JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
敦賀〜長浜間、姫路〜上郡・播州赤穂間の話題も必要に応じてどうぞ。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 73
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234967805/
2名無し野電車区:2009/03/20(金) 19:58:28 ID:PxXfo3rF0
過去スレ 1-28

1 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010806973.html
2 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1025/10254/1025477508.html
3 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1029/10291/1029151767.html
4 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10365/1036583129.html
5 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10391/1039187135.html
6 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10404/1040400011.html
7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042211737/
8 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043220006/
9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044872904/
10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047170676/
11 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050237872/
12 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053493562/
13 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055717171/
14 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062407530/
15 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068363081/
16 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071575559/
17 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075630552/
18 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079323182/
19 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084800681/
20 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088425177/
21 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092073004/
22 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094551852/
23 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097383145/
24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099287852/
25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103112585/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106967917/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109766175/
28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113794212/
3名無し野電車区:2009/03/20(金) 19:59:18 ID:PxXfo3rF0
過去スレ 29-56

29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115733861/
30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117987681/
31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121131140/
32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123837776/
33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127351280/
34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130569227/
35 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133675465/
36 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136986057/
37 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139658552/
38 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350651/
39 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144120004/
40 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147625990/
41 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151683837/
42 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154181264/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156769704/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160152060/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162112893/
46 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164876207/
47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167400951/
48 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170696972/
49 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173575166/
50 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175483907/
51 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178152177/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181038058/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184242513/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186632568/
55 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189076145/
56 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191926932/
4名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:00:05 ID:PxXfo3rF0
5名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:01:07 ID:PxXfo3rF0
車両運用情報は、「わだらん 運用」で検索
http://www.google.co.jp

関連スレ
【延着運休事故故障】阪和線・関西空港線スレ part55
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235540382/l30
JR大和路・桜井・和歌山・奈良・おおさか東線35
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235008545/l30
【防風壁】湖西線・草津線スレ17【役立たず】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234580595/l30
【ダイヤ改正】福知山線(JR宝塚線)スレ 27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234542884/l30
【米原】東海道線名古屋口スレ33【豊橋】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234277403/l30
【滋賀県内】北陸本線4【福井県内】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233655571/l30
【岡山】山陽本線・赤穂線・新幹線【姫路】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230644808/l30
*****琵琶湖線普通増発まだ??*******
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229777450/l30
新快速12両編成 平成23年春ダイヤから
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232775301/l30
◆◆◆ JRW207&321系スレ D19編成 ◆◆◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231382972/l30
JRW221系223系125系521系スレpart19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237437316/l30
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235412576/l30
6名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:08:47 ID:s7BIdcozO
>>1
大津
7名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:14:25 ID:vvXKVJrmO
>>1
馬場
8名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:00:29 ID:cafkSBIoP
>1
浜大津
9名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:02:54 ID:BjnmD0QE0
>>1
大津京
10名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:22:34 ID:tIzOGmBg0
>>1
西はばたん
11名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:23:31 ID:abuza1iUO
>>1
肥後大津
12名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:31:38 ID:fvvOrcUSO
膳所本町
13名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:43:13 ID:nfxw7fh/O
>>1加古川
14名無し野電車区:2009/03/21(土) 00:13:16 ID:S//F0VWjO
>>1
姫路大津
15名無し野電車区:2009/03/21(土) 00:26:02 ID:A8siCfEK0
>>1
乙カレーうどん
16名無し野電車区:2009/03/21(土) 09:05:19 ID:3CQ4WSnl0
こんな流れで数十レス消費するんだな・・・アホというかバカというか・・・。
17名無し野電車区:2009/03/21(土) 11:43:13 ID:pb2cZgXL0
>>1
草津
18名無し野電車区:2009/03/21(土) 12:39:09 ID:FnQQ5eokO
>>1
南ひこにゃん
19名無し野電車区:2009/03/21(土) 14:41:23 ID:0F01+glf0
>>1
尼崎
20名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:29:46 ID:isE3RYQTO
播州赤穂駅付近は、寂れてるな
相生のほうがまし?
21名無し野電車区:2009/03/21(土) 21:20:41 ID:W8RON1G30
 湖西線強風迂回祭りの時って、草津〜大津でサンダーバードが新快速を抜く
ことってあるの?
22名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:02:54 ID:0QoBeB9NO
豊橋よりも草津のほうが、遥かに名古屋に近いし、
なんと稲沢よりも草津のほうがだいぶ名古屋に近い。
また、名古屋から大津と大府は等距離。
23名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:40:08 ID:6o9H+eG3O
>>1
売店前
24名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:17:07 ID:GChOLsvfO
バカはえーよ
25名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:24:10 ID:CXvv4wkkO
>>24
立てた椰子は970で立ててるから決して遅くはない。
前スレの進行が遅いだけ。
26名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:28:40 ID:dP+OBKlKO
いつになったら、
西明石〜京都間の快速電車の100%化ならんかなぁ。

高槻から普通はいつかは廃止にしてもらいたい。
27名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:35:18 ID:SFOo1QB2O
>>26
日本語で(ry
28名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:40:46 ID:DnHh9zQcP
>>26
間にお布施で2つも駅を作っている以上は無理だろ
29名無し野電車区:2009/03/23(月) 01:35:00 ID:uC0/FNjJO
待合室できて電光掲示板見にくくくなたよ
30名無し野電車区:2009/03/23(月) 18:05:45 ID:6tOcvRLgO
摂津本山のバリアフリー化まだぁ〜?
31名無し野電車区:2009/03/23(月) 18:10:51 ID:ba7HYxkGO
まだまだ
32jdp:2009/03/23(月) 18:17:42 ID:xcEC6UDoO
基本 最近お布施で開業した要らん駅はT電を停める必要なしと考える。
C電だけで十分だ。
33名無し野電車区:2009/03/23(月) 18:59:59 ID:ZBwjcEb6O
京都駅1番線(通過線)にあすかが止まっている件。
34名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:02:37 ID:ZBwjcEb6O
C電が走らんお布施駅のひめじ別所、はりま勝原駅涙目w
35名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:37:48 ID:LTHwQKjR0
東淀川や摂津富田などの小駅は、上り高槻行き、下り新三田行きのみ停車で十分。
36名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:47:09 ID:6wKwqslP0
09年公示地価 兵庫県内も軒並み下落
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001772149.shtml

兵庫県内では、昨年三月に新設されたJRはりま勝原駅(姫路市勝原区)の影響により、同区熊見で前年から4・6%上昇、全国の住宅地で一位の上昇率となった。
しかし、これ以外の地点はすべて下落、もしくは横ばい。
平均では住宅地が前年比2・0%、商業地は同2・8%のマイナスで、いずれも二〇〇六年以来、三年ぶりに下落に転じた。
37名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:09:21 ID:7sXpD08qO
阪神の三宮到着時、放送も車内案内もJR神戸線乗り換えと言っててワロタw
阪急無視してて更にワロタw

もう阪神は山陽見限ったのかな?
特に客も運んでくれないボロ山陽より、なんば線で稼げる近鉄をとったのかな?

そう考えないと、一応直通しておいて更に並走してる他社(この場合西)の案内をする
理由が考えられない。 西は親切に他社乗り換え案内してるが。

しかしなんば線やばいな。 想像以上に便利で、乗り入れに萌える。
なんば線通過区間が予想以上に飛ばしてて速い。
もっとチンタラ通過するのかと思ってたがかなり速く、ちょっと悔しいが快適だった。
尼崎〜西九条があっという間だったからな。 あとは難波まで3駅だし。
ここはクソチンタラだが。

自他共に認める西信者だが、三ノ宮あたりにいて難波とか日本橋行くなら阪神使うわ。
直通してるのにこれまた安い、こらもうアカン。 対難波は苦しいわ。
尼崎で10両の快急、普通・東花園 なんて表示見て不覚にも萌えた。

まぁ西は西で、京阪神滋賀播州地域を広く東西に12両の新快でこのままがんばりゃいい。
神戸始発の直通快速仕立てて見るのも面白いが、どうだろうな…。
38名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:48:52 ID:K6c9tie70
近鉄でダイヤ乱れたら阪神も一発⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
だけどな。
39名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:57:18 ID:SRki4uBxO
>>35
摂津富田の乗降客数見てみろ
40名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:29:37 ID:YtYN34mWO
>>35
摂津富田が南草津みたいになるわけですね、わ…





ガクガクブルブル(>_<)
41名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:39:40 ID:0OsFdnTU0
>>39
摂津富田は阪急への嫌がらせで優等停めてないのじゃないかと
42名無し野電車区:2009/03/24(火) 01:40:55 ID:2rQnEU8x0
隣が高槻と茨木で、利用客も相当数ストローされてるっぽいのに、
なかなかの利用客数だなー・・・くらいの印象。
やっぱ地味だよな、摂津富田。
43名無し野電車区:2009/03/24(火) 04:34:39 ID:2Yrg371eO
米原人は名古屋大好き
44名無し野電車区:2009/03/24(火) 08:03:21 ID:4cefXpqvO
>>43
原人だからかw
45名無し野電車区:2009/03/24(火) 10:09:15 ID:OxnfNMau0
平日の九時台の初めのほうに大阪を出発する快速って必ず221だな・・・
よっぽどギリギリのタイミングで221系順当させたいのか・・・
46名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:37:16 ID:4blsip4aO
山科の湖西線の下り線から琵琶湖線の内側線に転線するポイントがないのはどういうこと?
47名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:42:26 ID:b8eLQBACO
>>37
「阪神」としての実体をじわじわと消されていってることに対しての、現場レベルでの阪急への抵抗かも。
48名無し野電車区:2009/03/24(火) 12:18:13 ID:6kHGK0Na0
>>46
どういうこともなにも、湖西下りから琵琶湖線へは内外ともに転線できないよ。
琵琶湖線の内外から湖西下り(湖西下り連絡)へはいけるけど。

湖西上りから琵琶湖線の内外へはいけるよ。山科は2番線にしか入れないけど。
49名無し野電車区:2009/03/24(火) 12:57:39 ID:4blsip4aO
>>48
もしかして湖西線は京都方面が上りで堅田方面が下り?
50名無し野電車区:2009/03/24(火) 15:56:33 ID:ZC22hwPhO
北陸もね
51名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:23:37 ID:GV0i/+VL0
蔵垣内の踏切が変わった。遮断時間が余計に長くなってないかね・・・
初期不良だと思いたい。
しかしここの踏切も2回ぐらい音色変わってるね。
変わるたびに不安になる音色になっているような気がするが気のせいだろうか
52名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:41:13 ID:97CkEgDk0
>>49
湖西線内完結列車は
永原方面行は偶数列車番号で上り
京都方面行きが奇数列車番号で下り

北陸線-東海道まで抜け切るもしくは
近江今津-北陸線とかは
敦賀方面行きが奇数列車番号で下り
京都方面行きが偶数列車番号で上り
ただし湖西新快を除く
53名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:19:59 ID:7OuUkcExO
>>51
そういえば先週末にチャリで通ったら工事してたなぁ>蔵垣内第一踏切
昼間はC電同士が千里丘ですれ違う上に新快速が追い抜くから、富田村のように目に見えて効果が出るかは分かりにくい…
54名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:57:51 ID:b5+J3gCC0
>>35
摂津富田からバスで移動してる某宗教団体からきっとクレームが・・・w


>>42
地味だけど摂津富田からバスで、ってのが多いからねぇ・・・。(例:阿武山団地、日赤病院、宗教団体等)
駅周辺はマンションがごろごろ建ちはじめてるしさらに利用者が増えるヨカソ。
55名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:49:59 ID:IMvawtrF0
>>52
ちがう。湖西完結の4847Mは奇数列番だけど近江今津発永原行きの下り列車だよ。
だいたいそれじゃ下り線を上り列車が走行することになる。

湖西線はあくまでも永原方面が下り列車で、山科方面が上り列車。起点が山科だからな。
本線乗り入れ列車は、本線の都合上、列番を本線表記にあわせているだけ。
北陸線へ行く列車は主たる路線が北陸線だから北陸線の表記にあわせている。
だから湖西完結の近江今津始発の永原行き(4847Mとか)などは、原則通り永原行きが下りの奇数列番。
56名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:09:34 ID:vA9bW9k0O
姫路・勝原は新駅効果 地価上昇率が全国一 
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0001773521.shtml

二十三日発表された二〇〇九年の公示地価。
中・西播地域では、昨年JRの新駅ができた姫路市勝原区熊見が全国最高の伸び率を記録し、複数の地点が横ばい(増減なし)となるなど、県内の他地域に比べて、下落幅は小さかった。
専門家は「昨年末、高架化を終えたJR姫路駅周辺整備などに期待が集まった」と指摘している。
姫路市など中播磨地域の住宅地では、昨年三月、JRの新駅が完成した同市勝原区熊見が、4・6%と前年に続いて上昇した。
駅開業が決まった数年前から、周辺には賃貸マンションや一戸建て住宅の建設が相次ぎ、宅地化が進んでいる。
勝原地区連合自治会の井貫英(すぐる)会長(71)は「駅ができて便利にはなった。しかし、地価の上昇に伴い固定資産税が上がり、住民の多くは困っているのも事実」。
姫路市の不動産鑑定士塩住直彦さん(55)は「駅の完成に伴う道路整備や宅地開発が、地価を押し上げた」と指摘した。
商業地では、姫路市駅前町が一平方メートル当たり九十一万円と中播磨で最高。
昨年のプラスから1・6%の下落に転じたが、調査対象の二十七地点はいずれも下落率が2%以内にとどまり、平均値はマイナス1・0%。
工業地は平均でマイナス1・1%だった。
たつの、赤穂、相生市など西播磨地域の住宅地では、JR播州赤穂駅南西の赤穂市上仮屋北など、七地点が横ばいで、平均はマイナス0・9%。
一方、商業地は同市加里屋中洲のマイナス4・6%、宍粟市山崎町山崎のマイナス3・3%など、下落が目立った。
塩住さんは「JR姫路駅周辺は新商業施設のオープンなど、整備への期待が集まり、経済的混乱の影響が少なかった。利便性がよく、住環境もいい西播の住宅地でも、下落幅は小さかった」と分析していた。
57名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:20:24 ID:Dptk0TGk0
>>42
摂津富田民だけど、摂津富田って結構両隣の駅(茨木・高槻)から離れてるから、
あんまり意識しないなあ。東西方向だと安威川とサンスターの間くらいが
摂津富田利用かな。

ただ、関空とか新幹線からの帰りみたいに、トランクとかキャリーバッグ持ってるときは、
エレベータのついてる茨木駅使うかな。
58名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:34:36 ID:ZiUk0sXe0
摂津富田にはレス付きまくりだが、
東淀川が小駅てのには誰も異論ないんだな悲しいぜorz=3
59名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:50:18 ID:dj4jy6Tl0
そういや野洲駅周辺も大分変わってきている。
60名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:20:15 ID:e72P392+O
土地がまだまだ安いからなぁ、野洲だけに。
61名無し野電車区:2009/03/25(水) 03:15:19 ID:tsa37IJG0
>>60
その点大阪のベッドタウンの高槻は高くつきそうだな
62名無し野電車区:2009/03/25(水) 03:22:56 ID:UXIj1pDKO
米原に名古屋の影響がかなりあるのはもはや言うまでもないとして、
守山からでも、名古屋駅や栄・千種・金山に通ってる人が大量にいるよ
守山は阪神ファンより圧倒的に中日ファンが多いし、守山で阪神ファンなんてほとんどいないだろ
守山の人は、休日になるとみんな名駅や栄に買い物に行く
休日夕方に守山の駅に行ってみろ 名古屋の店の袋持ったやつ大量にいるから
湖西でさえ、休日になるとかなりの人が名古屋まで遊びや買い物に行くんだよ

63名無し野電車区:2009/03/25(水) 03:29:29 ID:UXIj1pDKO
守山の駅前のマンションは名古屋都心部への通勤者向けに建てられたものだよ
64名無し野電車区:2009/03/25(水) 03:38:17 ID:JlVD2rAc0
あえて釣られてやるが、
「新守山(中央西線)」か「守山自衛隊前(名鉄瀬戸線)」のどっちの守山だ?
65名無し野電車区:2009/03/25(水) 04:41:48 ID:7jjQIUcb0
おもしろくないなあ
66名無し野電車区:2009/03/25(水) 09:52:16 ID:iR9dOsQKO
湖西はしぞーか県
67名無し野電車区:2009/03/25(水) 13:05:09 ID:e72P392+O
そのうち神戸も名古屋へ行くとか(ry


※神戸…伊賀神戸と(旧)伊勢神戸(鈴鹿市)
68名無し野電車区:2009/03/25(水) 13:35:30 ID:ijwxgBZqO
守山区民だけどこのスレの流れはなんだ…

新快速より特急の方が乗り心地いいな
69名無し野電車区:2009/03/25(水) 14:13:39 ID:cJL+WJYIO
JRもそろそろ電車特定区間運賃の区間広げたほうがいいんじゃないの?
せめて宝塚線や奈良線が特定運賃に入ればなあ…

あとは草津〜姫路くらいまで拡大とか
70名無し野電車区:2009/03/25(水) 14:20:33 ID:UXIj1pDKO
大阪しなのは守山と新守山の両方に停車すべき
71名無し野電車区:2009/03/25(水) 14:22:45 ID:lblx9WusO
>>59
殺人があったり、JR車掌によるレイプがあったりですね。
わかります。
72名無し野電車区:2009/03/25(水) 14:23:49 ID:e72P392+O
>>69
JR宝塚線と奈良線は、区間限定ながら特定運賃になってるやん。
姫路方面は阪神山陽直特の運賃と対等になる様に、姫路までは特定運賃を導入しても良いきがす。
一方滋賀の方は地下鉄東西線開業による京津線分断で、京阪利用でも運賃が変わらなくなったからなぁ…。
73名無し野電車区:2009/03/25(水) 15:19:14 ID:ijwxgBZqO
>>70 どっちも止まらなくてよろしい
74名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:04:14 ID:e72P392+O
京都駅ビル停電で、在来改札機の一部が停止中の模様
75名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:53:26 ID:h4J3b22NO
>>71
犯人はヤ(略
76名無し野電車区:2009/03/25(水) 18:23:42 ID:bjXbipGFO
以前の大阪に続き今度は京都もか。
77名無し野電車区:2009/03/25(水) 18:40:29 ID:iagOMEMP0
誰か2007年度のJR西日本の乗車人員知っている人いる?
78名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:08:29 ID:e72P392+O
京都駅ポイント故障発生。
琵琶湖線下り、湖西線上り運転見合わせ。

何と大津駅でドア半自動扱いと言う珍事。
あの「ドア横(ry」が鳴りまくり
7978:2009/03/25(水) 19:10:46 ID:e72P392+O
レチすぐに切った。
80名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:25:05 ID:rPbjAHglO
今草津駅前なんだけど、さっき上りをゆっくり寝台が行ったから、迂回の日本海かと思ったんだけど、今また違った寝台が来た!これは何?車だから見れない…
81名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:26:11 ID:U8vavES00
>>80
花巻東高校の甲子園臨です。
82名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:37:35 ID:0IjzDlPSO
西大路付近にて停車中。対向列車もこねぇ。
83名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:00:56 ID:K2HFUGu1O
>>77
HPのデータで見るJR西日本を参照
84jwd:2009/03/25(水) 20:40:04 ID:BIRyAgPDO
今日の花巻東の甲子園臨は65の赤ガマだったから大阪駅や沿線はかなり賑わったようだ。
85名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:48:02 ID:ab/BE5V/0
京都駅南に複合商業施設、「ヴィノワ」10月開業へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090324c6b2402f24.html

京都駅南(八条口)に建設中の大型複合商業施設が今年10月に開業することが固まった。
カジュアル衣料専門店「ユニクロ」や12スクリーンのシネマコンプレックス(複合映画館)などが出店。
店舗面積は4万5200平方メートルで、京都市内第3位の規模となる。
京都駅周辺地区の集客力が高まる一方、中心繁華街の四条通に面する大型店などとの顧客争奪戦が過熱しそうだ。
施設の名称は「ヴィノワ」。
ジョイント・コーポレーションが開発を手掛け、当初2008年春の開業を予定していたが、景気悪化などの影響で延期。
このほど京都市に開業予定を今年10月と修正報告した。
地上7階・地下1階建て。ファーストリテイリングのユニクロや、東映・東急レクリエーション系のティ・ジョイ(東京・中央)運営のシネコンに加え、大型書店、生活雑貨店など約170店舗の出店を予定している。
駐車場は1150台を収容する。
86名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:57:07 ID:h+qmX1mk0
>>58
東淀川は小駅だけども、意外と利用者が多い駅な気もする。特に夕方C電の先頭に乗ってると
意外と多くの客が東淀川で降りていく。

>>61
下手な大阪市内より高槻駅前は高くつくと思う。駅前に原付預けるだけで月3000-4000円が相場という・・・。
かといって山手に住んでちゃチャリンコだと辛いしバスだと本数が少なく不便だったり・・・。

>>62
米原というか湖北エリアは普通に中日新聞販売店があったりとか中京圏に足突っ込んでるんだな〜って
感じさせる場面が多々あったり。中京圏とはまず無縁、っていう境界は草津くらいなんだろうか、それとも
近江八幡くらいまでいけるんだろうか。

>>78
車内アナウンスでは信号機故障といってたんだけどポイント故障だったんだ。
私が乗ってた時は幸いにも数分くらいの遅れだったけど、今現在は振替も出てるみたいだし
結構大幅に遅れてるみたいだね。
信号機故障って聞いたから京都駅ビル停電と何か関係があったのかな?とか思ってた。
87名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:40:46 ID:vYcytRZu0
>中京圏とはまず無縁の地域
市外局番が077、〒が520-XXXX、気象庁分類が近江南部、
当スレだと琵琶湖線が昼間7本/時の大津から野洲まで。
88名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:03:01 ID:+Y8CDpMmO
尼崎〜立花線路内立入緊急停車
余計遅れる 腹立つわ
89名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:37:34 ID:kyNW5hKDO
ポイントが変わらないと信号が変わらないから、信号機故障でも別にいい。
内部的にはポイント故障は信号機故障って車内放送するようになってるし
9078:2009/03/25(水) 23:47:43 ID:e72P392+O
>>89
でも何故か今日の新快速レチは「ポイント故障」を連呼していたんだな。(公式では信号機故障)
91名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:55:56 ID:otJHfD/n0
それどころか、19時過ぎの大阪駅改札付近での放送も
「ポイント故障」を連呼してたねw

一般人には、信号機故障と言っても、道路の信号機と一緒にする人も
いるだろうから、ポイント故障の方がまだ受けが良いかもw
92名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:57:00 ID:otJHfD/n0
↑のレスは、信号無視したら電車動かせるだろ 的な
事を言う人が昔いたんで、そういう意味ね。
93名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:58:57 ID:foOo47E70
>>86
高槻駅前はキタ・ミナミに次ぐ大阪府内3位の商業集積地らしいな。
京阪スレにそのデータが出てた。
なぜかソースは堺市のサイト。
94名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:04:53 ID:STplCtCbO
新大阪駅の男子トイレに…

「注射針を捨てないでください」の張り紙が。
新今宮駅前の萩ノ茶屋のローソン以外にも同様の張り紙ってあったんだw

>>86
新大阪の駅構造も関係してるね。
あの駅から北側に出るのってかなり面倒臭いんだよな。
東淀川のほうが気軽に利用できるといった心理的側面もあるだろうけど…

個人的には彦根と米原の間でガラッとふいんきが変わるという感じだな。
信号機は雪国タイプになるし、米原の停目は黄色いし。
今は京都支社だけど、昔は米原だけが名鉄局だったってこともあるしね。
95名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:14:43 ID:ytsopeWxO
>>81 Thanks!!
96名無し野電車区:2009/03/26(木) 04:08:49 ID:FH+hbxlrO
>>72
非鉄の連れが、先日JR宝塚線塚口から京都まで乗って通しで買ったら950円もしたから、
JRってなんでこんなに運賃高いんだという話になったんだよ。
まぁ連れには「運賃切り」という発想がない一般人なので、
一番無難な阪急利用をすすめておいたw

塚口〜大阪の切符買って、前もって金券屋で大阪〜京都の回数券や昼特買っておけば、
大阪駅で「運賃切り」をして通しより運賃が安くなるのを一般人は知らないからね…
97名無し野電車区:2009/03/26(木) 04:54:01 ID:AicknwNF0
一般人というか普段電車乗らないから知らないだけだろ。
98名無し野電車区:2009/03/26(木) 08:07:20 ID:uv8OGZdI0
通勤に電車使ってるヤツでも、JR以外の沿線民なら知らない。
近鉄沿線民が、京橋〜京都で運賃安くするのに
大阪分割を知らなかった品。
99名無し野電車区:2009/03/26(木) 18:30:40 ID:7lV/X6goO
やばい煙第二弾(一応スレチじゃないだろ)
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174177_799.html
100名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:26:49 ID:ySboW3bJO
急にきたな
101名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:44:49 ID:+G2dIBBT0
H23年だとよ。2年も先じゃん。
102名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:11:09 ID:4NI90uSu0
>>99
130も出せるのはJR神戸線内だけじゃないかとw
103名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:16:54 ID:W+g1pztw0
223のアオリに対抗できるな。
104名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:27:54 ID:4TeCoefa0
>>99
キハ127の特急Ver・・・?
105名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:32:38 ID:CDhI8JCJO
>>96
阪急なら半値以下なのにね。
106名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:39:56 ID:4C5ur7190
>>105
京市交の四条駅に阪急が運賃の安さをアピールした広告を出してるな
10786:2009/03/26(木) 20:59:08 ID:pyQOpl7A0
>>87
そうやって分類する方法もありですね〜。そう考えると意外と関西エリアの東限(南限?)も結構大阪よりと・・・。

>>93
江坂・堺(堺東)はまだしも、京橋・天王寺(天王寺はミナミ扱い?)あたりをさしおいて高槻が府内3位ですか?
うーん、高槻市民な私にも全く実感が・・・。駅前にはシティホテルないし(ちょっと離れたら京都ホテルがあるけど)
どう考えても他の街の方が商業都市としても栄えてる気が・・・。
まぁ飲み屋だけは人口の割にはアホみたいにある気がしますがw

>>94
「注射針を捨てないでください」は東淀川のトイレにも張ってあります。やっぱり似たような雰囲気の街なんでしょうねぇ。
確かに新大阪駅から北側に出るのがめんどくさいのは分かります。つーか北側に抜けようと思ったら一旦反対側
に出て遠回りして新幹線の高架をくぐるか、新御堂筋の方から回り込んでこないと行けなかった気もする・・・。

彦根〜米原でちょん切るって話も鉄的には分かりますねぇ・・・。
ただ雪とか気候的にはもう少し南側に境界があるような・・・近江八幡を越えたくらい?
108名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:01:11 ID:27FlQZpa0
313臭がぷんぷんする

でもこれおそらくデザインは変わらんよな
109名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:16:10 ID:xw0uu7oVO
>>99
223から逃げるためかw
むしろ、停車駅が少ない分、逆に223を煽れるなw
110名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:22:07 ID:k6YwY0ZFO
>>99
何だこの“ゆったりはまかぜ”w


阪神三宮の改良が完成する一年前の登場か
近鉄特急乗り入れに対抗してびわこエクスプレス的役割をさせるんやろか?
111名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:29:55 ID:pINPjVaX0
>>107
彦根民だが、降雪については、彦根よりもむしろ能登川〜近江八幡、
安土付近の方がよく降ったりもする。
琵琶湖線だと、分岐器融雪機が草津には無くて野洲には設置されてたり。
112名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:58:32 ID:STplCtCbO
>>107>>111
山や川があると、ちょっとの距離でも気候がガラッと変わったりするよね。
野洲川や愛知川、腰越山(だっけ?安土〜能登川間)や仏生山で降雪の勢いが変化する。
京都だけど、桂川を渡ると途端に雪が降るなんてことも。
113名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:08:20 ID:Vkl7U4FP0
冬型の時なら、風向きによって変わる。
西北西なら米原以北、北西なら近江八幡辺りまで。
北北西〜北になれば、草津や大津まで雪雲が降りてくるが、逆に湖北東部では降りにくくなる。
スレチが過ぎたなゴメソ。
114名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:20:51 ID:76sOwv7MO
湖北は北陸型気候
115名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:24:32 ID:lml01QA0O
>>109
間合いで新快…いや独り言だ
116名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:44:13 ID:VdPrzGOt0
近江八幡−岐阜通勤している奴がいる。
そんな彼のために急行比叡を復活させてあげてほしい。

>>99
181葬式鉄増加やね。
キハ181って凄い音出してる割に車内は、
キハ187とかスーパーハクトより静香で乗り味も落ち着いてるように思った。俺だけかな。
新型はまかぜはそこら辺はちっとは向上するんだろうか。
313ソックリって事でアクティブサス+車体間ダンパそろそろ酉も導入したら神だわ。
117名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:44:25 ID:xw0uu7oVO
>>115
G厨乙w
118名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:01:18 ID:otqKOq09O
>>116 学生だと岐阜、大垣-彦根が結構いるみたいだし。

強者だと岐阜-石山がいた。

>>108 313そのものやん。
119名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:18:23 ID:0Hpg6WRZ0
>>116
近江八幡-鶴舞の俺のためにも
120名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:23:53 ID:x8g/+sB10
>>107
高槻市都心はあべのや京橋周辺より上だよ。
高槻駅に特急が一本も停まらないのが不思議・・・。

ソースは↓

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235655409/
趣味 [鉄道路線・車両] “京阪電車スッレド Part114”

557 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 20:03:00 ID:7IorkUNe0
枚方市駅前って京橋よりも栄えてるんだね
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_kikaku/tosindesign_2_1.html
121名無し野電車区:2009/03/27(金) 01:19:15 ID:FO2XmGT60
2ちゃん初期は、高槻なんかより草津の方が都会!
っていう書き込みをよく見たな。
高槻で降りてないの丸出しでワロタけど。
にしてもあべのより上はないだろって思ってしまう。

23面しかないあの高槻の狭いホームに特急とかアリエナス
122名無し野電車区:2009/03/27(金) 01:21:27 ID:erLnUL38O
草津の人口は増加しているが、八幡の人口は減少している。
八幡の人口減少の主な原因は、若者や結婚し家庭を持ったサラリーマンが、名古屋市や岐阜市に流出してしまっているから。
123名無し野電車区:2009/03/27(金) 01:42:07 ID:Xr0C7oT5O
>>122
ぷっ、名古屋や岐阜って…! 岐阜市なんか衰退の一途だが。
124名無し野電車区:2009/03/27(金) 03:00:57 ID:MQiSCH820
>>122
製鉄所のところだと勘違いした
125名無し野電車区:2009/03/27(金) 03:01:47 ID:FioqouPS0
近江八幡より北は電車の本数がが半分になるからな
外から人が入ってくることはあまりないだろうから
人口は減るだろう
126名無し野電車区:2009/03/27(金) 03:45:11 ID:WWCVZNBaO
>>125
×近江八幡より北
○野洲より北
127名無し野電車区:2009/03/27(金) 03:56:47 ID:erLnUL38O
八幡は名古屋市・岐阜市への人口流出が多い
これマジ 国のデータにもとづいている
128名無し野電車区:2009/03/27(金) 04:03:08 ID:9Blc29iC0
はいはい郡上八幡郡上八幡
129名無し野電車区:2009/03/27(金) 04:37:59 ID:FioqouPS0
>>126
悪い近江八幡市だ
130名無し野電車区:2009/03/27(金) 06:35:28 ID:cKBbvlY6O
高槻に特急止めるほどダイヤに余裕ないだろ
特に下りは外側が詰まるぞ
131名無し野電車区:2009/03/27(金) 07:22:31 ID:jUi+17f60
>>125
半分になったところで新快速停車駅は膳所、瀬田、南草津と同等の本数があるけどな
しかも新快速は一般的にT電よりも編成が長いから、輸送力容量も上の3駅より大きい
132名無し野電車区:2009/03/27(金) 08:55:07 ID:WWCVZNBaO
>>131
野洲以南の不遇区間と比べても劣ってしまうのが、終電の早さ(京都発で約1時間早い)、新大阪で始発の下りのぞみに乗れない等(これは大した問題かと言えばアレだが)。

本数が時間4本確保されていても、近江八幡で緩急接続するダイヤの設定上実質2本しか使えなかった(下り昼間)時代があったりしたし。
133名無し野電車区:2009/03/27(金) 09:19:53 ID:jUi+17f60
>>132
たしかにパターンダイヤで普通15分毎と比べて新快速・普通それぞれ30分毎は不便かもしれんなぁ・・・
終電に関しては京都発が0時近くまであるからローカル線とかよりはマシかな。
こればっかりは野洲以南が恵まれすぎているところもある気がする。
134名無し野電車区:2009/03/27(金) 09:56:20 ID:3lulPvKQO
安土さえ車庫誘致を…
135名無し野電車区:2009/03/27(金) 10:07:05 ID:WWCVZNBaO
>>133
現に「恵まれ過ぎてる」て思ってる椰子が多かっただろうし(漏れもそう)、今回の繰上改正で「普通しか止まらん駅は50分繰上げちゃうか」とかカキコする椰子さえいたくらいだし。
蓋を開けてみれば実害は殆ど無かったけど。
136名無し野電車区:2009/03/27(金) 10:17:00 ID:M7N/ImOl0
姫路まで1時間に4本って良心的?

大阪→姫路方面 朝7時代の新快速30分に1本が非常に厳しい
どうせあとの列車に乗ろうが 結局加古川までで新快速に追いつかれてしまう・・・
朝のほうが本数少ないなんて通学できないよ
せめて15分に1本にしてほしいなあ
137名無し野電車区:2009/03/27(金) 10:42:09 ID:FclTJ3S+O
>>136
朝は外側線快速がいるからこれ以上の増発は無理です。それじゃなくてもちょっと遅れただけで大阪満線になって機外停車だぜ?
138名無し野電車区:2009/03/27(金) 10:55:07 ID:x9bLPTAjO
>>119 鶴舞なんてなんもないだろw

あ、名工大乙
139名無し野電車区:2009/03/27(金) 12:05:29 ID:HMkhcw0K0
>>136
この時間帯ってスーパーはくと1号が何かと便利なんじゃない?
それにしても神戸市内から高松、松山、高知方面行く場合高速バスって安くて便利なんじゃない?
所要時間も新幹線経由とそれほど大きな差がないし
140名無し野電車区:2009/03/27(金) 12:18:18 ID:M6CStOpyO
>>139
JR特急で通学か。おめでたいな。
141名無し野電車区:2009/03/27(金) 12:20:55 ID:HMkhcw0K0
>>140
そういう意味ではないけど・・・
もっともこの時間帯もっと新快速があってもいいと思うが
142名無し野電車区:2009/03/27(金) 12:51:40 ID:VaIxF7kpO
>>141
車両がない、の一言に尽きる。
朝の米原方面も同じような問題を抱えてるしなぁ…
143名無し野電車区:2009/03/27(金) 16:58:57 ID:M6CStOpyO
>>141
>>136をよく嫁や。
144名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:26:18 ID:dfz0t0EU0
雷鳥から押し出される485で通勤ライナー姫路−大阪−京都 300円。
145名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:32:30 ID:yrWHhPnk0
>>142
なるほど
そういえば朝7時台の米原方面本数が少ないせいか結構乗っているなあ
それに平日の9時台に米原から野洲まで各駅停車の新快速があるのはその影響かな?
この時間10時台に比べて乗る人は結構いると思うから今後車両を増やす時には
この時間の新快速設定してもいいと思うけど
>>143
スマソ
146名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:34:51 ID:JP8xO+5OO
最終の下り新快速、結局列車線走ってるよね?
組合のせいで急遽?
147名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:45:09 ID:ncCTZgwA0
昼間の姫路まで1時間に4本はまあ優遇されてると思う。
朝の新快速は本数は少ないが、快速が多いので殺人的な混雑の列車は少ない。
でも、8時半以降の三ノ宮を過ぎた新快速のガラガラぶりをみるとねぇ。
これらがもう少し早い時間に出てくれると大阪→姫路方面の客にはありがたいんだろうけど。
148名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:00:59 ID:erLnUL38O
>>119
滋賀県北部、特に米原付近では名古屋の影響も小さくないよね
149名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:48:16 ID:VaIxF7kpO
>>145
ラッシュ直後だから運用を廻すのが結構大変な時間帯だったりする。
米原付近の車両が特に足りないから、野洲まではT電の穴埋めという形になってしまうのだろうと推測。

>>147
優遇云々とは別に、姫路まではそれなりに客が乗ってるし…
後半については、必然的に本数が多いこともあるし仕方のない話だ。
同じ時間帯の京都で野洲行きが乱発するのと同じようなもんだ。
150名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:08:55 ID:jk6ACuLH0
日中の姫路始発も座席は埋まる程度の混雑だから、下り新快速が基本的に姫路まで必ず行くのも納得。
151名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:24:45 ID:ncCTZgwA0
姫路で座席が埋まるのは12分と42分のだけだから優遇されてるのかなと思ったんだけど、
27分や57分のってガラガラだった気がして。
まあ運用とか考えたら姫路まで来るほうが分かりやすいのもあるかも。
152名無し野電車区:2009/03/27(金) 21:54:33 ID:cMhS9YzN0
高槻も駅前再開発んときに外線に沿って新しいホームを作っておけば特急も止まった可能性があるし、
新快速もさばきやすくなってただろうに・・・。今やJR所有のビルまで建っちゃってそういう期待すらなくなっちゃった。

>>120
資料見たけどどうやって統計出してるんだろ・・・。
高槻はともかく、茨木が4位ってのが全く持って理解できない。茨木ってマイカル+ちっちゃなジャスコくらいしか
駅前はとりたててなかった気がするんだが・・・。


153名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:49:11 ID:617Ca9WAO
>>139-140
神戸線には特急定期券パスカルの設定がないし
(四国や九州などの出身者にとっては驚愕の事実)
Qの2枚4枚きっぷのような普通運賃と対して変わらない、もしくはさらに安い特急回数券もないので
毎日乗るには出費がきついぞ。
http://www.jr-odekake.net/shohindb/ticket/sp_pascal.html

基本的に西はアーバン内だけでの特急利用を想定していないし
やる気もない。だから販促も全くしない。(例外ははるか、びわこEXP)
神戸発着の北陸特急も震災を挟んで細々と、しかし以外と長い間存続したが、客は誰もその存在を知らず、
ホントにやる気あんのか?という状態で、いつのまにか廃止になってた。

方向別複々線のメリットを存分に生かして新快速を走らせられるから
特急はアーバン外への中長距離輸送に専念できる、
下手に販促をして客が増えるとかえって遅延の原因になる、と言うことか。

新快速が毎時4本で、それでも混雑するなら>>144のようなライナーを設定するのも一案だと思うし
少なくとも西明石以東ならスジは引けると思うが、、、
そんなん西に期待したぁかんで。むしろ新快速の全12連化に期待しようぜ。
154名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:56:15 ID:cKBbvlY6O
>>152
茨木市都心だから阪急茨木市付近もじゃない?
まあでも茨木が4位なのには納得がいかんな
155名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:19:42 ID:VaIxF7kpO
>>152>>154
当方茨木民だが…なぜ4位なのか全くわからないww

資料を見たところ、一番左の商業売上高だけで評価してるみたい。
あのマイカル程度の施設に、あべの以上の集客力ってあるのかね?w

裏を返せば高槻や茨木は地元でカネを落としてくれるってことなんだろうね。
156名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:47:10 ID:mQHqdk+70
特急・着席需要が金になると思ってるなら12連なんぞにせんだろ


姫路方面は早くて便利な新幹線をご利用ください
157名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:31:52 ID:qrnSqAoPO
大阪以西は新幹線に乗れ、というところだろうが、京都は新幹線がJR東海だから在来線特急の利用促進に力が入るのだろう。
158名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:44:14 ID:8yujJ9JUO
>>156
そうそう。

もっと言えば特急・着席需要で儲けようと思ってるならもっと早い段階ではまかぜ置き換えと京都延長、
ホームに自由席特急券売機設置などの施策を実施して、席数や料金などを検証の上、採算が取れると判断するなら、
今度の12連化に合わせてサロ(サロハ)連結だろうな。


神戸方面は乗り換えで不便な新幹線をご利用ください

ちなみに俺はアーバン内の特急にホームライナー的な性格を担わせることは否定しない。
ただ、G厨だけは本当にうざい。
もうG厨は単に18きっぷで快適に旅したいというより、G車に乗りにいくこと自体が自己目的化してるだろ。
新快速をロング車(二階サロ連結)にしろとか
本当いい加減にしろや!
学研快速みたくどうしても7連しか無理ってことならともかく
159度肝抜かれた:2009/03/28(土) 01:15:26 ID:XJOJ7lZaO
野洲→姫路方面新快速二人掛けの席に自分とキャリーと紙袋置いてて寝てた。
すると大阪からの客がキャリーを勝手に移動させて紙袋勝手に網棚に移動させようとしてるデブがいて…
あわてて『泥棒!』と言うのを堪えていたら、『邪魔やねん』やて。で、デブの客が真横に座って。厚かましいにも程が…。
関空快速で無断でキャリー移動させるなんて有り得ないんだけど。
160名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:25:24 ID:jmXausuQ0
>>159
それはおまえが悪いわ

荷物で座席をふさぐのはマナー違反。混雑が激しい新快速ならなおさら。

関空快速はキャリーを持った客が多いことを考慮して2+1の座席になってるから、
通路にキャリーを置くのはあり。それだけの話。
161名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:31:07 ID:+etV+e2d0
デブが、どうこう以前に人が座る席に荷物を置くおまえが悪い。
キャリーと荷物は、網棚に置け、厚かましいのは、おまえの方だ。

以前、朝ラッシュ上りの混雑してる新快速に
新婚旅行か知らんが、でかいスーツケースを持った
2人が乗ってきたが、回りの乗客は口にこそ出さないが
邪魔じゃボケ・・・的な空気が流れてた。
162名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:32:43 ID:8yujJ9JUO
>>152
あくまでも、あくまでも仮定の話だが…
例えば北陸新幹線が敦賀近くまで開業し、西が播州赤穂・本竜野一長浜・敦賀に
新快速より上位の種別として近鉄みたいに特急を毎時2本ぐらい設定する気になったとする。

その場合に、はまかぜ、はくと、オーシャンアロー等が高槻停車、
しなの、ひだ等が芦屋・加古川停車ぐらいなら有り得るだろう。
しかし、>>121>>130にもあるように全停車はない。
北陸新幹線リレー特急は止めても昼間の一部だろう。

毎朝博多駅でデッキ付1ドア車の787系11連が相次いで到着し大量の通勤客を吐き出す…
そんな光景は高槻では想像できない。
もしやったとしたら大混乱、いや大暴動必至だな。
163名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:48:39 ID:r4rrnWVeO
今ある野洲始発の新快速を貴生川始発にする案を思いついたがどうよ?
164名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:48:56 ID:8yujJ9JUO
↑↑783系の13連もな。
165名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:56:44 ID:qEhuS8W/0
>>162
一体どこまでの文章が仮定なのかわからないけど、
北陸新幹線が仮にも敦賀まで延伸したとしても、
北陸方面からの連絡特急は、大阪着発のままでしょ。

>西が播州赤穂・本竜野一長浜・敦賀に新快速より上位の種別として
>近鉄みたいに特急を毎時2本ぐらい設定

その区間に作為的なモノを感じるが、天変地異でも起こらない限り無いんじゃない?

ただ、現状のダイヤでは無理だけど、はるか号が高槻に停まれば、
乗換の面では便利だとは思うよ。
下りはT電と交差するから無理として、上りだけでも高槻にはるか号
停めてもいいかなと思う。利用者の停車する・しない、の混乱があるかもしれないけど。
166名無し野電車区:2009/03/28(土) 02:56:04 ID:ipW3+ozA0
>>159
本線の新快速と前置きしてながら行き成り場面は関空快速に。
マナー云々ぬかす前に、日本語から学びなおせよ・・・。
167名無し野電車区:2009/03/28(土) 05:54:17 ID:XJOJ7lZaO
通路にキャリー置いたら人通れないから自分が窓側に座ってその横に紙袋置いてたわけ。
しかも乗ったのは米原だから混んでなかった
目覚めたのは紙袋のガサガサという音で目覚めて
キャリーを無断で移動させる事自体有り得ないんだけど
普通、『すみません』とか一言声かけるべきだろう
勝手にバック触るようなのは泥棒だよ
168名無し野電車区:2009/03/28(土) 06:02:27 ID:qEhuS8W/0
>>167
例え寝ていたしても、混んだ中KYな行動していた
お前さんはどうなのさ?

寝るなら、寝てしまった後の状況を予測しておくのが
賢い客というもの。
169名無し野電車区:2009/03/28(土) 06:16:21 ID:Fl0kJ0QGO
話題を変えないと面倒くさいことになりそうだ

草津、瀬田、南草津の待合室の使用が始まったな
草津の待合室を利用したが、エアコンが付いてなかったような。
170名無し野電車区:2009/03/28(土) 08:10:47 ID:CJWSI7odO
>>159は電車にむいてない
171名無し野電車区:2009/03/28(土) 08:39:19 ID:6/em8FyP0
>>168
田舎もんの逆切れだな。
米原付近ガラガラでも、京都や大阪付近では混むことくらい想像できない池沼。
172名無し野電車区:2009/03/28(土) 08:47:03 ID:XJOJ7lZaO
御意見ありがとう。
自分はただ、黙って勝手にキャリーやバックを触ったりする事に驚いたんで、これが世の常かと、もしくは大阪ではこれがスタンダードなのかと感じました。
停車駅だったのでスリか置き引きかと…
新幹線の座席シートを倒す時や特急での相席でも、一言声かけたらトラブルも無くなると思います。ましてやバックを黙って移動させるなんて…
173名無し野電車区:2009/03/28(土) 08:50:49 ID:PesmyHGl0
>もしくは大阪ではこれがスタンダードなのかと感じました。

なんという言いがかり
お前みたいなクズは死ね
174名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:13:01 ID:mlyE4n1IO
おまいらいい加減にスルー汁

>>169
そんな中、未だに工事中の大津…
設置しそうな気配すらない膳所…
175名無し野電車区:2009/03/28(土) 10:07:33 ID:IbQMgSbP0
>>169
南草津って前から待合室なかった?
176名無し野電車区:2009/03/28(土) 10:22:39 ID:R59CeFRzO
>>174
まだ石山は使ってないよね?
177名無し野電車区:2009/03/28(土) 10:39:53 ID:appg3WjH0
大きな荷物は荷物車に入れるのがデフォだろが。
178名無し野電車区:2009/03/28(土) 10:40:35 ID:appg3WjH0
それをしらんやつが多すぎたために、
デカ目クモユニが消えたんだ。
179名無し野電車区:2009/03/28(土) 10:51:23 ID:8yujJ9JUO
>>165
>天変地異でも起こらない限り無いんじゃない
もちろん、重々承知しております。

>その区間に作為的なモノを感じるが、
別に俺は格下げ厨でも姫新線ユーザーでもないよ。
仮にスジが引けたとしても、ラッシュ時に京都以東アーバン外へ走る特急の
高槻停車は、高槻市民には申し訳ないけど遅延の原因になるから無理ってこと言いたかった。

てか、今俺はJRQ特急通勤定期ユーザーなんで、西では荒唐無稽な話も
Qならやりかねんって思ってしまうってことで、話が飛躍しすぎた。申し訳ない。
荒らすつもりはないし、激しくスレチなんでもうやめときます。
スレ汚しすみませんでした。
180名無し野電車区:2009/03/28(土) 11:37:41 ID:G3rSC9c9O
こいつアフォや。デカイ荷置いて寝とったら普通の人間は声掛けにくい。どかした人に言えんとこんなとこに書くアフォ。
181名無し野電車区:2009/03/28(土) 11:43:01 ID:mIlPVz7e0
>>172みたいなアフォが増えたから日本はこんなにギスギスした国になっちゃったんだな。
182名無し野電車区:2009/03/28(土) 11:51:08 ID:7Uvi9rIl0
すいてるのが好きなら新快速乗るなと一言。
快速T電でマターリどうぞ。
183名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:05:42 ID:WO8BW1DQ0
>172

まああんまり気にスンナ。次から気をつければいいんだ。

大阪向きの新快速は野洲あたりを越えると混雑してきて、立ち客も結構出てくる。
これは18シーズンに限らず年中な。

声をかけないのは確かにやりすぎの感もある。

ただあんたがやりすぎたのは大荷物はともかく、キャリーバッグまで持ち込んだ点だともう。
それがないなら、紙袋は足元に置こう。

キャリーバッグ持ち込んだ点でしんどいかもしれんが、車両の隅で立ちんぼでいるべきだったな。

ほかにももっと変な(失礼)客はたくさんいる。
グループで大声でしゃべりたおすおばちゃん連中とか、
ラッシュ時に大阪→新大阪の短距離利用で新快速に乗り込んでくる
明らかに空気読めないやつとか。

野洲ー大阪間の通勤で暇だからって窓際に座って12インチPCやPSP片手におやつやジュースを貪り食う豚オタ(漏れ)とか。

でも、他人の事さしてデブとか言うな。もし漏れに言ったら、もれなく半○しにしたげるからねw
184名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:40:03 ID:Z0hcZb0IO
>>176
まだエアコンが設置されてないからだろうか、テープで封鎖されて入れない状態(今日未明時点)。
中の電気は点いているが。
185名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:14:08 ID:LRKUB7ry0
高槻駅にも待合室希望!!
186名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:23:17 ID:4CXTc8eu0
>>183
なんか釣りな気がしてきた。大阪批判にもってくるところが、特に。
後さ、実際できもしないこと、いくら2chでも書きこむと恥ずかしいよ。
最下段の文章だけど、読んでてこっちまで恥ずかしくなるよ。

>>185
危険ですがな
187名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:27:29 ID:qxTUZytsO
高槻は、始発C電が待合室代わりになっとるだろうが!
上り?
知らんがな。
188>>183:2009/03/28(土) 13:34:32 ID:u97c+zAd0
釣りのつもりはないけどな?

ま、確かに最下段は少しふざけたが、そんでもただではおかないね。口撃くらいはさせてもらう。

大阪批判はしたつもりないぞ。俺、大阪市民だし。
ひまならもっぺん読み返してくれ。
批判と思ったの、この書き出しか?

>ラッシュ時に大阪→新大阪の短距離利用で新快速に乗り込んでくる
明らかに空気読めないやつとか。

実際すこしウザいだろ?わざわざ9,10番ホームみたいな離れにきて短距離で乗り込むの。
まあどうせ新幹線に乗り換える他地域の人間が多くだろうけど。

まあ、多少のイタさはスルーしてくれ。2chだしw
189名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:50:38 ID:yww3ZGlr0
>>163
名案。
この流れか。

恐喝の疑いで野洲高サッカー部員逮捕
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1238134849/
190名無し野電車区:2009/03/28(土) 14:14:15 ID:IbQMgSbP0
>>185
待たずとも電車が来る高槻に待合室は不要
191名無し野電車区:2009/03/28(土) 14:19:00 ID:LRKUB7ry0
>>190
C電新三田逃したら、次の大阪先着の電車は10分以上待った後にくる新快速なんだよ!
192名無し野電車区:2009/03/28(土) 14:31:28 ID:LpwoxzzR0
山科も待たずに乗れるのに何で空調完備の待合室があるのかなぁってよく考えたら
ローカル線の湖西線があるのな
193名無し野電車区:2009/03/28(土) 14:40:04 ID:4iK5Xnbf0
>>185
つホーム幅

>>190
上りは無視ですかそうですか
最大で20分待ち
194名無し野電車区:2009/03/28(土) 15:26:39 ID:+etV+e2d0
>>188
大阪市民ねぇ、大阪市でもアレな人の・・・。
荷物が多くて座りたければ、バッグを網棚に置いて
ドア近くの補助シートに座って
キャリーは、シート下に置けばいいだろ。
ここは、2ちゃんでもリアルの世界では
俺は、ねらーだから・・・なんて通じる訳ねーだろ。
こんなのがモンスター客とかの資質なんだろうな。
195186:2009/03/28(土) 16:08:37 ID:zPbBNQE/0
>>188
書き方が足りなかったですな、失礼。188氏が釣りだとは思っておりません。
172の文面が釣りかなあ、と思いまして。

ただ、183の最下段の文面は、いくらなんでもどうかな、とは思うよ。
196名無し野電車区:2009/03/28(土) 16:37:37 ID:Fl0kJ0QGO
>>174-176
失礼、南草津は本当に大分前からだったな。
石山は使われてたような気がするよ。
197名無し野電車区:2009/03/28(土) 17:24:50 ID:Z0hcZb0IO
>>196
だから石山はまだ封鎖されてるって。
中の電気が点いているからそう見えてるだけで。
198名無し野電車区:2009/03/28(土) 17:32:09 ID:v8IoAKEJ0
駅前駐輪場に定期の受付について聞きに行ったら
半年待ちらしい

西もだめだが行政も腐ってるな・・・
なんか通学する気分ががた落ち
199名無し野電車区:2009/03/28(土) 17:47:09 ID:Leh23cVK0
数は決まってるのに満車だったら空くまで順番待ちは当然
それを行政に文句とかコイツもクズだな
200名無し野電車区:2009/03/28(土) 18:00:22 ID:QxujYXzM0
上の方でも自分の荷物がどかされてってのがあったが、こういう奴等に共通しているのは
「自分がこうしたいと思ったら周りがそれに合わせて当然」って態度なんだよな。
どっちが腐ってるかは誰の目にも明らか。
201名無し野電車区:2009/03/28(土) 18:25:20 ID:kkP6rjO70
うちの駅前なんか駐輪所の無人化→収容量の減少→あふれて順番待ちとかだからな。
文句ぐらいは言いたくなるかも。
202名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:04:23 ID:SFc3vkoNO
駐輪場ろくに整備もしてないくせに放置自転車撤去に躍起になってるところも
撤去・保管する金があるなら整備の方に金使ったら?
203名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:49:38 ID:Z0hcZb0IO
おまいら、スレタイよく見ろ。
204名無しの電車区:2009/03/28(土) 20:11:47 ID:F4cp5Cch0
>>192
山科駅は3番4番ホームには以前から待合室(大昔の運転事務室あと)があるが、
1番2番ホームにはない。厳冬期に大阪方面の乗り換え(快速5分強、新快速10分強)
待つのはつらいものがある。何せ山科盆地は冷え込んでいるし風も強い。
何とかしてほしい。
205名無し野電車区:2009/03/28(土) 20:17:07 ID:7E8weU1XO
ID:u97c+zAd0が本当に大阪市民なら、大阪付近で新快速が混むのは分かる
まぁ、大阪市民じゃなくても、一般人なら分かるがなw

ID:u97c+zAd0は単なる社会不適合者だろ
マナーとして当然のことを知らない
206名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:07:25 ID:XHvHD7lU0
>>198
どこか知らないけど、半年ならマシだな。
三国ヶ丘の駐輪場は6年待ちだったとか。
207名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:26:13 ID:qrnSqAoPO
>>198
通学方法(タクシー代出してもらうか、大学の近所に下宿するか)について、親と相談しろ
208名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:32:57 ID:BlgDYWby0
平成23年春ダイヤ改正

・ 大阪駅改良工事完成
・ 新快速が終日12両に
・ はまかぜに新型気動車投入


209名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:47:25 ID:/sbu9qPK0
>>208
この改正できたぐに廃止されるかもな。



これが本当になっても俺を恨むなよ。
210名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:53:44 ID:LgRmYSU60
>>209
ageてフラグ立てたから本当になったら恨む@ハニワ
211名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:36:35 ID:gCOzGdApO
誰も>>162の、しなの、ひだの芦屋・加古川停車を突っ込まない件。大阪までですが何か?

ひょっとして釣り?
212名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:09:36 ID:r8r2rXde0
今ごくせん見ている人多いのかな?
そういえばごくせんに出ている人新快速内の広告で見たことがあったような・・・
213名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:17:58 ID:oKW0HuNQ0
今は長澤まさみだったっけ?
214名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:19:45 ID:Wa9P4+Sg0
喫煙コーナーなくなるってマジ?
人身で遅れている時なんかタバコ吸えないとやってられないんだけど・・・
215名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:25:08 ID:Z0hcZb0IO
>>214
時代の流れ。
216名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:26:42 ID:RrXr2+A70
煙の流れ
217名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:29:27 ID:r8r2rXde0
>>212
かなり前の話です
218名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:31:53 ID:Wa9P4+Sg0
ホーム全面禁煙するなら酒も禁止しろ
在来線での飲むカスがいて臭ぇんだよ
219名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:37:11 ID:kJUgC+x3O
イコやん関連のポスターは今でもごくせんの人だったような。
220名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:38:13 ID:qYK1Z/SX0
川の流れ逝くほかはない川の流れ

>>218
酒税まで減ったらさすがに国家財政に影響が…
221名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:40:41 ID:Z0hcZb0IO
>>221げと。
>>222>>223ドゾー
222名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:41:55 ID:oKW0HuNQ0
>>225早く出ろ
223名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:42:41 ID:ArRLyUAd0
>>219
イコやん関連はイコやんのみ。
デイスカバーウエストが仲間由紀恵。EX予約関連は長澤まさみ。
つまり降りたのは竹内結子。
224名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:56:15 ID:flML/vx40
>>209
 何だか「能登」が来春廃止されるらすいが・・・・・・
225名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:02:16 ID:SAH6TSw20
>>218
公共の場での禁煙は、副流煙による受動喫煙での健康被害を懸念してのことだけにな。
226名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:05:53 ID:Xg9B9rCdO
>>225
タバコの煙とはいえ、「やばい煙」だというのは確かだなw
227名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:11:34 ID:J0QW8Vh/0
禁酒になってもお茶や水のペットボトルに移してから持ち込めばいくらでも駅員や乗務員を欺いて飲めるぞ。
やるなら、ビン・缶・ペットボトル持ち込み禁止にしないと意味ないぞ。
228名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:17:36 ID:q2Oe8Oo+0
それは困る。
長時間抑止されたときに薬が飲めない。
229名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:25:09 ID:bwakdNuG0
駅や列車など公共空間の禁煙化が進むのに反比例して増えるのが歩きたばこ・・・最近多くないか?
大阪や京都など市中心部では規制こそあるけれども郊外などは基本的に規制なんてないので野放しに近い
スモーカーはこの隙をついてきている
山科なんかは市民の生活マナーがただでさえ低いのにここ数年で歩きたばこが急増してえらいことに

やはり少しばかり喫煙コーナーを残しておいた方がまだいいんじゃないかなあ
230名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:33:44 ID:J0QW8Vh/0
山科はまずバス停の禁煙を徹底してくれよ。
京都の「市バス」のバス停は禁煙だから、京阪バスができないことはないはず。
というか、市バスも停まるバス停(とうぜん禁煙)でタバコ吸う京阪バス乗客はマジで早く肺がんで死んで欲しい。
231名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:34:40 ID:TOPhwb550
JR酉が近距離特急に力を入れないのは(かつての)阪急・京阪当たりが特別料金不要・速達で豪華な特急を
走らせ続けたせいなんだろうねぇ。その結果新快速が発達したわけなんだろうけど。
基本的に節約志向な関西人が、この4本/hの新快速がある時点で特別料金を払ってまで特急に乗るとは
なかなか考えられない気がする。時間的メリットは殆どないだけにねぇ。(ラッシュ時は着席目的で利用者
いるだろうけど。)


>>202
それってまさしく高槻市?w
違法駐輪の取り締まりだけは異様に厳しいくせに、民業圧迫だとか言われたお陰で
民間とそれほど変わらない駐輪場料金、そのくせ空きはなかなかなし。駅前の商業施設は今まで駐輪場無料
だったのにあたかもカルテルを結んだかのように一気に有料化。(数時間は無料だけど)
自転車・原付乗るな&市バス誘導か?w

232名無し野電車区:2009/03/29(日) 02:01:58 ID:COy8cmOAO
>>231
時間を選ぶ人は新幹線を使う。
在来線特急が中途半端すぎる。
233名無し野電車区:2009/03/29(日) 02:23:17 ID:nBnM8h5xO
>>231
関西人が新快速をおおむね高く支持しているのには同意だが、
だったらあえて広くいろんな人に聞いてみたい。実際の所、4本/hで納得?
いやもちろん、10分サイクルの6本/hとかにしたら
緩急接続が崩れたり東西線との絡み等の様々な問題が発生する。
そういう鉄道事業者側の事情を抜きにして、純粋に利用者の立場(わがまま?)として、
たとえば8連の8本/hとかにしたら、苦情の嵐になるかな?

東京で2、3分おきに電車が来るのに駆け込み乗車する人が多いのを見て、そう思ってんけど。

>>211
お前の読解力がないからそういうレスになる件。
234名無し野電車区:2009/03/29(日) 02:37:32 ID:nBnM8h5xO
>>232
アーバン内では、一般論としてはたしかにそうだろうが、個別的に区間を検討した場合、どうよ?
例えば
山科から和歌山へ行くなら、(京都からでも)オーシャンアロー乗る?
235名無し野電車区:2009/03/29(日) 02:54:22 ID:f0gPFdAx0
>>233
毎時4本のT電快速の存在忘れていない?

神戸〜高槻間内では、快速は新快速に追い抜かれないダイヤ。
特に、阪神間では新快速と快速合わせて、実質毎時8本速達列車があるわけ。
しかも快速ですら、他社の特急並かそれ以上に早いわけで。
236名無し野電車区:2009/03/29(日) 03:08:00 ID:f0gPFdAx0
>>234
自分なら、新大阪〜京都間だけ新幹線乗って、
乗継割引で新大阪〜和歌山間の特急料金半額利用。
もしくは、新大阪まで新快速。

てかアーバン内でも、特急並みの所要時間で
新快速が走る本線のような路線もあれば、
快速と特急の差が激しい阪和線のような路線もある。

本線内での移動に時間が惜しい人は平行する新幹線を使う人もいるし、
阪和線内の移動で時間が惜しい人は、特急に乗るのは何の不思議も無いわけで。
そこら辺りの違いを考えればおk。
237236:2009/03/29(日) 03:16:48 ID:f0gPFdAx0
和歌山までなら、京都〜新大阪新幹線乗った所で、
支出金額面で効果なかったね。
北陸特急のように、結構遠い所まで乗る時は使える手なんだが。
238名無し野電車区:2009/03/29(日) 04:26:23 ID:AxKBCugtO
このスレに地理お国板の滋賀スレを荒らしてる名古屋人が何スレか前から居着いてるんだけど
スルーして欲しい。ここに書いてる滋賀と名古屋云々の奴なんだがここで相手にしちゃうとまたあっちでウザいんだ。


もちろん滋賀も京都も大阪も愛知といくらでも交流はあるんだが
239名無し野電車区:2009/03/29(日) 06:12:46 ID:a8mifVn10
和歌山から新幹線で遠くへ行く場合乗継割引を有効活用するのも一つの手だな
240名無し野電車区:2009/03/29(日) 07:04:40 ID:eKe0NAZn0
>>235
でも、桂川と島本が開業してからT電は新快速との差が大きくなり過ぎて使えなくなったのも事実。
阪神間にしても、T電は新快速の続行のような形になり、ダイヤ的にも新快速に客が集中しやすくなってしまっている。
241名無し野電車区:2009/03/29(日) 08:01:50 ID:5FzDMq71O
>>233
優等が快速しか停車しない駅の利用者から見たら、新快速ばかり、次々来られても不便極まりない
ただでさえ、新快速が止まらない駅にとっては、深夜時間帯が改悪されたのに、日中時間帯まで、改悪されると、かつて普通電車を半分にされた、神戸線朝霧駅のように、行政にまで苦情を出されかねない事態になりかねないから、現状で充分ではないかと・・・
242海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/03/29(日) 08:15:50 ID:GzyuOLH9O
甲子園口が今日からエレベーター使用開始
乗車位置か東寄りへ変更(4号車が従来からの階段付近へ)
快速通過時にメリーさんの羊が流れてた
243名無し野電車区:2009/03/29(日) 09:53:06 ID:1Upp0oplO
シニアの18きっぱー大杉で米原駅まで大混雑
244名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:16:16 ID:0VRKd4S2O
JR京都線を走る特急

サンダーバード
雷鳥
びわこエクスプレス
スーパーはくと
ワイドビューしなの
ワイドビューひだ
はるか
くろしお
スーパーくろしお
オーシャンアロー
寝台特急日本海
寝台特急トワイライトエクスプレス
寝台特急サンライズ瀬戸・サンライズ出雲


無駄に豪華すぎてワロタw
245名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:39:28 ID:lEysSCfS0
新快速が多いせいか
京都線を走る特急が空気になってる(それどころか神戸線のも
246名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:43:40 ID:x1A4XsePO
むしろ邪魔になってるやつすらある…w
247名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:49:12 ID:bocXlzX/0
京都、姫路間の特急は邪魔だよ。
阪神間在住者にとってはね。
そんなくだらんものを廃止して新快速増やして欲しいよ。
248名無し野電車区:2009/03/29(日) 11:50:50 ID:3RMWRiR3O
>>247
同意。
遅延が出たときの、西明石以西の各停化も、しなくていい。
249名無し野電車区:2009/03/29(日) 12:12:18 ID:dpq8ZJWFO
>>231>>232>>234>>236
関西人は節約志向といっても、有料特急沢山走らせている近鉄もあるから、やりようなのだろう。

京都〜関西空港・和歌山なら特急が最初の選択肢。関空快速・紀州路快速は時間がかかる。

東海道・山陽線内は、大阪と三ノ宮に新幹線駅が無いことで、新幹線が使いにくい。
とはいえ、御堂筋線や神戸市営地下鉄・北神急行乗り継ぎなら新幹線が使える。のぞみ自由席設定で使える列車が増えたのも便利。
250名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:00:01 ID:k/4pAI1hO
新型はまかぜは筋を邪魔しない性能で運転出来るだろね。
スーパーはくととともに思い切って途中で新快速を追い抜くとかのダイヤが…


組めないし、組むわけないか。
251名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:13:46 ID:5FzDMq71O
>>248
何故、遅延が出た時に臨時各停化しているのか、理解されてます?
252名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:23:51 ID:f1uR4NpG0
>>251
おそらく>>248は遅延時に新快速を臨時各停化するのではなく、C電やT電を延長運転して対応しろと言ってるのでは?



とエスパーしてみるテスト
253名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:51:41 ID:WTTh2SlLO
90年〜95年の
高槻駅、摂津富田駅、大阪駅の時刻表お持ちの方おられませんか?
おられたら、投稿願いたいのですが
254名無し野電車区:2009/03/29(日) 15:01:11 ID:3RMWRiR3O
>>252
そのとおり。
新快速は、速達客のために西明石〜姫路は加古川のみの停車とするべき。
255名無し野電車区:2009/03/29(日) 15:04:11 ID:xeoWmBBxO
詳しいことはわからないが遅延多すぎる。16分遅れとかざらだしひどい路線だ。つかいにくい
256名無し野電車区:2009/03/29(日) 15:10:03 ID:k/4pAI1hO
>>255
こうも頻繁に公衆が立ち入られたり、遮断棒折られたり、車が高架橋に突っ込まれたりしてたらな。

踏切が中々開かんでいらつく気持ちは解らんでもないけど。
257名無し野電車区:2009/03/29(日) 16:03:41 ID:bCNFzsrU0
>>244
北近畿、タンゴディスカバリーも追加な
258名無し野電車区:2009/03/29(日) 16:17:20 ID:gAc6BTzpO
>>257
「JR京都線」の話だよ。新大阪止まりや山陰線特急まで入れるんなら、まだまだあるぞ。
259名無し野電車区:2009/03/29(日) 16:19:53 ID:COy8cmOAO
大阪〜新大阪はJR京都線じゃないのか…
260名無し野電車区:2009/03/29(日) 16:47:32 ID:+fA9Dgls0
>>254
同感。むしろ、通常運転でも日中のC電は草津〜加古川で運転してもらいたいね。
そしてT電の加古川行きは全て姫路・網干止めにすると。
261名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:18:44 ID:1yeDx60s0
大阪駅から出る新快速の半分は
大阪駅が始発というのは本当?

上下別に%で回答できる人いる?
262名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:42:12 ID:bCNFzsrU0
>>261
つ[ 時刻表 ]
263名無し野電車区:2009/03/29(日) 18:37:23 ID:gAc6BTzpO
>>259
それはわかってるが>>244さんが言いたい事は違うんじゃないか?新幹線接続用に、わずか1区間の乗り入れしてる北近畿、文殊やタンゴエクスプローラーまで入ってしまう。
264名無し野電車区:2009/03/29(日) 22:00:14 ID:PfcaGugd0
>>260
草津はともかく西明石加古川間は複線しかないぞ
265名無し野電車区:2009/03/30(月) 01:21:26 ID:eG2s9COl0
>>183
>ラッシュ時に大阪→新大阪の短距離利用で新快速に乗り込んでくる
大阪、尼崎間でもギリギリ乗ってくるのもどうにかしてほしいわ。
扉開くのが逆だから、よけいに。
266233:2009/03/30(月) 01:23:36 ID:cTWYCyloO
>>235-237 >>240-241 >>245-249
皆さんいろんな意見ありがとうございます。

>>235 実質毎時8本速達列車がある
その通りだが、テツでない一般客としては、そこまで意識はしてないと思ったんで…
新快速目当てでJRを選んだが、たまたま快速が先着と電光掲示板に出てたから快速で行く、
てのが常態かと…

>>241 いや、快速を減らす前提での話ではないです。
どっちかっていうと、>>245-247が書いているように、特急が多すぎるってのが気にかかっている。
267233:2009/03/30(月) 01:26:42 ID:cTWYCyloO
祝!新快速全12連化 ってみんな思ってるだろうけど、じゃあ、6連で本数を倍に増発したら?
もちろん、そんな単純な話じゃすまないことは分かってます。
6連でラッシュがさばけるか!!ってツッコミが来ると思って、>>233はあえて8連に直した。
でも、京都線には>>244があげた特急がひしめいている。さらに、特急の回送まである。
それらの多くは空気輸送。一方、神戸線は2時間に1本にも満たず、外側線は実質新快速と貨物だけ。
なら、>>132>>136>>247がもっともな意見にも思えてくる。

>>241が言っているような行政からの要望が
もし新快速の運行形態について出るとすれば、増発だろうか、増結だろうか?
>>165に、北陸新幹線が敦賀まで延伸したとしても、連絡特急は、大阪着発のままでしょ、
とあるけど、そもそも連絡特急要りますか? それともはるかに統合して新快速増発?
268名無し野電車区:2009/03/30(月) 02:53:46 ID:2ulJTvbS0
>>267
仮に大阪近辺で倍増したとして、姫路や米原はどうなのか?
もし倍増しないならこの区間は逆に不便になるし、倍増するとしても西明石や野洲以遠は複線しかない。
西明石以遠が新快速8普通4とかになったら普通は加古川以外でも退避するんじゃないの?
だとすると余計に普通が遅くなる。
新快速12連化は客は誰も損しないだろうってことなんじゃないのかな?
269名無し野電車区:2009/03/30(月) 02:55:44 ID:2ulJTvbS0
2行目野洲以遠じゃなくて草津以遠だった。スマソ
270名無し野電車区:2009/03/30(月) 03:03:02 ID:PXci54z20
>>266-267

確かに新快速が利用者に対して看板列車になってるのは確かだが、
一般客でも充分、快速列車が平行私鉄各線の優等列車より早い
のはわかってると思うよ。
そうじゃないと、これだけ私鉄から客は奪えん。

特急についてだが、北陸特急は大阪〜京都間も充分乗ってるし、
はるかは京都まで乗り入れる事が目的の一つだったからなあ。

それに、いざはるかやオーシャンを新大阪止めとした所で、どこに回送する?
新大阪11番線はもう一杯だから、新大阪での直折返しは避けた方がいい。
同じ理由で、宮原までの回送は不可。吹田あたりで適当に折り返すというのはアリかもしれんが。
結局は、向日町までの回送車も出るんじゃない?
271名無し野電車区:2009/03/30(月) 03:15:18 ID:PXci54z20
>>266-267
追記

そもそも、言われている程新快速の本数が足らんとは思えん。
確かに、JR京都線内ではT電が高槻以西でしか速達性を発揮しないから、
新快速に利用が集中している面はある。
だからこそ、ここではT電の高槻〜京都間の完全快速運転化が
これまでずっと叫ばれてきたわけで。

まあ、仮に新快速を毎時8本まで増発させたとして、どこで折り返す?
本線東寄りでは、野洲までまともに折り返せる駅は無いし、
西寄りでは、大久保、土山や宝殿等、姫路と加古川の他にも折り返し設備がある駅は
あるものの、それは西明石よりも姫路方になる。
そこまで、毎時8本も新快速走らせた所で明らかに空気輸送になる。
ただでさえ乗務員も少ないし、これ以上増発は難しい。

それよりも、今の課題としては、C電の草津延伸と、
加古川止めT電の宝殿延長。こっちをなんとかしてくれればそれでいいよ。

272名無し野電車区:2009/03/30(月) 03:36:57 ID:rVMlrwrA0
南草津の本数を増やしてくれればいいよ
このままではホームから人が食み出る
273名無し野電車区:2009/03/30(月) 03:55:53 ID:5ZyCpItD0
現行ダイヤに新快速4本純増させたら先行列車に頭押さえられて時間延びそうだ
274名無し野電車区:2009/03/30(月) 11:02:59 ID:QcrWTWNaO
防護無線発砲
神戸線運転見合わせ
275名無し野電車区:2009/03/30(月) 11:08:17 ID:U34Ex3kDO
>>271
増解結が必要になるが、草津線に逃がすという手段がある。
276名無し野電車区:2009/03/30(月) 11:50:34 ID:OJoOY3NN0
湖西線直通新快速がある時間帯に草津線直通快速があってもいいのでは?
277名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:07:07 ID:xMn5Z6fP0
新快速8本化はスジを見てから言って下さい
278名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:34:13 ID:rzOh+JWJO
[チラシの裏]
車両数、乗務員、スジを一切無視したダイヤ増発案。

大阪以東T電、大阪以西新快速(西明石から普通に化ける)を時間4本新設して、大阪〜西明石の新快速を実質時間8本。
JR神戸線区間のT電代替は東西〜フチ線直通快速(時間4本)を東西〜西明石の快速に系統変更。
フチ線は大阪〜新三田に時間2本快速を増発(東西快速の廃止分を一部補完)。
279名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:55:32 ID:AtYhE6G/0
新快速8本化は無理だけど、6本化なら以下の条件を満たせばできんこともない。
山科と高槻の通過線にホームを設置
全区間外側線を走行
他の列車との「対面接続」は一切なし。
運転区間は柘植・貴生川〜大阪※
12両の場合は草津で増解結し、その場合残りの4両は栗東方面の普通とする。※

※ 増発分の列車のみ
280名無し野電車区:2009/03/30(月) 13:01:47 ID:BAoX2RJZ0
12両 6両+6両
T電が各駅停車になる駅で後ろ6両切り離し
前6両が新快速続行
後ろ6両がそこから各駅停車
って非現実的?
281名無し野電車区:2009/03/30(月) 13:27:58 ID:spjOEljoO
切り離しはいいとして、併結作業には誘導信号いるぞ
282名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:46:49 ID:r8bmyv+B0
現状を考えると新快速の本数を増やす前に12両化が先だと思う
もっとも12両化しても混雑が激しいのであれば増発が必要だと思うが
283名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:43:03 ID:TTFXpJU20
JR甲子園口駅がバリアフリー化
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0001786136.shtml

JR甲子園口駅(西宮市甲子園口三)のバリアフリー化工事が完了し、記念式典が二十九日、同駅であった。
上下線にホームと改札を結ぶエレベーター各一基、階段を新設。住民らは「やっとお年寄りや障害者、子育て世代にも優しい駅になった」と歓迎した。
同駅は一九三四(昭和九)年に開業し、昨年の一日平均乗降者数は三万九千人。
ホームが盛り土の上につくられているため、地上との高低差は六・一メートルあるが、東端に階段が一カ所ずつあるだけだった。
住民らは二〇〇一年、エレベーター設置促進協議会を結成。
国に約二万四千人の署名を提出するなどし、改善を求めてきた。
〇七年九月に本格着工。
総工費約十五億円で、うち七億二千万円を国と県、市が負担した。
またエレベーターを設置するため、ホームを東側に約四十メートル延伸した。
式典ではJR西日本や県、西宮市の関係者らがテープカットした。
「住民の長年の夢がかなった」と同協議会の安野照子会長。
ベビーカーでエレベーターを利用した近くの会社員松本健さん(33)は「これまでは駅員に手伝ってもらうこともあったが、本当に使いやすくなった」と喜んでいた。
284名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:48:10 ID:TTFXpJU20
彦根の新たな「顔」発展願う JR駅東口 広場完成し式典
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009033000042&genre=K1&area=S20

JR彦根駅(彦根市)東口の駅前広場完成を祝う開設式と「まちびらきイベント」が29日、同広場で催された。
市民ら約500人が参加、ブラスバンドの演奏を楽しみ、新たに誕生した街の「顔」の発展を願った。
駅前広場(約5500平方メートル)は市が1億6500万円をかけて整備。
1999年度からの土地区画整理事業の一環で、ケヤキやシダレザクラを植え、バス停、タクシー乗り場、保水性に優れる歩道なども整えた。
開設式で、獅山向洋市長は「周辺の土地利用に弾みがつく」とあいさつ。
駅周辺の地権者や地元自治会でつくる「まちづくり委員会」のメンバーらとくす玉を割った。
続くまちびらきイベントでは、東中吹奏楽部が「ひこにゃん音頭」やアニメソング「崖の上のポニョ」をさわやかに演奏。
稲枝商工会の「ひこちゅう」など地元キャラクター2体も駆け付け、参加者との記念撮影でイベントを盛り上げた。
285名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:58:58 ID:TTFXpJU20
「神戸夢見鶏」JR神戸駅にモニュメント設置
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001786521.shtml

JR神戸駅の新たな待ち合わせ場所にしてもらおうと、JR西日本は、風見鶏をあしらったモニュメント「神戸夢見鶏(ゆめみどり)」を設け、三十日午前、除幕式をした。
高さ二・七メートルで、緑色の積層ガラスの上にステンレス製の風見鶏が載る。
ガラスは光を受けると緑色に淡く輝き、神戸港と六甲山を表現しているという。
JRグループによる大型観光企画「あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン」(四-六月)に合わせた設置。
駅を利用した神戸市垂水区の築本佳世子さん(67)は「神戸のイメージにマッチしていますね」と話していた。
286名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:40:24 ID:/jV6WV7gO
>>285
待ち合わせ場所にするには冬は寒くて夏は暑そうで、しかも通行の邪魔になる場所だ。
さらに、女性が下手に長時間居ると、弁当屋のおばはんに売春婦と思われて通報されかねないという場所w
287名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:43:59 ID:Gstdumqg0
今更な話だけど、大阪駅のホームはもうちょっと広くしておいてほしかったなぁ
北側ならまだ広げられただろうに。
贅沢を言えば、私鉄みたいに乗降分離できてれば尚いいんだが
288名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:45:25 ID:2Ey7o78xO
ハーバーランドが寂れているのは相変わらずだけど地下街は綺麗になったね。
289名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:32:44 ID:G5jKtVWk0
>>283
必要ないけど甲子園口12両分までホーム延伸されてるね。
内線快速だけ西宮じゃなくて甲子園口停車にしたらおもしろいのにw
290名無し野電車区:2009/03/31(火) 08:30:05 ID:d/V6VBv9O
>>289
立花駅が嫉妬するぞw
291名無し野電車区:2009/03/31(火) 17:26:51 ID:QuW7QwG4O
プロ野球の試合終了後は快速が臨時停車したりしてw
292名無し野電車区:2009/03/31(火) 18:55:45 ID:BWuZEppsO
なんか名古屋口スレ見てると米原からの新快速にたくさん人が乗ってるみたいなことが書いてあるけど実際どうなの?
293名無し野電車区:2009/03/31(火) 18:56:43 ID:XOnxEliX0
>>292
18期間は確実に混む
294名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:02:16 ID:yv+mvMYU0
名古屋口の混雑は昔と比べるとマシになったのかマシじゃなくなったのか

ここの新快速も数年後には座れる列車が大幅増加する・・・が、
全列車12両化すると湖西経由の敦賀行が悲惨だな。
あくまでも京阪神地区12両化だから新旭のホーム延伸はあまり期待してない。
295名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:34:54 ID:eVv2w6EOO
>>294
志村、逆!逆!
新快速でも223系のほうだぞw

日常は彦根や能登川でも選ばなければ余裕で座れるレベルだけどね。
296名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:25:48 ID:AUzMunQQ0
>>289
阪急武庫川駅が実現したら内側快速の甲子園口停車はあるかもな
297名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:45:36 ID:3n04qe7t0
>>295
平日の日中なら、能登川までならほぼ確実に座れるね。
これが、土日祝日となると、10時台に加えて、下手すると11台の
新快速でも彦根場面で席が7割近く埋まってたりすることも。
298名無し野電車区:2009/03/31(火) 21:35:12 ID:c6QVhbE/0
野洲〜篠原間とかにも間に駅があればとか思う…
299名無し野電車区:2009/03/31(火) 21:58:22 ID:UEEXxDkkO
近江八幡が車庫の話蹴ってなけりゃおもしろかったのに
ここと上郡だっけ?車庫を蹴ったら不便になったのは
300名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:18:54 ID:TyVwSbPg0
>>291
近くて便利な阪神電車をご利用ください
301名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:23:55 ID:ZsG5l0R+0
>>299
相生が蹴ったんじゃなかったっけ。
302名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:23:57 ID:3n04qe7t0
>>299
上郡の代案で、相生の有年寄り(若狭野付近の広大な田んぼ地帯)
も挙がってたが、当時の住民の方の反対にあったはず。
303名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:24:47 ID:aBqUKF4t0
運転所があるにも関わらず向日町は冷遇されてるというか存在感がないな。
始発・終点列車を設定できないのが原因の1つだと思うが。
逆に隣の長岡京なら始発・終点が可能なのかな?
304名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:25:27 ID:q6GbYY840
京都−敦賀間で往復すりゃいいのに。直通やめれ。
305名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:27:41 ID:QuW7QwG4O
車庫設置、駅改修、新線建設で反対運動起こした地域はろくな目にあってないな…


仕方のないことだが
306名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:28:35 ID:gB2FIclAO
>>298
野洲市祇王地区やったかに一応計画はあるみたいだが、進展してないな。
307名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:30:28 ID:mvTzen6k0
野洲で思い出したが、草津〜野洲間の複々線計画もあったんだよな?
308名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:33:53 ID:H36K0UWBO
滋賀で蹴ったのは安土町だね。
東の田園地帯にできる予定だった。
実現してたら、新快速も停車して、昼間も毎時7本だったろうに、蹴った結果、新快速通過の毎時2本。
どこかの単線ローカル線並み。
蹴ったから文句言う資格もない。
309名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:44:33 ID:osZ/URqWO
でも新快速停めろとか複線化しろとか要求する自治体もあるよね?

乗って残そう○○線みたいなノリで駅前に看板立ってる。
310名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:50:12 ID:mvTzen6k0
>>309
あ〜〜K○○○○eのことね。











あんなところに止めても意味ないんじゃゴルァ!
311名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:54:12 ID:u267wGtW0
>>302
国鉄時代の上郡の乗務員宿泊所は宿泊所というより小屋だったと聞く

>>307
メリットある?
312名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:58:27 ID:yv+mvMYU0
>>310
平日に琵琶湖線内完結の下り列車が退避する駅?
313名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:58:34 ID:gB2FIclAO
>>311
ま、あるとしたら不遇扱いの隣の駅かな。
314わだらん:2009/03/31(火) 23:31:11 ID:KrPqb3yNO
>>307
前にも書いたが、国鉄時代には草津〜米原間の複々線計画があった。
野洲の車庫の関係で野洲までが用地買収も一部進んだが、その後財政悪化で中
断。
県南部地域の各市は野洲までの複々線化要求を出しているが、JRのいい返事はない。

>>306
祇王新駅、半導体業界の景気が良くなるまでしばらく計画中断だな。
315名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:39:43 ID:H36K0UWBO
野洲まで複々線はいらないよ。
実際草津までの複々線と変わらない本数を捌いてるし。
ラッシュ時間の極一部の草津始発着や草津線直通があるくらい。
316名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:47:29 ID:mvTzen6k0
>>315
一見捌けてるように見えるが、あれは新快速通過駅が1つしか無い(栗東)からそう見えるだけであって、
通過駅が他にもあったら普通の大半が草津折り返しになっていただろうね。

まぁ複々線化するなら守山駅の大改良工事や栗東駅の移設が絡んでくるから、
今の西の財政を考えると無理だな。
317名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:01:39 ID:H36K0UWBO
それでも改正毎に草津止めが野洲まで延長してるよね。
今回も上り普通が1本。
上りの9時台と下りの7時台はかなり過密だが。
318名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:17:46 ID:73SZYinc0
>>301-302
当時の住民が、後生のことも考えずに反対したから
網干付近で誘致を行った結果、現在に至る。
時間帯が遅くなると、中途半端な網干逝きが多発する
現状どうにかならんのか・・・だな。
そして当時の住民も反対なんてすんなよ (゚Д゚)ゴルァ!!だ罠
319名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:28:10 ID:KoWNrX7kO
同じ車庫持ちで対象的。
営業列車の野洲着は1時台まであるが、網干着は0時台で終わってしまう不思議ちゃん。
何で姫路止まりなんだろう?単に需要がないだけかもしれんが。
320名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:28:26 ID:btLk6z5r0
>>303
長岡京から大阪方に対ては始発終着が一応設定できる
ただし上り下りとも駅の大阪方に上内→上外・下外→下内渡り線があるのでどうしても1・4番のりばでしか発着設定でず外側線を塞いでしまう。
またムコ操の配線も問題で西側は発線と着線が完全に分離してて上り内から下り内に折り返すに具体的にいうと

上り内側線→内外渡り→長岡京1番→ムコ操連絡線→ムコ操西着線→ムコ操中線にいったん引き上げ→ムコ操西発線→下り外側連絡線→
長岡京4番→外内渡り→下り内側線
と無駄に時間が掛かる
新大阪から回送されてくる北近畿が折り返すのが遅いのはこの為。(昼寝も兼ねてるが)
車両数が限られ運用に余裕のないタンゴエクスプローラーは吹田や高槻で折返す
321名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:41:09 ID:kxKDXcZN0
姫路まで複々線よろ
土地なんて知らん
322名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:41:13 ID:btLk6z5r0
>>319
姫路駅が東側に結構な数を押し込める電留線持っているからじゃないの
大阪から姫路まで使える車庫が宮原と姫路電留・網干(C電が占拠してる西明石を除く)しかなく、取り合えず
下ってくる電車を片っ端から網干に押し込む。
もう下ってくる電車が姫路の電留だけで捌ききれる。→このタイミングが0時なんじゃないの?
323名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:59:25 ID:sWMvxtkxO
>>318
そんな網干も車両基地があるおかげで知名度が高かったりw
実は乗客が8500人。案外多いんだよね。

…竜野あたりから始発列車の多い網干まで来てから電車に乗る、なんて人も多そうだが。

>>322
姫路は岡山車の夜間留置があるから(3両4本、4両3本)、網干車が留置できるのは12両が2〜3本ぐらい。
851Mは確かに姫路留置だけど、運番からして終電の325Mは網干回送だったりする。
324名無し野電車区:2009/04/01(水) 01:12:33 ID:uZTiWKF4O
>>323
知名度だけで言うと播州赤穂もかなw
駅圏を考えたら網干は、一般的な駅圏より広そうだな。
それだけに駅から自宅まで平均的に時間かかる悪寒。
325名無し野電車区:2009/04/01(水) 02:51:22 ID:pUOce+sa0
野洲の場合駅勢圏は近江八幡市〜竜王町〜湖南市とかなり広い
326名無し野電車区:2009/04/01(水) 06:58:22 ID:tAlExzpJO
1月1日といい4月1日も毎年人身だな。
327名無し野電車区:2009/04/01(水) 07:10:15 ID:DgRVDOFd0
>>324
網干駅がカバーする地域はかなり広い。
網干周辺の姫路市網干区や余部区の他、
太子町やたつの市揖保川以西の地域、
一部、旧龍野市の中心市街からでも利用者がいる。
328名無し野電車区:2009/04/01(水) 07:48:32 ID:ynnF81vG0
今日もまた須磨で事故だね。去年に続き2年連続本線新年度1発目でこれだからね。
尼崎〜姫路運転見合わせ。
329名無し野電車区:2009/04/01(水) 07:56:48 ID:kn413VkNO
やばい……間に合わねガクガクブルブル((((゜д゜;))))

三宮が遠いがな…
330名無し野電車区:2009/04/01(水) 08:04:31 ID:HVMjJhuLO
>>329
灘からとかだったら笑うな。 

もう上下線とも動いてるよ。
331名無し野電車区:2009/04/01(水) 08:09:03 ID:mm/K6UauO
最近グモ多いな…
332名無し野電車区:2009/04/01(水) 08:15:13 ID:HVMjJhuLO
>>331
いや、むしろ少なかったと思う。
でも今朝のはなかなかクリティカルだな。
大阪頃すにテポドン要らぬ。グモ一件でマヒ状態、って感じだな。
333名無し野電車区:2009/04/01(水) 08:31:34 ID:HVMjJhuLO
豚の悲鳴とともに、583系が通ったような気がするが、気のせいだろう…
334名無し野電車区:2009/04/01(水) 08:59:59 ID:TYt0nOFTO
>>317-333 エイプリルフール乙
335名無し野電車区:2009/04/01(水) 09:12:24 ID:PEP0h15R0
>>327
いくら駅圏が広いと言っても
旧龍野市中心部は、姫新線の本数を考えるとあるだろうが
揖保川以西とかは、時間かかり過ぎで日常的な利用は無いだろ。
336名無し野電車区:2009/04/01(水) 10:04:32 ID:DgRVDOFd0
>>335
国道2号付近だと、竜野駅に回るんだが、
ちょっと南北に離れた所からだと網干駅利用者もいるよ。
知人友人に何人かいる。
絶対的な利用者は多くないかもだが。
337名無し野電車区:2009/04/01(水) 10:18:16 ID:PEP0h15R0
まぁ、それも人それぞれの価値観だから
そうする人もいるだろうが、どうなんだろうな。

>>323の、実は乗客が8500人と言っても
駅圏の広さから考えると大したことないな。
338名無し野電車区:2009/04/01(水) 10:21:58 ID:4/2tAvhCO
ああくそっ
どうしてくれるんだ…無理間に合わん
339名無し野電車区:2009/04/01(水) 10:57:11 ID:lRp06aXr0
西のおでかけ何とかで調べたらびっくり
朝ラッシュって本当に大阪方面行きだけがラッシュって感じで
大阪から外に出る方面はすっごい少ない
340名無し野電車区:2009/04/01(水) 10:59:30 ID:XoWL2JIi0
何がビックリなんだ
341名無し野電車区:2009/04/01(水) 11:22:28 ID:xSs7Z5EqO
新快速もそろそろ新車両投入しねえかな
342名無し野電車区:2009/04/01(水) 12:15:08 ID:TIlyk1WlO
新快速のホームで新快速を待ってるのに
電光掲示板の案内が3行とも隣のホームの快速やら各停を案内するのって
どうにかならないの?
343名無し野電車区:2009/04/01(水) 12:23:09 ID:HVMjJhuLO
3行たって実質2行だし。
次に来る快速の両数が見たくても、なかなか表示が出ないから困るんだよな。
通過とか挟まったらお手上げ。

え、わだらん氏の運用調査結果をポケット時刻表に落として持ち歩けと?
344名無し野電車区:2009/04/01(水) 12:39:07 ID:k9EE7Oz9O
>>342
明石ユーザー乙
345名無し野電車区:2009/04/01(水) 12:39:43 ID:qyoGEutE0
>>343
頭の中に入れとけばいいんじゃないの?
まあ毎日同じような時間にしか電車乗らない人ならできるだろう。
346名無し野電車区:2009/04/01(水) 16:41:55 ID:hzhyDzex0
表示が2行の駅なんて通過だったら次の電車わからんからな
347名無し野電車区:2009/04/01(水) 17:31:41 ID:KoWNrX7kO
>>345
2 琵琶湖線 京都・大阪方面 1
←通過
 通過            →
348名無し野電車区:2009/04/01(水) 18:31:00 ID:TIlyk1WlO
普段はいいんだけどダイヤが乱れたときに遅延が何分なのかが見れないんでイラっとくる
(カルシウム不足?)

確かに今は明石利用者だけど大阪駅とかでも何回か経験したことがある
349名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:15:19 ID:202CaatW0
グモではないが、K駅でホームから線路に飛び降りて仰向けになって寝転がった人がいました。
幸い電車が接近しておらず、すぐに近くにいた人が救出したので事なきを得ましたが・・・。
今のご時世、そのような行為をしようとする人が多いのかもしれないが、
多くの人に迷惑がかかるので絶対にやめてもらいたい。
まあ、後で駅員がやってきて、その人はこってり絞られたことでしょう。
本当、景気が良くなるまでどうにもならないものか・・・。
350名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:39:57 ID:z26ntyAN0
>>305
駅撤去とか報復措置すればいいのにな。
鉄道事業者も論功行賞を徹底したほうがいい。
地元住民が反対派を駆逐して進展するんじゃない。
351名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:41:25 ID:Mz816LNO0
そういや新大阪駅で700系に跳ねられて奇跡の生還を遂げた人は元気になったのかね
死んだ気になりゃ人生やり直せると思うんだが
352名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:45:09 ID:nW+8AUwBO
住吉で新快速から飛び降りた人、甲南山手で頭はねられた人…

生還してる人、多いよね。
住吉飛び降りの人は何をしたかったんだろ…新快速停車運動?
353名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:51:10 ID:f0hPNqmy0
>>333
朝7:20頃高槻駅で電車待ってたら臨時表示の583系が神戸方面へ下って行ってたから
見たのはそれかもね〜。

354名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:51:38 ID:z26ntyAN0
>>352
飛び降りた人は無傷で行方不明だろ。
非常停車もしなかったんじゃなかったけ。
受身に自信があって単に早く住吉に行きたかっただけだと思う。
355名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:46:53 ID:CnNEZk/Z0
>>342
ホームに来ない列車の案内をする意味が分からない

コンコースの案内装置でやれと見るたび思う
356名無し野電車区:2009/04/02(木) 00:04:28 ID:d5f9TrVmO
新快速で住吉を通過する度に思うんだがあのスピードで飛び降りようと思う人は
自殺志願者か人生を賭けた何かが住吉にあったのか…いや、あってもだ、絶対頭おかしい。
つーか普通にバラバラになっちゃう気がするんだがw


というか実話?
357名無し野電車区:2009/04/02(木) 00:07:11 ID:LyQ4cTWA0
十数分前が何の日か分かれば幸せになれます
358名無し野電車区:2009/04/02(木) 00:09:05 ID:02qQ12Nv0
時速100キロの新快速から飛び降り、平然と去る JR住吉駅
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020704ke64410.html
359名無し野電車区:2009/04/02(木) 02:17:09 ID:UlvmDp7F0
>>355
特急・新快速⇔普通・快速の発着ホームが
違うことを知らない人がいるからでしょ。

実際、ホームにいれば電車は来るからと
コンコースまで降りない人多数の気がする
360名無し野電車区:2009/04/02(木) 07:30:26 ID:8KFFqqxe0
>>350
つ 垂水駅
駅撤去したら山電カオス。
361名無し野電車区:2009/04/02(木) 10:03:52 ID:fPK2kCjcO
ま た グ モ か 。
362名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:03:12 ID:e9Yj/gvyO
てか最近1000番台の新快やたら見るんだがなんでだろう。
ここ最近妙に1000番台にあたる。
363名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:36:56 ID:y+jYYJlZO
おいらはむしろ緑下降窓の新快速(の編成)に当たる確率が高い。
緑下降窓のはVヘセ中心に増備されたからかもしれんが。
364名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:51:47 ID:J2Bv71qg0
昨日223-2000の6次車?V+V同士の新快速を見かけたわけだが
これって223-1000V+Vの新快速とどっちが希少なの?
365名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:51:48 ID:c34wNSwa0
>>364
223-1000V+Vが希少(1000番台のV編成は5本しか無い)。
366名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:58:33 ID:CtE2ON6eO
にぎわい願う「光の回廊」 JR三ノ宮駅前 
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0001791323.shtml
JR三ノ宮駅南側の歩行者用デッキを発光ダイオード(LED)で照らす「1000mの光の回廊」(同実行委主催)が始まり、一日、神戸市中央区小野柄通八のそごう神戸店で点灯式があった。
兵庫県内の各種団体が連携して観光客の増加を目指す「あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン」の特別イベント。
神戸の玄関口である三宮に彩りを添え、観光客をもてなす。
点灯式には、ひょうご観光大使のはばタンも駆け付け、関係者らがカウントダウン。
午後六時すぎ、十数万個のLEDが白く輝き始めると、拍手がわき起こった。
堺市の大学生(21)は「おしゃれな神戸らしい取り組みですね。夕暮れに白が映えてロマンチック」と感慨深げだった。
六月三十日まで。
午後七-十一時。
実行委事務局TEL078・265・3580
367名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:11:21 ID:AiZGMrK70
しかしJR大阪駅ものすごい数のタワークレーンだな、梅田ってそこら中にクレーン立ってるし
世間の景気と違ってなんか活気があって良いね
368名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:12:04 ID:d5f9TrVmO
建て始めた時は景気良かったからね。まぁ出来てちょいの頃にまた景気が上向けば良いだろう
369名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:22:29 ID:w2Oq9/SS0
>>359
その場合は車内やホームで乗り換えのアナウンスがあるから問題ないよ
たとえ知らなくても明石は周りを見回せば普通に分かるレベル
こんなにくどい案内が無いと乗り換えができない人は
そもそも電車になんて乗れない
他番線の案内のせいで本来必要な情報が
なかなか見られないのは本末転倒

4番線の案内は4番線の案内に専念すべき
他番線の案内はホームアナウンスや最下段のスクロールで十分
よく苦情が出ないものだと感心するわw
370名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:24:45 ID:T7djFVSC0
まーこの沿線でまだまだ発展中!って感じの駅前は、
南草津、京都、高槻、大阪、尼崎くらいなもんだろう。
371名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:34:58 ID:d5f9TrVmO
岸辺吹田の貨物跡地に立てる貨物駅以外の部分て何が出きるの?

あとは桂川の駅前のバカでかい空き地がどうなるか
372わだらん:2009/04/02(木) 23:11:00 ID:CClZe9oRO
滋賀県内の07年実数が出てきたので、急いで作表してわだらんHPに貼ってみた。
思いの外琵琶湖線順調、しかも南草津より栗東守山のほうが伸び率高いという。
アーバン内が前年比100%前後でうろうろする中、琵琶湖線はまだ頑張れそうだ。これで草津野洲間の増発、ひいては京都野洲間の増発(草津線直通など)につながるとうれしいのだが...
373名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:16:42 ID:JBtylWv10
そろそろNHK大津も滋賀845を始める時期が来たようだな。
374名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:17:38 ID:J2Bv71qg0
>>364
thx
375名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:57:25 ID:7irAVZQbO
今、西明石行き最終新快速乗ってるけど、兵庫駅西方の渡り線で転線するのな。知らんかった…。須磨・垂水・舞子通過にwktk。
376名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:03:12 ID:9hmsdC4w0
>>375
今まで実況がなかったなそういえば実況を許可す
377名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:09:34 ID:7irAVZQbO
>>376
もう西明石着いちゃったけど、須磨・垂水では80`くらいに減速して通過してた。なるほど〜。西明石は5番線到着。
378名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:13:04 ID:9hmsdC4w0
>>377
おつ意外に速いんだな、うちも乗りにいこうかと思うんだが、帰りの電車無いから迷う今日この頃
379名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:18:38 ID:7irAVZQbO
>>378
サンクス!確かに案外速かった。しかし大久保ユーザーだから西明石からタクシーだけど(泣)
380名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:24:05 ID:IGGvxB3OO
最終の普通西明石行きを大久保まで伸ばせたらいいのにね。
381名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:39:20 ID:6HSE1t3U0
西日本管内の、下り勾配制限標識と解除標識の
画像載ってるサイト知ってる人いる?
青と白色で、『斜め↓10%』と表示してるやつ。

どんな標識だったか見たくなったが、どこにも載ってない・・・
382名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:45:48 ID:u7q3O+5f0
>>372
野洲での段の付き方が見事。近江八幡と彦根の突出振りも気になる。
383名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:30:13 ID:6yZaS8SZ0
>>372
近江八幡まで新快速の本数を増やしたい、まで読んだ
384名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:34:22 ID:TflgXL4I0
新快速12両化による通過両数増加でお釣りが来ると思うが。
385名無し野電車区:2009/04/03(金) 03:35:36 ID:FZKJfWV50
土・休日の敦賀発米原経由播州赤穂行き長距離新快速って前からあったっけ?
敦賀→米原・・・4両、米原から12両か?
386名無し野電車区:2009/04/03(金) 06:16:25 ID:ZFfh1kqzO
今223-1000に乗ってるんだが一つだけ他のドアより閉まるのが5秒ぐらい遅いんだがw
なんか見てると笑ってしまうw
387名無し野電車区:2009/04/03(金) 07:26:19 ID:MoX3OwK+0
>>371
吹田市摂津市のHPから完成予定図見れる
388名無し野電車区:2009/04/03(金) 08:12:06 ID:rnKM5KPa0
>>372
京都−草津(もしくは野洲)の日中毎時8本化はやってほしいですね。

守山は、住宅は増えていますが、新築マンションの売れ行きを見る限り、
この勢いはさすがに止まっているでしょう。
389名無し野電車区:2009/04/03(金) 08:14:28 ID:BQiEq9W+O
>>386
1000番台のドアはもうイカレまくってます。 そこが可愛いところなんだがw
ただそれより前の0番台は普通である不思議。
やはり新快運用は過酷なのか。
390名無し野電車区:2009/04/03(金) 08:20:48 ID:b/Pl1/n2O
>>386 あまのじゃくなんだよ^^
391名無し野電車区:2009/04/03(金) 08:58:41 ID:KG9fy4hCO
改正前・改正後共に2本ずつあるよ

敦賀→米原:4両
米原→姫路or網干:12両
姫路or網干→播州赤穂:8両
392名無し野電車区:2009/04/03(金) 09:25:32 ID:1wdpsWIB0
18切符で首都圏・東海圏・和歌山・岡山・四国へよく行きます。

世間を電車の旅するといかに京阪神圏は便利と感じる。

世間は快速が無い・時速80K・乗継が悪い・停車時間が長い・乗り心地が悪い
車両はボロボロ(地方ローカル線同様)・乗り換えが多い・本数が少ない(1〜2時間に1本)
車両編成と客の比率が合わない(特に静岡周辺は客の多さに対して3両編成におにぎりづめ)

琵琶湖線は便利に感じますよ。

393名無し野電車区:2009/04/03(金) 10:03:59 ID:pqE2lhme0
>>391
敦賀からの4両は姫路or網干止めなんやね。
394下り快速:2009/04/03(金) 15:00:46 ID:aVC7QkmiO
キヤー
に抜かれた@六甲道〜灘間
395名無し野電車区:2009/04/03(金) 15:52:15 ID:CRgNHsgPO
野洲行きに乗って今、京都に到着したんだが、ホームが超満員でビビった。
何かあったのか?
396名無し野電車区:2009/04/03(金) 16:31:46 ID:Yi3lKF1PO
西明石の在来線のみの利用者数ってわかりますか?
397名無し野電車区:2009/04/03(金) 16:33:39 ID:vzpUidAC0
>>394が、「キャーに抜かれた」に見えたので吊ってきますorz
398名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:50:00 ID:VZaR9G50O
この路線、事故だ病人だ安全確認だって週に何回遅れたりとまっりすんの?
幹部は対策とか何にも考えないバカしかいないの?
399名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:02:51 ID:s41HYj+UO
>>398
これでも、首都圏の中央線や京浜東北線よりはマシ。
もともとは同じ国鉄だし。
400名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:04:03 ID:PkbepnW+O
尼崎で病人が出て電車が動かない場面に遭遇したんだが
病人はホームで横たわってるのに電車はいつまで経っても動かなかった。
結局倒れた人がホームに居る状態で運転再開。
なんのために長い時間電車を止めていたのかさっぱり意味が分からなかった。
401名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:15:24 ID:Cjc7MCd+0
JR西+京阪 京観光スイスイ JR京都駅→東福寺駅→京阪乗り換え→祇園や清水寺
http://www.sankei-kansai.com/2009/04/03/20090403-008247.php
402名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:44:47 ID:TweD1/C2O
ホームでのたうちまわり電車に接触→「あぁ人身だぁ」になるのを防ぐためらしい。

急病人も状態悪化する前に引継だからどうしても次駅停車になるらしい。

あくまで西の建前では。
403名無しさん?:2009/04/04(土) 01:30:34 ID:ebPOwJi3O
アクセス規制がかかってるんで携帯からカキコ

>>381
♪にUPしたよ。
404名無し野電車区:2009/04/04(土) 07:35:14 ID:RwT/Twwu0
多くの利用者の為に一人を見捨てるのが一番いい。
405名無し野電車区:2009/04/04(土) 08:14:33 ID:f1X8MZeK0
それで人身が発生したら、更に利用者が大変な目に遭う諸刃の剣
406名無し野電車区:2009/04/04(土) 08:30:31 ID:cP1GyZsjO
>>400
京阪等なら、駅員が飛んできて対応するから、すぐ運転再開できるが、
JRは、こういう仕事は非常に遅い。

電車の早さと仕事の早さは全く一致しない。
407名無し野電車区:2009/04/04(土) 08:59:18 ID:91IQZgjWO
JRの連中ってほんと何やっても愚図だよな
上がいつまでも役所体質抜けないから、末端まで頭の悪い対応しかできないんだろ
408名無し野電車区:2009/04/04(土) 11:35:42 ID:1XpOQydI0
京急あたりで修行して来い・・・と言いたいところだが肝心の京急も
ATS更新のせいでgdgdになってしまったからなぁ・・・
409名無し野電車区:2009/04/04(土) 12:35:14 ID:YTrBH91S0
>>400
昨日の18時過ぎの新快速明石停車時でも同じことがあったよ。
なんか報告が終わらないと発車できないらしい。

最近、混んでるせいか頻繁に急病人発生に遭遇する。
410名無し野電車区:2009/04/04(土) 12:42:22 ID:LGku/KGc0
>>391
敦賀から播州赤穂、約4時間だが乗り通す人はいるのだろうか?
敦賀→大阪・神戸あたりはそこそこいるかもしれないが・・・
3203Mは相生で備中高梁行きに連絡するから、18きっぷシーズンはそれなりに混雑してそうだ。

全行程乗り通そうと思えば、姫路なり網干なりで車両乗り移りは必要だな。
411名無し野電車区:2009/04/04(土) 13:00:44 ID:9xYw9rDo0
>>407
前に、同じせりふをはいてる爺さんを兵庫県A駅で見たよ。
車椅子のおばあさんを乗せるのに、手助けの駅員の到着が遅れたみたいで
来た駅員に罵詈雑言。
西の駅員さんって、結構がんばってると思うけど。
412名無し野電車区:2009/04/04(土) 13:35:35 ID:LGku/KGc0
>>411
そういう人間は「手助けしてもらっている」ということを忘れて、「そうしてもらうのが当たり前」
と勘違いした思い込みをしているんだと思うな。

遅れるのがイヤなら自力で車椅子押し上げればいいのにね
413名無し野電車区:2009/04/04(土) 13:41:22 ID:p86ex39XO
米原駅にめっちゃ背の高い女性の駅員がいた。
414名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:12:07 ID:b0mgy13/O
>>411
思ったけど、兵庫県でA駅って結構あるよなw

尼崎、芦屋、朝霧、明石、英賀保、網干、相生…
415名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:20:43 ID:UoF8Xhgy0
>>413
めっちゃ高いってどれくらい?
416名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:46:53 ID:z5D4Bv+v0
>>411 そういう「モンスター障害者」を何とか成敗できないものかね。
健常者に手伝ってもらって当然とかワガママ言いたい放題で誰も咎めない。
障害者だろうが健常者だろうが、手伝ってもらったらありがたく思え!!
417名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:58:32 ID:ykM49YcWO
さくら夙川に三脚立ってるけど、
今日なんかあんの?
418名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:03:47 ID:gbedc7tY0
金光臨用14系の送り込み回送
419名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:05:35 ID:Q+mTy7yxO
ジジイの世代は思いやりが足りないな。

好き勝手に子供を育てて、ゆえに成人したらそっぽを向かれて、

体が不自由になって愚痴る。

子供にも駅員にも人権がある。それがわからなければ誰も助けてくれないんだ。
420名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:38:40 ID:2+49/y4rO
突然ですが、JR西宮から阪急西宮北口まで歩いて行ける距離でしょうか?
421名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:45:26 ID:dP8yOkyq0
 >>420
 歩くと結構距離があるよ、15〜20分位かな。
422名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:45:37 ID:i3JvvDAF0
423名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:24:53 ID:+YL6pI3+0
なんか今日は芦屋で連絡せずに発車する普通や新快速が多かったなぁ。
424名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:57:42 ID:opNSWk4y0
>>413
見たことあるかも。5番6番のりばホームで、何か上司の人から講習受けてた。
425名無し野電車区:2009/04/04(土) 18:55:39 ID:R1pwlxfUO
ぐるっと西宮:46月の毎週土曜、酒蔵無料巡回バスが運行 イベント割引も /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090404ddlk28040410000c.html

◇“ぐるっと西宮”してみよか!!

西宮市と西宮観光協会は46月の毎週土曜、市内の酒蔵を無料で巡回するバス「ぐるっと西宮」を運行させる。
JR西宮駅を出発し、四つの酒蔵を約50分間で巡る。
バスの利用者は期間中に酒蔵で開かれるイベントでの割引サービスなどの特典が受けられる。
JRグループと県などが観光交流を目的に実施する「あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン」の一環。
同市の貴重な観光資源である酒蔵や、日本名水100選にも選ばれ、酒造りに欠かせない「宮水」を観光客に知ってもらおうと企画した。
バスには観光ボランティアガイド「ツーリズム西宮楽らく探見隊」のスタッフが同乗し、見どころを解説する。
バスが停車するのは▽白鹿記念酒造博物館▽白鷹禄水苑▽日本盛酒蔵通り煉瓦館▽大関甘辛の関寿庵の各所。
阪神西宮駅や西宮神社を経由し酒蔵を巡る。バスは1日5便。
事前予約は不要。
問い合わせは西宮観光協会(0798・35・3321)。
426海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/04/05(日) 08:09:07 ID:plwQmSlHO
今朝はトワイ団体とキト583金光が走ってたから
甲南山手とさくら夙川は両端撮りヲタ大杉
西宮はトワイ撮影会状態w
427名無し野電車区:2009/04/05(日) 10:50:08 ID:a06iyrqV0
夙川はそろそろ満開
428名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:44:54 ID:Bt1mxTSR0
C電新三田行きの大阪到着時の車内アナウンスは常に、
「立花、甲子園口、西宮、さくら夙川へお越しのお客様は、
途中尼崎で普通西明石行きにお乗り換え下さい!」
にすべし。
普段からさくら夙川までバンバン言っていれば、この桜シーズンにプラスに働くはず。
普段はだいたい甲子園口までしか言わないからな。
429名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:50:29 ID:tBWv0r5bO
>>408、火照る勤務なんかよりそっちの方が有意義ですな。空港輸送をやる身としても、グモった際の対応は参考になる。
430名無し野電車区:2009/04/05(日) 12:12:58 ID:Xfod0A3uO
>>428
通常の人間なら、特急停まる阪急夙川使うから関係ない。
431名無し野電車区:2009/04/05(日) 14:10:45 ID:UWTm0R+70
山吹御前の悲運しのび初法要 JR大津駅前
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009040500046&genre=K1&area=S10

平安時代末期の武将で、粟津の戦い(大津市)で討ち死にした木曽義仲の側室、山吹御前の法要が4日、大津市のJR大津駅前広場で営まれた。
講談も披露され、集まった人たちは湖国の歴史に思いをはせていた。
法要は、同市長等2丁目の泉福寺の竺文彦(じくぶんげん)住職(61)や大津駅前商店街の有志らが初めて開いた。
竺住職らが読経した後、大阪府枚方市の女流講談師旭堂小二三(こふみ)さん(33)が、歌舞伎や浄瑠璃で有名な「ひらかな盛衰記 山吹御前」を講談で披露した。
旭堂さんは、義仲を慕い、京から逢坂山をこえて東海道の大津宿に至ったものの、追っ手に追われ亡くなった山吹御前の悲運を切々と語り、通行人らが思わず足を止めて聞き入っていた。
432名無し野電車区:2009/04/05(日) 14:29:12 ID:HNvN+GLpO
快速乗ってたけど、『スーパーはくと』に抜かれたお・・・
ほんまにディーゼルかあれ?
433名無し野電車区:2009/04/05(日) 14:40:57 ID:MG5ULGX3O
>>432
いずれ新型はまかぜにも…

てか、今でも抜かれてるが。
434名無し野電車区:2009/04/05(日) 15:07:21 ID:vHgvkdKJ0
>>432
どこでどういう風に抜かれたかが分からないとコメントのしようが…
435名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:01:52 ID:9J9HF9rXO
JR化後のディーゼル特急車は、高性能だし、加速性能は電車を凌ぐ。

因みに、在来線特急の表定速度トップはディーゼルのスーパー北斗。
436名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:33:57 ID:LwuAf5Ry0
>>432
同時発車して、抜かれたということでおK?
437名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:49:46 ID:lRcDBn8JO
さすがに北海道は別格w
438名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:27:36 ID:8jvCoIqTO
>>432 いくらディーゼルでも特急だぞ。特急>>快速だろw

京都線を走るスーパーはくと、ひだといったJRになってからの気動車は性能がいい。
439名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:37:36 ID:BPADcAtgO
最近、大阪駅で電車が入って来る時にガードマンと駅員がスピーカーとかマイクで「電車が参ります!お下がり下さい!」っていちいちうるさい!近くで駅員に笛なんか吹かれたら最悪最低!耳がガンガンするし。
440名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:39:59 ID:U2urlUQ50
人身事故を減らそうと努力したらクレームだもんね。鉄道会社も大変だ。

…とは言っても、朝ラッシュ時の人なんか完全に「日本語でおk」状態だから、イライラするのも無理はないけど。
441名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:40:10 ID:wDgbZnjsO
>>439
下がらない大阪人が悪いんだろ…奴らにはその笛さえ聴こえないみたいだが…

大阪人は街を歩くのにも免許がいるようにしてほしい……
442名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:52:33 ID:MG5ULGX3O
>>441
大阪人だけの問題かよ?

おまいの脳内では、大阪を歩いている人間は大阪人しか居ないみたいだな。
443名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:16:06 ID:WziVU1MO0
>>430
阪急なんか使いませんで
444名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:16:45 ID:LwuAf5Ry0
勝手に大阪人の責任に仕立て上げて叩きたいわけですね、分かります
445名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:20:48 ID:HNvN+GLpO
>>436
尼崎―西宮の間で走行中に抜かれた・・・
446名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:22:32 ID:XNdG4SJfO
>>442>>444
キチガイはスルーしろよjk…
447名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:43:21 ID:MG5ULGX3O
>>446
スマムコ。
448名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:54:28 ID:Vs0KyMEH0
2chでは大阪には在日しか居ないと本気で思っている奴がいるからもうコメントすら出来ねぇ
449名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:57:38 ID:mBznNB7G0
>ID:wDgbZnjsO
こいついろんなスレで「大阪人は〜」て書いてるなw
これが東京朝日新聞社の人か
450名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:59:31 ID:U2urlUQ50
>>448
痛いニュース板とか面白いよね。すべての事件のスレが「大阪人は死ね」で解決するというw
451名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:00:19 ID:Vs0KyMEH0
今日はC電乗ってたら吹田ではるかに抜かれたと思ったら何故か千里丘手前で抜き返した。
遅れるのは日常的な路線だが一体何があったのかと思うとやはり気になる
452名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:00:29 ID:w2aDbW7i0
>>439
大阪駅は工事中だからな

電車との接触事故でも起こしたら、工事中の安全対策がなってないって
叩かれるのは目に見えてるし
453名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:23:59 ID:ij8U29uzO
>>445
そんなにたいした事か?w
T電は尼・西宮に停まるけど白兎は通過だし


>>451
上りの話か。
「はるか」は吹田操からの貨物等とカブって、茨木第一場内Rを喰らってた、と予想
454名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:53:28 ID:HNvN+GLpO
>>453
ごめんね。
あそこら辺の複々線が珍しいと感じる地域の者なんで。
しかし、新快速と同じ車両でありがらディーゼルに抜かれるのは気分よくないよ・・・
455名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:59:43 ID:440/VM6Z0
いや、快速を抜けない(あるいは快速に抜かれる)特急のほうが気分悪いだろ。
なんのための特別料金なのかと。
456名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:19:47 ID:HNvN+GLpO
サンダーバードにぶち抜かれるんなら大いに納得できるよw
457名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:39:43 ID:w2aDbW7i0
>>454が、なぜ快速が特急に抜かれるのが気分よくないのか理解できない

それと、なぜ電車>>ディーゼルと考えてるのかも理解できない
458名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:46:00 ID:d9SxI9BW0
大阪を同時出発した221新快速と急行たかやま。
停車駅が多いにも関わらず米原先着は新快速w
459名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:04:34 ID:XgsAiG/tO
この流れを見て、先行のはまかぜに邪魔をされる上り新快速を思い出したw
460名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:13:50 ID:N8J04WM6O
おっ新快速マンセー野郎どもがわいてきたな。

そんなに特急が嫌なら西日本解体して関西地区だけの新たなJRを作って地方からの特急をシャットアウトした方がよさそうだねw
461名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:22:42 ID:iP2BJjO90
俺の田舎じゃ、はくとはヒーローなんだぜ…
462名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:39:28 ID:TcPlZHyg0
ここでこんなこと聞くのもアレなんですが、
阪急京都線のスレってずっとあんな感じなんですか?
この板では阪急京都線の話は諦めろってことですかね・・・。
463名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:42:54 ID:WqW7Y4EI0
はくとは160キロまで運転できるよう設計されているからねー
加速はキハ187系スーパーいなばのほうが強烈だよ。
464名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:44:13 ID:vwmaBgBw0
>>462
路線・車両板のヨハネスブルグだから仕方ない
465名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:57:17 ID:XgsAiG/tO
格下げ厨平成維新軍が派生したようなキチガイがまた現れたようで…

>>462
少なくとも5年ぐらいずっとあんな感じのようで…
張本人が2chをできなくなる環境にならない限りは諦めるしかないねぇ。
総合板でも良ければ、没落スレがある程度は京都線についてマトモな話ができるけど。
466名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:00:21 ID:0n1QTzrB0
金光臨の583系見てたけど、割り当てでサロになった人はラッキーだよなぁ
他の車両は皆ボックスシートだし
467名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:19:58 ID:Hio3jtfJ0
>>462
6300系スレで、スレ違いにならない程度なら京都線の話もできると思う
468名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:37:03 ID:6UiH6d8aO
>>454
HOT7000はSA6D125×2基/両なんだから、
快速電車抜かすくらい驚く事でも無いだろ
もう、「キハ=鈍足」だったDMH17の時代じゃねーんだよ


N700だって「こだま」代走にでも入れば300系に抜かれもするだろう
469名無し野電車区:2009/04/06(月) 02:10:47 ID:Ob5O5hQK0
ディーゼルなんて煙をモクモク上げ、ガーガーうるさく
過酷な単線をノロノロ走るイメージしかない・・・・・
470名無し野電車区:2009/04/06(月) 02:24:54 ID:ihhQjePr0
朝快速に乗ってて茨木停車中にはるかに抜かれたが
吹田付近で追いつき、抜きつ抜かれつで結果新大阪同着だった
これぞ複々線(三複線)の醍醐味
471名無し野電車区:2009/04/06(月) 02:25:19 ID:LX5qt34/0
北海道の大地をカッ飛んで逝くのを見れば認識ががらりと変わる
472名無し野電車区:2009/04/06(月) 02:30:46 ID:MdA49HyP0
北海道でカッ飛ぶ様に走る気動車に乗るのは簡単だが、
カッ飛ぶ様に走る気動車を沿線から見るのは結構難しいと言うか手間がかかる。
473名無し野電車区:2009/04/06(月) 02:41:51 ID:QDZOqr2R0
>>436
明石で何度も見てるが出だしは快速に完敗してるぞ
ディーゼルの性能は上がったとはいえ
474名無し野電車区:2009/04/06(月) 03:06:44 ID:6UiH6d8aO
>>469
なんかもう救いようがないな。
懲役何十年だったんだ?
475sage:2009/04/06(月) 08:12:01 ID:+JPBjc/qO
>>474
いや、俺も>>469みたいなイメージしかないよ
会社のやつにきいてもそんなもんだった
476名無し野電車区:2009/04/06(月) 08:33:47 ID:BGA4Ip2B0
>>469
はばんたんのはまかぜがそんな感じややろかな。
477名無し野電車区:2009/04/06(月) 09:22:21 ID:GChOfeyPO
しかし、あの大動脈にディーゼル車が走ってるって滑稽だねw
最近の特急ディーゼル車の性能は否定しないよ。
確かにスーパー北斗はカッ飛ばしてたw
478名無し野電車区:2009/04/06(月) 09:25:17 ID:+JPBjc/qO
うわ、名前にsageって入れちゃってる…
恥ずかしすぎ
スイマセン
479名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:11:41 ID:CtY0zVYGO
阪神なんば線の開通で神戸線の利用者の影響は出たかな?
480名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:23:27 ID:GChOfeyPO
神戸へ。なんか、東線+東西線+尼崎乗り換えの方がスムーズな気がする〜
@八尾市
481名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:29:29 ID:IdkFbKmB0
動き出しの加速ならキハ187とスーパー宗谷のキハ261は阪神ジェットカー並みに強烈
482名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:38:53 ID:z8kqRA9E0
しかし、キハ187は設計最高速度160km/hに見えないw
483名無し野電車区:2009/04/06(月) 12:38:19 ID:V5B4MXhOO
>>465
没落スレも、京都線の話題になると、おかしな空気になる。
ま、阪急全体を扱うスレが故、京都線の話題で埋まるのはどうかと思うが。

阪急京都線関係の話題は、おかしな方向に向かうばかりで、嘆きを通り越して呆れるばかり。
484名無し野電車区:2009/04/06(月) 12:40:24 ID:bPzmr4eEO
>>476
はばタソのはまかぜ?
485名無し野電車区:2009/04/06(月) 16:44:34 ID:N8J04WM6O
>>477 名駅も結構ディーゼル発着するなぁ
486名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:26:17 ID:VYpyfQBL0
非電化にしてキハ187同型車に転クロ、先頭車をHOT7000の顔にした新快速にすればいいな。
450PSに抑えてるだけで500PS超のエンジンだから1000PSか過給圧あげたらもっと行くから電車廃止でDC化すればいいのに。
487名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:29:42 ID:KqD8DVNq0
平成維(ry
488わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/04/06(月) 22:35:25 ID:wDmcrsxn0
何も北の大地まで行かずとも、快速みえのキハ75で充分楽しめるぞ。
489名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:43:53 ID:k+N4bb5W0
キハ75は223より高速性能高かったっけ
490名無し野電車区:2009/04/07(火) 00:55:21 ID:eJYO5p9m0
てっとり早くキハ75を楽しみたい方へどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=fW0orQ4mSuk
491469:2009/04/07(火) 02:28:43 ID:XnYXUU8O0
漏れが実際にディーゼルに会ったの
徳島に出張行ったときだったからなぁ・・・。
492名無し野電車区:2009/04/07(火) 06:37:02 ID:ax4GOMW+O
四国のディーゼルは高性能すぎる、1000系とか

しかしディーゼルと言ってすぐに思い浮かぶのはキハ40
493名無し野電車区:2009/04/07(火) 06:42:20 ID:lQvu7A26O
>>492
おれはキハ58
494名無し野電車区:2009/04/07(火) 09:40:48 ID:sdsdxx5KO
すぐそこにキハ75が走ってる俺はある意味勝ち組。
495名無し野電車区:2009/04/07(火) 10:06:42 ID:Zr8lDtq20
>>489
キハ75快速みえに乗ると、最近のディーゼル車の性能の
高さに驚くよ。
速度計見る限りだと、高速域では223系より高いとは
思えないけど、223系に迫る加速感は維持してた。
低速域の加速は223系に負けるけど、高速域になっても
加速が落ちないのは流石。
496名無し野電車区:2009/04/07(火) 11:26:44 ID:i7F7A023O
>>495
キハ40系(330ps車)の加速でさえ驚いてしまう俺ガイルw
名古屋行ってみたいものだな
497名無し野電車区:2009/04/07(火) 11:28:37 ID:RknyzSmV0
東海はカミンズ社の高性能エンジンをよく使ってるな。
キハ85・75の加速には驚いた。
それまでの気動車の加速は遅かったからなぁ。
498名無し野電車区:2009/04/07(火) 13:00:38 ID:fGZZqSqz0
気動車(ディーゼル車)は起動加速が有利。電車は中速からトップへ持っていくのが有利。
ディーゼルエンジンと電動機の特性みたいなもの。
ただ、電車の場合は短時間なら定格の倍は出せるので、カタログより性能が高くなる。
JREの走るんですなんかが95kwモーターで普通に走ってるのはこれが理由。
一方、気動車の場合は定格の2割増しが限界。それ以上無理したら爆発するw

関係ないのでsage
499名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:41:11 ID:/VYrMj2SO
名古屋からの帰り、時間と予算に余裕があったからひだ使ったがなんかがっくりしたなあ
やっぱりディーゼルは>>469のイメージだな
500名無し野電車区:2009/04/07(火) 15:52:06 ID:bghnONZ+O
>>499
幹線で乗るからだよ。
あーはまかぜ乗りてーなー
501名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:06:07 ID:JscAn99wO
撮り鉄さんが桂川駅にワンサカいるんだけど何かあるの?
502名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:25:32 ID:5LXOsKMBO
皆さん、ディーゼル談義になってますぞw
503名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:27:00 ID:zTi9A9fX0
>>501
東日本ヨ233の甲種
504名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:33:41 ID:m0JwvnfL0
ああ 昨日新長田にE233が止まってたなあ
あとDE10が全速力で通過していった
505名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:55:38 ID:JA72ryqKO
今日甲種だったのか、DJに載ってたか…?
506名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:59:45 ID:zTi9A9fX0
507名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:09:40 ID:JA72ryqKO
>>506
サンクス、帰ったらじっくり見てみる
508名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:42:52 ID:8b7+dwEw0
>>497
電化真理主義者には是非見てもらいたいよ、キハ75や85の実力を
ただ快速みえは短編成(最大4連毎時1本)のため、特に名古屋近郊中心
に快適性や着席可能性に問題はあるけどな
509名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:11:49 ID:RSmcy8eY0
>>505
19時ごろ米原付近でステンレスに青帯の甲種を見かけた。
510名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:18:11 ID:vlAMhVkb0
キハ85とキハ187の加減速の差はすごいよ。
キハ187の引っ張られるような加速、高速まで安定した加速をみせられると電車は要らない。
電化設備の維持や停電、架線トラブルをリスク回避の為DC化をしたほうがいい。
全列車DC化すれば京都、大阪25分、大阪、三ノ宮15分、三ノ宮、姫路45分で運転できるんじゃない。
511名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:28:55 ID:pTgWXRjj0
>>510
しかし地球環境にはやさしくないわな
512名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:38:50 ID:EwjLhb4OO
そこでやばい煙仕様ですよ。
513名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:44:54 ID:5RysKePJ0
電気代と燃料代ではどっちが高いんだか
514名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:14:56 ID:5LXOsKMBO
電力盗っ人鉄道会社に要注意!
515名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:36:39 ID:vNtjL1HIO
>>514 和歌山のあれかwww
516名無し野電車区:2009/04/08(水) 08:55:21 ID:S2odyKq/0
>>515
和歌山で電力盗まれた?
517名無し野電車区:2009/04/08(水) 11:27:09 ID:cYUvvjtzO
>>513
つ回生ブレーキ

ハイブリッドとかフライホイールとか言われると、漏れの知識じゃgive upだw
518名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:04:55 ID:eOJwsm0VO
九州新幹線の平行在来線の状況を見ると、短編成なら気動車長編成なら電動車と考えられるじゃ。

もちろん単純な燃費だけじゃなくて架線の維持費等のコストも含めてだけど。
519名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:22:37 ID:vNtjL1HIO
>>516 スマン。思い違いしてた。きのくに線で環境破壊してた奴と勘違い
520名無し野電車区:2009/04/08(水) 14:07:58 ID:bf1slskdO
赤穂線の人身はどんな内容?
521名無し野電車区:2009/04/08(水) 14:46:27 ID:P+5cxhU/0
先日、尼崎駅で貨物の待避停車を見た。

あんなんでよく脱線しないね。
停止間際、各連結、ガギゴーン、ガギゴーン言い過ぎ。
めちゃ恐かったよ。
大丈夫なんかね?
522名無し野電車区:2009/04/08(水) 14:48:24 ID:ES6rylBoO
>>521
キミより頑丈だ。安心しろ。
523名無し野電車区:2009/04/08(水) 15:23:12 ID:ITU3TzZH0
貨物の連結器はあえてガッコガッコさせることで機関車側が力が加えやすくなるとか

しかし連結器は物凄く重そうだよねぇ。何百キロあるんだか
524名無し野電車区:2009/04/08(水) 15:52:38 ID:DPIecB1HO
>>521
若いねぇ…
自動ブレーキはそういう止め方なんだが。
もっとも客車と違い、荷物だからと衝撃に気を遣わないせいでもあるんだが。
525名無し野電車区:2009/04/08(水) 16:33:30 ID:leK7S/fO0
停止寸前にブレーキをはらったりしないからね
貨物には無衝動緩解止めなんて無い まずはしっかり止めること
526名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:28:13 ID:x3jknzYT0
>>525
Pだってパターンに引っかかると常用じゃなくて非常がかかるからな

連結器に隙間があるおかげで一両ずつ引き出せて負荷が少なくて済むんだけどな
527名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:53:23 ID:7RsbkbDZO
機関車の運転も色んな技があるらしいしね
528名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:55:29 ID:XiOlzdKJ0
貨車の起動の音が良いんだけどな
遠くから「ガシャン・ガシャン」と、こっちに向かってくるのがw
529名無し野電車区:2009/04/08(水) 18:43:28 ID:3ILM5AiaO
ああああ
新快速出発しようかってときに普通が三ノ宮駅到着のとき接触…
オワタ\(^o^)/
530名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:01:10 ID:Pn0aUk4nO
>>529
日本語でおk
531名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:16:18 ID:jnKE3o9MO
発車する列車と接触したバカがいたんだよ
俺今大阪で待たされてる
そんなバカな客は接触と言わず轢かれて死ね
死んだんなら笑って阪急で帰る
532名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:17:58 ID:XiOlzdKJ0
>>530
どうやら三宮で客との接触事故が発生
運行スレを読む限り、非常発報した模様
533名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:46:23 ID:DNc1YJCJ0
三ノ宮のホームは利用状況の割に狭い気がするが気のせいだろうか

高槻も相当狭いが
534名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:07:50 ID:8heOSf7g0
>>533 高槻の上りホームは相当狭い。
拡幅が困難なら、1番線と2番線の停車位置をずらせばよかろう。
1番線を大阪方ベタ付け、2番線を京都方ベタ付けみたいに。
535名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:24:31 ID:IYfPrpPUO
高槻はホームを拡張できないはず。待避線があるからね。
536名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:32:36 ID:3QfwCt2kO
>>533
階段の位置の関係で西側に人が集まるから狭く感じるんだろう。
さらに一番東側の階段を登ったところに駅係員の詰所?があるから、東側へは行きづらいし。

高槻の上りとかはガチで狭いなw
その反面、茨木は朝ラッシュの下り以外は結構ゆったりしてるけどね。
537名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:11:05 ID:X31ShWlqO
そもそも、他列車に影響さない支障には、防護無線発報は必要ない。

運行手順の見直しが必要だろう。
538名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:25:56 ID:/kVijCDa0
>>490
前面展望の単なる10倍速だろ…
って思って、なんとなく見てみた。

単に10倍速の映像にしただけなのに… すばらしく感動した。
昔バイクでサーキット走行をしていたことがあるが、そのときのヘルメット越しに見る光景を思い出した。

そして、音。
駅構内のY字ポイントを抜けると、ギーン!!ギュイーン!!ギュイーン!!とシフトアップしながらトップスピードへ。
カーブ手前でブレーキング、カーブを抜けると再びギュイーン!!ギュイーン!!と加速。
列車の音とは思えない、甲高いエンジン音に感動した。

個人的感想でスマソ
539名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:19:59 ID:cTgGSYRP0
>>535
高槻待避なんてあんまりやってないんだから、ホームを拡張して待避線をつぶし、
今の通過線に新快を止めて乗り降りできるようにすればいい。



てな事が真剣に検討されてるらしいYO。
540名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:23:42 ID:cYUvvjtzO
>>539
高槻−新三田C電とT電の接続とかどうするんだよw
541名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:32:21 ID:P+5cxhU/0
そもそも高槻なんかに新快を止めること自体間違ってる。
通過に戻せ!
542名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:43:33 ID:DNc1YJCJ0
青いねぇ〜

新快速の高槻停車をしても、未だに朝の下り快速は茨木で大混雑する。
通過していた時代は積み残しがあった・・・とわだらん氏が言っていた
543名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:43:53 ID:Y8yXbNDM0
いっそ芦屋も・・・
544名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:45:11 ID:NTveDD8E0
>>542
そこで新快速茨木停車高槻通過。
545名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:54:43 ID:LziNt42L0
芦屋を通過したその瞬間、なんば線は本数2倍に
546名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:58:23 ID:GLAr7XFd0
なんば線直通の本数2倍とか時間の問題だろw
むしろ快速急行の方が通過の可能性がある
547名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:07:47 ID:8heOSf7g0
平日朝ラッシュに新快速も快速もほとんど12連で各8分間隔ができるんだから、
昼間6連の快速を運転するのは明らかに努力不足ってもんだろう。
548名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:19:49 ID:3QfwCt2kO
ダーツで停車駅を決めてるんじゃあるまいしw

>>539>>540
現・外側待避線…外側本線にする
現・外側通過線…線路を潰してホームにする
現・1、4番のりば…両面ホームにする

みたいな感じか。
高槻止め、始発は両面ホームから発着、T電は内側本線から発着で現状とあまり変わらずに行ける。
549名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:26:32 ID:m02hqUtTO
基本昼間に車両検査や車体清掃をしてるから運用の関係じゃねーの
真昼間は6両でも十分だしね
ただラッシュが終わったすぐ後の6両は勘弁だが、あれは車両がないみたい
550名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:26:40 ID:X31ShWlqO
>>539-540
一番外側の回送列車待避線を廃止して、外側通過線をずらせば、ホームの拡幅はできそう。

>>547
努力不足ではなく、やる気がないのだろう。
ラッシュ時に大量の12連列車を運転している現状からすれば、
予備車を確保して、組成変換して昼間時8連以上にしても、まだ余るくらいだ。
551名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:30:36 ID:cRMxDsRaO
確かに私鉄では考えられないくらい長い回送あるしねえ。

線区が長いからしかたない?
552名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:31:31 ID:DNc1YJCJ0
福知山線の米原から延々回送はある意味凄い
553名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:32:19 ID:V9LzBXeF0
>>550
221系は6両×2→8両+4両に編成替え出来るらしいけどね。
今度は昼間に本線上を4両編成の快速が走るかもしれんがw
554名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:00:08 ID:tbU/O+noO
>>553
現に昼間には一応、本線の僅かな区間ではあるが、4両編成の快速は走ってるがな。




丹波路快速の大阪〜尼崎だけど。
555名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:51:10 ID:b6li0pLGO
>>534
高槻2番線に停止位置目標はついていない。
1番線にはついているが、ホームよりさらに京都寄りにある。

駅の「番線」知らない奴大杉。
556名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:54:58 ID:97KHFgkA0
挙げ足取り乙
557名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:08:14 ID:b6li0pLGO
だったらちゃんと言葉選んで書いたら?
「外側通過線」とか訳分からない名前を付けないでさ。
高槻2、7番線は外側本線ではあっても通過線ではない。
558名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:42:15 ID:tr6xYvWmO
>>557
>>534を見る限り、番線というのはホームのことを指してるって解るだろw

挙げ足取り乙
559名無し野電車区:2009/04/09(木) 02:25:55 ID:N2GzrckE0
>>555は一体何が言いたいんだ?
なんかとんちんかんなことばっかり言ってるが
560名無し野電車区:2009/04/09(木) 07:01:10 ID:YvasPRMJO
本線は「番線」と「のりば」が違うからって意味だとは考えられる まで推測できた。

京都や草津みたいに強引に番線とのりばを合わせにいく場合と近江八幡や高槻・芦屋みたいにズレてしまう駅もあるから、運転番線でしか考えられません となるんでしょう。
まぁ向こうの言い分も解釈できるけど
561名無し野電車区:2009/04/09(木) 07:59:55 ID:ppWrNEteO
このスレあんまり空気よくないな
562名無し野電車区:2009/04/09(木) 08:21:41 ID:1kSBHvPxO
鉄ヲタはすぐに揚げ足を取りたがるカスが多いからな
563名無し野電車区:2009/04/09(木) 08:34:52 ID:ODYLnJJAO
文体が自○専務のヨカーンw>揚げ足くん
564名無し野電車区:2009/04/09(木) 11:23:05 ID:RhCFCXBRO
まぁまぁ、
せっかく「番線」と「のりば」って言う呼び分けをJR酉自らがしてくれてるんだから、
それに従おうぜ
565名無し野電車区:2009/04/09(木) 11:24:56 ID:nYYX/t/z0
別に現業の連絡板じゃないんだし、番線表示なんてわかればいいと思うけど。
そんなこと言い出したら、
「大阪10時発の新快速長浜行きが高槻の車庫の隣で・・・」は、
「大阪10時ドンドンの3436M長浜行きが京都支社吹田工場高槻派出所横の・・・」
となりますわな。
566名無し野電車区:2009/04/09(木) 13:32:54 ID:rEnwNqbgO
社内用語で書かれても、利用客はわからん。
コミュニケーション力を身に付けろよ。
567名無し野電車区:2009/04/09(木) 14:17:11 ID:RhCFCXBRO
で、高槻の外側待避線(1・8番線)って潰してもダイヤ上の問題無いのか?
まぁ、摂津富田に移設するという手もあるが>外側待避線
568名無し野電車区:2009/04/09(木) 14:27:18 ID:t7nGviTo0
下り待避線は山崎・高槻・茨木にあるね。
上りは山崎はなし
569名無し野電車区:2009/04/09(木) 14:33:42 ID:pHFsqwaqO
勝手な解釈した者同士が妄想を語り合ってるのって馬鹿みたい。

中途半端な知識で偉そうに語るから、そいつは役に立たないし人の話聞かないし気持ち悪い。
570名無し野電車区:2009/04/09(木) 15:04:33 ID:q2HNGeoG0
>>563
正解みたいですな。最近大和路スレとか阪神なんば線スレで見ないな、と
思ったら。
571名無し野電車区:2009/04/09(木) 15:27:07 ID:uRGa3bJLO
なんか上り遅れてるし
572名無し野電車区:2009/04/09(木) 15:38:07 ID:uRGa3bJLO
と思ったら米原行きが茨木でウヤになって急遽新快速を京都から各停で運行だと
死ねよ・・
573名無し野電車区:2009/04/09(木) 15:38:33 ID:lTyfPrhZ0
>>571
運粉スレより

321 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2009/04/09(木) 14:30:02 ID:qQp7BU8kO
京都1435発普通米原行きが車両故障で運転取り止め。
574名無し野電車区:2009/04/09(木) 16:12:05 ID:/wpEHWNyO
昨日も須磨で車両故障あったしな…221どうなってんだ。
575名無し野電車区:2009/04/09(木) 16:46:19 ID:fUgcrUOQ0
>>574
製造後20年間も検査のみで耐えてたらそうなる罠。
576名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:26:10 ID:ODYLnJJAO
>>567
高槻外側待避線の使用頻度はかなり低いよな。
不定期スジやハニワクオリティ発生時のはるか・くろしおぐらいでしか見たことがない。
577名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:30:57 ID:t7nGviTo0
>>576
北近畿の回送が止まってたりするね。
578名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:36:54 ID:evk4Dopt0
>>576
吹田から221のWPが回送される時に使ってなかった?
579名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:48:35 ID:bGYYiJBJO
高槻駅の外側待避線だが、数年前に駅構内工事をした時、
資材置場にして、待避線機能を休止していた。

無くても対応可能ということがわかる。
580名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:53:53 ID:ODYLnJJAO
>>577
高槻で待避することもあるんだ>北近畿
下りの山崎や上下の茨木はよく見るけど。

>>578
吹田を出場した森ノ宮の103が止まってるのを見たことがあるから、どうやら吹田回送のスジは高槻待避がデフォみたいだね。
毎日吹田回送があるわけではないから、それも含めて不定期スジと言いたかったわけだw
581名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:24:32 ID:bGYYiJBJO
>>574-575
221はJR西日本のイメージリーダーだったが故、新快速運用でこき使われたから、
車齢の割に老朽化が早いと思う。

私鉄車と比べて走行距離が長いのも大きそうだ。
582名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:36:16 ID:fUgcrUOQ0
高槻駅の1番乗り場と4番乗り場を外側待避線に移動すればポイントの速度制限がなくなるね。
583名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:06:21 ID:nP+aAW1KO
バス:西宮の酒蔵巡る 46月の毎週土曜日、「ぐるっと西宮」運行 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090409ddlk28040547000c.html

西宮市と西宮観光協会は46月の毎週土曜、市内の酒蔵を無料で巡回するバス「ぐるっと西宮」を運行させる。
JR西宮駅を出発し、四つの酒蔵を約50分間で巡る。
バスの利用者は期間中に酒蔵で開かれるイベントでの試飲などの特典が受けられる。
JRグループと県などが観光交流を目的に実施する「あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン」の一環。
同市の貴重な観光資源である酒蔵や、日本名水100選にも選ばれ、酒造りに欠かせない「宮水」を観光客に知ってもらおうと企画した。
バスには観光ボランティアガイド「ツーリズム西宮楽らく探見隊」のスタッフが同乗し、見どころを解説する。
バスが停車するのは▽白鹿記念酒造博物館▽白鷹禄水苑▽日本盛酒蔵通り煉瓦館▽大関甘辛の関寿庵の各所。
阪神西宮駅や西宮神社を経由し酒蔵を巡る。
バスは1日5便。
事前予約は不要。
問い合わせは西宮観光協会(0798・35・3321)。
584名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:45:49 ID:RhCFCXBRO
>>582
1番線上に0番のりば、8番線上に5番のりばを、
それぞれ建設するって事か?
585名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:19:29 ID:Eo5/fsZO0
島本に代替の待避線作れば良かったのに。新駅のお布施で
586名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:32:37 ID:jEZiv3sc0
高槻の待避線は殆ど使ってないよねぇ。早朝だときたぐにの車庫行き回送が待避してたりするけど。
でも待避線つぶしてホームにする気があったんだったら高槻駅改築工事の時に手をつけてただろうから
きっとJR的にはやる気ナッシングってとこなんだろうなぁ・・・。

外線用ホームがありゃぁ、快速に頭抑えられて新快速が遅れたり(上り)その逆(下り)ってことも減るだろうし
うまくいきゃぁ特急も停まってくれるんだろうにねぇ。
高槻駅に過去に停まったことある優等列車って、今は亡き急行シュプールくらいなもんだろうか。
587名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:18:04 ID:SvSoopOY0
高槻の待避線はハニワクヲリティ発生時にはるかを隔離するのに必要な件。
588名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:52:12 ID:gvuBszWn0
高槻の上り外側の待避線(1番線)だけど、
そのまま島本方の留置線に繋がってなかった?(高槻の車庫とは別の)
確か、上り外側本線からは繋がってなかったと思うんだが。
589名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:06:02 ID:RhCFCXBRO
>>588
保線基地らしき施設に繋がってるな>上り外側待避線
590名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:52:16 ID:fUgcrUOQ0
>>584
今の1・4番乗り場を潰してホームを通過線まで拡幅するんだよ。
591名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:33:24 ID:RhCFCXBRO
>>590
理解した
でも、それだったら現1・8番線を外側通過線にしないと、
T電が(ホーム部分だけとは言え)外側線走る事になっちゃうな…
592名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:53:54 ID:vxzRp3O/O
自動放送の14分
って言うとき違和感ない?
593名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:57:43 ID:f0TvHLjFO
>>592
じゅう…よんぷん発
みたいに変な間があるよな。
594名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:58:22 ID:P8c/+pfz0
ジュウ・ヨンプン

在日か…
595名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:59:37 ID:NdYmoo91O
昔「じゅうよんふん」だったのを「じゅうよんぷん」に変えてから違和感が出るようになった。
596名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:15:58 ID:hMDOcX8+0
>>594
朱永豊(주영풍) Ju Young-Poon
597名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:09:05 ID:XtXrjwBF0
>>581 JR東では同世代の211系が廃車されているが、あくまで余剰分に限られている。
意外に221系は鋼製車体の老朽化と相まって、JR東(千マリ)211系より短命化もしれん。
598名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:44:30 ID:C2ShC98VO
>>597
その千葉暴走地区の211系(と113系)、首都の209系のお古と新型車両(4ドア・型式未定)に丸々置き換えが決まった件。
599名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:45:43 ID:W2EDNdm40
へ?千葉の211もあぼ〜んなん?
しんじられねぇ
600名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:49:46 ID:C2ShC98VO
一応そーすね。
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235960361/267
267:名無し野電車区 :2009/04/06(月) 09:22:26 ID:xYpo/yot0 [sage]
JR千葉、外房・内房線など、全車両一新へ、5路線・250両が対象、快適性高める。(2009/4/3)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9020&NewsItemID=20090403NKL0211&type=2
601名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:57:10 ID:Nq6GMNo+0
千葉の211は再転属じゃないか?
5両中3両に座席横の仕切りを取り付け改造しているのを見ていると・・・
602名無し野電車区:2009/04/10(金) 09:23:13 ID:44EwPR15O
しかし束は金持ってるなぁ
603名無し野電車区:2009/04/10(金) 10:48:04 ID:wO3JTGxp0
首都圏という人間吸引機があるモンだからね・・・
604名無し野電車区:2009/04/10(金) 11:20:43 ID:JKML/cKT0
>>594
ただ今からホ・ジョンスがご使用になれます
605名無し野電車区:2009/04/10(金) 11:53:22 ID:CECPG/xQO
>>601
シマ区の115系置換かね
606名無し野電車区:2009/04/10(金) 14:54:21 ID:7r85f9g7O
>>594
正しくは朱永豊(Ju-Yeong-Pung)じゃね?
607名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:47:02 ID:Ey4W0Ami0
毎日姫路まで通ってますが
12両でもあの混みようはびっくり
明石まで立ちっぱなしはきついな
608名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:54:26 ID:o/4Q1qmIO
下り新快速 加古川に向かう途中で非常ブレーキ発動
609名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:58:04 ID:o/4Q1qmIO
詳細判明 東加古川付近の踏切で無謀横断とのこと
現在約5分遅れで運転中
てか…加古川につくときのとまりかたが乱暴に…
610名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:05:37 ID:o/4Q1qmIO
姫路駅には5分程度の遅れをもって到着する見込みとのこと
とりあえず…昇格せんでよかった…(最終岡山組です)
611名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:14:32 ID:44EwPR15O
>>610
実況板でやれよ
612名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:40:43 ID:XGWRpsVG0
>>611
そんなかりかりするな。
613名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:10:10 ID:WLcVszW7O
前から気になる子ちゃんなんだが、
上り最終新快速京都止めは、翌朝そのまま米原行き初電になって運用するの?
614名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:20:56 ID:XGWRpsVG0
perfumeファン乙
615名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:50:00 ID:OCKRkkoFO
JR京都線の特急ってCLANNADの声優陣のように無駄に豪華な気がするw
616名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:03:20 ID:zMLhrMocO
北陸、信州、飛騨(以上が大阪発着)、山陰(智頭急行)、南紀、関西空港(これらは京都発着)がたまたま重複するから、
特急のラインナップが豊富なのが趣味的にも面白い。
617名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:09:53 ID:xNmt+8QFO
人身事故
618名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:57:33 ID:8x2lxLnyO
「えきそば」大阪で勝負や 姫路名物、22日出店 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001814989.shtml

六十年にわたってJR姫路駅ホームの名物として親しまれてきた「えきそば」が、大阪・梅田の阪神百貨店地下一階「スナックパーク」に二十二日から出店する。
行列ができる「いか焼き」をはじめ、たこ焼きやうどんなど十五店がひしめく庶民の味の激戦区。
販売元のまねき食品(姫路市)は「姫路の味が通用するか、力試しをしたい」と意気込んでいる。
同食品は一八八九年に全国初の「幕の内駅弁」を発売した老舗。
えきそばは、戦後まもない一九四九年に誕生した。

当時は立ち食いうどんブームで各駅に出店したが、うどんは日持ちがしない。
そこで酸化防止のため、ラーメンに使うアルカリ性のかん水を練り込んで独特の黄色いめんを開発。
濃いめの和風だしと相性がよく、黄色いそばが評判になった。
これまで姫路を中心に店を出し、播磨地域から外へ出るのは初めて。
大阪でも姫路駅と同じ一杯三百五十円で販売する。
同食品の竹田典高営業部長は「スナックパークには、同じ姫路発祥で全国区になった回転焼きの『御座候』がある。後に続けるよう頑張りたい」と話している。
619名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:38:27 ID:oAMnOulP0
関係ないけど、関西は駅ナカがショボすぎる
大阪駅改良するなら、駅ナカ作ってくれよな
620名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:42:01 ID:WLcVszW7O
何でも首都圏基準で展開して、必ずしも上手く行くとは限らないだろが。
621名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:50:41 ID:EWCSODQmO
京都駅って乗る人が先っていうルールがあるんだな
間違って先に降りようとして怒られたわ

エレベーターの右左も中途半端だし、京都って難しい街だわ
622名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:17:17 ID:ZuAjQiwk0
>>621
エレベーターは概ね左並びだよな、あれは大阪から来ると迷う
623名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:45:43 ID:tr+hiAlnO
エスカレーターはあほの関東もんのせい
624名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:25:44 ID:pAdc5H7s0
確かに朝晩はエスカレータは右並びになってることが多い。
625名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:27:15 ID:IwRoQDe2O
>>621
降りるのが先
偶然基地害にあたっただけ


>>623
あほは余計
お前みたいな基地害がいるから韓災人とかって言われる
氏ね

釣られたかな?
626名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:33:14 ID:cUvxRZwsO
巻頭なのでバカでねw
627名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:40:56 ID:+lUoMtuIO
まぁ乗る奴が先にきやがったら、わざとぶつかって押し出してわからせてやってるわ
関西は頻度が多い

エスカレーターはバカな大阪周辺だけ逆だよな
628名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:50:27 ID:AdLa5F/40
>>627
世界的にもエスカレーターは右乗りなわけだが
629名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:54:25 ID:EH2uJW7c0
術中にはまらないように
630名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:11:47 ID:mtAfp3eTO
>>627-628
京都は名古屋人も沢山来るからな、関東だけじゃなく
名古屋も完全左並びが徹底してるから、京都も左並びになることが多い
ちなみに名古屋人は大阪までは足を延ばさないw


ただ神戸については地下鉄なども含めて、かなり右並びが徹底してる気がするぞ
631名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:16:12 ID:/86ahfZw0
携帯はホントにロクなのがいないな・・・
632名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:21:25 ID:mtAfp3eTO
PCは引きこもりだらけ
たまにしか外出しないから脳内妄想が激しいw
633名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:40:13 ID:x4aoSE940
>>621
京都もおばちゃんとか団塊は、我先にと自己中心的な行動をとる人が多いね。
ところで、この前東京に行ってきたんだが、中央線の東京駅で降りようとしたら、
ホームで並んでた客全員が、ドアが開いた瞬間に、降りる客無視して死に物狂いで乗り込んできた。
あまりにも非常識だから、無理やり押し返したけど。
少し考えりゃ、折り返しの電車なんだから客が全員降りてからでも座れるだろうに…
関西在住だが、あんなの生まれて初めて経験したわ。
634名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:44:02 ID:QF9kjiZ4O
地域ネタはあれるのでお国板へw

名古屋人は大阪まで来ないって?
土日の午前名古屋発近鉄ノンストップ特急はいつもほぼ満席ですが

ってゴメンこれ以上はやめとこ
635名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:47:45 ID:8TdmsqYK0
207が最近あまり揺れなくなったような
636名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:53:45 ID:8TdmsqYK0
>>600
東海道線とかにE233を入れて211を玉突きするのかと思ってた。
東海道線のスピードアップは…
637名無し野電車区:2009/04/12(日) 02:07:39 ID:cBEUjJ/sO
<<628
そんなことは知ってるよ
バカな関西人
ここは日本だよ
638名無し野電車区:2009/04/12(日) 02:17:34 ID:mkcbQ6lz0
名古屋はどっちによるとかそういう習慣ないよ
あと関東の人ほど「俺たちが正しいんだ」感をもって行動するから
意地でもこっちのルールに合わせたくないんだろうね
639名無し野電車区:2009/04/12(日) 02:26:27 ID:ghkhTbCi0
>>638
日本の中心なんだから仕方ない
640名無し野電車区:2009/04/12(日) 02:26:51 ID:tD3oBk1G0
関東人はなんでも自分が一番じゃないと気がすまない民族だからな
641名無し野電車区:2009/04/12(日) 02:34:24 ID:QF9kjiZ4O
次スレからエスカレーターネタNGにしといて
642名無し野電車区:2009/04/12(日) 03:08:50 ID:MMKFfepr0
関東と関西の対立を煽って日本人を分断工作しようとするのは某国人の特徴
643名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:00:16 ID:91vDoHUf0
お国自慢板は2chでも1,2を争うほどヨハネスブルグ化している板の一つだからどうにもならん
644名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:28:32 ID:u1extJsp0
業務連絡 降車完了
降車完了 りょうか〜い

あれなんかかっこいい
645名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:36:35 ID:IM4xaXSP0
C電
鉄道運転の本やWebでも何でもたいていは
B6/7/8以上は使うことはまれって書いてあったけど
この前普通にブレーキ最終段まで進めてた
それも何度も 癖なのかなー
646名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:40:10 ID:91vDoHUf0
ウテシによるが大体はB5まで

たまーにB3かB4まで使わない上緩め停車の衝撃ゼロのテクニシャンが居る
647名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:49:00 ID:LrniuLm4O
>>645
そういう運転手には「ヘタクソ」と言ってやってる。
当然名前を控えて喜久蔵に苦情も入れてる。
648名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:37:16 ID:60I8V8icO
>>647
友達いないんだね
649名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:40:29 ID:gmgQ48oK0
>>647
あんたが運転してください



とか言われたりして
650名無し野電車区:2009/04/12(日) 11:46:58 ID:oTcKCaiV0
苦情を入れるような話ではないが、素人感覚でも、運転士ごとのレベルの差をかなり感じる。

その差を小さくするよう、研修プログラムの見直しとか考えていかないといけないと思うよ。

ただ、数年前に問題となった日勤教育プログラムを考えると、乗務員の育成に力を入れない
企業文化が根底にあるだろうから、ここから直そうと思うと、大変だろうけど…
651名無し野電車区:2009/04/12(日) 12:05:11 ID://PE7O5tO
>>650
223系(特にT電)だとブレーキが効きすぎて、運転士のレベル差が顕著になってしまうんよねぇ。

一応C電にはブレーキ投入地点とその時点の速度が書かれたマニュアルがあるんだけどね。
以前それをスタフのところに張ってるウテシさんを見掛けたことがあるし。
652名無し野電車区:2009/04/12(日) 12:52:31 ID:PZqCIUE3O
桂、島本、夙川、甲南山手、須磨公園…
駅増えてんだから、京急ばりのすばやい減速で所要時間キープてことだろう
653名無し野電車区:2009/04/12(日) 13:26:47 ID:bvDQVhjP0
>>627
無知をさらしただけだな。
万博の時に、外国からの客の多さと混雑を考えて、海外のルールを徹底したんだよ。
今もちゃんと守られている。
654名無し野電車区:2009/04/12(日) 13:46:14 ID:7z/JMyHJO
それが関西圏だけにしか通用しないってのもどうか、ね。

ちなみに琵琶湖線沿線民なのに右を空ける派ですが、何か?
655名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:05:12 ID:QF9kjiZ4O
だからエスカレーターはもういい
656名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:11:05 ID:cA16Gh1+O
高槻から大垣まで普通のみで行ったら何時間かかる?
657名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:12:30 ID:V+IfNMMk0
時刻表を見よう
658名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:01:37 ID:VwUII1NEO
前の人に合わせる寛容さすら失わせる京都は怖いな。
混んでる時にキャリーバックで塞ぎやがるし。
お年寄り18キッパーが占領しやがるし。
659名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:12:22 ID:kOwbRqfLO
>>658
京都の文化は、エスカレーターでどちらを開けるか決まっていない。

急ぐ人が早く前へ進めて、疲れている人が立ち止まれるようにして、お互いwin-winの関係になろうとするのが京都流。
だから、開ける場所は決めずにその都度、居合わせた人達が都合のよい方法で利用する。

理念さえわかっていれば問題ないが、「手順が決まっている」他都市の人は、決まっていないことを考えて行動することができないから、戸惑う。
これが、「京都は冷たい」と思わせる原因だとも言える。
660名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:14:08 ID:7z/JMyHJO
>>658
おまいの書いてる事は、京都だけの問題じゃないだろ。
661名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:44:38 ID:B/WG2ayxO
>>650
乗務してるんなら、経験積んでうまくなるしかないんでね?
研修云々の問題ではないとおもうが。
662名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:53:14 ID:JZHXkPxU0
エスカレーターでの関東ものはマジでイライラするわ
突き飛ばして関西の常識を分からせてやるんやw
663名無し野電車区:2009/04/12(日) 17:42:02 ID:Vgo8IQUkO
まずそうな釣り針だな
664名無し野電車区:2009/04/12(日) 18:18:25 ID:Ao44sjCe0
正直言って突き飛ばしを実行する輩は関東の方が多いけどな。
マナー違反が突き飛ばしの原因だから、突き飛ばされる方が悪いと静観されるくらい関東の一部路線の駅は殺伐としてる。
665名無し野電車区:2009/04/12(日) 18:26:17 ID:ur7InD/E0
あと、大阪駅と御堂筋線の梅田駅の間のエスカレーターの左側で立ち止まる奴ウザい。
666名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:09:36 ID:4G/ScOv90
人口が多い首都圏なんだからマナーが破綻している奴だってそれだけ多い
667名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:16:38 ID:WxNxK2K70
大垣行きの快速って微妙なんだよな
新快速で米原まで先行したほうが・・・って思う。
668名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:26:04 ID:/jKIgo/z0
質問っす。

JRの高槻駅から、阪急高槻駅まで、乗り換え何分見ておけば
よろしいでしょうか?

よろしくです。
669名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:29:46 ID:4G/ScOv90
10分前後
670名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:38:56 ID:QNL5j2u/0
ホームからホームなら16分くらい
671名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:59:41 ID:bvDQVhjP0
>>670
そんなもんかな?
時間聞くということは、初めてだろうから、ちゃんと最短距離で行けるかも問題だぞ。
672名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:06:57 ID:w7nqteKT0
>>668
まぁ慣れれば10分あればOKだとは思う。
ただし、意外と道がわかりにくいので最初は結構時間に余裕を持った方がいいよ〜。
673668:2009/04/12(日) 21:29:27 ID:/jKIgo/z0
>>669-672

(´;ω;`) ウグッ
ここの皆さんはみんな親切な人ばかりですね。
ありがとうっす。

では余裕を持って20分みて乗り換えることにします。

ありがとでした。
674名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:33:50 ID:Q9ORqvn6O
JRの車掌って能無しが多いの?
ガッラガラ(座席に人が埋まってる程度)の12両新快速の補助椅子使用禁止とかアホだろ
あの京阪でさえ車掌が状況に応じて解除してるぞ。。。
京都から混む……とか言い訳はできないはず。三ノ宮〜大阪などはラッシュ時でも解除しているからな

最初はヤンワリと目安箱に苦情を入れておくか
675名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:36:04 ID:MR0xtwBl0
\  釣られそうだクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
676名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:38:23 ID:7z/JMyHJO
京都2237発、米原行きは空席も見られる12両で補助椅子使用停止なのに、次の2250発、新快速米原行きは8両でわりかし混んでるのに補助椅子開放する矛盾。
677名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:44:25 ID:SPBoYC4F0
関東のエスカレーターでは走っていけません。
(マジで注意されます。)
走ってはいけないので追い越せません。
というわけで

横によける習慣がありません。
みなさん横に並んで塞いでいてもよけろやって言わず我慢して後ろに立つしかないです。

片側をあけるようにの告知は近年になってからなされるようにはなりましたが。
あまり徹底はされていません。
また、皆さん降車後はエスカレーターに殺到され渋滞が起きるので、階段を使ったほうが数十倍早いです。
678名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:24:49 ID:bqVCmKoUO
補助シートの話もループしすぎ
基本:始発〜9時までと大阪駅発車基準17時〜22時まで
下りは知らないが、上りの例外として3402みたいに始発から解除、3406〜3426までは大阪解除
夕方の湖西線直通新快速は京都で解除。
3428は大阪発車が9時だから新大阪解除
似たような理由で大阪駅22時ちょうどの新快速も西明石や草津まで制限。
679名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:28:49 ID:bqVCmKoUO
夕方はあくまでも大阪駅発車基準になるから、新快速は解除なのにT電は制限の逆転現象もおこるし、この逆も発生する
680名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:38:34 ID:BR4missk0
「乗車率が低い区間をご利用されるお客様からの問い合わせに対しては、
「京都〜西明石」間が混雑することを説明して、ご理解をいただくよう努めること」

列車乗務員作業標準京阪神支社編より
681名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:55:12 ID:Ao44sjCe0
>>677
名古屋市交通局は関東じゃないぞ。
682名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:15:57 ID:WxNxK2K70
米原近くでエーデル丹後見た。
683名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:16:01 ID:7z/JMyHJO
>>682
三重の関より東だし、関東でいいだろ。
684名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:18:07 ID:7z/JMyHJO
×>>682
>>681
m(__)m
685名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:30:50 ID:EphDsu1RO
そういえば今日の19:07の草津発新快速姫路行でめっちゃ面白い人がいたな。
俺の前の席に夫婦と赤ちゃんが乗ってたんだけど、車内に聞こえるくらいの声で口喧嘩してた。その内容は夫が定職に就いていないことでもめてた。その後京都辺りでようやく仲直りしたら抱き合ってキスし出した。
でも仲直りしたと思ったらまたもめだして、そして新大阪の手前辺りで妻がものすごい声で夫に向かって叫び出して、周りがしーんとなって皆そっちに視線が集まった。
夫はそれを感知したのか妻に謝り続けるが、妻はひたすら泣きながら奇声をあげて夫の顔をビンタしまくってた。
まじでうるさかった。俺はそこで降りたんだけど、外に出てからも声が聞こえたww

見てて面白かったよwwww
もっと乗っていたかった
686名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:36:47 ID:4G/ScOv90
何かのドラマの撮影のごとくカオスな光景が目に浮かぶ
687名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:45:23 ID:cBEUjJ/sO
>>674
能なしはきさまだろ
車掌の判断だと昨日は使用できたのに今日は使用できなかったりするからマニュアルで定められてるに決まってるだろ
いつも同じところから解除されるからそんなことは容易に想像できる
座席に数人だったら補助シートなんかどうでもいいだろ
688名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:49:25 ID:kOwbRqfLO
>>676
空席があるなら、補助座席の解放を待たなくても、空席に座ったらよいじゃないか。

京阪だって、混んでいても補助座席利用可能な時があれば、空席があっても「混雑しておりますので、補助座席の使用は中止いたします」というケースは多い。京急も同様。

>>677
エスカレーターで走ってはいけないのは、東西を問わない。
東も西も、立ち止まらないレーンは、走らずに歩く。
689名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:58:58 ID:bvlZEOtmO
>>682
そのエーデルが茨木駅でタンゴエクスプローラー
に抜かれてた。
客載せたまま待避線入り。
690名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:01:46 ID:d1Uy0UGsO
>>653
そんなん無知にならんだろローカルだな
そんな昔の事大阪に住んでる俺でも知らんかった
ここってそんなルールとやらを守る奴の住んでる地域ちゃうやろ
691名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:06:57 ID:9f14t+w60
>>690
DQN死ね
692名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:12:40 ID:d1Uy0UGsO
>>645、>647
6以上のブレーキをよく使うから下手くそで、使わないから上手いってわけじゃないぞ
だったら手前の方からブレーキかければいいだけだしな
あと車両によっても全然効きが違うし、客数や電圧によっても変わってくる
回復運転の時とかはよく使うしね
693名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:14:20 ID:d1Uy0UGsO
>>691
おもろいなぁ
DQN?
694名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:18:00 ID:q4mvJoOY0
首都圏という地域に居るだけでヘンな優越感に浸る間は救いの手も差し伸べられん
695名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:28:30 ID:B7RQOIvg0
「首都圏」という用語そのものが首都圏でしか聞かないけどな。
関西からみたら全部ひとくくりの「関東」で、「首都圏」はトウホグとか甲信越とかを関東から除外したいヤシの自己満足表現に他ならない。
696名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:58:25 ID:C9AN8wWt0
「東京圏」っていう言葉はどうかにゃ?
697名無し野電車区:2009/04/13(月) 01:13:51 ID:uk55MMysO
いつも朝の普通米原行きに乗ってるんだが、京都を出たら隣にN700がいつも・・・。
毎日敗北感を味わっているorz
698名無し野電車区:2009/04/13(月) 06:56:02 ID:9f14t+w60
>>695
まあ、もともと「近畿」という言葉に対抗するために出来たようなもんだしな>首都圏
一方伝統ある「近畿」はいつのまにか「関西」に格下げられたが
699名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:28:25 ID:CIO0ERf50
Kinkiは英語にすると卑猥なスラングになるんだっけか、じゃなかったら近畿の方が好きなん
だけどなぁ、そういや昔は近畿圏運行本部って言ってたがあれはカッコ良かった
700名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:36:15 ID:9f14t+w60
んなこと言い出したら麻生総理は改名せんといかんレベル
ただのコジツケだよコジツケ

最近はNHKも近畿から関西へ一斉に言い換え始めたんだよね
だめだわこの国のマスコミは
701名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:17:58 ID:D6antVbSO
関東と関西のケンカっすかwww

東海民の俺は勝ち組www
702名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:25:08 ID:FHY5iFMhO
>>661
経験を積むのが必要なのは確かだが、情報やノウハウの共有化も必要だと思う。そのために、ミーティングや集合研修も必要になるのだと思う。
703名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:27:32 ID:ikE+jh3VP
>>701
× 東海
◯ 日本海
704名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:36:36 ID:D6antVbSO
>>703 なぜだw

岐阜民の俺に説明汁
705名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:42:23 ID:9oSf86ep0
>>693
国の施策を忠実に守っている人が、なんで根拠も無くバカ呼ばわりされるの?
守らないほうが偉いというのは、間違いなくDQN特有の考え方
706名無し野電車区:2009/04/13(月) 11:14:49 ID:d1Pri7SVO
中央に立つのが一番正しい乗り方でしょ
707名無し野電車区:2009/04/13(月) 11:17:08 ID:OI12HoMZ0
>>706
確かテレビで放映されてたな。 エスカレーターは真ん中に乗るのが正しいと。
708名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:30:47 ID:x81ok1KuO
神戸から六甲道へ…6連快速が嫌なので、新快速に飛び乗り三ノ宮でC電に乗り換える。
これ快適。新快速12連化マンセ〜w
709名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:52:54 ID:d1Uy0UGsO
DQNって?
710名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:08:22 ID:x81ok1KuO
>>709
パン屋だよ。フランスパンが得意な。
711名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:10:04 ID:vPSpTOF10
DONQwww

俺言おうとしたのにwww
712名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:30:13 ID:AVvt+8hB0
「あぼーん」「逝ってよし」「ぬるぽ」「トンクス」「ワクテカ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239595903/
713名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:20:23 ID:xjMJDVKw0
>>694-695
「首都圏以外の(人口の少ない、もしくは首都圏より劣っている)地域」という意味で
「地方」という単語を使うのも
首都圏だけだよな。
714名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:31:15 ID:YpqkyQbzO
東京のケンミン性は?

県じゃないとかなしだぞ!京都、大阪も県じゃないし。
715名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:57:05 ID:Ojv6fmkQO
ケンミンショウは大阪制作
716名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:38:04 ID:x81ok1KuO
ケンミンといへば焼きビーフン。

元気が出たぞ
あーおいしい
ねっ♪
717名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:05:07 ID:ioS8tz8A0
首都圏批判だって、結局は東京コンプの裏返し
スレ違いお国自慢はもうやめよう
718名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:21:11 ID:dNSkJaGH0
言いたいことだけ言って、もうやめよう
いいよね、それ。
719名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:28:42 ID:DxDxhDwRO
鉄道ヲタスレでお国自慢合戦なんてやめてくれー
720名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:40:36 ID:URHznDYU0
今日の3401M(新快速姫路行き 始発)
なぜか明石から混みまくりなのに補助いす使用許可が
誰も座る人もいないまま終点へ
721名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:58:32 ID:rt9ey48g0
既出だと思うけど塩屋駅のエレベーター設置が決まったね(8日の神戸新聞朝刊だったと思う)。
722名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:48:55 ID:vPSpTOF10
塩屋とか難所すぎやろ…どこに設置するスペースがあるのやら…
723名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:03:02 ID:FqddpS9J0
どっかの議員のチラシに書いてあったけど
山陽と協議したかなんとかで

ともかくすげーややこしかった
724名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:14:48 ID:K4HhjvaiO
その記事を持っているけと2010年度末までに整備で、各ホーム2基と改札階と駅北側の地上を繋ぐ1基設置と記載されている。
山陽の事は書いてない。
塩屋駅の整備と併せて2国の拡張整備も確かあったと思うけど難しいだろうね。
725名無し野電車区:2009/04/14(火) 08:06:48 ID:gcM5eIr4O
221系の椅子は傘を掛けられるスペースが多いので好きだ。
枕と枕の間の切れ込みに、傘の持ち手を挟んだりできる。
726名無し野電車区:2009/04/14(火) 15:08:02 ID:u9ypmUKwO
>>725
あなたみたいのがそんなことするから223-2000/3000以降枕がくっついちゃったんだな。
727名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:43:16 ID:fkB+PSKC0
>>685で一瞬母親と赤ちゃんが喧嘩してるのかと思ってフイタw
728名無し野電車区:2009/04/14(火) 17:13:53 ID:hnlABm0X0
なんで昼間の普通(高槻から快速)は12両編成なのに新快速は8両編成なの?
新快速のほうが人乗ってるから逆にしたらいいのに。
729名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:19:44 ID:Aew9iJaN0
車両足りねーんじゃね
しらんけど
730名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:22:48 ID:gcM5eIr4O
>>726
なんかそんな気がしてきたw
731名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:29:46 ID:19mE2X8AO
神戸・京都線、内側線のみ約30分遅れで運行中。


人大杉。
せめて各停を8両編成にしてください(:_;)
732名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:14:52 ID:oQGRnLTQO
神戸線で線路内に人が立ち入り最大45分の遅延

なんか遅延の原因が兵庫ってのよく聞くんだがなんなんだ…
733名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:37:56 ID:gcM5eIr4O
>>732
今日の夕方のDQN立ち入りは、朝霧〜明石間だったと思う。
734名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:12:21 ID:9tUq6iBn0
DQNって豚塚?
735名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:44:37 ID:olKOkpSg0
★JR九州、鹿児島線で「速快」(はやかい)運行
JR九州は14日、2011年春の九州新幹線全通に合わせ、並行在来線である鹿児島本線に現行の快速より停車駅を絞った速達列車を運行すると発表した。
九州新幹線全通により現在運行されている同線の特急「リレーつばめ」「有明」は早朝深夜の一部の便を除いて廃止される見通しで、この速達列車はその代行的役割をもつ。
「速快」(はやかい)という列車種別名称に関して、記者会見した同社の担当者は、「JR他社では“特快”や“新快速”といった名称が使われているが、うちは九州らしさを考慮した名称の選定にこだわった。そうすると『はやかい』しかありませんね。」と笑った。
「速い快速」と九州弁の「速か(はやか)」をかけたという。
運用区間は熊本ー小倉間を予定しているが、大半の列車は熊本ー博多間を検討しているという。熊本ー小倉間での運行は日中上下各2本の予定。
「速快」停車駅は熊本、上熊本、玉名、荒尾、大牟田、船小屋、羽犬塚、久留米、鳥栖、基山、二日市、南福岡、博多、香椎、福間、赤間、折尾、黒崎、戸畑、小倉と決定された。
現在の「リレーつばめ」「有明」の停車駅に乗降客の多い主要駅があわさったものとなった。
736名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:55:16 ID:NvriR7aX0
不味そうな釣り針だなぁ

まぁあちらこちらのスレにマルチするなんてそれほど羞恥プレイでも楽しみたいのかねぇ・・・
737名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:48:45 ID:ryskChbIO
>>733
朝霧〜舞子間と見たが・・・
どっちでもいいけど・・・
738名無し野電車区:2009/04/15(水) 07:02:38 ID:I92dSwWrO
>>685 これが関西クオリティかw
739名無し野電車区:2009/04/15(水) 15:36:53 ID:eUbuIHNB0
今日三ノ宮14時57分発米原行き快速の案内で
大阪にはスーパーはくとが先着にもかかわらず、快速が先着と案内していたが
いいのかな?
特急料金を払ってでも、大阪に早く行きたい人だっていると思うのだが。

740名無し野電車区:2009/04/15(水) 15:41:39 ID:01tzYjlDO
>>685
人生劇場ですねw
お芝居みたいw
741名無し野電車区:2009/04/15(水) 15:46:19 ID:59YXOdDk0
>>739
特急って、そんな利用を想定した列車じゃないだろ
常識的に考えて
742名無し野電車区:2009/04/15(水) 15:56:54 ID:/U8SyZaP0
新幹線で京都⇔新大阪に行かないのと同じ原理
743名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:10:55 ID:CLeTtBHUO
>>739
くれぐれもそんなしょうもない苦情入れるなよ。
特急の案内が増えるんじゃなくて、先着案内が一切なくなるだけ。
744名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:23:07 ID:eUbuIHNB0
>>741>>743
スーパーはくとが阪神間や京阪間のみの乗車を想定していないのは分かるけど、
そういった乗車を認めている以上、案内しないのはおかしいと思う。
現に下りスーパーはくとで三ノ宮で下車している人もいたからね。
745名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:42:22 ID:GO0B+YQiO
下りと上りは別モノ
上りはすぐ後に新快速がいる
下りは新快速のすぐ後を走る
乗りたい人だけ乗ればいい。
746名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:55:01 ID:4ItUyF2/O
昨日に続いてまた神戸線で線路内に立ち入りかよ…
747名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:55:40 ID:/U8SyZaP0
そもそも発車数分前にスーパーはくとが先着すると言われても
急いで階段駆け下りて窓口行って特急券買って再び駆け上る面倒な行為をする客はいないだろ。
748名無し野電車区:2009/04/15(水) 17:45:55 ID:BVhsrZLUO
>>744
工房みたいに青臭い原理原則を主張したくなるのは、わからなくもないけど


ウザいからもうちょい大人になってくれ
749名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:29:46 ID:UZZqT2KLO
釣られるのもそれぐらいにしとけ。
750名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:50:48 ID:PtdJLp1O0
いつも使ってる大阪15時50分の快速が先日のダイヤ改正で6両になってしまった。。。
前までは12両だったのに。。。
751名無し野電車区:2009/04/15(水) 19:12:55 ID:a1pAY7KGO
今日もイオン感知デー
752名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:11:23 ID:WUB47KqWO
大阪駅って禁煙じゃないの?
オッサンやOLが其処ら中で合法麻薬を吸ってるから煙と吸殻が凄いことになってる……
753名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:50:09 ID:OVQXKQC4O
大阪環状線の大阪駅がダメであって、それ以外はまだ大丈夫
7/1から全ホーム禁煙になる
754名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:50:38 ID:MkeYmmi/O
JR向日町駅の橋上駅化、必要? 「出前講座」市職員が説明
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009041500039&genre=A2&area=K30

JR向日町駅の橋上駅化など、向日市北部地域のまちづくりについて市職員が説明する「出前講座」が14日、同市寺戸町の市民会館で開かれた。
「JR向日町駅の橋上化を考える会」の呼びかけで市民約30人が参加。
市建設産業部の担当者が、まちづくりの基本課題として都市基盤整備の遅れを挙げ、下水道工事などが進むキリンビール京都工場跡地開発の現状や、橋上駅化を検討しているJR向日町駅の整備事業費などについて説明した。
参加者からは「なぜ市が多額のお金を出してまで橋上駅化しなければいけないのか」などの声があった。
755名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:00:09 ID:WqbXIEY6O
むしろ山科の改築が必要。
改札狭くてどうにもならない。
756名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:44:26 ID:1tOtwk8pO
岸辺駅もなんとかしてください。
中途半端な昭和臭が漂ってて嫌です。
757名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:46:08 ID:urjz7Dbo0
岸辺は吹田操車場跡地の開発とからめて建替えるはず
758名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:02:57 ID:9AOv/TqWO
岸辺なんかそんなに人多くないからいいやん
それより高槻のホーム拡張を急いでほしい
電車遅れてる時は危険すぎる
759名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:04:52 ID:KnJYwKA10
昭和っぽいと言えば東淀川駅も大阪市内の駅とは思えないレトロっぽさだよな
760名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:07:56 ID:1VjGTbeO0
岸辺橋上化してホーム東端階段にしてしまえw
761名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:48:45 ID:C80jHFi0O
>>744
喜久蔵に「文書で回答しろ」と言うべき。
俺はそれで何回も怒鳴りつけてやってるが、一向に改善されない。
はっきり言って詐欺そのものだ
762名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:49:45 ID:sr6+J1Yb0
なんか物騒なレスがw
763名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:51:57 ID:CD/LZsNb0
モンスター乗客
764名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:05:32 ID:3+V/UH2e0
小田急ロマンスカーのPRみたいに「大阪、新大阪、京都へは、後のスーパーはくとが先に到着いたします。
自由席特急券は、新大阪まで630円、京都まで940円で、車内で発売しております。
早くて快適なスーパーはくとを是非ご利用ください。」というようなアナウンスなら丸く収まるかもな。

アナウンスがないのは、発券する手間=コストと捉えて、アナウンスして売上を増やす意味が小さいという判断なのだろう。
765名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:10:37 ID:+dznBxphO
いっそ、新快速を上下とも高槻で3分程止まって、特急を先に行かせる特急誘導ダイヤにでもするか?
そうなると、下りのT電を高槻先着にするか、もっととろとろにする必要があるが。
766名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:34:10 ID:Su+b0EQSO
>>765
はいはい有り得ないね。
面倒臭いからダイヤパターンの検証はしないよw

それより、>>761の基地外っぷりが見事だwwww
767名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:42:54 ID:zxYlDILh0
>>766
>>761みたいな、絶対言い返せない相手に「怒鳴る」のは快感なんだろうね。
周りから見ると不快だけど。
てか、後から考えると恥ずかしさしか残らない、という。
(もっともバカにはそれないだろうけど)
768名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:45:32 ID:zxYlDILh0
あとさ、そういう「怒鳴った」とかいう、しょうもない武勇伝を
聞かれてもいないのにいう人間に限って、実際には何もしない
チキンですわな。
769名無し野電車区:2009/04/16(木) 07:02:28 ID:E2onTSEsO
>>750
まさに地獄に落ちた、だな。
770名無し野電車区:2009/04/16(木) 07:29:03 ID:7lmTp39YO
だからなんでいつもここだけこんな荒廃した雰囲気になんだよ。

いっそのこと全部各駅停車にしちまえよ。

みんな平等だろ
771名無し野電車区:2009/04/16(木) 09:53:00 ID:US+ZV0fxO
>>770
ずいぶんましなほうだと思うが
京阪間の並行各線スレなんてひどいもんだよ
772名無し野電車区:2009/04/16(木) 09:53:22 ID:iY3n2ilPO
全部新快速でいいよ
773名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:39:09 ID:bFoXkQ8r0
>>772
よくねーよww
774名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:48:17 ID:US+ZV0fxO
新快速(姫路〜彦根間普通)とか、S新快速とか、黄色新快速とか、平日昼間は各駅停車の新快速とか
775名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:50:47 ID:2PxpQ3x90
223系自体に新快速の名を与えて快速運用にも就かせるとか
776名無し野電車区:2009/04/16(木) 16:10:51 ID:KND/EaWoO
朝霧でグモ発生
777名無し野電車区:2009/04/16(木) 16:22:59 ID:6V7BJmL1O
>>776

マジで!?
778名無し野電車区:2009/04/16(木) 16:23:09 ID:7BwY6SsTO
運転再開
779名無し野電車区:2009/04/16(木) 16:29:12 ID:Su+b0EQSO
さっき京都を出たC電がオサ行だったのは、それでか。
780名無し野電車区:2009/04/16(木) 16:48:52 ID:+dznBxphO
安易にホームドアを付ける事が出来ないからなぁ…。
781名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:08:34 ID:x6Asce010
>>777
@朝霧
駅前に救急車レスキュー車パトカー多数殺到。
駅員曰く「駅の西端で“人身事故”があった」
職員の会話を傍受「781ですわ」←快速?
782名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:17:14 ID:Su+b0EQSO
>>781
当該は781Tなのか。
朝霧なら電車線上り・列車線の再開は早くできそうだゆね
783名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:28:09 ID:eSHWRbGuO
グモを目撃したいのですが、どうすれば目撃できますか?
784名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:29:45 ID:BrX97ehNO

西明石行きが大阪止まりだ


立花や甲子園口に行けない人が溢れているぞ
785名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:36:48 ID:3EFQfH+S0
快足の新車両だと思うんだけど
静粛性があがっててワロタ
あれいいな

立ち入りは尼崎塚本、朝霧が多いな
特に尼崎が最低や!

民度低いところはしかたないか。
阪急なんて立ち入りないねんけど。
786名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:50:13 ID:wXyMD2sy0
不味そうな釣り針だなw
787名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:53:28 ID:yhGMB/i20
伝説の宝殿行きを見た
788名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:28:07 ID:Su+b0EQSO
>>787
ktkr
英賀保・土山・大久保行はあったか?
789名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:33:50 ID:P+MOMTCB0
稲枝駅を建替えて欲しい。能登川には負けたくない。
790名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:36:30 ID:wjoCkPor0
>>787
ドイツ語でキンタマ行きか
791名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:51:52 ID:+dznBxphO
T電が何故か琵琶湖線複々線内外側線を走る珍事。
新快速や草津線なら解るが。
792名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:00:10 ID:aB5p66U+0
>>788
英賀保はあった。
793名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:04:04 ID:KiVVWnAM0
>>791
新快速も朝ラッシュ以降はすべて内側だよ平常時。
794名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:28:06 ID:pxp+Kh1R0
今度は垂水駅で急病人発生かよ
795名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:29:48 ID:Su+b0EQSO
>>793
「すべて」ではないぞ。

>>791
ほぅ、外側T電とは珍しい
俺は体験した事ないな
796名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:17:24 ID:+dznBxphO
>>793
京都14:15の新快速野洲行きが何故か外側。
あと夕方の新快速増発時間帯は基本的に増発新快速が外側。
京都22:50の新快速米原行きは湖西線と被るから外側。
797名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:20:11 ID:3EFQfH+S0
乗り心地では京阪の特急>JR西最新鋭車両だな

京阪のあれに乗ると近鉄イラネって思うのです
798名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:50:19 ID:XPL05cju0
神戸線振り替え輸送Aパターンってなに?
799名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:50:51 ID:gbnU9bdv0
京阪8000系の快適さは異常
特にダブルデッカー車
でも線形のせいで制限多くてあまり速度だせないんよね


そしてロングシート特急に出くわしたときのせつなさ



新快速って全部クロスだよね?
800名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:52:51 ID:3EFQfH+S0
>>799
そうあのダブルでっカー車は特急料金いらんのでしょ。
人もそこに集まるw
無駄に豪華なんだよ

なんだよあれは京阪のことバカにしてたのに。
あのJRはしっかりせえや
遅延多いんだから
801名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:53:03 ID:KG/T4ZalO
俺的には、乗り心地はJR西日本〉京阪。

JR西日本は、乗り心地が硬い目のセッティングだから、高速走行で長距離乗っても疲れにくい。
京阪は台車のバネが柔いから、フワフワ揺れて、淀屋橋から乗って中書島で降りる時にドッと疲れを感じる。
802mino.city.mino.gifu.jp:2009/04/16(木) 20:53:08 ID:vQlFFmxQ0
朝霧の遅れまだ出てる
803名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:54:04 ID:3EFQfH+S0
新快速はクロスだぬ
たまに新しい車両があるが
快速の新車両の快適さにはちょびっと感動
やればできるね
804名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:55:03 ID:3EFQfH+S0
>>801
神戸線の新快速の横ゆれは激しいよ
あれは通勤だと地味にこたえるね
805名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:55:55 ID:3EFQfH+S0
京阪の特急=レクサス
JR=マークX
806名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:56:54 ID:i4jZrAaP0
京阪特急は、横揺れは確かに少ないんだが、
カーブ通過速度がそれ程高くないというのもある。
京阪オタの知人に言わせると、カーブ通過ごとに
加減速を繰り返し、加速もそこそこ良い分
前後の衝動が大きくて乗り心地は良くないって意見もあるらしい。
807名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:57:39 ID:3EFQfH+S0
東の中央線に導入されてた車両も快適と聞いたけど

西ははやいところ新快速の車両を増やしてよ
需要ありすぎやろ
それから摂津本山に快速とめればいいのに
808名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:00:28 ID:Jyoq6j8T0
>>807
阪急電鉄岡本駅から特急をご利用ください。
809名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:02:35 ID:3EFQfH+S0
>>806
それがね8000系はすごいわ。
ありえへんと思った。
京阪太っ腹だな。
近鉄の特急の新しい車両もそれなりにいいけど高いからねぇ。

神戸線は遅延が多く愛想つきたわw
立ち入り多すぎるねん。
監視員つければいいのに。
810名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:05:57 ID:3EFQfH+S0
大阪京都の料金が安くなればいいんだが
京都いくために阪急使ってる
811名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:09:42 ID:+YhX8GbN0
京阪最大の欠点は所要時間がかかりすぎる事だな
812名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:11:10 ID:+dznBxphO
>>810
あれでも140円は安いんだで(通常の電特のキロに当て嵌めると)。


おいらは京阪新3000系の一人用クロスが個人的にネ申。
813名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:20:31 ID:0Xd5lY7KO
毎度毎度いつまでも遅れて学習能力が無いJRが。
客がおとなしくしてると思ってたら大間違いだぞ。
時刻表どおりに電車を走らせないペテン師どもめ。
何回でもいつまでも怒鳴り付けてやるからな
814名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:22:08 ID:+dznBxphO
ここだけの人乙。
815名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:44:59 ID:UGVMIorsO
>>813
もうちょっとまともな釣り餌ないのか?w
816名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:55:35 ID:HsTKdZ2B0
>>795
30分遅れの820Tも外を走った。10分遅れの3524Mを先に行かせたかったみたい。
3524Mは膳所で追い抜いて、石山で820Tと接続。




817名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:05:41 ID:BlHUNVti0
京都基準だと
19:00の新快米原経由敦賀も外線だね。湖西が被るから。

しかし今回はT電を外に振ってるのか?
通常は新快を外に振って追い越させてるが。
まぁ草津線の絡みとか一概には言えないけどね。
818名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:07:01 ID:+dznBxphO
クレーマー参考画像(再掲)
http://p.pita.st/?p9kuqabg
819名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:18:22 ID:Su+b0EQSO
>>817
>>816の証言より解釈すると、5386M(亀山への最終連絡)を遅らせたくなかったみたいだね
820名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:24:08 ID:Dkwb/N3m0
>>795 茨木〜高槻や新大阪間などでも人身事故のダイヤ乱れのときは稀に快速T電が外を走るときもある。
そのときは茨木駅のロープを急いではずしてるのを見たことはある。
821名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:25:31 ID:GLaiAml00
夕方ラッシュも京都まで(から)快速で運転してくれ
822名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:26:11 ID:rL3oRPaF0
そしてここぞとばかりに、摂津富田の愚民どもがズカズカとC電からT電へとおしかけてくるのである。
823名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:31:14 ID:KND/EaWoO
>>821
出来れば日中も
824名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:41:38 ID:Rt2fH3b/P
じゃあ高槻から京都まで各駅,京都から快速運転にしてあげよう
825名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:53:07 ID:gbnU9bdv0
>>800
京阪の車両への気合の入れ方はなにか執念を感じる。
まぁ観光の需要大きいだろうし速度で不利な分車両で魅力を出そうってことなんだろうが。

>>806
えー
新3000系ならどうか知らんが、8000はあまり前後衝動全然無と思うぞ。
なんだ相当敏感なやつがいんのか?

それよか上下動の方がひどいと思う。


その点京都・神戸線は上下はあまりしないからいいね。
826名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:11:40 ID:MVlm9uST0
>>825
上下動しまくりだと思うけど・・・。(特にC電)。
尼崎の事故直後には、万全の保線をしたのかピタリとゆれなくなったけど。
827名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:14:45 ID:MVlm9uST0
>>785
あえて釣られてみよう。

阪急も尼崎は通ってますが。
828名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:22:06 ID:PDqCC/h3O
2009年運転障害発生件数(他線からだけが原因の遅れと特に原因のない遅れを除く、5分以上の遅れ)
※3/31〜4/3除く
【1】JR神戸線:85[17%]
【2】阪和線:39
【3】JR京都線:38[8%]
【4】大和路線:28[6%]
大阪環状線:28
【6】JR宝塚線:24[5%]
学研都市線:24
【8】琵琶湖線:21[4%]
【9】湖西線:14[3%]
近鉄大阪線:14
阪急京都線:14
【12】山陰本線:12
【13】南海高野線:10
京阪本線:10
【15】山陽電鉄本線:8
【16】きのくに線:7
嵯峨野線:7
近鉄南大阪線:7
南海本線:7
【20】阪急神戸線:6
阪急宝塚線:6
829神戸線80件!:2009/04/17(金) 00:25:07 ID:PDqCC/h3O
【22】以下5件
近鉄奈良線、関西空港線、JR奈良線
福知山線、JR東西線
【27】以下4件
小浜線、和歌山線
JR山陽本線、北陸本線
【31】以下3件
播但線、御堂筋線、阪神本線
【34】以下2件
和田岬線、南海空港線
桜井線、近鉄京都線
草津線、加古川線、阪神なんば線
能勢電妙見線
【42】以下1件
神鉄有馬線、長堀鶴見緑地線
梅田貨物線、神鉄三田線、四ツ橋線
近鉄吉野線、ニュートラム、赤穂線
六甲ライナー、阪急千里線
神戸山手線、KTR宮津線
近鉄生駒線、泉北高速鉄道
堺筋線、京阪石山坂線、姫新線
おおさか東線、関西本線

JR:375(77%)
私鉄:115(23%)
大阪:347
京都:185
滋賀:42
奈良:63
兵庫:171
和歌山:67
830わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/04/17(金) 00:47:54 ID:c1g6I5rW0
どうも京都以東は日によって、つまり司令員によって
運転整理がうまい日とそうでない日の差が激しいように感じる今日この頃。
14日夜はひどかったが、今日はスマートに思えるのだが。
831名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:48:30 ID:bnie7H4o0
>>805
京阪特急=クラウン
JR西日本=フォルクスワーゲン ゴルフ
だと思う。

>>825
京阪8000系だが、ダブルデッカー連結以降、減速時にギクシャクするようになった。
T車ブレーキ遅れ込めが、ダブルデッカー車に無いのが影響しているのか?
832名無し野電車区:2009/04/17(金) 01:51:14 ID:cZRio6Qt0
その京阪の8000系
車端部がこれから2年がかりでウンコロングに"改善"されてしまいやがる件について・・・

七条京橋間ノンストップ時代にはほとんどの駅で縁のなかったクロスシート車、
その味を少しの乗り換えだけでほぼ全駅のユーザーが知ってしまった今時点では
へたな特急誘導ダイヤで混雑>車端部改装という結果、まさに魔改造に映るのも無理はない
まるでスパイスのきいた本格カレーをお子ちゃまカレーに差し替えられてしまうようなもん
TVと電話室撤去はまあ時代の流れだろうし吊革設置は逆に大歓迎だがロング化は何ともいただけん


833名無し野電車区:2009/04/17(金) 02:54:22 ID:lJXlsvdH0
なぜ改善されるんだよ
通勤電車じゃあるまいしロングいらんだろうに
関西が日本に誇る車両だよ
これ生産したメーカーが他の車両も作れよ
新幹線のグリーン車かそれ以上の乗り心地だよ
なんというかセルシオでいわれていた空をブーンと飛ぶ感じ
すべるように走る

近鉄のように普通が高い上に特急料金とな
逝っていいよ

JRも東みたいに料金下げろや
神戸京都で料金下げたとしても新幹線とは競合しないだろ
東の料金の安さ、地下鉄も含めてさすがというか
西は赤字路線抱えているのでできない?
834名無し野電車区:2009/04/17(金) 03:14:24 ID:ZMuLOo1uO
>>833
京阪神間はこれでも一応特定運賃やん。
平日昼間や土曜休日なら昼特使えば実質安くなるだろ。
835名無し野電車区:2009/04/17(金) 07:25:28 ID:nJKfFEBpO
@ぴったんこカンカン厨
とにかく窓側に貼り付く。若い女が多い。学研都市線では321系では少ないが、207系で大量発生する。
重度だとラッシュ時の大量乗車時でも全く譲らずに乗降を遅らせてしまうこともある。
ちなみにアメリカ、ニューヨークの地下鉄では犯罪になる行為である。

Aモグモグ厨
車内でガムや食べ物を大袈裟に食べる人のことである。オッサンが多い。
モグモグしながら他人をジロ見するモグジロ厨やペチャクチャ五月蝿いぺチャクチャ厨など亜種も存在する。
B割り込み厨
京阪神では主に大阪型と京都型が存在する。
大阪型とは列車の停車位置がずれることを狙った待ち伏せ型である。
東海道線や学研都市線だと快速や直通快速用の乗車位置に並び、新快速や学研快速に乱入する隠蔽型も存在する。
京都では列車の到着前には乗車列の後ろに離れておき、
列車が到着し、列が左右に分かれた瞬間に中央から乗り込む奇襲型が一般的である。
836名無し野電車区:2009/04/17(金) 07:33:59 ID:nJKfFEBpO
C自意識過剰厨
女性専用車に乗らない女性を指す。主に孤独な女性が多い。
ちなみに京阪では女性専用車の隣の2号車が女性で混雑するという自意識過剰厨の群れを見ることができる。
D圧力厨・KYS厨
新快速や京阪特急で補助いす使用可の時に発生する。
主に補助いすと補助いすの間に立ち、座っている男性を追い出す女性のことを指す。
京阪特急や快速急行だとクロスシートの前に極端に寄りかかりながら圧力をかける圧力厨も存在する。
ちなみに混雑時にはやむを得ないことなので厨扱いしてはいけない。
837名無し野電車区:2009/04/17(金) 08:08:56 ID:f9NmBO23O
>>833
そもそも、通勤電車だよ。

京阪特急自体、通勤客のために始まったサービスだし、昭和30年代はロングシートの特急用車両もあった。
838名無し野電車区:2009/04/17(金) 08:40:07 ID:f9NmBO23O
あと、クロスシートは国鉄(JR西日本)だからできた。
・複々線区間が長い
・編成が長い
・車体幅が広い
・その割には旅客が多くない

そうではない平行私鉄が、クロスシート=サービスと客に思わせる施策をしたことに無理があった。
クロスシートを検討して実行に移さなかった京王の判断は良かったのだろう。
839名無し野電車区:2009/04/17(金) 08:53:36 ID:xVgTOB+UO
>>838
登場当時から無理があったんじゃなくて、2扉車が今の輸送状況にそぐわなくなってきただけ
クロスに無理があるなら、阪急9300系や京阪3000系のようなクロス主体の車両を投入するはずがない
840名無し野電車区:2009/04/17(金) 09:23:02 ID:g58FI3Ro0
>>839
輸送状況にそぐわない(途中駅の客も拾うようになった)というのは確かだが、
ラッシュ時を減便させたことによって混雑度が増して2扉車が追い出された
側面もあると思う。

電車の運行間隔などを工夫すれば2扉車は活躍できるはずで。
阪急を見ても、通勤特急の2ドア車を待っている人は多く、需要は多いはずなんだけどね。
841名無し野電車区:2009/04/17(金) 10:44:59 ID:MVlm9uST0
>>833
前半部、意味不明。
後半部、「びわこ通勤回数券」(だっけ?)あるでしょ。

とにかく、何が言いたいのかさっぱりわからん。
842名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:03:26 ID:f9NmBO23O
>>840
減便で追い出されたわけではない。
京阪は枚方市→萱島が1時間30本で、増便余地がなく、特急の枚方市停車で混雑に対応せざるを得なかった。

運転間隔で工夫できるのなら、阪急神戸線等でも活躍できる。可能な工夫は、ラッシュ時は、逆方向の下位種別や閑散路線での運行に充てることぐらいだろう。
843名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:34:51 ID:nz7Y6fSgO
京阪厨帰れ!
しつこい、スレ違い。
844名無し野電車区:2009/04/17(金) 16:17:54 ID:fxEscEWX0
線路内立ち入りって
踏切を強引に渡ろうとしたってこと?

それ以外で侵入できるのなら対策してほしいわ
845名無し野電車区:2009/04/17(金) 17:42:43 ID:kfR36zJw0
>>803
だけど大回りとかで3時間座りっぱなしだとキツいんだぜ

>>805
103系・・・ホンダ・シビックTypeR
846名無し野電車区:2009/04/17(金) 19:42:23 ID:xZ9GzMDL0
平成19年度乗車人員/日(前年比)
西大路 15,841 (+345)
向日町 11,561 ( -15)
長岡京 19,729 (+217)
山崎   6,888 ( -41)
847名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:42:58 ID:ZLcp3d+kO
>>813
きさまみたいのがいるからだよ
失せろ
848名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:48:41 ID:M48VPAamO
>>847
亀レスな上に釣られるなよw
スルーくらいしようぜ
849名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:57:18 ID:ZLcp3d+kO
つられてやるのもスルーするのも勝手だろ
口出しするな
850名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:04:22 ID:gJ8xKq+TO
業務連絡

新大阪から東淀川への上り内側線
異様に上下振動する箇所あり
保線よろしく
851名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:14:12 ID:BSxWvqKF0
>>850
それ、俺が乗ったときも感じた
852名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:01:46 ID:M48VPAamO
>>849
釣られてやるっていうより、普通に釣られてたっぽいがなw
853名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:52:37 ID:mNI+CJLfO
米原で大垣から来る電車の接続待ちした
四分遅れの新快速乗ってるんだがガンガンに飛ばしてますこええよww
854名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:05:51 ID:RYv2PYI9O
>>853 東海が西の新快速とかを待ってることはあまりないなぁ
855名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:17:43 ID:Wmn+y56A0
>>854
西の新快速がどれだけ遅れているかと、時間帯によって
異なるけど、米原5分程度東海の列車発車が遅れるくらいだと
待ってることも多いよ。
東海指令に問い合わせないといけないから、いろいろ大変みたいだけど。
856名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:54:49 ID:CDRSkRuH0
>>854,855
遅延で米原で接続できるか微妙な時は西でも海でも車掌に接続要請してもらってる。
857名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:10:04 ID:5VXjzY4Q0
>>828>>829
JR奈良線と本線との落差orz
858名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:44:31 ID:5VXjzY4Q0
京阪8000の車端部もエグいな…
クロスシートにリクライニング機構でもつけてほしい。E3系の自由席より広いし。

新快速オール12両化時には
・LEDフルカラー化
・フル転クロ
・アルミ合金
・WDT301形台車採用

くらいしてほしい



859名無し野電車区:2009/04/18(土) 02:07:21 ID:0FBhMf3mO
>新快速オール12両化時には
>・LEDフルカラー化
いらん
>・フル転クロ
有り得ん
>・アルミ合金
意味不明

もっとまともなレスをして欲しいものだな、>>858
860名無し野電車区:2009/04/18(土) 02:21:51 ID:HXu4y06f0
>>841
どこが意味不明なのかいってみ
861名無し野電車区:2009/04/18(土) 02:22:32 ID:HXu4y06f0
>>859
まともでないレス乙です
862名無し野電車区:2009/04/18(土) 02:50:49 ID:zgH4GcIf0
月桂冠 花鳥風月 1992 
http://www.youtube.com/watch?v=FMg4yJfbQ_U&feature=related


このCM、大好きです。
これ、CMの域を超えてるよー。

こんな素晴らしいCM、最近は本当に見かけなくなったなぁ・・・
伏見は酒処ですね。
月桂冠御膝元の京都の伏見神社での映像も見事です。
863名無し野電車区:2009/04/18(土) 03:04:07 ID:XYnbCWPdO
ホーム柵 利用者5000人超の全駅に義務化へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239960324/

摂津富田〜朝霧間のC電しか止まらん駅しか現実的にムリポそうな気が…。
864名無し野電車区:2009/04/18(土) 06:57:35 ID:U+50KYsTO
>>863
ポールが2〜3本立って終わりだったりしてw
こういうサービスの多様性を殺ぐような規制は止めてほしいな。
865名無し野電車区:2009/04/18(土) 07:46:27 ID:N/nnyBWh0
>>863
これ確かに山科とか1扉〜4扉まで止まる駅は無理だよなぁ
866名無し野電車区:2009/04/18(土) 08:44:35 ID:V47HHc4b0
>>865
1扉って??
867名無し野電車区:2009/04/18(土) 08:45:40 ID:qBdBZDWJ0
>>860
>なぜ改善されるんだよ
>通勤電車じゃあるまいしロングいらんだろうに
>関西が日本に誇る車両だよ
文章の主語は京阪8000系ですよね?

>これ生産したメーカーが他の車両も作れよ
なんで?「これ」って何さすの?他の車両ってなに?

>新幹線のグリーン車かそれ以上の乗り心地だよ
>なんというかセルシオでいわれていた空をブーンと飛ぶ感じ
>すべるように走る
これも主語が京阪8000系だよね?
とにかく、文章間のつながりがない。主語もない(多分京阪8000系だろうとは
思うが)。

>近鉄のように普通が高い上に特急料金とな
>逝っていいよ
なぜいきなり運賃・料金の話?

>JRも東みたいに料金下げろや
>神戸京都で料金下げたとしても新幹線とは競合しないだろ
>東の料金の安さ、地下鉄も含めてさすがというか
>西は赤字路線抱えているのでできない?
特急料金は回数券を使えば、西も安いよ。ホームライナー料金は東の方が
高いし。それに地下鉄と東と何の関係が?

とにかく、文章間のつながりがわからん。テーマを絞って書いてないから、
文章の意味が伝わりにくい。
「どこが意味不明なのかいってみ」って、果たしてこの文章で他人に伝わるかどうか、
読み返してみなよ。
868名無し野電車区:2009/04/18(土) 08:56:53 ID:N/nnyBWh0
>>866
はるかのクロ
869名無し野電車区:2009/04/18(土) 09:48:01 ID:uCmg3dAM0
>>828
田舎路線有利だなw
その中では阪神本線が大健闘って感じ。
870名無し野電車区:2009/04/18(土) 10:14:21 ID:LbAOUDqr0
>>867
やればできるんじゃん
そうそうそーやって読み取るんだよ
871名無し野電車区:2009/04/18(土) 10:16:20 ID:LbAOUDqr0
>>867
文章の主語がどうとかワラタ
国語の先生?
2chでつながりがとうとか
鉄ヲタはこういうところはしっかりしてるんだよね
場を楽しめない
結婚相手として敬遠されるのもむべかるかな
872名無し野電車区:2009/04/18(土) 10:19:07 ID:zERG/ER80
>>870-871
お前の負けだ
873名無し野電車区:2009/04/18(土) 10:34:45 ID:WmybmB4H0
>>870-871
見苦しい
874名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:22:03 ID:BtHAmFPb0
>>870-871
やっちゃったねw
875名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:58:29 ID:0FBhMf3mO
>>870-874
ワロタwwww
876名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:44:14 ID:sPP2/2mLO
>>866>>868
あと、びわこエクスプレスも1扉だね。
877名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:01:18 ID:V47HHc4b0
>>876>>868
Thx...
878名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:13:01 ID:i3WmqD7DO
天気がいいのでDD51の単機回送でも運転してくれぇ
879名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:26:40 ID:7Snfa06R0
>>877
先頭車両が、乗務員室の影響で
1つしか扉がないでしょ?
880名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:24:26 ID:oCqSmoSQ0
今日キヤ141が9301のスジで走ってましたね。
881名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:47:19 ID:dpJO480uO
今日名古屋から京都までいく俺にアドバイスくれ
882名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:53:44 ID:6iVka2u+0
新幹線か高速バス
883名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:56:48 ID:tVJnuskx0
高速バス
近鉄特急乗り継ぎ
ヒッチハイク
884名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:05:02 ID:i/FbUILEO
>>881
ワイドビュー南紀→オーシャンアローの豪華乗り継ぎでどう?
885名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:14:30 ID:tVJnuskx0
それ金+時間かかりすぎw
886名無し野電車区:2009/04/19(日) 04:26:59 ID:Etkqr8AW0
>>881
しらさぎ→サンダーバードの豪華乗り継ぎでどう?
乗り継ぎなしで新幹線以外を利用する条件なら、ワイドビューしなの一択。

887名無し野電車区:2009/04/19(日) 05:16:21 ID:kcrtPVap0
>>881
米原から近江塩津まわり
888名無し野電車区:2009/04/19(日) 06:38:44 ID:VqCTosxM0
>>881
名古屋駅にて名阪乙特急に乗車→大和八木で乗換え→京都駅
889881:2009/04/19(日) 08:22:06 ID:dpJO480uO
岐阜まで通学定期があるけど…
>>888やってみようかな。

しらさぎ→サンダバは強風で湖西線がつぶれたらやってたかも。

>>884 鬼みたいだwそんな豪華な接続あるの?
890名無し野電車区:2009/04/19(日) 08:57:52 ID:GFSx4MZs0
新快速や夕方の快速からきえてだいぶたち、5年前にリバイバル新快速でのったけど117系シティライナーの原色って
今はどこで見れますか。
891名無し野電車区:2009/04/19(日) 09:11:42 ID:i/FbUILEO
>>890
京都駅 0番、3番、6番、7番ホーム
(湖西、草津線運用)
892名無し野電車区:2009/04/19(日) 09:22:03 ID:0cnr8Jv60
湖西だけでなく草津線でも走ってるんだね。
893名無し野電車区:2009/04/19(日) 10:01:48 ID:dl8szJt1O
おーい、住吉駅9時41分発下り快速、動かんぞ〜!
前の新快速が「走行中に通常ではあり得ない異音」がしたため停車して点検中
あ、動き出した、18分遅れで発車
冗談じゃねぇ、高速バスに間に合わんよ!
894名無し野電車区:2009/04/19(日) 10:36:43 ID:czQQnkBjO
>>893
指定券を取った特急やバスに乗り継ぐ場合は最低30分は余裕持って行かなきゃ駄目だろが
895名無し野電車区:2009/04/19(日) 11:01:56 ID:EcweGhqJ0
そうだな
余裕持っていかないとな
896名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:17:04 ID:zQMRThQuO
京阪間で外側線快速に乗った。
内側線新快速は損した気分になるけど、外側線快速は得した気分。
897名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:53:06 ID:zj6Cj334O
>>891
向日町操〜永原・柘植
…と素直に書けばいいものをw
898名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:11:12 ID:ltWB/+xeO
>>881
つ[サイコロ]
899名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:34:10 ID:zm5YbLb/0
>>893
間に合った?
900名無し野電車区:2009/04/19(日) 16:23:29 ID:4jmInhmjO
>>893
てめぇそれどうでもいい
901名無し野電車区:2009/04/19(日) 17:13:15 ID:1HhnAbhlO
新大阪から乗ってくるキャリーバッグ持ちの若い女って凶悪だな
後ろにまだ客がいるのにキャリーバッグを扉際に放置
さらに大阪で無理矢理先に降りようとして迷惑かけまくり

極めつけは大阪中央階段で立ち往生
902名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:51:15 ID:6vlL1B110
hardly be in time
903名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:56:37 ID:1C/SydzIO
傘を前に突き出したまま駆け込みするバカもなかなか手強いぞ。
904名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:18:57 ID:4g3DF5isO
上り新快速が大阪駅3分延着
運転士交代して2分ちょい延発
新大阪1分ちょい延発
高槻定着

新大阪進入時、B6→→→→B5→B4→ゆるめ
の神制動

新大阪→高槻は、130km/h出すとこは出してキビキビ走ってた

ゆとりダイヤのおかげもあるんだろうけど、こういう上手い運転士ばかりだったらもう少し遅延マシになるのかもね
905名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:59:04 ID:m+RexQxD0
>>904
大阪から新大阪で1分も回復したあたり、
相当上手いな。
906名無し野電車区:2009/04/20(月) 01:13:14 ID:D69U46nE0
>>905
新大阪の客扱いで10秒稼いだとして、大阪から新大阪は50秒の回復運転ってとこじゃない?

新大阪から高槻は、先行列車の高槻開通待ちがなかったら1分の回復は見込めそう。
907名無し野電車区:2009/04/20(月) 12:13:05 ID:hJbQyyFuO
12両編成なのにホームに60`以下で進入して、おそるおそる早めにブレーキ。
結局停目までに速度落としすぎてトロトロ、最後B4でドッスン!緩解下手糞。

こんなウテシ見ると頃したくなる。クビじゃボケ!
908あんまり美味しくない:2009/04/20(月) 13:51:51 ID:l6WgQz6cO
>>907
お前よりはうまいから安心しろ
909名無し野電車区:2009/04/20(月) 14:11:57 ID:G8NVIsLzO
確かにカックン停車は、もっと上手に停めろ・・・と思う件。
910名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:33:13 ID:iA7dnDXJO
昨日の夜10時頃の京都駅の8番線に、撮り鉄が沢山居たが何か珍しい車両でも走ってたんかね?
911名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:38:01 ID:ZrjbwVHL0
天理臨だね〜。
912名無し野電車区:2009/04/20(月) 18:11:16 ID:X1e6+sYOO
>>907
ウテシ半減だなw

その辺、私鉄と比べると、えらい違う罠。
へたなウテシを探しても見つからない。
913名無し野電車区:2009/04/20(月) 18:29:20 ID:eOVPXvefO
中央東線の115乗ったらドスン停車が楽しめる
込めるだけ込めて抜かない
あんなのは初めて
914名無し野電車区:2009/04/20(月) 19:16:54 ID:JkPS810n0
>>907
>こんなウテシ見ると頃したく

通報希望ですね?分っかりましたぁ〜!
915名無し野電車区:2009/04/20(月) 19:18:49 ID:7eN+bG9vO
大阪新大阪間は運転時分に余裕があるからちょっととばせば1分くらい縮まるで
916名無し野電車区:2009/04/20(月) 20:31:19 ID:FBhfSaw00
223系って結構全速で走ってる?
最近たらたら流して運転してるのが多いけど
917名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:04:05 ID:89UPd9Nw0
C電の運転にマニュアルがあるんなら、せめてC電だけでもマトモなブレーキを・・・
吹田→岸辺間でブレーキ早過ぎでモタモタして遅れるウテシがたまにいる。

やはりJRが競合私鉄に劣っているものはドラテクだな。
折角チートな線形なのに遅く感じてしまうのは残念なことだ。
918名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:26:22 ID:QV7qEIBMO
マニュアルもそうだが、力行、惰行、制動の箇所の標識がきちんとしていないのも問題。

私鉄は運転がスムーズだが、標識もきちんと整備している。

あと、乗務員の訓練も、私鉄はきちんとしているが、JRは研修・訓練があかんのが福知山線事故で露呈している。
919名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:32:50 ID:8wzi/ouB0
性能も車両のクセによって異なるのに、
天気の状態でも制動点が変わるのに、それを統一しろってか。
920名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:37:08 ID:V7Czi2qJ0
>>909
今日の某寝台特急も、ドッカン停車だったぉ(・・`)
921名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:44:10 ID:QV7qEIBMO
>>919
アホか。標識を目安に、天候や車両性能に合わせて調節するんじゃないか。
私鉄の運転士に訊いたらわかる。
922名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:45:13 ID:8BpOYT8ZO
>>917
岸辺到着は下り坂だから慎重になるのもわからなくはない。
だが…[4]の距離標がかなり手前にあるんだよな。

上り茨木の到着でも60km/h以下で入線する運転士さんが時々いるんだが、当然のごとくノロノロブレーキ。
停止位置が6両以外は<×>なんだから、そりゃそうなるわな。
923名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:46:47 ID:TNdkezBPO
米原の人帰られへん。
924名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:53:02 ID:89UPd9Nw0
>>922
確かにそうだが、流石に35km/hで入線は・・・
経験を積めば今より絶対良くなるから頑張ってくれと言いたい。

でも、JRだからドラテクが下手なヤツばっかりとは当然限らない。
たまにベテランのウテシは神業ともいえるテクを披露してくれる。
925名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:55:13 ID:1WJcqoLP0
桜田さんだっけ?
あの人の運転雑すぎる。
926名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:56:36 ID:t/7DOHub0
>>923
風でビニールでも飛んできたか。
927名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:59:46 ID:TNdkezBPO
>>926
河瀬〜南彦根で架線ビニル絶賛付着中らしひ。
928名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:02:11 ID:U5mQv8Tl0
彦根民だが、さっきまで風強かったからなあ。
架線に付着物があってもおかしくない。

明日にかけて風も強くなるようだね。
929名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:03:33 ID:pM+sSXvqO
>>921
今思ったけど、野州っぽいIDだなぁww

>>924
入線45km/hは時々あるけど、入線35km/hはさすがに見たことがない…
がんばれ運転士さん!の一言だね。
930名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:07:17 ID:HxemKu2/0
>>924
時々居るよねー神ウテシさん
「やべぇ、オーバーラン!?!?」…と思ったらキキキーっと速度落ちて、
しっかり残圧停車。感動するなぁ
931名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:49:37 ID:FKL7fMW1O
>>929

野洲のIBMは京セラに変わってますよ。
932名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:55:19 ID:pM+sSXvqO
>>931
orz
933名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:57:27 ID:/LRXHmV20
今日の昼間、西大路で思ったこと

いい年した大人がDD51で遊んでんじゃねーよ
934名無し野電車区:2009/04/21(火) 07:58:57 ID:xlwa4uTgO
突っ込むのがうまいと思うのはヲタだけ

あほか
935名無し野電車区:2009/04/21(火) 08:34:16 ID:uZ+orAdAO
うちの大学行きのバスと新快速って絶対混み具合はどっこいどっこいだな
936名無し野電車区:2009/04/21(火) 13:50:42 ID:XCl6tGXuO
立命館?
937名無し野電車区:2009/04/21(火) 15:18:55 ID:IdPmj9Pv0
U@Techが構内試運転してるの、久しぶりに見た。
938名無し野電車区:2009/04/21(火) 18:04:03 ID:w/8z+i/AO
大学に行くバス
神大とか
939名無し野電車区:2009/04/21(火) 19:01:53 ID:bk113sZD0
>>935
神戸は神戸でも神戸学院大学に1票!
940名無し野電車区:2009/04/21(火) 19:13:04 ID:pM+sSXvqO
>>935
瀬田の滋賀医大か龍谷に一票
941名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:55:58 ID:uZ+orAdAO
滋賀の隣の岐阜大学だよwwアーバン外でサーセンw

神戸行きたかったな…
942名無し野電車区:2009/04/22(水) 02:00:16 ID:UByEWMoC0
スレ違いの悪寒
943名無し野電車区:2009/04/22(水) 02:28:33 ID:pVoCPoUMO
>>941 誰も予期しねぇよw
944名無し野電車区:2009/04/22(水) 07:12:55 ID:61ZPyRdtO
成案造形大学?びわこ成蹊スポーツ大学?
945名無し野電車区:2009/04/22(水) 08:08:07 ID:WuQF/f3VO
毎日思うけど、京都駅の階段渋滞はどうにかならないのかな
西口が近すぎて改札が中途半端な位置にあるから掃けない。
946名無し野電車区:2009/04/22(水) 08:34:05 ID:1fpFtZDPO
三ノ宮から京橋の回数券買って区間内の大阪城北詰で降りて乗り越し料金を取られる原理を俺に説明してくれ
947名無し野電車区:2009/04/22(水) 08:58:48 ID:ZFrCAhtFO
>>946
三ノ宮〜京橋
経由:東海道・環状
よって経路区間外の京橋〜北詰の運賃別途徴収。
948名無し野電車区:2009/04/22(水) 09:05:50 ID:1fpFtZDPO
>>947
じゃあ東海道・東西線経由の三ノ宮〜京橋の回数券買う方法ってある?
てか三ノ宮から京橋行くのに環状線つかう奴いないだろjk・・・
949名無し野電車区:2009/04/22(水) 09:41:16 ID:oiC3jQFK0
意外といる気がする。
本線沿線民でめったに大阪に行かない人は東西線を避ける傾向にあるかと・・・


あ、回数券の話ね・・・orz
950名無し野電車区:2009/04/22(水) 09:52:13 ID:i40jWmZgO
新快速なら大阪まででたほうが速いんぢゃ?
951名無し野電車区:2009/04/22(水) 09:57:10 ID:kovetTGWP
>>948
みど窓行け
952名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:40:07 ID:pVoCPoUMO
>>950 俺もそう思う。

京橋といえば駅のマンホールからゴキブリかネズミかが湧いてたようつべの動画をみたことがある
953名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:45:14 ID:WgbJ9SFc0
>>948
普通>>950だろ
954名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:51:34 ID:xuZIPWWQO
>>948は207系か321系に乗って出かけたいんだよ
955名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:47:39 ID:5Begw+Gj0
>>954
だろうな。実際おれでもそうする。東西線とか使う機会ねえよ…。
956名無し野電車区:2009/04/22(水) 13:00:06 ID:1fpFtZDPO
自分が東西線使うのは尼崎での乗り換えが大阪での乗り換えよりもスムーズにいくのと
通勤時間帯は環状線はアホみたいに混むってのをみこしてなんだけどなぁ
957名無し野電車区:2009/04/22(水) 13:02:22 ID:WgbJ9SFc0
新快速から東西線に乗り換えた後のトロさが嫌だなぁ
だから大阪経由にしてます
958名無し野電車区:2009/04/22(水) 13:59:39 ID:cSuqPASqO
各駅停車ってのは敬遠要素になるわな
神戸の直通特急にしても阪神なんば線の昼の快速急行にしてもそうだろう
959名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:24:00 ID:61ZPyRdtO
つうか、普通に問題だな
券売機に注意書きをいれるべき
960名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:27:10 ID:oHOEXL9jO
>>959
全く問題ないと思うが
961名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:33:24 ID:i40jWmZgO
東西各停の件は何回も語られてるところですね。

尼崎→東西で利用する価値があるのは
同一ホーム乗換の
朝の新快速からと
昼の快速からと
東西直通各停
くらいか。

ホーム変われば
環状は後ろ乗ったら比較的空いてるし、
トータルで速い環状経由がベターか。
962名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:35:52 ID:FahzPRHc0
>>960
この前の『三ノ宮で「スーパーはくとが大阪に先着します」と案内放送しろ』と
いってた人と同一人物じゃない?細かいこと言って、それがうれしい年頃なのでしょう。
963名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:56:41 ID:8T6vMFJIO
16時40分過ぎ、垂水で神戸方面に向かう普通幕の103系を見たが、和田岬用?
964名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:02:01 ID:cSuqPASqO
>>963
いつもならそうですよん
965名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:09:16 ID:j/SD3J1yO
近鉄線、東部大阪住民ですが、私は、東線&東西線を愛用してます。
前レスさんの理由のほかに、あの、環状線のポンコツ車両に乗らなくていいことが挙げられます。
あと、個人的に鶴橋―大阪間が嫌いということがあります。
966名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:14:17 ID:8T6vMFJIO
教えてくれて、ありがとうございます。
イメージ的に訓練関係なしに、昼間兵庫にいると思ってました。
967名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:55:25 ID:bLhU9Dbl0
福島と新福島が乗り換え出来る構造だったら使えたのになあと
968名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:03:13 ID:l+43ASeq0
大津はこのままだと瀬田と近江八幡にも抜かれそうになってきたな
969名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:03:37 ID:ZFrCAhtFO
>>965
京橋〜大阪でも、昼間なら1時間に約6本の割合で「ポンコツ車両」は避けられる件。
221もポンコツに含まれるなら3本になるけど。
970名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:10:37 ID:VLSGcjh70
桂川駅と阪急桂は歩いてすぐ行ける距離ですか。
971名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:14:55 ID:ZFrCAhtFO
バスだな。歩けばええ距離だし。
JR桂川の最寄は阪急洛西口。歩いて約10分。
972名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:30:34 ID:WuQF/f3VO
回数券で乗ってるなら、何故三ノ宮〜(北新地)大阪と北新地〜京橋分けて買わないの?
丸く収まらないか?
973名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:47:26 ID:orYRr9320
北新地を大阪に改名して完全に一体化すれば丸く収まるでしょ
974名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:49:19 ID:DIfXSIAF0
>>973
緑色の改札機でも設置するのか?
975名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:56:01 ID:1fpFtZDPO
>>972
その発想はなかった。今度からそれでいってみる
その場合乗り越し清算機に二つ回数券入れるんかな?
976名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:03:48 ID:ZFrCAhtFO
>>975
自動改札に2枚同時に突っ込めばおk。
977名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:09:08 ID:1fpFtZDPO
>>976
そんなん出来るのか・・・全然知らんかった
やっぱ鉄道板の人らはすごいな ありがとう
978名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:09:08 ID:orYRr9320
>>974
緑色の改札機って乗り換え用改札機のこと?
979名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:36:29 ID:9tqvznQ1O
>>978
乗り換え用改札といえばオレンジ色でしょ
980名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:51:54 ID:GcXOf0UZ0
>>979
間違ってはないけど、オレンジの乗換え改札はスレのエリアと関係ない東京メトロやろ。
981名無し野電車区:2009/04/22(水) 21:39:25 ID:oKnIaPfe0
福島と新福島も乗り継ぎ対応してほしい
982名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:24:37 ID:61ZPyRdtO
桂のバスターミナルを拡大して近代的にしてほしい
んで、嵯峨野線亀岡方面からの京バスを増強してJRの客をガンガン奪ってほしい
ここはJRスレだ
983名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:25:43 ID:61ZPyRdtO
阪急阪神梅田にも緑色ほしいかも
984名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:11:21 ID:HeIIA2+W0
>>983
意味ある?
985名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:52:37 ID:j/SD3J1yO
>>957
各停とはいえ、地下だし、けっこう飛ばしてるよ
986名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:58:25 ID:i40jWmZgO
二枚投入で

穴の開いてない回数券はねられなかったか?
987名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:01:09 ID:j/SD3J1yO
「昼特きっぷ」は大阪=北新地だよ
988名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:11:39 ID:ibfjS4Sr0
>>980
東西線違いだな
989名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:29:49 ID:hf7xMotOO
>>986
アーバン線区内は基本的に無入鋏は弾かれる
自動改札を通ったのと繋がるようにして通過しないとダメ
3枚なら精算機、4枚以上は係員へ(最新改札導入駅は除く)
改札機(簡易型を含む)が無い駅とJR他社が発駅だと通過可能。
990名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:45:54 ID:AeO/WCrHO
次スレ立ててちょm(__)m

やっぱりだめぽ…。
991名無し野電車区:2009/04/23(木) 01:35:03 ID:9nVuM0oC0
次ぎスレ立てといたよぉ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 75
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240418008/
992名無し野電車区:2009/04/23(木) 09:38:52 ID:J4TPrTPz0
>>991
乙!
993名無し野電車区:2009/04/23(木) 11:11:02 ID:tP6PHYPpO
宝殿
994名無し野電車区:2009/04/23(木) 11:19:10 ID:7CWbW8RUO
吹スタ
995名無し野電車区:2009/04/23(木) 11:33:02 ID:8K4HQpfa0
>>977
北詰⇔北新地120円区間だよ。金券ショップで110円で売ってたよ。
996名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:38:08 ID:HzWnZGhGO
さくら夙川
さかな須磨
997名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:43:13 ID:Uxuwr9+j0
東灘信号所
998名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:51:18 ID:J4TPrTPz0
吹田操車場
999名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:53:27 ID:tnrQDFpzO
米原操車場
1000名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:54:50 ID:mbVPDzMS0
>>1000 なら 平常遷都で
神戸発停車駅が 三宮 芦屋 尼崎 北新地 京橋 放出 四条畷 松井山手
京田辺 同志社前 木津 奈良行きの所要時間1時間20分の新快速運行して
なんば線に対抗!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。