東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線のスレッド。

スレタイに関して
今回のスレ建てにあたって、最も苦悩した箇所でもあります。
スレ建てにあたっては、前スレにおける統合・単独維持云々の議論より、統合によるメリットは既出なものの、単独維持によるメリットが未出なものと判断されましたので、
スレ住人各位の意向など多々あることを承知の上で、現行スレのこれ以上の荒れを未然に防ぐため、今回は半蔵門線のみとの統合スレとして建てました。
58スレ目以降のスレタイに関しては、スレ内での十分な議論の上での決定を望みます。
加えて大井町線・こどもの国線も統合するのか、或いは単独スレに戻すのか、スレ住人各位における、罵倒などによらない非感情的で
論理的な実りある議論を望みます。

前スレ
東急田園都市線 part57
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223824315/
2名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:20:13 ID:inwBX7eJ0
関連スレッド

◆直通関係
東武伊勢崎線・日光線/東京メトロ日比谷線73
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224719406/
【東急】はんちょく運用報告 08K【東武】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223566223/

◆東急関係
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド83
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225655599/
東急大井町線改良・田園都市線複々線化 13.5 (東急大井町線の話題はこちらでどうぞ)
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213949840/
東急池上線・多摩川線スレ 15運行
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211205905/
【長津田】こどもの国線Part2【こどもの国】 (横浜高速鉄道こどもの国線の話題はこちらでどうぞ)
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223985527/
3名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:20:20 ID:eTIikk42O
2003F
4名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:20:57 ID:inwBX7eJ0
各種情報・資料・ファンサイト

東急公式
ttp://www.tokyu.co.jp/
東急各線運転状況
ttp://www.tokyu.co.jp/untenfram2.html
東京メトロ各線運転状況
ttp://www.tokyometro.jp/unkou/top.shtml
東武各線・特急運転状況
ttp://tra-rep.102club.com/
田園都市線配線略図
ttp://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/TOKYU/DENENTOSHI/FRAME.HTM
気まぐれデジカメ鉄道写真館(半直写真館)
ttp://www36.tok2.com/home2/tyexpress/
Aoba Place(半直全駅取材)
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~fujiaoba/
東急九品仏会館
ttp://tokyu.cool.coocan.jp/
5名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:21:32 ID:inwBX7eJ0
6名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:22:23 ID:inwBX7eJ0
7名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:23:03 ID:inwBX7eJ0
8名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:26:19 ID:udpsSX470
テンプレは以上です
先に前スレの消費をお願い致します

前スレ
東急田園都市線 part57
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223824315/
9名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:43:39 ID:8ifw7TN/O
>>1
そして禿同。

感情的にならずに、楽しくそして広く多くの情報交換が出来るスレにしたいね。
そういう意味では多くの情報が得られるから、オイラは半蔵門線統合賛成派だよ。
10名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:10:32 ID:ZNvoZzYTO
半蔵門線の話題はこちらへ
東京メトロ半蔵門線【Z-01】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224406328/

単独スレがあるのに統合することないだろ
11名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:52:09 ID:b9U6baNp0
10
は荒らしなのでスルーする事
12チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/21(金) 06:08:32 ID:CeTigBlX0
半蔵門線スレだけテンプレから外す、>>1の必死さが手に取るようにわかるのです
13名無し野電車区:2008/11/21(金) 06:13:54 ID:S3ngKsDF0
田舎都市線
14名無し野電車区:2008/11/21(金) 12:52:49 ID:kWmXJN9j0
俺はこの方がいいと思うな。
半蔵門線利用者の俺も田園都市線の仲間なんだな、て思えるから。
15名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:44:47 ID:PPtI1n+c0
「じゃあ東武伊勢崎線の話題も入れろよ」ってことになるから統合するな
16名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:02:29 ID:Hi9nrQ0iO
>>14
仲間www
17名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:05:44 ID:TBKhWbj6O
現実田園都市線と半蔵門線って2つで一本の路線ってわけで伊藤線と伊豆急みたいな。

とかいいつつ実際にはごくわずかに渋谷始発中央林間行きがあることをつい最近知った。
18名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:51:05 ID:kh20MIe0O
田園都市線使っていれば半蔵門線のレポートが欲しくなるだろ?

ん?

ならない!?

ぼかあ欲しぃーけどなー!
19名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:47:42 ID:0Nu5uzRg0
>>17
長津田行き最終電車直前の始発電車(0:23発)はマジで神
20名無し野電車区:2008/11/21(金) 22:18:50 ID:sq441itX0
>>19
でも割り込まれるからな・・
21名無し野電車区:2008/11/21(金) 23:16:01 ID:SiJa+FIN0
本日も、東急田園都市線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は、メトロきぬ101号、鬼怒川温泉行きです。
途中停車駅は、長津田・青葉台・たまプラーザ・渋谷・表参道・永田町・大手町・北千住・春日部・栃木・新鹿沼・下今市でございます。
この電車は、全車両が指定席です。
ご乗車の際には、特急券が必要です。
特急券は、あらかじめ駅でお買い求めください。
特急券の車内での発売額は、駅での発売額と異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご指定の座席は、お客様がお降りになられました後も、他のお客様がご利用になられますので、ご配慮くださいますようお願い致します。
発車まで、しばらくお待ちください。
22名無し野電車区:2008/11/21(金) 23:38:02 ID:gd05bp7R0
ご案内いたします。
このあと23:33発の各駅停車中央林間行きは、当駅始発の電車です。
この電車は2番線から発車いたします。
ご利用のお客様は、2番線側、足下の白い丸印、当駅始発の整列位置に、2列に並びましてお待ちください。
電車は当駅始発の整列位置の前に停車いたします、列を移動せずにお待ちください。
また、次の発車の急行中央林間行きは、1番線から発車いたします。
足下緑色の矢印の前に、4列に並びましてお待ちください。
ホーム上の混雑緩和のために、1番線側で電車をお待ちのお客様は、2列ではなく、4列に並びましてお待ちください。
電車到着まで、今しばらくお待ちください。
23名無し野電車区:2008/11/22(土) 01:17:03 ID:hsqTiLfTO
>>21-22
脳内車掌、乙
24名無し野電車区:2008/11/22(土) 01:30:49 ID:sjXIDazu0
まだ先の話なんだが、東武の中の人によると、東武の本線快速・区間快速用6050の後継として、半直可能な2ドアの転クロ車を投入する計画らしい
シートピッチを詰めるために、京急の2100形みたいに座席の方向転換はできない仕様になるみたい
2+2+2+2+2で分割できるようにして、今まで通り貫通扉を通しての行き来も可能
東武動物公園で4+6に分割して、4両は新たに北側の伊勢崎線にも行くらしい
4両の行先・分割などについては検討中だと
また、東武宇都宮線への乗り入れも検討中らしい
浅草発着ではなく半直するようになって、田都にも乗り入れてくるみたい
25名無し野電車区:2008/11/22(土) 01:41:44 ID:iO54kq690
間違ってもラッシュ時なんかに半直に入れないようにw
26名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:18:47 ID:YnyT6IuwO
早朝とラッシュ直後におはようライナー(着席整理券300円)として田都上りで、
夕方から夜にかけてホームライナー(同)として田都下りで運転すれば、
結構利用されるんじゃね?
27名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:59:39 ID:IS0Qcuhr0
>>25
30000の先頭車だけでも問題視した位だからね
28名無し野電車区:2008/11/22(土) 04:00:03 ID:MwTjw5qVO
3+3+4にしる
29名無し野電車区:2008/11/22(土) 07:09:38 ID:RGo8uaXf0
>>26
で、そいつの次の電車はどうなるんだ?考えりゃわかんだろ。
30名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:23:34 ID:w2J6OYbr0
>>21
本日も、東急田園都市線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この列車は、さざなみ703号、安房鴨川行きです。
途中停車駅は長津田・溝の口・二子玉川・渋谷・表参道・大手町・住吉・押上・
北千住・春日部・東武動物公園・久喜・羽生・熊谷・寄居・小川町・高麗川・
東飯能・拝島・立川・三鷹・新宿・御茶ノ水・錦糸町・船橋・津田沼・千葉・
蘇我・五井・木更津・君津・上総湊・保田・富浦・館山、館山から先は各駅に止まります。
この列車は全席指定席です。
31名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:36:57 ID:m+aUIbF1I
>>26
24の話が本当だとして
座席が方向転換できなくて有料は今時ないだろ
32名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:10:49 ID:arTfGcB50
>>26
田都くらいの距離なら着席整理券は200円でも高いくらい
ましてや300円なんて

>>31
つ京急Wing号
車端部BOXやら補助席やらはできるのだろうか
33名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:26:38 ID:x5swm6DF0
24はgase
34名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:00:45 ID:2ox5kEAO0
>>33
どう考えてもそうだよなw
まだ"地下鉄直通仕様のスペーシアが登場!"の方が現実味あるよ
35名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:26:13 ID:TMmzTqm40
もしトブコ以北2方面からの直通が前提となっている場合、
特急の半直だと2本つなげられない(10両制限に収まらない)から別々に半直させなきゃならないけど、
快速・区快の半直なら10両にして同時に半直させられるし、快速・区快の10両化でトブコ以南の混雑緩和にもつながる

トブコ以北の伊勢崎線沿線民は、車を使って高崎線の駅に出る面倒をしてまでも東武の特急を避けてる(高いからだろうが)
そこに安い運賃だけで乗れる快速・区快の半直が登場すれば、伊勢崎線沿線民は東武を利用するようになると思う
最近の東武はTJライナー始めちゃったくらいだから、このくらいはやってきてもおかしくないんじゃないかな
36名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:56:03 ID:IS0Qcuhr0
>>31
JR215系
37名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:09:17 ID:yINdolnZO
重複スレッドにより、削除依頼が出ています。
もう書き込まないでください。
38名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:27:54 ID:IS0Qcuhr0
こっちが先なんだが
39名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:20:11 ID:w2J6OYbr0
>>37
出てない。そして向こうのスレッドに対して削除依頼提出済み
40名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:32:24 ID:IS0Qcuhr0
単独厨って単なる感情論みたいだね。
未だに具体的な理由が出てこないし。
41名無し野電車区:2008/11/22(土) 16:14:21 ID:bgorjNa/0
379 :必殺名無しさん:2008/11/22(土) 14:19:12 HOST:L036155.ppp.dion.ne.jp
    http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227195749/
    削除理由・詳細・その他
    6.連続投稿・重複
    重複スレッド
    先に立ったスレッドを無視して設立されたため(>>29で誘導済み)

IPアドレス 211.126.36.155
ホスト名 L036155.ppp.dion.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 神奈川県
42チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/22(土) 17:16:41 ID:ORmGR70V0
自分で自分のスレを盛り上げる
43チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/22(土) 17:17:02 ID:ORmGR70V0
とは、いかなることなのですか
44名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:14:51 ID:IqsAbE3d0
もし東武が半直快速・区快を始めるなら、この際全車両2階建てにでもして欲しいな
シートピッチは束のE231のG車の2/3でいいから、座席を増やして欲しいな
トイレや車いすスペースのために車端部だけ1階建てにするとしても、座席がいっぱいできると思うんだけどな
45名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:17:18 ID:LNB929nZO
中央林間発会津若松ゆき
46名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:10:02 ID:2Om5SjUCO
あーあ、早く当初の計画通り、青山一丁目駅廃止してくれねえかなあー。
邪魔でしょうがない。
47名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:41:20 ID:/HDv/JJX0
本日も、東急田園都市線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は、渋谷方面、半蔵門線・東武線直通の、特急電車です。
途中田園都市線・半蔵門線内の停車駅は、長津田・青葉台・たまプラーザ・渋谷・表参道・永田町・大手町・押上でございます。
東武線内は快速急行として運転いたします。
前から順に2両づつ、伊勢崎・赤城・東武日光・会津田島・東武宇都宮までまいります。
東武線内までご乗車のお客様は、車内の電光掲示板にて行先をご確認のうえ、ご利用ください。
トイレは偶数号車の各車両にございます。
座席の回転はできませんのでご注意ください。
発車まで、しばらくお待ちください。
48名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:43:05 ID:w2J6OYbr0
>>45
全線気動車2両編成ですか。会津田島-会津若松を電化しようとしても
会津若松駅構内は交流電化だったりするので、結局交直流電車が必要に
なります。よしんば電化できたところで、今度は電源容量の問題が出てきます。
まあ会津鉄道とJR東日本(只見線部分)に期待するしかないでしょうが。
そしてそのうち電化区間が拡大し新津まで到達、そして直通区間が新潟までに
変更。そしてしばらくしたら村上以北へ直通を開始して秋田・青森・函館へ…
49名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:07:04 ID:0hE6nTaF0
そういえば、渋谷のホームの2番線側の表参道寄りの天井に、なんか黒のビニールで覆われたモノがくっついているんだけど、あれはなんなの?
50名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:29:46 ID:IB1i5CY50
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
51名無し野電車区:2008/11/23(日) 03:56:13 ID:t3TpElRqO
重複スレッドにより、削除依頼が出ています。もう書き込まないでください。
52名無し野電車区:2008/11/23(日) 04:40:47 ID:EMqwlvTE0
>>49
渋谷の2番線発の下りができるんだよ
53名無し野電車区:2008/11/23(日) 06:04:15 ID:MmP7S2OMO
有楽町線の豊洲―押上はまだかよ
54名無し野電車区:2008/11/23(日) 07:41:59 ID:5RL3pfdkI
そんなの需要ないしやらないよ。
住吉は将来押上〜三越前で優等運転して
待避線に転用の方がまだ現実味ある。
55チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/23(日) 09:05:03 ID:1CYw4tkE0
半蔵門線の電車は全列車神宮球場最寄り駅を通過いたします快速列車です。
56名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:04:42 ID:lg2dkVHd0
>>54
東西線の混雑緩和、臨海副都心の活性化などの効果がある。
でも、メトロ単独でやるのは無理かも。
57名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:21:27 ID:LhVXcAAP0
東西線の混雑緩和だったら住吉−東陽町だけで充分。
58名無し野電車区:2008/11/23(日) 13:45:00 ID:eCyEvlRa0
20XX年の押上駅の光景
東武線 伊勢崎・東武日光・新藤原・会津高原尾瀬口・会津田島方面
1 急行 会津田島 10:40
1 快速 伊勢崎 10:55
半蔵門線 四ツ木・松戸・我孫子・成田・取手・土浦・水戸・勝田方面
2 特別快速 土浦 10:45
2 快速 成田 11:00
有楽町線 四ツ木・野田市・春日部・大宮方面
2 大宮 10:50
2 野田市 11:05
半蔵門線 大手町・渋谷・中央林間方面
3 急行 中央林間 10:40
4 中央林間 10:45
有楽町線 有楽町・小竹向原・和光市・森林公園・飯能方面
3 準急 森林公園 10:50
4 飯能 11:05
59名無し野電車区:2008/11/23(日) 14:23:02 ID:lg2dkVHd0
東京スカイツリー最寄駅に相応しいw
60名無し野電車区:2008/11/23(日) 15:26:57 ID:1yaLCnaj0
>>55
中学生だった時に、國學院高校に入ってたまには帰りに神宮球場で野球観戦
なんて事も考えたが、同校の校則が厳しいと知って受験を止めた。

チラ裏スマソ。
61名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:30:47 ID:eCyEvlRa0
まあ大手町も4路線に特急が走るからやっぱりカオスに
千代田線 小田急ロマンスカー
半蔵門線 東武スペーシア・常磐特急ひたち
東西線 あずさ・かいじ
三田線 踊り子
さすがに丸ノ内線に特急が走るわけがないんだが
62名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:31:23 ID:2UYopyqj0
JR東京支社も直通相手が小田急よりかは喜びそうだな。
が、野田市と土浦はどう転んでも無理w

by野田線民
63名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:06:26 ID:ijx2e2AKO
本スレあげ。
64名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:17:44 ID:+X6LoKyGO
車両点検あげ
65名無し野電車区:2008/11/24(月) 01:14:49 ID:b34sJRMc0
3連休だと「毎日遅れる〜」スレは静かだな。

でも休み明けの火曜日朝には地獄が・・・
66名無し野電車区:2008/11/24(月) 04:35:05 ID:4mE2tJk6O
重複スレッドにより、削除依頼が出ています。もう書き込まないでください。
67名無し野電車区:2008/11/24(月) 08:32:07 ID:TSX2rkp60
>>66
逆ですよ。反対側のスレッドに削除依頼出てます。
rail:鉄道路線・車両[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1218743049/379
68名無し野電車区:2008/11/24(月) 10:10:33 ID:gyHrMGMi0
合意も形成せず、勝手に統合スレ立てて、勝手に削除依頼出すのかよ
どんだけ自分勝手なんだよ
69名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:52:28 ID:QXmh1MylO
>>67
正解!
>>68
誰の合意だよ?

元々は統合だろ?
70名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:57:07 ID:TLVVoBzRO
スレタイ論争で荒れるなら分離で文句無いだろ
71名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:59:13 ID:TLVVoBzRO
分離ってのは統合スレと単独スレの分離ね。

適当なところで落とし所見つけて妥協すればいい。
72名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:12:30 ID:kfefuaGM0
火曜日は急病人から始まるんだろうな
73名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:53:10 ID:ltAV5LuJ0
本日北千住から長津田まで乗車した下りの急行の遅延の言い訳
東武の車掌:東急田園都市線内遅れの影響により、伊勢崎線の上下線は・・・・
メトロの車掌:東急線内からの押上方面の電車の遅れの影響により・・・・

東急の車掌:地下鉄線内からの各列車遅れの影響により・・・・

みっともないとしかいいようがないな
74名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:07:33 ID:OlsXCGtAO
>>73
1へぇ〜
75名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:16:24 ID:JTFpbU330
下りは知らないけど、上りはメトロ区間に近づくと進まなくなるんだよなあ
76名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:38:18 ID:Tm3aBFva0
>>73
つまり糞東急の社員はこの期に及んで東京メトロのせいにしようとしているんだな。
けしからん!!!
77名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:43:43 ID:iEJD2mGa0
朝ラッシュ上りダイヤ改正案
長津田発車時刻
07:24 準急 押上or半直
07:26 各停 清 澄 白 河
07:28 急行 西 高 島 平
07:30 準急 押上or半直
07:32 各停 清 澄 白 河
07:34 急行 大 井 町
07:36 準急 押上or半直

渋谷までの車内がどうなるかは知らんが、これでメトロと東武には迷惑がかからなくなるだろう
78名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:49:45 ID:4kd2m0YZO
>>77
大手町or神保町行くには半蔵門線直通と三田線直通とではどっちがはやいかな?
79名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:17:59 ID:4PCrA6060
>>78
地下鉄線内はヘドロ・石原とも定時と仮定

渋谷経由:溝の口〜渋谷(準急)最短25分+渋谷停車1分+渋谷〜大手町16分=最短42分(渋谷までの遅延含む)
目黒経由:溝の口〜目黒(急行)約20分+目黒停車1分+目黒〜大手町16分=約37分(白金高輪での時間調整はランダムにつき含まず)
80ほとんどが>>1の自演で成り立ってる糞スレ:2008/11/25(火) 05:47:56 ID:D9zI+R5p0
遂にネタがないから有りもしない妄想ですかww
笑えるwwwww
81名無し野電車区:2008/11/25(火) 11:23:43 ID:cdjMQCkKO
>>79
溝の口渋谷は25分もかからない
82名無し野電車区:2008/11/25(火) 12:17:51 ID:4Y4x/UJyO
水天宮前で通行人数カウントしていたけど何の調査かな?
もしかして、大手町〜錦糸町間の急行運転の検討とかか?
83名無し野電車区:2008/11/25(火) 12:48:27 ID:znowl3730
>>82
土曜日は副都心線と丸の内線で
カウントしてたよ。
84名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:35:52 ID:2M3nJY0pO
>>82ただのパーソントリップ調査
今日は水天宮以東の各駅で実施。

急行運転なんか絶対しない
朝急行→詰まってノロノロ、さらにドア開かないから急病人発生の原因
昼急行→ただでも過剰な輸送力を増強する価値なし
夜急行→通過する各駅で下車するから各停は順に空いていくのに通過にすることで余計混雑
85名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:37:33 ID:ZLM53Z35O
田園都市線はよく頑張っているよ。
田園都市線はいつでも一生懸命。
そんな田園都市線を見つめ続けています。
86名無し野電車区:2008/11/25(火) 14:01:27 ID:1LCAuLnm0
     ↑
自閉症患者の見本
87名無し野電車区:2008/11/25(火) 14:26:09 ID:LRzz+sPt0
>>81
溝の口〜二子玉川4分+二子玉川〜渋谷16分+遅延5分=25分
となるから、ピーク時はかかるのでは?
88名無し野電車区:2008/11/25(火) 14:40:00 ID:yFoQP9ll0
頼むから日中の清澄白河止まりはやめてくれ
89ほとんどが>>1の自演で成り立ってる糞スレ:2008/11/25(火) 18:15:20 ID:D9zI+R5p0
↑キモオタ
90名無し野電車区:2008/11/25(火) 18:54:19 ID:SuFRlq1z0
残念!キモヲタはこっちだ
91名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:31:14 ID:eifMHetz0
>>88
同意
不便極まりない
92名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:09:52 ID:/vUT9OJ70
田園都市線はよく頑張っているよ。
田園都市線はいつでも一生懸命。
そんな田園都市線を見つめ続けています。
僕は田園都市線が大好きです。
93名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:25:54 ID:IwfFh8ok0
>>87
三田バイパス線が完成したら遅延はなくなるだろ
94名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:38:22 ID:0DM66X3oO
客が減っても本数が減ったら今と同じこと。
それとも、田園都市線も溝の口始発を作るか?
95名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:32:14 ID:G8IJaGAs0
なんたって、大井町線経由目黒のルートは二子玉川と大岡山で乗り換えなきゃならんし、しかも急行から急行に乗り継げないというクソダイヤ
こんなんじゃあ利用者は流れないよ
ラッシュ時の両接続は無理でも片接続くらいはとってくれよな>特に大岡山
もちろん日中は両接続で
それがダメなら乗り換えなしの直通列車を作ってくれや
96名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:01:07 ID:bYBtv1/20
>>95
現状で昼間は東横特急と目黒急行が武蔵小杉で接続してるから、大井町を動かすしかないな。
97名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:02:07 ID:oLNAenei0
半蔵門線にすげー威勢いい喚呼する女性車掌いるよな
声は激萌えだが顔見てジャッカン萎えたw
98名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:36:31 ID:3tKot1Qq0
>>96
副都心線の直通が始まった後のダイヤを予想してみると、
池袋を毎時00・15・30・45に発着すると、大岡山での接続も改善されることがわかるから、
日中は東横線と目黒線のダイヤを修正する方がいいんじゃないかな
99名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:44:40 ID:PmueXI340
>>97
特定したw
100名無し野電車区:2008/11/26(水) 06:44:42 ID:kQf6CH2WO
九段下で火災…… 田都は渋谷止まりに変更
101名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:03:20 ID:fhzT1+aCO
今日は大変な予感
102名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:05:22 ID:rixUTnxy0
NHK
九段下付近で煙のようなものを乗務員が確認
現在全線運転見合わせ中
103名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:09:17 ID:LdxIHvBPO
ポイントか故障して発煙したみたいだね…ドロロも東急も本当ダメだな…
ちなみに全列車各駅停車で渋谷折り返しのアナウンスながら、乗ってる列車は何故か半蔵門行き。
104名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:09:27 ID:SU66Zw9MO
車両から煙?
105名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:11:38 ID:SU66Zw9MO
また東武車両じゃねーの?
106名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:15:41 ID:7EkX83vnI
>>82
急行運転するなら三越前〜押上。
住吉の留置線を待避線に改良。
三越前〜押上はノンストップ。
107名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:16:37 ID:LdxIHvBPO
駅のアナウンス→九段下付近のポイント故障
車内アナウンス→九段下駅で発煙
にちゃんの予想→東武車両から発煙
108名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:19:02 ID:gvbCCtcf0
>>107
交通情報では6:33神保町〜九段下で発煙、と出ている。
109名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:20:39 ID:zAdYu3y0O
三茶から先は行けるの?
折り返し運転とかあまり聞かないけど・・・
110名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:22:12 ID:rixUTnxy0
メトロ公式
【折返し運転】
6時33分頃、九段下駅〜神保町駅間で発煙のため運転を見合わせていましたが、
6時48分頃から、半蔵門〜東急線及び水天宮前〜押上駅間の折返し運転を行っています。
この影響で、東武伊勢崎線との直通運転を中止しています。
JR線、都営線、東武線、東急線に振替輸送を実施しています。
詳しくは駅係員にお尋ね下さい。
111名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:26:24 ID:i0lZE4IM0
伊勢崎線直通中止
押上〜水天宮前折り返し
半蔵門〜中央林間折り返し

清澄白河→大手町利用客より
112名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:30:18 ID:SU66Zw9MO
まあ東武車両だったら大騒ぎだったな
113名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:32:37 ID:rixUTnxy0
102 :名無しさん@平常通り:2008/11/26(水) 07:31:56 ID:JAevchXiO
半蔵門火災は東急車両が原因らしい。
114名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:54:46 ID:lHjt0CgRO
水天宮前表示が撮りたいんだが肝心な東武車が来ない
115名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:01:31 ID:gAJwtDMMO
メトロ車も珍しいよな?延伸前は営団だからな。
116名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:01:49 ID:lHjt0CgRO
7:59運転再開です
117名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:02:46 ID:i0lZE4IM0
運転再開しました
しかしながらかなりグダグダ運転になるもよう
水天宮前以西運転再開列車は時間調整中
118名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:03:57 ID:lHjt0CgRO
押上止まりです
東武は乗り入れ拒否したんでしょう
119名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:05:33 ID:LdxIHvBPO
メトロ車なら鷺沼まで来て下さい。よく水天宮前表示出して留置していますよ。
ついこの間の幕時代は三越前やらもよく見たなぁ〜
120名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:13:03 ID:7618ytPm0
60分遅れだと!?・・・
121名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:15:58 ID:i0lZE4IM0
大手町着
車掌、放送省略し過ぎ
「煙が立ち込めているとのことで、現場検証を行ったため、女性専用車両の使用を中止しております」
122名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:20:48 ID:OkEF/XYhO
>>113
あのスレはアテにならないよ。
実際は分岐器内発煙だし。
123名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:26:01 ID:i0lZE4IM0
「遅延証ください」
「30分のものと60分以上のものがございますがどちらにいたしますか」

ときかれたw
124名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:34:23 ID:9wKqH7lY0
今から成瀬から渋谷いくんだけど
田都でOK?
125名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:39:01 ID:7618ytPm0
田都の遅延証は3時間分くらいまで枠が必要だと思う今日この頃
126名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:41:53 ID:YavIbEfPO
大手町から清澄白河行きとか勘弁
ちゃんと錦糸町まで池!
127名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:44:03 ID:i0lZE4IM0
駅LED、九段下駅での発煙に変わったな
128名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:45:27 ID:7EkX83vnI
>>114
朝のラッシュ時からキモいんだよ
129名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:17:49 ID:eW3ouRbyO
またメトロ08発煙か!
130名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:19:30 ID:/qP/NcDE0
やっと会社に着いたけどまた急病人いっぱい出てたよ
131名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:47:50 ID:x28IikGzO
標識土台が燃えたらしい
132名無し野電車区:2008/11/26(水) 11:01:20 ID:tLBNRvLh0
7割の本数って書いてあったから10時過ぎに急行再開と読んだら大当たり
いやあ今日の俺は勝ち組だなwwwwwwww
133名無し野電車区:2008/11/26(水) 11:21:38 ID:eW3ouRbyO
発煙起こした当該編成は?
134名無し野電車区:2008/11/26(水) 11:56:33 ID:OkEF/XYhO
車両じゃないって。
135名無し野電車区:2008/11/26(水) 12:06:08 ID:tZ18T8Y20
マジで死ねよ糞東急は
あとPasmo定期券に振替輸送券もインストールしておけ 首都圏全線無制限の
136東急に対しては市民の監視の目が光っている ◆CJjMZIrt86 :2008/11/26(水) 12:36:53 ID:fps9UDo8O
>>135

お前は文字が読めないのか?

今日はメトロで発煙。いわば東急は被害者。

アンチの俺でも仕方がない事がわかる。
>>135の脳味噌はカニ味噌だな。
137名無し野電車区:2008/11/26(水) 12:46:15 ID:7EkX83vn0
カニ味噌は高級品
138名無し野電車区:2008/11/26(水) 12:46:28 ID:99Rz+ZHJ0
>>135の脳みそがカニ味噌だって?????

>>135の脳みそよりかに味噌のほうがずーっと高くてうまいぜ!!!!

>>135の脳みそは、クソだろう。いや、クソ以下かwwww
139名無し野電車区:2008/11/26(水) 12:50:17 ID:8wp2Lsg5O
>>135
ハゲ同
ロクにアナウンスも出来ないクソ池沼電鉄乙
140名無し野電車区:2008/11/26(水) 12:56:56 ID:NxV3L3dL0
>>135
ついでに束のSuicaグリーン券もプリインストールでw
141名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:01:48 ID:PdFU/2pv0
田園都市線の急行は優秀だよ
平均速度がここらへんのJRや私鉄の急行より全然早い
142名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:05:12 ID:ebHGfZyg0
明らかに間違ったこと書いて、反論させておいて、さらに叩くのが狙いだから
まともなレスつけてもしょうがないよ。
143名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:23:43 ID:3l9eaqGY0
>>135
あと倒壊のEX-IC東京〜新横も必要だなw
144名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:35:49 ID:EWlkAiZYP
ここは社員ばっかりだから>>135のような正論が叩かれ放題なんだよな

今日の放送、状況説明、誘導は最悪だよ

乗客が知りたいのは「信号が変わり次第発車します」ではなく

「なぜ信号が”止まれ”になってるかの理由」と

「発車まであと何分かかるか」なんだよ


これで半蔵門線のせいだのとほざいてる奴は頭がおかしい
145名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:48:27 ID:ebHGfZyg0
わざと書いてるんですね、わかります。
146鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/26(水) 13:49:31 ID:t5CmiFVZ0 BE:1753997388-PLT(24100)
全列車各駅停車になっただけで、なんで普段の倍以上の人間が乗ってくるんだよwww
体痛くて泣きそうだったわwww
147名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:12:28 ID:gQeLA+yuO
>>144
前にいるから止まれなんじゃない?
148名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:19:36 ID:wEN6uIqvO
全列車各停ながら半蔵門返しだから、70%しか運転されなかったからね。

準急・急行無しだと、押上返しでもマビキしないと、信号能率上から無理だし、
第一電車が足りなくなるだろね。
149名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:22:15 ID:Z76b96QpO
>>133
死ね
150名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:37:41 ID:UIKoQk6x0
シネ133なんて車両出来たのか?
151名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:20:29 ID:EPygqnv40
田園都市線に寝台車と食堂車導入か…
133系楽しみだな。
152名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:37:02 ID:PKkp79e00
>>151
133ってことは近郊型・直流専用かい。
さすがに気動車ということはないだろうから。で、羽生→寄居→小川町→和光市
→小竹向原→池袋→桜田門→霞ヶ関→代々木上原→松田→沼津→静岡
→豊橋→名古屋→京都→大阪→三ノ宮→岡山→広島→下関っすか
153名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:56:24 ID:/eAzFJRv0
www
154名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:29:55 ID:8Ju4KtkZ0
今日は7割の本数で運行したから10時過ぎには上りの急行運転を再開できたね
次からも間引いた方がいいのかもしれないね
通知運転みたいな感じの方がかえっていいのかもね
155名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:02:15 ID:cDFwiP0m0
もし長津田からいつもの調子で出庫しまくったら、
大渋滞起こして、この時間になってもダイヤが乱れてたかも。
156名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:46:53 ID:cPu5lKAo0
そして振替いつものパターンw
157名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:29:19 ID:wEN6uIqvO
忘れてたが、何時も通り出庫して各停ばかりだと、電車が同時にノッチオンして変電所アウトだな。
東武車ないからいつもより電気喰うからな。
158名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:58:46 ID:TeGAhjMo0
僕は田園都市線を信じています。
僕は田園都市線の最大の理解者です。
159名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:23:54 ID:QnKf156h0
いつも思うんだが、なんで異常時に東武との直通を切らなきゃいけないの?
外側の線路で待機していて、時間が来たら発車する形にすれば、なにも直通を切る必要はないんじゃないの?
押上に電車が10分以上来ないなんてことはないだろうし
160名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:42:44 ID:Owkqg0DDO
朝に続いてまた遅れ。宮前平でお客様救護って…。

まともに走らせることすらできんのかよ。
161名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:09:49 ID:khb0hjdy0
俺は九段下8時20分代だったから遅れには絡まなかった。
電車はギッチリだったけどw
162名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:27:35 ID:N4uCBgF70
>>159
サークルKの絡みもあるんじゃない?

田都にもオールダブルデッカー車両を入れてくれよ
早朝の急行なら青葉台〜鷺沼から乗る客も座れる状況を作って欲しい
着席料金も200円くらいなら払ってやるからよ・・
163名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:40:21 ID:LdxIHvBPO
今年度に入ってからでかい障害ってこれで何件目?
一時間以上遅れた例だと、6月くらいに長津田で信号故障、9月に鷺沼でポイント故障、青葉台で東武車が故障
東武側のも入れたら他にも何件かある筈だけど
164名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:09:33 ID:PvSWXG7A0
>>158
 朴は田園都市線を信じていません。
 撲は田園都市線の最大の被害者です。
165名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:09:43 ID:+tTNlcVh0
数時間違いでグモと信号故障が同じ日にあった日も。
166名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:18:29 ID:MRla1SKM0
>>164
だから?
167名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:25:26 ID:PvSWXG7A0
>>166
 毎日何が起こるか判らないからワクワクして乗っています!
 
168名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:33:54 ID:jivEQgvkI
このスレ幼稚すぎてワロタ
169名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:42:50 ID:E9IhOrva0
>>159
そんなあなたには

【すぐ切られる半直】伊勢崎線沿線人よ、立ち上がれ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219386399/l50
170名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:37:11 ID:MQ/n9fMa0
>>159
10分以上発車できなければ渋滞が起こって東武にまで遅延がでてしまうわけで…
171名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:39:14 ID:W29IYpzg0
今日の発煙で、また国交省がメトロに指導するのだろうか
172名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:41:51 ID:vR3XCpzU0
>>170
東武の半直は10分間隔だから、それは問題ないんじゃない?
最悪、曳舟や北千住で待つこともできなくはないし
173名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:46:38 ID:hDZpILnX0
>>172
俺は曳舟で20分待たされた
174名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:52:58 ID:aunE8Dll0
>>173
下り?
kwsk
175名無し野電車区:2008/11/27(木) 01:35:19 ID:xy31Sn6Q0
田園都市線と半蔵門線って、2階建て車両走れるんだっけ?
176名無し野電車区:2008/11/27(木) 01:50:44 ID:vBvayfxr0
>175
 そりゃ、車両限界内であれば何階建てだって走れるよ。
ただ、二階建て車を作ったとして上下とも人間が立って歩ける高さが確保できるか というと…
177名無し野電車区:2008/11/27(木) 02:37:05 ID:aqYd96fZ0
今日の指令の人は、グッドジョブだと思う。
いつものアホ指令のように長津田の車庫から出しすぎて
ガラガラの電車で全線で渋滞させてしまわずに、
混雑しつつも、間引き運転で遅延の最小化に成功した。
東急の偉い人は、今日の指令の人を表彰してあげてほしい。

それにしてもヘドロは最近どうかしてるんじゃないの。
このまま怠慢が続くようだと、そのうち、大事故を起こすと思うよ。
渋谷駅のみならず半蔵門線全体を東急に移管した方がいいと思うよ。
178ほとんどが>>1の自演で成り立ってる糞スレ:2008/11/27(木) 06:03:23 ID:eRK5ipVY0
本人ot...
179名無し野電車区:2008/11/27(木) 07:44:01 ID:jySzjGglI
今日の指令の人は早慶だったんだろう。
180名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:26:31 ID:3UuDsaoN0
>>178
早慶(笑)
早計のタコにそんなことできるわけないだろwww
181名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:27:07 ID:3UuDsaoN0
>>178
早慶(笑)
早計のタコにそんなことできるわけないだろwww
182名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:28:08 ID:3UuDsaoN0
連投スマソ&安価ミス
×>>178
>>179
183名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:43:47 ID:ff/h26UjO
横浜市営地下鉄が2分遅延してるけど、田園都市線への乗り継ぎ考えると15分も遅延だ・・
184名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:00:27 ID:1Ahh10fi0
そこが15分間隔の難点なんだよな・・
家を出るのが少し遅れたり、バスが少し遅れるだけでも、たまプラ以遠の駅では15分待つことになる
185名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:29:18 ID:zoxojxsP0
>>183-184
田園都市線が1日中遅れているのは、そういった客のことを考えているからなのかもしれないなw
186名無し野電車区:2008/11/27(木) 12:51:19 ID:DNiqe9jxO
>>181

東大出て東急入社ってどんだけ落ちこぼれてんだよ…。

187名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:06:15 ID:fnXvLcw00
1年に何回煙出すのか? 
188名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:30:37 ID:DlSh5EmW0
>>186
自称大企業のTOKYU CORPORATION(笑)
189名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:33:40 ID:+P7nyBtg0
>>187
会社の施設からこれだけ煙を出すようだと、会社の未来からも煙が出てきかねないよね・・
190鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/27(木) 18:47:45 ID:gipD+QHp0 BE:657749546-PLT(24100)
他社からも煙たがられてるんじゃないのかな
191名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:28:43 ID:4EOmz3zo0
>>189-190
誰がうまいこと(ry

メトロは車両・駅・線路すべてから煙が出てるからなあ
怖くて使ってられないよ
192名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:33:03 ID:B/DSDCE60
住吉の線路で火災発生?の模様
193名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:56:09 ID:59ee55yT0
たばこが線路に落ちていたらしい
煙で勘違いしたんだと
メトロにしてはよく気づいたなw
194名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:24:02 ID:PLiYojL60
煙に縁がありますね
195名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:37:41 ID:aunE8Dll0
中月南鈴筑長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新二用新駒三池渋表青永半九神大三水清住錦押
林見町掛紫津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津地子賀町沢茶尻谷参山田蔵段保手越宮澄吉糸上
●−−−−●−●−−−−●−−−−−−−−−−−−−●●−●−−−●−−−−●● 特急
●−●−−●−●−−−●●●−−−●−−●−−−●−●●−●−●−●●−−−●● 急行
●−●−−●−●−−−●●●−−−●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
196名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:37:52 ID:T+wkR+mj0
>>195
たまプラ利用者乙
197名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:27:38 ID:TgadtO9mO
半蔵門線
198名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:54:42 ID:zhIuVyEu0
さて、今日の帰宅時に、本日使用開始の渡り線を使った渋谷2番線からの始発に乗ってきたわけなんだが、何か質問ある?
199名無し野電車区:2008/11/28(金) 02:06:32 ID:lEa6lNmSO
>>195
キモい、死ね
200名無し野電車区:2008/11/28(金) 02:10:36 ID:Jo5E8JtjO
>>198
0:32発か?これも2番線発だったんだ。折返し時の開扉はすぐだった?
201名無し野電車区:2008/11/28(金) 09:55:05 ID:uP7d/5Qw0
>>200
鷺沼始発と同じような感じだったよ
すぐってわけではなかったね
202名無し野電車区:2008/11/28(金) 09:55:35 ID:uP7d/5Qw0
>>200
鷺沼始発と同じような感じだったよ
すぐってわけではなかったね
203名無し野電車区:2008/11/28(金) 09:56:04 ID:uP7d/5Qw0
>>200
鷺沼始発と同じような感じだったよ
すぐってわけではなかったね
204名無し野電車区:2008/11/28(金) 09:57:19 ID:uP7d/5Qw0
ああ3回も書き込んでしまったorz
連投スマソ
電波が悪かったんだ
205名無し野電車区:2008/11/28(金) 10:12:41 ID:BUrL/wxMO
田都沿線は携帯電波の入りが悪いように感じる。
206名無し野電車区:2008/11/28(金) 12:06:40 ID:xX0ldLnQ0
大事なことなので3回言いました
207名無し野電車区:2008/11/28(金) 13:31:16 ID:Jo5E8JtjO
>>203
おぅありがとう。
ということは、同じ乗務員がエンド交換するのでなく
到着前から待機していて交代しているのかな。まあ渋谷だもんな
208名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:42:46 ID:lEa6lNmSO
>>205
鷺沼に住んでる友達の家は電波悪いよ
関係ない話だがプチ登山をした気分になる
山あり谷ありで急な坂が多すぎる
209名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:09:53 ID:E9jcfTOJ0
>>207
たぶんそうだろうね
俺は6号車に乗ったから乗務員室周辺の動きは見えなかったけど

あれは是非とも定期化して欲しいな
終電間際の急行には2番線始発の各停の続行をセットにして欲しい
着席狙いで急行から流れてきた客もちらほらいたから、急行到着時に2番線に停めておくことがポイントだろうね

それから、前スレで問題視されていた始発列車待ちの時の割り込み行為だけど、2番線始発ではなかったよ
早急にダイヤを修正してすべての始発を2番線発にすべきだろうね

>>208
家の中だと電波が激しく不安定なんだよな・・
圏外と電波6本をいったりきたりすることも・・w
210名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:10:23 ID:E9jcfTOJ0
>>207
たぶんそうだろうね
俺は6号車に乗ったから乗務員室周辺の動きは見えなかったけど

あれは是非とも定期化して欲しいな
終電間際の急行には2番線始発の各停の続行をセットにして欲しい
着席狙いで急行から流れてきた客もちらほらいたから、急行到着時に2番線に停めておくことがポイントだろうね

それから、前スレで問題視されていた始発列車待ちの時の割り込み行為だけど、2番線始発ではなかったよ
早急にダイヤを修正してすべての始発を2番線発にすべきだろうね

>>208
家の中だと電波が激しく不安定なんだよな・・
圏外と電波6本をいったりきたりすることも・・w
211名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:10:55 ID:E9jcfTOJ0
>>207
たぶんそうだろうね
俺は6号車に乗ったから乗務員室周辺の動きは見えなかったけど

あれは是非とも定期化して欲しいな
終電間際の急行には2番線始発の各停の続行をセットにして欲しい
着席狙いで急行から流れてきた客もちらほらいたから、急行到着時に2番線に停めておくことがポイントだろうね

それから、前スレで問題視されていた始発列車待ちの時の割り込み行為だけど、2番線始発ではなかったよ
早急にダイヤを修正してすべての始発を2番線発にすべきだろうね

>>208
家の中だと電波が激しく不安定なんだよな・・
圏外と電波6本をいったりきたりすることも・・w
212名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:11:26 ID:E9jcfTOJ0
またやってもうた・・・・orz
連騰スマソ
213チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/28(金) 19:20:03 ID:xsHD9aFK0
大事なことなので3度言いました。
214名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:00:20 ID:aDxg+b4e0
今日4時半頃にあざみ野から乗ったけど、長津田止まりの電車が中央林間行きに変更になってたけど何かあったの?

215名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:01:14 ID:RJDMih+60
>>212は、電波状態が悪すぎて、怒りで頭の中が沸騰してしまっているようだなw
216名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:07:36 ID:lEa6lNmSO
>>209-212
お前どうせわざとやってんだろ?
217名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:12:57 ID:laRrl+ow0
>>216
当事者ではない第3者が口を挟むのもはばかられるが、お前はなにを根拠にそんなことをいっているんだ?
もし>>216の内容が事実ではなかった場合には、誹謗中傷による名誉毀損として、>>209-212に訴えられても知らないぞ
まあこんなくだらないことで訴えるのかどうかはわからないがw

くだらない内容につきsage
218名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:22:05 ID:lEa6lNmSO
くだらない内容どころか余計なお世話だ
大体見てるこっちも不愉快なんだよ
219名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:56:18 ID:4W5dGIqJ0
午後6時台の鷺沼で急行と接続する清澄白河始発の各駅停車
とある車両。

清澄白河…ガラガラ。一両に数人。
水天宮前…7人シートに3人くらい席が埋まる。
三越前…7人シートに5人くらい席が埋まる。
大手町…若干入れ替わる。7人シートに5人くらい席が埋まる。
神保町…座席が全て埋まる。
九段下…立ち客が出始める。シートの前が半分くらい埋まる。
半蔵門…シートの前が8割がた埋まる。
永田町…沢山乗ってくる。シートの前が全部埋まり、ドアの前にも人がいる。
青山一丁目…ちょっと乗ってくる。大分混雑する。
表参道…入れ替わりあり。さらに混雑する。
渋谷…ぎゅうぎゅうになる。
池尻大橋…ぎゅうぎゅうは変わらず。
三軒茶屋…多少降りるが、それ以上に学生が乗ってさらに混雑。
駒沢大学…駒大生でさらに混雑。
桜新町…多少降りる。
用賀…いっぱい降りて、学生とサラリーマンがいっぱいのってくる。
二子玉川…いっぱい降りるていっぱい乗ってくる。発車間際に大井町線と接続してさらに混む。
二子新地
高津
溝の口…いっぱい降りて、いっぱい乗ってくる。また渋谷発車時並みの混雑になる。
梶が谷…いっぱい降りるだけ。
宮崎台…いっぱい降りるだけ。
宮前平…いっぱい降りて、ちょっと乗ってくる。
鷺沼…急行にいっぱい客が移る…
急行はまた梶が谷発車時並みの混雑になる…
あざみ野過ぎてやっと永田町出発時くらいの混雑になり
青葉台・長津田で大量に人を吐いて、終点中央林間へ
江ノ島線は座れない
220名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:18:43 ID:19iAx5Rl0
非常に気になる新地と高津の空白・・・。
江ノ島線が座れない、というのは激しく同意。
221名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:22:17 ID:zSN/DB8/0
夕ラッシュは鷺沼まで先行する各停に乗客が集中するから遅れるんだよね
鷺沼で急行に乗り込む客の多さがそれを証明している
朝とほぼ同様に、急行1各停1のサイクルにすればいいんじゃないかな
それから、半蔵門線で遅れが出るってことは、半蔵門線の輸送力も不足しているってことだろうから、半蔵門線も含めて増発して欲しいな
222名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:25:46 ID:jg5Ci8nW0
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
223名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:29:31 ID:2yB6AVx30
田園都市線・半蔵門線平日増発案
17時台:半蔵門線4分サイクル&田園都市線急行5/h各停10/h
18・19時台:半蔵門線2.5分サイクル&田園都市線急行12/h各停12/h
20・21時台:半蔵門線4分サイクル&田園都市線急行5/h各停10/h
224名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:38:45 ID:ALlldqpp0
夕方もそうだが、土曜も増発汁
9時台にガラガラの大井町急行なんか運行する余裕があるなら、渋谷行でいいから田園都市線を増発すべき
土曜の大井町急行は、買い物客向けの9時台でなく、学生向けの7・8時台に運行すべき
特に土曜の朝の田園都市線は、学生のせいで二子玉川到着直前はかなりの混雑
225名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:17:20 ID:PhgG2R0g0
半蔵門線なんかたいした混雑でない 
渋谷〜押上で混んでるのは 渋谷〜永田町だけ 全線の半分はガラガラ
226名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:38:39 ID:P0eMPhTC0
>>195
特急はたまプラなんかに止まらないで溝の口で止まってくれ。青葉台も要らん。
乗換駅だけで良いよ。
227名無し野電車区:2008/11/29(土) 03:46:07 ID:ezQp/T0Q0
名無しでGO! :2008/11/27(木) 23:38:09 ID:wTNAYP320
東急大井町線溝の口延伸に伴う改正で現時点での消息筋からの情報分

・朝夕の大井町線は急行の比率が上昇。朝夕は全便内側線走行。
・日中は現ダイヤを踏襲、普通の半数は二子玉川折返、残る半数は新地・高津停車。
・田園都市線は準急運転時間帯を拡大(渋谷着7時〜10時)、ピーク時の梶が谷追い越しがなくなる。
・大井町線・田園都市線とも夜間と朝ラッシュ後に若干の増発(2〜4本程度)

228名無し野電車区:2008/11/29(土) 04:41:12 ID:XZsr1Mb/O
重複スレッドにより、削除依頼が出ています。これ以上書き込まないでください。
229名無し野電車区:2008/11/29(土) 07:49:52 ID:PcZjBUNhI
>>227
なるほど。各停の半数は二子玉折り返しのままか。
これなら新地高津のみ通過の列車というのはないな
230チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/29(土) 08:57:48 ID:LQ1+Jg5L0
>>224
>ガラガラの大井町急行

先頭車両の混雑も知らないで何を言っているのですか
自己中乙と私の友人が言っているのです。
231名無し野電車区:2008/11/29(土) 10:41:42 ID:/O8dmjuhO
>>219
レポ乙。自分も東武西新井から長津田まで乗ったことあるが、そんな感じかな。半蔵門線は
たしかに水天宮前あたりまで昼間並。全線の半分しか混まないというのは理解出来る。夕方の半蔵門→東武の列車はどれくらい
混んでるか知らないけど、いろんな人の話や乗車体験を踏まえて思うのが、夕方〜夜間にかけて、現行ダイヤに加えて【半蔵門始発準急長津田行】を出せばけっこう良い希ガス。
232名無し野電車区:2008/11/29(土) 12:15:55 ID:9MSI/4e40
>>231
夕方押上方面は、線内止まり列車は三越前から先どの車両も空席がちらほら
東武直通はそこそこ混雑
三越前でも降りる客より乗る客が多く、東武の割りと北へ行かないと空席はでない
233名無し野電車区:2008/11/29(土) 12:52:28 ID:6QRnnrYK0
嘘付け。清澄白河行きや押上行きでも清澄白河時点で8割は座席埋まっているぞ
234名無し野電車区:2008/11/29(土) 13:57:54 ID:YGN0bYMu0
>>231
早い話が、日が暮れるころには鷺沼車庫に入ってしまっている
メトロ編成をもう一往復押上でも清澄でも半蔵門でもしてくれば
いい。鷺沼止めでもかなり混雑緩和すると思うが。
235名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:03:58 ID:7vQeqiq40
座席は全部埋まって立ち客は出るくらいだけど、錦糸町と押上で着席機会がある。
236名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:19:21 ID:/zHTH4V10
簡単に増発とかできないんです;;

って言う東急

死ね。


ですね。
237名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:36:02 ID:fJa3uSEE0
てか国土交通省仕事しろよ
混雑対策指導してやらなければ免許取り上げろよ
鉄道事業のような寡占事業で鉄道会社の好き勝手やらせたらまずいだろ
238名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:45:15 ID:/im9Xz780
帝都高速度交通営団改め東京地下鉄は、組織は株式会社になったけど、
国土交通省の関係部署の人間や幹部職員の意識が、
未だに国の特殊法人という状態なんじゃないのかな?
239名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:33:18 ID:87H/CnRvO
>>233その2割を「ちらほら」って言ったのだが、日本語間違えてるか?
240233:2008/11/29(土) 19:50:43 ID:6QRnnrYK0
俺が間違えている。スマソ
241名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:24:51 ID:E00Mf5czO
東武方面行きは錦糸町でも結構乗るんだよね

21:30くらいの南栗橋行き

清澄白河時点で満席+立ちがちらほら
住吉でちょっと下車
錦糸町は乗降が同じくらい
押上でまぁまぁ下車。席に空きが出来る…
って感じかな。
242名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:44:33 ID:AIrH2KJz0
>>236
安易に増発されても・・・
詰まったら話にならん
243名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:27:55 ID:C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700
244名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:46:48 ID:C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・
245名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:48:26 ID:qOoyAkF/O
誰だよこいつWW
246鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/30(日) 15:54:50 ID:Q+95C+Pg0 BE:1534747878-PLT(24100)
このゆとり信じられないぐらい粘着してきてうぜえww
でもブログのアクセス者が増えてるからちょっと感謝ww
247名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:05:38 ID:C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700
248名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:05:58 ID:C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・
249名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:47:12 ID:dsLgqW9rO
田園都市線の8500系を5000系に全て置き換えてくれ

東武も30000系を50050系に置き換えてくれ
250名無し野電車区:2008/12/01(月) 06:46:07 ID:Pg5jLYT40
訂正。東武も50050系を30000系に置き換えて、もう来ないでくれ。
251名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:26:03 ID:awaHIrmkO
>>250 お前、イイ事言った!!!
252名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:30:52 ID:ZzYx0Mc00
清澄白河駅、出来て5年の癖に雨漏りしてんじゃねぇよ
253名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:50:11 ID:WnJROdK00
>>227に記載されていない情報を追加

・朝夕の大井町線の急行の比率の上昇に伴い、二子玉川での接続を改善予定(特に夕)。
・日中の大井町線急行の行先は二子玉川が濃厚だが、
 日中の田園都市線に特急を新設(純増)して二子玉川で急行と特急を接続させることも検討中。
 この場合、特急が田園都市線か大井町線のどちらになるかも検討中。
・田園都市線の準急の停車駅の、
 溝の口ないしあざみ野から都心よりを全駅停車への変更を検討中。
・田園都市線の深夜の渋谷始発の2番線発への変更を検討中。


日中の特急は正直意外だったが、日中にロマが走らない江ノ島線の客を小田急から奪うつもりなのだろうか。
いまでも江ノ島線には快急が走っているが・・

それから、全く関係ないが、渋谷の2番線側に4列整列を示す白いテープが先頭だけだけど貼り付けられたね。
前スレで苦情入れた香具師のおかげかもな。
2番線側にも拡大キボン
254名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:54:31 ID:yZLh+4oW0
ソース信憑性云々は抜きにして、昼間の特急新設より17時台の毎時18本化と
18時台〜21時台の毎時24本化とかをしてくれた方がうれしいんだがな。
255名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:04:14 ID:fin3irgo0
それ車両足りるの?
256名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:17:42 ID:4iRylhIt0
>>253
ずいぶんと欲張りなIDだなw

それはそうと、もし>>253が事実だとしたら、まさかの日中の優等6本/h化が実現か?
特急は純増って書いてあるから、急行と特急で10分間隔になるのかな
各停は減便か?
257名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:22:13 ID:t6J4SRVP0
>>253
> 田園都市線の準急の停車駅の、
>溝の口ないしあざみ野から都心よりを全駅停車への変更を検討中。

これって、準急が梶ヶ谷・宮崎台・宮前平に停車するってこと?
そんなんだったら、全部各停にしちゃってもいいんじゃない?
258名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:23:26 ID:RBJkO3WC0
>>254
同意
増発の余地がある夕ラッシュの混雑緩和が先だよな
259名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:25:47 ID:QfUMHJ0o0
>>256
各停が過剰供給な点は認めるが、はたして減便できるだろうか
東上線みたいなダイヤになったりして
260名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:27:55 ID:5y01Ijsb0
>>257
準急もあざみ野までは比較的快調に飛ばしているから、全便各停化までは必要ないんじゃない?
261名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:34:12 ID:elHTt5DR0
おいおい準急があざみ野から各駅停車ってマジかよ
氏ねやクソ東急
262名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:41:39 ID:DFcAVX4R0
>準急があざみ野から各駅停車

さすがにここまでやられたら俺も引っ越すわ・・・・
263名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:44:08 ID:1NNcCXvr0
>>253
特急の純増分はどうするの?
半蔵門線も増発するの?
264名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:55:18 ID:mol64IslO
美しが丘西やすすき野の民のために、新百合ヶ丘行きのバスさえ増やしてくれれば、
その準急ダイヤでいいよ。もう乗らないという選択肢を取るから。

頼んだぞ。小田急バス(東急グループには期待しない)
265名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:55:39 ID:9iTGbFSwO
>>253
> ・田園都市線の準急の停車駅の、
>  溝の口ないしあざみ野から都心よりを全駅停車への変更を検討中。

これさぁ、準急の所要時間がますます伸びてまた遅延の原因を作りそうな気がするけど…
266名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:05:21 ID:1TdJ6k700
朝は準急:各停を2:1にして欲しいな
片方の準急は宮崎台停車でいいからw
267名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:12:09 ID:4JgzMMPH0
これが公表されて、マスゴミにでも取り上げられたら、不動産の価格が今以上に下落するんだろうな・・
268名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:18:58 ID:8bTAC2EB0
もしかして、朝の準急の停車駅増加は、東武やメトロから苦情でも来たのかな?
土日を含めて毎朝遅れてるから、特に東武は相当頭に来ているんだろうな
東武にとってみれば、東武は定時で乗り入れてるのに田都のせいで毎朝下りが遅れてるんだもんな・・
30000から50050に置き換えたりもしてやってるのにこの有様
そりゃ苦情の一つも入れたくなるわな
269名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:19:40 ID:9iTGbFSwO
東急不動産の業績悪化は必須だな
270名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:20:37 ID:9iTGbFSwO
>>269>>267に対してのレスです
271名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:45:04 ID:1Is+MHpV0
ダイ改後の長津田からの所要時間予想
日中:特急利用で渋谷まで22分・大手町まで38分
朝ラッシュ:準急利用で渋谷まで46分・大手町まで63分

朝ラッシュ:長津田〜横浜29分(横浜線・京浜東北線)+横浜〜東京30分(東海道線・横須賀線)
横浜でる方が早いじゃんwwwwwwww
272名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:50:03 ID:Bb/y7k3/0
乗り換え時間の考慮なしかよ
273名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:06:34 ID:/X9bDKUZ0
>>271で東急のやりたいことがわかった気がする
東武とメトロの苦情に屈して朝ラッシュは準急の運転時間拡大&各停区間拡大を決断した
だが、不動産の値崩れが心配なため、あくまでも不動産広告用に特急を新設した
また、日中の利便性アップとして大井町線への直通列車を増やして、不動産広告用にPRポイントを増やした
こんなところじゃね?

>>272
東海道と横須賀を合わせればすぐ来るから結果的には同じくらいかな?
田都の遅延を考えれば早いのかもしれない
274名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:06:40 ID:TuZFWVpc0
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。

275名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:25:22 ID:RoBfgl5VO
いまは時差通勤で中央林間6時53分の急行を使っているがこれも準急になるんだろ。
しかも、あざみ野以降各停だろ。
6月からは家出るの遅くしようかw
正直、これならラッシュ時に乗るわw
276名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:29:27 ID:YQahTMab0
>>253
もしかして、こんなダイヤになるのか?

二子玉川下り1・2番
1 12:01 急行 中央林間
2 12:02 各停 D溝の口
1 12:04 各停 中央林間
2 12:07 各停 D当駅止
1 12:10 特急 中央林間
2 12:11 急行 E長津田
1 12:14 各停 中央林間
2 12:17 各停 D当駅止
1 12:21 急行 中央林間
2 12:22 各停 D溝の口
1 12:24 各停 中央林間
2 12:26 急行 E長津田
1 12:31 急行 中央林間
2 12:32 各停 D溝の口
1 12:34 各停 中央林間
2 12:37 各停 D当駅止
1 12:40 特急 中央林間
2 12:41 急行 E長津田
1 12:44 各停 中央林間
2 12:47 各停 D当駅止
1 12:51 急行 中央林間
2 12:52 各停 D溝の口
1 12:54 各停 中央林間
2 12:56 急行 E長津田
277名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:30:16 ID:PBmAKhG/0
大井町線のデータイム急行がニコタマ発着だと、
デント優等のニコタマ通過は永遠に無理だな。

朝の準急の各停区間延長は、各停乗り通し組の増加に
なるだけな気がする。
あざみ野各停案だと、江田で抜けないから(抜く意味がない)な。
278名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:38:24 ID:WfoO6KH00
>>275
朝2の急行の後は全部準急なんだったら、俺も早起きしないでピークに乗るわ
あざみ野から各停かよ・・さすがにないわ
まあ特急はGJなのかもしれないけどさ・・
279名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:44:26 ID:qKkC5GFS0
>>276
おまえ、何気にうまいなw
ちゃっかり溝の口行と田都の急行を接続させおってw

上りだと、桜待ちに乗り遅れた高津・新地民を救済することになるのか
280名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:48:27 ID:oZDxDeie0
>>277
でも梶が谷待避を中止するなら宮前平〜梶が谷にも準急停めろという声が出るのは必至なわけで・・
特に行き先で選んで乗る人に影響が出る
281名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:48:39 ID:qp1GNHYc0
今のところ大きな問題にはなっていないけど、
各駅停車の区間を延長した場合、遅延を抑制するために、
交互発着の取り扱いが出来る駅を増やす必要があるんじゃないかな。

たとえば、江田の3番線の柵を撤去して、2面3線にするとか、
梶ヶ谷の4番線を再度改修して2面4線に復元するとか、
二子玉川の3,4番線を使って交互発着させるように、
ホームを改修するとかしないと、毎朝ものすごい遅延が発生しそうだ。
282名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:52:49 ID:SXT/zllu0
準急があざみ野から各停になるのは、梶が谷の4番を大井町線用にあけるため?
283名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:27:30 ID:xo/2Tx+/0
>準急があざみ野から各停

ついにこの日がやってきてしまったか・・
284名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:35:13 ID:JefpnME10
>>253
さすがにネタ臭いな。
線増はどんどん進むのに朝の優等がどんどんスピードダウンってもはや笑い話でしかない。
昼間の特急が事実だとしたらズバリ
「不動産対策」
この会社の考えることはそれしかないだろう。
285名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:38:32 ID:JefpnME10
準急の鈍足化は、「限界状況」を過剰に演出することにより、
沿線から複々線化待望論を沸きあがらせ、反対派を封じ込めるための策略なのかもしれない。
286名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:40:44 ID:56prnLnP0
この手のものは本当の内部情報なら
単なるネタと真実を混ぜるもの。
どれが本当でどれが嘘か

朝の準急化は事実なら通勤客から総スカンが来そうだな
で更に市営地下鉄への転移が進み、混雑率緩和?
287名無し野電車区:2008/12/02(火) 02:00:48 ID:d2MZ1Nha0
>>273を見ると、準急のあざみ野からの各停化と日中の特急はセットに思えるんだよね
片方がガセならもう片方もガセ、逆も然り、みたいな感じじゃないかな
そして、>>276を見ると、特急が走っても日中のダイヤは成立するし、複々線の威力も発揮されるダイヤになる
あながちありそうな話ではある

すると、ガセは二子玉川での朝夕の接続と渋谷始発か?
288名無し野電車区:2008/12/02(火) 02:08:52 ID:KLiih6hR0
もともと日中の田都は他の大手と比較しても本数は少ないくらいだからな。
おしるし程度の特急新設くらい分けないだろう。
289名無し野電車区:2008/12/02(火) 02:33:23 ID:MxghMGsWO
>>288
でもさ日中の特急ってどこを通過にするんだ?
ひとつふたつ減らしたって仕方ないだれ
290名無し野電車区:2008/12/02(火) 02:34:39 ID:sYNdXLk20
>>276を上り用に改造してみた
内側線での折り返しも問題なさそう

二子玉川上り3・4番
3 12:04 急行 E大井町
4 12:05 各停 南 栗 橋
3 12:08 各停 D大井町
4 12:08 急行 押   上
3 12:13 各停 D大井町 当駅始発
4 12:15 各停 久   喜
3 12:19 急行 E大井町
4 12:19 特急 押   上
3 12:23 各停 D大井町 当駅始発
4 12:25 各停 南 栗 橋
3 12:28 各停 D大井町
4 12:28 急行 押   上
3 12:34 急行 E大井町
4 12:35 各停 久   喜
3 12:38 各停 D大井町
4 12:38 急行 押   上
3 12:43 各停 D大井町 当駅始発
4 12:45 各停 南 栗 橋
3 12:49 急行 E大井町
4 12:49 特急 押   上
3 12:53 各停 D大井町 当駅始発
4 12:55 各停 久   喜
3 12:58 各停 D大井町
4 12:58 急行 押   上
291名無し野電車区:2008/12/02(火) 02:38:53 ID:HmgGMddy0
>>289
渋谷・二子玉川と、東急大好きなたまプラ&青葉台に、長津田と中央林間に停車じゃね?
292名無し野電車区:2008/12/02(火) 02:57:10 ID:MxghMGsWO
>>291
俺の妄想と同じだww
で誰に使わせるんだ?その街に行く買い物客は通過駅の住民だろ
293名無し野電車区:2008/12/02(火) 03:22:54 ID:Ug+RJq3QO
重複スレッドにより、削除依頼が出ています。もう書き込まないでください。
294名無し野電車区:2008/12/02(火) 04:42:16 ID:JRl1DKp4O
美しい時代へ――――東急グループ(笑)
295名無し野電車区:2008/12/02(火) 04:46:42 ID:RmevpRf10
北側か南側に平行して新しい路線作れよ。
東急が切り開いた土地なんだから買収も簡単だろ?
296名無し野電車区:2008/12/02(火) 07:43:51 ID:kpKGiHI20
梶が谷待避中止説はでてるが、鷺沼待避中止の話がでてないから準急のあざみ野以東各駅化は当面なさそうだな

もし本当に特急新設するとして、3つの予想をたててみた
1.渋谷方面からの特急が、二子玉川で大井町からの急行溝の口行きに接続
この場合、特急の停車駅は現急行停車駅-溝の口
2.渋谷方面からの特急が、二子玉川で大井町からの急行鷺沼行きと接続
この場合、特急停車駅は現急行停車駅-溝の口・鷺沼
3.渋谷方面からの特急が、二子玉川で大井町からの急行鷺沼行きと接続
大井町からの急行鷺沼行きが、鷺沼で各駅停車中央林間行きに接続
この場合、特急停車駅は現急行停車駅-溝の口・鷺沼・たまプラ。
297名無し野電車区:2008/12/02(火) 09:30:23 ID:GhC6ra1k0
田都特急が現実になったとして・・・
もし東急が中央林間で上下とも絶妙なタイミングで田都特急⇔島線快急と接続するダイヤを組んだとしたら ,
小田急は一体どう出てくるのだろうか。
298名無し野電車区:2008/12/02(火) 09:46:32 ID:av5QEQId0
いや島線快急じゃなくて島線内待避なしの島線各停に接続した方が脅威なんじゃない?
大野で乗り換えても急行しか来ない時なら効果絶大
中央林間から渋谷まで30分切るみたいだし
299名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:12:22 ID:NoNLyQmb0
それで、中央林間の駅前で時刻表入りのポケットティッシュを配るのかw
300300:2008/12/02(火) 11:12:59 ID:yCDhrhHR0
300
301名無し野電車区:2008/12/02(火) 13:09:13 ID:qCv6HGAG0
日中の田都の優等を増やすのは喜ばしいことだが、同時に日中の各停を10分間隔にすると、旧新玉区間で輸送力が不足するんじゃないかな
現行の日中のダイヤで、上りの桜待ちが来る直前の駒沢大学なんかは、結構な量の客が電車を待っているし
302名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:17:55 ID:dT8PBFVsO
15分ごとに急行、準急(長津田ゆき)、各停(長津田ゆき)の1サイクル、
二子玉川から大井町線の各停が中央林間まで運転、
各停+準急長津田ゆきは長津田で始発5両編成かトブ車4両編成中央林間ゆきに接続では如何。
303名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:21:20 ID:dT8PBFVsO
>>297
種別名は特急ではなく、
懐かしいの快速とか。
東武では一般車に種別あるし、一番速いし。
304名無し野電車区:2008/12/02(火) 18:48:05 ID:RoBfgl5VO
>>303
快速より特急のほうが速そうな名前だろ。
不動産的には絶対特急の方がいい。
305名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:21:31 ID:SSEsy31z0
快速っていうと各停(普通)の次って印象が非常に強いから快速はなぁ・・
不動産からしても「特急停車駅!」ってやったほうがイメージは良いだろうなあ


特急
中央林間-長津田-たまプラーザ-溝ノ口-二子玉川-渋谷

おそらく三軒茶屋は通過で間違い無いだろう
鷺沼たまプラあざみ野もどれか2つは通過、青葉台は微妙だが個人的には停車駅は減らしてほしい
306<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/12/02(火) 19:40:40 ID:LOfrhL1qO
>>305

京成では快速の方が優等種別。

押上で降りてくると違和感バリバリ。
307織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/02(火) 20:20:11 ID:cCAqNjLG0
御用マスゴミの豚局で渋谷川の特集ですよ。
308名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:59:19 ID:PBmAKhG/0
>>302
中央林間ユーザーの俺への宣戦布告とみた。

特急ねえ、中央林間〜長津田〜青葉台〜(たまプラ)〜溝の口〜渋谷
でいいよ。大井町線急行を溝の口発着にすればニコタマ通過は無問題。

ってか、昼間急行のニコタマ発着って本当にやる気か?
中央林間に快速が来ないって苦情が多発していたことを
もう忘れたか。
309名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:35:55 ID:Ulx/6Lng0
渋谷発17:45まで5分おきって結構凄いね。
310名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:37:22 ID:9MjCLBR90
おいおい、いつまで特急なんてネタで盛り上がってるんだよw









個人的には、特急やるなら全席指定にしてもらいたいな
片側2ドアの2階建てにすれば1両で200席くらいは作れるだろうから、1編成に2000席できる
これだけ席数があれば、日中の急行でも全員着席できるだろうな
1時間に1本か2本はこんな電車があってもよかろう
朝も、朝一か朝二の急行に入れれば鷺沼あたりからでも余裕で座れるようになるだろうな
準急拡大と引き替えに、早朝や日中の急行なら全員着席できるようにしてくれ

夕方と夜は渋谷始発のライナーとして運転して欲しいな
17時台と20時以降の1時間に1本でもいいからさ
渋谷始発でも全ての扉を開放すれば、1ドアあたり100人が乗車する計算だから、2分もかからずに発車できるだろう
車内改札が面倒ならPASMOライナー券にすればいいだろう
多少急行が減便になってもいいから、ぜひともやってもらいたいな
311名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:03:59 ID:SUOG/3m50
はい却下
312名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:04:02 ID:Ulx/6Lng0
じゃあ次は準特急の話題で
313名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:26:07 ID:IFzlPsAh0
メトロの次期ダイ改関連ほかのお漏らし
(転載時は転載元を明記してね(はぁと))
・早朝・朝間は、東行・西行とも現行ダイヤを踏襲
・早朝・朝間は、遅延抑制のため一部列車の行先・時刻・種別を変更
・日中の清澄白河止まり2本/hを押上まで延長し、清澄白河以東の列車間隔を是正
 これにより、日中の運転本数は全線にわたり12本/h化
・夕夜間は、東行・西行とも現行ダイヤを踏襲
・夕夜間は、西行の混雑緩和・遅延抑制のための増発をメトロおよび東武が東急に要請中だが、東急は難色
・深夜帯は、東行は一部列車の時刻を変更して列車間隔を是正、西行は一部列車で種別・行先の変更
・メトロ・東武(特にメトロが中心)より、東急線内での障害時の渋谷分断・東武直通続行化を東急に要請中だが、東急は大幅に難色
 この中で特に、メトロは強行も辞さない構えを見せながら、渋谷分断・東武直通続行化を東急に強く要請中
314名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:30:16 ID:VnZ4u8ao0
↓ここからは165cm80kgによるモデム再起動を駆使した自演タイムをお楽しみ下さい
315名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:37:25 ID:jfuP2//r0
>>313
・日中の清澄白河止まり2本/hを押上まで延長し、清澄白河以東の列車間隔を是正
ない、ない、ないw
・渋谷分断・東武直通続行化を東急に強く要請中
要請してんのはメトロじゃなくて、「お前」だろw
↓ハウス!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219386399/
316名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:41:55 ID:Q8EOpY1n0
12月になって、2日続けて、お客様救護だか安全確認だかで朝ダイヤが乱れている。
今朝(12/2)表参道で奥のほうから降りようとしたサラリーマンがドアにたどり着く前にドアが閉まった。
「降ります」って言ってるのにドア付近ぐちゃぐちゃで、結局乗ってくる人達の圧力に負けたみたい。
317名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:42:10 ID:InatmtBk0
>>316
・日中の清澄白河止まり2本/hを押上まで延長
清澄白河〜押上も乗客は増えてきたからな・・・
これはありえる

・夕夜間は、東行・西行とも現行ダイヤを踏襲
・夕夜間は、西行の混雑緩和・遅延抑制のための増発をメトロおよび東武が東急に要請中だが、東急は難色

この2つ矛盾しているんだが。
渋谷に渡り線を作ったり無理やり始発電車まで出す東急が難色??

・メトロ・東武(特にメトロが中心)より、東急線内での障害時の渋谷分断・東武直通続行化を

渋谷の長津田方の渡り線新設はこの為?
渋谷のホームを1本ずつ使って両方向に折り返しは不可能ではないな
318名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:53:22 ID:wo6TfXGB0
東急線内での障害時の渋谷分断・東武直通続行化を
東急に要請中だが、東急は大幅に難色

ってのは本当だろうな
渋谷が東急に移管されたからポイントの切り替えとか
自分のとこでバタバタしてるのに、なんでメトロのために・・・ってな感じか

あと朝だけ駅員置いてるけど、夕方も駅員増やせや
相変わらずA線、B線先発って言ってるじゃねぇか
319名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:02:41 ID:m3dI0Bkj0
>>313
結局、特急はガセなの?

>>317
どうせ東急のことだから、簡単にできる深夜帯だけは増発するけど、ほっといても客が乗ってくる夕夜間は増発しませんとかほざいてるんじゃない?
320名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:12:03 ID:IhP5sa4VO
東武スレでは、以前
昼間の東武半直が、
毎時急行六本から、毎時急行六本・準急二本に増える
という話が出ていたことがある。
清澄白河止まり廃止と繋がっているのかもしれん。
321名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:24:40 ID:yyVgVVpL0
やがては準急も無くなり、100%各停

お急ぎの方は中林から小田急急行、快急で。。



322名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:30:48 ID:yyVgVVpL0
313はガセ。

東行・西行なんて都営みたいな言い方は誰もしない
A線、B線という。

半直を混乱時に切るのは東武の申し出。」
乗務員のやりくり、車輌のやりくりができないから、だと。



323名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:31:11 ID:jfuP2//r0
清澄白河行きっていうのは大手町・三越前止まりで充分だけど
折り返し施設の関係でそこまで流している分じゃないの。
押上行きを東武直通に代えていくならまだ話は分かるけどな。
324名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:42:01 ID:DaKCjId3O
>>323
清澄白河行は将来、有楽町線が延伸したときに輸送過剰にしないためのものジャマイカ?
減便はなかなか難しいからさ

東武:6本→9本
清澄:2本→3本
押上:4本→0本
の方が良くないか?
変に押上行を残すより行き先が少なくなる分分かりやすいと思うし。
325名無し野電車区:2008/12/03(水) 02:20:36 ID:/YltNuycO
8500系の5000系置き換えと
東武30000系の50050系に置き換えてくれ爆音と中間運転台は迷惑だ
326名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:33:38 ID:LDHffCSG0
>>322
> 東行・西行なんて都営みたいな言い方は誰もしない
> A線、B線という。

>>313が言い換えた可能性もあるから、もしそうだとしてもガセの決め手とはならない

> 半直を混乱時に切るのは東武の申し出。」
> 乗務員のやりくり、車輌のやりくりができないから、だと。

だからメトロが中心になって要請しているんだろうな
メトロにとってはダイヤは乱れるわ東側はガラガラになるわで大迷惑なんだろうし
渋谷で分断してほぼ定時で走る分には東武も乗務員・車両のやりくりができるだろう
327名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:42:13 ID:ODbPumdaO
水天宮前止まり復活を!(運転見合わせの混乱防止の為)
328名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:08:29 ID:IevkS5uE0
>>326
渋谷駅のあの構造だぜ。
デントが不通になってる時はいいが、
相互に渋谷分断だと、昼間の5分間隔すら
確保するのが難しいんでは?
329名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:43:16 ID:vYOHIYAu0
田都側は2分折り返しだけど、半蔵側は0分折り返しか
サークルKの影響はないけど、押上の時間調整で遅れを吸収できるかな?
330鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/12/03(水) 16:30:35 ID:ftmQEAJF0 BE:876999348-PLT(24100)
なんか今日は08が沢山走ってますね 代行かなんかですか?
331名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:57:33 ID:DP+ZzKnd0
行きも帰りも爆弾ダァ
332名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:14:20 ID:7r1iyRWd0
今日の帰りは
 カッカッカッカッカッカッカッコッコッコッコッコッコッコッ カックン カッカッカッカッカッカッカッ
でした。


いつのまにか08系戻ってるね
333名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:36:08 ID:gcJPkCrj0
行き:オフピーク通勤で渋谷10時台の急行に乗るも、高津あたりから牛歩で15分遅れで渋谷着
帰り:さっき15分遅れで長津田着

毎日毎日勘弁してくれ
334織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/03(水) 20:54:43 ID:VFthEoqJ0
>>318
自分で蒔いた種は自分で刈り取るのが当然
という常識すら通じないのかこの会社は…
335名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:01:33 ID:DUDs7SbM0
今度久しぶりに東京に戻ってくるけど、半蔵門線からの東武線行きに東武30000ってよくくるの?
336等級:2008/12/03(水) 22:27:11 ID:iwR5oV9z0
>>333
仕様ですが何か?
337名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:35:26 ID:BBYglCYT0
20XX年のある駅の時刻表
5 00中 02森 04飯 06中 08小 10秩 12長 14川 16所 …
338名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:16:52 ID:EKsmIDH90
>>334
そら自称大手(笑)のヤクザ企業TOKYU CORPORATION(笑)だからなあ
世間でいう常識なんてモノが通用するわけなかろう
どこぞ(東北の方だっけ?)の藤久建設にはこれからもがんばってもらいたいよ


いまパスネットのコレクションを漁っているんだが、社名表記が東京急行から東急電鉄になった頃から、東急のパスネットのデザインの質がガタ落ちしているよね
東京急行時代はCD付きのクリスマスパスネットはじめセンスがいいユニークなモノが多かったのに・・

タッチ&ゴーで便利なSuicaやPASMOもいいけど、初期投資なしで手軽に使えるパスネットやイオカードも残して欲しかったと感じる今日この頃
339名無し野電車区:2008/12/04(木) 02:01:16 ID:6MNjJIyv0
>>337
00中(←? 中央前橋?)
02森林公園
04飯能
06中(同上)
08小手指or小川町
10秩父
12長瀞
14川越市
16所沢

よってスレチ
340名無し野電車区:2008/12/04(木) 06:26:34 ID:MiK4ZNVkO
長津田で信号故障で全線STOP
341名無し野電車区:2008/12/04(木) 06:44:50 ID:0iQMnlFCO
NHKでテロップ見れてよかったわ。
バスで小田急向かう。
342名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:28:23 ID:dkyeS8gI0
>>338
東急ってICカード専用改札設置率全国No.1じゃなかろうか
そんなところでパスネット残せとかいってもねぇ
343名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:01:58 ID:HtyBbsJh0
>>342
そのおかげで「きっぷ」で乗車すると
使えない改札機が多くて困る。
特に渋谷駅では、混雑で改札の色など見えず、
目の前まで行って「これダメだ」となって、
スムーズな改札通過を阻害。

せめて、上から「きっぷ・磁気定期券OK」って
表示でもぶら下げておけよ。
344名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:35:27 ID:eE5YyR96O
今日は何で運転見合わせてたの?
本当は何で遅れてたと思う?
345名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:44:37 ID:w9FOSlkYO
>>344
ポスターにあった総合訓練をやってたんですね。
分かります。
346名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:29:30 ID:6cQc5ctK0
なんで通勤通学でいやな思いしてまで田園都市線沿線に住むのかね?
例えば西新井の再開発地区のマンション。朝のピークには40本もの電車が走り、
北千住まで数分。そこからどこへでも行けるのにね。
足立区に住んだからといって東大や早慶に行けないわけじゃあるまいし。
朱に交わらなければいいだけだろう。
347名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:38:20 ID:MLYrPQsm0
>>326
今日の惨状からも、メトロが渋谷分断を強く要求することを納得できるよね
もし渋谷で分断していれば、メトロでは東武直通を切ることもなく、朝ラッシュ前には混乱が収束していただろうに
ラッシュの返し分で大幅に間引いても、混乱にはつながらなかっただろう
348名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:04:49 ID:L0unZ1iO0
>>346
家内が名ばかりの世田谷ブランドや東急ブランドにこだわるから

足立区はパスだけどホント豊島か練馬あたりに引っ越したいわ‥‥
349名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:15:46 ID:59yeWftVO
>>346
東急沿線は金持ちというだけで頭の良さは関係ない。

どうして東急沿線にFラン私大が多いのか考えてみよう
350名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:24:05 ID:rMRTSoF30
田園都市線なんか乗車マナー悪い品
上野口のJRのほうがはるかにまし
351名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:29:32 ID:8KZi981WO
渋谷で発狂してるオバサンを見た
352名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:38:59 ID:asw69n9v0
俺は田都があまりにも糞だから複々線延伸を機に小田急へ亡命したけど、
今日は田都厨が溢れてきたせいで小田急まで遅れさせやがった
マジで氏ねよ東急
353名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:50:43 ID:2DMElbGL0
>>352
振替あろうがなかろうが今週毎日遅延してるじゃん>小田急

ある時は千代直に文句を言い、振替があれば田都や京王に文句を言う

流石はおDQN
354名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:08:33 ID:0dj/5GnOO
田園都市線の混雑緩和の為にも邪魔な中間運転台がある東武30000系を50050系に置き換えてくれ
355名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:10:31 ID:6cQc5ctK0
>>348
実を取ればいいのにね。
金持ちが多いところで背伸びして暮らすより、
金持ちの少ないところでセレブ扱いされるほうがいい気がする。
まあ348氏は本物の金持ちかもしれないが。
足立も練馬も豊島も目糞鼻糞だよ。
356名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:20:25 ID:fDSjPciM0
今朝は、たまぷら〜ざから渋谷まで1時間10分くらいかかったよ。(´д`)
357名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:46:06 ID:k4bqlwI9P
>>354
製造費はお前が全部出せw
358名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:16:18 ID:fva+ipLx0
人から話を聞いたのと、今日乗ってみたのと限りでは
小田急の方が変に押してくる人が居る(田都では特に感じなかった)
田都の乗車マナーが悪いと言う人は何を思って言っているの?
359名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:22:38 ID:vtzk2n5P0
>>358
デントクォリティはすべてにおいてトップ1でなければならないという
乗客、沿線客の妄想と、現実とのギャップが激しすぎるのが原因。
360名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:25:08 ID:kw8JAWirO
他人から押されるような邪魔な場所に立つからだよ、デントくん。
361名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:43:02 ID:uQssZUBWO
>>354
50050なんて安物車イラネ

てか爆音8500ともども、さっさとなくなっちまえ…
JR205と同年代なのに、何あの古さ…orz

old7000とか9000とか2000は何にも感じないのに、あの8500の顔だけは生理的に受け付けない
362チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/04(木) 18:50:22 ID:F3g/CNzh0
361
禿同なのです
汚物8500系は早く十季の枝になっていただきたいものです
363名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:16:08 ID:CH7THF5L0
>>347
あの時間に分断しちまうと、車両が激しく不足しないか?
364名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:18:38 ID:itOlO9Ih0
田園都市線長津田駅構内における信号装置故障に関するお詫び
 本日、田園都市線で下記の事故が発生いたしました。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。 深くお詫び申し上げます。

○発生日時  2008年12月4日(木)5時53分ごろ
○状   況
  (1)5時53分ごろ 中央林間発清澄白河行き各駅停車が田園都市線長津田駅
     上りホームに入線しようとした際に、停止信号が表示されたままとなるトラブル
    が発生しました。
  (2)6時00分、田園都市線は全線で運転見合わせました。
  (3)6時28分、東京メトロ半蔵門線内〜あざみ野間で折返し運転を開始。
    (あざみ野〜中央林間で運転見合わせ)
  (4)7時19分、 田園都市線は全線で、全列車が各駅停車運転を再開。

                                             以  上
                                        2008年12月4日
                                     東京急行電鉄株式会社

http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/081204owabi.html

お詫びの文章は最初の1行だけかよ
それはそうと、伊勢崎線の半直を打ち切らせる原因を作ったことは完全スルーですか
それから、大幅に間引いて運転したことも完全スルーのようですね
365名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:51:16 ID:cW9NFptlO
>>358
通勤で24年ばかり乗ってますが(沿線住民ではないです)昔に比べてやっぱりマナーは落ちたと思うよ。
空いてる時の方が目立つなあ。座って足組んで前に立ってる人に靴裏があたってもおかまいなしとか、
7人掛けで5人で悠々座って詰めてくれないとか。昔はそんなじゃなかった。
子供が暴れてもほったらかしってのも増えたなあ。
366名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:55:44 ID:myhsm5kP0
>>358
10年しか乗ってない俺も最近のマナー低下は感じる。
小田急はマナーが悪すぎる。飲食してる人が目立つ。
367名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:09:36 ID:NZH8IiPD0
アホな田都利用者へ
朝ラッシュピークの運行異常時は・・・・
・運転見合わせだと
  →本数少なくてもいいから電車出せるだろうと文句。

・5割〜7割に間引きながらも運転
 →本数少ないから混雑がひどく超圧縮状態。結局文句言う

・遅れながらも通常通りの運転本数だと
 →電車詰まって駅間に長時間止まる事になり急病人も出てしまい文句言う

結局どうにもならないのよーん。

結論
 ブランド・見栄・プライドでこんな沿線に引っ越したあんたらが
 全て悪い。こんな日は休む事だ。
 もしかして「必要とされている」と思ってるの?
表向きはそうでも本音は誰もあんたのことなんか必要としてないから
368名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:21:43 ID:nKFsVwXx0
>>339
中=中央林間
長=長津田
小=小川町
369名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:49:38 ID:qOzMM5eu0
>>358
小田急に押してくる輩が多いのは全線が複線時代からそうだ。
俺は小田急が長いけど、反射的に押しちゃうかな、乗る時も降りる時も。
何回か町田や大野で積み残しに遭ったことがあるからね。
俺自身も他の奴からは、押されたりはするのも確か。

逆に俺が田都に乗って感じたのは、ドア口を占拠する輩が多いこと。
乗降時「こいつ邪魔だな・・・」と思うことは、小田急では少ない。
370名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:11:45 ID:9HDc8NJL0
>>358
>>369
乗車時に前の人を押したり、降車時に降りるのに邪魔な人を押すのは素晴らしい良マナー
押すのが悪いって何言ってるんだ?というもんだろ。

考えてみ?遠慮してノロノロ乗り降りしていたら、乗降時間が長くなって遅れの原因になるし
朝ラッシュ時のような限界時は積み残しにもなる

地方の列車で学校の下校とかでイベントが重なって大混雑で乗車だけで5分以上かかったり
積み残しになったりするのは、混雑に慣れていない地方人に他人を押す習慣がないから。
だから東京の通勤電車じゃ大したことない混雑でも大混乱になる
371織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/04(木) 21:18:39 ID:NgOkrYof0
おまいら渡鬼の登場人物並に台詞が長いぞ。
372名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:25:14 ID:TAg1i4FPO
>>371

はい。短い文をこしらえます。
373名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:36:35 ID:jF4N6UUB0
>>371
やましいことがある165cm80kgほど多弁になるとは良く言ったものだ。
374名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:42:17 ID:tOyyHFOQ0
なんで田園都市線を複々線化しないの?
375名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:56:44 ID:Oi//Cln30
>>346
さも北千住が都心かのような書き方だが…
376東急に対しては市民の監視の目が光っている ◆CJjMZIrt86 :2008/12/04(木) 21:57:50 ID:E+9tkJVBO
>>374

結局何年後かには必ず少子高齢化が訪れる。
無駄な投資はせずセコく稼ぐのは企業の常。
377名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:21:53 ID:GTmagH2m0
>>371
まさか有馬が渡鬼(笑)なんかをみていたとは・・・・w
なんかイメージ変わったわw
378名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:40:13 ID:FDNtILce0
田園都市線・半蔵門線不満をお持ちの諸兄!
北総線沿線は如何かな?
電車は空いてて、街もよく整備されている。
住居表示の地名を言えば、なんとなく見得も張れる。
良い事尽くめだと思うぞ。
379名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:39:21 ID:JkGoSiDe0
日中20分間隔だろw
まだこどもの国線のほうがマシ
380名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:49:52 ID:Z9w9Fk2y0
北総線は、青砥だったか高砂から都心よりも自社線だったらもっと高速化できそうだ。スレチスマソ
381名無し野電車区:2008/12/05(金) 04:09:00 ID:L9MBDtLr0
昨日の朝は、うちのダーリン大変だったようです。
で、急遽小田急線を使ったのですが、客層がちょっと・・と言ってました。

ところで、前の方で特急の話が出てましたが、
特急と称すからには、中央林間からどこにも止まらずに渋谷でOKです。
(鎌倉〜藤沢〜中央林間〜渋谷〜大手町〜水天宮なんてのがあったら、理想的。)
ロマンスカーのようにして欲しいなぁ。
定期券のポイントが東急ストアで使えたりすると、さらに嬉しい。
382東急に対しては市民の監視の目が光っている ◆CJjMZIrt86 :2008/12/05(金) 04:42:39 ID:EKhyyTNPO
さぁ今朝は何時間遅れるかだな。

383名無し野電車区:2008/12/05(金) 06:54:21 ID:cg6NSXWCO
〉381
いいから寝てろ。
384名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:56:54 ID:IeyzwUWI0
>>381
中央林間からどこにも止まらずに渋谷では、田園都市線内の利用者には何の恩恵ももたらされませんね。
それは困ります。
せめてでも、長津田・青葉台には停まり、長距離利用の部類に入る利用者を優遇して頂きたいものです。
着席定員を増やすために、2階建てにしてもらいたいなあ。
オフピーク利用時にPASMO・Suicaにポイントがたまり、それをSF部分にチャージできるシステムがあれば、オフピーク利用が増えると思います。
385名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:57:41 ID:IeyzwUWI0
>>381
中央林間からどこにも止まらずに渋谷では、田園都市線内の利用者には何の恩恵ももたらされませんね。
それは困ります。
せめてでも、長津田・青葉台には停まり、長距離利用の部類に入る利用者を優遇して頂きたいものです。
着席定員を増やすために、2階建てにしてもらいたいなあ。
オフピーク利用時にPASMO・Suicaにポイントがたまり、それをSF部分にチャージできるシステムがあれば、オフピーク利用が増えると思います。
386名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:58:07 ID:IeyzwUWI0
>>381
中央林間からどこにも止まらずに渋谷では、田園都市線内の利用者には何の恩恵ももたらされませんね。
それは困ります。
せめてでも、長津田・青葉台には停まり、長距離利用の部類に入る利用者を優遇して頂きたいものです。
着席定員を増やすために、2階建てにしてもらいたいなあ。
オフピーク利用時にPASMO・Suicaにポイントがたまり、それをSF部分にチャージできるシステムがあれば、オフピーク利用が増えると思います。
387名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:00:15 ID:IeyzwUWI0
宮崎台駅から溝の口駅を走行中なものでしたので、電波が悪く、連続投稿してしまいました。
ご迷惑をおかけしてしまいまして、申し訳ありませんでした。
388名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:06:48 ID:72fgCs9xO
>>387
どんまい。
ぜんぜーんオッケーp(^^)q
389名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:13:12 ID:37jDuzSjO
>>387
オマエが青葉台DQNだな
390名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:09:41 ID:lCBr2thM0
>>369-370
だが、ちょっと待ってほしい
俺が押されていたのは乗り降りの時ではなく、駅間で動いたり止まったりしている時だった
人から聞いた話も「ずっと押されていて筋肉痛になった」というものだった
391名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:27:20 ID:1DGpkhFA0
ちょっと大井町線溝の口延伸に伴う改正に関する情報をまとめてみたわ
東急の情報:>>227>>253
メトロの情報:>>313

早朝・朝間
・大井町線は、急行の比率が上昇。全便内側線走行。二子玉川での接続を改善予定。
・大井町線・田園都市線は、ラッシュ後に若干の増発(2〜4本程度)。
・田園都市線は、準急運転時間帯を拡大(渋谷着7時〜10時)、ピーク時の梶が谷追い越しがなくなる。準急停車駅の溝の口ないしあざみ野から都心よりを全駅停車への変更を検討中。
・田園都市線・半蔵門線は、遅延抑制のため一部列車の行先・時刻・種別を変更。

日中
・大井町線・田園都市線・半蔵門線は、現ダイヤを踏襲の予定。
・大井町線は、普通の半数は二子玉川折返、残る半数は新地・高津停車。急行は全て二子玉川折返が濃厚。
・大井町線・田園都市線は、大井町線の急行を田園都市線直通とし(?)、日中の田園都市線に特急を新設(純増)し、二子玉川で急行と特急を接続させることも検討中。この場合、特急が二子玉川以東を田園都市線か大井町線のどちらを走行するかも検討中。
・半蔵門線は、日中の清澄白河止まり2本/hを押上まで延長し、清澄白河以東の列車間隔を是正。これにより、日中の運転本数は全線にわたり12本/h化。
392名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:27:46 ID:1DGpkhFA0
夕夜間
・大井町線は、急行の比率が上昇。全便内側線走行。急行の比率の上昇に伴い、二子玉川での接続を朝間以上に改善予定。
・大井町線・田園都市線は、ラッシュ後に若干の増発(2〜4本程度)。
・田園都市線・半蔵門線は、混雑緩和・遅延抑制のための増発をメトロおよび東武が東急に要請中だが、東急は難色。
・半蔵門線は、現行ダイヤを踏襲。

深夜
・田園都市線は、渋谷始発の2番線発への変更を検討中。
・半蔵門線は、一部列車の時刻を変更して列車間隔を是正。

半蔵門線の伊勢崎線方の情報
・朝間は、現行ダイヤを踏襲。遅延抑制のため一部列車の行先・時刻・種別を変更。
・日中は、清澄白河止まり2本/hを押上まで延長し、清澄白河以東の列車間隔を是正。これにより、日中の運転本数は全線にわたり12本/h化。
・夕夜間は、現行ダイヤを踏襲。
・深夜帯は、一部列車で種別・行先の変更。

その他
・メトロ・東武(特にメトロが中心)より、東急線内での障害時の渋谷分断・東武直通続行化を東急に要請中だが、東急は大幅に難色。この中で特に、メトロは強行も辞さない構えを見せながら、渋谷分断・東武直通続行化を東急に強く要請中。

こんなところだな
乱筆スマソ
393名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:20:07 ID:5GIA/yII0
ネタにマジレスかこわるいwwww
394名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:42:50 ID:OZRUNPf10
>>378
初乗り300円 定期代月4マソ超・・えれー高コスト。。
交通費込みで計算する社会保険料も報酬月額上がりまくりの
取られまくり。交通費も高すぎて上司の冷たい眼。

それに電車が空いてるんじゃなくダイヤが空いてるの。
車なしではちときついね。
395名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:50:08 ID:2fRI7UW70
Googleマップで東京って打ち込んで、地名の表示をオフにして
航空写真を眺めてみると、北総線沿線だけ中心から近い割に異常に早く
緑色(畑)になっているのが分かって笑える。
396名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:07:55 ID:QAms2Gt0O
久しぶりに08タソに乗車中。
なんだか新車に乗ってる気分だww

それにしても配色からか08タソは女の子みたいだ(;´Д`)ハァハァ
397名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:32:42 ID:GUVQOR8EO
5000系の内装も半蔵門線に合わせてあるからマッチするよな
398名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:24:48 ID:V0qEaJxI0
あんな安いキャバクラみたいな内装好む人いるんだ
399織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/06(土) 01:56:56 ID:7roPuZsj0
>>394
そういうところで憂さを晴らすしかないんだね…
かわいそうに…(つД`)
400名無し野電車区:2008/12/06(土) 02:00:10 ID:Co/Rt3890
いつから08日中復活したの?
行きも帰りも08だったからビビったわ
401織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/06(土) 02:01:55 ID:uES0M+3R0
スマソ>>395だった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
402名無し野電車区:2008/12/06(土) 02:41:16 ID:GUVQOR8EO
>>398

キャバクラ逝ったこと無いから分からないけど知り合いの女が可愛い内装だって言っていたぞ
403チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/06(土) 08:16:23 ID:+/FTKtyb0
次世代の最新型車両08系
走るんですじゃないところがよいのです。
404名無し野電車区:2008/12/06(土) 08:58:50 ID:M1Don642O
二子玉川のホームから富士山見えるね。
気持ちのよい天気だ。
405名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:59:50 ID:1MwyQOI20
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
406名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:38:38 ID:iUIYVPdRO
>>378

お前北総鉄道のユーザーじゃないな。

朝は新鎌からは結構な混み合い方。

朝の北総特急はギチギチだよ。

407名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:52:12 ID:WwkhtRTG0
本数が少ないと乗車率上がるからな
408名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:07:14 ID:7GiRJOCI0
まるで異常を理由に間引き運転をしたときの田園都市線みたいでつね。
409名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:32:48 ID:giqlIJTq0
>>392
田都についてはメトロと東急はべったりだと思っていたので
意外だった
410名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:43:42 ID:+Q47PNe50
>>392
書いてる内容がすべて実現するかどうかは別として
中々興味深い内容だ。
411名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:19:41 ID:GuD7l7ty0
>>409
渋谷〜用賀が運転見合わせなら渋谷分断可能だが、
運転継続であれば直通した方が車両だけでなく乗客整理も
うまく行くんだがなぁ。
通勤時間帯なんて、分断したらどっち方向も定時運行は不可能。
412名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:33:37 ID:RqNaAl8Q0
・田園都市線・半蔵門線は、混雑緩和・遅延抑制のための増発をメトロおよび東武が東急に要請中だが、東急は難色。

これは逆じゃない?
413名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:34:07 ID:xCTHbgEm0
先日の信号トラブルの日の朝、小田急線乗ってたら
登戸から田園都市線からの振替客らしき客が大量に乗ってきた。

その中の夫婦の会話

「何で小田急って混むの」「何で今日10分も遅れるの」「客層悪いし」

全てお前らのせいだよ! お前たちの質の方がよっぽど悪いの!
移動できるだけ有難いと思え。


>>359
 おっしゃる通りだ。
  沿線民はDQNなプライド意識は早く捨てろ。
  東急のブランド戦略にまんまとのせられてしまったこと
  早く気がつけよ。
414鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/12/06(土) 15:04:10 ID:VIq5k6Xy0 BE:438499182-PLT(24100)
この間の振り替えで小田急利用したけど通勤電車にガキ連れ込む親がいるとは思わなかったよw
415名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:29:28 ID:+kHYMhIX0
それは田都でも見たことがあるな
毎日使う割には年に一回も見てないけど
416名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:09:42 ID:tvMlrQbx0
>>413
小田急の利用者は毎度の遅延に日頃イライラしている
そこに「田園都市線からの振替の影響で・・」と遅れる

いずれ乗客同士の暴行事件とかに発展しそう

振替で小田急に乗るなら、振替で来た。
という事が分かるような言動はしない方がいいと思う
417チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/06(土) 18:38:06 ID:+/FTKtyb0
中央林間事件
第二上尾事件ともよばれるこの事件は、田園都市線・小田急線の毎日の遅れや混雑に不満を持つ利用者が、両路線がストップした事を切っ掛けに不満が頂点に達し、
暴徒となった利用者が小田急・東急中央林間駅及び箱根そば・てんや・マクドナルド・ケンタッキーを占領した事件。
広義の内戦
418名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:46:40 ID:RLjm4e17O
>>417
ウィドフランスのこともたまには思い出してあげて。
419名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:46:39 ID:Svec8b2T0
朝の準急の停車駅が増えるそうだが、ピーク前後の準急もあざみ野から各駅停車になるのかな?
いくらなんでもそれはやりすぎな感があるんだが・・
420名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:19:24 ID:zp3TdV+Q0
長津田始発だと通過4駅かよ。
その4駅で2本各停抜くなんてありえないだろ。
421名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:07:36 ID:OU/78t7C0
なんで田都の急行って8500とメトロ8000ばかりなの?
3社であんなに頑張って新車を入れた意味がないじゃん
422名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:15:54 ID:+kHYMhIX0
5000を忘れるかねw
423名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:19:27 ID:tkhNOhgs0
そういう場合は東武の方に5000が流れてるんでしょ。
08はただでさえ数少ないし、東武のは普通運用多いし
424名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:27:53 ID:OU/78t7C0
5000だってラッシュを過ぎるとその多くは各駅停車の運用になってしまうんです
425名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:39:54 ID:hrwp053e0
>>419
まあ、あくまで「検討中」らしいが…

梶ヶ谷退避廃止は確定なのかね?
溝の口の副本線が使えなくなるから、その対応ってこと?
426名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:35:57 ID:HYK1AF2L0
みんな「溝の口の副本線が使えなくなる」って言うけど、
もともと大井町線の延長のために造ったもの。

いままではそれを借りてただけで、
まもなく本来の姿になるだけだと言う事を忘れずに。
427名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:11:48 ID:rhvPnAOo0
準急が溝の口から各停だと?
そういうことを思いつく前に実際に乗ってから考えろや、東急
それでなくても長時間も詰め込まれてるのに早く渋谷まで運べよ
二子玉川から各停の現状でもイライラするのに
朝も急行復活を超絶なるほどキボン

あざみ野から各停なんて、全部各停とどこが違うんだよw
428チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/07(日) 10:20:26 ID:Xml4v++V0
うんこ東急、朝の下り列車も増やしなさい。
あの横浜線とも大して変わらないのです。
このお馬鹿さんが。
429名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:30:48 ID:jnq7u7u90
つーかデータイム12本って俺の生まれ故郷と変わらないじゃん、メトロ縛りがあるとはいえもう少し増発できないものか…

あ、関西にも中京にも属さない某地方都市なことです。フヒヒサーセン
430名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:34:27 ID:D8vvMjST0
>>427
いや、すべてガセですが。
合ってるのはラッシュ後増発と渋谷始発の2番線発車のことぐらいかな
431チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/07(日) 10:38:44 ID:Xml4v++V0
特急
たまプラーザまでは急行停車駅に、たまプラーザからは渋谷に停まります。
432名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:39:14 ID:Np1at5kD0
>>430
なんでガセって断言できるんだよw
433名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:48:55 ID:moqC2jpg0
脳内ブルドッグソース
434チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/07(日) 11:05:37 ID:Xml4v++V0
433
ソースより醤油なのです
435名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:09:56 ID:JwK0rhRJO
どうでもいいが、なんで東急の車掌ってこんなにうるさいんだ?
はやくワンマンにしろよ、キチガイの絶叫はいらんよ。
436名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:31:59 ID:yk/YEr10O
東急8500系は爆音だから車掌がうるさく喋らなければ乗客に聞こえないのさ…
437名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:45:01 ID:5dKBp7V80
>>434
お前、見直したぞw
やっぱり日本人なら醤油だよな!
438名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:53:43 ID:khPVSriLO
半蔵門船内にも急行導入してくれ
439名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:55:56 ID:j2Jl6rSv0
溝の口延伸で大岡山から目黒に抜ける直通急行新設したら
混雑緩和するんじゃないか。
440名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:03:59 ID:Z6j1jMrT0
>>436
うるさく喋っても聞こえてないけどな(いや、マジで)
441名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:10:45 ID:Iqo66OQ00
確かに中央林間ー渋谷の急行の車掌は要らないな
遅延を見越してるせいか停車時間長いからからドアの開閉運転手がやっての大して変わらないだろ
442名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:28:26 ID:eEMmiiAq0
いまから思えば、6000系をいままで通りロングシートで投入してしまったことが、東急の大井町線誘導の失敗の原因じゃないかな
既存の型を打ち破るようなことだけど、6000系を片側2つドアの転換クロスシートにするくらいの斬新な発想が欲しかったな
片や座席が撤去されて貨物列車と化した田園都市線の準急で苦痛に喘ぐ客もいれば、
片や座席が増設された料金不要で快適な大井町線の急行で快適通勤の客もいる
このくらいやれば、多少不便でも新たに大井町線に迂回しようという客も出てくると思うんだけどな
複々線化後の溝の口〜二子玉川間で並んだときには、それはそれは莫大な効果をもたらすことだろう
443名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:33:56 ID:RhIKcPGl0
>>442
京急600形の失敗例は無視ですかそうですか

10km強の路線で2扉転換クロスって何様だよ、阪急や南海の末端区間じゃあるまいし
444名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:45:14 ID:VGzZYVF60
>>443
> 10km強の路線で2扉転換クロスって何様だよ

それが型を破るってことなんジャマイカ?
それから、田園都市線に直通すればもう少し距離は長くなるぞ
平日のMSEなどといった例もある
445名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:46:51 ID:YlXWFtPm0
>>442 別に批判する気はないけど、朝の長津田や以前の鷺沼観ていれば
解ると思うけど、そんな事 始発 溝の口がパニックになってトラブル
続出になるよ。途中停車駅でも呵り・・・・。危ないよ。
446名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:56:35 ID:h21t59C8O
>>444
バ関西人は大阪民国にお帰り下さい
447:2008/12/07(日) 13:16:21 ID:nPQu+WfBO
同時期に投入した7000が各種クロスを検討して、実際に投入したんだから
6000も色々検討したと考えられるっしょ

で結果は今の6000
448名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:43:48 ID:khPVSriLO
クロスとか有料特急しかいらないだろ
449名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:52:48 ID:CMRUHZSy0
それ言うと田都に有料特急設定汁厨が湧いてくるからやめい
450名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:56:43 ID:muhkS/OR0
車端部だけクロスを入れるか、一部車両を4ドアセミクロス配置にすれば十分。
451名無し野電車区:2008/12/07(日) 14:35:10 ID:M2gZuQqF0
大井町線みたいに客の入れ替え割が激しい路線で転換クロスってw
嫌がらせ以外の何物でもないだろ
452名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:24:18 ID:9idWDiOg0
目黒線と違って大井町線は小手先の改良に終わったな。
本来だったら目黒線とセットで大井町も二子玉川ー大岡山を大改良したはず。
そう考えると東横線関係を優遇し過ぎ。順番的には副都心線直通の後は鷺沼まで複々線化だろ。
453名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:26:29 ID:dlns3tIg0
本厚木まで延伸しない限りクロスシートなんか要らないだろ
田園都市線の平均乗車時間なんてそこまで多くないだろ
454名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:13:37 ID:GykTjr980
クロスというとすぐにバ関西だとかラッシュ無視の18ヲタだとか言う糞束信者が居るけど、
7000のクロスは着席客の足が出っ張らない分通路も広く取れるから下手なラッシュには有効だぞ。

ん?田都では着席客の足に立ち客が食い込むしメトロがケチを付ける?サーセンw
455名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:50:27 ID:13f0t3Gk0
っていうか大井町線は十分盛況だろ
456名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:59:02 ID:5+XNmoyU0
>>454
京阪新3000の一人クロスを左右とも装備する感じね。
6ドア車の格納座席に寄りかかる奴がいると、これより横幅取られる。
457名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:29:56 ID:13f0t3Gk0
先頭・最後尾以外6ドア・格納座席なしの編成はまだかのう
458チラシの裏:2008/12/07(日) 21:07:43 ID:ly2I/5lw0
全員立ってろ。
以上。
459名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:40:37 ID:yRzDKZhn0
>>457
2M8T+電源車ですか?
460名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:52:36 ID:4pgrXV1L0
運賃を上げれば、他の交通機関に変える人もでてきて混雑緩和になるかも
461名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:18:06 ID:aR2KD9HG0
>>460
10円20円の値上げじゃ大して変化はないよ
池尻や三茶がちょっと減る程度。
まあ増収分を線増費用に使うというならとっととやって欲しいもんだが
462名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:27:36 ID:b4rRX4cuO
通勤定期代は誰が出すんだっけ?
463名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:31:42 ID:dlns3tIg0
梶ヶ谷のトンネルにプレミア(笑)を付けて50円くらい運賃加算すればいいんじゃねーの?
しばらくやってればたまプラまでの複々線化事業の積立金として有効に使えるだろう
464名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:33:31 ID:khPVSriLO
普通に東急線の運賃値上げすればいいだろ初乗り210円とかにして

東急線はセレブ(笑)だから電車賃くらい問題無いだろ
465チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/07(日) 22:43:55 ID:Xml4v++V0
464
はい、問題無いのです
466名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:50:19 ID:RGoUrQfv0
グリーン定期を一般定期の10倍の価格で販売すればいい
ガチでセレブだったら払えるだろ
467チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/07(日) 22:55:09 ID:Xml4v++V0
466
美しが丘5丁目在住の私なら払えるのですが、、
468名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:06:34 ID:kKD/ZRbY0
運賃上げても人が減らないならさらに不便にするしかないな
二子玉川ー渋谷間30〜40分とか
そうすれば大井町線に多少は流れる
469名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:32:40 ID:Aw2BlSl30
>>459
モハ(東急の場合はデハか)の6扉って無理なん?
470名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:59:45 ID:HYK1AF2L0
美しが丘「5丁目」
471名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:08:45 ID:R3Ayn2+C0
>>467
一丁目にある5階建て階段無しの駅近マンションに住んでいる私には厳しいかも
472名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:11:28 ID:R3Ayn2+C0
エレベーター無し
473名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:14:05 ID:PJAO6EVSO
それは俗に言うたまプラーザ団地ってやつですね。
私は田園青葉台団地だったのでわかります。
474名無し野電車区:2008/12/08(月) 02:27:21 ID:bOFLxt8XO
6月のダイヤ改正について、昔話題に出ていたのがどうなったか教えてくれないか?

@夜間、渋谷始発の増発
A大井町線の日中の新地、高津停車
B特急、その他の種別の新設
C梶が谷、江田の上り朝ラッシュの退避はなし
D東武6000系の更新による、クロスシートの快速新設、トブコで分割
E直通館林行の新設
F日中の東武直通が急行6本、準急2、3本になり、清澄白河行が廃止
475名無し野電車区:2008/12/08(月) 02:58:19 ID:tPOke2Jo0
>>462
並行路線よりも高くすれば良い
476名無し野電車区:2008/12/08(月) 03:14:18 ID:ccKrxm1L0
いっそのこと北総とか東葉並にすればヨロシ
477名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:29:09 ID:z6YBpIKo0
>>474
D〜Fも6月なのか?
478名無し野電車区:2008/12/08(月) 10:37:19 ID:GfxbRpk7O
だからおまいら、定期代は誰が負担すると思ってんだよ。
値上げしたからって、朝の通勤者に影響あると思うのか?
479名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:36:58 ID:ns6JoxI+0
>>478
会社が通勤経路から田園都市線を外せばいいんじゃね?
安い路線の分しか払わず、他の路線を利用したい場合は差額は個人負担とか。
480名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:49:00 ID:2NltbshX0
この会社って、迂回だのオフピーク通勤だのを求めている割には、そういった方面や時間帯が不便すぎるんだよな
そんなに大井町線に迂回してもらいたいなら、朝ラッシュのピークの前だけでも、長津田から6000系を営業運転で送り込むなりすればいいのに
先のダイヤ混乱時に6000系が臨時で営業したときだってガラガラだったんだから、二子玉川で田園都市線に接続させない分には、輸送力の面では6両でも問題ないだろう
加えて田都渋谷の定期で東横渋谷を利用できればなおよし
急行停車駅の中では着席チャンスが極めて少ない青葉台からの乗車客も全員着席できるだろうから、青葉台の利用者からは歓迎されると思うぞ
481名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:53:19 ID:PJAO6EVSO
その大井町直通を青葉台なりあざみ野始発なりにすればよいのでは?
482名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:58:12 ID:303qCyir0
二子玉川で逆側の人間移動が起きそうだな
483名無し野電車区:2008/12/08(月) 13:35:13 ID:9GPSpz9K0
>>474
大井町急行の目黒直
484名無し野電車区:2008/12/08(月) 14:17:28 ID:slVsMdlo0
>>482
接続がなくても二子玉川まで座っていく香具師が絶対いるよなw
485名無し野電車区:2008/12/08(月) 14:19:29 ID:slVsMdlo0
田都の急行を続行させれば解決
486485:2008/12/08(月) 14:21:17 ID:slVsMdlo0
途中で送信してしもた・・

田都の急行を続行させれば解決するか
でも早朝の急行の穴も埋めて欲しい
487名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:35:49 ID:XCBFrU5X0
>>481
青葉台かあざみ野までは回送?
それだとさすがに乗車率が振るわないんじゃないかな?
488名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:47:14 ID:U+95vTSi0
というか東急は優等の割合をもっと上げろ。
7.5分感覚で各停走らせれば地価が上がるとでも思ってるのかこのクソ会社は
489東京メタボ:2008/12/08(月) 18:10:59 ID:bDlgNucl0
東京メタボからのお願いです。最近、駅構内・車内で酒盛りをしている浮浪者
をよく見かけます。悪臭を放す行為は、周りのお客様の迷惑となるばかりでは
なく、衛生上の観点から問題があるので空気を読めない行為「KY」活動を行わ
ないよう皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
490名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:14:56 ID:2FBlpxsA0
7.5分間隔は通過駅では一見電車が多くて便利に見えるけど、終点まで行くのに実際に使える有効列車は15分間隔になっちまうんだよな
不動産価格をつり上げようとしているのが見え見え
491名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:22:47 ID:7GOkM+nK0
>>484
通勤急行にでもして、二子玉川は通過にすれば良い。
492名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:41:18 ID:HKRqwKt40
ある意味小田急はすごい
急行、急行連発など当たり前、
快速急行、急行、多摩急行の3連発もある。

新百合あたりから乗る場合、ちょっと頭を使えば圧迫混雑などなし。
493名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:05:05 ID:2Ym99mb60
>>491
そしたら今度は溝の口で(ry
494名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:11:09 ID:KcLJouuP0
>>492
同意
そして、だからといって各停が混雑しているわけでもないところがさらにすごい
金を払えば特急で着席できる点もありがたい

小田急のロマも町田から乗る客が日中でも相当数いるから、田都でも有料着席サービスを提供する列車を走らせれば長津田や青葉台から相当数乗り込むと思う
よって、創価国交大臣の遺物である雌車を早急に廃止して、試験的に9号車に2階建てグリーン車を連結してみてくれ
多少天井が低くなるだろうけど、着席する分には支障しないだろう
495名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:14:37 ID:mojNTh+EO
>>492
複々線ができたら、さらに混雑緩和になるな。
496名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:16:17 ID:gna56UQ30
小田急沿線に引っ越せばいいじゃない
497名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:22:43 ID:YUdwd3B50
もしグリーンを走らせるなら、距離が短い田都では1乗車200円が妥当だろうな
トイレはもちろんいらないだろうし、PASMOグリーン券専用にしてドアに自改をつけて検札すれば、車内検札用の乗務員室も必要ないだろう

肝心の輸送力は、2階建て部分に上下計20列+平屋部分前後計6列の、横4席配置で、総座席数104席
渋谷6時台着の急行なら運用できるだろう
それから、日中の急行は一番混む5号車でも150人前後しか乗っていないから、全車両2階建てでも輸送力に問題はなさそうだな
束から余ってる215系を譲ってもらえ
498名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:38:18 ID:lBsHVRGrO

定期券・回数券の販売を停止すれば?
499名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:57:18 ID:V7i54UhH0
>>498
特に乗換流入駅の中央林間・長津田・あざみ野・溝の口かな
窓口で対面販売のみとして…
500名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:25:11 ID:bOFLxt8XO
>>477
D〜Fは東武線改正を6月にあわせるらしいとかだったと前出ていた気がするんだけど…

>>483
目黒に直通するんですか。
ホームドアとかいろいろ大変そうになりそうですねw
501名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:50:56 ID:w60Hnajp0
>>474
妄想だろ。
特にCなんかどんなダイヤになるんだよw
502名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:19:13 ID:qOojrBKa0
>>501
 燃える田奈変電所を見て「また湯気上がってる」と某急職員が見て
ほったらかしたら火まで出てきた祭りの、翌日以降のグタグタダイヤ
じゃねぇか?
503名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:40:38 ID:Ckn+1lH70
>>469
床下に重いものを多く吊らなければ、スペースは確保できるが、
重いもの(インバータや大型のコンプレッサー)を吊ると、
6ドアは開口部が多く、車体垂下防止のための構造物が必要になるので、
機器搭載スペースが減ってしまう。
6ドアが編成の大部分を占めるようにする場合は、
多分、JRの215系や285系のように、編成両端の少数のM車で、
編成全体をプッシュプルするようになるのではないだろうか?
504名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:54:09 ID:fQue+bT/0
いつも思うんだが、>>497のように田都に2階建て車両を走らせると、2階建て部分の客室の高さはどのくらいになるの?

>>497
連結部には自改をつけないってことは、車内の移動はできなくなるのか
つまり、10号車は隔離するってことか
非常時はどうするつもりだボケ
505名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:59:01 ID:plpl68670
非常用通路ぐらい作ればいいだろ
ネタにマジレスしてもしょうがないが
506名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:32:50 ID:x93tQqRw0
それでも階段があるからバリアフリー関連で引っかかるかもしれないな
8号車に乗った歩行困難な利用者は、トンネル内での非常時には確実に死ぬな
507名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:34:04 ID:x0GAHOIZO
只でさえ建築限界が小さい田園都市線で、
二階建てというあたりがネタなんだが。
508名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:06:40 ID:PO0bREDB0
線増が絶望的な路線において絶対的に本数が不足している現状に対する解決策としては、車両を2階建てにするしかないだろう
でも、田都はそれすらも絶望的

ここは発想を転換して、別ルートを利用して線増するしかないことは明白である
大井町線を秋葉原まで延伸して、TXと直通汁
それから、梶が谷のトンネルさえクリアできれば、青葉台までは複々線化できるだろう
TXの延伸もできて一石二鳥だろう
車庫用地ならTX側の有り余っている土地を使えばいいだろう
509名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:12:57 ID:9jq3/MNH0
大井町線なら建築限界を大きくすることも容易だろうから、TXと接続する時に建築限界を大きくして2階建て車両を投入することもできるだろうな
大井町線の急行もあれだけトロければ2階建てにしても問題なかろう
東京や新橋から着席できるだけの席数があればそこらの客は大井町線に流れるだろうから、田園都市線の混雑も緩和するだろう
510名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:01:41 ID:KiMRfUM80
先ほど梶が谷で発報があって下りが遅れているわけなんだが、鷺沼の女駅員の言い訳

東武線での非常通報ボタンが押された影響により・・

ついにこの会社は詐称までしだしたのか
名誉毀損も甚だしい
511名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:14:12 ID:6pHQrT2v0
>>503
6ドア10両+電気機関車の11〜12両編成というのはどうだ
512名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:23:09 ID:vdjdz2+g0
>>510
それを言うなら
「偽装」だろ
513名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:29:13 ID:BAeB6j8K0
>>510
>東武線での非常通報ボタンが押された影響により・・
は、詐称ではなく実際に発生していたようだ。
514名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:31:06 ID:GLHk349UO
正直、朝はそんなに混雑してないと思うんだが。
遅延や夜の混雑の方が醜悪だし。
いっそ、朝は20/hで急行:各停=1:1で運行して、遅れないようにしてくれた方がずっと楽だと思う。
もし乗れないなら大井町線をご利用ください^^
515名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:36:08 ID:4knOkm1F0
>>514
混雑率が300%になります。
516名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:49:18 ID:ufN7RRrZ0
19時20分頃、田園都市線において東武線内で駅の非常停止ボタンが操作され
上下線の列車に遅れがでています。@公式サイト

517名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:23:16 ID:cpOubpZj0
真ん中2両ぐらいは変な構造物(?)無くして
おもいっきり底を掘って二階建てにすりゃいい。

んで、下の階はちょうどホームの少し上あたりにスモークの窓作って、
見上げると絶景が堪能できるようにすれば料金高くても満席間違いなし。
518名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:48:20 ID:B8/6EqUl0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
519名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:02:25 ID:TczglQrv0
積み残しで乗れなくなる
520名無し野電車区:2008/12/10(水) 05:00:01 ID:wBRLu3Gk0
>>513
梶が谷の発砲が偽装だったんだろ
521名無し野電車区:2008/12/10(水) 05:00:30 ID:TRW9f4H90
>>517
2階通路の床に窓付けて、
1階から覗けるようにすればよくね
522名無し野電車区:2008/12/10(水) 10:26:21 ID:JUDHb6X30
>>521
なら2階席も全席指定にして着席整理券配布時に選別しないとなw
523名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:08:04 ID:CzuYfa7n0
17時以降24時まで40分に1本くらいの割合でセントラルライナーみたいなの走らせてくれよ
300円くらいで

渋谷→鷺沼ここから急行と同じ停車駅→中央林間
524名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:41:48 ID:seTTkn3FO
なんで横浜市は意地でもあざみ野に青線通したのかなぁ?
今からでもあざみ野で120°位曲がってたまプラーザに延伸してくれよ。
できればたまプラーザは2面4線にして真ん中二つは青線とかだととてもうれしい。
どうせ、東急バスの城のすすき野方面は延伸出来ないんだから。

川崎縦貫鉄道も宮前平に通すと言ってるけど車庫で釣って鷺沼に変更できないかね。
計画も第三軌条方式に修正して、新百合ヶ丘−鷺沼は一部青線に直通して仲良くやってほしい。
525名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:00:21 ID:QMWFLOvs0
市営鉄道は不便なところを通りたがるもんなんじゃないか
526名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:08:38 ID:NdWIaeWZ0
たまぷらだと
川崎に近すぎるってしょうもない理由だった気が。。。
527名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:22:51 ID:Fc1TC0joO
新百合ヶ丘延長は川崎市が金出せばなー。向こうにはいいことのが多そうなのに。
あと、川崎縦貫は大師線乗り入れ構想の時点で第三軌条は無理かと。
528名無し野電車区:2008/12/10(水) 15:03:39 ID:ff0QgCE20
>>524
> たまプラーザは2面4線にして真ん中二つは青線

つまり青線と大井町線で直通するんですね?わかります
529名無し野電車区:2008/12/10(水) 15:17:08 ID:v7Du3X170
また市営地下鉄沿線に家買った奴が騒いでるのか。
市営地下鉄が東京都心に直通しないのは承知で買ったんだろ。ん?
530名無し野電車区:2008/12/10(水) 15:56:36 ID:Wx1eCmjt0
>>527
行政と川崎商工会に良いことはなさそうだぞ>BL延伸
みんな横浜市にストローされちまうから

だから先にど〜〜〜しても川崎市営地下鉄を通したいのさ
531名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:49:57 ID:dl3Go4foO
>>530

どうせ普通に不動産屋に「市営地下鉄は東急と相互乗り入れして、便利になるんですよ」とか言われて買ったんだろ
532名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:05:18 ID:z0gpGWupO
川崎市営はこの際、JR東海の中央リニアと一緒に建設を委託して直線ルートで地下鉄も作ってもらうべきではないかなあ
533名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:24:04 ID:eeM9de7g0
横浜市と川崎市が合併して横川市にすればいい。
534名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:36:42 ID:j5oIRf7xO
かながわ市でよくね?
どっかみたいにw
535名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:46:54 ID:z0gpGWupO
むしろ川崎西部と横浜西部の都心通勤圏を横浜、川崎とは隔離したほうがいい
町田市と合併するとか、東急市にするか
536名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:12:05 ID:seTTkn3FO
>>528
いや、さすがに大井町線直通となると、
田園都市線、半蔵門線(銀座線に変更か?)、大井町線のレール幅を変更しなきゃいけないから、さすがに…ね。
それに大井町線は踏切が多いから第三軌条じゃ危ないし。

>>530
現時点じゃ1時間に6本の予定だから、かなり余裕があるし、
東名川崎インター→新百合ヶ丘間の本数が確保できた方が北部の交通には優位だと思うんだよな。
とりあえず、川崎も意地を張らないで鷺沼に通してほしい。

>>529、531
開通記念セールで買った青葉台民です^^
あざみ野が停車駅に追加されてからは急行から鷺沼で各停に乗り換えるようになってしまったので、
乗り換えが大多数のあざみ野利用客がたまプラーザを利用してくれたら、停車駅が1つ減ってくれるかなと。
以前はあと1駅だけ停車だから乗っていようと思えたのですが…

それに同一ホームでの乗り換えで新百合ヶ丘に行けるとなると新宿までは楽に行けるなぁと。
小田急は電車を選べば空いてますし、特急もありますから。
537名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:34:51 ID:KFIlC3Vp0
>>524
えっと、日本中の鉄道を第三軌条に変更しろと?
538名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:24:51 ID:seTTkn3FO
>>527
大師線直通計画は立体化工事で事実上新線建設して直通だから問題ないんじゃない?

>>537
青線と川崎縦貫鉄道が直通するだけで、日本中なんて大それたこと言ってませんよw
青線があざみ野からたまプラーザ、鷺沼(または犬蔵)に延伸で川崎縦貫鉄道に直通、
たまプラーザは2面4線にして真ん中2線を使って同一ホーム乗り換えだったらなと。
539名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:30:07 ID:j5oIRf7xO
第三軌条+架線の三線軌鉄道なんて作るくらいなら、複々線の方が安そう
540名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:31:36 ID:j5oIRf7xO
多摩線と直通予定の縦貫線は架線必須だからな
541名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:49:29 ID:Wx1eCmjt0
東急車輌が第三軌条・架線両対応の新型ハイブリッド車
通称 「畳  ム  ン  デ  ス」 を
現車両と同じコストで生産できたら考えよう、そういう話は
542名無し野電車区:2008/12/11(木) 02:52:49 ID:ExhRORpo0
渋谷駅の1番線の整列位置は下のようにして、東武北千住3F並にテープと看板をつけるべき

−−−−−−−−−−−−−−− 線路
==↓↓=======↓↓== ホーム端
//↓↓\\↑↑↑//↓↓\\
↑↑↓↓↑↑↑↑↑↑↑↓↓↑↑
↑↑↓↓↑↑↑↑↑↑↑↓↓↑↑
↑↑↓↓↑↑↑↑↑↑↑↓↓↑↑
↑↑↓↓↑↑↑↑↑↑↑↓↓↑↑
急行降車急行 始 発 各停降車各停
543名無し野電車区:2008/12/11(木) 03:35:17 ID:1YSUxQRJ0
そもそも渋谷駅のホーム狭いよね。途中駅って感じだ。
544名無し野電車区:2008/12/11(木) 03:46:40 ID:mKMHiZDV0
そもそもは開業当初
田園都市線から都心部への流れが多いだろうと想定していたのに、
実際は渋谷乗換えが非常に多かった、というのが現状
545名無し野電車区:2008/12/11(木) 03:49:13 ID:KZLsd9O30
>>542
シールと看板を色分けするとさらにいいかも
急行・赤、各停・青、始発・白ないし黒、降車・黄

ついでに2番線は
各停・紫、準急と急行・オレンジ
546名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:08:19 ID:YOy0b/Wt0
>>543
ホームの幅が狭いからこそ乗客の列を横方向に分散させる必要がある
でもドア一つに横15列なんてできるのか?
単純計算で横20mに60人が並ぶ計算になるが
547名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:16:36 ID:kuVGSP380
車内の座席の間隔よりも狭くなるから明らかに無理があるな
急行乗車4・急行降車1・各停乗車4・各停降車1・始発乗車2の計12列で間隔420mm弱が限界じゃないかな
548名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:18:10 ID:FcOv42T40
>>546
長津田の朝を見るに、9列で隣のドアとくっつく。
549名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:19:36 ID:0qwSbs+d0
電車が止まれば乗車する客は片側2列から1列か1.5列になるだろうから、実質的に降車する客は2列以上になるのか
十分裁けそうだな
550名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:23:15 ID:HQGEu8AE0
>>548
長津田の朝は先発3・次発3・次々発2(非公認)・中央林間始発1だっけ
あそこは少し間隔広めに並んでるからな・・
551名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:25:44 ID:mKMHiZDV0
ところで


なんでそんなに田園都市線にこだわるんだ?
俺は定期使わないから、行きは田園都市線、帰りは東横線にしたよ
回数券使えばそんなに高くないし
552名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:31:52 ID:DPWBUsrm0
>>549
座席一人分+2αの幅で降車客が通れるか?

>>551
6ヶ月定期を使えば回数券2ヶ月分程度の値段に収まる
553名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:32:53 ID:mKMHiZDV0
ちなみに、溝の口→武蔵小杉で260円ね
554名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:35:08 ID:DPWBUsrm0
いま4列で整列シールが貼られている二子玉川や青葉台はどのくらいの間隔だっけ?
青葉台はきれいに並んで奥まで入り込んでいく印象があるが・・
555名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:37:09 ID:EFjAeUIl0
>>553
南武線高杉ワロタw
556名無し野電車区:2008/12/11(木) 05:06:34 ID:aZE+Ire40
>>551
俺は行きが長津田から田都、帰りが新宿か多摩急行で小田急。
557名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:18:27 ID:6n5nd5GxO
>>530
行政はともかく商工会か。話の通じない厄介な相手がいたな。
新百合ヶ丘が青葉台以外の田都各駅よりモノ揃ってるからそっちに流れが向いて川崎市は歓迎かと思ったんだが・・・
>>538
尻手黒川道路以外に、川崎市内に地下掘れるまともな道がないから仕方ない。
車庫も結局唐木田でいいんだろうし、小田急規格にするんだろ。
鷺沼・犬蔵案はそれこそ遠回り過ぎて「誰が乗るの?」と俺は聞きたい。
たまプラ〜美しが丘西〜稗原ならまだ近いと思うが、王禅寺・虹が丘・すすき野に比べれば沿線人口少ないし・・
>>550
中央林間発がない時間帯は3・3・3になる。6号車あたりだと+1も。
558名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:24:58 ID:ARZ3GYefI
>>544
渋谷での乗り換えが多いことは東急にとって嬉しいことだよね。
渋谷は東急の商業施設だらけだし、田都渋谷の位置を道幅の広いR246下ではなく、
敢えて狭い道玄坂下を選んだのもそこが東急の商業施設に囲まれている場所だからだ。

559名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:53:50 ID:Iuo6cIw9O
>>557
ところが唐木田は小田急にとって貴重な10両固定を大量留置できる車庫なんだよね。
それに多摩線沿線民は川崎に用はない。
560名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:11:12 ID:XS61viOn0
>>557
ということは、ピーク時には、
停車中(座席埋まり済み)、先発列、次発列、次々発列(非公認)となって
4台目の準急待ちの人も居るのか。

素直に中央林間から並ばずに座れる各停乗り通しのほうがラクだな。
561名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:18:08 ID:w/b/+zhD0
>>560
長津田始発の各停乗り通しという手もある


っていうか、渋谷始発は2番線発になる予定じゃなかったのか?
もし2番線発になるなら、2番線側に4列で始発の列を作って、1番線側は4列整列×2にすればいいと思うが
562名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:47:57 ID:ddB4szcX0
こんな感じか

1番線
−−−−−−−−−−−− 線路
==↓↓====↓↓== ホーム端
//↓↓\\//↓↓\\
|||  |||||  |||
|||  |||||  |||
|||  |||||  |||
↑↑↓↓↑↑↑↑↓↓↑↑
急行降車急行各停降車各停

2番線
−−−−−−−−−−−− 線路
==↓↓======== ホーム端
//↓↓\\  ↑↑↑↑
|||  ||||||||
|||  ||||||||
|||  ||||||||
↑↑↓↓↑↑  ↑↑↑↑
半線降車半線  田都始発
563名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:16:34 ID:17SUNvjw0
看板の代わりに東武池袋の5番線(TJ用)並にでっかいシールを貼ってもいいかもな
ホーム改良を考えて壁や床をそのままにしているんだろうから、看板は難しいかもしれない
下のように、列の前でなく後ろにシールを貼るだけでも客の並び方が変わると思う

1番線
−−−−−−−−−−−− 線路
==↓↓====↓↓== ホーム端
//↓↓\\//↓↓\\
|||  |||||  |||
|||  |||||  |||
|||  |||||  |||
↑↑↓↓↑↑↑↑↓↓↑↑
急行降車急行各停降車各停 ←シール

2番線
−−−−−−−−−−−− 線路
==↓↓====↑↑== ホーム端
//↓↓\\  /↑↑\
|||  ||||||||
|||  ||||||||
|||  ||||||||
↑↑↓↓↑↑  ↑↑↑↑
半線降車半線  田都始発 ←シール
564名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:10:27 ID:XS61viOn0
>>561
ごめん、俺中央林間ユーザー。
長津田で準急フルーツバスケットに参加するくらいなら
って意味で書いた。
565名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:27:15 ID:4kLYpiP70
ところで、各停と急行で場所を変えるのはいいとして、6ドアはどうするの?
566名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:11:40 ID:S5Yi+pLPO
>>559
小田急多摩線から南武線の流動は結構ある。南武線沿線は日本のシリコンバレーなんだよね。
政令指定都市は馬鹿にできないわ。溝の口も小杉も南武線乗換え多いし。
567織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/11(木) 19:54:48 ID:lK0hglw60
新百合なんてケチなことは言わず調布まで延伸してほしい。
もちろん急行運転が必須条件。
急行運転がないならば、新百合延伸すら不要。
568名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:05:14 ID:SSn+63+m0
>>544
確かに渋谷でもかなり降りるが表参道でがたっと減ると感じる
569名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:17:13 ID:N/2qeV1O0
>>565
たしかに
急行停車駅ではあざみ野が各停と急行・準急で分かれてるんだっけ
あざみ野はどんな感じなのだろうか
570名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:32:37 ID:RTbE7Au/0
>>566
極論すれば川崎市で唯一の産業だからね。
571名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:07:20 ID:YKyl5joM0
23:48発の下り列車(渋谷始発)を5号車付近にて待っていたときの出来事
ホーム上周辺には警備員2名、5号車付近の警備員(眼鏡不使用・以下警備員A)、6号車付近の警備員(眼鏡使用・以下警備員B・名札には○バヤシタカオ)

・23:45発の急行列車入線前の出来事
警備員Bはホーム上の旅客に対し、急行利用者は4列整列・後続の各停(始発)利用者は急行利用者が乗り終わるまで始発整列位置で待機としきりに案内
おかげで警備員Bの周辺の旅客はきれいな6列横隊、2番線側に列が伸びることもなく大変安全であった
一方、警備員Aは警備員Bをチラチラ見ながらも自分は何もせずニヤニヤしながら突っ立っているだけ、ホーム上の旅客に対する案内などは一切なし
おかげで警備員Aの周辺の旅客は急行待ち・始発待ちの客がバラバラに突っ立っているだけ、2番線側に人だかりが溢れて大変危険であった

・23:45発の急行列車入線後の出来事
警備員Bはホーム上の旅客に対し、始発整列位置で待機していた客が先に並ぶことをしきりに案内
おかげで警備員Bの周辺では整列方法を知らない旅客による割り込みはなく、トラブルも起こらず大変安全であった
一方、警備員Aは警備員Bをチラチラ見ながらも自分は何もせずニヤニヤしながら突っ立っているだけ、ホーム上の旅客に対する案内などは一切なし
おかげで警備員Aの周辺のでは整列方法を知らない旅客による割り込みが起こり、始発待ちの列で長時間待った客が右往左往、トラブルこそ起こらなかったが大変危険であった
572名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:07:56 ID:YKyl5joM0
・23:48発の始発列車入線前の出来事
警備員Bはホーム上の旅客に対し、4列整列と先ほど以上に必死に案内
おかげで警備員Bの周辺の旅客はきれいな4列横隊、先ほどよりも客が増えたにもかかわらず2番線側に列が伸びることもなく大変安全であった
一方、警備員Aは警備員Bをチラチラ見ながらも自分は何もせずニヤニヤしながら突っ立っているだけ、ホーム上の旅客に対する案内などは一切なし
おかげで警備員Aの周辺の旅客はバラバラに突っ立っているだけ、先ほどよりも増えた客が2番線側のホームの端まで達して大変危険であった
挙げ句の果てには、状況を見かねた警備員Bが警備員Aの管轄(?)エリアまでやってきて乗客を整理する始末
警備員Bのおかげでなんとか大事には至らなかったが、警備員Bに自分の管轄エリアの客を整理してもらっているときも、警備員Aはホームの壁を見つめているだけ
警備員Aは、明らかに警備員Bから目をそらしているようであった

警備員A氏のような人間がホームに立っていると、乗客としては非常に不愉快です
また、田園都市線渋谷駅は毎日利用しておりますが、警備員B氏はこのような案内を毎日されていますが、ほかの警備員がこのような案内を行っている光景を見たことがありません
また、駅員がこのような案内を行っている光景も見たことがありません
汗水垂らして(実際に垂れていました)仕事をして下さった警備員B氏のために、あえて報告させて頂きます
573名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:12:52 ID:Ogg+NMpO0
メトロ9000系の座席はふかふかで気持ちいい まで読んだ。
574名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:20:15 ID:BsoIa6KK0
>>571-572
報告する場所間違えてないか?
575名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:32:50 ID:bL2xtd940
客センに送ってきた文章をコピペしたんじゃね?
576名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:37:17 ID:y31tHlgwO
客が予め危険を察知していれば警備員は必要なく
そのコストは別のところに向けられるんだが

警備員が云々とレスする以前に
問題の本質に気づけよ、バカ
577名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:47:34 ID:qx9AyX8m0
この沿線に住むようなスイーツ(笑)どもにそんなことできるわけないだろw
学校みたいに線を引いてあげなきゃ整列することもできないんだから
578名無し野電車区:2008/12/12(金) 03:30:05 ID:ZK34urXv0
>>566
しかし唐木田の代わりはどうするんだ。それに多摩市民に川崎なんて用はないだろ
579名無し野電車区:2008/12/12(金) 07:03:46 ID:wF5gePDpO
>>566
>>578
川崎市が金を出して拡張かけるんだそうだ。

本当に出来たとして、田都の混雑緩和にどれくらい役立つのか。
宮前平と溝の口にバスで出ている層が減るくらいだよな。
緑線であの程度ならあまり期待しない方がいいよな。
580名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:28:20 ID:flp9G2MrO
>>579
唐木田にそんな土地は存在しない件
その先の町田市内は自然保護地域だし、相模原市内も鉄道用地はかなり限られている。

しかも相模原まで延伸したりだの自社の複々線が伸びるだので車両数は増えそうだし、10コテが増えるから、ますます小田急にとっての唐木田は重要度が上がりそう
581名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:29:52 ID:xkdqI4FZ0
違うよ
唐木田車庫を川崎市に貸出又は譲渡
その金で大野基地拡張(実は江ノ島線上り地下化や事務所スペース
移設で唐木田分収容可能らしい)
但し心配するな。川縦は絶対に実現しないし
実現すると田都は逆に混雑するぞ
582名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:30:01 ID:gZvpuRbZO
久しぶりに8642Fに乗車中。
4号車でインバータ音とチョッパ音のカオスっぷりを堪能中。
583織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/12(金) 21:27:29 ID:/M52yviH0
中林       渋谷
━━━━━━→
とすると、

   \
━━━━━━→
この向きで交差する路線は混雑の要因になる。(上の川崎市営とか)

   /
━━━━━━→
この向きで交差する路線にはバイパス効果が期待できる。(青線の新百合延長も?)
584名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:41:06 ID:1kFVbm/3O
>>581
川縦の再混雑区間予想は犬蔵→宮前平だしな。
混むのは必須。

いっそ、宮前平から溝の口に伸ばし、大井町線に直通で東急に作らせれば出来るだろw
これなら、ふく ふく せんw
585名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:45:08 ID:PZKlohg6O
人事事故で運転見合わらしい。
東横線車内にアナウンスあり。
586名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:45:34 ID:ldBPQ++oO
宮崎台でグモ発生! 祭りだ
587名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:47:18 ID:PZKlohg6O
12月の金曜日
時期が悪くない?
忘年会シーズンですが…。
588名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:53:48 ID:JqUv4gswO
上りで人身?
589名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:32:53 ID:oIKwXV3C0
>>570
>極論すれば川崎市で唯一の産業だからね。

アホかw
590名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:05:31 ID:6/eO+TKd0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
591名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:38:39 ID:UTgj9XOQ0
多数のスレでマルチしてて楽しい?
通報してやろうか?
592名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:45:52 ID:aczL+LlY0
>>591
遠慮なく通報ヨロ。
593名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:44:36 ID:FBh0dsUE0
本日の俺の帰宅行程
22:15頃に渋谷駅到着、定期を見せて振替乗車票もらう

品川に到着

東海道線グリーン車の満席を確認後、グリーン券を購入、東海道線グリーン車に乗車

GAから満席につきG券不使用証明をもらい、横浜で移ると告げる

横浜でハマ線を列の先頭で待っていると、近くのDQNが喫煙開始Orz

ハマ線八王子最終到着、座席確保、超絶激カオスwwwwwwww

菊名・新横浜と止まり、さらにカオスwwwwwwww

中山でいったん空くも、緑線からの振替厨でまたカオスwwwwwwww

長津田到着、一気にハマ線が空くwwwww

接続取ってくれた二子玉川終で帰宅

さーて明日G券払い戻してくるかwwwwwwww
594名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:39:06 ID:yDYryOub0
>>574
何をどう間違えてるのかkwsk

>>589
他に何があるのかkwsk

自信がないなら余計な事を書くな。
595名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:01:49 ID:gdoeg7Vv0
川崎って人口の割にショボイよね

福岡やら京都やらの人口抜く日が近いみたいだけど街の活気が全然違う

建築物の高さ制限が緩いおかげで上記2都市より高層ビルが存在することが唯一心の支え
596名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:11:18 ID:yf/CFs2E0
田園都市線の夕方のラッシュ時間帯についてなんだが、桜待ちに渋谷で時間調整を入れて、
渋谷の発車時刻を2分弱後ろにずらすだけで、遅延が大幅に解消されると思うのは俺だけだろうか
597名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:15:05 ID:uh7G8CEQ0
>>595
人口だけが街の格を決める指標じゃないから。
河原乞食に朝鮮人、ソープにヤクザに競輪・競馬オヤジ、空気最悪・川崎病
というかってのイメージに比べればだいぶマシになっただろう。
598名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:56:17 ID:yDYryOub0
>>596
そう、藻前だけw
急行がケツ舐めになるだろ。

>>597
>川崎病
馬鹿ハケーン!
599名無し野電車区:2008/12/13(土) 04:05:45 ID:TvDb6v+o0
>>594
臨海地区にいろいろあるでしょ。鉄鋼とか石油化学とか。
極論とはいえ無視できる比率ではないと思うけど。
600名無し野電車区:2008/12/13(土) 04:18:12 ID:hlqNgHdM0
昨夜の振り替え輸送で日吉から乗ったグリーンラインは壮絶ですた。
センター北を過ぎたら一気にガラガラになったのにはワロタけど。
あのガラガラさが実態なんだろうね。採算は厳しいだろうね。

妄想以外の何者でもないけど、フル規格(?)の狭軌の地下鉄にした上で川崎市を
横断し、多摩川を渡って大井町線だとか横須賀線だとかと接続すれば、
ずいぶん田園都市線の混雑も緩和されたろうに。
もう少し交通行政に柔軟性があればなあ…。
601名無し野電車区:2008/12/13(土) 04:20:59 ID:FDGCVvoP0
>>599
斜陽産業ホイホイですね、わかります。
602名無し野電車区:2008/12/13(土) 04:22:56 ID:C/CfmGxo0
>>601
斜陽じゃねぇだろ、何言ってんだカス
603名無し野電車区:2008/12/13(土) 04:50:52 ID:T/YKpHZR0
>>598
いまの急行だってダイヤ通りでもケツ舐めだぞ
604名無し野電車区:2008/12/13(土) 06:14:18 ID:8fmXPfM90
>>600
「横浜市営」だから、
首都圏全体のことを考えずに、
横浜市内のことだけを考えて、
あの規格にしたのです。
一時的な建設の経費を削減したものの、
他線に乗り入れないので、経常収支が改善されません。
605チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/13(土) 06:32:33 ID:kOGxSigo0
590
一人で自分が考え出したコピペを毎日張るなんてよっぽど暇なのですね
立地以外に大した調書がないのです。
606名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:25:38 ID:UgPMhhSVO
>>594>>598は無知。
少しは勉強しなさい。

>>597
言い得て妙。
607名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:29:50 ID:9KyfQazD0
>>598

>>597 
>川崎病 
馬鹿ハケーン! 

だけど、一般人には「川崎(氏)病」=川崎の病気 と捉えられていたのも事実。
それが悪いイメージになっていたのも事実。


南武線の武蔵中原には富士通が、向河原にはNECがあるが、別に半導体を
作ってるわけじゃないぞ? 本社機能だったり、中央研究所なんだから。

それに、このへんのへたれ通信・半導体会社よりも、
沿岸部の鉄鋼や重化学工業はつい最近まで絶好調だったろがw

KSPだって半導体産業だけじゃないしな・・
608名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:42:18 ID:XhZP7LX00
> 沿岸部の鉄鋼や重化学工業はつい最近まで絶好調だったろがw
オイルショック直後の造船業みたいな言い方するなぁ、>つい最近まで絶好調って

東芝は川崎からどんどん撤退するし、富士通やNECは会社自体シーメンスやサムチョンやら禿鷹ファンドから乗っ取られてもおかしくない状況だったでしょ(バカ円高で当面の危機は脱したけど)、
川崎にとってそれは不安定材料だよ
609名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:08:07 ID:C/CfmGxo0
短期的なものしか考えられない馬鹿がいる
610名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:50:42 ID:drDJH7N10
>>584
とりあえず考えられるのは田園都市線渋谷方面にも直通して
箱根湯本発会津田島行きとか。何時間かかるんだろ?
611名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:52:00 ID:aJrmLBEEO
>>581
自前で作った方が安そう。それに唐木田はメトロの昼寝場所だしなあ
612名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:59:40 ID:Vgcr6Ie/0
>>610
考えられないから大丈夫
613名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:14:54 ID:i50FVFgs0
>>607
> 南武線の武蔵中原には富士通が、向河原にはNECがあるが、
鹿島田に日立もあるな。
614名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:27:34 ID:U2Qk7U3M0
>>609
いい逃げ台詞だよね、それ。
20年後の鉄鋼業界、自動車業界連中に投げつけたい言葉だよ。
615名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:31:50 ID:VdMcaJXm0
未来人乙
616名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:17:33 ID:drDJH7N10
20XX年の東急田園都市線 中央林間駅時刻表
5 島12 伊16 一20 野24 光28 大32 鴨(外)36 鴨(内)40 府44 成48 中52 木56
617名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:49:04 ID:Zu+7n2290
東急が夕ラッシュの増発をしないのは、渋谷駅の改良が済んだ後に渋谷始発を入れる余裕を残しているからじゃないかな
東急としては夕ラッシュは10分あたり直通3・始発1のダイヤにしたいんだと思う
日中でもないのにスジをあけておくようなムダなことはやめて、改良後にほかの東急各線と同じく15分サイクルにしてもらった方が便利だと思うんだけどな・・
618名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:57:31 ID:d1McKtC50
渋谷発17時以降はこのくらいまで増発すべき
17時台:半線4分間隔・田都急5各10
18・19時台:半線3分間隔・田都急12各12
619名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:08:08 ID:yDYryOub0
>>599は理解してるみたいだけど
>>606は理解力なし
620名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:52:59 ID:cBW3wU290
>>618
いくらなんでも17時台多すぎじゃない?
621名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:07:04 ID:/n929bZe0
>>620
その後の時間帯のグダグダ回避の為だろう
ただ、それ以降の緩急比1:1は確実に井の頭状態になるww
各駅と所要時間が6分しか変わらない急行(笑)
622名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:23:55 ID:X8HD2Oue0
マルチで申し訳ないのですが、少々教えてください。

久喜から三軒茶屋に伊勢崎線半直田都で通勤しようと思っているのですが、
定刻通り三軒茶屋につける確率はどのくらいなもんでしょうか?

朝6時台の久喜駅始発を考えてます。

よろしくお願いします。
623名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:32:06 ID:bS+FcHKdO
久喜からなら定時、遅れてめ4分。
安心して。

反対側は地獄だが。
624名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:35:25 ID:KecxPmhR0
>>620
17時台後半は混んでる。
その増発もありでしょ。
特に長津田まで先行する各停の混雑は
悲惨だよ。
625622:2008/12/13(土) 18:55:51 ID:X8HD2Oue0
>>623

ありがとうございます!
626名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:49:06 ID:SnK3Z8DL0
夕方以降に増発するとしても、こんなもんじゃね?
17:00 12 24 36 46 56
18:02 08 14 20 26 32 38 44 50 56
19:02 08 14 20 26 32 38 44 50
20:00 10 20 30 42 54
21:06 18 30 42 54
22:06 18 30 45
23:00 15 *32 *52
24:*07 *22
・各停省略
・*は直後に2番線始発の各停が続行
627名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:10:05 ID:bS+FcHKdO
>>624
あぁ、夕方の長津田まで逃げ切る66Tね。
近所の客も遠方の客も一緒くただから、永田町からパンパン。
渋谷定時でも溝の口でいつも3分延だし。
なんであそこだけ馬鹿なすじなの?
おまけに東急車だとスジのらなそうな、きつい加速と制動の繰り返し。
628名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:20:55 ID:oqwHcSbK0
俺は押上在住で半蔵門線で青山一丁目へ通っているサラリーマンなんだが
たまにある外出で鷺沼で徹夜勤務が終わり8時頃家へ戻ろうしたんだが、
鷺沼駅で20台半ばの女が残念なことにぶつかってきたので「お前大丈夫か?」と言うと「何いきなり話かけて来てるわけ?」と言われた。
俺の心の器がの熟練者なのだがおれはいつも謙虚で寛大だから相手が気の毒になったので聞いただけなんだがむかついたので「お前セカンドバックでボコるわ・・」と
言って二の腕に力を溜めて前バッグしたら多分リアルでビビったんだろうな、、ガード固めてたからキャンセルしてカカッっとダッシュしながら五月雨バッグしたらかなり青ざめてた
おれは一気に空中にとんだんだけど女が硬直してておれの動きを見失ったのか動いてなかったから化粧品一式投げでガードを崩した上についげきのすっぽん顔でさらにダメージは加速した。
わざと距離をとり「俺はこのままタイムアップでもいいんだが?」というとようやく必死な顔してなんかミニスカートの中からスタンガン出してきた。
おれはバックステッポでスタン銃を回避、これは一歩間違えるとカウンターで大ダメージを受ける女の痴漢退治の神器技なので後ろの通勤客が拍手し出した。
俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」というと通勤客は黙ったそして満員の準急に乗っていった。
女は必死にやってくるが、時既に時間切れ、サードバッグガードを固めた俺にスキはなかった
たまに来る、サードバッグガードでは防げない攻撃もハンサム顔で撃退、終わる頃にはズタズタにされた乱れ髪の女がいた。
629名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:33:38 ID:dYGCmoEA0
>>627
東急のスジ屋が列車の運転間隔を詰めるやり方を知らないんだろうな
>>626のようにスジの間隔を徐々に詰めるという基本的な手法すら身についていない素人ってこった
630名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:52:23 ID:x9vuDfx+0
>>628
何いってるのこいつ?
631名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:24:25 ID:TbmVvihR0
格ゲーの攻略法じゃない?
632名無し野電車区:2008/12/14(日) 04:59:35 ID:XbBWw8+p0
>>627
> おまけに東急車だとスジのらなそうな、きつい加速と制動の繰り返し。

もしかして、これが東武車車両故障の原因?
633名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:53:12 ID:TuZJIWbe0
>>630-631
どこぞの自閉症か精神病の患者だろう
放っておいてやれ
634名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:13:41 ID:uoUMbGju0
>>632
東急車だと結構オーバーランするから諦めるけど、東武車やメトロ車
だと停まれるから走行系を痛めても頑張って停めてるね。
レジンシュー臭くて堪らんが。

635名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:46:55 ID:0XTd8h6UO
>522
2階部分を女性専用車にすればなお良い
636名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:00:19 ID:Jp0jGTMb0
>634
メトロ8000系は、カックンブレーキがきついし
637鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/12/14(日) 18:02:20 ID:W2pgbZks0 BE:959217375-PLT(24100)
回生切れるとカックンカックン
638名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:34:10 ID:ncezQdub0
20XX年のある地下鉄駅の特急列車一覧
あずさ・かいじ・さざなみ・わかしお・あやめ・しおさい・成田エクスプレス
小江戸・はこね・さがみ・あさぎり・ホームウェイ・りょうもう・けごん・
きぬ・しもつけ・きりふり・ゆのさと・ひたち・踊り子
639名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:50:31 ID:oTQqpIOW0
いま田園都市線の6ドア車は渋谷駅のハチ公改札に向かう階段が近い5号車と8号車だけれども、
東横線と副都心線との直通が始まると田園都市線から副都心線への流入も増えるだろう

5102F以降で両先頭車以外で4ドアのT車が残っているのは4号車のみ
そして、副都心線への乗り換え階段が近いのは4号車

まさかとは思うが・・2012年には4号車が6ドアになるのか?
勘弁してくれよ・・
640名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:59:32 ID:lbj7G6ja0
>>639
東横〜副都心の直通が始まっても、副都心線への流れが増えるとは思えない。
逆に東横から銀座線に乗る人が、表参道まで半蔵門線に乗るようになるな。
渋谷→表参道の混雑率アップと、今度は表参道でも渋滞か。。。
641名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:03:31 ID:KCs6elCZ0
>>640
そんな当たり前のこと、今更言われてもw
642名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:25:38 ID:TZUBrQhpO
田都・半蔵門〜東横の需要がどんだけあるかだな
643名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:01:16 ID:49066FAM0
東横直通開始に伴って副都心線が増発されればいままで山手線に乗り換えていた客の一部が副都心線に流れるだろうから田都<=>副都心の流れは増大するだろう
同時に東横<=>半蔵門の流れも上にかかれている理由によって増大するだろう
よって、田都・半蔵門の最混雑車両は双方の流れが集中する4号車になる悪感
エスカレーター&階段&ホームはパンク必至だな
8号車の6ドアが4号車に移るくらいの組み替えはしてきそう

いまからでも東急東横店を閉店して東横線地下化までに田都のホームを増設すべきだろう
大規模テロ警戒による首都移転並の国家プロジェクト級の勢いで進めないと、いくら田都ホームに向かう方向にエスカレーターがなくて入場制限できるからって毎日転落事故なんてことになりかねない
644名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:42:33 ID:Avi046UMO
確に東横地下になったらあんな高い銀座線ホームまで上がらんなぁ。
新玉川線建設時点の『最混雑区間は渋谷→表参道』になるが、
渋谷のでの乗降の激しさが加速することは想定外。
困ったね。
645名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:36:47 ID:KCs6elCZ0
世田谷線を3線軌条化し豪徳寺から小田急線へ侵入
646名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:51:39 ID:2wpnHEXc0
渋谷までの大増発が無理なら、せめて三軒茶屋か池尻大橋折り返しでも設定するのも手かも。
引込み線つくれば済みそうだと思うのだが。
647名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:59:01 ID:O2FMRXcZO
>>646
世田谷線の大強化策が必要だな。
カオスになるのが渋谷から三茶だけで済むのがはっきりするなら、まあアリかな。
648名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:04:43 ID:MJYx7ZF+0
現状の渋谷で混雑を悪化させない方法はただ一つ。

朝ラッシュ時の副都心線連絡通路の閉鎖。

田園都市・半蔵門線と東横・副都心線はラッチ外乗換強制。
これなら、東横線から半蔵門線に乗り換えてくる客はブロック可能。
649名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:14:33 ID:P3UFvV0Q0
副都心線から半蔵門線に乗り換えないといけない目的地って少ないから
そんなに大きな影響はなかったけど、東横線が入ってきたら全く違うんだろね。
これまで東横線から銀座線に乗り換えていた客は恐らくほとんどが
表参道までは半蔵門線に移行するようになるだろうし。
650名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:15:59 ID:brVFhDoB0
>>646
そんなの意味ない お客のほとんどは渋谷に行くのに 余計遅れるだけ
それなら今やってる大井町線直通に目黒線直通をくわえたほうがいい
651名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:34:12 ID:ms1xA0Em0
>>649
現状でも朝の東横渋谷→銀座線渋谷ってかなりの行列になってるよな
あの人数が副都心線渋谷→半蔵門線渋谷というルートに移るとなると、
渋谷での乗降時間が伸びてどうしようもないくらい遅れるんじゃないかね
652名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:01:06 ID:DQTk6Ib/0
それこそ渋谷で上りが鷺沼のように交互発着できるようになったとしても間に合うかどうか・・
653名無し野電車区:2008/12/15(月) 10:07:54 ID:Sdo3RyFQO
早く当初の計画通り、青山一丁目通過してくれないかなー。
654名無し野電車区:2008/12/15(月) 10:34:30 ID:OgpxUXV+0
>>652
ドア開から2分以内にドア閉できればいいんじゃなかったっけ?
早く東急東横店を解体して東横店下からハチ公広場下にかけて幅広2面3線ホームを建設汁
3年もあればできるだろう
禿電話の死店は閉店でいいよ
655名無し野電車区:2008/12/15(月) 12:51:45 ID:+Ws+1rSv0
渋谷駅って2面4線には出来ないの?
656名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:00:50 ID:FBQquHdv0
東急東横店ってこれから高層ビルになるんだが…
657名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:04:54 ID:elrL9Bx/0
>>655
2面4線はホーム幅が狭くなるし引き上げ線の機能を持たせられないから2面3線の方がよい

>>656
そのための閉店・解体を早めろってことだろう
まさかいまから2012年までにホーム増設まで終わらせる気なのか?
658名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:57:41 ID:Np39Bsl30
渋谷駅のホームを見てきた
各ドア間の距離は、床のタイル12枚分
いまの4人用(緑色)整列位置の幅は、1人あたりタイル1.5枚分
降り口の幅は、タイル2枚分
ここに各停と急行でわけて4列ずつ並ぶとなると、明らかに1人分の幅が不足する

1人分の整列幅を現状維持とすると残りはタイル4枚分の幅だから、(>>563の図を拝借すると)こんな形はどうだろう
1番線
−−−−−−−− 線路
===↓↓=== ホーム端
///↓↓\\\
||||  ||||
||||  ||||
||||  ||||
↑↑↑↓↓↑↑↑
急 行 降車 各 停 ←シール
659名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:00:57 ID:rvcgy8/m0
日比谷線の上野駅にある電車の詰まり状況を表示する機械は、田都にこそ必要だと思う今日この頃
660名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:25:50 ID:Xu5W/ozgO
>>656
東急百貨店東横店も、日本橋店みたいに閉店撤退してから高層ビルになって、
完成後は関係ないテナントが入ったりして。
ここに西武百貨店とか伊勢丹三越が入れば大笑い。
661名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:54:31 ID:mGp11rax0
>>660
田都のホームと一体で建設して東横・副都心・田都・半蔵門の改札からシームレスアクセス化とかにしてくれ
662名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:32:34 ID:Sdo3RyFQO
まあまあまあ
663チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/15(月) 21:35:11 ID:15Fg6HNE0
半蔵門線の列車は全ての列車が神宮球場最寄り駅外苑前駅を通過する快適な快速列車です。
664織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/15(月) 22:08:39 ID:Yjs8eYzX0
>>595
NHKは福岡放送局とは別に北九州放送局があるんだから川崎放送局があってもよい。
665名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:05:57 ID:tqntgJmT0
>>653
そんな計画あったとは知らなかったよ
666名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:11:19 ID:deOzo8ce0
>>663お前はくだらんレスする前に小5のお泊まり体験の話の詳細をレスしろよ
667名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:29:44 ID:QZ/mYi4P0
>>658
割り込み多発で失敗するのがヲチ

まあ、何をやっても失敗するのが束急クヲリティなんだけどね
668名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:31:49 ID:QZ/mYi4P0
>>665
12号線の建設が決まったことによって青山一丁目設置になったんだよ。
669名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:01:48 ID:MJYx7ZF+0
>>664
いらねーよ。
もし、横浜放送局が県域放送始めたって、この沿線民は
従来通り東京の情報を得ようとするだろうな。俺もだけど。
(NHK渋谷本局はなんて呼ぶんだ?)
670名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:04:25 ID:yCKsoH300
>>658>>667
1人分の幅はタイル1枚分では狭いのかな?
下りラッシュの渋谷駅のホームの状況は、各停と急行で分かれてそれぞれが4列で並べばだいぶ改善しそうではあるが
671名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:48:14 ID:w/8JelaD0
渋谷駅の再開発計画が発表される【2008年7月5日】
http://ja.wikinews.org/wiki/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E9%A7%85%E3%81%AE%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B

「渋谷駅街区基盤整備方針」の公表について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/06/20i6u300.htm

>>669
(東京渋谷の)NHK放送センター
672名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:06:58 ID:Jf38RRy80
>>660
いま百貨店は体力無いからな。
鈍器でも入ったらそれこそ笑えないな。
673名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:20:26 ID:FRdQz7+M0
東急本店も売上げが前年同月比10%も減って
幹部真っ青
鉄道新造車も大幅カット

674チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/16(火) 06:29:09 ID:5apNMqOA0
666
凄いいい話だったわりにあんまし覚えてないのですが、
みんな布団に包まっている中男一人がなんか見せない?とか提案して
まぁ当然女子は拒否るのですが、
そいつが勝手に見せびらかし、女子がきゃーきゃー汚ーいとか言うのです
そして先生に見つかり私はなぜか布団の中にもぐったのですが、そこが
布団を隠しながら座りながら交代していた女子も当然隠れるわけで、
その子は
もう学校に行く時間なのです
675名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:01:01 ID:yEII1OZfO
女子ってチンチン好きなくせに
チンチンのこと汚いと言いたがるよな。
676名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:07:31 ID:BaFyy5w7O
>>675
同意だが…




女子ってのがいただけない。
677名無し野電車区:2008/12/16(火) 09:26:15 ID:zma9jC6Y0
好きな男のモノなら大好きだが、大方のキモイ奴のモノは断固拒否・・・といったところでは。
みんな、連結器のカバーくらいは外しておけよ。
俺の連結カバーはハタチのとき外したが(自分で外し耐えた)、30過ぎた今でも早発気味で困っている。
ここは多少、遅延くらいでいきたいところではある。
678名無し野電車区:2008/12/16(火) 14:14:02 ID:EHbGIcug0
>>671
田園都市線の渋谷駅について全く触れられていないのが不気味なところ
今の段階で田園都市線の渋谷駅についてわかっていることはただ一つ
それは、地中船の大砲の発射台になるということ

大砲が電車なのかそれとも客なのか・・
679名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:07:17 ID:8ua9mh37O
>>677
俺はナローゲージの超小型車で困っている。性能は大砲並みなのだが。
>>678
要は何も変わらん、ということなんだろう。
680名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:31:20 ID:av1EXHLzP
田園都市線の渋谷駅ホームは、宮益坂下のりそな銀前あたりから、道玄坂下の109あたりまである。
だからいくらJRあたりが再開発されても、ホームを横に増設するスペースなんか無いよ。

今のホームを上り用にして、
新たに246下あたりに下り用2面2線でも作るしか、
ホーム増設の道は無いと思う。
681名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:03:28 ID:jLomzR/Z0
お前、渋谷駅に来たことないだろ?
682名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:05:07 ID:sQsOvGVQ0
いかにも地図で妄想してますって感じの厨丸出しだよなw
683名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:42:17 ID:w/8JelaD0
だから246には構造上(ry
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/saisei/retokyo003img/jigyo_l.jpg

そういや渋谷東急プラザにも建て替え計画が有るんだってな
684名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:38:07 ID:TVPhGB5j0
東急東横店は移転するそうだが、109も同じビルに入ったりはしないの?
109が入ったあのビル、耐震性は大丈夫なのか?
685名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:15:54 ID:ZePPqIOp0
>>678
つまり朝は6ドア車(貨車)で運んできた客(弾)をホーム(発射台)からエスカレーター(大砲)で渋谷の町(敵地)に発射して夜は敵地を爆撃して役目を終えた弾を貨車で回収するわけですね、わかります
686名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:28:01 ID:D9+wi8HN0
>>674
中高男子校だった俺はつくづく負け組だと思いますよ、えぇ
687チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/16(火) 21:38:57 ID:5apNMqOA0
686
私も男子校なのですが、女子校が一応近くにあってそれなりに触れ合いがあって楽しいのです
中2はあんまし可愛い子は居ないのですが中1で行きの電車でよく見かける慎重150cmぐらいで
かなり可愛い子が居るのですがその子は話したことも無いし学年が違うので
来年の文化祭まで
688織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/16(火) 21:45:58 ID:Y0lRv5xz0
>>669
東京放送局。
AKとでも逝っとけ。
もともと田都沿線は多摩中継局のおこぼれを拾うことを前提としたエリア。
横浜放送局は端から相手にしていない。

だいたい東京タワーの電波も満足に拾えないくせにwwwwwww

1 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 02:44:10
何でも東京タワーの近にビル建てるんで都筑区・緑区・旭区のUHFは全滅なんだと。
こういう場合はタダでケーブルTVにしてもらえるの?
689名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:51:42 ID:BaFyy5w7O
なんだとぉ!?
690名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:52:49 ID:BaFyy5w7O
ごめん。
間違えちゃった。
アハ(^-^)
691名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:01:40 ID:/aVEKMAnO
>>688
JOAKがNHK東京、JOBKがNHK大阪、JODKがNHK満州。

692織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/16(火) 22:05:53 ID:Y0lRv5xz0
京都はすごいな
関西広域エリアなのに末尾がKだ(JOOK)
693織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/16(火) 22:07:29 ID:Y0lRv5xz0
>>691
DKは朝鮮放送協会の京城中央放送局でないの?
694名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:19:39 ID:/aVEKMAnO
昔は事実上日本だからね。
695名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:14:00 ID:HzFt3eWHO
半蔵門線の度重なる発煙騒ぎも乗務員の仕業かもな…
中目脱線事故から9年弱、ちっとも反省してないな
696名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:19:24 ID:O5UExaGw0
決定していないのに、反省していないと決め付けるのはどうかと思うんだが。
697名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:26:32 ID:TkiLcn6r0
半蔵門線も今年何度発煙があったか 原因はこれか 
698名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:10:54 ID:VdpItA4b0
渋谷の駅・・・完全に横浜状態でJR圧勝だな。

埼京線・湘南新宿ラインも恵比寿には快速・特別快速とまらないだろうし、
渋谷のホームに集中するようになるだろうねー。
山手線も島式でやってけるのかね。

銀座線はいまの東口バスターミナルの上にできるんだな。
東急東横店には東急ハンズとJR伊勢丹三越東急百貨店がはいるんだろ。
上層階は・・オフィスだろうな。シティホテルはあまってる。

699鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/12/17(水) 00:12:59 ID:YAjoED3m0 BE:739968539-PLT(24100)
つ国鉄は私鉄を山手線の中に入れたくなかった。
700名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:41:05 ID:p0WLJeGK0
JODKは・・・って、おお、もうレスついてる(>>693が正解)。現在は欠番。米軍に接収されるまで
放送を続けたのだよ。

あと台北に割り当てようと思ってた(割り当てなかった)コールサインもあったよな。

戦後も元DK局員で定期的に会合やってたみたいだけど、もうやってないだろうなあ・・・
昭和史の1ページ。
701名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:10:08 ID:geLOiT+A0
おいおい、電波の話も重要だが、>>685はもう少し評価されてもいいと思うぞw
702名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:10:57 ID:JT4nh5Ph0
>>699
山手線じゃなくて東京市内な。止めたのも国鉄じゃなくて東京市。
だから東側は浅草とか押上とか今の地図で見ると半端なところで私鉄が切れている。
国策だろ、首都機能&保安上の。
確か東京市の案ではなく。

今思えばある意味正解かも。
ただ延ばして空き地に線路を敷設出来れば良いとしか考えていなかった京成とか東武が都心に向けていたら。
いまのメトロのネットワークより不便だった。
704名無し野電車区:2008/12/17(水) 06:56:06 ID:KmfnYs8WO
そんな単純な話しだけとは思わんが…
705名無し野電車区:2008/12/17(水) 07:52:38 ID:QDXF/XIqO
山手線内に私鉄入れたくない国鉄が東西線、千代田線計画立てるかよなちんちんまる
706名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:01:37 ID:GiqD8Z/m0
お金を入れて「出発進行」 東急、効果音付き貯金箱発売
http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY200812170008.html
707名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:36:47 ID:pC8/fJAAO
クレクレですまないが8500系○K編成ってまだあるの?。
最近,地方へ譲渡されたのが多いから気になって…。
以前はよく乗ったんだけどね,疎遠になったから誰か教えてください。
708名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:45:57 ID:plgH5E/t0
>>707
サークルは8606Fと8642F・8694F.8695F.2001F.2002F.2003Fだよ
709名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:08:11 ID:pC8/fJAAO
>>708 サンクス まだあるんですね。
LEDのが譲渡されたりしてるんで。
710名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:16:58 ID:lncgHzum0
2000に東武ATSが載っかったという話を聞いたんだが、本当だろうか・・
711名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:57:17 ID:AZn7/8aFI
>>703
違うよ。旧東京市内は地価が高く人口密集地帯で用地買収も私鉄には困難。
免許をやっても実行に移さないのは承知だったからやらなかった。
山手線内を牛耳ってた市電は荒川線を除いて全て地下鉄に置き換えられ
都心は踏切もなく安全性が増し渋滞が緩和された。
ここまでの作業は私鉄には不可能。高架化も補助金が出なきゃやらない私鉄じゃね。
712鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/12/17(水) 13:20:39 ID:YAjoED3m0 BE:548124454-PLT(24100)
>>710
まだでしょう。
713名無し野電車区:2008/12/17(水) 14:18:22 ID:D+bGCZzA0
いまふと思ったんだけど、田園都市線の適正な輸送量ってどのくらいなのだろうか
714名無し野電車区:2008/12/17(水) 14:24:00 ID:CPWtQ4VLO
>>708
8606は時間の問題、8642と8590系は短く切って大井町かな。

715名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:14:55 ID:VdpItA4b0
>>713
輸送量の定義が難しいが、
田園都市線は東横線と違って渋谷が最混雑になるから、
渋谷・池尻大橋間がうんこちゃんだ。
716名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:18:08 ID:VdpItA4b0
>>711
が正解。

もともと東京市電・都電の置き換えが地下鉄だしな。
717名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:20:02 ID:dDVpzkl10
718名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:51:19 ID:Is2YJGIz0
>>717
それは渋谷で?それとも二子玉川で?
719名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:59:12 ID:UiYf+7EI0
>>710
噂では来年一月より
東武線内で試運転開始らしいよ
720名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:31:59 ID:8ezfYmKR0
伊勢崎線の準急の半直化にあわせてサークルKを淘汰するつもりかな
いままで以上に田都の遅れが響くね
個人的には伊勢崎線の快速の動向が気になるところではあるが、本当に2階建てになるのだろうか・・
721名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:40:44 ID:EVj7DcZa0
朝は渋谷に7時より前につく急行2本が伊勢崎線内快速になるんだと思う
この2本なら客も少ないしダイヤ上でもトロいから2ドアでもスジに乗れるだろうし、何より観光目的の客が乗る時間でもある
夜は20〜21時台の比較的空いている時間に入ると思う
というかここ以外に2ドアが入ると遅れが大変なことになる
722名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:08:57 ID:MNhGBv4R0
東武は快速と区快で毎時1本なわけだが、そこはどう調整するんだ?
10両だと浅草に入れないからな
723名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:26:57 ID:hx+Q0eeP0
2階建ての2両×5で10連だそうだが、この場合の1両あたりの着席定員は、
2層部分が12列×横4席×2層=96席で、
平屋部分がトイレもしくは車いすスペースと、乗務員室の2つを考慮して4名ボックス×5=20席となるから、
合計で116名となる

10両編成で1160名となるが、いまの東武の快速・区快には、最混雑区間の北千住〜春日部でさえそれだけの需要があるとは思えない
ドア間が平屋だとしても15列×横4席=60席となり10両編成で800名となり、これでも伊勢崎線内では過剰気味に感じる
伊勢崎線の東武動物公園以北からどれだけ客を奪ってこれるかにもよるが、東武線内に限っては2層にまでする必要はないと思う

ただ、田都に乗り入れるなら話は別だな
日中の急行でも立ち客多数の田都には、立席スペースが減るとなると10両オールダブルデッカーにしないと日中ですら輸送量がパンクする
モーターをどこに置くのかは知らんが、日中の急行で全員着席すべく、是非投入してもらいたい
日中ですら始発から3駅目で座れないなんて恥ずかしい路線は田都くらいのものだぞ
724名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:04:30 ID:TU9yAHTm0
妄想するにしてもせめて塩害で引退したリゾート21を改造して再利用するとかいう内容にしてくれw
あれは建築限界の問題をクリアしているからな
リゾート21は二子玉川から先の新玉川線も走ったんだっけ?
725名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:20:25 ID:KmfnYs8WO
>>724
新玉川線内はダメだったと記憶しているが…
726名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:21:57 ID:7JXUAoks0
>>724
新玉川線区間には入線してない。
727名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:45:46 ID:Kqow8PNt0
>>713>>715>>717-718
田都は普段使ってないからわからないが、半蔵門はA線は押上着・B線は渋谷着の時刻でこのくらいだと思う

朝ラッシュ:渋谷〜半蔵門2分間隔・半蔵門〜清澄白河2分30秒間隔・清澄白河〜押上3分20秒間隔
日中:渋谷〜押上5分間隔
17時台前半:渋谷〜清澄白河4分間隔・清澄白河〜押上5分間隔
17時台後半:渋谷〜清澄白河3分20秒間隔・清澄白河〜押上5分間隔
18時台・19時台前半:渋谷〜半蔵門2分30秒間隔・半蔵門〜清澄白河3分20秒間隔・清澄白河〜押上5分間隔
19時台後半・20時台・21時台前半:渋谷〜清澄白河3分20秒間隔・清澄白河〜押上5分間隔
21時台後半・22時台:渋谷〜清澄白河4分間隔・清澄白河〜押上5分間隔

ラッシュ帯は混雑集中を避けるために時間調整を混ぜてでも等間隔で運転することが望ましい
それと、サークルKを淘汰したら、田都が遅れた時に東武に直通する列車の変更くらいはやってやってくれ
半直が来る時間に線内止まりが来たりした時に、直通利用者が憤った表情をしているぞ
渋谷に到着した時刻で順序の入れ替えくらいはやってやれ
728名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:08:05 ID:wo+QQRuH0
>>727
東行でむやみに直通列車を繰り上げると、折り返しになる西行の運転間隔にそれ以上の大穴があくからやらない。

朝ラッシュで東急側の遅れが酷い場合、東行はそのまま運転して西行の運転順序と行先を半蔵門で入れ替えるのはよくあることだが。
729名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:27:12 ID:UABaKG9J0
>>728
> 東行でむやみに直通列車を繰り上げると、折り返しになる西行の運転間隔にそれ以上の大穴があくからやらない。

折り返す駅も変更すればいいじゃまいか
押上行きを清澄白河行きに短縮すればいいだけの話
東側は直通さえ時間通りに動いていれば裁けなくなることはない
清澄白河〜押上の減便ったって10分もすれば次の直通が来る
数時間後に伊勢崎線からの折り返し遅れ・・ってなって夕方まで遅れが響くよりは数億倍マシだ by 錦糸町民
730名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:40:52 ID:GEHgNt1k0
>>729
自己犠牲を厭わないその志やよし。
立ち上がれスレの伊勢崎線DQNどもに爪の垢を煎じて飲ませたい。
731名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:50:42 ID:SLulBwrJ0
>>729
評価
732名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:51:57 ID:4sz4BtD50
>>729
よくいった
733名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:52:52 ID:s9A2jYd/0
>>729
感心した
734名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:55:26 ID:IwtnEOQe0
>>729
利用者の鏡のような存在だな
735名無し野電車区:2008/12/18(木) 01:01:15 ID:uSDviDxn0
>>729
いいヤツだな
736名無し野電車区:2008/12/18(木) 01:04:02 ID:dsn17zuM0
>>729
お前のようなヤツが総理大臣になればこの国は救われる、そのくらいいいヤツだ
737名無し野電車区:2008/12/18(木) 01:34:02 ID:t57Mtjm10
以上165cm80kgの自作自演をお送りいたしました。
738名無し野電車区:2008/12/18(木) 06:00:55 ID:WZZ2MNAJ0
>>727=>>1
半蔵門線のスレがあるのに必死になって半蔵門線の話題を出すのは>>1
というかこのクソスレの多くは>>1のレス
739名無し野電車区:2008/12/18(木) 06:20:16 ID:kP7fjB8h0
>>730
その点おまえは馬鹿の一つ覚えで人のことを馬鹿にするよなwww
740名無し野電車区:2008/12/18(木) 06:56:16 ID:Lq2wW0XqO
>>738
このスレだって半蔵門線の話題を出していいのではないか?

田園都市線と半蔵門線は、事実上一つの路線と見なして良いでしょう。
741名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:15:45 ID:4NGKv2UII
>>729
男の中の男だな
742名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:40:02 ID:PSHZ9h9qO
曳舟からの電車を清澄白河の双方向Y線で返し、旅客扱いは住吉にすれば、東武も困らんだろうね。

東急は半蔵門の他、神保町返しもありだし。

半蔵門線の都心部分はすいてるし、代替路線も多いから。
743名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:45:22 ID:dzf/czba0
>>729
結婚してくれ
744名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:52:53 ID:Irqg/LLS0
>>740
放っておいてやれよ
毎日同じネタを1人でループさせて自分のテリトリーを守るあたり、長津田の某自称青年実業家(笑)と同じ病気だろうよw
分離厨の隔離スレに隔離しておこうぜ

>>738
今日も1人で自作自演&分離厨隔離スレ無駄age保守お疲れさまです









>>729
全米が泣いた
745名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:03:45 ID:ju9VoPz6O
この時間、初めて乗ったけど各停は鷺沼で待ち合わせか藤が丘と桜新町で通過待ちなんだな。
746名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:44:38 ID:EIHYwrJL0
ヒント)
長津田・江田・梶ヶ谷
747名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:45:49 ID:L2jpo3Pr0
へぇー藤が丘ってこんな時間にも使われてたんだ
748名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:38:15 ID:MENpzx520
まぁ、抜く抜かないは別として、設備は使ってるよなw
急行=通過線(2番線)
各停=3番線 だから。
749名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:46:09 ID:u2fmwxB10
藤が丘は下り本線からも通過線に侵入できるようにして朝ラッシュ後の下りの急行が青葉台手前でケツを舐める&江田で待避する各停が江田で長時間停車になるのを改善してもらいたいと感じる今日この頃
750名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:02:01 ID:PSHZ9h9qO
西武新宿線や昔の近鉄南大阪線であったけど、
運転保安上はきを遣うみたい。
対向運転だからね。
751名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:14:45 ID:WZZ2MNAJ0
>>744
必死だってのは判ったから
とりあえず日本語で話そうぜwww

今日も1人で自作自演&分離厨隔離スレ無駄age保守お疲れさまです
今日も1人で自作自演&分離厨隔離スレ無駄age保守お疲れさまです
今日も1人で自作自演&分離厨隔離スレ無駄age保守お疲れさまです


www
752名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:15:44 ID:Lq2wW0XqO
>>751

解り易くたのむよ。
753名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:39:09 ID:9GneBxtP0
いっそのこと、押上まで田園都市線にしたらいい
754名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:45:54 ID:Lq2wW0XqO
うん!

しよう、しよう、そうしよう!
755名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:01:34 ID:ju9VoPz6O
>>746
どういうこと?
756名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:54:52 ID:GEHgNt1k0
例のバカは遂に登山キャンプ板にまで現れやがったw
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1229610196/
757名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:14:59 ID:jMtzRKdz0
表参道まで行く時に、渋谷から歩こうかそれとも
山手線に乗って原宿から歩こうかと考えてしまう。
一駅で運賃が160円跳ね上がるからな。

それより、大井町線沿線でも戸越公園あたりまで行くと
住民は渋谷に行くことが少なくなるようだ。
川崎・横浜に行くことの方が多いと聞き、
デント沿線神奈川県民の俺が驚いた。
渋谷にはちょくちょく行くが、川崎・横浜にはまず行かね。
758名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:41:55 ID:YycxAem90
宮益坂登るのに160円以上のエネルギー使うだろw
759名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:42:12 ID:aCQVmEQr0
あっちはいわゆる東海道だから川崎へ向かう傾向も有るのかね
多摩川も丸子橋から二子橋まで一般道の橋が掛かってないし
760名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:24:46 ID:vCIb2RH7O
朝から清澄白河行きイラネ
せめて押上まで行けよ
761名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:32:27 ID:yLTIoac7I
勤務地が清澄白河以東の奴は田都にはマジでいらね。
762名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:22:05 ID:34mQLN0I0
>>758
160円のエネルギーっていうと、カップヌードルのスープを少し残すくらいかw
763名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:46:19 ID:Zv76gnjtO
>>762

カップラーメンって400円ぐらいじゃねぇのか?

by たろう
764名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:07:30 ID:SmwzM+NiO
いつも長津田で列車交換溝ノ口からつまりだす
765名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:42:37 ID:cTquIUU10
>>757
戸越公園や中延あたりだと、いくとしたら有楽町や銀座だぞ。
大井町乗換えで都心方面に向かうのが普通。
池上線も使えれば、五反田から新宿・渋谷もありだけどさ。
川崎とか横浜・・・特別な用事がない限りいかない。
766名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:43:28 ID:cTquIUU10
田園都市線の日中は
15分サイクルに急行1本、準急1本、各駅2本、
767名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:38:11 ID:4zjzSrbI0
>>765
ラゾーナの集客力を知らないんですね。
768☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆WxHFAxUnZU :2008/12/19(金) 22:40:00 ID:ULY8IZBYO
大倉山













マンセー
769名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:50:19 ID:cwSBJ6n30
>>765
 AZAMINO三季亭と、青葉台東急百貨店(旧)の
集客力の無さは知ってるけど、ラゾーナってなぁに?
770名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:39:46 ID:JprnVH+g0
>>769
青葉台東急百貨店が百貨店としての経営が危うくなって専門店になった事は
知っているけど、AZAMINO三季亭ってなぁに?
771名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:43:58 ID:39b+Dhch0
「三規庭」で検索をかけてみるといい。
772名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:36:46 ID:BeFcxJfm0
都心の人間だって郊外の町に用があればそこに行くし、
逆に銀座有楽町なんてそれこそ特別な用が無ければ行かんよ。
本当に田舎モンの妄想ばかりだな。
773名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:38:58 ID:chXu4xVA0
現行の路線と平行して多摩川線も残せたら、少しは混雑緩和できたのかな?
774名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:41:06 ID:Htpi788I0
蒲田のユザワヤとか川崎のチネチッタ・ビック・ヨドバシはかなりの集客力だろ・・・
775名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:22:47 ID:OawDieXX0
>蒲田のユザワヤ
模型ヲタか?

ラ チッタデッラはクリスマス時期に人気があるね。

ヨドバシはアウトレットがあるのが他との違いか?
776名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:13:29 ID:9CGkBGXw0
★渋谷方面、電車のご案内
田園都市線スレッドは、田園都市線複々線の延伸を願い、複々線進行中です

3番線(急行):東急田園都市線part59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229692824/
(田都・半蔵スレ分離厨(某長津田在住自称青年実業家(笑))隔離スレ、毎日1人で自演を繰り返して高速進行中)
4番線(各停):東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 part58
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227187100/
(本スレ、自演がないため安全な速度で運転中、半蔵門線が関連する話題はこちらへどうぞ)

★大井町線の話題は、こちらへどうぞ(スレがdat落ちしましたら、4番線(3番線からは振替輸送を拒否されています)におまわり下さい)
東急大井町線改良・田園都市線複々線化 14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228674835/
777名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:51:09 ID:G1uLyru5O
>>776

(;´・`)?
778名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:01:11 ID:ovY3bqcw0
ああああ
779名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:03:05 ID:OawDieXX0
>>776
>4番線(3番線からは振替輸送を拒否されています)におまわり下さい)
確かに、3番線と違って4番線は心が広い人間的に出来た人の集まりだからね。
780☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆Doku.2xkkE :2008/12/20(土) 11:04:15 ID:PObG2iEmO
781名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:27:50 ID:e57aM7u50
>>779
>3番線と違って4番線は心が広い人間的に出来た人の集まりだからね。

二子玉川とは正反対でつね。
782名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:34:43 ID:tPI61Yfe0
>>767
ラゾーナなんてDQNの溜まり場にいかないっすよwwwww
貧乏人をいくら集客したって貧乏ったらしいことにはかわりないっすからねwwww
783名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:36:07 ID:tPI61Yfe0
だいたい、東京住んでて「川崎いく」っていったら、
ソープいくか、ギャンブルに行くかのイメージしかないから、
絶対に口に出せませんよ。恥ずかしくてwwwwww

784☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆Doku.2xkkE :2008/12/20(土) 14:39:50 ID:PObG2iEmO
やっぱり大倉山よ
785名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:02:31 ID:OawDieXX0
ラゾーナ来場者の居住地は品川、大田、川崎南部、横浜東部だお

>>782
見たことないんですねwwwww+wwww
786名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:07:07 ID:cB2bQXn50
毎日遅れるスレより

769 名無し野電車区 2008/12/20(土) 12:08:50 ID:thVV7rg9O
外出?
945:2008/12/20(土) 11:55:12 ID:n3/QhyAG0
まだソースはないが、来春の改正で田園都市線との乗り換え客は減りそうだ。

・準急運転時間拡大(渋谷到着7時〜10時)
・ピーク時の梶が谷待避の中止
・長津田を7時台後半に出発する準急は渋谷まで45分を要する


二子玉川〜渋谷がダイヤ上で17分と仮定すれば、長津田〜二子玉川は28分かけて走ることになる
現状でさほど詰まらない長津田〜あざみ野が急行で8分弱だから、あざみ野〜二子玉川で20分かかることになる
つまり、準急があざみ野から各駅に停車するってのは本当だったってことか・・

早朝や深夜に渋谷まで先着する各停で長津田〜渋谷って何分だっけ
787名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:57:53 ID:Yzpnjdzv0
>>786
40分かと。
788名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:30:04 ID:aZx8Nqjx0
あざみ野から各駅に停まる7時代後半長津田発の準急ダイヤ(含余裕時間)
長津田〜あざみ野が快調に飛ばして8分+江田待避中止で2分追加で10分
あざみ野〜二子玉川の地上区間が駅間平均2分×9駅で18分
二子玉川〜渋谷の地下区間が駅間等間隔2分50秒×6駅で17分
これで合計45分か

あざみ野から先は1駅間に1列車しか入れないようにして非常時にも対応できるようにするのか
地下区間での駅間停車が常態化していることで国交省から指導(?)でも受けたのかな
789名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:41:14 ID:kGt88O+70
あざみ野から各停に化ける

あざみ野からみんなをあざむくの?


790名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:32:06 ID:UOVOCWpM0
平日のうち5分遅れないのお盆と年末年始横の5日だけだもんな
苦情センターが参っちゃってるからやむなし。
791☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆Doku.2xkkE :2008/12/20(土) 18:02:43 ID:PObG2iEmO
青葉台・たまプラなんてうんこだわ(微笑)
今はやっぱり大倉山よ。
792名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:16:29 ID:S62Thx+B0
>>789
座布団没収ww

>>790
その時期でも何日かは5分は遅れるぞ
793名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:23:35 ID:hqAkTfbu0
今回の準急停車駅増大で、藤が丘〜江田の利用者は必ず江田で抜かれるという屈辱的扱いから解放されるわけか
苦情がひどかったんだろうな
794名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:04:18 ID:CnaXVhoO0
20XX年の東急田園都市線のわけの分からない行き先
1.津田沼
経由案1 渋谷→押上→羽生→寄居→拝島→立川→新秋津→所沢→高田馬場
→西船橋
大手町を2回通るのはご愛嬌
経由案2 渋谷→小竹向原→所沢→高田馬場→西船橋
どうやって副都心線渋谷に田園都市線の列車を突っ込ませるかは謎だが
2.船橋
経由1 渋谷→押上→春日部→柏
これは結構素直
経由2 渋谷→押上→羽生→寄居→拝島→立川→御茶ノ水
錦糸町を2回通ります
3.小田原
経由1 …→二子玉川→宮前平→新百合ヶ丘
経由2 …→二子玉川→長津田→こどもの国→鶴川
経由3 …→二子玉川→中央林間→海老名
経由4 …→二子玉川→宮崎台→新鶴見操車場→横浜→戸塚
もう4系統あるとネタにしかならない
795名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:06:25 ID:CnaXVhoO0
まだ小田原系統あったorz
経由5 …→二子玉川→宮崎台→新鶴見操車場→羽沢→海老名
経由6 …→二子玉川→宮崎台→新鶴見操車場→羽沢→藤沢

6系統の区別は経由地点しかないわけなんだが。どうしましょ
796名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:11:31 ID:43v02mQX0
>>794
キミはこっち行きなさい

東急田園都市線が延伸したら
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220621466/
797名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:53:10 ID:LqlTDco90
準急が二子玉川から各停だと混雑率が各停>準急(6ドア)になっていたのを、あざみ野から各停にして準急(6ドア)=各停にする作戦か
今まで藤が丘から青葉台に戻って準急に乗り込んでいた客のことを考えると、これで晴れて混雑平準化か?
798名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:03:59 ID:520V4fJt0
遅くなろうが座れりゃいいよ。どうで中央林間から渋谷方面まで各停で通しているわけだし。
抜かれる回数が減るんだとしたら、準急停車駅増はむしろこっちには朗報だな。

@小田急沿線民
799名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:04:54 ID:Kh6oq92O0
そちらさんは遊園から座っていけるでしょうに

田都も鷺沼始発を増やしてほしいな
ラッシュ時にも緩急比が2:1だった頃の鷺沼始発ガラガラ爆弾急行が懐かしいよ
800名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:27:36 ID:4d9fAM3W0
早く着きたきゃ混んでる準急・急行
遅くてよければ座れる各停

そのほうが俺はいい。下手に平均化されたら座れなくなるじゃねぇか。
801名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:11:21 ID:/MWdfPFq0
俺は大井町経由で通勤しているんだが、帰りくらいは大井町から座って帰らせろやクソ東急
行きはニコタマまでは準急で我慢してやるが、帰りまで渋谷経由の輩と同じ電車に乗せるのはやめてくれ
田都は15分に各停4急行2のダイヤにして、15分に1本は大井町からの急行を田都の急行に続行させてくれ
帰りくらいはゆったり帰らせてくれよ
802名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:11:22 ID:7A4W879MO
>>800
全くもっておっしゃる通り!

ごもっともでございます。
803名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:25:30 ID:aihdxe3X0
>>800に一票。というか、梶ヶ谷待避廃止なら、あざみ野、長津田からの
客は新幹線で通えと暗に言っているのかね、某急は?・・・・千株当たり
2700円の配当しかよこさないボケ電車め。
804名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:46:03 ID:Fgv8MtgF0
それなら朝は各停と急行1:1に戻して、各停は長津田・藤が丘・江田・鷺沼・梶が谷・桜新町で急行に抜かれればいいな
805名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:03:59 ID:438tsHZz0
そしてひばりヶ丘は繰り返す・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=8ScexNfYbBQ&fmt=18
806名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:10:37 ID:T5CizMfw0
>>801
田都に短編成急行は邪魔以外の何者でもない。
20分に急行4現準急1各停2(渋谷口)として
各停は桜新町(急行のみ)・梶が谷・江田・長津田で急行・現準急待避
現準急は桜新町で急行待避、二子玉で大井町線急行(田都内各停)と接続
でいいと思う。
807名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:12:24 ID:T5CizMfw0
>>803
複々線&改良進行中の小田急がびゅんびゅん飛ばします。
808名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:23:51 ID:lngw9zJdO
長津田まで大井町線を延伸させれば大分違うんだけどな
809名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:47:21 ID:5v56ZAmG0
>>806
続行だから短編成でかまわない
大井町線に迂回してくれている利用者に、帰りくらいはゆとりある車内での快適帰宅で恩返し
エレガントエクスプレスやテレビカーまでとはいわないから、せめて空いてる6000系で心安らかに帰宅させてくれ

>>808
各停が増えてもしょうがない
急行の延長運転でかまわん
810名無し野電車区:2008/12/21(日) 08:07:26 ID:pCaXxhMl0
横に複々線化できないなら、縦に複々線化してくれ。
国土交通省も縦の複々線化の認可おろせよ。技術的に可能になってるだろと・・・

せめて、二子玉川〜渋谷間だけでも複々線×2くらいやって、あの区間だけでも
ラッシュ時ピストン輸送すりゃ全然違うと思うのだが
811名無し野電車区:2008/12/21(日) 08:36:06 ID:njowjZER0
812☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆Doku.2xkkE :2008/12/21(日) 08:45:44 ID:mz4Ds7t1O
おはよう
813名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:32:57 ID:ubkmAVTB0
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214829223/739

739 名無し野電車区 sage 2008/12/21(日) 08:43:13 ID:bO+yGR9b0
東洋経済のオール投資という株式情報誌で東武と東急の経営統合の
記事があった。営業キロが短く将来の成長に危機感をもつ東急が
乗り気だとか。
むしろ地下鉄乗り入れ各線の両端が統合することによって運行の制約が
うすれる効果のほうがありそう

814名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:45:22 ID:8/hlTRb50
経営統合したとしても完全同一会社にでもならない限り
(仮に片方が100%子会社と言う形に収まったとしても)
思い切った運行体系の調整はできないと思うけどな
815名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:11:06 ID:UlDlVuGe0
>>799
小田急ラッシュの始発一覧(田都競合・近隣区間内で)

海老名
6:51 準急 綾瀬

相武台前 
6:30 各停 新宿

大和
6:32 急行 新宿

相模大野
6:19 各停 新宿
6:59 急行 新宿

がせいぜいで、どれも全てワンチャンスしかなくどれも微妙。

問題の向ヶ丘遊園はというと・・・
8:26・33・47・54と9:16・50(いずれも各停新宿)・・・と沢山あるが非常に使いにくい。

だから多少無理してでも中央林間や長津田の着席に賭ける小田急民も多い。
816名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:22:04 ID:yIQ4PnxYO
>>815
小田急も意外にきついんだな。大野ですらこんなもんか。遊園もなんか中途半端だな。
ま、これじゃ田都にも流れるわな。
少なくとも本厚木・藤沢まで下らないと始発はない、ってこったな。
817名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:05:52 ID:3fHVElOu0
>>810
玉電復活?
818名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:00:27 ID:MFiE0nG90
>>813から推測するに、>>24はガチか?
819名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:41:53 ID:438tsHZz0
P.82 怪情報
東急と東武の統合で巨大な私鉄誕生?
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/all/detail/BI/b3aa9fcca4531d93bf81a1c36ac089be/

怪情報ワロタ
820名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:02:48 ID:larj0t9+0
>>815
増結は全く無いんだっけ?
821名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:50:03 ID:AWfwE5Kc0
>>815
つ3線化完了
822名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:00:53 ID:7cGRb+280
>>819
東武電鉄(9001)と東急の経営統合がウワサに。
乗り気なのは東急のほう。先月変わった東武電の新制服は東急とそっくり。
東京メトロ日比谷線を介し、両者は既に共同乗り入れ開始。
東急は路線長が東武より短いため、少子高齢化で先細りが心配。
株価も東武が500円台に対し東急は300円台。
もし統合すれば日光から横浜まで1本でいける。
阪急阪神ホールディングスに続くのか・・・。
(原文ほぼそのまま)
823名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:39:35 ID:DNMKr9NN0
東武と東急が合併なんてしたら規模でかすぎだろw
群馬・栃木を切るなら理解できないこともないけど。
824名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:47:45 ID:mmzc4Sn40
>>785
ウルトラマンだっけか?あれに子供つれていきましたよww

まわりみると貧乏くせー茶髪のカップルとかバカ女ばっかりでもう
みてらんない。。さくっと帰りました!!!
825名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:03:48 ID:438tsHZz0
東急+東武の経営規模って近鉄+阪急阪神に匹敵するんだが、
そんな企業統合をこの時代にやって誰が得をw
826名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:19:55 ID:SYIfkRUNI
>>822
東急の時価総額が4000円台になってるのにはちょっとビックリ。
東武も4000円台だからね。
827名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:22:08 ID:SYIfkRUNI
4000億円だ
すまん
828名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:27:23 ID:8Iu4CFQCO
東急と東武の社長は双方の取締役にも就いてる。
これって珍しいのかな?
829名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:47:40 ID:PfD5C3Tx0
>>826
ちょっと東武と東急にTOBかけてくるww

伊勢崎線館林〜伊勢崎、
桐生線赤城〜太田を連結子会社群馬鉄道に分離
佐野線、小泉線は廃止
宇都宮線は連結子会社宇都宮鉄道に分離
その他乗降人員200人以下の駅は全廃

このぐらい経営合理化をやらないとなぁ
あとは8500系をワンマン改造して800系等の置き換えとして投入かw
830名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:26:47 ID:8JTUQxgE0
>>822
なんかもう鉄ヲタのリア厨が作ったブログみたいな文章だなw
831名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:29:00 ID:438tsHZz0
秩父・長電・伊豆急・インドネシア そして東武かw
東急8000・8500の人気は天井知らず
832名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:32:15 ID:dgs8gKNb0
どこかで日比谷線20m化ってのを見たが、>>819と関係あるのかな
もっとも、どうやって20m化するのか疑問ありまくりだけどw
833名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:31:36 ID:pfLGA1C10
>>820
小田原からの始発列車(海老名5:40着)が確か海老名で前4両増結だったはず
確か増結する列車はこれで全部。とりあえず海老名・相武台前・大和・相模大野
始発の始発〜AM9:00までに新宿などに到着可能な着席のチャンスのある列車リスト
海老名
5:07 各駅停車 相模大野 相模大野から急行新宿行き
5:42 急行 新宿 海老名で空車4両増結
6:51 準急 綾瀬 相武台前で急行新宿行き通過待ちなど
相武台前
5:23 各駅停車 新宿 成城学園前で秦野始発急行(相模大野まで各駅停車)新宿行き
待ち合わせ
6:30 各駅停車 新宿 鶴川で大和始発急行新宿行き通過待ちなど
相模大野
4:55 準急 新宿
5:11 各駅停車 新宿 成城学園前で海老名始発急行(相模大野まで各駅停車)新宿行き
待ち合わせ
5:42 各駅停車 新宿 成城学園前で小田原始発急行(新松田まで各駅に停車、
海老名で前4両増結)新宿行き待ち合わせ
6:19 各駅停車 新宿 あちこちで待ち合わせ・通過待ちあり
大和
6:32 急行 新宿

たぶんこれで全部
834名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:32:36 ID:Km7K42c80
>829
もし統合することがあったら、東武側の路線の一部の分社化が検討されるんじゃないかな?
835名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:21:25 ID:WYOVK20a0
意外と世田谷線みたくチンチン電車化してきそうでもある
ローカル区間はチンチン電車と特急と(現)快速だけにしてきたりしてw
836名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:50:50 ID:H+2qUNGU0
個人的には東急のしぶそばと西新井のカレーラーメンと春日部の天ぷらラーメンがどう調和するのかが気になるw
837名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:53:11 ID:PfD5C3Tx0
田園都市線は数分間隔で始発あるからね
そりゃ小田急民も大野から中央林間、町田から長津田に来て使う罠w
838名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:14:31 ID:Zp4b60ey0
>>837
数分間隔で始発があるってどんだけ一日が短いんだよwwwwwww
839名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:54:40 ID:Y0fkA0h90
>>838
中央林間は全部の電車が、
長津田だって朝ピークは半分の電車が
「当駅」始発だろ。

お前の発想に吹いたwwwww
840☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆Doku.2xkkE :2008/12/21(日) 22:58:11 ID:mz4Ds7t1O
841名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:03:27 ID:Zp4b60ey0
>>839
ギャグってもんがわからないのか?
そこは必死になるところじゃないぞ。
842名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:31:06 ID:hH3yvF2I0
一日の最初の電車は初電
843名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:04:44 ID:X/6BTYZU0
長津田〜中央林間の区間列車っていつできたの?
844チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/22(月) 06:03:39 ID:SjJlMe6b0
843
毎朝、長津田始発中央林間行きの電車が存在するのです
たくさん
845名無し野電車区:2008/12/22(月) 07:54:23 ID:xskEtBWH0
>>841
空気の読めない奴の的外れなつまらないギャグなのか?これは。
846名無し野電車区:2008/12/22(月) 07:55:18 ID:28iNNFn10
車両の数を倍にして、24両編成にすりゃいいんだ!ピコーン
847名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:08:08 ID:0SMeQJjJ0
549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:31:58
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ 2

1 :ななしのいるせいかつ:2006/09/22(金) 16:28:24
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/lifesaloon/1158910104/l100
http://namidame.2ch.net/test/read.html/employee/1133847378/l100
http://changi.2ch.net/test/read.html/otaku/1189938786/l100
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/cafe40/1175755256/l100
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/denpa/1151823779/l100
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/okiraku/1145161843/l100

848名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:30:38 ID:Ibu8K7V4O
>>838
あんたのツッコミが、冗談にしても、アホすぎるから、まじめに答えるとな、一日の最初の電車を始発と言い方は、広く普及しているが、元々の意味とは違う間違った言い方を広めてしまったもの。
本当は初電という。
しかし今では、あまりにも、始発という言い方が広まりすぎてしまったため、やむを得ず認めるようになった。
849名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:05:53 ID:AwgrKxgs0
  ま  た  ヘ  ド  ロ  か
850名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:11:06 ID:YCWAUqJ8O
束急がイッパイ馬鹿やってるんだから、
そっちをツッコミなはれ。
始発でも初電でもいいじゃない、どちらにせよ田園都市線にとっては唯一の定時で走れるスジ。
間違うヤシ居ないよ、安心して。

なんて書いてたら、渋谷の手前でまた詰まった。
851名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:03:49 ID:P0aLrx3y0
うんこもらした。
852名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:13:16 ID:X0EVQxw60
ちゃんと掃除しとけよ

853名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:08:34 ID:1i5HVa4w0
>>850
そもそも>>838がおかしな突っ込みしたのがげいいん←何故か変換で(ry
854名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:57:02 ID:Sk7n/ePN0
田園都市線って自動音声採用しないの?
もしかしたらしてるのかもしれないけど、普段は東横と目黒線しか使わないので、田園都市線はめったに乗りません。
同じ型の車両なのになんでだろ?って不思議に思うんです。
855名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:23:56 ID:F9unHxM20
>>854
まだ旧車両が主力で運転中
856名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:29:59 ID:Pc3hN5l90
今日長津田から北千住まで田都内各停で乗り通したんだが、5000系で来やがったもんでもうサイアク・・
あのイスに1時間半座らされたから、北千住で降りてから腰が痛くてしばらくまともに歩けなかったよ
短距離路線用の6000系はあんなにいいイスなのに、あの5000系のイスはなんなんだよ
束ならグリーン車に逃げ込めるけど、田都はそうもいかないから困る
毎時1本でいいからイスがいい車両を半直に入れてくれよ・・
857名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:36:56 ID:/a2iTNpHO
>>856
5000系とは運がねぇな
それだったら一本後の電車に乗ればよかったやん
858名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:38:12 ID:AEqck7tQ0
マイ座布団を持って乗車
859名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:46:05 ID:SNGuCIosO
>>855
ポンコツ爆音8500系の廃車まだかよ
860名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:47:24 ID:vgr+lyw90
>>857
前後で半直が20分くらい空いちゃう時間だったから、それに乗らざるを得なかったんだよね・・
渋谷まで先着する各停だったから、急行に乗るという選択肢もなかった
しかも不運なことに、押上で5分くらい時間調整もしてた

>>858
マイ座布団ていくらくらい?
今後も使う予定だから、かさばらないならマイ毛布とともに常備しようかな
861名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:57:29 ID:4INthI9x0
トレインクッションって5000系の座席にもフィットするんかな?
http://www.rakuten.co.jp/tetsu/612805/615686/
http://www.rakuten.co.jp/tetsu/612805/615685/

肝心の東急5000のは売り切れてるがw
http://www.rakuten.co.jp/tetsu/612805/691084/
862名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:01:10 ID:jwFF8wJm0
>>860
> マイ座布団ていくらくらい?
> 今後も使う予定だから、かさばらないならマイ毛布とともに常備しようかな

こんなのどう?
ttp://www.eki-net.biz/tetsu/d001001/

ちょっと高いけど、サイズ的にはちょうどいいかも。
863名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:32:00 ID:AEqck7tQ0
>>862
たけーな、おいw
864名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:24:51 ID:UZJkizha0
>>861-862
高杉ワロタwww
でも隣の人の区画にはみ出ることはなさそうだなw
KQ2100の水玉模様が欲しいが、なんで2100だけ高いんだよorz

柔らかさとかも確認したいんだが、実店舗でおいてあるところはあるの?
それから、種類によって固さは違うの?それとも同じ?
使ってる人いないかな・・
865名無し野電車区:2008/12/24(水) 15:30:06 ID:aVTr7PsS0
押上4番線のブザーの音色変わった?

どの駅でも聞けるような音色になってた気がする
866名無し野電車区:2008/12/24(水) 19:59:28 ID:I+yU6mVu0
>>856
俺は新越谷→中央林間で5000系に当たった。
東急線内各停の中央林間先着だったから拷問だった。
北千住の時点ですでにお尻に違和感がw

ちなみに明日も平日のため、クリスマスは繰り上げ開催しますた。
さっき、やっぱり1人は淋しいとのメールあり。
こんな混雑する日は家でぬくぬくが一番かな。
深夜のデント混雑に巻き込まれるのはかなわん。
867名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:58:44 ID:+PqIQXp50
平日の下りに二子玉川から渋谷口の急行に大井町口の急行が続行するパターンがあるけど、
二子玉川で大井町口の急行(鷺沼止まり)から渋谷口の急行(中央林間行き)に乗り換えられなかったのが、接続するように変わっていた
青葉台と長津田より先の客から苦情でもでたのかな
おかげで20時台の方は二子玉川で乗り換える人多数で、続行する大井町口の急行は座席が半分しか埋まらないほどの天国っぷりw
これ長津田まで延長したら迂回組には大好評だろうな
868名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:19:05 ID:KcMCjv9Y0
>>867
その急行、鷺沼で先行の各停に接続するからラクチンだよ!
869名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:28:55 ID:w/WmhnXE0
今朝三茶から渋谷まで12分かかりましたOrz
(三茶発は定刻通りだったのに)
870名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:40:52 ID:v0PXovXM0
今朝、近くにいた人が「今日は遅れなくて済みそうだね」とか話していたんだが、
その直後に詰まりだして結局渋谷着で7分くらい遅れてやんの。
準急終わって急行の時間帯なのに、最近ひどすぎじゃね?
871名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:42:44 ID:N9H7DXpZ0
>>868
あの時間なのに7人席に4人で座れるネ申急行だよなw
乗り換えるの面倒だから、あれ長津田まで延長して欲しい&本数も増やして欲しい
872名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:43:00 ID:jrojJ/0B0
あなたも遅れる原因の一人だということに気づいていますか?
873名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:17:03 ID:Khrdiv3A0
>あれ長津田まで延長して欲しい&本数も増やして欲しい
はげどう!!大井町線ルート選ぶ人も増えると思うし
できれば朝も・・・と言いたいとこだがww
874名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:57:52 ID:laZsIwhe0
朝のラッシュ前は長津田6:18発と6:35発がいいな
ちょうど急行の穴になってるところだし、長津田から大井町線への送り込みにもぴったりの時間だろう
875名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:11:18 ID:Tg7kX+Ut0
中央林間って11両対応してます?

大井町線急行6両+各停5両を中央林間か長津田から
二子玉川まで急行運転して、二子玉川で分離、
2分後各停発車とかやったら、大井町線迂回が進むんじゃね?
その分、超ラッシュ時に地下区間で2本くらい減便できれば
遅延も少なくなると思うのだが・・・

まあ、理想的には大井町線急行6両+目黒線急行8両で
自由が丘(地下化後で分離)が20年後くらいまでに実現よろw
876名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:16:50 ID:zsqVBCNB0
>朝のラッシュ前は長津田6:18発と6:35発
6:18発は大井町線現行123運行(二子玉川まで回送)のスジに、6:35発は大井町線現行121運行(大井町からの折り返し)のスジに乗れそうだな
大井町線現行121運行は溝の口まで延伸すれば大井町線現行124運行(二子玉川まで回送)のスジに乗ることになるんだろうから、6:35発が大井町線現行121運行のスジに乗れる

東急よ、早く実現させてくれw
877名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:21:59 ID:zsqVBCNB0
>>875
中央林間は掘れば対応できるだろうが、長津田が無理
地上の急行停車駅でホームの床を作るだけで容易に対応可能なのは青葉台とあざみのとたまプラくらいか
878名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:48:27 ID:p6VBtW470
>>877
すなわち緩急接続や追抜き、退避もできない駅しかないってこと。
朝、トラブルでラッシュ時に全線各停に切替わったら鷺沼か梶が谷
で運転打切り退避しないと全線渋滞し、行き場を失う。
879名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:00:22 ID:9l8TNnzAO
>>877
これなら、出来るんジャマイカ?

特急ラビット
町田−青葉台−あざみ野−たまプラーザ−自由が丘−武蔵小山−目黒−白金高輪−溜池山王−永田町から終点までの各駅
青葉台で回送での送り込み始発6両の連結、自由が丘で6両を急行大井町行として分割。

この場合、大規模に工事が必要なのは自由が丘(地下化)のみ。
たまプラーザ→永田町はこっちの方が早くして、
同じ東急+メトロなのだから運賃を同じにすれば誘導が更に促進できるだろう。
880名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:18:11 ID:Bn3owFD8O
>>875
長津田ホームは土をコンクリで囲っただけ、だから施工簡単。
キツイのは中央林間と溝の口かな?
881名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:12:10 ID:iaRaKJvw0
ふと思ったんだが
朝夕は渋谷での乗降時間が遅延の一要因だけど、あれを改善するために30秒程度で完結する発車メロディーを使ってみるのはどうだろうか
乗降時間より少し短いくらいの発車メロディーを、発車時刻の一定時間前から毎回必ず1コーラスだけ自動で流すようにすれば、鳴り終わりが近づくにつれて乗客が焦って動きを素早くする心理的効果があると思う
日中も駆け込み客の駆け出しが早くなって、駆け込みによる発車遅れも抑制できると思う
30秒だと東武の鬼怒川温泉や東武日光で使われているものがある
882名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:34:03 ID:UkXDriRj0
>>881
だったら、JR西の北陸標準メロディーを1回流して
即座にドア閉めればいいw
アレは5秒くらいで完結するから。
883名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:40:28 ID:SGTm2bow0
それならもう東武や京急みたく笛でいいよw
東武のドア閉めの早さは異常wwwwww
884名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:46:22 ID:Ly4c006f0
>>866
北千住だと半分はおろかまだ2割もいってないじゃねーかwwwww
でもあれだな、直通するときはS運用を選ぶべきだなw
885名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:50:21 ID:P3P+YDAc0
>>881
あれは信号が開通していないと鳴り出さない仕様だよ
信号が開通してから30秒ならすとさすがに遅れると思うよ

漏れ的には信号開通後に東武のメモリアを1コーラス流して即発車ってのがいいw
886名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:51:03 ID:gE7pLcN/0
>>881
この路線の利用者には効果なし
887チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/25(木) 20:57:27 ID:PhiuyMen0
881
渋谷駅の発車ベルは他の液と違って唯一発車ベルを自由な長さで切れるのです
まぁ、他の駅でも一定の長さのベルを4階繰り返すとかできるのですが
888名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:06:52 ID:m3kci8Oh0
5000でも今年度の増備車はやわらかくて快適だぞ。
08も結構硬いな・・・。30000は比較的好きだが、肝心の半直東武線運用が少ないのが悲しい。
889名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:48:40 ID:gTTUrFx10
>>886
少しづつ調教していけばよいではないか

>>887
あれって4回までだったんだ
890名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:58:38 ID:b6b3CBOq0
>>884
いくら座席良かろうがスカトロ8000なんてウンコ車輌絶対乗らねぇ、普通に1本見送るレベル
891名無し野電車区:2008/12/26(金) 14:42:52 ID:WEpX37ed0
夜は電車が少なすぎるからこのくらいまで増発すべき
18:30 急行 中央林間 東武からの直通
18:32 各停 長 津 田 半蔵門始発
18:35 各停 中央林間 押上始発
18:37 区急 長 津 田 清澄白河始発・大井町線の急行と接続
18:40 各停 長 津 田 東武からの直通
18:42 各停 鷺 沼 半蔵門始発
18:45 急行 中央林間 押上始発
18:47 各停 長 津 田 半蔵門始発
18:50 各停 中央林間 東武からの直通
18:52 区急 長 津 田 清澄白河始発・大井町線の急行と接続
18:55 各停 長 津 田 押上始発
18:57 各停 鷺 沼 半蔵門始発
19:00 急行 中央林間 東武からの直通
区急…長津田から各駅停車
892ミネル。:2008/12/26(金) 16:23:50 ID:NJvidy0qO
私鉄興味ない
893名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:52:23 ID:T8NzIbIS0
>>892
だったら来るな!クソミネル。
894名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:50:27 ID:i8HCBuXA0
>>891
各停の比率高杉、却下。
895名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:13:39 ID:iTY8A1CT0
区急は長津田から化ける設定か
各停は混むからこのくらい増発してもいいだろ
896名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:34:25 ID:6L0d0vzm0
半蔵門線
押上-清澄白河12/h
清澄白河-半蔵門16/h
半蔵門-渋谷24/h
半蔵門始発のうち4本は清澄白河始発にした方がいいかも

田園都市線
渋谷-鷺沼急行8/h各停16/h
鷺沼-長津田急行8/h各停12/h
長津田-中央林間4/h各停8/h
区急の発想は良いが長津田までの各停が多すぎ
でも大井町線の急行に接続させてるから仕方ないか
897名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:45:45 ID:Ck8P04x90
それより半蔵門始発の間隔がが5分ってのが、、、
898名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:07:59 ID:3rc9IXIe0
>>897
青山一丁目か永田町折返し時代をほうふつとさせるタイミング。
899名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:27:21 ID:KSTcee2Z0
それ以外にも急行が朝並のケツ舐めになりそうな悪感
こうするべき

18:30 急行 中央林間 東武からの直通
18:32 各停 中央林間 清澄白河始発
18:35 区急 中央林間 押上始発・大井町線の急行と接続
18:37 各停 長 津 田 半蔵門始発
18:40 急行 鷺 沼 東武からの直通
18:42 各停 長 津 田 清澄白河始発
18:45 急行 中央林間 押上始発
18:47 各停 中央林間 半蔵門始発
18:50 区急 中央林間 東武からの直通・大井町線の急行と接続
18:52 各停 長 津 田 清澄白河始発
18:55 急行 鷺 沼 押上始発
18:57 各停 長 津 田 半蔵門始発
19:00 急行 中央林間 東武からの直通
900名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:52:42 ID:5BNR0yWP0
急行が確実に溝ノ口までに各停に追いつくわ馬鹿w
901名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:03:45 ID:JHkf+raE0
そこで、内側を走って溝の口で待ち合わせですよ
大井町線は二子玉川までで構わん
902名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:48:29 ID:7sfRqxmM0
それじゃ大井町線溝の口延伸は何のために工事をやったのかと…。
903名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:56:18 ID:hVl7zDgO0
もうこれでいいよ

18:30 各停 中央林間 東武からの直通
18:32 各停 鷺 沼 清澄白河始発
18:35 各停 長 津 田 押上始発
18:37 各停 鷺 沼 半蔵門始発
18:40 各停 中央林間 東武からの直通
18:42 各停 鷺 沼 清澄白河始発
18:45 各停 長 津 田 押上始発
18:47 各停 鷺 沼 半蔵門始発
18:50 各停 中央林間 東武からの直通
18:52 各停 鷺 沼 清澄白河始発
18:55 各停 長 津 田 押上始発
18:57 各停 鷺 沼 半蔵門始発
19:00 各停 中央林間 東武からの直通



904名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:59:41 ID:i8HCBuXA0
>>903
オール各停に反対はしないが、
鷺沼以遠の本数が少なすぎ。
905名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:01:04 ID:UT/uYSny0
朝の渋谷方面は九段下−半蔵門の一区間だけボンと客が増えるから
半蔵門折り返しは本当に迷惑
906名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:01:45 ID:UT/uYSny0
↑押上→渋谷方面ね
907名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:03:01 ID:GY0s6K000
みんな半蔵門で降りるの?
908名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:11:27 ID:JVAmp1We0
>>904
じゃあこれでいいよ

18:30 各停 中央林間 東武からの直通
18:32 各停 長 津 田 清澄白河始発
18:35 各停 中央林間 押上始発
18:37 各停 鷺 沼 半蔵門始発
18:40 各停 中央林間 東武からの直通
18:42 各停 長 津 田 清澄白河始発
18:45 各停 中央林間 押上始発
18:47 各停 鷺 沼 半蔵門始発
18:50 各停 中央林間 東武からの直通
18:52 各停 長 津 田 清澄白河始発
18:55 各停 中央林間 押上始発
18:57 直通 青 葉 台 半蔵門始発・渋谷まで回送
19:00 各停 中央林間 東武からの直通


909名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:14:36 ID:5BNR0yWP0
水天宮前 68,183
半蔵門 80,605

半蔵門駅はどの時間帯でも結構人の乗り降り多いよな
もっとも、九段下での東西線乗換えが非常に多いので半蔵門折り返しはできれば無くした方が良い
水天宮前止まりの時でもそこそこの乗客が終点まで乗ってた訳だし
910名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:29:06 ID:DfuITrkX0
>>908
青葉台厨乙

>>909
清澄白河の折り返し能力が悲惨だから、それをやるには半蔵門止まりを半直に変更する必要がある
さすがに輸送力過剰だと思うが
911名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:40:19 ID:Vy60+iH20
じゃこれで
18:30 各停 中央林間 東武からの直通
19:30 各停 中央林間 東武からの直通
20:30 各停 中央林間 東武からの直通(終)
912名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:24:31 ID:Ck8P04x90
何で、
水天宮前より多い = 半蔵門駅はどの時間帯でも結構人の乗り降り多いよな
なんだ?
913名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:41:47 ID:IivXPmih0
>>910
押上折り返しは無理?
914名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:51:11 ID:yYuMTqNs0
半直の間隔次第
東武が半直10分サイクルを崩せば押上2線と清澄白河で裁ける

ただ現実には半蔵門折り返しが残るだろうね
清澄白河まで29/hは明らかに輸送力過剰
サークルKを潰して遅延時には運用変更で対処するのが現実的
これで東武の遅れはなくなるだろう
915名無し野電車区:2008/12/27(土) 01:19:16 ID:xt0FOhbcO
昨日(26日)23時頃、押上方面、住吉駅の留置線に東急車が留まってる。
なぜだ?

見たヤシいるか?
916名無し野電車区:2008/12/27(土) 02:30:02 ID:n+VjrXjS0
オレは半蔵門止まりでいいと思う。
まぁ現在の九段下・大手町が本数が確保できた前提だが。
夕方の永田町駅も侮れないし。
このあたりで半蔵門線渋谷方面は立ち客ばかりだし。
917名無し野電車区:2008/12/27(土) 04:45:32 ID:1QVjFT1V0
>>915
見てはいないが、どうせまたクソ東急の遅れで運用が乱れたんだろうな
毎日毎日迷惑をかけ続けるダメ路線

>>916
つまりラッシュ時では渋谷-半蔵門と半蔵門-清澄白河では必要な輸送力が明らかに異なるということだよな
>>727の運転間隔で走るのが輸送力としては適切
半蔵門線内では来た電車に乗る人も多いから時間調整をして各区間での等間隔を維持すれば半蔵門線内での遅れ・混雑は解消するだろう
918名無し野電車区:2008/12/27(土) 07:42:50 ID:thXDpQDt0
>>915
67Sにポンコツ8500が入ってて長津田で車両交換らしいからそれじゃね?
919918:2008/12/27(土) 07:47:38 ID:CizoKA/f0
>>918に追記
少し前に爆弾が回送で下っていった、定期かはわからん
920名無し野電車区:2008/12/27(土) 07:54:52 ID:RAQC46oo0
長津田21:37発(56T)で6ドアが出ていった件とは別か?
921名無し野電車区:2008/12/27(土) 14:05:46 ID:miIkBIZm0

用は春のダイヤ改正は白紙ダイヤ改正だな、。
922名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:08:03 ID:Y6kwpkX50
上の方に書いてあったまさかまさかの特急登場だったりしてなw
その特急が東武の特急か快速のスジにつながるようだったらこれまた上の方に書いてあった半直特急(または快速)への布石としかみれなくなる
923名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:11:11 ID:4RWUTpNa0
1位.渋谷駅700398人(田園都市線1位)
2位.渋谷駅472123人(半蔵門線1位)
3位.北千住駅452249人(東武線1位)
4位.大手町駅294236人(半蔵門線2位)
5位.溝の口駅172732人(田園都市線2位)
6位.表参道駅151667人(半蔵門線3位)
7位.九段下駅147422人(半蔵門線4位)
8位.あざみ野駅137021人(田園都市線3位)
9位.新越谷駅128247人(東武線2位)
10位.三越前駅124040人(半蔵門線5位)
11位.長津田駅123202人(田園都市線4位)
12位.三軒茶屋駅121300人(田園都市線5位)
13位.青葉台駅110524人(田園都市線6位)
14位.押上駅105799人(半蔵門線6位)
15位.青山一丁目駅103589人(半蔵門線7位)
16位.二子玉川駅101583人(田園都市線7位)
17位.中央林間駅97484人(田園都市線8位)
18位.神保町駅92640人(半蔵門線8位)
19位.竹ノ塚駅82167人(東武線3位)
20位.半蔵門駅80605人(半蔵門線9位)
924名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:11:37 ID:4RWUTpNa0
21位.草加駅79956人(東武線4位)
22位.錦糸町駅77389人(半蔵門線10位)
23位.春日部駅71503人(東武線5位)
24位.押上・業平橋駅71143人(東武線6位)
25位.たまプラーザ駅68871人(田園都市線9位)
26位.駒沢大学駅68721人(田園都市線10位)
27位.水天宮前駅68183人(半蔵門線11位)
28位.桜新町駅62871人(田園都市線11位)
29位.鷺沼駅62760人(田園都市線12位)
30位.せんげん台駅62320人(東武線7位)
31位.永田町駅62294人(半蔵門線12位)
32位.用賀駅60264人(田園都市線13位)
33位.西新井駅58899人(東武線8位)
34位.池尻大橋駅56068人(田園都市線14位)
35位.松原団地駅55164人(東武線9位)
36位.北越谷駅51783人(東武線10位)

結論:東武線はしょぼい。
925名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:28:09 ID:N/buYs+G0
混んでる事を自慢してる奴って昼間しか電車に乗らない餓鬼だろ。
朝ラッシュの混雑の怖さを知っていれば自慢など出来ない。早く改善してほしい。
田都沿線の人口がどれ程減ってほしいと思った事か。
926チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/27(土) 22:51:21 ID:J8o0g/7H0
923-924
オタタタタ
927名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:54:28 ID:LLDpjrff0
>>925
(引っ越して)自分の分を減らせば全て解決
928名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:56:20 ID:lPE0WlTR0
>>923
>>924
よくこんなに調べたな。
てか逆に怖いw
むしろ気持ち悪い。
929名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:23:58 ID:RcBsEyFu0
各社とも駅の乗降人員を公表してるからそんなに手間じゃない。

東急ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html
メトロttp://www.tokyometro.jp/corporate/data/jinin/index.html
東武ttp://www.tobu.co.jp/rail/frail_2_2.html

日光線の新栃木より先、伊勢崎線の館林より先はさすがに凄い。
930名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:25:34 ID:XjZ4kLmm0
乗換駅多さで競ってもアレだな
比較するならもっと工夫してくれ
931名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:05:37 ID:pfms/ZAR0
>>925
本当だよな。ガキはこれだから困るよ。乗降客が多かったら勝利の印と思うところが嫌だ。
毎週水曜と木曜の朝は田都に乗るのだが、きっと東急は乗客のことをなんにも考えてないと思う。そのうち事故おきるぞ。上尾事件の二の舞にしたいのか?
932名無し野電車区:2008/12/28(日) 03:41:36 ID:roZITUaIO
>>916
東西線〜渋谷ユーザーとして半蔵門止まりは許しがたい存在だから、即刻延長してほしいところだね…
朝の8時に都心の地下鉄で5分待ちはないわ。その5分後の電車は東西線並みに混むし、九段下のホームは
人で溢れそうになるし…。かといって銀座線は狭い、遅い、いつ乗っても混むの3拍子だしねぇ。
933名無し野電車区:2008/12/28(日) 04:13:28 ID:elMA71Dd0
>>932
そういうお前は都営新宿線九段下停車しろと騒ぐ奴か?

ラッシュの都心で5分はねぇ〜たしかに。
どこぞの青山一丁目を通る地下鉄にも言ってほしいな。

九段下狭いねぇ。たしかに。
あとは結局は半蔵門線の客を二子玉川から大井町線〜都営三田線ルートに
誘導するしかないだろうな。
934名無し野電車区:2008/12/28(日) 08:56:47 ID:WlUFEFNN0
三越前に引き上げ線でも作れば状況は変わってくるんだろうけど
ホームも幅広で長さも余ってるくらいだからスペースはありそう
935名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:05:03 ID:MhjYV7WD0
次スレタイ案
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線59★東武と合併!
936名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:15:41 ID:MWqZxp0dI
>>933
都営新宿線の各停は九段下に停車するよ。騒がなくても。
4時台の人乙。
937チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/28(日) 09:37:34 ID:tbYfBhM90
929
それでも、いちいち(東武線)とか打ってるとは、さすがに君が悪いのです
938名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:40:11 ID:QVxh8X2s0
923-924
田園都市線
半蔵門線
東武線←なんでこれだけ会社名なんだ?
939名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:41:45 ID:9+8WS4yEO
田園都市線と言うと
渋谷で銃撃事件
三軒茶屋で殺人事件があったしな
デントコワス
940名無し野電車区:2008/12/28(日) 10:10:09 ID:NVRQg5WH0
そんなこと行ったら山手線とか中央線とか京浜東北線とかコワスどころじゃねぇだろ・・
941名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:21:13 ID:C5qBeJpf0
今日の田都はひどかった
渋谷を夕方7時前に出る急行に乗ったんだが、車内は一番混む5号車ですら空席を残して発車するくらいにすいていたんだけど、渋谷に着いた時点ですでに3分は遅れていた
その先は順調に走るも、駒沢大学を通過したあたりからノロノロ運転スタート
しまいには、お得意の鷺沼での待ち合わせを中止して梶が谷での通過待ちを発動するほど

たしかに田都は毎日混んでいるから遅れるのは仕方ないかもしれない、それは認める
でも、これだけすいているのに遅れるとなると、これはどこか別のところに原因があるのではないかと思えてくる
その、なんというか・・事故につながらなければいいけど
942名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:54:13 ID:iI7zlvNRO
テレビ朝日で面白いものやってる
943名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:03:41 ID:3q2B6o+ZO
>>942
五島慶太特集、多摩田園都市構想
944名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:05:49 ID:TyUQMQG90
>>938
東武線は東武線って言うじゃん。
東武線直通急行南栗橋行きです、って慣用的に。

でも、東急線直通急行中央林間行きはあんまり言わないし、東京メトロ線直通も言わないからね。
945名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:02:58 ID:gOcgSuMr0
>>941
答えを自分で出してるじゃんw
空いてるのに渋谷時点で遅れてるのなら、
メトロか東武が原因。
だけど、東武線は定時運行されていると向こう側の
住民が言っているから、それを信用すれば原因はメトロ。

>>938>>944
東急とメトロは路線名で呼ばないと、話通じないからな。
東武に関しては動物公園までであれば路線名不要。
(東武東上線のことはみんな東上線と呼んでるし)
946名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:46:48 ID:QVxh8X2s0
>>944
統計的なものなんだから正確さが要求される。
慣用的に「言うか」の問題ではない。
947名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:04:40 ID:Nk/Weo8b0
>>924
乗り換え需要もしらねぇのかガキが
948チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/28(日) 23:55:22 ID:tbYfBhM90
オタタタタ
何故統合スレはまにあっくな会話が続くのでしょうか
非常に歯がゆいのです。
949名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:55:34 ID:TVQIJ+Wb0
東急やメトロの場合は路線が複数あるから、路線名まで言わないと通じない。
しかも東急の場合はメイン路線が両方とも渋谷始発だから路線名必須。
東武の場合は1本しかない(東上線は半直とは無関係)から会社名だけで充分通じる。
950チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/28(日) 23:59:08 ID:tbYfBhM90
949
どうでもいいのですが、渋谷到着前で本日も東急線を長らくご乗車頂きまして誠にありがとうございますという車掌が居たので、
そうでもないと思うのです
951名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:16:12 ID:Ni3BQdtc0
>>949
その中での矛盾に気付け
952名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:45:58 ID:zxLri/Iq0
>>941
年末だからだろ。
日ごろ乗り慣れていない連中が駆け込み乗車とか。

いいかげんしろよ。
こんな客集めて喜ぶのは・・・誰
953名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:53:52 ID:ansLfAHmO
>>949
東武上り半直の車掌で、
たまに「半蔵門線・東急線直通の急行中央林間行きです」って言う人がいるよ。

普通は「地下鉄半蔵門線・東急田園都市線直通の急行中央林間行きです」だけど。
あ、でも「この電車は東急線内急行運転となります」はよく言ってる。
954名無し野電車区:2008/12/29(月) 02:47:10 ID:y3uDoHPz0
東急側は言わないよね。
まぁ他の会社だから関係ないって解釈なんだろうけど。
955チラシの裏:2008/12/29(月) 07:50:26 ID:Nu8AfuJv0
東急東横線、田園都市線はそれだけでブランド名になるが、
東武伊勢崎線は田舎臭い陳腐な印象を与えるから言わないでいる。
956名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:31:16 ID:25erTu/s0
>>948
分離厨の自演がないぶんくだらないレスが少ないからだろ
だからネタが投下されないとスレは静かだが投下されたら一気に伸びる仕様
957名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:44:41 ID:DTZGEQjJ0
>>953
東急線内急行運転は先に東急田園都市線と直通先をいった上で同じことを2回いうのも煩わしいからと省略しているんだろうな

まだ日中の半直が20分間隔だった頃の話で恐縮だが、東急側の場合、
直通先を営団半蔵門線・営団日比谷線・営団南北線・都営三田線と案内していた時期には東武伊勢崎線と案内していた@駅のアナウンス
ここに日光線が含まれていないのは、自社線内の待避駅でもこの先2つのみを案内しているからだと勝手に思い込んでた
しかし、MM線直通が始まった頃だろうか、横浜高速鉄道みなとみらい線というのが煩わしいからか、
東横に限らず田都や目黒線でも半蔵門線・南北線・日比谷線・三田線と案内するようになってからは、東武線と案内するようになった
これは、上記の直通先をこの先2つのみ案内するというルールに唯一外れる南栗橋行の案内に対する救済措置(?)じゃないかな

ただ、埼玉高速鉄道が例外になるのか・・
958名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:45:42 ID:/ACxpMrI0
夕ラッシュ時の田園都市線の急行準急にした上で一部の普通を準急にした方が
いいんじゃない?
959名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:15:00 ID:nFi14VrK0
>>915
1号車でドアガラスが割れたらしい。土曜の朝営業運転で長津田車交した
960名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:23:25 ID:wS0rGL3DO
北千住駅接近放送
「まもなく、?番線に、地下鉄半蔵門線、東急田園都市線直通、急行、中央林間行きが、10両編成で、参ります。停車駅は、曳舟と、地下鉄半蔵門線内は各駅、東急田園都市線内は急行停車駅に、停まります。危険ですので、黄色い線の内側で、お待ち下さい」
961名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:45:36 ID:ansLfAHmO
>>960
違うだろ

北千住駅接近放送
( ´∀`)まもなく、1/2番線に、
( ゚∀゚)地下鉄半蔵門線、東急田園都市線直通、急行
( ・∀・)中央林間行きが、
( ´∀`)10両編成で、参ります。停車駅は、
( ゚∀゚)曳舟、曳舟から
( ´∀`)各駅に、停まります。
( ・∀・)黄色い線の内側で、お待ち下さい。


962名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:48:46 ID:ansLfAHmO
ちなみに準急だとこう。

北千住駅接近放送
( ´∀`)まもなく、1/2番線に、
( ゚∀゚)地下鉄半蔵門線、東急田園都市線直通、
( ´∀`)準急
( ・∀・)中央林間行きが、
( ´∀`)10両編成で、参ります。停車駅は、
( ・∀・)曳舟、曳舟から
( ´∀`)各駅に、停まります。
( ゚∀゚)黄色い線の内側で、お待ち下さい


↑下の方で( ゚∀゚)と( ・∀・)が入れ替わってた、スマソ
963名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:55:26 ID:ansLfAHmO
到着案内放送はこうなる

( ´∀`)北千住、北千住です。JR常磐線、地下鉄千代田線、
( ゚∀゚)つくばエクスプレス線は
( ´∀`)お乗りかえ、日比谷線は三階ホーム、6・7番線でお待ちください。3/4番線の電車は
( ゚∀゚)地下鉄半蔵門線・東急田園都市線直通、急行
( ・∀・)中央林間行きです。
( ´∀`)次は、
( ・∀・)曳舟に
( ´∀`)止まります。

↑番線も間違ってたスマソ
964名無し野電車区:2008/12/29(月) 10:37:51 ID:Z8MFsWG/0
伊勢崎線の自動放送のツンデレさは異常www
965名無し野電車区:2008/12/29(月) 11:33:00 ID:mjzM+ouT0
>>949
というか日比谷線直通(日比谷線はさらに東横線に直通)と
半蔵門線・田園都市線直通があるから区別しなきゃだめでしょ
966名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:45:06 ID:l0jUwORgO
半蔵門線錦糸町〜押上間で車両故障のため抑止。
押上駅のアナウンスにて。
967名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:52:45 ID:l0jUwORgO
故障車を回送にして運転再開。
968名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:57:29 ID:qPxDMo630
故障したのはどっち方面?

可能性が高いのは錦糸町15:41発の中央林間ゆきか急行久喜ゆきだが・・・・・。
969名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:11:25 ID:ZR/uE+pEO
970名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:21:28 ID:3nWUfLhh0
16:07の鷺沼行きか
時刻表にはないね
971名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:22:53 ID:l0jUwORgO
>>968
中央林間方面。
故障したのは押上1534?発。

>>969
車両故障の影響と思われ。
972名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:33:55 ID:/pY1PVu+0
>>958
むしろ、渋谷−溝の口間急行で、溝の口から各駅停車になるような列車の設定と、
ラッシュ時の急行を鷺沼かあざみ野のどちらかを通過させたほうが良い。

たまに、夕ラッシュ時に溝の口から普通に乗るけど、
梶ヶ谷〜宮前平で降りる客は結構多いから、
この区間で減便をすると普通が混み過ぎて遅延の原因になる。

また、鷺沼から急行に乗り換えてきてあざみ野で降りる客も多いのだが、
そのせいで、鷺沼−あざみ野間だけ極端に混むから後続の普通が遅れる原因になる。
973名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:38:08 ID:ZR/uE+pEO
鷺沼行きは79Sの08系だったよ
974名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:55:52 ID:GExD4LBvO
>>972


なかなか良いこと言うね。確かに言ってることは正しい。
そこで途中停車が溝の口でその先は青葉台くらいの通勤急行があればカンペキだな。
975名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:57:17 ID:OgY5LYTZO
当該乗車中
メトロの08-103
大手町で28分待たされて急行がいきなり各停鷺沼止まりに変更されて
梶が谷で目が覚めたらなぜか1番線を急行が通過して行ったぜ

ただいま鷺沼着
次の列車止まってねえw
なぜか大井町急行到着
こいつも鷺沼止まりかよwww
976名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:00:02 ID:3nWUfLhh0
>>974
単純に夕ラッシュ時鷺沼接続をやめて江田退避にすればよくね?
977名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:23:27 ID:0U6DXxy/0
東武線とするのは行き先が日光線・伊勢崎線に分かれてるから路線名で言い難いからだって。
978名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:25:13 ID:3tHNxztp0
そういや開通当初は東武伊勢崎線直通と言ってたよな
979金正日に万世!:2008/12/29(月) 17:45:30 ID:DpGs3oZ40
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)      
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ    俺様は金正日総書記!
  \    \.     l、 r==i ,; |'    田園都市線の混雑は何とかならんのかね? 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
980チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/29(月) 17:46:39 ID:8zpLW8cO0
50000系なら長津田を出た後、
この田野は半蔵門線、東武伊勢崎線直通、各駅停車、南栗橋行きです。とか言うのです
981チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/29(月) 17:49:53 ID:8zpLW8cO0
979
日本の鉄道路線をご心配頂き感謝の意を表す
982名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:45:06 ID:4scVIv4+0
983名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:59:40 ID:3Dyx/wqDO
誰が
誰が〜
ダイヤ乱す♪
984名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:17:55 ID:Pg8e6Ld+0
>>976
な。
何が面白くって鷺沼で緩急接続しているんだろうな。
985チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/29(月) 21:35:38 ID:8zpLW8cO0
983
どうして〜何故か〜し〜ら〜
なのです
986名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:53:33 ID:hwidn5sJ0
正しい次スレ
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 part59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230555074/
987名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:03:46 ID:jHb1iGFm0
乱立させたのは分離厨だろうな
先発スレの>>1が不都合だったんだろう

★田園都市線各駅停車 発車のご案内
先発 (東武が吸収?★東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線59)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230543247/
次発 (東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 part59)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230555074/

次スレは先発を使うとして、次発はその次で使う?それとも落とす?
988名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:29:54 ID:E+X/yOzz0
東急田園都市線part59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229692824/l50
東京メトロ半蔵門線【Z-01】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224406328/l50

元々このスレは半蔵門スレがなかったから立ったわけだし、
田都、半蔵門それぞれ単独のスレがあるんだから、もういらんだろ。
989名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:44:02 ID:tNcHIFux0
>>987
片方を保守し続ける方が鯖にかかる負担は大きいだろうから、先発を使って後発は落とすのがいいんじゃないかな
再利用してもいいが、何度も保守レスを繰り返してまで再利用したとして、果たしてそれだけの採算性があるかといったら・・ないだろうし

>>988
お前は隔離に引っ込んで自演してろ
990名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:00:25 ID:Ni3BQdtc0
>>989
東武が吸収?★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230543247/
はさっさと落そう!
991名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:10:37 ID:E27MD0IK0
後発はテンプレから複々線案内やスレタイ決定経緯が消えてる点から建てたのは明らかに分離厨
だからなんだといった話でもないが、でも建った順番に使うべき
先発が終わる前に後発が落ちたらそれはそれで建て直せばいい
それから、後発とこのスレで分離厨が自演で工作活動をしているのでご注意を
992名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:30:57 ID:f8mPrL1K0
スレタイなんか最低限なんのスレかわかればいいんだもんな
建った順に先発から使うべき
後発を保守するかは任せる
993名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:32:47 ID:gPTQ2KNe0
本スレ争いがなければな。
994名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:25:39 ID:Qv1bmMg6O
とりあえず梅島。
因みに長津田ゆき最終急行はガラガラ。
995名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:07:06 ID:JKcbrqfU0
995
996名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:13:26 ID:ZV1Yz74+0
全ては分離厨のせい?
997名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:31:42 ID:KjUPYwKJO
スレタイ議論やスレ立て宣言をせずにスレを立てたやつらのせい。
998名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:33:57 ID:KjUPYwKJO
スレ立てについては両方ね。
999名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:36:10 ID:0+afZ/BeO
郡上八幡
1000名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:37:10 ID:0+afZ/BeO
リンカーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。