NHKラジオ●ドイツ語講座●4

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 12:05:48
うれしい
931名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 12:57:48
スレが伸びてて嬉しい。みんな居たんだね〜
がんばろうね〜
932名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 08:32:29
諏訪センセ、ナツカシス。

今から30年近く前のラジオ・ドイツ語講座でお世話になりました。

当時、一橋の現役の助教授だったと思いますが、今思うと若かったんですねぇ。
933名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 11:54:16
大学一年が聞く語学講座に酒の話はいかがなものか。
基礎英語に酒やタバコの話題が出てきたら、大問題であろう。


なんちゃって
934名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 20:09:21
ドイツでは 17歳以上では飲酒が許可されているとか。
語学学習の目的には、通常、文化の多様性の理解が挙げられるので、バンバン出すのがよいであろう

というのは、まじれ素なのかなんなのか、なんちゃって
935名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 22:23:21
ていうか大学5年ですが聞いてますよ
大人向けなんですよあの講座は、なんちゃって
936名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 11:38:49
>>933
大学1回生に対する飲酒と
中学生に対する飲酒、喫煙とでは、雲泥の差があると思います。
前者は成人に近いですし、判断能力も備わってきていますので、目くじら立てて咎めるほどのこともないものと。度を越すのは勿論いけませんが。
また、934さんが言われましたように、文化の多様性を理解するうえでもよいといいますか、
少なくとも悪いとまでは言いえないのではと思います。

これに対して、後者は絶対ダメ、厳禁です。
937名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 12:59:33
>>936
なんちゃって、がついてないよ
938名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:11:21
>>937
なぜか、滅茶ワロタ
939プリミゲナ ◆0636798616 :2005/11/17(木) 07:55:18
寒くて朝起きるのがつらくなってきた。
リアルタイムで放送を聴けない自分がいる。

録音を聞いているから何とかついて行っているが…。
940名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 11:42:39
これからは朝つらいよね。
勉強したあと、睡眠とると記憶が定着するんだから
夜やったからと言って939さんが残念がることはないよ。
(励ましたつもりです)
941名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 18:26:49
私なんかリアルで聞いたことないよ。
いつも録音。うちは地方だからか、電波が悪く、
雑音も入るから昼の放送を録音してるよ。
んで、時間があるときに勉強している、、
(励ましたつもりです)
942名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 18:37:35
おまえらいいやつだな。
(励ましたつもりです)
943プリミゲナ ◆0636798616 :2005/11/18(金) 07:57:42
講座の進まない金土日が勝負
(励ましたつもりです)
944名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 01:58:17
俺なんか泊り込みの作業してて今週は勉強できなかったんだぞ。
(励ましたつもりです)
945名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:18:57
ドイツ語習っても使う場面が無くてショボーン
なんだけど梅田にドイツ人が来てクリスマスマーケットってのをやってるらしい
保阪先生のを復習して行って見ようかな
946名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 16:46:31
>>940
朝聴いて、二度寝しちゃった場合どうだろう?
947名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 17:10:47
俺なんか昼の放送しか聞いたことないけどな。
(励ましたつもりです)
948名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 18:55:01
>>945
Itoさんのように無愛想かつ不満げにあれこれ言ってきておくれ。(´<_` ∬
949名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 19:12:41
昨日の諏訪先生の講座、予習が楽だった
950名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 20:27:03
>949
テキスト買わずに聴くだけの私には何をやっとるのかサパーリですた。
書店でテキストチェックしちゃったよ。
951名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 13:16:30
境先生の講義、実力付いている実感。とてもよい感じです。
保坂先生のとで、来年ドイツ サッカーW杯 観にいくぞ。
952名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 23:35:32
コーラ(Cola)って、辞書だとアクセントは「コ」にあることになってるけど、
今日の放送だと「コオラッ」で「ラ」にあったように聞こえた。
953Ich bin Ken:2005/11/22(火) 21:53:30
先生!
Pドロ君がビールの箱とワインを台所へ持って行ったまま戻ってきません!
954名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 23:47:39
いろいろ辛いことがあるんだよ。。。
955名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 02:48:04
ワロタ
956名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 04:12:46
  【in der Küche】
    |   
    |         
    |  ('A`) <ハァー、ヤッテランネ     
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   
957名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 12:35:20
        /ヽ、
      /    ヽ/ヽ
     / ●      .| オジチャン was ist los?
     |  _  ●   |
     ヽ /_/      ノ
       ゝ       <
      /      ヽ \
      ヽ       ヽイ;\_
       |  イヽ   | |;;;    ヽ
       `─´ `─´  ヽ、__/ 三三三三三三
958名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 20:46:18
"Nicht wahr?"
に対して返事が"Ja"なんだけど、
何で"Doch"にならないんですか?
959名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 23:17:00
普通は
Deutsch ist einfach, nicht wahr?
みたいに質問するからじゃないの?
960名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:50:59
俺も>>958と同じ疑問を持った。
で、>>959と同じ結論に達した。
それで合ってるのかどうか、教えてエロイ人!
961名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 13:07:04
下すぎて、発見してもらえないよ・・ママン
962名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 16:51:11
シャオロンの声って良くね?
963名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 17:06:11
シャオロン乙。
俺はなんといってもマリアが最高だと思う
964名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 20:50:05
マリアのトスカーナに置いて来た恋人、乙。

私はピードロ、というかトーマス・マイヤーさんの声が好きです。
965名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 21:10:41
自演のひどいスレだな
さっさとパーティに戻れよおまいらw
966名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 02:34:53
>>965
λ...
967名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 16:20:37
しかし今日はFrau Itoが本領を発揮していたな
あと初めてしったんだがイトーさん帰国子女(?)の日本人だったんだな・・・
968名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 14:08:45
>>967
Frau Ito役の人が帰国子女(?)の日本人ってこと?
テキストにどの役が誰の声なのかちゃんと書いておいてくれるといいのにな。
969名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 22:53:15
講座とは直接関係ないけど、ラジオ繋がりで

今週、NHKラジオ第一で17:05頃からドイツ特集やってますた。詳しくは
ttp://www.nhk.or.jp/radiodir/hot/hot.html
970名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 10:31:31
自分の勝手なイメージ

ペドロはマフィアのドンの孫
シャオロンはハッカー
ケンはHG
971名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 23:01:43
HG?
972名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 23:04:52
フォー!
973名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 08:01:41
明日のワールドカップの抽選がライプチッヒであるそうな。
懐かしいねぇ 「ライプチッヒの初恋」編
974名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 12:45:03
975名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 13:11:35
ワロタヨ
976名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 18:16:02
977名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 18:31:58
('A`)
978名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 18:49:27
↑ ほんとに情けない奴らだね。全然進歩というものがないね。
同じアジア人として恥ずかしいよ。
979名無しさん@3周年
応用編で取り上げた作品一覧みたいなのどっかにないかのぉ