転をしたようなんだけど
爆走しすぎて高槻駅手前に14分で着いたw 早く着きすぎて高槻駅の前で足止め喰らってたけど
やっぱ223系はすげーな 221系の快速は限界で走っても京都高槻間16分なのに
40名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:05:10 ID:1fsE9HEy0
>>39
限界で16分ってのは、ちょっと納得しかねるな。

っていうか、十数分単位の運転時分の長短を比較するなら、
なるべく秒単位で書いてくれんとよくわからん…
41名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:07:33 ID:N5YvYqpqO
京都のホテルに大阪から通勤してて、給料もまぁまぁだからサンダーバードやはるかばっかり使ってるが、
今日はなんとなく朝、帰りに新快乗ったらめっちゃ楽しい。

特急通勤してると(と言っても大阪京都間わずか30分弱のことだが)いつしか鉄を忘れて
座席に座って書類広げ過ごしたり、帰りは朝〜昼のいい時間から車内で酒かっ喰らったり、
鉄のありがたみや萌えを忘れかけてたところがあったかも、である。

それらが今日の新快で前面展望しながらミュージックホーン聞いて再び蘇った。
久々に電車乗ってて萌えを実感したよ。
ありがとう新快速。
42名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:36:58 ID:QxViAFeaO
>>31
このスレの場合は極端だなw
わだらん氏を始めとした年配の人と、舞子はおろか西宮の通過時代を知らん世代もいるからなぁ。

震災を知らん世代がもう高校生だからね(遠い目
そして経験してる車両も少なくなったねぇ。
43名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:40:47 ID:1nXiteErP BE:812200853-PLT(20556)
>>42

舞子の通過はしってるが、実際に通過する快速には乗ったことないや
44名無し野電車区:2010/06/03(木) 11:56:13 ID:X144FSeU0
223系スレや車両更新スレなどでまた網干に225系の追加で110両が160両超を製造
報道発表やマスコミなどに観覧して、また221系を早く転属さすほどよほどなんかあったんかな。
54両追加だって。
45名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:05:31 ID:HSKeTZWk0
京都支社が嵯峨野線と園部以北と奈良線の近郊型統一を要望しているとかで221が必用になったとか
46名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:18:01 ID:Bl9nJMgk0
47名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:29:30 ID:LcK/M2vo0
京都夕方の5時半頃発[大阪方面行き]でも12両新快速走ってるんだな。
やっぱ全然空いてて楽やわ。。
早く常時12両運用にしてくれ。
48名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:36:25 ID:xSntPDevO
新快速を昔の停車駅に戻してくれー!切実に思う今日この頃である!姫・加・明・三・大・京でええ!
49名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:54:47 ID:dS/LvtNM0
>>46
山科だと思う
50名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:43:20 ID:gSRnOzQy0
>>48
つスーパーはくと
51名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:49:21 ID:VnQHH5SoO
>>48
便利な「ひだま(岡山ひかり)」をご利用くさい。
52名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:10:58 ID:HSKeTZWk0
>>48
姫路・加古川・明石・三ノ宮・大阪・京都・草津まで各駅、これで良いのか?
53名無し野電車区:2010/06/03(木) 16:47:15 ID:vnzoP0zM0
>>44
 背景の一つに、6月1日の京都府知事記者会見で奈良線複線化の話をしたことが考えられる。
54名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:34:00 ID:T77Bv9kj0
コピペ
全盛期の223系新快速伝説
・西明石〜大阪間38分は当たり前、大阪〜近江今津間75分も
・始発駅から130km/h運転を頻発
・JR西日本にとっての○○路快速シリーズは新快速の作りそこない
・各停区間130km/h運転も日常茶飯
・東海道新幹線も余裕で圧倒
・一回の運転で列車が三本に見える
・高速走行で停車駅増加が特技
・223系に統一するだけで阪急が泣いて謝った、JR派に鞍替えする京阪も
・阪急に勝っても納得いかなければ130km/h運転しないで帰ってきてた
・あまりに早過ぎるから快速も新快速扱い
・その快速も阪急の特急より早い
・阪急を一睨みしただけで特急が終日運休する
・快速の無い時間帯でも運転
・223系を使わずに207系で走ってたことも
・敦賀発米原経由播州赤穂行きなんてザラ、2往復することも
・運用が終わってから車両基地に帰る方が速かった
・車両基地で他社の特急をパスした
・対抗しようとした阪急と、それを止めようとした阪神、京阪、山陽の各社ともども壊滅状態にした
・乗客の韓国人の会話に流暢なアナウンスで割り込みながら他社の特急をパス
・グッとフルノッチに入れただけで他社の列車を5本くらい抜いた
・駅通過でハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけは新快速の芦屋終日停車
・兵庫県の深い位置から福井県の乗客も処理してた
・特急通過駅に停車しても特急より短い所要時間で楽々運転してた
・新快速の停車駅を増やして通過駅の利便性を向上させるという旅客サービス
・新快速に2連続で抜かれた他社乗務員は日勤教育
・他社2連続追い抜きは「早く帰りたい」という乗務員の暗号
・その乗務員は、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年に関西おでかけパスをプレゼントしたことがある
・後の川島令三である
55名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:54:33 ID:HSKeTZWk0
207新快速は日韓WC神戸戦の時に走った臨時だっけ
停車駅に芦屋が追加されたにも関わらず所要時間が縮んだという伝説もあるな
急行高山の20分後に発車した新快速が、草津手前で高山を抜かして米原で接続していたという伝説的ダイヤも。
129km/hで走ると遅延するという伝説もあったな、定刻でノッチフルで130km/hを維持しないと間に合わないとか。
56名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:03:27 ID:YR9i4v3w0
そうそうw◯◯路快速は新快速の出来損ないw
57名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:30:39 ID:AHFsy/6FO
>>48
湖西線内各停は勘弁(>_<)
58名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:05:21 ID:2xWBANtx0
ルミナリエ新快速が207系だったんじゃないの?
59名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:09:32 ID:XV/Vmr4j0
207新快速は、結構走ってるでしょ。
数年前まで行楽期に突発する京都→大阪の臨時新快速なんかに
ほぼ毎回充当されてたかと思うけど、JR東西線絡みの運用変更で
207系の運用に余裕がなくなったとかで、最近は無くなったんだっけ。
60名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:16:58 ID:SwfXyJtA0
>>59
行楽期の夕方に京都特発の新快なら221じゃなかった?
米原発の回送を京都から新快で客扱いするやつ
61名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:18:22 ID:wm2Qucxl0
>>42
そのうち、本線113系も記憶の彼方に消えてくんだろうねぇ

ちなみに俺は221とともに育った世代です
62名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:31:51 ID:n8RIb1jrO
ルミナリエ臨といえば福知山線色113系の快速とか、207系新快速とか色々思い出深いな
岡山だか鳥取だかからの臨時特急があった記憶もあるし
あれには何充当してたんだっけなあ
63名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:35:16 ID:IhfjqNtp0
11連快速を知っている世代も少ないだろうな、113カボチャのフル編成。
64名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:43:20 ID:ZPSU0X/f0
一昔前は
快速っていったら 113系のかぼちゃに
新快速が221系ってイメージだったな

今では 快速が221系で
新快速が223系だけども 快速でも221系が増えて
他の快速が221系って感じだな
65名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:48:59 ID:49bFP0egO
晩年の本線かぼちゃは大目玉が主力だったな
夜の安土ゆきとか
66名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:59:16 ID:IhfjqNtp0
ナラで使い倒された113が本線に転属し、阪和に行って広島に行って草津に行って本線に帰って来たりと、あの時代の113は動きが激しかったな、223の登場で元ナラ113は消滅したけど。
春日色とカボチャと阪和色の混結編成がよくあった。
67名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:07:38 ID:6xAN0z1U0
大垣行きを狙えば113系に乗れると思ってた時期が俺にもありました。
柘植行きは223系化したなあ…そしてJR神戸線からどっか行ってもた…
68名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:14:35 ID:fNGnLKF90
時代やね〜
69名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:38:34 ID:iZR4Xbyg0
まだ2004年まであった話じゃないか
70名無し野電車区:2010/06/04(金) 02:04:24 ID:lexJ2hgXO
嵐のように出てきて消えていった大久保行きや、昼間の尼崎行き、塚本通過の高槻行きとか、みんな懐かしい…

>>63
今も残る茨木や山崎の11両停目…かつて存在した証だな。

>>67
柘植行きのT電は本当に栗東涙目的な展開だったなぁ。
223系になってからはマシだったけど、それ以前はあの時間に地雷だしなw
71名無し野電車区:2010/06/04(金) 02:17:08 ID:n25mgDgpO
>>70
高槻3番線…
72名無し野電車区:2010/06/04(金) 02:23:24 ID:7b5GYzqjO
10年以上前かな、ほぼ221・223系に統一されつつあった新快速の中で、上り最終で117系6+6両で運用されるやつがあった。
これは京都で切り離し、前6両だけ野洲行きで、後6両は京都止め。
でも後ろの6両も結局野洲まで回送されると言うある意味嫌がらせな運用だった。
何の為にわざわざ人員を動員してまで切り離す必要があったんだ、空気輸送でも12両のまま野洲まで営業運転した方がまだ安くついたんじゃないかと当時おもたもんだ。
73名無し野電車区:2010/06/04(金) 02:49:51 ID:Rk0D9x7+0
11連・・・・
最後のころは乗るためだけに大阪から神戸まで行ってたな・・・・
74名無し野電車区:2010/06/04(金) 03:16:41 ID:IhfjqNtp0
未・未・未・未・未・新・未・未・未・未・未の中間1両だけ更新車があった編成の時はグリーン車みたいな感覚だったね、他の未更新車はセミクロスだったりボックスだったりと転換クロスと凄い差があった。
75名無し野電車区:2010/06/04(金) 03:28:57 ID:6xAN0z1U0
データイムの快速はすべて221系で運転 と謳っていた頃に、
東加古川に17時過ぎに来る上り快速からいきなり113系のオンパレードになった時もあったw
76名無し野電車区:2010/06/04(金) 05:42:01 ID:sPb/R1MWO
新快速が、大阪〜新大阪で特急スーパーはくとを追い抜くダイヤになっていたこともありましたな…
77名無し野電車区:2010/06/04(金) 06:22:30 ID:lTO/PrmlO
新快速130km/h化発表の数年前から既に130km/h走行していたのは良い思い出。
78名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:11:27 ID:Jqh1t5er0
すげぇ思い出スレになっとるww
最近はシンプルになったもんだ。
今見てて面白いのは京都〜山科間くらいだな。
79名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:48:09 ID:j4XRJMGaP
シンプルと言うか味気ないと言うか
かろうじて113系を知ってるJR世代だけど、221系が今後居なくなるとかはまかぜや北近畿が引退するとか全く想像出来ない
いまだに嵯峨野に221系がいることが信じらんない
80名無し野電車区:2010/06/04(金) 10:28:30 ID:G4/xWGiM0
末期の頃はこれでもかってくらいに初期型が集結してたよな。
モハ112・113-5001なんて骨董品もいたし。
81名無し野電車区:2010/06/04(金) 12:38:27 ID:+9KOMDYPO
>>72
京都で切り離した6両は、日によって、奈良線翌朝初電に充てられてたんじゃなかったっけ。
代わりに、奈良線上り最終で到着した編成が野洲に向かった。
82名無し野電車区:2010/06/04(金) 16:01:36 ID:u1mtuBcgO
>>46
いま携帯「みせぶら」で見た
正に「見せブラ」
83名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:23:49 ID:IhfjqNtp0
205が阪和から帰って来るとか噂が出てる
207/321の運用拡大の為の処置
84名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:32:27 ID:tHvGedE1O
205じゃ今のC電スジは厳しいだろ
かつての103みたいにラッシュ時限定にでもするのか?
85名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:25:23 ID:Jqh1t5er0
ラッシュ限定運用程度ならいけそうだけど、運用乱れ時に対処が面倒だろうなぁ。東西線には入れないみたいだし。
86名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:11:22 ID:hw3DMzpdO
束の253系には205系の足回りを流用した200番台がある。
やりようによっては制御方式が同じ221系並みの性能にならないか ?
それができたら本線復帰も可能かも。
87名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:15:27 ID:0N7eLEc/0
>>63
朝ラッシュの快速で113系4+4+4もあった記憶も・・・
あと、103系使用の大阪止まりC電
88名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:44:57 ID:49bFP0egO
さすがに俺はグリーン車までは記憶ないが
禁煙 京都〜西明石
のシール貼った非冷113は覚えてる
晩年朝下りの長浜発京都ゆきは、本線では珍しい5700番台の6連だったな
89名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:55:32 ID:v6Odb+QP0
>>88
懐かしいなぁ、通勤電車の車内でタバコが吸えたなんて本当に今は昔だよな
しかし段々懐かしの東海道山陽本線スレになってきてるな
90名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:14:09 ID:gSiCrwku0
大垣直通列車も実質223系に統一されたな
残る1本も223系6000番台が入ることが殆どだし
91名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:25:43 ID:liLDABxi0
http://station.next-group.jp/congestion_ranking.php?area=7&sort=peak

本線の最大の強みは終日の混雑率が高いところだな、やっぱり
阪急京都線に2倍の差をつけている
92名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:34:29 ID:l8s6ryYIO
下りムーンライトながら接続のT電が223で、びっくりして目が覚めた
93名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:55:52 ID:bfqW5MDw0
>>88
その運用、京都の4+4だった記憶があるけど思い違いかな…?
京都車も網干まで来てたことがあったねぇ。網干や宮原の車より一足先に退いたけど。
94名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:05:53 ID:giAYzP7Z0
 205系は和田岬支線やろ。
95わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/06/05(土) 00:55:22 ID:BVWCQaRD0
>>88>>93
たぶんその話、二つの事例がごっちゃになっているのだと思う。
5700の6連は宮原車で、本線快速で運用されていたもの。
その車たちの末裔が今の福知山線にわずかに残る113系。
一方、京都の113系が長浜発京都行きに4+4で使われていて、
02年の時刻では京都535-900M-656長浜707-909M-837京都
であった。
ちなみに宮原113系はおなじ02年だと米原623-829大阪の
905Mに6+6で運用されてなぁ。

>>72
朝長浜発大阪行きの117系6+6の新快速がペアだった。
96名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:43:30 ID:lWIv5VaJ0
朝ラッシュの大垣始発下り113系快速。
最末期まで月に一度は「クーラーが2つ」の5000番台が混入していることが…
97名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:56:08 ID:Ww/bmUNU0
子供の時に親に連れられて乗った117系に灰皿があったな。山陽を主に利用してたけど、国鉄は煙草吸えるんだな、と子供ながらに思った。後、やたら蜂みたいにブーンっていうモーター音だな、と思った。

チラ裏すまそ。
98名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:29:30 ID:Qsv80qHI0
>>76
あったね・・・

今ははまかぜ後追いの新快速がはまかぜに遅らされることがしばしば・・・
99名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:56:59 ID:L3+rORpG0
なんでJR西にはワンハンドルマスコンがないの?
100名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:15:53 ID:lBtgKMri0
ワンハンドルマスコンが必要なの?
101名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:52:38 ID:r/8Qsf0J0
サンダーバードの681系が酷使されてるのか外板がはがれて錆が浮かんでたんだけど
西って特急車のメンテナンスは適当にしてアーバン走ってる車両だけきれいにしてるの
かなぁ、単に金沢支社が金がなくてさぼってるだけなのかもしれんが
102名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:53:39 ID:LwMFuT8EP BE:812201235-PLT(20556)
221も錆び垂れてたりするよ@本線快速
103名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:56:38 ID:AwTfjsyH0
>>101
連結部分のあたりは、風圧の影響か亀裂が入っているように見えるね。
104名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:57:21 ID:RXMVv4sU0
平日の朝7:41に米原駅に長浜行きの普通が止まるけど
その5分ほど前にも米原駅終点の普通止まるよね?
あれ時刻表に書いていないんだけど何だ?
105名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:01:50 ID:yF8OnRCL0
昨日走っていたのは高校総体用の臨時便。
時刻表に書かれるわけがない。
106名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:29:52 ID:lRImwf/U0
いまYahoo!のトップにこんな記事があったぞ

・米原油汚染拡大




















4州に漂着
107名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:45:06 ID:33zikRYd0
読み方が違うとマジレス
108名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:13:17 ID:QZ4RWVmuO
「米原発事故」なんてのもあったよな。
109名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:39:51 ID:7Ke/mzpM0
ちょっと遠いが「米子会社」とかさあ
110名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:58:48 ID:YtG7Bmu90
>>96
冷風車のことだろうけど、クーラーは2基じゃなくて3基。
111名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:41:08 ID:0s+fMXlJ0
なんで新大阪―大阪間で新快速が内側走るんだ?
あんなの遅延を生むだけじゃん 無謀横断とか人身事故とか以前に、遅延を生みたいダイヤを組んでいるとしか思えん

あと高槻も 快速と新快速の間が3分ぐらいしかない 遅れが拡がるダイヤをわざわざ組んでるとしか思えんわ
朝のように高槻⇒大阪間を外側線走行させて2〜3分短くできればもっと余裕が持てるのに(確かに外側⇔内側を切り替えるのは遅延の原因にもなるが…
112名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:43:08 ID:kkcXhV8s0
>>111
お前いくら持ってんの?
配線変更したかったら自腹切れや
113名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:52:43 ID:YtG7Bmu90
>>111
なんでなんでと言うが、このスレでは常識のような事ばかり。
時刻表と配線図を見ながら自分で理由は考えろ
114名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:54:09 ID:RXMVv4sU0
>>105
なるほど。そういえば乗っていたの学生ばっかりだったな。
115名無し野電車区:2010/06/05(土) 19:09:13 ID:zDy14a11O
片渡り線一つって幾らするの?
116名無し野電車区:2010/06/05(土) 19:38:19 ID:Ed/dCLci0
>>106
DQN程無駄に改行を入れたがる件
117名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:25:12 ID:1+cfsYaN0
>>39
221系の快速は限界で走ったら京都高槻間14分だ。
118名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:33:08 ID:1+cfsYaN0
>>84
205じゃ今のC電スジは厳しいだろ
今のC電のスジはゆとりダイヤの恩恵
119名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:34:15 ID:5DDhzZK80
>>112-113
でも、下りだけでもせめて新大阪→大阪を外線走行してもいいんじゃないかと思う

折角列車線から5番のりばに進入できるのに・・・
新快速の小規模な遅れの大体の原因は新大阪での信号待ち
120名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:09:20 ID:CbSTBQ0q0
>>117
それだけ速く走れるのなら
通勤時だけ新快速を長岡京にとめて快速をT電化してほしい。
西大路や向日町は日中より朝の方が本数が少なく
駅の構造上大変混み合う。
121名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:53:59 ID:zErL05EjO
今は逆転したんじゃないのか?
122名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:56:41 ID:0s+fMXlJ0
そんなことしたら新快速がパンクしちまうww
123名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:56:57 ID:YtG7Bmu90
>>120
どうやったら>>117から>>120の内容に繋がるのかサッパリわからん。
124名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:57:52 ID:eHW4HVX+0
それよりか、朝ラッシュに快速が山科→大阪先着じゃなくなると、山科→京都間がとんでもないことになりそうな。
一応書いておくと、朝ラッシュに京都駅で快速と新快速は異なるシマに停まるから乗換えできないからね。
125名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:14:32 ID:zErL05EjO
JR東西線クヲリティのため、
ひこにゃん帰られへん。
野洲行きばっかり来るぜ。
126名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:49:33 ID:33zikRYd0
今のダイヤの223新快速と、117時代のダイヤの新快速でガチ勝負したらどっちが勝つかな
223新快速は高槻と新大阪停車で、117新快速は京都〜大阪ノンストップで。
127名無し野電車区:2010/06/06(日) 01:21:44 ID:i/E2LWxc0
>>126
デロリアンで後ろから押せば、117系が勝つ
128名無し野電車区:2010/06/06(日) 01:37:39 ID:FQx7wBbG0
余裕時間ができたので運転している方も気持ちがいい。
129名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:33:55 ID:oqAcgmb/0
>>96
それ、JR東海の113系>クーラー2基の5000番台
西のは冷房で番台区分されていないよ
130名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:38:02 ID:38sQBbgK0
>>122
車軸が折れることはあってもパンクはしないよ
131名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:24:52 ID:DdfJevyJ0
快速と新快速を統合しろよ
132名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:24:27 ID:o46AG/poO
>>118
一応制動テクの上手いウテ氏なら201/205でもスジに乗るんだっけ?
でも、一番のネックは物理的に地下非対応な先頭車だな。
133名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:43:41 ID:LIFE6QE6O
>>131
長岡京、茨木、西宮、住吉、六甲道、兵庫、須磨、垂水、舞子の各駅「泣いてもいいですか?」
134名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:06:10 ID:nQKfUtwf0
>>96
たまに東海車が来てたよね
クーラーと塗装の色合いが違うから、目立つ目立つ

珍しい事なのに、全然話題にも上がらなかった

あと交差型パンタを着けた113系が居たな
普及するかと思ったら、しばらくして見なくなったが
135名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:59:02 ID:gWQJbtgbO
京都をE259の甲種輸送が通過したけどサービス警笛かしらないが鳴らしまくりだったw
136名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:01:16 ID:oqAcgmb/0
>>134
ミハの113系だっけ? 下枠交差パンタを付けてた113系
そういや、103系にも取り付けてた編成がいたな
137名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:07:25 ID:5l42rKJU0
モリの40Nでそんなパンタ乗っけた103系がいたな
あと中央線にはシングルアームの115系もいる
138名無し野電車区:2010/06/07(月) 15:20:30 ID:WjkdOxfJO
先程1518頃、石山駅4番ホーム(上り)を225系の8両編成が「試運転」幕を出して通過。
139名無し野電車区:2010/06/07(月) 15:26:18 ID:7PP4EcwEO
いつものように京都からはるかで帰ろうとしたら、に…225系に出会ったぁ!!1
15時06分頃。

清掃中はるかの窓の向こうに223のカラーリングの車両が通過してたんだけれど、
なんか違う…。流れる窓の割り振りに違和感を覚える…。

!!?

それから折り返し0番のりばに猛ダッシュ
いや、格好良かった! 車内に入ってないのにあの独特の新車臭プンプンw

狙ってた訳でもないのにこんな早くに出会えるなんて運命だね、これは。
140名無し野電車区:2010/06/07(月) 15:49:27 ID:g3qOcoWMO
けしからん、出勤遅延にアルコール赤。

中には賢い方々がいまして、体調不良で休む。おいおい電話してくるの遅いよ。
今から通勤しても間に合わ時間やのに…。丸になる。正直者が馬鹿をみる。

アリコール赤はブレストケアを言い訳に…。
いやいや当直が臭いを確認しているよ。

全て下手な言い訳は、全て記録されているのに。
141名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:07:01 ID:S7giX5450
>>101
多分キトW13ヘセだと思うけど、何とかして欲しいね。
681系は特に草臥れてる気がする。
142名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:26:02 ID:iG2Ie3xIP
225が信号赤で出発遅延だと
143名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:51:10 ID:SlU/lWOo0
orz・・・
今日乗ったC電の運転士、もうちょっとブレーキ技術向上に頑張ろうか・・・
流石に上り列車で岸辺のホームに35km/hで進入するのはな・・・105km/hまで加速してたのに
144名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:00:31 ID:WjkdOxfJO
114:名無しさん@平常通り 2010/06/07(月) 22:55:28 ID:4CKcZAnGO (1)
京都駅
僻地方面
2250 新快速 米原 約5分遅れ
またまたまた向日町の踏切無謀横断クヲリティのため。
2251 湖西線 近江舞子は、遅延新快速との連絡の為、約4分遅れで発車


またあの踏切かよ!
145名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:22:21 ID:Yo28EA3W0
>>143
それはただ単に岸辺の着時刻までに余裕があったからゆっくり進入しただけでは?
上り岸辺はやたら停車時間が長いことが多いし
ちなみに上り岸辺は過走が多いらしいから余裕を持ってダイヤが組まれてるのかも
146名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:11:31 ID:+bEXQQnv0
>>139
若干のスレ違いになるものの九州新幹線直通のさくら?が営業運転前の
試験走行してるところを見た。
確かに、そのまんまN700系で、スカイブルーの車体もなかなか良いかも。
147名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:41:32 ID:G24a0lpp0
向日市の踏切ってライト青い?
148名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:21:04 ID:rksGq0oWO
この前は、合コンで飲み過ぎちゃた。

翌日は乗務…。生理休み使いましたV。

男の上司は私に弱いから。アドバイスくれて安心できる。右よし、左よし、ゴマスリよしV。
149名無し野電車区:2010/06/08(火) 02:37:43 ID:Nc/kiMsw0
>>147
青系だね
150名無し野電車区:2010/06/08(火) 05:47:12 ID:legQpghh0
飛び込み防止にブルーを使ってるようだね、ブルーは心理的に飛び込む気を無くさせるらしい、だが寂しい色でもある。
151名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:09:56 ID:d4ca0KyjO
今山科で遅れまくってる件
何かあった?
152名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:12:32 ID:qVRROHpEO
人身事故
153名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:15:50 ID:WuTsD/oWO
一時間wwww
154名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:06:46 ID:5D7DFiIRO
宝塚線北伊丹にて普通大阪行き社内で待機中
アナウンス「向かいのホームの普通宝塚行きで宝塚に行って阪急を使ってください」
宝塚行きに乗り換えた次の瞬間
アナウンス「普通大阪行き発車します」

ふざけんな糞西
155名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:08:22 ID:ZLcqRHhAO
野洲駅で待ちぼうけ中

9:49野洲発がまだ来ない

人身事故のせいじゃないだろ
156名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:10:02 ID:pI8NisYsO
新快速しばらくあれへん
157名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:26:55 ID:ZLcqRHhAO
ようやく出発の準備が整ったとか

どうせ京都あたりで人身事故のせいで遅れたって事になるんだろ
158名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:35:55 ID:PG88nzp2O
やすからの電車あんのか、これ?
159名無し野電車区:2010/06/08(火) 11:22:31 ID:yqFYOpDfO
いま、向日町で225確認
横から見たら一瞬きれいな223かと思った。
160名無し野電車区:2010/06/08(火) 11:56:42 ID:yqFYOpDfO
いまだにgdgd快速に乗ってるんだが、
今しがた試運転幕の225にサクッと抜かれた。。
161名無し野電車区:2010/06/08(火) 12:32:04 ID:MLpyvZTN0
京都駅の様子が載ってる

JR京都線、人身事故で運休相次ぐ 9万人に影響
http://www.asahi.com/national/update/0608/OSK201006080047.html
162名無し野電車区:2010/06/08(火) 12:35:31 ID:DPjW4IHFO
通常J+J12両の765Tが今日はJのみ6両で京都までカオスww
しかもホームの表示は1〜12のままなので端で待っていた客は中央付近まで走って車掌に文句タラタラwwww
163名無し野電車区:2010/06/08(火) 12:50:46 ID:Nc/kiMsw0
>>161
13万になってるよ
164名無し野電車区:2010/06/08(火) 12:53:14 ID:MLpyvZTN0
>>163
修正されたみたい
さっきは9万だった
165名無し野電車区:2010/06/08(火) 13:14:36 ID:jsDXipd+O
山崎駅構内で人身あったってきいたが?<朝の摂津富田
166名無し野電車区:2010/06/08(火) 15:15:08 ID:ZLcqRHhAO
まだダイヤ乱れてる

何分待たせたら気が済むの?JRさん
167名無し野電車区:2010/06/08(火) 15:20:02 ID:CiVCOdjlO
>>157>>166
5時間の間何をしとるのか気になる子ちゃん。
168名無し野電車区:2010/06/08(火) 15:56:30 ID:0enjHPo20
>>161
>自殺の疑い
ってあるけど、ひょっとしたら踏切が開くのを待ち切れずに渡ったのかもしれんね。
まあ、待ち切れずに渡ったと言ってしまうとJRの責任になるからあえてそこは自殺で済ませるんだろうけど。
でも、地下道も設置しているから問題ない、だからJRの責任にはならず自己責任になると言えばそれで納得できる理由にはなりうるが。
(エレベーターがないとかゴチャゴチャ言う人もいるんだろうけど)
もしこれでJRの責任にされたらどういった対策を鉄道会社に求めるんだろう。そうなれば踏切撤去しかないだろうなあ。
169名無し野電車区:2010/06/08(火) 17:17:18 ID:qu7+4u8EO
>>166
まだ野洲で待ってたのか?w
分かりやすい基地アンチだなw
170名無し野電車区:2010/06/08(火) 17:36:13 ID:OfQSMXwc0
いつも思うんだが、外側線で事故ったなら内側線
内側線で事故ったなら外側線だけ動かせや…

事故が起きた区間だけ減速して走らせればいいじゃん もう
171JR北北東:2010/06/08(火) 18:10:16 ID:kQ8dyKCm0
>>170
自動車じゃないんだから・・・これだから素人は困る
172名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:12:24 ID:BeON6C/W0
>>170
そんなことしたら貨物も新快速も特急も回送も各駅停車ですか?笑
米原から神戸まで何時間かかるんだよ
173名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:13:07 ID:Od84pcEg0
いつも思うんだが、現場検証をしつつ、動かせよと。
上りでやらかしたなら、下りくらい動かせるだろ、と。
逆もまたしかり。
174名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:14:33 ID:BeON6C/W0
「ただ今JR西日本管内は神戸駅を先頭に70kmの渋滞です」てかw
175名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:17:04 ID:/3k+20Wr0
>>173
本気で言ってんの?
終点まで行った列車はどーなんのよ?
下るだけ下って上れないのに(笑)これだから自分勝手な素人は困る
176名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:17:15 ID:OfQSMXwc0
>>172
でも60分遅れとかよりマシだろ
普通だけ動かしたらいい
177名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:19:00 ID:HI9VpUJW0
>>175
たぶん173は障害者なんだよ

線路は続く〜よ〜♪どぉ〜こまでもぉ〜♪を信じてるんじゃね〜か?
178名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:20:30 ID:CePPmCYI0
>>176
>普通だけ動かしたらいい
まさにいまどきの日本人だね
179名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:22:00 ID:81ImCMrS0
>>173 昔はJRも私鉄みたいにすぐ再開してたけど。現場検証中に塚本付近で消防隊員がはまかぜにはねられたから、できなくなった。
180名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:23:16 ID:3c9MJmRR0
>>176
事故が起きた瞬間、特急や新速・貨物・回送も線路上にいるんだけど
それを消して普通だけ運行するのか〜凄いな〜
どうやって貨物列車を消すんだろ??
181名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:24:55 ID:2930hrD60
そおーイジめてやるなw
障害者は妄想しかデキんのよw
182名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:26:18 ID:1Muv9Z1P0
妄想できる障害者がいるなんて凄ッ!
183名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:43:09 ID:GpdmZmlS0
普通に考えたらわかるだろうに・・・

上りだけ動かせとか外側だけ動かせとか

アホもたいがいにしとけよ
184名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:48:33 ID:z6qcrFfV0
あの事故以来、JR西日本は自己保身と責任逃れのために長時間運転放棄するのが
当たり前になった。まあ、経営陣からすれば、長時間止めて叩かれるのは現場の社員だから、
下手に早く動かして事故られるくらいなら止めておけという発想なのだろう。
まあこんなことを続けていたら、いつか駅構内や周辺で将棋倒しが発生して死者が出るだろうけど。
逆に人が死なないといまの会社の体質は100年たっても変わらない。
185名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:58:39 ID:yqFYOpDfO
そうか今日はこの時間でも新快速12両にならないんだな。
186名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:26:33 ID:2lM34UbfO
>>173の人気に嫉妬
187名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:29:41 ID:2lM34UbfO
草津下りで、1928普通が、新快速1922(8分遅れ)よりも京都に先着とか言ってるんだがアホじゃね?
新快速を外に振って石山辺りで抜けばいいのに

これだからいつまでも遅れが残ってしまうんだろうな
188名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:35:33 ID:WZV32hvv0
>>168
現行法だとそれはないよ、警笛鳴らして、非常ブレーキ扱えば
鉄道は車と違って避けることが不可能な訳だし

鉄道側が責任を負うのはせいぜい踏切故障ぐらいじゃない?
189名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:56:04 ID:gINjdaju0
先ほど上り京都方面の内線が遅れてたけどまさか朝の遅れを引きずってる??

新快速で新大阪→高槻の間に、普通→快速→普通→普通と抜き去って行ったけど
ここまで内線が団子状態だと快速を待たずにちゃんと新快速を先に高槻に入線させるのね。
普段でも5分程度快速遅れれば悩まず高槻に新快速を先に入れればいいのに・・・。
190名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:56:24 ID:Tqa87e+g0
>>179
はまかぜじゃなく、スーパーはくと。
191名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:02:52 ID:WZZfrFgpO
生きている線路を稼働させて可能な範囲で運行するのは、京阪などの私鉄では当たり前なのだけどね。

JRができない理由は何となくわかる。

ただ、それを解消すべく他社の手順を研究して組み入れたり、マスコミ対策といった努力は見えないな。
192名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:22:13 ID:mM5gehVI0
外側が速いのか内側が速いのか 連携がまるで糞
新快速という表記に釣られる人多数 もう乱れたときはだめね
193187:2010/06/08(火) 20:32:12 ID:2lM34UbfO
結局、さっきの新快速は草津→大阪でさらに7分遅れて後続の新快速と続行に…

事故から13時間たってこれかよ
194名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:39:18 ID:aeEDvgNA0
久々の10両新快速、惨状!
夕方のJ+Jのスジ
195名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:46:21 ID:legQpghh0
>>161
>>就職活動中だという京都産業大4年の男子学生(21)は「10時から(大阪で)会社説明会があったが、間に合いそうにない。あきらめて帰ります」と困惑していた。

その程度で帰るという発想しか出来無いから就職出来ないんだろうな。
196名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:53:26 ID:CiVCOdjlO
新幹線使うとかはんきうとか色々方法はあるんだがね。
197名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:56:38 ID:8/xSJkhYO
不謹慎だが飛び込み自殺はJRばかりの印象がある。阪急でも無いわけではないが…

何でだろう?
198名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:00:03 ID:vjwjAbG30
>>197
阪急も京阪も無いではないんだが復旧までの時間が短いから目立たないんだろうな
私鉄は風や霧にも強いしね
199名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:09:16 ID:2lM34UbfO
JRで今日ぐらいの規模になると、普通に社会面6段抜きの写真・インタビューありあり、
ニュースが枯れてると下手したら夕刊1面だからな

他の鉄道だと社会面の片隅に1段15行ぐらい、紋切り型の記事で終わり
200名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:15:00 ID:FWkHj/uY0
今朝、電車の来ない京都駅で待ちぼうけを食らってたんだが、
バイト君にやたら絡んでたイタイ香具師が居たなw
「なんで普通を動かさないんですか、いつも普通ばっかり動かないじゃないですか、お金払わないからですか」
とか言ってて、あきらかに状況を知りたい他の客の迷惑になってるしww

こないだも遅延中の大阪でタラタラと駅員に絡んでた爺がいたし…
201名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:17:18 ID:legQpghh0
ずっと前も改札員にずっと絡んでる奴が居て、後ろで待ってる人が迷惑していたな
「お前が一番迷惑なんじゃ!」て叫んでやったらブツブツ文句言いながら立ち去った。
202名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:22:53 ID:Od84pcEg0
>>175
終着したら、さっさと折り返して行けるとこまで行けばおけ。
>>198
京阪は別線で対応するし、阪急はウテシ残して再開だし。
なにより再開時分が10分とかもうね…
203名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:28:50 ID:jW+Ontwb0
京阪に限らず、現場の線路がホーム等で確実に隔絶されてたら生きている線路だけで運行開始する。
踏切で自爆テロ食らう本線が巡り合わせが悪いだけの話。
204名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:29:14 ID:81ImCMrS0
前も以前新三田発高槻行の普通で、ダイヤ乱れてる時に、車庫に引き上げる2番線に入らずに大阪方面の3番線にはいってすぐ折り返したことがあった。こういうことって高槻駅はできるの。
205名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:31:05 ID:uCzRSK3C0
>>189
夕方の上りが遅れてたのは西明石だかで異常音を検知して確認してただとかで。
朝の遅れとは一切関係無し。

おかげで大阪以東で新快速が3本数珠繋ぎになってしまった。
206名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:33:29 ID:OfQSMXwc0
>>180
うぜぇ

向日町・長岡・高槻・茨木 いくらでも内側線と外側線を切り替えるポイントがあるだろ
例えば外側線で事故ったら全部内側線に回して 貨物以外は各駅停車にして団子で走らせて車庫とか留置できる場所まで流せばいい
そりゃこっちのほうが事故での乱れを長く引きずるかもしれないが、缶詰にされるよりはちびちび走らせて適当なところで降ろしたほうが遥にマシ

>>204
それは結構よくある
JRもアクロバットなことできるんだなって感心した
207名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:33:59 ID:2lM34UbfO
>>205
夜の新快速で、車掌は「山崎駅付近で人身事故があり、その影響で…」って言ってたが
208名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:36:13 ID:ZMD88Gli0
>>202
>終着したら、さっさと折り返して行けるとこまで行けばおけ。

また障害者は湧いてきたなw行けるとこまで行ってその先だれが責任とるねんw

209障害者:2010/06/08(火) 21:36:57 ID:ZMD88Gli0
「そんなん知らん」

と自演しとくわw
210名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:42:01 ID:Od84pcEg0
>>206
ちょい待ち。
12両止まれない駅は如何いたしませう?
>>208
指令さんでしょ。
行けるとこまで行けたら折り返せ、と。
関東の某私鉄なら当たり前なんだがなぁ。
211名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:44:32 ID:2lM34UbfO
>>210
キャーシュニンサーン
212名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:47:26 ID:OfQSMXwc0
>>210
ドアカット
緊急時なんだから仕方ないだろ

あと、高槻や京都みたいに上りから下りに入れる切り替えポイントをホーム容量に余裕がある新大阪にでも作っとけよ
そうしたら京都⇔新大阪で普通をちびちび流せる 京都も新大阪もC電はダイレクト入線で
213名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:51:23 ID:81ImCMrS0
>>204 >>212 動画サイトのようつべでみたら高槻駅の手前に上り→下りに入れる非常用の渡り線があった。
214名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:56:18 ID:WZV32hvv0
>>210
あの時間帯なら12連は快速だから大丈夫じゃない
最悪、低速で通過すればいいわけだし

>>212
ドアカットって簡単にできるのか?
首都圏のライナーみたいな、車外からのDコック扱い以外で

今回のケースだと下り内線が開通したから、快速・普電をほぼダイヤ通り運行
神戸線新快を宮原折り返し、琵琶湖線新快を向日町操折り返しにすればマシだったのかな?

宮原の回送線を乗れるウテシが少ないから無理か…
215名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:56:39 ID:gINjdaju0
>>205
さすがに朝の事故が夜まで響くほどは酷くないかw

記憶違いかもしれんが、結構昔、1日数本、高槻3番に直接乗り入れて折り返していく
定期普通があったような気がする。朝ラッシュ時だっけかなぁ・・・。

普通→普通→快速と団子状態で走らせたら快速が糞詰まりになるの素人目にも
わかるんだから、例えば新大阪で発順ずらすとか臨機応変に対応すればいいのに・・・。
216名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:59:55 ID:kFxet+Ap0
>>170
 今日のは、貨物が踏切を跨いで止まっちゃったから踏切鳴動持続で踏切故障扱いになり
関係ない線路の再開まで余計に遅れたとの事。
217名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:00:26 ID:Od84pcEg0
>>214
止めれる駅には止めて…って外側快速か。
ドアカットはADLみたいな装置必須のはず。
218名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:05:40 ID:OfQSMXwc0
あと、西大路〜長岡の間で事故ったのなら車庫への線路を使って外側線だけでも走らせるとか
千里丘〜新大阪の間でやらかしたなら貨物線を使って新快速を流すとか
そういう超アクロバティックなことできないのかねー

>>216
あらら…
219名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:09:22 ID:81ImCMrS0
普通の緊急折り返しのほかに、高槻駅の3番線もときどきダイヤがたがたの時に快速がときどき止まる。新快速と同時進入がたまにある。これも高槻駅の配列だからこそできる技。
220名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:10:29 ID:OfQSMXwc0
>>219
あるあるww
高槻って意外と柔軟な動きできるよな
一番端の線路に車両を放置したり
221名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:15:40 ID:WZV32hvv0
>>218
梅小路〜向日町操の土手の線路なら使わない方が…
今日も向日町操行き221と出区のHOTが喧嘩してたし
222名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:20:54 ID:CiVCOdjlO
>>222げと。
>>223はくれてやる!
223名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:23:21 ID:81ImCMrS0
>>220 吹田駅もダイヤ乱れるたびに吹田行がでるし。大久保や土山や東加古川などでもいけるところまでいって折り返すこともしてるな。
224名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:28:44 ID:JKkpXCMg0
>>210
>関東の某私鉄なら当たり前なんだがなぁ
関東の某私鉄は貨物列車が走行したり、
すべての駅に普段は停車しない列車が乗降扱いできるホームに余裕があるんですねw
225名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:34:18 ID:CiVCOdjlO
まだ絶賛遅延中\(^O^)/オワタ

京都から滋賀サクッ方面はまだ最大25分、大阪方面は約10分くらい。
226名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:35:32 ID:Od84pcEg0
>>224
貨物は極論、何処かへどけておけw
最寄りの信号所or駅で後続の旅客列車を待避、それぐらい可能かと。
…ホームには余裕なんかないが、特に品川。あそこはおわっとるw
227名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:36:31 ID:7gTTRlgz0
列車線にホームがあればなぁ…平常時でも自由に快速を振り分けられるだろうに…
228名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:43:02 ID:OfQSMXwc0
貨物が長時間放置とかよくあることじゃん 東海とか
山崎や長岡の一番端の線路にでも放置しておけばいい

とにかく缶詰だけはヤメレ せめて電車から降ろすぐらいはしてくれ
229名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:49:00 ID:cGAvXqTM0
この頃このスレ活気づいてきたなwww
今日はアクロバティック君ですか
230名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:50:07 ID:fmrHBt0L0
しかし、高槻の1番のりばに当駅止のC電を振るとは思わんかったなぁ。
5732Tが出発した直後だったし、2番のりばにも当駅止C電が居たから振れたんだろうけど。

いつもなら芥川の真上付近で渋滞するだけに、この場面では柔軟な対応をしたもんだと感心。
231名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:10:40 ID:VnKq7EpjO
数年前に名古屋で洪水なった翌日大阪→静岡まで鈍行で行ったら
京都以東のありとあらゆる待避線に貨物が停車しててワロタw
草津辺りから延々名古屋辺りまで10本くらいは見た
232名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:15:55 ID:CiVCOdjlO
>>228
クオッた時の貨物臨時待避は西区間でもやってるぞ。石山とか膳所辺りだけど。
貨物の中には特急列車とみなすやつもあるし、全部が全部そういう対応が中々出来ないのは仕方がない部分かと。
233名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:16:01 ID:legQpghh0
こういう時だけ本数の少ない区間は有効活用される
234名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:27:15 ID:bS34Nix+0
無線を停車中しか使用しないとかやってるから、遅延が雪だるま式に増えていく。
他社や、バスやタクシーで当たり前にやってることが、この会社にはできない。

この会社さっさと潰れて、阪急に吸収されて、阪急方式で運転してくれ。
235名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:27:57 ID:OfQSMXwc0
>>234
やめろ、阪急みたいなクソ会社に吸収されたらどうなることか…
236名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:31:36 ID:CiVCOdjlO
やれるんならとっくにやっとるやろ。
西がやろうものならマ(ry


マスゴミを味方にするはんきう他はある意味好き放題出来る。

しかし、そのはんきうですら最近では事故によっては再開までに相当時分を要する事もある。
237名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:36:46 ID:legQpghh0
阪急なら間違いなく3ドアロングシート化
新快速の停車駅も、西大路・長岡京・茨木・吹田・甲子園口・西宮・元町は確実に追加されると思う。
238名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:39:01 ID:OfQSMXwc0
だから、西は尼崎事故のとき
「超馬鹿なことをやったんで事故りました! 制限速度の倍近く出せばそりゃああなります! 今後は超馬鹿なことは絶対に控えます!」
ってさっさと認めればよかったんだ 少々のことじゃ事故なんて起きない 制限130のところを140出したって事故は起きないんだから

それなのにくだらんことをぐだぐだとやるからこうなる

>>237
阪急なら永久にオンボロ車両が走り続ける
239名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:39:12 ID:Od84pcEg0
>>232
西宮や東灘でもしてるな。
去年の脱輪祭りの時にやってた。
>>236
検証が動く前に入っちゃったときだな。
240名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:41:15 ID:i4zeCNh+P BE:2923922096-PLT(20556)
>>232
大久保でもやるわ
241名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:47:18 ID:ECzNYkXEO
>>234
傘下になれば関西私鉄の新車では史上最悪の阪神1000みたいな
超劣化したクソ新車が入るぞ?
アレ乗ると321の方がよほどマシに思える
242名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:48:59 ID:OfQSMXwc0
阪急ってイメージと逆でクソケチだからな
梅田に客を流したいから淡路・南方を冷遇して客を失い
ノンストップ時代には車両の前・後ろを封鎖して3人がかりで検札www

副業にかまけて本業をほったらかしにして借金1兆とか無様すぎる
243名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:49:29 ID:i4zeCNh+P BE:3411242879-PLT(20556)
スレチだが、阪急は阪神を放棄して山陽と一体運用を勝手にさせておいた方がいい希ガス。

このままいくと阪神に目配せしてる間に神戸線がお亡くなりになるw
244名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:10:34 ID:2vsdnSWJ0
>>218
数ヶ月前に大久保駅下りの側線を新快速が超徐行で通り過ぎていたなあ。レール軋ませながら走行してたから間違いない。

あの時は、何故か下りホームが全て塞がっていて、なんでそういう状況になってたか、ごめん、思い出せないんだがね、、、
245名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:31:35 ID:WWTlnB4Q0
>>234
阪急も緊急時以外は、運転士は止まらないと無線交信しちゃダメだよ
246名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:40:54 ID:YWpPsJrHO
高槻はわりと柔軟だな
下り新快速遅れてたら快速と同時進入とかしるし
新大阪駅で快速待ちする普通もたまに見かける
247名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:42:52 ID:Eq+8Enc8P BE:3465389388-PLT(20556)
>>244
上り本線は新快速の通過用
上り側線は上記新快速を通過待ちの快速
下り本線は大久保臨時折り返しの上り新快速が発車待ち

3分の2ほど枕木が木製の下り側線を恐る恐る新快速が通過。

そののち下り本線の臨時折り返しが西明石へ回送発車
そんで上り側線の快速発車

俺もその場にいたw
248名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:55:55 ID:TcYs/Q2X0
>>232
そういえば夕方、東灘信号場で貨物下りが退避してたな。
あの時刻に珍しいと思った。
249名無し野電車区:2010/06/09(水) 02:06:34 ID:vloIBQ+K0
オメコ
250名無し野電車区:2010/06/09(水) 02:18:32 ID:2vsdnSWJ0
>>247
あー、なるほど!それで全ホーム埋まってたんですねw

レス見て思い出してきたんですが、その下り本線の回送がおいおいお前がそっちに入ったらアカンやろ?と思ってたら
案の定、客扱いのある新快速が後ろから来て、どうするのかな?と思ったら、側線走行だったような気がしましたw
もう(ノ∀`)アチャーという感じでしたね。

あれは、指令側のミスリードでしょうね。
251名無し野電車区:2010/06/09(水) 02:29:18 ID:GP5YxEzrO
待避線は一旦停止せんといかんかったよな確か。
252名無し野電車区:2010/06/09(水) 03:06:03 ID:Qm16T2b30
>112-113
新快速は終日12/17番線発着@新大阪でいいじゃん。東西線乗換需要の大きい尼崎でも別ホーム1/8番線発着なのに。
253名無し野電車区:2010/06/09(水) 05:54:28 ID:iSMkb6EeO
>>252
新幹線から京都・神戸線への乗り換え客にとってみれば、ホームを使い分けなくて済む方がいいに決まってるだろ。
新幹線を品川で降りて田町や浜松町へ行こうとして迷ったことないか?
254名無し野電車区:2010/06/09(水) 06:44:14 ID:JjgCZW81O
>>253
在来線改札口にあるような発車案内を、新幹線乗換口に向けて設置すれば無問題
255名無し野電車区:2010/06/09(水) 06:57:45 ID:EBBO4GOj0
新幹線の車両の中に案内液晶を付ければ良い
256名無し野電車区:2010/06/09(水) 07:04:06 ID:iSMkb6EeO
>>254
「おっ、普通が先発か。」ってホームへ降りたら、すんでのことで乗り遅れ。…で、直後に来る新快速に乗ろうとして移動してたら又乗り遅れ。
どこが“無問題”なんだ?
257名無し野電車区:2010/06/09(水) 08:12:59 ID:Eq+8Enc8P BE:487320833-PLT(20556)
>>250
あれは確実にミスリード。

下り本線から上り線に入るのが強引すぎてわろたw

>>251

ほかはしらんが大久保は20か30で通過できたはず。

夜間の貨物は側線通過(下りのみ)
258名無し野電車区:2010/06/09(水) 10:03:30 ID:GmmiMXcn0
酉やるじゃん集 京都駅編

@尼崎信号トラブル
上り琵琶湖線では外線からの新快速・普通が30分以上来ず。一方下りは平常運転。
時は朝ラッシュで、さすがにまずいと思ったのか定時運転していた下りT電を京都2番に入線させ
折り返し臨時米原行きとして運転した。

A湖西線車両故障
湖西線の京都行きがトラブル、京都駅3番線到着後点検へ。
その間ずっと3番線をふさいでいたので、次の折り返しが入れず入線待ちに。
下り線をこれ以上支障できないので、2番線に入線し折り返した。

B上りT電車両故障
神戸線内において上りT電が故障、運転取りやめ。通常なら、琵琶湖線普通が30分空くことになるが…
京都駅にて、そのT電とほぼ同時刻に湖西線からの回送があったので、
この回送を2番入線、折り返しで復活運転した。
259名無し野電車区:2010/06/09(水) 13:28:19 ID:6ol004ggO
近鉄なんか、列車無線は車掌を介してだもんな。
運転士側に列車無線ないし。
260名無し野電車区:2010/06/09(水) 13:37:09 ID:ZkDJvPfK0
近鉄もJR並の遅延王国だからな…
261名無し野電車区:2010/06/09(水) 14:06:07 ID:GP5YxEzrO
特に雨降ったら数分遅れがデフォだもんな。
西大寺が複雑な配線だからやむなしの部分もあるが。
262名無し野電車区:2010/06/09(水) 18:24:54 ID:qahqkDveO
>>219
高槻3番線に快速が入るのは珍しくも何ともないだろ。

本当にこのスレは知ったかぶりばかりだな。
263名無し野電車区:2010/06/09(水) 18:36:17 ID:GP5YxEzrO
ageashitori-otsu!
264名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:28:29 ID:+C5EA5lUO
聞いた話だが、アーバンの西。アルコール赤で乗務させいる。
引継乗務員や周り乗務員の真実がある。お酒の臭いはそうとうのもの。
チクりしたろかな。
265名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:49:44 ID:WmkJ1UR6Q
京都から鶴橋へ行く時、

京都〜鶴橋:890円
京都〜大阪:540円
大阪〜鶴橋:170円

なんですが、大阪で一度改札出た方が安くなるのはどういう事なんですか?何か普通じゃないですよね。
266名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:05:15 ID:deil3Yrw0
>>265こういう分割にしたら安くなる区間はほかにも、大阪〜明石とか姫路など複数ある。京都〜鶴橋でも
金券ショップの昼間特割(土日終日)の京都〜大阪をかって併用すると500円前後でいける。
京都〜大阪350円(昼間金券屋)と鶴橋まで別に170円
267名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:05:25 ID:ozvdgmFz0
>>265
っ特定運賃
268名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:17:00 ID:WmkJ1UR6Q
あ、よくある物なんですか。丁寧にありがとうございます。
何の為の制度か知らないけど、わざわざ一回改札出るの面倒だからやめて欲しいです。
269名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:23:27 ID:4C/bsGjh0
>>268
乗り越し精算でおk
270名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:35:25 ID:rxJugo6q0
>>269
ただし、回数券(昼得含む)、定期券等に限る。
京都から540円切符を買って鶴橋で乗越精算してもダメだからね。
271名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:35:55 ID:ozvdgmFz0
>>269
普通乗車券だと大都市近郊区間相互発着の特例で発駅計算(差額精算)だぞ
272名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:38:43 ID:g1duYb+v0
MVで京都−大阪の普通乗車券買って、乗越精算機使ったらどうなるのかな?
273名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:47:27 ID:KyO67p2p0
その前に、MVで大阪からの切符を同時に買うという知恵はないのかよ?
274名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:53:52 ID:GmmiMXcn0
京都のMVは京都からしか買えないんじゃなかったか
275名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:04:07 ID:Eq+8Enc8P BE:2274162067-PLT(20556)
MVってなんぞ?
276名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:04:42 ID:fTBVI6OcO
片道乗車券+片道乗車券はエラーで改札機通れない(規則の絡みで)
改札口へ行って勘がいい係員なら不正で扱われる。
277名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:08:25 ID:ozvdgmFz0
>>272
MV券使っても一緒

>>273-274
MVは駅の設定によるから一概には言えないけど、西のMVは他駅発の乗車券は出せない
特急区間を含む場合などは他駅発も出せるケースがあるけど、基本的には無理だよ

東のMVだと任意の駅を発着する乗車券が発券できるけど
278名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:09:17 ID:HA4rdfou0
>>275
ヒント みどりの窓口
279名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:09:46 ID:bINcQqxI0
>>261
運転士時刻表と駅時刻表を2,3分ずらせば表面上は
解決しそうなんて考えてた時期があったり無かったり

でもなんば線直通で遅れがちょっと縮まったっぽいね
280名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:11:58 ID:KyO67p2p0
結局、金券屋最強ということか。
281名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:18:59 ID:Eq+8Enc8P BE:3411242879-PLT(20556)
>>278
サンクス!
282名無し野電車区:2010/06/10(木) 11:33:20 ID:uunLRl0ZO
正規の切符が分割購入できなくて
金券屋の回数券は分割購入可能なのは
制度の歪みを利用してるとはいえ…
金券屋最強ってことk
283名無し野電車区:2010/06/10(木) 14:33:43 ID:IdKobYOHQ
つうか
梅田の北側の貨物線

あそこ京都から天王寺方面に直通する普通電車走らせたら良いのに
284名無し野電車区:2010/06/10(木) 14:37:05 ID:Rp2swvYVO
大阪在住で、京都のホテルで勤務してて、夕方inの翌日昼前に明けだから
いつも通勤は昼特+自由席回数特急券。
掃いて捨てるほどはるかやサンダーバードに乗ってる(大阪・新大阪〜京都間のみだけどね)
たまにオーシャンやスーパーはくとに当たるのも楽しい、近い内には225系!

まぁ、乗車回数が比較的多いのでこの2つのきっぷは俺の強い味方。
たまにルール知らない車掌(というより最近は客室乗務員か)や駅員に呼び止められてキレそうになるが(笑)

もちろん昼特も特急券も窓口でまとめてドサッと購入。
惜しむらくは回数特急券の期限が1ヶ月で糞な事。
普通電車や新快で帰ったりする日あって1ヶ月で使いきれなかったらただの紙切れになる罠。
285名無し野電車区:2010/06/10(木) 14:38:53 ID:6DgzJObAO
阪神北陸線か神京線だな。
286名無し野電車区:2010/06/10(木) 14:54:40 ID:cTn2GwY1O
>>283
単線区間が存在するのに、それ以上過密にしてどうする。
287名無し野電車区:2010/06/10(木) 18:26:19 ID:tUngiipWO
>>283
はにわの影響ははるかだけで結構です
288名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:14:09 ID:cTn2GwY1O
ま た 向 日 町 か !
289名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:21:25 ID:3a8yY/ZQ0
113系?の快速って運転してたんだ
290名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:27:23 ID:cTn2GwY1O
今でも運転してるやん。



大阪〜尼崎間だけど。
291名無し野電車区:2010/06/11(金) 14:57:40 ID:CIwLouwKO
本線を通る定期で長〜い定期使ってる人いますか?
ちなみにオレは中山寺石山なんですが。毎日ハードです。
292名無し野電車区:2010/06/11(金) 15:30:13 ID:eqJQkPIl0
前、といっても6年くらい前だが、
大阪〜上郡まで帰っていたおじさまを見たな。
大きい荷物とか持ってなかったから
多分定期だと思う。

当時岡山に住んでて、18切符で大阪来た帰りに
ずっと同じ車両に乗ってた。
293名無し野電車区:2010/06/11(金) 15:45:33 ID:5XNNRLf0P BE:1299520883-PLT(20556)
知り合いに野洲-魚住がおるわw
294名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:26:47 ID:UsZtjG1+O
今日みたいな休前日は運用変更かけて増結してるんだね
3月改正から?
295名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:32:11 ID:mBqKhT0LO
822T→3545Mの増結なんかは前からやってる
296名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:45:55 ID:Vs0eSh/t0
立命に通う播州赤穂〜南草津ってやつが長時間通学スレにいたな
297名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:50:06 ID:HDOvIVsSO
また遅れてるんだが、最近は遅れの理由をあまり言わなくなった気がする。
微妙にイライラする。
298名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:17:26 ID:5i9a1OzCO
西ノ宮駅で週末お客様イオン感知デーのためだ。
299名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:33:58 ID:iE/YSHQ70
最近、異音感知がやけに多くないか?
300名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:47:45 ID:5i9a1OzCO
英賀保でグモ。

あがほっっ!
301名無し野電車区:2010/06/11(金) 21:06:30 ID:Al8ZEeFNO
山陽電車、にししろ〜姫路間で代行輸送輸送を行っています。


にししろ???
にしだいの間違い?
302名無し野電車区:2010/06/11(金) 21:41:40 ID:B8HVES6+0
ったく、今日もクソりやがって
だから新大阪〜大阪間で新快速を内側走行させんじゃねぇよ!あと山科の配線早く直せ!
内側がクソったら外側が、外側がクソったら内側に影響が波及するだろうが
3分遅れが5分遅れ、8分遅れ…最終的には10分遅れにまで拡がるんだよ!

いやマジで、これくらいの金あるでしょ?ねぇ…
303名無し野電車区:2010/06/11(金) 21:51:47 ID:5w9v7Opf0
新快速宝殿折り返し絶賛発動中
304名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:00:55 ID:5i9a1OzCO
ほおでんなぁ…。
305名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:01:43 ID:2gY+XgTS0
ドイツ・オーストリア人観光客びっくりな行き先
306名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:03:28 ID:HDOvIVsSO
野洲で車両トラブルもあったらしいな
草津〜京都の新快速は外側をデフォにすればいいのに
307名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:05:55 ID:Vs0eSh/t0
houden iki ni hen kouto narimasita.

おお HOUDEN? きんたまって言ったぞwww
308名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:06:12 ID:AGmiledm0
>>304
川相さん帰りますよ
309名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:35:46 ID:5i9a1OzCO
>>306
山科の湖西上り(堅田→京都方面)とのダイヤ調整が必須。
310名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:39:10 ID:Cs4jzrbM0
今日も発生
新快速睾丸行き!!
311名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:41:47 ID:B8HVES6+0
京都駅の手前で詰まりまくってたな

だから、湖西線との乗り換えは山科でやれと 0番線と6番線を新快速ホームにしろよと
312名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:10:52 ID:Qzr9LrfE0
近江八幡〜岐阜通勤の男がいる。
急行比叡を復活させてあげて欲しい。
313名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:44:50 ID:IcY7XiACO
>>311
そう言いながらみんな乗り続けるから、酉のカモされているんじゃないか?

みんなが乗るのをやめて、売上が下がれば、否応なく対策を考えるようになろう。

俺はダイヤ乱れの頻繁さに嫌気がさして、乗るのをやめた。定期券や回数券使うくらい乗っていたこともあるのだけどね。
314名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:04:28 ID:tc0LR6UjO
そらそうよ
315名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:26:14 ID:C+JdZqeSO
>>313
事実上JR西しか使い物にならない地域はどうしようもないわけだが。
例えば某北東の県なんかだと県庁所在地の道路がアフォだし。
316名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:43:35 ID:C+JdZqeSO
某北東の県にある新快速停車駅(大手私鉄接続)で、一部の客が駅員に怒鳴り散らしてる。
駅員は悪くないはずだが。
あっ、警官が来ました。
317名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:44:24 ID:stuPBmSk0
>>315
その某北東の県は、なんとか作か?
318名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:46:13 ID:C+JdZqeSO
新快速のS.Rapidの表示を見て、何がエスラビットや、小さいうさぎかとかわけわからん事言ってるので、多分酔っ払いかも。
319名無し野電車区:2010/06/12(土) 04:48:49 ID:86m9EGJw0
>>316
あれを接続駅と言えるか?
320名無し野電車区:2010/06/12(土) 06:24:56 ID:ZAcunaoLO
苦情の電話→ナビダイヤル25秒10円(出ないし)→糞会社
そら伊丹の事故もアレだからね
これから見る目を変えるよ
321名無し野電車区:2010/06/12(土) 06:44:45 ID:JozknPKK0
あのナビダイヤルは酷いな。
「(基本料金で付いてくる)無料通話分」の対象外だからきっちり携帯会社から請求されるのもさることながら、
「○○線の××駅で窓口係員がなぜか不在で回数券買えない」と言ったら、「自動券売機で買えるでしょ」と抜かしやがったからマジでありえん。
当り前だが、早朝夜間無人駅の券売機で回数券が買える訳ないのであって、
電話の向こうのバカはどこの駅でもICOCAチャージも回数券購入もできる最新の券売機があると思ってやがる。
駅名まで言って電話してるのに、駅の設備内容を確認しようとすらせず、
「券売機で買えるでしょ」「そんな券売機はこの駅にはない」という平行線のやりとりが続いた始末。
322名無し野電車区:2010/06/12(土) 07:33:02 ID:M8aIR7XHO
>>320
伊丹の事故もさることながら、通勤電車や特急に女性専用乱発、企画切符は「お二人様から発売、」。
完全に見る目が変わった。
323名無し野電車区:2010/06/12(土) 07:42:03 ID:/jMnvGKAO
>>315
クルマやバイクを使う、電話・ネットで済ます(企業なら出張しての会議をテレビ会議に置き換えているのは一般的)、便利なところに引っ越す。

何なりと方法はある。
324名無し野電車区:2010/06/12(土) 07:49:02 ID:/jMnvGKAO
>>322
2人利用の割引切符は構わないけどな。
パッケージツアーに限らず、ホテルやレストランでも一般的だし。

友達誘えば良いと思うよ。
325名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:35:19 ID:M8aIR7XHO
>>324
日帰りならなんとかなるが、泊まりだとなかなか休みも合わなくてなかなか行けない。
だから、泊まり・長距離だと逆に1人でしか行きづらくなってしまう。それに、1人で使えないと片方が急に仕事でいけなくなれば道連れ食らう。
326 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/06/12(土) 08:42:36 ID:x3Axkto80 BE:731916634-2BP(111)
保守
327名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:40:01 ID:fvEpTHEY0
>>316の書き方だと二つ候補駅があって特定できないな
どっちだろう
328名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:25:52 ID:/H6lyj4d0
石○だろ
329名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:57:14 ID:YgZaB3YT0
>>327
東レの工場がある駅だろjk…

と思ったら別の路線の球場のある駅も新快速が停まり、大手私鉄に接続するんだなぁ。

そういえば八幡、彦根、米原も自称大手私鉄と接続してたわw
330名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:34:46 ID:0OmaAzbEO
>>320で書かれている伊丹の事故って、何か重大なのあったっけ?
331名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:57:16 ID:86m9EGJw0
>>329
愛称だけ大手私鉄のあの会社かw
332名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:59:40 ID:fa/Y+17d0
>>325
また友達いない君が必死だね(笑)
そもそも二人っきりで旅行に行くような仲なら、片方が仕事になれば延期するのが情ってもの。
友達付き合いしたことのない君には分からないかもしれないが。
333316:2010/06/12(土) 14:04:17 ID:C+JdZqeSO
もう一つの駅なら微妙にスレチになるしなぁ。
>>328-329の書いてる駅ですわ。
334名無し野電車区:2010/06/12(土) 15:55:11 ID:/jMnvGKAO
>>332
御意。

あと、お互いに仕事自体も調整して、中止を回避する努力もするし。

あと、友達に限らず、家族と行く方法もあるね。
335名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:00:35 ID:8BbwKdBdO
>>328
石場ですね、わかります。
336名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:18:40 ID:ZNedyzRg0
1979年 117系投入 110km/h
1989年 221系投入 120km/h
1995年 223系投入 130km/h

10年ごとに10kmアップさせてきたのに…福知山線の脱線事故で…
337名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:31:10 ID:RMac4v5u0
>>336
技術上の限界(最高速度からの制動距離600m以内)に近いから、
仮に福知山線事故がなかったとしても、最高速度の向上はしばらくなかっただろう。

脱線事故後も681系はほくほく線160km/hで走っている。
これが減速させられなかっただけよかったんじゃないの?
338名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:54:35 ID:tdMSzN9o0
>>332
二人以上同一行程厨消えろ、ウザい!
339名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:06:48 ID:DRFgdSQo0
>>336
これからは「速さ」よりも「正確さ」を目指せばいいじゃない
たとえ140km/hで走っても、毎日毎列車「遅れ2分」じゃ何の意味もない
340名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:24:32 ID:9LWv/WpU0
>>339
確かにそのとおり。遅れ60分以上とかマジでしゃれにならん
341名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:36:34 ID:ZNedyzRg0
その上げたスピードを余裕時間に当てればいいじゃん
まー130km出す区間自体それほど無いから、140kmに上げてもあんまり意味は無いんだろうけど 新幹線みたいに加速を上げたり揺れや騒音を少なくする方針のほうが良いのかな

あと、大阪−新大阪って4km近くあるんだから長岡−山崎間みたいに飛ばせよ

>>337
ほくほく線は設備がちゃんとしてるから 法にも則ってるし、変える必要はない
342名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:42:36 ID:fa/Y+17d0
>>338
世の中同一行程厨が当たり前ですが(^^)
お友達がいないと色々と大変ですね!
がんばって一生「一人様差別!!!」と吠えててくださいな(笑)
343名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:44:13 ID:ZNedyzRg0
まぁ、普通そうだよな
2人以上なわけだから 柔軟性もちゃんとあるし

もっと3人以上とか4人以上とか人数を上げてそのぶん値段を下げてほしいわ
344名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:05:33 ID:hsayfrdZO
加古川→姫路の新快速車内で検札きた
久しぶりだったな
345名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:05:42 ID:O2i2HcUN0
福知山線 道場駅にて人身事故発生中、前面フロントガラスを突き破った模様です
20代の男性で意識は有るみたいです。
346名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:17:20 ID:apjZzLvf0
225系はもしかしてドレミファインバーターになるのでしょうか?
うわさでは新型北近畿もドレミファインバーターになるようで

楽しみです!(^^)!
347名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:21:13 ID:ajTGcPRd0
>>346 ならない。225系は321系と一緒で東洋と東芝。ようつべの動画サイトで試運転投稿してたが
もろ東洋電機。
348名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:43:03 ID:86m9EGJw0
>>345
新快速のガラスを突き破った人身もあったな過去に
肉片が車内に飛び散り、ガラス破片で怪我人も
迷惑極まりない
349名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:55:16 ID:Y4jTrLAO0
摂津本山駅の橋上駅舎化がほぼ決定。市議のブログより。

http://www.yasui.net/hikolog/index.php?itemid=380
350名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:11:51 ID:HXfRdukp0
>>341
速度向上よりも、定時運行の方が重要。
定常的に3,4分遅延、人身事故の度に60-120分遅延、というのは、もうやめてほしい。
351名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:13:19 ID:qALjNBwW0
道場の事故も225系や113系レベルの窓の小ささだったら突き破られずに済んだのかな
352名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:17:14 ID:ZNedyzRg0
遅れが常態化してるのは新大阪−大阪の配線
つかダイヤそのものが悪い 京都−山科の配線もそうだし、高槻も遅れるためのダイヤ組んでるとしか思えんわ

とりあえず特急はるかを消すところからはじめるべき 大阪駅を始発にしたほうが利用者も便利だろう
353名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:22:14 ID:DX3DJTGj0
>>352
平日夕方の新快速の転線地獄は何なのか良く分からない@新大阪
354名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:23:58 ID:DX3DJTGj0
正直夕方は結構新大阪もごった返すからホーム分離は悪いとは思わん。
355名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:25:08 ID:lDqmpqhE0
>>350
60〜over120の遅延が大体網干行きT電という不思議。
356名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:40:45 ID:YgZaB3YT0
>>352
上りの高槻で詰まるのは新大阪の転線が原因だったりする。
新快速の大阪出発が遅れたら高槻行きのC電も遅れ、T電が千里丘過ぎたあたりから頭打ち…
そして新快速も道連れに。

高槻の場内信号機が遠すぎるのも原因の一つで、相当手前から減速だからね。
357名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:46:06 ID:ZNedyzRg0
切り替えをいくつか増やすぐらい大したことじゃないだろうに…なんでやらないんだろう 山科も
あと遅れはT電原因がやっぱ多いな 各駅の区間以外は朝のように外側線に回すべきだ
358名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:54:28 ID:xYPOBxvi0
JRの車両って競争入札なの?それとも近畿に一括委託?
359名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:47:46 ID:ttqX/Wxz0
切り替えってポイントのことか?
ポイントつけろつけろとかいうけど、その後の保守が大変なのに…
360名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:48:52 ID:ZNedyzRg0
>>358
しかし山崎とか茨木とか滅多に使わないポイントがあるんだから…
あんなのよりよっぽど役に立つポイントだろ
361名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:52:08 ID:fa/Y+17d0
ポイントをひとつ付ければ、線路そのものもだけじゃなくて信号設備や電力設備にも大きく手を加えないといけないしな
そんなに簡単な問題じゃないだろ
362名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:04:47 ID:tI1fJYHU0
ダイヤ乱れの時のこの新快速の転線は本当に鬱陶しい時がある

大分前のことだが、大阪どまりに変更になった下り新快速(12両)が
新大阪で吹田辺りで抜いた新三田C電の発車待ちして結果新三田C電が大混雑。
後続となった新快速は空気輸送。対応の酷さと浮き彫りになったダイヤの問題に呆れた。
363名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:44:15 ID:VZ7qIwl90
ダイヤ乱れ時に新大阪〜大阪で遅れが増幅することは確かにあるけど、あれは指令がもっと発車順序を上手くいじればそんなにひどくはならないはずなんだけど。

例えば上り大阪場面で定刻の高槻C電が遅れている新快を待ってC電まで遅れて次のC電、T電まで遅れる…なんてこともあるけど、C電を先に出せば新快速の遅れだけで済む。
まぁ実際こうしてる時もあるけど、そうでないときが多いのが問題。
長文スマソ。
364名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:49:40 ID:VZ7qIwl90
>>362
新快がガラガラになったのは大阪止まりになったからでは?
C電に集中したのは尼崎方面の客が新快速からC電に移ったから当然ではないかと。
365名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:05:59 ID:6DuF51cY0
束では、中央快速の頻繁にある運行乱れの対策として折り返し設備増設が行われている。
本線も設備面での対策は必要だと思うが…
>>363が触れているとおり、運行管理ソフトウエア部分の問題や
指令所のノウハウ不足が大きいのかもしれない。
366名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:22:40 ID:tT4gfLJAO
膳所を折り返せる(引き上げ線方式)様にしたらいいかもな。
京都〜草津まで22キロも折り返せる駅が無い。中間付近(やや東寄りだが)になるし。
有事の時の折り返し&8月のアノ日に活用。
367名無し野電車区:2010/06/13(日) 07:06:53 ID:4zrlvwhU0
>>365
いい加減、ノウハウが蓄積されてる時期だとも思うのだが。
368名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:43:59 ID:8VoiL8L80
>>366
膳所は一応保線用の側線が石山方上下線間にあるしな。
ただ、琵琶湖線よりも京都神戸線でクオることが多いので
どちらかというと大津方に欲しいところ。。
369名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:08:59 ID:T17YuMK80
>>364
後続になったからだと思うが・・・
新快速は明らかに大阪で乗客がかなり降りるはずなのだが。
370名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:14:55 ID:T17YuMK80
あと、新快速とC電が同時到着して
新快速の乗客がC電に駆け込む事例もかなりあるということを報告しておく。
371名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:34:39 ID:AEqj26uG0
>>367
同感。とりあえず、吹田の折り返し線を増強すべきじゃないのかと。
8両以上も止められたら異常時に快速・新快速を大阪どまりにしなくても
臨時で吹田どまりにできてあるいは吹田まで回送としてやりくりも楽になってくると思うけど。

>>369
それで正解。
新快速が後の発車になったら大阪までの客が多いわけだし、
大阪までの客がC電に転がり込むのは当然じゃないかと。
372名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:42:26 ID:tT4gfLJAO
吹田は引き上げ線を12両対応に出来るのか?
373名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:15:04 ID:TMQ8CRAjO
>>367
そう思うのだが、結果を見ると全然蓄積されていないと見受けられる。

福知山線事故とその後のgdgdっぷりを見ると、組織が機能していないようだ。
374名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:51:20 ID:TTScvk1+0
>>371
なんで関西人って無理矢理1本でも早い電車に乗りたがるのかねぇ。
すぐ後に空いてる電車があるのに、無理やり前の電車に乗る人があまりに多い気がする。
375名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:57:14 ID:T17YuMK80
例えるならどっちが微妙に早く着くかどうかで山手線or京浜東北線に乗り換えまくるような感じだな
376名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:58:19 ID:08QJtHgX0
3分5分待てばすぐに次の列車が来るんだけどね、バスでもそうだけど3台連続で来たら先頭は大混雑で3台目はガラガラ
377名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:59:38 ID:+z60K9IN0
そんなものじゃないの?
さすがに積み残し確定で無理やり乗り込もうとはしないけど
378名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:06:44 ID:o8Dp/XrT0
関西人特有かどうかは知らないが、イラっとするな。
どうしても乗りたかったら余裕持てよ。次の電車もすぐ来るだろうがと。
閑散地域ならともかく。
379名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:09:39 ID:lAe1G5uB0
接近表示取り付ける前
客「今電車どこにおんねんゴルァ!」

取り付けたら
客「まだ天満かゴルァ!」

どっちにしてもキレるんです。
380名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:17:07 ID:tT4gfLJAO
>>371
すぐ関西人とか言うが、ラッシュの山手線で駆け込み乗車をする人を結構見掛ける件について。
381名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:17:59 ID:tT4gfLJAO
×>>371
>>374
すまぬ
382名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:31:54 ID:T17YuMK80
ここでは御堂筋線が該当するが首都圏のように朝ラッシュ限界まで走らせて
それで駆け込み乗車で少しでも遅れると後続がどんどん渋滞していくよね
383名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:40:13 ID:+AvoPiKyO
>>382
御堂筋は、朝は2分おきに電車来るから駆け込み乗車はあまりない。
梅田なんかだとホーム幅一杯に二列で列が出来て、それが飲み込まれたら終わり。みんな無理しない。
384名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:46:09 ID:T17YuMK80
>>383
それは知ってる。駆け込みで遅れたら後続がガンガン渋滞するのは山手線とかと同じと言いたかった。

言葉不足だったな
385名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:54:51 ID:TTScvk1+0
>>380
ラッシュの山手線は1本待っても混み具合が変わらんから分からんでも無いけど、
2〜3分待てば空いてる大阪駅でそんな光景を見てるとねぇ・・・。
386名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:07:10 ID:twZu0w9k0
387わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/06/13(日) 22:19:29 ID:VyO3mU3Y0
>>373
結局司令員の数が少なすぎると思うんだが。
ホームが空いているのに列車が機外で待たされるのなどは
明らかに指令員の指令が後手に回っているからだろうかと。

しかし前例の蓄積がうまくいかないのもその通りだろうと思う。
下り新大阪で、C電新三田が少々遅れて新快速が先に着いてしまっても、
律儀に発車順序を守るから、新快速からC電への乗換客が大量に出て、
C電はますます遅れるし、そのあとの新快速もせっかく新大阪まで○でも
そこから遅れを作ってしまう。
新快速を先に出せば、大阪以遠も遅れることはないし、
C電も新大阪で多客を拾うこともないし、よほどスムーズだと思うのだが、
過去の教訓が生かされないのか、はたまた列車順序を変えるのは難しいのか。
388名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:21:11 ID:LvJcwpon0
>>385
君どこの人?
東京でも同様だよ。
2分しか早くならないのに二子玉川→渋谷で急行に客が集中しすぎて準急化されたの知らないのか?
389名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:35:41 ID:TTScvk1+0
>>388
名古屋→東京と住んで関西に移ってきたけど、関西の酷さは別格。
二子玉で急行に集中したのは、2分早いからじゃなくて三茶以外で出入りが発生しないから。
そんだけ混み方が半端無いんだよ、あそこは。

大阪から新大阪に行くのに、後の普通じゃなくて新快速に駆け込み詰め込みするのと訳が違う。
390名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:36:45 ID:iWF+Oh6y0
>>387
当該2本に無線通告すると、結局遅れるからじゃないの?
それと、普通が新大阪に接近していれば、普通を機外で止めるか、新大阪到着させてからでないと、
新快速の電車線出発Gは出せないと思う。後者の場合、新快速が普通の客を拾ってしまう。
391名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:40:52 ID:08QJtHgX0
駆込み混雑遅延の元になる優等をすべて各下げして、各駅停車主体のダイヤにして混雑分散化をした会社がある
392名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:05:28 ID:TMQ8CRAjO
山手線で数年間通勤していたが、1本待てば座れたりするから、よく次を待ったよ。

駆け込み乗車は確かに多い。
上野で東北・高崎線や常磐線、日暮里で京成、池袋で東武東上線・西武池袋線への乗り継ぎの兼ね合いがある旅客が多いという事情があるのだろう。
393名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:22:49 ID:LvJcwpon0
>>389
俺は当時デントを利用してたが、出入りが発生しない急行より普通の方が楽だったよ。
実際に普通は比較的空いていたし、混雑を平均化するために準急化されたんだしな。

それに2分早いのに拘るのはデントだけじゃないよ。
吉祥寺〜中野では新宿で降りる客ですら快速に乗り込む。
1分でも早く降りようと便利な車両に客が集中するのは埼京線井の頭線横浜線など多数。
どこも似たようなもの。
394名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:47:46 ID:ExL6yVfB0
そうそう。同じ人間なんだからみな大体やることは一緒。関東関西のレッテル貼りなんて血液型占い並の眉唾ものだよ。

目の前に停まってる電車に乗りたいのはしゃーないと思うが、明らかにもうぎゅうぎゅう詰めの扉に無理に入ろうとするのはホンマどうかと思う。
編成の端の数両は座席すら空いてるのに真ん中の方が混んでるのか、なかなか扉閉められない上に「左右空いているドアから〜」の放送。
たかだか数十m歩くのがそんなに嫌なんかねー。空いてる車両に乗って、降りてからちょっと階段まで歩く方が楽やと思うんやけど。
395名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:07:48 ID:dPY63T/p0
JR西日本が駆け込みされるのは、次の電車がちゃんと来るかどうか
わからないからと言うのもある。何でもかんでも止めまくるから。
自業自得だな。
396名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:11:32 ID:SPVjPPKT0
そもそも本数が少なすぎる
関東の路線は本数がいっぱいあるからいいけど 新快速だって15分ヘッドじゃん
倍の7.5分ヘッドだったらみんな焦って突撃しねーっての
397名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:14:44 ID:eBju1HQ50
関西では、駆け込みがあるという前提の「扉押さえ要員」が階段付近等に居るかどうかの差も大きい。
398名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:27:11 ID:Dnn+p/3h0
次の優等列車まで10分15分というのが待てないようだね、新快速と快速の差が有りすぎて偏った輸送になり混雑化。
私鉄みたいに中間種別を作れば良いと思う、新快速と快速の間の種別を設定して終点まで逃げ切りで。
399名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:29:06 ID:dIf4bzLk0
>>318
小さいうさぎwwwwwwww
腹痛いwwwwwwww

明日からエスラピッドの表示見たら小さいうさぎに見えてまうがなww
400神戸人代表:2010/06/14(月) 00:38:09 ID:rNWbJXAs0

※神戸の人間は日常会話から人をディスっています。
これは、この地では今も阪神淡路大震災によって様々なものを失った人々が暮らしており、
飢え、貧困、果ては心の傷が今も癒えず辛い思いをたくさん味わったという歴史、
加えて都会の孤独に耐えかね、今もたくさんの人々が不安を抱えながらひっそりと暮らしているからです。
寂しさから自ら命を絶った人もたくさんいます。
それだけではありません。
凶悪犯罪、暴力団組織の本拠地、JR列車事故、花火大会事故、これら多くの不幸が積み重なり、
市民の心は安らぐ暇も与えられず、不安で皆保身だけでも精一杯なのです。
多くの混乱の中、人と人との繋がりを失い、今でも多くの人々が人間不信に陥り、もがき苦しんでいるのが現状です。
それらを心の奥底に閉じ込め、地獄から這い上がり、町は復興し、漸く皆前を向いて今日明日を生きていこうとしているのです。
外地から来られた方、神戸市民による人をディスる文化はこういった歴史的背景により醸成されたことをご理解いただきたい。
そして、罵られたりしても決して悲観せず、あわてず、温かい心で受講生を
見守ってあげてください。
また、神戸ルミナリエは決してバカップルが楽しむためのお祭りではありません。
我々神戸市民の犠牲者を追悼するための祈念行事であります。
神戸市民がまじめに受け止め、貴重な税金で賄っているものですから、
是非ご協力願いたい。
401名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:58:13 ID:T8RKEvZ+P BE:1516107874-PLT(20556)
>>400
日本語学ぼう!
402名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:00:56 ID:xo+FSmhA0
ID:TTScvk1+0←コイツ定期的に湧くよな
403名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:30:13 ID:Au2wf+ywO
15分待ちなんて日常茶飯事よ!



北東の県住民
404名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:48:28 ID:/IJWemMF0
6月14日0時29分膳所にて。上り848T乗車中に下り113系4連営業列車と交換。
正面行き先表示は臨時。側面行き先表示は京都行き。
何が理由の突発?
405名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:57:12 ID:Au2wf+ywO
>>404
有り得る事なら、
大和路グモの影響でダイヤgdgdで関西線最終柘植行き(266D)の発車が遅れる。

266Dは柘植で草津線最終連絡なので、当然5399Mの発車が遅れる。

5399Mは本来草津で琵琶湖線最終923Kに接続するはずが接続不能。

5399Mは所定では草津〜京キト回送だが急遽京都行き特発として運転。

大和路グモの影響がこんなところに。
406名無し野電車区:2010/06/14(月) 08:12:22 ID:fiksWIF30
>>400

まで読んだ
407名無し野電車区:2010/06/14(月) 08:32:53 ID:/IJWemMF0
>>405
ありがとうございます。
408名無し野電車区:2010/06/14(月) 08:47:38 ID:Dnn+p/3h0
>>400

名前: まで読んだ
409名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:24:58 ID:WX8uehBT0
12両とか8両とか編成がまちまちで8両編成の混雑度が比較的高い。
新快速・快速は12両編成に統一すべきだ。
410名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:46:44 ID:Dnn+p/3h0
尼崎から朝9時台の新快速で京都まで行ったが、先頭車12両目はガラガラだった
411名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:45:48 ID:SPVjPPKT0
昼間に快速12両とか、完全な空気輸送だな
サンダバ以下の乗客になるぞww 休日昼間でもガラガラなのにww
412名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:56:38 ID:WX8uehBT0
>>410>>411
利用客の少ない時間帯は本数を減らせばよい。
編成が統一されていないのがおかしいと思う。
8両と12両では1.5倍も違う。
413名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:57:24 ID:SPVjPPKT0
だからそれを今やってんじゃん…
朝は両方12両だろ 夕ラッシュにはちゃんと12両をぶつけてる たまに804Tみたいなハズレが出てくるけど
414名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:59:25 ID:WX8uehBT0
>>413
いや、まだラッシュ時の新快速でも結構8両編成があるぞ。
もちろん大混雑しているが。
415名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:02:04 ID:SPVjPPKT0
んなこといったって姫路を4時に発車した新快速が野洲に着くころには6時だからな…
逆に姫路を7時ぐらいに出たら京都で既に8時回ってる

5時〜8時を夕ラッシュと捉えると、その前後2〜3時間全て12両編成にしなきゃいけない
とりあえず最混雑時間帯の6時台には12両でほぼ統一されてる
416名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:08:25 ID:JAKOWEJtO
>>387
後続への指令が遅れるのは指令員の数より
無線タイマン通話しかできないからじゃないの??
417名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:12:10 ID:KfuG8m490
>>411 何でかわからないが平日の11時〜12時台大阪駅をでる上り快速が5本連続223系で12両なんだけど。
まー来年の春新快速12両化になれば1日中新快速が12両。快速が多くが6両か8両になる。朝・夕は快速も12両あり。

418名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:37:51 ID:Au2wf+ywO
>>413
804Tは地雷じゃなくなりました。
419名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:40:00 ID:Au2wf+ywO
>>415
をいをい、(大阪)18時台の新快速は本数が増えるだけでむしろ8両が連発する訳だが。
420名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:15:54 ID:Sug7SXk90
>>415
読みにくすぎる。
24時間表示で書け
421名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:41:36 ID:vEjup/cp0
>>420
普通にわかるだろwww
422名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:57:45 ID:fKKXOcPJ0
>>420
読解力なさすぎ
ここまで来ると単なるクレーマー
423名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:09:36 ID:YnD5YGGB0
普通24時間表記だろ
424名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:12:11 ID:Sug7SXk90
>>421-422
wwww
425名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:42:55 ID:fKKXOcPJ0
性格の悪さが浮き彫りになったなwww
426名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:58:09 ID:Sug7SXk90
どうだかねぇ。
427名無し野電車区:2010/06/15(火) 00:12:26 ID:5lTY5KZiO
そらそうよ。
428名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:53:55 ID:86lVjJFg0
走行中の電車の扉が28枚開く

15日午前0時10分頃、神戸市兵庫区のJR山陽線兵庫駅で、西明石発大阪行き普通電車(7両)の車掌室にあるドアを開く押しボタンが突然外れ、走行中にホーム側にある全車両の扉計28枚が開いた。

 電車は停車直前で時速5キロ以下だったとみられ、乗客約80人にけがはなかった。JR西日本は兵庫駅で運行を打ち切った。後続の最終電車も7分遅れ、計約500人に影響した。

 JR西によると、直前の新長田駅を出発直後、何らかの異常でボタンのバネが壊れ、ボタンを押した状態になったとみられる。車両は、時速5キロ超ではボタンを押しても扉が開かないよう設定されており、駅構内でスピードを落とした時点で開いたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100615-00000476-yom-soci
429名無し野電車区:2010/06/15(火) 18:07:25 ID:NWNtxk2A0
マスコンが折れたりとかバネが壊れたりとかやばいんちゃうの
430名無し野電車区:2010/06/15(火) 19:48:15 ID:P+SFQCJuO
コントかと思った。
431名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:24:10 ID:9L+oqnZt0
出口の変わる駅間で発生してたら大事故寸前になるじゃないかよ。
432名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:49:38 ID:JEcCGRH2P
目の行き届かなさそうな範囲のトラブルが頻発してるな

時速5キロで開閉出来るなら見切り開閉も出来るってわけか
433名無し野電車区:2010/06/16(水) 10:07:33 ID:jeGpi8GmP BE:3411242497-PLT(20556)
開いてる間はマスコンロックされるんじゃない?
434名無し野電車区:2010/06/16(水) 12:06:50 ID:2vPPCshTO
264


マジか。誰やねん。ございくしやがるな。社員のゴミ。恥をしれ。
435名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:21:31 ID:xcyuvLIX0
はいはい夏休み
436名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:23:37 ID:ao2YgJmD0
新快速の終日12両化って、撤回することって無理なの?
昼間は10両あればいいと思うんだけど。
快速6両を無くしたりラッシュに10両にしたりとか
437名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:29:18 ID:bkA6UmpSO
クオった時、新快速が最低8両ないとどうなるか考えてみよう。
438名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:44:33 ID:R1FBMmKc0
>>436
12連化って言っても京都で切り離すのかね、滋賀県でこそ必要だと思うんだが
少なくともラッシュ時には
439名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:57:43 ID:bkA6UmpSO
12両入る米原以西は原則12両運転になるんじゃないのか?
湖西系統は京都か今津(新旭ホーム延伸前提)か。
440名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:51:54 ID:0jI4/TtZ0
225系の営業運転開始はいつ?
441名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:20:32 ID:CKMNsGipO
>>434
日本語で(ry
442名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:30:07 ID:WLIgvMnO0
ダイヤ情報誌に225のうち110両が東海道・山陽筋に入ると書いてあるから、また6両編成を造るようだ
443名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:35:37 ID:6qpb2/lVO
滋賀こそ何とかしてくれよ他があればね
いつ遅れるかわからんし電車は臭いし放送はうるさいしとにかく不快
444名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:40:28 ID:601Iy+Nj0
だって8両編成を作ると後で困るもん 地方に8両は長すぎ 4両にちょん切って食パンができてしまう
オール4で12両作ると4+4+4だと座席減るし、運転席のぶん定員が減る
6+6が一番いい ってことじゃないの
445名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:48:16 ID:bkA6UmpSO
225系は(実質)1M1Tだから、223系の様にJ編成(6両)でのM車不足と言う欠点がある。
それが改善されるから、今よりも多く新快速の6+6両の運用が出来るのではないかな。
446名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:48:52 ID:MNrfBtfL0
やっと解除か〜
447名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:50:06 ID:bkA6UmpSO
>>445
にふぉんごおかしいわ。
×223系の様にJ編成(6両)でのM車不足と言う欠点がある。
○223系の様なJ編成(6両)でのM車不足と言う欠点がない。
すまそ。
448名無し野電車区:2010/06/17(木) 01:23:37 ID:kyKNtMJc0
今日の昼ぐらい神戸線遅延の原因が三宮〜灘で線路立ち入りみたいだけど
あそこ踏切ないよね?どちらかのホームから線路に降りていったのか・・?
449名無し野電車区:2010/06/17(木) 01:31:27 ID:vo4dHeUUO
>>448
どうやら、線路沿いの住人が雨樋の補修をしてる
際に線路に立ち入ったみたいだよ。
@16日付け神戸新聞夕刊
450名無し野電車区:2010/06/17(木) 07:07:13 ID:SpTT7WKg0
>>445223系J編成を2つつなげてたら、
4M8Tという性能が悪いしね。225系6連12両にした場合6M6Tだがら
都合がいい。
451名無し野電車区:2010/06/17(木) 07:25:48 ID:9fxPqwbLO
>>450
共通運用が前提だから性能的には変わらんさ。
電動車輪を集中させるのか分散させるのか…っていうシステムに対する“思想”
の違いだけ。
452名無し野電車区:2010/06/17(木) 07:39:24 ID:SpTT7WKg0
<<451 223系6+225系6 5M7T
   223系4 225系6 5M5T
   223系4 225系8 6M6T
やっぱりあまり変わらないか。でも223系のVをつなげたらMTは、同じになるから
どんだけ6連のJ編成がTが多くなってるのがわかる。
453名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:37:36 ID:8h8NTq1MO
前に、次の改正で、新快速が南草津に停車、通勤快速設定と書いてあったので、
区内の情報通に聞いてみた。
新快速の南草津停車はガセネタ。
通勤快速は、どうやら現行のM電が、通勤快速になるみたい。
これが、草津〜京都間快速運転で、新快速停車駅と南草津に停車。
これが、南草津に新快速が停車すると、間違った情報が一部に広がったそうだ。
通勤快速運転時は、C電の草津延長で、補完するそうです。
そのために、205系が本線に復帰すると言ってた。
454名無し野電車区:2010/06/17(木) 12:15:56 ID:U6446UCIO
おい。
さっき高槻をヘッドマークがない嵯峨野トロッコが恐ろしい速さで通過していったぞ。
トロッコなのに90km/h近く出していたような気がするんだが。
455名無し野電車区:2010/06/17(木) 12:34:07 ID:qg1/n6ySO
嵯峨野観光鉄道線も毎日それぐらいのスピードで走ってほしいな
456名無し野電車区:2010/06/17(木) 13:38:51 ID:XqYydr1a0
>>454
カマだけちゃうの?
457名無し野電車区:2010/06/17(木) 14:21:48 ID:G4zIPaW8O
DE10単機なら最高85、トロッコ含めなら最高75だったような…
458名無し野電車区:2010/06/17(木) 15:12:18 ID:dulvrUMbO
>>453
微妙に本当と嘘を混ぜて来てるな
459名無し野電車区:2010/06/17(木) 17:02:02 ID:PWvJRTRF0
DE10ならたまに走ってるよ
それより321系のシートが緑色の車両に遭遇したんだが
なんだこれは
460名無し野電車区:2010/06/17(木) 17:06:17 ID:GOEiUCmQ0
つ 425
461名無し野電車区:2010/06/17(木) 17:17:14 ID:5Xq4vfgIO
>>459
短期ムショ帰り乙です。
462名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:02:16 ID:6oLMU0d4P BE:2436601695-PLT(20556)
321の緑いまのってるわw

どうせならふかふかにしてよなあ
463名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:38:53 ID:m89g5Pth0
いっそ西もE231やE233作ればいいのに。
もう321はいいよ
464名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:41:55 ID:N+yXid1Z0
321系でいいよ
束はいらん
465名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:44:10 ID:2QBPf8Vk0
>>464
323系になるという噂が…
466名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:53:18 ID:XqYydr1a0
安全対策や車体強度向上が321系では対応が
取れていないことを考えれば、323系のほうが
自然では。
467名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:56:46 ID:GOEiUCmQ0
321は事故直前に発注していて発注取消が出来ない状態だったからね
仮に取消しの出来る状態だったなら321は5年遅れで車体強度対応で登場して来たと思う。
468名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:46:01 ID:irVhFoikO
>>463-464
俺は321よりもE233の方がよっぽど居住性が良いと思う。

321系、小田急や京王の旧世代車のようなシート端のパイプ、何とかならんのか。
着席客、立ち客双方がもたれられるE233の仕切りの方がよっぽど良い。
469名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:56:45 ID:N+yXid1Z0
仕切り板がほしい人は関東に引っ越しましょう
470名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:59:48 ID:GOEiUCmQ0
一応近鉄は仕切り板を採用している車両はあるけど、LCカーだけだしな
471名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:19:04 ID:irVhFoikO
>>469-470
そもそも、最近の車両でひじ掛けがないのは321系だけ。
207や在阪私鉄の座席の端は、首都圏のような仕切りはなくても、ひじ掛けになっている。
472名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:32:24 ID:5Xq4vfgIO
何故ここのスレに束厨が沸いてんだ?
473名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:33:59 ID:prtW0ZVe0
>>471
京阪3000系のロングシートの端はひじ掛けねぇぞ、てかひじ掛けなんかいらんから
ドア傍に立ってるヤシから仕切ってくれる仕切り板の方がええわ(京阪3000系みたいな)
474名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:33:26 ID:opP9KYP10
>>472
定期的に湧くじゃないかw
本当に奴らはE23X系が大好きだね

まぁ心配せんでも今後のロングシート車は仕切り板になるから、E233系には用無しw
475名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:56:57 ID:X3hIDP330
他所は他所、此処は此処
押し付けるならさっさと帰って頂ければ宜しい
476名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:46:51 ID:j0LFqs0T0
そこで誰もが驚く「『425』系」開発

本来は先頭の『4』は交直流を意味するが、
この『425系』は、たんに、鎮魂の意味だけを込めたネーミング。
新幹線用は425-N700、新快速用は425-223、など。
JR東の「E」に相当するのが「425」と思えば良い。
477名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:26:35 ID:urlKVkVNP BE:1299521838-PLT(20556)
仕切り梨でいこーやw
478名無し野電車区:2010/06/18(金) 02:31:34 ID:HVSkUAUF0
今日の嵯峨野DEの予備車(DE10-1156)単機はミハで折り返して3時半に梅小路に戻ってきたよ
479名無し野電車区:2010/06/18(金) 02:56:13 ID:E2C+XDV+0
321系はあくまで201系・205系の置き換えだったから、次出るとしたら323系なのか?
というか207系っていつまで生き残れるのか・・・。何か阪和線に入れる!!って言ってる人いたけど、実際のとこどうなんだろう??
480名無し野電車区:2010/06/18(金) 05:01:13 ID:GaiJlpli0
舞子垂水須磨を通過して外側ぶっ飛ばす快速燃えー
何の変哲もないただの「快速」という種別だから何か燃える
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org971136.jpg
481名無し野電車区:2010/06/18(金) 05:22:59 ID:EjIRGU1Y0
>>479
207は性質上、転属は不可能と散々言われているのに、転属させたい輩が必死に騒いでいるだけだよ
482名無し野電車区:2010/06/18(金) 07:53:29 ID:9SejYbgqO
>>480

わかる
昔はそれに加えて西宮停車だった
その特別感がいいね
483名無し野電車区:2010/06/18(金) 10:32:34 ID:pus8XdYF0
>>480
燃えかす 乙w
そういう場合は、萌え〜だろJKw
484名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:45:59 ID:1CwnEVjj0
207は性質上 これをちゃんと言葉で示してほしい
485名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:52:20 ID:gsbW98RCO
下り外側のさらに外側の線路(阪急の正雀工場の前)に緑色の車両(一両)が止まってたけど、何?
486名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:57:20 ID:lBhC8ihJ0
>>485
>下り外側のさらに外側の線路
吹田工場の試運転線に、

>緑色の車両(一両)
クモハ125が停まってたのかな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JR_West_125_series_EMU_001.JPG
487名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:13:35 ID:gsbW98RCO
>>486
ありがとうございます。
でもこれではなかったですね、もっと緑の面積がでかかったので
488名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:21:09 ID:clC3W/HaO
またまたまたまたまた向日町かよ!

681:名無しさん@平常通り sage 2010/06/18(金) 15:58:51 ID:JdJZSSh80
向日町踏切無謀横断で新快速停車中
489名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:36:55 ID:muPpere/O
>>487
オーシャンはこないだ入場したとこだし、
ヒネ113ワンマンはこないだ構内やったとこだから、381じゃない?
490名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:58:55 ID:gsbW98RCO
色は381っぽい色でしたね。
一両だけしか居なかったのでw
491名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:01:31 ID:ecsMfsPEO
>>489
某所を見ると今日もしたみたいですよ
492名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:03:18 ID:dAreQle/O
>>481
転属不可というのも何の根拠も無い話。
変電所云々の話も、当時変電所がしょぼかった片町線だから問題になっただけ。
493名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:08:10 ID:CAQ1Ddjp0
某スレを荒らしてる佐野が出没してるな。
494名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:23:43 ID:0uy6N27IO
JR止まってる?
495名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:42:33 ID:Ni9rqMIK0
走っているのもあれば、止まっているのもあるよ。
496名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:15:54 ID:UHHhyMV2O
>>474
次は何て言ってないで、緑色の生地に張り替えるのと合わせて、シリーズ21ロングシート車のようなひじ掛け付けたら良いんじゃない?

つか、さっさと直せと思う。
497名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:56:51 ID:hOODIYby0
いつでも簡単に交換、外せる座席の生地を変えるのと、巨漢のデブがもたれても外れないように固定するのが必要な肘掛の設置とは訳が違うと思うがw

ま、何でも言うのは簡単だ罠w
498名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:58:39 ID:WrvbVfXT0
鉄道ジャーナル 2010年8月号 (通巻526)
ttp://www.rail-j.com/journal_top.html

特集:関東・関西 移り変わる通勤電車事情

スピードからネットワークへ わかりやすさを追求した軌跡 そして次代を担う225系電車へ
京阪神新快速40年 RJ取材班 (48〜59)

▽いまやJR西日本アーバンネットワークのトップランナーとして君臨する新快速が 京都〜西明石間でデビューして40年になる。
JR発足後は新型車両の投入が続き常に注目を浴びて歩んできた。
運転区間は日本海に面する福井県から滋賀・京都・大阪を経て兵庫県の西端まで2府3県に及びほぼ終日にわたり屈指の高速輸送を展開する。
499名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:08:11 ID:1rzWL2tL0
新快速レベルの輸送を行ってるのは他の国にあるかな
この先12両編成15分間隔運行距離100km超で
500名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:09:03 ID:GPQKIE+Y0
>>490
新幹線
501名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:10:13 ID:GPQKIE+Y0
>>499
502名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:12:25 ID:Ni9rqMIK0
>>498
鉄道ジャーナル社の営業の方?
503名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:20:02 ID:MBJUguy30
福知山線(宝塚線)の大阪発着を、新大阪や吹田発着の折り返しって難しいかな?
これで新快速を内側に転線させなくて済むとか。
接続は、高槻・芦屋にまかせて、大阪と尼崎は考慮しなくて済んだり?

もしくはC電を外に転線させたりとか、これは配線上難しいだろうけれど。
もっと、新大阪直通を作って欲しい
504名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:28:52 ID:CdRIFMwn0
膳所駅が有名になりましたね。
505名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:38:25 ID:clC3W/HaO
ナイトスクープの膳所ネタ、目的の駅員が出てくるまでに電話で言っていた別の「有難うございます」連呼駅員ネタの方がワロタwのはおいらだけ?
506名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:43:06 ID:N/6xVdEg0
>>505
「有難うございます」も「膳所膳所・・・あ、膳所ぇ〜!」の人じゃないの?
507名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:51:35 ID:CAQ1Ddjp0
>>505
あれは同一人物
508505:2010/06/19(土) 00:11:24 ID:ZV/i7J9bO
>>506-507
別の人やと勘違いしてた。すまぬ。
509名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:18:20 ID:mBBSsqWVO
>>497
程度の低いものを、標準レベルにするくらいなんてことないよ。
もともと手摺りが設置されている強度のある場所だからね。

ま、会社サイドとしては、コスト削減の結果であって、良くしたところで儲からないからそのままだろうが。
510名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:19:32 ID:LP+K1l/I0
石山に転勤しても、何かやらかしてたとは…
最強の駅員さんやってんなw
結構ワロタw
511名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:31:27 ID:xIzWgQFWO
>>510
本物の膳所駅は借りれませんでしたね。
前にJR西は、ナイトスクープでイキな事したのにね。
(尼崎の事故前だけど)
確か、定年退職で、大阪→京都まで車掌乗務なんたからかんたら…
512名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:33:49 ID:u460/erKO
>>498
何で鉄道雑誌は「宇都宮線」「湘南新宿ライン」とか言う癖に
「琵琶湖線」「JR京都線」とか頑なに言わず「東海道線」で通すかね
513名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:36:30 ID:nap4ha7f0
南草津駅前(西側)ロータリーに「快速停車!」みたいな旗?が掲げてあったぞ。電車の中から見ただけだからよく見えんかったけど。
514名無し野電車区:2010/06/19(土) 03:56:48 ID:gnYMwRse0
>>512
鉄道雑誌で「宇都宮線」なんて使ってたっけ?
あと「湘南新宿ライン」は「京浜東北線」なんかと同じ『運行系統』の名称。
関西地区に例えるなら「新三田高槻ライン」とか「西明石学研都市ライン」みたいな感じ。
「琵琶湖線」や「JR京都線」は、実際の運行系統と全く合致してないのが致命的。
せっかく直通してるのに京都や大阪で区分けするなんて愚の骨頂だよ。
むしろ規則上神戸で区分されてた東海道と山陽を一体化した運行系統名を打ち出すべきだったのに。
515名無し野電車区:2010/06/19(土) 03:58:29 ID:YJyYMGhI0
「京阪神緩行線」なんて表記最近の鉄道雑誌でもよく見るけど。
516名無し野電車区:2010/06/19(土) 05:19:08 ID:xk4NoiXB0
>>515
鉄道雑誌でしか見ない表記だな
517名無し野電車区:2010/06/19(土) 06:41:05 ID:DQ5bohm8O
国鉄時代の内部の呼び方だな。大阪緩行線という呼び方もあった。
518名無し野電車区:2010/06/19(土) 07:21:22 ID:Mbjeo4qm0
>>514
運行上は一体の系統でも、乗客の流動から見りゃ、
やっぱり大阪で区切ることに大きな意味があるでしょうに。
519名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:14:00 ID:ffZCKAEGO
米原到着前の東海車掌は「東海道線下り」
が多いよ。たまに「東海道・琵琶湖線」と呼ぶが。
520名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:14:05 ID:MHdAxlUWO
緩行線といいながらもそんなに遅くないよな
521名無し野電車区:2010/06/19(土) 09:24:06 ID:sPCpbCTA0
>>520
京阪の特急より早いし、阪急の特急ともいい勝負なんじゃないか、京都線区間では。
(でも駅増えたから阪急には負けるか)
522名無し野電車区:2010/06/19(土) 10:55:08 ID:DQ5bohm8O
国鉄時代、本社で認知されてた普通列車とは此処ではの「快速」の事だった。
だから、それより遅い各停を「緩行」と呼んで区別したんだな。
523名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:14:50 ID:e769EL4K0
朝の快速を外側線に回すってのは…無理か
京都高槻間で所要時間18分とかもう普通とあんま変わらねーじゃんとか思ってしまうわ
524名無し野電車区:2010/06/20(日) 13:53:28 ID:1BBc4zBU0
快速が芦屋を出たら大阪までノンストップだったのが遠い昔のように感じるw
525名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:22:52 ID:2HM3ln6x0
5番線に、快速、姫路行きが入ります。
芦屋、六甲道、三ノ宮、元町、神戸、兵庫、須磨、垂水、明石、明石から各駅にとまります。

俺が小学生だったころの大阪駅のアナウンス。今でも覚えてるw
526名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:26:15 ID:1LGdj6gyO
>>523
さりとて、京都を新快速の後に出て、高槻に今のタイミングで(=次の新快速
との間隔を確保したまま)たどり着けるかな?
527名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:38:16 ID:Pieo2pQ0O
ただいま大津付近下り外側線を線路閉鎖し
白昼堂々外側線上に軌陸ユニック入れて
先日の崖崩れの復旧作業を行っています
草津〜山科下り線は内側線のみ使用の為数分の遅れが発生
528名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:52:02 ID:itWm8vrl0
>>525 そのときは快速や新快速も当然1997年まで尼崎には止まらず駅の回りはビール工場で駅のトイレも
ぼっとん式で田舎っぽい駅だった。福知山線に入る快速はとまってたけど。
529名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:57:20 ID:itWm8vrl0
連続須磨そー
尼崎駅が北側がビール工場、トイレもぼっとん、ただの福知山線の乗換駅、だったのに
東西線開業、北側に平和堂や阪神百貨店や映画館規模、あんなふうになるとはおもわなかった。

530名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:09:19 ID:79eXYhH10
しかし高槻は乗り降りが多いな。
高槻止まりのC電から降りる人は、大部分が高槻以東への乗り換え客かと思っていたが、
降車客の多くは改札へと続く階段にスルスルと吸い込まれていく。
こりゃー高槻〜京都減便も仕方ないなと感じた。
531名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:37:23 ID:7vZnvltT0
>>530
運賃の関係で高槻より京都方面は阪急使う人が結構いたりして
532名無し野電車区:2010/06/20(日) 17:17:30 ID:itWm8vrl0
島本や山崎になると値段がぼったくりになるからね。高槻までが250円なのにたいして
島本・山崎になると450円になる。理由は7.5キロという駅間が長い。阪急は高槻以東は安く茨木・高槻はJRが安いのにたいして
高槻をすぎて水無瀬や大山崎、長岡天神は、阪急が安い。
533名無し野電車区:2010/06/20(日) 17:32:03 ID:gAOJfMPwO
島本以遠ボッタと言うより高槻までが特定運賃で安いからだろ。
大阪〜高槻は特定運賃が適用されなかったら本来380円になるべく営業キロ。
534名無し野電車区:2010/06/20(日) 17:44:24 ID:ayW6bTsQO
高槻と高槻市、少し離れているから、わざわざ乗り換えない。
阪急も高槻市以東で空くから、都市圏のボーダーというところだろう。
535名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:28:27 ID:XnGlTzPb0
高槻を出たら山と淀川が迫ってくるから市街地の範囲が急激に狭くなる
(かといって山の向こうにニュータウンがあるわけでもない)
山崎の隘路を抜けたらまた平野が広がってくるがこっちは京都指向だし
536名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:31:58 ID:Mv3V5hXiO
安くしすぎると阪急の客を奪いとってしまい、阪急が潰れるので、JRは遠慮している。がほんとらしいよ。
537名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:36:50 ID:xFDDcjRjP BE:487320833-PLT(20556)
むしろこれ以上値下げしても阪急から取れる客は知れてるから無理にさげてちょこっと乗客奪えても減収になるのでは?
538名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:38:59 ID:aKJciKx20
チケットショップとかって一応合法的なんですかね、なんかやたらと自販機や店舗を
見かけるんだけど。あれって無くなると相当増収になるんじゃ
539名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:43:03 ID:gAOJfMPwO
昼特と分割したら割安になる運賃制度が続く限り、その手の商売は無くならんよ。
540名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:49:55 ID:ayW6bTsQO
値下げして客を増やそうとしたら、客単価は下落するが、輸送力増強等に費用がかかるようになって、減益要因になろう。
541名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:01:28 ID:e769EL4K0
>>538
売れ残りも出るからね
無駄にチケットいっぱい買ってくれるから西としてもラッキー
542名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:03:15 ID:1LGdj6gyO
>>531
高槻以東は、京都市内や京都以遠の行き先で使い分けてる…と言うか、使い分け
ざるを得ない。
543名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:51:09 ID:XnGlTzPb0
>>541
某駅前の金券ショップの店員が券売機で昼特買ってるのをよく見るよ
梅田界隈と違って持ち込む(売りに来る)客が少ないからなんだろうけど
544名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:25:25 ID:9+AJ0tdJ0
>>530
まぁJR西日本乗客数ベストテンに入ってなるからねぇ・・・。他はターミナル駅ということ
考えると立派だと思うわ。今後も駅前再開発でJR乗客は伸びしろあるし。
個人的にははるかくらい止めてもいいと思うんだが、駅の構造上厳しいしなぁ・・・。

さすがにJR高槻〜阪急高槻市駅乗換時間+平均待ち時間足したらいくら阪急が鈍足とはいえども
阪急乗り通しの方が速いっしょ。

545名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:45:11 ID:8A6Alb3O0
特急を停めてしまうともはや新快速と変わらない、だから絶対に特急を停める事は無いだろうな
546名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:47:20 ID:e769EL4K0
>>545
昔は新快速が新大阪飛ばしてたんだからそれは関係ないだろww

はるかは茨木・高槻・南草津などに停めまくって、グリーン車代わりに使ったらいいと思うけどねー
ガラガラの列車に客を乗せることができる
547名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:20:15 ID:Qh/MXR3N0
>>546
特急停めてもほとんど使われないだろ。はるかも西九条の乗客ほとんど居なかったし。
検札も面倒になるしな。てか、朝の本数増やしてくれたらはるか使いたいのに...
548名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:49:16 ID:lyJxOmWA0
>>538
貸金業法の改正で、みどりの窓口等でクレジットカードで切符を束で購入→金券ショップで現金化して借金の一部を返済、というのがますます増えるのではないかな。
もちろんJR西日本には本来の価格が支払われるから、痛くもかゆくもないし、むしろ嬉しいだろう
549名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:49:25 ID:ayW6bTsQO
>>547
関空の利用者が増えれば、利用してもらえると思うが、肝心の関空利用者が少ないからなぁ。
550名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:51:51 ID:KOasbzhY0
はるかは別に悪くない。伊丹空港を廃止すれば済む話。
つうかはるかは減車してただ休ませとくの?
551名無し野電車区:2010/06/21(月) 00:05:19 ID:TlQa18+t0
クオったときのリスクを考えるとはるかは使いにくい
どうしても南海使ってしまう
552名無し野電車区:2010/06/21(月) 01:58:33 ID:zuO4wODF0
>>527
誰もレスをしていないけど、自分も、その崖崩れの現場の横を通ったが、
自分が想像していた以上に、法面(のりめん)が崩落していて、事態は、かなり深刻そうだ。

何しろ崩れた場所が、東海道線非電化時で、蒸気機関車が走っていた頃から存在する、
石垣を詰まれた、非常に歴史のある法面。

当面は、崩落箇所の仮復旧だろうが、おそらくその後は、石垣の法面部分の
すべてをコンクリートなどで強化をするなど、大掛かりな工事が行われるだろう。

何しろ、"あの"事故を起こした鉄道会社だ。応急措置だけでは済ませられないはずだ。
553名無し野電車区:2010/06/21(月) 02:10:58 ID:zuO4wODF0
>>552 訂正
誤…石垣を詰まれた  正…石垣が積まれた
554名無し野電車区:2010/06/21(月) 10:00:20 ID:IQNpSmWh0
大阪ー島本、山崎450円区間
高槻で分割。
160円170円は、常識か?
555名無し野電車区:2010/06/21(月) 10:16:58 ID:IfD30nXwO
大阪6番に大阪行きのC電がいたけど、何かあった?
556名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:53:34 ID:0osvBYhTO
姫路駅で末期色の115?に遭遇…(汗)
http://imepita.jp/20100621/460690

あまりに突然だったから、こんなのに…orz
557名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:12:02 ID:OBbnEtB1O
琵琶湖線内の下りワイドブーひだ、相当流して走ってるよな。複々線内で各停のT電と良い勝負だなんて…。
558名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:56:51 ID:HgI/GVXe0
今日も下り貨物が内側線を走ってたけど、大津駅付近の復旧工事は長引いているんかなぁ
559名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:26:37 ID:iqqO6z9VO
遅れた時のため余裕を持たせているんだと思う。
遅れてたひだに一回乗ったら、かなり飛ばしてたよ。
560名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:30:30 ID:dmp6I2No0
ぶっ飛ばすのに乗りたいけどこれは諸刃なんだよな
ちんたら仰いで抑止食らってゆっくりか 爆走かどっちか
561名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:30:51 ID:IZkK7Geu0
321系の緑シートの奴に乗ってしまったんだが 鋼鉄シートがだいぶマシになってた
どうせなら103系のシートに変えてほしかったけど
562名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:33:53 ID:MdGLNyL80
緑シートの話題を出すと、短期のお勤め乙が来るよ。
563名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:09:35 ID:zuO4wODF0
>>558
>>552 にも記載したが、法面(のりめん)の崩落具合が想像以上に酷く、事態は、かなり深刻。
外側線を、安全に走行できるように仮復旧をするだけでも、かなりの期間が必要となりそう。
564名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:12:17 ID:duJdClNM0
崩落といえば、灘〜兵庫駅西側の高架も相当にヤバいんでない?
565名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:28:28 ID:obIaL5v+0
>>564
ありゃ、下の連中追い出さないといけないから大変だな
566名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:55:01 ID:HGMamas20
京都駅南口、乗り換え便利に 市、駅前広場バス停…配置案
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100621000078

「歩くまち・京都」の玄関口として京都駅南口駅前広場(京都市下京、南区)の再整備を計画している京都市は21日、
タクシーや観光バスの待機場や分散しているバス停を再編し、歩行者空間を広げる施設配置案をまとめた。
「公共交通へ乗り換えやすい空間づくりに主眼を置いた」として、今夏までに計画を策定し、2013年度着工、14年度の完成を目指す。
市は当初、南口駅前広場の再整備について、デッキ建設による屋上空間整備構想を描いたが、整備費が掛かりすぎるなどを理由に、4月、地上での再整備に方針を転換した。
配置案によると、南口中央付近にあるタクシープールとパーキングチケット駐車場を廃止し、歩行者がくつろぐエリアとマイカー送迎用スペースにする。
現在40台分ある駐車場の稼働率は8−9割と高いが、周辺に計620台分の公営・民間駐車場があり、廃止の影響はないという。
タクシープールは、観光バスが利用している南口西側に移転し、観光バスエリアは商業施設のアバンティ前に移す。
分散配置されている路線バスのバス停も南口中央付近に集約する。
市民から要望のあった烏丸通付近への横断歩道も、設置に向け府警と協議も始めた。
現在6車線ある八条通の車線も減らしタクシーなどの待機場や歩行者空間に整備する方向だが、詳細は今後詰めていく。
南口周辺では市内最大級の商業施設が開業するなど歩行者も増えており、市歩くまち推進室は「歩行者と公共交通を優先する京都らしい駅前に再整備したい」としている。
配置案への市民意見も7月1日から1カ月間募集する。
問い合わせは同室TEL075(222)3483。
567名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:56:22 ID:5bxYJ36a0
>>562
出す=来る
じゃないだろwwww

>>558 >>563
晩には諸々の列車は所定線路だったよ。
真っ昼間だけ(深夜もかな?)線路閉鎖して工事やってるのかね
568名無し野電車区:2010/06/22(火) 02:49:21 ID:IcRSleUB0
>>536 
今のJRの設備は元々「国鉄」って言って国民の方々のお金で線路を敷いたんだよ!

阪急は昔から「民間企業」って言って自分で資金を調達して線路を敷いたんだよ。 
569名無し野電車区:2010/06/22(火) 07:19:22 ID:YKr4Bp9sO
米原駅の券売機、水色の券売機に取り替えマダーー!!
570名無し野電車区:2010/06/22(火) 13:19:31 ID:m94wMhba0
>>568
普通は私鉄が安いだろ
571名無し野電車区:2010/06/22(火) 13:21:37 ID:ho3s9lVfO
○ム表示される水色券売機か?
券売機新型になってもネズミ色になりそうな予感
572名無し野電車区:2010/06/22(火) 17:14:56 ID:/GrBDwiL0
その代わり阪急は人のいるところしか走ってないじゃん
国鉄はクソ地域ばっか走らせていたから大赤字になった
573名無し野電車区:2010/06/22(火) 19:55:23 ID:sxhZQP5cO
阪急も後から人が住み始めただけで敷設当時は周りに何もなかったよ
574名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:02:25 ID:j1sRYoj/0
国鉄は税金が使える代わりに役所ゆえ不動産やレジャーなど大々的な商売が出来なかった
その代わり私鉄は不動産やレジャー業(遊園地など)で金儲けできた
575名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:57:30 ID:awGAGC9j0
とはいえ“全盛期”には東海道・山陽新幹線と山手線、高崎線しか黒字路線がなかったというのはお粗末すぎる。
576名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:10:05 ID:K0EcX+U50
民営化直後の西の黒字は環状線と山陽新幹線だけだった
577名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:45:03 ID:miQ1dGBT0
今姫路は土砂降り。
578名無し野電車区:2010/06/23(水) 04:16:00 ID:rfmcCSXn0
姫新線や播但線は不通になってくれたほうが赤字が減ってよろしい
579名無し野電車区:2010/06/23(水) 11:38:22 ID:wzu0it5t0
>>578
それやると本線の客も減らすことになる。
580名無し野電車区:2010/06/23(水) 14:00:29 ID:XGP1e3CA0
>>578
姫路近郊だけは残しておいたほうがいいんじゃないの

800mぐらいで駅を設置して(ワンマンだからハリボテでいいじゃん)
本数増やしたら姫新線はそれなりに利用者増えそう

でも姫路近郊以外はイラネ

>>579
ぶっちゃけ姫新線全部合わせても利用者1万ぐらいだろww
大して減らないのも事実
581名無し野電車区:2010/06/23(水) 14:18:52 ID:UQtS+AqX0
増えてほしくはないの?
582名無し野電車区:2010/06/23(水) 14:24:37 ID:XGP1e3CA0
>>581
駅1つ増やしたほうがローカル線存続させるより効果ありそうじゃん
桂川・島本は乗客4000 乗降客ならその倍で8000にもなる

ローカル線で頑張るよりJR江坂駅作るとか、高槻摂津富田と摂津富田茨木の間に駅を1つずつ作ったほうがよっぽど利用者upになりそうだ
583名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:15:31 ID:4qVv3p5eO
そして「最近どんどん駅を作り過ぎだがや、余計に時間掛かるようになったがね」と既存駅利用者から不満が出るようになるんですね、わ(ry
584名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:32:01 ID:XGP1e3CA0
>>583
停車駅が増えても所要時間が変わらないようにするのはJRの得意技だろ
585名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:33:42 ID:QTn4mSb70
キハ189が今日も試運転してた
586名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:16:01 ID:4/9CJjHj0
>>582
播但線と姫新線を舐め過ぎ
播但線電化区間全体の乗車人員は10000人超えてるし、姫新線にしても上月までで6000人近くいる
たかが乗車人員4000人にしかならない新駅造る金があったらこれらの路線の客が車に逃げないように手を打った方がいい
例えば一部区間だけでも複線にしてスピードアップするとか
587名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:07:41 ID:4qVv3p5eO
ムショ帰り乙覚悟でカキコ。
糞仕様だったはずの京都駅のMVでムーンライトながらの指定券が買える様になってる訳だが。
588名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:50:36 ID:JOjphZM00
>>583
あっちはすぐ車利用に変えれるからな
それにしても
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/2301031/57856.htm
このダイヤ構成はないと思う
589名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:12:17 ID:lyYcxlqH0
>>588
kwsk
590名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:33:17 ID:nWLckNR70
豊橋出て、次の西小坂井でいきなり5分停車なところじゃない?
591名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:00:16 ID:4qVv3p5eO
>>587
JR宝塚線並の快速超優先ダイヤだな。
592名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:05:05 ID:4qVv3p5eO
うわ、自分にレスしてどーすんだorz
×>>587
>>588だ。

豊橋でその普通の4分後に快速が出て、西小坂井で抜く変なダイヤ。
593名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:37:15 ID:4/9CJjHj0
豊橋〜岐阜の100kmちょいを走り切るのに2時間17分掛かるとかネタにならないレベル
西小坂井待避がおかしいとか以前に全体的に待避時間長過ぎ

>>591
快速優先か……?
宝塚線の長時間待避は待避設備が無さ過ぎるのが問題だし

川西池田出たら新三田まで待避出来んとか国鉄が怠慢ってレベルじゃねえぞ
594名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:40:38 ID:XGP1e3CA0
>>593
表定平均43もあるじゃんww
近鉄の普通とか表定平均30台だぜwwwww
595名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:48:42 ID:4qVv3p5eO
高槻触車クヲリティ発動!
終電まで影響か?
596名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:52:18 ID:U2ldpntG0
>>593
宝塚は待避可能(ただし、大阪方面または三田方面いずれかに限る)だが・・・
真ん中の線路が宝塚始発で占められてるからねえ。
しかも、三田方面の待避の場合だとホームが変わるし。
597名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:09:59 ID:4qVv3p5eO
石山駅の電光掲示
普_通_遅れ約7分23:05_大_阪_1
新快速______23:15_姫_路_2

遅れてるとは言え、T電を外に降る珍事。
598名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:30:22 ID:ljUX0+uG0
T電は外に振れるのに、どうして新快速が内側しか走らないのか
599名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:35:50 ID:tt+06Uj80
>>593
西小坂井は別として、緩急接続優先ダイヤだから所要時間はあまり気にしなくてもいいのでは?
快速に客が集中しないよう、わざわざ間隔あけてるし。10分ヘッドならまた違うんだろうけどね
600名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:53:15 ID:IaQU1FFwO
>>597 番線振りと順序変更は、
指令から保線区・信号通信区への連絡と承認がいるから、
それが済むまで早くても10分はかかるそうで。

T電のケツを走らせて増延させるぐらいなら、
また、新快を遅らせてまでも外振りにするぐらいなら、
新快が運転線路の振り替えができる草津に着く前に、
T電を外に振っておこうという考えだったのかなぁ。
601名無し野電車区:2010/06/24(木) 01:50:42 ID:qF/2ucLhO
>>598
新快速は内側の方が速く走れるんだよ
602名無し野電車区:2010/06/24(木) 02:21:33 ID:4R2WIwZg0
外側はレール磨きなのか?
603名無し野電車区:2010/06/24(木) 02:34:46 ID:h8PUzNj/O
琵琶湖線を馬鹿にしないでくさい。
外側はカモレが頻繁に、新快速(主に朝夕)や特急、急行も運転されています。
604名無し野電車区:2010/06/24(木) 07:37:28 ID:evjRmx+/0
なんで湖西線には快速があるの?
605名無し野電車区:2010/06/24(木) 07:41:49 ID:evjRmx+/0
スレチですた
606名無し野電車区:2010/06/24(木) 08:04:44 ID:rzuC+MURO
JR東海の米原乗り入れを一部でいいから野洲まで延伸してほしいな
607名無し野電車区:2010/06/24(木) 15:46:05 ID:UWipPuB/O
野洲とは中途半端な…と思ったが、こっちからの乗り入れも中途半端に大垣だったな
608名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:02:29 ID:h8PUzNj/O
倒壊エリアからワイドブーひだ&しなのが西エリアに乗り入れているから相殺だろ。
609名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:42:41 ID:VhuxPmSN0
東海がもし直通を嫌っていなかったら、米原あたりはもっと車両が交錯していたかもね。
610名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:58:01 ID:hPaOGKDi0
そういえば以前上り新快乗って米原行ったときに踏切無謀横断がなんかで
10分くらい延着したんだけど東海の大垣行き普通が律儀に接続待ちしててちょっと感心した。
どうせ会社違うから連絡なんかしてもないんだろうと思ってたから。
611名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:44:06 ID:oL1jboGk0
しないこともあるだろうね、当然
612名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:47:40 ID:dsbZuT9N0
東海
直通して欲しいけどうちの車両は使わさん
直通したいならお金出して
相互乗入?片乗入だけにして、うちは乗入しない前提でね

東海は他社の車両なら乗入を容認するが、自社の負担がある場合は金を出せとくる。
613名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:00:55 ID:h8PUzNj/O
ワイドブーひだとしなのは倒壊車だぞ。
米原で東海道線をまたぐ件に関しては相殺だろが。
614名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:02:51 ID:ykgIDv/m0
>>593
>川西池田出たら新三田まで待避出来んとか国鉄が怠慢ってレベルじゃねえぞ
学研都市線なんかは待避出来る駅が住道と四条畷しかないぞ。四条畷にしても待避よりも
どちらかと言うと折り返し優先だし。
宝塚線〜学研都市線トータルで考えても尼崎から住道までのどこにも待避出来る所が
ないのも問題かと。
615名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:09:27 ID:ukc6/o/g0
阪急宝塚線もそれぐらい酷い件
616名無し野電車区:2010/06/25(金) 01:52:29 ID:38FDJbJh0
奈良線の方がも(ry
617名無し野電車区:2010/06/25(金) 03:03:31 ID:JP5P+HSS0
>>613
しなのは国鉄時代から大阪入りしてるからね。
ひだは、もともと西所有の急行たかやまが東海側に乗り入れしていたが、たかやま廃止に伴い、東海のひだ延伸へ枠を移管したんだよね。
618名無し野電車区:2010/06/25(金) 03:05:19 ID:soQM3X9D0
それがどうした?
619名無し野電車区:2010/06/25(金) 03:10:02 ID:C3mtoVMD0
で、しらさぎも大垣行きも乗り入れてるから距離的には西のほうが・・・・
と言いつつホームライナーにも使われてる683
620名無し野電車区:2010/06/25(金) 03:22:28 ID:09iRiIwGO
電車化してからの末期のちくま(廃止)や、ワイドブーひだの猪谷〜富山も倒壊車が西区間に乗入れしてるわな。
621名無し野電車区:2010/06/25(金) 03:27:33 ID:t7xkZs/e0
ちくま そういうのもあったねえ
今は長野までの重要はないか・・・
622名無し野電車区:2010/06/25(金) 05:30:40 ID:IDhS3i0Y0
『くろよん』とか、『つがいけ』なんてのもなかった?
623名無し野電車区:2010/06/25(金) 06:59:51 ID:UsnfBjyOO
くろよんナツカシス
臨時ちくまと併結していた時代、大ヒネの381系で運転されていた時代…
624名無し野電車区:2010/06/25(金) 07:24:29 ID:SBPAJZnx0
乗りいれ距離で言ったら新幹線のほうが比率はだいぶ高いんちゃうかな。
両方合わせてバランスを取ってる気がする。
625名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:43:47 ID:qGkRy5jFO
野洲始発の下り新快速って野洲何番線発?
626名無し野電車区:2010/06/25(金) 16:35:43 ID:xvsrvubc0
平日3407Mだけ2番。
627名無し野電車区:2010/06/25(金) 17:28:59 ID:zqzZp7LL0
>>626
っ3435M

他にもあるかも
628名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:14:51 ID:xvsrvubc0
訂正します。

3407M、3425M、3535Mの3本。
629名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:44:00 ID:qGkRy5jFO
皆さんわざわざありがとうです。
本当は休日9:00発の新快速3219Mが知りたかったんだけどね。
223系の運用をググってたら野洲派出所からどの番線に入線するか知りたかったんだ。
でも当駅始発は基本的に2番線発と考えても良いのですね。ありがとうございました。
630名無し野電車区:2010/06/25(金) 19:10:09 ID:09iRiIwGO
某滋賀作駅にて。
上りホームに「新快速|京都方面 野洲」と表示した電車が来た。
通常なら京都駅入線時点で「京都方面」は取れて「野洲」だけになるはず。
だが、滋賀県に入っても「京都方面 野洲」と表示したまま運用された様だ。
京都方面に行こうとしたであろう客が、上りホームに来たその電車を見て、下りホームから慌ててダッシュして行く光景が…。
そのあとどうなったが解らないが、最近「京都方面」が取れてないまま滋賀まで来てるケースが多い気がする。
こう言う人から後々クレームがいつしか来るんじゃないだろうか?
631名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:27:35 ID:G2h3/Xta0
>>624
新幹線はCOMTRACで車両の運用管理も出来るんで精算運用などもコンピュータがはじき出して
くれるだろうから新幹線単独で走行距離を調整していると思われる。
わざわざ在来線と合算なんてめんどくさい事はしないだろう。
632わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/06/25(金) 22:08:17 ID:4NCF9Mkb0
>>629
違う。下りの始発は1番線発、直接折り返すものは2番発、が原則。
ただし昼間のT電は1番の新快速と競合するので2番発。
ちなみに3219Mも1番線発ですよ。
633名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:43:19 ID:6JlhqsD30
>>629
それは1番。
634名無し野電車区:2010/06/26(土) 01:24:07 ID:Sq070Jmt0
>>630
京都を「京都方面」付きで発車するのはよくあることだよ。
ただ、それを見て走り出す客がいるのは知らんかったなw
LEDも方面表示も時刻表も路線図も見ないヤシだったんだろうか。
なんにせよ紛らわしいからやめたれと思うけどなw
635名無し野電車区:2010/06/26(土) 02:03:18 ID:6Tiq2VcC0
>>634
方面表示はいらん京都方面米原と出したと思ったら京都方面長浜じゃなくて米原方面長浜なんてのも出してる
225系は2次車出すときは開閉窓1箇所の高さを小さくして
その上にドでかいフルカラーLEDの行き先表示板をつけて

  新快速  長  浜
  S.Rapid Nagahama

       ↑
       ↓(交互表示)

  新快速  長 浜

三  大  新  京  草  米
  →  →大→  →  →
宮  阪  阪  都  津  原

といった要領で表示した方がよっぽど利用者思いだよ
636名無し野電車区:2010/06/26(土) 02:05:06 ID:EpsaV8lu0
>>635
利用者は駅の時刻表をよく見よう
方向幕で判断しない奴はただの阿呆
637名無し野電車区:2010/06/26(土) 02:21:51 ID:6Tiq2VcC0
こっちの方がいいかJR各社の意匠パクリまくりだけどw

  快 速  加 古 川
  Rapid  Kakogawa
  次は 茨木
  Next Ibaraki

       ↓

  快 速  加 古 川
  Rapid  Kakogawa
  快速
  区間:高槻〜明石

       ↓

  快 速  加 古 川

   明  三  大  新
     ←  ←  ←大
   石  宮  阪  阪
638名無し野電車区:2010/06/26(土) 02:35:51 ID:4xy59+vy0
縦にスクロールさせれば良い
縦型LEDで
639名無し野電車区:2010/06/26(土) 04:30:52 ID:tgiSiR600
>>638
普通に横スクロールでいいだろ
キハ121とか127とかでやってる
ワンマン表示すらスクロールしてるし
640名無し野電車区:2010/06/26(土) 04:52:04 ID:t8Eq66vVO
>>634
九州の赤かめあたま(あれは単色だが)かよ!
641名無し野電車区:2010/06/26(土) 07:57:20 ID:juWKSGXb0
>>635
そういえば、223系は「京都方面米原」表示が出来ないみたい。
だから、223系6000番台が221系と連結したとき、221の方で「京都方面米原」
と設定すると、223では「備前片上」と表示される。
642名無し野電車区:2010/06/26(土) 08:09:52 ID:Kl7W2Xk4O
>>635
バスのようなLEDつけるとか。

ふと思ったのだが、バスみたいに系統番号も設定して案内するのも方法かもしれない。
643名無し野電車区:2010/06/26(土) 08:54:16 ID:aRnlXlyqO
大津方面‥‥停留所じゃムリポ
644名無し野電車区:2010/06/26(土) 08:58:37 ID:potWJ+y1P BE:541467825-PLT(20556)
なんで備前片上w
645名無し野電車区:2010/06/26(土) 10:44:14 ID:GJ7cS2s7O
>>597
853Tと思われるが、進行左側の落し窓が落ちなくなったために外に振ったらしい。
京都から修理手配の上で運転したとのこと
646名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:43:41 ID:t8Eq66vVO
市川雑炊クオリティ絶賛発動中につき注意
647名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:06:28 ID:kH/sXn1j0
市川の橋梁は姫路駅の高架化ついでに何とかならんかったものかな…
648名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:35:20 ID:hAwBGbm60
急がば山電
649名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:44:59 ID:yxkhuH3V0
>>644
まさか新快速を備前片上まで延長するとか言い出さないだろうなw
650名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:53:41 ID:DV/yemC50
221系や223系の車体側面にある、LED式の行先表示器の表示方法だが、
外国人が見ると、下記の「ローマ字表示」では、どこへ行くのか分からないと思う。
 _________
 | 姫路  網   干....|
 | 方面         |
 | HIMEJI.ABOSHI |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ローマ字表記部分」だけは、単純に「行先」だけを、表示すればいいと思うが。
 _________
 | 姫路  網   干....|
 | 方面         |
 |...   ABOSHI   ..|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
651名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:26:06 ID:TrYlBNsGO
ラジオ関西 青春ラジメニア
公開生放送など 7/31 鉄人28号前にて
ゲスト:アニソン歌手/アンジェラ・声優/神谷明
イベント開始1630〜
公開生放送1900〜2200
終了2200
(参加費は無料です)
もしかしたら、人一杯来るかも知れないので付近(新長田)の方は注意されたし。
652名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:29:17 ID:fTCX3lm40
>>650
主要目的地が書かれてないと困るんだよ
外国人に「この電車は京都に行くか?」とか聞かれる
KYOTO OSAKA SANNOMIYA HIMEJI…とスクロールしてくれた方が良い
653名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:31:58 ID:zh8zoiZq0
スクロール厨と名付けた 九州に帰れよ
654名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:36:58 ID:14Z57dpj0
主要目的地だけをスクロールさせると、その他の停車駅に停まるか?という問い合わせが殺到して収拾がつかなくなる。
KYOTOの次がOSAKAだと、SHIN-OSAKAには停まらないのか?という質問に忙殺される日々が待っている。

どうしてもというなら、全停車駅をスクロールしつつ、主要駅だけ全大文字(その他は頭文字だけ大文字)とか、
主要駅だけ色変えるとかで万人に対処できる表示にしないといけない。
655名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:02:19 ID:potWJ+y1P BE:2653188877-PLT(20556)
それ停車中にぜんぶスクロールできるんか??
656名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:06:46 ID:14Z57dpj0
だから、できないならするなということ。
結局、掲示のアラを全部乗務員等マンパワーで補う事態になる。
657名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:50:37 ID:iDO8JBjc0
今となっては交互表示もスクロールも普通に可能な技術だから、225からは搭載してやって欲しいな。
あといい加減あの荒すぎるLEDはやめてくれ。あれだけでも情報量が減ってるわ。

それから京都駅、西管内で外国人の多さは一二を争うのに英語の説明が少なすぎる。
自動放送での停車駅案内も無く、日本語の口頭案内だけ。
さらには時刻表下部の路線図も、何の説明もなく大阪以東は快速停車駅のみに省略、西明石以東は新快速停車駅のみで、
姫路までの表示のため播州赤穂や網干の文字も無い。
予備知識無しではワケ分からんぞ
658名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:59:30 ID:7D3gp6MZ0
京都駅なんかは、はるかはどこ・新幹線はどこ、奈良線快速はどことかいう英語をエンドレスで流しておけば、
本線列車の英語案内は全く要らない。
659名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:38:04 ID:iDO8JBjc0
>>658
なっかなかそうはいかんぞ。もちろんそれらも必要だけどw
京阪間をJR在来線で移動する外人の多さを知らない?
別に先着がどうとかはいいと思うが、停車駅くらい案内しろよとw
駅のホームやコンコースに路線図もないんだぜ。
660名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:50:19 ID:Ht1nokmx0
>>641
そういうことだったのかーw
661名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:53:51 ID:468Cf5lr0
>>659
ホームの時刻表に停車駅案内あるやろ、ハゲ!
662名無し野電車区:2010/06/27(日) 03:05:21 ID:6lL/3o+M0
車内に簡易の路線図ならあるじゃん
663名無し野電車区:2010/06/27(日) 03:13:45 ID:7D3gp6MZ0
JR奈良線はともかく、本線で外国人旅行客なんか見たことないわ。
それ以上に、京都駅の2〜5乗り場で外国人旅行客見たことも全くない。
664名無し野電車区:2010/06/27(日) 03:30:17 ID:A/i4EGYMO
>>663
おまいさんの様に流石にそこまで断言出来んわ。ちらほら見るぞ。
665名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:15:15 ID:9f7JpHLHO
>>663
中国人や韓国人含め、日本人以外のモンゴロイドも外国人。
666名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:33:48 ID:mkb5rcD+O
>>663
通勤に使ってるが、モンゴロイドに限らずしょっちゅう見掛けるぜ。
混んだ新快速を避けて、快速や、時には普通に乗ってたりもする。
何故か夕方の下りに目立つんだが。
667名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:46:37 ID:GFS3aJbP0
京都で泊まると高いか、連泊の常宿なら大阪・神戸がいいからね
668名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:49:56 ID:5R/YsWiQO
>>663
俺は、5番乗り場で、外国人から“Shinkaisoku?”と訊かれたことがある。

路線図の掲示は不十分なところを補う必要はあると思うが、英語アナウンスはいらないかも。
駅名は日本語と同じだし、種別も列車名と認識されていて、“Shinkaisoku”の方が認知されている。
669名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:53:59 ID:0fY4gePV0
>>668
Shinkaisokuって英語版の旅行ガイドとかにも乗ってるんだろうな
あと大阪駅で新快速待ちなのに○のポジションに立ってるヤシに注意したら韓国人か
中国人だった事があるな、やつらさすがに掲示板までは見てないみたい
670名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:20:37 ID:7AacVjV+0
昔新快速が153系の時代から、京都駅や大阪駅に新快速15分間隔0.15.30.45って宣伝してなかった?
幼稚園のころ大阪駅の屋根の上に宣伝してた記憶があるが、今は京都駅発車は中途半端な時間だけど大阪駅は
いまでも昔のようにきっちり昼間は0.15.30.45に発車している。
671名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:40:39 ID:CoqzAiyo0
ゆとりダイヤ以降、京都駅も0,15,30,45分発に戻っている。
672名無し野電車区:2010/06/27(日) 15:08:34 ID:7D3gp6MZ0
ここまでのレスから想像するに、漏れが本線で外国人観光客見ないのは、
朝、京都駅の4・5から乗って、夕方京都駅の2・3に戻ると言う外国人観光客と反対の流動で乗ってるからなんだろうという気がしてきた。
673名無し野電車区:2010/06/27(日) 17:05:42 ID:SIS+5pbN0
そんな単純なことも思い当たらずに、何で>>663みたいな口調で書き込めるのかな、と思う。
674名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:21:57 ID:GbwAKOnm0
昼間の京都駅6・7番乗り場で列車を待つ外人さんをちらほら見掛ける・・・。
関空行きはるかのホームと間違っているんやろか?

それ以外にも、サンダバードから降りる外人さんもよく見掛ける。恐らく小京都金沢→本物の京都コースやろけど、
流石に金沢からJapan Rail Passだけで乗れる普通→敦賀から新快速に乗り換えでは時間を食い過ぎるので
特急料金を出してTBにご乗車やろね・・・。
675名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:42:09 ID:622v698G0
いつも思うのだが、
京都駅ホーム少なすぎ。
第2(琵琶湖線)・第3(JR京都線)ホームを
それぞれ切割き式1面3線に改造して、
8両対応の、
湖西線&C電折り返しホーム作れ。
676名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:48:41 ID:fOPePDqI0
>>675
既出 前スレ読め
677わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/06/27(日) 19:57:40 ID:HIn7vVRL0
最近は工事が進捗した関係からかちょっと少なくなったが、
夕方から夜にかけての上り新快速では京都で降りる姫路城帰りの欧米人をよく見る。
日本に旅行に来る欧米人は日本人以上に日本文化が好きらしい。
そんなわけで、新快速に乗っている外国人は欧米人以外も含めて結構多い。
もちろん外国人の通勤客もいる。

ちなみにJapanRailPassはのぞみなど一部を除いて特急に乗れる。
実際京都大阪間を利用するPassholderは少なくない。
678名無し野電車区:2010/06/27(日) 20:36:16 ID:WDhDjq250
>>677
>JapanRailPassはのぞみなど一部を除いて特急に乗れる。
なんでのぞみは対象外にするんだろ?のぞみは観光客とかツアー客には使って欲しくないという
意識でもあるんかな?
679名無し野電車区:2010/06/27(日) 20:39:09 ID:VDFTUojv0
>>678
いや、金払って乗ってほしいだけだろ
680名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:33:01 ID:d9bYv+iF0
>>663
京都じゃないけど、大阪から朝8時代の上りの新快速でよく外人ツアー旅行客見るよ。

始末が悪い事に日本人ガイドが席を厚かましく確保に走って座らせてる。

なんていうか、必死だなあとw
どうせなら特急にでものせてやりぁ良いのにな。なにも外人に朝の混んでる新快速味合わせなくても、、、w
681名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:45:32 ID:6lL/3o+M0
JR奈良線は外国人御用達になったな
外国人ツアー客で1両半数近くが外国人だった時は仰天、席はボックスにして2人で4席独占したりと。
快速だけじゃなく普通でゆっくりと観光を楽しむ外国人も多い。
682名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:55:37 ID:Hz6FJ6ks0
>>668
>>669
確かに、一見の外国人が
Special Rapid Serviceって聞いてもわけわかめだろうな。
以前、新快速が通過した際に白人のガキが
‘Rapid!’って言ってたのには吹きそうになったがw
683名無し野電車区:2010/06/28(月) 07:27:46 ID:oyWI+A6iO
>>682
観光客らしき白人が「S-Rapid」を「Super Rapid」と読んでるのを耳にしたこと
があるけど、たしかにその方がシックリくるかも…。
684名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:23:23 ID:3AnYeJr30
>>678
のぞみが早朝深夜の2往復のみだった頃の制度がそのままになっている。
685名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:58:25 ID:CZhakzZ7O
>>635
JR九州みたいな感じか。
あれは分かりやすかった。
「米原経由姫路方面播州赤穂」を無理矢理収めるよりマシだな
686名無し野電車区:2010/06/29(火) 01:52:24 ID:n1FELqyz0
欧米人のサラリーマンも結構いるよね。ここ一週間では、
新快速に夢中でかぶりついてる人、家族か同僚かへの英語での電話で「新快速」「芦屋」「三ノ宮」の発音だけが物凄く日本語寄りで上手い人、
外側快速か内側快速かどっちに乗るか迷ってる人、爆睡してて鷹取で起きて降り損ねて須磨海浜公園で降りていった人…を見かけた。
687名無し野電車区:2010/06/29(火) 02:50:29 ID:jWJbzLgYO
225の画像見てると、前面かぶりつきが
しにくくなりそうだな。
衝突安全性の為だろうけど、ガラスの位置が
223に比べて高そう。
688名無し野電車区:2010/06/29(火) 05:06:52 ID:/LLJaJrC0
嵯峨野線では、昼の2時くらいに、バックパッカーをよく見かけるな。
でかい荷物持って、ちょうど関空から来たところなんだろうか・・・
とか毎回考えてる。
689名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:13:38 ID:yaTakB6P0
>>686
> 爆睡してて鷹取で起きて降り損ねて須磨海浜公園で降りていった人

外国は物騒だから通勤電車の中で居眠りするなんて考えられない。
日本に慣れきって弛んだ外国人だな。
690名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:37:39 ID:OWxaSb570
欧米からの旅行者って大概成田から日本入りして新幹線などで関西に向かうというパターンが
多いかな?関空は欧米便はかなり数に限りがあるし。
691名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:53:04 ID:azzEVvIB0
>>690
その割には結構京都駅のはるかホームで白人の外人さん見ますけどねぇ、インチョン経由で
帰るのかしら
692名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:53:26 ID:HUUz7KzE0
>>687
それはまだ良いとして鉄道ファンの画像みると側窓からの景色も一部絶望的なんだよな・・・
693名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:37:24 ID:kPI1naoMO
>>690-691
米東海岸の便がないけど、欧州ならAF、KL、LHがデイリー運航だから、それなりに利用客はいるだろう。
694名無し野電車区:2010/06/30(水) 02:25:51 ID:5Uegx1Wh0
旅行者には飛行機が使い易い、という側面もあるぞ。
鉄道の乗り方(改札・集札方法)は世界的にいろいろあるが、
飛行機の乗り方は世界的にどこも変わらないからね。
それと日本訪問客向けに「エアパス」みたいなのもあるし。
695名無し野電車区:2010/06/30(水) 02:37:49 ID:bfLoyDiB0
>>690-691
欧米への直行便は成田に比べればずっと少ないが、
シンガポールやタイ、オーストラリア便はある
ヨーロッパから格安航空券でくる人も多いんじゃね?
696名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:57:23 ID:+501VsGU0
灘駅 下りホームにて人身事故発生
697名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:10:50 ID:mnQIwUDh0
灘駅キター(゚∀゚)ー!!! 今日は学研といい芦屋駅の信号といいとどめの人身だが。
698名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:15:15 ID:jJNVp5n7I
普通が21分遅れてる

灘の人身事故
699名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:51:35 ID:aRYIMMA6O
朝は京都駅5番ホームから乗客が転落して一時止まった。
700名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:27:29 ID:ClKVnFg80
挙げ句、こんな時間に6BなT電が…
701名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:41:54 ID:ElqIv9p4O
大阪駅ホーム上屋の撤去準備が始まったな。
702名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:42:09 ID:UMOA7uSWO
本日は両数を(6両から)12両に変更させていただいております。

良いことだw
703名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:51:19 ID:lcuDBG7C0
>>701
そろそろドーム屋根が拝めるのか
704名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:53:52 ID:gnB0csCu0
>>701
ドーム屋根に見とれて
線路に転落グモが発生しそうで怖ひo/rz
705名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:07:12 ID:aRYIMMA6O
>>704
だいたい言い出したもんがそうなる羽目に。。
706名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:09:01 ID:UMOA7uSWO
激しい横揺れ
レジン臭立ち込める駅停車のフルブレーキング
なかなかやるな今日は
707名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:14:06 ID:gnB0csCu0
>>705
以前ケータイ見てて線路に落ちたことあるからマジヤバイと思ってる。
まだ氏にたくないしな('A`)
708名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:22:25 ID:R1R/R9ep0
あの大阪のドーム屋根、風雨を防ぎ切れるのかな。
御堂筋口と桜橋口の階段付近とか。
709名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:35:32 ID:EUO07WxiO
>>708
吹き込んで来そうだなW
710名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:50:12 ID:BpShCoi70
>>687
521と比べても高いみたいだね。

>>692
確かに40N・30Nの113・115ほどではないけど窓と座席の位置が微妙にずれているね。
711名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:57:29 ID:/vos7LOS0
京都駅ホームから、駅ビルの天辺見ようとするときも結構ヤバイ。
712名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:12:52 ID:9Zv++k6oO
京都駅0番ホームは風雨になればジ・エンド。
つるつる床面が拍車を掛けてくれます。
713名無し野電車区:2010/07/01(木) 03:30:34 ID:1Cbo39060
>>707
歩きながら携帯とかやめろよ。。。お前みたいのがいるから、遅延の原因になるんだよ。

車掌が謝ってるけど、遅延させた奴が謝れといつも思う。
714名無し野電車区:2010/07/01(木) 09:28:30 ID:R5MXlWl70
昨日の新大阪で普通待ってったら酔っ払ってじゃれ合ってたリーマン同士(たぶん飲み帰りの同僚だろう)が
だんだん力の加減ができなくなってきてしまいに本気で喧嘩始めた。
入線してきた普通は「お客様同士のトラブルで只今発車を見合わせて…」でけっきょく5分遅れ。
こういう連中はさっさと鉄警呼んで突き出せよ
715名無し野電車区:2010/07/01(木) 11:24:11 ID:hXfRmu+k0
>>707
ていうか、死んでおけばよかったのに。
716名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:16:44 ID:FN0T6Sz/0
>>705
何でその時死んでおかなかったんだよ。
717名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:12:19 ID:923bgcZaP
おまえがあぼんしろw
718名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:19:48 ID:AwyhNxtX0
>>715-716
人の命を蔑ろにする基地乙
で、こんな奴に限って死人をぼろくそに叩くんだよな。
719名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:20:57 ID:mZ3a5iAN0
717 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


718 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
720名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:41:16 ID:mKKAQfJHO
こういう時にこそ
本当の意味で偽善者っていう言葉が使われるべきだと思う

偽善者乙
721名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:08:50 ID:pnpKStKzO
それにしても、電車まで「飲んだら乗るな」かよ。
722名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:10:43 ID:21VPiVY10
>>718
死ねは、確かに酷かったと思うが、個人の身勝手な行動で沢山の人が迷惑するのは事実。身勝手な奴は、また同じ事を繰り返してのうのうと生き続けるだけ。

下手したら、転落防止柵が無い方が悪いとか喚き始める。
723名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:12:35 ID:AwyhNxtX0
>>721
飲み過ぎは良くないだろ、色々と。
つか、ここにも例のS氏が出現したか。
724名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:14:28 ID:nA8jRkTP0
>>721
酔っ払いは車内で漏らしたりゲロ吐いたりして、清掃コストが上がる、ただの嫌がらせ客にしか見えん
725名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:17:35 ID:Kf1E1zA9O
まあその酔っ払いのお陰さんで西叩き予告フラグ記事が立ったしな。

車両連結部に潜む転落危険 規制なく対策まちまち
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003145249.shtml
726名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:18:26 ID:W0lc/bdT0
某スレでサイト管理人に対して散々屑とか暴言吐いてたキチガイ私怨が沸いてる件。
727名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:22:30 ID:Kf1E1zA9O
はてさて、223系はともかく221系の先頭車にどうやって転落防止幌を付けろって話になるわけだが。
728名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:47:57 ID:c347djCV0
ってか他社を含めて先頭車の連結部にホロが付くって聞いたことが無いけど…

当然、中間車改造された元先頭車は無しね
729名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:54:41 ID:W0lc/bdT0
つ昔の大交
つ阪急

阪急は取り外しが容易に出来るようになってる。
730名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:57:40 ID:nA8jRkTP0
近鉄と阪神は警告音声で注意を促してる
731名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:33:57 ID:eS4ezkwg0
15時59分長浜発の新快速のLEDが壊れていたけどよくある話なのか?
俺は初めて見たんだが
732名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:44:26 ID:Kf1E1zA9O
仕様です。
つか昔はよく行き先が点滅しっぱなしとかあったが、それは最近あまり無い気がす。
733名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:23:51 ID:n5Ju8/++O
アーバンライナーの増結車
734名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:54:00 ID:TE+M3U1uO
>>728
束のキハ100系列キハ110系列に付いてるのを見たことがあるよ

>>729
固定運用には向いても増解結運用には向かないな
使用時にネジ留めするため一旦線路に降りないといけない
使わない時の収納場所の問題もあるし
735名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:54:26 ID:lPvnpfjM0
>>724
臭い、うるさい、吐く、喧嘩する…乗り合わせると最悪だ…
736名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:27:55 ID:Cfg9ohP/O
新快速って見た目だけで、特急のように別料金がいると勘違いして乗らない客っているのかな?

ふと思った疑問。
737名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:31:09 ID:iG4Wa/ba0
>>736
223系は特別料金が必要に見えるようなオーラが感じられないけどなぁ
京阪特急でこれタダで乗れるの?って言ってる人は見たことあるけど
738名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:04:48 ID:cLVm8jFBO
>>736
大阪環状線の221系では、特急料金が要ると勘違いする旅客を見かけたが、新快速ではあまり聞かないなぁ。
739名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:38:43 ID:Rgi8cHgY0
>>736
指定席かどうかを聞かれたことはあるな。しかも外人にw
あと、18きっぷで乗れるかどうか確かめられたことも。
まぁ券面に「普通・快速列車」としか書いてないからだろうが。
740名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:44:34 ID:jXbT7awu0
逆に「はまかぜ」が特急料金を盗るのもいかがなものか
741名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:47:47 ID:cLVm8jFBO
>>740
ま、新快速と違って背もたれが倒れるから、許そうぜ。
742名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:03:42 ID:8h4XIm5v0
まぁ新快速はもともと急行用車両を使ってたし、その後も関東では特急で使ってた車両(の親戚)を使ってたりしてた
有料特急とスピード・乗り心地ともに遜色ないってのが新快速のウリだからな


ところで、近鉄では無謀横断があっても警笛鳴らすぐらいなのに
なぜJRはわざわざ止まるのか しかも10分以上
743名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:35:49 ID:qyD4YJOa0
>>740
そういうもんだろ、別に疑問に思わない

>>736
T電とか他線快速とかにも使われてるしなぁ、
今となってはそう特別な存在でもないしそんな人あんまり居ないんじゃない>223
744名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:50:09 ID:2Gvo+K09O
>>742
特発の数、セクション
745名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:43:58 ID:xS1XOM7aO
>>725
酉だけ叩かれろ!
イイザマだ。
また斜め上のお家芸発動だろうが。
746名無し野電車区:2010/07/02(金) 05:01:45 ID:ugDSLGJk0
急行券どこで買えば良いですか、と観光客に聞かれた近鉄の車掌
JRだけしか走らない私鉄文化の無い地方の人にとっては、クロスと特急と急行は特別料金が居ると思い込んでるようだ、そして特別料金が居る特急に堂々と無券で乗り込んで料金徴収される場面も。
田舎の人の行動はようわからん。
747名無し野電車区:2010/07/02(金) 06:49:02 ID:gTZKA6PvO
クロス、特に転クロ車を前にして「これ、特急(急行)料金要るんですか?」と
尋ねるお客…のエピソードはよく耳にするが、「普通列車用に似つかわしくない
デラックスな車両」を表現するための「逸話」だと、ずっと思ってた。
748名無し野電車区:2010/07/02(金) 09:30:44 ID:3DXpv49X0
関空快速を生まれて初めて見たとき別料金要るかとオモタ
749名無し野電車区:2010/07/02(金) 10:23:07 ID:+tdfwvgL0
関空快速…JR難波からの2両のに乗った事あるわ。
天王寺で合体するの。
2両でも、後ろ1両は、座席指定車だったよ。
750名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:46:14 ID:dz4vulEJ0
>>724
禁煙と同じように禁酒ブームとか来ないかなw

喫煙する自分としては、酔っ払いの方が性質が悪いような気がするが。。。
ゲロで汚れる、痴漢行為をしようとする、喧嘩するなどなど
751名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:50:08 ID:6eOY1I5V0
京阪の納涼生ビール電車なんか言語道断ということですね
752名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:57:06 ID:lIKJptogO
おでん電車で味をしめたってとこだろう。
753名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:58:35 ID:SLyw37B40
>>750
どっちがどう、じゃなくてどっちも迷惑。
喫煙コーナーの廃止は同情するがね。近鉄みたく特急ホームくらい喫煙コーナーを置いとけばいいのに。

ところ構わず吸うバカ、ところ構わず泥酔して暴れるバカ、どっちも迷惑だわ。
まぁいずれもごく一部の輩だろうがな。
754名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:32:14 ID:3iSzuJba0
禁酒・禁煙・禁治産
755名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:48:57 ID:YSiMAHBv0
>>747
関東のJR利用の人が多いんじゃないかなあ?
近郊型なんぞすでに絶滅してて転換クロスシートなんて座ろうと思うなら
ホームライナーしか選択肢が無いし。
756名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:54:10 ID:8h4XIm5v0
京阪の特急はマジで有料特急にしか見えないだろうなww
阪急のは色が一緒だからまだわかる
757名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:07:55 ID:ugDSLGJk0
いや、デッキとトイレが無い時点で有料には見えないと思う
758名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:49:23 ID:cPa+s6zi0
>>756
地方の奴を連れて京阪乗ると、大体DD車見て「すごっ!特急料金居るのか?」って反応が返ってくる
759名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:51:52 ID:G8fqF9+20
京阪8000系は関西の誇り。
760名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:55:05 ID:8h4XIm5v0
>>759
通勤で使ってるやつからしたら単なる厄介物だけどな
ダイヤのネックになるし
761名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:07:15 ID:o+5vhP/60
関西全体から忌み嫌われる殺人電車207よりマシだからいいよ。
762名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:24:49 ID:yKijMFVW0
>>753
札幌駅や千歳空港にあるような隔離型の喫煙コーナーが西にもあればねぇ。

ホームで喫煙する人は激減したが、禁酒させる手だてはないものか。関連して、匂いのキツイものを食う若い女性が意外と多い事。

207系のロングシートでマクドナルドは恐れ入ったw

なんでも規制しないと分からないというのも悲しい話だわ。

長文、須磨そ。
763名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:31:57 ID:5dbAAeDX0
>>758
九州で生まれ育ったうちの嫁も
最初8000系を見て特急代が要るのかと真顔で訊いてきたことがある

俺的にも
JR883,885>京阪8000>JR813、811、817(普通・快速用)>JR783(JR初の新車、特急用)
このくらいの認識だからなあ・・・

764名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:55:22 ID:qHlDqpHi0
海外では飲食禁止のところけっこうあるよね
しかもちゃんと罰金まで設定されてる

日本でもやったらいいと思うよ。罰金つきで。
飲食禁止がやりすぎと思うなら、
飲酒禁止ぐらいから始めてもいいんじゃね?
765名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:59:00 ID:o+5vhP/60
全車ロングにでもする気か?>飲食や飲酒の追放
常磐線のような現状もあるが、クロス車走らせて飲み食いするなとは客の理解を全く得られない。
766名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:00:58 ID:KrV6dShL0
酒が飲めるってことで車じゃなくて鉄道を選んでる奴もいるからなー
767名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:07:58 ID:64//k8w30
>>761
車両スレでやれ
768名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:08:46 ID:a8uL8xu5O
>>755
京急の泉岳寺発着快特に乗り慣れていたら、間違えることはないのだが。
769名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:13:54 ID:a8uL8xu5O
>>764-765
JRは、もともと飲食前提の列車がルーツだから、禁止は難しいだろうな。

他方で、京急や京阪の2ドア転クロ車は、軌道ルーツの電車だからか、飲食しにくい空気ではある。ま、両社とも、駅売店で駅弁売っていないし。
770名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:34:40 ID:pz985f3dO
とりあえず匂いのきつい物は持ち込み禁止で桶(香水付きのおばさんなどもW)
771名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:43:23 ID:o+5vhP/60
そしたら、一部の外国人が電車乗れなくなるだろ。
キムチはともかく、脇の匂いは一朝一夕には消せないからな。
772名無し野電車区:2010/07/03(土) 08:25:36 ID:/NBG0eCw0
773名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:16:17 ID:ZHYp+B790
225系 まだ?
774名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:32:05 ID:I6lIBgJrO
>>766
夕方の女性専用車をやめて終電まで禁酒専用車に変更で桶。
775名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:16:37 ID:uuvvuAsb0
>>773
そんなすぐには走らないよ。
色々と試験もやらないと。
776名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:27:47 ID:yR6gZxFT0
>>762
「臭いの迷惑」って結構重要だよな。
西は以前、車内での飲食は線引きが難しいとかでなんとも言えないという回答をしていたが…。

とりあえず、「強い臭気を発する飲食物、弁当、汁物、酒類の普通・快速電車内での飲食はご遠慮ください」
などとしておけばおk。これでおにぎり、パン類の軽食系はおkだがそれを越えた規模の飲食はNGにできる。
ルールを逆手に取る奴が出てくるだろうけどね…。
777名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:17:17 ID:ZaKHA1pGO
JRの場合、飲食を制限してしまうと、
(ほぼ)料金不要系列車しか停車しない駅構内にある、キヲスクやコンビニで酒類や飲食物を売ってる事自体が問題視されてしまう事になる。
778名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:23:50 ID:8nTyQ+DL0
全面禁煙化している癖にタバコの自販機だけはあるという、これと同じか
構内禁酒にしている東だが酒を売る店はあるという。
779名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:28:46 ID:8nTyQ+DL0
さすがに管轄の違う物までは規制出来ないね、法律で禁止にしない限り
だからこういう物は、販売設備を管理している会社と、置いて貰っている会社(JR)との連携が必要だね。
JRが構内美化の為の規制をしても、販売手側とっては契約が続く限り出て行けないから買って貰わないと困るという認識違いがある。
780名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:45:44 ID:2ShIV3fh0
>>776
そうだね。密室空間の臭いは、結構苦痛。この時期、服の生乾きの臭いもたまらんけどw

結果的に酒類規制は、西が頭を悩ます遅延問題を間接的に減らせると思うんだがなあ。

>>777
売るものを厳選すれば良いだけの話。
梅おにぎりは良くても豚キムチおにぎりはダメとかね。
781名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:57:07 ID:ZaKHA1pGO
昔は空調など贅沢な設備は一部の優等列車にしか付いてなかったから、窓を開ける事が前提となってた。
だから匂い等はある程度窓を開ける事によって回避させる事が出来たし。
空調が当たり前になってから窓を開けなくなり、匂いがこもりやすい駅ソバが持ち込み不可になったり、駅弁屋が衰退したりした(まあこれは「高い、まずい」だけじゃなく、
JRになってから自社の売店で儲けたいから意図的に追い出したってのもある)。
782名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:03:37 ID:sJUWBqyM0
新快速で551蓬莱の豚饅を食ってる人がいたが自分は別にあの臭いに慣れてるんで
平気だったけど知らない人がいたら卒倒するんだろうな
783名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:08:00 ID:ZaKHA1pGO
駅ナカに551あるな、そういえばw
少なくても構内店舗で販売を容認してる限りは、JR側が「飲食禁止」なんて堂々と言えないな…。
784名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:32:10 ID:8nTyQ+DL0
満員電車でカレーヌードル食ってる奴も居る、さすがにあの臭いに初めて殺意を覚えたな
785名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:04:21 ID:9135Zrqv0
夕方ー夜の帰宅電車で、つり革につかまりながらもビールやチューハイ飲んでる奴もいるよね。
786名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:26:40 ID:qHlDqpHi0
疲れてる時は阪急でマターリ帰るが吉
酉は混む、臭う、クオる、でいい事なし。
787名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:44:42 ID:5FY6iJFY0
以前、車内でマニキュア塗ってるキチガイ女が居たよ。
なんか有機溶剤系の強烈なニオイを発散させて、
オウムの毒ガステロに巻き込まれたのかと心配したわ。
788名無し野電車区:2010/07/03(土) 15:01:11 ID:pz985f3dO
>>786
巣にカエレ
789名無し野電車区:2010/07/03(土) 15:15:14 ID:ZaKHA1pGO
>>788
構うなよ。
790名無し野電車区:2010/07/03(土) 15:46:46 ID:FrQvDFrn0
摂津富田上り、「快速」が「普通」幕で通過とかふざけんな!
みたいなレスを過去見た気がするので、ヒマだったので確認していたが、
ちゃんと全部「快速」幕で通過していたわ。

にしても同じ「快速」でも上りと下りで通過速度が違い過ぎワロス
791名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:40:39 ID:qyzmu3I+O
南草津〜瀬田グモ
八幡1636発普通網干
野洲で抑止
792名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:44:58 ID:GXb9ON7C0
>>787
緊急停止ボタン押して、異臭騒ぎにしてやれw

そういや、女性専用車両って、ドアの所に鏡なんてあるのな。そんないらん芸の細かい事には気を使う前にする事があるだろうに。
793名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:45:46 ID:a8uL8xu5O
やはり、鉄道会社ごとで成り立ちが異なるから、文化が違うんだよな。

阪神は転クロ車が増えたけど、車内で食事したり酒を飲んでいる旅客は見たことがない。
他方で、JRは新快速に駅弁を買って乗る旅客は珍しくない。

食事・酒もする=JR
近距離で移動だけ=私鉄
という使い分けもあるだろう。
794名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:47:49 ID:UlQTda9O0
551の肉まん
795名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:53:16 ID:KrV6dShL0
遂に京都支社の単色車両が出たな!\(^o^)/
796名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:57:36 ID:I6lIBgJrO
>>792
お家芸の一環です。
女性は化粧して臭いをまき散らそうがおとがめなし、男性は乗ってくるだけで迷惑。それもクオリティ。
797名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:01:05 ID:KrV6dShL0
まー、今後は女の通勤時間帯の利用者が増えてくるから
あいつらを優遇するのは経営戦略上正しい

つーか真昼間にも女性専用車両適用して、ババアどもをあそこに隔離してほしい
798名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:12:50 ID:tnkzUjFv0
>>797
終日にしてくれても構わないからついでに身体障害者、高齢者専用車両にして暖かい社会的車両にしてくれ。

え?身体障害者と一緒は嫌だって?それは差別的発言と捉えていいですか?という流れになれば、なお最高。
799名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:14:58 ID:KrV6dShL0
>>798
そうだな それでいいじゃん
800名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:15:58 ID:I6lIBgJrO
>>797
経営戦略か何か知らんが、あれは官製冤罪だぞ。
801名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:37:10 ID:LwmigYam0
瀬田駅の人身事故長引いてるな。
802名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:44:22 ID:ZaKHA1pGO
地下鉄の他に珍しくおけいはん、きんてつ(否・近畿日本)が振替輸送に応じてる模様。
一応京都から石山までなら地下鉄、京阪経由で行ける状態。
803名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:56:09 ID:SGxQvP8A0
当該は805T?3268M?
804名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:28:21 ID:iBKWZ1at0
浜大津〜京阪山科
太秦天神川〜六地蔵

が振り替え輸送区間だと、
京阪山科〜御陵はどうなるんだろうと一瞬戸惑った。
805名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:39:26 ID:d+PQz2Pq0
>>804
あれ?京都烏丸間は振替対象違うん?(´・ω・`)
806名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:42:04 ID:u+KGqR/T0
>>803
16:27瀬田駅なら3277Mでは?

ちなみに本日は、富田村で遮断棒が折られて、780Tと3260Mが10分遅れだったので、
3分遅れの786Tという可能性もある。
807名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:49:41 ID:SGxQvP8A0
>>806
スマソ、27分だったのか。
今日はなんだかんだ遅れてたしなぁ、こういう時は推測難しいなw
808名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:05:27 ID:EQOCj/6G0
「到着まで約○分」ってはじめて見た
809名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:07:59 ID:8nTyQ+DL0
到着まで約90分
90分も何をしろと思う
810名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:54:30 ID:iBKWZ1at0
そういや新長田駅への快速停車と東口復活を求める決起集会が行われたことは既出?
811名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:37:31 ID:uysX6vKZP BE:1732694584-PLT(20556)
初じゃね??

東口はいいけど快速は辞めれw

なら兵庫通過で
812名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:51:31 ID:pz985f3dO
>>797
作ってもいいけどババアがかならず乗るとも限らないし…
813名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:56:39 ID:8nTyQ+DL0
ババアは男と変わらん
814名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:10:39 ID:RbGqdU5LO
琵琶湖線の駅でグモがあるとつらいね。京都線のように阪急に逃げるとかできない。

それでも阪急になんか乗りたくないと、運転再開までじっと耐えて待つJRからしたらネ申かイムのような利用客もいるようだが。
815名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:15:46 ID:8nTyQ+DL0
振替輸送が無いからな
振替は自社線という
京都ー木津ー加茂ー柘植ー草津
京都―近江塩津―米原

どれも超迂回ルート
816名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:17:50 ID:ZaKHA1pGO
でも今日に限ってはおけいはん、地下鉄、きんてつ(笑)への振替があった。
瀬田、南草津利用者が涙目になるのは変わらないが。
817名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:20:43 ID:LwmigYam0
京都〜石山ぐらいまでは、京阪でもいけるし。でも時間かかるな。
京都駅-地下鉄→烏丸御池→京阪(地下鉄東西線)→浜大津→石山寺。
818名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:30:18 ID:ygQN9xE00
「きんてつ」とか振り替えにどうやって使うねん?
と、真面目に思ったが、あの『近鉄』か…
819名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:48:57 ID:PzqQKIRe0
>>761
学研スレでそれを言ったら袋叩きに遭う。というか似たようなエリアを走っていて
学研と京阪は乗客もヲタも気質が全然違う。
820名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:42:42 ID:a8uL8xu5O
近江八幡−彦根−米原なら、琵琶湖線がストップしても、鉄道で移動できるところだな。

因みに、スーパーはくとが救急隊員をはねる事故から一週間後に、人身事故で、米原−姫路が長時間不通になり、この時も近江鉄道が振替輸送していた。
821名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:54:36 ID:A8VEWhKsO
>>819
でも根っこは両方とも

学会都市線

ですなあ
822名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:13:35 ID:5DsemPqw0
さっきはいきなりの人身事故?で25分遅れてた・・・
新快速は定時で快速だけが遅れるのには納得いかない。
お陰で変な運気をもらいましたよ。
823名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:30:46 ID:ZaKHA1pGO
新快速3320Mが野洲→米原に行き先変更し、野洲〜米原を各駅で運転。
後続の842Tが米原→野洲に行き先変更。
野洲で後続のT電が野洲に到着し接続待ち(約12分)してから3320Mが発車すると言う。
グモの影響みたいだが、ややこしい車両のやりとりだな。
824名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:05:35 ID:91Gm1Y8g0
今日近江鉄道が受託していたのは日中だったからだろう。
なんとか対応できますよ、ってことで。

俺はちょうど草津にいたが、18:00再開と聞いてヒマを潰そうと西口に降りたところ
バスの方向幕に浜大津の文字が…。これ幸いとバスに飛び乗ったが、
直後に再開していたので結果的には遅くなったな。
途中イオンモールを経由するにも関わらず5人くらい大津駅まで乗り通していたので同じような人がいたっぽい。
825名無し野電車区:2010/07/04(日) 08:54:07 ID:+3HExHk00
報告乙です
826名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:21:26 ID:qM/jtQqkO
また琵琶湖線信号……
827名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:31:51 ID:ig4Tc5jb0
車両にしても地上設備にしても整備不良ちゃうか。
828名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:36:40 ID:mKJdLUFv0
マスコン折れたりビス飛んだりしちゃいますからね
829名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:01:36 ID:yWcIGahMO
>>819
207系は空調がダメ。
床も黄ばんでて滑りやすいし、女性専用車や事故がなくてもアンチは増えてるだろう。
830名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:25:50 ID:sA94ai290
わだらんのいない琵琶湖線スレはつまらない
クリープ入れない...
831名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:35:58 ID:y/3Kmqse0
車掌さんも気になるんだな〜w
ttp://www.youtube.com/watch?v=b6PAWlv9hRU&feature=related
832名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:56:01 ID:7a8udcjz0
321系の座り心地最悪のイスに比べたら
207系の座り心地は天国だよ
833名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:21:26 ID:qM/jtQqkO
でも321の緑シートは結構いい感じだったよ
834名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:37:22 ID:d1QM/BNR0
ぶっちゃけここまでくると坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的ないいがかりとしか思えない。
425は吠えるだけでよかろうがシート変える金は誰が出してるんだよ
835名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:40:31 ID:zu+/9HAr0
ダイヤ組んだ奴と日勤教育の責任者が死ねばよかったんだけど
それをしないんだから組織として責任取るしかねーじゃん
836名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:48:46 ID:yWcIGahMO
>>834
だが、事故直後は425やマスゴミのピントを外した行き過ぎた叩きには異論を唱えてはいたが、昨今の露骨なダイヤ改悪や1人客排除で
鉄ヲタも酉をあんまり擁護しなくなったな。
837名無し野電車区:2010/07/04(日) 15:35:15 ID:DGbS/JQvO
2人以上の割引はむしろ大いにしたら良いと思うけど、
ダイヤ改正の結果がいまいちなのは確かだな。
838名無し野電車区:2010/07/04(日) 15:36:18 ID:zu+/9HAr0
イマイチっていうか明らかに改悪だからな
839名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:42:22 ID:kQmeLWZR0
>>837
別に悪いとは思わんが、1人で利用できる割引料金>2人分の割引料金の合計
だけは勘弁してくれ。
840名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:57:54 ID:yWcIGahMO
>>839
東海方式なら何ら異論はない
841名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:13:20 ID:CcWAN4WA0
昨日の人身事故、女性が自殺したそうだが
何歳の人ですか?

死ぬのは勝手だけど、たくさんの人に迷惑をかけるなよ。
842名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:14:26 ID:9HDxv/Ff0
>>841
そのセリフ聞きあきた
843わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/07/04(日) 22:55:53 ID:NmFmQ8or0
>>830
お呼びいただきありがとうございます。
ちゃんと読んでいますよ。でもネタのないときもあるもので...



全般的に西の世間へのPRが下手であることは間違いないと思うんだ。
例えば京都野洲の終電繰り上げでも、もっと具体的に安全や経営への寄与度を
きちんとPRすればまだ共感を得られるところがあろうかと思うのだが、
ただ「終電が繰り上がります」だけでは身勝手としか思われまい。
425がどんな要求をしてどう応えているのか、具体的は話が全くないから、
ヲタも勝手に「425は悪」と決めざるを得ない点も、何か双方に納得がいかない。

とはいえ、割引が「二名以上」に噛みつくのはヲタとしてどうかと思うのだが。
844名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:58:11 ID:MFL5nKIQ0
正直沿線の人間だから「一応」西に対しては擁護派ではあるが、
理解協力を強制してばっかりの現状のおかげで最近は擁護の材料がなくなってる。
845名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:05:18 ID:qD+YeOsT0
だから、殺人電車207を全廃しないと425のバカ共を抑えられない。
新快速12両化とか儲けること考えるより、さっさと207代替の通勤車を大量生産して
これ以上「損失が膨らまない」ことを考えた方が得策だと思うのだけど。

207に関しては、本線・学研・福知山線以外の現在走っていない線のユーザーからも「殺人電車」として最悪な印象しか持たれていない。
悪事が風化で忘れ去られることなどありえないのだから、207の全廃はJR西の社運をかけて全速で行うべき。
846名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:05:28 ID:zu+/9HAr0
競合私鉄に乗るとすぐにまた擁護したくなるよ
京阪と近鉄は短距離・中距離の運賃が高すぎ 阪急はラッシュ時がクソすぎる 宝塚線は1日中論外だし 車両はオンボロ
847名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:11:16 ID:zu+/9HAr0
207系にはかなり金をかけたから潰しにくい
加速がいいからハニワや環状線に行ってもらおう
848名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:14:44 ID:f072x55M0
>>847
変電所云々で無理っす、はい。
849名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:20:03 ID:Ds+8zKx30
広島に池
850名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:26:16 ID:MFL5nKIQ0
>>843
世間PRが下手なのは、周りに敵が多すぎるのも理由なのかなぁ、と思うときがある。
関西のマスコミとそれを牛耳る関西私鉄が典型例。

媚びまくればネガティブな報道も少なくなるんだろうが、西はこういうの一番嫌いそうだし
851名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:37:15 ID:acmaf30mO
先日の加島の連結部転落で先頭部分にも転落防止幌を付けろ言う記事も、JR西で起こった事だから槍玉に挙げられた訳で。
852名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:38:50 ID:yWcIGahMO
>>850
だから、その状況を理解してるヲタはある程度擁護はしてきた。
しかし、日本最大規模といえるところまでへの女性専用車の大幅な拡大、企画切符はお二人様からで、他社発はその制限なし、さらにとどめには末期色。
もう擁護できないよ。
853名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:42:22 ID:8KYDVFzU0
マスコミにとって金がすべて、企業の事情なんて知ったこっちゃないというのがマスコミ
854名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:42:24 ID:MFL5nKIQ0
>>852
いかにも。
でもさぁ。飛行機の旅行で一人で旅する旅行プランってそんなモンあるか?
それと同じで、鉄道でも別に一人で旅行する訳じゃないだろうが。

その件については全く同意しない。
855名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:44:54 ID:yWcIGahMO
>>854
1人分の往復が2人分の往復+乗り放題の合計より高いのはおかしいとは思わないか?
856名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:48:25 ID:MFL5nKIQ0
>>855
全く。そんな状況なんていくらでもある。
857名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:19:21 ID:kJbCD00G0
>>834
さんざん外出だが、さすがの425も車両そのものを変えろまでは言い出さないな。
858名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:29:57 ID:OzTZKz5N0
>>857
地味に攻められてますがな、ジワジワ攻める嫌がらせ
シートを緑に変えさせられたり、新型車両の設計を遺族担当者にさせたり、そろそろ車両変えろとか言い出してもおかしくない
859名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:48:38 ID:+yZ4m1t1O
>>854
JR西日本の場合、1人旅が割高なのではなく、1人旅のプラン自体が存在しない。
JR東海は1人旅のプランは割高だが。
860名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:51:56 ID:zqOvMS8T0
だから日本旅行がヘタレなんだって
861名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:52:02 ID:Yvk0v5PSO
遺族叩きとか人としておかしい
862名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:13:15 ID:0TROjIFU0
>>861
既に一部遺族が遺族という皮を被った外道になっているんだがw
株主総会行ってみろ、異常な空気だから

まさかとは思うけど、425関係者じゃないよな?
863名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:38:46 ID:PClsvaC30
>>861
JR西日本関連のスレには数匹そういうのがいるよね
都合の悪いことは全部遺族のせいマスコミのせい

鉄道趣味うんぬん以前に人としてどうかしてる
864名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:40:47 ID:kJbCD00G0
>>862
遺族は自分たちがやってることが他の事故とは関係が無い利用客に不便を強いてることに
全く気づいてないか、気づいてても「あなた方が必要以上に便利さを求めすぎていた。だから
あなた方にも責任がある」と考えてると思う。

利用客側がマスコミにJR西についてインタビューされた時に「遺族が余計なことを要求するせいでダイヤが
改悪となり不便になった」と言ったのを報道すれば風向きが変わると思う。
865名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:46:27 ID:+yZ4m1t1O
>>860
ていうか、副業全てがいろんな意味でヘタレ。
駅ナカもろくな店ないし。
866名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:51:54 ID:F3ge+Z/cO
何かアンチスレみたいなふいんきですぞ。
867名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:56:52 ID:OzTZKz5N0
>>864
都合の悪い意見は報道しません、都合の良い意見だけを報道します
868名無し野電車区:2010/07/05(月) 02:28:25 ID:F5d3CoVb0
>>862
確かに異常な空気だわな。

エスカレーターの立つ位置まで責められてるしなw
869名無し野電車区:2010/07/05(月) 03:35:51 ID:zF34IBhL0
>>868
正直、エスカレーターの立ち位置なんてどうでもいい。
いや、大阪駅御堂筋口側や吹田駅大阪側のようにエスカレーターしかない所では問題か・・・

それよりもだな、本数の少なさに起因する車内の恒常的な混雑を解消するのが先決だろうと。
アーバン区間を中心にデジタルATCの導入、
車両本数の増発などやるべきことはいっぱいあるはずなのだが。
870名無し野電車区:2010/07/05(月) 08:35:18 ID:csBfWcpnO
エスカレーターの立ち位置は大阪駅では右側、京都駅では左側ですが、どの駅辺りで逆転するんですか?
大阪駅より西ではどうなんでしょう?
871名無し野電車区:2010/07/05(月) 08:42:28 ID:fjHPFEtS0
酉信者は社会の構図知らねーのかよ・・
872名無し野電車区:2010/07/05(月) 09:16:52 ID:Vw1F9PPC0
左に立って、右から追い越してもらうなぁ
その方が車で道路を走る感覚と合致するから
873名無し野電車区:2010/07/05(月) 10:10:02 ID:J8C1DLAR0
また酉厨叩きの偽善者が暴れてるのか。
人に対して軽々しく氏ねとか発言する奴が偉そうに言うな。
874名無し野電車区:2010/07/05(月) 10:19:54 ID:yW2xzJ5H0
でもJRの複々線は外側線が内側線を追い抜くよなww

アンチ西厨がどうしようもない人間のクズな偽善者というのは同意
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10644619
こんな動画や
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10398122
こんな動画を作ってしまうような塵屑野郎だからな!
875名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:28:21 ID:Yvk0v5PSO
とりあえず遺族のせいにしとけ(笑)

酉工作員(WK)必死だなぁ。
876名無し野電車区:2010/07/05(月) 13:57:37 ID:iZ+V3/hF0
>>872
歩行者は右側通行、左側から追い抜く
これが日本の交通法規
877名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:07:57 ID:5dC2yRqS0
ID:Yvk0v5PSO

人命軽視する基地害に言われる筋合いはないな。
「俺は他の奴とは違う」と思ってる時点で間違い。
ルールも守れないような奴が何を言っても説得力はない。

とっとと巣に帰れ。
ここを荒らしてる時点で偽善者決定。
878名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:11:58 ID:Z6bb4Aeq0
>>875
実は、酉工作が好きなんだろwww
だから必死になってるんだねw
879名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:21:21 ID:RAhav8AK0
>>875
こういう馬鹿のせいで、遺族が余計に白い目で見られることに気がつかんのか?
お前のせいで遺族に迷惑がかかるんだよ。

これだから偽善者は(ry
880名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:40:23 ID:OzTZKz5N0
乗客が無理な要求をし続け事故要因を作り、それに従った西は安全よりも金儲けをとった、だから連帯責任で反省しろ。
こういう事さ。
881名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:13:08 ID:RAhav8AK0
>>880
だよな。
882名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:59:41 ID:Yvk0v5PSO
そもそも、大事故を起こした酉が悪いんだが。
こいつらは責任転嫁ばかりだからな。

酉厨は会社が存続してるだけでも有り難いと思えよ。
まぁ、遺族会のチカラで酉が会社解散しても別に構わないがw
883名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:13:28 ID:qiTD49Bt0
>>882
負け惜しみは
京阪神間のシェアでJRに勝ってからほざいてねwwwww
884名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:18:49 ID:F3ge+Z/cO
わざわざageてまて荒らすのはもういいから、総合板のあのスレでやってくれよおまいら。
885名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:39:46 ID:deK8y/EP0
884 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
886名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:42:54 ID:U+4qka4I0
遺族叩きもいい加減うざいけど、WKとか連呼するいつもの奴もうざいな
887名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:43:42 ID:deK8y/EP0
886 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
888名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:48:46 ID:Yvk0v5PSO
一人しか死者を出してないのに廃業したエキスポランド。
100人以上も殺害したのに平気で存続してるJR西。
889名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:57:03 ID:csBfWcpnO
言いたいことはわからんでもないが、公共交通機関がいきなり廃業したらどうなるかなど誰が考えても…
890名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:23:39 ID:F3ge+Z/cO
いきなり廃業になったとして、JRの客がそのまま私鉄に流れたら、果たして捌く事が出来るのだろうか?
891名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:24:29 ID:5IGCgPnq0
ここんとこやたら荒れてるなw
892名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:28:26 ID:cq9CdzsW0
>>870
京都でもたまに右立ちの人いるけどな、多分大阪から来た人だろうけど
893名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:28:55 ID:vkS5Axm1P
西叩きの皆さん早く西を買い取って「ぼくがかんがえたさいこうのじぇいあーるにしにほん」を実現してくださいよ
潰れろとか言うぐらいだからそれぐらいの考えは持ってるんだろ
894名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:46:51 ID:0Zf/vzUe0
叩けと言うわけでもないが、ただの人間の集合でも
遺族という名のラベルを貼り付けるだけでここまで変わるものかと思うと
変な話。そもそもそんな文化はマスコミ発祥。

評価するに値しない人間はどこにでもいる
895名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:24:30 ID:F3ge+Z/cO
取り敢えず誘導しとく
【宝塚駅舎3月完成】福知山線(JR宝塚線)スレ30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264711435/
【酉厨】福知山線事故遺族叩きは異常【WK】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1271596241/
896名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:32:48 ID:hfSQRk5Q0
>>892
京都では、最初に立ち止まった人の居るレーンが緩行線で、逆が快速線。
自我を通して詰まってない方に立ち止まるのが一見のバカ。
並んで立ち止まるのは論外。

実際問題、駅はどっちか開いてればそれでいいけど、
SCや百貨店だとエスカレーターは延々折り返すから各階でターンする時点で内側になる方が緩行線になるのが合理的。
自分が先頭立ち止まりで好きな方選べる場合は、降りたあとに進む方向に立つ。
アバンティは反時計回りだから右側に立つ。
897名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:34:51 ID:hfSQRk5Q0
激しく間違えた。
アバンティのエスカレーターは時計回り。右側が内側。

吊ってくるorz
898名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:38:11 ID:OzTZKz5N0
1番始めの人の立つ位置に臨機応変に対応すれば良い、じゃないとバラバラになる
奈良もここ最近ずっと左立ちが目立つ、観光客が増えたせいかな、大阪は右側という意識が強いのか観光客も右に合わす感じだね。
899名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:38:35 ID:F3ge+Z/cO
京都は一番先頭の人の開けた側(出身地により異なる)に従うみたいな暗黙の了解があるような感じだが。
900名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:40:18 ID:U+4qka4I0
>>896
> 京都では、最初に立ち止まった人の居るレーンが緩行線で、逆が快速線。
同意。
でも近所の某私鉄の小さい駅はいつも右立ちだから、どうなんだろ?
901名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:49:30 ID:RYWajU8+O
>>896
俺もそうだな。
地の人間<<観光客だからそうせざるをえない

自分が先頭になったときは右で止まるが
902名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:52:15 ID:3b6PElk9O
>>896
土休日の百貨店では、両レーンとも立ち止まるのが推奨になっている。
歩く人が少ないから、捌き切れなくなるし。

因みに、京都の各百貨店では比較的両レーン立ち止まりになるが、
八重洲大丸では、係員が両レーン立ち止まりを呼び掛けているにもかかわらず、それに従わずに右レーンを開けている。
903名無し野電車区:2010/07/05(月) 21:14:22 ID:hfSQRk5Q0
八重洲とか遠いところの例を出すまでもなく、ヨドバシ梅田がそんな感じ。
記憶が正しければ、ヨドバシ梅田は反時計回りで左側快速線が内側になってたと思うから、
歩いて昇降する人には良いが、立ち止まって昇降するのは各階ごとに大回りになって面倒だった気がする。
904名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:33:47 ID:4c5M7Dav0
そうして京都民の俺は、他の地域に行ったときにどちらに立つのか分からなくなったとさw
先頭の時は歩いてるわ。

どの地方でも片側立ちで前に合わせるのを基本にしとけば問題無いのに。
かたくなにルールを守ろうとする日本人の性質っぽいけどね。
905名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:29:52 ID:YIrPmRFL0
米原駅と京都駅のクソ遅いエスカレータは普通の速度にしろって思う
年寄りはエレベータ、ガキは階段使え
906名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:04:11 ID:45ygI1lx0
そんなことを言うお前が歩けや
907名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:06:23 ID:OzTZKz5N0
>>905
今はどこもエスカレーターは遅くしてあります、大阪だけ速い
908名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:09:05 ID:+uxvWtRE0
そういえば名古屋市営地下鉄を利用したとき、
大阪にいるノリでエスカレーターを歩いてたら、
横にいたオッサンにものすごい勢いで叱られたなあ。
「ここで事故が起きたのを知らんのか!」って。
909名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:11:17 ID:ICYfyqBP0
エスカレーターつながりで悪いが
やっぱり京都駅は跨線橋がもう1本ほしいな
混雑がえげつないレベルだし

910名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:26:43 ID:CgPsJ9+YO
西陸橋の更に西に嵯峨野〜2・3〜4・5〜6・7〜8を跨ぐようなやつが作れたら便利になるが。
911名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:28:57 ID:gK2kTv5S0
大阪のエスカレーターは快適だなあ。
912名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:29:55 ID:NCgLJrAC0
>>909
地下道がマイナーすぎるんだよ
913名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:37:45 ID:xHjZxrjiP BE:1732695348-PLT(20556)
>>912
地下道の存在なんて初めて知ったぞ
914名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:40:13 ID:MMuaouWs0
大阪 西跨線橋 東地下道 山科
915名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:47:49 ID:CgPsJ9+YO
>>913
地下道知らんってあんた…。
JRから地下鉄に乗り換えた事ないんだね。
916名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:01:45 ID:SByqXU8p0
地下鉄京都に着くと嫌でも地下道を歩く羽目になる
近鉄の八条口からJRの中央口に抜ける時も嫌でも地下道は通る、通ったほうが近道だし。
917名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:04:29 ID:gK2kTv5S0
京都の地下道は烏丸線を利用するまで存在にすら気づかなかった。
三ノ宮の西口の一番西側の関空・伊丹行きバス停へ続く細い階段並みに存在感がない。
918名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:29:04 ID:c7Xf1BcA0
近鉄京都駅は1階改札口(八条口)を廃止したから、もう近鉄降りて地下道通って正面向かう人なんていないよ。
919名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:33:00 ID:xHjZxrjiP BE:1732694584-PLT(20556)
>>915
基本的に遊びとかでしか行かないから歩くんだよね…烏丸に行くにしてもなんにしても。
920名無し野電車区:2010/07/06(火) 02:34:46 ID:ctkWS0pS0
京都はチャリ文化なのにJRを越えて南北に行き来するのがメンドイ

地下道も跨線橋もチャリで通るわけにいかんし
921名無し野電車区:2010/07/06(火) 07:18:03 ID:CgPsJ9+YO
βやニダなエリアを自転車で特攻とか何を考えてるんだお前は
922名無し野電車区:2010/07/06(火) 07:59:31 ID:FCCD5MpH0
つうかいくら被害者遺族でも、いつまでも他の客に嫌がらせしていいってことはないだろ。
いい加減、どこかでけじめつけろよと思う。
923名無し野電車区:2010/07/06(火) 08:34:05 ID:CgPsJ9+YO
924名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:39:45 ID:QuwZCQN30
1デイパスやってくれないのかな?
925名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:08:10 ID:l1oiOGRAO
>>923
ものには限度ってもんがあるだろ
いつまでも粘着する425は異常


もっと安全対策に金使えなら分かるが、椅子の色変えさせてどうする
単なる嫌がらせだろ
926名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:30:29 ID:LVyNkgF80
基地害が湧くから、あまりその話に触れるなって。
927名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:58:40 ID:Ww6RtBnYO
>>909
改札内跨線橋は確かに狭いよな。
新大阪くらい広ければ…
928名無し野電車区:2010/07/06(火) 15:14:28 ID:uVuURDokO
>>925
確かにうざいと思うけど誘導されてるのに素直に行かない>>925もうざい
929名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:33:42 ID:4txqvtTmO
別に遺族の嫌がらせとは思わないけどな。
あんな大事故を起こした以上は仕方ない、と割り切ってるのが一般乗客だよ。

一部遺族叩きのキチガイが異常なだけ。まるで酉には何の責任もないみたいに叩くからね。
930名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:45:06 ID:MFLjhjMU0
次スレからは、遺族叩きと遺族叩き叩きは両方出入り禁止でいいよ
931名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:47:59 ID:Zi7wHQdk0
駅ごとの運賃表
ttp://ryokou.gozaru.jp/2226.html

京都とか西明石とか大阪とか微妙な位置によって
運賃が大きく異なる
932名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:59:28 ID:CgPsJ9+YO
ヒント・電車特定区間と特定運賃
933名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:03:49 ID:4uSMX9lh0
>>929
捏造してまで楽しいか、偽善者。
934名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:07:09 ID:CgPsJ9+YO
だからもういいから。煽るお前も池沼。
935名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:33:34 ID:Zi7wHQdk0
933 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


934 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
936名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:39:32 ID:4txqvtTmO
>>933
酉厨、うぜぇ(笑)
気に入らないと捏造・偽善扱いですかそうですか(笑)
937名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:40:54 ID:3qrLx6Za0
936 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
938名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:41:21 ID:4txqvtTmO
つか、未だに殺人企業を支持してるとか恥ずかしくね?
939名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:42:07 ID:Zi7wHQdk0
936 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


937 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


938 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
940名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:43:48 ID:xHjZxrjiP BE:3411242879-PLT(20556)
高くて遅い山陽電車をご利用下さい
941名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:44:47 ID:EA3L6hJa0
ID:4txqvtTmO←このスレ荒らす屑なのでNG登録
942名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:46:08 ID:vFONUy0F0
ID:4txqvtTmO
このスレ荒らして恥ずかしくないのかね?
943名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:00:40 ID:CgPsJ9+YO
あぼ(ryモナー。
944名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:06:04 ID:XdmR0A/90
>>943
過剰反応するお前も同類だよ、池沼。
945名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:15:10 ID:wRTkSd3w0
なんか大倉山とかいう池沼思い出したわ
946名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:16:40 ID:Zi7wHQdk0
>>943-945 あぼーん対象

運用とかわかんね
947名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:20:02 ID:kcdx9jEi0
だから、反応するなと(ry
948名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:20:48 ID:4txqvtTmO
酉厨(笑)
949名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:14:28 ID:QuwZCQN30
1デイパスもうやらないのか?
950名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:32:10 ID:MFLjhjMU0
1デイパスというか、そろそろ18きっぷを名前変えて、もうちょいがんばって欲しいな
高速対策で。
特急自由席も1日3回まで乗れるとか、そういうのをプラスして5日間15000円程度でどうかと。
951名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:35:00 ID:SByqXU8p0
18禁切符に名前を変えよう
952名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:35:46 ID:SByqXU8p0
青春18きっぷ
成人18禁きっぷ
953名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:36:22 ID:IqIjkZff0
※ただしご利用は二名様からになります
954名無し野電車区:2010/07/07(水) 05:32:12 ID:O7/fV1kL0
高槻駅東側の弁天踏切の歩道橋、
だんだん撤去されてるように見えるのだが?
955名無し野電車区:2010/07/07(水) 19:36:23 ID:XWDTNtLIO
すみません素人なんですが、初めて特急自由席回数券を買ってみましたがいいですねこれ。
大阪〜京都間だけですが、たまに疲れてたまらん時はリラックスできます。
1回450円換算になるし安いと思いますがプロから見てどうなんでしょうか?
956名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:04:30 ID:MXTeBIl60
プロってなんだよw本職のことか?

それはともかく、30分の快適性のための500円は各社の例を見ても妥当ではある。
しかしながら、自由席であるために着席が保証されないところが痛い。

まぁ特急の京阪間はサブの需要だから、JRからしても指定席が埋まるのは嫌だろうし自由席なのは仕方ない。
指定席が良ければ「はるか」だな。あっちもチケットレスでかなり安くなる。
957名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:45:44 ID:XWDTNtLIO
>>956
ご回答ありがとうございます。
今日ははるかに初めて乗りましたが自由席ガラガラでした。
新快速みたいに爆走しませんが普段と景色も違うし早く着かなくてもいいよという気分になりました。
これから週に1〜2回乗ろうと思います。
958名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:18:35 ID:ua1UKCyXO
京都〜大阪のおすすめはスーパーはくと。
前面展望を自由席でも楽しめる。下りの便ならはるかを追い抜くこともあるし。
959名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:06:55 ID:9gdg4ypp0
>>958
新快速で脚立席・・・・というか立ち見でいい
当然223で
960名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:21:14 ID:l0PjVP+r0
マターリ12両の快速で帰ろうや
これでも阪急特急、京阪特急よりも速いんやで
961名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:23:43 ID:czSxnlDn0
でも快速は茨木ぐらいまで座れんやろ
962名無し野電車区:2010/07/08(木) 08:48:50 ID:M9bSgPxZP
>>960
特急乗る人はそれなりに急いでるんじゃない?
自分は貧乏だからあまり特急に乗れないし快速快適だから満足だけど

チケットレス特急がはくとやはまかぜに対応してくれたらいいんだけど、なんで対応してないんだろうな
あと大阪より西ははくとかはまかぜしか無いのがつらいな
963名無し野電車区:2010/07/08(木) 09:13:30 ID:b8BcSRPB0
観光利用が多いだろうから、長距離利用客のために客の入れ替わりを嫌ってるんじゃないの。
964名無し野電車区:2010/07/08(木) 13:11:48 ID:zDUQpPjOO
今度の1デイパス、京阪系の特典が叡電乗り放題(京橋〜出町往復付き)に変わった。
北東の県沿線民からしてみれば実質高野山一択になってしまったべ。
965名無し野電車区:2010/07/08(木) 16:20:25 ID:l0PjVP+r0
>>964
公式更新キター!!!!!1デイパスktkr!!
京阪と手を組んで割高になったが文句は言えねーんだな〜この切符
前の琵琶湖の船のやつは良かった
966名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:56:47 ID:12ulQXOC0
もう京阪とか南海の特典要らないから、値段とJR線エリア据え置きで1dayパス通年で売ってくれないかな。
彦根から大阪に出かけるのに1dayパスだと相当助かるから、ずっと利用できるようにしてくれると助かる。
967名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:12:29 ID:FqDY43ljO
>>962
急ぐから乗るよりも、ゆったり乗りたいから乗る。そもそも、特急の所要時間は新快速と変わらない。

立ち客がいないことで車内は落ち着いているし。
近鉄特急が利用されるのと同じだろう。
968名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:13:16 ID:zDUQpPjOO
>>966
私鉄の共催を外すと、発売はご利用の○日前までとか、お二人様以上からのご利用となってしまう可能性がすこぶる高まりますがよろしいですか?
969名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:20:27 ID:tLExZGYM0
きっぷの話題になるとすぐ湧き出ててくる友達いない君。
970名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:21:28 ID:GcOp9udb0
普通にそうだろ
2人でという戦法は非常に汚いやり口
高く取ろうとする魂胆が憎い
971名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:21:55 ID:czSxnlDn0
>>970
友達いないんだね乙
972名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:28:55 ID:lYDqcZxS0
>>970
用務客排除には常套手段だろ
973名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:39:24 ID:zVCW+zC9O
>>966
金券屋の自販機で昼得きっぷを買いましょう。
974名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:42:20 ID:tLExZGYM0
まぁ一人客から高くとるのではなくて、高速1000円で主に奪われたグループ客をひきとめるのが目的なのは明らかだし
憎むべきは自動車優遇公共交通冷遇の国策でしょうな
975名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:47:06 ID:czSxnlDn0
>>974
しかし地方は車社会なのだから仕方ない

車社会なんだから鉄道は廃線ってことで
976名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:54:33 ID:zDUQpPjOO
廃線厨うざ
977名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:50:47 ID:ckbu4LYN0
>>966
滋○大生でつか?OB会とかなんやでいまも年2,3回彦根に行くけど、
いつも、大阪−京都の昼得+京都−彦根の3分割回数券です。
ちなみに、夏の集中講義はいつも18で通学してました(爆
978名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:55:35 ID:GcOp9udb0
>滋○大生

これなんだよ? 
上とか入るのか?

滋上大生
979名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:15:50 ID:fN8/WN+W0
滋賀県立大とか(爆
980名無し野電車区:2010/07/09(金) 03:03:23 ID:lm5SUPbd0
滋養 大生 もう1杯
981名無し野電車区:2010/07/09(金) 08:11:09 ID:k9k0JfBE0
>>977
学生ではないし、駅前のチケットショップで彦根〜大阪が昼特1380円程度で売ってるのも知ってるが、
昼特は平日使いにくいからねえ。普通回数券の組み合わせだと1500円近くになるし。

京橋や天王寺まで出向く時も結構あるから、大阪からの乗り越し運賃を一々支払うのが面倒というのもある。
JR東の都区内フリーきっぷみたいに、大阪までの往復乗車券+大阪市内フリーの切符が発売されても良いと思う。
982名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:32:51 ID:d0qYNIjH0
>>981
どーでもいい
983名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:50:33 ID:IinIScP/O
企画切符なら1人でも使わせる代わりに割増料金取ってやりゃあいいんだ。
2人で合計30000円なら、1人だと20000円位に値段跳ね上げたらいい。そのかわり、3人なら合計40000円とか、グループが大きくなれば1人頭の値段を下げればいい。
984名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:01:04 ID:BdUJseMX0
>>983
阿呆か? 安くすればいいんだよ 何であれ
985名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:55:22 ID:90SamDy+O
次スレ頼む
986名無し野電車区:2010/07/09(金) 13:17:54 ID:LS5RiF9V0
次スレ 
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 87
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278648276/

スレ番号間違えましたごめんなさい。orz
987名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:34:34 ID:AL7zMsxR0
>>986
988名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:53:52 ID:Ri4yk0QmO
はぁ〜、どすこい、どすこい!
989名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:54:51 ID:Ri4yk0QmO
↑すまん誤爆
990名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:07:03 ID:wnnmhS68O
すみません、質問させて下さい。JRで神戸から京都まで行く時、一旦大阪で降りて切符を買い直す方が安いのはなぜなのでしょうか?
991名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:20:48 ID:PkC3w9bi0
特定運賃区間だからじゃないの。
992名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:23:23 ID:PkC3w9bi0
特定区間だったか。
993名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:26:12 ID:9UggKniD0
京都〜大阪 特定区間
京都〜神戸 特定運賃区間
994名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:39:55 ID:wnnmhS68O
そうだったんですか。
ありがとうございます。
995名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:41:42 ID:7azh+nQb0
>>988
りっちゃん乙
996名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:22:39 ID:rQLFBTK20
京大に入れない人が、とりあえず滋賀大に入って大学院で京大を狙う

これを「京滋バイパス」といいます


が、大抵の人は、道なりに大山崎JCTで、吹田方面へ向かってしまうように、
京大行くことを失敗します。せいぜい、阪大か神戸大の院です。

これを「京都バス(京飛ばす)」といいます


ちなみに、滋賀大の院は、大半が中国人留学生です

なので「支那大大学院」と呼ばれています
997名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:56:21 ID:Q6FKm892O
網干
998名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:57:01 ID:Q6FKm892O
明石
999名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:57:47 ID:Q6FKm892O
宮原
1000名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:58:55 ID:Q6FKm892O
高槻
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。