【宝塚駅舎3月完成】福知山線(JR宝塚線)スレ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【北近畿新車導入】福知山線(JR宝塚線)スレ29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254554391/
2名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:07:30 ID:WmDKj1XzO
人殺し
3名無し野電車区:2010/01/29(金) 12:02:07 ID:TYFNCzJq0
daily ウォガ!#{eu]=}+.
4名無し野電車区:2010/01/29(金) 15:59:42 ID:yAm3muoW0
>>1
おつ
5名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:11:31 ID:PwamXmlRO
危険なJRと
安心安全正確快適な阪急
どちらを選びますか

6名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:15:06 ID:BjqXMnoM0
>>5
宝塚までしか来てないのにどう選べと

そもそも最近そんなに正確じゃないし
7名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:37:17 ID:tjuYwcT2O
全車両入場!!


東京の腹違いの兄貴よ永遠に… 俺たちはいくら憎まれようと世にはばかってやる。3月からは半分の運転台はいらないぜ!伝説のフェミ&殺人電車、207系ーっ!


俺の本体は液晶だ!車体も下回りも座席もみんな飾りにすぎん! さぁ、快速でひと暴れしてやるぜ。 321系の登場だ!


俺の過去は聞くな!聞いたらびっくりするだけだぜ!特急界のミスターX、183系800番台の参上だ!


電車と気動車の差が性能の差ではないことを教えてやる!虹の彼方からKTR001のおでましだ!


心配はただ一つ、この色のままであるかどうか… 阪急を震撼させた221系だ!


新幹線?サンダーバード? いや、俺たちあっての会社だろ! 今日は奈良へ明日は福知山へ!タブルパンタを振りかざし、223系が暴れまわる!

いったん退いた奴らが姿を変えてやってきた。こうなりゃぶっこわれるまで走ってやる! 幾多の引退説を覆し、113系は今日もゆく。


なお、一車両、到着が遅れている模様です。製造がすむまでしばらくお待ちください。
8名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:50:17 ID:rFPPLC4Z0
>>5
大阪〜宝塚なら
ボロい、トロい、終電早い阪急よりきれい、速い、終電が遅くまであるJRを選びます

ほんと阪急小僧ってろくなのがいないね
こんなのがうじゃうじゃいる阪急なんて乗ってられないな
9名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:55:59 ID:tjuYwcT2O
>>8
阪急は一定した運転間隔は評価に値する。
JRの18時台上りは悲惨。客をなめてるとしか思えない。














ガバッと空いてるとこ、系統上は分断していいから、快速尼崎行き(3扉8両)出来るだろ!
10名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:39:58 ID:8BVSQU1H0
11名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:20:08 ID:/Xz9JxZx0
>>9 いちいち宮原操で折り返し?マンドクセ



阪急は宝塚での糞接続だから嫌い
(今津⇔宝塚)
12名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:14:13 ID:24Dhi+kG0
今週末丹波大山〜下滝間雪積もりそうですかね?

積雪があれば撮影にと…
13名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:12:33 ID:9Vab2hAv0
先にこっちを使ってください。
【北近畿新車導入】福知山線(JR宝塚線)スレ29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254554391/
14名無し野電車区:2010/02/02(火) 12:39:43 ID:bWZVtijj0
>>10
これ南武線?w
15名無し野電車区:2010/02/02(火) 18:47:18 ID:3YP+WrVS0
舞鶴若狭自動車道が来年度の高速無料化区間になってたな。
やっぱり影響でるよな……orz
16名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:24:06 ID:l0qrBWs80
じゃる並みに空を舞う、貧相な車両のじぇーあーるで満足できますか?
17名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:51:06 ID:uhZ0yUc00
路線競合、JR西猛反発 舞鶴道も無料区間に
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002685823.shtml

2日発表された高速道路無料区間のうち兵庫県内では、丹波地域を縦断する舞鶴若狭自動車道(吉川JCT-福井県・小浜西)が挙がった。
丹南篠山口インターチェンジ(IC)がある篠山市の圓増亮介市商工会副会長は「渋滞や事故など心配な面もあるが、観光客アップにつながるだろう。滞在型の観光を目指して工夫したい」と期待する。
春日ICがある丹波市の松本貴史新産業創造課長も「来年度は観光振興に力を入れる方針なので、いいタイミング。立ち寄ってもらえるようPRを図っていきたい」と歓迎した。
一方、JR西日本は、高速道路無料化の発表を「極めて残念。交通体系のあり方や環境政策との整合性の面で大きな問題がある」と批判。
「(対抗策は)経営努力の範囲を超え、起死回生の策はない」と猛反発した。
JR西管内で6区間が競合し、特急「北近畿」(新大阪-城崎温泉)や「きのさき」(京都-城崎温泉)などに影響があるとみられる。
同社幹部は「2011年春に新型車両を導入する予定なのに、あまりにもひどい」と頭を抱えた。
18daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/02/04(木) 08:10:58 ID:s/zzWXGT0
カップルクルマ族を跋扈させる大馬鹿野郎ミンスを許してはなりません!!!!!1
19名無し野電車区:2010/02/05(金) 02:17:40 ID:epsjvV+E0
f
20名無し野電車区:2010/02/05(金) 10:35:39 ID:xN4ri/he0
母子雪積もってたびっくり
21名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:17:11 ID:+MiKeyeB0
保守
22名無し野電車区:2010/02/06(土) 13:33:48 ID:QjgNeByHO
鉄道板的視点からすると高速無料化は反対?
23名無し野電車区:2010/02/06(土) 17:28:01 ID:RBTvc9Oe0
スレタイ音読
24名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:37:30 ID:QjgNeByHO
ふくちやませんかっこじぇいあーるたからづかせんすれさんじゅう
25名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:15:17 ID:1ln4DnPO0
フクチサンセン カッコ ジェーアール ホウズカセン スレサンジュウ
26名無し野電車区:2010/02/07(日) 03:07:46 ID:Tn5ok3n20
前スレにあった終電積み残しってどう対処してたの?
27名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:58:59 ID:doFb4qkz0
無理やりでも乗ったんじゃないの?
何せその後にはなにもないんだし。
おいらの記憶ある最終快速は103カナリア4連。
前サボの赤い快速マークがまだ記憶に新しいよ。
28名無し野電車区:2010/02/07(日) 19:52:10 ID:ZDFs+hTb0
大平光代さんはお子さんの為に大阪市内から丹波の市島に2年前に移り住んでいるらしいですね。
ご主人は片道2時間以上かけて大阪まで通勤しているらしい。
29名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:29:18 ID:+q+fE32m0
>>27
特に大阪-尼崎間の神戸線区間での爆音走行は凄かった。
車両がバラバラになってしまいそうな不安を感じていたw
30名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:45:33 ID:ex+98yWU0
>>29 大阪〜尼崎の列車線 乗客もビビル爆走は、客レ時代から続く
福知山線の伝統です。
31名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:39:15 ID:bcZsOY1K0
>>30
ラッシュ時は神崎川や淀川にビビりながらデッキの手すりに必死につかまってたらしいな>旧客
32名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:34:10 ID:huhDrAzT0
>>28
特急乗ってるんだろうか。市島停車はこういう人向けの需要があるんだろな。
33名無し野電車区:2010/02/08(月) 03:12:58 ID:XTNi8XNF0
>>31
なにそれこわい
34名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:57:10 ID:iDfXfBBD0
毎日往復6000円/日の電車代って凄いすね
35名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:40:54 ID:ZhXmaFaU0
>>34
つ「自由席回数特急券+回数券」

それでも5000円ぐらいか
36名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:47:36 ID:3InpD6pp0
弁護士・・つまりお金持ち。
但し、大平さんの本は是非是非に読むべし。
37名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:35:28 ID:tPPaE8vi0
弁護士は関係ない。若くて貧乏な弁護士も多い。
本がベストセラーで売れて有名になったおかげで30代で大阪市の助役やったり
雑誌に連載やコラム持てるようになったから若くして一生暮らせる金は持ってる。
38名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:38:24 ID:yl3nKXI60
39名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:40:22 ID:V4l94pjX0
>>38
大人しくなった楳図かずおの家みたいじゃないか
40名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:48:48 ID:MnBWolXj0
確実に座れて一度乗ったら2時間寝て通勤できるなら、満員電車を2〜3回乗り換えて1時間ちょいよりも楽かもしれないな。
41名無し野電車区:2010/02/09(火) 01:22:43 ID:eSALvwKe0
977 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 11:58:39 ID:Mzqlvx1U0 (PC)
高速がタダになる

鉄道派が移って高速激混み・JR打撃、しばし辛抱

「やっぱり鉄道のほうがいい」「道路疲れる」
と、もともと鉄道派の人間が鉄道に戻る

結局、鉄道の乗車率が高速無料化前よりほんの少し低い水準に落着く。
もちろん、鉄道の経営に深刻な影響は出ない。


ローカル線廃止の大義名分を立てられる鉄道会社としては願ったり叶ったりw
中国地方の山間部のローカル線なんて、ほとんど必要ない。
必要なら県営鉄道にでもすればいいだけ。
42名無し野電車区:2010/02/09(火) 01:28:48 ID:EcrdSGKE0
>>38 テレビ番組で取り上げられたの?なら晒しても大丈夫か。
43名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:09:10 ID:MnBWolXj0
もう雑誌とかにも何度も出てるよ。丹波の家。
http://www.prop.or.jp/news/topics/2010/20100104_01.html
44名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:40:02 ID:56AC0x9Q0
実際のところ、福知山や丹波から大阪市内まで通勤している人ってどれぐらいいるんだろう?
45名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:51:08 ID:UtABfTEE0
篠山口はいっぱいいるだろうな。
始発で座れるし。
46名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:42:00 ID:1grXYOR4O
生瀬→谷川→加古川→尼崎→宝塚で大回りしたら、
加古川の中に改札がありビックリした!
47名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:08:26 ID:IYLJ0YUC0
>>46
今更
48名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:49:39 ID:vxOXqeMC0
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
49名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:31:15 ID:3YPnpgld0
>>45
去年乗ったとき篠山口7時ころの大阪行き席全部埋まって立ち客いたけどたまたまか。
50名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:07:42 ID:9+LQYmlQ0
新三田以遠からは殆ど無視できる数では。
51名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:54:42 ID:xRw4vt5w0
>>49
並べば確実にということだろう。
52名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:19:30 ID:hd4BYn450
それは朝のラッシュ時で一番混む快速。221→223系化で2割程度座席が減らされたし。
53名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:55:52 ID:6Q7WGZ7g0
宝塚駅間違いなく2面4線になるな
下りホーム大阪寄りが狭くなっていた
まあ仮駅舎、仮跨線橋、ハートイン、トイレ、待合室、三田寄り一部ホームを
撤去するから相当時間掛かるだろうが
54名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:59:32 ID:xRw4vt5w0
>>53
でもいるのかいな?
昼間の普通のうち2本が宝塚止とかになったりしたらいるだろうけど
55名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:37:14 ID:3TLl787PO
朝、二番線乗り場から新三田行きが出てるじゃないか
56名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:38:26 ID:Wp5U3e3I0
緩急接続を宝塚で行うことも考えられるんじゃないか。
宝塚4線化→宝塚で緩急接続→普通先着につき中山寺快速通過→三田民ウマー
57名無し野電車区:2010/02/11(木) 02:02:39 ID:q+LsjPql0
西宮名塩と中山寺は快速停車でええよ

反対しまくってるんは一分でも所要時間が短縮しないと気がすまない傲慢な三田市民
58名無し野電車区:2010/02/11(木) 02:20:46 ID:EQE5n6hD0
>>54
生瀬・採石場方面に引き上げ線ができたらそこ使って折り返すと便利になるのに
59名無し野電車区:2010/02/11(木) 07:01:12 ID:FRTpxrJP0
宝塚駅舎もうほぼ完成したな
2月20日(土)より運用開始
少し見てきたけど間接照明を使って中々オサレな雰囲気だったよ
あと2面4線は十分可能性ある造りだな
恐らく快速と北近畿の接続に使われるのではないか?
現行ダイヤだとタイトだからな
60名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:18:52 ID:nX1YbRuT0
宝塚「0番線」側には柵の穴が施工されていたから供用は当分先だろう。
61名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:40:48 ID:Wp5U3e3I0
伊丹みたいに柵の向こうは駐輪場とかだったらゲンナリだが('A`)
まだあり得んとは言えんし。
62名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:11:12 ID:8avoRSlZ0
設計上では将来的には0番もできるようにだろね。
大阪側に駅舎が集約されてて、停止位置が元に戻って、新駅の供用開始。
平行で仮通路が取り払われるなど駅整備が続くんだろね。
13連対応の長いホームも短縮もしないと0番なんかありえないだろし。
63名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:16:30 ID:3TLl787PO
え?1、2、3、4としないの?
64名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:00:01 ID:Ck/AuYIj0
アート引越しセンターの回し者だな!
65名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:17:58 ID:EQE5n6hD0
>>61
駐輪場くらいなら家が建つよりはるかにマシ
66名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:52:06 ID:oXIatIrg0
宝塚を2面4線にするならば、生瀬側で道路に当たると思うんだが

ホームを短くすればいいんだろうが、そこまでして2面4線にする必要があるのかな?
67名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:25:49 ID:0vuDMY870
>>66
歩道があるけどそこは石畳ではない上に妙に広い
68名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:30:19 ID:+CaczT9K0
生瀬側は無駄に長いホームを削れば解決じゃね?
69名無し野電車区:2010/02/12(金) 04:18:45 ID:4PIds3SG0
2面4線で退避緩急接続を川西池田ではなく宝塚にするのはストレスの少ない連絡にひじょうに有効かつ理想的。
是非早期実現を目指していただきたい。
70名無し野電車区:2010/02/12(金) 09:28:17 ID:Xcz16vJ/0
○番線の表示が気になるな
新しい改札の方、看板とか取り付けられてるの見えたりしない?
71名無し野電車区:2010/02/12(金) 11:54:15 ID:bXbCEWft0
2・3・4とかなってたら確定なのだが
72名無し野電車区:2010/02/12(金) 13:48:23 ID:RQ+c+vqO0
しかし宝塚で緩急接続になったとしたら、
東西快速から普通の同一ホームでの乗り換えはできなくなるのかいな
73名無し野電車区:2010/02/12(金) 14:49:19 ID:B7zSl6UgO
工事現場の外から眺めたら四線のような感じがしたが
完成図は従来通りの三線になってた
74名無し野電車区:2010/02/12(金) 14:55:52 ID:EN6/EdWm0
宝塚が4線になれば緩急接続を川西池田と宝塚に振り分ければ
丹波路と東西快速の間隔をあけられるし
丹波路を宝塚ー尼崎をノンストップにしたり、特急を増発したり、いろいろできるな。
75名無し野電車区:2010/02/12(金) 15:24:21 ID:bXbCEWft0
>>74
>丹波路を宝塚ー尼崎をノンストップにしたり、特急を増発したり、いろいろできるな。

何で丹波路が川西池田と伊丹を通過するの?
特急を増発する必要もないでしょ。客が少ないから減便をしないといけないかもしれないのに
76名無し野電車区:2010/02/12(金) 17:16:17 ID:ty5nm9BE0
それより6連の快速を一掃して欲しい
大阪駅21時54分発の福知山逝きの113系の快速はいつも満員で
ギューギュー詰め。何で8連にしないの?
77名無し野電車区:2010/02/12(金) 17:27:22 ID:bXbCEWft0
>>77
8連の113がないから
78名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:47:05 ID:vZkgn3RW0
丹波路快速を全部六連にしてくれ
79名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:00:16 ID:dZ/8vR6NP
>>57
名塩については止まって当然だと思うけど、中山寺なんてラッシュ時でも人まばらじゃん。
80名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:10:15 ID:RQ+c+vqO0
>>79
ラッシュでまばらって…それはないわ

ラッシュ時にはむしろ名塩より中山寺のほうがたくさんのってくるような気がするが、
それは単に後ろの方に乗ってるからなだけなんだろうかねぇ
81名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:37:11 ID:EN6/EdWm0
>>75
混んでる丹波路とガラガラの東西快速が3分おきに来るんだから
丹波路をノンストップにしたら、宝塚で東西快速に乗り換える人もいるだろ。
丹波路も空くし、東西快速の利用も増える。

篠山口以北からの通勤客用に特急を増やしたり、餘部の工事が完成して電化させたら
鳥取方面とかも使えるんじゃね?
それに天橋立とか若狭とかもっと観光開発に力を入れるべきだと思うんだよね。

まあ、宝塚を4線にしたら、運用のアイデアが広がるって話だ。
82名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:56:24 ID:ehf94Dje0
「駅ナカ」でニーズを探れ JR西日本、企業に開放
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002706978.shtml

“駅ナカ”は実験場-。
長引く消費低迷の中、乗降客を取り込める駅ナカなど駅施設の優位性を生かそうと、JR西日本が新たな取り組みを始めている。
大阪駅の有料化粧室を企業の販売促進拠点として開放するほか、宝塚駅では3子会社が共同運営する新しいタイプのショッピングゾーンを展開する。
大阪駅内の女性用有料化粧室「アンジェルブ」。
料金は1時間300円ながらも、2006年の開設以来、化粧直しや着替え、休憩などの利用者数は延べ15万人を突破、人気を集める。
これまで化粧品の試供品やパナソニックの美容機器、ワコールの下着のパンフレットを置いてきた。
3月以降は企業の担当者が直接、利用者に商品説明を行い、その声を販売戦略や商品開発に役立てる。
パナソニックは、ヘアスタイリストが同社製品を使って利用者のヘアアレンジを行うほか、ワコールは試着イベントを実施する。
また宝塚駅では3月から、駅構内の830平方メートルで商業施設「エキマルシェ宝塚」を開業する。
食料品・総菜、カフェ、雑貨販売、期間限定スイーツの4店舗を設けるが、物販、飲食などをそれぞれ手掛けるJR西の子会社3社が初めて共同運営。
内装に一体感を持たせるなど、初めて統一コンセプトを掲げた。
JR西は「今後の試金石になる施設。成功すれば『エキマルシェ』ブランドでほかの駅での展開を考えたい」という。
JR西は駅商業施設の運営会社を地区ごとに再編中。
2006年に合併させた神戸SC開発(神戸市東灘区)に続き、昨年4月には岡山、今年4月は広島でも再編する。
消費者ニーズの多様化に加え、競合激化に対応するため、運営ノウハウや資源の集約を目指す。
83名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:37:01 ID:RQ+c+vqO0
>>81
>丹波路ノンストップ
普通は本線の関係上動かせないし、東西快速もあまり動かすと
学研方面での緩急接続がうまくいかなくなる恐れがあるので
まずは、そこらへんの案を

>餘部の工事が完成して電化させたら
妄想のところすいませんが、トンネルが厳しいかと思われ
84名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:39:59 ID:RAaLaOx40
>>81
俺は逆に東西快速をノンストップにして丹波路を現状の停車駅のほうがいいかと思う。
なぜなら東西快速に速達性を持たせて少しでも北新地までの所要時間を大阪駅までの
それに近づけることを目的にするから。出来るなら尼崎〜北新地もノンストップにしたほうがいい。
停めてもせいぜい海老江だけ。そもそも東西線西半分は駅なしでもよかったくらいだけど。

丹波路>東西快速の序列だと逆にますます人気がなくなるんでは?これに類する意見で
東西快速は宝塚線内各停にというのも同じ。
85名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:44:52 ID:RAaLaOx40
ついでに言うなら、4両クロスの丹波路と7両ロングの東西快速では仮に同じ人数が乗っていた
としても後者がどうしてもガラガラに見えてしまう。
逆に東西快速の乗車人数がそのまま4両クロスならば混んでるように見えるかも知れない。

学研がクロス車を受け入れない(仮に8両にしても学研の混雑には堪えられないそうな)
からどうしても東西快速は車両面で不利。
86名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:47:49 ID:EN6/EdWm0
>>83
ノンストップにさせるのは丹波路だから普通と東西快速は現状のままだろjk

ノーアイデアな人には妄想に見えるかもしれんがな、福知山線だって20年で劇的に変わってるんだよw
山陰線だって電化されるかもしれんだろw

87名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:54:12 ID:RQ+c+vqO0
>>86
そのまま丹波路をノンストップにしたって詰まるだけじゃない?
仮に丹波路を詰まらないように遅くすると、川西時点での普通の発車が遅れるし
88名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:03:26 ID:EN6/EdWm0
>>87
宝塚を4線にしたらって話をしてるんだから、丹波路の普通の緩急接続を宝塚にしたらいいってこと。
宝塚発イメージだと、丹波路、普通、東西快速の順番で発車して、川西池田で東西が普通に緩急接続する。
まあ、東西快速は中山寺にも止まるから追い越させる理由もないけどなw
これで運用すれば丹波路をノンストップにしても、尼崎までに前の普通に追いつくことはないだろ。
89名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:06:54 ID:RAaLaOx40
宝塚の4線化って、学研の四条畷のように緩急接続よりも折り返し優先ということはないか?
90名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:16:14 ID:EN6/EdWm0
>>89
折り返し優先なら、2面3線で真ん中1本の方が便利だろう。
4線にしたら、東西快速をいったん惣川あたりに退避させて上り線に入れ直す必要が生まれるけどな。
まあ、今みたいに上り線に入って、下り客に階段登らせるでもいいけどなw
91名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:18:22 ID:PGMqxhk00
>>88
下りは今まで通りに川西で普通が連続退避、宝塚で東西快速と丹波路が接続とすると、
で、そのダイヤだと宝塚は上りを
特8 普10 東13 丹23 普25 東28
みたいな感じにすれば下りはほぼ現状通りで行けるが…

それから>>90の案はさすがに…
平面交差なんてとんでもないし、そうでなくても宝塚到着後すぐに引き上げなんてJRに求めるもんじゃないと
92名無し野電車区:2010/02/13(土) 14:22:30 ID:Qwh6AQVc0
宝塚中山寺間新駅早期開業希望
93名無し野電車区:2010/02/13(土) 21:38:13 ID:I2Dyfe/h0
>>92
中川支持者乙
94名無し野電車区:2010/02/13(土) 21:53:39 ID:hszxhARtO
雲雀丘花屋敷方式か
95名無し野電車区:2010/02/13(土) 22:45:01 ID:+0TOHxbc0
2面4線で宝塚退避になったら、宝塚-大阪は普通も先着するようになって良いね。

普通しかとまらなくても新駅開業の魅力や効果も大きいものとなる。
96名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:28:39 ID:bcbHYf5M0
>>95
普通は川西池田折返しになるだろうね
97名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:34:48 ID:gQ4Ybpu80
東西快速が川西池田から各停で新三田までいくなら
それでもいいけどな。
98名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:47:06 ID:bcbHYf5M0
そういうこと
99名無し野電車区:2010/02/14(日) 04:10:31 ID:+k6DAuw50
北伊丹〜塚口間、最高速120`復活キボンヌ!
あの事故が起きる前は本当にハァハァできますた
ダイヤが遅れている時は最高126`で爆走しているのを見た事があります
207系の爆走は中々萌えるものがあったよ
もうあの爆走は2度と無いだろう
100名無し野電車区:2010/02/14(日) 04:48:30 ID:zPLZLze/O
>>99
135位出てたぞ川西ー伊丹間
新快速乗ってるような感覚だったよ
101名無し野電車区:2010/02/14(日) 05:17:24 ID:kBPVmLxa0
つーかちゃんと自動ブレーキかかる速照ATS入れたんなら、上限や例のカーブは
元のスピードに戻すべきだよね。
102名無し野電車区:2010/02/14(日) 05:47:15 ID:hZ/Z9nkw0
速度に幅持たせた方が運転にゆとりがでるわな。
103名無し野電車区:2010/02/14(日) 09:45:08 ID:QCzkJpRy0
遅延したら120km/h出せばいい話で
95km/hって 非電化区間の関西本線並じゃないか
104名無し野電車区:2010/02/14(日) 18:45:30 ID:smJg7WNI0
同意。へたに速度縛るよりもATS完備した上で
速度の上限戻して幅もたせたほうが
運転士のプレッシャーが減って安全。
105名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:47:24 ID:ynZLQBVuO
いや、むしろ平常85キロで走れるスジでダイヤを組み直せば良い。
それならむやみやたらに暴走しなくても良くなるではないか。
106名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:07:30 ID:BxySTshu0
普通は川西池田止め。
東西快速は川西池田で普通の客を拾い新三田まで各駅停車。
丹波路は宝塚で東西快速と接続する。
107名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:23:59 ID:pwF/AtsN0
それなら、
普通は宝塚止め。
東西快速は川西・中山寺で普通の客を拾い新三田まで各駅停車。
丹波路は川西で東西快速と接続する。
の方が、まだ実現性はある。
108名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:26:01 ID:zgJLA+l50
川西で折り返しとかなかなか難しくないか?
折り返しに対応させるだけじゃなくて、線形も改良しないと
特急通過に影響するし
仮に川西止だったとしても、結局宝塚まで行くんじゃない?
109名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:27:42 ID:EUlCmC7A0
東西快速は速達性など望めないんだから、宝塚線内で出来るだけ客を拾うために停車駅を
増やすのは名案かも。折角7両ロングだから輸送力を活かさないのはもったいない。
問題はダイヤが組めるかどうかだが。

>丹波路は宝塚で東西快速と接続する。
丹波路と東西快速の序列を明確にするために(丹波路>東西快速)宝塚で丹波路と東西快速を緩急接続するのは
いいかも。
110名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:29:17 ID:EUlCmC7A0
>>108
学研都市線における四条畷と住道の関係に似てるね。
折り返し優先の宝塚と四条畷、緩急接続の川西池田と住道という具合。
111名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:41:31 ID:XhOV8Zgk0
>>107-110
とりあえず>>95−98も読んで、
現状での話か、宝塚駅が2面4線化されたと仮定しての話かを
はっきりして欲しいと考える。
112名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:52:39 ID:zgJLA+l50
>>111
宝塚がどうなろうと、川西折り返しは厳しいんじゃないのかと、
そもそも宝塚が2面4線にならないと普通を川西や宝塚止にすることはダイヤ的に難しいはず
113名無し野電車区:2010/02/15(月) 04:39:43 ID:TCptOjay0
そうだ、高槻C電は塚口折返にして、その分東西快速を塚口以北各駅に…


なんてアホな案が一瞬浮かんだというのは内緒だ。
114名無し野電車区:2010/02/15(月) 06:07:59 ID:zgJLA+l50
>>113
猪名寺、北伊丹の大阪直通をなくすのですね、わかります
115名無し野電車区:2010/02/15(月) 07:33:34 ID:oDuEA7WS0
川西池田の改良工事をするコストと
普通を川西池田で折り返すことによる経費削減。
どっちがお得になるかだよな。

川西池田の折り返し線は用地的には可能な気がするけど。
116名無し野電車区:2010/02/15(月) 13:53:55 ID:QSz8RQCSO
北伊丹猪名寺は30分に一本
117名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:48:03 ID:zeuBjkUZ0
それじゃ北伊丹はともかく猪名寺駅周辺が可哀想だ
そうするなら朝の放出⇔塚口を猪名寺まで延ばさないとな
118名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:14:24 ID:bYTBZUP00
2F 構内中央のコンコースらしき大きな窓が夜中点灯してたけど、なかなか
おしゃれな雰囲気になりそだね。
阪急コンコースまでの力はないだろけど、JR大阪駅が完成して驚くまでに
ひとつびっくりさせてもらおう。
119名無し野電車区:2010/02/16(火) 03:04:28 ID:cP/WJ51J0
宝塚新駅はエスカレーターが大阪寄りに付いたが三田寄りにも付けて欲しかった
大阪寄りだと車両が混むんだな
いよいよ今度の土曜日にオープンだな

120名無し野電車区:2010/02/16(火) 03:05:07 ID:a8eoV3aHO
>>119
わくわくしてきた
121名無し野電車区:2010/02/16(火) 12:10:49 ID:V9rXnPaW0
宝塚に無駄な金使う西w
122名無し野電車区:2010/02/16(火) 12:27:31 ID:qy6V3G+70
阪急宝塚線にとどめをさす為だろ
2面4線化で宝塚まで普通が先着で阪急完全死亡
その他新駅開業等もろもろ
123名無し野電車区:2010/02/16(火) 13:42:20 ID:yylhw+F40
宝塚⇔大阪(梅田)需要を大方全部もっていくつもりかもしれんな
普通も先着になればデカイ
124名無し野電車区:2010/02/16(火) 16:15:11 ID:a8eoV3aHO
元々あった連絡通路から壁が取り払われて
いたので宝塚構内が見えた。
自動改札とみどりの窓口があった。
駅の建物の名前が「エキマル」。駅で買い物決まるから。3月2日オープン。
125名無し野電車区:2010/02/16(火) 16:15:39 ID:ycwkNrBV0
そこでまさかの今津特急
停車駅:宝塚・逆瀬川・仁川・甲東園・塚口・十三
塚口救済にもなるのでアリアス
126名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:02:14 ID:SjFBIWRd0
近いうちに2面4線化するとなると、旧駅舎解体後に着工して
来年春のダイヤ改正の頃に供用開始って感じか。
ちょうど287系デビューのタイミングになるな。
127名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:09:17 ID:sSBhshS10
福知山線の代表駅だし 利用客も最多なんだしな。
気持ちのいい立派な駅にしていただいて結構結構。
通路で駅舎の高架化を嘆願してた人もやっと救われたな。
淡路屋の肉弁もおいてほしいな(まだ あるんかな?)
1番列車で出発式でもするのか?
128名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:48:40 ID:qBjn9Y/u0
気づいたら、伊丹駅と同じで2面2線になってたりして。
129名無し野電車区:2010/02/17(水) 03:55:20 ID:r7Tg0XMZO
宝塚駅の北にもエスカレーターできるかな
130名無し野電車区:2010/02/17(水) 09:19:03 ID:h4Cw9g3m0
>>128
気付いたら駐輪場になってたりするんだよなw
131名無し野電車区:2010/02/17(水) 16:11:51 ID:TzmYCPYb0
日中、丹波路快速と快速の続行は無駄、快速は尼崎発着にしてよい、
その代わり、丹波路快速の尼崎到着ホームを変える必要がある。
132名無し野電車区:2010/02/17(水) 16:18:03 ID:IRYKCjVn0
生瀬、武田尾、道場って日中4本も必要なの? 2本で良いじゃんか。
133名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:32:35 ID:Ym9AVXh60
生瀬・・・ガチで有馬温泉の入口

武田尾・・・ガチで武田尾温泉の最寄り駅

道場・・・ガチで政令指定大都市神戸の駅
134名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:33:32 ID:QzU1OdFT0
武田尾・・・ガチで猿と猪しかいない駅
135名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:35:41 ID:61O2XxTS0
南矢代、古市、草野、藍本って日中2本も必要なの? 1本で良いじゃんか。
136名無し野電車区:2010/02/17(水) 19:48:47 ID:8pGQy+fu0
何この阪急スレに通じる厨臭さww
137名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:34:01 ID:r7Tg0XMZO
あそういえば、サンビオラなくなってたで
138名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:36:25 ID:9sRm9mfu0
武田尾・道場自体の乗客は少なくても三田方面から(三田方面へ)の利用客はいる。
139名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:42:43 ID:oJIg8fXd0
>>132>>134
生瀬、武田尾、道場は単に普通が4本走ってるから4本止まるだけであって
別にその3駅のために普通が毎時4本走ってるわけじゃない
南矢代、古市、草野、藍本もそうだが1時間に1本と2本ではさすがに差がありすぎる気もする
140名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:46:11 ID:9sRm9mfu0
せめて夕方以降(深夜は除く)の下りは4本にして欲しいね新三田−篠山口は。
141名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:27:19 ID:lVEeJP5C0
宝塚駅橋上にハートイン無し
変わりに規模縮小してニューキオスクに変更
142名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:16:05 ID:hCWAgBGB0
宝塚のハートインで安売りセールをやっていた
ちなみにその宝塚のハートインが何故か「東西線統括部」の所属だったことに驚いたw

143名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:40:58 ID:DIYvqQTj0
宝塚駅、見てきたけど中々オサレでゴージャスですな
間接照明が良い雰囲気出している
それに比べ阪急は・・・
大便トイレに紙が無いってどんだけ〜
あと阪急のトイレは何処の駅も臭いのは何故?掃除してないの?
144名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:45:22 ID:DIYvqQTj0
追記
新しいショッピングモールエキ・マルシェ内にIKARIが入る模様
高級感があるっぽい



145名無し野電車区:2010/02/18(木) 05:08:59 ID:dqp+FjMmO
宝塚駅始まったな
146名無し野電車区:2010/02/18(木) 09:05:45 ID:eJZMea9a0
>>135
まあ新三田以北の広野・相野・篠山口はそれなりに利用者がいるからね。
3駅合計で9千人はいるから、ほとんどこの3駅のために1時間に2本運転してると言っていい。
広野も一見少ないように見えるけど、千人以上いるからね。
147名無し野電車区:2010/02/18(木) 09:24:25 ID:CveeqSwv0
日本は田舎にいくほどガラが悪くなる。
三田以北では都会では見られない「駅前に屯するヤンキー」が未だに健在。
148名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:40:43 ID:sY12E7b+0
相野が新三田だったら良かったのにね(要するに始発着が相野で回送線もあり言うことで)。
149名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:31:34 ID:dqp+FjMmO
>>147
集まるとこが限られるから、そう見えるだけ
150名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:20:01 ID:Djx7MyBx0
どうして田舎のヤンキーはコンビニや駅前や自販機にたむろしているのでしょうか?
151名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:23:30 ID:2M+s6q750
どうせマスコミはスルー
152名無し野電車区:2010/02/19(金) 09:23:55 ID:iJm8PrmU0
>>150
蛾と同じ
光に集まる習性がある
153名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:53:33 ID:bbXBi6oEO
青い光の自動販売機
154名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:54:02 ID:a+c7+swOO
>>152
ワロタwww
155名無し野電車区:2010/02/20(土) 04:43:31 ID:ep+GfkCB0
今日行ってきた人はレポよろしく。
156名無し野電車区:2010/02/20(土) 06:38:58 ID:PiS4/wyN0
祝、宝塚新駅舎!!

昨日オープン前に色々見てきたけどやはり2面4線化は間違いないね
何故かと言うと橋上駅舎が線路の上を跨いでいるがその駅舎の真下の
所に架線を固定する金具が取り付けてある。今直ぐでは無いにしろ
将来的には2面4線化は確実に出来る構造だ
実現化すれば柔軟なダイヤを組めるしそれこそ阪急にトドメを刺す事が出来る
157名無し野電車区:2010/02/20(土) 06:56:34 ID:zV/eG2tEO
今からスネークしてやろうか
158名無し野電車区:2010/02/20(土) 12:42:17 ID:ymF7cbtK0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E5%A1%9A%E9%A7%85

だれか更新してあげてよ。
阪急みたいに 将来の構内図もw
159名無し野電車区:2010/02/20(土) 13:16:05 ID:wR/tFvwD0
>>将来的には2面4線化は確実に出来る構造だ
でも伊丹は……
160名無し野電車区:2010/02/20(土) 13:56:06 ID:A/7Ygbtb0
>>159
伊丹はLRTがイオンモール側のホームに隣接されて2面3線になる予定じゃなかったっけ?
161名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:37:35 ID:zV/eG2tEO
行ってきた、帰ってきた
めちゃくちゃ綺麗だった
これで大阪からの先着の[快速宝塚止まり〕
が便利になった
162名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:42:13 ID:y4Wb8IxP0
宝塚駅2・3番線のエスカレーターの至近は
女性専用車
163名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:00:32 ID:ep+GfkCB0
>>158
はや過ぎw
164名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:23:36 ID:q0fzor3a0
いや、早速誰か更新してはるわ。
165名無し野電車区:2010/02/21(日) 01:10:23 ID:anI3sE+i0
166名無し野電車区:2010/02/21(日) 11:00:03 ID:WV5Yjko10
そのうち、灘駅のページみたいなギャラリーができる…はず。
167名無し野電車区:2010/02/21(日) 15:00:56 ID:aD8H7WBY0
JR宝塚駅行って来たけどオサレで綺麗だね。風格もあるし阪急よりシブイ!
JR西日本では珍しく新ホームはアスファルトの黒ではなく
白色の床材だね。だから駅舎下で日が当たらないがホームが白色
なのでそれ程暗く感じない。2面4線化は十分に有りそうだが
実現するかどうかは不明だな。
宝塚止の快速でもエスカレーターがあるから便利だ
168名無し野電車区:2010/02/21(日) 15:11:35 ID:jcnOancF0
>>167
>白色の床材
そのうちゴルフ帰りのおっさんの脱力的なゴルフバッグの持ち方で引きずり傷だらけになる、に100カノッサ

宝塚駅前にゴルフの送迎バス多すぎだ
169名無し野電車区:2010/02/21(日) 15:36:55 ID:YUAXXZh/0
>>140
特急を入れると毎時4本なんだけどね。
利用者としては特急とは別に快速を4本欲しいとこだけど、JRとしては特急利用が減るからやりたくないだろうなあ。
170名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:38:32 ID:SHdIt5Hn0
コンコース下ホームは 長い吊り下げ式の蛍光灯で床に近いとこ照らしてるから明るいね。
2線化が続けて工事なされるのかはさておき、これからの生瀬側のホーム有効長がどのくらいの
設定になるかの興味になった。
171名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:16:50 ID:+ntd914K0
宝塚駅が新装されたので、主要駅(1万人以上)で旧態依然の駅は
新三田駅となったな。
エスカレーター無し、待ち合わせのできない狭小駅舎に加え、
2面4線なのにホームにLED案内なしで乗客右往左往。

172名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:02:06 ID:abSshfMcO
新三田造った時に、まさかこんなに利用客が増えるとは思ってなかったんだろうな。
173名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:14:12 ID:SHdIt5Hn0
そんでもEV設置には巨額投資してるしな。
あの階段にエスカレータ設営は厳しいのかもな。
ま、ホームのLEDくらいは普通しか停まらない駅でもないし整備してほしい
とこやね。
174名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:50:24 ID:Jk4E8XNy0
>>173
宝塚〜新三田でLEDが設置されていないのは武田尾・道場・新三田だけ
生瀬は簡易のものだが一応あるし
やっぱり設置しないといけないね。
175名無し野電車区:2010/02/21(日) 19:35:42 ID:ZdqLlsUKO
>>173
まずはコンコースのLEDを取り替えないと…

最近だとバリアフリー法絡みでEVとLEDの設置がセットになってるけど、新三田は例外だったのかな?
例:馬堀、小野、和邇、稲荷、津久野、相野もそうだっけ…?

どっちにしろ、新三田レベルだと運行システム導入時には設置されるだろうけどね。
176名無し野電車区:2010/02/21(日) 20:01:40 ID:pGFGGZBA0
コンコースのって一色のやつだったっけ
177名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:59:37 ID:LD4cb71m0
そだね。改札真上の 上下線別の1列表示の旧式なタイプに、
突き当たりの2・3・4番線用の2行表示かな。確か、何れも緑の1色LEDで古いの。
京都や高槻からのいくつもの各駅で行き先 新三田と立派に表示してくれてんのに
当の駅はホームにもなく少しお粗末かな。
でも近々には取り付けられるでしょ。
178名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:07:29 ID:LD4cb71m0
いや・・奥のほうは黄色・緑の2色だっけ?毎日見てるのにわからんw
179名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:57:03 ID:2cPl15p9O
>>178
僕も新三田民
快速はオレンジ色だった、気がする←曖昧
180名無し野電車区:2010/02/22(月) 02:27:42 ID:86vdcJMQ0
>>174
田舎駅にLEDは無駄ですw
LEDに幾ら掛かると思っているのですか?
あれで車両1両買える値段って知って言っているのですか?
181名無し野電車区:2010/02/22(月) 02:33:20 ID:h1Qn3a+N0
>>180
田舎駅に無駄とか意味分からん
いくら掛かるかって、利用客いくらいると思ってるの?
182名無し野電車区:2010/02/22(月) 04:29:04 ID:r86N71Cq0
>>180
あれ一億もするの?
3色とか個人の商店にいっぱいあるけど。
183名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:37:45 ID:hAm7ciwI0
>>182
一つの駅全体でってことじゃないの?あと、車両1両は新幹線や機関車でもない限り1億もしないと思うけど。

宝塚駅見てきた。なんか今までの印象と違いすぎて、ここは何処?って感じ。今風の明るくきれいな駅になった
と思う。ただ、工事以前の宝塚駅の持っていた古き良き旅情ってものがなくなってしまった気がする。時代の流れ
だから仕方ないのかも知れないね。阪急との乗り換えはとても便利になったのはうれしい。

1番線の隣にはちゃんと線路が敷けるスペースは取ってあるね。見た感じでは準備工事済みだが、引き続きの工事はされなさそうな感じ。実際トコはどうなんだろう。
184名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:44:52 ID:YAo2Fmah0
JR宝塚駅の新駅舎の西側の窓はぱっと見普通のガラスだが、右斜め方向にある近隣住宅のプライバシーに配慮して、
右方角からの光だけを散乱して右方向だけが曇りガラスのように見える特殊なフィルムが貼ってある。

>>167
あの白いホームの床は仮設では?
仕上げが大雑把だし。
185名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:47:46 ID:N9p++49G0
>あと、車両1両は新幹線や機関車でもない限り1億もしないと思うけど。

最近の車両でも、たとえば泉北7020系や大阪市営30000系は6両で9億円もする。
321系は例外的に安いけど。
186名無し野電車区:2010/02/23(火) 02:50:54 ID:zzZxUlC80
>>182
あれはパネルだけではなくて制御装置が駅舎の中に有るんだよ
運行管理システムのサーバーと連動してるんじゃないかな
ならば1億は掛かると思うよ。業務用の機械ってオーダーメイドだから
半端なく高いよ。銀行のATMも1千万以上するし、自販機や券売機も高いよ
ただ最近はリースの所も多いけどね
187名無し野電車区:2010/02/23(火) 10:24:47 ID:9P1Y7UXs0
>>186
LED1台につき制御装置1ついるの?
188名無し野電車区:2010/02/23(火) 11:41:00 ID:fmjqV5uH0
複線化されたときにほとんどの駅が橋上化とか改造されたのに
なぜ宝塚駅だけいままで放置だったんだろう?
駅前再開発の時もJRの駅だけ放置だったし。

利権がらみ?

189名無し野電車区:2010/02/23(火) 14:28:33 ID:YcabfEjn0
いつ運行管理システム対応のLEDに更新するのだろう。
190名無し野電車区:2010/02/24(水) 01:43:28 ID:kwuc77f0O
近鉄の液晶が個人的には神だと思うけど…
それか阪神なんば線のLEDもなかなか…
191名無し野電車区:2010/02/24(水) 02:38:24 ID:Mpgv/kHd0
宝塚駅新駅舎、今は亡き(政治的な意味で)阪上前市長の遺産なんだよな
192名無し野電車区:2010/02/24(水) 10:34:37 ID:EZZWA6ai0
やっぱり、○番線の案内は今までどおり1,2,3番線?
2,3,4番線になってたりしないよね
193名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:29:24 ID:nvyRc1cp0
見てきたけど中々センスの良い駅舎だね
トイレも駅のトイレじゃない位綺麗だし
階段も大理石だし結構金掛けてるな
福知山線事故の侘びなのかも試練
194名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:23:18 ID:k0TuItcYO
改札外の北エレベーターはいい香りがした
195名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:41:32 ID:tn/Hz8oU0
>>192
今のところ、1・2・3のまま
196名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:10:03 ID:UzSHFDdb0
仮定ネタやけど、@ABCの2面4線になりゃ 現在の線形からすればだけど
退避(快速待ち普通停車)は下りは@ 上りはBとなるけど・・どだろね。
A(現在の@)から大阪方面に還れる分岐もつくんなきゃだからBからの線形も良
くはするんだろけど。通過列車もない駅だからさぼど影響もないけどな。
197名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:47:48 ID:R1Ok7+SN0
学研の藤阪〜京田辺間で停電があったそうで、木津発の5545M 快速 新三田行きが28分遅れで23:27頃に北新地駅に到着。
後続の列車も30分程度の遅れが出ていた模様。尼では本線の西明石方面普通列車も4分程遅れていました。
車内アナウンスによると、5545Mの遅れの為に篠山口行き快速2781Mも新三田で足止めされて当該列車と接続したようです。
198sinsandamin:2010/02/27(土) 11:02:00 ID:u9KFe7L60
宝塚駅は4線にする。中山寺は快速通過。宝塚・三田間各停の区間快速(篠山口行き)を新設。川西で快速(福知山又は篠山口行)と普通電車(新三田行)との,宝塚では特急と区間快速との接続を行う。新三田民である私の構想。
199名無し野電車区:2010/02/27(土) 11:43:18 ID:CVXLWRLf0
田舎ニュータウン住民のエゴ丸出し妄想乙。
200名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:29:20 ID:qo9OLzZg0
区間快速の意義がねぇ
宝塚以北の快速通過駅のために区間快速を作るくらいなら最初から快速でいいがな
201sinsandamin:2010/02/27(土) 17:15:54 ID:u9KFe7L60
むろん快速なら有り難いが,区間快速にすれば普通列車編成の節約になりませんか。今の宝塚止まりの快速がこれに代わると持っていただければ。
202名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:27:50 ID:VtB2QbM30
普通は宝塚止まりって事でしょ。それを書かないと。
だが、既に停車駅となり、阪急から乗客を奪い始めてる中山寺を通過しろって言うのはいただけん。
なら、昔は通過駅だった名塩も、駅もなかった新三田も通過しろと言いたくなる。
203名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:30:17 ID:qsUAcu7s0
新三田民騙るネガティブキャンペーンか?
生瀬武田尾道場をそこまで優遇して誰が得するんだよ。毎時4本でも多すぎるぐらいなのに。
204名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:57:22 ID:qzIPFH5a0
205名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:01:39 ID:x36ccKm10
三田市民の中山寺快速停車に対する自分勝手な嫌悪ぶりは異常
206名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:36:10 ID:TC2703RqO
北、猪、塚を優遇してあげて下さい
207名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:26:12 ID:qo9OLzZg0
中山寺通過とか
宝塚が4線になっても宝塚で折り返す電車がある以上、
上下ともに宝塚で緩急接続はできないし、
できたところで朝ラッシュには川西池田でも退避するだろうし、塚口でも退避する奴がある
大阪に行くには乗り換えが発生する可能性が高い
それでも利便性が変わらないとでも言うんだろうか
今の普通と快速の単純な2本立て、上下とも川西池田で接続という分かりやすいダイヤもサービスの一部だと思うけど
208名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:07:55 ID:qzIPFH5a0
>>206
大阪から退避なしで着ける距離にあるだけでも十分優遇かと。
209名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:14:14 ID:4vBCZMsl0
もし伊丹が2面4線だったら
210名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:09:54 ID:YOuw0Ndo0
伊丹がさらに過密都市に
211名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:17:23 ID:6I6r07Ii0
昔は伊丹市民の多くは阪急で大阪に出ていたと思うけど、今はJRの方が多くなった?
212名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:25:23 ID:cjHR/e4p0
そだな
宝塚も昔は阪急利用する人が多かったけど
最近は完全にJRの方が利用客多いよね
駅舎もかなり気合入れて造ったし
JRは完全に本気モードだよ
あと川西池田も地元民はJR使う人多い
阪急は能勢方面の客に特化しているから他はどうでもいいみたい
213名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:29:26 ID:sFmb6GWZ0
         _._._._              __ 
        | | | | |.             |.|| 
       ) .  vヽ.          丿 ソ 
        ヽ   ノ__.       _/___/ 
       ノ____ノ∵∴∵ヽ     /:∴/ 
      /∴∵/:(・)∴.(・)ヽ   /∵:/ 
      /∵∴/∵/ ○\:l  ./:∴/ 
     /∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/   tanasinn 
     /∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/ 
    /∴/:/ヽ.:|  === .|ノ:∵:/ 
    /∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/ 
           ━(〒)━ 
214名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:31:59 ID:7Mb9wLVD0
>>211
市バスがJイタに乗り入れるようになって、バス利用者がゴッソリJRに移転したな。
今ではJR:阪急は7:3くらいだろう。
阪急使っているのは新伊丹や稲野の阪急信者が多く、かつJR駅がやや不便な地域住民だけだな。
もっと早くに阪急は塚口特急停車など方策を取っていれば良かったが、もう手遅れ。
215名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:20:58 ID:FS4OghCU0
>>212
能勢町には電車走ってないぞ。
猪名川町南部・川西市・吉川(豊能町西部)なら理解できるが。
216名無し野電車区:2010/02/28(日) 05:19:02 ID:6I6r07Ii0
>>212
川西は圧倒的に阪急が勝ってると思う。能勢電乗らずにそのまま降りる客も多い。
宝塚も大阪方面からの利用は阪急の方が多そう。中山寺も。
猪名寺は稲野より多いと思うけど、JRが勝ってるのは伊丹、猪名寺くらいかな?

それでも阪急の混雑は国鉄末期と比べて大分緩やかになったんかな。昔は大変だったんだろな。
非電化時代の福知山線の通勤事情はどんなものだったんだろ。今より空いてたんかな。
217名無し野電車区:2010/02/28(日) 07:04:52 ID:gYaDaPvGO
ラッシュ時は流石に少ない本数の客車列車に溢れんばかりに乗り込んでた
とかじゃなかったけ?
218名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:15:53 ID:4LLzrZFx0
’97年頃一時期阪急曽根から大阪市内に通っていたことがあるが、
御堂筋線と変わらんくらい混んでいた記憶がある。
この時期くらいからJRの攻勢が始まったので、今は緩やかになっているかも知れんが。
219名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:11:41 ID:Xh8nNZ3G0
阪急の衰退は、増える福知山線の列車本数に反比例します。
十三経由で豊中やら周辺を大回りする形で川西・宝塚に辿るわけなんで駅近くの住民は
使うだろけど、そうでなきゃ時間かけてちんたら乗るお客もないだろかと。

かって国鉄の頃、宝塚から(或いは三ノ宮から)大阪までは阪急がデフォ。
それは運賃 サービス(車両) 速さ(本数) 何れも阪急が勝ってたから。
運賃は定期客に限定されるが、他はどれもJRに軍配があがる
220名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:14:03 ID:AMW2OP3E0
宝塚駅4線化は近いぞ

↓の一番下
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610306
221名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:15:30 ID:AMW2OP3E0
うぁーーーー
よく見たら間違いだわ悪い
30年くらいロムるわ
222名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:16:49 ID:PV6/iv6g0
キニスンナ
223名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:17:32 ID:Kr2Tt3n8O
また来世
224名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:32:20 ID:7QNSikEa0
新型北近畿のミュージックホーンどんなんかなあ
225名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:32:25 ID:wj1rhP5N0
>>224
ド、ミ、ソ、ド〜
226名無し野電車区:2010/03/01(月) 11:25:04 ID:q6+AMDCi0
>>224
こ・ろ・す・ぞ〜♪
227名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:05:45 ID:1+pDCo9G0
2ch復活&福知山線運休あげ
228名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:45:41 ID:8TAJj5KF0
今朝は凄かったな。
俺の乗った快速大阪行きは
伊丹駅時点のアナウンスで
大阪までまで運転しますとの事
ところが塚口で臨時停車→20分程車内で缶詰→運転打ち切り
駅員と車掌が客に囲まれて怒号。
今まで見たこと無いほどの人がホームにいたよ。
229名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:11:53 ID:g02tbBdc0
伊丹だけど昼間の上り11:55から12:20まで電車無かった
そんな時間なのに着た快速は113系6両で驚いたよ、
猪名寺、塚口臨時停車で塚本は通過らしい尼崎で降りたんだけど着いたホームはなんと7番でなく6番乗場についtえよけいびっくり
尼崎のアナウンスで何故か塚本通過の福知山線を待たせて先に高槻行き普通を発車させる不思議なやりくりをしてました
伊丹駅のアナウンスでは北伊丹も臨時停車したみたいです
230名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:14:08 ID:xDRAysKm0
福知山始発223系6000番台は大阪止まりなのに、なぜか高槻ゆきに変更していた!驚き!!
231名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:09:13 ID:GsPlR5zd0
本線で高槻に遠征にだされたのね。指令もとっさ判断で「あ、しまった」 っーのもあるだろな。
ダイヤぐちゃくちゃは困るが、オタからすりゃ不謹慎だが普段にない光景がいろいろ発生するのだけはなんか楽しいよな。
帰り際、空の113が大阪方面に送り込みされていた。運用立ちなおしでかな。

232名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:56:23 ID:Yl5j2f7Q0
>>231
上尾事件のようなことがいつ起きてもおかしくない状態でそんなこと言えるか?
毎度毎度あんだけ酷い運転整理やられたらオタでも楽しむ余裕すらなくなるわ。
233名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:21:41 ID:VrqsIWiUO
さっき新三田駅を大阪方へ向かって、先頭車両のみJR色、あとは国鉄色の北近畿(6両編成)が通過していった
前からこういう編成ってあったの?
234名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:11:22 ID:yp4M1+4i0
この前の日曜は4連だったやつかも?
返しチェックしてくるよ。
235名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:03:24 ID:OXXPRMEH0
>>201-205
仲良しさんだし、みんな

三田で電車止まると、大阪方面行く時どうするか迷うよ
神鉄乗るか、動き出すの待つか
236名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:37:20 ID:VrqsIWiUO
>>234
わざわざすまない
237234:2010/03/04(木) 16:39:43 ID:84qvg+ch0
>>236
いやいや、とんでもない。おかげで撮影できましたyo!
B41編成だったわ。日曜は混色4連だったのが今日は6連になってたよ。
238名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:09:12 ID:VrqsIWiUO
>>237
サンクス
じゃあわざわざ車庫で組み替えとるのかw
239名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:24:14 ID:hc+l4P490
>>232
というか、誰かが上尾事件を起こさない限り、あの会社の体質は改まらないぞ。
今のJR西日本の経営陣は、あの2つの事故以来、とにかく責任逃れのために
必要以上に止めまくって、無線の使用も停車中に限ったりと客そっちのけで
自己保身に走ってる。しかも、425やマスゴミにアピールするためにしてるだけで
会社の体質は一向に改まらない。だから、N700系の車軸破損事故のようなことが
相変わらず起こる。

まともな会社は、安全かつ定時運転するもの。阪急、阪神、京阪はそういう意味で神。
人身事故でも10−20分で運転再開。
240名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:37:06 ID:z1a3nZhtO
先週に続いて今夜も新三田以北に321系やってきましたね

241名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:52:20 ID:TeIhz/1x0
襲撃するなら425とマスゴミの方にしてくれ
242名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:03:53 ID:qj1SahB10
>>232
毎度毎度お疲れ様です、阪急信者様
たまの人身事故の復旧の遅さより、日常の電車のトロさをどうにかしたほうがいいよ、阪急は。
243名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:37:32 ID:hc+l4P490
>>242
人身事故はたまにじゃなくて、ほぼ毎日のペースだけどな

http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history.html
244名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:40:38 ID:KB6XKjr+0
改正で京田辺行の普通の行き先が変わるんだな
まああんまり関係ないか
245名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:09:50 ID:qj1SahB10
>>243
予定通りのレスw
さすが、阪急信者様は期待を裏切りませんね
確かにここんとこ人身事故は多いけど、さて年間通して毎日なのかな?
平均したらひと月当たり2回程度だろうな
ましてやその2回のうち自分の乗る電車に関係する可能性はもっと低いから問題ないよ
246名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:11:51 ID:RD+aAiF90
JR西は速やかに宝塚を2面4線化し、普通の退避を川西から宝塚に変更し
阪急宝塚線にとどめをさすべきだ。
あと宝塚市某所の新駅開業も速やかに実行すべきである。
247名無し野電車区:2010/03/05(金) 06:27:45 ID:GMKnxBQHO
がんばる
248名無し野電車区:2010/03/05(金) 06:50:50 ID:zUFZ3Pp1O
>>246
学研都市線の四条畷もそうだが、仮に2面4線にしても折り返しと緩急接続の両立は無理かと。
学研都市線では四条畷折り返しがある場合緩急接続は住道でやるし。
249名無し野電車区:2010/03/05(金) 06:54:06 ID:atpZO0gr0
宝塚まで22分三田まで35分篠山口まで61分に戻って
250名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:05:57 ID:Ceg+k9X90
なんだかなぁ、ID:qj1SahB10はその思考停止をどうにかしたほうがいいと思うよ。
JR西の運転整理が支離滅裂で>>228>>229のような事が起きてるなのは確かだろ。
JR西に都合の悪いことを指摘するのは全て阪急信者様認定かい?

JRの体質が自己保身、乗客軽視で425やマスゴミの顔色ばかり伺っている今のままでは
宝塚線や本線C電の速度向上もありえないと思うんだが、そんな"トロい"路線のままで良いと思ってるのかね?
251名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:38:15 ID:CsuUdZDgO
我が地元・猪名寺駅に
エレベーター設置工事の
お知らせキター!
来年1月に完成とか。
ちょっと楽しみです。
252名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:17:08 ID:zMAEfRcHO
>>251
やっとだな
253名無し野電車区:2010/03/05(金) 10:53:15 ID:kynQb/TjO
>>250
無線は停車中しかやらないのは自己保身→
私鉄が守っているかどうかは知らんが、
国交省からのお達しを事故の当事者が守ってなかったらそれこそ反省してないって問題になる


宝塚線の速度→
あの事故の運転再開後速度を元に戻そうとして4.25、利用客から大反対。
4.25が許可しないと駄目だから現実問題無理
254名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:07:53 ID:yvwMg1nb0
橋の手前にある土砂運搬車両?みたいなのが止まっている所を折り返し用に使えないの?
改良して登りと下りの間に持ってくるのが良いとは思うけど
255名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:40:55 ID:J9vP5pTd0
>>254
旧惣川駅な。
使えそうだけど、採石場は現役なのかな?

256名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:30:11 ID:wezFqBzk0
>>251
でも何故今から取り掛かって出来上がるのが来年一月?
257名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:49:24 ID:kynQb/TjO
>>256
某駅のエレベーター設置もそれくらいかかってる
258名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:38:22 ID:e5Bkww5w0
>>242
>毎度毎度お疲れ様です、阪急信者様
>たまの人身事故の復旧の遅さより、日常の電車のトロさをどうにかしたほうがいいよ、阪急は。

[表定]速度で比較すると 阪急宝塚線=100km/h>JR福知山線=95km/h な件
しかし見えない自己想定敵と戦う人は大変だなw

俺も利用者だが急な行先変更とか運転取止めとか度々やられたらいい加減に嫌になるわ。
駅員とか中の人に非は無いのは分かっているんだが。
259名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:47:51 ID:JyS6EVmS0
>>250
宝塚線はおいといて、本線C電がとろいって
それはただの勘違いだろ
260名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:57:07 ID:atpZO0gr0
福知山線を東海道本線か山陰本線の支線ということにしたら最高速度あげられない?
261名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:14:36 ID:95TE+Xp30
>>260
無理だな
いくら支線でも長すぎるし、そんなごまかしに4.25がだまされるとは思えない
262名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:10:05 ID:3a5GWxUdO
加古川線と力を合わせれば、神戸線の迂回ルートになったりする福知山線
263名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:16:55 ID:3a5GWxUdO
尼崎から大阪間で爆走する223or207
264名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:39:36 ID:Zb+UhWRc0
>>229
その電車、俺も乗ってたな。
広野から乗ったんだけど、「ただいま篠山口駅で車両の手配をしております」って放送で言ってたから
車両が足りなくて駅寝してた車両を割り当てたんじゃね?
ちなみに篠山口からずっと各駅停車だったから、臨時停車というより種別変更に近いかと
265名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:56:11 ID:kh1bDk2b0
月曜日は、急病人で20分遅延
火曜日は、信号トラブルで150分遅延
水曜日は、人身事故の影響で5分遅延
木曜日は、安全確認で10分遅延
今日は、珍しくまともに動いた

これがJR西日本クオリティー
266名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:18:06 ID:XiPYL3e30
よかったね。
267名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:42:32 ID:3/Ss7rK/0
>>265
268名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:07:27 ID:fR2KfbLf0
珍しく今週は一本も踏切遮断棒が折れなかったな
269名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:18:55 ID:JyS6EVmS0
明日折れるのか…
270名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:50:11 ID:sqh1e03X0
>>265
火曜日と水曜日が逆である件について

>>268
信号トラブルの日に北伊丹付近で折れてたような気が…
271名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:00:43 ID:7gtD8CigO
トゥヤトゥヤトゥヤトゥヤヤヤ〜
日曜日はお葬式〜
272名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:09:35 ID:UZvocjHB0
>>216-219
1989(H元)〜1999(H11)まで阪急池田〜梅田間を通学・通勤してました。

平成初期の阪急宝塚線急行は、今では想像できない、それはもうすごい混雑でした。
前方車両は池田でもうパンパン、石橋では駅員とバイトの押し屋が総出で押し込んで何とかドアが閉まるというレベル。
当時は石橋〜十三間通過でしたが、あの20分間は辛かった。

JRの攻勢のせいか、年々ラッシュの混雑は緩和。押し屋もずいぶん減りました。
273名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:25:34 ID:5r0WIi3Y0
阪急にとって客は減ったけど混雑対策への投資、安全のことを考えると
JRに多少、客を譲ってやってもよかったのだろうな。
274名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:54:45 ID:n1HoK2DXO
お客さん減ったらやっぱいやでしょ
275名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:20:05 ID:B6tkKaCQO
>>273
何言ってるんだこいつは
276名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:20:28 ID:CChA3oXr0
事故前の北伊丹〜塚口間の207系の爆走が懐かしい
120`制限の筈だが何故か126`まで出してるの見た事あるよ
あと事故前の高見ウテシのオーバーランを伊丹駅で体験した事あるよ
丁度先頭車に乗ってて停止線を5メートルばかりオーバー
ビービビビーとブザーの音がして電話で車掌と連絡後停止線までバック
宝塚から乗ったが当初から運転が荒いなーと思っていた。
運転者の名札見たら高見と書いてあって何で覚えているかと言えば
関取の高見山みたいな名前だなと思った為印象に残った。
見た感じ若そうで何だ新人か、こんな下手糞でよく運転手が務まるなと
当時は思った。俺も殺される所だったんだな
277名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:32:52 ID:CChA3oXr0
125 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/05/30(金) 00:04 ID:0N0Q1I42
JR酉 宝塚線 北伊丹〜塚口間 207系快速爆走 120`はかなり萌える!
宝塚駅AM7時16分発木津行き快速はラッシュで満員だがいつも1分遅れで出発
川西池田を出るとR171高架下までは83`ぐらいをキープ。そこを過ぎると
フルノッチ!一気に120`達成!北伊丹駅手前のカーブをそのままの速度で突っ込む
満員の車内が大きく揺れ車体がきしむ。で伊丹のジャスコが見えてきたらフルブレーキ。
線路はブレーキシューの粉で真っ黒(w)伊丹駅を出るとまたまたフルノッチ
稲野駅を115`ぐらいで通過(ホームの人は怖くないのか?)塚口までのストレート
を120`で爆走。塚口駅過ぎたポイント付近で70`制限のカーブまでフルブレーキ
尼崎駅に着いた時は何事も無かったかの様にクールにホームイン。207系マンセー!
278名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:02:00 ID:7nTgMqZT0
急に阪急伊丹にワープしてさらにあの塚口に120キロで突っ込むのか…
279名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:57:40 ID:PPkf55l50
269だがうんこ板によるとやっぱり折れたらしいな
280名無し野電車区:2010/03/07(日) 03:40:41 ID:nycsdNeX0
宝塚駅の商業施設は月曜オープンらしいが、俺たちが行くようなオシャレな店は入っているのかな?
281名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:28:34 ID:kdfbjFtqO
>>280
毎週だか毎月店舗が入れ替わるスイーツ(笑)のコーナーがあるらしい
昨日の神戸新聞に特集組まれてた
282名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:51:49 ID:6hCmK4d80
>>281
プラムキューブ(笑)のパクリか
283名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:22:58 ID:A3/knPXF0
三田駅の使われていない1番線と3番線の間にあったさびさびレール、枕木が
撤去されて上りの線路に新しいポイントを設置、上から見るともともと下りの
線路に撤去された2番線に入るポイントとつなげれる位置にある。
なんのためだろうか。
284名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:46:09 ID:6n+AYQvV0
図解してくれ
285名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:08:01 ID:Szqh7m+OO
>>280
なんかうまいラーメン屋とかを望む
ゲームセンターとか
286名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:33:55 ID:PsHcFMgR0
宝塚〜尼崎
快速20分
普通30分

こうして見ると結構速いんだな
ぜひ半分に
287名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:43:30 ID:J8Rex1Ne0
伊丹〜尼崎〜大阪
丹波路系快速 12〜13分
↑ボロ車両    +1分
東西線快速+神戸線快速 13〜14分
東西線快速+神戸線普通 15〜16分
普通 17分
(東西線普通+神戸線普通 18分)
288名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:48:17 ID:kdfbjFtqO
さっき篠山口から大阪方面に臨時の前方幕出した快速大阪行きが走っていった(113系6両)
車で追いかけたら南矢代を通過したんだけどどんな運用体系なの?

あとこれはABC臨?
289名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:39:13 ID:TK/7l0uZ0
昨日、押入れの中から、祖父が使っていたと思われる、昭和36年の時刻表が出てきた。
福知山線を走っていた、特急まつかぜは、当時大阪福知山間無停車でした。
時間はともかく、特急らしかった。
290名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:36:41 ID:HKE2UvXS0
宝塚には停まってないかや?
デビュー時はノンストップやたかいな?
291名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:42:23 ID:Szqh7m+OO
今宝塚駅見に行ってきたら、明日の準備してた。
イカリスーパーの女性向けって感じ
292名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:14:35 ID:9e8cQN130
>>288
篠山マラソン号かな?
293名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:42:40 ID:kdfbjFtqO
>>292
たぶんそうだと思う
ほとんど誰も乗ってなかったけどw

停車駅はどうだったんだろう
特急と同じなんかな
294名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:47:05 ID:xcIEh6f50
停車駅は快速と特急を足して2で割った感じ

篠山ABCマラソン号
大阪方面http://www.jr-odekake.net/eki/time_02/train/2135492.htm
篠山方面http://www.jr-odekake.net/eki/time_02/train/2135484.htm
295名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:00:33 ID:kdfbjFtqO
>>294
ありがとう!
おでかけネットに載ってたのか

2で割るというより7:3で快速w
296名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:32:41 ID:X4QprPK10
>>214
こらこらwwww
誰がJイタってか?
そんなの一回も聞いた事ねえぞwww
おまえ、さては
西宮北口のことをニシキタとか川西能勢口のことをカワノセとか
言ったりしてねえか?
そうなら恥ずかしいからやめてくれwwwww
297sage:2010/03/08(月) 00:40:32 ID:+R9TGavtO
昔福知山線でおはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?
298名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:53:45 ID:GA+MRwQuO
>>297
ございますまでついてたっけ
おはようライナー…?
299名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:35:26 ID:Ng1KpGYJ0
>>296
ニシキタは普通に使うだろ。
地元民は使ってないらしいが。
300名無し野電車区:2010/03/08(月) 03:01:58 ID:qlhTGhyh0
俺にとってニシキタって、西宮北インターの事だ。
301名無し野電車区:2010/03/08(月) 06:00:54 ID:pf399y9+O
Jアマなら聞いた事あるな
302名無し野電車区:2010/03/08(月) 06:05:08 ID:pf399y9+O
あ〜そう言えばJイタ言ってる人いたな。
Jタカはいないけど。
303名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:35:59 ID:tji3derWO
カワノセやカワイケなんて使ってる人いるの?
304名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:03:25 ID:DPgwRTEe0
>>300
山口町住民乙
305名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:20:35 ID:2bMWdYPG0
西宮北口はキタグチで、ニシキタは西宮北インターのことだわな
306名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:49:12 ID:pf399y9+O
西宮市民はキタグチで、他の阪急沿線民はニシキタ
だろうが、周りが使うと地元民に必然的にニシキタが定着すると思う
307名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:07:56 ID:oCQxIF680
「Jイタ」か
面白いじゃん
これから使わせてもらおうw

川西池田って言いにくいし
今では池田市民が使うことめったにないだろうし
池田をつける必要ないよなw
308sage:2010/03/08(月) 13:27:03 ID:+R9TGavtO
昔福知山線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?
309名無し野電車区:2010/03/08(月) 14:03:55 ID:dAhVtdN2O
JR伊丹 じぇいあーるいたみ
JR尼崎 じぇいあーるあまがさき
310名無し野電車区:2010/03/08(月) 15:03:21 ID:tji3derWO
JR宝塚南口
311名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:26:12 ID:QaHPGlCY0
宝塚駅のエスカレーター、7両8両どちらの編成でも3両分しか恩恵の無い尼崎方に設置したのは
設計や工程の関係で仕方なかったのかと思っていたが、今日ふとしたことに気付いた。
女性専用車両の位置にドンピシャであった。
偶然か必然か??
312名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:03:31 ID:qlhTGhyh0
なぜ空いている三田側にして誘導しないんだろうね。
313名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:29:31 ID:+EtnwpgO0
>311
尼崎(5・6番)、大阪(1・7番)も女性専用車にドンピシャの位置にエスカレータがある。
JR西の女性優遇は車両の混雑度だけでは留まらない。
「聞くゾウ」に意見したが、客に言えない都合悪いことがあるのか、なしのつぶてで返事がいつまでたっても来ない。
314名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:31:00 ID:+EtnwpgO0
混雑緩和や駆け込み乗車防止、遅延防止を考えるなら、停止位置をズラすか、連結位置をズラして、
女性専用とエスカレータと被らないほうがよい。
315名無し野電車区:2010/03/10(水) 15:12:43 ID:BlN3GPXi0
女専用車とエスカレーターが近いおかげで、先にエレベーターに乗るメス豚共のケツをじっくりガン見できるんだぞ
316名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:11:04 ID:c9rueKem0
三田駅は、中線剥ぎ取って、駅の宝塚側 下りから、上り線へのアプローチが可能に
なる渡り分岐。まだ結ばれてないけど、なんのメリットあるだろか。
ダイヤ混乱時 新三田まで行かせなくても、三田で折り返しができるくらいだな。
317名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:14:07 ID:yIsD+2qQ0
>>297
総武線スレに帰れ
318名無し野電車区:2010/03/12(金) 07:20:23 ID:ZWpO0enP0
>>316 新三田がいっぱいのとき役に立つのだな
319名無し野電車区:2010/03/12(金) 08:12:38 ID:ZGq1cxa5P
>>303
川能勢は聞いたこと無いけど、川池は使ってる人いるよ。(神鉄川池信と被るが、問題無いだろ)
っつーか、川西能勢口は能勢口でいいだろ
320名無し野電車区:2010/03/12(金) 10:02:39 ID:EOU9v9UZ0
>>319
川西池田は川西だけでおk
川西能勢口は能勢口でおk
321名無し野電車区:2010/03/12(金) 19:28:10 ID:ZGq1cxa5P
岩国に川西駅っつーのがあってだな
322名無し野電車区:2010/03/12(金) 20:21:42 ID:OHHoT6a40
その二つが同時に出てくることがあるのかよw
西北でさえ、どちらのことか大抵は分かるのに
323名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:28:51 ID:hOyCoXmQ0
>>316
あの渡り分岐は簡易ポイント。
保線機械用。
324名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:00:40 ID:2w/0d7epO
宝塚は特にJRと阪急を区別することないな
325名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:08:10 ID:VnqIInsuO
乗越分岐器と言って、普段は離れている線路をカバーかけるみたいに凸型の板状の線路を被せることによって不安定ながら進路を構成するもの。
326名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:32:30 ID:6vDukJfv0
北陸&雷鳥、先ほど金沢駅出ました!
327名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:58:16 ID:8cdGUgJ40
学研全線7両化で、東西快速にも321系が入る可能性も無いではない。
関連した運用変更があれば、なぜか207系オンリーだった篠山口快速にも321系が入るのか、ウオッチしてみたい。

また、

・大阪-篠山口(快速)が207系なのに、大阪-新三田(快速)が221系
・東西線-篠山口快速の直後に、大阪-新三田快速が来る。利便性から考えたら逆なのに?!

という不思議ちゃん夕ダイヤはどこまで変わるのか??
328訂正:2010/03/12(金) 23:00:39 ID:8cdGUgJ40

訂正

・大阪-篠山口(快速)が207系なのに、大阪-新三田(快速)が221系
は要ウオッチだが、

・東西線-篠山口快速の直後に、大阪-新三田快速が来る。利便性から考えたら逆なのに?!
は、「次回以降に期待」でした。
329名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:29:31 ID:OHHoT6a40
篠山口行きが先だとなんか困るの?
混雑的にはどっちが先でも変わらんだろうし
むしろパターン崩すだけじゃない?
330名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:00:25 ID:VnqIInsuO
大阪→篠山口が不便じゃん。

本線快速→東西快速でいいんだけど。
331名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:11:03 ID:fjGhaMLl0
今日から何かかわったことありましたかぁ?
332名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:15:17 ID:CbqSYCB/0
伊丹駅はごく一部の電車の発着が1分前後変動してる程度
一応始発の普通木津行きが1分早くなってる
333名無し野電車区:2010/03/13(土) 15:01:17 ID:rSWKU3I20
確か篠山口快速と新三田快速の続行って
2つの快速はほとんど続行だから東西線から来る方が後だと
篠山行きがガラガラになるからとか出来た時言ってなかった?

大阪から新三田から先の人は不便だけど新三田行きが先だとみんな
新三田まで乗っちゃうし。神戸線快速→東西篠山快速だと篠山まで
まぁまぁ乗ってくれるし
334名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:58:50 ID:v2oRDTQi0
>>320
嘘こけ

川西能勢口は確かに「能勢口」と略してる人はいるが、
川西池田は略して使ってる人はほとんどいない
いても「川池」

タクシーの運転手に「川西駅」なんて言ってみろ
「どっちの?」って返答されるわ
335名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:39:26 ID:PqCO7PMt0
川西能勢口→阪急の川西
川西池田→JRの川西

こう言ってる俺は少数派なのか
336名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:08:51 ID:a1Qib9mc0
>>334
JRの話をしていて川西と言ったら川西池田のことだろうから、
困るのは地元ローカルの話題の時ぐらいじゃない?

てか能勢口とかはもっと浸透してると思った
運ちゃんなら、JRのほうですねぐらい言ってくれそうなものだが
337名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:47:52 ID:26NzN1zLO
西池
338名無し野電車区:2010/03/14(日) 05:56:20 ID:965m65X0O
そりゃあ、タクシーの運転手は間違えたら大変ので
はっきり行き先を聞いてくるかと。
339名無し野電車区:2010/03/14(日) 07:48:01 ID:ZGsSxAAt0
321系東西快速木津行きktkr!




340名無し野電車区:2010/03/14(日) 09:14:54 ID:oM7YOKln0
ああああ、今春から通勤で321にのらなきゃ・・がでてくるようになるんか。
341名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:47:20 ID:kcVkhWZP0
>>334
「能勢口」は略称ではなくて旧称
342名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:48:04 ID:/kysYyN00
>>334
奈良県の
343名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:46:57 ID:965m65X0O
奈良は川西駅なかったような
結崎だったかな
344名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:42:52 ID:eXT4SKxb0
345名無し野電車区:2010/03/15(月) 02:16:07 ID:kR56mEiu0
別に川西能勢口に行きたくて
川西池田に連れて行かれても
正直そないに困らんわな。
伊丹とか塚口あたりならちょっと困る、
尼崎で大迷惑。
こんな感じでないかい?
346名無し野電車区:2010/03/15(月) 07:55:23 ID:IV/CVxef0
>>344
どうしても池田を外すなら、「摂津川西」か「JR川西」になるのか。
元々池田駅だったから今更池田を外すわけに行かないというのもあるし。
347名無し野電車区:2010/03/15(月) 10:26:19 ID:0X13A8oN0
>>346
「川西市」という選択肢はないんだな…
348名無し野電車区:2010/03/15(月) 10:53:32 ID:a/WloYqh0
最近は他のJRと駅名がかぶっても全く気にしないよ。最近では「桂川」。
349名無し野電車区:2010/03/15(月) 13:34:42 ID:4JNGPU4c0
川西国鉄前駅でどうだ?w
350名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:51:41 ID:IV/CVxef0
>>347
兵庫県では〇〇市という駅名自体少ないからな。
351名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:33:04 ID:jv/c3txs0
321系の普通がかなり減ったみたいだ。
普通電車、207系ばかり
352名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:53:04 ID:IV/CVxef0
321系(尻痛321)は長距離乗車に向かないんだが・・・
353名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:26:26 ID:s7Myndq10
平日昼の塚口留置は207から321になってたよ。
354名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:57:31 ID:8OUBsSH70
でも321系もシートが変わった奴はマシになったな。
あの初代ツルツルシートは好きになれんが。
355名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:22:08 ID:dznHBjJt0
今日の朝、初めて見たけど221の8連普通があるんだな。
知らなかった。。
356名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:42:40 ID:IuYG36+70
始発の福知山行きの次の6時10分過ぎの篠山口行き?
357名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:01:11 ID:HcgJSURa0
113系はまだ撤退してないのねorz
358名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:49:50 ID:mjOuu4FX0
まだ結構いるよね
113同士で緩急接続してたりするし

でもかぼちゃサンドはいなくなったよね
359名無し野電車区:2010/03/16(火) 08:07:32 ID:IHp/OOKe0
>>358
かぼちゃサンドは色が変わっただけで、車両自体はまだいるよ
360名無し野電車区:2010/03/16(火) 09:19:07 ID:u5jyglhr0
>>319
能勢口と呼ぶのは川西市民だけだろ
川西市民以外は阪急川西、JR川西じゃね?
361名無し野電車区:2010/03/16(火) 09:56:42 ID:oX+VN4rf0
>>360
よっしゃ。スレではハンカワ、ジェーカワで決まりw
362名無し野電車区:2010/03/16(火) 11:38:27 ID:Tkn/Qtgw0
>>361
認めんぞ
363名無し野電車区:2010/03/16(火) 15:18:22 ID:UH5PZJ7UO
川西在住の俺はこんな感じで読んでいるけどな。意外に多数派じゃないかな。

川西池田 → かわにしいけだ
川西能勢口 → かわにしのせぐち

ちなみに、
雲雀丘花屋敷 → ひばりがおかはなやしき
だな。

略称で呼ぶ必要性を感じない。
364名無し野電車区:2010/03/16(火) 16:57:33 ID:MVMqVrOj0
>>356
それぐらいの時間でした。
365名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:08:07 ID:uTH+OT290
>>360
尼崎在住だが
川西池田は川西
川西能勢口は阪急の川西
雲雀丘花屋敷は雲雀丘だな
366名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:16:00 ID:0TBiCrbd0
昔からある運用ですよ 普通で篠山に下って、快速で大阪に戻ってきます。
大阪に戻れば宮原で夕方までお昼寝かな。よく知らん。
367名無し野電車区:2010/03/17(水) 03:10:34 ID:Y+RI/4wj0
>>365
一人だけ雲雀丘花屋敷を「うんじゃく」と呼ぶ奴知ってますw
368名無し野電車区:2010/03/17(水) 07:12:56 ID:s/s238Ht0
関西は難読地名王国だから・・・
369名無し野電車区:2010/03/17(水) 10:10:10 ID:R1k7P/W30
>>366
夕方17時24分発の篠山口行きになって回送で宮原に戻ってるのかな
370名無し野電車区:2010/03/17(水) 11:27:03 ID:/nmsBnD00
>>368
まあ、九品仏とか谷塚とかは非鉄の関西人にはなかなか読めないのと一緒だな。
371名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:51:53 ID:PAIyz9qw0
何て読むの?
372名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:03:09 ID:hJZBulzI0
九品仏は出身、趣味では無く、国語力の問題かと…
373名無し野電車区:2010/03/17(水) 14:09:57 ID:w/Db2qTC0
川西池田 → カワニシイケダ
川西能勢口 → ノセグチ
雲雀丘花屋敷 → ヒバリ

だわ。
374名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:09:00 ID:/gmXp88xO
宝塚南口→ミナミグチ
逆瀬川→サカセ
門戸厄神→モンド
西宮北口→ニシキタ
375名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:12:08 ID:3faGv7/rO
川西池田→カーニシイケダ
川西能勢口→ノセグチ
雲雀丘花屋敷→アノーアレ、ヒバリガオカナンヤラヤシキ
376名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:47:11 ID:R1k7P/W30
千里中央は千中らしいが日生中央とかウッディタウン中央はなんて略してる?
377名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:48:46 ID:lTvoxo6y0
川西池田→カァニシイケダ
川西能勢口→カァニシノセグチ
雲雀丘花屋敷→ヒバリ
門戸厄神→モンドサン
西宮北口→ニシンミヤキタグチ
378名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:08:07 ID:3f9O3G0S0
あれ、ウッディタウン中央を略した記憶がないw
南ウッディタウンはいつも南ウッディと略してる
379名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:33:42 ID:/HXxwLRN0
いい加減スレチ
380名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:17:42 ID:7NRTPWzX0
スレチだけど沿線の話題っちゃ話題だねw
381名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:28:55 ID:HDpDjqJk0
新三田を境に,急激に車内が田舎臭くなるよね。
382名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:43:23 ID:jmRRCYb10
俺から言わせると大阪から宝塚過ぎると田吾作が増えるようにおもふw

あと余談だが天下茶屋はジモティーはガチャ言うらしいw

どんだけ〜

383名無し野電車区:2010/03/18(木) 03:08:48 ID:gdn3j5UC0
>>378
そらウッチューだろjk
384名無し野電車区:2010/03/18(木) 06:57:35 ID:5BezhV/b0
ウッディタウン中央は「サティ」
南ウッディタウンは「えるむ」
と住民は呼んでる

言うなればウッディタウンにおける神戸電鉄に対する意識は相当低い
385名無し野電車区:2010/03/18(木) 10:39:28 ID:gdn3j5UC0
>>382
堺東が「ガシ」と呼ばれているのを知った時はカルチャーショック受けたなw
386名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:35:37 ID:1gvCSGSf0
>>385
サカトンじゃないのか?
387名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:19:32 ID:yvYKwrLL0
毎日川西池田を利用してる者です

川西池田→かわににしいけだ
川西能勢口→のせぐち
雲雀丘花屋敷→はなやしき
西宮北口→にしきた
日生中央→にっせい

天下茶屋→てんがちゃ
ウッディタウン中央→ウッディ
388名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:29:19 ID:yuFpki8I0
大阪城北詰、大阪天満宮の方に通ってたころ駅名を言うのがしんどかった。
何て略したらよかっただろう。
尤も東西線の京橋の隣と言わないとどこかわかってもらえなかったが。
389名無し野電車区:2010/03/18(木) 14:38:52 ID:7NRTPWzX0
略すと言うか北詰→片町、天満宮→南森町がしっくりくるw
390名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:48:52 ID:gdn3j5UC0
大阪城北詰→JR大阪ビジネスパーク(じぇいあーるおおさかびじねすぱーく)
略称JROBP(じぇいろっぷ)
391名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:31:26 ID:PuoYGXSX0
冬場113系に乗ると名塩あたりから恐ろしくないか
暖房出力が低いのか名塩から古市あたりで車内温度がどんどん下がっていく気がする
392名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:05:29 ID:CBP3B2kw0
とうとう321快速に当ってしまった。あの椅子好きになれん。
393名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:20:15 ID:FANz8Ur10
207系万歳!マンせ―!
394名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:50:50 ID:sZTBaiRe0
「川西池田」を「(JR)川西駅」と呼んでるのは一部の川西市民
川西市民は、「池田まったく関係ないやろ、完全に川西市の駅や」
という訳のわからないプライドがあるからな

阪神タイガースを大阪の球団と認めさせない兵庫県民の大阪への反骨心と一緒
395名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:30:18 ID:bsayEDr00
川西市民は池田にあまり行かないが、池田市民は川西に買い物などよく訪れてるのでは。
昔は逆だったんだろう。池田駅と名乗っていたくらいだし。
396名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:38:33 ID:3CpV5XbL0
能勢電って池田乗り入れ計画あったのに商店街が反対したとか。
出来てれば池田能勢口にでもなってたのかなw

池田の人で東西線とか学研沿線まで行く人は川西池田から乗ってる人も
いるみたいだね。実際脱線事故の被害者に池田の人いたし。

福知山線の駅が最寄りだったり良く使う沿線民って尼、伊丹、川西、池田、猪名川、豊能、能勢、
宝塚、西宮、三田、池田、神戸、三木、篠山、加東、丹波、福知山ぐらいかな?さすがに豊中とかは
ほとんどいないかな。
397名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:24:21 ID:HJmmlEFx0
>>395
昔は駅の位置が今の位置じゃなくて、もっと池田市寄りだったから名実ともに池田市の代表駅だった。
川西市内に池田駅があったようなもの。
駅名に「池田」が入ってるのは、その当時の名残。
大東市にある「四条畷駅」みたいなものだな。
398名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:14:12 ID:bsayEDr00
昔の位置の方が川西能勢口駅にも近かった?何で街のはずれに移ったんだろ。線路も付け替えたん?
399名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:54:15 ID:+QdcELmE0
>>398
馬車鉄道として開通したころは、現在の176号線の呉羽橋西詰にあって、
橋を渡れば池田の町だったので池田駅だったらしい。
阪鶴鉄道になって宝塚方面に鉄道を敷くために、線路をカーブさせる必要があったので
そのカーブの終わりである複線電化されるまで駅があった今より少し宝塚よりの場所に移った。
それでも当時の川西村はただの農村で、町といえば池田なので池田駅のままだったようだね。
その後、川西町も人口が増えてきて市制に向けて国鉄に「川西池田」にするように要請して
川西池田駅になったらしいよ。
400名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:12:04 ID:LybyiT1Y0
>>さすがに豊中とかはほとんどいないかな。
豊中市民です。北伊丹駅を良く使います。
401名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:24:27 ID:/N4uJpoP0
>>399
川辺馬車鉄道の北側の終点は現在の伊丹駅付近
呉服橋(クレハ)西詰付近の池田駅は「摂津鉄道」の終点
402名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:01:23 ID:/J62Rj2F0
>>399
駅名が街の発展と関係してたんだ
403名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:37:54 ID:fWYCfg8gO
ほんとは河を渡って池田まで延ばしたかったと聞いたことがある。
404名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:25:36 ID:2q9SBBJg0
2日連続で夕方に、川西池田−中山寺で異音発生。
何でもかんでもすぐに止めるんじゃねえよ。
止めれば安全って発想しかできないのなら、鉄道経営なんかやるな!!
だからいつまでたってもまともに安全運行できない糞会社なんだよ

阪急を見習え、ヴォケ
405名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:32:43 ID:mCAZzt0j0
と、阪急大好きな坊やが申しております

異音(置石)があったら車両点検なんて何処の会社でもやってるんだが
406名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:49:11 ID:2q9SBBJg0
安全確認をしてすぐに運転再開させるのがまともな鉄道会社

いちいち無線で信号を赤にして、ちんたら安全確認をして、
また無線でやり取りして、後続列車もいちいち停車させて
無線連絡して遅延をどんどん増大させていくのがJR西日本

路線バスの接続を切られて客が迷惑しても、遅延で客同士が
いざこざになっても自分の会社さえよければいいのが、JR西日本
407名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:55:04 ID:AICx19bl0
ID:2q9SBBJg0 が置き石してるんじゃないのw
408箕面市民:2010/03/20(土) 20:44:01 ID:EfuAZpJy0
>>403
阪鶴鉄道箕面枝線の構想があったことを、
俺の大学のゼミ講師が『鉄道ピクトリアル』阪急特集
に投稿している。(1998年頃)
川西池田から東畑、箕面1中前経由で箕面有馬の箕面駅
までのばす予定だった。
409名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:15:38 ID:2q9SBBJg0
>>407
残念ながら、その時間は2日とも大阪市内にいました。
あんな糞会社に余計なことして臭い飯食わされるのはご免だからな。

犯人へ言いたい。置石する度胸があるんなら、上尾事件起こした奴を見習えよ。
カラスなら無理だろうけど
410名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:28:31 ID:mCAZzt0j0
ま、西も糞だがお前も糞なのは間違いない
消えろ
411名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:09:23 ID:3cJLA1/MO
西日本は確かにおかしい
電車走らせてナンボの商売やのに過剰に止めすぎ
安全を吐き違えてるんかなー?
412名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:11:40 ID:TUFKp6UkO
それで確認もせずすぐ動かしたら、安全軽視だと言って叩くんだろおまいらは。
413名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:23:33 ID:24dad9f40
>>412
それは425とプロ市民とマスゴミだけ
414名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:36:56 ID:UalWMiRd0
425とマスコミが手を組んでいる状況ではJRは手も足も出ない。
415名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:22:27 ID:tKeUAG/E0
どうでもいいが、フチ板見てたら新三田にようやくLEDが設置されたそうだぞ。
416名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:54:27 ID:NsDoIDRiO
摂丹鉄道があったらもっと事情は変わったかも知れないねえ。
417名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:55:06 ID:HlhWgw6A0
>>405
20日は異音お客様感謝デー!



418名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:28:25 ID:UJ84UhfE0
ドア閉め確認後のブザー、鳴る前に出て鳴った後急ブレーキの列車多いw
419名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:58:03 ID:udW5poLn0
ドアが閉まってる途中でドア閉め合図ブザーを鳴らしてる車掌はまだいないのか?
420名無し野電車区:2010/03/21(日) 08:08:19 ID:JG07+RpM0
>>408
東畑、箕面1中ってw
びっくりですw
421名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:31:39 ID:y9JMTYcP0
>>391
実際に標高がどんどん上がっていくからね。
西宮名塩90m → 三田146m → 古市駅211m

113系の車内が寒い原因は、暖房能力不足というよりはむしろ隙間風。
422名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:34:58 ID:BC8CXbLB0
>>421
隙間風って113系は木造車両かw
423名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:21:34 ID:6XyAa0PD0
土・日限定だが321系が3年ぶりに篠山口に入ってくる運用が復活した。かって
大阪駅を9時すぎにでる快速に充当されたが半年ほどで一旦321系の篠山口運用はなくなったが
今回は大阪発ではなく木津から東西線の快速運用になった。
424名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:28:14 ID:Kx52N0+7O
>>425取り合戦。
425名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:42:20 ID:WJadeRY80
カーブ!
426名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:12:29 ID:NaytjYBg0
大阪16時24分発の丹波路快速221系8両だったけど変わったの?
篠山口17時30ころ発の大阪行きも221系6両であれ?って思った。
427名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:48:18 ID:M0KetYA90
昨日?大阪17時40分発新三田行き快速も321だった
428名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:30:28 ID:57N+5KM8O
書き込みなし
429名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:51:55 ID:p7bosyck0
まるで武田尾駅のように過疎ってるw
430名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:17:33 ID:0U6ec9Z40
休日、篠山口〜福知山は結構客乗っているね
福知山から豊岡はあまり乗ってはいなかった
431名無し野電車区:2010/03/25(木) 12:12:36 ID:On356FLr0
数少ない交通機関利用者も高速バスが充実したらそっちに移るよ
432名無し野電車区:2010/03/25(木) 20:59:01 ID:6nAwi+sl0
433名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:57:27 ID:ZQCmRI6m0
てか来月事故からもう5年なのか…
434名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:50:42 ID:4tDKpGJS0
大阪駅8番に平日毎朝8:28着の大阪止まりの快速なんですが、
回送で出て行くときに先頭車両に数人乗り込んでいくのですが、
彼らは何者なんですか?
435名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:08:32 ID:d9u56bF20
>>434
宮原で働いている人
436名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:38:20 ID:cHza9d180
福知山線が95km/h制限とか分けの分からないことをするのは
事故にかこつけJR西日本から金を取り立てようとする連中が居るからです
金の亡者を攻撃する為フォームの直リン張るわ
http://www.4-25.net/html/form.html
こいつらの目を覚まさす為意見を送りつける必要があります
437名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:54:06 ID:naFM0AS70
宝塚駅のレポ誰かお願い
438名無し野電車区:2010/03/29(月) 02:30:41 ID:nLN9SxCL0
>>436
JR西が専門家としての見識を捨てて、マスコミ世論に迎合して福知山線のみ最高速度を下げたことが問題。
運転時分に余裕が無く、ダイヤを遅らせたのに、最高速度を無用に下げたことで吸収されてしまい、
ギリギリの運転は変わらなかった。
他線では本則+α制限を変えてないのだから、4.25連絡会とは何ら関係のない酉自身の不見識。

被害者連絡会という唯一相互連絡可能な取り組みに対し不当な攻撃を止めたまえ、酉工作員君。
被害者に対して未だに名簿さえ渡さず各個撃破で潰すつもり。それに逆らって被害者同士の連絡を試みる
4.25連絡会を目のかたきに誹謗中傷は目に余る。酉の「反省の姿勢」だなんて全く嘘だね。引っ込め!酉工作員が。
439名無し野電車区:2010/03/29(月) 02:55:16 ID:/1UC0wvV0
95km/h制限撤廃するべきだよな。ATSと自動ブレーキ完備したんだったら、
制限する意味まったくない。
440名無し野電車区:2010/03/29(月) 03:40:45 ID:sxPFsLwV0
安易は大衆迎合って怖いな。
441名無し野電車区:2010/03/29(月) 05:48:25 ID:JG9/PC+N0
>>439
なんちゃってATSで完備なんて(ry
442名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:32:33 ID:nLN9SxCL0
>>441
Pの速度制限だから大丈夫。
点速照のSwも併設されてるらしいが、速度違反しても転覆までには至らないことは
神戸電鉄過速度停止で実証された。
∴客扱いの時間余裕を持たせる「安全制向上」の観点から、規則通りの規制値に戻した方が良い。
(事故現場付近だけは配慮の余地があるが、線全体の低速化は無用の規制)
443名無し野電車区:2010/03/29(月) 14:20:10 ID:Cw8k3fKbO
444名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:15:14 ID:OOmxj4KN0
福知山線の利用者が、遺族の感情うんぬんで経済的損失をこうむる理由がないからな

速度照査を入れているなら、上限を戻すべき 95kmに抑えても安全性にはなんのメリットもないどころか逆に
運転に余裕がなくなるので運転士に対するプレッシャーや害のほうが大きい
445名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:44:35 ID:sxPFsLwV0
速度上げた場合、遺族会はどうか知らんが
確実にマスコミは総叩きするだろうな。
446名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:54:57 ID:sY57eas10
120km/h、P整備で大丈夫だろ。
425は暴力団と同じ。
447名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:07:48 ID:B+4TCjv20
>>445
マスゴミって何考えてるのか判らんしねw
彼らにとって速度向上=危険なんだろうか
448名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:47:47 ID:XW62tkKL0
>>446
4.25連絡会は全く関係ないだろう!JR西KGB工作員君。
被害者は被害者同士連絡を取り合う権利がある。
それを攻撃する正当性は全くない。好い加減な工作は止めなさい。

JR西がその技術的識見と良心に基づいて、
「福知山線の速度制限を、他線と同じ標準に戻して、得られた時間を客扱いに廻してゆとりを作り安全向上に勤めます。
但し、現場付近だけは今しばらく現行通りとします」と解説付きで発表すれば、無知な記者も攻撃の仕様がなくなる。

JR東が山手線をATCから、車上演算照査式のD-ATCに換装して線路容量をかなり増やしながら、
その余裕を増発にはほとんど向けず、ホームドア設置に振り向けたのは乗客の安全確保上の英断と言って良い。

そういう合理的な政策で世論を納得させることが信頼回復の重要な要素で、決して世論迎合と不当な被害者団体攻撃では信頼は得られない。
449名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:53:15 ID:V9g9yq8eO
あっちではデジタルATC

こっちではほとんどがATS-SW
ATS-Pは出発信号のパターンだけ

金がないんです。
450名無し野電車区:2010/03/30(火) 01:07:17 ID:XW62tkKL0
>>449
× > ATS-Pは出発信号のパターンだけ
○ > ATS-Pは場内信号と出発信号と現示アップ制御の第1閉塞のパターンだけ

ダイヤを詰めて稼ぐのに現示アップは必須だから拠点Pでも機外停車の発生しやすい駅の
第1閉塞信号は早くからP化されてるんだよね。安全のためではなく稼ぐ優先。
451名無し野電車区:2010/03/30(火) 01:53:22 ID:T4h0aVM/0
>>448
>JR西がその技術的識見と良心に基づいて、
>「福知山線の速度制限を、他線と同じ標準に戻して、得られた時間を客扱いに廻してゆとりを作り安全向上に勤めます。
>但し、現場付近だけは今しばらく現行通りとします」と解説付きで発表すれば、無知な記者も攻撃の仕様がなくなる。

甘い。
マスゴミはそこを全く報道しないで、ただひたすら叩く方向に持っていく。
いわゆる「報道しない自由」ってやつですね。
452名無し野電車区:2010/03/30(火) 02:09:49 ID:QzkM6K3l0
攻撃の仕様がなくなるっても
無理やりなんか言われたら、そちらが信用されてしまうからねぇ

結局、95だったとしてもそんなに変わらないからいいじゃん
453名無し野電車区:2010/03/31(水) 08:23:28 ID:B5V0DJPW0
>>451
>いわゆる「報道しない自由」ってやつですね。

新型インフルをすべて関西のせいにした東京マスゴミに抗えなかった
姑息な関西マスゴミなんかに真実を求めること自体、空虚な望みだ。
454名無し野電車区:2010/03/31(水) 10:05:21 ID:Z20kMmvf0
>>453
所詮、準キー局。
キー局からの出向ばかり。
455名無し野電車区:2010/03/31(水) 15:54:24 ID:Lh224l8/0
今はネットの時代だから、偏向報道はすぐにばれる
だからちゃんと資料を整えてサイトにも情報を出してスピード戻せば
1回はともかく継続的なバッシングはできない
456名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:08:23 ID:IO2YUgHf0
昨日強風で列車遅れてたんだけど、谷川駅では列車の遅れを自動放送で流していた
「次の大阪方面行きの快速電車は隣の柏原駅を15分送れて出発しました」って感じの
いつの間にそんなシステムが入ったんだろう
457名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:03:49 ID:ANwOS+I1O
書き込み少ない、ネタもない
458名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:41:56 ID:PGbkOxuq0
ヒント:特大規制中
459名無し野電車区:2010/04/06(火) 07:59:49 ID:bK44uAVP0
287系の外観が発表されたぞ
460名無し野電車区:2010/04/06(火) 11:12:31 ID:Q7vjC+7/0
どう見てもサンダーバードです
本当にありg(ry
461名無し野電車区:2010/04/07(水) 17:07:25 ID:iAqJpRlc0
設計を流用してコストを下げるのと、
将来新幹線開業で683が余った時に交流機器下ろして編成組み直しやすくするのと。
462名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:20:29 ID:Njsyb4jPO
わあ
463名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:21:59 ID:Ko2+MANC0
うぉお
464名無し野電車区:2010/04/08(木) 15:12:37 ID:qNGhhoecO
月一で、仕事の疲れを癒すために和田山の奥香の湯という温泉に行きます。
行きははまかぜで播但線経由、帰りは北近畿のグリーン車でビール飲みながらほっこり、まったり帰ります。

今のキハ181、183系も味があって好きですが来年からはどちらも新型になるんですね。
287系のグリーン車、楽しみです♪
465名無し野電車区:2010/04/08(木) 21:38:14 ID:aaAOxNRRO
>>456
やっと規制解除(´・ω・`)
南矢代から乗ってるが「次の三田・宝塚方面行き快速列車は、ただ今篠山口駅を発車しました」って遅延があるわけでもないのにアナウンスがかかるようになってる
466名無し野電車区:2010/04/09(金) 10:14:54 ID:CI2HEcheO
>>453
今日の番組表見てみ。
今夜は関西テレビクオリティ炸裂してるから。
467名無し野電車区:2010/04/09(金) 16:55:15 ID:Xg6394KOP
>>466
スレチ乙
468名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:49:37 ID:bHmxQM1ZO
○○方面行き列車は○○駅を発車しましたっていうアナウンスは福知山支社管轄線のみ?
大阪支社との境目である新三田駅はどうなってるんだろ
469名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:21:57 ID:pMmVdDSoO
篠山口発大阪行き207、なんか遅れて尼崎着いた。回復運転期待age
470名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:34:02 ID:Rru/UrjS0
JR西日本:新型特急、ゆったりと−−来春導入 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100409ddlk28020419000c.html

JR西日本福知山支社は、福知山線や山陰線を走る特急北近畿(新大阪−城崎温泉)、きのさき(京都−城崎温泉)などに11年春から導入する新型車両のデザインを発表した。
アルミ製の白い車体にえんじ色のラインが入り、グリーン車は茶、普通車は青い色のシートを採用。
普通車の座席間隔は現在より6センチ広くなり、足元はゆったりとする。
授乳などに使う多目的室、車椅子対応トイレもある。
30年以上前に製造された現車両の老朽化に伴い、同支社が保有する約半数の46両を約80億円かけて新造する。
471名無し野電車区:2010/04/10(土) 07:38:54 ID:imQsuC5UO
今日の北近畿4号が4両になってる。
472名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:34:38 ID:jgryZsmnO
>>471
ちなみに2号もです。
土日は4両みたいですね。
473名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:49:41 ID:imQsuC5UO
>>472

ありがとうございます。 平日でも谷川あたりで自由席で2割か3割位しか乗ってないように見える(1、2号車は1人か2人)から平日でもB編成なら4両で足りそうな気がするが…

474名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:53:54 ID:7nIWEjDg0
>>468
新三田はありません。広野はやってます。それ用のスピーカーが新設されました。
475名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:05:38 ID:0OfDK+mCO
三田駅の電光掲示板で遅れ表示が始まりました。
476名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:58:05 ID:oSh+3hcR0
>>472
そのうち臨時化されます。
6月から嫌がらせのような高速無料化だからな。
477名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:03:19 ID:jgryZsmnO
結局無料化ならんかったね。
ちなみに、2号も4号もリーマンで混んでるわ(笑)
478名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:06:32 ID:r9xHwtfVO
通勤特急だから休日は乗る奴居ないんだろ>朝の上り特急
479名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:34:37 ID:iCrm3Iwk0
福知山駅の精算窓口にICOCAカードリーダーみたいのがあった。
大阪方面からの乗車で使えるのかな?
480名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:55:39 ID:fl+K8DZ30
「事故の負傷者からの「青色を見ると事故を思い出してしまう」との声を受け
今後3年かけて座席の色を緑色にかえる
対象207系、321系の753両
481名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:14:22 ID:IQMJNWf70
>>480
321系の一部は先ごろモケット張替えたばかりでなかった?

でも425はいずれ「あの車両を快速に使わないでくれ」なんて言い出したりして?
482名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:15:10 ID:6lxBTwz10
そのうち廃線とか言い出すのでは
483名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:12:15 ID:y+qx0ZsO0
アンゴラ山羊を使用いたします
484名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:50:12 ID:AhT87iL30
485名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:54:23 ID:S504cUF0O
もう五年たったんだから425の言いなりになるなや。
最近、調子乗りすぎるぞ425
486名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:54:53 ID:S504cUF0O
425
487名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:57:13 ID:S504cUF0O
福知山線は425だけの物とちゃいで425以外 の客の意見を聞けや。
488名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:06:03 ID:QQLHzUro0
「事故思い出し、つらい」 JR座席を青から緑に
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002870810.shtml

JR西日本は13日、2005年4月の尼崎脱線事故を起こした車両と同型の「207系車両」などのシートの色を今月19日から順次、青から緑に変更する方針を明らかにした。
負傷者から「事故当時を思い出すので、つらい」との声を受けたもので、13年6月までに取り換える。
JR西によると、シート色を変更するのは207系と、05年12月に投入した321系の計753両。
ロングシートで、JR宝塚線や神戸線などで快速や普通電車に使っている。
今後、2〜3年ごとに実施する車両検査に合わせて取り換える。
同社は事故後の05年11月から順次、被害者の要望を受け、207系車両の外観を青と水色のラインから紺色とオレンジ色に変更した。
ほかに安全対策として車内のつり手を増やしている。
シート色の変更は06年以降、事故で負傷した宝塚線の乗客から何度か要望があったが、同社は「検討したが、難しい」と回答していた。
だが昨年9月に事故調査をめぐる情報漏えい問題が発覚。
「被害者のご要望に真摯(しんし)に向き合う」(佐々木隆之社長)との方針に基づき、昨年10月の経営会議で変更を決めた。
489名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:08:00 ID:SKcYkvONO
なんか流石425…


ここまで言えば度がすぎる…


しまいに…JR西日本カラーも緑になるんか…


あ、束だったw
490daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/04/13(火) 22:11:17 ID:FevUpQrm0
425のエゴ乗客のせいでアンゴラ山の羊が採用されるなら、
それはそれでいいことでは有馬線か!!!!
491名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:13:30 ID:IQMJNWf70
>>490
もっと425が調子こいて車両が207は嫌だ!!→223系に変わったら

学研都市線にも転クロ!
当然雌車廃止!
夢の8両編成化!

とならないか・・・?
492名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:27:12 ID:Uu8F+uqa0
>事故当時を思い出すので、つらい

なら乗るなよ。乗らなければ見ずに済むし。宝塚線に乗らなくても生きていけるだろ。
日航ジャンボ機が落ちた時ですらこんな非常識な事言う奴いなかったぞ。
つーか肉親の仇に安易に命を預けるな。
何があってもこの電車やこの路線に乗らないという意地が無いのが不思議。
493名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:57:16 ID:NXS9eKQL0
次は化粧板かな?
494名無し野電車区:2010/04/13(火) 23:23:53 ID:Wd3K4ZBC0
 JR西日本は、425脱線事故の当該路線やその近隣路線を廃止することを決定した。
「福知山線を見ると事故を思い出す」と言う負傷者らの心情に配慮した対応で、20XX年X月までに全線を廃止する。

 JR西によると、対象は事故があった「福知山線」と、「東西線」。
現在は特急や快速、普通が福知山線や東西線を走行している。車両は検査に合わせて順次、國鐵広島に移転させる。

 被害者の要望を受け、JR西は05年11月に、207系の車体の側面に施されたラインを、
事故当時の青と水色から、オレンジと紺の2色に切り替えている。
また、事故と同型の車両など計753両の座席の色を事故当時の青から緑に変更している。
495名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:04:41 ID:UPQpzJ3DO
225系が落成したら「207系や形が似ている321系はもう見たくない。安全性に配慮した車両なら福知山線にそれを入れろ」とか言い出さないかな…
496名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:50:00 ID:rYub60Jp0
103系を新製して導入すればおk
497名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:02:10 ID:C4F6kDNK0
次は化粧板を木目に!外装をあずき色に!とかぬかし始めるんじゃないの?
498名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:19:03 ID:PCvrGTGU0
阪急電車、阪急バス、神鉄、神姫バスだけを利用したらいいのに
もっといえば他所の会社しか乗れないところに引っ越せばいい
499名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:20:10 ID:y1Ab3Qw2O
沖縄にでも住んでなさいってこった
500名無し野電車区:2010/04/15(木) 07:06:29 ID:KDY7GHNTO
今日も哀愁漂う北伊丹駅駅員のたどたどしいアナウンス(´Д`)
501名無し野電車区:2010/04/15(木) 09:56:17 ID:i8aNCBNoO
改定丹波路快速停車駅
福知山、柏原、谷川、篠山口、相野、新三田、三田、道場、武田尾、西宮名塩、生瀬、宝塚、尼崎、大阪
502名無し野電車区:2010/04/15(木) 10:53:19 ID:uBhzRF+tO
改定丹波路快速停車駅
大阪、尼崎、伊丹、川西池田、宝塚、宝塚から各駅。
503名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:57:21 ID:CdZzn2VB0
伊丹は緩急接続が有る訳でも無いし、乗換駅でも無いのだから
通過で良いと思う…
504名無し野電車区:2010/04/15(木) 13:19:14 ID:didSfiTn0
東西快速は伊丹停車、丹波路は伊丹通過で良いな。
そうすれば阪急に少しは客が戻るだろう。
505名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:17:44 ID:DS3CZ6tv0
なんでわざわざ阪急に客を戻す手を打つんだよww
506名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:38:19 ID:2+ASKDbE0
>>495
そうなるとついでに学研快速も連動して転クロ快速化するからそれはそれでいいかもw
507名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:13:14 ID:wBHilB4c0
>>503
空港乗換と免許更新センターがあるからな
>>505
混雑緩和、減便できるからトータルで利益が増えるかもしれないね
508名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:25:57 ID:DIabneS0O
>>506
でも425のおかげで とかはなんか気に食わん
509名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:50:56 ID:xzhlU4PzO
425がいちゃもんばっかつけるからJRは廃止したらいい
宝塚ー尼崎間を
阪急あるし困らない
510名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:58:03 ID:kiuh15/IO
西もWKを使って遺族叩きに必死だなwww
511名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:53:38 ID:+FIVmq2Q0
>>507
空港乗換えなら北伊丹が一番!
それに伊丹からより川西からの方が早い。
512名無し野電車区:2010/04/16(金) 17:48:44 ID:LgcwoU4FP
>>511
川西<->大阪国際空港の空港リムジンバスは去年の10月から休止中
でも休止って名目で実質廃止だよなぁ

http://www.okkbus.co.jp/news/eid55.html
513名無し野電車区:2010/04/16(金) 18:13:10 ID:x0oLoAYeO
伊丹駅から空港って便利なん?
514名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:11:52 ID:kZPkIkuH0
>>513
市バスが結構な頻度で走ってるからね
4.25の金の亡者達をいい加減切れよ
あいつらのやってることはヤクザだよ
515名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:19:56 ID:YGUoYDCEO
>>505
丹波路快速なんだから丹波地方優遇は当然
ニュータウンより南は東西快速もあるし。
516名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:50:31 ID:Zhg/fz3UO
>>515
その肝心の丹波地方の客が全然居ないのも皮肉なもんだ…
相野まではそこそこ乗車率はいいけど、旧摂津国だしねえ。

みやこ路快速も似たような状態だけどさw
517名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:40:08 ID:44lP4PL0O
>>514
ヤクザって、人殺しの酉よりマシだろ(笑)
518名無し野電車区:2010/04/17(土) 07:15:03 ID:JGnM7nqQO
>>516
あくまで丹波「路」快速だから…。
金沢までしか行かない「雷鳥」なんかよりはマシ?
519名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:43:18 ID:UOVh1/e5O
丹波路快速は尼崎 川西池田 宝塚 三田 新三田 相野 篠山口くらいに止めればいいよ
中山寺とか新三田以遠各駅とかは要らない

その分今の福知山〜篠山口各駅停車を新三田までにすれば…って無理か
相野とその他が同じ本数って納得いかないな…まぁ相野は特急少し止まるけどさ
520名無し野電車区:2010/04/17(土) 12:45:46 ID:Ic2irE7A0
中山寺、伊丹を通過させても前の東西快速に詰まるわな。

朝は伊丹通過させると大変なことになりそう。
521名無し野電車区:2010/04/17(土) 12:46:23 ID:dfxKWJObO
丹波路快速と東西快速の続行運転がよくわからん。
丹波路快速は廃止して、東西快速を篠山口まで延伸すれば十分。
できれば雌車なしの221系か223系で。

新三田以北の方は特急に御乗車ください。丹波路快速廃止の代わりに特急増発してもいいかな。
522名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:28:58 ID:rAsWYbkuO
>>521
東西快速を223系にしたら、例の連中対策にならないか?
もっとも223系化したら今度は別の問題が出そうだけど。
523名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:37:46 ID:jgFkUsUkO
片町厨が207(321)系のような幅広だから7(ry
と来るパターンだな。
524名無し野電車区:2010/04/17(土) 16:39:42 ID:BTb4A1ZC0
全線にわたって丹波路の代替が7両は過剰
大阪に行かない快速なんてクソ
どう考えても続行でいらないのは東西快速の方だろう
525名無し野電車区:2010/04/17(土) 17:48:46 ID:GBVYpm4XO
>>521
そんなことされたら俺が降りられなくなるw
526名無し野電車区:2010/04/17(土) 19:05:17 ID:orpuyLfj0
>>524
>どう考えても続行でいらないのは東西快速の方だろう
要らないのを承知で宝塚まで行かせてるのは折り返しの都合でないか?
かといって宝塚線内各停にしても今度はダイヤが組めないという話を聞いたことがある。

それに、宝塚線内各停にしたら余計に乗らなくなるような。ただでさえ北新地まで遅いのに
余計に遅くなるし。
527名無し野電車区:2010/04/17(土) 19:56:31 ID:LJ3CqHC+O
>>524
確かに大阪に行かない列車はクソだわw
まあ選択肢が多いという点では、別に今のままでもいいのかな…と。

・楽だけど座れない丹波路快速
・マターリと行くC電
・東西線快速+尼崎乗り換えでC/T電

地雷T電に当たったらアレだけどねw
528名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:42:05 ID:FnBa1VBIO
今夜は篠山口での321系停泊あるお。
529名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:55:18 ID:orpuyLfj0
>>528
学研都市線での沿線火災によるダイヤ乱れの影響だね。
夕方の学研都市線からの篠山口行きはそのまま停泊?

朝は篠山口到着後大阪行きの快速になってたような。
530名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:13:17 ID:13/IsbVaO
大阪発着快速の前後を走る東西快速は明らかな供給過剰
それなのに新聞だと地方ローカル線の維持に四苦八苦してるみたいな書き込みがあるから
なんか胡散臭い会社だなあ
531名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:27:23 ID:L7EQyapS0
ガラガラでも地方ローカル線よりは乗ってるよ。
532名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:22:23 ID:BTb4A1ZC0
>>530
あれでも7両だからな
ガラガラではあるんだが、なくしてしまうと今度は足りなくなる
だから折り返しとかの都合も考えて宝塚まで行ってるんでしょ
533名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:55:03 ID:QF2dn0010
>>532
7両ロングだから4両転クロよりキャパが大きいのは当然として、乗車「数」としてはどうなんだろ?
ガラガラに見えて実は数的には丹波路と似たり寄ったりということはない?
534名無し野電車区:2010/04/18(日) 07:38:35 ID:1QSWbq0bO
東西経由→宝塚折り返し
各駅→福知山〜宝塚往復
丹波路→篠山口から大阪
※ラッシュ時福知山から大阪間区間快速(停車駅、福知山から篠山口まで各駅、新三田、三田、宝塚、川西池田、尼崎、大阪)投入
535名無し野電車区:2010/04/18(日) 10:14:25 ID:o195zmwJ0
福知山-宝塚って何だよw
逆に宝塚にそんな余裕あったらこの前のダイヤ改正で
宝塚-新三田の普通が半減してそうだ
536名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:32:21 ID:mXojOMbVO
宝塚で緩急接続ができるようになれば、

東西線からの快速→神戸線へ
京都線からの快速→篠山口行き(一部福知山まで)
※尼崎、伊丹、川西池田、宝塚、宝塚から各駅
東西線からの普通→宝塚行き
※宝塚で後続の快速篠山口行きに接続

これでいいんじゃないの。
ついでに、遠方の人が利用しやすいように、特急増発すればいい。
大阪発毎時11分:特急北近畿城崎温泉行き(新型車両)
※尼崎、宝塚、三田、篠山口、柏原、福知山、・・・
大阪発毎時41分:特急◯◯福知山行き(183系)
※尼崎、宝塚、三田、新三田、相野、篠山口。篠山口からは普通福知山行きとして運転。
537名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:33:37 ID:QF2dn0010
>>536
>東西線からの快速→神戸線へ
学研都市線放出以東で223系8両編成が使えたらな。
538名無し野電車区:2010/04/18(日) 15:52:52 ID:qGpg6wpm0
宝塚で緩急接続ができるようになれば、
丹波路は、大阪・尼崎・宝塚・三田から各駅で篠山口 or 福知山
東西快速は、尼崎・伊丹・川西池田・宝塚から各駅で新三田
普通は、宝塚で東西快速接続で折り返し。
にしたらいい。
539名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:21:43 ID:++065HgsO
>>536
本線民にフルボッコにされて下さい(爆笑)
540名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:01:36 ID:o195zmwJ0
>>538
普通は宝塚で東西快速接続で折り返し
1行目からすると丹波路も宝塚で接続なんだろうが、
いったい何線使う気なんだよ

川西接続ですらないのに中山寺通過の時点でネタだよね
541名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:04:58 ID:RGmYQQp60
>>540
中山寺は通過でいいだろjk
542名無し野電車区:2010/04/19(月) 07:31:14 ID:Pd3aklU5O
中山寺に快速が止まるのはJR幹部の家があるから
とか聞いたことがある。
543名無し野電車区:2010/04/19(月) 12:55:32 ID:O3sBcOPI0
>>542
阪上のオッサンの仕業だろ?
544名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:27:56 ID:PPGlRxHm0
最近、停止位置が近づくと、運転席からアニメ声で「メールだよ」って言ってるみたいに聞こえる声がするのですが、なんと言ってるんですか?
なんかダッシュボード(って鉄道でもいうのか知らないけど)に小さな機器が増設されてるみたいです。
聞いた車は207と223-6000です。(207でも聞こえない車もあります。)
545名無し野電車区:2010/04/20(火) 05:22:17 ID:1zwdxtXtO
>>544
私が聞いたのは「停車です」なんだが…
ちなみに223系V58以降だったと思う…
546名無し野電車区:2010/04/20(火) 09:00:31 ID:VTwIezMY0
「4両停車」とか。
あれ却って注意力散漫になるのではないかと気になってます。
547名無し野電車区:2010/04/20(火) 22:20:38 ID:IyrNE0r90
近鉄だとこういう運転支援システムがあるけど、こういうやつのことかな
http://www.kre-net.co.jp/HANBAI/gps_hp_new/gps_shien_1.html

映像による説明で「4両停車」とかしゃべってる
548名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:03:40 ID:1HWNAHaXO
脱線事故関連隔離スレ(1の内容的に西アンチスレの一つかな)
【酉厨】福知山線事故遺族叩きは異常【WK】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1271596241/
549名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:37:02 ID:jsH1NO5/0
>>547
ttp://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/01/28/2_20100125_anzen.pdf

酉にも同じものが8ページに紹介されている
550名無し野電車区:2010/04/21(水) 02:12:50 ID:EAQnQAQZ0
>GPSを活用した運転士支援システムは、近畿日本鉄道株式会社殿で、平成20年3月17日より全線導入されました。

>GPSを利用した運転士支援システムは、西日本旅客鉄道様で平成22年度に奈良線、福知山線に導入されました。
>以後、順次、他 線区にも導入される予定です。

完全に同一の製品ですな。
ttp://www.kre-net.co.jp/index.html
551名無し野電車区:2010/04/21(水) 03:44:15 ID:BtEQQQC10
sakaue
552名無し野電車区:2010/04/21(水) 12:09:16 ID:iIDHSRk+0
中山寺通過厨はクソ田舎三田市民
553名無し野電車区:2010/04/21(水) 15:04:59 ID:IEFejXWn0
西宮市民、神戸市北区民も。
ついでに宝塚市民(中山寺周辺除く)もw
554名無し野電車区:2010/04/21(水) 15:50:33 ID:DtwBrkn/0
主に名塩と三田、新三田だな。
宝塚駅利用者で中山寺停車に因縁つけてる奴はそんなにいない。
555名無し野電車区:2010/04/21(水) 17:10:08 ID:cTpr9eta0
ここ数日、朝から
川西池田駅の大阪方面ホーム後方で
JRの腕章を付けた人がずっといるのだが。
4.25の関係か?
556名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:24:51 ID:kEprIU/U0
JR西、緑の座席運行開始 尼崎脱線事故で色変更
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002898554.shtml

JR西日本は21日午後、2005年4月の尼崎JR脱線事故を起こした車両と同じ型で、シートの色を青色から緑色に変更した「207系車両」の運行を始める。
シートは「事故当時を思い出すので、つらい」という負傷者の要望を受け、色を変更した。
脱線事故の負傷者の中には、「揺れているつり輪を見ると事故を思い出す」「立っているだけで怖い」など、トラウマ(心的外傷)を抱えている人も多い。
このため、5年たった今も電車に乗れない人がいる。
最初の運行はJR神戸線で、西明石駅を21日午後3時23分に出発、京都駅に午後5時27分に着く予定。
JR西日本は13年6月までに、207系と321系の計753車両を、順次取り換える。
557名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:54:55 ID:qmrrtVn10
中山寺通過とか言い出す奴がいるといつもこの流れだな
平和平和
558544:2010/04/21(水) 23:20:16 ID:duXGdTjT0
みなさん、レスありがとうございます。
近鉄子会社のGPSの運転支援システムを導入してたんですね。
良く聞くと「次は伊丹停車・・・・・・・・停車・・停車・・7両停車・・停目7両」とか言ってるようです。
今までの支援装置よりも音声は小さい(設定で変えられるのかも?)ようです。電池なので各乗務員が持ち歩いてるのかな?
559名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:11:34 ID:g/aj7IMOO
>>554
豊中まで各駅に止まる急行と比較してしまって、中山寺止まろうが止まるまいが、JRはやっぱり速いなと思ってしまう。

安くて座れるので阪急のりますが。
560名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:45:42 ID:rmuxBVAH0
犯罪者坂上の中山寺
561名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:24:54 ID:9xl6eLgQ0
毎日駅の停車時間測るってキチガイちゃうんか?
562名無し野電車区:2010/04/23(金) 09:03:11 ID:rrDh7Cqt0
阪上の自宅は清荒神
563名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:58:00 ID:eTU6rgPWO
今日、宝塚駅ロータリーで何やってたの?
564名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:41:53 ID:8Q69x7IF0
>>563
阿波踊りだったかと
565名無し野電車区:2010/04/24(土) 15:42:13 ID:two8LQ480
【政治】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272088875/
566名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:46:26 ID:jVUmQl3l0
明日は・・
567名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:43:03 ID:sq4J7Cak0
阪上は水曜日に顔見せたの?
568名無し野電車区:2010/04/25(日) 02:12:43 ID:EqXM38Kr0
【民主党】三日月・国交政務官、JR西日本労組側から6年間で1億円を超える献金 識者から「癒着を疑われても仕方がない」との批判の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272128824/
569名無し野電車区:2010/04/25(日) 04:36:09 ID:1EiNnznj0
Yahooトップの写真、本数的に確率の低い丹波路快速www
570名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:47:24 ID:x/VTgyJI0
tot*****
>早速チャリ飛ばして現場まで見にいったわ。
>事故の現場見た時は「可哀想やな」とは思ったけど、後でテレビで遺族が必要以上にJRを糾弾する姿を見て「お前ら言い過ぎやろが!」と率直に感じた。
>JRの人らも一生懸命頑張っとんねや。
>遺族もええ加減にJRを非難し、補償を求めるのはやめんかい。
>JRも散々謝罪しとんのに、事故から5年も経過しとんのにまだグダグダ抜かすんかい?
>「JRに殺された」とかほざいとるけど、そんな態度でおるから自分の身内が犠牲になったりすんの。

com*****
>「どんくさいウテシのせいで迷惑。もっとしっかり走らんかい。」


とりあえず糞鉄オタは死ね
571名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:54:38 ID:iNjPjmUS0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272113868/59-
59 : ゴボ天(長野県):2010/04/25(日) 08:45:29.80 ID:8YA17qwy
このくらいのリスクは電車通学させてた時点で承知の上じゃないの?
それとも娘がある日突然事故死するっていう最悪の事態すら想定できてないアホなの?

69 : 落とし蓋(関東・甲信越):2010/04/25(日) 08:55:04.01 ID:koofshnD
遅れると職場でうるさく言われるからスピード出し過ぎた
以外に何かあるの?遺族がいい加減うるさくてしつこいんだけど

71 : 豆腐(大阪府):2010/04/25(日) 08:56:17.14 ID:2RBOMICq
大半の遺族が補償を受け入れてて平穏に暮らしたいのに
こういう記事のせいで心をかき乱される

73 : 落とし蓋(東京都):2010/04/25(日) 08:58:04.32 ID:EsgSswVh
未練がましい、やる事無いんだね

86 : スターラー(東京都):2010/04/25(日) 10:56:02.39 ID:Pkmb7dZZ
でも、JR西は賠償金払ったんでしょ?それ以上、何を求めてるの?

572南無阿弥陀仏:2010/04/25(日) 11:55:39 ID:s8Nu9QorO
南無阿弥陀仏
573名無し野電車区:2010/04/25(日) 14:45:53 ID:EJ56IUtb0
井手はほんまに人間のクズで腐ってる奴だな

>107人が死亡、562人が負傷した2005年4月のJR宝塚線(福知山線)
>脱線事故から25日、丸5年を迎えた。事故現場カーブ近くに設けられた献花台
>には、早朝から遺族や負傷者、JR西日本関係者らが訪れ、犠牲者の冥福を祈っ
>た。

> 午前7時前に献花したJR西日本の佐々木隆之社長は朝日新聞などの取材に
>「犠牲者の方々には安全な鉄道を作ることをお約束した。ご被害者の心の傷は何
>年たっても癒えない。今後も精いっぱいの対応をさせていただきたい」と語った。

> また、業務上過失致死傷罪で在宅起訴された山崎正夫前社長のほか、検察審査
>会の起訴議決を受けて同罪で強制起訴された南谷(なんや)昌二郎(しょうじろ
>う)前会長と垣内剛(たけし)元社長もそれぞれ現場で手を合わせた。南谷、垣
>内両氏とともに強制起訴された井手正敬(まさたか)元会長は今年も姿を見せな
>かった。
574名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:48:33 ID:bYE7hfZV0
>>573
スレチ乙
575名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:06:56 ID:tHb8mqaKO
【日曜怪奇アワー】JR脱線事故の慰霊式場のトイレでJR西の遺族担当社員が変死
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272195166/
576名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:29:51 ID:UtheL3aK0
<福知山線脱線>慰霊式会場で遺族担当のJR西社員が死亡
4月25日22時49分配信 毎日新聞
お気の毒様 過労認定ものだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000074-mai-soci
577名無し野電車区:2010/04/26(月) 01:08:24 ID:FAVOyWRK0
この社員ではなく井○が死ぬべきだったのに・・・
578名無し野電車区:2010/04/26(月) 07:56:54 ID:MQYQzHryO
遺族は最低だな
関係のない社員を殺す
一般的な賠償額を拒み法外な金額をふんだくろうとする
塗装を変更させるだけで満足せず座席まで変更させる
やってることはヤクザよりえげつない
こいつらを駆除する方法ないのか?
本数削減、所要時間増加、回復運転なし、無線連絡でいちいち停車
JRの客にも迷惑かけている
ヤクザは阪急、能勢電、神鉄沿線に引っ越せよ
579名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:14:42 ID:3i6ehBUl0
福知山駅〜新三田 各駅停車往復1時間往復1便
篠山口〜大阪 丹波路快速1時間往復各1便(宝塚まで各駅、宝塚、中山寺、川西池田、尼崎、終点大阪停車)
新三田〜大阪 大阪快速・東西経由各駅
宝塚〜 東西経由快速(川西池田、尼崎停車)
580名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:16:17 ID:3i6ehBUl0
福知山駅〜新三田 各駅停車往復1時間ごとに往復1便
篠山口〜大阪 丹波路快速1時間ごとに往復各1便(宝塚まで各駅、宝塚、中山寺、川西池田、尼崎、終点大阪停車)
新三田〜大阪 大阪快速・東西経由各駅
宝塚〜 東西経由快速(川西池田、尼崎停車)
581名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:31:06 ID:3i6ehBUl0
↑それか、
223系5000番台 福知山〜三田
223系6000番台(丹波路快速) 篠山口〜新三田まで各駅、以降西宮名塩、宝塚、中山寺、川西池田、尼崎、終点大阪
207系 東西経由普通 宝塚止まり
207系 東西経由快速 新三田まで
582名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:16:04 ID:NCS9F1YtO
>>578
最低なのはお前。すべて酉が悪い。
この社員を殺したのはJR。
583名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:26:56 ID:Dac2Sds60
>>本数削減、所要時間増加、回復運転なし、無線連絡でいちいち停車

JR西日本の経営陣が、責任逃れのためだけにやってること。。
だって、現場の駅員が罵声を浴びせられても経営陣は痛くも痒くもない。
現場も客もどうでもいい、自分の責任にさえならなければ。
だからいつまでたっても会社の体質は変わらない。

425は本質を見抜く気なんてないし、自分たちの力で、すぐ止まって社会に
大迷惑をかける今のJR西日本に変えられたことに大変ご満悦のことだろう。
584名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:47:00 ID:NCS9F1YtO
遺族会、頑張れ!
JR酉をぶっ壊せ!
585名無し野電車区:2010/04/29(木) 10:42:29 ID:Vp7OQfC90
安全投資、過去最高の1200億円 JR西
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002925528.shtml

JR西日本は28日、2010年度の鉄道事業の安全投資に、過去最高の1200億円を投じる計画を明らかにした。
安全度を高めた新型車両の投入が大幅に増えるため。
同社は08〜12年度に安全投資に計4300億円を投じる計画を策定。
すでに1728億円を新型自動列車停止装置(ATS‐P)の設置や車両更新などに充てている。
10年度の内訳は、車両の更新が665億円、地上設備が535億円。
車両への投資は前年度の1・8倍で、来春に相互直通運転を始める九州新幹線の車両▽京阪神エリアで新快速などに用いる225系電車▽特急「北近畿」などに用いる287系電車‐などに投じる。
地上設備では、ATS‐Pを嵯峨野線と湖西線に整備したり、踏切に最新型の警報機や障害物検知装置を設置したりする。
このほか、運転状況記録装置や運転士に異常が起きた際の緊急列車停止装置(EB装置)など、国土交通省令に定められた機器を車両に付ける。
同社グループ全体の設備投資額も2850億円で過去最高になる見通し。
大阪駅の開発プロジェクトや九州新幹線関連への投資がかさむという。
586名無し野電車区:2010/04/30(金) 11:28:44 ID:5brU2i9P0
新車製造費全部を安全投資の額に含めるのは、なんかごまかされてるような気がするな。
587名無し野電車区:2010/04/30(金) 16:42:54 ID:KpWNkxMD0
前のより耐久性があるから
いいじゃないか
588名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:40:35 ID:E9FUeKJb0
これで路線の8割は酉車になるのかな。
113は225の玉突きで221が来るだろうし。
589名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:54:19 ID:+UjSnJgK0
>>586
103系はある意味安全だからな。
鉄製で頑丈だからでなくて、







速度が出ないからwww
590名無し野電車区:2010/05/01(土) 11:48:13 ID:YOynBMnc0
>>589
大和路線区間快速は?
103からしたら相当な暴走だと思う
591名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:09:13 ID:bKuGQx1q0
この前の時に 宝塚線最高速度向上ってプラカードを
首から下げて 先頭車両に乗ってやったらよかったのに
4.25は今や 親近者の死をもって利用者の利便性を奪う利権団体
592名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:39:15 ID:ri7Pxqny0
 一方、これまで公の場での謝罪がないことが遺族から批判されている元相談役の井手正敬被告(75)は、今年も姿
を見せなかった。佐々木社長は追悼慰霊式後に報道陣の取材に応じ、副社長が今月12日に芦屋市内の井手被告
宅を書面を持参して訪れ、参列を要請したが、被告は書面を受け取らず、出席を断ったことを明らかにした。
593名無し野電車区:2010/05/04(火) 07:18:12 ID:yiPK/LUpO
>>591
WK
594名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:34:46 ID:k/970GYb0
新しい宝塚駅の構造では、確実に4線化するよな?
595名無し野電車区:2010/05/08(土) 05:12:39 ID:M/tFF3xl0
できるけどやるかどうかはわからないだろ
阪神バスのロータリーになるかも…
596名無し野電車区:2010/05/08(土) 06:47:05 ID:159nabQD0
4線化は仮設駅舎解体後の動き次第だな。
ただ列車本数の増加・優等列車の停車駅整理でもしない限り
現状ダイヤのままでの4線化はメリットがあまりないのでは。
597名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:57:38 ID:S/zLBXDc0
>>596
クオリティ発生時に役立つだろw
逆に邪魔なのが広野の副本線
アレのおかげで特急退避をさせられたり
篠山口が満線になったら無線交信で数分停車したり
あの駅も棒線化してくれ!!
598 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/05/09(日) 08:53:04 ID:xtKHpgFe0 BE:1097874263-2BP(100)
>>597
それだけの理由かよ
599名無し野電車区:2010/05/09(日) 09:52:15 ID:kmWJRHoa0
川西池田で普通電車が快速や特急の2本連続待避させてるのを
宝塚と分担させることができるようになるから
丹波路と東西快速の間隔をあけられるな。
600名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:43:36 ID:K5JAOtao0
あったら嬉しいけど、無かったら困る…というものではないという感じだな>宝塚駅下り待避線

>>597
そういえば下りの待避線と上り本線が兼用という駅ってめずらしいよね。
601名無し野電車区:2010/05/10(月) 01:22:51 ID:lo9CmPlb0
確かに大々的なダイヤの見直しがない限り4線にする必要はない。

下り三田方のホーム先端は真横が歩道&すぐ踏切だから
駅舎橋上化&仮駅舎解体のついでにって程度の工事じゃ済まない。
602名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:51:26 ID:V560Xp1u0
>>601
三田寄りのムダに長いホームを撤去したらいけるんじゃねえか?
どうせ8両分しかいらないんだから。
603名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:57:40 ID:9jt+nS780
大阪側のみ線路引いて 黄色の保線車両が停留したりしてw
604名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:35:35 ID:swqgxnVr0
>>602
どっちかってと大阪寄りの踏切の方が障害になってたりするよな。

ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010050821203833fed.jpg
605名無し野電車区:2010/05/16(日) 12:19:32 ID:wwiUAUWd0
宝塚で快速が丹波路快速に接続するようになってるのか
快快接続いるか?
606名無し野電車区:2010/05/16(日) 12:23:50 ID:tibgZDJ30
>>605
いらない。それより東西線を新三田まで延ばして欲しい
607名無し野電車区:2010/05/16(日) 15:53:22 ID:y29DKQ+W0
>>606
東西学研快速を終日新三田発着に何でやらないんだろ?
608名無し野電車区:2010/05/16(日) 17:24:39 ID:rCyQWijb0
>>607
空気輸送になるから
609名無し野電車区:2010/05/16(日) 17:29:52 ID:Xkwe7xQ40
>>607
二本だけでも伸ばせばいいのにな。
丹波路4両で昼までも座れないから。
610名無し野電車区:2010/05/17(月) 13:45:30 ID:Ume6dQBn0
25 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2010/05/17(月) 00:58:45 ID:z/1pru9/0
[晒し用テンプレ]
【ID(URL)】http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1488992864&owner_id=29123841
【対象との関係】赤の他人
【厨、DQN度合いを示す事例】↓
なんか以前面白い事件がありましたよねー08電車がマンションに突っ込んだ(笑)

これに対するレスも酷い

26 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2010/05/17(月) 01:09:12 ID:z/1pru9/0
>>25
http://osaka.axfc.net/uploader/Img/l/8413359129/v/Img_82545.jpg

27 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2010/05/17(月) 02:22:32 ID:z/1pru9/0
消されたが反撃きた
ttp://madrid.axfc.net/uploader/Img/l/8821875367/v/Img_82557.jpg
611名無し野電車区:2010/05/17(月) 13:54:07 ID:dx5GQK1F0
JR西、新型車両を公開=安全性重視の構造―福知山線事故の教訓生かす

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000036-jij-soci
612名無し野電車区:2010/05/17(月) 17:39:57 ID:Tb3osB6N0
遺族会は最低だな。
613名無し野電車区:2010/05/17(月) 18:46:18 ID:E4I3rhUd0
4.25までは225系といえば、さらなる軽量車体、大出力モータ、簡易車体傾斜付で最高時速140km/h、
大阪京都25分を目指していたわけだが。
614名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:42:17 ID:BxT1WXar0
>>612
「車体の色を変えろ」とか「シートの色を変えろ」とは言っても「事故を教訓にして設計された
車両を事故当該列車で使わないのは何事だ」とは言わないんだな。
615名無し野電車区:2010/05/21(金) 05:16:07 ID:C3d9RF4A0
いっそのこと山陰新幹線作って三田15分篠山20分福知山30分にでもして安全に速くして
616名無し野電車区:2010/05/21(金) 10:29:31 ID:X0E6BpnJ0
>>615
その分運賃がハンパないものになるけどその点は良いのだな
617名無し野電車区:2010/05/21(金) 10:38:49 ID:dm0X8iil0
>>615
2両編成のN700-3800が走るんですねわかります。
618名無し野電車区:2010/05/21(金) 12:28:00 ID:zIhglSFA0
>>617
両運転台の1両編成?
ttp://www.geocities.jp/jtqsw192/DOC/book/hisaichi1.png

いしいひさいち氏には、こういうスルドイのを書き続けてほしいものです
619名無し野電車区:2010/05/23(日) 01:34:47 ID:NsAUE0PR0
おんぷに
620名無し野電車区:2010/05/23(日) 17:03:21 ID:x+TmIqtY0
>>614
突っ込んだら負けじゃね?ww
621名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:40:32 ID:L8FVNthm0
今日初めて緑色シートの321に乗った。
なんか変な感じがしたな。
622名無し野電車区:2010/05/24(月) 07:38:17 ID:63YairBE0
>>614
ヒント 女性専用車両、創価学会
623名無し野電車区:2010/05/24(月) 17:54:02 ID:DGBP3RXr0
シートごときで思い出すとか
207系旧塗装を見たらショック死するな
いや みんなショック死したら文句言う糞がいなくなって(・∀・)イイ!
624 株価【20】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/05/24(月) 18:06:58 ID:Kz/QKvFm0 BE:1463832083-2BP(111)
緑シートウザイ
阪急みたいな表面だったらいいんだけど、ふろ場の前のバスマットよろしく小腸のようなでっぱりがあった
経験したら分かるだろうけどかなりの糞物だよ
625名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:22:52 ID:mdnEacH10
>>622
遺族会は創価が裏に居るらしいから、「あの快速の車両を225系にしろということだけは絶対に言うな」
という圧力でも掛かってるのかも。

あるいは酉が「225系は学研都市線での混雑に耐えられなく、女性専用車が設定出来ないから導入出来ない。
その代わり次期の通勤車両で207系を取り替えることは出来るからそれで納得してくれ」というようなやり取りが
あるのかも知れない。

あれだけ煩い遺族会が黙ってるのはこういう裏があるのかも。
626名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:43:14 ID:q38mzfnM0
妄想の自由は憲法で保証されています
627名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:16:22 ID:Azu8/7RE0
207取り替えるなら先頭車両だけでもクロスシート入れて、東京走ってるやつみたいな。
それなら混雑も大丈夫っしょ。篠山口から木津までしんどい。
628名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:19:01 ID:kqhK8EFZ0
>>627
近車と関係が深いんなら、いっそLCを採用するのは?
平日データイムと土休日の終日クロス形態で使用するようにする。
629名無し野電車区:2010/05/25(火) 01:09:15 ID:Azu8/7RE0
通勤時間帯もクロスでのんびり眠りたいな。関西で学研だけ快速ロングばっかりだ。
名古屋なんて普通までクロスでびっくりだった。JR西日本快速で最長のロング地獄。
直通先をおおさか東線なり、なにわ筋線なりにすれば解消されるか。
630名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:32:29 ID:LipBj9G70
>>627
篠山口-木津が走ってる時間は先頭のみでさえどうなるか分かるだろ
そんなにクロスに乗りたけりゃ大阪から大和路とか京都まで行って奈良線とかいくらでもある

>>629
直通先が変わって困らない人なら、なぜわざわざ東西快速を選ぶのかが分からん
631名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:39:53 ID:kqhK8EFZ0
>>629
そもそも混雑率とか輸送量、輸送力が宝塚線と学研都市線では違いすぎる。
学研都市線はアーバンで一二を争うような混雑ぷりだし。国鉄時代から学研の混雑は話題に
なってきた路線だからな。

207系が通勤型初の幅広車体(JR東日本より先)で造られたのは学研都市線の混雑対策を念頭にしてたのだろう。
8連化出来ないから7両で狭幅車体なら8連に匹敵する輸送力を持たせたかったらしい。
実際JR東日本で209-500を幅広車体にしたのは定員を増やす目的があったから。
逆に言えば207系の最初の配置先が他の路線だったら幅広車体だったか疑わしい。
632名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:19:12 ID:vFocS5lp0
>>630
篠山口7時代の大阪行きは混んでるので東西線方面行きに乗りたいけど
ロングなので大阪行きにしてしまう。実質15分おきになってしまう。
梅田行くときも尼崎で乗り換えてもいいから空いてるほうがいい。

篠山口でガラガラで発車して行くのが惜しい。
相野の人は座れるから重宝してるのかな。
633名無し野電車区:2010/05/26(水) 20:14:07 ID:YMGYEpSD0
>>607
ぜひやってほしいですね
宝塚止まりの快速が川西池田に着くと大勢おりて来て次の丹波路快速に乗り換えてるし。
634名無し野電車区:2010/05/26(水) 20:44:15 ID:Z15FEYnK0
>>631
>8連化出来ないから7両で狭幅車体なら8連に匹敵する輸送力を持たせたかったらしい。
>逆に言えば207系の最初の配置先が他の路線だったら幅広車体だったか疑わしい。
学研スレのいつもの人、乙wwww
635名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:15:59 ID:L+au8Skl0
長尾〜木津の非電化時代を知ってるはずの中年オヤジがどうして>>631みたいな幼稚な文章を書けるのかと(ry

>>627
そもそも篠山口から木津まで延々と乗りとおす奴など極々わずかだろw
今はないけど、三原発播州赤穂行きの103系に比べたらなんてことはないさ。

>>632
大阪まで約70分だとロングじゃキツイよね。
東西快速の相野〜篠山口はオマケぐらいの感覚で流せばいいんじゃね?
あの駅、棒線だから折り返しや留置のしようがないし。

輸送量を考えると、相野にそれなりの規模の留置線があればムダに篠山口まで走らす必要もなくなるんだけどね。
636名無し野電車区:2010/05/27(木) 08:03:46 ID:iDUyRyQb0
留置線とか乗務員詰め所作る費用と16km往復するコスト考えると
どっちが安いんだろ
637名無し野電車区:2010/05/27(木) 20:10:59 ID:+85B85tQ0
東西快速で篠山口に到着して再び学研方面に戻ったりする運用はないよな?
638名無し野電車区:2010/05/28(金) 04:12:28 ID:svx+HHze0
朝篠山口に着くのは大阪行きで帰って夜のも大阪か高槻行きで残ったのがお泊りだったかと。
639名無し野電車区:2010/05/29(土) 02:17:22 ID:cYMyAgk70
高速無料化で益々モータリゼーションで客獲られるから、新駅作って歩いて駅までいけるように
広野ー相野間にテクノパーク、相野ー藍本間にガーデンタウン、篠山口ー丹波大山間に住吉台
ってな感じに。三田市、篠山市が金出して人口減に歯止めを。

ついでに駅名改称もできて丹波篠山駅にする費用が節約できる。
640名無し野電車区:2010/05/29(土) 16:55:44 ID:Ik8yq+ei0
223系直通快速廃止で
朝晩の113系は来年で見納め。
6連車は223系8連に増強か…
641名無し野電車区:2010/05/29(土) 19:11:32 ID:c5qFWi+Y0
>>640
223直通快速廃止早すぎだろ。
でも先ほど尼崎で直通快速撮ってたら車内ガラガラだったけど
642名無し野電車区:2010/05/29(土) 19:20:28 ID:rhnge2Ve0
>>641 223系は直通快速から撤退するが、廃止にするか207系か321系にするか検討中。MAは113系4連置き換えと
207系で夕方大阪をでる篠山口行きを207系8連を223系MA。それと113系6連は網干の221系6連Bを宮原に駐留そのかわり
に先週発表されたとおり、225系6連を投入。
643名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:20:18 ID:xGUTSrHD0
>>624
ロフトで売ってるよくごみの取れるモップを想像してもうたw
644名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:33:29 ID:A4TRUip60
直通廃止になるかどうかは判らないけど、中の友達から東線住民の直通の評判はあまり思わしくないと聞いた。
それより快速より区間のみでいいから普通を増発して欲しいと。
廃止は無くても東線内は各停に変更や207・321化は北新地の可動柵の動きで可能性はあるかな。
645名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:40:40 ID:ialFLoAG0
まぁ、東線沿線民と直快って全く関係ないからなw
646名無し野電車区:2010/05/30(日) 00:11:02 ID:9Ft7W+Hr0
直通快速は要らない。
だって乗車率低いし奈良行きは東西線経由があるから。
それこそ東西線経由の列車をすべて奈良発着にすれば利用客の需要も見込める
現在、神戸線、宝塚線から昼間、奈良へ行くには大阪で乗り換えになるが実現すれば乗り換え不要で便利になるし。
647名無し野電車区:2010/05/30(日) 00:14:44 ID:A82IowkF0
>>646
ロング快速が奈良まで行くならいらない
クロスの快速を所望する
648名無し野電車区:2010/05/30(日) 01:08:06 ID:UONfE16k0
クロスなら高田、五条行きでもいいから嬉しい
649名無し野電車区:2010/05/30(日) 01:10:13 ID:9rXng1h70
>>647
>クロスの快速を所望する
それ学研スレで言ったら袋たたきだろうな。
650 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/05/30(日) 08:49:59 ID:oMSqdvd40 BE:487944342-2BP(111)
>>649
学研スレの創価信者だけが袋叩きにするだけ。
ほかはたぶん袋叩きにする人はいないだろう
651名無し野電車区:2010/05/30(日) 11:26:50 ID:trZ/m03+0
ロング・クロス両方あればいいね。
652名無し野電車区:2010/05/30(日) 12:59:29 ID:UONfE16k0
福知山スレではマンセー民度が違うw
653名無し野電車区:2010/05/30(日) 13:46:02 ID:+P13YKRk0
>>646
現状の学研経由奈良行きは時間帯からして
宝塚線から乗り通す人は極稀なんじゃないの?
直快がいるかどうかには全く関係ないかと

まあどっちもいらんと思う
654名無し野電車区:2010/05/30(日) 15:56:55 ID:9rXng1h70
>>650
学研スレは創価信者しか居ないのではと思ったりする。
というかそういう連中が支配してる。クロスキボンヌだけでなくちょっと学研都市線の批判
しただけで「いつもの人」呼ばわりだからな。
しかも性質が悪いのは他のスレでも学研都市線批判したら出てくる。

>>646>>647の書き込みが学研スレにコピペされてる。恐らく吊るし上げて書き込んだ主を
叩こうとしてるんだろう。
655名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:03:50 ID:9P5gHv9S0
クロスシートでも座れ無かったら意味が無いw
656名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:39:58 ID:6CgAO5ko0
>>655
座れんかったらマターリとC電で行くのが通だなw
宝塚ぐらいなら全然苦にならない距離だしね。
657名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:31:06 ID:u0OURxHq0
>>654
出たよw
なんか、「いつもの人」呼ばわりの意味を全くわかってないんだねアンタw
658名無し野電車区:2010/05/30(日) 22:46:33 ID:8hg9Sfdu0
学研都市線なんて個性のない名前より片町線のほうがいい。駅前もつまらんところばっかり河内磐船なんてなんだありゃ。精々、住道くらいか。
他線が225系、新型特急などで沸く中、事故車207だけ走ってるのがお似合いかもな。
659名無し野電車区:2010/05/30(日) 23:20:05 ID:0AWnP8O50
>>658
まあ学研直通は207でいいわな。
660名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:42:07 ID:o3yx0gw10
学研スレの人早く
661名無し野電車区:2010/05/31(月) 05:48:17 ID:1jEra+FG0
片町線学研都市線(片町線)・JR東西線スレ Part.35
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265715832/
662名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:38:31 ID:6pv6UdCs0
直通快速が尼崎発てのが微妙
そもそもなぜミハの223系6000番台をつかうんだ?神戸方面向きから入線するんだから神ホシの223系使ったほうが効率が良いだろ
663名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:27:09 ID:r7/R2laD0
>神戸方面向きから入線するんだから神ホシの223系使ったほうが効率が良い
イミフ
664名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:37:49 ID:c3SNtS7F0
まあ宝塚まで乗り入れた方がいいと思うけど。
665名無し野電車区:2010/06/01(火) 02:14:11 ID:8/cLzUbu0
福知山まで乗り入れたらいいと思うけど
666名無し野電車区:2010/06/01(火) 09:18:34 ID:POPYHFva0
新三田まで乗り入れたらいいと思うけど…

回送に乗せろ。
667名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:58:37 ID:AJqv/UAV0
>>662
網干発奈良行きw
668名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:50:03 ID:UvRCuRTc0
>>667
あっても良いと思う
てか東西線走る223の6000番台じゃないといけない理由が無いと思う。
223の2000番台を改造したのが6000番台だし。
669名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:05:17 ID:AJqv/UAV0
>>668
そこんところは大人の事情でしょ
そもそも6000番台云々よりもWパンタの方じゃね?
670名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:06:16 ID:H/IZvkNZ0
>>666
トイレにいるのに確認し忘れとかで新三田まで行けるんじゃね?
篠山口の留置線まで乗ってしまった人なら知ってる。
671名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:28:27 ID:t9ABSF8K0
>>669
直通快速は2パン
丹波路快速は1パンで運転
223系2000番台に221系との性能統一処置をしたのが223系6000番台
672名無し野電車区:2010/06/02(水) 12:49:09 ID:XHcuQW290
猪名寺で人身あったみたいだが詳細知ってる人いますか?
673名無し野電車区:2010/06/02(水) 17:21:41 ID:t9ABSF8K0
>>672
猪名寺、塚口間の清水踏切に
無職の女性が入り京橋発宝塚行き普通電車にはねられ女性が死亡した
この事故で篠山口、尼崎間
東西線全線が一時運休し阪急や神鉄などで振り替え輸送が行われた
ソース
本日の神戸新聞夕刊
674 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/06/02(水) 18:12:54 ID:xC0xQ/JA0
京橋発の電車なんて不可能じゃない?
675名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:43:40 ID:Q+1LIwyl0
不可能なんてことはありえないだろうが調べてみた。

該当する列車は
http://www.jr-odekake.net/eki/time_06/train/2078033.ht
だと思うけど、京橋までは区間快速でそこから先は普通になってて、
京橋で列車番号が変わってる。
だから京橋発普通電車ということになるのかなと。

676名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:00:21 ID:5uYbx3Mf0
>>671
それは知ってるし、神ホシにも6000番台が居るのも当然知ってる

しかし神ホシの223系には東西線に入線できる条件の第2パンタがついてない以上
現状は207系、321系か大ミハの223系でないと東西線を走るわけにはいかないわけで…

神ホシの223系にも第2パンタを取り付け改造するかそのまま無理やり東西線に入れば使えるだろうけど
677名無し野電車区:2010/06/03(木) 11:15:08 ID:eaI3Ep370
>>668
北新地の可動柵が設置されるからそうなるだろうけど、東西・学研都市線は4扉の207・321に統一した方がいいと思う。
678 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/06/05(土) 12:10:50 ID:WvIrUDrt0 BE:2561706667-2BP(111)
アーバンスレ・本線スレなどで宝塚線への205復帰が取り上げられている件について
679名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:14:27 ID:dKrMtnXaO
>>677
東西線・学研都市線だけ4ドアに統一しても宝塚線はどうする?って話に。
というか東西線・学研都市線ってそんなに融通が効かない路線なん?
まるで座席数・座席配置を完全統一しないと気が済まない東海道新幹線みたいだな。
680名無し野電車区:2010/06/06(日) 07:04:48 ID:nYcA88oB0
昨日福知山からの仕事帰りで福知山駅に10:15頃行った時
221系が停車していた
また快速の定期運用に入るのか?
681名無し野電車区:2010/06/06(日) 07:27:21 ID:ERM6QGnVO
>>680
真っ昼間の福知山に221なんぞおらんぜよ。
嵯峨野線の福知山直通は朝晩にあるが・・・
682名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:41:50 ID:18uGCOzB0
昨日、宝塚駅の踏切に侵入した奴がいるらしく、丹波路快速の発車が遅れてたね
683名無し野電車区:2010/06/07(月) 12:25:39 ID:uTkLrZYl0
>>681
1125Mで下ってきたのが翌朝1126Mで上るまで福知山(というか電車区に)居ますけど?
684名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:35:57 ID:+tRfDnl3O
15分に1本しかないのに新三田行き1本大阪止めにしやがった!
この時間帯だから快速の各駅対応もしやがれへんし!
685名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:25:33 ID:nZjhoL7f0
113系のカフェオレ色の快速は朝・夕のどの時間に走っているのですか?
まだ見れますよね
686名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:35:45 ID:XbI0u7R1O
>>685
朝はそこそこある。
夕方…う〜ん?
夜…あるよ
687名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:42:23 ID:LPeLCCeF0
>>685
2710M 2712M 2713M あとは知らん
688名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:47:03 ID:Pppj3Gtm0
>>685 来年の春か再来年ぐらいには、225系本線投入の玉突きで221系が増えるからカフェオレもどうなるかわからない。
MAの直通快速撤退で朝・夕の223系も増えるから113系4連もどうなるか。
689名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:23:04 ID:89JyKLHh0
>>685
朝7時半ごろ三田を出て大阪に向かうと
すれ違う電車の半分くらいが113だよ
690名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:26:55 ID:nZjhoL7f0
皆様どうもありがとう。まだ見れんですね・・・・
691名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:57:03 ID:8W44qXXQO
来年から再来年にかけてアーバンから113が完全撤退か。
692名無し野電車区:2010/06/08(火) 04:31:39 ID:vjNSh0Hw0
207完全撤退の方がいい替わりに117で
693名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:47:49 ID:IqPkUK//0
>>692
東西学研快速はホームドア関係なしに223・225系化する?
223系スレによると東西学研快速を223・225系化する話が持ち上がったということらしいが。
694名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:57:53 ID:81ImCMrS0
>>693 寝言は寝てから。学研快速に223、225はっ?一生ない。ガセ決定。
695名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:41:56 ID:IqPkUK//0
>>694
でも宝塚線からすれば学研のせいで快速のクロス化に限界がある。
696名無し野電車区:2010/06/09(水) 03:45:18 ID:JPYv39p10
宝塚線との直通をすべて学研都市線内は各停にして混雑緩和すればクロスシートでいいのだ。
鴫野、徳庵、鴻池新田、野崎、忍ヶ丘、津田、藤阪に余計に停まる程度だしたいしたことないよな。
今里筋線乗り換えも便利、野崎観音にも行きやすいしなw
697 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/06/09(水) 19:19:18 ID:VX0h+2cJ0 BE:1280853937-2BP(111)
>>696
だめだこいつ
698名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:57:50 ID:nxl5w9QuO
今里筋線なんか乗る人1日20人程度だろ?
野崎観音?存在すら知らんがな。
699名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:31:59 ID:o04npV1M0
>>695
こいつのせいで余計な女性専用車が存在する。
700名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:32:14 ID:JPYv39p10
産大便利
701名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:37:55 ID:Qi1o7wSF0
そうか、待避してる207を抜かす113も見られなくなるのか…。
702名無し野電車区:2010/06/10(木) 02:26:02 ID:ZwRO5iVn0
113は一時期消滅しかかってたのに
最近はまた増殖してるな
703名無し野電車区:2010/06/10(木) 03:57:43 ID:uFM7uEwJ0
増えたの?223から置き換えられた?
704名無し野電車区:2010/06/10(木) 08:17:29 ID:itUWMXzs0
具体的に列車番号を述べよ
705名無し野電車区:2010/06/10(木) 08:32:14 ID:uicq1akwO
雌車がなくなるなら末期色でも構わないな
706名無し野電車区:2010/06/10(木) 16:23:36 ID:XAAjrUld0
元祖末期色は福知山線だった件
707名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:59:40 ID:La5lDs360
今、福知山線は大量に国鉄型走ってるが225系の投入で居場所を失った国鉄型が大量に来そう。
来たら207&321の運用が減りそうでなんかイヤだな
708名無し野電車区:2010/06/12(土) 02:08:39 ID:Ir06CCf20
国鉄型って湖西線とか奈良線走ってる車両?
709 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/06/12(土) 08:41:52 ID:x3Axkto80 BE:2927664768-2BP(111)
>>707
早朝・深夜の113と183だけだろが
113は網干の225が221を追い出して置き換えて国鉄廣島送りで183は287に置き換えてほとんどがJR型になる
ハニワの103はそろそろ廃車でおk
710名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:17:26 ID:bKAKoPa10
>>709
183は約半分の置き換えではなかったかな?(西色の183は残るラスィ)
711名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:22:56 ID:ajTGcPRd0
>>707 奈良行の直通快速223系MAから、207系か321系になるから113系宮原車もおきかえるから
早朝・深夜もほとんど223MAになるから。快速系はほとんどMAになるな。
712名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:06:30 ID:YgZaB3YT0
そういえば、川西池田での113系同士の緩急接続もそろそろ…

>>710
車両数的にA編成とC編成が287系に置き換わって、B編成はそのままという感じだなぁ。
713名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:25:54 ID:xre6ZRrl0
>>711
>快速系はほとんどMAになるな。
MA以外の快速系は学研快速の207・321系か?
宝塚線利用者としてはどうなんだろ?クロス中心の中で学研快速だけがロングで残るわけなんだが。
714名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:09:21 ID:9LWv/WpU0
この10日間の間に何回抑止したら気が済むんだ!!
715名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:16:30 ID:nPjlCyhS0
消防車がいっぱい走ってると思ってたら人身かよ
716名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:05:08 ID:48hCr8Ci0
717名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:46:58 ID:C+JdZqeSO
福知山始発だからって113系じゃないのか。
718名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:35:30 ID:O3pV2Yq90
221系のB編成も福知山線入るんだっけ?
719名無し野電車区:2010/06/13(日) 02:59:16 ID:JvkUUjaj0
道場での自殺だけに同情。
720名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:24:48 ID:K5PUjOyT0
113系のカフェ色になんとなくロマンを感じる。。。。。
俺だけかなぁ
721名無し野電車区:2010/06/13(日) 12:41:19 ID:G9uZncjz0
昨日の事故で113系は予備がなくなった。S-2も全検で入場中。代走がはしってるな。
722名無し野電車区:2010/06/13(日) 12:43:17 ID:PoTJioL/O
>>721
まさかの223系とか
723名無し野電車区:2010/06/13(日) 12:45:59 ID:PoTJioL/O
>>713
しかも、学研の連中は「207系7連オンリー、女性専用車必須」にこだわるからなぁ。
724名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:09:18 ID:G9uZncjz0
MAも直通快速や丹波路快速などで予備が1本しかない。501-519
昼直通快速運用してるのは寝てるからこういうときにこまる。来年223系直通撤退になったら
余裕がでるけど。
725名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:39:05 ID:XKIikRVu0
>>716
JR西日本などによると、運転士がホームから飛び込む若い男性に気付いて非常ブレーキをかけたが、男性はガラスを突き破り、運転席に飛び込んだという。


もうトラウマじゃん
726名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:00:44 ID:ZW6iBfif0
>>725
助士席ではないんだな、運転席ならウテシは無事じゃないと思うが
727名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:39:58 ID:xs49/qj60
ホームに飛び込んだ男性、先頭車両を突き破り、運転室内に突入するも命に別条なし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276407368/

>>721-726
産経新聞の記事によると正面にぶつかって貫通扉が開いて乗務員室に入ったみたい。
運転士に怪我はなかったとも書かれている。

ちょうつがいが壊れたとのことだから夜のうちに修復して今日の運用には影響ないかもしれない。
728名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:46:01 ID:/q+Ucf1J0
425に気を使ってやるなんて親切な奴もいるもんだ

2005年12月、当初予定よりやや遅れて321系がデビューしました。前面のガラスのカーブや黒縁は207系のイメージを踏襲しているものの、
側面のラインは青と水色から紺とオレンジに変更されました。併せて、207系のラインカラーも05年度中に同様のものに変更。尼崎事故のイメージを払拭するとともに、
アーバン圏の主力である207系からJR西日本の社色を外すことに、自戒の意味も込めたのかもしれません。
http://www.yline-w.com/tnote/t/t207.html

729名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:48:53 ID:/q+Ucf1J0
自殺だろうがなんだろうが電車止める奴はカス
730名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:39:06 ID:hSBS7cnM0
その快速に柏原から三田まで乗ってたw
731名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:24:10 ID:+jEvGSCN0
>>727
オレンジの扉になって復活とか?
732名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:54:50 ID:0JWxfWh70
>>731
以前にもそんなことあったね。予備の貫通扉があるのかな?
733名無し野電車区:2010/06/14(月) 10:10:07 ID:A9SEBO9h0
207系も321系もいっそカフェオレ色に変えたら
734名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:07:53 ID:WOZvYEhA0
>>733
冗談抜きでやったら223がマジでうくからやらねえだろ。大体、神戸線や東海道本線をカフェオレ色が山程走ってるなかを223が寂しく走ってんのを想像してみろ。
かなり違和感あんだろ。
735名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:52:54 ID:kippSREo0
ようぉ〜〜し、こうなったら223もカフェオレ色だ!
岡山か
736名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:07:23 ID:EwNdnzhB0
そのカフェオレ色は地方では真っ黄っ黄に塗り替えられている罠

2000万円しか削減効果がないんだったら、オリジナル色は残して
欲しかったなぁ。
737名無し野電車区:2010/06/16(水) 08:16:01 ID:jn8RSka7O
宝塚8時04発の普通新三田行が223系だったんだけど、前は113系だったよね?
738名無し野電車区:2010/06/16(水) 08:20:04 ID:jn8RSka7O
07分発だった
連レスごめん
739名無し野電車区:2010/06/16(水) 12:18:19 ID:8AeWwKgg0
はい。
740名無し野電車区:2010/06/16(水) 13:30:25 ID:65L4REmO0
なんか将来は、丹波路快速を昼間も福知山まで伸ばす計画があるのをきたけど。
本当かな。そのためには前2両+MA4両にしないといけないが。しょうらいは福知山のF編成2両も大阪までくるんだろうね。
やりかたは嵯峨野線と同じ篠山以北は2両。
741名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:33:14 ID:H2LULOrS0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1267031675/
54 :東大(ry:2010/05/19(水) 05:40:26 ID:8EPf1u2IO
>>53
福知山にワンマン225投入するか、マリンに225を投入して玉突きで223-5000→5500化して運用効率のうPを図るか検討中。2次車以降なのでかなり先の話です。二者選択ですな。

63 :東大(ry:2010/05/25(火) 15:29:28 ID:88SU1IJMO
>>61
敢えて釣られてやる。20両は521系(今年度20or22両、来年度20両)じゃないの?
521系は3年で約60両て言われてたから。

65 :名無しでGO!:2010/05/27(木) 19:42:57 ID:3QYMEuHgO
68:東大(ry
10/05/27(木) 05:52:39
岡山に225系配置決定しますた。廣島は…5年後をお楽しみに。

あ、数は2×10ですわ。


本当に225系のマリンを作るみたいだね。

66 :東大(ry:2010/05/28(金) 23:35:18 ID:n0BTOrKAO
>>65
俺の書き込みをコピペするなと(ry

2次車以降なんで当面先でっせ。予備車増強のため、10本となる。223-5000は5500化して福知山転出の線が濃い。塩害で内陸運用に回した方がいいみたい。

67 :東大(ry:2010/05/29(土) 23:35:47 ID:cZb84sc.O
以下はあくまでも予想。
225-0 6連5本→221系B編成宮原貸出→福知山線113系6連撤退。
東西線直通快速を321or207化→MA編成は福知山線専用に→宮原113系4連撤退→カフェオレは京都死者へ一旦転出→カボチャ廃車→キトC編成をL編成に統一する(221系4連が京都死者に集まるまで)。
742名無し野電車区:2010/06/17(木) 07:03:05 ID:jNL+65R+0
今日は尼発6:02の福知山行きカファエオレは223だった。その日によって違うのね
743名無し野電車区:2010/06/17(木) 07:11:14 ID:SpTT7WKg0
>>742 一昨日の人身事故と全検で、予備どころが本来使う分まで修理にだしてるから。

744名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:16:27 ID:jLxa5psT0
そのかわり8:55に尼につく新三田発の電車がカフェオレだったよ、、、、、
いつものと違ってたからビックリするやんけ!
745名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:32:37 ID:SpTT7WKg0
>>744 その新三田の電車は、331運用。今日の朝の福知山行きは332運用。福知山にいってから
昼寝て夜の最終で篠山にもどって1泊する。明日の朝始発333運用で宮原へかえってくる。
746名無し野電車区:2010/06/17(木) 19:42:47 ID:z/stlHVS0
宝塚線といえば新駅を作ると言う噂があるな
747名無し野電車区:2010/06/17(木) 19:48:37 ID:v+wp5keWP
はよつくってくれ

っていうか425が無ければ今頃出来てた>宝塚〜中山寺間新駅
748名無し野電車区:2010/06/17(木) 19:55:04 ID:N+yXid1Z0
そしたら中山寺の快速停車はなかったことにしよう
749名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:45:01 ID:ocvZCReA0
725 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/06/13(日) 17:12:57 ID:EjsC+6c60
中山あっての宝塚線です
750名無し野電車区:2010/06/18(金) 09:22:45 ID:YAcPbKVzP
JR中山寺の快速停車は、
北側のバスロータリーが完成した時点でかなりの破壊力を発揮する。

現状はまだポテンシャルの6〜7割しか発揮していないから。
751名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:16:26 ID:tvvlKeET0
丹波路は中山寺にとめなくていい
752名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:36:22 ID:9lwwRjyfP
>>751
三田民乙
753名無し野電車区:2010/06/19(土) 14:04:15 ID:gi4+2T420
今日も平和だな
754名無し野電車区:2010/06/21(月) 10:01:09 ID:Rl76EHqM0
そこで燃料投下

森永製菓(2201)は菓子工場を数年で3−4カ所に半減させ、
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aAi89EvQS264

塚口工場いよいよ再開発??
755名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:23:28 ID:OOsn7CdqO
今さっき、京都駅15:15発の新快速乗って三田へ移動中に
千里丘付近で踏切無謀横断で緊急停止→10分強遅れて運転再開したんだけど
新快速は大阪駅15:55頃に到着、すぐに発車して尼崎は16:01到着。
大阪駅15:54発の丹波路快速は既に発車した直後で
さすがに尼崎で連絡してくれるだろうと期待してたが、華麗に先立ってくれてましたorz
三田には20分遅れか…
長文スマソ
756名無し野電車区:2010/06/21(月) 17:32:23 ID:opOh1W2JO
>>755

タッチの差かも知れないが…終電で無いかぎり、接続は考えてくれないだろうな
757名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:03:04 ID:lX9Zp6k+0
丹波路快速停車駅
篠山口〜広野までの各駅
西宮名塩、宝塚、中山寺、川西池田、尼崎、終点大阪
758名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:06:29 ID:7PJ4InND0
>>757
バカか?
違うぞ何の妄想だよ
正しくは大阪行きは
篠山口〜三田までの各駅と西宮名塩・宝塚・中山寺・川西池田・伊丹・尼崎・終点大阪
篠山口行きは
大阪・尼崎・伊丹・川西池田・中山寺・宝塚・西宮名塩・三田〜終点篠山口までの各駅
福知山行きは
大阪・尼崎・伊丹・川西池田・中山寺・宝塚・西宮名塩・三田〜終点福知山までの各駅
759名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:53:07 ID:OOsn7CdqO
>>756
やっぱり終電じゃなきゃ無理か…
ただあと1分だけでも、同じホームだし待ち合わせして欲しかったなぁ…

ちなみに緊急停車した新快速、車掌のアナウンスによると、「電線切り替え区間に停車した為、発車まで少々時間がかかる。云々」
と言ってた。数分間、車内電灯が消えてエアコンが止まってた…
760名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:12:49 ID:5Ww77c+W0
>>758
もちつけ

>>757
中山寺通過しろ
三田民氏ね
の次に現れる決まり文句みたいなもの
なぜか伊丹までハブられてるけど
761名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:37:30 ID:1Qxipg3O0
>>759
無理。そんなことでいちいち待ってたら各線区にどんどん遅れが波及していって収拾がつかなくなる。
762名無し野電車区:2010/06/22(火) 12:07:30 ID:BLmyeQcFO
30分間隔の列車に乗換時間を考慮に入れない旅行計画自体が間違い。
763759:2010/06/22(火) 12:27:09 ID:0AUP5WBKO
>>762
まぁそうなんだけどね。
一応、大阪駅での乗換時間を(定刻通りなら)新快速45分着で丹波路54分発車の約10分見てたんだけど。。
新快速の遅延で時間カツカツになってしまった。あまり期待はしてなかったけど、
ひょっとしたら尼崎で待ってくれるかも…という考えが甘かったって事です
764名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:22:17 ID:D/EIXY/00
今日の朝はカフェオレがいつもより少なかった気がする。アタシだけ
765名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:29:32 ID:wDJTC+XjO
>>764
最近ずっと少ない
766名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:33:40 ID:yfVpsspB0
223で代走してるね。
767名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:42:42 ID:4mkjP5Db0
福知山線短絡線
http://chizuz.com/map/map70598.html
768名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:20:55 ID:D/EIXY/00
いよいよ終焉かぁ〜なんか寂しいね。223の方が乗り心地はイイけどね




769名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:37:37 ID:GLy1DnDI0
>>767
w
770名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:57:49 ID:OLtCVFDc0
>>764 この前の道場駅の人身事故で113系カフェオーレが修理中ともう1本が全検中でしばらく代走が続く。
予備ない。
771名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:16:15 ID:wDJTC+XjO
あと2本、とりあえず221系か223系2000番台でもいいから捻出できないか?
その方が、地上運用についてはMA編成と共通化・連結もできる。クロス4連に3本だけ113系がある方が却ってややこしくないか?
772名無し野電車区:2010/06/23(水) 06:51:16 ID:oecRIRvsO
やはりいつものキチガイかw

133:名無し野電車区 :2010/06/22(火) 06:54:55 ID:wDJTC+XjO
>>131
もし突然、207系の木津よりから4両目で異臭が発生しても時間帯によっては女だけ隣の車両に避難できて男は動けないわけだぞ。
多分、それでぶっ倒れた男がいてもこの会社のことだから救急車も呼んでくれそうにないし。
773名無し野電車区:2010/06/24(木) 01:59:01 ID:umMAb92iP
三田市民はちゃんと425を批判しろよ。

425のエゴのせいで、地価が坪あたり3万
(所要時間1分遅くなるにつき坪単価1万は下がる)はさがってるぞ。

ATSまわりを万全の状態にした今、最高速度を戻さないまっとうな理由は皆無。
傲慢な425のせいで、利便性が確実に定価し、不動産の資産価値も理不尽に
下げられているのだから、しかるべき抗議をすべき。
774名無し野電車区:2010/06/24(木) 02:20:35 ID:4R2WIwZg0
それは一理ある
何人死のうが利用者の移動時間増は受け入れがたい
死んだ人と時間増が釣り合うわけがない
特攻して死んだ奴はしゃあないだろう
775名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:23:12 ID:76znM5+b0
川西池田からは清和だいなどを経由して日生中央まで行けばいい
776名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:54:39 ID:W6BLdJN/0
>>773
何でもかんでもすぐに止めて、人身事故で平気で1時間止める方が問題。
阪急みたいに10分で運転再開してくれるならそれで十分。
あの事故以来、三田の地価がさらに下がってるのは紛れのない事実。
しかも、固定資産税も都市計画税も地価の下落幅ほど下がらないんだわ。
777名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:28:29 ID:8E96wc3BO
>>773
WKおつ(笑)
778名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:52:24 ID:NRPFLDQT0
最新ATS整備したのに、速度戻さないって無茶苦茶だよな。
最高速度を落としても全く安全性は変わらんし、むしろ余裕が無くなる分、
運転士の負担が大きくなって安全性が落ちるんだから。

政治力を維持し続ける為に425の連中が理不尽な要求をして利用者の利益を
損ねるのは言語道断。
779名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:55:35 ID:UNeMv/fIO
もはやJR西日本にとっても425はすべての言い訳の理由にできるからありがたい存在ではないの?
財務部あたりは425とつながってるかも。
780名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:03:13 ID:h8PUzNj/O
人身事故の件でさえ株主から反省は無いのかと迫られるJR西日本。
781名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:08:27 ID:h8PUzNj/O
>>776
西がはんきうみたいに10分かそこらで慌てて運転再開なんぞしたらどういう反応が来るのか想像できんのか?
782名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:17:53 ID:UNeMv/fIO
>>781
結論
JR西日本はもはや「交通機関」としての体をなしてない。
783名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:28:24 ID:u+B2VH500
そもそも人が飛び込むことは想定していない
そんな事故で時間を取られるから交通機関としてだめだというのはおかしい
784名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:31:41 ID:UNeMv/fIO
>>783
それ以前にJR西日本は交通機関失格だろう。
トラブルと回復能力、対応能力なさすぎ。
785名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:31:57 ID:h8PUzNj/O
JRは高速運転してるから飛び込むのには最適と思うのは自殺志願者の心理。
かと言って低速運転にしてもグモ自体は無くなる訳ではない。
むしろ低速ではグモったパーツが飛ばされずに巻き込まれてある意味凄い事になってしまう。
786名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:31:59 ID:IwEXWqsJP
>>783
じゃあ、何のために鉄道会社がいのちの電話や自殺対策をやっているのだ
787名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:12:47 ID:F1nUyK810
この話題も好きだね
人身で1時間止まるだけで交通機関失格なら
デフォで10分以上遅い路線も相当だろ

>>773
最高速度を戻しただけ3分も短縮できるのかよ
事故以前のダイヤでも使う気か?
788名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:46:12 ID:2aqRF6gh0
相変わらず人身の回復の速さ「しか」売りのない阪急信者が必死のようで。
金融に不動産ばかり手を広げて本業放置の阪急も交通機関失格だ罠w
789名無し野電車区:2010/06/25(金) 01:21:17 ID:c8OLKJGp0
本業放置なら人身の回復なんか速くないどころか
些細なトラブルや2時間閉じ込めが頻発してると思うが

まさかWiMAXアンテナのせいで閉じ込められるとは思ってもみなかったw
790名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:56:56 ID:I5kOU3TV0
>>788
その阪急が手掛けた不動産のおかげでJRは乗客が増えたんだけどね〜
西宮名塩もそうだし、パッと見関係ないように見えるけど滋賀の野洲も(阪急系が分譲しとる)

逆に本業重視(キリッ のJR西ですら「本業」が厳しくなっている故に、副業に力を入れ始めている訳だが。
これだから盲目的西信者はバカにされるんだよ。
791名無し野電車区:2010/06/25(金) 16:04:29 ID:75ZrlGwbP
西宮名塩は阪急あんまり関係ない。
名塩さくら台と名塩南台ぐらいか。
どっちも阪急は転売して逃げ出したが。

人口が多い名塩ニュータウン(UR)や北六甲台(松下興産)などは阪急じゃないし。
792名無し野電車区:2010/06/25(金) 17:50:10 ID:/6Ycwf3eO
425は丹波市の福知山線沿線に強制移住させて、207系の色を元に戻せ
793名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:33:31 ID:nUGBYSBUO
21:31尼崎発の快速篠山口行き、先頭の種別表示が回送になっとるw
794名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:10:36 ID:HrcEYJmg0
>>793
よくあることや
いっぺん尼のホームの端で鉄道写真撮ってたら4本連続でそうなっとったで
795名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:10:39 ID:nUGBYSBUO
>>794
そうだったのか!
体質改善は受けたけどやっぱりオンボロってこと?
796名無し野電車区:2010/06/26(土) 01:44:34 ID:7wo2V/soO
>>792
WK必死(笑)
797名無し野電車区:2010/06/26(土) 08:55:05 ID:A7RKW0lN0
JR Waste Japanですからw
798名無し野電車区:2010/06/26(土) 11:11:14 ID:ZcivUIqT0
一体今度は何をやらかした?
お兄さん怒らんから正直に言ってごらん
799788:2010/06/26(土) 15:40:30 ID:yHCwAoO60
>>790
>滋賀の野洲も
野洲が開発できたのはJRが走っていたからだろ
JRが走ってなければ野洲なんてド田舎住宅地は売れない
でもお前が言うように阪急が開発したおかげでJRの客が増えたのも事実、つまりお互い様。
俺はお前とは違って何でもかんでも「JRのおかげで〜」なんて言わないからw

>副業に力を入れ始めている
だーかーら、国鉄時代は副業が出来なかったんだから、民営化されてから副業に力入れるのは当たり前。それに他の私鉄と比べても阪急は力入れるってレベルじゃないから言ってるんだがw

まーどっちが盲目なんだかね?
あ、失礼、阪急信者の場合不自由なのは目ではなく「耳」でしたかw
800名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:55:43 ID:WwdpagktO
今日、伊丹〜北伊丹間の踏切で人身あったと夕刊に出てたがどの踏切かな?
801名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:11:51 ID:YdF0CBn90
【兵庫】在日や部落に対する差別的な書き込みが目立つ「2ちゃんねる」などを監視へ 尼崎市がモニタリング制度をスタート★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277557337/

尼崎市、被差別部落や在日への中傷が目立つ「2ちゃんねる」を監視開始
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1277546819/

尼崎市、2ちゃんねる監視へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277532931/
802名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:00:24 ID:wgp+xw2sO
このスレ落としたいのかな
803名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:26:48 ID:TRs0ptdWO
いま、新大阪ゆきの北近畿が…@篠山口
この時間に


雨か?
804名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:18:35 ID:TSUaDE3J0
「高速道路無料化」始まる
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201006280032.html

高速道路の無料化実験が28日、全国で始まった。
午前0時、京都府福知山市の舞鶴若狭道福知山インター料金所出口では、看板のシールがはがされると、「無料化社会実験実施中」の文字が現れた。
しかし、料金所の通行方法は従来通りという。
西日本高速道路関西支社によると、交通量を調べるため、ETCカードの挿入や通行券の受け渡しが必要で、「料金所では徐行、いったん停止して」と呼びかけている。
実験は全国の37路線(計約1600キロ)を対象に、来年3月末まで続く。
805790:2010/06/29(火) 01:23:13 ID:TQvw6gB40
>>799
>失礼、阪急信者の場合不自由なのは目ではなく「耳」でしたかw
お前、なんか勘違いしてなくね?

俺は阪急信者でもなんでもない、てか私鉄が近くに走ってないしw
近くで走るのはイノシ○(ry

ただ一部存在するバカと同一視されたくないから敢えてキツい書き方をしただけ。
>>800
詳細は判らんが、北伊丹出てすぐのオートバックスの踏切は意外と見通し悪いよな。
それ以外にその区間は細々とした踏切が点在するね。
806名無し野電車区:2010/06/29(火) 06:18:11 ID:/AVbLH0J0
舞鶴若狭道は全国で2番目に通行量が増加したそうな
807名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:56:06 ID:G8m0l2DNO
北近畿にどれだけ影響を受けるか。
808名無し野電車区:2010/06/30(水) 00:10:55 ID:9Zv++k6oO
道路が無料化したが故に渋滞が伸びて所要時間が阿呆みたいに延びるから無理に高速化の必要無しと見てるのかなJRは?
まあお盆に舞鶴道がどうなるか、だね。
809名無し野電車区:2010/06/30(水) 02:55:21 ID:DWTEz+TMO
大阪〜舞鶴は電車不便。
810名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:19:38 ID:tXdKxHluO
阪鶴若狭道
811名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:28:55 ID:tXdKxHluO
福知山〜篠山インター間をJR西が買い取り線路を敷設する。
もちろん複線。
篠山口駅に繋げる。
福知山線完全複線化終了




ついでに遠坂トンネルも買収して和田山まで連絡線を引けば完璧
812名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:35:07 ID:tXdKxHluO
>>811構想にて新駅設置
篠山
春日
丹波北口
春日より和田山線接続(新駅、柏原、朝来、遠坂、山東、よふど温泉、終点和田山)
813名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:38:11 ID:tXdKxHluO
篠山口から丹波大山、下滝、谷川は加古川線に編入
814名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:45:56 ID:k2+bNuN90
いや廃線
815名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:08:18 ID:EiA7onzvO
何故か北近畿21号、新大阪駅のりば18→16番線に変更


なんでだろう?
816名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:32:47 ID:fAyNvw/W0
上で工事やってっからその影響やろか?
817名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:07:52 ID:EiA7onzvO
>>816
Thanks

16番線から乗る特急は違和感がw
818名無し野電車区:2010/07/02(金) 17:35:03 ID:5Q/1DlDRO
北近畿18号が吹田で折り返したからじゃないの?
819名無し野電車区:2010/07/03(土) 09:21:37 ID:L9LuYjskO
宝塚駅上り線ホームの階段上の方5段真ん中より
エンガチョエリア
820名無し野電車区:2010/07/04(日) 07:34:05 ID:LFFqJnOw0
東西快速停車駅(改定)
三田〜新三田〜宝塚〜中山寺〜川西池田〜伊丹〜尼崎から各駅
鶴橋から尼崎まで各駅〜伊丹〜川西池田〜中山寺〜宝塚〜三田〜新三田

丹波路快速停車駅(改定)
篠山口〜藍本〜相野〜新三田〜西宮名塩〜生瀬〜宝塚〜川西池田〜伊丹〜尼崎〜大阪

821名無し野電車区:2010/07/04(日) 08:32:08 ID:D9hXsZzx0
一度三田から北へ向かって新三田で折り返した後、三田を通過する訳か
822名無し野電車区:2010/07/04(日) 08:51:58 ID:RjRoLvEZP
>>820
>丹波路快速
なぜ三田通過して藍本と生瀬止めるんだ?
823名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:39:44 ID:O+fzhnqK0
宝塚駅の0番ホームのスペースってアスファルト舗装されてんな。
これはやはり駅前広場と同化しちゃうってことかねぇ。
824名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:16:36 ID:oLsPOIIP0
>>820
てか鶴橋は東西線の駅じゃねぇぞ大阪環状線の駅だぞ
正しくは京橋だろ
825名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:12:59 ID:kJbCD00G0
>>820
丹波路快速と東西快速の間で上下関係(丹波路快速>東西快速)作りたがる奴多いな。
826名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:14:18 ID:L+wRjV/K0
>>825
大阪直通の意味が大きいし車両面でも差がありすぎる
827名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:30:35 ID:vIecgIjj0
>>822
藍本に止めるというよりそこら辺を通過させるあたりもう駄目だろ

>>825
停車駅が同じ=分かりやすいダイヤでもあるのにね
速くなったと思うぐらい通過駅を絞ったらむしろ不便になると思う
828名無し野電車区:2010/07/05(月) 05:18:48 ID:EVFkGxt20
>>827
じゃあ今度はわざわざ名称を変える意味は?ってことになる
829名無し野電車区:2010/07/05(月) 08:43:49 ID:xr8VyRzi0
>>828
丹波路快速と東西快速の区別より、丹波路快速と快速を区別している理由がわからない。
篠山口止まりも福知山直通も丹波路快速じゃだめなのか?




830名無し野電車区:2010/07/05(月) 09:01:38 ID:3ZCJ9NVo0
丹波路快速:大阪ー尼崎ー宝塚ー三田ー新三田ー相野ー古市ー篠山口
東西快速 :京橋(各停)尼崎ー伊丹ー川西池田ー宝塚ー西宮名塩ー三田(各停)篠山口
普通:大阪(各停)新三田
831名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:31:26 ID:u6Z8I6qLO
丹波路快速:大阪、尼崎、伊丹、川西池田、宝塚、西宮名塩、三田、新三田、相野、篠山口から福知山まで各駅(223系6000番台+223系5000番台の6両編成)2/h

東西線快速:尼崎、伊丹、川西池田、中山寺、宝塚、西宮名塩、三田、新三田
(丹波路快速がすぐ後にあるのは宝塚止め)4/h

普通:1時間に一本篠山口他は新三田止め 4/h

832名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:01:27 ID:vIecgIjj0
>>828
登場時の名残とかなんかじゃないの?
当時は221で運転とか速いとかあったなぁ

>>831
はいはい過剰過剰
北近畿にでも乗ってろよ
833名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:04:17 ID:WYdDwdJk0
高速無料化 舞鶴若狭自動車道の交通量1・6倍に
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003169140.shtml

高速道路料金の無料化社会実験で兵庫県内の対象となっている舞鶴若狭自動車道(吉川ジャンクション‐小浜西)では、
1日の平均交通量が実験前に比べて約1・6倍となったことが、西日本高速道路会社のまとめで分かった。
周辺自治体や観光関係者は「まずまずの効果。地域の魅力を一層PRしていきたい」と期待を込める。
実験が始まって初の週末となった3、4日の同自動車道の交通量は、実験前に比べて51%増えた。
篠山市の丹南篠山口インターチェンジ(IC)‐春日IC(丹波市)では4日、1万2700台増加。
篠山商店街では特産品を買い込む観光客らでにぎわい、同市観光課は「商店街の売り上げアップや観光客増につながっている」と手応えを口にする。
一方、丹波焼が並ぶ同市今田町の丹波伝統工芸公園「立杭陶の郷」の担当者は「土日はもともと人が多い。もう少し見てみないと」と慎重に動向を見守る。
834名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:41:04 ID:r0ylWBWqO
丹波路快速 1時間に1本篠山口−相野−新三田−三田−宝塚−JR宝塚南口(新駅)−川西池田−尼崎−大阪
普通篠山口直通 1時間に1本

新三田発普通 1時間に4本
東西快速 宝塚止まり1時間に2本
835名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:11:24 ID:NRhg8n3d0
妄想ばっか書くなよ
836名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:18:47 ID:M99Aanh00
宝塚を4線化するかどうかはともかく、
各駅停車が各駅停車を追い越す無意味ダイヤは早々に何とかして欲しい
837名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:02:39 ID:CgPsJ9+YO
本線スレの嵐、引き取っていただけないか?
こっちのスレでやるべき内容で何回か誘導しているのだが。
838名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:23:49 ID:4txqvtTmO
人殺しを支持する基地害隔離スレきぼんぬ。
839名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:05:01 ID:+9lRru1c0
結論!
宝塚線はムダ多し
840名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:09:17 ID:Zi7wHQdk0
快速が宝塚まで
遠距離まで行く直通列車が4両 4両は三田以遠の需要 以南の需要に合わない
宝塚での快快接続
普通が毎時4本
841名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:37:41 ID:Rs8wVpGU0
>>834
新駅に早々快速停車ですか
妄想の癖に誰も得しそうにない

>>837
ここは事故の話するスレじゃねーよ
おまえが引っ込め
842名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:27:47 ID:zznzyANZ0
最近はもう夏休みなのかね。
いや意外に2chの低年齢化が禿しいのか。
843名無し野電車区:2010/07/07(水) 14:29:59 ID:5Wf+Y6A20
期末試験のシーズンですから暇なんでしょ :-P
844名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:48:57 ID:MmuZHY5w0
本屋でよく鉄道ジャーナルとか立ち読みしてるガキいるよな
845名無し野電車区:2010/07/08(木) 14:16:28 ID:nTtGdTer0
旅行予定者ですが
宝塚〜三田〜福知山の沿線の駅近くの郵便局で日曜も郵便を送れるところはあるでしょうか?
846名無し野電車区:2010/07/08(木) 14:24:12 ID:tu7JYfZBO
>>845
郵便局のサイト見ろよ
847名無し野電車区:2010/07/09(金) 03:41:39 ID:0HFZ605N0
【関西学院大学の犯罪者  現在全2ページ/1ページ目】     (更新 2010年7月8日)

1996年   総合政策学部教授 JICAチーフアドバイザー アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年   総合政策学部教授 JICAチーフアドバイザー アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ →依願退職し現在も海外逃亡中
1999年7月 法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車でも付きまといセクハラ →依願退職し現在は中京大学法科大学院教授
2003年6月 総合政策学部3回 藤田竜 が前年に短期留学していたカナダから大麻を密輸 →自主退学済
2003年8月 文学部4回 山本淳哉 が広島平和記念公園の折り鶴に放火し約14万羽を焼失させる →無期停学
2007年5月 商学部4回 市橋拓也 が講義中にカメラ付き携帯電話で女子学生のスカートの中を盗撮
2007年8月 馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブ(現 エルミオーレ神戸)へ研修に来ていた女性を自宅に誘い強制猥褻 →懲役2年6月 執行猶予4年
2008年4月 馬術部に専属カメラマンを名乗り出入りしていた 社会学部4回 白石歩 がパイロットに扮し成田空港に侵入窃盗。
         馬術部副将で2006年度全日本ヤングライダー障害飛越選手権優勝の森田優選手、 関西の女性、 東京都内の女性、 の3人の女性に
         「大学在学時からJALパイロットとして採用されるテストケースの一期生」などと偽り交際もしていた →懲役3年 執行猶予4年
2008年4月 経済学部4回 ラップシンガー「阿修羅MIC」 坂口賢 および 社会学部4回 森重太二朗 が共謀して神戸市中央区の路上でひったくり強盗。
         同志社大学の西田千乃被告に大麻を販売もしていた →懲役3年 執行猶予5年、自主退学済
2008年12月 総合政策学部講師 ケビン・ルーカス が覚せい剤取締法違反および大麻取締法違反。
         関学は当初 起訴されるまでは逮捕を隠そうとし、学生にはインフルエンザなどと発表し学生を騙していた →懲役2年6月 執行猶予5年
848名無し野電車区:2010/07/09(金) 03:45:52 ID:0HFZ605N0
【関西学院大学の犯罪者  現在全2ページ/2ページ目】     (更新 2010年7月8日)

2009年11月 大学院生(専攻 経済学史) 柑本一憲 が武庫之荘東の市道で通行トラブルにより胸ぐらをつかむ暴行
2009年11月 理工学部3回 梅元勇希 が関学神戸三田キャンパスの更衣室で音楽プレーヤーや電子辞書などを窃盗
2010年5月 理工学部3回 高下知之 が派遣型風俗店(デリバリーヘルス)を経営して女子高生に売春させ児童福祉法違反および売春防止法違反
         →懲役2年6月 執行猶予3年 罰金100万円、自主退学済
2010年5月 教育学部2回 中村崇志 が宝塚市小浜で駐車場に止めてあったワゴン車を窃盗。宝塚市内で空き巣やオートバイの窃盗を20件以上繰り返していたことも発覚
849名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:36:38 ID:9e87aIrkO
丹波路快速 1H1便、福知山〜篠山口まで各駅〜新三田〜西宮名塩〜宝塚〜川西池田〜尼崎〜大阪
各駅停車 篠山口発1H1便、大阪まで
新三田発、1H2便、大阪まで
東西快速 1H2便、京橋〜新三田
850名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:42:54 ID:8yUzj6aU0
西宮名塩駅は西宮ラジオ駅に改名したほうが良い。
851名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:31:08 ID:cQ2yohCI0
三田市民の中山寺快速停車に対する怨念は異常
852名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:01:39 ID:eXSysghN0
>>851
当の三田が通過されてるぜ

つうかこの誰得ダイヤいい加減にうざい
まじめに書く気ないんなら丹波路快速じゃなくて妄想路快速って書いといてくれ
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:43:01 ID:TPqiuJyX0
保守
854宝塚線マンセー 株価【70】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/07/10(土) 13:09:50 ID:g7CZQqpY0 BE:2134755757-2BP(170)
西宮名塩に抑止表示機の設置が準備されている件について
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:43:33 ID:imL5oClu0
>>851
停まる意味ないっしょw
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:00:58 ID:poNUtJTg0
福知山線
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:31:43 ID:XgZrsJB5P
三田のニュータウンは減築して森に戻すべきだ
あんな都心から離れた所に規模の大きいニュータウンは人口減少・少子化の時代には不要
その為にもまずは快速停車を廃止して普通のみにすれば良い
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:39:10 ID:xvTrK0sT0
>>857
そんなことしたら快速どころか普通電車が1時間に1本だけのローカル線に戻ってしまうw
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:43:49 ID:pjFN2QGn0
>>857
座って通勤って楽だよ
まあ三田からでは座れんが
それから三田にいらんかったらそれ以遠なんてもっといらんだろ
手前は既に意味をなしてないから結局普通だけに…

あんま変わらん気がするな

>>858
なぜ1本なんだ
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:48:02 ID:xvTrK0sT0
>>859
三田にニュータウンができる前がそんな感じだったからw
福知山線の複線電化が三田を発展させたが、
三田の人口増が福知山線を近代化させたとも言える。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:20:33 ID:dBNoiO690
三田駅前(サンクス方面出口)は狭隘な感じがするよなあ。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:43:13 ID:aCqmijGbO
三田は兵庫のバングラデシュと皮肉られるほど人口が爆増した時期がありました。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:17:23 ID:YtoP2x240
>>854
道場にはLEDが設置(まだ未使用だが)
武田尾、新三田はLED設置用台座が付いてるよ
時間によって上り普通のホームが変わる新三田は早くLEDを設置したほうがいいと思うけどね
864名無し野電車区:2010/07/13(火) 00:16:18 ID:B2lQY3jm0
>>863
平城山には設置しなかったのに武田尾に設置するとは ホント酉のやることはわからんな
865名無し野電車区:2010/07/13(火) 00:38:37 ID:F3xtJ5wR0
>>864
こんなスレで平城山を出してくるほうが分からん
866宝塚線マンセー 株価【21】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/07/14(水) 12:05:06 ID:MF5Uzgoo0 BE:2744685959-2BP(170)
>>865
まあ武田尾はいつ廃止になってもおかしくないし…
特に武庫川ダムなんてできたら確実に廃止でしょ
波豆民?宝塚行け
867名無し野電車区:2010/07/14(水) 17:53:21 ID:PdP0zbyD0
武田尾は武庫川ダム建設を見越して、少し高いところに設置してあるんよね
建設されたら、駅の周りは湖か。
でも、武庫川ダムはもう建設される見込みないでしょ
868名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:12:08 ID:CCuD3gRZ0
JR柏原駅にムクドリ大集結 フン害の悩みも 
http://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/0003199481.shtml

丹波市柏原町のJR柏原駅周辺に、夕方から翌朝にかけて、ムクドリやスズメが集結している。
駅前ロータリーの6本のケヤキをねぐらにしており、その数、少なくとも数百羽以上。エサを求めて飛び去っていく明け方まで、けたたましい鳴き声が響く。
集まり始めたのは約10年前といい、周辺住民はフン対策に頭を悩ましている。
ムクドリは、カラスなどの外敵から身を守るため、竹林や街路樹で夜を過ごすことが多い。
鳥害対策を請け負う「アンテック」(尼崎市)によると、街灯で照らされることが多い駅前は、外敵が近づきにくく、格好のねぐらになるという。
県内では、JR姫路駅北側の大手前通りに数千羽が集まり、フン害が問題化している。
JR柏原駅のねぐらについて、県立人と自然の博物館(三田市)の北村俊平研究員(35)は「ロータリーは道路に囲まれており、安心できるのでは」と分析する。
柏原駅に鳥が集まり始めるのは、日暮れが近づく午後7時ごろ。
周辺の街路樹や電線などを経由しながら、一斉に木に飛び移る。
場所の取り合いのためか、キュルキュルとさえずり、深夜でも異様なにぎやかさだ。
約15年前から毎朝、駅前ロータリーを掃除する柏原神姫タクシーの畠宏一郎社長(66)によると、以前は鳥はわずかだったが、木の成長とともに数が増えたという。
畠社長は「鳥が集まるのは、葉が茂る6月から翌年2月まで。共存するにはやむを得ない」と掃除を続ける。
駅の南側に当たる同市柏原町柏原の主婦(65)は「鳥が家の真上を飛ぶ時は車がフンで真っ白になる。ミラーにビニール袋をかぶせて防衛しています」と苦笑いする。
街路樹を管理する県などによると、鳥に対するクレームは、今のところ届いていないという。
869名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:10:58 ID:i/R0LF/G0
川西池田駅
LED表示機が新しいものに交換されていた。
遅れ○分と到着まであと○分の表示が新たに追加されている。
870名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:31:11 ID:PoXX6gSI0
ところで〜と話変わるけど、例の白い新型特急は来年のいつ頃になるの?
はまかぜの新型とか225は試運転してるけど、ちた近畿の新型特急試運転
見たことない。それと舞鶴道無料化の影響でちた近畿は減便になるってホント?
871名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:59:17 ID:X8wKRouk0
>>870
最高速度120km/hにならないと意味が無い
872名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:21:45 ID:nkRDnxPI0
>>870>>871
二人してなにが言いたいんだ?
873名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:25:23 ID:RijA1+j30
新型特急で超速いよ ということだよ

快適で速いを目指せよ
完全はちゃんともうやっただろという話
874名無し野電車区:2010/07/16(金) 05:50:30 ID:QmsGGih7P
>>873
振り子じゃないと速くないだろ
875名無し野電車区:2010/07/16(金) 23:07:46 ID:3uvDDL/z0
.
876名無し野電車区:2010/07/16(金) 23:17:49 ID:3uvDDL/z0
尼崎ホームの6行まではいらないとしても、できりゃ・・4行は欲しい朝の新三田駅ホームLED 日中は2行で十分。
ちなみに三田駅は3行表示。

[1][2] 篠山口・福知山/大阪・北新地 方面
----------------------------------------
1   7:05   普 通  篠山口   △1〜8
2   6:59   普 通  草 津   ○1〜7
2   7:10   普 通  松井山手  ○1〜7
普通草津行きは宝塚まで先着します・・
----------------------------------------



[3][4] 宝塚・大阪・京都・北新地・京橋 方面
----------------------------------------
4   7:04   快 速  大 阪   △1〜8
3   7:07   快 速  大 阪   △1〜8
4   7:15   快 速  木 津   ○1〜7 
3   7:17   快 速  大 阪   △1〜8
----------------------------------------
877名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:23:22 ID:nt7ah4H10
つい2年前まで三田は1行だったよなw
878名無し野電車区:2010/07/17(土) 04:32:23 ID:WEiDvAXH0 BE:2439720858-2BP(170)
>>876
尼崎は特別だろ
路線別だと3行だし
879名無し野電車区:2010/07/18(日) 10:43:16 ID:hXmk2CVj0
快速 朝、夜 福知山、柏原、谷川、篠山口、新三田、三田、宝塚、川西池田、尼崎、大阪
快速 昼 篠山口、新三田、三田、宝塚、川西池田、尼崎、大阪
普通 昼 福知山から篠山口まで
東西快速 新三田、道場、武田尾、西宮名塩、生瀬、宝塚、川西池田、尼崎
宝塚どまり 大阪から宝塚まで各駅
特急 大阪→宝塚→篠山口→柏原→福知山
880名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:08:56 ID:hXmk2CVj0
特急が新三田を通らない不思議
881名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:14:09 ID:D8TSeuu80
879 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


880 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
882名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:43:29 ID:llWYIGWp0
>>881
あぼ〜ん厨乙
883名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:46:18 ID:KD79kFP10
>>882
あぼ〜ん厨乙厨乙
884名無し野電車区:2010/07/18(日) 16:18:18 ID:hXmk2CVj0
特急停車駅 新大阪、大阪、尼崎、新三田、篠山口、福知山
丹波路快速停車駅 大阪、尼崎、伊丹、宝塚、三田、新三田、新三田から各駅
東西快速(朝、夕) 新三田、三田、西宮名塩、生瀬、宝塚、川西池田、北伊丹、伊丹、尼崎
東西快速(昼) 宝塚、中山寺、川西池田、伊丹、尼崎
885名無し野電車区:2010/07/18(日) 16:44:36 ID:hXmk2CVj0
>>870
高速道路無料化云々なんて来年はどうなっていることやら分からない。
長い目で見たらJRにとっては今は痛手かも知れないが、深刻に考えることでもないだろ。
886名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:06:24 ID:gu6+Trfv0
882 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


883 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
887宝塚線マンセー 株価【30】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/07/18(日) 17:30:02 ID:vK3pOCGJ0 BE:853902072-2BP(222)
>>884
丹波路快速が西宮名塩・川西池田を通過するのはどうかと
西宮名塩はよしとしても川西池田通過はいただけない
888名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:44:07 ID:ynBXkUuu0
昼間特急の新三田ってなんだよ
宝塚三田通過よりカオスだな

最近僕の考えたダイヤが多いな
妄想は結構だが、なぜ通過するか考えろ
そんなにあほみたいに通過しても前に詰まるだけ
それこそ各停以外95km/hすら出す必要がなくなる
889名無し野電車区:2010/07/18(日) 19:48:30 ID:XeKu/q1o0
>>887
宝塚駅を4線化して各停と緩急接続できれば
川西池田を通過させてもいいな。

890名無し野電車区:2010/07/18(日) 20:18:07 ID:Z4SOo1Dl0
川西池田より伊丹を通過すべき。
891名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:10:15 ID:e3dGtG6d0
快速 昼 新三田 三田 、西宮名塩、宝塚 川西池田 尼崎 大阪
快速 朝、夕 福知山から三田まで各駅、西宮名塩、宝塚、川西池田、尼崎、大阪
丹波路快速(昼のみ)、篠山口から三田まで各駅、宝塚、川西池田、尼崎、大阪
北近畿(特急) 新大阪、尼崎、宝塚、福知山→山陰本線
たんば(準急) 新大阪、尼崎、三田、篠山口、谷川、柏原、福知山→山陰本線
892名無し野電車区:2010/07/19(月) 05:20:30 ID:hkfjxo/gO
>>890
それは痛みを伴うぞ。

伊丹だけに。

一応はんきう伊丹との競合があるんだし。
893名無し野電車区:2010/07/19(月) 10:44:14 ID:uFVMYvNU0
いろんな意見があるけど、現行で満足してる人も多いのでは?

新しい座席モケット、増えてきたね。見る機会が多くなってきた。
894名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:23:18 ID:e3dGtG6d0
風呂の足ふきマットシート嫌だ。
丹波路快速みたいなのがいい
895名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:13:54 ID:55PEcIzS0
高速無料で絶好調ww
896名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:07:18 ID:Bn83ixVQ0
>>894
言われて見れば確かにw

>丹波路快速みたいなの
うん、いいね。ロングシートに使うという発想はなかったよ。
897名無し野電車区:2010/07/20(火) 12:08:14 ID:FOXgg3a+O
高速無料化は失敗だね。この3連休福知山より北は渋滞が激しすぎるしSAに入れない車が本線まで長い列で並んでる。おまけに40`でトロトロ走ってる軽トラとか大迷惑。路線バスは定時運行できない。
898名無し野電車区:2010/07/20(火) 17:34:32 ID:9yibJ4q40
425のせいでとろくなってる速度を元に戻すべきだ
名塩・三田市民は立ち上がって抗議せよ
899名無し野電車区:2010/07/20(火) 21:24:52 ID:VnDvt29n0
西宮ラジオ駅前だっけ?ナナメに上るエレベーターがあるのは。
900名無し野電車区:2010/07/21(水) 01:18:52 ID:GIlXg6qI0
つかしんにもあるね
901名無し野電車区:2010/07/23(金) 14:36:36 ID:/863CH5Q0
age
902名無し野電車区:2010/07/23(金) 15:02:14 ID:DL5YQVG30
>>900

よそ者なんで「つかしん」知らない。どこにあるの?
903名無し野電車区:2010/07/23(金) 17:33:54 ID:H0YoOban0
>>902
阪急塚口だろうが
904名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:58:06 ID:Rb9B9FJ90
あー、なるほど。どうもです。
905名無し野電車区:2010/07/23(金) 19:17:46 ID:J6E//+VHQ
>>903
知ったか乙
>>904
最寄りは猪名寺、もしくは阪急稲野
猪名寺で西側見てたら建物見える
906名無し野電車区:2010/07/23(金) 19:35:49 ID:Rb9B9FJ90
あー、なるほど。どうもです。 (よそ者)
907名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:38:57 ID:jm51+jHEO
あなるホルどーに見えた
908名無し野電車区:2010/07/24(土) 11:06:26 ID:+YpfUbZs0
>>902
あの松本人志も知ってる「つかしん」w
909名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:46:57 ID:8Xody7mgO
『つかしん』の名は知っていても
名付け親が糸井重里というのを知っている人は少ないかも。
910名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:50:20 ID:9wi6M7kt0
>>909
それ結構有名な話
911名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:40:22 ID:LVbpe2G50
>>909
というかそれが開店当初の売りだった。
80年代西武セゾングループの文化戦略の一環だった。
だから「つかしん」というネーミングは現在ではかなり意義を失っているようにも思える。
912名無し野電車区:2010/07/25(日) 06:49:36 ID:Az0n2A260
>>908
松本は地元だが?
913名無し野電車区:2010/07/25(日) 06:54:48 ID:aI2LRs9o0
塚口と新伊丹の間(の稲野)にあるから塚新(つかしん)っていうのは
漏れだけが知ってる真実
914名無し野電車区:2010/07/25(日) 14:31:06 ID:cG1nReYB0
まあ関西人のしかもごく一部しか知らないだろな。
915名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:25:56 ID:uzusvDKV0
グンゼ塚口工場
916名無し野電車区:2010/07/26(月) 17:27:27 ID:7Bi/Q6qW0
まちBBSかよw
猪名寺から微妙に遠いんだよね
この暑い時期は特にツライw
送迎バス乗るほどでもないし少ないし阪急塚口いっちゃうしw
917名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:24:30 ID:7G9QNWUE0
日本はダメだな
報道がよくない
尼崎事故は利用者無視の偏向報道で運転再開が遅かった
スイス氷河特急は翌日運転再開と利用者のことを考えている
日本の報道は何かいちゃもんつけてるけど
918名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:36:31 ID:aLU+tIaz0
>>917
むしろスイスのやり方が普通なのだ
日本だと事故があったら長期運休になるのはここ数年になってからだな
919名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:37:30 ID:aLU+tIaz0
そういえば中国も脱線転覆事故があって死者が出たとしてもさっさと片付けてすぐさま復旧させてたよな
920名無し野電車区:2010/07/27(火) 02:13:38 ID:nyWZ42tu0
>>918
スイスの氷河特急のニュースを見ていて
仮に湘南新宿ラインとか山手線あたりで脱線事故があったとしたら
関東キー局は「原因がはっきりするまでは運転するな!」と言うのだろうか、と思ってしまった
921名無し野電車区:2010/07/27(火) 02:58:22 ID:vMnJz6pt0
不利益は死亡した人ではなく
生きている人間に振りかかるというのをみんな忘れているのではないか

死んだ者など用はないだろ
あぼーん(笑) さっさと運転再開しろやJRってことでいいよ

4.25爆散してくれよ
最高速度120km/h復活へ ちなみにこういう内容を4.25に送ったらどうなるのっと?
922名無し野電車区:2010/07/27(火) 03:51:58 ID:zzfrN6OlP
とりあえず、脅迫めいた内容にならないようにだけ気をつけれ
脅迫なんてやらかしたらマスゴミに燃料投下するようなもんだからな
923名無し野電車区:2010/07/27(火) 08:33:52 ID:SRcJKZ0s0
>>920
つか中目黒事故も当日中に復旧してるし。
まあ東京様の出来事だからマスゴミは華麗にスルーだが。
924名無し野電車区:2010/07/27(火) 08:42:19 ID:zCgXF+E80
4.25がなかったら今頃225系が140km/で爆走w
925名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:18:48 ID:x4laFVuL0
140Km/Day?
926名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:34:44 ID:zozGv/lq0
遺族会は最低の圧力団体
自分に都合が悪い意見には返信すらなし
相場とかけ離れた賠償金を不当につりあげるのと、腹いせに一般人利用者に不便を強いるのが目的の団体
JR西日本もタカり団体やマスコミを無視して新快速160km/h運転、福知山線140km/h運転したらいいのに
一般旅客に間違いなく支持されるのに
927名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:46:05 ID:shADf3yh0
よそ者だが事故現場に比較的近いところの車窓。

熱帯の大木が植えてあるみたいに見えるがあれはなんでしょ?
928名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:17:19 ID:xOtXmz9V0
>>尼崎事故は利用者無視の偏向報道で運転再開が遅かった
運転再開が遅かったのはマスコミの所為では無く、公明党出身の馬鹿な担当大臣が
好い格好をしたがったから。で、馬鹿である事が白日の下に晒され、
次の選挙では落選。めでたしめでたし。
929名無し野電車区:2010/07/27(火) 13:47:25 ID:9ue/UnJH0
>>917 >>918
まずはマスコミの多くがATS-Pなら転覆しなかったと一斉に誤報。
これを承けた公明アホ大臣が国交省の技術部門に相談もせず「P換装を再開の条件とする」と打ち挙げてしまった。
国交省は大臣談話を直接訂正せず擁護して、PとSwの速度制限動作解説図を配ったりWeb公開してやんわりと訂正を図るだけで開通を遅らせた。
アホ大臣は更に図に乗って「ATS-P設置義務化」まで打ち挙げたけど、腰砕けで 、
5/16菅直人質問と数日後の補足質問に「国鉄型も私鉄型ATS同様、赤信号の前で停止を伝えるから安全だ」と答弁してしまい、
自らATS-P設置義務化検討方針を否定して幕を引いた。

アホ大臣の妄言の結果は福知山線運転再開を遅らせただけだった。
速度制限ATS設置を条件だったら一応噛み合ったんだが、他線区はどうするんだ!という大きな問題がやはり残った。
パフォーマンスで行政をかき回されちゃぁたまらないねぇ。
930名無し野電車区:2010/07/27(火) 13:53:57 ID:9ue/UnJH0
>>929
× > >>917 >>918
○ > >>917 >>928
931名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:43:41 ID:rDHfMzs60
川西池田で中山寺・宝塚どちらにも停まる快速2本待ちするのが中山寺・宝塚行きの普通ってなんか変なダイヤじゃない?

中山寺は快速通過
川西池田で普通と宝塚発着快速と接続.宝塚で丹波路快速と接続のほうがいいと思うけど.
932名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:26:16 ID:i4o6Wgoi0
>>928
あの大臣がいた頃は姉歯の建築偽装や
羽越線脱線転覆事故も起こるなど疫病神だった
さらに混乱がおさまってない中
事故で救出活動した人に早々表彰状を授与するという
パフォーマンスまでやったほどのアホ大臣
赤松前脳衰大臣並にKYで終わってた
去年の選挙で落ちて当然
933名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:34:51 ID:Zsc+IXRC0
事故直後の表彰状はあまりにも遺族のことを軽視しすぎだろ
934名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:50:42 ID:KuOW3GzA0
安全云々うるさくなかったら今でも丹波路快速は221系だったんかな。座席多くてよかったのに。
935名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:29:51 ID:zj61uazn0
>>931
宝塚行の普通は日中走ってません。
丹波路が先行すると結構混雑します。
なにも知らないのに通過しろとかやめようね。

>>934
丹波路なら補助席があるがな
補助席は認めてくれない?
936名無し野電車区:2010/07/28(水) 06:09:31 ID:j+KnP94D0
中山寺駅そのものがイランだろ
その代わりに生瀬何とかしろ
937名無し野電車区:2010/07/28(水) 12:15:36 ID:gy4yDURQP
中山寺通過厨、中山寺不要厨=クソ三田民
938名無し野電車区:2010/07/28(水) 13:15:53 ID:32qtszZi0
>>935
223系の補助席まで合わせたら221系と同じくらいの席数になるの?
939名無し野電車区:2010/07/28(水) 14:01:40 ID:s6094/v10
>>931
快速が中山寺に停まるようになってから意味がなくなってるね。
丹波路、東西快速、普通が詰まりすぎなんだよな。
今の状態は東西快速を川西池田発着にしてるのと同じで
折返せないから宝塚まで行ってるようなものだわな。
あなたの言うとおり、緩急接続を川西池田と宝塚に分散させて
丹波路と東西快速の間隔を開けられたらいいんだけどね。
そのためには宝塚を4線化しないとダメだけど。
940名無し野電車区:2010/07/28(水) 15:44:31 ID:79UMXrPl0
ザ・ループ
941名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:36:53 ID:N3rhEZ3R0
>>938
補助席が使えたら8席(トイレ付先頭車は4席)増えるが。
逆に補助席使えないと、8席(12席)減り207系より座席が減る。
223系化されてから、絶対に座れる保証がなくなったので、
毎朝20分以上早く起きて113系で通勤してるorz
942名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:56:01 ID:LXZDJ/2I0
冬柴がいなければ始発の下りが113ボックスにならずに快適な117のままだったんだろな
ここ3年くらい乗ってないけど、今の始発は座席換装してるの?
943名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:49:14 ID:zj61uazn0
>>939
緩急接続を分散しても川西から宝塚は全部止まるんだから間隔は変わらないんじゃないの?
具体的にどうなるのか書いてみてよ
昼間の東西快速はおまけみたいなもんだし、普通まで遅くなる気がするんだが

>>942
どこの始発か知らんがボックス席のはなくなったはず
かぼちゃの時だけ座れたからむしろ快適だった
944名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:10:46 ID:EuCF4vA+0
走る棺桶、同志社前行きが7両で参ります。
945名無し野電車区:2010/07/29(木) 07:05:56 ID:J0m7CQSR0
福知山線下り始発といえば尼崎6時過ぎの普通電車福知山行きに決まってるでしょ
946名無し野電車区:2010/07/29(木) 10:02:13 ID:PtiyJ4bJ0
その福知山行きも223系化されるんだろうな〜
947名無し野電車区:2010/07/29(木) 11:18:16 ID:jKGVc/rR0
旧客が走ってる頃に生まれてみたかったなぁ〜
948宝塚線マンセー 株価【31】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/07/29(木) 11:20:48 ID:L1Bpn9Fq0 BE:2439720285-2BP(300)
>>945
宝塚5時58分の各駅停車新三田行きを忘れていませんか?
949名無し野電車区:2010/07/29(木) 12:44:56 ID:Pb4gPcqJ0
>>943
現行こういうダイヤなのが

 (宝塚現)普00 快02 丹05 普15 快17 普30 快32 丹35 普45 快47

 (川西現)快09 丹12 普14 快24 普29 快39 丹42 普44 快54 普58

宝塚4線化で緩急接続を宝塚と川西池田で分離できたら

 (宝塚改)丹00 普03 快07 普18 快22 丹30 普33 快37 普48 快52

 (川西改)普00 丹07 快14 普15 快29 普30 丹37 快44 普45 快59

てな感じにできる。
950名無し野電車区:2010/07/29(木) 13:02:38 ID:Iw8Xl7EP0
>>941
相野の人?
951名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:38:35 ID:O320xz1F0
今日、21:55分ごろ 宝塚に117系 6連 いましたけど、何でしょうか?
まさか 復活じゃあないよね。
952名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:53:39 ID:qCpsPa620
>>950

確かに、223系化は相野利用者にとっては悲惨だったな。
5426Mからでは新三田で2716Mに乗り換えても座れない。
2718Mで座れないと、新三田で2720Mに乗り換えても
絶対座れないので、2722Mに乗るしかない。
2724Mは先頭に並んでも座れない可能性が高い。
207系という選択肢もあるけど、朝からロングじゃ寝られないしなあ。
953名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:05:50 ID:M5tEQibX0
>>952 半角数字で希望 読みにくい
954名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:06:31 ID:M5tEQibX0
確かに、223系化は相野利用者にとっては悲惨だったな。
5426Mからでは新三田で2716Mに乗り換えても座れない。
2718Mで座れないと、新三田で2720Mに乗り換えても
絶対座れないので、2722Mに乗るしかない。
2724Mは先頭に並んでも座れない可能性が高い。
207系という選択肢もあるけど、朝からロングじゃ寝られないしなあ。
955名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:16:08 ID:3DzHCRvIO
宝塚まで我慢して、そっからはんきうに乗り換えたら座れるんじゃないの?
956名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:05:05 ID:QWC4hvLV0
>>949
せっかく4線化して、一応機能してる方の続行運転しか治らないのは…
尼崎以遠のダイヤも怪しい
つーかなんでそんなに続行を嫌うのかな
957名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:07:37 ID:lqExxQjd0
>>955
三田以北利用者で座るために阪急乗り換える人なんているの?新三田発の普通の方が速いし快適なのでは。
958名無し野電車区:2010/07/30(金) 12:14:29 ID:597kezik0
>>951
えっ昨日もいたの?7月26日と27日に福知山からの団体運用の為に
走ったらしいよ
959名無し野電車区:2010/07/30(金) 18:23:11 ID:yC4stv5jP
425は相場を逸脱した賠償金額を要求しているようだね。

結局ステーキ畑と同レベルの民度だったんだな。
960名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:30:09 ID:VdoDSfbn0
>>959
酉工作員はやかましい!
悲惨な死に方をさせられた被害者遺族が、単純損害に加えて懲罰的損害賠償を求めるのは正当性がある。
酉の瑕疵、怠慢に対する特別慰謝料請求と言って良い。

毎度毎度の馬鹿な印象操作は止めろ!忠犬酉!。
961名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:49:58 ID:9twKPDfk0
>>960
と束工作員が言いました
962名無し野電車区:2010/07/31(土) 09:10:19 ID:TALosMUI0
>>954
こうなりゃあ、6:46発北近だ!!
963名無し野電車区:2010/07/31(土) 10:05:50 ID:KIB6EehBP
常識的に考えて、利用者に迷惑かけまくってるのは425のほうだろ

425のせいで所要時間が延びて三田市民や名塩の利用者の不動産価値が下がっている
964名無し野電車区:2010/08/01(日) 14:47:35 ID:42vRtV0q0
>>963
JR西は、事故調勧告を無視したデマ宣伝をするな。
報告書に拠れば、先行列車通過後の2セクションクリアの時間を数10秒短く設定していて運行不能だったとか、
計時位置がバラ付いていて、合わせられないとか、
列車長設定を実際の140mではなく10mで運転時分計算をしてたとか
全く余裕時間のないダイヤ設定で、一旦遅れたら回復しようのない無茶ダイヤだとか、
呆れる精神論ダイヤで、これをマトモに戻しただけ。

さらに、事故非難の風除けに最高速度を落としたために、却って余裕時間を食ってしまい調整困難な無茶ダイヤになっているのはJR酉自身のせい。

被害者連絡会には何の責任もない。
965名無し野電車区:2010/08/01(日) 15:11:36 ID:UV7AUARi0
運転士が余裕をもって運行を行う為にも、速度は元に戻すべきだろ。

上限速度を抑えるのはかえって余裕が無くなり安全を損なう。
966名無し野電車区:2010/08/01(日) 15:13:05 ID:UV7AUARi0
重要なのは最高速度を落としても、安全には全く寄与しない事。
967名無し野電車区:2010/08/01(日) 15:16:49 ID:T2wOExZG0
>>966
スイスの事故が証明しているしな
968名無し野電車区:2010/08/01(日) 15:48:39 ID:nRJ8kH/jO
MAX85km/hでも筋に載せられるくらいもっとゆとりを持たせるべきだと思うんだ。
969名無し野電車区:2010/08/01(日) 16:27:31 ID:AHodQAbn0
遅延しそうだったら駅は止まるな?
970名無し野電車区:2010/08/01(日) 16:34:23 ID:cx39CRch0
最高速度120km/hに戻せ
971名無し野電車区:2010/08/01(日) 16:37:46 ID:PtNL4w310
>>968
ヒネから転入させるわけですねわかりますw
972名無し野電車区:2010/08/01(日) 17:11:48 ID:XH12Enzh0
>>968
宝塚以北は流石に無理だな
973名無し野電車区:2010/08/01(日) 23:57:24 ID:BhFBd15T0
>>964
同意。

なんでも425叩きに利用するWKは氏ね。
酉みたいな末期企業を支持してる時点でおかしい。
974名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:44:42 ID:nOmWM9Rn0
福知山線北部
終日各駅停車(3両編成)

快速停車駅(8両)
三田→新三田→道場→西宮名塩→生瀬→宝塚→尼崎→大阪
丹波路快速停車駅(8両)
篠山口〜広野まで各駅→三田→西宮名塩→宝塚→大阪
東西快速停車駅(4両)
三田→新三田→道場→西宮名塩→生瀬→宝塚→川西池田→尼崎→東西線へ

特急(8両)
福知山、柏原、篠山口、三田、新三田、西宮名塩、尼崎、新大阪
975名無し野電車区:2010/08/02(月) 08:19:53 ID:9KFQ3Yes0
丹快尼崎通過はありえへんな。丹快は15時代からは6連にしてくれ新三田からも
座れないちゅうかババ込やん。
新型特急は何連で走るんだろう?
976名無し野電車区:2010/08/02(月) 16:50:58 ID:3toGa8P+P
鉄道そんなに詳しくないけど、ほぼ毎日通学に篠山口―大阪を使ってて
篠山口―福知山と大阪―宝塚・新三田は電車があるのに
篠山口―新三田・宝塚無いのははんでかな〜て思う
あと篠山口発大阪行き電車が、毎朝8:19を最後に9:03まで44分も電車が無い(途中、遅刻しそうな奴は金払って乗りなよと言わんばかりの特急は来る)
それ以降は30分ごとに篠山口から発車

もう少し本数増えないかな〜と
篠山市みたいな田舎者にはそんな資格ないですかね
977名無し野電車区:2010/08/02(月) 16:57:13 ID:EEK3INYw0
>>976 どこでもいっしょ
朝ラッシュからデータイムに移行する間は減るものだよ
978名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:26:23 ID:A9WCgIiL0
新三田まででもあればいいのにね。
979名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:33:53 ID:PfW/sxku0
>>976
新三田ー篠山口間は複線化した意味があんまりないもんな。


>遅刻しそうな奴は金払って乗りなよと言わんばかりの特急は来る

これはJRの作戦であることは間違いないw

980名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:22:27 ID:NrfY/ASd0
篠山口831発の同志社前ゆき快速があるよ。
981名無し野電車区:2010/08/02(月) 22:33:10 ID:rkcmpdJA0
>>980
それは土日ダイヤじゃね?
982名無し野電車区:2010/08/03(火) 13:06:25 ID:y/wjJzSWO
大阪から篠山口福知山の快速に比べて、あの古い丹波路快速は全く空調設備が機能していないと思うのは自分だけ?
983名無し野電車区
まぁ〜ぶっちゃけ新三田から向こうはオマケみたいなもんやからな。
そして宝塚まではそこまでせんでもええのにと云う位、力入れとる
はんちゅうが有るから当たりまえか