一人暮らしで自炊してる人のためのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:02/03/20 15:45
トンカツの衣って、さくさくして美味しいよな?
ヘタすりゃ肉そのものより衣の方が美味しいくらい。
「おいしんぼ」でトンカツの衣だけを食べるというネタがあったけど
最初からトンカツの衣だけを作る方法。

ブタの代わりに、薄揚げを使ってカツを作る。
薄揚げに小麦粉、卵、パン粉をつけ、油で揚げる
良く揚がるとぷっくりふくらむ
見た目メンチカツ。
でも中は空洞

そう!衣オンリーのカツのできあがりなのである
ソースかけて食うと(゚д゚)ウマー
ご飯進むよ
953ぱくぱく名無しさん:02/03/20 17:40
>>949
ほぼ俺と同じ使いまわし方だ
個人的にはカレー、シチュー、スープの素は 邪道ながら
忙しいときに便利であると思う
去年貧しかったときは、カレースープパスタ
シチュースープパスタ、チキンコンソメパスタ
糊口をしのいだものだ....
他にもガーリックライス1週間
カレー1週間など....。 鬱だ もうこないでくれあの日々よ
>>952
だがしやで売ってるビッグカツみたいなもの??
954ぱくぱく名無しさん:02/03/20 19:56
>>953
そうそう。ビッグカツみたいなもの
でも揚げたてだから美味しいっすよ〜
955ぱくぱく名無しさん:02/03/20 20:20
>>952
それって言わずに人に出したら怒りそうだね。

・・やってみようかな・・
956ぱくぱく名無しさん:02/03/21 02:57
明太子、高級品だったのかー。
パスタが好きなので、店で食べるより全然安いと思って、つい買ってました。
でも、有名処?のじゃないやつね。
ジャスコのがグー!
957ぱくぱく名無しさん:02/03/21 03:12
高級品だね
でも、パスタに使うんだったら
崩れたやつでもいいっしょ
だから安いやつも探せばあるよ
(探すほどのことでもないかもしれないが....)
958ぱくぱく名無しさん:02/03/21 03:38
箱入りで貰っちまったよ〜〜〜>明太子。
小さめのがギチーリ並んでて目眩がした。
なんか勿体無くて大事に大事にひと腹ごと解凍して頂くよ。
959ぱくぱく名無しさん:02/03/21 04:05
>>958
小市民的で非常にほほえましい
そういう俺はさっきコンビニでごぼうサラダ買おうかどうか
5分迷ったさ (結局可って今食ってるよ ウマー)
960ぱくぱく名無しさん:02/03/21 13:06
一人暮らしに適切な冷蔵庫の大きさってどのくらいのものでしょうか?
冷凍庫がなるべく大きいほうがいいと思ってるんですが
961ぱくぱく名無しさん:02/03/21 13:30
>>960
四月からの新一人暮らし候補っすか?
もし、がんばって自炊しようと思うならば
できるだけでかいにこしたことは無いです
(でかいといっても高級なやつではなくて
一人暮らし用のでかいやつで十分です)
1週間ぐらいは買いだめできるようなやつがお勧め
新品で3,4万だと思います
個人的には冷凍庫も大切ですが、そこまで冷凍するものってないと思いますよ
だから普通野で言いとおみます
962ぱくぱく名無しさん:02/03/21 14:24
>>959
ごぼうサラダ、私も好きですー。
でも、コンビニで買うと割高だから、
スーパーの袋入り買ってる。
同じ位の値段で、これでもかっ!って位入ってるよ!
ごぼうサラダって自分でうまく作れないんですよね・・・。
963ぱくぱく名無しさん:02/03/21 14:26
ローソンのゴボウサラダ、(゚д゚)ウマーだよ
ただ古いのはシャキシャキ感がないから
出来るだけ新しいのを撮るべし!
奥の方が新しいんだぞ
964ぱくぱく名無しさん:02/03/21 17:07
>>1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
965ぱくぱく名無しさん:02/03/21 18:44
冷蔵庫ねぇ、一人暮しだけど215Lの使ってる。
一人暮しは腐らす事多いからねぇ。
大は小を兼ねる、電気代は安い。
ジュースやビールも沢山冷せるし。
安く大量に買った物を冷凍庫で保存。
966ぱくぱく名無しさん:02/03/21 20:07
大きな冷蔵庫。ワンルームで置き場所に困る・・・
小さな冷蔵庫。買い置きが出来なくて困る・・・
しかもコンロは電気。ワンルーム設計したヤツは、自炊するなって言いたいのかよ・・・
967ぱくぱく名無しさん:02/03/21 20:49
引っ越す時の条件がガスコンロがおける、だった私・・・。
でも結局ワンルームでコンロなんとかガスだけど1口だけ。
冷蔵庫置き場が流しの脇で、凹んだスペースが決まっているので
それに合う冷蔵庫、なんとか2ドア140リットルでした。
もっと広ければ夏場はグラスも冷やせるのになあ。
>965さん、うらやましー。
968ぱくぱく名無しさん:02/03/21 21:30
私も965さんくらいの使ってるけど
今度都心に引越すです。
置き場所あるか不安。
969ぱくぱく名無しさん:02/03/21 23:10
次スレは…
970ぱくぱく名無しさん:02/03/21 23:12
そろそろ…?
971ぱくぱく名無しさん:02/03/21 23:27
普通ワンルームは自炊しない前提で設計するんじゃないかな。
今の時代はコンビニ、ファミレスだけで普通に生活できるから
そういう人向けの物件なんでしょう。

ちょっとでも自分で飯を作ろうと考えているひとは最低でも1Kを
選択すべし。家賃が若干高いかもしれないけど、自炊すれば
トータルでそれほど変わらないと思うし。

冷蔵庫は100リットル以下のはおすすめしません。
あれは冷凍食品とジュース・ビールだけ入れる人用です。
150リットル前後が使いやすいし選択の幅もあると思います。
ちなみにうちは3ドア246リットルを使ってます。
3食完全自炊なんでちょうどいいサイズです。
972ぱくぱく名無しさん:02/03/22 00:39
2口のコンロが置ける家に引っ越して、しあわせ〜。
こんなに料理がしやすいなんて、思ってもみなかった。
973ぱくぱく名無しさん:02/03/22 01:14
2つ目は【突撃】一人暮らしの晩御飯【突撃】とかどう?
974ぱくぱく名無しさん:02/03/22 01:36
‖究極‖お勧め自炊テク‖完璧‖
975ぱくぱく名無しさん:02/03/22 01:37
>973
晩御飯以外のことを書けなさそう。素直にパート2でいいんじゃないかな。
976774:02/03/22 01:50
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。


977ぱくぱく名無しさん:02/03/22 01:53
ライオンが肉食うのやめるなら
漏れもやめます
978ぱくぱく名無しさん:02/03/22 01:54
【悶絶】一人でできるもん【垂涎】
9791k:02/03/22 02:19
キッチンが狭すぎて自炊する気が失せる。野菜切る場所もない、、、。
しょうがないから床にまな板置いてやってるんだけど。どこの原住民?
って自分につっこむ日々・・・。
980ぱくぱく名無しさん:02/03/22 02:27
いた違いでスマソ、、あまりにビビったんで書かせてホスィ。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1016540467/l50
つーか、さっきこんなスレ見つけたんだけど。
漏れカナーリビビッタYO! 春の国会で、AVと政府批判の報道が禁止される法案が通るってホンマかいな?
誰か教えてくれ・・エロが無くなったら俺氏んでしまう・・・・マンガと報道も規制入る訳?
981ぱくぱく名無しさん:02/03/22 02:43
>979
海外じゃ、あんまりまな板使わずに、ナベの上で鉛筆削りのノリ(?)で
切り落としてる人も多し。
なんとか快適に自炊続けられる事を祈りますです。
982ぱくぱく名無しさん:02/03/22 02:48
>>979
俺はシンクにまな板載せてる
はじめから合った電磁調理器
+買い足した電磁調理器
+食器乾かす籠
でスペースいっぱいいっぱい
常に皿を洗うようにすれば何とかなるもんだよ
がんばってね
983ぱくぱく名無しさん:02/03/22 14:48
ブロッコリーととりのむね肉があるんですけど、
どんなふうに調理して食べるとおいしいと思いますか?
984ぱくぱく名無しさん:02/03/22 14:57
胸肉は鳥はむにして
ボイルしたブロッコリーとのバターソテーでドウヨ
985ぱくぱく名無しさん:02/03/22 16:04
1、胸肉一口大にカット
2、中華スープ味つけ
3、ブロッコリー入れる
じゃだめかな?
986ぱくぱく名無しさん:02/03/22 16:52
1、胸肉ひと口大にカット
2、ブロッコリー小分けにして軽くチン
3、耐熱容器に盛ってホワイトソース作るか面倒ならマヨとスパイス、
チーズなどかけてオーブンへ。
987ぱくぱく名無しさん:02/03/22 17:20
今始めてブリ大根を作ってますぅ。
988983:02/03/22 18:35
>>984-986
レスサンクスです。
>986サンのにしようかな??
989ぱくぱく名無しさん:02/03/23 00:02
次スレ立てないと駄目そうだね〜。

>>990
頼んだぜ。
990ぱくぱく名無しさん:02/03/23 01:07
いやです。>>989おねがいします
991ぱくぱく名無しさん:02/03/23 01:26
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 〜2日目〜
==================================
現在、または昔一人暮らしで自炊している(いた)人で
みなさんなりの、一人暮らし自炊テクなり、裏技なりを
語り合うスレッドです。

前スレ:一人暮らしで自炊してる人のためのスレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/968914043/
==================================
俺、スレ立てすぎって言われた(一回も立てたことないのに)
誰か頼む。↑のようなてんぷれでいいのでは?
992ぱくぱく名無しさん:02/03/23 01:41
んじゃ立ててみよう、と思ったら
私も「スレ立てすぎです」って言われた・・・。
993ぱくぱく名無しさん:02/03/23 04:26
俺も無理だった
【悶絶】一人暮らしの晩御飯【至頂】にしようと思ったのに
994ぱくぱく名無しさん:02/03/23 04:56
立てられたので立てたよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1016826929/
995ぱくぱく名無しさん:02/03/23 05:35
網すぐ1000
996ぱくぱく名無しさん:02/03/23 05:35
996
997ぱくぱく名無しさん:02/03/23 06:07
997
998ぱくぱく名無しさん:02/03/23 11:26
998
999ぱくぱく名無しさん:02/03/23 11:51
999
1000ぱくぱく名無しさん:02/03/23 11:51
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。