大阪芸大スレ [Part4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=design&key=983117065 (前々々スレ)

こっちもよろしく
大阪芸大( ´_ゝ`)掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/378/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:07
平成16年度 公募制推薦入学試験で
受験者全員受かった学科は
美術、工芸、写真、音楽、演奏でした
おめでとうございます
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 07:00
>>2
成安造形大だろそれは
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 07:32
デザイン落ちて一般まで3ヶ月なんだけど
3ヶ月前ってゆうとみんなどんなカリキュラムでやってました?
やっぱ毎日入試みたいに時間計ってデッサンと色彩
並行してやってました?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 07:33
成安は短大を廃止したものの、質を短大レベルに落としました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 07:36
一般まであと2ヶ月と少しじゃないの?
>4
君マルチし過ぎ。
>>4
大丈夫だって!君みたいに落ちるやつは何やっても落ちるから安心していいよ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:57
l;:@;njk\^0l,
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:08
>8 酷いこと言うなよなー いくらなんでも失礼だと思う。
>4 まずは、自分だから描ける!っていう絵のカタチを作ったり、もう一度(時間をかけてでも)デッサンをきちんとしあげてみるといいと思うよ。時間計ってやんのはそれからでも遅くないかと。中途半端な作品何枚描いてもしょうがないと思うから…頑張れ!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:00
デザイン学科ビジュアルデザインコース(今年度よりコミュニケーションデザインコース)の昨年3月卒業になられた方の状況をお伝えします。
卒業された方は男女合わせて70名、そのうち就職希望者は51名でした。(就職希望率73%)そのうち内定者は36名(自営業を含む)でした。(就職決定率71%)

って書いてあったのを読んだのですけど、就職を希望しない人は、何故こんなにたくさんいるんでしょうか?その後どうしてるんでしょう?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:09
好きな人と駆落ちしたり
在学中に結婚して専業主婦になったとか
ま、原因のほとんどは恋愛なんだけどね
今年もそんな生徒が何人もいる
そんな子らが就職を希望しないわけ
駆け落ちかー
合格ったぁぁぁ!!











……文芸だけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:00
みごと合格なさった藻前らに質問。
いま高校2年なんだが今から素人の漏れがデザイン科で合格できるとおもいますか?
かなり本気で芸大に逝きたいと思っているのだが・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:03
>15
私は高校3年から週3でやり始めましたが受かりましたよ。
デザインと工芸
>15
どの程度の素人なのか?
私は一応美術部には所属していたけれど
アトリエには全く通わず合格できた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:30
>>16
>>17
レスありがとうございます!
部活などの活動もいっさいしていないズブの素人でつ。
>18
んでは、今からとりあえず準備を。
画力はある程度いるのは確かだけど、
デザインの場合はプラス発想力が重視されます。
絵(デッサン)の勉強をしつつ、
常に色んなものを見てそれについて多面的に考える訓練、
イメージを具象化する練習、頭の中で物と物とを組み合わせたり解体したり、
まあその辺のテクニックは予備校などで教えてくれるのかもしれません。
がんばって下さい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:32
>18
アドバイスありがとうございます!
予備校は今冬から親に頭下げて行かせてもらおうかと思っています。
受験までに間に合うか不安ですけど…
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:06
予備校まで通うならもっといいとこ目指して見ては?
煽りじゃなくてマジレスだよ。
何で大芸じゃだめなの?って質問は
散々ガイシュツだから却下ね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:02
なんで大芸じゃだめなの??
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:53
>>22
馬鹿が多いから、特に推薦組は実技も学科もできないやつが多い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:12
>14 文芸って行ってもほんと意味無いよ…
    今、私文芸の三回だけど文芸に入ったことマジ後悔してる…
    一般で違う学科か大学受け直す事をおすすめします。

 
25 ◆/kROgs9FtE :03/11/23 08:33
デザイン科ってCDよりLDの方が入りやすいんですよね??
>>23
頭がそこそこいいやつだって、センター使わずとも推薦で先に合格することもあるだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:38
てか 実技できなくて合格するわけないだろ
28 ◆LTAC9yCcWE :03/11/24 08:50
ライフデザインのモチーフと色彩のテーマ
教えて下さい。
あとライフデザインの色彩はどんなのが好まれるんですか?
私はCD落ちて今度はLDで受けようとしてます。
平面も立体も両方好きなので。
おれは5色くらいしか使わなかった
30 ◆1lwjpj4rDI :03/11/24 14:43
>>29
ここのライフって簡単なんですか?
講習会とか入試で出たモチーフって何が出たんですか?
CDは入って半年で2回からの進路を問われる〜♪
LDは一回生から製図&デッサン地獄〜♪
一回生LD CDで立体も平面もパソコンも全部ひっくるめて授業するし〜♪

大芸は精華落ちた人が多い
32 ◆1lwjpj4rDI :03/11/24 18:03
LDすぐ制作ですか。
制作はできるんですか!?
てか結局精華の方が難しいン?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:54
>>20です。
いまから予備校いけば十分に入試に間に合うんだと解釈していいんよね?
あと僕はCD目指しています。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:18
十分なわけない。今からじゃもう遅いよ。
まあ、落ちた後で「運が悪かったから落ちた」なんてヘラヘラ笑って
られる性格なら今からでいいんだろうけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:24
CD落ちてLDで受ける人って居る!?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:38
画力あげたい奴は
素直に美術にこい
デザにいく奴は画力うんぬんより
「センス」
デッサン力とかは高2の段階でマスターしてるのが普通だが
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:33
16だが
CD落ちたからといって絶対この大学に入りたいのでなければ変えなくてもいいかと。
実力(みこみ)ないなら別ね。同じとこを受けたほうが顔と名前覚えてもらえるし入りやすいのは確かだよ。
LDは公募でテープカッター(テープ設置済み)を二つ折りにした鼠色の紙の上に底面を載せて描くのがテスト。
色彩は『選挙』が課題ね。
>33
今から行けば間に合うとは誰も言えません。(予備校の先生でも)
勉強と違い才能が必要なものですから。この子は絶対受かるといわれる子でも気に入られなければすべる。
1ヶ月の子でも上手ければ入ります。まあ早いことに越したことはありませんがね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 07:20
>>37
絶対にここに入りたいです。はい。
それにLDの所見てたら自分でイスとか作って楽しそうだった。
小さい頃から作るの好きだし、今度はLDで受けようと思います。
CDよりは大夫入りやすいですよね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:41
>38
それで後悔しないならそこでいいんじゃない?入りやすいのは確かだけど
必ず受かるとはいえないということは頭におきな。本当にどうでもいいならて定員割れしかけのところでいいはずだし。
まあ私はLD受かったけどケルからひとつはあくかもね。
先生は悪くないはずだから頑張りな。
40在学生:03/11/25 19:24
>>38
悪いこといわないから京造か青果にしときー
大芸よくないぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:48
38です。
だから受かりましたがLDけって京造の情デコミュニにひとまず落ち着きますよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:43
精華ならともかく京造すすめてどうする、、
4338:03/11/25 21:46
>>39
どうでも良くなくって大芸に行きたいんで大芸のLD受けます。
プロダクトとかだと大芸はあまり良くないんですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:55
>>42
京造、精華、大芸の中なら京造が入学後一番実力がつく。
大芸は設備や教授陣が割と整ってるから自分次第ってところあるな、
頑張れば有名企業への就職やアーティストとしての活動も可能。
精華だけはなんともならへんと思うわ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:04
>>43
一昨年のプロダクトの卒制見た分には良かった。

>>44
そうなのか。京造ってなんかあまり良い評判聞かないからさ。
京造の情デ行ってる友達も辞めたい辞めたいとか言ってたんで。
倍率高いし精華の方が良いのかと、
安易だったか、スマン。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:02
仕事やめて大芸にいきたいのですが、
独学で合格は無理?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:43
科によるだろ。
放送映像芸計文芸環境なんかは何もせんでも受かる。
美術やデザは実力と運ありゃなにもしなくても受かる。
>>47
>実力と運ありゃなにもしなくても受かる

そりゃそうだろう。
つうか映像は倍率結構あるから何もせんかったら落ちると思うが。
映像の倍率が高いとかは関係ない。
大体倍率の話すりゃあ、1.0倍以下で無い限り落ちるやつはいるんだから。

受かるやつは本当に何にもしなくても受かるだろ。
美術やデザはさすがに実力か運ないと受からんわな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 04:33
映像はシナリオにしろ、絵コンテにしろ、
国語力が大事。

出会い系サイトで女をゲットできる才能があれば
十分合格できると思うが、何もしなくても受かるという
訳ではない。

しかし>>49
「実力と運ありゃ何もしなくても受かる」を
「実力か運ありゃ何もしなくても受かる」と書き換えたのは
評価できる。
デザインも美術も課題はデッサンだから運だけじゃ無理だろ。
というか課題は既に決まってるから運の要素はほとんどない。
運っていったらデッサン時の場所くらいだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:05
デッサン経験豊富な奴だけでは定員を埋められないから、
何割かは試験前日に初めて鉛筆を削ったような奴がまぎれこむ。
あくまで一部だが
映像・写真学科は自己陶酔型の人間が多い、アーティストを気取り
変な選民意識を持ってるやつがいて何故かデザインをライバル視してる。
芸バスの中で「デザイン学科なんか言う程大したこと無い、俺らのほうが夢がある」と言っていた
オシャレ系伊達メガネのお兄さんは何学科だったんだろう。
あと放送と芸計は他の学科妬みすぎ。なにやってるか分からんし(特に後者)
>>51
ある程度の実力がある上での運だからな。
「実力か運ありゃ何もしなくても受かる」は間違いだろ
実力の無い運なんて美術デザインの受験では
有り得ないと考えるのが妥当だからな。
「実力と運ありゃ何もしなくても受かる」がやはり正しい
もっとも実力つけるのに何もしないやつなんか才能あるやつだけだけどな。
まあ>>50の言う国語力がはるか高みにあり過ぎて俺のような凡人には
理解出来ないだけなのかもしれんがな。俺デザインだし。
全く基礎の出来てないデッサン見て「これは良い」なんて言う程
単純な学科じゃない。少しの実力+運ならまだあり得ると思うが。
何もしなくて受かるっていうのがそもそもの間違いだろ。
受かると思ってなかったってヤツもある程度実力あっての運だから。
まあ受験して合格したやつなら分かるだろ?
>>52
さすがに鉛筆削り初めては何割もいないよ。
入試受けに来る人の予備校に行ってる率からして9割超えてるんだから。
この前のナイナイサイズで岡村が大芸受けた時の話してたけど
まわりは陰影つけて黒かったのに
自分のは線だけで真っ白だったのに受かったって言ってたよ
…運?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:35
何科受けたの?>岡村
岡村は舞芸だろ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:01
え?すげえ!!!!
岡村も大芸やったんや?
うわあテンションあがる
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:07
>>55
俺ショーペンで描いたけど受かった
ちなみに去年推薦で
>59
受かっただけで
親父が立命館受かったから立命館行けって言われて
大芸には進まなかったんだと
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:56
>>60
去年は着彩デッサンですが?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:59
>>62
静物デッサンでしたが マジレス
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:00
>>63
何学科?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:45
俺はテキやで
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:36
>>61
ちなみに立命館は二部でしゅ
>66
知ってる。しかも中退
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:52
>>55
予備校いってる奴の割合が9割っていっても、実際のところライフなんかだと
入試一ヶ月前からデッサン始めたとか夏期講習だけ研究所行ってたとか、
そんな奴がほんとに多いよ。がんばってデッサンとかやってきた
奴がかわいそうなくらいにね。

たった一ヶ月そこらのデッサン経験で「実力で受かった」というのなら、
そういうレベルの大学でしかないわけだが、そう考えるのは哀しい。

で、コミデもたまにそういう奴が混じっちゃうレベルになってきてる。
ライフはもう専門学校レベルなだけに、コミデも心配。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:13
>>68
大芸ライフってそんなレベル低いんですか?
この辺でプロダクトがいい大学って他ないですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:07
>>69
おまえライフライフってうぜー
大芸のライフはレベル低いことは間違いない
このへんでは京芸か精華がいい
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:27
>68
遠いけどプロダクトなら金沢だよ。
72?}?C?P???E?W???N?\????:03/11/29 12:08
多摩美にしろ
岡村は舞芸受かったけど 親父に大反対されてやめて
そんで、1年間浪人して立命館行ったんだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:04
穴穴穴穴穴
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:22
卒業生ですが何か質問ある?
京芸>>>精華>>>大芸>>京造>>>>>嵯峨芸>>>>大阪成蹊>>成安>>>神戸芸工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宝塚造形
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:10
センターでどのくらいとればベストですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:35
6割
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:44
大阪芸大を志望している高3です。
環境デザインを学びたいんですけど、多摩美と金沢美大と比べてどうなんですか???
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:06
比べたらダメ
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:43
>79
環境デザインはやめたほうがいいよ。
せめて建築かライフデザインのスペースデザインに進んだら?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:51
声楽関係て歌手志望でもOKですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:21
デザイン科志望ですが、学力はどの程度必要ですか?
大芸サイトの去年の結果でも見れば
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:29
ポピュラーはクズの集まり。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:21
http://dog.oekakist.com/2tya/
ここにまともなデッサンうpお願いします。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:42
ライフ志願者氏ね
おまえはもう大芸には来るな
頭悪すぎて話にならへん
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 03:57
>>87 なんで頭悪いん?理由教えて
しつこいて
もう答を期待するのはあきらめなはれ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:20
>>89
もしかして誰が投稿してるとかってわかるん??
ID出てないのに
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:47
環境計画学科(環境デザイン)に進もうと思っていますが、どの程度のレベル
が必要ですか?男女の比率は?
んなもん資料に載ってるだろう
環デや芸計、ライフ文芸志望者はどうしてこう自分のオツム使えないヤツが多いんだ
自分で調べるということさえ出来ずに
芸術を学ぼうなど言語道断です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:54
大芸の映像科について聞いてもいいですか?
今東京に住んでいて、映画関係の学部に出願する予定です。
大芸も志望に入れる予定なのですが、
なにぶん大阪まで受けに行かなければなりませんし
翌日すぐに造形大か工芸大を受けるので、大芸どうしようか迷っています。
なので映像科について特色など教えてください。
パンフを読む限りでは少なくとも映画を撮るのには良さそうな印象を受けたのですが、
他大学映像系と比較した情報などわかれば教えていただけるとうれしいです。

ちなみに上から
日芸映画撮録
早稲田二文
ムサビ映像(まだ決めかねてます)
造形大映画か工芸大映像
大芸
という感じの志望です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:42
早稲田二文←ギャグ?
9694:03/12/03 01:46
早稲田は直接映画なんかやりませんけど、
校風的に色々出来るし、美大とは違った意味で興味があるので入れてます。
映画を勉強したいなら、どうなんだろ
ムサビの中じゃ映像は評判よくないみたいだが・・・。

それでも東京にある、学校自体の質ってとこから
日芸大芸よりもやっぱいいのかねえ・・・どうなんでしょね
9894:03/12/03 17:01
ムサビ映像評判わるいんですか?!
しりませんでした・・・
映画を専門的に扱うわけではないようなので、そこも引っかかってます。
幅広く吸収するのも後々の為に良いという考え方もできなくはないですが。。

やはり大芸は日程的に受けるのキツそうです。。。

でもそれでムサビと大芸はずすと受けるのが三校しかないっていう危ない感じに・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:24
映像のレベル
日芸>造形=ムサビ=大芸って感じやな
大阪芸大掲示板で聞いてみたら?
大芸の映像は何気にすごい人輩出してたりするからねぇ
平面系デザインのレベルは?
大芸CD、ムサ視デ、タマグラ、工芸
かなりレベルに差がある?
デザインは、大芸の中では高倍率高レベルかもしれんが
全国的に見た中での大芸のデザインのレベルは高くない。
そりゃ明星とか宝塚とかに比べりゃイイかもしれんが・・・
ムサタマと比べるのはそもそも間違いさ・・・

まあもちろんどの学校に行ったって一番重要なのは本人だけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:32
>>102
大芸よりは公立行った方が良いよね。
てか公立のデザインか大芸デザインってどっちがレベル高いんですか?
公立行った方がいいと自分の中で答えが出ているなら
その質問はいらないんじゃない
地方で、大芸受かったけど第一志望じゃなくて、
まだ寮とか決めてない人っている?どうする?
第一志望の入試が2月なんだが…
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:20
>>104
はい。でも予備校の講師が私立の方が設備整ってるから
私立の方がいいってゆんだけどやっぱ上狙いたくて、行きたくて
浪人して公立行こうとしてるんですが。。。
レベルってなに?
教授の?生徒の?環境の?

生徒はピンキリ。まあどこも一緒だろうが。
教授はあまり指導しない。自由と言えば自由だが放任的。
設備は一丁前。不自由を感じた事は無い。
卒業制作のレベルはそこそこ良い。
東京のいくつかの大学にも肩を並べる事ができると思う。
デザインの話だが。

>>102
実際に全国の作品を見てからレベルについては言うように。
俺は色々と学校を見てきたが大芸のデザインはそれなりにやっているよ。
2chの情報だけで適当な判断で論評をしちゃいかん。

あと公立=良い学校 とは思わないように
就職試験の時にそれは凄く実感した
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 07:21
>>107
やっぱ公立のデザって就職キツイですかね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 13:31
どの道、日本語不自由な教えてクンはイラネ。
公立行きたいと思ってるなら何故そうしない?
他地方の私立に行きたいけどお金の問題で無理というのはわかるが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:19
>>109
公立行きたいんですが今の実力じゃ公立受かる望みがなく
浪人しなきゃならないんですが、家に浪人する金が無くって。。。
浪人生ってみんな自分でバイトして月謝払ってるんですか?
はい。とうぜん。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:41
>>111
当然ですよね。やっぱ体力的にも辛いですよね?
でも自分もバイトしながら浪人すると思います。
>>110
で何で大芸スレで聞いてんの?
スレ違い甚だしいよ(^∀^)
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:25
>>107
>卒業制作のレベルはそこそこ良い。
東京のいくつかの大学にも肩を並べる事ができると思う。

だれが決めたんだ?おまえの勝手な主観で決めるな!
>>114
「思う」って書いてるだろ。
あくまで>>107の主観で感想だよ。決め付けの要素はない。
つかもう自分の中で決めてるならいいじゃん。
なんでここでぐだぐだ言ってるんだ?どないやねん。
偉いね、大変だねえ、頑張ってねって言って欲しいのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:17
みんな色彩の時に描く絵って過去の参作とかを
応用したりして自分だけのスタイル付けたりしてるのですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:31
将来アーティストになるなら当然だろ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:57
やっぱ入試のときってみんなそうやってしてるんですね(^ー^)σ
どんなテーマ出ても同じ絵を描くってゆう方法のが受かりやすいよね ヘェ〜(●。●)/Ω゙
これは美術に限った話だけど
色彩から着彩デッサンになったからその方法はもうだめぽ。
あまりにそういうのが増えたから嫌気がさして止めたらしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 07:07
>>120
やっぱり(;´д`)私はデザインなんですけど
その方法で通用しますか?LDです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:20
>>117
俺もしてるよ。
みんなもしてるよな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:35
>>121
またおまえか〜くどいぞ!
IP見ればすぐにわかるんだぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:40
>>123 IPって?どうやったら見れるようになるん?隠す方法は?
>>124
気合です。
126 ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/07 15:02
>>123
大芸ライフ楽しいよ!

ちょっと質問です。
大阪市内で学割のきく出力センターってあります?
学割ダメでも安ければいいんですが。
B2、B全サイズを印刷するつもりです。

あと、フレームの安い店もご存じなら教えてください。
お願いします。
自分は関西の大学へ行ってる者です。
親に言われ仕方なく普通の大学へ行ったのですが
どうしても絵の道を目指したくて
大芸に移ろうかと考えているのですが・・・
推薦や一般入試で
審査基準は何になるんでしょうか?
ただテスト受けて「はい、終わり」なワケじゃないですよねぇ・・・
>>129
実技は着彩の人物デッサンだ。
それは、さくらいさんにききましょう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:21
えらい下がったな。
大芸の就職状況今年はいかがですか?
芸大生教えてください。
133 ◆I3lPx0vCGE :03/12/13 19:40
一般ってレベル下がるんですか?
センターって最低何点くらい取ったらいいですか?
134 ◆jECjLpAzb6 :03/12/13 23:33
ここのPDってどんなことするんですか?
オープン行けなかったし資料見てもいまいち掴めなかった。
大学にこっそり忍び込んだり、
教授にアポ取って話聞きに行ったりした方が良いですよね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:25
age
教えて厨ばっかり

>>133なんて大芸サイト見りゃ過去の点数くらい載ってるし
137 ◆PWDRbwWRXA :03/12/16 16:17
>>136
一般入試でセンターの成績利用は今年からだから載ってないんじゃないの?
それと昔の色彩の参作とか見てると空間、工業デザは
なんでどれも奥行、空間を作ってるんだろ?
138 ◆PWDRbwWRXA :03/12/16 16:17
>>136
一般入試でセンターの成績利用は今年からだから載ってないんじゃないの?
それと昔の色彩の参作とか見てると空間、工業デザは
なんでどれも奥行、空間を作ってるんだろ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:12
去年までのデータと去年のセンター利用入試の合格者の得点とみて
自分で判断するしかないかと。
絵に自信なければ満点でも足りないですからね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:15
134=137
四ね
141 ◆h073uY0Jy6 :03/12/17 23:11
>>139
でも一般でセンター利用は今年からで、
去年まではセンターだけだっったから点数高いけど
今年からセンターと実技だから去年のセンター利用ほど
平均点高くないと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:20
>141
まあ確かに下がるでしょうが、芸大のある意味特殊といえる問題(特に現代文)が
なくなり、人によってはとりやすくなることは間違いないでしょうね。
逆もまあいますが。記号ですし。
この学校目指す人なら、一般前期をセンター利用と併願して受けることも可能ですからね。
倍率が少しはあがるのかな?謎だ・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:11
センター4割りくらいしか取れねぇ(/。\)
144funky:03/12/18 22:15
バッテリーがなくても光り続ける・・・。
そんな不思議な光があります。
この不思議な光、一度写真だけでもご覧ください。

http://sho.moo.jp/sho.html
>>137
ハァ?
つーかそれなら尚のこと在学生が知ってるわけないだろ。
頭大丈夫か・・・?
146 ◆WFl5sR.w8o :03/12/19 07:15
>>145
受験生に聞いてるんですけどw
147 ◆N1yUASIrIA :03/12/19 18:22
あーセンター2教科で80点くらいしか
とれねーーー!!
これじゃ受かる分けないよな。
たとえ実技が良くても。。。
>>147
そうだねあきらめれ
そうだなぁーぼくちん物理と数学で受けようかなー。
150 ◆N1yUASIrIA :03/12/19 18:56
>>148
諦めないけど、やっぱきついよね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:02
センター受ける方々へ...
暗記と一般常識で点取れる現代社会はお勧め。
1ヶ月以内で7割はかたいぞ。人によるけど。
152149:03/12/20 17:12
馬鹿だなぁ、現社なんか点数弄られるの確実じゃん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:30
>>152
弄くられる??どうゆう意味ですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:20
そろそろアパート探しに行かないと名・・・。
('A`)マンドクセ
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:15
漏れはもう決まったぞぇ
馬鹿か。
受験生にセンターの点聞いてるんだ、なんてもっと駄目じゃん。
他の受験生が把握してるようなことなら
自分で調べればあんたもわかるだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:31
>>156
どのレスに対して?
158クリスマスローズ:03/12/22 23:50
大芸大に通うなら、何処の地域に住めば便利がいいですか?
教えて下さい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:48
>>158
1、2年は授業が多いので大学近くのマンション
3、4年は天王寺周辺
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 08:17
>>156
をれも意味わからんぽ
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:15
今、高校二年で福岡に住んでるんですけど、
大阪芸大のポピュラーにドラムコースがあるのを知ってから、
入学したくてたまりません!難しいですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:55
前っから受験生がライフについてくどく書き込んでるがそんなに簡単なのか!?俺のツレは80枚描いて落ちたぞ!そいつが下手なだけなのか!?受かった奴デッサン何枚描いた!?てかここのライフの入試は名芸くらいと聞いたがw
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:59
名芸はかなりレベル低いぞ
デッサンなんて数え切れないくらい描いたよ。
500枚くらいじゃネーノ?
てかデッサンなんて枚数で数えるもんなのか?
年とか月で数えるもんだと思ってたよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:54
156は明らかに146宛てじゃないかい。
流れと文脈で普通にわかると思われ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:03
>>164
大芸ライフ入るのにそんなに描いたのか!?まあ年で言ったら2ねんくらいやってたのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:18
ライフとは言ってもある程度実技ができへんとうからへん俺は一日一枚は描いてた
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:59
そうだよな!一般のセンター2教科で100点はきつくねぇか!?いくらライフといえど
169164:03/12/24 09:55
いや大芸は蹴りましたけどね。
しかもデッサン全然関係ない某情Dに入りましたけどね。
大芸はそれなりにデッサンできないとやっぱり受からないと思う。
2年で80枚ってかなり少ないよ。
1年で40枚一ヶ月3、4枚、週1枚ってことでしょ?
そりゃやる気なさすぎだよ。
1日1枚とは言わないけどさ。でも受験直前は1日2,3枚描くよなぁ。

170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:33
>>162
我は高校3年の春から初めて、大芸ライフ用のは前日1枚しか描いていないが?
春の基礎から数えてもデッサンは合計30いくかどうか・・・。
色彩も20いってないよ。
因みに京都造形のぬりえは10作品ほどで受かったな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:11
>>169
いや、3年の5月から初めて半年で80枚だと。
172164:03/12/24 11:13
塗り絵?今そんな受験方法になってるの?
卒業したの、ん年前だからなぁ。
デッサンって数こなさないと駄目だと思うよ、やっぱり。
特に私は絵描けなかったからすごくがんばった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:18
>>171
ごめん、文脈つかめなかった。
170はそれで受かったらしいし
受験対策にならないデッサンしてたのかな?
予備校とか行ってた?
大芸向きのデッサンとか一応あるしね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:24
>>173
んー石膏とか静物着彩とか。入試対策は殆どしてもらえなかったらしいよ。講師の指導に問題でもあったのかな?
175170:03/12/24 21:18
基礎とはどこの画塾もやるであろう箱や円柱を時間かけて描いたやつです。
時間計り始めたのは9月でやはり30枚くらいだね。
大芸のケント紙、2てん、2時間半はマジで前日にはじめてやった。
>>172
京造の情デは4コースに分かれて塗り絵か構想ビジュアル表現の選択ですよ。

176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:01
30枚で受かったんすかぁ。俺のツレ80枚で落ちてるし。やっぱ素質かな
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:14
>>175
ありえへんわ、浪人生もいっぱいいるし、ただあんたが運がよかった
だけじゃないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:11
>>177
ライフでも浪人してまで受ける人いるほどのレベルなの!?
>>178
結構いるよ、
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:26
なんだかんだいってライフもベルル高いんじゃん
>177
運と言ってもある程度の実力がなけりゃ発揮できるもんでもなし。
練習は必要だけど、枚数描けば受かるってものじゃないよね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:30
やっぱ素質、要領のよさ、講師のレベル、周りの環境かな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:11
前にも描いてたけどライフはデッサン経験1ヶ月の奴居るって
ほんとなん?そんなやつでも受かるンかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:23
>>183
嘘か本当かは知らんがそっくりそのまま182のコメントが
適用されるんじゃないかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:01
>>184
とゆうことか。
講師のレベル、環境は大手には勝てないね。
うちみたいな超少人数じゃ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:07
>>185
超少人数の場合比べる相手が少ないから不利かもね。
でも我は大手じゃなく8人ほどだったが受かった。
やはり通ってみておかしいなと思ったら手遅れになる前に
画塾を変えるべきだね。
187酒鬼薔薇聖子:03/12/26 20:08
芸大うかりましたーーー!!先輩方よろしくうーーー
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:14
漏れの画塾今年は漏れしかいなかったからずーっと1人だったけど
大芸コミデザ受かったよ。
確かに比べる相手がいなかったりして心配だし
入試でいきなり500人くらいの中に入って描いたりするのは最初ビビるけど。
先生がいい先生ならちっこい画塾でも問題ない(・∀・)

189酒鬼薔薇聖子:03/12/26 22:36
芸大生にあうの楽しみ!!
酒鬼を愛する女より
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:10
>>156
でも大芸独自の学科が無くなってセンターになるの
今年初めてだから流石にセンター利用試験みたいに
平均点とか高くないっしょ。
去年一般で平均デザイン250点とかで学科最低点で25点とか
いてるし。一般のセンターは2教科80くらいでも大丈夫っぽくない?
今年からだからわかんないんだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:23
>>188
入試前どんなカリキュラムでやってました?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:39
>>190
その人は実技がほぼ満点だったからで
センターでそれはまず無理。
>>192
じゃ何点くらい取ればいいんだろうか。
最低点で250/400だったし。
んー今年からなんでよくわからん!
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:05
188です。
入試前ですか?入試前は1日1〜2枚でした。デッサン一枚、色彩一枚な感じで。
1枚だけで精一杯な日もありましたがねぇ。
入試の1年前からデッサンは3時間色彩は4時間で1日一枚のペースで描いてました。
なので入試直前でもそんなに生活に変わりなかったですー(゚∀゚)
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:56
ライフよりコミのが受かりやすいのですか?
とにかく最近デッサン始めたばっかりだけどめちゃ受かりたいのです。
というかもう高2冬からはムリなのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:49
ライフよりコミのほうが数倍難しいよ(ニギャ
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:46
大芸ライフ謎でつ
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:35
>>195
高2冬なら時間的には十分間に合いますよ。
ただしレベルは人それぞれなんであなた次第ですが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:19
センター&一般受けるやつ、勉強してる?
俺何もしてないんだけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:26
>>199
してる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:47
つか、美大も考えたけど、勉強したくないからフランス語だけ勉強してる。で留学するんだけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:53
でも、美大逝って将来どういうとこに働くの?いまいちわからん
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:33
プータロですよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:03
大阪芸大から南船場まで最短何分で行ける?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:34
>200
何してるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:11
生物現社過去問。6割しかトレねえ。これじゃライフも無理ぽい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:10
>>205
美大も考えたけど、勉強したくないからフランス語だけ勉強してる。で留学するんだけど。
日本の大学学費高いから親が出してくれない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:12
>>203プータローだなんて親が泣きますよ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:58
age
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:55
受験の時の色彩構成って、
みんな塾によってバカみたいに表現かたまっているよね。
本当にデザイナーやアーティストになりたいのなら
受験のときから自分探ししたほうがいいんじゃないかなって
思うほど、みんな単調だよ。
あと、なんであんな幼稚な人間の絵を入れて合格できるのか
不思議でならない。大学も大学だよ・・・
これは関西の私立大学に共通することだが・・・・
それがおまえの本当に描きたい絵なのかと言ってみたり・・・
受験のための絵作りではなく、自分表現のための絵作りを
していったほうがいいと思う。
奇抜な発想が求められるデザインでみんな同じ表現をしているのだから、
それを考えると色彩で点を稼ぐなんて簡単だと思うのだが・・・。
受験生はそこのところをわかってもらえれば幸いです。
塾の表現だけで受かってもそれは自分じゃない。
あくまで塾の表現。
・・・・・・・・・・・なんて、長々とすいませんでした。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 04:13
デッパッパなんとかして。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 05:07
お前がなんとかしいや
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:54
>>210
あんなにみんな似てると、一人違う表現だとすっげー目につくから
かなり点数稼ぐの楽だと思う まじで。奇抜なのにしてもなんでみんなあんな似た絵なんだ!?
わかりやすく違う表現なら間違いなく点稼げると思うが
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:09
センター何点くらいとればいい??
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:49
>>215
とれるだけたくさん
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:12
>>215
4割しかとれません。実技は80くらいかな?
ライフ落ちるかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:56
塾とかだと個性は完全に潰される
受かる為のテクを叩きこまれた時にはすでに終わっている。

218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:53
河南漫画ってどうなんすか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 07:16
>>217
あのピカッて光った人とか入試で多かったw
ありゃ完全に個性無し
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:10
>>216
どの教科です?
実技は合計80点てことですか?
それでしたら危ないですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:04
生物、現社それぞれ4割です。だからセンターで約80点
実技もデッサン、色彩、それぞれ約80点なので
合計約240点…とゆうことです。
さすがにこれじゃライフも危ないすね…金属工芸も受けよかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:25
>>221
大芸のデッサンは採点のさいに近くでも見ますから
ぬるんではなく(こすったりではなく)線で書くということを意識したほうが良いですね。
3科目(三教科以上の型なら)受けられるのなら国語の現代文か古典を受ける手もありますよ。
勉強をまずは実技を落とさない程度に頑張ってセンター終了後実技をしてみては?
濡れはライフと金属受かったが、運もあったぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:20
>>222
レスありがとうございます。もうセンター10日前ですが4割とゆうと学科で落ちますかね?
あとライフの色彩はどんな感じのがいいのでしょうか?みなとは違った表現で描こうと思ってるんですが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:43
大芸って創作系のサークル活動ってどう?
漫研とかアニ研とかゲーム制作とか映研とか・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:48
映像科ってどうですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:00
>>223
前回の公募では選挙というテーマで直接自然にはかかわらなかったが
やはり共通するのは色数、構成、ひねりだと。
あたえられたテーマで、ありきたりなものは他の皆もしてる。
過去の合格作品を見つつ自分だけのものをやるべきだね。
弘法は筆を選ばずというが、筆もある程度そろえて(古すぎるものは使いづらい)
色数も混ぜる時間も考慮し何色か増やすのはいいことだよ。オペラピンクとか肌色とか、
面白い色も良いんじゃないかな。あと水入れは3つぐらい持って行くと時間ロスしなくていいな。
金属は自然物もいくつか描いておいたほうが良いぞ。濡れは試験で初めて出たとき
焦った。周りを見渡して皆がどうしているか見るのもありだね。構成とか、描き方。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:47
>>226
ありがとうございます。
選挙とゆうとかなり構成とか難しくないですか?
人が選挙してるだけだとありきたりだし…
それに画面に人入れるのもありきたりだし
226さんはどんな感じにしました??

金属は色彩もあったのですか??
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:53
ライフ志望なんですがライフってモデル製作しますよね?
木とか金属加工して。
その『作る』とゆうのが好きでライフ行こうと思ってるんですが、
こうゆう理由なら金属工芸行ったほうがいいですか?
インテリア用品をデザインして作りたいんですが、
正直どっちの学科がいいのかわかりません。教えてください。
就職もしたいのでライフのがいいのかなっと少し思ってるんですがわかりません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:56
>>227
濡れが見渡す限り、人と人のつながりを表現しているのが多かったな。
濡れはひねって子供のころ初めて参加した選挙を考えてそれを描いたな。
構成は一点集中線+もうひとつ。逆に濡れの場合政治系は守備範囲だったから好都合。
工芸はデッサンのみだよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:01
>>229
>構成は一点集中線+もうひとつ
どうゆう意味ですか?
工芸の自然物とゆうと木とかですか?


231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:05
>>230
構成はライフの色彩で濡れがつかったやつのこと。
工芸もライフも濡れは正直ほぼ勉強していなかったからな。
いまいちわからんが普通に京芸とかがやっているように野菜や果物を
練習したほうがいいと思うよ。出るかは知らんが。出ないとも言い切れんので。
形を見るものでもあるからあまり一つ一つが違うのはでないかと。
画塾の先生と相談したほうがいいぞ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:07
>>228
因みにライフのほうが確実によさそうだな。
建物は工芸もライフもきれいだが、プロダクトを選択したほうがいいと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:07
>>231
ライフは画面に奥行きを作ったらいいと聞きました。
僕もそれでやってみようと思います。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:11
>>231
映像の方はどうなってますか?試験内容が絵コンテ(又はシナリオ)と学科試験
となってましたが・・・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:56
>>232
ライフも結構色々作れるんですよね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:02
>>234
濡れは映像は受けていないから詳しく知らんぞ。
受けた奴によると映像の試験は絵は大体伝わればいいからあえて言うなら
丸に十字線いれて簡単な表情でもよし。シナリオ重視だ。
ライフと受験者倍率にそこまで大差はないがまずはセンターでたくさん受けて
良いものから2個大学にとってもらうほうがいいぞ。入りたいならセンター利用と
併願すれば映像が2個受けれる、筈。
>>235
ライフも金属も他も一年は基礎だ。デッサン地獄が待っているだろうね。
そのあと企画したり創作したりだろう。大芸版に行っておくれ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:36
どうしても大芸行きたいから簡単な学科も受けた方が良いかな。
だからライフと工芸両方受けよかな。ライフと工芸の一般って
倍率とか難易度高いんですか?
>>232
やはりライフの方がインテリア用品作ったりするにはいいですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:49
>>237
ライフで後にプロダクト選択していけば?
人の意見もいいですがあなたが行きたいほうに進めばいいのでは?
大芸HP、パンフ、大芸版を利用して下さい。
そちらのほうが詳しいとおもうので。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:05
>>236
ありがとうございます。
併願でいけば受かる可能性があるってことですよね。
シナリオを書く試験と絵コンテを描く試験の2つがありますが、どちら
の方が難易度としては高いですかね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:05
>>239
そうか、今年からシナリオ/絵コンテから一つだけ選ぶのか。
っていうか難易度もクソも、自分の得意な方を受けときな。
ただ、言える事は「奇抜すぎないこと」
これ重要だと思う。
あとは、楽しんでやれ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 08:50
お前ホントに受ける気あんのか?
映像今年は絵コンテプラスシナリオか、小論から選択だろ。

質問はせめて学校のサイトの受験要項くらい見てから聞けよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 11:29
>>241
同感。何度も丁寧に答えている奴いるのに・・・。泣けてくるよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:11
大芸受けるやつは場香が多いなあ、ちょっと調べればわかるようなことばっかり質問してる。難易度がどうかとか倍率とかマジうざい
公募で落ちて、実技もだめ。
更にオツムも駄目か・・・
救いようないな
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:24
デザインの滑り止めに工芸受ける人って多いんですか?

*この質問はみなさんの意見を聞きたいだけです。難易度とかわかってます。
小さい予備校で受ける人がほかにいないので。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:46
濡れは滑り止めに工芸受けたぞ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:03
>>246
そうなんですか。デザインはCDですか?
工芸は全員合格とゆう噂は嘘ですよね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:45
>>247
工芸全員合格?どこから出たデマだ!
そんなわけない。デザインと美術、工芸は併願多いぞ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:35
>>241
あ、そうでした。勉強不足でした。すいません。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:45
>>248
この板の最初の方に書いてありましたよ。
さっきデータ見たら十人ちょっと落ちてましたよ。
でも工芸は倍率低かったよ。ライフと金属受けよ。
でもセンターが…2教科で100点は取らねば
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:33
国Tで満点取れ。
の現代文か古典、しかも漢文なしのどちらかでいんだから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 07:11
現社全然やってねぇ…こうなったら当日科目変更で現文にしよかな!国Tって勉強なしでも点とれるほど簡単なん?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:40
大阪芸大といえば、ほんの10年前まではバカの代名詞だったが、いまは
競争率高いのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:30
>>254
結構前の話になるが学科試験なしだったらしい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:04
↑ゲッ、本当か?凄い大学だな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:21

今でも芸術系なら学科無しのところいくつかあるだろ。
つうか10年前なら日芸も学科試験無しだったろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:06
今年の推薦の結果データはまだ出てませんよね?
工芸10人ちょぃ落ちたのは去年のですよね??
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:26
学科併願する人って、それらの学科全て入りたいの?
それとも大学に入りたいの?
入りたくもない学科を受ける心理が理解できない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:22
>>259
私は美術と工芸を併願しましたよ。
私は美術が本命です。
併願したのは工芸にも興味があったから。
てゆぅより入試に慣れる為の緊張ほぐしに受けただけです。
併願は受験料+5000円で安いし。
まぁ他に色んな人がいると思うけど。
色々理由あるんじゃなぃの?
てか「行きたくもなぃ」と思ってるなら
まずその科は受けなぃでしょ。。
まぁでも何が何でも大芸行きたいと思ってる人ならありえなくもなぃのかな。。
大芸てオープンキャンパス行ったら行きたくなるような雰囲気あるもんね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:33
俺もデザと工芸併願するが、やっぱ工芸は倍率低いし落ちる人は数人だかんね…
しかしせんたー2教科50くらいしか取れない俺は工芸さえ落ちそう,,,
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:14
レベルの低い大芸の受験で悩むなんて、そんなんで将来どーすんの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:43
>>258
たぶんまだ出てません。
春ぐらいにまとめてデータ出すんだと思われる。

受験者みんな一般&センター頑張れYO!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:06
ああセンター2教科60取れないかも。。。
261じゃないけど工芸さえ落ちそう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:49
工芸はどこの大学も倍率低いよ。
精華ですら3倍前後だから。
京芸(4〜5倍?)>>>精華(3倍)>>>大芸、京造(1、3〜4倍)>>>嵯峨芸(1,1倍)>>>神戸芸工,成安,宝塚造形,大阪成蹊(定員割れ)
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:58
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学   武蔵野美術大学 東京造形(油のみ)
a 東京造形大学(油・メディア以外)  
B 京都市立芸術大  愛知県立芸術大学 金沢美術工芸大学
b 日本大学芸術学部 女子美術大学 東京造形大学(メディアのみ)
C 京都精華大学   大阪芸術大学 京都造形芸術大学 
c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 東京工芸大学
D 成安造形大学   京都嵯峨芸術大学
d 名古屋芸術大学  名古屋造形芸術大学
E 長岡造形大学   文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 宝塚造形芸術大学 明星大学 大阪成蹊大学 専門学校
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:57
↑のテンプレよくあっけど、まぢC以降の大学逝く人は
美術・デザインを仕事に出来ると思わない方がよいよ。
はっきり逝って趣味レベルだから。
まあどこでもやるやつはやるんだけどね。
やるやつはね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:48
関西では精華京造大芸は最低サインだなそれ以下はマジでやめとけ
精華京造大芸もじゅうぶん最低だよ
パースのとりかたすら知らないやつが建築に入れる大芸 すげー
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:53
パースってなに?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:52
シュートの前だYO
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:52
おまえらええかげんにしろやー大芸は関西で名門なんだぞ、著名人も多数輩出してる
庵の秀明は大学なんていってなかったらしいね
さすが大芸
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:05
関西で名門?おまい、そんな狭い範囲で騒いでどーすんの?W
名門てのは誉れがある場合だから、有名ってだけだろ?
それも選択肢の少なさ故のさ。現実と真実と事実をきちんと
把握することをすすめるよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:55
名門も有名も似たようなものでは?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:59
>276
おまいはヴァカでつか?
良くても悪くても名が知られていた有名。
良くて知られていたら名門。
そして大芸は悪くて名を知られている有名だろ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:16
でも実績はあると思うが
大芸の実績って何だ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:27
そんなに人の大学けなしておもろいか
添削〜
そんなに人の大学けなしておもろいか>
そんなに他人(これでひとって読む)の大学けなしておもろいか

おもろいというか社会に出た時の勘違いちゃん達に迷惑してるから
せめて自覚をして欲しいだけ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:54
大阪芸術大学のイメージ=天然系の自称アーティストが多いアホ大学。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:38
大芸の経営は日本一
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:34
あふぉが一名紛れていますね
285内部告発者:04/01/14 21:56
大芸には二人のヅラがいる。
>>282
それは単に一般人の芸術系(大芸に限らず)にたいするイメージだろ。
実際、大芸にはそういうのはほとんど居ないよ。
むしろそっち系は精華の方が多いと思う。
良い意味でも悪い意味でも精華は元気があるね。
大芸生は大人しすぎると思う今日この頃。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:49
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学   武蔵野美術大学 東京造形(油のみ)
a 東京造形大学(油・メディア以外)  
B 京都市立芸術大  愛知県立芸術大学 金沢美術工芸大学
b 日本大学芸術学部 女子美術大学 東京造形大学(メディアのみ)
C 京都精華大学   大阪芸術大学 京都造形芸術大学 
c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 東京工芸大学
D 成安造形大学   京都嵯峨芸術大学
d 名古屋芸術大学  名古屋造形芸術大学
E 長岡造形大学   文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 宝塚造形芸術大学 明星大学 大阪成蹊大学
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:23
上で大芸けなしてる奴、
自分にどれだけ自信持ってるか知らんけど
そうゆう行動とってるお前がよほど頭悪い。
てか書き込み内容のレベルが低いねん。
通ってもない奴が知ったように言うなや。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:34
>>288
たまにいい作家出て来るよな。大芸って
遠藤利克とかさ
社会人(っつーか、ただのうだつの上がらない能無しリーマン)「芸大生って馬鹿ばっか」
高田文夫「いや、日芸は別だよ。」
テリー伊藤「みんな、みんな、バーカ。金正日マンセーッ」
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:06
音楽バンドの「たま」が大芸の名前とイメージを決定した。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:49
agegege
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:08
なんで大芸って独特の陰気な雰囲気が漂ってるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:37
は?何が?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:01
映像科ってセンターでどれくらい必要なんですかね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:28
そのテの質問いい加減ウザい。
何も調べず考えず過去レスも見ずにこんな質問してる時点で駄目だ。
おまえは落ちるよ

センター?満点でもとりゃ受かるんじゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:30
>>296
センターで満点でも実技プーならダメぽ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:52
通信教育部のスクーリング前に見学に行きたいんですが、
スクールバスって一日中、喜志駅〜大学の間を往復運行してるんですか?
それとも午前中は喜志駅→大学、午後は大学→喜志駅ってかんじですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:21
一日中運行しています。休み以外は。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:21
>>298
イナカモンハケーン
あなたが住んでいる所の「朝、登校時に1〜2本。下校時に1〜2本」という
路線バスとは違います。
駅から大学まで行ったら、わざわざ空車で駅まで戻る必要ないじゃん(w
>>300
おまえにゃ負けるよ
せいぜい大芸でがんがれよ
302298:04/01/16 20:36
>299
ありがとうございます。
スクーリング注意事項には
「喜志駅→芸大 8:20以降、約20分間隔で適時運行」
「芸大→喜志駅 16:00以降で適時運行」
と書いてあったので昼間は運行されないのかと思って。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:32
大芸受ける奴明日から2日間センター頑張って逝ってこいよ♪
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:01
センタ-60しかとれねぇ。2教科で。実技180くらい取らねぇとライフとテキ落ちるかも…だよね。
でも今年から学科がセンターだから学科の平均点はかなり下がると思う。
>>297
なんで??
少数だがセンターのみでとってくれるじゃん。
よほど何か問題でも起こらない限り、センター満点取れば受かるだろ
>305
まぁ、そうなんだがね。
せめてデサーンの百枚くらいはしてきたほうがヨロシ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:31
入ってから苦労するよね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:14
みんなで大芸受かろうやー!!!
295は映像志望なんだしデッサンは関係ないとおもわれ。
310306:04/01/17 17:11
間違ったっていいじゃないか 人間だもの
                            みつを
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:43
大芸は人数多いから入った後が大変だぞ。単位とるの必死奴多いよな
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:54
そうでもないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:45
そうでもないよ

途中でやめたから知らんけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:05
なぎらさんは今もいるのかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:13
センター答えでたね。みんなどれくらいだった??
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:49
センターだけでいくなら8割欲しいな。
去年よりセンターのみの最低点はあがるのか?
317大芸西:04/01/18 02:32
センターのみはかなり高得点がいる
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 05:32
>>315
世界史A、32点でした。もう死にます。
次は国語だけやろうかと思ってたけど、計画変更かも。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 06:20
国語って現代文だけかと思ってたら古文いるんだね…。備考見てなかった
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:36
…20点台…一般の合計の合格最低点は下がりそうだね。
デザインなら最低でも220点いるよね…?
実技で180取ってやらねば!
321318:04/01/18 12:17
>>319
マジだ・・・・最悪。現代文しかやってねぇ。
現代文かなり出来たから、
あと現代社会やればかなり望みが出来ると思ってたのに・・・。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:30
>>319 >>318
現文だけでも可能じゃないの?
国語は現文、古典分かれているから。
テストでは国語選択の場合点の高いほうをとってもらえる筈だが・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:36
数Vが満点。
英語も満点近い。
よっしゃ、大芸行こっかな!!
324318:04/01/18 17:37
>国語は特定分野[(近代以降の文章)、(古典)]ごとに1科目として取り扱い、それぞれ100点満点とします。

これだけど、どーなん?
ごと、だから現文だけでも可能?
325名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 18:53
現代文だけで大丈夫って聞いたけど。
私大の美大・芸大はだいたいそうなのでは。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:53
現文だけでもいけるでしょ。
現文100古漢100なんだから。

2教科で161だったんだが、センターのみで放送いけるかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:01
俺51…実技にかけます!!!
☆★☆
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:43
実技さえよければ通る。

実際そうだった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:56
>>324
だから文のとおり国語は現文のみでも1教科だから
古典0点でも大丈夫だよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:01
>>328
??? 327が?
>>329
センター何点だったんですか?何学科ですか?
332329 :04/01/18 20:16
センターではないのでごめんなさい。
美術学科ですが、もうずいぶん昔の話なので参考にはならないかと。

しかし、実技の腕さえあれば間違いなく通ります。
デッサンはともかく、水彩が試験官の好みにはまるかどうかという面もあるような。
今の美術学科の試験の実技は何と何なのだろうか。
333名無しさん@お腹いっぱい:04/01/18 20:34
予備校にそまらず鮮やかな色彩で合格作品を参考にする
といいかも。コミュデなら
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:58
俺106点だったけどセンターだけで…いけないよね……ははん
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:00
俺106点だったけどセンターだけで…いけないよね……ははん
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:09
>>333
ライフも染まらない方が良いかも。
ライフも鮮やかな方がいいのかな?
>>335
俺60…w大丈夫さ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:29
>>332
でもセンター2教科で70行かなかった…
これでも実技よかったら通るのかな?
338去年の受験生:04/01/18 21:30
センターは二科目とも最低6割はとらないと厳しいよ
そのうえに実技がある程度できていれば受かる
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:16
参考書とかにセンター最低得点率72%(2教科合計)ってかいてありましたけど
これってどうなんでしょうか・・・。
2教科合計で126点(国語現代文のみ、英語を100点満点に換算、の点数)でした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:24
169点ならセンターだけでクリアできる?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:40
みんな不安で不安でしょうがないみたいっすねー。ああ、俺も不安だ。もうだめぽ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:46
>>340
同じ学科希望で169点に達する人多いなら危ないんじゃないの?
絵がよっぽどでなければいけそうだけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:50
センターだけで実技ない方式もありますが。
センター利用は
みんな8、9割あたりまえ

まぁ美術学校のいみねーよなこの制度
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:57
センター利用とる人数すくねえから危ないかもしれんよ・169点は。
勉強しかできん奴でも芸大受けることできるんだからな。
入った後は知らんがな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:01
>>344>>345
去年のデータを見る限りでは大丈夫そうだが。
確かに実技ナシではいると入学後がきつそうだな。


347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:49
国語1で現国100だったんだが、他の科目でいいのがない!
総合理科61地理61生物60他は知らん。
放送志望だから専門試験よくわからんからセンターのみで受かりたいな。
合計161微妙すぎる!
志望者はみんなセンター受けてるんだし
運も含め良い点数ワサワサいそう
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:09
>>347
放送なら8割超えてれば受かるんじゃないか?
映像が一番高いんだっけ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:27
大芸受からない者はこの業界やめたほうがいい
いやあまだ決まってない人は必死ですねえ
ことセンターの点数が思わしくなかったやつぁ、まあせいぜいが・ん・ば・れ☆
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 07:17
>>338
やはり…俺みたいなに3割程度の奴は
実技満点近くても落ちるよな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 09:53
>>352
大芸どころかどこの大学も受からないと思うよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:26
>>350
大芸落ちたけど別の学校受かった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:22
まげ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:25
センター140点ってどんなもんですかね??まぁセンターのみは無理だろうけど・・ちなみに舞芸の舞踊志望です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:52
>>354 大芸落ちてどこが受かったか教えて欲しいな〜。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:08
>>353
まじ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:16
英語、国語ともに8割とりました。学科は大丈夫やと思うけど
実技が心配やな
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:03
みんな大芸の何学科うけるのー??
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:50
ライフの合格最低点224だから合計でそれくらい取ればいいんでしょ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:27
一般、去年とは完全に方式が違うんだから
去年の合計点数なんぞはあてになるかよ。
センターのみのも、合格点ずっとあがるだろうし。
平均点は落ちそうだけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:02
一般は平均下がりそう。だってセンターのが
大芸の国英より難しいと思うし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:57
>>363
英語は知らんが国語は楽かもよ。
芸術系大学特有の変な問題(芸術がらみの)ないしな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:05
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/keitobetsu/index.html

2004年度ボーダー


83.5% 大阪芸術 芸術セ試 映像 87.5% 79.5%
82.5% 大阪芸術 芸術セ試 デザイン 86.5% 78.5%
82.0% 大阪芸術 芸術セ試 建築 86.0% 78.0%
舞台芸術 86.0% 78.0%
大阪芸術 芸術セ試 放送 85.5% 77.5%
大阪芸術 芸術セ試 文芸 84.5% 76.5%
大阪芸術 芸術セ試 音楽 84.0% 76.0%
79.0% 大阪芸術 芸術セ試 音楽教育 83.0% 75.0%
大阪芸術 芸術セ試 環境デザイン 81.5% 73.5%
芸術計画 81.5% 73.5%
大阪芸術 芸術セ試 演奏 79.5% 71.5%
大阪芸術 芸術セ試 工芸 78.0% 70.0%
大阪芸術 芸術 舞台芸術 80.0% 63.5%
大阪芸術 芸術 映像 79.0% 62.5%
芸術セ試 美術 76.5% 68.5%
大阪芸術 芸術セ試 写真 76.0% 68.0%
大阪芸術 芸術 デザイン 77.5% 61.0%
70.0% 大阪芸術 芸術 文芸 76.5% 60.0%
大阪芸術 芸術 放送 75.0% 58.5%
66.5% 大阪芸術 芸術 建築 73.0% 56.5%
大阪芸術 芸術 写真 72.0% 55.5%
64.5% 大阪芸術 芸術 美術 71.0% 54.5%
63.5% 大阪芸術 芸術 工芸 70.0% 53.5%
62.5% 大阪芸術 芸術 芸術計画 69.0%
大阪芸術 芸術 環境デザイン 68.0% 51.5%
大阪芸術 芸術 演奏 66.5% 50.0%
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:16
代ゼミと河合の判定が違いすぎる。
やっぱ厳しい河合のほうを信頼すべきか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:18
しまった代ゼミのほうが厳しかった(汗
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 04:18
一般C判定…やめた方がよい?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:20
やめるかどうか人に聞いてどうする。
大丈夫だよ受かるよって言って欲しいのか?

やめれば?
お前みたいな奴はいらん。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:09
>>368
まぁとりあえず後期に向けて更に励めw
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:09
>>368
俺E。でも実技にかけて猛特訓してる。
諦めたら負け。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:39
E判定であきらめたら負けって言われてもな・・・
あきらめて別の大学か道を考えた方が御主のためにもええちゃうん
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:08
Eって学科だけヤン。実技は別じゃねーの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:25
でもよっぽど人気ない学科か、実技満点ぐらいいかないと
大変だぞ。
一応学科と実技の総合点だしな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:35
>>374
そーだと思うー。E判定だと2教科で60くらいか?
なら実技満点欲しいねー。コミュデザインはムリだな。ライフならいけそう?じゃね?
ま、実技満点目指してガムバレ
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:50
2教科で60って高校でなに勉強してきたの?
俺なんにもしなくても5割はとれたぞ
ていうかセンターってそんな難しい問題ないし基礎的な問題ばかりだと思うけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:52
>>376
レベル低い高校ならありえなくもないか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:59
それで大学目指そうって思う君に乾杯
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:41
>>378
いいんじゃない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:02
代ゼミのセンターボーダー見たけど
一般でC判定の100点くらいいかないと
その時点で足切りされるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:54
なんでセンター利用と一般の合格発表同じなんかな?
普通センター利用は早めに出すべきじゃ…。
特に今年からは…。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:23
大芸の実技レベルなんて屁。
大芸の実技満点くらいとれなくてどーしる。
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学   武蔵野美術大学 東京造形(油のみ)
a 東京造形大学(油・メディア以外)  
B 京都市立芸術大  愛知県立芸術大学 金沢美術工芸大学
b 日本大学芸術学部 女子美術大学 東京造形大学(メディアのみ)
C 京都精華大学   大阪芸術大学 京都造形芸術大学 
c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 東京工芸大学
D 成安造形大学   京都嵯峨芸術大学
d 名古屋芸術大学  名古屋造形芸術大学
E 長岡造形大学   文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 宝塚造形芸術大学 明星大学 大阪成蹊大学

これって入試難易度だろ?
大芸とか授業内容全然ヘボやん。
設備なんか宝塚にすら負けてるし・・・。
あと入試パンフレットに書いてあった、教授とかって名前だけなの?
今、映像一回生なんだけど、教授で見た事ない人一杯いるんだが・・・。
>>383
授業内容は担当の教授が考えるものだから学校単位でははかれないとして。
逆に設備はかなり良い方なんだが。
宝塚はパソコンに金かけてるだけでしょ。正直あれもどうかと思うが。

>>384
それは一回生の担当教授ではないからだろ。
自分で探しに行ったかい?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:22
↑で言ってる2教科60の奴。
ってどの受けるんだろ。工芸、ライフあたりなら受かるんじゃない?

てか今日講師が大芸CDはみんな偏差値60以上と言ってたが
ほんとだろうか…
んな訳ないしw
誰?どの講師?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:49
>>378
地方の名もない予備校w
だから評定平均3.8以上ないとキツイとか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:10
大芸がなかなかレベルが上がらない原因のひとつは大学側と教職側があまりうまくいってないからだ。教授側の不満はかなりあるらしい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:16
でもまあまあ良い教科二つで見てくれんだから、どの学科志望でも偏差値60くらい取れよ。
つか取れるだろ・・・
得意なもの二つだぞ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:20
学科も出来ず、実技も下手…。
だから大芸はダメって言われる…。

東京芸大ムサタマ以外はどこもそんなもんだろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:09
得意な教科あっても実技に没頭してセンター手付かず。
ってやつもいるんじゃないの!?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:53
デッサンと鉛筆精密描写ってどう違うんですか?
精密描写は最初の陰影のベース塗りとかしちゃダメなんですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:51
センター利用って今年で3年目なんだな。
一年目すごい少ない人数しかとってなくてビビッタ…。
今年は学部にもよるだろうが多めに取りそうですな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:19
>>394
濡れは塗らず全て線で描き込んだぞ。
大芸は近くからも見るらしいから描きこみは大事だそうな。
会場では塗っている奴もいたが受かってるかは知らん。

塗って受かった人いる?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:25
>394
大芸板で聞くのは間違い。
だってダメダメなんだもの。
きっちりわかっているヤシはいないとみた。
398394:04/01/25 04:20
詳しい人教えて下さい!
最初の陰影のベース塗りをするのでこのままでいいのか…
>>398
まぁ言わせてもらうと
塗りこんで作っていこうが
線で描こうが関係なくうまけりゃ受かる
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 05:17
>394
だから言ったろ。大芸ぢゃわかんないんだよW

デサーン板か物凄い勢い質問板にカキコをおすすめ汁
もっともよほどの事情で選択肢がないなら仕方ないけど
大芸自体を辞めて芸大ムサ美多摩美を目指すのがまぢいいよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:59
393、んなこと言い訳にしてどうする。
そんなこと言うならセンター利用一本にすれば?
その自信もないんだろうね。
かと言って実技に自信があるわけでもなし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 09:32
みんなはセンターの勉強いつくらいからしてました?
おったときのことも考えて夏休みくらいからやっときゃよかった…
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:58
>>402
高2の冬、ちょうど一年前。デッサンも高2年から
でも一般大学行く人たちは高2の夏くらいからやってたなー
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:03
高3の春から美大行こうと思ったからな。
それまでは専門志望だったし、大芸受けるの決めたのは
試験1ヶ月前。とにかく推薦で受かることしか考えて無くって
センター勉強始めたのは2ヶ月前。
結局勉強はしとくもんだと後悔後悔。
>>402
映像志望です。
2日前に過去問買って、次の日に一読しただけ。結果は5割。
ダメじゃん・・・5割って・・・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:32
色彩で表現方法が自分一人だけ!っていうのにしたら
やっぱ目を引くから受かるんですか?
みんなみたいに幼稚な子供を描くんじゃなくって
デザイン的に。自分のデザイン的でみんなとは
かなり表現方法違うんですが…
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:02
いまだに小論の書き方が解らない。
もうすぐ試験だというのに。
だからセンターのみで受かってることを願う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 11:04
自分は他の奴等とは違う!自分の作品はデザイン的!
何て思ってるのは大概当人だけなんだよな
壁とかパネルにめちゃくちゃに色塗って、
「自分の心情を表現しました」とか言ってる香具師は、正直氏んでほしいよ。
パフォーマンスの一種のつもりなんだろうけど、なんも面白くない。
明日心斎橋ビッグキャットで映像科のイベントがあるらしいけど、何時から何時まで?
あと入場料とかいるの?見に行きたいんで詳細きぼんぬ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:08
大芸の志願者速報出てた。
デザインはコミュ200、ライフ80くらい。
結構人数減ったね。コミュは3倍程度か。
ライフは1、3倍くらい?か…

↑のセンター3割くらいの奴でも楽勝で受かるジャン!?
よかったな!
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:49
大芸すでに推薦で受かって
今は教習所通いの奴いるか?
高校も自由登校の時期だし
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:21
なんか一般滅茶苦茶減ってないか?
センターは増えてるけど。
センター多めにとって一般は少なめにとるんかな?
どう思う?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 07:19
一般は72人取るんだけど去年は90人くらい取ってたね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:47
>>412
推薦で受かっててよかったわ。一般で受かったってよけいアボン扱い
されるだけじゃん。

>>413
濡れは大芸蹴って他に行ったが教習所行ってないや。
バイト三昧。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:17
入学要項には明らかに一般のが募集人員多いよね。一般倍率めちゃさがりそうじゃん!!
みんなはどう思う〜??
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:30
一般でとる人数って去年とほとんど一緒??
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:06
デザの試験会場って暖房ついてるっけ?(´・ω・`)
とりあえずカイロ持ってくか・・・
>>419
ついてるよ しんぱいすんな
筆記のところはやや寒い
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:40
明日デザ受けるよー!!倍率かなり低いねー。今度こそ受かんなきゃ!!
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:00
>>421
色彩のバケツは3つぐらいもっていくといいぞ。
水場遠いと困るから
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:02
信助いってくれたねー。
大阪芸大について。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:08
職業訓練所みたいなところ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:27
バケツ三つですか。もってきます!ありがとうございます!
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:49
駅で勧誘してる合否通知って正しい情報なんですか?
早く通知くるらしいから正しいんなら明日記入しようとおもうんですが…
やめた方がいいですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:31
会場体育館だと水場遠いからねー
オペラピンクとか蛍光系絵の具もよいぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:32
私信用しないからもらわない。
住所教えるとあと面倒だし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:35
このスレの中に推薦受かって
ROMってる人いますかぁ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:09
>>429
あい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:31
大芸の卒業生Cordって写真集出してたのだれかみた?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:39
大芸の卒業生Cordって写真集出してたのだれかみた?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:02
やっぱ画面鮮やかな色使ってた方がいいのなか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:07
テーマとあってて、他の人となるべく違うものならいいと思うよ。
まわり見渡して同じようなのばかりじゃ先生もつまらんだろ。
ふかん、あおり使うとか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:13
うわあ
明日試験じゃん
忘れてた、デッサンしとこっと
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:16
ごっさワラタ
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:28
センター7割で映像のセンター利用行けますかね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:34
私、美術一般受けるんですけど
油彩道具持ってないし、油絵なんて描いた事もない
試験のために水彩ばかり練習してました
もし大芸入った場合、油絵未経験だとやばいですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:37
8割方、未経験者だと聞くがどうなんだろう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:39
>>435
毎日汁。

>>438
一応描いた事ない人にも基礎から教えてくれるよ。
けど今からでもいいから油絵に慣れておいたほうが良い。
とりあえず美術の先生かアトリエの先生かにでも聞いて初めてみては。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:46
>>438 >>440
まずは受かってからだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:07
放送の試験明日だ〜。
小論どんな感じででるのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:17
おい、去年のデータ見ても映像は七割じゃ無理だろゲラ
今回からは一般受けるやつも全員センター受けてるわけだからなぁ
映像なら八割でも危ないんじゃない。
センター狙いなら九割以上は欲しいところじゃないかな
444437:04/01/29 00:47
僕は自己採点では8割5分でした。センター9割で大阪芸大行く人いないと思ってました。ごめんなさい。
445437:04/01/29 00:48
>443
去年のデータってどこで見れます?入試ガイド?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:19
ダイゲイは毎年入試方法が違うからデータなんてあてにならないよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 06:34
>>434
ふかん、あおりって?皮肉っぽいコンセプトとかいなさそうですね
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 06:59
えええ?
志望にもよると思うけど
美大志望で、なんで油描いたことないの?
映像センターで九割以上てのは、「確実」にセンター利用で合格するには、の話ね。
八割五分ならまあ何かない限りは大丈夫だと思うよ。
一般も受けてて、実技が一定レベル以上できるならば、こちらでは十分いけるなんじゃないかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:56
もうすぐテストですな。
マジで小論書けるかわかんねぇな。
センターで貯金あるけど…。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:36
松尾貴史も大芸やったんか。
 しょーへーちゃんは知ってたけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:35
小論ダメだった\(`Д´)ノ
もうダメポ_| ̄|〇
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:57
放送の小論の選択何にした?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:20
失敗の奴。
なぜか戦争についてかいちまったよ┐(´ー`;)┌
失敗を学習せんやつが戦争おこすとか…。
自分でも意味不明_| ̄|〇
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:25
みんな失敗書くと思ったから美しいほうにした。
ギャグ書いたがまずかったかもしんない。貯金ない。むしろ借金だし
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:35
貯金はあるけど…。
八割ぐらいしか埋めれんかった
センターのみで受かってるのを願う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:35
CD 「塚本学院校歌集」が発売

誰か買う人います?
つーかこんなもんつくんなやって思うんだが・・・。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:25
大芸萌え〜!
やっぱステキだ。
ここで作品作る自分妄想したらステキだ。
    ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
>>454
飛躍しすぎててワロタ
461454:04/01/29 16:48
飛躍しすぎて逆に(゚д゚)スゲェみたいになんないかな?
そうなることをひたすら願う(-人-)
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:12
貯金もあるようだし、倍率が低ければいくんじゃない?
98だから60〜70はとるっしょ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:38
ライデサ受けてきた〜。貯金ないからもう必死だよ(;´д`)色彩の福祉ってどんなのにした?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:52
ライフモチーフなんだった?
テーマは福祉なのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:54
大芸生、校内でHしすぎ
まあ、年頃だし仕方ないけど
製作中に喘ぎ声聞こえてくるから集中できん
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:58
ぶっちゃけ美術の試験
人物茶臭いのモデルの生徒さん可愛すぎ
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:04
放送受けたんだけど、センター5割で
小論で150ぐらいとったら大丈夫だと思う?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:34
ライフモチーフはホッチキスと紙を筒状に自分で止める。テーマは福祉。
人物着彩のモデルって大芸生??
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:44
>>468
ありがd
今年はそういう系なんだ。公募も紙を折れって言われたしな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:54
>>469
なんかちっこいモチーフだなって思って[笑]
どの学科うけたんですか?コミュはどんな課題だったのかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:34
明日テキ受けるよー☆てかテキ受ける男の子っいる?少ないって聞いた
472469:04/01/29 19:34
>>470
いんや。
公募でライフ受けて受かったんだよ。
一般は受けてないよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:51
>>472
そうなんですか(^。^やっぱ一般はセンターぼろぼろの奴も入ってくるんですかね?
474472:04/01/29 20:14
>>473
ここ見てたらセンター危険な人は多いようだね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:27
>>474
多そうですよね(^o^;まぁそんな簡単なもんでもないしね。
でもライフ倍率低かったしセンタぼろぼろだった子も実技良くて受かってそう[笑]
コミュはコクヨのブックエンドと紙、テーマは「遊び」
簡単だっただけに差はあまり出ないだろな
センターは5割しか取れてないのでウツ

ライフ倍率低すぎ
妥協してライフにしたらよかった・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:28
<<465
嘘つけぇぇ
発声練習だろ?
そう信じたい年頃
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:57
465もうちょっとマシなネタ考えれねぇのか・・低能な。
てゆうか書き込んだ本人大芸生じゃなぃダロ。

まぁ無視が一番。
479OB:04/01/30 01:01
正味な話、大芸はやめとけ!レベル低いぞ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:01
といいつつも事実だったらショックですな
松尾貴志はデザイン科だよ
納得
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 03:17
ライフ落ちる奴はほんとに話にならないような奴だと思う。 ライフでよかった(^ー^)b
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:33
ライフデザインコースて倍率どれくらいだったのですか?低いみたいだけど…何人とるのかなぁ?
           最高点 最低点 平均点
コミュ   200   196   161    171
ライフ   200   196   162   170.7
映 像   200   182    163   170.5


去年でさえセンターこれだぞ。
倍率の低い学科でも七割で受かったやつは、最低点でもいない。
今年はセンター受ける人数増えてるんだし、ここで舐めたこと言ってるやつは氏んでほしい
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:05
てことは実技200取れても、センター160以上ないと落ちるってこったな!よかったセンター頑張って☆
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:31
↑君、あたまの、ちょっと、弱い子、なの?
センター倍率高いな、
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 14:51
センターはおまけだよ。
みんなチョコエッグみたいに、おまけ中心に考えてるけど、結局中心は菓子、つまりチョコなんだから一般で受かればいいのさ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:17
>>486
なんで?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:21
工芸終わった☆なんか自由に構成って描いてあったから浮かせようとしてたひといたけど
精密は卓上に置いてやるもんだよね?まぁ結局その人は浮かせないで普通に置いたけど。
精密と鉛筆デッサンってまた違うからね
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:16
>>489
見てわかんないのか?
去年まではセンターあるのはセンター利用入試だけだぞ。
一般は大芸の作った問題だからじゃねーのかよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:28
結果がまちどおしいよ〜。受かってても落ちててもどっちでもいいから早くきて。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:41
とる人数って去年と変わんないよね〜??ってゆーか変わってくれるな!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:07
今年の倍率ってどこかで見れる?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:13
合格者決まってないから見れないよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:35
一般も定員より多くとるんだよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:34
絵コンテって人物の顔に目書いたほうがいいかなぁ?
俺、苦手だから鼻と口だけで表情だしてるんだけど。
アドバイスお願いします!!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:39
もうだめやわ。全くできへんかったー大芸すべったらもういくとこない
成安&嵯峨芸&宝塚造形ならもれなく全入です
名前を書けば受かりますからキミも安心!
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:57
合格発表遅すぎないか?
最初に受けたのに一番最後にここの発表って。
後、ぷいぷいに大芸生がでてたな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:30
倍率1,0きる学科出てくるかな〜?
>>499
俺は成安のグラフィック落ちて大芸のコミュ合格したよ
>>497
あんまり関係ないからいいんじゃね?
人の表情より、場面の転換の仕方、カメラワークに重きを置いたほうが良いと思う。
それで俺受かったし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:15
倍率1.0きる学科なぃダロ。
今年は一般の学科がセンターに変わったし、それ受けるのがめんどぅだから、
推薦に受験者が集中しただけじゃなぃの?
推薦は志願者増えてたし。

違うんかな?
駄目ぽ(つд`)
大芸行きたかったな・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:38
>>505
全体での倍率は変わんないかもしんないけど、一般だけでは?去年の一般の結果みてみると明らかに倍率下がるよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:40

>>504
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:51
ライフ何倍ぐらいになりそうですか?
50人くらい取るんですよね?
博○堂入りたい
映像の小論、なんぢゃありゃ。めちゃくちゃ難しかった。
公募のときは、まだすぐ思いついたんだが・・・。
あんなの思いつくかよ。40分間キャラ設定やプロット考えたけど、
何も思いつかず、そのまま書いちゃったよ。時間たりん。
一読したら街の灯のパクリとも思ったし・・・。
それとさすが一般だけあって、公募のときよりDQN多かったな。
小論って1つしか教室なかった?みんな、絵コンテで勝負したのかな。
大芸の映像の試験は
「セオリー通り」の話をいかに巧く書くかだと思うけど。w
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:19
環デザうけたけど、実際どうなのかなぁ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:15
僕はとりあえずがんばってみるよ。
大阪芸大と日芸しか受けないし。
大芸をけなしたり、応援したり、がんばれがんばれといっている人たち、お前らががんばれ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:27
>>513
うちも大芸と日芸受けるよー。でもどっちとも中途半端にしか勉強できんくてセンターぼろぼろやった・・・>>513はセンターどれくらいやった??
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:41
私大ってセンターのボーダ−ラインとかってみんな気にしてんの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:36
デザってコミュ、ライフ共に50人くらい取るんですよね?一般
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:15
age
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:06
来年たぶんここ受験すると思うんですけど、卒制行った方がいいですか?
愛媛なんでどーしよっかなって…
卒制の為だけに愛媛からってのも金と時間がもったいない。
展覧会や美術館とかも調べてついでに行ったら吉。
卒制行ったからって合否にはなんの影響も無いけどな
まあ、どんな学校か知るには良い機会かもしれん
デザインなんかは毎年なかなか良い感じの作品多いよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:51
ここのライフデザインのスペースデザインっていいですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:13
日芸ダメだった_| ̄|〇
もうここしか残されてねぇ\(`Д´)ノ
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:34
スペースデザインしたいんですが
ここのライフか精華のpcdか建築どちらがいいですか?
そんな大事な事は自分で調べれ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:59
そだよ。
精華が合うか大芸が合うかはあなた次第なんだしね。
両大学のHPで作品とかプロセス等見てみたら??

個人的な意見では、大芸デザインの方が作品も就職も良い気がします。
でもこれはあくまでも個人的なので。
精華が好きという人もいると思う。
まぁとにかくあなた次第ですね。
オープンキャンパスとか行くのも大事だと思うよ。
大学云々じゃなくて実力だろ、就職なんて。
こっちの世界は学歴なんて関係ないよ。人脈は必要だけど。
オープンキャンパスはいい所ばかり見せるから駄目
突然行って入試課で見学させてくれと頼んで
普段の授業見てみないとわからないよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 16:54
>>525
作品は精華の建築の卒展の模型見たらかなりいいと思ったのですが、
さすが教授の良さなどはわからないので行ってる人に聞こうと思いました。

でも大芸のライフは1回の時にプロダクトと、コミュの方もやらなくちゃ
いけないから、自分では精華の建築の方が行きたいと思ってるのですが
大芸も捨てがたいので迷ってます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:09
>>525
精華の建築ってホントにいろんなことできるんですよね?
>>526
指定校制で求人かけてる企業もあるから適当な事言わないように。
実力なんてどの大学行ってもできるやつはできるからな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:36
通信はいるわよ
>>530
甘ちゃんだな。
実力で求人が来なかった会社に入った奴もいるよ。
同僚に見られたら一発でわかるから社名は出さんけどな。

君は、決められた範囲内で学歴学歴とほざいてなさい。げらげら
>>532
>実力で求人が来なかった会社に入った奴もいるよ

お前じゃねーのかよ、げらげら。
まあそうやって人の功績を自分の事のように話して
自分の存在意義を確立していきなさい。あー恥ずかしいやつ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:42
>>530
その面では大芸の方が良いのですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:56
受かれ受かれ受かれ受かれぇぇぇぇぇぇぇ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:59
>実力で求人が来なかった会社に入った奴もいるよ。
>同僚に見られたら一発でわかるから社名は出さんけどな。

これって自分のことだと遠まわしに言ってんじゃないの?
でも自慢するんなら社名書けやヴォケ。
537532:04/02/07 19:27
>>533
>お前じゃねーのかよ、げらげら。
おれのことだ。遠回しに自慢してスマンかった。
でもお前、もうちょっと現代文の勉強した方がいいぞ。

>でも自慢するんなら社名書けやヴォケ。
自慢しといてアレだが社名は出せぬ。
とーきおの某大手出版社、と言っておきまつ。

久しぶりに来たんだけど、大芸ってレベル落ちてんの?
塚スレで煽ってんのも大芸生なんだろ?
只でさえ大芸卒ってだけでいい顔されないんだから、これ以上名前落とさんでくれよ・・・。
でもまぁ大芸卒らしい精神年齢をしてるお方で安心しました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:59
受かれ受かれ受かれ受かれぇぇぇぇぇぇぇ
>>537
大芸卒ってだけでいい顔されないのはお前らの責任。
あんたらのせいで俺らがいい顔されないんだよ。
勘違いすんな。
色々聞いたが学祭やら就活やらで色々やってくれたそうだな。
過去の大芸生の所業ほど恥ずべき事はないぞ。
今は大分立て直したほうだ。
大芸つったら庵野のことしか思い浮かばんなぁ。
有名なワリに使える人材出してないもんな、大芸って。
オレ大芸なんだぜ、庵野が行ってた大学なんだぜって香具師が多すぎんだよ。
>>541
>オレ大芸なんだぜ、庵野が行ってた大学なんだぜって香具師が多すぎんだよ。

そんなこと言うやつ聴いたこと無いぞ?
お前の周りのオタだけだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:32
>>540
逆に酷くなってる罠
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:25
>>543
どこがどう酷くなってるのか説明してみろよ。
昔の大芸生がどんなだったか知って言ってるんだよな?
逆立ちしても入れるって地元で言われるほど
やばい学校だったのも知ってるよな?
学祭が禁酒になった経緯も知ってるんだよな?
俺は地元だし12歳上の兄貴も大芸だった。
まさか根拠もないのに実力下がったとかレベル下がったとか
言うんじゃないだろうな。
反論してみろよ。
せっかく良い先輩いっぱいいる大学なのに
自慢するだけで先輩面するやつもいるんだね。
あーやだやだ

そもそも指定校制の企業って一般公募しないとこほとんどだから
どっちみち受けれないのしってる?(プ
求人票こないのと指定校から漏れてるのは違うんだよ?
入試の事なら日芸もそうだったろ。
つうかもちつけ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:26
スペースデザインに入学予定なんですけど
建築にもかなり興味ありますが、
スペースで建築のことはやりませんよね?

だからその辺は独学でやった方が良いですか?
>>544は大学関係者か?
地元民にしちゃ必死過ぎだろ。
映像だと、大芸以外にいいとこありますか?
カメラとかではなく、シナリオとかで関わりたいのですが…
>>546
スペースから建築業界に行った人もたくさんいるみたいだよ
>>548
講師の質は、入試難易度とは関係ないからなぁ。
京都造形は、「濱マイク」の劇場版の監督が教授やってるみたいだけど。

でも、名前貸し臭いんだよな・・・。
>>550
ではちなみに、大芸の映像学科の質はいいのでしょうか?
なんだかこのスレ見てると、ある程度ならば誰でも入れる感じがあるので、
一応進学校に通っているのであまりレベルが低いと考え直そうかと思っているんですが…
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:49
>>549
そうですか。ではその方は建築は独学でやっておられたのですか?
もう入学決まっているのですが、建築的なことはスペースで
出来ますか?
>>551
68点ってとこかな。たまに、この人やる気あんのかなって思うことがある。
他の大学は行ってないんだから比較出来んよ。
教えるのが上手い講師に当たるのは、賭けみたいなもんだね。
良い映像作れるから、教え方も上手いってワケじゃないし。
あと、入ったら頭良いとか悪いとか関係ないよ。
脚本や演出のセンスがない奴は、気付いたときには下っ端扱い。
555sage:04/02/08 21:33
S 東京芸大
A 多摩美術大学   武蔵野美術大学
a 金沢美術工芸大学 京都市立芸術大  
B 東京造形大学  愛知県立芸術大学
b 日本大学芸術学部 女子美術大学
C 京都精華大学   京都造形芸術大学 
c 沖縄県立芸術大学 大阪芸術大学  ←ここ
D 成安造形大学  東北芸術工科大学 
d 名古屋芸術大学  名古屋造形芸術大学
E 長岡造形大学   文星芸術大学 京都嵯峨芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 宝塚造形芸術大学 

おい、こんなとこにランク下がってるぞ!
なんでだ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:40
ランクなんか気にすんな。
>>553.554
ありがとうございます。来年ですが受けてみようと思います。
適当に入ってる人が多くて全体的にダラダラしてる、ってことは
ほぼないと思っていいですよね?

受験難易度なんだからランクも糞もないって。
S 東京芸大
A 多摩美術大学   武蔵野美術大学
この3校以外は、どこも似たようなもん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:36
>適当に入ってる人が多くて全体的にダラダラしてる

うははは!!一部のマジメな奴以外は皆こんな感じ。
確かにね・・・。>>557は映像なんでしょ?
私のときも2期の始めくらいから、段々雰囲気が変わってきた。
ももうぜーよ
そうですか・・・それはちょっと微妙ですね・・・
ああ、どうしよう(´Д`)
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:26
受かってから決めればぁ?(´Д`)チミ…受かるの?(´Д`)
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:58
ほんま受かっててくれ〜!!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:18
発表まで・・・あと2日・・・
学祭で禁酒というのは本当か?
8年前に卒業したオサーンより。
本当なんですよ


去年入学した1年より
んでなんでダメになったの?
よっぱらった学生が理事長に「ハゲーー!!」と言ったせい
ってのはネタ?
その程度の人間でも入れる大学ってことですよ。塚でもそんな規制されてねぇだろうにw
それに比べて京都造形なんてエリート揃い。格が違う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:34
>>567
どこの大学も禁酒になってるから、流れみたいなものだと思う。
ハゲはネタだろ。そんな素敵な事があったらもっと有名になってるはず。

>>568
塚って何だ?
京都造形ってスレ名に禁酒って入ってるが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:38
京都造形ってエリート多いんですか?精華は?
571566:04/02/11 10:36
>>567,569
有難う。
禁酒か… つらいな
「酒あっての祭り」なのにね。
大芸のコミュ落ちたら京都造形行きます
合格してますように(祈
ここ落ちて京造受かるワケないw
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:04
明日ついに発表ですな。
落ちたらマジで吊らないといけない\(`Д´)ノ
何時ごろ届くのかな?
昼過ぎかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:09
も〜めっちゃ緊張するわ!!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:15
>>573
京造の方が入試難しいんですか?
よし、推薦で受かった俺が、運気を分けてやる!
皆が受かってますように!
4月から大芸に通えますように!
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:13
あたいも!
四月から一緒に大芸で過ごせますよーに!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:51
受かっても下宿すると親に負担かかるから蹴ります…
>>576
そんなことないよ。
精華、大芸、京造はほとんど難易度一緒。
そういえば京造ってグラフィックあるん?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:02
上のみんな、ありがたくあやかりますm(__)m
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:11
精華、大芸、京造みたなとこ目指さず
関東目指せばいいものを
予備校に高い金払ってんだろ?
いや、まあ自腹だっていう人には文句はないけど
よし3回受験失敗した挙句ここに入学したおれ様が合格の祈りを捧げてやろう!!


「ちんぴょろすぽーーーーん!!!!」


上の読んだ人に幸あれ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:34
>>582
芸大、多摩・ムサ美以外は関東も関西(底辺のぞく)も実質あんまり変わらないよ。社会に出れば関係無いし、関東ならなんでも良いと思ってるんなら間違い。京芸だってある。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:35
おれは入学したらバイトして
月4万×12か月で年間約50万は自分で授業料はらおうとしてまス。。
そしたら親の負担は普通の私大ぐらいになるし・・・・・
でも大芸行きたいししゃーないなっ
がんばろ。
明日合格発表の人受かってることを祈る!
586sage:04/02/12 01:46
奨学金貸与してもらって親に渡した方が良いんじゃ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 08:58
建築に転学科するとやっぱ1年で違う学科に居た分
転学科出来てもみんなに遅れとるかなあ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 09:30
ライフ落ちたー。自信あったのに。
センター60/200じゃどんなに実技良くてもダメですよね?
180とかでも取らない限り…
映像一般受かった!センター5割って言ってた者です。
今回は志願者少なくてラッキーだったな。
1番の問題は卒業か留年かだが・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:29
まだ、来てない・・・。
591437です。:04/02/12 10:35
映像受かりました〜。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:54
受かれ受かれ受かれ受かってくれ〜〜
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:01
放送受かった〜!
でも、センターのみでは落ちてた。
161あったんだけどな。
でも、テンパッテ小論で戦争についてかいたのによくうかったわ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:16
コミュデ落ちました
美術学科行きます
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:31
1学年で優秀な人80人に、50万ずつ授業料減らしてくれる制度ありますよね?
あれは、もらえるのけっこう大変ですか?
狙ってるんですが、ダメだったらあたしもバイトで稼がないとです。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:22
環デきたぁあああああ!!


あ、やべ。泣きそ‥
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:25
放送補欠になった、際どすぎ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:40
芸術計画補欠だった
ガッコの性質上、補欠要員出ねえだろうから

はい、死亡
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:51
落ちたすぃ。
>>595
AO入試の人だけだろ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:50
補欠なんてあるんだ・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:12
補欠で掬われなかったヤシは
永久に放置プレイを享受させられるがな
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:31
598>>まじで!補欠=死亡なの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:00
他の「何となく行ってもいーなー」みたいな
ガッコならいざ知らず、「こういう学部があるから」
みたいな動機で受ける人間の割合が多いであろう
方面の大学(若しくは学部)だろ?

入学の権利を蹴る人間が十人も二十人もいる訳がない
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:27
俺、文芸と環境デザイン蹴るよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:02
センターの勉強だけして小論の勉強なんか全くしなかったけど、
ぶっつけで適当にやったら受かったよ。
ここ余裕だね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:07
↑天狗ですねw
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:44
センター最低でもどれくらい取らなきゃどんなに実技出来ても
ダメなんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:53
5割で受かった・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:57
3割じゃキツイ?
611609:04/02/12 20:25
3割・・・きついね(^_^;) 実技満点なら助かるかも・・・。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:02
5割5分で落ちた。小論そんなに駄目だったのかー。
小論はテーマを長々と書いたほうがいいよ。
俺、公募のときはテーマをさらっとしか書かなかったけど、
今回長々と書いたら合格できたから。
多分、審査する人はテーマを先に読んでから本文を読んで審査するんじゃないかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:15
センターあまく考えてちゃいけねーよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:29
放送補欠やった。補欠ってどうなの!?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:38
1学年80人が授業料50万ずつ減るやつは、たぶん今年の新入生からだよ。
特別推薦入試も今年からなくなってたし。
だから全額免除生がいなくなるかわりの制度って事かな?
617名無しさん@お腹いっぱい:04/02/13 10:31
授業料免除の人ってもう通知来てるの?
公募でうかったんですが成績・・あんまよくなかったのかな・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 12:30
いや、この50万のやつは入ってから自分で申し込むらしーよ。
で、学校側が審査してふさわしい人を選び抜くみたぃな感じ。かな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:48
バイバイ大芸。さーて後期に向けてガンバろっと。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:21
来年受ける子センターは最低6割取れるようにね。
どんなに実技に自信あってもセンター取れなかったら話にならないから。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:39
大阪芸大の映像蹴ってムサビ行きたい。。
受かるかナァ、、補欠の人のためにもムサビ受かりますように。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:52
映像を勉強したいのか
それともムサビという名前の大学に行きたいのか
623621:04/02/15 09:59
ムサビの映像へ行きたい。大阪芸大でもいいんだけど。
大学の雰囲気やカリキュラムはムサビがよさそうと思った。
それに大芸生狩りとか怖すぎ。
大芸生狩りなんてあるのか?
去年あった例の事件?
ムサビの映像ねえ・・・。
日の映像ならわかるんだけど。
学校全体的な評価がよくても、科単体では微妙だぁね
メッセージV観たけど、めちゃくちゃショボいね。
公募で受かったけど、受かってからほとんどデッサンしてないから
始まってからついていけるか不安だ…春休み中にちょっとはしとかないと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:05
age
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:21
ムサビって物凄い田舎だよ。タマビ、造形大もそうだが。東京の奥地のどいなか。
630名無しさん@お腹いっぱい:04/02/17 16:53
大芸だって田舎じゃん
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:01
芸大そういうトコ多いんじゃないん?
東京芸大のある校舎なんか、もはや東京じゃないとか聞くけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:59
武蔵美、田舎って言っても都心から30分くらいじゃん…
大芸って歩いて駅まで何分かかんの?1時間?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:01
歩いたら結構かかる、バスだと5分くらい。
喜志からならミナミまで30分かからんだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:57
芸バスで待たされるから30分前にはバス乗り場にいたい感じ

>喜志からならミナミまで30分かからんだろ。
うそつくな
なんばまで50分はかかる
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:06
>>635
スマン間違えた、30分かからないのは天王寺。
ミナミなら40分くらいかかるな。
でも天王寺なら大抵のものは揃うさ。
喜志駅周辺に住むのが一番便利かもね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:20
>>626
いざ、自分たちが作るときになったとき分かるさ・・・。
大芸の田舎具合は単なる田舎じゃないんだよ
なんというか、世間から20年くらい遅れてる感じの場所なんだよ
公募で行った時びっくりしたなー。
山の中にあるぞ!って思った。
騒音とかの問題で木を植えてるのもあるんだけどな。
音楽科の周りは音を吸収するから竹だらけだ。
地図みたら分かるけど山ではないよ。
都会の人から見たらアレは山だろ。多分。
いや、大芸そのものも田舎(山)なんだけど
金剛バスが通っていく道の両側・・
昭和中期のままみたい
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:17
ageてみるがなんか書いてね。
にゃーん
にゅーん
にょーん
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:20
hoketu
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:06
誰か、お願いだから、大芸蹴ってください…
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:12
ある美術のイベントの時、大芸の女の子が、そのイベントの飲み会が
あるよってわざわざ電話かけてきた。あれって、俺の事を誘ってたのかな。
そのコにあんまり興味なかったからな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:51
           = =  ==
    l:::::      `-、_ ̄_ィ´     l
    .l::::: _,_,_,_,..-ー''"´~``''=ー-、..,,_l
    ll,.-ー'',,.,;:;::;;;;;,,  ,  :.,.,;:;:;:;;;;;,,ヾ;三j
    ,!;三j ,.-' ;ニニ`ミ i   :, ‐─ 、'' 、!'i"
    ヾ;;;j- ┯|-'ニニ' ナ,---i // ,~'‐`!i
    ヾツ ;  `.-‐‐ ´:;l    i ̄ ̄    !l
      l! ;!::      (,_;;..   r-ヽ、,   l !
      .{ ;{:::.   ,  ' ` '‐‐''" ヽ,    |"   自意識過剰でもまあええことよ
       j::::;:: ::''  _,. -―''-'_,.     !
        ゙:, ヽ. :.   '' '-─、"     /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j;lヽ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:02
ここって寮いっぱいあるね
どこか住もうかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:05
寮って結構人気あるから、もう満員だよ
特に男女共通寮に至っては去年の9月の時点で予約満員御礼
653437です。:04/02/23 19:08
>>648
映像蹴ります。ご安心を。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:10
なんで蹴っちゃうの?
京都あたりに行くのかな
655437です。:04/02/23 19:27
奇しくも621氏と同じ武蔵野美術大学映像学科希望者なのです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:58
ムサビって東京郊外のド田舎なのに・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:01
平和寮おすすめ。
藪の中で虫だらけ猫だらけ、築数十年で壁、ひびだらけ穴だらけ
       。 。
       / / ポーン!
     ( Д )

      
       * *   * *
      * * * * * *
       * *    * *
           パーン!
     ( Д )
http://sotsusei.s41.xrea.com/

映像学科の卒制展でございます。
以上。
昨年10月に連続して起こった大阪芸術大学生を狙った暴行事件は、芸大生による自演であったことが
26日、富田林警察署の調べによってわかった。
大きくなる騒ぎと対照的に被害届けが数件しかでていないことから、学生への捜査が進められ判明したもの。
大阪芸術大学では11月に学園祭をひかえており、話題作りのためにやったとの見方が強い。
学生グループのひとりは「東京芸大や他の芸大に比べて、大阪芸大は低レベルのイメージが強い。自分達にしかできない
ことをやろうと思った」と話している。
富田林署は起訴はしない方針。

ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059870777/l50

芸大生ってほんとアホでつね
ほんとヒマですね
662もどき:04/02/27 03:39
大芸映像学科を目指す受験生の皆様、明日から3日間開催される学外上映展に是非お越しください。
どんな勉強をしているのか一目瞭然です。

詳しくは非公式HPがありますので、こちらをご覧になってください。
http://sotsusei.s41.xrea.com/
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:39
えーじゃ治安は普通?よかった。
富田林に住むんでガクブルでした。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:42
あ〜不安
九州から大芸の寮に一人暮らしかぁ・・・・
さみしいなぁ
さみしくなる前にMXで動画ファイル集めまくっとけ
>>665
さみしすぎる
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:44
しこしこ
660にだまされた
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:07
昨日テレビ大阪の学生TVでやってたドラマってなんなの?w
すんげー爆笑したんだけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:02
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
ちんこすう
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:33
東京いっとき
卒業したら東京行くことになるやろし
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:58
自主制作とか活発そうだな、、大芸って。
大芸なんて所詮庵野の名前で支えてるような大学ですよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:02
オタク大学かよ、ここは
たしかエヴァ作ったやつも、ここか
あとは、あのアニメの原作作った奴も、ここか
芸人大学
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:25
数あつまりゃ中にはすげぇ奴がいるんじゃないのかぁ。
そいつに触発されて動き出すもんもあると思うし、、、。
現に庵野の場合そうだった。すべてそうだとは限らないが・・なんかやりそうな
やつ、そいつに触発される奴。いると思う。
>>675
数年前ならともかく今の在学生は庵野なんぞほとんど知らんしどうでもいい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 02:38
留年者多いってのは、ほんま?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 09:32
>>675
>>678
ttp://www.gainax.co.jp/hills/anno/
を読んでからモノを言え
そのプロフィールキモッ
自分で書いたの?言いたがりな奴っているよな・・・。
もしかして映像学科ってエヴァヲタ多いの?
>>679
数年前も在学中に庵野の事なんぞ一度も話題に出た事ない

>>682
エヴァが流行った年度にちょっとだけ映像の倍率が上がったらしい。
けどその次の年からは元に戻った。影響といえばそれくらい。
エヴァの作者がいたってのが豆知識程度に知られてる感じだった。
知り合いでエヴァヲタは聞いた事ない、アニメ自体みんな興味なさげだった。
アニ研とかにならヲタが居たのかもしれんね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:27
アニ研には濃い奴いそうだな。
関係者&在校生必死過ぎ。見てらんないw
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:46
アニ研ってのがあるのかどうかも知らんが。
アニ研ですらもういないだろ。
この学校って忍者がいるって本当ですか?
実際、ここに行って「アニメ作る!」って言ってるやつなんていねえんじゃ?
まあ、私はここに行って
エロゲンガーになりたいと思ってるがな
エロゲンガー?
エロゲーの原画する仕事の事じゃねぇ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 06:06
センターのみで合格っていうのは
高三生だけなの?浪人は無理?
浪人だろうが何だろうがいけるだろ。
入学式って行かなくてもいいの?
補欠合格の人は来る必要はないみたい
それと、正規で合格した人が入学式欠席したら
入学取り消しになるから注意しとけ
まあ、出席のところにだけ○つけて、式には出なくてもいいみたいだけどね
私は○だけつけて絵の仕事に行くけど
598
亀だけど、蹴ったから安心して下さい。
行けると良いね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:54
大阪芸大の就職率ってどんなもんよ?
科によって違うけど30%から55%ぐらい
今日の再試験間違いなく落とした…
また卒業できねえのか金が飛ぶのか
なんだよ出題数2問50点・50点って…ありえねえ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:53
建築の就職率は最悪らしいな

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1058285720/l100
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:20
補欠なんやけど、一向に動きがわからない…
もう終わってもうたんかな…
確かに期間はまだあるんやけど。

あかん気がするんやけど、段々生殺しの状況(情況)にも
慣れてきてしまったっぽい(;´Д`)
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:41
2日に放送は来たよ〜
701>は何科?
デザインの就職率は八割くらいだな。まあデザインの仕事かどうかは謎だけど。
>>700
大卒自体の就職率が5割以下だぞ。関大でも6割。
3割が建築業界に就職できてるなら上等では。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:09
>>704
そんなに建築業界って厳しいの?
じゃあやっぱちゃんと工学部で勉強した方が良いかもね。
>>705
704は建築業界に限らず全体での就職率だよ。
思ってたより就職率高くてなんか嬉しくなった。
>>700
大卒自体の就職率が5割以下だぞ。

そんな感じですね。マジレスすると
709701:04/03/05 08:48
>>702
恥ずかしながら芸計でつ
>>688
大芸は、「アニメをつくる」というか、
「アニメを作るための映像の知識を学ぶ」
ところだよ。
本気でアニメ作りたいなら代々木でも行ったらいいんじゃないかな。
彩色師にくらいはなれるだろ。

>>682
エヴァ好きは居るが他の大学と一緒だと思うぜ。そんなの。
711710:04/03/05 13:34
>>707
ちなみに俺は4月からフリーター。
でも就職だけが人生じゃないぜ。

実際、制作会社に所属しながら(就職じゃなく)フリーで活動するやつなんていっぱいいる。
みんな人生もっと気楽に構えようよ。
世の中せちがらすぎ。俺もーイヤ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:01
大芸の人間って、一芸には秀でているけど、全体的には人格偏頗なヤツが多い。
アニメ本気で作りたい奴は映像の勉強もしながらアニメの技法も学ぶんじゃないかな。
それくらいのことしないと創れないのでは。
>>710
代々木は問題外だ。
専門スレ行って代兄スレを一読する事をお薦めする。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:39
代々木はひどいらしいな。127%も就職率いってる時点でうさんくさい。
まあ、それでもできるやつはアニメーターだろうが、監督だろうがなれるんだがな・・・。
芸大行って映像学んでアニメ作ったりして地道にスキル上げていくのが一番じゃないのか?
(芸大に行けば100パーなれるとは限らんが・・・)
アニメーターになりたいなら
東京工芸大学にアニメ学科があるからそこへ行ってくれ。
東大にアニメーター養成みたいなのが出来るらしいね
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:58
age
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 12:29
放送学科って学費以外にどれくらいお金かかりますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:49
ほんと放送学科以外に補欠合格通知きてないんかねぇ・・・
いまだ生殺しのひといます?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:10
>>720
基本的に滑り止め学科は可能性ありそうだよな>合格決定
今日京芸の滑り止めで受けていて京芸受かった奴いれば
あくんじゃないか?
>基本的に滑り止め学科は

なんの基本?
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:35
age
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:55
今年入学するひと、1日のガイダンスから行きます?
ってか行かないといけないの?
君が決めるんだ(笑)
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:36
へぇ・・・ガイダンスなんかあるんや・・・
補欠には関係ないか・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:11
今年高3になる女なんですけど、
質問させて下さい。

演奏科って本格的に音楽を勉強してないと
入るの難しいですか??
本格的に勉強してても演奏が下手なら落ちるのではないかと。普通の音大はそうだし。
729727:04/03/12 14:14
>>728
実技重視なんですか。
大阪芸大の演奏科のレベルは高い方なんですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:23
大阪芸大は全学科レベル低いよ。滑り止め
731727:04/03/12 16:41
>>730
レベル低いんですか!ありがとうございます。
大阪芸大よりもレベル低い芸大ってありますか??

教えてチャンですいません_|\○_
>>727
音楽系はクラ板に行ったほうが詳しいよ
http://music3.2ch.net/classical/
733727:04/03/12 18:20
>>732
ご親切にどうもありがとうございます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:58
オタクで身を立てるには実績のある学校だ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:07
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学
a 愛知県立芸術大学 東京造形大学 京都市立芸術大   
B 金沢美術工芸大学 女子美術大学
b 日本大学芸術学部 京都精華大学
C 東北芸術工科大学 大阪芸術大学
c 京都造形芸術大学 沖縄県立芸術大学 
D 東京工芸大学 京都嵯峨芸術大学   
d 名古屋造形芸術大学 成安造形大学
E 名古屋芸術大学 長岡造形大学 文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 明星大学 愛知産業大学
f 大阪成蹊大学芸術学部 宝塚造形芸術大学
>>735
なんか見るたびに順位がバラバラだから
ワケワカメだよそれ
>>727
SA 桐朋学園大学ソリストディプロマコース、東京藝術大学別科
Aa  東京藝術大学音楽学部
Ab  東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、桐朋学園大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器)
Ba  お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演)、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、国立音楽大学、神戸女学院大学
Ca  日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学
Cb  昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学
Da  洗足学園音楽大学、武蔵野音楽大学、武庫川女子大学
Db  名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学
E   東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F   尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学
桐朋の学費は大芸の二倍だけどね
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:00
まてまて、芸大の学部と別科はランク逆でしょ
別科のほうが大したことない
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:12
音楽ってどこもレベル低いよな
つーか音楽にせよ映像にせよ美術にせよ、学歴云々って言ってる奴はアホみたいだよ。
俺はもっぱら聞く側だが、作曲家の学歴見て音楽聴いたことは一度も無い。

正直、勉強するヒマあったら曲作れやボケって思うよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:04
そうだな。いくら頭良くったって作曲家が歌作れないんじゃ意味がない。
歌って(プ
それって画家がマンガ描けないんじゃ意味ないというのと同じじゃんか
すまん、ガイシュツだと思うが、スレタイが

 大  阪  芸  人

に見えた。
>>743
察して下さい
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:27
美術学科の油絵・日本画・版画コースの
実技試験の「絵画」ってどういう事をするんですか?
何か決まったお題目とか絵の具とかがあるんですか?
それとも全くの自由に絵画を描けば良いのですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:44
1日のガイダンス楽しみだな
試験の時に目が10秒合った奴
ダチとボコボコしたろ
何学科かは秘密
だってそいつメガネかけてたもん。ちゃんねらだもん
ばれちゃうっしょ?w
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:18
何でそのときボコらなかったの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:27
>>747
受かったってわかるの?オタク系?
そんなこと言ってる本人が落ちてたらどうするんだ? 察してやれよ。
ああ、推薦組か・・・
推薦なら合格ってわかるしな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:49
その相手が受かったかどうかわかるの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:58
なんだ、俺はてっきり眼鏡の目があったやつ=デンパッパかと
身体検査か・・・・・
どうせいっぱいで、何時間も待つんだろうな
めんどいけど受けとくかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:21
>>754
在校生だけど
毎年5時間待ちがあたりまえらしいよ
>>754
え。去年かなり早く終わったよ。
全部で1時間半も待たなかったかと。
早目にいったら1時間もかからなかったぞ。
スパッといっとけ。
大学になっても、身体検査なんかあるのか…!? 身長とか座高とか?

関西の小さな会社だけどウチの会社に
大芸出身の人が2人もいる…両方共、営業がんばってるよ。
大芸卒で営業て珍しいな、俺の周りでは皆無。
何学科卒なんだろうか。
>>760
芸計とか文芸じゃないか?
>>761
30歳すぎと40歳すぎの人ですが、映像か放送の出だったと思います。
1人の方は、関西の番組制作会社に勤めた後に営業。
もう1人の方も、5年ほどカメラの仕事をした後に営業に回ってます。
若いうちに専門職で、転職時に募集の多い営業になる事が多いみたいです。

色々大芸の話題も聞きます。ボクシングのサークル出だそうです。
漏れなんかはずっとマネキンのバイトして、評価してもらってるし
映像関係が無理なら営業の仕事やりたいけどな。
そんな珍しいのか
デザインには企画開発からの募集が多いってのは有名だけど
なぜか営業も多いとか
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:01
大芸の10日までにつかなあかんやつってあれ何か返事とかくるんですか??
>>695
出席のところに○つけるって出席のところってどこですか??
教えてチャンでごめんなさい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:33
ageてみる
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:36
とりあえずフェスティバルホールでは
式は椅子に座ってするから、別にスーツじゃなくてもいい
まあスーツで行くのがしきたりみたいなもんだけど
椅子とスーツの関係は・・・?

ケツに椅子の付いたパンツでも穿いてこようと思っているやつでもいるのだろうか
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 10:37
ここの建築ってどうなの?教授とか生徒はどんな感じ?
>>769
教授は大学のサイトに載ってるぞ。
みれ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:54
この学校の一般教養の
レベルってどんなん?

772名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:06
おさるさんレベル
うち一般教養できるとかできんとか本当に関係ないよな。
実習できてないやついたらどれだけ頭よくてもかなり惨め。
ブサ同人女んp道子はまた留年か(@wぷ
(゚д゚)ヌルッポー
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:37
あーガイダンス緊張する
芸坂の桜が綺麗だが、新入生が来る前に散ってしまいそうな勢いだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:09
なぜフェスティバルホール??
めんどくさすぎ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:03
ガイダンスって私服…だよね。入学式は正装…なのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:36
おいおいガイダンス私服で行くつもりか?
恥かいても知らねーぞ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:01
そうなのか、俺も私服だと思ってたよ…
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:42
えっ!?スーツで行かないといけないの?
こ、これは、、、
((( ゜Д゜))))ガクガクブルブル
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:07
入学式かあ。お姉ちゃんの家で寝ていて、行かなかったなあ。
このスレ、今でも中村達也は禁句?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:18
ガイダンスて何じゃ
何時からじゃ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:56
ガイダンスとか健康診断とかあるの
大芸くらいじゃない?
あほくさw関東じゃそんなママゴトみたいな事ないよ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:00
巻頭ではないかもしれないけど東京ではあるよ
健康診断してもらってNO味噌調べてもらえよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:23
12日からか・・・・・
やだなぁもう引き篭もれない
幽白録画しよっと
懐かしいものを…('A`)
ああ、関西の方は
確か何度もユウハク再放送してるんだっけ
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:11
要は私服か正装か、教えてエロイ人!
悠悠白書いつやってるの!? おしえてエロイ人!
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:23
>>791
つか、ガイダンス明日やん。
あたしは正装じゃないで。
入学式だけ正装。
ガイダンスで正装とかおらんやろ。
>>791
目立ちたいなら正装だ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:55
よーし、父さん目立っちゃうぞぉ!
今日よく考えたらエイプリルフールだよね。
まさか説明会で説明されること、全部ウソなんじゃないの?
真に受けとめないほうがいいのかなー。
でもマジで正装してる奴いそうだよね
DQN多かったよ。いや在校生でね。
在校生にね、の間違い。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:10
思ったよりかなり普通の大学で、良かった良かった。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:06
明日のガイダンスって何するんやろ??
皆行く??
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:10
【緊急!各スレッドにコピペ推奨!輸入盤が買えなくなります!】

8日に民主党の川内博史・佐藤謙一郎の両衆議院議員が提出した
質問主意書の答弁が30日に小泉首相名義(実際に書いたのは
文化庁の担当者)で通知された。表向きは「輸入権」は安価な
邦楽の逆輸入CD対策で導入するとされてきたが、従来から一部で
指摘されていたとおり、実は今回の法改正により邦楽だけでなく、
洋楽の日本盤よりも安価な輸入盤も全面的に輸入禁止する方向で
動いていることを文化庁自身がはっきりと認めた。今後、この方向で
著作権法が改正され、安価な輸入盤の洋楽CDも入手が不可能に
なるものとみられる。

・答弁書全文
http://blog.melma.com/00089025/20040331002604

洋楽の輸入盤、全面輸入禁止へ――政府・文化庁
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/03/_the.html
http://blog.melma.com/00089025/20040331002604

【音楽】洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080842548/
【レコ社の陰謀】Amazonで輸入盤が買えなくなる日
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1079892437/l50
輸入盤CDが全面輸入禁止に?
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1080844407/l50
輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/dj/1080843743/l50
輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/techno/1080843521/l50
このスレにも洋楽板住人いたのね。
日本のCD高すぎるだろ?
なぜ映画のDVDとCDアルバムがほぼ同額なんだ?
DVD 音+映像+etc
CD ほぼ音のみ 
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:00
不安、緊張、その他もろもろの心境
大学ってこんなに怖いんだね
>>805
基本的に大学は高校と違ってほったらかしだから、
少し緊張してるくらいの方がいいよ。

多分。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:20
教務課からの呼び出しがあって今日は、保証人の住所を覚えてなくて
 「3日に来てください」って言われたのですが、
バイトの時間が・・・って感じなのですが 
 絶対に行かないとダメでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:24
なーんか遊びまくってる暇なさそう
サークルとか部活とか入ってたら課題どころじゃなさそう
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:17
石田学生寮(太子町)は無くなりました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:34
今日デザインで履修科目の話をいろいろ聞いたけどよくわからんかった。
抽選しにいかなきゃダメなやつのこととか頭にはいらんかった。

だ め ぽ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:36
最初はそんなもんだよ
新入生がんがれ
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:22
ありがとう(ノ∀`)せんぱい
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:17
結局教科書販売っていつなんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:43
LL英語って楽?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:49
>>813

4/16〜4/30
10:30〜15:30(初日のみ11:00〜)
総合体育館1階正面怪談奥左側
昨日電車で痴漢にあったんです。
でも、いつもと違うのは、触ってきたのが同じ学校の女性だったということ。
後ろから腕をまわされて、腰を抱える格好で、胸をもまれたり、スカートに
手を入れられたり…男性に触られると、嫌悪感ばかりなのに、
その人にかかえられるようにして触られるのはすごく気持ちよかったんで
す。しかも、「かわいいね。がまんできないよ…」と耳もとで言われて、唇をうばわれてしまい
ました。私は身長150センチと小さいのですが、その人は165以上で、いかにも芸大生なおしゃれで
すごくどきどきするような女性でした…
昨日からそのことばかり考えています…
私も女性の肌に触れたい…
すてきなお姉様…
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:50
>>816
お逝きなさい!
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:57
基本的に大芸生は変な人多いよ
変態とか、二重人格とか、自殺願望症とか
でも男前や美人ばかりだから許せるんだけどね
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:59
成安とどっちが可愛い子多い?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:38
しっかし、新入生で最初から友達がいない人
よくサークルとかのブースに行けるねぇ
その勇気に感服した
5割ほどは、同じ予備校とか高校時代の友人とかと一緒だけど
一人で来る人は寂しいだろうな
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:21
明後日の健康診断不安
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:22
>>821
男の場合はすぐ終わるけど
女の場合は1人あたり20分かかるからね
早めに行きなよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:40
スパッと脱いでスパッと抜いて帰れってこった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:25
入学式って行くべき?めんどくさすぎなんですが。フェスティバルホールって…
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:37
めんどいなら
>>695みたいにしとけ
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:44
えっ、入学式って行かないと入学取り消しなんですか??
695に書いてあったんですけど。。
出席のところに○つけてって、会場まで行かないといけないんですよね??
入学式行く気無かったから、バイトいれちゃったよ〜。。どうしよ〜
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:48
デマ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 04:11
今の若い子は中村達也知ってんの?色々黒い噂ある学校だけど頑張れ〜。卒業生より
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:32
フェスティバルホールなんて行った事無い
入り口ってどこやねん、その他もろもろ分からんわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:48
私も分からん
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:20
乗り換えややこしい…あべの橋、天王寺〜大国町〜…肝心のどこで降りるかが分からん!
てか、絶対朝ラッシュに巻き込まれるだろ!うぜえ…
地下鉄四つ橋線だったら「肥後橋」で降りればいいんだよ。それが1番近いし。
「肥後橋」で降りたら、多分、直接フェスティバルホールの入り口に行く通路があったと思うよ。
確か駅に、「フェスティバルホールはこっち」みたいな看板があったと思う。
まあ、交通に関してわからなかったら、駅員に聞きゃいいじゃん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 03:00
>>832
サンクス、後は明日起きれるかどうか…寝よ!
ここに書き込みできるくらいなら
ネットで調べられるやん、そんなもん・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:56
入学式終わったけど、次に学校に行く日はいつなのよ!?
結局さぁ、入学手続完了通知書っていらなかったよね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:52
>>836
てか明らかに行かなくて良かったような…
それより12日に授業開始…って?履修申告も教科書もまだなのに
何を受けろと?やばい、わからん。助けてエロい人〜!
エロイ人?レズ痴女に助けてもらう?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:12
>>837
俺も思った。
授業も決まってないのに授業って??
ガイダンスの時に質問しとけばよかった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 18:28
学科別ガイダンスには行ったやろ?
そこで全て説明してもらったぽ
履修申告までの期間はお試し期間だよん
でも単位も入る講義もある
それは学科別に分かれてるから、各々確認してみ
12日に忘れ物したら恥かいちゃうから気をつけなよ
嫌というほど、忘れちゃダメって言われたから
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 19:09
履修を決めてる教科には出た方がいいね。専攻学科の実習とかはやっぱり出た方がいいね。
教室はよくよく確認した方がいいね。わたくし、1回のとき1年間違う先生の授業受けてたこと
あるので…
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:18
三回生の健康診断の日程、誰かわかる人います?
配布プリントに書いてあるべさ。
4月14日〜16日
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:29
スポーツ研究ってやらんでも良いんですか?
それとも必須ですか?しょうもない質問すいません。
845842:04/04/10 13:04
>>843

ありがとう!

>>844

デザイン学科の場合はスポ研Iは必須ですよ。
846844:04/04/10 13:53
>>845
環境デザイン学科もでつか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:20
学部の略名で工芸学部なら C だけど
大芸のホームページの「シバランス」に「学科・コース G」って書いてあった
のですが、「G」ってどこの学部を示しているんですか??
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:34
>845 工芸は??でも、再履修できるみたいっぽい・・・けど・・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:54
>847
わたしのキオクが確かなら、
『芸術計画』じゃないかな?

在校生さん、そーやよね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:17
≫844 一回生なら必須だよ
やっぱ「今井」という姓にはロクなのがいないな
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 17:05
スポーツ研究か‥すっかり忘れてた。ってか
みんな高校の時の体操服とかでやるの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 18:32
まあ新入生の人達
分からん事があったら
http://jbbs.shitaraba.com/study/378/
ここ見れ
ほとんど解決する
今井はブルマでやってたらしいよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 09:14
講義場所が分からん
つーことで大芸から携帯でカキコ
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 13:37
今日行ってない1年手を上げて〜。
行ってきたけど、遅刻したし、
わからないことを教務課で聞いただけで、とっとと帰った。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:19
>>857
一緒だ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:55
ん?授業にはでなかったのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:56
私が受けてた講義
2,3人遅れてでも来てたよ
教授も何も怒らんかったし
怒ったりとかはまず無い。
ぶっちゃけ出席取るためだけに
講義の終わりかけにこっそり教室入っても
OKなところもあったりしてw
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:55
4年生だからといって、抽選が優先されるわけではないんだよねぇ・・??
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:34
したらばに書き込んだ質問なんですが
明日のスポ研1の授業場所ってわかりますか?
掲示板見てもなかったんですけど…

てかしたらばに入れないんです(´・ω・`)
配布されたプリントに書いてあるでしょーが( ´ω`)σ)Д`)
体育館シューズ持って第一アリーナ逝くよろし。
>>861
出席って講義の終わりにするもんなの?
866863:04/04/13 03:06
>>864
レスサンクス
配布?もしかしてガイダンス行かなかったら受けれないっぽ?
シューズないや(´・ω・`)
>>865
講義によって違うよ。
詳しいことはしたらばで聞くといい。
情報集めて要領よくやり、楽して単位をゲッツ(σ゚∀゚)σすべし
>>866
最初はどのスポーツやるか選択するだけだから。
シューズは次の時までに用意すりゃいい。
とりあえずアリーナ逝けばいいの( ´ω`)σ)Д`)
868863:04/04/13 07:13
>>867
なるほど了解でつ(`・ω・´)
本当にありがとうですー
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 09:47
>>859
絶対行かないとならないの?
>>825
出席とかとられなかったけど大丈夫かな・・ブルブル
>>840
>12日に忘れ物したら恥かいちゃうから気をつけなよ
>嫌というほど、忘れちゃダメって言われたから

忘れ物って何?
>>871
屈託のない笑顔
872おもんないねん
初めての講義なのに、即効で部屋間違えた俺・・・。
気付くまで10分ぐらいその部屋居た。回り教えてくれよ・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 02:09
つか、スポーツ研究デザイン必須ちゃうし。
あ〜今井ウゼ
>>687
遅レスだけど、忍術研究会っていうのはあるよ。GATと仲が良いんだって。

ガイダンス行った時にサークルの勧誘とかしてたんだけど、アニメ・漫画みたいなサークルのブースにコスプレしてる人がいて退いた。
CAS・・・・早く消滅しろ
この十年で変わり過ぎだよ大芸
今やプチアメ村みたいになってるじゃん
ていうか色彩学の教科書高すぎ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 09:54
>>847
シラバスだろ
1回なんかそんなもんだな
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:28
      ____
     /∵∴∵∴\
    /VVV∴∵V\
   /V●VV∴.V●|
   |VVV/ ●\V|
   |VV /三 | 三| |  相互リンクでtanasinn
   |VV |\_|_/| | 
    \V | \__ノ .|/ 
   / \|___/\
tanasinn のガイドライン 
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1075672548/

883名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:36
関西ではいい方じゃない。京芸の次ぎに
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学
a 愛知県立芸術大学 東京造形大学 京都市立芸術大   
B 金沢美術工芸大学 女子美術大学
b 日本大学芸術学部 京都精華大学
C 東北芸術工科大学 大阪芸術大学
c 京都造形芸術大学 沖縄県立芸術大学 
D 東京工芸大学 京都嵯峨芸術大学   
d 名古屋造形芸術大学 成安造形大学
E 名古屋芸術大学 長岡造形大学 文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 明星大学 愛知産業大学
f 大阪成蹊大学芸術学部 宝塚造形芸術大学
大芸<精華かどうかは俺にはわからんが、
精華=日芸はないだろ・・・
精華は人文との確執が強い

大芸デザイン学科だけ上にニョーン
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:20
明日からでしたっけ新入生歓迎祭
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:25
明後日
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:45
新入生歓迎祭は明日もあるようなないような、しかし授業はあるような。
金曜は昼から休講だったっけ?
新入生歓迎っつっても学校からは一銭も出ないのに、なぜ祭りを開くんだ。
>>886

つうか・・アノ程度の入試レベルで・・
マジで言ってるなら怖っw

過去の栄光が、もう今では完全に干上がっているというのに。
それ以前にニョーンがよくわからないのでそのレスはオカド違いだっ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:46
ナカムラタツヤッテダレ?
10年ちょっと前は夜中の構内や裏山に
忍者とかレンジャーがうじゃうじゃいました。
エアガンで誤射されて謝るより先に
「民間人です」と無線連絡されました。

芸大ジャージを着たダッチワイフが的にされていました。
石川で散歩ウマー
>>893
懐かし〜!夜中に構内で呑んでる人も居ましたよね?w
 四 こ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
 年 の    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  一   え
 間 時    L_ /                /        ヽ  人 入  |
 ず 期    / '                '           i ぼ 学 マ
  っ に    /                 /           く  っ 早 ジ
 と  友   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, ち 々
 孤 達   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ!?
 独 作   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
 だ ら   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
 よ な  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
 │ い   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  と ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:29
卒業してすぐ学芸員になれた人っているんですか?
今年学芸員課程受かって履修してるんですけど一回目の授業で就職はまず無理
って言われちゃいました。
>>897
募集自体が少ない、というか無い。
それでもよければって事で一回目に言ってくれたのだろう。
授業自体が面白いので純粋にそれ目的ならヨシ。
単に就職目的ならあまりおすすめしない。
芸術計画ってどんな感じですか?
>>899 
広く浅く全体的にやるって感じ。
一回なのに全然行ってないや…鬱。
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ぬるぽ
>>901
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | |
 と    )    | |
   Y /ノ    人  スコーン!
    / )    <  >
  _/し' //. V_[]―⊂(・∀・ ) ガッ         
 (_フ彡∧_(∀゚; )              ズゴゴッゴゴゴゴ      
     ( ・∀・)   つ.∵    ((゚∀゚ ))dadada!______  
 ちん! (っ  ≡つて ヽ━━□=□入))     || /AKTIO |
     して_)_ノw (_)'・∴    < <ヽ、_ノV|| ||||:;:;:;:;:;:;|
文芸学科って楽ちんなんですか?
先輩が書いたレポートを文芸の1回生に
「テキトーに文体を変えて同じ意味にまとめろ」と頼んで
色彩学の単位を取った。

マジで1度も教室に行かなかった。
文芸は便利。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:17
でも文芸は就職できないよ。
西成の屋台では串カツ一本30円で生中が100円。ただし、成分がなにかは不明。
三角公園にはダンボールでできた居酒屋がある。
最近は24時間営業の弁当屋が多し。御飯100円でおかずは80円ぐらいから。300円でそこそこ食える。
天王寺駅から阪和線信太山に行けば、女が7500円。近場の飛田なら10000円から。
新世界のポルノ映画館に入ればオカマが1000円ぐらいで手こきしてくれるそうだ。
宿泊は西成一の高級ドヤでも一泊2000円。
金に困れば、明け方日雇い募集のバンがたくさん止まっている。一日汗を流せば一万ぐらい稼げる。
堺筋に駐車してある車の中にいるお兄さんは薬の売人。疲れたら大麻や覚せい剤もいい。
また、とあるドヤでは毎日ノミ行為が行われているとのこと。
朝、西成界隈を散歩すると、生ごみや小便の香ばしい香りがしてまさにアジア。
あちこちで、どこから持ってきたかわからないような品物を売る露天商が出現する。
なおオプションで生野のコリアンタウンや環状線某駅の日本最大の同和地区に行くのもよい。
下手なアジア諸国を旅行するより、よっぽど濃密で安い旅ができることは保証する。
>>900
デッサンとか制作あるんですか?それとも勉強っぽいのばっかりでしょうか?
908カブトエビの群れ:04/04/27 09:42
♪ひまの文芸 
 あそびの放送 
 何をやるのか芸術計画 
 どこにあるのか環境計画 
 ああ我らの大阪芸大

校歌よりは有名な『我らの大阪芸大』
1番を書いてみました。(4番まであるんですねコレ)
今もイスクラに載ってんかな〜?
笑ってもーた。環境計画が本気でどこにあるのかわかんない。
>>908
4番までうpキボンヌ
911目が痛い:04/04/28 00:27
木曜日の@限のスポ研、誰かとっとらん??
まじで友達できん。。。
おしゃれな奴とか自分もってる奴ほとんどいないしさ。。。
大芸個性がないよ〜!!名前だけかて!!
入った後にこんなんいっても意味ないか。。。
おもろいやつ友達になろ〜〜??
私、VD!!
>おしゃれな奴とか自分もってる奴ほとんどいないしさ。。。
>大芸個性がないよ〜!!名前だけかて!!
>私、VD!!

意味わからん・・・
>911 こんなとこで友達募集すんなや。1回生?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:27
今日は学校は休みですよね?
915カブトエビの群れ:04/05/01 01:07
では、2番!

♪クサイ工芸
 えぐいデザイン
 就職どうする写真学科
 レオタード色っぽい舞台芸術
 ああ我らの大阪芸大

こんな感じです。
次回は音楽、美術、建築、映像の出番です。


就職どうするってのはどの学科にも言えることでは・・・(;´Д`)
>>911
VDってことは3回か4回では
EDの間違いだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:47
コネの音楽、スケベの美術、家が建つのか建築学科。
 大阪人は全員犯罪者だと思え。

・大阪人が近寄ってきたときは、恐喝されると思え。
・銀行の近くで大阪人に遭遇したら、通帳を盗まれると思え。
・大阪人が店内に入ってきたら、強盗だと思え。
・大阪人が自販機の前にいたら、変造500ウォン硬貨を使っていると思え。
・夜道で大阪人に遭遇したら、レイプされると思え。
・ネットで大阪人に遭遇したら、F5アタックまたはクラッキングされると思え。
・大阪人が1人いたら、100人いると思え。
・大阪人の集団に遭遇したら、集団リンチされると思え。
大芸のある所は大阪というより奈良といったほうがしっくりくる。
生徒同士ですれ違う時は
100%睨み合いになる
これ大芸の法則
ま、大阪だからね
意味不明
>>922
それは君だけだ
つか全く大阪っぽくないんだが。
僕ちゃんも結構ガンたれるぽ
僕チャン
東京の者だけど、あたたかく迎えてね
922は生徒じゃねーだろ。
猛烈に寮に住みたい
でもどこも満員
人気あるなぁ
そりゃ人気あるさ。
一人暮らし、門限なし、ダチ呼び放題。
大学に近い寮に至っては去年のうちから満員で
新規入居者入れません状態だったし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:48
エースのエースセットって意外と知られてへんの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:46
ビバ! エースセット!
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:58
カフェドビラージュを、しっているひといますか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:06
そんなことより、音楽教育学科の募集停止、廃止が決定したぞ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:07
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:12
音楽教育は演奏学科音楽教育コースになります
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:41
補足。演奏学科の邦楽コースとオルガンコースはなくなります
今朝、激しくデヴなオタクっぽい女がでかいヴィトンの鞄持ってたけど、あーいう椰子でもブランド物持つんですね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:46
金さえあれば、デヴオタもまた美し。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:21
大阪芸大を受験しようと思っている高3なんですが
デザイン学科ってどういう勉強するのか教えて頂けませんか?

大阪芸大HPを見てもよくわからなかったのでよろしくお願いします。
>>940
大芸掲示板の学科スレ見とけ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:10
933さん江

3食のことやんね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:34
今年入学したヤツラは芸坂のつらさをしらんのもいるか…チョットサミシイ。
坂?坂に何かつらい思い出が?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:27
>>944
キャンパス入口の門と校舎までの間のとてつもなく急な坂が「芸坂」。
喜志駅からのスクールバスは元々芸坂の麓に乗降場があって、学生は毎日毎日
その急勾配を耐えていた。
でも少し前からスクールバス乗降場は芸坂を登った所に移設したので、バス通学の
学生は坂を登らずにすむようになった…という次第。
今となってはいい思い出なんだけどね。
いや、でもすごくいい運動になるよ
降りる時のラスト1mがめちゃくちゃ急な坂になってるところが
結構辛い
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:42
芸坂なんていりません。
というか何故階段にしなかったんだろう。
気を悪くしたらスマンが
あれがしんどいっていうのは
ちょっと運動不足なんじゃなかろうか…
オッサンオバサンならともかく20前後の若者なのに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:43
いや、あれは普通にしんどい
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:45
雨のときが最悪。下の方が川みたいになるし…
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:07
ここはデザインと絵だけ?音楽受ける人いないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:35
芸術系のやつらって性格きついの多くね?
俺気弱いしな。。
953ぶちぎれ:04/05/10 19:11
ホンマ腹立つは 大学院事務室にいてる、背の低い小さいオバさん、顔も悪いけど根性も悪い
。最高に意地悪、自分がどんなに偉いと思ってる、ウソばっかり、あんな人間見たことないわ、信じられへん、
許されへん、消えてなくなれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:35
>951うちで音楽?残念ながら、あんまりすすめられへんなぁ
デザイン学科の10号館、224号室の一番後ろの真ん中の席に、
にちゃんの顔文字や型に大砲のついたグンダム描いてる椰子、このスレを見ているか?

ぜひ会いたいw
今年卒業した人達はどのくらい就職できたんだろう・・・(´-`).
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:06
音楽系の漏れはぷー。知り合いで就職できたのは講師とか先生が多いような気がする。
あらゆるところに「ぬるぽ」って落書き
皆で叩いてください
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:02
おめーら在学中のヤシらに言いたい。
喜志のド田舎,富田林古市藤井寺で生活していたら感性も腐るよ。
若い時間がもったいないよ。卒業するヤツは負け組。
早いうちに南河内を飛び出せ。京都か東京へ行け。やる事が見つからず
ウダウダしているなら情報の渦に身を置け。
そしてできればパリやNY・中国・アジア・アフリカ他 世界の国も若いうちに見とけ。
若いうちに感性鍛えてなんぼや。刺激どんどん受けたほうがいい。
南河内で芸大通って、適当にバイトしてツレと酒呑んで・・・・後はバンドしたり
絵描いたりネットだろ???? ソーンな生活ダメだと思うよ。

OBより
デザイン課卒業しソコソコの暮らしをしているが芸大時代の生き方で人生変わる

960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:06
実際、芸計とかってなにしてるん?
休講情報のパスワード教えてエロイ人
>>959
情報の渦で東京というのは分かるが、なぜ京都?
いや、京都好きだけど。
>>962
自分が京都に行るからじゃないの?
自作自演
京都、いい展覧会が多いのは良いな。
でも京都市中心部以外は藤井寺とほとんど変わらんが。
つうか藤井寺ならキタ、ミナミまですぐだしそんなに田舎とも思わんが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:42
デザイン科か音楽科うけようかまじで悩みますよ!もう!
もっと悩んでください
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:48
入ってから転学科するとか。
転学科ってよっぽどじゃないと落ちないぽ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:06
意外といるよね。演奏学科はいろんなとこからきてるし、音楽教育から写真とか。
ここで中学教職って美術科教師しかなれないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:01
いや、漏れは音楽教育だけど中高の免許とった
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:12
新スレ誰か立てないと.
>>980よろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:01
ここの映像って入るの難しい?
>>974
どこと比べてかによるが。
他の関西私大と比べたら、どっこいどっこい。
難しくはない。
映像の実技は絵コンテだけですよね。
デッサン上手くなくてもいけますか?
日本画は入るの難しいんかな( ´Д`)
>>976
たしかにデッサンは、入試にはいらんけど
デッサンやってる方がいい画が撮れると思う
やっておいて損はない
写真学科は入ってからやること難しそうだけど、
実際はどうですか?
やっぱ難しいのかな…。
ついでに日本画学科も( ´Д`)ノ
981980
>>980だったので新しいスレ立てておきました( ´Д`)ノ