1 :
ぱくぱく名無しさん:
では閑話休題。質問です。
製菓道具専門店で、テフロン加工とシリコン加工のマドレーヌ型
がありました。もちろんステンレス製なども置いてありましたが、
店の方には家庭で作るならば、型抜けがよい加工された上記二つ
のどちらかがよいでしょうとすすめられました。
結局、迷った末に買わなかったのですが、テフロンとシリコンで
はどちらがもちがよいでしょうか?
また、扱いに少々手間がかかっても、ステンレスやその他の金属
のものを購入すべきでしょうか。
前スレで流れてしまったので再度の書き込みです。
よろしくおねがいします。
3 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 16:42
>>3 質問スレ存続のためにあえてこのスレで質問してる、、、わけ
ではないだろうか。。。
>>4 そうだとしたら、余計な事言ってしまったわけね。ごめんなさーい。
6 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 17:48
鍋でごはんを炊きたいのですが、吹きこぼれたり焦げたり
芯が残ったりしてうまくいきません。
鍋でごはんを炊く方法を教えて下さい。
7 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 18:01
8 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 18:03
↑言い忘れたけど、無洗米です。
普通の米と保存期間は一緒かな?
9 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 18:05
>>7 おなか壊したりはしないですよ。炊いてみて、許容できる範囲の味なら食べればよいのでは??
一年というのは、もみか玄米の状態でということだと思います。
10 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 18:11
>>9 返答ありがとうございます。
試してみようと思います。どうも。
11 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 19:17
>6
鍋の7分目くらいの水の量で炊くのはどう?
あまり大量にたかなければ…。
一晩米を水に浸して炊くっていうのはどうかな?
In article
>>6, ぱくぱく名無しさん/6 wrote:
> 鍋でごはんを炊きたいのですが、
> 吹きこぼれたり
これは火加減でしょう。
> 焦げたり
これは時間
> 芯が残ったりしてうまくいきません。
水の量では?
13 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 20:29
>6
吸水させた米の2割増で水加減して(新米は同量で良いです)
鍋に入れ、強火にかけます。
ぐつぐつ沸騰してきたら蓋を開けて手早く箸で鍋底から掻き混ぜ、
急いで蓋をし蛍火で15分炊きます。
15分経ったら、強火で10秒加熱し火を消します。
15分蒸らせて炊きあがり。
14 :
ぱくぱく名無しさん 6:01/12/23 20:40
16 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 20:57
キタネ ハヤクシナナイカナ
>>16 ソダネ
ホントドコニデモデテクルネ
ワザワザ ココニマデ コナクテモ ジブンノ スレガ アルノニネ。
ソンナニ ミンナニ アイテニ シテホシイノカナ?
キチガイハ コレダカラ シマツニ オエナイヨ。
>>15-18 いったい何を考えているのやら・・・
偉大なるKusakabe Youichi様のことを
そのように言うなんて、頭が変なんじゃない?
Kusakabe Youichi様こそ、荒れた2chを
正しくお導き下さるありがたい御方だ。
罰当たりなことは言うでない!
20 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 23:40
荒らしはあぼーんでお願いいたします。
21 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 23:46
508 :ぱくぱく名無しさん :01/12/23 06:30
蟹をもらったんですけど、甲羅の裏についている白い白子
見たいな固まりは食べてもいいのでしょうか?
かなり分厚くて、1cm近くあるのです。
あと、ガニの部分の上についていた、黄色いしわしわの硬い膜
のようなところも…。
教えてください。
どっかの馬鹿のせいで無視されてたモヨーン。
知ってる方教えてあげて。
22 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/23 23:53
>>12 ヒカゲントカジカンヲグタイテキカクコトハデキンノカネ??
コレジャナニモカカナイヨリワルイヨ。ソウイウコトハワカランノダヨウケドネ。
>>18 クサカベハキチガイジャナクテ人格異常者ナンダヨ。
>>22 細かいことまで教わらなければならない者は
所詮能力のないバカだよ。Kusakabe Youichi様は
自分で答えが出せるように、ヒントを下さったのだよ。
Kusakabe Youichi様はキチガイでも人格異常者でも
ないよ。そういうことにしたがるあなた達こそ
異常なんですよ!
Kusakabe Youichi様万歳!
24 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 00:06
「質問」には「答え」です。
答えられない人、質問のない方は来ないでくだちい。
25 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 00:10
キッチンペーパーで、
唐揚げみたいな油物を包んだまま
レンジで温めることは出来ますか?
ペーパーの成分が溶けだすので害がある、
といったことがありますか?
26 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 00:18
>>25 レンジ用のなら大丈夫だと思いますが、揚げ物は皿にのせて何もかけずに
チンした方がいいと思います。
揚げ物用のレンジバック…とは違うんだよね?>キッチンペーパー
野菜をレンジに入れる際はキッチンペーパーで包むときいた事はあるけど…。
フライ用プログラムがある電子レンジなら、皿に
乗せただけで、十分おいしくカラッと温められます。
29 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 02:11
一人暮らしをはじめたのですが、キッチンが狭いんです。
電気コンロとシンク(?)しかなくてまな板を置けるスペースがありません。
一体どのように料理すれば??
30 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 02:22
>>29 シンクの上に渡せるでっかいまな板ってのがあるんですよ。けっこう便利です。
あと、安定が悪いかもしてないけど、シンクに洗い桶置いて、その上にまた板を置くという手もあります。
電子レンジ(オーブンレンジ)とカセットコンロかホットプレートがあるとかなり違うかも。
私の知り合いは電気コンロの上にカセットコンロを置いて使っていました。電気コンロは使わずにカセットコンロで料理をしていました。
いまだとIHヒータもアリかもしれませんね。
31 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 02:40
>>29 友達のところも狭かったけど、シンクの角にまな板おいて切ってました。
In article
>>21, ぱくぱく名無しさん/21 wrote:
> どっかの馬鹿のせいで無視されてたモヨーン。
なんでも人のせいにするのはよくないですね :)
> 知ってる方教えてあげて。
In article
>>25, ぱくぱく名無しさん/25 wrote:
> キッチンペーパーで、
> 唐揚げみたいな油物を包んだまま
> レンジで温めることは出来ますか?
ガスレインジですか?
> ペーパーの成分が溶けだすので害がある、
> といったことがありますか?
それはないはずです。でもなぜ「包む」必要があるのですか?
脂を減らしたいだけならもっと便利な方法がありますよ。
In article
>>29, ぱくぱく名無しさん/29 wrote:
> 電気コンロとシンク(?)しかなくてまな板を置けるスペースがありません。
> 一体どのように料理すれば??
シンクに橋渡しみたいにして、まな板を置くスペイスをつくる器具が、
雑貨屋とかダイエーとかに売られているので、それを買えばいいですね。
In article
>>30, ぱくぱく名無しさん/30 wrote:
> 私の知り合いは電気コンロの上にカセットコンロを置いて使っていました。電気コンロは使わずにカセットコンロで料理をしていました。
> いまだとIHヒータもアリかもしれませんね。
あと「まな板を使わない」という手もありますよ:)
イタリアの主婦とか使いませんからね。トマトをキューブに切るときも、
大根をジュリアンに切るときも。
36 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 03:17
>35さん
キューブは分かりますが、ジュリアンってどんな切り方なんです。
それってキッチンバサミかなんかでやるのですか?
詳しく教えて下さい。
37 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 03:32
>>29 漏れ、学生の頃は食卓が書架兼書台兼PC台兼まな板置いて調理台だったよ。
38 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 03:51
タルタルソースのスレってありますか?
39 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 04:56
半年近く米袋に入ったまま放置してあったお米があるんで
すが食べられますでしょうか?
いまちょっと浸水してみたら微妙に米の外側の色が
変色してる。やっぱ無理かな・・・
41 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 06:43
何方か納豆スパゲティの美味しい作り方教えてください
普通に茹でたパスタに納豆かけて刻み葱ちらして食べたら
味が今ひとつだったもので・・・
ただいま低インシュリンダイエット実行中に付き
スパゲティのローカロリーな味付けトッピングを探しています
そのような情報が書き込みしてあるスレットも探しています
お願いします
42 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 06:48
>>39 余裕だと思います。
基本的には、チャーハン、雑炊などにして食べるのがお勧め。
白米として食べたいなら、
もうしつこいぐらい良く研いでから炊く。
チャーハンにしてもまずいくらいひどいならやめておいたほうがいいかも。
たぶん美味しく食べれると思いますが。
脂を減らしたかったので、
>>25の質問をしました。
レスどうもありがとうございます。>回答下さった方
44 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 13:41
鰹節を「おかか」というのは何故ですか?
In article
>>36, ぱくぱく名無しさん/36 wrote:
> ジュリアンってどんな切り方なんです。
えーと、日本で言うと、「拍子木」ってのあるよね。
あれに近いかも。(微妙にサイズがちがうが)
> それってキッチンバサミかなんかでやるのですか?
いいえ。ナイフでです。
46 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 15:39
47 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 18:25
41>>
納豆は引き割り納豆、
或いは叩いた納豆を使ったほうが美味しいみたいです。
48 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 18:39
ピザがあるんですけど(具はサラミだけ)
ちょっとした工夫でもっとおいしくなりますか?
49 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 18:48
玉葱の炒めたものをのせて食べると(゚д゚)ウマーです。
具を新たにのせないなら、七味唐辛子もなかなか。
レスしてくれたかたありがとうございました。
早速スーパーでそれらしきものを物色してきます。
In article
>>48, ぱくぱく名無しさん/48 wrote:
> ピザがあるんですけど(具はサラミだけ)
> ちょっとした工夫でもっとおいしくなりますか?
なりません > ピザ
(ピッツァならまだしも)
53 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 19:48
>48
ソースを変えるのはどうですか?
普通のトマトベースだけじゃなくてクリームソースやカレーソースなど。
カレーソースにはレトルトのカレーを使うとお手軽です。
54 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 20:45
以前から疑問だったのですが。
ドリアっていったい何料理になるのでしょうか?
そして何語なんでしょうか?
最近はイタリア料理のお店などでよく見かけますが、
ずっと謎です。。。
55 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/24 23:14
>>54 ドリアはオムライス同様、
日本でできたメニューと聞いたことがありますが・・・。
ちがってたらスマソ。
>>54 ありゃ? イタリアでOKかと思います。
あちらのオッカサンたちは、残り物で簡単にお作りになる
という、イタリア滞在記を読んだのですが。
(実体験ではなく、知識で申し訳ない)
57 :
ばくばく名無しさん:01/12/25 01:39
>>48 自分の食べたい具をいろいろ乗せてみるのもいいのでは?
(個人的にはピーマンを余計に乗せるのなんか好きです)
>>51 「なりません」なんて言ってしまうのはひどすぎる対応だと思います。
いろいろ工夫することでおいしくなる例はたくさんあるでしょう。
58 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/25 02:18
In article
>>57, ばくばく名無しさん/57 wrote:
> 「なりません」なんて言ってしまうのはひどすぎる対応だと思います。
でも正直に教えてあげるほうが親切ですね。
60 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/25 10:26
オリーブオイルだけでも振り掛ける。
この板の日下部専用スレって何処ですか?
>62
勘弁してください・・・。
せめて自力で探してください。
はからずしもそうなってしまったスレッドがいくつかあります。
64 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/25 19:00
>>59 >でも正直に教えてあげるほうが親切ですね。
親切??? もうちょっとほかに言い方があるんじゃない?工夫してもおいしくならないと
考えるのはあなたの勝手ですが、それだったら例えば「下手に工夫するよりも、そのままのほうが
おいしいと私は思います」とか。
あなたの言い方は「親切」ではなく「嫌がらせ」になってますよ!!
>>64 あの〜あまりかまわない方がいいですよ。
結果うざいレスが一個増えるだけですから。
厚顔無恥な生き物に何を言っても無駄です。
本人確信犯なんで煽りは彼の栄養になるだけです。
あ〜こんなこと書くと「あなたが煽りでは?」とか「と言う事にしたいのですか?」
とか「関係ない事書いて」とかレスつくのかな?楽しみ〜(w
くさかべたん、レスくれる時はひねり入れてセンスを感じるの頂戴ね。
ってわたしが一番煽ってる?クスクス
>65
「そうやって荒らすのですね」「誰にが抜けてます」
「この前もそう書いてましたね」も忘れないでね!
うぇ〜ん、こんなもん覚えたくないのに、すっかり覚えてしまったよー!
なんであんなのがマターリした料理板や食べ物板にいつくんだよ〜!
2ちゃん歴結構長いけど、心から氏んで欲しいと思ったアラーシは初めてだ。
In article
>>66, ぱくぱく名無しさん/sage/66 wrote:
> うぇ〜ん、こんなもん覚えたくないのに、すっかり覚えてしまったよー!
こわがりすぎの症状ですね:)
> なんであんなのが(I論椅した料理板や
文字化けしてますよ。
怖いんじゃなくてウザいんだよ!
文盲は書き込むな!
とっとと回線切って首吊って氏ね!
>>47 >>60 ありがとうございました
さっそく挑戦&熟読させていただきますね
ちなみに今日もまたちょっと失敗してしまいました
納豆スパ・・・
フードプロセッサーで納豆と豆腐をトロトロにミックスして
パスタにかけて食べました
(味付けは醤油)
最初はとってもクリーミーで美味しく感じていたのですが
段々、海栗パスタのうような味がしているような気になり
最後には気持ち悪くなってしまいました
何がいけなかったんだろう・・・・・(鬱
In article
>>68, ぱくぱく名無しさん/sage/68 wrote:
> 怖いんじゃなくてウザいんだよ!
> 文盲は書き込むな!
> とっとと回線切って首吊って氏ね!
回線 ;-)
回虫
結局、自分が
>>51で嫌がらせしたことについては謝罪もしないのね・・・
はぁぁ・・・
でも、なんでKusakabeのだけモジバケするんだろうネ?
やっぱりデムパだからか??
この人にとっては、自分が神であり、王なのです。
日下部氏は板住民への試金石。と俺は考えるようにした。
76 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/26 01:29
このスレは日下部禁止!!
どーしても答えたかったら「日下部ですが〜」スレ立ててよ。
で、そこに書き込む人はあなたに答えを求めてるんだから、そこ以外にはレスすんな!
シンデクレタラ〜イイノニ〜〜♪
工藤静香の唄がついこぼれる…
77 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/26 02:02
せっかく7を作っても荒らされるのか…
78 :
通りすがり(voidたんではないです):01/12/26 02:38
>>73 ネット上のオカタイ人達にとって
半角カナは「ネット上使うべきでない」ものです。
文字コードについてネット上のあちこちで説明されています。
(ヒント:jisx0208)
それでは2ちゃんのみなさまがんばってvoidっちと
戦ってください。
>>78 ネット上のオカタイ人たちは、オカタイ掲示板に行けばいいのに、
なぜここに書き込みするの??
>>79 さぁ
「なんでvoidが2ちゃんねるに?」的な
書き込みは他でも見ましたけど、分かりません。つーか
わたしも知りたいです。
日下部さん なんでですか?
81 :
ぱくぱく名無しさん 6:01/12/26 03:12
>>81 わりぃ、そんな怒んなよ。
とか、匿名をいいことに挑発してみる。
In article
>>76, ぱくぱく名無しさん/76 wrote:
> このスレは日下部禁止!!
怖がりすぎー
In article
>>78, 通りすがり(voidたんではないで す)/78 wrote:
> ネット上のオカタイ人達にとって
> 半角カナは「ネット上使うべきでない」ものです。
はつみみです。
In article
>>83, Kunsakabe Youichi/83 wrote:
> 怖がりすぎー
ということにしたいんですね?:)
kusakabeは偽者、本物にかかわらず放置しましょう。
87 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/26 14:37
イイダコの美味しい料理法ってあります?
できれば煮物系以外で。
テンプラに心が揺れつつも、フライパンで焼く系で何か出来ないかと思って
いたり。
ドーシテモ モンク イイタイヒトハ ハンカクカナ スイショウ。
カレニハ モジバケシテ ヨメナイ ミタイヨ。
いや、俺は堂々と放置するよ(藁
>89
してないじゃん!
ミートソースをかけて出来あがった状態のスパゲティを
リード冷凍保存パックを使用して冷凍保存できる期間はどれくらいですか?
92 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 00:00
枝豆のおいしい食べ方を教えてください。
私は沸騰した湯に塩をいれて
そこで湯掻き、さらに湯きりしたあと
さらにいれて塩を振り、1時間以上冷蔵庫で冷やしてます。
もっとおいしく食べられる方法はありますか。
93 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 00:06
>92
食材の一つとして考えると、ゆでた枝豆を――
炊き立てのご飯を蒸らしている時に加えて混ぜて枝豆ご飯
ハンバーグ種に加えて型に入れてオーブンで焼いてミートローフ
マッシュポテトに加えてマヨネーズであえてポテトサラダ
という食べ方が好きです。
ゆでた枝豆のみをおいしく食す場合は良い塩を使うのが必須かな。
94 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 00:59
玉村豊男さんのエッセイで読んだんだけど、
枝豆のさや表面の細かい毛がすりきれるほど
多量の塩をしっかりと揉み込んでからゆでるとおいしいらしい。
本場新潟の食べ方として紹介されていた。
これ↑はまだやったことないんだけど
うちは小林ケンタロウさんのレシピ本で紹介されていた
1カップの水で茹でる(蒸す)やり方を使っている。
鍋に枝豆をいれ、水1カップ塩小さじ1を加えて蓋をし強火で5,6分。
火を止めたらざっと混ぜてもう一回蓋をし、しばらく蒸らしたあと塩をふる。
焦げたりはしません。ちょうどいい堅さでウマー(゚д゚)
95 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 02:06
>91
結構持つ…でも味は落ちます。
おいしく食べるには作ったそのときに食べきる。
もし食べきれずに冷凍保存したとしても3日くらいで食べるのがいいと思います。
持つか、ということなら2週間くらいは持つのでは?
(うちだと平気で2〜3ヶ月冷凍庫に放置してしまうけど…アドバイスにはならん…)
96 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 02:20
>92
さやの両端を切っておくと塩味がしみこむのでおいしくなります。
In article
>>94, ぱくぱく名無しさん/94 wrote:
> 玉村豊男さんのエッセイで読んだんだけど、
> 枝豆のさや表面の細かい毛がすりきれるほど
> 多量の塩をしっかりと揉み込んでからゆでるとおいしいらしい。
料亭なんかだと表面の毛(?)が減るようにもんでありますね。
とくに上手い品種の中にはたまに剛毛なやつがいるおんで:)
99 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:14
>>98 同意
てめえのレスなんか見たくねえんだよ!
とっとと寝ろ
デブ女房抱いてよ!ププ
In article
>>98, ぱくぱく名無しさん/sage/98 wrote:
> うるさいんだよバカ、お前はレスすんな!
ふむふむ
In article
>>99, ぱくぱく名無しさん/99 wrote:
> 同意
> てめえのレスなんか見たくねえんだよ!
> とっとと寝ろ
なるほど。こうやってあちこちに書いて荒らすわけですね。
102 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:19
デブ女房には触れないのね。
ほんとのことだから?
In article
>>102, ぱくぱく名無しさん/102 wrote:
> デブ女房には触れないのね。
> ほんとのことだから?
「余ってない」とコメントしましたよ? > でぶ妻
104 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:25
サブ……
105 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:26
私はとくに問題ないですね。
変なこと書いている人に言えばいいのでは?
は?
はぁ。。質問スレ7もkusakabeに潰された。
In article
>>107, ぱくぱく名無しさん/sage/107 wrote:
> はぁ。。質問スレ7もkusakabeに潰された。
「ということにしたい」のですね?
# 実は自分がつぶしてるだけ;)
109 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:17
>>108 >> はぁ。。質問スレ7もkusakabeに潰された。
同意。
In article
>>109, ぱくぱく名無しさん/109 wrote:
> >> はぁ。。質問スレ7もkusakabeに潰された。
> 同意。
同意してみたところで、事実はかわりません :)
クサカベ がウザイ方はハンカクを多用しませう
112 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:23
>>110 > In article
>>109, ぱくぱく名無しさん/109 wrote:
> > >> はぁ。。質問スレ7もkusakabeに潰された。
> > 同意。
> 同意してみたところで、事実はかわりません :)
同意。「質問スレ7もkusakabeに潰された。 」
という事実はかわりませんね。同意。
In article
>>112, ぱくぱく名無しさん/112 wrote:
> > In article
>>109, ぱくぱく名無しさん/109 wrote:
> > > >> はぁ。。質問スレ7もkusakabeに潰された。
> > > 同意。
> > 同意してみたところで、事実はかわりません :)
> 同意。「質問スレ7もkusakabeに潰された。 」
> という事実はかわりませんね。同意。
いえ、事実はそうではないので、それがかわらないわけです。
114 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:42
(゚∀゚)y-~~ つーか死ね
115 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:54
(゚∀゚)y-~~ つーかクサカベ死ね
In article
>>115, ぱくぱく名無しさん/115 wrote:
> つーかクサカベ死ね
こわがりすぎー
っていうか「だれに」を抜かして、「こわがりすぎー」と書いても
無意味では? (^^;
In article
>>117, ぱくぱく名無しさん/sage/117 wrote:
> っていうか「だれに」を抜かして、「こわがりすぎー」と書いても
「を」じゃなくて? > 「に」
119 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 06:16
(゚∀゚)y-~~ ツーカ クサカベシネ
ム板から来ました、ちょっと失礼します
*** kusakabe氏ね! ***
では、失礼します。 m(_ _)m
103の意味がわかりません。おそらく先生のエスプリの効いた
ギャグだと思うのですが。誰か教えて。
「冬厨を放置できないあなたも厨」
…氏って、冬厨じゃなかったの?
125 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 10:24
冷凍庫に長い間食品を入れておくと
独特の匂いがつきますが、これを取る方法を
知りませんか?
または、つかないように保存する方法。
そんなに長く入れっぱなしにするな!ってのはわかっちゃいるんですが。
>>125さん
臭み抜きですか・・・
魚や肉なら塩を振り30分程度置いて浮き出てきた水を洗い流す。
もしくは調理時に酒や味醂を使う(糖分やアミノ酸に臭いのマスキング
効果がありその効果は酒より味醂の方が強いそうです)
臭いがつくのを防ぐにはやはり「ラップして〜ジップして〜♪」がよろ
しいかと思われ。
127 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 12:18
麺を作るとき、かんすいや重曹を加えると黄色くなるのはなぜですか。
教えてくださーい。
128 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 12:32
129 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 12:35
ハマグリを焼くときいつもがばって開いた上のほうに
身がついてるけど、身を下に残したままふたをあける方法
って知ってる?
130 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 13:05
>129
目新しい答えじゃないけど、蝶番を切っておく。
殻の上に塩を乗せて焼く。
In article
>>128, ぱくぱく名無しさん/128 wrote:
> 黄色いのは卵じゃない?
卵でも黄色くなりますが、
アルカリでも黄色くなりますね。
133 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 14:11
>>127 K氏も書いているが黄変は単なるアルカリ焼け
134 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 14:25
アルカリを入れると何で黄色くなるのか、知っている人教えて下さい。
135 :
Gosebeak:01/12/27 18:01
網のついたオロシガネがどこで買えるかおしえてください。大根オロシが軽ーくできる
んです。ムカシ通販生活で売っていたのですが、今はカタログに載っていません。
あきらめていたのですが、セゾンクラブのポイントアップキャンペーンの景品リストに載っていて。
136 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 19:20
質問
めかじきは刺身で食べられますか?
137 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 20:56
>>125 126さんも書いておられますがラップしてジップしては効果あります。
環境には優しくないけどポリ塩化ビニリデン製ラップ(クレラップ・サランラップ)のほうが
匂いがつきにくいです。ラップで二回包むと更に匂いはつきにくくなります。
138 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 23:09
一人暮らしだというのに、ドレッシングを4本も貰ってしまいました。
そのうち「青じそノンオイル」と「ゆず風味ノンオイル」があまり好きではなく
かと言って捨ててしまうのももったいないと思ってます。
サラダにかける以外に、何か使い道があれば教えてください。
139 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 23:24
>>136 近所のスーパーで刺身用で売ってましたよ。
大丈夫。
>>138 冷奴にかけると(特に青じそノンオイル)
いけます。
140 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/27 23:52
>>134 小麦粉の中に、アルカリ性だと黄色になる色素が含まれているからです。
141 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/28 00:18
138さん
サラダドレッシングは肉をマリネするのに丁度いいです。
チキンとか、まあなんでも(でもチキンが一番かな)
肉とドレッシングをジップロックとか、容器にいれて
一晩おき、次の日くらいにオーブンで焼くとおいしいですyo!
142 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/28 00:25
>138
パスタにささみを湯がいたものと大根おろしをかけて「青じそドレッシング」
かけるとおいしいよ。
あとは揚げ物…魚の天ぷらみたいなの…の天つゆがわりにつかってもおいしいです。
レスくれた人ありがとうです。
やっぱり火を通して調理するには合わないみたいですね・・・
冷奴はもう明日にでも試してみます。
マリネはやったことが無いのですが、レシピ検索して見てみます。
パスタとささみと大根なら、低予算でいけそうだ。
ワンルームで一人暮らしなので、揚げ物はなかなかできません。
ありがとうございました。
ラーメンのダシなんですが、とりがらスープの素って粉末状で
売ってますが、トンコツスープの素って売ってないんでしょうか?
自分でラーメンのスープ作ってみたくて。でも1人分だけで良いんです。
あと肉の脂肪の味のするエキスってありますよね。あれって市販
されてないのかなぁ。結構使い道あると思うのですが。
145 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/29 10:45
>>144 インスタントラーメンについてるオイルみたいのを言ってるなら
自分で作ると簡単よ。
つーか、風味油は中華食材売場行けばいろいろ売ってるけど。
146 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/29 11:02
>144
とんこつスープの素はどこで購入できるのか分からないけど、
中華スープの素(ウェイパー、赤い缶)なんか、
とりがらスープの素よりも少しコクが増すと思うよ。
肉の脂肪って、もしかしたら豚油脂(ラード)のことかな?
スーパーに行けば、売ってるんじゃないかな。
147 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/29 12:42
文旦(ザボン)の調理法を
どなたか教えていただけませんか?
お菓子でもお菓子でなくても結構ですよろしくお願いします。
148 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/29 13:23
149 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/29 13:28
食べ物板で聞いて訪ねてまいりました、よろしくお願い致します
すみませんが、古い豆の戻し方を教えてください。
母親が頂き物の白花豆を持っていますが、2〜3年まえの物だそうで、
一晩水に戻して煮ても柔らかくならないそうです。高価な物なので無駄
にするのが惜しいのですが…
戦争中の話では、お手玉の中の小豆も食べたそうですし、「大草原の
小さな家」では「古い豆はソーダで煮る」とあったんですが、カクテル
の炭酸水で煮るのか?
重曹、とも聴いた事がありますが、効果が無かったような気がします。
どなたか対策法をご存知でしたら、ぜひお教え下さい。宜しく
お願いします
In article
>>149, ぱくぱく名無しさん/149 wrote:
> 食べ物板で聞いて訪ねてまいりました、よろしくお願い致します
> すみませんが、古い豆の戻し方を教えてください。
> 母親が頂き物の白花豆を持っていますが、2〜3年まえの物だそうで、
> 一晩水に戻して煮ても柔らかくならないそうです。高価な物なので無駄
> にするのが惜しいのですが…
じゃあもったいないので私にください。
うちでは2年前の豆でもふつうにやわらかく炊いて食べてますよ。
152 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/29 14:30
>>151 149さんじゃありませんが・・・
古いお豆でも大丈夫なんですね。
私の所にも2年前の花豆があります。
袋に賞味期限が書いてなかったので少し不安だったのですが
さっそく戻して炊きます。
捨てるに捨てられなかったので助かりました。
153 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/29 15:48
あげ
>151
ソレッテ カイケツニ ナッテナイ ジャン!
フツウニ モドソウトシテモ ウマク デキナイカラ キイテイルンダロウニ!
いつもより長く時間をかけてもどせばいいのかな?
155 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/29 18:11
>>149 1.戻すのに時間をかける(一昼夜以上)
2.重曹を入れるか炭酸水で煮る
3.煮るのに時間をかける(味付する前にとろとろと半日以上)
4.圧力鍋を活用してみる
5.それでもだめなら揚げておつまみに
156 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/29 19:04
>>149 155さんの補足のような形になりますが、重曹の量をふやして柔らかくしたあと
水を替えて重曹臭さを除くいう手もあります。
157 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/29 19:07
>>149 155さんの意見に賛成です。
特に、3.煮るのに時間をかける を重点的に
するといいですよ。「とろとろ」の火加減が難しければ、
いったん煮立ててあくを取った後、炊飯器に入れて「保温」
にしておきましょう。ふきこぼれも立ち消えもなく確実かつ安心です。
>いったん煮立ててあくを取った後、炊飯器に入れて「保温」
ナルホロ・・・
ここにいる博識の方々に質問があります。
それはたとえば香りはしないのに鼻腔が熱くなったりツーンとしたり
する物質ってありますか?(もちろん体に無害な物で、なるべく不快に感じない)
過去にそんな香り(香辛料)?があったような気がしたのですが。。。
要するに香りはしないのに嗅いだだけで鼻腔?を刺激する香料?です。
なんかありそうですよね。匂いがしないのに嗅いだだけで鼻腔が刺激を受ける物。。。
この板ならわかる方がいるかなぁと思ったのですが。。
160 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/30 22:45
おききしたいのですが、
うずらの卵を固ゆでにしたい時はどのくらいの時間ゆでればよいのでしょうか?
161 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/31 10:42
162 :
news-enthu:01/12/31 22:07
年越しソバを、作ろう。みそかだし。で、
<<つゆのレシピを教えて下さい>>
#ざるそばでいいかな、、、
#醤油、本みりん、砂糖、和風だしの素(顆粒)があります。
おなかすくまでによろしく、、、、、、、
すみません、レシピ板行けないんですけど・・・。
なぜですか??
164 :
ぱくぱく名無しさん:01/12/31 23:10
>162
とりあえず。
しょう油・・・1カップ みりん・・・1カップ 砂糖・・・大さじ1/2 だし汁・・・3カップ
こんな大量にはいらないという場合、適当に数字を割ってください。
166 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/01 14:00
ウズラ卵が8コも余ってしまってるのですが、
8コまとめてオムレツなどにしても大丈夫でしょうか?
栄養過多になったりはしないかなーと不安で。
167 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/01 14:11
奈良漬を大量にもらってしまいました
実はそんなに大好物って訳ではないので
ちょっと困っています
おいしい食べ方があれば教えてください
168 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/01 14:17
冷凍のグラタンをよりおいしく食べる方法を教えてください
169 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/01 14:37
3分くらいオーブントースターを余熱してから焼く。
これだけでだいぶ違う。
あと、バターでもちぎって少し落とせば?
170 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/01 14:40
みりんを使うと料理に酸味が出るのですが。。
もしかして、このみりん腐ってます?
In article
>>166, ぱくぱく名無しさん/166 wrote:
> ウズラ卵が8コも余ってしまってるのですが、
> 8コまとめてオムレツなどにしても大丈夫でしょうか?
もったいないので私にください。
In article
>>167, ぱくぱく名無しさん/167 wrote:
> 奈良漬を大量にもらってしまいました
> 実はそんなに大好物って訳ではないので
> ちょっと困っています
> おいしい食べ方があれば教えてください
もったいないので私にください。
In article
>>170, ぱくぱく名無しさん/170 wrote:
> みりんを使うと料理に酸味が出るのですが。。
> もしかして、このみりん腐ってます?
どんな味醂を使っていますか?
174 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/01 20:45
僕は生チョコが好きなんですけど、普通に売っている物は高いし量は少ないし…。
という事で、自分で生チョコを作りたいと思うようになりました。
でも作り方が解からないので教えて欲しいのですが…解かりますか?
生チョコじゃなくても似た味になれば大満足なんですが…。
175 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/01 20:53
176 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/01 21:09
>175 ありがとうございます。かなり嬉しいです。
177 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/01 21:43
生クリームの代わりに使えるものは無いでしょうか?
178 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/01 22:41
>>177 バターを牛乳で伸ばすのは?
ケーキに使いたいっていうならちょっとダメだけど
179 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/02 00:15
>167
お茶漬け…くらいしか浮かばない。
180 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/02 01:58
野菜の水切り器っていうんですか?
透明の容器に白いフタとハンドルがついててくるくる回すやつ、あれって使ってみていいですか?
便利そうなので買おうかと思ってるんですが。
お使いの方、使い勝手など感想お聞かせ下さい。
181 :
news-enthu:02/01/02 01:59
>180
めちゃくちゃいいですよ!
うちにも無いんですけど、実家にあったので使ったらめっちゃ便利でした。
In article
>>182, ぱくぱく名無しさん/sage/182 wrote:
> めちゃくちゃいいですよ!
> うちにも無いんですけど、実家にあったので使ったらめっちゃ便利でした。
ただ、サイズが小さいやつを買うと小さすぎ、大きいのを買うと大きすぎ
っていうことが多いです。
2人や3人サイズにちょうどいいサイズのってあの中間なんですけどね。
184 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/02 11:59
うろ覚えなのですが、確か過去レスで同じ質問を見たと思うんですが・・・。
お茶碗に小さな皿が填ってしまい取れなくなってしまいました。
力ずくで取ろうとすると割れそうで怖くて。どーしたら取れますかねぇ?
185 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/02 12:05
>>183は読めませんね。トイウコトニ シマショウ
>>180 うちにもあります。とーっても便利です。レタスなんか特に。
オススメですー!
186 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/02 12:14
187 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/02 12:20
>184
食器の材質にもよるけど、
1 両方とも5〜60度のお湯につける。
食器と食器の間に空間があれば、空気が膨張して
はずれるはず。
2 どちらか一方にお湯を、もう一方に冷水をかける。
片方が膨張し、片方が収縮するので、接着面が
歪むはず。
3 接着面に油か石鹸水を流し込む。
とりあえず、こんなところから試してみては?
>187
あ、貫入のはいっているものとか
高級品には、やめとけ。
割れるぞっ。スマソ。
190 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/02 14:17
ライトツナフレークを買ってきたんだけど、これをさらに油抜きすることは
可能ですか?
お湯でゆがいたりしてもいいものなのかしら
誰かレスください・・・
お腹すいちゃった
192 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/02 15:22
>190
ツナにお湯を回しかけて、油抜きしてみては・・・。
12月26日加工 28日消費期限の 豚 牛 鳥の肉を
ずっと冷凍しっぱなしなんですが今日食えますか?
それとももう駄目ですか??
195 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/02 16:04
食べれるはずです。
冷凍するまえにいたんでたら別ですが。
196 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/02 16:05
>>194 冷凍しっぱなしだったらそりゃ食えますよ。
1月は大丈夫」
ありがとうございました
>182>183>185さん
ありがとうございました。
今度見つけたら買っておきます。
200 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/03 01:22
ごま油をびっくりする量使って炊くおかゆのレシピ教えてください。
この板で以前見た気がするのですが みつからないのです。
>200
これかな?
中華粥はどうですか?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/998179026/ 27 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2001/08/22(水) 09:56
檀流クッキングに出てくる「心平がゆ」は中華粥とはちと違うが面白い。
米1カップ(洗わない)
胡麻油1カップ(間違いではない)
水15カップ(間違いではない)
以上を鍋に入れ、気長に煮込む。
最後のほうでかき混ぜすぎると糊になってしまうので注意。
食べるときに塩で調味。
不思議な旨さである。
今日、台風で買い物にいけない人、一家4人分でちょうどいい分量です。
あと、建築家宮脇檀氏のエッセイで、
米1カップ、水10カップ、ごま油1カップ、
骨付き鶏1,2片というレシピも見たことあります。
これらをすべて鍋に入れ、沸騰させて
あとは弱火で1時間ほど煮込む中華粥。
202 :
古い豆戻し:02/01/03 13:10
使える情報、ありがとうございました。圧力鍋を持っていないので
炊飯器の方法、試してみようと思います。
152さん、154さん、155さん、156さん、157さん、158さん
ありがとうございました。チャレンジしてみます
203 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/03 18:34
去年買った卵が5個も残っているのですが、食べても大丈夫でしょうか?
産卵日は12月16日、賞味期限は12月25日です。
204 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/03 18:57
In article
>>203, ぱくぱく名無しさん/203 wrote:
> 去年買った卵が5個も残っているのですが、食べても大丈夫でしょうか?
> 産卵日は12月16日、賞味期限は12月25日です。
もったいないので私にください。
>>205 お送りますから、住所を書き込んでください。
無償でお送りしますので、送料は着払いでいいですか?
In article
>>206, ぱくぱく名無しさん/sage/206 wrote:
> 無償でお送りしますので(Iyぢ送料は着払いでいいですか?
文字化けしてますよ。
シテマセンヨ >207
>>207 せっかく、貧乏人に賞味期限切れの卵をめぐんでやろうと思ったのに、
その気がなくなりました。
がんばって、物乞いを続けてください。そのうち、博愛精神にとんだ人が
あらわれるかもしれませんからね。
In article
>>209, ぱくぱく名無しさん/sage/209 wrote:
> せっかく、貧乏人に賞味期限切れの卵をめぐんでやろうと思ったのに、
> その気がなくなりました
どうしてでしょうか?
>>210 「日下部の青白くて不細工な顔を見たら気分が悪くなってきたから」だってさ
In article
>>211, ぱくぱく名無しさん/sage/211 wrote:
>
>>210 > 「日下部の青白くて不細工な顔を見たら気分が悪くなってきたから」だってさ
どうやって見たのだろう?
うちの窓からのぞき込んだ? :)
>>207 ミスターのブラウザは、半角カタカナ以外も文字化けする
ようですね。
2ちゃんを続けられるのならば、臨時にIEなどをお使い
になった方がいいかも。
多分、逆の現象も一部生じているような気がするし…。
In article
>>213, ぱくぱく名無しさん/sage/213 wrote:
> 半角カタカナ以外も文字化けするようですね。
たとえばどんなものですか? > 以外
215 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/03 22:44
>>204 ありがとうございました。
充分火を通してから全部食いました。
217 :
いくらすきすき:02/01/03 23:28
すじこを買って来たのですが、いくらにするには
どうしたら良いのですか? ええっと、塩水かお湯に
つけて、餅網で、ああっ ダメだ! うろ覚えだ!
だれか助けてえ〜
In article
>>217, いくらすきすき/217 wrote:
> すじこを買って来たのですが、いくらにするには
> どうしたら良いのですか? ええっと、塩水かお湯に
> つけて、餅網で、ああっ ダメだ! うろ覚えだ!
もったいないので私にください。
219 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/03 23:58
>218
真で下さい
コワガリスギー トイウ レスガツクニ 50000エナリ
201さんありがとう!
年末もらった冷凍新巻鮭。
解凍すると食べつづけることになります。
自分では焼くか、石狩鍋くらいしか思いつかず。
鮭料理のスレッドってありましたっけ?
見付けられなかったのですが。
223 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/04 15:57
>222
ありがたいけど困るお歳暮ですね。
叩き割って少しずつ解凍してはどうでしょう。
224 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/04 16:37
>222
冷凍食品用の包丁(ノコギリみたいなの)を
使ってぶつで切り分ければ?
いざとなれば、よく洗ったノコギリでもいいんじゃ?(^^; 。
225 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/04 16:58
ずーーっと昔から気になってるんですが、牛や豚を肉にするために殺すのって
どうやるのでしょう?
226 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/04 17:05
>>222 前は鮭料理のスレッドあったんですよ。
過去ログ倉庫で探そうと思ったんですが、準備中でした。
クックパッドなどの料理HPで『鮭』で検索してみたら
結構出てきましたので、それを参考にしてみては?
役立たずでスマソ。
>>222 切り分けてみては?
うちの母は出刃包丁で解体してました。
塩漬けしておいたり、粕に漬けておけば結構持ちます。
粕漬けの場合は3日ほど漬け込んだら取り出して冷凍しておくとしょっぱすぎない
適度な塩かげんの粕漬けが出来ます。
後は石狩鍋、バター焼き、南蛮漬け、フライ、シチューやグラタンの具。
コロッケもチャーハンもおいしいです。
肉の代わりに使ってみると、新しい味の発見になるかも。
頑張って食べきってください。
229 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/04 23:35
sageちゃったよ…
230 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/04 23:40
>>227 >背景が真っ黒で、説明文も何故か黒で書いてある(w
IE6だと普通に見えるよ?
(画像がリンク切れになってるけど)
231 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/04 23:51
>>222 鮭は、鍋等で大量消費する以外の解凍分は、思い切って全部フレークに
してみませんか?
加熱方法はお好みで適宜。要は過熱して、身をこそげておくだけです。
フレークにした時に、粒の大きさや味付けで分別して小分けに冷凍。
ストックパックで折り分けながら、日々消費してゆけるかと思います。
大きめならそのままおにぎりの具になるし、卵焼きやパスタや混ぜ寿司、
ジャガイモと混ぜてコロッケも良いかと思います。
私なら、お醤油で炒りつけて毎朝ご飯にかけてしまいそうだ…(w
>>228 粕漬け、良いですね〜! 自家製なんて羨ましい限りです。
>230
がーん。またしても時代遅れネスケのせいかっ。
たしかにIEだと白く見えました<背景
bodyのbgcolorがちゃんと指定されてないからなんだろうけどさっ
タグに厳しいっていうのも考え物なんですね・・。
やっぱり乗り換えようかなぁ。
233 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 01:10
>231
奈良漬の粕つきのを頂いたので、それに漬けてみたんです。
酒粕とみりんと醤油でできますので、粕が手に入ったらお試しください。
234 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 02:08
>228
粕漬けは自宅でもすぐできるよ。
酒粕はスーパーでも売ってるしね。
おいしい粕漬けがよければ酒粕にこだわっても
いいだろうしね。
粕漬けは焼いても煮てもおいしいから冬はこればっかり。
In article
>>232, ぱくぱく名無しさん/sage/232 wrote:
> がーん。またしても時代遅れネスケのせいかっ。
> たしかにIEだと白く見えました<背景
> やっぱり乗り換えようかなぁ。
べつに乗り換えなくても、ふつうの6.2にすればいいのでは?
236 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 07:46
ども。
きなこ餅つくるのに、きなこ買ったんだけど、
あまりの量の多さに困ってます。
きなこ餅以外で、きなこはどう使ったらいいですかね?
In article
>>236, ぱくぱく名無しさん/236 wrote:
> きなこ餅つくるのに、きなこ買ったんだけど、
> あまりの量の多さに困ってます。
もったいないので私にください。
うちの娘の好物です > きなこ
238 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 08:17
>>236 毎朝、ごはんにかけてかきまぜてください。
ごはん一粒一粒をきなこ餅にするいきおいで。
239 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 10:58
>>236 牛乳に入れてきなこココア。
水あめと練ってきなこアメ。
バターと練ってきなこペーストにしてパンにぬる。
(はちみつだときなこジャム風)
ドレッシングに入れてきなこドレッシング。
などなど。
ポイントとしては使う前に焦がさないように空炒りすること。
香ばしさがましておいしいです。
240 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 11:40
>237
じゃあ、あげます。住所を教えて下さい。
241 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 12:06
日下部さん、外国住まいだから、送料高いですよ。
243 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 12:37
素直に現住所を教えてくれるタイプではないはずなので
送料はあまり心配しなくてもいいのでは?
心配なら着払でよろしいですか?とメールに書いておけ
ばいいのだし。
日下部さん、基地外だから、電波度高いですよ。
245 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 14:36
いのししの肉をいただいたのだけど、
「ボタン鍋」ってどうすればよいの?
鍋に入れたらおいしいものとダシの作り方教えてください〜〜〜。
246 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 15:18
247 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 16:31
ありがとう!さっそく逝ってみました。
楽しみだ!!
In article
>>241, ぱくぱく名無しさん/241 wrote:
>
[email protected] にメールすると送付先を教えて
> くれますよ。
>
> お礼状もちゃんといただけたはず。
あ、以前なにか送っていただいた人ですか。
その節はどうも。
お礼状と言っても、ちゃんとした手紙じゃなくて、
葉書で略式ですけどね。(納品書の代わり程度^^。ヴェリカードか?^^)
In article
>>242, ぱくぱく名無しさん/sage/242 wrote:
> 日下部さん、外国住まいだから、送料高いですよ
送料が気になるようでしたら、日本に住んでいるいもうとのところでもいいですよ。
でも、IRCで1回話しただけのスイス人やオーストラリア人もワインを送ってくれたり
します。安ワインだったりするのですが、確実に送料のほうがワインより高くなって
るはず :)
In article
>>243, ぱくぱく名無しさん/243 wrote:
> 素直に現住所を教えてくれるタイプではないはずなので
と思いたいのですか?
実際には、物を貰うなら教えてますけど :)
In article
>>245, ぱくぱく名無しさん/245 wrote:
> いのししの肉をいただいたのだけど、
> 「ボタン鍋」ってどうすればよいの?
もったいないのでわたしにください:)
# そういえば季節ですねえ。
# うちももそろそろ鹿が届くかも。
252 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 18:42
去年いのしし鍋食べたけどあんまおいしいと思わなかった(わざわざ篠山まで買いに行った)
ブタと同じ味やんけ・・・
んで質問なんですがスーパーとかで売ってるフライとか天ぷらって衣がしっかり
付いてますよね。あれって家でやると同じようにできるんですか?
特にエビ天の衣なんてあんなに分厚くしたらべちゃーってなりそう
>>251 あんたにあげちゃったら、うちでボタン鍋できなくなっちゃうじゃん。
そうやって荒らさないで、ボタン鍋の作り方を教えて下さい。
In article
>>252, ぱくぱく名無しさん/252 wrote:
> 去年いのしし鍋食べたけどあんまおいしいと思わなかった(わざわざ篠山まで買いに行った)
> ブタと同じ味やんけ・・・
うーん、それはハズれだったのか、もしくは、あなたの味覚の問題なだけか。
後者だったら「もったいないので私にください」と思ってしまう。
In article
>>253, ぱくぱく名無しさん/sage/253 wrote:
> あんたにあげちゃったら、うちでボタン鍋できなくなっちゃうじゃん
そうすれば悩みも解消ですね。
256 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/05 19:30
>>255 そうやって荒らさないで、ボタン鍋の作り方を教えて下さい。
257 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 00:35
ハヤク ローカルルール カエテ クレナイカナー
>257
ルールナンカ カエテモ カンケイナイダロウ
259 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 01:29
>258
サクジョ タイショウ ニ ナルンジャナイノ?
261 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 03:25
>260
kusakabe sinja?
ローカル ルールヲ カエタハ イイガ、ソレヲ タテニ サクジョイライ シテモ、
「アラシハ ホウチデ」ト イワレ、サクジョニンニ アイテニ サレナカッタ。
マ イタノ バアイ
ホウチったって、程度ってものがあるよねぇ。
1つ2つならジュリされるであろうサクジョイライも
10も20も、下手したら100近くあったらコジンタタキに見えるんだろうなぁ。
まあそうなのかもしれんが。
個人的にはコピペアラシに等しい気がしてならん。
264 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 06:46
料理板は噛ませ犬ってことで
なんでいちいち相手にするのかがわからん。ここの板の人。
ホウチスレバ イイダケナノニ
In article
>>265, ぱくぱく名無しさん/sage/265 wrote:
> なんでいちいち相手にするのかがわからん。ここの板の人。
こわがりすぎだからでは?
放置すると、「クサカベの書いた間違った情報が、訂正されずに載ってしまう」
「自分の書いた情報が、クサカベの頓珍漢なレスのせいで誤解されっぱなし」などの
状態になッてしまうので、なかなか放置できないんじゃナイかな?
もちろんクサカベはそれを狙っているんだろうケドね・・・
268 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 12:45
kusakabeが他人がムカっとするような言いかたで正論
(まあおおむねは)を吐いて、それに対してムカついた
人たちが反応してことばを荒げて、そこに「荒らし」
の人たちが火に油を注ぐような行動をしてというのが
実態なのでは?
In article
>>268, ぱくぱく名無しさん/268 wrote:
> kusakabeが他人がムカっとするような言いかたで正論
べつにふつうに書いているだけですよ。
セイロンなのかなぁ?
間違ってはいないにしろ、数多くあるセイカイのうちの一つに過ぎないと思う。
料理なんて各々の好みや事情も大きく反映するものだし
(他の趣味もたいていそうだけど)
そしてクサカベのモンダイは、one of themに過ぎないそのコタエを
まるで唯一の正しいコタエであるかのように言い募るところだと思う。
そのためには他人をバカだのマヌケだの言うこともいとわない、と。
「そういう考えもありますね」と終わらせることなく、
クサカベサマ ガ タダシイと相手に言わせるまで、ひたすら主張し続ける、と。
271 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 14:30
お取り込み中すいません。質問いいっすか?
以前タケチャンマン・ライスって学校給食で人気だったですよね。
あれの作り方って単にご飯を炊く時に水のかわりに同量の牛乳を
入れればそれで良いのでしょうか?
今週に限って牛乳が余りそうなのでチャレンジしてみようかな、と、、
既出質問だったらゴメンね。
273 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 17:26
274 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 17:27
275 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 18:32
食べ物板のチーズスレから来ました。
パスタのゴルゴンゾーラソース作ったら、
レストランで食べたものより、えらいクッサーでキッツーな
代物になってしまいしました(T-T)。デンマーク製の150g
300円位のものを使用。二人分で50gくらい使ったと思います。チーズが悪かったのでしょうか?それともホワイトソースで
わるなり、コツがあるのでしょうか?お願いします。
276 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 18:34
>275
あっっ、改行シパーイ。スマソ〜。
>>275さん
生クリームかホワイトソースの味付けにチーズを使う程度にしないと
そりゃきつい味になりますよ。
70〜100cc程度の生クリームに半分程度のチーズで良いのでは?
後は好みの問題という事で・・・
278 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 19:22
>277
ふむふむ。日本のイタリアンで食べた時の印象だと、
ホワイトソースを加えているのかなぁという気がしました。
好みの問題は大きいですね(^^;;; 。
もう一度トライしてみます〜。
279 :
news-enthu:02/01/06 22:54
ごまあえを、作ってみようとしてますが、
たれ(?)のレシピをお願いします。
#野菜100g当たりで
#すりごま、醤油、本みりん、砂糖、和風だしの素(顆粒)があります。
280 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 22:59
カレーにヨーグルトを入れると美味しいと聞いたので
最後の煮詰める段階で入れてよくかき混ぜたのですが、
なぜか白くて細かいアクみたいなものが大量に発生し
てしまいとても見栄えの悪いカレーになってしまいました…
ヨーグルトはもっと早い段階で入れるべきなんでしょうか?
281 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/06 23:02
In article
>>275, ぱくぱく名無しさん/275 wrote:
> パスタのゴルゴンゾーラソース作ったら、
> レストランで食べたものより、えらいI遣三で(I君属な
> 代物になってしまいしました(T-T)。デンマーク製の150g
> 300円位のものを使用。二人分で50gくらい使ったと思います。
> チーズが悪かったのでしょうか?
肝腎のところが文字化けしてて分かりませんが...。
ゴルゴンゾラソースで失敗したというのは、
ゴルゴンゾラ以外に何を入れたのか書いてないですよ。それに、
デンマークのまがいもの使うよりふつうのゴルゴンゾラ使えばいいのに
In article
>>278, ぱくぱく名無しさん/278 wrote:
> ふむふむ。日本のイタリアンで食べた時の印象だと、
> ホワイトソースを加えているのかなぁという気がしました。
ワインで伸ばすひともいますね。
新巻鮭の食べ方、沢山返答いただいていて嬉しかったです。
しゃけフレークは買っておにぎりにしているくらいなのですが
自作することをまったく考えていなかったので(汗)
さっそく半身を焼きほぐし作戦にしてみようかと思います。
285 :
news-enthu:02/01/07 01:59
七草セットなるものが売っていたので、思わず買ってしまいました。
<適当七草なべ>
材料(1人分)
しょう油・・・30cc みりん・・・30cc だしの素(顆粒)・・・2g 水・・・500cc
七草セット・・・100g 根菜セット(里芋、にんじん、ごぼう、大根)・・・100g
長ネギ1本・・・100g しらたき1袋・・・100g
作り方
だし汁を煮立て、根菜は15分、他は3分ほど煮る。
感想
ネギの量が多かった。あと、豆腐とかあればよかったかな。
七草は煮ちゃうと同じ味になっちゃうので、あまり煮ない方がいいかも。
質問は、このレシピの問題点、改良ポイントです。よろしくお願いします。
286 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 02:40
マーボ豆腐が上手く作れません。
スレはありますか?
In article
>>286, ぱくぱく名無しさん/286 wrote:
> マーボ豆腐が上手く作れません。
そうですか。
レス番号間違えました。>286さんです。はい。
>>288 ありがとうございました。
豆板醤が茶色くなってそのあと
かき混ぜてしまったのですが、
まだ使えるかなあ。。
291 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 08:42
たらこが沢山あります。
私は無類のたらこ好きなんですが、毎日たらこご単品で食卓に出すというのも、
旦那に手抜きと思われそうで。。。
ごはんのおかずになるたらこを使った料理を教えて頂けませんか?
保存は冷凍なので完璧なんですが。
292 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 08:58
293 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 09:16
>>252 スーパーの惣菜などの天ぷらの衣には、そもそも卵が使われて
おりません。(痛みが早くなるので)
粉と水で作った衣で、一度揚がったものに再度衣をつけて揚げて
やると、立派に太った海老天の完成です。
>>292 たらこは、煮奴の煮汁にほぐしいれたり、青菜の和え衣にすると
目先も変わるし、色もきれいですよ。
でも、やはり温かいご飯に「そのまま」が一番美味しいですよね。
手抜きとか気になさらないで、旦那さまにその辺をストレートに
伝えて、堂々と出し続けるというのも手段かと…。
294 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 09:51
>>290 意味が良くわかんない。
要するに豆板醤が古いってこと
295 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 11:30
当方貧乏学生(♂)
塩サバが普通のサバより安いので買ってるんですが、塩ぬきってできないんでしょうか。
竜田揚げにしてみたんですが、ちょっと辛すぎて。。
296 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 14:03
>295
塩ぬきは流水でね。
>296さん
流水というのは、ボウルかなんかに入れて水道水を流しておけば
いいのですか?
10分くらいでいいのかな?
>295
そう、チョロチョロ出しておけばいい。
塩ぬきの時間により濃い味、薄味の調整をします。
10分じゃ短かすぎるかも・・・
299 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 14:43
皿うどんのあのアンの材料を教えてください。
うどんの麺を大量に貰ったもので・・・。
In article
>>299, ぱくぱく名無しさん/299 wrote:
> うどんの麺を大量に貰ったもので・・・
もったいないのでわたしに:)
301 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 14:55
>295
さばの竜田揚げ
難しいようでけっこう手軽に出来ます。そしておいしい!!
材料 さば(3枚おろし)一尾分 片栗粉
下味
(しょう油大さじ2 酒大さじ1 しょうが
チューブのでいいと思います)
作り方
1 下味の材料を合わせそぎ切りにしたさばを
15分ぐらいつけておく。
2 1のさばをざるに上げ少し汁気がとれたら
片栗粉をまぶす。
3 170度ぐらいの油で2〜3分揚げ油をきる。
塩さばでやる場合はしょう油の量を調整してください
302 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 15:35
>>291 糸こんにゃくや白滝と炒りつけるとおいしいよ。
今日は七草です。七草粥を食べて一年健康に過ごしましょう。
美味しい七草粥の作り方をどうか教えてください。
(七草を入れるタイミング、味付けなど)
>>285 news-enthu さん、ごめんなさい、読まずに
質問書き込みしてしまいました。
(
>>285のレシピ、個人的には、正月の暴飲暴食で弱った胃をせっかく
休めるための粥で白滝を入れるのはどうかなと思いました。)
>>303 いつもは朝食べるんだけど、
今日はお昼に食べたよ。
味付けはお塩を入れただけ。
お好みでおもちとかおしおこぶとか
おこうことかといっしょに食べたよ。
# ていうかここ2, 3日おかゆ・おじや・おにぎり・おぜんざいの
# ローテーションだよ…。消化不良だから。
>296さん >301さん
ありがとうございました。昨日もやったけど、今晩も挑戦しますね。
昨日は塩ぬきしなかったから醤油はいらなかったけど、
今日は塩ぬきした味を確かめて、それから醤油や酒などの加減を勉強することにします。
>>299 皿うどんの麺はうどんじゃないと思う
長崎育ちの漏れ。
他の地域では別の料理なのか?
>307
きっと知らない方では?
他所でも同じ
別の料理などではありませんよ〜
In article
>>308, ぱくぱく名無しさん/sage/308 wrote:
> > 皿うどんの麺はうどんじゃないと思う長崎育ちの漏れ。
> > 他の地域では別の料理なのか?
> 別の料理などではありませんよ〜
でも他の地域では「ちゃんぽん」という名前で別の料理が
あったりしますね :) (ご飯ものだったりする)
310 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 20:18
311 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 21:09
栗の甘露煮の超特大サイズもらったんだけどどうしよう・・・
きんとんとか炊き込みごはんに入ってるのはあんまり好きじゃないのに。
312 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 21:11
>>311 そのまま食う、ぜんざいに入れる、ケーキに使う
これくらいしか思い浮かばない
通貨羨ましい。
313 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 21:16
314 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 22:34
昆布と鰹のだしは冷蔵庫ならどのくらい保ちますかね?
100円ショップの1リットルタッパに入れとります
315 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/07 22:38
>>314 塩は入れましたか?
まだでしたら、是非まずは小匙一杯程度投入して下さい。
防腐になります。
それでも、液体のまま冷蔵でしたら2〜3日中に使い切ることを
おすすめします。
または、製氷皿やストックバックで冷凍して下さい。
>>305 どうもありがとうございました。
結局、ほんのり鰹だし+塩味で少しだけ日本酒入れて
作ってみました。美味しくできました。
In article
>>311, ぱくぱく名無しさん/311 wrote:
> 栗の甘露煮の超特大サイズもらったんだけどどうしよう・・・
> きんとんとか炊き込みごはんに入ってるのはあんまり好きじゃないのに
もったいないので私にください。
318 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 00:46
>312
>313
甘いのわりと苦手なんでなんとか料理に使えないかと。
煮物はいけそうな気が。
甘露煮のフライてのがあったんですが、なぜに甘露煮・・・
>317
業務用かというくらいの見た事ないデカい瓶です。
使い切る自信ないです。あげたいですよぅ。
319 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 01:44
>>318 甘露煮をオーブンやグリルで焼いて食べてもおいしいですよ。
あとはクリームシチューに入れてもいけます。
321 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 01:50
>318
おかゆとか茶碗蒸しに入ってるのを食べたことがある。>栗の甘露煮
322 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 01:55
>318
海老と栗甘露煮のグラタン、豚の角煮と栗甘露煮、
もよい相性だったよ。
In article
>>318, ぱくぱく名無しさん/318 wrote:
> 業務用かというくらいの見た事ないデカい瓶です。
> 使い切る自信ないです。あげたいですよぅ。
3kgぐらいの水煮シロップ漬けのやつはときどき買います。
(くりきんとんを楽につくるときなど)
>>323 マタキチガイガウソヲツイテイル。オオカミガデタゾー!(ワラワラ
>>318 私も嫌いです。甘いの。
私だったら開封しないで甘いもの好きな人にあげちゃいますよう。
生物だったら大変だけど一応保存食だし、もらってくれる人が
現れるまでおいといたらどうですか?
326 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 02:32
栗きんとんはお醤油ベースに よくあうと思うんですが どうでしょう?
ミリン少なくして、代わりに普通の料理酒で水分をとばすと
甘辛くてごはんにあうのがとても幸せです。おつまみにもw
手羽先や豚の甘露煮にあう感じでした。
レタスの千切りといっしょもまた・・v
sage忘れに激しく既出に・・欝死 無駄レスゴメソ(涙
328 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 02:39
質問スレは上げていてokだと思うけど?
マジメニ レスホシイヒトハ ハンカクスレニ イドウシタラ イイカモ
In article
>>325, ぱくぱく名無しさん/sage/325 wrote:
> 私も嫌いです。甘いの。
> 私だったら開封しないで甘いもの好きな人にあげちゃいますよう
そのときはぜひわたしにください。
In article
>>326, ぱくぱく名無しさん/326 wrote:
> 栗きんとんはお醤油ベースに よくあうと思うんですが どうでしょう?
うちでは、アイスクリームに添えてでてきたりしますよ :)
(添えるっていっても量が同じぐらいだったりするけど)
331 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 02:48
すいません、質問なんですけど明日から休みなので、トンポーロウ(中華風豚の角煮)を作ろうと思っています。
ネットでレシピを調べたのですが、色々な作り方があったので迷っています。
簡単な物は、油で揚げる、蒸す、の工程を省いているのもあるのですが、出来上がりに違いはあるのでしょうか?
時間はあるので、手間が掛かってもおいしい物を作りたいのですが…。
よろしければ、アドバイスを頂きたいです。
In article
>>331, ぱくぱく名無しさん/331 wrote:
> すいません、質問なんですけど明日から休みなので、トンポーロウ(中華風豚の角煮)を作ろうと思っています。
> ネットでレシピを調べたのですが、色々な作り方があったので迷っています
ドンポーローはうちでもちょっと変わった作り方をするのですが、
その作り方に落ち着くまでに、各種レシピを試した中では、
世界文化社の「人気の中華」(だったかな? そんな感じのタイトル)に載ってた
やつがうあまかったです。
>>332 レスありがとうございます。検索してみました。
「一流シェフが手ほどきする人気のチャイニーズ」の事でしょうか?
近所の本屋でも調べたのですが、その本はありませんでした。
よろしければ、Kusakabe Youichiさんのオリジナルレシピを教えてもらえないでしょうか?
In article
>>333, 331/333 wrote:
> 「一流シェフが手ほどきする人気のチャイニーズ」の事でしょうか?
あ、それです。
> 近所の本屋でも調べたのですが、その本はありませんでした。
> よろしければ、Kusakabe Youichiさんのオリジナルレシピを教えてもらえないでしょうか?
あ、これは私というよりは妻のレシピなので、
(いま妻のノートをみてみたけど見つからないので)、
あとで聞いておきますね。
食べた感じでは、うちのは、正統なドンポーローというよりは、
長崎の角煮や、那覇あたりのラフテーの影響がかなり強い :)
>>334 ありがとうございます。長崎の角煮や沖縄のラフテーの影響が強いって事は煮込みがメインなんでしょうか。
トンポーロウの凝ったレシピでは、蒸す事に時間を掛けているものがあったので。
味は、やや甘めのイメージがありますが、どうでしょうか?
普段は中華は炒め物しか作らないので、今ひとつ要領がわかりません。
是非、奥様のレシピを参考にしたいと思うのでよろしくお願い致します。
>331
クサカベハ ホウチ シテクダサイ
タダノ アラシデス オネガイシマス
In article
>>335, 331/335 wrote:
>長崎の角煮や沖縄のラフテーの影響が強いって事は煮込みがメインなんでしょうか。
蒸すといっても中華鍋で蒸し煮みたいにするんですけどね(うちの場合は)。
(しかもコンフィみたいに自身の油で煮る感じの場面も)
> 普段は中華は炒め物しか作らないので、今ひとつ要領がわかりません。
> 是非、奥様のレシピを参考にしたいと思うのでよろしくお願い致します。
はい。
本も探すか注文するかしてみてください。
>>336 すいません、この板に来た事が無いので事情がよくわかりません(汗
>>337 結局、自分でやってみろって事なんでしょうか?
339 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 10:29
自治スレを読もうとしたら、変なことになるんですが。
これってうちのマシンがおかしいのかな?他の方はいかがですか?
料理と関係無い質問なのでサゲ。
>>339 ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
>>340 自治スレだけですか? どんな症状になりますか?
とりあえず私は普通に見えてます。荒れてますが。
343 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 17:56
ダッチオーブンスレってありますか?
教えて下さい。お願いします。
344 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 19:58
345 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 21:19
クスクスを入手したいのですが
地元では手に入りません。
通販出来るサイトをおしえていただけませんか?
In article
>>345, ぱくぱく名無しさん/345 wrote:
> クスクスを入手したいのですが
> 地元では手に入りません。
> 通販出来るサイトをおしえていただけませんか?
Webサイトですか?
Webじゃなくていいなら東京の業者をいくつか知っています。
わたしは美誉蔵から買うことが多かったです(日本にいるとき)。
でも最近はあの赤い箱のやつ(フランス産)のじゃなくなったのよね。
チュニジアのがいいかモロッコのがいいかフランスのがいいか...
全粒粉のがいいかそうでないほうがいいか、
中粒のがいいか細かいやつがいいか...などでいろいろちがってきますね。
347 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 21:43
なるべくならwebサイトで。
チュニジアとかモロッコとかフランスとか
全粒粉とかそうでないほうがいいとか、
全然わかんないんですけど、
おすすめはなんですか?
In article
>>347, ぱくぱく名無しさん/347 wrote:
> なるべくならwebサイトで。
Webのは探したことないな。
googleで探してみたらどうでしょうか?
> チュニジアとかモロッコとかフランスとか
> 全粒粉とかそうでないほうがいいとか、
> 全然わかんないんですけど、
> おすすめはなんですか?
中粒のがオススメです。
米国製の全粒粉のやつはいまひとつおいしくないのが多かった。
うちではフランスやチュニジアのをよく買います。
349 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 22:03
350 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/08 22:07
どうも有り難う御座いました。
352 :
news-enthu:02/01/09 03:53
>>281 自己レス。紹介されたURLを見て、次のように作りました。
<ごまあえ>
材料(1人分・・・にしては多い)
野菜(いんげん、キュウリ、キャペツ)・・・200g
しょう油・・・10cc 砂糖・・・10g だしの素(顆粒)・・・少々 水・・・10cc すりごま・・・25g
感想
紹介されたURLより、野菜が倍ですが、ちょうどいいかな。ごまの量はちょっと多かったかな。
ごまは、わかめとネギがあれば、ちょっとしたスープができるので、常備するのは吉かと。
353 :
ああっ!お嫁にいけないかも?:02/01/09 13:12
カレーを水をいれすぎ水カレーにしてしまったり
親子丼を作ってもご飯を炊いてなかったり
マーボ豆腐の豆腐を粉砕してしまたり
煮物の鶏肉にささみを買ってしまったり(今は大丈夫)
夕食がおかず一つだけだったり
ほんの一例・・・
重度の料理音痴です。このままだと恥のかきっぱなしなんで
料理上手な方、中長期的な料理上手への道を教えてください。
ちょっと前まで今の人間は自分の食べる作物を作ることや狩りの仕方も
解らないんだから、今の人が料理もできなくなってもそれは時代の流れ
で大丈夫だと思っていたのですが、サークルの合宿で恥をかきっぱなし
だったので・・・・・即レス頼みます。今日はパソの前にいるので。
うちの母が胃袋掴んどけば男や子供は家に帰ってくると
言ってたし、食事の支度もいっつも妹が手伝って私は遊んでてから
かな・・・・・・
355 :
fffff:02/01/09 13:28
356 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/09 14:49
>353
まだ、家族のご飯を三食賄わなければならないお立場では
ないんですよね?
では、十分間に合いますよ。
始める前に、買物や手順のシナリオを書いてみるといいですよ。
ベテランのおっかさんかて、盆暮れで大仕事をこなす時には
(頭の中ででも)ひととおり手順をリハしてみたりするものです。
広告の裏にでも堂々と書き出して、3回位おさらいして、
実際に台所に立つ時には、磁石で冷蔵庫の扉に貼っておけばOK。
トレーニングを積めば、徐々に身についていくものです。
上手な人を見て、焦ってしまうのが一番良くないです。
マイペースでぼちぼち頑張ってみて下さい。
ご検討を祈る!
訂正
「ご健闘を祈る!」
358 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/09 15:41
>>353 中長期でいいならとにかく作って慣れる事が一番いいかな。
味音痴でなければ、作り続けてるうちに慣れてくる。
でも353さんの失敗例を見ると凡ミスが多そうなので、まずは落ち着け!
慣れないうちは目分量はさけて、料理本のとおりにきっちり作ってみる
というのも一つの手。
それと練習のために作る料理はあまり大量にしない方がいい。
失敗するとその分ショックが大きいし、いくらおいしく出来ても同じ料理を
食べ続けるのは苦痛になるので一回で食べきれる量を作るように心がける。
あとは料理は楽しくね!
楽しいと思えればそのうち上手くなるよ、がんばれ!
>356さん
ありがとうございます。まだ大学生です。結婚は予定5年後です?
>>上手な人を見て、焦ってしまうのが一番良くないです。
あああー合宿でバリバリできる人がいたので、あの人が特別料理できたのだと
思います(笑)大学の図書館に料理の本がなまらあるので、それ見ながらでも
忙しくても料理をするようにしますよ、
どれが安いのか買い物も相場がわからないです。近くのスーパー
店員が若いお兄さん+父くらいの男の人が多いから聞くのが恥ずかしい!
まず新聞取らないチラシも入ってこないですから、早く新聞を取らないと〜
360 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/09 16:44
一人なら、そんなにチラシの安売りを意識するより
なるべく少量買って全部使いきる、を目標にする方が結果お得かも。
乾物とか調味料とかなら
安売りのときに買っとけばいいと思うが。
奥園ひろこさんのズボラ料理の本は、こないだ買ったけど
割りと良かったと思う。
>359
わざわざ新聞とらなくてもそこの店に行けば只でもらえたりしますよ。
あと最近は近所のスーパーみたいな所でもWEBサイトがあったりするので
まずはチェックしてみては?
362 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/09 17:31
みぞれ汁にはお味噌を入れますか?
…餅入りみぞれ汁を作ろうと思うのですが、食べたことがなくて
イメージだけで作ろうとしてるので、自分でもチョト無謀かと。
>>362 検索はしたのかな?
矢風でもググルでも「みぞれ汁」で検索すればたくさんヒットしますよ。
写真見て一番自分が作りたいイメージのものを選んだらどうでしょうか。
ちなみにうちは出汁と薄口しょうゆ。
大根だけでもうまみがかなり出るから味付けは控えめです。
364 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 00:21
>362
イメージでもおいしければいい。
とりあえず味噌入りも作ってみたら?
おいしい出会いがあるかもよ?
365 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 00:24
教えてください。
チョコレートを手作りした場合、どのくらい日保ちしますか?
366 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 00:27
>365
分離したり虫が湧かなければ食べられると思うけど。
手作りねぇ…。
とりあえず冷蔵庫で2週間くらいかな?
367 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 00:32
バレンタインデーの時期で、常温だとどれくらいですか?
368 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 00:41
>365
どのような物をお作りになるかで変わってきます。
何を予定されてますか?
369 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 00:49
んーそれがまだ決めてないんだ。
それじゃあ何を入れたら保存時間が長くなるかな?
370 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 01:00
>369
何も入れないほうが長持ちすると思います。
誰か、遠くの人にあげるの?
371 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 01:01
14 名前:ぱくぱく名無しさん :02/01/10 00:24
シラコ
サケノシラコト タラノシラコ ドチラガ オイシイデスカ?
マタ、リョウリノ シカタトカ シラコニヨッテ チガイマスカ?
372 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 01:15
>370
そうです。
一週間くらいかかるんですが、やはりもたないですかね?
373 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 01:25
>372
生クリームを入れないで、製菓用のスイートチョコを溶かして
ナッツを入れる程度なら持つかも…。
航空便(かな?船便はやめとこう)なら大丈夫なような気もするけど。
374 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 01:46
>372
以前航空便で送ったことがあるが
たいていのものは大丈夫
でもボンボンの類は×中身出た〜
ごめんなさい…
In article
>>368, ぱくぱく名無しさん/368 wrote:
> どのような物をお作りになるかで変わってきます。
生チョコだったら半日ぐらいがおいしいね。
376 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 03:10
レスストッパーメ コタエニナッテネーッツウノ シネ
>371
たらの方がおいしいと思います。
377 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 09:10
>372 日持ちさせたいんなら、生チョコだのガナッシュだのより
クッキーとかパウンドケーキとかにしなはれ。
378 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 09:50
最近気づいたんですが、味の素の「ほんだし」って
(あの洗剤容器のようなやつ700g)内容量が100g減ったんですね。
今は600gになってるんですよ!店員さんに聞くとかつお味が
新しくなったとか、なんか減らすのは許せないです。
かつおだしがうんたらと書いてますが何が新しくなったのか??
100g減らすな味の素〜
In article
>>378, ぱくぱく名無しさん/378 wrote:
> 味の素の「ほんだし」って内容量が100g減ったんですね。
> 今は600gになってるんですよ!店員さんに聞くとかつお味が
> 新しくなったとか。
> 100g減らすな味の素〜
っていうか、そんなもの使うなよ。
380 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 10:07
>373
航空便です。
>374
包装が悪かったのでは?
>377
うーん、チョコがいんだけど・・・考えよ。
どうもありがとう。
381 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 11:12
>380
いえいえどういたしまして!
382 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 11:17
だしなんてお正月しか取らないし、
そんな煮干し・かつお節他使ってたら家計が破産しそう
味噌汁一杯にそんなにお金が掛けられない。旦那が高給取
なら別だけど。
In article
>>382, ぱくぱく名無しさん/382 wrote:
> だしなんてお正月しか取らないし
...
> そんな煮干し・かつお節他使ってたら家計が破産しそう
するか。
うちは月に1本ぐらいしか消費しない > 鰹節
> 味噌汁一杯にそんなにお金が掛けられない。
いいわけになってないですね。
>378
で、何が聞きたいんだ?
何が新しくなったか?
そんなのメーカーに聞きたまえ。
質問スレで愚痴は許せな〜い(w
378は、雑談スレ向きの話題でしたね。
はーい、では、次のご質問どうぞ!
386 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 13:26
牛肩ブロックのいい調理方法
鳥胸肉のいい調理方法
ブタモモのいい調理方法
近くのスーパーでいっつもこの3つ安売りしてるんですが
ごちそうと呼べるような豪快な料理を教えてください。
牛肩ブロックは特に知りたいです。
In article
>>386, ぱくぱく名無しさん/386 wrote:
> ごちそうと呼べるような豪快な料理を教えてください
「ごちそう」と「豪快」の関連が見えませんが?
389 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 13:40
手作りジャムのレシピ
知りたいです。
どなたかオススメのレシピ、サイト、ご存知ないですか?
390 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 13:43
388って揚げ足取りでなんかへそ曲がりっぽい・・・・・・
In article
>>387, 386/387 wrote:
> 牛肩ブロックは特に知りたいです
いちばん霜降りになりやすいところですね。
うちだったらスキヤキかしゃぶしゃぶにします。
(薄くスライスするにはよく切れる牛刀が必要)
霜降りになってない場合はちょっと固い場合が多いですね。
あと、筋が多めなので、わたしは薄く切って食べる料理にします。
In article
>>389, ぱくぱく名無しさん/389 wrote:
> 手作りジャムのレシピ
> 知りたいです。
ジャムにレシピっていうほどのものはないのでは?
うちでは砂糖しかつかってない(色止めのレモンとかもいれない)。
容器の煮沸はちゃんとやったほうがいいですね。
393 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 13:49
>ジャムにレシピっていうほどのものはないのでは?
そうなんだけどねー、作った事無いから
分量の割合とかが知りたいのです〜
394 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 14:00
In article
>>393, ぱくぱく名無しさん/393 wrote:
> > ジャムにレシピっていうほどのものはないのでは?
> そうなんだけどねー、作った事無いから
> 分量の割合とかが知りたいのです〜
その程度の「知りたい」だったら、googleとかで検索すればいいじゃん.
で、それを選ぶ上の疑問とか、実践してみた上での疑問とかを
質問すればよい。
たとえばここでりんご何個につき砂糖何gと聞いたところで、
つくれないでしょ? 自分である程度は考えないと。
396 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 15:00
>>395 その程度の答えしかできないなら答えんなよ。
397 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 15:15
ジャム、自分で作ると甘さを加減したりできるから楽しいよ。
でもなるべく農薬使ってなさそうな果物を選ぼうね。
In article
>>396, ぱくぱく名無しさん/396 wrote:
>
>>395 > その程度の答えしかできないなら答えんなよ
とかいきがってみたかったのですか? :)
私は一番正しい対応をしたまでですね。
いきがったのかよ、オレw
400 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 17:13
>>399 いや普通の対応だよ
なんせ相手は料理苦手なんだから
知識だけで言う人間はここにはいらない
402 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 17:26
惨敗
403 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 17:29
料理板で日下部氏が料理の作り方などまともに答えたところなど
見たことが無いのは私だけだろうか?
>>403 そういう召還魔法を、このスレで唱えるなよ。
405 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 17:35
>>404 質問なんだけど
きわめて素朴に
他のところで料理が苦手って言ってたんでね
408 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 17:45
>>407 本人じゃなくて目撃者を探したいんだけど
あなたも見たことないでしょうか?
409 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 17:54
394さん,397さん
ありがとうございました。
クサカベさん、
検索したんですけどヒットしなかったので
聞いてしまいました。捜し方が悪かったんでしょうかね。
411 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 17:57
>>409 そう言われると身も蓋もないんだけどね。
412 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 18:17
413 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 18:20
In article
>>403, ぱくぱく名無しさん/403 wrote:
> 料理板で日下部氏が料理の作り方などまともに答えたところなど
> 見たことが無い
「と思いたい」から荒らしているのですね? :)
389はどこいった?
>>412 ありがとうございます。
こんなスレがあったのですね。
今から読んでみます。
417 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 22:59
先日初めて砂肝(300グラム)の下ごしらえをしてみたのですが、
白い部分と裏のシワシワの皮(?)を食べられるのか分からないため、
一時間かけて殺ぎ落とし赤い部分だけ残したら、
半分が生ゴミとして消えてしまいました。
皆も砂肝を調理する時はこんなに時間がかかり、
沢山生ゴミが出るものなのでしょうか?
是非、正しい砂肝の下ごしらえの方法とコツを教えてください。
418 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 23:07
>>417 しわしわ部分は食べられます。
白い部分も食べられますが、筋で固い部分ですので
煮込んだりする時以外は削ぎ落とすことが殆どです。
419 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 23:08
焼き鳥のたれの作り方を知っている方及び、レシピなどが書いてある
サイトをご存知の方、教えてください。
420 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 23:25
>>420 どうもありがとうございました。。。
大変感謝しております。。。
鍋パーティをよくやるのですが、最近ネタ切れぎみ。
な〜んか変わり鍋とかとびっきり美味しい鍋レシピ知ってる人、
教えてください!
423 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/10 23:58
424 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 00:00
>>418 お返事ありがとうございます!
今度からは無駄なく砂肝が食べられそうです!
426 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 04:36
市販の飲む豆乳を煮てもゆばってできますか?
その後、呉汁ってつくれます?
427 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 05:12
>>426 ひきあげ湯葉やってみたけどできましたよ。
(他の料理に利用できるのかは分かりませんが。)
呉汁は水でもどした乾物の大豆をすりつぶした物(呉)
を入れた味噌汁なので、ちょっと違うかと思われ。
でも味噌汁に豆乳入れてみるのはいいんでないの?
428 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 07:33
みなさん揚げ物の油は何回ぐらい使いますか?
「汚れたら」とよく言いますが汚れにくい素揚げ
などしかしない場合日にちで考えるとどれくらい
もつのでしょうか?
私のバイトした飲食店(安っぽい居酒屋)は月一回だったが。
In article
>>428, ぱくぱく名無しさん/428 wrote:
> みなさん揚げ物の油は何回ぐらい使いますか?
うちは1回だけです。
深い油じゃなくて、5mm程度で「あげる」ので :0
>>430 なるほど、経済的で尚かつ健康的ですね。
5mm程度ではやや少なそうなので倍くらいで私もやってみます。
In article
>>431, ぱくぱく名無しさん/sage/431 wrote:
>
>>430 > なるほど、経済的で尚かつ健康的ですね。
> 5mm程度ではやや少なそうなので倍くらいで私もやってみます
小さめのパンで浅くすれば油の消費をおさえられます。
小さい鍋がないときには、中華鍋みたいな丸底のを使うと
けっこう少ない油でうまくいくことが多いですね。
何も「じゅうぶん深い油の中で揚げる」てんぷら方式の料理に
こだわらなくてもいいと思います。
あと、うちはてんぷらもいためものも全部オリーヴオイルでやってます。
>>431 おい、「酒板」での見事なまでの無視振りを見ろ。
434 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 12:10
キウイってどう皮むきます?
皮むいてる内に実にも皮のケバケバが付いちゃうでしょ?
しょうがなく最後にザッと水に流すんだけど
なんか水っぽくなって私は嫌いなんです。
本当は二つに切ってスプーンで食べるのがいいんだろうけど
うちの旦那果物はひょいっと楊枝やつまんで食べる以外は
面倒臭がっちゃって・・・。で、いつもキウイを一口サイズに切ってるの。
どなたかよいアイデアあったらお願いします。
435 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 13:14
>>434 半分に切って
水洗いしたやつを旦那に食わせて
ちゃぶ台ひっくり返さなかったらいいんじゃない?
(もう半分はあなたがスプーンで食べる
>>434 そんなめんどくさい旦那は捨てたほうが良いですよ。
437 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 14:34
>>434 皮むいて食べてますが、キウイの毛なんかつかないけどなあ。
いつもの手順は、
1.皮ごと洗う
2.両方の端を落とす。
3.縦方向に皮をむいていく
こんな感じです。
438 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 14:48
カツ丼なんかの卵とじ系丼がうまく御飯の上にスライドできない
のですがなにか秘訣ってないでしょうか?
いつも卵がこびりついたりカツもボトッ、ゴロッ、って感じに
転がったりしてしまうんです。
つゆの量を調整したりしていろいろ試してるんですが多くしても
つゆだく状態になるだけでやっぱりスルッとスライドしてくれないんです
なにかコツなどがありましたら教えてください
439 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 15:09
使ってる鍋の形状にもよると思います。<スライドさせにくい
卵の入れかたにも問題があるかもしれません。
鍋底に火が通ってない状態の卵が届いてしまうので下にこびりつくんじゃないかな?
つゆが煮立ってから卵をいれてますか?
それと卵液をどばっといっぺんにまわしかけないで
箸を添えてそおっと卵液が細くそそがれるようにしてみたら
いいんじゃないでしょうか。
440 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 15:31
とりのから揚げの衣が分厚くなってしまうんですが、
卵と小麦粉、どっちが多いのが原因なんでしょうか。
In article
>>434, ぱくぱく名無しさん/434 wrote:
> キウイってどう皮むきます?
> 皮むいてる内に実にも皮のケバケバが付いちゃうでしょ?
付かないですよ。むきかたが下手なのでは?
442 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 15:44
>>439さん
ありがとうございます。
さっそく今晩やってみたいと思います。
443 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 15:45
>>440 衣に水をまぜてゆるくしたら?
それか、衣をつけないで揚げてみればどうかな。
下味を付けた鶏肉にそのまま片栗粉をまぶして揚げるだけなので
こっちの方が簡単。
444 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 16:13
米びつが壊れちゃったんですけど
お米1合っていったい何gですか?
ざっと調べたところ140g、150g、160gって
まちまちなんですけど。
445 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 16:27
446 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 16:31
>>444 グラムは忘れましたけど、1合=180ccなので
計量カップで量ってはどうでしょうか。
448 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 18:47
どこで訊いたらいいのかわからないんだ!
カニの身を殻からほじる先がYみたいになってるアレの
正式名称が知りたいのだが…
「調理器具」「カニ」で検索したが失敗。
どなたかご存知ないか〜〜〜〜!
451 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 19:08
>450
ああ!これだ〜〜〜!ありがとう!
スプーンって言うからにはYな方はオマケなのか!?
更に謎が深まった感じだ!
しかし、ともかく450さんありがとう!
>449
?
黒木瞳がTVでそんな発言でもしたのですか?
ソレで彼女の疑問はちゃんと解けたのでしょうか。気になります。
454 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/11 20:50
>448,>450
「かにフォーク」でもいいらしい。
>>448 気持ちは解る!
でも、道具は食えん!
俺は、カニの話題がいい!!!!!
456 :
iroha:02/01/12 04:26
からし蓮根貰ったんだけど・・・どう調理してたべればいいか分からない・・・
そのまま輪切りにして食うしかないの?
かなりカラーーーイ!
457 :
iroha:02/01/12 04:28
456だけど
ところで一週間くらい冷蔵庫いれっぱなしだけど大丈夫かな?
458 :
iroha:02/01/12 04:36
うわん、レスこないー
っていうかひとがいねー
そういや、その昔たくさん死にましたね。
カラシ蓮根で。
>459
ああ、ありませたね、そんな事件。
何菌でしたっけ?
461 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 05:33
>461
そうそう、それ!
ありがとう、すっきりしたよ。
カラシって殺菌作用がありそうなのにな・・・
食中毒は怖いね。
おいしいレモネードの造り方教えてください。
市販のQOOと同じもの作りたいんですが,原料にブドウ糖とか書いてあって
ただの砂糖とは違うんですか?原材料の比や作り方の行程もよくわかりません。
>>463 レモン汁:15cc(中さじ3)
グラニュー糖:15g(中さじ3)
ミネラルウォーター:150cc
氷:適量
スタンダードなのはこんな感じですが、多分463さんには
リアル過ぎに感じられるかもしれないです。
でも、こういうのが本来の「おいしいレモネード」です。
市販品は「ないしょの魔法」が材料に含まれています。
自作による再現は、望まれない方がいいかも。
465 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 10:31
無農薬のレモン買ってレモンの皮から油をグラスに飛ばして作ると
香りが強くてウマー(゚Д゚)
466 :
ばくばくアニマル:02/01/12 10:54
アルミホイルの裏表ってどうつかいわけるんでしょ。
(表=光沢のある方)
アルミホイルには裏表はないって聞いたよ。
468 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 11:58
表=顔を写す
裏=頬ずりする
469 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 14:14
大抵は艶のあるほうを表側にだすんじゃない?(ホイル焼きの場合)
ただ敷いて使うときには、やはりツルツルの面の方が
くっつきにくいきがする。
気が・・・する(w
470 :
iroha:02/01/12 14:36
456です だれかこたえてくれ
>からし蓮根貰ったんだけど・・・どう調理してたべればいいか分からない・・・
>そのまま輪切りにして食うしかないの?
>かなりカラーーーイ!
471 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 15:36
>>470 輪切りにして天ぷらにする。それを天つゆで爆食。
472 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 15:56
>>470 そのまま食べるぐらいしか知らないのですが、
醤油をつけると辛さが弱まりますよ。
473 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 16:14
からしれんこんは辛いものです。
あの辛さを楽しめない人は食べちゃダメです。
______________
∧_∧ /□■【料理板の知恵】■□
( ´∀`)< 名詞は半角カナで書こう!
( つ つ \クサカベがなついてこないよ
(__)_) \_____________
文字化けしてますよと返ってきます。
昨日1合何g?の質問をしたものです。
今日160gで炊いてみましたがちょっと固め(水が少ない)感じでした。
精米したての新米なのですが。
軽量カップ探してみましたがありませんでした。
米1合の重さって曖昧なもんなんですね。
明日は150gでやってみます。
477 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 17:37
478 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 17:42
>476
種類や鮮度で1合あたりの重さも変わってきます。
100円均一のでいいから計量カップ買いなさい。
479 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 17:46
>476
水は炊飯器のメモリで量ってるの?
計量カップじゃなくてもコップでもいいから
米に対して同量もしくは少し多めで炊いてごらん。
>476
一番早いのはスーパーのキッチン用品売り場に行けば
米用の計量カップが売ってます。
100均にあるかは不明。
あとどうしてもって時は、密閉容器とかで容量がmlで表示してあると
思うから、それで量って合わせた水を入れればOK。
基本は、米1合(180cc)に水1cup=200cc。
同量だと硬めに炊き上がります。
ちなみに米びつの計量は割とアバウト。
それで済んでたのなら神経質にならなくてもいいと思う。
482 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 18:46
うちにはキッチンスケールがありません。
作り方に「小麦粉200c」と書いてあったのですが量れません。
なんとか小麦粉200cを量れないでしょうか?
483 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 18:54
計量カップはありますか?>482
手元の料理書によると
小麦粉は200ccの計量カップ1杯が約100gだそうです。
(押し込めずふわっといれてすりきりで)
484 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 19:06
>>482 100均で買った800ccの計量カップに小麦粉と砂糖のg数のメモリが付いてたから、
うちはそれで菓子でもパンでもなんでも計って作っちゃう。
もしも482さんが計量カップも持ってないなら、100均で探して買っちゃうのも手かと。
ちなみにメモリを調べてみたら、水350ccのところが小麦粉約200gだったよ。
485 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 19:10
>476
遅レスでスマソ
米1合で150gで正解です♪米びつに書いてあるからあってると思う。
486 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/12 19:25
>>476 一番簡単なのは
米:水=1:1.2
じゃないかなー。
>483-484
200CCの計量カップがあります。
これで量ってみます、有難うございました。
それにしても、軽量カップにcのメモリが付いているのはいいですね。
最近行ってないので、明日ちょっと100均に行ってみます。
みなさん ありがとう!
明日は米、水同量でやってみます。
軽量カップも買おうと思います。
>488
同量だと硬めの炊き上がりですよ。
普通の計量カップは1cup=200cc
米用の計量カップは1cup=180cc=米1合
160gで炊いて硬いと思ったんですよね?
それだと米と水が同量だと同じように硬い炊き上がりに
なると思います。
計量カップは是非買ってください。
>464
参考になりました!どうもです。
491 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 00:42
昔の人の知恵だと、中指の上の関節まで水を入れると硬く、手のひらを置いて
手のくるぶしの上まで水を入れるとやわらかめのごはんが炊けます。
でも新米と古米で違ってくるんで注意。
うちは米びつ使わないんで、この方法で水の量はかってます。
492 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 00:43
鳥のスナギモの調理の仕方をどこかで見た気がするのですが…。
教えてください。
493 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 01:38
494 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 01:53
492>493
いえ…あの、スナギモの煮込みかなんかの作り方だったかと思うのですが。
In article
>>482, ぱくぱく名無しさん/482 wrote:
> うちにはキッチンスケールがありません。
> 作り方に「小麦粉200c」と書いてあったのですが量れません。
> なんとか小麦粉200cを量れないでしょうか?
気にしなくててきとーでいいのでは?
どうせ他の材料もはかれないんだから。
497 :
同棲中だが調理担当は男なのだ:02/01/13 02:51
鮭缶を使った「貧乏鍋」みたいなのを以前どこかで見たのですが、
御存じの方いませんか?
また、鮭缶関連のレシピあったら教えてください!
お願いします!!
498 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 03:11
>>497 鮭缶レシピですね。
メジャーで最もお手軽と思しいのは、こんな感じかと。
鮭缶
白菜
しょうがの千切りor荒引き黒コショウ
水orだし汁orスープ(キューブでも顆粒でも)
以上を、鍋に鮭缶を中心に置いてぎちぎちに詰め込んで
がっと煮るだけです。
鮭缶はもともと良いお味があるので、水分は控えめ且つ薄味
が吉です。(白菜も水分出ますし)
ポン酢はもちろん、餃子のタレ風(要ラー油)でも旨いです。
鮭缶は、ジャガイモを煮ても旨いですよん。
…彼女さん、幸せだなぁ。
ご飯とパスタどっちが太らないんですか??
501 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 03:23
>>499 同量なら血糖値の上がりにくいパスタの方が太らない食べ物です。
502 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 03:30
血糖値が低いと太らないことにつながるんですか?
504 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 03:40
505 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 18:04
東中野にある中華料理屋・大盛軒の「鉄板麺」が大好きです。
我が家の定番メニューにしたいのですが
どなたか作り方を教えていただけませんでしょうか
506 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 19:39
大量にゆでたスパゲティを小分けしてラップでくるんで冷凍庫に保存。
食べたいときにレンジでチン。
お手軽。
507 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 20:43
アボガド食べた事がなくって
トライしてみたいんですけど
初めてでも食べやすい調理方を教えて下さい。
どんな味なのかも知らないのでちょっと怖いんです。
508 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 20:47
In article
>>507, ぱくぱく名無しさん/507 wrote:
> アボガド食べた事がなくって
> トライしてみたいんですけど
> 初めてでも食べやすい調理方を教えて下さい。
アボカドならお刺身がよろしいかと。
# お醤油でなくても、マヨネーズでもおいしい。
----------------------------------
||//
(@_@) Kusakabe Keiko
----------------------------------
510 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 20:52
511 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 20:57
九州地方の名産、柚子胡椒の手作りの方法を教えて下さい。
柚子胡椒はおいしいよ。関東の人間だけど。
512 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 21:00
ニュー速から荒らしが居ると聞いて退治しにきましたがなにか?
513(・∀・)カエレ!
ありがとうございました。
ちゃんとスレあったんですね、行ってみます。
In article
>>507, ぱくぱく名無しさん/507 wrote:
> アボガド食べた事がなくって
アボカドじゃなくって?
> トライしてみたいんですけど
> 初めてでも食べやすい調理方を教えて下さい。
もったいないので私にください。
In article
>>509, 日下部圭子 ◆ib749tYo /sage/509 wrote:
> In article
>>507, ぱくぱく名無しさん/507 wrote:
>
> > アボガド食べた事がなくって
> > トライしてみたいんですけど
> > 初めてでも食べやすい調理方を教えて下さい。
>
> アボカドならお刺身がよろしいかと。
>
> # お醤油でなくても、マヨネーズでもおいしい。
それじゃあせっかくのアヴォカドがジャンクフードになっちゃいますね。
In article
>>511, ぱくぱく名無しさん/511 wrote:
> 九州地方の名産、柚子胡椒の手作りの方法を教えて下さい。
> 柚子胡椒はおいしいよ。関東の人間だけど。
鷹の爪より八房が合うかなあ。作ったことないけど。
519 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 22:27
>>517 アボガドは嫌いだな。昨日エイリアンが攻めてきたから差し出したら、友好的に
ステータス変化したよ。その後は皆殺しだぜ。
In article
>>519, ぱくぱく名無しさん/519 wrote:
> アボガドは嫌いだな。昨日エイリアンが攻めてきたから差し出したら、
アボカドじゃなくて?
521 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 23:08
>>520 どーだっていいじゃ〜か、俺は料理なんてしね〜んだよ。
アボカドってなんだよ?どこの名産なんだよ?
下手に餌を与えないように。
523 :
ぱくぱく名無しさん :02/01/13 23:17
冷凍の蠣フライがあります
でも揚げ物をするほどの油がありません
油買って来いってのなしで
なんか他のものに流用できませんかね
>>520 > アボカドじゃなくて?
いや、お前にはアボーンがお似合い
>>523 全く油無いの?
かなり少量でもフライ出来るよ。
526 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 23:23
>>525 なくもないんだけど
風邪でちょとばかりあげもんつらいつうのもあって・・
買い出しに行くのもしんどいし
冷凍庫にこれしかなかったんです
527 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 23:24
>>523 少々の油をまわしかけてからオーブンで焼くと
フライっぽい仕上がりになりますよ。
528 :
523かつ526:02/01/13 23:24
529 :
523かつ526かつ528:02/01/13 23:27
うわっ
チョトおそかった
>>527さんレスありがとう
油も少々ならつらくないかな
530 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 23:29
お前たちクサカベはただの料理好きのヘタレじゃんかよ!!!
女同士仲良くしてやれよ。
531 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/13 23:31
単純に焼いても、ほとんどフライという感じになるよ。
オーブント−スターしかないんですけど
とりあえずそのまま焼いてみます
みんなありがとう
In article
>>521, ぱくぱく名無しさん/521 wrote:
> どーだっていいじゃ〜か、俺は料理なんてしね〜んだよ。
なのにcoookingのところに書くんですか?
In article
>>522, ぱくぱく名無しさん/sage/522 wrote:
> 下手に餌を与えないように
舞台に向かって左側ですか?
535 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 00:06
>>533 しね〜けど、教えてるんだよ。仕事だからな。
嫁の食べてる。
>>533 > なのにcoookingのところに書くんですか?
意味不明ですね。
537 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 00:10
クサカベ動揺して間違えたのかあ?
ゆっくり撃てや。
>舞台に向かって左側ですか?
ちがいますね。
539 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 00:14
クサカベは女じゃないの?
クサカベつまんねーよ。
書くならもっと面白いこと書けよ。
541 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 00:26
カルボナーラには何のチーズを使用するのがお薦めですか?
皆さんは何を使ってますか?
>>541 あからさまにエサまくなヴォケ!
TPOを考えろ
In article
>>540, sage/540 wrote:
> クサカベつまんねーよ。
> 書くならもっと面白いこと書けよ
何がつまんないんでしょうか?
わたしはふつうに書いているだけですが。
In article
>>541, ぱくぱく名無しさん/541 wrote:
> カルボナーラには何のチーズを使用するのがお薦めですか?
何のっていう質問が意図するところがわからないですが...「牛の」?
> 皆さんは何を使ってますか?
ごくふつうにパルミジャーノレッジャーノを使っていますよ。
# ベイコン使うとおいしくないのし。(卵白も)
東北のほうの方でしょうか?
「の」と「し」の間に小さい「つ」なんか入ったりするのでしょうか?
>>543 >何がつまんないんでしょうか?
>わたしはふつうに書いているだけですが。
あなたがふつうに書くと、つまらなくなってるってことは覚えておきなはれ。
548 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 02:31
砂肝の料理をなにか教えてください。
549 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 03:00
>548
検索って機能は知っているか?
「レシピ 砂肝」で数百個ひっかるぞ。
550 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 03:05
>548
ただ、砂肝の料理といわれてもなー
もう少し絞り込んで聞いたらどうだ?
和風がいいのか洋風がいいのか、
他にどんな材料を使いたいのか。
定番がいいのか、変わったものがいいのか。
まず検索して、解らない事を聞いたほうがいいぞ。
551 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 03:12
じゃあ、砂肝をやわらかく料理する方法を教えてください。
揉め。
二重投稿エラー、ウザイね。
いつからこんなに規制厳しくなったんだ?
In article
>>545, ぱくぱく名無しさん/sage/545 wrote:
> 「おいしくないのし」ってなんですか。
少しは日本語を勉強しましょー
In article
>>546, ぱくぱく名無しさん/sage/546 wrote:
> 「の」と「し」の間に小さい「つ」なんか入ったりするのでしょうか?
「ー」が入ることが多いですよ > 末尾に
> 東北のほうの方でしょうか?
わたしは関西人ですよ。
557 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 10:08
鉄板麺…
いくら丼のご飯って
酢飯じゃないとダメですか?
559 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 14:08
>>543 > カルボナーラには何のチーズを使用するのがお薦めですか?
何のっていう質問が意図するところがわからないですが...「牛の」?
> 皆さんは何を使ってますか?
>ごくふつうにパルミジャーノレッジャーノを使っていますよ。
># ベイコン使うとおいしくないのし。(卵白も)
こいつも素人じゃん
560 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 14:28
あの、白菜とかキャベツって皆さんどのくらいを目処に
水洗いしてるんでしょうか?ちょっと私が神経質に洗いすぎて
いたのか主人に「それはやりすぎ。少しくらい土が付いてて
も大丈夫だ」って言われたんで・・どなたかお願いします。
561 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 15:26
既出かもしれませんが、まな板の洗い方について質問させてください。
皆さん、木のまな板はどのように洗ってらっしゃいますか?
洗剤は染み込みそうなので使わない方が良いのかも、と思いますが、
肉を切った後などは脂もついているし・・・と悩んでおります。
どなたか、お知恵を貸していただければ幸いです。
>>558 酢飯じゃなくてもいけますよ。
誰か美味いイクラ丼のかけダレの作り方知らないですか。
つい、手抜きでわさび醤油か麺汁になっちゃうんですが…。
563 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 17:33
キャベツは洗う必要なし。
564 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 17:56
>561
桧のまな板使用中ですが、野菜専用です。
肉と魚等は樹脂の薄いタイプを使用しています。
2枚を油分ありなしで使い分けています。
565 :
ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/14 19:59
どなたか一味唐辛子と七味唐辛子の違いを教えてください。
内容物、製法、どっちが辛いか、どの料理によってどう使い分けるか?
地域差など…ご存知のことなら少しのことでも結構です。
566 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 20:04
一味は唐辛子のみ、
七味は唐辛子以外に6種類の材料が入ってるんだったよね……
七味は地域によって中身がだいぶ違うみたいだね。
そういや、七味を調合する歌ってのがあるよね。
夜店みたいな所で実演しながら、たまに売っている。
569 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 20:12
570 :
ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/14 20:14
>>566.
>>567 回答ありがとうございます。
>>567そうなんだ…
私の家にあるのは普通にスーパーで売ってたハウス食品(本社大阪)
のだけど関西仕様なんだろうか?
また後で来ます。
571 :
ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/14 20:15
>>569 うわわ、ありがとうございます。ちょっと見てきます。
けんちん汁ってありますよね。
わたしは小さい頃から味噌の入ったものしか
食べたことがなかったので不思議に思ったのですが
今日普通の定食屋に入ってでてきたけんちん汁は
味噌が入ってなくて・・・・・。
これもお雑煮とかうどんのように、
地方によって違うのでしょうか?
ラーメンのように、味噌けんちん しょうゆけんちん
みたいなものなのでしょうか?
?なで6と7と同時進行なの?
574 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 21:25
値段や調理の手軽さから、最近はご飯の代わりにスパゲティ
ばかり食べているのですが、栄養的には問題ないでしょうか?
575 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 21:55
>>572 けんちん汁は、具沢山のすまし汁が主流なんだけれど
味噌を入れている所もありますね。
味噌汁との区別は、どうなるんだろう。
>>573 1の冒頭の文を読んでネ。クサカベが荒らしまくったために、6のほうで
質問・回答の機能が失われたのです。仕方がないので急遽7を立てたと
いうワケです。(その後やや沈静化したので、同時進行みたいになってる)
577 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 23:23
肉じゃが作ったらジャガイモの芯が残ってしまい、味がしみこまず
まずいのですが、何がいけないんでしょうか。
>>575 ありがとうございます。
うわ、実は味噌が少数派なんですか(@_@)
始めてしりました(^^;)
そうですねあらためて味噌汁となにが違うの?
といわれると・・・具が多いっていうぐらいですね
違いないじゃん・・・(食べてる側からみれば)
実際料理するときには違いがあるのかもしれないけど。
そう考えるとうちの実家(岡山)ではお雑煮って
味噌汁に餅がはいってるだけになってしまいますが・・。
具はいろいろありますけど・・・味噌汁もいろいろありますもんね
579 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/14 23:48
>>577 芯が残るのは
煮る時間が短かったからでは?
In article
>>561, ぱくぱく名無しさん/561 wrote:
> 既出かもしれませんが、まな板の洗い方について質問させてください。
>
> 皆さん、木のまな板はどのように洗ってらっしゃいますか?
> 洗剤は染み込みそうなので使わない方が良いのかも、と思いますが、
> 肉を切った後などは脂もついているし・・・と悩んでおります。
> どなたか、お知恵を貸していただければ幸いです。
うちは「まな板」は樹脂製のを使っています。
「菜板」にはヒノキの1枚板を使っています。
どちらもたいがいお湯でさっと洗うだけですが、
それでよごれがおちてないっぽいときには、
いわゆる中性洗剤を使っていますよ。
石鹸系の洗剤だと残りやすいですが、中性洗剤なら比較的すすぎやすいのでは?
もしそれが木に「染み込む」ことを心配するのだったら、
肉汁や魚の汁や水も同じように「染み込んで」いることを考えてみてください。
In article
>>563, ぱくぱく名無しさん/563 wrote:
> キャベツは洗う必要なし
でも、おいしそうなやつを1枚ずつむいていると、
なかにうにょうにょ動いているやつがいたりして、「うっ」となりますよ :)
お店などで見てると1玉をそのままざっくり1/4に切って
千切りにしてますが、中に虫がいたらどうするんだろー とかおもっちゃいます。
それにしても、よく切れる菜切りでキャベツの千切りって
たのしいですよねー
In article
>>574, ぱくぱく名無しさん/574 wrote:
> 値段や調理の手軽さから、最近はご飯の代わりにスパゲティ
> ばかり食べているのですが、栄養的には問題ないでしょうか?
ご飯のかわりに...ってことは、
スパゲッティ + 味噌汁 + 何か ですか?
問題ないのでは? :)
In article
>>578, taka/578 wrote:
> うわ、実は味噌が少数派なんですか(@_@)
> 始めてしりました(^^;)
始めて?
584 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 03:12
オムライスの具はどういうのが向いていますか?
鶏肉、玉葱の他にもお野菜を入れたいんですが。
585 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 03:26
586 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 04:17
>>584 マッシュルーム、パプリカ(色は黄色)、人参をおろしたのとかを
作るときに入れています。味覚は人の好みだと思うのであてに
ならないかもしれんませんが。
>>577 メークインとか長い形のじゃがつかってませんか? 男爵とか
きたあかりとか丸いじゃがを使いましょう。
また、煮上げるにしても煮含めるにしても、火の通りが大事な
んで竹串やはしなんかで火の通りを確認してください。
慣れると、じゃがいもの透明になり具合で判断できますよ。
588 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 08:12
簡単な自炊を紹介、研究するスレってあります?
589 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 08:59
In article
>>590, 日下部圭子 ◆ib749tYo /sage/590 wrote:
> "ぱくぱく名無しさん/588" wrote in message
> news:
[email protected]...
> > 簡単な自炊を紹介、研究するスレってあります?
>
> ここもおすすめです
ちっとも「おすすめ」ではないと思うが(^^;
もう少し、ちゃんと簡単でおいしいものを...って考えるなら本でもよんだほうがいいかも。
593 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 15:56
心配するな、わさび醤油が最強だ
594 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 18:41
戸棚の奥から、香典返しにもらった煎茶が出てきました。賞味期限は2001年1月
なんですが、飲んでも大丈夫でしょうか。多少の風味減は我慢します。
アルミ製の袋に入っています
お餅にカビが生えてしまいました。
少しのカビなら削って食べちゃえますよね?
でも今回のはちょっと手ごわい。
捨てるのはもったいないし、どうにかして食べたいのです。
なにか良い方法はないでしょうか?
596 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 18:54
>>594 少し手間は掛かりますけど、ほうじ茶にするといいですよ。
597 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 21:56
598 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 22:33
あんみつやくずきりにかける黒密のつくりかたおしえてください。
599 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/15 22:53
>598
黒砂糖を削って水適量と共に鍋に投入。
↓
火にかけて溶かして適当に煮詰める。
(気になるなら灰汁も取れ)
ありがとう。簡単だね。買うと200cc弱で400円
602 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 00:00
奉書(習字の紙か?)の上に乗せて細かく動かしながら下から炭火であぶる
なんてのが、某グルメ漫画であったけど
フライパンや中華鍋の方がお手軽かも
603 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 12:39
だれか、
>>597にツッコミいれろよ!
火通してもダメだって!!
604 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 12:41
クソカベせんせの煩っている心の病の病名ってなんなんですか?
606 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 13:25
タバスコに賞味期限ってありますか?
瓶には書いてないようですが。
うちにあるタバスコが茶色くなっています。使っても大丈夫?
607 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 16:09
608 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 16:37
今年の米って、もしかしたらあまりおいしくないのかな?
(猛暑の影響とか・・・)どうも新米の頃からごはんの
透明感と粘りがないような気がしていました。しかし転居すぐ
の時期だったので、こちらの水のせいかと思っていたのですが。
浄水器をつけたりミネラルウォーターを使ってもいまいち。
炭でも入れて炊いてみようかな。
609 :
594.601:02/01/16 16:53
>>602 >>604 あ、「美味しんぼ」ですね!そういえばあったあった!
「奉書紙」はないので、子供の習字の紙でやってみます。ありがとう!
610 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 17:06
小松菜の美味しい食べ方、教えてください。
子供たちがほうれん草は食べるのに、小松菜は食べない。
栄養あるのでぜひ食べさせたいのです。
611 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 17:08
612 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 17:21
>610 ほうれん草よりアクが少ないんだけどねぇ…小松菜。
常夜鍋を小松菜で作っても美味しいです。
子供向けなら軽く湯がいてホワイトソースかけてグラタンとかは?
あと茹でた小松菜に温泉卵&マヨネーズ乗せて、塩コショウ在れば
パン粉少々かけてオーブンで焼いてもウマーです。
613 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 17:28
ハッシュポテトを作ろうと思ったんですけど、
旦那の帰りが遅くなりそうで、千切りポテトを
放置しています。
酸化して赤くなって来ちゃったんですけど、
大丈夫でしょうか?
>>610 以前、小松菜スレがあったと思ったのですが、見つからない…。
さて。
食べ盛りさんであれば、マーボ炒めなどもオススメですよ。
また、刻んだものをじゃこと炒めて、白いご飯にのせるのも美味しい。
615 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 17:41
椎茸の軸に白いホワホワしたカビが生えてるんですけど
傘の部分は食べても害はないですか?
616 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 17:47
ザーサイ鍋をやりたいのですが、桃屋のザーサイが売ってなくて
まるまんまのザーサイを買ってきました
袋の裏をみたら「サっと水洗い」と書いてありましたが
鍋だから塩抜きとかしなくていいんですよね?
味(塩?)を出すのは鍋の中でいいんですよね?
検索かけたのですが桃屋派がほとんどでアテになりませぬ。
ザーサイ薄く切ったところでみなさまHELP!
617 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 18:08
>615
茸って放置しとくと菌糸のびるんですよ。
洗って軸も食べられます。
マッシュルームなんかも、よく菌糸つきますよね。
>617
ありがとうございます。
あれは菌糸なんですか。勉強になりました。
これで安心して夕食の準備ができます。
>616
ももやのザーサイは「肉エキス」表示があるからヤメレ
>618
ぶっちゃけますが
実は私もマッシュルームを1週間放置していたら
軸に白いホワホワがついてたんで
棄てようとして、旦那に
「お前あほか!茸のこと何にも知らんのな〜!」
って呆れられたことがあったのです。
知ったようなレスしてゴメソね(W
621 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 19:13
冷蔵庫の整理をしていたらチルド室から
消費期限1月10日の少し凍った鶏肉が出てきたんだけど
まだ食べられますか?
622 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 19:24
>621
鶏肉って悪くなると臭うから分かる
解凍してみて臭くなければ大丈夫
623 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 19:30
>622
ありがとうございます!
今、解凍してます。
匂わなかったら食べます。
624 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 20:51
おいしい豚の角煮の作り方教えてください。
625 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 21:07
よろしくお願いします。
チューブわさびが50本もあるのです。
これにわさびつけるとウマイ!とか
おすすめわさびレシピ、チューブでも問題なし!
とか・・・あったらぜひ教えてください。
もった(以下略
629 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 23:31
マヨネーズとあわせてわさびマヨネーズ。エビなんかにも合うよ。
ポークソテーやステーキなどにわさびとしょうゆ、これ案外いける。
630 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 23:42
>>626 某俳優の受け売りですが、焼酎の水割りに入れると旨いですよ。
In article
>>626, ほんなま/626 wrote:
> チューブわさびが50本もあるのです。
バツゲームに使うというのはどうでしょうか。
勝負に負けたらチューブをイッキ。
----------------------------------
||//
(@_@) Kusakabe Keiko
----------------------------------
632 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/16 23:51
>626
アイスやケーキなどお菓子を作るときに入れてもおいしいよ。
アイスは市販のバニラに混ぜるだけでもいける。
マジです。
>>626 わさび茶漬けウマー
あと、漬物床をつくってみるのはどうでしょうか?
50本では足りないかも…
634 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 01:11
鶏卵の燻製を作って見たのですが、どうしても「一番絞り仕様」になりません。
ネットで検索して見たレシピは「茹でた後、殻のまま燻す」となっておりましたが、
それでは色がつかんだろ? と思い、殻を剥いてやってみました。
しかし、白身が硬くなり過ぎてちっとも旨くありませんでした。
で、レシピ通りにやってもみましたが、なんか普通のゆで卵と大して変わりありませんでした。
あのCMに出てくる「くんたま」は、なんか煮卵のように見えますが、どうやって作るのでしょうか?
どなたか、ご存知の方おられますか?
635 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 01:23
海老芋は里芋の親戚なのですか?
636 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 01:32
冷めたものでからし、マスタードをつかうものは
すべてわさびで代用したほうが旨いんじゃない
637 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 03:50
>>610 にんにくのつぶした物をオリーブオイルで香り出しをして、
にんにくは取り出し、そこに小松菜と塩、水少しを入れて蒸し煮。
フランスパンに乗せて食べるとウマー。
和食より柔らかめの方が美味しいです。
お子さん向けにベーコンを入れても良いかも。
638 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 04:02
焼き鳥屋さんでキャベツが出てきました。
パリパリで美味しかったのですが、どうやったらあんなにパリパリに
なるんでしょうか?
家で冷水で洗ってみたら結構近い感じになりましたが、まだまだ
パリパリ感が足りません。
どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
639 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 04:29
えび芋と里芋は親戚だと言ってました>板前さん
調理法も似たようなものだ、すかすえび芋は親いもだ
とも言ってたような
すまん泥酔
640 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 09:03
>>610量を食べさせたいならおひたしがいいよ。
下茹でして、だし300cc、薄口しょうゆ大さじ1、みりんこさじ1
で軽く煮る。おあげを入れるとおいしいですよ。簡単だし
641 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 09:17
>634
簡単な燻卵の作り方
「燻液」を売っているお店では、たいがい「燻味塩」という、
燻製風味の塩を売っています。これをゆで卵にかけます。
…以上です。
怒らないでください。十分「燻製卵」になってますから。
この「燻味塩」をサケの刺し身に振り掛ければ、
一番簡単にスモークサーモン(と言えるかどうか)
が楽しめます。
642 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 09:17
本格的に作るなら
■材料
●卵
●食塩水
10個
塩200g+水1L
調味液
●シナモン
●ショウガ
●コショウ
●砂糖
●焼酎
●水
4g
4g
4g
30g
100cc
1L
■作り方
殻を割らないように卵をゆで冷やす。
水1Lに200gの塩をとかした食塩水に2日間つけておく。
調味液に2.を3日間位つけこむ。
乾燥する。
約30度で4日間燻煙する。燻剤は、リンゴ、サクラなどで、
松やヒノキは使用しないこと。
■ポイント
卵をゆでるとき、殻を割らないこと。
1〜2週間後に食べると味がなじんで美味しい。
しっかり乾燥させること。
塩漬け、調味液期間は温度を4度に保つこと。
高くても9度、低くても0度以上。
643 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 11:59
>>638ぱりぱりキャベツは、株からちぎった状態で食べる30分〜1時間位前
から、冷水に放っておけばOKです。
つい、食べやすい大きさにちぎった状態で浸しておきたくなりますが、
そうするとせっかくの養分が逃げすぎてしまうので。(気は心・w)
644 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 12:35
645 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 14:54
すいません、超初心者の質問で恐縮なんですが、家の者に
「よくファミレスにある『チキングリルガーリックソース』みたいのが食べたい」
と言われました。焼いた鶏のももにガーリック味のトマトソースみたいのが
かかってるやつです。
それでですね、この場合ってチキンはそのまんまオーブンで焼いてもいいんでしょうか?
いくつかレシピを検索したところ、何も記してないか、
「厚い部分は開く」「ふたつに開く」などと書いてあるか、です。
私としては、面倒くさい&実はこの「開く」というのがよく分からない、
というわけで、丸ごといってしまいたいのですが・・・。
647 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 18:15
>>645包丁を入れて切り開くと言うことだと思いますが。
厚みが均等でないと火の通り方にむらができちゃうからですね。
とりあえずあ他と比べて厚いな、って場所に
切込みを入れる、くらいでもいいんでは?
>645
そうそう。>647の言うように
包丁を肉厚のところに入れればいいだけだよ
観音開きとも言うよね
面倒なことじゃないよ
649 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 20:43
ほうれん草バターで炒めたのって冷凍できますか?
650 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 20:56
651 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 21:29
うう…今日買ってきた玉ねぎが固い。
固い玉ねぎをうまく食べる方法ないですかね?
どれだけ煮てもスジが残ってどうしようもないです。
652 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 21:33
去年5月ごろに梅酒をつくったときに使いました
ホワイトリカーが結構な量残ってます。
料理酒って無理ですかね?
なにか利用法ないでしょうか。
っていうか、まだ使って大丈夫でしょうか。
654 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 22:55
656 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 23:53
ニンニクが安かったので、まとめ買いしたのですが
一週間ほどで発芽してしまい使い物にならなくなりました
どうやって保管すればいいですか
657 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/17 23:58
>>653肉や魚を煮るときに入れるといいみたい。臭みが取れるそうです。
材料を入れる前に煮切っちゃうと意味がなくなるので気をつけてね。
ウチでは三枚肉の煮付けを作るときに泡盛をたっぷり使いますけど、ホワイトリカーでも代用できるんじゃないかな。
他だと「キレイキレイ」の代わりに使うとかは?(冷蔵庫の内部の仕上げ拭き等)
658 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 00:03
659 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 00:05
>>653私はホワイトリカーにいろいろ漬けこんだものを
料理酒として使ってます。
にんにく、しょうが、鷹の爪、くこ、干しあんず等。
(それぞれ別に漬ける)
便利っすよ。
660 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 00:29
>>656みじん切りやスライスにして小分けにして冷凍
チャーハンとか中華料理とか使うときにそのまま
炒めればいいYO
みじん切りをうまくやるこつとかって
ありますか?うまくできないんです
>>641「燻液」も「燻味塩」も買ったこと無いのですが、
どこに行けば手に入るのでしょうか?
やっぱ、都会にでないとダメ??
ネットで通販探したけど見当たりませんでした・・・・
いっそのことその「燻味塩」、作れませんかね?
>>642冷燻ですか、4日間・・・・
う〜ん、今の環境では試せそうにありません。
ちなみに燻すときは殻付きのままやるのでしょうか?
>>しっかり乾燥させること。
を見ると、この時点で殻を剥いているように思えますが。
>660
その手があったんだ、ありがと。
キャベツやタマネギを入れた野菜スープを作ると、
野菜の甘みが出過ぎてあまり美味しくないんですが
おいしく仕上げるいい方法はないですか??
お返事ありがとうございます。
普通に料理にも使えるんですね。
ふむ。
あと、らっきょうって、カレーに入れたり
単独でポリポリ食べるほか、
なんか料理できたりしませんか?
大量にあまってまして。
666 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 01:39
>>664私は、塩でサッと下茹でして、盛り付けの時に合わせてます。
667 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 02:19
>>665細かく刻んでサラダのドレッシングに入れると美味だよー。
あと誰か友人で酢豚に入れるって人もいたよー。
668 :
生姜1キロ:02/01/18 03:15
きょう職場で、リフト作業誤って、中国産生姜1キロいりダンボール箱に
穴をあけてしまいました(中の商品は無事)
「売り物に穴をあけちゃ逝かん」と怒られ、
「責任とれ」と生姜1キロ貰いました(^^:;)
ここで質問。これ、どう調理すればいいですか?
なんか噂に聞く生姜ご飯(女の人が失恋するとバカ食いするとかきいた)とか
こさえて見たいけど、誰かレシピ教えてください
In article
>>653, ぱくぱく/653 wrote:
> 去年5月ごろに梅酒をつくったときに使いました
> ホワイトリカーが結構な量残ってます。
> 料理酒って無理ですかね?
> なにか利用法ないでしょうか。
いらないなら飲んじゃえばいいのに。
# わたしはいりません。
In article
>>658, ぱくぱく名無しさん/658 wrote:
> 芽も旨いよ
以前そう思って室内で水栽培したらすごいにおいでした(^^;
沖縄ではニンニクの芽だけじゃなくて、ニンニクの「葉」も食べるので
八百屋で売られていますね。
In article
>>668, 生姜1キロ/668 wrote:
> きょう職場で、リフト作業誤って、中国産生姜1キロいりダンボール箱に
> 穴をあけてしまいました(中の商品は無事)
>
> 「売り物に穴をあけちゃ逝かん」と怒られ、
> 「責任とれ」と生姜1キロ貰いました (^^:;)
もったいないので私にください。
672 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 04:05
>668
生姜は冷凍できるよ。
すったり刻んだりした方が使いやすいけど
丸のままでもOK。
ただ、1キロも冷凍庫に入らないと思うけど(w
常温でも結構もつけどね。
冷蔵庫には入れちゃダメだよ。
生姜ご飯は、生姜を千切りにして
酒と塩を適量入れて普通に炊けばいいんじゃないか?
好みで醤油やみりんを入れてもいいし・・・
炊き込まなくても炊き立てのご飯に生姜と胡麻と
醤油を一たらして混ぜてもうまいよ。
私は野菜炒めに輪切りで入れてバリバリくっちゃうよ。
あと、酢漬けとかいいんじゃない?
673 :
生姜1キロ:02/01/18 04:17
>672
ありがとうございます。それそれ、生姜ご飯が知りたかったのです。
僕は力仕事なので、米飯のすすむレシピ、ありがとうございます。
千切りにして野菜炒め、そういえばありましたね。
生姜って調味料の印象が強く、ちょっと困ってましたが、とりあえずこれですね
酢漬けはしたことないので、ちょっとチャレンジしてみたいです。
とりあえず作りおきの大根と牛肉のスープに千切り入れて、今、呑みました。
体が温まっていいです。
しかし、生姜1キロって本当、嵩あるなあ・・・
674 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 04:50
675 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 04:53
>生姜1キロさん
それこそ、ご近所におすそ分けしてしまいましょう。
生姜なら適度に保存も利くし、「仕事柄ちょっと…」と言えば、
安心して貰って頂けるかと。
In article
>>676, ぱくぱく名無しさん/sage/676 wrote:
> >生姜1キロさん
> それこそ、ご近所におすそ分けしてしまいましょう
「おすそ分け」ってのは、貰うほうがへりくだって言う言い方ですね。
678 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 09:32
>>677得意の検索かけて、自分の間違いをみつけましょう!
In article
>>678, ぱくぱく名無しさん/678 wrote:
>
>>677> 得意の検索かけて、自分の間違いをみつけましょう!
意味不明ですね。
680 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 09:59
生姜をドライフルーツみたいに、スライスして砂糖をまぶした
のを見たことあります。
ピールを作る要領でできそうでした。
すごく美味しそうでした。駅構内でよくやってる珍味売りのコーナ
ーで見ました。
あと生姜のハチミツ漬けとかもありますよね。
けっこう消費できそう。
どっちも保存食だから大量に作って保存すればよいのでは。
お‐すそわけ【御裾分け】
?モ#すそわけ
すそ‐わけ【裾分け】
もらいものの余分を分配すること。また、利益の一部を分配する
こと。おすそわけ。日葡辞書「スソワケヲスル、また、イタス」。
浮世風呂前「一ぱい―をしてくりやれ」
漏れは生姜の味噌漬が好きじゃ。
味噌漬と梅酢漬でメシが進むよ。
683 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 17:39
しいたけの肉詰めを初めて作ったのですが、しいたけが硬かったです。
肉の生焼けを心配して長めに焼いてしまいました。
焼きすぎた気がするのですが、焼き上がりの目安のようなものはありますか?
>>683さん
フライパンで焼いたのですか?
その場合肉の面を先に焼き固めて火を弱くし蓋をして蒸し焼きにし、後で
ひっくり返し椎茸の表面が焼ける程度で良いかと思われ。
蒸し焼きの状態で椎茸に火は通ってますから。
>>684 レスありがとうございます。
トースターで焼きました。(レシピにトースターで焼くと書いてあったので)
肉の面をずっと上にしてましたが、途中で肉汁がたくさん出てきました。
焦げ目を付けたかったので暫く焼いていたのですが、肉汁が出てきた時点でやめてもよかったのでしょうか?
>>683さん
肉汁が出ても中まで火が通ってるとは限りませんのでありきたりの手法ですが
竹串など刺して汁が透明になっているか否か確認するのが確実かと思われ。
肉を上にするなら椎茸が焼け過ぎないようアルミホイルかお皿に乗せ下部ヒー
ターからの熱を押さえ調整する必要があります。
そのあたりは機械によって火力が違いますので色々試して下さい。
>>686 竹串を刺す手法をすっかり忘れていました。
まだ残りの椎茸があるので今度はフライパンで挑戦しようと思います。
ご親切にありがとうございました。
骨付きのもも肉で照焼きチキンを作りたいのですが
フライパンで焼く場合
どのくらいの火で
裏と表 何分くらい焼いたらいいのでしょうか?
インスタントかカップめんを電子レンジで作る方法ありますか?
>689
そんなこと知ってなんかメリットある?
>689
容器は移しかえてね。
>689
電子レンジ用のカップ麺ってあるよ。
695 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 21:20
なら茸(名称はぼりぼり・さもだし等地域によって色々)
の味噌汁を作りたいんですが、検索してもレシピが全然出てきません。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
696 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 21:24
>>689 別容器でレンジでお湯沸かすのが良いと思われ
>>695 塩漬けのものを塩出ししてよく食べました。
基本的にナメコとかと同じで良いと思うのですが・・・
>>696 即レス感謝です。
教えてチャンでスマソなのですが、レシピを教えて頂けませんか?
付け合せに何を入れればいいかとか、全く想像がつかないもので・・・
ちなみに家にあるのは醤油漬けのタイプです。
698 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 21:34
くずきりのカロリーっていくらですか?
食品成分検索してものってなかったので。。。
699 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 21:48
>>698 乾燥重量でくず粉と等価と考えていいと思います。
700 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 21:51
>>695 うちでぼりぼりのお味噌汁作る時はぼりぼりオンリーだけど。
少ない時は大根入れて誤魔化している。
701 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/18 21:52
>699
ありがとうございます。もう一回さがしてみます。
702 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/19 13:31
余った食パンでクルトンを作ろうと思ったんですけど、
オーブントースターで焼くだけで大丈夫でしょうか?
あとコーンクリームスープって自分で作れるんでしょうか?
703 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/19 16:20
asahi見たんだけど、ライスミルクって日本国内で手に入りますか?
それとも作れるんでしょうか??
どこで訊いたら良いのかわからなかったもので。
板違いでしたらすみませんがお願いします
704 :
( ´∀`) :02/01/19 17:38
泥鰌の地獄なべやってみたんです。
あの熱くなってくると泥鰌が冷たい豆腐のほうに逃げて
そのまま煮えるというアレです。
ところが全然どじょうが豆腐の中に入ってくれないんです。
温度の具合とかにコツがあるんでしょうか、教えてください。
706 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/19 18:29
702
クルトンと言うのはそうした物、本当はオーブンでもう少し低い温度の方が
焦げないで良い色でよい、まあ 焦げなきゃなんでも良い。
707 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/19 18:41
708 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/19 19:17
>>704 なるべく元気な泥鰌を使う。
泥鰌さんが入りやすいように
お豆腐に箸で穴を空けておく。
711 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/20 04:33
・カレーやシチューの具に、サツマイモを使うと美味しくないでしょうか。
712 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/20 04:35
コーンフレークって、やっぱり冷たい牛乳じゃないとまずいのでしょうか。
体が冷えそうなので暖かい食べ方があればと思い。。。
713 :
生姜1キロ:02/01/20 04:48
>>674-676>>680-682うわあ。大量のレシピ、ありがとうございます。
いや、本当、1キロって嵩あるんですよ。とりあえず、半分職場の友人にあげて、
残りは欲張って酢漬けレシピとか、あと豚の生姜焼き(好きなんですよ)とか
使ってみます。
つくづく便利なスレだなあ(感心)
714 :
パクパク名無しさん:02/01/20 06:59
>>711カレーやシチューの具にサツマイモですね。
とっても甘くてほっこりしておいしいですよ。
ただ、あまり煮込むとどんどん溶けてしまいます。
でも、1日目だったら大丈夫。
私の家では、辛口が苦手な小さな子供に人気があります。
>>771さんこんな説明で宜しいでしょうか・・・。
サツマイモ入れるなら、クリームシチューが最高だね。>711
>>711前に友人の家でご馳走になったけど、たことさつまいものカレーが
うまかったよ。
コツは具を長時間煮ないことと、大人向けには生姜とにんにくをたくさん
入れることだそうだ。
>711
(´-`).。oO 疎開してた時を思い出すよ
レスつけてくれたかた、ありがとう。
今流行りの「低インシュリンダイエット」をしようとしてるのですが
じゃがいもはNGで、さつまいもはあり なんだそうで。
甘いサツマイモは、ご飯のお供には合わないと思っていたので
ジャガイモの代わりに使えれば、と思って質問してみました。
ありがとうございました。
>712
私はコーンフレークをホットミルクで食べてます。
(冷たい牛乳だとこの季節寒いから)
一気にふやけるのでパリパリしたコーンフレークらしさはありません。
(たぶん世間的にはマズイと表現されるかも)
夜食食べちゃって。少しでも、ふとらないよう、
何かできることありますか?
寝る前に。
食べてしまった後の話でお願いします。
721 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 04:17
722 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 07:43
>食べてしまった後の話でお願いします。
と言う事なのでダンベル体操か掃除でも・・
723 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 07:44
724 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 11:21
牛乳を1リットルいただきました。(パック)
賞味期限は今日です。
明日、明後日まではもつだろうけど、
できれば保全のため今日中に使い切りたい・・・。
なんかいい料理方法ありますか?
>>724さん
ホワイトソースを作ってグラタンやコロッケにして食べない分は冷凍
してはいかが?
726 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 12:43
>>724レモン汁を混ぜて、簡易カッテージチーズを作る。
サラダにしてもよし。
それでさらにチーズケーキを作るもよし。
ありがとうございます。
ホワイトソース化すればいろいろ出来そうですね。
失敗しないようにシチューにぐりぐり混ぜていこうかと思います。
チーズとかも作れるんですか、知らなかった・・・。
現在、フルーチェとコーンスープ(牛乳で薄める)で半分ぐらい減りました。
728 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 16:26
大根の煮物を作りたいのですが、
本を見たら(これはふろふき大根の作り方に載っていましたが)米のとぎ汁で1度煮て、その後にだしで煮ると書いてありました。
うちは無洗米でとぎ汁はないし作りたいのは普通の煮物なんですが、1度軽く煮た方がいいのですか?
なにも知らなくてすみません。知ってる方がいたら教えて下さい。
729 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 16:59
>728 とぎ汁の変わりに無洗米少々加えて下茹でしる。
18〜20センチの鍋ならスプーン一杯位でいいかと。
但しあくまで自己流なので、そちらがウマクいかなくても責任はとらん。
730 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 17:08
>728
とぎ汁で茹でるのはあく抜きのためなので、
お湯で下湯でして冷水にさらすだけでもいいと思う。
もちろん、とぎ汁できちんとあく抜きした方がうまいけどな。
731 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 17:10
市販の甘栗(甘栗剥いちゃいました、みたいな)を使った
栗ご飯の炊き方、ご存知の方いませんか?
作ろうとしたら、レシピをなくしてしまいました。
732 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 17:26
>728
大根の下ごしらえは、炒め煮なら不要です。
切っただけのものを、ごま油でざざっと炒めてから
お好みの味付け(水+調味料、だし汁+調味料etc.)で
煮てしまいます。
お出汁で上品に仕上げたものを目指しているのでなければ、
この方法もオススメです。
鶏手羽などと一緒に煮ると、美味しいですよん。
>>729-
>>730レスありがとうございます
大根は下茹でがいるんですね。
とぎ汁がアク抜きの為とは勉強になりました。
無洗米を入れて早速作ってみます。
734 :
めんたい子:02/01/21 19:01
教えていただきたい。
海外在住です。帰国時に明太子を買って参りました。
後生大事に取り置いてございました。
昨日、冷蔵庫を開けたらば、賞味期限は十日でございました。
食べたら死んじゃいますかね?
やばいっすかね?
735 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 19:09
>734 しにゃーしない。
臭いかいで大丈夫そうならとりあえず食ってみ。
心配なら焼き明太でもウマイぞ。
736 :
めんたいコ:02/01/21 19:22
>735
わーい!さっそくありがとうございます。
取り敢えず勇気を出して箱を開けてみます。
焼き明太をほぐしてパスタと絡めてみようとおもいます。
ありがとうございまし!
737 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 19:40
た
>>732 レスありがとうございます
今読みました(W
前に里芋を炒め煮したら美味しかったので、早速やってみますね。
>>729-
>>730 あれからすぐ無洗米を入れて作りました。
お米を捨てるのが忍びなかったので一緒に煮込んで食べたらウマーでした。
ありがとうございました。
30分位煮込んで大根はすごく柔らかくなったのですが、ちょっと味の染み込みが物足りないような気もしました。
大根を鍋に入れてからの時間工程を教えてもらえませんか?
度々すみません。書き忘れました
>>732 手羽を入れる場合はどの段階で入れればいいんですか?
下処理等もあったら教えて下さい。
740 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 22:39
カルパッチョとかに入っている、ピンク色の5mm位の大きさで、酸っぱい実って
何の実なのでしょうか?
おいしかったので欲しいのですが、周囲に何の実なのか知ってている人が居ないので、
さっぱりわからないのです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
741 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 22:48
>>740 ポワブルロゼのことか?
ピンクペッパーともいう。
さあ、検索してみよう。
まてよ・・・・ポワブルロゼなら、酸っぱくは無いな。
早とちりスマソ
743 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 22:54
コショウの実に黒・白の他にピンクやグリーンがありますが、
あれって黒と白みたいな明確な香りや風味の違いってあるのですか?
恥ずかしながら食べた事がないのです..
>>743 黒いのは刺激的、白いのは香りが良くてまろやか。
青いのは辛味が弱く甘味すら感じるが、退色しやすいので
冷凍とかフリーズドライとかが多い。その分高価。
一般的に赤胡椒といわれるピンクペッパーは胡椒の実じゃなくて別の木の実。
他の胡椒とは形状からして違う。
ホールのままではあまり匂わないが、噛み砕くと軽やかな辛味がある。
実は白胡椒にするまえの完熟した実をそのまま乾燥させた赤いのもあるが
非常に希少で、まず実物にはお目にかかれない。
俺も食ったこと無いから風味はよくわからん。
745 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/21 23:21
>>740 もしかしてそれは、完熟胡椒の実を酢漬けにした、
いわゆるリアル・ピンクペッパーだったのではないでしょうか?
>>743 それぞれ、ポワヴル(胡椒の実)の未熟なものが緑(ヴェール)、
熟す前の実を乾燥させたものが黒(ノア)、完熟の身の皮をむいたものが
白(ブラン)になります。
赤(ロゼ)は胡椒の実の完熟を酢漬け、塩漬けにしたものと
こしょうぼくの熟した実を用いる場合の2種類があります。
緑は酢漬けで使うことが多いのですが、乾燥させたものは胡椒の辛味と
未熟な木の実が持つ独特の清涼感があり、マリネなどによく使われます。
赤(この場合はこしょうぼくの実の方)は樟脳に似た香りと胡椒のような
味はしますが、白や黒に比べるとそれほど辛くはありません。
744さんもおっしゃっていますが、リアル・ピンクペッパーは非常に珍しいものなので、
自分もまだ食べたことがありません。
もしも740さんが食べたものがそうなら、ラッキーでしたね。
>739
タイミング悪くてスマソなレスのフォローに、ご丁寧なレス恐れ入ります。
まずは美味しい煮物がお作りになれたようで何よりです。
さて。鶏手羽の入れ時は、2パターンございます。
ご参考になると良いのですが…。
その1。雑。
先行して大根を炒めた後に、調味料と共に生のまま投入。
アクは、目立ったら掬ってください。
お醤油や中華風にこってり仕上げるのならば、問題なしです。
日常のお惣菜向け。
その2。丁寧。
鶏手羽は、別途沸かした湯で表面の色が白く変わり、湯の表面にざっと
アクが浮く程度に下茹でしておきます。
合流するタイミングは同じです。
こちらは、アクの心配はありません。すっきり上品に完成します。
基本的には、余り気にせずにざっくりやってしまって下さい。
蛇足ですが、煮物はやはり一度(大雑把に)冷まして、再度煮返すと
旨みの染み具合がてきめん違います。
時間が無い時は、薄めの銀杏切りにしてまう位に割り切ってしまった
方が良いかもしれないですね…。
747 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/22 13:03
冷やご飯を、ピラフ風の味のチャーハンを作りたいのですが、
味付けや、コツなどありましたら、教えてください。
具は、冷凍のエビや、シーフードミックスを使おうと思います。
>>747さん
1:具はあらかじめ別に炒めて(この時塩胡椒)取り出し、後で合せる。
2:ご飯は電子レンジで暖めておくとほぐれ易い。
3:味付けは塩胡椒だけでも良いでしょうがお好みで顆粒のスープを入れても可。
4:大き目のフライパンを使い、充分加熱してから調理する。
こんなことでしょうか?
>748
レスありがとうございます。
炒める時は、オリーブ油とバター、どちらがよいでしょうか。
ジャーを使って、本格的なピラフの作り方を
ご存じでしたら、ご伝授願います。
>>747さん
炒め油は好みの問題もありますが私の場合バター&オリーブオイルの併用です。
バターだけだと焦げやすいもので・・・
後・・・ほ、本格的なピラフのレシピですか?
本格的と言えるかどうか判りませんが一応の目安として簡単に書きましょうか・・・
シーフードピラフ(3〜4人前)
材料
シーフード(適当、MIXでも可)
ハム×2〜3枚(出来れば生)
米×3合
玉ねぎ×半分程度
固形スープ×2〜3個
白ワイン少々
バター少々
オリーブオイル少々
パセリ少々
塩
胡椒
作り方
米を洗ってざるにとり30分程度放置。
微塵切りにした玉ねぎとハムを炒めしんなりしたらシーフード投入(この時ワイン、塩胡椒入れる)
その後米も投入して炒める。
炊飯器に移し固形スープを入れ少な目加減の水で炊く。
炊き上がったら微塵切りのパセリをちらす。
*具はお好みで適当にアレンジして下さい。
751 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/22 16:25
すみません。質問させていただきます。
去年、知人からイタリアのお土産で
●イタリアンハーブ何種類か混ぜたもの+唐辛子
の乾燥したものを頂いたのですが、こちらは日本でも販売されてるのでしょうか?
名称もよくわかりませんし、知人に聞いても奥様が購入されたとのことで
手がかりが全くないです。
こちらの調味料をパスタに入れるとすごく臭いがよくって大好きでした。
ご存知のかた、宜しくお願いします。
>>746 ご親切にありがとうござます。
料理初心者なのでレシピ通りにしか作る事ができないんです。
丁寧に教えて頂いて私にも作れそうな気がします。
残りの大根で早速作ってみますね。
>>750 丁寧なレスありがとうございました!!
今日は冷やご飯で作りますが、
近々、作ってみます。>ピラフ
754 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/22 19:44
胡瓜の簡単に出来る酒の肴教えてちょうだい
755 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/22 19:57
胡瓜を5センチ長さくらいに切る
↓
ビール瓶なんかで叩く(胡瓜がひび割れる)
↓
細かく叩いた梅干しとおかか、醤油であえる
↓
酒の肴、ウマー(旦那に好評)
あ、5センチは長すぎました。2〜3センチくらいで。
757 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/22 20:52
カニミソ、箸でつついて食べるだけなの飽きました。
上手に料理に使えないものでしょうか・・・
特にパスタとかに興味アリ。
758 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/22 20:55
>754
胡瓜をスライサーで薄く切る。
(なければ包丁で薄く切ってもいい)
↓
塩小匙1くらいと水コップ半分ぐらい入れ暫く放置。
(量は適当でいい)
↓
手で水を絞る。
(塩辛かったら水で洗う)
↓
そのままでもいいが・・・
1.胡麻、生姜の千切り、おかかなどをトッピング、好みで醤油をかける。
2.マヨネーズをかける。
3.三杯酢におろし(千切り)生姜を加える。(蛸を入れると立派な酢の物)
759 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/22 21:00
>758
そのまま味噌をつけて丸かじり。
他にも、もろみ味噌、味噌マヨネーズ、わさびマヨネーズ、
練り梅、うにの瓶詰めなどレパートリーは色々ある(w
あと細く切って竹輪につめる。
760 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/22 21:11
>>754 きゅうりを千切り、餃子(なければ醤油と酢)のたれとラー油で揉む。
しんなりしたら手で水分をしぼってくだちゃい。
できあがり。
>741-745
レス有難うございます。
私が食べた物は、甘酸っぱい感じで辛みはあまり感じなかったので、胡椒の一種だとは
思ってもみませんでした。
ただ、ピンクペッパーは実際に食べた事は無いのですが、見た目がそっくりなので、
酢漬けにしたリアル・ピンクペッパーだったのかも知れません。
いろいろと教えていただき有難うございました。
762 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/22 22:05
>>740 もうちっと大きければ、カラントとかかとも思えるんだが・・・
辛味が無くて甘酸っぱいというのがどうしても判らん。
763 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/22 22:15
春菊(菊菜)を食べると頭がクラクラするのですが
なぜ?
764 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 02:23
パスタを茹でる際に、お塩を入れないといけませんか?
「パスタからめ〜て」の味が強すぎるので、パスタの塩気を控えようと思うのですが
あのお塩って、味つけ以外にどういう働きをするのでしょう。
765 :
ぱくぱく名無しさん :02/01/23 02:37
パスタがくっついてしまうのを防ぐそうですよ。
「ひとりでできるもん!」で言ってました。
766 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 02:46
パスタのコシは茹でる時の塩加減で決まる。
767 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 09:54
コチュジャンを切らしてしまいました。
代わりに使える調味料ってなんでしょうか?
テンメンジャンでは甘すぎるような、トウバンジャンでは辛すぎるような…
768 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 10:14
最近、焼肉屋やで塩焼が流行ってるけど
その塩たれでトロっとしたたれが肉にかけられていることがある
そのトロっとしたたれの作り方を教えて欲しいんですけど
769 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 10:16
>>767 素直にコチュジャンを買ってくるのがいいかと。
5kgとか買うと安いよ。
レシピのところに塩たれ〜のスレがありました
スマソ
いや、5Kgって単位はないか。
普通、0.5,1,3,17Kgだよな。
772 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 10:55
>751
イタリアンハーブですが、これだけではちょっと
分かりかねますね・・乾燥ニンニク入ってました?
大体、代表的なものとしてはオレガノ、ローズマリー、タイム、
チャーピルあたりだと思うのですが、お家で調合されてみては
どうでしょう。お役に立てなくてごめんなさい。
>757
簡単にオリーブオイルとニンニクのパスタ(お好みで魚介類)に
カニ味噌入れてみてはどうですか?
ガーリックトーストに塗っても、美味しかったですよ。
>>772 レスありがとうございます。やってみます(^^)
>746
パスタソースの量を控える方向で検討された方が、良いかもしれない
ですね…。
多分、小分けパッケージで開けたら使い切りタイプかと思いますが、
敢えて残す!
残りはお弁当のおかずの味付けや、翌日茹でじゃがなどを和えて
みてはいかがでしょう。
>767
八丁味噌をお酒かみりんで伸ばすと、感じが近いそうです。
万が一、ご自宅に八丁味噌があれば…。
775 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 11:57
昨日ナスのお味噌汁を作ったのですが、
ナスが色落ちしてしまい、とっても
マズソ〜な色になってしまいました。
どうしたらいいのでしょうか??
776 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 12:00
>775 気にせず食らえ。そういうもんだ。嫌なら皮剥け。
777 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 12:06
自分でライスバーガーって作れますか?
あのご飯、どうやって丸く固めるのだろう・・
>772様
有難うございました。ニンニクは入ってなかったように思います。
パッケージも捨ててしまって手がかりが本当にないんで、困っていました。
友達の彼氏がコック見習でイタリアに居るというので、パッケージを送って
みましたが、お土産物屋でも発見出来ず・・・だったそうです。
とりあえずちょっと自分で調合してみようかと思います。
779 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 12:43
780 :
779は最低:02/01/23 15:28
>>718低インシュリンダイエット
にんじんもNGでした。
カレーやシチューを作るとき、ジャガイモの代わりはサツマイモにするとして、
ニンジンの代わりには何を入れたらいいでしょう。
色合いのことは気にしないので、合う野菜を教えてください。
思いつくのは大根、カレーやシチューに大根って合うんでしょうか。
>782
クリームシチューに大根はおいしいです。
784 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/23 18:51
>>782 定食の大戸屋のカレーには大根入っていたよ。
>>782 シチュー作ったとき、かぶと間違えて丸い大根(しかも中が紫)を
入れちゃったけど、けっこう美味かったよ。
ありがとうございます。
シチューに大根はおいしい と。
>>782さん
で、おいしかったんでしょうか・・・。
サツマイモと大根と玉ねぎで、カレー 及びシチューを作ってみます。
色見は良くないでしょうが、ダイエット中だし見た目まずそうな方がありがたい。
ありがとうでした。
>786
レンコン、ゴボウもおいしいよ。
788 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 01:52
コリアンダーのスレッド、dat落ちしちゃったのかな。
根っこ付きで売ってたものを
根っこから上3cmくらいで切って
セラミスを盛った鉢に植えておいたら
結構伸びてきたので
報告しようと思ったんだけど。
789 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 03:59
質問
麦飯を作ろうと思ったのですが、麦というのは米屋に売っているのでしょうか?
790 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 05:11
自然薯
791 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 07:39
>>789 米屋でもスーパでも売ってるけど、こんなところで質問するくらいになら店に行ってみれば?
>789
麦とろですか?
はい、791さんも言っていますがスーパーの米売場にあります。
オススメは、半合づつの小分けパックが10個位詰めてある押し麦。
例えば、普通に研いだ米2合に麦を入れ(麦は研がない)、2.5合分
の水を差して、いつもどおりに炊飯器で炊けば出来上がり。
お手軽です。
793 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 16:20
>>777 昔、○スバーガーでバイトしていました。
ライスバーガーのライスは、五穀米だそうです。
丸め方はわかりまん。参考にならなくゴメンナサイ。
794 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 17:11
助けてください。大量のリンゴが腐ってしまいそうです。
リンゴ焼き、アップルパイぐらいはやったんですが、もう打つ手はありません。
どうしてやりましょうか?
795 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 17:12
>794 ジャム作れゴルァ
796 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 17:17
ジャム嫌い。甘ったるくて。
797 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 17:23
自分で作るんだから
砂糖控えたらいいじゃん。
798 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 17:23
799 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 17:29
>>797 だってジャムってパンに塗るぐらいしか思いつかないんだもの。
>>798 アリガトウ参考にさせてもらいます。
ありがとう。
801 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 19:05
>>791 おお!!ありがとう。
五穀米?五穀米・・___ψ(‥ ) カキカキ
802 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/24 20:10
>>801 やったことないけど(w
目玉焼きをきれいに丸くするステンの輪ッかみたいので
成形しては?
で、輪ッかのまま、テフロンのフライパンで片面を焼く。
そして輪ッかをはずしてうらがえす。どう?
輪ッかの内側にはちょっと油塗っといたらとりはずしやすいと思う。
>794
この手のレスにはガイシュツだけど
近所に配れ。
804 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 05:47
安物のサラミが2本あるのですが消費出来ません。
宜しければ皆様のお知恵を拝借出来ればと・・・。
何か良い調理法などありますでしょうか。
宜しくお願いします。
805 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 06:56
807 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 09:59
>804
みじんに刻んで、ミートソースに加えてやると、コクが
出て美味しいですよ。
今は牛ひきが使いづらいから、豚や鶏のひき肉でもサラミを
加えてやれば、結構いい感じになるかと。
808 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 10:07
>805
じゃがいもと煮たら、美味しそうだね。
オーブンで焼いても美味しそう・・・
サラミはそのまま食べるのが好き・・・一本位あっという間(でも胃にもたれるんだよ)
810 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 11:32
810はブラクラ?
812 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 16:05
たけのこの水煮を使った料理、何かありますか?
いつも半分位しか使わずダメにしてしまいます。
おととい春巻の具に使ったのが、またもや半分残っております。
813 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 17:19
はんぺんとたまごとかに缶。
これでなにかおかずを一品作りたいです。
オラにちからを・・・。ッテイウカ知恵ヲ・・・!!!
814 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 17:28
>812 豚肉といためるとウマイ。
意外と薄切りにしてホワイトソースでグラタンもいける。
>813 自分だったら全部混ぜてフライパンで焼いてしょうゆで食う。
手をかけるのなら、
耐熱皿に一口大のハンペン並べて塩コショウ。
あればバター少々ちぎって乗せる。
↓
マヨネーズであえたカニ缶をハンペンの上に乗せる
↓
更に卵を割って乗せる。
↓
オーブントースターで焼く。
とかやってみる。今思いついたので味の保障はしかねる。
>812
チンジャオロースにするなぁ。あたしなら。
>814
うーん。そうゆうジャンクっぽいのじゃなくて、
もうちょっとちゃんとしたモノ作りたいんだよね・・・。
ごめんなさい。
816 :
おとこのこ:02/01/25 17:49
うなぎのたえのちょうおうほうrを教えて。
TA
Eね
817 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 17:54
>813
茶碗蒸し、伊達巻、
はんぺんで団子作ってのカニスープ
はんぺん揚げて、カニアンかけ(卵白立てたやつでもいけそう
818 :
おとこのこ:02/01/25 17:58
教えてくyださい。
たえ
819 :
おとこのこ:02/01/25 18:07
◆おいしいうな丼
<材料>(4人分)
ウナギ蒲焼き・・2枚
酒・・・・・・・大5
しょう油・・・・大2
みりん・・・・・大2
砂糖・・・・・・大1と1/2
<作り方>
1)ウナギを4分の1に切る。
2)フライパンに酒、みりん、砂糖、しょう油を入れて火をかけて、沸騰するのを待つ。
3)煮汁が煮立ったらウナギを入れて、フタをして中火にして1分30秒ほど蒸し焼き出来上がり。
821 :
ぱくぱく名無しさん@812:02/01/25 19:06
>814>815
さんきゅ〜れす♪
822 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 19:41
>>813 生姜ほんのちょっととネギがあったら蟹玉できるよ。
ネギをごま油でさっと炒める。中華スープの素があれば少し投入。
蟹缶は汁ごと卵とまぜまぜ。
炒めたネギのフライパンに投入。
ふんわり焼く。(゚д゚)ウマー
はんぺんは揚げればどうかな。
アボカドなんですけど、まだ硬いうれてないやつを切ってしまったんですが
これどうしたらいいでしょうか。何か利用法ないでしょうか。
薄切りにしてフライパンで焼いてみたら甘くないかぼちゃみたいになりました。
食えるんですけどこれじゃあなあ
825 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/25 22:00
>>807 亀レス済みません。
ミートソース!いいですね。コクが出そうだ。
今晩カレーを作ったのですが、入れちゃおっカナ―と思いました。
やってみればヨカタですかね?実験精神が大切ですもんね。
それにしてもサラミって色んな肉使ってますなあ。ビクーリしました。
828 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 00:42
>>824 少しの時間だけ電子レンジでチーン。
これで堅さをある程度調節可能。
829 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 05:04
そうめんを温かい状態で食べるときの事です。
(にゅう麺っていうのかな、)
つけ麺のように食べる時は、茹で上がったときに
ぬめりを取るというか、水で洗いますよね。
そうすると、冷たく食べるときにはいいのですが
温かく食べたい時にはお湯で洗うんでしょうか。
それとも固めにゆでて、水洗い後に再び加熱するんでしょうか。
アホな質問でスミマセンが
830 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 06:13
>829
茹でて水に晒した後、再加熱でいいと思う。
湯で洗うと延びちゃうよ。
うどんの場合は更に湯通しして汁をかけるが、
にゅう麺はその必要はないと思う。
沸かした汁に冷たい素麺を入れて数秒加熱で充分。
カレーに大根とサツマイモが案外美味い。ありがとう。
832 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 09:00
パンを初めて作ってみたけれど…。
1時間こねつづけても「指が透き通るくらい」
に伸びてくれない(号泣)
レシピでは
1.強力粉に卵+牛乳+塩+砂糖
2.一つにまとまったら予備発酵済みイーストを混ぜる。
3.バターを3回に分けて入れる。
4.20分こねつづける。
と、できるらしいのですが・・・。
なんで??なんかまちがってる???
833 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 09:12
834 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 09:36
>833
ありがとうございました!
早速いってみます!
835 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 11:20
しおり
836 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 12:09
水餃子のCalってどのくらい?
837 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 12:22
何かと話題の「エル・ブジ」に
「エスプーマ」という道具がありますよね。
(詳しい構造等は企業秘密らしいですけど)
あれって何かで代用できるものなのでしょうか?
料理本には「サイフォン」と書いてあるけど
コーヒーに使うものとはちょっと違う感じでした。
ソーダサイフォンの事なのかな?
だとするとガスは炭酸ガスでいいのか?
838 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 12:25
830さん、ありがとう。>そうめん
839 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 14:56
おでんのスレッドってありましたっけ?
840 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 15:26
841 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 18:51
なすびって焼いたら油吸いすぎるんですが、
水にさらしたら大丈夫ですか?
なるほど網無いんでオーブンでやってみます。
タイミングよくチャーハンと餃子がおみやげだったんで、中止しました。
ありがとう
845 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 20:08
質問です。
「旨み」って何ですか?本当に分かりません。
肉の旨み、魚の旨み、茶の旨み、カレーの旨み、も言いますよね?
旨み成分なんてことも言ってます。
「素材の持つおいしさ」ってことですか?
それとも何か共通した味覚ですか?
実はずっと疑問だったのです。
846 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 21:38
最近、健康のために、ジューサーで青汁を作って飲んでるんですけど、
あの「青臭い草の臭い」を軽減させる事は出来ないでしょうか?
この臭いがあるから青汁なんでしょうけど、この臭いがなければ
結構続けられそうなんですけどね。
847 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 21:40
現在、うま味物質として用いられているのは、
グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウムの3種類です。
848 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 21:40
>>846 りんごとレモン入れてみたらどうですか?
かなり飲みやすくなるはずです。
849 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 21:42
850 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 21:43
851 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 21:44
852 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 21:45
853 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 23:21
>829
そうめんを茹でて洗わずに汁ごと器に盛って鰹節と少々の醤油でも
あったかい素麺食べられます。
こっちの方が好き。
>>846 凍らせてリンゴジュースとミキサーにかけて
シャーベット状のジュースにして飲めば
臭いがおさえられるかも。
855 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/26 23:37
>845 日本うま味調味料協会のHP
tp://www.umamikyo.gr.jp/index.html
「成分」として代表的なものは、847さんの挙げている物だと思います。
「料理の旨味」はそれぞれの材料の持つ旨味成分が複雑にからんで
「旨味」となっているのだと思われます。
うまみってホントわかなんないよねぇ。
甘味、酸味、塩味、苦味、うま味、が五大基本味です。
うまみとは
1 アミノ酸系
L-グルタミン酸ナトリウム こんぶに多く含まれる。pH7付近でもっとも強い
2 核酸系
イノシン酸ナトリウム 鰹節などに含まれる。
グアニル酸ナトリウム まつたけなどに含まれる。
ほかにもいろいろある。
うまみには相乗効果があり、昆布だしとかつおだしの併用によってうまみがますことは有名。
といっても、ふつう、いちいちうまみのことなんて考えてないわな〜。
甘い、しょっぱい、だけの組み合わせじゃ料理はおいしくならないってことかな。
やっぱ、だしは重要。
んで、うまみ成分を抽出したものが”だし”なので。
鶏がらスープも、とんこつスープも、だしがでてるってことで。
ただし、このうまみ、曲者で。
重症の痛風のひとなんかにとっては発作を起こす原因になるそうな。
みなさん ありがとう。
レモンいいかも。明日買ってみます。
なんで健康に良い物は味や臭いが悪いんでしょうかね。
858 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 00:42
雪印食品センター長隠ぺい工作指示 「空箱廃棄続けて」
雪印食品関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)による輸入牛肉すり替え事件で、
詐欺容疑で兵庫県警の事情聴取を受けている菅原哲明・同センター長が、
牛肉を保管していた西宮冷蔵(兵庫県西宮市)の社員に、すり替え作業で出た
大量の豪州産牛の空き箱の処理を頼んだうえ、その後「同じような箱を、
捨て続けてほしい」と指示していたことが24日、関係者の話でわかった。
数百もの空き箱を捨てるのは異例のことで、回収業者などに怪しまれたと思いこみ、
隠ぺい工作をはかったとみられる。
関係者によると、センター長は昨年10月31日のすり替え作業後、西宮冷蔵社員に、
豪州産牛肉の入っていた663ケースの空き箱を捨てておくよう指示した。
同冷蔵は11月上旬、指示通り箱を捨てた。
ところが、センター長は12月に入って再び、「これから毎日、輸入牛肉の空き箱を
捨て続けてほしい」と頼んできたという。この直前、疑惑の情報が雪印食品本社などに
もたらされており、センター長は回収業者などが怪しんだ結果、情報が漏れていると
思い込んだらしい。
http://www.asahi.com/national/yukijirushi/K2002012500062.html
859 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 00:49
まるのままの(カラはむいてある)はと麦を探しています。
人間の食用です。
二つに割ったのは良くあるんですが、
割ってないのが見つかりません。
ご存知の方 教えてください。
860 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 00:55
861 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 02:00
>860
ありがとうございます。
どうしてそんなに早く見つけられるんでしょう。
何回探しても見つけられなかったのに。
さっそく注文しました。 本当にありがとう。
料理の基礎を学びたいと思っているのですが
調理師専門学校に通えばいいんですかね? 別に
コックさんになりたいと思っているわけではな
いんですが。
各家庭で料理の技量の差ってあるじゃないですか
、だから闇雲に料理の回数さえあれば美味しいモノを
作れるわけじゃないんだろうなと、思っています。
マジレスお願いします。
863 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 04:04
>862
学校も何も、まずは作ってみることから始めれば?
確かに料理にはセンスは必要だが
同じように経験(回数)も必要ですよ。
もしかして基礎って包丁の握り方とか
野菜の切り方とかそういうことですかね?
本屋行って基礎本買った方がよっぽど早いと思われるが。
>>863 レスども。最近料理の回数が増えたんですが
多くても一日に3回。それも何度も失敗して
コツがやっと掴める。だったら学校に通った
方が効率良く料理上手になれるかなと思った
んです。
調理学校というより、お料理講習の方がいい
のかな。説明が難しいんですが、お料理上手に
なりたいのですよ。独学ではちょいと辛いので。
865 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 11:26
866 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 11:27
>>864 週一でも覚える人は覚えるよ。
一日3回でも、1回に2品つくれば一日6品じゃん 3品つくれば1日9品だよ
867 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 13:33
とりがらからスープを取りたいのですが、
何分くらいゆでないとダメですか?
強火で一気にゆでたら早く出来ますか?
>>864 料理教室に興味あるなら、行っても損はないかも。
ウチの母親が料理に自信がなくて少し通っていたそうです。
結構いろいろと勉強になったらしく
実は料理苦手だったと聞くまでは「母は料理得意」なのかと思っていました。
もちろん自力で本を読みながら覚えていく方がお得で、やりやすいかも
しれないけどね。(自分はそうして身につけたし)
869 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 14:14
>>867 強火で煮たてるとアク、くさみがでてマズー
よくあらったとりがらとくず野菜を
沸き立たない程度の火加減で1時間くらい煮るか
沸騰して5分くらいで火から下ろして、バスタオルなどで
くるんで放置(保温調理)がおすすめです。
>>869 ありがとうございますっ!
あともう少し質問したのですが(ゴメンナサイ…) トリガラのおなか側に
脂肪の塊みたいなものと、あと赤黒いレバーみたいな肉の塊が4ヶ所
くらいついてるんですがこれは特に取らなくてもいいのですかね?
それから(スミマセン…) トリガラは何時間も煮込めば煮込むほど美味し
いダシが取れますでしょうか?
871 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 15:51
>>870 脂肪の塊や血は臭みのもとなので、取り除いてきれいに洗ってください。
>何時間も煮こめば煮こむほど
これは私は煮こみすぎはおいしくないと思っています。
ラーメンのスープを取ったりする人の中には
グラグラ煮立てて丸一日、なんて言う人もいるんで、好き好きですが。
個人的にはせいぜい2時間くらいだと思います。
872 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 17:28
茶粥の作り方をご存知の方是非教えてください!
873 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 17:52
>>869 強火で煮て灰汁を出して、一度捨てて、それから弱火で取るんだけどなぁ 普通は
874 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 17:59
>872 邪道な作り方
tp://www.sharp.co.jp/cgibin/cook/menu.cgi/me03-29.htm
材料(4人分) 一人分約80kcal
●米 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1カップ(170g)
A ほうじ茶(さめたもの) ・・・・・・・・・・・ 6カップ
塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1/3
●好みの漬物、玉あられ ・・・・・・・・・・ 各適量
-------------------------------------------
(作り方)
1. 米は洗ってAとともに深めの容器に入れ、約1時間漬けておく。
2. 1をフタをせずにレンジ500Wで約18分のあと続けてレンジ200Wで
約30分加熱する。
3. 2にきざんだ漬物、玉あられをのせる
ちゃんとした作り方は「茶粥の作り方」で検索するとよいかと(w
875 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 18:11
薄力粉でパン作ったら(自動パン焼き器で)、どんなんなっちゃうのでしょうか。
876 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 18:13
>>875 半分くらいのができる。皮はおいしいんだけど、中はおいしくない(わら
>>876 ありがとうございます。試されたんですね。
878 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 21:05
>>877 試したっていうか 「まぁ出来るだろう」と思ってやってみた。
879 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 21:10
1 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/01/27 21:02
なかなか美味しいのが作れません…
マックみたいな感じの照り焼きチキンが作りたいのです
880 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 21:27
>>879 0.材料をそろえる
鶏のもも肉 1枚
にんにく 1かけ
生姜 1/2かけ
醤油・酒・みりん それぞれ1/4カップ
砂糖 大さじ2〜2と1/2
1.鶏肉を一口大に切る。
2.生姜は千切り、にんにくは薄切りにする。
3.熱く熱したフライパンににんにくを入れ、うすいきつね色になったら一度取り出す。
4.フライパンに皮を下にして鶏肉を入れ、きつね色になったら裏返す。
5.少し焼き色をつけたら、しょうゆ・砂糖・酒・みりん・にんにく・生姜を加え、ふたをして中火で5分ほど煮る。
6.鶏肉に火が通ったらふたを取り、だし汁を煮詰め、最後に鶏肉にだし汁をからめて出来上がり。
>>868 料理教室をちょっとあたってみます。
独学も考慮に入れて考えてみること
にします。ドモ。
882 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 23:12
サータアンダギーがばかっと割れないのですが・・・。
揚げ油の温度140℃位です、生地がうきあがってきたら箸で転がしながら揚げてます。
どうすればチューリップのようにきれいに割れるのでしょうか?
>>882 作り方じゃなくてすまんが、自分が沖縄で食べた
サータアンダーギー(こう呼んでいた)は、かなりガチガチで
(なんかテニスボールかじってるかんじ)
かぶりついて食べるのが当たり前と思っていたよ。
いや・・・・割れない割れない。美味しかったけどね。
884 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/27 23:49
882さん ありがとうございます。
割れなくても良いのですね。ハイ、うちのも、外側ガギガギしています。
885 :
からいもんずき:02/01/27 23:50
辛味噌と辛味噌大根の作り方教えて下さい。
おにぎりにいれるとおいしいね
886 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 11:45
にしんそばの、上に載っているにしんの煮方を知りたいのですが...
887 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 12:11
初めて料理板に来ました。
自炊をしようと思いまして。
実家にそうめんがたんまり有りまして
奪ってきたはいいものの
ふつうにと温麺、以外料理の仕方がわかりません。
そうめんスレとか、レシピ載ってるHPとかご存知ありませんか?。
888 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 12:46
>887
HPは検索したらいくらでもあるだろう?
この質問スレの過去ログにもあると思う。
夏場に余った人が結構いたはず。
簡単なところで、炒める。
「そーめんちゃんぷるー」ともいうが・・・
ようは、炒めビーフンや、焼きうどんの容量で作ればいい。
あとサラダっぽくしてもうまいよ。
タイ料理でもそうめんのようなものを使っているな・・・
889 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 13:08
>886
身欠き鰊でいいのか?
結構面倒くさいぞ。
煮付けてあるものを買ったほうがうまくて簡単だよ。
一応・・・
・身欠き鰊は硬い物を選ぶ。
・えら、尻尾を取る。
・臭みが気になるなら脂抜きをする。
米汁もしくは湯で2〜3回茹でる。
・水・酒・醤油・みりん・砂糖で煮る。
圧力などを使うと早い。
890 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 14:54
891 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 15:51
すみません、なめこの味噌汁をつくろうとしてるところなんですが
なめこって洗うんですか?
892 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 15:54
>891
ママレモンで150回洗うことと、衛生法で決まっています。
893 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 16:00
>>891 袋入りのごくごく普通のやつだよね?
何もしないでそのままぶち込めばよし。
まさか892の書いてる事は信じないとは思うが、一切洗う必要なし。
894 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 16:11
>887
味噌汁に入れる
895 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 19:21
>874
ありがとうございました!
茶粥レンジで出来るところがいいですね。
明日ほうじ茶買いに行ってきます。
896 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 20:00
たまねぎのあく抜きがうまくできなくて
いつも苦いまま食べています。。。
水に10分くらいつけて、そのあと流水でじゃばじゃば洗う。
みなさんはどうしていますか?
897 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 20:29
>885
辛味噌とはコチュジャンのこと?
コチュジャンの作り方なのかな?
大根の辛味噌煮ってことかな。
ごめんね、よく分からなくて・・
898 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 20:32
>896
たまねぎスライスして、15分くらいだったかな
放置してそのまま食べると、血がサラサラになるって
どこかのスレで読んだんだけどね。
実際、放置しておくとなんとなくだけど苦味が
弱くなる感じはするね。
899 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 20:50
>898
ためしてガッテンで言ってたね。
切って15分置くと酵素が働いて、辛味のもとと反応して
血液サラサラ物質ができるんだって。
水にさらすとこの物質が出来ないみたい。
それ聞いて以来、さらさないことにしてる。
900 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 20:52
勉強蜷るぅわぁ
901 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 21:49
897 :ぱくぱく名無しさん :02/01/28 20:29
>885
>>897 辛味噌とはコチュジャンのこと?
コチュジャンの作り方なのかな?
大根の辛味噌煮ってことかな。
ごめんね、よく分からなくて・・
コチジャンではありません。和のものです。おにぎりやさんに
ときどきうってます。
@ノハ@
( ´д`)<ほーい
903 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/28 23:40
手でぐりぐり回すタイプのコーヒーミルで、スパイスを細かく挽く事出来るんでしょうか?
クミンやカルダモンみたいな小さめの物とかすり抜けちゃいますかね?
904 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 00:10
>>885 辛みそ
味噌と砂糖とだしの素(粉状のもの)唐辛子(出来れば生)
・唐辛子以外の材料を混ぜ、甘味を調節する。
・そこに湯通しした唐辛子を細かく刻んで混ぜる。
こんなのでいいですか?
うちではこうやって作ってます。
辛みそ大根は…わからない。
905 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 02:37
さつまいものあくはどうやったらキレイに取れますか?
水にさらしただけじゃどうしても黒ずんじゃうんですけど。
教えてください。
906 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 03:08
889さん、ありがとう。<にしん
作るの、大変なんですか... 小さいイワシでも
おなじようなのが作れるかなあ...
じつは みがき鰊や既製品が手に入らないので
自分で作ってみようかなと思ったのです。
907 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 03:16
>905
きんとん作る時は焼きみょうばんとか使うけど…。
>907
さつまいものオレンジ煮が作りたくてサツマイモを輪切りにして
皮をむいて水にさらすんですがサツマイモが黒ずんでるので
見た目がなんだか悪いんです。
本に載ってるのもキレイなオレンジ色してるんですが…。
909 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 06:37
>908
レモンは入れました?
>904
あっ、代わりに回答してもらってる。
ありがとう・・
912 :
ななしたん:02/01/29 07:45
ガーリックトーストを食べたいのですが、ガーリックバターは
刻みにんにくをバターに混ぜるだけでいいのでしょうか??
なんか急に食べたくなってしまった・・・(;´Д`)
913 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 07:55
ガーリックトーストはトーストしたパンに
にんにくの切り口をかるくすり付けてからバターを塗ると
いいですよ
914 :
ななしたん:02/01/29 07:58
>>913 うわ、即レスありがとうございます!
刻むより簡単ですね。今から作ってみますねヽ(´ー`)ノワクワク♪
>912
もし、今日明日くらい人に会う予定がなければ、
おろしにんにく(チューブ入り可)とバターを練り合わせた
物を、ごってり乗っけて焼くと禁断のウマさです。。。
916 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 09:26
かぶら蒸しを作ろうと思っています。しかし、北海道では聖護院かぶらをゲット
するのが難しいため、白かぶで代用しようと思っておりますが大丈夫でしょうか?
917 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 13:10
>>916 やってみないとわかんない。普通はどんな食材でもおいしく味付けするので問題はないが、
レシピ通りにしか出来ない人には無理。
918 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 13:39
>916
問題ないと思いますよ?
ただし、素材の重量が同じであれば調味料の分量はそのままで
問題ありませんが、素材自体の繊維の密度などは違う可能性が
あるので、火の通し加減には気をつけてみて下さい。
ちょっと早めに様子を見るとか、レシピの時間どおりでも不足
だと思ったら追加するとか。
919 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 14:11
920 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 15:08
アンチョビと間違えて買ったサーディンがあるんですが、
美味しい食べ方教えてください。
921 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 15:16
922 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 15:39
昨日餃子を作りました。豚バラきざんで、ねぎのみじん切り、ごま油、
みそ、塩こしょーで混ぜ混ぜして、皮まで手作りして時間かけて作った割
にはあんまりおいしくなかった。やっぱ餃子の基本は、白菜とにらのみじん
切りでしょうか?主婦歴3年、いまだにおいしい餃子がつくれません。
923 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 15:41
>>922 まずはレシピ通りに具をつくって、市販の皮で包んでみれば?
924 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 15:44
レシピどうりに作ったんですけど・・・
やっぱ具の肉は豚肉が一番おいしいですか?
927 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 15:52
928 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 15:52
>>922 肉が多いほうがおいしいと思っていれすぎると、まずくなるよ。
野菜(普通は白菜やキャベツがメインでニラやネギを足す)
をみじん切りにして、塩でよく揉む。しんなりしたら、
これでもかってくらい水をしぼる。
その野菜の2〜3割くらいの肉がベストだと思う。
>>926 どういう風においしくないのかが分からないと
アドバイスできませんよ・・・
パリッとしてない、味が薄い、モチモチしてない等々・・・
>927>928
すごい!勉強になりました。
また2,3日後に再挑戦します。
皮の手作りはやめておこうかな。。。
あれって時間かかるわりにはきれいに丸にならない。
ってこれは自分の力量が無いからね。。
>929
えーと、具がおいしくないんです。
>>922 あ、補足。
野菜を揉む塩はなくてもできるよ。ただ力がいる。
塩は少量で、その後の味付けに注意してね。
味見しながら、よろしくです。がんがれ〜。
933 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 16:04
>>931 ところで、市販の餃子か冷凍餃子は うまく焼ける?
934 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 16:05
まあ、なんとか。ってあまり自信はないですけど。
私が焼くより主人が焼いたほうが上手なんですけど。
>>934 そうね、無理に揉まなくていいです。塩まぶすだけでも水はでますね。
御指摘ありがとう。
野菜の水分は飛ばしたほうがぱりっと焼けるんでしょうね。
938 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 16:13
>>937 No!
パリっと焼けるのは皮ですから中は関係ないんです。焼き方にも寄りますが・・・
うまい餃子は中から肉汁が出てくることだってありますからねぇ
>937
そうですか。
でも、なんで水分飛ばすのがいいんでしょうか?
940 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 16:21
>>939 出過ぎるから。 気になるならキャベツで作るほうがいいね あまり水でないから
941 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 18:40
>>921さん
ありがとうございます。
サーディン丼おいしそうですね。
豚汁が余ったので、
小麦粉をこねて切って「ほうとう」モドキを作ろうとしましたが、
20分以上煮て汁がドロドロになっても芯は生でした。
やはりお湯による下茹でが必要なんですか?
943 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 19:24
小麦粉ってことは薄力粉をお使いになったんですか?
実家でうどんを作るときはは小麦粉と強力粉を合わせていました。
こねるのはパン焼き機を使っていました。
他の方フォローよろしくお願いします。
944 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 20:05
>>942 なまうどんなんてそんなものですから、直煮するならうすーーーくしなくてはでは?
945 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 20:48
>942 考えられること。
・粉が多めで硬かった。
・厚みがありすぎた。
ほうとうは作ったことありませんが、すいとんで小麦団子が生煮えになった時
は上の二つのどちらかでした。参考までに。
946 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 21:11
>>945 もう1個ある。
・練りが足りなくて水分浸透ができなかった。
947 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 22:20
>>942 こねたあと、生地は寝かせましたか?
小麦粉のグルテンを出すためには1〜3時間ぐらい濡れ布巾か
ラップで包んで寝かせないとだめです。
あとは薄力粉のみではなく強力粉を混ぜた方がいいでしょう。
948 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 22:23
949 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/29 22:41
>>948 少なくともこねたうどんが溶けて汁がドロドロに、というのはある程度防げます。
それと、寝かせることによって水分が生地全体に十分行き渡ります。
芯があったというのは、粉っぽい部分が残っていた可能性が高いですね。
950 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 00:13
951 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 00:14
ご主人の入院に付き添ってろくなもの食べていないおばに
煮物関係作って送ってあげたいと思ってます。
密封した袋で真空調理したものなら常温でも多少置いておけるかなと。
検索してもなかなか参考になるものが見つけられなくて・・・。
いい本またはサイトどなたかご存知ありませんか?
952 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 00:53
鳥はむ作ろうとしたら蜂蜜が白く濁って固まってました・・。
どうすれば元に戻ります?このままじゃ紅茶も飲めない・・ウワァァァン ヽ(`Д´)ノ
953 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 00:54
>952
954が言っていることが正解だけど、伝わったかな?
小鍋当に沸かした湯に、固まったハチミツを容器ごとつけておくと
湯せん効果で液体に戻ります。
蛇足ですが、ハチミツ抜きでも充分 美味しい鶏はむは出来ますよ!
956 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 02:26
マッシュルームの内側にある黒い毛みたいなのって食べられるんですか?
957 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 02:32
>>952 うちではお湯をわかすのがメンドイから、
容器のフタだけとって適当にレンジでチンして溶かしてる。
958 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 03:32
>956
かさの裏側のことでしょうか?食べれますよ。
根っこの先っちょのところだったら、切って下さいね。
>954 955 957
ありがとうございます。湯煎すればいいんですね?
うちには電気ポットがあるので、そこにしばらく放置プレイかまします〜。
955さん、鳥はむ以外にも、実はなめなめするのが好きなんです。
でもまずはパンにつけて食べますー。アリガトー ヽ(・∀・)ノ ダイカンシャ!!
960 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 11:11
>>955 > 蛇足ですが、ハチミツ抜きでも充分
紅茶
961 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 11:11
962 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 11:26
>961 そだね、どうせ又固まってくるんだし。
家は使うぶんだけ小さい皿かなんかにのっけてレンジで数秒で溶かす。
953さん!!!ありがとう!!!
衛生管理に気をつけてやってみます!
964 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 14:31
ライスペーパーについて!!
生春巻きに興味を持って買った。最初は水で戻したけど上手く戻らず、破れ
たりちゃんと巻けてなかったり。それでもなんとか作って食べて。それ以来
放置。 ・・・いかん食べなきゃと思い、昨日はボトルスプレーを使って
戻した。水で戻すよりかやりやすいけど、やっぱり2枚ほど失敗。失敗は
みそ汁に放り込んで食べた。楽(w
みんな、上手く戻せてる?
ライスペーパーを使って、ウマーな料理ってなにかある?
965 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 14:41
うちの場合、水にちょっと浸してから、ぬれ布巾で2〜3分はさんでおくと
うまくいきます。ただ、商品によって厚さが違うのねん。
うまくいかんかったら、スマソ
966 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 15:23
テレビで見たんだけど、ビールをバットに張って
ライスペーパーをくぐらせるといい味になるとか。
ライスペーパーの間にはキッチンペーパーを挟むと
ちょうどいい湿りぐあいで戻るみたい。
ライスサラダや肉に魚介類、何でも巻いて(゚д゚)ウマーだよね。
チキンと甘辛味噌なんかで北京ダック風もいけるし。
滅茶苦茶遅レスですが
ありがとうございました。
よくわからなくってなめこを水洗いして使用しました。
本当は洗わなくてもよかったんですね。
次回に生かします。
>967
お気持ちは分かります(笑)。
969 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 18:22
鍋ものにプラスする料理って何がいいでしょうか?
週末に我が家で女性のみの鍋をします。材料は友人が持参してくれるので
何か他の料理を作っておきたいと思ってます。
何鍋かは未定で、お酒も飲みません。
アドバイスお願いします!
970 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 18:55
>>969 お酒のまない女の子だと、見た目かわいいものとか・・・
プチトマトをスプーンでくりぬいて、中身を玉ねぎのみじん切り、パセリ
塩こしょうで和えたものを詰めたサラダなんてどうかな?
971 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 19:24
972 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 19:29
973 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 20:36
ごま和えがいまいち美味しくありません。
すりごまに醤油、砂糖少々で味付けしています。
食べる直前に和えています。
なにかアドバイス下さい。
974 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 21:00
>>973 和える前に、良く水気を切った材料に醤油をすこしかけておく。
(醤油洗いといいます)
その後、ごま衣で和えるといいかも。
酢のものなんかでもよくやるけれど、試してみてください。
あと、練りごまを使ってみるのも、こくがあっておいしい。
975 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/30 21:06
>973
うちは砂糖の代わりに味醂少々、擂りゴマ多めで作ります。
すり鉢で作った方がやっぱり美味しいよね。
>>958 どうもありがとうございます
今日食べようと思ったら腐ってました・…
>974>975
さっそくのレスどうもありがとうございました。
親戚のうちで食べた青菜のごま和えがウマーで、味付け聞いたんですが
「適当」とか言われておしまいになってしまって(W
どちらも早速試してみます。
>>965,966
レスありがとー。
水つけて直ぐに巻きたくなるから、折れたり破れたりすんのよね。
暫く置いておけばいいんだけどさ。
牛スジのおいしい食べ方。または、
牛テールスープの作り方教えて下さい。
981 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 04:10
982 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 09:11
>>979 折れたり破れたりするのは、まだ戻ってないんじゃん
983 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 10:15
土鍋でご飯をおいしく炊ける方法をご存知の方いますでしょうか?
水加減、火加減がいまいちよくわからないので教えていただきたいです。
984 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 11:25
985 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 11:40
ここ、そろそろ終わりそうなんですが、新スレ立てる前に「その6」
に一度戻って活用した方がいいんでしょうかね?
986 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 11:45
>985
そうですね、アラシも一段落したのだし
一度「その6」に戻って使い切った方がいいと私は思うのですが、
っていっても6はあと残り200レスくらいなんですよね。
988 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 12:46
>>985-986 サーバー負荷を考えるならば 800 で次スレに移動したほうがいいです。
また、あとで過去ログを読み直すときに 飛んでいるととても読みにくいの
で、ここまできて戻るのは好ましくありません。
>986・988
レス有難うございました。
では新スレに移行したほうが良さそうですね。
自分はスレ立てできないんで、何方か有志の方が立ててくださると
ありがたいのですが。
一応テンプレ作ったので貼っておきます。
992 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 14:34
993 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 14:34
あぁ1にいれるのか・・・
994 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 14:47
>992-993 スイマセン、過去スレの量が増えてきたのでバラそうと思って。
>994 有難う御座いましたm(__)m
>984
遅くなりましたが984さん、ありがとうございます。
そちらで探してみます。
上げてしまいましたが、もう新スレッドが立っているようですので
下げておきます。失礼しました。
998 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 17:18
こう
999 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 17:18
すれば
1000 :
ぱくぱく名無しさん:02/01/31 17:18
もうあがらない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。