○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第19局○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
囲碁専用雑談&質問スレです。

以下の話題はそれぞれの専門スレッドでどうぞ。

 初心者質問6        http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1164367409/
 3日でネット碁デビュー6 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1156316734/
 棋書購入検討&感想9 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173758299/
 碁盤・碁石・碁笥5     http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1168791247/
 定石の疑問に回答4   http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1155641615/
 詰碁やってる? 3     http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1132409446/l50
 初心者詰碁        http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1106638515/l50
 基本死活徹底研究    http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1099192549/l50
 棋譜添削スレッド5     http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1163044045/
 囲碁棋譜保存11     http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1179582800/
 碁会所(ネット&リアル) http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1036382453/454n-
 囲碁ソフト(COM,Game)6 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1160600207/
その他現役ログ検索    http://game9.2ch.net/gamestones/subback.html
過去ログ検索        ttp://www1.odn.ne.jp/mimizun/ みみずん検索
                 ttp://makimo.to/2ch/bbs22.html にくちゃんねる
                 ttp://f49.aaacafe.ne.jp/~mannami/logbgame/ 囲碁専倉庫(〜2005.2)
関連情報(囲碁総合情報、入門・上達・ルール、ソフト・棋譜他)は >>1-10 あたり

【本文ここまで】
一応>>2-10ぐらいまでも用意したんだけど貼った方がいいかしら
2名無し名人:2007/06/22(金) 14:56:53 ID:3u55UkIg
【囲碁総合】
 日本棋院  ttp://www.nihonkiin.or.jp/ 棋戦・イベント情報、各本部リンク、棋士紹介etc.
 関西棋院  ttp://kansaikiin.jp/      ライブ中継、囲碁入門、棋士紹介etc.
 囲碁データベース   ttp://igo.web.infoseek.co.jp/
   〃    棋士名鑑 ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/player/navi.cgi?mode=ranking
【囲碁入門】
 インタラクティブ囲碁入門     ttp://playgo.to/
 関西棋院 囲碁入門        ttp://kansaikiin.jp/nyumon/main.html
 日本棋院 入門教室        ttp://www.nihonkiin.or.jp/lesson/index.htm (9路盤ソフトもあり)
   〃   入門ダイジェスト    ttp://www.nihonkiin.or.jp/howto/htm/this1.htm
   〃   ジュニア囲碁教室   ttp://www.nihonkiin.or.jp/juniorclub/index.htm
 碁に夢中               ttp://webs.to/igo/ >入門ページへ、実力養成クイズも有
 ナルホド囲碁入門(入門用ソフト) ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se199962.html
 囲碁きっず(子供向けコンテンツ、igowinDL、対局道場、ML等) ttp://www.igo-kids.com/
 パンダネットジュニア(高校生以下専用・無料、入門、対局)   ttp://www.pandanet.co.jp/junior/
3名無し名人:2007/06/22(金) 14:58:44 ID:3u55UkIg
【囲碁学習・上達サイト】
 基本死活辞典 DL    ttp://www.vector.co.jp/soft/data/game/se098698.html
           HTML  ttp://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-1.html
 囲碁サブノート       ttp://members.jcom.home.ne.jp/igosubnote/index.html
 しげちゃんのHP     ttp://tuta.karou.jp/
 Mr.Kの悩める囲碁日記 ttp://mrkigo.sakura.ne.jp/
 囲碁DB 囲碁問題集   ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/mondai/mondai.htm
 goproblems.com Home  ttp://www.goproblems.com/
 ネット棋院−本日のデザート ttp://www.net-kiin.com/ (会員登録必要)
 碁太郎           ttp://www.icnet.ne.jp/~gotaro/
 原田実の詰碁講座    ttp://www.hitachi.co.jp/Sp/tsumego/
 詰碁を楽しむ会      ttp://www.h-eba.com/tsumego/
 玄玄碁経と碁経衆妙   ttp://igoigo21.hp.infoseek.co.jp/cardtop.html
 方円の迷宮、千本ノックetc. ttp://stone.dialog.jp/

【囲碁ルール等】
 囲碁ルール博物館     ttp://park6.wakwak.com/~igo/igorule/main.html
 日本囲碁規約を解釈する ttp://homepage2.nifty.com/S_HIASA/kiyaku_kaisyaku/
 ネット棋院−資料館     ttp://www.net-kiin.com/ (会員登録必要)
4名無し名人:2007/06/22(金) 14:59:54 ID:3u55UkIg
【対局ソフト(Win・フリー)】
 igowin(9路)   ttp://igo-kids.ddo.jp/download/index.html
 勝也(13路)   ttp://homepage1.nifty.com/Ike/katsunari/download.html
 彩(9,13,19路)  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se059856.html
 GnuGo3.6     ttp://www.gnu.org/software/gnugo/gnugo.html
        & ttp://www32.ocn.ne.jp/~yss/gnugo.html
【棋譜管理ソフト(フリー、sgf対応)】
Win:PocketGoban   ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se178901.html
   ユキノシタ     ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se226283.html
   ユキノシタ2    ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se387888.html
   FreeClimber   ttp://www2.wbs.ne.jp/~t-yutaka/freeclimber/index-fc.html
   石葉        ttp://olive.zero.ad.jp/qin/
   MultiGo      http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1104022352/l50
   OpenGoban    http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1094805598/l50
Mac:スマート碁盤   ttp://www.din.or.jp/~k_inoue/SmartGo/ (シェアだがこれは外せない)
   PokeGo  ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/game/se122309.html
   対局観   ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/game/se275832.html
W&M:茶゙碁   ttp://jago.yamtom.com/index.html (「アクション」>「ローカル碁盤」で棋譜管理)
    CGoban ttp://www.gokgs.com/download.xhtml KGSクライアント、SunJava要
【棋譜ファイルコンバータ】
 ugz・ugf・ig1-sgfコンバート   ttp://www2.wbs.ne.jp/~t-yutaka/tool/index_tool.html
 ugf→sgf 「鶴翼」         ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se156463.html
       「ugf,ugz-sgfコンバーターアプレット」 ttp://playgo.to/kifu/ugf2sgf.html
 ugi→sgf 「Fileconv」 ttp://www.asahi-net.or.jp/~bq5y-mtt/igo/igosoft.htm
 「棋聖堂SGFコンバータ」「KGS棋譜管理・戦績分析ツール 一手良し!」 ttp://igo25kyu.s14.xrea.com/
 一手良し!改造版 ttp://www.geocities.jp/ittesyoshi2ch/index.html
【棋譜再生アプレット】
 GoodShape ttp://playgo.to/gs/about-j.html
 石葉     ttp://olive.zero.ad.jp/qin/
5名無し名人:2007/06/22(金) 15:01:22 ID:3u55UkIg
【棋譜サイト】
棋譜でーたべーす ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?lan=jp&page=FrontPage
日本棋院      ttp://www.nihonkiin.or.jp/ 総合目次>棋譜・ダウンロードコーナー 注)ugfファイル
白木伸征のページ ttp://park1.wakwak.com/~shiraki/go/       注)WtGoban用
WWGo棋譜鑑賞  ttp://home.wwgo.jp/jp/kan.htm         注)wwgファイル
関西棋院ライブ中継・過去ログ ttp://www.wave.ne.jp/netigo/cgi-bin/live/log.html 注)2001,2002
Go,An Addictive Game      ttp://gobase.org/           世界最強の囲碁サイト
Go Games              ttp://homepages.cwi.nl/~aeb/go/games/index.html
Cho Chikun per year index    ttp://www.xs4all.nl/~rongen17/Cho/Year/index.html
Takemiya's〜 ttp://www-personal.umich.edu/~hwangjun/Go/Takemiya/Takemiya.html
Parties de professionels   ttp://jeudego.org/parties/sommaire.htm 仏語
汪見虹囲碁(365国棋学院) ttp://www.cngo365.com/  ttp://www.9dgo.com/
棋聖道場     ttp://weiqi.cn.tom.com/home.php  ttp://weiqi.tom.com/listqipu.php
新浪囲棋     ttp://www.sinago.com/gibo/new_gibo.asp  ttp://sports.sina.com.cn/chess/
          最新棋譜 ttp://sports.sina.com.cn/chess/gibo/index.shtml
棋侶空中囲棋社 ttp://www.airgo.com.tw/
飛揚囲棋     ttp://www.flygo.net/
Shy's Go Page  ttp://shy.taiwango.org/main.htm 台湾
韓国棋院     ttp://www.baduk.or.kr/information/gibolist.asp
※中国サイトの棋譜の見方については「世界棋戦統一スレ」のテンプレ参照。
6名無し名人:2007/06/22(金) 15:02:21 ID:3u55UkIg
【棋書】、【碁会所(ネット碁&街碁会所)】のリンクは >>1の専門スレへ
ttp://www.navi21.jp/dron/igo/           「囲碁情報館」
ttp://mignon.ddo.jp/assembly/mignon/go.html 「木石庵」
ttp://www10.plala.or.jp/koten/           「囲碁名局文庫」(リンク切れ)
ttp://www2.odn.ne.jp/igo/kifu/kifu_top.htm   「馬場九段置碁」
ttp://members.at.infoseek.co.jp/igosennin/   「囲碁仙人」
ttp://pocketgoban.com/              「PocketGoban Style」
ttp://www.tesuji-bible.com/            「手筋バイブル」
・ML WingML    ttp://www.wing.gr.jp/wing-ml.html ネット碁に関する技術的・一般的話題もOK
   碁麺菜ML  ttp://groups.yahoo.co.jp/group/gomensai/
・ニュースグループ(※ ニュースグループ購読の設定が必要) rec.game.go 、japan.games.go
・指導碁、棋譜の添削(※ この板の中にも棋譜添削スレ、指導対局あり)
 (無料) ttp://gtl.jeudego.org/  GTL(英語) sgfで棋譜を送る
 (有料) http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1036382453/457 からチェック
7名無し名人:2007/06/22(金) 15:03:45 ID:3u55UkIg
8名無し名人:2007/06/22(金) 15:04:57 ID:3u55UkIg
9名無し名人:2007/06/22(金) 15:05:57 ID:3u55UkIg
盤面フォーム
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  全局用
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ハマ
16├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 黒のアゲハマ(白石) 0
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 白のアゲハマ(黒石) 0
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 次は、★☆さんです。
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 右上隅用
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

__ A B C DE F G H J
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐   九路盤
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤ ハマ
06├┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒のアゲハマ(白石) 0
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ 白のアゲハマ(黒石) 0
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ 次は、★☆さんです。
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
10名無し名人:2007/06/22(金) 15:06:59 ID:3u55UkIg
棋譜ソフト使用法テンプレ
棋譜のフォーマットはsgfが世界標準。

【Windows初心者用】〜"PocketGoban"による棋譜管理
(1)インストールとsgfファイル閲覧
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se178901.html
 の PocketGoban をダウンロード(デスクトップへ保存)
 そのファイル「pg0999w」をダブルクリック。保存先等はそのままで「OK」をクリック。
 これでインストール完了。使い終わった「pg0999w」は削除してよい。
 道策の棋譜がサンプルとして入っていますから使用法を練習。
 さて本番。
 PocetGobanを起動。
 sgfファイルは1ファイルごとに括弧 ( ) でくくられている。
 見たいsgfファイルのその最初の ( から終わりの ) までを範囲指定してコピー。
 これでデータがパソコン内のクリップボードという部分に入った。
 次にPocetGobanの「ファイル」→「クリップボードから読み込み」をクリック。
 これでデータがPocetGobanの中に入った。
 あとは矢印ボタンや自動再生で再現。
 「ファイル」→「名前を付けて保存」でsgfファイルとして保存できる。
(2)sgfデータのテキスト出力
 「ファイル」→「クリップボードへ書き込み」をクリックして
 データをクリップボードに入れる。
 メモ帳を起動して「編集」→「貼り付け」でクリップボード内のデータが書き込まれる。
 (マウスの右クリックメニュー又はショートカットキー「Ctrl+V」でも可能。)
(3)sgfデータの手入力
 棋譜を自分で入力するときは、まず、「ファイル」-「新規作成」で現れる
 「新しいゲームの初期設定」ダイアログに対局者名、棋戦名、勝敗等の基本情報を入力。
 書き込んだ内容は「情報」タブで見ることができる。
 次に着手の入力は「入力」タブを開いてマウスクリックで入力。
 「手番の着手」モードで黒白交互入力ができる。
 着手に対するコメントを入れたいときは「コメント」タブの「編集」から記入。
 誤入力修正は、その手番に戻って再入力すると「変化図を作成しますか」の
 ダイアログが開くので、置き換えを選択。
 変化図については、同様にその手番で変化手を入力しダイアログを選択する。
 なお、置碁の場合は、最初に「入力」タブの「黒石」モードで黒石固定入力しておく。
 入力が完了したら「ファイル」-「名前を付けて保存」で保存完了。
 当該sgfファイルは、エクスプローラー等の名前の変更で拡張子sgfをtxtに書き換える
 ことでテキストファイル化することができる。
 また、既述の「ファイル」-「クリップボードに書き出し」による即時出力方法もある。

PocetGoban以外のWinソフト、Macソフトもいろいろあります。
それぞれに長短や癖があることを承知してお使い下さい。
11名無し名人:2007/06/22(金) 15:07:50 ID:3u55UkIg
以上テンプレ終了

>>1さん乙
前スレの>>1さんアリ
12名無し名人:2007/06/22(金) 15:09:16 ID:f9gs74BJ
>>1さん
>>2-10さん
乙です
131:2007/06/22(金) 15:37:40 ID:NoVhEWT/
>>2-10
>>1氏ねばいいのに
14名無し名人:2007/06/22(金) 17:44:11 ID:eHAna/Py
今年中にスマートフォンで碁が打てるようになりますように(祷り
15名無し名人:2007/06/23(土) 06:30:50 ID:f82mt90T
今でも打てるよ
16名無し名人:2007/06/23(土) 06:45:37 ID:NVefGTEz
白と黒のスマートフォンをたっくさん用意して
17名無し名人:2007/06/24(日) 15:30:28 ID:akzc+3+G
対局棋譜のSGFへの変換はどうすればできるのでしょうか?
教えてくださいお願いします
18名無し名人:2007/06/24(日) 15:32:23 ID:akzc+3+G
って、テンプレ読んでませんでした
すいません
19名無し名人:2007/06/25(月) 18:51:06 ID:PhKIq/8c
>>1
えーととりあえず乙
20うるとらぽか:2007/06/29(金) 10:31:05 ID:mTh9FkcA
最近、プロの指導碁を無料でやっています。
自分の碁力を確かめてみてください。
まずはHPの
http://net-kiin.com/
へ!^^
21名無し名人:2007/06/29(金) 11:48:50 ID:gjVvxCUr
棋戦の日程の調整はどこがやってるのでしょうか? 日本棋院に担当者がいるの?
たとえばある棋士が、二つの棋戦の対局日が同じ日になったらどうする?とか
その前に対局日が重ならないようにするとかの仕事。
22名無し名人:2007/06/29(金) 11:50:02 ID:IpCz4Ofm
>>20 いまどきpdfでつくるな。よほど興味がなけりゃみねえよヽ(`Д´)ノ
23名無し名人:2007/06/29(金) 15:57:33 ID:BAoB4V09
>>21
手合い担当の課がある。
24名無し名人:2007/06/30(土) 13:58:09 ID:2L2Kw2Qu
囲碁にはなぜ、将棋倶楽部24のような、ヤフーにタメ張れるぐらいの
無料大手サイトが確立されなかったのですか?
25名無し名人:2007/06/30(土) 14:06:39 ID:rW6JGPaX
>24
 そうだよな、ヤフー以外は皆有料だもんな
26名無し名人:2007/06/30(土) 17:19:17 ID:YeZRhy6J
将棋に比べ囲碁の方が世界的だからじゃないか?
27名無し名人:2007/06/30(土) 18:03:04 ID:8ws18fmK
?楽部24の管理者さんのようなスキルと見識のある人が
囲碁好きにはいなかったからではないでしょうか
28名無し名人:2007/06/30(土) 19:47:25 ID:T3ZZIdmT
>>24
ヤフーの集客力は凄いね
日本人があれだけ集まってるサイトは無い

無料サイトといえばiGo棋院が有名だが
自分のHP以外にも配布を可能にして
分散し、変更を不可にした事で改良型の対局場が出来なかった

その中で一番人を集めたのは囲碁きっずだと思うが
度重なる鯖落ちと共にブームは去っていった

世界最大級の無料対局場はKGSだが
専用ソフトが必要と言う事がまず敷居になる
これは幽玄もタイゼムも同じ

>>27さんの言うように
人が集まっても耐え常に情報を発信できるHPを作れる人が居ないと
大きな囲碁サイトは無理でしょう

あと逆に将棋はユーザーが分散して無いってのもあるんじゃないかな
29名無し名人:2007/06/30(土) 21:04:02 ID:GbfsKtvA
将棋と比べるなら、一人当たりの囲碁(将棋)に費やす支出の多さと、
やっぱり年齢層の高さがネットの無料サイトが伸びなかった原因なのかな?
年齢層の低い海外のほうが無料サイトが充実してるし。

それからKGSは一応ブラウザだけで出来るよ。
30名無し名人:2007/06/30(土) 21:17:21 ID:g8d3rmyw
囲碁は無駄に金持ちが多いからな
俺みたいな貧乏人はつらい
っていってもKGSがあるから困ったことはないけど
31名無し名人:2007/06/30(土) 22:13:37 ID:2L2Kw2Qu
>>28
たとえば久米さんに依頼して基本的なシステムを借りて
囲碁用にユーザーインターフェースをちょっといじくれば
簡単に「囲碁倶楽部24」の出来上がり!

なんていうのは浅はか過ぎるでしょうか?
ほんの一例ですが。

>>29
ヤフーがあれだけの盛り上がりを見せているのですから
他に手軽な場所があれば、囲碁版24は十分成立したかと。


久米さんのように、手間隙を掛けてまで運営したがる人がいなかった、
ということでしょうか。
金銭的な問題は、むしろ将棋側より余裕がありそうですが。
32名無し名人:2007/06/30(土) 23:48:39 ID:soMigPMd
>>24
いやkgsとかもありますけど、、

yahooの歴史が古いからじゃないですかね
33名無し名人:2007/07/01(日) 00:48:19 ID:zlOmtB7t
幽玄の間を対局サイトだけ分離して無料にすればいいんだよ
プロの対局中継とかプロによる指導碁も一緒にやってるから有料になってる

まあ個人的にはそれぞれ特色のある無料対局サイトがあちこちある今のほうが面白いけどw
34名無し名人:2007/07/01(日) 05:36:47 ID:JDyiApIw
タイゼムがあるじゃん。
無料会員はちょっと使い勝手悪いけどyahoo以上の人が居る。
35名無し名人:2007/07/01(日) 18:13:12 ID:G3nERZQV
囲碁の対局サイトは有料無料でいろいろあってそれぞれで特色がある。
サイトのサービスの特色というよりも打ってる人間の打ち方の違いによる特色がおもしろい。
現状でもかなりいい環境だとおもう。
36名無し名人:2007/07/01(日) 22:20:43 ID:jP3BBIPs
JCOM杯に参加する方はいますか?
37名無し名人:2007/07/04(水) 07:25:38 ID:dL1HBx2u
中級者以上向けの
九路盤の本ってないですか?
38名無し名人:2007/07/04(水) 09:27:59 ID:QyloH+Np
ない
39名無し名人:2007/07/04(水) 14:23:29 ID:RaGC/qxB
治勲のとっておき上達法の一部とか。
40名無し名人:2007/07/04(水) 17:47:41 ID:+i1lHzVM
9路盤は、碁の基本的なルールを理解したらとっとと19路に移行しちゃった方がいいよ。
中級者以上の人が真剣に打つと19路よりかえって難易度が高いので。

盤が狭いから簡単だろうと誤解している人がときどきいるけど、
もちろんそれは大きな勘違い。
狭い分、一目や二目の勝負になるのは当然だし、まして一ヶ所でも死んだら取り返しが効かない。
それだけ死活や手筋、ヨセに精通してないと勝てない。
アタリやコウなどの意味が分かったら19路行ったほうが楽です。

逆に、有段者同士くらいの対局になると、9路盤も別の意味で面白いですけど。
41名無し名人:2007/07/04(水) 18:31:01 ID:t2mo4sYg
囲碁のやめ方を教えて欲しい。

頭の中から碁盤が消えなくて苦しい。

眠るとき、人と話しているとき、勉強しているとき、仕事しているとき、
頭の中で碁盤がフラッシュして、リラックスできない、集中できない。



42名無し名人:2007/07/04(水) 19:31:32 ID:vlppcpL4
43名無し名人:2007/07/04(水) 19:38:28 ID:BTVkD7H8
治療法はまだ確立していません。
とりあえず心療内科の門を叩いてみてください。
医者の中でも特にこの方面は有段者が多いと聞いています。
すぐに上達するでしょう。
44名無し名人:2007/07/05(木) 23:06:30 ID:W7fOPJtK
薬に頼るのは副作用があるのでちょっと怖いな。
俺が碁を辞めた時は、スポーツに打ち込んだよ。
軽スポーツは軽い欝にも有効なので二重の効果がある。

しかし状態が思わしくないなら早めに心療内科に行った方がいいね。
医者によってかなり差があるから合わないと思ったら別の病院に行ったほうがいいよ。
45名無し名人:2007/07/05(木) 23:13:37 ID:SSassB+z
明治期の新聞の人生相談コーナーで
夫が碁に熱中しすぎて困るってのがあったな

解決策は「徐々に他に興味を移させましょう」
46名無し名人:2007/07/06(金) 07:27:13 ID:4Z+NS5hb
依存症はショック療法がいいと思う。
おれがタバコを止めたのは、アルミサッシやタンスの掃除してる時に、
洗剤をいくら吹いて拭きとっても、次々に染み出るニコチンタール
の嵐に怯え吐きまくったからだ。
碁石をいやというほど食べるか、碁盤の角で頭を強く殴打したら
いいかもしれない。
47名無し名人:2007/07/08(日) 13:16:15 ID:mRDRJWsy
13路盤の定石教えてくれるサイトないですか?
48名無し名人:2007/07/09(月) 02:07:36 ID:+fg717Rb
囲碁板はいつからあるんですか?
将棋板と分かれたのは何年前ですか?
49名無し名人:2007/07/09(月) 06:59:39 ID:WN+SwKRt
>>47
ある。ちょっと思い出させない。ごめん。
5049:2007/07/09(月) 07:11:28 ID:WN+SwKRt
思い出せないけど、13路は
>感覚、基本技術、手筋、ヨミで打つ他はない、と考えた方がいいと思う。
につきると思う。
引用元
ttp://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/down-size.htm
51名無し名人:2007/07/09(月) 11:26:32 ID:fAyZeoAW
>>48
>1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/06(金) 23:25:45 ID:EARAVAvw
>板分割したばかりで混沌とした状態です
>その辺りのまとめも含めた自治を話し合うスレッド
52名無し名人:2007/07/09(月) 17:21:22 ID:+fg717Rb
>>51 どうもありがとう
53名無し名人:2007/07/09(月) 17:37:36 ID:RJuIXOIb
>>50
ありがとうございます!!
54名無し名人:2007/07/09(月) 20:36:34 ID:opxMK2Jp
ネプリーグの最初の方の問題で囲碁が出てたが、
ぱっと見あれは囲碁じゃねぇな。と思ったよ。
55名無し名人:2007/07/09(月) 22:14:28 ID:FqhezHne
一番最後にも碁石とマージャン牌どっちが多いかって問題が出た。
56名無し名人:2007/07/10(火) 05:38:55 ID:MFvZjFcV
で、囲碁と麻雀どっちが勝ったの?
57名無し名人:2007/07/12(木) 22:23:57 ID:isVXsS49
58名無し名人:2007/07/14(土) 00:25:41 ID:ueEcSlSn
碁ワールドで編集募集だと。
ヒマなヤシちょっと冷やかしに行って報告しる
59名無し名人:2007/07/14(土) 06:40:27 ID:L0ll1crQ
ブログに総譜?っていうのか、あれの画像を貼りつけたいと思ってるんだが、
今うちのpcに入ってるポケットゴバンで出力できる画像は、白黒の判別し辛いんだ。
棋戦のトップページなどで見るような、総譜画像を出力できるソフトを
知っていたら教えてくれまいか。
60名無し名人:2007/07/14(土) 07:42:14 ID:C1XXMbAu
>>59
囲碁ライター(注:下記の店閉店してるかも)
ttp://www.rakuten.co.jp/igodata/451716/451717/
61名無し名人:2007/07/14(土) 09:06:21 ID:R9m+h8pH
ヒント:printscreen
62名無し名人:2007/07/14(土) 09:41:54 ID:OOlAyxEr
>>59
MultiGo

>>61
それだと盤外表示(トリとかツギなど)をしてくれないんじゃ
63名無し名人:2007/07/14(土) 13:21:21 ID:889vIhqq
大昔の囲碁って、9八なんたらとかいう風に場所指定は出来なかったと
思うんですが(アラビア数字は入ってないだろうし)どうやって表記
してたんでしょう?
64名無し名人:2007/07/14(土) 14:49:10 ID:UEPwfpB3
普通に十九掛ける十九の図を描いてたんじゃないの?
65名無し名人:2007/07/14(土) 14:53:44 ID:6J1+KXa6
一枚の紙に書いてた というか碁罫紙知らん人いるのが驚き。
66名無し名人:2007/07/14(土) 14:55:45 ID:UEPwfpB3
ちなみに昔(少なくとも江戸中期くらいまで)の棋譜は弱い人が写してるし
複写に複写を繰り返しているので結構間違ってたりします。
67名無し名人:2007/07/14(土) 15:00:58 ID:c+21Qlaf
>>63が言ってるのは座標をどう表記してたかってことだろ。
例えば単に三の四、とかいわれたら、どっちが縦軸だか分からない。
まあ普通は縦が先だとは思うけど。
68名無し名人:2007/07/14(土) 15:08:51 ID:z+5nNUjT
逆にしたからといって、碁の内容が変わることでもないしね
69名無し名人:2007/07/14(土) 15:26:06 ID:c+21Qlaf
>>68
内容が変わらないって事はないでしょ。
例えば白の小目に対して「三の六」はどっちもある手だと思うけど。

┌┬┬┬┬┬┬┬ 
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼○┼★┼┼
├┼┼╋┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼★┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
70名無し名人:2007/07/14(土) 15:31:06 ID:LPAag11d
その小目をどう呼ぶかでわかると思うが?
71名無し名人:2007/07/14(土) 15:31:40 ID:R0yah4eW
小目の位置の呼び名は変わらないの?
72名無し名人:2007/07/14(土) 15:32:48 ID:R0yah4eW
重複、失礼しました。
73名無し名人:2007/07/14(土) 18:08:52 ID:L0ll1crQ
>60
シェアはちょっとゴメン

>61
カラーイラネ。白黒だけで美しく。

>62
このソフト良いね。絵のサイズも小さくおさまるし。
数字もきれいにでるし。今度からこれ使うヮ。アリガトン。
74名無し名人:2007/07/14(土) 22:25:34 ID:TFy2j/Rn
>>63
アラビア数字じゃなくて平仮名で書いてた。
右から左にいろはにほへとちりぬるをわかよたれそつ。
右上隅コモクは、はの四。
75名無し名人:2007/07/14(土) 22:53:24 ID:q56e3Fj3
>>69
その小目が3の4なのか4の3なのか記録するときに決めてしまえば
あとの座標は自動的に決まるから本質的には問題ない。
でもたしか秀哉の書いた本とかみたことあるけど
実際は>>74さんの言うように、いろはにほ+漢数字だったように思う。
76名無し名人:2007/07/14(土) 23:40:09 ID:889vIhqq
>67
ええ、そうです。


>>74
そうかもしれないとは思ってたんですが、やはりそうだったんですか・・・
棋譜の場合は、置いた順番を書いていけばいいのは知ってたんですが、
座標指定はどうしてたのかなあ・・とか思って。
ありがとうございました。



77名無し名人:2007/07/15(日) 22:06:27 ID:WYUDJNjU
呉清源が久保松勝喜代にラジオ碁で初手天元を打たれ、どの隅を
1の1にするか決めてなかったんで、棋譜を並べる人たちが
ごちゃごちゃになってしまったという話を書いていたと思った。
78名無し名人:2007/07/15(日) 22:57:33 ID:u5UNI/Kz
並べる人が勝手に決めても違う碁にはならないんじゃない?
79名無し名人:2007/07/16(月) 15:52:30 ID:rJl74hzT
>>68
昔、目隠し碁した時に

(゚∀゚「5六!」

(´Д`「あれー、左辺のシチョウアタリどうなってたっけ?」
(゚∀゚「え、上辺じゃなくて?」

ってなった事がある。
80名無し名人:2007/07/16(月) 20:23:20 ID:e/AiAwx5
勘違いしている人がいるね
釣りなのかなあ?
81名無し名人:2007/07/16(月) 20:41:31 ID:NmBxQGLt
俺?かな?
82名無し名人:2007/07/19(木) 21:39:07 ID:ZBBVxZBg
手始めに9路盤から入ってみたんですが、囲碁学習には効果的でしょうか?
83名無し名人:2007/07/19(木) 21:56:12 ID:n8ecSH01
いいんじゃね?俺も9路のソフトから入って早数年。
9路で終局まで普通に打てるようになれば「19路の世界にようこそ」だぜ?
84名無し名人:2007/07/20(金) 03:06:59 ID:xzmDczxm
>>82
碁を覚えるにはちょうどいい
そして定石とか無いので全て読みで打つ事になり
戦闘力が高くなる
85名無し名人:2007/07/20(金) 10:45:25 ID:rdCgDzRu
9路に慣れすぎる前に19路に挑戦したほうが良いって聞いたことある
でもルール覚えるには9路が便利だね
86名無し名人:2007/07/20(金) 14:51:39 ID:kGw80oZx
9路は入門には広すぎが定説 
6路でよい 自作しなさい。
87名無し名人:2007/07/20(金) 15:50:36 ID:fTgnrg31
インドの山奥にそういう定説が住んでいた。
88名無し名人:2007/07/20(金) 19:03:53 ID:qwoCwUYl
>>86
小学生低学年の入門教室は7路で教えていたが、
見学してるとそれでも宇宙より広そうでした。
(一緒に参加のおかぁさんも??状態)
おれも6路がいいと思う。
89名無し名人:2007/07/20(金) 19:34:11 ID:LgBUuJsF
6路の時はコミは3目、ジゴ有りでいいのかな?
90名無し名人:2007/07/20(金) 19:42:56 ID:kNxj9kT/
六路は二目半で良いんじゃないだろうか。

でも天元が無いのはちょっと違和感があるから五路とか七路でもいいと思うけどね。
まあどうせなら七路よりかは九路にしようよってのもあるけど。
91名無し名人:2007/07/20(金) 19:59:56 ID:Om2QfQSF
俺が教えるときは5路から2路づつ増やす
上達度に応じて。俺と打つときは置石を置かせる

初心同士で対戦させる。
一局終わるごとに簡単な手筋、石取りの問題を出す
勝敗自体は重要視しない。石に慣れさせるのが最優先
92名無し名人:2007/07/20(金) 20:07:12 ID:8lIvPepo
>>90
ありがとう
93名無し名人:2007/07/20(金) 20:41:51 ID:kGw80oZx
コミとか必要ないよ 交互に打てばいい。
そんなものは5級くらいになってから導入すればいい
94名無し名人:2007/07/20(金) 20:44:45 ID:C4QhMeEm
初心者の頃はコミなんてあってもなくても同じだしな
95名無し名人:2007/07/21(土) 01:43:40 ID:lixWlYCc
本当の初心者だと、終局が理解できてないと思う。その状態では19路は広すぎ。
いつも50目位で勝ったり負けたりしていたので、コミ20目でも黒を持ちたいと思った。
今は、手筋とかで逆転できる可能性が高い、白の方が良いけど。

96名無し名人:2007/07/21(土) 03:17:29 ID:gbF+CqsO
【コンピュータ】駒取り合うゲーム「チェッカー」を完全解明/カナダの研究チーム
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1184943338/
97名無し名人:2007/07/21(土) 14:13:17 ID:Vf/MqVXu
95もまだ段には達してないようだな。何級位?
98名無し名人:2007/07/25(水) 00:53:28 ID:XQ/KYh+Y
質問です。

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼○○┼┼┼┤
┼┼●┼┼●●●○○○┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

よくある三々入りの定石ですが、
ここから黒の2手連打で、隅に手はあるのでしょうか?
(要は隅は黒からのコウダテになるのでしょうか?)

よろしくお願いします。
99名無し名人:2007/07/25(水) 01:12:10 ID:2qIEjG/a
結論だけ言えば、黒からのコウダテはありません。
上辺のおさえは、隅にはきいていないのです。

ただし、おさえられた後の死活の攻防で失敗する人も出ますので、しっかり読みましょう。
100名無し名人:2007/07/25(水) 01:23:42 ID:nVPh+Wmp
コウじゃなくても、2線を押さえられた時とかも自信を持って手抜きしたいよね。
101名無し名人:2007/07/25(水) 01:25:37 ID:nVPh+Wmp
あ、ヨセの段階になると手入れすることもあるけどね
10298:2007/07/25(水) 01:57:18 ID:XQ/KYh+Y
早速のお答えありがとうござました。

実は、実戦で下図のようにコウダテ★を打たれました。

┬┬┬┬┬┬┬┬☆┬★┐
┼┼┼┼┼┼○○┼┼┼┤
┼┼●┼┼●●●○○○┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

その場では読み切れなかったので、☆と受けたのですが、
手抜きでもよかったのでしょうか?

その後、自分で並べた限りでは、手抜きでも手はなかったのですが、
他の2手連打でも手はないということでよいのでしょうか?
103名無し名人:2007/07/25(水) 02:08:00 ID:6I+9lOOX
手はないですお
104名無し名人:2007/07/25(水) 07:37:00 ID:m6znVjda
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼★○○┼┼┼┤
┼┼●┼┼●●●○○○┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
105名無し名人:2007/07/25(水) 07:49:29 ID:vDDSN2WK
ttp://mrkigo.sakura.ne.jp/ksikatu/thema/c1.html

その形からの死活はここが詳しい。
106名無し名人:2007/07/25(水) 23:31:54 ID:kzWVb7re
手は無い、という答えを貰ってどうするのですか?
手が無いと言われたら手を抜き、手があると言われたら手を入れるんですか?
手が無くても正しく受け切れなきゃ死ぬし、手があっても相手が咎められなければ活きるんですよ?

つまり手が生まれるかどうかは対局者の棋力に依存しています。
これは囲碁において全般的に言えることで、隅の死活に関してはたまたま部分的には読み切れるだけです。


手の有りや無しや以前に、あなたの眼から見て死ぬと読むか活きると読むかが本質的な問題ですよ。
問われているのは”あなたの”死活力で、そこがまず第一にあります。
で、死活力を鍛えるために問題を解くにあたって正解を聞くという事はあるでしょう。


ただ、あなたの聞き方は、とにもかくにも”正解として”手が有るんですか無いんですかということを気にしているように見えます。
そんなんじゃ意味が有りませんということは言っておきたいです。
ちゃんと自分で読み切ってください。





107名無し名人:2007/07/25(水) 23:40:42 ID:J8UuPXAH
>>106
「ウサギの目は赤い」まで読んだ。
108名無し名人:2007/07/25(水) 23:59:23 ID:vY3nDpjm
>>106さんは『その後、自分で並べた限りでは、手抜きでも手はなかったのですが、』
と言うとるがな
109名無し名人:2007/07/26(木) 00:00:19 ID:3ctdAv+L
うはw「>>106さんは、」は間違いだ。何を間違えたらこうなるんだ俺。
110名無し名人:2007/07/26(木) 01:18:43 ID:7bo4C8xX
初心者スレといい、ちょっとした質問に対していきなり原理論を振りかざして
質問者を説教するやからがいるね。
111名無し名人:2007/07/26(木) 01:32:16 ID:sUzbVMKw
一歩がすべて悪い
112名無し名人:2007/07/26(木) 01:32:33 ID:1nIhj+ac
長文の書くやつはスルーだ。どうせたいしたことは書いてない。
113名無し名人:2007/07/26(木) 01:48:56 ID:yYu+yvhY
ageるやつはスルーだ。どうせたいしたことは書いてない。
114名無し名人:2007/07/26(木) 03:33:06 ID:jnik65Ry
最後の軍人将棋指し、天童駅前の将棋会館の大将によると、碁と地雷矢の駒だけで、囲碁の盤上で繰り広げる陣取り らしいよ。
115名無し名人:2007/07/26(木) 12:53:20 ID:Z4D6VUPt
何やら高尚ぶってただのトンデモ論法に成り下がってしまった一例だな

>手が生まれるかどうかは対局者の棋力に依存しています


そんなことを言ったら詰碁の本が無意味になる。
「手があるかどうか」は棋力に依存しない。

>隅の死活に関してはたまたま部分的には読み切れる


じゃ、答えを聞く意味あるじゃん

>ただ、あなたの聞き方は、とにもかくにも”正解として”手が有るんですか無いんですかということを気にしているように見えます。


それのどこに問題があるのだろうか?
116名無し名人:2007/07/26(木) 16:04:05 ID:N6RNK++8
>>115
>「手があるかどうか」は棋力に依存しない。
用語の問題で、お前の言う「手がある」は、>>106のいう「手がある」で
対局者の棋力が十分高い(無限大と言ってもいいけど)場合だな。
で、実戦では、お前の言う意味で「手がある」かどうかは重要じゃなく、
実際に手になるかが問題になる。

>じゃ、答えを聞く意味あるじゃん
手があるかどうか訊くだけでは情報として少なすぎて
殆ど役に立たないってことだろ。

>>106>>98へのレスとしては的外れだけど、言ってることは正しいと思う。
117名無し名人:2007/07/26(木) 16:13:30 ID:quBPsPv6
どうでもいい。くだらない。
118名無し名人:2007/07/26(木) 16:22:55 ID:nRidD23L
言葉遊びでは強くならんよ
119115:2007/07/26(木) 17:38:24 ID:arw1jpV1
>用語の問題で、お前の言う「手がある」は、>>106のいう「手がある」で
>対局者の棋力が十分高い(無限大と言ってもいいけど)場合だな。
>で、実戦では、お前の言う意味で「手がある」かどうかは重要じゃなく、
>実際に手になるかが問題になる。


    ↑

俺は>>106の言ってる言葉の用法を誤解しているのではなく、
>>106の「用語」がTPOを外していると言っているのだ。

おおがかりで非定型的なめずらしい死活問題ならともかく、
>>98のような部分的・定型的な問題においては
「原理的には手はあるが、人間の棋力は有限なので
実戦として手が生じるかどうかは別問題」というような論法は不適切だ。

発陽論に載っているような問題ならともかく、
>>98ていどの基本問題ならば
俺の言う意味、すなわち、
「詰碁の解答として手があるかどうか」とという意味と、
>>106やおまえの言う
「実際の対局で手になるかどうか」という意味との間に
>>106及び、おまえが力説するようなおおげさな乖離はない。

「無限大の棋力」どうこうなどという仮想概念を持ち出すまでもない、
せいぜい「中段者ていどの基本死活の知識があるかどうか」というレベルの話であって、
ならば>>98の質問はそういう知識を確認するための質問として成立している。

なるほどそれはレベルの低い質問かもしれないし、
「それくらい自分で調べろよ」ってことなのかもしれないが、
(俺はそうも思わないが。ここは質問スレでもあるのだし)
少なくとも質問自体が当人にとって無益ということはない。
120115:2007/07/26(木) 17:39:14 ID:arw1jpV1
>手があるかどうか訊くだけでは情報として少なすぎて
>殆ど役に立たないってことだろ。

   ↑

それはちがう。

>>98のような定型的死活
(第一に、手があるのかないのかの結果、そして、手があるならどう攻めるのかの具体的手順、
手がないならどう守るのかの具体的手順)
を知識として知っておくことは上達のために必須。
もちろん、実戦で打つときにはきちんとヨンで再確認するわけだが、
あらかじめ知識として知っていれば、その確認作業の正確性も速度も向上する道理だ。

さらには、死活や手筋の「よくあるパターン」をたくさん蓄積しておくことで、
より複雑な、見たこともない死活や手筋に対する応用力、
そこに手がありそうなのかなさそうなのか、生きそうなのか死にそうなのかを判別する嗅覚、
ヨミを入れるときにどの着手から考えるべきかに対する直感力、
などが培われる。

以上、「殆ど役に立たない」どころか、その真逆で、「十分に役に立つ」。
121115:2007/07/26(木) 17:39:52 ID:arw1jpV1
>>106>>98へのレスとしては的外れだけど、言ってることは正しいと思う。

そう、非常に的外れであり、ということは、TPOという観点からすれば、「間違ってる」ということだ。
俺は、まさにその的外れぶりを問題にしているのだ。

>>106は、自分で、「隅の死活に関してはたまたま部分的には読み切れる」
と言っている。ならば、>>98は、まさにその隅の死活について質問しているだけなのだから、
その「読み切れる答え」を言えばそれで済むことだ。
あるいは、答えたくなければ黙ってスルーしていればいいだけだ。
 
ここは質問スレであるにもかかわらず、
なにげない隅の死活の質問に対して、
突如あっちの世界にトリップしたかのような大層な御高説をたれる
普通人の枠を越えた御立派な存在、それが>>106と言うわけだ。                                
122名無し名人:2007/07/26(木) 18:12:15 ID:3ctdAv+L
なんだこれw読む気しねえw
123名無し名人:2007/07/26(木) 18:47:46 ID:zOViL3e6
突如あっちの世界にトリップしたかのような大層な御高説をたれる
普通人の枠を越えた御立派な存在、それが>>115と言うわけだ。
124名無し名人:2007/07/26(木) 18:52:31 ID:s78+dlm7
>>106が自演で盛り上げてるようにしか見えんのだが。
125名無し名人:2007/07/26(木) 19:41:18 ID:Uq3k/qTc
>122-124 目くそ鼻くそ
126名無し名人:2007/07/26(木) 19:57:39 ID:1nIhj+ac
連投ウザイ
127名無し名人:2007/07/26(木) 20:13:29 ID:6Rg8JOGJ










ストーンアサルト(高説)
128名無し名人:2007/07/26(木) 20:16:07 ID:6GKl9sls
じじいどもの話はくどい。
まだ続けるのか?
129106:2007/07/26(木) 22:24:07 ID:F/2ZldRd
>>115
>で、死活力を鍛えるために問題を解くにあたって正解を聞くという事はあるでしょう。
>ただ、あなたの聞き方は、とにもかくにも”正解として”手が有るんですか無いんですかということを気にしているように見えます。

ここをちゃんと読んでないですあなた。
正解を聞くことに意味はあると言ってますが私は。詰め碁に意味がなくなっちゃう、といってる時点でちゃんと読解できてない。
そんなこと言ってない。



>>102 >その場では読み切れなかったので、☆と受けたのですが、
    >手抜きでもよかったのでしょうか?

   >その後、自分で並べた限りでは、手抜きでも手はなかったのですが、
   >他の2手連打でも手はないということでよいのでしょうか?


手抜きでもよかったかどうかは98さんが読みきってはじめて言えることです。


「正解として手になるか」と「実戦で手になるか」に乖離は”有り”ますよこの場合。現実に98さんは読み切れてないんですから。
98さんは「手の無いところに手を入れた」のですから、事実として「棋力に依存し」ましたね。事実なんだからしょうがない。
130名無し名人:2007/07/26(木) 23:08:19 ID:w2DNziKL
老人ども氏ね
131名無し名人:2007/07/27(金) 00:10:03 ID:AptWT3QX
このスレは手があるか聞いただけで文句言われるのかよ・・
132名無し名人:2007/07/27(金) 00:16:27 ID:p8UEwISR
いい加減スレの流れを切り替えたいけど、話題も質問もない・・・
誰かなんかないか。
133名無し名人:2007/07/27(金) 01:16:27 ID:WiPVib1y
一言で済む程度の話題にいつまでも長文貼ってダラダラやってると
文句言われるのです。
134名無し名人:2007/07/27(金) 01:24:39 ID:rk61Sd/6
(,,゚Д゚)∩.oO(先生、囲碁棋士で現役最高齢は誰ですか?
135名無し名人:2007/07/27(金) 04:31:42 ID:VCEPPID0
英語の囲碁用語って日本語そのまま使ってること有るよね
なんで中国語じゃないんだろ
136名無し名人:2007/07/27(金) 04:34:42 ID:oUN5A+UI
ちゃんと調べたわけではないが、岩田達明九段と予想

ttp://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000016.htm

この間井山裕太との本因坊戦最終予選の対局で、
その年齢差(大正生まれと平成生まれ)で話題になった人


・・・と思ってたら上がいた。大正9年生まれ

窪内 秀知九段

ttp://www.kansaikiin.jp/
137名無し名人:2007/07/27(金) 06:50:42 ID:b2QwYf8u
競輪より長く活躍できるんだな。
競輪はせいぜい75歳。
138名無し名人:2007/07/27(金) 08:26:52 ID:9Fhmvmur
杉内雅男も大正九年生まれですね
139名無し名人:2007/07/27(金) 09:34:15 ID:kKp4WpbS
関西棋院の窪内は、近年はさすがに打っていないのでは
どのみち関西棋院には手当ても年金も無いから引退しないままでも変りないし

岩田九段と杉内九段は今も手合いを打っていて、しかも結構勝っている
140名無し名人:2007/07/27(金) 10:33:06 ID:aH9wbLiL
実は専用スレがあったりする。

【生ける伝説】超ベテラン棋士応援スレ【まだ現役】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1180366117/

杉内って期待の若手李三段に勝ったりしてるんだな。
141名無し名人:2007/07/27(金) 13:23:28 ID:9Fhmvmur
>>139
窪内の成績を「囲碁関西」で調べてみたら今年は
6/25までで3勝3敗。去年は4勝6敗だった。
今年勝った相手は3人とも窪内の弟子だったw
142141:2007/07/27(金) 13:40:45 ID:9Fhmvmur
補足
去年「の年間成績」は4勝6敗
143名無し名人:2007/07/27(金) 13:58:03 ID:4uKZsp+P
>>137
競輪もそんなに長くやれるのか。競艇では加藤峻二(65)という御大が
いるのは知ってるが。この人はまだ年間賞金2000万のトップクラスらしい。
144137じゃないよ:2007/07/27(金) 19:17:11 ID:b2QwYf8u
競輪の記録は調べても分からなかった。
一般的には練習をやらないと衰えるので、肉体的にも精神的にも50歳代
が限界だと思います。50でS級キープの人や60手前まで大ギヤ踏んで一発
出してた原選手(B級、埼玉?息子はダメ選手w)なんかもいました。
最近の例。割と有名な人だと思う。
ttp://urawa.cool.ne.jp/chiefambco/20000301.html
10数年前に京王閣で70歳代の選手を見たことはあります。
すばらしい乗車姿勢だったが、レーサーを降りてもそのままの姿勢だった。
定年の概念は無いので、ポイントがキープできれば現役を続けられた記憶がある。
ポイントのために仮病使って休む選手も多かったと聞いています。

脱線してすみません
145名無し名人:2007/07/27(金) 19:32:10 ID:abIxLbmc
朋斎先生も長かったよね。
146名無し名人:2007/07/27(金) 19:56:51 ID:TZ7k9yko
>135世界に普及させたのが日本だったから。
中国も朝鮮もなにもしていない。
147名無し名人:2007/07/27(金) 20:20:23 ID:abIxLbmc
日本もたいして何もしていないんだけどね。
個人的に頑張った人がいただけ。
148名無し名人:2007/07/27(金) 21:28:50 ID:TZ7k9yko
それをいっちゃおしまいだがw
その個人をもうすこしその功績で名前を出してくれてもいいのに。
149名無し名人:2007/07/27(金) 23:23:34 ID:S4oMQ85Y
嚆矢は宮坂シンジ
150名無し名人:2007/07/28(土) 07:40:19 ID:1IpRSu3c
岩本薫
151名無し名人:2007/07/28(土) 20:47:06 ID:y8sP05ad
この板で11路、15路、17路盤のスレがたってるけど、
盤のサイズにより碁の内容なんかも変わるかな?
小さい盤ほど地にからいほうが有利?
戦いの碁が多くなる?
自分は手を出したことないけど、11路盤は見た感じ
おもしろそうだと思った。
152名無し名人:2007/07/28(土) 20:49:24 ID:eJmkxv37
初心者乙
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:39:36 ID:JTAtJEb9
夏休み乙
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:44:13 ID:M36DBN0A
囲碁板は無駄に初心者に厳しいから困る
155名無し名人:2007/07/30(月) 17:11:17 ID:RpswvlCR
┬┬┬┬┬○○┬┬┐ 黒先で白取れますか?
┼○○●●○●○┼┤
┼┼○┼●○●┼●┤
┼┼○●●○●●┼┤
┼┼○○●○●┼┼┤
┼┼┼○○●●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
156名無し名人:2007/07/30(月) 18:10:16 ID:Inlx95ik
無理な気がする
157名無し名人:2007/07/30(月) 18:12:53 ID:RpswvlCR
回答ありがとうございます。
考えてもコウにするので精一杯だったので悩んでいました。
158名無し名人:2007/07/30(月) 18:33:20 ID:zzLYuAzT
2の1で取れる
159名無し名人:2007/07/30(月) 18:50:21 ID:Inlx95ik
┬┬┬┬七○○参壱四
┼○○●●○●○弐┤
┼┼○┼●○●┼●┤
┼┼○●●○●●┼┤
┼┼○○●○●┼┼┤
┼┼┼○○●●┼┼┤五:参の下
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤六:壱の下

ごめんなさい全然読んでなかった
160名無し名人:2007/07/30(月) 18:56:36 ID:RpswvlCR
>>158
2の2に打たれて取られてしまいます。
>>159
考えて下さってありがとうございます。
読んでなくても結構ですよ。
161名無し名人:2007/07/30(月) 22:50:15 ID:egGz6KIR
>>160
2の1でとれてるってのを159が証明してるじゃない。
162名無し名人:2007/07/30(月) 22:58:11 ID:muaqwzaH
ろくに書き込みを読まない人が集まるスレはここですね
163名無し名人:2007/07/30(月) 23:31:43 ID:+xCrCq0i
>>160
^^;;;;;;;;;;;;;;;
164名無し名人:2007/07/30(月) 23:52:24 ID:ABT0CRW/
>161-163 虫が3匹釣れた模様。
165名無し名人:2007/07/31(火) 12:24:14 ID:zig5HVcG
恥ずかしい160=164がいるスレはここですか?
166155:2007/07/31(火) 13:43:07 ID:78fvaMTx
>>161
見間違えていました。159の方ありがとうございました
167名無し名人:2007/07/31(火) 13:49:44 ID:HRzFXrG2
何気に154の言った事が証明されてるw
168名無し名人:2007/07/31(火) 17:43:51 ID:S6QglcHX
そうか?どの辺が?
>>161-163の突っ込みは初心者かどうかに関係ないと思うが。
169名無し名人:2007/08/01(水) 14:26:25 ID:HozirHry
初心者はこの書き表し方にも慣れてないんじゃね?
それか取れてるか分かんなかったのかどっちかだ
170名無し名人:2007/08/01(水) 22:07:49 ID:8MVWAD36
まぁ図を示さなかった >>158 にも問題はあるわな
171名無し名人:2007/08/01(水) 22:20:09 ID:rmilg8mq
本因坊すれ、何処に行ったの?
172名無し名人:2007/08/02(木) 08:01:15 ID:BWJyj+Kb
本因坊で検索すると12くらい出てくるけど・・・
173名無し名人:2007/08/03(金) 23:20:08 ID:cA8Hht2W
誰も建てねぇなとは思ってたけど…
174名無し名人:2007/08/07(火) 22:25:09 ID:jhtksNBQ
囲碁はプロアマ交流戦があるのは阿含桐山杯だけ?過去の最高記録では
どこまで行ったことがあるの?
坂井みたいに、世界アマ選手権者レベルならトーナメントプロでもすぐに
通用しちゃうんだね。韓国もアマの強豪は凄いみたいだし。
175名無し名人:2007/08/11(土) 20:08:27 ID:7iCP0BlU
世界アマ選手権で優勝すると、プロになれる。(中国の場合)
176名無し名人:2007/08/11(土) 23:49:01 ID:1fuMWPbb
プロの対局で最も早く決着がついたものについて教えてください
177名無し名人:2007/08/12(日) 01:33:58 ID:iwpgsxHS
中国ルールと日本ルールの最善手って終盤以外では一致してるの?
178名無し名人:2007/08/12(日) 01:41:11 ID:ZqU2LF+n
何を目指すかで微妙に違うんじゃない
179名無し名人:2007/08/12(日) 04:13:54 ID:a3xFE1My
なんか暇だったんで考えてみた
面白そうジャネ?選択肢の多さが半端じゃないがw
ネーミングは適当。


新らしい遊び【寡囲碁】

基本的には囲碁。
19路盤で、交点に石を打つ。先番が黒で後番が白。相手の石を自分の石で囲えば取れる。
駒は「α」「β」「γ」の3種類存在し、それぞれ50ずつ最初に持っている。(それぞれの石に直接彫られている)
自分の150の石がすべてなくなると、通常の囲碁に使用する普通の石を使って打つ。
それぞれの石に特性がある。

「α」は敵石に囲まれても次の相手の番になるまで取られず、場に残る。
「β」は自分の番に石を打たない代わりに盤上を1路だけ動かす事ができる。
「γ」は打った次の自分の番まで、自身の周りの石の置かれていない位置にある断点を消せる。

最後に地の多い方が勝ち。
180名無し名人:2007/08/12(日) 04:47:19 ID:ZBiCHIOd
ただでさえ碁は難しいのに....。
181名無し名人:2007/08/12(日) 06:19:59 ID:72v5AlB/
>>176
将棋では後番が初手を打って即終了ってのが、NHK杯であったような。
囲碁は知りません。
182名無し名人:2007/08/12(日) 07:47:24 ID:NHEYeyMW
>>181
さすがにNHK杯ではないが
過去に2〜3回は公式戦で出てる
囲碁でもあると思うんだけどなあ
183名無し名人:2007/08/12(日) 10:10:46 ID:cP0qpqwv
体調が悪いのに無理を押して出て、相手が一手打ったところで
やっぱり駄目だったと投了した碁があったような。

作り碁はこれだな。
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=18241
184名無し名人:2007/08/12(日) 10:33:54 ID:ldOhxzrm
>>176
棄権じゃないやつについてはたぶん前田陳爾vs春山勇の33手。
春山が定石を間違えて隅が全滅したんだと思った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81%E7%95%8C

タイトルマッチだと趙善津vsメーエンのシチョウ見落としだろうなあ……。
59手、一日目で終わってしまった。
185名無し名人:2007/08/12(日) 15:27:13 ID:mwkN9anR
韓国には韓国棋院が出来て自前でプロを養っていけるようになったのはわかりましたが
台湾はまだ棋院が出来てないんですか?
あと中国のプロたちはどこに属してるんですか?
186176:2007/08/12(日) 23:03:50 ID:AaXrvJ7Q
ありがとうございます!皆さんお詳しい。プロも人間ということですね・・
187名無し名人:2007/08/13(月) 12:07:09 ID:UlbkoK9J
パソコンで棋譜並べをしてみたいのですが、
途中で簡単な形勢判断をしてくれるソフトを教えてもらえませんか?
(KGSの予測クンのような)
188名無し名人:2007/08/13(月) 13:08:09 ID:JCMoB14q
>187
KGSのソフトで、SGFファイル読めるよ
189名無し名人:2007/08/13(月) 14:33:52 ID:UlbkoK9J
>>188
ありがとう。
190名無し名人:2007/08/15(水) 16:16:21 ID:OaDpAQ4H
NHK杯囲碁トーナメントの歴代司会者全てあげてもらえますか?
191名無し名人:2007/08/15(水) 17:15:10 ID:j26gdbmP
サラダ油で?
192名無し名人:2007/08/15(水) 17:22:50 ID:PJ/VjhU9
大橋さん(下の名前不明、男)、小川誠子、原幸子、梅沢由香里、
穂坂繭、稲葉禄子、万波佳奈、青葉かおり、中島美絵子

大橋さんのときは見てないけど、
対局が早く終わったときの「昭和の名局」で石田芳夫の聞き手をやってた。
それ以前は知る由もないっす。
193名無し名人:2007/08/17(金) 15:41:47 ID:R9U16LM0
囲碁でーたべーすって潰れた??
194名無し名人:2007/08/17(金) 19:05:36 ID:ejm+uuqQ
著作権払えずにつぶれました
195名無し名人:2007/08/18(土) 00:52:10 ID:pQ2UOVKM
囲碁と将棋、どっちが終盤の逆転が多いですか?
196名無し名人:2007/08/18(土) 01:30:24 ID:slukR0TU
どちらが多いのかはわからないけど、
終盤の逆転がスリリングなのは将棋だと思う。
197名無し名人:2007/08/18(土) 12:18:31 ID:w6q7WZy8
将棋はそのゲームの性質上、基本構造としてどう頑張っても刺すか刺されるかの
単純2項対立という構造を脱することはない。

囲碁で発生する振り替わりの多重構造がもたらす妙味を一度でも観たり経験したりしたら
将棋の終盤のがスリリングなどという戯言は言わなくなる。

198名無し名人:2007/08/18(土) 13:02:38 ID:yBLLJdTe
てす
199名無し名人:2007/08/18(土) 15:33:19 ID:kGbWlOUL
どちらをより極めているかによると思う>終盤
200名無し名人:2007/08/18(土) 15:45:55 ID:zV7xVNDf
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┤
┼┼╋┼┼┼○┼╋●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

小目の定石の質問です
二間高がかりした時、例えばコスんで守られたら白はどう打つべきでしょう
星下あたりに開くのでしょうか? そうなったとして一間に詰められたら?(下図参照)
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼●┼○┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼╋┼┼┼○┼╋●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
201名無し名人:2007/08/18(土) 16:04:11 ID:dHP1xeSG
どう打つべきなど答えはない
自由に打ってよし
202名無し名人:2007/08/18(土) 16:13:40 ID:kyEFKtMl
ニ間高でかかってるなら、コスミは利かしぐらいに見ておけばいいんじゃないか?
┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┤
┼┼☆●┼┼┤
┼○┼╋★┼┤
┼┼┼☆☆┼┤
┼┼┼┼☆┼┤

変な理屈だけど、裏からカカったら★に受けたみたいなことだし。
☆あたりでもまぁなんとかなりそうだし。もちろん周りの兼合いだけど。
とkgs1kが申しております。
203名無し名人:2007/08/18(土) 16:21:49 ID:jlsyl7i3
振り飛車のさばきのような爽快感を囲碁でも味わえますか?
204200:2007/08/18(土) 16:47:37 ID:zV7xVNDf
>>201>>202
サンクス
205名無し名人:2007/08/20(月) 10:07:10 ID:FJkYRoWN
振り飛車のさばきがどんなものなのか知らないのじゃ

206名無し名人:2007/08/20(月) 23:14:42 ID:C3jBhtAA
ちんこがまんこに入っていくような爽快感
207名無し名人:2007/08/21(火) 12:09:44 ID:EucwQJPu
次のような棋譜作成ソフトを探しています。

・棋譜を作成するのに必要な、基本的な機能をひととおり網羅している。
・本譜の進行以外の場所をクリックすると、即座に分岐がつくられる。特定の分岐の削除も楽。
 (変化図ボタン・挿入ボタンなどをいちいち操作しなくて良い)
・コメントを書いたり編集するのに、専用の「コメント入力ボタン」などを押す必要がない。
・日本語表記のコメントが他のソフトでも正しく表示される。
・分岐図が見やすい。

これらの条件を満たしたソフトをご存知ありませんか。
208名無し名人:2007/08/21(火) 12:53:13 ID:xrpyWTY3
ないね
209名無し名人:2007/08/21(火) 13:00:50 ID:nDEYwo2e
>>207

quarry というのがそんな感じ。でも linux 用。
quarry がどんな感じが書いときます。

>・棋譜を作成するのに必要な、基本的な機能をひととおり網羅している。
矢印や表示範囲の指定はない。

>・本譜の進行以外の場所をクリックすると、即座に分岐がつくられる。特定の分岐の削除も楽。
分岐は望んでるまんまの動作。削除は分岐を選択して削除ボタン押すだけ。

>・コメントを書いたり編集するのに、専用の「コメント入力ボタン」などを押す必要がない。
コメントの入力や表示欄はサイドバーに常時表示されてる。

>・日本語表記のコメントが他のソフトでも正しく表示される。
他のソフトによるのでなんともいえないけど、quarry と cgoban3 の間では問題ない。

>・分岐図が見やすい。
ちょっとした変化を追加するくらいだと問題ないけど、kogo の定石辞典みたいな
大きいのだと自分のノードの位置を見失う。
210名無し名人:2007/08/21(火) 13:28:33 ID:EucwQJPu
>>209
ありがとうございます。
そのソフトいいですね。
linux用なのが残念ですが…。
211名無し名人:2007/08/21(火) 13:29:57 ID:EucwQJPu
・本譜の進行以外の場所をクリックすると、即座に分岐がつくられる。特定の分岐の削除も楽。
 (変化図ボタン・挿入ボタンなどをいちいち操作しなくて良い)
・コメントを書いたり編集するのに、専用の「コメント入力ボタン」などを押す必要がない。

この辺をクリアしているソフトが少ないのは、ユーザーの要望が少ないせい…?
CGobanに慣れていると、これらの操作がかなり煩わしく感じますが。
212名無し名人:2007/08/21(火) 15:24:05 ID:u5rU8E6U
213名無し名人:2007/08/24(金) 21:05:25 ID:LJU4Lgfd
マルチ碁じゃ駄目なのか?全てクリアしてると思うが
214名無し名人:2007/08/24(金) 21:07:58 ID:LJU4Lgfd
ああ、分岐図か
あれは一長一短でCGoban使ってるならわかると思うけど
分岐が増えると収拾がつかないからどの程度分岐させるのかが問題だね
215名無し名人:2007/08/25(土) 10:20:49 ID:oAovO1nW
cgoban3 なら

1 ツリー図の最初にカーソルをもっていく
2 「オプション」→「ラベルの種類」→「バリエーション」→「OK]

と設定すれば、OK。
あとはあらかじめファイルを読み取り専用にしておけば大丈夫。
不安ならコピーして使えばいい。
216名無し名人:2007/08/25(土) 12:06:04 ID:Vi02U2aA
上にもあるけどMultiGoが使いやすいよ。
条件満たしてるし。
217名無し名人:2007/08/25(土) 15:10:04 ID:oAovO1nW
マルチ碁は分岐の削除や移動がやりにくい
それから、日本語が崩れて溶けていく
218名無し名人:2007/08/25(土) 16:40:09 ID:/6noPvow
マルチ碁のツリーを、手順表記(1,2,3というふうに)することはできますか?
デフォルトだと[Q16][D4]とかで表示されているけど。
219名無し名人:2007/08/25(土) 21:55:56 ID:4ugmzMrG
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼隅の白3子を取るには■しかないと書いてありましたが
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼▲じゃどうして駄目なんでしょ?
├┼┼┼○┼┼┼┼┼色々やってみたけど白がどう抵抗すればいいのかわからない
├○○┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼○┼┼┼┼┼
▲●●●○○┼●┼╋
├○○○●○●┼┼┼
■┼┼┼●●○●┼┼
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴
220名無し名人:2007/08/25(土) 22:13:11 ID:1wFcFbC1
├┼┼┼○┼┼┼┼┼
├○○┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼九○┼┼┼┼┼
▲●●●○○┼●┼╋
壱○○○●○●┼┼┼
六┼参弐●●○●┼┼
└五四七┴┴八┴┴┴

こんな感じで一手負けじゃね?
221名無し名人:2007/08/25(土) 23:43:26 ID:/6noPvow
218流れる前にお願いします。
222名無し名人:2007/08/26(日) 00:12:13 ID:HQYm7Nmd
>>220 四で★ならとれてる
├┼┼┼○┼┼┼┼┼
├○○┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼○┼┼┼┼┼
●●●●○○┼●┼╋
○○○○●○●┼┼┼
★┼○●●●○●┼┼
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴
>>219
├┼┼┼○┼┼┼┼┼
├○○┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼七○┼┼┼┼┼
●●●●○○┼●┼╋
五○○○●○●┼┼┼
弐参┼壱●●○●┼┼
九八四六┴┴┴┴┴┴
この形で一手ヨセコウになると思う
223名無し名人:2007/08/26(日) 01:13:48 ID:Pj5I0182
なるほど!よくわかりました
224名無し名人:2007/08/26(日) 01:33:03 ID:tD11d60B

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼○●○┼┼┼┼┤ 
┼┼○┼●┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

次は白番なんですが、白は渡ることができるのですか?
225名無し名人:2007/08/26(日) 01:35:26 ID:VewfBtFa
>>218
表示を変える発想は無かったのでチェックしてませんでしたが、
どうも変えられそうにないですね。

予想される用途としてだけど、Traverseにある
Jumping to Move Number (デフォルトキーアサイン ctrl-G) や
Jumping to Clicked (未アサイン、良く使うなら適当にアサイン)
で代用できないですか?

自分は、First Forward/Rewindのキザミを20に変えてキーアサイン、
大きく前後に移動してからJumping to Clickedなんてことをやっています。
226名無し名人:2007/08/26(日) 01:37:08 ID:VewfBtFa
Jumping は Jump でした。(訂正)
227名無し名人:2007/08/26(日) 09:41:46 ID:r6RW3YeC
Yahooの囲碁やってみたいんだが、
明らかにこっちが負けてたのに、
最後の計算のところで、適当に相手の石に×うってたら、
なんかこっちの勝ちになったぞ?
囲碁ってこんなむちゃくちゃなの?
228名無し名人:2007/08/26(日) 09:45:43 ID:QAhuY24g
お前がむちゃくちゃなだけ
とネタにマジレス
229名無し名人:2007/08/26(日) 09:48:15 ID:r6RW3YeC
>>228
ネタじゃねーよ
勝敗を自動判定する方法ないの?
こんなんじゃ最後に×打ったモン勝ちじゃん
230名無し名人:2007/08/26(日) 10:09:02 ID:5Ub4HCGT
それは勝負に勝って、囲碁に負けてるのだよ
231名無し名人:2007/08/26(日) 10:10:47 ID:r6RW3YeC
Yahooだけじゃなくてnet囲碁って全部こんな感じなの?
KGSってとこいってみたが、人いなすぎだな
Yahoo囲碁ですら、同じレーティングで相手探そうとするとかなり待つことになるし
囲碁って過疎りすぎ
232名無し名人:2007/08/26(日) 10:28:36 ID:ca3foMD+
ツマンネ
233名無し名人:2007/08/26(日) 10:32:26 ID:hyN+rP3J
釣りならもっと面白いヤツにしろ。
234名無し名人:2007/08/26(日) 11:39:26 ID:h7joC3QK
235名無し名人:2007/08/26(日) 12:39:37 ID:sZCOjdft
>>225-226
できませんか。
ありがとうございました。

>>予想される用途としてだけど、Traverseにある
Jumping to Move Number (デフォルトキーアサイン ctrl-G) や
Jumping to Clicked (未アサイン、良く使うなら適当にアサイン)
で代用できないですか?

手順表記のソフトでは、ツリーから番号をクリックするだけでその局面へ飛べるので、
マルチ碁のそこに少し不便さを感じます。
手順表記に切り替えられる機能が実装されたら申し分ないですが。
236名無し名人:2007/08/26(日) 14:58:33 ID:OhxEWRW9
>>231
KGSの日本語部屋行ったって駄目です。行くとこ間違ってます。
本丸は英語部屋です。怖くて入れませんでしたか?
237名無し名人:2007/08/26(日) 16:41:11 ID:GCjEatrI
>>229
じゃんけんやってみたいんだが、
明らかにこっちが負けてたのに、
最後に「グーはパーより強い」って言い張ったら、
なんかこっちの勝ちになったぞ?
じゃんけんってこんなむちゃくちゃなの?
238名無し名人:2007/08/26(日) 17:05:38 ID:gIMMI2ta
みんなスルーしてんのにマジレスすんなよ・・・
239名無し名人:2007/08/26(日) 21:25:16 ID:YDD6HQWs
たしかに空手チョップより正拳突きのほうが破壊力ある。
240名無し名人:2007/08/27(月) 14:10:48 ID:oADBUflq
目つぶしが最凶かもね
241名無し名人:2007/08/27(月) 15:36:01 ID:PqaHrNU2
男相手なら金的最強だな。カスっても逝ける
242名無し名人:2007/08/28(火) 00:36:05 ID:t1/Zvhr3
碁って面白いな。

勝てば気持ちがいいし、負ければ畜生今度こそって思うし。
戦いもスリリングだし、構想は自由自在だし、毎回違う局面になるし。

面白すぎて、時間がなくなる。
ほかのことができなくなる。これが唯一の不満。

碁は、面白すぎるのが欠点。
243名無し名人:2007/08/28(火) 21:38:23 ID:wEp6pzH2
愛知県でいきなり拉致されて殺された女性がかなりの囲碁愛好家だったらしい
無念だったろうな
244名無し名人:2007/08/28(火) 22:01:20 ID:Wo/IrG0V
私もこの記事で知りました。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007082802044357.html

3、4級だったとか。
囲碁のブログもやっていたんですね。
245名無し名人:2007/08/29(水) 09:54:55 ID:s/R8ClKI
与謝野馨新官房長官はアマ7段で、
「囲碁では(小沢代表に)私が指導しています。」って言及していたよね。
246名無し名人:2007/08/29(水) 14:25:56 ID:uJH3XRh2
与謝野そんなに強いのか
247名無し名人:2007/08/29(水) 16:21:04 ID:yYoGwBq/
うちの親父は棋院6段の免状を持ってるけど、
最近ネットでKGSやり始めたら、1k〜2kくらいしかいかないって嘆いてたよ。
ちなみにそんな親父と定先で打ってる俺はKGS1k、碁会所3段くらい……
248名無し名人:2007/08/29(水) 19:32:52 ID:97TDLTAw
>>244
囲碁のブログというのは大手SNSの日記のことだと思う。
おそらくその人と思われる人のところにアクセスしてみたが(友人じゃないので日記は見られない)
(最終ログインは3日以上)の文字に胸が痛くなった。
249名無し名人:2007/08/29(水) 22:04:00 ID:K/pkL7uX
週末にやってるNHKをちらっと見て思ったのですが、どうして中国の人や台湾、韓国の人が日本でプロに
なっているのでしょうか?自分の国でプロになれなくて日本に来ているのでしょうか?
日本人も他の国でプロになったりしていますか?
250名無し名人:2007/08/29(水) 22:31:30 ID:VZgqRu7s
海外の棋士は囲碁の総本山・日本に来て修行してプロになるのが普通だった。
韓国・中国棋界はもう日本を抜いたから来ないだろうけど。
251名無し名人:2007/08/29(水) 22:44:30 ID:PM3Du4Vs
>>249
昔は中国・韓国のプロ制度が未整備だったから。
棋戦もほとんどなかったし。
プロとして生計を立てるには日本に来るしかなかった。
252名無し名人:2007/08/29(水) 23:00:57 ID:K/pkL7uX
なるほど。理解しました。
253追加しとく:2007/08/29(水) 23:05:44 ID:+/QLl2H8
>>252
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 の
「韓国・中国の囲碁」「現在の囲碁」の項
http://taisen.mycom.co.jp/taisen/contents/igo/meien/meien_19.htm の
「(台湾では)タイトル戦の賞金がまだ低く、試合だけで生活するのがいまだに大変なのです。」
も参考に。
254名無し名人:2007/08/30(木) 16:12:32 ID:quJ/xYuV
台湾ではプロ制度はまだまだ未熟だけど
最近世界棋戦優勝者が出たから、
もう台湾から日本に来る人も少なくなるだろう、とのこと。
ただ人口が三千万くらいしかないから、そもそも
囲碁のプロ組織を一つ支えるのはやや難しいらしい。

日本人も他の国で修行すれば強くなるんだろうけど、
日本国内でプロになったほうが生活が安定してそう。
255名無し名人:2007/08/30(木) 19:02:43 ID:uXITIDjK
あの万年初段の中島でさえプロになっただけの生活してるしな
256名無し名人:2007/08/30(木) 19:15:37 ID:r/UGYgjP
>>244
>囲碁喫茶店

とても気になる・・・
257名無し名人:2007/08/30(木) 23:12:09 ID:JHRP2rLd
生活という意味では女流さんは恵まれてるんだよ。
棋士としてそれがいいことなのかどうかは微妙だけど。

258名無し名人:2007/08/30(木) 23:37:21 ID:5fpvoib8
私はまったく囲碁を知らないのですが、嫁の親父(アマ7段)を引き取る事になり、
碁会所を探すように頼まれました。
東京の板橋区、練馬区、埼玉南部でお勧めの碁会所はありますか?
259名無し名人:2007/08/31(金) 00:02:13 ID:Dg0sQppn
>>256
同じく・・
関東にはないのかな?
260名無し名人:2007/08/31(金) 00:31:18 ID:vygGxQ7r
万波妹は棋士は定年が無いからお得だって言ってたな。
261名無し名人:2007/08/31(金) 11:51:26 ID:Jz0IvCcc
>>258
つ「タウンページ」
何個かリストアップして義父さんに自分で行って貰った方がいいと思う。
好みもあるだろうから
262名無し名人:2007/08/31(金) 19:23:41 ID:tc1AC6D2
グーグルマップで近所に碁会所あるか探してみたら意外と多くて驚いた
263名無し名人:2007/08/31(金) 20:22:56 ID:XUgqsIsM
264名無し名人:2007/09/02(日) 01:41:20 ID:vTX7cJ33
KGSで外人と打つと最後に ty と言ってくることがあるんですが
何の意味でしょう?
265名無し名人:2007/09/02(日) 01:44:35 ID:gvFMaKYI
どうでもいいことですがヒカルの碁でヒカルがあかりちゃんに置石25子で勝ってるんですが、プロってそんなに格が違うんですか?俺ルール覚えたばかりだけど、25子から逆転される人なんていないとおもうんだが
266名無し名人:2007/09/02(日) 01:50:30 ID:dCjgeuSj
thank you の略
267名無し名人:2007/09/02(日) 01:54:44 ID:dCjgeuSj
>>265 碁は奥が深いよ。

強い人は見えてる世界の広さも深さも構成するも法則も違うから
別のゲームをやってるといってもいいほどに違う。

だから、ルールを覚えたての人に対してなら、アマチュアの初段くらいでも
25子で対抗できる。

そのアマチュア初段が、9子置いても県代表クラスには勝てないし、
その県代表クラスも、プロには3子置かないと勝てない。
268名無し名人:2007/09/02(日) 02:22:20 ID:nsnbOyh8
強くなればなるほど強い人がどれだけ強いか分かってくる。
269名無し名人:2007/09/02(日) 03:15:59 ID:Ajw4EqqZ
25子というとこんな感じかしら。

__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┤
04├┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼●●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●●┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
16├┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼┤ 
17├┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┤ 
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

これはキツイな……。いくら初心者相手とはいえ、どこから手を付けていいのかも分からん。
ほんとならこのままで黒勝ちのところだ。

でも実際のところ、初心者ってどっちかというと、勝手に自滅してっちゃう事が多いんだよね。
盤面全体を見られないせいで白にお付き合いしすぎるとか、カス石を取られることを怖がりすぎるとか。

俺は最近将棋の方を始めてみたんだけど、8枚落ちとかでも全然コンピュータに勝てないw
将棋分かってる人からすれば「ありえない」って思うだろうけど、初心者ってそんなもんです。
270名無し名人:2007/09/02(日) 04:07:10 ID:huF97i94
8枚落ちで勝てないなんて、、、、おれより強いな
271名無し名人:2007/09/02(日) 11:15:47 ID:d05AmblO
俺こないだ10枚落ちで負けたぞ
しかもブラウザで遊べるやつで
272名無し名人:2007/09/02(日) 11:22:23 ID:DpBOwc/5
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

>>269
こうだったような希ガス
俺には無理だな
273名無し名人:2007/09/02(日) 20:15:30 ID:/fuceAZa
>>272
う〜ん・・・・・なんとなく3・3から入っていけば荒らせそうな気がする。
そんだけおくほどの棋力の差があれば。
274名無し名人:2007/09/02(日) 20:29:50 ID:i+KCVZT9
そのレベルだとたぶんどこでもいいからつけ切りで紛糾させてオワ
275名無し名人:2007/09/02(日) 20:38:59 ID:nsnbOyh8
形だけ良く打っとけば、向こうから崩れてくるんだろうか。
俺が白なら、相手は「大石のアタリを見落とす人」レベルじゃないと無理だな。
276名無し名人:2007/09/03(月) 09:14:59 ID:fa4QdBRz
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤   「全滅問題」ではこの17子で、白が打ち込んできても
03├┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┤   皆殺しができる最小限の配石だとか。   
04├┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤   あるいは天元の黒いしは無くても可能かも。
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼●●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●●┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
16├┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┤ 
17├┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┤ 
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
277名無し名人:2007/09/03(月) 15:07:59 ID:NjAimpXo
まあ25子も置くような相手なら勝つ方法はいろいろあるんだろうけど、
そんなに棋力に差がある相手を、全力でつぶそうとは白も思わないでしょ。
まず指導碁みたいなかたちになるはず。

有段者同士ならともかく、超初心者をいくら置き碁で倒しても自慢にならないし、
そもそも25子をボコったら、相手が囲碁嫌いになってしまうかもw
278名無し名人:2007/09/06(木) 15:44:00 ID:6zkQ50lM
質問ですが、整地作業や対局中に頭で陣地数を計算するのとき、計算するのに使う四則演算ってどのくらいですか?
それほど大きい数同士の掛け算や足し算にはならないですよね?
せいぜい掛け算でいえば5×5まで?
足し算なら100+100程度?
279278:2007/09/06(木) 15:54:06 ID:6zkQ50lM
というか、対局中って暗算で自分の陣地の数を計算するものなんですか?
整地は石を動かしながら出来るからいいけど、
対局中はそれは出来ないから、計算が面倒ですよね。
280名無し名人:2007/09/06(木) 16:03:42 ID:t5s33X6h
微分積分の応用です
281名無し名人:2007/09/06(木) 16:33:22 ID:NmHN+u4z
対局中には、時間が無いので、正確な数を数えることはほとんでできません。

じゃあどうするかというと、
「俺のこの地はだいたい相手のこことココの地と同じくらい」
というのをさしひいて残った部分だけどっちがいいかという判断をします。

その過程で、手がありそうなところは、相互相殺したり、
あるいは地はついていないが厚いところは残しておいて、この厚みに
何目つければ勝ちかなどと考えたりします。

要するに、安全運転で勝てるのか、いちかばちかの巻き込んだ勝負をしないと
勝てないのかの判断をして、採択する作戦を変えようというのが、形勢判断の目的です。

だからある意味おおざっぱでいいし、また、見合いの感覚をものすごく必要とします。


序盤の30手では、1線2線の石の数だけを数えるというやり方もあります。
序盤はどこにうってもそれなりの価値があるけど、1線2線の石は働きに乏しいから
この石が多いと全局的に不利になるであろうという判断です。


打ち終わったあと、自分の寄付を勉強するときには、形勢判断を加味しながらするといいです。
進むべきか退くべきかがわかれば、手の良否の判断も正しくできるようになるからです。
282名無し名人:2007/09/06(木) 17:19:37 ID:7fw66dvM
普通に1,2,3,4って数えるけど。折半したり、先手寄せを決めた形で。
結城九段も10目形勢判断を間違えてたと言うエピソードを自著で書いてたよ。
283名無し名人:2007/09/06(木) 17:33:30 ID:IVb/l0bJ
そんなに時間かかるかなぁ。
たとえば70目対70目の計140目あったとして1秒で2目数えると70秒で済む。
30秒の秒読みに入ったとしても数回に分ければかぞえられないこともない。
相手の時間だって利用できるし。
だいたい同じくらいなんてやってると場合によっては誤差が拡大して失敗するよ。
だけど、中盤あたりで形や効率の良し悪しで定性的な判断はできるよね。
284名無し名人:2007/09/07(金) 00:25:28 ID:V5YkUku3
3コウ 4コウといった どっちも引き下がれない、同じことくりかえすしかない
という状況を字で説明されたことはあるんですが
実際どんな形か見た事がないです

見せてもらえないでしょうか?
285名無し名人:2007/09/07(金) 01:09:24 ID:ESp2ZMFp
┬●○┬○┬○●┬●○┬┐
┼●○○○○●●●●○┼┤
┤●●○○●●○○○○┼┤ 
┼┼●○●┼●○┼╋┼┼┤
┼┼●○○●●○┼┼┼┼┤
┼┼●○┼○●○┼┼┼┼┤
┼┼●○○●●○┼┼┼┼┤
┼┼●●●○○○┼┼┼┼┤

例えばこれの黒番でどうよ。
黒は真中のコウを継ぐと捕られるので
他のコウをとる。
すると次の白番で先ほどの黒と同じ状況。
以下ループ

仮にこの状況で白番にだと、
どれかを継ぐと両コウなのかな。

4コウは両コウが2つあるとできたような。

プロの実戦でもいくつかあるし調べてみればいいじゃない。
あと三路盤で似たようなことは出来る。これは3コウ4コウという類じゃないが。

┌壱┐ 
質弐参
四伍六
┌●┐ 
★○● 白のハマ●1 
○┴○

くるくる回ります。クルクル。回転回転ライブドアオート
286名無し名人:2007/09/07(金) 01:18:49 ID:hAHVrHq5
ttp://taisen.mycom.co.jp/taisen/contents/igo/meien/meien_02.htm

これはコウ争わずツイでも勝ってたのに〜って事件だけど、形としてはこんな感じ。
これで両者コウを譲れない形勢だと本格的に無勝負になる。
287名無し名人:2007/09/07(金) 01:19:08 ID:IDrNTdy7
今日対局中に、
__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  全局用
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
16├┼┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼★☆┼┼┤ 
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤ 
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

☆に打たれて結構困ったんですけど、何か上手い応手は無いでしょうか?
実戦では★に打ちました。
288名無し名人:2007/09/07(金) 01:25:48 ID:DGhtQots
>>287
それで無問題
289名無し名人:2007/09/07(金) 01:57:30 ID:AJD97x/g
>>285
上の形は黒手抜き、白継ぎで両コウセキじゃないかな?
290名無し名人:2007/09/07(金) 02:36:27 ID:V5YkUku3
>>285

これは2コウになるんでしょうか?
291名無し名人:2007/09/07(金) 08:57:32 ID:v50KS9D5
>>278
掛け算九九をまだ習っていない小学1年生でもできる程度の計算。
整地のときに使うのは3×7(中に1個碁石を入れて20目にする)、
3×4(中に2個碁石を入れて10目にする)、と5の段の九九ぐらいなので
1年生でもそのぐらいならすぐ覚えてしまう。
292名無し名人:2007/09/07(金) 09:26:15 ID:v/8ofeNV
中に石を入れるのは、計算を簡単にするためだったのですかー
おまじないかなんかだと思ってました
勉強になります
293名無し名人:2007/09/07(金) 12:23:20 ID:gh2+zptV
繰り上がりありの2桁同士の足し算って一年生で習ったっけか。
まあどっちでもいいが。
294名無し名人:2007/09/07(金) 14:32:40 ID:1YO6au8c
俺は整地が苦手で遅くて
相手に迷惑がかかるので中押し狙いでやってたら
中押しで負ける・・orz

勝とう勝とうは負けの元ってやつだな

整地遅いとやっぱり迷惑?
295名無し名人:2007/09/07(金) 15:23:19 ID:dMDLRAeQ
>>293
10目単位に整地して数えていくから、30+20+10+10+8、みたいな
計算にしかならないので、1年生でも大丈夫。
296名無し名人:2007/09/07(金) 15:41:54 ID:9s3XVw/q
整地の石埋めと並べなおしは自分でやるが数えるのはやらない。
ここまでは相手よりも早く速攻で終らせてあたかも数え終わったかのような態度でいると
相手が数えて何目ですねと言ってくれる。
297名無し名人:2007/09/07(金) 15:48:56 ID:gWw6+2Tq
何目ですか?って聞かれたらどうするの
298名無し名人:2007/09/07(金) 15:49:54 ID:9s3XVw/q
聞かれた事無い。w
299名無し名人:2007/09/07(金) 21:03:55 ID:DaJZqbxP
数えてないのバレてるだけだったりしてw
300名無し名人:2007/09/08(土) 10:22:11 ID:uRBXz82N
囲碁将棋ジャーナルの8月担当の田村?さんのフルネームを教えて下さい
301名無し名人:2007/09/08(土) 10:35:21 ID:xbrCMsWd
302名無し名人:2007/09/08(土) 11:13:34 ID:uRBXz82N
>>301
ありがとうございました
303名無し名人:2007/09/09(日) 12:22:24 ID:ZkaC4Ipk
「握ってください」って・・・

少しくらいはコントロールできないの?
304名無し名人:2007/09/09(日) 13:54:28 ID:JzLbBp4K
謙虚にお願いするのが棋人の習い

この前、小学生か中学生くらいの女の子に                アゲハマ取り忘れていたので
「抜いてください」とお願いしました
305名無し名人:2007/09/10(月) 13:52:30 ID:p6BXeowA
九路はともかく かなりの上級者になると13路って
楽しめないものなのかな?時間がないこのご時世
13路だけ続けていこうかなと思って
306名無し名人:2007/09/10(月) 15:16:34 ID:fMtRxqqD
>>305
13路専門の大会とかがあれば励みになるんだが。

それと13路の定石とか布石の研究って、どこかのサイトであるかな?
307名無し名人:2007/09/10(月) 15:58:06 ID:XoDFtD22
見たことはある
308名無し名人:2007/09/10(月) 21:58:47 ID:nsA1IMSU
囲碁って、成人してから始めても強くなれますか?
囲碁のトップ棋士で、一番始めるのが遅い人は何歳から始めたんですか?
だいたい強くなるのに最短でどれくらいかかるもんなんでしょうか?
309名無し名人:2007/09/10(月) 22:08:09 ID:+tBUi4W+
アマだけど70歳ころから始めて高段者になった人もいるらしい。
がきんちょの成長が早いのは、記憶力がいいためもあるけど、
碁にかける時間と気持ちの余裕がたっぷりあるという条件が結構重要らしいよ。
大学生だって入学して囲碁部に入ってから始めても結構伸びる。
いちばん伸びないのは忙しいサラリーマンとかじゃないかな。
310名無し名人:2007/09/10(月) 23:19:22 ID:p6BXeowA
そこで軽く楽しめるなら13路ですよ
将棋休憩時間にする人と同じようにしたいのが私の理想
311名無し名人:2007/09/10(月) 23:20:58 ID:J6Ok4SMJ
>>308
囲碁は強くなる速さを競うもんじゃないと思うのだが。学生のように限られた時間で
強くなって大会で勝つというのなら別だろうけど。
そもそも最短という時間に対してのターゲットである強さってなんだ?
312名無し名人:2007/09/10(月) 23:26:02 ID:YXjDg5NY
まぁ1年で初段ならいい方じゃね?
トップ棋士なら依田が始めたのが10歳だっけ。
313名無し名人:2007/09/11(火) 05:12:03 ID:8DTDm3cl
>>309
日本棋院の指導員にそういう人がいた
尊敬する
314名無し名人:2007/09/11(火) 05:32:21 ID:oUJMhqyR
伸びるのは時間をかけられる人、伸びないのは時間をかけられない人。
315名無し名人:2007/09/11(火) 06:15:11 ID:Gj1uvCrZ
時間かけてて伸びない人も、時間ないのに伸びる人もいるけどね。要領も大事。
316名無し名人:2007/09/11(火) 06:23:15 ID:NzyxTcPH
>>312
初段って平均レベルてことですよね?
平均になるのに1年もかかるんですか・・
317名無し名人:2007/09/11(火) 06:27:26 ID:+ng4T2dD
一ヶ月やそこらで平均レベルに到達できるような底の浅いゲームだったら、
俺はこんなにもハマっていない。
318名無し名人:2007/09/11(火) 07:18:15 ID:k5WjML97
>>314
碁が大好きで毎日打って、本を買って熱心に勉強しても
さっぱり強くならないのも多いよ。

10年かけても初段が遠い人なんてザラにいる。
319名無し名人:2007/09/11(火) 08:25:10 ID:jysjqR+6
>>318
それはネタでしょう?
初段すらなれずに10年続きますか?
320名無し名人:2007/09/11(火) 08:29:31 ID:oUJMhqyR
追加しとく。
伸びるのは才能ある人、伸びないのは才能ない人。
321名無し名人:2007/09/11(火) 08:34:50 ID:8DTDm3cl
>>319
どこの碁会所にも万年1級っていると思うけど
322名無し名人:2007/09/11(火) 08:42:24 ID:oUJMhqyR
>>319
俺の行ってる碁会所にはキャリア10年以上で3,4級のじいさんがごろごろいるよ。
323名無し名人:2007/09/11(火) 08:55:51 ID:+ng4T2dD
ぶっちゃけ、碁の実力の向上に才能はほとんど関係ない。
才能が関係するのは5段を越えるあたりから。

毎日詰め碁を5問解くことを継続すれば、誰だって
高段者になれる。
324名無し名人:2007/09/11(火) 09:05:54 ID:xDpt6ymo
>>322
ああ、じいさんね・・
じいさんなら納得です。

>>323の言うとおり、
並の知能がある人間なら、本読めば初段はなれるでしょう?
325名無し名人:2007/09/11(火) 09:08:07 ID:Mti2DhQg
ってかね。上達したいならたくさん対局すること。負けを気にしてるうちは強くならない。
それ以上にその対局を自分で検討し、勝因・敗因などをしっかりさせとくことが大事。
326名無し名人:2007/09/11(火) 09:16:53 ID:Gj1uvCrZ
>>324
上達を妨げるものはいくつかあって、そういうのに一旦ハマると自力ではなかなか抜け出せん。
「形が悪くても、頑張れるだろう」という考え方とか。
「こういう手を打ってるようでは、いくら対局を重ねても上達は望めません」ってのはある。
327名無し名人:2007/09/11(火) 09:32:26 ID:HzxWMuYW
碁の実力の向上なら、対局よりも詰め碁が早道。
碁は結局のところ、どれだけ先が読めるかの勝負なので。
328名無し名人:2007/09/11(火) 09:43:04 ID:kkIuHyoC
>碁の実力の向上なら、対局よりも詰め碁が早道

そうかねぇ? 全面否定する訳ではもちろん無いが。
詰め碁で身につくのは死活のテクニックだけ。
中盤の攻防やセメアイですら、詰め碁では身につかないよ。

まして布石やヨセは。
329名無し名人:2007/09/11(火) 09:48:32 ID:Gj1uvCrZ
一般に詰碁っていうと「死活」と「手筋」のことを指すんじゃね?
手筋なら中盤の攻防やセメアイ、ヨセも身に付く。
330名無し名人:2007/09/11(火) 09:53:02 ID:8DTDm3cl
その話はキリが無いのでこの辺で
331名無し名人:2007/09/11(火) 09:54:01 ID:xDpt6ymo
>>326
そういうことは、本に書いてあるんじゃないの?
332名無し名人:2007/09/11(火) 11:08:24 ID:NbG572/4
碁会所の万年4〜5級のじいさんたちって、打ったあと全然検討しないんだもん。
凄い勢いの早碁で打ちまくって、打ち終わったらすぐ次の対局。あれじゃ上達しないよ。

でもあれはあれで当人たちは楽しいんだろうから、別に否定はしないけどね。
でももし初段以上を目指すなら、ちゃんとしたやり方をしなきゃダメだわな。

とはいえ凡人はまず初段手前で詰まり、次に三段あたりで詰まるわけだが……。
結局才能も必要なんだと思うよ。学んだことを効率よく身に付けることも才能のうちだし。
333名無し名人:2007/09/11(火) 11:48:38 ID:vHWSX3xu
> 凡人はまず初段手前で詰まり、次に三段あたりで詰まる
別に悪いことじゃない。
才能にこだわる必要がどこに?
334名無し名人:2007/09/11(火) 11:48:50 ID:h0azhJx7
ま、そういうことだね
335名無し名人:2007/09/11(火) 12:05:35 ID:uwhg92RQ
別にこだわってねーだろ
同じ環境・同じ勉強量でも詰まる人・詰まらない人がいる
それを才能とかセンスという、それだけの話
336名無し名人:2007/09/11(火) 12:06:05 ID:vHWSX3xu
才能が必要って書いてあるじゃない
337名無し名人:2007/09/11(火) 12:08:33 ID:uwhg92RQ
ほんとだ、ごめん
338名無し名人:2007/09/11(火) 15:59:52 ID:Ztq+JmP2
詰碁についての質問です。
当方20級以下の初心者です。

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16●●●○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●●○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

が問題(黒先で生きる)で、解答は黒14Bで、白13Bに対しては黒14Aで生き、というものでした。

では、黒14Bに対して白14Aと打たれたらどうするのですか?
(1)黒15Aに対しては、白13Bと打たれ、14Bがアタリなので黒13Aと抜くしかなく、白12Aと打たれると、黒15Cと打ってコウになってしまいます。
(2)黒13Aに対しては、白13Bと打たれ、(1)と同じ。
(3)黒15Bや黒15Cも、どちらも白13Bで駄目。

ということで、黒13Bしかなさそうです。なんだか上部に白がいないので生きられそうですが、
黒13Bに白15Cと打たれると黒15Aなら白15Bと打たれ、黒13A白12Bで欠け眼になってしまうので、
白15Cには黒15Bですが、そこで白13Aと打たれると、黒12Aなら白12Bで黒15Aと取っても白13Aとホウリこまれて黒14Aと取っても欠け眼になってしまいます。
そこで白13Aに黒12Bと打つことになります。今度白12Aと打ってきたら、今度こそ黒11Aで、白11Bと打たれても黒15Aと取って、3つ空いてるのでさすがに生きます(というか、11Aと打たなくてもいい?)。
黒13Bに対し白13Bと打ってきた場合は、黒15Aと打っておいて、なおも逃げる手には逃げるだけ伸ばしていけばおk。

と考えたのですが、合っていますか?

ここからは余談なのですが、詰碁の問題集は解説が少ししかなくて、こう打たれたらどうするのだろう、というのが分かりにくい場合が多いです。
こういうのは慣れればすぐわかるようになるのですか?
339名無し名人:2007/09/11(火) 16:27:55 ID:gLLgE2/Q
>>338
その通りです。 解説がないのは、その問題より基本的な次のA B Cの問題は
当然に習得済みだと(作者が)思っているので省略したのでしょう。
すべての変化に解説図を付けるのはスペースの関係で困難なので
「主要な変化」と作者が考えたものだけが載せてあります。

>こういうのは慣れればすぐわかるようになるのですか?

慣れと、あるていどの棋力が付けば解るようになります

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬●┐  【A 白先黒死】
┼┼┼┼┼○┼┼●●●●
┼┼┼┼┼○○○○○○○ 
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬●┐  【B 白先黒活】
┼┼┼┼○┼┼┼●●●●
┼┼┼┼○○○○○○○○ 
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤

┬┬┬┬○┬┬┬┬┬●┐  【C 白先黒死】
┼┼┼┼○┼┼┼●●●●
┼┼┼┼○○○○○○○○ 
┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
340名無し名人:2007/09/11(火) 16:36:48 ID:6jwlq7EF
>>338
>なおも逃げる手には逃げるだけ伸ばしていけばおk。

これは盤面の一部しか記載していない詰碁の問題では暗黙の了解ですね。
「先に相手の援軍がいたらどうすんの」というのは実戦的には自然な発想で
むしろいい気づきだと思います。
341名無し名人:2007/09/11(火) 16:38:40 ID:gLLgE2/Q
┬┬┬┬┬┬┬┬●┬●┐  【D 白先黒死】
┼┼┼┼┼┼●┼●●●○
┼┼┼┼○○○┼●○○○  追加です。 これも基本的な死活
┼┼╋┼┼┼┼○○┼┼┤
342327:2007/09/11(火) 16:54:32 ID:HzxWMuYW
>>328
詰め碁で身につくのは、死活のテクニックだけじゃないぞ。
どちらかといえば、そちらの方がオマケだとすら思う。

詰め碁の練習で身につけるのは、先読み能力だ。
つまり、「自分がこう打てば相手はこう打つ、そうしたら自分が
こう打つ」という三手の読み、五手の読み、七手の読みを、
素早く、正確に、苦労なく読めるようにするのが詰め碁だ。

そういう三手の読みなどは、碁ではほぼすべての着手で
行うべきものだから、その能力の向上は容易に碁の実力の
向上につながる。
脳内碁盤の作成にも役立つ。脳内碁盤で十手ぐらい余裕で
石を並べられるようになる。

なお、そうした観点での詰め碁の勉強を行う場合、重要なのは
簡単な詰め碁を解くこと。
7〜8割ぐらい解ける詰め碁を、素早く、正確に、苦労なく読んで
解く訓練をする。
小学生が算数のドリルを大量に解くのに近い練習だと思うl。


トッププロだって、初段前後のごく簡単な詰め碁を素早く解く
練習をするそうだし。
343名無し名人:2007/09/11(火) 17:18:08 ID:K+t90C3w
対局さえ怠らなければなんだっていいよ、、
上手くなりたきゃ全部やることになる
344338:2007/09/11(火) 17:19:41 ID:Ztq+JmP2
>>339-341
回答ありがとうございました。
詰碁参考になりました。
345名無し名人:2007/09/11(火) 17:33:46 ID:HzxWMuYW
>>343
俺なんかは、詰め碁さえ怠らなければ何だっていい、と思う。

基本的に碁が続けられることが大切なので、自分の好きな勉強を
すればいいと思う。
ただ、詰め碁だけは他の勉強法に比べて段違いに勉強の効果が
高すぎるんで、やっておくべきかと。

詰め碁が嫌いな人は、難し過ぎる詰め碁をしすぎだとも思う。
346名無し名人:2007/09/11(火) 17:47:47 ID:Gj1uvCrZ
>>345に同意。対局や棋譜並べは楽しいけど、上達効果は薄いかと。
347名無し名人:2007/09/11(火) 17:54:55 ID:Ih8fmAko
『詰め碁』の定義が問題じゃ? 一般的には「詰め碁」と言えば
9割方が死活の問題、

オイオトシやウッテガエシなどの石を取る手筋や、中盤の急所などは
含まれないことが多い。
まして直接には石を取るのに結び付かない問題集は「詰め碁」とは言わんぞ。
348名無し名人:2007/09/11(火) 17:59:36 ID:HzxWMuYW
>>347
詰め碁と死活問題は俺は別物だと思う。
だから、詰め碁の練習に『死活小事典』は勧めない。

手筋問題を解くのも大切だけど、あれは先読み能力を鍛えるという
点では詰め碁に比べればだいぶ劣ると思う。
あんまり長手数の手筋問題って少ないし。

初心者の頃はそれでもいいと思うけど。
349名無し名人:2007/09/11(火) 18:35:14 ID:1ZODK1fU
死活小事典を丸暗記して、死活反復トレーニングに取り組んでる俺はいったい・・・・
350名無し名人:2007/09/11(火) 19:14:39 ID:yEAj+bJe
脳内で石を置いていくのがどうしても苦手
途中で石が消えたりすると混乱してさらにわからなくなる
初段合格の詰め碁からひと目の詰め碁に逆戻りすることにした
351名無し名人:2007/09/11(火) 19:55:42 ID:yTg1Gq3N
>>348
流石に詰め碁=死活問題だろうさ。例外はあるだろうけど。

>>350
どうやって読んでるか分からないけど、俺は目をつむって読むようにしたら上達した。
下手に盤面見てるとダメポ。俺だけかもしれんが。
352名無し名人:2007/09/11(火) 22:07:55 ID:snN3EdlB
goproblemってJAVAの仕様変わりました?
353名無し名人:2007/09/11(火) 22:28:51 ID:a1RYPOh1
昨日何気なく古本屋の棚を眺めてたら
「橋本宇太郎」という人の囲碁の本があったんだけどその人強いの?
藤沢秀行とか趙治勲とか大竹英雄とかは新聞や囲碁講座の広告でよく目にするから
一流どころかなって思うんだけど、
橋本なんとかって九段を名乗ってる割には全然聞いたことない名前だし
なんか見劣りする感じ。
354名無し名人:2007/09/11(火) 22:32:12 ID:UqKxR6Ke
うたろうさんが活躍したのはその人たちより昔なのです。
ある時期のスター棋士だよ。本因坊も取ってる。
355名無し名人:2007/09/11(火) 22:32:17 ID:NGLVHzqb
脳内で石を置くのを何度もするから脳トレーニングになるって
囲碁は言われてるんでないの?
目算も脳トレになるのかな?
DSの脳トレなんかやってる暇があったら
趣味=脳トレが一緒に出来る囲碁をすべきかなと
356名無し名人:2007/09/11(火) 22:48:11 ID:iUpzScMH
宇太郎キングカワイソス
357名無し名人:2007/09/11(火) 23:01:53 ID:/gdf7fMu
>>355
脳トレで有名な川島隆太教授の研究によると
囲碁によって考える力が上昇するって結果が出たらしいよ


しかし、>>353とか>>355は釣りにしか思えないんだけど
これがオレが2ちゃん脳だからなのだろうか
まあ囲碁関連のスレでは釣りだと思ってもマジレスしようとしてるんだが
358名無し名人:2007/09/11(火) 23:17:59 ID:NGLVHzqb
いや釣りで書いたつもりはないんよ
マージャンが脳トレになるって噂になってて
じゃあもっと考えまくる囲碁ならどうなんだろうと思ったら
チラリとそういう噂を聞いたんよ

けど考える力って ぶっちゃけ何だ?
359名無し名人:2007/09/11(火) 23:35:06 ID:UPvwbool
すなわちそれを知るための力である
360名無し名人:2007/09/11(火) 23:41:01 ID:irZtIPQr
>>347
おまいら、これからは詰碁と言わずに珍籠と言え珍籠と
361名無し名人:2007/09/11(火) 23:54:25 ID:FiDB57D+
>>327
>>なお、そうした観点での詰め碁の勉強を行う場合、重要なのは
 簡単な詰め碁を解くこと。
 7〜8割ぐらい解ける詰め碁を、素早く、正確に、苦労なく読んで
 解く訓練をする。

あなたの棋力と、解いている詰碁のタイトルをおしえてください
参考にしたいので。
362名無し名人:2007/09/12(水) 00:03:57 ID:fBzQHnC+








suto-nnasaruto(warai)
363名無し名人:2007/09/12(水) 00:12:31 ID:g48CGef8
>>354
大竹とかより昔って言ったら呉清源とか坂田がメチャクチャ強かったって聞いたことあるけど
橋本って人はそれより昔の人?それとも実は菊池みたいなアマ強豪なの?
本因坊とやらも実は「アマ本因坊」とか「○○地方本因坊」とかで。
364名無し名人:2007/09/12(水) 00:25:11 ID:snGtODtN
>>350
俺も頭の中でぜんぜん石が置けないタイプだった。ふとしたときに黒石と透明石(ガラス玉のようなもの)、
白石と透明石をイメージしたら盤面でイメージするのが格段に楽になった。
どうも2色の色付けが負担だったようだ。w これだと手数が進んでも自分の色付きの石がはっきりと
思い出せるようになって、一段落後の形がいい形かどうかまで分るようになった。
365名無し名人:2007/09/12(水) 00:28:46 ID:fBzQHnC+
野澤竹朝邸での研究会で、その発想の鋭さで
野澤をして「橋本宇太郎、天賦の才有り」と感嘆させ
天才宇太郎の綽名が冠せられた

その頃、真似碁について激論となった
自らの棋譜を作品と呼び気合を重んじた野澤は
「相手の真似をする時点で退嬰的であり
 気合に欠け勝てるはずが無い」としたが
少年宇太郎は「相手の真似をするのも
一種の気合であり有力な戦法である」と
偏屈家の野澤に向かって一歩も引く事が無かった

とにかく負けん気の強い性格だったようである
後年関西で独立し関西棋院を興したのも頷けよう





366名無し名人:2007/09/12(水) 00:37:03 ID:t8jWYE2U
>>358
>>357だけど、釣りじゃなかったのなら申し訳ないです
川島教授が唱える、囲碁で鍛えられる「考える力」の詳細はググってみて下さい
以前、そのテーマでNHKの番組でも特集していて
囲碁ファンのオレから見ても突っ込み所満載の内容だったけど
日本棋院と協力して色々やるのは歓迎すべき事なのでしょう

日本以外では、韓国では少し前から
囲碁が子供の知能を伸ばすと考えられていて
子供を囲碁教室に通わせるのがブームになっていると聞いた事があります
367名無し名人:2007/09/12(水) 01:25:59 ID:QxxdsiuF
頭のいい人が囲碁を続ける傾向はあるかもしれないけど、
頭を良くする手段として碁をやるのはどうかと思う。
数学とか語学とかやったほうがいいんじゃないかな。
368名無し名人:2007/09/12(水) 07:05:18 ID:nk0UzV6h
自分が楽しいと感じるものの方が効果はあがると思う。
わかんないけど。
369名無し名人:2007/09/12(水) 08:12:02 ID:8OWq77Y7
今夜、フジ系でこんな番組がある。
気になるんで録ってみるが、ダレが出るんだろ?

世界バリバリバリュー
▽囲碁を武器にして300億円稼いだ社長

政財界の有力者の心をつかむ!
この女性社長は囲碁を通してそれを実現しました。
今民主党の小沢代表が囲碁を通して政策を考えることが話題になっていますが
帝国ホテルにかつてはお住まいだったこの女性社長は一時は売り上げが300億円を超えていたとか
普通の女性がどうやったらこんなに成功を修めることが出来たのだとうか?
370名無し名人:2007/09/12(水) 08:13:10 ID:4ddDZQVT
>>363
呉清源とか坂田とほぼ同世代。そういう人らがいた中で
第2,5,6期の本因坊を取ってる(もちろんプロの。当時唯一のタイトル)。
他にも十段・王座なんかを取ってるし、69歳で第1期棋聖の座を
秀行と争ったりしてる。超一流の人ですよ。
371名無し名人:2007/09/12(水) 08:18:32 ID:4AoJDJID
因幡だろ
372名無し名人:2007/09/12(水) 08:23:12 ID:exbpUM8/
>>363
挑戦者岩本薫と戦った、1945年の第3期本因坊戦原爆の碁が有名です。
(このお二人は呉清源と十番碁も打っています)
詰碁創作の名手でもあり、著作には詰碁を含む山海堂のどんどんシリーズがあり、
全冊持っていますが、打込みの巻は今でも読み直しています。
373名無し名人:2007/09/12(水) 10:19:26 ID:dsT3feAY
囲碁界にも羽生さんのように大三冠に縁がないが、
序列四位以下の棋戦では鬼のように強い棋士はいますか?

序列 羽生 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■

四位 王位 ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ □
五位 王座 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ □
六位 棋王 ○ ○ ○ ○ ○ ● ■ ○ ● ■ ?
七位 王将 ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ○ □

○ 防衛 奪取
● 敗退
■ 予選敗退
374名無し名人:2007/09/12(水) 10:49:06 ID:nk0UzV6h
こっちで聞いた方がいいんじゃないかい?
http://ex20.2ch.net/base/
375名無し名人:2007/09/12(水) 11:22:39 ID:jy6jk7Cu
>>369
ゴルフ会員券の販売をする
株式会社桜ゴルフの代表取締役 佐川八重子さん
・・・だって。
ググったら結構出てくるね。
376名無し名人:2007/09/12(水) 11:38:03 ID:O8vo/j8e
>>373
三大タイトルを一度も取った事がないという、ほかの4大タイトル者は
1980以降で次の通りだが、河野と片岡以外はいずれも1期のみで失冠している。

彦坂(十) 河野(天)工藤(天)片岡(天) 山田規(王)柳時(王) 
羽根泰(王)橋本昌(王)
377名無し名人:2007/09/12(水) 11:40:51 ID:NDhCTuR1
>>376
しょっぱい面子だな。これが二流だ!的なw
378名無し名人:2007/09/12(水) 12:58:24 ID:izm+XMqP
>>373
大3冠にはリーグ入りすらしたことがないのに、セドルにも勝ったことが
ある河野臨天元とか
>>376
柳時熏は天元通算4期+王座1期、1980以前に遡れば小橋本は王座通算2期
+十段1期+NHK杯3回優勝してるぞ。
379名無し名人:2007/09/12(水) 15:38:06 ID:4YBV7BSV
>>363の辞書には「ぐぐる」とか「調べる」という言葉はないのだろうか。
彼の生きている世界というものはさぞかし茫洋としたものなのだろうな。
右から来たものを左に受け流すようにして、何の疑問も抱かずに生きているのだろう。
380名無し名人:2007/09/12(水) 17:28:55 ID:TshyrbMj
話題振ってるだけじゃねえの
381名無し名人:2007/09/12(水) 17:48:52 ID:exbpUM8/
雑談スレなので
382名無し名人:2007/09/12(水) 18:45:30 ID:nrWTp/3V
関西棋院スレにもこんな釣りっぽいのがあったが、同一人物?
843 名前:名無し名人 投稿日:2007/09/09(日) 13:58:39 ID:OBrGYVp3
関棋九段といえば橋本宇太郎っていう人がいたらしいけど九段に相応しい実力はあったの?
名前もほとんど聞かないし弱小っぽいんだけど。
383369:2007/09/12(水) 23:15:45 ID:8OWq77Y7
前振りでユカリンが出てきたんで、録っといて正解ですた。
384名無し名人:2007/09/12(水) 23:20:18 ID:68c2RK22
>>382
そうかもしらんが、たとえ釣りであっても一度はまじめにレスするのが囲碁板クォリティ
失礼なやつはスルーでいいけど。
385名無し名人:2007/09/13(木) 00:20:41 ID:4Jxs0duW
女社長は理解したけど
どっかで小沢代表も囲碁がどうたらって載ってた

どういう意味?
386名無し名人:2007/09/13(木) 06:43:05 ID:vdh+32h8
>>385
小沢氏は、依田に教わっていてに4子だって。

本気でなら県代表クラスだが、依田は空気を読むのがうまいのかな?
387名無し名人:2007/09/13(木) 11:53:42 ID:OgoSFTDy
上達の手順

まず基本定石と基本の棋理を勉強する。次に、プロの棋譜を並べる。
そこで、本にかかれていた定石は、絶対ではないことを自然と学ぶ。
現実を支配しているのは、場合の定石。
場合の定石と布石の組み合わせでで囲碁ができていることを知る。

次の段階は、自分よりうまい人の観戦をする。うまい人のあらが見えてしょうがない。
あそこはこうやるべき、この手はおかしいなど。
俺も強くなったと実感する。

ここまできたら満を持して実戦をする。ところが、ぼっこぼこにされる。フルボッコにされる。
天狗の鼻が折れる。こんなはずではなかったと愕然とする。敗因を調べる。

するとねじりあいに弱い、つまり手どころの読みが弱いことに気がつく。
ここで、手筋と詰碁を反復する。何回も反復する。暗記してもさらに反復する。

すると、定石が実は手筋の塊だということが実感として見えてくる。

ここで最初の行に戻る。あとはこれの繰り返し。
動きを上から見るとぐるぐる同じところをまわっているようだが、
横から見ると、螺旋階段を上がるがごとくゆっくりと上がっていっている。


このゆるやかなる上達の過程で、以前と見え方感じ方が変わっている自分に気がつく。
定石でも、布石でもプロの棋譜でも。

固定絶対だと思っていた手が、実は田にも正解のある流動的な手だったり、
逆に、ふぉう打ってもいいと思っていた手が、実はこの一手、だったりする。


定石を学んで定石を忘れる。この境地になると、囲碁が楽しくてしょうがなくなる。
388名無し名人:2007/09/13(木) 11:59:52 ID:o74BNS/Y
定石は別に忘れる必要はない。
389名無し名人:2007/09/13(木) 12:03:51 ID:kmWiz5kA
長文書くとみんな尊敬してくれる、まで読んだ。
390名無し名人:2007/09/13(木) 15:18:13 ID:Hu5+ji4k
>>387
たしかに見え方って変わるよな
昔打った自分の棋譜とか見てみると
今じゃ有り得ない手を打ってたりする
391名無し名人:2007/09/13(木) 15:39:43 ID:2saoP7iY
>うまい人のあらが見えてしょうがない。
そうかねえ、、
392名無し名人:2007/09/13(木) 15:51:45 ID:LWB0Rprd
入門級ですが、ちょっと勉強するとプロの手のあらが見えてしょうがなくなります
393名無し名人:2007/09/13(木) 17:17:31 ID:OgoSFTDy
>>391 
そこは「見える」でいいんだよ。

客観的にはご指摘のとおり見えるつもりになっているだけで実は見えていないんだが、
その時点の筆者の視点(主観)で文が表現されているのだから、「見える」で問題ない。

客観的には「見えていな」かったことは、その後の段落で
筆者がフルボッコにされていることで表現されている。

394名無し名人:2007/09/13(木) 18:23:51 ID:2saoP7iY
いや私はそういうふうには感じないけどねえ、
395名無し名人:2007/09/13(木) 18:41:37 ID:EzZFbG/m
俺はあるな
396名無し名人:2007/09/13(木) 20:33:13 ID:4Jxs0duW

定石を学んで定石を忘れる。この境地になると、囲碁が楽しくてしょうがなくなる。


ここまで到達したい為に囲碁をはじめた
エッチはすぐ味わえる、麻雀の楽しさもすぐ味わえる
格闘ゲームもひととおり技覚えてちょっと3ヶ月ぐらい対戦すれば十分
味わえる(それがやりこみゲームのバーチャ5だとしても)

その囲碁の快感に到達するのって常人だとどのくらいの期間が必要?
教えて
397名無し名人:2007/09/13(木) 21:54:01 ID:U4ldE2Uv
定石にとらわれるなって言う意味が
定石を忘れるって言われだしたのでは?
398名無し名人:2007/09/13(木) 21:55:05 ID:K00p1QyP
忘れるより忘れない方がいいと思う。
399名無し名人:2007/09/13(木) 22:31:36 ID:OgoSFTDy
>>396 やり方しだいではすぐになれるかもしれない

●今すぐできる勉強法
とりあえずおそれず定石を気にせず思ったように打ってみて、ボッコぼこにされたら、あるいはなんか変だなだな思ったら
定石の本を振りかえって見ること。すると、自分が失敗した手は本来どうするべきだったのか、あるいは別法は無かったか
などが見えてくる。これを繰り返していくうちに、なじんでくると思う。

あと、にわか覚え、うろ覚えの定石を使ってみるのもいい。
あと、いろんな人に同じ定石を仕掛けるのもいい。受け方がいろいろ出てくるのでその定石の理解が深まる。

理解をどんどん深めていくうちに定石を打っているという感覚をあまり意識しなくなる
基本の棋理だけはおさえておいて、あとは地力をつける作業(=実戦と反省、詰碁と手筋の反復、プロの棋譜ならべと棋譜の暗記)
をしていけば、いい。

まとめると、定石は、つまづいたときに振り返るか、特定の形を深く調べる。あとは地力をつける。これだけなんだよね。


●補足注意。3つほどお話します。
まず、特定の難しい定石(高目とか大斜とかなだれなど)は回避する方法だけ覚えておけばいい。
で、余裕があれば後日、ぼちぼちと手をつけていけばいい。。覚えるのを省略するのも知恵です。

あと、あまり嵌め手に執心しないこと。
これは「形を覚える勉強」になるので、「形を忘れる」心境形成の障害になるためかもしれない。
嵌め手に手を染めていたころは嘘のように上達が止まっていた。あるいは上達が止まったから嵌め手で打開しようと思って
し損ねたのかもしれないけど。まあ、余りよくないと一般的にも言われています。

3つ目は、どう打ったらいいのか、わからないときは手抜きすること。これは意外といい方法です。


●ご参考までに
自分の場合は、土屋書店藤沢秀行の本で定石の存在を知り、(たぶん碁会所の5級〜3級くらい)
石田芳夫の基本定石事典(上・下)で定石の範囲を知り(碁会所の3級〜3段くらい)
日本棋院の定石大事典(上下)と誠文堂新光社の圍碁大辞典(6分冊)で定石に絶対は無いことを
実感した。

実感したのは、定石は、実はすべて「場合の定石」であること。
それから定石は、「石の形や石のリズム(流)と手筋の固まり」だということ。この2つ。

あと、アドバイスするとすれば、遠回りなようでも、詰碁や手筋の力をつけることが結局は早道。
定石の解説は、省略が多い。本のスペースの関係上しょうがないんだけど。
その行間を読めるようになるには地力をつけておかないといけない。

なお、定石から少し自由になったと実感する直前のころの学習法は、
大辞典の定石を並べていた。全部を並べたわけではなく、特定の形に特定してししらみつぶししていった。
2種類の大辞典を比較したりもした。これは意外と有効だった。

するとこれだけ細部にわたって変化図が描かれているにもかかわらず、
お互いに行間が結構あるということも発見した。また、片方ではあっさり触れているだけなのに、もう片方では
丁寧に触れていたり。それらをしらみつぶしに見ていくうちに、定石としての形を覚えるのでは無く基本の石の形や
石のリズム、棋理(たとえば広いほうからはさむ、とか、両翼は大きい、開きとはさみの兼用は大きい、見合い、手割などの理屈)を
先に押さえておかないと定石の形をを見ても定石の心がわからない。ということに気がついた。

「なぜこう打ったのか」という定石の「心」がわかれば、「定石とはこう打つべきだ」という「形」は忘れて自由に打てる。
で、みじめな失敗に終わったら、調べるなり強い人に教えを請う。あとはこの繰り返し。

あとプロの棋譜を並べるのも、なにがなだかわからないなりにふりかえると下地として力になっていた。
理屈抜きにココに石が来そうというのを感じられるようになって来る。これも、定石を乗り越えるのには役に立つかも。

400名無し名人:2007/09/13(木) 23:26:05 ID:ImAx5moF
もっと簡潔に一言で。
401名無し名人:2007/09/13(木) 23:34:37 ID:o74BNS/Y
>>400
詰め碁さえやっていれば強くなる
402名無し名人:2007/09/14(金) 00:11:08 ID:4KDLu0dN
>>400
坂田の棋譜オススメ。
403名無し名人:2007/09/14(金) 00:22:42 ID:do3sixI5
>>400
無意味な文章を読めるだけの時間と体力が必要です。
404名無し名人:2007/09/14(金) 02:13:26 ID:+oQOaHnW
接続してのんびりしていたら
1ヶ月以上前の中途対局が立ち上がった。
相手はエスケーパーじゃなかったので
普通に中盤から対戦再開したよ。

当時から相手は3k、自分は1kあがっていた。
405名無し名人:2007/09/14(金) 02:14:44 ID:+oQOaHnW
あ、誤爆した。スマソ
406名無し名人:2007/09/14(金) 02:46:14 ID:MKHE/X61
( ゚Д゚)
407名無し名人:2007/09/14(金) 06:11:28 ID:WfOAVEzB
>>401
>詰め碁さえやっていれば強くなる

先ほどから「詰め碁・・詰め碁」と繰り返すバカがいるようだが

「俺は詰め碁をやったが強くならなかった」と1例の反証を挙げれば
それで論理が破綻するのだが・・・

そうすると今度は「・・というやり方で無いと・・」とでも言い訳するのか?
408名無し名人:2007/09/14(金) 06:20:46 ID:RXVH4Rw0
>>407 もう少しまともなことを言えよ
読んでいて恥ずかしくなる
409名無し名人:2007/09/14(金) 06:22:21 ID:MKHE/X61
>>407
それは普通に勉強の仕方が悪いのだろう。

数学の勉強をしたのに成績が上がらなかった、というなら、
それは勉強の仕方が悪かったとしか言いようがない。
410名無し名人:2007/09/14(金) 06:39:28 ID:lz6i+Wem
>>409
これは明らかにおかしい
411名無し名人:2007/09/14(金) 06:46:32 ID:WfOAVEzB
ダイエット法の宣伝で

○△さえ食べていれば必ずやせます と同じエセ商法だな
412名無し名人:2007/09/14(金) 06:50:12 ID:qfxim2HZ










ストーンアサルト(笑)
413名無し名人:2007/09/14(金) 07:06:45 ID:I2rGa8iB
詰碁だけやっても布石はうまくならん。
414名無し名人:2007/09/14(金) 07:08:54 ID:NFrJ+TfU
>詰め碁さえやっていれば強くなる

「さえ」という日本語の意味からすると、他の布石も定石も
ヨセの勉強をしなくても強くなるという事になるのだが。
いくらなんでも誇大広告だろう。
415名無し名人:2007/09/14(金) 07:26:12 ID:1dq7Tmlx
詰碁をしても強くならない、なんて主張している奴はおらんだろう。
もしいたとしたら、単なるバカ。

議論があるのは、その勉強の効率についてだ。
416名無し名人:2007/09/14(金) 07:27:23 ID:aLG2F9Nt
塚本氏って、詰め碁の勉強だけで五段になったんじゃなかったっけ。
417名無し名人:2007/09/14(金) 07:59:31 ID:jtj0U/Jc
ぼくはオナニーばっかりしているけれど、頭は悪くなってないにょ
418名無し名人:2007/09/14(金) 08:33:31 ID:+oQOaHnW
お互い大きいところでは同じようなこと思ってるんでしょう?
勢いだけで完全否定するから荒れてくるんだ。
419名無し名人:2007/09/14(金) 09:03:40 ID:vCwzr+FS
当たり前の話だが「詰め碁だけではダメ、布石もヨセの勉強も必要」で
FAだと思うが。
420名無し名人:2007/09/14(金) 13:16:52 ID:8IbxMJcU
どの程度まで強くなると言っているかが問題だな。
勿論タイトルを取るほど強くなるってんなら詰碁だけでは
だめだけど、級から段に上がる程度なら詰碁だけってのは
ある意味正しいかもしれん。
421名無し名人:2007/09/14(金) 13:49:14 ID:+oQOaHnW
ある程度までは一点豪華主義の方が
かえって上達早いかもみたいなことを某ひあみタンも言ってました
422名無し名人:2007/09/14(金) 14:00:03 ID:36kYCwQs
級から段に上がる程度なら、ハメ手だけ研究しててもなれるよ。
423名無し名人:2007/09/14(金) 14:18:45 ID:q9+J9ll+
上達法教えてくれる人は棋力も添えてくれ。
424名無し名人:2007/09/14(金) 14:30:53 ID:FzcL1ix0
塚本とかひあみとかの信者キモイ。
425名無し名人:2007/09/14(金) 14:50:25 ID:ThyzU5nO
棋士ってやっぱり「どこか変な人」が多め?
シロウトの先入観として、


    大学教授(数学科)  普通のプロ棋士   公認会計士       経理の人
    ←──────────────────────────────→
【数学的素養】(高い)                                 (普通)
【変人比率】  (高い)                                 (普通)


という印象があるんだけど
426名無し名人:2007/09/14(金) 14:57:31 ID:lz6i+Wem
君の方が上に上げた人たちより、変な人なんじゃないかな
そういう印象を受けた
427名無し名人:2007/09/14(金) 16:24:04 ID:mDmn3SSz
そういうふうに一直線に載らないでしょ
428名無し名人:2007/09/14(金) 18:51:51 ID:NL3s7zjT
上達法について真面目に語り合っている専用のスレはある
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1179123669/l50
でも級縛りがあるのでやや使いづらい
429名無し名人:2007/09/14(金) 21:28:31 ID:5Y+hO7Ax
俺は詰碁より手筋だと思うんだ
手筋を使うことにより詰碁みたいな形になる前に
より簡単な殺し形にできたりすると思う
俺の考えでしかないけどね

あと、繋げたりとかコウにしたりとかも
手筋だよね
430名無し名人:2007/09/14(金) 21:39:52 ID:q9+J9ll+
手筋も詰碁に入るのとちゃうの
431名無し名人:2007/09/14(金) 22:19:39 ID:mlc2VgQL
戦いの手筋を学ぶのに、丈和を並べると良いと小林光一が言ってた
432名無し名人:2007/09/14(金) 22:49:56 ID:4KDLu0dN
手筋と詰碁って別じゃないっけ
433名無し名人:2007/09/15(土) 00:34:27 ID:1xBM90Yj
別だけど、ほとんどの手筋は「それを利用した詰碁」を作ることができる。
だからよくできた詰碁集を解いていれば、自然と手筋の勉強にもなる。
ただそればっかだと直接死活に絡まない場面での発想力に限界が来る気もするけど。
434名無し名人:2007/09/15(土) 03:53:51 ID:ydK1JY1S
昔の基譜なんかどこにあるの?
435名無し名人:2007/09/15(土) 04:04:27 ID:uTdwmJU1
436名無し名人:2007/09/15(土) 04:54:15 ID:q29j7Dpm
手を読む訓練が大切という事じゃないの?>手筋・詰碁
それとは別に基本死活は憶えた方が早いと思うけど。
437名無し名人:2007/09/15(土) 06:14:20 ID:s/U2DjYC
久々に腹の立つ碁だった。

珍しい布石を打たれ、デタラメな定石を打たれた。
こんな奴には絶対負けられないと思いつつ、わけのわからないねじりあいに巻き込まれ、
気がついたら自縄自縛。なんか、すげぇ悔しい。
438名無し名人:2007/09/15(土) 06:32:29 ID:jhLdyWsi
腕前が違っただけ。気にするな。
439名無し名人:2007/09/15(土) 06:42:45 ID:R/2qh6Gp
>>437は日本人の典型・・・
外人なんか定石知らんでも力押しでどんどんやってくるぞ。

定石ってのはあくまでテンプレなんだから拘る必要なんてねぇよ。
相手が考えてその場に応じて最適な形になった結果、お前が負けたわけなんだから。
>>387-388じゃないがこういう奴が居るから定石忘れろって言うことになって行ったと思うんだ。
440名無し名人:2007/09/15(土) 06:52:40 ID:q29j7Dpm
知らないだけで最新の(もしくは珍しい)定石だったのかも。
441名無し名人:2007/09/15(土) 07:08:56 ID:nmSdkxG6
なんかすごいえらそう。。
442名無し名人:2007/09/15(土) 08:13:37 ID:+QzmxC+v
えへん、こほん、ごほごほ
443名無し名人:2007/09/15(土) 08:19:11 ID:fj2yHHmX
おっほん!
444名無し名人:2007/09/15(土) 11:12:44 ID:xwaz9MpS
定石知らないのに自分と同じランク、ということは、戦いの実力は
自分より上、と予想できるわけで。
445名無し名人:2007/09/15(土) 11:50:37 ID:Eb0JyTjh
定石を覚えるのが面倒なので
ずっと我流?で囲碁をやり続ける事って可能でしょうか?
将棋と比べて定石必要度はいかに?
446名無し名人:2007/09/15(土) 11:57:57 ID:04x6Busf
将棋に定石より囲碁の定石のほうが100%重要
447名無し名人:2007/09/15(土) 12:12:00 ID:6/0/7pXO
囲碁は定石覚えなくても高段までいける。
将棋は定跡知らないと初段も無理と聞いたけど?
448名無し名人:2007/09/15(土) 13:06:43 ID:Eb0JyTjh
高段ってだいたいどのくらい?
449名無し名人:2007/09/15(土) 13:08:41 ID:M2jiNsj/
定石を知らなくても碁は打てる。それは当然のこと。
ただし序盤で不利になることが多く、勝ちが遠くなる。
また定石を知らないまま高段者(アマで言えば5,6段)
になることはまず無いといっていい。
450名無し名人:2007/09/15(土) 13:14:34 ID:slGzhMWC
>>445
隅の定石を覚えるのが面倒なら、自分から打つときは三々だけにして
相手の小目には大ゲイマカカリだけの定石を覚える。

星は小ゲイマガカリで、相手のハサミにはすべて三々入り。
目ハズシと高目には、それぞれ、伊と呂の外ガカリで行けば良い。


01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼伊┼┼┼┼┼┼┼┼┼呂┼┼┼┤
04├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
05├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
451名無し名人:2007/09/15(土) 14:12:15 ID:xwaz9MpS
定石を知らなくても、実力は2子ぐらい落ちる程度だろう。

多子局なんかだと、定石は一切打たないぐらいだけど、ちゃんと碁になるし。
452名無し名人:2007/09/15(土) 14:19:09 ID:7ChvJw56
>>450
それで済むレベルならいいんだけどなぁ・・
453名無し名人:2007/09/15(土) 15:28:00 ID:Eb0JyTjh
そんなに強くなりたいとは思わないけど
家族(妻)と楽しみたい場合は 定石は必要?
454名無し名人:2007/09/15(土) 15:34:56 ID:EKqZCLF0
いらん
455名無し名人:2007/09/15(土) 15:47:29 ID:4cNLSwxC
>>453
48手までは不要 半分覚えれば十分
456名無し名人:2007/09/15(土) 15:52:26 ID:tfFe0mCQ
>>453
その妻がどのレベルかによるだろう
お互い初心者同士なら定石なくても楽しめると思うが
どっちかが他方より強くて全くかなわないのなら
弱い方はいろいろ勉強せざるを得ない
457名無し名人:2007/09/15(土) 15:59:47 ID:nmSdkxG6
他人の女房のレベルがどうとか失礼だw
458名無し名人:2007/09/15(土) 16:46:32 ID:tfFe0mCQ
レベルというか棋力 こっちを使うべきだったかな
失礼に聞こえたなら>>453マジスマソ
俺が言いたかったのは
お互い定石を知らずに打ってて、どっちも楽しいなら、そのままでも問題ないだろうし
どっちかだけ定石を知っててもう一方は知らないとかじゃ
知らない方は知識の面で不利になってしまう
ただ、定石を知ってることが棋力に必ずしも反映するとは限らないだろうけどね
まあ、状況によるってことだな
459名無し名人:2007/09/15(土) 17:14:11 ID:s/U2DjYC
>>456
でも、小川誠子を女房に持つ奴とかだったら、あきらめるしかないね。
460名無し名人:2007/09/15(土) 17:24:59 ID:7ChvJw56
夫婦で定石知ってると楽しいとおもうけどなぁ。
ナダレて来たときは終わってから雪崩るとか、
上ツケ打ったほうが上、
下ツケ打って打診してきたとき剣先をピンと伸ばせばおk、上にコスんだとき
は制服とか・・・・
碁は手談。
461名無し名人:2007/09/15(土) 17:33:50 ID:s/U2DjYC
なんか、手抜きで応酬されそうだ。
462名無し名人:2007/09/15(土) 17:54:19 ID:R/2qh6Gp
>>445
我流でもやり続けれるけど一桁級ぐらいになると少しは不利になる
が、知ってないと負けるかと言うとそういうわけじゃない。
段位持ちだと意味を理解せずに定石丸暗記とかしてる馬鹿は鴨だし。

自分がどういう風に戦局を進めたいかという方針を持って打ってれば
自然と定石or最善手になって行くから、必須知識ってわけじゃないお。
463名無し名人:2007/09/15(土) 19:54:11 ID:nmSdkxG6
手抜きはきついね
464名無し名人:2007/09/16(日) 02:48:15 ID:RhiYTIlN
定石に従わずとも良い手が打てれば問題ないんだけど
やっぱり俺レベルだとそうはいかなくて、序盤で一気に形成不利になったりすることがよくある。
その後調べてみると「ここでこう打つのはこうなって駄目です」なんて書かれてて、
これかーっ!ってなる
465名無し名人:2007/09/16(日) 05:45:31 ID:Ahb2jaxu
33だけで充分
466名無し名人:2007/09/16(日) 06:34:53 ID:gP10ls/D
知らなくても打ってりゃ自然に子目、星でいくつか覚えるだろ!

俺らも始めたばかりで負けまくりの頃に必死に読み考えて知らずに定石打ってたことあるっしょ?
愛着があるせいかその時の定石今でもよく打つし絶対忘れないよ、思い出したら涙が…
467名無し名人:2007/09/16(日) 14:07:39 ID:X9i9ib//
定石を丸暗記するのでなく、手順の意味・必然性を理解せよというのは
正しいが無理だろう。 ゆとり教育の狙いも本来はそこにあったのだが。
すっかり悪者扱い。
468名無し名人:2007/09/16(日) 14:25:56 ID:V5XuNnpY
初級者に自分で考えなさいといっても所詮無茶。基本は丸暗記でよろし。
469名無し名人:2007/09/16(日) 15:29:53 ID:WgrRqdOK
>>468
そのとおりだな
経験つんでくると自然に意味を理解するし、しようとするよな
470名無し名人:2007/09/16(日) 15:43:48 ID:014fu3di
子供は丸暗記から、大人は意味を考えながらが合ってる気がする。
471名無し名人:2007/09/16(日) 17:43:00 ID:Ahb2jaxu
33をまず形どおり覚える
次に上手相手に33を手抜きしたり、手順違えて見たりして痛い目にあって
何故基本どおりに打たないとダメかを考える。
KGSで外人相手に33を打つ。
ムチャクチャを打ってくるので、それをとがめる実戦練習をする。
とがめられずにボロボロになる。
33だけでどれだけ囲碁のエッセンスが詰まっているかを悟り、囲碁から去る。
472名無し名人:2007/09/16(日) 17:45:45 ID:kBq4+TUv
去るのかよw
473名無し名人:2007/09/16(日) 17:55:21 ID:C6apqCe9
ちょw
474名無し名人:2007/09/16(日) 18:54:11 ID:gP10ls/D
初心者に33とか言ってもわからんよ
とにかく打つこと
ルールをおぼえる
あとは本人次第
475名無し名人:2007/09/16(日) 19:01:01 ID:8Iq7sKgD
>>474
ルールをルールをおぼえるってハードル高いな
俺なんかいまだに両コウセキの形がなぜセキになるのかよくわからん
476名無し名人:2007/09/16(日) 19:08:17 ID:zdSaMmPP
俺もセキだと思ったら曲がり四目だったり…

まぁ簡単な定石2,3個覚えとくのは悪くないんじゃないだろうか。
ツケノビとかツケヒキとか。
477名無し名人:2007/09/16(日) 19:58:50 ID:x3Qz8Vsw
>>425
俺経理以外わりとよく知ってるけど、
3種類とも似たようなもんだぞ。
数学者=変ってのは、完全にイメージの世界だな。
普通の常識人が多い。
品があって温厚で落ち着いてる人が多い。
フィールズ賞クラスなら話は別だが、そういう人たちは、天才の必要条件が変人でああることと思っていて、
わざと変人を演じているような気がしないでもない。
478名無し名人:2007/09/16(日) 20:33:44 ID:yt8eFFD8
基本は定石というのは時間の省略じゃないの?
実践での、研究での時間の省略。
479名無し名人:2007/09/16(日) 21:49:22 ID:sMKhQhUE
変人を演じている時点でかなりの変人w
480名無し名人:2007/09/17(月) 01:41:49 ID:PqSf+/N3
恋人を変人と書く時点で
481名無し名人:2007/09/17(月) 07:44:53 ID:SMnHD9jT
変しい変しい新子さん、私は貴方に変しているのです
482名無し名人:2007/09/17(月) 08:20:19 ID:ALBkReLd
昭和のかほり
483名無し名人:2007/09/17(月) 11:50:23 ID:w3vp9opw
これは脳ましいな。
484ちょっと遅いが参考記録:2007/09/17(月) 23:59:45 ID:W2CeO1gH
将棋連盟:武者野六段に引退勧告 対局不参加繰り返す
 日本将棋連盟(米長邦雄会長)の理事会は12日、公式戦の場に現れず不戦敗を繰り返し
 罰金などの処分を受けていた武者野勝巳六段(53)が11日にも不戦敗したことから、
 同六段に対し引退勧告を通達した。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20070913k0000m040083000c.html
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1189602836/l50
485名無し名人:2007/09/18(火) 08:42:23 ID:LQr173Tx
ケイリンみたいにポイント制にすればいいよ
486名無し名人:2007/09/18(火) 12:29:23 ID:EQ+K72QE
古今東西の歴史の上で、棋界に最高に貢献した人は誰か。
これを考えてみた。

結論としては、、趙治勲になると思う。

世界に碁が広がり、内容が進化したのは韓国中国が躍進したから。
特に韓国の貢献は大きい。
しかし、その韓国の躍進の原動力はといえば、趙治勲の初期大三冠。
それによって「韓国人が日本人を押さえて頂点に立てたゲーム」ということで全国的なブームになった。
底辺拡大が新トップを生み現在に至る。

ほかにも、日中スーパー囲碁や、ヒカルの碁が考えられるけど、
国内から海外に広がったエポックメイキングのタイミング、ということを重視すると趙治勲になる。

藤沢秀行も長年中国に教育行脚していて、下地は作っていたんだけど、きっかけという視点で言うと、
弱いかなと思う。
487名無し名人:2007/09/18(火) 12:50:54 ID:/OlgqW6R
>韓国人が日本人を押さえて頂点に立てたゲーム
この国が反応するのはこの部分かよ
488名無し名人:2007/09/18(火) 12:53:46 ID:4T/3QPcS
朝鮮人がホルホルしてるだけだ。ほっとけ。
489名無し名人:2007/09/18(火) 12:57:17 ID:jwtT113W
次の話題いってみよう
490名無し名人:2007/09/18(火) 13:14:40 ID:YL0vvj4k
妹のマンコと僕のアヌスにに碁石を入れ合って遊んでいたのですが
とても面白かったです。またやりたいです。
491名無し名人:2007/09/18(火) 20:36:06 ID:0goobpu6
>>486
細かいところに若干異論があるが
概ね同意。

趙がもたらした影響は大きかった
この間知り合った25歳の韓国人は碁をやらないが
それでも「チョチフンは国民全員が知ってます」と言ってたし
492名無し名人:2007/09/18(火) 20:41:02 ID:0goobpu6
呉、木谷、秀行、岩本あたりは
相当大きな影響残したと言えるだろうが

個人的には
明治維新の直後、日本のプロ棋士制度が崩壊して
囲碁がなんら保障、見返りの無いものになったにも拘らず
棋客を目指した人々も評価してあげたい

その頃の棋士は客観的に見て技術的には
劣るが碁界を復興させた功績は計り知れない
493名無し名人:2007/09/19(水) 06:29:15 ID:fYFkixuE
おれは秀行塾の功績のほうが大きい気がするけどな。
フニョンも木谷門下だったらしいし、どれがと一概にいえんが。
要するに下地の方が功績でかい気がするんだよ。
大三冠はあくまで個人の結果だしな。
494名無し名人:2007/09/19(水) 07:23:06 ID:F7NBg2E/
下地で言うなら。
ヒカルの碁は世界普及の下地つくりとして文字通り計り知れない貢献をしてるぞ。
あと、インタ-ネットを作った奴。インターネットが無ければ日本では囲碁はすでに廃れていたはず。
495名無し名人:2007/09/19(水) 07:25:27 ID:F7NBg2E/
あと、明治維新まで話を広げるなら、私財を投じて日本棋院の基礎を作った
大倉のだんなが一番評価されるだろう。

で、だんなを評価するなら、芸として認可と保護を与えた徳川家康が一番ということになる。
496名無し名人:2007/09/19(水) 07:32:13 ID:scCFXR4z
もう碁を作ったやつが一番でいいよ。
497名無し名人:2007/09/19(水) 11:22:44 ID:wZAJvDRV
一番なんて決める必要ないって
498名無し名人:2007/09/19(水) 11:44:08 ID:Zcnm5+8r
囲碁はとても危険な大人の遊びなので国策で禁止しなければならない。
499名無し名人:2007/09/19(水) 13:53:15 ID:HrN53i84
それはいい考えだ
昔から規制は飛躍の原動力になってきたからな
500名無し名人:2007/09/19(水) 18:13:40 ID:hq7kndiL
カタコンベで碁を打つ信者。
501名無し名人:2007/09/20(木) 13:19:09 ID:z1Z14H5d
最も功績大なのは村瀬秀甫、中川亀三郎、小林鉄次郎ら方円社の面々。
現代の世界の碁の源流は方円社にある。
方円社→日本棋院
秀甫→コルセルト
瀬越→チョ フンヒョン
囲棋新報(秀甫評)→秀行
502名無し名人:2007/09/20(木) 17:58:43 ID:oYx/hGmJ
http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/UTILITY-STRENGTH.htm


これって真実なの?マジで意見交換求む
麻雀よりも上・・・
503名無し名人:2007/09/20(木) 18:03:17 ID:Enzd4sF9
長文持ってきて、「これって真実なの?」といった質問はヤメロ。
すべての要素に対して検証させる気か。

何か尋ねたいことがあるなら、質問を絞ってそれを書け。
504名無し名人:2007/09/20(木) 18:13:02 ID:bgkfJ0io
少なくともいろいろゲームを経験している私は、囲碁は面白いと手放しで喜んではいない。
努力はしている。今、一番囲碁の本を読んでいる。
今のところ将棋、麻雀のほうが面白い。
505名無し名人:2007/09/20(木) 19:14:53 ID:ivdkbUW6
同じくらいの力の好敵手がいるかいないかで、面白さはかなり変わってくると思う
506名無し名人:2007/09/20(木) 20:10:56 ID:nsQw6ABm
打ってて序盤で自分と近い、自分より強いと感じたら心臓が物凄く激しくあきらかにわかる程ドッキンドッキンするんやけどなんで?
507名無し名人:2007/09/20(木) 20:16:16 ID:kW/stMwl
武者震い
508名無し名人:2007/09/20(木) 20:20:53 ID:Ko+JQTna
>>502
間違ったことは全然書いていないような気がするよ
509名無し名人:2007/09/20(木) 20:36:25 ID:HvTowbiR
>>502
> ルールが単純で自然/基本ルールは「相手を囲ったら取れる」だけ。

違うよね ミスリードしてる 故意なのかなあ
510名無し名人:2007/09/20(木) 20:39:54 ID:5mHGWVP0
シミュゲー(特に戦略系)好きの俺は囲碁からRTSに乗り換えた。
15路とか円形碁とか4色碁(4人対戦)とか出ないのか囲碁は。

日本奇院もやる気なさ杉だろ〜
俺と同じ20くらいの奴とか誰も囲碁しらね〜から相手が居ないぜ・・・
511名無し名人:2007/09/20(木) 20:40:31 ID:5mHGWVP0
すまん・・こっちじゃなかったわ。
512名無し名人:2007/09/20(木) 21:25:14 ID:N2caQkIC
>>502
ほとんど読んでないけど太字だったんで目に付いたとこで
>人道的なゲームである。捕虜(アゲハマ)は戦いが終われば相手の陣地に帰す。
>将棋では捕虜に以前の自分の王を攻めさせるが、、、、

これはちょっと酷いな。ゲーム進行から連想される事象を
そのゲームの本質かのように捉えるのがそもそもおかしい。
それに、ルールのところで純碁っぽいこと言っておきながら
日本ルールにのみ存在する単なる手続きを例に出すのは都合よすぎ。
513名無し名人:2007/09/20(木) 21:27:28 ID:oYx/hGmJ
努力はしている。今、一番囲碁の本を読んでいる。
今のところ将棋、麻雀のほうが面白い。

そうそう これを実行するのに自分には時間がかかりすぎるから(仕事や
家庭もあるし) この方のようにまんべんなくこなしてる人の意見がどんどん
聞きたかったんよ

4人で対戦出来る碁ってどういう展開になるんだろう
ペアで戦うならともかく4人とも敵だったら偶然にヤラれる=面白くない
んじゃないだろうか 醍醐味を教えて頂戴
514名無し名人:2007/09/20(木) 21:42:05 ID:lHjg2NWA
批判要望板に 将棋・チェス板分離願い のスレたってた
515名無し名人:2007/09/20(木) 23:02:44 ID:RLazDXGj
>>513
4人碁はやったことないけど、麻雀から推測すると運という流れを読み込む楽しみが出来ると思う。
運を自分の流れにするためにあえてここは損するとかね。
516名無し名人:2007/09/20(木) 23:15:54 ID:N2caQkIC
>>515
運よりも交渉・駆け引きが中心になるんじゃないかな?
悪いほうに転ぶといじめゲー。
517名無し名人:2007/09/20(木) 23:43:32 ID:RLazDXGj
そっか囲碁の場合は全て盤上に表現されてしまうね。少しづつ分かってくる麻雀との違いは大きいか。
518名無し名人:2007/09/20(木) 23:59:15 ID:oYx/hGmJ
という事は長く遊ぶには不完全なゲーム?=4人碁

麻雀もしくは普通の碁をやったほうがいいと?
519名無し名人:2007/09/21(金) 00:10:56 ID:lb5kKo//
四人碁は、実力関係なさそう。
520名無し名人:2007/09/21(金) 03:41:45 ID:at94krmg
3位以下が確定した後がな。
運が絡まないゲームはそういうところで困る。
521名無し名人:2007/09/21(金) 13:58:57 ID:iNxQI9u2
DSの数陣タイセンが囲碁に少し似てるって言われてるけど
1位の人を残りの3人で総攻撃したりして楽しいらしい
522名無し名人:2007/09/21(金) 16:56:00 ID:gXogI2eA
持ってるけど全然似てないぞ・・・イメージで言われてないか?
基本繋げるゲームだから・・・
相手のパネルを繋げにくくして自分のパネルを伸ばすという点では、五目並べには似ているかもしれん・・・
523名無し名人:2007/09/21(金) 21:20:09 ID:A28/dinL
3〜4人でゲーム可能、TVを見る、話しながら出来る
世間話、映像、麻雀 と3つの満足度が可能 運の要素もあって
素人がまじっていても何とかなる プレイ人口が多い

囲碁
1ゲームに時間がかかりすぎる、棋力に差があると話にならない
醍醐味がおそってくる時間がなかなかない、覚えることが多すぎる
廃人仕様 人口が少ない

これでも囲碁は最高のゲームなのか?
524名無し名人:2007/09/21(金) 21:23:05 ID:3XxgcX4W
麻雀はあまりに上達しすぎると、プレイ内容が詰まらなくなる
変わったゲームだと思ふ。
525名無し名人:2007/09/21(金) 21:29:11 ID:A28/dinL
全員同じレベルだと完全な運ゲー
取って捨てるだけになるから?
526名無し名人:2007/09/21(金) 21:32:50 ID:Tnt23+DT
麻雀は御神籤と同じ位の面白さ
527名無し名人:2007/09/21(金) 22:52:19 ID:Z+0E24s8
囲碁の面白さはどこだろう?戦いが好きなら将棋のほうがすぐに始まるから将棋のほうがお薦めだろう。
布石構想だろうか?

麻雀は運の流れをどうするか?という不確定要素が楽しいと感じるかどうかだろう。
数陣は3〜4人でやると楽しいね。
528名無し名人:2007/09/21(金) 23:09:01 ID:C8yHaBfh
囲碁を知らない人?
529名無し名人:2007/09/21(金) 23:17:00 ID:A28/dinL
将棋
詰めろ逃れろの直接の打ち合いが大きい、短時間でも出来る 負けると一番
悔しい 最初の動きは一緒 駒に個性があり漫画にしやすく受け入れやすい

囲碁
時間がかかる、将棋より奥が深く 地の取り合い(目数) と石の取り合いがある
将棋と違い一つ次元の多い部分がある 感覚で打つ部分も多い 最初の動き
に多様性がある  石が白と黒で地味すぎて個性が無い、漫画も一つだけ(表現が
難しく 囲碁を知ってて尚且つ漫画を”上手に”描ける人がいない=普及しない)

麻雀
素人交えて出来る、運のせいに出来る(心理的逃げ道がある)
、上の2つほどせっぱつまった思考に
追われる事が少ない、3人以上で出来る、牌種類が多く色もついているので
非常に個性がある=漫画にしやすい=普及しやすい
お金かけないと燃えない人もいる
530名無し名人:2007/09/21(金) 23:21:14 ID:Z+0E24s8
>>528
知ってるよ。最近よく読んでるけど、まだ、面白さが分からないんだ。
531名無し名人:2007/09/22(土) 00:00:54 ID:Re/pw2Px
>>523
どこまでマジレスしていいのか分からんけど

>1ゲームに時間がかかりすぎる
速い人は15分ぐらいで一局打っちゃうよ。遅くても30分くらい。
碁会所のおっさんたちの早打ちっぷり見てみ。

>棋力に差があると話にならない
一対一のゲームなんてどれもそんなもんだと思うけど……。
むしろ囲碁は他のゲームに比べて、細かいハンデ調整がしやすい方じゃないか? 置き石やコミがあるから。

>醍醐味がおそってくる時間がなかなかない
日本語でおk

>覚えることが多すぎる
おれ最近将棋始めたけど、スタートの敷居の高さは将棋の方が上だと思う。
駒動かして王を取るだけっていうと簡単そうに聞こえるけど、駒の動かし方は全部違うし、再利用もあるし、
駒筋が全然見えなくて防戦一方になっちゃうし。早々に飛車を成られてもう後はボロボロってことが多い。

>これでも囲碁は最高のゲームなのか?
よく知らんけど、誰かが「囲碁は最高のゲーム」だなんて言ってるの?
532名無し名人:2007/09/22(土) 00:29:56 ID:V/Bu24BO


> >1ゲームに時間がかかりすぎる
> 速い人は15分ぐらいで一局打っちゃうよ。遅くても30分くらい。
> 碁会所のおっさんたちの早打ちっぷり見てみ。

それはレベルの高い者同士の戦いだから 同じレベルってのは違う種類だから無理だろうけど
将棋のほうが早いと思う 13路って手もあるけど定石がぜんぜん違ってくるし


> むしろ囲碁は他のゲームに比べて、細かいハンデ調整がしやすい方じゃないか? 置き石やコミがあるから。

そうなんだけど置石してて結局弱いほうは結構取られたりするから それで楽しいのかな?
ってのがかつて囲碁スレであった

> >醍醐味がおそってくる時間がなかなかない
> 日本語でおk

麻雀だとロンやツモでアガったりした時興奮度が大きいでしょう?
囲碁は局地的な先頭が 点が線となり 大規模な包囲となって 成功してこそやっと
醍醐味が出てくるというか・・


> >覚えることが多すぎる
> おれ最近将棋始めたけど、スタートの敷居の高さは将棋の方が上だと思う。
> 駒動かして王を取るだけっていうと簡単そうに聞こえるけど、駒の動かし方は全部違うし、再利用もあるし、
> 駒筋が全然見えなくて防戦一方になっちゃうし。早々に飛車を成られてもう後はボロボロってことが多い。

最初と絞ったのじゃなくて 全体を見てやはり囲碁のほうが覚える事多いでしょう 


> よく知らんけど、誰かが「囲碁は最高のゲーム」だなんて言ってるの?

http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/UTILITY-STRENGTH.htm
533名無し名人:2007/09/22(土) 00:48:20 ID:8HdexH74
俺も覚えるという意味では将棋のほうが多いように思える。
定跡の手順が半端ない。
囲碁は19路でいえば比較的一手の価値が小さいから、
いかようにもなる感じがある。
あとは覚えるというよりは考え方でどうにかなる。
534名無し名人:2007/09/22(土) 00:55:49 ID:yXBfZuwv
囲碁派だけど、将棋も以前打ってた(今もたまに)俺ですが。

>囲碁は時間がかかる。
そのとおり。将棋に比べても時間はかかる。
でもデメリットなの?

>覚えることが多すぎる
たしかに完全にルールを把握するのは難しい。
まったくの初心者2人が入門書を読んで始めても
どこで終わりなのかもわからなくなるかもしれない。
戦略とかも色々な考え方があって難解だけど
新しい考え方ができてゆくのが囲碁の最大の楽しみだと思うので。。

535名無し名人:2007/09/22(土) 07:23:16 ID:Re/pw2Px
>>532
>それはレベルの高い者同士の戦いだから
それはないw。碁会所でバシバシ早碁打ってるような人のほとんどは
あまり先を考えずに勢いとパターンだけで打っちゃってる。
だから上達もしないし、いつも同じ相手とばかり打ってる。
早碁でなおかつレベルの高い碁を打つ人ももちろんいるけど、そういうのは極まれ。

>置石してて結局弱いほうは結構取られたりするから それで楽しいのかな?
私は将棋で6枚8枚落ちとかで指しても結局弱いから駒を取られちゃうわけですが……
だからって将棋をつまらないとはいわない。
「石を取られるからつまらない」っていうのは、こう言っちゃなんだけど
ほんとに碁の初心者の発想だと思う。でなきゃ置石が足りないんでしょう。

>やっと醍醐味が出てくるというか・・
これはそもそもゲーム性の違いだからどっちが上とも下とも言えない。

>全体を見てやはり囲碁のほうが覚える事多いでしょう
将棋の事はまだよく分からないからどっちが多いのかは自分には比べられない。
でも最低限覚えなきゃいけないルールだけでいえば、囲碁はごくわずかしかない。
後はランクを上げるためにいろいろ学んでいかなきゃいけないけど、それは他のどんなゲームだってそうでしょ。

http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/UTILITY-STRENGTH.htm
このサイト見てみたけど、碁打ちからしても首をひねりたくなる意見が結構ある。たとえば
「捕虜(アゲハマ)は戦いが終われば相手の陣地に帰す。将棋では捕虜に以前の自分の王を攻めさせるが、、」
これって将棋指しからも反論来るはずだよ。チェスより将棋の方が人道的、って逸話があったはず。
で、トップページからよく見てみたら、自作の6路盤売りたいための宣伝サイトじゃん。なんぞこれw
そりゃ囲碁ベタ褒めして当たり前だわな。
536名無し名人:2007/09/22(土) 09:02:31 ID:yXBfZuwv
>>523
囲碁板までわざわざきて何が言いたいんだろ。
囲碁が最高のゲームじゃなくても全然かまわないんだけど。
囲碁を語るんだったらある程度ははまってからじゃないとキビシイと思うよ。
537名無し名人:2007/09/22(土) 10:20:54 ID:zoWrOc0V
別にはまってなくても、どう感じてるか語るのは良いと思うぞ。
538名無し名人:2007/09/22(土) 11:25:40 ID:KrRsCWTh
正直、囲碁に興味がない、なんていう人間を説得するスレではないので、
興味ないならないで構わないので、去ってくれ。
539名無し名人:2007/09/22(土) 12:29:15 ID:c0SqoZz8
ここなら構ってもらえると思って来た人に、それでは失礼ではないだろうか
540名無し名人:2007/09/22(土) 13:27:39 ID:zoWrOc0V
別に興味が無くてもどう感じたか方ってもよいと思うぞ。
541名無し名人:2007/09/22(土) 13:29:27 ID:sKyd2SvI
いや、むしろ
ここなら構ってもらえると思って来る人そのものが失礼ではないだろうか
542名無し名人:2007/09/22(土) 13:36:19 ID:Q19gqCdo
>>529
>負けると一番悔しい
この一文で将棋を真剣に取り組んだことがある人だとわかる。
543名無し名人:2007/09/22(土) 13:43:34 ID:/DRO8Jwt
その一文で囲碁に真剣に取り組んでいないということもわかる。
544名無し名人:2007/09/22(土) 14:18:15 ID:ZFeXuYOs
このところの流れは>>502の宣伝につられたとわかる。
545名無し名人:2007/09/22(土) 15:01:07 ID:V/Bu24BO
>>535

> それはないw。碁会所でバシバシ早碁打ってるような人のほとんどは
> あまり先を考えずに勢いとパターンだけで打っちゃってる。

いやそういう感覚打ちの人の事は言ってないんよ ちゃんとそこそこ考えながら打つと
碁盤の対象時間にも書いてあるように20〜 っていうとても20分では終わらないと
思うんよ 1時間はかかる


> >やっと醍醐味が出てくるというか・・
> これはそもそもゲーム性の違いだからどっちが上とも下とも言えない。

上下じゃなくて醍醐味が現れる頻度、時間の話

> でも最低限覚えなきゃいけないルールだけでいえば、囲碁はごくわずかしかない。
> 後はランクを上げるためにいろいろ学んでいかなきゃいけないけど、それは他のどんなゲームだってそうでしょ。

んなワケないだろうがw あんたこそ本当に碁をそこそこやってるのか?
以前に五目も将棋もオセロも囲碁もアブストラクトゲームだから面白さは一緒って
言ってた人がいたけどそれに近い・・・ どう考えてもそんなワケないだろうが


> で、トップページからよく見てみたら、自作の6路盤売りたいための宣伝サイトじゃん。なんぞこれw
> そりゃ囲碁ベタ褒めして当たり前だわな。

これは気がつかんかった もしかしたらそうかもしれん
けど本当にそういう利害関係の邪な目で見てなかったんよ
まじ 最高のゲームとは何か? というので調べてたんよ
色々なゲームをそこそこまでやってる人ってなかなかいないでしょう?一つの事を深くやってる人は
いるけどそういう人の意見は絶対参考にならんのよ
全部見た人でないと そういう人の意見が本当に欲しい

ていうか6路って面白いのかな?
546名無し名人:2007/09/22(土) 15:03:46 ID:V/Bu24BO
何故この囲碁板で質問したかというと
麻雀板にいて 囲碁を麻雀より深く知る人は少ないだろうし
(麻雀より覚える事が多いから)

難しいほうを知ってる者は当然生きてる中で簡単な麻雀のほうも
やってきてると思うんよ またはやや複雑差が少ない将棋を

今のとこまわりの意見、色々ネットで調べた結果囲碁が最高っぽいので
さらにその真実を知りたい

日本語でOKは別にいいから
547名無し名人:2007/09/22(土) 15:17:18 ID:+LfwdtQT
>>545
俺はKGSの段持ちで、しっかり先読みして打つが、だいたい一局30分ぐらいで
打つぞ。
コウがらみなどで手数が伸びたらそういう訳にもいかないが。
548名無し名人:2007/09/22(土) 15:19:04 ID:+LfwdtQT
>>546
複雑なゲームの方が面白い、と思っているなら大間違いだ。

テレビゲームだって、シンプルなゲームが多いニンテンドーDSの方が
馬鹿売れしてるだろ。
549名無し名人:2007/09/22(土) 18:29:39 ID:sKyd2SvI
持ち時間は、余り意識しないな。
1手10秒の碁とか8分サドンデスは別として。(あれは、碁とは別のゲーム。条件反射ゲーム)

持ち時間がいくらあろうとも、パターンで打てるところはパターンで打ってしまう。
たまに、相手が不思議な手(しかも実は意味深い手)を打つときがあって、そういうときはそれを
じっくり受けて結構長考になることもある。お互いに45分ずつの持ち時間で、さらに20分追加したこともある。

そういう碁になると、後半時間が無いからと、ばたばた打つのがもったいないからね。

でも、不思議なもので、こちらがパターンうちでぽんぽん打つと、相手もそれに合わせたスピードになることが多い。
別にあわせる義理も無いのにね。

550名無し名人:2007/09/22(土) 19:40:30 ID:ATxtwpv8
いや 既存の家庭用対戦ゲームはほぼ経験してるから
すぐ飽きる単純系は入れてない 囲碁より複雑ではないけど
ニタク3タクが存在する格闘ゲームの素晴らしさも知ってる
けどあれって歳いくと反応が鈍るからダメなんよ
完全に読みだけで勝てるところはないからね
バーチャ5とか代表的ハマリ度高し

囲碁と同じで廃人仕様ゲームだよ

あらゆる対人ゲーで 頻繁にできて 歳いってもできる 飽きない というのを探し求めてるから
551名無し名人:2007/09/22(土) 21:34:35 ID:jyFCfBe6
パズル系もすきだなぁ
552名無し名人:2007/09/22(土) 21:48:00 ID:ZFeXuYOs
いくら格闘ゲームがはまり度高くても20年後にバーチャ5やろうぜというやつはいない。
個人的には格闘ゲームは好きだが所詮生もの。賞味期限が切れれば人は離れるので
廃人仕様とかはありえない。
553名無し名人:2007/09/22(土) 22:58:35 ID:4TVKfhsc
>>546
> 今のとこまわりの意見、色々ネットで調べた結果囲碁が最高っぽいので
> さらにその真実を知りたい

本音でおk
554名無し名人:2007/09/22(土) 23:18:31 ID:RHcHH75A
>>552
囲碁もその賞味期限が近づいてるんじゃないか…?
555名無し名人:2007/09/22(土) 23:37:15 ID:YEOMxKPr
>>546
ルールという観点から見れば
俺は囲碁より麻雀の方が覚えることが多いと思うぞ
麻雀はこの前友達に誘われてちょっとかじってみたが
大体流れは分かったがやくがどうとか点数とか他にもいろいろ未知
それに対して囲碁は
敵の石を囲んだら取れる、囲んだ地の大小で勝敗が決まるってだけ
あとコウ関連くらいか

そこから段目指すとか強くなろうとすれば
囲碁は勉強することは少なくはないだろう
でもそんなに勉強しなくてもすぐ有段になれる人もいるらしいから
なんとも言えないがな
麻雀は分からん
556名無し名人:2007/09/22(土) 23:46:46 ID:ZTlraeiv
麻雀は点数計算がめんどくさい。
ガキ〜工房の頃は狂ったようにやってたからほぼ完璧に覚えてたけど、
今本とか見返したらとても把握できる代物ではないw
役とか打ち方、捨て牌の読み方とかコツとかはさほど負担ではなかった。
抜きん出て強くなろうとすれば大変なのはどの競技でも同じだろうけど。


557名無し名人:2007/09/22(土) 23:56:50 ID:2Mm0E1hv
麻雀は二人用のゲームではないし、運がからむものだから
囲碁と直接比較はできないよ。
いくつかあるアブストラクトゲームの中で最も深く、最も広いのが
囲碁なんじゃないのかな。
558名無し名人:2007/09/23(日) 00:25:31 ID:m+ziFS7R
思うんだけど
運要素が強すぎると
努力して上達しようとか思わなくね?
努力すれば勝ちという形で見返りがあるから
頑張ろうと思うわけで
運で初心者にも負けるんじゃやってられんと俺は思ってしまうな
俺があまり麻雀を知らないからだろうとは思うけどね
559名無し名人:2007/09/23(日) 02:13:29 ID:6ziaAXrC
>>545
囲碁なんかおもしろくないよ。
6路もおもしろくない。
やる価値ないから。。。

だから、将棋板に帰っていいよ。
560名無し名人:2007/09/23(日) 02:51:53 ID:UfWDq75b
まあ確かに格闘ゲームに廃人仕様はありえないかもしれないな
囲碁と比べたら
将棋板に行くつもりはない 囲碁のほうが好きだから
自分の親父が囲碁やってて興味を持って入ったのだから
561名無し名人:2007/09/23(日) 02:54:35 ID:agQeWt5V
どうなんだろうね。微妙だ。
囲碁も力が同じ者同士の勝敗は運なんだが。
麻雀も実力の入る余地はかなりあるよ。一発勝負じゃなくてトータルで見れば。
562名無し名人:2007/09/23(日) 03:24:09 ID:zbrMUSR/
>囲碁も力が同じ者同士の勝敗は運なんだが。
>麻雀も実力の入る余地はかなりあるよ。一発勝負じゃなくてトータルで見れば。

あのですね、完全情報ゲームか、そうでないゲームかの問題なんですよ。
563名無し名人:2007/09/23(日) 06:55:57 ID:nMtqE1gx
完全にオープンでやると、いかに麻雀がつまらないものかわかる
564名無し名人:2007/09/23(日) 08:12:42 ID:EJdzqfeJ
囲碁のルールを知らない二人が全力で対局してみた

タイトルの通り。ちなみに撮影者は囲碁歴1年弱。二人とも重度の音ゲーマーなので対局中にガンガン音ゲーの専門用語が飛び交います。
元ネタ知ってると尚更面白いかも。 ※誤解を避けるために各プレイヤー名を記載 黒:岡本 白:田中 撮影者:荒木
http://www.nicovideo.jp/watch/sm222407
565名無し名人:2007/09/23(日) 16:37:23 ID:iIh4wuP9
>>562
そんな話はだれもしていない
566名無し名人:2007/09/23(日) 18:04:25 ID:zbrMUSR/
>>565
囲碁と麻雀における運の要素について語っている時点で”そんな話”なんですよ。
君が知らないだけです。
567名無し名人:2007/09/23(日) 18:14:51 ID:iIh4wuP9
ちがうよw
ぜんぜんわかってない。
568名無し名人:2007/09/23(日) 18:20:44 ID:JUYlM90C









 
569名無し名人:2007/09/23(日) 18:26:27 ID:iIh4wuP9
べつに煽るつもりはないけどね。
まあ、要するに囲碁は意外に運の要素が大きいし、
麻雀は意外に実力の要素が大きい。
570名無し名人:2007/09/23(日) 18:35:21 ID:z5ltLtNu
誰もマージャンが運だけのゲームだなんて言ってないと思うが
571名無し名人:2007/09/23(日) 19:18:05 ID:hKxmrl1f
もし、マージャンパイを全部オープンにして、つもの山もオープンにすると、
しっかり読めるなら、誰がどの役で上がるのか、最初からわかってしまう。

逆に、碁は、隠すところがないのに、あれだけの面白さ。
572名無し名人:2007/09/23(日) 19:23:24 ID:jbbQ+oB8
>>571
ポン、カン、チーでツモ番が変わる。
573名無し名人:2007/09/23(日) 19:39:18 ID:gA2wgPbr
結局行き着くところはののしりあい。知恵の足りないのが議論を始めると
そうなる。
574名無し名人:2007/09/23(日) 19:52:52 ID:nMtqE1gx
そこで争い碁ですよ
575名無し名人:2007/09/23(日) 20:09:47 ID:qezy6Prh
>>571
完全にオープンにすると、猛烈な阻止合戦になるだろうな。
自分がアガるよりも、むしろ無意味な鳴きをしてでも、相手の
アガリを阻止する方を優先させるだろうな。
576名無し名人:2007/09/23(日) 20:39:04 ID:ZICjgIsR
じゃあ俺が唱えようか


     麻  雀  は  運  ゲ  ー

577名無し名人:2007/09/23(日) 21:05:47 ID:WoAago+h
なんか囲碁が最高なゲームだって思いすぎてるんじゃないか、ここの人たち。
だから他のゲームと比較されるとそれらを必死に否定しているように見える。

麻雀は明らかにゲーム性が違いすぎるのに、571みたいに極論唱えるのもいるし。
完全オープンのガラス牌なんて、たとえば囲碁でアタリには必ず逃げなきゃいけない
とかのルールになるようなもんだよ。ゲーム性そのものを否定する話。

麻雀には麻雀の面白さがあるし、将棋には将棋の面白さがある。
それらが好きな人だって囲碁板にいるのに。
578名無し名人:2007/09/23(日) 21:41:39 ID:qezy6Prh
いちいち囲碁板来て、そんなことを言い出す奴がウザいだけ。
579名無し名人:2007/09/23(日) 21:41:42 ID:+Ob9IItp
ここが何板だか分かってるの?
580名無し名人:2007/09/23(日) 21:49:32 ID:JUYlM90C
オイコラてめーら全員まとめて









ストーンアサルト(吸盤)
581名無し名人:2007/09/23(日) 22:15:55 ID:WoAago+h
将棋や麻雀好きがわざわざ囲碁板に来て、んなこと言ってるとでもお思いですか?
囲碁やってる奴にも将棋や麻雀好きがいたっておかしくないんだが。
そもそもここは雑談スレだしな。
そこで必要以上に他のゲームを貶して、囲碁を持ち上げるなんてのは、やってること
が北朝鮮と同レベルだよ。囲碁様マンセーってな。

囲碁人口がなぜ増えないかスレでも同じようなことやってる奴がいるけどな。

582名無し名人:2007/09/23(日) 22:26:42 ID:qezy6Prh
囲碁板では囲碁がマンセーされ、将棋板では将棋がマンセーされる、と
いうのは至って当たり前のことだ。

なんで囲碁板で将棋をマンセーし、将棋板で囲碁をマンセーしなけりゃ
ならんのだ。
583名無し名人:2007/09/23(日) 22:37:26 ID:WoAago+h
>>582
別にマンセーすんのはいいさ。俺だって囲碁はヘボだが好きだしな。
だからって他のゲームを貶す必要あんの?
将棋も麻雀もやる人間からすると大変不愉快なんだが。
584名無し名人:2007/09/23(日) 22:45:12 ID:ixY+BG/u
>>583
別に貶してはいないだろ。
ただ特徴を比較してるだけで。
585名無し名人:2007/09/23(日) 22:54:13 ID:qezy6Prh
>>583
いや、最初に将棋やら麻雀やらを持ち出してきたのは、そっち側でしょ。
こっちは、最初の発言から迷惑してるんだが。
586名無し名人:2007/09/23(日) 22:55:00 ID:RyagBvWz
差別主義者がよく使うセリフだな。
587名無し名人:2007/09/23(日) 23:07:29 ID:WoAago+h
別に俺は元発言したわけじゃないけど。
たまたま覗いたら563やら571みたいにありえないルール出して麻雀がつまらんとか
囲碁のほうが上とかいう奴がいたからさ。
まぁ迷惑かけるのは本意じゃないんで、もうやめるよ。
588名無し名人:2007/09/23(日) 23:10:07 ID:6WdwW6tP
違うだろ。
「他のゲームが囲碁より上だ」と主張し始めるバカが出てきたからこうなったまで。
589名無し名人:2007/09/23(日) 23:17:00 ID:RyagBvWz
>>588
たとえばどのレス?ないだろそんなの?
590名無し名人:2007/09/23(日) 23:28:37 ID:DVKyS0Kz
最高のゲームはストーンアサルトだろ。常識的に考えて。
591名無し名人:2007/09/23(日) 23:50:22 ID:cSyueoVj
>>589
どこにって、>>523とか>>529とか見てみたら?
将棋や麻雀と比べて囲碁がこんなふうにダメとか言われてる。
ここがそもそもの発端。

でもこのスレの住民としては、

・囲碁が最高のゲームだろうがなかろうが別に関係ない
・けど少なくとも囲碁は「運ゲー」ではない

これが総意だと思うんだが。
592名無し名人:2007/09/24(月) 00:01:51 ID:jJ3s9S8T
>>586
荒らしておいてそんなステセリフかよ
593名無し名人:2007/09/24(月) 00:02:55 ID:goVH0EG9
野澤
「古来より唯一の国技」
「万国に冠たりし棋道」

武宮
「碁は人間が作ったゲームだとは思わない
宇宙のなにか大きな力が働いたとしか考えられない」


幻庵
「碁は運の芸」
前陳
「碁は運です」

「碁は運ですよ」
594名無し名人:2007/09/24(月) 00:21:12 ID:goVH0EG9
プロの中にも碁は最高の芸術で人生を賭すに値するという求道派もいれば
囲碁は所詮ゲーム、男子がやるべき程の物ではないと割り切ってる奴もいる

囲碁観は人それぞれ違う
麻雀観もそうだろう
自分の主観を世界の常識と思い込まないように

だがこれだけは言える







ストーンアサルトだけはガチ
595名無し名人:2007/09/24(月) 00:29:59 ID:yyNh8639
将棋、囲碁、麻雀のどれが一番かをかけて
それぞれ代表者決めるかして
囲碁で決着をつければよくね?
596名無し名人:2007/09/24(月) 01:37:38 ID:LyJLiVfD
強い人ほど碁は運だと言うだろうな。
597名無し名人:2007/09/24(月) 02:12:26 ID:iwIoqqJS
でも究極的には碁には答えがある。
数学みたいなもんかもよ。
598名無し名人:2007/09/24(月) 02:30:08 ID:5lGnlKfP
つか強くないと言えない。
ヘボが言ってみろ。「じゃあ対局しようぜボッコボコにしてやんよ」だよ。
599名無し名人:2007/09/24(月) 04:34:23 ID:6Ru9ovLA
人間にとっては解明されてない以上は今のところ運ゲーじゃね。
600名無し名人:2007/09/24(月) 04:57:07 ID:v5WCfJ92
下手が上手に勝てないゲームは運ゲーじゃないんじゃね。
601名無し名人:2007/09/24(月) 06:57:47 ID:7aNb2e0w
御大のおおせのままに
602名無し名人:2007/09/24(月) 07:14:10 ID:bS7fzrP1
碁は最後に間違えたほうが勝つ。
という意味では(それが正しいなら)運ゲー。

どちらも間違えなかったら
神のゲーム。
603名無し名人:2007/09/24(月) 08:04:49 ID:DLRAmse0
本名でやったら囲碁棋士92pって出てびびった
ttp://seibun.nosv.org/work/?p=&age=50&s=0
604名無し名人:2007/09/24(月) 10:46:35 ID:5aAkXxmL
碁は最後に間違えたほうが勝つ。

どゆこと?ポカミスしたほうが負けるんでないん?
605名無し名人:2007/09/24(月) 12:39:10 ID:IkcMZKMG
>>604
ポカミスのあとにマジミスした方が負けることもある。
つーか結果論に反論するなよ。
606名無し名人:2007/09/24(月) 12:42:46 ID:I6OLAl8G
私が囲碁の面白さが分かるようになるったのは
無理な打ち込みを咎められるようになってからだね。
それまでは、本では地が確定されてる場面から、
打ち込まれて、ストレスが溜まりっぱなしで、つまらなかった。
607名無し名人:2007/09/24(月) 12:51:15 ID:i+KaE6rJ
>>606 俺も似たようなものだった。ただ立場が逆だけど。

おれは打ち込みの仕方がわからなくて、打ち込むのが怖くて、打ち込めなかった。
だからたとえば相手に三連星あるいは中国流されると相手の地はそのラインでほぼ確定w
対抗しても打ち込まれて勝てない。
結局相手の大石をとりに行くか、中央を大きく囲うかして勝つしかなかった。

だから、打ち込みを覚えてから碁が全然違ったものに見えた。
振り変わり自在、大模様は未確定地。相手の石を取りに行かなくても、囲わなくてもいい勝負。
作戦の幅が広がり、すごく気分が自由になった。盤面の見合いポイントが非常に多くなった。
囲われても余裕を持てるようになった。そもそも囲われてもあせらなくなった。

つまり、少しだけ強くなったんだけど、それ以上に碁の自由さを味わうことができるようになった
のが大きな収穫だったと思う。


608名無し名人:2007/09/24(月) 12:53:49 ID:eggUQcmd
俺は相手を小さく生かすことを覚えてから。
609名無し名人:2007/09/24(月) 14:01:34 ID:5aAkXxmL
打ち込み

相手を小さく生かす

の意味を教えて下さい 携帯からのアクセスなので調べられない
610名無し名人:2007/09/24(月) 14:20:59 ID:hMk/OXp6
囲碁を打ったことのない人には説明できない。
打ち込みは打ち込む手 後者も文字通り。
611名無し名人:2007/09/24(月) 14:26:31 ID:DLv90nva
>>609
打ち込み・・場合によっては中で生きることを前提として相手の勢力圏に深く単独突入する。
小さく生かす・・・攻めている相手の石を無理に殺さずほとんど地のない状態で生かしてあげること。
そのかわり外側を塗る等してより大きな代償を得る。
612名無し名人:2007/09/24(月) 14:42:42 ID:HYniVP+f
>>611
豪く消極的な打ち込みですね。
613名無し名人:2007/09/24(月) 14:46:59 ID:QTPbHOvS
ケチをつけるだけの発言はいらない。
614名無し名人:2007/09/24(月) 14:57:31 ID:5aAkXxmL
>>611
わかりました ありがとうございます

囲まれた敵の中でもいきようとする事

後者は最低でも相手を二眼の行き程度に追い込む という事ですね

先に知ると 続けてやってみようという気になるもんです

どこぞの排他的な馬鹿は除いて
615名無し名人:2007/09/24(月) 15:29:38 ID:DLv90nva
まあ、>>612の言いたいこともわかるけどね。
打ち込みにはランクがあって・・とか言い出すと長くなるしw
616名無し名人:2007/09/24(月) 15:51:13 ID:yyNh8639
>>615
ランクについてkwsk
617名無し名人:2007/09/24(月) 16:13:04 ID:DLRAmse0
ランクとは違うが、ウチコミには大局観が必要
長くなるので説明はしない
618名無し名人:2007/09/24(月) 16:29:03 ID:i+KaE6rJ
打ち込んだほうがいい場合と、囲わせたほうがいい場合とあるよね。
盤面全体w見ないと決められない。読みではなくて絵画を見るような感覚に近くなるけど。
619名無し名人:2007/09/24(月) 18:20:22 ID:5aAkXxmL
では囲碁が芸術と言われる所以はどこに?
戦略ゲームという事で
大規模な挟撃作戦展開
という部分にありそうなきもするのだけど
620名無し名人:2007/09/24(月) 18:57:40 ID:i+KaE6rJ
「芸術」とは違うような気がする。

「芸」か「勝負」か、という対比で言われているような気がする。
まちがってたらごめん。

ちなみに

勝負側の代表が坂田栄男、芸の代表が藤沢秀行・梶原武雄、よくわからないのが高川秀格
勝負側の代表が趙治勲、芸の代表が大竹英雄・武宮正樹、よくわからないのが石田芳夫
勝負側の代表が張ウ、芸の代表が山下、よくわからないのが高尾

勝負側は、勝つことがすべて、芸側は己のポリシーに順じたり、意表をつく手の鮮やかさが映える。


こんな感じかな。
あいまいとしてるけど。。。。
621名無し名人:2007/09/24(月) 19:47:29 ID:lTvUPO1b
>603 50歳?お若いですなー
622名無し名人:2007/09/24(月) 20:34:51 ID:sCu7xdq3
囲碁は難しい
623名無し名人:2007/09/24(月) 21:16:24 ID:1W3asQCu
むかし「琴棋書画」っていって ね 、
琴は平 た くいえば音楽。棋は囲碁。
書は書道 で 、画は絵の方。
これらは貴族のたしなみだったので す 。
それ が 「芸事」として年月をかけて、
普通の人にも広まるように な ったんだよ 。

勝負事としての碁は、賭け碁的な意味合いでは
昔からあったとは思 う が、
囲碁の歴史としては江戸以降ではないかな。

そ れと「芸」という概念は や や分かり辛いかもしれない が 、
「習い事」として な らうものはだいたい「芸」事 。
624名無し名人:2007/09/24(月) 21:22:24 ID:q0f7SHBU
大学の囲碁部の部室に、一人の年配の方が、囲碁を打ちに頻繁に来るようになりました
その人は非常にマナーが悪く、発言も下品で、部内の雰囲気を非常に悪くしています。
自分も迷惑に思っているのですが
上手に追い出す方法もわからず、困っております。
どなたかアドバイスください
625名無し名人:2007/09/24(月) 21:37:02 ID:L+w9VTAx
碁打ち同士の揉め事は碁で解決するしかない。

碁で勝て。
碁で叩きのめせ。
626名無し名人:2007/09/24(月) 21:42:03 ID:q0f7SHBU
>>625
その人は強いわけではないのです
私と打つときは、3子置かせていますし
先輩とは4子置かせても、全然勝っていません
627名無し名人:2007/09/24(月) 21:56:22 ID:DLRAmse0
席料を取れ
628名無し名人:2007/09/24(月) 21:58:01 ID:d11fcw0D
どういう立場で来ているのかによる。部の中で打つ資格があるの?
そのへんのただのおっさんが遊びに来てるだけならはっきり
出入りを断ればいいじゃないか。
629名無し名人:2007/09/24(月) 22:00:42 ID:jJ3s9S8T
OB?
630名無し名人:2007/09/24(月) 22:15:14 ID:ZNg9giuV
伝説の初代囲碁部部長とみた。たぶん最初に1人で同好会を始め(ry
631名無し名人:2007/09/24(月) 22:25:29 ID:Bejr4er2
突然で悪いけど、ネット対局場ならどこがいいと思う?
632名無し名人:2007/09/24(月) 22:26:19 ID:d11fcw0D
大学は結構いい加減だけど、外部の人が勝手に建物に入ってくるのは
厳密には違法行為なんだよ。
633名無し名人:2007/09/24(月) 22:32:28 ID:q0f7SHBU
>>628
教授の友人らしいですが、OBではありません。
ただのおっさんが遊びに来ているのと変わらないと思います
稀にしか来ない4年の人が、反対しているので
その人が卒業したときに、出入りを断ろうと思います
634名無し名人:2007/09/24(月) 22:53:08 ID:3/5JpmCg
別に意味は無いんだけど
マナーの悪さと下品な発言について詳しく聞きたい
635名無し名人:2007/09/24(月) 23:11:27 ID:Pv3xi62I
>>564
ちょっと惜しいな。ソフト側が糞だったのか。
もしこのまま続いてたら置けなくなってちゃんと勝敗ついてたな。
636名無し名人:2007/09/25(火) 00:08:23 ID:a/kV/ewy
自分で眼埋めて振り出しに戻ったかもしれん
637名無し名人:2007/09/25(火) 08:56:21 ID:JFBj7h6b
強くなるにはどのソフトがいい?
プレステ、DSあたりで
638名無し名人:2007/09/25(火) 09:28:59 ID:sdkVUbsI
誰でもカンタン!趙治勲の詰め碁
http://soft.mycom.co.jp/dsigo/tsumego/index.html
639名無し名人:2007/09/25(火) 15:36:50 ID:XaS3oP8U
>>623
全部賭け事の対象
ttp://www.netpro.ne.jp/~takumi-m/book/214-go_shougi.htm
詳しく書いてあるのはこの本だったと思う
640名無し名人:2007/09/25(火) 15:48:43 ID:gDha2swA
輸贏

古い棋書には良くこの言葉が出てくる
意味は勝ち負けだが本来の意味は
負けて輸する(ゆする。相手に渡す、取られる事)、
勝って贏える(かちえる。手に入れる事) だしな

641名無し名人:2007/09/25(火) 15:53:19 ID:yDsjJJIF
半角罠みたいよ。釣る対象がさっぱりなんだけど。
642名無し名人:2007/09/26(水) 01:51:22 ID:UvlTfXCO
>>633
ある程度入り浸るようになったおっさんを追い出すのは、
恐らくどうやっても角が立つから、「大学の規則でこうあり、指導を受けました」
みたいなことをきっぱりと言ってお引き取りいただくのがいい。
同時に部室内に来るOBがいるとしてその人たちにはいてほしい、という事情があるのなら
難しいが、それでも締め出す正当な理由はある。

それから、変な情を出してさびしい背中を追いかけてはいけない。誰一人として。
643名無し名人:2007/09/26(水) 01:56:22 ID:lW6o/vdr
だが教授の友達ってのがな
644名無し名人:2007/09/26(水) 02:48:48 ID:Zgf8729u
実際の面では、誘われても全員がその人と対局をしないことだよね。
相手がどういうコネをもっていてもこれはできるはず。
645名無し名人:2007/09/26(水) 09:12:36 ID:e9dw68bT
教務への相談をちらつかせながら教授に文句言えば一発で解決
646名無し名人:2007/09/26(水) 10:02:49 ID:/bBoo5Va
躾けなおせ
647名無し名人:2007/09/26(水) 11:03:07 ID:/YsuE3Z5
ニセの大会開けば?
しばらく全局公式戦で
碁石洗い杯とかw
648名無し名人:2007/09/26(水) 12:06:16 ID:BEmpsq5x
>>638
うーん。値段下がったら買おうかな
ありがとうございます。
それやれば強くなりますか?こちらネットがない状況なんで
詰碁を地道に解いてくのが一番なのでしょうか
649名無し名人:2007/09/26(水) 12:17:09 ID:cePkP/4I
CS機は整数演算が弱くてメモリが少ないので対局ソフトには向かない気がする。
パソコンがあるのならMogo(フリーソフト)の9路盤をやるといいと思う。
650名無し名人:2007/09/26(水) 12:35:35 ID:8sNx2JAk
>>648
俺は使い勝手にはかなり不満を感じた。
詰め碁の本はちょっととっつきにくいと感じている初心者にはまあいいかなと思うけど
個人的には「ひと目の詰碁」(本)の方がだんぜんお勧めです。
アマゾンのカスタマーレビューとかも参考に見てみたら?
651名無し名人:2007/09/27(木) 10:46:36 ID:llu3y2zW
>>624
そのおっさん、タダで打てる碁会所くらいに思ってるんだろな
取りあえず入り口に部外者立入禁止って書いて貼っとけ
それでも入ってくるようなら徹底的に無視しろ
652名無し名人:2007/09/27(木) 18:03:45 ID:ohUc/Olv
根性腐れなやり口だな。ご遠慮くださいと、そういえばそれですむ。
653名無し名人:2007/09/27(木) 21:22:59 ID:N8kpZXQs
正々堂々と教授に告げ口
654名無し名人:2007/09/28(金) 06:23:39 ID:smgHHT0x
>>633を読むと、四年生の一人が受け入れ容認派らしいけど
その四年生は教授のゼミ生かなんかじゃないのかな
教授が碁を打つ友人のために、囲碁部の教え子に口利きしたと予想
655名無し名人:2007/09/28(金) 08:36:49 ID:gBYieMFG
>>624
マナーや発言の方を注意してみるのは?
656名無し名人:2007/09/28(金) 10:53:51 ID:hZBWBbkc
碁会所なら席亭が一発言えばすむのに
657名無し名人:2007/09/28(金) 13:55:53 ID:QOZ9FFsr
>>652
それが言えないから悩んでるんだろ
658名無し名人:2007/09/28(金) 14:19:27 ID:uZcVpZGv
いえよ。男らしくないぞ。ちん○ついてんのか。
659名無し名人:2007/09/28(金) 17:10:24 ID:7ZsDaItd
ついてなかったらセクハラだぞ!!
660624:2007/09/28(金) 18:11:12 ID:tfeIXVeJ
皆さん色々なアドバイスを本当にありがとうございました
自分一人で好きなようにできる立場ではないので
アドバイスを参考にして、先輩と相談しながら、今の状況を改善していこうと思います

661名無し名人:2007/09/28(金) 19:23:01 ID:rym1mS+m
マナーがよくて、雰囲気を壊さなければ居てもおk?
662名無し名人:2007/09/28(金) 19:23:17 ID:wCnxzm4c
もしかして女子大ならオレも碁を打ちに行く
663名無し名人:2007/09/28(金) 19:25:46 ID:rym1mS+m
なるほど下品な発言はそのせいか
664名無し名人:2007/09/28(金) 22:06:42 ID:h3QSlOxR
碁でつい着実に地を固め、彼女をコテんパンにしてしましました
すると二度としたくないといわれました

何か自分も楽しめながら相手も怒らせないような碁ってないのでしょうか?
665名無し名人:2007/09/28(金) 22:09:02 ID:xGTChU4k
置き石が適切じゃなかったんじゃね?
彼女が負けることに慣れてないなら自分が不利なくらい置いてもいい。
666名無し名人:2007/09/28(金) 22:20:52 ID:h3QSlOxR
6個ぐらいおかなくてはならないかもしれません・・(^^;
667名無し名人:2007/09/28(金) 22:28:12 ID:xGTChU4k
6子くらいならまだちゃんと碁として楽しめるのでは?
あんまり増やすと彼女のプライドが、ってのはあるかもしれんけどw

それが嫌なら何目負けかを最初に頭の中で決めてそれに突き進む、って奴はどうよ。
ヒカ碁でやってた持碁にするって奴と同じだけど、
毎回持碁にすると怪しまれるから、今回は2目負け、とか最初に決めて打つ。
668名無し名人:2007/09/28(金) 23:01:06 ID:EFWogFem
kgs2kだけど1kの壁を感じる
2kと1kって強さ違いすぐる気がするんだが・・
669名無し名人:2007/09/28(金) 23:03:29 ID:THXjgm0r
そもそもやりたくもない碁に付き合わされる彼女の身にもなってみろ。
碁なんかやめて買い物にでも行って好きなもん買ってやれ。
670名無し名人:2007/09/28(金) 23:06:46 ID:Bwvjuf2E
女を負かすと後が怖いからほどほどにしておいた方がいいぞ・・・
671名無し名人:2007/09/28(金) 23:32:11 ID:h3QSlOxR
結構好きで碁やってたみたい

でも確かに後から違う事で寝にもって
普段言わないような小言を言うようになっている
多分本人も自覚がないけどフラストレーション放出してるのだろうと思う

672名無し名人:2007/09/28(金) 23:36:03 ID:EFWogFem
>>671
二度としたくないといわれたんなら
二度としなければよくね?
そんな人と打ってても楽しくないし
673名無し名人:2007/09/29(土) 00:17:29 ID:nqOi5vCs
>>671
女は男と違って昔の事をほじくり返して、あの時あなたはああ言った、私は傷ついたが
我慢していたとか必ず言い出す。ストレスがたまったりケンカをした時に必ずと言っていいほど
これが現れる。男としては争いごとは極力避けわざと負けるか、おだてていい気分にさせておくことが肝要。

TVゲームのように勝っても負けても後に残らないものならいいが、碁のような頭脳ゲームでかつ
ハンデも与えられた上にコテンパンにされると女は男以上に根に持つ。もう一度いう、彼女と碁は
やめておけ。彼女の好きなTVゲームでも買ってやって負けてやれ。
674名無し名人:2007/09/29(土) 01:13:37 ID:nlhJytVv
>>673
女ってみんなそんな傾向なの?
ただこの場合が精神年齢低い厨なだけだと思ってた

碁で負けるのは弱いからであって
強くなろうと努力すればいいだけなのに・・
プライドとか変なとこにこだわってると成長妨げるだけだろ常考
675名無し名人:2007/09/29(土) 01:18:15 ID:UmFC+UJi
碁をやるだけでも柔軟なほうだと思うんだけど・・・
本当の房なら やろう って言っても見向きもしない上に
見た目ばっか磨いて、ドラマがどうとか映画がどうとか
食い気ばっかりだったりするような気がする
676名無し名人:2007/09/29(土) 01:34:50 ID:NK2wZYL8
>>674
極論すればだけど
強くなろうと努力するとか自分を鍛えるとか、成長を目指すのは
男的な考え方だと思う。殴り合いや負ける悔しさでさえ余裕をもって楽しむのは男。
戦闘民族にとって苦行こそ快楽w

女にとってはおそらく、彼氏と何か共通の事を一緒に興じることに喜びや一体感
を感じるが逆に、楽しい時間のはずなのにどうしてこんな悔しい思いをしなければ
ならないのだろうと理不尽に感じているに違いない。
・・・といかにもなにかの本に書いてあったようなことを綴ってみますた。
677名無し名人:2007/09/29(土) 02:22:06 ID:meY3cYMA
あんまり傾向とかで語らない方がいいよ。
そういうことは性差よりも個人差の方がずっとでかいから。
678名無し名人:2007/09/29(土) 04:19:46 ID:NK2wZYL8
ばらつきの中に普遍の法則を見つけるのが科学する心というものです。
679名無し名人:2007/09/29(土) 06:55:33 ID:9/0/s86h
そんな役にも立たないくだらん科学なんか捨てろ
680名無し名人:2007/09/29(土) 07:06:48 ID:OTwnCcyk
だが断る
681名無し名人:2007/09/29(土) 15:38:43 ID:DMOa+0KJ
>>667
プロに指導碁を打って貰うと一目差、で負けて惜しかったねと言われたけど
それも読まれてんのかな?
682名無し名人:2007/09/29(土) 16:08:50 ID:UmFC+UJi
囲碁好きの自分の親父からも聞いた事あるけど実力者は
圧倒的差で勝てるにもかかわらず わざときんさ で終わらされたり
するんだって わからないようにしわっと。
確かに納得
683名無し名人:2007/09/29(土) 16:16:57 ID:nlhJytVv
別に実力者じゃないけど
下手にそれやろうとしても
なかなか打って欲しいところに打ってくれなくて
差が埋まらない><
684名無し名人:2007/09/30(日) 05:49:12 ID:vtCY0PcR
そもそも指導碁ってどういう打ち方を言うんだろか?
685名無し名人:2007/10/01(月) 12:30:10 ID:FDPvLVg2
した手相手にわざと負けるのって難しいんだよね。

置き石をたくさんすれば別だけど、そういうのを嫌がる人って多いし。
じゃあってんで少ない置き石で始めて、普通に打ってれば勝っちゃうから、
適当に手を抜こうと思うんだけど、見え見えのアタリとかを見逃すわけにもいかんし。

不適当なハンデの中で正着を打ちつつ、なおかついい勝負にするっていうのは、
かなりハイレベルな技だと思う。
686名無し名人:2007/10/01(月) 15:43:28 ID:f5/umhgu
1局の碁を最初から最後まで一度もリードすることなく、
最後に持碁にするのがベスト。
布石からヨセまで常に形成判断と手の大小を考えるので
下手を相手にしても棋力アップにかなり役立ちます。
(見合いの手を打つという感覚も常に必要になってくる)
687名無し名人:2007/10/01(月) 18:04:10 ID:/EPdYpcD
同じハイレベル同士で 取られに取られて 負けてるように見えて
地をちゃんと確保できて勝ったなんてケースあるの?
688名無し名人:2007/10/01(月) 20:28:13 ID:jgYeU4bh
大量に石を捨てたってことかな?
道策の碁でも並べてごらん
689名無し名人:2007/10/01(月) 21:43:49 ID:WsUOf8lA
梅沢が30目取って負けたとNEC杯でゆってた
690名無し名人:2007/10/02(火) 00:23:30 ID:Y4PyI3lv
そうそう大量に石を捨てたのに買ったというケース
道策って人の打ち方はそういうもんなんだ?

梅沢って人も相手に石を取らされたってワケかな?
300億富豪女性の時に出てた棋士だね
691名無し名人:2007/10/02(火) 06:42:08 ID:p3bcMrCL
>梅沢って人

ふーん梅沢ゆかりは囲碁知らんやつでも知ってるかと思ったがそうでもないみたいだな
俺は覚えたてのとき小林幸一といわれて誰それ?状態だったが、まぁ部外者にはそういうものかもしれない。
692名無し名人:2007/10/02(火) 07:11:35 ID:vtz+E615
誰それ?
693名無し名人:2007/10/02(火) 12:46:34 ID:78496YdZ
知らないの?あんなに有名なのに。毎年紅白歌合戦で派手な衣装を着て話題をさらっているでしょ?
694名無し名人:2007/10/02(火) 14:21:09 ID:f0SZevXE
そうよわったっしはーさそりざのおんなー♪
695名無し名人:2007/10/02(火) 14:35:38 ID:xBB6Yis7
ボケの方向
696名無し名人:2007/10/02(火) 18:05:01 ID:Y4PyI3lv
梅沢って人って書いてしまったけど
一応知ってる、そんなに深くは知らないから そういう書き方をしてしまった
ヒカルの碁の後で囲碁講座やってたり ではじめて知った
知性ある美人という印象で 自分の中では満点に近いのだが
世の中もっとウケやすいのはショウコたんとか目がパチパチの美人なんだろう
と思う 囲碁とオタク趣味 似てないようで似てる路線なので そう思った
もっとキャラが強かったら
そこから囲碁が浸透してくれるのにと思った

ちなみに囲碁で知ってる人はチョウなんたらっていう人と
梅沢ゆかりと あと 最後の無頼とか呼ばれててNHKに出てた人
ふじさわひでゆき だっけか
697名無し名人:2007/10/02(火) 18:40:04 ID:dOfgdAOF
趙善津も有名になったものだ。
698名無し名人:2007/10/02(火) 18:49:16 ID:Y4PyI3lv
いやその人じゃない
感じに 治 っていうようなのがまじってた人

チョウ治・・・
699名無し名人:2007/10/02(火) 19:09:19 ID:xBB6Yis7
700名無し名人:2007/10/02(火) 20:42:13 ID:78496YdZ
梅沢由香里 略歴

1996年3月 慶應義塾大学環境情報学部卒業

1999年 消防庁の危険物安全週間(6月第2週)キャンペーンポスター「危険物 一手先読む 確かな点検」に起用される。

2002年1月 プロサッカー選手の吉原慎也と結婚

2004年 第22回テレビ囲碁番組制作者会賞受賞

2005年5月 国際囲碁連盟理事就任

2007年4月 東邦大学理学部情報科学科客員教授に就任(2007年4月1日 - 2008年3月31日)。

タイトル戦は、準優勝2回、優勝1回。女流の対男性勝率ナンバーワン。
701名無し名人:2007/10/02(火) 21:50:43 ID:22/PwMPh
すげーな
702名無し名人:2007/10/03(水) 02:47:53 ID:TFqU1GQM
>>700
消防庁のポスターって略歴に書くほどの重要事なのかよw
703名無し名人:2007/10/03(水) 02:52:49 ID:z78vfuOF
なるほどうまく囲碁とつなげたな(消防ポスター)
その画像が残ってるとこってないのかな・・
704名無し名人:2007/10/03(水) 05:50:14 ID:epAgzMFz
持ってるよ
705名無し名人:2007/10/03(水) 07:14:01 ID:sIFaAoUq
ttp://park6.wakwak.com/~igo/igorule/
ここにある「藤村問題」というのがどのようなものか気になるのですが、
どなたかご教示願えないでしょうか?
706名無し名人:2007/10/03(水) 07:22:46 ID:S6nmFlQ4
>>702 ポスターのモデルは、業界で注目を浴びる旬の人、絵になる人が選ばれる。
外部の客観的な目により選ばれた、という点で特記に値する。


このポスターは横からを写していた。
別の団体のポスターで、正面から写していたポスターもあったはず。

あと、略歴にはかかれてないけど、著作、NHK囲碁講座講師、特別番組、ヒカルの碁監修や
東京大学での囲碁の授業の企画持ち込みおよび講師、igoアミゴによる草の根普及、
幽玄の間でのネット碁の普及と向上。など多彩な活動をしている。

もともと師匠の加藤が囲碁業界の改革の旗手で、その後姿を見て育った人だから、
そういう活動も自然にできたんだと思う。

美人でスタイルがよくて頭がいいのでそちらの方に話題が行きがちだが、
囲碁普及の方も、タイトル戦の方も、棋界改革の方もしっかりとやってて、手を抜いていない。

すごい人だよ。
707名無し名人:2007/10/03(水) 14:47:47 ID:z78vfuOF
ヒカルの碁監修

もしかして 後にいつもあった ゴーゴー囲碁以外

つまりアニメ内の棋譜をこの人が確認して作ったという事?
708名無し名人:2007/10/03(水) 15:17:39 ID:rITikO6j
作ったじゃなくて実際の名局から選んだと。もちろん他の人も参加しているだろうが。
709名無し名人:2007/10/03(水) 18:42:50 ID:z78vfuOF
そんな所まで検討しなくてはならないって事は・・
もしかしてヒカルの碁って普通のアニメより費用と時間が
かかってるのでは?
710名無し名人:2007/10/03(水) 21:26:51 ID:qUCrFYGI
ゆかりさん監修の、ヒカ碁じゃない漫画を本屋でみたけど
あまりおもしろくなかった。
711名無し名人:2007/10/03(水) 22:23:08 ID:awr9sg/T
↑の文章、二通りに読めるね。
712名無し名人:2007/10/04(木) 09:09:57 ID:raHWsLy9
>>709
アニメじゃなくて、漫画の時点で元ネタの棋譜はあるよ
713名無し名人:2007/10/04(木) 09:47:14 ID:2FRXyC6u
囲碁の部分がおかしくないか相談に乗ったとかそういう話でしょう
ストーリーがおもしろくないのは原作者の責任
714名無し名人:2007/10/04(木) 13:01:39 ID:Q5nkbsL8
良くTVドラマなどで碁を打ってるシーンが出るが
石の配置が囲碁ではありえないのが結構あるな。

つまらない事だが、制作者がいいかげんだと分かる。
715名無し名人:2007/10/04(木) 13:30:58 ID:wY008yJz
波平とマスオが一局打ってるシーンで盤面がいいかげんとか
言われたら製作者も大変だろうな。w
716名無し名人:2007/10/04(木) 13:50:37 ID:tu+wtXfI
717名無し名人:2007/10/04(木) 14:47:11 ID:ofXycFJ+
>>716
いいじゃない。いい感じじゃない。
718名無し名人:2007/10/04(木) 15:13:25 ID:IN+0uTJQ
>>716
碁は一瞬しか映らないけど、物凄い虐殺シーンになってるなw
デモ画面とはいえ、もっと「らしい」局面にできなかったのか……。

でも通信対戦はちょっと魅力かも。
ゲーセンにも碁や将棋の通信対戦台を作ってみればいいのにな。
719名無し名人:2007/10/04(木) 15:54:32 ID:OhBIZbpV
一ゲームに時間がかかるのに単価は安くなる。
ゲーセンにたまに碁もおいてあるが、9と13路しかない
19だって当然おけるはずだが、回転が悪くなるのだろう。
720名無し名人:2007/10/04(木) 20:06:12 ID:ZtlV30Aw
>>705
藤村問題。
┌○┬○○●┬┬
●●○○○●┼┼
├●○┼○●┼┼
○●●○○●┼┼
○●○●●●┼┼
○●○┼┼┼┼┼
●●○┼┼┼┼┼
○○○┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼╋┼┼┼┼
この盤面で
・白からは黒を取れない。
・黒から打てば黒の有利なコウになる。
ので、「隅の曲がり四目と同じで白死でいいんじゃね?」
というような議論のこと。結論は知らぬ。
721名無し名人:2007/10/04(木) 21:28:07 ID:F32ei+Ki
日本囲碁規約 III 死活確認例

死活例22
黒七子は「活き石」、白十子は「死に石」。
黒は白三子を打ち上げる手入れ不要。

○┬●┬○┬○┬○●┬┬
○○●●●○○○○●┼┼
●●●○○●●●●●┼┼
○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

http://park6.wakwak.com/~igo/igorule/jp_rule2.html#kakunin
722名無し名人:2007/10/04(木) 22:31:56 ID:HovtfFMe
(4)隅の曲り四目(根拠の理論化)
 1図は第七条第2項により白は「死に石」。
 ・現規約では判例(1)で他の部分に関係せず死としているが、他に「両劫ゼキ」などがある場合理論的な説明困難。
 ・新規約では次の通り理論化された。

1図
●●●┬○●┬┬
├○○○○●┼┼
○○●●●●┼┼
●●●┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼

2図
●●●A○●┬┬ 黒1と打ち白Aと四子取る。
1○○○○●┼┼
○○●●●●┼┼
●●●┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼

3図
C37○○●┬┬ 白6パス(すぐに取り返せない)。
5○○○○●┼┼ 黒7と白八子を取り上げる。
○○●●●●┼┼
●●●┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼

何でだよ白6でコウ材を打てばいいじゃないか
日本ルールだと完全にコウ材を消せないだろう?
自陣に不要な手入れをするわけにいかないし

荒らしかな?
723名無し名人:2007/10/04(木) 22:34:48 ID:yl36fK+Z
曲り4目の話はたいてい荒し。
724名無し名人:2007/10/04(木) 22:43:16 ID:FA+vCGUG
日本ルールでは終局後の死活確認ではコウを取り返せない。
以上終了。
725名無し名人:2007/10/04(木) 23:36:32 ID:Gj7CZqCH
終局に同意していない場合は?
以下議論開始。
726名無し名人:2007/10/05(金) 00:03:27 ID:KFcYlK9l
この場合の終局のプロセス
1.白からは手が出せないから「パス」
2.黒からは手を出したくないから「パス」(この時点で「対局の停止」)
3.死活と地について合意が得られず。
4.では確認してみよう。ということで、図2、3

図中の「白6パス(すぐに取り返せない)」
これの根拠が規約第7条−2
第九条の「対局の停止」後での、死活確認の際における同一の劫での取り返しは、
行うことができない。ただし劫を取られた方が取り返す劫のそれぞれにつき着手
放棄を行った後は、新たにその劫を取ることができる。
727名無し名人:2007/10/05(金) 00:30:49 ID:ZMmFEdRF
たとえばさ、別な場所に両コウが残ってて、曲がり4目があると?
どっちも突っ張ると、3コウ無勝負になるのかな?
728名無し名人:2007/10/05(金) 00:34:31 ID:H1ONBqJq
終局前にコウに持ち込む権利は>>722の場合黒にしかないのはなぜなんだぜ?
729名無し名人:2007/10/05(金) 00:44:58 ID:plmp6xME
>>728
じゃ白から持ち込んでみてくれよ
730名無し名人:2007/10/05(金) 01:01:01 ID:ZHOcNepz
>>726
黒もパスしているのに
その後でコウを仕掛けるのは
おかしい
731名無し名人:2007/10/05(金) 01:03:21 ID:H1ONBqJq
延々にループし続けるねこの話題はw
732名無し名人:2007/10/05(金) 01:15:57 ID:Oku0Wjmi
客観的に見て越田のほうが納得いくな
733名無し名人:2007/10/05(金) 01:30:06 ID:Jz4yMiXQ
毎度のことだけど日本囲碁規約をベースに話してるか否かで
かみ合わなくなっていくよねw
734名無し名人:2007/10/05(金) 01:46:48 ID:EZUdqTjC
まあ定期的に繰り返されるよな。久々に見た気がするけどw
気が済むまでやっておくれ。
735名無し名人:2007/10/05(金) 07:48:06 ID:BKLyKylT
結局のところ死活の問題例を、「成文化主義あるいは判例主義」にするか
「実戦解決」にするかで完全に分裂してしまう。

そこから先はどちらの神(キリスト教と仏教、イスラム教)を信じるかと
同じで議論するだけ無駄。
736名無し名人:2007/10/05(金) 09:19:08 ID:C8HfMX/p
>>722 >>725 >>727 は、明らかに規約を前提に質問してると思うんだが?
もっとも規約をちゃんと読めば変なことを質問してるのが分かるはずだけどね。
737名無し名人:2007/10/05(金) 10:51:14 ID:scA/JYBc
日本囲碁規約を前提としない、もしくは反対の立場からの意見も当然あって良い。

囲碁規約では、この手の問題に対して『死活確認』という
一般にはなじみの少ない項目を作って、その中で『コウの取り返しはできない』という
非常に作為的なルールを「勝手に」作って、むりやり解決している。
738名無し名人:2007/10/05(金) 11:13:34 ID:uOTtNN2A
>>737
それはあっても良いけど、意見や質問のある人は、予めそれを断っておかないとね。
でないと混乱するだけだよ。

では、意見、反論をどうぞ。出来れば対案もね。
739名無し名人:2007/10/05(金) 11:17:01 ID:Bo6LKRsu
中国ルールでも終局時の勝敗確認における恣意性はあるよ。
メイエンさんの本に詳しい。

あと、実戦解決と日本ルールは相性が悪い。
現在の日本ルールは中国ルールに比べて変なことが起こりにくい。この辺は過去ログ参照。
740名無し名人:2007/10/05(金) 11:18:35 ID:rLokn1PX
人為的な解決であろうとなかろうと、ルールとして論理的に矛盾がないなら
問題ないだろう。
すくなくとも、現在の日本囲碁規約においてはおかしなところはなにもない。
おかしいと思う人は、単日本囲碁規約を知らないだけ。
741名無し名人:2007/10/05(金) 11:47:30 ID:ILUM6IOn
>>740は単細胞生物

>現在の日本囲碁規約においてはおかしなところはなにもない

不自然な「ルール」を無理やり付加して解決させただけ。
死活の根本ルールは「打ち上げられない石は活き」
(打ち上げると損になるからしないを含む」
742名無し名人:2007/10/05(金) 11:56:35 ID:FsZbD6X5
>>741
いつからそんなモノが根本ルールになったんだ。
743名無し名人:2007/10/05(金) 12:01:58 ID:CzQT3JaK
ルールの話に便乗

第九条−3
対局の停止後、一方が対局の再開を要請した場合は、相手方は先着する権利を有し、これに応じなければならない。

<解説>
 1 “対局の再開の要請”
  対局の停止状態が解除され、競技再開となる。
 2 “相手方に先着する権利あり”
 (1) 対局を再開する場合は、停止期間中に規定外の着手があれば、それらを無効として再開することができる。
 (2) 対局再開を要請した相手側から打ちはじめる。
 (3) “これに応じなければならない”
    要請された相手方が着手の必要性を認めない時は、パスで応じて差支えない。

これを無限に繰り返すのはルール上可能ですよね?
744名無し名人:2007/10/05(金) 12:05:01 ID:Bo6LKRsu
ルール上は可能だけど、リアル対戦でやったら殴られるだろうな。
745名無し名人:2007/10/05(金) 12:13:56 ID:CzQT3JaK
>>744
殴ってきたら警察を呼んで勝利ですよ。
746名無し名人:2007/10/05(金) 12:16:20 ID:uOTtNN2A
>>743
再開の要請が同じ理由による繰り返しの場合は、9条の1、9条の2の主旨に反する。

なんて程度の解釈で済むことだと思うよ。
747名無し名人:2007/10/05(金) 12:25:52 ID:CzQT3JaK
>>746
再開の要請に理由が必要だとは書いてないと思うのですが。
私が見落としてるのでしょうか?
748名無し名人:2007/10/05(金) 12:32:24 ID:uOTtNN2A
>>747
理由もなく再開の要請をするのならば、この最後の文で再開拒否も可能と思うけどね。
あくまでも主旨を鑑みた上での運用でのことだけれど。

(第1条の前にある)
財団法人日本棋院及び財団法人関西棋院は、昭和二十四年十月に制定した
日本棋院囲碁規約を改定することとし、ここに日本囲碁規約を制定する。
この規約は対局者の良識と相互信頼の精神に基づいて運用されなければならない。
749名無し名人:2007/10/05(金) 12:42:13 ID:CzQT3JaK
>>748
なるほど、こういう時によくわからない前文が活きてくるのですね。
納得です。
750名無し名人:2007/10/05(金) 12:43:22 ID:FsZbD6X5
どんなスポーツだって、普通そうだろ。
751名無し名人:2007/10/05(金) 12:57:35 ID:YvIxc7Qw
日本人の大好きな誠意条項ってやつね
こういう条文を使うのはトラブルが起きて意見が対立したときなんだから
善意などあるものかアホが、というのが大抵の外国人の基本スタンスだから
日本人同士が内輪で使う条文以外で使うと無駄なトラブルの元なんだよな
752名無し名人:2007/10/05(金) 13:02:55 ID:cLRZMlxq
>>748
>この規約は対局者の良識と相互信頼の精神に基づいて運用されなければならない

これって法律的には「良識」とか「相互信頼」とか全くナンセンスな
いかにも日本的な条文だな。 日本では契約書でもトラブルが発生した時には
「誠意を持って協議する」という「誠意協議条項」が入っているが
欧米人からみると不可思議極まるらしい。
「誠意」があるかなんて判定不能。

欧米ではトラブル発生時は、あらかじめ指定した第三者に裁定を委ねる
「強制仲裁条項」が入る。 これなら確実に決着が付く。
753名無し名人:2007/10/05(金) 13:24:05 ID:iC/tsS8c
サッカーだってテニスだって、あまりに非常識な行為をいちいちルールで
禁止していない
スポーツマンシップに反する行為はアウト、で終わり。
別に日本人がどうのこうのという話ではない。

あと、囲碁の場合もちゃんと立会人や主催者が裁定する。
754名無し名人:2007/10/05(金) 13:34:48 ID:Bo6LKRsu
第十二条(無勝負)
対局中に同一局面反復の状態を生じた場合において、双方が同意した時は無勝負とする。

このルールでも、双方の良識が要求される。
想定される事態全部を記述すると野球のルールみたいに膨大なものになってしまう。
755名無し名人:2007/10/05(金) 13:35:04 ID:cLRZMlxq
トラブル発生を予防したり、発生した時の解決法を書くべき囲碁規約(ルール)に
「良識」とか「誠意」などのどうにでも解釈できる文学的表現を入れる事自体が
間違い。 日本ムラ的な「なあなあ社会」でしか通用しない代物。

これだけでも、日本囲碁規約はいい加減な物だと断言できるぞ。

>>753
>囲碁の場合もちゃんと立会人や主催者が裁定する

すべてのトラブルや疑義を裁定に委ねる「判例主義」なら
それはそれで筋が通るのだが、そうではない。

756名無し名人:2007/10/05(金) 13:43:13 ID:iC/tsS8c
第26期棋聖戦で、ちゃんとルールで処理できない問題を立会人と主催者とで
裁定した。
757名無し名人:2007/10/05(金) 13:45:38 ID:H9LdKZ12
良い意味でも悪い意味でも、日本人は「日本人は特別」と思いたがり過ぎな
傾向があるな。
758名無し名人:2007/10/05(金) 13:47:49 ID:Bo6LKRsu
前にイスラエルでは通用しないとか言ってた人かな。
759名無し名人:2007/10/05(金) 14:18:43 ID:YvIxc7Qw
>>756
本来そういうのは暫定処置で起こって『しまった』ことを解決するためのもの
もちろん解決したら即ルールに盛り込むべき
起こるのがわかってることをそれに頼って放置するのとは意味が違う
760名無し名人:2007/10/05(金) 14:33:15 ID:Bo6LKRsu
アレは慣例とルールが違ってたのを、
ルールを優先することを確認しただけ。
761名無し名人:2007/10/05(金) 14:34:55 ID:cLRZMlxq
「離せば分かる」と思っているのが間違いで、良識や話し合いでは
解決できない事があるから、法律やルールが必要なのを分かってない。
762名無し名人:2007/10/05(金) 14:42:15 ID:Bo6LKRsu
対局再開を何十回も要求したり、
三コウ無勝負を認めずに延々と打ち続けるような奴がいるとでも思ってるの?

まあ、万年コウ事件はそれに近いんだけど。
763名無し名人:2007/10/05(金) 14:51:42 ID:H9LdKZ12
旧日本囲碁規約だと、規約で解決できない問題がいろいろあったから、
かなりな数の事例が裁定で処理されたよな。
764名無し名人:2007/10/05(金) 14:53:52 ID:ZTidj44P
サッカーのイエローカードやレッドカードの基準も、めちゃくちゃ抽象的だぞ。
765名無し名人:2007/10/05(金) 16:57:29 ID:ZMmFEdRF
ここで、一歩が正しい考え方をズバッと回答します。

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  



 
766名無し名人:2007/10/05(金) 17:24:27 ID:qdWp/7mS
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  
      釣 り は 要 り ま せ ん ! !
767名無し名人:2007/10/05(金) 18:09:43 ID:CzQT3JaK
>>766
太っ腹ですね。
768名無し名人:2007/10/05(金) 20:35:02 ID:ZMmFEdRF
ちょっと愚痴らせてちょうだい。

相手はサブマリン戦法で、地セコ作戦。おれはおおらかに殿様作戦のふりをして、いきなり急襲。敵のひと隅の目を奪った。
敵は中央に逃れるも、大石になっただけで、俺が丸ごと葬った。しかし戦局はそれでも意外と細かい。ややこちらが優勢。

そこで相手の地模様に殴り込みをかけにいった。で、振り代わりとなって既存の自分の石の塊が死んで、
打ち込んだ石が生きた。さらに削減完了。

そのまま小ヨセにはいり、数える直前、敵は「俺はラッキーだった」と言ってきた。
何を言ってやがる、俺の方が優勢だろう、と思いつつ、さっきの大きな敵の
死に石をクリックしたら、盤面全体が自分の地の色になった。

「????」

あせって、画面を戻して、良く見たら、さっきの振り代わりでこっちの石が落ちたことにより、
取ってたはずの大石が復活していて、それに終局まで気づいていなかった。

びっくりして、謝って、速攻で投げましたよ。ええ。
リベンジするかって聞かれたけど半分放心状態。

で、辞退。
こんな馬鹿な負け方は初めてで、正直ショックがまだ後を引いている。
並べるまで気づいていないんだもんなあ。最低だな。俺。。。。


・・・・・なんか、すごくむなしい。
誰か慰めておくれよ。
769名無し名人:2007/10/05(金) 20:41:48 ID:QYYkHHW6
>>768
それが人生さ…
770名無し名人:2007/10/05(金) 20:43:07 ID:Q8sQnvm1
凄いのかセコイのかwwww

まで読んだ
771名無し名人:2007/10/05(金) 21:05:02 ID:9xXTL4sV
>>768
どうせだ、棋譜を晒してくれw
772名無し名人:2007/10/05(金) 21:18:14 ID:xMuic5tM
タネ石抜けたの気付かないってたまにあるよなw
773名無し名人:2007/10/05(金) 21:35:14 ID:H1ONBqJq
あるあるwwwwwwwwwwwwwww
774名無し名人:2007/10/05(金) 21:58:48 ID:ZHOcNepz
隅の曲がり4目

コウにできるほうが
コウザイ有利→コウ
コウザイ不利→セキ

とやって問題あるのか?

蒸し返してしまった
775名無し名人:2007/10/05(金) 22:03:03 ID:Q8sQnvm1
以下開始↓↓
776名無し名人:2007/10/05(金) 22:03:23 ID:H1ONBqJq
遊びなんだから、お互い「そういうルールでやろう」って了承があればどんなルールで遊んだって問題ないんだぜ?
一般的に使われてる日本ルールだと(何度も言われてる理由で)死として扱うってだけで。
777名無し名人:2007/10/05(金) 22:34:46 ID:zOgrfrmv
囲碁のもともとのルールで考えればいいんだよ。
そんなにルールがどうので難しく考えなくてもいいんだよ。
778名無し名人:2007/10/05(金) 22:39:15 ID:wYuafEBZ
>>774
もう少し勉強しような。
779名無し名人:2007/10/05(金) 23:09:19 ID:ZHOcNepz
>>778
どの辺に問題があるのか指摘してくれ
780名無し名人:2007/10/05(金) 23:15:15 ID:ug311dcr
いぢわるな人はほっとこう!
781名無し名人:2007/10/06(土) 00:51:10 ID:3n9NRN+w
負けになりかけてたのを 故意に3コウにして引き分け?にした
なんて事あるの?
782名無し名人:2007/10/06(土) 00:56:44 ID:620CMqd+
四コウだったら、オーメンが『我間違える ゆえに我あり』に書いてたな。
四コウにせず勝つ道があった、というオチつきだが。
783名無し名人:2007/10/06(土) 00:59:34 ID:bZ8WEmaX
プロでも3コウはちょくちょくあるらしい。
プロが3コウになりそうなのを読めないなんてことはないだろうから、
負けてる側は故意にそこに持ち込んでるんだろう。
784名無し名人:2007/10/06(土) 01:03:39 ID:SJiKLifJ
三コウがあるからといって、それがわざとだとは限らん罠。
最善の道をたどったら、三コウになった、という例の方が多いのではないか。
785名無し名人:2007/10/06(土) 01:30:36 ID:SR0aK8aD
>>774
純碁的には通常は全てのコウ材が無くなるので(※1)、コウに出来る方は必ずコウに勝つ。

つまり
>コウにできるほうが
>コウザイ有利→コウ
>コウザイ不利→セキ

を正しく書くと

コウにできるほうが
コウザイ有利→コウ(ただしコウ材が全て無くなるので必ず勝つ。つまり相手石は必ず死ぬ)
コウザイ不利→セキ (コウ材が全て無くなるので有り得ない)

↑というわけで相手方が死、という結論になるわけです。


※1
無限のコウ材が有る形ができうる。その場合、実戦解決と日本ルールとで相違は出ます。
786名無し名人:2007/10/06(土) 02:11:40 ID:o+x8Iq9c
>>785
じゃあ純碁的(?)には万年コウは常にコウだね?
セキになることはないね?
すべてのコウ材はなくなるのだから
でも実際はそうならないね?

だからあなたの言ってることは詭弁だ
象牙の塔ですか?
787名無し名人:2007/10/06(土) 02:25:45 ID:jXf5U79b
象牙の塔って言いたいだけちゃうんかと
788名無し名人:2007/10/06(土) 03:42:54 ID:rwfUQaNm
セキになることはあるんじゃないか?
象牙の塔ですか?
789名無し名人:2007/10/06(土) 04:47:57 ID:KbIhjxRf
ん?すべてのコウ材がなくなるなら万年コウは常にセキじゃないか?
象牙の塔ですか?
790名無し名人:2007/10/06(土) 05:09:34 ID:rwfUQaNm
>786
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら囲碁板住人総力を上げて象牙の塔ですか?
791名無し名人:2007/10/06(土) 05:26:23 ID:84I3MPjL












象牙の塔ですか?(笑)
792名無し名人:2007/10/06(土) 05:37:14 ID:OAY8EM5L
トヨタデンソーのうっくん対セドル決勝の解説をケーブルTVでやってたけど
とにかくスゴイね
象牙の塔ですかw

利かしの微妙な差、利かしの振り代わり、利かしからの戦い
二人とも戦いのキッカケが利かしなんだよw
スゴイのか象牙の塔ですかww

で、いったん戦いに入ると象牙のヨミはほんととてつもないね
それについていけてるうッくんもスゴイっちゃスゴイが、
セドルは自分から仕掛けてる分だけ象牙の塔に見えちゃうんだよね・・
スゴイ象牙みたいなところから塔をつけたり、がんばり過ぎに見えてもちゃんと象牙の塔
そしていよいよになったらちゃんと象を牙したり、塔
だからふつーだとどーなるか分かんない戦いに見えても、セドルの場合は読みきりとか
そこまでいかなくてもある程度採算があるのだろうなという、一種の象牙の塔状態に陥りやすいと思う

話しが遠くなったが、件の一局目も利かしから象牙気味に仕掛けたようにみえたセドルが
その戦いで一本塔り、やや優勢で中盤を迎える
しかし、ふつーに受ければ細かく残りそうなうっくんの象牙(塔)に対して、
セドルは象牙返しの塔手でいっぱいにがんがって受ける
セドルの石は既に活きていて厚く、そう受けて何の問題もなさそうに見えたが、
この局面こそがこの一局の転換期

うっくんは得意の象牙にしかける機を狙って塔作り
セドルは象牙をしかけられ、結局味残りで塔に負ける展開に塔揺し、中央不用意なケイマ
塔に勝った時点でうっくんが細かく象牙の形勢

象牙に塔を残したまま、さらにこの不用意なケイマを咎めるうっくん
この時点ではすでに象牙の塔が完全に勝勢
ところが、ここで象牙の塔が脅威のがんばり

中央の黒石一段は、不用意な象牙で切られているから、小さく捨てるくらいが塔場のところを
敢えて切らせて、中央の白石に寄り付き、象牙で負けた味残りを解消した挙句に下辺の塔とつながり形に・・

もうね・・象牙の塔ですかw
形勢不明のまま寄せ合いに・・
そこからは時間の関係で解説も割愛

で、結局象牙の半目勝ち
見てるだけで疲れる塔だったw

象牙としては、最初の戦いでうまく仕掛けて一本を塔ったから、勝ちを予感してただろうし
実際そこから逆転を食らうなんてことは今まであんまりなかったんだろうね
相当悔しかったんだろうと予象牙の塔ですか?
793名無し名人:2007/10/06(土) 05:48:14 ID:eLXfOAnz
純碁で説明すること自体おかしい。
純碁≒中国ルール+切り賃なんだから。
794名無し名人:2007/10/06(土) 06:13:36 ID:eLXfOAnz
囲碁ルールには以下のものがある。それぞれに特徴がある。

日本ルール
中国ルール
アメリカルール
ニュージーランドルール
チベットルール
応氏ルール
台湾民間ルール

どれかが本質的に一番優れているというわけではない。
795名無し名人:2007/10/06(土) 07:17:56 ID:9wkMenJH
いっその事、死活や手入れはすべて実戦解決と言う事にすれば
めんどうなルール論争は起こらなくなるんじゃ?

「スミの曲がり四目」は取るには、それなりの代償が必要になるが。
796名無し名人:2007/10/06(土) 07:39:20 ID:eLXfOAnz
ちょっとは考えて発言した方が。
797名無し名人:2007/10/06(土) 10:14:02 ID:emOv8Xs5
EVE-ONLINEというネトゲがあります
宇宙戦艦や輸送艦の艦長となり
小惑星採掘やモジュール生産や恒星間交易や対NPC戦闘、対人戦闘等の
宇宙生活を楽しむSFジャンルのMMORPGです
英語のゲームですが導入部は日本語化しています
このゲームはアイスランド製でアクティブなプレーヤーが全世界で約3万人〜4万人います
その内、日本人のアクティブプレイヤーは現在のところ約300〜400人程度です
EVE宇宙における外宇宙と呼ばれる自治空域の勢力情勢は
大半を占める英語圏プレーヤーによるアライアンス(同盟・連合)によって占拠されていて
数少ない日本人プレーヤーはEVE宇宙にいまだ存在したことのない
日本人による領土(空域)獲得を夢見て活動していますが
外宇宙に自治領を持つ大アライアンスは何人もの優秀な戦略家を有していて
領土(空域)獲得のためには彼等に打ち勝つ必要があり容易なことではありません
私は日本の優秀な戦略眼の持ち主が集うのは囲碁板以外に無いと思うに至りこの文を記します
今冬に日本語ローカライズの完成が予定されていて日本人プレーヤーの増加が予想されます
日本人が艦隊を組織し外宇宙での侵攻作戦を開始するのは
今しばらく先の話だと予想されますが艦隊指揮官候補者はより早い参加が望まれます

動画
http://myeve.eve-online.com/download/videos/Default.asp?a=download&vid=149
EVEって何?
http://pub.ne.jp/EVEONLINE/?entry_id=367936
EVE Online 紹介
http://evewiki.info/w/Guide/Introduction/
4Gamer紹介記事 日本語版リリースは今冬の予定
http://www.4gamer.net/games/004/G000412/
EVE-ONLINE公式サイト
http://www.eve-online.com/
「TRY NOW」から最大14日間の無料体験プレイ権入手(※要メールアドレス)
798名無し名人:2007/10/06(土) 15:06:34 ID:3n9NRN+w
ゲームソフトの囲碁の気力 は何きゅうくらいが
最高でしょうか?
799名無し名人:2007/10/06(土) 15:10:15 ID:U1srA79X
ゲームソフトに気力を求めるのは無理だと思います
800名無し名人:2007/10/06(土) 16:36:06 ID:MHKFheOn
曲がり四目が死ってのが気に入らない人は
なぜ純碁と違う結果が出ることにこだわるの?
日本ルールの結果の結果を出したいから日本ルールでやってんだろう
純碁と同じ結果出したいなら最初から純碁やればいいじゃない
801名無し名人:2007/10/06(土) 17:32:59 ID:hZt8B4pw
>>800
自分の地の中に手を入れることが損にならない純碁なら、無条件死でよいが
コウダテを消すために、自分の地に手を入れるのが損になる日本ルールでは
スミの曲がり四目は無条件死にするのは本来おかしいのだが。

それを合理化するために「死活の確認」なる奇妙な条文を付けているが
いかにも不自然。
802名無し名人:2007/10/06(土) 17:39:34 ID:lDVTBg5r
>>801
日本語でおk
803名無し名人:2007/10/06(土) 19:04:13 ID:o+x8Iq9c
>>802
日本語を読めないのはお前の方

>>801さんが書いているように
日本ルールで死と判定するのは無理ありすぎ
国会答弁じゃないのだから
804名無し名人:2007/10/06(土) 19:09:23 ID:pIm3tksl
やれやれ
805名無し名人:2007/10/06(土) 19:49:49 ID:4SGHzHFk
算砂以後秀哉に至るまで「日本ルール」は存在していたが、成文化はされていなかった。
その中では「隅の曲がり四目」は無条件死とされているが
その理由は示されていなかった。

現行「囲碁規約」の「死活確認」は後付けの理論で、秀哉をはじめ先人は
思いもしなかった説明だろうな。
806名無し名人:2007/10/06(土) 20:17:36 ID:4SGHzHFk

15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  秀哉は手入れに関して「トンデモ主張」を
16├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤  してるな。 図の形で終局したとき 
17├┼┼┼┼┼●●●●●●○○○┼┼┼┤  黒がコウ材有利なら、コウツギも手入れもせずに 
18├┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●●○○┼┼┤  黒地4目として良いと。 
19└┴┴┴┴┴┴┴┴●┴┴●┴●○┴┴┘
 
「どうしてですか?」とか「そんなのおかしいですよ!」と言ったら、即破門だろう。 
807名無し名人:2007/10/06(土) 20:32:54 ID:GLKIBP0q
白切れば、即、手じゃん。黒が抱えて、白が1子取ればあたりだから黒打ち上げ。で、白が継ぐ。
単純に名人の勘違いだね。
808名無し名人:2007/10/06(土) 20:35:25 ID:3JC5aEW/
そこでコウ立てして取り返すってことだろ。ちゃんと読めよ。
809名無し名人:2007/10/06(土) 20:37:23 ID:4SGHzHFk
>>807
現行規約の「死活確認」ではないから、黒はコウを争って勝てる。
つまり白はコウダテが尽きて終わり。
810名無し名人:2007/10/06(土) 21:04:33 ID:MsyvI8La
UGFマネージャの中の棋譜をSGFに変換する方法を教えてください・・・
>>4の方法を全て試したけど出来ません・・・

811名無し名人:2007/10/06(土) 21:17:30 ID:MsyvI8La
>>806
中国ルールならそう最後まで頑張りきれれば実質地になるのでは・・・
812名無し名人:2007/10/06(土) 21:25:53 ID:wg5o+x3d
>>810
変換ツールは詳しくないので分かりせんが、MultiGoならugfも読めます。
何の処理をしなくても、それをセーブすればsgfになりますよ。
813名無し名人:2007/10/06(土) 21:36:32 ID:U1srA79X
すべて試してダメなら
元々のUGFデータがぶっくれてる可能性も?
814名無し名人:2007/10/06(土) 21:44:38 ID:eLXfOAnz
日本ルールに納得できない人は中国ルールで打てばいいのでは?
純碁至上主義の人はアメリカルール+切り賃で。
815名無し名人:2007/10/06(土) 21:53:17 ID:Ti0w8ZUt
切り賃って言いたいだけちゃうんかと
816名無し名人:2007/10/06(土) 22:35:34 ID:MsyvI8La
だめです、全ての変換ファイルで試しましたが全て文字化けならぬ棋譜化けになってしまいます
817名無し名人:2007/10/06(土) 22:36:35 ID:MsyvI8La
たとえて言うならこんな風に・・・

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[高尾紳路,名人,0,]PW[小林 覚,九段,0,]
GN[第32期,棋聖戦,リーグ]DT[2007/10/04]
PC[日本棋院本院]RE[B+C]CP[日本棋院]US[安斎信彰]KM[6.50]

;W[ng];W[lq];W[ca];W[fs];W[hb];;;W[oi];W[ok];W[mi]
;W[sf];;W[hh];W[re];W[pm];W[pr];;;;W[jn]
;W[cn];W[jl];W[am];;W[qd];;;W[sb];;W[pb]
;W[bc];W[mn];;;;W[hb];;W[ik];W[fg];W[fm]
;W[sc];;B[os];W[js];;;W[nf];W[cl];;W[ra]
;B[ee];W[bk];W[ed];W[bl];W[ic];W[ko];W[kb];W[aa];W[nd];W[nf]
;;;W[in];;;W[iq];W[ic];;;W[rf]
;W[ij];;;W[sh];W[ir];;;;W[dl];
;;;W[sp];;;W[il];;W[np];;W[gj]
;W[de];;W[sh];;W[ak];;;;W[ij];W[mq]
;W[em];W[ih];;;W[js];;W[md];W[bg];W[ef];
;;W[jb];;W[qj];W[oi];;W[rf];;;
;W[fh];W[kb];;W[fa];;;;W[aj];W[lj];
;W[mj];W[hd];W[qc];;;;W[sp];W[jk];;
;;;W[qc];W[ss];W[pq];;W[qp];W[jc];W[qb];W[sa]
;;W[ec];W[ho];W[el];W[es];;W[nk];W[oc];W[hp];W[sc]
;W[ch];;;W[gc];W[dm];;W[da];W[kj];;
;W[qa];W[ro];B[dj];;W[rj];;W[ri];W[gb];W[oj];
;W[er];W[nq];W[sg];;W[oq];W[kq];W[is];;;W[ls]
;;W[ob];;;W[or];W[go];W[cj];W[gb];;
;W[hg];W[dm];
)
818名無し名人:2007/10/06(土) 23:24:58 ID:St+TBPT3
元のUGFも晒してみたら?
改行で長くなるようなら10行くらいでもいいから
819名無し名人:2007/10/07(日) 03:11:51 ID:1kNWLrNV
>>806
それって黒がコウをツガずに終局(両者連続でパス)しようと思ったら、
白はダメをコウダテに使えるんじゃね?
黒4目になるには、黒コウダテ>白コウダテ+ダメの数、になる必要があるような。
820名無し名人:2007/10/07(日) 03:15:58 ID:1kNWLrNV
あー、白がダメをコウダテに使い始めたら黒も合わせてダメ埋めてくから、

黒コウダテ>白コウダテ+ダメの数/2(端数切り上げ)

かな?
821806:2007/10/07(日) 06:46:09 ID:b2XCBIoG
>>811 >>814
中国ルールを支持している人には理解できるだろうが
これは本因坊秀哉の言ったこと(当然、日本ルールの権化だったろう)

この図を出した意図は、「隅の曲がり四目は無条件死」の理由付けが
規約の「死活確認ではコウの取り返しはできない」に求めるのと

この図で「黒地4目」とする主張が矛盾して両立しえないのを示すため。
秀哉の頭の中では、どのように折り合いをつけていたのだろう?
822名無し名人:2007/10/07(日) 08:05:03 ID:blEuLxXr
秀哉の時代は旧規約すらまだ無かっただろ
823名無し名人:2007/10/07(日) 08:31:20 ID:cj3BWxlr
新規約は酒井猛が作ったんですよ。
824名無し名人:2007/10/07(日) 08:39:17 ID:tIbMyL7S
>>822
旧囲碁規約(1949年制定)は、それまでの300年来
日本でルールとされてきたものを集大成して成文化したもの。
825名無し名人:2007/10/07(日) 08:46:07 ID:u9ChrzUU
江戸時代のルールは中国ルールに近かったんじゃないかな?
秀和が言ってた取らず三目も中国ルールなら理解できるし。
826名無し名人:2007/10/07(日) 09:09:14 ID:cj3BWxlr
>>825
取らず三目は中国ルールだと別の結果になるだろ。
この場合に関しては旧規約≠新規約≒中国ルールでしょ。

>>824
死活確認でコウの取り返しができないというのは酒井猛の発明ですよ。
それまでは「本コウだったら手入れが必要」「寄せ劫だったら手入れが不要」
と言う具合にそれぞれ決められていた。
827名無し名人:2007/10/07(日) 09:34:39 ID:tIbMyL7S
>>826
>死活確認でコウの取り返しができないというのは酒井猛の発明ですよ

つまり元々の日本ルールにはそんな物は無いと。


828名無し名人:2007/10/07(日) 09:42:32 ID:cj3BWxlr
そう。取られても新たに生き石を生じる石は生き石とかも新しく作られたルール。
新たにいくつかのルールを作ったら今まで慣習で決められていた
いろんなことが、そのルールから導き出されることが分かった。
取らず三目とかは新しいルールと慣習で決められていた結果に差が生じた。
829名無し名人:2007/10/07(日) 09:48:20 ID:cj3BWxlr
ただ、勘違いしちゃいけないのはこれらのルールは恣意的に選ばれたものじゃなくて、
日本の碁で長年培われてきた「局地的に判断する」ということを
正確に表すことを目的として取り入れられたということ。

いろんな事を局地的に判断することができるので、
中国ルール+スーパーコウルールよりも変なことが起こりにくい。
そこら辺の例については過去ログ参照。
830名無し名人:2007/10/07(日) 10:09:30 ID:tIbMyL7S
>>829
「恣意的に」作ったに決まってるだろ? 従来の「日本ルール」での死活や手入れの
「常識」から逸脱せずに、うまく説明できるようにした「苦心の作」
(トラズ三目は例外)

「活き石とは打ち上げられない石」と定義するのは一番自然なのだが
そうすると、下図の両コウセキと右下隅が並存すると、右下隅は「活き石」になってしまう。
これは「常識」には反するので受け入れがたいが、ある意味では合理的なルール。


13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14○○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
16├●┼●○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 
17●○●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●● 
18○○○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○○○ 
19└○┴○●○┴┴┴┴┴┴┴┴●○┴○┘
831名無し名人:2007/10/07(日) 10:20:14 ID:iNPJ9hPp
一つの単純なルールで現状のいろいろな局面、問題を上手く処理できるのなら、
それは優れたルールと言っていいかと。
832名無し名人:2007/10/07(日) 10:20:38 ID:cj3BWxlr
「恣意的」の意味を誤解してるんじゃ?
833名無し名人:2007/10/07(日) 10:57:10 ID:Tlbyt+SV
後付けで屁理屈で不自然なルールを作ったということだろう。
834名無し名人:2007/10/07(日) 12:15:37 ID:iNPJ9hPp
実に美しいルールだと思うけどな。

あれこれ例外規定やらが必要なルールほど美しくない。
一つの法則だけでOKなルールほど美しい。

法律でも科学の法則でもそれは一緒。
835名無し名人:2007/10/07(日) 12:48:36 ID:9IjvBvDV
>>834
ルールは簡素で余分な物がない方が美しいというのは同意。

それなら「死活の確認」条項など無くして、「打ち上げられない石は活き」だけで
実戦解決のほうがはるかに美しいだろう。

もっともそうすると >>830の月光の活きや >>720の藤村問題の結論も違ってくるが
それを認容できるなら最もシンプルなルールだ。
836名無し名人:2007/10/07(日) 14:09:42 ID:lXhm0PXB
取らず3目よりも、抜かず6発の方が俺は好き
837名無し名人:2007/10/07(日) 14:15:54 ID:cj3BWxlr
そんな面倒臭そうなルールはいやだ。
隅のマガリ四目で死んでる石なんてけっこうできるのに、
そんな形が出たらコウダテの数とかも考えながらヨセとか打たないといけないじゃないか。
両コウセキができたらほぼ無勝負確定だし。
838名無し名人:2007/10/07(日) 14:24:19 ID:ufYzzOZ7
俺はこれまで三コウ無勝負は3回出来たが、両コウセキは一度もない。
839名無し名人:2007/10/07(日) 14:46:56 ID:eshq8xgB
>>837
中国ルールや純碁でも曲がり四目に普通のコウ材は無関係。
セキなどの消せないコウ材には当然注意を払う必要がある。

あと、両コウができてもスーパーコウルールなら無勝負にはならないだろ。
840名無し名人:2007/10/07(日) 15:01:43 ID:cj3BWxlr
>>839
837は日本ルール+実戦解決に対するレス。

中国ルールでも三コウができたら無勝負にすることもあるみたいだけど。
多分五カ所取り合ってからコウダテなんかしてたらどっかで間違えそうだからだな。
841名無し名人:2007/10/07(日) 15:09:20 ID:1kNWLrNV
ルールの文面がシンプルなことと、
ゲームがシンプルになることは必ずしも一致しない、ってことか。
842名無し名人:2007/10/07(日) 15:38:24 ID:cj3BWxlr
うん。日本ルールはちょっと複雑だけど、
全部局所的に解決できるから打つ分には一番楽だと思う。
中国ルールだと、ダメ詰めもけっこう気を遣うし。
843名無し名人:2007/10/07(日) 15:52:54 ID:pQrKOU9u
一回純碁で打ってみると、ルールの恩恵がどれだけいいものか良くわかるぞ。
終局が非常に楽。
844名無し名人:2007/10/07(日) 16:42:14 ID:C5F6GoJ/
ネットならともかく純碁を実物で打つと石数えるのめんどくさくない?
9路ならそんな問題にならんけど
845名無し名人:2007/10/07(日) 16:57:25 ID:lW3jG6ez
>>837
普通の対局でも、コウを放置したまま局面が進むことはしょっちゅうある。
そのときは、相手にコウ材を与えないように考えながら打つし、
それ以前にシチョウの有利不利は常に頭にいれてるだろうに?
846名無し名人:2007/10/07(日) 17:10:42 ID:boLN3FwD
曲がり四目劫尽くしや>>830の独立死活論は大正から昭和初期にかけても
かなり論争になったようで、野澤竹朝いわく
「どれだけ他所に劫材があろうが、リョウコウで無限の劫材があろうが
それはそれこれはこれ、右下の白は二眼無いのだから死にである。」
だそうだな
847名無し名人:2007/10/07(日) 17:18:10 ID:cj3BWxlr
中国ルールでも>>830の形は死にになる。
スーパーコウルールのかんけいで両コウセキは実質上コウダテにならない。

ただし生き石が全部眼二つで、ダメも全くなく、最後の着手が半コウ取りの場合は
一眼プラス半コウの石は(ルールを厳密に適用すると)生きとなる。
ほとんどないケースだろうが。
848名無し名人:2007/10/07(日) 17:32:58 ID:lW3jG6ez
>>846
独立(局所)死活論が成り立たない一例。

下図では: それぞれの白は両コウ死だが、二つあると4コウで無勝負になる。

13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○ 
16├○○┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○○┤ 
17○●○●●●●●┼┼┼●●●●●○●○ 
18●●●○○○○●┼┼┼●○○○○●●● 
19└●┴●○┴○●┴┴┴●○┴○●┴●┘
849名無し名人:2007/10/07(日) 17:36:03 ID:boLN3FwD
俺個人は、あまり突き詰めて考えたわけじゃないが
>>830の右下は活き扱いでいい気がするが
それはそれで問題生じてくるんだろうな
850名無し名人:2007/10/07(日) 17:46:48 ID:cj3BWxlr
>>848
それは終局前の話でしょ。
終局前に全体で判断するのは当たり前。
851名無し名人:2007/10/07(日) 18:01:24 ID:cj3BWxlr
ところで日本ルール+実戦解決の人(いるのか?)に聞いてみたいのだが、
マガリ4目で取られてる側に消せないコウダテが一つある場合(ただし価値が非常に低い)、
マガリ4目の石は死にで、小さいコウダテは使われるということになると思うのだが、
その場合マガリ4目の石の外ダメも埋めて打ち上げないといけないの?

日本ルールと中国ルールは今はあまり影響を与えないのだが
(アメリカルール+台湾民間ルールだと石の死活が絡まない限りほとんど違わなくなる)
実戦解決にするとコウダテを全部消さなくてはいけなくなる関係上、
今までとずいぶん結果が違ってくるな。
852名無し名人:2007/10/07(日) 18:13:00 ID:xJsyIrQb
まだやってんのか。
まあ雑談スレだ。思い存分やってちょ。
853名無し名人:2007/10/07(日) 18:23:48 ID:jub8Hk4b
>>851
            実戦解決の場合、終局の時点で黒が
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼  1: セキにする
15●●●●●●┼┼┼┼  2: 取りに行く 
16├┼┼╋┼●┼┼┼╋  このどちらかを決める(万年コウと同じ)
17○○○○┼●┼┼┼┼  当然、セキにして負けならコウに行くしかない。 
18├○┼○┼●┼┼┼┼ 
19●●●○┴●┴┴┴┴  左図の場合: 無条件死なら 黒地24目だが
                    コウに行くなら外ダメをつめて
勝てば黒地14目。 セキなら0目。
854名無し名人:2007/10/07(日) 18:34:59 ID:cj3BWxlr
なるほど、相手にコウダテがなくても現行ルールとは結果が全然違ってくるわけね。
855名無し名人:2007/10/07(日) 18:38:09 ID:yCPSKRRG
韓国棋院や中国のサイトに掲載されているsgfの棋譜をグリップボードなどに書き出す事って出来ますか?
856名無し名人:2007/10/07(日) 18:43:13 ID:99ATFtNE
>>855
スレ違い。質問スレで聞け。
857名無し名人:2007/10/07(日) 18:45:33 ID:l4Paxz1t
ここだよw
858名無し名人:2007/10/07(日) 18:52:12 ID:Xt3DfAHa
>>855
> グリップボードなどに書き出す

どおいうこと?何したいの?
859名無し名人:2007/10/07(日) 18:57:58 ID:u9ChrzUU
>>851
仮にダメを詰めないといけないとすると
マガリ4目とかコウとか関係ない死に石も
ダメを詰めないといけないことにならないかな?
860名無し名人:2007/10/07(日) 18:58:08 ID:xJsyIrQb
グリップ
861名無し名人:2007/10/07(日) 19:30:35 ID:oB0SPwJb
実戦解決するときは普通中国ルール式に数えない?
日本ルールとは相性悪すぎ。

>>855
中国のサイトって棋聖道場かな?
それならページのソースを表示すればSGFファイルのURLが書いてある。
韓国棋院も同じ。
862名無し名人:2007/10/07(日) 19:42:22 ID:f8k+EBAW
>>853
勘違い。錯覚。
それは単なる手入れ問題です。

「死んでる石は手を入れずに取り上げて良い」んです。
形としてコウになろうとも、全てのコウ材が無くなるので白死。
よって駄目を詰めなくてよい。


例えば下図で、白が「この白が本当に死んでいるというなら取ってみろ。でなければセキだ」と主張してきたらどうしますか?
実際に8個駄目詰めて、

1.セキにする
2.取りに行く

で結果が違ってくるとでも言うのですか?>>853で言っていることはこれと一緒ですよ?

14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼  
15●●●●●●┼┼┼┼  
16├┼┼╋┼●┼┼┼╋ 
17○○○○┼●┼┼┼┼  
18○○○○┼●┼┼┼┼ 
19○○○○┴●┴┴┴┴
863名無し名人:2007/10/07(日) 19:53:14 ID:S9tLsc6u
>>862
それ以前のレスを読んでから物をいいましょうね。

>>853は、現行の日本ルールではなく、
「隅の曲がり四目の死活は実戦解決で」というルールでの話。
864名無し名人:2007/10/07(日) 19:54:43 ID:1kNWLrNV
話のこじれ具合も同じ形でループするんだなw
865名無し名人:2007/10/07(日) 19:56:13 ID:yCPSKRRG
>>861
すみません。そういう意味じゃないんです。
僕が言いたいのは、例えば囲碁棋譜保存スレに書き出されてる
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1179582800/210

このような文字列に出来ないか、と言いたかったのです。
866名無し名人:2007/10/07(日) 20:00:50 ID:xJsyIrQb
OpenGobanで読み込みたいとか?
867名無し名人:2007/10/07(日) 20:03:19 ID:oB0SPwJb
>>865
えーっと、その意味で書いたんだけど…

詳しくは
ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?lan=jp&page=kifuhari
の棋譜情報2ってところで丁寧に説明されてる。
868名無し名人:2007/10/07(日) 20:03:50 ID:1kNWLrNV
sgfファイルをテキストで開いて必要な部分コピペしたらいいよ。
869名無し名人:2007/10/07(日) 20:07:12 ID:99ATFtNE
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
870名無し名人:2007/10/07(日) 20:20:09 ID:f8k+EBAW
>>863
どう言おうと手入れ問題について駄目を詰めるとういうのは"変な話"なんですよ。
それこそ「駄目を詰めなくても取り上げてよい」という大原則を曲げて「駄目を詰めなきゃいけないのか?」と聞きたいくらいです。


隅の曲がり4目で「実戦解決」と言った場合、「無限のコウ材」や「解消できないコウ材」に実戦解決するという意味です。
日本ルールでは一律死、ですから。

>>863みたいなことを言い出すということは、おそらくあなた根本的にわかってないですね。
現行の囲碁で「駄目を詰めなくとも死に石を取り上げてよい」理由を説明できますか?
871名無し名人:2007/10/07(日) 20:23:56 ID:S9tLsc6u
>>870
「日本ルール」ではない世界の話だ。そう言ってるのに解らんのか?
872名無し名人:2007/10/07(日) 20:34:50 ID:f8k+EBAW
>>871
何ルールでも変ですよw
現行の囲碁で「駄目を詰めなくとも死に石を取り上げてよい」理由を説明できますか?
873名無し名人:2007/10/07(日) 20:37:23 ID:u9ChrzUU
>>871
「隅の曲がり四目の死活のみ実戦解決で」という話だっけ?

>>872
そう日本ルールでは決められているからでしょ?
中国ルールなら同意できない場合は実際に取り上げなくてはならない。
874名無し名人:2007/10/07(日) 20:40:55 ID:f8k+EBAW
>>873

> そう日本ルールでは決められているからでしょ?
> 中国ルールなら同意できない場合は実際に取り上げなくてはならない。


「決められているから」、でなくて、その根本理由を説明できますか?と言ってるんですよw
875名無し名人:2007/10/07(日) 20:42:24 ID:S9tLsc6u
>>872
        。 。
    , - М - 、
  /了 l__〕      〈]
  7| K ノノノ ))))〉
  l」 |」(l| ┃ ┃||
  | |ゝリ '' ヮ'丿!   < 狂人を説得して理解させるのは不可能ね
  | | (__)~~∞~(__)      そんな根気もないので さようなら
  l |ノ∪lノ ヽ∪
  r'(       ァ、
   ^; `ァ〜r-〜'" ,r'
    `^〜〜-〜'^
     (_)(_)

876名無し名人:2007/10/07(日) 20:47:37 ID:u9ChrzUU
>>874
知らないので教えてください。
877名無し名人:2007/10/07(日) 20:53:50 ID:99ATFtNE











別にスレ立ててそこでやれ(笑)
878名無し名人:2007/10/07(日) 20:59:53 ID:dJUpzgJ/
別にここでいいよ。くだらんスレ立てないでね。
879名無し名人:2007/10/07(日) 21:28:31 ID:f8k+EBAW
>>853さんもID:S9tLsc6uさんもID:u9ChrzUUさんも、手入れ問題を理解せずになぜこの手の議論に参加
できるのか不思議でならない。

>>876
囲碁というのは元々石の総数を競うゲームだったからですよ。

例えば下図は
14├┼┼┼┼┼┼┼  
15├┼┼┼┼┼┼┼  
16●●●●●●┼┼ 
17├┼┼●┼●┼┼  
18├○┼●●●┼┼ 
19└┴┴●┴●┴┴

結局こうなるのです。
14├┼┼┼┼┼┼┼  
15├┼┼┼┼┼┼┼  
16●●●●●●┼┼ 
17■■■●┼●┼┼  
18■■■●●●┼┼ 
19■■■●┴●┴┴


死んでいる石は最後は打ち上げられ、さらに埋め尽くされることが大元になっています。
そうして石の総数を数えた結果と日本ルールで地を数えた結果は切り賃を除いて等しくなります。
現行の日本ルールも中国ルールも地本位の考えではありますが、元を辿れば純碁ルールの簡易化だからです。
880名無し名人:2007/10/07(日) 21:42:49 ID:u9ChrzUU
>>879
とりあえず、等しくならない場合もあります。

で、それがどうかしたの?
881名無し名人:2007/10/07(日) 21:46:34 ID:cj3BWxlr
純碁を基本にして考えるのなら、それは中国ルールの話になるんじゃないの?
日本ルールと実戦解決が相性悪いか否か?ってのが流れだったと思うんだけど。
882名無し名人:2007/10/07(日) 22:01:32 ID:C5F6GoJ/
純碁も日本ルールも慣例的に行われてきたルールを後付けで説明しようとしてる点では変わらない。
日本ルールが純碁に影響される必要も無ければ、純碁が日本ルールに影響される必要も無い。
好きなルールの方で打てば良いだけの話だろ。
883名無し名人:2007/10/07(日) 23:18:37 ID:f8k+EBAW
>>880
「死に石は手を入れずに取ってよい」理由、です。


ちなみに中国ルールは切り賃が無い時点でむしろ日本ルールの仲間です。
884名無し名人:2007/10/07(日) 23:38:07 ID:u9ChrzUU
>>883
なんの説明にもなってないけど、とりあえず
中国ルールでは駄目を詰めなきゃいけないということを理解していますか?
885名無し名人:2007/10/07(日) 23:47:19 ID:f8k+EBAW
>>884
もちろんです。
駄目を詰める中国ルールと駄目を詰めない日本ルールで結果に差がでないのは何故かってことです。
886名無し名人:2007/10/08(月) 00:00:46 ID:AfcRbiwn
>>885
>>870>>872
>どう言おうと手入れ問題について駄目を詰めるとういうのは"変な話"なんですよ。
>それこそ「駄目を詰めなくても取り上げてよい」という大原則を曲げて「駄目を詰めなきゃいけないのか?」と聞きたいくらいです。
>何ルールでも変ですよw
それなら、この部分がおかしいということが理解できるはずなのですが。
実践解決のルールなら駄目を詰めなくてはならないでしょう?
887名無し名人:2007/10/08(月) 00:08:46 ID:Djtq+jkg
>>886

>実践解決のルールなら駄目を詰めなくてはならないでしょう?

↑なぜこんな疑問が出てくるのでしょう。

駄目を詰める中国ルールと駄目を詰めない日本ルールで結果に差がでないのは何故か、理解していますか?
888名無し名人:2007/10/08(月) 00:14:10 ID:AfcRbiwn
>>887
疑問ではありません。
問いかけです。
理解していません。
実際に差がでることもあるのですから。
889名無し名人:2007/10/08(月) 00:37:59 ID:Djtq+jkg
ということは当然
「アゲハマで相手の地を埋めるのはなぜか」も理解していないということですね。

上記も手入れ問題と関係している問いです。
890名無し名人:2007/10/08(月) 00:52:03 ID:AfcRbiwn
>>889
盤上の着手による石数を合わせるためでしょ?

狂人を説得するのは無理だったようだ。さようなら。
891名無し名人:2007/10/08(月) 00:59:02 ID:ipxQCfik
このループには慣れていたが、質問しておいて
答えてくれている人間を狂人扱いして去る人間にはさすがにワラタ
892名無し名人:2007/10/08(月) 00:59:39 ID:giIaAbdr
俺もワラタ
893名無し名人:2007/10/08(月) 01:20:07 ID:w9q1M8Wn
で、最後はどうなんのこの話題
894名無し名人:2007/10/08(月) 01:37:42 ID:I7mGwrsi
争碁で決着。
895名無し名人:2007/10/08(月) 01:58:58 ID:bQgLyteH
切り賃っていいたいだけの奴が現れると荒れる法則
896名無し名人:2007/10/08(月) 04:42:06 ID:m1gjL6oO
切り賃!切り賃!
897名無し名人:2007/10/08(月) 07:31:03 ID:YRYECmDo
wikipediaによると、2006年に囲碁のルールの改変があったそうですが、
これの公式発表のようなものがあったら教えてください。
プロの対局ではこれは守られているのでしょうか?

ダメを埋めずに双方パスしたらどうなるのでしょうか?(セキ?)

wikipedia> 2006年にルールが改変され、ダメ(打っても得をしない箇所)しか残っていなくても、全てダメを埋めないと終局する事ができない
898名無し名人:2007/10/08(月) 08:12:30 ID:26TUv/gB
ルールを厳密に適用するとセキになっちゃいますね。
まあ、埋められてないダメがあったら「対局の再開」をすればいいだけでしょう。

>>895
今回は多分自分が「切り賃」って最初に言った。
899名無し名人:2007/10/08(月) 08:14:32 ID:UyJmc1C5
>>897
NHK杯を観ている限りでは、守られていない部分があるな。

読み上げ掛が「○×手で終局になりました」と言うのは
ダメ詰め前の従来の「終局」場面だ。

その後のダメ詰めと手入れが交互に打つのは、私が観た範囲では
良く守られている。
(かっては、ダメ詰めは相手に構わず勝手に進める棋士もいた)
900名無し名人:2007/10/08(月) 08:44:53 ID:26TUv/gB
「〜手で終局となりました」ってのは
棋譜に残すのはこの手までです、って意味だろうな。
ダメ詰めまで総譜に書かれたらたまらん。
901名無し名人:2007/10/08(月) 09:39:17 ID:WOb7zCbs
なぜ規約に則って「対局の停止」と言わないのだろう?
それに、先日の女流本因坊戦のようなこともある
プロやアマ高段者では希だろうが、アマ級位者ならいつもの風景
902名無し名人:2007/10/08(月) 10:05:33 ID:Al1ZZTxy
>>901
プラスの価値の着手が無くなった時点が「対局の停止」で
そこからダメ詰めと手入れが終った時点が「終局」

この2つの区別は徐々に浸透しているようだが、プロ棋士でもまだあいまい。
これが諸般のトラブルの源泉。後者に一本化してダメ詰めが終るまで
きちんと打つようにしなければいけないな。
903名無し名人:2007/10/08(月) 10:21:00 ID:lkhgWUOx
ダメ詰めまではいいとしても手入れまでで「対局の停止」じゃないかな?
棋譜に残すのもそこまでは入れるべきだと思うし
904名無し名人:2007/10/08(月) 10:29:40 ID:m6+DUtQW
>>897
一応新聞で発表されたようだ。
http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/END-OF-GAME.htm
905名無し名人:2007/10/08(月) 10:47:33 ID:Zdh9b1H4
日本のルールを廃止して、全部中国流で打つことにすれば万事解決
906名無し名人:2007/10/08(月) 11:09:53 ID:c418rdOx
もういいよ、囲碁の話は
うんざり
907名無し名人:2007/10/08(月) 11:16:20 ID:Al1ZZTxy
「対局の停止」後のダメ詰め作業で、悪意が無くても2手連打すれば
ルール上は反則負けですか?
908名無し名人:2007/10/08(月) 13:51:26 ID:MGwSRXo3
>>905
中国ルールにもややこしい問題は多くある。
909名無し名人:2007/10/08(月) 18:08:03 ID:4qpk2Gzp
>>867
ありがとうございます!!
pocketgobanで色々やってみたかったので助かりました!!
韓国棋院、新浪囲碁では出来ませんが、棋聖道場で出来ました!!
感謝します!!
910名無し名人:2007/10/08(月) 18:08:53 ID:xr4H5GZD
越田正常スレでやれ
911名無し名人:2007/10/08(月) 18:36:31 ID:jYtBWGvw
昨夜の狂人は一歩並みのキチガイ度だけど、他のスレにも出没してるの?

それと、ルールの話をすると召喚する事になるの?
912名無し名人:2007/10/09(火) 00:00:44 ID:AMBoypyW
オードリーまで裏切り者だったらもうだれも信じられなかった
913名無し名人:2007/10/09(火) 00:05:24 ID:kozYl01H
大阪の天満あたりに旅行にいったら 商店街のきわに
囲碁サロンがあった 二階で一日500エン
長い机にそれぞれ囲碁板が2つ
外から覗いて感動した
でも若者がいない
914名無し名人:2007/10/09(火) 01:16:53 ID:TdLRYIZY
それで思い出したが
10年くらい前に
引っ越した近くに碁会所らしきものがあって
お年寄りが熱心に打ってるのを
通りすがりによく見かけた
数年後になくなっていたが
915名無し名人:2007/10/09(火) 04:18:20 ID:eVfOPwq/
大雑把に言うと、昭和30年20歳が日本の囲碁人口ピークの下限。

これ以降は、社内のコミュニケーションが、囲碁からゴルフへ移行していった。
日本が豊かになるのと平行移動。
ゴルフと囲碁の共通点は、細かいハンデがつけやすいこと。

昔は日本企業でも交代宿直がよくあった(セコムとかがない時代)
だいたい宿直は2人(交代で見回りするため)だから。マージャンはできない。
テレビも無い。すると、暇つぶしは、囲碁か将棋か花札。

時代背景もあるんだな。

今は、逆にネットが世界中に張り巡らされてるので、そこから逆輸入的な感じになりつつある。
これもある種「時代」。
916名無し名人:2007/10/09(火) 04:25:16 ID:eVfOPwq/
碁会所がいやな点は、

まず対局環境。石じゃらや鼻歌やタバコの煙。
それから、適切な相手がいないこと。人数が少ないからどうしても置碁が普通になるし、
下手すると自分が置かせることになる。金を払って指導してたんじゃ割に合わない。
あとは、常連が独特のどんよりとした空気を作っている。席亭も常連を大事にしたいから排他的になる。



ネット碁はすべて解決。

相手はモニター画面だからにおいもしなければうるさくもない。
人数が多い(英語部屋だと1000人超のときもある)ので、だいたい適切な相手が見つかる。たまに2子くらい。
並べて検討したり棋譜を取ったりが自動的にできるシステム。終局後の地整理が不要。

おまけに無料。

今後、碁はますますさかんになるけど、碁会所はだめになる一方だろう。
917名無し名人:2007/10/09(火) 04:27:38 ID:6iAdMwLo
スゴイのかセコイのかwwww

まで読んだ
918名無し名人:2007/10/09(火) 06:00:38 ID:AMBoypyW
TWENTY FOUR放送してるせいか夜更かし組多いな
今日の学校or仕事だいじょうぶか?
おれは3時間寝れば十分な体だ。
919名無し名人:2007/10/09(火) 12:24:40 ID:kozYl01H
3人いたら麻雀できるのにな おしい残念
920名無し名人:2007/10/09(火) 16:17:46 ID:3BnhmV3O
>>916
碁会所がおじさん、爺さんたちのサロンなのは今に始まったことじゃないが、
ネット対局が安価に気軽に出来るようになった今、ますます住み分けが進み、
そして碁会所がこのままだと衰退するだろうな。

人との交流がしたい人はサロンへも出向くだろうが、若い人でそれを好む者の割合は
少ない。しかし他人との対話はしたいという願望も、実は人一倍と言う者も多い。
そこにいるだけで楽しくて、気軽に寄れるカフェやサロンが囲碁とともにあるならば
こんなにいいことはないのだが。

個人的に常連を大事にする碁会所は好きだ。しかしマナーの悪い客をなあなあで
許している碁会所は嫌いだ。たとえばタバコ吸うときは一声かけてほしい。
碁盤の上で鉛筆使うな、コップ置くな。待ったするな。
そのくらいのことがきちんと席亭から言えないようなら、これは自分の首を絞めているようなものだと思う。
921名無し名人:2007/10/09(火) 19:37:53 ID:d5FfsyLC
その大阪の囲碁サロン見た限りでは・・(外からだけど)
タバコ吸ってる様子はなかった
ペットボトルとか水分が各自持参で
トイレする時はちゃんと挨拶して席立ってた

自分34だけど同じぐらいの年齢の人もいなかった
最低でも40ぐらいいってそうだった もっと普及すればいいんだけど
どう考えても雀荘(3人うち)や ゲーセンで対戦ゲームとか
色々魅力が他にいっぱいだった
僕はそれぞれの面白い所を知ってるから 今後も全部やっていきたいけど
多分年よって最後にやり続けてるのは碁かもしれん

歳よったらある程度反射神経が必要とされる対戦格闘ゲーとかは無理だし
麻雀はメンツが必要となるしね
922名無し名人:2007/10/09(火) 21:17:57 ID:bYruzf+/
ネットで知らない相手や言葉も通じない相手と打ってるのに
碁会所で同世代の相手を望む意味がいまいちわからない

俺は20代だけど相手の年齢とか気にならないがなあ
923名無し名人:2007/10/09(火) 22:27:58 ID:ageLhj4i
話の途中ですみません。
碁盤(十九路盤)の実物大(?)をプリントアウトする方法を
どなたかご存知でしょうか。

日本棋院 
http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/school/ban.htm

これ以外でも良いので紙に碁盤を印刷したいのですが、
手元に碁盤が無いので、見当が付きません。
なにか良いサイトがあったら教えてください。すみません。
924名無し名人:2007/10/09(火) 23:13:54 ID:gmpUDX5B
気合で何とかしろ
925名無し名人:2007/10/09(火) 23:17:12 ID:CqxX+/0y
十九路盤はだいたい42cm×45cm
一枚で印刷するにはA2サイズのプリンターが必要だよ。
926名無し名人:2007/10/09(火) 23:17:58 ID:kC3VzovW
書けよw
927名無し名人:2007/10/09(火) 23:34:43 ID:cdX5B+4L
線の間隔、測ってみた。縦23.5ミリ 横21.5ミリぐらいだった
928名無し名人:2007/10/09(火) 23:40:38 ID:AMBoypyW
升目は約升目は 22mmX24mm

エクセルで作る場合、1ポイントは約1/72インチで通常は計算されるから
1ポイント= 2.54cm/72 = 約0.03528cm となる。
あとは実際に印刷してみて微調整。

又はPaperPrintなどのフリーソフトを活用する。
929名無し名人:2007/10/09(火) 23:46:01 ID:AMBoypyW
あーごめん。升目サイズは>>927の方が近いかも。
詳しい人にバトンタッチ。
930名無し名人:2007/10/09(火) 23:55:51 ID:ageLhj4i
皆様ありがとうございます。結構大きいんですね。
カレンダーの裏に書くことにしました。
使い終わったら壁にかけるから収納も解決。
碁石は1円玉と10円玉を使うことにします。
1,990円分両替してきます。ありがとうございました。
931名無し名人:2007/10/10(水) 00:15:33 ID:0mBsI3b7
もしかして
家族に隠れて碁盤使おうとしてる?
932名無し名人:2007/10/10(水) 00:20:21 ID:SdvWy3Bh
http://store.yahoo.co.jp/maruki28/or-001.html
これ買ったほうがいいだろw
933名無し名人:2007/10/10(水) 00:24:46 ID:BPzaDWV+
証拠が残るのはまずい
ばれたら離婚ものかもしれない。
934名無し名人:2007/10/10(水) 00:44:17 ID:4a+8Vr2j
昔、一人暮らしのぼろアパートで棋譜並べる時、深夜音が出ないように厚手の布に
線を引いて使ったのを思い出した。
別にプロでもなんでもないんだけど、唯一の娯楽だった。
935名無し名人:2007/10/10(水) 02:26:11 ID:Uc45/Xel
今ならパソコンで並べられるから、ありがたい。
936名無し名人:2007/10/10(水) 04:34:59 ID:1NtUoabg
>>922

そういう意味じゃない
自分より年上しかいない事に絶望感を覚えるワケだ
若い世代がいると まだまだ捨てたもんじゃないと思うけど
937名無し名人:2007/10/10(水) 06:33:08 ID:RbeKpyeJ
どの碁会所でもマドンナ的な若い娘が、一人はいるものと思ってた
岩佐真悠子や、あおいそらみたいな
938名無し名人:2007/10/10(水) 06:40:25 ID:etqvSnVo
>>937
ねーよ
939名無し名人:2007/10/10(水) 06:49:19 ID:dZnOIy4r
>>936
男子校で女子がいないと嘆くのに似てるぞ。w
若い世代はネットにいると信じればそれでいいじゃないか。
940名無し名人:2007/10/10(水) 22:57:52 ID:RnbXraUV
ネット上でなら、世代の違いなんか気にせずに平気でやりとりできるけど、
リアルで顔を突き合わせたら、やっぱり世代の差って大きいよな。
941名無し名人:2007/10/10(水) 23:09:53 ID:2E21TDFu
>>930
碁って純粋には位置情報というか位置の関係情報で成り立つから、
黒と白で大きさが違うとやりにくいと思うな。位置関係情報を抽出するにあたって大きさの違いが脳の情報処理を邪魔すると思う。
942名無し名人:2007/10/11(木) 03:17:15 ID:pywMXWlW
それに大きさが違うと気色悪い
943名無し名人:2007/10/11(木) 03:20:46 ID:/jPCxmpq
均等に見えるように白のほうがやや小さく作られてるんだぜ
944名無し名人:2007/10/11(木) 03:23:10 ID:pywMXWlW
マジで?
945名無し名人:2007/10/11(木) 03:29:14 ID:mc109D4h
それよりジャックが、じゃなくて
碁盤が正方形じゃないのは知らなかった
946名無し名人:2007/10/11(木) 03:29:40 ID:vhMroQR0
マジで。
本当に同じ大きさにすると白のが大きく見える。
いわゆる錯視というやつ。

>>930
マグネット碁盤とか500円くらいで買えるんでないの?
947名無し名人:2007/10/11(木) 03:40:48 ID:fVSgIPcA
工房の頃夜中に碁並べてると怒られたのでコソコソと碁の勉強をするためにしたこと。
碁盤はルーズリーフに碁盤の目を書いたもの。
使うときは透明な下敷きを上に置く。
白い厚紙を用意して、裏をマジックで黒く塗る。
この厚紙をパンチで穴開けて、できた丸いゴミをたくさん集めて石代わりにする。
この石は普段は小さい箱に入れておいて使うときはピンセットでつまんで置くw

948名無し名人:2007/10/11(木) 09:16:41 ID:pywMXWlW
じゃあマグネット碁盤はどうなんだ?
これももしかして黒と白では大きさ違う?
949名無し名人:2007/10/11(木) 10:31:00 ID:EmzPxJkj
僅かに違う。
黒どうし、白どうしは反発づるが、
黒と白はくっ付く。なんでだろ?
950名無し名人:2007/10/11(木) 11:56:50 ID:ji7ARGL8
うちにあるのは同じだった
951名無し名人:2007/10/11(木) 13:33:35 ID:MnmEoR7K
マグネット碁盤は石が混んでくると、小さい石をつまむのが大変。
コウの取り合いとか死にそうになる。
実戦や棋譜並べには向かないよ。

出先でちょっと詰碁を解いたりするのに使う分にはいいかもね。
952名無し名人:2007/10/11(木) 17:03:33 ID:PFaOTA32
氏ねばいいのに
953名無し名人:2007/10/11(木) 22:01:04 ID:2QNMDbO1
なんでよw
954名無し名人:2007/10/11(木) 22:18:29 ID:lOcb3XhD
まあ誤爆だろw
955名無し名人:2007/10/11(木) 23:42:15 ID:tpzETOgD
同じ "詰め碁は、碁盤使わないよ派" でも過激派が居るみたいだな。
956名無し名人
俺は吸盤を使うよ派(アサルト)