大阪芸術大学スレ part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者不詳
2作者不詳:2008/11/03(月) 18:59:25
3作者不詳:2008/11/03(月) 19:00:38
4作者不詳:2008/11/03(月) 19:02:50
5作者不詳:2008/11/03(月) 20:53:42
大阪芸術大学の中に立ちこめる気はいい気だな!
大地の神にでも守られているようだ!
雰囲気もいいし、一日中いたいという気にさせられる!
素晴らしい大学だよ!
こんな素晴らしい大学が近くにあったのを気付かなかった
なんて凄くついていない人生だったんだろうか!
気づいた時にはもう遅し!
もう一度20歳くらいに戻れるならば大阪芸術大学だけを受け
ここに入学したい!
他の大学にはない素晴らしいものがこの大学にある!
前に他の大学と大阪芸大とどちらに行くのか聞いてたやつがいたが
迷わず大阪芸大を進めるだろう!
なぜなら他の大学に行って人生を誤ってしまったからだ!
昔、大阪芸大を選択していればいまの落ちぶれた俺はいなく
素晴らしい未来を歩いている俺がいただろう!
もう一度戻りたい、この思いでいっぱいだ!
だが現実は戻れない!
ここで4年間過ごせた奴はかけがいのない楽しい思い出が
詰まっているだろう!
時間を取り戻したい!

6作者不詳:2008/11/03(月) 21:27:35
>>1 スレ立て乙。
7作者不詳:2008/11/03(月) 21:31:36
>>5
じゃあ俺の代わりに逝ってくれwww
8作者不詳:2008/11/03(月) 21:37:40
怨念も篭ってるし下半身の執念渦巻く空気の取り巻く学校が
いい空気とか!?
9作者不詳:2008/11/03(月) 23:59:32
ゲーダイガーのCD買っちゃった!
10作者不詳:2008/11/04(火) 04:17:46
やばい受験近いのに電車で行った事ねえ…
11作者不詳:2008/11/04(火) 06:19:50
今日大学あるの?
12作者不詳:2008/11/04(火) 06:41:23
>>1おつ!

>>11
授業はない。
13作者不詳:2008/11/04(火) 06:49:13
>>10
俺行った事すらねぇ
14作者不詳:2008/11/04(火) 08:02:18
たいがいは受験の日に初めて学校に行くものだよ!
地方会場で試験なら入学後に初めて学校に行く!
15作者不詳:2008/11/04(火) 08:18:07
芸術劇場の施設は一大学が所有してもいいレベルをはるかに凌いでるよな、
立派な環境で勉強ができるお前らが羨ましいよ!

代われるもんなら代わりたいわ!
16lEjBpdQDxDeWCKusH:2008/11/04(火) 08:21:05
17作者不詳:2008/11/04(火) 10:54:37
>>10
俺も受験のとき来たのが初めてだったぞ
当日は受験生がぞろぞろしてるからすぐ分かる
18作者不詳:2008/11/04(火) 10:56:15
小室哲哉逮捕って、天才とか綺麗な人を逮捕なんかしちゃあいけないよね
水泳やってる爺さんに文化人でもないのに文化勲章なんてあげちゃあいけないよね
19作者不詳:2008/11/04(火) 12:06:07
私も受験の時はじめていったよ〜
20作者不詳:2008/11/04(火) 12:55:36
俺は入学して初めて行ったw
21作者不詳:2008/11/04(火) 18:48:23
ここに通学できる学費があるのが羨ましい!
22作者不詳:2008/11/04(火) 20:14:25
今年の学祭はどうだったんだ?俺行ってないんだが面白かったか?
23作者不詳:2008/11/04(火) 23:13:23
俺は前夜祭、後夜祭とも行った。
まぁ面白かったんじゃない。
24作者不詳:2008/11/05(水) 06:14:53
もうすぐ受験
受かりてー
25作者不詳:2008/11/05(水) 07:28:18
>>23
後夜祭どんなんだった?
26作者不詳:2008/11/05(水) 08:43:42
文化祭行ってねーわ
27作者不詳:2008/11/05(水) 09:32:23
なんか今年の文化祭
宣伝が地味じゃなかったか?
内容はそんな変わらんかったが
28作者不詳:2008/11/05(水) 11:29:32
「どこの大学卒業?」
「大阪芸術大学!」

すげーかっこいいー!!

東の東京芸術大学
西の大阪芸術大学
竜虎合い討つて感じだな!
29作者不詳:2008/11/05(水) 11:31:34
>>28
そのレスはネタ的に三流以下だな
30作者不詳:2008/11/05(水) 12:33:30
何で自分の大学を糞呼ばわりしたり
馬鹿にするのかがよくわからん!
どこ行ってたのか聞かれたら
余り話したがらない人が多い、
富田林の方にある学校とか
芸大としか言わない、
もごもごしてそれ以上話そうとしない、
仮にも大学なんだし卒業したのを恥ずかしがる事もないだろ。
仮に映像学科だとしたら、
大阪芸術大学で映画の勉強してましたと堂々と話してほしい。
立派に大学に行って、卒業したんだから堂々とするべき!
31作者不詳:2008/11/05(水) 12:49:24
明日って結局昼からわ休みって事なのか?
32作者不詳:2008/11/05(水) 14:17:29
明日、休みなの?
33作者不詳:2008/11/05(水) 14:33:14
さぁな、オバマが大統領になったから変わるかもしれんぞ
34作者不詳:2008/11/05(水) 17:46:29
Yes We Can!!
35作者不詳:2008/11/05(水) 18:04:52
中年の卒業生です。在学中、何をやっていたか、何をやりたっかったのか、
今ではハッキリしません。現在、1000人規模の企業で管理職となっていますが、
専攻とは何の関係もありません。たまたま、顧客の中に芸大出身の方がいて、
その方は専攻に関係する仕事をされています。羨ましい反面、芸術と実業は
違うとも思っています。芸大で学んだ(あるいは感じ取った)ことは、
「権威を疑え」です。東京芸大ではなく大阪芸大ゆえのことです。
36作者不詳:2008/11/05(水) 21:31:58
どっちにしろ
大阪芸術大学はバカ大学だよね(≧▽≦)
37作者不詳:2008/11/05(水) 22:22:50
というかお前が馬鹿
38作者不詳:2008/11/05(水) 22:42:14
結局明日は休みなの?午後だけ?
39作者不詳:2008/11/05(水) 23:03:33
バカとはなんだ馬鹿とは
失礼な
アホと言え
40作者不詳:2008/11/05(水) 23:27:03
スミマセンw
ならアホで(´∀`)
中退してよかた
41作者不詳:2008/11/05(水) 23:48:51
こんこんこんこんうるせーよ、狐のコンピューターか
今何時だと思ってんだ、非常識しねよ
 

42作者不詳:2008/11/05(水) 23:51:19
寝かせてください…本当にお願いします…
寝不足なんです。
こんこんこんこんするのやめてください…
43作者不詳:2008/11/06(木) 00:11:36
一人暮らし板でやれwww
44作者不詳:2008/11/06(木) 00:33:38
後3日だー
どきどきするなあ

絶対合格してやる!!
45作者不詳:2008/11/06(木) 06:45:15
なあ、今日って学校あるの?
46作者不詳:2008/11/06(木) 06:48:33
なんだよ、あるのかよ
47作者不詳:2008/11/06(木) 09:28:22
がんばれ受験生
48作者不詳:2008/11/06(木) 15:07:06
甲南がダメだったら御願いします
49作者不詳:2008/11/06(木) 17:34:56
難波からだとバスも入れて何分ぐらいで着きますか?
50作者不詳:2008/11/06(木) 18:12:23
ハイパーダイヤでも使って自分で調べろや
51作者不詳:2008/11/06(木) 18:28:17
難波→天王寺→阿倍野→喜志が妥当か
52作者不詳:2008/11/06(木) 18:56:08
一時間は掛かるだろうな。余裕もって行った方がいいぞ
53作者不詳:2008/11/06(木) 22:20:41
1時間30分あれば余裕もっていけるな
54作者不詳:2008/11/06(木) 23:09:35
レスありがとう!
バスがよく分からないですけど7時出発ぐらいにしときます
55作者不詳:2008/11/06(木) 23:59:09
大阪芸術大学は名門校です。
56作者不詳:2008/11/07(金) 00:00:52
阿部野橋駅で迷子になるなよ
…と去年の俺に言いたい。
57作者不詳:2008/11/07(金) 00:15:46
難波(JR大和路線)→柏原(近鉄道明寺線)→道明寺→喜志
嫌がらせのような手段もある
58作者不詳:2008/11/07(金) 04:06:23
舞台芸術学部の入試に一分間アピールっていうのがあるんですが
裏方系のコースの場合も話し続けるだけの感じでは駄目なんでしょうか
59作者不詳:2008/11/07(金) 12:51:22
車で通学するときは3ナンバーの外車でなきゃあバカにされますか
60作者不詳:2008/11/07(金) 13:08:06
10円傷つけられていいならな
61作者不詳:2008/11/07(金) 13:59:58
明日受験だな
みんな頑張ろうZE
62作者不詳:2008/11/07(金) 14:27:29
安心しろ、よほどのことが無い限り落ちることは無い
63作者不詳:2008/11/07(金) 14:28:39
安心して落ちた俺が通りますよっと\(^o^)/
64作者不詳:2008/11/07(金) 14:33:00
さくせん:みんながんばれ
65作者不詳:2008/11/07(金) 14:58:13
明日は寒いらしいけれど、山の上だから無茶苦茶寒いですか
何を着たらいいのか迷います
66作者不詳:2008/11/07(金) 16:20:29
現役の学生さんに質問です!

30歳を過ぎてる学生って、いますか?
67作者不詳:2008/11/07(金) 16:21:40
>>65
まだそんなにさむくない

>>66
まれにそんな感じの人はいる、というか年齢不詳の人間は多い
68作者不詳:2008/11/07(金) 16:29:44
気づいたらついに明日か\(^o^)/
69作者不詳:2008/11/07(金) 16:40:11
放送学科受けるんですけど受験の時、持って行く者は受験票と筆記用具ぐらいですか?
70作者不詳:2008/11/07(金) 16:49:37
受験要項だっけ?それにかいてない?
71作者不詳:2008/11/07(金) 16:54:11
すいません。無くしたんで…
72作者不詳:2008/11/07(金) 17:12:28
あほwお前は落ちろ!
もしくは今すぐ電話しろw
73作者不詳:2008/11/07(金) 17:42:21
>>66
ここの教員で29歳入学の人知ってる
74作者不詳:2008/11/07(金) 17:45:39
27歳の人なら居るね〜。
75作者不詳:2008/11/07(金) 17:52:35
電話しました!筆記用具、受験票で大丈夫でした!
76作者不詳:2008/11/07(金) 18:31:04
募集の枠って去年と同じ?
77作者不詳:2008/11/07(金) 18:42:46
35歳こえて入学してる人はいますか?
78作者不詳:2008/11/07(金) 19:00:24
ねーよw
79作者不詳:2008/11/07(金) 21:09:44
学科ごとに試験開始時間って違うんですね。ちなみに放送学科は12時からですよね?ポピュラー音楽は10時からって言ってて焦りました…
80作者不詳:2008/11/07(金) 22:06:49
明後日なのにまるで実感ない\(^o^)/

8日組、明日がんばれよ!
とても冷えるらしいから沢山着込んで行った方がいいぞ!
81作者不詳:2008/11/07(金) 22:09:22
>>80

いっしょいっしょー
自分も8日受けるー

ま、お互いがんばろー
82作者不詳:2008/11/07(金) 22:10:24
ミスたwwww
9日だ( ´,_ゝ`)wwww
83作者不詳:2008/11/07(金) 22:17:38
>>66
>>77
俺、親子ほど歳の離れてる人と同じゼミだよ

>>80
たくさん着込むのはいいが、暖房入るだろうから
すぐ脱げるようなの着てけよ!頭に血が上るぞ
84作者不詳:2008/11/07(金) 22:23:23
明日明後日と入試だー
がんばろ
85作者不詳:2008/11/07(金) 22:58:59
私服と制服だとどっちが多いのかな
86作者不詳:2008/11/07(金) 23:03:45
あたしは私服で行くよ\(^o^)/
87作者不詳:2008/11/07(金) 23:43:12
私は地元大阪だし制服だな!
でも舞芸受けるんだけど、どうせ動きやすい服にかえちゃうから‥
着替えても移動全部革靴になるし‥

うーん(-_-;)
88作者不詳:2008/11/07(金) 23:55:08
試験受け易い服装で行けよ〜。
あとは温度調節出来るような服を着た方が良いぜ。
89作者不詳:2008/11/08(土) 00:15:27
ゆとりの酷さを目の当たりにした
90作者不詳:2008/11/08(土) 00:19:41
ゆとりじゃないって事はお前は相当なおっさん(若しくはおばさん)なんだな
若さに嫉妬乙です
91作者不詳:2008/11/08(土) 00:48:17
>>5とか>>15を見ると本当に大学が工作員雇ってんじゃないかと思う。

学生も卒業生も大学の悪口いってるやつばっかだよ。
事務局員も表面上は理事長におべっかつかってるくせに影では理事長を馬鹿呼ばわり。
1000万かけて高円宮呼ぶくせに大学運営はありえないほどの経費削減。
目立つ箱物ばかり作って本当に必要な人件費や設備投資をとことんケチる。

入学希望者は在学生なり最近の卒業生のかしこいやつに聞いてみろよ。
みんなすげえストレスたまっているから。
92作者不詳:2008/11/08(土) 01:15:46
>>91
かしこいやつなんかいるの^^?
93作者不詳:2008/11/08(土) 01:26:34
もし大学に入るなら卒業時には40歳なんですがどうなんですかね?
本当に30代半ばの人はいないのですか?、自分は映像学科に入りたいのです。
何か酷い大学のように書かれているのですがそんなに酷い大学なんでしょうか?
人生の賭けにでようかどうか考えているのですが無謀なんでしょうか、
勝負にでるのが怖くなってきました。
学費を全額自分で出すほど持っていないです、
よくて一年時の前期分ほどです、
残りは育英会の奨学金か他で借金して入りたいと考えてていたのですが
借りる額計算したら500万近く借金しなければならない計算です。
高額な借金をして人生の勝負にでるのが恐ろしくなってきました、
本当にここで書かれてるように酷いのでしょうか?
自分には映画の大学というイメージしかありません。
94作者不詳:2008/11/08(土) 01:36:01
>>93
そんな歳になって受けようとする志があるのに
ここの書き込みを鵜呑みにして
怖くなっちゃってるような人は最悪な大学にしかならないんだろうな

あなたにはさっさと受けるのをやめるのをオススメします
95作者不詳:2008/11/08(土) 01:42:12
>>93

http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/asuka/

これを見てどう思いますか?
96xOBcYTYtZB:2008/11/08(土) 01:42:59
, http://avhl.friko.pl/jewelry9568.html cascade skating ring in atlanta, http://grax.bplaced.net/jewelry5339.html e gold randomizer programme
, http://dmvf.myd.net/jewelry7526.html sell valuable jewelry chicagoland area, http://sxadrt.myd.net/jewelry9990.html bridal fashion order print catalog,
97作者不詳:2008/11/08(土) 02:12:57
>>91は通信の奴だから
付きっ切りで大学に来てるならともかく、半期に1度じゃ
あんまり暗部も見えないさ
自分だって通信だが通学の子に散々愚痴られるまで
極普通の大学だとおもっとった
9897:2008/11/08(土) 02:13:57
ごめんアンカー間違えてた
>91
>>5とか>>15は通信の奴だから、って言いたかったのよ
99作者不詳:2008/11/08(土) 02:50:38
>>98
なるほどそう考えると納得です。

>>93
あなたの人生なのであなたが判断するしかないとは思いますが
やはり直接、在校生か卒業生の言葉を聞いてみるのをおすすめします。
それが現場の生の声、顧客満足度なわけですから。
大学に行って直接聞いてみるのもいいですし、
展覧会などに行き、学外で作品を発表している学生・卒業生の意見を聞いてみたらいいと思います。
年齢を見ると常識的に考えたら無謀な賭けなのでやはりこの位の下調べはしておくべきだと思います。
100作者不詳:2008/11/08(土) 02:58:47
>>93
専門のほうがいいんじゃないか、
たぶん、期待するほどガッカリする大学なんて
101作者不詳:2008/11/08(土) 05:44:30
>>93
金ないなら無理してくる大学じゃないよ。馬鹿ばっかだし
成功する奴はほんの一握り
102作者不詳:2008/11/08(土) 05:57:29
本当に成功する奴は大学全体のトップ3%、または最下層の3%
103作者不詳:2008/11/08(土) 06:16:24
地元じゃないのに制服とかいるかな?




まあ俺のことですが
104作者不詳:2008/11/08(土) 06:20:01
実技なのに制服でくると動きにくいからやめたほうがいい
105作者不詳:2008/11/08(土) 06:23:03
そんなに制服着てくる人って少ないのか
106作者不詳:2008/11/08(土) 06:23:03
地元じゃないのに制服で来たぞww
107作者不詳:2008/11/08(土) 06:28:54
制服で着たところで評価はあがらないので注意
108作者不詳:2008/11/08(土) 08:07:47
高校生の受験生なら制服が普通なのでは?
109作者不詳:2008/11/08(土) 08:15:07
一部の人が学校の悪口を言ってるだけじゃないの?
よくいるでしょ
自分の卒業した学校や行ってる学校の事を悪く言う人、それじゃないのかな?
入学した人の大半が悪く言う学校なんてありえない。
110RpxvspNnue:2008/11/08(土) 08:19:41
, http://chel.myd.net/jewelry9316.html gemesis lab-grown diamonds, http://lkyed.friko.pl/jewelry4615.html aspen silver paint bmw, http://rruchx.bplaced.net/jewelry9025.html cheats for pokemon diamond abd pearl,
111作者不詳:2008/11/08(土) 08:58:13
河内長野乗ってるけど着いたら絶対暇だわ

誰か話そうよ暇だよ

112eoZpnkhSpfXQqYiSxR:2008/11/08(土) 09:08:41
, http://sxadrt.bplaced.net/jewelry8286.html soccer ball metallic silver, http://grax.9ix.net/jewelry4335.html anita roddick leadership style, http://gluswa.bplaced.net/jewelry1952.html using silver nitrate on copper,
113作者不詳:2008/11/08(土) 09:13:25
>>93
映像のことは知りませんが・・・
短大か専門学校に2年行き3回生から大学に編入するとお金もすこし減りますが友人関係が難しいです
施設は大学のほうが良いと思いますが1、2年は基礎かな?やはり大学のほうがすこし授業が豊富だと思います
正確な情報じゃないと思うので調べると良いと思います!
114作者不詳:2008/11/08(土) 10:02:53
しかし通信なら編入すればいいんでないの
115匿名:2008/11/08(土) 10:36:32
大阪芸大の建築科に行こうと思っていましたがいまさらながら迷ってきました…
大阪芸大の建築科ってどぉなのでしょう?
116nLCADehFIUNiOUUikKK:2008/11/08(土) 10:44:53
, http://sxadrt.myd.net/jewelry8726.html diamond z yeast side effects, http://lkyed.friko.pl/jewelry4861.html different between open-end and ring spinnig, http://chel.9ix.net/jewelry5864.html white feather porcelain earrings
, http://sxadrt.bplaced.net/jewelry1143.html gateway platinum pro laptop
,
117作者不詳:2008/11/08(土) 11:03:31
見えないレスが多い
118作者不詳:2008/11/08(土) 13:16:08
     ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /        | h
   , ── 、 __          i       |-||     「ちょっと大芸バッシング止めてくる。」
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ ←理事会
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /   
  ↑       \/  /         //  /
在校生・卒業生
   
      「大芸バッシングはと止まりません!!」
119作者不詳:2008/11/08(土) 15:36:03
んん?最近大芸側叩いてる人って何者?学生じゃなくね?
理事会なんて言葉、学生内で聞いたこともないんだけど。
120作者不詳:2008/11/08(土) 16:14:52
まあ30過ぎて大学入るのも構わんとけどさ、賭けに出るんならここじゃなくもっといい大学あるだろうにとは思うね
こんなところで自分の進路を相談するような馬鹿はどこに行っても一緒だろうけど
121作者不詳:2008/11/08(土) 18:28:36
学生側からしたら経費ケチって制作活動が機能していないとも思えんしな
寧ろ金余りな印象受けるし
大学運営に不満持つ層ってどんな奴なんだ
122作者不詳:2008/11/08(土) 18:58:55
大阪芸術大学付属幼稚園はあるのに
大阪芸術大学付属中学校や高校がないね。
もし大阪芸術大学付属高等学校があったら付属高校に入り、エスカレーター式で大阪芸術大学に進む!
夢のような環境だね、もう高校には行けないからどうでもいいけど。
昔に付属高校が出来てたら入りたかったな!
123作者不詳:2008/11/08(土) 19:16:40
>>122 エスカレーター式だと大学にいい香具師が来ない。
中学はガチで入るが、高校になると「まぁ進学ってこんなもんか」で
大学も楽して入れるし、大学になると実力そこそこのダルダルなやつが進学してくる。
早大とかがいい例だ。成績に見合わないのに早大。
そいつがアナウンサーになって、早大の評価を下げている。
そのようにエスカレーターだと芸大の評価もがた落ち。
新入生も減るってわけだ。
124作者不詳:2008/11/08(土) 19:50:01

今日はみんなお疲れさまでした
125作者不詳:2008/11/08(土) 20:47:27

経費ケチりとかは古くなった棟改修した方がと思う位かなー。過疎学科とか行ってみた時結構酷かったから、その学科の奴は思うところもあると思う。
勉学については本気で勉強したら四回になる頃には物足らなく思える教授陣がいるのも事実。
教授自身のレベルというよりも教えるのがあまり上手くない人が多い印象。
まあ他の大学の講義紹介してくれる教授(勿論それまでに仲良くなる努力してるからだが)もいるからそんなに不自由はしないかな。
その辺は学科によると思うけど。

結構学科格差激しい学校と思うから、一つの書き込みに左右されない方が良いと思うなー。
126作者不詳:2008/11/08(土) 21:29:51
明日入試だー
論文ってどんなテーマが出るんだろう
127作者不詳:2008/11/08(土) 21:32:17
逆にデザイン学科とかは金かけてるんだろうなと思うわ
他学科生から見ても
128作者不詳:2008/11/08(土) 21:46:39
工芸って鉛筆描写何でました?
129作者不詳:2008/11/08(土) 21:56:00
経費余ってんなら学費減らせよな!
130作者不詳:2008/11/08(土) 21:58:25
理事長および周囲が私服肥やしていいかげんな私立なんて
大抵どこもそうじゃないか
自分の知っているカトリック系私立も
理事長はタクシー乗って新地で姉ちゃん遊び、が公然と話になってたもんナ
131作者不詳:2008/11/08(土) 23:13:32
試験終わった後ってすぐ帰れる?
あとスクールバスって結構並ぶのかな。
帰りのバスの時間ギリギリになりそうで不安なんだけど…。
132作者不詳:2008/11/08(土) 23:16:00
工芸は筆洗バケツと筆、スケッチブックだったよ

明日の色彩構成がやばい
できるかな
133作者不詳:2008/11/09(日) 00:06:14
俺なんかデッサンばっかで色彩構成数えるほどしかやってねーよ…
134作者不詳:2008/11/09(日) 01:03:21
推薦T期受けた人も推薦U期も受けれますか?
135作者不詳:2008/11/09(日) 01:04:42
>>134
意味わかんない文章になっちゃいました…
推薦T期受けた人でも、推薦U期受けれますか?
136作者不詳:2008/11/09(日) 01:28:32
大学に聞けよ・・・
137作者不詳:2008/11/09(日) 14:22:58
あぁ 落ちた
138作者不詳:2008/11/09(日) 14:30:38
落ちても大丈夫、二度受けると合格率アップするから
139作者不詳:2008/11/09(日) 16:02:18
写真学科、I期の募集人員は17人
今日57人来てたから、競争率約3倍か・・・

去年は推薦トータル51人も取ってたのに、今年少ない(ノД`)
140作者不詳:2008/11/09(日) 16:37:57
ふぅ〜

みんなおつかれ〜
141作者不詳:2008/11/09(日) 16:51:18
カルチェ率高かったな、お土産の定番のパシャじゃあなくって、タンクアメリカン
142作者不詳:2008/11/09(日) 17:08:19
42歳、夢のリング 島崎さん女子プロレスデビュー

【三重県】
津市の42歳の女性が9日、愛知県刈谷市産業振興センターで開かれるプロレス団体
「DEP」の「無差別級タッグ選手権」でデビューする。
福祉施設の施設長で、40歳からプロを目指し、練習での大けがも乗り越えて晴れの大舞台に臨む。
プロのリングに上るのは、津市片田志袋町の島崎晴子さん。
「夢をあきらめない姿を見てほしい」と張り切っている。
島崎さんが小学生のころは長与千種さんやジャッキー佐藤さんらが活躍した女子プロレス全盛期。
「次々と悪者を倒す姿がかっこよかった」ととりこになった。
だが、当時の入団規定の身長150センチは高校生になっても届かず、夢は封印した。
18歳で長女を出産。周囲の支えの中で人の温かさを知り、母親と同じ福祉の道に進んだ。
プロレスへの情熱が再燃したのは7年前。
テレビで見た試合で小柄なレスラーが叫んだ。「あきらめなければ夢はかなうんだ」。
その言葉に触発された。
「40歳を機にプロレスを始める」と決めた。一昨年7月に名古屋の団体に入門。
半年後、空中で1回転して背中で着地する「前宙受け身」の練習中、全治2カ月の大けがを負った。
「痛さと怖さ、またけがしたら施設のみんなに迷惑を掛ける…」。不安もあったが、あきらめなかった。
特別支援学校への訪問などで福祉に取り組む活動に共感し、昨年6月からDEPに通っている。
古沢弘樹代表(38)は「体格や年齢の壁はあるが、気持ちをぶつけるのもレスラーとして必要」と判断。
デビューが決まった。
島崎さんは「応援してくれたみんなのためにも両立させたい。
今後は地元で興行して、見ている人が元気の出ることをしたい」と新たな夢を描いている。

143作者不詳:2008/11/09(日) 18:11:18
余裕すぎワロタ
144作者不詳:2008/11/09(日) 18:13:19
>>143
なにうけたの?
145作者不詳:2008/11/09(日) 18:17:34
>>144
デザ
146作者不詳:2008/11/09(日) 18:21:34
受かってから言えよw
147作者不詳:2008/11/09(日) 18:52:21
すみません^^
受かっても蹴るのでゆるしてくだしあ><
148作者不詳:2008/11/09(日) 19:23:15
デッサン周り見て驚愕したのは自分だけじゃないはず…。
大丈夫なのここ?
149作者不詳:2008/11/09(日) 20:00:14
放送学科受けた人に聞きたいんだけど、最初の文章って何って作者の何って本からの文章でしたっけ?
思いだせないんで教えてもらえませんか?
150作者不詳:2008/11/09(日) 20:18:14
舞芸の演技うけた子おる〜?
151作者不詳:2008/11/09(日) 20:55:58
>>148
ピンキリだから大丈夫。

ところでキャラ造どんなん出た?
152作者不詳:2008/11/09(日) 21:01:45
ここのデザ落ちる奴って、画塾とかでデッサン習ってないやつくらいだろ。
153作者不詳:2008/11/09(日) 21:04:02
http://topics.kobedenshi.ac.jp/weblog/images/img_0018.jpg
このレベルでも合格できるか?
色彩構成はかなり自信あるが
154作者不詳:2008/11/09(日) 21:06:45
ぶっちゃけ美術学科って何人合格するんかな?

>>148 俺もビックリした。
デッサン以前にとんでもない色で着彩してる人がいたり、
ピカソもビックリな絵を描いてる人がいたぞ。
155作者不詳:2008/11/09(日) 21:09:08
>>153
全然いける
156作者不詳:2008/11/09(日) 21:12:49
落ちたら宝塚あたりに拾ってもらおうぜ
157作者不詳:2008/11/09(日) 21:26:16
今年はデザインの倍率どんなもんでしょうね。
158作者不詳:2008/11/09(日) 21:46:51
あたしもデザイン受けたけどデザイン自信ないわ
色彩は結構出来た気がする

倍率が気になる
159作者不詳:2008/11/09(日) 21:47:56
デッサン自信ない、でした
160作者不詳:2008/11/09(日) 22:08:21
ここのデッサンのレベルは高いのか?
161作者不詳:2008/11/09(日) 23:07:08
休講情報見たら、明日何もないんだが
明日って学校あるよな?
162作者不詳:2008/11/09(日) 23:13:00
>>160
驚くほど下手な奴はいたが
驚くほど上手い奴はいなかった
163作者不詳:2008/11/09(日) 23:15:31
>>162
まわりの人のちょこっとしか見てないからじゃね?
164作者不詳:2008/11/09(日) 23:25:29
>>163
俺が見た中ではな。
上手い奴いた?
165作者不詳:2008/11/09(日) 23:37:05
映像の小論文なんだが、問1って全部シナリオの書式だよな?

途中で出る時、見回してみたら、
びっしり全部1文字目から書いている奴多かったな…。
ト書きの書き方とか分かってないのか?
166作者不詳:2008/11/09(日) 23:41:49
在学生だが
上手い奴は入ってから見つかるよ
受験の時じゃ限られた時間に決められたモチーフやテーマだから
苦手テーマ、モチーフにペース遅い人間も受験と言えど絶対にいるしな
ある程度基本的なものを描くんだから苦手じゃ困るんだが
まあ、入ってから急激に上手くなるやつもいるよ
人を見ずに自分のに集中して上げていくべきかも
受かって入るならね
167作者不詳:2008/11/09(日) 23:48:31
デザインの色彩だけど最初プリント裏向けるだろ?
その時にトラブルだと思ってたんだ、開始五分前だったから構図いいの浮かんで
始まって速攻描こうとしたらトラベル…悪いことはするもんじゃないね
168作者不詳:2008/11/10(月) 00:00:36
明日って大学あったっけ?
169作者不詳:2008/11/10(月) 00:03:00
>>167
日本語変だった、透けてたの
170作者不詳:2008/11/10(月) 00:10:57
>>168
あるだろ
171作者不詳:2008/11/10(月) 00:17:44
>>164
目悪いしあんま見れなかった
172作者不詳:2008/11/10(月) 00:42:26
>>161
同じく明日の休講情報無しでびっくりして、ここに来たわ
173作者不詳:2008/11/10(月) 01:11:55
美術学科の在学生だけど、受験のときみんなと同じこと思ったな。懐かしい。
落ちるやつはほぼいないと思うよー
画塾では周りのみんなは藝大ムサ・タマ狙ってたからここの受験レベルに愕然としたし、入学して暫くは後ろめたさとコンプレックスがあったけど、ムサタマより学費安いし、まぁ入学してからが大事だと思う。

大学のせいで駄目になるやつはどこにいっても駄目なやつだと思うから
お互い頑張ろうねー
174作者不詳:2008/11/10(月) 04:02:50
おい、学校あるのかよ
175作者不詳:2008/11/10(月) 09:19:02
>>174
行ってみて、ないなら寄り道して帰ればいいでない
俺は行くよ
……あるよな?
176作者不詳:2008/11/10(月) 10:13:15
てか大芸の予定ってわかりにくくないか?
大芸のHPや休講情報や特別掲示を見てもわからないことが
けっこーあるんだが
177作者不詳:2008/11/10(月) 10:48:19
シナリオって正本風に書いちゃいけないって今日聞いたよ
178作者不詳:2008/11/10(月) 11:49:25
休講情報に載ってなかったのに
行ったら休講になってたとか・・・
179作者不詳:2008/11/10(月) 13:16:12
お花が…植え替える意味はあるのかな?

180作者不詳:2008/11/10(月) 13:38:20
>>177
正本?有名な作家かなんかか?
181作者不詳:2008/11/10(月) 14:21:14
俺も芸術勉強したいな。
182作者不詳:2008/11/10(月) 14:49:37
大阪芸術大学の門をくぐり中に入っていくと、
そこは聖地のように感じ、まわりの空気が澄んでいた。
ここで勉強ができるのかと思うと、幸せがこみ上げてきた。
ここでの四年間は自分の一生において掛け替えのない貴重な四年間になるだろう。
小学校、中学校、高校で過ごした時間よりも遥か大切なものがこの四年間に詰まっているように感じる、
ここでの貴重な時間が自分に与えられるのは勿体ないくらいだ!
嬉しさを越えて幸せを感じる!
大阪芸術大学、
この大学が存在する意味は自分がここで学べる為に存在していたのだろう!
大阪芸術大学、ここには夢と幸福が詰まっている。
183作者不詳:2008/11/10(月) 17:10:04
正本ってのは歌舞伎の台本、下手より出て来てよろしくすまう、とか双方出会う
て思い入れよろしくある、なんて書き方
184作者不詳:2008/11/10(月) 20:18:39
石川でなんかやってるけどあれはなんすか?
185作者不詳:2008/11/10(月) 20:22:03
乱交パーチー
186作者不詳:2008/11/10(月) 21:40:53
>>182
なんなのこいつ。
「聖地」とか「幸福」とか「うれしさ」とか「夢」とか。
変な宗教やってるの?
187qnHTcxavVorq:2008/11/10(月) 21:49:16
, http://jodr.hit.bg/jewelry264.html whistles fashion, http://nhah.hit.bg/jewelry837.html natural coconut gauged earrings, http://obdoq.hit.bg/jewelry100.html linda lindstrom fashion,
188作者不詳:2008/11/10(月) 22:15:34
どうせ創価だろ
189作者不詳:2008/11/11(火) 01:44:16
はやく15日になってくれ‥○| ̄|_
190匿名:2008/11/11(火) 02:56:24
ここの建築科ってどぉなのんですか?
誰か教えてください!
191作者不詳:2008/11/11(火) 03:00:04
ここの建築科ってどぉなんですか?
誰か教えてください!
192作者不詳:2008/11/11(火) 06:24:55
どぉだろうね〜
193作者不詳:2008/11/11(火) 08:00:29
ん〜どぉでしょう
194作者不詳:2008/11/11(火) 08:57:45
セコムしてますか?
195作者不詳:2008/11/11(火) 09:57:54
芸術大学の最高峰が大阪芸術大学!
196作者不詳:2008/11/11(火) 10:27:47
そういう見え透いたウソは、日本が中国を侵略したから欧米と戦争になった
って言う朝○、岩○のウソと一緒で野暮だよ、日本が欧米と戦争になったのは、
欧米と手を携えて仲良く中国を侵略しなかったからだし、人種差別撤廃とか、
植民地の独立とか、国内の貧富の格差解消の為の共産主義的政策とか、欧米の
良識有る人々が一番嫌がる地雷を踏んだからだよ、芸術家なら人を騙せるウソ
をつこうね
197作者不詳:2008/11/11(火) 11:22:19
なにこのながれ
198作者不詳:2008/11/11(火) 14:45:58
モデル探しに困っている学生さんはいませんか?
199作者不詳:2008/11/11(火) 14:55:52
こまってます
200作者不詳:2008/11/11(火) 15:06:34
あなたは男性ですか?
201作者不詳:2008/11/11(火) 15:11:55
はい
202作者不詳:2008/11/11(火) 15:15:41
同性は照れくさいです。
女性の方を希望します。
203作者不詳:2008/11/12(水) 08:11:29
そんなやつがモデルなんかできるかクソビッチ
204作者不詳:2008/11/12(水) 08:48:15
なにこのn(ry
205作者不詳:2008/11/12(水) 17:02:26
私、男だけどビッチな男って…
206作者不詳:2008/11/12(水) 17:36:11
バスタード
207作者不詳:2008/11/12(水) 21:12:10
写真学科の論文試験て何を基準に合否が決まるのかな?
208作者不詳:2008/11/12(水) 22:56:58
放送学科も気になる
小論文とか書いた事ないし不安
209作者不詳:2008/11/12(水) 23:27:03
大丈夫、誰でも芸術が受けられるための大学だからみんな合格決定だよ
210作者不詳:2008/11/13(木) 00:35:21
放課後あったセミナーがおもしろかった
出た人いる?
211作者不詳:2008/11/13(木) 04:31:25
デザインの色彩だけど皆どんなの書いた?
212作者不詳:2008/11/13(木) 09:41:48
セミナーの終わり、時間が押してるのにサインを求めてる人がとても鬱陶しかった。
質問とかならまだしもマナーがなってないと思う。
大芸生として悲しくなった。
213作者不詳:2008/11/13(木) 10:22:20
文芸の面接で三題噺なんて有るんですか
え〜ぇえ、お題を頂戴いたしましたところで、早速に噺に入ります
なんて遅筆なんでとても出来ません
214作者不詳:2008/11/13(木) 10:59:47
構内が静かになった
215作者不詳:2008/11/13(木) 15:54:29
U期まで二週間程度ですね。
推薦T期も受けときゃよかった・・・orz

T期キャラ造はどんな問題出ました?
216作者不詳:2008/11/13(木) 16:12:34
映画を極めたいなら迷わず大阪芸術大学映像学科に!
ここに入らず専門学校、各種学校の映像科に入ると後悔する!
他学校で2年間行くのは無駄である!
不覚にも行ってしまった人は編入するか1から受け直し大阪芸術大学に入る事をお勧めする!
まだの人は脇見をせず大阪芸術大学映像学科1本に絞り入学する事!
浪人してでも入る価値が大阪芸術大学にはある!
立命館大学映像学科と大阪芸術大学映像学科どちらを選ぶか質問されれば迷わず大阪芸術大学を進めるだろう!
設備、内容、歴史、全てにおいて大阪芸術大学が上回る!
歴史、伝統のない他大学の映像学科よりも大阪芸術大学の方が輝きがある!
学校の名前にとらわれず、自分が何を勉強するのかを選ぶべきである!
大阪芸術大学にくれば全ての答えがある!
217作者不詳:2008/11/13(木) 17:24:08
文芸は面接ないでしょ
218作者不詳:2008/11/14(金) 05:31:50
募集人数って毎年違うんですか?
219作者不詳:2008/11/14(金) 11:31:57
推薦が2回になったからどうなんだろうね
220作者不詳:2008/11/14(金) 13:21:36
え!、文芸って面接ないんですか、ボクって凄く綺麗でぇえ、際どい写真付きで
新人賞に応募すれば絶対に受けるから、受験に有利だと思ってたのに〜

221作者不詳:2008/11/14(金) 17:46:26
>>216
ここがそんなにいい学校だとしたらあんなに倍率低くならないでしょ。
ほぼ全入だし

映画関係なら日芸がいいんじゃない?実績あるし。
222作者不詳:2008/11/14(金) 17:56:16
良くも悪くも大阪らしい大学だよなぁと思うだけ
郷土の芸術家、エンターティナーが好きなら入ってみて損はないと思った
223作者不詳:2008/11/14(金) 20:20:13
映像、1期、志願者109人って入れるかな?
224作者不詳:2008/11/14(金) 23:19:40
>>223
大丈夫!
225作者不詳:2008/11/14(金) 23:36:24
大丈夫、私立は倍は入れる
226作者不詳:2008/11/15(土) 09:44:23
ここは入るのにちょっとばかし努力が必要なのはデザだけだ。
227作者不詳:2008/11/15(土) 10:46:37
合格通知ktkr

片方落ちて片方受かった今日この頃
228作者不詳:2008/11/15(土) 10:47:04
通知が届いたら誰か書き込んでくれ
229作者不詳:2008/11/15(土) 10:48:14
>227
大阪府内?
230作者不詳:2008/11/15(土) 10:56:44
>>229
播磨
231作者不詳:2008/11/15(土) 11:02:22
早っ
府内なのにまだ来ない・・・
232作者不詳:2008/11/15(土) 11:09:09
>>227
どこに受かってどこに落ちた?
233作者不詳:2008/11/15(土) 11:13:22
府内だけど大阪芸大よりも田舎なのでしばらくは来ないよな…
234作者不詳:2008/11/15(土) 11:50:23
同じく播磨で通知来ました
235作者不詳:2008/11/15(土) 12:13:19
ひがしのほうだけど
11じごろにきたよ(・ω・)ノ
236作者不詳:2008/11/15(土) 12:18:08
合格通知きた
滑り止め本命両方うかってた
237作者不詳:2008/11/15(土) 12:20:59
デザイン受かった
良かったー
238作者不詳:2008/11/15(土) 12:57:31
>>232
舞台芸術落ちたとだけ言っておこうか
239作者不詳:2008/11/15(土) 13:40:24
わたしも舞芸落ちました..
240作者不詳:2008/11/15(土) 14:03:01
鹿の県だが舞音合格通知きた
241作者不詳:2008/11/15(土) 14:09:54
全然、志望と違うお義理で受けた理系の合格通知が来たからヒッチャブいて親には見せないことにする
242作者不詳:2008/11/15(土) 14:27:42
愛知だが
デザイン合格通知きたー
よかったー
243作者不詳:2008/11/15(土) 14:33:54
映像、合格したー。よかったー
244作者不詳:2008/11/15(土) 14:52:26
仙台ですが映像受かっちゃった・・・。

どうすっかなー。
245作者不詳:2008/11/15(土) 14:54:34
迷ってるやつはやめておけよ
悪いことは言わないから
246作者不詳:2008/11/15(土) 15:04:20
文芸うかったー
247作者不詳:2008/11/15(土) 15:07:49
受かったら封筒で来るの?
248作者不詳:2008/11/15(土) 15:10:26
朝に届いた
美術合格
249作者不詳:2008/11/15(土) 15:13:13
みんなおめでと!
放送受かった人いる?
250作者不詳:2008/11/15(土) 15:19:54
>>249


>>247
受かったら封筒落ちたら葉書
251作者不詳:2008/11/15(土) 15:49:46
舞台芸術落ちた…
なんでやろ…
252作者不詳:2008/11/15(土) 16:01:40
>>251
あたしも何で落ちたかわからない
何コース?
253作者不詳:2008/11/15(土) 16:04:26
わたしも、舞台芸術落ちた
何をポイントできめてるんやろう
254作者不詳:2008/11/15(土) 16:05:01
舞台芸術うかったー
255作者不詳:2008/11/15(土) 16:06:31
>>252
ミュージカルです。
256作者不詳:2008/11/15(土) 16:11:58
デッサン周りへぼ過ぎワロタwwwて思ったけど
色彩半分色塗れなかったから落ちたかなと思ったらデザ普通に受かった。
レベル低すぎだろJK

まぁ蹴るけど。
257作者不詳:2008/11/15(土) 16:12:36
>>255
私は演技演出です

ほんとに何を基準で点数つけてるのかな‥
U期は試験選択制になるけどどうしよ‥
258作者不詳:2008/11/15(土) 16:20:44
僕も演技演出落ちました。他の大学に変更するかもしれません。
259作者不詳:2008/11/15(土) 16:24:16
でかけてたから結果まだ見てない。
色彩であり得ないミスしたから多分落ちてるだろうな。まぁ期待はしてない。
260作者不詳:2008/11/15(土) 16:54:02
山形で来た人いませんか?
261作者不詳:2008/11/15(土) 17:12:22
倍率とかってわかんないのかな?
262作者不詳:2008/11/15(土) 17:59:59
倍率なんて法則はこの大学には通用しない
263作者不詳:2008/11/15(土) 18:03:21
蹴ったり途中で辞めたりするから募集の倍くらいの人数とったりする。
だから倍率なんてあってないようなもの。
264作者不詳:2008/11/15(土) 18:04:00
うむ。私立だし、よほどのことがない限り受かる。

舞台芸術は知らない。他学科と比べて厳しいのかもしれんね。
265作者不詳:2008/11/15(土) 18:07:35
入れないだろうと思って通信入学した自分がアホみたいじゃないか
まあ入ったところで学費は無いが
266作者不詳:2008/11/15(土) 18:14:28
>>260です。放送受かりました…嬉しい…
267作者不詳:2008/11/15(土) 18:19:54
工芸受かったー
268作者不詳:2008/11/15(土) 19:10:10
芸術計画で合格通知来た人いますか?
まだきてない…。
269作者不詳:2008/11/15(土) 19:16:53
なんかみてるとこっちまで嬉しくなってくる!(在学生
おめでと!
270261:2008/11/15(土) 19:37:31
そうなんですか‥
ありがとうございます

何回も受けてると合格率上がるんですよね
めげずに頑張ります!
271作者不詳:2008/11/15(土) 19:58:25
四年制の大学は難しく、いい高校に行ってたり、塾に行ってなければ受からず、
勉強のできる人間しか行けないと騙されてきた。
だから底辺の高校や専門学校の高等課程では大学行くのは難しく行けないとばかり思い込んでいた!
仕方なく専門学校に進んだ自分が馬鹿らしい!

もうお金もないし通えない!
糞ー!
人の言う事を真に受けてた自分が愚かだった!
無駄な時間をすごしてしまった!
チクショー!
もう一度、三年生の夏休みまで戻りたい!
272作者不詳:2008/11/15(土) 20:06:35
大学受験て簡単なんだな、
みんな必死こいて勉強してるから大学て難しいと勘違いしてた。
考えてみれば、大学て腐るほどたくさんあるから普通に行けるわな!
273作者不詳:2008/11/15(土) 20:19:52
入るのは簡単、まさにアリ地獄
274作者不詳:2008/11/15(土) 20:25:18
>>271がもし芸大に進んだ青春を送ってたら
今頃近大辺りの通信スレで

芸術じゃなくて商業や法学や薬学を学べばよかった畜生!
って言ってそうな感じがする
275作者不詳:2008/11/15(土) 21:06:46
デザイン落ちた…
結構自信あったからショックだ…
T期とU期って両方同じの受けたほうが合格率あがったりするの?
276作者不詳:2008/11/15(土) 21:19:05
デザイン落ちた…
結構自信あったからショックだ…
T期とU期って両方同じの受けたほうが合格率あがったりするの?
277作者不詳:2008/11/15(土) 21:22:17
落ちた・・・
U期頑張るよ
278作者不詳:2008/11/15(土) 21:32:32
大芸落ちるなんて都市伝説だろ・・・?
279作者不詳:2008/11/15(土) 21:33:39
156は落ちたらしい
280作者不詳:2008/11/15(土) 22:19:20
テストの成績がよくて卒業までの全学費免除の人っているの?
281作者不詳:2008/11/15(土) 22:24:04
>>275
昔のパンフには同じの受けると合格率アップ!と書いてあった
282作者不詳:2008/11/15(土) 22:42:16
>>280
それ一般入試(センター含)合格者対象だから公募じゃ出ないよ
283作者不詳:2008/11/15(土) 23:05:46
グラフィックデザインで精密描写と色彩構成何ですけど道具って各自で用意するんですか?
もし持っていくなら何を持っていけばいいんですかね
284作者不詳:2008/11/15(土) 23:08:46
>>283
入試要項さえしっかり読む気も無いのに受けるの?
285作者不詳:2008/11/15(土) 23:11:28
全部忘れて受験した人は貸してもらってたよ、
落ちたけど。
286匿名:2008/11/15(土) 23:21:37
私もデザイン落ちた…
結構ショックだorz
デザインってやっぱ受かりにくいのかな?今回の倍率が不明
287作者不詳:2008/11/15(土) 23:22:12
画塾でデッサンを学んでいなければ厳しいかもしれませんね。
288作者不詳:2008/11/15(土) 23:51:32
2年の3学期から画塾には行ってましたがデザイン落ち…
真面目にやっていたつもりなんですが
289作者不詳:2008/11/15(土) 23:53:52
昔、馬鹿高校に入学した時の頃、
学校が設立されてから8年の間に大学に行ったと言う伝説の人が1人だけいたと言う事を聞いた。
その人が行った大学が大阪芸術大学、
浪人が当たり前の時代に現役で大学に行った伝説の人、
何故、馬鹿高校から大学に行けたのか?
その謎は当時はわからなかった、
その人は猛勉強の末大阪芸術大学に進学したと思っていた、
俺が卒業した時は、卒業生200人のうち進学したのは10人もいなかった。
進学した全員が専門学校、大学はいなかった。
インターネットすらなく、
携帯もポケベルもなかった時代、
今のように簡単に情報が手にはいらなかった。

そしてその謎が解けた時はすでに遅かった。
聞いたその当時に入りやすい大学があると言う謎が解けていれば今頃大卒になっていただろう。
後悔先にたたず!
辛いが今は通信生だ。
290作者不詳:2008/11/15(土) 23:54:33
その画塾が駄目なのか、お前が駄目なのか、どちらか
お前が駄目なんだけどな
291作者不詳:2008/11/15(土) 23:56:49
画塾が駄目であっても、それを見抜けなかったら結局自分が悪い。
大芸落ちる様じゃあおそらくデザイン系の仕事はあきらめた方がいいでしょうな。
292作者不詳:2008/11/16(日) 00:02:09
仕事となるとまた話は別だぞお前ら
就活やってたら大学入試のスキルなぞたいして役に立たないから
ゲーム業界は別な
293作者不詳:2008/11/16(日) 00:10:18
画塾行ってて大芸落ちるって、ある意味凄いような
294作者不詳:2008/11/16(日) 00:12:19
大手企業のデザイン実習に参加したら東北なんとかや神戸なんとかみたいな聞き慣れない美大も居たから
多摩美だの武蔵美の子を押し退けてそいつらが選考進めてる例を一杯見てきたからな
落ちた奴を馬鹿にしてたら、足元すくわれるぞ
デザイン学科の在校生より
295作者不詳:2008/11/16(日) 00:16:48
大芸のデザインに受かったってことは「私は少なくとも障害者ではないです」ってことを
証明したに過ぎないからね
296作者不詳:2008/11/16(日) 01:07:02
合格者へ
デザイン→課題が多すぎて死ぬよ、自主退学が腐るほどあるよ
建築→上に同じだよ
環境デザイン→余りに空気すぎてそのうち学科自体が消えるかもよ
文芸→3年まで実技ないよ
芸術計画→やること決まらなくて卒業する人が大半だよ
映像→パッと見不良がすっごく多いよ
キャラクター造形→もう学科言っただけで周りにひかれるよ
放送→周りから遊んでるって思われやすいよ
写真→周りからどこで何やってるの?ってすごく言われるよ
297作者不詳:2008/11/16(日) 01:11:09
芸計とか明らかにわけわからない学科なのに、
マリオの音楽作った人とか出身なんだよな
298作者不詳:2008/11/16(日) 01:22:06
卒業生を進路を「世界がもし100人の村だったら」にたとえていうとどんな感じになるのかな

デザインの村があります。
100人のうち、70人はフリーターまがいの仕事をしていて、年収200万足らずです。
10人は退学したか、自殺しています。
10人は一応、「デザイナー」をしています。同窓会には行ってない模様です。
9人はデザイナーとして東京で仕事をしています。
1人は有名な広告代理店で仕事をしています。よく見るあの
299作者不詳:2008/11/16(日) 01:25:18
よくみるあの広告ポスターの印刷工程で重要な役割を担った一人です。
300作者不詳:2008/11/16(日) 01:29:07
よく見るあのポスターでモデルをしている人です。
301作者不詳:2008/11/16(日) 10:18:13
>>298
ニートや結婚して主婦をしている人も忘れるな
302作者不詳:2008/11/16(日) 10:19:44
ビジュアルアーツの映像学科は反対でいけなかった、
日活芸術学院の映像科を新聞奨学生で行こうとしたがこれも反対で行けなかった、
日本映画学校の映像科も行けなかった、
大学なら反対されないと思ったが、大阪芸術大学の映像学科は高すぎてお金が無く行けなかった、

学校には合格するのだが、ことごとく呪われたように映画の勉強ができない!
落ちて行けないのなら話は分かるが、
合格している映画の学校が全部行けないとなると、何故か何かに邪魔をされて行けないように感じる。
こんなに思い続けてるのに映画の職業につけないのかな。
303作者不詳:2008/11/16(日) 10:24:17
奨学金とかあるだろ。
もう立派な年なんだから、親の反対が〜とか甘ったれたこといってんじゃねーよ。
のろわれてるのはお前の頭の悪さじゃね。
304作者不詳:2008/11/16(日) 11:29:36
>>295

お前最低だな。
305作者不詳:2008/11/16(日) 11:40:02
>>295
ヒント:常識人は芸術の道には進まない
306作者不詳:2008/11/16(日) 11:49:37
今回落ちたみんな!
U期で頑張ろう!
枠は後60%残ってる
307作者不詳:2008/11/16(日) 11:55:33
>>306

それがいかせれば良いのですが……
308作者不詳:2008/11/16(日) 11:56:35
やっぱ落ちたら合格通知の封筒薄いんだろうか
309作者不詳:2008/11/16(日) 12:06:20
薄っぺらいよ、中に紙切れが一枚入ってる
310作者不詳:2008/11/16(日) 12:12:11
大丈夫。ほぼ全入大学だから誰でも入れる
311作者不詳:2008/11/16(日) 14:05:58
むしろ落ちるやつって何をして落ちたんだよ
312作者不詳:2008/11/16(日) 14:11:24
試験中寝てたんじゃね?
313作者不詳:2008/11/16(日) 14:19:52
>>312
それだ
314作者不詳:2008/11/16(日) 14:23:49
デザインの試験なんかはぶっ続けで6時間くらいあるし、
なれてないと眠くなったり、飽きるんだろう
315作者不詳:2008/11/16(日) 14:34:42
デザイン、美術の試験時間って限界まで描くべき時間だから
途中で完璧とかこれでいいだろとか思って止めたらダメだろ。
まあ、それでもまず落ちないだろうが。
316作者不詳:2008/11/16(日) 15:08:56
デザインは半分くらい落ちるやろ
317作者不詳:2008/11/16(日) 15:11:24
うん、先生も言ってたけど二分の一の確立で落ちる
318作者不詳:2008/11/16(日) 15:19:00
その半分って遅刻とかで受験できなかったやつと、画塾行かずに受けた奴だろ?
319作者不詳:2008/11/16(日) 15:36:27

こういうレスをつける人っていったい何が楽しいんだろう。
いつも不思議に思ってしまう
320作者不詳:2008/11/16(日) 15:38:59
なんで?別におかしなこと言ってない気がするけど・・・?
321作者不詳:2008/11/16(日) 16:11:26
>>319
同感
322作者不詳:2008/11/16(日) 16:16:26
車の免許とるときに仮免落ちるようなもんじゃね?
普通にやってりゃ受かるでしょ。
頭が悪い奴と、センスがない奴は落ちますわな?
323作者不詳:2008/11/16(日) 16:21:31
319
同感です。


舞台芸術も半分の確率ですよね。二次で同じ学科受けて、本当に合格率上がるのか……
324作者不詳:2008/11/16(日) 16:29:00
でも芸術の世界で生き残るのは、1%ぐらいのほんの一握りだけなんだよ〜

ほとんどの人が挫折する世界なのに…

倍率2倍どころじゃないんだよ〜
325作者不詳:2008/11/16(日) 16:39:58
2倍の倍率突破できないやつが芸術に道で食っていけるわけないだろ。
その道で食いたきゃ少なくとも東京行け。
別に大学入れればいいやってヤツと、ダラダラしたいやつはここ入れ。
こんなとこすら入れないやつはあきらめろ。
326作者不詳:2008/11/16(日) 17:02:21
藝術でメシを食わないといけない人が来るわけないだろ
327作者不詳:2008/11/16(日) 18:33:42
舞台芸術って、デザインや美術なんかと違って数が少ない学科だから‥
2回受けたら合格率アップするとか言ったって、受けるメンツは変わらない気がする。

受かりやすくなるんじゃなくて、初めてのやつが落ちやすくなるだけなのか?
328作者不詳:2008/11/16(日) 22:14:27
奨学金はそう簡単には借りれない。
329作者不詳:2008/11/16(日) 22:14:37
受験講座受けて落ちた人居ます?
330作者不詳:2008/11/16(日) 22:19:42
大阪芸術大学は映画の学校だろ。
美術やデザインの学校という認識はない!
日本映画学校は昔は名門だったが今は昔のように熱い志しを持つものが少なくなったせいでその地位が揺らいでいる。
昔がレベル80としたら今は40くらいだろう。
映画をするならもう大阪芸術大学しかない!
331作者不詳:2008/11/16(日) 22:30:03
だから通信なら2年や3年で編入できるでしょおっちゃん
2年位の学費は自分で貯めろいい年なんだし
332作者不詳:2008/11/16(日) 22:54:31
>>330
おっさんいい加減にしろよ
入る気あるならさっさと金貯めて入れよ
口だけならだまってろよ
333作者不詳:2008/11/16(日) 22:56:34
>>330
お前の認識なんてどうでもいいし説得力も全くない
334作者不詳:2008/11/16(日) 22:58:50
>>330
お前が知らないだけでデザもちゃんとしてる
335作者不詳:2008/11/16(日) 23:27:40
>>329
336作者不詳:2008/11/16(日) 23:40:02
>>296
演奏→課題多いよ。女はケバい、男はオタクみたいなのが多いよ
音楽→課題少ないよ。専門学校みたいなコースがあるよ。そいつら授業中うるさいよ
舞芸→忙しいよ。演者は美女多いよ。裏方は(放送+音楽)÷2みたいな感じだよ

芸計って何してるの?
337作者不詳:2008/11/16(日) 23:50:49
ここまできてネタにならない美術って一体…
338作者不詳:2008/11/16(日) 23:52:23
>>336
プロダクション?
なんばのやつとか色々
頑張ってる奴と頑張ってないやつの差が激しすぎる

まぁ自分が頑張らんと何もできない学科だからな
339作者不詳:2008/11/16(日) 23:52:59
>>337
なんもないってことだろ
いい意味でも悪い意味でも
340作者不詳:2008/11/17(月) 00:11:47
>>336
そういや音楽学科にポピュラーミュージックとかあったよな
3年間大学に通ってて、こいつらが活動しているところ見た事が無いんだが
かえってクラシックのが目立っていると言うのもなんだかなぁ
341作者不詳:2008/11/17(月) 00:24:49
>>339
ただスケベーの数は多い気がする
先生も
342作者不詳:2008/11/17(月) 00:37:49
>>337
一番まともなんじゃね?
知らねーけど
展示とかよくしてるのって美術じゃねえの?
343作者不詳:2008/11/17(月) 07:32:51
こ、工芸のこともたまには思い出して下さい><
344作者不詳:2008/11/17(月) 08:55:07
予備校も言ってたしがんばったけどデザ落ちた\(^o^)/
2期がんばろう・・・
345作者不詳:2008/11/17(月) 12:57:25
富田林での悲惨な引き摺り轢逃げ事件を受けて、親に車を取上げられた
「ボクが轢き殺されるのより、ボクが人を轢く方が心配なの」って抵抗したけれど
「お前は人を轢いたりしたら自殺しちゃうタイプだと思うからさ」ってセリフには
泣かせるものが有ったのでほとぼりが冷めるまで我慢することにするよ
346作者不詳:2008/11/17(月) 16:48:39
それよりおまえら。
一須賀のessoにて自転車が¥3500で売られてるぞ。
347作者不詳:2008/11/17(月) 16:59:23
>>337
安心しろ
美術卒業生だけど、今も順調に仕事してる
美術家じゃなくてデザイン系だけどね…
348作者不詳:2008/11/17(月) 19:11:28
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM2089.jpg
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM2090.jpg
この画像について詳しく知っている方、解説お願いします・・・。
349作者不詳:2008/11/17(月) 19:39:59
casってオタサークルの作った作品かと
350作者不詳:2008/11/17(月) 22:05:03
デザインとキャラ造受かったー
各学科の良いとこ悪いとこ、主な行事とか知りたいです。
351作者不詳:2008/11/17(月) 22:10:34
デザイン学科のオタクを排除するためにできたのがキャラ造だ。
デザインにいちゃいけない空気の人間だと思えばキャラ造行け。
352作者不詳:2008/11/17(月) 22:25:56
デザインにも隠れオタは多いけどね…
353作者不詳:2008/11/17(月) 22:35:13
就職面接時
官「出身学科は・・・え、キャラ造?なにそれ」

354作者不詳:2008/11/17(月) 22:56:07
キャラ造はオススメしない
学内にグループ展の告知がよく出てるが正直あれを
年間数百万で学ぶなんて信じられない

デザイン学んでオタク絵は片手間にやる
就職するか在学中から様々な賞とかに応募してれば
オタク絵なんてどっかで引っ掛けてもらえるもんさ
355作者不詳:2008/11/17(月) 23:09:36
>>350
好きな方いけよ…………
356作者不詳:2008/11/17(月) 23:11:42
キャラ造ってオタ絵作る学科だと思われてるけど、実際は話作るのがメインだよ
絵だけ描きたいならデザ。漫画とか作りたいならキャラ造でいいんじゃね
357作者不詳:2008/11/17(月) 23:38:47
デザインでも、イラストだけ書きたいとなると授業について行けなくなるぞ
特にグラフィックと情報デザの2年次以降
358作者不詳:2008/11/18(火) 01:11:46
>>354
引っ掛けてもらえてから言って下さい…
つーかキャラ造ってキャラの設定とか話の作り方とか習う所であって、イラストを習うところじゃないから…
漫画原稿用紙の使い方とかなら教えてくれるけど
359作者不詳:2008/11/18(火) 01:12:06
俺も芸大に入りたい....
360作者不詳:2008/11/18(火) 06:56:06
絵が好きやからーとかイラスト描きたいねーんとかそんだけだとデザはしんどいですな
ま、本人のやる気しだいでどっちもどっちな気がする。
361作者不詳:2008/11/18(火) 08:36:36
絵とかイラスト好きなんだったら美術行っとけ
就職にはあまり関係無いから
美術行ってたら、デザイン職に付けないってのは嘘だよ

まあ、今は全体的に就職しにくいんだろうけどさ…
362作者不詳:2008/11/18(火) 08:48:34
逆に絵あんま好きじゃなくてデザは無理?
363作者不詳:2008/11/18(火) 09:57:08
デザイン上手くて絵が苦手なやつが
俺の周りに結構いるから大丈夫。
364作者不詳:2008/11/18(火) 10:14:24
本命は芥川賞とか三島由紀夫賞だが、小説は習わなくても書けるから、アニメ
とかマンガの描き方を習いたいって人はどこがいいの
365作者不詳:2008/11/18(火) 12:02:34
演技演出のU期の選択の試験内容なんだけど、(a)は最後に、自由に表現と書いてあるが‥
演じなくても他の表現の仕方でもいいってことだよね
366作者不詳:2008/11/18(火) 12:16:44
>>364
京都精華大
367作者不詳:2008/11/18(火) 12:17:41
この大学、学生でプロの人も何人かいるよな
368作者不詳:2008/11/18(火) 12:19:22
>>358
漫画原稿用紙の使い方なんてわざわざ大学で習うのか
マジでか驚いた

シナリオなら文芸かじった方がいいしな
代々木アニメーション学院に毛が生えた学部で何が楽しいのか…
369作者不詳:2008/11/18(火) 12:46:01
>>368
代アニバロスww
そんなにも目糞鼻糞なのか…
370作者不詳:2008/11/18(火) 14:19:11
特待生って、すでに商業誌デビューすませてて、賞歴とかも有って、大手出版社とか広告代理店
の推薦が有る人なんですか、新人賞最終選考常連とかかな
そういう人が、なんで早稲田に行かずに大芸に来るかも教えて
なんとかが低いから大阪○院の高○尚子みたいなもんですか
371作者不詳:2008/11/18(火) 14:56:59
>>370
外人にもなんかあったはずだから安心して日本語勉強してください。
372作者不詳:2008/11/18(火) 14:57:55
大阪芸大の掲示板ってとこ見たけどここより更にキモくて吹いたwww
この大学大丈夫か
373作者不詳:2008/11/18(火) 15:59:38
アニメやりたければ映像学科にはいるべき、
映画を勉強してこそアニメが作れる。
漫画書きたければ漫研とデッサンサークルにはいればいい。
374作者不詳:2008/11/18(火) 16:07:04
マンガ学部とかふざけとるね
375作者不詳:2008/11/18(火) 17:05:13
デザイン行く人って入学する前に画塾とかいってるの?何もデザインの勉強してないから不安
376作者不詳:2008/11/18(火) 17:06:19
デザインは地獄
377作者不詳:2008/11/18(火) 18:12:17
なんで?課題多いの?
378作者不詳:2008/11/18(火) 18:20:44
建築は死ねる…悶え苦しみながら死ねる
379作者不詳:2008/11/18(火) 18:35:40
デザ、建築は芸大の二強だよな。課題的に。
建築の子がデッカイ模型運んでるのよく電車やバス見かけるわ。

文芸の知人が課題が多くて死ぬーっていってるけど文芸って課題多いの?
380ZtJbjaMYEv:2008/11/18(火) 18:36:40
n3O7Wy , http://membres.lycos.fr/gagogigil/jewelryddf.html indian ring neck molting
, http://shlq.freehostia.com/jewelry19b.html photodex proshop gold, http://uarfz.freehostia.com/jewelry03e.html pisces jewelry in chicago,
381作者不詳:2008/11/18(火) 19:04:06
>>375
俺は2年画塾行ってた

1年の基礎実習でデッサン・色彩する事多いから
並べてみるとすぐなんもしてなくて恥ずかしい人のあるから
ちゃんと入学前には勉強しときな。
382作者不詳:2008/11/18(火) 19:49:06
美大受験とは関係なく絵が上手く描けるようになりたいので、デッサン勉強したいだけなんだけど画塾にはいけるの?
383作者不詳:2008/11/18(火) 19:52:57
行きたきゃいけ
384作者不詳:2008/11/18(火) 20:18:29
ダクトとスペースとグラとか課題の多さって一緒?
385作者不詳:2008/11/18(火) 20:48:49
>>379
んなわけないじゃん
386作者不詳:2008/11/18(火) 20:56:22
キャラ造はやめたほうがいい
耳糞にもならん
387作者不詳:2008/11/18(火) 21:02:22
前から思ってたけどスペースデザインコースってどんななの?
388作者不詳:2008/11/18(火) 21:03:51
放送なんですけど、入学までやっておくべきことって何ですか?
389作者不詳:2008/11/18(火) 21:37:02
>>387
名前の通り空間デザインだよ
390作者不詳:2008/11/18(火) 21:56:34
>>386
壁に張り出している課題がみせしめに思えるぐらい
391作者不詳:2008/11/18(火) 22:07:58
>>389
ありがとー
392作者不詳:2008/11/18(火) 22:53:49
建築ってそんな課題多いの?
そのわりに就職営業ばっかじゃん
393作者不詳:2008/11/18(火) 23:08:14
そりゃ課題が多くても、ここ大阪芸大だもん。
394作者不詳:2008/11/18(火) 23:48:34
希望通りの仕事なんて誰もできないよ。
芸術の仕事につける人が1%くらいでしょ!

それを分かっていながらでも芸大に入った訳でしょ!

今を楽しんで下さい。
395作者不詳:2008/11/19(水) 00:53:28
在学中に就きたいと思ってた職と、今の現実の職。
同じデザイン畑だけど全然違う。

学生時代には考えられない事だけど、
今はこのデザイン職を楽しんでるよ。

まあ、なるようになるって事じゃないかな。
学生生活を楽しんで、芸の方も色々頑張るのが良いんじゃない?
396作者不詳:2008/11/19(水) 02:30:31
>>388
特に無いよ。1回のうちはね。
強いて言うならノンリニア編集が出来る1回生は重宝される。かもしれない。
397作者不詳:2008/11/19(水) 09:33:23
>>372
過疎り過ぎてあんまり機能してないけどな
398作者不詳:2008/11/19(水) 10:41:11
放送ってO脚だとダメなんですか、顔と上半身、滑舌とか鼻濁音には自信有るんですけど
399作者不詳:2008/11/19(水) 10:57:32
グラとかスペースいつもどんな課題でてるの?
400作者不詳:2008/11/19(水) 14:21:35
情報デザイン受けたんだけど落ちてプロダクト受けようか悩んでるんだけど
やっぱり全く同じの受けたほうが合格率はあがるんですか?
401作者不詳:2008/11/19(水) 16:40:00
文芸には無限の可能性がある。
402作者不詳:2008/11/19(水) 20:15:39
ここのチャイムって精神不安定になりそうな感じがする
なんであんなに怖い音なんだ
403作者不詳:2008/11/19(水) 20:28:31
デザインなら精華とこことどっちがいい?
404作者不詳:2008/11/19(水) 20:47:08
しらん
405作者不詳:2008/11/19(水) 20:58:57
建築卒の者だが、なんでこんなに建築の話は出えへんの?
406作者不詳:2008/11/19(水) 21:02:06
>>405
どうぞ
407作者不詳:2008/11/19(水) 21:38:50
>>403
デザインならほとんど変わらん
上の方の人達なら大芸の方が頑張ってるかもな
408作者不詳:2008/11/19(水) 23:21:47
写真学科の事を知りたいです。
色々教えて下さい。よろしくお願い致します。
409作者不詳:2008/11/20(木) 01:08:22
写真学科?そんなのあったっけ?
410作者不詳:2008/11/20(木) 01:22:03
デザインは入学まで何すればいいですか
411作者不詳:2008/11/20(木) 01:23:14
PCのソフトとかそろえておけ、ペンタブとか、
あとは自分の作風を完成させておく
412作者不詳:2008/11/20(木) 02:19:19
デザならどこ学科の人もみんな
Macのノートは持ち歩いてるもんなの?
ソフトはフォトショ、イラレくらいかな
413作者不詳:2008/11/20(木) 08:01:02
そろそろ質問自重しろよ

ここで書かれてることを全部真にうけるなよ。

ソフトはそれでいいがノート持ち歩く
やつはいないしインターネットルームつかうだろ。
414作者不詳:2008/11/20(木) 10:01:04
>>413
ノートパソコン持ち歩いてる奴、結構見るぞ
持ち歩けるノートあるなら持ち歩けばええ
415作者不詳:2008/11/20(木) 13:16:42
デジカメは持っておいた方が良い
416作者不詳:2008/11/20(木) 15:26:29
実は映像学科の子も持っといた方がいい
417作者不詳:2008/11/20(木) 15:43:06
実はファイン以外もっといた方がいい
418作者不詳:2008/11/20(木) 18:18:02
女子寮または下宿はどこがお薦めでしょうか
419作者不詳:2008/11/20(木) 18:31:58
俺んち
420作者不詳:2008/11/20(木) 18:42:15
今から下見いってやるから住所晒せよw
421作者不詳:2008/11/20(木) 19:13:53
工芸のデッサン、参考作品に選ばれた
しんじられん
デザインの方いくんだけどいいのかな
422作者不詳:2008/11/20(木) 19:44:13
特定した
423作者不詳:2008/11/20(木) 19:52:39
俺も選ばれたけど合格蹴るんだけどいいのかな
424作者不詳:2008/11/20(木) 19:57:33
何人選ばれるんだ?
425作者不詳:2008/11/20(木) 20:23:42
あれ?24日の月曜って学校自体が休みだっけ?
426作者不詳:2008/11/20(木) 22:09:17
DTPソフト扱うのに、ノート使う奴の気がしれない。
家ではモニタ外付けで使ってんのか?それでもノートは選ぶ気が起きないが。
427作者不詳:2008/11/20(木) 22:48:10
誰かPSPのガンダムやろうぜ〜
428作者不詳:2008/11/20(木) 23:40:20
誰かポケモンバトルしようぜ
429作者不詳:2008/11/21(金) 01:42:37
ノートの方がいいよ
特に女子は
デスクトップだと自宅でトラぶったときキモい男を部屋に呼ぶハメになる
ノートだと学校に持って行って聞ける
色味の確認が必要なときはクソ高いモニタが必要になるからどうせ自分じゃ買えない
430作者不詳:2008/11/21(金) 02:15:08
でも写真学科って、見た感じ言うほど暗い集まりじゃないよね
建築の横にたまってる人やんね?他の学科とあんま変わらんよ、と思うが

少なくともイケメソがいるお
って腐女子か私は・・・
431作者不詳:2008/11/21(金) 06:17:09
キモい男を脅威に感じる会場はここか
432作者不詳:2008/11/21(金) 09:22:52
どなたか休講情報の携帯用URL教えてください…
433作者不詳:2008/11/21(金) 09:55:38
>>430 
写真学科って暗い集まりのイメージなの(つω`)?
434作者不詳:2008/11/21(金) 10:19:19
年間服飾費が二千万を越える人が沢山いるって聞いたんですか、なんか上智とか
白百合とかみたいですね
435作者不詳:2008/11/21(金) 12:41:51
>>432
休講情報張ってある掲示板の左上に書いてある。
436作者不詳:2008/11/21(金) 13:33:16
安いノート買うから性能悪いんだろ!
437作者不詳:2008/11/21(金) 14:30:52
写真ってハッセルやローライ使って銀塩をみっちりやってないと無理ですか
438作者不詳:2008/11/21(金) 14:48:44
ハッセル、ローライ、銀塩って、何?
439作者不詳:2008/11/21(金) 15:13:50
>>437
そんなの入ってから知ったくらいだから大丈夫

今知ってるだけで十分じゃね
440作者不詳:2008/11/21(金) 15:18:29
>>436
いやいや、性能に難があるからノートは選択肢に入んないんだってばw
441作者不詳:2008/11/21(金) 17:02:56
今のノートも、いいやつ買えば十分なスペックじゃね。
442作者不詳:2008/11/21(金) 17:11:31
>>441
まぁピンキリと言ってしまうえばそれまでだけどね。
まぁ一台目はそれなりのを買えばいいか。
443作者不詳:2008/11/21(金) 17:35:58
ノートの難点ってサクサクいかないとかそうゆうこと?
444作者不詳:2008/11/21(金) 17:43:31
芸大って金持ち多い?
445作者不詳:2008/11/21(金) 17:49:04
>>442 CPUのパワー不足もあるが、それ以前にノーパソ持ち込んでまでDTPのソフトを使うかどうかってこと。
少なくとも自分はノーパソにペンタブのフル装備で持ち歩くなんて事は必要ないと思う。インターネットルームがあるわけだし。
同じ値段ならノートより性能が上のデスクトップを選ぶという事ですよ。

逆に音楽製作とか映像なら持ち運びの利便性からノートを選ぶ人はいると思うよ。
446作者不詳:2008/11/21(金) 18:09:16
銀塩って何?
教えて!
447作者不詳:2008/11/21(金) 18:17:48
今の高スペックのノートならディスクトップを凌駕してるのも数々ある、
難点はデカくて重いと言う事だ。
持ち運びは無理なので家でしか使えない。
こんな高価なもん普通は持ちあるかない。
448作者不詳:2008/11/21(金) 18:22:20
>>447
その高スペックのノートがいくらすんの?って話ですよ。
そもそも持ち歩かないならデスクトップでいいだろ。
449作者不詳:2008/11/21(金) 18:28:18
高スペならノートで25万以上
450作者不詳:2008/11/21(金) 18:32:17
>>449情報thx
25万かー…一台目を買うにしては敷居が高いな。
自作機ユーザーなら22インチのディスプレイつけてAdobeのCS4買ってもお釣りがくるだろう。
そんな俺はマカーだがorz
451作者不詳:2008/11/21(金) 19:12:39
放送は普通のマックのノートでいいんでしょうか?
452作者不詳:2008/11/21(金) 19:22:58
>>451 使用目的による。何をする為に使うの?
453作者不詳:2008/11/21(金) 19:51:56
>>452一応制作コース希望なのですが、どのソフトが必要なのかとき詳しいことはよくわかりません…芸大といったらマックと聞いたので…よかったらアドバイスください。
454作者不詳:2008/11/21(金) 21:46:49
おい、明日って休みなの?
455作者不詳:2008/11/21(金) 22:08:29
Macじゃなくてもいいと思う
ムービーメーカーで作ろうと思えば作れるし
プレミア使えたらもっといいけど
456作者不詳:2008/11/21(金) 22:13:58
>デスクトップだと自宅でトラぶったときキモい男を部屋に呼ぶハメになる
自分でぐぐるかサポセンに電話すればパツイチじゃね
457作者不詳:2008/11/21(金) 22:23:32
>>445さん
何が一番いいのでしょうか?できれば教えていただきたいです。あと、プレミアとは何ですか?
458作者不詳:2008/11/21(金) 23:33:58
>>454
あるはず
459作者不詳:2008/11/21(金) 23:38:30
うそつくんじゃねえ!
460作者不詳:2008/11/22(土) 02:12:21
>>457
芸大OBの3DCG&映像屋ですが、ちょっとアドバイス…

プレミアはアドビの映像編集ソフトです。
最近はあまり使いません。私の回りだけかもしれませんが…。

MACではFinal Cut Proを使う事が多いですが、簡易版のFinal Cut Expressでも充分ですし、
学生の間はMacに付いているiMovieでも充分だと思います。
編集はソフトも大事ですが、なによりセンスを磨くとか、経験を積む事が一番ですね。

現場や出張先等で、簡易に編集する事もありますので、ノートは使います。
学生時代は、無理せずMacならiMacでも充分ではないですか?
まあ、余裕があれば持っていると便利なのは確かです。学生諸君は、学制版の購入も可能ですし。

Windowsの場合は、Avidの安価版も良いかもしれませんね。

特殊効果等も視野にいれた場合は、アドビのAfterEffectsです。
これはかなり使います。慣れていると良いかもしれませんね。

何(Mac or Win ソフトも)を使うかと言う事より、結局はセンスと経験になります。
数をこなす事と、色んな映像を見てカット割やタイミング等を勉強すると後々有利になると思いますよ。

後、メモリとHDDの容量は多ければ多い方が有利です。
編集の際、リアルタイムで結果を出そうとすると、グラフィックホードも
重要なファクターになりますが、その点はおいおい分かってくると思います。

とにかく、頑張ってくださいね。
461作者不詳:2008/11/22(土) 11:50:33
>>460
先輩ありがとうございます!!頑張ります!!
462作者不詳:2008/11/22(土) 12:47:33
>>460
とても参考になりました。
ありがとうござます。
463作者不詳:2008/11/22(土) 12:49:58
大阪芸大って何の資格とれますか?
携帯からじゃ大芸のパソコンサイトが見れなかったので…携帯の方には書いてなくて気になったので。すみません。
464作者不詳:2008/11/22(土) 13:49:50
国語教員免許
学芸員
図書館司書

文芸の場合ね
ていうかパンフに載ってるからそれみたら早い

465作者不詳:2008/11/22(土) 17:15:06
!パンフを見ればよかったんですね、お手間とらせてすみませんでした。ありがとう!
466作者不詳:2008/11/22(土) 20:12:19
環デ0名わろた
467作者不詳:2008/11/22(土) 20:13:52
推薦入試出願者数
昨年2031人
今年1941人

昨年より90人減!
推薦入試2回に分ける意味がなかったね。
468作者不詳:2008/11/22(土) 20:23:02
冬休みはいつからいつまでですか?
469作者不詳:2008/11/22(土) 20:52:35
環境デザインも楽しそうだけどなぁ。街作りゲームとか好きだし。

最近むつみ寮近くで白バイがネズミ捕りしてるから気をつけろよー
470作者不詳:2008/11/22(土) 21:03:29
>>468
も〜い〜くつ寝ると〜・・・。 12/17〜1/7 
ついでに期末試験が 1/22〜31
※授業によっては試験期間前の授業内に試験がある可能性があるので注意
471作者不詳:2008/11/22(土) 21:08:42
>>470
ありがとうございます。もう少しの辛抱ですね
472作者不詳:2008/11/23(日) 15:35:59
文芸って、課題とか卒業制作の原稿を新人賞に使いまわしてもOKなんですか
吉本ばななみたいなデビューを飾りたいんで
473作者不詳:2008/11/23(日) 17:54:49
デザイン学科ってそんなに課題多いんですか?
具体的にどんなことするの?
474作者不詳:2008/11/23(日) 18:32:54
ほかの大学と似たようなこと、
アートとデザインは違う
475作者不詳:2008/11/23(日) 19:22:33
富田林ってどんなところですか?
476作者不詳:2008/11/23(日) 19:42:38
田んぼ畑家
477作者不詳:2008/11/23(日) 21:35:48
田んぼ田んぼ畑家田んぼ畑家パーフェクトリバティ教団田んぼ田んぼ…
478作者不詳:2008/11/23(日) 21:37:50
大学周辺に化粧品や生活雑貨を購入できるスーパーなどはありますか?
479作者不詳:2008/11/23(日) 21:51:05
まんだい
480作者不詳:2008/11/23(日) 21:53:21
映像学科って初年度いくらぐらいかかる?
481作者不詳:2008/11/23(日) 22:12:01
サンプラ、万代、ダイエーなどがあるが、どちらにしろ大学からは遠い
大学近くに住むとスーパーがないので不便
482作者不詳:2008/11/23(日) 22:17:29
大学のそばに住んだとして、原付で行ける距離?
483作者不詳:2008/11/23(日) 22:28:37
それなら可能だが、駅からは遠い
484作者不詳:2008/11/23(日) 23:46:36
喜志に住む→余りに駅に近いとうるさい、ヤンキー多
でもサンプラザが近く、交通も便利、また飲み屋がかなりある。
散髪屋が歩ける距離で13件ほどある。
チャリまたは原付があれば、セカンドストリート、ゲオ、ユニクロ、古本市場に行ける

芸村(芸大周辺のことね)に住む→駅が遠く交通に不便、またあそこら辺は芸大生狩りが行われてた
しかし、チャリまたは原付を手にいれただけで正直喜志よりいい
また安い下宿先が多い、近くにコメリやスーパーのまんだいがある
気をつけるとしたら友達を呼びすぎない、住み着かれる
485作者不詳:2008/11/24(月) 00:24:14
セカンドストリートてなんですの?
486作者不詳:2008/11/24(月) 00:29:01
来ないほうがいい。4年間大金払っても就職口がない。中退多い。
大手が使い捨ての駒として雇う近大商経あたりのほうがはるかにマシ。
487作者不詳:2008/11/24(月) 00:35:50
まぁ確に就職するためだけに来るなら駄目だよ芸大は。
488作者不詳:2008/11/24(月) 00:37:08
489作者不詳:2008/11/24(月) 00:39:01
田舎の金持ちが学校の近くに家買って
母親と娘と住まわせて
卒業したらまた売り出してた。
すんげえ(><)
490作者不詳:2008/11/24(月) 00:39:37
女子寮から朝手つないで出てきた猛者がいた。
491作者不詳:2008/11/24(月) 00:41:18
俺がいた頃はスクールバスは行き午前中、帰り午後だった。
午前中休講とか午後の授業とかなったらバス代自腹。
492作者不詳:2008/11/24(月) 02:34:10
>>484狩りとか怖!
493作者不詳:2008/11/24(月) 05:25:54
毎年芸大狩りの噂聞くけど実際にあったって話は聞かないな
あったとしてもだいぶ昔なんじゃないか
494作者不詳:2008/11/24(月) 05:36:52
映像だけど卒業するまで半分中退したな(><)
495作者不詳:2008/11/24(月) 05:38:17
>>480
亀レスだけど学費以外でってこと?
496作者不詳:2008/11/24(月) 07:19:13
>>494
半分も?
497作者不詳:2008/11/24(月) 10:10:07
用は中途半端なヤツは来るなって事だよ
498作者不詳:2008/11/24(月) 10:45:27
>>476
>>477
田んぼ畑家ですか‥
 
女子なんですが、富田林に自転車だけで住めますかね
バイトしながら
499作者不詳:2008/11/24(月) 14:30:00
映像出てドラマの制作会社に入れますか?
日テレエンタープライズとか大手系で
500作者不詳:2008/11/24(月) 14:49:27
>>498
かわち松原、藤い寺、道明じ、ふる市 とかもいいかもしれんよ
住んだこと無いけど。
501作者不詳:2008/11/24(月) 16:51:44
いかりスーパーは有りませんか
502作者不詳:2008/11/24(月) 17:29:56
大芸生にはまんだいがオススメです
503作者不詳:2008/11/24(月) 19:57:08
>>500
なんか平仮名がきもちわるい
504作者不詳:2008/11/25(火) 10:45:19
春になると、マムシが沢山出るって話してた人がいたんですが、お尻とか触る
いけないマムシさんの事ですか
505作者不詳:2008/11/25(火) 11:27:45
どっちも出そうだから困る
506作者不詳:2008/11/25(火) 17:28:35
誰かきちんと答えてあげてください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320853133
507作者不詳:2008/11/25(火) 18:06:27
>>506
本人乙
508506:2008/11/25(火) 19:43:18
本人ではありませんが、同じ立場の者として意見をうかがいたいです。
509作者不詳:2008/11/25(火) 20:57:50
受験シーズンは大概課題シーズンです
デザインとか課題多い学科はあんまりスレにいないと思うよ
510作者不詳:2008/11/25(火) 21:02:27
デザイン学科いますよー。
はっきり言いましてね、どこがいいとか大阪芸大しか行ったことないのにわかるわけないでしょうが。
ゆとり高校生は自分が行ってない高校の授業内容とか雰囲気とか詳しくわかるのかと。
まぁ大芸に在学しているものとして言わしてもらいますが、ここはやめときなさい。
511作者不詳:2008/11/25(火) 21:09:22
というレスを真に受けて本当にここかどこか受験迷ってる
生半可な気持ちなら大学受験もやめときなさい。

私もデザインだけど、どこもそう、やる気さえあればどこもそう変わりません。
遊びに来てるような高校生気分の方もいまずがね。
512作者不詳:2008/11/25(火) 21:19:47
というか、これ以上学生数増えると迷惑なんで来ないでください。
513作者不詳:2008/11/25(火) 21:28:03
>>512
年々バカな一回が増えるのはゴメンだしな
リアルにマナーや道徳関連で頭悪いの増えてきてるし
514作者不詳:2008/11/25(火) 21:32:58
通信の人たちよりマトモそうな感じはする
515作者不詳:2008/11/25(火) 21:35:10
通信なんか顔合わすことないからどうでもいい
516作者不詳:2008/11/25(火) 21:43:45
自分のレベルよりも高い場所には行かないほうがいい、ついていけないから
517作者不詳:2008/11/25(火) 22:02:42
>>513
1〜4回までバカだけどな^^
518作者不詳:2008/11/25(火) 22:03:30
写真学科のことなんですが、
入学するまでにデジタル一眼使いこなせないと
入ってから授業追いつけないかな?
そうだとしてもカメラ初心者だから
どのカメラを買えばいいか分からん・・・
誰か 教えてください
519作者不詳:2008/11/26(水) 00:57:01
カメラのことわからないのに写真学科に入るのか?
520作者不詳:2008/11/26(水) 01:00:59
>>518
写真学科生が入学するまでに準備しておくべきものは
継続性のあるやる気と
一般常識だけです。
これに写真用語の基礎知識が少しでもあれば恐れることは何もありません。
本当です。

逆にカメラ、特にデジタル一眼なんて入学前には要りません。
一回生のハナからデジタルなんて使いません。
入学して必要に迫られてから買うものです。

自分が使うカメラの機種という、大切な判断をここで仰ぐなんて頂けない。
521作者不詳:2008/11/26(水) 01:02:34
大阪芸大のカリキュラムは知らないんだけど、
今は全く銀塩使わないのかな?

ハッキリわかるまでカメラ買わない方がいいよ
高い奴を買って欲しいし
522作者不詳:2008/11/26(水) 01:11:37
昔、写真好きな叔父から入学祝としてスポットメーターをもらった。

高いものだし、入射光式露出計は絶対に自分で選んで買うだろうし、ってことで
選んでくれたものだ。

卒業から10年たった今でもこのスポットメーターはありがたく使わせてもらっている。

まあ関係ない話さ。
523作者不詳:2008/11/26(水) 01:28:18
まあ
高いの買って後で使えませんでしたってのは×だけど
安っいフィルム一眼の一個でも買っておいて
技術とか気にせずに、自分の好きなように撮りまくって
入学までにモチベーションを高く保っておく位のことは
しておいても損は無いというかむしろ凄くいいと思うよ。
524作者不詳:2008/11/26(水) 08:50:55
カメラの構造をサラサラっとさらっておくくらいでいいんでない?しぼりのこととか現像までの流れとか…俺映像だけど。

525作者不詳:2008/11/26(水) 09:08:46
デザイン学科って大変?
526作者不詳:2008/11/26(水) 09:31:13
絞りとシャッター速度、被写界深度にISO感度とかどんな写真のマニュアル本にでも載ってそうな用語くらいは知っててもいいんじゃないかな。
下手にデジタルの知識とかテクニック的なもんは勉強せず学校で習った方がいいよ。
527作者不詳:2008/11/26(水) 10:19:10
用語を知るにも、中古の五センエンの一眼一個でも買っときゃ
使っていくうちに自然と理解してしまう。
528作者不詳:2008/11/26(水) 10:25:07
>>526は映像学科の奴も知っとけよ。
529作者不詳:2008/11/26(水) 10:29:50
大きなお世話ですがw

というか現役の映像学科で知らない人とかいるの?
530作者不詳:2008/11/26(水) 10:47:28
>>525
大変だよ〜地獄だよ〜遊ぶヒマないから〜

って言われたらデザインやめるの?w
531作者不詳:2008/11/26(水) 10:54:47
カメラは中学生の時からリンホフスーパーテキニカですが、こけおどしです
532作者不詳:2008/11/26(水) 10:55:02
デザはどのコースも中途半端な奴はやめた方が良い
533作者不詳:2008/11/26(水) 11:38:05
そんなに忙しいんだ
楽しい大学生活は送れそうにないな
534作者不詳:2008/11/26(水) 12:12:37
税金アップ間違いなしOTZ あの党のえげつない策略で可決目前!

偽日本人が大量増→言葉できず働けず生活保護急増→税金大幅うp メールやネットで広めて!

【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227661095/

何か分かりやすい絵描いて・・・プリーズ
535作者不詳:2008/11/26(水) 12:57:01
就活で、文系は学生が自分で求人パンフを集めて勝手に企業にアプローチ
する、理工系は企業が学生のスキルを指定して教授に適当な学生の斡旋を
依頼して来るって聞きましたが、美術系はどうなんですか
やっぱり、ベタ塗り用アシスタント、住込み可、家政婦兼用、時給850円
なんて事で教授のところに求人依頼が来るんでしょうか
536作者不詳:2008/11/26(水) 13:10:44
>>533
忙しいとかじゃなくて中途半端なヤツはデザインなんかやっていけない
忙しい=楽しくないって考えなら芸大向いてないぞ
537作者不詳:2008/11/26(水) 14:10:08
入試の成績は返ってきますか?
538作者不詳:2008/11/26(水) 18:14:57
>>537
4月
539作者不詳:2008/11/26(水) 19:13:40
映像に入りたい!
540作者不詳:2008/11/26(水) 22:39:53
写真に入りたい
541作者不詳:2008/11/27(木) 05:30:33
2月4日から4月までまるまる休みだっけ?
542作者不詳:2008/11/27(木) 11:40:51
男:やった!待ちに待った日がようやくやってきたよ!本当に待ちきれなかったよ!
女:結婚やめてもいいかな?
男:ノー、そんなのありえないよ。
女:私のこと愛してる?
男:当然だよ!
女:裏切ったりする?
男:ノー、どうしてそんな風に考えるのかな?
女:キスして。
男:もちろん。一度だけじゃ済まないよ!
女:私に暴力を振るう?
男:永遠にありえないよ!
女:あなたを信じていい?
543作者不詳:2008/11/27(木) 17:15:53
文芸に入ったとして、他の学科の授業にもぐり込めたりしますか
ちょっと暗室借りてシートフィルム現像させて貰うとか
544作者不詳:2008/11/27(木) 18:30:59
ここって無線LAN環境ある?
545作者不詳:2008/11/27(木) 19:02:37
今まで、政治なんて全然知らなかったんだけど、
2ちゃんねるで国籍法改正のこと知って、大変だなって(笑)



国籍法改正案のチラシを学内のトイレにこっそり貼っていく私かっこいい

このスレに貼ったほうが多くの人の目につくは明らかなのに敢えて学内トイレ超かっこいい

みんな知ってるのに私だけ知ってるとしか考えてないハイパーかっこいい

ゴミのポイ捨ては許せないけど、ビラ貼りは許されるよね〜♪



アングラな私超ウルトラスーパーかっこいい!!!!!!!
546作者不詳:2008/11/27(木) 20:45:26
他の学科は知らないが担当教授にアプローチすれば多分大丈夫。
まあ教授による、かなあ。
同学科でも院の授業受けに行ってたりする奴はいる。

無線LANはない。筈。
基本的にはインターネットルームの使用でなんとかするしかない感じだと思うよ。
547作者不詳:2008/11/27(木) 21:33:30
じゃあネットルームの規模はどんなもん?

質問ばっかスマソ。
548作者不詳:2008/11/27(木) 22:30:04
インターネットルームは二ヶ所あって、自分はどっちもあんまり利用しないからうろ覚えなんだけど。

どっちも台数は多分50前後で、1/3〜1/2位がMacだったと思う。
印刷とかスキャンは専用台が二〜三台あって、申し込めば大判印刷もできた筈。ただカラーをインターネットルームで印刷するのは有料。

インターネットルームは奥側と入り口側にあって、奥側は割と人多め、入り口側の方があんまり混んでない印象。まあ奥側の方が開いてる確率高いからだけども。

その他に(少なくともパソコンいる学科は)学科ごとにパソコン室があるから、制作ならそこでした方がいいかもね。

詳しい人訂正とか捕捉あったら宜しく

549作者不詳:2008/11/27(木) 22:40:25
男ですが寮に入るのと普通にアパート借りるのどっちがオススメですか?
門限はちと困りまする。
550作者不詳:2008/11/28(金) 00:39:29
寮に入るとか信じれん
551作者不詳:2008/11/28(金) 02:20:41
>>549
アパートかマンションだと敷金礼金とかもあるし結構お金かかる、何も考えず安くて学校に近いとこって考えると寮のほうがいい
オススメとか知らんけど2chとか覗けるならネットでいろいろ調べてみればいいと思います。
552作者不詳:2008/11/28(金) 07:00:36
>>533
僕も入学前に不安だったけども
本当にデザインが好きなら授業とか実習=いちばん楽しいこと
というふうに自然となっていくよ。価値観の問題だろうかね。

余分なことをふらふらとしていた時期もあったけれど
後で考えてみたら、そうした時期のほうがずっとつまらなかった。
まあ色々経験するのは良いけど、あくまで軸があるからこそ回転できる。
553作者不詳:2008/11/28(金) 11:48:33
そっかぁ
なんかものすごい忙しいって聞いたから不安だけど
楽しんで卒業出来るようにがんばります
554作者不詳:2008/11/28(金) 11:55:41
専門も大学も職場も関係なく
「デザイン」という四文字の入ってるとこはどこも忙しいです
555作者不詳:2008/11/28(金) 13:08:15
>>548
ありがとう!
Macも結構あるんやね
556作者不詳:2008/11/28(金) 14:11:22
掲載料やら大御所作品のエロパロなんかで同人誌と悶着を起こしたことが
有ったらブラックリストに載って受験に不利ですかね、高校にはバレてないけど
557作者不詳:2008/11/28(金) 15:33:53
そんな他人の作品をパロディするような
プライドも糞もないオタク野郎は学校にも社会的にも必要ないんで、
一生ひきこもってエロマンガ描いててください。
558作者不詳:2008/11/28(金) 16:38:19
通信の37歳の男ですが編入したら、
20歳くらいの娘と付き合ってラブラブになり学生結婚できますかね。
559作者不詳:2008/11/28(金) 16:39:36
>>558
年上好きの女いっぱいるよ
560作者不詳:2008/11/28(金) 16:41:56
担当の講師の先生が37、8歳だと言うのに
おまえはその年にもなって学生になるのかよ…
561作者不詳:2008/11/28(金) 18:04:03
そんなの自由だろ。

562作者不詳:2008/11/28(金) 19:03:59
>>558
きしょい
年上好きでも学生で40近い男は流石に嫌だ
これが教える側の37歳とかだと途端に有りになるんだけどな
563作者不詳:2008/11/28(金) 19:06:24
だって教える側はちゃんと仕事してて立派だろ?
でも37歳の学生ってどういう事情かしらんけど、社会的に見て変だろ。
友達ならいいけど、それ以上はかかわりたくないのが普通だよな。
564作者不詳:2008/11/28(金) 19:09:26
通信だったら働きながら来てる人も居るけどな
編入するとか言ってるから多分これとは違うだろう
565作者不詳:2008/11/28(金) 19:19:32
ふつうの大学だと30代後半の学生とか、まあ居ないことはないよ
566作者不詳:2008/11/28(金) 19:34:45
24歳からの社会人はどうやったら入れますか?

今15歳なんですけど、お金貯めてから入ろうと思うので、よかったら教えて下さい。
567作者不詳:2008/11/28(金) 20:53:43
>>566
まだ15歳なら、勉強なりデッサンして良い大学に行け
568作者不詳:2008/11/28(金) 22:08:19
芸短からの編入って毎年どのくらいいるんですか?
569作者不詳:2008/11/28(金) 22:24:52
明日って午後休講?
570作者不詳:2008/11/28(金) 23:39:01
>>569
そうです 1、2時限だけあります
571作者不詳:2008/11/28(金) 23:52:05
助かった!d
572作者不詳:2008/11/29(土) 02:25:05
>>568
20人くらいじゃない?
短大の就職課の先生に聞いたらわかりますよ。
573568:2008/11/29(土) 08:28:37
>>572
ありがとうございます

やっぱり短大と大学だと実力の差はかなり開いてしまってるのかな‥?
編入後着いていけるか心配です‥
574作者不詳:2008/11/29(土) 09:49:51
デザイン学科の先生1人クビになってね?
たまたま学科紹介見たら、教授・講師の紹介欄から抹殺されてる
こんな中途半端な時期に居なくなるとか、普通なら有り得ないよな
575作者不詳:2008/11/29(土) 10:54:09
生徒に手出して切られた
576作者不詳:2008/11/29(土) 11:41:38
>>575
kwsk
577作者不詳:2008/11/29(土) 12:34:35
>>573
君が何学科か知らないけど…
自分も編入で入って、三回の時忙しいし大変だったけどやる気さえあれば編入のし甲斐はあると思う。
実力の差がそんなにあるとは感じないよ。それも学科にもよるかもだけど。
578作者不詳:2008/11/29(土) 14:28:56
専門でて一般の会社勤めてから編入してるやつとかっていたりする?
もう一回デザイン磨きなおしたい・・・
579作者不詳:2008/11/29(土) 15:06:23
まぁ短大と大学は入学時点で差があるからな
実技あるのは余計に
580作者不詳:2008/11/29(土) 17:35:08
入学時点の成績と卒業時のデザイン力は全く比例してないぞ
ファインなんかは別だけど
581作者不詳:2008/11/29(土) 17:38:58
全くってのは無いだろね
582作者不詳:2008/11/29(土) 18:03:31
比例も反比例もしてないのが正解だと思うが
絵が上手すぎでそれに頼り過ぎてデザイン作る傾向にあるから、後々苦労する面もあるからな
583573:2008/11/29(土) 20:06:44
>>577
舞台芸術学科です

そうですか‥
やる気はあるので、頑張ってみようかと思います!
ありがとうございました
584作者不詳:2008/11/30(日) 18:12:02
え?今日U期だよな?
なんでこんな過疎ってんだ?
585作者不詳:2008/11/30(日) 18:31:16
いや受験だから過疎ってるんだろ
586作者不詳:2008/12/01(月) 03:29:20
>>573
差はそんなにないと思うけど、やっぱり自分次第だと思う。
あとメリットといえば普通に入学するより編入学のが40万くらい安いって先生が言ってました。
587作者不詳:2008/12/01(月) 09:26:47
おーそう考えたら
通信から編入したら200マン以上も節約できることになるのか
凄いな
588作者不詳:2008/12/01(月) 09:46:55
入学しないのが一番の節約
589作者不詳:2008/12/01(月) 11:28:12
そんなこと言い出したら
存在しないのが一番の節約
生まれてこないのが一番の親孝行
590作者不詳:2008/12/01(月) 13:56:54
人間いなくなれば平和
それが地球に生きる生物たちに対しての一番の地球資源節約
byハト
591作者不詳:2008/12/01(月) 16:59:43
10号館のエレベーターホールにソファーとかテーブルが置いてあるのはなんですか?
どっかのバカ共が勝手に設置したんですか?
592作者不詳:2008/12/01(月) 17:57:36
>>587
ここでキャッキャ言ってた通信おっちゃんも200万ぐらいならなんとかなるだろうなあ
593作者不詳:2008/12/01(月) 19:36:42
奨学金のことでちょっと聞きたい。

今日本学生支援機構の第一種をもらってるんだが、
今年単位が可くらいしか取れそうにない状況なんだ・・・
そうなった場合、第一種を来年ももらうのは厳しいんだろうか。
奨学金の案内にも(優+良)×0.7≧可の単位数って書いてあるし。
でも一年程度なら警告程度で済むって聞いたこともあるんだが、実際どうなんだ?

似たような経験をしたことがあるやつがいたら教えてほしい。
594作者不詳:2008/12/01(月) 20:26:16
>>593
たぶん警告だとオモ
いきなり奨学金が振り込まれなくなったりすることはない…はず
自分じゃなく友人がたしかこんな感じだった気が…
まあ、学生課とかそこらへんに聞けば答えが返ってくるんでね?
595作者不詳:2008/12/02(火) 13:12:47
複数の女から、クリスマスとお正月にプレゼントするべきブランド品と饗応すべき
高級飯屋のリストを渡されたが、大阪では普通の事なんですか
高級飯屋は仮押さえしてあるので万障繰り合わせて予約を確定しておくように言われた
596作者不詳:2008/12/02(火) 14:25:18
この前の推薦二期で、文芸学科を受けたんですけど、
AとBのどちらかに丸をつけないさいという、最初の解答を忘れました、
これってやっぱりまずいですか?
597作者不詳:2008/12/02(火) 14:29:41
当たり前だろ。
不合格確定。
598作者不詳:2008/12/02(火) 14:34:45
芸大通ってる奴で近くに一人暮ししてるやついる?良いマンションないかな
599作者不詳:2008/12/02(火) 14:43:58
>597
それだけで落とされる?
内容は?関係なし?
600作者不詳:2008/12/02(火) 15:10:30
>>599
おまえはバカか
問題を選ぶタイプのテストでどちらかにチェックしてない場合、
いくら解答が書いてあっても0点だ。
逆に両方の問題に解答しても、どちらかにチェックいれていれば、
チェックが入ってる問題のほうのみ採点される。
こんなもん小学生の塾のテストレベルの常識だろ。
601作者不詳:2008/12/02(火) 16:19:33
一昨年、同じポカやった
腐れ脳みそ野郎ですけど
落ちましたよ。
でも一般で受かりました。
めげずに頑張ってね^−^
602作者不詳:2008/12/02(火) 16:44:47
>601
やっぱりだめでしたか・・・
がんばります
ありがとうございます
603作者不詳:2008/12/02(火) 16:59:25
点数は合格点だけど大ポカしてるやつと
そいつより少し点数は低いけどちゃんと解答してるやつ
どちらが大学の欲しい人材かって考えたら
まあ火を見るより明らかだわな
604作者不詳:2008/12/02(火) 17:16:11
デザインU期めちゃくちゃかわいい子いたなー
605作者不詳:2008/12/02(火) 19:23:35
そんなこと言うから不安になってきた。
丸はつけた、な、うん(・ω・`)
606作者不詳:2008/12/02(火) 20:56:41
>>605
ほんとか?絶対か?
607作者不詳:2008/12/02(火) 22:03:04
>>605
丸はつけたがAとBどっちにつけたかが思い出せない。終わったな。
608作者不詳:2008/12/02(火) 23:38:20
センターでデザイン学科受けるんですけど経験者の人って多いんですか?大学入ってから頑張っても大丈夫ですか?
609作者不詳:2008/12/02(火) 23:52:13
芸大にいる友達がカワチ画材賞なる賞をもらったと自慢してるんですが、権威のある賞なのですか?
610作者不詳:2008/12/02(火) 23:55:12
特定した
611作者不詳:2008/12/03(水) 00:19:34
612作者不詳:2008/12/03(水) 00:20:04
特定した
このスレに書かれてるって教えとこう
613作者不詳:2008/12/03(水) 00:21:33
>>612
そんなことよりカワチガザイ賞の詳細希望
614作者不詳:2008/12/03(水) 02:07:18
ググレカス
615作者不詳:2008/12/03(水) 13:43:59
>>614
使えねーなカス^^
616作者不詳:2008/12/03(水) 17:20:29
丸善はこれから品揃え良くなるのかね。
617作者不詳:2008/12/03(水) 17:49:14
大阪では偉い高校に入ると親類が丸善から万年筆を送ってくるがボクにはこなかった
偉い大学に入ると和光から時計を送ってくるがボクにはこなかった
618作者不詳:2008/12/04(木) 00:00:01
>>616
だといいね。
今の時点でもうユーゴーより好印象だけども
619作者不詳:2008/12/04(木) 10:28:00
三省堂って噂が有ったが、丸善でよかったよ
620作者不詳:2008/12/04(木) 11:57:20
正直、全漫画立ち読み可能性は
やめたほうがいいとオモ
621作者不詳:2008/12/04(木) 13:25:53
新人賞二次通過とか、編集部からの励ましのお便りなんかを見せて面接でアピール
出来るんでしょうか、そういう行為はプラスになりますか
622作者不詳:2008/12/04(木) 13:41:03
ん、何の公募?
文芸学科の人?文学賞かなんかのこと言ってるのかな??
仮にも文芸学科ならもっと分かりやすい文章書きなさいよw
623作者不詳:2008/12/04(木) 14:31:42
励ましのお便りクソワロタwwwwwwwwwwwww
624作者不詳:2008/12/04(木) 15:54:03
文芸のひとこのスレにいんの?
625作者不詳:2008/12/04(木) 16:14:19
写真学科のひとこのスレにいんの?
626作者不詳:2008/12/04(木) 16:34:31
むしろ文芸学科なんてこの大学にあったの?
627作者不詳:2008/12/04(木) 18:05:50
文芸ですお(^ω^
628作者不詳:2008/12/04(木) 19:19:13
むしろ文芸とキャラ造だけしかいない
629作者不詳:2008/12/04(木) 20:04:52
写真(`・Д・')ノシ
630作者不詳:2008/12/04(木) 22:17:36
丸善自体は好きなんだが、内装はほぼ前のままだからなあ…
面積とかいろいろ都合があるんだろうけどさ。
631作者不詳:2008/12/04(木) 22:39:00
とりあえず一週間かそんぐらい後には本にはカバーがかけられてるだろう
632作者不詳:2008/12/04(木) 23:15:03
建築学部に今度入学するものですけど、授業や作品を作る時などにVectorworksはみなさんしようしないんですか?
もし使わない場合は皆さんどんなソフトを使用していますか?
633作者不詳:2008/12/05(金) 08:44:14
雨とか、、、、

休講なってくんないかな〜

634作者不詳:2008/12/05(金) 08:54:44
10時までに警報解除されなかったらその日は休みなんだっけ?
635作者不詳:2008/12/05(金) 10:00:05
なんか、永田町の方で乃公出でずんばって見得を切ってる小泉さんと竹中さんの
声が聞えるよ
636作者不詳:2008/12/05(金) 11:40:08
阿部野橋駅に消防警察多数いたけど何?
637作者不詳:2008/12/05(金) 12:43:51
特急に危険物が発見されたらしいよ
638作者不詳:2008/12/05(金) 13:41:43
白い粉がまかれたらしいけど
その正体は発泡スチロールだった
639作者不詳:2008/12/05(金) 14:22:56
安物のケミカルシューズの踵の詰め物
俺のフェラガモの靴は底がフェラガモマークになってるから雨の日に歩くと
床に馬鹿女をおびき寄せる印がつくよ
640作者不詳:2008/12/05(金) 17:41:29
まだフェラガモとかダサいの履いてんの
641作者不詳:2008/12/05(金) 20:19:49
3回生って就活してますか?
スーツの人とかあまり見かけないけど
642作者不詳:2008/12/05(金) 20:41:29
本格的にはじまるのは年明けからだと思う
まだちらほら説明会行くくらいだよ
643作者不詳:2008/12/05(金) 22:27:39
フェラガモってw

エロい鴨だなまったく
644作者不詳:2008/12/06(土) 02:17:09
>>643
あまり面白くないし
ふざけてるんだろうが流石にその程度の発想で
レスを投下するべきじゃないと思う
リアルに
645作者不詳:2008/12/06(土) 09:18:06
2chは堕ちたな
>>643もつまらないが>>644のような反応をいちいちするやつはもっとつまらない。
646作者不詳:2008/12/06(土) 09:19:39
おまいら系列校を見習えよw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1162285225/
647作者不詳:2008/12/06(土) 14:06:10
ああもうアクリルで絵を描くのはしんどいし
なによりあのアクリルの質感が無理だ
だから不透明水彩を使おうと思ってるんだけど
精密描写のときはやっぱりネイル筆がいいのかなぁ?
648作者不詳:2008/12/06(土) 14:14:36
エアブラシ使いなよ、プラモデル用の塗料とエアブラシって絵を描くにも便利だよ
649作者不詳:2008/12/06(土) 21:41:18
エアブラシ使ってると肺ガンで死ぬぞ
650作者不詳:2008/12/06(土) 21:52:30
マスクするって脳はないのかよ
651作者不詳:2008/12/06(土) 22:54:54
この学校に脳のあるやつなんかいないだろJK
652作者不詳:2008/12/06(土) 23:00:35
エアブラシだと全部同じような絵になってつまらないだろ
あれ使ったら誰でも写実的なのが描けるし。イラレのグラデーション
メッシュと同じだな。筆で描くから絵の良さが出るわけで。

ラッセンは素晴らしいけどね
653作者不詳:2008/12/06(土) 23:51:20
いるよね こういう考えの偏った人
654作者不詳:2008/12/07(日) 00:02:40
そう言うならエアブラシでラッセンみたいな絵描いてみてよ
655作者不詳:2008/12/07(日) 00:46:29
でもなんかチープな絵っていいよね
写実的すぎるのはすごいと思っても
手元に置こうとは思わん
656作者不詳:2008/12/07(日) 00:49:50
そうなんだよね。
写実ってうまいなーってだけでそれ以上の感想も感動もない。
657作者不詳:2008/12/07(日) 00:56:45
写実的な絵より
デキリコ等のいい感じにデフォルメされた絵の方が欲しい
658作者不詳:2008/12/07(日) 11:12:35
推薦合格した・・・どうしようかな
659作者不詳:2008/12/07(日) 12:33:30
けった方がいいぞ
660作者不詳:2008/12/07(日) 12:37:03
自分も推薦合格したけど迷ってる
661作者不詳:2008/12/07(日) 12:40:15
迷ってるなら蹴っとけって
662作者不詳:2008/12/07(日) 12:57:30
推薦落ちた^^
663作者不詳:2008/12/07(日) 13:56:03
落ちた・・・あれは手紙見た瞬間わかるな
664作者不詳:2008/12/07(日) 13:57:00
ここの推薦落ちるなんて都市伝説です
665作者不詳:2008/12/07(日) 14:03:14
\(^o^)/オッチターオッワター
666作者不詳:2008/12/07(日) 14:29:51
蹴って少し遠いからという理由で神戸に行った
そんな大学
667作者不詳:2008/12/07(日) 15:36:24
推薦2期を受けた人は1期を受けて落ちた人が多いのかな
668作者不詳:2008/12/07(日) 16:10:18
>>664
その考えこそ都市伝説です
669作者不詳:2008/12/07(日) 16:11:26
>>666
大芸蹴って神戸とか馬鹿だろ
670作者不詳:2008/12/07(日) 16:23:37
>>666
流石に神戸よりは大芸選ぶだろ普通…
671作者不詳:2008/12/07(日) 16:35:05
OAで早稲田と明治に蹴飛ばされて大芸に来た人はいるよ
672作者不詳:2008/12/07(日) 17:10:19
1期も2期も落ちちゃったよ
673作者不詳:2008/12/07(日) 17:26:28
ざまぁwwwwwwwww
芸術方面むいてないっすよwwwwwwwww
674作者不詳:2008/12/07(日) 17:47:11
ここ蹴って文星なんちゃらってとこに逝こうと思うんだけど
大丈夫かな?
675作者不詳:2008/12/07(日) 17:50:55
文星よりはここのがいいと思うがな
676作者不詳:2008/12/07(日) 18:48:20
4月からここの大学通うんだけど、なんで評価低いの?
677作者不詳:2008/12/07(日) 18:48:49
通うんなら、半年通ってみればわかるよ。
678作者不詳:2008/12/07(日) 19:13:26
いくらなんでも文星よりは上だろ
679作者不詳:2008/12/07(日) 19:13:29
T期もU期も落ちゃったにゃん☆
680作者不詳:2008/12/07(日) 19:41:17
京芸蹴って大芸に来た友達がいる
やっぱりレベル高いし、頑張ってるから尊敬するわ
自分も頑張らねば

・・・でも、なんか腑に落ちないんだよなー(´・ω・`)
681作者不詳:2008/12/07(日) 20:04:37
>>676
2ちゃんの評価を間に受けるなよW
ここは嘘と偏見の塊だ
682作者不詳:2008/12/07(日) 20:06:28
まぁ大芸のパンフが外見で、
ここが内面だと思えばいいよ。
683作者不詳:2008/12/07(日) 20:17:14
大丈夫、ここにくる奴にロクなのはいない
684作者不詳:2008/12/07(日) 20:19:28
2ちゃんって怖いよな
685作者不詳:2008/12/07(日) 20:20:42
>>683
自己紹介乙であります
686作者不詳:2008/12/07(日) 20:24:01
sage進行もできないクズのたまり場であります
687作者不詳:2008/12/07(日) 21:00:55
世間での大学の評価より3段間くらい低いのが2ch
688作者不詳:2008/12/07(日) 21:04:07
ネットだからしょうがない
何言っても責任なんてないからな
689作者不詳:2008/12/07(日) 21:33:32
まあ2chや予備校だけでなく
関西の他の美大で「大芸(笑)」
みたいな扱い方されてるのも事実。
690作者不詳:2008/12/07(日) 21:53:25
芸村のサークルKもしかして潰れんの?
691作者不詳:2008/12/07(日) 22:34:43
>>689
おいおい、大芸は関西で2、3番手だぞ
まー京芸にいわれたら仕方ないがW
692作者不詳:2008/12/07(日) 22:37:58
確かに関西で大芸見下せるのは京芸だけだな
693作者不詳:2008/12/07(日) 22:53:16
なんで関西限定で考えるのか意味がわからん。
関西で2番手、3番手でも意味なくね?
日本には関東もあるんだぜ?
694作者不詳:2008/12/07(日) 23:05:46
>>691
京造、精華も「自分こそが関西で二番手だ」と思い込んでいて
互いに他の二校を見下しているんだよ。
でも、地理的に大芸だけ離れてんじゃん?
だから、京都の美大に行けなかった人が
仕方無く、大阪の辺鄙などころに通う
というような穿った見方をされてしまうんだよな。
人数的にも大芸が突出してマンモス校だから
数だけ多い烏合の衆みたいな印象がどうしてもあって
京造の学生なんかは自分たちは少数精鋭だと思い込んでる。

ま、実際にはどんぐりの背比べなんだけどなw

>>693
とりあえずは関西限定で考えないと
悲しくなるだけなんじゃないかねw
695作者不詳:2008/12/07(日) 23:16:37
精華はともかく京造は…
696作者不詳:2008/12/07(日) 23:18:30
>>689
お前のせいであれてるぞ
697作者不詳:2008/12/08(月) 02:19:03
>>694
なるほどなー不遇だね
大阪で唯一の美術大学なんだから
もっと京芸と並ぶくらい精華や造形を鼻で笑えるくらいの
力をもっていいんじゃあないかと思うんだけど、そううまくはいかんのかねぇ
698作者不詳:2008/12/08(月) 03:22:01
大阪にあるって胸はって言えるような場所に立ってないから仕方ない

>>293
何で関東と比べられなくてはならんのかも分からん
大阪の大学通っておいてわざわざ東京で就職しようなんて奴はそうそういないし
逆に東京の奴らも関西で職見つけようなんて思ってないだろ
関西圏で考えてりゃいいじゃん
699作者不詳:2008/12/08(月) 03:29:16
>>698
お前は玉出のチラシでも作ってろ
700作者不詳:2008/12/08(月) 05:25:30
>>698の意見には概ね同意だが

>大阪の大学通っておいてわざわざ東京で就職しようなんて奴はそうそういないし
この部分だけは間違ってるけどな
毎年結構いる。
701作者不詳:2008/12/08(月) 08:14:09
玉出ktkr!
702作者不詳:2008/12/08(月) 11:12:29
>>698
どこの学科も就職考えて関東の方に就職するやつ多いだろ
てか関東に就職するやつ多いんだから比べられて当然な気もするが
てか関西関東全部日本だろ
これで比べるなとか
どれだけ狭い範囲の殻に閉じこもる気だ
ただでさえ日本国内に美術系、デザイン系での大学少ないのに
703作者不詳:2008/12/08(月) 13:00:12
京都人からすると
京造=空気
精華=馬鹿
704作者不詳:2008/12/08(月) 13:19:09
>>702
なら世界にも目を向けようか
705作者不詳:2008/12/08(月) 14:01:45
新聞社のチャリティオークション行ってきたけれど、結構、名の有る人の作品
でも市場価格って低いなぁあ、美術で食うのって大変そう、ってわけで大家の
作品でわざと市場価格を書かずに底値を低くしてるのに応札してきたよ
706作者不詳:2008/12/08(月) 16:05:58
海外就職するやつ
なんて誰も言ってないわけだが
まあ芸術系の勉強する学校だから比べるのは当然だがな

他のと比べられるのはおかしいとか言ってる奴って
頭おかしいの?
707作者不詳:2008/12/08(月) 16:48:03
横槍だが
頭おかしいとかいう言葉まで持ち出す問題とは思えないんだが。
双方の主張ともに正しい部分あると思うし。
708作者不詳:2008/12/08(月) 16:56:43
芸術系の作品なんて、比べてなんぼのもんだからなぁ〜。
頭おかしいまで言わないが、誰かと比べないとただのオナニー作品だし。
大阪芸術大学で一番上手い作品作っても、外出りゃ下の下レベルってことなんてザラだろうし。
学校自体の質は比べるべきだと思うよ、実際。
709作者不詳:2008/12/08(月) 17:07:31
下とか上とか何を基準にいってるんだ?
上の奴らは東京でも恥ずかしくないレベルだぞ
少なくともデザ系は。
710作者不詳:2008/12/08(月) 17:28:26
>709
俺もデザインなんだがな
まあパッと見た個人的な評価だから正確性とかはないよ。
ただ、つい最近東京の大学を見学して来たから、それほどまで的外れなことを言ってるつもりもない。
711作者不詳:2008/12/08(月) 17:52:27
>>708
デザインなら比べてなんぼだが、
芸術系の作品としてなら、必ずしも比較の必要はないだろ。
無名画家の自分の部屋から一度も出なかった作品が、
死んだことをきっかけにふと誰かの目にとまり評価を受けるなんて話もある。
オナニー作品を評価されるのが本当の自分の評価だろ。
712作者不詳:2008/12/08(月) 18:04:45
>711
ゴッホのことか?
今就職の流れで会話してるんじゃないのけ?
いま2008年現代にこの大学においてオナニー作品作ったあげく、自分が死んだら評価されるはず!
って夢を抱く人に対しては特に何も言わないが。
713作者不詳:2008/12/08(月) 18:51:26
トップクラスの作品はどこの大学もあんまり変わらん
(東京芸術だけは核が違ったが)
あとはその他の雑魚がどこまでできるかって違い。
上のクラスの大学は雑魚が中ボスクラス
下の大学のトップクラスの奴が沢山いる
714作者不詳:2008/12/08(月) 19:54:32
藝大はおっさんばっかだしな笑
715作者不詳:2008/12/08(月) 20:14:10
藝大とか芸大卒業してそっから入るってぐらいの大学だろ 比較にならんわ
自分の作品が格下だと思いながら作ってたらそれ以上の作品はできないよ
って言ったら個人の問題ってことで終わりだけど・・・。
716作者不詳:2008/12/08(月) 23:36:36
だからpixivに作品を晒せよ
それで全て解決する
717作者不詳:2008/12/09(火) 00:43:17
>>712
一番近いのは、ヘンリー・ダーガーじゃないか?

>>711
デザインほどはっきりとでは無いけど
コンセプチュアルアートだろうがアウトサイダーアートだろうが
作品の良し悪し、判断基準っていうのははっきりと存在するよ。
何の根拠も無しにいきなり高評価を受けるなんてことありえないよ。
そのへんの障害者が描いた絵と、ヘンリー・ダーガーや草間弥生の絵を一緒にしないでくれるかな?


でも僕としては、個人単位で比べるなら分かるけれども
大学単位でどっちが上とか下とか、そんなものは議論ですらないと思う。
718作者不詳:2008/12/09(火) 01:04:06
>>717
作品の善し悪し、判断基準と他人との比較は意味が違うだろ。
作品にいちいち、「ん〜。これは○○より描写が細かい!」「○○より青が奇麗だ!」
なんて比べんのか?
そういう見方しかできないならしょうがないけどな。
719作者不詳:2008/12/09(火) 04:20:06
例えば
どんな美女でも
ある男からすると生理的に受け付けないタイプだったり
その美女の昔の悲惨な容姿の頃からよく知ってる男だったら
その男からしてもあまり良い印象は無い。

それと同じ。全ての人に好印象を持たれることはないように
誰が見ても素晴らしいなんて絵は実は存在しない。
まあそんな中でどれだけファンを獲得できるかだよな
720作者不詳:2008/12/09(火) 10:23:11
ある程度までいったら後は売り方と運の問題だろ
茶碗なんか箱はずしたら日展理事の作品も元総理の作品も素人にゃあ見分けがつかん
お家元が箱書きすりゃあ、値段が跳ね上がるんだしね
721作者不詳:2008/12/09(火) 14:37:27
>>691,694
大芸の参作を見た上で言ってるの?
722作者不詳:2008/12/09(火) 14:46:50
油彩はともかく
イラストは宝塚のほうがレベル高かったな
デザインも他の関西のと大差ない
映像はいい
723作者不詳:2008/12/09(火) 15:06:56
>>719-720
おいおいちょっと待ってくれ、君たちほんとに美大生??
女性が美人かどうかと、作品が優れているかどうかが
同義か若しくは概ね同じであると、本気で思っているとしたら
それは大きな誤解だし、ちょっと根本的に考え直したほうがいいんじゃないか。

例えばジュリアン・オピーのドローイングが表参道に掲示されている。
それが中学生の落書きした棒人間ではない理由って何だろうか?
ただの障害者の描いた絵と、アウトサイダー・アートの違いって、何だろうか?
もちろん、運とか知名度とかデッサンがとれているとかいう理由もあるだろうけど
でももっと、それ以上に、美しさの「共通言語」みたいなものは、確かに存在するんだ
という確信無しに、どうやったらカンバスに向かうことができるんだ??
724作者不詳:2008/12/09(火) 15:19:40
オナニー作品が評価されるのが真実の自分の評価
とかマヌケ極まりないこと言ってるやつもいるから
理解求めても無理だろ

死んでから評価を受けた作家がオナニー作品を描いてると思ってる基地外がいるぐらいだし
725作者不詳:2008/12/09(火) 15:27:55
>>724
文盲ワロタwwww
726作者不詳:2008/12/09(火) 15:36:42
724は「雑誌に載ってる服を着ればオシャレ」って思ってるタイプだろうか?
727作者不詳:2008/12/09(火) 21:01:30
作りたい物を作れる環境で自由に自分の作品作れればそれでいいんじゃないの?それが評価されるかされないかは別だけど
世間の評判の枠に捕らわれてウケだけ狙ったつまんないもの作るよりはさ

まぁ全納で学費もう振り込んじゃった訳だが
後悔しそうだな
728作者不詳:2008/12/09(火) 22:02:03
>>727
心配することないよ、ここが全てじゃないから
729作者不詳:2008/12/09(火) 22:40:58
例えだろうがw
美しさの共通言語?
そりゃ写実的な絵を描けば大多数の人は
「すげえ」とか「美しい」とは思うだろうよ
730作者不詳:2008/12/10(水) 01:39:21
>>727
本当にオナニー作品つくってそれで満足なんですか?
あなたは美術館に行ったり、プロの作家に興味をもったことがないのですか?
あなたにとって、世間で評価されているものはつまらないものなのですか?
自分のオナニー作品のほうがずっとおもしろいと言うのですか?
そんな考えで優れた作家になれると思っているのですか?
趣味でつくるから別にいいと言いたいのですか?それなら何故美大に?

>>729
いや例えにしたっておかしい、絶対に間違っていると確信を持って言える。


この大学はこんなに程度の低い学生ばかりなんですか?
情けなくて泣きたくなります。
731作者不詳:2008/12/10(水) 04:26:53
>>730
少なくともウケる商業作品をどう作るか勉強しに行く訳ではないな
そのプロの作家だって好きな作品作ってて、それが世間の好みと合致しているから人気がある奴だっているんだと思うけど
功績ばかり考えて計算されたような商業的な作品でしか売れない方が作家としてどうなの?

そう頭が固いのも作家としてどうかと思うが
732作者不詳:2008/12/10(水) 11:35:54
>ウケる商業作品をどう作るか勉強しに行く

どうやったらここまで曲がった(というより突飛な)解釈ができるのですか。
僕のレスを一割もきちんと読んでいないから、こんな言葉が飛び出すのだとは思うのだけど。


>そのプロの作家だって好きな作品作ってて、それが世間の好みと合致しているから人気がある奴だっているんだと思うけど

「奴だっているんだと思うけど」ではなく、本来なら10割の作家がそうあるべきです。
そうあるべきというか、自分以外の誰かが作った、優れた作品を沢山観て美意識を養ってきた人は
自分が作りたいもの、イコール世間でも高い評価を受ける、というふうに
自然となっていくものです。本当に優れたアートとは、デザインに近しい部分があるのです。
ごく希に例外もありますが、きちんとした公募などに出せば正当に評価される仕組みはあります。
何でこんな至極当たり前のことを長々と説得しないと飲み込めないのでしょうか。

少なくとも学生のうちから
「世間で評価されてる作品なんて興味が無い、自分の好きなものを作れればそれでいい」
こんな心構えでは、逆にまったく独創性のない、劣化版コピー作品しか作れません。
世間で評価されている作品や、美術史上で高い評価を得てきた作品の、すべてに目を通した上で
それらに共通して流れている、言わば「美しさの共通言語」みたいなものを踏襲した上で
それでいてその中のどのコピーでもない、自分にしかできない作品を創作する必要があります。
とここまで厳密に履行する必要はありませんが、それに近しい状態を目指すのが使命と言えると思います。
733作者不詳:2008/12/10(水) 11:47:13
>作りたい物を作れる環境で自由に自分の作品作れればそれでいいんじゃないの?それが評価されるかされないかは別だけど

そんなダーツ・ゲームのような気持ちでだらだらと作るんじゃなくて
作りたい物を作れる環境で自由に作ったものが、即ち世間で評価されるようにもっていく努力をしましょうよ。
それには勉強です。(国語とか算数じゃなくてもっと広義な意味でのね。)

さて先輩がレスできるのはここまでかもわからんですね。
明後日納期なのに2chに入り浸ってしまったOTL
734作者不詳:2008/12/10(水) 11:56:54
どうでもいいから読みやすいようレスしろカスども
文から>これで抜いてくるとか双葉じゃねぇんだから安価付けろ
安価の付け方も知らないでマジレス長文とか頭いかれてんじゃねぇのか
735作者不詳:2008/12/10(水) 12:14:44
マジレス先輩(笑)をたった一つのレスで一刀両断
吹いたww
736作者不詳:2008/12/10(水) 12:28:09
駅→学校のスクールバスって最終何時?
737作者不詳:2008/12/10(水) 12:47:59
流れをぶった切って、各学科のイメージを書き込むよ

美術→がんばってるが空気。群れない(芸術家気質。悪く言うとぼっち)
デザイン→常に課題の為にPCルーム占拠してる。芸大の縮図
建築→課題が多い。
環境デザイン→花壇とかデザインしているんだよ。多分
文芸→なにもしてない。むしろ居るの?
芸術計画→主にプロデュース(企画立案等)について学ぶ学科。何かしないと確実にフリーター
映像→機材を担いで駆け回ってる。
キャラクター造形→絵がマンガ調。格好がオタクかパンク
放送→映像と音楽の中間にある学科。遊び人
写真→カメラを片手に芸大内外をうろちょろ
演奏→コンサート?の為に練習してる
音楽→音の録音技術は芸大一。楽器持ってる奴らは授業中うるさい。意外にオタク多し。気さくな人が大半
舞芸→THE 群れ。美人が多くて裏方が空気

>>736
17時18分
738作者不詳:2008/12/10(水) 13:10:14
>>737
キャラ造→会話の話題が気持ち悪い、その会話の声の音量が高い、テンションがおかしい、ただのアニメや漫画の話なのにやたら偉そうに喋る
携帯ゲームをしている時にやたら画面と顔の距離が近い、パンクかオタクファッションだがパンクの格好も残念パンクなファッション
漫画と携帯ゲームを歩きながら読んだり遊んだりするためフラフラしてる
739作者不詳:2008/12/10(水) 13:25:49
プロデビューに王手を掛けてる人は文芸にいます、しかも複数ね
740作者不詳:2008/12/10(水) 14:56:23
大学入ってすぐサークルで浮気したり問題起こして
孤立して学校来なくなったやつ知ってる?
741作者不詳:2008/12/10(水) 15:02:01
>>738
どんだけキャラ造嫌ってるんだwww

流石にそれは一部だけだろwww
742作者不詳:2008/12/10(水) 15:17:45
質問です。ダンスサークルはありますか?
743作者不詳:2008/12/10(水) 15:58:10
え、文芸のプロデビューて文学賞とるかとらないかじゃないの?
そんな話とんと聞かんけど?編集者とかのこと言ってんの??
出版社は学歴ないと相手されんでしょ?じゃあライターのこと?
実務経験ないと相手されんでしょ??何なのプロデビュー王手って(笑)

ああ、棋士か(笑)
744作者不詳:2008/12/10(水) 15:58:29
>>738
知り合いの文芸もこんな感じだ
745作者不詳:2008/12/10(水) 16:29:10
皆表だっては言わんが文芸とキャラ造は馬鹿にされてる
746作者不詳:2008/12/10(水) 18:45:50
>>737
おいちょっと待て工芸を忘れるな
747作者不詳:2008/12/10(水) 19:12:20
キャラ造の人には悪意があって叩かれてるとか思わないで欲しい
優しさで模写やラクガキだけやってるんじゃなくてもっと上のプロの世界を見ろと言ってるんだ
まだ2年3年の子が居たらまだ間に合うから本気で頑張りなよ。
748作者不詳:2008/12/10(水) 19:30:14
頭の固いマジレス先輩(笑)がいると聞いて
749作者不詳:2008/12/10(水) 20:03:26
自演多いな
750作者不詳:2008/12/10(水) 20:16:59
IDもないスレで自演も糞もないがな
何か指摘されて苛立ってる人ですか?
751作者不詳:2008/12/10(水) 20:27:59
>>1-750まで俺の自演だお^^
752作者不詳:2008/12/10(水) 20:44:59
学生のうちは楽しく楽しくやりゃいいんでねーの?
社会人になったらイヤなこと一杯あるんだしな
社会人で居るのがイヤだから学生に戻りたくて着た奴もいるのに
753作者不詳:2008/12/10(水) 20:50:08
>>752
流石にその考えには同意しかねる
それっていいとかじゃなくて、ダメな奴の考えだろ
754作者不詳:2008/12/10(水) 21:14:53
ダメ人間なのは否定しない
755作者不詳:2008/12/11(木) 06:07:20
756作者不詳:2008/12/11(木) 06:08:09
>>748
VIPにかえってね^^
757作者不詳:2008/12/11(木) 06:10:43
>>751
うわーこうどでひじょうにおもしろいじょうだんですねー
たぶんよめないとおもうのでぜんぶひらがなでかきます
758作者不詳:2008/12/11(木) 09:34:18
教室の使用許可書ってどこでもらえますか?
759作者不詳:2008/12/11(木) 13:44:23
工業高校の印刷科で製版コースだったので、暗室作業とかレタッチ、8X10、
多灯シンクロなど職人仕事はこなせるのですが、工業で本を読んでないので都会的で
小洒落た芸術的文章なんて書けません、筆力不足だと合格は難しいでしょうか
760作者不詳:2008/12/11(木) 13:50:11
馬鹿でも入れますか
761作者不詳:2008/12/11(木) 13:54:51
馬鹿は入っても金の無駄です
762作者不詳:2008/12/11(木) 15:37:57
テストの日程はHPに掲載されないのでしょうか?
学校の掲示板だけですか?
763作者不詳:2008/12/11(木) 17:01:41
>>759
ん、何、文芸志望とか??
どこに入りたいかも書いてないのに
答えられるようなエスパーはこのスレにいないよ。

印刷科だったのなら、悪いことはいわない
デザインや写真にしたほうがいい。
764作者不詳:2008/12/11(木) 17:46:58
馬鹿は入れませんが
阿呆なら入れます
765作者不詳:2008/12/11(木) 22:49:29
この学校のいいところってどういうとこ?
766作者不詳:2008/12/12(金) 00:27:58
回転寿司(笑)

ってネタにできるところ
767作者不詳:2008/12/12(金) 07:28:34
>>766
もうないやん
768作者不詳:2008/12/12(金) 07:53:12
>>765
そんなこと2ちゃんで聞かずに在校生にきけよW
769作者不詳:2008/12/12(金) 12:03:11
ちょっとお尋ねしたいんだが
証明書等の発行ができるパヒルスメイトってあるよな
あれのパスワードって個別のもの?
それとも学校で決まったものがあるの?
770作者不詳:2008/12/12(金) 12:05:34
自宅の電話番号じゃないのか
771作者不詳:2008/12/12(金) 12:22:41
>>767
回転寿司(過去形)

って部分もネタだろ
772作者不詳:2008/12/12(金) 13:06:59
高校の友達でここの映像に決まった奴がいるんだけど(ちなみに関東)、
「なんで日芸にしなかったの?」って嫌味まじりに聞いてみたら、

「今は大芸のが評価高いから」

とか言ってて笑っちゃった(笑)
773作者不詳:2008/12/12(金) 15:00:57
将来お前鼻でそいつに笑われるかもな
774作者不詳:2008/12/12(金) 16:10:01
どうだろうね。

その人、個性的ぶってるだけで只の凡人なんだよね。たまーにいるじゃん、普通じゃない事してる自分に酔ってる人。
ホントまさしくそれ。
しかも他人の悪口大好き。

きちんと才能が備わってて、大芸がいいっていうならそれはいいと思うけど。。
775作者不詳:2008/12/12(金) 16:29:52
才能と運があればどっちに行っても大物になるだろうし、無けりゃどっちに行っても無理。
それだけ。大学で学んで映画監督になれるならそんな楽なことはない。
776作者不詳:2008/12/12(金) 16:38:21
>>770
ありがとう。君は命の恩人だ
777作者不詳:2008/12/12(金) 17:22:49
>>774
こういう嫌味なやつもいるよなぁ〜〜すげえうざいw
778作者不詳:2008/12/12(金) 17:58:17
>>777
別に君のこと書いてるわけじゃないから、君にうざがられる筋合いはないかな(笑)

まあ別にいいけど
779作者不詳:2008/12/12(金) 18:03:09
まあ別にいいけど(笑)
780作者不詳:2008/12/12(金) 18:09:58
はいはい(笑)
781作者不詳:2008/12/12(金) 19:31:04
778です。
私、大芸を批判してるわけじゃないですよ。
ここは実績もあるみたいだし、素晴らしい大学だと思います。
私的な不満をここに書いてしまってみなさんを不快な気分にさせてしまったのは謝ります。
782作者不詳:2008/12/12(金) 20:05:29
グラフィックって絵かけなきゃきつい?
783作者不詳:2008/12/12(金) 20:12:31
デザイン科の入試でふるい落とされるだろう。
784作者不詳:2008/12/12(金) 20:13:31
入試はザル同然。
アホ以外通る。
785作者不詳:2008/12/12(金) 21:06:00
半分以上おちるのにそれはないだろ
786作者不詳:2008/12/12(金) 21:08:32
それはその半分以上がドシロウトなだけ。
いくら楽天のトライアウトでもな、グローブも使ったことない奴は受からないんだよ。
787作者不詳:2008/12/12(金) 21:25:51
792 :草生えた寿司从・ゥ・从人リo´ゥ`oリ ◆bbOdqv2xck :2008/12/12(金) 21:22:42 ID:BIsiBqj60
「芸大生はこんなこと言わない」
「芸大生は一分一秒を惜しんで努力している」

才能とは個性のことであるはずなのに、カテゴライズ
されてしまう、一種の人間のパターンとして分類されて
しまうような芸大生が多い

前も言ったがこれは「すごくアーティストっぽいアーティスト」
に過ぎないのであって、そういうレベルの低い人間としか
交流がないだけだと思うよ

芸大生じゃなく世界中の天才に目を向けてみるといい
大酒食らって浮浪者やってる奴もいれば、大学教授やってる
やつもいる
二度目だが才能とは個性のことなのだ
788作者不詳:2008/12/12(金) 21:27:44
:草生えた寿司从・ゥ・从人リo´ゥ`oリ ◆bbOdqv2xck :2008/12/07(日) 21:07:18 ID:WGblOvzu0
音楽を聴いて感動するとき、いいと判断するとき
映画を見ていいと思うとき
芸術を見ていいと思うとき
まず最初になにでそう感受するか

論理ではない 感覚だ
感覚を軽視してはならない
789作者不詳:2008/12/12(金) 21:30:14
793 :草生えた寿司从・ゥ・从人リo´ゥ`oリ ◆bbOdqv2xck :2008/12/12(金) 21:24:57 ID:BIsiBqj60
>>791
まず芸大生だと信じてもらおうとしてないし、信じている
根拠としてそれはあげてない
だから読解力ないってんの

俺は根拠言わなくてもいいんだよw
頭の中には確実に根拠があって、言おうと思えば言えるからw

他の奴はただ論理能力使わずに精神的優位に立とうとする
手段として使うから駄目w
頭の中には確実に根拠があって、言おうと思えば言えるからw

他の奴はただ論理能力使わずに精神的優位に立とうとする
手段として使うから駄目w
790作者不詳:2008/12/12(金) 22:03:12
何?俺こんな良いこと書いたぜみんな読めよっていうこと?
791作者不詳:2008/12/12(金) 22:23:15
799 :草生えた寿司从・ゥ・从人リo´ゥ`oリ ◆bbOdqv2xck :2008/12/12(金) 22:08:14 ID:BIsiBqj60
>>797
自己評価は他者との関係性、相対的なものだってやつだな

時勢と合わないから無意味とは限らんがな
ゴッホも時勢に見放され金もなく無残に死んでいった
しかしのちに評価され、いまなお一流の芸術とされている

ひとつ手の内をばらしておくと、芸術家の多くは自分に才能が
あると思い込んで、自分をなぐさめながら孤独に創作している
悲しい生き物なのだ
792作者不詳:2008/12/12(金) 23:25:11
>>786
お前何を根拠に半分以上ドシロウトってきめつけてんだよW
793作者不詳:2008/12/12(金) 23:41:59
>>681
>>691
>>768
>>792
とりあえずおまいはWを小文字にしる
794作者不詳:2008/12/12(金) 23:51:05
>>792
合格してないのがその根拠だろ
795作者不詳:2008/12/12(金) 23:56:15
お前根拠の意味知らんだろ
796作者不詳:2008/12/13(土) 00:24:59
俺も半分以上ドシロウトだと感じてるよ
今年は際立ってヒドイ年だ

797作者不詳:2008/12/13(土) 01:03:32
>>740
馬面のやつか?
798フラスコ ◆R/PfaLuWBE :2008/12/13(土) 10:10:17
パ3゚) コテ祭りですか?
799作者不詳:2008/12/13(土) 10:43:37
14号館ってどこにあるか分かりますか?
800作者不詳:2008/12/13(土) 16:14:37
文芸の後期レポートって提出期限いつだっけ
801作者不詳:2008/12/13(土) 19:22:46
フラスコ懐かしすぎるwwww
802作者不詳:2008/12/13(土) 21:30:03
自演多いな
803作者不詳:2008/12/13(土) 23:37:18
どーでもいいだろ
804作者不詳:2008/12/13(土) 23:46:31
>>798
よう!07だよな?
805作者不詳:2008/12/14(日) 00:53:16
これだけは言える、学食がマズい大学にロクな大学は無い
806作者不詳:2008/12/14(日) 14:03:41
2食うまいよ
807作者不詳:2008/12/14(日) 15:41:12
マスコミ各社の写真部は入社に身長規定がありますが、大芸の写真はどうですか
私は168センチですが
808作者不詳:2008/12/15(月) 02:46:19
健康診断ならどの学科も受けるんじゃない。

身長で落とす大学があるかって聞いてんのなら愚問だがw
809作者不詳:2008/12/15(月) 04:21:14
冬休み中、学食とか売店しまってんの?
誰か教えてよん
810作者不詳:2008/12/15(月) 08:14:12
開いてる日と閉まってる日あるだろうし店によってもちがう
夏休みはどっかにそれぞれの営業日が書いてある紙が張ってあったが・・・
そういうややこしい事は学校で聞こうな
811作者不詳:2008/12/15(月) 10:51:24
一次推薦で合格したけど
大学入学まで長い…
早く通いたい
812作者不詳:2008/12/15(月) 13:38:07
ぼちぼち入学祝は何がいい?って聞いてくる親類が増えてるんですが
大芸で多い時計ってなんですか、カルチェなんかの宝飾系ですか、ヴァシュロン
みたいな時計メーカー系ですか、正月休みの旅行で免税品を買ってくる
心算らしいんで教えてください
813作者不詳:2008/12/15(月) 15:06:02
通学時間1時間半くらいって普通ですか?
814作者不詳:2008/12/15(月) 15:47:17
>>813
普通
7時頃には起きれるようにしておけよ
815作者不詳:2008/12/15(月) 17:04:50
813
普通ですか...。下宿せずに通学するか。
ラッシュ時の御堂筋線は込みそうですね。
体育の授業もあるんですか?
816作者不詳:2008/12/15(月) 18:19:41
>>813
ラッシュじゃなくてもなんばまでは座れないこともザラかな。
体育はない。

ところで後期課題やレポートの詳細って
もう大体掲示板に貼られてる?
今日冬休み前最後の日だったのに
見ずに帰ってしまった・・・
817作者不詳:2008/12/15(月) 18:27:22

選択だけど一般教養に「スポーツ研究」があってそれが体育にあたるんじゃ?
課題はおおかた貼られてる
818作者不詳:2008/12/15(月) 20:52:27
スポ研が体育
819作者不詳:2008/12/15(月) 21:11:08
下宿とか寮ってあんまり良くないんですか?
片道二時間ぐらいなら我慢して通学すべきかすごく悩む
820作者不詳:2008/12/15(月) 21:19:33
いや、入学しないことをオススメする。
下宿する金ももったいないし、通学する時間と金ももったいない。
821作者不詳:2008/12/15(月) 21:23:50
通学はケテーイしてます
822作者不詳:2008/12/15(月) 21:39:50
滋賀から通学してる猛者もいるぞ
自分は片道二時間。
デザインとか建築(課題多い)じゃなければ二時間位はなんとかなります。
デザインとか建築でも頑張ればなんとかなります。
823作者不詳:2008/12/15(月) 22:07:18
二時間くらいなら頑張りな。
六時起きなんてすぐ慣れる。
824作者不詳:2008/12/15(月) 22:14:17
映像は下宿がオススメ
825作者不詳:2008/12/15(月) 22:26:58
>>820
なんでですか??
そんなに自分の学校に自信を持てないんですか??
826作者不詳:2008/12/15(月) 22:57:31
いや大芸生じゃないだろ
明かに評判落とそうとしてるんだから他校の馬鹿
827作者不詳:2008/12/15(月) 23:48:46
自信もつような大学かよw

まあ嫌いでもないけどな。
828作者不詳:2008/12/15(月) 23:54:08
井の中の蛙だろ?
大芸サイコーってか?wwwww
829作者不詳:2008/12/16(火) 00:12:03
>>828
お前は馬鹿か
830作者不詳:2008/12/16(火) 00:13:11
>>829
おまえはバカじゃないの?
831作者不詳:2008/12/16(火) 00:31:11
>>828
それをいったら
関西の、いや、日本の美大芸大はほとんど井の中の蛙だろwwwwちっとは考えろ
832作者不詳:2008/12/16(火) 00:34:37
>>831
お前、立地条件の事と勘違いしてないか?
まぁ大芸生に言っても無駄だろうけどちっとは考えろよ。
833作者不詳:2008/12/16(火) 00:48:01
どこ読んだら立地条件と勘違いしているように見えるんだ?
834作者不詳:2008/12/16(火) 00:52:25
>>831
1つだけ言う、頭が悪い
835作者不詳:2008/12/16(火) 00:52:57
>>833
じゃあたんなるバカってだけか
836作者不詳:2008/12/16(火) 00:55:15
間違えた
>>832
だった
837作者不詳:2008/12/16(火) 00:57:32
>>832
何か頭悪いなー
838作者不詳:2008/12/16(火) 01:12:24
>>831
ほんと頭が悪い
839作者不詳:2008/12/16(火) 02:22:19
>>819
学割で6ヶ月の定期買ったほうが下宿で家賃払うのに比べて安い場合が多いと思う
なので通学の人は結構多い 一人暮らしは食費もかかるしめんどくさいので不摂生になりがちという感じかな・・・。
難しい問題ですね
840作者不詳:2008/12/16(火) 09:30:57
自演多いな

三回目
841作者不詳:2008/12/16(火) 11:31:45
ここの荒らし質低すぎwww
頭悪い奴が必死で頑張ってるw
842作者不詳:2008/12/16(火) 12:04:57
お金無さ過ぎて学校辞めることになるかもしれん
843作者不詳:2008/12/16(火) 13:03:07
補講っていつから?
844作者不詳:2008/12/16(火) 13:33:37
自宅近くの学生マンションで、ほとんどの男の部屋に貧乏女が厚かましく入り込んで
寄生してるんで、親が自宅から通えって五月蠅いんですが、大芸周辺の学生マンション事情
ってどうですか
845作者不詳:2008/12/16(火) 15:10:54
女の部屋に男が寄生してる
846作者不詳:2008/12/16(火) 15:17:20
基本異性だろうが同性だろうが友達ができればある程度溜まり場になるのは避けられん
847作者不詳:2008/12/16(火) 21:58:10
デザインで一番倍率高いのってグラフィック?それともビジュアル?
848作者不詳:2008/12/16(火) 22:00:49
入試はグラフィック、ビジュアル、情報は
まとめてグ・ビ・情コース(コミュニケーションデザイン)だ。
849作者不詳:2008/12/16(火) 22:52:08
え?そのグラ、情報、ビジュのどこ志望かで審査基準とか審査員とか変わんないの?
850作者不詳:2008/12/16(火) 22:56:58
コース分けは2回生からだから、
グ・ビ・情は入試の時と1回生の間はコース無という扱いで一まとめになる。
851作者不詳:2008/12/17(水) 01:30:20
関西でのレベル

京都市立芸大
精華
京都造形

大芸

成安




宝塚造形
852作者不詳:2008/12/17(水) 01:37:23
明かに京造と大芸逆だろwww
853作者不詳:2008/12/17(水) 01:47:11
デザ
京芸>>>>精華≧大芸>>京造>>>>>>>>宝塚
ファイン
京芸>>>>>精華>>大芸=京造>>>>>>>宝塚
854作者不詳:2008/12/17(水) 02:06:52
意地でもそっちの流れに持っていこうとする輩がおるな。
855作者不詳:2008/12/17(水) 02:09:48
他大学と比べることが無駄なことに気付かない奴は低脳
856作者不詳:2008/12/17(水) 02:14:18
結局どこ行っても自分次第なんだな
実際トップの奴らのレベルはどこも変わんないし
857作者不詳:2008/12/17(水) 02:17:55
>>855
デザインは比べてなんぼの世界だろ
858作者不詳:2008/12/17(水) 02:18:46
暇があったら自分を磨け
859作者不詳:2008/12/17(水) 03:58:58
>>857
それを同義に置くのは間違い。
860作者不詳:2008/12/17(水) 10:48:05
いや、間違いじゃないだろな。
861作者不詳:2008/12/17(水) 11:18:30
いや、間違いだ^−^
862作者不詳:2008/12/17(水) 11:18:33
確かにデザインってどこの大学も良いとこに就職できた人数とかずっと比べられてるよな
863作者不詳:2008/12/17(水) 11:24:03
関東は死ぬほど比べられてるのにな
864作者不詳:2008/12/17(水) 12:36:52
かといってデザインの比較と大学全体の比較は決して同義ではない。
865作者不詳:2008/12/17(水) 13:26:49
バカほど比較するしか脳がないからな。
時には比較も必要だがそれがすべてではない。
自分の考えを持つことは大事だが、他人も同じように自分の考えを持っている。
全てにおいて正しいことなんてない。
まぁこんな馬鹿大学の奴にはそんなこと理解できないだろうけど。
866作者不詳:2008/12/17(水) 13:40:30
自分磨きって、有力作家のデザイン事務所とか大手出版社の編集部にふらりと
立ち寄って、さり気無く満ち溢れる才能の片鱗を見せ付けて売り込む事らしいけれど
大阪にそんな場所ないよな
歌舞伎町で女流作家に自慢の美貌と8インチ砲の威力を見せ付けた方が早いのかな
867作者不詳:2008/12/17(水) 13:52:48
大学のデザイン学科の学生同士で
比べ合って何の得があるんだ。
プロの制作物と比べないでどうする。
そのへんに優秀な比較対象が溢れてるぞ?

家じゅう、町じゅう何処を見渡しても
デザインされてないものを見つけるほうが難しい。
君の家の冷蔵庫の中のものも、洗面所の棚のものも
そのへん走ってるバスや電車の車内広告も
ほぼ全てが完璧にデザインされてるぞ。

そんな恵まれた環境に常に置かれているのに
何故そんな低レベルな次元に留まっているのだろうか。
868作者不詳:2008/12/17(水) 15:25:27
>>867
お前は何をいっているの?そんなこと皆知ってるよ
それをしてる上で学生同士も競ってんだよ
869作者不詳:2008/12/17(水) 15:34:49
>>868
お前こそ本当に何を言っているの?
それを知っていて尚、学生同士で比較するなんていう
ものすごく無価値なことが何故できるんだ?
不思議でしょうがない。

何と言ったらよいのやら
「はいはいそれはもう知ってますので結構です。」
で済ませるのではなくて、もっと強く認識を
持ったほうがいいんではなかろうか。
870作者不詳:2008/12/17(水) 15:40:31
本当にここの大学はレベルが低いな。
皆もっと危機感を持ったほうがいいと思う。
871作者不詳:2008/12/17(水) 15:41:45
その中でも低い奴がここに群がる
872作者不詳:2008/12/17(水) 16:28:22
じゃあここで低い者同士
急に学校から消えた生徒と関係をもっていたと噂の
M先生についての話し合いでもしようか。
873作者不詳:2008/12/17(水) 16:31:29
あいつ大芸に何年いたの?
大芸にいる間に生徒何人抱いたのか気になるなwwww
874作者不詳:2008/12/17(水) 16:31:56
ここの教師って生徒に手出したらなにか罰則規定でもあんの?
875作者不詳:2008/12/17(水) 17:21:57
>>869
それを知ってる学生だからこそ競ういみがあるんだよ
876作者不詳:2008/12/17(水) 19:15:51
>>874
Mのことかw
877作者不詳:2008/12/17(水) 21:08:59
>>875
確かにデザインとかのセンスだけじゃどうにもならないのは競うほど伸びる
大学は同じ境遇の奴と競う為の場所だしな
大学は受け身でいてもどうにもならない
周りの人と競って踏み台にする奴こそ生き残る
878作者不詳:2008/12/17(水) 22:02:12
もうその話はいいよ
879作者不詳:2008/12/17(水) 22:22:34
じゃあ聞くけれども学生同士で比較する意味ってなんなの?
もし意味があるとしても、その価値ってどれだけのものがあるの??
僕には全く無価値なことのようにしか思えないんだが。
いや「僕には」というかデザイナーを志す学生にとっては常識です。
はっきり言うが貴方の考え方は完全に間違っている。
「僕なりの見識です」とかそういう主張をする余地も無い。間違っている。

>>877
だから学生の低いレベル同士競って得るものって、山羊の糞ほども無いんだってば。
学生同士はまだ仲良く褒め合っていたほうがずっと意義があると思う。自信にはなるから。
ろくでもない奴は踏む踏まない関係なく、勝手にそれなりのろくでもない位置に留まっていく。
生き残るのはプロの制作物を意識して競っていく学生のみです。
何度同じことを言わせる。過去レスくらい読んどけ。
880作者不詳:2008/12/17(水) 22:23:23
アンカー一個忘れたでs><

>>875
881作者不詳:2008/12/17(水) 22:33:13
粘着野郎は帰って下さい
882作者不詳:2008/12/17(水) 22:35:56
皆2ちゃんなのにすんごいムキになりすぎだよ
883作者不詳:2008/12/17(水) 23:08:13
伸び方や姿勢を1つの型にはめてそれ以外を否定する馬鹿がわいてるのはわかった
884作者不詳:2008/12/17(水) 23:57:22
>>883
伸び方?伸び方はそりゃいろいろあるよ。色んなことに挑戦したほうがいいと思う。
むしろデザインのセンスなんて、ただボーッと暮らしてるだけでも勝手に伸びてくしなw
ただ、デザインの学生同士で競い合って、それで効率よく伸びると思ってるんだったら
それはものすごい大間違いだし、その部分のみを否定しているに過ぎない。
誰がいつ「このただ一つの伸び方以外はすべて間違っています><」なんて戯言を言ったのか。
そんな妄言吐いてる暇があったら、もっと肝心な部分の返答をくださいな。
885作者不詳:2008/12/18(木) 00:31:52
粘着www
886作者不詳:2008/12/18(木) 00:35:23
>>879なぜ地球上のあらゆる生物の中から山羊の糞を例に出したのですか?気になります。
887作者不詳:2008/12/18(木) 03:10:37
>>884の将来に期待大ですね。

ただ俺は他を否定することが、一番自分の成長を妨げるんだと思うぜ。
なんでも一度は飲み込まな。いらんもんはいずれうんこになって出ていく
社会に出れば敵だけど学生同士の内はライバル。競い合うからこそ研ぎ澄まされるんじゃね?
一位を目指して二位になったヤツと、二位目指して二位になったヤツは違うだろ
888作者不詳:2008/12/18(木) 06:08:58
>ただ俺は他を否定することが、一番自分の成長を妨げるんだと思うぜ。
あの、レス読んでます?
他を否定しているんではない、と否定したばかりなんですけども?

>なんでも一度は飲み込まな。いらんもんはいずれうんこになって出ていく
うん何でも飲み込むことは大事ですよ。
色々できるに越したこたぁない業界ですからね。

>学生同士の内はライバル。競い合うからこそ研ぎ澄まされるんじゃね?
それはありえないと何度も言っています。
貴方の言葉を借りるなら、いい加減「飲み込んで」くれませんか?

>一位を目指して二位になったヤツと、二位目指して二位になったヤツは違うだろ
誰しも一流を目指すのは当たり前です。
そうでもしないと明日への活力が見出せなくなる世界ですからw
でもそれは学生の内から競い合うことで辿りつける位置ではありません。
学生のうちはせいぜい仲良くしまくって、人脈を広げておくことです。
そんなに競争がしたかったら社会人になってからしてください。
はっきり言ってそういう鼻息の荒い輩は迷惑なだけでした。
889作者不詳:2008/12/18(木) 06:43:31
すごいなよくこんな沢山書けるな

論文でも書いたら教授になれるんじゃない(笑)
890作者不詳:2008/12/18(木) 08:00:02
なにこれ馬鹿じゃねーの。
口論したきゃ慶應経済いけよクズが。
891作者不詳:2008/12/18(木) 10:56:19
もういいよめんどくさいな
892作者不詳:2008/12/18(木) 11:09:15
理論武装して相手を打ち負かして悦に浸るタイプか
確かにデザインの先生とかに多いよなこういうの
893作者不詳:2008/12/18(木) 11:17:39
ほんと粘着だなこのおっさん
自分の考えが絶対正しいと思いこんでいる2ちゃんにいる典型的な駄目な人間の例だな
894作者不詳:2008/12/18(木) 11:53:27
>生き残るのはプロの制作物を意識して競っていく学生のみです。

>だから学生の低いレベル同士競って得るものって、山羊の糞ほども無いんだってば。

大阪芸大には競争は無駄ということだろ
同感だな

例えば宝塚造形大の内部で競わせても結果は見えてるしな
それと同じだ
895作者不詳:2008/12/18(木) 11:57:54
ぐるっと関西お昼ナビ
早く番組終了しねーかなぁ
地方ローカル番組が面白かった試しが無い。
896作者不詳:2008/12/18(木) 11:59:06
MU〜奇蹟の大地〜レムリア本スレpart59 [ネットwatch] ←
【田舎】大阪芸術大学【無名】 [音楽系学校]
○'08の広島はウヒョ〜だぞ○part336 [プロ野球]

おいネトゲばっかやってねーで制作しれw
897作者不詳:2008/12/18(木) 12:29:31
頭が悪い奴ほど
それを隠そうとして理論武装全開で長文を打つ。
898作者不詳:2008/12/18(木) 12:36:58
頭悪い、良い関係なく
2chで長文って正気かよ
って思う
899作者不詳:2008/12/18(木) 12:50:13
MUワロタw

ネトゲダメゼッタイ
900作者不詳:2008/12/18(木) 13:18:02
猫アレルギーなんですが、芸猫って沢山いるんですか、教室とか入ってきますか
901作者不詳:2008/12/18(木) 13:27:19
>>896
それ俺かもしれんw
902作者不詳:2008/12/18(木) 13:36:49
>>900
教室は見たことないけどホールみたいなところに侵入してるのは見た。

でも猫って縄張り意識強いから、そう滅多に人の多い室内には来ないと思う。
903作者不詳:2008/12/18(木) 14:30:04
そういえば学内でネトゲやってるってやつあんまし居ないよな
俺も今は全然面白いと思わなくなったけど、浪人時代はやってた。
ああ、だからこんな二流美大に来ることになったのか\(^o^)/
904作者不詳:2008/12/18(木) 23:32:21
みんなでネトゲやろうぜwwwww

>>905
おすすめのタイトルを挙げて
905作者不詳:2008/12/18(木) 23:41:00
自分はやってないけど同級にTWやってる奴とECOやってる奴とMGOやってる奴がいる
ネトゲって楽しいの?冬休みだけちょっと体験してみようかなあ
906作者不詳:2008/12/18(木) 23:58:41
サクッと始めてサクッと終われるFPS系にしようぜ
LEFT 4 DEADとかGEARS OF WARやろうぜ
907作者不詳:2008/12/19(金) 00:05:41
ROで有名なBOTだった俺も
今では真面目にデザインの勉強してるよ
908作者不詳:2008/12/19(金) 00:24:11
リサ鯖の攻城戦で猛威を奮っていた最強GvGギルドの
主力だった僕も今では真面目にろくろ回してるよ
909作者不詳:2008/12/19(金) 00:26:20
>>910
はい、大芸生専用のギルド名考えてw
910作者不詳:2008/12/19(金) 00:38:45
は?そんなもん興味ねーし。
勝手に大芸ネトゲ部でも発足してれば?
911作者不詳:2008/12/19(金) 00:41:53
みんなで新しいサークル作ろうぜ
912作者不詳:2008/12/19(金) 01:12:28
ネトゲはマジでやめとけ
913作者不詳:2008/12/19(金) 01:39:45
ROでは粋がってリア充のフリして
BOTでガチガチのゴス金ゴキ装備で俺KAKEEEEしてたけど
本当はネクラなキモオタでゴキブリみたいな目で見られています
914作者不詳:2008/12/19(金) 01:52:24
MoEやろうぜw

http://moepic.com
915作者不詳:2008/12/19(金) 02:12:12
冬休み中いつまで学校あいてる?
学校近い人、見に行ってくれへん?
916作者不詳:2008/12/19(金) 02:13:10
友達に頼めよカス
917作者不詳:2008/12/19(金) 03:50:24
写真学科に進学するんだけど、PCはMacにしといたほうがいい?
PCを新調しようかなと思って、選定の最中なんだけど。
918作者不詳:2008/12/19(金) 06:18:38
この大学麻雀サークルとかある?
919作者不詳:2008/12/19(金) 07:20:58
ネトゲにはまりまくって帰宅→ネトゲ→学校→帰宅→ネトゲ状態に。
ROは1500円高いと思い、サドンでは酔い、CABALではインできない状態で、FFBは糞弱く、TWでは覚醒し現在進行形で要塞とりつづけているそんな僕は昨日おもしろすぎなネトゲに出会った

ボンバーマンオンライン

ネトゲ初心者、廃人ともにオススメ
920作者不詳:2008/12/19(金) 10:03:15
キモスwww
921作者不詳:2008/12/19(金) 10:43:32
MHFとかリネ2が良いとおもう。
922作者不詳:2008/12/19(金) 10:53:18
サドンとかWarrockとかやってる奴いねーの?
923作者不詳:2008/12/19(金) 10:53:25
みんなで芸大専用のネトゲつくろうぜ「山羊の糞と鼻息の荒い輩」
924作者不詳:2008/12/19(金) 10:59:03
何のスレかと思った
925作者不詳:2008/12/19(金) 11:12:19
このスレはキャラ造に支配されてますw
926作者不詳:2008/12/19(金) 11:15:30
リネ2やるんならエミュ鯖じゃないとパス^^;

意外と文芸じゃね?w
927作者不詳:2008/12/19(金) 12:20:04
皆さん学校ではぼっちなんですよね。わかります
928作者不詳:2008/12/19(金) 12:39:00
だって、学校よりパパちゃま達と遊んでる方が楽しいもん
929作者不詳:2008/12/19(金) 13:50:53
なんというネトゲスレ
930作者不詳:2008/12/19(金) 14:16:13
これは新手の荒らしか?w
931作者不詳:2008/12/19(金) 14:28:32
ウォーロックは登録だけしたw
932作者不詳:2008/12/19(金) 14:30:58
>>927
ひとりぼっちではないぞ!

見た目にも気を使ってて誰も僕がネトゲしてるなんて知らないからな!

こういう偏見持った人がいるからネトゲしてるって言えない人結構いるみたい。
言える人はほら、いかにもオタry
933作者不詳:2008/12/19(金) 15:17:00
んな一文にも成らん詰まらん遊びより、一目均衡表の雲を見詰めて思いを
巡らせば、そして才能さえあれば四億円マンションとかアキバビルが手に入るよ
934作者不詳:2008/12/19(金) 16:22:05
なんか無限ループ入ってる気がするwww
935作者不詳:2008/12/19(金) 17:12:46
>>917
一応Macをおすすめする。PhotoshopとIllustratorは入れておいた方がいいかも。

現写真学科1回生より。
936作者不詳:2008/12/19(金) 17:53:58
macじゃネトゲできないから抑制になるね
937作者不詳:2008/12/19(金) 17:59:12
そこでbootcampですよ
938作者不詳:2008/12/20(土) 00:26:33
明日ってインターネットルーム空いてるか知ってる人いますか??
939作者不詳:2008/12/20(土) 01:31:33
もう今の時代デザイン系学生のパソコンがマックである必要はほぼ無いと言えるけど
「みんな使ってるから、なんとなく」っていうこの一言に尽きると思う。
940作者不詳:2008/12/20(土) 01:32:56
マックは色が良い、といわれている
941作者不詳:2008/12/20(土) 01:47:07
DTPに関してはMacの歴史が長いからね。
ちょっとしたトラブルの解決法のノウハウも多いから仕事もスムーズに行きやすい。

逆にMacのエクセルでわからないことがあったときに聞いてもwindowsの人は拒絶反応を示すことが多い。
「あっ、マックはわかんない」「なにこれ右クリック無いの??」って

現実は所詮そんな感じ。
942作者不詳:2008/12/20(土) 01:48:48
マックも左クリックマウスをつなげれば使える
943作者不詳:2008/12/20(土) 07:58:10
デザイン学科だと先生はwinをすすめてくる。もうほぼwinが主流になってきているそうな。
mac対応のソフトも減ってくるらしい。

まあ写真学科はわからないけども。
944作者不詳:2008/12/20(土) 16:59:25
心斎橋のアップルショールームは活気が有るな、梅田のソニーショールームは
ほとんど人がおらん、ストリンガーが嫌われてるせいだろうな
945作者不詳:2008/12/20(土) 17:19:37
フォトショとかイラストレーター使ったことないんですけど、写真学科ってそういう未経験者?でも大丈夫なんですか?
946作者不詳:2008/12/20(土) 18:06:13
Macの長所と短所ってなに?
947作者不詳:2008/12/20(土) 18:39:27
PhotoshopとIllustratorは今年は2回しか使わなかった。写真の合成とDMの作成だけ。
実際俺も初めて触ったけどとりあえず大丈夫そうだった。

>>945
948作者不詳:2008/12/20(土) 18:40:03
>>945
+やる気があればなんとかなる。
949作者不詳:2008/12/20(土) 19:47:56
デザインならまだしも、写真学科志望者が何故そんな心配をする?w
デザインの子ですら、入学後生まれてはじめて触るって子のほうが
割合多いほうなのに。
950作者不詳:2008/12/20(土) 19:56:35
グラでもMacよりWinの方が主流?
951作者不詳:2008/12/20(土) 20:07:38
映像の話しよっか
952作者不詳:2008/12/20(土) 20:36:19
>>951
一回に可愛い子いる?
953作者不詳:2008/12/21(日) 00:45:29
いいかげんチンコシマエ
954作者不詳:2008/12/21(日) 01:00:51
>>947
>>948
>>949

わざわざスミマセン
ありがとうございます
超が付く心配性なもので…
955作者不詳:2008/12/22(月) 05:02:20
デザインの鉛筆精密描写ってデッサンとは違うんですか?クロッキーのことかな?

あとキャラ造の適正実技ってどんなことやるんですか?
956作者不詳:2008/12/22(月) 07:07:38
キャラ造は喋ってるだけです。身内での会話力が身につきます。
957作者不詳:2008/12/22(月) 08:15:32

【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part62
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1229147227/268-310

268 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 21:00:45 ID:jL0ACmE10
[写真集][IV] TERU(20081213-231059)のアルバム.zip 4yw2FniPQ8 1,091,750,237 eb122a353fdc76fcedf67279804e367d
[殺人] TERU(20081213-231059)のメール.zip 4yw2FniPQ8 548,860 c651e660fb5ee00186edb42c67a5111b
[殺人] TERU(20081213-231059)のキンタマ.zip 4yw2FniPQ8 2,792,696 95616caa9ef3d2a1156f90a7d328d30e
そこそこ可愛い彼女のハメ撮り100枚以上。
各種コスプレ、セクシーランジェリーあり。
男はどこかの劇団員のようで、舞台の写真が多数ある。
「オーディション応募写真」フォルダには本人の写真がいっぱい。
なかなかの男前。


310 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 06:11:43 ID:yyECX7h50
>>268
大阪芸術大学 小劇場劇団 群 の部長、南さんからの流出らしい
彼女は、同じ劇団員、画像などある(黒の全身タイツ)

小説フォルダの僕と彼女の出会い.doc には、こう書いてある
僕と彼女の出会いは何の感動を覚えるものではなく至極平凡なものだった。
僕は大学に入り、演劇サークルに入っていた。彼女は僕に二ヶ月ほど遅れて
そのサークルに入部した。彼女はそこで、とりとめのない話に愛想良く相槌を
打っていた。彼女は僕より一学年上の一つ年上で、初めて会ったときの彼女の
印象はそこいらにいるそこそこかわいい女の子といった感じだった。
(一学年上の一つ年上の彼女は、現在卒業してる模様?)

劇団”群” 冬期公演 (大阪芸術大学ブログ)
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/singaku/blog/2007/12/post_77.html
958作者不詳:2008/12/22(月) 08:53:54
めしうま
959作者不詳:2008/12/22(月) 09:59:40
>>957
【つこうた】可愛い彼女のコスプレ、セクシーランジェリーハメ撮り大量流出!【クリスマス前の惨事】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229907260/
960作者不詳:2008/12/22(月) 10:51:25
次スレ
【祭り】大阪芸術大学スレ part45【つこうた】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1229910604/
961作者不詳:2008/12/22(月) 10:54:01
舞台の女の子はエロいよね、三人とハメた。
962作者不詳:2008/12/22(月) 11:17:17
何歳ぐらいの方が居ますか?
963作者不詳:2008/12/22(月) 11:25:48
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229907260/829
>829 : ネチズン(茨城県) :2008/12/22(月) 11:22:27.34 ID:AEiWZzCS
>>>789
> 僕と彼女の出会いは何の感動を覚えるものではなく至極平凡なものだった。
>僕は大学に入り、演劇サークルに入っていた。
>彼女は僕に二ヶ月ほど遅れてそのサークルに入部した。
>彼女はそこで、とりとめのない話に愛想良く相槌を打っていた。
>彼女は僕より一学年上の一つ年上で、初めて会ったときの彼女の印象はそこいらにいるそこそこかわいい女の子といった感じだった。
>その時の僕には他に付き合っている女の子がいて、そもそもそんな気もなかったが、彼女に特別な感情を抱きはしなかった。
>彼女もその頃は付き合っていた男の子がいた。
>もっとも、彼女の場合はそのときまでに少なくとも3人は付き合う男の子を変えてはいた。
>変えていたというか転がされていたのだ。
>彼女は人とは違う特殊な感性を持っているのか、話を聞く限り、付き合う男の子は一人残らずどうしようもない男と言わずにはいられなかった。
>彼女はその男の子たちそれぞれに足蹴にされていると言ってもいいような扱いを受けては別れ、また受けては別れを繰り返していた。
>当初の僕はそんな彼女を一笑に付して日常の退屈を紛らわす材料にするぐらいだった。
>ただ、もったいないなとはその度に思っていた。
964作者不詳:2008/12/22(月) 11:44:59
【つこうた】可愛い彼女のコスプレ、セクシーランジェリーハメ撮り大量流出!2【どうしようもない男】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229913583/
965作者不詳:2008/12/22(月) 12:13:05
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229913583/362
>362 : ネチズン(富山県) :2008/12/22(月) 12:02:47.44 ID:vp3dudIh
>つこうたのはこの人?
>http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf146258.jpg

966作者不詳:2008/12/22(月) 12:31:25
>785 : ネチズン(富山県) :2008/12/22(月) 12:26:36.51 ID:q9r5fDPX
>DOCUMENTS AND SETTINGS\TERU\MY DOCUMENTS\文書\就活\PR文.doc
>
>
>私の強みは問題を解決するための実行力があることだと思います。
>演劇サークルでは三回生時に部長となった際に新入部員の勧誘方法を変え、部員を六人増やしました。
>部員勧誘の方法を変えるに至った理由は二つあります。
>
> @部の存続のため。一年後には七人の部員が引退となり、部員は三人になってしまうという状態でした。
> Aサークルの発展のため。サークルの重点は春と冬に行われる公演に置かれています。劇の幅を広げるためにはより多くの部員が必要でした。
>
>実行に移す際に従来の勧誘方法の問題点を考えました。
>皆で話し合った結果、二つの問題点が見つかりました。
>
> @積極性に欠ける。従来の方法は勧誘会にてブースを設置し、訪問者に説明する程度でした。
> A新入部員の居場所が二ヶ月の間ない。新入部員が入る頃は四月中旬であり、他の部員は五月下旬に行われる公演に向けての準備や練習をしているため、新入部員は見ているのみという手持ちぶさたな状況になってしまっていました。
>
>次にその問題点を解決する方法を考えました。
>私は他の劇団のワークショップ(様々な劇団の人、一般の人を交えた演劇の練習)に参加したことがありました。
>それは演技が出来る人と出来ない人が互いに教えあい、刺激を受けることによって演技の向上を図るといったものでした。
>そこで、このワークショップの形式を取り入れ、舞台づくりをすることによって、新入部員は入部してすぐに活動に参加することが出来、問題は解決されるだろうと考えました。
>行動としてはその旨が書かれたビラをまき、積極的に声かけを行いました。
>その結果、説明を聞きに着てくれた人は例年の三倍程度に達し、六人の部員を獲得することが出来ました。
>この実行力を御社のSEとして、お客様のニーズに応えるために何をすべきか考えること、技術的な勉強を絶えずして問題を解決していくことに活かしていきたいです。
>
>
>
>SE志望wwwwwwwwwwwwwwwww
967作者不詳:2008/12/22(月) 13:54:25
【つこうた】可愛い彼女のコスプレ、セクシーランジェリーハメ撮り大量流出!【クリスマス前の惨事】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229907260/
【つこうた】可愛い彼女のコスプレ、セクシーランジェリーハメ撮り大量流出!2【どうしようもない男】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229913583/
【つこうた】可愛い彼女のコスプレ、セクシーランジェリーハメ撮り大量流出!3 【mixi発見】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229916924/
【mixi就職先発見】可愛い彼女のコスプレ、セクシーランジェリーハメ撮り大量流出!4【つこうた】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229919132/
【mixi就職先発見】可愛い彼女のコスプレ、セクシーランジェリーハメ撮り大量流出!5【つこうた】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229921558/
968作者不詳:2008/12/22(月) 14:20:04
朝からなにかと思えば舞芸の女の全裸流出画像かよwww

大学開学当時からある歴史のある劇団も
\(^o^)/オワタなw
969作者不詳:2008/12/22(月) 14:28:31
それにしても彼女かわいいわぁ
うらやましい
970作者不詳:2008/12/22(月) 14:34:49
971作者不詳:2008/12/22(月) 14:53:57
【mixi就職先発見】可愛い彼女のコスプレ、セクシーランジェリーハメ撮り大量流出!5【つこうた】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229921558/
【つこうた】可愛い元キャンギャル・劇団員のハメ撮り画像大流出!6【oh純子・就職先も】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229924739/

972作者不詳:2008/12/22(月) 16:54:29
こんにちわ
973作者不詳:2008/12/22(月) 18:04:10
あ、ども
974作者不詳:2008/12/22(月) 20:44:47
舞芸の子は尻軽が多いからな
頼めばいくらでもヤラせてくれるよ
975作者不詳:2008/12/22(月) 22:23:33
【つこうた】可愛い元キャンギャル・劇団員のハメ撮り画像大流出!8【oh純子・就職先も】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229943401/
【つこうた】可愛い元キャンギャル・劇団員のハメ撮り画像大流出!9【oh純子・就職先も】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229950593/

976作者不詳:2008/12/23(火) 00:24:00
そんなことより今は課題が忙しいんだ 時間をくれ
977作者不詳:2008/12/23(火) 00:41:35
まずPCを壊します。
978作者不詳:2008/12/23(火) 06:01:14
そして裸になります
979作者不詳:2008/12/23(火) 08:09:52
次に近所を徘徊します
980作者不詳:2008/12/23(火) 08:52:23
おい、誰か時スレ立てろ
981作者不詳:2008/12/23(火) 10:15:37
>>966
やっぱみんな部長になるんだなこの時期わ
982作者不詳:2008/12/23(火) 10:26:25
>>980
【祭り】大阪芸術大学スレ part45【つこうた】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1229910604/
983作者不詳:2008/12/23(火) 11:32:14
胸鰭横
984作者不詳:2008/12/23(火) 13:08:43
祭りって程でも無くない?一部の人が盛り上がってるだけだし…何かキモいわ…

そんなことより課題が終わらん
985作者不詳:2008/12/23(火) 13:18:13
まあでもまじでかわいそーだよな、この舞芸の子
本名もバレてるしなぁ
うちだったら社会復帰できんわ・・・
986作者不詳:2008/12/23(火) 13:44:19
497 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/12/23(火) 04:09:17 ID:1SX74pox0
テル君チラシの裏にも載ったみたいだな
ご冥福をお祈りします
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/4977.html
987作者不詳:2008/12/23(火) 13:59:14
綺麗なら何をやっても恥かしくない、不細工が何で平気で表を歩けるのか不思議だ
美の表現を追及する学校なんだから何とか言って見ろ
988作者不詳:2008/12/23(火) 18:39:02
かわいいかと思ったら今ひとつじゃねえか
妙なシモブクレ多いのが大芸のポイントだな
989作者不詳:2008/12/23(火) 22:19:51
990作者不詳:2008/12/23(火) 22:50:25
バイト後の酒うめえ
991作者不詳:2008/12/23(火) 23:56:00
何で大芸って冬休み入るの早いん?
992作者不詳:2008/12/24(水) 09:58:07
ほら言わんこっちゃねーw

次スレ無くなっちまったじゃねーかw

おい前次スレ(?)建てやがったウンコクズw

責任もって代行依頼してこいw
993作者不詳:2008/12/24(水) 10:45:48
↓次スレよろしく
994作者不詳:2008/12/24(水) 11:48:39
995作者不詳:2008/12/24(水) 12:23:27
おつ
996作者不詳:2008/12/24(水) 13:54:30
【祭り】大阪芸術大学スレ part45【つこうた】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1229910604/
997作者不詳:2008/12/25(木) 01:13:59
http://jp.youtube.com/watch?v=Rg4uMyyo53Q

飯島愛らしき人物がヤフー知恵袋で自殺の事言ってる件
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1230108464/
998作者不詳:2008/12/25(木) 10:19:49
直子の方は大丈夫か
999作者不詳:2008/12/25(木) 14:03:42
あああああああああああ
1000作者不詳:2008/12/25(木) 14:04:30
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。