ドイツ語の雑談スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 16:04:06
igが抜けてた。
945名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 21:04:19
俺の場合、二年生前期で「Einer」とかいう絵本30ページと別の読本教科書30ページ。
後期で「スペインのバラの花束」という小説を50ページ
読まされたなぁ。文法覚えたてで殆ど単語なんか分からない状態で
毎週4ページとか5ページとか。ヘタしたら専門のドイツ語の授業より厳しかった・・・。
でも力付いたよ。
大学の語学なんて時間無いからそんなもんだよ。
946名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 22:02:02
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tbc00346/component/old_book6.html
このページの杉原四郎という方の文に書いてあるのですが
旧制高校では週11時間ドイツ語の授業があったのに
接続法に到達したのが2年の9月だったそうです。

現在ではドイツ語の授業は週に2コマ、3時間しかなく、
しかも積極的にドイツ語を学んでいる学生などほとんどいないのに
1年の夏までに接続法まで終わらせ、冬から講読だったりします。

ただ先生の言う訳文を教科書に書き込んで、試験前にそれを
丸暗記することに何の意味があるのでしょうか



947名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 22:05:14
>>945

それってベルゲングリューンのDer Spanische Rosenstockじゃないですか?
おそらく教科書は郁文堂だと思いますが
それなら同じ出版社から1962年に対訳本が出てますよ
今でも売ってます


948/plaza.rakuten.co.jp/akubichankl/diary/:2006/08/27(日) 22:07:06
6ヶ月かかった、稀に見るさらし、全てコピー済み。次はイントラから方位するよ。
そして、あなたのことは永遠に覚えておく。

eながいこ:
のHOME PAGE

だったけど、やーめたっ!

じゃあねー

949名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 23:20:33
>>946
極端と極端しか比べられないのねぇ…
950名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 03:59:38
>946

これは前後関係から考えると、「1年の9月」の誤りだと思います。
951名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 06:45:04
今、ドイツにいて毎日4時間学校にいって、今7週間が終わったけど、先生が何言ってるか未だわかんない。
生徒は喋れる子もいて、その子達との会話の練習にも完全に入っていけない。学校では席に座ってるだけ。
文法だけはついていける。はみ子状態で居心地悪い。
学校変えるべきですか?
952名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 08:03:32
ある日、突然わかるようになる。俺は常に3ヶ月かかった(於:ロンドン、ミュンヘン)
それを英語圏では「天使が降りてくる」というそうな…
953名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 08:54:04
>>951
学校って語学学校?
それなら、何でもいいから積極的に発言してみな。課題発表みたいなのがあるんじゃない?
相手が理解できてくれる楽しさを理解すれば、会話への第一歩。
俺もドイツの語学学校で先生の言ってることがわからなかったけど、
わかっているような感じの外国の生徒に「今、先生は何て言ったの?」って聞いたら
「俺もわかんないけど、雰囲気で対応してる」って言ってた。
それで気が楽になった。
気軽に楽しんでれば、そのうちわかるようになる。
まずはドイツ語のシャワーを浴びること。そして自分からも他人に(間違っててもいいから)ドイツ語で話しかけること。
954名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 10:03:56
>>951
自分もまったく同じ状況だったけど、文法で自信つけて
「文法ならコイツ」という評価を確立させたら、
他の生徒から質問されるようになった。
それをきっかけに会話が始まり、さらに自信もついて
どんどん前に進めるようになったよ。
いまだに会話は苦手だが。
>>952氏が書いているように、語学はある日突然、
ぐーんと伸びるときがくる。
955名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 12:42:44

日本では本当に小さい子供の頃、自分の事を私ではなく名前で言います。
例えば、幸子という子が「さっちゃんは5歳」など、

ドイツではこういうことはありますか?
956名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 16:02:06
>>955
あるよ。
日独に限らず世界中で。

子供は言語習得の過程で「皆が自分を呼ぶ名前」=「自分を指示する言葉」だと思うからね。
もちろん、人称代名詞がハッキリしている国では比較的早期に訂正されることが多いけど。

大人になっても使う人もいるが、子供っぽいと思われる。
ただし、ウィトゲンシュタインのように大人になっても「敢えて」使う人もいるけどね。
ウィトゲンシュタインは文章語(ドイツ語)でもWittgenstein sagt,,,,と書いたりするし、イギリスでの会話(英語)でもWittgenstein is..と言っていたそうだ。

*ちなみに、ウィトゲンシュタインは自分のこと苗字で呼んでいたので、苗字の発音がドイツ式「ヴィト」でなくウィーン式・英語式「ウィト」であることが明らかになっている。

957名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 22:31:38
>>931
うちの大学にHagen****という名前のハゲの老教授がいる。
講義で記号の予測と言うのをやったときに、黒板に「hage」まで書き、
「次の文字は何だと思うか?」
と学生に尋ねた。ドイツ人学生たちは真面目に「n」とか予想していたが
俺はこの可笑しさが誰にもわかってもらえないのが非常に残念だった。
958http://plaza.rakuten.co.jp/akubichankl/:2006/08/28(月) 22:50:58
いないいこけのHOME PAGE

だったけど、やーめたっ!

じゃあねー
学校も○めてね。
しばらくはあなたの話題でオイスはもちきりだよ。一番有名な生徒になれてよかったね。
これからは、ドイツ語の先生にも一人ひとりせつめいするから、ドイツでも有名になれるとおもうよ。すごいね、日本一有名なドイツ語学習者だね。
もちろん、もう棒校にいないことがわかれば直ぐやめるよ。
目標は、一般生徒とスタッフの脱落ぼうしだから。
959名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 00:17:44
>>956
ドイツは、「人称代名詞がハッキリしている国」か、そうでないか、どっちに属するだろう。
文法的にははっきりしてて、日常語だと頻繁に省略するよね。

自分は、インタビュー記事でインタビューされてる人が「Er ist...」と自分自身を
三人称で言ってるのにちょっと混乱したことがある。実際には対面インタビューでなく
アンケート形式だったんだろうか?彼は普段はふつうにichと言っているけど。
960名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 08:06:43
>>959
地の文で、じゃなくて?
961名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 12:43:47
>>960
いま見直してみたんだけど、質問の方もIst er...?という聞き方なんだな。
だからそういう答えになってるみたい。Interview mit Herrn Prof. XXXと銘打っている記事だし、
内容的には明らかに本人が答えてるんだけどね。
Q: Was ist das Tolle am „Professor sein“?
Q: Wie hat sich das Elektrotechnikstudium in den 30 Jahren seit Professor XXXs Studienzeit verändert?
Q: Welche drei (elektrischen) Geräte/Dinge würde er auf eine einsame Insel (mit Stromanschluss) mitnehmen?
とかに答えているから。
(ちなみに最後のは、Rasierapparat, Fön, Laptopが答えだった。Rasierapparatに貴重な一枠を与えるなんてw)
でもこんな質問があるからには、実際にはアンケートだったのかもしれない。
うちの大学の二人の教授に学生からインタビュー、ってのだったんだけど、もう一人の方にはSind Sie...?という
聞き方をしているので、ちょっと不思議だ。

研究者のHPに載ってる自己紹介なんかは、伝記みたいに三人称で書いてあることも多いから、
それと同じようなものなのかなあと思ったんだけど、どうなんだろ?
962名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 12:58:52
孤島にいくのに身だしなみに気をつかいすぎ!

963名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 15:56:02
>>961
eine einsame Insel (mit Stromanschluss)に笑った。
そんな島あるのかよw

編集者が記者に「Prof.×××に質問してきてよー、質問事項はコレ」って依頼して
記者が「Er ist...」って書いてきたのをそのまんま載せたんじゃないのかね。
964名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 00:57:02
>>963
そうなのかもしれない。やっぱり普通じゃないんだよな。
もう一人の教授の方は、ごく普通のインタビューなんでわけわかめ。
965名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 10:56:36
1997年ごろに、三省堂に14万語程度の語彙を載せた「独和新辞典」なるものがあったそうで、
今は売ってないみたいないんだけど、どうなってるの?絶版?
966名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 01:20:36
ドイツ語のバッハとは小川の意なんでしょ

じゃあヴィッテルスはどういう意味?
967名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 15:18:08
>>966
マルチ(・A・)イクナイ!!
968名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 18:43:03
virginia
辞書に載ってなかったので、ご存知の方、意味を教えて下さい。
969名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 18:56:18
ちなみに、
virginia-gewu:rz zubereitungというスパイスです。

u: はuウムラウトです。
970名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 18:57:10
844 :名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 17:12:51

              ,、-'´ . : ::::::::::::::::::::ヽ;ヽ、
              / . : : :::::::::::::::::::::::::::::゙ミ、::ヽ、
           / . : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::ミヽ::::ゞ、
          i ; ; ;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::lリゞ;;:::ゞ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノイ,/;;;;/::;;〃i/いリ;;;;;;:::::`、
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ,/;;;;/ノ;;/;ノノハノハw;;;:::::';
            !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ,ノノイノハノノノイノヽ、ノハ;;;::::!
           l;;;;;;;;r'ヽ;;;;!  -─ノノ-ノ '´─-ヽ;;:;:;:::/
          ハ;;;;;!リ〉リ'   r-rェァ'`  ,rェッ  !;;;;:ソ
          ,リ;;;;;;),  ヽ           l    /;:ノ    カイザーラインハルトと同じく嫁さんが筆おろしだった
          ,/)ぃ,l:リ  l        ,_」   /
      _,.、-‐!  ヾ:!、Y       ___   /`ー -、_
_,.、-‐' ̄''ー- 、 l    \  ヽ     ー   /`ー-、_ i`ヽ、_
``ヽ、_,.、-ー-‐'ヾ 〔《l \ \     / \     `ー-,l ';
   ヽ、      ヽ      r'、  `ー‐',i ,r-‐'゙}        l! !
    .ヽ、     `、   /.、 \   / 〉\/          / ,}
      ヽ ゙l、  ヽ/、;:;:;:゙:、 \_/_,.r'             / / ク
`''‐-:、,_  ^:、 !       `ー、;;ヽ、,.ィ':;/          i / イr'゙ \
    ``''‐-:゙i ,|           `!;:;:;:;:〉     ___{_/ィレ'゙ _,.、‐':
ー─- 、___ミi、           ,}:;:;:/,-‐'" ̄ヽ、ヽ  ヽ、 ̄ヽ、   \
         `ヽ、   _,,..、-一''"         ゙i `l    `ヽ,.ー-ヽ、
         _,.、-‐'"                |  | ,ノー-、,    ヽ
      _,、-'"/                     |  イ'r
30過ぎまで童貞元帥だった私、ヤン・ウェンリーが挨拶にやってまいりました
971名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 18:58:29
>>968
ttp://maps.statemaster.com/
上から四つ目の右から二つ目。
972八響き:2006/09/01(金) 23:03:23
いいな〜〜ながいさんと七響ちゃまに会ったのね〜〜!
横浜本校いいな〜〜楽しそうぢゃないのぉぉ!いないいこけのHOME PAGE

だったけど、やーめたっ!

じゃあねー
校も○ね。
しばらくはあなたの話題でオイスはもちきりだよ。一番有名な生徒になれてよかったね。
これからは、ドイツ語の先生にも一人ひとりせつめいするから、ドイツでも有名になれるとおもうよ。すごいね、日本一有名なドイツ語学習者だね。


もながさんを騙って書き込みされた方がいますが、ご本人の名誉のために削除させていただきました。>>ウミゃー 盗み聞きつづけるにだ。猫浜で盗み聞き
973名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 00:56:18
ドイツ語詳しい方教えてください

Wittelsは日本語でどういう意味ですか?
974名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 10:41:05
975名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 13:16:49
俺はドイツ語が大好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スッキリ
976名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 20:04:05
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
(;´Д`)焦らないで・・・
977名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 07:54:24
>>980
次スレお願い
978名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:21:53
>>980
次ぎスレ作れボケお願いしますこのとおりです
979名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:35:17
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! !
. . .∧| 次でボケて! |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .   | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||   . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・・ .( ゚д゚)||     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ./ づΦ      | 次でボケて! |
__| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.     |_______|
.......|_______|    | 次でボケて! |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|  .   ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ               ( ゚д゚)||
         ぞろぞろ・・・・・ ./ づΦ
980名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 18:28:30
留学目指して2年も3年もドイツ語に関わっているのに、まともに上達しない。
テキスト買っても半分止まり。つくづく自分って怠け者だと思うよ。
ミュンヘンの語学学校調べてるけど、現地にいく勇気がいまいち湧かない。
もうほんとだめ、自分。
誰か渇入れてorz
981名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 18:29:30
あっ
982名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 23:22:01
お願い きもなが いけこさん
実は楽天のブログを引き払うことにしました。rmpapaさんにお知らせしたい事があるのですが、メールの送り先が見つかりません。
申し訳ないのですが、一度メールを送って頂けますか? まだ楽天が生きてますので、そちらで大丈夫です。 (Jul 17, 2006 02:16:26 AM)
983名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 15:25:16
>>980
ドイツ語止めちまえ。
984名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 17:29:53
>>980
3年間貯めた留学資金を私によこしなさい。
985名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 13:56:12
sage
986名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 15:05:51
ドイツ語の雑談スレッド zweite
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1157606282/
987名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 03:11:18
アリは甘いぜ(Ameise)!!
988名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 03:12:21
まっさーか(Massaker)の大虐殺!
989名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 03:13:09
マンコ(Manko)が赤字ってどういうこと!
990名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 03:14:33
雹にあたると禿ーげる(Hagel)。
991名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 03:16:21
釘を遠くに投ーげる(Nagel)。
992名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 07:48:10
8月だけで独文解釈の研究、秘訣T+Uを終わらせた
しかもただやるだけじゃなく、大学から借りてきた橋本大文法や
複数の辞書、参考書を作って、自分で関連する例文を書き込んだりした上で
全ての文章を5回以上音読した。
哲学の大学の読本教科書も二冊だけど終わらせた。
ゲオルク・ジンメルとヴァイツゼッカー(兄)

法学部の学生なのにこんなことしてて良いのだろうかww



993名無しさん@3周年
>>992
マジレスすると、今すぐ止めたほうが良い。
全て忘れて、今からでも専門に専念するのが吉。