煽り煽られてこその2chだと思ったが
ちょっと調子に乗りすぎた正直スマンカッタ
ということで
>>950次スレよろす
953 :
名無し名人:2010/08/07(土) 11:31:42 ID:zmoPc8E9
このスレに出没する頭の弱そうな荒らしはダイバスター
将棋スレ、オセロスレも糞スレ立てて荒らしている
>>577 >>668 参照
954 :
名無し名人:2010/08/07(土) 11:45:25 ID:y8vsVTMz
移転のせいで関連スレがいくつか見つからない・・・
初心者詰め碁、碁会所、ソフトスレどこー
ちょっと出かけるので夕方建てます
955 :
名無し名人:2010/08/07(土) 16:26:07 ID:pajT6sMB
セキの発音がわからん・・・
セキ↓?セキ↑?
956 :
名無し名人:2010/08/07(土) 17:49:47 ID:Q4XvgNcP
>>946 まだ分かってないと思うが…上に黒石があると打ちやすくなる意味もあるよ。
モタレ攻めって知ってるでしょ。上のシマリにツケたりされると、黒は嫌なんだよ。
だから無難につながっておくのが良い。それでも星なら下にツケたりして、取り返せるんだよ。
まあここの99パーセントのやつはモタレ攻めの意味も分からんパーの癖に
人には言いたい放題て、プロに聞いたから間違いない(キリッ
とか言っちゃう痛い人なんだろうけどね…。
みっともないなー…。
957 :
名無し名人:2010/08/07(土) 18:46:25 ID:y8vsVTMz
スレ立て乙です。
>956
ID:Q4XvgNcPの言うことにも、ID:Q4XvgNcPの目から見たひとつの真実があるね。
ID:Q4XvgNcPの石が1個増えるたびに、確実にID:Q4XvgNcPは不利になっていく。
つまり、ID:Q4XvgNcPは石を打たなければ、いつまでも互角でいられるということだ。
納得した。
959 :
名無し名人:2010/08/07(土) 22:08:44 ID:6Nn/ONVv
ひあみたん、芸風変わった?
960 :
名無し名人:2010/08/07(土) 22:27:13 ID:6mFDfj41
ひあみさん、また株で損したん?
962 :
名無し名人:2010/08/08(日) 08:32:17 ID:tPmjse6o
囲碁のスレを毎日チェックするのが習慣になってしまいましが、
スレを開いても数日前までのレスが表示され、
「新着レスの表示」や「次100」「前100」などを
ガチャガチャ何度もクリックしないと最新レスが表示されないので困っています。
スレ違いで恐縮ですが、原因分かる方がいたら教えて下さい。
963 :
名無し名人:2010/08/08(日) 08:54:23 ID:9aMQB3Fr
専用ブラウザ使え
964 :
名無し名人:2010/08/08(日) 10:16:26 ID:tPmjse6o
>>963 ありがとうございます。
とりあえず、Jane Styleというのを入れてみました。
良さそうです。
965 :
名無し名人:2010/08/11(水) 14:40:57 ID:hjGWURHQ
置かせ碁で普通に打ってると普通に30目負けとかになるから
かなり無理気味な手打ってたら互いでも焼餅がひどくなってきた
966 :
名無し名人:2010/08/12(木) 15:33:11 ID:6w7KQ8Zo
一気に勝とうとするから手が荒れるんだよ
置き碁はボディブローみたいに徐々に相手を弱らせて最後にヨセで勝つ
967 :
名無し名人:2010/08/13(金) 00:18:06 ID:82zTQFqz
というか下手にビンタ食らわせたらだめだろ(´・ω・`)
置かせ碁なら、間違っている場合だけ咎めてあとは無茶せずに
負けてあげればいいんじゃないかな。
968 :
名無し名人:2010/08/15(日) 00:35:55 ID:ctybVVEY
相手が置き碁で勝っても大得意になって勝ち誇るタイプだとどうしても・・・ね
勝たせたくないというか
969 :
名無し名人:2010/08/15(日) 01:11:59 ID:cXYXy6ep
サバキやら大局観やらの練習で置かせてるから、無理と思う手は打たないが
負けてやるつもりもないねー
970 :
名無し名人:2010/08/16(月) 04:17:00 ID:wGOuMm7F
でもさ……間違ってるも何も、相手がこう打ってほしいと思うところに打っても
練習にはなってないだろ。
死ぬ程ボコボコにされた方が学べるじゃん。
精神的にはつらいけど。
971 :
名無し名人:2010/08/17(火) 15:34:37 ID:ms8crtS+
置き碁は負けて当然と思わなきゃ打てないよ
972 :
名無し名人:2010/08/19(木) 00:21:24 ID:ZpIWcRnn
置かせ碁を打つときは、置石×10くらい負けてもしょうがないくらいのつもりで打ってる。
序盤なんて、普通に普通の定石をうつ。特段の無茶もしない。
でも、不思議なもので、こっちから仕掛けなくても、相手が勝手に転ぶんだよね。
たとえば、みずから石の効率が悪い守りの手をいれてくれたりする。
石が切り結んできたら、形とリズムに気をつけるだけで、特段儲けようとか殺そうとか思わない。
でも、不思議なもので、相手から「どうぞスパッと切って下さい」って首を差し出してくれる。
また、ねじりあいになって、ああこれはどうやってもだめだなあ、って思ってるのに、
こっちの生き(あるいは脱出)を手助けしてくれる。
こっちが思いもしなかったようなお土産までつけてくれる。
気が付くと、中盤の頃には、ゴールまで打てそうな気がしてくる。
で、終盤の頃には、勝てそうな気がしてくる。
逆に、下手に力任せにすると、一気に局勢を失ったりする。
「勝つと思うな、思えば負けよ」ってのは、柔道の歌らしいけど、置かせ碁の極意でもあるかもしれない。
973 :
名無し名人:2010/08/19(木) 02:47:26 ID:+gmnUaH1
置かせ碁特有の手段みたいなものも一応あるわけで。
山海堂から出ている秀行の本なんか詳しく書いてある。
しかし、俺としてはぬるく打って置き石減らして余裕のある状態で
適当に遊びたい感じw
974 :
名無し名人:2010/08/26(木) 21:40:11 ID:VyEZ6aFu
学校で打ってると、けっこう碁をしらない人が見に来る
で、俺も俺もと打ちたがる
そして囲碁を教えることがこれまで10回ぐらいあった
しかし俺の教え方はヘタクソすぎる
囲碁のルールを教えることはできても、楽しさがうまく教えられていない
教えた人で継続して打ってくれてるのは一人だけ
なんかみんなどこに打てばいいか全然わからず、超長考して疲れちゃうみたい
囲碁の楽しさがわかる教え方があれば教えてほしい
最初は石とりゲームからはじめたほうがいいかなあ
975 :
名無し名人:2010/08/26(木) 23:41:08 ID:5F7OqI6S
石取りゲームまでは簡単にやれるんだけど、その先をどう教えるかが問題
大抵は石取りゲームで満足してしまって、そこから相手は覚えようとしない。
「石たくさん取れば勝ちなんでしょ?それ以外に何も無いじゃん」の一言で終わらされる。
976 :
名無し名人:2010/08/27(金) 01:43:08 ID:ze1W7oVh
>>974 自分の経験では、一通り教えてゲームがなんとか進行できるようになったあと、
最初のうちは、これはこういうつもりで置いた。さあどうする?みたいな調子で
半分解説者になったつもりで自分の考え方を暴露しながら進めると、相手もそれなりに考えるようになる。
今、こことここが地になりそうだとかここが死にそうだとか、ここが広いから荒らさないと足りないとか、
そういう形勢判断めいたものも織り交ぜて。ただしあまり複雑なからくりの手は打たず露骨に
「ここ戸締りしないと次に飛び込むよ」とか対応のわかりやすい手を打ちながら少しずつ育ててゆく。
もちろん本気で打っちゃだめでw あくまでも練習問題を提示するつもりで。
977 :
名無し名人:2010/08/27(金) 03:00:14 ID:rVk3JkAh
そもそも子供の頃から始めないと面白くなくなるよ
子供の頃からやれば成長する頃には
「意味わかんねーよ」とは思わない気がする
別にルール自体簡単だし
978 :
名無し名人:2010/08/27(金) 07:12:16 ID:o0l7wxj+
一般人の考えは「碁はルールがわからない」
ルールは単純で勝ち方が難しいだけ
そもそもそんなもんにとらわれず、自由に打てばいい
ただ、「終局がわからない」には同意
979 :
名無し名人:2010/08/27(金) 08:59:04 ID:6lT0PpW6
石を多く置いたほうが勝ちで話し進めればいいと思うんだが。
終局は埋める場所が無くなればおわりなんだから。日本ルールはそれからでいいだろ。
石倉でさえ石取り碁からやってるしな。
980 :
名無し名人:2010/08/27(金) 10:18:15 ID:rVk3JkAh
詰め碁ってほんと打つとこ決まってるね。
100あれば、70は4つぐらいの候補の内に欠陥がある。
それでも分からない。
全然違う所に打っちゃったとか、急所を勘違いするといったことは、上手い人から見たら半分は
急所が見えてないだけで、残りの2割は手順、最後に残った3割だけが難しい。
それでも分からんのが難しさだね……。
981 :
名無し名人:2010/08/27(金) 20:12:59 ID:djgo0QqI
ルールが分からないと言うより覚える気が無い(興味が無い)
982 :
名無し名人:2010/08/28(土) 05:04:38 ID:vxaH237f
雑誌に、人形町の碁会所の広告がなく待っていたが、やめたのですか?
983 :
名無し名人:2010/08/28(土) 10:41:39 ID:3BEDD6JY
>>975-979色々意見ありがとう
やっぱり難しいよなあ
石取りゲームで終わられてもいやだし、とりあえず囲碁を手の解説しまくりながら、中国ルール?でやってみよう
始める前に教えるのは基本ルールと石のつながり、あとは知ってるだけですごく強くなるテクニックとしてシチョウゲタぐらいでいいよな
あんまり説明長くなると飽きられる恐れがあるし・・・
984 :
名無し名人:2010/08/28(土) 12:13:39 ID:IBlgnfvI
はじめは、もち6路盤か9路盤で教えるよね?
985 :
名無し名人:2010/08/28(土) 13:17:22 ID:R+e/AKZU
名人戦のスレが見当たらないんだけど誰か立ててよ
986 :
名無し名人:2010/08/28(土) 13:50:23 ID:S+SNLq32
それくらい自分で立てろ
987 :
名無し名人:2010/08/28(土) 14:00:49 ID:R+e/AKZU
テンプレもなにもないただの糞スレなら出来るけど
そういうわけにもいかないだろう?
988 :
名無し名人:2010/08/28(土) 21:56:38 ID:MxqWee6Y
>>984 そらそうよ
9路でも、「私も打ちたい」とやってきた子が初手を長考したあげく、「わかんない!」と打たずにやめちゃったことがある
19路なんて、無茶すぎる
ところで6路ってやったことも、やってるのを見たこともないんだけど、入門には向いてるのかな
めっちゃ安く売ってるし、買ってみようか迷う
989 :
名無し名人:2010/08/29(日) 00:04:55 ID:0r0axfCZ
19路に枠をはめれば幾らでもと思うんだが、わざわざ買うもんなのか?
990 :
名無し名人:2010/08/29(日) 00:50:04 ID:nAd0lcEL
むしろ6路盤くらい自分で作ったほうが早いし安いだろ。
991 :
名無し名人:2010/08/29(日) 08:44:13 ID:44KRjOGF
その発想はなかったわ
確かに碁盤は簡単に作れるなあ
今度ためしに使ってみよう
992 :
名無し名人:2010/08/29(日) 10:26:07 ID:/UZPb2+q
局後の並べ直しって囲碁と将棋どっちが難しいだろう?
囲碁は基本的に打った石の場所は変わらない
将棋はころころ場所が変わる上に取った駒まで使える
なんとなくだけど将棋の方が難しいような気がする
993 :
名無し名人:2010/08/29(日) 10:33:30 ID:dayEeFri
>>992 将棋は同価値手順の組み合わせ(利かし)が少ないので,並べやすい。
994 :
名無し名人:2010/08/29(日) 10:34:46 ID:nAd0lcEL
その手の話はやめたほうがいいと思うが
どっちが優れてるかという不毛な言い争いの種になる
995 :
名無し名人:2010/08/29(日) 10:46:38 ID:C5lWRSAN
オセロも難しいよ
996 :
名無し名人:2010/08/29(日) 11:13:05 ID:JrZg5OOA
局による
ややこしくなるんだったらどっちもそれなりにむずい
初級者同士なら碁のほうが簡単じゃないの
将棋は手数がどんどん伸びる可能性があるし
碁は簡単に形が決まりがち
997 :
名無し名人:2010/08/29(日) 11:53:02 ID:IvWx/dUY
>>993 こういう話がある。 50歳近い棋士同士があるとき
35年前の入段当初に打った碁を並べて検討を始めた。
「ここで俺がこう打ったら、お前はどうしていた?」とか
ところが中盤まで並べたところで、次の着手がどこだったか
怪しくなってきた。
するともう一人の棋士が「俺は35年前、その碁を隣で見ていたが、ここだ」と
教えた。
998 :
名無し名人:2010/08/29(日) 16:13:04 ID:yJ/nqE2X
日本帝国主義を打倒しよう!
999 :
名無し名人:2010/08/29(日) 16:28:29 ID:616lGYOE
はい
1000 :
名無し名人:2010/08/29(日) 18:54:29 ID:iRdmqFrp
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。