ドイツ語教えてください 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。

ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
Ä = Ä  ä = ä
Ö = Ö  ö = ö
Ü = Ü  ü = ü
ß = ß  (すべて半角で入力すること)

↑を直接入力するか、コピペすればウムラウト・エスツェットが表示されます。  もしくは、
Ä = Ae  ä = ae  Ö = Oe  ö = oe  Ü = Ue  ü = ue  ß = ss で代用表記することもできます。
また、äとa öとo üとu ßとB・β(ベータ) はまったく別の文字ですので要注意。
関連情報については>>2-10 あたりを参照してください。

前スレ
ドイツ語教えてください 14
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1123173191/
2名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:11:25
ドイツ語にまつわる雑談全般はこちらで。
ドイツ語の雑談スレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1121084412/l50

ドイツ語特殊文字の入出力練習はこちらで。
2chでラテン文字以外の文字を出すには!?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009883943/l50

ドイツ語で雑談したい方はこちらで。
Gemma auf deutsch!!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1031187297/l50

軍事・卍関係ドイツ語についてはこちらで。
ヒットラーの使ったかっこいいドイツ語!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1071170876/l50
3名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:12:03
過去ログ

ドイツ語教えてください
http://academy.2ch.net/gogaku/kako/979/979576882.html 鯖死亡
ドイツ語教えてください2
http://academy2.2ch.net/gogaku/kako/1040/10404/1040468005.html
ドイツ語教えてください3
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1049949067/
ドイツ語教えてください 4
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1060694268/
ドイツ語教えてください 5
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1071669146/
ドイツ語教えてください 6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1077802009/
ドイツ語教えてください 7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1087294926/
ドイツ語教えてください 8
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1093073002/
ドイツ語教えてください9
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1099236010/
ドイツ語教えて下さい10
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1103160905/
ドイツ語教えてください11 
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1106933950/
ドイツ語教えてください 12
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1112888698/
ドイツ語教えてください 13
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1118111429/
ドイツ語教えてください 14
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1123173191/
4名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:13:50
過去ログミラー

ドイツ語教えてください(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy_gogaku/979/979576882.html
ドイツ語教えてください2(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy2_gogaku/1040/1040468005.html
ドイツ語教えてください3(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy2_gogaku/1049/1049949067.html
ドイツ語教えてください 4(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy2_gogaku/1060/1060694268.html
ドイツ語教えてください 5(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy2_gogaku/1071/1071669146.html
ドイツ語教えてください 6(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy3_gogaku/1077/1077802009.html
ドイツ語教えてください 7(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy3_gogaku/1087/1087294926.html
ドイツ語教えてください 8(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy3_gogaku/1093/1093073002.html
ドイツ語教えてください9(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy3_gogaku/1099/1099236010.html
ドイツ語教えて下さい10(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy3_gogaku/1103/1103160905.html
ドイツ語教えてください11(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy3_gogaku/1106/1106933950.html
ドイツ語教えてください 12(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy3_gogaku/1112/1112888698.html
ドイツ語教えてください 13(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy3_gogaku/1118/1118111429.html
ドイツ語教えてください 14(makimo.to保存分)
http://makimo.to/2ch/academy3_gogaku/1123/1123173191.html
5名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:14:22
関連スレ

【独検】ドイツ語検定統一スレッド2【dritte】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1101545114/l50
【ZD】ドイツ語の中級試験【他】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1069642920/l50
ドイツ語の上級試験
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995817035/l50
NHKラジオ●ドイツ語講座●4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1110807159/l50
☆ NHKテレビ「ドイツ語会話」を語るスレ 6 ☆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1117197895/
★● ドイツ語の辞書について ●★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1093078220/l50
★あなたのお勧めドイツ語参考書2★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1110024835/l50
◇みんなで作ろ!フリーソフトドイツ語版学習帳◇
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1019388170/l50
ドイツ語学校・統一スレッド[1]
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1058158532/l50
★Tangram★ゲーテインスティトゥート(1)★em★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1068858839/l50
【仏独伊西中】 NOVAの各国語 (英語除く) 【2】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1082134207/l50
Berlitzの各国語(英語除く)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1092307554/l50
やっててよかった? 公文式
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/990029210/l50
6名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:18:29
関連スレ

● 学問としてのドイツ語 ●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1010663995/l50
中高ドイツ語について語ろう!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1030378279/l50
スイスドイツ語わかる人
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1024675642/l50
ピジンドイツ語について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1027338617/l50
ドイツ人の名前を教えてください。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/997966498/l50
ドイツ人の名前について語るスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1122711525/l50
ドイツ語の性の判別の仕方!!!!!!!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1002068709/l50
関口存男について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1001251936/l50
ドキュソにも出来る?!超お薦め勉強法♪〜ドイツ語編
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/988820695/l50
7名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:19:09
関連スレ

独語や仏語を勉強すると英語の学力もあがるの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995075811/l50
英、西、仏、独、伊を並行して学習してます
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1000755971/l50
仏・独・中・露 どれを選ぶべき?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1039648530/l50
フランス語とドイツ語
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/968774528/l50
英語とドイツ語って本当はどっちが・・・
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/976977198/l50
英語以外に使える言語とは!?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/994153626/l50
英語帝国主義
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/974392135/l50
8名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:20:00
他板の関連スレ

[言語学]ドイツ語 VS フランス語
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1101197649/l50
[言語学]ドイツ語をルーネ文字で書いてみてください
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1067237292/l50

[軍事]軍事ヲタ必修のドイツ語について質問返答雑談スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1084012593/l50

[夢・独り言]ドイツ語で話すスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1114344283/l50

[NHK]【愛しい】ドイツ語・長岡ナターシャ【メガネっ娘】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1108529138/l50

[お笑い小咄]_ ̄|◇ ドイツ語っぽくレスするスレッへ ◇|
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1088317486/l50
9名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:20:44
<ドイツ語教えてください>スレッド公式テキスト
【オーストリア人の彼女とはどうなりましたか?】
※独文和訳の練習にどうぞ。これまでも多くの方が挑戦しています。
------------------------------------------------
 587 名前: 名無しさん@3周年 03/11/02 11:18

 Hey,was willst du eigentlich?
 Ich verstehe dich überhaupt nicht und ich bin sicher,
 dass du mich ewig nicht verstehst.
 Weißt du, warum ich geweint habe?
 ICH BIN NICHT VERRÜCKT!
 DU MACHST MICH VERRÜCKT!!!
 Warum merkst du gar nicht,was ich mich fühlte,
 obwohl wir schon lange eine gemeinsame Zeit verbracht haben?
 Ich will dich nie sehen. Ich kann nicht mehr ertragen,
 was du machst. Du machst vermutlich alles ohne zu denken,
 stimmt nicht? Wein macht uns kein Spaß mehr. Musik auch.
 Was wir jetzt brauchen ist nur eine richtige Distanz.
 Sonst hilft uns gar nichts,glaube ich. Du bist schuldig.
 Ich bin unschuldig. Das ist schon klar.
 Du kannst immer von mir weggehen, wenn du willst.
 Aber denk daran, dass du schon mich verletzt hast.
 Sehr sogar. Ich bin total enttäuscht von dir.
 Ich kann mit nicht mehr mit dir gut Freunde bleiben.
 Es gibt keinen Sinn mehr. Jetzt hasse ich dich einfach.
 Machen wir Schluß. Das ist bestimmt für beide gut.
 Ich möchte nicht mehr weinen.

 長くてすんませんが、オーストリアに滞在中の友人から
 いきなりドイツ語のメールが来ました。僕はドイツ語が全然
 わかりません。誰か教えて下さい。宜しくお願いしまつ。
------------------------------------------------
10名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:22:06
<ドイツ語教えてください>スレッドおすすめサイト
※わかりやすいドイツ語で、勉強になります。

ttp://spaces.msn.com/members/PatrickBo/



>>9も解決か!?
------------------------------------------------
944 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2005/10/02(日) 03:22:41
すいません。これなんて意味ですか?

「Gute Nacht mein Suesses Lieb」

オヤスミなさいは解るのですが・・・お願いします。

Ä = Ä  ä = ä
Ö = Ö  ö = ö
Ü = Ü  ü = ü
ß = ß  (すべて半角で入力すること)

↑を直接入力するか、コピペすればウムラウト・エスツェットが表示されます。
12名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:42:38
>>1
乙です。

ちょっと言いにくいんですが、>>2>>5-7にある関連スレのURL
(前スレからコピペしたもの)が鯖移転前のもの(academy3)になってますね。
専用ブラウザからなら自動的に追尾してくれるけど、IEとかだと、全部dat落ち
扱いか「datが存在しません」になってる悪寒…

新スレが立つ前に一応指摘しておこうと思ったんですが、前スレの最後のほう
で急に流れが速くなって間に合いませんでした。すんません。(´・ω・`)

IE等で閲覧してる方は、URLの「academy3」を「academy4」に修正すると正常に
読み込めるはずです。
13名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 23:48:19
>>12
スマソです・・・
14名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 01:17:49
まあとにかく乙です!

むしろ>>1のウムラウト・エスツェット一覧のほうが
やっちゃった感が満載なんですけどねw
15名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 02:02:32
姉のドイツの恋人に手紙を出したいのですが、ドイツ語も英語も得意ではないので
翻訳お願いできますでしょうか。
専門の会社にお願いしようかとも思ったのですが、あまりの高額で・・・・・
ちょっと暗い文章で申し訳ないです。もし、気が向かれたら、でいいので、お願いします。
以下、文章を書きます。


こんにちは。
先日は遠くドイツから来て頂き、ありがとうございました。
日本は、すっかり夏も去り、夜は寒いくらいになってきました。
秋は、姉の生まれた季節なので、姉は秋が大好きでした。

事故から4ヶ月経ちました。私はあれから大阪の会社に就職しました。
姉を思い出すので、今は阪急電車で大阪に通っています。

あなたからの手紙は、姉の近くにすべて置いてあります。
「手紙は直筆で、心がこもってる感じがするからメールより好きなの」
と、良く言っていました。
毎週送ってくれるのは、姉はとても喜んでいると思います。
ただ、あなたの苦しみは読めない私でも伝わってくるので、あなたも、あなたの人生を歩んでください。


とりあえず以上です。長くて申し訳ないですが、どなたかお力を貸してください。
16名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 06:48:14
便乗で質問させてください。
私信で、>>15 さんが書かれている最初の4行のような、いわゆる
時候関係の前置きは、必要なのでしょうか。(もちろん、有って
悪いことはないのでしょうが、一般的にはどうでしょう?)
日本の手紙の書き方では、いきなり用件に入るのは失礼ですが、
どうもドイツの手紙の例文を見ていると、時候の挨拶に類する
いかなる「前置き」もないような気がするのですが。。。

>> 15
失礼いたしました。
17名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 08:34:54
>>15 ドイツ語訳です。

Herrn (姓を入れてください)、

vielen Dank, dass Sie extra aus Deutschland angereist sind.
In Japan ist der Sommer vorbei, abends spürt man schon die herbstliche Kälte.
Den Herbst hat meine Schwester sehr gemocht, da sie in dieser Jahreszeit geboren war.

Seit dem Unfall sind vier Monate vergangen.
Jetzt habe ich eine Stelle bei einer Firma in Osaka,
dahin fahre ich mit dem Hankyu-Zug, weil es mich an meine Schwester erinnert.

Alle Briefe, die Sie meiner Schwester geschrieben haben,
habe ich an der Sieite meiner Schwester gelegt.
Sie sagte oft, sie möge Briefe,
weil ein mit der Hand geschribener Brief mehr menschliche Nähe mitteilt als eine E-Mail.

Das ist sehr nett, dass Sie ihr jede Woche schreiben, das erfreut sie ganz bestimmt.
Ich wünsche aber Ihnen, dass Sie Ihr eigenes Leben führen,
da ich Ihren Kummer spüre, auch wenn ich ihre Briefe nicht lesen kann.

お二人の距離感がわからないので呼びかけを丁寧なSie(苗字で呼び合う仲)にしました。
名前で呼び合う間柄のようでしたらDuに変えさせていただきます。
親密なDuから丁寧なSieへ呼びかけが突然変わるのは、
突き放した感じでとんでもなく冷たい印象になってしまうので…。
1817:2005/10/04(火) 08:40:08
申し訳ありません。打ち間違えました。
9行目Sieiteは誤りです。正しくは

habe ich an der Seite meiner Schwester gelegt.
19名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 09:35:00
余計なことかもしれんのですが、
>姉を思い出すので、今は阪急電車で大阪に通っています。
は、「お姉さんが乗っていた電車ではなく、阪急で」という意味でしょうか?
17さんの独訳だと、「お姉さんを思い出すために、阪急に乗っている」という
意味に取れそう。
meine Schwesterはお姉さんの名前にしたほうがいいかも。

>16
特に必要は無いと思うけど、私の場合、個人的な手紙なら
「元気?私はいまこんなことしてます」のようなことを書いてる。
問い合わせのような手紙だと、まず「これこれを読み、
質問があるのでこの手紙を書きました」という前置きから入る。
20ドイツ語初心者:2005/10/04(火) 12:04:10
亀ですが

[…] mit dem Hankyu-Zug, weil es mich an meine Schwester nicht erinnern möchte.

ではおかしい?
21名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 12:45:05
es 〜 moechteは、ないのではないかと。

weil ich mich nicht an den Unfall erinnern will.
もしくは
weil 別の鉄道名 mich an meine Schwester erinnert.
だろうか。

15さん、なんだか失礼なことをしているようですみません。
ドイツではSMS大流行なのに、手紙のやりとりを大事にされる
お姉さんとその恋人のかたの絆を感じます。
2215:2005/10/04(火) 13:21:06
>>17
本当にありがとうございます。失礼かとも思いますが、そのまま書いて送らせて頂きます。
>>19
「姉のことを思い出すのがつらいので、JRには乗らず、宝塚で阪急に乗り換えて大阪まで
通っています」ということを書きたいのです。
その部分をどう書けばいいでしょうか。

みなさま、本当にありがとうございます。
23名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 14:32:39
>22
つたない独訳ですが
Obwohl ich einmal in Takarazuka umsteigen muss,
fahre ich dahin mit dem Hankyu-Zug,
weil der JR-Zug mich an meine Schwester erinnert.
(宝塚で一度乗り換えなければならないにもかかわらず、
私は阪急で通っています。JRは姉の事を思い出させるので)
という感じになりますでしょうか。
しかし、17さんの翻訳のままesを置き換えるだけで良いのではと思います。
24名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 16:56:03
>>15
投稿を今見ましたので独訳のお手伝いはできませんでしたが、お姉さまのご冥福を心よりお祈りします。

2516:2005/10/04(火) 19:16:58
>>19
どうもありがとうございました。
参考になりました。
26名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:30:30
・人格崩壊
・仮想の狂気
・発狂
をドイツ語で教えて下さい。
読み方もお願いします。
2715:2005/10/04(火) 23:11:30
>>23
ありがとうございます。

Seit dem Unfall sind vier Monate vergangen.
Jetzt habe ich eine Stelle bei einer Firma in Osaka,
Obwohl ich einmal in Takarazuka umsteigen muss,
fahre ich dahin mit dem Hankyu-Zug,
weil der JR-Zug mich an meine Schwester erinnert.

でいいのでしょうか。
28名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 00:02:02
>>27
それで十分意味が通じる。JRの後に「事故のあった」と捕捉説明してもよいかもしれない。
>>17は正しい独文を書くね。語順が非常に正確。
2915:2005/10/05(水) 00:10:53
>>28
ありがとうございます。事故現場には一緒に行ったのでJRでわかると思います。

みなさん、本当にありがとうございました。心から感謝します。ありがとうございます。
30名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 11:26:01
みんなドイツ語堪能でウラヤマシス。
私も頑張って勉強しよう。
31名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 00:13:44
Frau でしょ
Fäulein でしょ
Faeulein て表記? その前に綴り間違えてるような(ry
32名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 01:22:03
しょぼい質問で申し訳ないのですが、コンタクトレンズの洗浄・保存液を
ドイツ語で何と言うかを教えて下さい。
Pflegemittelでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
33名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 03:40:56
>>32
洗浄液 Reinigungslösung für Kontaktlinsen
保存液 Aufbewahrungslösung für Kontaktlinsen
3432:2005/10/06(木) 03:53:22
>>33
舌噛みそうだ…紙に書いて見せようorz
ありがとうございました。
3533:2005/10/06(木) 04:35:58
こんな時間まで起きているの?
難しくないよ。
Reinigungは「きれいにすること」、その後のSは英語のアポストフィーSと
起源は同じ(「〜の」)、Lösungは「溶液」。
他の西欧語だと、cleansing solutionのように分詞をもってくる場合が多いが、
ドイツ語は合成語機能が発達しているので、名詞同士をくっつけちゃう。
36名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 11:33:44
Hankyu-Zug は Hnakyuu Linie ではだめですかね?
37名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 13:11:57
Hankyu Linieならいいんじゃないかね。
3832:2005/10/07(金) 00:54:56
>>35
重ね重ねありがとうございます。
私はドイツ在住なので>>34の時点では夜の9時くらいです。

今日、現地人に聞いてみたら
kontaktlinsenreinigungsmittelあるいはReinigungsmittel fur Kontaktlinsen
でいいんじゃね?ということでした。
39名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 04:01:18
で、どっちを信じるの?
40名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 10:05:38
ドイツ語で「このクソ女!」って何て言うんですか?
スペルと発音を教えて下さい。
41名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 10:39:49
>38
ソフト用ならOneStepとかいうのが売ってたと思う。
ハード用ならPflegemittel fuer Harte Kontaktlinsenとか。
店で言えばわかるよ、たぶん。

>40
Miststueck!!(ueはuウムラウト。ミスステュック)
Bloede Kuh!!(oeはoウムラウト。ブルーデクー)
とか。
Du Pflaume!!(ドゥ プフラウメ)というのもあるけど
これはそんなに悪い意味じゃないと思う。
42名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 12:27:13
Bitch!
43名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 12:49:54
wuerde man bei uns klebrige bohnen nennen

普段は英語でやり取りしている友人に
こう言われたんですが、意味を教えて貰えません。
どなたか翻訳おながいします・・・
44名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 13:10:28
俺たちは納豆と呼ばれるだろう。
45名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 13:29:59
>>44
レスありがとうございます。
しかしさっぱり意味が解らない・・・(相手は女の子)
46名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 13:49:14
私たちが納豆呼ばわりでもされた日には・・・
47名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 13:51:10
コンテクストを明示せよ
48名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 14:02:34
>>44
私達なら粘る豆とでも呼ぶよ、じゃないの?
4948:2005/10/07(金) 14:03:25
>>44じゃなくて>>43だった
5048:2005/10/07(金) 14:05:44
>>43
で、元々の話題は何だったんですか?
51名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 14:18:39
元々は納豆の話題でした。(自分はnattoと表記していた)
それで向こうが納豆を知らなかったので、納豆の画像を見せたところ、
その後に言った言葉が上の通りです。
なんとなく事故解決したようなしないような・・・。とにかくありがとうございました!
52名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 14:55:04
こっちでは「粘り豆」って呼んでるやつかなあ

ってとこですか。
接続法II式 - 非現実仮定のwenn抜きと思ったが
疑問の倒置だったわけ?
53名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 19:53:35
雑談スレから:
Pretty Cure...Pretty Cure
Pretty Cure Ah...Pretty Cure Ah...Pretty Cure Ah...Pretty Cure Ah...
Jetzt sind wir hier.Mädchen wie wir... Keine Gefahr...
Denn wir sind da!
Jemand steht immer auf deiner Seite,geht mit dir durch Schatten und Licht.
Führt der Weg durch gefährliche Zeiten
Vergisst man die Freunde nicht!
Führ´n so viele Farbenspiele,durch mein Regenbogenland...
Fliegen wir...Ich mit dir...Hand in Hand!
Nur wir beide...Ist das nicht wunderbar? Nie alleine,du und ich!
Nichts ist negativ was wir zwei erfahren:Nichts läuft schief,
kein Augenblick.
Wohin auch die Reise geht:Es zählt nur das man fest zusammen hält!
Komm mit komm mit uns mit!
Pretty Cure Ah...Pretty Cure Ah...Pretty Cure Ah...
Pretty Cure Ah... Jetzt sind wir hier.Mächen wie wir...
Keine Gefahr...Denn wir sind da!
Pretty Cure... Pretty Cure
PRETTY Shuja...
54名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 20:08:03
>>44
ば〜か!
55名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 00:41:48
ドイツの大学に留学したいんですが、DSHという語学試験
について詳しい情報もってませんか。
またはくわしいホームページとか知りませんか?
56名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 02:44:14
>>55
スレ違いだが、ひとつだけ。
あれは、大学やゲーテが個別にやってるのであって、
統一的なものじゃないから、HPはないですよ。
対策問題集なら何種類かありますから、それで準備してください。
57名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 09:06:42
>55
DSHは各大学が行なう試験で、レベルも内容も各大学ごと。
留学先が決まっているならその大学に問い合わせるのが早い。
DSH向けの語学コースを設けているところもあるから。
ゲーテで受けたいなら、TestDaFという試験(確かサイト有り)か
ZOP、KDS、GDS(ゲーテのサイトに説明あり)か。
58名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 18:10:49
>>55

ゲーテにも、DSHクラスありますです。
2ヶ月コースから6ヶ月コースまでいろいろ。
はっきり言って、ゲーテの準備クラスの一番上に入ったら
必ず受かりますです。高いけど、不安はない。
59名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 20:24:38
確かに。
4、5年くらい前までは
DSHを「買う」ために
ゲーテの準備コースに通っていた人
けっこういたな。
60名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 21:05:09
ゲーテの値段表見た。たっけー
61名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 23:43:13
時々テレビで、オリバー・カーンが出てくる
サッカーワールドカップのCMをやってますよね、
「負けられない試合がある」というようなセリフ、
あれは、なんと言っているのでしょうか?

毎回「Es gibt・・・」しか聞き取れません。
62名無し:2005/10/08(土) 23:51:26
イタリア語を教えてください。
63名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 13:39:39
un poco
64名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 14:29:55
>>61
ドイツ語字幕付いてるじゃん。

Es gibt da einen Kampf, den wir nie verlieren duerfen.
65名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 16:19:56
>>64
ありがとう。
その字幕も、テレビでは読み取りきれなかったので。
66名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 18:45:13
そういや過去スレでさ、「負けられない試合がある」って
ドイツ語でどういうのって質問あったよな。

あのあたりのレスってもう一度みてみたいものだ。
67名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 23:30:33
341名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2005/06/19(日) 19:43:08
「絶対に負けられない戦いがそこにはある」ってドイツ語でどう言うんですか?
冠飾句使って、
Es gibt <絶対に負けられない>Kampf dort .
構文としてはこんな感じですか?

342名前:名無しさん@3周年 [] 投稿日:2005/06/19(日) 20:07:05
Dort gibt es einen Kampf, den wir nicht verlieren durfen.
なーんてどうだろう。

他にもいくつか挙がったけども…。
68名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 01:57:51
アニメに登場する二人の主人公のコスチュームについて、黒のほう
がいいとか白のほうがいいとか意見を述べ合っているサイトを見て
いたんですが、
klamotteという単語は、いい意味もしくは普通の意味で使うことがあるのでしょうか?
klamotteを辞書で調べると「くだらないもの、ボロきれ」とかの
悪い意味しか書いていません。
ich find black besser,weil sie net so altklug wie white is,
außerdem hat sie die bessere klamotte.

ich find black besser. *nagisafähnchenschwenk*
ist lustig, cool, sportlich, hat bessere klamotte,
trägt schwarz (meine lieblingsfarbe), und noch so einiges,
was ich toll an ihr find. white mag ich nich so.
69名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 02:10:38
>>68
(´・ω・`) 俺も黒キュアのほうが好きだよ。
70名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 07:44:32
夜に電話するときによく使う、
「夜分遅くすみません。」
てドイツ語でなんていうの?
71名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 09:17:13
>68
めちゃめちゃ普通の意味です。
「新しい服が欲しい」とか言うときに使ったり。
でも、割と若いコが使っているような気がします。
あと、空手着のことを「空手用のKlamotte」とも言ってた。
72名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 10:06:25
>>70
Entschuldigung, dass ich so spät anrufe.
でいいのでは。
73名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 10:31:37
”マイスター”に die Klamotte 口語で ”衣服”の意味が記載されています。
74名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 11:07:09
クラウンだと、「複数で」衣服・服装 って限定されてる。。。
75名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 11:35:50
おやすみ、私の愛する○○
           ̄ ̄
          ↑
          名前
76超初心者:2005/10/10(月) 12:53:20
ドイツ語で「魔法の剣と魔法の盾を持つ戦士」と書きたい場合はどう書けば良いですか?
77名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 16:23:25
Klamotteって、めっちゃ普通の意味なんですね。ありがとうございます。
電子版クラウン独和には
□ □複数で□ □俗□ ぼろ服; がらくた; くだらない[持ち]物.
□ □俗□ くだらない芝居(映画).
としかありませんでした。
マイスターって結構よさそうですね。
7877:2005/10/10(月) 16:27:19
Klamotte、いちおう次のことを頭にいれておくことが必要ですね。
  ・口語であること。
  ・若い子が使う言葉らしいこと。
79名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 17:46:00
>>77

同じく電子クラウン(カシオ内蔵・3版)だけど

【話】
1.(複数で)衣服,服装
2.(たいてい複数で)ぼろ服;がらくた;くだらない物
3.くだらない(古い)芝居(映画)
4.(方言:ベルリン)瓦礫(がれき)

と記述あるよ。。。もしかして機種によって、内蔵されてるクラウンが違う??
80名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 18:54:44
ここからドイツ語の話は禁止にします
81名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 20:20:13
>>72
Danke sehr!
82名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 22:43:58
ドイツ語翻訳してください!
木になる女友達の携帯アドレスにドイツ語というのは聞いたんですが、
意味までは聞かなく今になってすごい気になってなってしまいました。
「celestine xxx magoo」
「gluckloches ende sor]
上記の言葉を翻訳していただけないでしょうか・・・。
すいませんがおねがいします。
83名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 22:59:08
ドイツ語訳を教えて下さい。
すべて、電話で話す内容です。(直接会って話すわけではないです)

「あなたと一度話したいと思っていました」
「お兄さんから、あなたのことは色々聞いています」
「いつか日本にも来て下さい」
84名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 01:05:14
>>83
"Ich habe lange gehofft, einmal mit Ihnen zu sprechen."
"Ihr Bruder hat mir viel von Ihnen erzählt."
で最後、
"Bitte kommen Sie einmal nach Japan."
「いつか日本に来てください」(丁寧だけど命令形)

"Ich hoffe, daß Sie einmal nach Japan kommen würden."
「いつか日本に来てくれることを願います」(期待)
とどっちがいいですか?
8583:2005/10/11(火) 01:10:46
>>84
ありがとうございます!下の
"Ich hoffe, daß Sie einmal nach Japan kommen würden."
「いつか日本に来てくれることを願います」(期待)
を使わせていただきます。ベステンダンク!
86名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 07:11:03
>>70>>72
夜遅く電話するときは
「この電話で起きたんじゃなかったらいいんだけど」
ってよく使うって聞いたことあるよ
だからこんな感じ?作文わからん。添削お願い。
Ich hoffe, dass ich dich nicht aufstehen lasse.
87名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 07:53:09
(添削ということではなく)
Ich will nicht hoffen, dass ich habe dich erwachen lassen.

などは?
(使役動詞lassenの不定詞型過去分詞を使った語順に工夫)
8886:2005/10/11(火) 08:08:19
現在形で書いちゃってたな…。
動詞もこのシチュエーションならerwachenだよね

語順に工夫の意味がわからないんだけど
dassの後ろの副文は動詞後置で
dass ich dich erwachen lassen habe.
じゃないの?
89名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 08:43:54
Hoffentlich habe ich dich nicht geweckt. ではあるまいか?
90名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 08:47:55
簡単に
Habe ich dich geweckt?
「起こしちゃった?」
Ich hoffe, dass ich dich nicht geweckt habe.
「起こしたんじゃなきゃいいんだけど」

>88
使役のlassenは話法の助動詞と同じように扱い、
副文では一番最後にくる。
habenはlassenより前に置く。
dass ich dich habe erwachen lassenのほうがいいような気もするけど。
9177:2005/10/11(火) 21:08:19
>>79
私のクラウン独和は2000年頃に購入したCD-ROM版です。
たぶん、電子化された一番最初のやつ。
9286,88:2005/10/11(火) 21:21:27
>>90 Vielen Dank!
93名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 23:25:39
下の文についてお尋ねします。
意味は分かるんです。「意志しないよりはNichtを意志することを欲する」と。
ただ、助動詞の使い方は、教科書的には《二番目に助動詞、文末に本動詞》ですよね。
でも、下の文はそれが逆なんです。
これはどういうワケなんでしょうか? 何らかの規則があるんでしょうか?

eher will er noch das Nichts wollen als nicht wollen.
94名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 23:29:34
助動詞と本動詞の意味を整理してみるとよろし
95名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 23:31:36
>>93
wollenには、他動詞「〜を望む」の用法もあるよ。
この場合の過去分詞は話法の助動詞ん時と違ってgewolltになる。
96名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 23:49:23
>>94
>>95

わーお、お恥ずかしい勘違い。
ありがとうございました。
97名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 05:11:56
すみません教えてください。
Anna verlässt um 8:00 Uhr das Haus
の最後のdas HausはAkksativeなのに
なぜdes Hausじゃないんですか?
基礎をみっちり固めようと思ってじっくり勉強してみたら
ここに詰まってしまいました。どなたか教えてください。
98名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 05:36:31
HausのAkksativで、das Hausでよいのでは?
中性名詞のGenitivがdesです。
99名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 07:36:56
去年の夏、ドイツ語の最も美しい単語を決める企画で選出された
のは何かご存知の方はいますかね。忘れてしまって・・・
少年部門はLibelle(トンボ)だったのですが。
100名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 10:13:33
>99
das schoenste deutsche Wortでぐぐったら、
Habseligkeitenだって。
ちなみに2位がGeborgenheit、3位がlieben、4位がAugenblick。
5位のRhabarbermarmeladeに爆笑した。いいのか、それで。

「Das schoenste deutsche Wort」で本も出ているのでお勧めしておく。
前に見たことがある本だと思うんだけど、
自分が美しいと思う言葉と、なぜそう思うのかを集めた本だった。
10199:2005/10/12(水) 13:18:29
どうも有難うございます。
5位には覚えがありますが、1位はすっかり忘れていました。
本は先生が学校に持ってきたので見せてもらいました。


102名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 14:30:21
98様すみません私の勘違いだったみたいです。
ありがとうございました。
103名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 20:42:39
文法的な質問です。
Was soll nicht alles Meine Sache sein!
シュティルナーの言葉ですが、
構文的にどうなっているのでしょうか?
nicht allesとwasと二つ主語があるような気がしますが、
どういうことになってるんでしょうか?
誰か教えてください。
104名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 21:12:00
>>103
短いが難文だね。訳すと、
「全部が全部、私の仕事ではないという状況になってしまったではないか!」
くらいだろう。
このwasは疑問詞「何が(を)」ではなく、一種の感嘆詞で「なんと!」。
sollenは意外な驚きを表す。例えば、Das soll er sein!(これがあの彼だなんて)
nichtは否定したいものの前にくる。nicht allesで、「前は全てが私の仕事だったのに、
今は全てでなくなってしまった」という感じ。
105名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 21:23:45
ドイツの方から買い物をしようとしましたら、この返事が来ました。
たぶん、送り方を知らない、と言っているのですか?
翻訳していただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

habe ich noch nicht gemacht.
ich kenne die versandbedingungen nicht,
kann mich ja mal schlau machen
mfg chachawomen
106名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 21:32:08
>>104
なるほど、感嘆のwasにはコンマが入るのかと思ってましたが
そうでもないんですね。
ありがとうございました!
107名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:01:54
大学でドイツ語1年目も初心者です
テキストの中に、
〜Betrachtungsweise,bei der der einzelne Mediziner…
という文章があるのですが、このbei der derは関係詞というやつでしょうか?
108名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:06:38
>>107
一個目の方だけね
109名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:09:58
>>105
> habe ich noch nicht gemacht.        まだやったことがありません。(海外へ送ったことがない、ということ?)
> ich kenne die versandbedingungen nicht, 送付の為の条件を知らないのです。(税金や手続きのこと?)
> kann mich ja mal schlau machen      
> mfg chachawomen               mfg = Mit freundlichen Grüßen (文末の挨拶)

"sich schlau machen"を調べてみたけど辞書には出てませんでした。
ウェブ上で検索してみたところ、意味としては「知る、わかる、利口になる」という感じのようです。
一応調べてみてくれる、ということかもしれませんが、確かではありません。
お役に立てずに申し訳ない>>105
110名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:24:23
>>109
105です。
ありがとうございます!助かりました!
3行目の返事が"調べてくれる"に期待してみます。

111名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 02:32:46
>>108
有難うございます。

もう一つ質問スイマセン
ausgewiesenenという単語が出てきたのですが、
どういう意味でしょうか?
またどうすれば辞書で引くことができるのでしょうか?
ausを取ったりgeを取ったりしたのですが辞書に載ってる形が分かりませんでした
112名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 02:37:23
>>111
ausweisen。
〜ge…の場合、〜だけを取り除くと不規則動詞なら辞書に載ってる。
辞書になければ規則動詞なのでgeも取って調べる。
113名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 02:42:18
即レス有難うございます
なにぶん殆ど分からない素人なもんで
auswiesenとかwiesenとか調べて全然載ってなくて困ってました
114名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 06:12:43
weisen - wies - gewiesen
115名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 07:38:18
>>103
もう見ていないかもしれませんが、
was nicht alles が主語です。
116名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 09:34:23
>>115
いや見ています。104とは別の方の別の解釈なのでしょうか。
was nicht alles ってどういうことでしょうか?
117名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 09:40:42
ドイツ語の先生に叱られたよ・・・
118名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 12:30:43
>>117
Was ist denn passiert?
119名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 14:32:50
 銀英伝のラインハルトの姓であるローエングラムって
 どういう意味なの?
120名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 16:24:56
単に「Lohengrin」にひっかけてあるだけかと…
121名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 18:02:19
>103

横スレ失礼します。

Was soll nicht (alles) Meine Sache sein!

allesはこの場合überhauptと同義の副詞として考え、

一体おれと関係ないっつーモンがあるっていうのかyo!

みたいな訳でいいのではないですか?
そうすれば続く文章の締めの文句がよくわかると思うのですが。

Was soll nicht alles Meine Sache sein!
(中略)
Nur Meine Sache soll niemals Meine Sache sein.
„Pfui über den Egoisten, der nur an sich denkt!"

122名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 20:34:57
ローエングラムってLohengramでいいの?
123名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:11:05
ドイツの大学に留学したいんですが、
DSH試験について詳しい情報をもってませんか?
あるいは詳しいホームページとか知りませんか?
124名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:27:25
ドイツ語で「雷」って何て言いますか?
125名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:32:12
>>124
DonnerとかGewitter
126名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:33:54
127名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:34:16
55 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/10/08(土) 00:41:48
ドイツの大学に留学したいんですが、DSHという語学試験
について詳しい情報もってませんか。
またはくわしいホームページとか知りませんか?


同じ人?
128名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:36:20
ありがとうございます。
もう一つ質問です、「PK」は何て言いますか?
(サッカーのPKのことです)
129名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:42:08
Elfmeter
130名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 22:46:03
友達募集の掲示板に書く場合に、
「ドイツの方からメッセージをいただけると嬉しいです。」って
Ich freue mich, dass Deutscher mir eine Botschaft senden.
で合ってますか?
131名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:08:21
ドイツ語の造語、特に、現存するドイツ語単語をつなげて
一つの名詞を作るような造語法についてお聞きしたいのですが、
造語する際にどういったルールがあるのでしょうか。

例:
使用可能な品詞/使用不可な品詞、
単語と単語をくっつける際に必要な工夫、など

もしおわかりの方がいれば教えていただけると嬉しいです。
132名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:11:19
>123
>55にレスがたくさん付いてるじゃない。
これでもわからんの?

>130
Deutscherだと男性限定になりますよ。
Ich freue mich, wenn jemand aus Deutschland mir schreibt.
とか、
Ich freue mich, wenn du mir schreibst.
どうかなぁ。
133名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:26:10
>131
ルールとはいえないが傾向はある。
名詞と名詞の場合だと、女性名詞にくっつく場合は
間にSが入り易い傾向とか。
例:Arbeit+Markt=Arbeitsmarkt
いろいろ見ているうちに「こんな感じかなー」というのが掴めると思う。
辞書かネットで検索して正誤を確かめるとよいかと。

あと形容詞でも、unをつけると否定の意味になったりするけど
(例:bekannt⇔unbekannt)、他にもdisなんかがあって
その単語によって組み合わせが変わるので覚えるしかない。
134130:2005/10/13(木) 23:41:10
>132
ありがとうございました!
男女関係無く募集したいので jemand aus Deutschlandでいこうと思います。
135名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:52:33
合成語に入るsは、男・中性2格のs、英語のアポストロフィーsと
同起源で、名詞の性とは関係ない。「〜の」を意味する。
Ausgangspunktなど。合成の規則性は、文法書に7種書かれてあった。
1)そのまま結合、2)−eで終わるものは、これを落とす、
3)−eを加えるもの、4)・・・(以下、面倒なので略
136133:2005/10/14(金) 00:13:05
>135
へぇ、そうなんだ。
前に女性名詞にはSがつきやすく、
男性名詞はEで中性名詞には云々みたいに習ったよ。
中身は忘れてしまったんだが、女性名詞にSは良く覚えてた。
137考える名無しさん:2005/10/14(金) 01:54:53
とある本を読んでいたらichsというのが出てきたのですが、
これはなんでしょうか?
138名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 02:10:13
>157
X(エックス)のことでないか。ドイツ語だとiks綴りだが。
139名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 08:02:12
>137
ich es をあらわすich'sの事かも。
Wie soll ich's sagen? みたいな
140名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 08:32:13
Ich (中性名詞)は "self", "ego"という意味があって、そのGenitiv(所有格)がIchs

ということもある..
141名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 08:33:00
>>103なのですが、>>104 >>115 >>121と色々とお答えを
頂くことができてありがとうございます。
しかし解決したようでしてません… 
というのも、これで考えられる限りの文法的な可能性がでつくした
気がするのですが、問題はどれが正しいのかということだからです…
 
142名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 09:39:08
nicht alles は強調
Was es hier nicht alles gibt! いやもうここで起こったことといったら
Es ist erstaunlich,was er nicht alles weiß! 彼の博学には驚かされる
(例文は三修社 シンチンゲルの辞書より)
143133:2005/10/14(金) 09:56:33
>131
気になったので文法のノートひっくり返してみたら
「-ung、-keit、-tionで終わる女性名詞をつなげるときは
間にSをつける」って習ってた。

うろ覚えですまん。
144名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 10:03:26
>>137
(´・ω・`)文脈がわかるように、文全体を引用してくだちい。
145名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 11:25:01
>141
>121を読んで思ったんですが、

WasがここではWarumみたいな意味で
「どうして全てが自分に関係ないっていうんだ?」
じゃないかと。

そうすると、締めの文句が「自分のことだけが、自分に関係あること
ではない。自分の事しか考えないエゴイストなんて糞くらえ!」と
続くと。
146名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 11:34:03
↑「どうして全てが自分に関係ないっていうんだ?」 なんて、変な日本語になっちゃった。
つまりシュティルナーの言いたい事は
Alles soll meine Sache seinであり
それが、Warum nicht?(どうしてそれが駄目だっていうんだ?)と
いうことじゃないかと。
147名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 11:49:19
>>103 =>>141です
>>142さん、>>145-146さん、ご教示ありがとうございます。
これまでの104、115、121、142、145 のなかで個人的には
142さんの「nicht alles は強調」って説明がもっとも自然かと思いました。
というのも、感嘆文ではnichtが強調になるということですから、146さんの
おっしゃるようにAlles soll meine Sache sein!という元々の文を、感嘆文
にした場合に、こうなるのかと思うのです。自分では当否の判断できませんが。
皆さんお答えありがとうございました。
もし決定的な回答がおありになるようならば、ぜひともお教えください!
148名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 14:48:46
すみません、ニーチェの文なんですけど、文の構造を解説して頂けませんでしょうか。
訳はありますから、文意については問題ありません。
「近代人のようにではなく、牛のように反芻することが何より大事だ」というだけのことです。

Freilich tut, um dergestalt das Lesen als Kunst zu üben, eins vor
allem not, was heutzutage gerade am besten verlernt worden ist—und
darum hat es noch Zeit bis zur "Lesbarkeit" meiner Schriften—, zu
dem man beinahe Kuh und jedenfalls nicht "moderner Mensch" sein
muss: das Wiederkäuen.
149名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 20:15:16
127 :名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:34:16
55 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/10/08(土) 00:41:48
ドイツの大学に留学したいんですが、DSHという語学試験
について詳しい情報もってませんか。
またはくわしいホームページとか知りませんか?

YAHOO ドイツ版をDSHで検索して見てください。色々と出てきますよ。
ところで、DSHをどちらで受ける積りですか?DSHは行きたいドイツの大学で
受験すると聞いていますが。
150名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 20:49:09
>>148

Freilich tut eins for allem not um dergestalt das Lesen als Kunst zu üben.

-was (eins) heutzutage gerade am besten verlernt worden ist
--und darum hat es noch Zeit bis zur "Lesbarkeit" meiner Schriften--
-zu dem (関係代名詞 先行詞:eins) beinahe Kuh und jedenfalls nichit "moderne Mensch"
sein muss: das Wiederkäuen.
151137:2005/10/14(金) 21:03:09
Kaum Weiß ich, ob ich noch derselbe bin, an den Ihr kostbarer Brief sich wendet
;bin denn ichs,der nun Sechsundzwanzigjährige, der mit neunzehn
jenen 》Neuen Paris《, jenen 》Traum der Daphne《,jenes 》Epithalamium《
hinschrieb, diese unter dem Prunk ihrer Worte hintaumelnden Schäferspiele,
deren eine himmlische Königin und einige allzu nachsichtige Lords und
Herren sich noch zu entsinnen gnädig genug sind?

>>144
遅くなりました。因みにホフマンスタールの『チャンドス卿の手紙』です。
宜しくお願いします。
152名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 21:29:13
>>142
シンチンゲル、結構よさげですね。
153名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 21:31:47
>>148
それ何処の文章だっけ?
思い出せそうで思い出せない・・・良かったら教えて下さい。
154名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 22:04:26
現代ドイツ語では、後ろに母音がつかないrはルとは読まないで伸ばすんですか?
155148:2005/10/14(金) 22:33:43
>>150

レス、ありがとうございます。
ただ、まだ少しだけ分からないところがあります。
大まかな構造としては次の通りでしょう。

(1)einsが必要だ。
(2)einsは忘れられている。
(3)人(es)はZeitを要する
(4)人(man)はKuhでなければならない。
(5)(einsとは)das Wiederkäuenだ。

訳を参照しながら考えると、この(1)の文の「um dergestalt das Lesen als Kunst
zu üben」は、「このように Lesen を Kunst として üben するためには」と訳され
るわけですが、この「〜ためには」というのはどこから出ているのでしょう?
英訳では、「in order to practice this style of reading as an art」というこ
とで非常に分かりやすいのですが……。

>>153

『Geneologie〜』の Vorrede の 8 ですよ。
156名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 22:44:44
道徳の系譜
157名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 22:47:35
um (略) zu üben.
158名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 22:56:04
>>155
ああ、道徳の系譜か。スッキリ。Danke.
>>156もDanke.

ついでに言うと、um〜zu不定句というお決まりの形があって、
これが「・・・する為に」の訳に当たると思う。
ニーチェに限らず、カントとかにもよく出てくるzuを使った
基本的な形だから、覚えておくと便利。
159名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 23:02:11
>>151
グーテンベルクプロジェクトのサイトで見たらich'sになってたよ。
ich esの略では?
160155:2005/10/14(金) 23:14:22
>>158

おお、なるほど。「um〜zu不定句」で「《不定句》するために〜」となるのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
161名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 00:24:49
人名の読みに関してなのですが Blair Liatta は
カタカナで表すならどうなるんでしょうか。
162131:2005/10/15(土) 03:40:15
>>133>>135-136>>143
複合名詞の法則についての質問(>>131)にお答え下さった方々、ありがとうございます。

あれから自分でもネットで調べてみたんですが、
・名詞・形容詞・副詞・動詞の語幹も合成できる(ただし最後が必ず名詞)
・名詞をくっつける際に「-s」「-es」「-n」「-en」が加わることもある
ぐらいしかわかりませんでした。
今後ともできる範囲内で調べてみるつもりですが、ご回答も引き続きお待ちしています。
163名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 10:19:20
>>154 あなたの質問は、
"wieder", "Bruder"などの語尾の"er"の発音に関するものと思いますが、
OKですか?
通常の発音では、”アー”みたいに発音されることが多い。丁寧に、
あるいは、強調して発音すると”"err"のようになるようです。
”アー”と発音する時にアメリカ英語のような”ア〜”(発音記号の
eを逆さまにしたような発音にならないように気をつけて。)
”R”の発音は、北より南の地域の方が強く発音されるような
気がしますが。
164名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 14:11:01
Tausendundeine Nachtってどういう意味ですか?
165名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 14:30:27
千夜一夜もしくは千一夜
166名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 15:51:29
うはw タウゼンドゥンダイネって読んじゃった orz
167名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:49:41
>55 >123

DSH についてなら、「ドイツ語とボク」という
ホームページが徹底的に説明してます。まだ完
成版ではないみたいだけど。

http://kon.main.jp/dboku/
ただしどこまで正しいかは不明
168名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:55:01
>56

「あれは、大学やゲーテが個別にやってるのであって、
  統一的なものじゃないから、HPはないですよ」。

っていっては身も蓋も無い。あれは Beschluss der
Kultusministerkonferenz によって定められた統一規格
による試験です。当然にも細かい規定があり、傾向も方
向性も定まってます。

169名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 08:56:51
>>168
しかしなあ、DaFテストなら、モデルテストなんかも用意してくれてる
本家のサイトがあるが、DSHはないんだよねい。

とにかく、対策問題集やっとくのがいちばん安上がりでしょう。
170名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 11:00:09
Kultusministerkonferenz

こういう単語って切らずに覚えてるんですか?
最近はじめたんですけど、英語と比べ単語が長くて覚えるのに困っています・・
171名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 11:56:04
区切って覚えますよ。Kultus-minister-konferenz
172名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 12:24:53
ドイツ語は3つ4つ平気で合成しちゃうもんね。
Bundesverfassungsgerichtshofとか。
173名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 13:29:38
すいません!入道雲とわたがしってドイツ語で何て言うかお願いします(>_<)
174名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 13:49:54
Gewitterwolde und Zuckerwatte
ドイツ語にすると夢も何も感じられんけど
175173:2005/10/16(日) 13:50:36
>>174
間違えた。Gewitterwolke und Zuckerwatteでした
176174:2005/10/16(日) 13:52:07
すいません、>175書いたのは174です…
177名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 16:26:08
>>175-176
( ・o・)まあもちつけ
178名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 16:43:09
>>177で思い出したが、「餅」って何て説明したらいいだろう?
あと「海苔の佃煮」。前に「SeetangのMarmelade」と説明したら
ウヘェーって顔をされた。
179名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 16:52:38
>>178
米で作った粘り気のあるパンのようなもの
海草を煮詰めて醤油味をつけたペースト状のもの
180名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 17:14:00
訳語としては Klebreis だろうが、ドイツ語版のwikipediaで調べれば説明法
がわかる。

http://de.wikipedia.org/wiki/Mochi
181名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 19:53:40
質問です。
Was haben deine Eltern der Menschheit angetan?
の訳というかつながりがわかりません。
「お前の両親は人類に対して一体をやらかしたんだ?」でいいのでしょうか?
なんだか前後のつながりがうまくいってないような気がするのですが。

ちなみに前後の文章は以下のとおりです。

Wenn ich dich sehe wird mir schlecht.
Bei dem Gedanken an dich bekomm ich Ausschlag.
Bitte, spring doch aus dem Fenster.
Ich steh dann unten und ich freu mich auf den Aufschlag.

Was haben deine Eltern der Menschheit angetan?
Warum legst du dich nicht unter eine Strasenbahn?
Du bist nicht zu ertragen. Du bist so widerlich.
Die Welt könnte so schön sein - ohne dich.

182名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 20:06:22
どなたか助けてくださいorz

Im Lauf des Nachmittags von Westen her zunehmende Bewölkung,
vereinzelt Wärmegewitter.
Und die weteren Aussichten: Unter dem Einfluss eines Tiefdruckgebiets
sinkenede Temperaturen.
Abkühlung auf 22 Grad.
Strichweise Regen.
183名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 20:33:45
>>181
その訳でいいんじゃないですか。
つまり、お前の両親がお前を生んだことは、
人類にってひどい仕打ちだった、
なんてことをしでかしてくれたんだ、
と言っているのではないかと。
184名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 20:40:09
Was haben deine Eltern der Menschenheit getan,
ein solches Kind wie dich zur Welt gebracht zu haben?

ということだな
185名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 20:48:13
>>182
天気のことはどうしてあげることもできないよ!
186178:2005/10/16(日) 21:21:49
>>180
Danke!!
ここ面白いなぁ。イワタケなんて知らなかったよ。
「おしぼり」の説明面白い。
Es wird benutzt, um sich die Haende
oder auch das Gesicht zu reinigen.
顔は拭かないほうがいいよねw
187名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 21:24:15
>>182
旅行でも行くのかい?
188名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 21:44:13
ドイツ語で「ビーム」「光線」「電磁砲」「荷電粒子砲」の単語教えてください。
189名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 22:39:23
>>188
適当だけど・・・

光線: der Strahl
電磁砲: die elektromagnetishce Kanone
荷電粒子砲: die Ionkanone

ビームと光線の違いがよくわからん。
190189:2005/10/16(日) 22:42:09
おっと、タイプミスごめん。

× 電磁砲: die elektromagnetishce Kanone
○ 電磁砲: die elektromagnetische Kanone
191名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 22:49:15
>>189 190
ありがとう!
ちなみに日本語でなんて読む?
192Taub:2005/10/16(日) 23:18:38
ディー エレクトロマグネティッシェ カノーネ
193189:2005/10/16(日) 23:19:03
>>191
光線: der Strahl → シュトラール
電磁砲: die elektromagnetische Kanone → エレクトロマグネーティッシェカノーネ
荷電粒子砲: die Ionkanone → イオーンカノーネ

前にくっついてる der とか die は、単語の性を示すためのものなので、
カタカナで書いて日本語中で使う場合は省いてかまわない。
194名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 23:45:45
…, auf dessen Höhe sich die Bettdecke, …
の訳がわかりません。
「その高さの上に掛け布団があったので」
みたいな感じでいいんですか?

>189
ビームは粒子など何かの「流れ」で、光線は文字通り光の筋ですね。混同して使ったりもしますが。
195名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 05:22:26
ドイツ語で「火力」はどう言うのでしょうか?
日本語読みもつけてお願いします。
196名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 06:15:09
>>194
それだけだと、いいも悪いも言えない。
全文さらして!
197名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:25:51
>>195
料理なんかで使う火力でいいなら
die Hitze(ヒッツェ)
198名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 10:54:15
>>195
火力発電所の「火力」なら、die Wärmekraft(ヴェルメクラフト)だね。
直訳すると「熱力」だけど。
199名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 14:30:59
これが「火力発電」だと「das Heizkraftwerk」もアリ。
200名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 15:42:39
ドイツ人と映画の話をしてて、チャーリーとチョコレート工場の「ジョニーデップ」と言ったら
大笑いされました。ジョニーデップって、何かドイツ語で意味があるんですか?
201名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 15:48:07
Depp 馬鹿・ばか者
202名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 15:48:58
ジョニーデップ=「ジョニーはマヌケ」
203名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 16:07:46
>>201
>>202
うはwwありがとうwww
204名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 20:07:22
シュレッダー首相が辞めるそうですが
本当ですか。
205名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 20:08:38
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。

206名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 20:10:38
名詞の性はどうやって判断すればいいのですか。

たとえばdで始まるものは全部男性名詞だとか
そういう規則性というものはないのですか。
207名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 20:21:29
208名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 20:23:52
四角い二格が丸く納めまっせ
209名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 20:41:00
>>204
突っ込んでいい?>シュレッダー首相
210195:2005/10/17(月) 22:45:10
>>197
>>198
>>199
ありがとうございます。
211194:2005/10/18(火) 00:42:27
>196
すみません、自己解決しました。この文は副詞的に挿入されてるんじゃなくて、枠構造の一部でした。
まだ長文読解に慣れてないです。にしてもわかりづれぇ。

ちなみにこれは die Verwandlung/Franz Kafka の冒頭です
著作権気にして一部だけにしたんですけど、著作者の没後50年以上たってるんですね。
Projekt Gutenberg DE にもあった。本買わなくてもよかったじゃん…orz…本好きだからいいんだ…。
212名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 10:47:51
>>206 名詞の性は大抵の場合名詞一個一個、定冠詞をつけて
覚えるのが確実な早道でしょう。文法書では、規則を挙げている
が、当てはまるのは何パーセントあるかは知らないが。
213名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 11:22:57
>>206

ドイツの文法書なんか見ると、なんとか整理しようと
がんばってるね。例外が多すぎて収集がつかなくなることが
多いけれど、外国人向けの中〜上級クラスの文法書を
当ってみるといいかもしれません。

まあ、結局はひとつひとつ憶えるしかないんですが。
214名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 13:04:24
サッカーのナビスコカップ決勝戦で、ジェフのオシム監督に向けてゲーフラを作りたいと思っています。

「あなたのお陰で、私がここにいられることを感謝します」

をドイツ語に翻訳していただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
215名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 13:50:34
そのまま訳してみる
Wir danken dir dafür, daß wir hier sein können.

もっとまともな言い回しがある気がする、、、
216名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 16:28:55
Wir danken Ihnen dafuer,
dass wir an diesem Kampf zusammen teilnehmen.

とかどう?
217名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 17:01:05
>>1…俺には奇跡は起こせないけど…
でも…>>1のそばにいることはできる
約束する
>>1が悲しいときには俺がなぐさめてやる
楽しい時には一緒に笑ってやる
白い雪に覆われる冬も…
街中に桜の舞う春も…
静かな夏も…
目が覚めるような紅葉に囲まれる秋も…
そして、また雪が降り始めても…
俺はずっとここにいる
もう、どこにも行かない
俺は…
>>1の事が本当に好きみたいだから…


これの>>1を「あなた」にしてドイツ語訳お願いします。
218名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 17:20:23
Einen Teil meine Herzens in Deine Haende.
どなたか翻訳お願いします。
ドイツ語始めたばかりで、困っています。
219名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:34:00
>>215-216
ありがとうございます!!

ドイツ語は全く分からないんですが、直訳するとどんな感じになりますか?
220名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:39:16
>>215
「私たちがここにいられる事を、あんたに感謝します」
>>216
「私たちがこの戦いに一緒に加われる事を、あなたに感謝します」

な感じかな
221名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:41:02
オシムさんに対してDuを使うかSieを使うかは
犬サポと監督との関係を考えて決めておくんなまし。

まぁDu(dir)でいいと思うけど。
222名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:48:29
一応216を書き直しとく
Wir danken Ihnen dafür,
daß wir diesem Kampf zusammen teilnehmen.

もうちょっと待ったらまた別の言い回しを誰か書くかも、、、
223218さんへ直訳:2005/10/18(火) 20:07:31
Einen Teil meine Herzens in Deine Haende
を直訳すると、

Einen Teil:一部(目的語)
meine Herzens:私のこころの
in Deine Haende:あなたの手の中

となります。つまり…

(全部じゃないけど)自分の心はあなたのものになる

といった感じでしょうか?ちょっと意訳しすぎですが。
224名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:18:24
>>218
気になってたんだけど、meineじゃなくてmeinesでは?
225>>214:2005/10/18(火) 20:19:07
>>220
ありがとうございます。

>>221
DuとSieの違いはなんですか?
226名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:28:06
ドイツのグラフィティーアーチストでLOOMITという人がいるのですが、
名前の読み方を教えてください。
海外生活板で質問してみたのですが、しばらく反応がないのでこちらで聞かせていただきました。
すれ違いだったらすみません。どうぞよろしくお願いします。
227名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 23:20:52
>>225
221じゃないけど、Duは親しい相手に使う。
Sieは知らない相手だとか丁寧な感じ。

冒頭にオシム監督の名前をつけて、
○○(名前)!!
Wir danken dir dafuer, dass wir heute mit euch da sein koennen!!
今日ここにキミたち(チームのことね)と一緒にいれることを感謝するよ!!

って、どうだろう?
228名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 23:25:25
かちゅだとウムラウトがでないみたいなので、もう1回。
Wir danken Ihnen dafür, dass wir heute hier mit euch sein können!!
229名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 23:28:48
>>227 に一票たが、
ドイツ語全くしらない相手に教える時は
ウムラウト、エスツェットを丁寧に表示させてあげた方が良いと思う。
230名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 23:59:19
すまん、>>228を訂正。

Ivica!!
Wir danken dir dafür, dass wir heute hier mit euch sein können!!

229さんのアドバイスにしたがい、
dafürのuの上に点々と
könnenのoの上に点々は忘れずにね。
231218:2005/10/19(水) 09:45:48
223さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。

224さんのご指摘どうり、
meineじゃなくてmeinesでした。
ごめんなさい。

232名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 16:43:31
206さんへ。
名詞の性は丸暗記しなくても 語尾でおおよそ当てれます。
私もこれでなんとか切り抜けました。
f -e,-heit,-,heit,-ung,-ion,-ie.
m -us,-ant,-ent,-eur,-ist.
n -chen,-lein,-at,-um,Ge-.

まれに例外はあるけどね。
233犬サポ:2005/10/19(水) 18:28:05
>>227-230
本当にありがとうございます!!
頑張ってゲーフラ作りますw
234名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 18:32:59
>>233
頑張ってくれ。俺もテレビ観戦で犬応援してるから
235名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:31:40
>>232 あなたが挙げた名詞の性を決める接尾辞の付く名詞の方が数的には
少ないのではなだろうか。
236名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:33:25
237名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:05:29
ロボットってなんて言いますか?
つづりと読み方教えてください。
238名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:22:14
>>237
(der) Roboter :ロボター
239名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:57:39
電話だよーってなんていいますか?
du bekommst telefon! oder?
240名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 00:40:38
"〜してた"ってなんて言いますか?
例えば電話に出るのが遅れて「ごめん、寝てたんだ」という場合
Entschuldigung, ich habe bis jetzt geschlafen.
でいいんでしょうか?
241名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 05:56:19
>>240
ich habe gerade geschlafen
242240:2005/10/20(木) 06:01:19
>>241
おお、そうか!
geradeを使えばいいのか!
ありがとうございます!
243名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 12:31:00
age
244名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 16:48:37
ことわざというのでWie die Alte sungen, so zwitschern die Jungen
というのがあったのですが、sungenってどういう変化なんでしょうか?
singenの複数過去はsangenですよね。過去分詞はgesungenですが。
誰か教えてください!
245名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 17:45:33
Jungenと韻を踏むための造語だと思う。
246名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 17:49:14
でも先生も えー で終わる名詞の90パーセントはフェミニンだって言ってました。
ランぺえー とか ブリレえー とか。。。
私はこれを知って随分助かってるんだけどな。あでも単語数の少ない初心者にしか
通用しないのかもね。
247名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 19:12:09
das Gebaeude
248名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 19:21:58
こんばんは・・
今日は問題の答え方を教えてもらいたいのですが。
問題は 野菜の単語が5個ある中に、果物Apfelが入ってます。
どれが仲間で無いかな?と言う感じなのですが・・・
答えは Das ist Apfel.なぜならweil Apfel ist obst.ですか?
ApfelがTeeだとしたらTee ist trinken.ですか?
問題1の答えは・・・です。なぜなら・・・だから。
と言った自然な答え方が分から無いのです。泣。
食べれないから・・・とか・・・
簡単な事なのでしょうが、教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。
249名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 19:24:15
>>246
「えー」で終るってどういうこと? eで終るって意味? それにしても「えー」とは発音しないわな。

しかもその規則全く通用しないと思うよ。
der Wille, der Bote, der Laie, der Kunde,,,,数え上げればきりがない。
なぜなら-eで終る男性弱変化名詞が山ほどがあるから。
250名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 19:26:02
>>248
何を聞きたいのかが分からない。
もうちょっと簡潔な文章で質問してほしい。
251名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:42:13
もうちょっとで関口・初等ドイツ語講座下巻が終わりそうなんですが、
今から独検2級狙おうと思います、無謀ですけど。
252名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:54:06
>>251
何らかの補強が要ると思う。同じ関口のドイツ語文法教程や独作文教程など。
253名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:27:51
>>248
翻訳してみた。

1.絵の中から仲間はずれを探す問題で、答えがApfelであることは分かっているが
それをどのようにドイツ語で答えるか、その言い方が分からない。
例えば Das ist Apfel. weil Apfel ist obst. という言い方でいいか教えて欲しい。

2.上記と同じ問題で、今度は仲間はずれがTeeだとしたら、その仲間はずれの
理由の部分をドイツ語でどう説明したらいいか例を教えて欲しい。

3.答え方を、上記のようなものではなく、例えば出だしを変えて
「問題1の答えは**です。なぜなら++だからです。」
というとしたら、どのように表現すればいいか教えてください。

ききたいことはこれか?意図と違ってたら申告すべし>>248
あとはよろしく皆様。
254名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:45:01
Tee ist trinken.では駄目だが、(Der) Tee ist zum Trinken.ならOKですな
255名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:55:05
>>248
「答えは〜」 "Die Antwort ist 〜,"、
「なぜなら〜だから」"weil 〜 ist(定形)."と普通は書くが、語順が面倒くさいので
"denn 〜."と続けた方が語順が変わらなくて楽だな
256名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 22:49:25
接続法のところで、
Der Vater fragte den Sohn, dass warum er Geld brauche.
(父が息子に、なぜ金が要るかということをたずねた。)
とあるんですが、この場合接続法の使われている節は過去形を使わないでもいいのですか?
英語で言う自制の一致が気になったのですが。ドイツ語はこの辺ルーズですかね。
257名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 22:52:00
>>256の独文のdassはミスなので無視して下さい。
258248:2005/10/20(木) 22:52:22
>>253
翻訳までして頂いて、ご迷惑をおかけしました・・・
日本語の質問もままならないのに、ドイツ語勉強してるって
何だか自問自答してしまいました・・。
>>254>>255
どうもありがとうございます。
正直パニックだったので助かりました〜 ぺこり。
まだまだ、前置詞とか接続詞とか・・語順とか難しいですが
頑張ります。 又、よろしくお願いします。
259名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 22:57:48
>>256
日本語だって時制を一致させてないよ。
日本人にはわかりやすいんじゃない?
260名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 23:48:41
文法に詳しい方、>>244にお答え願えませんでしょうか?

245の方が「造語」と言われましたが、それでは納得できません。

gesungenのgeをなぜ取ったのか、あるいはsangenとは別にsungenという
のが雅語としてあるのか、自分がもってる本には何も書いてないのです。
ネットで調べましたがわかりませんでした(この諺はよく載ってました)。

文法に詳しい方、よろしくお願いいたします!
261名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 23:55:20
>>260
俺の辞書(小学館)のsingenの用例に出てるが、
sungen(=singen)になってる。
262名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 23:56:18
ということで>>245でいいと思う
263名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 23:58:54
>>244=260
>>245の造語説に同意。
大独和にはそのことわざが載っていて(zwitschernの項)
... Alten sungen (=sangen), so...
とあるぜ。

262とかぶったね、すまん。
264名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:04:17
低地ドイツ語ではsingen=sungenらしい。ぐぐったら出てきた。
265名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:09:07
便乗だけど、そうすると Wie...の節を
現在形で言うなら現在複数で sungen = singen
過去形で言うなら過去複数で sungen = sangen
ってことなのかな?
あとは韻踏みでこの形ってこと?
266名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:11:58
>>261ですが、引き直したら(=sangen)ですた
267名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:16:10
―2005年日・EU市民交流年記念イベント―
ヨーロッパ秋まつり in 日比谷
〜見て、食べて、遊ぶヨーロッパ!〜

開催日時:11月12日(土曜日)・13日(日曜日)(入場無料)
開催場所:日比谷公園(噴水広場・野外小音楽堂等)
主催:外務省

★イベント
o 民族音楽・舞踊のステージ公演
o トークショー
o 小西康陽さんによるEUミュージックのDJライブ
★フード&ドリンク
o パエリヤ大鍋試食とEU各国料理
o ワイン試飲
★こどもコーナー
o ヨーロッパのキャラクター大集合(ピングー、ムーミンなど)
o ヨーロッパの遊び体験
o スタンプラリー(景品を予定)

ttp://www.eu-japan.jp/
268名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:25:18
ひたすらぐぐってたら、
sungenはsingenの過去形(古い形)って説明してる人がいたよ。
269名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:27:10
過去の形ですね
270名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:38:16
過去のある過去形
271名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:43:19
過去形の過去…
272名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 02:05:06
>>256
braucheじゃなくてbrauchtじゃないの?
273名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 03:43:38
>>244
オーストリア人の夫に聞いてみたところ
sungenはsingenの口語的表現で
方言ではないそうです。
274名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 07:41:48
>>256
>>272

brauche は現在形一人称単数(Präsens,1Ps, Sg)ではなく
接続話法単数三人称(Konjunktiv Präsens, 3.Ps, Sg、俗称konjunktivI)です。
275244=260:2005/10/21(金) 09:23:12
たくさんのかた、どうもお答えありがとうございました。

あれからひたすらぐぐったら、ドイツのサイトに
昔はsingenの過去形はich sang, wir sungenと活用してたのが母音変化で
sangenのほうに統一され、そのかわりに過去分詞にgesungenが残った、と
書いてありましたが、古いかたちなのですね。

ドイツ語ってこうやって時々古形が出てきたりして難しいです...
276272:2005/10/21(金) 09:26:10
>>274
接続法か!すっかり忘れてた、ありがとう
277256:2005/10/21(金) 09:42:51
>>272
いえ、確認しましたが>>256のとおりです。

>>274
この辺に関しては英語よりも日本語と似てるんですかね?
278名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 12:31:48
traeumendってtraeumenを活用したものですか?
279名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 14:26:51
現在分詞
280名無しさん@3周年 :2005/10/21(金) 15:59:33
スレ違いかもしれませんが
昔、ドイツ人の子でウシって呼んでいる子が居ました
ただ名前がどうしても思い出せないのですが、ウシって愛称になる名前を教えてください
281名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 16:13:30
>>280
自信ないけどUrsula(ウルスラ)じゃないかなあ。
282名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 16:28:49
せめて男か女かを、、、
283名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 16:30:19
>>280
Uschi は Ursula の愛称だYO!
284名無しさん@3周年 :2005/10/21(金) 16:39:29
>>281-283
ありがとうございます。
どうやらウルスラの様ですね(ちなみに女の子の名前ですよね?)
外国人は、彼女と自分だけのクラスだったので本名が思い出せなくてずっと引っかかっていました。
285名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 04:21:45
ドイツ語で謝りたいとき
Entschuldigung!
以外ではどんな謝り方がありますか
「本当に申し訳ありませんでした」「ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした」
などに当たる表現が知りたいのですが
直訳すると変になってしまうので困っています
286名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 04:43:52
全然関係ないけど今日(10月21日)はUrsulaの
Namenstagだね。
287名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 07:26:11
Was ist der Mensch,dass er Plaene macht!
これを直訳するとどうなりますか?
288名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 09:09:21
>>285
どういう場合なのかわからないのですが
Entschuldigen Sie bitte.
Verzeihen Sie bitte.
あと
Es tut mir wirklich leidとか
Es tut mir schrecklich leidとか。
289名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:17:33
現在分詞って辞書に載ってます?
290名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:39:43
載ってない。
語幹に -endつけるだけ。用法とかは文法書見るべし。
291名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:42:17
>>287
プランを作ることが、人間ってもんだ。
292名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 19:09:52
>>290
辞書に載ってないのか・・・・・
どうも・・・dクスです
293名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 19:43:22
英語の辞書だってのってないだろ
294名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 20:46:44
>>291
どもです。
295名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 22:06:00
>>292
原形にdを付けるだけだから。一番簡単な変化。
296285:2005/10/22(土) 22:46:37
>>288
ありがとうございます

状況としては
私が道に迷ってしまい約束の場所に行けずに
すっぽかした形になってしまいました
道に迷って行けなかったことをメール伝えたのですが
メールの返信がありません。orz

それで、もう一度ちゃんと謝りたかったので質問させてもらいました。
297名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:04:31
すみません
Das ist nue
ってどんな意味ですか?
教えて下さい
298名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:17:26
Das ist neuではなく鵺?
299名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:27:49
>>298
そうでした
意味はなんなんでしょうか?
300名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:28:48
すみません、あとカタカナ読みもお願いします
m(_ _)m
301名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:30:37
これは新しい。(ダス イスト ノイ)
302名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:38:55
ありがとうございました
303名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:45:24
それ じゃないの?細かいけど
304名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:49:25
dasはあまり距離関係を気にしないような…
305名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:53:37
>>303
しいていえば、物なら「これ」、事なら「それ」って私は訳してるが、
要は今話題の中心になってるような事物であって、
距離感はあまり感じないけど。
306名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 05:07:02
ドイツ語のRの発音ってどうなってるのでしょうか?
「Frau」のように子音(?)の後に来るRと、
「Der」のような場合のR。
本当わかりません。どなたかPlease help me。
307名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 08:23:27
もしも、カタカナで書くとしたら
こんな感じかなぁ。

Frauは、フラウ(ちょっと巻き舌ぎみで)
derは、デァ(舌をまかない)
308名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 09:38:29
舌なんか関係なしで、
Frau F+喉チンコを振るわせながらアォ
der デァ
309303:2005/10/23(日) 10:06:04
実は初学者なので、勉強になった。ありがとう。
310名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 10:25:58
じゃあ質問ね。

「ごめんですめば警察はいらないんだよ」

これエレガントに訳すとどうなるかな?
311名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 10:53:33
>>307さん、>>308さん
どうもありがとうございます!!

Derはとてもよくわかりました。
Frauは、練習してきます。フガゥフガゥフガゥ
312名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 11:11:18
>>310
Wenn alles mit einer Entschuldigung vergeben worden waere,
haette man keine Polizei gebraucht.

mit Entschuldigungでいいのか迷う。
313名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 11:30:31
>>312で先を越されてしまったが、とりあえず直訳。
Man bräuchte keine Polizei, wenn alle Fälle mit der Entschuldigung gelöst würden.
もひとつ考えてみた(意味が違うかもしれんけど)
Entschuldigung reicht nicht, um alle Fälle zu lösen.
314名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 13:48:02
出題者ですが、ぼくの解答例を出しましょうかね。

Wenn alles mit einer Abbitte entschuldigt werden solte,
wozu wäre denn die Polizei da?
315名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 13:48:52
sollteだった、スペルミスだ。
316名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 18:16:30
Entschuldigung macht Polizei unnötig.
317名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 20:14:47
>>316
本当にそうなら、ドイツ人がどこでも謝るようになるかもしれんね。
今でも警察を役立たずと思っているようだし。
318名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 23:42:26
"R"の音は巻き舌でもノドでも出来る方で好いのじゃない。
319名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 23:48:10
私はノドの方が楽だから好きだな。
時々日本語のラ行も怠けて発音してるよ(笑)
巻き舌は疲れるからキライ。
320名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 23:59:00
Hab dich ganz doll Lieb!!!

すいません、どなたか
翻訳をおながいします。
321名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:55:07
So fuhren denn beide bei ganz heiterem Wetter nach der Bergspitze.
Wiederholt sprach Goethe seine Freude aus ueber den schoenen Weg
ins Gebirge und dachte an die Zeit, in der man an diesen Stellen nur zu Pferde
habe vorwaerts kommen koennen.

すみません
上記の文章の最後の行でなぜhabeとなっているのでしょうか
おそらく接続法第一ですよね?
どういう意味なのでしょうか

322名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 01:29:32
denkenの内容がZeitを先行詞とする関係文となっているからでしょ。
「あのころはこのあたりでは馬に乗らないと先に進めなかったよなあ」
そう山に登る道すがら思ったってことではないのかな。
323名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 01:43:40
>>322

どうもありがとうございます

「〜と」「〜ということ」とかdassの後でしか
接続法第一式にならないと思ってました。
324名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 07:28:35
>>320

めっちゃ好きやでぇ

みたいな感じ。
jm Lieb haben は愛してるとか恋愛的な愛と違って家族愛みたいなもの。
映画Findet NemoでもNemoがお父さんにIch hab dir Liebっていってた。
dollは超とか大とかの意味がある強調です。Berlinの人かな?
325名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 08:49:55
>>322
横レスだが、「進めなかったよなあ」ではなく
「進めなかった(らしい)」じゃないか。
ゲーテ自身はその時代を知らず、ただ人伝えに聞いたか
本で読んだかしたので、接続法になっているのでは?
326325:2005/10/24(月) 08:59:07
自己解決。ゲーテが書いたわけじゃないんだよな。失礼しますた…
327名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 11:04:42
>>324
jmじゃなくてjn、4格なんじゃない?

新正書法に微妙に自信がないけど、
Liebって大文字なのか?
328名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:51:22
モンテスキューってどういう意味ですか?
329名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:09:02
なんでこのスレで訊く?
ググれば良いだろう、
ググれば、De l'Esprit des lois
330名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:31:20
Von hier aus fu¨hrt die scho¨ne Ma¨rchenstrasse bis zur Stadt Bremen.

初学者ですが、なんかもうお手上げです・・・。 何がどうなってんのか。
ドイツ語、難しすぎるよ、ドイツ語・・・。授業も分からなくて置いてかれそうです。
どなたか、自分にも分かるように教えてください。お願いします。
331名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:36:47
>>330
こうやって分けて考えて、もう1回辞書引いてみろ

Von hier aus / führt / die schöne MärchenStraße / bis zu Stadt Bremen.
332名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:16:58
どうもありがとうございます! 大分分かりました。
fu¨hrt は「連れて行く」という意味だと勘違いしていまして、「誰が?」って思ってました・・・。
それから、まだ分からないのですが。
von も aus も「〜から」という意味なのになんで2つも付いているのでしょうか?
辞書には  
von mir aus  私の立場からは[構わない]
という例文が載ってるだけでした。
bis と zuも似たような意味だと思いますが、連続するのはどういう意味があるのでしょう?
333名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:35:58
意味をはっきりさせたり、強調したり微妙な意味あいを加えるために
前置詞二個(実は片一方は副詞)使うことがある。
von 〜 aus もbis zuも頻出。

334名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:45:35
なるほど。そうなんですか。片一方は副詞なのか。
強調や微妙な意味合いで頻出ということは、習うより慣れろというところでしょうか。
頑張ります。どうもありがとうございました。
335名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:47:28
そうだ、習うより慣れろだ。
辞書でbisを引くといろいろ載ってる。
von hier ausは丸ごと覚えてしまおう!
336名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:49:34
前置詞関係はやっぱりある程度丸おぼえするしかないねえ。
337324:2005/10/25(火) 05:35:09
>>327
ハイ、四格です。スマソ。
338名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 10:08:31
頑張って長文のメールを書いたら、ドイツ人のDutzenの文通相手
(同世代でわりと親しい)から次のようなお褒めを頂いたのですが、

Da habt Ihr euch meinetwegen aber viel Muehe gemacht! Vielen Dank!

ここでの2人称複数は、やはり敬称2人称なのでしょうか。
日本語にすると、どんなニュアンスになりますか。
339名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 10:38:33
Ihr(主語)、habt(動詞)、euch(再帰代名詞)を見て。
敬称ではないですよ。親称の2人称複数です。

私のために頑張ってくれたんだね、どうもありがとう!!

という感じかと。
340名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 10:54:59
>>338
質問の意味を取り違えていたかも。
私は一人なのに、どうして2人称複数で書かれているのか
ということでしょうか?

それなら私も便乗質問したいw
「将軍」のドイツ語版の冒頭、主人公(一人)が村人に介抱されるシーンで
「具合はどうかね?」のような台詞に「Wie geht es Euch?」という字幕が
ついていた。
これは丁寧度でIhnen>Euch>Dirということなのでしょうか?
341名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:49:30
ihr には(古い用法に)個人への呼びかけの用い方があるようだが..
342名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 15:28:11
2人称単数のihrはIhrは結構見かけるな〜
343名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 16:17:03
昔読んだホフマンの短篇"Ignaz Denner"(短編集"Nachtstuecke"所収)
に二人称単数のIhrが出てきたのを覚えてるよ。だから>>340のEuchは
映画の時代に合わせて、古い言い回しを使ったんじゃないかな?

# あの頃はドイツ語でホフマンの小説なんてものを読んでたんだな。
# はあ…
344名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 16:59:44
>>329
どこで聞いたら良いですか?
モンテスキューの日本語の意味が知りたいです
345名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 17:35:46
Vogelsitze
↑ これ、フォーゲルシーツェと読めばいいんでしょうか?
346名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 17:35:49
ihrは古い言い回しだけど単数にも使えるよ。
wirが一人称単数に使えるように(ただ、皇帝っぽいけど)。


>>344
モンテスキューはフランス人だぞ。どこで聞けばいいか、よく考えてみな。
347名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 17:36:30
>>345
フォーゲルズィッツェ
348345:2005/10/25(火) 17:55:30
347さん、レスありがとう。
にごったSになるんですね。よく分かりました!
349名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 18:27:03
>>346
すみません。
聞いてきました
ありがとうございました
350名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:15:53
以下の文章についてお聞きしたいのですが、これはドイツ語なのでしょうか?
もしドイツ語でしたらどのような意味なのか教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。

Masterblaster
von ..`15 bis ..`45
in Betrieb!
351名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:34:17
主砲
15度から45度
発射!

かな。
352名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 23:13:31
>>340です。
>>341-343>>346Dankeです。
確か別の場所(たぶん小説か何か)でも2人称単数で使われているのを見た気が。
古い形なのですね。なるほど。
『将軍』の字幕として訳すとすれば「おぬし」とか「そなた」という感じでしょうか。
勉強になりました。今度使ってみますw
353名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 01:36:19
>>338

Ihrが大文字なのは、手紙だからです。ほんとうは格変化した形も大文字にしないといけないのですけどね。

手紙であれば、Duも大文字になります。

とはいえ、この規則、守られないことも多いし、新しい正書法では基本的に廃止という話になってます。
354338:2005/10/26(水) 02:05:59
回答を下さった皆様、ありがとうございました。
えっと、実はメールについては自己解決しました。
(もともと、日本の政治について質問を受けたので、
「政治に詳しい人にも話を聞いてきた」と返信に書いたのが
Ihr になったようです。素直に親称2人称ですね。)

しかし、この思い込みの元は、「ペレアスとメリザンド」をドイツ語字幕
で見たばかりだったからでした。フランス語のまんま、vouz をIhr、
tu を du に置き換えていて、ドイツ人はこれで違和感ないのかな、
と思ったのですが、やはり古い用法にはあるのですね。

ともあれ、どうもありがとうございました。
355名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 20:49:05
どなたか訳し方教えてください。動詞がふたつあるようでわかりません。

Zurecht spricht (人名)daher von dem "(文章)" der 女性名詞. 

よろしくお願いします。
356名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 20:59:49
(´-`).。oO(ぬるぽ)
357名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 22:08:31
>>351
ありがとうございました!
358名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 23:06:38
>>355
動詞はsprichtひとつしかないよ。
359名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 23:31:23
Besonderungen
という単語が、辞書を見ても翻訳サイトにかけても訳せません。
でも、この単語で検索するとドイツ語のサイトが引っかかるので、
スペル間違いとも思えません。

この単語の、日本語の意味を教えてください、お願いします。
360名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 23:48:15
たぶんBesonderungの複数形。
ぐぐったら「特殊化」という訳語をあてているサイトがあった。
361名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 00:08:15
>>358

ありがとうございました。でも上手く訳せません。
362名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 00:41:49
>>361
ちゃんと全文書いてくれたらイメージがつかめると思うんだけど。
363名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 01:41:52
お店の名前+キャッチコピーかと思うのですがどういう意味でしょうか?
どこの国のお店かはよくわかりません。
WOOLWOR
Viel mehr als günstig

これは何かの食べ物の商品名と思われますが具体的に何の商品かわかりますでしょうか?
Heisse Tasse

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(__)m
364名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 03:24:23
>>363
それはたぶん、WOOLWORTH でしょう。
安価な衣料品や雑貨などを手広くあつかう小売店です。
駅前などいろんなところにあります。
今ググッたら、なんとOnlineショップもあるんですねえ。
http://www.woolworth.de/de/

Viel mehr als guenstig は、直訳すると「安い以上に多い」
まあ、安いだけじゃない、というような売り文句です。

Heisse Tasse は、たぶん Erasco のインスタントスープ。
日本にもよくある、マグカップ1杯で作る粉のスープです。
(↑んまい!) 会社の公式サイトをいちおう。
http://www.heisse-tasse.de/?id=7695d5d908a80b2f1cdeab0240c4da50


一体どこの回しもんなんだw と自分で突っ込んでおこう。
365名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 04:54:26
>>364
ずっと"安いものをより多く"だと思ってた。orz
366名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 13:31:15
「お買い得以上の価値がある」ではないのかい?
vielはmehrを強調。
367名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 14:14:21
>>364
直訳は「お買い得よりずっと上」で、売り文句としては>>366だと思う。
guenstigはただ「安い」んじゃなくて
「この品にしては安い、お買い得」という意味だよ。
368名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 20:05:00
>>364の「安いだけじゃない」
>>366の「お買い得以上の価値がある」
解釈に違いがないように見えるけど。
どこが違うの?
369名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 21:08:17
>>360
ありがとうございました。
370名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 21:22:51
>>368
vielについて書いてあるから、「安い以上に多い」に反応したのでは?
371名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 23:31:45
&auml;
372363:2005/10/28(金) 02:37:21
詳しい語訳、解説ありがとうございますm(__)m
WOOLWORTHというんですね。日本のしまむらみたいな感じのお店でしょうか。
Heisse Tasseはパッケージに白いキノコの写真がプリントされていたので
どんな食べ物かなと想像していたのですが、インスタントスープなんですね。
ドイツ語は全く話せないので大変助かりました。
みなさん本当にありがとうございます。
373名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 10:42:56
ここの人みんな親切(つД`)
374名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 13:28:44
以下の政党・派閥を訳してください。お願いします。

Christsoz. Arbeiterpartei
Sozial. Arbeiterpartei
Sozialdem. Arbeiterpartei
Freisinnige Partei
Deutscher Arbeiterverein
375トーシロ:2005/10/29(土) 13:32:16
キリスト教労働党
社会党
社民党
自由党
ドイツ労働党
376名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 13:44:50
>>375
ぬおっ!瞬殺の解答ありがとうございます!
377トーシロ:2005/10/29(土) 13:46:07
いや多分間違ってる。
378名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 14:11:25
>>374
キリスト教社会労働党
社会労働党
社会民主労働党
自由党
ドイツ労働連合

ではあるまいか。あくまで直訳。
加えて元の単語が一部省略してあるので不確か。
379名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 16:47:06
なーんだ。
ちゃんと訳せよボケが。
せっかく質問してやってるのに。
380名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 16:54:43
>>379
荒らしハケーン。
381名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 21:48:09
はじめて、ドイツ語を勉強したいのですが、まず最初に覚えなくてはいけないのは何ですか?
382名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:06:49
>>381
Es wird irgendwie
383名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:34:29
>>381
名詞とその格&格変、そして動詞の人称変化。
この二つは核なので最初にやるところ。
ここでいきなり挫折する人もいるけど、感覚つかんで乗り越えたらスムーズに。
384名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 23:35:12
>>482
>>483
ありがとうございます。
辞書で調べると
482は何とかするという意味になるのかな・・・・・?
385名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 23:35:42
>>382
>>383
でした・・・・orz
386名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 07:58:29
これらを翻訳サイトなどで調べてみたのですが、
訳してくれませんでした・・・orz

der werewolf
der Früdhof
Lärm machen
der Vampir

多分、ですが私的に暗い感じの意味なのではないかな、
と思っているのですが・・・
どなたかこれらを訳して下さい、お願いしますm(_ _)m
387名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 08:20:09
>>386
Werwolf 狼男
Laerm machen 大騒ぎする
Vampir 吸血鬼
Fruedhof ごめんわかんね。怪物くんならフランケン
388名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 08:24:32
>>381
完全に初心者ならとりあえず
挨拶とか買い物の仕方とか超基本表現を
音声付で覚えるのをおすすめする
389名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 08:27:45
>>387
早々とありがとうございます><
何だかハロウィンっぽい単語でしたね^^;
Fruedhof・・・フランケンっぽいですよね。
訳していただき、ありがとうございました!
390名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 08:34:50
>>389
それ、Friedhof じゃありませんの?
Friedhof 墓
391名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 08:38:31
>>390
Friedhof・・・かも知れませんorz
フランケンなのか、墓なのか・・・
ありがとうございます!
392名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 21:32:44
添削お願いします。

『行く(kommen)ようにつとめます(sich um etwas bemuhen)。』
Ich bemuhe mich um zu kommen.

um etwasがよくわからなくて無理矢理つないでしまったのですが…。
393名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 21:45:41
それなら
Ich bemuehe mich zu kommenでいいんジャマイカ
394名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 21:46:54
>>379
ん?誰だお前。
IDがないとこれだから困る。
395名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 21:57:29
Brightonは、Fatboyslimが住んでるとこですね。

をドイツ語にしてください。
396名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 22:35:27
Brighton ist die Stadt, wo Fatboyslim wohnt, oder?
397名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:24:01
マイアヒに続くか?と言われる「もすかう」の
オリジナル歌詞の日本語訳をやってみてます。。。
といっても私、ドイツ語は大学4年までかかりましたので
いまいち良く分かりません。
以下、教えていただけないでしょうか?

いちおうテクストと解説は
http://blog.livedoor.jp/moskau1/
にありますが、まだ連載中なので。

1.

Moskau: wer deine Seele kennt,
der weiß, die Liebe brennt
heiß wie die Glut.

が文法的に良くわかりません。

2.

Towarisch, hey-hey-hey auf das Leben:
Auf dein Wohl, Bruder-hey, Bruder-ho.

Towarisch, hey-hey-hey auf die Liebe:
Auf dein Wohl, Mädchen-hey, Mädchen-ho.

Towarisch, hey-hey-hey auf die Liebe:
Auf dein Wohl, Bruder-hey, Bruder-ho.

これもまた、文法的に良くわかりません。
とりあえずTowarischはロシアの男名前だそうですが。
398名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:25:03
3.

Spiegel der Zarenzeit
のZarenzeitは「(ロシア)帝政時代」で合ってますか?

以上よろしくお願いします。
399名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:12:26
>>391
副文みたいな構成で「was +++++ ist,」とか「wer +++++ ist,」になってるのは、
「およそ+++++する物は」「およそ+++++する者は」になるよ。
次の段のderは一行目のwerのことと思う。

Towarischは酒の名前か、ロシア語で「同志」だったかと。
文法的にというかaufの意味を直に使って良さそうだけど違ってたらごめん。
3はそれでいいと思う。
400名無しさん@3周年 :2005/11/02(水) 22:33:45
始まり 始まりの 
はドイツ語では何
というんですか?
401名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:23:53
>>397
2のauf〜は、「○○に乾杯!!」だと思う。
人生に愛に、お前さんの健康に乾杯だ。
402名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 07:36:32
>>400
(der) Anfang
403名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 08:20:41
>397
その歌のメロディーをどこかで聞いたことがある。
「ロック・ミーアマデウス」のグループが歌っていたか?
Towarischは「同志」、auf〜は>401で正解。
404名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 08:21:27
会話中に話題を変える時、「ところで〜」と使いたいのですが、
「ところで」はドイツ語では何というのでしょうか?
(英語でのby the wayです)

どなたか知っている方、教えて下さい。
405名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 08:49:50
uebringens
406m:2005/11/03(木) 10:16:59
Love hirotaka の正しい言い方は Lieben Hirotakaですか?それとも
Liebe Hirotakaですか? 教えてください。
407名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 11:56:37
Lieber Hirotaka
408名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 14:07:23
>>403
Falcoはグループじゃないよ>ロック・ミー・アマデウス
409名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 18:44:23
若いのにファルコwとかよく知ってんな
410397:2005/11/03(木) 21:12:40
>>399 >>401 >>403
ありがとうございました。

>>403
ロック・ミー・アマデウスはFalco(個人・故人)でつ。
懐メロ洋楽板にスレが立ってます:
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1090117795/
あのドイツ語は歯が立たん。Nenaならどうにかなるかも。

今回質問の曲はDschinghis Khan 'MosKau'で
時代はもっと古く、日本で流行ったのは昭和54(1979)年です。
411名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 23:23:10
これです。と言いたいときは
Das ist. だけでいいのかな・・・・?
412名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 23:51:34
Es ist das. とかじゃね?
413名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 02:01:01
Das ist da.でよい。
昭和54年か。どおりで歌詞が余りにもステレオタイプだと思った。
Falcoは故人か!? Nenaもいたな。やはり故人か?
A-haとかDuran DuranとかWagnerとか今でもよく聴いている。
心に残る名曲。
414名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 02:38:23
Nena殺すなよwwwww
A〜haは再結成してるよ。良い。ボートラでノルウェイ語しゃべってて新鮮だった。
スレ違いスマソ
415名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 17:30:29
「えすですヴぇんた」ってどういう意味ですか?
(多分ドイツ語だと思う)
知人が言ってたのですが、
僕は、ドイツ語全くの素人なのでわかりません。

教えてください!
416名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 18:01:27
こんばんは
ドイツ語の発音を知りたいのですが、検索方法がわかりません
もしわかる方がおりましたら、なるべく近い日本語(カタカナ等)で発音を教えて下さい
いきなり教えて君で大変失礼だとは思いますが宜しくお願いします

Schweigen unueberwindliche Mauer (恐らく沈黙の壁という意味だと思うのですが、発音がわかりません
417K.K.:2005/11/04(金) 18:12:50
シュヴァイゲン ウンユーバーリッヒェ マオアー
418名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 18:18:31
>417 K.K.さん
非常に早く答えていただき本当にありがとうございます!
419名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 18:51:00
即興曲、はドイツ語で何というのでしょうか。スペルと読み方を教えて下さい。
420名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 20:20:24
クラ板の質問スレで聞いてたヤシかな?
普通にImpromtuでいいんじゃね。
421名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 21:38:13
>>420
つ【p】
422名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 21:55:48
抜けてたw
Impromptuだな
423名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 22:23:12
>>146
ちょっと抜けてるよ。

シュヴァイゲン ウント ウンユーバーヴィントリッヒェ マオアー

ね。
424名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 22:25:27
ttp://www.killsometime.com/Video/Files-1952196/Laughing-Interview.wmv

これ訳してもらえますか、なんかすごく面白そうなんですが
425名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 23:06:13
>>423
ちょっと多いよ。

シュヴァイゲン ウンユーバーヴィントリッヒェ マウアー

ね。
426名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 23:06:55
>>424
中身何?
427名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 23:12:44
>>426
海外のトーク番組なんですが内容が理解できなくて
428名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 00:03:43
>>427
ドイツ語じゃない気がする…
429名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 17:03:25
>>233
勝ってよかったね。
テレビでは見つかんなかったけど、とにかくオメ
430犬サポ:2005/11/05(土) 20:04:22
>>429
うわあああありがとうございます!!!!
その節はいろいろとお世話になりました。

今、帰りの新幹線の中です。
本当に優勝したんですねぇ!!
まだ実感がわかないw


ただ……せっかく作ったゲーフラを家に置き忘れてきた件についてorz
431名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 20:55:06
>>430
まだ間に合う、取りに帰って臨海へGOだ!
432犬サポ:2005/11/05(土) 21:54:50
>>431
ちょwwwもうすぐ新大阪ですよw

リーグ戦でも使えるので持っていきます!!

みなさん、本当にありがとうございました。
433名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 23:34:38
>>432
ニュースで観ました。
リーグ戦で使うときは、一報をw
434名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:30:29
すいませんが、ドイツ語の翻訳をしていただきたいのですが・・・
この課題をこなさないと確実に単位落として留年決定的になってしまいます。
少しでもいいですのでどうかお願いします。
Langsam aufgetaut

Helmut Reif hatte mit Freunden lange in einem Restaurant in der Nähe von
Salzburg gesessen und gefeiert.
Als er um Mitternacht nach Hause gehen wollte, fiel er hin und blieb bewußtlos im
schnee leigen. Er lag neunzehn Stunden bei zehn Grad kälte im Freien, bevor er
gefunden wurde. Sein Herz schlug nur noch zweimal pro Minute. Seine
Körpertemperatur war auf 19,7℃ gesunken. Erwar fast tot. Hermut Reif musste im
Freien behandelt werden. Ein Arzt versuchte fast veir Stunden lang, ihm mit
Herzmassage zu helfen. Erst dann durtte der Patient in eine Klinik gebracht werden.
Dort wurde seine Körpertemperatur sehr vorsichtig erhöht. Die Ärzte beatmeten ihn
künstlich. Sein Herz bekam Elektroschocks, und sein Bult musste verdünnt werden.
Als Hermut Reif endlich wieder aufwachte, konnten die Ärzte keine Schäden bei
ihm feststellen.
Einer der Ärzte erklärte das so:,,Er wurde sozusagen 'schockgefroren'. Die Kälte
konservierte sein Gehirn. Weil er zuviel getrunken hatte, stürzte er zwar, aber durch
den Alkohl konnte er überleben. Der Alkohol sorgte nämlich für eine bessere
Durchblutung seines Körpers. So hatte Herr Reif Glück im Unglück!''
Der Patient selbst meinte:,,Ich glaube, ich werde in Zukunft keinen Alkohl mehr
trinken!''
非常に長い文章ですし打ち間違いもあるかと思いますが、気が向きましたらよろしくお願いします。
435名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:40:16
酒を飲むな、と。
この程度読めなければ留年もやむなしだとは思うが、
まずは自分でどれだけ訳せるか書いてみてね。
436名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:43:47
>>434  ”ロハ”だれか、やる気ありますか?>>434さん やる気を
少しは見せたら?打ち違い結構ありますよ。
437名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:44:45
でもまあ、酒を飲んでたことでなんとか生き延びたんだからなぁ。
医者のいうとおり、「不幸中の幸い」

寒い日に倒れるまで飲むなってことだ。
438名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:45:04
>>434
こんな簡単なドイツ語もスラスラ読めないのか?
もう1年みっちり勉強した方がいいぞw
439名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:47:33
ヘルムート・ライフはレストランで友達と飲み食いをしていた。

深夜家に帰る途中に意識を失って倒れた。

寒い夜、雪の中に長時間放置

発見されたときはほとんど死んでた。

病院でなんとか復活

医者「酒の飲みすぎはいかんよ」

医者「でもアルコールのおかげでなんとか血行が保たれていたので助かったんだな」

医者「不幸中の幸いってやつですわ」

ライフ「もう酒飲まねーよ! うわぁあんくぁw背drftgyふじこlp;@:「
440名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 18:48:40
暇なので訳してみた。
タイトルはいいのが思い浮かばなかったので、イメージでつけてみた。
一度でパーっと訳したので細部の対応は保証しない。
いちおう文法をおさえるために「〜だという」とか「〜だったそうだ」は使ってない。そのため日本語として文のつながりは不自然。
暇な人がいたら、校正してくださいな。

レンジでチン

ヘルムート・ライフは、ザルツブルク近郊のレストランで友人たちと遅くまで食事パーティをしていた。
深夜になって帰宅しようとしたが、倒れこんでしまい、意識を失ったまま雪の中に伏す状態となった。
発見されるまで、彼は10度の寒さの中、19時間も屋外に寝ていたのだ。
心臓は1分間に2回打つ程度にまでなっており、体温は19度7分まで減少していた。彼はほとんど死んでいたのである。
ヘルムート・ライフは、屋外での手当てを要していた。ひとりの医師が、4時間近くもの間、彼を心臓マッサージで助けようとした。
そのおかげで、やっとこの患者を病院へ運び込めるようになった。
病院ではきわめて慎重に体温を上げられた。医師たちは人工呼吸を施した。心臓には電気ショックがあたえられ、血液は希釈されなければならなかった。
ヘルムート・ライフがようやく目を覚ましたとき、医師たちは彼に損傷が残っていないことを確認した。
医師の一人は次のように語った。
「彼はいうなれば「ショック冷凍状態」でした。寒さが脳を守ったのです。
飲みすぎたので倒れたのですが、しかしアルコールのおかげで生き延びることができたのです。
アルコールがいわゆる身体の良好な血行を促しました。つまり、ライフさんは「不幸中の幸い」だったのです。
この患者は決心した。「もう二度とアルコールは飲まないと思います」
441名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 19:50:05
>>440
タイトルは「レンジでチン」より「自然解凍」が適当かと。
442434:2005/11/06(日) 22:02:19
非常に助かりました。
正直これくらいが読めないと留年というのはもっともな事だと思います。
大学に入学してすぐにヒキってしまい、前期に単位が全く単位がとれず、
他は挽回できるのですが語学はどうしようもないことがわかりましたが
なんとか教官と話をつけてこの課題をいただきました。
なんかここで救っていただいて大げさですが生きる希望がわいてきました。
ほんとにありがとうございます。
443名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 22:07:55
その教官がここを見ているということもありえるぞw
444名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 22:16:16
それって温情をかけてくれた教官を裏切る行為じゃないのか?
445名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 22:32:13
>>442
今からでも遅くない、教官の思いやりを無駄にしないためにも
ドイツ語を一から突っ込んでやってみないか?面白いぞ。
446440:2005/11/06(日) 23:05:24
そういう事情なら、自分で訳してもらった方がよかったなぁ。
暇だから訳したんだけど、余計なことしたかも。
>>434氏にというよりも、その教官と真面目にドイツ語を勉強してる人に悪いことしたかも。

ところで、>>440の訳は、単語と一対一対応しているわけでもないし、文脈によって文をつなげたり離したりしてる(主語の省略もしてる)から、
課題の解答(とくに文法の理解度が求められる初学者の解答)としては適切でないかもしれない。
>>434氏は、自分で一語ずつ辞書をひいて、自分なりの訳をきちんとつくってね。
447名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 01:13:57
>>440の訳を写して提出しに行ったらその場で口頭試問になったりしてw
訳を見ながら最低限度の文法事項は押さえておいた方がいいんじゃないかな。
448名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 01:23:44
形容詞を過去っぽくするにはどうしたらよいのですか?
例えば
「きれいな顔」は schoenes Gesicht だけど
「きれいだった顔」にしたいときはどう書くのでしょうか
449名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 01:33:24
>>448
「昔」なら、例えばeinmal schoenes Gesicht。
「さっきまで」なら、「汚れた」というような動詞の過去形がつくだけで、
日本語に訳すとき「きれいだった顔」とする。
良質問。 
450名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 02:14:12
448です。
>>449
早速お答えありがとうございました。
451名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 02:15:47
単語の質問ですがお願いします。
あるスポーツ選手のプロフィールにErlernter Beruf:Bürolehreというのがあったのですが、
Bürolehreは日本語で何になるのでしょうか?Büroとlehreは辞書にあったのですが…。
452名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 08:17:29
>>451
職業訓練というか、実際に企業で実習しつつ学ぶことかと。
最近日本でも流行っているインターンシップより
もっと突っ込んだ内容だと思う。
453名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 08:36:16
どうも商業学校を出た後、一定の研修期間を経ないといけないシステムみたい。
人はBürolehrlingで使われていた。
454451:2005/11/07(月) 17:12:44
Erlernter Berufは習得資格と訳していたのですが…
Bürolehreは職業訓練終了みたいな意味でいいんでしょうか??
オフィスのなんとか〜では意味が通じないし、こっちのほうが納得できました。

>>452>>453
ありがとうございました。
455名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 17:15:31
食後の会話文で“Ich moechte gern Hunger.”って“おいしかった”みたいな意味ですか?
456名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 17:30:24
まずかった
457名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 18:07:46
>>456
逆の意味でしたか。
Vielen Dank!
458名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 18:14:31
それって決まった言い回しなのかな?
良くわからないけど、文脈とか副詞の補い方によって意味が変ったりするんじゃないかな?

食べてまずくて「空腹の方がマシだね」ってのと、うまくて「もう一度空腹になりたいよ」ってのと。

もし決まった言い回しなら、確定するんだろうけど。
459454:2005/11/07(月) 18:26:47
終了じゃなくて修了です。
460名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 20:56:14
"Mit etwa 1 Million Einwohner" の "1"は何と発音するのでしょうか?
Einwohner は何で単数形なのでしょうか?
461名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 22:28:24
数字の百万は eine Million です。Einwohner の1挌は単複同形ですね。
この場合は”凡そ百万の住民”と言う意味ですから、単数でいいのでは
ないでしょうか。
462名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 23:13:24
>>454
日本と制度が違うから微妙ですね。
「専門学校卒業(研修経験有り)」くらいのイメージかもしれない。
463名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 07:38:08
Einwohnernじゃないのかい?
464名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 14:05:52
>>463だったら複数ですね?
465名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:24:14
Die Öffnungszeiten sind von DI bis SO und an Feiertagen 10.30 - 13.00 Uhr .
Es gibt die Möglichkeit auf Anfrage zu einem Preis von 25,20 (zuzüglich der Eintrittspreise )
außerhalb der Öffnungszeiten zwischen 6.00 und 18.00 Uhr die Gedenkstätte zu besichtigen.

多分、10.30〜13.00以外には入館料がかかるということだと思うのですが、
25,20というのは何でしょうか?
466名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:29:43
>25,20
EU では日本や米国での 25.20 (小数点付き数字)のこと。
467465:2005/11/08(火) 18:32:58
25.20ユーロということ?
そんな高いの?
468名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:16:48
>>467
文字通り言えばそうだろうけれど、どういう場面なの?
469465:2005/11/08(火) 19:24:46
ウィーンのある博物館の開いてる時間をメールで聞いてみた、その返事です。
470名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 19:36:03
ドイツ語初心者ですがsetzenとstellenの使い方の違いがいまいちよくわからないんです。
どなたか教えてくださいm(__)m
471名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 21:19:53
どういう意味でのsetzenとstellenのこと?
おそらくsichで座るのsetzenじゃなくて「置く」方のsetzenのことを聞いてると思うけど。stellenもFrageとかじゃなくて普通のを。

それなら「置く」と「立てる・立たせる」だよ。
legen「置く・寝かせて」もややこしいけど。

  ↓setzen
  □
ーーーー
  ↓stellen
  |
  |
ーーーーー

  ↓legen
  −−
ーーーーー
472名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 21:26:44
Da habt ihr etwas für den Mittag, aber eßts nicht vorher auf, weiter kriegt ihr nichts.

ヘンゼルとグレーテルから抜粋です、意味が取れないので教えてください。
473名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 21:27:34
基本的イメージ:
普通に物を置いたらsetzen  「石を碁盤の上に置く」
縦に長い物を置いたらstellen 「ブーツをベッドの下に置く」
横に長い物を置いたらlegen  「新聞を机の上に置く」
たとえばワインの瓶を机の上に置いたらstellen、ワインセラーで寝かせて置いたらlegen。

応用的イメージ
基本的イメージは細かいところで通用しない! 慣れるしかない!
たとえば車をガレージに入れたらstellen!
なんでやねん、ドイツ人!
474名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 21:45:09
>>472
質問するときは、ちゃんと前後の関係やその文の働きを明らかにしなきゃだめだよ。
その文章だけじゃ答えられない・・・が、たまたま知ってる部分だったので答えとく。

その部分は、森に入ろうとする二人にパンをくれた女の人のセリフでしょ(それがわかんなきゃこたえられないよ)。

まず訳「(このパンを)お昼にどうぞ。でもその前に食べちゃだめだよ。これから何も(食べるものを)見つけられないからね」
カッコ内は俺の補足。

で解説。
まず直訳「今、君たちはお昼のために何かを手に入れた。しかしそれ以前に食べきってはいけない。君たちは今後何も見つけられない」
このセリフを森に入る二人にパンをくれた女の人が言ってるんだから上の訳になる。

文法的には
Da...Mittagまでが平叙文。aber以下が命令文。vorherはMittagを受けてる。weiter以下が、命令文の補足。
475465:2005/11/08(火) 22:06:08
多分、25,20シリングかな〜という事でまたメールで聞いてみますた。

ところで向こうのメールの署名に
Spellitz Angelaとあったのですか、女性の方ですよね?
Familie Nameが先に来てると思うのですが、どうしてでしょうか?
476名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 22:13:22
>474
すいません、以後気をつけます。
でも詳しい解説ありがとうございます。
おかげで、文意が通じました。これからまた何とか読み進めます。
477名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 22:13:50
これは美味しそうですか?
http://www.yukawanet.com/archives/img20041120000853
478名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 22:44:24
見た夢の内容をドイツ語で書きたいのですが、もちろん非現実ではあっても
強い感じの非現実をあらわす接続法U式を使うのはちょっと違う感じです。
こういう場合、接続法T式かなにかを使うのですか?
479名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:05:22
ニュアンスよく分からんからとりあえず日本語で書いてみては
480名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:08:02
>>475
25,20ユーロは1グループに付きの料金だと思う。
本来の開館時間は火曜から日曜と祝日の10時30分から13時までだが、
それ以外(6時から18時の間)でも25,20ユーロ+入場料を払えば、
Gedenkstatteは観られますよということでしょう。
481名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 23:09:40
>>478
接続法を使って「私はまるで○○のようだった」と書きたくないのであれば
最初に夢だと断って、普通の文章で書けばいいのでは。
482名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 10:03:40
>>478
Im Traum....で始めて、平叙文の過去形で状況を表現。あとは、たとえばDa war ich...とかdaを入れたりすればOK。

483465:2005/11/09(水) 16:37:08
再度メールしてして、その返事です。

Leider das sind Euro, die werden aber nur verrechnet wenn man die Sterbewohnung nicht zu den normalen Öffnungszeiten besuchen möchte,
also nicht in der Zeit zwischen 10.30 und 13.00 Uhr.
Dann müsste extra fur Sie ein Mitarbeiter von uns die Gedenkstätte aufsperren
und dann wird eben ein Preis von 25,20 Euro verrechnet ( 1 Stunde Personalkosten und 1 Stunde Fahrzeit),
man müsste dann auch rechtzeitig einen Termin ausmachen.
Die normalen Eintrittspreise betragen 2 Euro fur Erwachsene und 1 Euro fur Ermäßigte.
Ermäßigt sind : Lehrer, Schüler, Lehrlinge, Studenten, Präsenz- und Zivildiener, Senioren und behinderte Personen sowie Gruppen ab 10 Personen .
In der Hoffnung Ihre Fragen beantwortet zu haben verbleibe ich

問題解決はしたのですが、一応質問。
これだと25,20ユーロが一人に対してかグループに対してか分かりませんよね?
4行目のカッコの中がちょっとわからいのですが、「開ける人の一時間の時給と交通費」ということ?
484名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:02:43
時間通りにいけばいいじゃん。
485465:2005/11/09(水) 17:23:43
>>484
だから単純にドイツ語の質問してるだけ
486名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 19:19:43
おそらく団体ということではないと思う。非公式のメールだからやや不正確な内容なのかも
しれない。
("シューベルト最後の家"のことかな?)
487465:2005/11/09(水) 19:27:26
非公式というか、Wien Museumの公式サイトにあったアドレスなので、ちゃんとした職員からのだと思うのだが、
どうもイマイチ要領を得なくて困るw
488名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 19:37:03
おいおい、ドイツ語の質問ってだけで博物館の職員の手を煩わせてるのかよ。
しかも、そのメールを2chで公開してるのか・・・。
迷惑な奴だな。

要領を得てないって?
めちゃくちゃ的確なメールがかえってきてるじゃないか。
行間を読めよ(ただの機械的なドイツ語テキストじゃなくて人間が書いてるんだから)。
メールの言いたいことは、
「時間通りに来いよ!」
「時間通りに来なくても開けられないことはないけど高いぞ!」
「だから時間通りに来い!」
ってことだろ。
一人当たりとかグループとか関係ないよ。
「とにかく時間外なら実費を払え!」ってことだ。
開けてもらえるだけ感謝すべきだろ。
日本の博物館に日本語でメールしても、これ以上にはぐらかした返事がかえってくるぞ。
489465:2005/11/09(水) 19:50:01
>おいおい、ドイツ語の質問ってだけで博物館の職員の手を煩わせてるのかよ。

どこを読んだらそう思えるのか、思い込みの激しいヤシだなw
490名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 21:25:20
荒れる予感
491465:2005/11/09(水) 21:30:06
こんなんで荒れることないだろw
俺は普通にドイツ語の質問してるだけなのに。
492478:2005/11/09(水) 22:11:49
>>481,482

接続法T式に、想像や期待のような使い方があったような気がしたので・・
でもこの方がわかりやすいですね。
ありがとうございました。
493名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:10:51
>>491
その他に入場料もかかりますって言ってるんだから
(1人も含めての)ひとグループにつきの値段だろう。
一人につきなら、その他に入場料って書かないで
Eintrittspreise 27.20 oder 26.20と書くんじゃないか、普通。
一人で行こうが10人で行こうが、職員の中の一人が案内としてつく。
その辺は、ドイツ語云々というより一般常(ry

想像するに、普段は別の場所で事務か何かをしていて
開館時間だけ職員がその博物館にいるんだけれど、
特別に開けるとなると、人件費も時間(たぶん博物館まで行くのにかかる時間)も
かかるんだから、25,20Euroもするんですよーって言いたいんだと思う。
494465:2005/11/09(水) 23:22:06
>>493
ありがと。
zuzüglich der Eintrittspreise を「(それぞれの)入場料に加えて」と考えれば良いのか。
Preiseが複数形なのを見逃してました。


>職員の中の一人が案内としてつく。

これはどっかに書いてある?
495名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:32:51
>>494
案内というのは言い過ぎたな。
単に鍵を開けてくれるだけで、あとは放置かもしれんです。
496うさこ:2005/11/10(木) 05:36:09
彼のメアドがコレでドイツ語らしいんですが日本語に訳せる方いらっしゃいますか?ぜひ教えてくださいm(__)
mtraumen0fur7sich1so2anstrengen
497名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 07:48:17
>>494
>Preiseが複数形なのを見逃してました。

Preise と複数形なのは、入場料に各種区別(年齢、学生など)があるからだと思う。
498名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 08:26:32
RUM とかの R って巻き舌ですか?
499名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 09:11:46
>>498
地方や年齢による。
つまり人による。

現在の主流は喉だと思う。
500名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 09:48:02
>>497
時間外料金がeine Preisで通常の入館料がPreiseだったから時間外料金はグループ料金だと考えたが、
そうとも限らないということ?
501名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 14:16:09
>>496
おまえ人のメアド晒すなよ。メアドって書くなよ
502名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 14:20:49
0712って何?7月12日生まれとか?
503名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 14:50:53
>>501
あなたは「メルアド」派ですか?
504名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 14:56:06
>>496

( ゚д゚)
505うさこ:2005/11/10(木) 15:20:02
502さん
はい彼は7月12日生まれです。日本語で何という意味なんでしょうか?
506名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 16:57:11
>>503
どっちでも構わんけど、メアドって書いたらメルアド晒しと同じだろ、と言いたかっただけ。
ボケにマジレスだったらスマンコ
507名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 17:01:18
Traumen っていうのは文字通り(ウムラウトなしが正しいとして)とらえたら、"トラウマ"の複数形
だね。
508名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 18:21:06
なんか、夢の実現のために努力していても、下らない女に足を引っ張られちゃ終わりだよな。

ふと思った。
509名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 18:35:31
>>506
あいや、素でボケてました。
「メアド」と書かずに「メルアド」と書け、という意味かと勘違い。
510うさこ:2005/11/10(木) 19:23:25
507さんわかりますか?
traumen0fur7sich1so2anstrengen
コレには意味がないんでしょうか?ドイツ語じゃないのかな…(゚Д゚;)
511名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 20:11:39
>>510
traumen は実は träumen だと思って考えれば、"あなた(Sie-sich)のために夢み、
努力しなさい"というようなことかな (Sie への命令文)。
512名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 20:34:32
>510
>>502>>508 をよく読んで。
答はもう書いてある
513うさこ:2005/11/10(木) 21:04:38
意味わかりました、ありがとうございましたm(__)m私の事を言ってるんですね(*´Д`*)=з
514うさこ:2005/11/10(木) 21:33:09
彼に聞いたら違うと言われてしまいました(゚Д゚;)
違うのかな…
515名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 22:05:23
>>514
もうそろそろ・・・
516名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 22:13:13
「どうしたの?」「何かあったの?」と聞かれて
「別に」と答えたいときはどう言えばいいのでしょうか?
Nichts.でいいのですか?
517名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 22:23:05
Nichts besonderes ですかな。
518名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 22:26:40
>>516
文字通りなら、"Es gibt nicht viel, zu sagen."
519516:2005/11/10(木) 23:06:42
>>517-518
どうもありがとうございました。
520名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 23:44:46
夢見ているってのは疲れるってことさ。
521名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 04:57:08
>>499
有難う
522名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 10:41:33
Sehen Sie mich! Sehen Sie mich!
Das Monstrum in meinem Selbst ist so groβ geworden!
Hilfe! Das Monstrum im mir wird explodieren!

2chのどっかで見かけたんですが
意味がイマイチわからないので教えてくださいm(_"_)m
523名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 11:10:59
みてみて!
ちんちんおっきしたお!
たすけて!おっきしたちんちんが爆発しちゃうお!
524522:2005/11/11(金) 11:35:12
ソンナンカヨor2
ありがとうございます・・・w
525名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 11:36:38
>>522
どっかの漫画に出てくる絵本の文かな
526名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 13:15:55
飛び出す絵本かね。
527名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 13:33:05
日本の漫画「モンスター」に出てくる文句やね
528名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 20:16:07
でも確かに文脈によっては
>>523も正解だなw
>>527 ヨハンが壁に残した血文字だな
529ロザ:2005/11/11(金) 20:37:23
ドイツのことわざ[Handwerk hat golden Boden.]は日本語ではどうなりますか? よろしくお願いします。
530名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 21:02:39
>>522
一応真面目に訳しとくよ。

僕を見て、僕を見て。
僕の中の怪物がこんなに大きくなったよ。
助けて! 僕の中の怪物が爆発するよ!


スペルミスがあるけど、いちいち指摘はしないね。
531名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 22:04:05
『エヴァンゲリオン』のアスカが電話で話すドイツ語の原文を知りたい。
誰か知ってるかい。一部、聞き取れるが、発音が余り・・・
ドイツ人も全部は分からんと言ってたし。
532名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 22:45:19
DANISCHES BETTENLAGER
とはどこの国の何を売っているお店でしょうか?
おそらくドイツ語圏内のお店と思われますが
このお店は雪の降り積もる地域にありました(ドイツ?)
ちなみにDANISCHESのAの上には「..」が付いてます
みなさま、お手数をおかけしますがよろしくおねがいします
533名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:49:18
>>532
寝具屋さん。Danisch(aの上に点々)は「デンマークの」という意味。
もともとはデンマークでお店をやっていた人(たぶんデンマーク人)が
始めたらしい。ドイツとオーストリアに支店があるそうです。
ttp://www.daenischesbettenlager.com/
534名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:53:14
>>529
芸は身を助く。
535ロザ:2005/11/12(土) 00:11:34
534さん、ありがとうございます。

>>532
ドイツ、オストリアに620店を構える家具、インテリアのお店らしいです。ネットでも販売しています。
536名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 03:14:52
>>533>>535
回答ありがとうございます。ホームページまで見つけて頂き非常に助かりました。
620店もあるんですか・・・ちなみに外に滑り台のあるマクドナルドの
向かい側にそのお店があるのですが、それだけ店舗があるのでしたらどこの都市の
お店かということまで調べるのは無理っぽいですよね・・・。
今度時間があったら調べて見たいと思います、ありがとうございました。
537名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 08:36:29
>>532
意味は>>533氏が答えたとおり。ちょっと余計な補足ね。

どれも日本語に入ってる単語だよ。

Dänisch(es) デンマークの(デンマークのパンを日本でもデニッシュっていうよね)
Bett(en) ベット(そのまま)
Lager 倉庫(ラガービールの「ラガー」。発音はラーガーだけど)

538名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:52:59
>>536
外に滑り台のあるマクドナルドってのも多そうですね。
その組み合わせからして、郊外のショッピングセンターに
入っている支店ではないでしょうか?(それも多そうだけど)
画像があるのであれば、そこに送って
「これはどこの支店かわかりませんか?」と尋ねてみては?
539名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:19:30
「民事再生手続き申し立て」はどう訳したらいいのでしょうか?
同じような機構がドイツにもあるんでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1107/iiyama.htm
540名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 00:52:29
すいません、下の文章の訳を教えてもらえませんか?
Die auf unserer Abbildung zwischen den Burgen 1 bis 4 eingezeichneten Linien stellen keine Spielfeldbegrenzung dar.
541名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 07:36:19
Die [] Linien stellen keine Spielfeldbegrenzung dar. (<- darstellen)
[]中 ↑

[auf unserer Abbildung zwischen den Burgen 1 bis 4 eingezeichneten]
542名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 15:47:44
Geräuschってなんて読むのでしょうか?
騒音とか雑音という意味だということは調べてわかったのですが、読み方が・・。
543名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 15:54:28
げろいしゅ
544542:2005/11/14(月) 16:24:13
543さん
ありがとうございます。
助かりました。
545名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 04:24:38
richtigの最後のgは何でヒと発音するのか説明しろと言われたのですがさっぱりわからないです。
どなたか説明してください。おねがいしますm(__)m
546名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 05:16:05
>>545
きまり。
547名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 09:44:01
>>545
適用範囲はまるで違うけど、

「私は」の「は」は何でワと発音するのか、「そこへ行く」の「ヘ」は何でエと発音するのか説明しろ

みたいなもんだよね
まーそーゆーきまりなんだよー
548名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 10:06:14
発音の規則で、語末の -ig は「イッヒ」と読む
人によっては「イック」と読むこともある
形容詞の語尾変化で -ig の後に母音がくっつくと
g の音は濁る

richtig リヒティッヒ
richtige リヒティゲ
549名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 10:08:19
>>547"xxxは”の”は”と読むのは、と言うより、発音が”わ”なのに
なぜ、”は”」と書くのか、ということではないだろうか?
550名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 12:49:02
すいません、曜日の読み方って月曜から
モンターク
ディーンシュターク
ミットヴォフ
ドンナーシュターク
フライターク
ゾンナーベント
ゾンターク
で合っていますか?!
急な上、基本的すぎる質問で申し訳ないのですがお願いします!
551Lassmichinruhe:2005/11/15(火) 13:11:46
>>550

Di.とDo.はsとtの間に切れ目が入るので普通のstのようにsが「シュ」と発音されず
「ス」(ただしシュバーベン方言では「シュ」もありうる)。

Sa.は「ナ」ではなく、「ア」。nとaの間に声門閉鎖が入るので、フランス語のよう
に前後の音がくっつかない。

まとめ

ディーンス・ターク
ドナス・ターク
ゾン・アーベント

それからかな表記の問題だけどMi.の最後の音はわたしには「ホ」に聞こえる。
先行する母音の影響を受けるのと違うか Bach バッハ、Buch ブーフ、doch ドホ
552名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 13:37:28
土曜日の言い方
Sonnabend より Samstag の方が主流じゃない?
553名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 14:35:11
>>552
地域による。てか人によると思う。
Sonnabendは、フランス語ほどくっつかないけど
個人的にはゾンナーベントに聞こえるなぁ。
554名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 14:47:07
北ではSonnabendなんじゃないかな。

上の-ig、南だとイックだよね。
んで北のハンブルク人は、おらが土地を「ハンブルヒ」と呼ぶ・・・
Zeugも「ツォイヒ」だし。
いろいろ聞いてると、発音ルールが分からなくなってくるので気にしない。
555Lassmichinruhe:2005/11/15(火) 14:49:23
>>552

人口で見るとどうかわからないけど、面積ではSamstagの方が勝っているかな。

ライン川流域とそれより西ではDüsseldrfあたりがほぼ境界、それより東の地域
ではKoblenz-Gießen-Fuldaを結ぶ線あたりが境界になって、そこより北で
Sonnabend、南はSmastag、北でもOsnabrückとかMünsterなどオランダに近い
ところはオランダ語に通じるSaterdagが分布することになっている。

参考文献 Werner König著 dtv-Atlas zur deutschen Sprache
556名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 16:49:44
オーストリアでは全域でSamstagだよ。
557名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 18:50:31
Sonnabend = Sünnavend, Saterdag
558名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 06:29:01
大学のゼミでドイツ語論文を訳して報告する課題がでました
全くの初心者なので単語を全引きして取り組んでいますが、
品詞の識別もままならず1行に30分くらいかかります…orz
訳のコツ・ヒントがあったら教えて下さい
559名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 09:59:56
>>558
初心者にその課題ってどうなんだろうね。

私の場合は訳す(というか文章を読む)ときに気をつけるのは
文の構造がどうなっているか。
まずは何が主語で、何が動詞で、何が目的語なのかを判断する。
それから、それぞれを訳していく。
主語も、例えばここの>>540のように、とんでもなく長い場合もあるので
とりあえず一塊にして、文章の構造をはっきりさせるのが大事。

品詞もわからないということだが、
基本的な動詞(sein、haben)や話法の助動詞はわかってるんだろうね?
たぶん格の変化や動詞の変化などは頭に入っていないだろうから、
辞書や文法書にのっている変化表をコピー、
または1枚の紙に写して、すぐ確認できるように横に置いておくといいよ。
560名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 10:03:26
>>558
慣れの問題だが、辞書だけでなく文法書も使った方が良いぞ。
一行に30分はかかりすぎ。
品詞の判別に慣れれば英語の応用でできるだろ。
561名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 10:39:10
>>558
1、大文字で書いてあるものは名詞として認識。
2、文の種類を動詞の位置から見極める。
  前から二番目に動詞があれば平叙文。
  一番後ろにあれば副文。
  一番前にあって疑問符がついてれば疑問文。
  一番前にあって疑問符がなければ、「もし〜ならば」、「〜の場合」
3、主語と目的語を探す。(名詞の格と動詞の変化を元に探す)
4、-lich, -igで終るものはすべて副詞として認識。
5、4の場合、lichやigの後ろにer, es, en, emなどがついている場合はすべて形容詞として認識。
6、上記のことをまとめて、日本語にする。
562名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 18:12:33
>>559-561
アドバイスありがとうございます。
ドイツ語は履修しておらず、格支配・格変化も知りませんでした・・・
文法書を買ってきたので、これから一覧表を作ります
>>561さんの「解読のヒント」ももちろん一覧表に入れます

論文なので主語の人称代名詞は限られてますし、修飾的な表現も少ないの
ですが、「,(コンマ)」で延々と続く長文が多くて参っています。
さながら古文書解読の様相ですが、一覧表を参照しながらがんばります!
563名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 19:39:40
>>558こんなこと言っては元も子もないが、そのゼミの先生
何を考えているのかな? 558さんが気の毒。
辞書と文法書だけで、ドイツ語の知識が白紙では、つらいけど
頑張って下さい。何の分野の論文か分からないが、学習用の
辞書だけで間に合うかな。
564名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 20:43:03
でも、ドイツ語履修者を前提としたゼミは存在する。

ドイツ法学のゼミなのに、
中国語や朝鮮語を履修する学生が多いのに困惑する教授もいるんだよね。
大学が、入学時にしっかり説明しないのも悪いけど。
565名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 21:14:35
>>563
むかし東大の科学史のある先生が、イタリア語未修者にはゴールデンウィーク明け
まで猶予を与えてイタリア語を自習させて、ゴールデンウィーク明けからいきなり
ガリレオを読ませる授業をやってたらしい。

そういうやり方の先生だったのかも。
566名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 22:02:33
ドイツっぽく便意を伝えたい
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132144827/
567名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 22:19:36
英語は「a」の発音が難しいですけど、
ドイツ語は「e」の発音が難しいですね。
思わず聞き返してしまいましたよ。
「えっ?」
568名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 22:23:13
>論文なので主語の人称代名詞は限られてますし、
俺は仕事でドイツ語の論文(哲学・歴史)と毎日のように格闘しているんだが、人称代名詞は論文の方が理解が難しいと思う。
というのも、文章がやたら長くなってるので、どの代名詞がどの名詞を受けているかがわかりづらいうえに、
抽象名詞がほとんど女性形なので"sie"が頻繁に出てきて、どの女性名詞にかかってるかを見極めるのが大変。
しかも女性名詞だと1格と4格が同形で2格と3格が同形なのでややこしい(女性かと思ったら複数形の4格だったりする)。

あと、単語も論文になると辞書を引いても後ろの方に載ってる意味だったり、(雅)とか(古)なんてのが続出。
それどころか辞書に載っていないものも多い(専門辞書やDudenのお世話になるしかない)。

>修飾的な表現が少ない。
と見せかけておいて、冠飾句は普通の文章より出現頻度が高いし、カンマの後に続いている文章が全部修飾だったりする。

怖がらせるつもりはないんだけど、論文における人称代名詞や修飾が、普通の文章に比して簡単だという先入観は捨てた方がいいと思う。
569名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 23:01:54
いやたぶん文の主語がほとんど3人称だから動詞の活用もそうなるってことじゃねえの?
あといわゆる”理系”で内容が内容なら専門用語だって国際的語彙ってやつで英(仏)と似てたりするし
570名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 07:56:31
>>567 :名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 22:19:36
英語は「a」の発音が難しいですけど、
ドイツ語は「e」の発音が難しいですね。
思わず聞き返してしまいましたよ。
「えっ?」


たとえば度のような単語?
571名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 09:32:50
狭い e と広い e の区別のことを言っているのかな。
Zehn などは「ツィェーン」って聞こえるよね。
572名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 10:14:54
え、ドイツ語のeって常に/æ/じゃないの?
573名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 10:27:46
574名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 10:47:16
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||
||              /          ヽ
||           .  /            ヽ
||             │     ↓      |
||    〈>´  ` くノ   │  \    /   |
||  ∩ | i iノノ人)〉 / │    \ミ/    │
||  ))| トゝ゚ ヮ゚イl/  │     │     │
||_((ノ ⊂)卯lつ    │     │     │
   (( (く/」」〉ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ` し'し'
575名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 11:08:22
>>572
辞書でいくつかの語の発音記号を確認してごらん。
/e/ と /ε/ の二種類あるよ。
576名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 11:57:13
>>575
うわぁ!ホントだ。ありがd。
577名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 12:02:46
ちとすまん、今話題の/e/ と /ε/の区別って母語としてドイツ語を話している人たちは区別してるの?
たとえば日本語の「ん」だって発音記号ではいろいろとつくけど、日本語話者は区別してないじゃん。
けれども逆に「は」だと、/ha/と/wa/で完璧に区別しているでしょ?
ドイツ人にとってのeは日本人にとっての「ん」なの?それとも「は」なの?
578名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 12:29:17
>>577
ちゃんと区別してるんじゃないかな。
いちおう/e/ と /ε/で意味が違う単語もあるし。
あまりいい例がすぐに浮かばないけど
例えばZeh(足指)とzaeh(ねばねばした)とか。
579名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 12:56:26
>>578
それはeの中での/e/ と /ε/の区別ではなくてeとäの区別ではないの?
いや、違ったらすまないけど、文字で書き分けてるものを区別しているのは知っているのよ。
問題はeとかかれる/e/ と /ε/の区別は意識してのものなのか、それとも発音の都合上のものなのかって事なのよね。

どちらにしても、回答ありがとうございます。
580名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 13:16:01
綴りが e の場合、直後の子音によって /e/ か /ε/ かが自然に決まるものなのよ。
たしか l や r に先行する e が /ε/ になるんだったと思う。
ひょっとしたら直前の子音や隣接する母音によっても影響受けるかも知れない。
母語話者にとっては>>577の例の「ん」に近いんじゃないかと勝手に想像してみる。
日本語の「ん」は意図的に区別して発音しなくても自然と適切な音になって、わざと違った発音をすると通じるけど違和感があるよね。
581名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 13:18:07
Herz (ε) と Theologie (eo) では、前者が単一の母音で後者が複母音の一部だけれど、
かなり違った響きがある。また語尾の-e ("eine"等の)もまた独特の響きがある。
582名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 13:21:06
語尾の -e はまったくの別物だよね。
曖昧母音は英語は「ア」、仏語は「ウ」、独語は「エ」に近い音に聞こえるけど。
583名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 13:35:38
/e/ と /ε/ は短母音長母音でも変わってくるから、区別してるだろ
584名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 20:19:06
なんで釣りレスから話がひろがっているのか・・・まあいいか。

>>583
日本人だって色んな音を使い分けてるけど区別してないだろ。
ドイツ人だって区別してないよ。
自然に違う音がでるだけ。
「長音のeと短音のeの違いを教えて」ってドイツ人に聞いてごらん。
「長さが違うだけだろ」って言われるから。
585名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 01:27:21
Wenn ich eine Fussball-Regel aendern koennte, wuerde ich....
↑サッカーのルールを変えれるなら何を変えるか?という質問なのは分かったのですが、
その質問の答え→Torjubel ohne Grenzen の意味が分かりません。
変えるにあたる単語が無いのですが…どういう答えなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
586名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 02:14:06
ゴールが決まったとき、はちゃめちゃに喜びを表現していいようになってほしい、
ということじゃないかな。
今は確か、ユニ脱いだら駄目とか制限があったと思う。

文章でなく、単語レベルで簡潔に答えてるんだよ。
「ゴール歓喜、制限なし」
みたいな感じで。
587名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 07:51:59
頼む!教えてくれ!
Gänseliesel ってなに?ブロンズの何とからしいんだけど!
588名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 09:50:30
589名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 11:58:30
das meistgeküsste Mädchen der Welt

でも、なんとなく不潔な気がしてキスする勇気が出ないなあ。
590585:2005/11/18(金) 13:55:04
>>586
ありがとうございます。
ohne Grenzenってそういう意味になるのですね〜納得。
境目無しって何だ?と理解の仕方を間違い悩んでましたorz
591名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 15:19:31
>>588
字面だけでロバだと思った。かわいいね。
592名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 18:32:58
an,von,gegen,(zu)rückに対応する英語は何ですか?


auf:up
aus:out
zu:to
in,ein-:in
für:for
unter:under
über:over
vor:fore
durch:through

593名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 18:36:51
>>592
ちょwwwwwおまwwwwwwwww
英語とドイツ語は違う言語なの。
対応することもあればしないこともあるから違う言語なの。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=english+german+dictionary&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
594名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 20:54:39
an: at, by,?
von: of, from
gegen: against
zurueck: back
595名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 20:56:35
"Zurück in die Zukunft" = Back to the future
596名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 23:29:56
そういうことを聞いてるのかな?
>>592が挙げた例からすると、意味的な対応じゃなくて、語源的な対応を言ってるんじゃないかな。

たとえばaufなんて、意味的にはonが近いわけだけど、upと書いてるでしょ。
ausも語源的にはoutと一緒だけど、意味的にはfromやout ofに近いわけだし。
それともそこまで考えてないかな?
597名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 23:45:33
語源的対応だと、現在の意味的対応がまったくないものが沢山あるけどいいのだろうか。

(独)wider(〜に反して),=(英)with(〜と一緒に)
(独)ab(〜から離れて)=(英)of(〜の)、off(〜から離れて)
とか。
598名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 03:59:27
工学部な漏れには、ausはばっちしoutに感じられるなー。
入力=ein 出力=aus
ってな対応で。するとeinとinは同語源?
話題ずらしてたらゴメン。
599名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 09:41:38
584 :名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 20:19:06
なんで釣りレスから話がひろがっているのか・・・まあいいか。

>>583
日本人だって色んな音を使い分けてるけど区別してないだろ。
ドイツ人だって区別してないよ。
自然に違う音がでるだけ。
「長音のeと短音のeの違いを教えて」ってドイツ人に聞いてごらん。
「長さが違うだけだろ」って言われるから。

ドイツ人の教師にこの違いについて”シツッコク”言われた。日本語は母音
の”音色(?)”の差はそんなに”うるさくない”と思うが。
”gehen"の二つの”e”の違いははっきりしている。一般のドイツ語話者
が気をつけて区別しているはずがないが。

598>> ein 反意 aus=out=uit(オ)
ein = in で 語源は一緒だと思うが。


600名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 09:59:05

an,von,gegen,(zu)rückに対応する英語は何ですか?

語源での対応は次の通りだそうだ。

an = on
von = 英語では?、無いかも。
gegen = again
zurueck = 英語には ?無いかも。

序でに:wider と wieder はもともと同語だったそうで17正規に分離
したそうだ。
601名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 11:52:00
>>593-599
語源の対応のつもりでした。ありがとうございます。

602名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:12:00
すいません、文法的な質問なんですけど、
英語でいう比較級を強めるやつ、much smallerとかeven smallerに値するやつって、
ドイツ語だと何になるのでしょうか?
それでnoch kleinerとかって訳すときはどう訳すのが良いのでしょうか?
603名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:16:06
>>602
viel
viel schneller als ... 「...よりもとても速い」

noch kleinerについては文脈による。
それだけじゃわかんない。「(大きくしてもそれでも〜より)まだ小さい」とか
604名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:21:24
>>599

>ドイツ人の教師にこの違いについて”シツッコク”言われた。
そりゃそうだ。発音を教えるなら、それくらい言うわな。
日本語教師だって日本語の「がぎぐげご」の二通りの発音とか、
nとngの使い分けとか、母音が落ちて子音化するところとか説明するんじゃないか?
俺ならしつこく説明すると思う。そうしないとネイティブに近い発音ができないからね。

>”gehen"の二つの”e”の違いははっきりしている。
日本人にも聞き分けられるくらいの違いなんだから、意識するしないの問題じゃないと思うよ。
会話なんかほとんど"geh'n"になるわけだし。
605名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:26:20
>>598
>工学部な漏れには、ausはばっちしoutに感じられるなー。
>入力=ein 出力=ausってな対応で。
その意味では対応してるけど、それは前置詞ではなく副詞のaus.
前置詞としては、たとえばaus dem Zimmerと*out the roomは対応していない。
from the roomかout of the roomになる。
Ich bin(komme) aus Japan.もI am(come) from Japan.であって*I am(come) out Japanではない。
606名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 15:17:11
>>602
nochもvielも比較級を強める働きがあり、
nochはその差が小さい場合、vielはその差が大きい場合に使う。

と習ったが、いつも使うのはvielだなぁ。
607名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 16:05:07
Die tuerkischen Spieler haben da aber versucht, uns vor ihren eigenen Fans zu schutzen.

今回のプレーオフの騒動を受けて、ある選手が書いた文の一部なのですが…
「しかしトルコの選手たちは彼らのファンから私たちを守ろうとした」という意味でしょうか?
608名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 16:32:43
>>606
vielは強めてるけど、nochは強めてるかなぁ?
なんか強めるのとは別のニュアンスっぽいけど。

>>607
うん。あってるよ。
609名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 17:27:07
ありがとうございます、レス遅れました。
vielで強めるでnochも同じようなものなんですね。
それでもう一つ質問が・・
brökkelteって単語が辞書に載ってない気がするんですけど、どういう意味なんですか?
何度も申し訳ございません。
610名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 17:31:38
>>609
「bröckeln」(砕ける)のスペルミスじゃないのかな。(´・ω・`)
611名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 17:37:49
>609
スペルミスじゃないように思えますけど、たぶんその単語で意味通じます、
すいません、お騒がせしました。
Bröckleinとかって、接尾語のleinだと思いますけど、元の単語って何になるんですか?
すいません、何度も何度も糞な質問ばかりで・・・勉強不足な自分が恥ずかしい・・。
612名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 17:43:55
>>611
der Brocken
613名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 17:49:08
>>609 brückeln 粉砕する、むしる、 ぽろぽろと崩れる、などという意味では?
恐らく、行替えで ck が k-k に変わったのではないだろうか?bröckeln
の過去形の一人称、三人称の単数ならbröckelteとなるはず。(新正書法
では、どうなるんだろうか。私が書いたものが正しいとすれば、
私の持っている学習用のマイスターにも載っている。ドイツ語の
動詞の変化とか分綴などのチェックが充分ではないように思えるが。
614名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 17:59:56
>>613”bröckeln”のタイプミス。

>Bröckleinとかって、接尾語のleinだと思いますけど、元の単語って何になるんですか?
Bröcklein = Bröckchen と辞書にあった。
615607:2005/11/19(土) 18:14:29
>>608
ありがとうございました。
616610:2005/11/19(土) 18:24:43
>>609
>>611
>>613
Σ (゚Д゚;)あー、分綴でスペルが変化するのか。
恥ずかしながらはじめて知りました。

勉強になりました。ありがとう。ヽ(´ー`)ノ
「スペルミス」とか適当なこと言ってすみませんでした。('A`)
617名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 19:34:58
でも、新正書法になった今では分綴でもスペルは変化しないんだよね。

たとえばbackenなら、旧正書法ではbak-kenだけど、新正書法ではba-ckenだから。
便利になったといえば便利になったのかもしれないが、味がなくなった気もする。
618名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 19:57:43
Eines Tages wusste Oeser seinen Besuchern etwas Wichtiges mitzuteilen.

この文章はゲーテが学生の頃
Oeserという古代美術研究者の元に通っていた時のことが書かれているのですが
この後の文章は
"Ich habe Nachricht, dass Winckelmann wieder nach Deutschland kommt. "

となっています。つまり古代美術史の大家のWinckelmannが近くにやって来る
情報を得て、それを弟子達に伝えた場面です

そこで最初の一文なのですが、
wussteはここではどういう意味なのでしょうか
wissen+zu不定詞で「〜できる」というような意味が載っていたのですが
それだと「ある日〜を伝えることができた」と言う意味で良いのでしょうか

あるいはmitzuteilenが形容詞的にetwas wichtigesにかかっているのでしょうか
つまり「ある日訪問者達に伝える重要なことを知った」と言う意味でしょうか
しかしwissenには「〜を見聞きして知る」というような意味は無かったと思います
その意味ならerfahrenとかだと思います。
どなたか教えてください お願いします
619名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 20:34:36
>>617
あ、そうなんだ。
音楽やってるから楽譜でよく分綴見るけど、最近の楽譜は新書法にしてないのかな・・・
620名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 23:36:38
いきなり現れてすみません・・・
来週から試験で、次の文章が訳せなくて困ってます
どなたかよろしくお願いします

Bei uns wird nur nach dem Abendessen ferngesehen.

よろしくお願いします
621名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:42:45
受動態で主語がないので困っていると?
ferngesehenというのは何の過去分詞かわかるね。
受動態だから「〜される」という意味だね。
nach dem Abendessenn はわかるね。
bei uns もわかるね。
主語がなくても良いんだよ、自動詞の受動態はね。
622名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 09:53:21
>>618
いいよ。
日本語としてはおかしいかもしれないけど
「重要なことを伝えることを心得ていた」って感じ。「こと」が重なるからおかしいけどね。
あとはニュアンスにあわせて訳せばいい。
「ある日、Oeserは彼の訪問者たちに何か重要なことを伝えることを心得ていた」

意訳
「ある日、Oerserは弟子たちに重要なことを伝えるつもりだった」ってな感じかな。
623名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 09:57:37
>>622 どうもありがとうございます
助かりました
624名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:22:35
”In den alten Zeiten, wo das Wuenschen noch geholfen hat,,,,,,,.”
上記はある文の一部ですが、, wo ,,,,,,, hat, の副文中の各単語の品詞、
及びその働きを説明してください。
625名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 19:15:29
wo 関係副詞 〜のところの、〜のときの
das Wuenschen 名詞(主語) 祈ること、願うこと
noch 副詞 いまだ
hat geholfen 動詞 helfenの過去(現在完了でいいんだっけ?) 助ける、効き目がある

まとめると「昔々、いまだお祈りに効き目があったころ」
で、いいのかしらん。
626名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 19:21:52
ドイツ語の発音の音声ファイルがあるサイトとか知りませんか?
627名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 19:24:40
>>626
NHK
628名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:27:40
>>626
Leo
629名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:28:28
ドイツ語に特化してないし、発音記号だけだけどさ。

ttp://www.coelang.tufs.ac.jp/ipa/index.htm
630名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:28:46
631名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:54:02
632名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 22:14:28
Der Redakteur hat ( ) dem Unfall ausführlich berichtet.
1.über 2.um 3.von 4.zu
()の中にどれが入りますか?
教えて下さい。
633名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 22:38:48
>>632
zuと書いたら、それで信じるのか?

まず( )の後ろに来ている語を見る。dem Unfallだ。
Unfallは男性名詞でdemという定冠詞が付いているから、
dem Unfallは3格だとわかる。
次にberichten(berichtet)を辞書で引く。
するとberichtenと結びつく前置詞がいくつかと
何格と結びつくかが載っているはずだ。
そのなかで3格と結びつくものが正解。
答えはすでにキミの手の中にあるのだよ。
634名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 22:54:56
633さん、ありがとうございます!
berichtenをひいたら、4格しか見て無くて、前置詞がついたら
何格と結びつくとかがなくなるのかも!ってバカな事考えてました。
答えは、3.von でいいんですよね??
635名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 23:08:20
Gut gemacht!
636名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 06:29:48
トラックメーカーで「MAN Nutzfahrzeuge社」というのが
ミュンヘンにあります。

この会社名はどう発音すればいいか分かりますか?
最初はマンでいいと思うのですが、2語目がお手上げです。

どなたかよろしくお願いいたします。
637名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 07:02:12
ぬっつふぁーつぉいげ
638636:2005/11/21(月) 07:20:51
637さん、早速レスしてくれてありがとう!

ネットで発音規則を探して、
最後は「ゾイゲ」なのかなあとぼんやり推測して
誤った方向に進みかけるところでした。

本当にありがとう!!!
639名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 12:05:51
Entscheidend ist allein der Wortlaut des Strafgesetzes, der die Tat genau bezeichnen muss.
Insbesondere ist eine entsprechende Gesetzesanwendung, zuungunsten des Beschuldigten unzulaessig.
Dies gilt auch, wenn neuere Entwicklungen zu Strafbarkeitsluecken fuehren.
Es ist dann Aufgabe des Gesetzgebers, erforderlichenfalls solche Luecken zu schliessen.

↑の文で、習い始め&よく分からない単語もあってうまく訳せません。
以下に私なりの訳を乗せますので、手直しお願いします。

精密な行動を示すmussは(??)、ひとつの刑法の内容において重要である。
許されざる犯罪に不利になるように、特にGesetzesanwendungに応じた(??)。
同様に、新しい発展をStrafbarkeitslueckenに導く。
これからの課題は、必要とあらば立法機関がこのような隙間を閉めることである。
640名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 14:18:42
ドイツの連邦参議院は現在Bundesratですが、神聖ローマ帝国および
ワイマール共和国時代における連邦参議院(大使が集まって議論する場)で、
Bundesratのもとになったような制度は、
いーまべーれんでらいすぱーく
というような発音をするもののようなのですが、綴りを教えていただけないでしょうか。
641名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 14:26:04
>>639
Der Wortlaut des Strafgesetzes,der die Tat genau bezeichnen muss,
ist allein entscheidend.
Eine entsprechende Gesetzesanwendung ist insbesondere zuungunsten
des Beschuldigten unzulässig.

こう書き直してみると分かりやすい。
最後の一行はそれでいいでしょう
642641:2005/11/21(月) 14:27:26
なぜか二重投稿になっちゃった。申し訳ない
643名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 14:50:46
>>640
後半の「らいすぱーく」はReichstagではないだろうか。
帝国議会って意味です。
(der) ehemalige Reichstagじゃないよね。
発音は「えーえまーりげらいひすたーく」
昔の(以前の)帝国議会という意味です。
644名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 15:05:52
>>640
wikiで探してきた。
Immerwährende Reichstag
immerwährendは永続的なって意味だから、永久議会とでも訳すのかな。
解散されない議会みたいなことが書かれてた。
645640:2005/11/21(月) 15:10:20
>>643-644
ありがとーっす!助かりました!
646名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 16:08:11
どうもすみません。友達から訳してくれと
頼まれたのですが、無能な自分では歯が立ちません。
ドイツ語が堪能で心優しい方がいらっしゃいましたら、
どうか訳していただけないでしょうか?
不躾な要求で大変申し訳ありませんが、
何卒、よろしくお願い申し上げます。

Jades jahr hat viele schöne tage : ostern,
pfingsten und die ferien. aber am schönsten sind doch
weihnachten und der geburtstag. Jürgen meint : "mein vater
hat haute seinen neunten geburtstag ! "als jochen das hört,
muß er lachen : "aber jürgen das ist nicht möglich.
du bist doch auch neun jahre alt" jürgen nimmt seinen kalender
und erklärt: "die meisten monate haben 30 oder 31 tage.
im februar aber sind es nur 28 tage. alle vier jahre wird
februar ein tag eingeschaltet.das ist der 29.februar.
dann hat mein vater richtig geburtstag ; denn er ist in einem
schaltjahr am 29. februar geboren "





647名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 16:30:12
>649
父ちゃん、うるう年うまれか。
こういう小話って世界共通なのかな?
648名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 16:34:21
うん、↓
649647:2005/11/21(月) 16:35:28
すまねぇ、アンカー間違えた。>646だ。
>649 おまえの父は実はうるう年うまれなんだ。黙っててすまなかった。

>646
名詞の頭は大文字にしてちょ。4行目のhauteはheuteの間違いかな?
650647:2005/11/21(月) 16:37:35
ぬぉぉぉ! 俺の父親はうるう年うまれだったのかーーー!!!
知らなかったーーー!!
651名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 16:52:00
2004秋期の3級の過去問なんですが
Kommen Sie bitte ( ) uns vorbei, wenn Sie Zeit haben!
で解答がbeiでした。
訳を教えてください。
vorbeiとbeiをどう訳せばいいのか分からなくて…
652647:2005/11/21(月) 16:59:35
vorbeikommen 動詞
bei 前置詞

vorbeikommen を辞書で引いてごらん。
653名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 17:02:42
>>652
即レスdankeです!
654名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 17:13:39
649の者です。4行目はheuteの間違いです。
大変失礼しました。そして名詞の頭は小文字にしてしまい、
申し訳ございませんでした。
どなたか649の全訳が分かるすばらしい頭脳の方が
いらっしゃいましたら、何卒、全訳の方をおねがい申し上げます。
自分は情けないほど無能な男なので全く手に負えません。
どうかよろしくお願いします。


655名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 17:15:33
間違えました!自分は646の者でした。
656名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 17:43:29
Jedes Jahr が主語で、hat が定動詞、viele schöne tage が4格で目的語だな。
ostern, pfingsten und die ferien はschöne tageの内容を列挙している。
am schönsten は述語形容詞の最上級、主語はweihnachten und der geburtstag。

はい、次の人、どぞぉ。
657名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 18:05:10
>>654
話が逸れますが
そもそもどうして翻訳を頼まれたの?
あなたはドイツ語が分からないんでしょう?
658名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 18:15:26
(´-`).。oO(ぬるぽ・・・)
659名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 19:50:46
ガッ
660名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 20:58:52
2ちゃんねるんのあちこちにリンクが貼られている
Banana Server のCGIカウンターの宣伝だけど、
英語版やフランス語版と並んでドイツ語版もある。
しかし、これを見てくれ。

Kostenzähler fE Ihre Web site!

üが壊れている。これは由々しきことだ。
さっそくドイツ語スレから文句を言おう。
661名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 21:31:41
突然ですいませんが、どなたかこの文の意味を教えてください。

Phanomen, dass beim Sonnenauf- oder -untergang das
kleinste oberste Stuck der noch nicht bzw. nicht mehr
sichtbaren Sonne grun erscheint.
662名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 22:10:28
>>661
訳は知らんが、意味なら「グリーンフラッシュ」だ。
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=2457
一度実物の写真を見てから上の文を読めば一発で理解できるはず。
663名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 22:13:55
>>661
暇だからやるか。

日の出、日の入りの際にまだ視界に入らない、あるいはすでに
見えなくなった太陽の最小かつ最上の部分が緑色に見える現象。

我ながら下手な日本語だぜ。
664名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 22:26:50
>>662
写真を見て理解できました。ありがとうございます
>>663
丁寧な訳ありがとうございます。
とてもわかり易かったです
665はい、次の人です。:2005/11/21(月) 22:38:19
>>646
毎年たくさんの素晴らしい日々、復活祭、聖霊降臨節、休暇があります。
しかし最も素晴らしい日々はやっぱりクリスマスと誕生日です。
J殲genは「私の父は今日9回目の誕生日なんだ!」と言う.

Jochen がこれを聞くとき,彼は笑わざるを得ない。
「でもJ殲gen君、そんなのあり得ないよ、
だって君も9歳じゃないか」

J殲genは彼のカレンダーを取り出し,説明する。
「大抵の月は30日か31日だ、しかし2月は28日しかない。
すべての4年ごとの年は2月に一日加えれられる。
これが2月29日だ。そのときに私の父はまさしく誕生日なんだ。
だから彼は閏年の2月29日に生まれたんだ」

初学者です。訂正お願いします。
666名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 22:51:14
>>639
(直訳)
重要なのは、行為を明確に表さなければならない刑法の文言のみである。
特に適切な法の適用は、被告人に不利益となることが許されない。
これは、比較的新しい発展が可罰性の隙間という結果にいたる場合であっても同様である。
立法者の課題は、必要ならばこのような隙間を埋めることである。

(意訳)
犯罪行為を明確に表現すべき刑法の文言のみが、ここでは重要なのである。
とりわけ、被告人に不利な法適用は、適切な法適用であるとはいえない。
これは、近年の発展が処罰の隙間を生じさせるとしても同様である。
立法者の課題は、必要ならばこれらの隙間を埋めることである。

(文章の解説)
1行目:刑法は犯罪行為を明確に示さなければならない。
2行目:特に、被告人に不利益な適用をしてはならない(罪刑法定主義)。
明確に犯罪であると規定されていないのに、処罰してはならない。
3行目:最近、社会の急速な発展により、犯罪のように見えても刑法に規定されていない行為が増えている。
そのような行為でも刑法で明確に犯罪であるとされていなければ、処罰してはならない。
4行目:もし、これらの行為を犯罪として処罰する必要があるならば、立法者はそのような刑法改正をしなければならない。

(言葉の解説)
Tat・・・「行為」だが、刑法ではTatは常に犯罪を表す。そこで「犯罪行為」と訳すのも刑法学ではよくある。
Beschuldigte・・・「被疑者」で、被告人はAngeklagteだが、日本語では「被告人に不利な適用」と表現する。
Gesetzgeber・・・「立法者」。「立法者意思説」など参照。
Strafbarkeitslücken・・・「処罰の隙間」。一般的に見て犯罪に見えるような行為(当罰性のある行為)が、刑法に規定がないために野放しになること。
erforderlichenfalls・・・「必要ならば」。ここでは、不処罰とされる当罰性のある行為を、実際に処罰する必要が生じたならば。
667名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 23:17:40
Unsere Generation mussalle Mitteldaransetzen,diese rucksichtslose Ausbeutung
zu unterbinden und die Walder weltweit zu schutzen.

Dafur gibt es eine ethische und humane Verpflichtung,namlich dem Menschen
von heute und seinen Nachkommen von morgen die Grundlagen fur ein menschenwurdiges Leben zu erhalten.

Auch viele rationale,wirtschaftliche und wissenschaftliche Grunde sprechen dafur.

Denn der Tropenwald ist nicht nur Holz- und Wasserreservoir.

Er enthalt auch Mineralien aller Art,beherbergt Pflanzen und Tiere,die zu medizinischen
und zu Nahrungszwecken brauchbar sind,und er kann vielen Menschen wertvollen Lebensraum bieten.

Waltverlust bedeutet zugleich Ressourcenverlust fur die Zukunft des Menschen.

もしよかったら一文だけでも訳お願いします。。。
668名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 23:27:37
多いな
669名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 23:28:58
>>667
わからない訳ではないのだが、ちゃんとウムラウトは表示させよう。
タイプミスがないかチェックしよう。
670名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 23:42:52
あと、何に書かれていた文章なのかも
教えて欲しいところ
671名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 23:46:41
>>668
すみません・・・。

>>669
さっき違うトコにうって書いてたんですけどそっちではウムラウト表示させてたんですけど消えてますね・・・。

Unsere Generation muss alle Mittel daransetzen, diese rücksichtslose Ausbeutung
zu unterbinden und die Wälder weltweit zu schützen.

Dafür gibt es eine ethische und humane Verpflichtung, namlich dem Menschen
von heute und seinen Nachkommen von morgen die Grundlagen für ein menschenwürdiges Leben zu erhalten.

Auch viele rationale,wirtschaftliche und wissenschaftliche Gründe sprechen dafür.

Denn der Tropenwald ist nicht nur Holz- und Wasserreservoir.

Er enthält auch Mineralien aller Art, beherbergt Pflanzen und Tiere, die zu medizinischen
und zu Nahrungszwecken brauchbar sind, und er kann vielen Menschen wertvollen Lebensraum bieten.

Waltverlust bedeutet zugleich Ressourcenverlust für die Zukunft des Menschen.

これでうまくウムラウト表記ができてるでしょうか?
プレビューではうまくいってるんでたぶんできてると思うんですが。
できれば少しでもいいので訳お願いします。

>>670
題名は
Zuerst stirbt der Wald... Und dann der Mensch?
です。
この文章の前に60行ぐらい独文があるんですが基本的にはたぶん環境問題についてです。
672名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:00:44
>>671
じゃあ最後の一文。

森の消失というのは、同時に人類の未来のための資源を消失している
ということでもあるのだ。
673名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:10:37
>>672
ありがとうございます。

他の方で他をやってくれる方いましたらお願いします。
674名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:25:28
>>673
最初から頑張ってみた。

むやみに消費することをやめさせ、世界の森を守ることに
われわれの世代は全力を尽くさなければならない。

現代の人類、そして未来の子孫たちに
人間としてふさわしい生活を享受させるためには
道徳的、人道的にやらなければならないことがある。

多くの経済的、学術的原因もそれに合致している。

なぜなら、熱帯雨林は単に木材と水の貯蔵庫というだけではないからだ。
熱帯雨林にはあらゆる種類のミネラルがあり、医療または食用として使える
植物、動物が暮らしている。
そして多くの人間にとって素晴らしい居住地となりうる。
675名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:28:55
>>674
ありがとうございます、本当に助かりました。。。
二年ぐらいドイツ語してなかった上にもともとぜんぜんわからなかったので
辞書を引いても載ってなかったりで(引き方が悪かったり変化してるのがわからなかったりで)
困ってたんで助かりました。
どうもありがとうございました。
676名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:38:32
>>675
自分でもよく読んでみてね。
酔っ払ってるから間違ってるかもしれんし…

diese ruecksichtslose Ausbeutungは「むやみに消費すること」と訳したが
dieseとあるので、具体的な例が前のほうで説明されているのだと思う。

sprechen dafuerは「弁護する、有利にする」という意味。
dafuerが何なのか(もしかして、この前も省略されているのか?)
よくわからず、適当に訳した。

Er enthaeltのerは前の文に出てくるder Tropenwaldだろうと思い、そう訳した。
enthaltenは「含む」、beherbergenは「宿泊させる」、bietenは「提供する」だけど
適宜意訳した。
677名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 01:00:06
>>676
どうもです。
訳が大体わかったんでわからないなりに自分でも調べてやってみます。

注釈に
alle Mittel・・・ ・・・を禁止し、・・を守るためのあらゆる手段
・・・zu erhalten (人間としての尊厳に値する生活基盤を)保持するための・・・の義務
というのがありました・・・。
書くべきでした、すみませんでした。。
678名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 01:20:10
665さん。本当に本当にどうもありがとうございました。
最高に助かりました。見ず知らずの私の為に訳していただいた
なんて、貴殿は本当に慈悲深い素晴らしいお方です。
本当ありがとうございました。感謝してます。
679吉岡:2005/11/22(火) 01:38:30
どなたか全訳お願いします。
あたしってドイツ語の才能がないみたいで全く意味不明です。
素敵などなたか、あたしを助けてください!

Man findet gar oft, wenn man ein wenig aufmerksam ist,
daß Menschen im Alter von ihren kindern wieder ebenso
behandelt werden, wie sie einst ihre alten und kraftlosen
Eltern behandelt haben. Es geht auch begreiflich zu.
Die kinder lernen's von den Eltern; sie sehen und hören
die Eltern nicht anders und folgen dem Beispiel.
680名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 09:46:51
全訳スレに成り果てたスレはここですか?
681名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 09:50:38
>>679
どこがどう分からないのか教えて下さい。
それすら分からないのなら、あなたの力にはなりません。
682名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 10:48:46
>>680
興味のあるものだけは訳しますスレです。
683吉岡:2005/11/22(火) 11:42:47
一応、訳を試みてみたのですが、全く本文にならず、
679に登校した箇所が特に意味不明でした。
友達でドイツ語を履修してる人もいないし、
東京に出てきたばかりだから、話す友達すらもいなくて・・・
だから皆さんの力を借りれたらなぁ、と思ってあたしは書き込んだの
ですが、不快な思いをさせてしまってたらごめんなさい。
やっぱり分からないものは無理ですよね・・・
お騒がせしました。
684名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 11:58:16
まあ、人の話を聞かないようじゃ仕方ないだろうな。
685名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 12:29:05
釣られちゃダメだ、釣られちゃダメだッ……!!
686素敵などなたか:2005/11/22(火) 13:31:09
Man findet gar oft,
人はまま気づく。
wenn man ein wenig aufmerksam ist,
ひとがほんのわずかな注意力があれば

daァ Menschen im Alter von ihren kindern wieder ebenso
behandelt werden,
人間はその子供世代によって,再び同様なことをされる。

wie sie einst ihre alten und kraftlosen Eltern behandelt haben.
あなたがかつて年老いた力のない両親を遇したように

Es geht auch begreiflich zu.
それは納得できる

Die kinder lernen's von den Eltern;
子供たちは両親から学ぶ、

sie sehen und hoeren die Eltern nicht anders und folgen dem Beispiel.
彼らは他人ではなく両親を見て聞く,そしてその実例に従う。

こじつけてみました。訂正よろしく。
687639:2005/11/22(火) 14:36:28
>>641>>666
レス遅れましたが、大変参考になりました。
ありがとうございました。
688639:2005/11/22(火) 16:48:58
度々申し訳ありませんが質問させてください
和独、独和辞典で探しても法律系の専門用語があまり載ってません
もしよろしければ以下の4つの語句をドイツ語に変換していただけないでしょうか

・(手続きの)停止
・刑事手続き
・法治国家
・組織犯罪

よろしくお願いします
689666:2005/11/22(火) 17:24:07
俺って、悪魔の番号(666)とっちゃったのね。仏教的には弥勒の番号だから別にいいわけだが。


>>688
上から順番に
Einstellung (des Prozesses)/ Prozesseinstellung
Strafprozess
Rechtsstaat
Organisationsdekilt/ organisatorisches Verbrechen

「組織犯罪」には他にも色んな言い方があるから探してみればよいと思う。
というのも、日本語では犯罪と一言でまとめるところを、ドイツ語ではDelikt, Verbrechen, Vergehen, Tat, Kriminalitätなんて細かく区別されてるしね。
その上、続けて一語にしたり、形容詞的に前から書けたり、属格やvonでつなげたりと、色々あるから。
690名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 22:36:25
すみません。ドイツ語わからないのでお願いします。
バレエの演目なのですが
Wie es Euch gefallt
というのはどういう訳になりますか?よろしければ教えてください。
691名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 22:51:13
Ich ( ) dem Japaner schöne Grüße von meinem Chef.
1.bestellte 2.gab 3.sprach 4.tat

Grüßeが辞書に載って無くてわかりません。(探し方が悪いのかも)
dem Japaner schöne もうまく訳せません。
()にいれる答えを選ぶのですが、
ドイツ語全然わからなくて、教えて下さい。
よろしくお願いします。


692名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 22:59:45
>>690
お気に召すまま
693名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 23:00:06
As you like it.>>690
694名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 23:04:10
"Habe mein Ziel erreicht!"って、
どういう意味ですか?
695名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 23:05:17
>>691
GrüßeはGrußの複数形なので
まずはGrußをひいてみて下さい。

ちなみに文章の構造は
Ich 主語
( ) 動詞
dem Japaner 〜に
schöne Grüße 〜を
von meinem Chef 〜から
という感じです。
696690:2005/11/22(火) 23:08:15
>>692-693
助かりました。どうもありがとうございました。
697名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 23:08:36
>>694
Ich habe mein Ziel erreicht.!

私は私のZielにerreichenした!ってことです。
698694:2005/11/23(水) 16:21:57
>>697
ありがとうございます。
動詞が頭だったので混乱してました。
やっぱりきちんと勉強しないと駄目ですね。
699名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 16:57:56
>>698
うーん。これは「きちんと勉強」で身につくかどうかは分からない問題だなぁ。
むしろ、口語とか若者言葉とかそういった類に分類されるんじゃないかな。

"Hebe..."や"Bin..."などIchを省略するものは口語では多い。
そのうえ、Habeも"Hab"と書くことがあるから、慣れなければ大変。
極端な例では、"Ich habe es gefunden."を"Habs gefunden!"と書く奴もいる。

慣れる方法としては、
1、ドイツのネットを巡回
2、ドイツの最近のロック・ポップなどを聞く
3、ドイツの最近の映画を見る
とかだね。
700698:2005/11/23(水) 18:08:35
そうなんですかぁ…。
少しづつ語彙を増やしていって、
「慣れる方法」に挑戦できるように
頑張りますね☆>>699

みなさんは、いつどんな風にドイツ語を
始めたのですか〜?
701名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 21:07:44
ドイツのロックと聞くとラムシュタインしか思い浮かばん orz
702名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 21:23:43
ドイツというとベトベン・モツ・カント・ウィトゲンシュタイン
703名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 21:35:17
>>702
ダウト!

モーツアルト→オーストリア人
ウィトゲンシュタイン→オーストリア人・後にイギリス人

ベートーベンとカントはドイツ人だけど、
ベートーベン→オランダ系
カント→出身地は現在のロシア
704名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 22:31:42
695さん、ありがとうございます!
Grußありました!
答えは1.bestellte のいいんですよね・・ちょっと不安で。
よろしくお願いします。
705名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 23:11:17
>>704
Genau!
706名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 01:10:35
「ラヴァー」または「ランヴァー」と聞こえたのですが。。。
何を意味する言葉でしょうか?
ドイツ人の彼とHした後で、彼の友人と合流し
2人がドイツ語で話していた時に、
彼が友人に言ってた言葉でひとつこう聞こえました。

707名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 08:49:44
はいはいわろすわろす
708706:2005/11/24(木) 14:57:54
>707
え?そんな意味なんですか?
直接聞き出す前に教えてください。
709名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 15:12:28
(´-`).。oO(ぬるぽ・・・)
710名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 15:13:15
Langeweile
711名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 15:32:15
↑アハハ、別れた方がいいよ
712名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 15:46:33
>>706
前にメルアドの質問した人か?
アンタ完全ににk・・・
713706:2005/11/24(木) 17:22:18
>710
退屈って・・・退屈という意味ですか?
>711
意味あってます?
>712
これは違うと思いますが、初参加です。

えー!!もう腹がたってきた。どうか教えて!!
714名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 17:57:40
「そうだったらいいね」(You wish.)
はドイツ語ではどうなりますか?
お願いします
715名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 18:59:24
>>714
そうだったらいいねは"I wish"でないんですか?
どういう状況??
wünschenで辞書を見てみるといいですよ、たぶん。
716名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 19:03:25
熟語の暗記のことで教えてください。
口に出してつぶやいてみる時に、j3とかsich4とかet4をどう言いますか?

たとえば辞書に載っているのが
『sich4 auf et4 freuen』だったら
「ズィッヒよん アウフ エトよん フロイエン」

『von j3 et4 geschenkt』だったら
「フォン ひとさん ものよん ゲシェンクト」

『j3 helfen』だったら
「ヘルフェン プラス ひとの3格」などのように
読み方ばらばらで暗記してしまいます。なんか効率悪いです。
皆さんは、どう読んでいますか?また、どう読むのが効率良いでしょうか。
 
717名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 19:25:29
掲示板の書き込みで、お決まりの「始めまして」のフレーズを
言い合った相手がいるのですが、別にその挨拶以外は話していません。

今、何故か私への書き込みらしいものがduで書かれています。

ちょっと失礼な感じ…とか、他の人宛なのかな…とか、
考えてしまって、レスをどうしようか迷っています。
こんな心配って要らないと思いますか?
私もduでレスするべきですか?
718名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 19:41:02
最近のドイツでは若者同士の場合初対面でもduで呼ぶことが多いようです。
しかしもしあなたがお世辞にも「若者」とは呼べない年齢であるなら、
はっきり「Sie」と書いて返答するとよいでしょう。
「なれなれしくするな!」という意思表示をしたい場合でもそうしてください。
719名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 20:00:53
>>715
714です
ありがとうございます
日本語の方が的確ではありませんでした
言い返すような感じで
「こっちのチームが勝つよ!」
「そうだったらいいけどね」
みたいな状況ですかね
ドイツ語では似たような使い方しないんでしょうか?
もし別のいいまわしがあったら、よろしくお願いします
720名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 20:37:36
>719
むしろ
「そうなるわけないじゃん プケラ」
ぐらいの貶し文句なのかい?
721名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 21:51:51
熊が腹痛で腹を押さえて苦しんでるところを見て
「見てっ!苦しんでるよ!」って言うときは

Guck mal, Kummer! (クマッ クマー!)

これでいいの?
722706:2005/11/24(木) 21:55:13
英語のlover(愛人)とドイツ語って同じなんですか?
とどめの回答を待ってます。
回答いただいたら直ぐに彼の所へ逝ってきます。
723名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 22:00:10
何だろう?Der Beliebteかな?因みに英語のloverは必ず男であり、
性的関係を示唆するエッチな単語ッス。
724名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 22:01:42
>>722
(((;゜Д゜)))
725名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 22:03:54
>>716
短文で覚えた方が楽
z.B. Ich freue mich auf den Urlaub.

できれば身近で実際に使いそうな文で
z.B. Ich freue mich auf die Winterferien.

更に感情を込めて声を出して覚えればなお良い。

「どうせ覚えるなら難しい単語も一緒に覚えてやる!」
と意気込んで難しい文を使うと返って効率が悪くなるな。
俺の経験上。
726706:2005/11/24(木) 22:50:23
>>723
レスありがトン。
ラヴァー・ラヴォー・ランヴォーのどれかに聞こえたんですが。。。
英語のloverとは違うのですね。
前出の人達が別れたほうが・・・などとあったので。
引き続き情報願います。
夕方には日が暮れてさらに寒くなる。
727名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 23:04:51
ドイツ語にもLover (=Geliebte)というのが俗語としてはいっているけれど、これは男性名詞。
728706:2005/11/24(木) 23:23:57
>>723 そのエッチな単語の訳を教えてください。
>>727 Geliebteの訳は何でしょう?Hしてたと言う事ですか?
729名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 23:51:37
>>728
野暮
730名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:01:11
Geliebteって、テレサ・テンの歌のようなイメージがある。
実際はどうなんだろ。
731名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:25:14
732706:2005/11/25(金) 00:47:06
>>731
danke!!!これ便利!!!
と言う事は、Lover (=Geliebte)が男性名詞で、
私が結婚しているので「オレは彼女の愛人さ」になる?
逝かなくてよかった。。。
733名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:14:35
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
734名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:14:36
Langeweile
735706:2005/11/25(金) 01:22:32
>734
Langeweile この単語とても気になるけど、
発音をカタカナで書くとどうなる?
736706:2005/11/25(金) 01:24:32
スマソ。ランゲヴァイレ。レをちゃんと発音するなら違うか。
737名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:31:03
らんう゛ぁいぇ  くらいに聞こえるよ(w
738706:2005/11/25(金) 01:32:56
>737
そうなの?やっぱり本人に聞くわ。皆様今日は色々ありがd。
739名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:32:59
らんう゛ぁぃぇ  かな。 「い」の発音も弱いな。  
740名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 10:07:54
ドイツ語の会話の中で日本語の「ババア」と言ったのだと思う。

Unglaublich! Ich hab mit dieser Babaa gebumst.
741名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 10:11:46
真実を知った706が世を儚みませんように
742名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 13:57:00
langweiligでは?
743名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 16:06:49
Fait accompli って何て読むの?
744名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 16:19:17
>>717
なんで日本人のあなたがduzenに失礼な感じを受けるのか全く理解できないんですけど、
もしSie=目上、du=同等、目下などという誤解を持っているなら改めた方がいいと思いますよ。
Sieとduは距離感の問題で、
Sieは関係が遠い人(事務や仕事での付き合いのみで親しく付き合わない、別のコミュニティに属する人、客)に使い、
duは関係が近い人(家族、仲間、友人、同じコミュニティに属する人)などに使うだけであって、目上や目下の意味はありません。
明らかに目上である神様に対してduで呼びかけるのも、神様が自らの心や生活と密着しているという意識のあらわれです。
掲示板ではduを使うのが一般的になっています。それは、「同じ掲示板の仲間」として受け入れられたということです。
duで呼ばれることは喜ばしいことであって、失礼に感じることではないと思うのですが。
Sieと呼ばれてるうちは、仲間として認められていないということですよ(慣習による例外あり:軍隊、学校など)。


>>719
Hoffentlich!
と言っておけばいいと思う。
745名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 16:24:07
DuとSieの区別で思い出した。

ドイツのドラマで:
妻が夫の浮気を疑いはじめてから、夫婦間の呼び方がduからSieに変った。

ドイツの昔の映画で:
Sieで呼び合っていた男女が、(一晩過ぎて)場面が変った後、duで呼び合うようになっていた。
性的な場面を描写するのが難しかった当時、Sieをduに変えることで「二人の間に劇的な進展」があったことを表現していたんだね。
746名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 16:33:14
>>743
「フェ・タコンプリ」、ただしフランス語。
747名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 16:35:34
>>746
あっ、そうなの?ドイツ語の教科書にあったからドイツ語だと思ってた
748名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 18:42:09
熟語の覚え方を質問した716です。

>>725
短文で覚えたほうがいいんですね。
「感情こめて声に出して」というのがナルホドでした。

ありがとうございます。
749名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 23:13:05
sichで覚えると3格なのか、4格なのかわからなくなるしね。
750名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 01:33:24
Das werde ich mir gut merken.
751名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 15:38:37
日本語音でジオンって、ドイツ語でどういう意味&つづりなのか教えてください!

752名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 16:03:55
Silbenchemieっていう言葉の意味がわかりません。教えてください。
753名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 16:25:33
>>751
ガンダムのアレのことなら綴りはZeonになってる。

それは置いといても、日本語読みの通りに書くとJionだけど、
ドイツ語で読むとユィオンみたいな発音になる。
日本語音に忠実にドイツ語で書くとDschionが近いと思う。
ちなみにいずれで調べてみても辞書には特に載ってなかった。
その言葉の背景が分からないから想像も出来ないな。

>>752
Silbeとchemieの複合語としてのSilbenchemieなのかな。
Silbeは言葉の音節(シラブル)のことで、Chemieは化学のことなんだけど参考になる?
754名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 17:11:36
ありがとうございます。なんかフロイトと関係がある言葉らしいんですが
音節化学ってことなんですか〜?
755名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 17:36:50
>>752
それ、どんな文脈で出てきてるの?
Dudenにも載ってないし、ドイツヤフーでも1件もヒットしない。ドイツ・グーグルでも2chの>>752と同じようなレス(日本語)がヒットするだけだよ。
Silberchemieとかのスペルミスじゃないの?
756名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 18:31:11
ドイツ語の授業の単語調べで出されたのでちょっと分からないのですが
もしかしたらスペルミスなのかもしれないです。
どうもありがとうございました。
757名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 19:12:07
ググルにイタリア語の博士論文がひっかかってたじゃん。
フロイトの話。
その中にあったぞ、Silbenchemie。
フロイトの夢解釈でだじゃれみたいな語の分析が行われていて、
それをChemieという語で表しているのではないかな?
758名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 19:35:07
失礼します。Freschetteという名字はドイツ圏に多く存在する名字でしょうか?
また古くからある名前でしょうか?
よろしくお願いします。
759名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 22:07:29
夢解釈ですかぁ!?調べてみます。ありがとうございます。
760名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 23:05:12
Sieg Zeon! Sieg Zeon!
Jagd-Doga, Kaempfer, Neueジールはドイツ語だな。
761 :2005/11/27(日) 02:54:39
長文で申し訳ないです。

Jimara, wer sind wir?

Zu Beginn der 50-jahre schlossen sich vier musikbegeisterte Junglinge, Marcel, Willy, Rolf und Hansruedi zu einer Band unter dem Namen "Jimara" zusammen.
Unser Ziel: gute Tanz- und Unterhaltungsmusik aus der Jazz-Swing- Musical- und Filmszene der damaligen Zeitepoche.
Nach einigen wenigen Jahren erfolgreichen Musizierens mussten wir dann allerdings unser musikalisches Hobby an den beruhmten Nagel hangen, um uns voll und ganz unserer beruflichen Laufbahn zu widmen.
Obwohl sich unsere Wege damals trennten, blieb unsere Freundschaft und die Erinnerung an unsere "Jimara" wahrend all der Jahre erhalten.
Nach uber 45 Jahren instrumentaler Abstinenz wuchs das Verlangen, wie einst in jungen Jahren wieder Musik zu spielen. Es war Marcel, der sich nach seiner Pensionierung als Erster wieder eine Klarinette beschaffte.
Es dauerte gar nicht lange, bis sich Willy ein Klavier in die gute Stube holte und Jimmy sein altes Schlagzeug auf dem Estrich vom jahrelangen Staub befreite.
Anlasslich einer musikalischen Seance in unserem neu gefundenen Probenlokal in Bellach, liess sich dann auch Rolf davon uberzeugen, dass unbedingt ein Kontrabass angeschafft werden musste.
Die Wiedergeburt der Jimara war damit im Jahre 1999 zur Tatsache geworden

旅行で知り合ったスイス人から紹介されたHPですが、
私はドイツ語勉強したことないのでさっぱりわかりません。
どなたか時間がある方、内容教えて下さい。
よろしくおねがいします。
762名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 05:37:18
英語もまともに訳せない俺が独辞書引っ張って要約しますよ。

クラリネットのマーセル、ピアノのビリー、
ドラムのジミー、コントラバスのロルフの4人
のスウィングジャズバンドが50年ぐらい前に大ヒット。
彼らの生まれ変わりが1999年誕生しました。

という訳で、
“JIMARAとかいう有名バンドの再来と言われてる名バンドのファンページだよ!”
ということじゃまいか。

で、誰かドイツ語で“鎧”ってなんて書くか教えて下さいませ。
763名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 05:49:36
764名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 06:06:56
>>762
die Turnierrüstung あるいは、
die Rüstung
765名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 06:11:42
うお、早っ!?
ありがとうございました>>764
766名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 09:13:17
>>761
若いときにやっていたJIMARAというジャズバンドを定年後にまた始めたよというお話。
767名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 11:10:12
>>744 ドイツ語を日常に使っておらず、そんなに親しみを感じていない
人に対しては、”Sie”ガ普通でしょう? ”Du”はやはり付き合い
方により使うものと思います。相手の了解なしにたいした付き合いの
無い人に対しては使わないし、使わないのが普通でしょう?私が
メールで付き合っているドイツの人々は、最初は必ずSieです。
その後、結構知り合ってから”DU”で構わないですか?と了解
を求めてきます。掲示板ではDUが常識?そんなことないでしょ。
仲間? 本当にあなたはそう思っているのですか?
768名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 11:21:16
いや、でも確かにduに見下げた意味は無いと思うが・・・
769名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 11:24:50
>>767
何歳ですか?

俺なんかドイツの大学に留学したとき(5年くらい前)同じ講義をとってる学生と初日からduでしたけど。
"Hallo, wie heißt du?"が相手の第一声。
"Ich heiße ○○, komme aus Japan, und wie heißt du?"って返事。
みんなそうでしたよ。

メールだとSieが多いかもしれないけど、掲示板はほとんどduだと思いますが。
ドイツのYahoo Messengerなんかみんなduですしね。
スポーツ選手へのインタビューなんかも地元の人だとduを使いますよ。
地元じゃないとSieになりますけど。
770名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 12:50:59
>>769
若い人の感覚だと思う。
ちょっと年齢の高い人だと、ちゃんと「Duで話そう」と言われるよ。
771名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 13:26:24
767 は 40歳以上ということでFA
772名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 13:58:21
und Du und Sieの使い方が変ってきたのはいつですか?
773761:2005/11/27(日) 15:54:27
みなさんありがとうございます!なんて親切なの〜
もう少し教えて下さい。

1.この4人組は「Jimara」のコピーバンドということ?
  (若いとき、現在含めて)
2.再結成するまでの間になにかそれぞれ仕事をしていた、
  らしきことはかいてありますか?

しつこくて申し訳ありませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
774名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 16:02:52
767にはAndere Länder, andere Sitten. もしくは Mit den Wölfen muß man heulen.というドイツのことわざを贈りたい。
775名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 16:08:48
赤信号みなで渡れば怖うないですか?
776名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 16:21:12
>>772
ずーっと昔から徐々に変わってきたんだよ。急激な変化ではなくってね。
ニーチェの「ツァラトゥストラ」でも、ツァラトゥストラと森の聖人はほとんど知り合いではないけどduで会話してる。
それでも昔は結構Sieを使う場面が多かったから、高圧的なSieや威圧的なSieの用法なんてのもできあがってきたくらい。
軍隊とか警察は昔からSieで話しかけるけど、これは明らかに相手を見下したSie。
命令するときでもいちいちStehen Sie bitte auf!というのがまどろっこしいのか、Aufstehen!といってSieに命令する。
しかし、最近の警察や軍隊でもduを使うことがあるみたい。

現在では、SieよりDuの方が主流派だね。
外国人にとってはSieの方が動詞の活用が楽だからSieを使いたがる傾向があるけど、
「なんでSieなんて言うの? もっとfreundlichにやろうよ」なんていわれることもある。初対面だからってSieを使うと、「堅苦しい奴だ」と思われる。
日本の「タメ口」と比較しようとすると駄目だね。Duはタメ口じゃなくて親しみを込めてるわけだから、日本語の敬語にあたるduもある。

日本でのドイツ語教育は、戦前・戦中と「現代ドイツ語」というよりは「文字に書かれたドイツ語」だったから、
「初対面では丁寧なSieを使います」、「友人になるとduと呼びます」なんて機械的に教えてたもんな。これが今の弊害を生んでるんじゃないかな。
初対面とか友人とか関係なく、「雰囲気」で使ってるよ。飛行機で隣り合わせただけならSieだし、居酒屋で飲んでる時に知り合えばduみたいにね。
もちろん、外国人から話しかけるときはSieがいいけど、ドイツ人がduと言ってくれば遠慮なくduでいい。Sieとduは相互主義だからね。
777名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 16:46:41
正式な二人称がDuであることは間違いない。
もともと二人称にはDuしかなかった。
しかし相手を直接指すのは失礼に当るとの感覚が芽生えたため、Du以外の言い方が必要になった。
この感覚は、日本語の「あなた(あちらの方)」、「陛下(階段の下に控えている天皇の従者)」なんかの感覚と同じ。
そこで様々な試みがなされた。まず二人称複数のihrを代用することにした(フランス語のvousはこの類)。
次にihrも使用するにつれ失礼な感覚が芽生えてきた。
この感覚は、日本語の「お前(前にいる者)」が汚い言葉に思えてきたのと同じ。
そこで、三人称単数形のsieを代用する試みもあらわれた(スペイン語のustedはこの類)。
しかし結局は三人称複数のSieで代用するのが定着した(ドイツ語の規範はこの段階、南米の現代スペイン語はこの段階)。
それでもSieの使用頻度が高まるにつれ、本来二人称ではないSieのイメージは劣化していく。
つまり、二人称を使いたくないからSieを使ってるのに、使いすぎるとSieが二人称であるかのように思えてきて、
期待された役割を果たさなくなる(ドイツ語の現在はこの段階)。
そこで、自然と本来の二人称であるduとSieの区別は次第に失われていく(スペインとキューバのスペイン語はこの段階)
数百年すると新しい二人称敬称が生まれるでしょう(俺の個人的な予想では二人称複数大文字のIhrが復活)。
言語は変化しつづけるんですよ。

ちなみに、自分を偉く見せるときにIchではなくWirを使うのも、この類だね(日本語では「朕」みたいな)。
778名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 17:25:42
>>773
>>766
コピーではありません、再結成です。
779名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 17:39:22
和独辞典がないので教えてください。コンサートなどの行事が行われるって言うときの「行われる」ってドイツ語でなんていうんですか?
780名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 17:50:32
>>779
>>731見れ
781名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 17:56:13
>>773
たぶん仕事をしていたと思われる。
本業に戻るために、音楽活動を休止したようです。

>>779
一応。
stattfinden(分離動詞)ね。
782名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 18:51:18
どうか教えて下さい。関係詞というのは離れて書かれることも
あるのでしょうか?であれば、それはどういう時でしょうか?
783名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 19:29:09
>関係詞というのは離れて書かれることもあるのでしょうか?
ある。
>それはどういう時でしょうか?
気持ちの問題。
たとえば主文が短くて、関係文がものすごく長い場合、関係文を間に挟んじゃうとなんだかめんどくさい文章なる。
そういうときは、主文を書いてから関係文を後ろにつければいい。
Er lehnt ihre Bitte, die ............................................................, ab.
としてdie以下をだらだら続けるよりも、
Er lehnt ihre Bitte ab, die.............................
とした方がわかりやすい時があるでしょ。
それだけの話。
要は気持ちの問題。
784名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 22:21:33
>>777
Royal Weみたいで面白いね
>IchではなくWirを使う
785名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 22:57:30
「ドビトーク」のスペルはどのように綴るのかご教示ください。
786名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 09:18:22
>>783
ありがとうございました。
787名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 11:04:11
”Du と sie”北ドイツの地方語では本来”Du"しかなかったと聞いたことが
有る。しかし、Hochdeutsch からの影響で "sie"に相当する”se"を大文字
で欠いて, ”使うようになってきた”ようです。
788名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 12:34:54
あ、またぷらってんどいちゅのひとがきた。
789名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 12:40:14
seはゼーって感じですか?
なんとなく東北・北海道弁との共通点を感じる…
790名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 12:57:58
北の人乙
791761:2005/11/28(月) 16:33:53
>>778
>>781
ありがとうございました!
792717:2005/11/28(月) 16:54:22
遅れてしまってごめんなさい。
レスありがとうございます。>>718>>744

私のドイツ語の先生だった人が「親しくなるまでduは無い」って
仰ってたので、ちょっと勘違いしちゃってたみたいですね。

相手は少し年上の男性だったので(私は女子大生)、
自分的には挨拶をした程度じゃ距離が縮まった感覚は無かったので…
duで呼ばれたりプライベートなことを聞かれたりってことに対して
必要以上に気になってしまったみたいです。

duで返しました。ありがとうございました。
793名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 19:37:41
 ↑これを読んで「自意識過剰」という日本語が頭に浮かび、
 übertrieben selbstbewusst というwadoku.de の訳語を見て、
 ちょっと違うよな、もっと別なのがあるよな、と思った。
 こういうタイプの人間(特に女性に多い)をドイツ語で何というのかなあ?
 
794名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 20:23:06
やっぱりTugendboldあたりじゃねーか。
英語ならprigかねえ。
795名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 21:10:57
>>793
>>794
万が一の場合もあるからね。
さわらぬ神にたたり無し、だぉ。
796名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 21:53:30
Pedant か。
797名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 22:23:02
誰かwadoku.deのForumで質問してみなよ。
この状況を説明して、
日本語の口語として「自意識過剰」というのがあるけど、
ドイツ語だったら何が良いですかねえ、と。
wadokuの欠落を埋めることにも寄与するし。
798名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 22:26:12
Die 54. Berlinale
の、カタカナ読みを教えてください!
799名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 22:28:18
ディー・フィアウントフュンフツィヒテ・ベルリナーレ
800名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 22:28:46
800
801名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 22:44:30
詩は音楽にならなかった言葉。音楽は言葉にならなかった詩。


ヘルマン・ヘッセの言葉なのですが、お願いします。
こんな例文に出てきそうな簡単な文ですみませんorz
802名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 22:46:29
>>793-797
まあまあ、あんまりいじめるなよ。

>>798-799
(前略)フュンフツィヒステ(後略)ね
803名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 23:04:25
音楽とは、言葉をさがしている愛である。

すみません、これもお願いします。
804名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 23:29:22
Können Sie zwischen Deutschen und Amerikanern unterscheiden?
この文の「Deutschen」と「Amerikanern」は一体どのような文法上の構成になっているのでしょうか。
性は・・・何性でしょうか。
まったくの初心者なので、お分かりになる方、宜しくお願いします。

805名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 23:51:03
>>804
前置詞zwischenのあとには3格か4格が来る。
ここでは3格。(辞書をひくと、どういった場合に3格になるか書いてある)
DeutschenもAmerikanernも複数形。
Amerikaner(アメリカ人)の複数形はAmerikanerなんだけど
複数形の3格には最後にnがつくので、ここではAmerikanernになっている。

Deutschenのほうは少々複雑で、
ドイツ人を表すDeutscheというの語は
形容詞的変化をする単語。
複数の場合は
1格:Deutsche、2格:Deutscher、3格:Deutschen、4格:Deutsche
もちろん定冠詞がつけば、別な変化をします。
806804:2005/11/29(火) 00:00:09
>805
ありがとうございました!!
でも・・・定冠詞が付く複数と、この文にある定冠詞が付かないものには何の違いがあるんでしょうか。
定冠詞が付く場合は1格:die Deutschen 2格:der Deutschen 3格:den Deutschen 4格:die Deutschenで合っていますか?
807804:2005/11/29(火) 00:09:37
連続ですみません。
質問したいことがまだあったので・・・。
↑の問題で、Deutscheは形容詞の名詞化したものなんですか?
形容詞の名詞化したものが定冠詞無しで用いられることはあるんでしょうか。
更に、Amerikanernのほうは「Buch」の様なただの名詞なんですか?
こちらも無冠詞なのは何故でしょうか。

宜しくお願いします。
808名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 00:52:55
>>806
定冠詞の付く場合はそれで合ってます。

>>807
名詞化した形容詞というより
どういうときに無冠詞になるかを考えてみましょう。
職業・身分や単に何国人かを表すときには冠詞がつきません。
例えば、
Ich bin Student. 私は学生(男性)です。
Ich bin Deutcher. 私はドイツ人(男性)です。
と言います。
ここでは単に「ドイツ人とアメリカ人の区別がつく?」と聞いていて
特定の人物を指して言っているのではないので、無冠詞なのでしょう。
特定の人を表すときはもちろん定冠詞がつきます。
Die Deutschen kommen aus Berlin.
そのドイツ人たちはベルリン出身だ。

Amerikanerのほうは普通の名詞です。
Amerikaner アメリカ人(男性)
Amerikanerin アメリカ人(女性)
形容詞はamerikanischになります。
ドイツ語で「○○人」はどういうか、調べてみると面白いですよ。
また、○○人(男性)を表す男性名詞は弱変化をするものが
多いようです。

私自身まだまだ勉強不足なところもありますので
どなたか補足していただけると有り難いです。
809名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 02:14:05
>>799-802
どうもありがとうございました!!
回数やら数字の読みかたっていつも悩んでしまいます…
810名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 09:24:15
ドイツ語で【ずっと一緒】ってなんて言うのでしょうか…
811名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 09:52:02
>>810
もうちょっと詳しく情報を
812名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 10:09:11
くされ縁 
813名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 12:25:38
ずっと一緒にいたいってドイツ語で言いたいんです!
814名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 12:35:49
勝手に言えば?
815名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 13:05:03
>>813
Leck mir die Moese! で良いと思う。
発音は、レック・ミア・ディー・メーゼ、
メーゼの発音は「オ」の口のまま「エ」をいう感じ。
通じれば良いね。
816名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 13:20:06
こらこら
817名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 13:28:13
815を言えば、ずっと一緒にいられると思うよ。
818名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 13:31:57
うん。
>>815の言い方でいいと思う。
819名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 14:23:04
>>813
「"Leck mir die Moese"」で(""もちゃんと含めて)ぐぐってから
判断することをすすめるよ
820名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 14:26:35
ドイツ語では【くちなし】の事はなんと言うのでしょうか。
出来ればカタカナでの読み方もお願いしたいのですが。
821名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 14:36:59
がぁでーにぁ
822名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 14:42:06
die Gardenie
読みは ディ ガァデーニエ で良かったんだっけか
823名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 14:49:52
>>821
即レスどうもありがとう。
ひらがぁーなでありがとう。

>>822
詳しくありがとうございます。
いい感じに参考になりました。
824名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 16:45:05
>>813
またお前か・・
人に聞かずにちゃんと勉強しろ肉便器w
825名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 17:06:25
>>810, 813
マジレスしてもしょうがいないだろうけど、一応マジレスしておきます。
最近こういった想像力に欠ける質問が多いので。

あなたドイツ語が「外国語」だってことを忘れていませんか?
言語というのは、それぞれに思考方法・思考様式というのがあって、世界観もそれぞれ異なるわけですよ。
当然文法も違えば、単語の使用可能範囲だって違う。日本語の単語がそのまま外国語のある単語に翻訳できるというわけではないんです。
学校で英語を習った時にそう思いませんでしたか? それともそこまで想像力が働きませんでしたか?
はっきりいって、前後関係のはっきりしない曖昧な文章を翻訳してくれといわれても無理なんですよ。
明らかに使用場面が類推できる「私は日本人です」とか「あのリンゴは赤いです」なら、常識の範囲で翻訳できますよ。
でも、「ずっと一緒」なんて曖昧なものは、何の脈絡もなく翻訳できるはずがないでしょう。
日本人に日本語で言えば通じるものでも、外国語にするときには脈絡がないと無理なんです。思考法方が違うんだから。
「ずっと」とはどういう意味ですか? 死ぬまで? 死んでからも? もっと抽象的なもの? 「長い間」という意味を表現したいだけ?
「一緒」とはどういう意味ですか? 二人でともに生きる? 三人以上で? 友達関係をつづける? ときおり会って話す程度?
その言葉は誰に言うのですか? 恋人に語りかける? 誰かにペットを紹介するときに「ずっと一緒にいたい」と表現する? 家族に? 友人に?

だから>>811氏は「もうちょっと詳しく情報を」と言ったんです。わかりませんでしたか?
翻訳を頼むときは、きちんと状況を説明してください。そうでなければ訳せませんから。
826名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 17:59:10
>言語というのは、それぞれに思考方法・思考様式というのがあって、世界観もそれぞれ異なるわけですよ。
これは事実か?
827名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 18:29:35
1、フンボルトからの流れで、サピア・ウォーフ仮説が正しければ事実。
2、後期ウィトゲンシュタインからの流れで、言語ゲームの規範という意味であればこれもまた事実。
3、チョムスキーの普遍文法からいけば、やや表現に問題がある。(ただこの文脈で普遍文法を問題にすることは無意味だろう)
4、一般人の素朴な言語感覚からいけば、、、、、そんなのはわからん。


825は
・「単語の意味」と言わないで「単語の使用可能範囲」と言ってる。(普通は単に「意味」と書くだろう)。
・言語の具体的使用状況を重視してる。
・生活の様式と言語の密接な関係を意識してる。(ウィト「ライオンが言葉を喋れたとしても人間と会話できないだろう」)
以上の理由から825は後期ウィトゲンシュタイン(言語ゲーム理論)に依拠していると思われる。
言語ゲーム理論を越えるグランドセオリーが説得的に提示されていない(と思われる)現在、基本的に正しいと仮定することができる。
828名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 19:46:13
そういうのはよそでおながい
829名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 20:25:35
いや、ドイツ語の話しなんだからここでいいだろw

とマジレス
830名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 21:32:14
"Leck mir die Moese"がぐぐってもわからん…。
流れから下ネタだとわかるし、何かをなめるのもわかるんだが
Muschi? Anal? oder...?
831名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 21:36:06
自分もdie Moeseが何を指すか分からん 辞書にも載ってない 当たり前か
832名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 21:38:45
>830

813が身をもって体験してくるから、報告を素直に待てばよいよ。
833名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 21:39:54
>>831
DUDENには載ってる(w
834名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 21:50:06
>>830
「ムシ」と同じだと思っていいよ。

>>832
おそらく報告は一行
「気持ちよかったぁ」
835名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 21:53:14
イメージ検索してわかったんだけど、
メーゼっていう姓の人がいるのにはビックリ。
かわいそうすぎ。(笑)
836名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 22:27:13
あぁMuschiね〜 へ〜
ってMuschiも分からん
誰か辞書に載ってる言葉で頼む…
837名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 22:41:22
次の文の「uns Kinderun」の文法構造がわかりません。
更に「gegenüber」の文法もイマイチです。
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
Normaleweise ist meine Mutter sehr sparsam,aber uns Kindern gegenüber war sie immer großzugig.
 
838804:2005/11/29(火) 22:45:48
>>808
ご親切に有難う御座いました!
「ドイツ人」(複)のように形容詞のように変化する名詞はあまり無さそうですね。
言語に関するものは定冠詞付きで形容詞の語尾変化をするようですが。
ドイツ語、難しいです。
有難う御座いました!!
839名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 23:05:13
>>838
>形容詞のように変化する名詞
結構ありますよ。
よく使う名詞ではVerwandte(親戚)だとか。
もともとはverwandt(親類の)という形容詞です。
男性か女性か複数かで変化が違います。
もちろんドイツ人(男性)を表すDeutscher、
ドイツ人(女性)を表すDeutscheも形容詞的変化をします。
普通のgutのような形容詞でも、名詞化されて
形容詞的変化をすることがあります。なかなか面白いです。
840名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 23:06:07
>>837
普段、母ちゃんはめちゃめちゃケチだ。

でも

uns=Kindern gegenüber

いっつも気前がよかった。


gegenüberはuns=Kindernにかかる後置詞。
841名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 23:09:09
>>838
中級〜上級になると形容詞変化の名詞がたくさん出てくるよ。
初級でもder Kranke(病人)とか、der Bekannte(知人)とかは普通に出てくるんじゃない?
大抵が、男性・女性なら「形容詞の人」、中性なら「形容詞の物」って意味だけど。(Kranke=病気の人、Bekannte=知られてる人)
842837:2005/11/30(水) 00:06:24
>>840
この「uns」と「Kindern」がどういう構造でイコールを示すようになるのか、教えていただけませんか?
例えばこれが「我々」「子どもたち」⇒「彼ら」「生徒たち」になったらどうなるのか、作文も出来るように文法事情を教えてください。
宜しくお願いいたします。
843名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 00:22:59
>>842
日本語でも「私たち日本人は」と言うじゃない。
844名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:03:01
国籍で形容詞変化なのはドイツ人だけだよね。
845名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:10:14
誰か、デューラーの作品「祈る手」の原題教えてください。
もしくは「祈る手」のドイツ語訳教えてください。

Ha"nde zu das Gebet でいいんですかね?
846名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:18:35
>>845
Betenden Hände
847名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:21:23
>>846

viele Dank
848842:2005/11/30(水) 01:24:16
>>843
それは解かるのですが、この「uns」「kindern」は何格なのか知りたいのです。
更に「gegenüber」が何格のものを受けて働くのかもわかりません。
宜しくお願いします。
849名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:33:19
>>848
gegenüberは3格支配ですよ。さらに、辞書には「後置されることが多く、人称代名詞を
支配するときはつねに後置」とかなんとか書いてあるはず。
850名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:45:23
>>848
unsとkindernは両方3格じゃない?
よくわかんないけど
851名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 02:37:56
とりあえず辞書ひけ、と。
852名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 04:06:37
質問させてください。
○○に対抗する組織って○○ widerstand Organisation
でいいんでしょうか
853名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 05:17:02
>>852
普通は

anti○○ あるいは
gegen○○

じゃない?

たとえば反共産主義組織だったら、die antikommunistische Organisation
854名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 09:34:22
>>852
どうしてもwiderstehenを使いたいなら
die ○○ widerstehende Organisation
「○○に抵抗している組織」


>>848
おいおい、辞書をひけよ。
unsなんて3格か4格しかないだろ。てかKindernはどう考えてもKindの複数3格しか有り得ないだろ。
gegenüberは3格支配なんだから、unsもKindernも3格。
uns=KindernじゃないとunsかKindernが浮いちゃうだろ。
彼ら生徒たちならihnen Schülernになるに決まってるだろ。
こんな辞書ひいたらわかる質問するな。
855名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 00:49:51
ドイツ語初心者です。

質問なんですが、ドイツ語の文でその文の格を決める要素には何があるんですか?
856名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 01:47:11
>>855
「文の格」とは何ぞや?(´・ω・`)
857名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 02:16:45
警告文のように使いたいのですが、
「やり口を変えたつもりでいるようだが全てばれているよ」
とはドイツ語でどうかけばいいのでしょう?
858名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 09:53:58
>>855
名詞の格のこと?
もちろん原理的には名詞の働きそのものが格を決めるんだけど、動詞や前置詞が名詞の働きを規定することがあるから、
動詞や前置詞が名詞の格を決定する場合もある。
って回答でいい?

日本語の格と一緒だよ。
対格は「を」で受けるのが原則なので、「本を読む」、「お金をあげる」などと格が決められるけど、
たとえば動詞「ふける」なら、「に」を使えば没頭するという意味(「読書にふける」)、「を」を使えばサボる・逃げ出すという意味(「授業をふける」)になるので、
「ふける」という動詞が格を規定しているようにみえる。
ただ、日本語は前置詞がなく、後置詞としても「○○の前に」などと名詞が属格化してその後に続く名詞が与格化するので、前置詞(後置詞)による格支配は常に属格になるけど。

1、基本的には名詞の文中での働きが格を決定する。
2、動詞などの名詞に強いつながりをもつ要素が格を決定することもある。

はほとんどすべての言語に共通する(中国語は1だけだけど)。
たとえば格を明示しない英語における名詞の格も、まず1の例によって語順(語順による格の明示)が決定し、
次に2の例によって時に動詞などが「意味的には対格」に思える名詞にもtoやatなどを要求し、名詞が与格化したりする。
(英語の場合、対格と与格の区別は見たままからは判別できないけれども)
859855:2005/12/01(木) 19:49:54
858さんへ

すっごいわかりやすいです。ドイツ語の教師かなにかなさってるんですか?
ホント丁寧にありがとうございました。
860名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 14:52:10
>>859
俺のケツを舐めやがれ
861名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 14:58:15
             うわぁ〜ん!! |       .――――..-―――、
  /  人 。   ミミミ/川川川\ミミミ|       .――――..-―――、
  /  /|    ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ |ヤメテクラシャイ/ ノハヽ//_∩..||. \ユサユサ
 / / |  /干\| |川メ  卅川   | アンアンアン.// ノハヽ//_∩..||. \
 \ \ |      | (||  > < ||)  |  __[//_ (;´D/[]∀・ ) .||__\__
   \  V_⌒v⌒\〉 ゝ UDU ノ  ∧∧∧∧ [//_ (;´D/[]∀・ ) .||__\__  
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ< の 肉 > |ロロ゚| ̄ ̄|    ∪       ||.
    / \    |  |     / |< 予 便 >. |ロロ゚| ̄ ̄|    ∪       ||.
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |< 感 器 >  ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
  パンパン   |  | ゜  ゜ | |< ! !  ス >.  ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
―――――――――――――.<    レ >――――――――――――――
  ∩_∩ノハヽサワラナイレクラシャイ  ∨∨∨∨  ∋oノハヽo∈     ∩_∩
 ( ・∀( ;´D`;)_∩       /     \   (;´D`。)      (・∀・; )
 (==つ))・)・)∀・ )     /|    ⌒ヾ \  ( ゚つ ゚)。     /)/ノ
 . |  |  || 人((⊂= )   /  |    |∪ヽo∈\ (_ヽ__)’  ノハヽ⌒⌒) ) ))
 (___)___(__);(|  |  |  /   ( *  )つ`; ) )) \   ⊂(;´D`; )つじ ヽ
     ⊂_ ;(___(___)/     |  |  |⊂⊂ )    \フカクニモキモチイイノレス・・・グスン
            ./     (_(__)__(___)     \

862名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 19:36:54
教科書に「Es geschah am hellichten Tag」とあったので
(1958年のスイス映画のタイトル名)
hellichtを電子辞書で調べたら
helllichtと載っていてエル3つでした。
手持ちの20年前の辞書ではエル2つ。

エル2つは古い書き方、ってことで良いのでしょうか。
863名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 19:50:39
旧正書法では、単語合成した結果「三つ同じ子音が続くときは一個省略できる」
ってことになってたんだけど
新正書法ではちゃんと三つ書かないといけないことになった
と聞きかじりますた。
864名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 19:54:22
DUDEN の辞典では "frü?here Schreibung f?ür helllicht" ということでした。
865名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 19:56:20
"hellicht..frühere Schreibung für helllicht"(DUDEN)
866名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 20:24:35
旧旧 Helllicht
旧 Hellicht
新 Helllicht
なので、現在は三つ書くのが正式です。この間までは二つでした。その昔は三つだったんですけどね。
一回りしてます。

だからバレリーナも現在では
Balletttänzerinとtが三つ。
川の船旅なんてFlussschifffahrtとs三つにf三つの大フィーバー。
867862:2005/12/03(土) 00:48:45
>>863->>866
ありがとうございます。
大変勉強になりました。

>Balletttänzerinとtが三つ。
>川の船旅なんてFlussschifffahrtとs三つにf三つの大フィーバー。

なんて不思議な単語なんでしょう。おかげでしっかり頭に叩き込むことができました。
書法が3回変わってるのも興味深かったです。

ドイツ語って、おもしろい!!
868名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 01:29:40
ドイツ語を勉強し始めた者です。
今まで英語で筆記体を書く癖がついてしまっているのですが
ドイツ語においてもそれと同様に表記しても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
869名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 08:07:45
ドイツ語の筆記体で書くなら別にいいんじゃない?
870名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 10:57:35
英語の筆記体で書いてもオッケーだよ。
そのうちドイツ語になれてくると、微妙に変わってくると思う。
871名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 12:52:33
>>868
どうせならGabelsberger-Kurzschriftで(ry
872反日の漫画、ドラマ、映画、歌…韓国のだけ報道しない:2005/12/03(土) 13:49:28
阪神淡路大震災の時、韓国で良いニュースです!と世界初『天罰だ!』の号外新聞を出す国。またJR事故では『プライドの脱線』の見出しの新聞。抗議するどころか大喜びでネットでもお祭り状態。同じ反日国でも中国は韓国のように公務員が国旗踏み付けないし、死者を喜ぶ新聞は出してない
873名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 14:28:08
>>872
それをドイツ語でお書き
874名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 15:20:28
>>868>>869>>870
でもね、漏れの場合、ドイツ人の手書き文字の手紙ではアメリカ人のより解読に苦心するケースが
多いのは、やはりドイツとアメリカでは手書き文字が違うような気がする。
875名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 10:37:39
>>874”ドキュソにも出来る?!超お薦め勉強法♪〜ドイツ語編” に詳しく
書かれているよ。貴方の言うとおり、アメリカ人などと、ヨーロッパ大陸
では違った書きかただと思う。
876名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 15:58:47
3つのものを並列させるときは、英語のように
A, B und Cという書き方でいいですか?
877名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 17:18:27
>>876 その方法でKomma(Beistrich)とundを使って正解。

878名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 19:03:01
ドイツ語で”写真立て”ってなんて言います?
879名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 19:25:00
Bilderrahmen, der
880名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 19:28:15
Fotoständer でイメージ検索してごらんなさいな。
881名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 19:55:05
>>879-880
ありがとうございますっ
たすかりました
882名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 21:30:36
銀河英雄伝説とローゼンメイデンを見て興味を持ったのでドイツ語をやってみたいと思います。
標準的な普通科高校一年生の学力でも独学でドイツ語を学ぶことは可能でしょうか?
883名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 21:34:25
そりゃ、ドイツ語くらい参考書が出回っていれば、誰でも独学で勉強はできるよ。ネット時代だしね。
でも相当モチベーションがないと、途中で挫折することになると思うけどね。
語学を学ぶときに重要なのは、学力ではなくてモチベーション。
884名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 21:44:12
>>882
ローゼンメイデンって何かわかんなくてぐぐっちゃった。
銀英は、それが理由で大学でドイツ語とった友人がいるよ…

モチベーションは確かに大切。
ドイツ語は入り口で、つまづきやすい。
最初に冠詞だの変化だの、覚えることがたくさんあるからね。
特に英語と比べちゃうと「ドイツ語は難しい」と感じるかもしれないけど
そこを過ぎると、すごく面白い言語だと思うよ。
途中で止めることを恐れず、まずはやってみるのが大事かと。
ちなみに私自身は2度挫折して、3度目で何とかという感じです。
885名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 22:30:44
すいません、ロシア語の単語の性ってドイツ語の単語の性と一致するのですか?
もし同じなら、ドイツ語をある程度わかっていればロシア語の性を覚えるのも楽でしょうね。
886名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 22:34:07
一緒のもあるし、一緒でないのもある。
887名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 22:46:46
ロシア語の性には規則性がなかったっけ?
先生に「アヤさんは女性」(ア、ヤで終わる単語は女性名詞)と教わったよ。
で、確か「おじいさん」か「お父さん」が女性名詞なんだよね?
888名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 22:54:05
でも珈琲みたいなのもあるよ?
というか、スイスドイツ語と標準ドイツ語ですら性が違う単語があるのにましてや別言語であるロシア語と同じであるはずがない。
「同じ性の単語があるか?」と聞かれればもちろん答えは「たくさんある」だろうけど、「同じか」と聞かれれば答えは「違う」だろう。
889名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 22:58:50
はっきり「一致しない」といえばいいだけじゃないのか?
一致するのは単なる偶然なんだから。

ある小説でソ連に送り込まれたナチのスパイが、太陽を思わず「女性代名詞」で受けてしまったため身分がバレたというのを読んだことがある。
890名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 22:59:31
TaxiやProspektやMailなどは、ドイツ語の中でも性がバラバラ。
891名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 23:00:44
いや、同じ印欧語族に属する言語だから同語源の語彙は高い確率で性一致するんだよ・・・
だからその部分をどう扱うかっていう(ry
892名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 23:09:08
>>890
それをいうならヨーグルト。
893名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 23:15:06
auf den Konvergenzpunkt hin

どういう意味ですかね?
auf 4格 hin
で …の点において っていう意味なのはわかってるんですけど★
894名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 23:17:50
意見の一致?合流地点?
895893:2005/12/04(日) 23:22:14
辞書にのってないんですよね。
Prismen という参考書で勉強してるんですが、難しいです…
896名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 23:26:42
>>895
Konvergenzは収束すること、1点に集ることという意味。
punktは点。
そこから意味が推測できない?
どういった場面で使われているかによって意味が変わってくるかも。
897名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 23:34:42
>Prismen という参考書

それは東大で使う教科書ですな。
「収束点に向けて」で意味が通じないか?
898893:2005/12/04(日) 23:44:31
<<896

ダンケです。前にあるのがlassen sich
のちに続くのが
gelenkt werden
なので
ひとつに収斂しているという点で指揮されうる
でいいですね。
ほんとにダンケです。
899893:2005/12/04(日) 23:50:05
>>897

そうともとれるんですよね…うーん難しい。
ハーバーマスという偉大な政治学者の文章です。
自分は東大ではないですが、交換留学でベルリン自由大学・ボン大学どちらかに留学したいんです。なんか使った方がいい参考書ありますか?長文すいません。
900名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 23:50:51
いくないと思うが、むしろ文章出せば?
901名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 05:43:53
>>882
学力と言語習得ってものすごく関係ないと思うよ。
まあ、ドイツ語を専門に研究したいとかなら別なんだろうけど。
ドイツ人の子供はドイツ語をしゃべる。若ければ若いほど有利。
モチベーションは確かに大切で、自分なんぞドイツにいてドイツ語しか
使ってなくても、語学好きじゃないので一向にうまくならないよ。
自分の専門の単語は必然的に増えるんだけど、それだけだなあ。
902名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 07:30:46
>>897
(´-`).。oO(てっきりあの難解な Adorno の評論集かと思った・・・)
903名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 07:58:19
>>882
漏れなんか中学校一年で関口存男の初等ドイツ語講座読んでたよ。
例文が好きだった。
904名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 13:51:24
>>898
なぜ君は、前の文章にある lassen sich にここで言及するのか不明。
前の文章では、Erfordernisse がverstehenできると言っている。
で、次の文章で、konvergierende Entwicklungen としての
Prozesse がVerfassungによって加速されて収束点に向けて
導かれて行くことができる、とあるのだよ。
文章が掴めていないのだから、>>900にあるように、文章を示せよ。
こっちが該当個所を探すのは大変だぞ。
905名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 22:12:23
>>214の犬サポです。
その節はお世話になりました。

またまた質問です。
「オシムの言葉」という本の中に出てくる、
「シュワーボ、オスタニ(ドイツ野郎、残れ)」
の綴りを教えていただけないでしょうか?
もしかしたらドイツ語ではないのかもしれませんが…。

その場合、「続投して欲しい」を簡単な言葉で言うとどうなりますか?教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
906882:2005/12/05(月) 22:42:57
皆さんレスありがとうございます。
書店で本を探すところからはじめていきます。
907名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 22:52:30
>>905
それはドイツ語じゃない。

「残れ」をそのまま使うなら
Bleibe, bitte!(残って!)くらいでいいかな。

でもオシムさんは本を読むかぎり自分の意思で決めそうだが。
フクアリもできたからもうちょっとやってくれるといいね〜
908名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:00:53
ヘンゼルとグレーテルより
denn sie hatten nichts als die paar Beeren, die auf der Erde standen.
のalsの用法について教えてください。
丁度、母親に見捨てられて森を二日間ほど彷徨って空腹であるっていうのの説明にあたる文章です。
909名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:06:01
>>908
「〜として」のals
nichts とセットで考えると分かると思うよ
910名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:10:14
>909
う〜ん、ごめんなさい、
結局少しのイチゴを食べられたのでしょうか?
nichtsっていうのはnicht es? nicht das?
まだまだ勉強不足すぎです。。
911名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:19:45
>>908
「としての」じゃなくて、英語の"nothing than"のthanにあたるals、
要するに比較級を使うときのals
912名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:22:37
では、
というのも地面に生えていたわずかなイチゴ以外に何も食べていなかった。
ってことでいいですか?
913名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:23:54
「食べていなかった」というか、それしかなかった(hatten)。
914名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:25:04
>>905
そういうときは、

"Osim muss bleiben!" と書けば良いと思うよ。
915名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:25:09
>>910
ちょっとの苺しかなかったってこと。

否定詞+als〜で、〜だけ(〜以外は何もない)という意味になる。
辞書に載ってないかな?
916名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:27:54
>>905
Wir brauchen dich noch!
というのはどうだろう?
変な意味になっちゃうかな。
917名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:38:48
>>916
そういう言い回しはあっさりと否定されそう…
918名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 00:02:57
>>907
>>914
>>916-917
ありがとうございます。

一瞬でも分かるように、出来るだけシンプルな言葉の方がいいかな?と思っています。

>>907
の発音は
「ビリーブビッテ」
でいいですか?
919長文スミマセン:2005/12/06(火) 00:39:54
最近、ドイツ語を学びたいと考え始めた社会人のものです。
ゲーテインスティトゥートで学ぶのが一番いいと聞いたのですが、仕事がなかなか忙しいもので、
ちょっと通えそうにありません。
そこでどなたか、信頼できる機関の主催している、内容的にも申し分の無いドイツ語通信教育講座など
お教えいただけませんでしょうか…。

参考までに(?)、自分が現時点でかき集めたドイツ語関連教材を以下に記しておきますです(手はつけてないです…)
・三修社:GRUNDSTUEE DER DEUTSCHEN GRAMMATIK、基礎ドイツ語文法ハンドブック、
 メモ式ドイツ語早わかり―新正書法対応
・CASIO EX-WORD(音声独和・和独)
・NHKラジオドイツ語講座 4・5月号分
920名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 00:59:27
>>918
「ブライベ、ビッテ!」
921名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 01:06:47
>>920
うはw全然違いましたねw
ありがとうございます。

オシム監督の耳に届かないかもしれない…
けど、何もしないと後悔しそうなので頑張ってみます。
922名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 07:15:01
>>882
いまさら遅レスを返しても読まないと思うけど、
「ローゼンメイデン」って、前半がドイツ語、後半が英語で、変な言葉だ。
「バウムケーキ」みたい。
923名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 07:25:57
Bleib wie du bist, bitte.
924名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 08:56:53
>>919
初めて学ぶなら、NHK。
途中で挫折しても後悔しない低価格(テキスト代350円のみ)

NHKラジオ●ドイツ語講座●4
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1110807159/
925名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 19:21:26
>>922
Rozen Maiden
ホントはRosenなんだろうと思うけど、Rozenさんが作った人形ってことになってる。後付みたいなもの。
アニメのサブタイトルはドイツ語になってるけど他に出てくる言葉はほとんど英語。「ミーディアム」とか。
926名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 20:09:44
>>922
>「バウムケーキ」

以前、日本のケーキ屋で「アップル・シュトゥルーデル」なるケーキを見た。
927名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 20:16:53
ローゼンメイデンって全部ドイツ語表記するなら
ローゼンメートヒェンでいいの?
928名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 22:24:30
Maidの複数形でMaidenになる語ならあるけど
蔑称的に「小娘」なんだよね
929名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 00:18:43
>>928
Maidには雅語として、「乙女・少女」の意味あり
930名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 01:14:39
>>927
>925が正しいならドイツ語表記の読みは「ローツェンズメートヒェン」だな
931名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 10:43:33
Ich ___ fleißig Deutsch ____, weil ich ______ im nächsten
Jahr eine lange Deutschlandreise___ ___.

っていう穴埋め問題がわからないですどなたか教えてください。
932名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 11:01:31
日本のアニメってドイツ語・ドイツと関わってるの多いよな。
エヴァ、鋼(劇場版)、上でも挙げられたようにローゼンメイデン。
他にもタイトルは忘れたが3つはあった気がするぞ。
933名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 12:02:00
Weiβというのもあったね。Weißじゃないのがアレだけど。
934名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 12:29:36
>>933
ドイツ人が書いたコンピュータ関連の本を英訳したものから、更に
和訳された本があったけど、ßが全部βだった。TeXで打ったん
だろうけど、ちゃんと\ssという命令があるのを知らなかったらしい。
935名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 12:33:13
>>931
lerne / jetzt / schon / machen / möchte で意味は通る……かな?
「こういう意味の日本語になるように」って指示はないの?
936名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 12:58:22
すいません、ドイツのサイトから買い物をしたいのですが
振込みの仕方がわかりません。どこに振り込めばいいか、名義はどうするのか教えていただけませんか?Google翻訳でも正直よくわかりませんでした。
下が届いた注文メールです。

Sehr geehrte/r (私の名前),

vielen Dank f Ihre Bestellung bei zarsen.de!
Hiermit best穩igen wir Ihnen den Eingang des folgenden Auftrages vom
06.12.2005 08:27 mit der Auftragsnummer ZZZZZZZ:

Ihre Kundennummer: XXXXXX-X

1. Artikel
Art.-Nummer: N102716
Art.-Bezeichnung: Sennheiser HD 650
Hersteller: Sennheiser
Anzahl: 1
Preis: 185,34
Lieferzeit: ca. 10 bis 14 Tage
Zahlungsart: Vorkasse
937名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 12:58:55
続き

Summe Artikel: 185,34
1 x Versandart: Kleinger穩e Vorkasse: 102,59
Summe Gesamt in Euro: 287,93

Ihre gew鋭chte Zahlungsweise ist Vorkasse.
Bitte |erweisen Sie den Gesamtbetrag unter Angabe ihrer Kunden-
(XXXXXX-X) und Auftragsnummer (YYYYYYYY)auf folgendes Konto:

-Zarsen, Uwe Schmieder
-Konto: 3030011967
-Blz.: 85050300, Osts秣hsische Sparkasse Dresden (ehemals Sparkasse
Elbtal-Westlausitz)
-IBAN: DE 07850503003030011967 (nur f 杼erweisungen aus dem Ausland!)
-SWIFT/BIC: OSDDDE81 (nur f 杼erweisungen aus dem Ausland!)
Eventuell anfallende Bankgebビen gehen zu Ihren Lasten.
Ihre Bestellung/ Reservierung wird erst nach vollst稷digem Zahlungseingang
wirksam!
938名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 13:00:18
すいませんあげてしまいました。

Bitte beachten Sie bei Grossger穩en (z.B. Waschmaschinen), dass eine
Lieferung ausschlie
・ich frei Bordsteinkante erfolgt, vor Annahme auf Vollst稷digkeit und
Unversehrtheit
|erpr》 und eine evtl. vorhandene Besch稈igung sofort beim Fahrer
quittiert werden bzw. die Annahme gleich verweigert werden muss. Sp
穩ere Transport-Reklamationen k・nen nicht anerkannt werden. Wenige Tage
vor Lieferung wird durch die Spedition ein genauer Liefertermin mit Ihnen
abgesprochen. Bitte notieren Sie sich den Namen und die R
}krufnummer des jeweiligen Speditionsmitarbeiters. Die Auslieferung
erfolgt ausschlie
・ich von Montag bis Freitag - nach Absprache mit dem Spediteur! Es wird
vorwiegend zwischen 8 und 16 Uhr ausgeliefert.
Der Versand von mehreren Artikeln erfolgt, sofern nicht anders vereinbart,
erst bei Verf
Carkeit aller bestellten Artikel. Alle Lieferungen und Leistungen
erfolgen auf Basis unserer Allgemeinen Gesch
稘tsbedingungen welche wir Ihnen auf Wunsch gern zusenden.
939名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 13:00:46
これで最後です。

F Fragen erreichen Sie uns unter unserer kostenlosen Kunden-Hotline
0800/4434835, Telefon 0351/4323760 oder per email an [email protected]. Bei R
}kfragen geben Sie bitte immer Ihre Kundennummer XXXXXX-X mit an. Vielen
Dank!

Mit freundlichen Gren

ZARSEN

Annett Fengler
Kundenservice
Email: [email protected]
Durchwahl: 0351/4323765

Bamberger Stra・ 7
01187 Dresden
940名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 14:18:14
クレジットカードで買うほうが簡単で便利だと思うがね。
941名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 16:23:28
>>936
必要そうなところだけを徒然なるままに

前払いなので、
顧客番号(Kundennummer) XXXXXX−Xと注文番号(Auftragsnummer)YYYYYYYってやつで振り込んでくださいね。

名義 Zarsen, Uwe Schmieder
口座:3030011967
銀行コード 85050300 東ザクセン貯蓄銀行・ドレスデン
んで外国から振り込むときは、IBAN DE 07850503003030011967 ってやつとSWIFT/BIC: OSDDDE81ってやつを使うらしい。
メモって銀行に行けばなんとかなると思うけど、俺にはこれをどうやって使うかはわからない。

あと、振り込み手数料はあたな持ちです。振込みされてから、注文が確定します(つまり前払いってやつだね)。

質問があれば、無料顧客ホットライン(0800・4434835)にお電話をどうぞ。
それかメール([email protected])してください。

あと、洗濯機みたいなデカイもんを買うときは大きさに気をつけてねー。
942名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 16:33:19
>>936
>>941じゃないけど、たぶん銀行の住所も書かなきゃいかんのじゃなかったかな。
Ostsächsische Sparkasse Dresdenでぐぐったらサイトが出て来るので、
その中の「Impressum」をクリックすれば出て来るよ。
海外へは、郵便局から送金出来るよ。できるだけ大きなとこが慣れてるのでオススメ。
住所あて送金じゃなくて「銀行口座あて送金」だから注意。
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk20515.htm

個人的には>>940と同じで、クレジットカードの方がおすすめなんだけどね。
海外送金は手数料も高いし。
943939:2005/12/07(水) 18:54:56
>>940-942
ありがとうございました!
944名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 20:46:30
Nus wars schon der fu:nfte Morgen, dass ich krank wurde.
ってどういう意味になるんでしょうか?ちょっとdassの用法で辞書に当てはまりそうなものがなかったので。
945名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 20:49:41
頼むから、普通のドイツ語表記をしてくれ。読みにくくてしょうがないぞ。

病気になってからすでに五日目の朝を迎えた。
946名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 21:00:10
Papierstreifenの意味おせぇてくださいorz
947名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 21:07:41
細長い紙
948名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 21:07:48
>>935
ありがとうございました
949名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 21:38:01
質問する人へー。
>>1読んでねー。
ウムラウトの書き方も書いてあるからねー。
950名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 21:46:25
すいません、
Als sie ganz nah herankamen, sie〜
はどう解釈するべきでしょうか?
非常に近くに近寄ってくる?なんかおかしな訳になってしまうので、教えてください。
951名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 22:11:13
二連続で質問すること申し訳ございません、
"Da wollen wir uns dran machen"という会話文、
背景なしにこの会話分だけからではどういった意味が取れるのでしょうか?
952名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 22:53:40
>>950
何がおかしい? それでいいと思うよ。それよりも、カンマの直後にsieがあるのがおかしいと思う。
「奴らがめちゃめちゃ近くまでやってきたとき」、「彼らがほんの近くまでやって来た時」でいいんじゃないの?
疑問点がどこにあるかがわからないよー。

>>951
「さーってやっつけようか!」(「やっつける」ってのは、仕事に「取り掛かる」とかそういう意味でね)
「よっしゃ、とりかかるか!」
「おし、片付けようぜ」(「片付ける」ってのは問題を片付けるとかそういう意味ね)
など、日本語にすりゃ色々ある。

つまり、Da(さて、ここで、今、よっし、うおー)、wollen wir(俺らはやろうぜ)、dran(daran→an es、それを、それに)、uns machen(とりかかる、片付ける、やっちまう)。


953名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 23:12:32
>952
お答えありがとうございます、
おかげさまで理解できたのですが、
unsmachenって辞書に載ってない気がするのですが、あれ?勘違い。
ごめんなさい。。。
954名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 23:14:48
>>953
もちろん、unsってのは辞書ではsichで書いてありますがな。
machenのところを調べれば sich an+4格 machenが載ってるはずでっせ。
辞書の引き方を覚えましょう。
955名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:02:48
すいません、ドイツ語初心者です。
Doch bis zum Rennfahrer dauerte es noch lange.
という文なんですが。訳しても単語レベルで、全体的な意味が変になってしまいます・・。
「しかし、まだ それまで に 長い間 レーサーを続けようと思う」・・という感じでいいんでしょうか。
それともこれより前の文から訳をしていかないとだめなんでしょうか?(esが前の文と関わっているかもしれないので)
956名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 04:28:57
しかしレーサー(になる)までには、まだ長くかかったのだった。
というような意味じゃないかしらん。
957名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 07:55:21
そうでしたか!ありがとうございます!!
958名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 10:15:04
変な質問してすいません
『我が闘争』に大ドイツという言葉が出てきたんですが
das große Deutschlandでいいんでしょうか?
Orangensaftがなんで語尾enなんだーとか変化がわかんなくなってきた
959次スレ>>1用テンプレ:2005/12/08(木) 12:22:09

-------------------------------------
ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。

ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
Ä = &amp;Auml;  ä = &amp;auml;
Ö = &amp;Ouml;  ö = &amp;ouml;
Ü = &amp;Uuml;  ü = &amp;uuml;
ß = &amp;szlig;  (すべて半角で入力すること)

↑を直接入力するか、コピペすればウムラウト・エスツェットが表示されます。  もしくは、
Ä = Ae  ä = ae  Ö = Oe  ö = oe  Ü = Ue  ü = ue  ß = ss で代用表記することもできます。
また、äとa öとo üとu ßとB・β(ベータ) はまったく別の文字ですので要注意。
関連情報については>>2-10 あたりを参照してください。

前スレ
ドイツ語教えてください 15
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1128348630/
-------------------------------------------------

↑の文章をそのままコピペして使ってください。 そうすると、
Ä = &Auml; ä = &auml; Ö = &Ouml; ö = &ouml; 
Ü = &Uuml; ü = &uuml; ß = &szlig; と表示され
さらにそれをコピペすることでウムラウトの入力ができます。

960名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 18:18:29
「その美しい花びんのなかに、三本のきれいな、黄色のバラがさしてある。」  の文は

In der sh&ouml;nen Vose stehen drei sh&ouml;ne , gelbe Rosen.

Drei sh&ouml;ne , gelbe Rose stehen in den sh&ouml;nen Vose

のどちらが正しいですか?.
961名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 18:36:25
どちらも間違い。
962名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 20:59:02
>>960
志村、花瓶はdie Vaseだ。
美しいはschönだ。
二番目の文はバラと花瓶が半端に単数になったり複数になったりしとるぞ。
963名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 22:17:08
すみませんウムラウト出せませんでした。

In die shöne Vase stehen drei schöne , gelbe Rosen.

が正解でいいですか?
964名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 22:25:33
>>955
esは単に形式上の主語だったり、文の一部を指していることが多かったりします。

「しかし、レーサーになるまでにはさらに時間がかかった」
意訳して「しかし、レーサーへの道のりはまだ遠かった」といったところでしょうか。
965964:2005/12/08(木) 22:26:38
リロードするの忘れてた…
966名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 22:53:13
>>963
志村、まだ間違っている。
ウムラウトの出し方じゃない。shönじゃなくてschönだ。
それとこの場合のVaseは何格になる?
あとコンマわざわざ付けなくてもいいと思うけど。
967名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 23:01:05
もうめんどくさいからどうぞ、

In der schönen Vase stehen drei schöne gelbe Rosen.

でOK.
968志村:2005/12/08(木) 23:08:17
何度もすみません。やっと出ましたー

In der schonen Vase stehen drei schone gelbe Rosen.

969名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 01:53:30
>>967
ばかやろっ、自分で立てる子にしなきゃだめじゃないか!
>>968
志村ーこんどこそウムラウトウムラウトー
970名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 05:38:53
自分でやってるのでβの書きかたがわかりません。教えてください。
それと筆記体は英語と同じように書いたらだめな文字もあるんでしょうか?

続々と出てくる単語の読み方がわからいんですが、発音記号をマスターする
以外に方法はありますか? カタカナ表記でも大丈夫です。
971名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 08:55:44
>>970
読み方のルールを覚えるのが一番早いと思う。
フランス語由来なんかでトリッキーな読み方をするものもあるが
基本的にルールから外れることはないよ。
たいていの文法書の始めに載ってないかな。
972名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 09:43:07
>>970
ドイツ語の文法書を本屋で立ち読みして、アルファベートの筆記体と発音規則が載ってるやつを一冊買ってくればいいと思うよ。
973名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 10:54:24
>>970 "ß" は ”ベーター”ではありませんよ。それ以外の文字は”英語”と同じ
に書いて問題ないでしょう。だけども、”英語”と同じとは、どういうものを
英語と同じと言うことなのか、私には分かりません。
綴りの読み方は、どの参考書でも一番最初に書かれています。CD付の
参考書なら綴りと音を同時に学べます。
974名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 11:56:20
てか、ドイツ語入門サイト探してみな。
ドイツ語の筆記体の書き方も載ってるサイトがあると思うぞなもし。
975名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 14:46:15
976名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 23:07:24
>>970
最初は3書いてから1を足すように書いてたけど、
今は、下(尻尾みたいなほう)からぐるっと一筆書きしてる。
正しいかどうかより早い。ドイツ人でもこう書いている人を見た。
977名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 23:24:15
ノの部分のちょうど半分ぐらいから左下に向かってsの部分を書くのが一画目
続いて同じ書き始めの位置から右上に、その後3のようにzの部分を書くのが二画目

じゃないの?
978名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 23:40:24
筆記体なら一筆書きでしょ。

もともとのs+z風に書くなら、英語のsh、ドイツ語のschの音を表す発音記号のようなsを書いて、その後数字の3のようなzを書くのが正式だと思う。
sとzを同時に書くからエスツェットなわけで。
979名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 01:40:27
次スレ立ててきます。
980名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 02:22:38
>>979
ありがとう。

「オシム」さんと打つと「惜しむ」と変換されました。
みなさん、お遊びなのですが、何か上手いドイツ語の駄洒落ふうのものはないですか? 知性とユーモアと乱暴さのあるような。
981名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 02:29:58
次スレです。

ドイツ語教えてください 16
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1134148983/
982名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 09:09:52
>>981
乙です。

>>980
他スレから

272 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/12/04(日) 18:47:34
俺、すごいダジャレを思いついた。聞いてくれよ。

電車が駅に Zug。

273 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/12/04(日) 21:11:53
乗客が飛び込み Bahn てか?
983名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 15:13:39
犬サポです…。どう見ても今季終了ですorz
自分は関西在住なので、オシム監督に会う機会がなくなりましたorz
せっかく教えていただいたのにすみませんorz
984名無しさん@3周年
1000いかないとmakimo.toがログを拾ってくれないので、埋めますか。