JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
敦賀〜長浜間、姫路〜上郡・播州赤穂間の話題も必要に応じてどうぞ。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 79
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251725362/
2名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:08:29 ID:nbAN0jof0
※ 重要 ※
荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。荒らしにエサを与えないで下さい。

※※ 最重要 ※※
地域差別厨は徹底スルーでお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3小笠原道大:2009/10/04(日) 10:08:28 ID:oL20yxU8O
2番取れました(^o^)/
4名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:09:10 ID:nbAN0jof0
>>1
大津
5名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:09:51 ID:nbAN0jof0
過去スレ 1-28

1 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010806973.html
2 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1025/10254/1025477508.html
3 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1029/10291/1029151767.html
4 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10365/1036583129.html
5 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10391/1039187135.html
6 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10404/1040400011.html
7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042211737/
8 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043220006/
9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044872904/
10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047170676/
11 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050237872/
12 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053493562/
13 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055717171/
14 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062407530/
15 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068363081/
16 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071575559/
17 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075630552/
18 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079323182/
19 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084800681/
20 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088425177/
21 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092073004/
22 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094551852/
23 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097383145/
24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099287852/
25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103112585/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106967917/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109766175/
28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113794212/
6名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:11:12 ID:nbAN0jof0
過去スレ 29-56

29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115733861/
30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117987681/
31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121131140/
32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123837776/
33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127351280/
34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130569227/
35 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133675465/
36 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136986057/
37 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139658552/
38 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350651/
39 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144120004/
40 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147625990/
41 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151683837/
42 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154181264/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156769704/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160152060/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162112893/
46 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164876207/
47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167400951/
48 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170696972/
49 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173575166/
50 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175483907/
51 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178152177/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181038058/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184242513/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186632568/
55 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189076145/
56 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191926932/
7名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:37:14 ID:vZ9WBvYrO
>>1
膳所
8名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:38:43 ID:nbAN0jof0
9名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:22:31 ID:/lhF9p9hO
日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/1

の関西のJR→大阪周辺のページを更新しましたです。
10名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:41:32 ID:nbAN0jof0
>>9
結構叩かれているようだが、大丈夫か?
11名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:46:03 ID:vUlsPGyDO
>>1
大津京
12名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:09:30 ID:+EJlORUX0
島本はまだわかるんだが、桂川ってなんであんなところに建てたんだ?
もうちょい西大路寄りにすりゃ良かったのに

駅前の開発してるから新規需要を作るつもりだったのか?
13名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:47:01 ID:pfu8lZ1K0
>>12
洛西ニュータウンからの需要を見込んであの位置になったと思われ。
14名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:57:06 ID:Bz4tqlkeO
定番の小笠原嵐はともかく、テンプレを書き込む前に乙って入れる椰子がよーわからんわ。
15名無し野電車区:2009/10/04(日) 13:18:29 ID:Rw7f1GxLO
野洲〜篠原で踏切事故
柿ノ木原踏切かな?
16名無し野電車区:2009/10/04(日) 13:30:52 ID:S0agQ1EpO
>>15
紛らわしいぞw
事故ったのは自動車同士らしい
17名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:01:17 ID:oJSytpfO0
>>12
もうちょい西大路寄りなど、100%あり得ない。駅前開発も新規需要も関係ない。
今の場所だと、バスで阪急洛西口まで来ている乗客を奪えるだろ。
そもそも駅は等間隔で作るものではないからな。 
18名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:59:22 ID:Sy0QP+LD0
>>17
>もうちょい西大路寄りなど、100%あり得ない。駅前開発も新規需要も関係ない。
>今の場所だと、バスで阪急洛西口まで来ている乗客を奪えるだろ。

いやいや、そもそもキリンビール京都工場の跡地の再開発の軸が桂川駅で、
この駅が企画された当初は洛西ニュータウンから「阪急桂駅」へ行く客の強奪を企てたものだ。
なので、西大路側にも向日町側にもいけない。府道の上にしか考えられてないんだよ。
それに対抗したのが阪急で、突貫工事で「洛西口」駅とロータリーを先に作ったわけだ。
そうでなければ立体交差工事の対象区間に駅なんて工事が完了した時にしか開業しないだろ?
19名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:01:41 ID:VwB0N9bYO
>>1スーパー雷鳥
20名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:56:02 ID:UUO+evFc0
>>1石山
21名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:23:22 ID:8TNdIfIE0
>>1
西相生
22名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:42:58 ID:kfsisEEm0
>>18
今競合路線のスレで、「複々線化すべきだ」「河原町から地下通路延ばせ」
など、かなりレベルの低い書き込みが続いてるけど、その余波かもね。

挙句の果てには「長岡天神〜烏丸」の運賃が「長岡京〜京都」までの運賃より
10円高いから高槻以東が死んだ、なんて書きこみするやつまで出てくるし。
23名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:48:36 ID:kMJ9NRBz0
>>22
>「長岡天神〜烏丸」の運賃が「長岡京〜京都」までの運賃より10円高いから高槻以東が死んだ

千歩譲っても定期代で比較するはずのものが・・・
24名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:22:55 ID:RybUjbZz0
兵庫県のどっかで踏切の非常停止ボタンが押されて20分遅れ、
瀬田で急病人のため10分追加で30分遅れ、
そしてとどめは地雷の6連。今日の808Tは最悪だった('A`)
25名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:29:41 ID:CB80zetQO
甲子園口の駅から見える場所に置いてある無人金券券売機で
正規より安い切符が売られてる

堂々と売っていいのか?
それも無人で昼特のバラ売り
26名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:34:00 ID:Bz4tqlkeO
>>25
このスレの沿線の駅前じゃ割とデフォな光景ですが、何か?
27名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:43:40 ID:yyekFkpH0
>>22-23
そもそも、長岡京〜京都/烏丸を比較しても意味ないんだけどね。
京都へ行くなら当然JR、烏丸へ行くなら当然阪急。
というか、それ以外選択肢がないけどw

どっちかというと、高槻以西のほうが死に(ry
28名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:30:16 ID:olOanvmh0
車両運用情報は、「わだらん 運用」で検索
ttp://www.google.co.jp
【滋賀県内】北陸本線6【福井県内】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251375723/l50
JR東西線・学研都市線(片町線)33 〜やる学研
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246151373/l50
【北近畿新車導入】福知山線(JR宝塚線)スレ29
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254554391/l50
*****琵琶湖線普通増発まだ?2*******
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250494724/l50
京都駅 Part5
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1201519728/l50
新快速の岡山延長について
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242585351/l50
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属54
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251356857/l50
【岡山】山陽本線・赤穂線の阿修羅道【姫路】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251186121/l50
JRW221系223系225系125系521系スレpart23
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254026999/l50
◆◆◆JRW207&321系スレ D21編成 ◆◆◆
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248073635/l50
【JR西】225系スレッド Part2【来年5月デビュー】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254650224/l50
JR神戸線のマドから見えるもの
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254496124/l50
JR京都線のマドから見えるもの
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245842200/l50
29名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:24:07 ID:3Ubck/YG0
【米原】東海道線名古屋口スレ37【豊橋】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252843222/l50x
30名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:14:27 ID:REab4DZjO
>>18
桂川は京都市の請願駅なんだが。
洛西NTへの玄関口として、阪急洛西口と共に整備された。
だから「客を奪うため」とかは有り得ない。
31海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/10/05(月) 00:15:27 ID:McYRTElE0
>>25
園口の金券屋は高い

三宮で買ったほうが安かった
32名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:59:17 ID:sz6ZgZVQ0
とある駅の券売機、
にいちゃんがカードを入れては回数券を購入してた。繰り返し繰り返し。
あまりに不自然な挙動だったのだが、駅前の金券ショップのにいちゃんだった。
けっこう労力使ってんだね。スレチご容赦。
33名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:36:33 ID:XxcB/sau0
>>23、27
競合路線のスレで算出して書き込んだのを、こっちでも書き込んでみる。
*JR西日本(乗客数)
西大路駅 平成9年 13,685人→平成19年 15,800人
京都駅  平成9年 163,468人→平成19年 180,000人
二条駅  平成9年  7,704人→平成19年 11,900人

*阪急(乗客数)
河原町駅 平成9年 53,150人→平成19年 39,150人
烏丸駅  平成9年 43,726人→平成19年 39,605人
大宮駅  平成9年 26,923人→平成19年 18,358人

どちらも出典は京都市統計書。
京都駅ビルができて、一番痛かったのはやはり河原町界隈だったんですな。
ただ、烏丸の方が減少率が低いのは、やはりビジネス街だからか。
ビジネス客をつかんでるとすると、やはり大阪〜京都(烏丸)間の流動は
ある程度確保できてるということができるかも。(確かに、昼の特急に乗ってても
通しの客はある程度いるし)。

となると、実は京都方のビジネス客の需要は大きく食われてないし、京都駅と
烏丸駅の住み分けができてる、と考えたほうがいいですな。
34名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:36:56 ID:aK8oErMYO
三ノ宮でよくみる光景。隅のけんばいでね
35名無し野電車区:2009/10/05(月) 02:24:08 ID:jD8LFBMi0
京都駅でも券売機2台遣いの強者がよくいる。
11枚か12枚の発券動作中に隣の券売機にお金入れて操作してる。

正面側の金券ショップは○ー○○しかないから、間違いなくそこの従業員。
36名無し野電車区:2009/10/05(月) 02:47:10 ID:QFPnSyDC0
トーカ○
37名無し野電車区:2009/10/05(月) 02:49:03 ID:cwlKtE2zO
ト○○イ
38名無し野電車区:2009/10/05(月) 07:19:57 ID:fiiuB29M0
C
39名無し野電車区:2009/10/05(月) 09:42:26 ID:EKUFchrsO
>>35
薄利な商売だな〜 庶民の味方には間違いないw
40名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:38:53 ID:cwlKtE2zO
>>39
でも、本業は金貸しなんやで、あそこ。
41名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:45:00 ID:kM6Ertuz0
金券ショップの類を一度も使ったこと無いけど
そんなに安いのかね
42名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:02:30 ID:UfFe3kDeO
垂水⇔大阪 440円
43名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:26:28 ID:VijiuLdg0
>>41
昼得とか回数券をちゃんと買ってる人間からすると高いが、
回数券類の期限内に10回以上使う必要の無い人間からすると安い。

まぁ、京都市のバスの昼間回数券なんかはわずかながら定価?より安いんだが。
(定価・2000円で13枚・1枚あたり154円、トーカイ・1枚153円)
44名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:28:07 ID:r5W/+TYJ0
山科⇔大阪800円
45名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:54:16 ID:kM6Ertuz0
明石に住んでるけど、縁があれば使ってみるよ
でも、そんなに安くて店は利益が出てるのかな
46名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:21:36 ID:COdPPsnc0
>>18
立体交差工事の完了時に駅作ったら全額阪急負担になるから高架化前に駅を作って
道路財源で駅の高架化をするんだよ、わかってないな。
47名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:46:28 ID:ZoAhsbRd0
>>46
意味不明…

高架化前に作ると全額税金で賄われるならともかく、
今ある平地の駅も阪急の負担で作ったんだから、
高架前に作ろうが、後に作ろうが、どっちにしろ阪急の負担だろ

お前、脳みそ持ってない劣等生物のクセして、
人間様の真似して書き込むなよw
わかったら黙って50億年ROMってろ、ハゲ!
48名無し野電車区:2009/10/05(月) 18:28:15 ID:TdDnLZSI0
>>47
そこまでキレる事かよw
カルシウムとれよ
49名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:01:44 ID:TUnRHrXW0
ふぅ〜ん…  で?
50名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:55:20 ID:8aEF32Of0
JR廃線跡に遊歩道、完成前にお披露目 中央区
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0002414992.shtml

かつて貨物列車が通っていたJRの「神戸臨港線」の廃線跡に整備されている遊歩道が今月末に完成するのに先立ち、3日、お披露目式が開かれた。
参加者は真新しい遊歩道を体験し、新たに設置された線路にはミニSLが走った。
「神戸臨港線」は1907年、灘(後の東灘)-小野浜間で開業。
輸送手段の変化や、阪神・淡路大震災後の土地整備事業などにより、2003年に全線が廃止された。
遊歩道はJR灘駅南から、阪神春日野道駅とHAT神戸を結ぶ歩道橋までの約1キロで、市が整備を進めていた。
記念式典には市会議員や企業関係者ら約150人が出席。
遊歩道の両脇には、近くにある住友ゴム工業が寄贈した桜の木約100本が植樹されており、春には桜並木が楽しめる。
西側には当時の線路がそのまま保存されている。
また、東側には、市立科学技術高校の鉄道車両研究会が全長約200メートルのミニSL用線路を設置。
SL車両が登場し、早速親子連れが列をつくっていた。
乗車した会社員の女性(38)=神戸市中央区脇浜町=は「完成が待ち遠しかった。近くに住んでいるので、子どもを連れて散歩に来たい」と話していた。
遊歩道は26日から一般に開放される。
51名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:47:50 ID:cwlKtE2zO
252C、いつもは京都駅2番ホームに着くはずが、何故か0番ホームに到着した件。
京都付近上りは遅れ等の輸送障害が今は発生してる訳でもないのに。
52名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:59:02 ID:sHNokRuY0
涼しくなっても新快速の車内では、少なくとも送風は止めないで欲しい。
息苦しい感じなんだよね。
53名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:04:02 ID:BuaE825U0
あと揺れが・・
54名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:14:16 ID:ZAhYi9CP0
>>51
所定ですよ。翌日117Cまたは111Bにつながります。
55名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:18:26 ID:aNUtYxRaO
>>54
あれ?2番線着ではないのか?
10月から変わったのか?
56名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:43:50 ID:6RLr1KaQ0
>>47
近いうち高架になることは前提で造った駅には違いない。いかにも仮設然とした駅設備だね。
で、高架工事進捗に伴う仮設駅の建設や撤去に係わる費用、高架完成時の駅建設に係わる費用などは
ひっくるめて全額阪急負担と言うこともないし、全額市が負担と言うこともない。
それは市と阪急が工事の協定で何割ずつ負担するか定められているはずだ。
その上で工事価格に不正などないか厳重にチェックされる。
こうしてみると高架工事着手前に駅を作って既成事実にしてしまえ!というのはあったかもしれない。
それは市も承知の上で、現状駅建設についてはウチは面倒みないよ、全額阪急さん負担ならどうぞと言うことで。
まあ、このあたりは想像だけど。
わかってないのは>>47だが、なんでそんなに必死なんだ?

これ以上はここではスレチなので、もうやめておこう。
57名無し野電車区:2009/10/06(火) 07:53:50 ID:L4vmljfIi
湖西線点検、学研都市線点検二カ所 …
早目に出たほうがいいな。
58名無し野電車区:2009/10/06(火) 09:52:25 ID:azHb4V2qO
うんこスレ見る限りじゃ大混乱みたいだな
59名無し野電車区:2009/10/06(火) 10:49:07 ID:S9vF+fkhO
なに?
阪和か?
60名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:25:21 ID:VP3qXEapO
今日のアーバンは厄日だなw
本線・学研東西・宝塚・阪和がアウトか
61名無し野電車区:2009/10/06(火) 12:46:00 ID:zrCK44qjO
土山〜魚住、線路点検‥‥‥(`_´)
毎日、毎日、遅れるアーバン地区!
62名無し野電車区:2009/10/06(火) 14:48:25 ID:F9SIeft4O
明後日はシオシオパー見れるかな?
63名無し野電車区:2009/10/06(火) 17:08:43 ID:NAUPKZDX0
16時現在の予報では中心線が大阪湾の真上を通って湖西線沿いに進みそう。
アーバン全滅の可能性が濃厚だな。

http://www.jma.go.jp/jp/typh/0918l.html
64名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:03:18 ID:hck0jjYUO
むしろ中心の有り難い
台風っていうのは中心より東側がヤバイからね
65名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:07:44 ID:aWObp5hE0
中心が通るなら東側も通るんじゃないの?
66名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:50:52 ID:9HlpObtZ0
>>56
キチガイの遠吠えw
67名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:02:35 ID:zQ6IJMcH0
室戸台風ならヤバイが、伊勢湾台風なら関西は大丈夫って事ですね
68名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:23:32 ID:6RLr1KaQ0
>>66
アンカー間違っていないか、確認のこと。
69名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:02:41 ID:LMMDZPkS0
あさっては、マジでしおしおのパーになるかもしれんな。

ttp://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/367.jpg
70名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:09:33 ID:9Qv0cMc50
>>69
塩屋駅?
てか、車が波を被ってるw
71名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:24:13 ID:4dZjpLdf0
>>70
どう見ても塩屋です、本当に(ry

明後日は西明石〜神戸間運休かな……
72名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:42:11 ID:hrNQ6Cun0
共倒れだと思うが、振替輸送で山陽電鉄になだれ込むのだけはやめてくれw
73名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:55:25 ID:1qH7KDad0
台風による高潮の影響で西明石〜神戸間とかで運休ってのは過去にも何度もあるんだけど
本線のそれ以外の区間って今まで台風の強風による運休ってかつてあるんだろうか。
とりあえず自分が記憶にある範囲にはなかったような気がするんだけどなぁ。今回はどうなることやら。
74名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:00:38 ID:I2llmkNH0
>>73
台風じゃないけど、大雨で運休になったことがあったような…
十数年前に用事があって京都駅に行こうとしたら、京都駅の手前でかなり待たされた(自分はT電に乗っていた)
75名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:01:23 ID:2B7Rn2vy0
207系以降車体がステンレス製なのは塩害対策もあるのかな?
76名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:18:33 ID:Q3vD+NYU0
>>69
その名言の本人は、今何してるんだろう。

>>71
どこかのTVでは、雨量200_超は、大阪市〜奈良方面以南になってた。

>>75
しおしおのパーでは、223系もボディーが錆びたとか。
77名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:54:58 ID:F9SIeft4O
御着〜姫路の河川増水で見合せはあるな。
78名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:14:35 ID:ZAhYi9CP0
強風、大雨なら琵琶湖線であった稀ガス
79名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:37:47 ID:3Ov7IB3a0
>>77
今年の夏以降、網干〜竜野も河川増水で止まったことがあったかと。
80名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:39:15 ID:Tx30Gx7v0
>>79
それ、西は三石まで止まってたぞ。

千種川が増水してたから、上郡で貨物一本抑止
その後続の俺が乗ってた電車が駅手前で停止
それ以降は三石まで
81海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/10/06(火) 23:59:55 ID:9/ET672K0
>>73
>>69が発生したときに
西宮で長時間足止め食らった
武庫川や淀川が強風(暴風)観測されとるのに
運転したら餘部の二の舞になるからな

西宮駅前のウェルシアは台風でも開いてたので
食う物には困らなかった
82名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:31:36 ID:rf7WIKmwO
神崎川増水で内側と東西線に規制が掛かり、少し橋梁が高い外側使って
C電含めた内線列車を大阪〜尼崎間外側線運転した事もあったな
塚本は柵開放で無理やり乗降させてたように思う
83名無し野電車区:2009/10/07(水) 01:03:55 ID:Zk28SGU6O
>>82
塚本の柵開放って、やるときには工夫して運転するんだなw
84名無し野電車区:2009/10/07(水) 03:01:42 ID:Rd6IOxFk0
>>83
まあそのための柵だからなw
85名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:17:28 ID:YsImYXO6i
あれって開くんだw
86名無し野電車区:2009/10/07(水) 15:41:10 ID:uIp5ns1N0
はじめて朝一の快速に乗ったが、なんだあれ速ええ
前に何も走ってないから長岡停車しても高槻から京都まで15分ぐらいで着いたぞ
87名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:17:54 ID:EwSipbibO
全方位どこから見ても丸く見える踏切の赤いのって
どういう構造してるの?
88名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:50:06 ID:FE9/D3D80
89名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:54:20 ID:qg8/sbNSO
もし止まったら阪急に乗ればいい。
JRがだめでもあっちはたいがい動いてる。
90名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:20:27 ID:gx3syZsDO
明日 朝のカオスか楽しみだ (((((^o^))))))ワクワク
91名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:39:59 ID:HMC6NevA0
>>88
2004年の台風。何号だったけ?23だったかな。
92名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:47:01 ID:UyNI6EiYO
台風の動きからして明日の朝から平常運行ですな
期待して夜更かしなさらぬように
93名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:49:40 ID:Is80YgxUO
朝6時の米原行き快速だな
日曜乗るぜ
中部天竜まで行くんでな
94名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:51:37 ID:nNzMgz+i0
>>87
確かY字に半円のLEDが組み合わさってたはず。
↓参考
ttp://www.toho-elc.co.jp/pdf/P36-37_080704.pdf
95名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:24:59 ID:gx3syZsDO
0724の米原行きに乗るよ
新潟県まで行くよ
96名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:30:44 ID:TD2qj+OT0
少し東寄りになりそうだな。こっちは大したことないかも
97名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:37:33 ID:zp+gR4l+O
>>88
伝説のシオシオのパーだよ
98名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:02:52 ID:zIXTV+Ta0
あす朝6時には完全に通過するみたいだがどうなるでしょう。
99名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:13:16 ID:1dOH9/IUO
昼には晴れてるかな
100名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:24:06 ID:vL3SCKCO0
明朝新快速全面運休って、振替もないだろうし輸送力不足でパンクするんじゃね?
101名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:26:37 ID:BM8l0FAH0
>>100
学校は全部休みだろうし、休みにする会社もあるだろうから、
何とかなるやろ。
102名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:10:08 ID:7rODNumM0
いっそ快速も普通も全面運休してくれれば、仕事に行けない理由になれたのに
中途半端に動いてるとなると…早く寝なければw
103名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:14:46 ID:RjDFYUzb0
雨は朝で上がるけど風は強いままだよ
104名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:22:55 ID:LVV2JPfD0
明日の朝、みなさんお気をつけて。
明日の朝の運行計画を張っておきます

台風18号接近に伴うお知らせ
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/taifuu18

JR西日本列車運行情報
http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html
105名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:24:04 ID:C/cSWVEB0
朝、会社に電話して
「ちょっと体調不良で・・・あ〜、熱はないからインフルではないから心配しないで」
でいいんじゃないの?
106名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:29:28 ID:EiOSWqhE0
【JR京都線・神戸線・琵琶湖線(東海道・山陽線)、湖西線】
「新快速」はすべて運転休止。「快速」はすべて運転。「普通」は平常時の50%程度の運転を予定。一部列車に行先変更、編成変更が発生する見込みです。

【JR宝塚線、JR東西線、学研都市線】
「快速」は平常時の90%程度の運転。「普通」は50%程度の運転。一部列車に行先変更、編成変更が発生する見込みです。
107名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:35:40 ID:2nsxwfNh0
新快速ウヤかよ
こりゃT電カオスの悪寒
108名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:06:25 ID:pj4Cysv30
そこで地雷T電の登場ですよw
109名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:06:36 ID:bwpbw3mGO
T電だと 学校に遅刻するじゃねーか
ウヤで学校あったら・・・・
110名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:12:43 ID:iM8BczVv0
新快速ウヤの分12両T電増えるんじゃね?
111名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:16:01 ID:nyY3cPoB0
そうだったらいいのにな〜
112名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:27:52 ID:IkxPuvHdO
>>109
遅延証明書貰えれば…
113名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:28:50 ID:IkxPuvHdO
>>98
さっきNHK見たら
朝6時に台風は名古屋だと
114名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:30:18 ID:IkxPuvHdO
今は最終の西明石行きの新快速と普通が尼崎に居るんだな
115名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:31:13 ID:YQfTuNC50
運休させる理由は何なの?
徐行運転??
116名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:41:19 ID:NH4oawbf0
>>114
1時の神戸の風速23mだったからな、潮岬でも21なのに。
武庫川あたりの風速計が規制値超えたか?
117名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:41:28 ID:M5SfipMJO
運休させる理由が徐行運転?
意味わからんわ
意味不明
118名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:45:39 ID:C/cSWVEB0
>>117
まあまあ、そんなに
119名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:46:49 ID:YQfTuNC50
徐行運転で線路が混むってことさー
高速運転で転覆しないように徐行するだろうから
ごめん俺も意味ワカランわ寝るわーw
120名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:58:56 ID:eSSFXy9FO
徐行運転などが見込まれるから、最速達列車を計画的に運休だな。
新快速を徐行させると他の列車より遅れが大きくなるからね〜
121名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:15:38 ID:YQfTuNC50
なるほどー!
徐行自体は合ってたのねw
たしかに新快速のほかにも特急系も中止になってるみたいだね

しかし窓がバンバンうるさくて寝れへんw
122名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:28:23 ID:eSSFXy9FO
>>121
徐行するかは その時の状況次第だょ! 徐行を見込んで 新快速を運休ってこと。
しかし兵庫県南西部だが雨はよく降るな〜 煩くて寝れない
123名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:53:28 ID:IJVd8w1qO
朝から新快速運休みたいだね
天気が回復したら計画変更とかするんか

この辺は静かなのになぁ
124名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:55:11 ID:pGC85N8a0
予想より台風の進行が早いらしいから、
朝もう通過しまくってて風とカ何ともなくなって警報解除、
通勤通学者増えた上で、融通のきかない便数カット。
これはカオス来るね。
125名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:06:13 ID:1Oz2p/GNO
始発電車発車寸前に
京都線内風速が規制値に
達し、運転見合せ中。
126名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:31:15 ID:JaaMxxgUO
風速が規制値にいくと、電車が横転するの?
127名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:44:13 ID:uMvt1Ztw0
今JR神戸、京都線止まってるのか?
128名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:50:39 ID:Beqoup0T0
>>127
さっきまで尼ー芦屋間見合わせ
今は徐行運転再開してるという情報
129名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:15:49 ID:w62oZm/pO
琵琶湖線は?
130名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:32:37 ID:SPgY912IO
珍しくウンコ板が割とまともに機能してるから、見に行けばいいよ。
131名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:59:47 ID:9F5bnQf8O
京都風ねーじゃん
新快速全線取り止めとか頭悪いの?(笑)
132名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:19:10 ID:SPgY912IO
>>131
視野が狭い椰子乙。
滋賀県が先程まで暴風域だった訳だが。
(風はたいした事はないが)
133名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:32:15 ID:1Sq1BpYH0
新快速死亡、普通半減だけど動いてるだけまだマシかと
134名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:34:28 ID:iHIm8YJhO
>>131
新快速が運休してるのは危ないからというのも理由の一つだけど、他にも理由あるよ。
ヒントは関東の通勤電車。通常の7割くらいの運転をすることで、遅れが発生しても電車の大渋滞を防いでさらなる遅れが起きにくくしてる。
135名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:36:19 ID:s89e033k0
会社で明石や姫路に来ている人いるが、新快速のラッシュは凄まじいそうだ
座れば天国だが、仕事でくたくたなのに、ずっと立っているのはしんどいと
「近鉄奈良線の特急は、500円で快適に座れて、ビールが飲めて落ち着く
6時以降は結構乗っているぞ。30分間隔で特急運行している」
と話したが、相当羨ましく思ったそうだ
大阪〜姫路にライナーでも走らせたらいいのに
関空特快ウイングの座席指定失敗してそれで酉は懲りたのかな
あれは223系の一般の車両を指定席にしたから乗らないだけで
136名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:51:29 ID:Z2PlHYk40
これで混雑してインフルエンザ蔓延とかなったらやだな。
137名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:11:51 ID:YJj/ZUXO0
>>135
あと1年半で、新快速が全便12両になり、特急も新車になる。
まずはそれから。
138名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:14:19 ID:BFdTnguU0
台風祭りは収束かな。晴れてきた@明石
139名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:18:06 ID:XYp81TfSO
今から学校に向かうんだがだれか運行状況kwsk

新快速は概ね午前中って昨日みたけどいつまで止まるんだ?
あと遅延も出てるみたいだし…
140名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:33:16 ID:IJVd8w1qO
>>131
そうお前みたいに頭悪いの
141名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:43:14 ID:XOlRAuL/0
15分間隔みたいだな@C電停車駅
142名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:34:22 ID:0eX3wH1z0
>>135
その毎日\500*2を毎日往復で出すか?と言えば出さんw
143名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:37:01 ID:TiNPcSru0
京都大阪間にははるかやサンダーバードが走ってるが…
サンダバを姫路まで延ばすか?
144名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:12:00 ID:XYp81TfSO
尼崎で乗り換え

電光掲示板に新快速の表示がないから快速を4番乗り場で待ってたら1番乗り場に播州赤穂行きの新快速が来よった…
145名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:25:53 ID:wcLYe1WCO
しかし321の床ってなんであんな醜い有様になってんだ?
度が過ぎたコストダウンの賜物かな
146名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:29:44 ID:SPgY912IO
>>145
いや、逆。
不燃処理かなんかの床材ででむしろコスト高なのにあの有様。
147名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:30:42 ID:TiNPcSru0
321系の内装は椅子がアレで床がアレ
まさしくクソ
148名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:35:31 ID:wcLYe1WCO
>>146
高い金かけてあれなのか…
>>147
全く同感。
あれを環状線に回して201を戻せって本気で思う。
149名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:37:09 ID:yvlJAKM5O
>>143
っはまかぜ
っはくと
※但し、通勤時間帯には殆どない
150名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:45:07 ID:SPgY912IO
>>146-147
更にあの座席も億単位?クラスの無駄な開発費の賜物だ。
徐々に取り替えられてる滑りやすいwモケットなんかそう。
151名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:46:13 ID:SPgY912IO
安価ミス
×>>146-147
>>147-148
152名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:35:14 ID:q5dl16OE0
201を戻せと言っている奴は、夕ラッシュのC電の状況が
拡幅車体で気持ちだけでもかなりマシになったということを覚えていて欲しいのだが@京都線ユーザー
153名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:37:57 ID:TiNPcSru0
いくらなんでも国鉄には…

でも321系のいいところといえば120km/h出せることぐらいだな
154名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:39:06 ID:UnoudybI0 BE:445068443-2BP(1000)
>>128
芦屋って神戸向きに折り返し出来るの?
155名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:02:29 ID:yvlJAKM5O
>>154
抑止と折返運転は同義語ではないのだが。
156名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:37:58 ID:+6rpjZ/Ri
>>145-147
近畿車輛で使用していた接着剤がメンテックの洗剤と合わなかったらしい
157名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:28:29 ID:oxOWElXLO
321より糞な車両は103と阪神1000ぐらいしか思い付かん
158名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:33:56 ID:KHm/XMStO
東日本の普通グリーン車すごい良かった。
西も新快速にグリーン車連結したら毎日乗るよ。
159名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:40:19 ID:yvlJAKM5O
>>158
連結されない。
G厨はもう出てこなくていいよ
160名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:40:59 ID:VT3R5yZ40
着席が完全に保証されてない東の普通車グリーンよりは、
東海のセントラルライナーのほうが、はるかにマシだよ。
161名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:49:20 ID:Uy+7U32tO
>>158
お前が乗っても儲からない

早く宿題しろカス
162名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:32:38 ID:V5zJavn50
>>142
早く会社に行きたいときは、びわこエクスプレスに乗るため
回数券を買って乗っているけど
ほとんど同じリーマンが乗ってきている。

今日は、新快速が運休なので回数券を持たない多くの人が1150円車内で払ってたのに驚いた。
163名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:46:29 ID:C1RK2lEZ0
朝ラッシュ時の姫路発大阪方面行きの新快速ってどこから座れなくなるのよ?
2駅目の加古川からか?
164名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:01:22 ID:VHYEcZ1g0
>>163
姫路ですでに満席
165名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:05:48 ID:C1RK2lEZ0
うわぁ・・・・それはライナーの需要は強そうですね・・・・
166名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:14:07 ID:wtKIUHth0
>>164
赤穂始発なら、網干の時点で満席
ただ増結車両の位置にあらかじめ並んでたら可能性はある。
167名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:26:01 ID:C1RK2lEZ0
ということは朝ラッシュ時の琵琶湖線の大阪方面行き新快速だと近江八幡あたりで座れなくなるのかな?
168名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:33:23 ID:qgD3OA0yO
>>167 京都でいったん客の入れ替えがあるから
車両選べば山科までの客は京都で座れる。
169名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:37:16 ID:C1RK2lEZ0
神戸、三ノ宮で客の入れ替えはないの?
どちらも昼夜間人口比率が100%超えてるし
170名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:51:54 ID:Ll0G7EbR0
>>169
乗客入れ替えの比率を考えたら、神戸<三ノ宮。
171名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:04:11 ID:s89e033k0
チケットショップに行ったらおっちゃんが
昼得切符を売っていた。あれ売ると結構な値段で売れるのかな
172名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:07:34 ID:C1RK2lEZ0
そうだろう、オフィスも商業も三宮が中心だし

神戸市の都心は三宮
173名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:41:52 ID:wSygdWQ50
琵琶湖線、宝塚線、阪和線はチケットレス特急券で通勤需要の掘り起こしを
やっているけれど、神戸線はまともな特急が無いから、無理なんだよなあ。
174名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:43:14 ID:1Sq1BpYH0
はまかぜとスーパーはくとをそれぞれ1時間サイクルで運転してみるか?
175名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:50:40 ID:dpMXTAIX0
空白時間帯は岡山発着特急とかどうだろう。
新快速の約束を反故にしてしまった上郡への償いにもなる。
176名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:57:51 ID:wSygdWQ50
はまかぜは遅いので却下。
それに、有料である以上新快速より速いことが求められるが、
7分間隔の新快速をどこで抜くのかという問題が出てくる。
スーパーはくとでも最高速は新快速とかわらんからね。

やるなら、西明石以西からの需要掘り起こしで新幹線の線路を
使って特急を走らせるという裏技だろうが、新神戸、新大阪と
肝心なところでわけわからんところに駅があるのが恨めしいな。
177名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:01:54 ID:TiNPcSru0
7分間隔? どんなに多くても15分間隔だろ

はるかとかサンダーバードとか新快速より遅くても堂々と走ってるんだから大丈夫だってww
はるかの京都→新大阪間の所要時間31分www
178名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:02:36 ID:TiNPcSru0
15分→10分

やっぱサンダバを姫路まで延ばすのが妥当だろ
179名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:07:39 ID:x164bXnN0
朝の通勤ライナー的な列車は別に新快速より速く無くてもいいんじゃないかね
重要なのは座れる事と停車してドアが開いたり閉まったりする回数が少ない事

ただ現行ダイヤだと7時台の加古川〜西明石間が過密で難がある。
180名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:16:06 ID:6yWzg9yr0
>>176はまかぜは新車になることが発表済み。
ただ287系を使用した通勤特急を平日1往復、新大阪〜姫路に走らせることはできんだろか?
基本4両+付属3両×2で
181名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:19:23 ID:zkRy8rEV0
>>177
おいおい、姫路6時16分発〜7時40分発までの新快速は7〜9分間隔だぞ
7時50分発も加古川から先は8分差で続行
しかも間にはT電とC電が割って入ってる上に、姫路6時27分発以降のT電は全部列車線走行だし

走らせるダイヤ上のスペースなくね?
182名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:19:48 ID:Ll0G7EbR0
>>177
平日朝ラッシュの姫路からの上りは、7〜8分間隔。
183名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:27:23 ID:TiNPcSru0
あ、本当だ
184名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:30:44 ID:rUcZGHWD0
23:26現在
JR京都線内で橋桁に車が接触した影響で、遅れが出ています
185名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:42:43 ID:SPgY912IO
つーか、JR神戸線に並行してる山陽新幹線が西の持ち物なんだし、自社の路線どうしでパイの奪い合いしてどうすんのよ?
通勤特急の設定があるJR京都・琵琶湖線は一応葛西大将軍超特急と競合し、阪和は南海特急と競合する。
山電に速達着席系の有料特急があれば話は変わってくるだろうが。
186名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:47:41 ID:+nt+VT0AO
>>179>>181
加古川→西明石以上にヤバいのが尼崎→大阪の外側線。
8〜10分間隔で宝塚線の快速、特急が割り込んでくるしな。
さらに宮原からサンダバ、ひだ、しなのが出庫するから、これ以上はどうしようもないってとこか。
187名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:55:21 ID:C1RK2lEZ0
いっそオバQ電鉄みたいに種別関係なく2分間隔で渋滞ノロノロ運転だな
188名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:55:43 ID:bwpbw3mGO
そんなことより
朝ラッシュの大阪→姫路方面の新快速を増やしてくれ
本数が少なすぎて集中しすぎる
189名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:03:57 ID:nyY3cPoB0
>>188
激しく同意
30分間隔は昼間の半分じゃん
190名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:08:46 ID:k0nA97xL0
>>188
三ノ宮で座席が手に入るような列車を集中しすぎるってことはないだろ
乗る車両の位置を変えてみたら?
191名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:10:52 ID:mjvbze6HO
またエロ詩吟大学生か?
192名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:30:51 ID:fKeIDsH80
>>188
震災前俺が姫路へ通学していたときは
新快すらなくて8連外側快速で延々姫路まで立ちっぱなしだった。
それに比べれば今はまだマシだと思う。
193名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:44:46 ID:yNyPymkFO
こんな時間に人身事故やなんて・・・
えー加減にせーよ!
194名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:25:25 ID:9rL8ufSA0
どうでもいいが、新幹線に乗るという発想はないのかよ?>姫路・明石からの着席希望者
195名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:30:25 ID:y5bWMxIU0
>>194
幹定回で9400円/10枚だからなぁ・・・
しかも磁気定期じゃないと使えないし。
196名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:36:12 ID:qyUHMPdE0
新神戸、新大阪が意外とネック
京都ならともかく
197名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:47:46 ID:4/ypydT8O
>>188
あれのどこが集中しすぎてんだかわけわからん
ラッシュ時に全員着席なんかあるわけないだろ
あんなんだったら少ないわ
198名無し野電車区:2009/10/09(金) 02:10:53 ID:egCZD5FdO
>>164
6時代前半なら加古川でも 稀に座れるかと思うが、確実に座るのは無理だな…
加古川から三ノ宮まで座りたいなら、T電か始発のC電でお願いします
199名無し野電車区:2009/10/09(金) 05:06:46 ID:vuQOK6KaO
〜WEST2012 PROJECT〜
2012年、JR西日本は新しく生まれ変わります
これまでにないサービス、技術の向上を目指し、駅舎の改良・最新車両の投入等、常にお客様が快適・安全にご利用いただけるように、最高の笑顔でいられるように私たちは頑張ります。
この新たなスタートを期に当社のシンボルマークであるJR西日本のデザインを変更いたします。


〜明日に繋がる未来への架け橋〜
JR西日本√2012 PROJECT
200名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:39:44 ID:g8ElIgVDO
ゲリラ特急はまかぜ
と言ってみるテスト
201名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:46:54 ID:R+mb2eHl0
乗る車両を変えれば(座れるかどうかはともかく)
余裕があることも多いのに大概の場合は
いつも俺の乗る車両(大抵は出口に近い車両)が集中している!とか
ほざいてるだけ
202名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:47:17 ID:FsVHPCXi0
大阪〜三宮〜明石〜姫路の区間特急列車、特例区間にして
500円はどうだろうか
500円だったら近鉄特急みたいだし
車両は681,683系で。束みたいにこの区間もライナーにしたらいいのに
203名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:48:43 ID:NM/x6Bvq0
>>202
それで儲けが出るんかいな
204名無し野電車区:2009/10/09(金) 08:02:03 ID:m/HhG3/yO
「空いているドアに分かれてご乗車ください」

このアナウンスに従って俺みたいに移動した結果座れた人って少ないんだろうな
205名無し野電車区:2009/10/09(金) 09:03:51 ID:G4CUKIQt0
1号車でいつも座れてる俺
206名無し野電車区:2009/10/09(金) 09:17:56 ID:bLhucas90
座ったら降りるとき出難いだろうに
207名無し野電車区:2009/10/09(金) 09:42:25 ID:t+Dk+44cO
ゆっくり降りたらえーがな。大駅以外はきついか
208名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:17:12 ID:WYogrhqr0
昨日の魚住〜大久保の人身事故の詳細わかる?
3539Mと3541Mに乗ってた人、乙ですた。
209名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:58:44 ID:iyy5S0JcO
そういやラッシュ時に座ってたオバサンがドア開いたばっかりなのに「降ろして!降ろして!」って悲壮な声あげながら降りていったなぁ

降りれるから…。てかみんな降りてんじゃん…
210名無し野電車区:2009/10/09(金) 11:04:20 ID:+yF8GwIA0
そういうオバハンが旦那と見られるオサーンと同じ駅から乗ってきて
混雑した車内で、私ら年寄りやから、あそこの座ってる人と席を交替する様に
言うてくるわ・・・に対して、オサーンが、そんなこと言うの止めとけと制止してた。
そらそうやろ虫の居所が悪いやつに言うたらトラブルの元。
211名無し野電車区:2009/10/09(金) 11:40:01 ID:kl+7JwAUP
 >>210別に優先席以外は代わる義務無いからな
優先席座ってても声をかけられない限り代わる必要無い
逆にこちらから代わろうとすると、
そこまで年寄りちゃうわ、ボケ!
って言われるのがオチ

212名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:10:58 ID:DDtMOTrii
>>210
ラッシュの時なんか、一本遅らせて座って帰ろうとしているときにそんなオバハンがおったら災難やな。

まぁ席を譲る譲らんは各々の良心で、てことなんだろうな。
俺はそもそも優先座席は座らんようにしているけどな。
213名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:46:23 ID:dHGGuclO0
大阪始発の新快速をマターリ待ってるところに
列車が入ってきて、いざ座席争奪戦!の時に
あれよあれよと言う間に座席が埋まってるのに
えぇ!何これ!と一人騒いでたオバハンは座れなくて
降りていったのはワロタw
もちろんおれは、着席後の話。
214名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:38:23 ID:uWbWwZ2BO
先発 新快速8両
次発 T電10両

は?
215名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:42:38 ID:mjvbze6HO
>>214
そう言う組み合わせになる事があるだけだろ。
むしろ
先発 新快速 8両
次発 T電 6両
になる可能性の方が高い訳だが。
216名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:22:36 ID:+AWFLpDh0
>>215
夕方にそれやられるとブチ切れですよ
217名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:57:59 ID:QUuD/eK+O
自分は山陽電車ユーザーなんだけど、JR神戸線の朝の外側線快速って221系or223系 どちらの割合が多いのですか?
223系6000番台も充当されているのかな…
218名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:17:11 ID:M6l6spkg0
>>215 6連快速平日の夕方あるぞ。大阪駅6時前の上り。
219名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:34:56 ID:mjvbze6HO
>>216
―――――――――――――――――――
2 琵琶湖線 草津・米原方面 湖西線 3
←新快速 △3〜10 18:15 野 洲_____
←普_通 △3〜8. 18:22 米 原_____
_普_通 湖西線. 18:27 近江舞子___→
―――――――――――――――――――
220名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:36:58 ID:EySdHh+m0
>>217
ヒント:神戸から高槻まで逃げるため、新快速以上に飛ばす必要がある
221名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:37:42 ID:z1XNOmBhO
700〜704、706、710、714、5732が221系
708、712、716、5718〜5736(5732を除く)まで223系
222名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:37:59 ID:b0pvW0AyO
>>217
外側は223のみ
223名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:40:06 ID:w2D+6cuJ0
>>222
上り最終とその前が221だった気がする
224名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:58:32 ID:s6MIH9BrO
>>221
あれ、5734・5736って223に変わったの?
春に221外快3本続行だったのを覚えてるんだが
225名無し野電車区:2009/10/09(金) 20:14:40 ID:bLhucas90
>>216
止めてあげないから一人で勝手にブチ切れてなさい
226名無し野電車区:2009/10/09(金) 21:12:17 ID:QUuD/eK+O
217です。
皆さん、レスありがとうございました。参考になりました。
神戸駅の昼間は使っていないホームに快速が停まっているのを見てみたいな。
227名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:03:59 ID:FsVHPCXi0
神戸線の隣にある国道2号線は、ラーメン屋が多いと聞きましたが
お勧めのラーメン屋ありますか
228名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:55:23 ID:GZ4m9Ox50
>>227
スレ違いだと判ってて書き込みやがって!
荒らしのクズは消えろ
229名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:56:39 ID:z1XNOmBhO
>>224
大阪止まりの快速についてはわからない列車もあるからご容赦を…。
230名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:00:12 ID:z1XNOmBhO
ちなみに神戸1番は716Tから入る、714Tまでは芦屋まで内側なので注意。
231名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:24:25 ID:/dkd9eZM0
>>227
ふうりん@JR芦屋駅徒歩5分
232名無し野電車区:2009/10/10(土) 09:27:07 ID:L1iqE9eKP
>>214
神戸駅夕方6時は快速12両、新快速8両ばっかり来るよ
乗り降りに戸惑うのか大抵遅れてやって来るし、もう乗れませんアナウンスもしてる
まあ快速でのんびり帰るからどうでもいいんだけどね
233名無し野電車区:2009/10/10(土) 09:51:50 ID:xzyuf0U3O
夕方の新快速7.5分毎の時間帯は、上下問わず8両がデフォなんだよな。
んで、クオリティがあったりして7〜8分くらいの遅れなら、大阪始発便と行き先をチェンジして、見掛け上は遅れてない様に見せるまやかしが実行される。
んで、15分毎に戻ると12両確率がUPする。
234名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:29:54 ID:H7LWvodOO
学校から帰る時間に限って 地雷新快速
それも当駅始発じゃないから 客乗せて到着

今まで運行の境界だったのに新快速の延長運転するなよ
235名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:31:53 ID:mzHpnfA50
僻地民 乙
236名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:24:08 ID:ShNAFx2XO
>233 その「まやかし」私も知ってる。あれ不当行為だろ?前原大臣に告発するつもりだ。
237名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:40:14 ID:N3r70tyz0
>>236
アホか
そんなもんどこの会社でもやってるっての

前にながらが定期だった頃、遅れてたながらの代わりに後の沼津行きの車両を使って
ながらの返しを出して、ながらの返しを沼津行きに充当してるのを見たことあるし
238名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:47:34 ID:ShNAFx2XO
「そんなもんどこの会社でもやってる」というのが通用したのが2009年8月30日まで。みなさんはどう思いますか?
239名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:53:16 ID:we478WWt0
山手線もしょっちゅう遅れている
3分間で3分遅れていても見かけ上は平常に見えたりする
運用上は問題有りなんだろうが、乗客には関係ないこと

新快速も所定の時間に列車が来さえすれば問題なし
240名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:53:25 ID:fWd/66CAO
>みなさんはどう思いますか?
へぇ〜、政権が変わったら運転整理が禁止になるのか。
それは初耳だ(笑)

バカの発想って理解に苦しむわwwww
241名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:57:08 ID:ShNAFx2XO
とりあえず告発させていただきます。
242名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:04:21 ID:N3r70tyz0
西なんかよりも京急を告発した方がいいと思うんだがなwww
逝っとけダイヤという名の運転整理のスペシャリスト集団だし
243名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:09:13 ID:CTg2LhpP0
駅の自動案内放送で英語放送が流れる駅って大阪駅、京都駅、三ノ宮駅、神戸駅だけ?
244名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:10:42 ID:/v+ogs9+O
なんか、合コンで予定してた人来れなくてなんとか数合わせ。
なんて場合でも241だけ暴れてそうだな。
245名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:12:18 ID:ShNAFx2XO
京急には乗ったことないが、昔、「あんたは腹がたって京急には乗れないだろう」って言われたことがある。そんなにひどいのか?
246名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:14:11 ID:CTg2LhpP0
京急品川駅のフルカラーLED発車案内板のハングル表示のキモさは異常
247名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:31:12 ID:LufAkISu0
 駅の朝鮮文字をなくしてくれ! 
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1225693525/
248名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:37:51 ID:fWd/66CAO
>>245
お前はタクシー以外の交通機関は全て、腹が立って利用できないんだろうな。


京急が「ひどい」だってさwwwwww
「凄い」の間違いだろ
249名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:50:59 ID:ysPwVIrH0
>>208
人身事故で電車6本遅れ 明石のJR神戸線 

 8日午後11時40分ごろ、明石市魚住町西岡、JR神戸線魚住-土山間の踏切で、通行中の女性が遺体の一部を見つけ、
110番した。明石署が確認したところ、人の脚の一部と判明した。数十メートルにわたって線路沿いに成人男性の遺体の
一部も見つかり、身元の特定を進める。
 JR西日本によると、確認作業のため、野洲発姫路行き新快速電車が約1時間20分遅れるなど計6本、2400人に影響した。

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002430905.shtml
250名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:52:18 ID:c36A8mpZO
>>243
姫路も
251名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:00:27 ID:f6YJcN/I0
>>243
加古川(本線のみ)も流れるよ。
252名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:05:18 ID:7u5xi8O10
>>243
環状全て、奈良
253名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:08:24 ID:CTg2LhpP0
高槻と芦屋って流れないっけ?
254名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:40:45 ID:g2YPDFd6O
気まぐれ的にLED最下段に英語スクロールが表示されることがあるよね。

>>243
新大阪が抜けてる。

>>253
高槻は流れない。
芦屋は流れてたような…
255名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:18:16 ID:HJW7JnDFO
わ、さっき三ノ宮を金光教とかいう宗教団体の臨時列車(485系だったか?)が通過していったw
256名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:21:38 ID:CTg2LhpP0
岡山県の新倉敷のちょっと先に金光という駅がある、そこが本部でそこに行く。
257名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:36:47 ID:skpuzMqp0
金光教臨時列車専用のホームがあるんだよな。
258名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:38:06 ID:HJW7JnDFO
どうりで最後尾車両の幕に金光教とか書いてあるわけだ
259名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:40:35 ID:CTg2LhpP0
>>258
通過電車なのに良く読めたな、そんなに目がいいのか?
260名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:51:33 ID:ev9v6LS40
>>259
普通に見える。
それに、姫路に運転停車するから。下関廃回もここで運転停車してるだろ。

姫路の下りホームは優等ホームとか区別がないんだね。
261名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:13:01 ID:/QWfsyWaO
日比谷の鉄道フェスティバルでJR西日本が何の鉄道部品を売ってたか知ってる人いますか?
262名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:18:52 ID:8htk0OgZ0
>>261
スレ違い
マジレスするとEF60-503のナンバープレートと
客車の方向幕。
263名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:27:43 ID:HJW7JnDFO
>>259
うん、意外とゆっくりだったし最後尾のテールマーク?だったから読める読める

ちなみにヘッドマーク?は団体になってた
264名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:01:05 ID:hl45jaGI0
金光教なんて幕あるのかw
265名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:42:18 ID:Z49/znp90
>>264
姫路で見た。
幕じゃなくてステッカーを貼ってるだけだね、あれは。
266名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:56:44 ID:POyDyHLL0
自動放送のおばさん声やめて大原さやかボイスにしてくれねぇかなぁ
267名無し野電車区:2009/10/11(日) 05:10:50 ID:Bo5poJwwO
>>265
ほぅ、そうなのか

修学旅行以外の臨時列車見るのは初めてだったなぁ
268名無し野電車区:2009/10/11(日) 08:20:19 ID:bxIcgDJBO
>>264 >>265 >>267
今回は金光教120周年のため特別に掲出。普段は臨時。
269名無し野電車区:2009/10/11(日) 08:26:19 ID:8XiGcjPqO
>>268

普段は【団体】
あと120周年ではなく【150周年】
270名無し野電車区:2009/10/11(日) 09:10:30 ID:cVWMweqo0
大阪発の新快速の始発と2本目が
姫路に到着する頃

かなりの確率で 臨時列車が入線する
そういう筋でもあるのかな
271名無し野電車区:2009/10/11(日) 09:56:21 ID:Nb9ByM/Y0
JRの秋の関西フリー切符2980円だって
利用しようかな。敦賀も行きたいし、姫路の方にも行きたい
特急は料金払えば乗れる。途中サンダーバードでも乗りたいな
11月30日までそうだ
272名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:10:40 ID:wtzT1sOz0
>>266
それを言うなら、姫路駅のホームアナウンスしてる
アニメ声の人 きぼ〜w
273名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:12:44 ID:POyDyHLL0
274名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:15:13 ID:POyDyHLL0
>>272
新長田駅は長田区出身の寿美菜子ボイスで
275名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:03:39 ID:s51Y5RfY0
そういや最近アニメ声のレチに当たらないなぁ
276名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:28:24 ID:osLxjOvL0
姫路の駅員って個性的なんだよな
277名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:47:04 ID:xRmmUzP1i
>>273
邪道定番夙川ド逆光でw
278名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:54:03 ID:PQDf/YS2O
221系車両故障につきage
279名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:42:17 ID:C1CMdKVRO
また221か!
280名無し野電車区:2009/10/11(日) 14:16:07 ID:wjzvMFJR0
島本の乗降客数は9000か
駅前の整備が整ったら山崎(13000)は超えるだろうな
281名無し野電車区:2009/10/11(日) 15:45:10 ID:PuKqugTD0
>>280
島本9000+山崎13000=21000
島本開業前の山崎の乗降客数が2万オーバーとは考えられないので
水無瀬から相当数の客を奪ったことになるな
282281:2009/10/11(日) 15:46:44 ID:PuKqugTD0
間違えました
21000→22000
283名無し野電車区:2009/10/11(日) 15:57:43 ID:6z/YCzCg0
山崎は島本開業前のデータだろ?
284名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:15:07 ID:7Wf2asnLO
>>275
ハスキー系アニメ声のレチは、どこに行ったんだろうな。
遅い会社帰りや土曜出勤でもあの声を聞くと癒やされた
そして(;´Д`)ハァハァして氏ねるwww
285名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:55:17 ID:zX09Dysa0
阪急京都線スレなんとかならないんですか?
286名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:58:52 ID:wjzvMFJR0
>>285
もう新しいスレ建てるしかねーよありゃ
まともな奴もどんどん減っていってるし まぁ当然だけど
287名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:09:01 ID:a+XtMXfH0
>>285
最近京阪スレも頭に蛆のわいた嫌枚方厨が居座って荒れてる件。
マトモなのはココだけかorz
288名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:16:14 ID:6z/YCzCg0
アーバンスレが食い荒らされてるけどね。
289名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:18:05 ID:4c/Fl1IR0
再安金券ショップと最高金券ショップが同じ所にあった!

京橋駅

チケットキング(JR駅より繁華街右奥すぐ)
 京都−大阪(460円)
 京都−大阪昼特(315円)!!!!!

甲○チケット(JR駅正面)
 京都−大阪(500円)
 京都−大阪昼特(370円?)


昼特の315円は俺の最高だよ。これが一番でないか? なんばの高島屋横を抜いた!
しかし、甲○の普通500円はないよな。滋賀の片田舎駅まえの金券でも
こんな暴利はやってないぞ。
290名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:45:21 ID:dAHdgYeR0
>>285
>>287
京阪が荒れる原因と阪急京都線が荒れる原因を作ったのは同一人物

>>286
やったところで効果があるのかどうか…
京都線のは、数年間も居着いてる荒らしだしな
291名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:00:43 ID:QQOfMXrnO
>>289
京都―大阪昼特の最安値は310円
292名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:02:08 ID:NgxpIwAz0
>>289
あそこは立地もいいし、そこそこ安いし、株優の買取価格も結構いい(航空は知らんが)。
駅前ビルに行くことがめっきり減った。わずか5円のために、1ビルの17時20分で閉まる店に
行くのも面倒だし(というか、仕事帰りにそんな時間に行けない)。
293名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:35:21 ID:BPd96ijlO
>>291
どこ?
294名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:41:07 ID:jlDuYRTHO
>>285
荒らしと楽しい仲間たちが居着いてるからねぇ。今のスレがpart71だけど、まともなスレが合計して5〜6スレ分しかないし。
295名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:52:08 ID:KT5XIPeZO
なんで新快速は全て12両編成で運行しないの?休日ダイヤだと運行本数が激減りするから、始発駅以外はほぼ座れんよ。
296名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:55:20 ID:x/a2ogk40
少しでも儲けを出すため
297名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:57:21 ID:NgxpIwAz0
>>293
292に書いてあるだろうが
>1ビルの17時20分で閉まる店
298名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:01:28 ID:dAHdgYeR0
>>295
もうすぐ新快速が12両化されます
299名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:14:15 ID:xcxlAgu40
>>295
自分が乗ってる列車が悪いだけで8両でも空いてる列車はある
始発以外がほぼ座れないとかありえない
だいたい運行本数激減てどの時間よ
朝ラッシュとかじゃないだろうな
300名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:26:01 ID:OBBbA/Zh0
>>254
高槻は今の運行システム入れる直前の試験中は英語放送流したりしてたときが
あったんだけどねぇ〜。英語なんて不要だ〜って判断になったんだろうね。

快速の両数はかぼちゃが走ってた時代はかぼちゃ11両とかあって長いのが結構
多かったけど、かぼちゃが引退してから地雷が増えちゃったもんねぇ。
でも新快速・快速が混むとはいえ、首都圏のラッシュに比べれば全然ましなよーな気がする。
座れないってのは分かるけどさー。
301名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:28:44 ID:wjzvMFJR0
新快速・快速は大阪〜神戸間がやばいんだよなぁ
京都〜大阪は阪急の特急のほうが混んでるよ
302名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:37:37 ID:iJ/WH6eqO
本数が全然ちゃうやんけ
303名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:38:23 ID:crI+SRJP0
新型車を最小数の導入で間に合わせるべく、6両が増えたのは確かだな。
実際、夕方ラッシュ時に6両が来ても、乗り切れないわけじゃないし。
客の立場では、「混む時間帯に輸送力の小さい列車を仕立てるのはナンセンス」という感想はあるが。
304名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:45:56 ID:IjaEGfIK0
>>300
カボチャ「は」長かったよねぇ。221系は今も以前も短いけどw
113系7両だったスジ(739Tが代表例)がそのまま地雷になったケースも多数あるし。

逆にゆとりダイヤ以降の夕方T電は両数も増えて楽になったかなというイメージ。
ただ、804Tは2004年あたりからずっと地雷という放置っぷりだがw

>>301
阪急のダイヤ構成に問題があるから混んでしまう側面もあるんだよねぇ。
305名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:50:14 ID:wjzvMFJR0
>>304
阪急は特急に乗るしか選択肢が無いからな
緩急接続が上手いから特急に集中してしまう

JRは一応高槻で緩急接続らしき物をやってるが…

同じ8両でもJRのほうが車体が長いってのもある
306名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:00:18 ID:kX6P2v/G0
>>301
データで見るJR西日本2008の86ページに
上位50駅の乗車人員の表があるけど
http://www.westjr.co.jp/company/action/issue/data/2008.html

大阪〜神戸間の16駅で名前の存在する駅は
大阪・尼崎・立花・芦屋・摂津本山・住吉・六甲道・灘・三ノ宮・元町・神戸の11駅

京都〜大阪間の16駅で名前の存在する駅は
京都・高槻・摂津富田・茨木・吹田・新大阪・大阪の7駅 となってるな

さすがにJR西日本のメインラインというだけのことはある
大阪駅の重複分を除けば、合計で17駅
西明石〜草津の複々線区間を含めば、10駅増えて過半数以上の27駅
307名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:54:52 ID:JLW7oKEr0
>>305
阪急のダイヤはただの特急・快急誘導ダイヤだろ。
接続自体は割と不可解なものが多い。夕方の下り高槻市や上り淡路での快急と準急の急急接続とか。
308名無しの電車区:2009/10/11(日) 22:57:25 ID:Nb9ByM/Y0
京都市南部はJRの方が近いが
京都市内の北部だと、市バスが利用しにくい
やはり阪急か京阪で行ったほうが近いな
309名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:59:39 ID:wjzvMFJR0
>>308
そりゃそうだよ、阪急のほうがだいたい安いしな

でも
京都市北部 阪急
京都市南部 JR
京都北部 JR(京都駅から嵯峨野線)
京都南部 JR(京都駅から奈良線・近鉄京都線)
滋賀県 JR

利用者は確実に減り続けている
310名無し野電車区:2009/10/11(日) 23:32:12 ID:OBBbA/Zh0
阪急京都線の特急乗車が多いのは明らかに”特急しか”使えるのがないせいなんだろうねぇ。
昼間に至っては茨木以東に行こうと思ったら特急しか基本使えないし。

後は河原町の立地条件に救われてるのもあるんだろうけど。
神戸はJRも阪急もほぼ同じ位置で”どっちでも”使えるけど、京都の場合は阪急・JRが
近づいてる駅でわざわざ乗り換えてでも行き先で使い分けるのが基本だもんねぇ。
さすがにJR京都→地下鉄で烏丸、は不便すぎるし。(ただこのルートの方が終電遅かったりはするけど)


311名無し野電車区:2009/10/11(日) 23:37:46 ID:fA/Zy9MwO
>>307
阪急の夕方以降はわけわからん接続してる
高槻市で快急以上と普通の接続でいつも高槻市で待ってるわけじゃないし
快急が出たあとに隣のホームに高槻市始発の普通が入ってきたりと不便なことが多い
312名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:12:25 ID:vrFCxXBW0
ただでさえ限界ギリギリの本数走らせてるのに、ラッシュ時には増発してるからな
ずっと昼間のダイヤでいいと思うんだが 茨木淡路の利用者が気の毒でたまらん
313名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:52:01 ID:eDNZr6Q10
>>306
京都〜草津間の8駅では
京都・山科・石山・南草津・草津の5駅が上位50駅に入っていることを考えれば
琵琶湖線の2〜2.5倍以上の列車が走る京都線はもっと頑張れるはず。
314名無し野電車区:2009/10/12(月) 01:00:01 ID:Jds9Okpt0
>>312
邪魔な2扉6300系の影響で、ラッシュ時には淡路待避なんてやってるからさらに詰まるんだよな。
あれが処理される来春からは少しはマシになるかもね。

>>313
京都線は高槻と茨木の乗車人員が凄いのが特徴。
神戸線よりも阪急の競争力が弱いからその分JRに流れる。
315名無し野電車区:2009/10/12(月) 01:02:46 ID:vrFCxXBW0
>>313
んなこというたかて阪急っていう競争相手がいるしな
JRと比べるからアレやけどサービス高いであれは
それでも利用者は増え続けてるし、新駅攻勢で頑張ってるで

琵琶湖線は相手が京津線だろ?
駅間も結構あるし
316名無し野電車区:2009/10/12(月) 01:35:39 ID:1qKF1uIb0
>>306
あれ、千里丘は?と思ったらもう圏外になってたんだな。
阪急摂津市できたらさらに減るんだろうな。
317名無し野電車区:2009/10/12(月) 01:44:16 ID:8hLk4pfFO
>>315
よく比較にあげられるこの区間
JR京都線・京都〜高槻
21.6キロ 駅数 8
駅間平均 2.7キロ
(島本、桂川開業前は駅数6、駅間平均 3.6キロ)
琵琶湖線・京都〜草津
22.2キロ 駅数 8
駅間平均 2.78キロ
318名無し野電車区:2009/10/12(月) 03:34:46 ID:hNqwXWpi0
兵庫45位wwww20951人www
快速止まるのも奇跡だなww
吹田や灘や摂津本山に怒られそうwww
http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph2.php?client_id=jr-west&book_id=jrdata2008
319名無し野電車区:2009/10/12(月) 04:17:18 ID:Ho5IjFYSO
サンライズ号下り が1時間程度遅延してるのでちょっと早起きすれば普段見れない人も見れるかも・・・
320名無し野電車区:2009/10/12(月) 06:35:47 ID:yRP5C4qF0
彦根行ってみたいな。彦根城とひこにゃんに会える。
あと敦賀に行ってソースカツどん食べたい

あと気になるけど阪急京都線スレ何で荒れているの
321名無し野電車区:2009/10/12(月) 09:00:03 ID:DthUb2cWO
須磨〜大阪って三ノ宮で分けた方が安いんだな。
知らなかったわ。
322名無し野電車区:2009/10/12(月) 09:18:26 ID:gB1PvPUn0
何を今更・・・。
分割定期なんて一種の常識だろJKw
323名無し野電車区:2009/10/12(月) 09:43:22 ID:sZ+JTsnKO
>>321
三ノ宮〜大阪〜京都の外に行く時は分けたほうが安いよ
324名無し野電車区:2009/10/12(月) 10:53:55 ID:qFvNW5TB0
>>318
兵庫は昼間は快速停めなくても別に構わんのだけど、朝がな・・・
325名無し野電車区:2009/10/12(月) 11:26:52 ID:0zo6vDw30
>>324
確かに昼間はそこそこの乗り降りはあるけど、大したことはないよな。

やっぱ大手企業のご威光だなw
326名無し野電車区:2009/10/12(月) 12:10:20 ID:smp86iXb0
昼特絡めるときは元町で分割、通常運賃&回数券のときは神戸分割が
お得なんじゃなかったっけ。
327名無し野電車区:2009/10/12(月) 12:57:59 ID:LApDXyh20
>>326
Yes. 三ノ宮界隈で大阪までの切符を金券shopで買うと、通常は神戸⇔大阪
昼特は元町・三ノ宮⇔大阪となっている。
328名無し野電車区:2009/10/12(月) 13:23:00 ID:NNKCtlkD0
>>325
速達快速は、兵庫で一気に降りていく品。

>>326
定期も神戸分割がお得なことが多い。
神戸(三ノ宮)〜大阪の定期は、同じ金額。
329名無し野電車区:2009/10/12(月) 15:18:51 ID:ClOU+L1/O
三ノ宮15時2分の快速が土山行きに化けてた

何かトラブルでもあったのかな?
330名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:01:45 ID:vrFCxXBW0
>>318
激怒は南草津だろww

茨木は利用者17位なのに新快速停まらないとかカワイソス
京都駅って利用者多いなー 名古屋と五分五分じゃん すげ
331名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:52:27 ID:vrFCxXBW0
>>314
ラッシュ時は特急にもうこれ以上詰め込めないので茨木と淡路は飛ばしますー って感じだからなぁ
それならさっさと特急10連化しろよと

遠近分離するには淡路と茨木は利用者が多すぎるわ アレに準急乗ってくれってのは酷い
332名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:02:32 ID:XpMTEP04O
>>331
淡路は普通でも十分な距離だが?
333名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:43:05 ID:/939vapD0
>>332
河原町方面と関大前・北千里(阪大)との乗り換え駅なので速達車停車はむしろ必須かと

この期に及んでモノレールとJRとの接続駅がないのはほんとに痛すぎるような気もする
334名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:46:26 ID:5TILamVG0
淡路は今後JRも通るんだし。
335名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:48:46 ID:4oMtPwa10
そういや大阪ひがし線の用地買収てやってるのかね、淡路付近なんて駅が作れそうな
気がしないんだが
336名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:52:09 ID:l8IViSwpO
>>299
多分乗る時間帯と乗り始める駅が悪いと思うが、風呂上がりに神戸から姫路までのるが、毎回座れない。
横浜〜東京が座れないのは凄く納得するが、神戸〜姫路が納得いかない。
337名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:06:05 ID:2kOrJ1550
>>336
納得いかないのなら乗るな、ゴミクズ
338名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:08:59 ID:KaZXzNac0
>>336
昭和ロマンあふれる山陽電気鉄道をご利用ください
339名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:16:25 ID:ZalHFuKmO
サンヨー!サンヨー!
340名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:20:18 ID:vrFCxXBW0
>>332
茨木以東⇔淡路
結構多い

大阪市の中心行くなら梅田から御堂筋線乗るよりも堺筋に乗ったほうが早いしな
341名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:29:07 ID:vrFCxXBW0
山電は退避可能な駅さえ増やせば近鉄の特急が直通でやってきて高速化できそう
あるいは各駅に阪神のジェットカーを入れるとか

そして神戸高速を完全に吸収して、加算運賃をゼロにしたらJRより遥かに安く、JRに匹敵する速さを得ることができる
ロマン溢れる山陽電気鉄道
342名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:40:13 ID:B+JdGEXDO
>>341
私鉄が本線新快にスピード勝負挑むのは無謀の極みだと思うぞ
343名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:13:03 ID:RHnLDqr30
>>341
姫路・明石〜三宮・難波で、通勤向けの特急を走らせるんか?
梅田へは、尼崎で乗り換えで
座席完全指定で特急券定期を発売すれば、勝負になるかも分からんが
神戸高速線での待避問題と最高速度・阪神線の過密ダイヤを考えれば難しいような
まあ、新快速の椅子取りは12両化されても解消されんと思うが

>>342
新快速(JR)と直通特急(山陽・阪神)で考えると

明らかに勝負にならんのは、明石〜三ノ宮間
山陽が36分  JRが17分
山陽が580円 JRが380円

姫路〜明石間は
山陽が31分  JRが23分
山陽が680円 JRが650円

三ノ宮〜大阪間は
阪神が31分  JRが21分
阪神が310円 JRが390円
344名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:16:58 ID:oA7nfuDV0
>>330
茨木は昼間の利用率がかなり低いからな。
平日の朝方は下りホームはホームの端っこまで結構な人だが。
345名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:22:28 ID:vrFCxXBW0
え? 大阪〜三宮はもうどうやってもかてねーよ
三宮〜姫路で勝負を仕掛ける

特急はオール近鉄特急の車両や! しかも特急料金不要やで! 性能も乗り心地も新快速を遥かに超えるで!!
各駅もオール阪神のジェットカーや! 特急から逃げなあかんから扉は開けた瞬間に閉めるし、常にアクセル全開・急ブレーキ全開や!
乗り入れ最高や!山電の車両なんて最初からいらんかったんや!!

ラッシュ時は過密ダイヤになるから、阪急の車両でも走らせとけ
346名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:27:00 ID:/VKItcMUO
新快速の12連化は期待するがその余裕でグリーン車連結してほしい。
政権交替で心配は要らないと思うが新快速に女性専用車を連結させる勢力が
まだあるみたいだから止めを差すのと有料での椅子取りゲームの解放でな。
347名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:27:07 ID:JWyvrexM0
だいたい大都市圏なんだから電車は座れればラッキーだろ
348名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:28:23 ID:vrFCxXBW0
>>346
サンダーバードでも乗ってろ

>>347
まったくだ、御堂筋線とか奈良線は座れるどころか圧死するかどうかの勝負なのに
349名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:31:43 ID:1qKF1uIb0
>>344
え?
新三田行きのC電はともかく、
T電や西明石行き乗ってると、相当乗ってくるぞ。
350名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:36:10 ID:8hLk4pfFO
>>318
スレ違い区間だが、1時間1本だけど一応新快速が止まる新疋田(17人/日)はどうなるのかと小1(ry
351名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:37:36 ID:5W1HPuOvO
>>341
神戸高速を吸収しても山電の運賃構造がアレじゃJRより安くするのはほぼ不可能な件。

>>344
茨木の場合、来た電車に乗れば必ず先着ってのも影響してるかな。
すなわちホームに並ぶ人は高槻みたいに多くなるわけじゃないし。
352名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:39:13 ID:YrhaWBjG0
茨木はJRと阪急が結構離れてるから阪急は助かったというか何というか。いつのまにか阪急は
茨木市>高槻市みたいな状況だし。

これが高槻みたいに近かったから今頃茨木は新快速停車&阪急死亡だったんだろうなぁ。

>>340
堺筋急行があればいいんだけど、ないときは長岡京・高槻・茨木からだとJR+御堂筋の方が速いことの
方が多い気がする・・・。
一層のこと京都線は梅田から堺筋線へシフトすれば意外と客が増える気がするんだけど・・・w
353名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:43:07 ID:vrFCxXBW0
京都・高槻は快速やら各駅が走ってるとはいえ実質使い物になるのは15分に1本の新快速だけという素敵さ
平日ならイージーモードに逃げる者も多いが、休日はあんま乗らない奴らが新快速に集中する 休日の新快速の混みっぷりなんだアレ

>>351
そこで山電の乗り放題切符・株主優待券が意味を成してくる
まぁ後者は山電にとって全く儲けにならんが
354名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:48:56 ID:vrFCxXBW0
>>352
尼崎の事故が無かったら140km/h運転で茨木停車
朝の快速が摂津富田・それ以外の時間帯は吹田停車 とかになってたのかなぁ

いや、やっぱありえんな
355名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:52:12 ID:lFpLtQnL0
しかし、阪急京都線の話題になると盛り上がるね。
やっぱりあっちのスレが「荒しと愉快な仲間たち」にのっとられてるから、
その難民ですかな。(もっとも住人被ってる、てのもあるだろうけど)。
356名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:08:04 ID:vrFCxXBW0
しかし吹田駅は場所が残念すぎるな
阪急吹田の真上に作ったらクソ淡路を使わずに済むようになるから阪急から相当数の客を奪える
今も歩けない距離ではないが

江坂と阪急吹田の間あたりに阪急への嫌がらせのために駅作れよww
なぁに、桂川−向日町は1kmだし、新大阪−東淀川も700m程度の距離だ

利用者も確実に稼げるし
357名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:11:23 ID:lFpLtQnL0
>>352
阪急京都線スレの過去スレでも数字出したけど、梅田+十三の客数と
堺筋方面への客数って案外そこまで違わなかったりする。でも、堺筋方面の
客数は、定期の割合が結構多くて、昼間に堺筋直通優等を出してもあまり
意味ないよ。
358名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:22:45 ID:YrhaWBjG0
>>353
高槻の人間は新快速の発車時間覚えてるからねぇ。それに合わせて駅に行くって感じで。
まぁ大阪から帰る時は新快速/快速、どちらか先に乗れる方で帰ってくるけど。

>>355
阪急京都線ユーザーとかぶってるというか、行き先一つで乗り分けてるしね。
普段JR使っててもちょっと祇園だとか河原町方面に用事があるときは阪急だし、
高校・大学が阪急沿線に結構多いから、今はJRだけど学生時代は阪急使ってました〜って人が多かったりもするし。

>>357
意外と堺筋方面って頑張ってるんだね〜。
昼間に堺筋急行とか走らしたら定期客以外の取り込みとかできんかねぇ。


359名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:23:41 ID:l8IViSwpO
>>337
は、偉いんですね。
360名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:29:02 ID:vrFCxXBW0
京都線の十三乗換え 52000(定期24000) 淡路乗り換え64000(32000)

いっそのこと十三の特急停車やめたら?www
361名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:29:28 ID:tPqWGpjo0
>>352>>357
日本橋があるとはいえ、堺筋沿線は基本的にビジネス街だからねぇ。
難波などの御堂筋沿線に行こうとしても、堺筋直通でも結局は乗り換え必須だしね。
362名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:33:22 ID:4oMtPwa10
堺筋線も最近黒字転換したんだっけか、確かに8連でそれなりにお客さん多いしな
363名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:52:12 ID:pnJwI7W50
>>362
赤字だったかと。しかもかなりの額。
コ○で黒字は御堂筋と谷町。

今里筋を含む全路線の赤を帳消しにした上で、莫大な黒を出す御堂筋ってバケモノ路線だなw
364名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:52:30 ID:8hLk4pfFO
>>360
神宝乗換が困るぽ。
365名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:03:27 ID:JWyvrexM0
>>363
だって役割が山手線と同じ
両者の違いは地上か地下か、市営か民間(国営)くらいしか大した違いがない
366名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:03:52 ID:sfHMo1zg0
堺筋線って建設費が高くついた分で赤字転落してるんじゃなかった?
乗客数だけで見るとかなり多い方だったかと。
367名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:03:55 ID:qFvNW5TB0
>>363
赤字の原因は大半が減価償却が済んでいないことだろ。
御堂筋・谷町だけじゃなく四つ橋や中央も黒字だし。
368名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:23:11 ID:8hLk4pfFO
新快速野洲行き、京都駅にて。
(空は空席、○●は着席済)
←進行方向
|空 空|●|○|○|
|空 空|空|○|○|


若い椰子2人(△)が乗ってきて、向かいに人(●)が居るのにも関わらず、転換。
|△|空 ●|○|○|
|△|空 空|○|○|
●の人唖然。

普通、こんな状況で転換するか?
369名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:25:08 ID:vrFCxXBW0
祝日だししゃーない
休日祝日はわけわからん奴が乗るからな
370名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:25:18 ID:tYLuwKkF0
愚痴はブログで書いてください
371名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:29:34 ID:ELDI/tFG0
>>368
俺はなんば線開業前に
三宮発の快急でそれやられたぞ
やったのは70ぐらいのオバハンだった
372名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:42:10 ID:y5kuZita0
>>368
関空快速の一人掛けでやられたことあるよ
そいつは外国人だったけど座ってた俺にスマイルしながら。。

こっちもスマイルで返すしかなかったわw

373名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:58:15 ID:UCo6I7X/0
>>357-358>>361
実際、堺筋線沿線はビジネス街だから、都心のビジネス街と郊外の工場・研究所の間を
行き来するビジネス需要の取り込みに、昼間の堺筋直通優等設定も考えられなくはないだろう。
仕事での利用は、朝出社して夜帰るだけではなく、得意先訪問等、仕事の移動もあるし。

ただ、休日の堺筋線は空いているから、効果なさそうだが。
374名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:29:04 ID:1SndeJCP0
堺筋線は8両あってラッシュでも特定の車両しか混んでないから収益性が悪いのは確か。
6両のままだったら赤字にならなかったかもしれない。
阪急は淡路発着を6本/hにして自分のところだけ運行経費ケチってるから8両化強要も含めてやってることが悪どい。

しかし、谷町線も府庁移転が実現したら赤字垂れ流し路線に転落必至。
375名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:39:18 ID:QHAszIvJ0
堺筋線は去年黒字転換したような…
赤字だった頃も動物園前-天下茶屋間延伸の減価償却が済めば黒字って言われてた気がする。
376名無し野電車区:2009/10/13(火) 03:03:50 ID:2Ra/huNqO
>>368
それを加古川駅(野洲行き)でやった餓鬼がいて●の人が間髪いれずに戻してて吹いた記憶があるw
377名無し野電車区:2009/10/13(火) 03:07:10 ID:2Ra/huNqO
>>343
山陽には姫路→三宮→難波→奈良

で「アーバソねっとわーく!」
って名前つけて運行してほしい
378名無し野電車区:2009/10/13(火) 03:19:37 ID:1SndeJCP0
姫路側の長距離通勤客を取り込んでも、スル関3Day全国版・スル関2Day(輸入品)で安く使われるだけで、
山陽の通勤定期が売れるわけじゃないから(フリー切符の分け前しか収入にならない)、山陽が乗り気になることはないよ。
379名無し野電車区:2009/10/13(火) 08:22:36 ID:YMPtLihAi
>>368
俺が黒丸ならやり返すけどな。
もし相手がまた転換してきたら、こっちも延々やり返すだけ。
380名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:01:19 ID:hxZdEoXeO
>>374
堺筋線は黒字だし、谷町線も府庁移転ごときで赤字転落するほどヤワな路線ではない
381名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:08:07 ID:XdDBjlpfO
最近になって223系もシートから悪臭を漂わせだしたな。
382名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:15:11 ID:hQMJqfqY0
地下鉄関連は、スレ違いだろ。
383名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:07:38 ID:Bg2q6mGMi
>>381
どの223?kwsk
384名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:36:20 ID:vjVK8GmSO
>>381
濡れているものや湿っているものなら見たことがあるが、悪臭はないなぁ
385名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:53:10 ID:fijdKK7uO
向日町に223のV+V+Vの12両が止まってたな
386名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:54:57 ID:AFdpuXjBO
>>385
回2844Mだね。
387名無し野電車区:2009/10/13(火) 14:41:12 ID:Ns0YHT/WO
321の床、張替え進んでるな。
責任者はあの斑点だらけの床見て赤くなったか青くなったか…
388名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:16:34 ID:mJK5iTEzO
>>587
イエローカード出されて張り替え中。
389名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:47:44 ID:ZPpzyTHvO
一部の223の床も321みたいになってるから、早期張り替え義母んぬ。
390名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:28:15 ID:vjDqhIwa0
>>587に期待
391名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:51:47 ID:3hlfgVk9O
3日に渡って本線を主にアーバンネットワークを観察しようと思うんだけどインフルフラグかな?
392名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:25:50 ID:u4MlnP/Z0
>>358他 谷町線は最近の都心回帰傾向により、休日でも立ち客が出る程度の客が乗る。
堺筋線は平日朝晩はかなり混雑するが、昼間や深夜はやっと座席が埋まる程度。
京都線から堺筋線へのシフトが進まない理由に淡路駅で京都方面への優等列車との
接続が悪いことが挙げられる。その意味でも淡路駅の改良が望まれる。
393名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:42:54 ID:KtI7/qF80
>>363>>366>>374
そもそも堺筋線は黒字、他に中央線も。
394名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:07:26 ID:hntjGe/F0
今日、快速の補助席に座っていたら、目の前のおっさんが思いっきり屁をこいてきた。
蹴飛ばしてやろうかと思ったわ.
395名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:35:55 ID:pZRLw8940
)*(<ブゥ!
396名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:47:37 ID:wZBaTonh0
>>392
まあおおさか東線開通にあわせて淡路も改良されるから、
それまで待つしかないだろうな。
397名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:31:36 ID:+SzHGQuUO
新大阪の自動放送ってなんであんなに音が割れるかの如く大音量なんだ?
398名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:39:27 ID:hAsAMZBF0
>>397
上に新幹線が通ってるからとかかな?
399名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:52:32 ID:9YLyPmAhO
>>397
たしかにうるせぇww

ホームがカーブしているから???
400名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:35:41 ID:t9y5KgHUO
新幹線と飛行機じゃない?
401名無し野電車区:2009/10/14(水) 07:32:31 ID:y1yAPTrB0
昼得切符チケット屋でよく買う。そのほうが安いから
なぜか大阪より京都の町の方が落ち着く
お寺や神社も結構廻ったな。お陰で京都の観光名所が詳しくなった。
402名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:29:37 ID:nLY7sf460
俺のマルス操るのはおまえだけ  って言われた
403名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:59:30 ID:AMobyfjHO
さっき三ノ宮を姫路方面に赤い気動車が一両だけで通過していった

名前が思い出せん よくテレビなんかで見かけるんだがな…
404名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:05:57 ID:BALcyHr0O
>>401
京都の人ゴミも凄いだろ?
観光客が多いからかみんなキョロキョロ、ウロウロ、トロトロして歩きにくいし
405名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:10:41 ID:iQu9JwZ/O
>>403
トカの40系?
406名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:30:07 ID:AMobyfjHO
>>405
名前がまったくわからん(´・ω・`)

ただ、
・箱みたいな形の車体じゃない(たぶん運転席部分が一段高くなってる)
・雪国にいそう
・牽引車

だったな



意味分からん説明ですまん
ライナーの駅から見たから自信がない
407名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:34:41 ID:mXAqFLQc0
DD51の単機回送か?
408名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:05:58 ID:B07++tl2P
DD51かDE10か
前も大阪できたぐに待ってたらDD51が来たが何なんだろ、城東貨物か?
409名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:13:38 ID:mXAqFLQc0
JR西はJR東と違って予想外な列車がくる可能性が飛び切り高いからな
410名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:26:06 ID:QUAC93kh0
>>407
DD51-750とのこと。
411名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:41:47 ID:iQu9JwZ/O
>>408
とりあえず、城東は有り得ないな
412名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:51:57 ID:AMobyfjHO
DD51
これだこれだ!ありがとう

どこへ行くんだろう
413名無し野電車区:2009/10/14(水) 11:55:51 ID:l4oynu7wO
>>412
朝に下ったんなら鷹取まで行って、兵庫→川重と行く貨物のDD51じゃないかな?
昼過ぎに吹田まで何かの車両引っ張って行くと思う〜
414名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:01:32 ID:mXAqFLQc0
もうちょっとで尼崎ターミナルに大型ショッピングセンターCOCOEの開店ですな
尼崎駅利用者はどれだけ増えるか・・・?

同じくターミナルに立地する西宮ガーデンズとの競争は見物
415名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:06:36 ID:S4OymfHl0
DD51といえば、この前12系を牽いてたけど。
416名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:42:56 ID:1VEPesOwO
俺もDD51の単機みたことあるw
大和路の駅で普通電車待ってたらDD51がきてア然としたw
417名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:54:03 ID:iQu9JwZ/O
>>416
平野駅か?
418名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:02:55 ID:AMobyfjHO
なんかあれだけ走ってたら可愛いよなw
419名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:07:11 ID:xz3/HkwuO
以前見た事あるが、東海道線をフルスピードで下ってゆくDE10も凄いぞw
単機だと結構速い
420名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:17:57 ID:cN1AJLPv0
>>318
和田岬線乗り換えが何人か知らないけど、5000人くらい?
兵庫駅利用者に加える必要あり。
421名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:42:21 ID:2q5TJbKSO
あれ?西もDD51持ってるの?
422名無し野電車区:2009/10/14(水) 14:00:07 ID:/tPog0NnO
>>420
何故かウンコ板に貼ってあったので甜菜。
14:名無しさん@平常通りsage2009/10/14(水) 13:42:18 ID:4q/JkoTx0
年間乗車人数

▼JR 和田岬線(山陽本線)

1999年度 2,894千人(2,759千人)
2000年度 2,804千人(2,671千人)
2001年度 2,458千人(2,344千人)
2002年度 2,196千人(2,116千人)
2003年度 1,975千人(1,883千人)
2004年度 1,829千人(1,732千人)
2005年度 1,751千人(1,664千人)
2006年度 1,688千人(1,596千人)

カッコ内は左記の乗車人数に占める定期利用者数。
423名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:02:54 ID:t9y5KgHUO
>>412
鷹取・神戸タで京浜東北色のE233繋いでたから川重〜兵庫〜神戸タまで甲種輸送の為に来ていたみたいです
424名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:07:23 ID:2NWUy0j70
E233ってぶっちゃけ321や207よりいい車両だと思う
425名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:26:05 ID:BS4Dd9G5O
新快速に乗って大阪にむかってるが
いきなりE233が現れておどろいた
10時間ほど前に乗ってた車両を
関西でみるとは思わなかったな
426名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:07:41 ID:9QEDP17C0
>>423
>>425
今日尼崎で大阪方面に向かうのを見たよ。びびったw
427名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:03:32 ID:LbsWmSHDO
DJ読め。
428名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:28:36 ID:iQu9JwZ/O
>>421
持ってるけど、甲種なら西機(宮)じゃなくて鴨機(吹)でしょう
429名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:07:05 ID:qfK2j0uI0
>>422
市営地下鉄海岸線に客が流れた感があるね
開業したのが2001年だから
市営地下鉄・北神急行・阪急・阪神・山陽利用者が利用していると思われる
今の和田岬駅(JR・地下鉄)の利用者は、JRしか無かった時代よりも
一日4000人ほど多くなってるけど
430名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:17:53 ID:AMobyfjHO
甲種輸送だっけ?俺も一度みたことがあるよ
ここの人たちにお世話になったなぁ

川崎重工業でできたやつが運ばれていくんだっけか?
431名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:06:51 ID:/tPog0NnO
篠原〜近江八幡の踏み切り異常のため
快速は825Tから
新快速は3515Mから
約5〜25分遅れるお。
帰る人は気いつけるだがや。
432名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:30:47 ID:TfX/6K8b0
んだんだ。
433名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:27:08 ID:gHC1umAa0
スレ違いになるかも知れないんですが

草津駅を利用してるものです。明日、東京までいくのですが
いま手元に京都→東京の新幹線の切符はあります。
新幹線の切符には京都(市内)と書いてあるので、京都までは
草津→山科の乗車券でOKなんですか?

くだらない質問ですみません
434名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:34:20 ID:/tPog0NnO
>>433
普通乗車券ならおk。
エコノミーきっぷなど、途中下車を制限しているきっぷはだめ。
435名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:45:13 ID:xhvjQ5+H0
姫路駅でアニメ声のホームアナウンス係員の
実物を見たが、アニメ声のイメージ通りの人だった
ちょっと萌えたかもwwwww
436名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:49:39 ID:gHC1umAa0
>>434
ありがとう御座います
437名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:36:56 ID:vsWKYzgL0
東淀川なんていらんだろwwさっさと廃止しろwwww

と思ってたら結構利用者いるんだな 地元の請願で残っただけのことはある
でも邪魔だなアレ…
438名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:06:05 ID:tWi094PF0
踏切のちょうど反対側(吹田寄)にホーム作ったら駅間が長くなってまだマシになるんじゃないの?
439名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:26:28 ID:dK95AfNy0
プラットホームを伸ばして新大阪とケコーン(殴
440名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:53:53 ID:PO/m7W0H0
駅前が廃れてる東淀川駅にどれだけの重要性があるのか?
100円バス(だったか)乗客はほぼ皆無だったし、市営・府営住宅に住んでいる人の便宜と
苗字から容易に推測できるが明らかに家系上の某国ムラ組織のまち、だな。

よほど東淀川駅(JR)に近い所に住んでいる人以外は地下鉄や阪急をご利用ください♪
441名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:57:30 ID:PO/m7W0H0
>>440
つーか、どーしてもJR利用したいなら

新大阪駅まで 歩け。

新幹線から特急・新快速・快速・普通が停まり、地下鉄への乗り換えも出来る。
至近距離に2つも駅は要らん。
442名無し野電車区:2009/10/15(木) 02:28:42 ID:MD0R5KHoO
>>417
八尾だよw
443名無し野電車区:2009/10/15(木) 07:59:30 ID:u8clYNaX0
>>440
>苗字から容易に推測できるが明らかに家系上の某国ムラ組織のまち、だな。
何を今更w
444名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:13:57 ID:oFVNvfh7O
もう少し阪急寄りまで行けば某知事の(ry
445名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:45:59 ID:im1pUb9u0
某国ムラ組織ってなんですか?
メルヘンですかー!?
446名無し野電車区:2009/10/15(木) 10:04:51 ID:H6+y4/ckO
>>437
始めから新大阪のホームを北に伸ばして併合すれば良かったけどね。
447名無し野電車区:2009/10/15(木) 10:07:20 ID:qS/EWflI0
新大阪の利用者ってそんなに多くはないんだよな せいぜい茨木程度で
東淀川を吸収しとけばもうちょい上がっただろうな
448名無し野電車区:2009/10/15(木) 10:20:30 ID:IFxcE2uDO
>>441
新大阪まで歩いたら乗り換えられま(ry
449名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:10:37 ID:wy/PCDn/O
新大阪のほうが後からできたんだよな?
当初は東淀川のあたりに駅作る予定だったがコストの問題で今の場所になったとか
450名無し野電車区:2009/10/15(木) 15:11:20 ID:LSakb5FyO
>>435
人妻です
451名無し野電車区:2009/10/15(木) 15:36:36 ID:BhpO6GS3O
>>450
ナンパしたのか?w
452名無し野電車区:2009/10/15(木) 16:11:56 ID:qpui095kO
阪急京都線と山陽電車の存在に助けられたJRユーザーは多いはず。
453名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:02:24 ID:kZ1M5jRi0
>>440
知ったか君?そこは某国じゃなくて、日本の組織だけど。
454名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:43:13 ID:08ZJvayyO
今日も遅れが…
455名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:40:32 ID:zj2ETeC50
>>453
知ったかじゃなく【周知の事実】に何を今更w
まぁ大阪市自体が某(ry

「知ったか」という言葉の意味を理解して使ってるのか意味不明
456名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:15:58 ID:RB9MKJkr0
周知の事実なら某国なんてぼかす必要ないんじゃないの?
457名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:29:30 ID:fbWtxdL30
なんかキモイからほっときましょう。
458名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:39:26 ID:LLomkekK0
>>449
新大阪開業で東淀川廃止のはずが、
地元の要望で東淀川も残した・・・ではなかったかな?
459名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:43:34 ID:s8oaiQom0
崇禅飛鳥ラングレー「ちゃんと○○語で考えてよね!」
460名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:06:07 ID:ibSqguAv0
まあ、東淀川駅を新しく造る、となるとさすがに抵抗あるけど、
昔からあるしそこまで気にならないなあ、と思う私は摂津富田民。

意外と東淀川でも乗ってくるしね。
461名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:11:45 ID:M0FscYr70
今日も
羽衣糸泉は珍しく川頁言周でした
462名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:25:08 ID:0eM9B7K5O
>>455
あぁ〜!知ったかぶりかいつぶりね!!
463名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:28:10 ID:Oer5eYdEO
>>462
滋賀サクッ乙。
464名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:42:59 ID:FrJLaoho0
東淀川祭り 糸冬了 
465名無し野電車区:2009/10/16(金) 01:06:48 ID:3/YTB3je0
新大阪と東淀川からほぼ同距離に住んでたら、東淀川使うかな
ちょっと東淀川のほうが遠くても、やっぱ東淀川使うかな・・・

新大阪は駅の規模が大きすぎて、駅やホーム行くまでに時間かかりそうだし
466名無し野電車区:2009/10/16(金) 01:29:53 ID:AYteI0Su0
>>465
そりゃ短距離の大阪や各停しか止まらん駅いくにはいいけど。
多少なら新快速、快速が止まる方がいいに決まってるやん。

東淀川のホーム上がった瞬間に新快、快速が通過して行ったら
みじめやんか。
467名無し野電車区:2009/10/16(金) 02:00:13 ID:PZcvCWtE0
摂津富田の方がだいぶ近いけど高槻使います!
摂津富田はクソ!高槻神!
468名無し野電車区:2009/10/16(金) 02:01:42 ID:FNom/FOR0
みじめ?
次の電車使えばいいんじゃないの
時間に余裕ないの?
469名無し野電車区:2009/10/16(金) 02:04:32 ID:PZcvCWtE0
新快速快速連続通過の後、ようやく前の便から9分後に来るC電でガッタンゴットン
摂津富田みじめ過ぎますハイ。
470名無し野電車区:2009/10/16(金) 03:09:26 ID:KMm77+vRO
阪急富田に比べたら神過ぎるにも程があるだろ。
471名無し野電車区:2009/10/16(金) 03:28:02 ID:Sh0tHEAU0
朝ラッシュのきれいに席だけ埋まった普通電車しか来ないのはかなりみじめな感じ>摂津富田
阪急は茨木市で普通電車の席が空くチャンスがあったような。
472名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:08:45 ID:gWryE0bW0
>>469
昼間は15分間隔だけど、夜間は新快速2本連続通過待ちをして前の便から30分経ったT電に揺られる琵琶湖線某駅は…
473名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:52:04 ID:F8MR8dg40
摂津富田は高槻市営バスがたくさんあるし、スーパーもあるから
快速が停まってもおかしくない駅だが
474名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:53:23 ID:YP5qrUpVO
朝ラッシュ時の摂津富田は座れることはまずないが茨木で快速に乗り換えられる
でも千里丘は快速通過の上に座れることは不可能
朝立っても夜座れればそれでいい
土日なら座れるんだがな
475名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:18:18 ID:FPkYlZt6O
千里丘から大阪方面利用だけどほんと最悪だなw
朝は絶対座れないし岸辺、吹田でドカドカ乗ってきやがって大阪まですし詰め。
帰りは尼崎からだけどこれまた大阪で満員御礼。茨木まで行くやつらは快速乗れよ…
476名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:41:25 ID:jQ3BFKx/O
大阪尼崎で新快速乗るなとか、大阪茨木で普通乗るなとか、
そんなのひとのかって
477名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:51:07 ID:hLoaHcYK0
同意
仮に大阪〜新大阪でも
来た電車が新快速なら普通は新快速に乗るだろう
大阪〜尼崎でも快速系に乗るのなら10分5分毎なんだから必然的に新快速への乗車の可能性が上がるのは当然
478名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:55:29 ID:8nycEbSF0
当然と言うより、遠近客を考えたら分散しろ。
479名無し野電車区:2009/10/16(金) 13:12:33 ID:Tnivvzf30
JRの仕事であって、客が考えることじゃないな
480名無し野電車区:2009/10/16(金) 13:36:25 ID:Oer5eYdEO
何か、兵庫駅で脱線したと誤報を流した椰子がいたらしい。
481名無し野電車区:2009/10/16(金) 15:24:24 ID:/7cktToH0
COCOEがプレオープンしたので見に行ってきました。
まあまあ賑わっています。

内装はすごくきれいだけど、先にガーデンズを見てしまっているので…
482名無し野電車区:2009/10/16(金) 18:11:17 ID:5oi/CtpIO
吹田・岸辺・千里丘・摂津富田民は大阪まで速くつく分我慢しろ
483名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:11:52 ID:F8MR8dg40
最近電車の中で本を読む中年が多いね。昔は漫画ばっかりが多かったが
若者は携帯のサイトでも見ているんだろ。あとメール
若者が携帯離さないのはもう病気だろうね。携帯電話会社の
商業主義に騙されて。新快速の車内の光景だけど
484名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:54:38 ID:AYteI0Su0
あちこち快速を止めたらいいって言うけど。
せめて京阪間はこのままでいってほしい。
高槻ー京都ー草津も快速運転ならいいなぁ。(データイム)

大阪ー西明石はもうあれは快速と言えないんじゃない?!
止まり過ぎ。

そりゃ新快速が混むよね。
快速は長岡京 住吉 舞子のどれかに停車した時点で格下げだったと思う。
新快速にも言えるけど、阪急はこの傾向で優等の名称に苦労してる。
485名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:11:39 ID:JINv+fMOO
>>484
>高槻ー京都ー草津も快速運転ならいいなぁ。(データイム)

…はぁ??
馬鹿なの?的外れにも程があるwwww
琵琶湖線に快速とか、全く意味がわかりません。
486名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:13:13 ID:WSjOZ3Xw0
琵琶湖線では新快速と快速のランクを一段ずつ下げたものと考えたほうがよくてだな・・・
487名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:15:36 ID:rHl6pubo0
琵琶湖線快速=新快速
488名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:54:56 ID:AYteI0Su0
>>485
お前アホやろ。
複々線利用で普通も延長。

そこまで先を読め。
できたらいいなって話なんだよ。
新快速の混雑緩和にもなるだろ。
快速先着なら。
489名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:59:29 ID:oPHKV1ot0
490名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:01:19 ID:vPJg0qXB0
>>488
今のスレ住人の気持ち
「またか。」

君の議論はもうすでに何度も繰り返されていて(近いところだと前スレ)、
京都駅ホームの構造的問題、その他諸々で「意味がない」ということに
なってるわけよ。
ま、>>485の書き方もどうかとは思うが、人をアホ扱いする前に、
なんでJRがM電のT電化を進めてきたか、考えてみな。
JRも馬鹿ではないので、M電がメリットがある、と考えるのなら
わざわざT電はしないよ。
491名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:03:04 ID:vPJg0qXB0
>>484
後、書き忘れたけど、長岡京・住吉・舞子に何で快速が停車してるか
考えてみな。
それと、それらの駅に昼間でいいから降りてみて(特に住吉)、
どういう状況か確かめてみな。
492名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:03:10 ID:WSjOZ3Xw0
しかも3月改正で深夜時間帯のM電は完全T電化して消滅した。
もっと言えば今のダイヤと電車線の線路状況だと京都駅同時到着で超無意味。
493名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:21:53 ID:Oer5eYdEO
そもそも、琵琶湖線複々線区間は各停の方が増えてくれるほうが良いわけだが。
T電しか止まらない駅で、摂津富田クラスの利用客がある駅もあるしね。
494名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:52:55 ID:TCSD+qm4O
>>488
>お前アホやろ。
>先を読め。


お前のことだカス
495名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:57:54 ID:kIoVJXBo0
西明石や高槻で快速の幕を普通に替えなくても、
新快速みたいに快速のまま走ればいいんじゃ…。
496名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:02:47 ID:mH0ia7nc0
朝は快速として走るから紛らわしいんじゃね

快速に223系が導入されたときは221系で十分じゃん、換える必要ねーよ って思ったが
やっぱ223系いいな 221系が来たときのガックリ度が半端ない

225系が導入されたときもそんな感じで印象が変わっていくのかな
497名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:07:16 ID:Sh0tHEAU0
快速のまま走らせると
「膳所停まりますか?」
「南草津停まりますか?」
「大久保停まりますか?」
「宝殿停まりますか?」
という質問対処が果てしなく多くなるからということだろう。

そうでなくても
「新大阪停まりますか?」
という質問だけでも忙殺されてると言う話だし。
498名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:37:20 ID:JINv+fMOO
このスレどうなってるんだ?
499名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:47:41 ID:JINv+fMOO
>>488
「できたらいいな」と思う神経さえ理解できない。
いちいち他人からボロクソに言われないと解らないのか?
500名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:58:26 ID:hLoaHcYK0
ダイヤってのはちょっとイジるだけでも運用とかやりくり大変なんだよ
そこまで抜本的な変更を望むのなら
特急、貨物、回送その他諸々を考量してダイヤうpれ
話はそれからだ
501名無し野電車区:2009/10/17(土) 01:09:43 ID:OAcVtX190
>>488
快速先着なら混雑緩和とか言うけど
実際にそんなダイヤだったら琵琶湖線は上下ともに
優等が続行するし、京都線も大阪方面では新快速の2分後とかに快速が出るんだろ?
もはや誰得としか…
502名無し野電車区:2009/10/17(土) 01:52:18 ID:Y/JsWB2r0
昼間の新快速が湖西線に行っちゃう分くらいは補完できんもんかと思うけど、
それ以外に快速設定してどーするってんだろう。
現状で新快速の止らない膳所、瀬田、南草津あたりはむしろ本数が足りないくらいだし、
新快速の下位種別の快速だからってその辺止めるなら各駅にしちゃっても良い気がするが。

野洲から先だって今くらいで十分だし。
503名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:52:58 ID:XGyyMWAw0
>>472
何駅?w

琵琶湖線内のT電ホントつらいなw朝京都大阪方面だけじゃなく
京都方面から滋賀県内の工場通勤や通学で上りも混むし大規模大学の
おかけで昼間も満遍なく混雑。一番つらいのは野洲以北のT電オンリーの駅か
野洲以西の客は多いのにT電オンリーの駅かどっちだ?

琵琶湖線速達は、はるかくろしおの米原延長&近鉄方式のワンコイン特急で。
どうみても空気輸送です本当にありがt(ry
504名無し野電車区:2009/10/17(土) 05:01:06 ID:vvXKVJrmO
>>503
膳所、瀬田、南草津。
ちなみに下り22時台南草津駅は
01 (10頃) (31頃) 32 59
( )は新快速が通過するおおよその時刻。
故に、ホームの発車標が全部「通過」で埋まる事もある(貨物もあるし)。
505名無し野電車区:2009/10/17(土) 06:29:29 ID:YZOOgaEw0
新快速の便所になんども利用したことがある
長時間乗るのでどうしてもトイレに行きたくなるので
506名無し野電車区:2009/10/17(土) 07:59:51 ID:yYXUtfwoO
明石0735発の大阪方面普通321系、WESTビジョンの停車駅案内が映ってない。

調整かな?
507名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:42:12 ID:I3h0bjen0
>>504
新快速1本忘れてる
01 (10頃) (31頃) 32 (50頃) 59

-------------------------
 通過 あと3本      次→
-------------------------
 普通 姫路 22:32    →
-------------------------
 もJR西日本をご利用いただ
-------------------------
↑な感じで通過表示を1段にまとめて表示できないものか・・・
508名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:51:35 ID:lEREQH/A0
>>503
>琵琶湖線速達は、はるかくろしおの米原延長&近鉄方式のワンコイン特急で。
>どうみても空気輸送です本当にありがt(ry
大阪駅に停まらない特急を琵琶湖線延長させ、500円特急にしても空気輸送になる気が。
利用を促すなら大阪駅にホーム増設が必要。

びわこエクスプレスは、自由席の乗車率は、朝は6割程でいいんだか悪いんだかわからない。
あとダイヤが20分か30分後なら8割ほどになりそうなんだが・・・。
509名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:12:27 ID:M6ogxwtL0
6割程度って、妙に後の駅ほど乗るのに抵抗のある乗車率じゃないのかな?
空いてる2人掛けはあるわけないし、先客は誰もが後の客に座ってこられたくないから、
座って来ようものなら舌打ちされるという目に遭うし。で、結局最初から乗らないと言うことになってしまう。
満席になるほど混まないのなら、ライナーに戻すか、全車指定席快速にでもしないと50%程度から利用は上がらないと思われ。
510名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:37:00 ID:8fS+8sbW0
一般的には、波動への対応も含めて、6割で営業利益が確保できるようにされている。
そうであれば、よく利用されていると言えるだろう。

因みに、通勤回数特急券(大阪−京都一券片500円)が発売されてから、
サンダーバード2号は京都からは座れない旅客が出るようになった。

サンダーバード2号の客は、先発のはるかに間に合っても乗らない人もいるから、
>>508の通り、大阪に停まるかどうかは重要だと思う。
びわこエクスプレスを増発することは考えても良いと思うけどな。
681系を分割して、6両の列車と、3両の列車に分けて運行したり、
大阪ベースの発想を変えて、米原発着しらさぎの編成で走らせる方法も考えられる。
511名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:47:07 ID:+myaIGWK0
>507
環状・大和路線システムは、通過の本数まとめていて、連続表示ないな。
512名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:22:25 ID:YZOOgaEw0
長浜に観光に行きたいのですが
なにか名所はありますか
513名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:33:20 ID:6OdmP2+70
JR尼崎駅「新都心」20日街開き 工場街、装い新た
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091016c6b1602j16.html

「兵庫県の東の玄関にふさわしい街づくり」を目指してJR尼崎駅北口(兵庫県尼崎市)で土地区画整理事業などにより整備された「あまがさき緑遊新都心」が20日、街開きする。
複合商業施設「COCOE(ココエ)」が同日開業、尼崎市の新都心に変化している。
「工場ばかりで改札口さえなかった尼崎駅北口のイメージが一新した」(キリングループの不動産会社、キリンリアルエステートの滝沢伸之社長)。
COCOEの敷地はキリンビール尼崎工場跡地。
同工場が兵庫県三田市に移転したのに伴い整備が本格化した。
最大の特徴は交通の便の良さ。
尼崎駅は神戸線、東西線、宝塚線の結節点で、1日の乗降客は約7万人。
三菱地所などが開発した「尼崎フロントビル」には関西熱化学が本社を移し、京都銀行が支店を開設するなど業務集積が進みつつある。
514名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:45:32 ID:UzKB5CYa0
>>511
加古川から西のエリアの最寄り駅でもまとめて表示されてるけど……

てかうちのせいで東隣の駅に大変申し訳ない
515名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:46:28 ID:gMF70yLC0
>>507
同じ線路を続けて通過する場合はAAのように通過表示はまとめられてる。
通過列車が多い茨木、長岡京はそういう感じ。

ただ、南草津22:10(内側)と22:31(外側)の通過を1段にまとめるのはまずいかな。
走る線路が違うしねぇ…
516名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:54:47 ID:yrfRwt5B0
>>508
> 利用を促すなら大阪駅にホーム増設が必要。

大阪駅にホーム増やしても、そこから環状線に入れない以上、
はるかくろしおは大阪駅に止まれない。なにわ筋線が開通して
北梅田駅が出来るまで我慢だな。
517名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:58:51 ID:8fS+8sbW0
>>512
そもそも、行きたい名所があるから、観光に行こうと思うのじゃないのか?
518名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:15:36 ID:E7cwQR0FO
○崎逝ってよし
519名無し野電車区:2009/10/17(土) 14:40:35 ID:y2EDedKxO
新快速にグリーン車を連結すれば全て解決する
520名無し野電車区:2009/10/17(土) 14:47:06 ID:qyXLHi2F0
>>512
黒壁スクエアは定番過ぎるからのっぺいを食べてみてくれ、あとお彼岸に帰れなかったから
代わりに墓参りに行っといてね
521名無し野電車区:2009/10/17(土) 15:31:00 ID:vInekHtcO
>>519
意味不明。
G厨氏ね
522名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:55:51 ID:I3h0bjen0
>>515
京都線は通過表示がまとめられるのか・・・
琵琶湖線は同じ線路連続通過でも個別表示になる。どうにかしてほしい。
523名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:00:33 ID:7jkco0hbO
神足駅 復活!
524名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:32:06 ID:fvvOrcUSO
長岡京駅 出発!
525名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:05:33 ID:staFJ98RO
昨日の話だが、鳥取で先輩が実習やってるとある場所に皇太子さんが来たんだ
スーパーはくとで来たとのことなんだが本当なんだろうか…

とりあえずここで聞いてみる
526名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:19:33 ID:9x7xWhm40
滋賀県内・京都→大阪の新快速始発があまりにも遅いせいで
びわこエクスプレスをしゃーなしに利用してる人も結構居る気はするんだけどなぁ。
始発新快速で大阪駅着7:45って余りにも遅すぎ。特に大阪を越えて神戸方面に行く人は不便してるだろうなぁ・・・。
別に15分おきとか贅沢は言わんから、大阪駅着7:00/7:30くらいの新快速も新設して欲しい。

527名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:24:42 ID:vvXKVJrmO
709Mでいいぢゃないか。
神戸まで先着なんだし。
528名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:04:18 ID:oNfdw/nXO
8時代の電車、乗務員が足りなくなるんじゃないの?
529名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:50:34 ID:ouys1pfW0
>>526
おまえだけ。
530名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:56:51 ID:aikn55ZS0
いや実は俺も
531名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:59:13 ID:ouys1pfW0
そもそもそんな田舎から通勤するなら引っ越ししろよ。
532名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:59:37 ID:Cg57xNC50
俺も…
533名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:49:26 ID:Izsxr2uW0
>>531
通勤というよりむしろ観光
例えば京都から徳島にゆくのに舞子までJRで出てそこからバス、のほうが
全区間バスより渋滞の影響もなく速く(そして少しだけ安く)いける
新幹線〜岡山経由は遠回り過ぎて論外だが
このとき新快速が早朝からあれば(神戸乗り換えにはなるが)現地着時刻も早く、滞在時間も長くできる

534名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:54:12 ID:jBj0vdzv0
それで新快速を増発するかわりに、南草津あたりに22・23時台の悪夢が朝にもおとずれると。
535名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:42:52 ID:KaIlY5s80
>>533
そんな特殊な例で列車の足りない朝に増発ですか?
しかもその時間は快速が外側を通るから新快速と快速はそんなに変わらん
ましてや途中で乗り換えとか
抜かした快速に神戸駅で乗り換える展開が待ってるんじゃないの?
536名無し野電車区:2009/10/18(日) 03:08:43 ID:/pkBLT5GO
先着する新快速が朝ラッシュ時に30分も空く
姫路方面行きが辛すぎる
537名無し野電車区:2009/10/18(日) 04:00:11 ID:2VoXKnM+0
思うんだけど朝の下り(東は上り)が不便な所って下った先にある車庫が充実してるとこじゃない?
全部調べたわけじゃないけどちっちゃい留置線程度なら送り込まないと都心方面足りなくなる。

まぁ回送で送り込まれたら意味ないけどw
538名無し野電車区:2009/10/18(日) 07:40:40 ID:CXJsCZ2w0
>>536
つ[こだま]
539名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:31:29 ID:XkgwIh/g0
鉄ヲタって特殊な例を持ち出してしかもそれがさも多数であるかのように
すりかえてああしろこうしろと主張するよね
540名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:22:25 ID:Hd4RylQR0
よく京都観光で新快速に乗る。昼得切符利用して
京都市バスはフリー切符を使用している。バスの車内でも売っている。
お寺巡りもかなり行ったよ。京都駅近くの新福菜館や第一たかはし
のラーメン屋よく行くよ。
541名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:34:30 ID:WNbKy6f10
>>540
スレ違いスマンが、ラーメンなら5系統に乗って白川通へどうぞ
542名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:36:46 ID:ulhVmbHsO
>>531に同意
543名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:03:15 ID:naLZi2LV0
昔琵琶湖線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?
544名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:55:37 ID:d6n/SBvX0
停車駅の止めろ、いや通過させろは完全にエゴ丸出しのぶつかり合いだなw
東京の中央線の快速だったか?自治体まで巻き込んでの停車・通過で争いになったの。
545名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:35:51 ID:HU0cODkY0
>>539
その特殊な例を改善しろって話じゃないの?
546名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:28:15 ID:iVRaBP2x0
昔琵琶湖線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?
547名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:48:18 ID:Y0roiJmP0
>>526,528,537
その時間帯に増発しようとすると、車両の増備が必要やからね。
わずか1本の増発のために車両を用意するのは投資効果が低すぎる。

だから、ラッシュの逆方向や、ラッシュの前後はダイヤがスカスカになる。
548名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:17:24 ID:W9kqpBvFO
>>545
何でレアケースを改善するの?
レアケースまで相手にしてるとキリがないんだが
549名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:52:37 ID:VhGQWf820
逆に、快速、新快速を通過させろ!という観点では・・・どこになるだろう
代わりの停車駅の有無にかかわらず
550名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:54:30 ID:gTjVm3utO
ま、改善出来てるんならとうの昔に朝上りT電6両連発なんか走ってないわな。
551名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:55:48 ID:1xVe1BCr0
別に停車駅にないけど、来るであろうレス
新快速通過すべし・・・能登川、守山、大津、芦屋、西明石
快速通過すべし・・・高槻〜京都(長岡京除く・・・てか今旬の話題)、西宮、兵庫
552名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:00:17 ID:gTjVm3utO
ま、有り得ないけど、C電が時間4本草津まで来てくれたら、新快速は大津、石山通過でも構わないけど。
553名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:09:36 ID:XqETpEA10
芦屋通過とかネタか?せめて尼崎、新大阪だろ
554名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:48:28 ID:xAJhfrgoO
尼崎・新大阪こそネタ過ぎる
555名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:58:55 ID:Tubqn/R60
>>549せめて新快速は117系時代の停車駅(京都、新大阪、大阪、三宮、神戸、明石、西明石、加古川)に戻し
新快速も高槻要らないのでは。快速も(京都、高槻、茨木、新大阪、大阪、芦屋、三宮〜兵庫、須磨、垂水)
昔のように西宮とか六甲は外側停車外側通過のみでいい。
556名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:01:48 ID:LidNvKcx0
>>555
とりあえずお前が京都線や神戸線を使わないことだけはわかった
飛ばせばいいってもんじゃねーよアホ 特に高槻は利用者10万人超えの駅だぞ
557名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:03:43 ID:XjYhQW3x0
>>554
昔はどっちも通過してたけどなw
558名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:36:55 ID:/pkBLT5GO
T電の高槻〜京都を常時M電の停車駅にしたらどうなるの?
実際 車両と人がいたら可能なのか
559名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:49:50 ID:Cg57xNC50
>>558
その区間は高槻-京都乗り通しの客がほとんどで、中間駅の利用者は琵琶湖線京都-草津間の中間駅の半分強しかいないから、
終日M電化しても琵琶湖線T電より酷いことにはならんと思うけどねぇ…
560名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:54:42 ID:yEaAzPR3O
>>558
京都(山科)で新快とM電が緩急接続する、という謎ダイヤが発生する上に、
滋賀県内のダイヤパターンは完全に破壊され、高槻−京都では本数過剰。
全くいいとこ無し。
561名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:59:39 ID:Tubqn/R60
>>560 昔の国鉄時代のM電を知ってる人はわかるかもしれないが大阪駅で昔は緩急接続してたことがあった。
快速(113系)新快速(117系・153系)
562名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:01:40 ID:+uzHMKYsO
確かに>556はバカとしか言いようがない
563名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:04:05 ID:LidNvKcx0
>>562
アホ

高槻ではせっかく阪急にダブルスコアをつけての大勝をしてるのに、それをぶち壊す気か
誰が得すんだとしか言いようがない、今でも十分早いわ
564名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:07:07 ID:+uzHMKYsO
>>536
妥当だと思うが
始発こそまあまあ乗ってるがその後からは空いてるから現状維持でしょ
辛すぎるは言い過ぎw
565名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:10:39 ID:+uzHMKYsO
>>563
アホってw
アホって言葉なんか使わんだろどこのジジイだよ
566名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:20:28 ID:yEaAzPR3O
>>561
うん、それ常識だね。
それで京都駅での緩急接続を正当化したつもりか?w
567名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:22:05 ID:XqETpEA10
会社の利益のことも考えてレスしてほしいものです。
高槻、芦屋を通過したら死んじまう
568名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:25:08 ID:h+syQQYmO
例えば大阪〜大津と大阪〜明石を比較すると
距離・停車駅数・表定速度は現在の新快速・快速(高槻以東普通)でも
殆ど変わりないんですよね
つまりは高槻以東が冷遇されている訳では無いですな
時刻表だけを見ると「レテン」が少ないからショボく見える訳で
569名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:27:25 ID:ZuDGkoVl0
高槻・芦屋を通過させると、利益を得るのは阪急だな
570名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:31:50 ID:zmaFwzcA0
HDだから阪急ってのに間違いはないが
芦屋の場合、震災とかあって昔とは違うが、阪神はかなり客数戻るだろうな
阪神芦屋だけでなく、打出や、緩急接続がなくなることで深江や青木も戻るだろう
571名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:48:20 ID:d6n/SBvX0
要は「俺が使う駅だけ止まって他みんな通過でいいよ」って言いたいだけだろw
572名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:10:24 ID:eef/SzCo0
朝早い新快速増設ってそんな特殊例かなぁ。
快速が外線だからいいって言うけど、京都〜三ノ宮だと例えば快速715Mで1時間7分、始発新快速3405Mで54分と
10分以上も差があるんだけどね。まぁこれも阪急と比べりゃ贅沢なもんだけど。

今やJR酉管内で乗降客数ベスト10に入った高槻を新快速通過とするのは無理っしょ。
むしろ岡山駅より利用者数が多いんだし特急止めてもおかしくないくらい。駅構造上止めにくいから
止まってないんだろうけど、あれが通過線側にホームがあれば一部特急はすでに止まってる気がする。
高槻は再開発で駅前に関大作ってるしさらに客が増えるんだろうねぇ・・・。

573名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:37:00 ID:Nw6IHNI90
新快全て芦屋・高槻通過しろってのは暴論だが、夕方の大阪始発新快はT電と時間が近いんで通過しても良いんじゃないかと。
あるいはこの2駅以外でC電と接続できる駅に停めてみたり
574名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:43:12 ID:ks7s18puO
今更芦屋・尼崎・高槻を通過しろとか、池沼以外に言う奴いないだろ
575名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:07:35 ID:gt2HQfjb0
でも、夕方下りのように、京都発が14・29・44・59とずれてしまうような時間帯は、
高槻通過してでも0・15・30・45というきれいな京都発時刻を取り戻して欲しいと思う。
576名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:15:40 ID:4oWQ/Fi40
高槻通過で叩かれまくってる>>555は西明石ユーザーっぽいな。
かなりの乗降客があり阪急と競合する高槻を新快速通過にしておいて西明石停車とかもうね・・・
さらに快速住吉通過?西明石より乗降客多いんだが?

むしろ新快速だと西明石が最も通過・停車のボーダーライン上ギリギリの駅だろ。
577名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:16:35 ID:SoD6oXxzO
難しいことはわからんが尼崎通過されたら俺が困るw

帰るのに大阪まで行かなきゃならない(´・ω・`)
578名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:21:57 ID:DkbQ4fBr0
>>572
朝の早い時間に10分程度にこだわるからこそ特殊なんだろう。
それに大阪始発の新快速3401Mと3403Mは大阪三ノ宮間ではそんなに乗ってないのに
そこに増発なんて…ということ
579名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:25:35 ID:Tyh2vTD50
尼崎通過は絶対ないから安心しろ
乗降者数は確か6万人程度で、新快速停車駅としてはやや少ない方かもしれないが
他線乗り換え客を勘定すればおそらく10万人は超えるだろうしな

西明石は確かになぜ停車しているのか、その選定理由はやや疑問だ
新大阪のように新幹線乗り換えにしては西明石はやや不十分だし
直特とは話にならない時間差だから、西明石通過にしても姫路〜大阪間でいまさら何の影響も及ぼさないし
停車しようがしまいがどっちでもいいんだが
580名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:28:40 ID:uBzZqOBL0
さてここでそろそろタルミンとミナミクサツンが・・・
581名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:30:28 ID:n9mJ/SBB0
大阪〜京都は快速に乗っている。京都方面茨木からまたーり
してくる。わざわざ混んでいる新快速に
立ってまで乗らんでも。
大阪人のせっかちでいらちの
性格も関係しているのかな
582名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:32:33 ID:uBzZqOBL0
せっかちなのは、どっかから出張してきたリーマンたちだろ。
新幹線乗るために、ラッシュ大阪駅9番乗場にわざわざ行って、激混み新快速に1駅だけ乗車。
583名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:33:02 ID:rldGlvsz0
今さら西明石1駅通過したところで誰も喜ばないだろ。

そもそも、今のダイヤだと下り新快速と上り快速が衝突するし。
584名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:45:53 ID:ZSIirDAk0
西明石は運転管理上停車させておいた方が良い。
駅長(運転取扱従事者)からの通告も多いし、明電の乗務員が新快速に乗って
姫路まで移動することもある。
先日三ノ宮の上り外側線で貨物が人轢いた時に、新快速を西明石〜芦屋間の
上り電車・内側線に振り替えた事があるが、新快速が西明石停まるからできたと思う。
585名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:56:13 ID:4oWQ/Fi40
>>583
ドアの開閉が減れば喜ぶ人はいるぞ。
あと、阪急京都線特急のように停車を西明石から元町か住吉に振り替えればかなりの人が喜ぶ。
例の事故のほとぼりが冷めない状況ではまずないだろうけどね。

>>584
内側線に振り替えの件は停車は関係ないでしょ。
新快速が内側線を走ってた時代は西明石通過だったと思うが。
586名無し野電車区:2009/10/19(月) 02:14:37 ID:rldGlvsz0
実際に住吉か元町に停まったら、絶対に「通過運動」なるスレが乱立する。それがここの住民。
587名無し野電車区:2009/10/19(月) 02:28:20 ID:y6M0xzIM0
>>568
昔の話で悪いけど。
今の表定速度早くても、停車駅多すぎて遅く感じてしまうん
だよね。

停車駅を今の速度状態で昔に戻すと、快速でも相当な表定速度に
なるでしょうね。

高槻 茨木 新大阪 大阪 芦屋 六甲道 三ノ宮・・・ん?!
今の新快速とあまり変わらん・・・・・

ええ、夢見てるのであしからず。

588名無し野電車区:2009/10/19(月) 02:53:24 ID:ZSIirDAk0
>>585
そりゃ、平常時は何の問題も無いよ。あくまでも異常時の話で、
その三ノ宮での事故があったのが今年の5月末だったんだけど、
新快速・特急列車を軒並み内側・電車線に運転線路変更の通告かけてたんだが、
あの列車本数に一気に通告しようとすると無線通告では無理があるわけで、
西明石駅長が走り回って随分と頑張ってた。

別に運転線路変更に限った話じゃなくて、突発的な土山や宝殿での
折り返しが発生する場合でも、着発線変更の通告が西明石駅長手配で良く出されてるし、
無線も混んでる時には結構重要な駅だったりすると思う。
589名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:09:07 ID:/jQasRSF0
やっぱ一番説得力あるのは乗降客数や緩急接続の有無、他線との乗り換えの有無。
あとは前後新快停車駅との距離などか。これだけを考えると西明石は正直一番どっちでもいい駅じゃね?

新快速が各駅に止まる区間や実質快速の役割の琵琶湖線を除けば。
異常時に臨停させたり昔みたいに西明石止まりを止めればいいし

まぁ停めるの勘弁してくれ、ってほどでもないけどね
590名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:22:30 ID:m7+BT+8XO
ヲイヲイ乗換含めてやけど新快速は西明石めっちゃ乗降多いやんけ。
591名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:27:23 ID:bf1w6V5IO
それは西行きタルミンが愛用してるからだよw

朝は明石より乗り換えやすいからね。←人混み的なこと
592名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:48:31 ID:QjeDvA+p0
お子ちゃまは通過らいすっき
593名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:08:08 ID:wWKI+2G6O
近江八幡と安土の間でグモだと
594名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:21:17 ID:0K0xMOt00
今更西明石を通過しろとか、現実かこれ?
595名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:36:25 ID:pbwEAPC1O
>芦屋・尼崎・高槻を通過しろ

こんな意見言う奴はこの3駅だけの利用者しか見えてないんじゃないか?

芦屋なら甲南山手、摂津本山とかの利用者もいるだろ。
596名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:58:35 ID:CgPDHJTgO
高槻なんて高槻駅の利用者だけで十b(ry
597名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:59:34 ID:e17l+Lkg0
自分が乗降しない駅だから通過させろってだけだろ。
598名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:01:13 ID:wWKI+2G6O
芦屋は確か、幹部か誰かの子が便利になるように止まったはず
新快速の私物化で何物でもない
599名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:37:07 ID:wWKI+2G6O
今河瀬付近で「前を走る電車が遅れているためこの電車も遅れます」って放送があったが、だったら前を走る電車を河瀬の待避線に入れろやゴルァ!!!!!!!!!!
600名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:42:50 ID:m7+BT+8XO
それではいったん停止させて、車掌と運転士に通告して、旅客指令に鳴いてもらって、進路構成して、…しますので、10分ほどお待ちください。
601名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:46:05 ID:CgPDHJTgO
>>599
その後近江八幡辺りで同じ理由で待避線に入る>>599の乗った電車が…
602名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:26:43 ID:38T7h8SeO
人身事故らしい
603名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:37:01 ID:x0FNCS5IO
>>602
えぇ、連発!?
604名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:41:24 ID:vlT1+7Vo0
琵琶湖線内の人身事故の影響で、姫路方面行一部列車に遅れが出ています
605名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:48:36 ID:yPpsc5eqO
早朝にブタ蹴って(ブタって小動物?)次にヒトですか
606名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:07:05 ID:turhHdOC0
話が変わるが、夕方の上り新快速、三ノ宮〜大阪間時間かかりすぎ。
607名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:58:57 ID:lJqlHzCPO
朝夕の新快速、まさか阪急の特急と速さ変わらんってことないやろな?
608名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:00:11 ID:vpxhubyM0
さっき須磨駅で電車の着発を見てたんだが…

1番線 空
2番快速 停車 発車
2番快速 停車 発車
1番普通 停車 発車
2番普通 停車 (須磨折り返し待)
1番普通 停車 発車

という風にデタラメな順番で走っててコーヒー噴いたww
609名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:32:06 ID:0K0xMOt00
>>598
んなバカな

芦屋での緩急接続による、中間駅から大阪・三宮への所要時間短縮が芦屋停車の理由
それ以外の理由を提示するのであれば、それなりのソースは必要だな
610名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:58:47 ID:DgqOf3kuO
>>606-607
クオリティが無くても、常に「遅れ約3分」が頻発しますが、よろしいですか?
そうなったらで「余裕の無いダイヤで走らせるなや、ボケ!」とか言って叩くんだろおまいらは。
611名無し野電車区:2009/10/19(月) 14:14:46 ID:bf1w6V5IO
なんだ?あのクリーム色の電車

T電じゃないよ
612名無し野電車区:2009/10/19(月) 14:22:28 ID:x0FNCS5IO
>>611
いつ、どこを、どの向きに、どの線路を走り去った等々
答えに辿り着きたいなら情報を書け。


117系・105-500・485系・あすか・381系・瀬戸内色etc…
613名無し野電車区:2009/10/19(月) 14:24:03 ID:HHnMyVnj0
>>611-612
103系瀬戸内色と思われ。吹田へ向かってるらしい。
614名無し野電車区:2009/10/19(月) 16:10:56 ID:jWLOV187O
>>609
陰謀論を思い切り信じてる、可哀想な人か、単なる朝釣りか、ですな。
615名無し野電車区:2009/10/19(月) 16:24:51 ID:agXdTsE80
太公望だなぁ・・・
616モルモット線さん ◆Gumo4YUPQE :2009/10/19(月) 16:56:43 ID:3pzR6Ido0
>>611
広E-06ね。
617名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:37:27 ID:kTmHTqdO0
関西って織田信成選手のファン多いのかな?
昨日TV見たけど結構良かったし
618名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:54:16 ID:Z41FLswk0
>>617
すっこんでろ!
東厨荒らし野郎
619名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:12:19 ID:yPpsc5eqO
芦屋停車は速達利便を盾にした 元役員(みなさんご存知)の策略。
芦屋停車になったときのこの人の施策でJR西日本が変わった。
620名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:17:50 ID:Z9iu0HznO
それに、芦屋のおかしかったところは、最後まで喫煙コーナーがホームの三宮寄りにあったこと。
621名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:18:23 ID:jVpOH0VpO
上り西明石で新快速からC電に乗り継ぐのって
無理じゃないか?
階段近くでダッシュしないと間に合わない気がする
622名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:27:19 ID:e17l+Lkg0
線路別って乗り換えるやつにはデメリットしかないよな。
623名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:27:58 ID:DgqOf3kuO
>>619
例えそうだからって、今更通過にするのは困難だろう。
624名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:45:12 ID:kTmHTqdO0
西明石〜明石間方向別複々線なら何かと便利なのだが・・・
625名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:30:35 ID:m7+BT+8XO
新今宮-天王寺みたいに出来ないか
626名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:14:37 ID:DkbQ4fBr0
>>621
新快速がつくころに発車してる時もある
階段近くでダッシュしてもおそらく無理だろう
627名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:21:43 ID:ONoJn++dO
223系2000番台のJ3・J9編成とV19編成のサハは今も岡山に貸出中ですか?
戻ってくんのかな…
628名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:37:33 ID:fyXioJII0
>>627
未だに貸出中です。
そして残りは岡山区で放置されてます。
ただし、今日サハ223-2187は網干に帰ったはずだよ。
629名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:56:23 ID:jWLOV187O
>>619-620
陰謀論はもういいよ。

マジレスすると、もし子供の通学やら役員の通勤やらに便宜を図った、というのなら、何で最初はデータイムだけ停車なんでしょうな。

そういうしょうもない妄想でなくても、新快速芦屋停車は説明できるし。
630名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:41:43 ID:wWKI+2G6O
>>629
芦屋停車が発案されたのがダイ改直前でデータイムの分しか間に合わなかったとか?
631名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:47:31 ID:jVpOH0VpO
>>626
そうだと思うんだけど いつも乗り換え案内してる
632名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:51:35 ID:DgqOf3kuO
君達は15分くらい待つことが出来ないのか?
633名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:52:30 ID:x0FNCS5IO
>>630
意味不明

マトモな発想したら?
634名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:57:10 ID:ONoJn++dO
>>628
サンクス。
J3編成を模型で再現しようと思ってたんで。
635名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:10:50 ID:DkbQ4fBr0
>>631
それは京都行の案内じゃないか?
西明石で先に行ってしまうのは松井山手行だったはず
636名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:45:06 ID:7RjNEVyqO
>>627-628
そいつら返してくれたら、地獄の804Tとか増結できるんだがな。
運用してないなら返して欲しい。
それとも225系投入で車両運用に余裕が出るまで我慢しろとな?
637名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:07:48 ID:8JouJFD20
>>636
運用しようにも、サハ抜かれて運用できない。
638名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:14:18 ID:Hv1xIpUjO
>>637
放置車9両+J×2→V×5+サハ1両
…という手がない事もない。

ま、「とりあえず留置」がずっと続いてるんだろうけど
639名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:46:23 ID:JipDsw//O
>>629
誰も本人がわざわざ混む列車なんか使わない
奥さんが使うんだよ、知らない方がいい事もある。

あのワンマンだからできたこと。

陰謀論も何も内部では…
640名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:22:34 ID:wkAeR7Gb0
はいはいわろすわろす
641名無し野電車区:2009/10/20(火) 07:32:20 ID:Klc2Q1s0O
ホンマモンの電波さんだったか。触らんとこ
642名無し野電車区:2009/10/20(火) 09:40:04 ID:xvO1/bBe0
交番屋上に巨大ケーキ?! JR三ノ宮駅前
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0002455107.shtml

JR三ノ宮駅前の三宮センター交番の屋上に、植物で作った「グリーンケーキ」が完成し、19日、お披露目された。
併せて場所を提供した県警が街頭キャンペーンを展開した。
ケーキは11月23日まで展示される。
「神戸ビエンナーレ2009」のうち、植物をテーマにしたグリーンアート展の一環。
作品は直径3メートル、高さ1・2メートルの円柱形で、スナゴケで側面を張った上に芝生を敷き詰め、色とりどりの草花を載せた。
ろうそくも立てられ、切られた断面からは、スポンジケーキがのぞくよう。
兵庫県立大大学院と県立淡路景観園芸学校の学生8人が、約半年をかけ、菊やコキアなど、7種類の草花を使って造った。
イチゴのショートケーキをイメージしたという作品を前に、警察官が振り込め詐欺防止の啓発チラシやティッシュを通行人に配った。
淡路景観園芸学校の指導員(41)は「学生が心を込めて造った緑のケーキで、心を和ませてほしい」とアピール。
作品を見た西区の主婦(52)は「アイデアが面白い。交番の目印になるし、ずっとあったらいいのに」と話していた。
643名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:19:10 ID:Hv1xIpUjO
さいきん琵琶湖線でDD51+12系×6をよく見るんだけど、
何の列車?
644名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:21:32 ID:akBOUo9q0
>>643
乗務員訓練
645名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:33:59 ID:WkZ+hnTaO
321がブレーキかけた時になる音なんとかしろよ

ふおおおおお
646名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:45:25 ID:yKEdCrpYO
>>639
「私は社長の妻よ!!」
って、大阪駅で暴れた話はあまりにも有名すぎる。

確か、南谷時代の事だったかな?
647名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:07:33 ID:Hv1xIpUjO
>>644
ありがとう。

運転区間って、向日町操〜米原操で合ってる?
648名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:11:27 ID:akBOUo9q0
649名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:53:47 ID:Hv1xIpUjO
>>648
何度もありがとう。
良いモノ見れました
650名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:18:22 ID:yCa+LwX/O
まあ南谷の時代に色々と変化があったのは確かだな。
良くも悪くも。
651名無し野電車区:2009/10/20(火) 14:17:19 ID:6rPusWHKO
>>645
321自体イラネ。
待っててあれがくると心底(´・ω・`)になる。
652名無し野電車区:2009/10/20(火) 14:55:45 ID:NvBZ9MgjO
ω
653名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:20:15 ID:RUxGuA7E0
島本町統計書より


山  崎 6,869(H19年度)   → 5,805(H20年度)
島  本 4,546(H19年度末) → 4,083(H20年度)

水無瀬 8,281(H19年) → 6,251(H20/11/11)
654名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:05:40 ID:VNQwSDAm0
あえて電波さんにレスをつけると、

せめて新快速芦屋停車がいつ開始されたか、そしてそれがいつ全日停車
になったか、を理解してから陰謀論を展開しな。
>>630なんて意味不明。直前に・・・、なんて絶対無理)。

後、新快速のデータイム芦屋停車時の社長は南谷氏ではなく、井出氏。
氏は六甲道が最寄のはず。電波さんらの主張なら、芦屋でなくて六甲道
停車になるよね。

>>639
「陰謀論」というのは、単純化すると、
「Aという事象が発生したのはBが原因。証拠ないけど」というもの。
あなたの主張は、全く証拠がない。単なる思い込み。


655654:2009/10/20(火) 17:20:35 ID:VNQwSDAm0
連投の上、スレチで申し訳ないが。
>>639
井出氏も、南谷氏も、通勤は電車だよ。裏面添乗毎日してたらしいしね。
656名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:32:23 ID:GW1JmIdTO
>>635

明石乗り換えにすれば大抵は間に合うよ。
657名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:04:54 ID:8lyaE1w7O
321は毎回フルノッチなのに 207はゆっくり投入する
制御装置が異なるからかな?
1ノッチ投入は押し合いがひどい
658名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:21:47 ID:8lyaE1w7O
新快速 英賀保行き発動
659名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:07:52 ID:9GnMjXKM0
500スレから600にかけて停車駅見直しの書き込みが多かったけど、いまではもう新快速も快速も117系や113系国鉄時代の停車駅に戻そうと思っても無理だね。阪急かって
十三〜大宮ノンストップ特急を復活しても無理そうだし。
660名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:12:10 ID:akBOUo9q0
新快速の上の特別快速でもつくれば?w
661名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:22:49 ID:eF/hWagp0
>>659
全国的に停車駅は増加傾向だからな。
新快速で次に停車駅の追加があるとしたら南草津が最有力だろうか。

ただ阪急は大宮を特急通過にしてたりもする。
新快速でもし通過化があるとしたら西明石か大津といったところか。

当面は現状維持の可能性が最も高いとは思うけどね。
662名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:26:16 ID:KN72JI5e0
普段私鉄を使うことが多い俺としては
普通の速さが神すぎるJRに停車駅の不満なんてないと思ってしまうw
663名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:26:20 ID:n21fxR1j0
西明石の階段近くの備え付けの案内
新快速がNew Rapidになってる
いつ設置したやつなんだろう
664名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:29:40 ID:akBOUo9q0
ガチで特別快速をつくったらどうだ?
毎時2本くらいスジ入れられるでしょ?
665名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:53:11 ID:vytO9P1C0
茨木〜尼崎方面に通勤してる俺は無理と分かってるが北方貨物線経由の電車走らせて欲しいw
大阪経由しないだけで混雑も速さも劇的に改善するのに。
666名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:00:10 ID:xshMzaUZO
ちなみに南谷は住吉
667名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:13:23 ID:LIOOuGp10
>>662
うむ、こいつらに阪神の特急乗せたら発狂もんやと思う。

黄色の直通サンヨー!特急になんか乗せたら……
668名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:21:51 ID:Qsy7CZ2S0
でも、人身事故でもすぐ運転再開なのは阪神。
1時間以上止まるのはJR。
669名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:21:59 ID:oljSHw9yO
JR神戸線沿線に住んでると、例えアーバンであっても、他の路線がしょぼく感じるよね?
670名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:24:38 ID:AgA8ZOdJO
ハニワとか乗ると思うね
671名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:30:54 ID:oljSHw9yO
阪和に最初乗ったとき(18歳のとき、今は30歳です)、びっくりしたなあ。特に、杉本町駅を見たときは。でも、歴史を知って納得した。大和路も、天王寺からあの距離で山の中に入っていくのにも驚いた。
672名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:31:15 ID:/66p/ic7O
>>64
貨物とか臨回を考えて自分でやってみろよ。
673名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:33:09 ID:xA/yylnD0
えらく遠くに投げたな
674名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:36:44 ID:GT6pYuia0
>>669
電車が止まる確率ですか?
今年の1月なんかあのハニワを圧倒したはずだが
675名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:06:52 ID:wpUbGV6g0
>>669
阪急神戸線は新快速より遅いのに速度感が新快速並みにあるような錯覚に陥る。
きっと線路のすぐ横に家とかが建ってるせいなんだろうけど。

芦屋の新快速終日停車化で少なくても明石〜京都間はこれ以上新快速/快速の停車駅が
増えること(減ることも)はなさそうな気がする。変化するような大規模開発とか企業撤退とか
そういった要素もないしねぇ。

そう言う意味で一番可能性があるのは駅前再開発が進む高槻駅の特急(はるかとか)一部停車化だったりして。
676名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:41:33 ID:73zTOVaP0
遅く感じる度は京都線の方が露骨に感じられるような。
さすがに貨物線がある分だだっ広くてC電がやたらのろく見える。
677名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:52:16 ID:L7es4c/6O
【商業施設/兵庫】尼崎駅に20日「COCOE」開業 阪神百など入店で集客1千万人めざす[09/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255415993/
678名無しの電車区:2009/10/20(火) 23:25:19 ID:TAocLZ4D0
>660.664
特別快速は新快速より格下列車
知らんかったんか
679名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:30:23 ID:akBOUo9q0
>>678
昔特別快速なんて走ってたっけ?
あくまでJR倒壊を参考にしたんだけど。
名称はどうでもいい。

個人的に名称は急行快速がいいな
680名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:09:40 ID:A1oOo++S0
急行快速てww 快速急行ならいっぱい走ってるけど

そんなに速い列車が欲しいなら新幹線乗れよって感じだろ
特急だっていっぱい走ってるぞ 新快速より速いかどうかは知らんが

新快速よりも速い無料優等種別を作らないといけない理由はなんだよ
新幹線の客が流れたらJR的には痛いぞ
681名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:10:58 ID:TeeYgI0Y0
>>679
関空特快ウイング
682名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:14:43 ID:mU7mVTPz0
快速急行と区間準急とか私鉄特有の種別が好きなものでつい

だって高槻・尼崎・芦屋・大津通過とぼやいてる連中がこのスレにもいっぱいいるだろ?
JR京都・神戸線はあれだけ集積してるのだから集積の利でより遠心分離をした速達列車があってもいいのではないかと。
683名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:17:48 ID:kB0svu0o0
>>645
キュルキュル音しなくなっただけマシ
684名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:19:31 ID:A1oOo++S0
>>682
高槻に関しては新快速通過はもはや絶対ありえん
茨木停車とか、特急の高槻停車のほうが可能性高そう
685名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:25:01 ID:mU7mVTPz0
>>684
それは十分わかってる
新快速より上の種別があってもいいのかなと
686名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:32:58 ID:doHiP2Iv0
新快速かぁ…
今更停車駅いじくるとしたら、
昼間半数宝殿停車
元町、南草津、南彦根停車
大津通過
ぐらいしか候補思いつかん…

でも今更弄くって欲しくもないけど。個人的には。
687名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:34:28 ID:FaRKvrVwO
>>685
種別名が本題ではない。
大事なのはダイヤパターン。高槻通過の特快が仮に出来たとして、
それが現行新快に代わって15分ヘッド運転をするのであれば、それは「新快は高槻を通過しろ!」
という主張と何ら変わりない。

新快以上の列車が必要だとも思わない。「我慢して新快乗ってろよ」で済むレベル
688名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:49:13 ID:A1oOo++S0
通過厨は現実見えてない単なるアホ
JR以外でも阪急の停車駅をノンストップ時代に戻せとか、2001年以前に戻せとか、正気じゃない
路線に乗ったことが無い奴がうだうだ喋ってるだけにしか見えん

ただ中間優等は停車駅を変更する必要があるけどな

京阪なんかは急行を事実上消滅させたし、近鉄の急行も余計な停車駅が多くなってきている
だが最優等種別の停車駅をこれ以上減らすという方向には向かわないだろう
689名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:55:43 ID:mU7mVTPz0
俺も必要と思わないけど作るとしたら湖西線直通新快速に山科で接続かな
わかる人いないと思うけど小田急新百合ヶ丘駅の多摩急行と快速急行の接続みたいに接続
上り:近江今津方面行き新快速発車2・3分後に特別快速草津方面行き到着
下り:草津方面始発特別快速発車2・3分後に近江今津方面始発新快速到着
もう毎時一本は適当に空いてるスジに入れる
690名無し野電車区:2009/10/21(水) 01:02:00 ID:dAMo2PYLO
もちろん故郷に帰れるのはうれしいと思いますが、もう二度と帰ってこない都会暮しと思うと、感慨深いものはあると思います。
691名無し野電車区:2009/10/21(水) 01:38:14 ID:6+k/WTXk0
>>653
水無瀬は今年に入って6,000人を割っているだろうか。
692名無し野電車区:2009/10/21(水) 02:05:33 ID:jtTlvYTQ0
新快速今でも十分速いと思うんだが…

あと会社の事考えろって
693名無し野電車区:2009/10/21(水) 02:45:27 ID:r2HnWBgH0
まぁgdgd言ってるのはどうせ琵琶湖線沿線民だろう
でもどうしようもないさ
米原以北だったら、こだま使えとでも言えるけど

琵琶湖線沿線が過疎地域なら、新快速による遠近分離の必要性がさらにうすくなって
もっと停車駅が増えていたかもしれないし
当然家庭の事情等あるが、通勤に負担がかかるぐらい遠方に家を持ってるのは個人の問題で
ダイヤを組む鉄道会社はなんら関係ない

俺自身も、昔親父が姫路転勤が出た時に、家族ぐるみで引っ越そうか考えたけど
うちの親父は毎朝5時代に起きて、2時間かけて通勤してたよ
694名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:20:16 ID:VL/nssHHi
今下り新快速でやたら周りの客に
「携帯切ってくれ、それ見てたら冷汗がでる」
ってひつこいババァがいて、2m程離れている俺にも御協力を強制wしやがった。

どーせペースメーカーだろうが、あれって(ペースメーカーに携帯を近付けるとってやつ)大丈夫なんだろ?

実際そのババァ、芦屋で乗車する前に列に並んでいたとき、俺がiPhoneで音楽聴いてたらこれが携帯だと気付かなかったみたいで、他のリーマンには強制していたが、俺には三ノ宮着く寸前まで強制しなかったしな。
だから芦屋で乗り込むときに、ババァの
真後ろでGoogleEarth起動してパケット通信してやったが、ババァけろっとしてたし。
そんなに気になるなら各停でいきゃいいのに。


他にもこんなヤツと遭遇した人いる?
長文スマソ
695名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:40:38 ID:9iNT8xcb0
>>694
ばばぁと言えば、帰りのラッシュ時間帯の新快速に乗ったとき
当然のごとく混雑してるのは言うまでも無く
そのばばぁが、優先座席でもないのに、私ら年寄りやから
席交替する様に言うてくると旦那に言ったとき
わざわざそんなこと言いに行くなと旦那が制止してた
嫁はDQNなのに、(そのシーンだけ見ると)旦那はできた人やとオモタ。
696名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:18:53 ID:aT1ygC1G0
>>694
実験では携帯をペースメーカーに3cmまで近づけたら影響があったとか。
3cmとかほぼ密着状態w
697名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:52:04 ID:+NiBPxbaO
207系の種別方向幕が狂ってた
全部普通と普通の中間で止まってた
698釣りであってほしい:2009/10/21(水) 09:53:45 ID:QBTwhqLAO
>>694
>ババァの真後ろでGoogleEarth起動してパケット通信してやった

お前が人間のカスだってことはよく分かった
万が一何かがあってからでは遅いのに、わざわざ、そんなことをする神経が理解できない


つか、他の板でもそうだが、なんであほん厨って池沼しかいないのかなぁ
699名無し野電車区:2009/10/21(水) 10:42:21 ID:rQrnjXX7O
駅直結COCOE尼崎に、出かけるか!
700名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:14:30 ID:/NmM5ea60
JR尼崎にあんな商業施設つくって流行るかねぇ・・。

周辺の駅が寂れるんじゃないか?(阪神尼崎とか)
701名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:17:17 ID:A1oOo++S0
>>700
だからそれを狙ったんだろ
新快速も停めたし、競合相手からは毟り取る
702名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:25:43 ID:IS4+0VO0O
尼市民には尼センが似合っとるわな。
あと塚口惨惨タウンとか。
703名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:31:38 ID:mU7mVTPz0
西宮・宝塚・加島方面は住宅地があるから集客できるだろうけど大阪駅方面からは集客できないだろう
吹田周辺のJR沿線住民は梅田に流れるだろうし
704名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:42:02 ID:8KhATsj00
papapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapapa
705名無し野電車区:2009/10/21(水) 12:58:00 ID:r3qHwpU+O
>>700-701
ライバル鉄道の駅前に、系列デパートを入居させた競合私鉄があると言う。
706名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:04:03 ID:8/rYJP1U0
利潤追求だから系列の都合なんかは無視されたんだろ?
707名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:07:28 ID:pb9zJUQfO
>>705
今後高島屋と統合するから
阪急阪神≠H2Oの方向に向かうのは確実だけどな
708名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:13:43 ID:hBiAubz50
芦屋変電所は普通に写ってるけど、宮原の運転所がボヤけているのは
JR西からの圧力でか?
709名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:30:08 ID:FaRKvrVwO
>>708
意味不明。
他人の理解できる文章を書きましょう
710名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:05:00 ID:P15KmXyR0
平日5726M
尼崎〜大阪まで
8分って遅すぎだろw
宮原からのサンダバの送り込みやめろ!
711名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:05:57 ID:Jqpx2LkK0
2010年3月10日タイヤ改正
【琵琶湖線】
昼間時間帯の琵琶湖線のダイヤパターンを均等にします。
京都〜草津間の普通列車を1時間1本増発します。
これにより、京都草津間で新快速普通が約8分に1本到着します。
712名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:09:29 ID:FaRKvrVwO
>>711
日本語でおk
713名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:09:21 ID:UdFGxN2P0
1.京都〜貴生川間に「甲賀路快速」を新設します(平日ダイヤ、土曜・休日ダイヤとも)

琵琶湖線・草津線の直通快速列車を昼間時間帯に運転することで、琵琶湖線京都〜草津間の列車を増発し、
より利便性が向上するほか、草津線沿線から京都方面へのおでかけが便利になります。

京都発:10時47分〜15時47分まで、およそ1時間に1本運転
貴生川発:9時11分〜15時12分まで、およそ1時間に1本運転

停車駅:京都、山科、大津、石山、草津、および草津線内各駅

「甲賀路快速」は京都駅にて、京都発列車は大阪方面発敦賀行き新快速と、京都着列車は敦賀発大阪方面行きの新快速と、
それぞれ短時間で接続します。これにより、大阪方面へもより便利にご利用いただけるようになります。

山科〜草津間の昼間時間帯の運転本数(下り・草津発9〜15時台、上り・山科発10〜15時台)
---------------------------------------------------------
現行:新快速 3本  普通 4本
改正:新快速 3本  【甲賀路快速 1本】   普通 4本
---------------------------------------------------------

※甲賀路快速の運転に伴い、草津線内の以下の列車の運転を取りやめます。(平日ダイヤ、土曜・休日ダイヤとも)
 草津発貴生川行き:10:55、11:55、12:55、13:55、14:55
 草津発柘植行き:16:00
 貴生川発草津行き:9:17、10:23、11:23、12:23、13:23、14:23、15:28



なーんてことにならんかなあ。妄想しすぎだな
714名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:10:18 ID:dALlEG1q0
>>711 ソースは?ネタか?ガセ?
715名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:21:10 ID:2x/FEWBXO
>>714
さすがに妄想だろw
716名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:27:13 ID:aT1ygC1G0
ソイソース
717名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:46:14 ID:r3qHwpU+O
>>713
琵琶湖線複々線区間は、各停の増発の方がメリットが高い訳だが。
718名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:03:37 ID:a41wSxhuO
207系の最高速走行音もそうだが、321系の加速音なんとかしてくれ。
ひーーーーーーーーんもおおおおーーーーーーーーーむおおおおおーーーーーーーー
719名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:26:19 ID:xh3aK7zT0
>>718
それは、東洋製のやつか?俺はあの音、好きだけどな。
東芝製のやつは静か過ぎてつまらん。
720名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:50:25 ID:gChiQqFDO
>>718
それ大好きだけど、それじゃないやつ当
たったら糞不愉快、聞かない方がまし
721名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:43:31 ID:K8k+yToIO
T電とM電が同じ「快速」なのがわからん。
乗り間違える人いないのか?
722名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:48:35 ID:ww2h9FLF0
電磁波オバサンより酷いのに遭遇したことあったなぁ。

そのおっさんは席に座ってて俺は目視で5mは離れた扉に立ってたんだけど大声で
”携帯の電源切れー”って叫んでいらっしゃった。余りにもうるさかったから電源切るふりだけして
ポケットにしまったけど、そんな距離で影響が出るって叫ぶんだったらM車乗るなって思ったよ。
きっとそれだけ離れた距離で影響がでるんだったらVVVFのモーターが出す電磁波ノイズのほーが
よっぽど影響大きい気がする。



723名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:59:22 ID:9bDXLNepO
もう平日夕方に増発できないのが痛いな。増結するしかない。
724名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:10:32 ID:dAMo2PYLO
っていうか、神戸線だけ独立させて経営したら、私鉄並、いやそれ以下の運賃で経営できるのにな。こんな優良路線勿体ない。大阪〜明石 500円なり。
725名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:12:19 ID:dAMo2PYLO
神戸線だけでも、大手私鉄が作れるよ。
726名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:13:53 ID:FaRKvrVwO
>>721
高槻−京都ではM電は[快速]、T電は[普通]、
種別からして違うので「同じ快速」にはならないから問題ない。
727名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:15:01 ID:9iNT8xcb0
なんば線は、ともかく阪神線は、梅田〜三宮だけだ品。
728名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:18:22 ID:dAMo2PYLO
神戸線が私鉄になったら、日本一最長の複々線を持つ私鉄、になるわ
729名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:20:14 ID:doHiP2Iv0
>>722
もしそういう人たちの真横で、ノートパソコンにデータ通信カード差し込んでメールしたらどんな反応するのかな?
730名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:22:27 ID:dAMo2PYLO
阪和、大和路、学研都市、福知山の各線を独立させても、大手私鉄にはなれないだろう
731名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:27:48 ID:6crhJMHE0
NG登録完了
732名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:38:00 ID:JwOsgj6N0
「メイドイン尼崎」ショップ COCOEで期間限定
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0002457665.shtml

JR尼崎駅前に大型商業施設「COCOE(ココエ)」がオープンした20日、
施設3階には尼崎市内の企業や商店などが生産した「メイドイン尼崎」の製品や食品を販売する「メイドインアマガサキショップ」が設けられた。
11月23日までの期間限定。
約40種類のこだわりの品々が並び、多くの人が買い求めた。
市商工会議所の主催。
「メイドイン尼崎」の販売店は阪神尼崎駅と三和本通商店街に続き、3店目。
事業を担うTMO尼崎の伊良原源治事務局長(60)は「市北部では初出店。地元尼崎産の商品を知らない人たちにアピールできる」と意気込む。
同ショップには、「尼の生醤油」や「手造りひろたのぽんず」などのほか、
航空機の部品などをつくるメーカー「ゼロ精工」が製作したボールペン、「マルカ金属」の湯たんぽなども並ぶ。
「ヒノデ阿免本舗」の「ヒノデ水飴」を購入した大阪市此花区の主婦(54)は「大好きなので買いました。尼崎だけでこんなにたくさん商品がつくられているとは知らなかった」と驚いていた。
733名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:47:35 ID:xZEwnv3YO
新快速停車駅
姫路・加古川・明石・三ノ宮・大阪・京都
で宜しい(`_´)
734名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:50:50 ID:Jqpx2LkK0
>>726
「高槻から快速」ってわかりづらい。
区間快速か準快速に変更してくれ。
735名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:00:42 ID:K8k+yToIO
>>726
夕方、大阪駅停車中の「快速 野洲」が、
島本に停まるのかどうか分かりにくいんだよ。
ま、放送聞いて乗り換えればいいんだけど。

阪和線でいう区間快速とB快速ぐらい違う訳で。
736名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:16:04 ID:FaRKvrVwO
>>735
ま、M電は朝だけになっちまったからな。
もう大丈夫

>>734
変更の必要は無い。
理由はこのスレでは何度も何度も出てる
737名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:33:39 ID:7DO7wLN80
以前、京都始発の昼間の普通電車は「甲子園口」ゆきは、ほとんど冷房車で
「西明石」ゆきは非冷房車でした。何年前くらいかご存知の方います?
青色103系の時代ですけど・・・・・  
738名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:42:36 ID:K8k+yToIO
>>736
ごめん、俺の頭の中5年ぐらい遅れてるわw

※未だに223系のT電に違和感を覚える
739名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:57:37 ID:rr4rq9eu0
俺は野洲以東の223系1000番台に違和感を覚えるな。
この車両、投入から3年か4年くらい、姫路〜野洲・草津・湖西線集中投入だったから米原方面の運用がほとんどなかったからな。
740名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:01:39 ID:r3qHwpU+O
何と言っても、黄色103系の草津行きだな。
741名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:17:48 ID:psb9tG59O
>>738
俺は昼間の12両T電には未だに違和感を覚えるねぇ。
742名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:20:49 ID:tBrq59d4O
>>739
225系もある程度数が揃うまでそういう運用するかもね。
でも今のダイヤパターンで可能だっけ?
>>740
あったな。
めちゃ短命だったがw
743名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:31:05 ID:tSt8ICqm0
225を新快に投入して余剰の223は快速に
それで221はどこに持ってくつもりなんだろ?
744名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:33:12 ID:r2HnWBgH0
やっぱり先代の快速列車(113とか117とか)が充当されている地域じゃね?
745名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:34:19 ID:KDhckh9C0
>>742
塚本から草津まで乗った物好きのオレ
ほぼ全区間で大爆走&揺れまくりだったなw

距離だけなら広島発・呉線経由岡山行きの方が上だったが、あっちはマターリしすぎ
746名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:37:12 ID:oxwc+20B0
>>743
宮原、京都、奈良…
747名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:42:34 ID:tBrq59d4O
>>745
確か青が来るか、黄色が来るかわからなかったよなw
もっとも守山が最寄りの俺にはC電そのものに無縁だったが。
748名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:59:07 ID:brJDWR5cO
>>742
基本的には系統別に運用が分けられてるから、やりやすいといえばやりやすい。

>>745
岡山近辺じゃ今でも爆走体験できるぞw
三原発播州赤穂行き(もちろん103系)に全区間乗ったという猛者もちらほらいるようで…
749名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:23:16 ID:ccEjwrra0
>>748
あれ、糸崎だったか三原だったかでシティライナーと接続してる上、
播州赤穂で新快速に接続してるからなぁ。
18きっぷシーズンは乗ったやつ多いだろうな。俺の友人だが。
750わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/10/22(木) 04:49:04 ID:Fo31o8h90
>>737
103系冷房車配置の1974年から、ダイヤパターン変更の1985年3月までの間、
と思われる。さらには83年に201系配置が始まったので74〜83年の間か。
当時のC電運用資料がないので断定できないのだが、
高槻区の103系は全車冷房車で、一方明石区の103系は冷房率低かったので、
そんな印象があったのでは?と思われる。
高槻区は冷房化率15/15、明石区は7/36(編成単位)と78年配置表で読める。

ちなみにわだらんは今調べるまで明石に冷房車がいた認識がなかった。
とにかく明石の冷房化率は低い、と印象に残っている。
751名無し野電車区:2009/10/22(木) 07:54:29 ID:Sl65QNfHO
毎日、毎日、遅れる!アーバン地区!
今日も小動物を蹴って遅れてる!
752名無し野電車区:2009/10/22(木) 08:05:16 ID:jtR6uxljO
新快速大久保行き発動
753名無し野電車区:2009/10/22(木) 08:24:33 ID:jcqPwrVcO
みんなぁ!阪急乗ろうぜ〜!
754名無し野電車区:2009/10/22(木) 08:55:58 ID:jtR6uxljO
西明石にて
折り返し松井山手行きC電207の種別幕が
1両だけ東西快速になっててた
幕回しで不具合起こりすぎ
755名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:46:03 ID:y9mRWmq40
巣へお帰りください
756名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:59:39 ID:lqpkalgNO
>>742
普通に223と共通運用で使うんじゃない?
野洲発着は姫路ではなく播州赤穂発着で、野洲発着以外は敦賀or近江塩津or長浜・米原だし

大穴で播州赤穂発着は野洲行きではなく長浜行きとかに変えて、野洲〜姫路に225投入とか?w

ないだろうな
757名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:23:18 ID:tS2zm+G1O
>>751
小動物と言っても猫や犬じゃないんだから鹿は角もあるし大きさも人間と同じくらいだから仕方ない
しかも今日はカモが原因
758名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:31:21 ID:WdclZ3dmO
>>757
そもそも、鹿は小動物ではないな。
759名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:32:31 ID:kVPBMRNgO
>>757
ヵ、鴨‥‥だと!?
760名無し野電車区:2009/10/22(木) 14:05:08 ID:y9mRWmq40
>>757
大阪駅の構内放送では鹿と衝突ってアナウンスされてた。
鹿とか猪とかって何処の田舎だよw
761名無し野電車区:2009/10/22(木) 14:15:31 ID:UMUNxKlIP
上郡は田舎だろ
762名無し野電車区:2009/10/22(木) 14:17:41 ID:bx14E6w0O
鹿は光に寄ってくるからなおさら、止まりようがない
763名無し野電車区:2009/10/22(木) 14:18:15 ID:lqpkalgNO
>>760
普通に新快速の走ってる区間でも出るだろ
764名無し野電車区:2009/10/22(木) 14:50:36 ID:0tVNOtko0
尼の平和堂2店舗近すぎねーか?
765名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:48:17 ID:GQg3GP4G0
>>765だがその方が知名度が得られ、さらに配送の効率もいい
766名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:54:35 ID:kVPBMRNgO
>>765
需要そのものが大きいので「共食い」は起きにくい、というワケか?
767名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:59:41 ID:lFKKDzJkO
草津は共食いになりかけたけど。
768名無し野電車区:2009/10/22(木) 16:42:30 ID:ZNPrAx7eO
滋賀では平和堂から平和堂が見える
769名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:22:52 ID:snJtzkjB0
>>760
以前、神戸・東灘区で、猪出没と言うニュースを見た件
770モルモット線さん ◆Gumo4YUPQE :2009/10/22(木) 17:35:01 ID:fNC6xTsW0
以前、東急渋谷で猿が出たこともありましたっけね。
771名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:35:33 ID:f4oRNJAf0
六甲山麓に猪なんて珍しくもなんともない
野良猫や野良犬と同レベルの存在
772名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:35:53 ID:0N0zq9Rj0
>>769
東灘区とか六甲山に面してるエリアに猪が出るのは最早風物詩のような気がする
773名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:07:29 ID:/wudS97tO
>>767
守山は共食いで駅に隣接してたのが無くなった
774名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:18:33 ID:kVPBMRNgO
>>773
あぁ、セルバの事かw
あれは平和堂同士あまりにも近すぎたな。
775名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:29:09 ID:U47+371ZO
昼過ぎ、下り列車線を103系が走ってたお。
776名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:50:05 ID:YuZU+E150
甲南山手の駅工事に行ってたときにうり坊連れたでっかいイノシシ見て腰抜かしたなあw
777名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:54:03 ID:BQtzfZZT0
>>775
何色だった?
クリームに青帯?
778名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:24:17 ID:kVPBMRNgO
>>775 >>777
クハ21〜22のシテンかな?
779名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:04:18 ID:kw7jaOMo0
六甲山一帯はホントイノシシ多い。あの辺の人はイノシシが歩いててもなーんとも思わんしねぇ。
そして阪急神戸線くらいまで降りてきてたまーに引かれて電車止めてたりもしちゃうし・・・。

平和堂って滋賀の田舎スーパーと思いきや、なんだかんだいって東証一部上場企業なんだねぇ。
あそこの新聞折り込み広告を見ると20年程前のダイエーの広告を彷彿させるのは何でなんだろう・・・w
780775:2009/10/22(木) 20:15:24 ID:U47+371ZO
>>777
水色でした。
行先表示は「試運転」で、編成は短かった(3両?)です。
大昔の東海道線にタイムスリップしたみたいだった。
781名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:27:21 ID:BQtzfZZT0
>>780
水色ということは阪和線の103系ですね。
撤退して6〜7年経ちますかね。一時期復活しましたが・・・。
782名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:37:05 ID:ZmD5TdRJ0
大阪から京都に高速使うと、渋滞が激しいよ。特に京都南ICと京都東IC。
シーズンは京都に車で行くもんじゃない。
京都市内でも渋滞が激しいし、観光地は駐車するのに1時間近くかかる
シーズンの京都はJRの方が絶対にいいや。
でもシーズンの京阪と阪急は激混みだからな。

783名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:41:48 ID:5VExNthzO
京都の市街地にも首都高みたいな高速道路が必要だ
784名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:44:43 ID:7yrfeHAj0
景観ぶち壊し、洛中には作れん
785名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:47:14 ID:zh6gC94UO
京都ってそないええか?京都のあの閉鎖的な感覚大嫌いや。京都は過去の町。私は未来に向かって発展している町が好きや。
786名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:49:59 ID:7yrfeHAj0
京都の街はいいけど京都人の性格は腐ってるけどな、
あの選民意識、あの陰湿さは異常
787名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:50:05 ID:ZmD5TdRJ0
785>
東京とか横浜か?
788名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:50:47 ID:2E6LZwKj0
一応阪神高速8号京都線ってのができてるんどすえ、伏見のあたりだけどすけど
789名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:52:33 ID:zh6gC94UO
そうや、東京横浜大阪神戸。ま、好みの問題やけどな。少なぁとも、中学生や高校生が行ってもおもしろぅないやろ。京都なんか行かすんやったら、大阪市内自由行動さしたほうがよっぽど。
790名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:53:05 ID:7rpkppIo0
>>782
その代わり、JRは人身事故が起きれば1時間車内で監禁されますが
791名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:53:32 ID:J1YNxlyK0
あいりん地区おすすめ
792名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:58:54 ID:beSmZCB+0
>>782
京都南IC第2出口出て、京都高速の下→烏丸通り→京都駅までならなんとかなるかと。
第二京阪ができればマシにはなるかと。
駐車場は裏路地に入れば小さいのが結構あるって印象があるけどね。
793名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:22:42 ID:+4xLroDS0
225系新造で余った221系は大和路線と阪和線に、
さらに余った103系を廣島に転属させます。
794名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:36:25 ID:hLKHSEn50
なんかお国自慢板から来たのがいるな・・・
795名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:38:27 ID:IdfjNNph0
>>779
高槻にアルプラザあるし、岸辺にもフレンドマートがあるから
案外関西の都市圏進出も多いよ。

ただ琵琶湖線の駅のAAが出来てしまっているぐらい
滋賀には似たような条件の場所に立地しているねぇ>平和堂
796名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:34:20 ID:G1op6I6q0
平和堂が駅前に鎮座してるのはいいのだけど、
閉店の早い店だと、その後その駅周辺でまったく食料手に入らない。
最寄駅まで帰ると平和堂開いてないから、途中の駅で降りて別の平和堂に寄って食べ物かついでもう一度電車に乗る
なんてことを日常的にやらされててなんか物悲しい。
797名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:00:09 ID:/0CqSOmB0
>>764
つかしんの平和堂は、既にヤバイと聞いたが・・・
イオンモール強すぎ。
798名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:09:00 ID:StalVHv30
>>789
白いクスリが簡単に買える大阪へ修学旅行だなんてクスリやってる奴の発想
799名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:34:00 ID:CGp7vVSB0
>>796-797
つかしんがやばいしねw
平和堂、確かに23時ぐらいまで食品だけでもやってくれたらいいとは
思うんやけど、現状でも20時過ぎると惣菜なんか残っていないから
これ以上営業時間延ばしても変わらん気がする。

>>795
________________
       8号線
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====
      田んぼ
________________
       湖周道路
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      琵琶湖
800名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:36:11 ID:qTmfIRS00
社長の名前が「夏原平和」なんだね>平和堂
801名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:58:45 ID:lFKKDzJkO
平和堂は、起源が鞄屋。
ということは、Bか?
802名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:51:34 ID:kjMOEtLI0
>>801
鞄屋はBなのか?
ところでBってのは被差別運動してる集落を指すのであって、たとえ創始者の出身がBであろうと
平和堂がBに加担したり、Bの精神で運営しているわけじゃないんだが…
803名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:57:36 ID:L+k3tL2DO
>>802
京都駅の近くの「あの」地区に皮革商(靴屋、鞄屋)が点在している件。
804名無し野電車区:2009/10/23(金) 02:31:48 ID:mTQsXaxN0
この前香里園のアルプラ初めて行ったが平和堂とは思えない人出だった。

何この平和堂スレw
805名無し野電車区:2009/10/23(金) 02:34:41 ID:8UKQLVIMO
>>800
今の社長は2代目なので創業者が平和堂から名付けたのではないかと思う
806名無し野電車区:2009/10/23(金) 02:38:49 ID:8UKQLVIMO
今調べたら息子の名前を取って「平和堂」と名付けたようだ…
807名無し野電車区:2009/10/23(金) 05:00:18 ID:ig+tlkT40
JRの高槻駅前は松坂屋、西武百貨店、平和堂と商業施設が整っている
路線バスの数も多い。
阪急高槻市駅はあまりでかい店ないね。鳳ラーメンと言う店が結構
おいしいそうだ
808名無し野電車区:2009/10/23(金) 07:29:24 ID:KUNw2bXzO
高槻北口の路線バスは、寝過ごすととんでもないところに連れていかれる
809名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:06:32 ID:LGEUujdnO
>>804
本家滋賀の草津彦根は、もっと打ってます
810名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:28:37 ID:pyhlmyH+0
>>809
草津のAスクのアルプラなんか人がものすごいことになってるからねw
あそことイオンモールは滋賀県で唯一と言ってもいいほど買い物を楽しめる
場所やからね。
811名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:37:57 ID:ry/YTvDf0
Aスクはもっぱらディオワールド利用の俺
812名無し野電車区:2009/10/23(金) 13:41:17 ID:ty93rQqWO
今神戸より西の人がこのスレ見ても訳わからんと思う
813名無し野電車区:2009/10/23(金) 13:58:03 ID:zm4Y6kO0O
225なんて作るんなら出来損ないの321先になんとかしろよ。
814名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:39:23 ID:Gm8rJ1vXO
毎日、毎日、何処で人身事故(`_´)
815名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:17:08 ID:puQh+BRh0
>>814
そして、毎度毎度長時間停めて、「電車が遅れまして大変ご迷惑をおかけしました」の一言で
片付けてしまうのがJR西日本クオリティー
816名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:29:56 ID:ry/YTvDf0
お前らそろそろ慣れろ。
817名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:37:00 ID:2RlpG4i50
>>812
同意。
ローカルスーパーの話をするんだったら、そっち系の板に逝けだな。
818名無し野電車区:2009/10/23(金) 18:44:09 ID:QLohpATXO
>>814-816
とりあえず我らが阪和線に謝(ry

複々線なんだから最徐行でも動かせると思うんだがな…
819名無し野電車区:2009/10/23(金) 18:47:56 ID:Lpkxi0P/O
1838大阪発の快速は6両です。
ご注意ください
820名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:24:16 ID:FGx6IkBZ0
>>818
落ち着いて、神戸線の運転障害発生件数を調べてくるんだ。
821名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:16:54 ID:oSwsQgfZ0
>>819
808Tが12→8両で、通常800TのA0220表示だったから、
その6両快速は地雷の804T車両だと思う。
822名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:33:43 ID:4fccTrFf0
毎日毎日朝夕ラッシュ時にクオリティ発動するなよ!って叫びたくなる・・・。
今日は人身事故で運転見合わせやった割には復旧が結構ましだった気はするけど。

高槻駅の平和堂、バブルがはじけなきゃ核店舗丸井で駅前のイメージががらりとかわったはずなのになぁ・・・。
まぁ今となりゃぁ平和堂の方が良かったのかもしれんけど。


滋賀の話題で盛り上がれば西の人が解らず
姫路の話で盛り上がれば滋賀の人が解らない。
この本線の横の長さ&東西分断の壁があることをホント物語ってるよね〜。
823名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:42:20 ID:DAAB4+zn0
まー街やスーパーで盛り上がるスレじゃないから。
824名無し野電車区:2009/10/23(金) 21:05:10 ID:IfomySCL0
17時ごろ姫路駅上りホームに来てみたら、T電が六両で停まっててワロタ
あれが>>819の列車だったのか
まあ何事もなかったかのように向いに停車中の3502Mに乗ったんですがねw
こっちも所定のJ+JではなくV+Wだったが
825818:2009/10/23(金) 21:40:59 ID:BxU3XFHI0
>>820
こりゃ失礼した…
っていうか多すぎるだろw
826名無し野電車区:2009/10/23(金) 21:56:08 ID:Rfo/cZ3h0
>>820
逆に考えるんだ。
神戸線遅延→はるか遅延→阪和ry

阪和遅延の原因がJ:COMアタックをはじめ笑ry
827名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:44:02 ID:efRJdNWdO
>>802
江戸時代に人や動物の死体の処理とか死刑の執行とか死体と関わる仕事をやってたのがBの人々で、
皮革業も革を剥ぐのに死体に触れるからこれもBの人々がやってたはず。

江戸時代のBがどんなだったかはカムイ伝の原作読めばだいたいわかる。
828名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:52:21 ID:k+hiiG5C0
>>827
それがJRと何の関係があるのさ
829名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:53:58 ID:huidWyht0
あと糞尿を肥料にする仕事の人もB、
京都府や奈良県に部落民が多いのは
部落民が仏像や仏具に付いた穢れを取る仕事をしてたからなんだってな。
830名無し野電車区:2009/10/24(土) 10:53:16 ID:Xzskbok10
>>827、829
あえてマジレスすると、あなたがいう「被差別集落」の話とJR神戸・京都・
琵琶湖線と何の関係があるのかな?

あなたがうれしそうに書き込んでる内容は有名な話だし、最近知ってうれしい
のかも知れないが、ここにかきこむのにふさわしい内容ではない。
831名無し野電車区:2009/10/24(土) 11:14:25 ID:eDGpFAOE0
JR神戸線は、住吉駅で乗務員が急病のため一時列車の運転を見合わせた影響で、
大阪方面行き列車に遅れと一部列車に運休が出ています
832名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:13:36 ID:wzlCeY1h0
大阪駅周辺で一番安い金券ショップってどこ?
のぞみの往復買いたいんだが

やっぱ3ビル?
833名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:08:08 ID:sSZQ09t00
本線が遅れている
山陽線絡みの場合。原因は鹿。
琵琶湖線絡みの場合。原因は雪。
湖西線絡みの場合。原因は風。
福知山線絡みの場合。原因は霧。
学研都市線絡みの場合。原因は信号機故障。
神戸線絡みの場合。原因は人身事故。
京都線絡みの場合。原因は橋脚への自動車衝突。
阪和線絡みの場合。原因はご自由にお選びください。

阪急が遅れている。京都線で人身事故のようだ。
京阪が遅れている。寝屋川市ー樟葉間で何かあった予感。
阪神が遅れている。試合終了の合図。
近鉄が遅れている。奈良は雨のようだ。
南海が遅れている。また阪和線か!!!
834名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:12:06 ID:3FWgL0yWO
今 山科を変なのが京都方面に通過していった
835名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:30:07 ID:a9/LeoJt0
変なのって何だよ?
836名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:52:05 ID:heDhNA4O0
ここ数日は毎日遅延発生だな…
837名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:18:13 ID:aqQi+3W6O
>>833
和歌山線が遅れている。線路に笹が倒れたようだ。

っていうか南海w
838名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:19:15 ID:S6Rh5Uv50
近鉄が遅れている。西大寺のせいだ。
839名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:29:08 ID:S6Rh5Uv50
滋賀の人口が遂に奈良を追い抜いたらしい 新快速パワーはすげぇな

草津線沿線も人口増えてるらしいし、湖西線ももっと頑張れよ
840名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:43:59 ID:/jOB5+Ww0
>>839
草津線沿線みたいな何にも無いところと違って湖西線は山と湖に挟まれてるしなぁ
841名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:46:07 ID:C10WIxSi0
>>832
買いたい金券(のぞみ回数券・スル関、昼特、JALANA株主優待等)で最安値の店は違う
のぞみ回数券ならたぶん2ビル
842名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:56:42 ID:HSFxQc5Y0
>>839
湖西線も増えてるだろ?
マンションも一戸建ても、ポコポコ建ってるぞ。

ただ、沿線に雄琴があるのが大きなマイナスかもな。
843名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:59:45 ID:5kkMmmNEO
奈良なんて、近鉄は高いし住もうと思わないわな。
844名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:10:35 ID:/jOB5+Ww0
>>842
JR的には利用者増にはなるけどな、最近は60分でも1.3Kとヘルスよりもバーゲンプライスに
なってるし
845844:2009/10/24(土) 19:11:54 ID:/jOB5+Ww0
ゴメソ、13Kですw さすがに1.3Kはないわな
846名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:39:17 ID:tDmxvB5+O
>>842
ソープのある苗鹿地区は、雄琴地区の南端で、比叡山坂本駅から行った方がやや近いのにな。

比叡山坂本駅は、ソープ駅と言うイメージが持たれにくいのは良いのだが、某レイプ犯の最寄りと言う事で、別の悪いイメージが…。
847名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:17:19 ID:15dQakUu0
新快速で京都から乗ってたところ、
桂川の少し北手の踏み切り内でうろうろしてる中学生らしきやつがいた。
ttp://maps.google.co.jp/maps?source=ig&hl=ja&ie=UTF8&cd=3&geocode=FRqEFQIdpcYWCA&split=0&sll=33.584816,130.662299&sspn=0.056384,0.082872&ll=34.969193,135.712233&spn=0.000313,0.000774&t=h&z=21&iwloc=A
848名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:27:26 ID:ar30b9SN0
>>847
ここ、以前子供が進入した事があったよ。
で、警察沙汰になった。
849名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:46:57 ID:5kkMmmNEO
奈良は衰退していくだろうな。近鉄の未来は厳しい。阪神間はまだまだ伸びる。
850名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:50:21 ID:5kkMmmNEO
大きい本屋行ったら駅別の乗降客数が載ってる本があるんやけど、阪神間のJR神戸線は年々軒並み増加。近鉄は奈良線も大阪線も年々減少。
851名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:43:38 ID:tuI/hTWg0
>>833
ソビエトジョークのような展開に笑わせてもらったw
852名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:00:13 ID:rUS67nON0
>>846
お前、ソープにだけはやけに詳しいんだな、この変態野郎
853名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:34:18 ID:15dQakUu0
>>848
踊ってるように見えたので怖かったぜ
854名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:47:27 ID:KbhB5n4U0
>>839
でもここ10年近くで一番乗客増えてるのは新快速が停まらない南草津と栗東という不思議。
新快速が停まる大津なんて客離れが止まらないというのに…
855名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:00:23 ID:cNVMfjzq0
南草津に関しては立命館も一枚咬んでる
経済・経営がBKCに飛ばされたから 通学定期の奴は儲からんしな…

大津の客離れが進んでるっても10年で1500人も減ってないけどね
それでも南草津と停車駅を逆転させてもいいとは思うが
856名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:50:26 ID:fCP7I+oE0
大津は県庁所在地の面子もあるし、止めざるを得ないんじゃない??
とはいえ、7時代後半の京都方面行きの電車が殆ど10両になった
おかげで瀬田〜膳所の混雑がひどくなってるから、停車駅を逆転させて
ほしい@南草津利用者
857名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:08:44 ID:L6kVJ7wD0
南草津に新快速を停めてしまうといろいろ弊害があるからなぁ。
その中でも、瀬田、栗東等の駅における新快速停車運動がより加速してしまうことが大きいわな。
だから、JRとしても気持ちは分かるが後のことを考えるとできない状態。
利用者が増えまくって連日遅延、積み残し、通過に危険が伴うようになれば変わるだろうけど。
858名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:13:32 ID:iSM1JxrGO
>>857
あと駆け込み乗車率がバカ高いのもあるよね
そんなところに優等を止めたらブランドが腐る
859名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:47:16 ID:SrQQ6xOP0
まーた南草津が吠えてんの?
一時の垂水厨並みだな。
860名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:50:17 ID:cNVMfjzq0
>>858-859
とりあえずお前らの人格がアレなことはわかった


南草津に停めると新快速に負担がかかるからなぁ
ある程度は快速(琵琶湖線では普通)に分散してくれないと困るんだよな
正直、快速とかガラガラじゃん
861名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:03:38 ID:SrQQ6xOP0
南草津に新快速話は、正直みんなウンザリきてると思うんだけど・・・。
まーまちBBSの流れよりかはいいけど。
862名無し野電車区:2009/10/25(日) 04:21:56 ID:zxWNWFYKO
京都〜草津の複々線はどんな風に利用されているのかしらん
内側が緩行線というわけではない筈だし
863名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:02:24 ID:zSbStjUB0
>>858
そりゃ本数少ないんだから駆け込み乗車率も上がるわな。
なんせ1本逃せば最低15分、夜間は30分待たなきゃ次の電車来ないわけだし。
>>860
琵琶湖線に関していえば、京都〜石山、草津付近までは新快速より普通のほうが混んでることが多いんだけどな。
864名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:09:40 ID:cnpOo9fJ0
メールしたが、昼特切符でサンダーバード、特急券買ったら乗れると
書いてあった
865名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:56:26 ID:lhJLivSR0
>>864
調査乙だが、何を今更
866名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:15:05 ID:zCq/JIaS0
新快速の停車駅増加よりも、南草津、栗東、瀬田駅対策としては、普通列車の増発。
通勤通学ラッシュ時間帯くらい増発してよ。1時間に4本じゃ少ないですよ。
867わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/10/25(日) 10:15:18 ID:k7MWTXXm0
まぁ南草津厨の希望もわかる(特に深夜下り)のだが、
JRから見れば新快速を停めても増収にはならないし、
新快速が停まらなくてもこの先もうしばらく乗客は増えそうだし。
中山寺のように乗客誘致で停車という明確な意図がない限り、
現状のままだろうな。
それより草津線強化と草津線京都直通の増発のほうが、
南草津にも滋賀県にもメリットありそうだが。
868名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:19:53 ID:3yXAbuyO0
昨日の夜11頃に大阪駅で起こってた事件って何なの?
「女性が乾電池を投げつけられた」って警官が無線で喋ってたので余計に謎
869名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:49:30 ID:uy0kER120
>>861
このスレのいいところは、どこかの地域ネタであってもなぜか
許容されてしまって、荒れることがない、というところかと。

平行路線のスレなんか、今Part.71だけど、71のスレ(実際はもっとあるが)
のうち、いくつのスレでその路線の話ができてるんだか。実質10コ分ないんじゃ
ないかな。
870名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:09:39 ID:zzwnkAGx0
南草津南草津言ってないで、京都以西に引っ越せよ。

>>864
昔から、昼特+自由席特急券で、よく特急に乗っている。
因みに、昼特では新幹線を利用できないが、
通常の回数券は、新幹線自由席特急券を購入して、新幹線にも乗れる。
通常の回数券も、京都−大阪なら9券片分で割引率が高いので、値打ち感がある。
871名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:33:33 ID:oHTU/gk3O
南草津等、琵琶湖線増発議論はこちらの隔離スレで。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250494724/
872名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:53:19 ID:X7abS7EkO
>>867
>草津線京都直通の増発のほうが

京都の容量知ってるよな?
873名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:25:00 ID:cNVMfjzq0
結局はそれに行きつくか

京都発着の各駅を延ばすことはできんのかな
874名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:28:22 ID:MRzTehAuO
>>872
(そういうカキコは琵琶湖線隔離スレの方にしてくれると有り難いが、)

「特定の時間帯に一日合計数本程度の普通列車すらねじ込めない程過密だ」
…とでも?w
875名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:40:39 ID:oHTU/gk3O
>>874
草津線直通の増発は、京都駅6番ホーム〜鴨川V〜0番ホームに筋をネジ込む事が出来るか、だな。
今でもくろしおやはくと、湖西線が昼夜問わず引き上げ線を埋めてるからな。
>>872は京都駅そのものの容量を言ってるんであって、琵琶湖線のスジの事を言ってるんでは無いんじゃないのかと。
876名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:53:17 ID:MRzTehAuO
>>875
>>874も「京都駅そのものの容量」についての意見だよ。
山科以東は‥‥まぁスジはガラガラです罠w

>京都駅6番ホーム〜鴨川V〜0番ホーム
このルートを使いたいケースって、恐らく夕方のごく僅かな間だけだよね。
基本的に朝下り・夕方上りを特に強化するとするならば、
朝に京都駅6・7番線→向日町(操)入庫、夕方〜夜に向日町(操)出庫→京都駅、
の流れになるだろうし
877名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:13:31 ID:zSbStjUB0
>>870
無茶言うなよ。そう簡単に引っ越せるなら、みんなそうしてるだろうが。
これは南草津だけじゃなく、今後もでてくるであろう新しい駅すべてにいえる問題だと思うけど。
あと、南草津については利便性の問題だけでなく、現状で時間帯によってはホームから人が転落してもおかしくないような
混雑が発生しているという危険性の問題もあるわけで、とりあえず普通の増発でも新快速の停車でもいいから早く実現しな
いと近い将来、混雑に起因した事故を起こすことになりかねない。
878名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:24:36 ID:OVG87L9QO
京都発草津線を石山か草津で確実に接続してくれたらなあ…
879名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:25:51 ID:cNVMfjzq0
草津線直通の列車をもっと増やすか、京都発着の各駅を延ばすか
このどちらかだろ 6・7番線は余裕あるからどうにでもなるし

新快速の停車駅に関しては混雑緩和できてるからいいと思うよ
880名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:33:11 ID:iSM1JxrGO
奥義「京都4番の直列停車」と「京都6・7番折り返し」があるじゃないか
両番線ともに上外内の出発信号機があるから不可能ではないだろ?
881名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:36:25 ID:cNVMfjzq0
直列停車ww

C電7両・T電6両なら確かにいけるけど 乗り降りクソ面倒だな
882名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:43:57 ID:cNVMfjzq0
琵琶湖線の住民は京都〜高槻間が優遇されすぎと言うけれど
7時・8時台は7本/1hなんだぜ
岸辺なんて13本も走ってるのに

南草津だってラッシュ時には8本走ってるじゃん 京都→南草津は…
883名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:48:17 ID:zCq/JIaS0
京都で折り返せないなら向日町操車場で折り返せばいいじゃない。
884名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:12:11 ID:iSM1JxrGO
>>881
いや、草津線からの直通を考えてたんだけど……
885名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:29:22 ID:y9743QchO
それより昼間二本の宝殿を何とかしろ!
ハンパな加古川止を延長しろヴォケ。
886名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:32:11 ID:PsFTBPfdO
今高槻下り退避線に223の団体が客乗せて止まってるが何だ?
887名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:27:14 ID:h754FqHE0
>>885
どうせなら姫路まで伸ばそうぜ
888名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:48:11 ID:wmNkLd+20
通勤快速を新設してほしい。停車駅は以下。

京都以西:快速
京都〜草津:各駅停車
草津以東:新快速
889名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:22:06 ID:+6nVSO6vO
>>875
V線が駄目なら、I線を使えばいいじゃない。
890名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:27:32 ID:MRzTehAuO
>>889
やめよう 奈良線いじめ

っていうか、I線から0番って行けないし
891名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:29:42 ID:31xogWHI0
>>877
だからクソ田舎なんて、採算を考えたら分かるだろカス
892名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:31:28 ID:xSWoNQ880
関東みたいなダブルデッカーグリーン車つないで欲しい。
893名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:34:34 ID:CBmI76jB0
>>892
G厨氏ねよ、せめて北のuなんたらくらいにしてくれ
894名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:00:23 ID:ENubUPbd0
>>863
逆に1時間に1本ぐらいに減らせば
列車の時間に合わせて行動するから駆け込み減るんじゃないの
895名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:05:24 ID:oHTU/gk3O
>>894
それ以前に乗る事が出来ないではないかw

と言うか駆け込み乗車ってのは、待たずに電車が来る山手線でも有るわけだし。
時間1本でもギリギリの行動する椰子なんかは駆け込みするだろう。
896名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:17:35 ID:Yh9xYteh0
指を挟んだまま発車したらしい。あぶねーよ。
897名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:22:17 ID:h754FqHE0
いや、目の前に電車があって発車放送があるとどうしても飛び乗ってしまうのは当たり前のことだと思うよ。
駆け込み乗車に失敗すると勝負に負けたようで悔しくなるのもあるかもしれない。
898名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:23:45 ID:t3iQdm2S0
>>896
最強の安全確認の戸閉め&発車
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2966878
899名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:28:14 ID:XkbxEp8e0
>>898
イライラしてくるな…
900名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:36:41 ID:zSbStjUB0
>>891
何でそんなに熱くなってんの?
そもそも、京都・山科を除く京都府内のJR駅がそのクソ田舎の駅よりも閑散としているみたいなんだけど、
京都はこの2駅を除いてクソ田舎以下って事がいいたいんかな?
901名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:36:50 ID:m/eizlkB0
地下鉄だったんだが閉まるドアに手を入れてる人をよく見るが、手を入れたらエレベータ
みたいに自動的にドアが開くと勘違いしてるんじゃないかと思った
902名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:40:32 ID:SrQQ6xOP0
>>900
まぁそう熱くならずに。
もうこの流れお腹いっぱいなんです、勘弁してください。
903名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:40:48 ID:cNVMfjzq0
>>892
サンダーバードとかはるかとかがいっぱい走ってるだろカス、それ使え
904名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:42:14 ID:UKvuecc60
>>900
レス1行だけで、熱くなってるだと?
おまえのだらだら長いレスこそヒートアップしてるだろ
2ちゃん初心者か?冷静になれよ
それからもっと他に気にすることが無いのか?
905名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:42:52 ID:MRzTehAuO
>>901
ボタン式半自動の車両で、バカ停してる時に試した事がある。
確か113系のTK-4だったかな。

‥‥ガッチリ挟まれた。結構痛かったww
906名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:45:16 ID:b4oCz+o80
>>901
手を入れたらエレベータみたいに自動的にドアは開きません的なことは
車内アナウンスで聞いたことある。
907名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:46:09 ID:9+WIwdda0
京阪のレベルまでは求めないけど、そろそろ車掌による出発合図が無いと
発車できないようにした方が良いんじゃないかと。
908名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:49:49 ID:cNVMfjzq0
>>904
うん、お前は熱くなっているね^^

宝殿はラッシュ時に増発されることが唯一の救いか…
実際、南草津とどっちのほうがマシなんだろう
909名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:03:08 ID:60+WSepe0
元町の事故は駆け込み乗車するバカが悪いんとちゃうかな?
910名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:12:29 ID:oHTU/gk3O
>>908
宝殿 10000人台/日
平日下り68本、上り61本
最大6、7時台神戸方面行き 各7本/h 8〜10分毎
昼間 2本/h 30分毎

南草津 20000人台/日
平日下り86本、上り85本
最大7時台京都方面行き 7本/h 2〜11分毎
昼間 4本/h 15分毎
911名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:54:45 ID:XzO/eVNv0
宝殿と南草津は乗客数のわりに冷遇されすぎだが、新快速停車駅増加はウザイ。
他の過剰優遇駅を通過しての振替えだったら停車でもいいよ。
元町や垂水より少ない西明石と、南草津自体より少ない大津くらいしか思いつかないけど。
912名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:55:52 ID:cNVMfjzq0
西明石は新幹線があるからしゃーない
んなこといったら新大阪だって茨木程度の利用者しかおらんわ
913名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:04:50 ID:XzO/eVNv0
新幹線の西明石は昼間毎時一本しか止まらない過疎駅。
全列車停車の新大阪とは全く違う。
914名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:05:01 ID:+5eK6hvr0
>>912
西明石と新大阪では新幹線の利用客数が全然違うだろ
915名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:12:31 ID:WfVAOiFI0
通過しろといったって運行系統上かなり重要な駅を通過するのは無理がある
特に上りが電車線に入るときの平面交差がかなりネックで
仮に通過扱いだとしたらダイヤが乱れたときその平面交差の前でもどかしい思いをするだけ。
916名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:31:43 ID:KfWCsD8h0
>>905
お前は俺かwww
でも、思いっきり引けば抜けたけど
917名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:00:36 ID:CBmI76jB0
今でも新快速や快速でも西明石の乗務員交代あったかな?
918名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:16:56 ID:zNs7GQiH0
今でもやってる。
新快速は停車時間短いからキツそうだが。
919名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:44:56 ID:t3iQdm2S0
京都総合運転所内に転車台ってある?
エーデルとかリゾート&シュプールの組み換えってどうやってるの?
920名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:46:15 ID:TQpxBQZJ0
西明石って朝夕の乗降数は非常に多いな。
まあ新快速停車はありかな。
921名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:51:51 ID:e5isIehx0
>>920
西明石を、積極的に新快速通過駅にする必然性ってないもんね。
てか、琵琶湖線はともかく、京都・神戸線のダイヤって現状ダイヤを、
調整以上に弄る必要ないしねえ。停車駅なんかは特に。
922名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:52:23 ID:MRzTehAuO
>>919
あるよ。
西出発線〜本線合流(長岡京場内信号)の間んとこ
923わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/10/25(日) 22:54:26 ID:k7MWTXXm0
そういえば最近京都I線引き上げしているものってあったっけ?
湖西草津線関係はV線ばかりのような気がするのだが。
924名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:58:32 ID:cNVMfjzq0
西明石から先はCが殆どなくなっちゃうからな
快速と新快速だけになる
結構利用者もいるし、新快速を停めないほうがおかしくね?
925名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:02:04 ID:MRzTehAuO
>>923
283系がまだピカピカだった頃、I線引上をやってた記憶があるなぁ。


今やってそうなのって、奈良線の据え付けぐらい?
南群線→8番→I線→9・10番 (…そんな入換あったっけw)
926名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:04:49 ID:a0ec89cl0
草津線の列車を、京都まで延伸しろという話が、上のほうのレスであるが、
京都駅到着後、梅小路 (昼間に、多くの221系の編成が留置されている) で、
折り返すことってできないの?
927名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:06:00 ID:2U7P9SliO
http://imepita.jp/20091025/812520
リバイバルで良いからまた201系が走ってほしい
928名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:07:12 ID:8Vc1PWAjO
I線ってどこですか?
南線から8番線・奈良線入って4番か5番に入るC電ならあったはずですけど…。
929名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:09:09 ID:MRzTehAuO
>>926
>(昼間に、多くの221系の編成が留置されている)
機関区横の留置線では折返せないけど、
コンテナホーム沿いの着発線でなら折返し可能だね。
「京都駅の西引上線」の代わりにならなくもない
930名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:12:07 ID:xSWoNQ880
個人的に201のシートが柔らかすぎず硬すぎずで一番好きだな。
207はちょっと柔らかいし321は問題外。
931名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:12:26 ID:MRzTehAuO
>>928
奈良線本線上の、鴨川手前までの別名(?)だよ。

今ってC電が南群線使うコトってあったっけ、
もしかして夜間滞泊してる?
932名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:49:51 ID:btcFv2gGO
流れ切ってすまんが、大津駅は無法地帯ぶりはなんとかならんか?
サラ金の看板ばかりでパチンコ屋もある。
曲がりなりにも滋賀県の玄関駅。
観光客はどう思うんだろ。
933名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:52:51 ID:QWd1JzrX0
orz駅…
934名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:57:22 ID:CR1WBGiX0
てかさ、南草津に新快停めるんじゃなくて
びわこEXPやはるかを停めるって手はないのかよ?
935名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:58:44 ID:cNVMfjzq0
大学生が特急に乗るとでも?
936名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:01:00 ID:X7abS7EkO
>>934
何のために?
937名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:06:26 ID:kc92Z46m0
南草津なんか糞みたいな駅より
垂水に新快速を止めるほうが重要課題。
938名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:06:35 ID:SdtmgmW9O
>>932
あれでも全盛期の半分以下に減ったんだぜ>サラ金看板
939名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:07:40 ID:lP8LYQDK0
>>937
茨木の3/4の利用者しかいないくせに文句言ってんじゃねぇよwwwww
940名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:21:08 ID:lP8LYQDK0
京都線の停車駅は納得できるが、神戸線や琵琶湖線は微妙だな

立花26000 西宮20000 快速西宮停車
住吉36000 芦屋30000 新快速芦屋停車
元町47000 新快速停車せず
須磨13000 舞子21000 快速停車(逆転現象多数)
宝殿 1 時 間 2 本

西宮・芦屋は阪急への対抗で仕方ないのか
941名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:23:11 ID:6W1oyJ49O
>>937
本来はスルー対象だろうけど、新快速を止めれる駅舎を作る土地が無い
この致命的な問題が解決しない限り、永久的に無理
942名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:30:37 ID:fRxwUmebO
しかしつい20年前まで住吉は快速が停まらなかったんだよな…
おまけにもうちょい前はC電串刺しダイヤで一時間に4本だけ。
本線系統ではJRになって一番進化したのでは?
943名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:55:45 ID:SdtmgmW9O
>>940
芦屋は緩急接続駅だから、見えない(乗降客にカウントされない)利用客があるだろ。
944名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:58:33 ID:HLvudaou0
>>940
どうせ元町に新快速止めたら3連続停車やめろという癖に…
だいたい三ノ宮から何百メートルのところにあると思ってるんだ
京都-山科-大津とは訳が違うぜ

それ以外も緩急接続してるところは単純に客数で比較するのはおかしい
個人的には神戸線の停車駅が一番納得できる
945名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:29:05 ID:rkQ/UHGw0
琵琶湖線京都〜草津はまともに緩急接続してないもんな。

京都駅のホームがもっと多ければ京都線快速を京都まで快速運転して、
京都駅で新快速と緩急接続できないかとはいつも思うが。
946名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:31:20 ID:SdtmgmW9O
>>945
強いて挙げれば朝ラッシュ下りと夕ラッシュ上りの石山かな。
たまたま時刻が重なっているだけかもしれないが。
947名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:52:43 ID:FY5Rj53q0
朝ラッシュ摂津富田下りで待ってたら、
本当にC電が、立ち客ほぼ皆無で座席がキレイに全て埋まった状態で来てワロタw
高槻から乗る人で、座りそびれた人はまた外に出て次のC電待ってるのか?
948名無し野電車区:2009/10/26(月) 02:14:09 ID:ka1cW84H0
>>947
高槻駅で新快速待ちながらC電乗る人の動きを観察してると
まさしく空席がなかったら次見送り〜って人がちゃんといるよw

高槻始発のC電だと全部埋まらずに摂津富田で若干空席ありってことがあるみたいだけど。


949名無し野電車区:2009/10/26(月) 02:16:55 ID:lP8LYQDK0
朝ラッシュは2〜3分待つだけで次の電車が来るからな
950名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:13:47 ID:sCCx2EVN0
>>942
> しかしつい20年前まで住吉は快速が停まらなかったんだよな…

もうほんとにあそこの学校に通うのがどれだけ邪魔臭かったことか…
951名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:14:04 ID:16zxNl+v0
JR西日本は「JR神戸線(東海道線)」と報道するようマスコミに要望すべきだとおもうのだが。

しかし、首都圏となると、マスコミは全国ニュースでも宇都宮線とか湘南新宿ラインと報道しそうな気がする。

JRで指挟み、電車と10メートル並走 兵庫
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091025/dst0910251656010-n1.htm
25日午後1時50分ごろ、神戸市中央区のJR東海道線元町駅で、米原発網干行き快速電車が、
駆け込み乗車しようとした60代男性の指先を挟んだまま出発した。男性は電車に引きずられる形で
ホームを約10メートル並走したが、車掌が気付いて非常ブレーキで急停車させた。男性はホーム上で
転倒し、頭に軽いけが。
952名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:44:01 ID:Ut05ijuW0
滋賀県内の新快速利用が多いのは
パークアンドライト(これでいいのかな)が充実しているお陰かな
車で京都や大阪に行っても渋滞はするし、時間はかかるし、高速降りても
駐車場探さないといけないし。
パークアンドライトだったら、駅前に車置いて、速い新快速の乗れば
京都や大阪に早く着くしね
953名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:59:40 ID:aWUtbWAEi
新大阪信号トラブルktkr

園口折返もあったなぁ@さくら夙川
954名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:36:18 ID:YhJGq5nH0
パークアンドライト

車から降りて身軽になる
車を駐車させて前照灯をつける
車を駐車させて、駐車する権利を主張する

どれだろう
955名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:43:52 ID:MrAmSPKC0
>>952
Park and Ride な。
956名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:44:43 ID:ChMZmK5iO
姫路へは新快速が先着だけど
途中でT電から乗り換えようと思って
気がついたら須磨だった

遅れているせいでC電詰まってのろのろ
いつ着くんだYO
957名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:55:31 ID:o19zAkl0P
>>956
御着止まりになる予感
958名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:30:58 ID:/ErWuwq00
>>937
垂水  34,836人 415本/日 最大15本/時間(上り7時台) 83.9人/本
南草津 20,620 人 171本/日 最大8本/時間(下り6,7時台) 120.6人/本
自分が糞みたいな駅だと思うこと以外に、南草津よりも垂水のほうが重要課題であるという
人を納得させられるだけの根拠は無いの?
959名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:51:11 ID:lVFlrYZi0
この時間平常時でも兵庫からずーっとC電の直後を走るT電があるね。
新快速に次々抜かれる。
960名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:53:30 ID:ea9KGnfN0
225系には着席補償サービスのついた指定席サービスを1両編成で行う。
市営席をライナー並みに310円に抑える。
961名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:56:47 ID:ycbNiDXyO
>>960
モンロー主義ですか?ww
962名無し野電車区:2009/10/26(月) 11:54:17 ID:Rdc7k548O
>>960
どこの市が運営するんだよw
963名無し野電車区:2009/10/26(月) 12:26:02 ID:BfgFxCUXO
大阪市営席\310 ただし、大阪〜新大阪間のみの着席保証

京都市営席\310 ただし、京都〜山科間のみの着席保証

神戸市営席\310 ただし、三ノ宮〜神戸間のみの着席保証



964名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:03:34 ID:BMZZsTSoO
>>963
いらねぇw
965名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:07:14 ID:FhBUclVZO
〇〇ライナー用に東で鬼子扱いされてる215系譲ってもらおうぜ
966名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:15:09 ID:ImfEvUCC0
新快速に指定席ってことは新快速1号、2号、3号というように号数をつけるのか?
967名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:04:16 ID:pinHEI8b0
人身事故や急病人で、すぐにウヤや運用変更かかるのにどう処理するんだ?
新快速指定席なんてJR西日本には絶対に無理。
968名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:06:46 ID:V7QWxLwpP
新快速15両マダ-
969名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:10:05 ID:ImfEvUCC0
G否定厨は何を根拠に猛烈にG車導入を否定してんの?
970名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:12:02 ID:UuY7esS70
名鉄なんか、あれだけの本数の特急の指定席をよく対応できてるな。
名古屋周辺なんかは相当過密で運転系統も複雑なのに。
ウヤや運用変更少ないのか?
971名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:18:30 ID:FhBUclVZO
>>969
G車連結で当然一般車減→G料金払えないやつらは乗車も着席もしにくくなる→G車厨氏ねよ

だと思う。
972名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:29:59 ID:ycbNiDXyO
なにがG否定「厨」だwwww

>>971
便利で快適な新幹線、特急をご利用下さい。
973名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:37:29 ID:ImfEvUCC0
それこそ何がG厨だ

俺はGなんて心底どうでもいいけど
974名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:38:10 ID:rarmyNdRO
ロングシート→リクライニングと違って
元から転クロなのに金払うとかないわ
975名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:54:39 ID:+ptScFqK0
そもそも東と違って両数統一こそ出来てるけど、編成の組み方が列車によって違うのに、
連結のしようがないだろ
12両に統一って言ったって長浜発着列車は長浜寄り8両、姫路寄り4両にしないと
サービス低下になるし

それに快速はどうするんだよ
976名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:59:19 ID:ycbNiDXyO
っていうか、今更G厨にマジレスする必要もないと思うぞ。
977名無し野電車区:2009/10/26(月) 15:10:49 ID:9BE18p930
>>973
見ての通りここじゃ話出しただけで厨呼ばわりで袋叩きだからなw
話したくてもできねえよ。
978名無し野電車区:2009/10/26(月) 15:14:29 ID:8r5n3iaWP
銭取られるライナーの出来損ないにしかならんだろ
まだ特急を毎時走らせる方が現実的
979名無し野電車区:2009/10/26(月) 16:02:02 ID:phmBXHG6O
毎時特急走ってるやんけ
980名無し野電車区:2009/10/26(月) 17:05:48 ID:rRVoINWIO
東の東海道線のホームには、グリーン車はこの付近にとまります っていう看板があるけど、西の東海道線にはそれは出来ないやろな。そもそも東のように、緩急が完全に分離したホームやないと、ごちゃごちゃになって無理や、西には。
981名無し野電車区:2009/10/26(月) 17:38:26 ID:apu5sJN1O
>>940
宝殿w
982名無し野電車区:2009/10/26(月) 17:45:28 ID:BfgFxCUXO
滋賀県民だから西の方はよく分からんけど、
宝殿がかわいそうに思える。
983名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:50:59 ID:kh6vd2MgO
東の宇都宮線・高崎線E231も、以前は付属編成5+5の10連があったのが、グリーン車連結で、基本10連に付属5連増結に統一した。

西で、特別車両連結という話になれば、東と同様にするだろう。必要ないからやらないだけの話。
984名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:55:24 ID:SdtmgmW9O
島本駅
乗車人員4,083人/日
平日下り109本、上り113本
土休下り103本、上り109本
平日朝ラッシュ最大(下り)7本/h
昼間8本/h

競合って大事だね。
985名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:59:13 ID:n1uMgkRZ0
たまに京阪神地区に出掛けて京都から三ノ宮まで特急に乗ろうとすると
奇怪な目で見られるのは何とかしてくれよ
あいつ金払ってるでえみたいな視線は痛い
986名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:08:09 ID:ChMZmK5iO
>>985
鳥取に行くのならわかる気がするけど
並行新快速をご利用ください
987名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:16:46 ID:ChMZmK5iO
東京から.┃  10  20  30  40  50  60  70  80  90 100 110 120 130 140 150 160 170 180 190 200km
━━━━╋━┿━┿━┿━┿━╋━┿━┿━┿━┿━╋━┿━┿━┿━┿━╋━┿━┿━┿━┿━╋
東海道線┃ 品  川  横    大藤  平   国小     熱   三 沼    富         静
        ┃ 川  崎  浜    船沢  塚   府田     海   島 津    士         岡


誰かこれの大阪ver.作ってくれないかな
988名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:16:51 ID:4Fxnj50u0
>>985
座席に座ったら、カーテンを閉めればよい
989名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:48:50 ID:SdtmgmW9O
次スレ立ててplz
990名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:05:59 ID:lmwNv+5Q0
>>985
京都駅から、大阪行きのサンダーバードに乗る客をみたことがある
991名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:20:25 ID:o19zAkl0P
>>987
大阪から.┃  10  20  30  40  50  60  70  80  90 100 110 120 130 140 150 160 170 180 190 200km
━━━━╋━┿━┿━┿━┿━╋━┿━┿━┿━┿━╋━┿━┿━┿━┿━╋━┿━┿━┿━┿━╋
神戸線  ┃ 尼  芦  三神  垂 明    加   姫    相    上              岡
        ┃ 崎  屋  宮戸  水 石    古   路    生    郡              山
      .┃
京都線  ┃ 吹 茨 高  長  京  大  草 野  八     彦 米 長       塩  敦             福
琵琶湖線┃ 田 木 槻  岡  都  津  津 洲  幡     根 原 浜       津  賀             井
992名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:27:42 ID:gx7O4LEo0
>>991
これわかりやすいな、しかし阪神間はともかく横浜=長岡京とかやっぱ京都側の発達は
遅れてるなぁ・・・
993名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:29:52 ID:8r5n3iaWP
新スレ立てれなかった
994名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:39:06 ID:clplOhZs0
>>991
若干スレチだが名古屋方面も

大阪から.┃  10  20  30  40  50  60  70  80  90 100 110 120 130 140 150 160 170 180 190 200km
━━━━╋━┿━┿━┿━┿━╋━┿━┿━┿━┿━╋━┿━┿━┿━┿━╋━┿━┿━┿━┿━╋
東海道線┃ 吹 茨 高  長  京  大  草 野  八     彦 米         大   岐   一    名
※参考※┃ 田 木 槻  岡  都  津  津 洲  幡     根 原         垣   阜   宮    古
995名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:11:04 ID:laaC8/kjO
各駅共通のメロディやめろよ
須磨海浜とかさくら夙川とか島本でオリジナル使うなら全駅にオリジナル導入しろや
996名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:12:02 ID:g47u4UucO
997名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:13:36 ID:tTKBUxmtO
998名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:14:23 ID:tTKBUxmtO
>>995
埋める
999名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:15:13 ID:tTKBUxmtO
ウメ
1000名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:16:03 ID:tTKBUxmtO
うめぇ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。