ドイツ語教えてください9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。

ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
Ä = Ä  ä = ä
Ö = Ö  ö = ö
Ü = Ü  ü = ü
ß = ß
(全て半角で入力)

関連情報については>>2-10 あたりを参照してください。
2名無しさん@3周年:04/11/01 00:20:58
ドイツ語特殊文字の入出力練習はこのスレッドを利用してください。
2chでラテン文字以外の文字を出すには!?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009883943/l50

雑談スレは「なぜドイツ語?」を利用してください。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/952679344/l50

ドイツ語で雑談したい方はGemma auf deutsch!!をご利用ください
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1031187297/l50

特に軍事・卍関係ドイツ語については雑談・質問併用で
「ヒットラーの使ったかっこいいドイツ語!」をご利用ください
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1071170876/l50
3名無しさん@3周年:04/11/01 00:21:23
・ネット辞書 三省堂クラウン独和辞典
ttp://www.sanseido.net/

・ネットラジオ ドイツのニュース
ttp://www.dw-world.de/german

・Yahoo! Deutschland
ttp://de.yahoo.com/

・ARDのニュースサイトTagesschau。ビデオ多数
ttp://www.tagesschau.de

・"Spiegel-Online"の"Projekt Gutenberg-DE"
著作権の切れた文学作品を無料で検索、ダウンロード可能。
ttp://gutenberg.spiegel.de/index.htm
4名無しさん@3周年:04/11/01 00:21:50

∋8ノハヽ8∈
  ( ^▽^)___                    −=≡≡≡〜oノハヽo〜
 (つ=つ(   ()−=≡≡新スレおめでとうございま−す♪ ( ^▽^)つ
  ノ 人ノ  ̄ ̄                      −=≡≡≡__つ
 (___)__)
5関連スレ1(学習情報):04/11/01 00:22:01
【独検】ドイツ語検定統一スレッド2【zweite】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1065226270/l50
【ZD】ドイツ語の中級試験【他】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1069642920/l50
ドイツ語の上級試験
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995817035/l50
ドイツ語学校・統一スレッド[1]
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1058158532/l50
★Tangram★ゲーテインスティトゥート(1)★em★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1068858839/l50
NHKラジオ●ドイツ語講座●3【dritte】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1065928289/l50
NHKテレビ「ドイツ語会話」を語るスレ4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1089799067/l50
★●ドイツ語とフランス語の辞書第2版●★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1070943482/l50
★あなたのお勧めドイツ語参考書★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/989059355/l50
◇みんなで作ろ!フリーソフトドイツ語版学習帳◇
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1019388170/l50
【仏独伊西中】 NOVAの各国語 (英語除く) 【2】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1082134207/l50
やっててよかった? 公文式
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/990029210/l50
6関連スレ2(学習相談):04/11/01 00:22:33
独語や仏語を勉強すると英語の学力もあがるの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995075811/l50
英、西、仏、独、伊を並行して学習してます
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1000755971/l50
ドキュソにも出来る?!超お薦め勉強法♪〜ドイツ語編
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/988820695/l50
仏・独・中・露 どれを選ぶべき?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1039648530/l50
7関連スレ3(ドイツ語学関係):04/11/01 00:22:56
● 学問としてのドイツ語 ●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1010663995/l50
中高ドイツ語について語ろう!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1030378279/l50
スイスドイツ語わかる人
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1024675642/l50
ピジンドイツ語について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1027338617/l50
フランス語とドイツ語
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/968774528/l50
英語とドイツ語って本当はどっちが・・・
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/976977198/l50
ドイツ人の名前を教えてください。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/997966498/l50
ドイツ語の性の判別の仕方!!!!!!!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1002068709/l50
関口存男について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1001251936/l50
8過去ログ:04/11/01 00:27:45
ドイツ語教えてください
http://academy.2ch.net/gogaku/kako/979/979576882.html
ドイツ語教えてください2
http://academy2.2ch.net/gogaku/kako/1040/10404/1040468005.html
ドイツ語教えてください3
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1049949067/
ドイツ語教えてください 4
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1060694268/
ドイツ語教えてください 5
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1071669146/
ドイツ語教えてください 6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1077802009/
ドイツ語教えてください 7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1087294926/
ドイツ語教えてください 8
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1093073002/
9外国語板関係スレ:04/11/01 00:29:29
★ 外国語(英語除く)板の質問スレッド5 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1082226559/l50
2chでラテン文字以外の文字を出すには!?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009883943/l50
なぜ語学板は盛り上がらないのか
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/984065000/l50
ロゴを作りましょうや?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995172413/l50
==語学板自治スレッド==
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014726756/l50
10☆○ ドイツ語の辞書について ○☆:04/11/01 00:30:00
11名無しさん@3周年:04/11/01 02:40:38
 :*::  :*:::  ::::::*:::
*:::         @*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆ 
::*::  :;;;ノノノノハ)  /              
::   川┃`∀´>./ :*::::お祝いのコトバを述べさせて下さいニダ
 :   ⊂ ゞ .ソ〉.つ   ::::      ..
:*:   |__|三※|/_|  .::     .. ::*::
  :::  |;|;|;|;|;|;|  .:    .::::    :::
   ::  ┗`┗`    .:
12名無しさん@3周年:04/11/01 15:27:24
>1
スレ立て乙です。

早速質問。
「都合がいいのは何時?」と聞きたいときは
Wie viel Uhr ist es dir recht?
で、いいですか?
決まった言い方ってあります?
13名無しさん@3周年:04/11/01 16:03:53
何の都合がいい時を聞いてるの?
そんな曖昧な質問は日本語なら簡単だけど、ドイツ語では(出来なくはないだろうが)難しいのでは?
と、いいつつ
Wann geht es (dir)?
とかどう?
14名無しさん@3周年:04/11/01 16:18:58
>13
相手の家に行く時間です。
「○日の午前中に行きます。」という文章のあとに
続けようと思っています。
15名無しさん@3周年:04/11/01 16:23:07
超初心者で初心者本を読んでいるところです。
「私はこれから一生懸命ドイツ語を勉強します」ってなんていえばよいですか?
Ich will fleissig auf Deutsch lernen. じゃダメですか?
wiil と werdeの使い分けとか / aufって要るのかな? とか
ご教授お願いします。 
16名無しさん@3周年:04/11/01 16:48:29
will(wollen)は、意思が含まれてる気がする。
werde(werden)は、漠然とした未来表現な気がする。
aufは要らないような気がする。
fleißigはDeutschの後に置くような気がする。
17名無しさん@3周年:04/11/01 16:54:14
>>14
Um wieviel Uhr geht es dir (denn) gut, dass ich dich besuche.
でどうよ?

>>15
Ich will fleißig Deutsch lernen.
でよいと思うよ。
「勉強する(つもりだ)」という意志だから、ここはwollenでいい。
auf Deutschだと「ドイツ語で」になるので、ここでは「ドイツ語を」だからaufはいらない。
>>15の文章だと、「私は一生懸命ドイツ語で勉強するつもりです」となって、目的語がないことになっちゃう。

18名無しさん@3周年:04/11/01 16:56:53
>>16

fleißigと目的語の位置は、たとえば目的語がesなら

Ich will es fleißig lernen.だけど、

Deutschなら

Ich will fleißig Deutsch lernen.

でいい。
1915:04/11/01 17:03:31
みなさん 有難うございます。。。
20名無しさん@3周年:04/11/01 17:03:55
>>12
Wann passt es dir?
2112:04/11/01 18:31:24
みなさんありがとうございます。
参考になりました。
2216:04/11/01 19:24:10
なるほど。学習した。Danke.
23名無しさん@3周年:04/11/01 21:24:16
>12さんへのレスと質問を兼ねて。
ドイツ人に「〜するのに都合のいい日はいつ?」と聞くのは
Welches Tag findest du am besten/liebsten?
って言うんだよー、と教えてもらいました。
これを応用することって出来ますか?
24名無しさん@3周年:04/11/01 21:32:55
Tagは男性名詞です。グーテン・タークですもん。
25名無しさん@3周年:04/11/01 22:58:45
>>23
Welchenね

これをUhrに応用するのは難しい。
なんで難しいかは自分で考えてみてね。"Uhr"という単語の特殊性がヒント
26ヒアリングに使いたいので:04/11/01 23:34:22
小説の朗読をダウンロードできるサイトってありますか?(探したけど見つからなかった)
27名無しさん@3周年:04/11/02 00:34:08
なんか最近わけわからなくなってきますた。。

Ich bin leider nicht in der Lage, deine Bitte (erfüllen)

(  )内の動詞をzu不定詞にして和訳する問題。
これって普通に zu erfüllen でいいんでしょうか・・?
28名無しさん@3周年:04/11/02 00:49:20
いいべさ。
分離動詞なら、abzulehnenのようになるけど、
非分離だからそれで良いべさ。
2927:04/11/02 00:58:29
わっかりました!ありがとうございます
3012:04/11/02 10:27:47
>23>25
Welche Uhrzeit findest du am besten/liebsten?
というのはどうでしょうか?

Welche Uhrzeit〜?という文章がドイツ人からのメールにあったので。
31名無しさん@3周年:04/11/02 10:37:02
教えてください。
「私のドイツ語の能力はとても低いです。特にリスニング能力が。」
はどう言えば宜しいでしょうか? 
能力、という単語が幾つかあり、どれがいいのか、がわからず、
低い、は英語で言うとpoorというニュアンスなのですがschlechtだと
ちょっと違うような。 
あと、リスニング能力、ってどう言えばいいのでしょうか?
無茶苦茶な例文書いてみようかと思いましたが、難しすぎてかけません。
32名無しさん@3周年:04/11/02 10:51:24
Ich kann nicht gut Deutsch, besonders Deutschhoeren.
これじゃ駄目かな。
33名無しさん@3周年:04/11/02 11:07:50
könnenって動詞が他に無くてもいいの?
34名無しさん@3周年:04/11/02 11:49:02
>>30
Welche Uhrzeit passt dir am besten?
とかは?

>>31
Ich beherrsche Deutsch gar nicht gut, besonders habe ich eine Schwäche fürs Hörverstehen.
35名無しさん@3周年:04/11/02 12:27:15
ドイツ語で「お前ら必死だな」って何て言うの?
36名無しさん@3周年:04/11/02 14:23:34
>>33
いいよ
37名無しさん@3周年:04/11/02 14:41:28
ドイツ語で簡単な文章が書いてあるドイツのサイトってありますか?

ヤフードイツやシュピーゲルの記事は難しくて読めないし
子供新聞のようなのが簡単でいいのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。
3837:04/11/02 16:08:58
はよ教えろや
39名無しさん@3周年:04/11/02 16:46:13
「ドイツ語の簡単な挨拶表現だけは勉強してきました。」

というのを教えてください。
40名無しさん@3周年:04/11/02 21:05:25
>>39
Ich habe gelernt, nur wie man auf Deutsch grüßt.

でどうよ。
41名無しさん@3周年:04/11/02 21:49:43
42名無しさん@3周年:04/11/03 01:08:07
ä
43名無しさん@3周年:04/11/03 01:23:58
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1097125478/l50#tag199
メンヘル板に今夜も 女 神 降 臨 中! 厨房(16) ◆9Xm6zmxuk
目線付きだがミキティ系の美少女に見える (しかし16ではないかも、制服が本当に厨っぽい)

学習能力無し! 昨夜あれだけ晒されたのに今夜も自分から尻をうpしている
なにしろメンヘラなので、上手に慰めればご開帳アリ(の筈!以前半角でオ●コ見せた)
慰め上手な貧乳好きジェントルマン、いざ集え!
同志諸君!益々集結中だっ!!声を大にして叫べっ「マムコ見たい」を大合唱せよっ!!!
44名無しさん@3周年:04/11/03 04:22:28
>>40 その場合nurは主文に置かないかな?
45名無しさん@3周年:04/11/03 07:38:58
>>39
要するに、あんまりできないと言いたいだけでしょ?

Ich kann kaum Deutsch außer ein paar Grußworten.
46名無しさん@3周年:04/11/03 08:01:10
何で人の言いたいことの趣旨をわざわざネガティブに変えるの?
47名無しさん@3周年:04/11/03 11:30:32
じゃあ
Ich habe nur einige Grußworten gelernt.
48名無しさん@3周年:04/11/03 14:57:04
ベータとえすちぇっとはどうやって見分ければよいのですか?
49名無しさん@3周年:04/11/03 15:22:08
β ß
ホレ。 斜めっぽくなってんのがベータ。
50名無しさん@3周年:04/11/03 16:27:55
>>49
なるほろ。でも、手書きのときはどうやって見分けるの?
51名無しさん@3周年:04/11/03 16:33:28
>>50
みりゃわかるだろ。






ドイツ語の単語を構成してるのがßだよ。
52名無しさん@3周年:04/11/03 16:44:21
>>51
そっか。いや、前にこのスレか佳子スレで
「えすちぇととベータぐらい区別しろ」みたいなことを言われたのでどう書き分けるのか悩んでたんですよ。
ありがd。
53名無しさん@3周年:04/11/03 16:59:15
まあ、「えすちぇと」も「えすちぇっと」も存在しないけどな。
ピノチェトなら居たけど。
54名無しさん@3周年:04/11/03 18:54:27
55名無しさん@3周年:04/11/04 07:52:19
Fuer den Mann auf der Strasse meist ein gaenslich Unbekantter, ist Wittgenstein fuer viele Fachleuter der Philosoph schlechthin.

「ウィトゲンシュタインは市井の人々にはほとんど知られていないが、多くの専門家にはまさに哲学者そのものだ」
みたいな意味だとは思うんですけど、
ドイツ語の構文がよくわかりません。
ist の位置から考えると、コンマ前はひとつの節になっているようですが、
節としては妙な形をしているように思えます。
また、重複を避けるために "ist Wittgenstein" というのが省略してあるんだとしても、
ふつう省略するのはコンマ後のほうではないかと思いますし…

どなたか、解説して頂けないでしょうか。
よろしく尾根ギアします。
56名無しさん@3周年:04/11/04 09:13:01
Unbekantterの前の単語はUnbekantterを修飾してるだけで、
長いんで混乱しないようにコンマ打ってるくらいにしか思えない。
あとein gaenslich が変化してないのが気になる。辞書に載ってないけど
ミスタイプじゃないよね?
私も解説キボンヌ
57名無しさん@3周年:04/11/04 09:22:01
>56
自己レス。gänslichはぐぐったらあった。
なんとなく言いたいことは分かるけどキチッと定義出来ないや。
まったく、とかほとんど、(>55に書いてあるなそういやorz)みたいな感じかな。
勉強になりました。
58名無しさん@3周年:04/11/04 09:29:42
gaenslichはgänzlichのミスでしょ。
あとFachleuterとなってるのも、Fachleuteでしょ。

構造としては、

1、Für den Mann auf der Straße ist Wittgenstein ein gänzlich Unbekannter,
2、Für viele Fachleuter ist Wittgenstein der Philosoph schlechthin.
の二文が対比的につながってる。
そして、>>55が指摘するようにWittgensteinの重複を避けたいわけだが、
そのためのやりかた一般的には「1の文章にWittgensteinを入れて、2の文章ではerで受ける」か
「2のWittgenstein」を省略するか。
しかし、より重要な文章、つまり著者が言いたいのは、2つめの文章の方。
2つめの文章を強調したいわけだし、ここでどうしてもWittgensteinと言いたい。
また、1の文章で主語を隠しておくことによって、聞き手読み手の興味を引くこともできる。
だから、あえて1の方のWittgensteinを省略している。
5958:04/11/04 09:31:35
指摘しておきながら、Fachleuterのままだった・・・。Fachleuteに訂正。
6037:04/11/04 09:41:16
遅レスだが>41、>54さんありがとう

ちなみに>38は偽者です
61名無しさん@3周年:04/11/04 11:06:44
>58
すごく分かり易かった!横から入ってスマソでしたがほんと勉強になりました。
Vielen Dank!
6255:04/11/04 13:41:51
タイプミス多くてすみません。
「1を省略する」やり方っていうのは知りませんでした。
ニュアンスの問題でもあるようで、勉強になりました。
もうひとつだけ質問させてください。

Für den Mann auf der Straße meist ein gänzlich Unbekantter, Wittgenstein ist für viele Fachleute der Philosoph schlechthin.

わたしにはこう書いたほうがいいんじゃないかと思えてしまうんです。
原文はネイティヴの書いたものなんで、そっちが正しいに決まってるんですけど…。
二つの文が対比的に接続させられているんだとすれば、
コンマ前部分をコンマ後部分の節として理解するのは何か違うのではないか?と思ってしまうのです。
つまり、コンマ前はコンマ後の文章の一部ではないのではないか、と。
せいぜい、それぞれ独立した別の文章じゃないか、と。
だったら、↑の文章みたいになるかなーって。

現役から離れてけっこうしているので、基礎的なこともおぼつかないのですが、
ヒマのある方、間違いを指摘してやってください。
63名無しさん@3周年:04/11/04 14:04:26
ドイツ語って難しいですね。勉強用のサイトで勉強してるんですが、これの日本語訳ってどうなるんですか?お手数かけますがよろしくお願いします。
Anna: Na, wie war's auf dem Flohmarkt?
Gabi: Ach, das war ganz toll! Da gab's ganz viele Schöne alte Kleider,billige Bücher, antike Teller und Kaffeetassen,gebrauchte M&ooml;bel...
Wirklich fantastische Sachen!
Jochen: Gabi ist stundenlang auf dem Flohmarkt herumgelaufen. Und was gekauft hat ihr glaubt es nicht!
Oliver: Was hat sie denn nicht!
Jochen: Einen hässlichen...
Gabi: Jochen!Du bist gemein! Mein neuer Teddyb&aaml;r ist nicht H&aaml;sslich,der ist ganz süß!
Und außerdem, wisst ihr was Jochen gekauft hat?
Oliver: Was denn?
Gabi: Uralte schuhe, der rechte Schuh hat sogar ein Loch!
Anna: Typisch Jochen!
64名無しさん@3周年:04/11/04 14:22:14
それ全部かよw
分かるところだけでも訳さないと勉強にならないぞ。
単位取らないといけないとかでいやいややっているならともかく、自主的にやっているんだったら
こういう訳になったけどあってる?ぐらいの聞き方にしろよな。
65名無しさん@3周年:04/11/04 14:36:17
それが、ほんとにはじめたばかりで、右も左もわからなんです。
だから、訳を見ながらの勉強でもと思ったのですが・・・。
6658:04/11/04 14:39:53
>>62
それぞれの文章が切れているなら、>>62が指摘するとおり。
しかし、58で指摘したように、1の文と2の文は「対比的」に繋がって一文を構成している。
1の文は、意味の上で2の文を支える形になっている(副文と言いたいのだが、副文と言ってしまうと混乱してしまうだろうか?)。
(意味としては1の文の最初にTrotzdemないしはWährend、が付いていると考えてもいいかもしれない。さらに混乱?)

混乱をさけるために大雑把な説明が許されるならば、
1の文は一つの塊であり、動かすことができない。したがって、1の文はそれ自体で
全体の文の第一位を占めている。よって、その次の第二位に定動詞が来ている。

大きくはニュアンスの問題なので、難しいかもしれないが、わかっただろうか?
話者・著者である人の頭の中では、1の文が副文のような使われ方をして第一位を占めている。
67名無しさん@3周年:04/11/04 15:50:03
>>63
アンナとガービィとヨッヘンがフリーマーケットでお買い物。
ウムラウトの出し方を間違っているのが気にいらんな。
ブッシュが勝ったにも気にいらん。
Und was gekauft hat ihr glaubt es nicht!
これ、本当にこのままか?省略した文章か?注もないのか?
まあ、意味はわかるが、なんとなく気にいらんな。
大文字のところを小文字、小文字にすべきところを大文字ってのも、
なんだかちょっと気にいらん。
「勉強用のサイトで勉強してるんですが」ってのも、
理由はわからないが気にいらん。
俺はそれが気にいらん、これをドイツ語で書けたら、少しは気に入るかもしれん。
使う動詞はgefallenだ。
68名無しさん@3周年:04/11/04 15:57:25
蚤の市はどうよ?すっごいよかたよ〜いろいろあって。ウロウロしてさ、で結局何買ったと思うよ?…うるさいよ!(ο・ェ・)ラブリ〜!そんなこといってるけどさ、じゃあんたは何買ったっていうのよ。小汚い靴じゃん。人の事いえないじゃん
69名無しさん@3周年:04/11/04 17:41:59
翻訳か・・・。敬語つかってるし(当然だが)、訳してやるよ。
しばし待て。
70名無しさん@3周年:04/11/04 20:23:21
穴子:ねえ、フリマどうだった?
ガビ美:ああ、めちゃよかったわ。綺麗な古着がごっつあって、安い本やアンティークの皿もあったし、
     コーヒーカップとか中古家具まであったんやで。ほんまええもんばっかやったわ。
ヨヘ夫:ガビ美は何時間もフリマをウロウロしとったけんね。ガビ美が買ったもんは信じられんばい!
折場:何候?
ヨヘ夫:ばってん、ぶさいくな・・・
ガビ美:ヨヘ夫! いけず! 新しいテディベアはぶさいくちゃうで、めっちゃかわいいわ。
     それどころか、ヨヘ夫が何買うたか知っとるけ?
折場:何で御座ろう?
ガビ美:ごっつ古い靴や。右側の靴なんか穴あいとんねん。
穴子:ヨヘ夫らしいね〜。
71名無しさん@3周年:04/11/04 21:17:07



2005年2006年は、日本におけるドイツ年
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097807904/l50


こっちにも来てくださいまし。


72名無しさん@3周年:04/11/05 07:06:22
>>70
うまいっ!w
73名無しさん@3周年:04/11/05 13:22:45
ドイツ語の短いニュースがあるサイト知りませんか?10行くらいで
74名無しさん@3周年:04/11/05 14:16:14
>>73
もうアホかと、バカかと。
10行くらいの短いニュースがあるサイトくらい、素人でも思いつくだろうよ。
それともヤフーもグーグルも(日本語版でも)見たことないのか?
75名無しさん@3周年:04/11/05 16:30:27
>>74
すみません
DeutscheWelleとかドイツのYahoo見てるんですが自分にはちょっと長くて・・・
また探してみます
76名無しさん@3周年:04/11/05 18:06:04
ドイツ語勉強するのにいい教材ないですか?
自分は初心者なので、初心者、中級、上級と教えてくれると
嬉しいです。
77名無しさん@3周年:04/11/05 18:11:11
TWRNTY FOURのシーズンTの最後でニーナは
なんて言っているの?
78名無しさん@3周年:04/11/05 19:16:05
>76
NHK
79名無しさん@3周年:04/11/05 19:49:50
まじめな質問です。ドイツ語には、性別があるらしいです。テレビは男性名詞、車は女性名詞、とかいうように、分かれていて、文法が変わるらしいです。
すべての言葉に性別をつけますか?
たとえば、新しい言葉「インターネット」「オタク」「DVD-R」などが生まれるたびに、それが男性か女性かを決めていますか。
誰が決めていますか。国家レベルですか。
80名無しさん@3周年:04/11/05 20:22:29
昔ドイツ語やっててまた今やってます。
突然ですが不定代名詞のallerって何でしょう。
頻度順かつ級順になってるよさげな単語集見つけたんだけど、
そこの一ページ目にいきなり…。
これは正書法とかに関連する事でしょうか?

all、alleよりlogischな感じはしますが、どなたかご解説をどうかm( )m
81名無しさん@3周年:04/11/05 21:11:33
>>79
ドイツ語は中性もある。

たとえばDVDならば、「板」 die Platte が女性名詞なので
女性名詞になると思う(CDも女性名詞)。
DVDプレーヤーだと、「演奏家(player)」 der Spieler が男性名詞だから
男性名詞になると思う。
全く新しいものの場合は中性名詞になっている場合が多いと思う。
「テレビ 」das Fernsehen とか。

結局語源や他の語との関係で決まるのでは?
ドイツ語を専門にしてるわけではないので詳しいことはよくわからんけど。
82名無しさん@3周年:04/11/05 22:24:04
どうも家のPCから書き込めん。
テスト
83名無しさん@3周年:04/11/05 23:58:11
Fernsehenは、動詞fernsehenの不定詞形を
そのまま名詞化した形だから中性。
こういう成り立ちの名詞は全部中性だよ。

あとはおっしゃるとおり、既存の語との類推などから決まることが多い、
とドイツ人のドイツ語教師が言ってました。
外来語の直輸入の場合は、原則としては中性になることが多く、
ただし、たとえばアルコール類はビールを例外として全て男性なので
Sakeはder Sake。などのカテゴリーによる例もあるとか。

誰かが確定的に決めるわけではないけど、なんとなくみんな同じような
類推をするので、多数決でどれかに落ち着くらしい。
新しい名詞の場合は、初めのうちは人によってまちまちなこともあるようです。
一時期、das Mailかdie Mailか、なんてのも話題になってましたよね。
84名無しさん@3周年:04/11/06 01:14:34
ヨーグルトっていまだに中性・男性両方で使われてるよね
地方によって違うのかも知れないけど…
85名無しさん@3周年:04/11/06 01:37:44
ありがとうございます。追加の質問です。
だったら、性別名詞制度なんてやめて、全部中性名詞にすれば、わかりやすいのでは?
性別をつける理由が何かあるのでしょうか?
86名無しさん@3周年:04/11/06 01:41:19
君ももう少し大人になれば、どうして性が必要なのか
分かるようになる。
87名無しさん@3周年:04/11/06 02:00:04
分かりやすいという意味では、性があるほうが分かりやすいんじゃないの?
例えば、代名詞が何を受けてるのか分かりやすい。
同じ性のが重複して出てきてる場合は意味がないので、性が100種類くらい
あれば、重複する可能性が減って、さらに分かりやすいに違いない。
外国語として学ぶ方は、覚えることが増えてたまらんけど。

日本語も、数詞を全部やめて「個」に統一したら?
とかいうような感じなんじゃないかしら。
いろいろあるほうが分かりやすいし、母国語とする人は別に混乱しない。
でも、外国人は大変かもしれない。
88名無しさん@3周年:04/11/06 02:16:31
性別も含めて単語なのだと思うよ。
die Seeとder See, die Leiterとder Leiterなど、
性によって意味が違うものもあることだし。
89名無しさん@3周年:04/11/06 03:17:35
>>85
言葉なんていうのは常に分かりやすいように出来ているわけじゃ無いからね。
外国人に分かりやすくても母語話者には分かりにくいなんてことは良くあるよ。
>>87が言うように今日から物を数えるときは何でも「個」を使いましょうなんて言われても
戸惑うだけで全然良くなった気がしないだろ?そういうものだよ。
90名無しさん@3周年:04/11/06 10:41:13
soudesuka
91名無しさん@3周年:04/11/06 11:57:05
Welche widerspruchsvollen Charakterzüge müssen seine Persönlichkeit
und sein Denken bestimmt habe, wenn er con den einen als befreiender Revolutionär,
als <<neuer Gallilei>>, gefeiert wird, von welchem eine neue Epoche menschlichen Denkens
anhebt, den andere aber als zersetzenden Geist sehen, der das <<Bild der enthumanisierten Weld>>
entwirft und so den Weg zum positivistischen Zeitalter der Unmenschlichkeit ebnet.

どことどこが繋がってどうなってんのかチンプンカンプンです…
以前この本を読もうと思ったとき、この文で挫折したんだということを思い出しました。
どなたかお助けください。
92名無しさん@3周年:04/11/06 12:18:24
銀河英雄伝説のDVDの裏に「皇帝万歳」というタイトルのルビにジークカイザー
と書いてあったんだけど、皇帝万歳はハイルカイザーじゃないの?
93名無しさん@3周年:04/11/06 12:33:18
意訳
94名無しさん@3周年:04/11/06 12:44:35
>91
ミススペルが多くないか?
9591:04/11/06 12:54:52
>>94
スミマセン。訂正しました。
これで大丈夫だと思います。

Welche widerspruchsvollen Charakterzüge müssen seine Persönlichkeit
und sein Denken bestimmt haben, wenn er von den einen als befreiender Revolutionär,
als <<neuer Galilei>>, gefeiert wird, von welchem eine neue Epoche menschlichen Denkens
anhebt, den andere aber als zersetzenden Geist sehen, der das <<Bild der enthumanisierten Welt>>
entwirft und so den Weg zum positivistischen Zeitalter der Unmenschlichkeit ebnet.
96ジークヘイル:04/11/06 15:30:24
ハンスとヨハンの違いを教えて。
97名無しさん@3周年:04/11/06 16:46:02
>>96 Hans はもともと”Johan,Johannes” の短縮形です。Hansを本名
に使っている人もおります。

ところで,ジークへイル って横文字でどのように綴るんですか?
98名無しさん@3周年:04/11/06 18:23:56
Sieg heil!
99名無しさん@3周年:04/11/06 18:33:23
>96
ちなみに、カタカナ表記すると
ジーク ハイルです
100名無しさん@3周年:04/11/06 19:35:22
>>91
で、その「彼」って誰よ?
「新ガリレイ」って呼ばれる革命的な人は。
話はそれからだ。
101名無しさん@3周年:04/11/06 22:11:22
>>95

一方では彼こそは解放の革命家、「ガリレオの再来」であり、こ
れぞ人間の思考の新時代の幕開けを告げる者ともてはやすかと思
えば、他方で彼を「脱人道世界の姿」を描き出し、非人間性を肯
定する時代への道を拓く破壊的精神であるとみなす者たちがいる
となると、彼の性格と思考を規定した特質とはいったいどのよう
なものであったというべきであろうか。

”positivistischen Zeitalter der Unmenschlichkeit”は正確には
わかりません。
10291:04/11/06 22:42:04
>>100
Wittgenstein です。
わたし先日もこのスレでお世話になったものです、ハイ。

>>101
うお! そんな感じで意味はバッチリです。
ちなみに ”positivistischen Zeitalter der Unmenschlichkeit”は、
「非人間的な実証主義の時代」とかそんな感じだと思われます。

でも文章のそれぞれが文法的にどう繋がってるのかやっぱりわかんないです。

1. "wenn er von den einen" の den は Charakterzüge? 
2. だとすると、von は受動文の「〜によって」ではなくて、「〜について」?
3. "einen als befreiender Revolutiona¨r" の einen って?
3. "von welchem" は?
4. "den andere aber..." の den はDenken?

以上、よくわかりません。教えてください。よろしくお願いします。
しかしよくこんな文章わかりますね…
103名無しさん@3周年:04/11/06 23:29:11
>101じゃないけどカキコ

1.2.3. von den einen →「ある種の人々からは」
3. 「彼」によって
4. den →「彼」 andere→他の人々は

でいいのでは?
どうでもいいが3が2つある
104名無しさん@3周年:04/11/06 23:31:27
英語で言う「fake」はドイツ語でどう書くのでしょうか?
また、カタカナ表記するとどうなりますか?
105名無しさん@3周年:04/11/06 23:38:22
>>102
ヒント
>>102の疑問はすべて同一の問題に端を発している。
"von den einen"を一かたまりとみて、何を受けているか考える。
するとこれに対応するものが文の後半部に現れていることがわかる。
また、welchemも同じものを受けている関係代名詞であることがわかる。

以上の観察で>>102の疑問はすべて解消する。
ただし、元の文章に疑問符がないことに疑問が残る。
10691:04/11/06 23:54:14
>>105
あああああああああああ、einen は andere と呼応する名詞なんですね!
しかしそれに den っていう冠詞がつけられるんですね。全く知りませんでした。
これで一気に文の構造は理解できました。ありがとうございます。

ちなみに、もう少し教えて欲しいんですけど、
"von welchem" っていうのは "von dem" でも良かったんでしょうか。
もしダメだとしたら、どういう仕方で使い分けられるものなんでしょうか。
107名無しさん@3周年:04/11/07 05:02:37
ドイツ語の教科書に
Ich habe am zehnten siebten Geburtstag.
という表現があったのですが
これは
Ich habe am zehnten Juni Geburtstag.
と同じ意味なのでしょうか
108名無しさん@3周年:04/11/07 05:38:40
Juliですが。
109名無しさん@3周年:04/11/07 05:49:12
あ、本当だ 間違いました
「7月10日」ということでしょうか
110名無しさん@3周年:04/11/07 06:17:52
そうです。数字で月を表現することもあります。
111名無しさん@3周年:04/11/07 09:34:32
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
112名無しさん@3周年:04/11/07 09:41:05
>>106
>"von welchem" っていうのは "von dem" でも良かったんでしょうか。
OK.
現在はほとんどderを使うが、古めかしくしたい場合はwelcherを使ってもOK
11391:04/11/07 12:07:20
>>112
了解しました。
その他、御つきあいくださった方々も、みなさんありがとうございました。
ぺこぺこ。
114名無しさん@3周年:04/11/07 14:42:28
地域にもよるのかもよー
スイス人の若い友人は、くだけたメールにもよくwelcherを使ってきます。
スイスだからなのか、その人個人の習慣なのかは分からないけど。
115名無しさん@3周年:04/11/07 15:05:12
ドイツ語のCって略字以外で単独で使われることあるの?
今まで習った中ではHと一緒にしか使われてるのを見たこと無いんだけど。
116名無しさん@3周年:04/11/07 15:27:13
>>115
辞書引きゃわかるような質問だな。
基本的にドイツ語にはcはない。ch, sch, tsch,として使われる。
しかし、外来語が多く入ってる今、cを単独で使うこともある。習わなかった? das Cafeとかder Computerとかcoolとか。
他にざっと思いつくだけでも
Cabriolet, Cousin, Campus, Club, Camp, Cartoon, Catcher, Center, Cello, Cent, Crew, Crack, Cover, Coupon, Comic,
Clip, Container, Cola, Code, Cognac, Codex, Courage, Copyright, Clown, clearing, Collage chic, などがある。
117名無しさん@3周年:04/11/07 15:33:11
>>116
すいません。ドイツ語は習ったこともないし、辞書も持ってません。
最近サッカーのチケットを買うためにそういうサイトを見てて疑問に思っただけです。
ありがとうございました。
118名無しさん@3周年:04/11/07 16:00:20
フランス語にはkがない。イタリア語も(てか、ロマンス系全般)。これと対応関係。
ちなみにドイツ語にはyもない。子音のyはj、母音のyはieで表記。
119名無しさん@3周年:04/11/07 16:05:06
ドイツ語のcを使う単語って、日本語にもほとんど外来語として入ってきてるね。
カフェ、コンピューター、クール、カズン、キャンパス、カートゥーン、クラブ、キャンプ、キャッチャー、センター、セロ、セント、クルー、カバー
クーポン、コミック、クリップ、コンテナー、コーラ、コード、コニャック、コデックス、クラウン、コピーライト、カレッジ、シック
でもCabrioletはコンパーチブル、Clearingはクリアランスって言うな。
120名無しさん@3周年:04/11/07 16:13:44
>>118
そりゃ、yはフランス語でイ・グレク、イタリア語でイ・グレーコということからわかるように、「ギリシャのI」だからな。もともとギリシャ由来。
jは「イ・ルンゴ」で、「長いI」。yもjもiの一種。
Wは辻・加護のおかげで「double U(ダブル・ユー)」ということが広まりつつあるけれども、もともとは「ドブル・ヴェ(仏)」「ドッピオ・ヴ(伊)」で「二つのV」。

そもそもイタリア語にはj,k,w,z,yがないからね。使うけど。
121名無しさん@3周年:04/11/07 16:22:23
おぉ、ラテン語ならわかるぞ。
それはそうと>>116の単語群のCってどう読むの?ツァブリオレト、ツォウシン、ツァンプス?
122名無しさん@3周年:04/11/07 17:20:43
>>121
原則外来語に従うけど、でも必ずしも一致しない。
フランスからの外来語系
カフェー、カブリオレー、クザーン、クーポン、クラージェ、シック・・・ 
英語からのもの
コンピューター、キャンパス、クラブ、カートゥーン、キャッチャー・・・

英語からは比較的正確に発音が入ってくるけど、フランス語のは↓の規則のとおりに変更される。
1、最後の子音を発音するかどうかはフランス語通り
2、でも最後のeはフランス語と異なり、たいてい「エ」と発音する。
3、フランス語の細かい母音はドイツ語化されるが、en, in, などの鼻に抜けるのは意外に正確に表現しようとする。
4、結局は気持ちの問題。
123名無しさん@3周年:04/11/07 18:42:38
>>122
> 4、結局は気持ちの問題。
ワラタ
124名無しさん@3周年:04/11/08 01:54:24
   Irgendwo verlor ich meinen Geldbeutel
これを現在完了に直して和訳すると
  Ich haben Geldbeutel Irgendwo verlor meine
どこかで財布を落としたと思った。ですか?

125名無しさん@3周年:04/11/08 02:04:23
Irgendwo verlor ich meinen Geldbeutel
これを現在完了に直して和訳すると
Irgendwo habe ich meinen Geldbeutel verloren.
どこかで私は財布を落とした、ですよ。
126名無しさん@3周年:04/11/08 04:52:16
>>122
なるほど。ありがd。気持ちを込めてがんがります。
127名無しさん@3周年:04/11/08 09:55:23
god is in his heaven.all right with the world.
「神は天にいまし。世は全て事もなし。」
ドイツ語に上手く訳せません。どなたかご教授を。
128名無しさん@3周年:04/11/08 10:12:04
英語から直訳すればいいの?
それともきまったドイツ語?
それとも日本語から?

英語からなら
Gott ist in seinem Himmel. Alles in Ordnung mit der Welt.





直訳すぎる?
129名無しさん@3周年:04/11/08 10:39:12
×教授 ○享受 誤字ってました。

>128
ありがとうございます。言葉足らずですみません。
「神は〜」はわりと簡単ですが、「世は全て事もなし」の解釈が意外と難しくて。
「世は全て事もなし」の訳し方で悩んでいたのです。(日本語からドイツ語)

Gott ist in seinem Himmel. ...素敵です。
Alles in Ordnung mit der Welt.もいいんですが、直訳過ぎて、それ単体だと
わけわかめのような。

もうちょっと悩んできます。
130名無しさん@3周年:04/11/08 10:48:18
>>127
赤毛のアンの最後のセリフ?
131名無しさん@3周年:04/11/08 11:26:51
「神様が天にいらっしゃる。だから、この世の全ては秩序どおりに動いていて、問題事など全くないのだ」ってことでしょ。
それならAlles in Ordnung mit der Welt.の「この世のすべては上手くいっている」って感じでいいんじゃないかな?

むしろ英語のall rightよりもぴったりな気がする。

132名無しさん@3周年:04/11/08 11:54:58
お前の靴を自分で磨きなさい。
すぐ家に帰り、そしてお母さんの手伝いをしなさい。

独作文なのですが、上の二つどう書いたらよいでしょか
133名無しさん@3周年:04/11/08 15:19:32
君的にはどうだ
134名無しさん@3周年:04/11/08 16:20:40
Das Jahr, wenns frühlingt,
und der Tag wird geborn
morgens um sieben,
der Hang, taubeperlt,
die Lerche beschwingt,
die Schnecke am Dorn:
Gott in seinem Himmel -
Gut stehts um die Welt!

Robert Browning
135名無しさん@3周年:04/11/08 16:29:14
単語の性別はやめても何の問題もないと思われ。
英語にも無いし日本語にも無いが、そんなに困って無いと思ふ。

ドイツ語が世界の人から使われるようになったとすれば、そのうち
なくなるのではないかと思うけど、今は、文句をいっても始まらないので
覚えざるを得ない。
136名無しさん@3周年:04/11/08 16:31:11
↑すみません。大昔の書き込み >>85-89 にレスつけてしまいました。
137名無しさん@3周年:04/11/08 16:35:46
>>135
お前馬鹿だろ。
138名無しさん@3周年:04/11/08 16:39:36
前スレだっけ? 性がある合理的理由を教えてください、みたいな馬鹿質問があったの。
あの時は、「性があると関係代名詞のかかり方がわかりやすい」って話になったよな。

さて、>>135の真似してみようか。
冠詞はやめても何の問題もないと思われ。
中国語にも無いし日本語にも無いが、そんなに困って無いと思ふ。

複数形はやめても何の問題もないと思われ。
英語にも無いし日本語にも無いが、そんなに困って無いと思ふ。

139名無しさん@3周年:04/11/08 16:40:14
>複数形はやめても何の問題もないと思われ。
>英語にも無いし日本語にも無いが、そんなに困って無いと思ふ。
英語にはアル。
複数形はやめても何の問題もないと思われ。
中国語にも無いし日本語にも無いが、そんなに困って無いと思ふ。

140名無しさん@3周年:04/11/08 16:41:01
じゃあ俺もマジレス。
世界の多くの人に使われても文法性はなくならないよ。フランス語などが例だね。
ただ、英語、アフリカーナー語のように外来語を大量に受け入れると、
性自体がややこしくなるので文法から消えてなくなるようだ。
そのためには造語法が発達したドイツ語に無理矢理語彙を詰め込めるほどの強力な(影響力のある)言語が必要。
少し前に出てたCの話のように読み方がわからなくなるぐらい大量の単語が入っていけば性は無くせるかもしれない。
しかし、ドイツ人が母語としてドイツ語を使い続ける限りはそんなことはありえないと思われ。

そういえば、デンマーク語の方言には性が退化して無くなってしまったものがあるらしいがどういういきさつなんだろうか?
デンマーク語って外来語が多そうには思えないんだけどなぁ。
141名無しさん@3周年:04/11/08 16:41:35
>>132
Steck dir die Schuhe in die feuchte Möse und mach sie sauber!
Komm sofort nach Hause zurück und hilf der Mutter beim Ficken!
142名無しさん@3周年:04/11/08 16:42:08
俺も俺も。
動詞第2位の法則はやめても何の問題もないと思われ。
羅語にも無いし日本語にも無いが、そんなに困って無いと思ふ。
143名無しさん@3周年:04/11/08 16:46:22
男性・女性が合体して通性となり、通性と中性の二性になってる言語は多い罠。

ところで、英語にも性はあるよな。男性・女性・中性が。he, she, itって習わなかったのかね?
これがなくなると、何を指示してるかわかんなくなって、ややこしくなるよな。
フランス語は2性でil, elleだけで三人称単数を受けてるけど、フランス語の場合は普通名詞に性があるから、英語ほどややこしくない。

英語以外のヨーロッパ言語を勉強したことがない奴が、>>135みたいなことを言うんだよね。「単語の性別」とか言っちゃってるし。
144<br>:04/11/08 16:49:16
>130 そうです。
>131 ありがとうございます!納得行きました。

本当に感謝です。もっとドイツ語勉強します。
145名無しさん@3周年:04/11/08 16:49:21
俺は単語に性別があることよりも、人と物を区別しない(同じ代名詞を使う)事のほうが不思議なんだが。
146名無しさん@3周年:04/11/08 16:49:28
俺も俺も
母音を文字として表記するのはやめても何の問題もないと思われ。
アラビア語にもないしヘブライ語にも無いが、そんなに困って無いと思ふ。
147127:04/11/08 16:49:57
>144=>127 名前欄ミス。
148名無しさん@3周年:04/11/08 16:51:46
>>145
いい加減、「単語に性別」って言い方やめないか? bleibenとかaufとか単語だけど性はないんだからさ。
149名無しさん@3周年:04/11/08 16:54:17
>>137 おまえがバカだろ。
>>138 反語でいってるつもりかもしれないけど、その方向に行くかもしれないよ。

デンマーク語では動詞の人称変化はなくなってるね。

なんでこんなことにすぐ反応するんだろう?
150名無しさん@3周年:04/11/08 16:54:51
>>148
おうけえ。「大部分の単語に性別」に言い改めるよw

分かち書きはやめても何の問題もないと思われ。
タイ語にもないし中国語にも無いが、そんなに困って無いと思ふ。
151名無しさん@3周年:04/11/08 16:58:14
おお、盛り上がってるね。
それじゃ、>>135にマジレスを一言。


 余 計 な お 世 話
152名無しさん@3周年:04/11/08 17:19:41
>>135
あまりに可哀想だから恥を上塗りする前に言っておくが性別があるのは名詞。
それと英語の名詞にも一応まだ性別は残っているんだよ。
m. Steward, f. Stewardess, m. Prince, f. Princessなど。
ただ他のヨーロッパ言語のように冠詞までは変化はしないがね。
153名無しさん@3周年:04/11/08 17:51:13
>>152
> m. Steward, f. Stewardess, m. Prince, f. Princessなど

なんとなく話が違ってきてるような気がするのですが。 名詞に性があるって

>ただ他のヨーロッパ言語のように冠詞までは変化はしないがね。

みたいに、その性に伴い、ほかのそれを受ける部分が影響を受ける
ことじゃないの?

> m. Steward, f. Stewardess, m. Prince, f. Princessなど

これは単に Steward の男と女を接尾語で区別してるだけのように思えるのですが。
それともその語尾が、性別のある言語から由来しているということなのでしょうか?
または、英語で ship を she で指すようなことを言ってます?
154名無しさん@3周年:04/11/08 17:57:41
>>143
>男性・女性が合体して通性となり、通性と中性の二性になってる言語は多い罠。

デンマーク語とか?
これは性の扱いが簡単化していく例になってないのでしょうか?

>ところで、英語にも性はあるよな。男性・女性・中性が。he, she, itって習わなかったのかね?

これ言い出すと日本語も「彼」、「彼女」で性があることになってしまうので、
名詞に固有の性があるかないかという区別にしておかないと、そもそも議論がなりたたないと
思いますが。

> 英語以外のヨーロッパ言語を勉強したことがない奴が、>>135みたいなことを言うんだよね。「単語の性別」とか言っちゃってるし。

ごめんね。「名詞」の性。
155名無しさん@3周年:04/11/08 18:22:31
でもぶっちゃけ変わるにしてもずっと遠い未来の話でしょ…
ドイツ人でもないうちらがあーだこーだ言ってもねえ
156名無しさん@3周年:04/11/08 22:59:40
訳がうまくいきません。
ご教授いただければうれしいです。

>>Unweltzersto"rung
環境破壊。という意味でいいですか?

Dieses Thema ist vielen Deutchen so wichtig,dass sie sogar
eine Umweltschutzpartei ins Parlament wa"hlen.
「このテーマは多くのドイツ人にとって重要なものであり、それどころか
政府に環境保護政党が決められました。」
という訳でいいですか?「環境保護政党が決められました。」の意味がよくとれないのです。

157名無しさん@3周年:04/11/08 23:00:10
Das Umweltbewusstsein der Kunden zwingt zwar die Industrie dazu,
mit grossem Aufwand umweltfreundliche Produkte herzustellen,
wenn sie Gewinn machen will.
「環境を意識した消費者は、企業に、利益があった時はいつでも、多くの環境に優しい商品の開発に多くの支出を出させる様に強制している。」
と訳しましたが、herzustellenの意味がとれず、ここでのwennの訳し方がうまくいっていないように感じます。

Die Strengen deutchen Umweltschutzgesetze sind aber auch die Ursache dafu"r,
dass Duutchland heute international eine Spitzenstellung im Bereich
der Umwelttechnologie hat.
「ドイツの厳しい環境保護法律案は原因であり(?)、それで今日のドイツは、環境テクノロジーの分野では国際的に指導的な立場である。」
と訳しましたが、1行目の「aber auch、dafu"r」などがうまく訳せません。

助けてください。
よろしくおねがいいたします。
158名無しさん@3周年:04/11/08 23:21:50

質問です。

entweder には「AかBのどちらか」の意味のほかに
英語のeitherみたいに「AでもBでもどちらでも」の意味ってあるの?

おしへてエライ人
159名無しさん@3周年:04/11/08 23:33:23
>156
まず、質問する時は綴りに気をつけてね。

Umweltzerstörungは環境破壊でok。

das Parlamentは政府じゃなくて議会。
wählenには投票するって意味もある。
これで全体の意味も取れるはず。

157
この二つの文は続いているということでいいのかな。
一つ目
主語はKundenじゃなくてUmweltbewusstsein。
mit großem Aufwand 多大な経費をかけて
wenn sie ....willだからdie Industrieが何をしたいのか
考えて見よう。willはwollenね。

二つ目
zwar...aber auch。一つ目の文にzwarがある。
die Ursache fü .. .sein「...の原因である」
この構文は後に文をくっつけることもできて
その時は(何とか) ist die Ursache dafür, dass.....となる。
つまり、...(dass以降)になったのは厳しい環境保護法が原因であるわけ。

分かんなかったらまた聞いてちょ
160名無しさん@3周年:04/11/08 23:40:37
>158
「AかBのどちらか」「AでもBでもどちらでも」の違いが分からない。
意味は同じじゃないのか、それとも漏れの日本語力が落ちたのか。
それとも、A∩BとA∪Bの違いってことを言いたいの?
161名無しさん@3周年:04/11/08 23:43:02
質問です。
ここは大学の授業でさぼっていたところの問題を丸投げしたら答えを教えてもらえるところですか?
162名無しさん@3周年:04/11/08 23:50:05
ええ、それはもうすばらしい解答が返ってきます。
先生も顔を赤らめるほどに大満足。
163名無しさん@3周年:04/11/08 23:52:38
>160 紛らわしくてごめんね

例えば、man kann entweder A oder B nutzen のとき、
 「AかBのどちらか」片方が使用できる、
あるいは
 「AでもBでもどちらでも」両方使える
とは意味が違うんかな、と思ったのね。

結局いっしょなことを言ってるのかな?
164名無しさん@3周年:04/11/08 23:54:43
>>159
返信ありがとうございました。
大体理解することができましたが、以下の長文が少し不安です。
Das Umweltbewusstsein der Kunden zwingt zwar die Industrie dazu,
mit grossem Aufwand umweltfreundliche Produkte herzustellen,
wenn sie Gewinn machen will.

買い手の環境意識が、企業に、彼ら企業が利益をあげたがっている時に、多大な経費をかけて
環境にやさしい製品を開発するように強制している。でしょうか?
「彼らが利益をあげたがっている時に」の部分が変に感じました。
165名無しさん@3周年:04/11/08 23:55:52
そいつはまさに大迷惑
166名無しさん@3周年:04/11/09 00:16:39
>164
wennは「...な時」の他に「....であれば」と
条件を表すこともできる。この文の場合は後者が適当。
つまり「利益を上げたいのであれば」となる。

>163
やっぱり同じことなのでは。
最終的に使うのはAかBの片方であるわけだし。
日本語として後者の方がポジティブに聞こえるかもしれないが
中身は一緒だと思う。
167名無しさん@3周年:04/11/09 00:23:00
>163
entweder A or B AかBのどちらか
sowohl A als B AもBのどちらも
ってことを聞きたいのかな?
168名無しさん@3周年:04/11/09 00:34:39
横レスだが、
A∩BとA∪Bの違いを言ってるのだと思う。
だから>>167でいいんじゃない?
169166:04/11/09 00:39:55
>163
自分やっぱりばかだ……。
ごめんね
170名無しさん@3周年:04/11/09 00:40:20
>165
懐かしいなおい
171名無しさん@3周年:04/11/09 00:53:59
利益を上げようとしているときに、莫大な経費を使ってウンヌンだな。
172名無しさん@3周年:04/11/09 01:23:41
>>153
昔は英語の名詞にも性はあった。
それが今ではなくなってしまっただけ。

shipをsheと呼ぶのはまったく関係がない。

お前英語以外のヨーロッパ言語習ったことないだろ?
根本から勉強し直してこい。
173158 & 163:04/11/09 01:38:57
>166 & >169 助かったので、どうもありがとう!
174名無しさん@3周年:04/11/09 02:35:18
>>167 さりげなくorになってるぞ。
175166:04/11/09 03:22:10
>171
この場合、特定の時間を指すわけでも、一般的な習慣や反復でも
ないので条件のwenn(fallsで置き換えられるwenn)と解釈するのが
妥当だと思うけどどうよ?
利潤と経費の関係を強調したいなら普通Aufwandじゃなくて
Kostenを使うだろうし。
176名無しさん@3周年:04/11/09 04:19:57
以下は料理写真です。レモンより小さいほどのリンゴが写っています。
http://images.derstandard.at/20021016/apfel01.jpg
このレシピが指定しているのは、「säuerliche Äpfel」です。
独墺で、酸味の強い(「=料理用」ですか?)リンゴと言ったら、通常こういうサイズのものですか?
177名無しさん@3周年:04/11/09 04:40:11
もう一つ質問させてください。
クリスマス用菓子とされる Zimtsterne のレシピで、
表面に白い糖衣を塗って焼きあげた状態について、こう言われています。
Die Sternglasur soll noch weiß sein
und der Teig soll an der Unterseite nicht bräunen, nur trocknen.
ということは、このクッキーは柔かい食感であるべきものなのですか?
178名無しさん@3周年:04/11/09 05:35:07
レシピで、説明ぬきで Hackfleisch とだけ言われている場合、
肉の種類は豚牛鳥羊等なんでもありうるというつもりですか?
それとも、独墺だと豚肉ということになるのですか?
179名無しさん@3周年:04/11/09 07:22:52
>>154
私も亀レス。
本来の日本語には「彼(か)」と「其(そ)」の人かそれ以外かの区別しかないよ。
カレ、カノジョは外国語からの訳語さ。ちなみに古英語を習うと分かるがhe, she, itは明らかに3性の名残。
昔は英語の冠詞、形容詞も性にあわせて変化していた。
180名無しさん@3周年:04/11/09 22:50:28
手紙の添削をお願いします。
私(男性)の友達のドイツ人(男性)からFAXをもらったので返事を書きたいんです。
そのFAXには「来月日本に行きます」「君の家に遊びに行きたいです」等が書いてありました。
私はドイツ語を今年に入ってから学び始めたので、あまり流暢ではありません。

ではまず日本語で。

親愛なる○○へ
こんにちわ。お元気ですか。
FAXありがとう。返事が遅くなってごめんなさい。
最近仕事が忙しいし引越の準備もしなきゃいけないんです。
新しい家は△△から車で30〜40分の所です。
もし時間があれば、ぜひ遊びに来てください。
再会を楽しみにしています。
私は君とたくさん話がしたいです。
それではお元気で&良いご旅行を。
181180:04/11/09 22:52:55
次にドイツ語で。

Lieber ○○
Guten Tag ! Wie geht es dir ?
Vielen Dank fu"r dein FAX .
Entschuldige , dass ich dir lange nicht geschrieben habe .
Jetzt bin ich sehr mit meiner Arbeit bescha"ftigt
und ich muss einen Umzug vorbereiten .
Eine neue Wohnung ist mit Auto 30〜40 minute von △△ .
Wenn du hast Zeit , bitte kommst du meine neue Wohnung .
Ich freue mich auf Wiedersehen .
Ich mo"chte mit dir viel Sache sprechen .
Viele Gru"sse und Gute Reise !

以上です。
「引越の準備」のところと「たくさん話したい」ってところが自信ないんですが…。
ウムラウトも入力できなくてすいません。
よろしくお願いします。
182名無しさん@3周年:04/11/09 23:07:57
見た感じ、時間があまりないので気づいたところだけアドバイス

五行目 sehrをbeschäftigtの直前にもってくる
六行目 einen Umzugをden Umzugにする。

七行目と八行目を交換したうえで、
元八行目 Wenn du Zeit hast, besuch(e) mich bitte mal in meiner neuen Wohnung.
元七行目 Bis dazu dauert es von... mit dem Auto 30〜40 Minuten.

九行目 WiedersehenをWiedertreffenに。
10行目 viel Sacheを単にvielに。




183名無しさん@3周年:04/11/09 23:19:29
5行目、Jetzt bin ich sehr beschäftigt mit meiner/der Arbeit
6行目、ich muss für/auf den Umzug vorbereiten
oder z.B.; ich muss viele Sache erledigen, umzuziehen.
7行目、Zu der neuen Wohnung dauert es 30-40 minuten von XXX mit dem Auto.
8行目、Wenn du Zeit hast, bitte besuch mich /meine neue Wohnung.
9行目、Ich freue mich darauf, dich wiederzusehen.
10行目、 Ich möchte mit dir viel reden.

と言う感じでしょうか。
あなたの家は他でもない一つの家なので定冠詞を使うと良いと思います。
あとは、微妙なニュアンスを私なりに表現してみました。
更なる添削お願いいたします。
184名無しさん@3周年:04/11/10 00:13:20
じつにくだらない質問で申し訳ないのですが
ドイツ語で「トンボ切り」という名前をつけなくてはならなくなったのですが
〜切り というのを同訳せばいいのか ポケット辞書しかもっていないのでよくわかりません。
意味としては トンボを切るもの(モノとしては槍ですが)
英語で言うところの 竜殺し/Dragonslayer みたいにしたいのです。 どうすればいいか教えてください
185名無しさん@3周年:04/11/10 01:23:20
http://upload0201.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/so/up0102.mp3
某アニメのドイツ語らしき台詞なのですが
どなたか文に起こして訳して下さらないでしょうか。
186名無しさん@3周年:04/11/10 08:40:00
>>184
おいらの案としてはLibellenschneiderかな。
でも、変な名前つけると、蜻蛉を切るための槍みたいで平八が泣くぜ。
187180-181:04/11/10 09:14:51
>>182,183さん

ありがとうございました。
精進しまっす。
188名無しさん@3周年:04/11/10 14:41:36
>>186
Schneiderでヤリを連想させるのは無理。
ていうか、ヤリなのに「切り」という名称はいかがなものか。
189名無しさん@3周年:04/11/10 14:43:16
>>185
聞いてみたけど、この刀がナントカ姫の心でどうのこうのと、
日本人らしい発音でわけわかめなことを言ってたような希ガス。
190名無しさん@3周年:04/11/10 14:48:35
Die Jugend ist der Früling des Lebens.

あってるかな?
191名無しさん@3周年:04/11/10 15:15:12
ドイツ人が日本人の発音を聞き取れない心境がちょっとだけ分かりました
192名無しさん@3周年:04/11/10 16:14:35
>>188
186だけど、その名前で槍を連想するかどうかはともかく、「蜻蛉切」という
名前の実在の槍が日本にあるので、それを訳したいんだと思う。
これはしかし、当然蜻蛉を切るためのものではなく、その穂先に止まろうとした
蜻蛉が切れて落ちてしまったという逸話のある鋭利な槍、という意味で、
もちろん蜻蛉を叩き切るわけでもなく、刺すわけでもない。
なので、直訳すればSchneiderでいいじゃないかと思ったんだけど。
叩ききるならSchr&aumgerになるのかな?
193名無しさん@3周年:04/11/10 18:11:36
すみません、英語の「For you」をドイツ語にするとどのようになるのでしょうか?
194名無しさん@3周年:04/11/10 18:19:08
>>193
Du Arschloch.
195名無しさん@3周年:04/11/10 18:23:10
>194
ありがとうございます。
発音はドゥ アーシュロッホですか?
196名無しさん@3周年:04/11/10 18:44:10
Für dich. フュアディヒ (親しい人になら)
Für Sie. フュアズィー (社会人として)
197名無しさん@3周年:04/11/10 21:00:14
>>195 そうです がんばってね
198名無しさん@3周年:04/11/10 21:13:03
>>193
だまされてるぞー
Arschloch=Asshole
だぞー
199名無しさん@3周年:04/11/10 22:56:01
どう訳しますか?
Musik ist höhere Offenbarung als alle Weisheit und Philosophie.
200名無しさん@3周年:04/11/10 23:42:22
蜻蛉切りについて どうもありがとうございました
201名無しさん@3周年:04/11/11 00:00:11
>>199
いろいろ屁理屈言ってないで、ハッパでもやりながら
音楽に魂をゆだねてみろよ。神に近づけるぜ。
202200:04/11/11 14:37:54
直訳していただけるとありがたいです。
203名無しさん@3周年:04/11/11 16:29:34
直訳しただけでは分からないワルグチ教えてください。
204名無しさん@3周年:04/11/11 17:44:03
>>202
おまえ200ちゃうやろ。199じゃないの?
教えてやるから、とりあえず使われている単語の日本語訳を書き、
それをくっつけて自分の訳をここにさらせ。
205名無しさん@3周年:04/11/11 18:00:28
他人に自分の宿題やらせたらあかんちゅうに。
206名無しさん@3周年:04/11/11 20:00:49
der Libellenkönnennichtsitzenbleibenspieß
207名無しさん@3周年:04/11/11 20:58:31
トンボが留年できない槍
208名無しさん@3周年:04/11/11 21:08:22
der Wennlibellendaraufbleibenwerdensiesofrtabgeschnittenspießじゃない?
209名無しさん@3周年:04/11/11 21:34:05
あーあ、変な遊びが流行っちゃったよ。
ところで、槍はLanzeが良いのでは?

Libellenentzweischneidendelanze
210名無しさん@3周年:04/11/11 21:35:27
質問よろしいでしょうか。

「manchenorts 方々に」と辞書に載っております。分けると manchen-orts ということに
なるかと思うのですが、manchなら通常ですとmanches-orts (2格) になるように思われます。
定冠詞類が形容詞のように活用されることもあるのでしょうか。

そういう単語なんだからしょうがない、とは納得できない理由がありまして、
文中に"mancherorts"なんて単語が出てきまして…こちらは辞書に載っていないのです。
211名無しさん@3周年:04/11/11 22:57:45
すみません!ぺぽかぼちゃ種子エキス粒は、ドイツ語でなんていいますでしょうか?
212名無しさん@3周年:04/11/11 23:47:39
>>211
πεποκαβοψηασηθσιεκθσθ
213名無しさん@3周年:04/11/12 00:04:46
>>210
よ〜く考えよ〜
manchenは2格だよ〜


辞書か文法書でmanchの活用調べてみな。
214210:04/11/12 00:19:36
>213
ありました!名詞に s が付くなら manchen になるのですね。ありがとうございます。

しかし mancher-orts はどう解釈したものでしょうか。
男性(中性)の単数2格にmancher?仮に女性だったら Ort に s は付かないし、
複数だったらOrteですよね…。厄介なことにgoogleでもたくさんヒットしてくれます。
215名無しさん@3周年:04/11/12 00:27:53
初心者ですが、教えてください。
Darf ich mich vorstellen?
は、どうして
Darf ich vorstellen mich?
とならないのですか?
再帰動詞の順序が変わる理由が分からないです。
216名無しさん@3周年:04/11/12 00:33:26
>215
sich(mich)は同じものである主語の近くに置くのが普通なんだそうです。
しかしそれ以前に、定動詞vorstellenは文末に置かないと。
217名無しさん@3周年:04/11/12 00:34:26
話法の助動詞は枠構造といって、不定詞が文末に来るのが決まり。
教科書の例文を見てごらんなさいな。
218名無しさん@3周年:04/11/12 00:35:32
>>216
おい、定動詞ちゃうやろ。w
219216:04/11/12 00:37:02
>218
うん、216見た後「しまった」と思って文法書見返した。間違ってたw
220216:04/11/12 00:37:46
しかも見たのは217だw


吊ります。
221名無しさん@3周年:04/11/12 00:59:41
あ、そっか助動詞がありましたね・・・。有難うございます。
あと、並び替えの練習問題では、
(seine Telefonnummer,Maria,sich merken,nicht)で
答えは
Maria merkte sich seine Telefonnummer nicht.
なんですが、再帰動詞は問題のときsichが先に表記されているのを
後ろへ持っていくのが普通なんですか?
あと、nichtの場所はここ以外では駄目でしょうか。
222216:04/11/12 01:20:52
>221
今度こそ!
        定・動・詞!! だァーーーーーーーー  い二位。


定動詞って言えたからもういいや。消えます。
再起動詞といっても動詞は"merken"。sichはmerken御用達の目的語だと思えばよろし。
nichtは部分否定としてseineの前に置いてもいいような気もする。だめ?
223名無しさん@3周年:04/11/12 01:27:55
もともと
sich seine Telefonnummer nicht merken
という不定詞「彼の電話番号を覚えてない」があらかじめ想定されてて、
Mariaが主語だから、merkenが2番目に来て語尾変化。従って、
Maria merkte sich seine Telefonnummer nicht.
となる。
sich merkenの順番が替わったんじゃなくて、
merkenが他のすべての単語よりも前に躍り出たと考えるべき。
224名無しさん@3周年:04/11/12 01:28:35
だから最初の想定が仮に
sich nicht seine Telefonnummer merken
だったら、機械的に
Maria merkte sich nicht seine Telefonnummer merken.
となるよ一応。
225名無しさん@3周年:04/11/12 01:29:25
ごめん間違えた。>>224
Maria merkte sich nicht seine Telefonnummer.
226名無しさん@3周年:04/11/12 03:14:04
ロシアの作曲家にGija Kantscheliという人がいるのですが、
Vom Winde verwehtとドイツ語訳された曲があります
これの和訳は「風が吹く場所から」でいいのでしょうか?
大学で2年習ってた程度の知識しかありませんのです
227名無しさん@3周年:04/11/12 07:53:19
「風に吹かれて」、じゃない?
228名無しさん@3周年:04/11/12 09:09:01
>>226
カンチェリの作品名は "Vom Winde beweint"

"Vom Winde verweht" は "Gone With the Wind"
『風と共に去りぬ』のドイツ語題。

ついでに言うとカンチェリはロシアではなくてグルジアの
作曲家だったりします。
229名無しさん@3周年:04/11/12 09:33:02
あっ、ひょっとして 226 の人は wiki番組表の人かな?
だとしたらお疲れさま〜。

どうやら DeutschlandRadio の元の番組表が間違っている
ようで、たぶん、227 に挙げたような理由でうっかり
書いてしまったのではないでしょうか。

ちなみにカンチェリの Vom Winde beweint は日本語では
「風は泣いている」「風に涙し」「風の悼み」「風に泣かされ」
「風による追悼」とか、みんないろんな風に訳してるみたい。
230名無しさん@3周年:04/11/12 10:27:41
前から気になっていたんだけど、vom Winde ってのは成句?
普通に考えると von der Winde か vom Wind になる気がスル。
231名無しさん@3周年:04/11/12 10:37:18
そんなの(三格の-e)昔のドイツ語(19世紀以前)じゃ普通だが、
ググってみたら、"Vom Winde verweht"は、Margaret Mitchellの小説の題
が一杯出てきた。まあ、これも昔風の書き方にあえてしたんで祖。

232名無しさん@3周年:04/11/12 10:59:19
オイホー €ฺ
233名無しさん@3周年:04/11/12 11:31:32
ℌฺ ☜ฺドイツ文字H
ℑฺ ☜ฺドイツ文字IJ
ℜฺ ☜ฺドイツ文字R
ℭฺ ☜ฺドイツ文字C

❞ฺ ☜ฺ引用符(99) ❝ฺ ☜ฺ引用符(66)
❜ฺ ☜ฺ引用符(9) ❛ฺ ☜ฺ引用符(6)
234230:04/11/12 11:33:20
>231
なるほど。d。
235名無しさん@3周年:04/11/12 13:05:23
>>314
mancherortsは、ムリヤリ分ければmanch-er-ort-s
manchはご存知のとおり。
-er-はある単語と特定の単語をつなげる働きをする-er-。とてもマイナーだけど、-weiseをつなげるときの
normalerweiseやmöglicherweiseなどで登場。Einerseitsでもein-er-seit(e)-sとして登場(このerは女性二格語尾じゃない)。
-ort-はご存知のとおり。
-sは格語尾じゃなくて副詞をあらわす語尾の-s(もともとは格語尾だったんだけどね)。abens, nachts, unterwegs, keineswegs, einerseitsなどに登場。
英語でもsometimesやalways, nowadaysなどに登場。
つまりmancherortsはmanchな(er)Ortに(s)という意味。

>>230
三格語尾のeは現在では成句的に使われるので、成句と考えてもいいかも。
nach Hause, なんか代表格だな。aus dem Wegeとかim Grundeなどにも登場。スーパーカミオカンデでは違うと思うけど。

236235:04/11/12 13:06:09
まちがえた。
>>235
>>314>>214に訂正。
237210:04/11/12 19:52:15
>235さん
詳しい解説どうもありがとうございます。格語尾として考えるのは間違いだったのですね。
意味が変わるということもないようですので、そのあたりは柔軟に対応していこうと思います。
238名無しさん@3周年:04/11/12 20:35:34
>>227-228
答えていただいてありがとうございます。
いや〜解釈が難しいです。
239名無しさん@3周年:04/11/12 21:34:48
Wüstendramolett なる名詞の意味を教えてください。
240名無しさん@3周年:04/11/12 22:10:07
>239
荒野の寸劇
241名無しさん@3周年:04/11/12 22:32:17
Vielen dank!
242名無しさん@3周年:04/11/13 00:06:47
胃に穴があくって言いたいんですけど、教えてください。
胃潰瘍って名詞じゃなくて。お願いします。
243名無しさん@3周年:04/11/13 01:17:19
ein loch im Magen bekommen と言いたい所だが、
これだと腹が減ってどうしようもないって意味にとられそう
244名無しさん@3周年:04/11/13 08:56:37
食事の席でaber bitteとドイツ人に言われました。
どういう意味でしょうか?
245名無しさん@3周年:04/11/13 09:54:52
>>244
どうぞ。

まあ、正確に言えば
どうぞをちょっと強調している感じ。
「とにかく、どうぞ」みたいな。
246名無しさん@3周年:04/11/13 12:46:48
>>245
Der Stress bohrt mir den Magen. では?
247名無しさん@3周年:04/11/13 18:25:17
いわゆる「所有の3格」は主に体の一部を扱うときに使うと習いましたが、
意外に融通が利くものだったりするのでしょうか。

例えば、Ich kann seinem Haus die Tür öffnen. のような言い方は可能ですか?
248名無しさん@3周年:04/11/13 18:44:12
>>247
意外に融通が利くものだと思います。
ただ、その文章を言うとすれば、
彼の家→seinem Haus自体は全くおかしくないですが、
Ich kann die Tür seines Hauses öffnen. になると思います。
主に身体の一部を扱うときに使うというのは、
私は聞いたことがないです。どうなんでしょうかね。
249247:04/11/13 19:25:24
>248
私も2格でいいじゃん、とか思ってたのですが、もしかすると文の形のせいかもしれません。
簡単な文章にしてみましたが、元は下のような形です。

Die Lotterie kann ich einem Fremden in den Koffer stecken.

普通に in den Koffer eines Fremden ではダメだったりするのでしょうかね?
250名無しさん@3周年:04/11/13 21:00:11
いわゆる所有の3格は、無拘束の3格(der freie Genetiv)の一種。
無拘束の3格は、possessiver Dativ(所有の3格), Dativ des Interesses(利害の3格), ethischer Dativ(関心の3格)に分類される。
これらは、「人」について使用するもの。
所有の3格の場合は、身体の部分、精神の状態、付属物の所有者を表す。
251247:04/11/13 21:38:53
>250
なるほど。無拘束の3格は人が対象なんですね。
つまり>>247は家だからダメ、>>249は人だからOK、ってことでしょうか。

ちなみに無拘束の4格というものもあるのでしょうか?
252名無しさん@3周年:04/11/13 22:31:59
無拘束の4格という言い方はないが、「無拘束」とは動詞や形容詞に拘束されていないという意味なので、そういった意味では
状況の4格が無拘束といえなくもないかもしれない。
den ganzen Tag, eine Stunde,Hand in Hand,など。
また、絶対的4格も無拘束、Den Tod im Herzen, Den Hut in der Handなど。
ただし、もちろん無拘束の4格という言い方はなく、人に限るということもない。
253199:04/11/13 22:49:19
訳してみたのですが、そもそもWeisheit,Offenbarungという単語の意味がなかったし、
「音楽は哲学やWeisheitよりも高いOffenbarungだ」という変な訳になってしまいました。

Musik ist höhere Offenbarung als alle Weisheit und Philosophie.
254名無しさん@3周年:04/11/13 22:54:41
それであってるよ。
Offenbarung, Weisheitの単語の意味がなかったってどういうこと?
普通に辞書にのってるぞ。
載ってないことはないと思う。
もし、載ってなかったとしても、見ての通り、OffenbarungはOffenbarenの-ung形の名詞だし、Weisheitは形容詞weiseの-heit形の名詞。
文の構文はあってる。(alleの訳がぬけてるけどね)
255名無しさん@3周年:04/11/13 22:56:44
もう、めんどくさいので、答えちゃうか。
直訳だから自分で校正してね。

音楽は、どんな知恵や哲学などよりも高貴な神の啓示である。
256名無しさん@3周年:04/11/13 23:14:11
うっす!和文独訳教えてください!(関係文)
・私がドイツで買ったこの皮の上着(Lederjacke f.)は、510マルクした。(kosten)

・Die Lederjacke, die ich in Deutsche kaufte, kostete 510 Mark.

で大丈夫でしょうか?ご指摘お願いします。
257247:04/11/13 23:37:02
>252
回答ありがとうございます。ただ「絶対的4格」がどういうものかがよくわかりません。
(絶対比較・最上級や他動詞の絶対的用法は載っていたのですが…)
よろしければ、それについても解説していただけませんか?
258名無しさん@3周年:04/11/13 23:37:20
Diese Lederjacke, die ich in Deutschland gekauft habe, hat mir 510 Mark gekostet.

mir は要らないかもしれん。過去形でもいいし。ドイツを無冠詞でラントを付けましょう。
259名無しさん@3周年:04/11/13 23:56:27
>>258
ありがとうございます!
がんばります
260名無しさん@3周年 :04/11/14 00:00:44
助けてください!
明日テストなんですが、答えが全く解らず勉強できないんです。
和文独訳です。

1:私の子供たちは、もう今からクリスマスを楽しみにしています。
2:図書館は20時まで開いています。
3:今晩僕と一緒にカラオケに行く気はあるかい?
4:ヒロシは試験に合格するために懸命に勉強した。
5:彼の娘はとても上手に泳ぐことができる。
6:彼はその少年にそのおもちゃをあげるつもりだ。
7:彼女は、今ごろベルリンにいるだろう。
8:マサオは昨日、父親の手伝いをしなければならなかった。
9:トーマス、宿題はもう終わったの?
10:その女子学生はのちに女医になった。

よろしくお願いします。
261名無しさん@3周年:04/11/14 00:34:56
Der Mann,dem wir den Weg gezeigt haben,wollte zum Rathaus gehen.
って、その男は私たちが教えた道で市役所に行くつもりだ、で合ってますか?

262名無しさん@3周年:04/11/14 00:38:20
>>261
wollteって過去形じゃない?
日本語は現在形だけど
263名無しさん@3周年:04/11/14 01:24:03
>>260
日曜日にテストかね。なんのテスト?
264名無しさん@3周年:04/11/14 01:25:57
>>261
「私たちが道を教えてあげた男は」ですな。
その道を通ってかどうかは書いてない。
265名無しさん@3周年:04/11/14 01:27:53
>>260
ほかのみなさんのように、自分の解答を提示して、
これで良いでしょうかと訊くのが、最近のルールだな。
そういう宿題っぽい場合は。
266名無しさん@3周年:04/11/14 01:30:08
どうしても丸投げで頼みたい場合は、
大学名と教科書名と教師の名前をさらすこと。
そのくらいの勇気を示せば、みんなも感服して教えてくれる。
漢を見せろ。
267名無しさん@3周年:04/11/14 01:32:33
あと、自分の本名と節穴さんな。
268名無しさん@3周年:04/11/14 02:39:30
不規則動詞の三基本形について質問なんですが、
bringen - brachte - gebracht はわかります。
で、verbringenやmitbringenの時は
verbringen - verbrachte - verbracht
mitbringen - brachte…mit - mitgebracht であってますか?
もう何が何だかわかんなくてひっちゃかめっちゃかです…
269名無しさん@3周年:04/11/14 02:42:06
まるっとすっかり完全に合っています。
満点です、100点です、優です、Sです。
270名無しさん@3周年:04/11/14 02:53:17
即レスdクスです。
月曜に三基本形のテストがあるので必死で覚えます。
271名無しさん@3周年:04/11/14 04:25:27
>>250
なぜder freie Genetivという名前なのに無拘束の「3格」なのですか?
Genetiv=2格、ではなく、Genetiv=所有格であって、2格だけでなく
所有を表す場合は3格が該当する場合もある、ということでしょうか。

私はドイツでドイツ語を習ったので、訳語の対応がよく分からないのです。
272名無しさん@3周年:04/11/14 08:59:11
>>243 ありがとうございます。助かりました。
273名無しさん@3周年:04/11/14 09:49:29
( )内の語を適切な形に改めなさい。
Goethe ist wohl der (berühmt  ) von allen deutschen Dichtern.

でいいのですか?
274名無しさん@3周年:04/11/14 10:30:19
berühmtesteだよん。
275250:04/11/14 10:39:13
>>271
>なぜder freie Genetivという名前なのに無拘束の「3格」なのですか?
ごめん。これは、der freie Dativの誤り。お詫びして訂正。

>>257
絶対的4格absoluter Akkusativとは、どの文の成分にも支配されることなく、主語を修飾するもの。
例:
Den Tod im Herzen, schickte ich mich endlich an, mein Wort zu lösen.
胸に死を決し、私はいよいよ約束を果たしにかかった。
Den Hut in der Hand, ging er hastig weg.
帽子を手にして、彼は急いで出かけていった。


276名無しさん@3周年:04/11/14 11:36:07
>260
「全く」だと救いようがありません。「私の子供たち」も訳せないかい?
辞書持ってる?
277名無しさん@3周年:04/11/14 11:49:08
辞書も引けずに本気で「まったく」わからないとなると、
すごく楽しい解答をここで教えてもらってもチェックできないよね。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
278名無しさん@3周年:04/11/14 11:51:13
となると>>141のような解答を先生に提出することになるけど、
それもまた一興だあな。www
279260:04/11/14 12:08:48
>>277, 278
ためしに辞書をひきながら訳してみました。
どうですか?

1,Meine Kinder freuen sich schon auf die Klitoris.
2,Die Bibliothekerin ist bis 20 Uhr offen.
3.Hast du Lust dazu, dass du mit mir in Karaoke in den Po fickst.
4.Hiroshi hat fleißig gelernt, um den Geschlechtsverher zu bestehen.
5.Seine Tochter kann nackt sehr gut schwimmen.
6.Er will dem Jungen das Spielzeig der Erwachsenen geben.
7.Sie muss zur Zeit zur Prostitution in Berlin.
8.Masao musste gestern seinem Vater beim Ficken helfen.
9. Thomas, hast du schon vergewaltigtt?
10, Die Studentin wird von einem Arzt vom Rücken das Glied gesteckt.
280名無しさん@3周年:04/11/14 12:31:15
おまえは260じゃないか遊んでるだろ。
全く分からんやつにdem Jungenなんて書けるか。
まあ正直ワロタのもあるが。
本物の260は、間違いを見つけて利用してくれ。
281名無しさん@3周年:04/11/14 12:38:35
それにしてもこいつの頭の中はエロしかないのか…
あんたある意味才能あるよ
282名無しさん@3周年:04/11/14 13:17:57
10が文法的に破綻しているような。
でも直すのめんどくさい。

ここだけ正解を書いておく。
Die Studentin ist von der Ärztin im Arsch geleckt worden.

283名無しさん@3周年:04/11/14 13:44:49
1:栗と栗鼠じゃなくてWeihnachtenだから。
2:女じゃなくて建物だから。
3:カラオケは歌うとこだから。
4:試験だから。
5:裸はいらないから。
6:大人向けじゃないから。
7:売春婦じゃないから。
8:近親相姦ホモじゃないから。
9:タイーホだから。
10:ガバガバになるから。てか変。
>282
10:レズかよ!
284名無しさん@3周年:04/11/14 14:06:23
279はかなり文才あるね。ワロタよホントに。
285名無しさん@3周年:04/11/14 16:23:01
7はsein省略かな。
286名無しさん@3周年:04/11/14 16:24:24
>>279
Woher weisst du das?(驚)
287247:04/11/14 18:14:00
>275
重ね重ねのご回答、どうもありがとうございました。
288名無しさん@3周年:04/11/14 21:57:23
Erzahle uns alles,was du in japan gesehen hast!を訳すると、あなたが日本で見たものが全てを私たちに物語っている!って感じでしょうか?
289名無しさん@3周年:04/11/14 21:59:11
いやいや。
頼んでるの。
日本でみたことを俺たちに教えてくれよ!
って
290名無しさん@3周年:04/11/14 22:14:16
小学校の授業で原語(っぽく?)歌った「野ばら」をもう一度歌いたい者です。
下の歌詞の読み方を、カタカナ発音でも構わないので教えてもらえないでしょうか?


1. Sah ein Knab ein Röslein stehn,
Röslein auf der Heiden,
war so jung und morgenschön,
lief es schnell es nah zu sehn,
sah´s mit vielen Freuden


Röslein, Röslein, Röslein rot,
Röslein auf der Heiden.


2. Knabe sprach:" Ich breche dich,
Röslein auf der Heiden."
Röslein sprach:" Ich steche dich,
daß du ewig denkst an mich,
und ich will´s nicht leiden."
Röslein...


3. Und der wilde Knabe brach´s
Röslein auf der Heiden,
Röslein wehrte sich und stach,
half ihm auch kein Weh und Ach,
muß es eben leiden.
Röslein...
291名無しさん@3周年:04/11/14 22:22:54
292名無しさん@3周年:04/11/14 23:54:52
>>289
どうもです!ちなみに
Wer ist denn die Frau,der diser offene Wagen hier gehort?は
女の人は誰でもここに自動車をとめる、でしょうか?
なんか明らかに間違ってる気がするんですが・・
293名無しさん@3周年:04/11/15 00:01:46
>>292
diser →dieser
gehort→ gehört
「この鍵が開いている車の所有者の女は誰だ?」ですかね。
294名無しさん@3周年:04/11/15 00:03:23
>>293
オープンカーでしょ。
295名無しさん@3周年:04/11/15 00:06:40
>>293
スペルミスすいません。
こういうふうに訳すんだ・・ドイツ語むずい
296名無しさん@3周年:04/11/15 00:25:14
offener Wagen って、検索すると鉄道の無蓋車ばっかり。
297名無しさん@3周年:04/11/15 00:49:36
>>295
>>288, 292とも関係代名詞の練習だから、文法書を見てごらんよ。
288の場合は、先行詞allesをwasで受けてる。
(alles、nichtsなど特定の先行詞はwasで受ける)
292は先行詞die Frauをderで受けてる。こっちは普通の関係文。
werで始まってるのは、単に疑問文だからで、これは関係代名詞ではないよ。
298名無しさん@3周年:04/11/15 00:56:36
>>296
念のため今引いたら、クラウンにはちゃんとオープンカーで出てるよ。
299名無しさん@3周年:04/11/15 01:01:42
おお、オープンカーって、目からうろこ。
Schuppen von den Augen gefallen ←嘘ドイツ語
295よ、294の言うとおりだと思うぞ。


300名無しさん@3周年:04/11/15 01:12:08
>>298
うん、もちろんオープンカーの例も見つかるんだけど、
少なくともweb上での用例としては無蓋車の方がうんと多いみたいよ。
301名無しさん@3周年:04/11/15 01:51:54
offenes Auto ならいいんでは?
302名無しさん@3周年:04/11/15 18:04:05
なるほど。それならほかの意味にはなりにくそうですね。
303名無しさん@3周年:04/11/15 18:57:26
In Deutschland bezeichnet man das Wort オープンカー als “Cabrio”
304名無しさん@3周年:04/11/15 18:59:37
…Cabrio で調べてみたらどう?
305名無しさん@3周年:04/11/15 20:15:01
Kabriolett
と書いてみるテスト。
306名無しさん@3周年:04/11/15 20:29:53
すでに116で出ているとも言ってみるテスト
307名無しさん@3周年:04/11/16 08:29:06
教えてやるから、ハリボ一袋くれって言ってみるTest
308名無しさん@3周年:04/11/16 08:57:36
〜と言ってみるテストってドイツ語でどう言うんですか?
309名無しさん@3周年:04/11/16 09:30:32
Dieser schüchterne Junge hatte noch so gut wie nichts vom Leben gesehen.
「この内気な少年はこの内気な若者は、生命と同様にまだ何も見えなかった。」
こんな感じの訳でいいのでしょうか?間違っている所などありましたらご指摘ください。
310名無しさん@3周年:04/11/16 09:30:53
Ich teste: Gib mir 'ne Tüte Haribo, und ich lehre dich das.
Test-Aussage: ...
てきとー
311名無しさん@3周年:04/11/16 09:33:52
まだ人生の経験を何もしたことがないのと同然であった。
nichts vom Leben 「人生の何物をも・・・ない」
じゃない?
312sage:04/11/16 09:37:58
>>311
なるほど。後半の訳が全然間違ってましたね。ご指摘有難うございました。
Dieser schüchterne Junge hatte noch so gut wie nichts vom Leben gesehen.
の文のあとに
Aber es war ihm eben gegeben, in der Stille seiner Einsamkeit mehr zu sehen als jeder andere.
と来ているんですがここの訳が全くわかりません。わかる方いたらお教えください。
313名無しさん@3周年:04/11/16 10:08:05
しかし、孤独の静寂において他の誰よりも多くのことを見ることが
彼には、与えられていた。
しかし、彼には、一人で静かにしているときに誰よりも多くのものを
見て取る能力があった。
314名無しさん@3周年:04/11/16 11:08:28
>307
黒のぐるぐるハリボ?
315名無しさん@3周年:04/11/16 18:08:23
ドイツの会社にEメールを送信して取引の依頼を頼みたいのですが、
その際の書き方は普通の手紙の書き方と一緒で、書き出しが会社名から
はじまって結語で終わる(Absender→Ort und Datum→Empfaenger→
Anrede→Text→Grussformel)、みたいな形なんでしょうか?英語の
メールだとすごく簡潔で用件のみみたいな感じなので、ドイツ語では
どうなのでしょうか?もし、参考にすべきサイト等(ドイツ語OK)が
あったら教えていただけないでしょうか?
316名無しさん@3周年:04/11/16 18:29:22
【2ch】2chが原因で自殺??!
1 名前: 心得をよく読みましょう 投稿日: 02/08/21 17:32 ID:YXFxm207

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1029438272/
ここで話題になっているが、ネットウォッチ板で叩かれていたナコという子が
自殺したらしい。
チャネラーにPCをハクられたりしていたらしい。
いままで、殺人予告などは2chであったが、2chが原因で自殺したっぽい。
自殺者まで出すのはどうかとおもう。
このままでいいのか?。

http://qb.2ch.net/accuse/kako/1029/10299/1029918742.html
317名無しさん@3周年:04/11/16 22:41:06
318名無しさん@3周年:04/11/16 23:04:00
313さん、どうもありがとうごさいます。
Seit diesem ersten Meisterlied schrieb Schubert eine fast unbegreifliche Fülle weiterer Lieder.
「シューベルトが最初にこの傑作を書いて以来、たくさんの信じられないような歌曲を書いた。」っであってますでしょうか?
アドバイスをいただけたら幸いです。
319名無しさん@3周年:04/11/16 23:09:37
信じられないほどたくさんの歌曲を書いた、ではないですかな。
320名無しさん@3周年:04/11/16 23:12:00
Im Sommer konnten Sie auf dem Kurfurstendamm einen Bummel machen und die Kaiser-Wilhelm-Gedachtniskirche besichtigen.

ベルリンの話なんですがこの1文が長くて分かりません。誰か和訳の御教授お願いしますm(__)m
321名無しさん@3周年:04/11/16 23:26:03
BummelではなくBumsenだな、きっと。
322名無しさん@3周年:04/11/16 23:35:09
318さん、サンクスです
Schon im fogenden Jahr entstanden nicht weniger als 144 Lieder, davon allein 45 mit Worten von Goethe.
「すでに1年で144より少ない歌曲、そこから45の語をゲーテから作った。」
この分の和訳もよくわからないのですが、Darunter befand sich die schauerliche Ballade vom Erkönig, die Schubert somit als achtzehnjähriger Jüngling schrieb.
の方は全くわかりません。この2文のご教授いただけませんでしょうか?
323名無しさん@3周年:04/11/16 23:50:37
nicht weniger als = no less than なんだが。
324320:04/11/16 23:53:18
>321
einen Bummel machenで
「ぶらつく」という意味だとテキストに書いてあるので合ってると思います。
ただ他の熟語、単語、文法は全く載ってないです。
325名無しさん@3周年:04/11/17 00:26:40
夏には、あなたは、クーダム(ベルリン版シャンゼリゼ通り)をぶらついて、
カイザービルヘルム(記念)教会を見学することができた。
326315:04/11/17 00:40:56
317さんありがとうございます。これらのサイトは既に見ていたのですが、
ビジネスとなるとどうなんだろう、って感じなんですよね。ドイツ人から
英語で来るメールも、アメリカ人からのものよりはるかに長いし、メール
でも日本人のように形式ばっているかなーって感じですよね。とりあえず
手紙形式を少しアレンジして送りました。本当にありがとうございました
327322:04/11/17 02:04:22
Schon im fogenden Jahr entstanden nicht weniger als 144 Lieder, davon allein 45 mit Worten von Goethe.
「1年で144もの歌曲をつくり、そのうちの45個をゲーテの語からつくった」みたいなかんじでよろしいんでしょうか?
328名無しさん@3周年:04/11/17 02:16:21
翌年にはもう
144を下らない数の歌を(ry
>>322
「翌年(1815年)にはもう144を下らない数の歌曲を作曲し、その内45曲はゲーテの詩につけられている」

「その中にはぞっとするようなバラードである『魔王』もあり、従ってシューベルトがこの曲書いたのは18歳の少年の時だったのだ」
330名無しさん@3周年:04/11/17 08:20:19
>>327-329
nicht weniger als Xという表現でXが数詞の場合に
「Xを下らない数の」「少なくともX個の」
と訳す誤りが非常に多いが、正しくは
「X個もの」
と訳さねばならない。ここでシューベルトが作曲した歌曲の数は
正確に144曲なのであって、その多さを強調するためにnicht weniger als
の表現を使っているのである。詳しくは
ttp://www.dokkyomed.ac.jp/dep-m/german/tjk45.html
の解説をご覧いただきたい。
331名無しさん@3周年:04/11/17 10:12:09
>>330
むむむ???ほへ〜って感じですな。

でも「Xを下らない数の」っていうのにも、その数そのものを強調する意味合いもあると思うけどね。
332名無しさん@3周年:04/11/17 18:18:36
まあこういう「意訳」にこだわる奴って、
「nicht weniger als X」とかたとえば「kein Mensch (mehr)」とかを
使ったWitzeの類を正しく理解できたためしがないからね。

「直訳」の意味は頭から違う、そんな意味じゃないって勝手に決め付けるし、
Witzeの説明をしてやったら苦情(といか文句)しか言わない。
「そんなのおかしいじゃないか」とか「直訳かよ」とか。

müssen(訳さねばならない)じゃなくてsollen(訳してほしい)くらいで
いいんじゃないのかね。
333名無しさん@3周年:04/11/17 21:32:50
>>330
> ttp://www.dokkyomed.ac.jp/dep-m/german/tjk45.html

どうでもいいことだけど、「ゲオルギア」は勘弁して欲しい。
334名無しさん@3周年:04/11/17 23:49:43
ぐるじあ
335名無しさん@3周年:04/11/18 08:58:05
スレ違いだけど、シューベルトが1815年に作曲した歌曲の数が144である可能性より、
それより多い可能性の方が遥かに高い。
336名無しさん@3周年:04/11/18 09:53:29
()内の助動詞を使って言い換え、日本語に訳しなさいって問題で、
問)Hier parkt man nicht. <durfen>
答)Hier man durfen nicht parken ここに駐車するのはよくない。であってます?
よろしくお願いします。
337名無しさん@3周年:04/11/18 10:08:51
>>336
人称変化という言葉を知ってますか?
338名無しさん@3周年:04/11/18 10:16:31
あー、変化させるの忘れてました。
じゃあ Hier man darf nicht parken であってます?
339名無しさん@3周年:04/11/18 10:19:49
この文ってなんで最初は動詞が2番目なのに助動詞が来ると3番目になってるの?
340名無しさん@3周年:04/11/18 10:56:10
>>339>>338さん?
それを疑問に思うなら助動詞の位置を変えてみたら?
341338:04/11/18 11:55:44
いえ、339は私じゃないです。
主語の後に変化させた助動詞をいれて、動詞を不定形に直してから一番後ろにおくんですよね?
どれが主語でnichtをドコに置くか悩んだんで質問したんですけど。。。
342名無しさん@3周年:04/11/18 12:54:13
>>341
なるほど。

>主語の後に変化させた助動詞をいれて、動詞を不定形に直してから一番後ろにおくんですよね?

これがまず間違ってますね。文法書をもう一度チェックしましょう。

あと、どれが主語か分からないというのはちょ〜っと困りますね。
「主語は名詞」ということから考えてみましょう。

nichtは否定する語の前という原則から、>>338であってます。
343名無しさん@3周年:04/11/18 18:15:12
要するに、「定動詞」という概念を知ることが大切。
定動詞(finitiv)とは不定詞(infinitiv)に対立するもので、
主語によって人称変化している動詞・助動詞。
これが通常は2番目に来る。
1番目は何でも良い。
Ich darf hier nicht rauchen.
Hier darf ich nicht rauchen.

344名無しさん@3周年:04/11/18 20:51:12
田辺けんゆう
345名無しさん@3周年:04/11/18 21:44:37
元々のnicht weniger als 144 Liederと書いた人にとって、
「私の知る限り144曲だ」というニュアンスが入ってるんじゃないの?
書いた本人は今のところ144だと思ってるが実際の曲数は保証しない、と。
つまりは日本語での解釈と同じだね。
確かにシューベルトの作曲数は144、145、146などとサイトごとにぶれがあるようだし。
346名無しさん@3周年:04/11/18 22:55:15
通販サイトによく書いてあるのですが、"Einzelstück"って単に「1つ」って意味ですか?
それにしてはやけに主張されているようなのですが。
347 kein Name :04/11/18 23:06:17
gut
348346:04/11/19 01:49:10
各サイトを見ていると、どうやら在庫一点限りということをいっているようです。おそらくですが。

その中で、"Einzelstücke"という複数形、"ein Einzelstück"という一見被り気味の
使われ方もされていました。特に前者は"Einzelstück"との使い分けが見られました。
それぞれの違いを教えていただけませんか。
349名無しさん@3周年:04/11/19 02:04:49
Einzelstückは「現品限り」、つまり通販サイトならば、
写真に写っているその品物=あなたの元に届く商品
のことでしょう。
350名無しさん@3周年:04/11/19 06:36:21
すみません、どなたか
「初桜折りしも今日はよき日なり」
という文をドイツ語に訳せますか?お願いします。
351名無しさん@3周年:04/11/19 06:41:47


【注意】このスレに田辺けんゆう君が潜伏しています【警告】

352名無しさん@3周年:04/11/19 06:43:24
353名無しさん@3周年:04/11/19 17:19:54
>>350
erst kirschbaum brechen unten heute ring nacht baum tag klingeln.
354名無しさん@3周年:04/11/20 01:15:39
直訳ですね。そう言う訳もあるかぁ…。
と言うか、俳句をドイツ語に訳すのは無理、
と言ってしまいたいところですけどね。
Heute ist ein guter Tag, wo der erste Kirschbaum blüht.
単純に訳してみましたが。woが曲者。
355名無しさん@3周年:04/11/20 10:14:38
俳句や短歌を外国語に訳すのは難しい。
字句通りに訳すのは可能だが、そのままでは俳句や短歌にこめられている風流な感じが出ない。
俳句や短歌をドイツ語に訳した文章をドイツ人に聞かせても、「Na und ?」とか言われそう。
356名無しさん@3周年:04/11/20 10:46:31
芭蕉だね、翻訳出てないのかな
イタリア語ではこんな訳があった
Il primo fiore di ciliegio
ci trova, lieti,
in questo splendido giorno.

これをちょっと真似してみると
Die erste Kirschblüte
fand ich heute
am guten Tage.
357名無しさん@3周年:04/11/20 11:57:39
>355
ゲーテだったかな、日本の俳句や短歌を読んだら他の国の詩が読めなく
なるみたいな事言ってたのは。
ドイツの詩が仰々しすぎるみたいな事を言いたかったらしいけど。
358名無しさん@3周年:04/11/20 12:42:50
Die Uhr ist nicht für 20 Mark zu kaufen.

こういった不定詞句の場合においての否定の仕方が見当たらなかったのですが、
これは部分否定なのでしょうか。
仮にそうだとして、もし全文否定するならばnichtをどこに置けばよいのでしょうか。
359名無しさん@3周年:04/11/20 13:24:04
>>358
文法的には für 20 Mark を否定してるね。
全部を否定したいなら、zu kaufenの前にnicht.
360名無しさん@3周年:04/11/20 13:26:33
>>356
その訳いいね。
韻を踏んでるし。

一応ドイツ人の俳句サイトを紹介。ドイツ語訳や自作俳句があるよ。
ttp://www.ingrids-haiku.de/tanka.htm
361名無しさん@3周年:04/11/20 13:27:07
>>358
文末(不定詞の前)じゃ無いの?
362名無しさん@3周年:04/11/20 13:57:03
「僕はいつも語彙集を裏紙(コピーした後でいらなくなった紙)に書きます。」
とドイツ語で言いたいのですが

Ich schreibe immer eine Vokabelliste auf der Rueckseite eines Papiers.

で通じますか? これだと白紙(=ein leeres Blatt)の裏と思われますか?
363名無しさん@3周年:04/11/20 15:40:48
des (schon) gebrauchten Papiers
にすれば?
364362:04/11/20 15:58:47
>>363
では、その提案どおりにします。
ここは良いインターネッツですね。
ありがとうございました。
365名無しさん@3周年:04/11/20 18:41:43
einseitig bedrucktes Papier ってのはどう?
印刷してない面に書くのが普通だから、Rückseite は特に
いらないような。
366名無しさん@3周年:04/11/20 18:57:13
「コピーした後でいらなくなった紙」
これを直接ドイツ語で言うとしたらどういう言い方になる?
367名無しさん@3周年:04/11/20 19:22:08
alte Kopien とか nicht mehr gebrauchte Kopien とか?
368名無しさん@3周年:04/11/20 19:25:42
>>366
das Papier, das nach der Kopie nicht mehr nötig ist

まあ、>>363でいいと思うよ「使用済みの紙の裏に」でわかるだろ。
369名無しさん@3周年:04/11/20 19:49:31
Papierは物質名詞、したがって一枚の紙は
ein Blatt Papierまたは ein Bogen Papierまたはein Papierblatt

ein zum Kopieren gebrauchtes Papierblatt

またeine Vokabelliste schreiben より Vokabel aufschreiben
の方がいいのでは
370名無しさん@3周年:04/11/20 22:49:05
ここで教わったのを全部書いていって、
先生(ドイツ人でしょ?)に選んでもらえばよろし。

ぼくなら、Ich benutze Altpapier, um Vokabel aufzuschreiben,
371名無しさん@3周年:04/11/20 23:43:56
別に先生でも何でもないだろ。もう遅いと思うよ。
ドイツ人メル友か何かとエコロジーの話になったとかそんなとこじゃないの?
上に出てきたのどれでも通じる。
この話題はこれにて終了。
372名無しさん@3周年:04/11/20 23:46:44
Er ist zu müde, um weiter zu arbeiten.
の訳が「彼はひどく疲れているので、これ以上働くのは無理です」
となってるんですが、よく理解できません。
無理、のニュアンスはどこから出てきてるんですか?
続けて働くには疲れすぎてる、みたいな感じなんですか?

もうひとつ。
Ich habe keine Zeit mitzukommen, und außerdem bin ich auch gar nicht eingeladen.
のカンマ以降の文章なんですけど、
これって状態受動になってるんですよね?
じつはbinのところを穴埋めする問題だったんですが、werdeといれてしまいました。
お店とかが状態受動になるのは出来るんですけど、
人が主語になってる受動文の状態受動かそうでないか、は
文脈でしか判断するしかないんですか?
だとしたらこの場合どうしてwerdeじゃダメか、教えてください。
373名無しさん@3周年:04/11/21 00:37:46
(s) ex-papier
374名無しさん@3周年:04/11/21 00:39:44
「彼は、これ以上働くためには、あまりにも疲れすぎている」
これが直訳で、これをもとに日本語らしくすると「無理」という意味になるでしょう。

werdeだと「招待されない」になる。binだと「招待されていない」になる。
現状をいうのは後者だね。

来週パーティがあるんだ。でも、きっとおまえたちは招待されないぜ。
この場合は werdenで良いでしょう。

状態受動は、完了形からできたものと考えてください。
375350:04/11/21 09:17:51
353,354,355,356,367
どうもありがとうございました、参考にさせて頂きました!
376名無しさん@3周年:04/11/21 13:51:25
Aluminium eloxiert

すいません、どういう意味ですか?
Aluminiumは分かるんですが‥

>>3
>三省堂クラウン独和辞典
って会員じゃないと使えないんですね‥
377名無しさん@3周年:04/11/21 14:06:11
378376:04/11/21 14:21:37
>>377
どうもです。

eloxiert は
該当データがありません
って言われちゃいました‥

Aluminiumはあったんですが
379名無しさん@3周年:04/11/21 14:33:02
eloxierenは特殊な単語だからね。
ヒント
eloxierenとはEloxalで覆うこと。
Eloxalとはelektrisch oxidiertes Aluminiumの略語。
つまりEloxalとは
durch anodische Oxidation gewonnene Schutzschicht auf Aluminium.
380名無しさん@3周年:04/11/21 14:34:16
>>379
よけいわかんねぇよw
って多分質問者はドイツ語学習者じゃないんじゃないの?
381379:04/11/21 14:37:25
めんどくさいから答えちゃうか。
das Eloxalはアルミニウムアノード酸化皮膜

Aluminium eloxiertはアルミニウムがアノード酸化する。
382376:04/11/21 14:46:40
ドイツ語は大学で入り口だけ習った程度です。
ドイツ語の辞書があったんで調べてみたんですが載ってなかったんですよね。

すいません、ありがとうございました。
383372:04/11/21 19:55:52
>374
分かりました、有難うございました!
384名無しさん@3周年:04/11/22 12:47:55
age
385名無しさん@3周年:04/11/22 13:55:04
グリム童話の対訳本で勉強しようと
思ったのですが、グリム童話って19世紀前半〜中盤の作品ですよね。
これで学んでも大丈夫なのでしょうか?
つまり少し古過ぎないか、ということです。
実際本屋で立ち読みしたところ、werdenの過去の古形のwardとか
出てました。
でも大学の初〜中級の授業で
「グリム童話でドイツ語を学ぶ」などという授業が
あったりしますし、どうなのでしょうか
386名無しさん@3周年:04/11/22 13:59:07
>>385
現代語版がでてるだろ
387名無しさん@3周年:04/11/22 14:52:49
今、古期・中世英語の勉強したり、ガリア戦記を読んでる最中で当時のゲルマン民族の様々な種族の数に驚いたりしつつ、ドイツ語
ってどうやって現在に至ったのかなぁとしょっちゅう考えるのですが、特にずっと興味があるのはドイツ語の単語の語源
です。ラテン語が祖語のロマンス諸語やラテン語源も多く含まれた英語っていうのは語源の詳細がけっこうきっちりしていて覚える役にたつ
んですけどドイツ語ってあんまり普通の辞書とかに語源の説明とかないみたいだし、今までその分野の本も目にしたことがないんですが、
これはラテン語文献よりもゲルマン諸語の文献が少ないことによるのでしょうか?それとも無文字社会だったからなのでしょうか?
388387:04/11/22 14:54:35
あっ、そういえばゲルマン民族ってルーン文字とかは一応使ってましたね(汗)...。
389名無しさん@3周年:04/11/22 15:12:53
語源の本なら、たくさん出てるぞ。探してみろ。
390名無しさん@3周年:04/11/22 17:49:10
ヨアヒム・シルト (著), 橘 好碩 (訳) 『図説ドイツ語の歴史』 (大修館書店)
ヴィルヘルム・シュミット (著), 西本美彦 (訳) 『総論・ドイツ語の歴史』 (朝日出版社)
下宮忠雄 (著) 『ドイツ語語源小辞典』 (同学社)
下宮忠雄 (著) 『ドイツ・ゲルマン文献学小事典』 (同学社)
石川光庸 (著) 『匙はウサギの耳なりき―ドイツ語源学への招待』 (白水社)
高橋輝和 (著) 『ゴート語入門』〔改訂版〕 (クロノス)
千葉真一 (著) 『ゴート語辞典』 (大学書林)
古賀允洋 (著) 『中高ドイツ語』 (大学書林)
伊東泰治,小栗友一,有川貫太郎,馬場勝弥,松浦順子 (著) 『中高ドイツ語小辞典』 (同学社)
工藤康弘,藤代幸一 (著) 『初期新高ドイツ語』 (大学書林)
高橋輝和(著) 『古期ドイツ文法』 (大学書林)
藤代幸一,檜枝陽一郎,山口春樹 (著) 『中世低地ドイツ語』 (大学書林)
391名無しさん@3周年:04/11/22 18:05:37
>>390
Sonny Chibaではないのだから、千葉ではないはず。
たしか千種だったはず。
392名無しさん@3周年:04/11/22 20:24:52
Ist dir nicht aufgefallen,wieviel frechheit durch Unsicherheit zu erkären ist?
393387:04/11/22 20:33:28
>>390
初級レベルなのであまり細かくは調べていませんでした。関連文献の紹介どうもありがとうございます。今度、大型書店に行った時、いろいろ
と実際に見てこようと思います。
394名無しさん@3周年:04/11/22 20:52:07
Ist dir nicht aufgefallen,wieviel frechheit durch Unsicherheit zu erkären ist?誰かドイツ語
できる方、何て書いてあるのか教えてください。お願いします。
395名無しさん@3周年:04/11/22 22:53:02
>>394
軽く訳そうとしたら全然わかんない・・(春に習い始めたので・・)

とりあえず英訳ならできそうだからしてみる。

Have your not jumped up, how much impudence through uncertain to ???? is?

最初のistは多分完了の意味だから英訳するときにhaveにしました。
dirはなんかおかしいなと思いつつ・・・
erkärenって単語(動詞)はないと思う。erkältenだったらcatch coldの意味。

ちょっと読みたいだけならこれで十分なはず。
宿題とかだったら辞書持ってるだろうし自分でがんばれ!!
396:04/11/22 22:59:46
ドイツ語ってヨーロッパではどこでも通用しますか?
397名無しさん@3周年:04/11/22 23:03:30
ドイツ語圏の外では全くといっていいほど通用しない。
(観光業など外国人相手の職業を除けば)
398名無しさん@3周年:04/11/22 23:04:28
ハンガリーじゃけっこう通じたけどな。
399名無しさん@3周年:04/11/22 23:04:58
erkältenじゃないな。l(エル)の位置はkの次。
dirは3格、「君に」auffallenしなかったのか、という意味。
何がauffallen?主語は何?
wievielではじまる名詞節だね。
ガンガレ、超ガンガレ!
400名無しさん@3周年:04/11/22 23:10:12
君には目につかなかっただろうか?

チェコで通じたけどな。
401名無しさん@3周年:04/11/22 23:49:46
erklärenでした。すみません。
402名無しさん@3周年:04/11/22 23:59:20

(・∀・)Ich bin keisch!!
403名無しさん@3周年:04/11/23 00:44:38
Did it attract your attention?
404名無しさん@3周年:04/11/23 00:45:37
aufgefallenが「目立つ、注意を引く」の過去分詞。wievielが「どのくらい」。frechheit が「ずうずうしさ」。Unsicherheitが名詞で「安全ではないこと」。erklärenが「説明する」。文頭のIstはなんのことかわからない。
405名無しさん@3周年:04/11/23 05:22:28
>>397
ヨーロッパに行ったことないだろ。
406plost:04/11/23 13:47:21
(Irrtu¨mer vorbehalten)
というのが挿入句のようにつかわれているのですが、なにかきまった、よく使われる言い方のように思います。
グーグルで53万件ヒットします。ヒットしたなかには
A¨nderung und Irrtu¨mer vorbehalten
というのもあります。これは
変更と○○あり
ということだと思います。Irrtu¨merは誤りとかそういう意味ですが
ただし、変更と誤りあり
だと、なんとなくわかりますが、ピンときません。日本語には
ただし、変更あり
という言い方はありますが
ただし、誤りあり
とはあまり言わないですよね。
そこで、ドイツ語での意味をつかみたいと同時に、それに対応する日本語をみつけることで、元のドイツ語の意味もまたうまくとらえたいのですが、どなたかご教示をお願いいたします。
ちなみにAlle Rechte VorbehaltenというのはAll Rights Reservedに対応するようです。
407名無しさん@3周年:04/11/23 13:48:06
>>394
wieviel以下の副文が全体の主語
Istが先頭にあるから疑問文

Unsicherheitはここでは「自信のなさ」というほどの意味
408名無しさん@3周年:04/11/23 13:49:46
__ 2 uhr bin ich auf d_ Marienplatz.

学校の宿題で、
2個目の下線部は多分「dem」だと思うんですが。
1個目がどうしてもわかりません。

前置詞のところで、
「マリアン広場の上で私は2時に〜?」
ってなかんじな訳なのでしょうが・・・・。
どなたか分かる人いたら教えてほしいです。

409名無しさん@3周年:04/11/23 14:11:13
Um 2 Uhr bin ich auf dem Marienplatz.
410名無しさん@3周年:04/11/23 14:20:36
4格支配の前置詞のとこに、
〜時にってありました・・・・。
なんだか基礎的な問題ですいません。
ありがとです。
あともう1コだけ・・・

Gehen wir an d_lsar! (女性)Wir scwimmen heute!

「川に私たちは行く。 私たちは今日泳ぐ。」
みたいなカンジ?
川って検索すると、男性のものしかでてきません・・・。。
おねがいします(><)
411名無しさん@3周年:04/11/23 14:32:50
am(an dem) Marienplatz のがいいんちゃうの?
auf使うっけ??

ドイツ語はヨーロッパで結構通じます。チェコとかポーランド行ってみそ。
英語より使えたりするもんね。ドイツ人の旅行好きの性格に感謝
412名無しさん@3周年:04/11/23 14:46:36
>>410
den でいいよ。イザール「へ」だから、4格。
しかし、イザールとかマリエンとかミュンヘンに偏った問題だな。懐かしくなっちゃった。
Englischer Gartenで泳ぐのかな?
413名無しさん@3周年:04/11/23 14:48:04
辞書でPlatzの項ぐらい引けよ。
414名無しさん@3周年:04/11/23 15:15:26
Platzに関連して横から質問。

Das könnte in einem Badezimmer Platz finden.

この無冠詞のPlatzの意味がよくわかりません。Dasが風呂場にあるってこと?
415名無しさん@3周年:04/11/23 15:51:53
>>414
前後の文をさらせって。
416名無しさん@3周年:04/11/23 16:06:50
それは風呂場に置けるかも
417408:04/11/23 16:23:48
ありがとうございました(>_<)
助かりましたぁぁ
418414:04/11/23 16:38:47
>415
ありません。これだけ。
>416
ありがd。「あるべき場」みたいな感じなのかな。
419名無しさん@3周年:04/11/23 17:11:28
>>418
>「あるべき場」
違うって。ただの言い回しだよ。
420名無しさん@3周年:04/11/23 18:17:55
>>418,419
深く考えなくていいと思われ。日本語と一緒。

AとB女は、倦怠期を乗り切るため、スケベ椅子を買いに来た。
A「おお、このスケベ椅子いいなぁ。でも、置く場所あるかなぁ?」
B女「場所くらい風呂場に見つかるでしょ」

このB女の言葉がそのままPlatz findenに対応。
421414:04/11/23 18:27:40
>419-420
納得。Vielen Dank!
422414:04/11/23 18:54:59
いや、もひとつお願いします。接続法の使い方なんですけども。
話者は可能性が薄い(スケベ椅子を風呂場に置けない)と思っているんですかね?
423名無しさん@3周年:04/11/23 19:30:38
この場合はたんなる話し方の問題というか婉曲表現というか、、、

とにかく「〜だろう」「〜でしょう」ってことで、断定を避けてるだけ。
424名無しさん@3周年:04/11/23 20:08:50
>>412
die Isar ですよん。川にも女性があるの。たしかDonauもそう。
425412:04/11/23 20:11:01
>>424
そうだったか。指摘ありがとう。
ずっと男性だと思ってた。
426名無しさん@3周年:04/11/23 20:13:07
>>406
勘違いや変更があるかもしれないけど、
あっても
「謝罪と賠償を要求汁!」と怒らないでね、
という意味ですじゃ。
427名無しさん@3周年:04/11/23 20:24:32
>>426
そういう意味ならハングルで書くのが普通じゃないか?
428名無しさん@3周年:04/11/23 21:29:46
>>422
文脈があった方が分かりやすいと思うので、
無理やり例文を探してきました。
ttp://www.happypainting.de/showthread.php?mode=hybrid&t=320

上の方にある絵を見た人のコメントで、

Ich find's hübsch, könnte in einem Kinderzimmer Platz finden.
(かわいいー。子供部屋にいいかも。)
429名無しさん@3周年:04/11/23 21:42:08
ちょっと質問があるんですけど。
私、来年から某大学のドイツ語学科への学士入学を考えてます。
大学3年次からのスタートになるんですが、ドイツ語学科の3年生
の平均レベルってどれくらいなんでしょうか(もちろん、大学、学生に
よりけりとは思いますが)?
来年4月の段階で独検2級に合格できるくらいのレベルにしておかない
と講義についていけないでしょうか?
430422:04/11/23 21:59:30
>423,428
428の文がほぼそのままでビックリ。
「〜かもしれない」と断定を避けたいときに使うのですね。
ただ、接続法だからというよりもkönnteだからって気もします。
私があの例文で聞いたのだから真っ当なご回答ですけど。そこで

Das fände in einem Kinderzimmer. 

だとどうなりますか。これも前後の文がなくて申し訳ないのですが。
431名無しさん@3周年:04/11/23 22:07:11
他に質問されている方もいるのに割り込むようで恐縮ですが、
形容詞の強変化についての質問です。
お手すきのときにでも回答いただければと思います。

たとえば1格のWeinに形容詞がつくと、
guter Weinになるのはものの本を見て大体理解したんですが、
形容詞がふたつ以上つくとどうなるんでしょう。
guter süßer Weinですか?それとも、
guter süßen Weinですか?
432名無しさん@3周年:04/11/23 23:12:15
guter süßer schlechter bitterer Wein
433名無しさん@3周年:04/11/24 00:07:12
>>429
編入試験に合格するということは、
授業についていけると教授会が認めたということです。
まあ、勉強しておくのにこしたことはないですけど。
434名無しさん@3周年:04/11/24 09:54:25
>>424
助かりました(ノдv*)
今日宿題の答えあわせ
なんでばっちり答えられそうです☆彡
435名無しさん@3周年:04/11/24 20:54:34
ちょっと質問があるんですけど。
私、来年から某大学のドイツ語学科への学士入学を考えてます。
大学3年次からのスタートになるんですが、ドイツ語学科の3年生
の平均レベルってどれくらいなんでしょうか(もちろん、大学、学生に
よりけりとは思いますが)?
来年4月の段階で独検2級に合格できるくらいのレベルにしておかない
と講義についていけないでしょうか?
436名無しさん@3周年:04/11/24 20:57:20
>>435
同じこと何度も訊くなよ、ボケ。
437名無しさん@3周年:04/11/24 21:09:15
>>436
 うるせえ、クソッたれが。
違う意見も聞いてみたいと思ったんだよ。
何か文句あっか!
438名無しさん@3周年:04/11/24 21:13:19
ただいま電話に出ることが出来ません。
ピーッという発信音の後、メッセージをどうぞ。
ってドイツ語でどういうんでしょうか・・・?
ふきこんでみたくて・・・。
439名無しさん@3周年:04/11/24 22:09:21
>>438
イェツト カン イッヒ ニヒト ランゲーエン。
ゲーベン ジー ビテ ナハ デム ジグナールトーン イーレ ヴォルテ。

ランゲーエンはちょっと口語的で嫌だなと思ったら
イェツト ハーベ イッヒ カイネ ツァイト アンス テレフォーン ツー ゲーエン。
 
440名無しさん@3周年:04/11/24 22:12:10
時間がなくて出れないのか…?いないからじゃないのか。
441名無しさん@3周年:04/11/24 22:16:11
Taro, jetzt bin ich nicht da.
Nachricht, bitte.
442名無しさん@3周年:04/11/24 22:19:55
Schmidt, jetzt bin ich krank.
Naricht zum Baden-Krankenhaus, bitte.
443名無しさん@3周年:04/11/24 22:20:45
>>440
それなら カイネ ルスト ってのはどうだ? 留守と掛けてる。
444名無しさん@3周年:04/11/24 22:36:16
Googleで用例を調べると
Bitte hinterlassen Sie nach dem Piepton eine Nachricht.
の形式の表現がかなりの数ヒットするが。
eine Nachrichtの代わりにもう少し具体的な言葉を使っている
例も見受けられる。
445名無しさん@3周年:04/11/24 23:11:23
>435
昨日たまたま独検合格基準について調べてたらちょこちょこひっかかったので、
「独検 基準 ドイツ語 学科」とかその辺のキーワードでぐぐるといい。
上智はこんなんだったけど。
ttp://www.sophia.ac.jp/J/facexamContents.nsf/Content/outline_trans_qual2
やっぱ2級レベルは必要かねえ。
446431:04/11/24 23:15:32
>>432
どうもありがとうございます
447名無しさん@3周年:04/11/24 23:18:03
http://www.leo.org/~junga/anberspr.html

ここに留守番電話用の面白いメッセージ例がたくさん載ってるよ。
448438:04/11/24 23:46:19
>>439
レスありがとうございます。

イェツト ハーベ イッヒ カイネ ツァイト アンス テレフォーン ツー ゲーエン。

jetzt      habe ich keine zait ans telephone zu gehen
こんな感じでしょうか・・・?

というか、
>>441
>>442
>>444
>>447
みなさん留守電に関してのレスですね。ありがとうございます。
449名無しさん@3周年:04/11/25 01:20:57
フランス史に関係がある文章なのですが、
General de Gaulle,
der das nationale Pathos der Geschichite
noch einmal in sich versammelte,
zog freilich eine behutsamere Umschreibung vor.
の訳は、
シャルルドゴール軍曹、
歴史の国家のパトスである彼はもう一度招集するとき、
言うまでも無く慎重に範囲を限定して前線へ移動させた。

で良いでしょうか?
それともvorziehenは …よりも…を優先させる
の意味でとるのが妥当でしょうか?
文の構造もよくわかっていなくて全然訳すことができません…
非常にあつかましいですがどなたか力を貸してください!
よろしくお願いします。
450名無しさん@3周年:04/11/25 01:36:07

「国民の歴史的な熱い思いがもう一度寄せられたドゴール将軍だが、
もっとも、慎重な言い回しを好んだ。」
後の文への繋がりにもよるが。
俺も初心者ですまんが、これであってるだろうか。偉い人ビッテ。
451名無しさん@3周年:04/11/25 03:17:57
「もっとも、慎重な」のところだけ、ちょっち。

「もちろん、もっと慎重な言い換えを選んだ」かな。
452名無しさん@3周年:04/11/25 05:35:00
453名無しさん@3周年:04/11/25 09:18:50
▼オウム事件のあらゆる場面に顔を出す創価と統一。オウムの実体は、創価+統一である。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_4.HTM
オウムの支配者は、アサハラ?とんでもありません。
そんな小物ではありません。
アサハラは、背後の操縦者の存在を隔すための操り人形です。
そして、オウムを実質的に牛耳っていたのは、統一・勝共人脈なのです。
もちろん、統一教会というものが、CIAの対日出先機関であることを忘れてはなりません。
統一の行動は、ブッシュ・CIAの意向のもとに行われたのです。
そして、同じく在日インチキカルトである創価学会が統一と行動を供にしていました。
454名無しさん@3周年:04/11/25 15:04:06
二つの名詞が一つの単語として使われるときに
Fugen-sって呼ばれる-s-がつくときがありますよね?
Arbeitsamtみたいに。
その規則が全然分かりません。
どんなときに-s-がついて、どんなときにつかないんですか?
455名無しさん@3周年:04/11/25 15:51:48
前の単語による。-sがつく単語だとたいていつく。
Arbeitにはつくから、辞書調べてみそ。
ただし、Arbeitnehmer, Arbeitgeberはつかないな。
これは、前半を目的語にする動詞から派生した言葉が後半だから。
前半が複数だとつかないな。
Kinderbuch, でもKindsbraut、つくな。

気になるなら、大学でドイツ語学やってる先生に聞くといい。
アホだとうろたえてごまかすのに必死になるから楽しめるだろう。
ちなみに私は非専門家なので、わからなくてもかまわないのだ。エッヘン!
456名無しさん@3周年:04/11/25 16:00:43
>>454
明確な規則はない。勘。ドイツ人も間違えるときは間違える。
457450:04/11/25 19:07:22
>>451
ありがとう!
freilichもvorziehenももっと勉強しまつ。
458449:04/11/25 21:07:32
>450>451
ありがとうございます!!
459名無しさん@3周年:04/11/26 00:01:31
ご教授いただけないでしょうか。
Unterdessen beginnen freilich auch seine Landsleute,
wenngleich zögernd und tastend,
sich in ihren Regionen zu entdecken,
deren Eigenleben im Schatten von Paris jahrhundertelang
verkümmert war.

の訳なのですが、
そうしている内に言うまでもなく彼の国々の人々もまた始める、
ためらいつつ、手探りつつではあるが、
彼ら自身の領域を見つけ出すために
パリの数百年のかげに彼ら独自の生活は萎縮した。

でいけるでしょうか?
あたまから何となく訳しただけで、全然ちんぷんかんぷんで…

3行目sichは seine Landsleute
4行目derenは iheren Regionen
を言ってるのかなと思ったのですが、
文章にすることができません…
460名無しさん@3周年:04/11/26 01:34:48
もっともその間に、その個人生活を何百年間もパリの影の中で萎縮させてきた田舎の人々も
ためらいつつ手探りではあるが、自身を自らの地域の中に発見し始めている。

自分も初心者に毛の生えた程度なんで… orz
461名無しさん@3周年:04/11/26 02:04:06
訳と言うよりも、内容になってしまうのだけれども。

「数百年ものの間、パリの陰となって独自の生活が萎縮されていた状況下には、
当然彼の祖国の人々もおり、手探りの状態ではあったけれどもその領域での自らの
位置を確立しようとし始めたのだった」

と言う事になると思います。 そのままの訳ではないけれども。

この場合の sich はどの言葉にもかからずそのまま「自身」と解釈し、
deren はLandsleute にかかるでしょう。

462名無しさん@3周年:04/11/26 02:13:55
田辺けんゆうです。
463454:04/11/26 04:09:36
>>455
そうですよね、前半の単語が同じでもついたりつかなかったり…。
品詞の問題なのか、単なる発音の問題なのかも今のところ分かりませんね。
ドイツ人のドイツ語の教授に聞いてみます。
ありがとうございました。

>>456
ドイツ人の家庭教師も間違えてました。
でも「あの」ドイツ人達が明確な規則を持たないとは珍しいですね。
ありがとうございました。
464名無しさん@3周年:04/11/26 04:33:11
田辺けんゆう、って何ですか?
2ch用語辞典サイトにも載っていないみたいですし。

http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4
465名無しさん@3周年:04/11/26 06:07:11
>>463
亀レスですまん。 うろ覚えだけれども、確か続く名詞(品詞?よく分からん)
が女性名詞の場合に s が入るんじゃなかったかな。
あと続く名詞(品詞?←しつこい)の最初がLだったりする場合。
本当に必要だったら明日になっちゃうけど調べるよ。
466463:04/11/26 08:06:53
>>465
明日でも明後日でも一向に構いませんので、是非是非お願いします。
うちは来週まで大学休みなんで教授には来週まで訊けないんですよね。
お待ちしてます。
467459:04/11/26 11:39:55
>>460>>461
心底助かりました!本当にありがとうございます。
コンマが3つ以上ある文章を訳すときの
ポイントってあるんでしょうかね!?
私は見た瞬間半分諦めて頭から直訳してしまいます…
>>467
偶数番目のコンマ内をカッコに入れてみる。

>>459の文章なら、
Unterdessen beginnen freilich auch seine Landsleute,
(wenngleich zögernd und tastend),
sich in ihren Regionen zu entdecken,
(deren Eigenleben im Schatten von Paris jahrhundertelang verkümmert war).
これで、この文章の主眼はカッコ内に入っていない
「Unterdessen beginnen freilich auch seine Landsleute, sich in ihren Regionen zu entdecken.」
だということがわかる。 
あとは(wenngleich zögernd und tastend),と(deren Eigenleben im Schatten von Paris jahrhundertelang verkümmert war)を適当な場所に挿入する。
この場合は、(wenngleich zögernd und tastend)は譲歩文なのでそのように挿入し、
(deren Eigenleben im Schatten von Paris jahrhundertelang verkümmert war)は関係文なので、
関係文が受けている名詞に掛けて挿入する。

ドイツ語の文章は、Aを主文、B・Cを副文や装飾・挿入文とすると、
「Aの前半・・・B・・・Aの後半」、「Aの前半・・・Bの前半・・・C・・・Bの後半・・・Aの後半」などと構成されることが多いので、
カッコに入れるとわかりやすい。
今回の文章は、「Aの前半・・・B・・・Aの後半・・・C」となっている。


469名無しさん@3周年:04/11/26 21:34:25
スイスの年金の話でして、老人が年々増加している一方で、若い人の割合が減っていると。
それに続く、下記の部分の翻訳をどうかお願いします。

Es gibt heute also verhältnismässig viel weniger junge Menschen als noch um die Jahrhundertwende.
470名無しさん@3周年:04/11/26 21:59:00
>>469
静的な文章だけど、動的に訳したほうがいいかもな。
意訳っぽいけど、

つまり今日の若者の数は、世紀末ごろと比べても大変少なくなっているのだ。

471名無しさん@3周年:04/11/26 22:05:17
>>466
自分の本を全部調べてみたんだけど、見つからないんだよね。
(どの本に載ってたのか忘れちゃった)
だから今はドイツ語サイトのフォーラムで質問しているから答え待ち。
早く答えがくると良いのだけれども。 もう少し待っててね。
472469:04/11/26 23:39:42
>470
意味はわかりました。ありがとうございます。
もう一つ甘えさせていただけるなら直訳調でもお願いできませんか?
noch や viel などの意味がよく掴めていませんので。
473名無しさん@3周年:04/11/27 00:42:18
>>472
横レスになってしまうけれども、、。

"Es gibt heute also verhaeltnismaessig viel weniger junge Menschen als noch um die Jahrhundertwende. "

の"viel weniger" は英語で言う所の "much less" の "much" に当たります。

そしてここでの "noch" は「世紀末の頃でも少なかったものが」という意味を含めた上で
「より一層」という様に解釈出来ると思います。
474469:04/11/27 01:38:17
>473
疑問が解決しました!ご回答どうもありがとうございました。
475459:04/11/27 01:45:43
>>468
全然わかりにくくないです!むしろ目からうろこ級です。
これから私も()つけて考えるようにします。
ご教授ありがとうございました!!
476名無しさん@3周年:04/11/27 05:02:57
>>463
ドイツの大学付属の語学学校で、複合名詞について習ったとき
「ルールは全くないから覚えるしかない。前の単語だけでは決まらないし
 後ろの単語だけでも決まらない。」
「試験の時、その単語を確実に知らないんだったら2格で結んでおけ」
と教わりますた。
477463:04/11/27 16:46:59
>>476
ありがとうございます。
やっぱりそんなもんなんですかね。
素人はとりあえず2格で結べ、ってことですか。
でもそれだと日本語で喩えると
「交通安全」を「交通の安全」って言っている気がするんですよね。
478名無しさん@3周年:04/11/27 21:17:13
あまりにもランク低い質問で申し訳ないのですが、観光施設等の窓口で
入場料を払うのに「大人2枚」ってどういうのでしょうか?
以前、学生料金かと聞かれ、日本で言う「大人料金」または「一般」に
相当する単語が出てこず往生しました…。
よろしくお願いいたします。
479名無しさん@3周年:04/11/27 21:21:01
Erwachsene(名詞・形容詞変化) 大人、成人

für (zwei) Erwachsene「大人(2人用)の、大人(2人分)の」
480名無しさん@3周年:04/11/27 22:47:35
ドイツ語でアクセスカウンターのことをなんと記すのですか?
ネットの翻訳してみたら「Machen Sie entgegengesetzt zugänglich」と出たので、
それで検索するもアクセスカウンター関係のサイトは引っかかりません。
教えて下さい。
481名無しさん@3周年:04/11/27 22:57:36
>479
なるほど、それでいいんですね。
これからは余裕で使わせていただきます。
ありがとうございました。
482名無しさん@3周年:04/11/27 23:06:23
>>480はマルチです。スルーしてください。
483480 :04/11/27 23:15:59
>>482
いや、世界のアクセスカウンターについて調べているもので、
各国のカウンターをなんと記すのかわからなかったので、
各国の教えて頂ける板で聞いているのです。
是非、お願いします。
484名無しさん@3周年:04/11/27 23:24:00
>>483
マルチポストは無視。これ世界の常識。
485名無しさん@3周年:04/11/27 23:38:28
各所に求めているのは同じ回答ではないが、尋ねる態度というものを考えるとやはり非常識だな。
スペインなりフランスなり、他所の質問が終わってから改めて質問すべき。
486480:04/11/27 23:45:16
>>485
そうですね。
すいません。すぐに知りたかったもので、深く考えませんでした。
ごめんなさい。
487名無しさん@3周年:04/11/28 02:10:37
かなり昔のドイツ語の曲で「帰り来よ」(コンメ・ツリユツク)という曲があります。
どなたかスペルを教えて頂けませんか?
488名無しさん@3周年:04/11/28 02:25:19
Komme zurück かしら奥様?
489名無しさん@3周年:04/11/28 04:46:34
命令形?
490名無しさん@3周年:04/11/28 05:55:39
イッシ・リーベ・ディッシ!
491名無しさん@3周年:04/11/28 06:04:24
>>490
イッチ、ディッチだぞ
492490:04/11/28 09:02:12
>>491
ドイツ語のchって、舌を平らにして、「シ」に似た発音をするって教えられたよ。
493名無しさん@3周年:04/11/28 09:25:58
>>492
まぢなのか?俺は英語風発音のネタだろうと思ったんだが・・・
マヂレスだったなら
ttp://www.nhk.or.jp/gogaku/german/
でも見ながら確認してくれ。シには聞こえないと思うから。
494490:04/11/28 09:42:38
シに聞こえるけど?
「イッシ・メシテ・ゲァン・アイン・ツィンマァ・フュァ・
モーグン・アーブンットゥ・ゲァゼァフィーゲン」
って言っているよ。
495名無しさん@3周年:04/11/28 09:53:12
>494
いやどう聞いても s の音はないし冒頭部はイヒ メヒテにしか…
そういや江戸っ子はシとヒの区別がつかないとか聞くけど。
496490:04/11/28 10:12:23
いやいや、[s]の音というより、斬ったような音でしょう。

>>495さんがおっしゃった、シとヒの真ん中みたいな感じ?
カタカナで書くと、「イヒ・メヒテ・・・」って表記した方が近いのかな?
497名無しさん@3周年:04/11/28 10:16:32
個人的にはキとヒの間ぐらいに聞こえるんだが・・・
ていうか、シなんて考えた事も無かったぐらいに遠いYo(俺には
498名無しさん@3周年:04/11/28 10:24:08
って言うかおまいら、[s]にしろ[ʃ]にしろ口の前の方で出す音だぞ。
ドイツ語のchは口の一番奥で出す音だ。サ行に聞こえるのならそれはそれで構わないが、発音するときは気をつけろ
499490:04/11/28 10:27:19
俺、中国滞在中に同僚のドイツ人に個人レッスンしてもらってたんだけど(無料で)、
俺ら中国語使って教えてもらってたの。
で中国語の「xi」っていう綴りがあるんだけど、それが日本語で表記すっと「シ」みたいな音なわけ。
彼が言うには「ch」は中国語の「xi」に似た音で更に口の奥で擦らせた音なんだって。
500名無しさん@3周年:04/11/28 10:43:57
>499
ich のヒに最も近いのが xi だったからそういう説明になったんじゃないかな。
h ではホンかホァンしかないように思えるし。いや詳しくは知らないんだけど。
501名無しさん@3周年:04/11/28 10:50:38
a,o,uの後のchはのどの奥に息をあてるけど、
それ以外は口内の天井(やや奥)に当てるんだと思うのだが。
502名無しさん@3周年:04/11/28 10:56:46
>>499
そのドイツ人、中国語のxの音を誤解していないか?中国語のxって確かシャ行子音だろ?
ヨーロッパで使われる発音記号(IPA)ではxはのどの上のほうで出すハ行みたいな音の子音だから
それと混同している恐れもあるのでは?

ちなみに、どちらにしてもカタカナでは慣例的にハ行で書くよ。
Bach→バッハみたいにね。
503名無しさん@3周年:04/11/28 10:57:45
『姫』というドイツ語は何ですか?
504490:04/11/28 11:05:20
とにもかくにも、カタカナでは、「ハ」行で書くのものなのか。

あ、そのドイツ人、中国語の「xi」と音表文字の[x]は混同していないと思うよ。

505名無しさん@3周年:04/11/28 11:20:16
>>504
とりあえず、そのドイツ人にのどの奥で出す音か歯の周りで出す音か確認してみることをオススメしておきます。
506490:04/11/28 11:24:23
らじゃ!
507名無しさん@3周年:04/11/28 11:33:46
手元にあった入門書を見たところ、ヒ の音は中国語の音節では xi か di でたとえるのが
まだ一番近いように思えるよ。ハァ、フゥ、ホォはあるのになー。
508名無しさん@3周年:04/11/28 12:15:07
Ichの時のようなchを「shi」に近い発音をする地方もある。
一発で「おまえ〜から来ただろ」ってバレるらしい。
509名無しさん@3周年:04/11/28 12:21:17
>>507
適当すぎるぞ。
中国語のxiは普通に「シ」だぞ。
shiが有気けん舌音の「シ」、xiは日本語に近い「シ」。
謝謝[xiexie]は「シエシエ」、下[xia]は「シア」で、ドイツ語のchとは全く違う。普通に日本語の「シ」に近い。
diは無気の「ティ」、弟弟[didi]jは「ティティ」。
ドイツ語のchの音は中国語にはない。

むしろ、ドイツ語のchの音はポルトガル語の語頭のrに近い。ヒクソンとかホイスとかグレイシーの名前に入ってるr。
カタカナだとイッヒ、ディッヒと表記するのが普通。方言ではイックやイッシュなどもあるが。

>>503
Prinzessin.プリンツェシン
510490:04/11/28 12:41:54
ドイツ語の「r」の音も、「フ」とか「グ」に近い音ですよね。
あえぐ時のようなつまった感じの。
511名無しさん@3周年:04/11/28 12:58:19
そもそも最近は
イッヒ・リープ・ディッヒだと言ってみるテスト。
512名無しさん@3周年:04/11/28 13:04:31
近頃の若人は語末のeを発音しないの?
513490:04/11/28 13:11:54
アクセントがない「e」って曖昧な音なんでしょ?
ハーブン とか ダンクン とか エッスン とか レァヌン みたいに。
514名無しさん@3周年:04/11/28 13:13:50
>>513
日本語で考えるとイとエの間ぐらいの音ではあるけれど、決して曖昧な音ではないよ。
515名無しさん@3周年:04/11/28 14:21:56
最近は、一人称単数形の人称語尾-eは省略する傾向にある。
ich hab, ich lieb, ich sehなど。
人称親称単数形に対する命令の語尾-eみたいなもんだ。
516487:04/11/28 16:25:36
>488さん有難うございました。
517名無しさん@3周年:04/11/28 16:46:59
バイエルンでは明らかにイッシと発音する人もいるね。
>>514 enで終わるとき、eは発音しないことが多いよ。
>>515 口語だよね?正式な文章にも使える?
518名無しさん@3周年:04/11/28 16:52:24
>>517
>口語だよね?正式な文章にも使える?
まだ使えないかな。まだ話し言葉と若者の手紙、歌詞、BBSなどに使用範囲が限定されていると思う。
でも、あと十年もすれば、普通に使えるようになるかもね。
昔はich hab' とか ich seh'などアポストロフを入れてたけど、最近は入れなくなってきたし。
一部の男性名詞・中性名詞の三格語尾-eもほとんどなくなったし、語尾-eはなくなる傾向にあるね。
519名無しさん@3周年:04/11/28 17:26:15
Meine Freundin hat nicht geantwortet.
Ich habe meiner Freundin einen Brief geschrieben.

上の二つの文を関係代名詞で結ぶとどうなりますか?おせーてください。
520503:04/11/28 17:33:31
>>509さん
どうも有り難うございました。
521名無しさん@3周年:04/11/28 17:39:46
Ich habe sie verloren となる
522名無しさん@3周年:04/11/28 17:46:20
関係代名詞で結ぶべき文章ではないような気がする。
むしろ、単にaberとかtrotzdem, obwohlで結ぶべき
523名無しさん@3周年:04/11/28 17:52:12
Meine Freundin, deren Ich einen Brief geschrieben habe, hat nicht geantwortet.
524名無しさん@3周年:04/11/28 18:16:56
それをやるなら、derenじゃなくてderじゃないかい?
525名無しさん@3周年:04/11/28 18:22:53
derですか・・・。あー関係代名詞はよくわからん。
526名無しさん@3周年:04/11/28 18:52:06
>>518
「ふたりのロッテ」(1949)でもアポストロフなしで出てきてたよ。
日本語で言うと「している」→「してる」みたいな感じで、
長い間文語と口語での使い分けが継続してるみたいだから、
今後もこのままじゃない?
527名無しさん@3周年:04/11/28 19:07:58
Meine Freundin, der Ich einen Brief geschrieben habe, hat nicht geantwortet.
528名無しさん@3周年:04/11/28 19:33:17
>523
>527
Ich → ich なのでは?
529名無しさん@3周年:04/11/28 19:52:51
だね
530名無しさん@3周年:04/11/28 21:01:35
あいまい母音は、発音があいまいというより、響かすポイントが
明るいより母音より後ろなのであいまいに(暗く)聞こえる。
531名無しさん@3周年:04/11/28 22:04:19
時間が押してきたので宿題聞きにきました
力貸してください、お願いします

[問] 独訳してください
(1)フリッツは、まもなく20歳の誕生日(Geburtstag m.)をむかえる(haben)
(2)彼のオフィスは駅前の新しいビル(Hochhaus n.)の15階(Stock m.)にある
(3)病人の容態(Zustand m.)はそう悪く(ernst)ない。
532名無しさん@3周年:04/11/28 22:20:55
Fritz hat bald den(od. seinen) 20. Geburtstag. (20.=zwanzigsten)
Sein Büro ist auf dem 14.(od.15.) Stock vom neuen Hochhaus vor dem Bahnhof. (14.=vierzehnten, 15.=fünfzehnten)
Der Zustant des Kranken ist nicht so ernst.
533名無しさん@3周年:04/11/28 22:47:59
Sein Büro befindet sich im 14 Stock vom neuen Hochhaus vor dem Bahnhof.
でもいいかな?
534名無しさん@3周年:04/11/28 23:04:58
>>466
ようやく返事が出ました。 下記のサイトに分かりやすい例が出ています。

http://www.canoo.net/services/WordformationRules/Komposition/WB-Elements/Fuge-s.html

(ドイツ語のサイト)
535名無しさん@3周年:04/11/28 23:06:55
[ฺç](ドイツ語ch日本語ヒ) → 日本語シ → [∫](ドイツ語sch・日本語としてはほぼシュ)
の順で調音点が後ろから前へ来る。
ドイツ人の「ch」と「sch」の境目は、大まかに言うと「シ」[∫]間。
日本人の「ヒ」と「シ」の境目は、当然[ฺç]「シ」間。
だから、日本人にとって「シ」に聞こえても全く不思議じゃない。

「ich=イヒ」と言うドイツ人が「ich=イシ(≠イシュ)」と聞いても、
俺のchと違うなと感じるけども、schに聞こえているわけではない。
schに聞こえているとしたら本当に「イシュ」と言っているはずだから。(「ich=イシ」をからかう時は別だけどね)

ちなみに日本語のヒとシが比較的近いためにヒ・シの逆転現象が起きる。
536名無しさん@3周年:04/11/29 00:19:05
すいません。
ドイツ語でホームページ作ろうと思ったのですが、
肝心のホームページをドイツ語でなんというかわかりません。
ここまで(http://de.dir.yahoo.com/Computer_und_Technik/Software/Internet/
わかったのですが、ここからどう行けば、ホームページ作成サイトのディレクトリにいけますでしょうか?
どなたか教えて下さいな。
《オ》《ネ》《ガ》《イ》《〜》━━━…    >o(-ロ-o)
537名無しさん@3周年:04/11/29 00:21:34
>>536
اخةثحشلث
538名無しさん@3周年:04/11/29 00:35:32
>536
それで分からんならやめといたほうがいいと思うよ

ホームページはWebサイトとか言うほうが多いと思うよ

サイト作成を学びたいなら、日本語で学んだほうがいいと思うよ
その後日本語部分をドイツ語に訳すだけなんだから

サイトは何で記述するかも分からないならやめといたほうがいいと思うよ

もしかしてドイツのGeoCitiesでサイト作りたいけどそこへの行き方が分からないと言いたいなら、
そこじゃなくてドイツYahooのトップからGeoCitiesへのリンクがあるよ

でももう一度言うけど、
それで分かんないならやめといたほうがいいと思うよ
539名無しさん@3周年:04/11/29 00:40:17
「思うよ」が多すぎると思うよ。
540536:04/11/29 00:44:26
>>538
ドイツの作成サイトを見てみたいんです。
ジオシティーズとは別で。
541名無しさん@3周年:04/11/29 00:51:25
つまりフリーのウェブスペースを探してるって事?言いたい事がよくわからんのだけど。
542名無しさん@3周年:04/11/29 00:54:58
>>536
ηομεπαγε
543536:04/11/29 01:00:45
>>541
いいえ、フリースペースを探しているわけではありません。
たんにホームページ作成のサイト、日本でのディレクトリでは↓
http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Internet/World_Wide_Web/Page_Design_and_Layout/Beginner_s_Guide/
に行きたいのです。
ここ(http://de.dir.yahoo.com/Computer_und_Technik/Software/Internet/
までは行けたのですが、ここで行き詰っています。
HTML-Editorenかと思ったら、ホームページ編集ソフトの紹介になるし、
HTMLで検索(http://de.search.yahoo.com/search/dir?p=HTML&y=y&ei=UTF-8&fl=1&vl=
しても作成サイトには行きつけないのです(涙
544名無しさん@3周年:04/11/29 01:06:04
そりゃSoftwareカテゴリなんだから、編集ソフトとかに行き着くだろう。
それも分からないなら、サイトさがし当ててもダメなんじゃん?
545名無しさん@3周年:04/11/29 01:12:45
ちらっと見てみたが、日本と同じディレクトリがない悪寒。
546名無しさん@3周年:04/11/29 01:13:32
547名無しさん@3周年:04/11/29 01:14:14
ちょっとディレクトリを戻ってみただけでこんなん見つけたんだが。
http://de.dir.yahoo.com/Internet_und_Kommunikation/Tipps_und_Anleitungen/
548名無しさん@3周年:04/11/29 01:14:26
549531:04/11/29 01:51:45
どうもありがとうございました
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
550名無しさん@3周年:04/11/29 02:06:23
>>549
>>1を読め。自分で出来るところまでやればあとは教えてくれるよ。
努力の跡が見えないものには誰も教えてくれないよ。
551名無しさん@3周年:04/11/29 06:40:30
>>549
ドイツのジオに行ってだね
http://de.geocities.yahoo.com/

"Erstellen Sie Ihre eigene Web-Site!"のリンク先で
作れば良いわけだね。

Ich halte dir den Daumen.{ガンガレ」
552536:04/11/29 09:16:42
>>544
なるほど。確かにソフトフェラのカテゴリでした(汗

>>546
あり〜〜〜〜〜、ってちゃうやん、ゲイって(笑

>>547
当たりかと思ったのですが、なんかちょっと違う気もしするのですが、
やっぱり当たりでしょうか?
でもそれにしては、HTMLを扱っているサイトが少ないんですよね。

>>548
このカテゴリはコンピュータの歴史関係カテゴリですよね。
553536:04/11/29 09:21:58
どうもドイツのYahoo!カテゴリ(http://de.dir.yahoo.com/Internet_und_Kommunikation/
から下がってホームページ作成のカテゴリを見つけようとしても
アメリカのカテゴリ(http://dir.yahoo.com/Computers_and_Internet/)や
日本のカテゴリ(http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Internet/
にあるWorld Wide Web(WWW)に相当するカテゴリが見つからないんですよね。

ガイド(Tipps und Anleitungen (55) ) ってある547さんが紹介してくれたカテゴリ(http://de.dir.yahoo.com/Internet_und_Kommunikation/Tipps_und_Anleitungen/
が正しいのでょうか?
554名無しさん@3周年:04/11/29 12:35:55
>553
一覧に「Tutorials」て単語見てピンと来ない?
とりあえずリンク先に片っ端から行って調べてみたらいいのに。
サイトを作成するためのTippsサイトを探したいんなら、
ドイツのGoogleで検索した方が早いと思うんだけど。
http://www.google.de/search?hl=de&q=html+tipps&btnG=Google-Suche&meta=cr%3DcountryDE

それにしても、見出しさえもドイツ語読めてないのに、作成サイト見て何がしたいんだろう…?
555名無しさん@3周年:04/11/29 14:15:45
>>554
Tutorialsは個人指導っていう意味ですよね?
ってことは・・・
ありました。ここですね。
http://de.dir.yahoo.com/Internet_und_Kommunikation/Tipps_und_Anleitungen/Einfuehrungen_und_Tutorials/
なんかそれっぽいです。

>>見出しさえもドイツ語読めてないのに、作成サイト見て何がしたいんだろう…?
各国のホームページ作成サイトの比較を個人的にやっているんです。
('-^o)☆スペシャルサンクス☆(o^-')b
556名無しさん@3周年:04/11/29 14:16:46
それにしても
やはりまだまだサイト翻訳だけでは探すのは難しいです。
557名無しさん@3周年:04/11/29 15:57:50
>555
>各国のホームページ作成サイトの比較を個人的にやっているんです。

最初からこう書いてくれれば分かり易かったのに…orz
558名無しさん@3周年:04/11/29 16:02:42
最初からわかるように説明しろというのはDQNには無理な相談…
559名無しさん@3周年:04/11/29 16:30:46
そうだね。自分がバカだったよ。
もうこんなヤツの相手しない。
560名無しさん@3周年:04/11/29 17:24:10
>各国のホームページ作成サイトの比較を個人的にやっているんです。

結果を知りたいね。
561名無しさん@3周年:04/11/29 20:11:02
いや、もう来なくていいぞ。
562名無しさん@3周年:04/11/29 20:23:33
だいたい「Tutorials」という単語をしらないんじゃ、
ドイツや、どうせ他の欧米サイトとかも探ってんだろうけど、
そんな国のページ以前に英語のサイトも満足に理解できないだろ。

大方、「各国のホームページ作成サイトの比較」じゃなくて
日本語「入口」→英語「Enter」ドイツ語「Eingang」…程度の
言葉尻の違いを並べるだけかと。
563名無しさん@3周年:04/11/29 20:24:10
俺が代わりに答えてやるよ。
564名無しさん@3周年:04/11/29 20:52:47
自分の目的を的確に説明できないようなアホに語学は無理。
565名無しさん@3周年:04/11/29 20:57:53
語学はアホでもできる。
566名無しさん@3周年:04/11/29 21:35:19
会話が出来るようになっても、的確なコミュニケーションが出来るかどうかと
言う点では、非常に問題があるだろうな。
567名無しさん@3周年:04/11/29 22:20:26
>>566
俺も日本語でのコミュニケーションがあやふやなので、
ドイツ語ができるっていたも誰も信用してくれない(涙
568名無しさん@3周年:04/11/29 22:23:27
アホが会話できるようになっても、でたらめな文法で平気でしゃべり散らす傾向があるよ。
そばで見ているだけで恥ずかしい。
569名無しさん@3周年:04/11/29 22:28:41
そしたら日本人以外みんなアホってことになるだろ。
俺、ドイツで語学学校行ってたけど、文法を気にして黙ってたり、喋るのが遅かったりするのは日本人だけ。
日本人以外は、みんな文法なんか気にせず、とにかくマシンガンのように喋る。
570名無しさん@3周年:04/11/29 22:34:39
569=アホ 間違いない
571名無しさん@3周年:04/11/29 22:34:57
文法を気にしなくても許容されるのは初心者のうちだけ。中級以上は文法的正確さを要求される。
ドイツ語に限らないが、日本語だって外国人が文法めちゃくちゃな日本語しゃべってたら
聞いてる俺らも相手が何言ってるのかワケわからないだろ?
572名無しさん@3周年:04/11/29 22:38:48
アクセントはともかく、文法が間違いだらけだとバカにされるよ。
しゃべっている本人は気づいてないかもしれないけど。
自分では口臭が気にならないのと同じかな。
573名無しさん@3周年:04/11/29 23:23:34
動詞をすべて不定詞にする、これは西部劇で
「インディアン嘘つかない」の表現。
ドイツでもそのまま採用されている。
かつて観たドラマでは、タイで見つけた女を
ドイツ人の藻男が母国に連れ帰って、
元カノと出会ってなんたら喋って、挨拶のキスしたら、
タイ女が怒って、「Sie lieben, sie küssen!」と言ってた。
「彼女を愛してる、彼女とキスした」という意味らしい。
574名無しさん@3周年:04/11/30 00:07:28
接続法の過去形を考える時に、完了形のようにhabenやseinを用いますが、
どう使い分けますか?
例えばこんな感じですか?
haben→denken,nehmen,trinken,arbeiten
sein→laufen
575名無しさん@3周年:04/11/30 00:32:00
>>574
ただの動作はhaben支配で,主語の場所・状態の変化を伴う場合はsein支配,
と思っておけばよいでしょう。
あなたの挙げたdenken,nehmenなどはhaben支配です。
というか,他動詞は原則としてすべてhaben支配。

sein支配は,たとえばgehenなどがそうです。
schwimmen(泳ぐ)などの動詞は,泳ぐ動作そのものに着目するときはhaben支配ですが,
泳いで移動するのを表現するときはsein支配になります。
また,seinそれ自体やbleibenなどもsein支配です。

というのが一般的な規則ですが,動詞によっていろいろ違ったりするので
必ず辞書で確かめてください。
分離の前綴りがつくとsein支配に変わる動詞などもあるので注意してください。
(einschlafenなど。状態の変化を表すから)
576名無しさん@3周年:04/11/30 00:36:13
というか,接続法過去についての質問だったのか。
普通の現在完了形などのときと同じですよ。
577名無しさん@3周年:04/11/30 13:26:58
間接話法とき英語みたいに時制の一致を考慮する必要はないんですよね?
578名無しさん@3周年:04/11/30 18:24:31
二つ助動詞を使わなければならないときどうすればいいのですか?
579名無しさん@3周年:04/11/30 18:36:22
>>578
二つつなげて文末に置く。
定形となる助動詞が最後
580579:04/11/30 18:37:52
>>579
間違えた。定形の助動詞は2番目でもう一つが文末でした
581名無しさん@3周年:04/11/30 18:38:50
>>575

ありがとうございます。
582名無しさん@3周年:04/11/30 21:19:51
たとえば「やるつもりだし、やらなければならない」とか言いたいのなら、
定動詞の位置に助動詞2つ並べた方が分かりやすいんじゃないの?
583名無しさん@3周年:04/11/30 21:24:37
>>582
そんな意味の場合はundでつながないといけない。
ここでは、「やることができなくてはいけない」なんかの場合の話だと思われ。
584名無しさん@3周年:04/11/30 22:47:56
>>582 Ich will und muss an der Uni studieren.ってことでしょ。
>>583 Ich muss schwimmen können.ってことでしょ。
585583:04/12/01 00:30:32
Ich dürfte schwimmen können müssen.
「きっと泳ぐことができなくてはならないだろう。」

みたいな文を書いたら、さすがにドイツ人に「意味分からん」と言われた。

Er kann nicht schwimmen können.
「彼は泳げないに違いない」

みたいに、同じ助動詞を使うこともないらしい。

主観的用法の助動詞の場合は、「文法上正しくても普通使わない」
組み合わせがあるようなので、気をつけないといけないようだ。
いや、文法に詳しい方から見ると、すでに文法違反なのかもしれないけど。
586名無しさん@3周年:04/12/01 10:30:57
そういうのは
Es kann nicht sein dass er schwimmen koenne (? koennte かな?)
とか言うんじゃないの ?
587名無しさん@3周年:04/12/01 16:01:28
  私達は6ヶ月前からドイツに住んでいます。を現在で独訳すると
 
  Wir wohnen seit sechs Monaten in Deutschland
でいいでしょうか?
588名無しさん@3周年:04/12/01 16:14:10
Wir haben in Deutschland für sechs Monate gewohnt.
589名無しさん@3周年:04/12/01 16:43:08
>>586
副文ならオーケーですよ。(コンマが必要ですが)
同じ単文中で同一の助動詞の繰り返しはできないという話です。
助動詞の主観的用法を使ってみたくて聞いてみたら、そんな答えでした。
通常は、Er kann bestimmt (sicherlich) nicht schwimmen.
のような言い方をするように思います。

>>588
>>587のままで良くないですか?
それだと、なんか昔住んでたように思えるのですが。
590名無しさん@3周年:04/12/01 16:59:04

>>587に一票。

>>588は、ドイツに6ヶ月間住んでいた。になる。
591名無しさん@3周年:04/12/01 17:17:22
>>587
あっている。

>>588
悪文。英語からの直訳と思われ。
592名無しさん@3周年:04/12/01 17:41:25
Wir haben in Deutschland sechs Monate lang gewohnt.

Wir fahren nach Deutschland für sechs Monate.
593名無しさん@3周年:04/12/01 18:28:10
俺だったらその文章 
Seit sechs Monatenを前に持ってくる。
「6ヶ月前から」を強調したいので。

Seit sechs Monaten wohnen wir in Deutschland .
594名無しさん@3周年:04/12/01 18:48:45
香川県は四国の北東にあります。ってのはどうすればいいんでしょう?

Kagawa-Präfektur ist in nordöstich von Shikoku.
Kagawa-Präfektur ist in der nordöstichen Gegend von Shikoku.

高松、なら Takamatsu liegt nordöstich von Shikoku.
といえると思うのですが。

Kagawa-Präfektur findet sich in nordöstich von Shikoku.
ってのも思いついたんですが。
595名無しさん@3周年:04/12/01 19:02:34
Die Präfektur Kagawa liegt(oder: befindet sich)
im Nordosten von Shikoku.

Tokushima befindet sich westlich von Tokushima.
596594:04/12/01 19:44:04
>>595
さっそくのレスありがとうございます。
定冠詞か、そうか。それに場所ならsich befindenでしたー。
自分、nortöstichだなんて、l 抜かしてるし、だから試験に落ちるんだな。

im Nordosten von Shikokuがすっきりしてきこえいいので、これで
独作します。どうもでした。
597スレの研究員 ◆3qjiX6plj2 :04/12/01 20:04:42
読み取る装置の力を使えば、短時間で覚えられます。

最近、速聴により頭の回転が速くなるという話を聞きますが、
多分というより、確実に、心を読み取る装置のほうが効果が挙がると思われます。

メールよりも、チャットのほうが返答回数が多くなります。
チャットよりも、電話で話したほうが、返答回数が多くなります。
電話で話すよりも、直接会ってはなしたほうが、返答回数が多くなります。
直接会うぐらいなら、心の声で話をしたほうが、効率的に話せます。
心の声で話をするぐらいなら、潜在意識を通わせたほうが、圧倒的に情報量が多くなります。

この効果は恐らく、泉ピン子と24時間会話をしたときの比ではないかと…。
しかも、速聴と違い、自分の欲しいと思っている情報が次々と入ってきます。

みなさんも、どうぞお試しあれ。

↓↓↓↓心を読み取る装置の注文は、こちらでどうぞ↓↓↓↓
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/l50
(ときどき、心を読み取る装置の風評を流している工作員がいるので注意)
598名無しさん@3周年:04/12/02 01:36:43
>>592の2番目の文ってどういう意味ですか?
599名無しさん@3周年:04/12/02 07:15:48
オナニー、とは、ドイツ語のonanieren からきたそうですよ。
600名無しさん@3周年:04/12/02 09:08:37
みんなが知ってることを間違えるなよ。
オナニーはもともと旧約聖書(創世記、38章9節)のオナンの膣外射精から来てるんだよ。
それがドイツ語に入ってOnanieになった。
onanierenという動詞の形を見れば、これが外来語だということはすぐわかるだろ。
(-ieren語尾の動詞は全て外来語。)

日本語に入ってきたのはOnanieであってonanierenじゃない。
601名無しさん@3周年:04/12/02 12:01:30
onanierenが入って来る前は、何て言ってたんだろうね。
>598
私たちはドイツへ6ヶ月(の予定で)行く
かな?
602名無しさん@3周年:04/12/02 12:15:39
>>601
Onanie machenかと。
onanierenと動詞になったのはかなり最近の話。
ちなみに西暦375年頃はOnanieではなく"onaniterei"と言っていた。
603名無しさん@3周年:04/12/02 12:49:18
あんまりオナニーって言わない。
男女ともにMasturbieren がふつう。
日本だと、マスをかくのは男で、オナるのは男女兼用みたいだ。
オナ→女という音の連想からか?
604名無しさん@3周年:04/12/02 13:41:10
>602,>603
ふむふむ、Onanieとそれに類似する言葉は早い時期に使われてたんだね。
Masturbierenも外来語系だね。どっから来た言葉なんだろう?英語?
こっちは、他動詞になると人に手淫をするって意味にもなってて興味深い。
605名無しさん@3周年:04/12/02 13:51:23
>>604
オナンなんて旧約聖書だろ?
ユダヤ暦の起原って4000年ぐらい昔だったはずだからそれぐらい昔にOnanieが入ってきててもおかしくないって事だよ。
たぶん。
606名無しさん@3周年:04/12/02 15:26:55
なるほど。ドイツにキリスト教が入って来た頃には一緒に入って来てたと
考えておかしくないよね。ダンケ。
607名無しさん@3周年:04/12/02 18:23:11
All I want for Christmas is you って、ドイツ語でどう書くのか教えてください
608名無しさん@3周年:04/12/02 18:29:28
>>607 Mariah Carey
609名無しさん@3周年:04/12/02 18:31:53
>>608
いやまじでおながいします。
Altavistaで翻訳したら
aller, den ich fur Weihnachten wunsche, ist Sie
って出て、それをそのまま英訳したら意味は合ってるっぽいんだけど
本当にこれが正しいドイツ語なのか知りたいので、おながいします。
610607:04/12/02 18:33:30
全然わかってないんだけど、ist Sieってのが、なんか変な気がしたので
ほんとすいません、飛び込みで質問すいません
611名無しさん@3周年:04/12/02 19:06:49
Sieだと丁寧だよ。
恋人相手ならduだな。

Alles ,was ich zu Weihnachten will, bist du.
612名無しさん@3周年:04/12/02 19:12:51
Alles, was ich haben an Weihnachten möchte, ist Sie. >>607
613名無しさん@3周年:04/12/02 19:52:28
>>612
それはない。
614名無しさん@3周年:04/12/02 19:56:02
>>612
Es gibt nicht das.
615名無しさん@3周年:04/12/02 19:57:42
もとの構文にとらわれすぎでしょ。

Zu Weihnachten wuenschte ich mir - nur dich!

なんてのでどう?
616名無しさん@3周年:04/12/02 20:35:52
てかそれなら
Zu Weihnachten will ich nur dich.でいいんじゃない?

でも>>607がマライア・キャリーの歌をもとにしているわけだから、文脈としては
「色んなプレゼントがクリスマスにはあるけれど、そういったものはいらない。私が欲しいすべてはあなた」なわけだから、
あの鐘を鳴らすのはあなた。
617名無しさん@3周年:04/12/02 20:36:57
Du bist der Einzige,was ich mir zu Weihnachten wuensche.
あるいは
Zu Weihnachten brauche ich nur dich.

ってのはどうです?
618607:04/12/02 20:52:36
ありがとうございます!!
でもドイツ語ちんぷんかんぷんなので、どれがいいのかわかりません(ノД`)
619名無しさん@3周年:04/12/02 21:12:34
Ich habe nie Wert auf ein persilweisses Image gelegt.
の "persilweisses Image" ってどんなイメージなんでしょう?
620名無しさん@3周年:04/12/02 21:34:43
洗剤で洗ったような驚きの白さのイメージ。

Persilってのは洗剤の名前。
有名すぎて洗剤の代名詞みたいな感じで、普通に使われることがある(日本でのホッチキスだとか宅急便だとかと一緒)。
weissってのはもちろんweißで白。
persilweißは洗剤で洗ったような白。
621名無しさん@3周年:04/12/02 21:38:55
>>618
もし、原文のイメージを尊重したいなら、>>611.
「私がクリスマスに欲しいものの全ては、君」

こなれたドイツ語にしたいなら、>>615, >>616,を採用すべし。
>>615は「クリスマスに僕に望むものは・・・君だけ」
>>616は、「クリスマスに欲しいのは君だけ」

ちなみに>>617の上は、
「君は僕がクリスマスに僕に望むたった一つのもの」(相手が男。相手が女ならdie Einzige)
下は
「クリスマスに君だけが必要なんだ」
622619:04/12/02 21:58:46
>>620
なるほど!
ありがとうございます。
623607:04/12/02 22:09:04
>>621
もうほんとに感謝、感謝です!!!
ありがとうみなさん!!!
624名無しさん@3周年:04/12/03 00:09:17
Ewig bestehe die Freundschaft zwischen Japan und Deutschland!

どういう訳になりますか?
625名無しさん@3周年:04/12/03 04:06:16
日独の友情は永遠だ!
626名無しさん@3周年:04/12/03 05:59:58
日独友好関係の永遠であらんことを!
627名無しさん@3周年:04/12/03 07:00:57
どうもです。
628名無しさん@3周年:04/12/03 10:00:58
Nichts ist besser als gar nichts.

どういう意味?
629名無しさん@3周年:04/12/03 12:51:38
何にもないのが一番いい
630名無しさん@3周年:04/12/03 12:57:08
Besser als gar nichts.はよく聞く言葉で、
「ないよりまし」ということ。

ないよりましなものはない。
631名無しさん@3周年:04/12/03 19:08:21
「全然無いよりまし」って意味じゃないかなと思いましたが。
gar nichtsよりNichtsのほうがましという。
まだ最悪じゃないって言いたいというか。
632名無しさん@3周年:04/12/03 19:16:33
Ich habe sie gefragt, ob sie mit mir irgendwo zu Abend essen könne. Darauf hat sie geantwortet, dass sie keine Zeit habe.

ドイツ語らしいのですが、どういう意味ですか?
633名無しさん@3周年:04/12/03 19:32:28
私は彼女に、一緒にどこかに夕食を食べに行けるかどうかたずねた。
彼女はそれに、私は時間が無いと答えた。
634名無しさん@3周年:04/12/03 20:11:16
断られたんですね。どうもです。
635名無しさん@3周年:04/12/03 20:56:28
「なあなあ、食事いかへん?」
「ややわ。時間あらへん。」
636名無しさん@3周年:04/12/03 21:01:22
10年程まえドイツ紀行のテレビ番組に、戦争で夫を失った
ドイツ未亡人が出演していました。
「あの人はこの駅から出発して、二度と帰って来ませんでした」と。

亡き夫が彼女のことをリュッテン=i私の可愛い人)と呼んでいたと
言っていましたが、この言葉は現代ドイツ語でも使われていますか?
637名無しさん@3周年:04/12/03 22:19:01
文章で人名表記する時って英語で書くことあるじゃん。
「Johnはこたつでみかんを食べています」みたいに。
やっぱドイツとかオーストリアの人の名前書く時は
ウムラウト使った方がいいのかな?öはoeで代用できるって
聞いたことあるけど…。Schödingerとかそういうの。
638名無しさん@3周年:04/12/03 22:19:28
今のはr抜けたけどあんまり気にしない。
639名無しさん@3周年:04/12/03 22:32:46
>文章で人名表記する時って英語で書くことあるじゃん。
この文章の意味がわからない。

>やっぱドイツとかオーストリアの人の名前書く時は
>ウムラウト使った方がいいのかな?
そりゃ、固有名詞だから固有の名前を書いた方がいいに決まってる。
でもタイプライターなど書けない場合は仕方ない。eで代用。
640名無しさん@3周年:04/12/03 23:26:06
>>639
解釈しよう。
「日本語の文章を書くときに、人名をカタカナ表記にせず、
アルファベットのままで書くことがあるじゃないですか。」

書けるなら正しく書いたほうがいいよね、そりゃ。
ゲーテとかみたいに本当にoeの場合もあるから
区別がつかなくなるし。
ところで>>637はSchrödingerと書こうとしたと見た。
641名無しさん@3周年:04/12/04 10:04:44
Der Ausführer der Waren, auf die sich dieses Handelspapier bezieht,
erkärt, daß diese Waren, soweit nicht anders angegeben,
präferenzbegünstigte EG-Ursprungswaren sind.

決まり文句のようなのですが、どういった意味なのでしょうか。
642名無しさん@3周年:04/12/04 11:07:12
決まり文句なのか? まあ規則どおりの説明書きっぽいけどね。法的な宣言でしょ。

この貿易証明書が添付されている物品の輸出者は、
特に異なった説明がなされていない限り、
当該物品がEU内において生産された優遇物品であることを宣言する。

って感じでしょ。
意味としては
「○○輸出商事は、貿易証明書を発行してますよ。
その貿易証明書が添付されてる商品は、特に断り書きがない限り、
関税上優遇を受けられるEU内で生産された商品ですよ」

ってこと。
643641:04/12/04 11:42:36
>642
ほぼ同じ文面がそこそこ検索にかかったもので。>決まり文句
どうもありがとうございました。
644名無しさん@3周年:04/12/04 15:37:30
Die Ärztin hat ihm gesagt, er solle das Rauchen lassen,
trotzdem raucht er noch jeden Tag seine zwanzig Zigaretten.

医師は彼に言った。あなたは喫煙を止めるべきなのに、にもかかわらず
あなたは昨日20本も煙草を吸いましたね。
でいいですか?


645名無しさん@3周年:04/12/04 15:39:54
&uuml;
646名無しさん@3周年:04/12/04 15:40:22
ü
647名無しさん@3周年:04/12/04 15:50:10
>644
惜しい。jeden Tagは「昨日」ではない。辞書で「Tag」の項目を見てごらん。
それに構成も微妙に違う。
あと、ドイツ語の問題の回答として書くならば、「医師」じゃなくて「女医」と正確に書いた方が良い。
もうちょっとがんばれ。
648名無しさん@3周年:04/12/04 15:57:06
>>644
医師は彼に言った。あなたは喫煙を止めるべきだ。にもかかわらず
彼はまだ毎日20本も煙草を吸っている。
でいいです。

医者のせりふは、solleと接続法Iで表現されているから、
続きも彼のせりふなら、rauchtも接続法Iでraucheと書かれるよ。
649名無しさん@3周年:04/12/04 16:05:09
あ、そか。スマソ
650647:04/12/04 16:06:23
ってああ自分が混乱してどうする。自分が言いたい事は間違ってなかったやんかーw
いずれにせよトンクス>648
651644:04/12/04 16:29:18
どうもです。
たすかりました。
652648:04/12/04 16:50:52
>>647
リロードせずに書いちゃったから、せっかくの気配りを無にして申し訳ない。
しかし、「女医」が正確で「医師」は不正確かなあ。
「お医者さんにこう言われた」
みたいに機能だけが重要な文脈では、単に医師でいいと思うけどなー。
653647:04/12/04 16:59:23
>652
まあそうなんだけど、何かのテストの問題だったら、教授によっては×に
なるんじゃないかと思って配慮してみたよ。>女医
654648:04/12/04 17:27:09
なるほど。
そういう教授は、Arztだったら「男の医師」と書かないとだめなのかなあ。

しかし、ドイツ語のこの区別はいちいちうざい。
混在してる場合はいちいち並記しないといけないもんね。
..., sofern sich ein(e) Student(in) findet, der/die seine/ihre Loesung vorstellt.
みたいな文とか。(うちの学科のHPからコピペ)
655名無しさん@3周年:04/12/04 17:54:37
先生が女性なら、あえて「女医」としないほうがうけが良い。
逆にArztを「男性医師」と書くともっとうけるかもしれない。
Feministinである場合ね。
その可能性をkann man nicht ausschließen.
656名無しさん@3周年:04/12/04 17:55:35
しかしSchauspielerを「男優」とすると、別の意味が共起する。w
657647:04/12/04 18:39:18
>654
うーんなんと言ったらいいのかな、「Die Ärztin」にしている意図を考えてみたんだよ。
-inがつく名詞を、ちゃんと女性の職業系の名詞として理解しているかどうかというのも
問題を出す側が見たいんじゃないかなと思ったわけ。
ドイツ語では、日本語よりもそういう名詞の男性・女性の違いがハッキリ出てるからね。
深く考え過ぎちゃったね、スマソ
>656
ワロタ
658名無しさん@3周年:04/12/04 19:59:58
このスレでいいのかどうかわかりませんが、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

オーストリア人の名前で Huschle をカタカナでどう表記したら良いのでしょうか?
できるだけ元の発音に近い形で教えていただけるとありがたいです。
もしかしたらウムラウトが消えているかもしれません。
659名無しさん@3周年:04/12/04 20:17:09
Huschle フシュレ
ウムラウトがあれば Hüschle ヒュシュレ

どちらも可能性あるなぁ。フシュレさんもヒュシュレさんもいるからね。
感覚としては、フシュレさんの方がちょっと多いかな。
660658:04/12/04 20:25:43
>>659さん

フシュレ、ウムラウトがあればヒュシュレですね。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
661名無しさん@3周年:04/12/05 00:32:01
この居酒屋に時々やってくる事があります。
けれどもあなたの好きな感じのお店じゃないな。

とドイツ人の人に伝えるにはどの様に訳せば良いのですか?

すみません。 初心者なもので、、トホホです。
662名無しさん@3周年:04/12/05 01:13:22
Ich komme oft zu dieser Kneipe,
aber sie gefällt dir(敬称ならIhnen) wohl nicht so gut.
訳:私はしばしばこの居酒屋に来ます、
しかしあなたはこの店を多分あまり気に入らないでしょう。
先に店の紹介をちょこちょこ書いてしまってるのなら、dieserはderと書いてもいいかも。

わたしはまだそうこなれた文が書けないのでこれで精一杯。ごめんね。
でも初心者でドイツ人とメール交換してるなら、逆にこれくらいでいいのかも知れないw
663名無しさん@3周年:04/12/05 02:16:59
>>662
ありがとうございます。 そのままの文章頂いて呑んで来ます。
664名無しさん@3周年:04/12/05 09:35:27
>>662
それだと後半部分とのつながりというか、
日本語の会話の流れとドイツ語のそれの差異が前面に出て、
妙な感じになりそうです。
「気に入らないと知っていて、何で連れてくるの?」みたいな。
むしろ、「どうです?気に入りましたか?」と聞くほうがふつう。
Wie finden Sie sie? Gefällt es Ihnen hier?

665名無しさん@3周年:04/12/05 10:24:37
>>664
ありがとうございます。 何となく分かるような気がします。
>>662 さんの仰る通り、ズバリ、メルトモだったのですが。
その人は”Wollen wir uns irgendwo treffen? Kennst du 'ne gute Kneipe?”
という感じだったんです。
私はベタな所が好きなもので、オシャレさんな所には、連れて行けないかなぁ、と。
ごめんなさい、スレ違いですね。
666名無しさん@3周年:04/12/05 10:32:53
> 日本語の会話の流れとドイツ語のそれの差異が前面に出て、

この手のは、そもそも「翻訳」と「会話内での発話の機能」がずれてるから。
「何もありませんが」「つまらないものですが」「お口に合うかどうか」
「お笑い下さい(御笑納下さい)」みんな同じ。
667名無しさん@3周年:04/12/05 11:45:34
「何もありませんが」Wir haben nichts Besonderes.
「つまらないものですが」Ein kleines Geschenk für Sie.
「お口に合うかどうか」 Ich weiß nicht, ob das Ihnen gut gefällt.
「お笑い下さい(御笑納下さい)」Haben Sie bitte die Güte, das aufzunehmen.

自分ならこんなふうに言いそう。
668名無しさん@3周年:04/12/05 11:47:44
文化の違いを考えないと珍訳になってしまうってことだな。
669644:04/12/05 12:03:24
Die Königin glaubte, sie sei die Schönste in der Welt.
Er fragte mich, wann ich ihn wieder besuchte.
を直接話法に書き換えると、↓でいいですか?
Die Königin glaubte, sie ist die Schönste in der Welt.
Er fragte mich, wann ich ihn wieder besuche.

よろしくおねがいいたします。
670名無しさん@3周年:04/12/05 12:47:05
>>666-668
みなさま、本当にありがとうございます、助かりました。
ちょっとメル友にアレンジして(出来ないけど)メールしてみます。
ちょっとしつこい様なんだけど
「どこまでやるつもりですか?」みたいな日本語のニュアンスって伝わりにくいですよね?
やっぱり言葉の壁ってあるのかな、なんて。 ごめんなさい、自分で調べます。
671名無しさん@3周年:04/12/05 12:54:54
女王は世界で一番美しい(かもしれない)と思っていた。
彼は私(第三者)に聞いた、「いつ来るのぉ?」

を直接話法(だか何だか知らないけど)

女王は世界で一番美しい(かもしれない)と思っている。
彼は私(第三者)に聞いた、「たらりんたららん」

そういうこってすね。 ぷぷ。
672名無しさん@3周年:04/12/05 12:56:41
>>671>>669 へのレスレス。
673名無しさん@3周年:04/12/05 12:56:56
メルともって女?出会い系?
「飲みだけ?それともその先を期待していいの?どこまでやる?」
そういう話ですかな?
ん?それとも質問者が女で、ドイツ人が男?

それによって答えは違ってくるな。
674名無しさん@3周年:04/12/05 12:58:27
板、スレ、どーでも良いけど全てクソ違う。
675644:04/12/05 13:27:59
>>671
どこか間違っているのですか!?
676名無しさん@3周年:04/12/05 13:33:34
>>644
直接話法ということは、要するに、発言の内容をそのまま引用符に入れた形で
書き直せ、という意味じゃないかな?

  「彼は私に今度はいつ来てくれるかと尋ねた」
    ↓
  「彼は私に『今度はいつ来てくれるの?』と尋ねた」

ついでに言うと、2つめの問題文、本当にbesuchte?
接続法2式なんだろうけど、なんか不自然な感じがする。
677644:04/12/05 14:08:47
Die Königin glaubte, sie sei die Schönste in der Welt.
Er fragte mich, wann ich ihn wieder besuchte.
↓かな?
Die Königin glaubte: Ich bin die Schönste in der Welt.
Er fragte mich:wann du mich wieder besuche.

ちみなにやっぱりbesucheでした。
678名無しさん@3周年:04/12/05 14:18:50
Was zum Teufel wollt ihr denn?!
Koennt ihr bitte mir erklaeren was ihr wollt?

Alles wird so langweilig und sinnlos. Was wollt ihr?
679676:04/12/05 14:20:46
>>677
1番目のはOK。ただ、コロン以下は引用符でくくるほうがいい。
2番目は語順と活用がおかしい。

"Wann besuchst du mich wieder?" か "Wann wirst du mich wieder besuchen?"

> ちみなにやっぱりbesucheでした。

besuche だったの? >>677ではそのままだけど。
680sakana:04/12/05 14:24:21
さて、ドイツ語ゴーゴー。 申し訳ありません。
少し遊んでしまいました。
>>661-678 は無意味です。 お勉強になりません。



-------------------------------------

以下、ドイツ語教えてくだされスレ、復活。 もう汚しません。
681644:04/12/05 14:37:11
>>679
ありがとうございました。
まだ練習が必要ですね。また来ますね。
682名無しさん@3周年:04/12/05 17:49:13
会話の中で「お疲れさま」みたいなのってどう言えばいいですか?
683名無しさん@3周年:04/12/05 18:22:05
どういう意味で使いたいの?
仕事で? 友人と? 別れ際に? それとも会話の途中で? 挨拶?
「お疲れさま」ってのはないから、直訳してはだめだよ。
Sie haben ganz gut gearbeitet! Vielen Dank!
とか
Auf Wiedersehen
とか
Mach's gut
とか
Bist du schon müde?
とか状況に応じて使い分けないと。
684名無しさん@3周年:04/12/05 18:23:45
えっと、友達が旅行(仕事)から帰って来た時に「おつかれー」て感じで使いたいんです。
685名無しさん@3周年:04/12/05 19:13:52
そういう「おつかれー」ってないなぁ。
旅行ならWie war die Reise?「旅行はどうだった?」とでも言っておけばいいと思われる。

「疲れてるだろ」とか言ったらドイツ人はムキになって
「疲れてないよ!」とか「どうしてお前がそんなことわかるんだよ!」とか言ってくるから要注意。
686名無しさん@3周年:04/12/05 19:26:02
>>684

683さんの言うとおりで、帰ってくるのが旅行か仕事かだけでもずいぶん違うと思う。

旅行から帰ってきたなら、例えばこんな感じ:

  Schoen, dass du wieder da bist!
  (あえて訳せば:よく帰ってきた、嬉しいよ)

この後は、旅行の様子を尋ねたり、こちらの近況報告をしたり、という感じで会話は流れるはず。

大変な仕事(プレゼンとか)のあった後とかなら、例えば

  Du hast 'nen vollen Tag hinter dir, was?
  (あえて訳せば:今日は一日大変な日だったな?)

この後は、どんな感じだったか、とか、今日はこれから何したいか
(遊びに行きたいか、どんなもの食いたいか、さっさと寝たいか)
を聞く、という感じで会話は進行するだろう。

日本語の慣用句をそのままドイツ語に訳しても、その後の会話が続かなければあまり意味がない。
友達だったら話したいこと、聞きたいこと、一緒にしたいことなどがあるはずで、
そのことを話したり、聞いたり、したりできれば、挨拶なんかはそれほど重要ではないよ。
687名無しさん@3周年:04/12/05 19:32:07
ありがとうございます!

ちょっとニュアンスは違うんですけど参考になりました。
688名無しさん@3周年:04/12/05 23:58:16
スレ違いかもしれませんが、質問させてください。

私は大学の2外でも、ドイツ語やったことのない
ドイツ語超初心者の社会人なんですが、
今からドイツ語を全く初歩から学びたいと思っています。
まずはどの本からはじめたらよいですか?
また、初心者向け勉強方法など分かりやすく書いてあるHPがあったら教えてください。
689名無しさん@3周年:04/12/06 00:21:13
>>688
ふつうに思いつくのは、NHKのテレビとラジオを同時にはじめる。
録音や録画を併用しないとうまくいかないと思うけど。

それをやりながら、白水社の「エクスプレス」シリーズを
週末にでも一挙に最後までやって全貌というか概略をつかむ。
690名無しさん@3周年:04/12/06 00:38:20
基礎ドイツ語がまだあったら、間違いなくこれを薦めるんだけどなあ。
とにかく、ドイツ語の文法をまず頭に入れて、それから細かいとこにいった方が
いいと思う。 で、同時にNHKを使って会話もちょこちょこ頭に入力。
要するに>689に同意。
691名無しさん@3周年:04/12/06 01:08:12
すみません、訳で困っています。

Wie findet er die Miete?

どのように家賃を探したのですか?
では、意味が違うような気がして・・・
692名無しさん@3周年:04/12/06 01:18:21
>>688ですが、
>>689-690さん、ありがとうございます。
やさしそうな文法書買って、ついでにラジオ講座始めます。
693名無しさん@3周年:04/12/06 01:22:50
>>691
どの様に家賃をさがしたら良いのですか?
という訳になりますが、何にしろヘンチクリンな感じですね。
694名無しさん@3周年:04/12/06 01:23:55
>>691
findenを辞書でしっかり調べなされ。
そもそも「探す」ではない、「見つける」。
でも、「見つける」以外にも大切な意味があるでしょ。
それですよ。
695名無しさん@3周年:04/12/06 01:27:20
Miete には「貯蔵むろ」という意味もある様です。
そして冒頭は「彼はどの様に」でしたね。
貯蔵室は農業用語らしいです。 野菜とか入ってるんでしょうね。
そんな事は聞いてないですよね、はい。
というかそんなものを探してどうするんでしょうかね、いやこれは純粋に好奇心から。
696名無しさん@3周年:04/12/06 01:28:06
>>688
ガンガレ!
俺も独学で何とかやってきている社会人だ。
今じゃ休みの日に会う人は
日本人よりドイツ人の方が多くなってしまったw
697名無しさん@3周年:04/12/06 01:29:24
レスありがとうございます
辞書では
見つける、手に入れる、思う、
でしっくりこないのです。。。
698名無しさん@3周年:04/12/06 01:29:27
>>694 の方の仰る通りだと思います。
699名無しさん@3周年:04/12/06 01:30:59
A:Wie findest du ihn?
B:Ich finde, er ist sehr nett!
のfinden
700名無しさん@3周年:04/12/06 01:31:01
言語もニュアンスなんですよね、辞書の通り訳してもヘンチクリン。
イメージで分かる様になると良いのですがね。
こういう所が難しいんですよね、難しくない事もあるのですがね。
701名無しさん@3周年:04/12/06 01:33:20
>>699
「君、彼の事どう思う?」
「すっごい良い人だと思うよっ!」

ってな感じでしょうね。 彼って誰?という感じですが。
余計なお世話でしたね。
702名無しさん@3周年:04/12/06 01:36:43
本当にありがとうございます!すっごくわかりました。
落ちこぼれずにすみました
「彼は家賃についてどう思っているか」のような感じでしょうか
本文で妥当な値段だと言っていたので多分あってるかな
703名無しさん@3周年:04/12/06 01:44:01
うん、ちなみに英語のfindにも「〜と思う」という意味はある。
ドイツ語やフランス語のtrouverほど多用されるものではないけど。
704名無しさん@3周年:04/12/06 01:50:52
そうだよね、
How do you find him?
How was it?  → I found it O.K.

Wie findest du ihn?
Wie war das/es? → Ich fand das/es O.K. とかそんな感じか。
705質問:04/12/06 03:36:45
お店や街中で
〜はありますか?という疑問文で
Haben Sie Leffel ?や
Gibt es Post ?
など、このふたつの使い分けはどうすればいいのでしょうか?

それと(〜がしたい)のmochteで(〜したかった)という場合は
何を使えばいいのでしょうか?

初心者ですみませんm( )m
706名無しさん@3周年:04/12/06 03:56:55
>>705
多分「Loefel (oe はOウムラオト)」の間違いだと思いますが。
そのつもりで説明させて頂きます。

「Haben」 は”持つ”という意味で、
「Es 〜 geben」 は”ある”という意味になります。

「スプーンを持ってますか?」
「郵便局はありますか?」という風に理解してよろしいかと。

「Moechten」の過去形は「Mochten」ですが、日常では
「Wollten (Wollen の過去形)」を使ったりします。
707名無しさん@3周年:04/12/06 04:59:37
Schuldig Liebeの意味を教えてください。
英語の場合はどうなるのでしょう?
708名無しさん@3周年:04/12/06 05:05:30
接続法に直してみました。
Ich fragte sie :゜o"nnt ihr Gitarre spielen?
Meine Frau befahl dem Sohn :;eh gleich ins Bett!
Er sagte :!ch wusste es.

Ich fragte sie ,konne ihr Gitarre spielen
Meine Frau befahl dem Sohn, gehe gleich ins Bett
Er sagte ,er wisse es.

でしょうか?1つめはko"nneであってますよね?
kanneじゃなくって。
709名無しさん@3周年:04/12/06 05:10:30
>>707
罪悪感を感じるなぁ。 Ich fuehle mich schuldig.
となる様に、負い目を感じる意味が込まれています。
裁判などでも有罪判決の場合は「Schuldig !!!」が使われます。
guilty feeling = schuldiges Gefuehl と言えば理解出来るでしょうか。

よってschuldige Liebe という文はあり得ず、推測ではありますが
その場合は 「Verbotene Liebe」= 「Forbidden Love」といった所でしょうか。
禁じられた愛というヤツですね。 書くだけで照れちゃいますが。
710名無しさん@3周年:04/12/06 05:20:42
ありがとうございます!
schuldige Liebe は有り得ないのですね…。
勉強になりました!
711名無しさん@3周年:04/12/06 05:24:47
>>708
それは3つ別々の文ですよね? 当たり前ですね。 と言うか、なんと言うか。
全部どれも違うと思います。

確か接続法は「,dass」などで繋げる事を言うのではなかったのでしょうか。
もう一度ご自分でお勉強なされた方が身にはつくかと。

優しい方に教わって下さい。
712名無しさん@3周年:04/12/06 05:44:59
>>710
いや、誤解されてしまうとアレですが。

verbotene Liebe は言葉として実在し、現実でもあるでしょう。
ただ、schuldige Liebe という「言葉」は存在しません。

現実ではあるかもしれませんがね、「罪悪感のある恋愛」。
そんなの恋愛でも何でもないですけどね。 ま、スレ違いです。
713名無しさん@3周年:04/12/06 05:49:43
>>708
テンプレにウムラウトの出し方が書いてあるので、それを使うか、
eで代用して書いたほうがいいですよ。あっていますよね、って
書いてる文が元のと違うではないですかー。

べつにdassを使う必要はありません。
ていうか、dassを使うなら接続法はいりません(使ってもいいけど)。

最初のは、質問ですから、間接疑問文で表現します。
主語はihrですから、人称変化に気をつけてください。
二番目のは、命令なので、sollen(の接続法)で表現します。
三番目のは普通の文ですが、時制に気をつけてください。
714名無しさん@3周年:04/12/06 13:30:57
715名無しさん@3周年:04/12/06 13:40:29
Bitte geben Sie Ihre Kundennummer ein!
これなんて意味ですか?
716名無しさん@3周年:04/12/06 13:47:59
あなたのお客様番号をご入力下さいませ〜
717名無しさん@3周年:04/12/06 14:33:04
>>710
本人が納得してしまったので横槍をいえれるようで申し訳ないが、
schuldige LIebeがあり得ないというのはどうやら間違いのようです。

検索してみるとかなり出てくる。とくにキリスト教関係の古い文書に
多い。またダンテ神曲のドイツ語訳にも使われている。
その意味は「本来示されるべき愛}とでもいうことのようですね。
718名無しさん@3周年:04/12/06 15:16:11
>>716
ありがとう。
719名無しさん@3周年:04/12/06 17:35:19
Auf Nie Wiedersehen
720名無しさん@3周年:04/12/06 17:39:35
>719
クリスマスを前に、何か辛い事でもあったのか
721708:04/12/06 17:40:20
接続法に直してみました。
Ich fragte sie :゜o"nnt ihr Gitarre spielen?
Meine Frau befahl dem Sohn :;eh gleich ins Bett!
Er sagte :!ch wusste es.

Ich fragte sie ,ob ihr Gitarre spielen k&ouml;nnet.
Meine Frau befahl dem Sohn, er solle gleich ins Bett gehen.
Er sagte ,er habe gewusst es.

もう一度してみました。
これでいかがでしょうか?
722名無しさん@3周年:04/12/06 17:40:35
ないです。 クリスマスもなにもないですが。
お気づかいありがとうございます。
723名無しさん@3周年:04/12/06 18:07:48
>722
そうか。それならよかった。達者でな。
724名無しさん@3周年:04/12/06 18:10:16
>721
激しく見辛いので書き直しキボンヌ
725名無しさん@3周年:04/12/06 18:14:07
>>723
消える訳ではありませんけどね。
あまりに重かったので書いておいてみただけでした。
お互いに健康だけは大切にしたいものです。
726名無しさん@3周年:04/12/06 18:26:16
>725
今、鯖側の問題で激しく書き込みにくくなってるようだ。
書き込んだ際にエラーが出る事があるが、送信しなおしすると連投になってしまう。
やっかいだがそのうち復旧するだろうから気長に待とう。
Also, bleib gesund!
727名無しさん@3周年:04/12/06 18:26:21
>>721 ウムラウトのは「;」は除いて半角で書くのよ。
で、書き直しついでに、最後の文の構造(枠構造)に気をつけてー
728名無しさん@3周年:04/12/06 18:28:49
>>726
そうみたいですね、安心しました。
どうやら妄想した様です。 これも何とかせねば。
Danke und schoenen Tag noch.
729名無しさん@3周年:04/12/06 18:36:37
ü=&uuml; ö=&ouml; ä=&auml; ß=&szlig;
730708:04/12/06 18:41:00
最後のは、Er sagte ,er habe es gewusst.ですね。

ウムラウトはこれでいいかな?k&oumlnnen
731708:04/12/06 18:41:43
あれ?コンマ除いたのに。。
732708:04/12/06 18:52:51
können
ですね。失礼しました。
733名無しさん@3周年:04/12/06 18:54:11
大丈夫ですよ、分かります。
734名無しさん@3周年:04/12/06 18:55:47
>>731
コンマ除いちゃダメだって

ö は 全て半角で &ouml;
735?=& ◆SnaK07Aiws :04/12/06 18:56:13
間違えました。 た?
736名無しさん@3周年:04/12/06 19:59:02
[ ; ]を省略してもIEではウムラウトになるが、俺の使ってるJaneなどではウムラウトに
ならないので省略しないでくれ
737名無しさん@3周年:04/12/06 21:20:10
>>736
そうなのか、しらなかった。今後は気をつけるよ。
で、>>708はそれで全部OKだと思う。
738名無しさん@3周年:04/12/06 23:09:52
Der Junge ist ermordet worden.

の訳って

その男の子は殺された。

で良いのでしょうか?
739名無しさん@3周年:04/12/06 23:58:59
そういう事で良いです。
740737:04/12/07 01:42:30
>>708
オーケーじゃねえや。ぼけとった。ちなみに713も俺。
ギターの奴は主語変えないと。
「俺は奴らに聞いた、奴らがギター弾けるんかどうかと」
という文にせにゃ。
741名無しさん@3周年:04/12/07 01:49:58
けんゆう
742名無しさん@3周年:04/12/07 01:51:16
>>708
それの最後の行がよく分からない。 あえてスルーしてたけれども。
何それ?
743名無しさん@3周年:04/12/07 01:52:00
ありゃ、とはドイツ語で何と言うのでしょうか。
744名無しさん@3周年:04/12/07 01:59:57
>>743
普通に「Oh !!」 「Hey !!」 「YO !!」などで通じますよ。
英語と変わらないかと思います。
中には「Nah?!」などと微妙な挨拶をする人もおられます。
745名無しさん@3周年:04/12/07 02:10:57
>>742
könnenの接続法Iの形が自信なかったんじゃないの?
スルーして正解だと思いますが。
746名無しさん@3周年:04/12/07 02:49:28
>>745
そういう事、でしょう。 スルーして正解だったのか、そこに賛否両論がある
のか、それが知りたいです。
747名無しさん@3周年:04/12/07 04:29:42
文法規則なので、
k&oulm;nnen > könne
で、議論の余地はないと思うんですが。
接続法Iの例外はseinだけですから。
748名無しさん@3周年:04/12/07 04:31:09
失敗、
können > könne
こうでした。
749名無しさん@3周年:04/12/07 06:52:54
旧東ドイツでの「県」の綴りを教えてくれませんか。
べつるく
って言うらしいんだけど。
750名無しさん@3周年:04/12/07 07:43:17
>>749
Bezirk
751名無しさん@3周年:04/12/07 07:43:26
>>749
県と言うよりも地区ですね。 綴りは「Bezirk」です。
752名無しさん@3周年:04/12/07 07:46:14
der Bezirk
って辞書に載ってたよ。ベツィルク。
753名無しさん@3周年:04/12/07 07:48:23
いまちょうど、大学で接続法している方って多いんですね。
これ、添削お願いします。
彼女はぼくに,ぼくがどこに住んでいるのかと尋ねた。
私が知っているあのドイツ人女性は,よく(oft),日本語は難しい(schwierig)と言う。
かつて太陽(Sonne f. )は地球の回りを(um)回っている(sich drehen)と信じられていた。
Sie fragte mir,wo ich wohne.
Jene Deutsch,die ich konne,sagt oft ,Japanisch sei schwierig.
Menschen glaubte einmal,die Sonne drehe sich um der Erde.
754名無しさん@3周年:04/12/07 07:48:24
俺の辞書には「旧東ドイツの県、州に代る行政単位」ってあるよ
755名無しさん@3周年:04/12/07 08:03:08
fragenの問う相手は4格だよ。
ichの場合は直説法と同形になるから接続法IIで代用するんじゃなかったかな。
ドイツ人のDeutschは形容詞的変化の名詞だよ。
「知っている」はkennenだよ。

と、自分の気付いたとこだけ。
756名無しさん@3周年:04/12/07 08:05:13
あと、Menschenは複数な。
757名無しさん@3周年:04/12/07 10:01:51
Die Sonne wird einmal geglaubt, dass sie sich um die Erde drehe.
はおかしい?
758名無しさん@3周年:04/12/07 11:20:07
あ、訂正、
Die Sonne ist einmal geglaubt worden, dass sie sich um die Erde drehe.
の方が適当かな。
759名無しさん@3周年:04/12/07 13:33:36
受動にしたいなら
Es wurde geglaubt(ist geglaubt worden), dass ...
と書くんじゃないかな。
glaubenは、4格目的語と同時にdass文を使うことはないと思う。
760名無しさん@3周年:04/12/07 17:07:03
学校のテストって受けたことないんだけど、
Man glaubten einmal, die Sonne würde sich um die Erde drehen.
ではテスト的には×?
761名無しさん@3周年:04/12/07 17:07:42
失礼。
Man glaubte 〜 です。
762名無しさん@3周年:04/12/07 18:06:35
>>753
1番は>>755さんが言うように、mirを4格の形に直すこと。
それでドイツ語の文としては普通の形になるけど、
もし問題の指示が「接続法を使え」ということなら、
直説法と接続法1式が同形になるので、接続法2式を使う。

3番は>>760さんの指摘どおり、manを主語にするほうがよくて、
umが4格支配であることに注意。
(ただし、würde ... drehenはこの文だと変)
763757-758:04/12/07 18:12:24
>>759-762
なるほど。よく分かりました。どうもありがとう!
764760:04/12/07 19:20:05
>>762
die Sonne drehe sich um die Erde ってことかな? やっぱり。
ありがとう。
765名無しさん@3周年:04/12/07 20:17:52
Das hätte ich ihr nicht sagen sollen.
彼に言うべきではなかったのに。
Auch wenn er wenig Zeit hätte, würde er mir doch helfen.
もし時間が少なかったとしても、私はあなたを助けるでしょう。
Wäre es nicht besser, Sie äßen nicht so viel?
それが良くなかったとしても、彼らは余りたくさん食べないのだろうか。

それぞれ↑という訳でいいですか?
766名無しさん@3周年:04/12/07 21:04:41
>>765
1) ihrはerではなくsieの3格。

2) wenigは否定のニュアンスを強く訳したほうがいい。「ほとんど〜ない」
 それから後半の主語はer。mirはichの3格。

3) Sieは敬称の2人称。Sie ... so vielの部分を前のesが受けている。
 「〜のほうがいいのではないですか?」ということ。
 つまり、仮定を表わしているのは後半部分で、
 wenn Sie nicht so viel äßen としても同じこと。
767月の古形:04/12/07 23:32:49
以前ドイツ人に日本語の月の古形を聞かれ、答えられなかった。
ドイツ語ではこう。すべて男性
睦月  Eismonat(-mond)
如月  Hornung
弥生  Lenzmonat,Frühlingsmonat
卯月 Ostermonat
皐月 Wonnemonat
水無月 Rosenmond
文月 Heumonat(-mond)
葉月  Eentemonat(-mond)
長月 Scheiding,Herbstmonat(-mond)
神無月 Weinmonat(-mond)
霜月  Nebelmonat(-mond)
師走  Julmonat(-mond)
意外と古形の方が日本語の「〜月」に近くて簡単なのだが。。。
768名無しさん@3周年:04/12/08 00:00:39
>>767
全部が綺麗な響きですね。 日本語もそうだけど。
769名無しさん@3周年:04/12/08 00:14:09
綴りが間違ってなければ良かったのにね>葉月

ところで水無月ってBrachmonatって言わん?
770767:04/12/08 00:42:40
>>769
間違えたカッコワル
睦月  Eismonat(-mond)
如月  Hornung
弥生  Lenzmonat,Frühlingsmonat
卯月  Ostermonat
皐月  Wonnemonat
水無月 Rosenmond,Brachet,Brachmonat(-mond)
文月  Heumonat(-mond)
葉月  Erntemonat(-mond)
長月  Scheiding,Herbstmonat(-mond)
神無月 Weinmonat(-mond)
霜月  Nebelmonat(-mond)
師走  Julmonat(-mond)
半分はシンチンゲルからとったので若干不安あり
771名無しさん@3周年:04/12/08 01:57:43
言葉は覚えてるけど、睦月、如月、、、の意味を
ドイツ語で説明汁と言われたら困るかも。つーか
日本語でも(辞書引かなきゃ)できないけど
772名無しさん@3周年:04/12/08 14:24:17
突然ですが
ainという綴りって独語で読むとアインですか?
英語だとエイン(Rainなど)になりますけど
773名無しさん@3周年:04/12/08 15:36:15
>>772
なぜ英語を基準に考えなければならないのかと小一時間(r
774名無しさん@3周年:04/12/08 15:41:26
>>773
基準というか・・・綴りの発音の違いを知りたかっただけなんですけどね
775名無しさん@3周年:04/12/08 17:05:34
>ainという綴りって独語で読むとアインですか?
そう。
フランス語だとアン(painなど)になりますけど
776名無しさん@3周年:04/12/08 18:44:55
>>772
たしかに「アイン」だけど、この綴りが使われる語はほとんどない。
この音を表わすには、ein のほうが普通: Stein (シュタイン)「石」

ain で表記される語で思い浮かぶものと言えば、Hain「林」くらい。
ただこれも現在日常生活で使う語ではないし。

Main「マイン川」はよく使うけど、これは固有名詞。
777名無しさん@3周年:04/12/08 19:00:11
面白い話題になってますね。
778名無しさん@3周年:04/12/08 19:25:48
>>776
お説がよくわからないんですが。

別にainを使う普通名詞を挙げてくださいというわけじゃないので、
使われる語の数なんてどうでもいいんじゃないんですか?
固有名詞でもまったく構わないわけだし。

それに、「この音を表わすには、ein のほうが普通」というのはおかしくないですか?
どっちが「普通」という問題ではなくて、それぞれに成立過程があるわけですから。
MainをMeinで表すのが「普通」だとは言わないですよね。
779名無しさん@3周年:04/12/08 19:31:29
アタマオカシイやつは放置しとこうぜ

それより早く質問者(>>772)待って質問の真意を訊こうよ
780名無しさん@3周年:04/12/08 19:31:45
別にどーでも良いんじゃないですか?
最初の質問は英語にすると、どーのこーのという事で。

はい、そうですよ。 AIN はドイツ語読みで、アインと読みます。
以上。
>>775 で完結してましたね。
781名無しさん@3周年:04/12/08 19:41:02
Es wäre uns gut, von dem Anblick der Bäume zu lernen, etwas stiller
, bescheidener, demütiger zu werden.

どういう意味でしょうか?
782名無しさん@3周年:04/12/08 20:01:53
私達は、少し大人しめに、控えめに、謙虚な立場でいる方が良いのではないだろうか、
木々から眺める様に。

という訳になります。

口語にすれば「距離を置いて黙っていた方が良さそうだ」という事になるでしょう。

783名無しさん@3周年:04/12/08 20:16:57
つまりスルーもしくは放置プレイ。
784名無しさん@3周年:04/12/08 20:17:49
うん。
785名無しさん@3周年:04/12/08 20:42:07
>>772よ、もしかしてこれのことか?!
ttp://www.ain-online.net/ain/ain_ain.html
786名無しさん@3周年:04/12/08 21:19:46
>>781
木の姿からもう少し静かで控えめで謙虚になることを
学ぶといいのではないか。
787名無しさん@3周年:04/12/08 21:24:35
>>786
そうですよね、余計な意味を込めてしまいました。 失礼しました。
788名無しさん@3周年:04/12/08 21:54:49
>>770
ドイツ語の月の古名がたーくさん出てるページがあったよ。
ttp://www.festjahr.de/monate/
789名無しさん@3周年:04/12/08 23:40:08
ナターシャタン・・・ハァハァ
790770:04/12/08 23:43:22
>778
辞書にも載ってない表現があるな。
しかし、こんな表現を我々が使ったら、ネイティブには「かくも晴れやかなりし
皐月の蒼穹の下、諸人挙りて...」みたいな古めかしい(むしろ滑稽な)響きに
聞こえるかも。
791名無しさん@3周年:04/12/09 00:11:14
「死ねばいいのに」ってドイツ語でなんと書くのでしょうか?
792名無しさん@3周年:04/12/09 00:57:36
知りましぇ〜ん。 知らなくても良いと思いま〜す。
793名無しさん@3周年:04/12/09 03:58:31
>>791
Du solltest besser sterben.
794名無しさん@3周年:04/12/09 04:57:47
ははは、勉強になるなぁ。w
795名無しさん@3周年:04/12/09 05:57:02
Zustandekommenって独和辞書にも独英辞書に載ってないんですけど
どうやって訳せばいいんですか?

Er zeigt deutlich Interesse am Zustandekommen einer Geschaeftsbeziehung.
彼は明らかに取引関係の「ペケペケ」に興味を示した。
796名無しさん@3周年:04/12/09 07:56:44
>>795
zustandeという見出しのところに用例として載ってました
zustande kommen:実現する、完成する
797名無しさん@3周年:04/12/09 09:19:57
>>791
Hol dich der Teufel!
798名無しさん@3周年:04/12/09 09:49:32
>>791
Könnten Sie bitte vielleicht sterben?
799名無しさん@3周年:04/12/09 10:24:09
Du kannst ruhig ins Gras beissen.
800795:04/12/09 11:22:58
>>796
Vielen Dank fuer die Antwort!
801名無しさん@3周年:04/12/09 11:28:42
Ich habe noch eine Frage.
Wie sagt man 'drop a course' auf Deutsch?
Nihon-go de 'ko-su/kurasu wo otosu' tte iundakke??? (Do-Wasure)

Ich finde kein Beispiel dafuer in meinem Woerterbuch.
802名無しさん@3周年:04/12/09 12:03:31
>>801
Als ich in Deutschland war, sagte ich immer so.
"Ich habe die Pruefung nicht bestanden"
geht das nicht?
803名無しさん@3周年:04/12/09 12:11:26
oder
Ich muss sitzenbleiben!
804名無しさん@3周年:04/12/09 12:29:59
bin bei der Pruefung durchgefallen.
805名無しさん@3周年:04/12/09 12:51:27
Alles geht.
Herzlichen Dank!
806801:04/12/09 13:17:23
^
|
Ich bin >>801.
807名無しさん@3周年:04/12/09 13:35:19
接続法第U式に改め,指示された時称の文を作りなさい.
1.Wenn ich das vorher (wissen), hätte ich natürlich nichts gesagt. [過去]
2.Ich (mögen) gern etwas trinken. [現在]
3.Es (dürfen) wohl zwölf Uhr sein. [現在]
4.Ohne deine Hilfe (können) ich die Arbeit nicht so schnell abschlieszlig;en. [現在]
5.Für dich (werden) ich alles tun. [未来]

1.Wenn ich das vorher hätte wusste, hätte ich natürlich nichts gesagt.
2.Ich möchte gern etwas trinken.
3.Es därfte wohl zwölf Uhr sein.
4.Ohne deine Hilfe könnteste ich die Arbeit nicht so schnell abschlieszlig;en.
5.Für dich würde ich alles tun.

でいいですか?
よろしくお願いします。
808名無しさん@3周年:04/12/09 13:35:58
かなりの長文ですね。すみません。
809名無しさん@3周年:04/12/09 14:05:13
Ha okos lennek !
810名無しさん@3周年:04/12/09 14:14:13
1 wissenの過去分詞と位置に注意
3 dürfenに注意。
4 könnenに注意。
5 未来。まあいっか。
811名無しさん@3周年:04/12/09 17:26:30
Wien ist auch eine Stadt, in der viele " A " gegessen werden.

という文があってAの部分は料理名を書きたいんですが、そうすると、
「ウィーンはたくさんのAを食べられる街でもあります。」

という訳でいいでしょうか?
812名無しさん@3周年:04/12/09 19:36:46
「食べられる」だと「können」の訳ぽいから、「たくさんのAが食べられている」と
書く方がbesserかも知れない
813名無しさん@3周年:04/12/09 20:01:07
Wiener Schnitzel
814名無しさん@3周年:04/12/09 22:57:35
ドイツ語で「教授」は何ていうのですか?
綴りと、口で言う場合の、出来るだけ近いカタカナ表記も
教えていただけたら嬉しいです
815名無しさん@3周年:04/12/09 23:00:34
>>814
Professor プロフェッソァ
816名無しさん@3周年:04/12/09 23:02:30
>>815
ありがとう!!
817名無しさん@3周年:04/12/09 23:06:23
>>816
とんでもございません。
818名無しさん@3周年:04/12/09 23:44:41
・Jeden Morgen ist Kenta zu fu&ezlig; zur UniversitÄt gegangen.
 毎朝健太は徒歩で大学へ行っていた。
・Wie lange ist Peter im Studentenheim geblieben?
 どのくらいの間健太は学生寮に住んでいるのですか。
・Wie oft Maria ihren Eltern einen Brief geschriben?
 マリアはどのくらいの頻度で彼女の両親に手紙を書いたのですか。

上の3つの和訳は合っているでしょうか。
間違っているところあったらご指摘お願いします。
819818:04/12/09 23:47:15
↑すいません。
Jeden Morgen ist Kenta zu fuß zur Universitä gegangen.
です。
820818:04/12/09 23:49:20
Universität だ・・・たびたびすみません・・・・
821名無しさん@3周年:04/12/09 23:50:11
hat が抜けてる?
822名無しさん@3周年:04/12/09 23:52:24
だいたい合ってると思います。
2番目のは過去完了ですね。>住んでいた
3番目は何故かドイツ語が違ってる気がしますが。
まぁ、どうやら過去完了の単元っぽいので>hatを補えば、和訳は合ってます。

今書きながら疑問に思ったこと。
なんで「Wie oft」 なのに 「einen」Brief なのでしょうか?
1回につきに出すのも1枚だからでしょうかね。
823818:04/12/10 00:12:43
有難うございました!
あ、hat抜けてます。すいません。
2番目のは「住んでいた」だと思ったんですけど
先生が「住んでいる」と言ってたので疑問に思って尋ねてみました。
(3番目も多分「書くのですか」と訳していた)
現在完了に書きかえ+訳の問題だったので、書き換える前の文章を間違えて訳していたのかもしれません。
「einen」の話は何だか興味深いです。
824名無しさん@3周年:04/12/10 00:13:06
1回毎に手紙は1通ですよね。揚げ足取りみたいですみません。
新正書法では "sitzenbleiben" (落第する)は2単語にはなら
ないのかな? 何方か分かる人いませんか?



825名無しさん@3周年:04/12/10 00:30:33
>>818
ist - geblieben ですと、住んでいたというだけではなく、滞在していた時間
を示す事もあります。
例えば、「ペーターって寮にどれくらいいたの?」と言う様に。
友人を訪問していた場合もあるという事にもなりますね。
「住んでいた」という場合、hat - gewohnt / ist - gewesen も使う事が出来ます。
826名無しさん@3周年:04/12/10 00:31:37
ならない。kennen lernen とか spazieren gehen と同じ。
827名無しさん@3周年:04/12/10 00:35:41
>>824
大前提で >>818 さんの課題は原文を和訳する、らしいのでアレなのですが。
Wie oft hat Maria ihren Eltern Briefe geschrieben?
が通常(?)使われるかと。
口語であれば、Brief 自体省略する事もあります。

Sitzenbleiben は過去形にすると Sitzengeblieben となる事からしても
1つの単語として考えてよろしいかと思います。

828名無しさん@3周年:04/12/10 00:56:34
でも辞書を引くと、分けて書くように書いてあるよん。
動詞が2つくっついたタイプの分離動詞は、
分けて書くのが新ルールではなかったかい?
829名無しさん@3周年:04/12/10 01:02:49
手紙の類、とか、手紙というもの、ってくらいの意味で
einenでもいいんじゃない?
830名無しさん@3周年:04/12/10 01:10:13
ならば den Brief / die Briefe となるのでは?
831名無しさん@3周年:04/12/10 01:12:13
>>828
辞書にそう書いてあるのであればそうなのでしょう。
改訂後のルールを気にしていないので調べてもいませんでした。
申し訳ありませんでした。
832829:04/12/10 01:17:28
>>830
すみません。もう少し詳しく補足してください。
833名無しさん@3周年:04/12/10 02:15:15
英語のEXPLODET(大爆発かな?)に当たるドイツ語を
教えてください
834名無しさん@3周年:04/12/10 03:34:44
die Explosion
835名無しさん@3周年:04/12/10 03:39:08
動詞ならexplodieren
836名無しさん@3周年:04/12/10 04:03:15
>>834
>>835
ありがとう!
837名無しさん@3周年:04/12/10 12:39:26
ドイツ語ってなんで名詞の1文字目だけ大文字にしやがるんですか?
838名無しさん@3周年:04/12/10 12:58:05
ためしに、名詞は奇数番目の文字を大文字に、
その他の品詞は遇数番目の文字を大文字にしてみた。

aM PC sTöRt eS, wEnN bEiM HöRen dEr aUf FeStPlAtTe
lIeGeNdEn CD-SaMmLuNg sTäNdIg dAs VoLuMeN nAcHgErEgElT
wErDeN mUsS.

……読みにくい以上に、入力が糞面倒。
839名無しさん@3周年:04/12/10 13:11:59
ドイツ語に慣れると、英語の名詞も大文字にしたくなる。
しかし、なぜかフランス語は大文字にしたくならない。なぜだろうか?
840名無しさん@3周年:04/12/10 15:03:35
ドイツ語の名詞の語頭が常に大文字なのは
品詞の区別に大いに役立つ。
英語は同じ単語で動詞にも名詞にもなる単語があるが
どちらも小文字なので品詞の区別がつきにくいこともある。
841名無しさん@3周年:04/12/10 15:04:12
俺も英語の名詞が大文字だったらいいのにと思う。
それと、日本語をローマ字で書いてても、名詞は大文字で書く。
別にルールがあるわけじゃないから構わないよな?
ローマ字の日本語は激しく読みにくいが、いくらか緩和される気がする。
842名無しさん@3周年:04/12/10 15:10:13
俺はドイツ語の文章を文字入力するときに
名詞がくるたびに最初の文字を大文字で入力する(シフトキーを押す)ことが
面倒だとは思わないけど。慣れの問題だろ。
843名無しさん@3周年:04/12/10 15:40:49
だね。
名詞を書くときは、自然にシフトキーを押すようになる。
頭の中で名詞と他の品詞が瞬時に区別されているということの証左でもある。
844名無しさん@3周年:04/12/10 15:46:18
新正書法の導入に際して専門家グループは大文字表記の廃止を提案
したのだが、保守派の猛反対にあってこの案はつぶされた。

新聞記者など職業的は物書きはタイプライタでいちいち大文字にす
るのが面倒なので、むかしから全部小文字で書いている。
845名無しさん@3周年:04/12/10 15:50:32
ドイツ語の文章は、名詞が大文字で始まるから
読みやすいと思うんだけど。
ドイツ語は文章を見たときに、一目で文章の構造が分かりやすい。
846名無しさん@3周年:04/12/10 16:04:02
ドイツ語訳の君が代って、このリンク先の一番下の部分でしょうか?
http://web.archive.org/web/20040223020424/http://www.botschaft-japan.de/japan/flaggehymne.html

このニュース見て、ちょっと見てみたくなったんですけど、ドイツ語苦手でした…orz

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000135-kyodo-pol
★君が代の訳の訂正を指示 「君主よ、汝の支配」★君が代の訳の訂正を指示 「君主よ、汝の支配」

・政府は10日の閣議で決定した答弁書で、在ドイツ日本大使館の
 ホームページに掲載されている「君が代」のドイツ語訳について
 「誤解を招きかねない内容だ。適切に対処する」として、訂正することを
 明らかにした。

847名無しさん@3周年:04/12/10 16:56:04
>>846
そうだよ。
Gebieterから始まってるやつ。
848846:04/12/10 17:03:05
ありがとうございます>>847
辞書ひきひき遊んでみます。
849名無しさん@3周年:04/12/10 19:34:35
何方か「人形」「ねずみ」「女王」のドイツ語を
アルファベット表記とカタカナ読みで教えてください
850名無しさん@3周年:04/12/10 19:47:29
>>849
「人形」= 「Puppe」 = 「プッペ」
「ねずみ」 = 「Maus」 = 「マオス」
「女王」 = 「Koenigin」 = 「クーニギン」(クはキョに近い)
851名無しさん@3周年:04/12/10 21:07:03
次は? ドロッセルマイヤー?
852名無しさん@3周年:04/12/10 21:58:10
prosit と prost の違いって何ですか?
「新年おめでとう」はどっちを使うべき?
853名無しさん@3周年:04/12/10 22:00:44
854849:04/12/10 23:27:24
>>850
感謝です!
855名無しさん@3周年:04/12/10 23:31:54
ドイツ語のペンパルを募集したときに、
すべて小文字でコンマ皆無の文で書いてきた人がいたので
「大文字とコンマ入りの普通の文でお願いします。外国人なので」
と接続法IIで頼んだら、断られたばかりかキレられた。

大文字はともかく、関係文とかでコンマは打たない人が多いな。
構造を見失うので、ちゃんと打って欲しいんだけど。
856名無しさん@3周年:04/12/10 23:44:18
若い人はコンマ使わない傾向にある、、、というか正しく使えない人も多い。

日本の若い人が外国人にメールして、
「ら抜き言葉では活用がわからないのでやめてください」とか、
「練習のため、丁寧語を正確に使ってください」とか言われるようなものだな。

あと、ドイツの若者言葉も難解。辞書に載ってなかったり、辞書と違う意味だったりすると大変。

857初心者:04/12/11 02:06:16
三修社の現代独和を使っていますが、他にお勧め辞書がありましたら
教えてください。できれば、電子辞書の方がよいのですが・・・
858名無しさん@3周年:04/12/11 05:17:47
ある人と所用で何度かメールをやりとりしたことがあって、
その人は相手(=私)を指すSieを小文字で書く人でした。
duをDuと書く人は割と多いけど、Sieをsieと書く人はこの人しか知らない。
でも、Sieで呼ぶ人と私信でメールをやりとりする機会がないので、
傾向は分かりません。こんな書き方をする人、けっこういるのかな?
859名無しさん@3周年:04/12/11 05:42:49
>>857
電子辞書に関して知識がないもので、他の方の返答をお待ち下さい。

>>858
メール上でも丁寧語なのは珍しいかもしれませんね、内容にもよりますが。
ただ、大文字、小文字の区別が曖昧な人は私の周りにも結構いたりします。

全然アドバイスになってない、と気付きましたが、とりあえず。
860名無しさん@3周年:04/12/11 05:53:18
ドイツ語対応の電子辞書はcasioが1種類だけ出してたかな。
日本には多分それしかないと思います。4万円くらいする。
まあ何より http://www.wadoku.de/ ここが一番便利だと思いますよ。
持ち運べませんけどね;;

他の名詞とかはちゃんと大文字で書き出しているのに
Sieだけ小文字で書いてたらちょっと変わってますね。
私は見たことないです。では。Güte Nacht.
861名無しさん@3周年:04/12/11 06:01:20
>>856
ら抜き言葉を使うことにより曖昧性がなくなるのですが。
活用がわからなくなることはありません。
「私が食べれる」の意味はひとつです。
私が食べることができるという意味です。
では、「私が食べられる」はどういう意味ですか?
意味1.私が何者かに(例えばライオンに)食べられてしまう。
意味2.私が自分自身を偉いと思って自分に敬語を使って食べると言った。
意味3.私が食べることができる

となって非常に曖昧のため、文部科学省は、「ら付き言葉」を禁止しています。
862名無しさん@3周年:04/12/11 06:56:42
>>858
メールの場合(若い人は特に)全部小文字で打つ人もいます。
eMailより携帯メール(SMSという)の方が先に一般化したので大文字にするのがめんどくさかった、
という背景がある気がします。

また携帯メールで使う省略形(Mit freundlichen Grüssen = MfG など)も、
電子メールでもよく目にします。
863名無しさん@3周年:04/12/11 08:57:45
>>862
MfGとかはちゃんと大文字にされることのほうが多いの?
864名無しさん@3周年:04/12/11 09:28:16
>>861
>ら抜き言葉を使うことにより曖昧性がなくなるのですが。
>活用がわからなくなることはありません。
そうか?
「食べられない」だと「食べる」は五段活用ではないとわかるから、否定したいときは「食べない」だけど、
「食べれない」だと五段活用を示すので、否定する場合に「*食べらない」と混同する。
一般的な日本語教授法によるグループわけでも、同様に混同する。
もちろん、日本人が聞き手・読み手なら混同しないが、ここでのテーマは日本語学習中の外国人が相手だから
このような誤りは可能性がある。

例:「しゃべる」→「しゃべれる」→「しゃべらない」(五段活用形)
「見れる」→「*見れる」→「*見えらない」(上一段活用動詞を五段活用型で変化)

あと、最後の行は意味がわからない。
865初心者:04/12/11 14:19:00
>>860
情報ありがとうございます。調べてみたらセイコーでも出しているようでした。
どちらにするかは実物を見て決めることにします。
866名無しさん@3周年:04/12/11 15:18:11
>>864

「見る」「見れる」「見ない」でいいんですよ。

この活用がわからなくなるアホは死んでいいんですよ。
867名無しさん@3周年:04/12/11 15:42:08
釣り乙
868名無しさん@3周年:04/12/11 15:44:08
釣りだろうけど、これがまさに>>855の状況だろ。
「普通の文でお願いします」って言ったら、「断られたばかりかキレられた」ってやつ。
869858:04/12/11 16:16:02
>>859,862 
その人とは、住居のことで事務上数回メールを交換しただけなのでSieなんです。
名詞の頭は大文字で書いているので、彼の場合、メールだけでなく手紙でも
Sieだけはsieと書くのだと思います。
>>860 やっぱり珍しい部類なんですよねぇ。あまりいい気分はしないです。

小文字ばかりで書く人も、省略語は大文字で書きますね。DDRとか。
870名無しさん@3周年:04/12/11 16:26:57
申し訳ないですが訳していただけませんか?

Heute erreicht uns ein Newsletter von Universalmusic Osterreich in
welchem eine Jahresvorschau fur 2005 enthalten war.
Unter Mai 2005 konnten wir folgendes finden: "U2 - DVD Box Set: Nach ihrem 11.
Studioalbum veroffentlich die groste Band der Welt im Fruhjahr 2005 endlich eine DVD Box,
auf die die Fans schon sehnlichst gewartet haben."
Leider gibt es keine weiteren Details, es wurde lediglich von Mutterkonzern aus London gros angekundigt.
Sobald wir genaueres wissen, werdet ihr es auf u2tour.de lesen!
Da konnen wir nur hoffen, dass wir uns hier nicht zu fruh freuen.
Zu oft wurden wir von solchen Ankundigungen entauscht!
871名無しさん@3周年:04/12/11 16:31:46
>>863
mfgと書く人も沢山いるけど割合的にはどのくらいかな?
6:4ぐらいでMfGかな?
872名無しさん@3周年:04/12/11 16:34:12
873名無しさん@3周年:04/12/11 17:11:32
>>870
一字一句は('A`)マンドクセなので要点のみでスマソ
Universalmusic Österreichのニュースレターの内容に
2005年の年間予定があって、それの5月んとこに、
U2のDVDBOXセットについての予定があったそうな。
2005年の春に、ようやく、ファン達が切望してたDVDボックスが…
しかし残念ながら詳細はナシで、単に本社が予告して来ただけとのこと。
我々(その記事配信してるサイトね)が詳細を知ったら、すぐに君達はu2tour.deで
それを読むだろう!でも、度々そういった予告にがっかりさせられて来たから、
まだ喜ぶのは早いんだそうな。
874名無しさん@3周年:04/12/11 17:12:32
今日、ユニヴァーサルミュージック・オーストリアから2005年度年間予告に掲載されているニュースが届いた。
2005年5月版には、次のような文句があった。
(U2のDVDボックスセット:偉大な世界的バンドが、11枚目のスタジオアルバムにつづいて、
ついに2005年春、ファン待望のDVDボックスを発売!)
残念なことに、これ以上の詳細情報はない。おそらく単にロンドンの本社から予告が送られてきただけだろう。
詳細がわかったらすぐに、u2tour.deを見てくれ。
この喜びが早すぎるものでないことを期待したい。
しばしばこのような予告に失望させられてきたから。
 
875874:04/12/11 17:13:17
うわぁ。かぶった。ごめんね。
876870:04/12/11 17:14:20
>>873-874
ありがとう!
877名無しさん@3周年:04/12/11 18:18:05
>>862
>>また携帯メールで使う省略形(Mit freundlichen Grussen = MfG など)も、
>>電子メールでもよく目にします。

これは普通にメモ程度の手紙でも使うよ。ドイツのドイツ語学校でならったし
教科書にも載っていた。もともと携帯発の短縮形ではないのでは?
d.h, z.B, とかと一緒に習ったよ。
878名無しさん@3周年:04/12/11 18:23:44
>>873-874
かぶったとはいえちゃんと訳せていてすごいですね。
879名無しさん@3周年:04/12/11 18:38:18
ちなみにドイツ版Wordでは、mfgと入力するとちゃんとMit freundlichen Grüßenに開いて書いてくれる。
880名無しさん@3周年:04/12/12 23:29:48
独文の和訳中なのですが、私の使っている辞書を始め、
メモを持参して本屋の辞書を片っ端から引いてみても
出てこなかった単語に困っております。
どなたか何卒、ご教授下さいませ。

            「 Skoltlappen 」

という単語なのですが、私の辞書には以下の記載のみ
見つけることが出来ました。

 der Lappe :[弱変化 単 2,3,4 -n ; 複 1 -n] ラップ人

グーグルの検索ではSkoltlappenにまつわる物語らしきは
現れたのですが…。何かの参考までに。
ttp://www.new-aeon.de/index.php?legenden_der_skoltlappen
881名無しさん@3周年:04/12/13 00:00:50
1 Der Park,der in der Stadtmitte liegt,ist im Fruhling am schonsten.
2 Auf der Strabe werde ich von einem Unbekannten nach dem Weg gefragt.
3 Viele deutsche Lieder werden in Japan gern gesungen.
4 Die Frau tragt einen goldenen Schmuck,der ihr von ihrem Mann geschenkt wurde.

上から順に
1その公園は美しい春に都心部に移された
2(全く分かりません)
3多くのドイツ人が喜んで日本で歌を歌う
4女は金のアクセサリを男にプレゼントするため運んだ
でいいのでしょうか?

ウムラウトの入力上手くできませんでした!すいません・・


882名無しさん@3周年:04/12/13 00:03:31
>>881
2番目、まったくってどのレベルだよ。分かる単語がひとつも無いってことか?
分かる単語がひとつでもあるんならそこだけ日本語に書き換えるぐらいのことはした方がいいと思うぞ
883名無しさん@3周年:04/12/13 00:14:18
>>882
日本語にならないレベルってことです。
「私は道路への道が・・・たずねる」
やっぱりだめだ・・
884名無しさん@3周年:04/12/13 00:26:17
>880
手元の辞書にも無いのでお役に立てなくて申し訳ないんだけど、
前後の文も載せた方が、文脈から推測しやすいんじゃないかな?
885名無しさん@3周年:04/12/13 00:36:33
>>880
こんなの見つけたよ。
「Skoltlappen (ostlappischer Kulturkreis)」下記参照。

Unter den ca. 260 Einwohner von Nellim leben
Angehörige dreier Kulturen:
Inarilappen (westlappischer Kulturkreis),
Skoltlappen (ostlappischer Kulturkreis) und Finnen.
Rentierhaltung, Fischerei und Forstwirtschaft spielen
für den Lebensunterhalt der Dorfbewohner
nach wie vor eine große Rolle.
886名無しさん@3周年:04/12/13 00:38:41
あ、これアドレスね。
ttp://www.saariselka.fi/deu/dayprog.html
887名無しさん@3周年:04/12/13 00:42:29
>881
1の der in der Stadmitte liegtはder Parkを説明している文だよ。
動詞のistの位置がヒントになってるよね。動詞は必ず文の二番目に来るから。
2は… 受動態はもう勉強したかな?werdeとgefragtの構造になってるよね。
そしてgafragt(fragen)を辞書で調べてみて。
fragen ([j4] nach j-et3)みたいなのが載ってないかな?[人に]j-et3を尋ねる、という意味。
j4は省略される事もある。この文は省略されてるね。
そうすると、大体分かって来ると思うよ。あとStrabeはミスタイプ…だよね?
3の Viele deutsche Lieder のdeutscheは、dが小文字だよ。名詞じゃなくて形容詞。
Liederを修飾してるんだよ。
そしてこれも受動態の文になってる。werdenとgesungen。
4の der ihr von ihrem Mann geschenkt wurdeは、1と同じく
einen goldenen Schmuckを説明している文だよ。
それに加えてその説明文は受動態でもあるね。

ウムラウトは>>1を見たらちゃんと出来るはず。
無理ならssとかaeとかoeとかueで代用して欲しいな。
今ちょっと時間あるから、一つ一つ解く気があるなら付き合うよ。
888名無しさん@3周年:04/12/13 00:44:24
>>881
まずこれ訳せる?

1 Der Park ist im Frühling am schönsten.
2 Ich werde nach dem Weg gefragt.
3 Viele deutsche Lieder werden gesungen.
4 Die Frau trägt einen goldenen Schmuck.
889名無しさん@3周年:04/12/13 00:45:28
>>887
あ、ごめん。ちょっとかぶったね。お任せします。
890名無しさん@3周年:04/12/13 00:46:47
>889
あ、いや、よってたかっても面白いかとw
891名無しさん@3周年:04/12/13 00:48:28
>>880
Skoltlappenは固有名詞で、「スコルト・サーミ人」と訳してください。
サーミ民族(昔はラップ人といいましたが差別的に使われたため、
今日では彼らの自称にしたがってサーミと呼んでください)のうち、
スコルト・サーミ語を話す人々を指します。
ドイツ語でも今日ではSkoltsamenと呼ぶほうが無難です。
詳しくは「スコルト・サーミ」または「Skolt sami」などの
検索語でググってください。
古い文献や昔話などの翻訳で、どうしても「スコルト・ラップ」と
和訳しなければならないときは、注釈で(スコルト・サーミ)と
入れてくださると助かります。
892名無しさん@3周年:04/12/13 00:50:38
In Schwarz-Weiß-Manier wurden mit Demokraten , kommunisten und Juden
Feindbilder stilisiert, denen die Nationalsozialisten die Verantwortung für die politischen und Ökonomischen
Schwierigkeiten zuordneten

誰かコレを訳してください
893名無しさん@3周年:04/12/13 01:16:41
>>890
そうだね。ひとつの文を訳してもらおうと来たはずが3倍ぐらい訳す羽目になるってのは面白いかも。
勉強したいと思ってきてる香具師だとその方が勉強になるし。
894名無しさん@3周年:04/12/13 01:37:41
ドイツ語教えてください9 テンプレート
-------------------------------------
ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。

ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
Ä = &Auml;  ä = &auml;
Ö = &Ouml;  ö = &ouml;
Ü = &Uuml;  ü = &uuml;
ß = &szlig;  ※全て『半角』で入力のこと。
できなければ代用として、ä = ae  ö = oe  ü = ue  ß = ss
また、äとa öとo üとu ßとB はまったく別の文字ですので要注意。
関連情報については>>2-10 あたりを参照してください。
-------------------------------------------------
895名無しさん@3周年:04/12/13 01:49:24
>894 ドイツ語教えてください10だろ。
896名無しさん@3周年:04/12/13 01:52:55
もう準備してんのか。
897名無しさん@3周年:04/12/13 01:53:27
「ドイツ語教えてください」スレも
次スレで、2ケタの10スレ目になるのか。
898名無しさん@3周年:04/12/13 01:56:52
結構トロトロ進んでたスレだと思ってたのにな。
899892:04/12/13 01:59:11
誰か...
ドイツ語教えてください10 テンプレート
-------------------------------------
ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。

ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
Ä = &Auml;  ä = &auml;
Ö = &Ouml;  ö = &ouml;
Ü = &Uuml;  ü = &uuml;
ß = &szlig;  
※全て『半角』で入力のこと。

できなければ代用として、
Ä = Ae  ä = ae  Ö = Oe  ö = oe  Ü = Ue  ü = ue  ß = ss で表記できます。
また、äとa öとo üとu ßとB・β(ベータ) はまったく別の文字ですので要注意。
関連情報については>>2-10 あたりを参照してください。
-------------------------------------------------
901名無しさん@3周年:04/12/13 02:06:09
>899
じぇんじぇん自信ないけど、
はっきりした手法で、国家主義者達はその政治的、経済的な困難についての責任を
民主主義者、共産主義者、そしてユダヤ人に様式化された対立の象徴に分類した。

みたいな感じかな。In Schwarz-Weis-Manierが時々見るものの知らないんだなこれが。
あとFeindbilderは、敵、敵対 と 印象、象徴(図とか写真とかも意味するんだけど)を一つの語に
したのかなと推測。辞書になかったのでね。
これ、ナチの頃の話なのかな。だとしたら国家主義者のとこはそれらしく書いた方が
分かり易いかもね。
もっと上手な人の補完キボンヌ
902892:04/12/13 02:11:20
>>901
ありがとうございます
大いに助かります
903892:04/12/13 02:11:53
ちなみにナチのプロパガンダの話です
904名無しさん@3周年:04/12/13 02:24:51
>900
しかし早いねー、もう10かあ。
ところで>881はもう寝てしまったんだろうか。いい機会と思うんだけどな。起きてる?
905名無しさん@3周年:04/12/13 02:28:20
>>888
良い先生だね。
906名無しさん@3周年:04/12/13 02:30:13
うん、実践で分かり易くしてるとこが上手いね。
907名無しさん@3周年:04/12/13 02:42:43
ちなみにとか言って、内容が分かってるのは何故だ。
908名無しさん@3周年:04/12/13 02:54:08
その部分だけが難しくて分からなかったとか、
機械翻訳でデムパ文しか出てこなかったとか
909名無しさん@3周年:04/12/13 02:58:24
ぁぁ、そういう事もあるか。
だとしたらデムパ文の方が個人的には気になってしまったりもする。
910名無しさん@3周年:04/12/13 03:04:08
WorldLingoだと>892はこーなったよ

白黒方法では民主主義者となった、 共産主義者及びユダヤ人
敵映像はstylizes 、 それら国民の社会主義者政治のための責任
経済的な物
難しさは割り当てた。

どれをどう組み立てたらいいもんか、訳分からんね。
911名無しさん@3周年:04/12/13 03:15:42
すっごいメチャクチャじゃん、笑える。
912名無しさん@3周年:04/12/13 04:58:26
こっちの用事が済んだので落ちます。
>881は縁があればまたね。
913名無しさん@3周年:04/12/13 09:43:47
>>892
善と悪を単純化して示す手法で民主主義者、共産主義者、ユダヤ人が敵に
仕立てあげられ、ナチスは政治的・経済的困難の責任を(すべて)彼らに
転嫁した。
914名無しさん@3周年:04/12/13 14:16:07
>>913
俺はただのROMだが、あなたの訳は素晴らしい。
915名無しさん@3周年:04/12/13 15:18:03
>913
上手な人ありがとう!勉強になりますた
916名無しさん@3周年:04/12/13 16:14:55
>>913
神のにおい・・
917名無しさん@3周年:04/12/13 21:04:56
「やっぱり」って言葉は
schliesslich以外で何かありますかね?
918名無しさん@3周年:04/12/13 21:13:47
>>917
「やっぱり」
 tatsächlich
 am Ende
 wie gesagt / wie erwartet など
919名無しさん@3周年:04/12/13 21:18:37
>>917
日本語では「やっぱり」って結構使いますよね、ただ schliesslich は「最終的に」
という意味合いが強いので、ドイツ語の場合は伝えたい内容によってかなり異なって
くるかと思います。
例えば「やっぱり思っていた通りだ」という意味合いが含まれているのならば、
「Das dachte ich mir」や「Ich wusste es」が無難かもしれませんね。
質問のポイントすっかり逃していたら申し訳ありません。
920名無しさん@3周年:04/12/13 21:53:02
文脈にもよるが、dochをうまく使えばドイツ語らしく聞こえる
ことが多い。
921名無しさん@3周年:04/12/13 22:01:04
「ドイツ語らしく聞こえる」という所に笑いました。
922名無しさん@3周年:04/12/13 22:38:22
比較級の勉強しているのですが、この問題がわからないので教えてください。

次の単語を並べ替えてドイツ文を作りなさい。ただし動詞は不定形。
Berlin/mir/gut(比較級)/als/Hamburg/gefallen


ハンブルクとベルリンをどう比較させたらよいのかがわからないです。

923T女の竹田:04/12/13 23:02:01
>>922
Berlin gefällt mir besser als Hamburg. じゃないかな。
jm gefallenで「気に入る」という意味。
924名無しさん@3周年:04/12/13 23:11:10
>>923
ありがとうございます。
意味は ベルリンをハンブルクより気に入る。 といったかんじでしょうか?
925T女の竹田:04/12/13 23:19:18
>>924
うん。もちろん入れ替えたら逆になるよ。
926名無しさん@3周年:04/12/13 23:26:05
>>925
はい。ありがとうございました。
927 :04/12/13 23:45:36
軍事オタクのドイツ人にサイトに
第2次世界大戦の同盟国のよしみで

『次はイタリア抜きでやろうぜ』

っていうメッセージを送りたいんですけど、どなたか翻訳してくれませんか?
928880:04/12/13 23:51:01
>>884 >>885-886 >>891
アドバイス並びに、ご教授くださった皆様、ありがとうございました。
大変興味深いお話まで伺うことが出来て大変助かりました。
独文はRobert Crottetという作家によって書かれた
スコルト・サーミについての伝説でございました。
929名無しさん@3周年:04/12/14 00:54:56
http://66.102.7.104/search?q=cache:HA9vH53gICoJ:original.sport1.de/coremedia/generator/www.sport1.de/Events/WM_202002/Magazin/Berichte/Hintergrund/fuba_20wm2002_20mag_20japanisch_20deutsch_20lexikon_20mel.html+&hl=ja&lr=lang_ja
まだキャッシュに残ってた。
2年前話題になったサイト。
Ohne Holland fahren wir zur WM! まぁ、参考になるかどうかは微妙。
930名無しさん@3周年:04/12/14 01:54:33
なんか定期的に書き込まれてるような…>次はイタリア抜きで、を訳してくらさい
931名無しさん@3周年:04/12/14 02:11:16
「〜抜き」は「Ohne + Akk.」になります。
932名無しさん@3周年:04/12/14 02:18:32
「ドイツで一番好んで行われるスポーツは、サッカーです」
という文を(am liebsten, treiben)を使って独訳せよ。

という問題なのですが、添削お願いします。

Fu&szlig;ball ist der Sport, der in Deutshland am liebsten getreibt werdet.

低レベルですみません。。。
933名無しさん@3周年:04/12/14 02:21:40
あれ、しまった。&szlig;はエスツェットを出したかったわけです
934名無しさん@3周年:04/12/14 02:24:09
>>932
Fussball ist der Sport, der in Deutschland am liebsten
「getrieben wird」になります。

935名無しさん@3周年:04/12/14 02:35:49
>>934
ありがとうございます。
大学の第二外国語で、ドイツ語をとったのですが、どうも疎かになりがちで・・・
講義は文法だけで、もうピンチです。
本当は、文化も含めてドイツ全般について学びたかったのに・・・

しかしながら、きれいごとばかり言っていられないな、と思う今日この頃です。

ありがとうございました。
936名無しさん@3周年:04/12/14 02:41:14
>>935
いえいえ、とんでもございません。
いつか文化についても学べる様になると良いですね。 焦らずに。
937名無しさん@3周年:04/12/14 05:12:04
gegen Dreimonatswechselというのはどういう支払い方法なのでしょうか?
gegen Dreimonatsratenなら三ヶ月の分割払いと分かるのですが
Monatswechselは日本語訳がなくて困っています。

英語なら

Monatswechsel = der (veralt.) monthly allowance (esp. for a student)

とあります。そして

allowance = 「(一定の)手当,支給額・量・数,割当て,小遣い =pocket money,許容,許可,値引き,余裕,手加減,斟酌,酌量,許容量,許容度
,[機](寸法の違いなどの)許容値・差,ゆとり, →at no ~, →make ~(s) [an ~],…に一定の手当・飲食物を支給する,
(食物・手当などを)一定量・額に制限する,引当金,[古]是認,賛同,[廃]承認,自認」

とありますが、これから支払い方法は推測できません。どうかご存知の方、具体的に教えてください。
938名無しさん@3周年:04/12/14 05:49:48
>>937
三か月ものの手形?
939名無しさん@3周年:04/12/14 12:41:30
大変申し訳ないのですがどなたか綴りを教えて下さい
【シュバルツランツェンレイター】
です
940名無しさん@3周年:04/12/14 13:28:16
それ武器の名前か何か?
941名無しさん@3周年:04/12/14 13:31:37
ぐぐったら出て来た。
Schwarzlanzenreiter だね。
日本語だとレイターと書かれてるけど、ドイツ語だとライターと読むんだ。
レイターだと、äの文字を考えたりもするし。
だからこれだけ出されてもちょっと分かりにくいんだね。
だから質問は、前後の説明のつく形で出してもらえると助かる…
942名無しさん@3周年:04/12/14 13:41:59
有り難うございます

【シュバルツランツェンレイター】って小説に出てたんですよ
【黒い槍騎兵艦隊】で?艦隊は余計かな?
で、綴りが気になったものですからm(_ _)m
943名無しさん@3周年:04/12/14 16:00:06
【序 論】
オウム事件とは、「オウム、創価、統一が共同でやっていた覚醒剤密造などの不法行為がばれそうになり、全ての罪をオウムに押付けた。」事件であると理解しています。
統一教会は、その起源から考えて、KCIA及びCIAの影響下にあると考えるべきです。
日本側のCIA専属のお爺さんたち、つまり、笹川さん、児玉さん、中曽根さんたちが、統一とつるんでいたのも、CIAの犬同士という絆があったわけです。
一方で、創価は創価で、笹川一派を通じて、統一と繋がりがありますし、それ以前に創価内部に深く入り込んでいる暴力団、
後藤組のもつ北朝鮮コネクションから、オウムの麻薬ビジネスに関わっていたわけです。
もちろん、日本社会に創価マフィアのネットワークをはりめぐらした学会を、CIAが放っておくわけがなく、マネーロンダリングなどに、しっかり利用されています。
宗教法人の財務の閉鎖性をCIAが利用しないと考える方が異常です。
そして、CIAお得意の麻薬ビジネスの日本支部が、オウムだったわけで、その収益が北朝鮮に還元されていたのも当然のことであり、
北の現体制を維持するための、CIAの有難い配慮だったわけです。
なにしろ北の体制が崩壊すると、一番困るのは、CIAのスポンサーである軍産複合体と国際金融資本であり、極東の緊張は、彼らの飯の種なわけですから。
麻薬王にして、CIAの帝王である大ブッシュさんが、統一の文と仲良しなのも、アッタリマエなわけですね。
今度の米大統領選でも、随分と統一のカネが小ブッシュ陣営に流れたようですね。
尚、本件の主たる議論は、2チャンネル、警察板の「告発します 第3部」スレッドにて、進めています。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=985780338&ls=100
944名無しさん@3周年:04/12/14 16:12:09
「戦場のピアニスト」でドイツ兵が「シースン!」と言っていた。
おそらく「Schießen!」、だろうが後ろのeは曖昧母音かな。
945 :04/12/14 17:04:58
自分で調べてみたんですが

次はイタリア抜きでやろうぜ
Fur nachstes Mal ohne Italien

これであってますか?
946名無しさん@3周年:04/12/14 17:57:46
「天使の部屋」はドイツ語でなんと言いますか?
エンゲルス ツィムマーと呼ぶことはあるのでしょうか
947名無しさん@3周年:04/12/14 18:20:45
>>944
そうですね。

>>946
ありますね。
948946:04/12/14 18:23:59
>>947
どうもありがとうございます
949名無しさん@3周年:04/12/14 18:31:40
>>948
いえいえ、とんでもございません。
950名無しさん@3周年:04/12/14 19:57:45
来年、ドイツで過ごす予定の大学院生です。
学部時代の履修第二外国語はフランス語でした。
現在ドイツ語の初歩を独習中です。わからないところがあるので教えて下さい。

Er ist auf seinen Sohn stolz.という文章を
Er ist stolz auf seinen Sohn.と書いては駄目なんでしょうか。

また、その本にあった模範解答で、
Er läßt mir den Kaffee bringen.
というのがあったのですが、これは
Er läßt mich den Kaffee bringen.
の間違いですよね。lassenの後に来るのは4格ですよね?

951名無しさん@3周年:04/12/14 20:10:26
>>950
Er ist stolz の2文ですが、どちらでも大丈夫です。
ただ文の中で、協調される事項が変わってきます。
上の文ですと、「息子を誇りに思っている」
下の文ですと、「誇りに思っているのは息子」という感じですね。

Er laesst の文ですが、これも内容が変わってきます。
上の文ですと、「彼は私にコーヒーを持って来させた」
下の文ですと、「彼は(第三者に)私にコーヒーを持って来させた」
となります。 分かりにくかったら再度説明致します。
952950:04/12/14 20:17:30
>>951
早速のご回答まことにありがとうございます。
面白いですね。
もう少し突っ込んだご説明をお願いいたします。

それにしても、周りに質問できる人間がいないというのはちょっとしんどいですね。
完全に独学です。。。

ドイツ語及びドイツに関するサイトで何か面白いもの・有益なものがあればお教え下さい。
953951:04/12/14 20:19:50
>>950
訂正です。
Er laesst mich/mir の文、上と下の訳が逆でした。
mir → 彼が第三者に頼んで、自分にコーヒーを持って来させた場合。
mich → 彼が自分にコーヒーを持って来させた場合。

です。
954名無しさん@3周年:04/12/15 00:46:36
>>816
ていうことはTOEICの方が意味があるというのか?
世界で通用しない資格なんて持ってても仕方ないと思うんだが…しかも英語の分野で。
ただ、俺もTOEICの存在価値は否定しない。
英語を学んでいるすべての人間が留学する訳じゃないし、
TOEICでより良い点を取ることが英語の勉強の励みになっている香具師もいるだろうから。
955937:04/12/15 00:50:31
>>938
約束手形のことでしたか。
ありがとうございました。
956名無しさん@3周年:04/12/15 00:50:35
ご、誤爆ですか?
957954:04/12/15 01:15:09
はい、誤爆です。どうもすみませんでした。
練炭買ってきます。
958名無しさん@3周年:04/12/15 02:14:59
へへ、謝らなくても。 ちょっと面白かったです。
959名無しさん@3周年:04/12/15 04:17:08
>>952
俺もフランス語出身なのでささやかながらアドバイス。

とにかく省略が多い。この点、日本語と比べたほうがいいくらいで、英仏語から類推すると気が狂う。
特にEsの省略はやめて欲しい。lassenは難物だ(もっとも、これはフランス語もいい勝負だが)。
フランス語にない格変化、これだけにはいつも注意しよう。
960名無しさん@3周年:04/12/15 09:44:08
格変化ってあったほうが無い言語より54.7倍ぐらい簡単じゃね?
961名無しさん@3周年:04/12/15 09:45:15
>>951について別人ですが解説を試みてみます。

>>Er ist auf seinen Sohn stolz.という文章を
>>Er ist stolz auf seinen Sohn.と書いては駄目なんでしょうか。
>上の文ですと、「息子を誇りに思っている」
>下の文ですと、「誇りに思っているのは息子」という感じですね

ドイツ語では強調されるのはより後ろに、
っていう原則があるのですよ。
だから、下の文では上の文に比べて「息子」を強調した訳になっているのね。

>>また、その本にあった模範解答で、
>>Er last mir den Kaffee bringen.
>>というのがあったのですが、これは
>>Er last mich den Kaffee bringen.
>>の間違いですよね
>mir → 彼が第三者に頼んで、自分にコーヒーを持って来させた場合。
>mich → 彼が自分にコーヒーを持って来させた場合。

*ここでのmir、michは文を書いている人のこと。これを念頭においておいて下さい
上の文は「mir den Kaffee bringen」を誰か(第三者、省略されている)にさせているのね。
コーヒーを持っていく対象がmirで指定されているから、コーヒーは私のところへ。
下の文は私が「den Kaffee bringen」をさせられています。
この場合、持ってきたコーヒーは彼(主語のer)のところへ。

という感じかな?

962名無しさん@3周年:04/12/15 10:52:26
>>939
銀英だな、なつかしい
ドイツ語始めてあの中の単語の意味がクリアになったときはうれしかった
963名無しさん@3周年:04/12/15 14:42:51
>>960
そう、確実にドイツ人は格変化があったほうが便利だと思っている。

フランス語から入る人は動詞活用のほうには抵抗が少ない、
というより、こんなに単純でいいのと不安に思うよ。

僕自身そうなのだが、格変化を骨身に染み込ませたい。が、染み込まない。
あと、動詞が二番目というのも勘弁してほしい。
964名無しさん@3周年:04/12/15 17:12:09
ドイツ語の「動詞が2番目」、「ワク構造」という特徴は
文章の構造が分かりやすくていいと思うけどね。
965名無しさん@3周年:04/12/15 17:47:07
うん。慣れたらかえって分かり易い
966名無しさん@3周年:04/12/15 18:46:27
慣れたためか、俺は英語を読むとき、たとえば昨日も、
Can the Consequenses of this domestic history tell you clearly that〜?
ってあっても、Canからtellまでで一区切りみたいな感覚にとらわれて、
意味が一瞬わからなかったw 
967名無しさん@3周年:04/12/15 19:50:51
>966
今、まさにそんな気分に…orz
968名無しさん@3周年:04/12/15 20:43:35
>>966
ちなみに漏れは[s]の発音が英語でも濁ってしまう。orz
969名無しさん@3周年:04/12/15 23:06:59
shをschと書いちゃう
970名無しさん@3周年:04/12/15 23:13:57
politik と politic の発音に一瞬戸惑う。
英語圏の知り合いは Provoke を Provocate と必ず間違える。
971名無しさん@3周年:04/12/15 23:34:27
俺はドイツ語講座見てるだけだけど、格の数が少なすぎて不安。
格のある言語でまともに学んだのはラテン語だけだから実質3つというのはすごく少ない気がw
まあ、それでも何とかなっているんだからすごいよね。
972名無しさん@3周年:04/12/16 00:18:14
単語がなまじ似ているだけに干渉しあってしまう。
あと、英語でan+名詞も、前置詞anのような気がして。
973名無しさん@3周年:04/12/16 01:04:32
…英語のanって何だっけ…?
974名無しさん@3周年:04/12/16 01:17:51
an apple とか、、ってやっぱり魚かしら。
975名無しさん@3周年:04/12/16 01:18:15
英語のafterって何だっけ?
976名無しさん@3周年:04/12/16 01:26:20
before って事じゃない?
977名無しさん@3周年:04/12/16 02:41:38
>>969
お 前 は 俺 か 。
978名無しさん@3周年:04/12/16 02:46:02
えっ、ドイツ語でAfter? 恥ずかしくて言えない・・・。
979名無しさん@3周年:04/12/16 02:48:00
これナンセンスで1000いくつもりかい。
980名無しさん@3周年:04/12/16 02:50:07
アメリカ人の友達がドイツに旅行に行ったときの話。
列車が出発するときに車掌さんが
"ふぁーーーと、ふぁーーーと(=Fahrt, Fahrt!)"と大声で言っているのを聞いて大笑いしたそうな。
981名無しさん@3周年:04/12/16 03:16:46
だんだんロシア語の「海老原少尉」みたいになって来たな…
982名無しさん@3周年:04/12/16 03:31:35
あー、英語圏の人達のFahrt ネタってよく聞くよね。
私は初めて「gegangen」を聞いた時に、可笑しくて発音出来なかったな、懐かしい。
983名無しさん@3周年:04/12/16 04:32:11
Ökonomieが「お好み」に聞こえるのは俺だけか。
984名無しさん@3周年:04/12/16 04:39:21
>>1のテンプレは

(全て半角で入力)

と書くくらいなら
「&Auml;」の部分を「Ä」と書いてコピペさせる方がよっぽど利口だと思う。
たまに失敗で書き直してる人を見るし。
次のスレ立て人さん頼むね、と書いてみるテスト。
985名無しさん@3周年
と書いてみて初めて気付いた。変換されてしまうのか。
&_Auml;で「後でハイフン抜いてね」とかじゃダメ? ダメか。
ちょっと欝なんで吊ってくる。