JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
敦賀〜長浜間、姫路〜上郡・播州赤穂間の話題も必要に応じてどうぞ。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 77
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246451710/
2名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:23:40 ID:cfgFN5cz0
過去スレ 1-28

1 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010806973.html
2 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1025/10254/1025477508.html
3 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1029/10291/1029151767.html
4 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10365/1036583129.html
5 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10391/1039187135.html
6 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10404/1040400011.html
7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042211737/
8 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043220006/
9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044872904/
10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047170676/
11 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050237872/
12 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053493562/
13 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055717171/
14 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062407530/
15 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068363081/
16 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071575559/
17 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075630552/
18 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079323182/
19 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084800681/
20 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088425177/
21 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092073004/
22 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094551852/
23 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097383145/
24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099287852/
25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103112585/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106967917/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109766175/
28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113794212/
3名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:23:43 ID:+djlrdcV0
>>1
大月
4名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:24:22 ID:cfgFN5cz0
過去スレ 29-56

29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115733861/
30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117987681/
31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121131140/
32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123837776/
33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127351280/
34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130569227/
35 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133675465/
36 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136986057/
37 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139658552/
38 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350651/
39 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144120004/
40 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147625990/
41 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151683837/
42 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154181264/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156769704/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160152060/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162112893/
46 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164876207/
47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167400951/
48 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170696972/
49 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173575166/
50 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175483907/
51 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178152177/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181038058/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184242513/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186632568/
55 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189076145/
56 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191926932/
5名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:25:15 ID:cfgFN5cz0
6名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:28:38 ID:lpvLJFDZO
>>1
大津
7名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:35:01 ID:cfgFN5cz0
車両運用情報は、「わだらん 運用」で検索
ttp://www.google.co.jp
【滋賀県内】北陸本線5【福井県内】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243139334/l50
JR東西線・学研都市線(片町線)33 〜やる学研
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246151373/l50
【宝塚駅改築中】福知山線(JR宝塚線)スレ 28
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245839229/l50
*****琵琶湖線普通増発まだ??*******
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229777450/l50
京都駅 Part5
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1201519728/l50
こんな新快速は嫌だ!
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236325520/l50
新快速の岡山延長について
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242585351/l50
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属53
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247482445/401-500
【岡山】山陽本線・赤穂線の地獄鬼行【姫路】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242453795/601-700
JRW221系223系125系521系スレpart21
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247124974/301-400
◆◆◆JRW207&321系スレ D21編成 ◆◆◆
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248073635/1-100
8名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:49:03 ID:bzFZBUVVO
>>1
馬場
9名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:48:53 ID:meUAnvAp0
>>1
石山
10名無し野電車区:2009/08/01(土) 15:28:20 ID:tnvmnUAsO
>>1
畝傍御陵前
11名無し野電車区:2009/08/01(土) 15:48:15 ID:xkg6NvuJ0
姫路〜明石ゾーン、徐行通告が飛びまくってて、すごいことになってるな。
久しぶりに指令がカオス。
12名無し野電車区:2009/08/01(土) 16:19:29 ID:R92g8v7h0
米原〜近江八幡ゾーンは今日も平和です。
13名無し野電車区:2009/08/01(土) 16:49:42 ID:Pt8kPerK0
市川橋梁の増水祭りですか。
お昼は姫路が陸の孤島になってたな。
14softbank126104251069.bbtec.net:2009/08/01(土) 16:50:51 ID:Pt8kPerK0
お、yahoobb規制解除されてたのか
15名無し野電車区:2009/08/01(土) 16:54:36 ID:MzUhEqAQ0
良かったなw
俺は7月上旬まで約40日規制されててマジで萎えてたよ・・・・
16名無し野電車区:2009/08/01(土) 17:42:18 ID:nhs37NhgO
>>13
あの橋も老朽化してるから、加古川みたいに高架工事と
連動して架け替えれば良かったのにな
ただトラス橋になったら撮影に向かなくなるがw
17名無し野電車区:2009/08/01(土) 17:42:26 ID:RZaTPBYaO
>>1姫路大津
18名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:02:08 ID:pVIUlTAz0
>>1
山科
19名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:25:36 ID:SrlA4vBPO
>>1
大津
20名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:00:03 ID:abIGb8rZ0
大阪の7・8番のりばで一瞬電光掲示板が全てC電になってるのを見たときはえらい状況だと思った
21名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:46:26 ID:SQPALloq0
神戸花火の臨時は走ってますか?
22名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:01:12 ID:bSZ3uC4f0
>>11
罵声が聞こえるな。
「お前、xxx発車してへんやろ、このドアホが」みたいな((;゚Д゚))ガクガクブルブル
23名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:07:17 ID:bzFZBUVVO
英賀保信号虎舞竜だってよ。
終電までだだ遅れ確定だな。
24名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:40:17 ID:/zdMPIOc0
>>21、走ってるよ。221新快速、C電大阪行きなど。
すし詰め輸送てカンジではないから、C電車両による新快速はなしww
25名無し野電車区:2009/08/02(日) 06:30:59 ID:g5xyX58y0
【播但線】 その他 通常運転
播但線は列車の運転を行っております。


当たり前だろ・・・・。
26名無し野電車区:2009/08/02(日) 07:08:59 ID:EeWZV2d+O
下手したら今日も増水しそう
警戒せよ
27名無し野電車区:2009/08/02(日) 08:19:25 ID:Xn/Megd60
県北部の大雨で、またまた市川増水で(ry
28名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:42:54 ID:EeWZV2d+O
姫路から4時過ぎの新快速に乗ったのですが…増水した川のそばに年寄りが見えて焦りました
29名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:49:52 ID:9oNr5tcQ0
死に急ぎすぎだな
30名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:21:40 ID:S+qpYP8g0
>>25
DE10+50系の客車列車が復活したんですね
31名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:30:35 ID:9oNr5tcQ0
あえて突っ込まない
32名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:45:41 ID:VE0jMoOfO
3295Mはマターリしとってええなby石山駅
33名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:58:20 ID:0YOccWmVO
165:名無し野電車区 2009/02/23(月) 00:45:31 ID:qejmeSRoO
201系が去ってからの京都神戸線は酷いな。逆に環状線が凄い落ち着いた気がする。
環状線沿線自体も昔みたいなガラの悪いイメージが薄れてきた感じ。
逆に京都神戸線ではタクシー強盗だの殺人だの…
やっぱ西日本の201系は幸福を呼ぶ車両なのかな。震災時も奇跡だらけだったし。
34名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:00:48 ID:ngJV2oKJ0
大阪市内は特アによる犯罪が多いから報道されないだけだけどな
35名無し野電車区:2009/08/03(月) 05:31:06 ID:xnjD2+6I0
このコピペの携帯の人って学研スレで「大阪はうんたらかんたら」ってずっとネガキャンしてる人でしょ?
まだいたんだな
36名無し野電車区:2009/08/03(月) 13:15:24 ID:YzZHxWYZ0
快速は西宮を通過すべき。停車時間が勿体無い。
37名無し野電車区:2009/08/03(月) 13:33:22 ID:uIy4stlX0
>>36
下りは芦屋で追い抜くC電の後追いだから、西宮通過しても所要時間の短縮は無理。
上りもC電を大阪で追い抜くこと考えると、下手にダイヤパターンは弄らない方がいいでしょ。
38名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:18:25 ID:XawyAgiT0
>>35
そいつ、リアルでも周囲の人間から疎まれて、
関東から逃げてきた変態野郎だよ。
学研にロング入れろを喚き散らしてるバカも、そいつ。

39名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:24:54 ID:16YbfpoOO
>>36
本線の基本パターンに文句つけるなら、余程の理論武装と覚悟が無いと
ただフルボッコにされて沈むだけですよ

早朝深夜の新快を増やせとかラッシュのC電がどうだとか、そういうのならまだ説得力を感じはするが。
40名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:25:50 ID:mlP3xkl4O
今日の京都1424発下りT電姫路行は、いつもの12両→10両だ!それでも京都からはまったりだけど、おとといからの運用変更の影響なのかな?
41名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:27:38 ID:nxoCGQpG0
開業して1年も経たないうちに、朝ラッシュ時には1本減便され、
夕ラッシュ時には出町柳行きのスジを淀屋橋口に譲ることが決定したK阪N之島線…。

http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-07-29-2.pdf
42名無し野電車区:2009/08/03(月) 15:52:33 ID:dGqRjyXwO
>>28 ちょっと田んぼの様子見てくるわ
43名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:33:09 ID:+dW92C37O
本日は列車12両のところ、車両のやりくりで10両で運転します
という放送があったけど
そもそも時刻表には 何両か書いてないし
駅の案内でしかわからないようなものなのに
わだらんさんのが公認されているとでも
44名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:38:20 ID:4jAncTA10
駅係員が使う時刻表には書かれてるんじゃね?
新幹線だと柱に何編成が来るのか掲示してあったりするが。
45名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:45:21 ID:GY9xs4XPO
>>43
そりゃ所定の両数くらい決まってるだろ。
おまいさんは適当に列車を運用させてると思ってるのかい?
46名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:54:42 ID:UVO6mOCR0
>>43
一度京阪の駅時刻表を見ることをお勧めする

両数・ドア数が完全に列車ごとに決められてる。
47名無し野電車区:2009/08/03(月) 18:20:24 ID:nY+9DrIa0
京阪は京阪だろw
JRも同じように決められてるが、それが表示されてないだけ。

表示されてない=利用者にとっては関心が薄い=いちいち減車・増車の案内をしなくても良い
ってことだな。
でも、あの案内は毎日同じ電車に乗る人にとっては重要だったりする…。
48名無し野電車区:2009/08/03(月) 18:26:03 ID:tqalY0ieO
ま、一般の旅客に時刻表で編成両数をこと細かく告知しているわけではないから、「本日は10両」と言われても意味ないわな。

京阪でも、以前は、編成両数が突発的に変わっても、駅の自動放送は変更されないことがザラにあった。
49名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:16:46 ID:4jAncTA10
詳しいことは知らんが、発車標には12両って表示されてるから訂正したんじゃねぇの?
50わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/08/03(月) 20:47:05 ID:bxkO4HSz0
大阪18:00の3500Mは8両である。後続の3502Mは12両。
12両狙いのおじさんの列に一見の3500M利用者が並んだりすると
列車が到着して大騒ぎ。
一方、何かの理由で3502Mが8両だったりするとこれまた大騒ぎ。
一般客といっても通勤客はよく知っている。

もともとわだらんの編成表は自分が使うために作り始めたものですが、
みなさんが便利に使っていただけるのならまたうれしいものです。

51名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:51:09 ID:+dW92C37O
>>49
はじめから案内は10連だった
10連新快速って定期運用ある?
52名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:55:35 ID:uIy4stlX0
おそらく、指令所が手動で各駅の電光掲示板の表示を訂正したんだろうな。
車掌が駅の電光掲示板の表示が所定通りになっていることに気付き、
指令に所定の編成と異なっている旨の一方を入れたんでしょ。


>>50
いつも使わせてもらっています。ありがとうございます。
53名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:56:41 ID:GY9xs4XPO
>>51
定期では10両新快速は無い。
54名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:57:57 ID:8Pwai+Of0
>>51 ない。というより、6連の223系は原則として新快速運用に入らない。
♯朝ラッシュの一部には6+6の12連があるにはある。
なまじっか6連の223系があるから「地雷列車」6連T電ができてしまう。
55名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:10:59 ID:c2TLsCTj0
蛇足だとは思うが
>>54
>なまじっか6連の223系があるから「地雷列車」6連T電ができてしまう。
「地雷」は、JよりBの方が威力が大きいわけで…
どっちも地雷には違いないが、「早く消えてくれ!」と強く思うのはやはりB単独運転
56名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:14:56 ID:GY9xs4XPO
6+6両の新快速といや、夕ラッシュの3502Mは解るとして、深夜にもあったりするな。3550Mとか。
57名無し野電車区:2009/08/03(月) 23:35:59 ID:rLLnnh4e0
続、優良金券ショップ情報!!!

本日見つけた金券ショップ。

京都−大阪 昼特 310円
        普通 450円

漏れが見つけた最安値!!!

難波の高島屋、西隣にある金券屋だ!
ものすごい大賑わいだったよ。

これは最安値でないかい?

ちなみに、正面とかにある数軒は20−30円高かった。
58名無し野電車区:2009/08/03(月) 23:40:04 ID:4hEIuSNK0
大阪−京都の昼得310円で売ってる店、難波にもあるのか。
1ビルの17:20に閉店する店は有名だけど。

京橋なら駅構内のトイレ前から見えている金券屋が315円で最安値。
59名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:10:41 ID:R4u6iKEiO
6連は定期で新快速運用に入ってるから運用に就いてるということだよな

6連T電はラッシュ時だけなくしてくれれば昼間は別にあってもええわ
60名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:12:30 ID:6qSac0nc0
奈良線で、221系入場による221系6連→103系4連の変更が年に何回もあるから、
「車両のやりくり」という理由の減車などおどろくに値しない。
61わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/08/04(火) 00:46:25 ID:/Ixm3IkN0
>>54-55
J編成は朝夕はJ+JなりJ+Vで走っていて、J編成単独のものはない。
B編成はそのままB編成単独で走るので、地雷と騒がれる。
朝のB編成2本が宮原に収容されるのが残念で。

ちなみに3502M・3521M・3537M・3550MがJ+J。
62名無し野電車区:2009/08/04(火) 06:57:46 ID:Gw0Vya/cO
>>60
221の入場による運用変更なんて年に何回も、
というかここ数年ありませんが何か?
63名無し野電車区 :2009/08/04(火) 09:30:29 ID:bQkUVvNb0
琵琶湖線沿線は家がたくさんあって、工場もたくさんある
新快速のお陰で琵琶湖線沿線が発展したのかな
64名無し野電車区:2009/08/04(火) 09:46:54 ID:uBwHoUiR0
>>58
ほほう、第1ビルにもそんなのあるんすねえ。
第1って四つ橋線の方だったっけ?


あと、正規1冊購入の話だけど、JR任意区間の普通回数券売ってくれる
旅行会社ついにハケーン。
南海なんば駅2Fにある南海の旅行会社。
ただし回数券購入にクレカ利用不可。
65名無し野電車区:2009/08/04(火) 11:18:11 ID:Q4VYtLna0
>>63
南草津と栗東が近年最も発展してることから、もはや新快速は発展要因としての役目を終えてると思う
66名無し野電車区:2009/08/04(火) 14:48:30 ID:IXJrup8CO
先ほど大阪駅3番線にトワ釜が「あすか」とか客車を引いてやってきたんだが、団体列車かな?
電光掲示板には回送と表示されてたけど
67名無し野電車区:2009/08/04(火) 14:54:52 ID:nsTSbpzQ0
回送列車なんじゃね?
団体列車なら 団体 って種別が表示されるし
68名無し野電車区:2009/08/04(火) 15:12:05 ID:IXJrup8CO
>>67
回送なんだな。撮り鉄もいなかったから別に珍しいことでもないのか・・・。
普通の客はみんな見てたけど。
69名無し野電車区:2009/08/04(火) 15:50:24 ID:if5sXfivO
米原って発展しないの?
70名無し野電車区:2009/08/04(火) 16:59:44 ID:yFJbCIbb0
しない
71名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:00:00 ID:EnN59kH4O
京都は夕方も新快速とT電は
ホームわけてほしいな
乗り慣れてない奴らは
ちゃんと並ばないし
新快速の列に並んでても
T電が来ると割り込む
ちゃんと表示も読めない奴が多すぎる
72名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:14:25 ID:lTsjuw6hO
>>71
先発先着な野洲以西の新快速停車駅ユーザーにはかえって不便となる。だからボツ

基本的に、ホームなんて分けないに越した事はないのだから
73名無し野電車区:2009/08/04(火) 19:45:45 ID:SQQTF4+b0
>>69
長浜みたいな観光資源も無いしなぁ、ただ貨物ターミナルを作るんやったかいな
74名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:02:47 ID:dqkvneQxO
石山駅6番線北側、日電への引き込み線絶賛あぼーん中。
http://p.pita.st/?5plrt8ej
75名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:15:51 ID:nsTSbpzQ0
米原は最盛期がとっくに終了してるからな。
76名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:28:36 ID:JSmXV79SO
>>221の入場…

非常に勝手な思い込みですね。
77名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:43:34 ID:dUZ6YI/00
京都―新大阪を22分で結ぶはるかが1日に数本あるけど
平均時速106kmか 意外とそんなに速くないんだな
7869:2009/08/04(火) 21:59:14 ID:if5sXfivO
>>70>>73>>75
「なぜ」が抜けてたのに答えてくれてサンクス。
駅こそは関西、北陸、東海の分岐点なのにね〜
79名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:52:20 ID:zeRY8kQ3O
>>72
名鉄名古屋みたいに、同一ホームでも乗車位置を被らないようにズラすのは??
80名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:00:21 ID:dqkvneQxO
>>79
それは停目を幾つも増やす事になるんだがな。
名鉄は短い編成が多いから良いけど、12両でそんな事できるんかな?
81名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:20:36 ID:e1ksdOSQO
例えば、新快速と快速の停止位置を4mズラせば
待ち列が完全分離して乗降しやすいのでは

大阪や京都など特定駅だけで対応停目を光らすとかすれば
良さそうかと夢想する
82名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:27:59 ID:dqkvneQxO
>>81
今でさえ停目ズレまくって止める運ちゃん多いのに、そんな無理をさせたらあかんがな(´・ω・`)
83名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:51:19 ID:/BuxMM6O0
それなら整列乗車をなくせばおk

電車が着たらみんな席取り合戦ゴルァ!
84名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:06:22 ID:4tzw1HBi0
>>76
そう、実は車両故障による代走らしい>221系の退場
85名無し野電車区:2009/08/05(水) 02:19:47 ID:cfu5d5xy0
>>60
奈良線で103系がみやこ路快速に入っていたりすることは時々あるが
それはダイヤの乱れによるものであって221の入場によるものではない。
86名無し野電車区:2009/08/05(水) 10:09:24 ID:oEjCUvcE0
大阪22時26分発の上郡行きの快速を12両にして欲しい。
あの時間帯でも6両はきつい。
87名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:03:35 ID:80Qq2QIbO
混んでるが乗れるなら現状維持
88名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:04:34 ID:KoCTVuUF0
>>86
じゃ、乗るのやめろよ
お前が乗らなければ1人分空いて、他の乗客ウマーだから
89名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:14:15 ID:gWzvBN35O
>>86
1本お待ちになるか(20分後)、C電をご利用くさい。

JR酉目木ネ申戸死者
90名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:15:41 ID:tDnb6retO
ラッシュの椅子とりゲームは醜いお
91名無し野電車区:2009/08/05(水) 13:01:03 ID:T51ZqakN0
>>89
大阪駅なら大阪支社じゃねぇの?
92名無し野電車区:2009/08/05(水) 13:42:31 ID:Gr9kcpesO
森ノ宮電車句の人って環状線しか担当しないの?
大阪電車区の人は結構長距離担当するよね
93名無し野電車区:2009/08/05(水) 13:46:35 ID:leCLt9FV0
新大阪ー大阪、塚本ー福島、姫路ー御着の間に新駅を作って。
駅近くに金券屋がない駅
御着、ひめじ別所、舞子、塩屋、須磨海浜公園、鷹取、新長田、灘、さくら夙川、
塚本、東淀川、島本、山崎、桂川、安土、篠原、河瀬、稲枝、
宝殿は、薬屋が切符だけ置いている。売値はかなり高い。
94名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:01:07 ID:7gLMHJsE0
>>93
姫路ー御着のどこに作るの?
あんななんもないとこwwwww
95名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:15:26 ID:kx+MAfumO
>>94
同じこと考えてたwww

本数の限られた神姫バスをご利用ください
96名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:24:02 ID:T51ZqakN0
塚本と福島はつながってないだろ。
それともアレか 福島県の福島駅か?
97名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:30:58 ID:s/HirSr70
今朝8時頃、鷹取駅の奥の貨物のところの線路に
http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/e231_04.jpg
に似たやつが止まってた。見た人いる?東日本の車両かな?
98名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:37:59 ID:YTzcQklXO
質問いいか?

14:00頃にポートライナー車内から三ノ宮駅を眺めてたら、みたことない車両が大阪方面に走っていったんだ
ぱっと見321系にみえなくもないが、デザインが違う

銀地にラインが青なんだ
207系旧塗装でもない青さなんだ
なんか東日本の車両に似てなくもない…

はっきり見えなかったから阪急線かもしれんが阪急こそあのデザインはないと思う


電車は好きだが詳しくないんだ、すまん。
誰かわかる人いないか?頼む
99名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:39:27 ID:YTzcQklXO
>>97
俺が見たのもこんな感じだった!
100名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:43:42 ID:gWzvBN35O
>>97>>98が見た列車が被ってる気がするのは漏れだけか?
101名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:46:12 ID:it7D0HMe0
今日は甲種なかったっけ?
102名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:49:10 ID:T51ZqakN0
流石にE231系800番の増車はありえないから、E233系2000番 千代田線直通対応車 じゃないか?
103名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:50:03 ID:wBZKfsJf0
>>97が見たのは、メトロ対応のE233系2000番台か?
104名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:19:47 ID:YTzcQklXO
なんか敦賀行きの新快速
米原で切り離された後ろ4両が長浜まで運転されるとか

長浜の花火大会らしいがそれとあの車両は関係があるのかな
105名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:36:36 ID:pknacAvn0
>>98-103
京浜東北線のE233かな
106名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:43:03 ID:T51ZqakN0
青帯ならE233系1000番。
緑で貫通扉がついてるのは2000番
107名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:47:28 ID:YTzcQklXO
>>105
>>106
ありがとう

ということははるばる関東から何かの応援のためにやってきたのか?
108名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:51:40 ID:0aWIbKYtO
>>107
関東に輸送する準備をしていたんでしょ。
109名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:56:10 ID:14QTcspUO
>>107
神戸の川崎重工でつくったばかりのできたてほやほや。
これから初の上京をするのだよ。
110名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:57:04 ID:pknacAvn0
できたての新車を関東に持っていってる
111名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:00:57 ID:T51ZqakN0
1000番なら浦和、2000番は松戸。
112名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:02:16 ID:s/HirSr70
そうか、やはり東日本の車両だったんか。
向こうで発注せずに、わざわざ神戸で発注するなんて。

しかも東海道線を回送していくのかな?
新車は船便とか、よく新幹線の車両を深夜にトラックで牽引していく
イメージがあったんだが。
113名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:07:25 ID:YTzcQklXO
ななななるほど!
そうだったのか!

俺も電車はトレーラーで運ばれていくイメージがあったなぁ

運転手はどっかでバトンタッチするんかな
というよりどこ所属の運転手が担当するんだろう
東の車両だけど路線は西 うひゃ〜
114名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:08:58 ID:14QTcspUO
>>112
在来線は東海道線を上る。
新幹線は船だな。


ちなみに川重は東日本なんてもんじゃなくて、NY地下鉄なんかも受注してる。
世界中の車両をつくってる。
115名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:09:10 ID:YTzcQklXO
ななななるほど!
そうだったのか!

俺も電車はトレーラーで運ばれていくイメージがあったなぁ

運転手はどっかでバトンタッチするんかな
というよりどこ所属の運転手が担当するんだろう
東の車両だけど路線は西 うひゃ〜



みんな親切にありがとう!
116名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:09:50 ID:T51ZqakN0
>>112
東急車輛や新津製作所があるが生産能力に限界があるからな。
輸送方法は東海道線から各電車区・車両センターへ。

117名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:15:10 ID:7f5ylJ7QO
たった今、京浜東北カラーのE233が甲種輸送されていったよ!!
@南草津駅


関西でE233見るとなんか嬉しいなw
118名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:18:17 ID:T51ZqakN0
E233系0番が輸送されてたときは、これが環状線にでも入ればなとは思ってたが。

目撃車両はE233系1000番で行き先は浦和電車区か
119名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:18:48 ID:YTzcQklXO
>>97
>>98
>>117
俺たち、たぶん同じ車両を見てるんだな

運命感じるよw
120名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:19:02 ID:14QTcspUO
>>117
しかも東の人はまだ見れない新車だからなw
121名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:21:29 ID:T51ZqakN0
脚光を浴びるのは西日本・東海だけ
東日本にはすでに同型車両が一日の運用の半分以上で走ってるからな。
122名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:23:33 ID:14QTcspUO
ところでJR千代田線2000番台も川重でつくるのかな?
123名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:32:40 ID:rISohz/fO
>>98
花隈の歩道橋からカメラ構えていたのはそれだったのね。
124名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:33:44 ID:T51ZqakN0
>>122
残りは今年度以降の生産だからな。
125名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:52:40 ID:w5MBuTBH0
奈良線のボロ103系がE233-1000に取り替えられると聞いてすっとんできますた
126名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:57:22 ID:L0eLvdns0
14:30頃吹田あたりで見かけたけど、あのカラーで関西圏を
通ってると、人目を引くね。
127名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:16:04 ID:kx+MAfumO
本線系はどれも総じて地味だな
長い距離走るから
それくらいがちょうどいいけど
128名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:16:12 ID:gWzvBN35O
>>104
本日は一部の列車が長浜延長等、臨時増発がある。
129名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:33:24 ID:f86BnZjqO
正直、長浜花火による臨時なんてどーでもいいわw
花火臨といえば何と言っても明後日だろ…

時刻表に載らないのが残念すぎるが。
130名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:04:19 ID:gWzvBN35O
>>129
どうでも良い椰子ばかりではないわけだが。
ま、少数派だろうけど。

琵琶湖花火臨はいつもの如く207か321を使った増発だろな。
年々増発本数の減少&使用車種のバリエーションがしょぼくなってきてるんが残念だが。
131名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:32:08 ID:OHgPe8UpO
>>125
E233のウグイス色(警戒帯入り)ですねわかります
132名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:50:54 ID:+ERnQNGIO
>>115
甲種は貨物が担当じゃなかったか?
133名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:57:42 ID:xX5kQY6G0
134名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:58:01 ID:DDEOmkQrO
>>127
そういえば本線・宝塚・学研系には車体広告は全く存在しないな。
135名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:08:24 ID:sBtHeeuA0
>>115
運転士はJR貨物

>>122
2000番台は全車東急車輌らしい。
136名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:50:48 ID:YTzcQklXO
>>135
自分もさっき別の甲種輸送の動画観てみたけどEF66が牽引してた
貨物が担当なのも頷けます!
137名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:55:56 ID:OtSGKErf0
オレ達には321系がある!
138わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/08/05(水) 21:19:15 ID:dN948o380
>>115ほか
少し解説しておくと、この列車はあくまでJR貨物の列車であって、
JR西でもJR東でもない。車両メーカーである川崎重工がJR貨物に委託して
完成した車両をJR東日本に届けるもの。
従って甲種車両「輸送」という。回送ではない。


>>133
何か不具合がありましたか?おかしなところがあればお知らせ下さい。
139名無しの電車区:2009/08/05(水) 21:53:31 ID:3KUYbW+z0
1980年頃はしばしば京都駅で113系の千マリという長い新車の回送電車を
午後10時頃見たことがあった。総武線の輸送力増強時代。
もちろん機関車牽引ではなかった。ちゃんと2番線に一時停車をしていた。
その頃も甲種回送と言っていたのだろうか?
140名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:58:32 ID:r5mI8d1A0
関係ない話で申し訳ないのだが、米原→彦根間のトラス橋過ぎたカーブ左側の旧線トンネル。
最近入口の草が刈られたり、トンネル内に工事用フェンスが置かれてたりするのだが、何をしてるのか分かる人いる?
まさか、撤去?埋没?
141名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:02:03 ID:gWzvBN35O
>>139
一応国鉄どうしだったんだし、甲種回送じゃないんじゃまいか?
142名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:21:48 ID:T51ZqakN0
配給列車扱いなんじゃね?
143名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:23:48 ID:f86BnZjqO
>>139 >>141
そもそも鉄道界に於いて、「甲種回送」という単語は存在しない。
お前らわだらん氏のレス(>>138)読んで無いのか?


>>139にあるマリ113-1500の件は、ただの「回送」。
車両製造工場から国鉄が受領した新車を、国鉄の運転士がフツーに運転して配置区所まで持っていく。
144名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:24:28 ID:HK58//mZ0
なんで誰も写真取ってないの?
145名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:30:19 ID:ogaQo7gx0
>>143
確か103の回送を担当した運転士の手記がどっかに載ってたけど
新車の回送はブレーキの効き具合がわからんから大変らしい
146名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:32:27 ID:pw9jxRJy0
今も昔も甲種回送なる列車が走ったことはない

回送:非営業の列車。例え機関車牽引であったとしても貨物列車でないもの
    メーカーからの引き渡しが済んだ後、所属区等への自走での送り込み列車は「回送」

甲種輸送:JR貨物の運行する貨物列車で輸送品が鉄道車両のもの(JR貨物のれっきとした営業列車)
       したがって「回送」列車ではない
147名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:34:55 ID:UhNqUYib0
解体工場にドナドナされてゆく『絞首回送』は哀愁あるよ
148名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:37:04 ID:hPq8Pt3j0
>>130

年々、花火の内容も客数も減っています。
花火臨がしょぼくなるのもしょうがない。
149名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:39:33 ID:4lzutk220
>>145
それっていつだったかの鉄道ファンで北急の社長さんが103系の運転士やってた時の話か?
150名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:42:55 ID:OtSGKErf0
>>148
個人的には夕方の帰宅時に花火客でいっぱいになるがいやですよ
151名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:46:44 ID:7chQiSni0
>>57
遅レスだが「あらいぐま」?
最近あそこも値上げした商品があるんだよな・・・それでも安いけど。
152名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:57:04 ID:63ty8l9f0
990 :名無しさん@平常通り:2009/08/05(水) 22:55:55 ID:UCfvBv4y0
神戸駅第一場内信号付近の高架下(山側)で火事です。電車止まるか?
消防が集まってきた
153名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:01:01 ID:+GqyOPP70
ひがし線の関連かわからんが、吹田のとこの工事って何してるの?
154名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:15:52 ID:63ty8l9f0
995 :名無しさん@平常通り:2009/08/05(水) 23:14:24 ID:UCfvBv4y0
須磨〜神戸で送電ストップ
155名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:21:57 ID:gWzvBN35O
別にわざわざコピペしてこなくていいよ。
156名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:27:44 ID:ZOe9Utns0
>>152
あの辺りの高架橋自体、震災に耐えてなおかつ列車の増発で今はシャレにならんくらいヤバいらしいな
157名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:28:01 ID:jJr25svF0
向こうのスレッドみてきたんだけども23時をすぎてるから振替輸送なしって
どういうことなの?
158名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:32:20 ID:gWzvBN35O
>>157
・JRより終電が早いから本数少ない
・特に山電の輸送力ではもうどうにもブルドック

終電間際なら有り得る事
159名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:38:13 ID:jJr25svF0
>>158
すばやいお答えありがとう なるほどそういうことだったのか
どうすんのかな姫路とかに帰る人・・・かわいそうすぎる
160名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:48:56 ID:n6ruk8yE0
加古川の人帰られへん
161名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:49:25 ID:5g1jyd62O
そこで223でムーンライトはりま運転ですよ。
現在下りは芦屋尼崎新大阪に新快速が詰まってるが抑止されてる
162夏子:2009/08/05(水) 23:56:44 ID:jAhsVY6h0
下りは完全抑止、上りは大幅な遅れ。
神戸〜須磨は消防より影響ありとの事で複々線で架線停電させてるとの事。
尚、宝塚方面からの京都方面行きは運転してる。by無線より。


サンライズは全額払い戻しだな。
163名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:03:33 ID:IgsBXbVoO
弟が須磨で止まってるみたい。
まだかな…
普段電車乗らないから心配。
164名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:07:33 ID:W9Y2ob0f0
>>162
見てるこっちとしては、状況がわかるし良いんだが、
無線を傍受した内容を、掲示板に書き込むのは電波法違反だからやめておいた方がいい。
たまたま運転台や駅備え付け受信機から聞こえてきたなら、まだグレーかもしれないが。
165名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:13:15 ID:WY1vibhzO
ワザワザ傍受して聞いてる人なんているんですかね?(笑)

鉄分はいってて、アマチュア無線家の人ぐらいいるか。
166名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:40:05 ID:+UzW2ykS0
>>164
っつーか傍受ったって鉄道無線をテロなどの犯罪に利用するバカなんて聞いた事無い。
167名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:45:36 ID:VkGwgHAoO
>>166
そういう問題じゃなくでだな、
「電波法」について一回調べてみなさい
168名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:47:20 ID:pZ2zf8xN0
聞くこと自体は合法だが、それを第三者に緊急を要することでもないのに教えるのは違法。
犯罪に利用する云々じゃなくてな。
169名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:54:38 ID:+Kv+krpiO
一部終電2時オーヴァー確定の模様。
170名無し野電車区:2009/08/06(木) 01:03:16 ID:zFHcyyH40
>>168の言う通り、電波法59条では

特定の相手方に対して行われる無線通信を傍受して
その存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。

とされているので、他人に漏らすのはよくない。
171名無し野電車区:2009/08/06(木) 01:11:37 ID:Zq8CG1T/O
テロで再開したってでたねー
終電2時オーバーか…平日にキツイな…
172名無し野電車区:2009/08/06(木) 01:14:14 ID:O+oBA3h20
運行情報スレから転載
この焼け方だと高架自体にもかなりダメージ食らってそう。列車の振動で崩落とかないよね・・・

161 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2009/08/06(木) 01:05:02 ID:UWDRa3rL0
現場写真 さらにもう一枚
変換した画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090806/038380
173名無し野電車区:2009/08/06(木) 01:14:37 ID:pZ2zf8xN0
乗り継ぎ先がすでに終電が終了してることが厳しいな
174名無し野電車区:2009/08/06(木) 01:16:37 ID:dc50IW9PO
いま芦屋に野洲行き快速止まってたよ
175名無し野電車区:2009/08/06(木) 01:18:13 ID:Zq8CG1T/O
>>172
消防集まりすぎwww
176名無し野電車区:2009/08/06(木) 02:07:18 ID:VkGwgHAoO
>>172
いよいよヤバいとなれば、
外側は鷹取−尼崎、内側は須磨−神戸でウヤかけて緊急補修とかするのかな…
177名無し野電車区:2009/08/06(木) 02:12:00 ID:W9Y2ob0f0
確か兵庫〜東灘あたりまでの高架って、基礎は戦前からそのまま生きてるんだよな。
神戸の大空襲や震災のダメージも受けているわけだし、
そのうち本格的な改修が必要なんじゃないかと。
178名無し野電車区:2009/08/06(木) 07:14:09 ID:7g7F952OO
でも西のことだし、次の震災が来て崩れ落ちるまで放置の予感。
179ajPmeg:2009/08/06(木) 07:44:41 ID:FqoWYoJLO
摂津本山で踏切遮断棒折れの為、上り新快速が東灘信あたり徐行中

180名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:14:36 ID:lo3D5YpLi
立花上り積み残し有り。
下りC電甲子園口手前で詰まっている。

昨日に引き続き今朝もかよorz
181名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:28:38 ID:6WHqlNzRO
赤穂線内の遅れのため、突発的に新快速が1本運休
182名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:49:20 ID:aL+T8gGvO
C電行き先変更
西明石→神戸
183名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:52:46 ID:/Efi56nJi
神戸→兵庫 外線快速(兵庫から電車線転線)
自転車並のスピードだぁ…
184名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:40:35 ID:WC9eRA1n0
>>181
その時間帯に、網干以西で新快速は、走ってない悪寒。
185名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:11:13 ID:6WHqlNzRO
>>184
姫路発敦賀行きが運休→姫路発近江塩津行きへ運用変更とのこと
186名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:20:50 ID:aL+T8gGvO
貨物がものすごい密度だ
上下とも団子状態になりそう 姫路勝原
187名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:22:34 ID:VkGwgHAoO
>>185
整理かかった時は列番を併記してくれないと、どの列車の事かワカラン
(ここはウンコスレじゃないんだからな…。)
188名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:55:17 ID:oOnbIB7o0
今日は阪神も乱れてるそうですね
189名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:05:49 ID:4huGBnTCO
どうでもいい事の羅列だな
190名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:28:29 ID:sp8ssFXZ0
昨日の終電→始発行路の運転士・車掌はほとんど寝られなかったのでは?
運転危険じゃないのか?
191名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:35:51 ID:YTQ8w/v50
>>190
そんな行路あるん?どっちにしても寝られなくね?
192名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:51:31 ID:+UzW2ykS0
>>190
野洲の始発の時間が早いもんな。
193名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:53:38 ID:ViZzX5nWO
さすがに終電→始発はないだろうが、終電→朝ラッシュぐらいならあるかもね。
どちらにせよ、仮眠の時間が減らされたのは確かだろうな。
194名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:08:06 ID:xNT5emHcO
労働環境ひどいな
195名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:09:42 ID:YTQ8w/v50
運転士ってのはそんなもんでしょ。
夜行高速バスなんかも、渋滞とか事故で終着が折返し発車の1時間前とかあるみたいだし。
196名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:11:07 ID:1YWzmQmaO
昨晩大阪駅に2320頃着いたら例の遅れ…。京都方面は10分毎に普通が出たけど、そこから先の案内は無く。やっと開通後一番の90分遅れの新快(定刻2320発野洲行)が、高槻から先普通に変更となり京都に着いたが、予想以上に乗ってくる人が少なくびっくり。京都始発の特発でも出たのかな?
197名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:30:53 ID:VkGwgHAoO
>>196
つ920M
つ922M
198名無し野電車区:2009/08/06(木) 13:01:28 ID:pZ2zf8xN0
始発に乗務する人は早めに寝るんだよ。

どっちにしろ寝る時間が減ることに変わりはないが。
199名無し野電車区:2009/08/06(木) 13:01:46 ID:xa+HMvRBO
>>196
新大阪では2340の普通京都行きが京都で嵯峨野、湖西の最終と京都発野洲行きに連絡という案内があったよ
京都まで普通が先着とも。

だから自分含めてみんなC電乗った
200名無し野電車区:2009/08/06(木) 14:13:19 ID:1YWzmQmaO
>>197
それがあったか!すっかり頭から抜け落ちてた。今更ながら凄く悔しくなってきた。
>>199
ちなみに大阪駅の案内は、かみまくりの聞きにくい駅員と、流暢な案内の駅員共に、京都方面としか言わないから、9番線の客の殆ど(多分滋賀までの客)は動かなかった。各接続の案内は皆無。
201名無し野電車区:2009/08/06(木) 14:22:29 ID:1YWzmQmaO
つづき
遅くなったけど197&199サンクス。昨晩は色々観察出来たしまったり帰れたからヨシとします。
202名無し野電車区:2009/08/06(木) 14:41:22 ID:lU62Lu9AO
運転士ってそれくれー大変な仕事なんだよ。
ただでさえ仮眠は4〜5時間弱。

実体も知らないのに文句いう奴がいるなら運転時分内に停止位置に停めて見ろ。


と、いつも思う。
203名無し野電車区:2009/08/06(木) 15:12:01 ID:rvr8HbOU0
米原駅で、長浜方面からの新快速と大垣方面からの普通が一分接続だったりするんですが対面乗り換えなんですか?
また、朝7:30頃の新快速の米原時点での混み具合はどれくらいですか?

もちろん座れないのは重々承知です。
204名無し野電車区:2009/08/06(木) 15:39:31 ID:/5zU32oKO
迷わず行けよ。行けはわかるさ!☆
205名無し野電車区:2009/08/06(木) 15:56:45 ID:vP/fuzER0
神戸駅の高架見てきた。真っ黒に焦げてるけど強度大丈夫か?
206名無し野電車区:2009/08/06(木) 16:10:10 ID:PNlgoLI7O
たった今、尼崎で新快速野洲行きがオーバーランしてた!
207名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:47:10 ID:wR4WQMcTO
彦根でもオーバーラン発生
明日に響かなきゃいいが…
208名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:42:02 ID:WC9eRA1n0
>>202
拘束時間は、長くても
行路から次の行路までは休憩があるんだろ。

>>206-207
昨日の件関連に乗務してたヤツか?
209名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:49:46 ID:+UzW2ykS0
まさか睡眠不足で居眠り運転多発って事は無いだろうな。
210名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:08:19 ID:wR4WQMcTO
>>209
そうでないと願いたい
ちなみに当該列車は>>207のカキコする3時間前に彦根駅を発車する奴です。
211名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:45:46 ID:KplXgLdN0
まだ新しく運転士になる奴が辞めていく運転士の数に追いついていないんだな。

それまで惨事にならないことを祈る。
212名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:48:40 ID:U9ThdYcLO
居眠り運転は日常茶飯事です。まじで
213名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:54:19 ID:6WHqlNzRO
冗談でもアウト
214名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:22:03 ID:U9ThdYcLO
普通なら何十メートルも行きすぎない。
215名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:41:57 ID:+gKyo2K5O
運転手って成りやすい?
216名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:57:10 ID:6WHqlNzRO
今、大阪駅の3番線に下関のPFがいる
65-1133
何かあったのか?
217名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:01:31 ID:6WHqlNzRO
>>215
身体基準が国土交通省令を満たしてて、一般常識を持ち合わせてて、かつ、その熱意を伝えれば

もちろん、会社によるが
218名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:37:32 ID:pZ2zf8xN0
まず入社するまでが関門だろ
219名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:36:19 ID:6WHqlNzRO
>>218
>一般常識を持ち合わせてて、かつ、その熱意を伝えれば

>もちろん、会社によるが


これが入社抜きの回答に見える?
220名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:50:33 ID:+Kv+krpiO
8/7(金)琵琶湖花火臨及び新快速の膳所臨時停車
醤油は大津駅のホーム掲示
大津駅発下り(18:39以外は京都行き)(数字)はのりば、△膳所始発
17:45(4)
18:09(4) 26(4) 39西明石(3) 54(3)
20:53(3)△
21:09(3)△ 24(4)△ 44(4)△ 50(3)△
22:08(3)△ 27(3)△ 36(3)△ 54(3)△
23:07(3)△ 27(3)△ 35(3)△
※新快速膳所臨時停車
20:34〜23:44間計11本
(変更時刻)

大津駅発上り(全て草津行き)(数字)はのりば、○大津始発
17:06(1) 28(2) 42(2) 57(2)
18:12(2) 28(2) 42(2) 57(2)
19:05(2)
20:38(2)○ 58(2)○
21:20(2)○ 39(2)○ 50(2)○
22:09(2)○ 22(2)○ 36(2)○ 53(2)
※新快速膳所臨時停車
17:41〜19:31間計10本及び、
20:41〜23:40間計12本
(変更時刻)
221名無し野電車区:2009/08/07(金) 06:39:11 ID:gB/zuX3s0
びわ湖花火はラッシュ時の帰宅時間帯に掛かるのがいやなんだよなぁ、どこの花火大会も
そうでしょうけど
222名無し野電車区:2009/08/07(金) 10:38:10 ID:SyCQa91a0
>>220
これに加え、京都駅では一部新快速が0番乗り場へ移されます。
ソースは京都駅掲示。
湖西線乗り換えは山科がラクかも。
223名無し野電車区:2009/08/07(金) 11:47:55 ID:cGgbFsFs0
>>221
普通は土曜日開催だろ
224名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:02:50 ID:v045MXhu0
>>223
混乱を避けるために前倒ししたらしい
225名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:06:47 ID:gB/zuX3s0
>>223
そうなのか、びわ湖花火に限っては元来の開催日の8/8が土曜になるからって理由で
わざわざ8/7にしてるのよ(なんでも明石の戦訓を取り入れたとか)
226名無し野電車区:2009/08/07(金) 17:43:10 ID:0i1yM0rEO
外側を走る207、321系に萌え

石山1739発、臨時京都行き、車内モニタは行き先、停車駅表示一切無し、JR西日本ロゴのみ。
227名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:37:28 ID:gSlwUmOtO
基地外警報発令
須磨20時32分 垂水36分発快速6両目に変な酔っぱらい発生
変な物品をちらつかせながら子供連れを立たせようとしてる
説教+身内話を強制的に聞かされる、SOSボタン押されそうな勢い
228名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:57:22 ID:0i1yM0rEO
膳所駅(大津駅も?)が改札電源カット、入場記録無しで対応。
下車駅有人改札カオス注意。
229名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:02:01 ID:0i1yM0rEO
カオスかと思われたが、京都駅では改札機が入場記録無しの乗車券を何食わぬ顔して食べていた。
ICOCA定期も通れた。
去年は跳ねられたんだが。
膳所、大津駅発の乗車券とその区間を通る定期券だけ未入でもおkに例外的に設定してあるんかな。
230名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:10:25 ID:0ML6yMXQO
そろそろ花火帰宅ラッシュだな。
報告よろ。
231名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:13:04 ID:0ML6yMXQO
今草津駅は京都方面に207回送がたくさん走り出しています。
232名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:14:03 ID:b7so4NpCO
さすがにサイクルチェッカを切ったか
233名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:36:55 ID:0ML6yMXQO
馬鹿ップル多数。
234わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/08/07(金) 21:56:36 ID:QaAmfuXB0
本日804Tは怒濤の12連!
こんな快適な804Tなんぞそう出会えるものではないよね。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=786023
235名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:07:52 ID:iDZrBFrGO
膳所駅まだ混んでますか?
236名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:36:35 ID:0i1yM0rEO
京都駅
一番下の臨時、毎日設定義母んぬ。
http://imepita.jp/20090807/812460
237名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:56:00 ID:0i1yM0rEO
>>235
上下ともまだそこそこいる。
238名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:04:57 ID:0i1yM0rEO
石山駅では未入の乗車券は問答無用に締め出しを喰らい、有人改札へ行く人や、中には強引に突破する人も。
小さな駅では、ストアードフェアの設定はそのままの様だ。
239名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:17:42 ID:QYloqWNjO
8日 淀川花火
240名無し野電車区:2009/08/08(土) 08:38:36 ID:JlDTaLIV0
昨夜の大津駅のホームがピーク時の南草津駅と同じような混雑具合になっててワロタ
241名無し野電車区:2009/08/08(土) 08:50:58 ID:m4wUqOp20
全然大したことないじゃないか。
242名無し野電車区:2009/08/08(土) 09:17:02 ID:/McJIeTi0
>>240
入場制限してたしな
243名無し野電車区:2009/08/08(土) 09:52:39 ID:qfr5AeSB0
>>202
でも高給なんでしょ?
年収1,000万円超える人がいるとか・・・
244名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:31:09 ID:52awkS+HO
総合職で入社直後に
研修の一環として運転を経験した人なら
後に出世して1000万超えはあるよ
245名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:56:38 ID:GTl/yHguO
>>243
そんなの定年近いオッサンか係長以上しかいない。
246名無し野電車区:2009/08/08(土) 11:40:40 ID:2X4VkDmI0
係長で1000万円ならば、世間一般の給与水準で考えたら凄い!
247名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:12:26 ID:9dXyCF3w0
事故起こしたときが面倒だがな。
何せ 当時 の責任者というだけで何年経とうが起訴されるんだから。
当時の運輸省にも事業を認可した責任があるはずなのにな。
248名無し野電車区:2009/08/08(土) 13:27:05 ID:43yFGgjbO
>>240
中途半端に広い大津駅のホームが唯一役立つ日なんだよ。
昨日だけは南草津は足元に及ばない。
249名無し野電車区:2009/08/08(土) 14:41:47 ID:ONaFpsVG0
>>243
いわゆる指導運転士ですらそんな給料もらえない。
助役クラスなら別だが。
250名無し野電車区:2009/08/08(土) 16:01:18 ID:nhOpPr5a0
本日から淀川橋梁(京都線側)の上り電車線の線路がロングレール化した模様
251名無し野電車区:2009/08/08(土) 16:59:17 ID:v7oh6DqGO
ただいま、新快速京都ー大阪間乗車中だが車内、淀川花火の客でカオスだな。
252名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:12:17 ID:Qy2F7YqY0
ながら接続の新快(米原2153)がいつも以上にカオスの予感。
早めに出て1本前のにしとくか。
253名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:53:26 ID:CSLUZBBQ0
今年は快速の塚本臨時停車はないの?
びわこ花火で臨時列車を増発してるのに
今日は何もしないのね。
十三より塚本側の方が観客多いのにね。
254名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:59:14 ID:43yFGgjbO
そもそも、塚本と膳所では、元々の停車本数が違いすぎる訳だが。
255名無し野電車区:2009/08/08(土) 18:24:25 ID:4ATvyrJoi
>>254
塚本一時間8本
膳所一時間4本
だよな?

塚本本日は自壊開けっ放し中。
毎年のことだが。
256名無し野電車区:2009/08/08(土) 18:31:49 ID:GTl/yHguO
>>246
この会社の係長は他社で言う助役クラス。
間接の職制とかは知らないが
257名無し野電車区:2009/08/08(土) 18:42:52 ID:nWnTUvYQO
>>256
係長=主査
助役=主席
管区駅長・区所長=課長
258名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:49:22 ID:bcY9OqxG0
今日18時頃、神戸線でしばらく電車見てたけど、上り快速がどれも外線を走っていた。
花火大会関係かな?
259名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:27:35 ID:ckBv2hli0
塚本って10連と12連停まれるのか?
ホームがなければ臨時停車は物理的に不可能なのだが。
260名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:37:55 ID:43yFGgjbO
塚本は8両まで
261名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:39:53 ID:Kgrfer9J0
今日の目撃
本線快速が外側線走行、大阪〜甲子園口臨時普通運行、塚本駅混雑のため塚本駅通過時に内外とも徐行。
その他東西快速が尼崎で2・7番線発着、放出〜尼崎臨時普通運行。
262名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:57:05 ID:LpnBOf+H0
Amagasaki
Tsukamoto
Osaka
Shin-Osaka
263名無し野電車区:2009/08/09(日) 00:57:29 ID:Ge0jEITD0
車掌:「今日もJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。この電車は快速・米原行きです。
    途中、芦屋、西宮、尼崎、塚本、大阪、新大阪、茨木、高槻、高槻から各駅に止まります。
    尚、塚本駅では9号車から12号車の扉が開きませんのでご注意ください。
    次は、芦屋、芦屋です。」
264名無し野電車区:2009/08/09(日) 01:41:29 ID:gYmm3Z4hO
>>263
9〜12号車がVヘセだったらどうすんだよww
265名無し野電車区:2009/08/09(日) 01:58:19 ID:6cZ3OP800
「9号車から12号車にご乗車の方で、塚本駅で降車されるお客様は、あらかじめ1号車から8号車にお移りください。
なお、9号車から8号車へは車内からの通り抜けはできませんので、次の芦屋・西宮・尼崎で停車中にお乗換えしていただきますよう
ご理解とご協力をお願い致します」

余計混乱するだけだな…
266名無し野電車区:2009/08/09(日) 02:02:56 ID:liUKrVMq0
さくら夙川駅で阪急電車に乗り換えていただき、十三駅をご利用ください。
267名無し野電車区:2009/08/09(日) 07:05:02 ID:RXsBgUJq0
>>262
一昨日、大津、膳所も最徐行だった。
268名無し野電車区:2009/08/09(日) 09:56:23 ID:Tmdi4FpxO
>>263-265
前2両はみださせて、1、2、11、12号車ドアカットでおk。

てか、塚本ぐらい12両対応しといても無駄じゃないと思うんだがなあ。
269名無し野電車区:2009/08/09(日) 10:41:41 ID:PLWvG5VLO
ドアカットスイッチがないですけど
270名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:30:16 ID:DN2CDO7t0
ドアコックを操作するんじゃね?
それだけの係員を配置できるかどうかは別として
271名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:48:02 ID:RG+2kOGa0
そこで半(ry
272名無し野電車区:2009/08/09(日) 12:12:42 ID:Tmdi4FpxO
そういえば、上郡でドアカットやってるサンライズは装置を後付けしたんだろうか。
273名無し野電車区:2009/08/09(日) 12:44:08 ID:Z+038d8Z0
>>272
元からついている。
274名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:26:08 ID:Ke7J/Kr2O
>>268
おkじゃねーよ
前2両も出たら、出発信号機またぐぞ。
275名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:30:35 ID:VJXS3Uns0
この季節になると関西のアホが多く集まってくる某地域在住の者だが、
線路沿い歩いてて踏切のクルクルパーが度々クルクル回ってるの見て
「あぁ、夏なんだよなぁ」って実感

この時期はウテシも(そして立ち客も)大変だな
276名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:33:27 ID:tysWglA9O
須磨海浜公園〜須磨の踏切非常ボタン押されたのもアホ海水浴客だろどうせ。
277名無し野電車区:2009/08/09(日) 20:22:59 ID:9pkn5Eu8O
有年〜三石間、大雨の為に徐行運転
278名無し野電車区:2009/08/09(日) 21:34:42 ID:/ZD0+5N20
スレ違い
279名無し野電車区:2009/08/09(日) 21:39:51 ID:gYmm3Z4hO
>>278
微妙だが、>>1を見れば全くスレ違いとも言えなくもない。
280279:2009/08/09(日) 21:41:54 ID:gYmm3Z4hO
>>279訂正
×スレ違いとも言えなくもない
○スレ違いではないとも言えなくもない
スマムコm(__)m
281名無し野電車区:2009/08/09(日) 21:57:45 ID:HWDfvGM40
どうでもいい
282名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:35:37 ID:gYmm3Z4hO
上郡かなりヤヴァいみたいだな。
283名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:08:45 ID:zV0BksX60
全町避難勧告だからねぇ…
284名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:30:35 ID:zV0BksX60
佐用駅が水没したりトンネルに土砂が流入したりしてるらしいけど、
これってお盆のSはくとは上郡折り返しか運休ってことになるんだろか。。。
285名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:34:18 ID:Pydgo2vf0
>>284
仮に智頭急あぼーんでも上郡折り返しのSはくとなんて存在価値なし。運休だろ。
286名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:41:40 ID:2eE81A+nO
播但線経由のはまかぜの全便倉吉延長とか…
287名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:46:09 ID:Nsq22HjK0
事前申し込みまでして指定取った人もいるだろうにカワイソス
288名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:50:35 ID:Hlb5PbriO
Sはくとの播但経由とかにはならんのかな?
289名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:55:37 ID:Lxx6oOoj0
>>288
岡山まで新幹線で振替輸送して、津山〜因見線経由だったら笑える。
290名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:55:41 ID:Z+038d8Z0
臨時で相生止のT電走りそうな・・・。
291名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:56:19 ID:DdJcEU230
>>284-288
お盆直撃かなぁ>智頭急
とりあえず、「はまかぜ」倉吉延長は有り得ない。
鳥取以西の高速ダイヤに特急割り込ませるのは余りに大変。
長引くようなら「はまかぜ」鳥取延長や「カニカニはまかぜ」運転、快速「砂丘」臨時運行
とかあるかもね
292名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:59:56 ID:DN2CDO7t0
スーパーはくとの指定席取った俺涙目
といっても乗車日はちょっと先。
293名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:22:39 ID:He9gL7oK0
親がやっと上郡(上郡手前で数時間止まったみたい)ついてそこから姫路まで、バス輸送になったらしく。
姫路から神戸は輸送してくれるのかな?・・
確実に姫路からの終電はないんだけど。
294名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:25:15 ID:C8ycT3gf0
嘘を書くなよ、ヴォケ
295名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:27:00 ID:pRd1ztlGO
バス代行は事実
296名無し野電車区:2009/08/10(月) 05:25:10 ID:fqcc1Eb4O
今から岡山方面に行こうとしているオレ涙目@環状線ホーム
297名無し野電車区:2009/08/10(月) 06:09:33 ID:6ahxvhhO0
>>293
俺それに乗ってたわ。
姫路まで輸送された後、Sはくとの車両使って大阪まで臨時列車運行。
姫自発は2時前ぐらいだったと思う。停車駅は新快速と同じ。
新快速停車駅以外/大阪以遠に行く人向けに、姫路に列車ホテルが用意されてた。
298名無し野電車区:2009/08/10(月) 06:59:15 ID:LzfeM9td0
ここは嘘情報に溢れたインターネッツですね ^^
299名無し野電車区:2009/08/10(月) 07:16:50 ID:i8wQPBrqO
はまかぜの延長も何も播但、山陰もアウトなわけだが
300名無し野電車区:2009/08/10(月) 07:32:12 ID:fqcc1Eb4O
山陽線運転再開
301名無し野電車区:2009/08/10(月) 09:33:16 ID:d1S2U9mJ0
>>297
その時間帯に呼び出された乗務員は、深夜手当wが出たりとか
乗務後は、休みにならんと、やっとられんとか。
在来線の列車ホテルは珍しくね?
302名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:06:29 ID:dSsq1Ilj0
お盆は結構スーパーはくとの予約状況は良かったような。
12日に居たっては全便満席だったような。
智頭急行ガンバレ!
303名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:11:51 ID:uwWWkHXR0
逆方向は空いてるのにな
304名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:12:57 ID:1MFOHXHN0
智頭急行、お盆期間中の復旧はどうも無理っぽい。
さっき電話した。
305名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:18:36 ID:tv6n7kTd0
>>304
うわ・・カワイソス
306名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:26:18 ID:DDc3HKLUO
智頭急行は赤字転落かな
お盆運休は痛すぎる
307名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:29:29 ID:tv6n7kTd0
高速1000円でも痛手だろうけど無料化とかされたら大変だろうな、まぁ米子道が機能不全に
陥るだろうけど
308名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:37:19 ID:uwWWkHXR0
309名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:42:23 ID:9yGiqmE00
>>308
列車が紛失しましたね
310名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:43:42 ID:1MFOHXHN0
>>308
コミケ乙
因美線・津山線経由か山陰線経由かな・・・・。
早めに駅で相談した方がいいよ。

■鉄道
JR西日本によると、姫新線は播磨新宮-津山間が運休。
線路の路盤が崩れるなど被害が大きく、復旧には1カ月以上かかる見通しという。
播但線も寺前-和田山間が運休。
智頭急行(鳥取県)はトンネルや線路に土砂が流入し、上郡-大原間が不通。
復旧のめどは立っていない。
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002219614.shtml
http://www.asahi.com/national/update/0810/images/OSK200908100029.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0810/OSK200908100002.html

311名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:46:52 ID:/6F/EWEvO
>>306
これくらいで赤字とかw
普段から黒字だが
312名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:52:28 ID:uwWWkHXR0
>>310
よくわかったな。
おそらく伯備線経由に変更せざるおえないと思う。
313名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:31:33 ID:0Ch/gX660
左様でございますか。
314名無し野電車区:2009/08/10(月) 19:00:03 ID:tv6n7kTd0
佐用町だけに
315名無し野電車区:2009/08/10(月) 19:04:44 ID:MVJ/ALjP0
この板的にはさようじゃなくてさよだね
316名無し野電車区:2009/08/10(月) 19:17:18 ID:fHropkKJO
あの長浜駅から戦争へ向かったんだな。
317名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:11:57 ID:H6NZgU5D0
19:53 【阪和線】 人身事故 運転見合わせ
19:16 【山陰本線】 大雨 運転見合わせ
16:15 【奈良線】 踏切状態確認 列車の遅れ
13:34 【関西線】 大雨 列車の遅れ
10:42 【和歌山線】 線路点検 運転見合わせ
9:50 【きのくに線】 大雨 運転見合わせ
5:01 【播但線】 大雨 運転見合わせ
5:00 【山陽線】 河川増水 運転見合わせ
5:00 【姫新線】 大雨 運転見合わせ
5:00 【智頭急行】 線路点検 運転見合わせ 特急列車の運転取り止めについて
5:00 【播但線】 大雨 運転見合わせ 特急列車の運転取り止めについて
4:58 【山陰本線】 大雨 運転見合わせ
318名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:52:24 ID:Q3BXqczYO
>>317
阪和線だけ相変わらずなクオリティ全壊ですな
319名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:38:36 ID:KUdaf/3Q0
さよなら
320名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:37:43 ID:ajZxK6/30
佐 用 - 奈 良
321名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:55:48 ID:nuDFtrQoO
>>319-320
淀川長治乙。
322名無し野電車区:2009/08/11(火) 03:13:18 ID:w9gOPW8g0
>>308
途中バス代行輸送で運転するよ
http://www.chizukyu.co.jp/0908kinkyu.pdf
323名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:08:27 ID:HF+Uqc4u0
今長浜行き新快速に乗っているのだが、運転席前面扉にあるコンセントに携帯の充電器が刺さってる件
324名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:10:24 ID:HF+Uqc4u0
今長浜行き新快速に乗っているのだが、運転席前面扉にあるコンセントに携帯の充電器が刺さってる件
325名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:17:03 ID:pxzQNU+b0
大事なことなんで2回(ry
326名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:22:59 ID:W1Byo/Fk0
>>323
そんなところにコンセントあったっけ?
327名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:40:29 ID:HF+Uqc4u0
>>326
ロープがあるところの上に充電器が刺さってた。だから、コンセントかどうかは見てないが、普通に考えたらコンセントだろう。
328名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:27:16 ID:YkFAupO8O
GPS用で設置された携帯
329名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:27:56 ID:ajZxK6/30
乗務員が充電してたとしてもいいじゃないか。
居眠りとか飲酒してるわけじゃないし
330名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:36:15 ID:48jxid1TO
家庭用のコンセントと違うのに、携帯の充電したら下手すりゃ潰れるよ。
331名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:49:54 ID:t9zWLDxhO
最近(てか今夏)JR乗ってたら、「空調の利きが悪く〜」て放送4回も聞いたんだけど、どうしてこんなに多いんだ?
332名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:53:13 ID:4J62uuhNO
業務用携帯電話を充電してたんだろ
333名無し野電車区:2009/08/11(火) 19:01:31 ID:nHIw500G0
>>331
オレも聞いた、大阪発の新快速で、私鉄じゃ滅多に聞かない放送だけど冷房の修理が
出来ないほど車両が逼迫してるのかね
334名無し野電車区:2009/08/11(火) 19:18:06 ID:tvo9Kf1L0
エアコンと言えば、223系の1両?だけ、動作音がやたら重低音で響くのがあるな。
あの車両だと、車内アナウンスが聞き取りにくい。
335名無し野電車区:2009/08/11(火) 19:28:09 ID:buDdc6j50
>>333
網干は少なかったけど、221の生ぬるくカビ臭い風よりはマシだと思うがw
336名無し野電車区:2009/08/11(火) 19:40:19 ID:tvo9Kf1L0
>>335
この前乗った223は、シートが強烈なカビ臭さだった。
337名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:37:45 ID:nHIw500G0
ぞうきんみたいな臭いのする223に当たる事があるがあれはエアコンのカビ臭なのかね
338名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:10:01 ID:vGy1TwZ0O
223のエアコンは効きのムラが大きい気がする
隣に行ったら寒いとか、1000番台サハは効きが悪いとか
しかし電車のエアコンって修理しにくそう
339名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:21:59 ID:48jxid1TO
あんまり低めに設定すると霜が付いて逆に効きづらくなるから、25〜26℃がベスト
空調故障は低く設定し過ぎがげいいん(変換不可)
340名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:27:50 ID:tUfQKD5R0
夜の京都〜大阪までって、新快速では冷房効かさないのか?
暑いんだよ。
341名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:46:44 ID:U8sMeqE5O
221も223も窓側はくそ暑いね
扉に近い通路側でなんとか涼しいが、いちいち自動で切れるのやめろ
342名無し野電車区:2009/08/12(水) 00:38:54 ID:ALbS/OTHO
207に比べれば221、223はマシ
送風ファンが作動していない事もしばしばw
343名無し野電車区:2009/08/12(水) 00:51:49 ID:S2Zfo0Ry0
103に比べれば207はマシ
送風ファンが設置されていない事もしばしばw
344名無し野電車区:2009/08/12(水) 02:17:40 ID:1NcMjZSE0
先週東北から帰る時18年ぶりに新幹線乗ったんだが、
目が覚めてしばらくボーっと外を眺めてたら眼下に東急8500系とメトロ8000系がずらりと並んでて、
一瞬「えっ!?これ長津田通ってたっけ…」と思ってしまった。もちろん南栗橋車両管理区だったんだけど。
久喜とか南栗橋で相当離れているとまでは思わないが

広島の三原付近で下関行きとか見るととんでもなく長距離を走っているんだと思うな
岡山発下関行きの快速シティライナーか。
途中で別の快速に抜かれたり、快速区間が広島近郊だけだったり、色々面白い列車だよな

残念ながら今年3月の改正で岡山〜下関の列車は無くなった。
下関〜岡山ならなんとか2本残っている。どっちも広島近辺では快速運転だけど、
一本目は7時間かかって2本目は6時間半で行ける。


京阪神を走る新快速とか福井の敦賀から姫路よりさらに離れている播州赤穂まで走っている路線とかあるし(岡山県の県境)

首都圏は超過密ダイヤで長い距離を通勤列車が走るんだから田舎の長距離列車と一緒にしないでくれw
まあ最も新快速は大阪という都会を走るやろボケってツッコミが入りそうだが
敦賀とか米原とか姫路周辺は田舎でダイヤもかなりゆったりしてるだろ

首都圏でもあるじゃん
横須賀総武快速に直通している逗子方面から上総一ノ宮とか
湘南新宿の高崎方面から湘南方面とか
東海道線でも静岡行きとかあるじゃん
345名無し野電車区:2009/08/12(水) 02:52:35 ID:0hzaQxXk0

>103に比べれば207はマシ
>送風ファンが設置されていない事もしばしばw

これはギャグとして言っているのか
346名無し野電車区:2009/08/12(水) 04:23:30 ID:w6mOTTe8O
>>339
原因は「げんいん」って読むんだよ

横流ファンより扇風機の方が風がほぼ回る、しっかり整備されていればJR車より国鉄車の方が効きが良いし、センサで動く分JR車の方がムラがある
347名無し野電車区:2009/08/12(水) 06:46:40 ID:kxPC/bkKO
>>346
にちゃんねる初心者か?
力抜けよ
348名無し野電車区:2009/08/12(水) 07:40:57 ID:VmuriYqG0
>>341
冷房効いてると、電車が走りませんwww
349名無し野電車区:2009/08/12(水) 07:53:31 ID:AX47WoUhO
>>346-347
なんという昭和の流れw
350名無し野電車区:2009/08/12(水) 08:01:50 ID:hoWLZUEDO
キハ47の冷房も扇風機で撹拌されるからかなり効いてる
223にも扇風機つけてくれw
351名無し野電車区:2009/08/12(水) 08:48:05 ID:hIeN6UFNO
愛知から阪大までいきたいんですがどこで降りればいいですか?米原と高槻で乗り換えるのは分かります。
352名無し野電車区:2009/08/12(水) 08:50:07 ID:r2aaurnC0
携帯の路線検索サイトから調べた方が確実なんじゃねぇの
353名無し野電車区:2009/08/12(水) 09:06:32 ID:U1ylroNX0
>>351
スレ違い
354名無し野電車区:2009/08/12(水) 09:09:43 ID:HhO+d+/sO
>>351
阪大HPに最寄駅ぐらい載ってるだろうが。
スレチなので、以上
355名無し野電車区:2009/08/12(水) 13:16:33 ID:+RKDqTg20
>>351
優しい私がお答えすると、
新大阪→西中島南方(地下鉄御堂筋線)
南方→関大前(阪急京都線・千里線)。
356名無し野電車区:2009/08/12(水) 15:42:47 ID:yN3WEtPzO
JR茨木からバスなかったか?
357名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:01:31 ID:mhdfPVAh0
>>355
新大阪→西中島南方ぐらい歩けよw
ま・・・今の時期は、暑くてキツいがw
358名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:06:31 ID:KDk0ApGc0
突っ込むべきところはそこかYO!
359名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:12:19 ID:UbK1744v0
>>351
阪大にも複数のキャンパスがあるから回答不能
360名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:17:02 ID:ePy/CESf0
出発地が愛知って漠然としすぎてないか?
361名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:23:45 ID:WcLvM1JuO
新大阪から千里中央に行ってモノレールがいいんちゃうか??
362名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:47:28 ID:w6mOTTe8O
「あいち」じゃなくて「えち」だったり
363名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:58:23 ID:iq7sUJ0TO
高槻から阪急高槻市まで歩いて

豊中キャンパスなら十三まで出で宝塚線で石橋下車
万博の方にあるキャンパスなら南茨木でモノレールに乗り換えて、更に彩都線のりかえて阪大病院前で下車

>>358
スレチなのであえてとかじゃ…(ry
364名無し野電車区:2009/08/12(水) 18:30:35 ID:AX47WoUhO
>>351
石山で京阪大津線に→直通→京都地下鉄→地下鉄四条駅で阪急烏丸駅に一瞬で乗り換え→南茨木でモノレールに乗り換えて阪大へ
365名無し野電車区:2009/08/12(水) 18:54:20 ID:GIzfxk61O
>>364
石山から京阪利用で京都方面の直通はないぞ、と横槍を入れてみるテスト。
366名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:04:37 ID:UG/KbRji0
>>358
それは「はんだい」ではなく「かんだい」、と突っ込んでほしかったです。

入試シーズンになると、阪急梅田駅で受験生が聞いて、駅員は「大阪大学ですか、
関西大学ですか」と必ず聞き返すそうな。
367名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:23:25 ID:kr6KIOz+0
智頭急行線、8月30日に全面復旧予定

http://www.chizukyu.co.jp/0908kinkyu2.pdf
368名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:39:20 ID:cC7zkxH00
>>367
メドがついたんだね。
よかった。
369名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:59:43 ID:vu7FXL3/0
>入試シーズンになると、阪急梅田駅で受験生が聞いて、駅員は「大阪大学ですか、
>関西大学ですか」と必ず聞き返すそうな。

最近は阪大と関大の入試日程はかぶってるの?
370名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:07:53 ID:ePy/CESf0
シーズンだからな
371名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:14:49 ID:KPqn4VzQ0
>>363
出身者として言わせてもらうが、阪大に通学している人間でそんな行き方をしている人間はおらん。

豊中キャンパス  大阪(梅田)で阪急宝塚線に乗り換え、石橋駅から徒歩。
吹田キャンパス  茨木駅から近鉄バス阪大本部前行で終点の阪大本部前下車。

が正解。
372名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:46:01 ID:uz/yNviE0
カンダイ と ハンダイ で聞き間違いがあるからだろう
373名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:54:42 ID:iwoHco6SO
このスレなんのスレ?
374名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:01:26 ID:GIzfxk61O
>>373
わしもそうおもた。
このスレの住民の特徴だよな。
例えスレ違いな話題でも、一度進むと止まらない。
一回横槍レスした者が言うのもなんだが。
375名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:05:20 ID:BZWmJjkS0
>>373-374
もともとスレ対象範囲はもの凄く広いし、「なんでもアリ」な風土は
生まれやすそうだね>当スレ

あんまり明後日の方へ暴走するのはアレだけど、別にちょっとぐらいスレチがあっても
(このスレにおいては)まぁいいんじゃねーの、とは思うけど…
本線が関与する話題って幅広いしね
376名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:12:44 ID:rVG+n8U2O
今西明石でクオリティ発生。振替なしでオワタ・・・
377名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:13:58 ID:R3E8XoKn0
>>376
クオリティって何?
378名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:21:31 ID:RKl1ng2kO
>>341
自動だと家のと一緒で入ったり切れたり(送風になったり)するんだよ、それがエアコンだからね

そんなんも知らんの!?
379名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:27:18 ID:GIzfxk61O
>>377
今日の場合は人身。
380名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:29:24 ID:WZ4kiCa70
>>376
時間帯から見ても、振替は_だな。
381名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:29:44 ID:CRVCtRs60
新快速、今日も夜は暑かった。クーラーをもっと効かせてほしいから
車掌に直接、その旨伝えたほうがいいのか。
382名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:34:53 ID:R3E8XoKn0
>>379
普通に人身って言えばいいのにねぇ。

>>376何がクオリティだよ。
383名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:44:21 ID:KDk0ApGc0
>>381
まず痩せなはれ
デブが「暑いモフー!」って訴えたところでスルーされるだけでんがな
痩せてたらごめんなさい
384名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:44:45 ID:dAvwZX2U0
>>382
ここ初めてか?力抜けよ
385名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:07:16 ID:6tDW1Zjr0
>>484
つまんねーんだよ。

西明石駅前にクオリティってホテルがあるがな。
386名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:35:32 ID:3lC9IpxS0
>>385
半年ROMれ
387名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:42:18 ID:ciKlQ4RJ0
>>385
未来に向けてレスですか。
>>484につまんねー書き込み期待してるんですねw
388名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:58:54 ID:4ZKMxZq70
>>374-375
最近ましな平行路線のスレに比べれば、こっちのスレはいつも
変わらないペースだね。まあ雑談に入るのは、平和な証拠で。

京都線・神戸線・琵琶湖線は「運命共同体」なんで、どの話題でも
興味深いしね。
389名無し野電車区:2009/08/13(木) 01:47:33 ID:NgoXyEmb0
湖西線は見なかったことにしておk
390名無し野電車区:2009/08/13(木) 02:14:48 ID:ZIU7bPzY0
関大の高槻ミューズキャンパス開校が来年4月。


小学校から大学まで全部入るらしいけど、そろそろ本格的にホーム幅やばいんじゃない?
391名無し野電車区:2009/08/13(木) 04:05:16 ID:IsY6YXot0
いよいよとなれば待避線を潰して片面ホーム設置で新快速の客分離を優先するしか?
392名無し野電車区:2009/08/13(木) 07:04:34 ID:Cbsfn/5zO
外側待避線を外側本線にして、いまの内側待避線に
ホーム設置、外側本線→内側待避線にすれば、
島式ホームのままでいけるやん。
393名無し野電車区:2009/08/13(木) 07:24:50 ID:9pVqVdCLO
>>385
地味に地雷設置すんなww

>>398のトンデモ発言に全米が泣いた
394名無し野電車区:2009/08/13(木) 07:35:21 ID:v1luK5xAO
221は弱冷車は26℃℃それ以外は25℃(以前は27℃だった)
223も似たような温度設定になってるが、車掌が触れる温度設定の他に検修画面に大元の設定がしてあるので、その温度差で空調がかかるようになってる。
暑いなら車掌に乗車率設定を下げてさらに暖房温度設定も若干下げるようはできるけど、あまり推奨されていない(そもそも冷房なのに暖房設定を触る自体と、乗車率設定は乗務員は触れないから)

昼間は蛍光灯切ってブラインド閉めると若干変わるんだけどね
395名無し野電車区:2009/08/13(木) 08:08:54 ID:7vpj65Jx0
>>393
1年ROMれ
396名無し野電車区:2009/08/13(木) 08:28:06 ID:lOMcZc5dO
岡山から聖泉短期大学に行きたいんですが生き方を教えてください
姫路で乗り換えるのは分かります
397名無し野電車区:2009/08/13(木) 08:42:04 ID:0EdWihT5O
中の人だが、乗車率体重をいじることもできるが、これをいじるとブレーキの制動効果が変わってくるからいじってはいけないみたい。あと207系は0番代と1000番代併結の7連はなぜか効きがむちゃくちゃ悪い。
398名無し野電車区:2009/08/13(木) 09:07:08 ID:+3Ubbw2BO
しょーゆーこと!
399名無し野電車区:2009/08/13(木) 09:37:41 ID:iMnEiVW30
姫路大阪間が50分切る時代は生きてる内に来るのかな
400名無し野電車区:2009/08/13(木) 09:44:35 ID:Q25hWXKV0
>>399
大阪→新大阪がC電で4分、
新大阪の乗換標準時分が10分
新大阪→姫路が「のぞみ」で30分
401名無し野電車区:2009/08/13(木) 09:52:26 ID:sysqD8CN0
ノンストップにしない限り無理だろうな
80kmを130km/hで走り続けたとして約36分
あとの約8kmを加減速使ったとして約10分
これに余裕時分を加味してようやく50分切れるかどうかって感じだし

サンダバを大阪〜姫路無停車で先行列車がいなければ行けるかな?w
京都〜敦賀94.1kmを51分で走ってるんだし
402名無し野電車区:2009/08/13(木) 09:59:42 ID:YXQAvN1DO
>>401
ノンストップなら、現行新快より7駅差で12分以上差をつける必要があるな。
神戸駅もあるし、ちとキツい

「ゆとり前」の新快をベースにすれば、7駅通過で8分短縮だから余裕w
403名無し野電車区:2009/08/13(木) 11:57:08 ID:JxO2AL7N0
>>401
そんな妄想を考えている暇があるなら新幹線をご利用ください
404名無し野電車区:2009/08/13(木) 14:44:17 ID:tRlkiAxuO
>>396
彦根のか?
岡山からなら新幹線で京都か米原で普通に乗り換えて稲枝駅で下車。
405名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:02:47 ID:3lC9IpxS0
今日はスーパーはくとが大原止まりみたいだけど
駅の案内はどうなってる?
406名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:28:06 ID:sysqD8CN0
>>403
理論に基づいた計算だから妄想ではないんだがな、失礼な
しかも俺は新幹線派でしてね
407名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:08:13 ID:v1luK5xAO
はくとは神戸側は平福折り返し(バスは上郡まで)智頭側は大原返し、特急券は車内購入と事前購入で扱いが違うので注意
408名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:35:00 ID:0pbLFf3kO
鳥取方面からのスーパーはくとは大原で運転打ち切りです。
大原から平福までバスで運ばれて京都方面からのスーパーはくとに乗車する形になります。
スジは通常のスーパーはくとの物を使うのでバスで運ばれてすぐに旅行を続行できるわけではありません。

鳥取からスーパーはくと2号に乗車した場合、平福でスーパーはくと4号に接続になります。
409402:2009/08/13(木) 20:04:22 ID:YXQAvN1DO
>>406
>理論に基づいた計算だから妄想ではないんだがな、失礼な
立派な「妄想」だと思いますが
410名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:09:27 ID:jZUadqLIO
昼ごろ113系の回送を見かけたんだがいつものこと?

何故奈良県民なもんで
411名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:13:03 ID:VlpwJM7mO
どこでみかけたんだ
412名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:15:55 ID:jZUadqLIO
>>411
アニメイトの建物で休憩してたら元町駅の外側を4+4で。色は灰色の
413名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:16:30 ID:sysqD8CN0
>>409
妄想とは「根拠のない想像」を指すから
理論、データに基づいた(今回は論理的でないが)想像は妄想ではない
突っ込むなら>>403
そんな想像を考えているのなら〜
と言うべきだな

日本語は正しく使いましょう
使える自信がないなら墓穴を掘る前に勉強するなりしてからだな
414名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:33:44 ID:+3Ubbw2BO
>>412
元京キト113系C06+C16、下関へ絶賛左遷中の光景と思われ。
415名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:48:16 ID:uley2ZOOO
>>394
冷房設定のとき暖房温度は下げても意味ないよw
やってる人はただのバカ

あと乗車率体重設定はいじるなよ by検修
416名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:11:40 ID:jZUadqLIO
>>414
珍しい光景なのか……写メ撮れば良かった……サンクス
417名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:17:47 ID:3lC9IpxS0
>>413
実現する見込みが全くないから妄想って言うんだよ
418名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:21:57 ID:YXQAvN1DO
>>413
妄想とは「(現実のものとなる)根拠のない想像」を指すから
…が正しい。

妄想に付き合った俺が言うのもアレかもしれんが、
そんな風に開き直ってもイタいだけよww
419名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:25:32 ID:LK8CCDLqO
京都行き
最後尾のうぜえ親子黙れ
420名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:35:48 ID:LK8CCDLqO
英語得意な人、
電車遅れのときの駅放送で、this train is now 〜 inconvenient.
の 〜 は何て読まれてる?
421名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:46:48 ID:jVbjKdP60
>>420
なんていってるんだろうね。今度気をつけて聞いてみるわ。

それにしても、構内放送で英語放送までつけてくれるなんて、日本はホント親切
だよねえ。

2年前に暮らしてたプラハだと、地下鉄車内放送に英語なんてなかったし。
チェコ語放送しかなくて、観光客がよく困ってたよ。
422名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:07:55 ID:LK8CCDLqO
頼みますわ!

ほんま親切やね〜
到着まで、約○分とかまでいってくれるし
423名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:15:17 ID:gCL/qHn+0
>>420
文法的には
delayed, so we must apologize for being inconvenient
あたりが臭いが、どうなんだろうね
424名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:20:15 ID:rW+jqB6I0
>>405
新大阪はいつも通りの表示
車両LEDも倉吉行き表示だった。

>>410
京都車の広島転属回送
425名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:26:44 ID:VgBJqaem0
>>421
でも"Plese be patient."とかケッサクだよ。
誤りではないが、普通案内放送でこういうことは言わない。
表現としてはある程度イライラした人が既にいることを想定してて、それに対して待てと言っている感じ。
日本語で言う「しばらくお待ちください」のニュアンスではない。

英語アナウンスに関しては、なんというか表現が全体的にくどい、長い。いかにも日本語的というか。
××以降各停みたいな表現も現行の"○○ △△ and every station beyond ××"(後に修飾が来る表現)じゃなく
簡潔に"○○ △△ ×× then all stations to □□"の方が一般的・直感的にはわかりやすい。

>>420
はっきり覚えてないけど長ったらしい
This train is now operating approximately ○ minutes behind the schedule. We apologise for the inconvenience.
かなんかそんなの。
426名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:33:50 ID:sysqD8CN0
>>418
現実になるかどうかという確率論的な話を持ってくると
たとえば折り畳み傘を鞄に携帯している人や
地震の防災対策だって妄想になってしまう
妄想かどうかのポイントは
現実になるかどうかじゃなくて
現状における条件、制約等を考慮したうえで考えを働かせるかどうか
それが飛躍した話であったり、新たな条件を設けることで妄想や空想になっていく
少なくとも俺は上のどちらにも反していない

ちなみに開き直っているんじゃなくて
何かあるとすぐに妄想乙と書きたがるヤツがいる2chだからあえて説明しているだけだからな
427名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:54:39 ID:LK8CCDLqO
>>423 >>425
ありがとう!
428名無し野電車区:2009/08/14(金) 00:14:06 ID:tJdbBRsdO
>>426
素直にさ、「チラ裏だが、」とかそういう風に言えばいいのにね。
そんなに躍起になって長々しい言い訳レス書いてまで、保身を図る必要があるのかね?
429名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:05:45 ID:L69qzZ710
>>426
んじゃ妄想乙w
430名無し野電車区:2009/08/14(金) 02:44:48 ID:RG1tOiFk0
>>420 JR大阪駅では、 The Special Rapid Service, departing at 12:15,
bound for Maibara, will be leaving from track 8.
This train is now operating approximately 10 minutes behind the schedule.
Please be patient. We apologize for any inconvenience.
This train consists of 12 cars. 以下略
431名無し野電車区:2009/08/14(金) 04:45:48 ID:ZciZAiJGO
>>430
カコイイ!
432名無し野電車区:2009/08/14(金) 06:22:48 ID:/yx5jfkZO
うぃるびぃリビングふろーむとらっくえいと!なら聴ける。
433わだらん:2009/08/14(金) 08:26:08 ID:BPy/pUkD0
>>430
This train is consisted 8 cars, boarding locations are indicated by white triangle no. 3 to 10.
Please form two lines to board the train.
もかな。(綴りあってたかな?)

英語の言い回しがやたら長いと思うのは同感で、
オランダやドイツなら単純に「delayed 3 min.」みたいな表現だが。
434名無し野電車区:2009/08/14(金) 08:33:44 ID:Y9L8q2kG0
ホント夏だな・・・
435名無し野電車区:2009/08/14(金) 10:11:36 ID:IR4yos5O0
>>433
いや、consisted 8 cars, は consists of 8cars 。
436名無し野電車区:2009/08/14(金) 11:13:57 ID:zjhb0DCt0
Boarding locations are indicated by whRite circles numeri 3-9.
437名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:53:57 ID:XSFVpD5aO
京都線が遅れていた影響で
高槻止まり普通が下り着でそのまま折り返してた
438名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:07:06 ID:UXgwoQnJO
最近、深夜の輸送障害が続いてるが、皮肉にも今改正からの深夜帯一部系統分断が功を奏してるな。
西明石グモの時、琵琶湖線は京都始発の普通があるために、間隔がやたら広がらなかった
遅れてきた上り新快速のうち一本は京都から各停で対応。
かと言って終日分断されると不便なんは不便だしな・・・。
439名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:49:57 ID:/yx5jfkZO
JRの運転士って絶対大変だろ。
440名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:58:50 ID:KBUY4sJ/0
関西は乗り入れサービスが良すぎるんだな
ひとたびダイヤが遅れると広範囲に様々な路線に影響出るのはよく言われているな
東京なんてこちらの感覚で言う普通と快速ですら完全に系統を分断してるからな
441名無し野電車区:2009/08/14(金) 15:29:50 ID:+E2GkWU50
>>438
>かと言って終日分断されると不便なんは不便だしな・・・。
不便も不便だし、運用その他にも支障出まくる罠w
クオリティ時の救済手段が少ない深夜にこういう「緩衝剤」があると助かるけど
442名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:15:03 ID:/yx5jfkZO
JRのダイヤは無理しすぎ
443名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:43:50 ID:0fvUW12u0
ゆとりダイヤになってからは、以前より遅れの幅は、小さくなった悪寒。
444名無し野電車区:2009/08/14(金) 17:29:10 ID:PQJcfFqzO
いやいや、先週ぐらいに踏切無謀横断で新快速が最大60分遅れた。
10分程度の遅れならともかく、60分遅れは明らかに司令所のチョンボだろ。
445名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:04:48 ID:Xq93iySi0
>>444
それって木曜日の遮断棒折れの事?
446名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:21:22 ID:eJB2s8l9O
以前過去スレで上りT電と上り新快速を高槻で接続させてほしいって話があったが、やろうと思えばできることが判明した。
ただし高槻〜京都が実質的にではあるが15分間隔ダイヤに戻ってしまう(宝塚C電を京都まで伸ばし神戸C電を高槻止めにすれば解決)という欠点があるが。
447名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:23:43 ID:tJdbBRsdO
>>443
クオリティ時は余り変わってないような。
でも、「ゆとり」になってからは「原因不明の3分遅れ」は激減した
448名無し野電車区:2009/08/14(金) 19:39:18 ID:0fvUW12u0
>>447
クオリティ時の時は、あまり変わってない様な感じだが
ゆとり以前は、遅れを前提に移動するものの
接続や乗り換えるはずの地下鉄に間に合わないことも多数。
449名無し野電車区:2009/08/14(金) 19:44:08 ID:j91OQ+GsO
>>433
White triangles and numbers 3 through 8.
450名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:02:02 ID:pINLRCDUO
花見する時にイングリッシュボタン押したら
おーふぇあいんふぉめぇしょんでぃすぷれいてぃどばいんぐりっしゅ
と大音量で流れ出す
451名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:08:16 ID:yS0WLf2/0
英語の話題が出ているので、思うことを。
みやこ路快速とか、外国人の利用が多い路線などの車内で
英語案内の充実ということでできそうなことは何があるだろうか?

・車掌の肉声による案内
・関空快速のような音声テープの整備
・221系の表示機の英語案内

・・・などなど。

まあ、肉声については車掌の英語力もあるから、
マニュアルの作成ぐらいが限度だろうか。
航空機の乗務員並みのレベルにするのは至難の業?
452名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:22:14 ID:7ZTGGP6hO
ゆとりダイヤ前は、芦屋で5分遅れ以内なら新快速待ってる方が大阪には先についてた。

別に急がんからC電のってたら、必ず抜かれてた。

京都奈良の移動で奈良線使う外人はおらんで。

特に、朝夕の京都の殺伐とした奈良線ホームからなんか外人のせたらおこるでw。
453名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:26:10 ID:FL62/HV50
>>451
航空機は英検2級程度=高卒程度の英語力(但し完璧なものであること)

221の車内案内が現実的だな。たまに文字化けしてるけど。
454名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:35:38 ID:tzB1XVoz0
>>452
>京都奈良の移動で奈良線使う外人はおらんで

おまえみやこ路快速に乗ったことないやろ。今日もみやこ路快速で外人をたくさん見かけたわ・・・。

大体、外人はJR全線乗り放題の切符を持っていることが多いから、JRで行けるところを近鉄に乗るという発想がそもそもない。
455名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:24:53 ID:h0BAv8Kr0
>>446
米原方面のT電と新快を高槻で接続させて、誰にメリットがあるのか
いまいちハッキリしないねえ。
456名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:05:19 ID:PQJcfFqzO
>>451
エキスポシャトルの肉声英語は聞いてて体中が痒くなった
457名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:51:39 ID:eJB2s8l9O
>>455
山崎〜南彦根の新快速通過駅の利用者(特に南草津)。

ちなみに下りはしなくていいよ。(快速同士の接続に意味はあるのでしょうか?)
458名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:11:49 ID:Y61uGtya0
高槻で接続させる必要はない
南草津利用者は石山で乗り換えれば十分だ
どうしてもと言うなら新快を京都通過にして南草津停車させればおk
459名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:21:20 ID:LjC7uj9EO
>>457
意味不明ダイヤになるだけで、メリット無し
460名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:23:00 ID:6Jv6a0TDO
>>452
京都→宇治→奈良って行動とってるならJRを使うさ、宇治から奈良ならわざわざ丹波橋や桃山乗り換えする人はいない。
461名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:23:29 ID:Luvt0CdoO
>>457
意味がわからない。
高槻接続という仮定なら、新快速とT電の差は大阪の時点で2〜3分。
その程度なら、新快速通過駅ユーザーは最初からT電に乗ってるって。
篠原〜南彦根にしたって、現状でも野洲で接続してる訳で。

どっちにしろ、そのダイヤじゃ大阪以西のパターンが歪みまくりだろうな。
462名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:27:25 ID:Ry3LuyuLO
>>461
いや、高槻でT電をバカ停させるダイヤだったんだが。こうすれば高槻以西はいじらなくて済む。



まぁこの時点で???な気はするが。
463457:2009/08/15(土) 00:29:39 ID:Ry3LuyuLO
連投スマン

そもそも高槻以西の新快速停車駅から島本〜南彦根の需要ってないのだろうか?ないなら緩急接続しても意味はないな。
464名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:39:24 ID:74YeuaKe0
>>454
みやこ路快速の時刻に行動が制約されるので、列車に合わせるか、近鉄乗って時間を有効に使うかの2択になる。
とくに、みやこ路運転開始前の朝ラッシュ下りが酷い。普通しかない、上り優先で交換待ちが長い、京都発で通学ラッシュに巻き込まれるといった具合。
観光客はあらかじめ調べてある最初と最後のみやこ路快速に集中するので、地元民は逆にそれをさけられるなら避ける。
465名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:11:44 ID:LjC7uj9EO
>>463
「島本−南彦根」と一くくりにする発想が全く理解できない。
(他にもツッコミ所満載だが省略)
>>461を声に出して読んでみろ
466名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:29:39 ID:Ry3LuyuLO
>>465
残念だがその意味が全く分からん。島本〜南彦根の新快速通過駅利用者と言えばいいのかな?
467名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:42:17 ID:Ry3LuyuLO
>>465
もしかしてさぁ、T電のスジ全体を3分ずらしてないか?
ずらすのは高槻以東のT電のスジだけなんだが。
468名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:45:52 ID:3G6pD74o0
京阪みたいに各駅をもっと必死で走らせられないものか
あと20kmは出せるというところが多すぎる そうすれば快速もまだまだ速度を上げられるし、遅延することもない
469名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:59:00 ID:C6HfI3DZO
>>468
つ4.25

それにC電は現状でも遅い様に見えて意外に速いんだよ。
待ち合わせが無ければ京都〜大阪は42〜43分くらいだし。
470名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:59:09 ID:w36NRWsE0
C電で120km/h出してるの見た事ないんだが
471名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:00:21 ID:LjC7uj9EO
>>466
じゃあ言い直すよ。
「島本〜南彦根の新快通過駅利用者」と一くくりにする発想が全く理解できない
472名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:02:43 ID:LjC7uj9EO
>>467
んなこたぁ既に読み取ってる
473名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:04:24 ID:3G6pD74o0
>>469
近鉄や阪急の急行よりも早いのはわかってる
でももっと出せそうなんだよな 正直阪急の特急をノンストップで走らせても40分切る程度が限界だけど、JR各駅は頑張れば35分も夢じゃないと思う

つーか快速が内側走ってる意味がわからん 朝みたいに高槻から外側走らせればいいのに
474名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:14:00 ID:LjC7uj9EO
>>473
>35分も夢じゃない
新快が途中2駅停車で約28分、
+12駅がどうやったら+7分に収まるんだよ
「ダイヤの余裕が(ry」とかいう次元の話じゃないからw

>快速
はるか・はくと・くろしおは運転区間短縮、
貨物列車は廃止ですね、わかります
475名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:26:38 ID:WhG/PMT4O
東淀川と摂津富田を廃止!
476名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:27:08 ID:Ry3LuyuLO
>>471
代わりの表記が無いから仕方がない。
それに、このダイヤの場合T電は島本を出たら終点まで先着なんだし、問題ないでしょ?
477名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:39:45 ID:LjC7uj9EO
>>476
誰も表記の話などはしてないのだが。
そろそろ理解しようなw

>それに、このダイヤの場合T電は島本を出たら終点まで先着なんだし、問題ないでしょ?
先着も出来ないし、問題もありまくり。
478名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:57:08 ID:Ry3LuyuLO
>>477
草津〜野洲で被るって話?
479名無し野電車区:2009/08/15(土) 03:09:22 ID:LjC7uj9EO
>>478
あのなー‥‥‥‥
「根底」になる発想がまず間違ってる。

島本−西大路、膳所−南草津(栗東)、(栗東)篠原−南彦根、
…のが横一線で対大阪連絡の緩急接続の対象になっているのが明らかに変、という事。
↑扱いに優劣をつけろ、という意味ではなく、地理的要因によるもの
(もっとも、島本と南彦根の本数が同じならそれはそれで変だがw)

上記駅からの主たる需要が対明石・対姫路とかの距離なら話は変わってくるが、
実際のところ京都線は「大阪駅への路線」なんでね
琵琶湖線となるとまたそれも変わってくるが。


もちろん、これ以外の各論でもツッコミ所はあるがね
480名無し野電車区:2009/08/15(土) 03:33:21 ID:Ry3LuyuLO
>>479
大阪駅への路線って言うけど、接続するのは上りだけなんだからどんどん遠ざかってるんだよね。
下りもやれないことはないが、急急接続は需要がないし必要もない(違う路線に行くなら別だが)。

それにさっきも言ったが島本以東はどの列車も終点まで先着だし、一部被る箇所があるが時間を調整すれば解決する。
今だって長岡京か向日町を出たら終点まで先着だし、緩急分離はできている。

このダイヤなら(例えば)大阪方面からの新快速の客が安土まで行くなら途中の高槻で待たずに乗り換えればあとは安土まで乗り換えないで済むし、
石山や草津から行くにしても乗り換えずに早く行ける。
そういう意味では客のニーズに応えたダイヤではないかと。
481名無し野電車区:2009/08/15(土) 03:43:14 ID:Deyn6EMdO
>>480
まず、今のダイヤを理解し、どの駅で新快速が緩急結合してるか、などの基礎情報を頭に入れてから書き込みしてほしい。
今のあなたの案は、高槻で新快速とT電の緩急結合ありき。で、あなたがどこに住んでるかは知らないが、現状見たことないでしょ?

後ね、今のダイヤは大体基本形はJR発足前後から変わってない。と言うことは、特に利用者の側からしても大きな問題がない、ということだよ。
482名無し野電車区:2009/08/15(土) 03:46:42 ID:+gNm5s1a0
高槻から安土まで何駅あると思ってんだよ
483名無し野電車区:2009/08/15(土) 03:48:05 ID:Ry3LuyuLO
>>481
ということは何だ、琵琶湖線スレで議論されている例の15分ダイヤでも何の問題もないと仰るのか?
484名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:00:34 ID:C6HfI3DZO
>>483
ん〜まぁ、琵琶湖線内普通(T電)は、6両運用さえどうにかしてくれれば、15分毎でも問題が無いと言えば無いんだよな。
そりゃ本数があるに越した事は無いけどさ。
485名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:04:31 ID:Deyn6EMdO
>>483
だから、乗ったことあるかい?データイムは特に問題ないと思うが。6両快速は問題だけど、それはダイヤの問題ではないし。
486名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:09:17 ID:LjC7uj9EO
>>480
あー うん、
面倒臭い(笑)
現行ダイヤとあなたのダイヤ案と、ダイヤグラムか時刻表にでも書き出して、
優劣比べてみな。
あなたの案が現行ダイヤより優れてるのは、大阪→栗東の時短、大阪→膳所・南草津の乗換利便向上(しかし到達時間は延伸)、の1.5点だけ。
劣るのは、…さぁ自分でどうぞ。パッと見た限りだと5点か
487名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:15:21 ID:Ry3LuyuLO
>>484
確かに6両T電はきつい。だがな、やっぱり運転本数が多いことに意味があるんだよ。どんなに両数が多くても運転本数が少なかったら使いにくいでしょ?
そりゃ草津〜野洲みたいにダイヤ的に無理があるとかならまだ分かるけど、新快速をわざわざ内側に転線させるほど余裕があるんだから・・・

>>481
でも実際は東西線開業とかでかなり運転パターンが変わってるんだよね。間隔的な意味では変わってないけど・・・
488名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:15:27 ID:LjC7uj9EO
>>483
それは、京都C電を草津へ延ばすかどうか、T電を増結するかどうか、
「それだけの話」だ。本線ダイヤパターンの大枠には一切影響しない

>>484-485
だよね。
まぁ琵琶湖線としては、昼間は正直6連でいいや。「あの時間帯」さえ(ry
489名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:26:31 ID:Ry3LuyuLO
>>485
当たり前だ!!通勤で毎日使ってるわ!!
土日も用事で使ってるし、南草津が大津より客が多いことも分かってる。だから増発を希望しているわけで(特にラッシュ時と夜間)。

だが、これだけ書いても跳ね返されるということは、高槻で緩急接続するほど大阪以西から島本以東への需要は無いってこと?
490名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:26:44 ID:Deyn6EMdO
>>487
東西線云々のレスで、あなたが全くダイヤを分かってないことが、分かった。

頼むからダイヤをしっかり勉強してから書き込みをしてほしい。

後、一つ聞きたいんだけど、阪急京都線スレに書き込んだことある?何か見覚えある文体なんだけど。
491名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:30:12 ID:Ry3LuyuLO
>>490
いや、見たこともないが・・・何かあったの?

阪急で思い出したが、山崎駅から阪急に乗り換える客っているのだろうか?
492名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:33:28 ID:Ry3LuyuLO
まぁ何にしても、とりあえず高槻接続の件はあきらめるよ。京都で新快速からT電に乗り換える客が多かったから需要あると思ったんだがなぁ………
493名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:34:23 ID:dS2P3yQz0
以前、茨木あたりで人身事故があったとき、
山崎で臨時にドア扱いした下り新快速から阪急に乗り換えたことはあったな
494名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:34:33 ID:LjC7uj9EO
>>489
>高槻で緩急接続するほど大阪以西から島本以東への需要は無いってこと?
本当にアンタ「本線ダイヤパターン」知らないんだな。こんな的外れな質問してる時点でアウトだわ。

>>490
一瞬「シーサイドか?」とオモタが、どうだろう?
確信までは無いのだが
495名無し野電車区:2009/08/15(土) 07:14:48 ID:vHJ3J0PiO
はるか乗務員の扉開いたまま走ってる
496名無し野電車区:2009/08/15(土) 07:23:58 ID:VHi4fQLF0
風を感じたいのかな
497名無し野電車区:2009/08/15(土) 08:26:45 ID:B4HznSV3O
>>489
もう少し文章と本線ダイヤを理解してから2チャンネルに来ような
あなたのレスを見ると、的外れな事が多すぎる
498名無し野電車区:2009/08/15(土) 08:53:31 ID:Se+JH0IIO
T電=快速(姫路〜高槻)+普通(京都〜米原)+回送(高槻〜京都)
499名無し野電車区:2009/08/15(土) 09:27:05 ID:Luvt0CdoO
一晩でこんなにレスがつくのは珍しいw

>>ID:Ry3LuyuLO
島本〜西大路なら高槻でC電に乗り換えorそのままT電乗車
膳所〜栗東ならそのままT電乗車

根本的に高槻〜京都の各停は続行運転になるし、T電は(高槻4番線着)今以上に詰まるし、全くいいところなし。

>>494
俺もコイツはシーサイドじゃね?っておもた。
6両T電は許容範囲と言ってるあたりがいかにも…w

以前、223系スレで奴が「新快が12両になるならT電は6両でいい」という発言をしたら、全員にフルボッコされてたからな。
しかしまぁ、奴の地元の岡山や広島でも嫌われてるという事実…w
500名無し野電車区:2009/08/15(土) 09:44:38 ID:bzMtVowx0
500
501名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:35:11 ID:Y61uGtya0
もう快速は廃止にしてその代わり区間新快速にすればいいだろ

新快速・・・現状の停車駅に垂水、茨木、南草津を加える
区間新快速・・・西明石〜京都は新快と同じで西明石以西、京都以東は各停

こうすれば遅れてもグダグダになることはない
俺って本当に頭良いなw
502名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:40:19 ID:N3zJ/6zQ0
>>468
京阪の各停と比べて、JRの各停がまったり走っているわけではないと思う。
京阪は古い車両が多くて、モーター音が大きいから、飛ばしているように感じられるが、JRと比べて速度が速いというわけではない。
503名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:43:14 ID:Jr08HPLaO
>>501
C電とのことをちゃんと考えてください。
504名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:48:44 ID:gJy65wK0O
向日町−茨木のスジが埋まっているから串団子は意味ないよ
505名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:57:32 ID:Z3IB6mFPO
頭悪っ
506名無し野電車区:2009/08/15(土) 12:44:11 ID:Pl5lyJYm0
ここってこんなレベル低かったか?
507名無し野電車区:2009/08/15(土) 12:54:55 ID:LjC7uj9EO
>>506
>>501が飛び抜けてアホなだけかとw
508名無し野電車区:2009/08/15(土) 14:07:24 ID:B4HznSV3O
>>501
>俺って本当に頭良いなw
そうだね(棒読み)

君は次元が違いすぎるから、ここのレベルのオツムじゃ君の内容は理解できないんだ。だから、もう来ないでね
509名無し野電車区:2009/08/15(土) 14:12:58 ID:EW1CfSU00
>>506
夏休みに加えて、お盆休みですからな。
510名無し野電車区:2009/08/15(土) 14:20:53 ID:EW1CfSU00
>>468
C電利用したことある?
当方摂津富田民だが、大阪まで20分だし、特段文句もない。20分だと
本でも読んでたらすぐだしね。逆に変に「理想ダイヤ」を組まれて、
毎日2〜3分遅れ、という方が迷惑だよ。

後、方向は違うが、C電に乗って摂津富田から京都方面に向かうと、
外側線で必ず貨物・はるか・サンダー・雷鳥・回送のどれかと併走するよ。
それみただけでも線路に余裕ないなあ、と思う。
511名無し野電車区:2009/08/15(土) 14:31:56 ID:sIaGMIfW0
>>510 私も以前は仕事で摂津富田駅を利用していたが、大阪までの所要時間を考えると、
快速停車を頑なに求める必要もない。確かに1日40000人超は微妙な乗降客数だが。
JR摂津富田駅はそれなりに使えるが、阪急富田駅は絶望的に使えない。
梅田へは茨木市で、河原町へな高槻市で特急への乗り換えを要するのも面倒臭いが、
その接続たるや、10分サイクルなのに5分以上待たされる。どうしようもない。
512名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:05:17 ID:Se+JH0IIO
阪急富田は地下鉄直通と河原町という土地の分まだ使える
513名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:20:36 ID:Se+JH0IIO
30分サイクルに
新快速(滋賀〜播州)3
区間新快速(滋賀〜播州)3※京都〜西明石の停車駅は新快速+長岡、茨木あとはスジ云々の人がダイヤに合うように停める
普通(京都〜西明石)3
北陸特急1
空港特急1
貨物鳥取和歌山特急1

完璧だろ
514名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:26:32 ID:LjC7uj9EO
>>513
完璧だな。他の誰にも真似出来ない、素晴らしいダイヤだ(棒読み)
投げやりな辺りがもう、俺達の如きとは次元が違うんだなぁ、と実感させてくれるよ
515名無し野電車区:2009/08/15(土) 16:15:10 ID:bdJAcv1Q0
ぜ〜んぶノンストップの並行ダイヤ。
京都所や宮原所などの車両基地も廃止だ〜い。
516名無し野電車区:2009/08/15(土) 16:17:51 ID:Ry3LuyuLO
うわぁ〜〜バカ共が沸いてきたよ。






ちなみに京都で新快速からT電に乗り換える客が多いのは本当だよ。
517名無し野電車区:2009/08/15(土) 16:26:25 ID:Deyn6EMdO
>>516
これまで真面目な人かと思ってたけど、残念んな書き込みだね。

後、メール欄にsageと書いてね。あなたが来るとスレが上の方に来るからすぐわかる。
518名無し野電車区:2009/08/15(土) 16:56:30 ID:LjC7uj9EO
>>516
真面目に考えてる(?)のにあんな意味不明な案しか出せない、
本線現行ダイヤパターンすら理解していない、
あなたも立派に「バカ」です。勘違いの無いように
519名無し野電車区:2009/08/15(土) 17:55:44 ID:Ry3LuyuLO
>>517
何故sageないといけないの?
>>518
バカなのは自覚してるさ。
だが乗り換え客が多いのは本当だよ。
520名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:15:21 ID:C6HfI3DZO
>>519
京都における新快速→T電の乗り換えの多少について。
上りに関してはまあ解らない事も無い(T電が実質普通の替わりなんだから当たり前と言えば当たり前)。
ただ下りに関しては、T電まで待つより、数分後に出るC電があるのだから普通そっちに流れる。
だから、ダイヤを理解してないと言われても仕方が無い。
521名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:22:04 ID:4TaJxmQS0
乗り換え客が多い→高槻で接続させる→島本〜南彦根の新快速通過駅の客ウマー
の流れが分からん。
例えば野洲以東では野洲で接続してるんだからどう考えても今の方が便利だし。
522名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:37:57 ID:Ry3LuyuLO
>>520
いやだから、下りはしないって昨日書いたでしょ?
523名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:56:33 ID:rBPWVcO30
>>522
上りはやって下りはしないって、利用者を混乱させるだけだよ。
524名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:56:55 ID:f40J2yi40
>>522
君以外の人間が、君の案に対してこれだけ批判を加えているということは、
君の案がまずいということだよ。まずここから考えないとね。

前にも書いたけど、JR発足前後から20年、ダイヤパターンはそう変わってない。
君は「東西線開業で」云々書いてたけど、特に君が注目しているのはJR京都・琵琶湖線。
東西線と何の関係がある?
で、この20年、M電のT電化が進んでいる。一方で、新快速と快速の関係は
一切いじっていない。となると、JRが何を考えているのか、ということは
明らかだろう。というか、もし客が君の言うように高槻での新快速−T電接続を
望んでいるなら、その方向でダイヤを組むと思うが。
525名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:04:43 ID:f40J2yi40
ここから何が言えるかといえば、誰も高槻での接続を望んでない、と言うこと。
例えば島本〜西大路間の旅客にしても、大阪からT電で一本で到着するのに、わざわざ
高槻で新快速の待ち合わせしても、到着時間が延びるだけ。

後、>>489で、
>当たり前だ!!通勤で毎日使ってるわ!!
>土日も用事で使ってるし、南草津が大津より客が多いことも分かってる。
>だから増発を希望しているわけで(特にラッシュ時と夜間)。

といっているが、私が>>485で言ったのは、「データイムは」問題ない。
ラッシュ時間帯は話が変わってくるし、増発希望は当然。
通勤と土日に利用してるということは、平日データイムの実態を知らない、
ということだね?データイムの琵琶湖線T電って、6両でもない限りそんなに込んでないよ。

とにかく、「通勤」をしているということは、いい年をした大人なんだから、
少しは人の意見を聞いて、「考える」という作業をしてから書き込んでほしい。
君のレスはほとんど脊髄反射的なレスでしかない。
526名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:33:23 ID:f40J2yi40
連投&長文でまことに申し訳ない。

話題を変えてみる。
>>511
阪急富田も、京都の河原町に出るときと京阪に乗り換えるときは便利よ。
ただ、それ以外の地下鉄沿線に出向く時は、JRの方を使うようになった。
527名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:42:07 ID:WlE6PCg40
別に乗換えが京都で多かろうが、
221系特有の前後のガックンガックン加速を体感する回数が増えたら嫌だ。
そもそも客は電車の加速Gに対して好感があるとは思えんし。
528名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:46:45 ID:Luvt0CdoO
誰が得をするのかわからない案を出すID:Ry3LuyuLOの矛盾点
新快速とT電を高槻で接続汁と力説。
しかし>>516で「京都で新快→T電の乗り換えが多い」と発言。

んじゃ京都で新快速と接続すりゃいいじゃねえか。T電→M電なりにしてでも。
ってなると思うんだけど。

ちなみに、このダイヤにしたら…
高槻をまたぐ上りT電ユーザーはありがた迷惑w
高槻以西→瀬田や南草津の所要時間が高槻3分停車のおかげで延びてしまうw

この事実はひた隠しするんだねぇ。
529名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:50:12 ID:WlE6PCg40
>>528
あと、新快速が草津か守山で衝突するというのもね

実際T電が野洲に到着した2,3分後に新快速が到着して接続するダイヤが組まれている。
530名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:51:22 ID:w36NRWsE0
乗客の流れが違う上下線で同じダイヤパターンを組もうとしてる段階で何かおかしい気がするんだが。
まあ案内とか利便性を考えると、上下で同じダイヤなのが理想なんだろうが。
531名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:52:48 ID:3/b+Lfag0
>>522
>>471で俺は
>「島本〜南彦根の新快通過駅利用者」と一くくりにする発想が全く理解できない
と書いたが、まだこのことが理解出来てないのか? >>521にも同じ指摘を食らっているが。
あれだけ『自分で仮時刻表を作成して優劣検証してみろ』と言ってるのに。
(ID:f40J2yi40氏に続いての集中砲火で多少気の毒な気もするが、まぁいいや、)
そして、現状理解について指摘された途端、「C電延長希望」に意見がすり替わる。
しかし、T電の時変案はボッコボコにされながらも自信(?)を持って主張を繰り返す
ハァ‥‥。

>>525氏の言葉も多少借りるが、ややこしい路線のダイヤ案は最低限、
パターン図か時刻表に書いてみるのが不可欠。まぁ、このスレの熟練各氏は
脳内だけで描けるかもしれんがね。
そういう作業をして、優劣を洗い出してから判断の上で書き込んで欲しい。
(これは>>513みたいな天才君(笑)にも言える事だが)
532名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:58:58 ID:Ry3LuyuLO
>>523
そんなこと言ったって、つい最近まで2面3線の近江八幡で緩急接続やってたじゃないか

>>531
何故分けて書かなくてはならないのか、それを説明してもらおう。
533名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:04:08 ID:f40J2yi40
>>532
あまりの集中砲火で気の毒だが、「何故分けて書かなくてはならないのか」
少しは自分の頭で考えたらどうだい?
しかしあなたは、人の話を聞かないね。>>524-525に対しても返答ないし。

てか、皆さんそろそろスルーでいきませんか?こんなことでスレを消費する
のもばかばかしいし。


534名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:04:20 ID:WlE6PCg40
・・・とりあえずさぁ、
・上りT電を3分程度接続させたら新快速が草津or守山で先行T電と衝突する件
・接続させても帰宅時間が遅くなって何のメリットも感じない件
・ベクトルがさっきから変な方向にズレまくっている件

をちゃんと説明してもらおうか。無視したらお前は、○○○だ。
535名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:14:06 ID:w36NRWsE0
>>534
一番上は草津で接続すりゃ済む話じゃないか?
待避後にT電が米原まで逃げ切れるかってのはまた話が別だがw
536名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:23:24 ID:x30iVQU10
自宅専務っぽく書いてみようか(はぁ…と)。

>>532
人に説明しろって言う前に、高槻での新快速とT電を接続させるメリットを説明しろよ。

まぁオマエみたいなバカには期待してないがw
537名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:25:44 ID:Ry3LuyuLO
>>534
一番上 >>535の言うとおりor新快速を2〜3分ずらす
真ん中 だから放棄した
一番下 関係ないところまで突っ込むから

一回放棄したにも関わらずあなた方がとんでもない勘違いをしていたからその説明をしなければならず、ベクトルがとんでもない方向に向いてしまったんだ。
538名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:28:29 ID:WlE6PCg40
しっかしお盆の平日に利用すると夕方の混雑率があからさまだったなぁ。
539名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:28:52 ID:ZLEzUAY40
元、南彦根ユーザーなんだが(土日の使用がメイン)
昼に大阪から乗るときは野洲行きの新快速か米原行きT電を選んで乗ってたな。
野洲行きT電が米原までの運行の時間帯では
大阪1545の新快速からはどの新快速・T電でも適当に乗ってた。

大阪からの先着本数で見ると
高槻まではおいといて
・高槻は京都行き以外のすべての電車(毎時12本)
・京都・山科・大津・石山・草津・守山・野洲は新快速(毎時4本)
・島本から西大路と膳所・瀬田・南草津・栗東は
 新快速が先着だが乗り遅れたならT電を見送る必要は
 特になく(毎時4本、場合によっては8本)
・近江八幡・能登川・彦根・米原は湖西以外の新快速(毎時3本・夕方以降4本)
・残る篠原・安土・稲枝・川瀬・南彦根は苦しく野洲行きの新快速と、
 せいぜいT電の2本(多くても3本・夕方以降は4本)
分散という点ではかなり優れているな。

逆に「大阪駅までのアクセス」として考えると
・新快速停車駅は言わずもがな。
・安土・稲枝・川瀬・南彦根は近江八幡接続の新快速なら能登川か近江八幡で乗り換えるだろうが
 京都先着T電ではわざわざ降りて15分待つかT電を乗りとおすか人にもよるだろう。その差はわずか6分。
・篠原は京都先着では本数の少ないT電を乗りとおすか始発の野洲か山科で湖西新快速に乗り換えるか、
 毎回が苦渋の決断
・栗東・南草津・瀬田・膳所・西大路〜島本は大阪まで乗りとおしても新快速に乗り換えても似たりよったりだが
 本数面でマシか。
・摂津富田から先の人はどれに乗ってもいいんじゃね?

良くも悪くも分散という意味ではとても優れている。
南彦根利用者としては京都先着T電は新快速は変わらんけど南彦根発が10分繰り上がるせいで
大阪到着が10分伸びてorzだったが。
540名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:29:31 ID:C6HfI3DZO
>>532
>近江八幡での緩急接続
あれが失敗じゃなかったら、現在も緩急接続ダイヤのままのはず。
あれは新快速通過駅はもちろん、新快速停車駅をも、大阪はおろか京都までも実質30分毎になる糞中の糞ダイヤだった。
541名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:33:10 ID:Ry3LuyuLO
>>536
もう一度書くけど、
・T電は野洲まで先着だから島本〜栗東の新快速通過駅利用者は乗り換えなしで済む
・新快速利用者は高槻で待たずにT電に乗れる(逆も同様)

とりあえずこのダイヤの場合T電を終点まで先着させるのが無理なのは分かったよ
542名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:52:14 ID:q3aZje3s0
>>532
「何故分けて書かなくてはならないのか」少しは自分の頭で考えたらどうだい?
マジで考えろよ? よ〜〜く考えろよ??wwww
自分の案は、まず自分で優劣を判定しろ。それも出来ない奴はただのクズだ。
判定した上で、自信があるなら2chに書き込めばいい。
もっとも、お前のその案は恥ずかしくて到底人前に出せる代物では無いんだがな。
昨日から何度も言わすなや

>>541
じゃあ、デメリットを自分で考えて説明してみろ。
メリットを説明出来るなら、デメリットも分かってるんだよな?
それが出来ない奴はダイヤヲタ失格。
543名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:11:31 ID:Ry3LuyuLO
>>542
・高槻〜京都と草津〜野洲が実質15分間隔ダイヤになる(上りのみ)
・草津〜野洲間で上り新快速が遅れやすくなる
・高槻でT電がバカ停するから客によってはイライラする人が出てくる
544名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:18:56 ID:WlE6PCg40
とりあえず、京都C電とT電との間隔が開くと夕方の
長岡京・向日町・西大路がどうなるか0.01%でも考えてみればいいと思うよ。
545名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:45:18 ID:Ry3LuyuLO
このダイヤが無理なのは分かったからもう終わらせてくれ(いやマジで)

546名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:49:14 ID:DEhgcQmQ0
>>544
長岡京・向日町・西大路は琵琶湖線の普通停車駅(膳所・瀬田・南草津)かそれ以下レベルなので、
特にどうにもならないと思うのだが…
547名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:49:49 ID:WWGP0KWf0
>>545
ここまで話をしてようやく分かったか。もうこんなこと言うんじゃないぞ。


これ以降高槻緩急接続の話は禁止ってことでいいな?
548名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:49:59 ID:q3aZje3s0
>>543
はぁ‥‥‥‥。

●T電の高槻4番進入待が発生
●大阪→島本・西大路の有効本数が僅か4本/hに減少
●高槻→京都の各駅停車の運転間隔の大きな乱れ(>>544より再録)
●上記2点より、京都C電の存在価値が無くなる。
※高槻行と京都行の系統差替はこの場合、無意味
●京都から乗車する山科−草津間全駅への客がT電に集中
●山科4番が続行時隔の限界に達する可能性がある
●上とリンクするが、京都以東で微少遅れの波及性がアップ
●石山→草津で新快がノロノロ運転になる
●京都・石山→守山・野洲の有効本数が4本/hに減少(←「第2・第3の南草津」発生)
●能登川→彦根で新快がノロノロ運転となる

ちなみにメリットは、
○大阪→栗東の利便性向上
僅かにこの1点だけ。
549名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:55:43 ID:WWGP0KWf0
*****琵琶湖線普通増発まだ??*******よりコピペ

959 :名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:01:50 ID:BZWmJjkS0
>>955
結局、その辺の案に落ち着くね。俺の私案もそれとほぼ同じものだし、
>>949案もほぼ同じ。完成度も現実味もある案、とは言えると思う。
本線のダイヤって意外と「弄り所が少ない」から、
パターン大改革案は(あなたの例に限らず)全くと言っていいほど成功しないのよ…。

まさにその通りだな。
550名無し野電車区:2009/08/16(日) 02:02:52 ID:aTCa3u7V0
お前らいつまで議論ゴッコしているんだ?
答えは既に>>501で書いてやっているのに・・・
それとも俺の賢さについてこれないのか?

551名無し野電車区:2009/08/16(日) 02:13:47 ID:Qhk+35YnO
蓬 莱
Horai
552名無し野電車区:2009/08/16(日) 03:31:18 ID:nLpXcP9MO
・サンダーバードと雷鳥
(強風時は米原迂回)
・はるか
・オーシャンアローとくろしお(回送含む)
・スーパーはくと
・北近畿と文殊(回送含む)
・はまかぜ(回送含む)
・しなのとひだ(回送含む)
・福知山線列車(回送含む)
・湖西線列車(回送含む)
・草津線列車(回送含む)
・貨物
・臨時(金光教など)

ダイヤ案や串団子厨はこれらのことも考えろよ。

パターンをいじると新幹線のダイヤにも影響が出るぞ。
553名無し野電車区:2009/08/16(日) 09:38:41 ID:AMtopLyf0
ま、正直京都以北
滋賀作の利用者なんてどうだっていいよ。
554名無し野電車区:2009/08/16(日) 09:57:33 ID:BvlYR9nr0
まーお前の書き込みが一番どうでもいいな。
555名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:25:36 ID:v6/mb5edO
新快速(10分毎)
普通(10分毎)
新快速の停車駅(草津まで各駅、山科、京都、高槻、新大阪、大阪、尼崎、芦屋三宮、神戸、須磨、明石から各駅)
新快速・普通の連絡は草津、山科、高槻、大阪、芦屋、三宮、須磨、明石
556名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:28:36 ID:2/0I4GcW0
>>555
釣りですか?
あまりにアホ丸出しなのだが。
557名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:31:29 ID:v6/mb5edO
↑減量ダイヤだから特急回送のスジ考える必要なし。外側内側10分に1本だし平行ダイヤで桶
そもそも回送臨時なんてのはばか停しまくって隙間縫って走ればよい
山科も京都3番に変な列車入れなければ問題ない
558名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:44:51 ID:NBmCJlfG0
ダイヤを自分でいじってみたくなる時期って、誰にでもあるだろうね。



他の線でやれ、目障りだw
559名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:45:57 ID:0WqbgQ6cO
京阪神地区の人間の性格が現れてますなw

新快速の前より8両に車掌がいる。珍しいな
560名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:47:17 ID:BvlYR9nr0
>>559
はぁ?
561名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:56:55 ID:8fRfbL9uO
>>558
馬鹿もそのうち学習するだろう(笑)
見てるこっちはダルすぎるが。
あんまりレベルの低い奴は、自己満足ダイヤ・種別案決定スレ(?)行けよ。
562名無し野電車区:2009/08/16(日) 11:53:17 ID:mJnRWy7e0
自宅スジ屋はリアルなチラシの裏で鉛筆と定規を持ってだな…
夏休みの自由研究で提出したら先生に褒めてはくれるだろうね(評価は知らん)
>>558
ダイヤもチ○コも弄りたい年頃は必然的に近接する
563名無し野電車区:2009/08/16(日) 12:04:49 ID:v6/mb5edO
これで最後だぞ。昼間な。
新快速(京都、西大路、長岡京、高槻、茨木、吹田、新大阪、大阪)7.5分毎
普通(各駅)15分毎
内側線のみで対応
京都〜大阪先着列車倍増で実質移動時間短縮。
564名無し野電車区:2009/08/16(日) 12:15:18 ID:te2mxqvTO
>>562
IDが国鉄な人が言ってるから間違いない。
565名無し野電車区:2009/08/16(日) 12:26:21 ID:Zycn4ryIO
リアルでも散々話題になっている常識だが、地方田舎神戸人(芋)の <<<<華の都大東京>>>>コンプレックスは異常WWW
さぞかし上京したかったんだろうなぁ・・・ヒソヒソ

関西の評判これ以上悪くするのは止めろ!!西宮→DQN大学、あるゴミクズカス犯罪者予備軍(◎o◎)
566名無し野電車区:2009/08/16(日) 12:37:32 ID:t6JtGqoH0
ああもう!
この流れやめてくれ!
うっとおしい。
567名無し野電車区:2009/08/16(日) 14:32:50 ID:tJdpwGJ50
>>566
そういう時はネタを出そう。とはいえ特にネタがないから、
こんな流れになるし、あからさまな釣りに食いつくんだろうけどさ。

上で一部話が出てたけど、関西大学の高槻駅前のキャンパス、
高槻駅のホーム幅どうするんだろうねえ。何とかなるような気もするが、
エスカレーターつけたときかなり無理やりな形だったからね。

そもそも高槻駅をあの配線にしたときには、まさか国鉄/JRを使う人間がここまで
増えるとはまったく予想してなかったんだろうねえ。
568名無し野電車区:2009/08/16(日) 14:37:06 ID:A5iUGdPtO
あぼーんおいしいです
569名無し野電車区:2009/08/16(日) 14:39:31 ID:v6/mb5edO
この列車は普通あぼーし行きでーす
570名無し野電車区:2009/08/16(日) 14:58:28 ID:te2mxqvTO
>>567
ホームを増やすか広げるか、正直どっちでもいいんだがね。
571名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:04:05 ID:XKEbLZKg0
>>562
仮想鉄道ってソフトでスジやってみたことあるが
朝ラッシュのダイヤを好き放題にやると詰まってしまって
結局今のダイヤと同じになったorz
572名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:38:26 ID:9TGnPZHoO
>>567
上りホームは特に朝は混むだろうね
あと人身の時の上りは
かなりカオスだから拡張したいところ
573名無し野電車区:2009/08/16(日) 16:50:31 ID:VXp8nZt70
>>565
地方田舎神戸人と言って神戸を叩いているのに、評判悪くするなと言う対象は西宮とはこれいかに
574名無し野電車区:2009/08/16(日) 16:53:31 ID:2ikxe4lt0
ちなみに、これが線路から見える関大キャンパス(13階建て?)

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/ddfa870441a654affc07a2b7d97ef43f.jpg
575名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:17:09 ID:SNinQZil0
>>574
綺麗に撮れてるね〜。線路挟んでトイメンのマンションからの写真?

高槻駅はせっかくのホーム増設スペースに自社ビルを建てちゃうくらいだから
JR酉の中の人はホーム増設・拡張なんて全く持って考えてないんじゃないかな〜。
確かに人の数は多いけど、朝ラッシュ時はその分電車の本数も多いから
通常時は現状のホームで十分裁けてるしね。もちろん人身時とか異常時は不十分だと思うけど。
朝ラッシュ時人身だと下りホーム入場制限かけたりするし。

ホントは待避線に外線用ホームを増設してはるか位は停車してくれると助かる。
高槻から関空行こうと思うと意外と不便なんだよね〜。直通リムジンバスは茨木か名神高槻BSしか
ないしねぇ〜。
576名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:27:24 ID:MYmY8+el0
4000番台も3連繋げて12連になるんだな・・・>サンダーバード
577名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:55:46 ID:8fRfbL9uO
>>576
そりゃあ、今までやってた増結をやめる訳にはいかないからな>多客期サンダー
578名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:18:21 ID:X1foBaFx0
この区間の特急の扱いが笑える
所要時間が安定しないし、朝は新快速の真後ろを走らされるサンダーバード
はるかに至っては朝以外全て新快速の真後ろだし

だが、それがいい
579名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:26:36 ID:v6/mb5edO
JR自体そんなスジしかたててないのに、ここのヲタクはスジスジ言い過ぎ
580名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:00:17 ID:Ggk/AyQ00
アーバン3日ほど何も起こってない?
581名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:26:48 ID:b3EgoxdnO
>>579
意味がわからん。近・中距離を走るアーバンの電車と、特急のスジが完璧に合うはずないやん。列車の目的自体違うし。

例えばはるかなんか、関西空港に乗り換えなしで着けばいい訳で、速さを売りにしてる訳じゃないし。
582名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:31:52 ID:MYmY8+el0
実際に見た世代ではないから分からんが、昔、列車線を走る特急が、
電車線を走る新快速に抜かれるなんて話があったとか無かったとか・・・
583名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:44:03 ID:8fRfbL9uO
>>582
大阪45分発の下り雷鳥と上り新快では、
新快の方が先に京都に着いてた
…ってやつだったっけな。有名な話だな
584名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:58:34 ID:7P4FfDO90
下りと上りで勝負したら新幹線相手でも絶対に勝つに決まっているだろw
バァロぅぅーーーーー!!!!!!!!!
これだから素人は困る!

さて来年のダイヤ改正の目玉は区間新快速で決まりだな
585名無し野電車区:2009/08/17(月) 01:18:00 ID:hYgYLOrEO
>>584
北陸特急と東海道新快速は上り下りの概念が逆転する。
586名無し野電車区:2009/08/17(月) 01:41:26 ID:aXQ4K0jj0
>>584
煽るんなら、せめて間違えるなよ。カッコ悪・・・。
587名無し野電車区:2009/08/17(月) 05:35:15 ID:x9sru6iMO
高槻で快速に乗るでしょ。 そしたらはるかが結構なスピードで左外側線を通過すんの。
あぁ、さすが特急だぜかっけーと思いながらもまぁこっちは快速だしと割り切る。
次の茨木までは速いがあとは中庸な速度でまったり新大阪まで走る。
って…あ、あれ…東淀川通過前でさっきのはるかが右に…。 え? どういうこと?
なんか踏切無謀横断とかあってはるかたん一回どっかで急停車したのかなぁ…。
ま、いいや。 我が快速は新大阪到着。 はるかもほんの少しの僅差で到着。
お? これは同時発車かワクテカ! て、あれ? こっちが先に出たよw さよならはるかたん。
快速は淀川を中々の速さで渡る。 そして大阪駅5番のりばに到着。

さて、次は大阪環状線か。 階段下って歩いて上って環状ホームへ。 お、きたきた。
内回り、201系に乗車。 あとは新今宮まで行ってそっから歩いて恵美須町、電気街やー!
電車はのんびり、福島・野田と各駅に止まる。 うーん、昼下がりの陽気、眠くなって…。
て思ったら外回りの線路挟んで貨物線に白い車体の列車が並走してる…あれは?

はるかたんwwwwwちょwおまwww
西九条同時到着。 向かい側でこっちを待ってるようにクパァと大きくドア開けて待ってる。
もうなんか可愛くなってはるかたん乗って関空まで行ったよチクショーwww

そのあとのはるかは、天王寺までまぁまぁのスピードで走り、天王寺を出たあとは
ハニワクオリティー線、関西空港線内を怒ったようにぶっ飛ばしてあっという間に関空に着きました。 
そうか、高槻の時点で、はるかたんは俺と結ばれる運命だったんだねはるかたん。

そのあとは空港内で、ボッタクリ価格のマクドで飯食ってラピートで難波出て日本橋まで歩きました。
ボクははるかたんが好きになりました。 おわり。
588名無し野電車区:2009/08/17(月) 08:29:34 ID:DEuYiEyC0
高槻やよい 
天海春香

589583:2009/08/17(月) 11:59:08 ID:xBfTh8fhO
アホが釣れるかなぁ、、とオモタら案の定。

>>584
そうだね、これだから素人は困るよね(爆笑)

※※※※

>>588の2行目
驚きの白さ(車体色的な意味で)ですか、わかりません
590名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:03:02 ID:P7ZPgW4s0
>>587
プロデューサーさん、大阪ドームですよ! ドーム!
591名無し野電車区:2009/08/17(月) 16:49:08 ID:edpsJs3HO
>>587
これは萌えた
592名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:03:39 ID:DEuYiEyC0
>>590
美希の全国ドーム縦断コンサートではあるまいしw
593名無し野電車区:2009/08/17(月) 21:08:02 ID:K8sO6wwX0
お盆も終了

電車の混雑も大分普段通りに戻ってるね
594名無し野電車区:2009/08/17(月) 21:47:06 ID:2v+wm51PO
>>587
踏切無謀横断で停車→どんがらがっしゃーん

…って思った俺がいた。
595名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:07:42 ID:9xxiFW9bO
関空特急春香さんと聞いてアイマススレからきました
596名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:09:14 ID:P7ZPgW4s0
Pばっかじゃないかこのスレw
597名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:17:39 ID:smiVV0Dj0
高槻で電車乗る前にやよい軒で腹ごしらえするんだろ?
598名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:18:01 ID:a2Zo8fW80
はるか繋がりかよwwww
599名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:25:03 ID:9xxiFW9bO
    |┃≡
    |┃≡
    |┃、_,。、
    |┃j´⌒ヾゝ
 ガラッ.|┃'ィハハハj'〉
.______|┃ノ゚ ヮ゚ノノ 呼びましたか?
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
600名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:38:11 ID:YBohAiNh0
>>599
呼んでないのでお帰りください閣下
601名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:39:37 ID:Pb9QH+J/0
>>587-599
鉄道板ってこんなにアイマス普及してたのかww

ちょっと石勝線スレにでも行って来y(ry
602名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:30:24 ID:6smB2k8z0
戸松遥
603名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:34:41 ID:DEuYiEyC0
>>601
じゃあ俺は中央特(ry

>>602
日高の中の人w


じゃあ「団結」から

私は 天海春香です! イエイ!
トレードマークはグモの回数
明るく前向き 振替輸送
一日一回 止まります♪

え?事故アピールですか?
J-COMにアタックされましたよ?
え?自分のこと?やだっ!
ハニワって呼んで下さいね♪
604名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:58:47 ID:wDQpLAHAO
これなんのスレ?
605名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:02:54 ID:8Zz1YJesO
>>602
かんなぎ ですな
良いです
606名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:04:55 ID:P7ZPgW4s0
>>604
わた…ちゃうわ、春香さんのスレじゃないの?
607名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:19:13 ID:T0V+k9MVO
涼宮or南じゃないの?
608名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:40:43 ID:9Xt8HDSNO
15年前は、「天王はるか」が脚光を浴びたのだが。
はるかは天王寺に停まるし。
609名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:03:13 ID:f233BLIHO
知ってる人少ないと思うけど、瀬田記康
610名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:11:44 ID:76CS1ydU0
「1000円高速」影響、お盆期間の渋滞倍増
8月17日21時55分配信 読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000752-yom-soci

 高速道路各社は17日、お盆の期間(6〜16日)の高速道路の利用状況を発表した。

 高速料金を上限1000円とするETC(自動料金収受システム)割引の対象となる曜日が平日にも拡大したため、
前年と比較すると、全国の交通量は14%増加し、30キロ以上の渋滞も2倍以上の54回発生した。

 最大の渋滞は、上下線とも東北道で、下り線では13日午前4時ごろ69キロ、上り線では14日午後6時ごろ48・4キロだった。

 一方、11日早朝に発生した静岡県沖地震で一部路面が崩落した東名高速では、上下線を合わせた交通量は11日は前年の半分にまで落ち込み、
13日も87%にとどまった。一方、迂回(うかい)路となった中央道の交通量は、11日は19%、12日は41%増加。6〜16日の期間中の交通量は、
東名高速は8%減、中央道は22%増だった。

 ETC割引で客足増を見込んでいた東名・御殿場インターチェンジ近くの「御殿場プレミアム・アウトレット」は、買い物客の数が例年並みに。
運営会社は、「通行止めが長引いたことで客足が減り、(地震を敬遠して)伊豆観光のキャンセルが相次いだことも響いた」とする。

 また航空各社も、7〜16日の利用状況を発表した。国内線旅客数は、日本航空グループが約131万人で前年比7・6%減、
全日空グループが約130万人で同10・2%減。ETC割引や景気悪化などの要因が重なったためとみられる。

最終更新:8月17日21時55分
611名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:36:40 ID:IusDpHMN0
お盆の渋滞、昨年の1.6倍=東名崩落47万台に影響−高速道路3社
8月17日19時35分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000119-jij-soci

 東日本、中日本、西日本の高速道路3社は17日、お盆期間(6〜16日)の交通状況を発表した。土日祝日の普通車以下を上限1000円とする割引を、
平日の一部にも適用したことで利用が増え、10キロ以上の渋滞は、昨年比1.64倍の498回となった。
 交通量は、台風接近や駿河湾を震源とする地震があった10、11日を除き昨年を上回り、平均では1.14倍となった。30キロ以上の長距離渋滞は、
昨年比2.35倍の54回。最も長い渋滞は、13日午前4時15分ごろ、東北道下り線の矢板北パーキングエリア付近で記録した69.0キロ。
ただ、割り引き日の拡大などにより、利用は分散したとみられ、渋滞の発生回数は予想を下回った。
 11日の地震で路肩が崩落、5日間にわたり一部区間が通交止めとなった東名高速について中日本高速は、通交止めで直接影響を受けた車が
約47万台に上ったと推計している。一部通交止め中、東名全体の交通量は平均約25%、最大で約50%減った。この間、迂回(うかい)路となった
中央道は平均約29%通行量が増加した。
612名無し野電車区:2009/08/18(火) 04:09:48 ID:b+vYFKjwO
このスレP多くない?w
高槻にあるやよい軒、関空特急はるか…
まぁ、偶然か。
ところでやよい軒ってまだやってるの?
613名無し野電車区:2009/08/18(火) 06:34:22 ID:IEsaQvZtO
ちょっと前に「まもなく高槻〜高槻やよry…失礼しました。高槻です」ってなった事がww

俺病気だなと思う今日この頃。
614名無し野電車区:2009/08/18(火) 07:01:03 ID:0J+YvLRIO
大西けんじな
615名無し野電車区:2009/08/18(火) 07:54:40 ID:ElaV/DSFO
いや、パーマン2号がサルだろ。3号の方が女の子だ。

4号が関西弁のデブ。

あと、ハットリくんはAの方だ。
616名無し野電車区:2009/08/18(火) 08:07:07 ID:Ty7QCdas0
>>613
阪急京都線なら釘宮病患者だろうよ
617名無し野電車区:2009/08/18(火) 08:46:17 ID:UbTPLImNO
>>616
I型?
でもちょっと漢字が違う …というか、要らん字が中央に
618名無し野電車区:2009/08/18(火) 09:36:14 ID:RJQGv9+KP
>>1-617
きもい
619名無し野電車区 :2009/08/18(火) 11:40:36 ID:An6hNPtp0
チケットショップで京都〜大阪330円昼得で京都観光しています。
大阪より京都のほうが緑があっていいですね。
大阪も緑増やせばいいのに
620名無し野電車区:2009/08/18(火) 11:54:48 ID:LCdmDQ330
少なくとも、大阪駅の北は緑だらけになるよ

http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000045/45541/1-2.pdf
621名無し野電車区:2009/08/18(火) 11:55:05 ID:wBkCcO8U0
自分で土地買い取ってやりゃいい
622名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:49:13 ID:M0mKWqmW0
最近新快速でホイッスル使う人が増えたような気がする・・・。
タイフォンの方がかなり威圧感あるんだけどな。
623名無し野電車区:2009/08/18(火) 14:45:25 ID:hJIkFN+I0
>>612
ATSですらPタイプだしな
やよい軒高槻店ならやってる。
624名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:04:33 ID:J/FhdVj00
>>622
近くの人に接近を強烈に知らせるタイフォンと、
遠くの人でも接近を知らせることが出来るホイッスル、どちらが良いのだろうかねぇ
625名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:12:11 ID:357tNFZW0
*****琵琶湖線普通増発まだ?2*******
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250494724/
626名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:13:00 ID:357tNFZW0
*****琵琶湖線普通増発まだ?2*******
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250494724/
627名無し野電車区:2009/08/19(水) 03:53:12 ID:KiCSfhaJO
>>623
そうか、サンクス
今度食べにいこうかな
628名無し野電車区:2009/08/19(水) 16:01:04 ID:c8q/jst50
姫列、網干総合車両所、新神戸駅とかの話題など

http://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/379.jpg
http://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/380.jpg
629名無し野電車区:2009/08/19(水) 16:31:38 ID:4tcwF3k4O
スーパーはくと 神戸方面倉吉
630名無し野電車区:2009/08/19(水) 17:58:08 ID:UgdNKwLL0
223系にホイッスルなんて付いてるのな
ミュージックホンのタイフォンと同時鳴らしならたまに聞くけどホイッスルは生で聞いたことないや
倒壊113系のホイッスル音は好きだったな
631名無し野電車区:2009/08/19(水) 18:04:45 ID:sioVdeJa0
223系の警笛の威圧感は最強だろ。
なんせあだ名が「どけどけひくぞ〜」だし。
632名無し野電車区:2009/08/19(水) 18:11:11 ID:xsxVqo4h0
往年のパノラマカーみたいだな
633名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:02:07 ID:eXb5x2n8O
大阪駅信号虎舞竜発生!
で一部列車がだだ遅れ・・・。
634名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:32:28 ID:c6icIMnHO
てか今乗ってる野洲ゆき新快速がガラガラな件
635名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:00:50 ID:GWAfLDy2O
その前の普通米原行きがカヲスな件
636名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:11:41 ID:kKCm3PSp0
明日から29日までのダイヤ乱れ予告
ttp://www.chizukyu.co.jp/0908kinkyu_hakuto2.pdf
637名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:15:53 ID:EQiWgkdp0
平福での長時間の待ち合わせがなくなっただけマシか。
638名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:20:48 ID:yckeJ6ya0
>>631
ちょwwwあのミュージックホーンに歌詞を付けたら、そのまんまだwwwww
639名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:11:55 ID:G+8cp6Ny0
茨木の金券屋、京都まで昼特330円(普通450円
大阪で買ったら、京都まで昼特330円(普通540円

これは需要の違いか?
640名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:29:03 ID:qNT4s7+eO
茨木とか市民と阪大生しかのらないだろ
641名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:36:05 ID:4smnDA9X0
>>638
お前ここは初めてか?力抜けよ
642名無し野電車区:2009/08/20(木) 08:30:53 ID:wd1F49ll0
>>641
ネタにマジレスする、おまえは、力み杉だ。
643名無し野電車区:2009/08/20(木) 14:40:21 ID:+q8RLiY8O
岸辺ってヲタ多いね。
早朝、昼間にもヲタを見る。

さくらやコーナンじゃさすがに早朝からはヲタはいないでしょう。
644名無し野電車区:2009/08/20(木) 14:52:57 ID:rIjvEBh/0
>さくらやコーナン

店の名前かと思った
645名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:06:40 ID:1iuQcQt30
日用品と家電に強い店だな
646名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:26:40 ID:2g/RBjKH0
>>644
さくら銀行はもう無いぞ。
コーナンってまだ潰れてないよな。
647名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:46:13 ID:qF0+Q50VO
名探偵コーナン
648名無し野電車区:2009/08/20(木) 19:03:08 ID:B3/bthZCO
>>645あたりからのレスのウザさに吹いたw
649名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:31:58 ID:PPaR81LR0
島本ってかなり静かだな。
列車が通過したあとの静けさが何とも独特な雰囲気に感じてしまった
650名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:26:42 ID:1iuQcQt30
スピーカーから流れる鳥の囀りと近くを走る車の音くらいか。
たまーに通過列車
651名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:21:14 ID:B3/bthZCO
野洲以東の新快速通過駅がなかなかきてる!!
652夏子:2009/08/21(金) 00:27:19 ID:5EDoy1vb0
無線1chより
神戸線で防護無線発砲された模様。
653名無し野電車区:2009/08/21(金) 03:03:32 ID:bUM1di8B0
酉のスジ屋やこのスレの住人は相当アホだね
あることをすれば新快毎時8本運行できるのにw

654名無し野電車区:2009/08/21(金) 03:53:12 ID:wwuL65KiO
毎時八本も要らぬ。
655名無し野電車区:2009/08/21(金) 06:59:10 ID:gQK5anwvO
>>653
現行の停車駅そのままで、新快速を普通と呼び、普通を新快速と呼ぶんですねw
656名無し野電車区:2009/08/21(金) 09:33:41 ID:4ZWABNki0
尼崎に金券屋作って
657現在JR京都線遅れ発生:2009/08/21(金) 09:42:23 ID:E+dUdvGrO
島本〜高槻間走行中に異常な音感知したとかで約25分の遅れ発生中.カモレも遅れるなあこれは
658名無し野電車区:2009/08/21(金) 10:13:39 ID:v9VEIAnJO
いろんな理由で遅れるな〜病弱の子どもみたい。
659名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:35:14 ID:rmhkACOeO
>>653
人件費の無駄w
効率よくしないとね
660名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:33:35 ID:nMSemikJO
>>653
さっさとうpしろよ
叩いてやるから
661名無し野電車区:2009/08/21(金) 15:21:25 ID:VZ48PRReO
またフルボッコタイムか。
wktk
662名無し野電車区:2009/08/21(金) 16:06:26 ID:GaYmvLT70
夏休みの自由研究はもっと万人受けするようなもの作れよ。
663名無し野電車区:2009/08/21(金) 16:12:01 ID:pKyK8yQ80
,˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
̵̢̨̝̲̤̯͈̻̱̦̝̤̐ͤͮ̂̂ͅ ̸̶̴̜̺ͧ̍̂̂͋͞ͅ
'`,、'`,˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
̵̢̨̝̲̤̯͈̻̱̦̝̤̐ͤͮ̂̂ͅ ̸̶̴̜ͧ̍̂̂͋͞ͅ
664名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:34:38 ID:itqnn6Sp0
ギリシャ語乙
665名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:44:55 ID:Lu2QCR6c0
>>664
なぜわかるw
666名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:48:54 ID:nMSemikJO
>>664
お前凄いなw
667名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:02:32 ID:itqnn6Sp0
>>665-666
いいや、誰でもできる。
・ググレカス
・日本語でおk

結論:google翻訳に投入しただけ
668名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:17:24 ID:SZ5fQ6vQO
禿げな糞携帯では一切見えない件について。
669名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:02:18 ID:DpCSdrFm0
京都の金券だと、茨木・京都の昼得300円だった。
670名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:54:11 ID:nMSemikJO
>>667
w2chだと????の連続なんだがw
wの連続でググってギリシャ語だと分かるのか?
お前やっぱ凄いなw
671653:2009/08/22(土) 00:05:00 ID:AV7WUAvD0
>>654->>660
そんなにカリカリしなさんな
しょうがないから知恵のないオマイラに教えてあげようw

はるか・・・全て新大阪止め
特急の回送・・・全て宮原

これで完璧だな
JRにヘッドハンティングされたらどうしよ(^ω^)
672名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:49:36 ID:4q3ADT56O
はるかは新快速の続行なのだが、新大阪で切ったところでどうなる?
新大阪1番線を塞いでいたら、くろしおはどうなる?

釣りならもっと美味い餌で釣れ
673653:2009/08/22(土) 01:42:57 ID:AV7WUAvD0
ばーか! 
新大阪のホーム増設なら難しくないだろ
674名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:48:11 ID:KnJ2Nwkk0
それはギャグでいっているのか・・・?
675653:2009/08/22(土) 03:07:47 ID:AV7WUAvD0
俺はいつでもマジだぜ!
676名無し野電車区:2009/08/22(土) 03:54:23 ID:Ikc39Mjx0
>>674
AVのことしか考えてないやつには
何を言っても無駄だよ・・・
677653:2009/08/22(土) 04:50:12 ID:AV7WUAvD0
俺より鉄道を愛する奴なんてこの世にいないぞ!
678真理:2009/08/22(土) 06:57:34 ID:5rwlbA6J0
あのな、おまいら。
例えば歩いて茨木から大阪まで行こうと思ったら何時間かかる?
もうちょっと実行するには不可能なレベルだろ?
タクシーで茨木から大阪まで行こうと思ったらどのくらいメーターでる?
毎日使うには無理だろ?

それをお前、JR西日本は快適なスピードで、わずか数百円の安さで運んでくれる。
ちょっとくらい遅れたくらいで文句垂らすんじゃねーよこのクソッタレ東海道野郎!

あーすっきりした。 真理。
679名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:39:17 ID:W0cUogCG0
>>658 阪急にも乗るが、急病人も発生しないし、遮断機の棹を折られることもないし、
車輌から異常音を感知することもないし、線路に人が入ることもない。
どうもJR西は列車遅延の免罪符としてそれらの理由を挙げているのと違うか。
680名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:51:07 ID:j/Xzx8bTO
>>679
ほほお、100%ないと言い切れる訳だ、阪急厨よ。
681名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:08:35 ID:oGQzU2jA0
>>670
俺にはこういうふうに見えてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org57897.jpg.html
682名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:46:24 ID:bloSLTCuO
>>679
へー 阪急はスゴいねー(棒読み)
683名無し野電車区:2009/08/22(土) 11:18:54 ID:WaX2z1Ga0
>>679
踏切
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000104-san-soci
車内その1
ttp://9039.blog78.fc2.com/blog-entry-84.html
車内その2
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090726ddlk28040180000c.html
あと、以前に京都線で梅田行き特急に乗ってたら子供が線路の上を走っていたため緊急停車したこともあったな。

そもそも、線路に侵入するやつは自分の意志で侵入してるわけだし、急病人も本人の体調次第。
鉄道会社が客の下痢や心臓疾患まで管理する義務はない。
こういう事例は鉄道会社は被害者であって、加害者扱いとか勘違いも甚だしい。

>>679は落雷でPCが壊れたら電力会社に罪があると思うのか?
684名無し野電車区:2009/08/22(土) 12:37:54 ID:IkiyWKgQO
病弱の子どもよりゲームで出てきそうな古傷を負った強敵という感じ。俺はゲームなんぞやらないが。
685名無し野電車区:2009/08/22(土) 13:07:55 ID:nIGyOyHJ0
JRは、何かあれば待ってましたとばかり長時間運転ストップ。
こうやって425やプロ市民の連中にアピールするわけだ。
686653:2009/08/22(土) 13:13:40 ID:AV7WUAvD0
そんな会社だからあんな大事故を引き起こすんだよ
結局何も変わっていないな
687名無し野電車区:2009/08/22(土) 13:21:52 ID:j/Xzx8bTO
>>685-686
おまえら、一度人身の当該かすぐ後の列車に乗り合わせてこい、話はそれからだ。
688名無し野電車区:2009/08/22(土) 13:48:47 ID:KnJ2Nwkk0
そのうち全線高架化とか
線路増やせとか言うんじゃね
689名無し野電車区:2009/08/22(土) 13:56:30 ID:WaX2z1Ga0
>>686は何が言いたいんだ?
今まで安全確認を怠っていて事故起こしたから、今は十分な安全確認をしたうえで運転を再開してるんだろ。
>>685に同意するってことは安全より早期運転再開を優先しろってことじゃないのか?そっちのほうが事故起こす確率高いぞ。

>>685もこんなところで文句言ってないで、事故処理している本人たちの前で言って来たらどうだい?
690名無し野電車区:2009/08/22(土) 14:04:26 ID:NZGEVs150
他の私鉄じゃ5分程度の抑止で再開しても
事故は起きてないな。
691685:2009/08/22(土) 15:01:24 ID:fZCp8CqN0
信楽高原鉄道正面衝突事故
塚本の消防隊員死傷事故
福知山線脱線事故

3つに共通するのは、いずれもダイヤが乱れていたということ

何でもかんでもすぐ止めて、ダイヤを乱すのは大事故の元

阪急、阪神、京阪その他の私鉄は、人身事故でも10分程度で「安全」に運転再開させる
692名無し野電車区:2009/08/22(土) 15:15:38 ID:b/TkvjML0
国鉄時末期は人身事故を起こしても運転士は停車も減速もせず運転を続行しておりました。
あれほど良い運転士だと思ったことは無いな。
693名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:21:38 ID:i98VeNaa0
>>691
最近の阪急は10分での再開はあまりないぞ。
694名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:38:44 ID:CQ0DeWeHO
>>691
最近の阪急は人身事故での抑止長いよね。
その論理でいくと阪急もそのうち重大事故おこすんだろうけどw

まぁたぶん私鉄は違うとか言いだすだろうけども


結局警察が入ってくるかどうかじゃないんかねー。
695名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:54:34 ID:8aosvvcjO
私鉄は遺体をどけて運転再開んで警察は入らないでね
駅間が短いから駅員が来るのも早いし

JRは状況確認と警察の現場検証そして運転再開
696名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:25:58 ID:hX/wUdJf0
 ある運転士、走行中に車内の女性客を携帯で撮影。
ダメだこりゃ・・・。
697聞いて呆れるなあ:2009/08/22(土) 17:41:09 ID:E/1d9GAPO
その件夕方のニュースでやってた.JR西日本は福知山線脱線事故の不祥事の上にまた心ない運転手のおかげでまた汚名上塗りだなあ
698名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:41:11 ID:qH9AucWV0
今回の女性客の動画を盗撮した新快速運転手は
名前が発表されていないから駅員降格処分の予定。
699当然だろ:2009/08/22(土) 17:42:35 ID:E/1d9GAPO
そんな奴運転する資格なし
700名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:11:03 ID:ZSf5whjp0
えっ今回のウテシは金沢支社じゃねぇの、湖西線近江今津より北方のドサ回りだと思ったが
701名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:20:19 ID:3FRe53vq0
>>693-695
確かにそうだな。10年以上前に、NHKクローズアップ現代で首都圏の中央線のダイヤ乱れが多いことを採り上げたとき、
「小田急をはじめとする私鉄は、事故後すぐに安全な状態にしたうえで、運転再開し、現場検証は後から行う」と説明されていた。

ただ、>>694のコメントの通り、阪急も警察から現場保存を指示されて、運行再開が遅れるケースが出ているようだね。
702名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:22:32 ID:FMyaHU160
>>686 >>691
いつまでもレス番をコテハンの様に使うなよカス。
703当然だろ:2009/08/22(土) 18:30:12 ID:E/1d9GAPO
そんな奴は運転する資格は無いよ.
704名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:21:22 ID:auANYV6SO
車内でも衆院選のアナウンスするようになったんだな
行けないなら期日前投票しましょうって必死だな
@環状線
705名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:35:57 ID:UZ9oc4KBO
??
JRは踏切が少ないという認識なんだけど…

706名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:36:58 ID:ZWq6kdIF0
>>704
あれ選管からの依頼受けてやってるんだろ
707名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:01:33 ID:RSb8NdiQO
>>704
放送は最後まで聞きましょう。
最後に『総務省、中央選挙管理会からのお知らせでした。』と言っている。
708名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:16:23 ID:/EWyyvQ20
京都の地下鉄は選挙が近づくとよく自動放送で流してるな
709名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:19:40 ID:adfKg9Aw0
>>708
市営だしね

車掌さんがラストの「中総選挙〜」のくだりを噛みまくってたw
710名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:27:39 ID:ubNWRnMNO
依頼でもされてないと、放送する意味ないだろ
ゆとりか?
711名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:29:41 ID:IkiyWKgQO
JR西はマジでカスだな。余裕で入社できそう
712名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:32:58 ID:ywXviBtf0
>>678
1 いつどんなときにも変わることのない、正しい物事の筋道。真実の道理。「永遠不変の―」「―の探究」

2 哲学で、

思惟と存在あるいは認識と対象との一致。この一致については、いくつかの説がある。

プラグマティズムでは、人間生活において有用な結果をもたらす観念をいう。

3 仏語。真実で永遠不変の理法。真如。
713名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:54:56 ID:DLdoYDPIO
そもそもJRはキロ当たりの職員が少ないから事故に対応できない
714名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:55:57 ID:VkpnTedr0
>>711
まあ、試しに就職スレでその言葉のたまってくれよ?
完膚なきまでにフルボッコにされるから。
715653:2009/08/23(日) 00:16:09 ID:TqqkGZ0e0
>>714
JR西はマジでウンコだな。余裕で漏らしそう
716名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:21:46 ID:LZmLjtYIO
夏休み真っ盛りなスレですな。
717名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:24:31 ID:2g44i7bz0
いろんな意味で平和だな
718名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:50:19 ID:yWN5E/SW0
夏休みが終わればスレはすっきりするが
通勤電車に汚物どもが復活するのが難だな
やれやれ
719名無し野電車区:2009/08/23(日) 01:07:57 ID:+fVG9+km0
 もうJR西にカネ払う気無くなった、
私鉄が無く、JR西でしか行けない地域へは高速バスを使うことにする。
720653:2009/08/23(日) 01:26:23 ID:TqqkGZ0e0
>名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 15:09:02 ID:bmiIO2rfO

>西はJRの中で、最も最低とも言える企業体質だな。
>まるでダイエーでの、中内功が老害となって経営を悪化させたのと同じ。
>JR東海の傘下にでも入って、経営幹部を総更迭しなけりゃダメだな。
>アーバンネットワークで関西復権!なんてほざく前に、吉本興業・つまり中田カウスや島田紳助、ダウンタウン程度のヤクザ的経営感覚をどうにかしろよな…
721名無し野電車区:2009/08/23(日) 01:35:29 ID:dLxEPitm0
>>720
いい加減に、コテつけて。NGにしたいから。
後、あんたの引用してるの、ニュー速+の、しかも電話からの書き込み。
笑うところかい?

>>718
「汚物」って・・・。
722名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:53:54 ID:Qsv6unRYO
>>716-718
「ぼくのダイヤ案」が相手にもされなかったのが余程悔しいんだろw
ほーんと、夏休み‥‥
723名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:28:13 ID:SXXxDGjM0
昨日のあいつはリアル疫病神だと思うよ。

見事に阪急京都線のダイヤが大幅に乱れたしw
724653:2009/08/23(日) 10:58:19 ID:TqqkGZ0e0
>>721
コテってなぁ〜に??
貨物のこと??

>>722
うん 悔しかったよ><

>>723
酉に比べたらマシですね 
理解できまつか?
725名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:59:34 ID:g2BIcBNB0
シーサイドやら、平成維新軍やら・・・
726名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:01:21 ID:RUYxgnYZ0
なんでこの程度のアホをわざわざ相手してやってるんだおまいら・・・
727名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:25:40 ID:Oqcw7eW80
とりあえず、気にしたら負けだ…ということだ。
どうやら>>653は「ボクが一番偉いのだ」と思ってるようだし。
728名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:53:33 ID:uOE0kewEO
大阪→新大阪の淀川橋梁がいつの間にかロングレールになってて…(T_T)
729名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:59:34 ID:SXXxDGjM0
>>728
>>250参照
730名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:27:23 ID:KLMDKOiIO
しかし夕方混雑時に引っ掛かる6連快速はどーにかならんかねぇ。
731名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:41:43 ID:pQWbWa3U0
朝ラッシュ明けの6連快速も車内がカオスに陥る。
土日や夏休みは家族連れが多く、6連どころか8連でもカオス。
半額しか運賃を払っていないガキが着席するな!
「キミ、立ちたまえ。キミは運賃半額じゃないか」と某翁みたいに言いたい。
732名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:25:32 ID:Qsv6unRYO
>>728
桂川・鴨川・瀬田川やらも、そのうちロング化されてまうんかねぇ‥‥
733名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:58:45 ID:dGU+ibit0
>>732
ロングレール化と同時に枕木も木製からFRP製の物に変わってきているな。
734名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:51:33 ID:CW8sUDmXO
>>731
子供は半額ということは、例え満員でも収入面では休日は平日よりはるかに下になるよな。
東海道新幹線なんかは人は多いのに子供も多いばかりに収入は少ないのに増発を余儀なくされるから実際は大赤字になると思う。
鉄道会社が家族連れを冷遇する気持ちも分かる。
家族連れを立たせてビジネスマンを最優先に座らせても「仕事している人を優先しなさい」という躾の面でも理に叶う。

正直年齢を問わず車内のヒエラルキーは
ビジネスマン>(越えることは許されない壁)>学生>(越えられない壁)>行楽客>>家族連れ
であるべき。
735名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:54:40 ID:wQVSo6omO
>>734
酉は家族連れをビジネスマンより優遇しているぞ。
736名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:13:37 ID:PlHyaqFy0
ビジネスマン…最小で大人一人
家族連れ…最小で大人一人+大人0.5人
737名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:18:01 ID:cprcvv9Q0
>>736
しかし、運賃、料金は大人一人+大人0.5人<大人一人。
これがJR西日本のやり方。
一人客は徹底差別+ボッタクリ!!
738名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:26:45 ID:lTSQcJI10
お前らちっちゃいわ
739名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:30:24 ID:dGU+ibit0
姫路や大阪・京都から出発指示がなくなったのって何時だ?
740名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:35:32 ID:2g44i7bz0
夏休みの宿題やったか?
終わってないなら早く取り掛かるんだ 
741名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:51:22 ID:dKtaJu1J0
>>733
プラスチック製?
742名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:57:31 ID:PlHyaqFy0
743名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:57:44 ID:1tENGKDBO
休日も大阪駅では新快速は別ホームにして欲しいな
夕方は特に乗り慣れてないやつ多すぎて快速の列に並んでるのか新快速の列に並んでるかわからん
京都も同様だな
744名無し野電車区:2009/08/23(日) 17:18:03 ID:sD7F7ccz0
>>743
あと両数を見てない奴とかね、大阪駅でも快速が止まらない場所に立ってる人が未だに
多いがみんな掲示板を見てないんだなぁ、JRって一見さんが多いんだろうか
745名無し野電車区:2009/08/23(日) 17:23:25 ID:RUYxgnYZ0
そりゃー多いでしょ。
7番8番で何度、「この電車新大阪に行きますか?」って聞かれたことか。
746名無し野電車区:2009/08/23(日) 17:25:09 ID:PlHyaqFy0
大阪駅人の割りにホームが狭い
床の案内は待ってる客に踏まれてて見えにくい
掲示板は両数表示が載ってない
新大阪駅新幹線ホームのように軒下表示が無いから余計分かりにくい
747名無し野電車区:2009/08/23(日) 17:37:51 ID:Li9c+ty00
>>744-746
階段の登り口にもきちんと
「7・8番のりばの電車はすべて新大阪に停車します。」
って書いてるのにどうして新大阪止まりますか?とか聞く人が多いんだろうね…。

上の方に表示をつければ快速・新快速の乗車列は分けられそうだけども
新大阪止まりますか?って聞く人への対策は正直施しようがないと・・・。
中央階段のエスカレーターのあたりには新大阪止まるとかいう案内は確かなかったかもしれんけど。
748名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:00:09 ID:Pu2TAqY8O
7・8番で聞かれるならまだ良い方、5・6で聞かれたり、7・8で甲子園口とか三ノ宮って
749名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:29:50 ID:LPujwo0zO
ホームの案内掲示板のテロップにもわざわざ新大阪は新快速、快速、普通列車全て停まります。と、流れてるな。
750名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:37:48 ID:xdmkWvfz0
>>746
>大阪駅人の割りにホームが狭い
大阪駅でやってる緩急接続、新大阪に移すのはどうだ?
見た感じだが新大阪のほうがホームが広いからね。
751名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:02:44 ID:dKtaJu1J0
>>742
FFU製
752名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:28:32 ID:Qsv6unRYO
>>750
京都線C電の客が新大阪−大阪で快速新快に流れてカオス化しますが。
753名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:40:30 ID:1tENGKDBO
京都なんか吊り下げ札があるにも関わらずちゃんと並ばない
おまけに綺麗に並んでないから
階段付近は適当に立っているだけ
ジジイババアに多いが観光客が多いのもあるのかな

>>750
ちなみに夕方上りは新大阪で乗り換えるようにアナウンスしてるね一度大阪で快速と新快速はどう違うんですか?と聞かれた時は駅員に聞けよと思ったなw
754名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:37:30 ID:WSPKrH700
7 8乗り場の8側が将来拡張される気がするのは俺だけ?

根拠
9乗り場の仮設ホーム
8乗り場の点字ブロック付近はタイルでなく、アスファルトになっている
8乗り場側のホームの屋根の形状
755名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:22:40 ID:pQWbWa3U0
>>754 実際それが妄想であってほしくない。
756名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:25:06 ID:qasSl+r4O
>>734
>東海道新幹線なんかは人は多いのに子供も多いばかりに収入は少ないのに増発を余儀なくされるから実際は大赤字になると思う。

ならんだろw
宿題早くやれよ
757名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:25:22 ID:pQWbWa3U0
>>743 同一ホームでもいいが、ホームの長さを活かして、位置をずらしてほしい。
新快速は神戸方から、快速は京都方からとか(9番線で特急と新快速でそうしている)。
例;8連の場合、新快速=△5〜12、快速=↑1〜8
758名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:31:30 ID:LZmLjtYIO
山科急病人発生で遅れた新快速、ちょっと飛ばしてるなとおもたら大津〜石山を3分10秒くらいで走破した。
いつもは4分弱はかかるのだが。
759名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:38:31 ID:VqQEcyn90
>>758
個人的に下りの守山〜草津が夕方になると運転時間4分15秒なのが謎に感じる>新快速
760名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:51:33 ID:fn+d7nQP0
>>754
正解!
761名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:09:41 ID:lyeHvawXO
>>759
八幡待避関連で草津以東の時刻が繰り上がってて、それを正常に戻す為の時間調整かと。
桂川・島本開業の割を食った形だね

>>758
昼間は3分15秒だから、別に驚く程の事でも無いよ
762名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:13:49 ID:SEagCaDpO
>>761
昼間スジはあれくらいなのか。
最近朝とか夕方以降のスジに余裕のある新快速しか乗ってないからな。
425以前に短期間あった上り京都〜石山12分台の新快速をちょっと思い出した。
763名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:19:58 ID:SEagCaDpO
「普通 野洲」と表示を出した8両編成の223系が、瀬田川橋梁「下り線」を通過していった。
764653:2009/08/24(月) 01:04:40 ID:sscEi2/n0
>>730
T電6両をなくす方法を教えてあげようか?
それはだな快速→区間新快速にすることだ
そうすればオール12連だ
俺って本当に賢いな^^

>>731
子供の夢を壊さないでくだちゃい@ω@

>>753
それぐらい教えてやれよ
器小さすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/08/24(月) 02:00:16 ID:cEG/M19h0
>>763
何時頃の話かな?
深夜なら京都発野洲行き922Mの送り込み回送(定期列車)
と思われるが。
766名無し野電車区:2009/08/24(月) 07:55:25 ID:1tBxGov80
今日名古屋から18きっぷで大阪方面行く人多いのかな?
767名無し野電車区:2009/08/24(月) 09:15:37 ID:NREsUWwt0
普通15ドア1両編成高槻行きです。
768名無し野電車区:2009/08/24(月) 10:35:26 ID:lyeHvawXO
>>762
確かに、夕方上りなんかは結構遅いね
「ゆとり前」の爆走が懐かしい…なんて言っちゃイカんのかな

守山手前で詰まるのが減ったのは有り難いけどね
769名無し野電車区:2009/08/24(月) 11:35:29 ID:NN/r7nKz0
是非とも次のダイヤ改正でゆとり前のダイヤに戻して欲しい。
朝の上りの新快速は芦屋で1分半も停まるとかありえん。40秒で十分。
それとか、新快速の1分半後に発車する普通とか。以前のように同時発車に戻せ。
あと、夕方の下りの快速は尼崎で50秒ぐらいも停まりよる。30秒で良いやん。
770名無し野電車区:2009/08/24(月) 11:44:36 ID:lyeHvawXO
>>769
「原因不明の3分遅れ」が毎日発生しますが、
よろしいですか?
771名無し野電車区:2009/08/24(月) 11:58:20 ID:/anFfFj/0
>>770
折り返し間合いを今みたいに長く取れば遅れは回復できるんでしょ?
以前のダイヤは姫路で4分折り返しだったから問題が出てきたわけで。
772653:2009/08/24(月) 12:13:36 ID:sscEi2/n0
急病人は痴漢の隠語♪
773名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:35:32 ID:/+EEQ2bFO
ウンコでウン休も実は隠語?
774名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:44:15 ID:vkyaFDrs0
>>769、771
あのさ、ゆとりダイヤ前の芦屋での接続のひどさ、知ってるかい?

同時発車の場合、新快速が遅れてると普通が接続とらずに出発するんだよ。
下りの場合は、大阪から住吉や六甲道に行く場合、新快速が遅れてた場合
普通が芦屋で待ってなくて次の快速まで待ちぼうけ、ということが
結構あったよ。
そのころの実情を何も知らないのなら、わかったようなことを書かない方が
いいと思うよ(今の実情もわかってないと思うが)。
775名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:46:43 ID:vkyaFDrs0
連投かつ長文で申し訳ないが。
>>771
ゆとりダイヤ前の「原因不明の3分遅れ」、今東京で大流行の「お客様混雑による遅れ」
が多かったよ。折り返し間合いをいくら長く取っても、停車時間があれだけ短いと
個々の列車で遅れが発生するから意味がない。今のダイヤで十分速いし、遅れなくなったし。

人身事故みたいに、JRではどうしようもない原因の遅れ以外で、そこまでひどく
遅れることもなくなったしね。
776名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:58:28 ID:NN/r7nKz0
>>774-775
十年以上前から利用してますが。
そりゃ、時間になったら接続無しで発車すること位、常識です。
数字にしてみると、ゆとり前の接続成功率は93%、現在の接続成功率は95%ぐらい?
遅れたときは、次の快速に乗れば良いだけじゃん。
あ〜、本当に前みたいに同時発車にして欲しい。
と、思いながら毎日、芦屋で長い1分を無駄に過ごしています。
777名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:58:48 ID:lyeHvawXO
>>771
ダイヤは「ダイヤ通りに走る為に組む」ものだから。
運転時分・停車時分・余裕時分・折返間合含めてね。

2005年以前は「遅れる前提で」スジ引いてたと言っても良いかもしれないが、
それでは駄目だよ、いろんな意味で
「回復できるから遅れていいじゃん」は間違ってる。
778名無し野電車区:2009/08/24(月) 13:32:31 ID:q3RLW82DO
>>776

大本営発表で、新快速の定時運転率、ゆとり前七割だし。接続率93パーセントて、毎日使ってた?
779778:2009/08/24(月) 13:34:55 ID:q3RLW82DO
定時運転率はうろ覚えだけど、確か低かったのは覚えてるのだが。
780名無し野電車区:2009/08/24(月) 13:55:47 ID:NN/r7nKz0
>>778
大体、30秒の遅れなら今も昔も待ってくれる事が多い。
それ以上はほとんど無いが。
十年以上前から休みの日以外、通学通勤で使ってますよ。
数字は曖昧です。でも少なくとも接続成功率が90%以上なのは、自分の記憶が正しい限りそうです。
781名無し野電車区:2009/08/24(月) 17:39:41 ID:ykljvNk90
>>769
「先行列車」を1%でも考えて頂ければ有難いのだが・・・
782名無し野電車区:2009/08/24(月) 18:11:48 ID:q3RLW82DO
西の安全委員会の報告書では、新快速の定時運転率はゆとり前6割だね。
783名無し野電車区:2009/08/24(月) 18:34:03 ID:/anFfFj/0
>>782
あんな運行状況で6割あったのか…?
今となっては真相は闇の中だが。
784名無し野電車区:2009/08/24(月) 18:36:34 ID:SEagCaDpO
>>765
0時15分くらい。
待避線に入るのか、かなりとろいスピードですた。
いくら終電後とは言え、あんな早い時点で野洲行きて表示せんでも、と。
山科過ぎてたらわかりますが。
785名無し野電車区:2009/08/24(月) 18:51:58 ID:lyeHvawXO
>>782-783
定時運転率、高ッ!!
いくら全新快の平均値とはいえ、そんなにあったかぁ??
3419Mなんてあの頃は毎日遅れてたっけな…w

(6割でも日本人の感覚では完全にアウトだけどな)
786名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:07:46 ID:CtX2j1Q10
姫路で出発時刻過ぎてるのに折り返し列車が到着しないことなんてしょっちゅうあったな。
787名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:32:25 ID:V/RsdF6y0
つ ベストエフォート
788名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:34:03 ID:Kq5KZlDdO
びわこエクスプレス 北陸線の遅れで遅れる
789名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:37:22 ID:ttNTPWpC0
桂川駅の表札に(久世)って書いてあるけど何なの?
地名?
790名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:41:46 ID:Y2SXhdY/0
>>789
少しは自分で調べようよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E5%B7%9D%E9%A7%85_(%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C)
791名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:50:26 ID:Y2SXhdY/0
鉄道ジャーナルの最新号に新快速のモーター音が耳障りだって記載があったけど、
あのモーター音が223系の良い所だと思うけどな。
それに鉄道のモーター音が耳障りなんて、その筆者、鉄道が好きでは無いのかな?
俺はなるべくモーター付の車両に乗る様にしているが。
792名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:55:58 ID:lyeHvawXO
>それに鉄道のモーター音が耳障りなんて、その筆者、鉄道が好きでは無いのかな?
>俺はなるべくモーター付の車両に乗る様にしているが。
ルポで「この爆音が最高」なんて書いてあったら、それはそれで問題なわけだが。
鉄道車両の音なんて、本質的には静かであるに越した事は無い。
ヲタはその辺勘違いしてるから、>>791みたいなバカな事を言い出す…と


ま、俺もM車にしか乗らないんだがな
793名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:02:30 ID:vBRs80pa0
しかしそういうライターって
モノによっては爆音がイイとか言うんだよな
794名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:07:48 ID:lyeHvawXO
>>793
DMH17とかMT54みたいな、いわゆる「葬式モード」のルポかw
795名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:52:47 ID:Y2SXhdY/0
>>792
>ルポで「この爆音が最高」なんて書いてあったら、それはそれで問題なわけだが。
鉄道雑誌でM音を絶賛して何が問題なのかな?
それに俺の事バカと言うけど、お前もM車を選んで乗ってるやんw
796名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:56:21 ID:yiDNw9AuO
ジャーナル、また同じようなアーバンネタだな
797名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:04:58 ID:lyeHvawXO
>>795
>それに俺の事バカと言うけど、お前もM車を選んで乗ってるやんw
話の本質が理解できんのかねぇ、あんたには(笑)
こりゃバカ呼ばわりも当然だ罠
798名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:06:49 ID:c8kmMzvZ0
M車ばっかり乗っててたまにT車に乗ると気持ち悪くなる。
799名無し野電車区:2009/08/25(火) 01:03:36 ID:S/G9DvnO0
207系や223系、新幹線の500系や700系は駆動方式のせいかJR他社にはない独特の振動やモータ音があるなとは思う。
音楽的にはおもしろいな
マリン223系や東海313系、N700系に乗ると相対的に大人しいなと感じる。
800名無し野電車区:2009/08/25(火) 02:25:58 ID:nSks8+T+O
>>799
少なくともおまえの感覚は狂ってる
マリン223とアーバン223の駆動方式は一緒なんだがな
wiki読んだだけのしったか乙
801名無し野電車区:2009/08/25(火) 09:30:08 ID:EDb2kolN0
T車とはトイレ車両のことですか?
802名無し野電車区:2009/08/25(火) 10:01:18 ID:0bjbJH7jO
>>801
トイレ有無の分類記号なんて無いぞw

本線快速では結果としてTc=WC付、の図式が成り立つけど
803名無し野電車区:2009/08/25(火) 10:03:06 ID:J3NcCPyC0
まあマジレスするとTはTrailer、要するに他の車(M車)に引かれる車ってわけだ。
804名無し野電車区:2009/08/25(火) 11:18:55 ID:fz3zBv4c0
>>800
私も鉄道ファンなのであまり言いたくはないが、
これだから鉄道ファンは・・・、という典型的な書き込みだね。

「相対的に大人しいなと思う」と>>799は書いてるんだし、いくらモータや
駆動方式が同じでも、音なんて周りの状況で聞こえ方が変わると思うが。
端からみてあなたの方がおかしいよ。
805名無し野電車区:2009/08/25(火) 12:09:02 ID:uG/Nf+Q1O
シーサイド乙としか言いようがない書き込みだなw
806名無し野電車区:2009/08/25(火) 12:30:00 ID:nSks8+T+O
>>804
>>799は一般人じゃないと思うがな…。
実際に乗って感じてるというより、TDとWINに分けて考えてるとしか思えない。

ま、上記はオレの推測。
よってその事には一切触れずに、>>800を書いた。

にわかってとこか。
807名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:16:35 ID:q/SWEN1s0
>>806
まぁ力抜けよ
808名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:42:01 ID:XOo/fh2lO
>>807
アッー!
809653:2009/08/25(火) 23:56:02 ID:xs3lMjH90
>>801
T車は快速、M車は新快速のこと
これぐらい知っておいてから電車乗れよw
810名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:12:07 ID:LfU61ifMO
あれ?今年はインフルの影響で夏休みが早く終わったはずじゃ・・?
811名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:16:59 ID:00WgY3kU0
列車番号にMがつく快速があるんだがな
812名無し野電車区:2009/08/26(水) 01:16:16 ID:OzbKzOaY0
列車番号にMがつく特急が(ry
813名無し野電車区:2009/08/26(水) 01:16:53 ID:04CjHczhO
こんなスレッドにマジになっちゃってどうするの
814806:2009/08/26(水) 01:49:47 ID:5NJeiZKV0
WIN...orz

そっとしといてくれてありがと
815名無し野電車区:2009/08/26(水) 03:04:42 ID:RB6Yeki40
まとりあえず音については
223系の日立IGBTのインバーター音が非常にかっこいいと。
なんか途中からパワーアップする感じ。

希少種だけどねー。
816名無し野電車区:2009/08/26(水) 09:05:44 ID:AXnpyPtZO
>>815
ナカーマ
30km/h越えた辺り(?)に鳴る「ポォォーーー↑↑」
が良い
817名無し野電車区:2009/08/26(水) 09:54:10 ID:IZFvVtGc0
>>811
外線を高槻〜京都は長岡京しか停まらない平日の快速やな。
818名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:11:18 ID:J7ro5wcZO
>>815>>816
あの音を聞きたいが為だけでM車に乗る
それも出来るだけ台車付近でw

それにしても日立製のはなぜ全電気ブレーキ(?)になってないの?
819名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:14:13 ID:kH9tc1bu0
>>818
近鉄尻21
820名無し野電車区:2009/08/26(水) 11:07:18 ID:/shPwdxhO
>>815>>816
同じくナカ-マw
1000番台が来たら即ショボーン(´・ω・`)だ

>>818
そんなあなたに321系日立IGBT。
こっちも223系と同じく希少種だな…
821名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:05:45 ID:/63DQPlvO
音といえば

今乗ってる12時26分大阪発、京都行き321、やたらホイッスル鳴らすwwwwていうか321についてたんだ…

ロングシートでこの警笛とは、倒壊313で旅してる気分だwwww
822日立インバータ:2009/08/26(水) 12:15:14 ID:Ms6RHui4O
シュシューー……

キーーーーーン……ギュイイイーーン……

フォォォォォォ…

ポォォォーーーーン↑↑
グォォォォーーン……
823名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:17:34 ID:s2oGFF/30
>>794 聞き捨てならぬルポだな。
824名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:14:42 ID:IZFvVtGc0
大阪電車区の運転士って客車列車でも残圧停車を行うのか。
825名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:54:12 ID:CzU5PrXuO
>>823
がッ!
826名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:35:01 ID:1XJnZ2MV0
>>811
Kがつく快速もあるよね。
知らない人にマジレスすると、
Tは高槻〜明石間快速
Mは京都〜明石間快速
Kは休日ダイヤのみの京都〜明石間快速だっけ?
827名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:42:56 ID:vKp2WrCLO
電車列車は基本的にMですよと。
828名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:29:36 ID:U0Phl8v30
京都より東に行くと各駅の本数が減っちゃうけど
普通に京都行き各駅を近江八幡行き各駅にしたらいいんじゃないの と思うんだが

何か理由があってできないの?
829名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:32:40 ID:BgbGk6j30
競合私鉄が実質的にないから
それにもしC電延長なんてことになっても近江八幡なんて中途半端なところを終点にはしない
830名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:39:27 ID:U0Phl8v30
んじゃ野洲で
831名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:43:06 ID:BgbGk6j30
>>830
一行目を読めないの?文盲なの?
832名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:47:07 ID:U0Phl8v30
>>831
単に競合私鉄が無いから各駅4本か
ひっでぇww
833名無し野電車区:2009/08/26(水) 16:38:54 ID:LfU61ifMO
>>828-832
隔離スレでどうぞ。
*****琵琶湖線普通増発まだ?2*******
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250494724/
834名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:06:00 ID:Qiim4NWe0
競合私鉄があるのに各停が30分に1本しか来ない加古川以西
835名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:09:18 ID:IZFvVtGc0
>>826
K電は休日の京都〜明石の快速で合っていますよ。
836名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:20:30 ID:LfU61ifMO
>>834
西サイドは、山電は競合私鉄と見なしていないと言うことだろう。
837名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:45:51 ID:IZFvVtGc0
>>834
あんなに距離があるんだ。無理して山陽電鉄使う気にならない。
もっとも、姫路以西は競合私鉄すらないからデタラメダイヤでも客が乗ってくれる。
838名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:51:00 ID:Ms6RHui4O
>>832
世の中そんなもんだ。特にJRはな。
839名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:51:08 ID:/shPwdxhO
>>834
曽根や御着の風景を見てると何となく納得してしまうw
ちょうど篠原や安土、稲枝のような…ね。

宝殿が割を食ってるのは言うまでもないが。

>>836
JRと山電は結構離れてるぞ?>明石〜姫路
840名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:55:03 ID:Ms6RHui4O
山陽?明石姫路間どこ走ってんだよw
841名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:58:59 ID:U0Phl8v30
山電はJRが走ってないところをわざわざ走ってるからな
近鉄とJRみたいな関係 競合してない
842わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/08/26(水) 20:21:36 ID:BSw0MFiO0
T車とT電がごっちゃになっていることについて
843名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:57:12 ID:AXnpyPtZO
>>842
大丈夫、混同してるのは極一部のバカだけだ
844名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:08:27 ID:00WgY3kU0
>>842
残暑ってヤツですよ
845名無し野電車区 :2009/08/26(水) 21:21:04 ID:zVfMkpfj0
イコカで101キロ以上乗車しても途中下車はできないそうですね
普通切符で101キロ以上は途中下車できますが
846名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:28:53 ID:G6W+0Q7gO
したければ
普通の切符を
買いましょう
847名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:33:22 ID:00WgY3kU0
補足
京阪神のICOCAエリアは大半が大阪近郊区間なので普通の切符でも途中下車できない
848名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:33:27 ID:CpSLmu/L0
>>845
101キロ以上は原則途中下車できるけど所謂近郊区内(≒関西圏のICOCAエリア)相互間は途中下車不可じゃなかったっけ?
849名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:27:04 ID:LfU61ifMO
そう言う意味ではもっと悲惨な関東の近郊区間。
200キロオーバーの区間が当日限り有効に格下げな所も。
ICカード普及も良し悪しか。
850名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:35:44 ID:00WgY3kU0
韮崎〜いわき だな。
約360kmも距離があっても近郊区間がゆえに途中下車不可
851名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:53:34 ID:sqPXMjcS0
敦賀〜播州赤穂と、どっちが距離長い?
852名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:13:22 ID:AXnpyPtZO
>>851
営業`くらい自分で調べろカス
853名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:18:50 ID:Qiim4NWe0
敦賀〜播州赤穂(米原経由)と東京〜浜松がほぼ同じ。
250kmくらいか?
854名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:33:17 ID:00WgY3kU0
米原経由が275.5km 湖西線経由が256kmらしいわ。
運賃計算は経路特定区間の関係で湖西線経由だが
855名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:38:10 ID:nwmlKzMkP
福井〜岡山で360キロくらい
856653:2009/08/26(水) 23:55:24 ID:tS7JDzQG0
>>776
>数字にしてみると、ゆとり前の接続成功率は93%、現在の接続成功率は95%ぐらい?

何?その数字?
俺のセンター試験の得点率より悪いじゃん
あっ俺が賢すぎるだけかw


>>842
>T車とT電がごっちゃになっていることについて

ごっちゃになんかしてませんよ
つまりT車は221系でM車は223系ってことだろ



857名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:57:58 ID:U0Phl8v30
何こいつきめぇww
858名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:58:58 ID:BgbGk6j30
>>856のようなレスを見てると
とてもこいつがセンター試験で9割5分以上の得点をしたとは思えない
859名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:59:37 ID:00WgY3kU0
シマウマみたいな色の編成ができそうだな。
860名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:01:34 ID:t6vlnCU80
>>858
センターで9割5分取れば行ける東大出た官僚が幸福実現党に入る世の中だから
期待する方が間違い
861名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:11:26 ID:1XZ4m+9F0
まぁ東大卒でもやけにプライドが高くて自らニートになる底辺もいる
862名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:22:55 ID:poxksENc0
>>832
思うに競合私鉄があれば瀬田、南草津あたりは1時間あたり8〜12本は停まっていたんじゃないかと…
863名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:01:27 ID:X5sAeqre0
>>856
おまえ、もしかして某ネトゲで
ゲルダ(ゲーム内通貨)とゲルマ(ゲルマニウムブレスレットというアイテム)
をごっちゃにして話していなかったか?
864名無し野電車区:2009/08/27(木) 08:46:21 ID:gJcUJ0Q4O
>>863
アホは相手するだけ無駄

>>862
新京阪の名古屋線(?)だったかな、
あれが出来てればなぁ
865名無し野電車区:2009/08/27(木) 09:18:43 ID:3i8Ds+fb0
>>864
幻の名古屋急行電鉄・・・
866名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:18:07 ID:UfYnslkvO
最近こっちに来たのだが、207系の中に京浜東北線の209系みたいな音出すやつもあるんだな。
867名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:18:23 ID:P3KIbdIBO
また尼崎〜立花で遮断棒折れる
アマキチ死ねや
868名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:21:58 ID:gJcUJ0Q4O
>>866
お恥ずかしながら、209系の音がワカラン…

207-0、1000、2000のどれ?
869名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:27:29 ID:UfYnslkvO
>>868
0番台だったな、もう自分が次東京行くときには209系も希少価値になるだろうから
こんなところで聞けてちょっと嬉しかった。
870名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:49:45 ID:aR8m8KNkO
>>866
なんという俺…
これがよく云われてるドレミファインバータなんだと感動した。希少種なのかな?俺はサンダバやはるかや223-0の音ばかり今まで当たってたよ。
871名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:53:13 ID:gJcUJ0Q4O
>>870
はぁ?
207-0のどこが音階インバータなんだ? 意味不明。

>>869
まぁ、房総へ行けばこれからも>209系
872名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:59:17 ID:DBnJzWtVO
>>871
暴走209系はGTO→IGBTに交換の模様。
だから「あの音」は聴けない。
873名無し野電車区:2009/08/27(木) 11:40:39 ID:3tdeC5OH0
>>870
音階インバータは、207系2000番台と223系2000番台
207-0は関係ないよ
874名無し野電車区:2009/08/27(木) 13:16:02 ID:vEoIV+K90
音階インバータってシーメンスじゃねえの?
875名無し野電車区:2009/08/27(木) 13:47:32 ID:gJcUJ0Q4O
>>872
そうなのか、すまん。
東には疎いもので…

>>873-874
223-2000、207-2000の東芝車の事か?
少なくともあれを「ドレミファインバータ」などと呼ぶのは
明らかにおかしいと思うが…
876名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:29:27 ID:9dt6d3if0
シーメンス製GTOの磁励音より営団車のチョッパ音の方が好きだけどな
877名無し野電車区:2009/08/27(木) 20:29:08 ID:QrP4bGtlO
こうしてみると結構多彩だな
321(4社)
207ー0、1000、2000(2社)
223ー1000(3社)、2000(3社)
281/283/683ー0、4000/383

VVVF好きには いい路線かもしれない
878名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:00:55 ID:UfYnslkvO
その中で唯一の他社車両になるが383系はたまらなくいい音出してると思う。
879名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:09:35 ID:9dt6d3if0
3社のIGBTを積んでる285系もいいんでね?
880名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:27:15 ID:1rgcf5Hw0
>>852
-------------------------------------------------------------------
書き込み回数:3回 (AXnpyPtZO)
816 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2009/08/26(水) 09:05:44 ID:AXnpyPtZO
>>815
ナカーマ
30km/h越えた辺り(?)に鳴る「ポォォーーー↑↑」
が良い

843 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2009/08/26(水) 20:57:12 ID:AXnpyPtZO
>>842
大丈夫、混同してるのは極一部のバカだけだ

852 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2009/08/26(水) 23:13:22 ID:AXnpyPtZO
>>851
営業`くらい自分で調べろカス
-------------------------------------------------------------------
人と意思疎通能力が欠落してるDQN 乙
881名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:11:20 ID:DBnJzWtVO
京都駅グモで加古川の人は勿論、滋賀作帰られへん(´・ω・`)
882名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:14:48 ID:X/1JZbp60
各駅が120kmで走るなんて感動だな
阪急なんて未だに120km出ないのに
883名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:34:29 ID:DBnJzWtVO
京都駅グモ
ちょうど5番ホーム入ろうとしたとこで下り快速が轢いたみたいだな。
上り列車から停車中の当該快速列車が見えた。
884名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:47:00 ID:gJcUJ0Q4O
>>883
つまり、下り列車を上りへ折返す進路が全滅してるのか…>京都駅

琵琶湖〜京都線下りは草津or膳所から外に出して京都7番に入れるしかないのか…
885名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:59:13 ID:DBnJzWtVO
>>884
確かに、鴨川付近で湖西線1853Mと折り返し増結する4両と、C電の回送
山科で3543M、大津で853Tが止まったまんまだったな。
今はもう動いてるだろうが。
886名無し野電車区:2009/08/28(金) 00:22:56 ID:2saA6Nm7O
>>882
京阪神緩行線はマジで神。
887名無し野電車区:2009/08/28(金) 03:08:56 ID:c+V8KPzZ0
>>886
緩行なのにやたら速いからな。
大阪から高槻までの各駅ですら、阪急の特急に+3分・・・
888名無し野電車区:2009/08/28(金) 10:05:49 ID:BXV23lp60
スピード速いが、一度止まるとなかなか運転再開しないのがJR西日本
スピーードは遅くても、すぐ運転再開する阪急

急がば阪急とはまさにこのことだな
889名無し野電車区:2009/08/28(金) 10:40:18 ID:jgslO7WG0
スレ違い。
890名無し野電車区:2009/08/28(金) 10:54:18 ID:l/iVDcc80
>>888
阪急でも、京都線はなかなか復旧できないよね。
891653:2009/08/28(金) 11:14:35 ID:7sOjG2NK0
何かあるとアホの一つ覚えみたいに長時間停車
その上勝手に行き先変更
高槻の上りホーム幅短すぎ

ラッシュ時に6両編成の電車を走らせる
社員の卑猥な行為(盗撮、痴漢、強姦……)


酉は本当に低能だねw
892名無し野電車区:2009/08/28(金) 11:35:15 ID:CH75FS3W0
>>891(653)
そんなに低能ばかりならJRに乗らなければいいんじゃない?
できれば"有能な">>653にJR西に入社してもらって、事故が起きても止まらないような鉄道会社作りをしてもらいたいんだけど、
それは無理だろうから、せめてマスコミと世間と株主が納得する策を具体的に提案して欲しい。

それも無理ならこの板から離れて↓でおもいっきりストレス発散をしてきてください
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250866119/
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1236771591/



893名無し野電車区:2009/08/28(金) 11:42:25 ID:NCZ/c3FM0
>>891
ほら宿題しなよ
夏休み終わるぞ☆
894名無し野電車区:2009/08/28(金) 13:26:01 ID:24YUOsci0
急がば阪急
急がば阪急
急がば阪急
895名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:52:51 ID:AkXzXZq60
アホなら阪急
アホなら阪急
アホなら阪急
896名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:53:17 ID:9fxst9vA0
ヒマなら阪急
ヒマなら阪急
ヒマなら阪急
897名無し野電車区:2009/08/28(金) 17:28:46 ID:tnaTZE140
使って泣きを見るのはJR西日本
使って泣きを見るのはJR西日本
使って泣きを見るのはJR西日本
898名無し野電車区:2009/08/28(金) 17:38:59 ID:00CfJ/b2O
あ〜、まだ夏休みは3日もあったか。
899名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:56:00 ID:RTpf2aCr0
阪急でも例えば神戸線で人身事故が起きると昼間なのに特急西宮北口行きが出たりするがな
900名無し野電車区:2009/08/28(金) 20:17:04 ID:TKgvhXpyO
阪神ユーザーなんだけど
901名無し野電車区:2009/08/28(金) 20:17:07 ID:1IFKHK5i0
そういや終電出て改札閉めたあとでも自動放送が掛かる駅ってJR神戸線にあるんか?
902名無し野電車区:2009/08/28(金) 20:56:14 ID:PEIjfrSM0
>>901
JR神戸線じゃないが網干駅はうろ覚えだが2時過ぎくらいまで貨物列車が通過するたびに放送が流れてたよ
903名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:50:26 ID:yR2/iNbm0
終電出たあと自動放送のスイッチが切るようにしてたら万が一付け忘れたときが危ないじゃん

そういや能登に乗ってたとき深夜の高崎線内の駅を通過するとき
ホームは真っ暗だけどLEDだけは不気味に「列車が通過します」と点滅してたな
904653:2009/08/28(金) 23:51:57 ID:7sOjG2NK0
>>892
嫌なら乗るな→入社しろ→解決策教えろ
すばらしい論理展開ですねw

大学卒業してから多くの患者が待っているから残念だが入社は断るw
お頭の弱すぎる君に少しだけヒントをやろう 高架、監視カメラ
905名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:04:00 ID:rVT1hQ7dO
まだ居たのか、この池沼は
906名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:06:01 ID:o8Sc447Y0
>>904
いいから早く氏ねww
907名無し野電車区:2009/08/29(土) 01:44:43 ID:rpVIxFEN0
こんな医者には絶対かかりたくないなw
908名無し野電車区:2009/08/29(土) 02:03:21 ID:/V9o+TRZ0
脳内医者
精神を病んだ患者によく居るんだよ、こういうの
909名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:39:37 ID:3ZxJueEA0
うわあ…
910名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:57:49 ID:9O4aDE210
904にこそ監視カメラ必要だな。
911653:2009/08/29(土) 08:55:58 ID:5BQ9BJU30
>>906
多くの患者が待っているからそれも断る!

>>905->>910
俺が優秀だからってそんなに僻まないでくれ
ついでだが俺の彼女は優しくてスタイルが良くその上超美人なんだ
今日はその自慢の彼女とデートだからいっぱい楽しんでくるよ
912名無し野電車区:2009/08/29(土) 09:29:40 ID:P7vGuDK10
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
913名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:42:57 ID:ccS71icO0
スルー検定第2級試験を開始します。試験時間は13時間と17分です。
914名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:41:01 ID:LCrGdqU70
その前に、さっさと埋めて
次へ行こうぜ
915名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:47:58 ID:ErTNIP/mO
ひさびさに爆笑したww
916名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:01:43 ID:eUjtPgT50
>>913
スルーの前にJを足せ!
917名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:32:12 ID:o8Sc447Y0
ttp://url.skr.jp/3rd/data-jrw.shtml

高槻以東で利用者を伸ばしてるのが面白い
島本桂川の新駅攻勢も更なる利用者増強を狙ったものか

どこか1つでも3万人ぐらい利用者が出れば高槻止まりの各駅が廃止されて、快速がそのまま京都まで快速になるんだろうけどなぁ…
918名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:13:53 ID:D4KxeQ9I0
もう撲滅されそうな勢いなのに有り得ない、京都まで快速。
せっかく利用者獲得できた高槻〜京都各駅なのに、
大阪神戸まで先着乗り通しのガラガラクロスシートが来なくなるのは、かなりヤバイ。
とか言う前にダイヤ云々・・・
919名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:38:31 ID:o8Sc447Y0
んー、でも高槻以西並に利用者が増えたら各駅8本、快速4本、新快速4本に
全部京都止めはきついから4本は琵琶湖線まで…ということにしたら琵琶湖線もハッピー

正直、京都―高槻は1時間4本の新快速だけに頼らないといけないから本数的にきついんだよね
大阪神戸間でJRが勝ったのも新快速と快速(更に+特急)の本数が多いというのも理由

まぁ利用者が今の1.5倍ぐらいにならないとね
920名無し野電車区:2009/08/29(土) 18:58:32 ID:hlzR9xuy0
>>919
現状、新快速通過駅だけでみると高槻−京都間の駅は京都−草津間の駅と比べて平均して8割程度しか利用してないんだよね。
それなのに京都線の各停本数は琵琶湖線の倍近くある。
既に本数面で阪急より優位になっている以上、京都線高槻以東の利用者が1.5倍に増えてもC電は増発しないと思うよ。
921名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:25:15 ID:AaNTWWPj0
>>919
京都3番から下内への出発信号機があったら(ry
922名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:30:24 ID:B7Un9skV0
>>921
えっ、ないの?
923名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:43:56 ID:rVT1hQ7dO
>>922
3番から下り方へは、下外・下内・梅・山のどの進路も無い

てゆーか、3番でC電折返す必要性を感じないんだけど
924名無しの電車区:2009/08/29(土) 20:08:08 ID:kMJ7SBoM0
>923
昭和50年代前半にはC電は3番で大阪方面へ折り返ししていたのだけど。
(そのときは湖西が2番発着)その後廃止したのでしょうか?
925名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:35:51 ID:rVT1hQ7dO
>>924
確かに、手元の本でも現3番(当時の5番)に京阪神緩行の旧型国電が停まってる写真はあるね。
今は>>923で書いた通りだから、どっかのタイミングで進路廃止になったんだろう
926わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/08/29(土) 20:46:17 ID:6UnAMMJj0
>>924
昭和50年代前半「まで」はC電は3番で大阪方面へ折り返し。

地下鉄乗り入れに伴う構内工事に関連して下り方配線変更、と記憶している。
この緩行8番振替で湖西線増発ができるようになったのだよな。
東跨線橋がなくなって地下道になり、同時に停車位置が少し西に動いたのだが
停車位置がずれた案内がまだホームに残っていて、ちょっとうれしかったりする。
927名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:33:51 ID:X5uDJm3r0
>>919
高槻〜京都はC電も先着するよ。

>>920
駅間距離を考えると、琵琶湖線の駅の方が乗客を集めるのは
ある意味当たり前だから、その比較は何ともいえないねえ。
928653:2009/08/30(日) 00:03:36 ID:1xdL7YI50
ただいま 
昭和50年代前半ってどんだけオサーンなんだw
電車好きなのはわかるがおんにゃの子とチョメチョメする方がもっと楽しいぞ

しかしこのスレの住人はアホ過ぎて本当に面白かったよ
国試の勉強疲れの気分転換になった
また疲れたら遊びに来るよ 
ごきげんよう!
929名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:06:06 ID:hBzwH4xs0
いいから早く死ねよカス
930名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:11:07 ID:px/V+yjs0
相手するだけ無駄無駄
931名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:13:26 ID:119U5Bna0
長かった夏休みも終わりだな
932名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:16:35 ID:Fe5d9FZJO
>>926
つまり、下り新快・快速、下り優等だけで2面4線も使ってたのかw
なんか、上りのカツカツっぷりと比べると随分豪華(?)だなぁ

本線上り2場付近の上下内線間の配線変更の痕跡は、烏丸線開業時のものなのか。
933名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:38:00 ID:qH/INCYGO
>>926>>932
配線変更で、ホームの使い方は以下のように変化した…と。
2番のりば:上り快速/湖西折返→上り快速
3番のりば:C電折返→湖西折返
4番のりば:新快速折返(変わらず)
5番のりば:下り快速(変わらず)

当時は滋賀県までの需要が小さかったことから、新快速の京都折り返しは譲れない。
3番のりばは湖西の増発に譲った。
時期が一致するのかはわからんが、C電の高槻短縮はこういった裏事情もあったんかな?
934名無し野電車区:2009/08/30(日) 01:00:44 ID:wA96GoSQO
>>927
京都にはC電先着だが新快速との差は1分以内
たまに新快速がC電と京都同時入線になるしな
935名無し野電車区:2009/08/30(日) 01:19:05 ID:VT6efurE0
>>934
書き方が悪かったかな。

>>919
>正直、京都―高槻は1時間4本の新快速だけに頼らないと
>いけないから本数的にきついんだよね
てあるから、C電が先着、と書いたのだが。

確かに後続の新快速に追い上げられるんだけど、実際にこの区間を利用してると、
C電の京都先着って選択肢になりうるしね。新快速よりも「確実に座れる」から。
936名無し野電車区:2009/08/30(日) 01:27:39 ID:hBzwH4xs0
でも新快速と各駅は2分差で出発だぜ
その時点で新快速利用が確定してるようなもんだ 新快速をタッチの差で乗り過ごしてしまったら各駅に乗って、新快速とほぼ同じ時間に高槻到着よ
937名無し野電車区:2009/08/30(日) 01:40:56 ID:3L/gcK4m0
>>927
駅間距離が短いほうが駅の集客力が高いってこと?
938名無し野電車区:2009/08/30(日) 01:43:17 ID:ASw1oOJUO
>>937
いや、逆だろ。
駅間距離が長い程、各々の駅の駅勢圏は相対的に大きくなる。
939名無し野電車区:2009/08/30(日) 02:09:36 ID:z8UJtJBh0
琵琶湖線のほうが駅間距離も短いわけだが


山  科―4.5km―大  津―1.7km―膳  所―2.8km―石  山―2.5km―瀬  田―2.7km―南草津―2.5km―草津

高  槻―5.3km―島  本―2.2km―山  崎―4.0km―長岡京―3.7km―向日町―1.1km―桂  川―2.8km―西大路―2.5km―京  都
940名無し野電車区:2009/08/30(日) 02:17:37 ID:3L/gcK4m0
>>938
そうか。なら京都線のほうが集客力が高くなるはずだけど実際それが逆転してるわけで…

高槻−京都間(桂川、島本除く)    距離21.6km 駅数6 平均駅間距離4.32km 中間駅平均乗車人員13468人
京都−草津間(新快速停車駅含む) 距離22.2km 駅数8 平均駅間距離3.17km 中間駅平均乗車人員20501人
京都−草津間(新快速通過駅)    距離---km 駅数3 平均駅間距離---km 平均乗車人員16823人

桂川は2007年度未開業のため、島本は2007年度通しの乗車人員データがないため未開業扱い。
一応、双方含めると京都−高槻間の平均乗車人員は10480人程度、駅間距離は3.09kmになる。
941名無し野電車区:2009/08/30(日) 02:31:52 ID:sNuziPmI0
阪急京都線の存在って・・・
942名無し野電車区:2009/08/30(日) 02:53:30 ID:3L/gcK4m0
>>941
阪急も計算してみた。
高槻市−烏丸間 距離23.8km 駅数13 平均駅間距離1.98km 中間駅平均乗車人員11908人

中間駅だけでみる輸送密度
阪急 高槻市−烏丸 5504人/km
JR  高槻−京都  2494人/km
JR  京都−草津  5540人/km

確かに阪急の輸送密度は高い。
限られた土地の住民を2つの鉄道が奪い合うとその分苦戦するのはわかるが、京都以西の運転本数が阪急、JR合わせて
琵琶湖線の3〜4倍あることを考えると、もっと町が発展していてもいい気がする。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:04:22 ID:GOTVJ0RhO
六甲道の自販機で京都までの昼特買おうとしたら
大阪から京都までの切符が出て来た
1160円も払ったんだが本来大阪から京都までの昼特って何円で買えるの?
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:16:19 ID:Om/nb9W50
>943
大阪京都、一枚310〜330円ぐらい。
1160円は、元町大阪、大阪京都の昼得各2枚だと思う。
疑問があれば、自販機のある建物の西側にあるチケット屋へ行け。
945932:2009/08/30(日) 07:45:07 ID:Fe5d9FZJO
>>933
>>926をちゃんと読めw
4番ホーム(当時の8番線)は配線変更でC電用線路になったんだよ
946933:2009/08/30(日) 09:16:44 ID:qH/INCYGO
>>945
それはわかってるってw
ただ、配線変更があったと思われるのが昭和50年代後半。
昼間の快速がM電→T電になり、C電が高槻まで短縮されたのもこの時代。

しかし京都止まりの新快速が2本/h、4番のりばで折り返していたのはのは想像に難くない(昭和61年まで)。
当時の新快速は昼間のみ、内側走行ってこともあったしねぇ。

…この時代はまだ生まれてないから、推測でしかモノを言えんけどねw
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:53:13 ID:gnuJqkvzO
大久保駅に11:00発の始発新快速が停まってるんやけど、ダイヤが乱れてんのかな??
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:58:29 ID:7NnLPAR80
乱れてるようですよ。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:20:45 ID:6LzQoCvf0
>>947 >>948
どっかでDQNが線路内に立ち入ったらしい。
そういったDQNには損害賠償請求したって事をニュースにしないとダメだね。
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:27:07 ID:Fe5d9FZJO
>>946
そういえば、京都から昼C電が消えた時代があったんだったね

昔の配線図見ると、上内→旧9番の渡りがあるんだけど、
折返す新快がそれを使ってた可能性はあるのだろうか…
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:47:10 ID:LtMmgRE10
遅れはJRの垂水です
952名無しさん?:2009/08/30(日) 12:41:01 ID:Fy7KEfVq0
私の幼いころの記憶では鴨川上で新快速が折り返していたようだけど。(昭和末期)

昭和51年の時刻表を見ると、湖西線は毎時15分前後着、毎時00分前後発だったから、
直接折り返しはしていないようですね。向日町へ持って行ったか、鴨川で折り返していたか、
どうなんでしょうね。鴨川折り返しは、下り方からの新快速がホーム折り返し前提ですけど。
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:42:08 ID:qPylqv+5O
不覚にも笑ったよ
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:58:24 ID:qH/INCYGO
>>950
家にJR全線全駅の配線図(宮脇さんの本ね)があるのを思い出して、京都駅を見てみたけど…

1992年時点で上内→旧9番や旧5番→下内の渡り線が存在していた。
現30番のりばがなく山陰1番がある状態で、旧1番の上にホームが建てられ現0番のりばがある。
現在の配線になったのは駅ビル竣工の前後…が怪しいのかな。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:08 ID:l+8ckKXRO
ガキの頃は新快速と言えば、117系だったが今は223系。
間の新快速の221系時代の思い出というかイメージがあまりない。

117系時代は親に連れられて親戚宅や遊びに行くのによく乗っていて
今の223系は大学や社会人になって営業行くのに毎日利用。
間の221系時代は、ちょうど中学高校の受験の頃で親と同伴で親戚宅や遊びに行くこともなくなり、ほとんど乗らなかった。

だから、オレの中では新快速と言えば、117系→223系になっている。

221系はどちらかと言えば大和路快速のイメージがやたら強い。

221系が新快速で爆走してた頃にもっと乗っとけばよかったなぁ。


956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:51 ID:Fc0l+dSP0
新快速が153系か165系だった記憶があるオレって・・・
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:40 ID:oCij5i0N0
JRの京都〜高槻間が輸送密度低いのは京都駅の位置によるものだと思うんだけどねぇ。

京都の観光地各所&河原町周辺の繁華街へは基本阪急移動であるのは言わずもがなだけど
それ以外にも案外高槻近辺→京都市内への学生移動(高校・大学)が多く、学校の位置としては基本的に
阪急の方が便利な所が多いから阪急優位になるのかもね。

京都以東・滋賀県内になるとJRしかとりあえず選択肢がなくなっちゃうからまた輸送密度があがるってことで。


>>955
223系と221系が両方新快速として使われた時代、221系が来たらはずれを引いた気分だったw
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:43 ID:7NnLPAR80
>>956
気にスンナ。
むしろ羨ましい…
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:59:12 ID:ASw1oOJUO
ここの住民で、新快速と言えば113系と言う椰子はいるのかな?
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:01:54 ID:3L/gcK4m0
>>957
今は221系のT電が来たときは少しはずれを引いたような気がする。
221系のあのカビ臭い空調さえなんとかなれば快適なんだけどね。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:21 ID:V76K3MCz0
221系が行きわたった後に、いきなり223系投入で「もう交代かよ」って思った。
さすが西の看板路線、東海道新幹線のようにどんどん入れ替えていくのかもしれないと思いきや
221系は快速で残り、223系も当面新快速やってそうだな。
962名無し野電車区:2009/08/30(日) 20:46:38 ID:eQ0azrp/0
ブルーライナー登場時にTVコマーシャルやってたのが懐かしい

「大阪京都29分!新快速ブルーライナー!」
963名無し野電車区:2009/08/30(日) 20:54:35 ID:P2TiLrmWO
>>952
117系(100番台はまだない時代)京都始発新快速が5番乗り場から出発したのに何度か乗った記憶がある。
因みに、発車直前ではなく、早い目にホームに入線していた。しながら

また、師団街道から117系が止まっているのも見たから、鴨川付近の引き上げ線で折り返していたのは確かだと思う。
964名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:58:36 ID:VQuuhwF10
153系の新快速、塗装はさわやかで好きだったが、老朽化は
相当なものでした。
内側が緑色のドアは下部がさびさびで。。


でも、冷房付きで当時は十分満足でした
965名無し野電車区:2009/08/31(月) 08:00:04 ID:XOZ9gyXeO
221系が新快速だった時代って意外と短いのね。俺は新快速と言えば221と223-1000が少々でまれに併結って感じだ。
丹波路快速をやたら尼崎駅か宝塚駅で宣伝してたような…w
チラ裏でした。
966名無し野電車区:2009/08/31(月) 10:02:21 ID:h2H/puVBO
急行(関西急電)が華だったオイラは…
967名無し野電車区:2009/08/31(月) 10:17:04 ID:mBGSuFr80
タイムショックに大阪電車区かどっかの運転士が出ていたな
その頃新快速で120km/hを自慢していて、司会者にそれ以上出せないのって聞かれたら
保線が追いつかないって言ってた
968名無し野電車区:2009/08/31(月) 12:01:57 ID:tkmINacd0
民主が高速道路無料化したら西日本はアーボンネットワークをやっと廃線にできるな
そうすりゃドロ箱のアーバンネットワークだけが残り、運賃も少しは下がるだろ
969名無し野電車区:2009/08/31(月) 12:53:57 ID:2S85qYfo0
ドロ箱だったらすぐに崩壊しそうだな
970名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:36:30 ID:x5DLSnuJP
高速無料で新快速廃止とかなったりして。
西明石より西はワンマン化、223系は軒並み先頭化になって散っていく。
あとローカル線も廃止
971名無し野電車区:2009/08/31(月) 16:15:51 ID:hBKrhqug0
ならねーよw
972名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:39:26 ID:+br247zsi
今日は堅田で人身あったみたいで、1730大阪発の下り新快速がないな。

増発快速あるから大丈夫かな?
973名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:45:15 ID:imkgwhAF0
>>970
2両ワンマンとかなら5分間隔か?
そもそも神戸〜姫路とかなら車でもわざわざ高速なんて…
974名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:55:07 ID:FB38uYkG0
新快速廃止とか妄想ネタにしても酷すぎる
975名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:15:28 ID:4AyA0UA2O
どーでもよすぎるネタだな。


>>72
京都打切になったのかな?>3489M
外快のあるタイミングで良かったな
976名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:17:58 ID:L4zf/cJ3O
電第3489M列車は60分遅れ
977名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:47:54 ID:aiaKFGJa0
>>967
タイム小学生?
978名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:43:31 ID:S5frTcMRO
夏だなあ
979名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:59:39 ID:ZmQdAB0+0
>>978
それも今日まで。
980名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:31:19 ID:XiugNMCu0
過去スレ 1-28

1 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010806973.html
2 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1025/10254/1025477508.html
3 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1029/10291/1029151767.html
4 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10365/1036583129.html
5 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10391/1039187135.html
6 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10404/1040400011.html
7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042211737/
8 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043220006/
9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044872904/
10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047170676/
11 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050237872/
12 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053493562/
13 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055717171/
14 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062407530/
15 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068363081/
16 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071575559/
17 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075630552/
18 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079323182/
19 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084800681/
20 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088425177/
21 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092073004/
22 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094551852/
23 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097383145/
24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099287852/
25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103112585/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106967917/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109766175/
28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113794212/
981名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:48:35 ID:XiugNMCu0
>>>980
ごめん

新スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 79
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251725362/
982名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:08:38 ID:WaYVXiI50
夏休みって25日で終わったんじゃないの?
983名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:12:00 ID:ZmQdAB0+0
>>982
否、小中は今日まで。
高校はまちまち。私のところは28日から。
984名無し野電車区:2009/09/01(火) 03:16:41 ID:Y2W2/eNG0
>>983
いや小中もまちまちだろ
985名無し野電車区:2009/09/01(火) 09:05:43 ID:Mb+hGNpn0
北海道は盆過ぎから2学期。
986名無し野電車区:2009/09/01(火) 09:18:09 ID:d8y2EfAhP
そんな新快速も走っていないような田舎のことはどうでもいい
987名無し野電車区:2009/09/01(火) 11:26:00 ID:c+ygJdfBi
今、西明石に着く下り新快速の中なのだが、車掌が検札にきていた。
しかも、車内放送をする人とは別に。

これって結構珍しいのかな?
988名無し野電車区:2009/09/01(火) 11:52:47 ID:ixEKrF1B0
珍しいと言うか検札するなら、神戸〜明石のノンストップ時間の長い区間でやるのが効果的だな。
989名無し野電車区:2009/09/01(火) 13:06:06 ID:teICEZh/0
>>987
特改か。
まぁ、専用の行路表があるから…珍しいのかなぁ…
990名無し野電車区:2009/09/01(火) 15:10:17 ID:UsdloVLW0
>>989
便乗車掌じゃね?暇だったとか
991名無し野電車区:2009/09/01(火) 16:45:09 ID:SC5vZMck0
ノルマ達成じゃねーの?
992名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:36:30 ID:7PKEOD1l0
>>991
可能性はある。
マリンライナーで高松の車掌が自己ノルマ達成のために特改回ってた。
993名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:47:02 ID:5BspjXLh0
加古川-姫路間でも2度ほど検札に遭遇したことあるよ
車内通り抜けできないから車掌じゃなかったと思う
994名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:20:19 ID:bUxoCcr50
検札と言えば、今、あるかどうかは知らんが
機動改札と言う腕章を付けた車掌?が
複数で回ってるのを見たことは、あった。
995名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:28:10 ID:nSi8Bwi6O
>>985
快速エアポートは新快速と似たようなものだろ。
スーパーカムイに繋がる789系運用なら223系より居住性は上。
996名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:11:12 ID:l6iXRBKQO
問答無用でICカード乗車券を拝見する特改車掌
何のためのICOCAだよ・・・・
997名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:13:57 ID:wpbBbPDGO
>>996
不正利用防止の為だろ。
998名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:22:06 ID:+Xh1JG5JO
ノルマとか、客の中に不正乗車がいる前提かよ、ヒデェな。
お客様を疑うとか商売としてどうなのよ。
999名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:29:49 ID:wpbBbPDGO
何でも叩いたら良いってもんじゃない。
東だってやる時はやっているんだわ。
1000名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:30:43 ID:wpbBbPDGO
1000ならT電8両以上実現!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。