ドイツ語教えてください 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。

関連情報については>>2-10 あたりを参照してください。
2名無しさん@3周年:04/08/21 16:25
ドイツ語特殊文字の入力方法
A = Ä  a = ä
O = Ö  o = ö
U = Ü  u = ü
s = ß
(全て半角で入力)

ドイツ語特殊文字の入出力練習はこのスレッドを利用してください。
2chでラテン文字以外の文字を出すには!?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009883943/l50

雑談スレは「なぜドイツ語?」を利用してください。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/952679344/l50

ドイツ語で雑談したい方はGemma auf deutsch!!をご利用ください
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1031187297/l50

特に軍事・卍関係ドイツ語については雑談・質問併用で
「ヒットラーの使ったかっこいいドイツ語!」をご利用ください
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1071170876/l50
3ドイツ語関連サイト:04/08/21 16:26
・ネット辞書 三省堂クラウン独和辞典
ttp://www.sanseido.net/

・ネットラジオ ドイツのニュース
ttp://www.dw-world.de/german

・Yahoo! Deutschland
ttp://de.yahoo.com/

・ARDのニュースサイトTagesschau。ビデオ多数
ttp://www.tagesschau.de

・"Spiegel-Online"の"Projekt Gutenberg-DE"
著作権の切れた文学作品を無料で検索、ダウンロード可能。
ttp://gutenberg.spiegel.de/index.htm
4関連スレ1(学習情報):04/08/21 16:28
【独検】ドイツ語検定統一スレッド2【zweite】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1065226270/l50
【ZD】ドイツ語の中級試験【他】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1069642920/l50
ドイツ語の上級試験
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995817035/l50
ドイツ語学校・統一スレッド[1]
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1058158532/l50
★Tangram★ゲーテインスティトゥート(1)★em★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1068858839/l50
NHKラジオ●ドイツ語講座●3【dritte】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1065928289/l50
NHKテレビ「ドイツ語会話」を語るスレ4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1089799067/l50
★●ドイツ語とフランス語の辞書第2版●★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1070943482/l50
★あなたのお勧めドイツ語参考書★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/989059355/l50
◇みんなで作ろ!フリーソフトドイツ語版学習帳◇
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1019388170/l50
【仏独伊西中】 NOVAの各国語 (英語除く) 【2】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1082134207/l50
やっててよかった? 公文式
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/990029210/l50
5関連スレ2(学習相談):04/08/21 16:28
独語や仏語を勉強すると英語の学力もあがるの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995075811/l50
英、西、仏、独、伊を並行して学習してます
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1000755971/l50
ドキュソにも出来る?!超お薦め勉強法♪〜ドイツ語編
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/988820695/l50
仏・独・中・露 どれを選ぶべき?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1039648530/l50
6関連スレ3(ドイツ語学関係):04/08/21 16:29
● 学問としてのドイツ語 ●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1010663995/l50
中高ドイツ語について語ろう!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1030378279/l50
スイスドイツ語わかる人
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1024675642/l50
ピジンドイツ語について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1027338617/l50
フランス語とドイツ語
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/968774528/l50
英語とドイツ語って本当はどっちが・・・
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/976977198/l50
ドイツ人の名前を教えてください。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/997966498/l50
ドイツ語の性の判別の仕方!!!!!!!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1002068709/l50
関口存男について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1001251936/l50
7過去ログ:04/08/21 16:42
8外国語板関係スレ:04/08/21 16:59
★ 外国語(英語除く)板の質問スレッド5 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1082226559/l50
最も効果的な外国語習得法について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1028375121/l50
2chでラテン文字以外の文字を出すには!?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009883943/l50
今日どれだけ勉強した?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1067207950/l50
なぜ語学板は盛り上がらないのか
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/984065000/l50
ロゴを作りましょうや?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995172413/l50
==語学板自治スレッド==
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014726756/l50
9名無しさん@3周年:04/08/21 17:08
>>1
スレ立て乙です。
すいません、いきなり質問していいですか?
ドイツ語で、「私達にはあなた(の力)が必要です」
「来年も日本にいて下さい」
ってどう言えばいいですか?
10名無しさん@3周年:04/08/21 17:15
Wir brauchen Ihre Kraft(Hilfe). 私たちはあなたの力(助け)が必要です。

Kommen Sie bitte auch n¨a;chstes Jahr nach Japan.来年もまた日本に来てください。

11名無しさん@3周年:04/08/21 17:32
即レスサンクス!
2つ目は、ここ2年日本にいる方に、このまま日本にいて欲しい…という意味でも使えますか?
12名無しさん@3周年:04/08/21 17:33
>>1スレ立て乙です。

このスレに来る人なら分かると思いますけど
>>2の訂正(コピペしてウムラウトが消えたんだろうと思いますが)


ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
Ä = Ä  ä = ä
Ö = Ö  ö = ö
Ü = Ü  ü = ü
ß = ß
(全て半角で入力)
13名無しさん@3周年:04/08/21 18:12
>>11
いや、2つ目は「日本に来てほしい。」
日本にとどまってほしいなら、

Bleiben Sie bitte.......in Japan
14名無しさん@3周年:04/08/21 20:02
サンクス!
その……は??
15名無しさん@3周年:04/08/21 20:33
>>14
auch nächstes Jahr
じゃないの?
16名無しさん@3周年:04/08/21 20:47
おおそうかサンクス!
みなさん本当にダンケ!
ドイツ語のことは全くわからないが、これで何とかなりそうだ。



犬サポ
171:04/08/21 20:50
>>12どうもです。うっかりそのままkopiperenしてしまいました。

で、ドイツ語辞書の単独スレができたので、追加しておきます。

★● ドイツ語の辞書について ●★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1093078220/l50
18名無しさん@3周年:04/08/22 02:42
bitteってカタカナで書いた場合「ビテ」と「ビッテ」とどっちが感覚的に近いの?
19名無しさん@3周年:04/08/22 04:38
第二次世界大戦のアメリカドラマで
アメリカ兵が負傷して動けないドイツ兵に「アフテイン!アフテイン!」と言ってたんですが、どういう意味ですか?
20名無しさん@3周年:04/08/22 10:39
いっひびん、どぅーびすと、えあーいすと

21名無しさん@3周年:04/08/22 10:40
アフテインというドイツ語はありません。

英語のobtainではないかという疑問が湧いてきます。
22名無しさん@3周年:04/08/22 11:07
aufstehenを英語風に使ったんじゃない
23名無しさん@3周年:04/08/22 11:56
Bilanzwertってどういう意味なのでしょうか?
経済系の単語なのですが、日本の経済用語でどういうのかわかりません。

検索したら
Bilanzwert.
Der Bilanzwert ist die Differenz zwischen dem Anfangswert eines Vermogensgegenstands und den bis zum Zeitpunkt der Abrechnung berechneten Abschreibungen.
と出てきたのですが、ますますわかりません・・。
24名無しさん@3周年:04/08/22 12:08
現在の財産価値と清算の時点に見込まれる原価償却分との差額

25名無しさん@3周年:04/08/22 12:10
>>22
そうかもしれんな。
>>24
えーっと、つまり日本語で端的に表すと何になるのでしょう?
27名無しさん@3周年:04/08/22 12:49
>>26
無理矢理「土地と家」に例えてみる。
財産価値…現在の土地と家の価値
精算の時点…土地と家を売っ払う時点
原価償却…家は建って何十年か経ってるので、建てた当時と同じ価値には
ならないよね。その落ちた価値

んで、たとえば土地と家を売り払うとして、それらの現在の価値を8とする。
売り払う時の原価償却分を6とする。
8−6=2で、差額は2って事になる。

ものすごく無茶苦茶なたとえかも知れないけど、仕組みとしてはこんな感じ
思い出しつつ書いてるし詳しく調べるの('A`)マンドクセなので、間違ってたらフォローよろ
28名無しさん@3周年:04/08/22 12:50
何十年か建ってるので、
って、前提も書いてなかったや。まぁ、売る家は築数十年経ってると
仮定しといてくんろ。
29名無しさん@3周年:04/08/22 13:04
バランス価額ってのを知りたいわけ?
30名無しさん@3周年:04/08/22 18:05
大学の定期試験の「括弧を適当な語で埋めろ」という問題で
( ) fleissig ! 一生懸命働きなさい! (duに対する命令で)というものがありました。
私は何のためらいも無くSei と書いてしまったのですが
今問題を見なおしてみて、先生はきっとArbeit(e)を想定していたことに
気付きました。ただ、もし教科書にArbeit(e) fleissig!という例文や問題があったら問答無用で×ですが
その先生は教科書の例文や問題をそのまま使わない人で、Arbeit(e) fleissig!も
ありませんでした。また、この問題で○をもらえれば間違い無く満点なので
悔しくていろいろ調べてみました。
(教科書を読んで分かったのですが

まず独和辞典を見たところ
Er war heute sehr fleissig. 彼は今日はとてもよく働いた(勉強した)(プログレッシブ独和)
というものがありました。(当然fleissig arbeitenも載っています。)
31名無しさん@3周年:04/08/22 18:09
次にgoogleで「Sei-fleissig」 「Arbeit-fleissig」 「Arbeite-fleissig」を調べてみました
(fleissigのssはエスツエットにして検索しました)以下が結果です
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=arbeit-flei%C3%9Fig&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=arbeite-flei%C3%9Fig&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=sei-flei%C3%9Fig&lr=
一番多かったのは Sei-fleissig 次がArbeite-fleissig 最後がArbeit-fleissigでした
ただしSei-fleissigの場合は接続法第1式も混ざっていました
またArbeite-fleissigの場合はIch が主語という場合が多く、
Arbeit-fleissigの場合は命令法はほとんど見られず、seine-Arbeit-fleissigのような
ケースばかりでした。

私は○をもらう権利はあるのでしょうか
32名無しさん@3周年:04/08/22 20:12
わけのわからんことを長々と書くな。
そんなの担当教師に相談しろよ。
33名無しさん@3周年:04/08/22 20:51
>>31
Ich bin dein Lehrer、
Du hast sicher das Recht, ○ zu bekommen.
34名無しさん@3周年:04/08/22 20:53
>>33
ドイツ語で書くなよ。
日本語で書けば○は正解だが、ドイツ語で書けば不正解だろ。
3523:04/08/22 20:54
>>27-28
わかりやすい説明ありがとうございますです。
仕組みが良く理解できました。
無理に固い日本語にせず、詳しく説明する和訳にしてみようと思います。

>>29
「バランス価額」でぐぐったのですが1つもヒットしませんでした・・。
36名無しさん@3周年:04/08/22 21:16
>>32 許してください

>>33 本当にあなたは私の先生ですか?

スレッドを汚して済みませんでした
37名無しさん@3周年:04/08/22 21:53
>>23
私も仕事は化学(生物系)だけど、Bilanzwertは「貸借対照表評価額」、
要するに「(帳)簿価(額)」のこと。
上の例に出てきたのは固定資産の貸借対照表評価額のことで、その固定資産の
取得原価から減価償却費累計額を差し引いた金額のことだけど、今は何でも
時価会計で評価する時代だから、固定資産に限らず有価証券などのBilanzwertも
昔みたいに取得原価でなく時価で評価されて、期ごとに変化する。
和訳は「貸借対照表評価額」で確立しているから、勝手におかしな訳語を
作ったり、くどくど説明したりしないこと。
スレ違いスマソ。
38名無しさん@3周年:04/08/23 00:03
フランダースの犬の「よあけのみち」の

LALALA LALALA
ZINGEN ZINGEN
KLEINE VLINDERS

この部分どういう意味でしょうか?
39名無しさん@3周年:04/08/23 00:10
>>38
そこで翻訳サイトですよ
40名無しさん@3周年:04/08/23 00:14
それオランダ語じゃね?フランダースだし…
41名無しさん@3周年:04/08/23 00:25
ラララ ラララ
歌え 歌え
ちっちゃな ちょうちょたち

だな、オランダ語で。
連続でスレ違いスマソ。
42名無しさん@3周年:04/08/23 00:34
でもkleineって一緒なんだ。
zingenもsingenと似てる。
オランダ語とドイツ語が似てることがわかってよかった。
4338:04/08/23 00:55
>>39-42

うわ、オランダ語でしたか
ずーっとドイツ語だと勘違いしてました。

お騒がせしました。

>>41さん
ありがとうございました。
44名無しさん@3周年:04/08/23 01:00
いやいやなんか面白かったよ。新鮮。
ちょっとオランダ語にも興味わいたな…
45名無しさん@3周年:04/08/23 08:51
オランダ語なんてドイツ語の方言じゃねーか。
46名無しさん@3周年:04/08/23 10:09
ラララ ラララ
歌えや 歌わんかい
こんまい チョウチョども

標準語で訳しちゃだめですよ。ドイツ語の一方言なんですから。
47名無しさん@3周年:04/08/23 19:23
>>46


ちょとワロタ
48名無しさん@3周年:04/08/23 21:45
Glueckてどういう意味ですか?すみません緊急なので
49名無しさん@3周年:04/08/23 21:53
うん
50名無しさん@3周年:04/08/23 22:49
>48
幸運(luck)とか幸福(happiness)とか。
てかネット辞書もあんだからさ。
51名無しさん@3周年:04/08/24 00:10
そんなことより緊急にグリュックの訳が必要な>>48の事情を考えようぜ
52名無しさん@3周年:04/08/24 00:50
ふむ、この単語を知らないと言う事は、ドイツ語学習者ではなさそう。
そしてウムラウトでなしにGlueckと書かれている事から、ネット上かメールで
この単語を見たと思われる。

53名無しさん@3周年:04/08/24 01:54
そう考えるならこれだけの意味を聞きにきたことから
この単語はドイツ語のなかで使われたんじゃなくて単独にこれだけ書かれてたんだろうな。
54名無しさん@3周年:04/08/24 02:06
何かのセリフとか、タイトルとかかな…?
55名無しさん@3周年:04/08/24 02:13
でも、このスレ以外にはマルチしていないってことは質問する前からドイツ語だと分かっていたんだよな?
56名無しさん@3周年:04/08/24 06:04
大学ではやってたけど、あれ、なんだっけ、ドイツ語だったような…
てとこかな?記憶が。
57名無しさん@3周年:04/08/24 12:49
>>48の発言の背景を推理する探偵がいるのはこのスレですか?
58名無しさん@3周年:04/08/24 13:04
ネットゲームで知り合いのドイツ人プレイヤーと普段は英語で話しているのに、
別れ際突然ドイツ語で「Viel Glueck」と挨拶された。相手はログオフ。
彼のセリフが気になってしょうがない。
Vielはとりあえず辞書をひいて「多い」だということがわかったが、Glueckはウムラウトの代用eが使われているのでうまく辞書をひくことができない。
そこで、ドイツ語スレで質問してみた。

というのが漏れの推理。
結構ありそうじゃないかい?
59名無しさん@3周年:04/08/24 17:13
あ〜なるほど。ありそうだね。
でも「緊急」なのが気になるねえ
何かのパスワードにでもされたのかな
60名無しさん@3周年:04/08/24 20:26
質問です。
「〜が苦手だ」という言い方はドイツ語でどうやってしますか?
Mein Deutsch ist schlecht.などの言い方はできるのですが、英語のgood at, bad atみたいな言い方がドイツ語にあったら教えてください。
たとえば「サッカーが苦手だ」なら、
I am bad at soccer(football).のようにIch bin schlecht an Fußballだとか、Ich bin schlecht auf Fußball.とか言えますか?
それとも別の表現があるのでしょうか。
Ich spiele Fußball schlecht以外の言い方で教えてください。
61名無しさん@3周年:04/08/24 20:31
"〜 ist meine Schwäche (Stärke)"で「〜は苦手(得意)」でしょか?
62名無しさん@3周年:04/08/24 21:30
>>60
調べてみたら、gut im Fußball というのはあったよ。
でも普通は、Ich spiele schlecht Fußball.というのでは?
6362:04/08/24 21:33
>>62
gut im Fußballじゃなくて、schlecht im Fußballだった。スマソ
64名無しさん@3周年:04/08/24 23:12
>>61
Deutsch zu schreiben ist meine schwache Seite.
65名無しさん@3周年:04/08/24 23:53
小学館の『大独和辞典』に、《話》として、

Mathematik(Rechnen) ist meine Schwäche.
「私は数学(計算)が苦手だ」

とあった。
66名無しさん@3周年:04/08/25 02:00
苦手というか「弱み・弱点」って意味では>>Schwäche
67名無しさん@3周年:04/08/25 04:44
どなたか
schwuchtel
ってどういう意味なんですか?教えてください!!
68名無しさん@3周年:04/08/25 09:08
>>67相良大独和辞典を見たが,”schwuchtel”という綴りの
単語は見当たらない。綴りと,どのように使われているのか
教えてほしいのですが。
6960:04/08/25 09:11
>>61-66
みなさん、親切に回答していただきまことにありがとうございました。
感謝します。
70名無しさん@3周年:04/08/25 13:47
問題集を解いていて分からないところがあったので質問させてください。
独文和訳なのですが、
Auf seinem Tisch findet man einen Zettel. Darauf steht ein Wort.
Der Sinn des Wortes ist einem jedoch unbegreiflich.
という文で、最後の一文のeinemとは品詞は何でどんな意味なのでしょうか?
あってもなくても同じような気がするのですが・・・
71名無しさん@3周年:04/08/25 13:53
>>70
einemはmanの3格。
意味としては、「その紙切れを見つけた人にとって」、紙に書いてあった言葉の意味が理解不能だということをあらわしている。


72名無しさん@3周年:04/08/25 14:41
>>71
ありがとうございました
73名無しさん@3周年:04/08/25 15:19
スイスのカジノでルーレットをやったんですが
その時のディーラーが 「ニヒト ベマルクト」と言って
賭けるのを締め切ってました。
「nicht bemerkt」・・・「もう述べる(賭ける)事は出来ません」という
解釈でいいでしょうか?
74名無しさん@3周年:04/08/25 15:23
少し前にお邪魔した者です。
某チームの監督に向けたメッセージボードを制作中です。
「私たちはあなたの力が必要です」
「来年も日本にいて欲しい」
は、
「Wir brauchen Ihr Kraft」
「Bleiben Sie bitte auch nachstes Jahr in Japan」
これで間違いないですか?
大文字小文字の違いなどわからないのですが…。
あと、IhrとSieの使い分けの意味を教えて下さい。
75名無しさん@3周年:04/08/25 15:49
まず単語
IhrじゃなくてIhre
力が欲しいだけどいいの? 助けが欲しいんじゃないの? 
あと、nachstesではなくて、nächstesだよ。

>大文字小文字の違いなどわからないのですが…。
名詞は大文字で書きはじめる。

>あと、IhrとSieの使い分けの意味を教えて下さい。
Sieはyou, Ihrはyour
7675:04/08/25 15:53
具体的状況が飲み込めないので、文章が自体が正しいかどうかはわからないよ。
力が欲しいとか、日本に留まってほしいって意味がイマイチわからない。
いわゆる助っ人外人に言うの?

まあ、その文章で意味は伝わると思うけどね。
77名無しさん@3周年:04/08/25 16:28
>>74
ジェフ市原のオシム監督?
来期の契約は結ばないんだったっけ?
78名無しさん@3周年:04/08/25 16:43
ああ、そういうこと?
それなら、
Wir brauchen Ihre Kraft um den Meister zu werden!
Spielen wir auch nächste Saison mit!
なんて感じに俺はするけどな。まあ、混乱させたならゴメンね。元のでもいいと思うよ。

ところで、ドイツ語のお願い文の文末には「!」を入れてね。
79名無しさん@3周年:04/08/25 18:47
>>77さん
そうです。
オシム監督にとりあえず何かアピールしたくて…。
>>78さん
本当に感謝します!
ありがとうございます!
80名無しさん@3周年:04/08/25 20:08
>>78
"den Meister"はイカンと思うぞ。
werdenは自動詞だ。
81名無しさん@3周年:04/08/25 20:16
そうだな。
denを取ればよいな。
82名無しさん@3周年:04/08/25 21:19
>>73
"nicht gemarkt"ではないのかな?
「(賭ける場所に)しるしづけがなされていない」という意味では?
83名無しさん@3周年:04/08/25 21:33
>67
ゲイとか。
8467:04/08/25 23:07
遅くなってスミマセンです。使われ方は、「この人を一言で表すと?」
という質問に答えたのがコレ。
>83
私も最初schwulに近いんでそう思いました…こりは
すんだ事があるスラングわかる人じゃないと無理ですね。

あと、gerenadeというのもあってコレの意味ってなんでしょう?
検討もつきません…
85名無しさん@3周年:04/08/25 23:36
>>67
新しい大独和に"Schwuchtel"が載ってたよん。
「女性的なゲイ男を軽蔑的に」だそうです。

>>84
Serenade と Gereede と Granate が一緒になった造語?

夜におしゃべりが超うるさくて破壊力抜群?


86名無しさん@3周年:04/08/25 23:38
>67
Schwuchtel(f)=ein Homosexueller(とても侮蔑的)
gerenade解りません。武器の名前かな?
でもこれって独語じゃなくて多分英語だろう。

8767:04/08/26 00:30
皆さん色々と有難うございます。
やっぱりいい意味ではなかったw
ところでgerenade謎ですね。
私は英語が第一言語なんですが、聞いた事ないですね。
何処で見ても出てません…
88名無しさん@3周年:04/08/26 07:14
gerenadeでぐぐるとgrenadeのスペルミスみたいのばかりが出てくる。
それでは意味が合わないの?
89名無しさん@3周年:04/08/26 11:51

そうそう。手榴弾(grenade)を投げられて死傷ってな内容のばっかり
見つかるんだけど。
少なくともこの言葉で独語のサイトは引っかからない。
きっと間違えてるか、手榴弾て言葉を2ちゃんねる化してるか。
90名無しさん@3周年:04/08/26 14:09
Leaether Stripてバンドの曲のタイトルに「Serenade for the Dead」てのがあるんだけど、
ドイツ系サイトだと「Gerenade for the death」で表記されてたりした。
関係あるかもね。
91名無しさん@3周年:04/08/26 17:11
ちょっとお聞きします。

Wie schwer wird es mir sein, das stille Kloster wieder zu verlassen,
dachte er, aber keiner ist so einfältig wie ich.

今ドイツの絵本を読んでいるのですが、上記の文章が理解できずに困っています。
aber以下は「私ほど単純な者はいない」といった意味でしょうか?
とりあえず、erが考えている内容が分かりません。誰か教えてください。
できれば訳ではなく読解のヒントなんかを頂けるとありがたいです。
92名無しさん@3周年:04/08/26 17:18
どこが疑問点かわからないけど、
er dachteだけが独立した文章で、あとは、彼の考えた内容。

「Wie schwer wird es mir sein, das stille Kloster wieder zu verlassen, 」
と彼は考えた。
「 aber keiner ist so einfaltig wie ich. 」

一文目のesが、「das stille Kloster wieder zu verlassen,」のこと。これが主語。

訳してごらん。

9373:04/08/26 17:57
>>82
"nicht gemarkt"っぽいですね。
また行く機会があれば
耳をすまして聞いてみます。
ありがとうございます。
94名無しさん@3周年:04/08/26 18:06
問題はmarken-gemarktという単語がないことだ。
markieren-markiertという単語はあるけども。
オーストリアにはmärken-gemäktがあるから、それの関係か?
それともスイス独特のドイツ語?
9591:04/08/26 18:23
>>92
早速レスありがとうございます。
ということは、esは仮主語のようなものでしょうか?
「静かな修道院が再び〜(不明)することが、wie schwer〜」
だとすると私の訳では全体としてこんな感じになります。

そういえば疑問点を書いていませんでしたね。分かりにくくてすみません。
○文頭の"wie"は「どれほど〜でも」という意味でOKですか?
○1文目の動詞は"wird"でしょうか?だとしたらseinは何でしょうか。
 (動詞が2つに見えてしまう)

主な疑問点は以上の2つです。
基礎的な文法を終えたばかりの初心者なので、訳もちぐはぐですが
よろしくお願いします。
96名無しさん@3周年:04/08/26 19:08
>>94
大独和に marken ありまつよ。
97名無しさん@3周年:04/08/26 19:12
>>95
wieは疑問詞、「どれほど〜だろう?」
wirdは未来の助動詞、werdenが定動詞で文末に不定詞で未来形。
「〜だろう」という意味。
verlassenは、そのまま辞書に意味が載っているはず。
Klosterをverlassenするのがどれだけschwerだろう?

9891:04/08/26 19:45
>>97
ありがとうございます。
wirdは未来の助動詞だったんですね。何となく分かってきました。

「この静かな修道院を去ることはどれほど辛いことだろう。
だが私ほど単純な者は誰もいない、と彼は考えた。」
"er dachte"は途中にありますが、こんな感じでいいでしょうか?

verlassenは辞書を見ると、意味が「頼りにする」と「去る」の
2つがあったのでどちらなのか迷っていました。
文脈から考えて選んでみましたが、全体的にやっぱり何かぎこちない文ですね。
意味としてはこれで合っているでしょうか?
99名無しさん@3周年:04/08/26 19:55
>>98
だいたいそんな感じで良いと思われ。

「信用する、頼りにする」の意味だとverlassenは再帰目的語をともない、
sich verlassen となる。

Wer sich verlässt, wird verlassen.
「(他人を)信用してあてにする人は見捨てられる」

10091:04/08/26 20:25
>>99
「頼りにする」だとsichがいるんですね。
例文までもありがとうございます。とても勉強になりました。
がんばって絵本を読破したいと思います。
101名無しさん@3周年:04/08/26 22:32
゙やりきれなさ"みたいなのはドイツ語でなんていうんですか?
102名無しさん@3周年:04/08/26 23:14
質問です。
POWDER SNOWのドイツ語ってPuderschneeで宜しいのでしょうか。
知識がないので、翻訳サイトの結果が正しいのかわからなくて…
103名無しさん@3周年:04/08/26 23:14
「耐えられない」ってことなら、unerträglich
名詞なら、Unerträglichkeit

もっと違うニュアンスなら、それを使った文章を書いてみると、
親切な人が訳してくれるかも。
104名無しさん@3周年:04/08/26 23:32
>102
Pulverschnee
関係ないけど検索してみたら
knietiefpulverとかってのがあった。ひざパウだわw
105名無しさん@3周年:04/08/26 23:42
>>104
ありがとうございます。
翻訳サイトだと結果がバラバラで何が正解なのかわかりませんでした。
106名無しさん@3周年:04/08/27 00:56
「この静かな修道院をふたたび後にするということは、どんなにかツライことだろう」
と彼は考えた。「でも、誰も僕ほどは無邪気じゃないんだ」
107名無しさん@3周年:04/08/27 00:56
ドイツ語始めて3ヶ月の者です。教えていただきたいことがあります。

Sagen Sie Ihren Namen! という文章で、「Ihren Namen」は3格ですよね。Sagen は4格を使って、○○を言う、と辞書に書いてあるのです。
ここでのSagenは言う、述べる、伝えるといった意味ではなくて、意味する、示すといった意味としてとらえるのでしょうか。後者なら3格でつじつまは合って納得なのですが。

どうぞよろしくお願いします
108名無しさん@3周年:04/08/27 00:57
Ihren Namenは4格です。それだけ。

Ihr Name
Ihres Namens
Ihrem Namen
Ihren Namen
109名無しさん@3周年:04/08/27 09:06
>107
>108の説明通り。
Nameは「弱変化」なのだよ
辞書でNameを調べたら弱変化、とか全変化が書いてあると思うよ。
110名無しさん@3周年:04/08/27 14:14
NameとかWilleとかは、弱変化の中でも2格で変な変化するからね。やだね。
111名無しさん@3周年:04/08/27 14:17
>>96
どういう意味でのってる?<marken
DudenのDeutsches Universalwörterbuchには載ってないだけど。
112名無しさん@3周年:04/08/27 16:30
>>108
>>109

どうもありがとうございました。
そういえば格変化で注意するべき名詞としてテキストに載っていたような。すぐ確認します。
こんな質問にも答えていただき、感謝です。
113名無しさん@3周年:04/08/27 17:21
これでもう君はNameを攻略出来た!
114名無しさん@3周年:04/08/27 21:09
>>111
郁文堂のにも載ってた。
意味は、「(〜に)しるし(目印)をつける」。
115名無しさん@3周年:04/08/27 21:34
>>114
たしかに。
markenの前に<海語>って書いてある。
でも、111じゃないけど、俺のDUDENにも載ってないんだよね〜。
116名無しさん@3周年:04/08/27 22:06
以前からあった herunterladen じゃなくて、
downloaden が今では普通に使われているように
どんどん新しい単語が増えてるんだろうね。

ちがうかな?
117名無しさん@3周年:04/08/27 22:16
"gemarkt"でググると、どっさり出てくるのは骨董品関係。
銘が付いているという意味らしい。
要するに、"Marke"が押されていると。
海語だけではないみたい。
大独和には、「海図に航跡などを書き入れる」の意味は2番目で、
1は、>>96の通り。

で、Markeだが、「(特定の用途を持つ)札、券、プレート」とあるので、
スイスのカジノでは、Markeがもう出されていないという意味で、
nicht gemarkt なのではないかと私は思ふ。
118名無しさん@3周年:04/08/27 22:29
じゃあなんでDUDENにないんだろう?
抜けてるだけかな?
DUDENも色々種類があるから、ものによってはあるのかな?
でもUniversalにないとはね・・・
119都築:04/08/28 20:24
Sehr verehrter Herr Professor Tsudzuki!

Ich waere Ihnen sehr dankbar fuer die Uebersendung eines Sonderdrucks
Ihrer Arbeit

**************************

Im voraus besten Dank.

Hochachtungsvoll
Ihr
***************

上のほうの*********************の部分からだいたいの見当はついているのですが、
他の情報が入っているかもしれないので、念のため教えてください。
120名無しさん@3周年:04/08/28 20:27
別にたいしたことは書いてない。
普通はもうちょっと論文の感想とか書いてくるもんだけどな。
社交辞令程度だな。
ところで教授宛の私信をなんでモマイが持ってんの?

121名無しさん@3周年:04/08/28 20:29
教授の名前くらい伏字にしろよな。
122都築:04/08/28 20:29
すみません。
恥ずかしながら教授職をやっています。
科学者バカなので英語以外はわかりません。
123都築:04/08/28 20:31
名前は伏字でなくてもいいです。
私の名前ですから。
ただ、***************は伏せさせていただいています。
124名無しさん@3周年:04/08/28 20:33
なるほど。
じゃあ、訳しとく。


尊敬する都築教授

あなたの論文の抜刷の翻訳をお送りくだされば嬉しく存じます。
*******
あらかじめ御礼を申し上げます。

高い尊敬をこめて。
*****より。



と、助教授職の俺が教授職に偉そうに・・・・。
知らぬこととはいえ、ご無礼失礼しました。
125都築:04/08/28 20:35
普段は英語でしか来ないのですが、それ以外の外国語で来たものが溜まってきたので、
お願いしました。内容はやはり英語で来てるものと同様ですね。
126名無しさん@3周年:04/08/28 20:39
都築教授ってあの都築教授じゃないでしょうねぇ。
いずれにしても2chには名前を書かない方がいいと思いますよ。
127名無しさん@3周年:04/08/28 20:41
>>124
おいおい、本当に助教授職か?(w
Übersetzungじゃなくて、Übersendungだぞ。
128都築:04/08/28 20:43
>>126
「あの都築教授」とはどなたか存じ上げません。
私の分野では国内学会のディレクトリなどで見る限り、私しか都築はいません。
私はその有名な都築教授では*ない*ことは確かです。
129名無しさん@3周年:04/08/28 20:51
まあまあ。
みんなおちつけ。
ゆっくりお茶でも飲んでさ。
リラックス。リラックス。
ゆっくりdie Ärtzteでも聴いてさ、
エントシュパント・オイヒ。
130名無しさん@3周年:04/08/28 20:53
>>129
お前はもうちょっと焦れ
131名無しさん@3周年:04/08/28 23:15
Brucke って何のことでしょうか。
チャットで言われて、意味が分からなかったので・・
132名無しさん@3周年:04/08/28 23:42
>131
ウムラウトがついてBrückeなら橋なんだけど
133名無しさん@3周年:04/08/29 00:47
というわけで、助教授さんが訳した部分の
「翻訳」を「送付」に変えるということです。

もちろん、「お送りいただければ」はいらない。
抜き刷り後れや、ゴルゥア、てなことざんす。

まあ、雰囲気から察するに、
おらの同僚の同姓の方でないことだけは確かだな。w
134独語ファン:04/08/29 01:09
135名無しさん@3周年:04/08/29 05:17
「人それぞれ」ってドイツ語でどう言うのでしょうか?
136名無しさん@3周年:04/08/29 09:05
シュティフターの"Bunte Steine"の邦題が『石それぞれ』だったような。
ん?『石さまざま』だっけかな?

となると"Bunte Menschen"?
しかしそうなると、国籍や人種がさまざまみたいだな。
そうじゃないんでしょ?
小泉君が島倉千代子を接ぎ木&散種させて言った「人生いろいろ」、
ん?こっちは「いろいろ」か?

もちっと文脈と使用目的を書いてくれないか?
『世界に一つだけの花』の方向で言いたいのか?
137名無しさん@3周年:04/08/29 10:08
Es kommt auf... an.
のaufの後に好きなの入れればいいんでは?
138名無しさん@3周年:04/08/29 11:53
ドイツ語そのものについての質問ではないのですが、他に適当な
スレが無さそうなのでここにお邪魔します。確か、大学のドイツ語
の時間に習ったと思っている数字の「7」のドイツでの書き方の
慣習についての質問です。

御存じの様に、日本では、数字の「7」を書く時に、小さな縦棒を
「7」の横線の左下に付けて、数字の「1」と紛らわしくない様
に区別しますが、ドイツでは、小さな横棒を「7」の長い縦線と
交わらせて書くのだと教わった気がします。(極端な場合には、
漢字の「又」の様に見えたりします。)

私自身はこのドイツ式書き方のほうが好きなので、しょっちゅう
書いているのですが、或る日本人に、それは本当にドイツ式なのか
と訊かれて、Webなどでも調べてみましたが、今だに結論が出ずに
います。このスレの方々にとっては、きっと簡単な質問と思われ
ますが、どうでしょうか。 
139名無しさん@3周年:04/08/29 11:55
Es kommt auf deine Potenz an.
140名無しさん@3周年:04/08/29 12:01
>138
ドイツ式かどうかは知らんが、他の国でもそうやって7を書くよ。
141名無しさん@3周年:04/08/29 12:02
>>134
スペイン語もフランス語もちゃんと訳されてるのに、ドイツ語は124,127,133どれもトンチンカン
都築教授は語学スレのレベルチェックをされている模様です
142名無しさん@3周年:04/08/29 12:43
>>138
ドイツ式じゃないよ。
「小さな横棒を「7」の長い縦線と交わらせて書く」というのは一般的な書き方。

ただ、ドイツ人の書く「7」はもうちょっと特殊で、「V」をひっくり返したように見える。
「7」の横棒がやけに長くて下向き。
実際に書いたのをお見せできればいいんだけど・・・。

143142:04/08/29 12:58
ごめんよ。
ちょっと勘違いしてた。
「V」をひっくり返した「へ」のような字が「1」で、それにちょっと横棒が入ると「7」
「7」はないけど、ドイツ人が書いた数字の画像を発見。
「1」があるから見てみてくださいな。
ttp://www.rhein-strasse.de/archives/2004/0625-german-number.php
144名無しさん@3周年:04/08/29 13:41
>>110
Nameが女性名詞だったらよかったのに。
145名無しさん@3周年:04/08/29 20:00
der Name der Dame
いや、なんとなく
146名無しさん@3周年:04/08/29 20:05
das Loch der Dame
いや、なんとなく
147名無しさん@3周年:04/08/29 20:32
-eで終わる男性名詞は弱変化なんだよね。

Affe, Junge, Bursche, Jude.....
148名無しさん@3周年:04/08/30 02:47
>>147
Käse
149名無しさん@3周年:04/08/30 03:01
Du redest Käse!
150名無しさん@3周年:04/08/30 15:55
18世紀くらいのキリスト教関係のテクストなんですが

denn da sie, auf verkehrtem Pfade,
dem Heer des Himmels sonst Altar und Tempel weihten,
will ihrer Andacht Loh mit Gold und Weihrauch
jetzt dem Glanz, der Zion blitzt,
den heil'gen Opferdienst bereiten.

最初のsie はdie Heidenです。
2行目の解釈にちょっと悩んでるんでご意見お聞かせください。
(ホントは心と宗教板で聞きたいんですが、あそこいいスレ無いんですよね。
すいませんが、よろしく願いします)
151名無しさん@3周年:04/08/30 17:19
訳じゃなくて解釈?
なんかもちっと文脈みたいなのわかんないの?
152150:04/08/30 20:00
キリストの光が世を照らし、異邦人達もその中を歩んでいけるのを喜んでますよ〜
という文脈です。Gold und Weihrauch はシバの女王に関連付けてるみたいです。
153名無しさん@3周年:04/08/30 21:19
3行目の Loh ってのはスペルミスないのかい?
154150:04/08/30 21:52
こっちの資料ではLohなので多分Loheの事だと。
155名無しさん@3周年:04/08/30 22:24
道を過てる異教徒らが
156名無しさん@3周年:04/08/30 22:26
天にまします主にかつて祭壇と寺院を捧げたてまつりきも
157名無しさん@3周年:04/08/30 22:28
彼らの敬虔の炎は金や香とともに
↓ はい次
158名無しさん@3周年:04/08/30 22:30
↑ 下から訂正レス
彼らの金や香とともにありし敬虔の炎は
159名無しさん@3周年:04/08/30 22:31
今輝けるシオンの光に
↓ はい次誰か
160名無しさん@3周年:04/08/30 22:33
生贄を与えんとするがゆえなり。

私見では156と155を逆にするとよし。
161150:04/08/30 22:43
HerrじゃなくてHeerなんですがどうですか?
162名無しさん@3周年:04/08/30 23:07
あのね、間違った道を行ってる異教徒もさ、
かつては天の軍隊に祭壇や寺院を捧げてたワケじゃん。
だからさぁ、金や聖なる香なんかととつるんでる奴らの敬虔な炎がさ、
今、ピカピカしてるシオンあるじゃん。
あれの輝きに献身的につかえようとしてるってわけなんだよ。
だからだよ。
163150:04/08/30 23:56
天の軍隊に祭壇や寺院を捧げるっていう行為はどういう意味なんでしょうか?
ってココで聞くのはやっぱスレ違い?

「かつては〜してたけど、今は〜しようとしている」ってとると、
キリスト教的には間違った行為って事ですよね?
164名無しさん@3周年:04/08/31 12:30
ベルリンの動物園でめがねグマが脱走しました。その話で、

Sicherheitsfehler sind nach seiner Auffassung nicht erkennbar.
Die Bärenanlage stamme aus den 60er-Jahren, es sei dort nie
etwas Vergleichbares passiert. "Wenn das in der neuen Anlage
passiert wäre, wären wir schon ins Grübeln gekommen."

seinerは動物園の人のことのはずですが、最後のとこがわかりません。
「新しい設備ができていれば、もう悩んでいないのですが」でも、
「新しい設備ができていれば、とっくに悩んでいるでしょう」でも
話が合わないと思うのですが、本当はどういう意味なんでしょうか。

安全上問題はないけど、クマ舎が今時ありえないほどぼろいからクマが出る、
という話だと思って読んでいるのですが、そこから間違っていますか?

165もし(大過去)〜であったなら、(過去)〜であったろうに。:04/08/31 13:53
「もしそれが新しい設備の中で起こっていたなら、
われわれはすでに悩んでいただろうに。」>>164
(英語でいうなら仮定法過去完了)

接続法第II式 
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mx2y-soy/jugyo/jugyo2.html
【原文】
ttp://www.meinberlin.de/sixcms/detail.php?id=3108
(それでは質問)
Sicherheitsfehler(これ複数形)【原文ではseien 】〜、以下おなじように
接続法第I式
を どう解釈しますか?
166名無しさん@3周年:04/08/31 13:55
動物園側の見解によれば、安全性の欠陥は認められないという。
このクマ舎は60年代のものであり、今まで同じような事件が
起こったことはなかったのだという。
「もしこれが新しい設備で起きていたら、
われわれは悩んでしまっていたでしょうね」

ins Grubeln kommenは「悩む」でいいんですかね。
167名無しさん@3周年:04/08/31 14:02
>165
元記事の写真がかわいいですね。
クマのおしりに麻酔の矢がささってるとことか。
168名無しさん@3周年:04/08/31 14:14
>>163
「天の軍隊」とは星辰のこと、つまり太陽や月や北極星などを礼拝の対象としていたことを言っている
それらの星辰を統治する神ヤーヴェを「万軍の主」という、旧約の預言書によく出てくる
169164:04/08/31 15:43
わかりました、ありがとうございます。
etwas Vergleichbares を「同様のクマ舎」のことだと思ったところから
間違いはじめて、passieren の意味をねじまげて、
in を見落としていました。

接続法、むずかしいです。
自分が言ってるんじゃないから接続法というのは、
「接続」っぽいのでわりとわかりやすい気がするけど、
そうじゃないのは、何が言いたくて接続しているのやら。
170150:04/08/31 16:35
>>168
ということは、2行目から3行目は順接にとっていいんですね。
「異教徒もかつては〜してたし、今も〜しようとしている」って感じでしょうか。
171名無しさん@3周年:04/08/31 19:40
(背景の思想)  異邦人は、かつては祭壇や神殿をこしらえていたのだが、>>150
 【いまや】 霊の祈りを神にささげるのである。(sonstとjetztで対照。)
「そこで異邦人たちは、間違った道の上で、天の軍に祭壇と神殿をかつては捧げた。
彼らの祈りの炎は 黄金と香をもって、【いまや】輝きに ----シオンはきらめく-----
神聖ないけにえの礼拝をもたらそうとしている。」
172名無しさん@3周年:04/08/31 19:43
つまり、偶像崇拝をやめたってこと?
173150:04/08/31 19:48
う〜ん、やっぱり「天の軍に祭壇と神殿を捧げる」っていう表現が理解しにくいですね、、、
174名無しさん@3周年:04/08/31 19:56
日本の神道を始め世界の多くの宗教は太陽など「天の軍隊」を神として礼拝しているが、
真の神はそれら星辰を支配する「万軍の主」ヤーヴェであり、太陽などを崇めてはならない
ここでは異邦人達はかつては「天の軍隊」を崇めていたが、いまではシオンの神ヤーヴェを
礼拝するようになったということ
175名無しさん@3周年:04/08/31 21:16
ボイスの埋もれていた作品が発見されたという記事からです。
'der Zeit'は「現在(知られているところ)の」
という意味だと思っていいのでしょうか?

Daher nehme die Arbeit einen "zentralen Stellenwert"
im Beuys-Gesamtwerk der Zeit ein, betonte die Kunsthistorikerin.
http://www.n-tv.de/5419497.html
176150:04/08/31 21:53
なるほど、天の軍隊=異教の神々と捉えるわけですね。

このテクストでは「シオンの空で輝く星」「ヤコブの星」など出てきますから、
dem Heer des Himmels をそれ以外の星々としての「天の群れ」と考えれば上手く解釈できそうですね。

皆さん、ありがとうございました。
177'der Zeit'=(その)時代の:04/08/31 23:23
「『それゆえ その作品(*)は (その)時代(#)のBeuysの全作品集の中で、
「中心的な価値」を占める』と、その美術歴史家(女史)は強調した。」>>175

先行する部分に「Beethovenの台所」(*)が
「1969年10月」に作られたと書いてあります。
よって(#)は そのころの時代。
178名無しさん@3周年:04/09/01 17:44
duに対する命令形で語幹が-d,-t,-gの時は必ずeを付けるとありますが、
sagenはどうしてSag!なのでしょうか?
教えてください よろしくお願いします
179名無しさん@3周年:04/09/01 20:30
語尾のeは普通省略される。
別にメール欄みたいに言ってもいいけどね。
180名無しさん@3周年:04/09/01 21:24
やっべー、ドイツ語に本当に参った。
6年前に1年間ドイツに留学したんだけど、今日ドイツ人と話して全然聞き取れなかったわ。
ドイツの本とかは読んでたから、読み書きの力は留学時より全然落ちてない(というか上がってる)し、
喋れるんだけど、ほとんど聞き取れなくなってた。
中途半端に喋れるから「聞き取りが難しいので、ちょっとゆっくり喋ってよ」と言っても、
「いいや、モマイのドイツ語は上手いよ」なんて言って手加減してくれないし・・・。
たしかに、俺の言ってることは100%通じてたんだけど、相手の言ってることは6割くらいしかわかんなかった。
「Wie bitte」といえば、繰り返してくれるのでだいたい分かったけど、一回で聞き取れないのにはちょっとへこんだ。
鬱だ。

聞き取り能力をアップさせよう!
181名無しさん@3周年:04/09/01 21:36
>>180
> 「いいや、モマイのドイツ語は上手いよ」なんて言って手加減してくれないし・・・。

いかにもドイツ人らしいw
182178:04/09/01 21:42
>>179
そうですか!
NHKのテキストでは必ず付けるとあったのに
本文中は「Sag!」となっていたので混乱してました
ありがとうございました
183名無しさん@3周年:04/09/01 21:47
>180
私もヒアリング力落ちた!
同じく今日ドイツ人としゃべったら、半分しか分からなくてショックだった。
しかもゆっくりしゃべって欲しいと言ったら、声だけ大きくされた。
いや、らんぐざーまーびってだってば。
184名無しさん@3周年:04/09/02 00:32
ドイツ語の履歴書の書き方、もしくはおおよその形式を教えて頂けないでしょうか
下記のサイトを参考にしてはいるのですが、オンライン辞書で調べても
ヒットしない単語が混じっており、詰まっています
(具体的には「Musikarischer Werdegang:〜」の辺りから)

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1222/study/lebenslauf.html
185名無しさん@3周年:04/09/02 01:19
もし音楽系狙ってるならぴったりだろうけどそこはちょっと特殊かな。
MusikarischerはMushikalischerだね。
音楽的な過程、つまりどんな先生についてどんな事を学んだか、
そして次のは演奏歴みたいなのが書いてあるし。
「Lebenslauf」でぐぐったら色々引っかかったけど、そのうちこれはどうかな?
ttp://www.bw-tips.de/lebenslauf.htm
普通は右上の空いてるとこに写真を貼るらしい。
他には経歴項目に「Sprachen(母国語及び第二言語等を書く)」とか「EDV」が入ったりもする。
EDVのとこは、扱えるOSやソフトについて書いたりするといいよ。
WinXPだとかMS-Officeだとか。
がんばってね。
186名無しさん@3周年:04/09/02 01:31
el grandeの「el」って一体どういう意味なんでしょうか?
187名無しさん@3周年:04/09/02 01:47
>>186
der großeの「der」と同じ意味です。
188名無しさん@3周年:04/09/02 13:47
ここはいいドイツ語スレでしね
189名無しさん@3周年:04/09/02 14:03
ドイツ語の名詞の性を見分ける大体の目安みたいなのってありませんか?
スペイン語で言うなら-oで終われば男性-aで終われば女性の可能性が高いって程度のものでかまいませんのでご教示ください
190名無しさん@3周年:04/09/02 14:40
↓ここを見てみれば?
ドイツ語の性の判別の仕方!!!!!!!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1002068709/l50
191名無しさん@3周年:04/09/02 15:00
関口氏が
erで終るものは男性と言ってるが、
MesserやFensterなど中性のものやMutterやSchwesterのような女性のものがあると思う。
192名無しさん@3周年:04/09/02 15:00
>>190
そこ、ネタスレと化している気が・・・
193名無しさん@3周年:04/09/02 15:51
194名無しさん@3周年:04/09/02 16:12
>>189
「ドイツ語の性の判別の仕方!!!!!!! 」を要約すると、
とにかく女性名詞かどうかさえ分かれば、
後は男性中性の2・3格は一緒だから楽だよ、という結論。
195German Noun Suffixes and Gender:04/09/02 16:30
以下のSuffixesを知っているだけで相当便利である。
ttp://www.lsa.umich.edu/german/hmr/Grammatik/Gender/Gender.html
以下のWebsiteの各Linkを読むと達人である。
ttp://german.about.com/cs/vocabulary/a/nsuffix.htm
196名無しさん@3周年:04/09/03 01:56
確かにabout.comの独語はなにかと便利だな。よく世話になっている。
カテゴリーがHomework Helpなのが笑えるんだけどね。

日本語のサイトでこの程度の完成度のがあれば…。
もしあったら、すまんが誰か教えてください。
197名無しさん@3周年:04/09/03 18:12
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/news/2004/09/02/kampfhund/kampfhund.html
すいません、これって要約すると、(ご主人様の友達に)クスリを与えられて
ちとラリッたと思われる闘犬が、ご主人様の女性とその友人達に襲い掛かって、
ご主人様は喉を噛まれてアボーン、友達も腕等を噛まれ、部屋は血まみれて戦争の後のようで、
救出に来た救護員や警官はショックを受け、カウンセリングを受けなければと
言ったものもいて、犬は射殺されたって事でよろしいでしょうか?
198名無しさん@3周年:04/09/03 18:13
さすがに「闘犬」は違ったかな…
199名無しさん@3周年:04/09/03 20:48
>197
ここだけちょっと違うみたいです。

Zeuge Wolfgang D.: ?Ich hatte Claudia einen Klaps auf den Po gegeben. Da ist der Hund wohl eifersüchtig und so fürchterlich wild geworden.“

要するに、Wolfgang D.がClaudiaのお尻をペンしたことで犬が嫉妬して、
異常にどう猛になったのかも知れないと。

それと警官の上司は「カウンセリングを受けなければならなかった」
言ってるね。
闘犬はそれでいいと思うよ。
200名無しさん@3周年:04/09/03 21:30
den zwohunderten bekommen!

アゲましょうよ。
201名無しさん@3周年:04/09/04 16:44
教えてちゃんですいませんが、以下のドイツ語が完全に理解出来ないので
どなたかお助け頂けたら大変うれしいです

Liegt Ihr Flugshein nicht bei, ist sichergestellt, dass sue diesen
gegen Vortlage eines ordnungsgemassen Zahlungsnachweises am Shcalter des
unten genannten Flughafenburos erhalten, das und vor Abreise vertritt.
Bei einer Zahlung am serviceshalter wird ein service-Ebtgelt von 10 euro erhoben.
Ihre Flugzeiten entnehmen sie diesem schreiben. Bitte holen sie Ihren Flugshein spatestens 90 minuten
vor Abflug(jedoch fruhestens einen Tag vor Abreise) am unten genannten Flughafenburo ab.

初めの二、三行は飛ばしましたが支払いが口座引き落としという事だったのですが
まだ御社の方の口座に届いておらず、私にも確認を!と旅行券は出発する90分前に
空港の航空会社にとりにいくこと!と、いうような内容であっていますでしょうか?
また同時に旅行券らしきものが同封されてるのですがこれは航空券ではないのでしょうか。
フライト時間とかが記されているのですが・・・

初めての事なのでよくわからず、ここに書かせて頂きます。お忙しい中大変申し訳ありませんが
どなたかお力添え頂けますでしょうか?
202名無しさん@3周年:04/09/04 18:16
ちゃんと原文をトレースしてください。
手打ちで書いたんだろうけど、ミスが多すぎて、ちょっとねえ。
ShalterはSchalterでしょ?VortlageはVorlageか?
203名無しさん@3周年:04/09/04 19:41
すいません・・・では改めてもう一度

Bei Erstellung der Reisedokumente konnten wir den Eingang der vertraglich
vereinbarten(Rest-)Zahlung noch nicht feststellen. Wir bitten um überprüfung
und gegebenenfalls sofortige Zahlung. Liegt Ihr Flugshein nicht bei, ist
sichergestellt, daß Sie diesen gegen Vorlage eines ordnungsgemäßen
Zahlungsnachweises am Schalter des unten genannten Flughafenbüros erhalten,
das uns vor Abreise vertritt. Bei einer Zahlung am Serviceschalter wird
ein Service-Entgelt von 10 euro erhoben.
Ihre Flugzeiten entnehmen Sie diesem schreiben. Bitte holen Sie Ihren
Flugschein spätestens 90 Minuten vor Abflug (jedoch frühestens einen Tag vor
Abreise) am unten genannten Flughafenbüro ab.
204別の回答者です。:04/09/05 07:41
>(この)旅行関連書類(複数)を作成(1)する際に、弊社は >>201>>203
>契約上の取り決められた(残りの-)支払を まだ確かめられませんでした
>再チェックと、場合によっては即座の支払を(あなたに)お願いします。
>あなたの航空券が 同封(2)されて【いない】ことは、
>あなたが下記の空港事務窓口(、これは旅立ちの前に われわれの代理を務めるます)
>において 決められたとおりの支払証拠としてのこれら(書類)でもって
>受け取る ことを確実にするためです。
>サービス窓口での支払いによって、10ユーロのサービス料金が徴収されます。
>あなたは (諸)飛行時間を これらの書類から知ることができます(3)。
>どうか航空券を、遅くとも離陸の90分前までに、(されど早くとも出発日の前日以降に)
>下記の空港事務窓口にて取ってきて下さい。


三修社独和 (ウムラウトは”を除いて入力します。) 
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/top.html

「(1)Erstellungはerstellenの名詞型と考えましょう。」
「(2)bei|liegen* (自動詞)〔…(3格)に〕添付〈同封〉してある」のように
分離綴りに注意しましょう。
「(3)entnehmen; 〔…(3格diesem schreiben)から…(4格Ihre Flugzeiten )と〕
察知する,推測する」
205名無しさん@3周年:04/09/05 14:49
どうでもいい質問ですが、有名なロスチャイルド家って
ドイツのRothschild(ロートシルト=Roth+Schild)で、赤盾さんですよね。
ロスチャイルドって呼び名で満足してるんでしょうか?
206名無しさん@3周年:04/09/05 15:32
あのGeiseldramaについて、

Die Geiselnehmer hätten beabsichtigt, den Hass zwischen
den Völkern in der Region zu schüren und das Pulverfass
Nordkaukasus in die Luft zu jagen.

とあるのですが den Hass zwischen den Völkern は、
北オセチア地方の人がチェチェンの人に対して持つ敵意のことですか?

チェチェン人への敵意を煽って北コーカサスを危機に陥れること
がテロリストの目論見だってことなんでしょうか。
なんでかよくわからないのですが。。。
207名無しさん@3周年:04/09/05 17:05
>>199
おお、ありがとうございます!
しまった、別の関連ページとごっちゃになってクスリなんて書いてもーた。
そこの部分はちょっと分かりにくかったので助かりました!
どうもありがとうございました。
208名無しさん@3周年:04/09/06 07:03
一行目の spontan について質問。

Dass es eine spontane Aktion war, lässt sich nach Meinung
von Beobachtern aus einer Reihe von Indizien rekonstruieren:
Die meisten Sicherheitskräfte waren noch nicht in Stellung zum Sturm;
die auf Geiselsituationen spezialisierte Einheit «Alpha» war überhaupt nicht in Position;
lediglich Kommandotruppen des Militärs (Speznas) stießen als erste in die Schule vor;
die Feldlazarette und Erste-Hilfe-Stellen waren noch gar nicht errichtet;
der Polizeikordon um die Schule war so dünn, dass einige der Terroristen in die Stadt ausbrechen konnten.

一連の状況証拠からも、突入は「成り行き;自然発生的な」ものだったと見られる、
ということだろうとは思うのですが、'spontan' と言うと、なんか、
不意の爆発、人質脱出、無差別乱射、という外的状況のせいで
gezwungen に突入に至ったという展開には合わないような気もします。
ドイツ語を使う人の感覚では、そこに違和感はないのでしょうか?
209名無しさん@3周年:04/09/06 10:33
spontan は、自発的に、自然発生的に、無意識的に、ということで、
人為的に、故意に、計画的にということの反対で、
下に書いてあるように、まだいろいろと準備が進んでいない状況で、
爆発や発砲という突然の出来事に触発されて、自然に、
その出来事を主体として考えれば、他者の故意に動かされたわけではなく、
内発的に、ということでしょうか。
210201.203:04/09/06 15:08
>>204
回答の方ありがとうございました!!
211名無しさん@3周年:04/09/06 16:24
>>209
そうですか。spontan<->gezwungen ではないんですね。
文章の前後で gezwungen に突入に至ったと繰り返されていたので、
引用最初の文を読み間違っているのかと思ったりもしていたのですが、
人為的に zwingen されたのでなければ、
gezwungen でも spontan ではありうるんですね。
ありがとうございました。
212名無しさん@3周年:04/09/06 17:21
要するに、突入を余儀なくされた隊員たちにしてみればgezwungenだけど、
その出来事自体からすれば、軍や警察の意図ではなくて自然発生的にと、
そういうことだと思います。
213名無しさん@3周年:04/09/06 21:48
すいません。ここは全くドイツ語知らない&辞典も持ってないアフォにも教えて頂けますか?

「画像転載厨いつも(毎週毎週)乙!!(#`д´)」

「いつもここの画像を転載してるようだけど、もうやめてくれまいか?」

「転載したいなら、転載した時はここに何か(自分の名前やお礼)を書いていくべきだYO」

とマジで言ってやりたい(口でではなく文字でですが)香具師がいるのですが、
凄く難しそうで、困ってます。場違いならごめんなさい。誰か、ボスケテ!
214名無しさん@3周年:04/09/06 22:05
まずは、"Alle Rechte vorbehalten."と君のHPに書くことだ。
まあ、ドイツ語じゃなくて英語で"All rights reserved."いいけどさ。

で、そいつにメールで、

Bei Reproduktion der Bildr auf deinen Seiten musst du mich
vorher fragen.とでも書くベシ。

というか、むしろ英語で言ってやれ。
というのも、ドイツ語で返事が来ても困るだろ?


215名無しさん@3周年:04/09/07 06:31
基本をかじった程度の初学者です。

 Gewonnen hat der Spieler mit den meisten Puknten.

意味はわかるのですが、これは文法的にはどういう構造なのでしょうか。

あと、定動詞が文頭に来ている場合を時々見かけるのですが、それらが疑問・命令・
非現実話法でないとすると、これらはどういった使われだと考えられるでしょうか。
216名無しさん@3周年:04/09/07 09:14
動詞を強調しています。
通常現在完了は、 「第一位+haben/sein+文の諸成分+動詞の過去分詞」
ですが、動詞の過去分詞を第一位にもってきているのです。
だから、平叙文ですが、動詞が強調されています。
217名無しさん@3周年:04/09/07 09:45
>>215

>定動詞が文頭に来ている場合

Kommt er rechtzeitig an, hat er noch Chancen.
到着が間に合えば、まだチャンスがある。(非現実じゃないけど、条件文)

doch をともなって、先行する内容の理由を示す。
Hast du doch versprochen. だって約束したじゃん。
218名無しさん@3周年:04/09/07 10:03
>>215
Wennの項目を見るとよい。
219名無しさん@3周年:04/09/07 11:44
>216-218
どうもありがとうございます。215のは強調だったのですね。
また、定動詞が文頭にきていて悩んでいたものは条件文だったようです。

もう一つ、お聞きしてもよろしいでしょうか。

 Hat 〜 gestimmt, so erhält〜 chips,
 egal wieviel [中性名詞] beide eingesetzt haben.

中性名詞は長かったので省略しました。上段部は教えていただいたように
条件文とそれを受けたものなのでしょうが、どうも下段部の構造と意味が
よく理解できません。副文のようですが、接続詞などはありませんし…。
220215=219:04/09/07 12:26
あれ、これ単なる間接疑問文かな。自己解決したかもしれません。
221名無しさん@3周年:04/09/07 16:28
ドイツ語で壁紙(wall paper)ってドイツ語でどう表記するのですか?
ドイツの壁紙が欲しいんだ。
222名無しさん@3周年:04/09/07 17:32
ふつうにWallpaper(ただし1語で)かな。
後半をドイツ風に、Wallpapierでもいくつかヒットした。
Desktophintergrund, Bildschirmhintergrund もあり。
223213:04/09/07 19:17
>>214さん、早くて丁寧な対応に感激です…(つд`)ありがとうございます(;ノ´Д`)ノ感謝!
224名無しさん@3周年:04/09/07 20:23
>>222
どもです。
225名無しさん@3周年:04/09/07 20:55
>>222
ドイツ語風なら Wandpapier と言ってみる。
226名無しさん@3周年:04/09/08 00:34
すいません、質問です。独訳です。
1 赤ん坊は今すやすやと眠っている
  Das Baby schläft jetzt ruhig.
2 母親は息子にいくらかのお金を与える
Die Mutter gibt dem Sohn etwas Geld.
3 少女は山の頂上を見る
Das Mädchen sieht den Gipfel eines Berg.
と自分なりにやってみたんですが、間違いあるでしょうか?
227名無しさん@3周年:04/09/08 00:46
3番だけ違う...かなあ。eines Berges が2格。
228名無しさん@3周年:04/09/08 06:43
>>184-185にも書いてあるけど、ドイツ語の履歴書って
日本語文履歴書にあるような志望動機などは必要じゃないんでしょうか?
229名無しさん@3周年:04/09/08 08:23
>228
別に手紙形式で、希望職種や志望動機やいつ頃から仕事開始可能か、
そして履歴書添えました、などと書くのですよ。

私はそう習いました。
230名無しさん@3周年:04/09/08 17:42
Wer falsch klopft, von dem nimmt sich der A(男性名詞) 1 chip.

主文の定動詞が第二位に来ていない上、続く名詞/代名詞が3つもあって
どうにもなりません。これはどういう意味なのでしょうか。
ついでに後ろの名詞らの格も教えていただけると学習の上でとても助かります。
231名無しさん@3周年:04/09/08 18:01
>>230
ヒントだけ。
カンマの後のdemは関係代名詞ではなく、指示代名詞。
232名無しさん@3周年:04/09/08 18:32
falsch klopfenした奴、そいつから、der Aは1 chipをsich nehmenするぜ!
233名無しさん@3周年:04/09/08 18:36
230じゃないけど、そういう例文と解説初めて見たんでためになりました。
質問した人・答えた人どちらもどうもありがとう。
234230:04/09/08 18:53
>231-232
意味は理解できました。が、定動詞第二位というのは守られないのでしょうか。
この場合に"vom dem"を後ろの方に置くとまずかったりするのでしょうか。
235名無しさん@3周年:04/09/08 20:02
von demが、第一位、nimmtが第二位だから、守られてるよ。
関係副詞文が文頭に来た場合、関係副詞を受けるものを挿入して第一位にすることができる。

例文;
1;Wer glaubt, dass sie jetzt in Frieden ruht, kennt die Biebel nicht sehr gut.
(彼女が今やすらかに眠ってると思ってる奴は、聖書をよく知らないね。)
2;Wer glaubt, dass sie jetzt in Frieden ruht, der kennt die Biebel nicht sehr gut.
(彼女が今やすらかに眠ってると思ってる奴、そういう奴は聖書をよく知らないね。)
2は、derが入ってるけど、werを受けてるから、第一位として扱われてる。

236名無しさん@3周年:04/09/08 20:03
>>234
文法書で指示代名詞のところ読んだ方がいいよ。
237名無しさん@3周年:04/09/08 21:47
>235
ははあ、そういうことができるんですね。
「wasは文全体を受けることができる」とは習ったのですが、derは知りませんでした。
そういえば辞書でwerを調べると 〜, [der] 〜 と括弧付きで書いてありました。
(でもderを調べてもそういうことは書かれてない…)

>236
残念ながら専門の文法書といえるものは未だ所持しておらず、手元の入門書には
副文-主文では主文の定動詞が第二位にくる例文ばかり。期待したような説明・例文は
ありませんでした。
「主文 , 主文」の等位接続であれば近接指示で何の迷いもなかったのですが。


さて措き、おかげさまで解決しました。どうもありがとうございました。>231-236の方々
238名無しさん@3周年:04/09/08 22:04
>>235
例文に感動した。
安らかに眠ってない彼女とは、Susi Spakowskiのことだな。
239名無しさん@3周年:04/09/09 01:01
マックス・ウェーバー『職業としての政治』に「それにもかかわらず!」って言葉が出てくるんです。
読みがデンノッホと書かれているんですが綴りがわかりません。誰か知ってる方いたら教えてください!
240名無しさん@3周年:04/09/09 01:12
ドイツ語学んだことは無いがどうせden nochとかじゃないの?と適当にレスしてみる。
241名無しさん@3周年:04/09/09 01:20
おしい、dennoch だな
242名無しさん@3周年:04/09/09 01:22
>>240-241
ありがとうございます!
243名無しさん@3周年:04/09/09 01:25
>>241
ち、はずしたか・・・このスレ見てたらdenって言葉(多分冠詞か代名詞)が多いからそれ関係かと思ったのに・・・
マヂレスありがd
244名無しさん@3周年:04/09/09 01:58
ドイツ語を日本語に翻訳するサイトってないですか?
探してみたのですがドイツ語から英語ばっかりで…
あれば教えてください。
245名無しさん@3周年:04/09/09 02:49
>>227
遅くなりましたが、ありがとうございました。
246名無しさん@3周年:04/09/09 05:16
>>244
このスレ、と言ってみるテスト(w
247名無しさん@3周年:04/09/09 09:07
>>246
おまいがやれよw
248名無しさん@3周年:04/09/09 14:14
>244
こことか。ただしかなりデムパな訳になる。
ttp://www.worldlingo.com/ja/products_services/computer_translation.html
こういうとこで一旦英語にしてから、英日訳サイトで翻訳する方がいい場合もあるよ。
ttp://www.freetranslation.com/

でも独→英でも、非分離動詞にうまく対応してなかったりする場合があるよね
249名無しさん@3周年:04/09/09 14:15
アチャー
非分離動詞じゃなくて、分離動詞。スマソ
250名無しさん@3周年:04/09/09 14:21
>>244
マジレスすると辞書で単語調べて脳内翻訳の方がいい結果が得られることが多いよ。
251名無しさん@3周年:04/09/09 15:32
>248
日本語でない機械翻訳といえばまずaltavistaが挙げられるだろうけど
http://babelfish.altavista.com/tr

でもやっぱりわけわかんないね。試しに>>91の文を翻訳にかけてみると↓こんな文が出てきた。

It me to be as heavy to leave the quiet monastery again thought it, but none is as einfaeltig as I.
252名無しさん@3周年:04/09/09 16:51
度々お世話になっております。また質問をよろしいでしょうか。

 1. Wer als einziger anders stimmt als alle anderen spieler, 〜
 2. Wer so abstimmt wie der 人, 〜

(原文は大文字と小文字の区別をせずに書かれております)

2.の方は辞書に用例が載っていたので使い方としては理解しました。
ですが、これら副文の定動詞が後置されていない(ように見える)理由は
どのように説明できるのでしょうか。

動詞の後の文が短いからコンマを打っていないだけ、
ということであれば話は早いのですが。
253力いっぱいの低学歴:04/09/09 17:34
『職人芸』『匠の業』をドイツ語に翻訳してください。
翻訳サイトでは、上手くいかないので・・・
(できれば、発音をカタカナで書いてくれればもっと嬉しいです)
254名無しさん@3周年:04/09/09 17:44
>>252
どちらも定動詞後置されてる。それより後に付加されてるだけ。


Wer als einziger anders stimmt
↑定動詞後置部分
als alle anderen spieler, 〜
↑als 以下は「他のあらゆる選手(奏者)とは」というandersにかかる付加

Wer so abstimmt
↑後置
wie der 人, 〜
↑「〜のような」という

>>253
普通に
Meisterwerk(マイスターヴェルク)でどうかな? これだと「秀作・傑作」という意味にもなるけど。

あるいはdie Kunst des Meisters(ディ・クンスト・デス・マイスタース)なんてのでもいいかも。


255253:04/09/09 18:39
>254
ありがとうございました
256名無しさん@3周年:04/09/10 00:45
すいません、御存知の方、御教授願います。

ドイツで「尻の緑色の女」という表現があるそうなんですが、
その意味と、使われ方をお教えいただけませんでしょうか。
ある人には「日本でいう「ケツが青い」みたいなもんじゃね?」
といわれましたが、ホントかどうか不明です...
ageちゃってすいませんが、宜しくお願いします。
257名無しさん@3周年:04/09/10 01:34
244です。
皆さんありがとうございました。
やはりソフトに頼るのは危険だと
痛感…
258名無しさん@3周年:04/09/10 02:04
ein grüner Junge 「青二才」という表現はあるけど、尻の女ねえ。
尻だけ未熟?エロテクがなっとらんとか?
259名無しさん@3周年:04/09/10 09:00
処女じゃない?
260名無しさん@3周年:04/09/10 10:16
んん、>>256よぉ。
違ったら悪いが、もしかして話が交錯してないかい?
日本じゃケツが青いって言うけど、ドイツじゃそう言うのは緑なんだぜ、
と言う話を勘違いして解釈しているとか。
「ケツが青い」→「緑」じゃなく
ケツが「青い」→「緑」だと解釈して。
261名無しさん@3周年:04/09/10 10:24
>>260
君の言いたいことがまったく分からないのだが、、、

ケツが青いというのはモンゴロイド特有の蒙古斑のことだから、ドイツ語で「ケツが青い」にはならない。
これに対して、ヨーロッパ言語で「緑」というのは、林檎などが熟れていない状態から「若い、未熟な、生の」と転じて用いられている。
>>256がいいたいのは、ドイツ語で「ケツが緑」とはどういう意味かということだと思うのだが、
「ケツが緑」=「未熟」ではなくて、「ケツが緑」=「ケツが未熟、ケツが生」という意味になるわけだから、日本語の「ケツが青い」とは意味が異なると考えるべきだと思う。

ちなみに
蒙古斑は、ヨーロッパ人の産婦人科の間でもいまだ認知度が低いため、
日本人が幼児を産婦人科につれていくと、ケツに青いアザがあるので、「幼児虐待」を疑われることもよくある。
自己防衛のため、蒙古斑の簡単な説明くらいは現地語でできるようになっておくとよい。
262名無しさん@3周年:04/09/10 10:25
小児科もね。
263名無しさん@3周年:04/09/10 10:42
>>261
まあここで議論するのも面倒くさいんだが、
言いたいのは、実際に「尻が」緑だと聞いたかどうかという点。
結論の「ケツが青い」に引っ張られて、原語で「ケツが緑」だと勘違いしていないか、つうこった。
だから、話が交錯してないかとまず訊ねておる。
そうならそれで話は解決、そうじゃなかったら「尻の緑色の女」の用例を探してくれ、となる。

蒙古斑のない連中に「ケツが青い」は通じないのは当然。
「幼児虐待」ネタも昔からあって、バリエーションもいい加減出尽くした感があるくらいだしな。
ご丁寧にありがたいことだが、お書込みの様な<言わずもがな>な事柄はすべて踏まえた上で、
次の話をしているんですよ。

おわかりいただけたでしょうか。
264256:04/09/10 11:33
皆さん御親切に有難うございます。
某サイトで「ドイツには“尻が緑の女”という慣用句がある」
と書いてあったんですよ。

ユタ・ヒップっていうドイツ出身の女性JAZZミュージシャンがいて、
彼女の論評のなかにそれがでてくるのですが
(女でヒップだから、それにかけて使ってるだろうことは想像できますが)
その慣用句がホントにあるのかどうか、あるとしたらその意味はなんだろう、
と思いまして。
265名無しさん@3周年:04/09/10 15:11:00
今から寝るよって
Ich werde heute abend schlafen. で通じますか?
266名無しさん@3周年:04/09/10 15:53:31
ドイツ語の文章のなかで、「ist's」「Wär'」 「will's」のように省略されている単語があるんですが、
もとの形を教えてください。
267名無しさん@3周年:04/09/10 16:13:30
>>265 Jetzt gehe ich ins Bett. oder Jetzt lege ich mich hin.
>>266
ist's = ist es
wär's = wäre
will's = will es
268名無しさん@3周年:04/09/10 16:34:33
>>265
Also, nun endlich einmal, naja, penn ich ein,
269266:04/09/10 17:16:06
>>267 ありがとうございました。
270名無しさん@3周年:04/09/10 18:55:49
>>256
今夜、ヤっちゃうかも〜、のように読めた。

abendは夜は夜でも元気な夜。
271名無しさん@3周年:04/09/11 00:21:35
ドイツ語とは直接関係しないが、
上代の日本人が「あお」と言った場合、
そこで意味されている色は
blueよりはgreenに近かったことを貴公らは知っておるか?
枕ことばの「青丹よし」の「青」はblueとはぜんぜん違う色だぞ。
(ついでに、「丹」もredとは微妙に違うぞ)

そこから類推して、
「ケツの青い」という言い回しは蒙古斑を意味するという通説は
俗説にすぎない、と主張している人もいるが
(そして俺はその意見には賛成できないが)、
西洋人の色彩感覚でいう青と緑は、
日本人の伝統的なそれと必ずしも一致しないことは事実。

ときどきもめる話題なんだが、
話がかみ合わなくなる理由のひとつには、
日本語の古層の記憶をまだもってる日本人と、
それを完全に失ってしまってる日本人の間にギャップがあるからだと思う。
272名無しさん@3周年:04/09/11 00:56:31
確かに西洋とは色彩感覚は違うからね、
青=ブルーが西洋の影響を受けたためなのは否めない。
色彩感覚といえば、
漂白したワイシャツのごく微妙に青(紫)がかった白を見て日本人は「真っ白」だと思うけど、
それは白というべき色の境界に、日本人は青(紫)側にほんの少し許容を持っていることを指しているが、
西洋人は逆に赤(オレンジ)側にほんの少し許容を持っていることも色彩感覚の違いの一例。
273名無しさん@3周年:04/09/11 01:12:36
(あくまでw)俺の脳内
 青【あお】
  1)ブルー、まっさお。
  2)緑付近から青紫付近までの寒色系色彩の総称。
  青信号、青野菜、青葉の青も2の感覚で問題なくクリア。
  故にときどき、緑を指して「青」と言う年寄りくさい言動もちらほら…w

 青丹【あおに】
  エメラルド色を暗く濁らせて渋くくすませた様な色(だったと思う)、抹茶アイスの色に近い!

 ケツが青い【けつがあおい】
  若く未熟であるさま。蒙古斑からの由来でなかったら、
  ケツという部位に限定するのはなぜ?…ですな。
274名無しさん@3周年:04/09/11 01:12:54
>>267
>>268
>>270
ありがd
275名無しさん@3周年:04/09/11 04:36:24
白馬・・・
スレ違いだな、やめよう。
276名無しさん@3周年:04/09/11 08:25:35
>>271
そんなこと誰だって知ってるだろ。
そもそもうちの田舎じゃ「緑」って言葉使わないし。
色を表す言葉は1形容詞形があるもの、2「色」をつけて形容詞にできるもの、3名詞しかないもの(形容動詞を認めれば形容動詞になる)
の三つに区分される。

1は
青ーい、赤ーい、黒ーい
などで、一番古い日本語

2は
茶ー色ーい、黄ー色ーい

3は

など。

「緑い」、「緑色い」といえないことくらい誰だって知っている。緑が本来日本にない色であったことも誰だって気づく。
277名無しさん@3周年:04/09/11 08:26:45
蒙古班は青緑。
上代の日本語で「あを」という色と同じ。
278名無しさん@3周年:04/09/11 14:19:38
TZTってどう発音するの?
279名無しさん@3周年:04/09/11 15:25:22
>>278
ツト
Jetzt letzt setzt.....
280名無しさん@3周年:04/09/11 20:54:03
『緑いハインリヒ』
281名無しさん@3周年:04/09/11 22:08:27
緑い党
282名無しさん@3周年:04/09/12 01:07:00
>>279
ありがd
283名無しさん@3周年:04/09/12 02:49:45
「おめでとう」、「幸運を祈ります」はドイツ語でどう言うのですか?
284名無しさん@3周年:04/09/12 03:49:39
誕生日なら
Herzlichen Glückwunsch zum Geburtstag!
結婚なら
Herzlichen Glückwunsch zur Hochzeit!
まあ要するにHerzlichen Glückwunsch + zu +三格の名詞。
上のはzu+dem(男性三格)でzum、下のはzu+der(女性三格)でzurになったわけ。

幸運を祈ります は
Viel Glück!とかAlles Gute!
285名無しさん@3周年:04/09/12 06:18:18
ドイツ語の全てを教えて下さい
286名無しさん@3周年:04/09/12 08:14:38
学問に王道なしでござるよニンニン
287名無しさん@3周年:04/09/12 11:17:23
>>285
Alles
288名無しさん@3周年:04/09/12 12:36:57
>>287
そうくると思った
289名無しさん@3周年:04/09/12 13:29:17
101 Millionen Menschen の101はどのように
発音するのでしょうか
hundereinsで良いのでしょうか
290名無しさん@3周年:04/09/12 13:45:28
funfunddreißigの読み方は
ふんふ うんと どらいしく
ふんふんとどらいしく
ふんふんどどらいしく
ふんふんどらいしく
それ以外
のうちどれですか?
291名無しさん@3周年:04/09/12 13:53:01
>>290
ふんどしらいく
292名無しさん@3周年:04/09/12 15:07:50
>>289
hundertundeine Millionen Menschen
101, 1001のように最後がeinで終わるときは、不定冠詞のeinと
全く同じように活用する。この場合、修飾される名詞Millionが
女性名詞なので-eineになる。
こういう場合のMillionは-eineに合わせて単数形(Million)をとることも
まれにあるが、普通は意味に合わせて複数形(Millionen)をとる。

101,1001などで修飾される名詞が単数形をとるのは古風で、現在では
書名などで荘厳な感じを表したい場合に限定される。有名なところでは、
アラビアンナイト(千夜一夜物語)の書名は"Tausendundeine Nacht"
だが、それ以外の文脈で単に「1001夜」と言うときは1001 Nächte
と言う。
293名無しさん@3周年:04/09/12 16:36:54
>>290
それ以外
294名無しさん@3周年:04/09/12 18:08:55
>290
ふんふ うんと どらいしく
(ところにより
295名無しさん@3周年:04/09/12 18:25:21
>>292 詳しくお答えくださって
ありがとうございました。助かりました
296名無しさん@3周年:04/09/13 00:08:14
>290
ウムラウトを補足し、仮名で書いてよいとした上でマジレスすると
「ふゅんふ うんと どらいすぃひ」(標準ドイツ語)

ただし -ig をイヒではなくイクと読む人も多いのだとか。
297名無しさん@3周年:04/09/13 00:31:27
>>293
>>294
>>296
ありがとうございます。かなで書いてくれないと読めないもので。
298名無しさん@3周年:04/09/13 22:51:58
-igの読み方は地域によって違うよね。
ドイツ語の先生のような標準ドイツ語をしゃべるようにしている人は別として、
どんな感じの分布になっているんだろう?
イヒと読む人、イクと読む人、どちらが多くてどんな場所でしゃべってるんだろう。
知ってる人いたらお願いします。
ハンブルク→ハンブルヒも面白い差だよね。
299名無しさん@3周年:04/09/13 23:13:56
俺は-igを-イクと読んでる。
300名無しさん@3周年:04/09/13 23:36:51
genugをゲヌーフって読む人もいるよね。最初何かと思った。
301名無しさん@3周年:04/09/13 23:47:53
>>299
>>300
早速ありがとう。-イクと読むドイツ人は割と多いんじゃないかと思う。
オーストリア人もそうかな。
302名無しさん@3周年:04/09/14 00:20:46
>>301
多いよね。あるドイツ人は「ニュースのアナウンサー以外は99%」
とか言ってたが、体感的には7、8割ぐらいかな。
かなり地域差はあるんだろうけど。両方使ってる人もいたし。
303名無しさん@3周年:04/09/14 00:48:09
-igkeitも
<1>-イクカイト(速いと-イッカイト)
<2>-イヒカイト
って人によって違うよね。
304名無しさん@3周年:04/09/14 00:52:11
フランクフルトは−イクが多かったように思う。
語学学校の先生すらそうであった。
ichはイシュみたいに言う先生もいた。
305名無しさん@3周年:04/09/14 01:15:20
>ichはイシュみたいに言う先生もいた。

南の方は多いよね
306名無しさん@3周年:04/09/14 14:17:24
これだけ多いと、方言や地域差、世代差とはまた違うな。生活と規範の剥離か。
日本で言うと、形容詞に「です」を付けて話すような感じなのかな。
307名無しさん@3周年:04/09/14 15:49:29
>>306
形容詞にですをつけちゃまずいんだっけ?
俺は平気で「今日は暑いですね」なんて言っちゃうんだが。
308名無しさん@3周年:04/09/14 16:12:02
>>307
え?いけないの?
309305:04/09/14 16:38:45
>307
あくまで規範文法ではだけど、実はダメ。「です」は体言と一部の助詞にしか付けられない。
「だ」に置き換えたり、「でした」と過去形で活用するとやはりおかしいとわかる。
でも口語体では9割以上の人間が使ってるし、一方で格式ばった文章では経験的に正しく使ってますね。
かくいう俺も「暑いですねー」は言っちゃいますよ。でも口語は口語。別に構わんと思ってます。
310名無しさん@3周年:04/09/14 17:05:43
正しい話し言葉だと、どう言えばいいのだ…?
311305:04/09/14 17:35:21
ここドイツ語スレだよな…

>310
「暑いね」でいいんじゃないかと。個人的には、口語に限れば「暑いですね」はもはや正しいと思ってるけど。
考えようによっては「暑い(日)ですね」のように自明の言葉を省略しているだけともとれるし。
敬語を使いたいのであれば、そのまんまで。形容詞は敬語表現においても言い切りが許されます。

 例.  「いや実にお美しい。」 「お目が高い。」 「とんでもない。」(×とんでもございません)

または「暑うございますね」「美しゅうございます」「とんでものうございます」のように畏まった言い方を使う。
敬語において、これらの中間の表現が定められていないのが形容詞の問題点。
表現が適切でないと思えるようであれば、述語に形容詞を持ってこない言い回しなどを考えるべし。

 例. 「暑い」(言い切りがどうも不適) → 「ひどい暑さですね」「こう暑いとやっていられませんな」

日常会話でこんな面倒なことをしたがる奴はいないと思うが。
312305と名乗っていたもの:04/09/14 17:55:53
一つお詫びしなければならない。再読み込みをしたところ、自分が306であったことが判明。
本物の>>305さん、誠に申し訳ありません。逝ってきま
313名無しさん@3周年:04/09/14 19:03:22
質問です。
現地での直接申し込み以外は原則受け付けないという所に
日本からメールでの申し込みをどうか受け付けてくださいと
お願いしたいと思っています。
依頼文の最後に「どうかご検討下さい」とつけたいのですが
Bitte bedenken Sie dass.
で大丈夫でしょうか?
314名無しさん@3周年:04/09/14 19:15:38
ドイツ語でいつも一緒ってどう書くんですか?誰か教えてください!
315名無しさん@3周年:04/09/14 19:27:43
>>314
всегда быть вместе
316名無しさん@3周年:04/09/14 19:33:29
>>314
>>315はロシア語です。ドイツ語では
Mit dir zu Samen! (ミット ディーア ツザメン!)です。
317名無しさん@3周年:04/09/14 19:43:29
烏賊臭いスレだね。
318名無しさん@3周年:04/09/14 19:47:39
この文脈でbedenkenかぁ。ぎりぎりセーフかな。
メール受け取った相手にもよるなぁ。
319名無しさん@3周年:04/09/14 20:01:24
>313です。

>318
できるだけ丁寧な感じにしたいのですが、
良い表現をご存知でしたら、教えてくださいませんか?
320名無しさん@3周年:04/09/14 20:21:55
どうでもいいけど、「形容詞+です」は現在の規範で認められてるよ。
昭和十年代までは認められてなかったけどね。
321名無しさん@3周年:04/09/14 20:24:04
315さん 316さん教えてくれてありがとうございましたm(__)m
322名無しさん@3周年:04/09/14 20:38:24
>>311
>考えようによっては「暑い(日)ですね」のように自明の言葉を省略しているだけともとれるし。

これなら納得できるな。
翻訳業もしてるので勉強になりました。
323名無しさん@3周年:04/09/14 20:44:16
「暑いです」は文法規範でも正しいってば。
広辞苑でも「面白いです」という例が挙げられていて、現在では認められているとなってるぞ。

>>321
>>316には注意。
間違っている上に、危険。
「いつも一緒」が「君と一緒」という意味なら
immer mit dir (イマー ミット ディァ) = always with you
別に君とではなくて、集合的なら
immer zusammen (イマー ツザメン) = always together

>>316の Samenは、ご存知のとおり「ザーメン」で「精液」。使わないように。
324323:04/09/14 20:45:08
英語のつづり間違えた。
まあいいか。
325名無しさん@3周年:04/09/14 21:24:32
ドイツ語で「月見草」を調べたらNachtkerzeと言うことまでは分かったのですが、
どう発音するのかは分かりませんでした。
教えていただけませんか?
326名無しさん@3周年:04/09/14 22:04:03
>>325
無理やりカタカナで表すと、
ナッハト・ケルツェ かな。
327名無しさん@3周年:04/09/14 22:05:04
>>325
文字で書くときは「ナハトケルツェ」と書くのが通例だけど、
発音は「ナハトケァツェ」みたいな発音。
直訳すれば「夜のロウソク(Night Candle)」ね。
328名無しさん@3周年:04/09/14 22:05:58
ナハトケルツェ
ナハトケァツェが発音的には近いかも
夜の蝋燭か…綺麗だねえ
329名無しさん@3周年:04/09/14 22:06:30
3人もかぶってる。
330名無しさん@3周年:04/09/14 22:06:34
かぶりまくりスマソ
331名無しさん@3周年:04/09/14 22:06:59
すみません、調べ物をしているのですが、日本語のサイトがみつからず、
ドイツ語のサイトしかないようなのですが、ドイツ語が全く分かりません。
翻訳して頂けないでしょうか・・・

KK.5: "Rekonstruktion eines verlorenen Gemaldes von Caspar David Friedrich", Museum der Fruhromantik,
Dresden. Welches Bild rekonstruiert wird, ist noch zu bestimmen. Eventuell ist noch zu bestimmen "Schwan im Schilf",
Borsch Supan Nr. 294, C.D. Friedrich: "Das Gottliche ist uberall, auch im Sandkorn, da habe ich es einmal im Schilfe dargestellt".
Dazu ein Zitat von Augustinus: "Liebe Gott und tue was Du willst".

宜しくお願い致します


332名無しさん@3周年:04/09/14 22:07:15
三人もカブッてるのかよ!
333名無しさん@3周年:04/09/14 22:11:37
>>326-328
有り難うございます

ネットだけじゃ発音は中々分からないなあ。
辞書買うべきなのか・・
334名無しさん@3周年:04/09/14 22:17:06
>>331
ガスパー・ダヴィッド・フリードリヒの失われた作品の復元 初期ロマン主義博物館
ドレスデン発
どの絵画が復元されるかは、これから決められなければならない。場合によっては、「葦の中の白鳥」に決められるかもしれない。
Borsch Supan  No.294 C・D・フリードリヒ「神性はどこにでも、たとえ砂粒にでも宿る。そこでわたしは葦の中のそれを描いてみた」
ここにさらにアウグスティヌスからの引用「親愛なる主よ、望まれることをなしたまえ」


専門用語とか定訳とかしらないので、そのまま読んでみた。
専門的にオカシかったらごめんね。
335名無しさん@3周年:04/09/14 22:19:37
>>333
三修社のweb辞書なら、発音がカタカナで載ってるよ。
今回の場合は、nachtとkerzeでそれぞれ調べればわかる。

ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
336名無しさん@3周年:04/09/14 22:20:30
ドイツで放送されているテレビ番組を日本で見ることは出来ますか?
WOWWOWでは見当たりませんでした。
ご存知の方、教えて下さい。
337331:04/09/14 22:23:43
>334ありがとうございます!!とても助かりました。
迅速な回答に驚きました。本当にありがとうございました!!
338名無しさん@3周年:04/09/14 22:29:59
>>335
再び有り難うございました。
これは良いですね、役立てようと思います。
339名無しさん@3周年:04/09/14 22:34:22
この板の範疇にはいるのか微妙な気もしますが、
独語で女性の名前にしても変でない花(植物)はどういったものがあるでしょうか。
340名無しさん@3周年:04/09/14 22:37:57
>>339
無難にRose
341名無しさん@3周年:04/09/14 23:09:28
以前欧州の人名をまとめたサイトがあったが、どこだったかな、、、
342名無しさん@3周年:04/09/14 23:39:07
ErikaとかVeronika、Iris
他に何があるかな
343339:04/09/14 23:51:45
どうも有り難うございます
上にある335に入れてみたところ、
女性名詞なる項目まで判別出来ましたので色々考えてみようと思います。
Orchideeとか響きが良いかも。
344名無しさん@3周年:04/09/15 00:25:49
>>323
広辞苑はなんでもすぐ認めることで有名。ただ、それだけ。
間違ってるかどうかはその人の考え方次第だよ。

と、スレ違いはここまでにして、質問。
bitteって英語のpleaseと同じ感覚で使って問題ない?
345名無しさん@3周年:04/09/15 00:36:59
もう日本語の「どうも」みたいに。
346名無しさん@3周年:04/09/15 01:25:10
You're welcome. → Bitte.
Don't mention it. → Bitte.
Here you are. → Bitte.

ってな感じでもある
347名無しさん@3周年:04/09/15 01:32:17
>>345
>>346
レスありがd。英語でpleaseと言えるところはすべてbitte!でかまわないってことですよね。
348名無しさん@3周年:04/09/15 02:04:52
-igの発音について答えてくれた皆さんありがとう。
自分の感覚でも-イクと発音する人は相当多いような気がします。
349名無しさん@3周年:04/09/15 04:12:24
命令形なんですけど

sie/ Onanieren-Sie!
du/ Onaniere!
ihr/ Onaniert!

でいいのでしょうか
350名無しさん@3周年:04/09/15 16:37:40
ドイツ語では「ファイヤー」を「ファイエル」と言うんですか?
第二次世界大戦の映画を見るとドイツ兵が「ファイヤー」って言ってるように聞こえるんですが・・本当にファイエルと発音するんですか?
351名無しさん@3周年:04/09/15 16:39:05
ついでにもう一つ発音ネタなんですが、
siebenの読み方を「ズィーベン」と習ったのに
実際には「スィーベン」と発音する人が多い気がします。
どの音が"s"になってどの音が"z"になるのか
わけわかんなくなってきました。
352名無しさん@3周年:04/09/15 17:15:38
>>350
あえてカタカナで書くなら
フォイァ または フォイエル

>>351
地方によって違う。
Hochdeutschでは、sは"z"の発音だけど、人や地域によって"s"に近くなったり"s"になったりする。
353名無しさん@3周年:04/09/15 22:08:48
独検4級レベルの者です。
bezahlen,zahlen→支払う
begrussen,grussen→挨拶する(ウムラウト省略しました)

「be」がついてもつかなくても意味は同じだと思うのですが、どのような違い、使い分けをすればよいのでしょうか。どっちでも良い、ならすごく気が楽なのですが。
アドバイスお願いします
354名無しさん@3周年:04/09/15 23:17:03
beが付いてるとかしこまった感じになると思うけどどうかな。
「支払いをする」と「お金を払う」
「挨拶の言葉を述べる(ちょっとかしこまり過ぎ?)」と「挨拶する」みたいな。
詳しい人よろしくー

あと、ウムラウト使わないんなら、üはueで書くクセつけておいた方がいいよ。
例えばzahlenとzählenは違う単語だから。
355名無しさん@3周年:04/09/16 09:35:01
>353
beを辞書でひくと、前つづりとしてどんな役割があるか書いてあるよ。
356名無しさん@3周年:04/09/16 15:23:08
ドイツ語は分かりません。日本語で書いてくれませんか?をドイツ語で伝えたいので、
I don't understand Germany. Please write it in Japanese.と英語にして機械翻訳したところ
Ich verstehe nicht Deutsch. Schreiben Sie es auf japanisch bitte.となりました。

どこか直すべき点などありましたら教えてください。
357名無しさん@3周年:04/09/16 15:29:15
nicht Deutsch→kein Deutsch
358名無しさん@3周年:04/09/16 15:53:37
>>357
ありがとうございます。では、
Ich verstehe kein Deutsch. Schreiben Sie es auf japanisch bitte.
でメール送っときます。
359名無しさん@3周年:04/09/16 16:20:49
英→独なら機械翻訳でもけっこうちゃんと訳せるんだね。

俺ならbitteを文中に入れるけど、まあそこまでしなくてもいいわな。
360名無しさん@3周年:04/09/16 16:47:49
>>354
>>355
どうもありがとうございました。
be- がどういう意味か辞書で引いたのですが、いまいちつかめなくって。
>beが付いてるとかしこまった感じ
といわれるとなんとなくイメージが湧くような。
いろんな文章を読んでみることも大事ですね。

ありがとうございました。
361名無しさん@3周年:04/09/16 16:49:50
俺のイメージ。

zahlen 払う
bezahlen 支払う

いや、あくまでイメージだけどね。
362名無しさん:04/09/16 16:51:22
Stein toとはドイツ語ですか?
突然すみません・・・
363名無しさん@3周年:04/09/16 16:51:33
>>356のもとの英語が間違ってることには誰も突っ込まないの?
364名無しさん@3周年:04/09/16 18:03:15
まあesにひっかかるわけだけどいいじゃん。
365名無しさん@3周年:04/09/16 18:04:48
まさか
Ich verstehe kein Deutschland.
にするわけにもいかないだろ。

機械翻訳でも意を汲んでくれるのかな?
366名無しさん@3周年:04/09/17 01:00:22
そういえばドイツの正書法改革って、なんでいまさらやったんだろう。
元々かなり表音的で、難しくて苦労したなんて話はあんまり聞かないけど。
あんな小さな改革だと、改革の利益がコストに見合わないような気がするなぁ…
367名無しさん@3周年:04/09/17 22:01:35
すみません
つまんない質問なんですが教えて下さい

『青』ってドイツ語で何て発音しますか?
368名無しさん@3周年:04/09/17 22:03:24
>>367
blau
ブラウ
369名無しさん@3周年:04/09/17 22:11:35
即レスありがとうございます!!
370名無しさん@3周年:04/09/18 05:17:50
教えてください

〜の〜  例えば

「名詞 der 女性名詞」 の形に

「名詞 jedenfalls der 女性名詞」のように
何かが挿入することってあるんですか?
371名無しさん@3周年:04/09/18 09:59:52
ドイツ人だけど何か質問ある?
372名無しさん@3周年:04/09/18 10:06:27
>>371
ないから帰れ。
373名無しさん@3周年:04/09/18 16:02:47
>>370
Zeig mal 前後の文 bitte!
374名無しさん@3周年:04/09/19 00:06:55
Uウムラウト

名古屋弁で「ういろう」と言うときの「うい」の音だと
誰か言っていた
375名無しさん@3周年:04/09/19 03:39:14
>>374
個人的にはイよりもエに近い気がするんだが
376名無しさん@3周年:04/09/19 09:42:55
名古屋弁で「ういろう」って「ユェィーロー」みたいな発音なの?
今度名古屋人に発音してもらおう
377名無しさん@3周年:04/09/19 15:40:46
>>374
大阪弁での「言う」の「言」の部分に近いと聞いたことがありますねぇ。
378名無しさん@3周年:04/09/20 00:14:18
質問です。
Wo warste den?とはどういう意味ですか?口語だとは思うんですが。
379名無しさん@3周年:04/09/20 00:21:51
Wo warst du denn? とかじゃなくて?
380名無しさん@3周年:04/09/20 10:37:01
"warste"="warst du"、発音をトレースした口語の表記。
denは、dennのつもりなんじゃないの?
381名無しさん@3周年:04/09/20 10:56:08
ホントに初歩的な質問っぽくて申し訳ないのですが
denとdennの読み方の違いはでーんとでんってことでよろしいのですか?
382名無しさん@3周年:04/09/20 11:04:31
デーンとならないdenもたくさんある、というか、
むしろならないほうが多いと思う。
なるのは、指示代名詞として強調される場合くらいかな。
383名無しさん@3周年:04/09/20 11:07:51
>>382
ほえぇ、なんだかややこしいんですね。ありがとうございます。
384名無しさん@3周年:04/09/20 12:54:27
>>383
ややこしくないよ。
denもdennも発音に違いはなく、デン。
ただし、指示代名詞としてdenを強調するときはデーン。
derの発音のデァとデーァの違いと一緒。
385名無しさん@3周年:04/09/20 13:02:24
>>384
えーと?じゃあdennの2個目のnはいったい何のために?あれ?なんだかよく分からなくなってきました・・・ orz
386名無しさん@3周年:04/09/20 13:37:33
詳しくないから適当に言ってみるけど、
語源が違うなら、音は同じでもつづりが違ってきたりするのは、
よくあることなんじゃないですかねぇ。
387名無しさん@3周年:04/09/20 15:41:12
発音でnの数が決まるわけじゃないからね。
manとMannもそうでしょ。
ただ、カタカナで書いてるから一緒になってるだけで、dennとdenには"e"に微妙な発音の違いがある。
まあ、意識するほどじゃないけど。denの"e"は[e]か[eが180度ひっくり返ったやつ]
dennの方は[Eを丸めて書いたやつ]。辞書などで確認してみて。

dennはもともとdannと一緒だからねぇ。まあ、dannがdennから出てきたんだけど。
たとえば、「es sei denn」のdennはdannの意味。
388名無しさん@3周年:04/09/20 20:16:36
あえてカタカナ表記すると
denはディン(またはディーン)
dennはデン

ドイツ語のEには正確には7,8種類くらいの発音があります。
389名無しさん@3周年:04/09/20 20:50:36
eの長音・単音・曖昧音で3つ、äの長音・単音で2つ
このうち、eの単音とäの単音が同じとして、
あとはどんなのがあった?
390名無しさん@3周年:04/09/20 20:51:21
ゴメン、単音→短音に訂正。
391387:04/09/20 20:55:38
あ、「日本語のエにあたる母音がドイツ語では7,8種類くらいある」の間違いです。
ゴメ〜ン
392名無しさん@3周年:04/09/20 20:55:41
>>385
2子音の前に長音は来ない、というルールがあるだけで、
1子音の前は長音も短音も来るよ。
だから、dennはデンとしか読まないけど、
denはデンともデーン(ディーン)とも読む可能性がある。
393名無しさん@3周年:04/09/20 20:59:17
>>391
即レスありがとう! そういうことね、了解です。
eの長音・短音・曖昧音で3つ、äの長音・短音で2つ、
öの長音・短音で2つ、その他、で7〜8個ってことだね。
394名無しさん@3周年:04/09/20 21:35:07
Gangがgehenの名詞形なのは知ってたけど、
kommenの名詞形はKunftだったんだね
395名無しさん@3周年:04/09/20 21:38:27
常識だろ。 それで?
396名無しさん@3周年:04/09/20 21:41:02
↑釣れたw
397名無しさん@3周年:04/09/20 21:45:28
Wenn sich man für seinen Eintrag schämt, sagt man überhaupt "Ich habe ganz gut gefischt!"
398名無しさん@3周年:04/09/20 21:46:16









Naja, Gott sei Dank
399名無しさん@3周年:04/09/20 23:00:12
378です。denの意味をもう一回調べてみます。
ありがとうございました
400381:04/09/21 01:02:14
皆さんいろいろありがとうございます。
特に>>392はために成りました。頑張ってもっと精進したいと思います。
401381:04/09/21 01:04:32
皆さんいろいろありがとうございます。
特に>>392はために成りました。頑張ってもっと精進したいと思います。
402名無しさん@3周年:04/09/21 01:53:54
ベルリンの中心で、Deutschland has gotta die! と叫びたい。
403名無しさん@3周年:04/09/21 15:24:27
突然すみません。
Ich bin nach 17:30 zu erreichen.
とは、「17:30過ぎに連絡をする」と訳したのでよろしいでしょうか。
ご教授願います。
404名無しさん@3周年:04/09/21 16:10:47
連絡をするのではなく、
到着すると思われる。
405名無しさん@3周年:04/09/21 19:03:30
「17痔30分過ぎから連絡が取れます」
(つまり、私に連絡するなら17痔30分過ぎからにしてくださいってこと)
じゃなくって?
406名無しさん@3周年:04/09/21 19:28:33
私は17時30分以降連絡がつきます。
私は17時30分以降手が届きます。
私は17時30分以降着きます。
私は17時30分以降達成します。

あとは文脈
407名無しさん@3周年:04/09/21 20:25:28
Der Kapitän Flügel" Der Ball ist mein Freund!"
408名無しさん@3周年:04/09/21 21:55:54
動詞は?
409392:04/09/22 00:01:27
>>381=401
どういたしまして。お役に立ててよかった。
正直、何かこそばゆいですw
410名無しさん@3周年:04/09/22 01:07:26
ミュンヘンではshauenをロキロキ?と言うのですか? バイヤリッシュ?
服屋のおじいさんがそう言ってたのですが……。
411名無しさん@3周年:04/09/22 04:51:11
ドイツ語の解釈の参考書などで勉強をしていると
よく19世紀の文章を目にするのですが
まだドイツ語の勉強を開始して一年程度なのに
普通に読めます。
私は英検一級を数年前に取ったのですが
19世紀の英米文学、例えばディケンズや
Mark Twainの文章などは辞書を何度も
引かないと読めません。
私はドイツ語の対訳読本を使って勉強しており
今はトーマの悪童物語を読んでいます。
これなどは現在出版中の対訳読本の中では新しい方で
その他はほとんど19世紀の作家によるものです。
これらの本(例えばシュトルムやシュニッツラー等)を
「語学の勉強用」として使っても差し支えないでしょうか

412名無しさん@3周年:04/09/22 09:04:04
別に19世紀のでもいいと思うよ。
でも、正書法が当時と今では異なっていることに注意。
もしかして、対訳本出版の時点で正書法を直してるのかもしれないけど。
ヒゲ文字も使ってないんでしょ?
413名無しさん@3周年:04/09/22 10:46:57
>410
もしかしたら「Look!!Look!!」じゃなくて?
414名無しさん@3周年:04/09/22 11:39:14
たぶんatを抜かしちゃったlook itだと思われる。
415名無しさん@3周年:04/09/22 17:01:26
『名無し』をドイツ語に訳してくれませんでしょうか?
独語表記と、その発音を日本語カタカナ表記の二つをお願いします。
416名無しさん@3周年:04/09/22 17:28:35
どういう意味の「名無し」?
形容詞? 名詞? 2chの「名無し」用? 
417名無しさん@3周年:04/09/22 17:37:19
>>415
「名無し」を使う状況や格、数、性によって形が様々に変化・活用するから一概には訳せない。
主な候補は↓のとおり

kein Name 名前がない(主語的、独立的) カイン・ナーメ
keinen Namen 名前がない(存在としてないvgl. Es gibt keinen Namen, Ich habe keinen Namen.)カイネン・ナーメン
ohne Namen 名前がない(付加語としてvgl. Dies ist ein Song ohne Namen.)オーネ・ナーメン
ein Namenloser  名前がないある男 アイン・ナーメンローザー
eine Namenlose 名前がないある女 アイネ・ナーメンローゼ
ein Namenloses 名前がないある物 アイン・ナーメンローゼス
Namenlose 名前がないある人たち ナーメンローゼ
der Namenlose 名前がない男 デア・ナーメンローゼ
die Namenlose 名前がない女 ディ・ナーメンローゼ
das Namenlose 名前がない物 ダス・ナーメンローゼ
die Namenlosen 名前がない人々 ディ・ナーメンローゼン
namenlos 名前がない(形容詞) ナーメンロース
418名無しさん@3周年:04/09/22 17:42:51
分かりやすいように、英訳してみた。ただし、格は英語では表現不能。

kein Name=no name(主格)
keinen Namen=no name(対格) 
ohne Namen=without name(前置詞句)
ein Namenloser=a nameless man(主格)  
eine Namenlose=a nameless woman(主格) 
ein Namenloses=a nameless thing(主格) 
Namenlose=nameless people(主格)
der Namenlose=the nameless man(主格) 
die Namenlose=the nameless woman(主格)  
das Namenlose=the nameless thing (主格) 
die Namenlosen=the nameless people(主格) 
namenlos=nameless(形容詞) 
419名無しさん@3周年:04/09/22 18:07:29
>416
(固有)名詞です。

>417-418
わざわざすみません、助かりました。
420名無しさん@3周年:04/09/23 05:56:27
先生、どうか翻訳お願いします。

Vieles andere ist aber eines Becker nicht würdig.

421名無しさん@3周年:04/09/23 07:35:43
>>420
Vielesが何を差してるか前後がないと分かんないけど、
「だが他の男達は杯(を受ける)にはふさわしくない」
422名無しさん@3周年:04/09/23 08:11:07
Becherじゃないし、「他の男たち」じゃないし。
423ヒント:04/09/23 09:49:33
中性形→物
einesと属格をとりながら、Beckerにsがついていない。
424名無しさん@3周年:04/09/23 11:32:54
ベッカータンという人なのでは?
その場合、sが抜けるのもアリかと。
「ほかのいろんなものはベッカーさまにふさわしくない」と。
425名無しさん@3周年:04/09/23 12:54:12
補足:
文脈によっては、「ベッカー家のものには」にもなる。
426名無しさん@3周年:04/09/23 13:59:11
貼るほうも、文脈ってもんがあんだからもうちっと考えてくれよな
427名無しさん@3周年:04/09/23 14:09:57
他の多くのものはベッカー家の者にはふさわしくない。
ですな。

Vielesは中性単数なので「多くのもの」
属格男性名詞で語尾sがつかないのは固有名詞
固有名詞のうち不定冠詞をとれるのは「固有名詞の部分」をあらわしている場合。
ベッカー(にふさわしくない)ならdes Becker
ベッカー家の者(にふさわしくない)ならeines Becker

今回の文章は、前後の文脈がなくても読み取れるもの。
428名無しさん@3周年:04/09/23 14:38:20
なるほど
429名無しさん@3周年:04/09/23 16:53:24
必ずしも「〜家の者」に固定はできないと思うぞよ。
エライ人ってことで「〜ほどの者」ってこともある。
まあエラくない属性でも強度があれば良いけど、

Ein Goethe konnte nicht anders denken.
ゲーテのような人ですら違うようには考えられなかった。
430403です。:04/09/23 21:01:22
404様、405様、406様
ありがとうございました。
文脈的にはBitte rufen Sie mich an.の次にきていましたので、
私は17時30分以降連絡がつきます。だと思われます。
431名無しさん@3周年:04/09/23 23:50:39
すみません、質問です。
11月にドイツに行くことになったので、ドイツ人のメル友にその旨を
伝えたところ、下記のような返事が来ました。

Ich weiss noch nicht ob ich im November Zeit habe,
aber ich werde mal sehen ob ich das einrichten kann.
das ging jetzt alles ein bisschen schnell.

「11月に時間が取れるかはまだわからないけど、調整できるか
ちょっとやってみましょう。」という感じだと思うのですが、
その後の「das ging jetzt alles ein bisschen schnell.」が
よくわかりません。
このところ忙しかったということなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
432名無しさん@3周年:04/09/24 00:06:42
ちょっと急な話だったからねえ、と言ってるっぽい。
433431:04/09/24 00:59:00
>432さん
Danke schön.
なるほど、そういう意味でしたか。
これから知人に返事を書きます。ありがとうございました。
434名無しさん@3周年:04/09/24 02:54:20
すみません、
MachereiのSynonymって何か教えて下さい、お願いします!
435名無しさん@3周年:04/09/24 11:13:02
クロイツヴォルトレーツェルかい?
文字数はいくつだ?
436434:04/09/25 04:56:02
>435さん
違います、ただのHausaufgabeなのですが、それだけが分からなくて・・
というか、Macherei自体の意味もあまりよく理解できていなくて・・
ProduktionやHerstellungなどでいいのでしょうか?
437名無しさん@3周年:04/09/25 06:24:18
大独和を含めた普通の辞書に載ってないもんね。
ネットにあったフランス語のドイツ語単語帳みたいなのには、
次のような説明があった。
Substantifs composés avec -macherei

Macherei [péj] (l'action [f] de) faire; (l'action [f] de) fabriquer;
résultat [m] d'une fabrication
Geschäftemacherei [péj] l'affairisme [m]
Geldmacherei / Geldschneiderei l'action de (vouloir) faire de l'argent abusivement
Käsemacherei l'atelier de fabrication de fromages; la fromagerie
Kerzenmacherei l'atelier de fabrication de bougies
Schlaumacherei [endroit où l'on donne des informations futées]
Schuldenmacherei (l'action de) faire des dettes; l'endettement systématique
Uhrmacherei l'industrie horlogère; la fabrication horlogère; l'horlogerie

macherei単体だと、(蔑称で)作ること、為すこと、その結果。
製品名が付くと、それを造る工場ってことかな。
資金作り、資金調達や営利主義なんてのもあるね。

まあ、設問があまりよろしくない。
Fabrikを独独でひくと外来語の訳語として出るかもしれない。
それをそのまま出題したのかも。
438名無しさん@3周年:04/09/25 06:27:39
すいません、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
発音を音声で聞くことが出来るサイトないでしょうか?
場所わすれましたが、英語でいれると発音してくれるサイトみたいなのを希望です。
だめならば、単語毎に聞けるサイトを希望します。
テンプレの辞書みててみたのですが、値段が張るので・・・
439名無しさん@3周年:04/09/25 06:36:58
なかなかの優れものだったので、
>>437のサイトそのものを紹介しておきましょう。
http://cronimus2.free.fr/
440ラビオリ:04/09/25 06:44:55
質問を失礼します。
オランダ語で、「私はドイツ語が話せません」は
Ik spreek geen Duits.
が正しいとされるのですが、ドイツ語ではどうでしょうか?
やはり
Ich spreche kein Deutsch.
でしょうか、それとも
Ich spreche Deutsch nicht.
でしょうか?
Ik ben geen Japanner.
という表現もオランダ語では正しいようなのですが、
Ich bin kein Japaner.
という表現は聞いた事ないような気がします。

長々と質問すみません。
441教えて下さい:04/09/25 06:53:13
@Aber am schlimmsten sind die Kinder unserer turkischen und arabischen Mitburger. Die bekommen gar nicht mit userer Sprache zurecht,schon gar nicht mit den Fallen.
AUnd meistens koemmen die Kinder von Botschaftsangehorigen eben ganz gut die Sprache des jewdiligen Lan des.
B…,nur zu meinen Anfangeszeiten hatte ich Probleme mit meinem Anziehsachen bekommen.

の訳を教えて下さいm(_ _)m
あと、Ako“e”mmen等、“e”が途中に入っているのをよくみるのですが、これは何/何故なのですか?
442438:04/09/25 07:02:51
続けてすいません。
調べているのが verbotene の発音でして・・・
verboten フェアボーテン
までは何とか調べたのですが、verboteneってなんて読めばいいのでしょうか?
443ラビオリ:04/09/25 07:19:50
フェアボーテネでしょう。
最後の母音の発音は弱く。
444438:04/09/25 07:36:32
>443
フェアボーテネ ですか。
e が最後に一つつくだけで、結構変わるものですね・・・
親切にありがとうございました。
何とかいい辞書さがして、次は自分で調べられるようにします。
445ラビオリ:04/09/25 09:08:59
>444
どういたしまして。
ドイツ語は割と綴りどおりですが、r の扱いなんかが少し難しいかも
しれませんね。
446名無しさん@3周年:04/09/25 09:50:04
>>440
実はオランダ語スレではラビオリさんのレスをROMしてます。
オランダ語と同じですよ。
Ich spreche kein Deutsch. Ich bin kein Japaner.です。
keinは不定冠詞のつく名詞と無冠詞の名詞を否定します。
Ich spreche DeutschとIch bin Japanerはどちらも無冠詞なのでkeinで否定します。

>>441
綴りがところどころ間違ってますね。
eはウムラウトのことです。koemmenではなくkoennen(=können)でしょう。
内容は、ちょっとした困った内容ですね。
しかし、もっとも困るのはトルコ人やアラビア人住民の子供たちである。彼らはドイツ語を正しくつかえるようにならない・・・・・・云々

>>444
>e が最後に一つつくだけで、結構変わるものですね・・・
そんなに変ってませんよ。n(ン)がne(ネ)になっただけです。


447名無しさん@3周年:04/09/25 11:58:46
しつもんです。
die Birne zukippen
とはどういうことですか? 梨を傾ける?
なにかの慣用句だと思うのですが。
448教えて下さい:04/09/25 12:52:56
>>446
どうもありがとうございます。A Botschaftsangehorigen eben ganz gut die Sprache des jewdiligen Landes.
B…,nur zu meinen Anfangeszeiten hatte ich Probleme mit meinem Anziehsachen bekommen
もよろしければ教えてくださいm(_ _)m
449名無しさん@3周年:04/09/25 13:19:22
>>447
答えはわからない。
検索してみたら、sich die Birne zukippen という形で使うみたいで、
BirneのかわりにSchädelというのもあったので、
「頭」の比喩かとも思う。
ところが、zukippen もいまいちわからない。

使用例からの推測だと、酒飲んでるっぽいけど、
わからない。
450名無しさん@3周年:04/09/25 13:20:27
しかし、最も困ったことは、我々トルコ人やアラビア人の子供たちである。
彼らは我々の言語を正しくつかうことがまったくできない。すでにこれらのケースにおいて(oder「もはや格についてさえ」ここは文脈で)まったくできないのである。
大使館に所属している子供たちのほとんどは、その国の言葉がまさによくできる。
・・・私は当初、衣類を入手するのにも困難がともなった。
451447:04/09/25 13:24:37
>>449
ありがとうございます。
ちなみにこの文章の前後は、以下のとおりです。

Festgemauert in der Erden,
Steht die Form aus Lehm gebrannt.
Heut' noch soll die Glocke werden,
Frisch Gesellen, seid zur Hand.
Ich möchte rote Haare, die bis zu den Hüften gehen.

Dann kipp' ich mir die Birne zu, dann kann ich nicht mehr stehen.

Ich wäre gern Gynäkologe, ja dann hätt' ich viele Frauen.
Ich würd' sie von aussen küssen, und von innen mir anschauen.
Ich möchte Yoko Ono killen und ihr Vermögen erben.
Und wenn es einmal soweit ist, will ich auf meinem Skateboard sterben.
452教えて下さい:04/09/25 15:17:30
450
何度もありがとうございますm(_ _)m辞書で調べてもわからない単語があったので困っていました(^o^; しかし、ようやく理解できました(^O^) 本当にありがとうございましたm(_ _)m
453名無しさん@3周年:04/09/25 17:33:51
>>451
お医者さんの「マドンナの大腸になりたい」だな。


454名無しさん@3周年:04/09/26 17:10:41
Dieser Thread steht immer ganz vorne!
455434:04/09/27 04:38:14
>437さん
丁寧にありがとうございます!こないだ答え合わせして、Produktionでも
OKだと言われました。
さらに先生もこの問題はあまりよくないからと言ってました 笑
Danke sehr!!
456名無しさん@3周年:04/09/27 13:01:21
女友達から、ドイツ人と(現地で)結婚しましたというハガキがきました。
とりあえずお祝いの言葉をメールするつもりなのですが、
彼宛てに、一言ドイツ語で添えたいと思っています。
ドイツ語でよく使う言い回しなどありましたら教えて下さい。
「ご結婚おめでとうございます。
Keikoさんと二人で幸せな家庭を築いてください」
こういう感じの文章で・・・よろしくお願いします。
457名無しさん@3周年:04/09/27 17:09:49
>>456
Lieber Herr(彼のファミリーネーム),

Herzliche Glückwünsche zur Vermählung!
Ich wünsche Ihnen und Keiko alles Gute für den gemeinsamen Lebensweg.

Mit freundlichen Grüßen

Ihre
(自分のフルネーム)


あらかじめ付け加えておきますが、上の文章は、
あなたが女性で、女友達の彼と面識がほとんどないという前提の文章です。
違っていたら多少の書き直しが必要です。
458名無しさん@3周年:04/09/27 18:30:06
>>457
ありがとうございます!その前提でOKです。
日本語にすると、私が書いたような内容+結びの言葉、ということで
よいのでしょうか。
オンライン辞書で調べてみたのですが、Ich〜の文章が分からなくて…
459名無しさん@3周年:04/09/27 18:39:23
翻訳してください依頼は、このスレで受け付けられてるか
分からないんですけど、ドイツ語さっぱりで・・もしよかったら
翻訳してくれませんか?

Autogramme gegen frankierten Rückumschlag gibt's hier:

なんですけど、「ファンレターのあて先はこちら」って感じ
なのは分かるんですが、詳しいところがドイツ語→英語の翻訳機
でも分からなくて・・・・お願いします。
460名無しさん@3周年:04/09/27 19:26:20
切手を貼った返信用の封筒を送ってくれれば
サイン入りのカードを返信してくれるということかと。
あっちのスポーツ選手なんかはよくそうしてくれるよ。
シューマッハですか?
461459:04/09/27 19:34:01
>>460
ありがとうございます。シューマッハですw 弟の方ですけど。
よく分かりましたね〜!
じゃ、このあて先にファンレター送っても意味無いんですね・・・
サイン、プリントじゃない本物だったらうれしい。
462457:04/09/27 20:01:02
>>458
本文を日本語にすると

「結婚おめでとうございます。
 あなたとKeikoが共に歩む人生に多くの幸せが訪れるよう願っています。」

本文の上にあるのは、手紙の冒頭の文句で
下にあるのは結びの文句です。

463456:04/09/28 08:30:14
457さん、重ね重ねありがとうございます。
大変助かりました。
464ラビオリ:04/09/28 09:39:13
>>446
レスがおそくなってすみませんでした。
ありがとうございます。
恥ずかしながら不定冠詞、無冠詞の名詞を否定するのに否定冠詞を使うという
のはオランダ語を学び始めて始めてしりました。
ドイツ語は大学の第二外国語で学んだだけだったので、どうも。
ROMしていただいてるそうですが、励みになります。
それでは、長文レス失礼しました。
465名無しさん@3周年:04/09/28 10:28:02
友達にクイズを出されましたどなたか詳しい方教えてくださいドイツ語はさっぱりなんです;;

ある職業とは・・・中世の時代には多く活躍しました
フランスではシュバリエ、ドイツではリッターというあの職業。
英語でなんていうでしょう

という問題です。。もうかれこれ1週間もう自力では限界なので教えてください
466名無しさん@3周年:04/09/28 10:31:21
>>465
フランス語はわかんないけど、
Ritter (騎士)じゃないかな?
467名無しさん@3周年:04/09/28 10:34:53
おぉーありがとうございます><
となるとこの問題の正解はKnight
ナイトになるんですねー。。
私あほだなぁ。。パン屋、靴屋でドイツ辞典検索かけてましたw
すっきりしたーありがとうです
468名無しさん@3周年:04/09/28 11:50:38
騎士
469名無しさん@3周年:04/09/28 16:31:47
フランス語のシュバリエってのは、そのままキャバリエだよな。
knightと同語源のKnechtという職業は・・・
470名無しさん@3周年:04/09/29 08:03:32
こんな時間から質問ですいません。
英語で rewrite は neu schreiben (umschreiben) でいいのでしょうか?
辞書で調べたのですが、worldlingoで調べるとNeufassungになってしまっていて
混乱しています・・・・
471名無しさん@3周年:04/09/29 08:43:06
いいです。
472名無しさん@3周年:04/09/29 09:09:33
お早い回答ありがとうございました。
473名無しさん@3周年:04/09/29 21:48:55
ドイツ語で「文字化けする」はなんと言うのでしょうか。
名詞なら辞書にも載っていますが、動詞が分からないと「このメールは文字明けして
いて読めない」といった文章が訳せません。英語ならgarbleですが、英独辞書を見て
も分かりませんでした。
474名無しさん@3周年:04/09/29 21:57:11
Verstümmelung ; 文字化け  >>473
例文
Ihre E-Mail ist ohne Verstümmelung gut lesbar.
(あなたのメールは文字化けせずにちゃんと読めますよ。)
475473:04/09/29 21:59:28
>>474
じゃあ「文字化けしたメール」はdie verstümmelte Mailでいいのでしょうか。
476名無しさん@3周年:04/09/29 22:06:08
すばらしい! 応用力のある人です。(^^) >>475
verstummelte Mail でいいのです。
新綴りの verstuemmelte Mail で Google検索すると、
いっぱい用例がありますね。
ttp://www.google.co.jp/
477473:04/09/29 22:18:46
ありがとうございます>476
478名無しさん@3周年:04/09/29 23:13:10
誉め殺しに会うは
scheißfreundlich sein?
479教えてください:04/09/29 23:45:06
1 Bin ich hier auf der richtig(1) Straβe u dem neu(2) Theater?
2 Peter fand ein mobliert(3) Zimmer im Erdgeschoss eines alt(4) Hauses.
3 Das schwarz(5) Auto gehort einem freundlich(6) Mann.
4 Kenta macht nur noch wenig(7) grammatisch(8) Fehler.(pl.)
5 Steht etwas Neu(9) in der Zeitung? Nein,nichts Besonder(10)
語尾を入れる問題です。分かる方教えてください(><)
480名無しさん@3周年:04/09/30 00:37:53
eneneseneeneeeses
481名無しさん@3周年:04/09/30 00:41:48
俺も初心者だけど、答えてみた。

(1)-en (2)-en (3)-es (4)-en (5)-e
(6)-en (7)語尾無し (8)-e (9)-es (10)-es

お願いします、エロイ人。
482名無しさん@3周年:04/09/30 00:46:45
あら、どなたか先に答えてた。
んん(7)はやっぱり語尾いるのか…
…そうか、形容詞の問題なのにそこだけ副詞ってことないか。
483名無しさん@3周年:04/09/30 01:13:27
wenigやvielは難しいけど、通常数える名詞の前なら語尾がつく。
数えない場合GeldとかZeitとかなら語尾なしでどうぞ。
484ありがとうございました。:04/09/30 01:20:47
ありがとうございました。宿題なのですが解けなくて悩んでました(><)
答えてくださった方ありがとうございます(^0^)
485482:04/09/30 01:31:17
>>483
ありがとう。説明がわかりやすかった。
486名無しさん@3周年:04/09/30 01:34:31
>>482
…そうか、形容詞の問題なのにそこだけ副詞ってことないか。
wenigは無語尾の形容詞(welch ein(e) 〜! のwelchが副詞でないのと同じ)

487名無しさん@3周年:04/09/30 10:24:36
教えてください。うまく訳せません。
Und es spricht nichts gegen eine liberale,
eine offene Gesellschaft, wenn alle die Augen
ein bisschen offener halten, wenn wir in
den Sicherheitsbehörden beispielsweise mehr haben,
die Arabisch sprechen, die auch bestimmte Dinge
verfolgen können, was dort in Koranschulen,
in Moscheen und anderswo zum Teil stattfindet
und an Hass gesät wird. Das sind Minderheiten,
das sind Randgruppen, das ist nicht pauschalierend
gegen alle islamischen Gemeinden gemeint, aber wenn
man da genauer hinguckt, hat man nichts gegen den Islam,
sondern erkennt einfach, dass sich dort ein bisschen
etwas tut, was uns alle mit Sorge erfüllen muss.

授業で使うインタビュー記事なんですが・・すいません
488名無しさん@3周年:04/09/30 10:47:54
>>487
どこまで訳せたの?出来たところまで書いてみてくれたら後補うよ
489名無しさん@3周年:04/09/30 14:08:42
すいません。2段目のwenn以降から最後まで、
なんとなくわかるんですがしっくりこないんです。
概要でもかまいません。インタビュー記事って
専門書よりも難しい気がします。訓練不足だと
思いますが。
490482:04/09/30 15:15:00
>>486
ありがとう。
後の名詞が複数なら語尾を付けるって類の形容詞だね。
491超訳:04/09/30 17:26:32
そして リベラルで、openな社会に対してなら何も言わないさ。 >>487
もし すべての人々が 少しでもより目を開くならネ。
そして もし 我々が 治安当局において 例えば 「より多く」 持てるならネ。
(「より多く」って何を?)
アラビア人だちが 話す「より多く」さ。
そして また  「ある種のはっきりとしたことがら」を追跡することができる「より多く」さ。

コーランの学校、モスク、そしてその他の場所で 
部分的に起こる「ある種のはっきりとしたことがら」。そして憎しみはばら撒かれる。

それはminorityだ。それは辺縁集団だ。
(ただ)ここでは全てのイスラムの宗徒の群れに対しての
総計を意味していない。

そうじゃなくって、一般にひとは より正確に見た場合、イスラムというものに対して
何も(偏見を)持たない。しかし、 ただとにかく (=単純に)こう認識するのさ。
すなわち「そこで『何かちいさなこと』がおこなわれている。」と。
心配(気がかり)をもって われわれのこころを満たさねばならない『何かちいさなこと』が。


単語メモ
Sicherheit; security, Behorde=役所, beispielsweise: 例えば,例として,
bestimmt; 《付加語的に》(内容的に)明確な,はっきりとした,決まった
stattfinden; 行なわれる(take place)
Hass((従来の正書法)Haß); 憎しみ,憎悪(hate)
erfüllen; ((4格の名詞))〔…(4格)の〕心を占める,心を満たす
492名無しさん@3周年:04/09/30 17:53:25
>>491

ありがとうございます。とても感謝します。
やっぱり難しい。質問させていただいて
ホントによかったです。
493名無しさん@3周年:04/10/01 10:21:40
schneegoeckchenの意味が知りたい。
494名無しさん@3周年:04/10/01 11:01:56
つづりが間違っていると言いたい。
495名無しさん@3周年:04/10/01 12:43:08
Schneeglöckchenのこと?
496名無しさん@3周年:04/10/01 13:10:14
>>493

付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
497493:04/10/02 00:02:28
>>495-496
つづり間違えたみたいです。
「逆境」というような意味ですが?
498名無しさん@3周年:04/10/02 00:04:21
499名無しさん@3周年:04/10/02 21:02:31
まったくの初心者ですいません。
ドイツのお菓子のレシピに 5 EL Milch と書いてあるのですが、
このELとは何の略なのでしょうか?料理にも詳しくないもので・・・(´Д`;)
500名無しさん@3周年:04/10/02 21:03:02
大さじ
501名無しさん@3周年:04/10/02 21:09:09
>>500
まさか30秒後にレスもらえるとは!!!
なんとかLoeffelなんですね?よくわからんが・・・
とにかくありがとうございます。。・゚・(ノД`)・゚・。
502名無しさん@3周年:04/10/02 21:26:16
Ich wurde von meiner Freundin eingeladen, die ich nur seit 2 Monaten kennengelernt. Dabei hat sie gesagt "Heute sind die Eltern nicht zu Hause"
Ich habe gedacht, es ist heute, wo wir zum ersten Mal paaren!
Als ich vor ihrer Wohnung angekommen bin, habe ich bemerkt, dass eine wichtige Sache gefehlt hat.
Zu meinem Glück war eine Apotheke da.
Ich konnte einfach Gumi kriegen, denn der Apothekeverkäufer war ein Mann.
An der Kasse hat er mich lächelnd gefragt, "He, machst du dann Sex?"
Auch lächelnd habe ich antwortet "Heute zum ersten Mal"
Der Ältere "Mach's gut" gesagt.
Als ich ihr Zimmer eingetreten bin, hat sie gesagt, "Tut mir Leid, meine Eltern kommen bald zurück"
Heute kann ich nichts machen...aber ich wollte mal an seine Eltern Grüssen, deshalb habe ich auf sie gewartet.
Fünf Minuten danach ist ihr Vater zurück.
Er ist der Mann der Apotheke.
503名無しさん@3周年:04/10/02 22:50:31
>>502
わざわざ翻訳したの?
504 :04/10/03 13:58:09
次の文の主語を( )内の語にし、動詞を過去に直して和訳してください。

1  Wo verbringen sie ihren Urlaub? (du)

2  Hilft er seinem Grobvater oft bei der Feldarbeit  (ihr) 
505名無しさん@3周年:04/10/03 15:28:39
やだ。
大体「およそ父ちゃん」って誰だよ!?
506名無しさん@3周年:04/10/03 16:21:43
「およそ父ちゃん」にワラタw
507名無しさん@3周年:04/10/03 16:34:44
ドイツに行きます。
ジャーマンレイルパスを購入したのですが、
駅で使い始めるとき、なんて言えば日付とか書いてもらえるのでしょうか・・・
教えてください!!!
508名無しさん@3周年:04/10/03 16:48:21
どういうこと?

「今日から使いまーす!」
でえーんじゃないの?
俺はジャーマンレールパス使ってないけど、Isarkarteは買ったときに印字してあったし、
普通のは自分でスタンプ押すからなぁ。
509名無しさん@3周年:04/10/03 16:54:44
>>504
verbringen - verbrachte - verbracht
helfen - half - geholfen

過去人称変化語尾
ich  -     wir  -en
du  -st    ihr  -t
er   -     sie  -en

×Grobvater → ○Großvater
510名無しさん@3周年:04/10/03 18:06:20
>507
ヴァリデート、プリーズ
511名無しさん@3周年:04/10/04 00:33:10
Worum handelt es sich?Es handelt sich um seine Zukunft.は訳するとどうなるんでしょうか?
512名無しさん@3周年:04/10/04 00:53:30
>>507
Bestätigen, bitte!ぐらいじゃないか
>>510
英語使うなヴぉけ
513名無しさん@3周年:04/10/04 06:10:52
ドイツ人はアジア人には英語で話しかけてくる。
正しくないドイツ語使うくらいなら英語で話したほうがマシだろ。
514507:04/10/04 07:11:59
>>508,510,512
サンクス!
せっかくドイツに行くんだから、がんばってドイツ語使ってみるよ!
515名無しさん@3周年:04/10/04 09:36:37
>>511
「何について?」
「彼の未来についてだよ」
516名無しさん@3周年:04/10/04 12:27:24
教えてください。ディズニーの「星に願いを」は、
ドイツ語ではなんと言うのでしょうか?
単語ごとに調べても、さっぱりわかりません。
お願いします。
517名無しさん@3周年:04/10/04 13:58:07
ぶしつけな質問ですいませんが、ドイツ語で
「初めまして。私の名前は○○です。」
と、
「ご結婚おめでとうございます。」
は、何と言うのでしょうか。
カタカナ付きで教えてもらえれば幸いです。
すいません。
518名無しさん@3周年:04/10/04 14:23:36
>>517
Ich freue mich, Sie kennen zu lernen.
イッヒ・フロイエ・ミッヒ・ズィー・ケネン・ツ・レーネン.
Ich heisse ○○. (苗字と名前の順番はどちらでも)
イッヒ・ハイセ○○.

Herzlichen Glückwunsch zur Hochzeit!
ヘーツリッヒェン・グリュックヴンシュ・ツァ・ホッホツァイト!

こんなもんでしょうか?
実際に最近のドイツではどう言うかわかりませんが。
あと、「・」は特に間を置かなくていいです。
519名無しさん@3周年:04/10/04 14:55:35
>>518
もう何ちゅうか際限なくありがとうございます。
新郎サイドがドイツ人の結婚式に招待されたものの
何も分からず途方に暮れておりました。
せめてお祝いの言葉だけでもドイツ語で、と思いまして。
助かりました。
520名無しさん@3周年:04/10/04 21:04:13
卒業(大学)おめでとう!
は、
Ich gratuliere Dir für Dein Diplom.
Ich gratuliere Dir zu Deinem Diplom.
どちらかが正しいのでしょうか?
521名無しさん@3周年:04/10/04 21:05:30
>>513
尾舞のような存在は鼬害。消えろ
522名無しさん@3周年:04/10/04 21:20:01
>>520
ネットで見るとIch gratuliere zum Diplomが多いみたいだけど。
beglückwünschenってあんまり使わないのかな?
523名無しさん@3周年:04/10/04 21:21:20
あ、dirが抜けた
524なゆた:04/10/04 21:26:17
うちの友人はドイツ語をもっと習いたくてこの夏、ドイツに留学したよ。
しかも、現地までツアーじゃなくて1人で・・・フランスで乗り換えた
らしい。ドイツ語を本当に学びたいなら留学をすることをお勧めです。
525名無しさん@3周年:04/10/04 21:33:37
ドイツ個人留学の往復にツアーを使うのか?最近の香具師は?
526名無しさん@3周年:04/10/04 22:28:27
一瞬、「ロマンティック街道10日間の旅」みたいなツアーを
思い浮かべてしまった。
527名無しさん@3周年:04/10/04 22:48:37
そりゃ一人でいくのが普通だわな。
524は留学にどんなイメージ持ってんだ?

しかも・・・それは留学じゃなくて語学研修のような気がしないでもない。
528名無しさん@3周年:04/10/04 22:50:13
語学学校に行くぐらい誰だってできる。みんな一人で言ってるよ。
最近はネットで申し込みして、あとは現地に行くだけ。
フランスで乗り換える奴はあんまりいないと思うけどね。
直通か、イスタンブールかコペンハーゲントランジットがよくあるパターン
529名無しさん@3周年:04/10/05 09:00:53
>524
どうせ語学留学するのなら、出来れば日本で2級程度の実力をつけてから行った方が
いいだろうね。金の無駄になるから。
あと他の人も書いてるけど、大抵留学は一人で行くのが普通と思うけどどうよ。
ネットや旅行代理店で安いチケ見つけて、全部自分で手配して行くのが普通じゃないかね?
530名無しさん@3周年:04/10/05 10:37:43
pfってどうやって発音するの?
531名無しさん@3周年:04/10/05 11:13:46
どうやって行こうがいいじゃないの
小姑みたいだよ
532名無しさん@3周年:04/10/05 16:31:54
お前524か?ツアーで行くヤツってそもそもどういう日程なんだよ
533名無しさん@3周年:04/10/05 17:14:48
>>530
カタカナでは表せない。
唇を一旦あわせて、そのあと思いっきりツバを飛ばす。
534名無しさん@3周年:04/10/05 18:26:40
少なくとも、プフでもプ・フでもないからね。
tsがトゥスでもトゥ・スでもなくて、ツのように。
535名無しさん@3周年:04/10/05 18:34:43
ちなみに、カタカナにする規則としては「プフ」ではなく、単に「プ」や「フ」とするのが一般的(実際の発音とは大きく異なるけれど)。
マイン・カンプMein kampfやSchwarzkopfシュワルツコフ など。
536名無しさん@3周年:04/10/05 18:49:55
Schwarzkopfはシュヴァルツコプでしょう。シュヴァルツコプフてする人も結構多いけど。
537名無しさん@3周年:04/10/05 19:01:24
Was ist das vor Ehren?

このvor+3格がよく分かりません、
「なんという栄誉でしょう!」くらいの感じでしょうか?
538名無しさん@3周年:04/10/06 01:10:31
「シュワルツコフ」だな、「プ」や「フ」のぶれは確かにあるけど。
日本語でのドイツ語の[v]音の表記に関しても、
ワルトハイム、ワイツゼッカーだし「ワ」だな。

ただ「マインカンプ」は、「プ」や「フ」のぶれ以外にも、
「カン」+「フ」→「カンプ」って
日本語の音便なんかの影響もあるんだけどね。
539名無しさん@3周年:04/10/06 01:12:59
マイン乾布
540名無しさん@3周年:04/10/06 01:16:21
主婦ですが、学生時代にかじったドイツ語を
急に学びたくなりました。あくまでも趣味で。
家で家事をしながらでもドイツのテレビ番組が見られれば・・・と
思うのですが、方法はありますか?
取り急ぎWOWWOWのHPを見ましたがドイツ語放送は
見あたりませんでした。
541名無しさん@3周年:04/10/06 01:21:51
近所の古本屋でドイツ語の500ページくらいの小説おいてあったんで
すけどタイトルの意味が分りません。

Wolkenfa"nger ってどういう意味ですか?
542名無しさん@3周年:04/10/06 01:45:32
>540
まずはネットラジオでも聞いてみたら?
繰り返し放送なら、ネット放送でニュースもやってるとこがあるよ。
543名無しさん@3周年:04/10/06 02:18:17
pf は,下唇を噛んで f の発音をする準備をしたまま,唇を閉じて p の発音体制に入り,
一気に破裂させると聞いたことがある。

有声音の bv なら英語にも出てくるよね。obviousとか
544名無しさん@3周年:04/10/06 03:04:14
>>533
>>534
>>535
>>536
>>538
>>543
ありがd。ぷふを激しく難しくした感じですね。頑張ってみます。
545名無しさん@3周年:04/10/06 03:07:33
>>583
NHKを聴いていると
ギュンター・ワントとかヘルムート・ウィンシャーマンとか
聴いたこと無い指揮者の名前が沢山聴けますねwww
546名無しさん@3周年:04/10/06 03:16:14
583がんばれ
547名無しさん@3周年:04/10/06 09:27:50
>>540
日本で見られるドイツ語のテレビって DW-TV ぐらいしかないかも。
ブロードバンドな環境があれば、パソコンの全画面表示にすれば
それなりに見られないこともないので、まず試してみては?
ttp://www.dw-world.de/

それで、この程度の画質では満足できないということであれば
衛星(Asiasat2)から受信するという方法もあります。
直径1mぐらいのパラボラアンテナを立てることになるので、
マンションなどではちょっときついかもしれませんが、
費用は一応アンテナとチューナーで10万円弱ぐらい。
詳しいことは「衛星テレビ」で検索してみてください。
548名無しさん@3周年:04/10/06 09:46:07
エネルギッシュってドイツ語でなんていうの?出来ればカタカナ書きも併記キボンヌ
549名無しさん@3周年:04/10/06 10:03:36
エネルギッシュはドイツ語だぞ
550名無しさん@3周年:04/10/06 20:39:20
1 In Spanien ist es (1) als in Dutschland. (warm)
2 Die Donau ist (2) als der Rhein. (lang)
3 Der see ist in der Mitte (3). (tief)
4 Diese Frau ist von allen (4). (gebildet)
5 Wie heiβt der (5) Berg in der Welt? (hoch)

次の文の(数字)内の形容詞を適当な形に直して入れてください。
解ける方よろしくお願いします。
551まだまだ初心者:04/10/06 20:44:56
挑戦します。
1 wärmer
2 länger
3 tiefer
4 am gebildeten
5 höchste
552まだまだ初心者:04/10/06 20:46:05
3 am tiefsten かも
553名無しさん@3周年:04/10/06 20:48:23
1 In einer klein (1) Disko hat Kenta ein hubsch (2) Madchen kennen gelernt.
2 Nach dem Abendessen trinkt e immer stark (3) Tee mit frisch (4) Milch.
3 In unserer klein (5) Stadt gibt es eine alt (6) Kirche.
4 Marburg hat viel (7) schmal (8) Straβen.
下線部に語尾を補ってください。
554まだまだ初心者:04/10/06 20:56:59
1 -en
2 -es
3 -e
4 -er
5 -en
6 -e
7 -e
8 -e
555まだまだ初心者:04/10/06 20:58:03
うーん
3 -en だった。
556名無しさん@3周年:04/10/06 21:13:21
全部eにしておけば、半分は当たる。
557>551:04/10/07 00:35:19
ありがとうございました、参考にします。
558>556:04/10/07 00:41:02
eがポイントなのか・・。ありがとう(・∀・)つI
559名無しさん@3周年:04/10/07 02:18:37
取り合えず>>2見れ。
ウムラウトはちゃんと書いてくれよー
560名無しさん@3周年:04/10/07 11:49:48
全部-enが正解になる試験をやります。
561名無しさん@3周年:04/10/07 17:03:33
>>2より>>12見れ。
562名無しさん@3周年:04/10/08 18:32:34
Danach fütterte ich mein Pferd mit Hafer,aß und trank noch schnell ein wenig von meinem Vorrat und warf mich auf den Schnee,um zu schlafen.

↑どういう日本語訳になりますか?
563名無しさん@3周年:04/10/08 18:43:35
キミ的には?
564名無しさん@3周年:04/10/08 19:28:20
俳句風
馬をとめ すばやく飲み食い 雪に寝る
565名無しさん@3周年:04/10/10 00:21:10
「「可」でも構わないので、単位を下さい。お願いします。」
をドイツ語に翻訳していただけないでしょうか…(泣)
566名無しさん@3周年:04/10/10 00:31:56
それくらいも出来ないようでは、可すら無理なのでは…。
出来るところまでちょっとやってみてよ。
567名無しさん@3周年:04/10/10 01:05:30
>>566
普段は教科書に乗ってることしかやらない上、
テストも教科書からしか出ないもので、
恥ずかしながら和独辞書を持っていないのです。

568名無しさん@3周年:04/10/10 02:01:03
それじゃ可は無理だよ
569名無しさん@3周年:04/10/10 02:01:36
と言う訳でパス。
誰か親切な人よろしく
570名無しさん@3周年:04/10/10 02:20:42
>567
織田比須太さんの翻訳だ。ありがたく拝見しときなさいよ。

Weil es sich nicht sogar mit "yes" interessiert, die Maßeinheit. Wir bitten.
571名無しさん@3周年:04/10/10 11:14:01
アルタビスタさんはひどい人なので信じてはなりませぬ。
それでは私が教えてしんぜよう。

Lassen Sie mich den Deutschkurs wiederholen, weil ich zu faul war
und zu wenig gelernt habe. Geben Sie mir die Chance, die deutsche
Sprache vom Anfang an gründlich zu lernen.

572名無しさん@3周年:04/10/10 14:07:24
良かったな>>565
571の文章でFAだ。
感動のあまり「可」より上になる可能性が高い。
573名無しさん@3周年:04/10/10 16:58:37
いや、内容はともかく本当にそれだけの文章をかけるなら、初級以上の実力が認められちゃうだろ。
格とか時制とか間違ってる方がベッサーだと思うけどな。
574名無しさん@3周年:04/10/10 21:03:46
ドイツ語でPET(愛玩動物)はHaustierでよろしいのでしょうか?
ネットの自動翻訳でやったところこうなったのですが、
逆に自動翻訳すると家畜という意味になってしまうんです。
575名無しさん@3周年:04/10/10 21:13:28
追伸 
HaustierとHaustiereは何が違うのでしょうか?
複数形ということですか?
576名無しさん@3周年:04/10/10 21:58:12
>574-575
それでいいよ。die Haustiereもその通り、das Haustierの複数形。
577名無しさん@3周年:04/10/10 21:59:43
横浜の市営地下鉄「仲町台」にある「東京横浜ドイツ学園」の
学園祭?「オクトーバーフェスト」に行ってきました。
ドイツ語が飛び交っていて、学校の文化祭なのにワインやビールを売るテントが
あって楽しかったー!来年は10月には開催できず、2005年5月15日に
やるそうです。ドイツ語に興味がある方、おすすめ!!
578名無しさん@3周年:04/10/10 22:20:23
ところで>>562の訳は・・・
579名無しさん@3周年:04/10/10 22:32:11
答えが書いてあることにすら気がつかんのか。
580567:04/10/10 22:33:07
>>571
ありがとうございます。
ドイツ語精進します。
心から感謝します。
ありがとうございました。
581名無しさん@3周年:04/10/10 23:06:55
>>579
>>564のことですよね?
ちゃんとした訳が知りたいなと思いまして・・・
こういう質問はいくなかったのでしょうか
582名無しさん@3周年:04/10/10 23:09:19
>576
あっていたのですか。よかった。
どうもありがとうございます。
583名無しさん@3周年:04/10/10 23:17:09
ママレードをドイツ語にすると、die 〜 と言われたのですが、分からないのでよろしければ教えてください。
584名無しさん@3周年:04/10/10 23:35:57
NHKのドイツ語会話のテキストに
jn um etw bitten
aus etw3 bestehen

というような熟語っぽいものの説明がありました。
「jn」、「etw」、「etw3」というのはどういう意味なのでしょうか。というか人3格とかもの4格っていう意味ですよね、たぶん。
私の使っている辞書はこういう表記でないのでいまいち確認できません。
一覧を(というほどの数もないのかもしれませんが)載せてくれているようなサイトなどあれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします
585名無しさん@3周年:04/10/11 00:04:11
>583
die Marmeladeです。
>584
その通りです。jはjemandでet とかetwはetwasの略。数字もその通り、格。
これで表記してる参考書や辞書は多いから、慣れておいた方がいいです。
jemandは不定冠詞(ein)のように
1格jemand, 2格jemand(e)s, 3格jemandem, 4格jemandenと
変化します。だから辞書にはj3もしくはjm、j4もしくはjnのように書かれます。
etwasは格変化による変化はないので、et3やet4で判断出来ると思います。
サイトはよう知らんのでぐぐって探して下さい。
586名無しさん@3周年:04/10/11 01:51:01
>>585 すばやい返信有難うございました!
587独語独学唯我独尊:04/10/11 02:51:52
ドイツ語の名詞には、男性、女性、中性と、「性」の区別がありますが、「性」の区別が存在するお蔭で表現が豊かになったとか、より論理的表現ができとなどという例があれば教えて下さい。

「性」の区別は、何かメリットがあると思うのです。でないと、言語の進化過程で退化消滅している筈だからです。
588名無しさん@3周年:04/10/11 03:19:53
>>587
考え方がおかしいよ。
日本語の助数詞にはなにか利点があるの?
1匹の豚を1個の豚と言って何か困ることがあるの?
ただ単に日本語で言うところの「その人」「その豚」「それ」などの区別が無い代わりに
「er」「sie」「es」の区別があるって話なだけだよ。
589名無しさん@3周年:04/10/11 05:24:45
昔C.W.ニコル氏が講演で「うさぎがあった」と言うのを聞いて非常に違和感を
感じた。生物は「いた」、無生物は「あった」と区別するのが自然だから。
でも、ニコル氏の母語ウェールズ語でも、英語でもドイツ語でも、
存在するものが生物か無生物かで二種類のbe動詞を使い分けることはない。
日本語だって古語では「昔 男ありけり」で、全て「あり」一語で済んでいた。
それが現代語では「いる」と「ある」を使い分けなければならない。
そこに何かメリットがあるだろうか? その区別は論理的だろうか?
「メリットがなければ言語の進化過程で退化消滅する」などという考えは
自然言語では全く成立しない、馬鹿げた妄想に過ぎない。いかにも
アメリカ人学者の考えそうなことだ。
590名無しさん@3周年:04/10/11 09:11:01
大筋で>>587,589に賛成だけど、
性の存在は関係代名詞がかかっている名詞、人称代名詞が受けている名詞を明確にしていると思う。
591名無しさん@3周年:04/10/11 09:28:51
>>590
それは「明確になることもある」というだけの話。否定は出来ないけれど。
592独語独学唯我独尊:04/10/11 09:48:04
>590:なるほど了解!

「性の存在は関係代名詞がかかっている名詞、人称代名詞が受けている名詞を明確にしていると思う」

性の区別がない英語では、常に悩まされる問題ですが、これで英語よりは少し論理的な文が構成できますね。

593名無しさん@3周年:04/10/11 10:07:00
>>592>>588-589の意見は無視ですか?
594名無しさん@3周年:04/10/11 12:11:21
587氏じゃないけれども。
ついでに言うと589氏の下三行に同意してもいるんだけれども。

>588-589
利点があるように見えるなあ。
「一匹」といわれりゃ動物だとわかる。「一個」じゃわからない。
「いたよ」/「あったよ」の違いで主語が生物かどうかわかる。

「豚」や「うさぎ」を補足するから無意味だと思うわけで、
はっきりと指示しない場合には十分に意味のある使い分けだよ。
同じことが独語の指示代名詞にも言えると思うのだが、どうだろ。

何かを指すときに「der」と言うだけである程度対象は絞られる。
それに昔は名詞に依存した変化がもっとあったとか。
だから例えば「ded」と言えばああ動物だな、「deh」と言えばああ人間だな(
注:嘘八百)とかそれだけである程度の共通認識を持つことができたはず。
三種類になっちゃった今ではカブることも多いけどね。
595594:04/10/11 12:14:42
>587=592
大したメリットもないのに残っているものも多数あるのではないかと。
「昔から決まっているから」「なんとなく」で使用されるものも多いでしょう。

メリットがなければ消滅するとしてもね、
「現代のドイツ語に性の区別が残っているのは何かしらのメリットがあるからだ」
と考えるのはどうかと思うよ。
言語はデジタル的に廃止できるもんじゃないんだから長期的な視点で見ないと。
実はメリットなんて無くて、衰退の一途をたどっている最中かもしれない。
将来には性の区別はなくなってるかもしれないよー。
596名無しさん@3周年:04/10/11 13:58:35
最近300〜400年ほどのドイツ語の変化を分析してみれば
3つの文法性や4つの格の区別が「衰退の一途をたどっている最中」だとは
到底思えないはずだ。性や格の区別が本当に衰退するときは誰にでも
分かるくらい非常に激しい形態の変化(単純化)が起こる。
わずか200〜300年ほどの間に、男性名詞と女性名詞が融合して共性名詞に、
1格(主格)と3格(与格)と4格(対格)が融合して共格になってしまった
デンマーク語やスウェーデン語の例を見れば分かるが、変化前と変化後では
別々の文法書が必要なくらい激しく形態が変化している(OEとMEもそうだ)。
少なくとも現代ドイツ語に関する限り、文法性や格の区別が消滅過程にある
ことをうかがわせるような兆候はないといってよかろう。
597名無しさん@3周年:04/10/11 14:01:19
印欧言語の性ってはじめは10個以上あったんでしょ?
598名無しさん@3周年:04/10/11 14:02:22
>>596
少なくとも2格は衰退していっている気がするんだが・・・
599名無しさん@3周年:04/10/11 14:35:35
単純に「ある」だとes gibtだけど、「いる」にこれは使わないよね。
seinで表現しなかったっけ。
Es waren drei Personen da. みたいに。
だからドイツ語には、「ある」と「いる」の使い分けが無いとは言えないような。

昔の方が性が多かったというのも面白いね。
そういえばすごく簡単な言語の部類に入ると言われているスワヒリ語は、
今でも8種類程にグループが分かれてるね。
ベルリン辺りでは4格を3格で表現する事もあるんじゃなかったかな。
2格も段々減って来てるし、少しずつ変化は起こってるのかも…。
600名無しさん@3周年:04/10/11 15:32:04
Yahooにも同じ事書いてんのな>>587
601名無しさん@3周年:04/10/11 16:39:49
Die kommt nicht aus dem Blauen heraus.

って、なんて訳したらいいですか?
602独語独学唯我独尊:04/10/11 16:51:32
>588-589の意見は無視ですか?
といわれても、
588の「考え方がおかしいよ」とか
589の「馬鹿げた妄想に過ぎない」
と頭ごなしに、いわれると、どぎまぎするだけ。
他意は有りません。

初心者をいじめないで下さい:笑。



603名無しさん@3周年:04/10/11 17:13:53
>>599
いるにもes gibtは使われる。
Es gibt in Japan viele Arbeitslose.
604独語独学唯我独尊:04/10/11 17:18:09
600さん
>Yahooにも同じ事書いてんのな>>587
そのとおりです。
私は65を過ぎた老エンジニアです。
英語の非論理的構文にうんざりして、ドイツ語なら英語よりはマシかも知れんと、再度ドイツ語Bの勉強を始めたわけです。
大學では一般教養で4単位それも「可」の成績でした。
そして本屋へドイツ語の参考書を探しに行きました。
そしたら朝鮮語やフィリピン語、中国語、フランス語スペイン語の棚はあるけど
ドイツ語の棚がないではないですか。すみっこに申し訳なさそうに「ドイツ語会話決り文句」なんて本が二三冊あるだけでした。

従って、学生時代に買ったけど読まなかった「関口在男:新ドイツ語文法教程:三訂新版昭和40年発行」を勉強している次第です。
しかし、これは著者の愛情優れた素晴らしい本ですが、チョッと古いかなという感じがします。

現代の日本におけるドイツ語はどうなんてんや、もう止めたんか、然し先輩はええ辞書残してはるで。
というのが私の気持ち、そして素直な疑問をあっちこっちに出したどけどす。

**
私は、ドイツ語の論理的優越性を感じたいのです。
ならざるを得ないのである、なぜなら、英語には性がないから構文の係り関係が非論理的になりやすいのである、といいたいのである:笑。
605名無しさん@3周年:04/10/11 17:21:07
>>601
文脈によらざるをえない。

それは青から出てきたのではない。
彼女は貴族の出身ではない。
それは何もないところからは出てこない。
彼女は酔いから醒めない。
彼女は青い家から出てこない。

などなど。
606名無しさん@3周年:04/10/11 17:22:57
>>604
それういう理由ならアラビア語かロシア語オススメ。
607名無しさん@3周年:04/10/11 17:28:50
>603
なるほど、ありがとう。
608601:04/10/11 17:31:03
>>605 おお、さすがだ、ありがとう。3が近いように思えます。ほんと助かりました。
609名無しさん@3周年:04/10/11 17:31:16
>>604
ドイツ語の論理的優越性とか、そういうのを話したいなら
他のスレに行った方がいいよ。
単純にわかんないドイツ語を知りたい人が来にくくなるから。
610名無しさん@3周年:04/10/11 17:32:28
>>604
それういう理由ならエスペラント語オススメ。
611独語独学唯我独尊:04/10/11 18:52:21
610 人工言語はおもろうない。
神が創りたもうた言語こそが魅力なのだ。

609 だったっら、もっと親切に教えろよ。
朝鮮語やフィリピン語、中国語、フランス語スペイン語の棚はあるけど
ドイツ語の棚がないではないですか。
この情ないありさまは、ドイツ教育語関係者の怠慢とウヌボレの結果である:笑。

しかし、先輩はええ辞書だしてんだよなあ、あんたらの先輩は。

私は、Klet実用独和辞典(三修社)を独学中。


612名無しさん@3周年:04/10/11 19:09:15
私が行く本屋にはドイツ語の棚がある。3段びっしり本が入ってるよ。
アマゾンでもドイツ語書籍は入手できるし。

どうしてドイツスレって定期的に変なのがわいてくるんだろう…
613名無しさん@3周年:04/10/11 19:23:33
うちの近所の本屋にもドイツ語関連書籍はたくさん置いてある。
あんたの言った本屋がダメだっただけでしょ。
614名無しさん@3周年:04/10/11 19:35:10
>>585
ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。
説明いただいてすっきりしました。いまさらサイトを探す必要もなさそう。
どうもでした
615名無しさん@3周年:04/10/11 19:35:44
荒らし認定。NGワード登録完了。
616名無しさん@3周年:04/10/11 19:44:45
>611
>611
なにやらこだわりがあるのは理解したけれど、それは単に需要の問題じゃないかな?
今は医者でも英語でしょ。
それに>590の意見でそこそこ納得出来たんじゃなかったのかね。
もうスレ違いだから↓ここにでも逝って話しておいでよ。
● 学問としてのドイツ語 ●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1010663995/
617独語独学唯我独尊:04/10/11 20:04:58
>616そのとおりです。

需要の問題ですね。
しかし、ドイツ人は、規格などをうまくまとめるのは天性があるように思います。

でも、ドイツ技術者が技術には英語しか使わない。
しかも、DINまでも一部も英語化されてるからね。

ドイツ語もラテン語や漢文と同じく古詩を読むための言語になったのですね。

それでも俺はドイツ語を独学する。何故なら、ドイツ語の響きが好きだからである。



618名無しさん@3周年:04/10/11 20:23:51
なんだかドイツ語を勉強する理由が変わっちゃったけど頑張ってね。
619名無しさん@3周年:04/10/11 20:33:27
独訳
わたしが小さかったとき(als)、
このあたり(Gegend)はまだのんびり(ländlich)していた。

この問題解いてみたんですけど
Als ich war Kind, die Gegend war noch ländlich.
で問題ないでしょうか?まだ習いはじめで不安です。
620名無しさん@3周年:04/10/11 20:58:42
warがKindのあと(副文では定動詞が後置)、
次のwarはdie Gegend の前(副文が先に来ると、主文は定動詞から)。
621名無しさん@3周年:04/10/11 21:05:58
>>620さん
ああそうか!うっかりしてた・・・
どうもありがとうございます。
622名無しさん@3周年:04/10/12 04:26:32
同じ系統の言語である英語は格や性の変化をなくしてしまったのに
ドイツ語では残っているのはなぜですか?
623名無しさん@3周年:04/10/12 04:45:37
英語はあっちゃこっちゃの言葉が混じってるしねえ。
624名無しさん@3周年:04/10/12 05:01:27
それで格より語順が重要になったとか、だったりして。
625名無しさん@3周年:04/10/12 17:57:54
「〜しようとしない」をversuchtを使わないで表せますか?
626名無しさん@3周年:04/10/12 18:32:53
probierenとか?Er hat keine Lust, zu probieren.
とかかなぁ…これだと「〜する気が無い」というやや消極的表現になると思うけど。
あんまり分からなくてごめんよ。
全体的にどういう文章を作りたいかが分かったら、エロい人がもっと
詳しく答えてくれるかも知れないよ。
627名無しさん@3周年:04/10/12 21:35:30
wollen の否定形はどう?
628625:04/10/12 22:25:57
>>626-627
なんかパニくった質問に答えてくださりありがとうございます。
実は学校の課題なんですが、さっぱり分からなくて調べてみたらversuchenを使う方法がでてきたんですが、与えられた語群にversuchenがないので違う方法がないかと質問しました。
たぶん>>627さんの言うとおり、wollenを使いそうな感じです。
「彼女はそれを飲もうとしません」という文章の場合、
Sie will nicht es trinken.
であってますか?
629名無しさん@3周年:04/10/12 23:23:14
イヌの性格・行動についての文章を読んでいるのですが,
..., die aber beim Haustier als Teilerscheinung einer allgemeinen Verjugendlichung dauernd erhalten bleiben.
という部分で,Verjugendlichung という語の意味が分かりません。
手持ちの辞書では,jugendlich くらいしか見つかりません。
Verjugendlichung とはどういう意味なのでしょうか。
630名無しさん@3周年:04/10/12 23:58:09
>628
Sie will das nicht trinkenのほうが自然だと思う。

>630
ここに載ってる文章だね。
ttp://www.hunde-forum.ch/data.php?idx=18&foidx=6
"Folge jener Bindungen, die den Jungen Wildhund an das Elterntier fesseln, die aber beim Haustier als Teilerscheinung einer allgemeinen Verjugendlichung dauernd erhalten bleiben."

GoogleでVerjugendlichungとHundをキーワードに検索すると
いくつか説明がある。
野生の動物は成長すると凶暴になったり群れから独立したりする。
狼が家畜化されて飼い犬となって行く過程で、成長しても
子供の時と変わらず、群れのボス(飼い主)に懐いている個体だけが
飼い犬として選別された。
この「成長しても子供の特徴を残したままの状態」をVerjugendlichung
(Infantilität)というらしい。
自分は猫飼ってるんで猫の本なら読むんですがね。
631630:04/10/12 23:59:15
上は629さん宛だった スマソ
632629:04/10/13 00:06:24
>>630
ううむ,なるほど。
参考になりました。ありがとうございます。
633628:04/10/13 00:37:48
>>630
ありがとうございます。助かりました。
634名無しさん@3周年:04/10/13 18:29:52
635ドイツ語って難しい・・:04/10/13 19:15:51
並び替えの問題です。分かる方教えてください。名詞は1格で同士は不定詞の
形で、また関係代名詞は男性1格でしめしています。
1ペーターは友人に電話をかけたのではなく、電子メールを書きました。
(sein Freund, anrufen, nicht, haben, eine E-Mail, scheiben, sondern,Peter,er)
2健太はマールブルクにいる間よく散歩をしました。
(sein, in, Marbug, wahrend, Kenta, sPazieren, gehen, sein, er, oft)
3マリアが買ったブラウスは、彼女によく似合います。
(sie, stehen, gut, die Bluse kaufen, haben, der, Maria)
4健太がはいている靴は、冬は十分に暖かくありません。
(die Schuhe(pl.), sein, im Winter, warm, tragen, Kenta, die, nicht, genug)
5薫に深い印象を与えたのは、人々の信仰の篤さでした、
(was, sehr, die Laute(pl.), die Religositat, Kaoru, beeindrucken, sein, haben9
636名無しさん@3周年:04/10/13 20:45:48
字が書けない香具師は逝ってよし。
637名無しさん@3周年:04/10/13 20:54:17
>>635
少なくとも1番、2番、3番、5番については、与えられた語句を
どのように並べ替えても日本語と意味の一致するドイツ語の文章を
組み立てることはできません。
あなたは誰かにだまされていませんか?
638名無しさん@3周年:04/10/13 21:21:01
>>637
変化させて、ってことでしょ。
>>635
これ以上ないくらい宿題っぽいなぁ。
自分でできない、マスターする気もないならご飯でもおごって
友達に教えてもらいなよ。
639名無しさん@3周年:04/10/13 21:32:15
1番には「書く」に当たる単語が、2番には「マールブルク」が、
5番には「信仰の篤さ」に当たる単語が、それぞれありません。
3番は、die Bluse kaufenの並び順が固定されている限り、解答
できません。
先生に頼んで、もっと鮮明に印刷された宿題をもらってください。
640名無しさん@3周年:04/10/13 21:42:07
638だけど、そういうことか。意地悪だなーw
641まだまだ初心者:04/10/13 22:00:06
じゃ挑戦させてください!
1)
Peter hat seinem Freund nicht angerufen,
sondern schrieb er eine E-Mail.
2)
Waehrend Kenta in Marburg war, war er oft spzieren gegangen.
3)
Die Bluse, die sie gekauft hat, steht Maria gut.
4)
Die Schuhe, die Kenta traegt, sind im Winter nicht genug warm.
5)
Was Kaoru sehr beeindruckt hat,
war die Religiositaet der Leute.
642名無しさん@3周年:04/10/13 22:01:24
639
scheibenがschreibenの誤りであることぐらい気付いてあげなさい。
643すみません。:04/10/13 22:36:37
639、640誤字が多かったようです><失礼しました
ウムラウトはどうやって表示したらよいのでしょう?
教えていただけると嬉しいです。
641さん、ありがとうございました。参考にしてみます!
644名無しさん@3周年:04/10/13 23:03:52
過去レス読まずにカキコする香具師多すぎ
テンプレぐらい読めよ>ウムラウトの表示の仕方
645名無しさん@3周年:04/10/13 23:05:19
646名無しさん@3周年:04/10/13 23:08:52
次スレは>1に「ウムラウトの入力法についてはぐぐって下さい」と
入れたほうが良いよ。ここにあっても見ないんだから。
647名無しさん@3周年:04/10/13 23:34:17
だから>>12>>1に書くべきなんだって。
648名無しさん@3周年:04/10/14 02:08:11
いっそ100レス目ごとに必ずウムラウトの表示の仕方を書いたらどうだろう
649名無しさん@3周年:04/10/14 13:03:25
ドイツ語に限った話でもないので、いっそ、ローカルルールの
ところに一言書いておいて、別スレに誘導するというのはどう?

誘導先としては既存のスレを使うとすれば

2chでラテン文字以外の文字を出すには!?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009883943/

あるいは新しく、入力方法やテストのスレを立てるとか。

ということで、ほかの言語も巻き込んで、ちょっと
話し合ったりしませんか?

★★★ローカル・ルール制定スレッド★★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1002383254/
650名無しさん@3周年:04/10/14 13:50:20
次スレ(ドイツ語教えてください9)テンプレート
------------------------------------------------
ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。

ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
Ä = &Auml;  ä = &auml;
Ö = &Ouml;  ö = &ouml;
Ü = &Uuml;  ü = &uuml;
ß = &szlig;
(全て半角で入力)

関連情報については>>2-10 あたりを参照してください。
------------------------------------------------
651名無しさん@3周年:04/10/14 14:42:10
>>650
そうそう、そういう感じ
652名無しさん@3周年:04/10/14 22:31:06
mit mir auto

のような言い方ってできるのでしょうか。文法書では見かけないのですが。
653652:04/10/14 22:37:41
auto → Autos 名詞、ついでに複数形でした、すいません。
654名無しさん@3周年:04/10/14 22:45:22
私と一緒に車?
どういう意味?
655652:04/10/14 22:51:12
>654
意味は私もわからないのです。
mit + 3格代名詞 + 名詞(格不明) という使い方があるのかと思い尋ねてみました。
mit meinem Autos であれば理解できるのですが。
656名無しさん@3周年:04/10/14 22:59:09
前後の文章は無いのですか?
657652:04/10/14 23:18:38
>656
原文は以下のようになっています。上では車で尋ねましたが元はカードです。(mit ihnen Karten)

Bevor er mit seiner Erklärung beginnt kann er mit ihnen Karten abdecken,
deren 〜(長めの簡単な関係文).

上段部は原文のままです。beginntとkannの間にコンマがないので混乱しました。
おそらくタイプミスだろうと勝手に納得していますが、それも問題なのでしょうか。
658名無しさん@3周年:04/10/14 23:26:48
まことに申し訳ないですが、この訳を教えてくれませんか?

Angenommen {p1, p2, ..., pr} ist die endliche Menge der verschiedenen Primzahlen.
Dann bildet man das Produkt n = p1 * p2 * ... * pr. Zerlegt man diese Zahl n in ein Produkt der Form n = u * v,
so gilt, das samtliche Primfaktoren der Summe u + v verschieden von den Primfaktoren der Zahl n sind.

Wurde ein Primteiler q von u + v unter den p1, p2, ... , pr vorkommen, so muste q u oder v teilen und somit auch u + v - v = u und u + v - u = v.
Daraus folgt, das q sowohl u als auch v teilt und somit q2 ein Teiler von n ist.

セミナーで使う証明ですが、中途半端にしかわかりませんorz
オネガイします。
659名無しさん@3周年:04/10/14 23:57:06
>>652
Kartenは4格で、et4 mit et3 abdecken=〈何4〉を〈何3〉でおおう
ではないかと〜。
ihnenはそれまでの文に出てきた何か別のもの(複数)を
指しているんではないかねえ。
で、既知のものであるihnenがKartenよりも前に来た、と。
660652:04/10/15 00:02:36
>659
なるほど!それまでの流れもあり、引っ付けて考えることを当たり前にしてしまっていました。
氷解しました、どうもありがとうございました。
661名無しさん@3周年:04/10/15 01:10:22
>>658
数学ダメダメなのでまったく自信ないです。
ドイツ語自体もまるで自信ないですが、やってみました。
腕試しということで…658さんよりもむちゃくちゃな可能性大。要別訳。

「互いに異なった素数でできた有限の集合を{p1, p2, ..., pr} と仮定する。
それからその積n = p1 * p2 * ... * prを定義し、この数nをn = u * vの形に分解する。
この時、和 u + vの全ての1次因数は、数nの1次因数とは異なるとする。

もしu + vの一次約数qが、p1, p2, ... , prの下に存在するならば、その場合、qはuまたはvで割ることができ、
それゆえにu + v - v = u 且つu + v - u = vも成り立つ。
このことから、qはuと同様にvでも割ることができ、それゆえにq2はnの約数である、と結論付けられる。」


ってーか、この理屈わからなーーいーーー
662名無しさん@3周年:04/10/15 01:22:15
>>661
本当に(TдT) アリガトウゴザイマス
マジで助かりました!
663661:04/10/15 01:43:30
いや!これだけで断定しないでね??
ご自分の数学の知識等と照らし合わせて、参考程度に見てください…
664661:04/10/15 01:48:32
というよりもですね、特に後半がわけわかっていないので
内容がダブっていたりするんですよ。
だから、単語の意味がある程度参考になるかな程度に見てください。
副詞とか使い方が間違ってそうです。
665名無しさん@3周年:04/10/15 05:55:59
すみません、seitの用法について質問させてください。
『1960年から』と言うときにseit dem Jahr 1960 となるので、
3格なのは分かるのですが、
『かなり前から・ちょっと前から』というのを
seit langem, seit kurzemと言うのは、何故語尾がemなのでしょうか。
後に何かが省略されているということでしょうか?
langem, kurzemの後に省略されていると思われる単語は何なのでしょうか。
666名無しさん@3周年:04/10/15 13:50:10
省略されてるんぢゃなくて、中性名詞化した形容詞ではないのかにゃ?
667名無しさん@3周年:04/10/15 14:13:02
名詞化するのはいいとして中性化するのはなぜ?
668名無しさん@3周年:04/10/15 14:17:08
男性や女性だと人間みたいでイヤだから。w

というのは嘘で、抽象概念だからでしょう。
669名無しさん@3周年:04/10/15 16:23:29
langemを名詞化した形容詞だと考えると、新正書では名詞化された形容詞は大文字で書き始めるから「seit Langem」となるはず。
しかし、新正書法準拠の辞書でもseit langemと小文字書きしている。
よって、lengemを名詞化された形容詞とはとらえられないと思う。
seit langemのemは、seitdemのdemの格程度の意味しか持っていないのではないだろうか。
名詞化されているわけでも名詞が省略されているわけでもなく、「とりあえず三格支配なので分かりやすくemをつけてみた」というやつ。
670名無しさん@3周年:04/10/15 18:37:39
なこたーない。
671名無しさん@3周年:04/10/15 19:18:08
>>669
新正書法より

§ 58
In folgenden Fällen schreibt man Adjektive, Partizipien
und Pronomen klein, obwohl sie formale Merkmale der
Substantivierung aufweisen.

...

(3) bestimmte feste Verbindungen aus Präposition und
nichtdekliniertem oder dekliniertem Adjektiv ohne
vorangehenden Artikel, zum Beispiel:

...

Aus der Brandruine stieg von neuem Rauch auf. Wir konnten
das Feuer nur von weitem betrachten. Der Fahrplan bleibt
bis auf weiteres in Kraft. Unsere Pressesprecherin gibt
Ihnen ohne weiteres Auskunft. Der Termin stand seit längerem
fest.
672665:04/10/15 22:57:22
>>671
なるほど。何となく分かった気がします。
つまり、形容詞や分詞、代名詞が名詞化されているにもかかわらず
小文字で書き出される例外の一つだということですね。

うーん、、でもなんか今ひとつ腑に落ちない感じがします。
(3)がややこしくて…。
前置詞と、活用されていない若しくは活用された形容詞(前に定冠詞のない)
による特定の決まった結びつく(場合)  と訳したのですが、
この「前置詞」がseit、「活用された形容詞」がlangemだとして、
活用されたのは何によって活用されたと考えるべきなのでしょうか。
これが私の最初の質問の本質だったわけですが…。

もう少し整理して考えてみます。
みなさんありがとうございます。
673665:04/10/15 23:00:11
うわ、上の訳の日本語がおかしい…。
前置詞と形容詞による確固とした結びつき
である場合に例外的に小文字で書き出される。

ますます分からなくなった…。
674名無しさん@3周年:04/10/16 00:19:30
慣用的に使われる決まった言い方の場合、
名詞化した形容詞であっても、小文字で書くということ。
675名無しさん@3周年:04/10/16 00:19:33
>>672の最初の4行で解決してない?
>>671のは、名詞化形容詞が小文字で書かれる例外を挙げてて、
その(3)は、そのうち無冠詞で表現される例。seit langemもここに含まれる。
というだけで、活用がどうこうとは、たぶん関係ないぞ。
いずれにしろ正書法での表記の仕方を言っているんで、文法の話じゃない。
この場合は、名詞化形容詞だけど小文字で書く、ということで終了。

名詞化形容詞だったら、前に前置詞があれば、当然格変化しなきゃいけないでそ。
(人間以外は中性名詞化されるので、seit langemのlangは、この場合中性名詞)
「何によって活用されてるか」が質問だとしたら、「前置詞seitによって」というのが
答えだと思うのだけど、本質は、前置詞云々より、
「名詞化された形容詞は、それ自身格変化する」
ということのような気もするよ。
変化のさせ方は、後ろに名詞(中性名詞化の場合は中性名詞)を補って考えればよいし。

でも、理屈で考えるよりもこれは熟語みたいなものじゃないかなあ。論理的には
seit langem<->seit kurzem とくれば、vor langem<->vor kurzemとなりそうなもの
だけど、vor langemとは言わないからね。vor langer Zeitとしか言えない。
676名無しさん@3周年:04/10/16 02:34:03
名詞化した all- が全部大文字で書いてあったら鬱陶しいだろうな〜
677665:04/10/16 23:56:27
>>674-675
うっわー。すごくよく分かりました。
Vielen DanK!!
678名無しさん@3周年:04/10/17 10:25:23
皆さんは心態詞をどうやって学ばれたのでしょうか
http://www.gakuseibu.ao.kagawa-u.ac.jp/kyouyou/gaigo/pdf/042411.PDF
例えばこのように授業で学ばれたのでしょうか
それともドイツ語副詞辞典のようなものでその都度学ばれたのでしょうか

ちなみに私は大学書林の「副詞」と言う本を持っています。
679名無しさん@3周年:04/10/17 10:51:34
>678
今は無き「基礎ドイツ語」で学びました。

>ちなみに私は大学書林の「副詞」と言う本を持っています。

ちょうど昨日書店でチェックしたとこ。
高いけど詳しく説明してあっていいですねこのシリーズ。欲しい。
680名無しさん@3周年:04/10/17 13:34:13
>>679 先ほどAmazonを見たら
約半額で出品されてましたよ
今が購入のチャンス
681名無しさん@3周年:04/10/17 14:18:55
1  sehr reich sein sollen (Franz)

次の不定詞句から( )内の語を主語として書き換えなさいと
  いう問題なのですが、どういう風に書き換えれば良いのかさえも分からないのですが
  教えてください。お願いします。




682名無しさん@3周年:04/10/17 14:53:53
ふつうに、「フランツはとても金持ちだそうだ」という文を書けば?
683名無しさん@3周年:04/10/17 14:54:22
>>681
主語+話法の助動詞・・・・・本動詞
684名無しさん@3周年:04/10/17 15:16:12
>>681
NHKドイツ語会話を見てただけの俺が答えるとFranz sollt sehr reich sein.だ
685681:04/10/17 15:21:07
Franz sollent sehr reich seinでいいんですか?
686名無しさん@3周年:04/10/17 15:28:13
Franz soll sehr reich sein.じゃね?
687681:04/10/17 15:38:42
>>686
ほんとだ。一人称もsolleだと思ってたよ。
こういう「同じ子音2個+en」って-eとか-tとか無くなること多いの?
688名無しさん@3周年:04/10/17 15:42:03
ich soll      wir sollen
du  sollst     ihr sollt
er  soll      sie sollen

Franz=三人称・単数
689名無しさん@3周年:04/10/17 15:42:45
教科書の「助動詞」の頁を読むことをオススメする。
690681:04/10/17 15:54:37
みなさんありがとう。
691687:04/10/17 15:57:12
ごめん俺>>684だった。
ところで>>687も教えれ
692名無しさん@3周年:04/10/17 16:11:10
>>「同じ子音2個+en」って-eとか-tとか無くなること

無い。

だから参考書でも教科書でも何でも良いから助動詞の説明を読めって。
693名無しさん@3周年:04/10/17 16:30:52
>680
Vielen Dank!
694名無しさん@3周年:04/10/17 16:52:20
>>681
話法の助動詞6つsollen,müssen,dürfen,können,wollen,(möchten)
は一人称と三人称で同じように語尾変化します。(>>688参照)
他に、一部の一般動詞と、過去形でも一人称と三人称が同じになります。
wissen,(mögen),gingenなど。( )にしたのは何となく分類が難しいため。
695名無しさん@3周年:04/10/17 19:49:05
jeder von unsはいずれ私からと訳せばいいの?
696名無しさん@3周年:04/10/17 20:08:14
unsはwirの…でしょ
697名無しさん@3周年:04/10/17 20:08:29
jeder von uns = 私達の誰もが
698名無しさん@3周年:04/10/17 20:18:28
ネットで見つけた曲なんだけど。古そうな歌なんですが、何て歌ってるんですか?
http://www.agartha.info/mp3/songs/Heil%20Hitler%20dir.mp3
699名無しさん@3周年:04/10/17 20:44:06
>695
ちょっと面白いな。
700名無しさん@3周年:04/10/17 21:45:28
Meine Tochter will wird in Zukunft Krankenschwester
私の娘は将来看護婦になるつもりだであってますか?
701名無しさん@3周年:04/10/17 21:58:29
wirdをwerdenにして、文末におく。
文末が不定詞の「ワク構造」です。
教科書の話法の助動詞のところを読みましょう。
702700:04/10/17 22:26:16
すいません。何でwerdenになるんですか?
703名無しさん@3周年:04/10/17 22:35:35
文末に不定詞ってこと。
訊くよりも、ともかく教科書で話法の助動詞のところを読みなさい。
5分間集中して読めばわかる。
704名無しさん@3周年:04/10/17 23:38:39
最後は不定詞か。
Ich will mich gern mit der Krankenschwester verheiraten.
705名無しさん@3周年:04/10/18 00:37:07
Leider hat die Krankenschwester mich schon geheiratet.
706名無しさん@3周年:04/10/18 01:03:51
Aber nun bereut die Krankenschwester, dass sie dich geheiratet hat.
707687:04/10/18 01:19:16
>>694
ありがd。
708704:04/10/18 02:02:10
Habe ich noch Gelegenheit, mit ihr zu heiraten..?
709名無しさん@3周年:04/10/18 07:19:34
heiratenは他動詞。
710名無しさん@3周年:04/10/18 08:45:28
Die Krankenschwester ist leider schon tot.
711名無しさん@3周年:04/10/18 11:33:57
Warum wollt ihr so hartnäckig die Krankenschwester heiraten,
die keine Zeit und Lust häbe, sich um euch zu kümmern?
712名無しさん@3周年:04/10/18 14:22:58
やっと定冠詞の格変化を覚えたレベルなんだけど、名詞の格変化って何種類ぐらいあるの?
なんか2核で-sが付いたり-nsが付いたり-enやら-ensやら多過ぎて戸惑っているんです。
713名無しさん@3周年:04/10/18 14:39:57
>>712
何の話?
名詞の格変化って冠詞の格変化とセットで憶えたでしょ。あれだよ。
例外的な弱変化名詞やNameWilleなんかのことをいってるのかな?
714名無しさん@3周年:04/10/18 15:05:20
>>713
いや、独学なので機械的に
男性 der des dem den
女性 die der der die
中性 das des dem das
複数 die der den die
と覚えただけで名詞にはほとんど触れておりません。
名詞はずっと同じ形で冠詞だけが変化すると思っていたのですが、
なんか違うということに最近気付いたしだいです。
とりあえず、男性と中性は2格の語尾に-sが付くことが多いということだけは分かったのですが、
他にどんなものが多くあるのですか?というのが知りたいのです。
715名無しさん@3周年:04/10/18 15:21:17
冠詞の変化は名詞と一緒に覚えたほうがいい。
でないと、男性・中性2格で −s 、複数3格で −n が
名詞の後に付くことを忘れがちなので。
(例外 男性弱変化名詞:単数1格以外は名詞の語尾に −(e)n が付く)
716名無しさん@3周年:04/10/18 15:33:18
>>715
なるほど....φ(.. )メモメモ
とりあえず基本は男性中性2格の-sと弱変化名詞の-enさえ覚えておいて
あとは例外って考えで構わないのですね。どうもありがとうございます。
717名無しさん@3周年:04/10/18 16:02:07
ドイツ語の得意な方、以下の文章を訳して教えて下さい(;´Д⊂)
(ちなみにケンドーカシンというプロレスラーについての記事なのですが)
Heute konnte sich beim Royal Rumble der Japaner Kendo Kashin
als Herausforderer fur die Intercontinental Championship am 16.10.04 qualifizieren.
Er trifft auf den amtierenden Champion, den Englander “Wildcat” Robby Brookside,
der den Titel seit uber zwei Jahren inne hat.
Der Kampf ist angesetzt auf die Distanz von zwolf Runden zu je drei Minuten.

718名無しさん@3周年:04/10/18 17:15:36
>>716
複数3格の −n も忘れずに
719名無しさん@3周年:04/10/18 17:28:56
次スレが立つまで定期貼り。
ウムラウトがないと違う単語になる事もあるので、依頼の方は要注意!

次スレ(ドイツ語教えてください9)テンプレート
------------------------------------------------
ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。

ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
Ä = &Auml;  ä = &auml;
Ö = &Ouml;  ö = &ouml;
Ü = &Uuml;  ü = &uuml;
ß = &szlig;
(全て半角で入力)

関連情報については>>2-10 あたりを参照してください。
------------------------------------------------
720名無しさん@3周年:04/10/18 18:27:05
>>717
10月16日に「山猫」ロビー・ブルックサイドに挑戦するのだと。
ん?もう試合は終わってるじゃん。
検索して勝負の行方を追うのじゃ。
721名無しさん@3周年:04/10/18 18:52:43
>>711
Wer mit der Krankenschwester verheiraten will, ist nur >>704.
722名無しさん@3周年:04/10/18 19:09:29
Mein Freund jobbte zwei Wochen in einem Supermarkt.
                 ̄ ̄ ̄

この文を現在完了にしたいんですが、jobbteの過去分詞が分かりません。
教えてください。
723名無しさん@3周年:04/10/18 19:15:21
>722
規則的にgejobbtでいいんじゃないの?ググってもたくさんヒットするし。
724名無しさん@3周年:04/10/18 20:08:36
>720
ご親切、ありがとうございます!
行方を追いますm(__)m
725名無しさん@3周年:04/10/18 20:40:09
これってもとはjobbenでしょ?
読み方はドイツ語化してヨッベン?それともそのままジョッベン?
726名無しさん@3周年:04/10/18 20:42:54
じょっべん
727名無しさん@3周年:04/10/18 23:19:03
dankeです。
728名無しさん@3周年:04/10/19 18:54:41
Wolkenfa"ngerの意味が分りません、誰か教えてください。
729名無しさん@3周年:04/10/19 19:07:49
>>723
遅くなってしまいましたがありがとうございます。
730名無しさん@3周年:04/10/19 19:30:17
>>728 直訳は
雲を捕まえる人
731名無しさん@3周年:04/10/19 19:57:01
>>728,730
摩天楼のことかと思ったが、skyscraperの毒薬はWolkenkratzer orz
732名無しさん@3周年:04/10/19 20:11:03
辞書に載ってないので想像してみる。

雲を掴むような話をする人、空気清浄機、粘着紙ロール…なんか当たってくれるとうれしい。
733名無しさん@3周年:04/10/19 20:22:56
こういう時、前後の文があると推測しやすいね。
734名無しさん@3周年:04/10/19 20:45:53
同名の本があった。
http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/3455060153/028-6015152-4529333
Kurzbeschreibung
Seit der elfjährige Esko Vaananen über die sensationelle
Erfindung des Fahrstuhls gelesen hat, träumt er davon,
Häuser zu bauen, die in die Wolken wachsen. Aus der
Begeisterung des jungen Finnen wird eine Leidenschaft,
zu der sich schon bald eine zweite gesellt: die Obsession
für die Russin Katherina Malysheva. Beide Passionen führen
ihn nach New York, wo er als Architekt Karriere macht, aber
im Grunde nur von einem Gedanken beseelt ist: die Liebe seines
Lebens zu erobern.
735名無しさん@3周年:04/10/19 21:20:30
英語→独語の翻訳で出た鮫…
「haai」
カタカナ読みだと何てよむんですか?
736名無しさん@3周年:04/10/19 22:22:30
aが一個多くないか?
サメなら「Hai(ハイ)」だけど。
737名無しさん@3周年:04/10/19 22:23:26
Fliegt dein Fahrrad?
これを現在完了形にしなさい、という問題で、答えは
Ist dein Fahrrad geflogen? でした。

あなたは自転車を運転しますか?という意味ととって、Hast dein 〜としていました。fiegtを操縦する、という意味でとらえると完了形はhabenで良いと考えたからです。
でもよく考えると「あなたは」に当たる部分がないのでおかしいような気がします。

しかし、完了形にseinを使う場合の訳としてしっくりくるものがありません。飛行機で行く、とか飛ぶとか・・・
問題文の訳と、どうしてseinを使用するのかを教えてください。

どうぞよろしくお願いします。



738名無しさん@3周年:04/10/19 22:27:08
>問題文の訳と、どうしてseinを使用するのかを教えてください。

「アンタの自転車めっちゃ早く走るんか?」


Dein Fahrradを主語にした自動詞fliegenの現在完了だからsein支配
739名無しさん@3周年:04/10/19 22:57:17
>>737
普通に考えて
Fliegt dein Fahrrad?
君の自転車は飛びますか?
Ist dein Fahrrad geflogen?
君の自転車は飛んだのですか?
操縦する、というような意味を持たせると(とても無理やりですが)
Hast du dein Fahrrad fliegen lassen?
君は君の自転車を飛ばせたのですか?

A地点→B地点のような移動を伴う動詞はsein支配なのはご存知ですよね?
740名無しさん@3周年:04/10/19 23:39:55
わかり易くいうと

haben + 過去分詞 = 「〜した状態を持つ」
sein + 過去分詞 = 「〜した状態にある」

ですね
741名無しさん@3周年:04/10/20 01:15:21
Das Kind, dem ich Bonbons gab, hoerte auf zu weinen.

上の文で、aufが文末にこないのはなぜですか?
分離動詞の頭の部分は文末に来るんですよね?
何かの例外なんですか?教えてください。
742名無しさん@3周年:04/10/20 01:26:40
Das Kind hoerte auf, zu weinen.

こうだったら問題ないだろ?
でも「,」の後が短かったら「,」自体を省略できるんだよ。
743名無しさん@3周年:04/10/20 01:30:43
>>742
ありがとうございます。納得できました。
744名無しさん@3周年:04/10/20 01:33:24
私は愛犬と一緒に散歩します。は、どう書いたらいいんですか。
散歩する(spazieren gehen)がどっちも動詞でどう活用したらいいのかわかりません。
745名無しさん@3周年:04/10/20 01:39:31
Ich gehe mit meinem Hund spazieren.

犬の散歩なら
Ich gehe Gassi.
746名無しさん@3周年:04/10/20 01:54:49
>>745
どうもありがとう!
747名無しさん@3周年:04/10/20 03:27:47
>730、731、732、734
どうもありがと
この本近くの古本屋で1000円で売ってるんです。しかも本の状態は新品同様。
でもタイトルの意味も分らないのに買う気にはなれなくて、2ちゃんで聞いてみる
ことにしたんです。何せドイツ語での読書は初めての挑戦だから不安です。
748名無しさん@3周年:04/10/20 03:51:25
>>747
Richard RaynerのThe Cloud Sketcher?
749名無しさん@3周年:04/10/20 08:42:57
>>736
有難う御座います。
実は二種類の翻訳やって、
ひとつはhai、もうひとつはhaaiになって…
haaiの方にした。
750名無しさん@3周年:04/10/20 09:11:18
今メッセMesseについて資料を集めているのですが
Branchenschwerpunktとは何でしょうか?
部門 + 重点?
日本語でも英語でもドイツ語でも良いですから
Branchenschwerpunktの定義を教えてください。

ちなみに今読んでいる本には

CeBIT(情報系で有名なメッセ)
Branchenschwerpunkt: 15

と書いてあります。この数字は何を示しているのでしょうね?
751名無しさん@3周年:04/10/20 09:45:59
>>737
>>739

あの、すでに728さんが答えてるんですけど、fliegenって「飛ぶ」だけじゃないんですよね。
速く走るとか、飛ぶように走るとか、そんな感じなんですけど・・・。なんで飛ぶこと前提なんですか?
「私、今から飛んで行きます」って言ったら「急いで行く」っていう意味であって飛ぶという意味じゃないですよね。
752名無しさん@3周年:04/10/20 10:49:47
そうとも限らんような。
ttp://www.das-fahrrad-fliegt.de/
753名無しさん@3周年:04/10/20 11:21:48
>750
Das Branchenverzeichnisで「業種別電話帳」って言葉があるけど、
それ風に使うなら、「業種別重点」かなあ…
ぐぐってみたらメッセのパンフみたいなのが出て来たけど、なんかその企業が
おもにやってる事業と言うか業務内容みたいなのが書いてあったよ。
マイクロソフトにおけるエレクトロニックガバメントだとか、苗木栽培だとかなんとか。
エロい人が詳しく説明してくれるかも知れない。
754名無しさん@3周年:04/10/20 12:38:53
>>751
おっしゃることはわかりますが、
それは前後の文脈でどうにでも変わってくるのではありませんか?
現在完了形を学習している人にそんな例文を出すのか?ということもありますしね。
755名無しさん@3周年:04/10/20 12:52:36
>Fliegt dein Fahrrad?

この問題の意図としては、訳なんてどうでもいいんだよ。
主語と動詞の関係から自動詞的用法か他動詞的用法かを判断して、sein支配かhaben支配かを確定する、そういったテストだろ。

訳は
君の自転車飛んだ? でも 
モマイの自転車は飛ぶように走った? でも 
お前の自転車はパイロットだった? でも 
あんさんの自転車飛ばされましたかの? でもいいんだよ。

とにかくfliegenが自動詞だとわかればいい。
756名無しさん@3周年:04/10/20 13:04:57
今俺がいいこと言いそう
757名無しさん@3周年:04/10/20 20:33:02
おたずねします。
大学のドイツ語のテキストで出てきたのですが、

Mein Mutter...(省略)...und ging ausserdem davon aus, dass Loben und Anerkennen den Charakter verduerbe.
上の文の中のdavonは、後ろのdass文を指していると考えればよいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
758名無しさん@3周年:04/10/20 20:38:47
そう。
「von〜 ausgehen」の「von 〜」の部分がdass以下ということ。

759名無しさん@3周年:04/10/20 21:44:58
それよりMein Mutterが気になってしょうがない
760名無しさん@3周年:04/10/20 21:59:13
>>759
カルーセル麻紀のようなお母さんだろ! 家庭の事情なんだから、そっとしておいてやれよ!
761名無しさん@3周年:04/10/20 21:59:24
Der Japaner heiβt Kenta. Peter hilft ihm beim Aufsatz.
二つの文を関係代名詞でつなぐのってどうしたらいいですかね?
762名無しさん@3周年:04/10/20 22:03:03
>>761
思ったとおりにやってみればいいんじゃない?
763名無しさん@3周年:04/10/20 22:15:53
>>745
犬の散歩なら
Ich gehe Gassi.

最初冗談かと思ったが、Dudenに載っててビクーリ。
Gas|si:meist den Wendungen G.gehen (ugs.; mit dem Hund auf die Straße
gehen)
ちなみに小学館独和大第2版には載ってなかったヽ(`д´)ノ ウワアアン
小学館はさっさと独和大を改訂+電子化しる!
764名無しさん@3周年:04/10/20 22:25:34
Der Japaner, dem Peter hilft beim Aufsatz, heiβt Kenta.
で、いいんでしょうか?間違ってたら訂正お願いします。
765名無しさん@3周年:04/10/20 22:27:34
Der Japaner, dem Peter hilft beim Aufsatz, heiβt Kenta.
で、いいんでしょうか?間違いがあれば訂正お願いします。
766名無しさん@3周年:04/10/20 22:30:29
hilftの位置に気をつけて!
767ん〜・・・:04/10/20 22:32:19
Der Japaner, dem Peter beim Aufsatz hilft, heiβt Kenta.
ここでしょうか?難しいです・・・ihmは省略しちゃっていいんですよね?
768名無しさん@3周年:04/10/20 22:34:18
OK.
ihmは省略というか、関係代名詞demになってるからね。
769なるほど、:04/10/20 22:41:24
ありがとうございました。とても解りやすかったです(^^)
770名無しさん@3周年:04/10/20 22:51:55
てゆーかおまいらウムラウト使えよー
771750:04/10/21 03:11:47
>>753
確かに「業種別重点」と訳すといいかもしれませんね。
ということは、例えばYAMAHAで言うと楽器も扱えばボートも扱うんで
それらが業種別重点ということでしょうね、きっと。
ありがとうございました。
772名無しさん@3周年:04/10/21 08:46:25
「β」は、形は「ß」に似てるけど
ドイツ語のエスツェットじゃないですよ。

β ・・・・・ ベータ(ギリシャ語)
ß ・・・・・ エスツェット(ドイツ語)

ドイツ語の特殊文字の入力方法は
>>12を参照
773名無しさん@3周年:04/10/21 09:03:00
>>758
ありがとうございます。
>>759
Meine Mutterでしたね。ふつうにミスっておりました。
774名無しさん@3周年:04/10/21 12:28:01
すごい初心者で申し訳ありませんが
誰かこの単語の意味を教えて下さい!

jahre alt
kaine kinder

よろしくお願いします
775名無しさん@3周年:04/10/21 12:32:52
ββββββββββββββββββββββββ
ββββββββββββββββββββββββ
ββββββββββββββββββββββββ
ββββββββββββββββββββββββ
ββββββββββββββββββββββββ
ββββββββββββββββββββββββ
ββββββββββββββββββββββββ
ββββββββββββββββββββββββ
ββββββββββββββββββββββββ
βββββββββββββββββββββββß

Kannst du sofort ein Eszett finden?
776名無しさん@3周年:04/10/21 12:34:47
>774
まず正しい綴りで書きなさい。
777名無しさん@3周年:04/10/21 12:37:02
778名無しさん@3周年:04/10/21 13:00:37
他スレで完全スルーされてしまったので移動して参りました。
以下の意味を教えてください。よろしくお願いします。
NHKラジオ土曜日のオープニングの一部です。

>S: Moechten Sie nicht einmal nach Deutschland fahren?

全文はココにあります。
ttp://www.nhk.or.jp/gogaku/german/free/radio/index.html
779名無しさん@3周年:04/10/21 13:02:11
あなたは一度独逸に行きたくないですか?
780名無しさん@3周年:04/10/21 13:15:24
早速の返事ありがとうございます。
でも nicht の位置がよくわからないんです。
einmal の前だけど、文章全体を否定しているんでしょうか。
781名無しさん@3周年:04/10/21 13:30:56
>>780
疑問文でなくしたらこう
Sie möchten nicht einmal nach Deutschland fahren.
782名無しさん@3周年:04/10/21 13:43:42
「あなたは一度としてドイツに行きたくない」 ですよね。

で、そうすると「あなたは一度としてドイツに行きたくないんですか?」っていうのは
どういうドイツ語になるんでしょうか?
日本語で考える限り>>779とは別のニュアンスの文章だと思えるのですが。

すぐにでなくてもよいのでお返事お待ちしてます。
たびたびすみませんが、よろしくお願いします。
783名無しさん@3周年:04/10/21 13:50:41
>>782
じゃあ、>>779のニュアンスで独訳するとどうなると思うの?
784名無しさん@3周年:04/10/21 13:57:57
いえ、わかりません。
ちなみに、778の文章の訳が779であるということは納得しています。
785名無しさん@3周年:04/10/21 14:07:05
素人だけど、nichtって動詞の否定じゃ無いの?
786名無しさん@3周年:04/10/21 14:11:22
>>785
わたしも素人みたいなもんですが、場合によると思います。
つまり、副詞や副詞句を否定することも可能だと理解しています。
そして、その使い分けは主に文章における位置によってなされたと記憶しています。
多くは、直後に来る単語の否定であったかと。
787名無しさん@3周年:04/10/21 14:18:57
>>786
そうなんだ。難しいね、ドイツ語。誰か答えキボン
788名無しさん@3周年:04/10/21 14:24:55
>>782
>「あなたは一度としてドイツに行きたくないんですか?」
これは”一度も行きたくない”という事ですので
Möchten Sie nicht einmal nach Deutschland fahren?
になると思います。

それか一度もというのを、全く、絶対という風にとらえて
Möchten Sie gar nicht nach Deutschland fahren?
あなたはドイツには全然行きたくないのですか?
となるかですね。
789788:04/10/21 14:31:17
それか
Möchten Sie gar keinmal nach Detschland fahren?^
これの方が、あなたは一度としてドイツには行きたくないのですか?に近いかも。
790788:04/10/21 14:37:26
連続すみません。上手く伝わるか判らないけれど、2つの文の違いを少し。
Möchten Sie nicht einmal nach Deutschland fahren?
これだと
「一度くらいはドイツに行ってみたいですよね?」というニュアンス。
Möchten Sie gar keinmal nach Detschland fahren?
「一度として(何がどうあっても)ドイツには行きたくないのですよね?」というニュアンス。
791名無しさん@3周年:04/10/21 15:17:59
あのねぇ。
nicht einmalって決まった表現だよ。
792名無しさん@3周年:04/10/21 15:19:10
>>790
丁寧にありがとうございます。
前者の表現について伺いたいんですけど、
修辞的表現によってそういうニュアンスなのか
それともそもそもダイレクトにそういう意味なのか、どちらでしょうか?

ご迷惑おかけしております…
793名無しさん@3周年:04/10/21 15:20:29
>>791
自分にもそういう記憶があったんですけど、
それによれば「〜ですらない」とかそんなだったので、
この場合はそれじゃあおかしいなぁと思った次第です。
他に別の意味があったんでしたっけ?
794名無しさん@3周年:04/10/21 15:22:49
すごい量のレスだな。

さて、訳すよ
「一度はドイツに行ってみませんか?」
795名無しさん@3周年:04/10/21 21:13:13
スレの流れが一気に止まったな。

さて、上の方にnichtについて誤解を招きかねないレスがあったから、一応nichtについて。
nichtは動詞だけを否定するものじゃない。基本的にあらゆる否定がnichtで行われる。
nichtが文末(あるいは可能な限り文末)に来ている場合は文全体を否定していて、文中に来ている場合は直後を否定している。

ただ、不定冠詞付の名詞および無冠詞の名詞を否定する場合はkeinを使う。

例文を↓につくってみた。
全否定(=動詞否定):Ich mag ihn nicht.(俺は奴が好きじゃない)
副詞否定:Ich kann nicht gut Deutsch sprechen.(俺はドイツ語が上手く話せない)
形容詞否定:Das Gebirge ist nicht hoch.(その山脈は高くない)
名詞否定:Er ist nicht mein Freund.(彼は俺の友達じゃない)
代名詞否定:Nicht ich, sondern er hat das gemacht.(それをやったのは俺じゃなくてあいつだ)
分離前綴り否定:Nicht herein!(入ってくるな!)
不定冠詞名詞否定:Sie hat keinen Freund.(彼女には恋人がいない)
無冠詞名詞否定:Ihr habt kein Geld.(お前らは金を持ってない)
796ははい:04/10/21 23:16:57
ドイツ語で 将軍 少佐 はなんというのでしょうか?
ナチ系の映画で聞いたのですが なんと言ってるのか・・分からずです。
ドイツ語 軍用語 を語りませう
797名無しさん@3周年:04/10/22 00:49:33
いっぺんドイツの旧東独地区に行って、
スキンヘッドにして徒党を組んで歩いている
いかついお兄さんたちに聞いてみるといいでしょう。
ネオナチゾルダーテン、ビッテとか。
798test:04/10/22 05:20:48
&Auml; ä
799名無しさん@3周年:04/10/22 09:31:29
辞書を引けよボケ!
800名無しさん@3周年:04/10/22 10:57:49
それ以前に>>2を見れ
801名無しさん@3周年:04/10/22 12:53:50
>>796
いいスレを教えてやろう

軍事ヲタ必修のドイツ語について質問返答雑談スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1084012593/
802名無しさん@3周年:04/10/23 13:20:06
下記に間違いがあれば訂正してくれませんか?

男性
-er, -ling, -ist, -ismus, 外来語(-ant, -ent, -at, -orなど)

男性に多い語尾
-en, -el, -m, -pf, -g, -ig, -ich

女性
-erin, -ung, -heit, -keit, -taet, -ik(抽象名詞), -schaft, -ion, -ie(学問関係), -ei

女性に多い語尾
-e

中性
-tum, -ium, -um Ge--[e], 縮小名詞(-chen, -lein), -inで終わる薬物・物質, 動詞の不定形
地名、国名の大部分(例外: die Schweiz, die Tuerkei, die Mongolei等)

女性または中性
-nis, -sal
803名無しさん@3周年:04/10/23 16:37:40
ä
804名無しさん@3周年:04/10/23 16:53:27
>>802
ドイツ語は始めたばっかりだけど、-erにはFensterとかZimmerとかNummerとか
あるじゃん。-erinに対応する-erってことならもちろん男性だけど。
805名無しさん@3周年:04/10/23 20:39:59
Er ist Mathematiker.

どうして冠詞が必要ないのでしょうか?
806職業・身分の前に不定冠詞はつけません。:04/10/23 21:10:27
ドイツ語では,このような職業・身分の前に不定冠詞はつけません。
つけると,「〜のようなもの,〜的なもの」という意味になります。たとえば,
Er ist ein Mathematiker. 「父はまるで数学者のようだ」

1963年にアメリカの J.F.ケネディ大統領がベルリンを訪問して,
「アメリカとドイツはこれまで憎みあってきたが,これからは仲良くやろう」という
気持ちを込めて "Ich bin ein Berliner!" とドイツ語でアピールしました。しかし,
やはりドイツ語では身分(ここでは「ベルリンっ子」という意味の Berliner)には
冠詞は要りませんので,英語式に ein をつけてしまったケネディ氏の発言は,
「私は1個のパンケーキだ!」という意味になってしまったという笑い話があります。
ドイツには Berliner と呼ばれるパンケーキ(あんぱん大のドーナツで,中にジャムが
入っていて,周りは砂糖でコーティングされています。日本でもドーナツ屋さんにおいて
ありそうです)があります。これは職業名でも身分でもなんでもなく,単なる数えられる
ドーナツなのですから,ein をつけると「1個のドーナツ」になってしまいます。
807名無しさん@3周年:04/10/23 21:33:15
>>802
>男性
>外来語(-ant, -ent, -at, -orなど)
das Restaurantのようなものもある。一概に言えない。外来語の性はアナロジーが多い。

>男性に多い語尾
>-el
elはchenやleinと同様に小さいものを表す場合があって、この場合は中性なので、男性に分類できないと思う。

>女性に多い語尾
>-e
男性弱変化名詞など、-eで終る男性名詞が多数。


808名無しさん@3周年:04/10/23 22:25:14
>>806
>Er ist ein Mathematiker. 「父はまるで数学者のようだ」
なんで父だってわかったんだ! 
そうです。NHKラジオのSchluesselsatzです。

ところでケネディの話ですが、
実際に彼がベルリンっ子なわけではないのだから
「ベルリンっ子のようなものだ」と言いたかったのだろうと考えれば、
やっぱり ein Berliner にしてしまいそうです。テストとかなんかの問題だとしたら。
難しいですね。

丁寧な回答ありがとうございます。
809名無しさん@3周年:04/10/23 22:36:07
    ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /

<遊び方>
☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ
810名無しさん@3周年:04/10/24 00:23:17
>>802
はしご:die Leiter
811名無しさん@3周年:04/10/24 01:28:45
「君は行き当たりばったりに生きる」これを訳すと
Du lebst wie kreuz und quer.
なのかなと思ったのですが、同じようなニュアンスでより良くすると
どうなりますか?
812名無しさん@3周年:04/10/24 02:34:55
>>804
>>807
>>810
レスありがとうございます。
予想以上に例外がいっぱいあるんですね。 
イタリア語やスペイン語のように-aが付くものは女性で-oが付くものは男性(もちろん例外あり)のようには行かないんですね。
ドイツ語難しいや osrz
813名無しさん@3周年:04/10/24 03:13:29
>>809
騙されたと思ってやってみたら本当に出た(笑)
ってスマン…スレ違い甚だしいな。
吊ってくる。
814名無しさん@3周年:04/10/24 03:54:46
僕は英語やドイツ語の本を読むときには分からない単語は
ノートに書き出しておいて後で辞書を引くことにしているんですが、
ドイツ語だと複合語が多くて効率が悪いです。
しかし効率が悪いとはいえ、たまに複合語になって初めて意味を成すものもあるので困ってます。

例えばEinzugsgebietはEinzug + s + Gebietの複合語ですが
それらの単語の意味を組み合わせて
「経済(利用者居住)圏, (テレビ・ラジオなどの)サービスエリア._ 《地理》 (川の)流域」
の意味を導き出すのはほぼ不可能と思われます。

よって複合語もすべて書き出すことにしているんですが、
ほとんどの複合語は辞書にも載っていないマイナーなものばかりで無駄に忙しくなっている気がします。
それでも長期的に考えると僕の方法は正しいと思うんですがどうでしょうか?
ここにいる住人はどの辺で妥協しているんでしょうか?
できれば複数の方の意見が欲しいです。
815名無しさん@3周年:04/10/24 03:56:58
>>814
分解しても意味が通じないものだけ書き出してる。
もともと、すべての単語が分からないといけないなんていう考え方は外国語学習では百害あって一利なしだし。
816814:04/10/24 05:09:20
>>815
なるほど。確かに日本語でもまだまだ知らない単語はありますが普通に喋れますもんね。
では、もしも分解して意味が通じたと思っていたのに
実際には自分の推測とは全然意味が違った場合はどんな風に感じますか?

1.「そりゃ例外だ、仕方ない。次回間違えないように覚えとこう」
2.「ちっきしょー、以前出てきた時に辞書引いてたらなぁ…」

自分の場合は2.のように感じてしまいます。その考えを変えるべきでしょうか?
817名無しさん@3周年:04/10/24 05:35:26
>>816
公の場で間違えたことって大概忘れないものですよ。
私は1の方が多いですね。そのときは恥ずかしいけれど後々、その単語だけは絶対間違いませんからねw
818名無しさん@3周年:04/10/24 10:06:06
質問です。
「月に何度くらい外食しますか?」みたいに、
頻度を聞くときはどう言えばいいのでしょう?
wie viel〜?や wie oft〜? かな?と思ったんですが、
何か変なような…。よろしくお願いします。
819名無しさん@3周年:04/10/24 10:11:19
89 :なまえを挿れて。 :04/06/10 09:14 ID:oyCFRiOP
アナルを舐めるとヨガってハアハア言う彼がいとおしいです。
いつもは偉そうな態度するくせに「気持ちいい・・・」とつぶやく。

90 :なまえを挿れて。 :04/06/10 10:52 ID:???
>>89
チンボもしごいて射精させちゃいなよ。

91 :なまえを挿れて。 :04/06/11 00:20 ID:ky732ZKb
>90
チンコをしごきたくてもアナルで気持ちよくなってると、チンコが縮んで
るんだよね。何で縮んじゃうのか?
この前はそうとう気持ち良かったらしく、舐めるのやめたら速攻入れてきたw


92 :なまえを挿れて。 :04/06/11 07:58 ID:???
いいなぁ。アナル舐めさせてくれる彼氏。
820名無しさん@3周年:04/10/24 10:34:59
>>818
wie oft im Monat もしくは wie oft pro Monat
821818:04/10/24 10:39:28
>>820
ありがとうございました。
822名無しさん@3周年:04/10/24 10:42:05
>>811
Du machst alles auf Geratewohl.
Du lebst nicht zielbewußt.
823名無しさん@3周年:04/10/24 11:22:50
"so am besten"ってどんな意味ですか?
824名無しさん@3周年:04/10/24 11:41:12
なんでそんなに部分的なの?
辞書引きゃいいじゃん。
辞書は最高
825名無しさん@3周年:04/10/24 11:44:14
独和と和独の小辞典って出てる?中辞典は金銭的に余裕がないから安いのがほしいんだけど
826名無しさん@3周年:04/10/24 13:09:59
ドイツ語の辞書のスレがあるので参照したまへ。
小辞典も中辞典も、値段は数百円の違いだ。
当該スレを良く読んで考えたたまへ。
827名無しさん@3周年:04/10/24 13:53:28
>>822さん
有難うございました。
auf Geratewohlは知らない単語でした。
勉強になりました。
828814:04/10/24 15:28:14
>>817
そうですね。
大体は二つの単語を組み合わせただけで意味が判る場合の方が多いんですし、
ほんの少しの例外のために多くの時間を費やすのは無駄かもしれませんね。
これからは複合語よりも単語単体のボキャに力を入れていこうと思います。
ありがとうございました。
829名無しさん@3周年:04/10/24 17:31:33
>>827
ごめん、aufs Geratewohl だった。
830ドイツ語初心者:04/10/25 02:20:08
「次ぎやるときはイタリア抜きで」

のドイツ語と、読み方(カタカナ表記)教えてくださいm(__)m
831名無しさん@3周年:04/10/25 04:35:14
翻訳ソフトってってやっぱりだめですね。

「台なしから上がり」民主主義のドイツの共和国の国歌
台なしから上がり、回った未来は私達をよい1 つのサーブのための、
ドイツ結合した母国を可能にした。
古いそれを強制するために適用し私達は太陽が余分ドイツのように
美しい決して照らさない私達が成功しなければならない
それにもかかわらずので、私たちは彼女を結合し強要する。

○| ̄ ̄ ̄|_
832名無しさん@3周年:04/10/25 04:57:54
>>830
以前同じこと聞いてませんでしたか
833名無しさん@3周年:04/10/25 09:20:59
>>830

ネクステスマル・オーネ・ゲルベアッフェン
834名無しさん@3周年:04/10/25 09:25:27
非学習者の質問ってこのスレでよろしいでしょうか?
英語でいうHave to doってドイツ語ではどういうのでしょうか?
835名無しさん@3周年:04/10/25 09:48:23
しなければならない っていう言い回しのこと?

haben zu 不定詞 だよ
836名無しさん@3周年:04/10/25 09:57:25
>>835
はい。そういう感じのものです。
えっと、その場合だと、例えばhave to speak GermanはDeutsch haben zu sprechenでよろしいのでしょうか?
知ってる単語がコレぐらいしかないので綴りとかはあっているか分かりませんが文法的にはこれで問題ありませんか?
837名無しさん@3周年:04/10/25 13:45:02
>>835
嘘教えてどうする? 英語から直訳ぢゃねーか。 w

>>836
to have to speak German
Deutsch sprechen muessen

I have to speak German.
Ich muss Deutsch sprechen.

I have to speak in German.なら
Ich muss auf Deutsch sprechen.
838名無しさん@3周年:04/10/25 14:12:38
>>837
müssenって英語のmust的な意味合いかと思っていたらhave toの意味にも使えるんですね。
どうもありがd。
839名無しさん@3周年:04/10/25 16:08:23
ええええええ!!!????

have toはhaben zu でいいだろよ。

Ich habe heute noch viel zu arbeiten.
俺は今日まだたくさん働かなくちゃなんねー。とかさあ。
840名無しさん@3周年:04/10/25 16:26:22
ちょっと待ってくれ。

肯定文のとき、
You must speak German.と、Du musst Deutsch sprechen.と
You have to speak German.と、Du hast Deutsch zu sprechen.と
どう違うんだ? ほぼ同じかと思っていたが。
841名無しさん@3周年:04/10/25 16:29:46
参考書のzu不定詞んとこ見たら、たしかに
haben + zu不定詞 →〜しなければならない
とあったよ。
842名無しさん@3周年:04/10/25 17:06:52
>>840
>834だけど、You mustとYou have toの違いは強制力っていうか強さ。
mustは法律関係ぐらいにしか使われないとってもきつい言葉、
対してhave toは一般会話にも使えるやわらかい語。
英語圏に語学留学するとmustは絶対他人に使うなって教わるよ。
逆に一回りしておどけた言い方にも使われるようだけど。
ドイツ語は今質問中。
843名無しさん@3周年:04/10/25 17:35:07
müssenは「義務・強制・命令」などの意味。
haben zu は「〜すべきことがある」という感じで多義的。(müssenとsollenの間くらいといえばわかるかな?)

(直訳的)
Ich muss noch viel arbeiten. → 俺はまだたくさん働く義務がある。
Ich habe noch viel zu arbeiten. → 俺はまだたくさん働くべきもの持っている。
844名無しさん@3周年:04/10/25 19:54:18
ところで、オーストリアの彼女との別れ話はどうなりましたか?
845名無しさん@3周年:04/10/25 20:22:32
ああ、懐かしいね。
846名無しさん@3周年:04/10/25 20:40:32
Auch im Vergleich zu anderen europa"ischen La"ndern mit Geschwindigkeitsbegrenzung auf Autobahn
steht Deutchland in der Unfallbilanz nicht schlechter da.

が訳せません.
よろしくおねがいいたします。
847名無しさん@3周年:04/10/25 21:19:51
どこがわからないのかな?

steht....daがdastehenで動詞。

動詞の前の部分は
「他のヨーロッパ諸国との比較において」
 ↓何の比較か?
「高速道路における速度制限」

後の部分は
「ドイツは事故結果について」
 ↓どうか?
「より悪いわけではない」

こんな感じでヒントになった?
ってかほぼ答えか。

とりあえず自分で訳してごらん。
848名無しさん@3周年:04/10/25 22:15:50
>>847
ありがとうございました。
少しおまちください。
849名無しさん@3周年:04/10/25 22:21:28
高速道路についての速度制限を他の国と比較してみると、ドイツの事故総数は
悪いわけではない。でしょうか?

実はその前の文を訳してみた所、「ドイツでは高速道路が確保されているのにもかかわらず、
都会や街道でより多くの事故が生じている。」となってこの文との繋がりが?だったので
質問させていただいたわけです。
850名無しさん@3周年:04/10/25 22:24:25
ちなみに前文は
Trotzdem sind die Autobahnen die sichersten Strassen in Deutschland,
auf Landstrassen und in den Sta"dten passieren viel mehr Unfa"lle.
です。
851名無しさん@3周年:04/10/25 22:29:15
>>850
sichersten をとり間違えてる気がするので辞書引きなおしてみたら?
852847:04/10/25 22:35:57
なるほどね。疑問点がわかった。
それは、前の文のとり方が逆なんだよ。
die Autobahnenにdieがかかっていて、後はまた別の構成。
つまり、両方の文をつなげて訳すと、

それにもかかわらず、高速道路はドイツで最も安全な道路であり、
国道(州道・街道)や市街上の方が(高速道路より)多くの事故が発生しているのである。
また、他のヨーロッパ諸国についての高速道路での速度制限と比較してみても、
ドイツの事故総数が劣悪なわけではない。
853名無しさん@3周年:04/10/25 22:45:06
Schreibe wie du redest, so schreibst du schön. Jedoch, hätte auch das Gegenteil statt,
man könnte vernünftig redden, dennoch aber nicht vernünftig schreiben ; so wäre es für dich
eine noch größere Schande, dass du nicht einmal so viel gelernt.

上の文は「中級ドイツ語の研究」の解釈問題として載っていました。
和訳が「話す通りに書きなさい、そうすれば美しく書ける。だがそうは言っても、
これと反対のことだって起こるかもしれない。つまりちゃんとした話しが出来るのに
ちゃんとした書き方ができないというようなことだって。そうなったら、
この程度のことすら習っておかなかったということが、きみにとっていっそう
大きな恥になるだろう。」となっています。
私はhätte以下が定動詞を文頭に置く形の仮定を表す文で、so wäre以下が
主文かと思ったのですが、そうなるとman könnte vernünftig redden, dennoch
aber nicht vernünftig schreibenの部分が一体何なのかよく分かりません。
これはhätte以下の「言い換え」なのでしょうか
854名無しさん@3周年:04/10/25 22:48:41
すみません
>>853の2行目のreddenはredenです
あと、解説は全くありません。
855849:04/10/25 22:49:56
なるほど。trotzdemのかかる場所とsicherstenが形容詞の各変化したもの。
というのを間違っていたみたいですね。
解説いただきありがとうございました。
856名無しさん@3周年:04/10/25 23:26:45
Jedochが定動詞の位置に影響を与える副詞で、
hätte auch das Gegenteil stattが主文
man〜schreibenがdas Gegenteilを説明する名詞節(何ていうんだ?)、
ゼミコロンで文章が切れて以下はまた新しい主文。

という風に見えますが皆さんどうですか?
857名無しさん@3周年:04/10/25 23:27:14
>>856>>853へのレスです
858名無しさん@3周年:04/10/26 00:47:34
>>842
ダンケです。
英語でのニュアンスの違いは知ってたけど、俺の言葉が足りなかったね。
>>837がhave toをmüssenでわざわざ言い替えてたから、整理したかったんだ。
859名無しさん@3周年:04/10/26 02:15:17
HPの掲示板にドイツ語の書き込みがあったんだけど
ドイツ語やったことないんでわからない。どなたか大まかな意味で
結構なんで教えて。たまに掲示板を荒らしてる人物だからそんな感じの
内容かとは思うけど・・・

以下その文章。
Schreibe wie du redest, so schreibst du schon. Jedoch, hatte auch das Gegenteil statt,
man konnte vernunftig redden, dennoch aber nicht vernunftig schreiben ; so ware es
fur dich eine noch grosere Schande, dass du nicht einmal so viel gelernt
860田辺 ◆zRMZeyPuLs :04/10/26 02:27:55
>>827>>853
田辺けんゆう関連の過去ログ置き場
http://www.geocities.jp/ubega_ubega/
861名無しさん@3周年:04/10/26 08:45:11
>859
>853
862名無しさん@3周年:04/10/26 10:07:49
田辺さんこんなところにもいらっしゃいましたか。
これは監視しないと・・・
863名無しさん@3周年:04/10/26 15:46:57
テキストに、再起動詞の意味を調べ、人称変化させなさい。

sich freuen    sich anzieren    sich ansehen

意味は辞書で調べたんですけど人称変化の仕方がわかりません。
やり方教えてください、お願いします。
864名無しさん@3周年:04/10/26 15:51:01
テキストに、は間違って書いてしまったので気にしないでください。
865名無しさん@3周年:04/10/26 15:53:47
本当に辞書調べた?
意味書いてごらん。
866名無しさん@3周年:04/10/26 17:26:00
再帰動詞の人称変化は、教科書に書いてあるだろ。
教科書の変化表を参考に人称変化させればいいだけ。
867名無しさん@3周年:04/10/26 17:30:06
教科書の再帰動詞・再帰代名詞の項目参照してみなよ。
868名無しさん@3周年:04/10/26 17:59:26
ich freue mich
du -st dich
er -t sich
wir -en uns
ihr -t euch
sie -en sich

ansehe mir
ansehst dir
869名無しさん@3周年:04/10/26 19:03:32
おいおい。
870869:04/10/26 19:34:22
全部間違ってるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871名無しさん@3周年:04/10/26 19:45:57
教える側の人間が馬鹿だと回答が信用できないね。低学歴は去れ。
872名無しさん@3周年:04/10/26 20:03:14
いい加減にしろよ。
最近、まともな回答も対して知らない奴が横槍を入れることが多すぎ。>>837とか>>869とか。
質問者も混乱するだろ。
>>868は一番最後は間違ってるけど、あとは一応あってる。
873名無しさん@3周年:04/10/26 20:14:34
一番最後はmich dichかな?
874名無しさん@3周年:04/10/26 20:24:04
いや、一番最後は
ansehe mir
ansiehst dir
で、動詞ansehenの人称活用が間違ってる。
875名無しさん@3周年:04/10/26 20:24:26
ansehe mirはあってるってことね。
876名無しさん@3周年:04/10/26 20:49:23
そうだそうだ。siest siet だたね。
877名無しさん@3周年:04/10/26 20:56:28
>>876

   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         .|  ヽ  | \
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \   ̄| ̄ヽ | . |
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |  ノ  │   |/ ̄ヽ
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ  ヽノ     _ノ
  _____      
 ____ー┼ー     |   /   _/_
  --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  | ̄|  ノ l_  ,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ

878名無しさん@3周年:04/10/26 22:09:01
バカのふりをするのが流行始めた?
分離動詞とか、教えたらだめぽな雰囲気?
879名無しさん@3周年:04/10/26 22:20:35
分離動詞教えたらだめぽ。

教えるなら
du iehst dir ans
くらい吹っ飛んでナイト

って冗談はさておき

ich sehe mir an
du siehst dir an
でよろしく
880名無しさん@3周年:04/10/26 22:43:53
ブンデスリーガ2部の
TSV 1860 Münchenのサイト内で

Einmal Löwe - immer...

というフレーズの書かれた帽子を見たんですが

かつて(昔)ライオンがいた - いつでも...

という意味でいいんでしょうか?
881880:04/10/26 22:45:26
882名無しさん@3周年:04/10/26 22:49:48
一度は獅子に、いつでも
883名無しさん@3周年:04/10/26 23:31:47
>>882
>一度は獅子に、いつでも

意味わかんない
884名無しさん@3周年:04/10/27 00:44:45
einmalとimmerと、相反する概念だよね。
それが右左に分けて書いてある。一度でも、いつもでも、
ともかく獅子なんだ、強いんだということかな。
885名無しさん@3周年:04/10/27 03:36:26
>>872
( ´,_ゝ`)プッ
886名無しさん@3周年:04/10/27 13:35:59
あるWWIIゲームで、ドイツ兵が自軍陣地を敵に奪われた際
「うぃあっしゃのーまん!ベレー帽!ベレー帽!」と高らかに宣言して困っています。
スレでは、
  ,
(二二) ∩
( ゚∀゚)彡 ベレー帽!ベレー帽!
 ⊂彡

などドイツ兵の悲痛な叫びを「ベレー帽!」とバカにする始末です。
自分も防衛を放り出して「ベレー帽!ベレー帽!」を聞きたい衝動に駆られ、大変苦労しています。
ドイツ語はさっぱりでベレー帽の意味、単語を探ることすら出来ません。
どうかドイツ兵の悲痛な叫びを解読してください、お願いします。
887名無しさん@3周年:04/10/27 15:11:27
その音をどこかにうpできないですか?
888名無しさん@3周年:04/10/27 15:47:52
Bleiben! Bleiben!「ブライベン!ブライベン!」(とどまれ、とどまれ)かな?

その前のやつが見当つかない。
Wir haschen nochmal.かな?
889名無しさん@3周年:04/10/27 16:16:48
ttp://www.age.jp/~game/clip/img/1395.zip

ウンコ質問にわざわざ答えてもらって感謝です。
よく聞くと「うぃあんふぇのーまう!べれーぼう!べれーごん!」でした
何回聞いてもベレー帽に(ry
890名無しさん@3周年:04/10/27 16:39:56
Gebiet eingenommen! Bewegung! Bewegung!
だな。
領土が占領された! 移動! 移動!
ゲビート アインゲノメン ベヴェーグング ベウェーグング!
891名無しさん@3周年:04/10/27 17:00:18
>うぃあっしゃのーまん!ベレー帽!ベレー帽

全然違ってワロタ
892名無しさん@3周年:04/10/27 17:09:50
>>890
お答えありがとうございます。
893名無しさん@3周年:04/10/27 19:59:13
以外にあっさりしてるのね。
894名無しさん@3周年:04/10/27 20:06:14
>>893
もっと粘着して欲しいのか?
895名無しさん@3周年:04/10/27 20:06:54
あ、>>890はタイプミスがあるな。
別にたいしたもんじゃないけど、
ベヴェーグング ベヴェーグングだ。
後がベウェーグングになってるけど、間違い。ベヴェーグング
896894:04/10/27 20:07:55
>>894
いや、ゲーム名が知りたかっただけ。
面白そうジャン。
ドイツ語が聞ける機会は日本にいるとあんまりないから、ドイツ語がちょっとでも出てくるゲームやりたい。
897名無しさん@3周年:04/10/27 20:15:00
>>880

Einmal Loewe, immer [Loewe] のようにおぎなって考えてください。

"einmal A, immer A" の形で、
「一度AになるといつまでもAであり続ける」
という慣用表現があるのですが、
Aにはマイナスイメージのものが入ることもあれば、
逆にプラスイメージのものが入る場合もあります。

ここで Loewe はチームのシンボルですから、
当然プラスイメージで使われているのでしょうね。
「一度ファンになったら(いつまでもファン)」という感じ。
898名無しさん@3周年:04/10/27 20:35:19
>>896
CallofDuty:UnitedOffensive
マルチだとドイツ軍でハァハァ出来ますが
シングルのドイツ兵は「オワァァーーッ!」みたいな悲鳴が多いです。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1098770871/

スレ違い&回答thx
899名無しさん@3周年:04/10/28 00:01:56
>>897
な〜るほど〜
880じゃないけど、深く納得した。
900880:04/10/28 00:42:40
>>897
( ´∀`)<Danke schön!

899氏同様深く納得しました。

901名無しさん@3周年:04/10/28 00:43:15
【警告】田辺君が紛れています【注意】
902名無しさん@3周年:04/10/28 09:45:01
885のこと?
903名無しさん@3周年:04/10/28 11:55:07
>>853のことだろ
904名無しさん@3周年:04/10/28 13:17:02
じゃあ885の正体は?
905名無しさん@3周年:04/10/28 13:24:45
ドイツ語の質問しても構いませんか?
906名無しさん@3周年:04/10/28 13:38:22
>>905
構いませんよ。むしろどうぞ。
907名無しさん@3周年:04/10/28 14:08:22
ドイツ語の複数形の作り方はなにやら複雑ですが、固有名詞の複数形はどうやって作るのですか?
908名無しさん@3周年:04/10/28 14:09:09
具体的には?
909名無しさん@3周年:04/10/28 14:22:57
いや、一般的なことが知りたいだけで具体的に何って事は無いんですけど、
例えば車の名前とか食べ物の名前だと外来語で複数になることもありますよね。
とりあえずCamryとかでお願いします。
910名無しさん@3周年:04/10/28 14:47:16
ああ俺も独人としゃべっててよく困るのが「Kanji(漢字)」。
単複同形でKanjiという独人と、単数Kanji複数Kanjisという独人。
911名無しさん@3周年:04/10/28 14:54:23
ほう、英語風ですか?
912名無しさん@3周年:04/10/28 14:58:24
冠詞でわかるじゃん
913名無しさん@3周年:04/10/28 15:49:30
姓の場合
1 複数形は多くの場合語尾にsをつける。
Buddenbrook-die Buddenbrooks
2 しかし、e, el, en, erで終る場合は同形
Goethe-die Goethe, Schiller-die Schiller
3 歯音で終る場合は語尾-ensをつける
Schulz-die Schulzens

名の場合
1 子音で終る男性名では-e語尾。まれに口語で-s語尾
Heinrich-die Heinriche, die Heinrichs Gottfried-die Gottfriede, die Gottfrieds
2 er, enで終る男性名、el, chenに終る名前、sで終る女性名は同形
Peter-die Peter, Gretel-die Gretel, Agnes-die Angnes
3 o, で終る男性名a, iで終る女性名はs語尾
Hugo-die Hugos, Maria-die Marias
4 eで終る女性名はn語尾、s以外の子音で終る女性名はen語尾
Marianne-die Mariannen, Luise-die Luisen, Adelheid-die Adelheiden
5 男性名Ottoの複数形はOttoen
Otto-die Ottoen
914つづき:04/10/28 16:00:23
外来語の複数形
1、すでに定着している外来語は、ドイツ語の単語として変化分類が与えられている。
der Tempel- die Tempel, das Theater-die Theater, das Problem-die Probleme, der Jurist-die Juristen
das Museum-die Museen, die Idee- die Ideenなど
2、英語、フランス語から入ってきた外来語で定着していないものは語尾にsをつける。
der Chef-die Chefs, der Lord-die Lords
3、ただし英語の子音+yで終る名詞の場合、英語式に変化させても単にsをつけるだけでもかまわない。
das Hobby-die Hobbys(die Hobbies), die Lady-die Ladys(die Ladies)
4、その他の言語から入ってきた外来語は、語尾sで複数形をつくるが、同形でもかまわない。
der Kimono-die Kimonos(die Kimono), der Onigiri-die Onigiris(die Onigiri), das Kanji-die Kanjis(die Kanji)
915名無しさん@3周年:04/10/28 16:05:36
ほえぇ、ありがd
916193=194:04/10/28 16:19:01
ちなみにCamryなら、Camrysが基本。
ただしCamriesもあり。
実際に検索してみるとどちらも存在するが、Camrysの方が圧倒的に多い。
917193=194:04/10/28 16:27:34
Camryについては、さらに補足した方がいいかな?
というのは、>>909氏がどのような意図でCamryを出したのかがわからないが、
Camryはとても特殊な名詞だから。

Camryはクラウン、カローラとならんでトヨタの「冠」シリーズ車で、車名の由来は日本の古語「かむり(冠)」
だから、日本からの外来語として本来はdie Camrysか同形のdie Camryであるべきなんだけど、
その英語風の綴りからほとんど人が「日本語」だとは気がついておらず、ドイツ人も英単語とのアナロジーで処理してしまう。
よって、die Camriesという複数形が存在しているし、同形のdie Camryはまったくといっていいほど見られない。
Camryに限っていえば、die Camrysが日本語の外来語としても英語のアナロジーとしてもありうる形で、もっとも妥当と思われる。
918名無しさん@3周年:04/10/28 19:15:44
質問です
Ohne Furcht und Adel
ってどういう意味なんでしょう?
直訳すると「恐れるなそして貴族」になっちゃうんですが、はて?
919名無しさん@3周年:04/10/28 19:31:03
文章ぜんぶ出さないとね。
920名無しさん@3周年:04/10/28 19:57:14
193=194さん。
とても参考になります。質問者じゃありませんが、ありがとうございました。
921918:04/10/28 22:18:52
>919
これで全部なんですよ。ドイツのカードゲームのタイトルです。
日本語版は「操り人形」って言うんですが、ぜんぜん違いますよね。
922名無しさん@3周年:04/10/28 22:38:06
これはein Ritter ohne Furcht und Tadel「武士の鑑」
(直訳:恐れを知らぬ、非の打ち所のない騎士)という慣用句があって、
それをもじって付けられたタイトルだから、直訳するとかなり滑稽な
意味になってしまうのはある意味仕方がない。
923918:04/10/28 23:35:22
>922
慣用句だったんですか。なるほど。勉強になりました。
丁寧な説明ありがとうございました。
924名無しさん@3周年:04/10/29 01:58:09
彼はコーヒーをいつも砂糖抜きで飲む。

この日本語を独訳したいんですが、
どういうプロセスで文章の組み立てをすればいいんでしょうか?

彼  er
コーヒー der Kaffee
いつも immer
さとう Zucker
〜なしで nicht ?
のむ trinken

とまず単語は調べてきたんですが、
どういう順番でどういうことを考えながら格変化(?)などいじればいいのかと。。。
925名無しさん@3周年:04/10/29 02:33:45
Er trinkt immer Kaffee ohne Zucker.
926名無しさん@3周年:04/10/29 06:31:52
Er trinkt Kafee immer ohne Zucker.
927名無しさん@3周年:04/10/29 09:45:13
Immer trinkt er Kaffee ohne Zucker
928名無しさん@3周年:04/10/29 10:11:02
>>924が宿題でなければ。
単なる事実を述べるのではなく
Er trinkt gerne Kaffee ohne Zucker.
の方が、会話として進みやすいぞ、おそらく。
929名無しさん@3周年:04/10/29 13:47:57
Kurzschnitteはどういう意味なんですか?
それとカナ読みでは何と読むの?
930名無しさん@3周年:04/10/29 15:43:01
>929
ラーメンマンよ、まだ辞書買ってないのか?
931名無しさん@3周年:04/10/29 22:01:32

Literaturhinweise って単語はどう日本語訳したらいいでしょう?
932名無しさん@3周年:04/10/29 22:33:00
使用文献
933名無しさん@3周年:04/10/30 06:31:53
Textwiedergabeの点数上げるにはラジオなど聞き込む他方法はないのでしょうか?
934名無しさん@3周年:04/10/30 08:27:15
聞き込むよりも、CD付きの教材などで、
「聴く→読解→表現を覚える→音読→聴く」
この練習ユニットを3回ずつやる。
935名無しさん@3周年:04/10/30 10:20:18
注意

田辺けんゆう君が潜伏しています
936931:04/10/30 11:22:52
>>932 Danke!!
937名無しさん@3周年:04/10/30 18:22:02
すみません。

In Deutschland kann man auch in der Grundschule ( ).
上の文章の( )に「留年する」というドイツ語を入れて文章を完成させたいのですが、何というドイツ語を入れたらいいのでしょうか?

教えて下さい。
938名無しさん@3周年:04/10/30 18:35:13
Grundschuleって小学校ですか?
939名無しさん@3周年:04/10/30 18:39:35
wiederholen

>>937
940名無しさん@3周年:04/10/30 18:45:17
漏れは Liebe machen かと
941名無しさん@3周年:04/10/30 19:17:46
sitzenbleiben は?
942名無しさん@3周年:04/10/30 20:43:44
>>938-941
はい、Grundschuleは小学校です。
CDを聞いてみたら、sizenbleibenと入っていました。

みなさんありがとうございましたm(_ _)m
943名無しさん@3周年:04/10/30 21:17:40
>>941-942
一応言っておくと、今はsitzen bleibenだよ。
944名無しさん@3周年:04/10/30 21:23:57
表記は分かち書きでも一単語だよ
kennen lernenと分かち書きするけど、単語としてはkennenlernenでそ
945名無しさん@3周年:04/10/30 21:25:25
ああ、でも>>937の答えなんだから>>943が正しいな。失礼
946937:04/10/30 22:56:17
みなさんありがとうございました。
勉強になりましたm(_ _)m 失礼します。
947名無しさん@3周年:04/10/30 23:04:52
Bitte schön
Keine Ursache
Gern geschehen
辞書ではどれも「どういたしまして」とありますが、
そのように使い分けるのでしょうか?
教えてください
948名無しさん@3周年
ビッテはほんとに「どういたしまして」的な単なる返事で
カイネうあざっへは「(お礼を言われる)理由なんかありませんよ」
げるんゲシェーエンは「喜んでしたことですよ」
てな意味なので、そんな風に使い分ける。と思う。
ちょっとしたことでゲルンゲシェーエンとか言うと、なんか
恩着せがましいような気がする。