○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第27局○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
囲碁専用雑談&質問スレです。

前スレ
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第26局○●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1252222651/

以下の話題はそれぞれの専門スレッドでどうぞ。
 初心者質問10       http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1240393734/l50
 3日でネット碁デビュー7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1189841433/l50
 棋書購入検討&感想15 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1247279448/l50
 碁盤・碁石・碁笥6     http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1212512904/l50
 定石の疑問に回答6   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1247930485/l50
 詰碁やってる? 4     http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1186845484/l50
 初心者詰碁        http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1106638515/l50
 基本死活徹底研究    http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1099192549/
 棋譜添削スレッド8     http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1245602544/l50
 囲碁棋譜保存13     http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1229191395/l50
 碁会所(ネット&リアル) http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1036382453/454n-
 囲碁ソフト(COM,Game)10 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1250440622/l50
その他現役ログ検索    http://schiphol.2ch.net/gamestones/subback.html
過去ログ検索        ttp://mimizun.com/ みみずん検索 ※bgame時代(現将棋板)分のみ
                 ttp://f49.aaacafe.ne.jp/~mannami/logbgame/ 囲碁専倉庫(〜2005.2)
関連情報(囲碁総合情報、入門・上達・ルール、ソフト・棋譜他)は >>2-20 あたりにあったらいいな
2名無し名人:2010/02/18(木) 05:41:06 ID:dqfrALKX
【囲碁総合】
 日本棋院  ttp://www.nihonkiin.or.jp/ 棋戦・イベント情報、各本部リンク、棋士紹介etc.
 関西棋院  ttp://kansaikiin.jp/      ライブ中継、囲碁入門、棋士紹介etc.
 囲碁データベース   ttp://igo.web.infoseek.co.jp/
   〃    棋士名鑑 ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/player/navi.cgi?mode=ranking
【囲碁入門】
 インタラクティブ囲碁入門     ttp://playgo.to/
 関西棋院 囲碁入門        ttp://kansaikiin.jp/nyumon/main.html
 日本棋院 入門教室        ttp://www.nihonkiin.or.jp/lesson/index.htm (9路盤ソフトもあり)
   〃   入門ダイジェスト    ttp://www.nihonkiin.or.jp/howto/htm/this1.htm
   〃   ジュニア囲碁教室   ttp://www.nihonkiin.or.jp/juniorclub/index.htm
 碁に夢中               ttp://webs.to/igo/ >入門ページへ、実力養成クイズも有
 ナルホド囲碁入門(入門用ソフト) ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se199962.html
 囲碁きっず(子供向けコンテンツ、igowinDL、対局道場 等) ttp://www.igo-kids.com/
 パンダネットジュニア(高校生以下専用・無料、入門、対局)   ttp://www.pandanet.co.jp/junior/
3名無し名人:2010/02/18(木) 05:42:33 ID:dqfrALKX
【囲碁学習・上達サイト】
 基本死活辞典 DL    ttp://www.vector.co.jp/soft/data/game/se098698.html
           HTML  ttp://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-1.html
 囲碁サブノート       ttp://members.jcom.home.ne.jp/igosubnote/index.html
 しげちゃんのHP     ttp://tuta.karou.jp/
 Mr.Kの悩める囲碁日記 ttp://mrkigo.sakura.ne.jp/
 囲碁DB 囲碁問題集   ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/mondai/mondai.htm
 goproblems.com Home  ttp://www.goproblems.com/
 ネット棋院−本日のデザート ttp://www.net-kiin.com/ (会員登録必要)
 碁太郎           ttp://www.icnet.ne.jp/~gotaro/
 原田実の詰碁講座    ttp://www.hitachi.co.jp/Sp/tsumego/
 詰碁を楽しむ会      ttp://www.h-eba.com/tsumego/
 玄玄碁経と碁経衆妙   ttp://igoigo21.hp.infoseek.co.jp/cardtop.html
 方円の迷宮、千本ノックetc. ttp://stone.dialog.jp/

【囲碁ルール等】
 囲碁ルール博物館     ttp://park6.wakwak.com/~igo/igorule/main.html
 日本囲碁規約を解釈する ttp://homepage2.nifty.com/S_HIASA/kiyaku_kaisyaku/
 ネット棋院−資料館     ttp://www.net-kiin.com/ (会員登録必要)
4名無し名人:2010/02/18(木) 05:43:24 ID:dqfrALKX
【対局ソフト(Win・フリー)】
 igowin(9路)   ttp://igo-kids.ddo.jp/download/index.html
 勝也(13路)   ttp://homepage1.nifty.com/Ike/katsunari/download.html
 彩(9,13,19路)  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se059856.html
 GnuGo3.6     ttp://www.gnu.org/software/gnugo/gnugo.html
        &  ttp://www32.ocn.ne.jp/~yss/gnugo.html
【棋譜管理ソフト(フリー、sgf対応)】
Win:PocketGoban   ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se178901.html
   ユキノシタ     ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se226283.html
   ユキノシタ2    ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se387888.html
   FreeClimber   ttp://www2.wbs.ne.jp/~t-yutaka/freeclimber/index-fc.html
   石葉        ttp://olive.zero.ad.jp/qin/
   MultiGo      http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1104022352/l50
   OpenGoban    http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1094805598/l50
Mac:スマート碁盤   ttp://www.din.or.jp/~k_inoue/SmartGo/ (シェアだがこれは外せない)
   PokeGo  ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/game/se122309.html
   対局観   ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/game/se275832.html
W&M:茶゙碁   ttp://jago.yamtom.com/index.html (「アクション」>「ローカル碁盤」で棋譜管理)
    CGoban ttp://www.gokgs.com/download.xhtml KGSクライアント、SunJava要
【棋譜ファイルコンバータ】
 ugz,ugf,ig1 → sgfコンバート ttp://www2.wbs.ne.jp/~t-yutaka/tool/index_tool.html
 ugf → sgf 「鶴翼」        ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se156463.html
       「ugf,ugz → sgfコンバーターアプレット」 ttp://playgo.to/kifu/ugf2sgf.html
 ugi → sgf 「Fileconv」 ttp://www.asahi-net.or.jp/~bq5y-mtt/igo/igosoft.htm
 一手良し!改造版 ttp://www.geocities.jp/ittesyoshi2ch/index.html
  └ 「棋聖堂SGFコンバータ」「KGS棋譜管理・戦績分析ツール 一手良し!」 ttp://igo25kyu.s14.xrea.com/
【棋譜再生アプレット】
 GoodShape ttp://playgo.to/gs/about-j.html
 石葉     ttp://olive.zero.ad.jp/qin/
5名無し名人:2010/02/18(木) 05:44:15 ID:dqfrALKX
【棋譜サイト】
棋譜でーたべーす ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?lan=jp&page=FrontPage
日本棋院      ttp://www.nihonkiin.or.jp/ 棋譜データ 注)ugfファイル
ほわいとのページ ttp://park1.wakwak.com/~shiraki/go/     注)WtGoban用
WWGo棋譜鑑賞  ttp://home.wwgo.jp/jp/kan.htm         注)wwgファイル
関西棋院ライブ中継・過去ログ ttp://www.wave.ne.jp/netigo/cgi-bin/live/log.html 注)2001,2002
Go,An Addictive Game      ttp://gobase.org/           世界最強の囲碁サイト
Go Games              ttp://homepages.cwi.nl/~aeb/go/games/index.html
Cho Chikun per year index    ttp://www.xs4all.nl/~rongen17/Cho/Year/index.html
Takemiya's〜 ttp://www-personal.umich.edu/~hwangjun/Go/Takemiya/Takemiya.html 終了?
Parties de professionels   ttp://jeudego.org/parties/sommaire.htm 仏語
汪見虹囲碁    ttp://www.9dgo.com/
棋聖道場     ttp://weiqi.tom.com/listqipu.php
新浪囲棋     ttp://www.sinago.com/gibo/new_gibo.asp  ttp://sports.sina.com.cn/chess/
          最新棋譜 ttp://sports.sina.com.cn/chess/gibo/index.shtml
棋侶空中囲棋社 ttp://www.airgo.com.tw/
飛揚囲棋     ttp://www.flygo.net/
Shy's Go Page  ttp://shy.taiwango.net/ 台湾
韓国棋院     ttp://www.baduk.or.kr/information/gibolist.asp
※中国サイトの棋譜の見方については「世界棋戦統一スレ」のテンプレ参照。
6名無し名人:2010/02/18(木) 05:45:08 ID:dqfrALKX
【棋書】、【碁会所(ネット碁&街碁会所)】のリンクは >>1の専門スレへ
ttp://w-21.net/dron/igo/             「囲碁情報館」
ttp://mignon.ddo.jp/assembly/mignon/go.html 「木石庵」
ttp://www2.odn.ne.jp/igo/kifu/kifu_top.htm   「馬場九段置碁」
ttp://members.at.infoseek.co.jp/igosennin/   「囲碁仙人」
ttp://pocketgoban.com/              「PocketGoban Style」
ttp://www.tesuji-bible.com/            「手筋バイブル」
・ML WingML    ttp://www.wing.gr.jp/wing-ml.html ネット碁に関する技術的・一般的話題もOK
   碁麺菜ML  ttp://groups.yahoo.co.jp/group/gomensai/
・ニュースグループ(※ ニュースグループ購読の設定が必要) rec.game.go 、japan.games.go
・指導碁、棋譜の添削(※ この板の中にも棋譜添削スレ、指導対局あり)
 (無料) ttp://gtl.jeudego.org/  GTL(英語) sgfで棋譜を送る
 (有料) http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1036382453/457 からチェック
7名無し名人:2010/02/18(木) 05:46:05 ID:dqfrALKX
棋譜ソフト使用法テンプレ  *棋譜のフォーマットはsgfが世界標準。

【Windows初心者用】〜"PocketGoban"による棋譜管理

(1)インストールとsgfファイル閲覧
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se178901.html
 の PocketGoban をダウンロード(デスクトップへ保存)
 そのファイル「pg0999w」をダブルクリック。保存先等はそのままで「OK」をクリック。
 これでインストール完了。使い終わった「pg0999w」は削除してよい。
 道策の棋譜がサンプルとして入っていますから使用法を練習。
 さて本番。
 PocketGobanを起動。
 sgfファイルは1ファイルごとに括弧 ( ) でくくられている。
 見たいsgfファイルのその最初の ( から終わりの ) までを範囲指定してコピー。
 これでデータがパソコン内のクリップボードという部分に入った。
 次にPocketGobanの「ファイル」→「クリップボードから読み込み」をクリック。
 これでデータがPocketGobanの中に入ったので、あとは矢印ボタンや自動再生で再現。
 「ファイル」→「名前を付けて保存」でsgfファイルとして保存できる。

(2)sgfデータのテキスト出力
 「ファイル」→「クリップボードへ書き込み」をクリックして、データをクリップボードに入れる。
 メモ帳を起動して「編集」→「貼り付け」でクリップボード内のデータが書き込まれる。
 (マウスの右クリックメニュー又はショートカットキー「Ctrl+V」でも可能。)

(3)sgfデータの手入力
 棋譜を自分で入力するときは、まず、「ファイル」-「新規作成」で現れる、
 「新しいゲームの初期設定」ダイアログに対局者名、棋戦名、勝敗等の基本情報を入力。
 書き込んだ内容は「情報」タブで見ることができる。
 次に着手の入力は「入力」タブを開いてマウスクリックで入力。
 「手番の着手」モードで黒白交互入力ができる。
 着手に対するコメントを入れたいときは、「コメント」タブの「編集」から記入。
 誤入力修正は、その手番に戻って再入力すると「変化図を作成しますか」のダイアログが開くので、置き換えを選択。
 変化図については、同様にその手番で変化手を入力しダイアログを選択する。
 なお、置碁の場合は、最初に「入力」タブの「黒石」モードで黒石固定入力しておく。
 入力が完了したら「ファイル」-「名前を付けて保存」で保存完了。
 当該sgfファイルは、エクスプローラー等の名前の変更で拡張子sgfをtxtに書き換えることで、
 テキストファイル化することができる。
 また、既述の「ファイル」-「クリップボードに書き出し」による即時出力方法もある。

PocketGoban以外のWinソフト、Macソフトもいろいろあります。 >>4
それぞれに長短や癖があることを承知してお使い下さい。
8名無し名人:2010/02/18(木) 05:47:36 ID:dqfrALKX
過去ログ
第26局 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1252222651/
第25局 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1241581199/
第24局 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1233885228/
第23局 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1228558940/
第22局 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1219500529/
第21局 ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1205802724/
第20局 ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1192443866/
第19局 ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1182491122/
第18局 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1169211918/
第17局 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1157816728/
第16局 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1147391637/
第15局 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1138753039/
第14局 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1124289700/
第13局 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1108979468/
第12局 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1098878175/
第11局 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088639320/
第10局 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1079904296/
第 9局 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1069454521/
第 8局 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1057787474/
第 7局 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1049321703/
第 6局 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1040/10403/1040312774.html
第 5局 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1033/10335/1033573821.html
第 4局 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1026/10269/1026919222.html
第 3局 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1019/10190/1019097068.html
第 2局 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1010/10102/1010281891.html
第 1局 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/983/983379748.html
9名無し名人:2010/02/18(木) 05:48:26 ID:dqfrALKX
盤面フォーム
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

右上隅用
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

九路盤
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐   
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤ 
06├┼┼┼┼┼┼┼┤ 
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ 
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

テンプレ終了   囲碁 雑談・雑学・質問スレッド since 2001/03/01(木) 02:02〜
10名無し名人:2010/02/18(木) 05:49:53 ID:dqfrALKX
>>1
テンプレ多すぎ
11名無し名人:2010/02/18(木) 16:51:56 ID:P35lgXXG
まあ、質問スレだからな
単なる雑談スレならここまで必要ないけど
12名無し名人:2010/02/18(木) 20:51:34 ID:tu/aPak+
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2010/02/post_253.html

【訃報】中山典之六段逝去
中山典之様(本院棋士六段・77歳)がご逝去されました。

謹んでお悔やみ申し上げます。

逝去月日 平成22年2月16日(火)

時  間 18時50分

病  名 脳梗塞

喪  主 中山芳江様(奥様)



心よりご冥福お祈り申し上げます。

通夜、告別式は近親者のみにて執り行なわれました。



囲碁ライターとしても活躍し、「昭和囲碁風雲録」(岩波書店)
など著書が多数ある。また、北米やヨーロッパを始めとした海外
への囲碁普及にも力を入れていた。
13名無し名人:2010/02/18(木) 21:32:01 ID:fQoX7yyI
梶原を追って逝ったか
14名無し名人:2010/02/18(木) 21:57:45 ID:PG0jlRNC
盤端の奇跡はめっちっや繰り返し読んだ
15名無し名人:2010/02/19(金) 00:18:35 ID:y/3Nq6U0
顔は知らんけどよく見る名前の人だった
16名無し名人:2010/02/20(土) 20:16:23 ID:IeSGzblf
小沢氏、井山名人の祝賀会でご機嫌 ピースサインも2010年2月20日17時33分
http://www.asahi.com/politics/update/0220/TKY201002200232.html

名人就位披露祝賀会で民主党・小沢一郎幹事長(左)にあいさつする井山裕太名人=20日午後、大阪市北区、日吉健吾撮影

民主党の小沢一郎幹事長が20日、大阪市内のホテルで開かれた囲碁の井山裕太九段の名人就位披露祝賀パーティーに出席した。
小沢氏は先月10日、東京都内の日本棋院で井山氏と対局したが、当時は資金管理団体の土地取引事件をめぐり、
小沢氏が東京地検特捜部の事情聴取に応じるかどうかで周囲は騒然とした雰囲気だった。

この日の小沢氏は終始ご機嫌。名人とのミニ対局こそ、「いや、いや」と照れ笑いを浮かべながら固辞したが、
出席者から記念撮影を求められると自らピースサイン。サービス満点だった。
17名無し名人:2010/02/20(土) 22:14:25 ID:8UF6UDsa
1子とられただけで無性にイライラしてしまう
私は囲碁には向いてないのでしょうか…?
18名無し名人:2010/02/21(日) 13:41:57 ID:OqmLayRX
ヨダログで今知った。
昭和風雲録は確かに面白かったし、あいうえおで文章作るのスゲーって思った。
知られざる日本の宝と思っていたのに、残念だ。
19名無し名人:2010/02/21(日) 16:07:36 ID:Y6Vk/p06
囲碁打ってると震えが止まらないんだけど同じ人いる?

序盤からちょっと震えだしてワキ汗が出てくる
中盤ぐらいから体全体がガクブルしてきてマウスがガタガタガタガタってなってミスクリック連発
終盤はもう震えすぎて体が熱くなって顔やら脇やら手やら足の裏やらから脂汗が吹き出る 

ちょっと大げさに書いたけどぎりぎりで勝ってる時はもっと酷くなる時がある
これは武者震いみたいなもんなのかな? 
震えるのに疲れて打つのが嫌になってきたよ
20名無し名人:2010/02/21(日) 16:16:32 ID:I+vY8c8V
囲碁やめたほうがいいかも

向いてないと思うよ
21名無し名人:2010/02/21(日) 16:22:52 ID:OqmLayRX
勝ちを意識してとかの緊張で胃が痛くなったりはするが、
序盤からというのはちょっとわからない。
羽生の震えだって終盤とかだし。極度のあがり症って感じか?
ゲームでもそれだとどうかと思うが、人だけならまぁ慣れれば大丈夫だと思う。
9路とか小さいので数打てば緊張する前に終わるし。
22名無し名人:2010/02/21(日) 16:32:52 ID:3dHd/ua/
>>19
疲れて嫌なら辞めた方がいい
俺は緊張する瞬間が楽しくて仕方ない
楽しく緊張できる事なんてあんまりないから囲碁は大事にしたいと思う
23名無し名人:2010/02/21(日) 16:56:34 ID:idnuhgg5
>>19
俺と似てる。
俺はリアル対局だけど、手が震えてうまく碁石が置けない。

小林覚九段の対局を見るたびに、何か嫌な感じがする。
ちなみに俺は上がり症。
2419:2010/02/21(日) 17:21:18 ID:ghuO8tTt
>>20そんな… あんまりだ…

>>21あがり症だな… リアルで打ったら震えて碁石持てないと思うw
とりあえず数打ってみるよ

>>22震えるのは嫌だけど囲碁は好きだから続けるよ

>>23同じだな
小林覚九段見たこと無いんだけどなんかあるの?
25名無し名人:2010/02/21(日) 20:35:38 ID:dfAiFYBM
今日の井山名人はゆったり打ってたな
長い時間の対局に慣れてるからかな
テレビの早碁はもっと早く打ったほうがいいような気がするが
26名無し名人:2010/02/21(日) 20:44:12 ID:dfAiFYBM
>>23
野中広務も手が震えてるな、なんかの病気じゃないかな。
パーキンソンとかかもしれない。
まあそんなに重くは無いと思うけど。
27名無し名人:2010/02/21(日) 20:48:12 ID:cyh1ijen
そこまではいかないけど足の裏にはめっちゃ汗かいてる
ってか対局するのが怖い
28名無し名人:2010/02/21(日) 21:03:11 ID:dfAiFYBM
将棋の羽生も手が震える。
勝ちを読みきったときに震えるそうだ。
たぶん必死に読んで読みきったときに頭の緊張が緩んで、
脳の酸素不足と重なって手がプルプル震えるのだろう。
俺は医者でも学者でもないからいい加減なことを言ってるかもしれないが。
29名無し名人:2010/02/22(月) 20:32:23 ID:68HrQFuL
自分はスランプの時には実戦離れて棋譜並べて形整えるけど、その間インターバルできるわけ
で、その後の復帰戦は汗かくほど緊張するかな

後、最近までネット碁での実戦がずっと続いてて、碁会所に復帰って時も緊張したよ
碁会所突入前に駅のトイレに何回も行ったりとか
ただ、こっちのリアル対局は対局が始まりだすと集中できるんだよね何故か
そして帰るころには緊張してた自分がバカみたいに思えてきて、もっと打ちたい
と思うようになってる
30名無し名人:2010/02/22(月) 22:56:11 ID:y4XNATDm
>>27
まあみんな手が震えるものだと思って気にしないことだ。
クリックミスはボタンから手を離してポインタを移動した後
クリックすればいいんじゃないかな。
31名無し名人:2010/02/23(火) 02:59:54 ID:1u3wUOS0
>>19
俺は覚え始めた頃は脇汗かいたりちてたけど、慣れてきたら治まったよ
でも、そんなに震えてつらいならあんまり打たないほうがいいと思うよ
観戦とか詰碁するとかいろいろ楽しみはあるさ
32名無し名人:2010/02/23(火) 04:09:24 ID:bwnID3LH
羽生さんと比べるのは勘違いもはなはだしいけど、俺も勝ち、というか
大石がとれるのが見えてきたときはドキドキ鼓動が激しくなる。。。
お、お、、勝てるぞ・・どきどき みたいな
33名無し名人:2010/02/23(火) 04:28:20 ID:6/XOjNuQ
ミニ碁一番勝負復活しねぇかな
井山名人を生んだ名番組だというのに
34名無し名人:2010/02/23(火) 07:57:47 ID:IWNWwfOa
将棋道場に行ったことがあるがみんな指し手がたどたどしかった。
それまでテレビでプロの指し方を見るとこまをスッと持ち上げて
ピシッと指すから俺も真似してそうしたら道場でそんなことする人はいなかった。
指でずらすだけで、升目にそろっても無いかっこ悪い指し方の人ばかりだった。
35名無し名人:2010/02/23(火) 08:00:18 ID:IWNWwfOa
囲碁は石を持つ指先が内側に向いてる方がかっこいいな。
外側を向いてるとなんか間抜けな感じがする。

かっこよく打つなら9ミリ以上の分厚い碁石が欲しいなあ。
36名無し名人:2010/02/23(火) 10:24:05 ID:q/nAs4Ev
37名無し名人:2010/02/23(火) 23:20:25 ID:TABKcFI3
なんか白番だと勝率悪い・・・どうやって打てばいいんだ
38名無し名人:2010/02/23(火) 23:32:32 ID:XWs7bChL
武宮の白番でも勉強すりゃいいんじゃね?
39名無し名人:2010/02/24(水) 00:56:23 ID:xI2QJjM5
白番とはいえ、一箇所で相手が後手を引いたら先手が取れるわけですから、
そんなに意識することもないかと思います。
先手の価値を考えるに、部分的に6目損でも先手を取れればペイすると考え、
足早に打つという手法は考えられます。

また、白番ほどより柔軟に打つ必要があるといいますがこの辺は私にはよくわかりません。
強い人の意見を聞いてみたいです。
40名無し名人:2010/02/24(水) 16:00:25 ID:Qr9CzkMM
みんなツメゴ本は何冊くらいもってる?
41名無し名人:2010/02/24(水) 16:43:07 ID:82M9xqI9
>>40
マルチでアンケートとるなボケ
42名無し名人:2010/02/24(水) 18:28:06 ID:bVgEbGgM
今俺の棋力はkgsで2dと3dの間をうろうろしているくらいなんだよね。
でも3dなんてプロから見たらウンコみたいなもんじゃん?
多分六子か七子くらいで良い勝負だろ。

ってことは俺さえしっかり打てば、俺が普段打っている相手は六子置かせても勝てるくらい弱いってことじゃん。
そんな弱い相手に互先で打たせてもらってるんだから、白番だからどうだとかそんなの些細な問題、勝って当たり前なのさ。
43名無し名人:2010/02/24(水) 18:50:15 ID:LUxmebfU
>>42
日本語でおk
44名無し名人:2010/02/24(水) 19:17:50 ID:P56m7axr
>>42
正しく打つ技術と、下手をこなす技術はイコールじゃないんで、
あなたが正しく打っても、6子はこなせないよ。
45名無し名人:2010/02/24(水) 19:55:00 ID:ajUTzLRP
2・3dでプロと6子は無理だろ・・・
46名無し名人:2010/02/24(水) 20:06:02 ID:MayM74mr
天下五目の必勝戦略を熟読すればあるいは・・・
47名無し名人:2010/02/24(水) 20:08:41 ID:QNOXI99i
天下五目ってそんなにいいの?
48名無し名人:2010/02/25(木) 00:42:34 ID:68SnALnH
みんなツメゴ本は何冊くらいもってる?
49名無し名人:2010/02/25(木) 00:50:08 ID:ux147MRV
ひと目の詰碁 もっとひと目の詰碁 羽根直樹の10級から1級までのやつ
合計3冊。級位者のぼくにはこれで当分間に合う。
50名無し名人:2010/02/26(金) 17:30:06 ID:KhA1qi95
張栩、謝依旻が台湾人だから以下でよろしいですか?

韓国≧中国<<台湾<日本
51名無し名人:2010/02/26(金) 17:42:20 ID:hFkb1TSb
わかりにくいから不等号の向き揃えろよ
52名無し名人:2010/02/26(金) 20:05:40 ID:QSxr6nqJ
つまり中国が最弱ってことか。
おれが知らない間に世間の情勢は随分と変わったんだな。
53名無し名人:2010/02/27(土) 14:20:26 ID:KD3G7AAz
ごめんなさい。
不等号の向きがバラバラでした。

韓国≧中国>>台湾>日本
54名無し名人:2010/02/27(土) 14:24:39 ID:0Ae+enLR
井山が張を完膚なきまでに倒してる現状で言えば
韓国≧中国>>大阪>台湾>日本
55名無し名人:2010/02/27(土) 16:24:46 ID:U4uCzcBH
どうも白番だと勝てない・・・
どうやって打てばいいんだ?
56名無し名人:2010/02/27(土) 17:28:22 ID:0Ae+enLR
黒番と同じように打てばいい
そのためにコミがあるのだから
1手遅れてるから劣勢だと言って無理すると嵌る
57名無し名人:2010/02/27(土) 19:09:38 ID:R8uxB6TC
白番や置かせ碁のほうが勝率いいな
黒番だと主導権握ろうとしすぎて失敗する
58名無し名人:2010/02/27(土) 19:34:17 ID:ta7jLUSh
黒番のが色々な戦法試せるし定石も選びやすい

白番は対応力が要求される
パラメーターがイチ方向に傾いてる人は白番が苦手でバランス型の人は得意
なんだろうな
59名無し名人:2010/03/03(水) 23:31:02 ID:7Dx2mw6R
今月の碁ワールドの漫画が酷い。
都会の人と打つために山形の山村から出てきた少年(中〜高校生)。
ネット碁どころかネット自体を知らない。いつの時代だ。
爺さん1人と打ってただけなのに県代表クラスを倒す実力。どんな才能だ。
でも周りは誰もプロをすすめる気配なし。
60名無し名人:2010/03/03(水) 23:57:27 ID:jmN3sHfy
別に今月に限らず碁ワールドの漫画は毎回酷い
61名無し名人:2010/03/04(木) 05:32:28 ID:+S//pOLn
マンガで囲碁の歴史とか描けばいいのに
62名無し名人:2010/03/04(木) 08:39:36 ID:GHC5qOFB
松田正輝がプロ棋士(福本?)と組んで囲碁雑誌に書いてたな。
NHK囲碁講座だったかな
63名無し名人:2010/03/04(木) 09:05:54 ID:uPHzdl6o
>>59
面白そう
64名無し名人:2010/03/04(木) 20:37:12 ID:ntAZvaop
囲碁はヒカルの碁が金字塔を打ち立てちゃったからな
将棋みたいにいくらも出てこない
秀策とかNHKでもドラマにするしかないかも
65名無し名人:2010/03/04(木) 21:39:07 ID:kVD4otlD
能條純一に描いてもらいたいな
変態がいっぱい出てくるやつ
66名無し名人:2010/03/04(木) 22:09:44 ID:jbO/B/vz
これはほんとうに役に立った!という棋書があれば教えてください
67名無し名人:2010/03/04(木) 22:40:39 ID:idx1lR6g
>>66
マルチポストだから相手にしなくていい
68名無し名人:2010/03/05(金) 06:59:36 ID:7XURGybY
>>67
そんなことはどうでもいい
69名無し名人:2010/03/06(土) 01:51:57 ID:W7qK5nga
三村ってMultiGo使ってるんだね
良く考えたら高尾もそうっぽい

依田はたぶん使えないだろうなあ
70名無し名人:2010/03/06(土) 06:36:49 ID:KBHCWnRT
2年前に開発ストップしたMultiGoを未だに使ってるのは情弱の証明
71名無し名人:2010/03/06(土) 11:25:58 ID:jyFPDuxC
>>70
他に何かいいソフトあるの?
72名無し名人:2010/03/06(土) 12:00:59 ID:KBHCWnRT
現時点ならDragoがベスト
http://www.godrago.net/
73名無し名人:2010/03/06(土) 12:04:00 ID:jyFPDuxC
>>72
drago試したけど肌に合わなくって結局Multigo使ってる
74名無し名人:2010/03/06(土) 15:32:38 ID:M7itFTLk
打つ時いつも脱ぐ立誠って凄いな
俺は打ち始めると全身が冷えて寒くなってくる・・・・
て対局が終わったら全身がなぜかポカポカしてる

血流がおかしいんだろうか?
75名無し名人:2010/03/06(土) 15:37:54 ID:40hT2pRI
>>72
俺もいろいろ試した結果
Multigoに戻ってきた

開発ストップというよりも
「完成」したともいえる
76名無し名人:2010/03/06(土) 16:05:01 ID:W7qK5nga
MultiGo使ってて不便だと思ったことは
17手目〜43手目みたいな任意の手の区切り方で
棋譜を印刷できないということくらいかな

棋譜を譜分けして印刷できるソフト自体少ないのだから
贅沢と言えば贅沢なんだが
77名無し名人:2010/03/06(土) 16:22:16 ID:FP0kyZLF
DragoはGnuGo相手に決め打ち碁を打てるけどMultiGoは出来ないので、
初心者にはDragoの方が向いてる。
また、棋譜管理に使う人にはデータベース機能のあるDragoの方が向いてる。
MultiGoのメリットはシンプルなことだから、
MultiGoに満足してるなら乗り換える動機もないし、擁護する必要もないよ。
78名無し名人:2010/03/06(土) 17:33:34 ID:RkX1eks3
どっちも使ったことないんで
こういう情報は助かるわ
79名無し名人:2010/03/06(土) 18:49:53 ID:JMAponKc
MultiGoは
AB[pd][dp]AP[MultiGo:4.4.4]SZ[19]
と書かなきゃいけないのを
AB[pd]AP[MultiGo:4.4.4]SZ[19]AB[dp]
と書くバグを直して欲しい。

つか、どうプログラムしたらこういう出力になるのか謎
80名無し名人:2010/03/07(日) 10:34:15 ID:9B+nntPO
>>74
対局中は冷静で対局後に「あんなキワドイ手、危なかったな〜」って考える
タイプか
81名無し名人:2010/03/09(火) 19:35:56 ID:ik2QFx52
関西棋院から、5段認定の封書が来た
kgsで1〜2級でうろうろしてるのにうれしいから
免状頼もうかと思ったら10万かよ・・・
82名無し名人:2010/03/09(火) 19:55:46 ID:ePyuH8Pf
>>81
60周年のやつですか?
二桁級のおいらも初段認定されたぜwww
83名無し名人:2010/03/09(火) 20:06:04 ID:ik2QFx52
>>82
確認したらそれだった。
自分の解答がわからないから、どこで間違ったのか不明なのが不満
免状買わなくても、段位を認めてもらったことには変わらないから
免状申請書だけ持っておいて自慢する。
84名無し名人:2010/03/09(火) 20:14:44 ID:ePyuH8Pf
>>83
サイトに行ったら自分の解答見られたよ。
85名無し名人:2010/03/09(火) 20:18:55 ID:ik2QFx52
>>84
本当だ。ありがとう
86名無し名人:2010/03/10(水) 03:42:36 ID:UOE72Wuy
囲碁、アジア大会正式種目に…JOC参加へ
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20100309-OYT1T01261.htm
87名無し名人:2010/03/10(水) 04:03:20 ID:Hk1Xhmou
>>86
>大会ではドーピング検査も受けることになり

↑囲碁が強くなる薬があったら教えて欲しいわw
88名無し名人:2010/03/10(水) 05:34:03 ID:nAKs1eNF
集中力を増す・持続させる薬ならあるだろ
89名無し名人:2010/03/10(水) 07:15:19 ID:oLEJsgh0
コーヒーでも飲んどけ
90名無し名人:2010/03/10(水) 09:08:36 ID:UOE72Wuy
慶大、囲碁の特別講義をスタート 単位取得もOK
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100310/edc1003100112000-n1.htm
91名無し名人:2010/03/10(水) 19:26:00 ID:gJxnrTHf
>>90 もしかしてと思ったらやっぱりでした。

仕掛け人は、梅沢先生なのね。

東大の次は母校。いいよいいよぉ。
東大、慶大が落とせれば、早大も時間の問題。
この3つが落とせれば、他の大学も落としやすくなる。

梅沢先生には頭が下がります。

加藤師匠の後をしっかり引き継いでおられるんだなあ。
胸が熱くなりました。
92名無し名人:2010/03/10(水) 19:28:00 ID:gJxnrTHf
>>87 書かれてたw


本当だよな。
93名無し名人:2010/03/10(水) 21:33:26 ID:+nOzk83l
>>19
今日のためしてガッテンで詳しくやってたぞ。
原因として3つあるらしい。

1 脳梗塞
2 本態性振戦
3 パーキンソン病

http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100310
94名無し名人:2010/03/11(木) 11:44:00 ID:SGf3IFGX
「囲碁打ってると」震えが止まらない
95名無し名人:2010/03/11(木) 11:51:57 ID:zUKFm1ee
碁会所行くと手の震えが止まらないじじいなんて山ほどいる。
石をおくたび周りの石を5,6個はじきとばす。
96名無し名人:2010/03/11(木) 12:51:36 ID:lkNos4tY
はいはい。おもしろいでちゅね〜。よかったでちゅね〜。
97名無し名人:2010/03/14(日) 12:58:31 ID:QI87q0Tn
依田塾ってのがまたできるけど東京っぽいね
東京に固まりすぎじゃね?
地方にも似たような道場作ればいいのに
プロ棋士は時間がありあまってるから出張も可能だろ
そりゃ地方では採算が合わない事情があるかもしれないけど
普及面では逆のことしてるよな
韓国や中国に比べて日本は国全体で戦ってない
98名無し名人:2010/03/14(日) 13:50:53 ID:PHVz68Ru
依田塾って料金はどう?
99名無し名人:2010/03/14(日) 14:34:42 ID:Z7hDh1wc
>>97
普及面でも人口の多い東京でやるのは間違ってない
日本は一極集中しすぎ
100名無し名人:2010/03/15(月) 17:50:27 ID:wBT4tzql
しっかし、彼の書き込みは誰であるかすぐに分かる
気持ちの悪い脳内の電波が漏れてる雰囲気
101名無し名人:2010/03/15(月) 19:20:55 ID:MwvROosr
>>100
おい、漏れてんぞ
102:2010/03/15(月) 20:36:57 ID:GDMLGdEV
ワロタ
103名無し名人:2010/03/17(水) 17:43:36 ID:TXo9IPC2
勝てない相手じゃない相手に勝てないのが悔しい。
104名無し名人:2010/03/17(水) 20:44:46 ID:p+wHH7+E
ちょっと前まで4子置いてボロクソにやられてた人と対局したら互先で普通に勝てた・・・w
こんな事ってあるんだな・・・
105名無し名人:2010/03/18(木) 07:16:12 ID:X/C2FAzv
>>98
金のある者から順番に並びなさい
って感じかな
106名無し名人:2010/03/18(木) 07:19:13 ID:HmsIJqpi
局指導で5万円
おっとその前に入会金と年会費を払ってもらおうか


というかんじ
107名無し名人:2010/03/18(木) 18:27:25 ID:zKn1IX/a
依田に打ってもらえるなら安いかな
108名無し名人:2010/03/18(木) 19:20:18 ID:hRr4oVCR
30分で5万の裏ビデオもあるよ
109名無し名人:2010/03/20(土) 20:31:59 ID:CTduseYD
囲碁など国内統括団体承認=アジア大会参加へ−JOC
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010031600819
110名無し名人:2010/03/22(月) 08:30:08 ID:KctS5h16
囲碁好きなジイちゃんにオススメのソフトってありますか?
棋譜ソフトとかゲームとか・・・
できればフリーで

ジイちゃんとPCのスペック
84歳、アマ5段くらい週一で公民館で打ってる、ワードはソコソコ、バアちゃんと二人暮らし、元気
winn2000、duron1GHz、HDD余裕かなり有り、ネット無し!

自分囲碁は全く分からないのでどなたかアドバイスお願いしますです
m(. .)m
111名無し名人:2010/03/22(月) 08:32:02 ID:zTIQiZPE
お前が囲碁覚えりゃ皆満足

低スペックだから、天頂も厳しそう
112名無し名人:2010/03/22(月) 09:09:15 ID:/C16ALmL
五段だといくらあまい認定でもソフトはダメ
113名無し名人:2010/03/22(月) 09:17:37 ID:RaPjV5k3
>>110
ちなみに俺のcoresolo1.2GHzで天頂の囲碁(市販品)を動かすと、
1級設定で1手6秒ぐらい、初段設定で1手10−15秒ぐらい。二段設定だと1手30秒前後かかる。
おそらくフリーソフトで五段のじいちゃんを満足させるソフトはない。
お前がじいちゃんと打つことを勧める。
114名無し名人:2010/03/22(月) 10:26:09 ID:KctS5h16
自分囲碁とか無理っすよ
頭悪いしww

ゲームは無理ぽなんすね
棋譜のはどうですか?
ジイちゃん定規と鉛筆で書いてコンビニでコピーして囲碁クラブに持ってってるんで何か簡単に印刷できるやつないかな

あ レストンくすです
115名無し名人:2010/03/22(月) 10:34:51 ID:y1RmirEs
アマ5段と言ってもいろいろなわけで、
甘い基準のアマ5段なら大丈夫ってことはないの?
116名無し名人:2010/03/22(月) 11:16:45 ID:6M482YOk
>>114
> 棋譜のはどうですか?

大抵の棋譜管理ソフトなら印刷できるけどね
有名なのではmultigoかな
これなら一枚にまとめてもできるし、50手毎とかもOK
117名無し名人:2010/03/22(月) 11:37:17 ID:KctS5h16
>>115
ジイちゃんの場合はそれ以前にPCが貧弱すぐるみたいよ

>>116
ダウソしてCDに焼いて来週の休みの日に持って行きます

どうもありがとうございました
118名無し名人:2010/03/22(月) 12:03:28 ID:5xp1eCmt
multigo、印刷とかすごく楽になるけど使い方覚えるのが少し大変かも。
最初英語だから日本語化しないといけなかった気がする。
119名無し名人:2010/03/22(月) 18:28:52 ID:vbR/2Cz5
マジレスすると五段のジイチャンならPCソフトより棋書のほうが喜んでくれんじゃね?
PCに拘る理由があるなら別だけど

120名無し名人:2010/03/22(月) 20:02:41 ID:1mrtmmny
1年分の棋譜を印刷して持っていけばいい
じいちゃんに印刷しろとかただのいじめだわ
121名無し名人:2010/03/23(火) 09:37:48 ID:xRN8mNAY
じいちゃんのスペックとして「ワードはそこそこ」とあるから難しいことでないのでは
122名無し名人:2010/03/23(火) 13:33:24 ID:00CX6kTL
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1254741330/
ここのyasumaっていうやつがうざいんだが碁が強いからって
上から目線で話してるし人を馬鹿にしたような態度をとってる
123名無し名人:2010/03/23(火) 19:36:41 ID:0TBUSubn
他の何ができなくても囲碁だけ強いニートは案外いるけど
ちゃんと働いてる「まっとうな強い人」のほうが明らかに強い
時間的余裕も前者のほうがあるのにね
なんでだろうね
124名無し名人:2010/03/23(火) 19:41:21 ID:Ol2fiFmN
おまいは一体今までに何人のニートと対戦してきたんだ?
125名無し名人:2010/03/23(火) 19:52:16 ID:SF7NwzUD
ヤフー囲碁で1600ぐらいだったら棋力どんなもんですか?
もちろんズルとかなしで、対戦相手はその時の自分のレートと
同じぐらいの人と対戦するようにしてます
126名無し名人:2010/03/23(火) 19:57:34 ID:U+iLVpWh
>>125
KGSでランクを確定させろ。話はそれからだ。
127名無し名人:2010/03/23(火) 23:11:50 ID:0TBUSubn
ヤフーのレートなんてアテになるかいな
1200が1800より強かったりするトコだぞ
128名無し名人:2010/03/23(火) 23:14:38 ID:6fZaAfSb
とりあえず誘導ぐらいしてやれ

【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 2 【暫定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1232778508/
129名無し名人:2010/03/24(水) 20:38:20 ID:D0kiqu6M
プロ指導碁はどこでも会員6500円なのかなあ
これでは年1度イベントの安い時しか生対局できないなあ
130名無し名人:2010/03/24(水) 20:49:27 ID:5pz8AwwA
棋士も生活がかかってる

相手も、もっとお金持ちと打ちたいと思ってるよ
131名無し名人:2010/03/24(水) 21:00:45 ID:vxvQpnfo
実際プロと打つより一局の真剣勝負のほうが100倍タメになるしな
132名無し名人:2010/03/26(金) 03:07:06 ID:RLR3/x9o
ならんならん

こっちが悪手を打ってもそれをわざわざ好手に転じさせてくれる
ありがたい相手といくら打ってもねw
133名無し名人:2010/03/26(金) 04:45:10 ID:Anwlkcwj
100局打つより1局プロの棋譜暗記した方がためになる
134名無し名人:2010/03/26(金) 19:19:07 ID:MqCQlufH
>>132
お前みたいなのが指導碁してるプロの横で「ほぉ〜!」とか「やっぱ違うねー」
とかオーバーに言ってるんだろうね
プロ側からすれば(ほとんど直感だっつーのw)と思われてるよ
135名無し名人:2010/03/27(土) 09:24:35 ID:vJNZGwvo
総合すると、プロと真剣勝負を100局打てばいいんだな。
136名無し名人:2010/03/27(土) 23:02:01 ID:z43wmKWL
絶対に持っておいたほうがいい本(替えがない)

ひと目シリーズ
基本死活事典上巻
打ち込み読本
捨て石の極意
攻め合いの達人
石の形集中講義
天下五目の必勝戦略
簡単マスターはじめの30手
李昌鎬ファイル
ヨセ・絶対計算
簡明定石だけで勝つ方法
137名無し名人:2010/03/28(日) 11:44:20 ID:F23A/6gA
ttp://park6.wakwak.com/~igo/igorule/tsukamoto.html
これの第2回に出てくる、死活未決着について、どういうことなのか誰か教えてくれませんか。
高級棋人でないと難しい問題らしいので、KGSでd以上の人のレスを希望します。
138名無し名人:2010/03/28(日) 11:58:36 ID:cxeMexo4
> 高級棋人でないと難しい問題らしいので、KGSでd以上の人のレスを希望します。

そういうことは書かない方がいい。
答える相手を選ぶとか失礼。
139名無し名人:2010/03/28(日) 11:59:32 ID:CpaYdshi
137のような失礼なあほには、まずレスはしない
140名無し名人:2010/03/28(日) 12:23:11 ID:F23A/6gA
d以上の人の気分も害してしまったのなら、失礼な書き方だったのかもしれませんが、
或る程度の棋力が無いと、分からない問題だと思ったので、書かせて頂きました。
141名無し名人:2010/03/28(日) 12:58:26 ID:na0LYNBq
「左図のような黒は生きでも死にでもないのです。セキでもありません。」

「死活未決着」は、これを言い換えてるだけじゃないの。
つまり、必要なのは棋力より文章の理解力。
142名無し名人:2010/03/28(日) 14:15:46 ID:a0nNkuT4
死活未決着なのは当然だろ。黒が連打するか白が連打することで
結果が変わってくるんだから。つまり「死活未決着」=「まだ打ち終わっていない状態」だ。
143名無し名人:2010/03/28(日) 18:34:34 ID:7cOlizzw
黒から打てば生き、白から打てば死に、という状態だというだけだろ

ただし素人同士がこの形のまま終局することはありうるし、
日本囲碁規約にも矛盾しない
144名無し名人:2010/03/28(日) 18:41:36 ID:YHvH/nh2
>>140
○○教えて。
ただし有段者のみが答えて。
級位の低級棋人はお呼びじゃないからw

こういう事になってるのがわかんないのかな。
145名無し名人:2010/03/28(日) 19:18:17 ID:0z8Ri6+b
もう>>142-143が正解でいいじゃんw
146名無し名人:2010/03/28(日) 19:48:57 ID:CpaYdshi
結局、137のオツムが弱かったということだな。
147名無し名人:2010/03/28(日) 20:02:33 ID:0z8Ri6+b
スルーでいいじゃん。過剰反応してる人って、コンプレックスの固まり?
148名無し名人:2010/03/29(月) 00:42:20 ID:9COSBFjz
そういうお前もスルーできてないんだけどな・・・
149名無し名人:2010/03/29(月) 04:41:34 ID:fvIIWyfw
>>143
そんな単純な話じゃないぞ

┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼○○○○○○┤
┼┼○○●●●●○┤
┼┼○●●┼┼●○┤C
┼┼○●┼○○●○┤B
┴┴○●┴┴┴●○┘A
        .1 .2 .3
これが原図。

黒から打つ場合:
黒がC2,C3,B1,A3のいずれかに打つと白A2で死
黒A1は手抜きでそのまま死
黒A2白B1は黒手抜き。あとA1とA3,C2とC3が見合いでセキに出来る
しかし黒A2に白A3と打つかもしれず、その場合は黒B1でコウ。
【結論】
黒はA2以外に打つと死。
黒A2に白はセキかコウのいずれかを選択できる。
このコウは万年コウと同じ形なので白が黒を殺すのはかなり大変。

白から打つ場合:
白C3は黒A3で、次にA2とC2が見合いで活き
白C2は黒A2で、次に白はA3またはA1でコウかセキ
白B1は黒A2で活き
白A1は黒A3で活き
白A3は黒B1で、黒からはこれ以上手出しできない。白からはセキかコウ。
白A2に黒が何か受けると死ぬが、手抜きだと活き
【結論】
白から打ってもセキかコウ。
コウにする場合白取り番の普通のコウにできるので黒から打つ場合よりも有利

白からすれば、色々な打ち方が考えられる。
部分的には白取り番のコウにするのが最強だが、終局間際でセキにして勝ちならそうする。
あるいはとりあえず保留するかもしれない。
保留するにしてもコウ争いに備えて手厚く打つ作戦かもしれないし
他に先着して利を得れば黒にこの部分を打たれても良しという作戦かもしれない。

結局この部分だけで死活の結論なんて出ない。
150名無し名人:2010/03/29(月) 07:05:48 ID:UfrEI/+l
自分で問題いれて解くので使いやすいソフトってない?
出題がランダムで次問への切り替えが極力早いものが欲しい
151名無し名人:2010/03/29(月) 07:56:24 ID:YmXOGZhO
Dragoだな
152名無し名人:2010/03/29(月) 19:52:48 ID:xwv0hB3Q
少し前進したけど、>>149でもまだ間違いが多いね。
それだけ難しいってこった。
153名無し名人:2010/03/29(月) 21:22:31 ID:fvIIWyfw
よく見ると黒C2白A2は死んでないね。
黒C2には白A3が正しい応手でこれなら眼あり眼なしか中手で死か。

他にもまだ間違いがありそうだけど高級棋人でない私はもう黙っている事にします。
154名無し名人:2010/03/29(月) 23:42:07 ID:TjQQ5aMj
誠実な回答ありがとうございます。
とても難しい問題であると改めて分かりました。
155名無し名人:2010/03/30(火) 09:11:34 ID:ELOjVocB
>151
thx よさそう
sgfで問題作るの思ってたよりややこいな
ユキノシタでやってるけどなんかうまくいかない
1本道はやれるが変化図あれこれやったり
色ランダムに手番も対応させたりができない
基本死活覚える用だけだからそんなには困らないけど
156名無し名人:2010/03/30(火) 10:16:28 ID:X2ToKOQj
ユキノシタ使ってるのならばりばりきっずがお勧め
まずファイル一覧を取得するソフトで問題を拾い
文字列をランダムに入れ替えるソフトを使えばランダムになる
157名無し名人:2010/03/30(火) 21:31:33 ID:V6NGy30B
高級棋人って何ぞ?
158名無し名人:2010/03/30(火) 21:43:33 ID:V0x2Qbiz
>>141-143
低級棋人
>>152-153
高級棋人
159名無し名人:2010/03/30(火) 23:28:19 ID:FRcEy0my
朝日の名人戦第11局、第8譜のファイルが欠けてるね。
160名無し名人:2010/04/01(木) 10:37:53 ID:H316ra/+
道策の遺譜って153局なの?もっと残っていそうな気がするけど
161名無し名人:2010/04/02(金) 00:53:32 ID:gh5tQytz
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼○○○○○○┤
┼┼○○●●●●○┤
┼┼○●●┼┼●○┤3
┼┼○●┼○○●○┤2
┴┴○●┴┴┴●○┘1
      X .Y .Z
ごめん、座標変えた。

黒から
X1 -> 手抜き 死
X2 -> Z1 万年コウ (Y1だとセキ)
Y1 -> Z1 万年コウ
Y3 -> X1 or Z1 死 (Y1だとセキ)
Z1 -> X2, Y1 or Y3 死
Z3 -> Y3以外に打てば 死

白から
X1 -> Z1 活き
X2 -> Y1 活き
Y1 -> 手抜き 活き
Y3 -> X2 (-> Z1) 万年?コウ (Y1に打つのは損)
Z1 -> X2 万年コウ
Z3 -> X2 (-> Z1) 万年?コウ (Z1に打つとY3で死)

万年?コウって書いてるのは、万年コウとは形は違うけど、
白からのみセキを選べ、コウは双方から仕掛けられるけど
仕掛けられた側が取り番、っていう万年コウみたいな形。

というわけで、原図の時点で実質的に(黒からセキを拒否できない)万年コウだと思う。
もちろん万年コウは部分的な結論に過ぎないけど。
162名無し名人:2010/04/02(金) 01:21:26 ID:8WYcifuq
>>160
なんでもっと残っていそうなの?
163名無し名人:2010/04/02(金) 07:17:22 ID:c40yR4iu
>>161乙。
しかし、黒からコウを選択できるというのは間違いで白のみコウかセキを選択できる。
結局のところ、選択権のない黒が手を出す理由はあまりない。
164名無し名人:2010/04/02(金) 07:32:01 ID:hDk8zbDi
選択できるという意味で書いてるんじゃないよ。
黒からセキを拒否できないって書いてるし。
165名無し名人:2010/04/02(金) 08:01:43 ID:c40yR4iu
黒から
Y1 -> Z1 万年コウ
166名無し名人:2010/04/02(金) 08:48:08 ID:bJ/w3k4N
それは白がZ1に打てばって話でしょ。
最後の括弧は>>149との差異を書いてるわけで、
黒から X2 -> Z1 万年コウ (Y1だとセキ)
も同じ意味で、白からは万年コウよりセキってことで書いてるんだよ。
167名無し名人:2010/04/02(金) 08:49:07 ID:bJ/w3k4N
逆だw
> 白からは万年コウよりセキってことで書いてるんだよ。
じゃなくて
> 白からはセキより万年コウってことで書いてるんだよ。
168名無し名人:2010/04/03(土) 02:36:41 ID:eyidJvDR
囲碁に関する「雑談」とあるスレが此処しかないので、書き込みさせて頂きます。

本日私、生まれて初めて、宮沢吾郎九段とさかなくんが親子であると知りました。
確かに顔似ているし。
かなり前から知られていた様子で、私は今凄い衝撃を受けているにも関わらず、誰にもこの話題が出来ない事がなんとも歯痒いばかりであります。
ちなみに宮沢吾郎スレが600番台の遠い位置ではあるものの存在している事に、喜びと戸惑いを覚えている次第であります。

チラ裏みたいで失礼致しました。
169名無し名人:2010/04/03(土) 08:56:34 ID:wUqQDYrT
宮沢吾郎じゃないし・・・
170名無し名人:2010/04/03(土) 13:33:19 ID:XPNsbH5/
囲碁で黒石と白石を使うのは何故かご存じですか?
実はここだけの話、黒石は黒人を白石は白人を表しているのです。
黒人と白人を殺しあわせる、悪趣味なゲームが囲碁なのです。
囲碁は黄色人の人種差別意識が生んだものだったのです。

黒石が先手なのは白人による黒人狩り・植民地化を表すためとする説が一般的です。
領土を守る黒人と侵略しようとする白人の殺し合いを黄色人プレイヤーが楽しむゲーム囲碁。
囲碁が何故アフリカ諸国で流行しないのか、それは差別的な囲碁自体に問題があったのです。
171名無し名人:2010/04/03(土) 19:14:19 ID:CfEseLEA
goproblems.comの問題をいつもアイマスの曲を聴きながら解いていた。
するとどうだ、アイマスの曲がないと読めなくなったではないか。
172名無し名人:2010/04/03(土) 19:52:45 ID:eyidJvDR
×→宮沢吾郎
◎→宮沢吾朗

失礼致しました。
173名無し名人:2010/04/04(日) 12:50:14 ID:o4FaK0xm
>>134
んなもん言われなくても分かってるわ
アマ5、6段がうんうん唸ってひねり出した大局観ゼロの手より
プロが2秒でぽんと打った手の方が的を射てるっての
174名無し名人:2010/04/04(日) 17:57:07 ID:XbfroXq2
別にプロといっても特別な手を打たれているようには思わない
普段、棋譜並べしてるのがプロなんだから当然だけど
だけど、アマ5,6段の繰り出す無理筋とか定石ハズレも経験しておくべきでしょ
175173:2010/04/04(日) 21:09:13 ID:lSZWFhF8
そうだよ
プロはアマ相手に特別な手なんて打たない。
置かし碁で本気で勝ちにいこうとは思わんし。
直観と簡単なヨミで、フツーの応手をするだけだ。
まあ、たいていアマが暴走して勝手につぶれるわけだが。

よほど置き石が多くて、アマ相手にどうしても勝ちたいなら特別に工夫してくるかもしれんがね。
176名無し名人:2010/04/04(日) 22:59:19 ID:+ThNkNN7
それにしてもプロの指導碁料金は高すぎ
普通に本買って勉強したほうがいいわ
177名無し名人:2010/04/04(日) 23:23:51 ID:XmngvSPB
とりあえず生で指導してもらうよりは
sgfとして指導内容を残してもらった方がいいな。
178名無し名人:2010/04/04(日) 23:30:51 ID:tkmNiSYe
棋譜添削サービスなんて良さそうだけどな
この板にもあるけど
179名無し名人:2010/04/05(月) 21:18:25 ID:7QVre4zR
goproblems.com重すぎ・・・
サクサク解いていくのが前提なサイトでこれは致命的だ
180名無し名人:2010/04/05(月) 22:51:07 ID:Y/CZv8yx
質問なんだけど何で真面目にやる気が起きるの?
もうやめちゃえばいいじゃん。
気が狂ってんの?
181名無し名人:2010/04/05(月) 22:54:00 ID:ZtJxk/C3
俺が諦めるのを、諦めろ
182名無し名人:2010/04/05(月) 22:55:54 ID:Y/CZv8yx
>>181
何かわからんけどもう頑張ったらいいじゃん
もう何か頑張れば? 何か知らんけど
私としては完全にもうどうでもいいや
183名無し名人:2010/04/06(火) 04:57:28 ID:iuVZAHqy
goproblems.comの問題って落としてローカルでできるんじゃなかったっけ?
184名無し名人:2010/04/06(火) 06:00:44 ID:kOD2jpxX
出来るよ
185名無し名人:2010/04/06(火) 17:55:00 ID:OLZsQvdc
ダウンロードは金払って会員にならないとできない
186名無し名人:2010/04/07(水) 01:39:10 ID:qLnY61Pu
コウの理論をひたすら考えて、ある結論に辿り着いた。

コウ材有利の場合→争ってるコウより少し大きいコウダテから、徐々に大きい方に打っていく。
コウ材互角の場合→争ってるコウと同じ大きさのコウダテから、徐々に大きい方に打っていく。
コウ材不利の場合→争ってるコウより少し小さいコウダテから、徐々に大きい方に打っていく。

しかしコウ材の有利不利なんてアマにわかるか。
そう考えると争ってるコウより少し大きいコウダテから打っていくのが無難。★
打ってるうちにこりゃ不利だと気付いたら、コウより少し小さいコウダテに切り替える。
大幅に不利なときに、相手のコウダテがコウより少し大きい程度だったら即解消。
こっちの小さい二連打を打たされるより得だ。

★印を付けた行は何かの本に書いてあった気がするぞ。
187名無し名人:2010/04/07(水) 03:11:19 ID:FvjZpbVA
へーコウってそういうこと考えながら争うんだ。
コウとコウ材の数と価値が、完璧に数値で表されても、
解消のタイミングは俺には分からなさそうだw
188萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/04/07(水) 07:35:00 ID:FAltWq4f
自分がうけるコウダテの数をN個とすると、
N+1番目に大きいコウダテから打つのがよいだらう
189名無し名人:2010/04/07(水) 07:51:02 ID:FAltWq4f
規制解除されたかな?

┼┼┼┼┼┼┤
┼┼○○○○○
┼┼○●○●○  たとえば、黒壱と打つ手は18目だけど、
┼┼○●●●●
┴┴○●┴壱┘

┼┼┼┼┼┼┤
┼┼○○○○○  黒弐と打つ手は18目より小さい。
┼┼○●○●○  白弐と打たれても、即死ではないからね。
┼┼○●●弐●
┴┴○●┴●┘  

コウ取りは、最終的な出入りの1/3見当なので、

黒6目の後手ヨセ → 白弐のコウ取り →黒6目の後手ヨセ →
 白コウつぎ → 黒6目の後手ヨセ

で、案外計算があってたりする。
後手7目のコウダテで打てれば十分のはず、みたいな感じだな。
190萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/04/07(水) 08:50:26 ID:7pvxCiI/
なぜに黒が取ってある状態からコウダテ打つんだ俺はw

まぁコウツギも6目の手も、同じ大きさ、ってことで
191名無し名人:2010/04/07(水) 16:01:10 ID:3utYFVeV
NHK杯囲碁トーナメントなんですけど、放映前の結果の守秘義務や
ネタバレを嫌って出場を拒否するプロ囲碁棋士はいますか?
また、そういう人は解説や聞き手すらも拒否するのでしょうか?
192名無し名人:2010/04/07(水) 16:34:56 ID:0h7ZkVwF
意味不明

そんな人はいない
193186:2010/04/07(水) 18:17:20 ID:D0i7Rejk
少し間違えてるというか、表現が紛らわしかった。
「コウの大きさ」は絶対計算で言うところの「手の価値」で考える。
コウダテは出入り計算で出た値の半分、
コウは出入り計算で出た値の1/4が「手の価値」(自分の考えではそうなった)。

わかりやすく実際の数字で言うと、出入り20目のコウを争ってるときは
お互いのコウダテが出入り10目ぐらいになったときが解消のタイミング。
打ち始めるコウダテは出入り11〜12目ぐらいからがいい。

ただし、コウを解消したあと相手はコウダテを続けて打つので、
コウを解消した側に手番がまわってくる。
その手番のぶんを考慮すると、コウの大きさは単純な出入り計算より少し大きい。

計算に必要なパラメータは
・コウの大きさ
・現在の盤上最大手の大きさ
・コウ解消のタイミングでの自分と相手のコウダテの大きさの差(どれくらいコウダテ有利か不利か)

これらが揃うと、「コウを争うべきか」「コウを解消すべきか」「どのコウダテを打てばいいのか」が
理論的に求まる。
コウの強い張栩とかは、理論的あるいは体感的にこういうのを会得してるんだろうね。
まとまったらスレ立てるかHPに書くか・・・。
194名無し名人:2010/04/07(水) 18:31:04 ID:LqBTYqpI
計算スレは存在しないから立てればいいと思うよ
195名無し名人:2010/04/07(水) 18:33:12 ID:Xlt/0a8/
とりあえず碁の方程式でたのむ
196名無し名人:2010/04/07(水) 19:34:32 ID:ll9yHIZT
珠玉の七大講座でも読んでろ
197186:2010/04/08(木) 00:37:31 ID:KLE7ZSnN
コウの価値は1/3か。
ここに載ってるね。

ttp://www5.plala.or.jp/hasebehp/igka/igka_zettai.htm
198名無し名人:2010/04/08(木) 00:44:30 ID:6g8yVHgE
>>197
そういうことって、人に教わることじゃなくて、
考えて自分で発見するものだと思ってたよ。
199名無し名人:2010/04/08(木) 06:58:18 ID:36DVlUMM
自分で発見するもよし
教わるもよし

技術は伝達した方が成長が早い
200名無し名人:2010/04/08(木) 17:57:29 ID:siAQpgUm
1手の価値、見合い計算での価値がコウの出入りの1/3であって、
出入り計算ではコウに打つ手の価値は全体の出入りの2/3だよ。
>>189は前者が18目って言ってるのは出入り18目であって、
一手の価値、見合い計算では9目の手。
6目の後手ヨセとか言ってるのも、
出入りでは12目の手のことじゃないと間違ってる。
201名無し名人:2010/04/08(木) 18:53:57 ID:6g8yVHgE
>>200
出入り計算と見合い計算が特に指定されていないことぐらい普通。
今更指摘せんでも。
202萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/04/08(木) 21:00:22 ID:/C44iEZo
┼○○○○○○○○○○┼┼┼┼┼┼┤
┼●●┼●●┼●●┼●┼┼┼┼┼┼┤ >>200の言うことは正しいな。
┼●○○●○○●○○●┼┼○○○○○ ちょっとひあみがうかつであった。
┼●○○●○○●○○●┼┼○●○●○
┼●○○●○○●○○●┼┼○●●┼● こんな図を作ってみたが、
┴●●●●●●●●●●┴┴○●┴●┘ 右のコウは、よく見たら出入り17目だw

┼○○○○○○○○○○┼┼┼┼┼┼┤
┼●●☆●●★●●☆●┼┼┼┼┼┼┤ ★☆★☆なら
┼●○○●○○●○○●┼┼○○○○○ 黒地14目、白地なし。
┼●○○●○○●○○●┼┼○●○●○ 黒14目勝ちで黒番。
┼●○○●○○●○○●┼┼○●●★●
┴●●●●●●●●●●┴┴○●┴●┘

┼○○○○○○○○○○┼┼┼┼┼┼┤
┼●●★●●★●●★●┼┼┼┼┼┼┤ ★☆★☆なら
┼●○○●○○●○○●┼┼○○○○○ 黒地36目、白地15目。
┼●○○●○○●○○●┼┼○●○●○ 黒21目勝ちで白番。
┼●○○●○○●○○●┼┼○●●☆●
┴●●●●●●●●●●┴┴○●☆●┘

┼○○○○○○○○○○┼┼┼┼┼┼┤
┼●●★●●★●●┼●┼┼┼┼┼┼┤ ここでいったんストップして、
┼●○○●○○●□□●┼┼○○○○○ □の所を1/2の確率で黒地12目、
┼●○○●○○●□□●┼┼○●○●○ つまり、このままで黒地6目分として数えると
┼●○○●○○●□□●┼┼○●●☆● 黒地30目、白地15目。黒15目勝ちで黒番。
┴●●●●●●●●●●┴┴○●☆●┘ 

ってことで、計算法を統一したら2/3が目安ということであった。
>>200の人さんくすこ
203名無し名人:2010/04/09(金) 11:58:35 ID:1ZxzaYjp
204名無し名人:2010/04/09(金) 13:00:06 ID:0toH1VcD
205名無し名人:2010/04/09(金) 13:43:01 ID:1ZxzaYjp
>>204 スマンwwwwwwwww

こっちだ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1131340021/l50
206名無し名人:2010/04/09(金) 18:58:34 ID:OoP8/A2D
>>191-192
もしそういう棋士が出てきたら、
郷ひろみが「ザ・ベストテン」(TBS系)を蹴って、
「夜のヒットスタジオ」(フジテレビ系)には
出ていたのと同じようなことをしてるなと思う人が出てくるでしょうね。
郷は当時、「歌で優劣をつけるテレビの歌番組は嫌いだ」と
主張していたと聞いたことがあります。
ベストテンにもランキングの守秘義務がありましたもんね。
ちなみにランキングが決まるのは生放送(木曜日21時〜21時54分)の
9日前だったそうです。
207名無し名人:2010/04/09(金) 20:22:03 ID:ODAlqHNz
議論する価値あるのか?
208名無し名人:2010/04/10(土) 04:43:53 ID:r5NQ7Ssj
どっちにしろ非公式の非公開対局には放送ないし紙面掲載まで守秘義務があるだろう。
209名無し名人:2010/04/10(土) 20:20:23 ID:mCV6A1oS
どなたか持碁にするコツを教えてください
お爺ちゃんがすごく負けず嫌いで自分はその上をいく負けず嫌いなのでこれは仲良く持碁にするしかないと思い立った所存です

しかしなかなかうまくいきません
どんな感じでやればいいんでしょうか?
210名無し名人:2010/04/10(土) 20:48:14 ID:9lwgK7gR
目算を丁寧にやって、ヨセでうまくコントロールするしかないが、
そもそも相手をはるかに上回って、かつ高段の棋力がなければ、
そんな芸当無理と思われ

それより1勝1敗ペースをたもつほうが楽じゃないか?
211名無し名人:2010/04/10(土) 21:10:36 ID:mCV6A1oS
>>210やっぱ高段じゃないと無理ですよね…w

さっき打ったら緩め過ぎて12目も差がついてしまってなかなか難しいですね
一応持碁目指しながら1勝1敗ペースの方でがんばってみます 
お騒がせしました
212名無し名人:2010/04/10(土) 22:04:35 ID:WFLNaf/Y
負けず嫌いを相手に気付かれないように緩めて打つって、
気付かれたとき最悪だと思うんだが。
213名無し名人:2010/04/13(火) 10:53:53 ID:qFvzh8Kc
下手とばっかり打ってたら弱くなる?
214名無し名人:2010/04/13(火) 13:17:31 ID:K754mb8n
弱くはならないけど強くもならない。
215名無し名人:2010/04/13(火) 13:53:50 ID:qFvzh8Kc
じゃあタイゼムで過大登録して強い人と打ちまくったら強くなる?
216名無し名人:2010/04/13(火) 14:08:08 ID:skVrbH8X
強くはならないけど弱くもならない。
217名無し名人:2010/04/13(火) 14:26:10 ID:qFvzh8Kc
くっ・・・くやしい・・・
218名無し名人:2010/04/14(水) 11:16:44 ID:aRb5Wyaw
富士通杯


二回戦で日本4名全員敗退。
ベスト8に残ったのは、中国4名、韓国4名。

ここまで弱いと、逆にさわやかだ。
219名無し名人:2010/04/14(水) 14:07:05 ID:vFx0G3zX
>>218
なぜ日本はこんなに国際棋戦で勝てないのだろうか?
持ち時間3時間の対局に慣れてないからかな。
220名無し名人:2010/04/14(水) 14:34:14 ID:AJDi57Te
もう持ち時間がどうこうとか関係ないから。
ただ弱いだけだから。
時間長くすれば日本の方が強いなんてことありえないから。
221名無し名人:2010/04/14(水) 15:06:49 ID:3oSa1ypW
質問 日本はなぜ負けるのか。 
回答 弱いから。

では、改めて質問

質問 日本が強くなるために、今するべき事は何か
222名無し名人:2010/04/14(水) 15:09:41 ID:o+lmDn08
中国人の若手有望株を帰化させればいいじゃん。
223名無し名人:2010/04/14(水) 16:07:15 ID:0j4btmmm


そ う い  う 問 題 じ ゃ な く て (怒)
224名無し名人:2010/04/14(水) 20:34:11 ID:50ilJ+07
>なぜ日本はこんなに国際棋戦で勝てないのだろうか?
>持ち時間3時間の対局に慣れてないからかな。

日本の棋戦で持ち時間が3時間を越えるのはほんのわずか。
予選は(3大棋戦の最終予選を除いて)すべて3時間だから
慣れてないなんてありえないのだが。

4時間以上の持ち時間の碁を打つ機会は、トップクラスにならないと無い。
225名無し名人:2010/04/14(水) 21:04:48 ID:0iSRe7Og
国内の棋士にとって国際棋戦がお祭り扱いでしかない状況では
国内棋戦の方に外部の血を大胆に導入しないと
彼らに本当に中韓の打ち方を想定した研究に血道をあげさせることが
できない、ということを長く続く低迷は示しているんじゃないのか。
各方面のメンツを保ちながらアグレッサーを獲得するという意味で
>>222は一つの解に思える。
226名無し名人:2010/04/14(水) 22:18:24 ID:3+C3gpju
中国人だろうが韓国人だろうが
日本に来て日本棋院や関西棋院のプロになったら
腑抜けになるから同じ

というかゼイノイが日本に来たいと言ってた時は断っておきながら
今更そんなことせんだろ
227名無し名人:2010/04/15(木) 00:36:00 ID:bDvL1Zvk
中国は昔日本に強くしてもらった恩返しを考えてるんでしょ
早く来て脆弱な日本棋士を叩き直してくれ
228名無し名人:2010/04/15(木) 02:00:09 ID:deAKRU5N
寧ろ欧米への普及とかをもっと頑張った方が
長期的には良いかも
229名無し名人:2010/04/15(木) 03:27:36 ID:qO7nKgZe
欧米はチェス文化があるから、インドブラジルとかそこら辺だろうな。
でも本格的に普及させるには棋院がそれらの国を深く理解してないといけないはずだが、
そういう人材はいるのかね。
230名無し名人:2010/04/15(木) 03:29:19 ID:mvPVxlJ/
いるわけねーだろ
231名無し名人:2010/04/15(木) 03:48:39 ID:aRSerO86
中国いい奴すぎだろw
232名無し名人:2010/04/15(木) 06:38:26 ID:DCq4//Ax
>>228
>寧ろ欧米への普及とかをもっと頑張った方が 長期的には良いかも

残念ながら、欧米への普及の分野でも日本は中韓に遅れをとってしまったようだね。
中韓の棋士は熱心だが、日本の棋士が欧米にくるのは物見遊山気分だと
重野由紀さんが言ってたし。

欧米の囲碁ファンから見ても、国際戦の成績をみたら「囲碁のメッカ」は
中国か韓国だと思うのは無理も無い。
KGSの若手の roln1118d ロシアや,artem92 7d ウクライナも韓国に修行に行った。

大体、棋士である程度以上の英語などを話せるのがどれだけいる?
日本人の内向き志向では、これからも遅れを取るばかりだろう。
233名無し名人:2010/04/15(木) 09:19:22 ID:NHSEJomU
質問なんですが
麻雀の雀鬼流
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%80%E9%AC%BC%E6%B5%81
って囲碁に例えるとどんな感じになりますか?

精神面の部分は
勝負手だろうが、相手がミス狙いの手はどんな場合でも絶対打たない。
相手は最善手を打ってくるという前提で打つ。
ハメ手などはもってのほか。
という感じかなと思うんですが、

麻雀わかる人教えてください。
234名無し名人:2010/04/15(木) 10:17:32 ID:AlqPZd39
>>233
雀鬼流って初めて聞いたけど、見ると「第1打の字牌の禁止」とか「ノーテン時のドラ切り禁止」とか
もはや合理性をまるで無視した、「宗教」か「型の披露」だね。
何の意味があるのだろう。
235名無し名人:2010/04/15(木) 10:22:43 ID:AlqPZd39
追加: そうすると相手がドラを切ったというのは、必ず聴牌だし
字牌のポンカスであっても切れないのか?

それと手作り・役作りに不要なドラは、早めに切るのが「常識」「安全策」なのだが
それも禁止なの。 あきれた流派だ。
236名無し名人:2010/04/15(木) 10:33:01 ID:AlR+mpz+
精神論をうだうだ言う面では、半田道玄ぽいのかな。中山典之も少しあるかも。
形式・マナーにこだわるのだと、依田?
自分のやりかたを主張する意味では武宮?

異論は認める
237名無し名人:2010/04/15(木) 10:35:38 ID:qO7nKgZe
雀鬼流は漫画とかそういうので読むくらいだけど、
字牌ギリとかドラギリとかAトップとかそういうのは
中央志向や、大模様の考え方に似ている感じがする。
238名無し名人:2010/04/15(木) 10:53:22 ID:AlqPZd39
「形の美しい麻雀」を第一に目指したいのなら、ドラを廃止して2翻縛りに
すれば良いのに、それとも矛盾するおきてだし。
239名無し名人:2010/04/15(木) 15:11:46 ID:vnsdH6OB
>>236
お前もうコテハンつけろよwww
240236:2010/04/15(木) 15:21:47 ID:AlR+mpz+
はい?初めてなんだけど.
じゃあ236で
241名無し名人:2010/04/15(木) 15:44:54 ID:AowMu1+M
囲碁に例えるとどんな感じなのか聞いてるのに
誰が麻雀の話をしろと言ったよ?
242名無し名人:2010/04/15(木) 20:20:23 ID:gHdsBTzX
雀鬼流のドラ切り禁止とかは、運が逃げるとかそんな感じのオカルト理論なんじゃ無いの?
確率が絡まない囲碁で例えるのは難しいんじゃないかな
243名無し名人:2010/04/15(木) 20:34:14 ID:MOWn97nm
就行は「ここは気合」みたいな精神論言ってなかった?

岸本君いわく「我流で強くなった者は
つまらない一子の取り合いでも退いちゃいけない」らしい。
244名無し名人:2010/04/15(木) 23:36:44 ID:UL9QIsGF
・難解定石を避ける奴は腰抜け。簡明型は弱者のためにある
・利かされは死んでも打ちたくない
・大ヨセでは常に手抜きが最善の受け
・序盤で大石が死んでやけくそに打ったらさらなる超大石を殺して逆転
・部分的にコウにはじけるのにはじかないのは悪手に決まっている
・次の一手問題で「Aと眼を奪うかBと活かすか」と聞かれたら図を見ずにA!
・シチョウ不利でも盤端に付く頃には気合で有利になっている
245233:2010/04/16(金) 01:00:11 ID:2iBdObSM
サンクス!
なんとなくわかったような。
囲碁で例えるのは難しいですよね。
就行は「ここは気合」みたいな精神論言ってなかった?
はい。ドキュメンタリーで村川さんにですね。
あれは、正論ですよね。
246233:2010/04/16(金) 01:04:48 ID:2iBdObSM
雀鬼流でネット碁打ちましたが、当然ボロ負けしました。
感性で打つということで、当然全てノータイム。なるべく形は良く。
一手2秒は辛い。
247名無し名人:2010/04/16(金) 01:36:20 ID:DJ/dcCHg
「ますますルーピー(キチガイ)になっていた哀れな鳩山首相…サミットで世界中から相手にされず」…米紙★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271330744/l50
248名無し名人:2010/04/16(金) 02:21:25 ID:096yuuD1
>>247
家賃も払わない借主が何でこんなに偉そうなんだ?
とっとと出て行けよ!
249名無し名人:2010/04/17(土) 05:29:17 ID:HrzQFIAI
┬┬┬┬┬┬┬●┐
┼┼┼┼★┼┼●●
┼┼┼┼┼○┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤

★のような感じに打つ答えの手筋書はいくつか見たけど
それを打たれた側の立場でどう受けるべきかはどの本にも書いてない。
★の侵食を最低限の被害で食い止めるためにはどう打てばよろしいのでしょうか?
250名無し名人:2010/04/17(土) 06:41:52 ID:7L0tcqe7
そもそもこういう手を打たれるような形は
白がよろしくないということだと思うんだけどね

止め方は左側の白の形によると思う
251名無し名人:2010/04/17(土) 07:02:57 ID:mNGfDV26
そういう図の題意は大抵一線のサガリがあると2間で飛べるってことだから、
受け側は特に考えてないんじゃないだろうか。
詰碁で言えば急所に打たれたらどう打っても死ぬというのと同じで
どう打ってもさえぎれないってことが読めればいいでしょ。
252249:2010/04/18(日) 09:36:31 ID:kkMiRdJi
>>250
サルスベリのようにある程度決まった防ぎ方が何かあれば、と思った次第です。
何目くらいの手なのかすら見当がつかなかったのですが
仮に左側に何も無ければずるずると侵入を阻めないままなのですか…

>>251
問題を解くだけならそれで何ら問題ないのですが
実戦で出てきたら是が非でも受けに行かなくてはいけないですから。
実際、割と実戦で出てきますし。
白としてはなるべく最低限におさえたいし
黒としても可能な限り荒らしに行きたいですからね。
253名無し名人:2010/04/18(日) 09:57:33 ID:Dnt/Eqdj
>>252
> 実戦で出てきたら是が非でも受けに行かなくてはいけないですから。

意味分からん。
上辺を白地にするつもりなら
予め二線に打って守ってるはず。
黒の侵入を許したってことは
もともと上辺を白地にするつもりはなかったわけだから
受けるのは無意味だぞ。
254名無し名人:2010/04/18(日) 10:50:48 ID:30OJyIPq
>>252
実戦でなら受けないという選択肢がある
255名無し名人:2010/04/18(日) 12:56:19 ID:gosHKWQV
>>252
┬┬┬┬┬┬┬●┐
┼┼┼┼●┼┼●●
┼┼┼☆┼○┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤

序盤であえて受けるならこれでいいんじゃないの
黒はいつまでたっても二線這うだけだし
逆に白は三線飛んでるだけでウマー

もしヨセの段階になってもこんな形を残してるって事は
白はここを地にするつもりがないって事
256名無し名人:2010/04/18(日) 14:26:34 ID:MiCguBWu
隅の黒が完全に生きている。白は死ぬ心配がない。ということなら、このへんもありうる。

┬┬┬┬┬┬┬●┐
┼┼☆┼●┼┼●●
┼┼┼┼┼○┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤

とっかかりのないサルスベリを止めるときと同じ感覚で
257名無し名人:2010/04/27(火) 20:03:45 ID:EWbu25F4
復帰後のセドルが、信じられないぐらい強いんですけど・・・・
BC杯の常との碁をみると「悪魔と契約して打っている」が冗談にならないぐらい
鬼手・妙手が続出している。これは一体、何なのでしょう(しかも2時間制の碁で)?
分析・考察など、ご意見をお願いします。

258名無し名人:2010/04/28(水) 04:44:44 ID:d60cyKD4
マルチかよ
259名無し名人:2010/04/28(水) 18:54:36 ID:TUp178il
六小虎組って

古力、孔傑、胡耀宇、王檄、劉星

あと一人、誰ですか?
260名無し名人:2010/04/28(水) 22:32:32 ID:+bTBCyDE
謝赫
261名無し名人:2010/04/28(水) 23:13:08 ID:TUp178il
>>260
ありがとうございました
262名無し名人:2010/04/29(木) 05:59:19 ID:sP0gGlG5
大龍、中龍、七小龍は分かるのですが

六小虎や小豹には大・中はいるのですか?
263名無し名人:2010/05/02(日) 22:05:35 ID:24tu2Ja/
>>69-79
DragoテストしてみたけどWinMe環境だと
日本語表示時に文字化けするね。
264名無し名人:2010/05/02(日) 23:45:02 ID:Z/JYIRNF
・・・WinMe環境とな?
265名無し名人:2010/05/03(月) 19:14:28 ID:Jur3DN6/
連休前に連休中はみっちり囲碁の勉強しようと思ってたが
いざ連休に入るとまったく囲碁熱が冷めていた。
1時間×50日よりも7時間×7日のほうが
効率いいのはわかってるんだけどね。
266名無し名人:2010/05/03(月) 19:19:08 ID:G8skihuk
1時間×50日の方が定着はしやすいと思うけど。。
267名無し名人:2010/05/03(月) 19:31:04 ID:u7uc1vYm
7時間×7日だと、忘れるのも早いよ
268名無し名人:2010/05/03(月) 21:38:01 ID:zzqnSWKq
50時間×1日でおk
269名無し名人:2010/05/03(月) 21:42:39 ID:BvAznkeX
囲碁・将棋で打った手を読み上げる人って、あの脇の席から盤面見て読んでるんですか?
間違わないの?
270名無し名人:2010/05/03(月) 22:26:27 ID:65h1Z8Xl
tea
271名無し名人:2010/05/03(月) 22:56:26 ID:Pawz5olA
>>269
 それ俺も気になってた。手元にモニターがあるようにも見えないし、
あの位置からじゃ見えないだろ、と。
 しかも、横から見てるわけだから、頭の中で盤面を90度回転させなきゃ
いけないわけだし。
272名無し名人:2010/05/04(火) 02:13:20 ID:y6FWoPXW
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬●○┬○●●○┬○┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼●○○┼○
03├┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●●●○○○○
04├┼┼╋┼┼┼┼┼●┼○●●●●●●●
05├┼┼┼┼┼┼┼┼●●○●●●○○●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○○○○┼○●
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10●●●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12○●○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14○●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16●●●○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

盤面がこんな風になってお互いコウを取り合うのをやめない場合
引き分けになるのでしょうか?
273名無し名人:2010/05/04(火) 02:46:13 ID:MSgAqkGp
先に碁石がなくなったほうが負け
274名無し名人:2010/05/04(火) 03:45:11 ID:KIVdhxWM
…うん。取り合うのをやめない場合もあるかもしれないですね。図が間違ってるけど。


左下が両方白が取った形で、次白の番で、黒が次に右上を解消したら、左下を詰められて、一手ヨセコウでコウ材がなくて負けるってことだよね。
いや…わからないけど。
次に黒番で、黒がB18に左下を飛び出すと、黒のコウ材が三つある2手ヨセコウか、四つある1手ヨセコウか。
三つある2手ヨセコウが地も得で普通かも。A18に白が放り込むのは、3手ヨセコウになっちゃうよ。
あ、でも…黒は、飛び込まずに17Bが正しいかもね。白がどう来ても(正しく来たら)左下は3コウ。白絶対に(勝負に)負けるのかな…。
でも、飛び込んだ時の読みも説明が必要でしょう…訳わからないし。

(なお左上は部分的に絶対に黒が勝つ。(白はどっちかのコウを取ることしか出来ないので、常に黒のダメが二つあいてる状態。左側を黒が取ってる時は、白は左の7しのダメが1個。
アタリだけど…黒が取った後すぐはコウを取れないし、黒は常にコウ+目で二つダメがあいてるので、アタリじゃない。図の状態でも、白はコウを取ることしか出来ない。)
ということは、次に左下に白が打たないと話にならない。しかも二手打たないと、ヨセコウにすら絶対にならない。)

(図から左下白が二つとも抜いてて、白が17Bに一つ詰めてて、白番なら4コウだけど)
おおよそだけど、出入りに13.5目差があるよ…まあ右上死んでるし、左下も白が詰めて黒が手抜いて右上解消して、白が詰めてやっと…だし。
何回も数え直した。
☆左下次黒番の場合
図がどう間違ってるのかにもよるけど・・・。
左下白が勝つとして、その前提として、左下のコウを白が両方取ってるとしてだけど。両方勝たないと黒はやられる。でも無理だね・・・。
…左下白が二つともコウ取ってるとしても、次黒番なら17Bで3コウ。白絶対無理なのは変わらず。左下のコウを取ってしまえば図と同じ状態で、絶対ダメ。白が両方死んでも黒負ける時だけ、
黒は17Bか18Bを選ぶことになる。

飛び出せばすごい二手ヨセコウ。実質右上の解消のせいで一手ヨセコウ。ここはちょっと難しい・・・。
・・・コウだけど白無理だと思う。
でも、黒が間違って右上打つと、白が左下17Bに詰めて、一手ヨセコウ。17Bに詰められた後で17Aに黒が出るのは、コウ材さえあれば
白はオサエられる。

読めなくて、白が右上のコウを取ってアタリにした時に受けず、間違えて黒が左下解消しちゃうのは目ぐらい?損。右上で54目損する。
黒が解消した後の黒の手は18Bで決まり。17Bは一見白先手だが…18Cアタリが黒から超大きい…18Cが正しくて、18Cの両後手8目?のヨセ残り。
白地が4目も少ないのと同じ。間違えやすい。
白からは18Aは無理で18B。

こんなもんかな…簡単に言い直そう。また後でね。規制されなかったら・・・迷惑だな…。
275名無し名人:2010/05/04(火) 03:54:44 ID:uiS8koHi
白とられてる
276名無し名人:2010/05/04(火) 03:56:29 ID:KIVdhxWM
>読めなくて、白が右上のコウを取ってアタリにした時に受けず、間違えて黒が左下解消しちゃうのは目ぐらい?損。〜

あ・・・
13.5目損
です。多分その位…相当怪しいですけど…
これありえないと思うかもしれないけど、早碁なら間違えるよ。早碁じゃなくても、持ち時間50時間とかじゃなかったら
どうなるかわからん。中国韓国のトップ棋士ならともかく。
もちろん、白がもう一手詰めてから左下のコウを1個取って、それから黒の手番になったら(左下のコウが二つとも取れてて、白番、と同じ意味)
の話だけどね。それで初めて4コウ。それでも4コウ。両方黒が勝ちにいくと左下が両コウでなく…○手ヨセコウ…? かな…ええ…?
…ほんとかな…本気でわからん…。馬鹿すぎる…私が能無しなせいで何となく適当な感じなのが…悲しい…。しょうがないな…。

難しいなこれ…。右上と左下の差し引きの出入りが何回やっても変わるから洒落にならん…左上は54目だけど。
右下は大きい。30.5…かもしれない。5目前後ずれてたりして。騙されるけど、見た目よりずっと大きいコウだよ。コウというか両コウというか。
277名無し名人:2010/05/04(火) 04:21:33 ID:KIVdhxWM
右上は出入り54-1/3目かな…もうだめだ…
じゃあ、大きさの差は30+1/6目か…今の所。誰も確かめないだろうし間違っててもそのままだな…。
見ればわかるけど、4コウで17Bに白があって、18Aに押さえて左下のコウに白が負けた(黒が右上を取った)時にも2目しか
白の損はないから、4つコウがある状態になって、13Aに黒が取ってる途中で黒が出てきたら、右上取ってコウを14Aに取り返してからオサエた方がいいよ。
普通悪手だし。

右上は黒は何があっても絶対に取る。形勢は多分関係ない。だから右上取ってからオサエでおk

黒が4コウにしたい(大差で白がいいから、右上を黒が取る位では何もならない)場合は、黒は左下の取りにも受ける。
図のままでは、手番に関係なくどっちもダメで、白に可能性がある(引き分けの)のは白番で左下が二つコウを取ってる時で、
かつ大差で白がいいなら4コウを拒否して左下を取りにいける…え…? ダメなのかな。いや…多分あってる。わからんな…。

誰か教えてくれ。
278名無し名人:2010/05/04(火) 04:30:56 ID:KIVdhxWM
あー違うな……ああー…うーん…違うかな…? まいいか。
白が二つ詰めて、コウも取ってる状態じゃないとダメなのかな…。普通はだけどね。

じゃあ…なんで質問したのかはわからないけど…大体私はわかったからいいや…。

ええと…

大差っていうか、左下の12目を黒が取って、かつ右上も黒が何もない(今の状態の両コウで白死にのまま終局)
でも白が勝ってたら、黒は何かするよね。どうするのか知らないけど。
それよりもっと差があって、黒番の時が一番面倒。間違ってたらごめんね。さっきのが大体あってると思う。
279名無し名人:2010/05/04(火) 07:14:49 ID:AWLnbZRj
 ま た お ま え か
280名無し名人:2010/05/04(火) 11:51:47 ID:gj9NVZ10
2kの人は関西棋院にプロ試験受けに行くくらい上達してたのか、知らんかった

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1186845484/826
281名無し名人:2010/05/04(火) 17:50:49 ID:/5BpPK/a
>>272
中華ルールならスーパー劫。
282名無し名人:2010/05/04(火) 18:14:20 ID:aGgesaam
>>272
日本囲碁規約によると

第十二条(無勝負)
対局中に同一局面反復の状態を生じた場合において、双方が同意した時は無勝負とする。

なので、合意が出来ない場合は、どちらかが泣き出して投了するまで
延々と何日でも打ち続けて根比べをすることになるんだと思う。……多分。
283名無し名人:2010/05/05(水) 21:16:04 ID:L6zBkNw2
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼★●○┤
┼┼╋┼┼┼┼●╋○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

高目の定石で白が手抜きました。
黒からはどこに打つのがいいですか?
とくに配石によらない無難な打ち方があれば教えてください。
284名無し名人:2010/05/06(木) 02:07:38 ID:MS2j1C30
初めて半コウに勝って半目勝ちした 嬉しい

>>283
KGS2dの意見ですが、無難第一ならやっぱり押さえかなと思う
白もカタツギは重いので次に開くくらいか
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼╋┼┼┼┼●╋○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

外からノゾいた場合は、白ツギは全部取られそうだからこれくらいだと思う
でもこれなら黒は形を決めないで上の図のほうがいいのかな?
白4で5に伸びる手とか白2で3に継ぐ手はすぐは無さそうだけど、右辺次第で多少心配もある
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼伍┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼╋┼┼┼┼●╋○参┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼A壱┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼C┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼E┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
285名無し名人:2010/05/06(木) 11:14:10 ID:VnxXzrPQ
ハンゲ囲碁をwindows7で起動するととてつもなく不安定で困る
286名無し名人:2010/05/06(木) 21:48:57 ID:oYnwRq/T
>>284
なるほど、押さえが先手になりそうで
小さくもなくわかりやすいですね。

覗きは俗っぽい気がしてましたが
押さえとどっちがいいかは配石しだいっぽいですね。

ありがとうございました。
287名無し名人:2010/05/07(金) 01:32:34 ID:IF7sOTxZ
KGS4〜5d
全局を見ないとなんとも言えないが
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼╋┼┼┼┼●╋○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
この辺が第一候補。一路下や一路左下も候補。

>なるほど、押さえが先手になりそうで
押さえのような内側からの手には、白はもちろん手を抜く。

内側からいくと白は捨てやすくなる。
取られても持ち込みじゃなくなるから。

こういう時は基本的に手を抜かれることを考える。
つまり2手連打したときに効率的になるような手の方がいい。
白が手を抜きにくい手ってことだね。

ノゾキはありだと思うが284の図はちょっとつまらない。
押しにはハネだと思う。
288名無し名人:2010/05/07(金) 16:17:14 ID:MYmlzXmY
20kぐらいの子供と1週間ずっと打ってたら全然勝てなくなりました
7,8kの人にすら勝てなくなりました

全然読めなくて辛いです 前は終局直前に無理な所に打ち込まれても咎められたのに今はもうダメです
悲惨なものです

どうしたら元に戻りますか? 元は1dなのですが
20kの子は兄の子供でで1日20局ぐらい朝から晩まで打ってました 
取られると泣くし負けると泣くし取れないと泣き喚きます
良くないとはわかってるんですがめんどくさかったので取らせてギリギリ勝たせるって感じで打ってました

最後の方はめんどくさくなって全部取らせてあげてました

そのせいかもう全然ダメなんです どなたか助けてください
289名無し名人:2010/05/07(金) 16:25:48 ID:VPVdqeP0
あまり関係ないが、ヨダログのこの話思い出した

>5番手は山下君だった。山下君の相手は級位者が多い。
>序盤の30手くらいで、盤上が焼け野原になる。
>それを繰り返すうちに、山下君は幻覚を見るようになったらしい。
>全く手にならない地を「これって手残りですよね」と言って、
>みんなを驚かせていたものである。
>僕等は「山下君に何が見えているんだ?」と話していたものである。
290名無し名人:2010/05/07(金) 17:46:12 ID:MATxrCvC
ガチの初心者にどう教えるかってすごく難しい問題だと思う
相手が子供ならなおさらだから、>>288には敬意をひょうしたい

たぶん子供だから実戦にこだわると思うんだけど、最初はパズルみたいな感じで
アタリになってる石を見つけさせて取らせるところから始めて、
二線で噛んだ石とらせて、シチョウ追っかけさせて、っていうふうにだんだん進めるしかないんじゃないかな。

それができたくらいから、9路で4子おかせるとか、白黒切り違った状態から一個でも石を取ったら勝ちとか、
少しづつ難しくしていくのがいいと思う。全部取らせて勝たせるのはその子のためにならないのでは


あと、リハビリ頑張ってください。自分も似たような経験あるけど、こればっかりは自分で何とかするしかない
291名無し名人:2010/05/07(金) 18:47:29 ID:SyfEXMCR
負けると悔しくて涙が出て仕方がないという子供は強くなるのが早いよ。

わざと負けてやるのをやめれば良いのでは。
しつけとしても良くないし、甥の子も
せっかく素質あるかもしれないのに強くならないよ。
292名無し名人:2010/05/07(金) 19:27:10 ID:q00jCpHj
自分が悪役になるのが嫌なんだろうな
293名無し名人:2010/05/07(金) 19:48:17 ID:gQkDVW/g
原因が良くわからんので、よく解いていた詰碁とかやってみて
読みがどうなってるかちょっと調べてくれ。一気に落ちるとかあまり考えられない。
こっちはもうあとは脳梗塞とか起こしてんじゃないかと思うしかない。
294名無し名人:2010/05/07(金) 20:06:40 ID:MYmlzXmY
>>291そうだよな…
わかってたがもう泣き方が半端じゃなくて小一時間泣きじゃくるんだ…
今度から厳しくいくよ 
たぶん次会うときは俺なんか相手にならんだろうがw

>>292だって可愛いんだもん 

>>293詰碁やったけど大体ひと目で解けたよ 
脳梗塞とか絶対嫌だ
295名無し名人:2010/05/07(金) 22:31:08 ID:gQkDVW/g
とりあえず30秒目一杯考えて打つようにしてみたらどうか。
他に9路で数打つとか。勝つまでやるとかにすると荒くなるしなんか変になりそうな気がする。
たしか右脳やられると、読みは入るけど小さいところにこだわったりという打ち方になるそうな。
296名無し名人:2010/05/07(金) 23:19:47 ID:tfS+4rrJ
クロイツフェルト・ヤコブ病とかだろ。Ω  ΩΩΩ
297名無し名人:2010/05/08(土) 00:56:09 ID:IGtplH2f
>右脳やられると、読みは入るけど小さいところにこだわったりという打ち方になる
どこで読んだの?

いや、最近神経心理学の入門書読んだから純粋に興味を持っただけなんだけど。。
298名無し名人:2010/05/08(土) 06:06:58 ID:bzevRcvI
>>297
俺も読んだことあるけど何の本だったかは忘れた。
たしか囲碁の友達が右側の脳梗塞で倒れて、回復した後1局打ったら
どうでもいいような小さいところの石を追いかけて、こちらが簡単に勝ってしまった。
もともと力碁の人で局地戦は以前のように強かったが、全体を見る力がなくなっていた。

という話だったと思う。
龍角散社長の藤井康男の本だったかな?
299名無し名人:2010/05/08(土) 06:18:44 ID:pBJtiotg
局所の読みや目算は左脳で大局観は右脳だとしたらそんな風になっちゃうのかな。
300名無し名人:2010/05/08(土) 06:35:15 ID:9JFG7Lln
「碁」でグングン育つ!子どもの脳と心 武川善太/著
これだったような気がするけど手元にないから自信はない。
301名無し名人:2010/05/08(土) 08:51:18 ID:CggiUc4S
読みって結局、碁盤に白黒置いていった結果出来上がる盤面をイメージする事だろうから、
右脳のような気がするけど、左脳なのかね。
まあ、右脳左脳自体が、言葉が左で図形が右とか、そんな単純な物じゃ無いらしいけど。
302名無し名人:2010/05/08(土) 21:22:47 ID:hfk1ib8z
三段は低段、五段は高段だけど、四段はどっちですか?
303名無し名人:2010/05/08(土) 22:49:04 ID:9JFG7Lln
確かプロは昔五段以上を高段と言ってた。
秀行が五段になって喜んだみたいのがあった。
その基準のいきさつは知らない。棋戦で五段以上の縛りがあったような気がする。
江戸の頃からそう言われてたかはわからない。
まぁ最高九段だから五段真ん中だし。
304名無し名人:2010/05/13(木) 19:17:22 ID:pmPBuiPZ
 質問ですが、置き碁スレってありましたかね? 今、ちょっと探してみたん
ですが、見当たらなくて・・・
 最近、上手の立場で打つことが多くなったので、下手こなしのコツや、置石の
効力を減殺する方法を聞けたらと思ったんですが・・・
305名無し名人:2010/05/13(木) 19:23:55 ID:tP5RrdNT
棋譜並べの時に音楽聴きながら並べる俺は少数派かな?
なんか音楽ないとスラスラ進まないし、やる気にもなれん
306名無し名人:2010/05/14(金) 05:38:53 ID:cssz8Bh6
棋譜サイトから棋譜を一括ダウンロードするにはどうしたらいいんでしょうか?
サイトは ttp://gobase.org/ ここにしようと思っています
307名無し名人:2010/05/15(土) 19:57:34 ID:JvIQJcuO
>>305
俺は手番数えてる
そのおかげでこの譜のこの着手は何手目かがわかる
あまり意味はないけど

暗記したら次の譜を覚える
308名無し名人:2010/05/15(土) 20:02:52 ID:zIy3gNqt
>>306
http://gobase.org/information/
によると月に100局以上はダウンロードするなとのこと。
碁打ちならマナーは守ろうぜ。
309名無し名人:2010/05/15(土) 20:41:53 ID:U1CbJa51
>>306
囲碁でーたべーすのURL直接叩けばいいよ
あそこは無制限だから
310名無し名人:2010/05/16(日) 13:12:54 ID:1M+/YO23
直接叩くってどういうことですか?
311名無し名人:2010/05/16(日) 15:42:10 ID:Zco8j51G
質問する場所が違ってるかもしれないのですが・・・

息子の碁の勉強(詰め碁や手筋の練習問題)につきあってる親です。
間違えた問題ばかりを集めてA4の紙に4〜6問ぐらいプリントアウト
したいのですが、どうやればいいのかわからず困っています。

石葉、茶碁、multigoなどをダウンロードして、
自分で問題を入力して、用紙1枚に1問プリントアウトすること
まではできました。
しかし、複数の問題を1枚の紙に並べてプリントアウトすることが
できません。
子供囲碁教室の写真などで、A4用紙に詰め碁問題が6問とか
8問とか、並べてプリントアウトしてあるのをみたことがあります。
ああいうのは、どうやったらできるのでしょうか。
どなたか、お知恵を貸していただけるとありがたいです。
312名無し名人:2010/05/16(日) 15:54:13 ID:xwdaM/HV
>>311
multigoだとFile->Save Board as Picture で盤面を画像に出力できるから、
それをワードに貼り付けたり、画像編集ソフトで1枚にまとめるってのはどう?
313名無し名人:2010/05/16(日) 16:33:10 ID:xwdaM/HV
>>311
Dragoってソフトなら複数の棋譜を一つのファイルとして扱えて、
まとめて印刷ってのができるみたい。
ファイル→新規→現在のファイル
って指定すれば棋譜追加できる。
印刷の時に棋譜の開始、終了を指定してやればまとめて印刷。

残念ながら1ページに一棋譜しか印刷できないみたい
(レイアウトをいろいろいじってみたがダメ)
けど、最近のプリンタはプリンタ側の機能として
「一ページに6枚印刷する」ってのができるから
コントロールパネルで設定するか、印刷時に指定できたりするはず。
314名無し名人:2010/05/16(日) 16:52:29 ID:QuEbmP2N
井沢秋乃かわいい〜って書き込みにきたついでに書くけど、
囲碁界はルックスの良い女性棋士が多いんだから、
彼女らを一般人取り込みにもっと狡猾に利用するべき。

男性棋士だってそうだ。
男から見るといまいちな顔しかいないように見えるが、
女にはそうでもないかもしれない。
男から見ると「なんでこんな普通のチビが?」っていうような
ジャニーズのアイドルがキャーキャー言われてるわけだから、
ものは試しで一般人の目に入るようなことやってみたらいい。
315名無し名人:2010/05/16(日) 17:11:29 ID:veeZol3n
しかし、「西のキムタク」と呼ぶのはキムタクに失礼だと思う。
316名無し名人:2010/05/16(日) 18:17:00 ID:mPKzj2bx
310もよろしく
317311:2010/05/16(日) 18:24:42 ID:Zco8j51G
>>312, 313

なるほど!
JPGで保存して、まとめてプリントアウトすればいいんですね。
思いつきませんでした。
これなら私でも何とかできそうです!

教えていただいたDragoも、いちおうダウンロードして、
いろいろ設定してみましたが、
複数の盤面を一つのファイルにまとめて全部並べて印刷する、
というのは、私にはできませんでした orz

でも、JPGで写真のプリントみたいにやれば、なんとかできそうです。
どうもありがとうございました!!
318名無し名人:2010/05/17(月) 01:35:24 ID:Ljc3K8FG
将棋に手出してしまったせいか囲碁飽きてきた

将棋は俺には不可能だとわかったから既に諦めてるけど囲碁は辞めたくない 
でもモチベーションは下がる一方 
みなさんはどうやってモチベーションあげてますか?
319名無し名人:2010/05/17(月) 02:02:54 ID:oQJmyv5X
特にモチベーションの維持は考えてない。
もともとズブズブと深みに入ってゆく性格だからw

将棋ねぇ・・・・・子供のころ囲碁より将棋のほうが強い時期があって(初段くらい)、
でも両方やるとエネルギーが分散してあまり高いところまでは行けないだろうと思った。
それで、どっちをやりたいか考えて将棋を捨てて囲碁を取った。たぶんこれからも
将棋に触ることはないと思う。やればおもしろいということは重々承知の上。
320名無し名人:2010/05/17(月) 02:22:30 ID:phQZRaMU
梅干しアイドルコスミコハル
321名無し名人:2010/05/17(月) 02:44:25 ID:7tgmg60M
>>318
囲碁も将棋も遊びで、他にやるべき事はたくさんある。
しかしやるべきことをほったらかしてはまってしまうのが囲碁将棋。

まあ、本読んだり運動したり他の事をやっていればそのうちまた
囲碁がやりたくなるんじゃないかな。
囲碁はやらなくてもいいものだと思って気楽に付き合うのがいいと思う。
322名無し名人:2010/05/17(月) 03:30:56 ID:XExjHygu
初心者だけど囲碁は面白いから好きだという彼女を見つけたら
半年はモチベーション維持できるよ
323名無し名人:2010/05/17(月) 05:14:31 ID:7tgmg60M
>>318
初手1一に打つとか新定石を研究してみるのはどうだろう。
324名無し名人:2010/05/19(水) 07:26:38 ID:VB6ERUrJ
半目勝負のとき、最後のダメをつめたほうが負けらしいのですが、どうしてでしょうか?
325名無し名人:2010/05/19(水) 07:46:11 ID:oGPnhpAq
半目勝負 = 盤上で6目差か7目差のどちらかの状態

最後に白がダメを詰めると盤上に碁石は偶数個あることになる。
碁盤のマス目は19*19=361でこれは奇数。
奇数の盤上に偶数個の石があると言うことは空き領域(黒地+白地)は奇数。
黒地+白地が奇数と言うことは黒地-白地も奇数。
6目差か7目差のうち奇数なのは7目差、つまり白がダメを詰めた場合は黒半目勝ち。
黒番についても同じように考えられる。
326名無し名人:2010/05/19(水) 08:11:13 ID:VB6ERUrJ
>>325
d
327名無し名人:2010/05/19(水) 16:13:11 ID:O0OO5aIh
張さんといい謝さんといい。台湾の勢いがすごいな。
328名無し名人:2010/05/20(木) 18:21:38 ID:yjh8IrQD
日本が情けないだけだろ
329名無し名人:2010/05/24(月) 09:12:29 ID:fElIFmXp
囲碁はスポーツですから、ドーピングの検査もします
330名無し名人:2010/05/24(月) 15:56:58 ID:3g1HG2Z+
日本の碁のピークは幕末だから
それ以降は黒歴史
331名無し名人:2010/05/24(月) 16:07:32 ID:3dEThho2
江戸時代の本を読むと、
参勤交代で殿様について江戸に来た侍は仕事はないし金はない、
しかし恐ろしいほど暇がある。
という状態で囲碁将棋ばかりやってたというのがよくわかる。
頑張って出世することはまずないから頑張ることはない。
囲碁好きには天下太平の世はいいのかもしれない。
332名無し名人:2010/05/24(月) 16:15:09 ID:PebC1AUn
日本と韓国の競技人口の差。100万人ぐらいしか違いないんだね。
韓国が何故強いのか。囲碁に対する思い入れが違うのか。
333名無し名人:2010/05/24(月) 22:06:29 ID:27IdVwuY
井山は世界一を目指すならチャンホの壁を越えないとな
334名無し名人:2010/05/24(月) 23:23:06 ID:p7/Zer0w
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┤
┼┼╋┼┼┼┼●●○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼あい┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●○●☆
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼○○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

白が☆に打ち、黒番になりました。
黒から打つ場合、「あ」と「い」ではどちらが良いのでしょうか。
また、その理由も教えていただけると幸いです。
実戦では、「あ」と打たれたようです。
335名無し名人:2010/05/24(月) 23:49:06 ID:EuKKIBC/
隅の白と真ん中の黒は強い石だけど、左下の配石が分からないから
左辺中央の白石は場合によっては攻められうる。
そのときに「黒い」でも「黒あ」でもワタれないのは同じなんだが、
「黒い」だとワタリの味が全く無いのに対して、「黒あ」だと両コウが残ったり
白の眼形が増えたりする。よって石の強弱という意味では「黒い」の方が良さげ。



とか適当に言ってみる
336名無し名人:2010/05/24(月) 23:49:53 ID:EuKKIBC/
左下→右下
左辺→右辺
337名無し名人:2010/05/25(火) 00:15:41 ID:ONPCU6EE
>>332
子供の競技人口だろ。
338名無し名人:2010/05/25(火) 02:08:59 ID:wAGs9Avm
>>332
囲碁塾通いの子供がわんさかいるそうな。
339名無し名人:2010/05/25(火) 08:02:33 ID:vDpwK4vO
高尾ブログで詰碁ソフトの力を借りて詰碁作ったってあったけど
プロが力を借りるぐらい強いってこと?

解くことができれば逆にソフトが詰碁作る時も近いな、いったいどんな
ソフトだろ
340名無し名人:2010/05/25(火) 09:25:37 ID:ONPCU6EE
着手可能点が限られてるから片っぱしから調べるコンピューターは
もれが無くて便利ってことじゃ?それが強いということだろう。
341名無し名人:2010/05/25(火) 10:43:10 ID:HLNI41JZ
八年ほど前から塚本さんの算月のミスを発見しまくってるぐらい強い
342名無し名人:2010/05/25(火) 13:21:11 ID:rXjp8oPn
>>334
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┤ 黒あorいの後、白◇として
┼┼╋┼┼┼┼●●○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┤ 黒あだと白ワタリが残るが黒も眼形が手堅い
┼┼┼┼┼┼┼┼┼あい┤ 黒いだと白ワタリが残らないが黒は眼形に不安が残る
┼┼┼┼┼┼┼┼●○●☆
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼○○◇┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
343名無し名人:2010/05/25(火) 17:49:03 ID:3oQ7nhDS
素朴な疑問。
覚せい剤が、一時的に人の脳を飛躍的に活性化させる、というのを聞いたことがありますが、囲碁や将棋でも
薬物の使用で有利になることはあるんでしょうか。

もしそうなら、国際試合でない国内の対局者にもドーピング検査が必要な気がしますが。

【参考】
---------------------------------------------------------------------------------------
6日から中国杭州市で開かれる第31回世界アマチュア囲碁選手権戦(中国棋院、国際囲碁連盟主催)で、
ドーピング検査が行われることが分かった。囲碁は11月に中国で開かれるスポーツのアジア大会で
正式種目に採用されており、これに先駆けての検査実施だ。囲碁の世界大会では初の試みとなる。

http://www.asahi.com/culture/update/0522/TKY201005220283.html
344名無し名人:2010/05/25(火) 20:47:27 ID:lUkBnumk
具体的には知らないが、
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1274179796/295
ということはあるらしい。またソースで悪いが。

囲碁でありえるかは誰か実験してくれないと。
アマを被験者にするとわかりやすいのかもしれんな。
初段くらいなのに発揚論が解けるようになったとかな。
345名無し名人:2010/05/25(火) 21:47:56 ID:Hl6lUrBf
>>339
ちなみに詰将棋の作家の多くは作った作品ののチェックのために
ソフトを使っている。詰将棋を解くことに関してはすでに完成に近い状態で
最長手順のミクロコスモス(1525手詰)を自力で解くプログラムが存在する。
作るほうに関してはまだまだとのこと。
346名無し名人:2010/05/26(水) 02:00:39 ID:0uAcBLcT
高尾九段も使っていると言う詰碁を解くソフトというものを使ってみたい。
銀星囲碁8にも詰碁を解く機能があるが、膨大な計算をしたあげく「黒の活きです」としか出てこない。
347名無し名人:2010/05/26(水) 02:05:20 ID:H34hYKen
登録すれば無料で使える詰碁のソフトがあったはず
348名無し名人:2010/05/26(水) 03:20:17 ID:pRS8sntt
フリーであるけどな
349名無し名人:2010/05/26(水) 08:06:50 ID:x6KuXMpL
パンダネットの死活ナビだよ
350名無し名人:2010/05/26(水) 09:14:46 ID:64rRw8Jp
もともと詰碁だとか9路盤レベルの狭い範囲でなら
コンピュータはもともと強かっただろ。
マシンパワーさえあれば、それこそモンテカルロでも何でも使えるわけだし。
351名無し名人:2010/05/26(水) 10:16:53 ID:XntHRsgg
詰碁とモンテカルロ法は相性悪いけどね
352名無し名人:2010/05/26(水) 11:46:14 ID:BL+baSDu
というか、読み切るならなんのメリットも無い
353名無し名人:2010/05/26(水) 19:00:10 ID:4+jqI4/B
ヨーダもブログに「詰碁ソフトは人間こえてるのに、対局ソフトは全然死活が出来ない。
あの詰碁ソフトの能力を対局ソフトに搭載すればかなり強いだろう」的なことを書いてたけど
それが出来ないから大変なんだな・・・
354名無し名人:2010/05/26(水) 19:58:48 ID:RELW6kVj
そんなの詰碁ソフト作ってる会社から使用権買取るなりなんなりして搭載して
あとは死活や攻め合いの場所になったら起動させればいいだけだと思う
詰めの答えが出せなかったら通常のエンジンで打てばいいだけ
何が難しいのかさっぱりわからん
355名無し名人:2010/05/26(水) 20:59:28 ID:fThgIWMv
実戦の場合、囲っている石の判定が難しいとか
356名無し名人:2010/05/26(水) 21:28:24 ID:JnBEEbSf
くだらん妄想を書いてないで
実際に自分で使ってみればいいのにな
357名無し名人:2010/05/26(水) 22:02:27 ID:fWqxJI2Z
>>354
たぶんね、どこまでを詰碁問題に関係する石と判断させるかが難しいんだよ。
人間ならちょっと慣れた初心者でも一瞬でわかるけどね。
詰碁に限らず部分的な読みのルーチン書くときはたいていそこに悩む。
なぜなら盤全体への影響って必ずあるからさ。
358名無し名人:2010/05/26(水) 23:53:48 ID:xzM9xejn
詰め碁ソフトの場合は、考える領域を指定する必要がある場合が多いしな。
359名無し名人:2010/05/27(木) 16:37:26 ID:3eOTIMLe
アジア大会の競技になったけど、日本メダル取れるかな?
むずかしそう…
360名無し名人:2010/05/28(金) 00:16:26 ID:JqA6z2Y/
>>359
優勝ボーナス3000万以上なら!
361名無し名人:2010/05/28(金) 15:22:21 ID:Qn0k5qgA
>>360
そうゆう事言わないでくれよ。萎える。
362名無し名人:2010/05/28(金) 19:18:01 ID:O/LjdiWT
ヌルい日本棋士が金で動くわけねぇじゃん
セドル辺りは本気になりそうだけどw
363名無し名人:2010/05/28(金) 20:54:13 ID:Y0fgEjVW
もっと若手棋士に活躍して欲しい。
なかなかモチベーション上げられなかったりするんだろうか。
364名無し名人:2010/05/29(土) 06:10:37 ID:9su7n6Ue
囲碁では実戦を打たない詰碁マニアの人っているんですか?

365名無し名人:2010/05/29(土) 06:13:33 ID:44+PAVTg
それに近い人はいる
岩田昇二さんとか塚本恵一さんとか
366名無し名人:2010/05/29(土) 08:28:22 ID:C47WkdyP
詰碁マニアは居る
碁が打てなくても詰碁が出来る人も居る
詰碁は一種のパズルだから安い暇つぶしとして最適
367名無し名人:2010/05/29(土) 13:38:15 ID:s0TEpM/0
まあ打てないって言ってもアマチュア高段者ではあるんだけど
368名無し名人:2010/05/29(土) 20:18:12 ID:Fcxke8yj
日本代表が8位入賞 世界アマ囲碁選手権 優勝は韓国: 2010年5月29日19時51分
http://www.asahi.com/culture/update/0529/TKY201005290251.html

中国杭州市で26〜29日に開催された第31回世界アマチュア囲碁選手権戦(国際囲碁連盟など主催)で、
日本代表の札幌市、会社員佐藤洋平さん(29)が6勝2敗の成績で8位入賞を果たした。

選手権には60カ国・地域の代表60選手が出場。優勝は8戦全勝の韓国代表・宋弘錫(ソン・ホンソク)さん
(22)だった。韓国の優勝は5回目。
369名無し名人:2010/05/30(日) 17:35:35 ID:6PKKmnWp
6勝2敗で8位って!他はどうなの?詳細が知りたい。
6勝2敗で8位が数人いるのかな。
370名無し名人:2010/05/30(日) 19:17:30 ID:xSq4/IzN
世界アマでのスイス方式トーナメントのルール
1.勝数
2.得点(総対戦相手の勝数合計)
3.総得点(総対戦相手の得点合計)
4.それでも差がなければ、直接対決の結果

対戦相手は、初めは抽選、以降は成績の近い者同士をぶつける。

ちなみに、去年の結果はこんな感じ。別ページに詳しい競技規定も。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/worldama/30/result.html
371名無し名人:2010/06/02(水) 23:15:47 ID:YsNBfdXR
ここ以外に人がそこそこいる囲碁掲示板ってあるかな?
規制多すぎて嫌になってくる。

避難所見つけたけど囲碁スレは誰もいないし・・
http://jbbs.livedoor.jp/game/11243/
372名無し名人:2010/06/03(木) 03:25:30 ID:MbRzW3zU
>>371
ツイッターで「#igo」のタグを付ける方法もある。
373名無し名人:2010/06/03(木) 03:47:22 ID:VkLkwGw1
初心者ですらないから、囲碁ってのはどこからどう手を付けて良いのかわかりません。
とりあえずどっかの棋院とかの問題集をやってみて解けるようにはなりましたけど
あんなのはそういう形になったときの一手なだけで、そこに至るまでの前後の繋がりとかは
さっぱり分からないんですよね。

最初の数手でお互いがおおざっぱに自分の陣地を取ってる風に見せるとこは分かりますけど、
次に相手の陣地に割り込んでいくときにまずどう打ち込めばいいのかとか、
その2〜3手ほど先ですら何をどうすりゃいいのかとか全く分からない。
まるで真っ暗闇の中で無意味に石を置いてくような感じ。

どうやって囲碁というものの概念を自分の頭の中で最初に枠組みしていくのか教えてください・・・
374名無し名人:2010/06/03(木) 07:00:25 ID:vp5Rx/+b
自然にわかって行くよ、はじめは無理にわかろうとしないでこんな感じだろって打ち込むといいとおもう
375名無し名人:2010/06/03(木) 09:20:50 ID:387EVVvl
>>373
とりあえず9路盤だろう。
376名無し名人:2010/06/03(木) 09:54:47 ID:LnoHydOl
初心者にはigowinを薦める
377名無し名人:2010/06/03(木) 16:56:16 ID:XsD5RHoA
【芸能】石田志芳、激怒!ファミレスのドリンクバーで遊んでいた幼児を見かねて親に注意したら、親は幼児の顔面に平手打ち!★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275390840/
378名無し名人:2010/06/03(木) 19:03:07 ID:CM97vyJu
>>373
あなたの感覚は正しいです。囲碁は序盤がとても難しく,奥が深いです。
だから敢えて研究の進んでいる布石を選ぶことが多いのです。
379名無し名人:2010/06/03(木) 20:01:47 ID:M5TqkulA
勝手読みしていくしかないな
互角の相手の場合想定内に収まることはまずないけど
380373:2010/06/04(金) 01:04:05 ID:LbEUzuRa
レスサンクスです。一日ぼけーっと考えてみましたがやっぱり最初から分からない。
>>378
研究の進んでいる布石を選ぶというのは
要するに「とりあえず最初はここに打っとけ」みたいな
お約束みたいなもんでしょうか?
誰かの棋譜の最初の10手20手をまんま真似して打ってればいいの?
プロも碁会所のじいちゃんもみんなそんな感じなのですか?
381名無し名人:2010/06/04(金) 01:23:37 ID:6blCO8mu
初級者のうちは、囲碁の序盤は弱い石を作らないように打って行けば十分だよ。
逆に、相手の弱い石を見つけたら攻めるとよい。
といっても、最初のうちは石の強弱がわからないだろうから、
実戦を繰り返したり、上手い人の棋譜を並べたり、
詰碁を解いたりして徐々に覚えていけばいい。
382名無し名人:2010/06/04(金) 01:24:47 ID:evCEF5Rw
皆最初は訳も分からず真似して打ってるだけだよ
或る程度慣れて強くなったらいろいろ自由に打ってみると
良く打たれている布石にはそこそこ優秀なんだということは分かると思うけど、
自分だけの独力でその手の本当に良さ・悪さに気付けることなんかほとんど無い
383名無し名人:2010/06/04(金) 01:31:55 ID:EN99bG9m
石倉昇九段は,最初は強いひとの棋譜の序盤を並べてみて
そこから自由に打っていく勉強法を勧めているね。
384名無し名人:2010/06/04(金) 02:48:06 ID:VZx2TvgQ
>>380
そういうこと
最初から全てがわかるわけもなく
何度も対局を重ねることで相手の着手を見ることが出来るでしょ?

相手がこう打って自分が困ったらそれを真似して
相手がどう受けるか見てみる
それの積み重ねが経験になる

ただ、1局打つのはなかなか大変なので
簡単に形を覚えることが出来るのがプロの棋譜並べ
ただしこれはただの作業なので初心者には楽しくないかもしれない

とにかく今はたくさん打って、相手にどう打たれて困ったか
と言う経験を積み上げるべし
385名無し名人:2010/06/04(金) 02:52:40 ID:w++S8tZA

まず定石を覚えることだね
386名無し名人:2010/06/04(金) 04:42:35 ID:zz5uh7Hr
部分の勉強に偏らず、総合的な解説書を1冊読んでみると一局の骨格がわかると思う。
定番では、これでOK初級突破法基礎編 石倉昇 NHK出版
387373:2010/06/04(金) 05:29:38 ID:LbEUzuRa
みなさんいろいろとレスサンクスです。
で、自分には近くに碁を打ってる人がいないという罠があるんですが。
正直いきなり碁会所とか逝くのは無理っす。。。
たぶん、自分には最初から最後まで棋譜並べしてみるのがいいのだろうと思うのですが、
ある一局の最初から最後までの白黒一手一手全てに、「なぜここに打たれたのか」という
理由付けというか、その説明が超初心者向けにあれば基本的な思考を作れそうなんだけどな。。
そしていろんな棋譜で同じ事を何十局も繰り返していければ、
一手一手の前後の繋がりへの理解なんかもかなり早そうなんですが
一人でこれをクリアするってのは到底無理ですよね・・・
388名無し名人:2010/06/04(金) 05:58:45 ID:/cguRrw5
とりあえずネットで打てよ。打たなきゃ何も始まらない
ボコボコにされてから考えればいいんだ
ハンゲとか慣れ合いアリのとこなら教えてくれる奴もいるかもしれないしな
389名無し名人:2010/06/04(金) 06:06:00 ID:uvkUJVAM
1手1手はさすがにムリだ
高いレベルの棋譜には単純な手ばかりじゃないから
仮に説明されたとしてもあまり身にはならない
1手ごとに変動していく全局的な場の価値判断と
石が近くなったときの部分的な手筋、手段がどれだけみえてるかが大事

棋譜並べは効果あるけど時間かかるから
とりあえず石倉でも苑田でも石田芳夫でも初級者向けの布石理論を読んでみるといい
390名無し名人:2010/06/04(金) 06:26:42 ID:VZx2TvgQ
>>387
俺も周りに碁打ちなんて一人もいないよ
でもネットで強くなった

取っ掛かりはGBAのヒカルの碁だけどね
あれは地の概念が理解できるのでかなりお勧め

理詰めで打ちたがるのは大人の悪い所
ただのゲームなんだからとにかくやってみれば良いんだよ

ただ19路は1局が長いのでゲーム性を知るには9路で数打つ方が
飽きにくいし、反復練習もしやすい
391名無し名人:2010/06/04(金) 10:29:56 ID:evCEF5Rw
>>341
算月は持ってるんですがミスが結構あるというのは存じませんでした。
算月の不備ってどこかに公表されていたりしませんか?
392名無し名人:2010/06/04(金) 15:19:59 ID:LdnG45op
>>387
局面ごとの分岐図と解説がついた打碁集を1冊買ってまずは1局暗記するのがいいと思う。
2日あれば1局300手ぐらいの棋譜は覚えられる。
暗記なんてどうせ忘れるんだからバカバカしいという人もいるけど、馬鹿になってやってみたら
何か得られるはず。同じ1局を何十回も並べているうちに棋力が上がると見えるものも違ってくる。
初心者が何十局も並べても頭にはほとんど残らないので数局を暗記することをおすすめするよ。
393名無し名人:2010/06/04(金) 17:01:13 ID:dLpL7R0O
>>387
囲碁は基本的にはどこ打ってもいいゲームなんだから、初めからあんまり難しく考えずに
とりあえず一局打ってみて、その後で本を見るなりして修正していけばいいんじゃないの。
隅>辺>中央の順に優先度が高いって事は習ってるよね?
なら最初のうちは黒い点が書いてあるあたりの空き地に順番に打っていけばいい。

正直言って、相当の高段者にでもならない限り
布石の段階から「ここはこの一手」って確信持って打ててる人なんていないと思う。
まずは上手い人の真似事からでも。
394名無し名人:2010/06/04(金) 21:58:58 ID:i+ubGlla
>>390
俺も似たようなもんだな。
ヒカルの碁を読んでやってみたくなったけど、
周りに碁の打てるやつなんて1人もいなかった。
しょうがないから適当に棋書を読んで、ヒカ碁のゲームや
彩(フリーウェア)で打って練習して、CPUをボコれるように
なったら、ぶっつけ本番でネット碁デビュー。
しばらくはボコられまくったが、そうやってるうちに囲碁って
どういうゲームなのかわかってきたよ。
395名無し名人:2010/06/05(土) 00:00:14 ID:wIW0PAUm
囲碁ほど入門挫折率が高いボードゲームは無いからな
お前らが思ってるより遥かに本碁の概念を理解するのって難しいんだよ
特に年配者にとってはな
396名無し名人:2010/06/05(土) 00:18:33 ID:soHVHAis
とりあえず相手の石囲えばいいんじゃね?
397373:2010/06/05(土) 01:58:16 ID:RlGRYPb8
みなさま何日にも渡りいろいろなご意見感謝いたします。マジ泣けます。
自分はまだ取っかかりすら掴めないような、ほんと囲碁を始めたとも言えないような
ズブの素人以下なので対人で打とうにもその打ち方すらまだ分からないんです。
でも主を失ってる埃をかぶった碁石と碁盤だけは家にありますので、
自分がこの碁盤の主になれるようにお奨めの解説書を読むなりして
地道にやっていこうと思います。。。

囲碁の概念、おおざっぱな骨格を理解できずに挫折するのか、進歩するのか。
碁の知識がゼロなので今のところその先が見えないのは少々不安ですが、
それでもいつか自分もこの板で意見できるくらいの棋力を身に付けられたらなあ・・・
398373:2010/06/05(土) 02:05:34 ID:RlGRYPb8
>>393
ヒカルの碁でいうならじいちゃん家の蔵で碁盤ハッケン・・・という辺りですw
だから誰かに何かを習ったということはまだないです。
399名無し名人:2010/06/05(土) 02:07:12 ID:5E2UTQdR
まずは弱いパソコンソフトに置石して何十局も打って,勝つ喜びを覚えましょう。
例えば「彩」。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se059856.html
400名無し名人:2010/06/05(土) 02:21:08 ID:soHVHAis
囲碁で難しいのは続けるモチベーションを保つことだと思う。
自分ひとりで黙々と初心者からやり続けるのにはかなりの精神力がいる。
KGSへ行って教えてくれる人や棋力の近い人と友達になるのが
飽きないコツ。
401名無し名人:2010/06/05(土) 02:35:33 ID:vtkAnNSb
KGSは部屋の概念だったりがどーも日本人には向いていないように感じる。配色も暗いし。
402名無し名人:2010/06/05(土) 02:45:32 ID:RHbSolT8
>>401
え?そうですか?配色はともかく、部屋は日本人特有の馴れ合い体質に合っていると思うけど。
403名無し名人:2010/06/06(日) 11:10:13 ID:Kt27BvJi
日本棋院の指導で、対局中に大石取る間は時計を止めるそうだ。子供の大会だけか?
404名無し名人:2010/06/06(日) 11:10:58 ID:MfPvDgbp
ソースくれ
405名無し名人:2010/06/06(日) 11:20:53 ID:Kt27BvJi
ソースは近所のおっさん。今、裏付けを取ってる。
406名無し名人:2010/06/06(日) 15:58:23 ID:ocW+Gan5
父に碁盤をプレゼントしようと思うのですが、囲碁の知識に疎く近くに碁盤屋等もないため質問させてください。

ネットで19路盤ってのを買うにあたって大きさは42×45ってのが一般的なんでしょうか?
また高さはどれくらいがオススメでしょうか?
五寸や三寸等いまいち単位がよくわからないので参考になる意見を聞かせてください。みなさんが使ってる碁盤の大きさや値段等も教えていただけるとすごく参考になります
407名無し名人:2010/06/06(日) 16:47:17 ID:x5OI9dSs
>>403
切れ負けする人が多いのかね
408名無し名人:2010/06/06(日) 16:52:30 ID:rNBZmLCt
まず、おやじさんがもし既に持っているとすればどんなやつなのだろうか?
碁盤は一生物だから既にそれなりのものを持っているのならそれ以下のものをプレゼントしても意味がない。
19路盤42×45でおkです。何寸というのは厚さで原則的に厚いほど品物としては立派だけど
厚いと結構重いので機動性とどちらを優先するか。
あと、材質は、かや(本かや)、新かや、桂などがあり、
かやがもっとも高級とされています(実用上、新かやや桂が劣るということは全然ありません)。
ネットで画像がよく見れない場合は、書店で囲碁雑誌等(NHKのテキストとか)を見れば多少の広告が載っているので
大まかな雰囲気はわかると思います。
うちでは折りたたみとかいろいろ使ってるけどいちばん厚い奴は5寸の桂。値段は大昔のなので参考にならないです。
409名無し名人:2010/06/06(日) 17:22:02 ID:8hP1hqgJ
>>406
卓上がいいのか脚付がいいのか。予算も書いてね。
一寸は大体3cmね。
410名無し名人:2010/06/06(日) 17:43:40 ID:/YqBitou
>>406
桂4寸(定価5.4万)+蛤実用32号+ケヤキ特大で定価10万ちょっとのものを8万ちょっとで買いました。
盤の厚さや高さは人それぞれ身長や好みが違うので何寸がいいということは一概にはいえません。
本カヤの足つきだと結構な値段がするのでどうしてもカヤをというのなら卓上でもプレゼントにはいいかと思います。
カヤにこだわらないのなら足つきなら新かや、桂。卓上ならひば(米国産)などもあります。
お父さんが今持っている碁盤とかぶらないのがいいと思います。
411名無し名人:2010/06/06(日) 18:38:30 ID:ocW+Gan5
参考になる意見ありがとうございます

父は碁盤を持っていなくて淋しそうに囲碁の本を読んでたからプレゼントしようと思ったんです。

私も学生ということもありなんとか2〜3万程度で考えてます!その値段じゃ無理でしょうか?
412名無し名人:2010/06/06(日) 18:39:54 ID:f+ejF3uF
いい息子だ
413名無し名人:2010/06/06(日) 18:42:45 ID:/bGlsum8
>>406
一応だけど、お父さんが今どんな碁石を使ってるのか分かるといいかも。
石の材質まではさすがに分からないだろうけど、
厚ぼったいか薄っぺたいかだけでも。
石と碁盤が不釣り合いだとやりにくいからね。

>>407
もしかすると、明らかに盤面で負けてるのにいつまでも変な悪あがきして、
相手が大石を取るのに手間取ってる間に時間切れ狙いとかする奴が
多いんじゃないの。
414名無し名人:2010/06/06(日) 19:12:56 ID:Kyi97El3
>>413 なんで碁盤がないのに石はある前提なんだ?
415名無し名人:2010/06/06(日) 19:55:11 ID:3BKozAR7
>>411
ちょっとググってみたら、卓上盤+碁石のセットが
そのくらいの相場みたいだね。
プレゼントするついでに親父さんに碁を教えてもらって
対局相手になってあげると、いい親孝行になると思うよ。
416名無し名人:2010/06/06(日) 19:58:44 ID:7YMbJkg3
>>411
碁盤が必要になるのは相手が家に来るときくらいじゃないかな。
勉強なら本を読めばいいし、対局したいならネットがあるし。

どうしても必要ならデパートとかのおもちゃ売り場で折りたたみの
物を買って済ますとか。

家具とか碁盤とかは一生に一度しか買わないかもしれないから
いい物を買ったほうが良いんじゃないか?
2、3万のものは中途半端な気がする。
417名無し名人:2010/06/06(日) 20:34:51 ID:/YqBitou
>>411
その予算だとこのあたり。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/g2go2f.html
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/g2go2af.html

通販で買える店はたくさんあるから探すといい。
418名無し名人:2010/06/06(日) 20:44:52 ID:NKzyFzLd
土日はいつも碁会所に通っている父に
何かプレゼントしたいと思うのですが
碁打ちにとって、あると便利な小物のような物はありませんか?
扇子以外でアドバイスをお願いします
419名無し名人:2010/06/06(日) 20:52:38 ID:9Pys5FYK
420名無し名人:2010/06/06(日) 20:59:43 ID:YS1/09jZ
>>411
今回は、かや卓上、ガラス碁石、安価な碁笥
次回以降、蛤碁石、それに見合った碁笥
と少しずつ揃えていくのはどうかな?
421名無し名人:2010/06/06(日) 22:01:52 ID:ocW+Gan5
色々な意見ありがとうございます


楽天で見ると足ついてる碁盤で安く売ってるんですがみなさんから見てイマイチでしょうか?

足がある方が何か本格的な感じがしてるんですが
422名無し名人:2010/06/06(日) 22:06:58 ID:SqKyF49W
足つきの方が本格的なのは確か。
ただ、日常生活においては、ぶっちゃけ邪魔くさいんじゃ
ないかという気もする。
それに、足つきだと床の上に置いて碁を打つことになる。
テーブルの上に置ける方が、姿勢的に楽。
423名無し名人:2010/06/06(日) 22:08:08 ID:/bGlsum8
>>414
くだらない揚げ足取りウザいなあ。
わざわざ「碁盤をプレゼント」っていってるから、
今持ってる碁盤よりもいい碁盤をプレゼントするつもりなのかと解釈しただけだよ。
石も盤も両方あげるつもりなら普通は初めからそう言うだろ。
424名無し名人:2010/06/06(日) 22:34:11 ID:6ELS/MYR
しかし、碁盤セットのスペックと値段を見るのって楽しいな
この楽しさをプレゼントしたらどうだろう
425名無し名人:2010/06/06(日) 22:46:29 ID:rNBZmLCt
最初の碁盤ということであれば折りたたみか卓上碁盤も便利でいいんじゃなかろうか。
床でもテーブルの上でも使える。足つきは予算的にちょっと厳しいかな。
13路盤とかは買っちゃだめですよw
石はプラスチック(ユリア樹脂とも書いてある)製はやめたほうがいいですね。触っていて情けなくなる。
プラスチックより少し高いけどガラスがお手軽かつ使い心地もよくていいと思います。

426407:2010/06/06(日) 23:35:50 ID:x5OI9dSs
>>413
それなら大人が見て小ヨセに入ったら
時間止めるというのもあっていいかもね
427名無し名人:2010/06/07(月) 00:11:14 ID:GUBfZ4sI
>>424
確かに
428名無し名人:2010/06/07(月) 00:50:04 ID:5b8UB1bQ
>>421
足つきだと床に寝っ転がったまま石を並べられないんだぜ。
429名無し名人:2010/06/07(月) 02:28:56 ID:UP2NPW3G
俺はリサイクル屋で1000円で売ってた卓上用の足無し碁盤を使ってるぜ
碁盤の底に耐震マット貼り付けて使ってんだけど
テーブルにくっついて離れないということに使ってから気づいたから
今は耐震マットに紙を張り付けて使ってるぜ。これ結構快適。
430名無し名人:2010/06/07(月) 03:51:47 ID:z/l+iwHW
ipadプレゼントして碁盤ソフトいれるんだ
431名無し名人:2010/06/07(月) 04:07:02 ID:QigrikdS
>>430
それだーーーー
432名無し名人:2010/06/07(月) 08:27:31 ID:XngsuG/+
>>422
そうだね、最近の家、とくにマンションでは畳の部屋が無いのも
増えているし。 

そうでなくてもテーブルの上に置く碁盤の方が、使い勝手が良いという
人が多いだろう。
433名無し名人:2010/06/07(月) 16:02:16 ID:uUFJHvss
どうして親と相談しないのか疑問なんだが
434名無し名人:2010/06/07(月) 16:05:24 ID:u9g1ZDI6
サプライズでしょう?きっと。
435名無し名人:2010/06/07(月) 23:25:23 ID:vKzkf9J5
>>430
予算が2〜3万だから、無理だろう。
436名無し名人:2010/06/08(火) 00:07:45 ID:R/jIlJ8q
>>430
iPadって月々の契約料いるからプレゼントになってない
437名無し名人:2010/06/08(火) 04:25:05 ID:o+GxqE9b
WiFiモデルも契約料必要?
438名無し名人:2010/06/08(火) 04:37:05 ID:lg1E+dCd
2〜3万あればオークションでそれなりのが買える
439名無し名人:2010/06/08(火) 07:24:41 ID:JR/cBT2N
プロでもアゲ石が多いと両手使って抜くの
440名無し名人:2010/06/08(火) 07:39:50 ID:3wtyLeEO
>>439
両手を使って打ち上げるのはOK、ルール違反ではない。

ただし、手合い時計を押すのは打ち上げが終った後でないと違反になる。
441名無し名人:2010/06/08(火) 11:24:44 ID:VKsTZcwo
>>440
でも秒読みに入ってる場合は打ち上げる前に時計押してもいいじゃなかったっけ?
442名無し名人:2010/06/08(火) 12:10:03 ID:+csvopNi
>>441
それだと相手の時間が消費されちまうじゃん。
443名無し名人:2010/06/08(火) 12:28:08 ID:w0X+tX5/
打ち上げるときは取った方が時計押してその後とられた方が石を取り上げればいいじゃんw
444名無し名人:2010/06/08(火) 13:34:05 ID:i9HbXbVP
囲碁の線の数は19×19本じゃないですか。
そこで19×19の本の線で線の引いてない碁盤を分割して、碁盤を最大何個の線で分割さた部位にできますか?
445名無し名人:2010/06/08(火) 14:01:08 ID:Pemh4m+t
誰か訳してくれ
446名無し名人:2010/06/08(火) 15:09:59 ID:x7xxnF7r
>>444
2^361個
447名無し名人:2010/06/08(火) 15:21:50 ID:x7xxnF7r
>>446
ごめん。181*361=65341個
448名無し名人:2010/06/09(水) 01:17:21 ID:2EMWXoLC
日本語もわかりにくいがその前に19+19本じゃないのかと
449名無し名人:2010/06/09(水) 02:13:00 ID:U26s9dZM
1本の線で碁盤を分割すると2つになる。
19本の線で分割すると20個。
それを縦と横で分割するから20×20で40個という問題かな?
450名無し名人:2010/06/09(水) 04:10:32 ID:vTO5y5Lx
よく分からんけど、つまり木のカタマリを19回切って、
さらに19回切ったら最後はいくつの破片ができるか、って話?

単純に考えて、1回直線で切るごとに破片は倍々に増えていく。
19+19って要するに38だから、2の38乗個って事になる。違うかな。

でも19×19回、361回切るとすると>>446の答えになるんだけど……
>>447の答えはどうやって出したのか俺には分からない。
451名無し名人:2010/06/09(水) 04:21:31 ID:Yu8SZupw
>>449
正解だと思う

>>450
爆釣り
452名無し名人:2010/06/09(水) 05:01:53 ID:cfB08JLT
20x20=40には突っ込まないのか
453名無し名人:2010/06/09(水) 08:36:34 ID:PaoV5t+y
>>441-442
>でも秒読みに入ってる場合は打ち上げる前に時計押してもいいじゃなかったっけ?

「石を打ち上げてる間に時間切れになるのは酷い」から、そうならないように
しようとするのは理解できないことも無いが

そうすると「悪用」する奴が必ず出てくる。

たとえば1子を打ち上げるだけなのに「牛歩戦術」でいつまでも考えているとか
時間制限・時計使用の意味が無くなる。

「ルール」というのは「性悪説」で作っておかなければならない。
454名無し名人:2010/06/09(水) 11:06:02 ID:/0ih71tQ
>>449-452
斜めの線で分割するという観点が抜けているよ。

455名無し名人:2010/06/09(水) 11:06:41 ID:R/v+H8Af
dragoの布石練習モードって途中の局面からはできないんでしょうか?
456名無し名人:2010/06/09(水) 11:09:32 ID:/0ih71tQ
組み合わせ 362C2=181*361 になるはず。
(囲碁好き数学教師がいる)東大寺学園中学校などの中学入試にでそうな問題。
457名無し名人:2010/06/09(水) 11:58:28 ID:cfB08JLT
最大分割数を求めるだけなのに
458名無し名人:2010/06/09(水) 12:52:27 ID:/0ih71tQ
>>456
分割線なし(1領域)に線を引くと2領域になる → 1増加
分割線1(2領域)に垂直な線を引くと4領域になる → 2増加
分割線2(4領域)に斜めの線を引くと最大7領域になる → 3増加
分割線3(4領域)に平行でない線を引くと最大11領域になる → 4増加

領域が交点の数+1だけ増えていく。

1+2+3+4+・・・+361 = 362C2
459名無し名人:2010/06/09(水) 13:01:04 ID:swkuVf7h
>>444の暗号文からこれだけスレが伸びるのに感動した
460名無し名人:2010/06/09(水) 13:53:48 ID:cfB08JLT
直線なんてどこにも書いてないのに
461名無し名人:2010/06/09(水) 14:08:28 ID:X7wa8Fo2
曲線だったら1本で無限の分割が可能だ
462名無し名人:2010/06/09(水) 19:26:50 ID:/0ih71tQ
>>444
ごめん。元の領域を忘れていた。181*361 + 1 = 65342個
463名無し名人:2010/06/09(水) 20:57:41 ID:vTO5y5Lx
>>458
丁寧な解説どうもです。でもやっぱり難しい……

>領域が交点の数+1だけ増えていく。

この法則が4本目以降の分割線にもちゃんと通用して、
等差数列になるっていうことの証明の仕方がわからんどすorz

>>459
囲碁好きはこういう頭脳パズルっぽいものにも食いつきいいと思ってたけど、
そうでもないのかな。
まあ元の問題文(>>444)は確かに読みにくいけどねw
464名無し名人:2010/06/09(水) 21:00:50 ID:7lDw9aQb
読みにくいというか、課題が良く分からん。
日本語の勉強とか必要だだよな。 >>444には。
465名無し名人:2010/06/09(水) 21:17:55 ID:8LqKZWT7
直線の数が19x19本なのか19+19本なのか不明だから答える気になれない。
この手の問題は大学入試の典型問題から
勉強したことのある人なら瞬殺できるし。
466名無し名人:2010/06/09(水) 21:29:10 ID:X7wa8Fo2
>>463
直線を、碁盤の端から延ばしていくという
動的なイメージでとらえてみよう。
すると、他の直線と交わるたびに
領域が一つ増えていることが分かるはず。
(うまく日本語化するのは難しいが、そうやって延ばしていくとき、
延びていく直線の先端が他の直線とぶつかる直前まで
属していた領域が、直線がぶつかった瞬間に二分割される。よって領域の数が一個増える。)
467名無し名人:2010/06/09(水) 22:20:23 ID:RLtENwDD
最近、将棋漫画が流行っていると聞いて、
ハチワンダイバー、三月のライオン、と読んでみたが、結果、将棋を指すようになっちゃったよ。
漫画の影響力のデカさを知ったわ。
ヒカルの碁の続編やらねーかな。
468名無し名人:2010/06/10(木) 02:24:19 ID:1AKNZT8u
ヒカ碁2なら見ないかなあ
何か新しいのが出てこないとな
と言うか漫画の原作大賞とかやってなかったっけか
あれもう漫画になったん?
469名無し名人:2010/06/10(木) 02:37:18 ID:k8WFt0ZX
470名無し名人:2010/06/10(木) 05:19:09 ID:L3kw8gVU
ヒカルの碁の最後の方でショボイ院生二人登場したけど
もう少し次につなげられるようなキャラで伏線を引いておくべきだよな。
471名無し名人:2010/06/10(木) 08:09:21 ID:HNgpxFHN
線の数を4本(四路盤)ぐらいで問題の意味を考えてみたらどうだろう。
472名無し名人:2010/06/10(木) 10:59:40 ID:LwhEdFg1
普通に考えて線38本で考えるのが題意だろ
473名無し名人:2010/06/10(木) 12:48:35 ID:uHVUKdPp
証明には数学的帰納法を使うと良いよ。
474名無し名人:2010/06/11(金) 13:45:34 ID:b/X1k/VZ
昔は、本名でない囲碁棋士が
何人もいたらしいですが……
今、そんな囲碁棋士はいるのですか?
もちろん、本因坊の坊号は除きます。
475名無し名人:2010/06/11(金) 14:11:43 ID:SrnzHJtd
武宮正樹が本名じゃない名前使ってる
476名無し名人:2010/06/11(金) 14:59:48 ID:b/X1k/VZ
確かに秀樹(しゅうじゅ)と名乗ったり、
名前を「せいじゅ」と読ませたりした
時代もございますが……それらは共に
「本因坊の坊号」ですってば。
477名無し名人:2010/06/11(金) 15:54:45 ID:NEPrZfRf
石田秀芳
478名無し名人:2010/06/11(金) 15:58:23 ID:g8t66OR1
越田異常
479名無し名人:2010/06/11(金) 16:18:06 ID:ioM8SiP/
加藤剣正
480名無し名人:2010/06/11(金) 17:33:16 ID:R6rY86NJ
婚姻・養子縁組等で改姓したものの通称として旧姓を使い続けるケースは一般社会と同様多数。
ファーストネームの改名はちょくちょくある。
平本弥星・ユウホウ・小可悠司は姓名ともに改名した。
481名無し名人:2010/06/12(土) 00:39:43 ID:U7pOUXt/
>>474
中島美絵子とか?
本当は安藤美絵子のような気がする。
482名無し名人:2010/06/12(土) 06:28:45 ID:L84bIvY/
藤沢秀行(ひでゆき→しゅうこう)(本名「保」)。
藤澤一就、藤沢里菜とならべると、誰かの苗字は本物じゃないんだと思う

「西田栄美」→「小山滿鶴」→「小山栄美」
483名無し名人:2010/06/13(日) 00:10:57 ID:vJe4Uzkv
そういえばもういないけど朋斎さんも芸名だね。
484名無し名人:2010/06/13(日) 01:14:40 ID:nVo09tdS

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼★┼○○●┼┤
┼┼●┼┼┼┼○●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼あ┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

一間シマリの三々の下ツケについて、このような形になったとき
あにツガずに★辺りにツメてきた場合、どうしたら良いでしょう?
485名無し名人:2010/06/13(日) 09:20:46 ID:kJ83hscQ
>484 ひとつ当ててから黒壱白弐と軽く桂馬?
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼●┼○○●┼┤
┼┼●┼┼┼┼○●壱┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┤
┼┼┼┼┼┼弐┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

486名無し名人:2010/06/13(日) 12:03:37 ID:qLy/gDp5
そういうアテは基本とても痛いよね?
よほどのことがない限り打たせてはならない手・・・
だよね?
487名無し名人:2010/06/13(日) 14:39:56 ID:PRYQ5/8X
>>486
で?どう打てばよいですか?
488名無し名人:2010/06/13(日) 14:48:26 ID:SYWdSghL

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼弐★┼○○●┼┤
┼┼●┼┼壱┼○●参五┤
┼┼┼┼┼┼┼┼四┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


これでなんとかしろ
489名無し名人:2010/06/13(日) 15:09:54 ID:kJ83hscQ
>488 いやです。
☆に打ちたいので、その方面は決めません。
ほかの手を教えてください。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼☆●┼○○●┼┤
┼┼●┼┼┼┼○●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
490名無し名人:2010/06/13(日) 15:10:31 ID:vhjgXuvo
そなんじゃなんともならんわ。
491名無し名人:2010/06/13(日) 15:12:11 ID:vhjgXuvo
どうしてもひらきたいなら、まげをきめずにひらけばいい。
492名無し名人:2010/06/13(日) 16:06:45 ID:EQkcVNTR
>>488
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼●●┼○○●壱┤
┼┼●┼┼○┼○●○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●四参六
┼┼┼┼┼┼┼┼●五弐┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼七┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤



┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼●●┼○○●●┤
┼┼●┼┼○┼○●○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼○
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

潰れじゃね?
493名無し名人:2010/06/13(日) 16:20:43 ID:g+O1rI0S
部外者は黙ってろ
494名無し名人:2010/06/13(日) 16:32:00 ID:kJ83hscQ
>484
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┤ 黒模様をへずりに行って
┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ どんな事情かは知らないが
┼┼┼┼壱┼┼○○●┼┤ 壱に根拠を持たずに☆に曲げて
┼┼●┼┼┼┼☆●┼┼┤ ここを厚くした。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ ☆に付け伸びて
┼┼┼┼┼●┼○○●┼┤ 弐方面から上辺黒を攻める
弐┼●┼┼┼┼○●┼┼┤ どう?
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼☆●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
495名無し名人:2010/06/13(日) 16:38:27 ID:Z+eASQFS
>>492
ふうん
496名無し名人:2010/06/13(日) 16:39:29 ID:PRYQ5/8X
そのマゲってオオゲイマシマリにつけた場合は見るけど、
一間の場合はあり?
497名無し名人:2010/06/13(日) 17:18:08 ID:nVo09tdS
http://igo.yamanoha.com/u_tu_ikkenzimari_A.html
打ち込み読本にこのようにマゲを決めてからヒラくとありました
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ そうでないと黒に壱の押しを決められて、白が窮屈に
┼┼参┼○┼弐○○●┼┤ なってしまうそうです
┼┼●┼┼┼┼壱●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
498名無し名人:2010/06/13(日) 21:25:18 ID:JxIQefxo
>>492
七の下にはさみつけたらいい
生きぐらいはあるんじゃない
499名無し名人:2010/06/14(月) 10:14:17 ID:Ahk3UjOR
>>488
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼●●┼○○●┼┤
┼┼●┼┼○┼○●○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●★┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
500名無し名人:2010/06/14(月) 12:13:31 ID:5XdmKkNm
上辺の配置によってはあてて突き出す手を含みにして
>>489が十分成立するんじゃないかな。
501名無し名人:2010/06/14(月) 13:24:54 ID:ZCdkMiX1
>>499
ワロタ
502名無し名人:2010/06/14(月) 13:50:15 ID:ZcWIXmVS
わざわざ苦しくなる打ち方を選ぶのはM気質
503名無し名人:2010/06/15(火) 04:24:15 ID:y5UWpXKP
この15レスほど何やってるのか分からないw
碁やりたいんですが意味が分かるまでどのくらいかかるの?
碁会所のじいさんとかもそのくらい余裕で理解してるの?
だったら何でアクセルとブレ−キ間違えるのさ?初歩の初歩でしょ?
504名無し名人:2010/06/15(火) 05:22:49 ID:v0SRpjzz
碁が面白くなるまでにはそう時間は掛からんよ
でもオセロとかでも日本チャンピオンの人が打った手の
「意味」が分かるようになるまでにはものすごい時間掛かるでしょ
505名無し名人:2010/06/15(火) 06:41:04 ID:H6yRIs1H
>>503
やりたいとならやればいい
何故そこで立ち止まるのか理解できない

意味云々は実際にやってわからなかった時に聞け
506名無し名人:2010/06/15(火) 07:23:41 ID:y5UWpXKP
>>505
頭悪いっすね?中卒?
507名無し名人:2010/06/15(火) 12:41:46 ID:VL+RvTz1
>>506
どう見てもお前の質問の方が頭が悪そう
508名無し名人:2010/06/15(火) 13:37:42 ID:Dwa4Mnji
中学は義務教育だから中卒じゃないのは尋常小学校卒以外ないだろ・・・・
509名無し名人:2010/06/15(火) 20:52:48 ID:qwLaXx7j
現役の小中学生またはその下かも
>>506
510名無し名人:2010/06/15(火) 22:07:06 ID:xvQDtYW3
アクセルとブレーキを間違えるのは
アタリに突っ込むようなもの。
プロでもそういうミスはする。
511名無し名人:2010/06/16(水) 00:49:58 ID:GtC+z0J3
棋譜をどかーんと落とす方法教えてください
512名無し名人:2010/06/16(水) 01:02:48 ID:l7lLLVYh
まず古本屋でぶあつい棋書を買ってくる
513名無し名人:2010/06/16(水) 02:51:15 ID:VgBCMc9u
その足で高層ビルの屋上に向かう
514名無し名人:2010/06/16(水) 03:29:14 ID:QKUBVOMh
そして靴を脱ぎます
515名無し名人:2010/06/16(水) 04:26:39 ID:TlzCcUj+
そしてふちから1メートルの位置に外側を向いて立ちチャックを下ろす
516名無し名人:2010/06/16(水) 07:55:47 ID:rrdhfQ1G
危ないので家に帰る
517名無し名人:2010/06/16(水) 16:01:08 ID:+w0bKOiM
質問者だけど、わろたw
518名無し名人:2010/06/17(木) 18:12:09 ID:stOQbIQl
>>503 もしおまえが子供なら大人になる頃にはわかるかもしれない。
もしお前が大人なら、手遅れだ。一生わからないままに死ぬだろう。
519名無し名人:2010/06/17(木) 19:18:40 ID:MJEwQAbm
そんなたいそうなことやってないだろ
520名無し名人:2010/06/18(金) 12:04:56 ID:xLh6L4b1
ふときまぐれに、10ランク下の棋譜を見てみた。

めちゃくちゃすぎて笑った。全然定石外れの受けをしてる。
でも、それが連続で出てくるところを見ると、本人はそれが定石と思っているようでもある。

白は、黒地に落下傘。白は死ぬように死ぬように打ってるのに、黒は逃がすように逃がすように打つ。
結局黒地の中を白が大縦断して、白の大優勢。

ところがちょっとしたことから今度は白壁が崩壊。元々手があって気になっていたたところなんだけど、最後の方で手が着いた。
あっという間に、白地が空洞のダメ場に。

なんともはやな、二転三転の結果、わずか1.5目の黒勝ち。
本人たちは「イイ碁が打てた」と満足なんだろうなと思ったら、ほほえましくなった。


で、はたと気がついた。


プロが俺の棋譜を見たら、やはり似たような感想を持つんだろうなってことを。
複雑な気分になった。
521名無し名人:2010/06/18(金) 13:32:52 ID:mAI8/MhF
お前のそのレスとかあっちのレスもそうだけど、ブログで書け。
522名無し名人:2010/06/18(金) 19:39:52 ID:V0SDrShI
>521 けつのにおいでも嗅げ
523名無し名人:2010/06/18(金) 22:06:06 ID:UvWpfoTO
そもそも過疎板だし、チラ裏でも書き込みがあるだけマシだと思うがな・・・
524名無し名人:2010/06/19(土) 06:53:36 ID:LASkYoc8
雑談スレでチラ裏とか、馬鹿じゃね?
525名無し名人:2010/06/20(日) 10:16:54 ID:gk/9PHWw
「雑談スレでチラ裏とか、馬鹿じゃね?」とか、馬鹿じゃね?
526名無し名人:2010/06/20(日) 12:47:15 ID:UwwhmFx0
腹減った。屁ばかり出る
527名無し名人:2010/06/20(日) 15:45:06 ID:U2i4hnUw
囲碁打ったあとってなんか喧嘩した後みたいに体や頭がぽっぽしてボーっとするよね
528名無し名人:2010/06/20(日) 15:56:07 ID:DfsOB4xI
リアル対局でパスしたいときは「パス」って言えばいいんですか?
たとえば白が半コウを取り返したところで、
黒にコウザイが無く、いって休むためのだめ詰めや手入れなども無い場合です。
529名無し名人:2010/06/20(日) 15:59:37 ID:E8C0AR3w
うん。「パス」でいいよ。
530名無し名人:2010/06/20(日) 18:37:17 ID:UwwhmFx0
半劫の場合は、継いでください。と言ってる。
531名無し名人:2010/06/22(火) 11:15:24 ID:ZtJSLBcy

「継いでください」

 <パチ>

「あー連打した、反則負けだ、やーい、やーい」


532名無し名人:2010/06/22(火) 11:26:42 ID:qNmLgboE
パスって言う言葉が入ってくる前はなんて言ってたんだろう?
533名無し名人:2010/06/22(火) 14:03:35 ID:iYaCGGUY
終わりですね?とか言ってたなぁ。
パスって言いましょうという話を聞いたのは自分の場合平成になってから
のような気がする。
534名無し名人:2010/06/23(水) 06:08:12 ID:loIT8adB
今は子供たちがどこで覚えたのか「パス、ニヤニヤ」言ってる。
まだ境界線も生き死にもはっきりしてない段階なのに
535名無し名人:2010/06/25(金) 19:16:52 ID:XDtbJ1L7
普天王が野球賭博にかかわった件について。
536名無し名人:2010/06/26(土) 00:30:54 ID:9tWtAkh3
まー相撲取りなんて図体でかいから小さい頃から問答無用で
威張っていたわけで、だいたい素行わるいとしたもん
犯罪がばれちゃった以上は当然、刑事罰を受けてもらうしかないかな

部屋とか業界全体に責任とらせようとするのは筋が悪いっちゅうか意味不明だが
537名無し名人:2010/06/26(土) 09:12:11 ID:bJKQ+49q
googleで「一手寄せコウ」を検索すると、

>英語のページの検索結果を日本語に翻訳して見る:
>一手寄せコウ (High School received exclusive)

と出るのですが、この英語は正しいのでしょうか?
538名無し名人:2010/06/26(土) 10:01:56 ID:1gNiQyQP
itteyoseko 一手寄せ劫two step ko

英語囲碁用語集
http://ameblo.jp/denen2005ys/theme-10018870489.html
539名無し名人:2010/06/26(土) 10:07:28 ID:P65Vsbde
ネタにマジレスワラタ
540名無し名人:2010/06/26(土) 15:31:10 ID:CUiS5/Lh
60何人も賭博に関わってて全体責任がないと思うほうがおかしい
個人の問題というより業界の構造的問題だよ
541名無し名人:2010/06/26(土) 17:35:48 ID:R8Jhg1Bq
何故か突然でーたべーすの棋譜が見れなくなったんですが、誰か原因が分かる方
いますか?
542541:2010/06/26(土) 18:35:07 ID:R8Jhg1Bq
今検索してみたら見れました。何が原因だったか、よく分かりませんが。
543名無し名人:2010/06/27(日) 18:57:32 ID:gELSUzjo
昔の碁の名人とかが、対局中に血を吐いて倒れたりとか聞いたことあるけど、単なる武勇伝めいた
嘘っぱちぐらいにしか思ってなかったけど、なんか最近そうでもないような気がしてきた。
こんな精神衛生上よくないものを、毎日ぶっ続けて打ってたら、そりゃ頭も
おかしくなるし、身体も壊すわな

ああ、今日も負けてこのままじゃ永久に昇段できる気がせんわ
金掛けて本かって勉強してるのに強くなれず負けてストレスばかりが溜まる・・・
暑さに加えて碁にエネルギーが吸い取られてるみたいに、身体もだるいし・・・

当分、禁碁でもするかな・・・・・・
544名無し名人:2010/06/27(日) 19:07:47 ID:SMctR/dT
4段5段から先はそんなもんだろ。
545名無し名人:2010/06/27(日) 19:41:03 ID:IAfnDa2D
それはお前の話
どこで頭打ちになるかは人それぞれ
546名無し名人:2010/06/27(日) 19:44:55 ID:SMctR/dT
>545 あんたのけつの穴を見てみたい
547名無し名人:2010/06/28(月) 11:09:35 ID:Ywe6XPiw
【参った】アマチュア将棋で勝った連中が凄すぎる…竜王戦
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277688585/

読売新聞
東京都港区の「チサンホテル浜松町」で27日に行われた第23回アマチュア竜王戦
(日本将棋連盟、読売新聞社主催、日本アマチュア将棋連盟協力)の全国大会
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100627-085729-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20100627-OYT8T00802.htm
548名無し名人:2010/06/28(月) 14:31:10 ID:PeqnBWNo
これは予想をはるかに超えてたw
549名無し名人:2010/06/28(月) 14:33:30 ID:W4SIM2zo
ありません。
550名無し名人:2010/06/29(火) 23:11:51 ID:2odCCpvK
igowinでは17kyu(9路・3子・黒番)だと安定してる勝てるけどそれ以上はまちまちで
勝也(13路)だと9子黒番では勝てるけど8子だと負けるくらいで
最近、石の取り方を覚えたけど、死活や二眼などはまだ分からん初心者です

さっき、人と打ってみようとオンラインゲームで打ってみたところ、以下のような状況で黒番が投了して出て行きました。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0111061-1277820283.jpg

定石や組み立て方など分からないんで適当に打ってたんですが、これってどっちが勝ってるんでしょうか?
僕が白番だったんですが、黒は、白が投了しないから怒って帰ったのでしょうか?

検討も何もなく、何も得ることができませんでした。せめてこの譜面から何かアドバイスをいただけないでしょうか
よろしくおねがいいたします。
551名無し名人:2010/06/30(水) 00:01:57 ID:MjMtV0XJ
>>550
黒勝ち

まぁ、手順がわからんからなんとも言えんけど
もっと早い段階で白が投了したほうがいい感じ

ただ相手の黒がなにか急用ができただけかもしれないから怒ってるのかどうかはわからんが
大差がついた時は早く投了するのが暗黙の了解
あきらめ悪く打つ人に対して嫌がる人は少なくない
552名無し名人:2010/06/30(水) 02:02:36 ID:9STDUwZR
>>550
108目以上は絶対に負けてるな
多分左上先手と下辺が大きいからそこ打って118目だけど次に別のとこ回られて112目位。
何か知らんけど156目位かもわからんけど棋力によるだろ
553名無し名人:2010/06/30(水) 02:13:22 ID:D/slih1l
>>550
144手目って打つ必要ないよね
石がつながってるし、のぞかれた訳でもないし

率直に言えば白下辺が全滅して大差になってるところに
初心者丸出しの144で心が折れたのかもしれない
レーティングに関係ないゲームだと仕方がない部分もあるかな
554名無し名人:2010/07/01(木) 09:36:24 ID:tQMOJCwo
有段者でも負けたら相手が悪かった運が悪かったって奴がいるのは何でだ
そんな考え方でどうして有段者まで上がれたんだ?
幽玄の5段6段でもこんなのがゴロゴロいる
555名無し名人:2010/07/01(木) 11:49:02 ID:6is1cTnJ
>>554
それは、敗因とか自分のミスがわかっている上で言ってるんじゃないのか?
誰だって自分の敗因やミスを認めたくないだろう。
きっと一人になってから並べて反省しているのではないかと思う。
556名無し名人:2010/07/01(木) 12:51:44 ID:tQMOJCwo
さあ負けた!もう一回!今度こそは勝てるといいなってポンポン打ってて覚えてられるなら凄いけどなw
おれ負けたらとりあえず部屋出ずに検討すっけど
557名無し名人:2010/07/01(木) 13:19:51 ID:k/jdqjNa
同程度のミスをお互いがしてたらそういう風に思うこともなくもない
558名無し名人:2010/07/01(木) 14:18:52 ID:NYyT7i5I
>>554
で、それが何か?
559名無し名人:2010/07/01(木) 16:43:32 ID:tQMOJCwo
>>558
別にお前には言ってない
何も言うことがないならわざわざレスすんな永年級位者
560名無し名人:2010/07/01(木) 17:44:00 ID:snDYs6CU
勝ちは運が良かっただけ。負けは100%自分が弱いせい。 by張栩
561名無し名人:2010/07/01(木) 17:48:29 ID:zHJi0SJ8
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし byノムさん
562名無し名人:2010/07/01(木) 17:48:29 ID:i39uT0xL
>>554
>そんな考え方でどうして有段者まで上がれたんだ?

>>559
>何も言うことがないならわざわざレスすんな永年級位者


人は自分の気にしている事で相手を罵るというが、まさにって感じだな。
563名無し名人:2010/07/01(木) 18:42:43 ID:Wu31AG7m
たしか呉清源が、負けた時は運が悪かった買った時は運がよかったとか言ってた気がする
564名無し名人:2010/07/01(木) 20:54:11 ID:XFRjZ3pl
>>563
おしい
誤字がある
565名無し名人:2010/07/01(木) 22:38:51 ID:NYyT7i5I
>>559
上達するに連れて「碁は運ゲー」ってことがわかってくる。
それすら分からないようでは君の棋力は大したことないよ。
566名無し名人:2010/07/02(金) 01:39:46 ID:nTChzUk5
同じくらいの実力同士なら、そりゃ運だ。
でも、プロならまだしも
アマ5,6段ならまだまだ伸びしろがあるんだから
運のせいにしてるようではなさけない。
勝ちたけりゃもっと勉強しろよ、と。
7,8段の実力があれば5,6段にはほぼ確実に勝てるのだから。
567名無し名人:2010/07/02(金) 02:55:31 ID:apT77so9
重箱の隅つっつくような検討するより
有意義な時間の使い方もあるし
1局ごとの勝負にこだわりすぎるのもなんだかなと思う
ちょううのような姿勢は立派だとは思うけども
それ以外は間違ってるということでもないだろう
568名無し名人:2010/07/02(金) 03:25:02 ID:dMXodXpo
伸び代はある人にはあるし無い人には無いとしか
569名無し名人:2010/07/02(金) 05:12:50 ID:USjOzPgx
碁なんて相手の失敗をじっと待つゲームだからな
そのためにいろんな伏線を張りまくる

双方最善なんてのは無理なんだから
570名無し名人:2010/07/02(金) 06:00:26 ID:QvzYvB+/
失敗も実力だろ
読めなかったのはそいつに力が無いからだ
571名無し名人:2010/07/02(金) 09:07:37 ID:VY39VzWX
>>566
> 勝ちたけりゃもっと勉強しろよ、と。

地力をつけるために日々勉強することと、
一つ一つの対局の勝敗が運であることは
両立する。

君のあたまの中では両立してないんだろうけど、
その程度の心構えでは初段すら難しいよ。
572名無し名人:2010/07/02(金) 09:26:06 ID:8PT2zK1R
両立しないとは言ってないだろ。
運が悪かったと言い訳するぐらいならもっと勉強しろと言ってるだけ。
はい論破w
573名無し名人:2010/07/02(金) 09:38:02 ID:VY39VzWX
>>572
> 運が悪かったと言い訳するぐらいならもっと勉強しろと言ってるだけ。
君、あたまダイジョブ?
アマ5段や、6段の人たちが勉強してない、という根拠はあるのかい?
>>554>>566には、「一つ一つの対局は運である」と言ってた、というだけで、
「勉強してない」とは書いてないよね。

一つ一つの勝負が運であるとを正しく認識することが「言い訳」に聞こえるくらいだから、
君はまだ真剣勝負をしたことがないんだろうけど。
574名無し名人:2010/07/02(金) 09:49:52 ID:8PT2zK1R
>>573
「高段者が勉強していない根拠はあるのかい?」って俺が一体どこで高段者が勉強していないと言ったよ?
あ、またお得意の勝手読みか^^;
それとも「もっと」って日本語知らなかった?w
575名無し名人:2010/07/02(金) 09:50:47 ID:VY39VzWX
もういいわ。
こいつ、駄目だわ。
576名無し名人:2010/07/02(金) 09:53:57 ID:8PT2zK1R
うわ、反論できなくなった奴の典型的な捨て台詞だ
なんか可哀想になってきた・・・
次からはもっと考えてから書き込もうね
577名無し名人:2010/07/02(金) 12:33:01 ID:lasEsG8a
ID:8PT2zK1R

こいつ将棋板にも出没してるダイバスターと文体同じだw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1274127612/
の8、9あたりに注目
578566:2010/07/02(金) 20:25:41 ID:HF4/Ty+7
>>571
俺は発端の>>554でもID:8PT2zK1Rでもないよ。(この人が何のつもりか知らんが)

>一つ一つの勝負が運であるとを正しく認識することが「言い訳」に聞こえるくらいだから、

いや多くの人は負けたあとに「運が悪かった」って言ってるのを聞いたらネガティブな言い訳と感じるんじゃない?
>>554が指摘してるのはそういう後ろ向きな姿勢のことでしょ?
理論的に碁が運ゲーかどうかという議論をしてるんじゃなくて、わざわざ運ゲーだと強調する姿勢が問われてるんでしょ?
でも、君はそういう人に対して「この人は勝負というものを正しく認識してる人だ」と前向きな印象を抱くわけだな。
その程度の国語力では日常のコミュニケーションすら難しいよ。

まあでもそういう「印象」ってのは正しい間違ってるの問題じゃなくて感受性の問題だし、
「運が悪い」と発言する心構えに意義があると思うんならそうすればいいんじゃない。
俺は直感的におそらく意義はないと思うから発言しないけど。
579566:2010/07/02(金) 20:28:57 ID:HF4/Ty+7
>その程度の心構えでは初段すら難しいよ。

初段なんてはるか昔に通り越したよ
ろくに勉強してないから年月のわりには伸びてないが・・・


ともかく碁を運ゲーと呼ぶのは適切ではないと思う。
碁はあらゆるゲームの中でもレートと勝率の相関がトップクラスに高いゲーム。
言い換えれば、「実力がないから負けた」という論法の適合ぐあいがトップクラスに高いゲーム。
碁を運ゲーと呼んでは運ゲーという言葉の存在理由がなくなる、と思う。
580名無し名人:2010/07/02(金) 20:36:07 ID:QvzYvB+/
おれ何年か伸び悩んでたんだがここ1年で2段上がったw
ほんとに囲碁って階段状に棋力上がるね
581名無し名人:2010/07/02(金) 21:02:15 ID:VY39VzWX
>>578
> いや多くの人は負けたあとに「運が悪かった」って言ってるのを聞いたらネガティブな言い訳と感じるんじゃない?
> >>554が指摘してるのはそういう後ろ向きな姿勢のことでしょ?
おまえ、女だな。印象と事実の区別がついていない。
おまえさんたち女とう生き物が受ける印象はあくまでも印象だぞ。
おまえさんたちが「この人は後ろ向きだわ。ネガティブな人ね〜」と思っても、
実際にその人物の碁に対する姿勢が後ろ向きかどうかわからんのだぞ。
印象と事実は=ではないんだぞ。
それくらいは小中学校のうちに理解しておこうぜ。

> でも、君はそういう人に対して「この人は勝負というものを正しく認識してる人だ」と前向きな印象を抱くわけだな。
碁に対する姿勢なんて碁そのものを見てればわかる。
口ではちゃらんぽらんなこと言っててもすばらしい碁を打つ人もいれば、その逆もいる。
だから、おれはそんなセリフ聞いてもなんにも感じ無い。雑音として聞き流すだけ。

> ともかく碁を運ゲーと呼ぶのは適切ではないと思う。
どうやら全然わかってないようだね。一から説明するの面倒だから次の式で理解しろ。
 試合で発揮される棋力=本来の棋力±ランダム要素
582名無し名人:2010/07/02(金) 21:21:25 ID:QvzYvB+/
考えずに打ってんのか?
考えて打ってるなら運ゲーとか言えないはずだが
棋力で「この辺」って決めて目を瞑って打ち下ろしてる
もしくは9マス程度の範囲を指定してサイコロで着手を決めるなら「本来の棋力±ランダム要素」でいい
自分の意思で打つ場所決めておいて駄目だったら運のせいにするって情けなくないか?
相手がどう打ってくるかわからないから運?
相手も自分がどう打ってくるかわからんだろお互い様だ
583名無し名人:2010/07/02(金) 21:33:27 ID:apT77so9
勝ちが運だといえるなら負けも運といって何がおかしいのか
584名無し名人:2010/07/02(金) 22:48:36 ID:dMXodXpo
そもそも囲碁のアマチュアの皆が皆、
刻苦勉励して強くなるべきだなんて思ってないからね
半分以上の人は仕事や家庭優先

あと
強い人=考える能力が優れた人
という考えがそもそも間違い
いくら対局中にうんうん考えたって見たことの無い筋は思いつかない
官子譜や玄玄碁経を一目で解けるレベルじゃ無けりゃ
基礎的なトレーニングの方が百倍も大事
585名無し名人:2010/07/03(土) 00:41:00 ID:5qeXx4cu
藤沢秀行って人のwiki見てみたけどエピソードおもしろいな
何冊かエッセイ出てるようだから買おうと思うんだけどお勧めある?
「野垂れ死に」とか「勝負師の妻〜囲碁棋士・藤沢秀行との五十年」がいいかなと思うんだが
586名無し名人:2010/07/03(土) 02:41:08 ID:CQbg+Ozb
一応NHKが取り上げた勝負師の妻からをオススメする。
野垂れ死にはそれに比べると若干薄いかもだけどまぁ面白かった印象がある。
587名無し名人:2010/07/03(土) 06:27:39 ID:YV30tbFP
相手がうまく打てば負け
相手が失敗すれば勝つ
ただそれだけの運ゲーム

相手の着手の決定権は俺にないし
相手のすべての応手を読みきれるほど天才でもない

ただある程度の想定ができるだけの事
588名無し名人:2010/07/03(土) 06:41:39 ID:lrhKnaYG
囲碁に運の要素はあるが、それを運ゲーというのはまた違うだろ。
囲碁は実力の占める割合がデカい。3段違えば別世界。
589名無し名人:2010/07/03(土) 06:55:49 ID:hwtb+Xgz
運だと思ってる奴はそれでいいじゃん
努力放棄してババ抜き感覚で楽しめば
590名無し名人:2010/07/03(土) 07:22:09 ID:zzknUiJV
>>588,589
どうやら全然わかってないようだね。一から説明するの面倒だから次の式で理解しろ。
 試合で発揮される棋力=本来の棋力±ランダム要素
591名無し名人:2010/07/03(土) 07:30:36 ID:hwtb+Xgz
はいはいわろすわろす
592名無し名人:2010/07/03(土) 11:39:50 ID:XNjvW19D
二人零和有限確定完全情報ゲームを運ゲーと言っちゃうスレはここですか?
593名無し名人:2010/07/03(土) 11:53:32 ID:Tm4dDhzr
終局まで読みきれば、黒番必勝、白番必勝、引き分けのいずれかだけど、
終局まで読みきれるのならそもそもゲームにならないからな〜
594名無し名人:2010/07/03(土) 13:40:15 ID:cwpthb0d
せいぜいタイゼム6段程度の奴が碁は努力実力(キリッ)とかいいって
下見て自己満足に陥って負けるたびに自尊心が損なわれてくよりは健康的だな

595名無し名人:2010/07/03(土) 13:41:55 ID:Ljr/Liij
趙治勲の本でも運だって言ってたよ
もちろん、運まかせに打つとか運だから努力しなくていいとかいう話ではない
596名無し名人:2010/07/03(土) 13:49:07 ID:vwZ/FQXM
運という考えは一理あるね。
もちろん三段違えば別世界だけど、実際の対局は1子差以内の実力差で打つものだから。
1級対三段は勝負にならないけど三段同士の対局は運の要素がかなり支配的になると思う。
597名無し名人:2010/07/03(土) 14:02:56 ID:gmyw+EtZ
どうやら全然わかってないようだね。一から説明するの面倒だから次の式で理解しろ。

1、試合で発揮される棋力=本来の棋力±ランダム要素
2、同じ段位=本来の棋力に差が無い
598578:2010/07/03(土) 14:17:09 ID:xUUdp2bT
>おまえ、女だな。

とつぜん化けの皮が剥がれたかのように
あらぬ方向に走り始めたな。
おまえ思ったより頭悪いんだね。残念。

>試合で発揮される棋力=本来の棋力±ランダム要素

そんなことは当たり前。
碁はそのランダム要素が結果に与える影響の比率が
あらゆるゲームの中で相対的に小さいと言っている。

>強い人=考える能力が優れた人
>という考えがそもそも間違い

もちろんそうだ。強い人が頭がいいとは言ってない。
(とはいえ現実問題、一定の論理思考力は必要だと思うけど)
5,6段でも平気で基本死活を間違えたりしてるからな。
それとか、相手の強いところで戦ったり、カス石を助けたり、、、
死活にしろ考え方にしろ基礎的なトレーニングをちゃんとやることでまだ伸びる。

治勲や藤沢のようなもうこれ以上勉強することがないというような人が
言えばこそ「碁は運の芸」という言葉が深みを持つんであって
アマ高段者くらいが言ってもただの言い訳。
もっと勉強してれば、たったいま負けた相手に運によらずに確実に勝てたであろうから。
599名無し名人:2010/07/03(土) 14:17:24 ID:vwZ/FQXM
本来の気力が同じならお互いに勝率1/2のコイントスやってるのと同じなわけだから
それにランダム要素が加わって全体としてはやっぱり運勝負ということだね。
よくわかる。
600名無し名人:2010/07/03(土) 14:20:29 ID:vwZ/FQXM
だから上達して変わるのは対局相手であって、
勝率は永遠に1/2程度をうろちょろする運命なんだよね。
強くなってたくさん勝てると思うのは幻想だ。
601名無し名人:2010/07/03(土) 15:10:39 ID:TUnRrrPK
ネット碁は自動で置き石変わるから、自分の棋力が上がっても結局勝率変わらないんだよな。
同じ人相手に互先で申し込むと勝率変わるから面白いけど。
602名無し名人:2010/07/03(土) 17:00:13 ID:XNjvW19D
そうして高い勝率を維持するためには過小登録しかないと皆気付いていくわけですね
603名無し名人:2010/07/03(土) 17:06:07 ID:YhZPAhAS
君たちがいくら騒ごうとも囲碁やチェスのレーティングでは
 試合で発揮される棋力=本来の棋力±ランダム要素
という大前提を採用している。

その前提はおかしい、と騒ぐのは君たちの自由ですが、
誰も相手にしませんよ。
604名無し名人:2010/07/03(土) 19:25:26 ID:GXYr+3oT
囲碁を運ゲーっていう人は着手の決定に際してサイコロでも振って決めてるんだろうかね?www
605名無し名人:2010/07/03(土) 19:28:19 ID:hwtb+Xgz
囲碁は運ゲーなのかーじゃあ運が良ければ基礎も知らないど素人でもプロに勝てるんだな
運ゲーってのはそういうもんだろ?チンチロリンみたいなもんだ
606名無し名人:2010/07/03(土) 19:31:36 ID:hwtb+Xgz
まず「ランダム要素」ってのを具体的に示せよケツの穴
607名無し名人:2010/07/03(土) 19:53:00 ID:Ljr/Liij
>>605
極論を言えば対局中、プロが病気で倒れるなりすれば素人でも勝てるわな

将棋のドラマで病気で苦しんでいる相手に対して全部の着手を
秒読みギリギリというのがあった
608名無し名人:2010/07/03(土) 20:01:34 ID:CQbg+Ozb
おれ、初手どこにするかや布石の種類をコイントスで決めていたことはある。
考えてわかんないところはどこも大差ない気はする。
609名無し名人:2010/07/03(土) 20:28:05 ID:hwtb+Xgz
>>608
そういう人は強くならないってプロの人が言ってたよ
610名無し名人:2010/07/03(土) 20:30:20 ID:YhZPAhAS
>>609
> そういう人は強くならないってプロの人が言ってたよ

プロって誰?
611名無し名人:2010/07/03(土) 20:31:02 ID:O/rBaoeD
>>609
そうかな。
チクンみたいな長考派マンセー?
どこにそんなこと言ってる人がいるのかと。いないいない。
612名無し名人:2010/07/03(土) 20:43:31 ID:GXYr+3oT
対局相手が突然死んじゃう可能性もあるし、対局相手が病気のときは嫌がらせができるから
囲碁は運のゲームってことか。なるほど。なるほどねえw
気まぐれでコイントスしたことがあるという特殊な例じゃなくてなるべく普遍的な例だとありがたい。
プロの間では着手はすべてコイントスで決めるのが常識だよとかなら分かるけど
613名無し名人:2010/07/03(土) 20:46:34 ID:O/rBaoeD
普通のアマチュアならコイントスで決めた方がいいだろ
614名無し名人:2010/07/03(土) 20:53:53 ID:Ljr/Liij
>>612
チクンの例を挙げるならば
自分と相手、お互いにアマの高段者レベルでも
気付くような手筋(試合の勝敗を左右する)に気付かずに進行していたらしい

それは運が良かったってチクンの本に書いてあった
615名無し名人:2010/07/03(土) 21:14:36 ID:YhZPAhAS
>>609
プロの人って誰ですか?
616名無し名人:2010/07/03(土) 21:32:03 ID:GXYr+3oT
>>614
すごく初歩的なつまらない見落としで勝ったり負けたりということがある。運が悪いとしか言いようがない
だから囲碁は運で勝敗が決まるんだ。というのを一般論としてしまって、
じゃあ囲碁の強い人弱い人ってのの差がどこにあるのかといえば、
それはすごく運がいい人とすごく悪い人の差だということで片付けてしまって問題ないって事?
617名無し名人:2010/07/03(土) 21:47:06 ID:8r/cNuwz
初手から終局まで完全に読み切れるなら囲碁にランダムな要素は
(病気で倒れるとか打つところを間違えるとかを除いて)
ないといえる。

しかし、人間にはそれは無理だから、多くの局面では
どの手が最善かはっきりと結論をだせない。

そういう場合は経験や感覚によってよい結果をもたらす
可能性が高そうな手を選ぶしかない。

つまり、確率にもとづく判断を下すわけで、そこに運の善し悪しが
うまれる余地がある。

しかし、強くなるに従い、はっきり結論を出せる範囲は広がるわけで、
ランダム性を極力なくすことが強くなることだともいえる。
618名無し名人:2010/07/03(土) 21:48:28 ID:YV30tbFP
全てが運で決まるのではなく
運に左右されるゲームだと言ってるんだよ
何でそんな極論でしか語れないんだ?
619名無し名人:2010/07/03(土) 22:14:05 ID:O/rBaoeD
混沌としてる所を、完全にはっきりさせたいという意志が強くて
いつまでも延々と結論を出そうとし続ける、そういう感じの方がいいってことだな
内容のいかんに関わらず、拘りがある人が強い。
それに、どっちかというと、他人にも自分の考えを勧めたり、強要したりする方がいいし、
そうじゃなかったら、自分以外の人の考えなんか、お粗末すぎて話にもならないと思って
歯牙にもかけないとか…そういう人が強いんだな。
でも当たり前じゃない?
そんだけ極端な方がよく調べるし、一人でやろうとするより
複数人でやろうとする方が、碁の考え方に近いというかな…
強い理念が残って、その中で紆余曲折あって、自然淘汰みたいな。
囲碁でも、石同士がぶつからない人は弱いじゃん。
620名無し名人:2010/07/03(土) 22:15:54 ID:O/rBaoeD
人それぞれ、無理に意見を押し付けない…
これではね。損しても気にしない、みたいな感じじゃね。
そこで「得」していかないといまいちじゃん。
621名無し名人:2010/07/03(土) 22:47:28 ID:YhZPAhAS
実際問題として、幽玄6段程度で局後検討するのは時間の無駄さ。
検討なんかさっさと終わらせて、詰碁と棋譜並べする方が棋力向上の近道だよ。
あと、お金があれば指導碁な。
622名無し名人:2010/07/03(土) 23:03:12 ID:GXYr+3oT
囲碁は運だという人の主張を考えてみると
自分の着手の先の展開に読みきれない部分がある。でも着手はしないといけない。
だから自分としては最善と思う部分に着手する。後から考えれば、違う選択肢もあった。
なぜそこに打ったかは、はっきりとした理由があったとはいえない。その時はそこが良く見えた。

とかいう時に、着手を決める過程で経験や知識といった部分ではない何かの要素があって
そこが囲碁は運ということになるんだろうけど

盤面は全て見えているし、自分が着手するまでは変化することもない。
つまり不確定な要素はない。
そして囲碁の着手は、打っている人の自由な裁量に任されている部分。
着手を決定する過程でいかなる理由があろうとも
最終的に着手したのは本人の意思によるものである。

というのが多分囲碁に運の入り込む余地はないって言う人の主張なんじゃないかと。

つまりそこに打ったのはあなたでしょ?だったら着手に責任もってね派と
なんでここに打ったのか実ははっきりしてないんだよね神様のお導きかな?w派の違いかな?
623名無し名人:2010/07/03(土) 23:12:53 ID:O/rBaoeD
>>621
KGSでもそういう人がいっぱいいる。
プロに聞いたら「ネットでの段位は意味がない」って言ってたから。
意味がないんだよ。私は親切だから二回言うと
「ネットでの段位は意味がない」というのが、若い人も歳取った人も皆共通した意見だから。プロの。
624名無し名人:2010/07/03(土) 23:14:23 ID:O/rBaoeD
もうね、そうじゃなかったら私が勝てない理由がわかんないし。
何で勝てないのか、全くおかしいでしょ。
意味ない位なら考えた方がマシじゃないの。
625名無し名人:2010/07/03(土) 23:30:45 ID:DA/6LCuN
個人的意見だが、囲碁に限らず、野球でもサッカーでもあらゆる競技において、
多少なりとも運に作用される部分はあると思う。
でも、運に作用される部分があるというだけで運ゲーだと言い切ってしまうの
はどうか?
囲碁の対局において、運に勝敗が作用されることがあるとしても、それはいわゆる運ゲー
とはちょっと違う気がする。やはりそれは、ルーレットとか他のギャンブル的要素が
強いゲームに使われるべき言葉であるような気がする・・・
囲碁が運ゲーなら、野球もサッカーも、ゴルフも、全部運ゲーだということに
なりかねない。
626名無し名人:2010/07/04(日) 01:03:57 ID:BRW+KlsD
やっぱり決まった布石しか打たない方が、アマチュアはわかりやすいかな
こういう時はこういう打ち方って、全部決めとくんだよ。考えなくていい。
だって、「結論が出てる物について、一々原理を考え直す」ってナンセンスでしょ?
それは、その人が「全然分かってない」ってことだし。
分かってたら、同じ打ち方になるじゃん。ということは分かろうとすると、
同じになってくるんだ。多分。
ずーっとずーっと考えて…同じになるんだ。でも私はその段階に達してない。
上手い人は、私みたいな段階はすんじゃうんだよ。だから考えなくていい。
どっちがいいかといえば、分かってる人がいい。だから決め打ちの方が遥かに素晴らしい。
何故ならその人は、もう結論を出してるから。何度も言うが別にこじつけてる訳ではなく素晴らしいことだ。
それをみんな真似したら楽できる。私はもう考えるのもいやだし打つのも嫌だし何もしたくないからそう思う。
打つの自体だるい。どっちかというと苦しい。その状態で考えてみたら、一番楽で効率がいいと思った。
ということは、決め打ち派が正しいんじゃないのかな? 私もそうしたいし、皆にも勧めるよ。
627名無し名人:2010/07/04(日) 01:10:13 ID:BRW+KlsD
八十点以上なのか、はたまた、四十点の落第なのか、全然わからないような状態で、
考えても自信がないまま打って、恥をかかなきゃならない。
そんなのが、ほんとに楽しいのかな、と思ってさ。
結局「こういう時はこう打つ」って決めとく以外にないでしょ。それはもう…
研究レベルで。一路の差、ということではなく、布石の話だよ。
もうそれしかない。布石を制したら碁を制す、と思って。
逆に相手がそんな感じだと仮定したら、絶対勝てないでしょ。相手がその辺の小学生、ならともかく。
628名無し名人:2010/07/04(日) 01:15:40 ID:Kk5542eV
考えるのが楽しくてやってるので、決め打ちしすぎるのはそれはそれでつまらない。
629名無し名人:2010/07/04(日) 01:15:56 ID:BRW+KlsD
だるいからね。ともかく勝てればいいんだから。めんどくさいから、誰かがやめたーって言ったら
テンション下がるし、抜けた奴はみんなでボコボコにするようなノリでやるしかない。
協力かな。例え2chでも協力し合うしかない。そういう感じかな。
これはもう…何ていうの? 秘密結社みたいな感じか。そういう感じでw
やっぱそれだね!
630名無し名人:2010/07/04(日) 01:31:03 ID:BRW+KlsD
「外国は定石中毒みたいな感じだ」って聞いたけど
頭がいいからそんな事やってるんじゃないんだよ。
頭のよさに関係なく、誰でも出来る、どんなに頭が悪い人でも
真似できる、実行可能な方法をとるべき、っていう現実的な方法論の元に
そういう方法を取ってるんだよ。突き詰めていって、結局行き着く所は、そうするしかなかったから。
そりゃ強くなるわ。でも、それで、下手な人が理解できないノウハウが、大半の人に理解されないままだったら
本末転倒なんだけどね。行き過ぎて優しくないし、難しい事を簡単にやってるんじゃなくて、
簡単にしようとしてるけど、できてない、ってことになるから。仮にそういう状態になれば、だけど。
631名無し名人:2010/07/04(日) 01:33:50 ID:BRW+KlsD
そういう冗談みたいな状態が発生し得る、その位のことをやってんだなー、って感じ。
私なら恥も外聞もなく真似するね。中々だけど。
手の見え、というのは、布石だってあるんだなと思ってさ。つい最近気づいたよ。
632名無し名人:2010/07/04(日) 04:14:26 ID:BRW+KlsD
もうね…考えるまでもなく「大きな模様を張った方が勝つ」と思うよ。
でも、状況に応じて、辺の打ち方に合わせて打たないといけない。
だからこう、何か…星の方が考えやすそうなんだよね。小目の方が分かりやすいが、それは部分的な手の話で…
星は小ゲイマガカリのみに限れば、相手に合わせる打ち方をする。カカってくる相手も決まった打ち方しかできない。
例えば…こうなれば、一間に挟んだら三々入りできない。二間なら一応可能。だから挟むなら一間になる。

一間バサミか、ツケオサエか、非常に攻撃的で難しいがコゲイマ受けか、後は鉄柱かしかない。
鉄柱とコゲイマ受け以外なら、左下はできる限り先手を取って、黒からツケる。これで左辺より下辺が大きい。
コゲイマ受けも、もうダメだろう。よろしくない。
一間バサミは難しい。見込みがあるが、恐らく…ハサミ返しによっぽど上手い手がないと、イマイチになるのではないか?
すると鉄柱とツケオサエだが、鉄柱は難しいのでアマチュアには勧められないし、感じもよくない。
ということで、こう来たらツケオサエる一手だ。ただし、ツケオサエがあるならツケノビもあるかもね。ツケオサエを目指せば間違いない。

(;CA[shift_jis]SZ[19]AP[MultiGo:4.4.4]MULTIGOGM[0]
;B[pd]
(;W[dq])
(;W[dp];B[pp];W[dd];B[fq];W[cn];B[jp];W[qn]))

こういう風に、全ての布石、状況に対して仮説を立てて、それを実証する。そして、新たに仮説を立てる、その繰り返ししかないだろう。
そして、1回決めたことは絶対忘れず、絶対にその仮説を裏切らず、着手する。
統計を取ったりとか。
633名無し名人:2010/07/04(日) 13:31:43 ID:J8D193pM
碁会所のおじさんはどうしてこっちが何連勝しても
手合いを変えてくれないのか?
634名無し名人:2010/07/04(日) 14:12:00 ID:5kyI5uwL
キモいコメントが山積してるなー
635566:2010/07/04(日) 15:35:35 ID:gF1tgJQM
同じレート同士で打った場合に勝率が2分の1になるとか、運勝負になるってことは誰も否定してないんだよね。
でも、ランダム要素を加味しても3子くらい差のある同士で互先で打って下手が勝つ可能性はものすごく低いし、
アマ中段がプロに勝つ可能性はいくら運が良くても完璧にゼロだ。
囲碁が運ゲーでないというのはそういうことだ。
麻雀やギャンブルならビギナーズラックというものがありうるけど。
636名無し名人:2010/07/04(日) 15:49:14 ID:wlLiKJB4
つまりあれだろ
初心者が熟練者とやってビギナーズラックが起きる確率が高いゲームほど運ゲーってことだろ
碁は0ではないにしろゲーム全体で見ればかなり低い方なのは間違いないだろ
637名無し名人:2010/07/04(日) 15:52:02 ID:wwBEVuOj
どうやら全然わかってないようだね。一から説明するの面倒だから次の式で理解しろ。
 試合で発揮される棋力=本来の棋力±ランダム要素
638名無し名人:2010/07/04(日) 16:41:03 ID:hl/odFpe
囲碁は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E9%9B%B6%E5%92%8C%E6%9C%89%E9%99%90%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
らしいよ

運が必要だと思うのは、相手のミスに頼ったりしなければならないほど自分の頭が未熟だから。
全ての手を何通りも先まで読めば、ちゃんと対処して勝てるはず
ただそんなことは生身の凡才には難しいこと
だから要不要の判別できるように、出来る限りの多くの手を読めるように日々精進している。
それがよく出来た人は、プロとして活躍している。

だからある意味ランダムって言葉の意味も分かるけど、それと運とは別だと思うよ。
639名無し名人:2010/07/04(日) 16:48:18 ID:v1RFxFPO
>>635
> でも、ランダム要素を加味しても3子くらい差のある同士で互先で打って下手が勝つ可能性はものすごく低いし、

そんなことは当たり前だし、誰も否定していない。
640名無し名人:2010/07/04(日) 16:55:32 ID:99Ly4FiZ
囲碁が運ゲーだという人は、麻雀を全員の手牌も積まれている牌も全て見える状態でやっても
運ゲーだねということになるのだろうね。
641名無し名人:2010/07/04(日) 17:00:17 ID:v1RFxFPO
> 囲碁が運ゲーだという人は、麻雀を全員の手牌も積まれている牌も全て見える状態でやっても
> 運ゲーだねということになるのだろうね。

もちろん運ゲーだよ。
そのルールだと、通常の麻雀よりも運に左右される割合が大きいんだぜ。
642名無し名人:2010/07/04(日) 17:02:59 ID:99Ly4FiZ
あ、そうなの?じゃあそれでいいよ、別に
643名無し名人:2010/07/04(日) 17:08:17 ID:jNaYCZYf
俺の配牌はいつも天和なんで
どっちでも一緒っす
644名無し名人:2010/07/04(日) 17:10:54 ID:v1RFxFPO
ID:99Ly4FiZ程度のアホは生きてて楽しいのかな?
頭を使って考えることが無いから楽しいかもな。
645名無し名人:2010/07/04(日) 18:16:57 ID:Osv2AxM2
>>640
麻雀を例に上げるのは正しくねーな、配牌があるから
646名無し名人:2010/07/04(日) 18:33:59 ID:BRW+KlsD
>>640
それゲームにならないだろ
絶対に誰も振り込まないし、リーチしても鳴かれるし ツモれないし上がれないし
天和とかダブリー並の配牌から否応なしにツモったり無聴罰符貰うのを待つゲームになる
それよりは碁の方が成り行きで決まってる位、何もなくなる気がする
647名無し名人:2010/07/04(日) 18:49:37 ID:/SyA3Zlm
張ってもバレるし、何順後に何が来るかまで読もうと思えばすべて読める。
だから完全な運ゲーになるというのは誤り。
それは4人全員がそれを出来るだけの力がある場合、つまり実力が同じ場合だけだから。
誰かがダマで張っている場合に振り込まないというのは
他の3人の配牌状況を全て把握している人にしか出来ないし鳴いてツモを飛ばすのも同様。
今よりも見えるものが増える分、実力差が開く。ただ、ゲーム性は変わるだろうが。
648名無し名人:2010/07/04(日) 19:15:03 ID:v1RFxFPO
>>647
> だから完全な運ゲーになると

そんなこと言ってる奴はいねーし
649名無し名人:2010/07/04(日) 19:40:54 ID:Bh71ZoFM
「幸運で勝てました」と謙遜しながら話すプロはよく見る。
650名無し名人:2010/07/04(日) 20:02:35 ID:/SyA3Zlm
>>648
>>646は配牌で全てが決まると読める。
651566:2010/07/04(日) 20:05:11 ID:gF1tgJQM
囲碁は「完全情報ゲームだから運ゲーじゃない」などと言ってるわけではない。
その場合の「情報」ってのは、存在を保証されてるってだけで、人間には見えないからね。
人には情報を把握しきれない(=ヨミきれない)という点ではたしかに碁は運だ。
でもそれは、よほど高いレベルでの話。
アマレベル(8段クラスを除く)の対局なら、凡人に把握可能なヨミの範囲で
局面をわかりやすく優勢に出来るような分岐点が、一局中に何度もあったはず。
なにも全ての選択肢をヨム必要はないし、そんなに長い手数をヨム必要もないんだ。
アマレベルなら、「わかりやすく優勢になるわかりやすい手」をヨメれば勝てる。
だから、碁は運ゲーじゃないわけじゃないが、運の要素はとても小さい。

そういう意味では純粋にまったく運ゲーじゃないと言えるのは
マルバツゲームのような「完全情報+ヨミきり可能」なゲームだけだな。
652566:2010/07/04(日) 20:15:19 ID:gF1tgJQM
(8段クラスを除く)のところは(7、8段クラスを除く)って書いた方が良かったかな
まあいいや微妙
653名無し名人:2010/07/04(日) 20:26:13 ID:BRW+KlsD
>>647
囲碁の場合は、相手が次にどこに来るかっていうのは、絶対に見えてこないんじゃない?
わかりすぎると、逆に何も起こらなくなるんじゃないかな。

それだと、一度誰かが上がったり点を増やしてしまえば、それを取り戻すのにすごく時間が掛かるし、
点が増えた人は、3人の手と河を見つつ、聴牌されそうだったり鳴かれそうなら、
鳴いてズラす、ということに神経を集中させる。
それでいくと、囲碁でも、手が見えすぎるような人同士で打てば、訳のわからない形になったようでも
絶対に無難に分かれるけど…力碁の人同士だと、中押しがあるし。
神様同士なら四コウ無勝負なの? 三コウでもいいか。
それとも「人間は、全然何もわかってない」ってことが言いたいとか?
654名無し名人:2010/07/04(日) 20:28:14 ID:oj3B/nPL
能書き垂れてる奴は実戦経験が浅いとみえる
実戦をこなせば半分は運、半分は勉強の成果だと分かる
フルボッコ食らって頭がおかしくなったんでしょ?
馬鹿は相手しないのが良いんだけどね
可哀相だから釣られてあげました。
655名無し名人:2010/07/04(日) 21:04:57 ID:BRW+KlsD
400マスあって、400マスの内200マス位を埋める…しかも、何マスまで埋めるのかは分からないが、大体100〜300…となると
400×399×398×…×301
+400×399×398×…×301×300
+400×399×398×…×301×300×299
+400×399×398×…×301×300×299×298
なんか分からんけど、桁が200桁越える数になるし、絶対読みきれない。
実際の対局で、もし半分の桁数でも、その半分の桁数でも、更に半分の25桁位でも
途方もない数には違いないから、そういう意味では…w
656名無し名人:2010/07/04(日) 21:09:20 ID:BRW+KlsD
100の階乗でも157桁ある。
50の階乗なら59桁桁だから…
人間は50よりも少ない場所しか考えてないのかな。50手では終わらないんだが…。
違和感がある。どういうことだろう。
657名無し名人:2010/07/04(日) 22:27:49 ID:v1RFxFPO
>>651
> だから、碁は運ゲーじゃないわけじゃないが、運の要素はとても小さい。

小さいとか大きいとかそんな風にどうにでも解釈できる言葉はどうでもいいんですよ。おばかさん。
658名無し名人:2010/07/04(日) 23:12:56 ID:94UgIXXz
>565−657 いいかげん、碁の話をしませんか?
659名無し名人:2010/07/04(日) 23:21:04 ID:BRW+KlsD
碁の話か…
大体初めはコミ分負けてて、交互に打って、打つたびに最後に打った方がコミ分(6目半)勝ちになる。
そして、例えコウができようと、何が起ころうと、そのコウは、自分が抜くたびに、コミの倍だけ得をするコウになる。
三手打って、19目半の出入りのあるコウになる。コウ材に対してコウを解消する時は、
連打して(二手で)26目になる所で解消される。

仮にそうじゃなくても、前後の手で平均すると、必ず13目の手になる。
仮にそうだったとしたら…最後に打った方が碁に勝つんじゃないの?
じゃあどっちの手番で終わるのかは分かんないから運ゲーでいいんじゃね。

どうなんでしょうか。これってトリビアに(
660名無し名人:2010/07/04(日) 23:57:35 ID:Osv2AxM2
まだ運ゲー派は頑張ってるのか
19面ダイスでもつかって打ってろよ
661名無し名人:2010/07/05(月) 00:02:00 ID:6vRy8LbR
結論:
囲碁は実力ゲー
662名無し名人:2010/07/05(月) 00:52:54 ID:dQY52gzd
運が僅かでも絡めば運ゲーならそりゃ全てのゲームは運ゲーだわな
普通の日本人は運よりも実力の比重が大きいゲームを運ゲーとは言わないけどな
麻雀ですら運ゲーと呼ぶかどうかは微妙なラインだというのに
朝鮮人かなんかだろ
663名無し名人:2010/07/05(月) 01:32:22 ID:HN8mKo/n
なんかスレ伸びてると思ったら馬鹿が二人
664名無し名人:2010/07/05(月) 01:37:10 ID:HN8mKo/n
碁に負けたのは運が悪かったからか実力が足りなかったからか
そんなくだらない議論する暇があったら、囲碁の勉強しろよ
665名無し名人:2010/07/05(月) 02:28:32 ID:WmNJLBWC
>>664
> そんなくだらない議論する暇があったら、囲碁の勉強しろよ
君、あたまダイジョブ?
アマ5段や、6段の人たちが勉強してない、という根拠はあるのかい?
666名無し名人:2010/07/05(月) 03:32:27 ID:FLGzVqea
しかし、碁は面白いなあ。

自由自在、千変万化。創造と想像。
そして落とし穴。スリルとサスペンス。

戦い終わって、どっと体に疲れが来る。
あれ、俺はこんなに集中してたんかいって。

このゲームは、本当、神の領域だと思うわ。

最近、碁を楽しむために生まれてきたような気がしてきた。
いや、マジで。
667名無し名人:2010/07/05(月) 03:36:14 ID:Bi8l64Su
コウの大きさ39目だった…勘違いしないようにね! 変なこと言ってるなー位に思ってね☆
668名無し名人:2010/07/05(月) 04:02:52 ID:BAENAVK6
【オセロ】長谷川彰について語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1253975628/681

ここで紹介されている長谷川彰=ダイバスターが自作自演でID変えながらスレを盛り上げてます。

>>577も参照
669名無し名人:2010/07/05(月) 05:43:32 ID:5A21VWSb
逆に言うならじゃんけんだって同じ相手と連続でやれば実力差はでる
1局の勝敗で必ずしも総合的な実力差があるから負けたとは限らない
ということをいってるのに運ゲー=適当打ってもプロに運で勝てるみたいな
勝手な定義して見えない敵と戦ってる
挙句には運ゲー派は不勉強とかわけ分からないこと言い出す始末
670名無し名人:2010/07/05(月) 08:10:10 ID:SWppsjRU
>>665
君についての話だよ。
少なくとも君は、囲碁の勉強するより、ここで運ゲーの話をするほうが大好きだね。間違いない。
あたまダイジョブ?

もともと「負けたら運が悪かった」と言うことの是非を争ってたのに
どうして「運さえよければ全ての碁が勝てるか」という議論にすりかわってるんだ? アホか??
運がよければ勝てた碁もあるし、運がよくても勝てない碁もあるだろ? 終了。
671名無し名人:2010/07/05(月) 08:13:24 ID:kzegzNwy
勝手に終了しないでよ。
馬鹿を見て楽しんでたのにー
672名無し名人:2010/07/05(月) 08:19:02 ID:SWppsjRU
>>671
すまん。再開。
673名無し名人:2010/07/05(月) 08:22:00 ID:/8BKbDvd
だが断る
674名無し名人:2010/07/05(月) 09:02:55 ID:5jUelBMh
>>665
くだらない議論をしている奴等は勉強してないよ。
おれがいいたいのはそれだけだ。
675名無し名人:2010/07/05(月) 11:04:46 ID:8DIq+oA3
勉強しても強い相手に変わるだけw
プロだって勝率5割前後なんだぜ?
676名無し名人:2010/07/05(月) 11:23:47 ID:57DIT+II
トッププロは7割超えてるけどね
677名無し名人:2010/07/05(月) 12:03:48 ID:X+JyQSpZ
まぁ確かに全体で見れば5割前後にはなるなw
678名無し名人:2010/07/05(月) 17:43:17 ID:qX9w/5oX
碁は運なんて酔って打ったりネット碁で途中で交代するようなクズが言ってるようなもんだ真面目に努力してる人は相手しなくていい
679名無し名人:2010/07/05(月) 19:09:21 ID:WmNJLBWC
勝った時は実力で優った時。負けた時は運が悪かった時。 by俺
680名無し名人:2010/07/05(月) 20:12:41 ID:wXL7pW2c
>>678
そんなこと言ってると幻庵因碩が化けて出るぞ
681名無し名人:2010/07/05(月) 20:33:09 ID:qX9w/5oX
>>680
え?その時代にインターネットがあったの?!
682名無し名人:2010/07/05(月) 20:40:37 ID:wXL7pW2c
>>681
おまえが幻庵因碩を知らなかっただけだろ。
見苦しいから消えろや。
683名無し名人:2010/07/05(月) 20:43:41 ID:upg/MpfB
インターネットはあったさ。当時はひとの口伝えや紙が手段だった。
684名無し名人:2010/07/05(月) 21:53:10 ID:qX9w/5oX
>>682
お前は会ったことあるのかよお前が消えろこの世から
685名無し名人:2010/07/05(月) 22:03:19 ID:LVSBdGoF
碁の勝敗に運が絡むのは事実なんだからしょうがない
現実から目をそらしても無意味
686名無し名人:2010/07/05(月) 22:14:00 ID:Bi8l64Su
>>681
因碩ってかなりの意地悪爺さんだったらしいね。
本因坊秀元が低段だから、百さん百さんって鼻で使ったんだってさ。それも衆人環視の中で。

「百さん、ちょっとコンビニへ茶を買ってきてくれ」とも言ったらしい。

というのは嘘だけど。
687名無し名人:2010/07/05(月) 22:29:04 ID:WmNJLBWC
その時代にコンビニは無いよ。なんで嘘ついたの?
688名無し名人:2010/07/05(月) 22:30:24 ID:qVP7WPHR
いやファミマならあったよ
689名無し名人:2010/07/05(月) 22:31:02 ID:zMfbahJK
別にアマの皆が皆、プロを目指す院生みたいに
必死で努力することは無いと思うんだが。。
690名無し名人:2010/07/05(月) 22:45:06 ID:upg/MpfB
打って楽しめるだけの最低のレベルがあるから、そこまでがんばろーべや?
691名無し名人:2010/07/05(月) 23:15:01 ID:CMQKf+xg
碁を始めて五ヶ月、23歳女、認定問題で3級〜5級の初心者です。
将来的にアマの大会に出たくて、日本棋院(市ヶ谷)の講習に通おうと思っているのですが、どのコースがオススメでしょうか?
692名無し名人:2010/07/05(月) 23:36:53 ID:wXL7pW2c
囲碁は実力、なんて言ってる連中は所詮はこのレベル

678 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 17:43:17 ID:qX9w/5oX [1/3]
碁は運なんて酔って打ったりネット碁で途中で交代するようなクズが言ってるようなもんだ真面目に努力してる人は相手しなくていい

681 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 20:33:09 ID:qX9w/5oX [2/3]
>>680
え?その時代にインターネットがあったの?!

684 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 21:53:10 ID:qX9w/5oX [3/3]
>>682
お前は会ったことあるのかよお前が消えろこの世から
693名無し名人:2010/07/06(火) 00:36:06 ID:hZBRDAUd
わざわざコピペするのもなんか必死っぽくて笑えるw
694名無し名人:2010/07/06(火) 00:55:57 ID:O/CMMF1d
囲碁に運の要素があるとか言ってる人はあたりに突っ込むとかひどい見落としとかのポカミスするのは実力じゃなくて
運が悪かったせいだから運が絡むって言ってるの?
695名無し名人:2010/07/06(火) 00:59:51 ID:hZBRDAUd
実力が同じ程度なら結局ジャンケンしているのと変わらんということじゃない?
696566:2010/07/06(火) 01:50:02 ID:CF0uKvuf
>小さいとか大きいとかそんな風にどうにでも解釈できる言葉はどうでもいいんですよ。おばかさん。

碁の運ゲー的要素が相対的に小さいことは客観的に実証できることであって「どうにでも解釈」はできないよ。おばかさん。

>1局の勝敗で必ずしも総合的な実力差があるから負けたとは限らない
>ということをいってるのに

↑こんなのは全てのゲームについて言えることだ。
こんな事柄を指して運ゲーと言ってしまっては結局
「全てのゲーム」=「運ゲー」ということになり
運ゲーという言葉の存在理由がなくなる。

>運ゲー=適当打ってもプロに運で勝てるみたいな
>勝手な定義して見えない敵と戦ってる

むしろその方が一般的な定義であり、そう定義しない方がよほど勝手な定義だ。
もっとも、プロに勝てるかどうかはゲームによるわけで、それは程度問題。
「どれくらい運ゲーなのか?」という特性は上から下までグラデーションを描いて分布する。
上はたとえばコイントスなど。下は碁。中間にポーカーや競馬。
下のものまで運ゲーと言っていいのかという話をしている。
もっとも運ゲーから遠いゲームまで運ゲーと言ってしまっては
運ゲーという言葉は何のためにあるんだ?

運が絡むゲームにしろ、絡まないゲームにしろ、同じ実力同士なら勝率は1/2なのは当たり前。
そんな当たり前のことを言うために運ゲーという言葉があるのではない。
697566:2010/07/06(火) 01:50:26 ID:CF0uKvuf
>運がよければ勝てた碁もあるし運がよくても勝てない碁もあるだろ?

たとえば5段のやつに負けたのは自分自身がせいぜい5段だったから。
3段なら運に頼ってもだいたい負けたろうし7段なら運に頼らずともだいたい勝てたはず。
たかが5段止まりの勉強しかしてこなかったから運任せの勝負しか出来なかったのに、
そこでことさら敗因に運を持ち出すのはただの言い訳。「弱いから負けた」、ただそれだけのこと。

もともとそういうネガティブな姿勢が是が非か?という話が発端。
「運が悪かったです・・・」と「実力が足りませんでした・・・」となら
どちらが真剣勝負のあとの感想として真摯さを感じるか?ってこと。
たったそれだけのシンプルな話。

>碁の勝敗に運が絡むのは事実なんだからしょうがない
>現実から目をそらしても無意味

これも同じ。そういうことを言ってるんじゃない。
あらかじめもっと勉強して実力をつけてれば、運を絡ませずに済んだと言っている。
ギャンブルならいくら実力をつけても運次第で負けるが、碁はそれを人為的に回避できる。
実力不足という現実から目を逸らしても無意味。

やたら対局数だけ重ねて雑な碁を打ってる暇あるんなら
ちっとは棋書を読めっての。
まだまだ気付いてないことがいっぱい書いてあるんだからよ。

>幻庵因碩が化けて

因碩のような高手が言うのとアマチュアが言うのとではその文脈、思想性が違う
なんで同じこと何度も言わないといけないのかね

「碁は運の芸」と「運が悪かったから負けた」が同じ響きで聞こえるようなら
その国語力と文芸的素養の低さ、というか、アタマの単純さを嘆いたほうがいい。
698566:2010/07/06(火) 01:51:18 ID:CF0uKvuf
>馬鹿を見て楽しんでたのにー

>なんかスレ伸びてると思ったら馬鹿が二人
>くだらない議論をしている奴等は勉強してないよ。

てめーにとってはくだらなくても俺にとってはくだらなくねーんだよアホが。
くだらないとまで言うんだったらそれが「分かりきった、くだらないこと」だと思えるほどに
明快な解決を与える視点を提示してからにしろクズが。
何も考えず何も意見しないよりも楽なことはないのに
いっちばん楽してるやつが偉そうに場をくくろうだなんてお門違いも甚だしいんだよゲスが。
俺は少なくともこいつらほど馬鹿じゃないし、こいつらよりは勉強してる(碁に関係することを考えている)だろう。
意見がないなら最初から何も書くなっての。
いかにも日常の憂さ晴らしのために茶々入れをしてる感じが哀れみを誘うぜ。
(こういう連中を仕切り厨とも言う。つまり、仕切ることが自己目的化してる連中。)
2chが下火になるのも分かるような気がする、
「自分じゃ何も書かない、しない」茶々松君が勘違いしてふんぞり返ってるようではな。
もっとも、やる気の無いやつほどのさばって何か言ったりやったりする人間の足を引っ張るのというのは
社会と歴史で綿々と繰り返されてきた図式でもあるわけで、匿名掲示板ゆえ
そういう人間特性が縮約されて顕れるということかもしれない。

>おれがいいたいのはそれだけだ。

言わなくていいよ。
「くだらない議論をしている奴等は勉強してないよ」なんて、
バカ政治家や無能な上司やテレビのコメンテーターが好きそうな
あまりに典型的で紋切り型で無個性無内容で非生産的で
論理性もなければ含蓄やオーラもまったく感じられない
しょーもないくくりなんて聞かされても退屈でうんざりするだけ。
よくまあこんな退屈なことを「それだけだ。」と誇らしげに語るものだと感心させられる。
俺だったら居酒屋で酔って「くだらない議論をしている奴らは勉強してないよ」と
のたまってしまった日にゃ翌朝目覚めて冷静になった瞬間に自己嫌悪と恥辱と絶望で自殺する。
699名無し名人:2010/07/06(火) 02:03:40 ID:VQ49Zq96
>>691
誰か長谷川彰の投下したネタに答えてやってw
700名無し名人:2010/07/06(火) 02:36:21 ID:l2pmnhiS
確かに遥か先まで読んでる奴には勝てんよ。
だが…対局しなくても腕前が分かるほど、人間は理論に頼ってない、ということが言いたいんじゃないか?
勿論弱い奴は負けるよ。

私は、理論が碁の避けて通れない所だから、運の要素なんか排除した碁が打てるなら
そうしたいよ。だがそれができなくて困ってるんだよ。
701名無し名人:2010/07/06(火) 03:13:33 ID:1sPcDoQU
運も実力のうち、ってばっちゃが言ってた
702名無し名人:2010/07/06(火) 03:35:25 ID:8hfbX/Tr
やべ まずい所に打っちゃった
気づくなよ気づくなよ
わーい気づかれなかった 今日運がいい!
703名無し名人:2010/07/06(火) 04:02:24 ID:l2pmnhiS
時間がないのに手が見えるなんて、よっぽどだぞ。
碁打ちが全員、結城みたいな早打ちで、しかも強いかって話で…
アマチュアは死ねばいいって言ってるようなもんじゃないか。
まあ事実だよね…私も死んだ方がいいのかもね…
704名無し名人:2010/07/06(火) 06:27:30 ID:fSo+XklH
>>691
それどころではない重大な議論が起こっております。ほとぼりが醒めたころまた来て下さい
705名無し名人:2010/07/06(火) 06:50:51 ID:eeRt5lBq
>>691
棋院に電話して聞け
706名無し名人:2010/07/06(火) 07:28:45 ID:YcpL63eC
 初心者です。お勧め囲碁サイトを教えていただけると嬉しいです。

http://gora9.net/
上記リンク以外のサイトを知りたいです。情報宜しくお願いいたします。

707名無し名人:2010/07/06(火) 08:46:53 ID:qDK7KC0e
>>698
要約すると

運がいいけど実力がなさすぎて勝てない

こういうことか理解した
708名無し名人:2010/07/06(火) 08:58:51 ID:E40g9oEQ
相手が悪手を打てばオレの勝ち
相手が悪手を打たなければオレの負け

相手次第だから運ゲーだと思う
709名無し名人:2010/07/06(火) 10:04:42 ID:F/F3q4BR
>>708
それは運に左右されているんじゃなくて、
相手の棋力に左右されているんだろ。
710名無し名人:2010/07/06(火) 12:17:29 ID:aJTdNJGL
運じゃなくて気力精神力っていっとけばまだ荒れないのに
711名無し名人:2010/07/06(火) 15:39:45 ID:iNJc3Oaw
囲碁には、運の要素と実力の2つの要素があります。

 「運」とは、読み切ってはいないが、結果がわるくならない偶然性をいう。
 「棋力」とは、
1 「死活」「手筋」「攻め合い」などの部分的な読みの正確さとスピード
2 「構想としての石の流れと必然性」に関する知識と読み
の2つがあり、予想通リに行かない不満足な進行を失敗としいう。また棋力には
「確定領域」と「未確定領域」の判断能力もある。
  

失敗にも大、中、小があり、その評価は
1 失敗「大きさ」 「確定性」、「影響範囲
によって行われている。戦いの初期段階での失敗は確定性が小さいため、
その価値は小さい。
このため、手順の少ない段階で自分失敗に気づけることが棋力になる。
       ......碁の方程式

712名無し名人:2010/07/06(火) 16:16:22 ID:aJTdNJGL
方程式に運かあ
インド人もびっくりだな
713名無し名人:2010/07/06(火) 16:32:01 ID:DbBHz9KU

競輪という競技は、もし選手が一列に並んでスタートして
駆け引きもなにも無い直線勝負だけなら、その距離に適合した
一番速い選手が毎回1着になると言われています。

実際には、大本命の選手が必ず勝つわけではなく、無印の
無名選手が「幸運にも」1着になることがあります。
(当然、競輪選手ですから全ての選手が鍛え抜かれたアスリート
であることに間違いはありません)
714名無し名人:2010/07/06(火) 16:38:28 ID:iNJc3Oaw
◆ 構想での戦いと運

法則 戦いは、運をともなって起こる。
つまり
 読みきり状態であると、戦いは起こらない。
  なぜなら戦いは変化が起こる要因によって、生まれるからである。

 戦いによって変化が起こるのは、予想と結果が異なるためであり、
 つまり、予想外のミスが起こることを前提として打たれている。

また、戦いでの多くの着手は、初期構想の修正作業として打たれている。

つまり、いかなる戦いであっても、
   1 予想外のミスが生まれる。
   2 そのミスを最小限に食い止める。
   3 相手がミスをするように誘導する。
   4 自分がミスしないように簡明に打つ。
ことがあり、その能力が、その人の技術評価としての棋力になる

   .....碁の方程式
715名無し名人:2010/07/06(火) 16:40:12 ID:tTp4REzX
そうか自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。
↓のレス内にて「そうか」で検索お願いします。
● レス禁止 吐き捨てスレ 19 ●
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278072762/
716名無し名人:2010/07/06(火) 16:49:52 ID:iNJc3Oaw
>>713
何がいいたいのか、その目的がわかりません。
 どうして、
   1 無名の選手が勝つのか
   2 大本命選手が負けるのか
 この2つの命題は、
   1 同じである
   2 異なっている
 ことを論じながら、その原因をしっかり述べてください。
717名無し名人:2010/07/06(火) 17:06:14 ID:tTp4REzX
必見そうか自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。
↓のレス内にて「そうか」で検索お願いします。
● レス禁止 吐き捨てスレ 19 ●
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278072762/
718名無し名人:2010/07/06(火) 20:17:03 ID:jGRfDVz3
おまいらとんでもないものを召喚しやがって・・・
719名無し名人:2010/07/06(火) 20:22:23 ID:J39bNEEo
w
720名無し名人:2010/07/06(火) 20:31:57 ID:S4SI7jRP
>>697
運が絡む=実力が絡まない ではないし、
運が絡む=努力しない でもない。

もう少し冷静になって他の人の言っていることを読み返してみたほうがいい。
721名無し名人:2010/07/06(火) 21:15:42 ID:odHyqEPr
「運」の定義をしてから議論したらどうだ?
722名無し名人:2010/07/06(火) 21:34:46 ID:fHoiEEuk
10年前に宝くじがあたって、
毎日プロ棋士呼んで、
1日8時間、毎日囲碁だけ打って暮らすことができれば勝てた
723名無し名人:2010/07/06(火) 22:48:44 ID:iNJc3Oaw
「運」とは、読み切ってはいないが、結果がわるくならない偶然性をいう。
724名無し名人:2010/07/06(火) 23:04:13 ID:fHoiEEuk
>>723
越田さんは、この碁を、どれくらい読み切っていたのですか?

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2] RU[Japanese]SZ[19]KM[0.00] PW[白 ぽてまよ]PB[黒 越田正常]
WR[2d]BR[2d]RE[W+Resign] ;B[qd] ;W[jr] ;B[dc] ;W[jb] ;B[dp] ;W[bj] ;B[cf] ;W[rj] ;B[hq] ;W[oq] ;B[qo] ;W[qq]
;B[oo] ;W[pn] ;B[po] ;W[nm] ;B[mn] ;W[mm] ;B[ln] ;W[mp] ;B[nn] ;W[pl] ;B[qn] ;W[od] ;B[pf] ;W[qc] ;B[rc] ;W[pc]
;B[re] ;W[of] ;B[pg] ;W[fc] ;B[mc] ;W[me] ;B[kc] ;W[id] ;B[le] ;W[lf] ;B[ke] ;W[kg] ;B[ie] ;W[he] ;B[jc] ;W[if]
;B[ic] ;W[hc] ;B[ib] ;W[je] ;B[hb] ;W[fq] ;B[fp] ;W[ep] ;B[eq] ;W[eo] ;B[dq] ;W[gp] ;B[fr] ;W[fo] ;B[gr] ;W[cn]
;B[lm] ;W[bp] ;B[bq] ;W[cp] ;B[cq] ;W[mk] ;B[og] ;W[nf] ;B[ci] ;W[cj] ;B[di] ;W[qm] ;B[om] ;W[ol] ;B[kq] ;W[kp]
;B[jq] ;W[lq] ;B[kr] ;W[jp] ;B[ip] ;W[io] ;B[jo] ;W[hp] ;B[iq] ;W[ko] ;B[jn] ;W[kn] ;B[km] ;W[jm] ;B[in] ;W[kk]
;B[jl] ;W[im] ;B[hn] ;W[hm] ;B[kl] ;W[ho] ;B[jk] ;W[kj] ;B[dj] ;W[hk] ;B[jj] ;W[ki] ;B[hj] ;W[gj] ;B[gk] ;W[gl]
;B[hi] ;W[gi] ;B[hh] ;W[gh] ;B[gg] ;W[hg] ;B[fk] ;W[fg] ;B[gf] ;W[ff] ;B[ig] ;W[hf] ;B[jg] ;W[ji] ;B[ik] ;W[hl]
;B[rm] ;W[rl] ;B[sn] ;W[rp] ;B[ro] ;W[np] ;B[kf] ;W[ih] ;B[gn] ;W[fm] ;B[dk] ;W[cl] ;B[on] ;W[pm] ;B[nl] ;W[ml]
;B[qk] ;W[ql] ;B[nk] ;W[nj] ;B[ok] ;W[pk] ;B[oj] ;W[oi] ;B[pj] ;W[pi] ;B[rk] ;W[qj] ;B[lg] ;W[ng] ;B[kh] ;W[nc]
;B[ij] ;W[pe] ;B[qe] ;W[rg] ;B[qh] ;W[rh] ;B[qg] ;W[rf] ;B[qf] ;W[rb] ;B[nh] ;W[oh] ;B[mh] ;W[mb] ;B[sb] ;W[ra]
;B[lb] ;W[md] ;B[lc] ;W[ce] ;B[em] ;W[fn] ;B[fl] ;W[de] ;B[do] ;W[dn] ;B[dl] ;W[ck] ;B[en] ;W[bi] ;B[bh] ;W[co]
;B[df] ;W[bf] ;B[bg] ;W[be] ;B[fh] ;W[ge] ;B[fi] ;W[gb])
725名無し名人:2010/07/07(水) 07:06:25 ID:LiZJ+aLb
近頃になって俺らはみな越田さんに釣られているだけなんじゃないかと思えてきました。
だって越田さんがいなければただでさえ人の少ない囲碁版がますます砂漠化していくじゃないですか。
そんな中、自身が議論の的になり、あえて泥を被ることによってスレを盛り上げる越田さん。
さながら砂漠に現れたオアシスのようです。
726名無し名人:2010/07/07(水) 12:51:24 ID:/z6u1usT
>>712
確率微分方程式というのもあってだな
727名無し名人:2010/07/07(水) 20:25:27 ID:2Il/JW9+
方程式になにをいれるんだ?じゃがいもか?
728名無し名人:2010/07/08(木) 01:18:53 ID:IqrzXtJK
馬鹿は、だまりなさいい...
729名無し名人:2010/07/08(木) 05:47:04 ID:NBgOiPBE
黙りませんん
730名無し名人:2010/07/08(木) 16:15:29 ID:eB/0HKeT
なら俺が黙る
731名無し名人:2010/07/08(木) 17:21:01 ID:Z5qYlr7/
しょうもないことやってんだな

ましな話題ないのか
732名無し名人:2010/07/08(木) 17:24:52 ID:7DqIljpE
最近打ってないなぁ
家にある詰碁解きまくって勘をとりもどすか
733名無し名人:2010/07/08(木) 19:02:14 ID:eB/0HKeT
おれ負けが込むと暫く碁のこと忘れて打たずに過ごして打ちたくてウズウズしだしたころ打つと突然強くなってる
734名無し名人:2010/07/08(木) 23:23:50 ID:VAY2noKz
この人のいなくなりっぷりは恐怖としか言いようがないな
735名無し名人:2010/07/09(金) 02:54:52 ID:GnqWj8IM
負けると、寂しいね。

なんか自分の前人生が否定されたような感じがして、
無性に切なくなる。
736名無し名人:2010/07/09(金) 06:28:20 ID:KSv9UI7E
ミスらしいミスが無くて負けるとそうだな
だが大石取らずに楽勝なのに欲かいて取ろうとして失敗したときはそうでもない
自分の感覚が間違ってて負けたんじゃないからな
737名無し名人:2010/07/09(金) 18:32:11 ID:b9KhFxan
対局が怖い
将棋やオセロはバンバン打てるのになんで囲碁はこんなに怖いんだ
738名無し名人:2010/07/09(金) 19:26:01 ID:KSv9UI7E
どうでもいいものは気楽なもんだ
739名無し名人:2010/07/10(土) 02:21:18 ID:nvXWQxbu
10連勝する。
やっった、俺も、ついに昇級だ。勉強期間が長かったからなあ。
もう、負ける気しないし。

負ける。あれ?たまにはあるわな。
また負ける。あれあれ?体調不良かな。
さらに負ける。え?どうしたんだ?

その後負けた有り勝ったり負けたり負けたり。
気がつくと勝率5割に戻ってる。


なんか、こういう事の繰り返し。
いやになるぜ。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:48:55 ID:9KGlCdyc
久しぶりに打とうと思って肩慣らしにKGSの5kのbotと打ったら2連敗した
なんか全然読めなくなってた 

なにこれ
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:33:02 ID:vPr+l83s
WINGの5kと打てば
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:50:47 ID:9KGlCdyc
気分転換にドライブ言ってレストランで食事してから対局したら余裕で勝てた
寝ぼけてたのかな
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:11:12 ID:gg1mGfmt
碁の神様はケチでしみったれなんだ。
あれもこれも、どれも…
全て捧げる奴にしかほんものはくれねぇよ
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:26:33 ID:3IMFXYBO
>>739
そんな君にはKGSをお勧めする
上手有利を基本にレーティングが計算されるので
勝率は6割を超える
745名無し名人:2010/07/14(水) 13:11:49 ID:n0ZPmd9S
>>739はKGSの話ではないの?
いや、何となくそう思っただけなんだけどさ。
俺もそういうこと結構あるから。連勝して昇段間近までいって、少しは強くなったのかなとか
思っても、その後連敗で結局昇段には届かず、というのを一体何度繰り返したことか!
そのときの失望感というか、虚しさってのは、ああ、・・・
746名無し名人:2010/07/14(水) 21:09:56 ID:nT9/4zMo
KGSで一番幸せなポジションは1kだと思う。

まず、上にいけば上に行けばいくほど人数が少ないから、対局相手が少なくなる。
置かせ碁が多くなる。下も同様。16kとかになると、対戦相手を探すのに苦労する。


他のランクでもそれなりに層は厚いかもしれない。しかし、それらとは決定的に違うモノがある。
それは、対局のプレッシャー。1kから1dは級から段への飛躍。逆に1dから1kは転落。
このプレッシャーが1局に勝負の重みと価値を付ける。


対戦相手に事欠かなくて、1局あたりの勝負の価値が大きい。
この2点において、1dと1kに勝るポジションは無い。

で、さらに1kと1dを比較すると
1kには昇段の希望。1dには降級の恐怖がへばりついている。

ということは1kが一番しあわせなポジションだということになる。
747名無し名人:2010/07/14(水) 21:21:05 ID:cYXx3Y/L
ばあちゃんが2kがいいって言ってた
748名無し名人:2010/07/14(水) 21:34:07 ID:hFbjjdU8
つまり2dが一番幸せってことか
749名無し名人:2010/07/15(木) 00:39:26 ID:aK+EhQZU
万年級位者それが1k
750名無し名人:2010/07/15(木) 01:37:41 ID:qarSNH0W
銀星囲碁10に天頂の囲碁と大体同じ棋力かね?
一生パソコン相手に遊べるね。
751名無し名人:2010/07/15(木) 08:33:52 ID:AaVkWaPR
天頂は2kぐらいだぞ。
752名無し名人:2010/07/15(木) 09:45:53 ID:IjoWcXPs
コミの疑問なんだけど
よく聞く黒番はコミを殺すために忙しく打って白はコミを頼みにゆっくり打つ
これってコミが適正じゃないって事にならんか?
どっちも忙しく打って対等だろ?
753名無し名人:2010/07/15(木) 09:50:54 ID:RJQoB50q
君の頭のなかではそうなんだろう。
754名無し名人:2010/07/15(木) 11:17:00 ID:nUWm6Y0D
打ち方で対等かどうかより全体の勝率がどうかの方でコミが推移しているし、
コミがどの程度だろうが、先着の効がどの程度になるかは先に忙しく打った方がでやすいらしいから
黒の打ち方としては基本はそんなにかわらんだろ。
白からもゆっくり打つのはぬるいじゃなくて、先着の効が消す意味合いもあるのだから別に変じゃない。
対等であることととゲーム的な公正は違うんじゃなかろうか。
755名無し名人:2010/07/15(木) 11:22:49 ID:IjoWcXPs
もし両方黒のつもりで打ったらどうなる?
なんか黒ばっかりせっせと働いて黒の勝率上がったからコミくれーって白が言ってる気がしてならん
756名無し名人:2010/07/15(木) 11:35:13 ID:gBjHhy8T
案外そうかもしれないぞ。
もともとは黒がのんびり、白が忙しく打ってたけどね。
757名無し名人:2010/07/15(木) 12:43:23 ID:271bGPkM
先着のメリットとコミがもらえるメリットは性質が違うものなんだから
おかしくはないでしょ
黒は先着のメリットを最大限生かすように打ち白はそうさせないということ
758名無し名人:2010/07/16(金) 01:17:14 ID:LXr1bOKg
11手終わった段階だと、黒6子 白5子だろ?

201手終わった段階だと、黒101子 白100子だろ?

早い時期に戦いが始まったほうが、先着の効があるのよ。1手の価値が違うの。
だから白は、大きな戦いを避けて、ゆっくり勝負を先延ばししたいわけ。
そうなるとコミの大きさが逆に黒の負担になるってこと。
759名無し名人:2010/07/16(金) 02:01:44 ID:Ln5FOMCG
コミの変遷もいずれどこかで平衡状態になるさ。
760名無し名人:2010/07/16(金) 02:57:02 ID:zgdHGDO/
いつも模様で打ってたんだけど、たまにはとおもって、地に辛く打ってみた。
簡単に4隅と中央を取った。20目差で負けた。悲しい。
761名無し名人:2010/07/17(土) 16:25:07 ID:2Kv1Xve7
囲碁初めたら、
なぜチリがあんな形している理由が分かったよ。
762名無し名人:2010/07/17(土) 16:27:44 ID:+b03PzuV
あれは2線だろw
763名無し名人:2010/07/17(土) 17:51:21 ID:sCrIcCet
アギラールさんに二線に這わされたのかw
764名無し名人:2010/07/17(土) 19:00:31 ID:hhx+ocpe
囲碁板ってどこも長文多いな
俺2行までじゃないと読み飛ばすのに
765名無し名人:2010/07/17(土) 19:40:05 ID:Yyn/tdqn
黒がコミがあっても勝てる努力をする代わりに白もコミを減らす努力をするべきだと思うがどうだろう?
766名無し名人:2010/07/17(土) 20:44:28 ID:WKPgZUvw
基本互い先だから黒になるのも白になるのも一応半々。だから努力としては変わらないはず。
767名無し名人:2010/07/18(日) 00:10:24 ID:CgzqMsKH
わけのわからない話題が始まった
768名無し名人:2010/07/18(日) 03:04:50 ID:U8+ZOYDc
本当はコミなしでも公平なゲームだと思うんだけどね。
ニギリの時点で黒を引く確率は1/2だから。
769名無し名人:2010/07/18(日) 06:01:32 ID:whdH8DMt
何を以って公正とするかだね。
実力が反映するシステムが良いのか、握りの結果が反映するシステムが良いのか。
770名無し名人:2010/07/18(日) 07:24:21 ID:6o1wfHth
一番いいのは白黒交換して2回コミ無しで打つこと
771名無し名人:2010/07/18(日) 07:25:17 ID:T1wKiyF7
コミは実践の勝率から改定される
白の勝率が高ければ減り
黒の勝率が高ければ増える

1局で勝負をつけようとするからコミが必要になるだけで
2局先取で勝ちというゲームならコミがなくてもよい
772名無し名人:2010/07/18(日) 07:42:09 ID:yvBh65PU
トッププロと、レッスンプロの差が2〜3子
レッスンプロと、県代表の差が3子前後
県代表と、碁会所5段との差が4〜5子

想像するだけで気が遠くなりそうだ。
773名無し名人:2010/07/18(日) 07:49:34 ID:hIa7aQIz
テニスのサービスゲームみたいな感じだ>コミなし碁の黒番
774名無し名人:2010/07/18(日) 08:02:45 ID:bvyssr+u
19路における6.5目ってかなり大きい気がする。
39路盤とかなら先着の利が小さくなるのでコミも小さくできると思うんだが。
775名無し名人:2010/07/18(日) 08:21:57 ID:hJyyWu4j
>>773
テニスと同じルールにするか
ゲーム数増えるから、九路か十三路にして持ち時間減らして
776名無し名人:2010/07/18(日) 08:28:48 ID:75DEcjcZ
>>770
研究の進んだ現代なら、江戸時代と比べて先番の利が大きいだろうから、
お互い黒を入れあって、なかなか勝負がつかなくなるだけだろ。
777名無し名人:2010/07/18(日) 10:28:45 ID:GsOswcbF
チェスがそんなかんじだけどな
60過ぎた棋士とかが1年通して
コミなし碁のリーグ戦やるとか面白そうだが
778名無し名人:2010/07/18(日) 14:20:57 ID:T1wKiyF7
統一ルールだけでなく変則ルールでも大会やればいいのにな
大手合い廃止によって置碁が見れなくなったのももったいない
779名無し名人:2010/07/18(日) 18:39:31 ID:bQLuPFNJ
昔はプロ同士の置碁が見れたのか。
俺は置碁が苦手だからプロがどう打つのか見てみたい。
780名無し名人:2010/07/18(日) 19:09:08 ID:6o1wfHth
プロ同士の置き碁の本は確かあるぞ
持ってた気がする
781名無し名人:2010/07/19(月) 11:35:32 ID:bM0FEcSO
>>772
>レッスンプロと、県代表の差が3子前後

そんな差はない
782名無し名人:2010/07/19(月) 11:54:48 ID:bYxs+0Ru
県代表同士の差が2子ぐらいはあるから一概に言えないが、
県代表の最強豪とレッスンプロなら
レッスンプロの定先ぐらいだよ。
783名無し名人:2010/07/19(月) 12:14:19 ID:DpwduUvm
県代表なんて幅があって無意味な基準出すのは厨房。
784名無し名人:2010/07/19(月) 15:34:46 ID:knDk2pIe
レッスンプロなんて幅があって無意味な基準出すのは厨房。
785名無し名人:2010/07/19(月) 18:04:08 ID:DpwduUvm
うむ。県代表もレッスンプロも無意味な基準だ。
というより基準になりえない。
786名無し名人:2010/07/19(月) 18:05:36 ID:jyksWIhn
じゃぁ何が基準なんだ
787名無し名人:2010/07/19(月) 18:11:44 ID:qyeNu+MA
基準じゃなくて指標だろ?
変に意味をとるから荒れるんだ、いちいち突っ込むなようっとおしい
788名無し名人:2010/07/19(月) 18:15:59 ID:jyksWIhn
うるせー
789名無し名人:2010/07/19(月) 18:28:27 ID:m1crMA0S
アマチュアのチャンピオンがトッププロと2子や逆コミ6目半で
打たせてもらえると聞く。トップでないプロとの差はそれよりも
小さいのだろう。
790名無し名人:2010/07/19(月) 18:45:56 ID:5vi69MXJ
囲碁には将棋の小池重明みたいな強い真剣師っていませんか?
791名無し名人:2010/07/19(月) 19:25:07 ID:pnqDUQKH
>>790
akiosan
792名無し名人:2010/07/19(月) 20:46:20 ID:bDITpY/N
囲碁の大枝雄介九段、死去 75歳: 2010年7月19日20時8分
http://www.asahi.com/obituaries/update/0719/TKY201007190306.html

大枝 雄介さん(おおえだ・ゆうすけ=囲碁棋士九段)が17日、心不全で死去、75歳。
通夜は22日午後6時、葬儀は23日午前10時から東京都品川区西五反田5の32の20の桐ケ谷斎場。
喪主は長男東樹(はるき)さんと養女吉田有砂(ありさ)さん。

日本棋院所属。柳時熏(りゅう・しくん)九段、マイケル・レドモンド九段ら多くの弟子を育てた。
同棋院理事も長く務めた。
793名無し名人:2010/07/19(月) 20:56:09 ID:HYYoL1fd
>>790
あまり言っちゃいけないことだけどちょっと昔は真剣師出身のプロが あ、誰か来た
794名無し名人:2010/07/19(月) 21:31:17 ID:knDk2pIe
え?だれよ?秀行か?
795名無し名人:2010/07/20(火) 08:06:47 ID:AwmOa98w
プロ自体が、表に出ている新剣士じゃないのか。賞金かけて戦ってる。
796名無し名人:2010/07/20(火) 11:00:59 ID:SSprIsgl
自腹じゃないから違うだろ。
797名無し名人:2010/07/20(火) 18:39:08 ID:aIVdTdhD
賞金がプロの自腹だったら面白いんだがな
参加費賭けて
出した額で対局数が決まるとか(安いと増える)
798名無し名人:2010/07/20(火) 19:55:06 ID:ZQysuR39
NEC杯の高尾酷いな、いくら相手が羽根とはいえ
60手で投了級の大差を付けられるとか県代表レベル
799名無し名人:2010/07/20(火) 20:05:48 ID:226vuzAa
>>798
相手が羽根だからというより、見慣れない布石に対応できなかった感じかな。
左下手をかけた割に大したことなくて遅れてる。
800名無し名人:2010/07/20(火) 21:13:57 ID:QeQtZuBz
質問させて下さい
以下は黒先で黒生きられると本に書かれていたのですが、
手順が記述されていませんでした
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

自分なりに研究してみたのですが、
黒壱に白☆でも白△でも黒参で地を持って生きられると思うのですが、
合っていますでしょうか?
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●参┼┤
┼┼┼○┼┼△┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼壱┼┤
┼┼┼┼┼○☆┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
801名無し名人:2010/07/20(火) 22:04:00 ID:aIVdTdhD
実際打ってみると意外と生きるもんよ
正しく打てば殺せる石だって生きたりするんだから
802名無し名人:2010/07/20(火) 22:41:38 ID:02zECj12
広すぎてそれを完全に答えられる人間はここにはいないんじゃないかな。
8dくらいないときついような。知識で知っている人間もいるかもしれんが。
803名無し名人:2010/07/20(火) 23:43:16 ID:226vuzAa
>>800
どうやっても生きそうだけど、その壱が常識的かな。
804名無し名人:2010/07/21(水) 00:44:18 ID:gn0nw44B
>>800
△が眼形の急所かな
生きるだけなら簡単だけど封鎖されて負けパターン
805名無し名人:2010/07/21(水) 03:56:29 ID:Q6DigNzx
本の意図は、おそらく星からの一間飛びの形は強い形なので
攻められそうな雰囲気になっても慌てることはないということを
伝えたかったんだろうと思う。

その極端な意味として>>800の質問図でも黒は生きてるよと。
で、本当にそれが生きてるかどうかなんだけど、

前提となる知識一つと、
それを参考にした手を考えると、生きていることがわかる。


┼┼┼┼┼╋┼┼┤前提となる知識
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼○┼○┼┤強いとされる星からの一間の形。
┼┼┼┼┼┼┼┼┤これに★二つを付け加えた左の図。
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼★┤この黒はきわめて眼形豊富で、安心して生きることができる。
┼┼┼○┼●┼┼┤・・・とされている。この件について、疑問や文句やイチャモンがある奴は
┼┼┼○★┼┼┼┤イチャンホに問いただすこと。
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 上記を参考にすると、第1手は■。
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ コレを打っておいて、★を見合いにする。
┼┼┼┼┼○★┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼■┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○★┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 打たれた前図★に☆とはねてきたら■と引いてて無問題
┼┼┼┼┼○●■┤
┼┼┼○┼┼☆┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 打たれた前前図★に☆とはねてきたら■と引いてて無問題
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼☆┼┤
┼┼┼┼┼○●■┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘


 
806名無し名人:2010/07/21(水) 07:36:27 ID:5oo+pBNm
>>805
生きているかもしれんが大損で論外です
807名無し名人:2010/07/21(水) 08:24:43 ID:yONDjXpi
んなこと言うなら、まだ他に打つところが他にたくさんあるのに
生きようとすること自体が駄目だと思うが
808名無し名人:2010/07/21(水) 11:08:05 ID:pHr6mY+9
これだけ白に連打されてるってことは
他で得してるだろうからまだまだ打てるよ
809800:2010/07/21(水) 12:36:06 ID:K3mLzFcv
みなさんご回答ありがとうございます
一間トビは固いから、生き方はいろいろあるということですね
>>805 さんの方が私の図よりも広く生きられて良さそうですね

>>805
> 本の意図は、おそらく星からの一間飛びの形は強い形なので
> 攻められそうな雰囲気になっても慌てることはないということを
> 伝えたかったんだろうと思う。

その通りです
本では以下の図で
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
「白が三三に入ってもスベっても黒は死なないから、今はここに手を入れるよりも○○の方が大きい」
と書かれていて、白が三三に入った時の手順だけ記述されてました
810名無し名人:2010/07/21(水) 14:05:05 ID:FcK+yJvn
>>806俺みたいな初心者には、何でもいいから
>>805みたいに絶対に死なない手順を教えてもらえるのもありがたい。
つーわけで、>>809の図で33にこられたらどうすればいいのか
誰か教えてください。実戦なら、絶対に2線に飛んで守る。
811名無し名人:2010/07/21(水) 17:33:35 ID:K3mLzFcv
>>810
白三三の場合は下辺の具合に依ります。
下辺が良くても、右辺の具合によっては生きられないかもしれません。
本に書かれていた手順を載せておきます

┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼19┼┤
┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼●┼13┤
┼┼┼┼○┼┼1117┤
╋●┼┼┼┼●I九O
┼┼┼┼○五壱○K┤
┼┼G┼E参AC┼┤
┴┴┴┴七15M┴Q┘
812名無し名人:2010/07/21(水) 18:23:51 ID:gn0nw44B
>>811
それは黒が悪すぎますな
・右辺を渡っても眼形が怪しい為に攻めの対象
・下辺の挟んだ黒石が浮足立って働いていない

石数のうえで黒は不利なのは仕方ないが
ほとんどハマリコース

813名無し名人:2010/07/21(水) 18:27:01 ID:yl7ZDnij
ID:gn0nw44B の示す素晴らしいシノギの手筋に注目


何時も沸くんだよね。 自分の読みを出さないでいちゃもんばかりつける人が
814名無し名人:2010/07/21(水) 19:52:20 ID:Y5xNl0NL
本当、邪魔で不愉快なレスだよね。
死ねばいいのにって思うわ。
815名無し名人:2010/07/21(水) 20:14:58 ID:gn0nw44B
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○11┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼I九●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
●┼┼┼┼●参七┤
┼┼┼○G壱○五┤
┼┼┼┼┼AEC┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

Gと受けてくれるか疑問だけど
黒11まででシノギ。
816名無し名人:2010/07/21(水) 20:20:47 ID:5oo+pBNm
>>815
おまえのいうことはホント役に立たんな
817名無し名人:2010/07/21(水) 20:59:19 ID:yl7ZDnij
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼11I┼┤
┼┼┼┼13○九┼┤
┼┼┼○15MK┼┤
┼┼┼G七●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
●┼┼┼┼●参┼┤
┼┼┼○┼壱○五┤
┼┼┼┼┼AEC┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

>>815の七は効かないことが多いのでツケで脱出もしくは生き(図は脱出)

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼☆┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

元の形で☆もしくは同様の形で外が厚いとツケからの手筋が
効きにくくなり、生きるのに窮屈になってくる
白としては上の図の七とか自分が強くなる損な手を打ってくれた事に満足し、
外を固める方針にするってとこか(脱出&分断はかなり損だから)

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼九┤
┼┼┼○10J参G12
●┼┼┼┼●A┼┤
┼┼┼○七壱○┼┤
┼┼┼┼五CE┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

白が中で生きて外はトカゲの尻尾程度を捨てる作戦に出られる可能性もある
外の模様の規模次第だけど、他の所で稼ぐのも程ほどにという所
818名無し名人:2010/07/22(木) 00:06:50 ID:b8Z1Qz5h
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼☆┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○壱┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼★┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

なんか、ありえない図を出してる奴何人かいるんだけどまあいいか。
いちおう死にはない形とはいえ、相当なイジメを食うので、
実践的には★に手を入れるほうが無難。生きているかという
こととは別問題だから。

んで、壱のところが薄いので、白は☆のところを気にしつつ
(周囲の関係によってはすぐに☆に打つ)打ち進める
ことになる。

819名無し名人:2010/07/22(木) 00:11:39 ID:en1HjCWr
>>816 そういう うざいだけのあおりはいらないから、少し黙っててくれるか?

能なし君。
820名無し名人:2010/07/22(木) 00:16:54 ID:8RRDNXlR
>>815は何?ギャグ?

もしかして初段ぐらいの人なのかな?
821名無し名人:2010/07/22(木) 00:17:35 ID:RkT/U1UP
訊き方を変えたほうが理解しやすいんじゃないかなぁ。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
この黒を、白から打って取れるかどうか

こちらのほうが食いつきがよさそうw
822名無し名人:2010/07/22(木) 00:30:58 ID:b8Z1Qz5h
周囲の具合が問題になってきそうだが、
辺の下ツケに抵抗できる形にならないとなかなか取れない。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼HJ┤
┼┼┼┼┼○八十┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼12┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●四┼┤
┼┼┼○┼弐@六┤
┼┼┼┼┼BFD┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

これ、八の下にはねだしてもその右に受けられてダメっぽい。
だから・・・


┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼B┤
┼┼┼○┼弐@┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
白は根こそぎ根拠を奪いにクル。
さあどうなるか。

823名無し名人:2010/07/22(木) 00:34:01 ID:E5DiS9GT
なんかでっかいコウができてというのもあるしそこまで変じゃないんじゃないかな。
死んだふりしながら外側の味も見ながらうてるようなら高段者だとは思うが。
824名無し名人:2010/07/22(木) 05:22:21 ID:GLqOBZrh
>>822
下辺に挟んだ石があるから黒ハネ、一間に飛んで、掛け接ぎ、押さえ、当てて接いで
堅接ぎ〜以下黒有利な劫というか、実質生き?死にはない気がする
825名無し名人:2010/07/22(木) 05:56:04 ID:GLqOBZrh
一間じゃなくコスんで死んでる? 何か思ったより全然ムズいわw
826名無し名人:2010/07/22(木) 06:04:30 ID:m5Jhsp80
>>820 いいから能なしのクズはひっんでろっての
827名無し名人:2010/07/22(木) 08:47:42 ID:b8Z1Qz5h
だから難しいんだって
828名無し名人:2010/07/22(木) 12:38:47 ID:b8Z1Qz5h
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼★┤
┼┼┼┼┼●┼○┤
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

どうやら、これでどうやっても生きみたい。
いちおう、県代表クラス2人と検討したが
「こんなのとれない」で終了。

答えを追求する質問ではないだろうから
変化は省略します。
829名無し名人:2010/07/22(木) 13:26:28 ID:GLqOBZrh
あ、ほんとだ
何か結構あっさり脱出されちゃう
830名無し名人:2010/07/22(木) 17:45:36 ID:dJbkpBG5
黒は脱出すれば殺されないんだから無理に白を取りにいかんでもいいだろ
831名無し名人:2010/07/22(木) 18:01:48 ID:GLqOBZrh
白が目を奪って取りにいくと結構いい形で脱出されちゃうって話じゃないの?
832名無し名人:2010/07/22(木) 19:17:08 ID:b8Z1Qz5h
脱出はできませんが生きます。
833名無し名人:2010/07/27(火) 20:42:28 ID:YuPsAU6A
高級な桐じゃない廉価な碁盤覆って無いですか?
834名無し名人:2010/07/27(火) 21:39:41 ID:v9fdKRYK
>>833
ピロシキ
835名無し名人:2010/07/27(火) 22:29:43 ID:+7zCZOPg
毛布なら安全
836名無し名人:2010/07/28(水) 00:41:44 ID:yRZvUNmr
>>818
何で鉄柱?善悪はともかく、なんかおかしいでしょ。
三々入りを警戒しすぎだよ。
相手から二線コスミが利くんじゃない?コスミ打たれるぐらいなら、ケイマの方がいいでしょ。
手抜くと右上から二線トビで、それからオサエても一間の所をノゾキで苦しくない?
生きてればいいとしても、欲張った方がいいでしょ。
間違ってるかもしれないから、意見は歓迎だよ。ただ少し考えて、思った通りに言っただけ。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼○┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼●┼┼┤
┼┼┼┼○●┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

>>828 ノゾキからスベリ、ケイマだと?

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

反発しても、こうなると苦しくない?生きても得はしない気がする。切った石(16の12)を取れないから、脱出するのはどう打っても裂かれ形だし。
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼○●○┤ 
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼┼●☆┼┤
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

837名無し名人:2010/07/28(水) 01:58:18 ID:yRZvUNmr
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼●☆┤
┼┼┼┼┼┼○┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
ギリギリ生きてた。それなら大ゲイマはどうかな。これなら
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼●○○┤
┼┼┼┼┼●○●┤
┼┼┼○┼●●○┤
┼┼┼弐┼┼○┼壱
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
壱にアテを打ってから弐で死ぬね。この手なら、生きるか死ぬか本当にギリギリになるね。
黒ケイマは両方読んだけど、今度こそ死んでんじゃないかな。
辺にコスんで来たら、オサエりゃよさそうだしね。部分的に棒石で眼がないし、地もない。
辺にツケヒキはまだマシだが、サガリが痛すぎ。やっぱり死にそうな感じ。頑張って打っても死ぬと思うし、白が間違えてコウかも。
838名無し名人:2010/07/28(水) 02:08:22 ID:yRZvUNmr
何か全然分からんから、誰かもっと教えてほしい
ダメなら諦める
839名無し名人:2010/07/28(水) 04:04:04 ID:SNUDUUwc
>>837
のぞきに下押さえ、ぶち抜いて来たら下にハネてから一間に飛べば楽生き
840名無し名人:2010/07/28(水) 05:26:38 ID:o36VciLp
将棋板からきました
質問です
脳内囲碁はどれくらいのレベルからできますか?
目隠し得意なプロは何面打ちができますか?
ちなみに将棋だと、目隠しが得意なプロは、アマ相手に脳内5面指しをイベントでしたりします
10面指しくらいが限界のようです
囲碁は盤もひろいし手数が長いので、かなり強くないと脳内盤はできないのかと感じました

ご存じの方教えて下さい
841名無し名人:2010/07/28(水) 09:02:21 ID:+kmx79eC
ヨセまで目隠しで打てる奴はプロでもいないんじゃないか
難しい変化にならず中盤くらいまでならアマ高段ならできそう
842名無し名人:2010/07/28(水) 09:26:02 ID:fM/D69XH
目隠しより一色碁の方が難しいらしいな
843名無し名人:2010/07/28(水) 17:00:05 ID:o36VciLp
>>841
プロでも難しいものなのですね

囲碁は不勉強なもので感覚が全くわからなかったのですが
囲碁も楽しめるようになりたいと思います
お答えいただきありがとうございました
844名無し名人:2010/07/28(水) 17:32:38 ID:7m2GR/rP
故中山典之六段の著書に彼と趙治勲と、趙だけ碁盤を使わないという条件で
目隠し碁を打った話が載ってるよ

最初は趙優勢だったが中央で訳の分からない乱戦を敢えて起こすという作戦に出たところ
途中で分からなくなったらしい
845名無し名人:2010/07/28(水) 17:36:42 ID:tL7lp+IE
プロなら慣れればできなくはないだろう
口頭でいった着手を瞬時に思い浮かべたり打ちたいところを
口頭で言うのが不慣れなのであって
利き筋把握したり図を記憶するのはそうでもないんじゃないの
もちろんレベルは落ちるだろうけど
846名無し名人:2010/07/28(水) 17:42:44 ID:963H7paV
そういえば、アマチュアの譜は覚えられないといっていたな
手の必然性、戦略性が無いので覚えること自身が困難だとか

乱数的なぐちゃぐちゃの盤面にしてやれば、いくら強くても覚えられないのかもしれない
847名無し名人:2010/07/28(水) 18:08:53 ID:7m2GR/rP
NHK杯の棋譜は覚えられるけど
囲碁を覚えて二週間の初心者の棋譜は覚えられないとか
そういうのはあるよね
848名無し名人:2010/07/28(水) 21:24:41 ID:jRbFeSPV
棋譜覚えるのとは、また別だ
849名無し名人:2010/07/28(水) 23:15:16 ID:+N6jZNRN
山下敬吾はトップランナーで頭に碁盤があるのでいつでも勉強できると言ってた

棋譜並べ○ 研究○ 対局△ ってことか?
850名無し名人:2010/07/29(木) 00:18:02 ID:xtXQw3jM
>>849
トップランナーでてたのか・・・
見たかったわ
囲碁棋士のドキュメンタリー番組ってみたことないし
プロフェッショナルあたりに誰かでてくれないかな
若手四天王かチクンがいい

住吉「へぇ〜」
851名無し名人:2010/07/29(木) 00:25:19 ID:q7TE+cVO
たまにテレビでやってる自閉症とかの子が稀に異常なまでの記憶力を示す
サヴァン症候群みたいな人が囲碁を本気で勉強したら
とんでもなく強くなりそうな気がする
852名無し名人:2010/07/29(木) 01:45:30 ID:XYeEu6+p
>>851
一人心当たりのある棋士がいる。依田先生。
853名無し名人:2010/07/29(木) 02:00:47 ID:MnXL8vJq
サヴァン何にでも異常な記憶力を持つのではなく
興味ある分野にしか本気を出せないから。
囲碁を教えてみて興味を持ってくれるかは運次第
854名無し名人:2010/07/29(木) 09:22:45 ID:xtXQw3jM
マシ・オカみたいなギフテッドと呼ばれる人らはどーなんだろう
もちろん興味もつかは別だが
855名無し名人:2010/07/30(金) 00:41:04 ID:jI9dtr+M
囲碁の世界戦で活躍してる人のほとんどのIQが130台で、それ以上でも以下でもダメだったはず
856名無し名人:2010/07/30(金) 02:23:49 ID:DTKXaHCu
高すぎてもだめなのか。なんでだろ。
857名無し名人:2010/07/30(金) 02:29:01 ID:7/1T48yL
同じ事を何度も繰り返す基地外のような根気が必要だから
発達障害でかつIQの高い人が向いてる。
858名無し名人:2010/07/30(金) 06:10:08 ID:PUfPjQMx
それ以上の人は世界を股に活躍していて囲碁をする時間がないからだし
それ以下の人はそもそも高段者になれるような知能がない。
859名無し名人:2010/07/31(土) 13:43:48 ID:QdoqO+t+
A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  少し前の「第一着は右上隅の打つのがマナー」論争
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ の時だが、(それには関係ないのだが)
04├┼┼伊┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋★┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  黒が★の小目の時には、白の2着目の左上隅の伊と、
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  右下隅の☆は「 等価値ではない」と言ったら
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  ある奴が『白は(星なら)伊に打つ一手で
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  ☆は伊と比べると『明らかに劣った棋理に反する手だ』と断言した。
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤  さらに『プロなら、☆に打つなどありえない手だ』とも断言した。
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  おれは「へえ〜、そんな物なのかなあ」と感心したのだが
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼☆┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

棋譜データベースで、 一手目★ 二手目☆の碁を調べてみたら↓
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=query4&pagex=0&pagey=100&happou_check=checked&code=qdpp&tekazu=2

日本のトップ棋士(張栩 井山 結城 河野 依田 趙治勲 羽根jr)はもちろん
さらに 李昌鎬 李世石 孔傑 など錚々たる棋士が ☆を打っている。

いいかげんな事を言う奴なのか、あるいは誰かに教わったのを金科玉条にしているのか?
いずれせよ、「棋理」だとか「常識」は当てにならない。
860名無し名人:2010/07/31(土) 13:46:45 ID:gj0kjv3a
むかし石の咆哮という本があってだな・・・
861名無し名人:2010/08/01(日) 12:49:56 ID:stbu9B4e
A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
03├┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┤ 
04├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  

こういう方向で小目連打もだめと言われてたけどね。
もし棋理に反していたとしてもそれだけで勝敗が決まるものでもないってことでしょう。
862名無し名人:2010/08/01(日) 14:15:02 ID:TBIdLZ1f
>>861 それって、張ウスペシャル。
張ウが低段の頃、好んで使っていた布石。いい勝率を上げていたんで、張ウスペシャルという名前でいわれていた。
863名無し名人:2010/08/01(日) 14:20:06 ID:TBIdLZ1f
>>859

>『プロなら、☆に打つなどありえない手だ』とも断言

これがいえる人は、かつては梶原武雄、いまなら呉清源くらい。
言っていることが正しいかどうかはともかくとして、
言葉の背景にある人生(実績)の重みが反論を許さない。
864名無し名人:2010/08/01(日) 15:53:38 ID:uSPtSall
>言っていることが正しいかどうかはともかくとして、
>言葉の背景にある人生(実績)の重みが反論を許さない。

非論理的・非科学的なたわごとだな。 相手が名人だろうと本因坊だろうと
間違いは間違いと指摘できないような「権威主義」では進歩しない。

秀行塾も、自由に物がいえない権威主義が嫌で、
行く気がしなくなって別の研究会を作った若手がいるそうだよ。
865名無し名人:2010/08/01(日) 16:02:59 ID:+X1WeWN7
どこの分野でもアホは居るんだよ。スルーでおk
866名無し名人:2010/08/01(日) 16:19:24 ID:uSPtSall
>>861-862
その「カニの目 小目」 たしか趙善津さんも一時、周囲から冷笑されながらも
打ち続けたそうだよ。

ただし彼は「これは良くない事が分った」と、ある時宣言して、きっぱり止めたとか。
867名無し名人:2010/08/01(日) 21:42:28 ID:fbRjZlZp
>>836

>何で鉄柱?善悪はともかく、なんかおかしいでしょ。

それは本題ではなくて、「まぎらわしいから守っとけ」の例示で
出してるんだから、きっちり守れてればどうでもいいんだよ。
守れてないって言うなら殺してみろや。

>相手から二線コスミが利くんじゃない?コスミ打たれるぐらいなら、ケイマの方がいいでしょ。

ケイマに相手が受けてくれると思ってるの?その瞬間に内側から技が
飛んでくるんですけど。そのすべてに変化を出して、しかも、ケイマしたところから
下辺にはみ出す展開になれば、下辺の配石も考えなきゃならん。
それのどこが回答としてふさわしいの?

「鉄柱で手無し」とどちらが簡明でしょうか。

>手抜くと右上から二線トビで、それからオサエても一間の所をノゾキで苦しくない?

何が苦しいのか具体的に示してくれ。

┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼○┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼●┼┼┤
┼┼┼┼○●┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
黒は他に4手打ちこしてるんですけど?しかもこれ、どうやったら死ぬの?
がんばって隅の一合マス万年コウぐらいに持っていきます?
でもそれ、ダメ空きすぎて実質セキだよね。

>>828 ノゾキからスベリ、ケイマだと?

┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼●★┼┤
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
普通に出たらどうするの?

┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●★┼┤
┼┼┼○┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
つがないで出てもいいんですけど。
どうやってもおいらでは殺せません。

どこまで読んで言ってるのかよくわからん。
今回は県代表に聞いてないから、もしかすると
貴方がプロぐらい強かったら、さぞやすごい返し技が
あるのかもしれないけど。
868名無し名人:2010/08/01(日) 22:15:42 ID:rgxpGWOr
>>867
妄想2kは放置しろよ
869名無し名人:2010/08/01(日) 23:03:31 ID:T725mjq+
と、30kが言ってます
870名無し名人:2010/08/02(月) 22:58:59 ID:KUz9uSQ2
有段者向けの九路盤の本は
ありますか?
871名無し名人:2010/08/03(火) 04:42:36 ID:woe2P6F+

http://igofreesoft.blog75.fc2.com/blog-entry-21.html
本はないけど、ブログならある。

これを本にまとめると、あなたが求めている本になるかも。
872名無し名人:2010/08/04(水) 08:27:44 ID:QN7osF6K
>>867
いやいや…違うよ。けんかを売ってるわけではない。
凄く簡単な話で、一番左上の白石があるおかげで、白は凄く堅いでしょう?
それに比べて、黒は死にそうで弱い石なんだ。
だから、白に凭れていく打ち方の方が、ぱっと思いつくってことだよ。

だって、二線にケイマして、その一子を取られても、取られなくても、
白の堅さは大差ないでしょ。今の状況に限っての話だけど、この石がもし二つに切れたとして、切った黒も対して威張れないじゃない。
もし回りに黒石がいっぱいあるとしても、厚みに近寄ってたら不自然な状況だし、白も絶対死なない石だから、白に手入れさせるのは難しいじゃん。
白は一方的に黒をいじめる事ができるわけだよね。
いじめられるのと一子取られるのとの比較で、普通の状況なら「抱えられると多少痛い」と分かってても、ケイマした方が働くからケイマするじゃん。

手抜きっていうのは、コスミに対して手抜きするってことだよ。>>867の図では、手抜きしていないよ。
コスミが一方的に利くなら、先にコスまれる場所にケイマすることを考えるのが自然じゃないかな……ってこと。
黒生きなくてはならないけど、場合によっては半分取られてもいいんだし、手は色々あるじゃない。

┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼○┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼●┼┼┤
┼┼┼┼○┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘

┼┼┼┼┼╋┼┼┤勿論多少損でも生きる手はありそうだけど、先にノゾキを打つ順の方が自然なのは間違いないじゃん。
┼┼┼○┼┼┼┼┤「黒が(多分)継げない」って事が重要なんじゃないの? わからんけど。
┼┼┼┼┼○┼┼┤スベリを打った時に利かしになってる。さらに、壱が厳しいイジメで、弐とかにハネ継ぐ事が出来る。
┼┼┼○┼┼┼壱┤スベってツケなら上にブツカってツギ位、から壱を打たず弐にハネてどうなる?
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼●●弐┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
┼┼┼┼┼╋┼┼┤勿論多少損でも「生きる手」はありそうだけど、先にノゾキを打つ順の方が自然なのは間違いないじゃん。
┼┼┼○┼┼┼┼┤「黒が(多分)継げない」って事が重要なんじゃないの? わからんけど。
┼┼┼┼┼○┼┼┤スベリを打った時に利かしになってる。さらに、壱が厳しいイジメで、弐とかにハネ継ぐ事が出来る。
┼┼┼○┼┼六┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤具体的に、白からこう来たら?
┼┼┼○九七○五┤
┼┼┼拾八●●┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼参弐壱┼┤
┴┴┴┴┴四┴┴┘

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤これなら白シチョウがよければ味よく持ってるし、シチョウが悪くても何とかなりそうだよ。
┼┼┼┼┼○┼┼┤右側は、アテから打っちゃうと見事に死んでるし。
┼┼┼○┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○○○○○┤
┼┼壱●●●●九八
┼┼弐○四┼六拾L
┼┼参五○●○七J
┴┴┴┴┴●K┴┘
873名無し名人:2010/08/04(水) 09:09:44 ID:QN7osF6K

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤これなら白シチョウがよければ味よく持ってるし、シチョウが悪くても何とかなりそうだよ。
┼┼┼┼┼○┼┼┤右側は、アテから打っちゃうと見事に死んでるし。
┼┼┼○┼┼●┼┤際どいけどこう利いてくれるみたいだけどね。
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○○○○○┤
┼┼○●●●●┼┤
┼┼┼○壱┼┼┼┤
┼┼弐┼○●○参┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘

┼┼┼┼┼╋┼┼┤もっと厳しそうな順もあるよ。途中で白からこういう風に変化したら、黒死ぬんじゃない? ギリギリ生きてるの?
┼┼┼○┼┼┼┼┤生きても、白が固まって大損なのは間違いないけどね。
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○五┤
┼┼┼┼┼●●┼┤
┼┼┼○弐四壱┼┤
┼┼参┼○●○┼┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘
874名無し名人:2010/08/04(水) 16:16:10 ID:KgguywKP
>>872

悪い、君は説明してもわからないほど弱いってこと、今知った。
3,4段ぐらいを想定して答えたんだけど、もしかして、中級ぐらいかな?
そこまで初心者向けの回答は作れないわ、ごめん。

コスミには受けてなんの腹も立ちません。手抜く前提が間違いです。
もう少し視野を広げて、他に4手黒が打ちこしてる盤面を想像
してください。

下の滅茶苦茶な図はコメントしようがないわ。意味不明。
875名無し名人:2010/08/04(水) 16:25:27 ID:KgguywKP
キチガイっぷりを一つだけ晒しとくよ。
いいかげんなところでやめとこうね。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○五┤
┼┼┼┼┼●●┼┤
┼┼┼○弐四壱┼┤
┼┼参┼○●○┼┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘

これさ、弐とか死んでも打たない場所ですから。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼●●┼┤
┼┼┼○┼★○┼┤
┼┼┼┼○●○┼┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘

これでいったいどうすんの?渡った後は外切るまで。
外側の白まで弱くなっちゃって、収拾付かないよ。
876名無し名人:2010/08/04(水) 21:01:07 ID:9cfLy+2N
だから>>872の人は自称2kの人だろ。
デタラメしか書けない小学生なんだから放置しろよ。
877名無し名人:2010/08/04(水) 21:38:19 ID:a4WBTHFI
>>866

張ウも何かのインタビューで、最近張ウスペシャルを打たない理由を聞かれて、
「悪いことがわかった」と答えてたな。
878名無し名人:2010/08/04(水) 21:48:35 ID:a4WBTHFI
>>864
>非論理的・非科学的なたわごとだな。 相手が名人だろうと本因坊だろうと
>間違いは間違いと指摘できないような「権威主義」では進歩しない。

権威者相手に結論の出ないところで、言い負かそうと議論をふっかけても無駄だろう。
自分が納得しなければ、打たなきゃいいだけなんだから。
経験を語る爺さん相手に、意見をつぶしに行くなんて無意味だろ。

そういえば、梶原武雄は、昔からよくある、黒番星と小目のコゲイマ締まりを
白に割り打たれてオワと表現してたな。
梶原氏は得意の布石として多用して無いんだろうな、と理解したが。そういうことだろ。

>秀行塾も、自由に物がいえない権威主義が嫌で、
>行く気がしなくなって別の研究会を作った若手がいるそうだよ。

「別の研究会を作る」ことと「行かなくなる」ことは別だよ。
879名無し名人:2010/08/04(水) 22:48:29 ID:QN7osF6K
>>874
いやいや、地とか先手後手の問題だから、利かしが入るのはすごく大きいじゃん。
そっちこそ悪いけど、私からしたら段ある人の意見には見えない。
>>875
目を潰してる意味がある。
後、デギっても弐の上に白がツグ限り外より黒の中の問題が深刻だと思っただけ。違うなら違うでいいけど。
880名無し名人:2010/08/04(水) 23:08:13 ID:KgguywKP
>>879
だーかーらー、キカシの入らない完璧な守りがあの手以外に
あるなら指摘しろってのタコ。あの利かしは外側の配石が
定まっていない以上、いいかどうかわかんないんだよ。
少なくとも、黒から逆にコスむ手は早い時期に打てないんだから
あんなのは権利でいいの。

>>875
目ェ、潰れてないよ。はっきり間違ってます。
881名無し名人:2010/08/05(木) 00:14:43 ID:3Apjzlf2
┼┼┼┼┼╋┼┼┤ >>880 この図から壱に黒が打つ。白は弐以外なくて、参と四になるから白がいいね。
┼┼┼○┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼●┼┼┤ 
┼┼┼○四弐○○┤ 
┼┼┼┼┼●●壱┤ 
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼○●○参┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘
882名無し名人:2010/08/05(木) 00:31:31 ID:SOM/N4uL
四いるんじゃ白がつらいきもする
ほかでいぱい打たれた上後手はちょっとこまらない?
883名無し名人:2010/08/05(木) 02:28:11 ID:3Apjzlf2
先手か後手かだけど……二線のハネツギで、広い側とか優勢な側がサガることがある。スベリが普通は片先手9目で、サガリに手抜きだと
サガリが後手3(両後手6目のハネツギの場合)+9目の後手12目になる。
片先手は絶対打てるから、下がった時点で手抜くと後手12目のサガリになる。スベリは打つものとして計算するから。
あるいは相手が逆ヨセを打つと、同じ大きさのヨセに回れるから。

さらに、どっちかが、滑られると止まらない場合あるじゃん。四線より上にしか石がない時。そういう時でも利くね。正しいヨセ方がなにかはその場によるけど。
サガリに受けると、なぜか下がった方がハネ継げて、相手が後手ヨセを打つのを先手で防いで、しかも少し先手でヨセた計算になる。
そういう風に先手を取った方がいい場合ってあるけど…
この場合は選択権が白にあるから、どっちかいい方を選べばいい。
884名無し名人:2010/08/05(木) 07:01:47 ID:PaggFUr3
>>883
いいかげんにトリップつけろ
このでたらめ荒らし野郎
お前の論理は2行に1回間違ってるから話にならない
885過去ログ:2010/08/05(木) 07:05:58 ID:PaggFUr3
991 名前: 萩原 ◆pa2Hiami/M [とりあえず釘] 投稿日: 2010/07/09(金) 08:21:26 ID:6D2KtB9G

ID:5wwm5IEBは、もう少し形勢判断がつくようになってから投稿したほうがよいな。
出来上がった図の「黒がいいのか」「白がいいのか」の判断がデタラメすぎる。

言っている内容は「覚せい剤をやるのが良いのか悪いのかは法律のプロにしかわからないんだから
覚せい剤をやるのは良いにきまっている(はずだ)」というのと同レベル。
ぶっちゃけ、メチャクチャもいいところ。

まず自分が弱いのはなぜか、きちんと理解してから投稿しろよ。



992 名前: 萩原 ◆pa2Hiami/M 投稿日: 2010/07/09(金) 08:31:50 ID:6D2KtB9G

折角なので

>>978

たまたま変化が上手く行かないだけで、俗ではなく当然の一手なんじゃない?
 →間違い

というか出て行って白が悪くなることもないんだし、黒としては出てきてくれてもいいんじゃ…。
 →間違い

黒は周囲の状況にもよるけど、もし左下を何より重視するなら
こうヘコむし、もし他の変化に戻って無難に打つなら、ツケオサエに戻るオサエの一手だろう…。
 →レアケースを持ちだす。論外。

伸びこんできたら、オサエて、アタリにはカケツギと打てば部分的に受かっている。
 →受かっているが損だから論外

ほぼ間違いないと思うが、部分的にはスベリで打ってきた方が嫌な所。そうでないと、
 →個人的な感想。間違い。

先にハネて押されていない黒の利点しかないことになる。
 →利点ではない。間違い。

でもすぐに打ってきたら、オシを決めてからヘコみ、反発するにしてもコスむ位なので、
 →形が悪い。間違い。コスミとかありえない。
886過去ログ:2010/08/05(木) 07:08:15 ID:PaggFUr3
993 名前: 萩原 ◆pa2Hiami/M 投稿日: 2010/07/09(金) 08:33:05 ID:6D2KtB9G

コスミに対してオサエていてもいい位だし、当然突き出る手もあって、黒がいい。
 →もともとコスミが悪手なので論外。ない変化。

というのは、オシが二回も絶対に利いてくれるのに、左辺が大きいなら、左辺が更に大きくなり、黒がすごくいいから。(いいはずだから)
 →オシがそもそも悪手。また「左辺が大きいなら」という定石外の理由。

多分押されたら途中で受けない手があるのだろう…しかし、黒はそれで互角以上に頑張るしかない。十分のはず。
 →ただの感想。しかも、白は受けて損がないので間違い。

しかし、部分的に(潰れないという意味で)よくても、相手がどう変化してくるか分からないのが怖い…。
 →潰れるのは弱いから。単なる感想、しかも弱い人の感想。

一番下は白が隅でコウにする手や、壱などに利かす手が残ってるとはいえ、黒がそれなりだが…
 →白が悪すぎ。形勢判断がデタラメ。

もっとすごい変化があるのかと思うと打てない形だ。
 →単なる感想。


こんな勢いでレスしないといけないのか?
正直、時間の無駄だと思うんだが。
887過去ログ:2010/08/05(木) 07:09:06 ID:PaggFUr3
3 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2010/07/09(金) 09:51:02 ID:5wwm5IEB



分かった。じゃあ、このスレの内容を一字一句そのままで、プロの先生のところに持って行って
それで評価してもらおう。それで文句ないな。

4 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2010/07/09(金) 09:54:34 ID:5wwm5IEB

前スレは保存した。よく考えたらこのスレはいらないか。
だが、とにかく自分たちに判断する能力がないのなら…
プロのお墨付きをもらえばいい。その為には…
丸のまま全部見てもらえばいい。それでいいだろう。
そうするよ。それ以外どうしようもないだろうし。

ついでに、ひあみとかいうクソコテの棋力も、判定してもらおう。


19 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2010/07/09(金) 14:58:38 ID:5wwm5IEB

関西棋院に行って聞いてくるよ。うん。



51 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2010/07/28(水) 19:01:41 ID:QLfOb3qe

あと関西棋院に行って聞いてきたんだろ?
じゃあ聞いたプロの名前とそのプロが言ったことを書いてよ


52 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2010/07/28(水) 20:23:09 ID:yRZvUNmr

まだ行ってない
張栩の詰め碁と張栩の特選詰碁と求真詰碁と中野詰碁の内容全部丸暗記してる所だから

今求真詰碁の最後の15問解いてる所だからちょっと待ってね


54 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2010/07/28(水) 20:37:13 ID:yRZvUNmr

そもそもムキになっても仕方ないからいいや。
インターネットってまともじゃない人の溜まり場だし。
888名無し名人:2010/08/05(木) 07:26:01 ID:Pk3k3b+e
>>881
あのさあ、1手の価値って、15〜20目ぐらいじゃん?
黒は他に3手打ってるわけだから、45〜60目打ちこしてるわけよ。

この隅の分かれのどこが、45−60目白良しなの?本当に頭大丈夫?

しかもこの形、黒が4本縦に並んじゃって、下辺側がぼろぼろになっちゃってんじゃん。
のぞきはあるわ、下から渡り狙いはあるわ、囲ってもツケからヨセ残ってるわ。

いいどころか、白最悪です。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼●┼┼┤ 
┼┼┼○○○○○┤ 
┼┼@┼┼●●●┤ 
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼AB○●○●┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘

3手も打ちこした場所で、黒が10目も地を持って治まってる。
しかも@ののぞき、2のカドの狙い、たとえ囲ってもBのヨセが
残って外側がぼろぼろ。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼○┼┼┤ 
┼┼┼○┼┼○○┤ 
┼┼┼┼┼●●●┤ 
┼┼┼○┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼┼●┼┼┤ 
┼┼┼○┼●┼┼┤
┼┼┼┼○●┼●┤
┴┴┴┴○○●┴┘

この形と比べたって、黒地3目しか違わないんだぞ。しかも白先手。
先手の価値は言ったよね?

さらに、根本的な話をすると、この黒を取れますか?って話の例だったよねこれ。

白先黒死の詰め碁の問題で、黒に地を10目持って治まらしちゃって
「厚くて白よし!」って本当のバカちゃいますか?
889名無し名人:2010/08/05(木) 07:29:01 ID:Pk3k3b+e
>>885
ああ、もしかしておれ、このキチガイ粘着を相手にしちゃってるの?(  Д ) ゚ ゚
890名無し名人:2010/08/05(木) 08:31:21 ID:PaggFUr3
>889 m9(^Д^)プギャー
891名無し名人:2010/08/05(木) 16:36:27 ID:3Apjzlf2
いやいや……頑張ると取れちゃうけど中々全部は取れないってことはよくあるよ。
一応取れるかどうかで考えていったけど、白からどうヨセるかの話になっただけじゃん。
手が見えないなら、別に張り合おうと頑張らなくていいよ。諦めたら?
892名無し名人:2010/08/05(木) 16:39:54 ID:3Apjzlf2
私は詰め碁として解いてはいないよ。
もっと普通に、「白が損しないように頑張ったらどうなるか」を先に考えつつ、
手を考えてるんだよ。それは前提だよ。

詰め碁じゃないから白黒逆だけど。手がないと思ってもあるもんだから、ちょっと危機意識足りてねーと思って
冷や水を浴びせようとした、ということもまあ、なくはないけどw
893名無し名人:2010/08/05(木) 17:07:35 ID:3Apjzlf2
この際言うと、善悪に関係なく「働いた手」と「気が利かない手、味気ない手、働かない手」というのがある。
少なくとも働いてるからには、ただ決める手と善悪を比較しないといけない。

>>888
少なくとも、逆の右上からハネ継いだ方が白は地が得だけど、手厚いからそっちハネ継いだのか。
まだ割り込みの狙いもあるから完全ではないよ。絶対手が付かない訳じゃない。
しかも、そうなるかはっきりしないじゃん。
しかもノゾキとオサエを換わってても、損にはならないよ。つまり、コウ材とかいろんな意味で利かしといた方が後でいい事がある。
そういうのは基本でしょ。打っといた方がいいとか余計だとか。得だとか。論外って感じだよね。マジで。
894名無し名人:2010/08/05(木) 17:45:13 ID:v1iNNfB+
コテないしわかりにくいから結論を
それぞれsgfにコメントいれて作ってくれ
895名無し名人:2010/08/05(木) 21:41:55 ID:2a5JH7c1
どう贔屓目に見ても、
ID:3Apjzlf2の言っている事がデタラメかつ筋違いすぎる件について
896名無し名人:2010/08/05(木) 21:59:50 ID:2a5JH7c1
ID:3Apjzlf2 「Aの図がありそうだよ」
その他 「Bの図より明らかにAは悪い図だからあり得ない」
ID:3Apjzlf2 「Bの図は悪い図だと思うよ」

この繰り返し。
Bの図が悪いなら、ID:3Apjzlf2の示したAの図はさらに悪いと決まっているだろうが。

ID:3Apjzlf2は記憶が3レスしか保たないみたいだな。
897名無し名人:2010/08/06(金) 00:25:03 ID:pDBu8MlC
まず働いたとか働いてないの意味が分からない上に図を見てもピンと来ない時点でおわっとる
アマチュアが全員そんなだったらよかったのに
898名無し名人:2010/08/06(金) 00:47:46 ID:tOT5JMW6
>>895
3Apjzlf2の作った図を見れば棋力一目瞭然だからもういいわ。
まだルール覚えたばっかりなんじゃないの。
899名無し名人:2010/08/06(金) 01:31:48 ID:pDBu8MlC
どの辺が難しいのかな…。まいいや。また何かわからん事があったら聞いてね。
それから自演は程々にしときなしゃい
900名無し名人:2010/08/06(金) 01:38:42 ID:pDBu8MlC
最後に一応断っておくが…
私は理路整然と話してるのに、そっちは図も出さずに、文句しか言ってないんだけど、
傍から見たら、そう見えるとは限らないね。まあ、ヘタクソだけ勘違いするんだから、好都合なことだけどね。
私達有段者の邪魔だけはしないでくれよ。
901萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/06(金) 03:50:21 ID:6nHj3qXJ
>>900

>>888への反論ができていないだけで、十二分に間違いだらけだってことはわかるよ。

あと、例によって君の書き込みは「自分の考えた経緯」を「正しい着手」と混同しているし、
善悪の根拠が例題の対象とかけ離れたところで行われているし、
また、相手の質問に対しても、指摘されている命題と違う命題を持ちだして、質問自体のすり替えを行っている。

ちっとも「理路整然」ではないよ。

争碁ならいつでも受けるから、好都合な勘違いばかりしていないで、
私達有段者の邪魔はしないでくれよ。
902名無し名人:2010/08/06(金) 04:37:48 ID:pDBu8MlC
だから図を見たら「働いた」「普通」位の違いは分かるだろ
何でいつまでも頑張るんだろ
今回に限っては私が正しかったんだから諦めろ
そもそも検討に間違いは付き物、よくいうが「研究」と言い換えれば分かる
一人で出来るものではない!
しないよりする方が良い。お前らの言ってることは
「何もせず何も分からないのが最高」ってことなんだよ。
言ってる内容どころか、姿勢からして級位者の姿勢だろうが。
903名無し名人:2010/08/06(金) 05:41:05 ID:wFuJRh7U
あの〜、横から口挟んで話ややこしくしたくないんだけど、
ID:3Apjzlf2は論外として、>>888の言ってる事もちょっと極論じゃないか?

>あのさあ、1手の価値って、15〜20目ぐらいじゃん?
>黒は他に3手打ってるわけだから、45〜60目打ちこしてるわけよ。

囲碁ってそんな単純計算なものかなあ。
てかたった3手で60目っていったいどんな手? コウ材じゃあるまいし。

あと>>888上図の@のノゾキとかAのカドとか、こんな手打つ奴いるの?
よほど下辺に黒が迫ってくれば別だろうけど。
白は上に2つ3つ飛んでる図なんだから、下を渡りたければどうぞどうぞって感じじゃないの。
904名無し名人:2010/08/06(金) 05:43:14 ID:0MQRc07M
これはもう、決着をつけるには争碁しかないね。


どちらも「自分は有段者だ、おまえは級位だ」っていってるわけだから。
905名無し名人:2010/08/06(金) 07:06:08 ID:pDBu8MlC
いや、相手の言ってる事が正しいか言ってるんだからさ。
私の棋力はともかく、事実を捻じ曲げられたら困るんだよね。私が間違っている訳ではない。
私が初心者だろうが高段だろうが、読み自体には関係ない。

切っていっても隅に黒に手が戻るから、手を戻すタイミングがよければ黒それなりなのかもしれない。
しかし、周囲が黒っぽいとか白っぽいとかの問題じゃないからな……状況による。
906名無し名人:2010/08/06(金) 07:17:24 ID:pDBu8MlC
あーそうか…割り込まれちゃうね。しかしこれは何か手があると思うよ。
間違ってたかな。
でも、多分手順がまずいんだと思うんだよね。手順よく行けば何とかなるかも。
多分壱に渡っとけば白いけるよ。「殺せ殺せ!」ってうるさいからね。

級位者の棋理をわきまえてない方に言っておくと……こういうのは、詰め碁に比べたら死ぬ程簡単なんだから、
正解は見た瞬間に分かるもんなんだよ。答えの候補が複数見えてくる。

途中で間違っても、全部は間違ってない。なぜなら、見た瞬間に分かるものが間違ってるなんてありえないから。
というのは、働きがある場所に打つと…自然に相手がまずくなるから、後はちょっとした手順の問題なんだ。

だからね…「この図がダメだから、お前の言ってることは全部ダメだ」っていうのがおかしい。
「筋がある」ならその時点で私の言い分が正解に近い。正解といってはいいすぎかもしれないが。
「別の筋でないといけない」とか、「別の筋で遥かにいい手がある」なら私が間違ってる。

わかるでしょ。こんだけ言えば。
つまり、わかんないなら、筋に沿って考えるしかないじゃん。何で反発してくんの?
誰の為にもならないでしょ?
それとも、碁打ちなのにも関わらず、私の言う事が全然理解できてないの?
907名無し名人:2010/08/06(金) 07:19:06 ID:furoZYkv


あきれた。 おまえ、、、、真性の馬鹿だな
908名無し名人:2010/08/06(金) 07:21:49 ID:pDBu8MlC
むしろ、間違ってても、筋を確認するならそれは構わない。
なぜって、見落としそうな筋で、おしかったりしたら、全員にダメだと伝わった方が助かるから。
他の人が「この手はありそうだけど、上手く行かないな」って確認できるし。
棋理とか碁の何たるかがわかってないから、全然ダメなんだよ。
そもそも打つことすらできないレベル。ザルの中のザル。うんこ。
それがこのクソコテと、自演してるやつら。全員同罪。
909名無し名人:2010/08/06(金) 07:25:58 ID:pDBu8MlC
>>907
手筋っていうのは打ち方が決まってるから、考えなくていいんだよ。
つまり、気が付くかだけなのー。
だから、知らない奴は何もわからない。それだけのこと。これも有用な知識だな。
よかったね、知らない事が分かって。
この手順はうまく行くかって話をしてるのに、お前らは
手順という言葉の意味すら理解できてない。
そして、一個ずつの手に対してケチつけたり、アホなことを言って誤魔化したりしてる訳だ。
アホ過ぎて揚げ足取りにもなってないし。
910名無し名人:2010/08/06(金) 07:30:00 ID:pDBu8MlC
手順も手筋も全部分かってない。馬鹿丸出し。
同じ筋で手順を変えるとかね。馬鹿の揚げ足取りに付き合っても仕方がない。
私は間違ったことは言ってない上に、親切に説明してやってんだから。
911萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/06(金) 07:31:19 ID:r0xiiD1Y
>>903
まぁアキ隅20目とも言うから、勢いで言ったところもあると思う。
ついでに、「アキ隅20目」は出入り計算の意味が強いから、
右下自体は半分の“10目×3=30目”白リードでよいと思う。

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  これで石数同じだから、
04┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨  右下はどれくらい白リードかということ。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
16┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  黒壱と打ち込む場合、参・伍が利けば
04┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨  メチャクチャ黒が楽。
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  かりに×に白が先にあるとしても、
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  黒壱のツケに左からおさえるのは大変だろうね。
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○○┨
16┠┼┼●┼┼┼┼┼×┼┼伍┼┼●●●┨
17┠┼┼┼┼○┼弐┼壱┼┼┼○┼●○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼参四○●○●┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷●┷┷┛
912萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/06(金) 07:35:50 ID:r0xiiD1Y
>>906
>途中で間違っても、全部は間違ってない。なぜなら、見た瞬間に分かるものが間違ってるなんてありえないから。

普通は全部は間違ってない人が多いんだけど、キミは全部間違ってるから。
稀有な存在だよw
913萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/06(金) 07:42:52 ID:r0xiiD1Y
見た瞬間に分かるものの例が出てたね。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤  この形。なぜ黒弐を打つの?
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○五┤
┼┼┼┼┼●●┼┤
┼┼┼○弐四壱┼┤
┼┼参┼○●○┼┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤  この形と同じだぜ?
┼┼┼┼┼○┼┼┤  なぜ”黒四”の悪手っぷりが
┼┼┼○┼┼┼┼┤ 「見た瞬間にわからない」のか
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○参┤  どう理解したら“黒四”が
┼┼┼┼┼●●┼┤  働きのある手になるのか
┼┼┼○四弐壱┼┤
┼┼伍┼○●○┼┤  そちらのほうが理解に苦しむ。
┴┴┴┴┴●┴┴┘

キミの「見た瞬間に分かる」程度って、このレベルなんだよね……
だから、もうすこし考えてからモノを書かないといけないよ。
914名無し名人:2010/08/06(金) 08:25:30 ID:tOT5JMW6
>>903
プロがそうやって判断してるんでそれを持ち出しただけなんだけど。

スレ27から参入したけど、最初から読んでもここ全然盛り上がってないのね。
普通、有段者が級位者にアドバイスすると、級位者は自分の理解できない範囲が
広いことを認めつつ「そうかそうか」って言う場合が多いけど、ここの場合、
たとえ5子とか9子とか実力離れてても、そのトンデモナイ感覚で
「いや、俺が正しい」って踏ん張ってる。説明するほうはさ、説明するまでもない
明らかな間違いまで図を示しても、わけわかんないこと言ってる。

盛り上がらない理由がよくわかりました。

>>903

普通にコスんで寄せた図と比較しなさい。
下辺を囲ったとして、下を渡るどころか、カドにもいけない図と、
渡らせてしまう図と。出入り何目ぐらいだと思う?
915名無し名人:2010/08/06(金) 08:35:45 ID:furoZYkv
>>908

どうやら、越田級の基地外が久しぶりに登場した模様。
ただし越田より棋力は低そうだがw


棋力が低いくせに、でたらめをしたり顔で書かれると、スレの信用がなくなるから
そろそろでたらめを書くのはやめてくれないか?

正直、迷惑なんだわ。スレの住人として。
どうしても珍説を開陳したいなら、コテハン作って、専用スレを作ってそっちでやってくれ。
916名無し名人:2010/08/06(金) 08:38:21 ID:tOT5JMW6
>>911

>出入り計算

ああ、そうだね。それが正しい。
917名無し名人:2010/08/06(金) 08:43:39 ID:tOT5JMW6
最後に、どんだけ君に合わせて回答してあげていたか指摘しとくけど・・・

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤  当て込んだらさあ、白は参とは受けないんですよ
┼┼┼┼┼○┼┼┤  
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼●●┼┤
┼┼┼○★┼○┼┤
┼┼参┼○●○┼┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼○┼┼┤  
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼●●┼┤
┼┼┼○●☆○┼┤
┼┼┼┼○●○┼┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘

これで終わり。黒がもしツいだら、参にカケツギ。ちゃんちゃん。

あえて、出来上がり図で説明してあげようという
広ーーーーい心だったんだけど、意味なかったね。
918名無し名人:2010/08/06(金) 19:12:37 ID:zT6B8xAy
>1-917 ほっとけばいいのに
919名無し名人:2010/08/06(金) 21:14:10 ID:pDBu8MlC
>>917
それだと隅が本コウだね。拒否は不可能。(無条件になるという意味です)味が悪い。
しかも、黒が最強に頑張れるかの確認なのに、何で白が頑張っちゃってるのさ。

打つ必要がないけど、手があるかは確認する必要がある。
打ってマズいなら打つのやめとこうって思うけど、やってみないと分からないから
一々寄り道してるだけ。悪いという事は誰でも分かるじゃん。

しかもだよ…石がない状況で打ちこした図を勝手に作ってるが、
実際には局面が細かくなってから白が手を掛けてるんだからさ。
「まだ10手目ぐらいだろう」と、勝手に決め付けちゃってるじゃん。コテの人は。
慣れてないんじゃん。それならもうちょっと落ち着いたらいいのに。
920名無し名人:2010/08/06(金) 21:39:05 ID:pDBu8MlC
というか、全部の変化網羅した方がいいからね。
ただ継げば何もないのは確かだけどそれでは分からないままになる事が残ってるから
調べておかないといけないから、細けぇことはいいんだよ、で、
アテコミでややこしい方を書いとけばいいじゃん、と思って書いただけ
叩かれ過ぎ
921名無し名人:2010/08/06(金) 21:51:18 ID:pDBu8MlC
しかし、こういうので
「盤面の残りの部分を考えなくていい」っていうのは、厳密には間違いだろうね。
必ず最大の場所に打つ二人が打ってるから、白が他の場所でもそれほど損していない
としてみても、白の勢力が働く形とそうじゃない形あるからね。
だからここだけじゃさっぱり分からんから、本当は
まず、白が働く局面から考えなきゃなんないんだけどね。
私がなんとなく想像するに、早い段階でこうなったなら、黒はよっぽど石が下に潜ってると予想される。
これはもういいや。自分で言っといてなんだけど、実践は難しいし、めんどくさいし……。
922名無し名人:2010/08/06(金) 21:51:55 ID:i67htsZ8
まぁ、とりあえず、だ。
1手の価値は1局を通してみると平均で6目半というのが
日本棋界の見解なんじゃないのか、と話を逸らしてみる。
923萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/06(金) 22:15:46 ID:I6QBi7fo
>>919
>それだと隅が本コウだね。拒否は不可能。(無条件になるという意味です)味が悪い。

もともと黒が無条件で生きているのに、本コウになったら白が悪いとか頭がおかしい。
よほどコウが嫌いなんだろうなぁ。

>しかも、黒が最強に頑張れるかの確認なのに、何で白が頑張っちゃってるのさ。

黒が最強に頑張れるかの確認で、白が緩む意味があるのか?
緩いのはキミの頭だけで十分だよ。

>打つ必要がないけど、手があるかは確認する必要がある。
>打ってマズいなら打つのやめとこうって思うけど、やってみないと分からないから

分からないのはキミだけ。

>一々寄り道してるだけ。悪いという事は誰でも分かるじゃん。

でもキミは分からなかったんだろ? みんなが分かる事をキミだけ分かってないんだよ。

>しかもだよ…石がない状況で打ちこした図を勝手に作ってるが、
>実際には局面が細かくなってから白が手を掛けてるんだからさ。

この隅に先着する手が、出入りで何目くらいあると思ってるんだ?
もしかして終盤のヨセだとでも思ってるのか??

>「まだ10手目ぐらいだろう」と、勝手に決め付けちゃってるじゃん。コテの人は。

全く本題とは関係ない争点ずらし乙。
まぁ付き合ったとして、10手目くらいで何かまずい理由でもあるのか?
それならその理由と、何手目なら妥当なのか教えてくれ。

924萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/06(金) 22:18:03 ID:I6QBi7fo
というか、相変わらず、ひとつたりとも正しい事がないって凄すぎる。
釣りか? 新手の釣りなのか??

くまーっ
925名無し名人:2010/08/06(金) 22:19:46 ID:pDBu8MlC
大分、局面が細かくなってからここに連打してるか、
白が全局的に厚いから、さらに閉じ込めて厚くしよう、という作戦でしょ。
しかも後者だと
「右下ばっかり打っても十分な理由」が必要だし。

相当細かい上に、右下が大きいはず。
それに、厳しい手がなかったけど、>>917の図で黒当て込まずにツイでも、白が渡っとけば白打てるよ。多分。
926萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/06(金) 22:41:57 ID:I6QBi7fo
>>925

>大分、局面が細かくなってからここに連打してるか、
>白が全局的に厚いから、さらに閉じ込めて厚くしよう、という作戦でしょ。

間違い。

>しかも後者だと
>「右下ばっかり打っても十分な理由」が必要だし。

前提が間違いだし、
右下の白の一手一手には無駄があるわけではないから、前提があっていても間違い。

>相当細かい上に、右下が大きいはず。

間違い。

>それに、厳しい手がなかったけど、>>917の図で黒当て込まずにツイでも、白が渡っとけば白打てるよ。多分。

全く間違い。
927萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/06(金) 22:49:28 ID:I6QBi7fo
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼○┼┤
┼┼┼┼●●●○★
┼┼┼○●○○●┤
┼┼○┼○●○○●
┴┴┴┴┴●┴┴┘

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○○○○○┤
┼┼┼┼┼●●●┤
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼○●○★┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘

>>919で言う「本コウ」ってのは、上図の★までのコウだよね?
この上図が、どうして下の★と無条件で生きる図より黒がいいのか
とりあえず、このあたりから説明してくれ。

キミの思考回路は、学術的には大変面白いからw
928萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/06(金) 22:53:04 ID:I6QBi7fo
┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤  あと「コウは不可避」というけど、
┼┼┼┼┼○┼┼┤  別に白は回避してもいいんだよ。
┼┼┼○┼┼壱参┤  白壱黒弐白参に、黒はもう一手守らないといけないね。
┼┼┼┼┼●弐┼┤
┼┼┼○┼┼○●┤  キミの考えだと、これも>>926の下図より白が悪いようだから
┼┼┼┼●●●┼┤  その理由説明も頼むよ。よろしく!
┼┼┼○●○○●┤
┼┼○┼○●○○●
┴┴┴┴○●┴┴┘
929名無し名人:2010/08/07(土) 01:29:19 ID:Q4XvgNcP
>>927
いや違うよ。それでもいいけど、どっちかというと捲った方が固まりで取れるじゃん。
マクって、白の取り番の本コウ。そうじゃなくて、変化を調べておかないと
問題でもダメでしょ。詰め碁でも、正解だけ読むって無理じゃない。
だから、
「普通は黒が悪い」と分かりきっていようが、全部読んでおく必要があるよ。それに、黒がコウにするってことは
黒がコウに勝てるって事になるし。でも、どっちが勝つとかは関係なく、
考えてる私達がよく分かるようにしないといけないじゃない。
そんな不親切な解説の詰め碁だったら、みんな怒るでしょ。

捲くるコウなら、避けようとしても、どうしてもコウになる。
要するに、よく言われる「答えには難解な変化、最強の変化がよい」って奴だよ。

こっちの方が悪い変化だけど、調べておこう、ってなもんじゃん。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤  これ、本当に黒大丈夫なの?
┼┼┼┼┼○┼┼┤  黒潰れないかな。少なくとも、白が抱えて黒がアテ込む変化では潰れかねない。
┼┼┼○┼┼┼┼┤  従って、図のように切らずに壱がどうかだが…
┼┼┼┼┼●壱┼┤
┼┼┼○┼┼○●┤  
┼┼┼┼┼●●○┤  
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼○●○┼┤
┴┴┴┴○●┴┴┘

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤  ツギから打っても黒苦しいよ。黒つなぐよね。オサエるとつまらない。
┼┼┼┼┼○┼┼┤  これはマズいね。全然ダメでもないが二子落ちて咎めた事にならない。
┼┼┼○┼┼┼○┤  
┼┼┼┼┼●●★┤
┼┼┼○┼●○○┤  
┼┼┼┼┼●●○┤  
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼○●○┼┤
┴┴┴┴○●┴┴┘

┼┼┼┼┼参┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤  と思ったけど、もし黒が分かりやすくこう打つと…(黒が壱)
┼┼┼┼┼○┼○┤  取られだね。弐まで。参に先に白が打てば、手番の関係で多分白が何とかなるよ。
┼┼┼○┼┼●○壱  何とかならなくても二眼が全然できないわけだから、終わってるじゃん。
┼┼┼┼┼●●●○
┼┼┼○┼●○○● 
┼┼┼┼┼●●○┤  
┼┼┼○┼●○┼弐
┼┼┼┼○●○○┤
┴┴┴┴○●┴┴┘


>不可避
回避したら黒生きてるから、コウでいい。
それと、黒が弐の瞬間に参にツケるとどうなるか、とか、そういう問題も沢山残ってるね。
それもちょっとした値切りだし。
930名無し名人:2010/08/07(土) 01:29:31 ID:kxEdHa+M
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 小目に桂馬ガカリしたら、一間挟みされたんで、
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 久しぶりにはめ手を使ってみたらきれいに決まった。
03├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼╋┼★┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤ kgsの5kくらいなら十分使える手
05├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 勝って気分がいいんで、お裾分けで披露します。
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
07├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤はめ手の仕掛けは左図 ★にはじまる。
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒が大桂馬なんで、白はたいてい□とつけてくる。
03├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ここで★と切る。
04├┼┼╋┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 白が☆と切ってくれれば、はまり成功。
05├┼●□┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ あとはほぼ一本道
06├┼☆★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
07├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ■と、あたりにする。白は□当然逃げる。
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ さらに▲とつなぐ。
03├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 当然、白は△と切る。ここでおそらく白は楽勝と考える。
04├┼△■▲●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 
05├★●○□┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ところが次に★
06├┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ これで、白が困っている。気がついて白は愕然。
07├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 白はどっちかの種石を取られる
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ちなみにシチョウが黒有利なのは、あらかじめチェックしてる。
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤



__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ 
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ C03の切りと、E06からのシチョウが見合いで、
03├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 左辺の黒2子は生還してるのがわかる。
04├┼○●●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 
05├●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
06├┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
07├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

仕掛けた後からの石の流れは自然なんで、はまる率は結構高いと思う。
931名無し名人:2010/08/07(土) 01:47:53 ID:Q4XvgNcP
┼┼┼┼┼╋┼┼┤  普通にこう進んで、
┼┼┼○┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼○┼┼┤  
┼┼┼○┼┼┼○┤  
┼┼┼┼┼●●●○
┼┼┼○┼●○○┤  
┼┼┼┼┼●●○○  
┼┼┼○┼●○○┤
┼┼┼┼○●○●○
┴┴┴┴○●●●┘


┼┼┼┼┼●●○┤  もし仮にこうでもなれば、攻め合いに見えるがよく読むと黒はカケても白を取れないので、
┼┼┼○┼●○○┤  部分的に黒が死んで実利と厚みになる。つまり詰め碁になっただけじゃん。
┼┼┼┼○○●○┤  多分やれるよ。
┼┼┼○┼┼●○┤  
┼┼┼┼┼●●●○
┼┼┼○┼●○○┤  
┼┼┼┼┼●●○○  
┼┼┼○┼●○○┤
┼┼┼┼○●○●○
┴┴┴┴○●●●┘
932名無し名人:2010/08/07(土) 02:02:58 ID:qmIVX6P7
阿呆 早く氏んでくれ

>>929

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤  これ、本当に黒大丈夫なの?
┼┼┼┼┼○┼┼┤  黒潰れないかな。少なくとも、白が抱えて黒がアテ込む変化では潰れかねない。
┼┼┼○┼┼┼┼┤  従って、図のように切らずに壱がどうかだが…
┼┼┼┼┼●壱┼┤
┼┼┼○┼┼○●┤  
┼┼┼┼┼●●○┤  
┼┼┼○┼●○┼┤
┼┼┼┼○●○┼┤
┴┴┴┴○●┴┴┘

10級の君はそうかもしれないけど、3級ぐらいあれば


┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼○┤
┼┼┼○┼┼○●┤  
┼┼┼┼┼●●○┤  
┼┼┼○┼●○★┤
┼┼┼┼○●○┼┤
┴┴┴┴┴●┴┴┘

こっち切って生きってわかるんだよ。
がんばって3級まで上達しよう!

一応、無いはずの一線に勝手に白石置いてるから削除しとくぞ。
933名無し名人:2010/08/07(土) 02:27:02 ID:Q4XvgNcP
うーん…白が死ぬ変化が難しすぎて見えてないんならそうだとしても私はいいけど、多分いける。
この形はこれでいいと思うよ。鉄柱?かトビか何かで守るのが相応しいって結論で。

★と壱が見合いになってるんじゃない? 黒の弐は参で、四のツケコシは先に打っても
五から二目捨てられる。★を打たず壱から打っても、六ツギで、弐と★が見合い。
六ツギの後四でも五、黒★、弐で黒がダメな形になる。
★、壱、黒弐が最強っぽいが、コウにはなる。ワタリでよくて、ツケコすと…白はどうにもならないので切ってはいけない。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤  
┼┼┼┼┼○四┼┤  
┼┼┼○┼┼五○┤  
┼┼┼┼┼●●★┤
┼┼┼○┼●○○┤  
┼┼┼┼┼●●○┤  
┼┼┼○┼●○六┤
┼┼┼┼○●○壱弐
┴┴┴┴○●┴参┘

┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼●○┤
┼┼┼┼┼╋●○┤
┼┼┼○┼┼●○┤  
┼┼┼┼┼○●○○ 
┼┼┼○┼○●○┤  
┼┼┼┼┼●●●○
┼┼┼○┼●○○○  
┼┼┼┼┼●●○┤  
┼┼┼○┼●○○○
┼┼┼┼○●○○●
┴┴┴┴○●●●┘
…まあこれでも戦えるんじゃないかな。次黒番。
黒手厚いとはいえないし、何よりただの一目と違って、17目くっ付いてるから
フリカワレないんだよ。だから何とかなる。特に力が強い人はこれでやれそう。意味不明だけど^q^
それに、元の図でも白厚いだけって感じでいいわけじゃないからね。今の所はこの位しか分からない
934名無し名人:2010/08/07(土) 02:34:38 ID:Q4XvgNcP
厚みのすぐそばに白が詰めた時に、黒が一間に挟んだとすると
白はなぜそこに打ったかというのはともかく、絶対逃げずにふりかわってくる。
でも、重い石なら逃げるしかない。だから黒も固まってくる。
これならノゾキの後を簡単に決めるのと同じ位の価値があるし、
局面に応じて選べるよ。トビで渡る手すらこんなによくなるなら、渡らずに
這ったらどうなるのかだが…。
何かもう、白悪くない、互角ってことでいいんじゃないかな。
一応這いだけは考えておかないといい加減すぎるか。
935名無し名人:2010/08/07(土) 03:46:22 ID:L/BjlSmc
お前等の嫁だろ 早くなんとかしろよ
936名無し名人:2010/08/07(土) 07:31:06 ID:qmIVX6P7
>>933
その前の段階でその図は否定されてるんだよタコ!
937名無し名人:2010/08/07(土) 07:34:05 ID:xZKSAiqe
>>933
なんかよくわかんないけど、その図になったとして、黒がよくない?
白2線1線這いまくりで、こんなことになったらちょっと打つ気なくなりそう・・・
938名無し名人:2010/08/07(土) 07:49:36 ID:qmIVX6P7
どこをどうこねくり回しても、その形の前提が決定的に間違ってるんで
意味がない。100%実現しようがない。逆に、もしこの形になっちゃうようなら、
10級同士の碁だろうから、優劣を論じる意味がない。打つ手打つ手が
間違ってるから。
939萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/07(土) 08:13:48 ID:Efx0Ymyd
なんかすげー進んでるw いちおう自分のところだけ

>>929
確かにまくるコウもあるけど、>>927のコウより損だから。でもそこは目をつぶって、

>そうじゃなくて、変化を調べておかないと
>問題でもダメでしょ。詰め碁でも、正解だけ読むって無理じゃない。
>「普通は黒が悪い」と分かりきっていようが、全部読んでおく必要があるよ。

キミは>>917で、このコウを理由に「白が悪い」と結論しているんだよ。
つまり、片方が最善でない図を根拠にもとの(>>818の)鉄柱を批判している。
「白が悪い」と判断するなら、白が最善をつくしたうえで黒も最強に対応して、それでなお白が悪い事を証明して
はじめて「白が悪い」と言うべきだ。だからキミは「デタラメだ」と言われるんだよ。>>938が正解になってしまうww


01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ キミが言っているのは、たとえば左図で
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ★までの善悪を論じているとする。
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★○●┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼○┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼★●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼●○○●╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ もし、ここまで進んで★と打ったら
05┠┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒がバラバラじゃん?
06┠┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼┨ だから上の図は黒が悪い。たぶん。
07┠┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┨ みたいな事を書いてるんだぜキミはw
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼●○○●╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼○┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

>>930 最初に見て考えた変化が下図で吹いたw
940名無し名人:2010/08/07(土) 08:15:09 ID:Q4XvgNcP
>>937
そうだけど、黒地が0目になった分、地合は白の得。
さらに、こんなに右下に手をかけても白がいい場合は
全局的に白が地に甘い。さらに白に隅を与える打ち方はありえるが、
局面によっては単調。かつ、もう形が決まってて細かくなければ、白はこんな打ち方(黒を囲う打ち方)をしない。
形が決まってれば、黒の厚みも働かない。従って、多少逃げられても損というほどではない。

ただし、単調ってよくいうけど、場合によるからなんとも言えないね。
ただ、この黒を攻めることぐらいは出来る。オサエが利かないところまで這えっていうじゃん。
黒がオサエても、白強気でおもっくそ攻めていける。
ただ白が厚いわけじゃなく、黒が重い。絶対に取られてはいけないから。普通ではあり得ない位くっつけて打って、
急所から厳しく攻める事が可能。それが重いってことね。勿論黒も、捨てるぐらいならコウにした方がよかったし。
絶対に捨てられないっていうのが大きいんだよ。

>>932
だから、それは黒論外の図でしょ。論外じゃないの?
それで黒がいい?どの図と比べてそれでいいと思うのかって話じゃん。死ななければなんでもいいんじゃないんだからさ。
そっちこそ落ち着いて、図を比較して私の言うことを把握してから喋れ。
941萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/07(土) 08:17:26 ID:Efx0Ymyd
だから争碁しようぜ

と思ったが争碁スレが落ちてやがるw
打ち込み碁なら5子でも楽に勝てそうな感じなんだが
942萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/07(土) 08:19:55 ID:Efx0Ymyd
>>940
黒論外じゃなくて、白論外な。判断基準が混乱しすぎだぞw
キミの意見を把握しようにも、デタラメな上に一貫性もなくなってきたからなww
943名無し名人:2010/08/07(土) 09:03:17 ID:Q4XvgNcP
┼┼┼┼┼╋┼┼┤  こういうハサミに対して壱はあり得ない。そもそも黒もありえないし、
┼┼┼┼┼┼┼┼┤  白のハサミもこの図だとすごく厳しくて、もしかしたら厳しすぎるかもしれない、一路離した方がいいかな? って感じだが…
┼┼┼┼┼┼○┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼壱┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼○○○○○○┤    
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
┼┼┼┼┼╋┼┼┤  ツケからサバきたいが、当然白は引いた方がよく、ハネは切られるので大体の場合間違い。
┼┼┼┼┼○●┼┤  だけど、もし下の黒を絶対取られたくなかったら、ツケノビる位でしょ。
┼┼┼┼┼●○┼┤  左の図でツケノビたら、相手が「ハネ」という自分にサバキを与える悪手っぽい手を打ってきたにも関わらず
┼┼┼┼┼┼┼┼┤  こっちがさらに最悪になるように、相手に合わせて最悪なイモ筋を打っちゃったって感じだよね。だって、ツケノビただけで
┼┼┼┼壱┼●┼┤  治まれる訳ではないから、もっと攻められる。しかも……「治まらなくてもいい場所で無理に治まろうとしてる」
┼┼┼┼┼┼┼┼┤  わかるだろうけど、厚みのそばで無理に生きようとしても、生きることはできない。
┼┼○○○○○○┤  だから、こういう石は早く捨てたい。ツケノビて相手の石が外側に行ったら、相手は何もしなくても、下の四線の厚みと同じものが出来てくる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┤  そしてこっちは後手は絶対引いて、相手の方が得るものが大きい。相手の方が地が多く増える。
┼┼┼○┼┼┼┼┤  
┴┴┴┴┴┴┴┴┘  

┼┼┼┼┼五┼┼┤  
┼┼┼┼┼★○┼┤  そしてこう挟まれても、★とか下ツケとかで、白壱黒弐…となっても、一番下の黒一子を取られてはいけないなら、黒がマズい。
┼┼┼┼┼弐壱┼┤  逆に、取られてもいいなら、こういう白の手は完全に打ちすぎ。
┼┼┼┼┼参四┼┤  ツケとかで簡単に治まることも難しいなら、黒は逃げていくしかない。
┼┼┼┼┼┼●┼┤  最低でも地にならない手を二三手打たないといけない上、ノゾキとかを白から利かされて、さらに攻められる。
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼○○○○○○┤   
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
┬┬┬┬┬┬┬┬┐例えばこういう風に二間に飛んでも、こういう所からおもっくそ攻める手とかが考えられる。上辺には既に石がないと、クソコテの図みたいに白勝てないだろうから
┼┼┼┼┼┼┼┼┤上辺がどうなってるか分からないが、あえて言うと…
┼┼┼┼┼┼┼┼┤こんな風に打つとかね。これなら他に何も石がなくても成立する。六は手抜く場合もあるけど。
┼┼┼┼┼╋┼┼┤どっちかっていうと、上にスペースがなくて左に逃げてくれると、一番いいけど…そもそも黒が右上にあったらダメかな。それでも
┼┼┼六┼┼●┼┤厚みがある方向へ打たずにつながらせて、さらに利かし(こんな所の二間に利かすなんて普通無理だが、切れたらまた逃げるので黒が苦しく、利くはず)
┼┼┼┼┼弐参┼┤も打てる訳だから、それでもいい。白が上辺に待ってれば全然潰れる。
┼┼┼┼☆壱五┼┤他にも思い付くけどもういいよね。
┼┼┼┼┼四●┼┤
┼┼┼┼┼┼●○┤右上に黒があったら、逃げる方向がおかしいっていうのはわかるでしょ。
┼┼┼┼┼╋●○┤「両ケイ逃すべからず」なのに、何か適当にぺちゃんこに開いて打った、みたいなもん。
┼┼┼○┼┼●○┤
944名無し名人:2010/08/07(土) 09:09:45 ID:qmIVX6P7
こういう奴でも社会で生きていけるというところに日本の偉大さを感じる。
945名無し名人:2010/08/07(土) 09:17:22 ID:Q4XvgNcP
>>944
言っちゃ悪いけど、私位親切な人はいないよ。
親切すぎて自分と違いすぎるから、理解できなくて
気持ち悪いとか思うんだろ。別に真偽のほどは自分で考えればいい。
考えられる頭がなかったら、どうしようもないんだよ。丸暗記でもすればいいよ。

何背自分よりアホな人に一生懸命説明して分からせようとして、
分からなくてイライラされて、八つ当たりされるわけだからね。
そんな変なことやる人がどこにいるんだよ。
普通はぶん殴りながら教えるもんなんだよ。馬鹿につける薬はないんだから。
946萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/07(土) 09:19:38 ID:Efx0Ymyd
>右上に黒があったら、逃げる方向がおかしいっていうのはわかるでしょ。

どう見ても、白の追いかけた方向がおかしい。
普通に封鎖して打てば、右辺は白地15目はつくだろうところだからな。

┼┼┼┼┼╋┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ あと、隅の黒は弾力があるんだから、
┼┼┼┼┼┼☆┼┤ 比較するなら、せいぜいこの図だな。
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼壱┼●┼┤ ☆よりは黒のほうが断然強いから、壱と飛ぶのが普通。
┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼○○○○○●┤ 本題も間違っているのに、その理由づけに持ち出した図まで間違ってるとか……   
┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼○○┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
947萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/07(土) 09:21:30 ID:Efx0Ymyd
>>945
>普通はぶん殴りながら教えるもんなんだよ。馬鹿につける薬はないんだから。

こんな馬鹿に殴られたら人生鬱だろうなwwwwwwww
948萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/07(土) 09:28:07 ID:Efx0Ymyd
┼┼┼┼┼╋┼┼┤  
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ コスんで飛ばないと、ちょっと危険か。
┼┼┼┼┼弐☆┼┤ これで黒悪くない。
┼┼┼参┼壱┼┼┤ 
┼┼┼┼┼┼●┼┤ 先に訂正。
┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼○○○○○●┤   
┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼○○┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
949名無し名人:2010/08/07(土) 10:00:23 ID:lFmos20o
頭の弱い人を馬鹿にして楽しむのは
ちょっと悪趣味だと思う。
NGIDに入れてスルーでよくね?
950名無し名人:2010/08/07(土) 10:14:43 ID:y8vsVTMz
>>946
荒らしに付き合うやつも荒らし
951名無し名人:2010/08/07(土) 10:16:07 ID:y8vsVTMz
さげ忘れたごめん
952萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/07(土) 10:55:43 ID:Efx0Ymyd
煽り煽られてこその2chだと思ったが
ちょっと調子に乗りすぎた正直スマンカッタ

ということで>>950次スレよろす
953名無し名人:2010/08/07(土) 11:31:42 ID:zmoPc8E9
このスレに出没する頭の弱そうな荒らしはダイバスター
将棋スレ、オセロスレも糞スレ立てて荒らしている 
>>577
>>668
参照    
954名無し名人:2010/08/07(土) 11:45:25 ID:y8vsVTMz
移転のせいで関連スレがいくつか見つからない・・・
初心者詰め碁、碁会所、ソフトスレどこー

ちょっと出かけるので夕方建てます
955名無し名人:2010/08/07(土) 16:26:07 ID:pajT6sMB
セキの発音がわからん・・・
セキ↓?セキ↑?
956名無し名人:2010/08/07(土) 17:49:47 ID:Q4XvgNcP
>>946
まだ分かってないと思うが…上に黒石があると打ちやすくなる意味もあるよ。
モタレ攻めって知ってるでしょ。上のシマリにツケたりされると、黒は嫌なんだよ。
だから無難につながっておくのが良い。それでも星なら下にツケたりして、取り返せるんだよ。

まあここの99パーセントのやつはモタレ攻めの意味も分からんパーの癖に
人には言いたい放題て、プロに聞いたから間違いない(キリッ
とか言っちゃう痛い人なんだろうけどね…。
みっともないなー…。
957名無し名人:2010/08/07(土) 18:46:25 ID:y8vsVTMz
次スレ

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第28局○●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1281174245/

スレ建て初めてなんだけどあってるかな
関連スレの一部が移転されてない?のでそのままです
問題あったら29で改変よろ
958萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/07(土) 20:45:53 ID:LKM4XIL1
スレ立て乙です。

>956
ID:Q4XvgNcPの言うことにも、ID:Q4XvgNcPの目から見たひとつの真実があるね。

ID:Q4XvgNcPの石が1個増えるたびに、確実にID:Q4XvgNcPは不利になっていく。
つまり、ID:Q4XvgNcPは石を打たなければ、いつまでも互角でいられるということだ。

納得した。
959名無し名人:2010/08/07(土) 22:08:44 ID:6Nn/ONVv
ひあみたん、芸風変わった?
960名無し名人:2010/08/07(土) 22:27:13 ID:6mFDfj41
ひあみさん、また株で損したん?
961萩原 ◆pa2Hiami/M :2010/08/08(日) 00:01:35 ID:lvy2yr8b
>>959
さすがに疲れてきたというのはある

>>960
いまメイチで勝負中
962名無し名人:2010/08/08(日) 08:32:17 ID:tPmjse6o
囲碁のスレを毎日チェックするのが習慣になってしまいましが、
スレを開いても数日前までのレスが表示され、
「新着レスの表示」や「次100」「前100」などを
ガチャガチャ何度もクリックしないと最新レスが表示されないので困っています。
スレ違いで恐縮ですが、原因分かる方がいたら教えて下さい。
963名無し名人:2010/08/08(日) 08:54:23 ID:9aMQB3Fr
専用ブラウザ使え
964名無し名人:2010/08/08(日) 10:16:26 ID:tPmjse6o
>>963
ありがとうございます。
とりあえず、Jane Styleというのを入れてみました。
良さそうです。
965名無し名人:2010/08/11(水) 14:40:57 ID:hjGWURHQ
置かせ碁で普通に打ってると普通に30目負けとかになるから
かなり無理気味な手打ってたら互いでも焼餅がひどくなってきた
966名無し名人:2010/08/12(木) 15:33:11 ID:6w7KQ8Zo
一気に勝とうとするから手が荒れるんだよ
置き碁はボディブローみたいに徐々に相手を弱らせて最後にヨセで勝つ
967名無し名人:2010/08/13(金) 00:18:06 ID:82zTQFqz
というか下手にビンタ食らわせたらだめだろ(´・ω・`)
置かせ碁なら、間違っている場合だけ咎めてあとは無茶せずに
負けてあげればいいんじゃないかな。

968名無し名人:2010/08/15(日) 00:35:55 ID:ctybVVEY
相手が置き碁で勝っても大得意になって勝ち誇るタイプだとどうしても・・・ね
勝たせたくないというか
969名無し名人:2010/08/15(日) 01:11:59 ID:cXYXy6ep
サバキやら大局観やらの練習で置かせてるから、無理と思う手は打たないが
負けてやるつもりもないねー
970名無し名人:2010/08/16(月) 04:17:00 ID:wGOuMm7F
でもさ……間違ってるも何も、相手がこう打ってほしいと思うところに打っても
練習にはなってないだろ。
死ぬ程ボコボコにされた方が学べるじゃん。
精神的にはつらいけど。
971名無し名人:2010/08/17(火) 15:34:37 ID:ms8crtS+
置き碁は負けて当然と思わなきゃ打てないよ
972名無し名人:2010/08/19(木) 00:21:24 ID:ZpIWcRnn
置かせ碁を打つときは、置石×10くらい負けてもしょうがないくらいのつもりで打ってる。
序盤なんて、普通に普通の定石をうつ。特段の無茶もしない。

でも、不思議なもので、こっちから仕掛けなくても、相手が勝手に転ぶんだよね。
たとえば、みずから石の効率が悪い守りの手をいれてくれたりする。

石が切り結んできたら、形とリズムに気をつけるだけで、特段儲けようとか殺そうとか思わない。
でも、不思議なもので、相手から「どうぞスパッと切って下さい」って首を差し出してくれる。

また、ねじりあいになって、ああこれはどうやってもだめだなあ、って思ってるのに、
こっちの生き(あるいは脱出)を手助けしてくれる。
こっちが思いもしなかったようなお土産までつけてくれる。

気が付くと、中盤の頃には、ゴールまで打てそうな気がしてくる。
で、終盤の頃には、勝てそうな気がしてくる。

逆に、下手に力任せにすると、一気に局勢を失ったりする。
「勝つと思うな、思えば負けよ」ってのは、柔道の歌らしいけど、置かせ碁の極意でもあるかもしれない。




973名無し名人:2010/08/19(木) 02:47:26 ID:+gmnUaH1
置かせ碁特有の手段みたいなものも一応あるわけで。
山海堂から出ている秀行の本なんか詳しく書いてある。

しかし、俺としてはぬるく打って置き石減らして余裕のある状態で
適当に遊びたい感じw
974名無し名人:2010/08/26(木) 21:40:11 ID:VyEZ6aFu
学校で打ってると、けっこう碁をしらない人が見に来る
で、俺も俺もと打ちたがる
そして囲碁を教えることがこれまで10回ぐらいあった
しかし俺の教え方はヘタクソすぎる
囲碁のルールを教えることはできても、楽しさがうまく教えられていない
教えた人で継続して打ってくれてるのは一人だけ
なんかみんなどこに打てばいいか全然わからず、超長考して疲れちゃうみたい


囲碁の楽しさがわかる教え方があれば教えてほしい
最初は石とりゲームからはじめたほうがいいかなあ
975名無し名人:2010/08/26(木) 23:41:08 ID:5F7OqI6S
石取りゲームまでは簡単にやれるんだけど、その先をどう教えるかが問題
大抵は石取りゲームで満足してしまって、そこから相手は覚えようとしない。
「石たくさん取れば勝ちなんでしょ?それ以外に何も無いじゃん」の一言で終わらされる。
976名無し名人:2010/08/27(金) 01:43:08 ID:ze1W7oVh
>>974
自分の経験では、一通り教えてゲームがなんとか進行できるようになったあと、
最初のうちは、これはこういうつもりで置いた。さあどうする?みたいな調子で
半分解説者になったつもりで自分の考え方を暴露しながら進めると、相手もそれなりに考えるようになる。
今、こことここが地になりそうだとかここが死にそうだとか、ここが広いから荒らさないと足りないとか、
そういう形勢判断めいたものも織り交ぜて。ただしあまり複雑なからくりの手は打たず露骨に
「ここ戸締りしないと次に飛び込むよ」とか対応のわかりやすい手を打ちながら少しずつ育ててゆく。
もちろん本気で打っちゃだめでw あくまでも練習問題を提示するつもりで。
977名無し名人:2010/08/27(金) 03:00:14 ID:rVk3JkAh
そもそも子供の頃から始めないと面白くなくなるよ
子供の頃からやれば成長する頃には
「意味わかんねーよ」とは思わない気がする
別にルール自体簡単だし
978名無し名人:2010/08/27(金) 07:12:16 ID:o0l7wxj+
一般人の考えは「碁はルールがわからない」

ルールは単純で勝ち方が難しいだけ
そもそもそんなもんにとらわれず、自由に打てばいい

ただ、「終局がわからない」には同意
979名無し名人:2010/08/27(金) 08:59:04 ID:6lT0PpW6
石を多く置いたほうが勝ちで話し進めればいいと思うんだが。
終局は埋める場所が無くなればおわりなんだから。日本ルールはそれからでいいだろ。
石倉でさえ石取り碁からやってるしな。
980名無し名人:2010/08/27(金) 10:18:15 ID:rVk3JkAh
詰め碁ってほんと打つとこ決まってるね。
100あれば、70は4つぐらいの候補の内に欠陥がある。
それでも分からない。

全然違う所に打っちゃったとか、急所を勘違いするといったことは、上手い人から見たら半分は
急所が見えてないだけで、残りの2割は手順、最後に残った3割だけが難しい。
それでも分からんのが難しさだね……。
981名無し名人:2010/08/27(金) 20:12:59 ID:djgo0QqI
ルールが分からないと言うより覚える気が無い(興味が無い)
982名無し名人:2010/08/28(土) 05:04:38 ID:vxaH237f
雑誌に、人形町の碁会所の広告がなく待っていたが、やめたのですか?
983名無し名人:2010/08/28(土) 10:41:39 ID:3BEDD6JY
>>975-979色々意見ありがとう
やっぱり難しいよなあ
石取りゲームで終わられてもいやだし、とりあえず囲碁を手の解説しまくりながら、中国ルール?でやってみよう
始める前に教えるのは基本ルールと石のつながり、あとは知ってるだけですごく強くなるテクニックとしてシチョウゲタぐらいでいいよな
あんまり説明長くなると飽きられる恐れがあるし・・・
984名無し名人:2010/08/28(土) 12:13:39 ID:IBlgnfvI
はじめは、もち6路盤か9路盤で教えるよね?
985名無し名人:2010/08/28(土) 13:17:22 ID:R+e/AKZU
名人戦のスレが見当たらないんだけど誰か立ててよ
986名無し名人:2010/08/28(土) 13:50:23 ID:S+SNLq32
それくらい自分で立てろ
987名無し名人:2010/08/28(土) 14:00:49 ID:R+e/AKZU
テンプレもなにもないただの糞スレなら出来るけど
そういうわけにもいかないだろう?
988名無し名人:2010/08/28(土) 21:56:38 ID:MxqWee6Y
>>984
そらそうよ
9路でも、「私も打ちたい」とやってきた子が初手を長考したあげく、「わかんない!」と打たずにやめちゃったことがある
19路なんて、無茶すぎる

ところで6路ってやったことも、やってるのを見たこともないんだけど、入門には向いてるのかな
めっちゃ安く売ってるし、買ってみようか迷う
989名無し名人:2010/08/29(日) 00:04:55 ID:0r0axfCZ
19路に枠をはめれば幾らでもと思うんだが、わざわざ買うもんなのか?
990名無し名人:2010/08/29(日) 00:50:04 ID:nAd0lcEL
むしろ6路盤くらい自分で作ったほうが早いし安いだろ。
991名無し名人:2010/08/29(日) 08:44:13 ID:44KRjOGF
その発想はなかったわ
確かに碁盤は簡単に作れるなあ
今度ためしに使ってみよう
992名無し名人:2010/08/29(日) 10:26:07 ID:/UZPb2+q
局後の並べ直しって囲碁と将棋どっちが難しいだろう?
囲碁は基本的に打った石の場所は変わらない
将棋はころころ場所が変わる上に取った駒まで使える
なんとなくだけど将棋の方が難しいような気がする
993名無し名人:2010/08/29(日) 10:33:30 ID:dayEeFri
>>992
将棋は同価値手順の組み合わせ(利かし)が少ないので,並べやすい。
994名無し名人:2010/08/29(日) 10:34:46 ID:nAd0lcEL
その手の話はやめたほうがいいと思うが
どっちが優れてるかという不毛な言い争いの種になる
995名無し名人:2010/08/29(日) 10:46:38 ID:C5lWRSAN
オセロも難しいよ
996名無し名人:2010/08/29(日) 11:13:05 ID:JrZg5OOA
局による
ややこしくなるんだったらどっちもそれなりにむずい
初級者同士なら碁のほうが簡単じゃないの
将棋は手数がどんどん伸びる可能性があるし
碁は簡単に形が決まりがち
997名無し名人:2010/08/29(日) 11:53:02 ID:IvWx/dUY
>>993
こういう話がある。 50歳近い棋士同士があるとき
35年前の入段当初に打った碁を並べて検討を始めた。
「ここで俺がこう打ったら、お前はどうしていた?」とか

ところが中盤まで並べたところで、次の着手がどこだったか
怪しくなってきた。
するともう一人の棋士が「俺は35年前、その碁を隣で見ていたが、ここだ」と
教えた。
998名無し名人:2010/08/29(日) 16:13:04 ID:yJ/nqE2X
日本帝国主義を打倒しよう!
999名無し名人:2010/08/29(日) 16:28:29 ID:616lGYOE
はい
1000名無し名人:2010/08/29(日) 18:54:29 ID:iRdmqFrp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。