スレたてるまでもない質問はこちらへPart25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱さん
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問はこちらへどうぞ。
親切な方、識者の方、引き続きアドバイスをよろしくお願いいたします。
★注意★質問前に、該当スレッドがないか検索しましょう。
該当スレッドのほうが詳しいレスを直ぐにもらえる場合があります。
http://etc.2ch.net/body/subback.html「スレッド一覧」を開き
「Ctrl+F」(Win)、「Command+F」(Mac)。

前スレ、関連リンクは >>2-10 あたり
2前スレと医者板スレ :03/05/01 01:58 ID:AgMxjZkv
前スレ Part24
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050155366/l50

ちょっとした質問スレッドPart31@病院・医者板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1051454912/l50
3お役立ちリンク集その1 :03/05/01 01:59 ID:AgMxjZkv
4お役立ちリンク集その2:03/05/01 01:59 ID:AgMxjZkv
5お役立ちリンク集その3:03/05/01 02:00 ID:AgMxjZkv
6過去スレ集古いモノから :03/05/01 02:00 ID:AgMxjZkv
7病弱ななしさん:03/05/01 02:24 ID:SqNnzjgK
すみません、緊急でお聞きしたいのですが、さっき食べた真空パックに
入っているホルモン焼き用の肉が、冷蔵庫にしまいっぱなしで賞味期限が切れて
二ヶ月経っていたんです。みそ漬けで加熱して食べているので、多少は
大丈夫だと思うのですが二ヶ月もなので、とても不安です。食べたときに
味に異常はなかったと思います。

食べたのは6時間くらい前で、まだ特に気分は悪くありません。
強いて言えば、ちょっと頭や顔の辺りがボーッとします。
これからひどいことになるのでしょうか…。今から病院に行くべきでしょうか。
詳しい方いたら教えて下さい!
8病弱名無しさん:03/05/01 02:42 ID:13N6Oky3
吐き気、嘔吐があれば病院へ。食中毒の疑いがあります。
真空パックなので多分大丈夫だと思います。農業関係研究所の職員から
レトルトの賞味期限について聞いたことがあります。
9病弱名無しさん:03/05/01 02:51 ID:13N6Oky3
AgMxjZkvさま
スレ立てお疲れさまです。
もうしわけなし。
ささ、お茶でも。
10スレ立て中。。。:03/05/01 03:18 ID:SQH99inL
すまそ、PCが固まってしまってまだ終わってないのよ。。。
11過去ログ集:03/05/01 03:19 ID:SQH99inL
12過去ログ集:03/05/01 03:20 ID:SQH99inL
13病弱名無しさん:03/05/01 03:23 ID:S72g92iV
お役立ちリンク集その4
「医療掲示板集」
http://nurse-ringo.com/ringobbs/
147:03/05/01 03:25 ID:9C4Pt8Kh
8さんありがとうございます!安心できました。
1さんスレ立て中に申し訳ありませんでした!
15ローカルルール申請:03/05/01 03:25 ID:SQH99inL
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 6
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1046565616/559

板トップ、リンク先変更依頼しておきました。
次回からひょっとしたら批判要望板から運用情報板に
申請先が変更になるかもです。。。
(次回スレ立てする人、よろしく!!)
16病弱名無しさん:03/05/01 03:27 ID:SQH99inL
PC君の調子悪くてスレ立てに時間がかかりすぎてすんませんでした。
では、どうぞ。
17病弱名無しさん:03/05/01 03:29 ID:13N6Oky3
お疲れ様です。深夜までかかって申し訳なかったです。
ささ、カモミール茶でも。
18病弱名無しさん:03/05/01 03:34 ID:OILnqryW
19歳♂の大学生なのですが、睡眠時間を削りたいです。
今は6時間半くらい取っています
これからはもっと減らしたいのですがどうしたら良いですか?
19病弱名無しさん:03/05/01 03:35 ID:SQH99inL
つ旦 ありがとん。
20ウホッ!いい病人・・・:03/05/01 03:37 ID:ox5Inef/
乙です
21病弱名無しさん:03/05/01 03:37 ID:13N6Oky3
>>18
なぜ睡眠時間をけずりたいのですか。
仕事、勉強が忙しいからですか。
返答によっては答えます
2218:03/05/01 03:49 ID:8SQtDl0a
もっと読書をしたり、バイトをしたり、色々と物事を考える時間が欲しいからです。
今はサークルに入ってるだけですが、もっと色々な事したいです
23病弱名無しさん:03/05/01 04:01 ID:13N6Oky3
90分×4=360分(6時間)
90×3=270分(4時間30分)
この辺が限界だと思います。個人差がありますが。
起床後、14時間で眠気がくるそうなのでタイミングを逃さず
深く眠ることを心がければ可能かと思います。
寝室を薄暗くする、リラックスできるものを見つける(お香、
お茶など入眠を促せるもの)、適度な運動(ストレッチ)など。
寝る前に食べるのもやめるなど。
11時から4クール、5時起床。友人が高校生の時にこなしてました。
勉強がしたいとのことで。
とにかく夢も見ないほど眠れていれば、3時間でもいけますが。
人間には個人差、幼いころから築いた生活リズムがあるので
いきなり急に人体改造を目指すようなことはやめたほうがいいと
思います。
将来的に見て睡眠障害、リズム障害を起こさないとはいえません。
24病弱名無しさん:03/05/01 04:25 ID:mOk64q3o
最近肘や膝の内側にぶつぶつができ
さらには足の膝から上のあたりにもぶつぶつが出来て
かなりかゆいです。
最初はかゆいなぁとズボンの上からぼりぼりかいてたんですが
いざズボンを脱いでみると真っ赤なぶつぶつがたくさんできてて
きもちわるいです・・・。
今はムヒソフト買ってきて塗ってるのですが
このままほっとけばこのぶつぶつは治るのでしょうか?
それとも医者に見てもらったほうがいいのでしょうか?
誰か教えてください、、
25病弱名無しさん:03/05/01 04:33 ID:13N6Oky3
>>24
皮膚科でみてもらってください。
アトピー様湿疹、アトピー性皮膚炎と思います。
アレルギー反応、免疫異常、精神的ストレスなどいろいろ原因が
考えられます。
食べ物に気をつける(特に脂肪、たんぱく質、炭水化物、アレルギー反応
の強いもの)、化繊ものを着けないなど。
私の場合、ストッキングをやめて汗をこまめに拭いたり、食べものに気を
つけることで幸い今は出ていませんが将来はわかりません。
とにかくステロイド漬けは免れました。
多分、家族に同じ症状が出た方がいるかと思います。相談してみては。
かゆみを抑える内服薬や抗アレルギー剤で症状が抑えられればそれに
越したことはありません。
26病弱名無しさん:03/05/01 04:36 ID:8w4oXLAw
13N6Oky3さんは一体何者なのだろう・・・凄い。
27病弱名無しさん:03/05/01 04:39 ID:13N6Oky3
ま、何者でもないのですが。
医療関係書籍を読むのは好きです。
今の気分は不眠症を利用してのボランティア活動ですか。
28名無し:03/05/01 05:48 ID:O53uAsML
最近ニキビがひどいんですが、
ニキビになにか治療法などあるでしょうか?
そもそもニキビってなんでできるんですかね?
29病弱名無しさん:03/05/01 05:58 ID:13N6Oky3
>>28
治療法はたくさんあります。抗生物質、漢方薬、レチノイン酸、
ビタミンC誘導体、レーザー、フォトRFなど。
ニキビの原因は様々です。
美容板にたくさんスレッドがたっています。参考にしてみては。
30sage:03/05/01 06:19 ID:iq71gE9o
>>1
31動画直リン:03/05/01 06:20 ID:W1rdvbvd
32病弱名無しさん:03/05/01 07:25 ID:mMJQkhOg
最近袋が痒くてたまりません。
見た目は以前と変化がありません。
棒の方はなんともないのですが、これはなんでしょうか?
33わき毛の役目:03/05/01 08:26 ID:tLzG6yvC
昔、中学のころだったか、
先生が、人間の体毛についてのそれぞれ役割を話されたのだけれど、
わき毛の役割を言いませんでした。
わき毛はどんな役目を果たしているのでしょうか?
誰かご存知の方教えて下さい。
34病弱名無しさん:03/05/01 09:40 ID:BSzd7Jbt
>32
皮膚科へGO!
そんな人がいるスレ↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049992110/
35病弱名無しさん:03/05/01 10:43 ID:Zytb2YAO
内蔵の脂肪を落とす方法はないでしょうか?

また、食べても食べても太らない人は内蔵に脂肪がたまっているケースが多いというのは本当でしょうか?

仮に、内蔵に脂肪がたまっている場合、自覚症状とかありますか?
36病弱名無しさん:03/05/01 10:48 ID:Jbu2lwl3
にんにく注射を試してみたいんですけど、その手の話題やってるスレってありますかね?
37病弱名無しさん:03/05/01 10:52 ID:4sK8xa+N
眉毛を整える時、前までは抜いていたんですが、最近、剃ったほうがいいと知ったんですが、
やっぱり剃ったほうがいいのですか?
38病弱名無しさん:03/05/01 11:03 ID:13WTNYkh
ここ数日風邪気味で鼻がズルズル状態だったのですが、
昨日あたりから突然、鼻水自体が生臭いというか今までと
異なる臭いに感じるようになりました。

鼻をすすり上げると口内にも嫌な感じの臭いと味を感じるのですが、
これって蓄膿みたいなもんなのでしょうか?(かかったことが無いので良く判りません)
他の症状としては顎の辺りに時々鈍い痛みを感じるのと、
後頭部(首筋の近く)に時々鋭い痛みが走ります。

何か良い対処方がありましたらアドバイスをお願いします。
39病弱名無しさん:03/05/01 11:35 ID:O6Sg6ZEJ
23歳ですが最近、脛毛が減ってきてる気がします。
脛はともかく、ふくらはぎの部分は
目に見えて、毛先が短くなってきてます。
男性ホルモンが減ってきてるのでしょうか・・・(TT
40病弱名無しさん:03/05/01 14:53 ID:oAXDiWN+
差し歯が取れてしまったんですが、歯医者からもらった紙に
「以後、差し歯が取れた時には瞬間接着剤でつけ直してください」
って書いてあるんですが、本当に瞬間接着剤なんかで自分でつけていいもんなんでしょうか?
41病弱名無しさん:03/05/01 20:35 ID:UiFgsF/0
彼女がおしっこすると血が出て、そこが痛いといっているのですが、
膀胱炎なのでしょうか?
その他どんな症状の可能性があるのでしょう?
何かご存知の方おしえて下さい。
42病弱名無しさん:03/05/01 20:58 ID:t4scFGar
質問者ばっかだな
43病弱名無しさん:03/05/01 21:20 ID:+bACi3OX
5日前から、夜になると蕁麻疹が出ていたのですが、
2日前からは、指先に赤く水泡っぽい発疹が出来て、痛痒いです。
指の関節にも広がってきて、何だか怖いです。 熱は36.8℃と平熱です。
病院に行きたいのですが、GW中は近所はどこもお休みで。
指先のブツブツで救急外来にも行きにくいなんて、贅沢でしょうか。
ただ、一人暮らしで不安になって書き込みました。

このスレを読んでいて、ヘルペスって指先に出来ることもあると書いてあり、
もしかしてそうかなって思いました。
4月は引越し、職場の配置換えなどで忙しかったので、
今回の休みに一気に体調が崩れた気がします。
今までなったことが無い症状なので、どこで質問すればいいのか迷いましたが...。
安静にしてるのがいいのでしょうか。
病院に行けるのは、早くとも来週の火曜日です。

以上、ヘルペスのスレに夕方書き込んだのですが、
もしかしたらスレ違いかもしれないと思い直し、こちらへ来ました。
44病弱名無しさん:03/05/01 21:28 ID:+bACi3OX
>>41
膀胱炎になったことあります。
排尿時に痛みがあって、血尿もありました。
ハードスケジュール続きだった旅行先で罹ったので、
その土地の夜間外来を受診して検尿、問診の結果、抗生物質を貰いました。

>42さんの彼女が膀胱炎とは素人では判断できませんので
病院に連れて行って差し上げたらいかがでしょう。
もし膀胱炎なら、水分をとっておしっこを沢山出して、菌を膀胱から早く流すといいみたいです。
お大事に。
45病弱名無しさん:03/05/01 21:29 ID:NISXY4ud
右のティクービのあたりを押すとチクッとした痛みがあるのですが大丈夫でしょうか?
4644:03/05/01 21:30 ID:+bACi3OX
すいません、44のレスに書いた番号間違えちゃった。
>42さんは無関係でした。ごめんなさい。
47病弱名無しさん:03/05/01 21:46 ID:S19Vk0J3
質問致します。舌があれています。
毎日チェックするほどではありませんが、
違和感を感じて見たときにはいつも、荒れが発見されます。
場所で言うと、舌の中心部分以外が円形が連なった感じで、
赤くただれたようになっています。部分的に荒れがひどく、ぼこぼこしています。
舌の中心部は白いコケ系が薄くついた状態です。
(是はブラッシングをすると落ちます。)
昨日からは火傷をしたみたいに荒れている部分が真っ赤になって
お茶が冷めるまで飲めない状態になってしまいました。
いつも日にち薬で放置していましたが、
食事がおいしくないので症状を改善したいです。
原因は何が考えられますでしょうか?
48病弱名無しさん:03/05/01 22:01 ID:l1xOMonn

現在家に12本のトマトジュースがあります。賞味期限が全て5/06日となっているので今日から初めて一日2、3本ペースで飲んで行こうとおもうのですが、トマトジュースの飲みすぎが健康になんらかの影響を与えることはあるのでしょうか?
49病弱名無しさん:03/05/01 22:23 ID:N15eau1n
このスレでは専門家がちゃんと答えてくれることはあるんですか?
50病弱名無しさん:03/05/01 22:26 ID:hqcQgi3G
>>1
激しく乙かれ〜!

>>49
ある。
ただ専門家に絶対答えて欲しいなら医者逝け。
51病弱名無しさん:03/05/01 22:31 ID:HzA53s9u
>48
全然OK。関係ないがトマトピューレ缶の代わりにちと薄いが料理に使ってもうまい。
52病弱名無しさん:03/05/01 22:32 ID:/hLzwcQN
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
53病弱名無しさん:03/05/01 23:29 ID:Gt9/39mm
あえてつっこまずに答えてください
あおむけになるとズシッと胸が重くて息ができなくてまえのめりになったら
なんとか息が出来る状態で、ふつうに歩くだけでも息が切れてしょうがない
それってやヴぁいですか?
54病弱名無しさん:03/05/01 23:56 ID:Nas4Vavq
右脳の位置って自分の右手側にあるのでしょうか?
それとも逆ですかね?
55病弱名無しさん:03/05/02 00:08 ID:0l4xY/xI
>>53
喘息?俺も仰向けになるとかなり息苦しいよ。
>>47
胃が荒れてる可能性もある。
56病弱名無しさん:03/05/02 00:11 ID:jqiSynis
フクラハギがつりやすくて悩んでいます。
何をしている時というのがなく、
座ってるとき、たってるとき、階段を上るとき、起きあがるとき等、
毎日とまではいきませんが、つります。
毎日ウォーキングを1時間弱していて、運動不足というわけではないと思うのです。
ストレッチも結構念入りしています。

関係あるかわかりませんが、
体型は標準だと思うのですが(身長163、体重50、W60、H88)
フクラハギが異常に太くて、40センチ弱あるんです。
美容板を見て、お風呂につかったり、マッサージしたりしているのですが、
効果はほとんどないです。

栄養素を取ったり、簡単なエクササイズで改善できませんでしょうか?
それとも、専門家に見てもらったほうがいいのでしょうか?
57病弱名無しさん:03/05/02 00:30 ID:iDXcyD4G
>>53
たぶん肺に水がたまってます。かなりやばいですよ。
一刻も早く医者に行ったほうがいいですよ。
腎臓内科のある大きめな病院へ行くといいかも。
58病弱名無しさん:03/05/02 00:41 ID:iDXcyD4G
一般に足がつる原因は脱水と冷えといわれているので、とりあえず水分を多めに摂って
足を冷やさないようにするとよい。
ただ、ふくらはぎが異常に太いというのは浮腫みがあるようにも思えるので、
腎機能の検査もお勧めする。
59病弱名無しさん:03/05/02 00:47 ID:sa50LcZ4
トイレが近いのに困ってるんですが、
長くトイレに行かなくて済む方法、治療法みたいなもの、だれか知りませんか?
60病弱名無しさん:03/05/02 01:00 ID:frqcWJvm
>>35
内蔵脂肪を落とすには、食事や運動で地道に節制してく他ない。

小食か大食いかってだけで内臓脂肪が溜まってるかどうかは見極められない。
胃下垂で太らないだけの人もいるし、代謝がよくて太らない人もいる。
それに、小食の人でも隠れ肥満の人は多いよ。

自覚症状は特にないと思う。
健康診断で血液検査をして中性脂肪値を見てはじめてわかるケースが多いのでは。
61病弱名無しさん:03/05/02 01:05 ID:a90SoU7o
すみません…
彼氏(21歳)が最近後頭部が痛いと言っています。
彼はとあるバンドのギタリストで、かなりあり得ない激しい動きをします
それで常に背中や首の後ろが痛いとは言っていたのですが、
最近後頭部まで痛くなってきたから、仕方なく医者に明日行くみたいです。
特に痛くなったキッカケみたいなのは思い浮かばないみたいですが、
頭までくるとさすがに怖いってことで…。


ところで
何科に行けばいいんでしょうか…?
62病弱名無しさん:03/05/02 01:51 ID:0l4xY/xI
整形外科、では?
63病弱名無しさん:03/05/02 02:17 ID:AcrVF3+A
今朝から物貰いで目が腫れてます。うわ瞼だけじゃなく、目の下も腫れてしまい
左眼は完全にふさがってます。これまでは物貰いくらいは医者に行かず自然治癒で
直してましたが、今回のはちょっとひどいので心配です。医者行った方がいいですかね。
64病弱名無しさん:03/05/02 02:28 ID:0l4xY/xI
行ったほうがいいでしょう
6563:03/05/02 02:33 ID:AcrVF3+A
はい、ありがとうございます。>>64さん
66病弱名無しさん:03/05/02 02:54 ID:LLV1+rp+
急に左肩が重くて かなーり痛くて眠れません(ノд`).゚・ 今 風呂に入って体暖めてみたもののあまり変わらず。湿布も今ありません。どうしたら楽になりますか?
67病弱名無しさん:03/05/02 04:12 ID:1gHvEvWp
>>66
肩こりでしょうか?風呂だけでなくシャワーを当てるのも効果的。
それから、もむだけでなく、筋を伸ばす要領でストレッチ。
あとは、腹式呼吸、深呼吸で呼吸を整えることが意外に効果的。

>>59
水分・アルコール・カフェインをとらない。

>>56
見てもらったほうがいいです。

>>54
「位置」は右手側にある。

>>53
呼吸等、疲労は、胸だけでなく他の体型にもよります。

>>48
とりあえず2、3本で影響がでることはない。
68病弱名無しさん:03/05/02 04:13 ID:1gHvEvWp
>>47
舌のブラッシングが強すぎませんか?
もしくは熱いものの飲食とか。

>>45
女性なら必ず専門医に見てもらいましょう。

>>38
蓄膿ではないと思います。風邪の症状が本格化したのでは?

>>32
ただの湿疹の可能性が60%、インキンの可能性30%

該当スレッドがある話も多いので
>>1にあるように検索してみませう
69病弱名無しさん:03/05/02 06:10 ID:Rupm9yhH
66ではありませんが、(66タソ、大丈夫?)
私も1週間ぐらい前から、右肩〜腕にかけて痛くて腕が上がりません。
まだ三十代ですが、「四十肩じゃない?」と言われています。
このまま放っておいていいものでしょうか?
お医者さんに診てもらうとしたら、整形外科でいいのでしょうか?
70病弱名無しさん:03/05/02 07:30 ID:xXhvusbk
ストレスで匂いがしなくなるってことありますか?
アレルギー性鼻炎でもなんでもないのに、最近ストレスたまってるなぁと
思い始めた頃から匂いを感じられなくなった・・・。
何食べても同じなので、益々ストレスに・・・うぅぅ
71病弱名無しさん:03/05/02 09:21 ID:f0AAZIsH
20才女です。
朝冷たい飲み物や、果物を食べると、胸が苦しくなるのですが…
だいたい5分くらい苦しいです。
胃でしょうか?
7256:03/05/02 14:20 ID:jqiSynis
レスを下さった方ありがとうございます。
病院へ行ってきます。
73病弱名無しさん:03/05/02 14:41 ID:UdHQeX9g
age
74病弱名無しさん:03/05/02 15:10 ID:iDXcyD4G
>>71
どうも心臓っぽいですね。狭心症では?
75病弱名無しさん:03/05/02 15:56 ID:xOZuqbJF
水分とるとすぐ尿意をもよおします。
何なんでしょうか。
男。
76病弱名無しさん:03/05/02 16:26 ID:Mf+bgP8t
最近、ちょっとした運動(自転車や、二十分台の徒歩)をすると、体中が痒くなります。
ちゃんと体は清潔にしているし、発疹も無いのですが・・・。症状等、分かる方いたらレス下さい。
ちなみに、刺すような痒みがします。
16歳の男です。
77名無し募集中。。。:03/05/02 16:30 ID:qcUcwpmD
この板初めて来たんですがこのスレで良いのかな?
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_753005.html
↑のようなクランベリーのやつが今すぐ欲しいんです。
奈良盆地南部若しくは大阪市内で売ってる店を
教えていただけないでしょうか?お願いします。
奈良盆地南部のいくつかのドラッグストア廻ってみたんですが
売ってなかったので。
78病弱名無しさん:03/05/02 17:23 ID:PyT1BBJc
>>77
そのサイトで買うのじゃダメなのかな?

電話帳見て片っ端から電話かけて聞いてみればいいんでは。
79病弱名無しさん:03/05/02 19:10 ID:/rkOMCgZ
毎年この季節になると、いつもどおり家事など立ち仕事をしているだけなのに
疲れてフラフラしたり、力が入らなくなったり
胃のあたりが重くなったりします。なぜなのでしょうか?
80病弱名無しさん:03/05/02 19:11 ID:7FNIlYh+
耳の形って、なおせないんでしょうか?
81病弱名無しさん:03/05/02 19:40 ID:iDXcyD4G
>>76
糖尿病とか肝機能障害の可能性もある。医者でみてもらった方がいいよ。
まだ若いと思って油断しないほうがよい。
82病弱名無しさん:03/05/02 19:48 ID:14td4+Td
排尿痛があり、尿が公衆便所のようなにおいがします。残尿感もあります。何か病気でしょうか?ご存知の方、レスお願いします…
83病弱名無しさん:03/05/02 21:48 ID:euCc+3Gz
勃起不完全症候群らしいんですがどうやったら治りますか?
84病弱名無しさん:03/05/02 21:52 ID:7Bc5s5eB
>>80 形成外科に行って見たら。治しやすいと思うよ。
85病弱名無しさん:03/05/02 21:55 ID:wLFGJCNU
体の一部(おでこやほほ、くびすじやらどこでも)でたまに体のいちぶがひくひくと痙攣します
今ハタチなんですが、小さい頃からこういったことはあります
どういうときになるかはわかりませんが、数秒ひくひくっと痙攣して終わりです。
ナンカノ病気でしょうか?

あと尿がプール(塩酸?)みたいなにおいがするときありますがなんか栄養とりすぎとかでしょうか?
86病弱名無しさん:03/05/02 21:57 ID:hicXSwkV
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です

87おかいものさん:03/05/02 22:07 ID:stahCzjT
>>69
40肩の友達が整形外科に行ってました。
他には整骨院で揉んでもらったり、ハリなどもしてました。
お大事にね。
88病弱名無しさん:03/05/02 22:30 ID:9p5cGT3b
自分の鼾や寝言で目が覚めるって異常?
マッサージしてもらってる間に、つい寝てしまうと鼾をかいてその声で目が覚めます。
普段、寝ているときもそうです。鼾や寝言を発した瞬間に目が覚めます。
学生の時に授業中に居眠りしていたときもそうでした…「好きだ〜」とか叫びながら目覚めました…
かな〜り恥ずかしいです。赤面します。
僕だけでしょうか…?異常?
89病弱名無しさん:03/05/02 22:31 ID:nel6Zesr
よく「今流行っているインフルエンザはホンコン型」とかなんとか言いますが、
それって毎年、ホンコンで誰かがインフルエンザになり、
誰かにうつり、その人が旅行か何かで日本にきて、
日本でもその型のインフルエンザが流行る、って事で「ホンコン型」というのですか?

それとも昔、ホンコンで発見されたインフルエンザウイルスの型が
今年も日本で流行っているという意での「ホンコン型」なのですか?

ちょっと説明へんでスミマセン
わかるかたよろしくお願いします。
90病弱名無しさん:03/05/02 23:38 ID:1r/aKUXV
あのー、検診なんかで不整脈とか心臓の以上っぽいものが見つかっても
本人に知らせないことあるんでしょうか?
高校くらいから、なぜか体育の時間マラソンがあると体育教師からしょっちゅう
休まされていたんですが。
他の子はそんなことないのにね。
それに、20歳をすぎてから体調不良で病院に行ったら弁膜症(軽度)が見つかりました。
こんなことって経験ありますか?
91 :03/05/02 23:49 ID:w5UrxsyV
>56
ミネラル不足です。
92 :03/05/02 23:50 ID:w5UrxsyV
>85
それはビタミン不足。ビタミンBをとれ。
93病弱名無しさん:03/05/02 23:59 ID:Y+Dn4fzX
夫の事で相談させてください。
夫は現在37歳です。ここ2ヶ月程でしょうか?臭いんです、とっても。
口臭とかワキガではなく、なんていうのかオヤジ臭がするので
たぶん加齢臭なのかと思っています。
以前、新婚時代から起床後の寝室は”男臭い”とは感じる事はありましたが、
その時は不快ではなかったし、当時と明らかににおいの種類が違います。
清潔にしてますし、お風呂に入った直後でも隣にいると耐えられないです。
ただ、日によって匂いの強さが違います。気にならない日、
耐えがたいほど臭い日があります。
これって何かの治療で改善されますか?または何かBANのようなスプレーとか
コロン、香水等でどうにかなりますか?
本人は気付いていないようです。でも周りの人に避けられたりしたら可哀想
だなと思いますが、加齢臭?臭いよなんて言ってもどうにも出来ないものなら
本人がショックを受けるだけだろうし・・・
傷つきやすい性格の夫に告げる勇気も今はないんですが。
どうすればいいんでしょうか?宜しくお願いします。
(関係ないですが見た目は10歳は若く見られるので、臭いとのギャップがすごい)
94病弱名無しさん:03/05/03 00:00 ID:PwWiTun8
脳梗塞の疑いがある前スレ799です
心配して下さる方がいらっしゃるようなので、現況報告です。

震えが来るのは主に右半身、ここ暫く軽い吐き気を伴う
左側の偏頭痛が続いているので、何かが起きてるとしたら左脳かと
思います。
とりあえず生活に支障が出る程ではないので仕事してますが
GWなしの上7日まで休めないので病院には当分行けません。
MRIとかMRAとかCTって費用はどれくらいかかるんでしょう…金が無いよぅ。
9585:03/05/03 00:11 ID:da5tLi3r
>>92
それはどっちの症状でしょうか?
96病弱名無しさん:03/05/03 00:12 ID:zJZ0lZdC
人と話すのが苦手なのですが日常会話の訓練をする学校みたいなのはありますか?
9785:03/05/03 00:27 ID:da5tLi3r
もしくはその病名とか教えてもらえると嬉しいです
98 :03/05/03 00:28 ID:PaYlMFvL
>95
ひくひく痙攣する方。
99 :03/05/03 00:29 ID:PaYlMFvL
>97
自己啓発セミナーに行け。
でもまれに変な宗教団体だったりするので、用心するべしだ。
100病弱名無しさん:03/05/03 00:32 ID:x+IO9A7p
>93
おまいが言わんで誰が言う?会社で陰口たたかれてるかもかもよ
肉食からきわめて日本食にかえてみれば?
臭いスレが板にいくつかあるので参考にしてみて。
それと、おまいはダンナのことが好きですか?

101病弱名無しさん:03/05/03 00:35 ID:jbHjjmPj
すみませんが、ここの板に「婦人科」系の話をしているところは
ありますか?
102 99:03/05/03 00:36 ID:nqAkILaJ
まちがえたー。>>96に言いました。

97ごめん。
103病弱名無しさん:03/05/03 00:38 ID:x+IO9A7p
>101
あるよ。興味津々のもお悩み相談系のも。性病系のも。
104病弱名無しさん :03/05/03 00:39 ID:nqAkILaJ
>93
男はみーんな25過ぎるとそんな臭いするよ。
それはオスの臭いと同じ。男性ホルモンのせいなので、治りません。
10593:03/05/03 00:40 ID:FGe0vONI
>>100
食事は和食系にしてます。
夫本人に言えないでいるのは、言って改善できる事なのかまだわからない
から悩んでるという状況です。
ダンナが好きかという質問ですが、新婚時とは違います。
たぶん普通って感じだと思います。
結構好きな時と嫌いな時があるけど・・・難しい質問です。
10693:03/05/03 00:46 ID:FGe0vONI
>>104
男臭い、男っぽい臭いとは異質な臭いなんですが
25過ぎとかの男性から、私が言う「オヤジ臭」は感じた事ないのです。
50歳前後の男性から臭うものなんですが・・・

治らないにしても改善する方法すら皆無でしょうか?
107病弱名無しさん:03/05/03 00:52 ID:da5tLi3r
>>93
臭いのは首筋から出るとかテレビで黒澤トシオが言ってた気がする
(それで俺は臭いはしてないとかまわりにも確認させて、事実そうだった
108病弱名無しさん:03/05/03 00:54 ID:E/l0o9Oa
去年の秋口から肩こり→背中痛+腕上がらず、を経て
ここ1ヶ月程胸のまん中より少し右寄りの、あばら?軟骨?
が痛いのですが(心臓よりも少し上)、肩こりが本当の原因か分かりません。
肩こりから胸骨が痛くなる事ってあるのでしょうか?
息をするだけで痛い時もあれば、
只痛くて無意識に胸をぽんぽん叩いてしまっていたりします。
胸から背中まで貫いたように痛い時もあります。
109病弱名無しさん:03/05/03 00:58 ID:x+IO9A7p
>106
この2つのスレの方達の対策を参考に。

臭いって言われます。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1037710076/l50

◆悲惨! 便臭撃退スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1034700150/l50
110病弱名無しさん:03/05/03 01:16 ID:x+IO9A7p
>94
真ん中くらいをどぞ。。。入院した時の自費払いの場合らしい。
ttp://www.easeready.com/chiryouhi/naika.html

つぅか、心配したところで、、、仕事がとか言うし。。。
高い。。。と言ったって高額医療の申請もあるしさ、所得税の還付もあるしさ、
明日行っておけば病気じゃなかったてこともあるのにさ。。。
ネットだからネタかも知れないしさ。。。
111病弱名無しさん:03/05/03 02:12 ID:06l4Wxt3
適当な知識なのであまり参考にしないで下さい
>>108
肋間(ろっかん)神経痛、かな?
>>94
おそらく3万ぐらいではないでしょうか
>>88
不眠症になる事もあるので気を付けて下さい
>>82
膀胱炎かもしれませんね
112病弱名無しさん:03/05/03 02:23 ID:EWcK4XSb
ちんこの付け根の皮にイボが5個できたんですけど
これなんなんでしょうか?
113病弱名無しさん:03/05/03 02:26 ID:uedp2g5b
>>107
言ってたね
首筋手首耳の後ろとか血管が動く所を良く洗うといいみたい。
114病弱名無しさん:03/05/03 02:26 ID:udGWJ8E3
>112
「ちんちんのブツブツ(フォアダイス)」
http://www.na.rim.or.jp/~miyakawa/fordyce.htm
115病弱名無しさん:03/05/03 02:32 ID:uedp2g5b
ちょっと質問。
右手の二の腕の内側にBB弾位の大きさのしこりのようなものが
五つほど出来ていた時期があったのですが、これ一体なんでしょう。
ちょっと腫れてるとかじゃなくしっかりとコリコリしたのが五つ。
もう直ったから良いのですが気になってしょうがないです。
116病弱名無しさん:03/05/03 02:32 ID:INtFTump
消毒用エタノ−ルって500mlでは薬局にあるけど1リットルとかになると
ないですよね。業務用みたいな感じでどこに売ってるか知りませんか?
117病弱名無しさん:03/05/03 05:16 ID:Gv1wpliI
まじめな質問です。
包茎って、ち●このどんな症状のことですか?
おれ、チ●カス綺麗に取れるんだけど、包茎じゃないよね?
118頭痛:03/05/03 05:49 ID:ahwI7QL1
すみません、昨晩から頭がいたいのですが、
風邪を引いたときのような慢性的な痛みではなく、
時々(10秒に1回くらい)一瞬ズキッといたみがくるんです。
その一瞬以外は別になんともありません。
これってやばい可能性ありでしょうか。
今日病院いったほうがいいでしょうか・・・
119病弱名無しさん:03/05/03 05:56 ID:IVMIvQz+
12069:03/05/03 06:19 ID:ahuuDpqN
>>87
ありがとうございます。
一度、整形外科行ってみよーっと。
121病弱名無しさん:03/05/03 08:54 ID:ju8Jl3Wa
あのぅ、気のすむまで(20時間程)寝て起きたら
寒気と吐き気が止まらないんでつ(涙)立ちくらみも。
二日酔いのひどいやつみたい。
つらいでつ〜どおしたら良いの?だれか助けて〜
122病弱名無しさん:03/05/03 09:44 ID:c+fXM0Mn
すみません、質問です。
僕の彼女はセックスの時にあそこから血がでます。
別に生理ってわけじゃありません。
どうもあそこがキツイらしく、いきなりバックからとかの体位は痛いらしいです。
正常位でも足をあげて奥に入れるやり方は痛いらしいです。徐々になら痛くないみたいですが。
野外などの興奮する場ではいきなりバックからでも痛くなかったらしいです。
これは病気でしょうか?それと、セックスは控えたほうがいいんでしょうか?
あと、血が出たときは生理?か血の匂いでちょっと(いや、かなり)臭いです^^;
123病弱名無しさん:03/05/03 10:23 ID:hj6Rl0o9
質問お願いします。
10年以上前に右腕の小さいほくろを自力で
とりました。ほくろは取れたのですがその部分の皮膚が
少し盛り上がってしまいました。それはそれでほっといたんですが
最近、そこが妙にひりひりするんです。痛くはないんですが
気になります。どなたか教えてください
おねがいします
124病弱名無しさん:03/05/03 13:19 ID:s8R6j4v9
>>122
ちゃんと濡らしてから入れてやりなょ 時間をかけて
125病弱名無しさん:03/05/03 13:44 ID:zxDuPYXX
最近、PCすると1時間くらいで目がぼやけます。仮近視ってやつでしょうか?
前までは何時間やってもこんなことはなかったんですがどうしてでしょう?
治す方法を教えて下さい。
126病弱名無しさん:03/05/03 13:50 ID:jMINK1ep
2ちゃんをお気に入りから削除
127病弱名無しさん:03/05/03 13:53 ID:zWCm6enn
詳しい人は答えてください。

俺は超がつくほど不規則な生活をしてます、
俺は生活習慣病とかおそらく発病していないけど
このままの生活なら間違いなく生活習慣病を発病します。

質問ですが、俺が生活習慣病を発病するまで今は50とします
100になったら生活習慣病が発病するとします、
これからも不規則な生活を続いたら50から51、52、53と生活習慣病が発病が一歩一歩進んでいきます。
ですがもし俺が明日から規則正しい生活に戻ったら、
50が49,48,47と戻っていき、ずーと規則正しい生活に戻ったら最後には0になりますのでしょうか?
それと不規則な生活をしたら抵抗力も弱ります、それも規則正しい生活に戻ったら、
俺が不規則な生活をする前の状態に戻るのですか?
128病弱名無しさん:03/05/03 14:29 ID:UVsUNMIb
口の周りのアレがなくなりません・・。
唇の周りが白くなったり・・。
直す方法教えて下さい!!!マジレス頼みます。
129病弱名無しさん:03/05/03 15:08 ID:vP4NUWoV
>>128
俺も春夏秋冬常にひび割れてるよ>唇
130病弱名無しさん:03/05/03 15:55 ID:zxDuPYXX
仮性包茎?でチンコの皮がまだがむけません。
14歳の中3です。勃起するとむけます。早く正式に包茎脱出したいんですが、何か
いい方法はないでしょうか?


131病弱名無しさん:03/05/03 16:14 ID:IVMIvQz+
>>130
仮性包茎は包茎じゃないので、
もし仮性包茎なのなら正式に包茎脱出ですよ。
132病弱名無しさん:03/05/03 16:24 ID:AGxhe1ZA
一週間くらい前から突如として頭の左側後ろにたんこぶが出来ました。
別に何処かにぶつけた訳でもなく、痛みもなかったのですが、昨日辺りから
徐々に大きく、そして散発的にズキズキ痛み出したりしてるのです。
何だか死にはしないかと心配です(^^;
133病弱名無しさん:03/05/03 16:45 ID:o9abf5rH
数日前からずーっと咳が出ます。
「結核みたいな咳」といわれてしまいました。
抵抗力はあるので結核ではないかな〜と思うのですが
他にどんな可能性があるでしょうか?
134病弱名無しさん:03/05/03 17:39 ID:bajwc6/b
男ですが乳首のあたりに妙なしこりがあって
押すと痛いです。
なんなんでしょうか?
135病弱名無しさん:03/05/03 17:45 ID:pcFK0i8V
>>128-129
俺も一年中唇が荒れてて、医者に診てもらったら唇がアトピーと言われたよ
136病弱名無しさん:03/05/03 17:46 ID:fW9UmL5k
33歳の会社員ですが、一昨日の朝出勤前に急に今まで10年以上も締めてきた
ネクタイの結び方を忘れ、パニックになりました。
一昨日、昨日とずっと考え続けていたのですが、思い出せず、仕方なくイン
ターネットで結び方を調べて結んで会社に行きました。
私の結び方は父に教えてもらった極めて特殊な結び方で、今朝父に連絡を取
り、改めて教えてもらったのですが、まるで新たに結び方を覚えたような感
覚です。これは何か重篤な脳の障害が発生したのでしょうか?
検査を受ける必要がありますか?どこに検査にいくべきでしょうか?お分か
りになれば教えてください。
137病弱名無しさん:03/05/03 18:00 ID:vP4NUWoV
>>134
10代なら女性化乳首。
鏡で見ると片方の乳房の方が大きいからすぐ分かる。
138134:03/05/03 18:06 ID:bajwc6/b
>>137
すいません、年齢かいてませんでした。
20代前半です。
しこりは小さくて大きさは左右同じように見えます。
139病弱名無しさん:03/05/03 18:19 ID:3CByErR4
こんにちは。

最近唇にほくろが増えてきました。
UVカット効果のあるリップクリームを塗っているにも関わらず
薄いほくろが増えて困っております。
これは皮膚ガンの疑いがあるのでしょうか・・?

同じような経験のある方、または要因がお分かりの方
助言願います。とろしくお願いいたします。
140病弱名無しさん:03/05/03 18:21 ID:elXa80Ev
2日間39度前後の熱が続いています。
頭痛、喉の痛み、関節痛、内臓がぴりぴりする、首が腫れてきた(リンパ腺?)、という症状です。
まだ熱が37度前後の時に病院に行って風邪薬をもらって飲んでますが効いていないようです。
連休で病院もやってないので困っています。
マツモトキヨシで売ってる薬で良い物はないでしょうか?
よろしくお願いします。
141病弱名無しさん:03/05/03 18:25 ID:4wv2zl9t
>140
病院でもらった薬が効かないのだからマツキヨのはもっと効かないと思われ
救急病院探してTELして(カキコしたこと伝えれ)タクシー乗ってGO!
142病弱名無しさん:03/05/03 18:26 ID:053VTslz
一週間ほど前から右側の首が少しはれてます。
たぶんリンパ腺かな?と思うのですが特に熱や痛みはなく、今までにリンパがはれた記憶もありません。ちょっと検索してみると悪性リンパもあるとのことで少しびびってます。
これは放っといても問題ないのでしょうか?思い当たるといえば、口内炎が同じ頃にできたというぐらいですが、、(現在はほぼ完治)また病院に行くとすれば何科にかかればいいのでしょうか?
143病弱名無しさん:03/05/03 18:33 ID:5a92iQ6I
栄養・体・筋肉・筋トレの相談のります11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051351608/l50
144病弱名無しさん:03/05/03 18:38 ID:elXa80Ev
>>141
救急病院てどうやって探せばいいのでしょうか?
消防署に電話すれば教えてくれる?保険は利きますか?
歩くのもつらい状態です。よろしくお願いします。
145病弱名無しさん:03/05/03 18:41 ID:iJnrVua7
今朝、全体的に筋肉痛がありちょっとだるいなぁと思っていたら
昼頃から熱が出てきました。とり合えず風邪薬しかないので
それを飲んで今まで寝ていました。

昨日学校でキャンプ場に行き飯盒炊爨をしたり、集合場所まで行くのに自転車を
つかったのが筋肉痛の原因かなと思ったんですが、いつもなら筋肉痛がでる距離
ではないのでちょっと疑問をもっています。これって、インフルエンザとかの可能性
ってあるんですかね?この時期にインフルエンザに感染するのか不明ですが…
明日試合なので出来れば明日までに熱を下げたいのですが…
146病弱名無しさん:03/05/03 18:45 ID:LF+PWu18
>>142
内科です。
血液専門の内科があればなおよし。
147病弱名無しさん:03/05/03 19:09 ID:evGD4RXB
>144
ネットができるようなので。。。
(紙の)タウンページ持ってないの?最初のページに載ってるよ
または、自分が住んでる自治体のガイド本持ってないの?あれば載ってるはず
(余裕があれば、ネットで自治体のサイトがあるか探してみ)
または、通ったことのある総合病院にTEL。
それ以外は、119。
保険は効きます。支払いは前金か後払いになるかもだけど。
148病弱名無しさん:03/05/03 19:19 ID:elXa80Ev
>>147
ありがとう。
自治体のサイトでわかりました。
病院に行って来ます。本当に助かりました。
149病弱名無しさん:03/05/03 19:49 ID:vP4NUWoV
だるい。
とにかくだるい。
何でしょうか?
150病弱名無しさん:03/05/03 20:50 ID:gyfiXeKG
今激しく腹痛に苦しめられています
食べ過ぎとかそういった感じじゃなくて、何か・・・よくわからないんですよ
4年前に「急性腸炎」にかかったんですが、それと似たような感じなんです そこまでひどくないですが・・・
効果的な治し方とかないでしょうか?
151病弱名無しさん:03/05/03 20:51 ID:AopnO2Yg
33歳の会社員ですが、一昨日の朝出勤前に急に今まで10年以上も締めてきた
ネクタイの結び方を忘れ、パニックになりました。
一昨日、昨日とずっと考え続けていたのですが、思い出せず、仕方なくイン
ターネットで結び方を調べて結んで会社に行きました。
私の結び方は父に教えてもらった極めて特殊な結び方で、今朝父に連絡を取
り、改めて教えてもらったのですが、まるで新たに結び方を覚えたような感
覚です。これは何か重篤な脳の障害が発生したのでしょうか?
検査を受ける必要がありますか?どこに検査にいくべきでしょうか?お分か
りになれば教えてください。
152病弱名無しさん:03/05/03 21:00 ID:rerFHA3G
>>151
大病院ならMRIやさらに上をゆく機械があるのでそこで診てもらおう!

脳ドッグを頼むと数週間待たされたり保険が効かなかったりするので
「異常っぽいのだ、今すぐ診てくれい」と言って診察してもらいましょう。
聞くなら頭痛スレがいいかも。
153病弱名無しさん:03/05/03 21:37 ID:L2O3FRsC
せんじつ右目のまぶたの裏に石ができ(結膜結石)除去しましたがまだすこし ごろごろします   完全にとれていないのでしようか
154病弱名無しさん:03/05/03 21:50 ID:acLrp3sJ
緊急で聞きたいのですが、急に父の体調が崩れました。年齢は53才です。症状は目眩がし顔が白くなっています。食事も一回にオカユ一杯ぐらいしか食べません。あと、酒の飲みなので慢性的な肝炎です。
155病弱名無しさん:03/05/03 21:51 ID:acLrp3sJ
もう、調子が悪くなってから1週間ぐらいたつので貧血ではないと思うんです。父は病院に行きたくないようでなかなか行ってくれません。わかりづらい文章ですが病名などが見当のつく方がいたら、お願いします。
156病弱名無しさん:03/05/03 21:53 ID:gSTdKnRH
ここ最近身体の調子絶不調です。胃が痛く胃もたれ胸やけ吐き気。胸は痛いし時たま呼吸困難 息がしにくく頭痛腹痛 立ちくらみ

157病弱名無しさん:03/05/03 22:01 ID:GgX4mgS4
>>76
ありがとう御座いました。
怖いなあー。病院行こうと思いまつ・・・。
158病弱名無しさん:03/05/03 22:03 ID:vP4NUWoV
>>154
それもう入院させるべきだと思うよ。
159病弱名無しさん:03/05/03 22:11 ID:1wCN7aVy
>>127
現状維持。もし健康にしたいと思うなら、高たんぱく、メガビタミンに
頼るしかないでしょう。起きている時間が長ければ長いほど栄養を欲する
わけだから。サプリメントでビタミンA,B,C,Eを中心にSOD様食品
をとる。フラボノイド、カロチノイド、ポリフェボールなど。
体をさびさせないようにすればいい。
あとは定期健診はかかさないように。

>>151
MRIとMRA。いっぺんに取れます。おかまに頭をつっこむだけ。
これで異常がみつかれば、DSA(血管造影。止血が大変。高額)、
SPECT、PET(放射性物質をのんで血流検査をする。脳シンチ)
など体に負担がある検査をします。
というわけで、MRIとMRAで異常が見つかってからでいいです。
脳外科か神経内科でどうもやばいっぽいと症状をお話ください。

>>94
悪いけどネタじゃない。異常がなければそれに越したことはない。
神経内科でもいいので病院にいってほしい。薬で脳浮腫を抑えたり
できるから。
第三次救急については救急隊(消防署)に聞いて。前レスにもあったけど
自分が住んでいるところのタウンページやイエローページにも救急病院案内
は載っているけど、第三次救急については救急隊に聞いたほうが早い。
費用については、5万を財布につっこんで。なければ後払いで。
高額医療補助で戻ってくる。6万8千円以上ならだっけ?
仕事より今後の健康のほうが大事。健康だから仕事ができる。オッケー?
160病弱名無しさん:03/05/03 22:12 ID:8Xnm9aC+
このまえ学校で内科検診をしたら医師に「なんか脈が乱れてる。聞いてみな。」
とか言って聴診器で聞かされました。実際変でした。
診断の結果不整脈という結果で紙が来ました。
病院に行って検査しろみたいなこと担任に言われました。
別に体の調子も悪くないし去年心電図とったときも以上無しだったのに1年のうちに
心臓病にでもなったのでしょうか。すごい不安です。
161病弱名無しさん:03/05/03 22:21 ID:1wCN7aVy
>>121
眠りすぎは体によくない。水分補給、ミネラルをしっかりとる。
とりあえずバナナミルク(最強コンビ)で糖分とタンパク補給。
水分はしっかりとりませう。
>>160
危険な不整脈とそうでない不整脈がある。
血液検査をしたとき中性脂肪が高くなかったですか?そうでないなら
安心してもいいかも。冠動脈がいかれるのならもっとじっくりかかるので。
小児性心疾患をもっているならともかくそうでないなら食べ物に気をつけれ
ば大丈夫。念のため、心電図、動脈硬化(心配があるなら)、心エコー
血液検査、血圧などしっかり調べておきましょう。
結果表をもって内科にかかりましょう。そこで引っかかれば専門病院へ。

162 :03/05/03 22:23 ID:u41gphc+
風邪ひいて治りかけなのですが
今日になって耳が変になっています。
気圧が変わったときのようなボワーンとした感じ。
多少の痛みもあります。中耳炎?
夜ですしGW中ですので今医者へ行くわけにも行かず
とりあえず応急的に緩和する方法はないでしょうか?
風邪薬や頭痛薬みたいな鎮静剤は効果ありますか?
163病弱名無しさん:03/05/03 22:33 ID:1wCN7aVy
>>162
中耳炎についてネットで調べてそのときに出る薬がわかれば
いいのだが。
アセトアミノフェンなどの抗炎症剤になるのか?
詳しい人、よろしくです。
164病弱名無しさん:03/05/03 22:45 ID:G6Dfx9SO
高二の男子なのですが
数日前から、右の乳首の奥にシコリのようなものが出来ますた・・・
普通にしてれば、ちょっと痒い程度で、触ると痛いです
やっぱり、これって乳ガンなんでしょうか?
165病弱名無しさん:03/05/03 22:50 ID:bajwc6/b
>>164
20代ですがわたしも同じ。何か心配です。
どうなのでしょう?
166 :03/05/03 23:04 ID:u41gphc+
>>164>>165
参考になるかどうかわかりませんが
私も過去そうでした。小学校6年頃〜中3頃まで
しこりがありました。
医師によると思春期特有のホルモン異常で
女性ホルモン過多になり乳腺が発達したとのこと。
当然胸も女子のように大きくなっていたのですが
(かなり恥ずかしくコンプレックスでした)
あなた方はそういうことはありませんか?
私は当時、医師の指導でホルモン剤を飲んでいました。
とはいえ、放置しても良い事はないと思います。
男性も乳がんにはなりますし。
念のため医師に見せた方がよろしいのでは?

ところでどなたか私の質問わかるかたは・・・耳が痛いです。
助けて。>ALL
>>163さんレスさんくすでした。
167病弱名無しさん:03/05/03 23:07 ID:G6Dfx9SO
>>166
ありがとうございますた
それではGW明けに医者に行ってみまつ

そういえば、漏れも数日前に耳がキーンとなってまつ
自分の部屋に居る時だけキーンとなるのでつが。。。
どうやら漏れの部屋にはスカラー波が充満してそうでつ
168 :03/05/03 23:12 ID:u41gphc+
>>167
>自分の部屋に居る時だけ
それは部屋の電気製品が発射していないかい?
いちばん怪しいのはPCと蛍光灯だと思うけど。
とりあえず部屋の電気製品を全部切ってみれ。

漏れの場合はちがうんだよ。
明らかに体調不良。
169病弱名無しさん:03/05/03 23:15 ID:G6Dfx9SO
>>168
今調べてみたら、全く動かなくなったプリンタをコンセントに指しっぱなしにしていて
ノイズ音が出ていますた。

GW明けに一緒に医者に行きましょう
170 :03/05/03 23:17 ID:u41gphc+
ちなみに
>>166で書いた男子なのにオパーイがでかくなる病気?は
医者によると結構な確率でいるそうで。
学年にひとりくらいいてもおかしくないそうな。
さらに余談ですが思春期の頃、異常に毛深い女子が
たまにいるのも逆の症状だそうです。
その年頃はまだ毛の手入れもままならないので
さらに始末が悪い。さすがにチンポが生えたりは
しないでしょうが。
171病弱名無しさん:03/05/03 23:25 ID:sq771yrS
最近私の父(62歳、工員)が、休日になると寝てばかりいて心配です。
何かをさせようとしても、「疲れた、疲れた」と言ってすぐに寝てしまいます。
また慢性的な胃炎持ちで、毎日夕飯の後に胃薬を飲んでいます。
これは早く病院に連れて行くべきなんでしょうか?
ちなみに父は、タバコは全く吸わず、酒も最近は控えめにしています。
あと、根っからの病院嫌いで、人間ドッグを近年は受けてはいません。
172病弱名無しさん:03/05/03 23:27 ID:eihUwtw2
はじめまして。
足の裏のマッサージに関するスレをさがしているのですが、
どこにあるかご存知でしょうか?
一応一通り探してみたのですが、見当たりませんでしたので。
よろしくお願いいたします。
173 :03/05/03 23:29 ID:/z+0VScH
お医者さんに言われた事すら信じないでここに書き込むバカがいるけど
ここで聞いて安心するのかな。

あとそう考えても、緊急を要する症状のくせに、ここで「どうしたらいいですか?」と
マヌケな質問してる奴いるよね。

死にたいんか?我慢できない、わからないなら まずは病院にかけ込めよ!

単純な質問ならいいけど、すげー末期症状みたいな書き込み見ると
真性の馬鹿か?と思わずにはいられない。
174病弱名無しさん:03/05/03 23:38 ID:uedp2g5b
色黒で毛深い女子に異様にハァハァしてた少年時代
175病弱名無しさん:03/05/03 23:47 ID:vP4NUWoV
乳癌って胸部X線検査で分かるよね?
176病弱名無しさん:03/05/03 23:59 ID:1wCN7aVy
>>171
食事と休養を。胃が悪いなら、薬の見直しを。
セルベックスじゃ治りません。
胃が悪いのは胃酸過多なのか消化不良なのか、潰瘍もちなのか
状況で違ってきます。
とりあえず、塩分を控える、ビタミンAを積極的にとる。
レバー、やつめうなぎに多いです。好き嫌いがあるならサプリメントで。
なんにしても内視鏡検査をしておいたほうがいいですね。
177病弱名無しさん:03/05/04 00:00 ID:t46pWNPV
今から救急病院へ行った場合
昼間行くより治療代は深夜料金とかで高くなるんですか?
178病弱名無しさん:03/05/04 00:07 ID:hMu7S6Dy
>177
普通は高くなるんじゃねーの? 行く前に電話で確認。
ついでに症状も話しておくといいぞ。
もしかしたら「緊急性がないから翌朝来い」なんて事になる可能性もあるしな。
179病弱名無しさん:03/05/04 00:20 ID:IoT9RFkj
>>177
高い。休日深夜だとさらに。そういうわけで今の時間は魔のときです。
180病弱名無しさん:03/05/04 04:33 ID:mUc/2z+T
3日前に自転車で転んでから、右の肋骨の一番下が痛いです。
でもそのすぐ後ろに痣ができていて、肋骨の痛みなのか痣の痛みなのかわかりません。
大きく息を吸ったり、咳をすると、肋骨が痛みます。

肋骨が折れても、医者には安定を言い渡されるだけで、
何も治療のしようがないと聞いたことがあります。
医者に行く暇はあまりないので、安定を心がけて過ごせば、
放置しても平気かなーと思っていますが、それじゃ甘いですか。
例えばこの状態で万が一暴れたりすると、
ポキっと逝っちゃったりするんでしょうか。
181病弱名無しさん:03/05/04 05:08 ID:yQ+whdCJ
>180
レントゲンを撮らなければヒビの程度はわかりませんが
深呼吸すれば痛いのならば入ってると思います
安静にできるのならそれに越した事はないのですが
なにせヒビの程度がわかりませんし何かの拍子に折れたりしたら
肺に骨が刺さる可能性もあり、より重篤になる可能性もあります
できれば受診をお勧めします
182病弱名無しさん:03/05/04 06:40 ID:+YzW7pdd
最近付き合い始めた彼氏のガマン汁&精液がものすごく臭いんです。
これまでに何人かの人のを嗅いできましたが明らかに違う臭い匂い。
まるで魚が腐ったような。
もうこれは個人差のレベルではないように思えて・・・。
他に症状はない様子なんですがこれってやはり病気の可能性大?
183病弱名無しさん:03/05/04 09:02 ID:SnUp00UF
健康に関する基準って何ですか?
184病弱名無しさん:03/05/04 10:47 ID:pZKRhn77
>>171
ひょっとしたら鬱の初期が入っているかも知れん。
本で調べて該当したら、手遅れにならないうちに医者へ連れてけ。
185病弱名無しさん:03/05/04 11:04 ID:jubLxXQ3
電気風呂って長い時間入ってると体によくないんですか?
どれくらいの時間入るのが適当なんでしょうか?
186ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/04 11:29 ID:WY2GYySq
(・3・)ちょっと質問なんですけど、うっすら汗をかいた後に背中とかを手の甲で3,4回擦ってにおいをかいでみてください。
普通は無臭なのかな?オイラはちょっと生臭いような匂いがする時あるんだけど。
187:03/05/04 11:29 ID:oilYeuRE
薬の質問なんですが、 ムコダイン、トランサミン、PLのそれぞれの効用を教えて下さい。
ググって調べたいのですが、携帯から書き込んでいるため出来ません。
親切なかたお願いします。
188病弱名無しさん:03/05/04 12:18 ID:pZKRhn77
ムコダイン:去痰剤
トランサミン:止血剤
PL:(パルデス)鎮痛,鎮痒,収れん,消炎剤/副腎皮質ホルモン/外用合成副腎皮質ホルモン剤
189病弱名無しさん:03/05/04 12:45 ID:oilYeuRE
レスありがとうございます。ちなみにこれらは風邪の時に処方されました。
190病弱名無しさん:03/05/04 13:39 ID:1rLtXSX7
風邪ひいて処方されたなら疑わずに飲むよろし
191yokohama2-47.pias.ne.jp:03/05/04 13:42 ID:xxBr0DmO
?
192127:03/05/04 13:42 ID:0MXkMKAD
>>159
どうゆう意味ですか?
元の状態には戻らないということですか?

あと多数の人の意見も聞きたいので違う所でも質問をしようと思います。
193病弱名無しさん:03/05/04 16:19 ID:m9wnlRsb
たらこくちびるを直したいのですがいい方法ありませんか?
冷たいもの当てると縮んだりしないですかねえ。
やっぱ整形しかないんでしょうか?
194病弱名無しさん:03/05/04 16:30 ID:oeyPeNbc
半生のレバー串を食べた後、それが豚であることがわかりました。
条虫症が心配です。大丈夫でしょうか?
195病弱名無しさん:03/05/04 16:36 ID:4/5luV1H
生理痛で、痛いというより腰のあたりがだるい感じで
今はバファリン飲んでるですけどあまり利きません。
安全でオススメの薬ってありますか??
196婿殿!:03/05/04 16:38 ID:GkRikrG2
すいませんが知っている方がいましたら教えて頂きたいのですが!
現在、私の家ではゼンソクの義母が生後4ヶ月の子供の面倒を見てもらっています
義母が子供にも影響があるのではと心配しています、医学的に回答して頂きたく
掲示板にお願いに参りました。どなたかメール頂ければありがたいです!

197病弱名無しさん:03/05/04 16:41 ID:W+ZfGEYo
>196
何の質問なのかサパーリわからん。何を心配してるんだ?
198病弱名無しさん:03/05/04 16:44 ID:4/5luV1H
>>197
義母の喘息が子供に移ったりしないかっていう心配じゃないでしょうか??
199病弱名無しさん:03/05/04 16:45 ID:W+ZfGEYo
>194
医者板の回答どうぞ。。。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1051454912/465-471
200病弱名無しさん:03/05/04 17:26 ID:yQ+whdCJ
>198
喘息は感染症ではありません
個人のもつ肺や気管支の問題です
もし、お子さんが喘息になったとしても
義理母さんのせいではなく、そのお子さんの臓器や環境の問題だと思いますよ
201病弱名無しさん:03/05/04 17:36 ID:jdjbYSoA
成人の男が麻疹にかかって種なしになる可能性はどれくらいですか?
熱は40度超えてないですけど・・
それだけがひたすら心配です。
202病弱名無しさん:03/05/04 17:37 ID:4gUw647g
整体士がたった今俺の隣で母親の胸をマッサージ
してるんですがどうしたらいいですか
203病弱名無しさん:03/05/04 19:17 ID:rzkOtcQj
ガマン汁がほとんど出ないんだけど
何かコツとかないかね?
204病弱名無しさん:03/05/04 19:57 ID:uX5mmq8R
昨日、自動車事故を起こしました。(他の車に追突した)
今朝起きると、後頭部の頭痛がひどかったです。
むちうちですか?
205病弱名無しさん:03/05/04 21:21 ID:hT2HWBOV
☆中枢神経系疾患-------------------------------------------
☆自律神経失調症だぴょーん☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048266227/l50
睡眠リズム障害☆昼夜逆転◎変なサイクル直したい2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049242138/l50
【寝不足】睡眠・眠り★総合スレPart2【不眠症】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046958347/l50
【探し物は】アルツハイムの住人達 4棟目【冷蔵庫】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1040692525/l50

☆心臓血管系疾患-----------------------------------------
wwヘ√レvv [心臓スレッドpart3] wwヘ√レvv
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048935963/l50
島島 高血圧・低血圧 2 島島
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045074766/l50

☆炎症免疫疾患-------------------------------------------
■■■■アレルギー性鼻炎を治す(4)■■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049799555/-100
【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 2【辛い】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031809850/l50
●〇● 膠原病 その3●〇●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051951692/
アトピー@2ch掲示板 http://life.2ch.net/atopi/
☆骨、関節疾患------------------------------------------
□■□肩こり倶楽部□■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1028035027/l50
椎間板ヘルニアと診断されました・・ Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048691133/l50
【イタイ】 リウマチについて 【イタイ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031881824/l50
206病弱名無しさん:03/05/04 21:22 ID:hT2HWBOV
☆呼吸器疾患---------------------------------------------
〜過呼吸・過換気症候群〜Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045527455/l50
☆★喘息総合スレPart5★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045860967/l50
○ 「自然気胸 肺のう胞」 Part3 ○
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045637637/l50
☆消化器疾患--------------------------------------------
**口臭スレッドその5**
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049768769/l50
【IBS】おなかにガスがたまる・・・6【過敏性腸】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051010416/l50
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049285884/l50
★クローン病の人います?★part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047394308/l50
☆内分泌代謝疾患--------------------------------------------
糖尿病総合スレッド part.7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047477746/l50
■◆バセドウ病◆■ 〜パート4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045707222/l50

☆血液造血器疾患--------------------------------------------
HIV(エイズウイルス)感染症について考えよう Part14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051971930/l50
☆突発性血小板減少性紫斑病(ITP)☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046358733/l50
207病弱名無しさん:03/05/04 21:23 ID:K6q8keTK
爪がすぐゲジゲシになってしまうのはどこか悪いんでしょうか?
208病弱名無しさん:03/05/04 21:24 ID:hT2HWBOV
☆腎、泌尿、生殖器疾患--------------------------------------
腎臓病と透析 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045654347/l50
尿管・尿路結石part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045381761/l50
頻尿に苦しんでいます 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1038195218/l50
【克服】早漏は早老で候【秒殺】part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051254363/l50
遅漏はどーすりゃいいのか?!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1038788029/l50
◆包茎手術統一スレッド◆Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051365689/l50
★…【婦人科】マソコの悩みPart9【相談系】…★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051926316/l50
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051880305/

☆感覚器疾患--------------------------------------
眼科質問に答えます。5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1042015014/l50
飛蚊症のみなさん大集合!! その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048928448/l50
斜視で悩んでます
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046175914/l50
33 耳総合 1  33
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046400213/l50
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/l50
【アナタモ】蓄膿症3【ワタシモ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048590908/l50
209病弱名無しさん:03/05/04 21:24 ID:hT2HWBOV
☆感染症--------------------------------------------
水虫の人医者行こうー水虫薬4本目ー
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035633933/l50
クラミジアお悩み相談 Part.2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1044752152/l50

☆悪性新生物(癌)--------------------------------------
【緊急】自分、ガンかもしれない・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1041961228/l50

☆歯-------------------------------------------------
☆歯について総合スレッド2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051367957/l50
虫歯9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048691034/l50
210病弱名無しさん:03/05/04 21:24 ID:hT2HWBOV
☆その他------------------------------------------
サプリメント掲示板◆9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051249591/l50
栄養・体・筋肉・筋トレの相談のります11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051351608/l50
ウォーキングを続けるスレ〜その5〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051945961/l50
【痛み】ペインクリニックについて【専門】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046156919/l50
☆身体欠損、失ってしまった人のスレ☆その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048928448/l50
○巻き爪、陥入爪スレッド○
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031509944/l50
【クチビル】口角炎・口唇炎★総合スレPart1.2【カサカサ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045254969/l50
■□■身長の質問・雑談などはここでその11■□■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051010871/l50
【テンプレ】ピルってどうですか?Part10【必見】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046825383/l50


211ニョ:03/05/04 21:33 ID:bZCm4f1J
泌尿器科系に詳しい方へ質問。
数日前から片側の睾丸にしこりのような物が出来、射精すると血が混じっています。
原因・解決方法はありますか?
212病弱名無しさん:03/05/04 21:50 ID:LrHe7vlL
運動時の腰痛で困っています。CTとレントゲンをとり骨には異常が無い
と言われ、多分仙腸関節に問題ありでしょうと言われました。因みに走っている
途中に何かが伸びる様な感覚を受けた後痛みが出てきました。どうやら整体の
方で仙腸関節を緩くしてくれたらしいのですが、素人考えでは動きが悪くなったのでは
なく、緩みすぎた気もするのですがどうなのでしょう?

それと、腰痛全般に関するスレが見当たらないのでこちらで質問させてもらった
のですが腰痛全般のスレは有るでしょうか?
213病弱名無しさん:03/05/04 22:33 ID:6A4c/rov
■■■腰痛の辛さを自慢しあうスレ ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046747653/

腰痛対処法を真剣に語り合うスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049719069/
214病弱名無しさん:03/05/04 22:33 ID:wvphYgT/
耳たぶの中にシコリが出来ました。
指でつまむと痛いです。

たこの吸出し貼っても大丈夫ですかね?
215病弱名無しさん:03/05/04 22:40 ID:m6dX1dYI
じばれでは・・・?
216病弱名無しさん:03/05/04 22:42 ID:6A4c/rov
>>214
それは紛瘤かと思われます。
●「粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫」●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036918093/
217病弱名無しさん:03/05/04 22:51 ID:nh1JPSTu
ちん棒にぴっぷエレキバン貼ったら朝立ちですか?
218病弱名無しさん:03/05/04 22:56 ID:54X+ocCX
GWホント天気がいいですね。
ということで本日外で遊んできました。
軽い日射病で頭痛がします。助けてください・・・バファリンかな?
もう顔真っ赤です。
おまけに体温調整がうまくいかない私は鼻炎にもなりダブルでつらい。
219病弱名無しさん:03/05/04 23:06 ID:+kGT4MRw
>>195
イブプロフェン剤。市販薬なら

>>192
元に戻るのは時間がかかります。
ただ遺伝子に傷がつけば無理なんじゃないでしょうか
220ELTON:03/05/04 23:35 ID:XZKdvmDK
口内炎って何で出来るの? どうすれば防げるの?
何回も医師に相談したけど、はっきりした答えが返ってこないんです。
だいたい月一で出来るんですが、直るのに一週間くらいかかるんです。
今も舌の付け根に出来てて、食事はおろか水飲むのにも一苦労です。
場所が場所だけに“口内炎パッチ”張ることも出来ず、胃が悪いので
飲み薬も控えています。
どなたか克服した方いらっしゃいますか。
221病弱名無しさん:03/05/04 23:42 ID:+kGT4MRw
>>220
ビタミンB複合体大量投与。粘膜が弱いようなのでビタミンA大量投与。
とはいえ、Aは脂溶性なのでA剤のほかプロビタミンA体で。
ベータカロチンが代表格。
塩分は取りすぎに注意。
ビタミンの必要量が貴方の場合、他の人より多いと思われ。
助酵素となるミネラルもしっかり摂りましょう。
亜鉛、セレン、マンガン、鉄でよかったかな。とはいえ2価鉄は摂り過ぎない
ように。ほうれん草のおひたしにはちりめんじゃこやかつおぶしをかけてね。
222病弱名無しさん:03/05/04 23:43 ID:Ohk5Ua8+
>>220
【しみる】口内炎が(;´Д`)!!!なスレ【痛い】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1023913869/l50
223病弱名無しさん:03/05/04 23:52 ID:c8sNrWAv
のどの奥に白い塊みたいなのがいっぱいできていて
病院にいったら急性へんとう炎と言われました。
それから2週間、彼女ものどの奥にできてました…
これはうつる病気なのでしょうか?
224病弱名無しさん:03/05/04 23:59 ID:2/J4ckrd
最近歩かなくても足がむくんでいて疲れます…。
手も夜になるとむくむのですが何ででしょうかね?
対処方法などはありますか?
225病弱名無しさん:03/05/05 00:00 ID:y4+E9w2J
おねがいいたします。
雑誌の顔のゆがみを治す方法をみて、耳の付け根あたりの骨を押してたんですけど、
それをしてから、口を大きく開けると痛みが走るようになってしまいました。
病院に行くとしたら何科になるのか教えてください。
226病弱名無しさん:03/05/05 01:03 ID:0fDggx4P
>>223
のどから出るくさいだまかな?うつる病気ではないらしい。
>>224
腎臓病もしくは心臓疾患の恐れあり、大至急医者に行け。
227病弱名無しさん:03/05/05 02:39 ID:a0kGdtbh
コンドームって緑色の箱と赤色の箱
のものがありますが、これってどう違うの?
228病弱名無しさん:03/05/05 03:34 ID:4AawMifX
>225
口腔外科かなー
229病弱名無しさん:03/05/05 03:51 ID:a0kGdtbh
入院したときにベットで寝るわけですが
その様子ってカメラで撮影されていたり
するのでしょうか?
230病弱名無しさん:03/05/05 04:01 ID:4ZW1D96Q
喉がすごく痛いです。水飲むのもつらいです。
薬がないのでのど飴舐めてますが全然効果ないです。火曜日に病院に行こうと思いますが、
それまでいい方法はないでしょうか?
231病弱名無しさん:03/05/05 04:42 ID:5jT1SKEi
この間、ほとんど裸に近い状態で寝て起きたら、お腹にぷつぷつと
3つほどできものができていました。小さいながらとても痒くてかいていたら
どんどん大きくなってなんだか気持ち悪いぶつぶつが直径1cmほどになってし
まいました。オロナイン塗ってもなかなか良くならないし色素沈着もきになります。
最初はダニにさされたのかなとも思ったのですが、ここまで悪化して
ちょっと落ち込んでいます。これって何かの皮膚炎なのでしょうか?
232病弱名無しさん:03/05/05 05:30 ID:gL9NGPJY
age

233病弱名無しさん:03/05/05 08:53 ID:wvmhwOP2
ビフィズス菌は日本とどこかの一国だけでしか善玉菌と認められておらず、
世界的には悪玉菌として認識されていると、あとp板でみたのですが、
本当なんでしょうか?
234病弱名無しさん:03/05/05 09:29 ID:KzYGffnN
>>231
遠隔自動操縦のスタンド攻撃かと。 チュミミ〜ン

そうじゃなければ、ただの虫刺されをかきむしっただけです。
化膿してるので気になるなら医者にかかりにいきましょう。
オロナインは意味ないよ。
235病弱名無しさん:03/05/05 10:13 ID:FNDegBIa
>>234さん

レスありがとう。なんかお腹の化膿したところをみてはショボーンと
していたとこだったので、スタンド攻撃の一文で笑わせてもらいました。
オロナインは塗るのやめて様子みてみます。
236病弱名無しさん:03/05/05 10:18 ID:tLK7ggJk
猫背って整体で見てもらえるのでしょうか
237病弱名無しさん:03/05/05 10:31 ID:MlgNSXly
>226
224です。ありがとうございます。腎臓前にやられたのでそれがあるかもしれません。
行って見ます。
238ELTON:03/05/05 10:44 ID:4Jf8c9/2
>>221
サンキュ
239病弱名無しさん:03/05/05 10:55 ID:SBrvVtER
1日目 のど痛 節々の痛み
2日目 9℃近くの熱 歩くのもいや
3日目 頭痛のど痛のみ 熱下がる
4日目 今日 のど痛だけ のどのリンパ腺も押すと痛い

これなんですか・・・・・連休潰れましたが ( つД`)
240病弱名無しさん:03/05/05 10:57 ID:G10Rzg2f
SARSカモ・・・
241病弱名無しさん:03/05/05 10:58 ID:SBrvVtER
>>240 ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
242病弱名無しさん:03/05/05 11:08 ID:G10Rzg2f
>>241
でも熱下がったならおkじゃない?
243212:03/05/05 12:35 ID:2t1uGK1Z
>>213
おそレスすみません。F+CTRLで検索したつもり
だったのですが、そのスレの存在にたいしてうっかり
していたようです。ありがとうございました
244127:03/05/05 13:48 ID:zG1YqXU2
>>219
俺は不規則な生活を2年6ヶ月ぐらい続けてます。
その2年6ヶ月だったら遺伝子が傷つく可能性は高いでしょうか?

あともし遺伝子に傷がついていなかったら元に戻るのはどのくらいかかるのでしょうか?
245病弱名無しさん:03/05/05 14:38 ID:wPobVHDF
>>244
不規則な生活をしてた期間の2.3倍位の時間。
246病弱名無しさん:03/05/05 14:41 ID:ab0f7H00
ヒゲが早く生える方法教えて下さい
247241:03/05/05 14:57 ID:KkNEpEns
>>242 そだね ども
でも周りにも何人もいるので((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル〜 新種のおたふく?
248病弱名無しさん:03/05/05 16:42 ID:ddIzF+Gu
[ブラウザのメニュー「編集」→「ページの検索」(Ctrl+F)または【こちら】で検索できます。」
で こちら  っていうとこに行けないけどなんででしょうか??

249病弱名無しさん:03/05/05 17:00 ID:s9AXHEsg
先日学校で、弱そうに見えるから体鍛えたら?って言われたんですが、
強そうってのはどういうことで、そうなるにはどういった努力をすれ
ばいいのですかね?
どこで相談すればよいのかよう分からんので、誘導でもいいんでよろしくお願いします。
250214:03/05/05 19:06 ID:inw9gyoh
>>216
遅れ馳せながらありがとう。
そっちのスレで効いて・・・じゃなくて聴いてみます。
251病弱名無しさん:03/05/05 19:58 ID:zJV2iCwP
>248
ほんとだ。。。ありがとん。
自治スレの1が2ちゃん検索はココ!とあげてたサイトなんだけど。。。
今はやってないのかな?DNSエラーになってる。。。
自治スレへ持ち帰るよ。
252病弱名無しさん:03/05/05 20:18 ID:VWxWX8/e
皆さんコンドームはどこでかっていますか?
デパートとかで買う人いる?
253病弱名無しさん:03/05/05 20:25 ID:lZZHkUcV
昨日、生まれて初めてたくさん酒を飲んだんですけど、
今日の朝から、肩と、腰と、足のスネのあたりが痒くなりました。
肩と腰は真っ赤になってミミズ腫れみたいなものが出来てるし、
足は、赤い小さな斑点がいっぱい出来ています。
あと、腹とか背中にも少し、湿疹みたいなのが出て痒くなったりします。
二日酔いとかは無いし、飲んだ後にゲロを吐いたとかそういうのも
なかったのになんでこんな事が起こるんでしょうか?
何度か飲めばこういうことは起こらなくなるんでしょうか?
254病弱名無しさん:03/05/05 21:48 ID:0fDggx4P
>>253
なんかそうとう肝臓悪いみたいだぞ、肝炎の疑いあり医者に行け。
255病弱名無しさん:03/05/05 21:52 ID:oIAmigRY
顔のほっぺあたりに肉がちょっとついた気がするんですけど
落とす方法ありますか?
なんかシワみたく見えてしまって
256病弱名無しさん:03/05/05 22:02 ID:/iSeoe1G
屁が出すぎることについて、まじめに語られているスレはありませんか?
257病弱名無しさん:03/05/05 22:07 ID:zJV2iCwP
>256
【IBS】おなかにガスがたまる・・・6【過敏性腸】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051010416/
258病弱名無しさん:03/05/05 22:09 ID:lZZHkUcV
>>254
医者に行きます。
ありがとうございました。
259病弱名無しさん:03/05/05 22:24 ID:lpipkv3E
すいません。
後頭部(眉毛の高さぐらい)にボコっとした
そこそこ大きい突起があるのですが、これって正常なんでしょうか?
背骨の延長・・・・?
260256:03/05/05 22:30 ID:/iSeoe1G
>>257
速レス、サンクス!
261病弱名無しさん:03/05/05 22:30 ID:2w1GedQC
今日、なぜか数ヶ月ぶりに突然はげしい喘息の発作がありました。特に変わった事してないのに。しいていえば今日は空気が流れていなかった気がする。喘息の方で空気の感じや天気予報で喘息予報ができる人います?
262病弱名無しさん:03/05/05 22:37 ID:WAhG+G4x
3週間くらい微熱が続いています。(37〜37.5度)
医者へ行くほどでもないと思っていたので、風邪薬を飲んでいましたが
なかなかよくなりません。ここ2、3日は下痢気味です。
とりあえず下痢止めを飲みましたが、皆さんはどのくらい熱がでたら
医者に行きますか?
263病弱名無しさん:03/05/05 22:42 ID:XjRy77k8
顔色がすごい悪いんです。
喘息持ちなんですが、発作出て無くても青白いんです。
たくさん日光に当たっても肌が赤くなるだけで、良くなりません。
やっぱり日光に当たるとかじゃなくて、体の内的なものなのでしょうか?
運動とかするようにすればいいんでしょうか?
真剣に悩んでます。どなたか教えてください。
264病弱名無しさん:03/05/05 22:49 ID:AXvDIvYA
ttp://www.bf.wakwak.com/~yskz/jyumyou/t1.htm
↑で余命診断やったら、-38際だった。
俺は既にお化けらしい。鬱だ。
265病弱名無しさん:03/05/05 22:53 ID:zJV2iCwP
>259
あ、それ何だろ?と思ってきいたことがある。。。
外後頭隆起 というらしい。
ぐろくない帽子サイズの測り方から。。。
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~hirowild/saisun/saisun.html

頭蓋骨
ttp://biking.taiiku.tsukuba.ac.jp/~takai/Anatomy/EMO/cranium/05.JPEG
ttp://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/osteologia/A02104001-037.html
266病弱名無しさん:03/05/05 23:28 ID:sTnRi5Qi
右肩がむちゃくちゃ痛い。
シップを貼って収まるのを待って2日だが痛みはよけいに増してきて
もう真横以上は痛くて腕が上がらなくなった。
おたすけを。
267病弱名無しさん:03/05/06 00:04 ID:C+nitHAB
>>266
その肩はなぜ痛いのでしょうか?
何か原因は思い当たりますか?
268267:03/05/06 00:10 ID:C+nitHAB
打撲なら冷やしてもよいと重いますが、
肩こりなどの血行障害なら冷やすとかえって逆効果です
温シップを張って温めましょう
患部を触ってみて熱を持っているかどうかが見極めのポイントだと思います。
それで駄目なら休み明けに整形へ・・・
26936歳女:03/05/06 00:12 ID:hUHBWaOU
体臭が気になっています。
悪い匂いではなくて、甘い匂いなんです。
いつもする汗臭さとか、トイレでの通常の尿臭がしないのです。
ぷ〜ん、と甘い匂いがします。
尿糖が気になったのですが、試薬では出ませんでした。正常の色。
何か、他に調べた方が良いことありましたらお教えてください。
270267:03/05/06 00:13 ID:C+nitHAB
>>263
顔色が悪いときは貧血や循環器障害を疑います
内科を受診して検査を受けてみたらいかがでしょうか?
271病弱名無しさん:03/05/06 00:16 ID:Kcml2S6i
すいません。
今日朝起きたと同時に激しい腹痛がありました。
子宮だと思うのですが、お腹の下のほうで、急に生理が
来たかと思いました。でも、予定日には1週間くらい
あるので変だなって思って。トイレの行ったらやっぱり
違いました。すごい痛みだったのでちょっと心配です。
こういう事に詳しい方いらっしゃいませんか?お願いします。
272267:03/05/06 00:18 ID:C+nitHAB
>>270
尿を検査したときの臭いはやはり甘い匂いがしたのでしょうか?
また、確認ですが普段使っている香水やせいかん剤などの臭いではないんですよね?
27336歳女:03/05/06 00:22 ID:hUHBWaOU
>272
尿は無臭でした。シャンプー以外に匂いの付くものは考えられないのですが
シャンプーもここ2ヶ月ほどずっと同じ物を使っています。
匂いが気になり始めたのは10日前くらいです。
健康に問題がなければ、とても良いことなのですけどやはり気になります。
274267:03/05/06 00:23 ID:C+nitHAB
>>271
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/

前スレがDAT落ちしているのでなんともいえませんが、
婦人科に受診することをお勧めします
275267:03/05/06 00:25 ID:C+nitHAB
>>273
一度、甘い匂いがするときの尿で検査することをお勧めします。
尿糖は日内変化があるので、一回の検査で白黒をつけないほうがよいと思います。
276病弱名無しさん:03/05/06 00:26 ID:KbQLpffh
擦り傷できちゃってエキバンとかいうので覆いました(メッチャ痛かった・・・)、
固まって乾燥したのですが、これってキズ治るんでしょうか?、
この保護膜みたいなのが新しくできる皮膚の妨害(?)とかにならないのか
心配です。
27736歳女:03/05/06 00:31 ID:hUHBWaOU
>274
そうですね。本当は食後2時間ぐらいで、ということですが、
どうしても調べたくて、食後6時間くらいになっていました。
明日、ちゃんとした時間で調べて見ます。
ありがとうございました。
278267:03/05/06 00:32 ID:C+nitHAB
>>276
問題ないと思います。
ただのバンソウこうと一緒です
279271:03/05/06 00:35 ID:Kcml2S6i
>>267さん
ありがとうございます。私も子宮の病気なんですかねぇ。
心配になってきた。一度病院に行ってみます。
280276:03/05/06 00:38 ID:KbQLpffh
>>278
ありがとうございます、怖いのがガーゼとか当てたままだと傷口にくっついて
一体化しちゃうじゃないですか、あれと同じ現象に陥ったらどうしようと・・・、
皮膚を引っぺがすような痛みはコワー。
281267:03/05/06 00:40 ID:C+nitHAB
>>277
糖尿を疑っているときはHbA1Cも病院で検査してもらうことをお勧めします
ただ、食べたものの臭いが体臭として出てきてしまうことはよくあるので
よく検査をしてみてください。思い過ごしかもしれなし・・・

>>279
早期発見で早期解決、なんでもないとよいですね
28236歳女:03/05/06 00:54 ID:hUHBWaOU
HbA1Cとはなんでしょうか?
詳しいのですね。
283267:03/05/06 00:55 ID:C+nitHAB
>>280
早くよくなるといいですね
284267:03/05/06 00:58 ID:C+nitHAB
>>282
http://www.joho-kyoto.or.jp/~iddm-net/HTML/DIC/Main/HE/he003.html

ここを参考にしてみてください。
過去四ヶ月間の血糖値の平均値だと考えるとよいかと思います
28536歳女:03/05/06 01:06 ID:hUHBWaOU
>284
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
勉強して見ます。
286病弱名無しさん:03/05/06 01:34 ID:A+3v2iKV
>>265
ありがとうございます。長年の疑問が解けました。
287病弱名無しさん:03/05/06 01:36 ID:cGSp+O+t
最近何事にもやる気がわきません。
ゲームですら、すぐに飽きてしまいます。
これは鬱病ですよね?
やる気がわいてくる食べ物とかってないかな〜
288病弱名無しさん:03/05/06 01:43 ID:FA68W1Hn
てんかんのスレはとっくにdat落ちしたんでつか?
脳神経方面のスレでも立てるべきでつか?
289病弱名無しさん:03/05/06 01:53 ID:Pn6dEJBx
>288
ないでつね。お好きなモノでどぞ。
ちなみに育児板とメンヘル板にハケーンしますた。。。
290病弱名無しさん:03/05/06 05:28 ID:lbBz5X7P
今自分で髪の毛切ってたら右目に毛が入ってしまって取ろうとしたんですけども
奥に入ってしまったみたいです。。。これはほっといても大丈夫ですか?
痛みはありません。
291病弱名無しさん:03/05/06 07:43 ID:QLsvMM4i
ヒゲが濃く、剃っても剃っても剃り跡の青色が消えません。何かいい対策ありませんか?
292病弱名無しさん:03/05/06 10:18 ID:48d68xgo
今朝くしゃみが出そうになったので少し体を捻って横を向いて
くしゃみしたところ背中に激痛が走り今尚痛いです。
単に寝違いみたいなものなのか、くしゃみによる骨折なのか
どうやってしらべればいいのか教えてください。
ふとした動作で激痛が走るときもあれば全く大丈夫な場合もあります。
病院に行った方がいい場合は整形外科?でいいのでしょうか?
293病弱名無しさん:03/05/06 11:17 ID:fZAeV9pf
前スレに39.8度の高熱がつづくと書いたものです。
無事生還してきましたので書き込みしますね。
39.8度の熱はあれから数日間続いて、タクシーに
のって近くの病院へいったんだけど、腹膜炎かもれないと
別の大きい病院へその病院のお医者さん共々のって
はこばれました。そしてERみたいなところで全身麻酔されて
原因究明してもらって、結局腎臓2個がやられていて、
さらに肺に水がたまって敗血症になって、2週間意識不明
でした。で、24時間点滴を何本もうたれて、先日
ようやく一命をとりとめました。
とりいそぎ、2ちゃんねるのみなさまにご報告まで。
あっ、もう一時退院しましたが、自宅で当分の間
療養です。まだちゃんとあるけぞしゃべれません・・・。
294病弱名無しさん:03/05/06 11:38 ID:yzQfeM+q
はじめまして、質問させてください。
足の付け根(股のとこ)や、手の付け根(肩)がゴキゴキ(コリコリ?)なります。
指でよく骨をならしたりしますよね?あれって鳴らしたらスッキリしてしばらくは鳴らない人がおおいと思いますが、
そんなんじゃないんです。
なんか慢性的にコリコリいって、鳴らしても鳴らしても意味が無く
柔軟にも支障をあたえてるように感じます。
以前、そういうのは、関節が微妙に外れてる場合があるから整体にいったほうがいいというのを見た事がありますが
ほんとうに関節がはずれているとかありえるのでしょうか?(もちろん普通に歩けるし手も動きます)
295病弱名無しさん:03/05/06 11:43 ID:jz5yr7iq
>293
ロキソニン飲んでも熱下がらない!って方でつね。大変だったんだ。。。お大事に
このスレにも39度な人いたけど、、、みんなフカーツしますたか?
296病弱名無しさん:03/05/06 11:46 ID:jz5yr7iq
おっと、別人だったみたいだね。
297病弱名無しさん:03/05/06 11:59 ID:vCsGPd/7
東京23区(できたら豊島、板橋、練馬、新宿あたり)で、
インターネットができる整形外科に入院したいのですが、
検索しても病院にしらみつぶしで電話しても全然ありません。

ノートパソコン+エッジを考えてるのですが、
そういうのがOKな病院ありませんか?
LANでインターネットできる病院でもいいです。(あるんかいな)
298病弱名無しさん:03/05/06 14:02 ID:IQuXFqwE
体調の悪い時やお風呂上り等、体に熱がたまる(?)と
両腕の内側に大きな湿疹が幾つもできます。
子供の頃からなので体質だろうとさして気に留めていなかったのですが
最近は体のいたるところに細かな湿疹ができるようになりました。
放っておいても問題はないでしょうか?
湿疹自体はすぐに治まります。

あとこれは家族の話なのですが、胃カメラを飲んだ際
非常に小さなポリープを1つ発見されました。
ポリープはその場でポロリと全部取れたそうです。
詳細は検査結果を待たないと判らないとは判っているのですが不安です。
悪性の可能性というのは高いのでしょうか?
299病弱名無しさん:03/05/06 16:25 ID:Xw6OntSo
>>298
胃のポリープは胃炎の跡で、悪性になる事はまれだそうです。
私は3つありましたよ〜。
300病弱名無しさん:03/05/06 16:55 ID:7ynx+GxC
足の裏が最近こるというか重いというかむくむというか
そんな変な感じになることがしばしばあるのですが
どこか悪いのですかね?
301病弱名無しさん:03/05/06 16:57 ID:sj3/F2PV
どーやったらモミアゲが濃くなる?
302病弱名無しさん:03/05/06 17:21 ID:+OVqWSHe
昨日の晩から下腹部が痛み出しまして、
それこそ深呼吸の一つもした程度で痛いくらいに。
で、さっき病院に行ってきたんですが、なんか胃腸風邪と診断されますた。
胃腸風邪って下痢と嘔吐を伴うそうですが、どちらも当てはまらないんですよ。
本当に俺は胃腸風邪なんでしょうか?
303病弱名無しさん:03/05/06 19:37 ID:UiJu0vvD
>>297
特室に入院すればインターネットくらいどこでもやらしてくれるよ。
まあお金があればの話だけどね。
大部屋でインターネットしようなんて思っちゃだめだよ。
304298:03/05/06 19:59 ID:PadBy4z9
>>299
そういうものなんですか。
確かに胃が荒れ気味と診断されたそうです。
ちょっと気が楽になりました、ありがとうございます。
305病弱名無しさん:03/05/06 20:45 ID:Bx4v60tv
軟骨にピアスを開けたのですが、
剣道部所属なので面を被る時に
ちょうど開けた部分が押されてとても痛いんです。
何か解決策はないでしょうか?
306267:03/05/06 21:03 ID:PIGq2lY4
>>297
個室に入院すれば電話線が引いてあると思います。
307病弱名無しさん:03/05/06 21:11 ID:C1WQi2Mm
ときどきケツの中身のほうに激しい痛みが走るときがあるんですけ
どケツの中にできる痔なんですか?
医者に見てもらいたいんですけど何科に行けばいいんですか?
308病弱名無しさん:03/05/06 21:51 ID:5J4apz6g
よく見ないと気付かない程度なんですけど
手足に赤い斑点みたいのがあるんですよね、
身体は自分では健康だと思っているんですけど
これって何かの前兆でしょうか?
309病弱名無しさん:03/05/06 22:41 ID:I/PqoCaZ
宿便って3キロくらい大腸内にあって
それをキレイにするとすごく体調が良くなるらしい。

便秘気味で、どうもいつも残糞感があるんだよね。
病院で腸内洗浄もちょっと抵抗あるし、
自分でやるのはやっぱ専用のサプリメントかな?
310病弱名無しさん:03/05/06 23:10 ID:ZppteqVj
はじめまして。こんばんわ。
いきなりの質問で失礼します。
私は昔から痩せ型で太らない体質だと思っていたんですが、
どうも胃下垂で太らないらしいのです。
道理でいくら食べても太らなかった訳だと思う今日この頃。
色々太るために努力したのですが。
しかし、スポーツ(アメリカンフットボール)をやり始めたのでどうしても
太りたい(筋肉をつけたい)ので、適切なアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

311267:03/05/06 23:11 ID:rVjQ6UJG
>>308
いつからですか?

>>307
肛門科

>>297
もう少し丁寧に書きます
私の知っている病院(新宿区内)の特別室の差額ベット代は一泊5万円ちょっとでした。
10日で50万を少し超えるぐらいで大丈夫です。
その下の個室は二万二千円だったかな?
ここだと約半額の10日でたったの22万ですみます
まあ、健康保険は効きませんが個室でゆったりとネットが楽しめると思います
もっと安いところがよければ、探せばあるかもしれません。

またLANについてですが、病院内にはLANが接続されているところが多いですが、
個人情報(検査値や薬歴、過去の既往症などなど)が入っているためそこの病院の
職員以外はつなぐ事はできないでしょう。
エッジでということですが、病院内では携帯電話、PHSの類は禁止です。
医療用のPHSが存在しますが個人に売買されているかはわかりません。
おそらく病院にリースという形で個人には小売はされていないのではないでしょうか?
そこらへんは、問い合わせてみてください
312病弱名無しさん:03/05/06 23:14 ID:JfTtnMPO
>>297
グレ電じゃ、ダメなの?
313267:03/05/06 23:18 ID:rVjQ6UJG
>>310
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051351608
の方がよいかも・・・・
314病弱名無しさん:03/05/06 23:23 ID:tcIQvOmm
俺も307さんと同じような症状が出て肛門科に行ったら前立腺炎と言われました。
307さんは泌尿器で何か不快な症状はありませんか。
315310:03/05/06 23:24 ID:ZppteqVj
267さんどうもです。
とりあえずいってみます。
316病弱名無しさん:03/05/06 23:36 ID:4WCY5x3H
今風邪ひいてて、のどが痛いのと咳がでてます。熱は下がったのですが風呂入るのやめた方がいいでしょうか?
317267:03/05/06 23:39 ID:rVjQ6UJG
>>316
さっとお風呂に入って汗を流し、その後体が冷えないようにすぐに布団に入って、
すぐに寝ましょう
318267:03/05/06 23:41 ID:rVjQ6UJG
>>316
PS.湯船にはしっかりつかってあったまるようにしてください、シャワーはやめたほうがいいですよ

おだいじに
319病弱名無しさん:03/05/06 23:41 ID:x0Gl3rH5
身長170で体重53キロぐらいです
最近気付いたんですけどお腹だけ膨れてます
胃下垂ってやつでしょうか?治し方とかありますか?
320316:03/05/06 23:46 ID:JYY7Gzbv
>317 318 レスありがとうございます 悪化させてはいけないので気をつけなければいけませんが、やはり汗かいてるし気持ち悪いので入ることにします
321267:03/05/06 23:47 ID:rVjQ6UJG
>>319
>最近気付いたんですけどお腹だけ膨れてます
それだけでは解りません
レントゲン撮ればわかるのですが・・
322267:03/05/06 23:48 ID:rVjQ6UJG
323女子医大:03/05/06 23:48 ID:xPUuB8gk
>302さんへ
便の培養検査とかはしたんですかね。
熱はありますか?
一般的に感冒性胃腸炎ではおっしゃるとおり、発熱、下痢や嘔吐を伴うことが多いです。
このほかに咳やくしゃみなどの呼吸器症状を多くの場合は併発する場合もありますが必ずしも
必ずしも上記症状を伴うとも限りません。
嘔吐や吐き気などの症状が出るなど容態に変化が出たら受診して主治医の適切な指示を仰ぎましょう。
なお、嘔吐、嘔気が出たら症状が強い間は飲食を控え、症状が治まったら水分を少しずつ摂取するように
しましょう。
体調がすぐれないときは安静が一番です。いろいろ忙しいこともあるでしょうが安静にして体力の回復に
つとめましょう。お大事に。


324267:03/05/06 23:49 ID:rVjQ6UJG
地震だ・・・

ってスレちがいでした・・・
325病弱名無しさん:03/05/06 23:56 ID:5uYLmAsR
女子医大先生、久し振りの降臨でつね。
326267:03/05/06 23:56 ID:rVjQ6UJG
なんだ、震度1か^^;;
327267:03/05/06 23:59 ID:rVjQ6UJG
>>323
女子医大さんに質問です
私のつけたレスでおかしいものありますか?
セカンドオピニオンをつけていただくとありがたいです^^;;
328女子医大:03/05/07 00:00 ID:oNOHgX+m
今の震度1だったんですか。
神棚がずれたんですけど・・・。(汗)
たてつけが甘いのかな。
329267:03/05/07 00:01 ID:+WyNzqNw
私の住んでいるところは震度1でした
茨城のほうは3みたいですけど
あと、都内は2のところが多いみたいです
330女子医大:03/05/07 00:03 ID:oNOHgX+m
>267さんへ
どうも、はじめまして。病院の仕事が忙しくこのスレはしばらく留守にしておりました。
いま267さんがしたレスを読んでおりますので、しばしお待ちあれ。
331267:03/05/07 00:06 ID:+WyNzqNw
>>330
ありがとうございます
実は以前一度お会いしたことがあるんです。
私は一応薬剤師なんですが、前にPARTいくつだったか忘れましたが、
たしか、過呼吸になりそうでどうしたらいいでしょう?
って言う質問があったときです(もう覚えてないですよね^^;;)
332参考までに:03/05/07 00:07 ID:WxAJHKo3
なんかすごくひさしぶりです(藁
女子医大さんお元気ですか?
333女子医大:03/05/07 00:08 ID:oNOHgX+m
>267さんへ
特に異論を挟むところはありませんね。
HbA1cやその他の整形から内科系まで広くをご存知の辺り、ただの素人さんではないとお見受けいたします。
334病弱名無しさん:03/05/07 00:08 ID:Zd+qElSe
基礎体温について質問させてください。
今までは高温相のときでも37度を越えた事はなかったのですが
ここ数日36.8〜37度です。
朝起きるとなんだか暑いなと感じました。
夏場や気温の高い時は基礎体温も上がるのでしょうか?
335女子医大:03/05/07 00:10 ID:oNOHgX+m
>参考までにさん
こぶさたしてます。私は疲労しきってます。ハハハハハ・・・。
>267さんへ
おぼろげに覚えていますよ。薬剤師さんですね。
すいませんね。遅レスで。
336病弱名無しさん:03/05/07 00:11 ID:wer7vFbz
>>335
トリップきぼん。
337267:03/05/07 00:11 ID:+WyNzqNw
>>333
ありがとうございました^^
338336:03/05/07 00:15 ID:dQzHZZKs
宿便のとりかたを教えてください
339267:03/05/07 00:19 ID:+WyNzqNw
>>334
私はあまり聞いたことがありません
どこか他のところ(肝炎とか)に原因があるのかもしれません
一度内科に受診してみてはいかがでしょうか?
340267:03/05/07 00:21 ID:+WyNzqNw
>>338
洗腸をやってみてはいかがでしょうか?
ヤフーで”洗腸”で検索をかけるとエステや通販がヒットすると思います
341女子医大:03/05/07 00:24 ID:oNOHgX+m
>336さんへ
あのですね、厳密に言うと医学上「宿便」というものはないんですね。
皆さん、マスコミなどで腸壁にヘドロのように便が付着してしまうのが「宿便」と
思われているでしょうがそんなことはあり得ず、古い便が腸管内にしばらく滞留している
状態があります。
人間の腸は常に新陳代謝が行われており、古い水道管のように汚物が腸管にへばりつくということは
ありえないんですね。
よって、マスコミが言っている「宿便」というのはあり得ないわけです。
しかし、便秘が恒常化、慢性化などして腸管内に便が滞留する場合は大いにあり得ます。
この場合、運動や食生活の改善。また薬剤の投与などで症状の改善を試みます。
342161a46`(神経症):03/05/07 00:25 ID:6Q9zm1DM
高校〜専門学校時代 神経症の影響で呼吸のリズムをわざと崩したり
空手をやってたせいか頭が張ってるような感じがしたり耳が痛かったり
体に圧迫感があったり物が飲みこみづらい感覚があったりします。
ちなみに糖尿病予備軍です。
343267:03/05/07 00:26 ID:+WyNzqNw
で、寝落ちです
344女子医大:03/05/07 00:30 ID:oNOHgX+m
341の補足。
胡散臭いエステ商法、美容商法、健康食品などには踊らされないで症状が強いようであれば
消化器内科専門医に受診することが大切です。
便通異常は過敏性腸症候群など心因性のものから大腸がんなどという場合もあります。
決してマスコミなどに安易に踊らされず、しかるべき医療機関や医師会などの一般向けの
健康情報を参考にして健やかな生活を送ることが大切です。
345女子医大:03/05/07 00:34 ID:oNOHgX+m
>342さんへ
今も心療内科や精神科などで神経症の治療は受けているんでしょうか?
346病弱名無しさん:03/05/07 06:20 ID:0Ue1ny1/
恋愛ではないが・・・
同じ感情の人いたら教えて!自分が異常なのか気になる。
漏れは女が好きで決してホモではないが・・・
女のアソコには嫌悪感があります。
もちろんHは好きだけど、舐めたりは絶対しない。
トラウマの原因
1.厨房の頃、まだ当時はヘアヌードなんてのはご法度の時代ですが。
  本なんかだとアソコはバラの花なんかで隠したりしてるではないですか。
  厨房ながら「そんなに綺麗なとこなんだー」と。
  で、実物見たら・・・ギャップが。
  「なんじゃこりゃー、なまこかなんか変な寄生虫か!?」
  もちろん初体験はインポ w

2.寿司の赤貝というか貝系は全滅・・・
3.正直洗わないと、臭いよね。
  絶対に構造上、男のより臭いし衛生悪し!!!
4.生理中にHして汚物のあまりの臭さに半失神・・・
  それ以来、どんな綺麗な女も「あの美人も臭いんだろうな・・・」と。 w

こんな感情抱いてる奴他にもいる?

念のため、彼女もいますし、Hも大好き、NOホモですよ!
347病弱名無しさん:03/05/07 07:15 ID:1Sv9mozF
家の者が、今、起きたら首が痛くて立ち上がれないそうです。。
とりあえず仕事は行かず、近所の整形外科に時間になったら行くようですが、
ひとりで起き上がれるかわからないそうで、寝たままです。
救急車を呼ぶには大げさすぎるような気もするし、どうすればいいのでしょうか。
とりあえず、どんなことをしておけばいいですか?
ご存知でしたら教えて下さい・・・。
348病弱名無しさん:03/05/07 09:00 ID:9i5GqiiA
最近鼻をかんだ時、たまに血が混じりますが大丈夫なんでしょうか?
349変だ!:03/05/07 10:58 ID:g/GG3XR7
ここ7〜8年チンカスが出て困ってます。
チンカスと言うより鬼頭の首の回りの皮がムケルのです。
日焼けした後に皮膚がムケル感じ。
常にづりムケルので痛いんですが何か良い薬でも無いですかね?
350病弱名無しさん:03/05/07 11:21 ID:1Y1p6Gca
シックハウス症候群?ていうかわかりませんが、
うち賃貸で、ベッドが付いてるんですね。で、結構古いものなんですが、
変なにおいがして、上で寝てると喉が痛くなってきます。
横向きで寝てるとむせるし、ふとんにもにおいがつきます。
風通しもよくしてますが、よくなりません。
スペースの都合上、そこで寝てますが、マットレスの中が
カビたりしてるんでしょうか。
どなたか教えてください。
351127:03/05/07 13:39 ID:FGbRwOko
>>245
この質問もすいませんが答えてください。

俺は不規則な生活を2年6ヶ月ぐらい続けてます。
その2年6ヶ月だったら遺伝子が傷つく可能性は高いでしょうか?
352病弱名無しさん:03/05/07 13:41 ID:3HuO3XaR
体毛を剃ってしばらくして生えてきた時、
皮膚の下に埋もれるようにして生えてきたらしく、
ホクロのように黒くなってしまった部分があります。
これって、なんとかならないもんでしょうか。
また、皮膚の下に体毛があるのを放置することで、
なにかよくないことってありますか?
353病弱名無しさん :03/05/07 13:47 ID:pRIClxMD
脇毛抜いてたらワキガになるって本当なの?
354病弱名無しさん:03/05/07 14:01 ID:pBVjiaqx
家の飼い犬はどうも睾丸が4個あるみたいなんですが
これって正常なんでしょうか?
355293:03/05/07 14:56 ID:oQAhetpI
遅レススマソ。
復活して2日目ださ。
レスくれた人ありがとね。
そう、わたしもロキソニンのんでもボルタレンサボ(座薬)を
いれてもだめだったよ。
やっぱり高熱がつづいたときは、救急車みたいだね。
わたしゃ、理性でタクシーにのって病院へ行ったけれども
意識ないときは・・・。でも、小さい病院へ行ったおかげで
ベストな病院へ入院できたさ。みんなもお大事ね。
356病弱名無しさん:03/05/07 15:44 ID:5a4aZdmQ
先日主人をくすぐってからかっていたら(くすぐったがりなので)、
突然後頭部に激痛が走ったようで、頭を抱えてうずくまりました。
筋が張るような感じだったといってます。
すごく心配です。
しばらくしておさまり、すぐにいびきをかいて寝ましたが、
脳梗塞とかの類になるんじゃないかと心配です。
357病弱名無しさん:03/05/07 15:50 ID:gWe6UriW
>>356
いきなり、急激な運動をさせたからじゃないの?くすぐると、嫌がって反応しますよね?
くすぐったがりということは、余計に嫌だということで反応も大きくなるのでは?

あとだんなさんのいびきの原因ってなんでしょうね?
358病弱名無しさん:03/05/07 16:16 ID:eMJLoqSM
ああ。。。。。。。。。。胃が痛い・・
359病弱名無しさん:03/05/07 17:02 ID:gWe6UriW
>>350
それは大屋に相談しましょう。
360病弱名無しさん:03/05/07 17:06 ID:vgN/McJP
361病弱名無しさん:03/05/07 17:12 ID:wNWiJAWT
質問です。

もう3〜4年この症状に悩まされています。

ゲップとしゃっくりの中間のような、何とも言えない
嗚咽のような感じの症状が連続して続き、(吐いたりはしない)
喉の辺りにずーっと違和感を感じます。
(ゴェ〜って音がして喉から空気が出てくる。カエルの鳴き声みたいな感じ)

常に喉に空気の塊が詰まっていて張っているかのような感じがして
断続的にゴェ〜っとなります。
酷いときには呼吸ができなくなる程、連続して続き
むせ返ります。

最近では一日の半分はこの状態です。
喉に何か詰まっている感じの時に首を傾げたりすると
激痛がはしる場合もあります。

状況としては睡眠不足や、食事後になることが多いです。

一回、でっかい病院で検査を受けた際には
「たぶん、胃にガスが溜まっているだけ。肛門の病気の可能性もあるが、その可能性は低い」とのこと。
ガスを抜く、ガスコンという薬をもらいましたが、効果はありませんでした。

その後も内科や耳鼻咽喉科に通いましたが
大概、ガス抜きの薬を果たされるだけで、原因ははっきりしません。
今は半夏厚朴湯という漢方を飲んでいますが、これまた効果は薄いです。

いったい、これは何の症状なのでしょうか?
ちなみに張っている感じがするのは喉だけでおなかは何ともありません。
362病弱名無しさん:03/05/07 17:17 ID:XxMvh+mb
毎年この季節(3〜5月)になるといきなり頭から血が引く感じがして気を失うという発作が起きるんです。
一年前のこの季節もこの症状が起きたので病院で検査を受けました。
癲癇の可能性も疑ってMRIなどの検査も受けましたが、癲癇の兆候は見られないようなのです。

結局原因不明でしたが、一体なぜこのような症状が起きるんでしょうか?
五月病という奴ですかね?自分は低血圧なのでそれも関係していると思いますけど。

363動画直リン:03/05/07 17:19 ID:h6RcgWNu
364病弱名無しさん:03/05/07 17:27 ID:r2Z8/lt1
>>361
>>362
病院は、当たりはずれがあるから、気になるなら
2、3軒回った方がいいかもね。特に>>361さんは。
気にしすぎるのも思わぬ病につながることがあるから
リラックスしたほうがいいかも。
365病弱名無しさん:03/05/07 17:52 ID:Mup+RJ/4
>>361 ストレスが原因かも。呑気症という病気の可能性もあるかと?私もこの症状ありましたがだいぶ軽快しました!かならず治ります。頑張ってね
366361:03/05/07 18:05 ID:wNWiJAWT
>>364-365
ストレスですか・・
確かに神経科の先生にはそう言われたんですが
特にストレスを感じたり、思い悩んだりする事もないですし、
そういう時になるってわけでもなくて無差別になるんですよね
この症状。
(すっごいリラックスして遊んでいる時とかでもなるし、逆に落ち込んだり
鬱になったからいってなるわけでもない)

今日も症状が酷かったんで、違う病院に行ったんですが
案の定、「よくわからんから大学病院へ行け」と鎮痛消炎剤しか
くれませんでした。

やっぱり一応食道とか胃の検査をした方がいいのかなぁ?
367病弱名無しさん:03/05/07 18:30 ID:AeejlZ5X
謝って凄く古いバウムクーヘンをさきほど食しました。
すぐに正露丸を飲んだのですが、無駄でしょうか?
無意味でしたか?
・・・どうなってしまうのでしょう・・・。
368病弱名無しさん:03/05/07 18:50 ID:qkrFhJmN
運動音痴を治す方法ってないですか?
高校生なんですが体育が苦痛で・・・
369病弱名無しさん:03/05/07 18:54 ID:Kd2gb7zv
>>367
正露丸の飲みすぎ(・A・)イクナイ!!
370病弱名無しさん:03/05/07 18:56 ID:I9Wj/74a
確実に熱の出る方法、教えてください。
かなり真剣です。
371356:03/05/07 19:04 ID:5a4aZdmQ
>>357
お返事感謝です。
以前からたまーに同じような症状があったらしいです。
急激な運動からか・・・ちょっと安心しました。
いびきは前からです。
疲れていると大きいいびきになりますが・・・
372病弱名無しさん:03/05/07 19:27 ID:gWe6UriW
>>368
運動音痴や運動神経が無い人というのはいないんです。
太っているなら標準体重まで運動して痩せましょう。
本来持っている運動神経を使いましょう。
やる気と、スポーツを楽しんでください。

俺も体育大嫌いでしたが22歳ごろテニスに出会って楽しさを知り、今では草トーナメントに
出るまでになっています。
373267:03/05/07 19:29 ID:+yi1z+1/
>>349
STDじゃない?
一度泌尿器に通ったほうがよいのでは?
374267:03/05/07 19:38 ID:+yi1z+1/
>>368
>372の言うとおり、まず体を動かすことを好きになったほうがよいと思います
また、体の筋肉を使わないとそれを動かす神経がアポトーシスによってなくなるといわれています
実際、体を動かして見ましょう
375病弱名無しさん:03/05/07 20:03 ID:4syAN5Tu
>>367
バームクーヘンなら水分の含有量も少なく腐るようなものではないので、
なんともないと思うよ。
>>370
体温計を指でこする。摩擦熱でお好みの体温を出せる。
たまには学校ずる休みするのもありかな。
376病弱名無しさん:03/05/07 21:39 ID:HuaeUwsp
セックスレスが続いてる30代主婦です
代謝がなんだか落ちてきて
ウエスト回りにもったりと肉が…
食事も運動量も昨年とかわりません
だたレス一年を突破。
セックスレスはやはり太るのでしょうか
377病弱名無しさん:03/05/07 21:42 ID:wNWiJAWT
>>376
いい解決法があります。僕とセックスしましょう。痩せますよ。
女性ホルモンの分泌も活発になって女らしさも出てきますし。
378病弱名無しさん:03/05/07 22:32 ID:RlYftxQt
テレビの砂嵐のようなものが、いつも目の前に見えています。
暗い所にいると凄くよく見えます。
まばらにチカチカとしたものも見えます。
これは一体何なのでしょうか?
ご存知の方、同じ症状をお持ちの方、いらっしゃいますでしょうか?
379病弱名無しさん:03/05/07 22:40 ID:3HuO3XaR
>>352おねがいします
380病弱名無しさん:03/05/07 22:48 ID:W54a2cEj
舌の先が痺れる感じがあります
前はそんなでもなかったのですが最近は頻繁にあります。
なんなんですか?
381病弱名無しさん:03/05/07 22:56 ID:o4LKeb/g
>> 378
偏頭痛では? 偏頭痛を持っているんですが、頭痛の前兆はそのようなちかちか
したような物が見えます。


ここ3,4日横腹が痛く、そのあたり全体の皮膚も、触るだけで痛いのですが
誰かこのような症状のことを知っている方いらっしゃいますか? 
382病弱名無しさん:03/05/07 23:02 ID:4H9abPrQ
頭に吹き出物が出来たのがきっかけでその部分のカサブタを
手持ちぶさたな時に剥がす癖がついてしまいました
はがして数日後にまたさわってはがし、を繰り返し治る間がありません
もう7〜8年近く続いていますが、これってまずいでしょうね・・・
383wani:03/05/07 23:04 ID:M/ZDDST5
ねむけをさますほうほうおしえてください。 コーヒーは胃がわるくなるのですが胃をわるくしないコーヒーののみかたってないのですか?また紅茶は胃に刺激はきついのですか?
384病弱名無しさん:03/05/07 23:15 ID:TeXMfD49
>381
何か感染症では?
インフルエンザで皮膚まで触れるとビリビリ痛かったことはある。

>383
手を冷水で冷やす。メンタムを鼻の穴に塗る。
(でももし君が小学生ならもう寝れ。
 中学生でも試験のためとか言うんじゃなければ、もう寝るよろし)

コーヒー・紅茶に砂糖は入れず、牛乳を入れると胃に優しくなる。
砂糖だけはブラックよりキツい。
385病弱名無しさん:03/05/07 23:30 ID:8M0JlJbB
お風呂に入ると呼吸が苦しくなり、めまいがして立っていられなくなります。
湯船に浸かると2、3分程度で確実にめまいがして
シャワーだけでも十分ぐらいすると同じように苦しくなります。
狭いユニットバスなので酸欠かな?と思って
戸を開けて換気扇もまわしてますが、あまり意味がありません。
マターリお風呂に入れないので結構困ってるんですが
これってどうしたら治りますか?
386病弱名無しさん:03/05/07 23:36 ID:rshPy6cj
ノドが痛いです。
リンパ腺腫れたり扁桃腺腫れるというのは
どのようなカンジなんでしょうか?
症状を教えてもらえないでしょうか?
ただのカゼならいいのですが。
最近ずっとノドの調子がおかしいので。
お願いします。
387病弱名無しさん:03/05/07 23:39 ID:XUBf5jhi
ここ2週間くらい右耳が時々つまった感じになるんですが(自分の話す声が大きく聞こえる状態)
原因は何でしょうか?そういう時頭を下にさげるとつまりがなくなるんですが
頭を普通の位置に戻すとまた耳がつまります。
388wani:03/05/07 23:47 ID:H4O8w0w/
955 頭を心臓より下にすればなおる
389>378:03/05/07 23:51 ID:oW7T2xsM
網膜剥離(または緑内障とか、白内障)の前兆です!!!

早く、目医者に行きなさい!!

失明しますよ!!!!!
390病弱名無しさん:03/05/08 00:02 ID:6exdkZn3
風邪が一週間前からひいてて熱が38あったんですがここ2、3日微熱です。しんどいです。風邪を最近3か月おきにひいてるのですが、風邪ひきにくくする方法とか、とっておきに復活方法しりませんか…。一週間ずっとベッドで寝てました(>_<)助けて
391病弱名無しさん:03/05/08 00:11 ID:fbAd1sUp
>>352
埋没毛。
ほっとくと毛嚢炎を起こす。
処理方法については美容板が詳しいかと。
脱毛関係のスレを覗くといいと思う。
392病弱名無しさん:03/05/08 00:12 ID:cXuFoCsw
156cm女の理想の体重は何`ですか?
393女子医大:03/05/08 00:30 ID:V0cZF4nP
>390さんへ
頻繁に風邪を引かれているようですね。
規則正しい生活や栄養のバランスの取れた食生活を送っておられるのでしょうか?
体温調節がうまくなくても風邪を引く場合もあります。
それ以外にも睡眠時に口呼吸することなどによって雑菌やウィルスの感染を起こすこともあります。

また、今後も頻繁に発熱などを起こすようであれば、免疫機能の低下やその他の疾患も疑わなければ
ならないかもしれません。
受診はされたのでしょうか?あまりに頻繁に今後も風邪の症状がでるようであれば採血などの検査を
受けてみる必要があるでしょう。
394病弱名無しさん:03/05/08 00:31 ID:OzYJcA2H
>>385
低血圧なのではないか?
>>387
シャワーとかの水が耳に入っている。もしくは中耳炎。
395女子医大:03/05/08 00:33 ID:V0cZF4nP
393の補足。
睡眠時の口呼吸については、軽く湿らせたガーゼを挟んだマスクをつけて寝ると
口腔内の湿度を保ち咽頭炎や喉頭炎などののどの風邪の予防効果が期待できます。
396病弱名無しさん:03/05/08 00:37 ID:1Ni/S+qn
>>392
健康的な理想体重をBMI22だとして、1.56×1.56×22=約53.5kg。
美容的な理想体重のアンケートなら板違い。
397女子医大:03/05/08 00:43 ID:V0cZF4nP
>392さんへ
肥満度判定の国際標準でBMIというものがあります。
この指数の出し方は、体重(s)÷身長(m)÷身長(m)で出します。
この式で出した数値を元に判定表と照らし合わせると以下の通り。

BMI値  〜19.8   19.8〜24.2  24.2〜26.4  26.4〜
判定  痩せている  標準     やや肥満   肥満

です。
それでBMIの理想は22くらいといわれていますから、それをもとに理想の体重を計算するには
身長(m)×身長(m)×22
で計算するとだいたいの数字で出ます。
398女子医大:03/05/08 00:44 ID:V0cZF4nP
遅レスでした・・・。
399病弱名無しさん:03/05/08 00:45 ID:kgMimsed
あるダイエット食品をこれから試そうと思っています。それは返金制度があって、
病院の健康診断書を提出すること、となっているんですが、この健康診断書は病院の
何科にいけば作ってもらえるんでしょうか?人間ドックに入るしかないのでしょうか。
知っている方がいらっしゃったらどうか教えてください。
400女子医大:03/05/08 00:47 ID:V0cZF4nP
>399さんへ
健康診断は普通、内科でしますが・・・。
まあ、検査項目にもよるんですがね。
401病弱名無しさん:03/05/08 01:13 ID:Tn2DzfQr
両足の親指辺りがシビれてるんです
1ヶ月くらい前からずーとなんですけど
病気ですかね?痛風とか?
402399:03/05/08 01:26 ID:kgMimsed
>>400
即レスありがとうございます。
保険証握り締めて病院いって、いきなり「健康診断書作ってください」と言っていいものか…と
思いまして。
身長・体重・体脂肪率が必要なのです。
403病弱名無しさん:03/05/08 01:28 ID:Seb34e+h
寝違えてしまったのか良く解りませんが、
首が痛くて痛くてしょうがありません。

ちょっとでも首を動かしたり、力を入れたりすると痛いので、
日常生活に支障を来たしてます。
因みに違えた方向は後側です。

どうすればいいでしょうか?
取り合えずシップを貼ったんですが。
404女子医大:03/05/08 01:30 ID:V0cZF4nP
>399さんへ
いきなり病院に行って身長、体重、体脂肪率を調べてくれと言っても断られは
しないと思いますが、健康診断はあくまでも本人の自由診療という取扱ですから
健康保険は使えませんのでご注意を。全額自己負担です。
この検査項目であれば、初診料と診断書料だけでそう高くないと思いますよ。
私の勤務している病院なら5000円くらいかな。
405女子医大:03/05/08 01:34 ID:V0cZF4nP
>403さんへ
とりあえずは湿布を貼って様子を見ましょう。
症状に変化がなかったり悪化するようであれば整形外科に受診しましょう。
必要に応じて頚椎のレントゲンを撮ることになると思います。
406病弱名無しさん:03/05/08 01:40 ID:6ZgoA5If
歯が痛くて眠れません。いまだかつてないほど痛いです。
左下の歯が痛いんですけど、左耳の奥まで痛みが広がってる感じです。
冷たい水を飲んだりして冷やすとすこし気持ち良いです。
歯をみがくと15分くらい痛みが治まりますが再発します。
特に何もしてなくても痛いです。ズキズキした痛みです。

近日中に歯医者に行くつもりですが、それまでなんとか痛みをしのぐ方法はないでしょうか。
本当に眠れないほど痛いです。原因は何なのかわかりませんけど、とにかく
痛みを消したい。
407403:03/05/08 01:40 ID:Seb34e+h
>405
即レスありがとうございます。
様子を見る事にします。
408女子医大:03/05/08 01:51 ID:V0cZF4nP
>406さんへ
歯科医ではないのでなんとも言えませんが、まずは鎮痛剤があればそれを能書の指示通りに
服用して下さい。
歯や歯肉などに感染が起きて膿瘍ができている可能性があります。
あまり痛みがひどいようであれば、歯科の救急医療機関に受診されることをおすすめします。
409女子医大:03/05/08 01:58 ID:V0cZF4nP
408の補足
こればっかりは根管や歯根膜の感染を治療しないことにはどうにもなりません。
歯科の救急を扱っている医療機関は少なからずありますから、我慢しないで今からでも受診しましょう。
地元の自治体のホームページや歯科医師会のホームページ等を参考にしましょう。
概ね掲載されていると思います。
410406:03/05/08 02:07 ID:6ZgoA5If
レスありがとうございます。
痛み出したのが昨日くらいからで、まさかこんなに悩まされると思ってなかったので
鎮痛剤等用意していませんでした。
かよっている歯科が予約をすぐ取れるかわからなかったので、どうしたものかと
悩んでいたんですけど歯科にも救急ってあるんですね。
とにかくすぐに診てくれるところを色々探してみます。
どうもありがとうございました。
411病弱名無しさん:03/05/08 02:24 ID:6HSzjfr3
ここ最近下痢ぎみで、胃腸風邪かなと思っていたら、今日の昼頃
から熱がでていっこうに下がりません。体温計もないのでなん
とも
言えませんがとにかくふらふらしてかなりしんどいです。
寝るにねられない。
明日外せない用事画ある
んですが・・・

単なる風邪だと思っているんですが受診したほうがいいですか?
412女子医大:03/05/08 02:28 ID:V0cZF4nP
>411さんへ
嘔吐、嘔気はあるんでしょうか?
腹痛やせきやくしゃみ等の呼吸器症状。頭痛などはありますか?
413ゆき:03/05/08 02:49 ID:eFuMwjTV
はじめまして。病名を聞きたいのですが喉に苔が生えてしまう病気なのですが、何ていう病気でしょうか?また何か応急処置の方法があったら教えていただきたいのですが。。。よろしくお願いいたします。
414女子医大:03/05/08 03:03 ID:V0cZF4nP
>ゆきさんへ
寝る前にレスします。
のどの痛みはあるんですかね?
とすれば、咽頭炎に伴う後壁のリンパ濾胞(ろほう)が腫れて、
白いこけ状のものがつくことがあります。
まずは耳鼻咽喉科に受診しましょう。
415女子医大:03/05/08 03:05 ID:V0cZF4nP
414の訂正
咽頭炎に伴う後壁のリンパ濾胞→咽頭炎に伴って後壁のリンパ濾胞
416病弱名無しさん:03/05/08 03:15 ID:5qFm+25D
彼女と喧嘩して、殴り合いになり
耳の辺りを思いっきりビンタしてしまいました。
で、仲直りはしたんですが、一日たっても耳鳴りが止まなそうです。
本人は「聞こえるんだけど、耳がキーンって鳴ってる。コンサートに行った後みたい。」
といっています。
このまま治らなかったら週末にでも病院に連れて行こうと思っているのですが
どんな症状(状態?)だと考えられるでしょうか?
知恵を貸してください。お願いします。
417ゆき:03/05/08 03:28 ID:B5qNjOys
レスありがとうございます。かかってるのは私ではなく友達で、吐き気と怠さが酷いようです。以前にも同じ様な病状になりその時は病院へ行ったのですが今回は行かない様なのでせめて病名と処置方がわかればと思い書き込みしました。
418ゆき:03/05/08 03:30 ID:CXnaqe+y
続き→深夜なのに答えていただきありがとうございました。
419病弱名無しさん:03/05/08 03:31 ID:SLamJvXD
>416
鼓膜が破れたのでは?
女子医大さん、まだ起きていたら詳細を解説してくれると思うのだが。
420病弱名無しさん:03/05/08 04:24 ID:PYg8dxNu
GW中に喉の痛みと熱で病院へ行ったところ、
「今の風邪は熱は出ない。ストレスや寝不足ではないか」と言われ、
喉を見ると「喉チンコの周りが白くなっている。これは膿が溜まっていて
熱が出ているのはこれのせい」と言われました。
その場で抗生物質の点滴を受け、錠剤を3種類もらって飲んでいました。
現在熱は下がりましたが、喉の痛みと咳が治まりません。(だいぶ軽くはなった)
咳は時々出る程度ですが、明け方などに一時止まらなくなる事もあります。
受診した病院は旅先だし、徐々にですが症状も回復傾向なので改めて病院へ
行くほどではないかな?と思うんですが、風邪ではないと言われたので
市販の風邪薬(咳止め)は飲まない方が良いのでしょうか?
こんな症状で、浅田飴や喉スプレーなどは効果ありますか?
421病弱名無しさん:03/05/08 07:51 ID:0s33rhSu
最初喉が痛くて少し咳きもあり、微熱もあったので
医者に行きました。そしたら風邪といわれて家で薬を飲んだのですが
40度まで熱が上がりました。昨日から熱はひいています。
しかし、喉がすごく痛くて唾がのみこめません。
これはなんでしょうか・・?激痛です。
風邪の症状で今までこんなの経験したことがありません。
よろしくお願いします。
422病弱名無しさん:03/05/08 08:03 ID:3RwFZJPR
>412
ありがとうございます。携帯で文章を打った後、意識を失ってました。
嘔吐・・・ありません
呼吸器症状・・・ありません
頭痛・・・ぼーっとしてますが、痛みはありません。
腹痛・・・ありません。

今は小康状態を保ってるようで、なんとか歩けます。
とりあえず、仕事に出て、合間に病院に行ってこようと思います。

女子医大様、ありがとうございました。
423病弱名無しさん:03/05/08 11:01 ID:E4LHzAEQ
今まで汗疹程度にしか思っていなかったのですが、朝シャワーを浴びたあと
鏡見たらビックリ!左脇腹(丁度、脇の下のちょっと下ぐらい)を中心に、
輪状の湿疹が出来ていました。ちなみに輪の中は何とも有りません。
輪の輪郭だけが湿疹になっているのですが、ただの湿疹ではないんでしょうか?
424CTスキャン:03/05/08 13:43 ID:OXZgXZgc
腹部をCTスキャンしてもらいたい。
理由は腹部の脂肪吸引手術を2回もやっているのに腹が出るのをやめないから。
これは皮下脂肪なのか内臓脂肪なのか、もしかしたら何らかの腫瘍かも。
という理由でも病院でCTスキャンしてもらえる方法を教えてください。
425病弱名無しさん:03/05/08 13:55 ID:lZ3GugCI
近々膝の半月板の修復手術をする予定なんですが、
今のところ家の近所の総合病院でしてもらう予定。
その病院の評判がよくわからないのもあるが、
あんまり難しい手術なら、転院も検討中。
ちなみに、大阪なんだがお勧めの病院とかある?
426302:03/05/08 14:05 ID:8b7QknNl
>>323
えーと、微に入り細に渡る解説を頂きまして、今更こんなこと言うのも何なんですが・・・

どうもただの食あたりっぽいです(w
よく考えたら痛み出した日の昼に釣りしながらおにぎり食べてまして。
釣りと言えば針にエサつける訳で・・・海釣りのエサと言えばゴカイな訳で・・・
で、俺はタオルでこすっただけの手でおにぎりを食ったわけで・・・
診断は受けてませんが多分これが原因だと思います。レスありがとうございました。
427病弱名無しさん:03/05/08 15:09 ID:+hPaL/hc
昔から、たまーに口から
変な黄色い粒が出てくることがあります。
2ミリくらいの丸っこい固形物で、
真ん中が少しへこんでいて、潰すと臭い。
家族はみんな出てくるって言ってるけど、
友達には「はあ?」って言われます。
あれはなんなのですか?
428病弱名無しさん:03/05/08 15:59 ID:7r5OUs2G
>>427
これ↓じゃないのかな?

 のどから出るくさいだま。。。。。5米
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045139041/l50
429病弱名無しさん:03/05/08 16:18 ID:ZqRaX0c1
左膝の右側が右膝の左側よりもぼこっと出ているのです。
出ている部分の名称はわかりませんが、下のほうです。
そこは押してもあまり痛くないのですが叩くと凄く痛いのです。
左足を右足に乗せても痛みます。
あと、腫れてはいません。
一体何なのでしょうか?御願いします。
430429:03/05/08 16:20 ID:ZqRaX0c1
追記

それと足を組むだけでは痛みません。
431病弱名無しさん:03/05/08 16:31 ID:O0IyWrm0
432病弱名無しさん:03/05/08 17:53 ID:OzYJcA2H
>>429
ガングリオンではないですかね。
ガングリオンは良性の腫瘍ですのでほっといても大丈夫ですが、
見た目や痛みが気になるのなら手術でとれます。
433病弱名無しさん:03/05/08 18:01 ID:OzYJcA2H
>>424
そのままを話せばCTスキャンしてもらえますよ。
ただし保険はききません。でもだいした金額ではないですよ。
お腹が痛いとか腹部に違和感があるとか嘘ついても、あまり意味ないのでは?
434病弱名無しさん:03/05/08 18:26 ID:l0ccq/z6
高額医療費貸付制度を利用しようと思ってるんだけど
これって病院に医療費払ってからじゃないと支給されないんでしょうか?
435ももえ:03/05/08 18:27 ID:LQ1tWxYp
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
436病弱名無しさん:03/05/08 19:36 ID:0Aa37Bj5
最近左耳近くの骨が、口を開けるたびパキバキって音が鳴っていたのですが
今日、ガキンって大きな音がして、いま口を大きく開けると、左耳の骨、シャリシャリ、パキって音に
変化しています(泣
一応病院いったほうがよろしいでしょうか?
437病弱名無しさん:03/05/08 20:01 ID:I07S/2Xu
>>436
あ〜それ俺もなってた。顎動かす時痛くない?
俺はいつのまにか痛みも音も消えたけどなんだろね?
438病弱名無しさん:03/05/08 20:24 ID:l7YV5FMa
睾丸が片方小さいのって どういうこと?
439病弱名無しさん:03/05/08 20:49 ID:AF3aJqic
>>436,437
顎関節症でしょ。スレあるよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047795262/l50
440ぬm88:03/05/08 21:02 ID:EW1/gAAg
腰いたい腰痛い腰イタイ腰イタイ
441たぶん380:03/05/08 21:06 ID:hlIjjNm5
僕は放置でつか?
442ぬm88:03/05/08 21:16 ID:EW1/gAAg
寂しい人間だからじゃないのか
443病弱名無しさん:03/05/08 21:45 ID:6Okuajc5
おしりに小さいぶつぶつ、あせもみたいなのができてます。
別に痛くはないのですがなんか見た目も汚いしなくしたいのですが
いったいどんな薬をかったらいいのでしょうか?
あせもの薬みたいなのでいいのでしょうか?
444病弱名無しさん:03/05/08 22:17 ID:6Eb6TNta
 薬(未承認)を輸入することは出来ますか?
 その際なにか難しい事はありますか?
445429:03/05/08 22:21 ID:ZqRaX0c1
ありがとうございます
446429:03/05/08 22:23 ID:ZqRaX0c1
>>431
ガングリオンでは無いです
ぼこっと出ているのは腫瘍ではなくて骨です。
説明不足でした。すいませんでした。
447267:03/05/08 22:52 ID:OKa/sgL9
>>444
できます。
輸入代行会社に頼むのが一番早いと思います
ただし、会社を選ばないと高いですが
それと、あたりまえのことですが何が起きても自己責任です
448267:03/05/08 22:57 ID:OKa/sgL9
>>441
いつ頃からですか?
449病弱名無しさん:03/05/08 23:18 ID:adZrzxOI
夜寝てるときなど、突然耳の奥深くがすごく痒くなって目が覚めることがあります。
定期的に耳の掃除はしてるつもりだけど。
気持ち悪いし、眠れないし、一体何なんでしょうか。
450267:03/05/08 23:25 ID:OKa/sgL9
>>424
町中の小さな病院なら理由を正直に話しても
何か適当に診断名(”脂肪肝の疑い”とかの診断名がつけば保険はとおるはず
GOT、GPTが高くなければとおらないかもしれないが・・・・)
をつけてCTを撮ってくれると思います

一度探してみてはどうでしょうか?
451病弱名無しさん:03/05/08 23:27 ID:fJJRG4ow
友人が甲状腺機能亢進症(バセドウ病)で思い悩んでいて
助けになれなくて悲しいです。
恐れ入りますが、バセドウ病について書いてあるスレを
紹介してもらえないでしょうか?
452女子医大:03/05/08 23:32 ID:AGBJG9J7
初診時にいきなり消化器系のCTなんざやったら、支払基金や国保連合会から査定されちゃうから
無理に保険診療にするのは得策ではないわね。病院の経営上の問題として・・・。
多くの病院は素直に自由診療として扱うでしょう。
453病弱名無しさん:03/05/08 23:37 ID:u3qw46qR
心身共に極度に疲れているのに神経が高ぶって眠れない時はどうしたらよいのでしょうか?
いつもベッドの上で座り込んで長い時間ボーッとしてからでないと眠れず、困っています。
454病弱名無しさん:03/05/08 23:43 ID:Tr30ZLgf
二十歳にしてハシカになり、肺炎を併発して一週間入院して
治って半月経つんですけど、それから常に平熱?が
37℃位なんですけど、まだどっか悪いんですかね?
ちなみに前は36.3℃位でした。
ハシカ&肺炎で全治3週間くらいでした。
455399:03/05/08 23:49 ID:bVPLUpmF
レスが遅くなりましたが404さん。丁寧に答えてくださってありがとうございました。
保険が利かないのも知りませんでした。お金を余裕もって行きたいと思います。
ありがとうございました。
456病弱名無しさん:03/05/08 23:56 ID:sSUYidvf
大分前から心臓の辺り?胸の中心辺りが急に痛くなったりする。
結構苦しかったりするんだけど、その時により痛さや時間はまちまち。
これって何?急にズキン!って息が止まるほど痛かったりする時もあるんですけど。
457病弱名無しさん:03/05/08 23:57 ID:9H3pkQ0a
自分はイビキですごい悩んでます。
明日から旅行に夜行バスで行くのですが何かイビキを抑える方法等あれば教えて貰えないでしょうか?
458病弱名無しさん:03/05/09 00:00 ID:U4wX05Gn
なんか体内から小さな玉みたいなのが出てきたんです。
指で潰して匂いを嗅いでみたら、強烈な悪臭を放ってました
コレはなんですか?
459病弱名無しさん:03/05/09 00:16 ID:diYJW+Pt
大き目の病院って電話したら患者が入院してるか教えてくれるもん?
友達とか。
460病弱名無しさん:03/05/09 00:28 ID:a0DFrNJQ
>>457
横を向いて寝ればいびきはほとんどかかなくなる。
しかし、朝までずっと横を向いて寝続ける事は不可能に近い。
この手のいびき防止グッズもあるが効果は疑問だ。
>>459
名前を言えば教えてくれる。その時に何科に入院してるかを言えば、相手も探すのが楽になる。
ただし、タレントとか有名人は教えてくれない。
461病弱名無しさん:03/05/09 00:30 ID:T1Mg1BR5
>>458
これ↓じゃないのかな?

 のどから出るくさいだま。。。。。5米
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045139041/l50
462459:03/05/09 00:37 ID:diYJW+Pt
>>460
ありがとうございます。
よく考えたらくだらん質問すぎたね。

ビビリsage
463名無しさん:03/05/09 00:52 ID:jj59h/aY
しょっちゅうという訳では無いのですが
朝、電車に乗ると時々めまいというか、
気分が悪くなって立っていられなくなります…。
降りて少し休めば、数分で治るので
たいした事は無いと思うんですが、こうならないように
防ぐにはどうしたらいいのでしょうか…?
464病弱名無しさん:03/05/09 01:23 ID:AqHXTZmD
以前風邪を引いてしばらく内科に通院していたのですが、熱はすぐに引いたのに
何故か咳が治りません。別に喉が痛いというわけでもないのに咳がゴホゴホと…
これは風邪じゃなくて、呼吸器に問題があるのでしょうか?
465病弱名無しさん:03/05/09 01:55 ID:x7jGYOy+
何かこのごろ咳がひどい人多いよね。
このスレでも何回か書き込みあったけど
特にレス付いてなかったな…

そういう私も2〜3週間咳が出まくって困ってます。ちょっと治ってきたけど。
もろ>>464さんと同じ症状。タンのからむ咳です。
病院の待合室で居合わせた見知らぬおばちゃんも同じ症状を訴えていたw
内科で抗生物質と咳止めを処方されたけど治らず、
さらに漢方薬も出してもらった。
漢方薬は効いた感じ。麦門冬湯( ばくもんどうとう ) というやつだった。

つい最近レントゲンをとったんだけど異常なしだったし
咳しまくってるのに会社の同僚や彼氏に移る気配もなし。
いったい何なんだろうね。
466(゚ω゚;):03/05/09 02:09 ID:so7GCWxJ
美容板住人だったのに健康診断書1枚でこっちの板に来た者です。
腎臓病と糖尿病、どっちもゲット!ってあり得ることですか?
467たぶん380:03/05/09 02:11 ID:mNfvnsNZ
>>448=267
舌の先が痺れる感じがあるのはもう2年位ですかね?
468◎ソロモン:03/05/09 03:48 ID:mcv0QLPx
最近耳なりがするんですけど、よく効く薬とかサプリとかぁったら教えてください。できればコンビニやマツキヨで買えるのをお願いします。
469病弱名無しさん:03/05/09 03:51 ID:Au937OhX
>>434
貸しつけ制度だけに払う前に借りられるんじゃないの?

>>459
その友達に聞けば?
>>454
37度じゃまだどっか悪いんでないの?
肺炎+はしかで一周間で退院?そんなはやく治るの????
ぶりかえしてるんじゃないの??
470病弱名無しさん:03/05/09 05:10 ID:QtkjA+NL
>>463 パニック障害の可能性があるのでは?メンヘル板で検索汁!携帯だからURL分からん(´・ω・`)すまん
471病弱名無しさん:03/05/09 10:48 ID:gZUjsviY
>>466
糖尿病は全身の血管・神経がやられるから、合併症として腎臓病はよくある。
糖尿がひどくなると透析患者だよ。目も見えなくなる。手足が壊死する。
本当にコワイ病気です。ウチのおじさんもそろそろ・・・。
472病弱名無しさん:03/05/09 10:48 ID:bJlDB5+q
>>463
恐怖が襲ってくるって訳じゃなければ貧血じゃないかな
血圧だけで足の方へ行った血液を心臓に戻すのは大変なので足を動かす事で、
筋肉が下へ行った血液を心臓に戻してるのだけど
立ったままだと足に血液が溜まって血圧だけでは血液が送られなくなって
脳に血液が送られなくなるので、栄養・酸素不足になって
冷や汗かいたり生あくびがでたり吐き気めまい等が起きる。
なので貧血を治療する。立ったままでやばい時は、ずっと足を動かしてみよう。
473病弱名無しさん:03/05/09 10:49 ID:n3WrtCBn
腹式呼吸って、おなかの部分には空気が入る場所が無いのに、
どうしてお腹がふくらむんでしょうか?
空気はどこに入ってるの?
474(゚ω゚;):03/05/09 10:55 ID:so7GCWxJ
>>471
糖尿病の先に合併症として腎臓病があるのですね。
朝おきてすぐの尿を調べてもらいたくて、でも多分我慢できそうにないので
フィルムケースとかに尿を入れて持っていくというのは変ですか?
475病弱名無しさん:03/05/09 10:56 ID:Tl0Dawte
>>473 横隔膜が下がる→肺に空気が入る→胸郭は広げてないので
→横隔膜が下がった分お腹が膨らむ。

横隔膜は下がると言うより、ドーム型で、力が入ると平たくなるんですよ。
476472:03/05/09 10:57 ID:bJlDB5+q
あ、最後変な文だ・・「なので貧血の疑いがあれば治療し、立ったままで〜」です。
470さんの言うパニック障害だった場合は早めの治療が早い解決となるので、
なるべくおはやめに病院に相談しましょぅ。
477病弱名無しさん:03/05/09 11:16 ID:YFnaFBkv
>>456
胸痛について書いてあるよ
ttp://www.twin.ne.jp/~yoshi-k1/kyoutuu.htm
478病弱名無しさん:03/05/09 11:25 ID:Tl0Dawte
>>474 いいと思うけど。雑菌が繁殖しないようにアイスボックスとか使って。
479(゚ω゚;):03/05/09 12:25 ID:so7GCWxJ
>478
なるほど。ありがとうございました
480病弱名無しさん:03/05/09 13:16 ID:5aBIMIpE
保険証のコピーを持参したら、病院で診てもらえますかね?
保険証自体は今無いんですが・・・
481病弱名無しさん:03/05/09 13:19 ID:Tl0Dawte
>>480 病院によると思うから電話で問い合わせたほうが良いよ。
個人医院ならだいたいOKだろうが。あとは受けつけ姉ちゃん次第かな。
482病弱名無しさん:03/05/09 13:21 ID:Tl0Dawte
>>458 ネタじゃないの?と思うほど(その件なら)ロングスレッドがあるよ。
483病弱名無しさん:03/05/09 13:28 ID:73yO3Ugl
息苦しいので病院へ行ったら胸の音聞いただけで喘息ですねって言われた。
過去1年のうち2回喘息の検査して異常なしだったのに。
確かに症状は喘息に酷似しているけど・・。
しかも医者の態度がデカイ。病院変えるべき?
484病弱名無しさん:03/05/09 13:42 ID:0AM5cnED
>>481 ありがとう。早速電話してみます。
485病弱名無しさん:03/05/09 13:58 ID:Q/pnw80t
右上腹部の背中側や、もう少し下の背中や脇腹が痛くなります。
腹部エコーで、胆嚢にポリープがある
と言われたのに関係あるのでしょうか?
あと、みぞおちのすぐ左や右や
左上腹部もたまに軽く痛むんですが、何があるのでしょう?
今日は食後に、右背部と
みぞおち左が痛みました。22才女です。
486病弱名無しさん:03/05/09 14:11 ID:0Lr9ZL1r
昨日から右肩と右腕の間接部分に激痛が。
なんだか、肉を「ブチブチ!」みたいな感じにされる痛みなんです。
もう、常に。動かそうが動かすまいが。
勿論、動かせばさらなる激痛。
いったいなんでしょう・・・
487病弱名無しさん:03/05/09 14:14 ID:Q+v7SelI
部屋の窓を開けていたら、鳥が一匹部屋に紛れ込んで
ひとしきりバタバタと羽ばたいて部屋を後にしていきました。
その際、鳥の体から何か細菌みたいな病原菌がばらまかれるみたいな事はありますか?
鳥の種類はわかりませんが、ああも頭上でバタバタ羽をやられたら
鳥に寄生している虫、菌の影響があるのでしょうか?
488病弱名無しさん:03/05/09 14:22 ID:0AttaeUc
どもり等の言語治療のスレってないの?
いろいろとネットで情報収集してるけど、核心をつくまでに至ってない。
情報求ム!! あと、誰かスレ立ててくれ
489病弱名無しさん:03/05/09 15:05 ID:hKIWw6+v
ストレスで、普段より倍食べるようになったのですが、なぜか体重は減る一方です。
過食嘔吐はしていません。
これっておかしいですか?
病院行くとしたら、何科に行けばいいですか?
490病弱名無しさん:03/05/09 15:07 ID:l6omLHrc
>>489

糖尿?
491病弱名無しさん:03/05/09 15:29 ID:Tl0Dawte
>>482さん、今上がってきたよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045139041/
のどからでる〜〜
492病弱名無しさん:03/05/09 15:30 ID:Tl0Dawte
のどから出るくさいだま。。。。。5米
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045139041/
493病弱名無しさん:03/05/09 15:31 ID:Tl0Dawte
↑?最近はリンクできなくなったのかな?名前で捜してください。
494病弱名無しさん:03/05/09 16:11 ID:JQVLDRzN
大学の健康診断で心雑音だと言われ再検査を受けることになりました。
中学のときは何もひっかからなかったのですが、高校で1回引っかかり、精密検査をして異常がないといわれました。
心雑音ってどれぐらいやばいんですか?
495病弱名無しさん:03/05/09 16:57 ID:rRMka2mZ
>>493全部読むのできなくなってるぽい?
最後に適当な数(l50とか)つければOKかな。(スレに関係ないsage
496病弱名無しさん:03/05/09 18:04 ID:0AM5cnED
風邪をひいてのどがそこそこ痛くなってしまいました。
しかし、昨日仕事で話しすぎていたら、今朝になって声がまったく出なくなってしまいました。
痛み的にはさほど酷くはないのですが、声が出ないのはつらいです。
どうすれば治りますでしょうか?
497病弱名無しさん:03/05/09 18:19 ID:Tl0Dawte
>>496 さんきゅー
498病弱名無しさん:03/05/09 18:22 ID:cvPD/OkK
この板にアルコールの害に付いてのスレッドはありますか?
499病弱名無しさん:03/05/09 18:56 ID:qghxjXcP
風邪で鼻水がきついんで良く効く薬を教えてください
500病弱名無しさん:03/05/09 18:59 ID:9ipa5Etx
>499
コールタイジンスプレーが効くよ☆
点鼻薬なんだけど、ホントにトンネル開通って感じ。
501病弱名無しさん:03/05/09 19:53 ID:7FWvBw3Y
>>434, >>469
「高額医療費」を申請してから受け取るまでのつなぎ制度。
申請には、病院からの請求書がいりまつ。
高額医療費については、、、Part23 からコピペ
==
359 名前:病弱名無しさん 投稿日:03/04/03 22:28 ID:wYK4+xtO
高額医療費ってやつを申請、受給した
ことのある方、おらっしゃいますか?
あれって過去にさかのぼって申請できる
のでしょうか?
スレ違いですか?・・・

361 名前:病弱名無しさん 投稿日:03/04/03 23:18 ID:mlYKMjoZ
>359
健保組合によって制度が違う可能性があるから
自分の加入する健保に確認汁。

363 名前:病弱名無しさん 投稿日:03/04/04 00:24 ID:Z6zFkNvU
>359
ttp://anvil.pobox.ne.jp/kan/iryouhi/iryouhi.htm
==
502病弱名無しさん:03/05/09 20:03 ID:7FWvBw3Y
503病弱名無しさん:03/05/09 20:57 ID:VViTbgqe
>>502
ありがとう
504病弱名無しさん:03/05/09 22:27 ID:MyRob9FF
どこに書いていいのか分からないのでお願いします。
一年ほど病気でほとんど食事が出来ず、体重がかなり減ってしまいました。
ここ数ヶ月はまだ運動などはあまり出来ないものの、だいぶ普通の生活に戻ってきたのですが、
病気になる前の量はおろか、少し食べただけでやたらと体重が増えるようになってしまいました。
家系的にも、自分自身もずっと食べてもあまり太らない体質だったのでびくびくしています。
こういう体質はもう戻らないんでしょうか?
505病弱名無しさん:03/05/09 23:21 ID:eCb9hRMd
左足がハンマートゥというやつらしいのですが、
最近、室内にいても足の裏をまっすぐにしてないことに気づきました。
寝る時も、普通にしていると土踏まずあたりが痛いというかつる感じなので
いけないと思いつつも、ほとんど無意識に指を曲げてしまいます。
これって治るんでしょうか、病院に行くとしたら何科に行けばよいでしょう、
整形?形成?
506病弱名無しさん:03/05/10 00:15 ID:oTWkzGNk
>>505
病院に行くとしたら整形外科ですね。
専門の医師のかたもいらしゃるようです。
ここの専門医紹介のとこから検索できます。
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~inokuchi/top1.html

ただ、それ以前に自分のサイズにあった靴をはくことが大事だと思います。
デザイン優先の靴や無理して小さい靴をはいてたのでは、病院行っても意味ないです。
507病弱名無しさん:03/05/10 00:25 ID:oTWkzGNk
>>504
文面からすると肥満を心配するほどの体重とは思えませんので、
健康が戻ってきた証拠くらいに思ったほうがよいのでは。
508病弱名無しさん:03/05/10 00:27 ID:9Bk3LixN
ここって案外とレスつかないんだね。
509病弱名無しさん:03/05/10 00:28 ID:6RizOspy
毎日の排便で下痢の事が多いのですが、
その時、腸液?というのでしょうか、粘膜みたいな液状のものも
一緒に出てきます。便自体に血液が混じったりするような異常は無いのですが、
この液状のものが気になります。これは何なんですか?
510病弱名無しさん:03/05/10 00:40 ID:jlqB9F3V
おとといから後頭部の一部分を触ると痛いです。
触らなければ痛くありません。
あと肩こりになりました。

コブができた時に近いのですが
最近、後頭部をどこかにぶつけた記憶がありません。
これはなんなんでしょうか??

511病弱名無しさん:03/05/10 00:45 ID:YDlf6zaO
肺炎で緊急入院しました。
しかも、検査して逝くうちに糖尿病の気が有るらしく
糖尿病が肺炎を誘発したらしいです?
肺炎は通常、どういう治療で何日位かかりますか?
512病弱名無しさん:03/05/10 01:08 ID:jlqB9F3V
>>511
参考にならないかもしんないけど
俺が肺炎になった時の話。

かなり重症の肺炎で緊急入院。

結核かどうかを調べる。

タンだそうとすると咳き込んで吐く。

タン摂取できずじまい

ひたすら点滴投入。


一日中、咳がとまらずつらかったなぁ・・・熱も常に39−40だったし。
それで治療は点滴のみ。
一ヶ月ぐらいかかったね、退院するのに。

つらいと思うがガンガレ。

しかし糖尿から発生するんだ・・。
513病弱名無しさん:03/05/10 01:08 ID:zt6ctCPS
514病弱名無しさん:03/05/10 01:17 ID:qNISZRTc
小学生の始めは普通の大きさの目だったんですが、
終わりぐらいには目が細くなってました。
なぜなんでしょうか?
生活しているうちに目の形が変わることってあるんでしょうか?
515病弱名無しさん:03/05/10 01:24 ID:j8G4Rrfq
体の歪みを直したいんですけど、そんなスレないですか?
516病弱名無しさん:03/05/10 01:25 ID:EzfU0KUE
ってか、このスレ圧倒的に質問の方が多いなw
放置されてるスレが哀れ、、、w
517病弱名無しさん:03/05/10 01:30 ID:oTWkzGNk
>>511
糖尿病などの病気により、免疫力が低下すると肺炎にかかりやすくなります。
肺炎の治療は、まず肺炎を引き起こしている病原菌を特定し、適切な抗菌薬を点滴します。
一般的な治療期間は、病原菌が特定できれば1から2週間くらいでしょう。
病原菌が特定できなかったり、複数の菌に感染していたり、免疫力の低下が著しい場合は
もっとかかるかもしれません。
お大事にして下さい。
518病弱名無しさん:03/05/10 01:34 ID:oTWkzGNk
514>>
近視による視力の低下を、目を細める事によって補っているのではないですか。
眼科に行って検眼しメガネをつくる必要があるのでは。
519病弱名無しさん:03/05/10 01:38 ID:l0WRCUGc
眼球の大きさはそのまま。その他が成長した。  とか
520病弱名無しさん:03/05/10 01:41 ID:Z0BygOOU
<511です。
レス有難うございました。
521病弱名無しさん:03/05/10 01:55 ID:T28JDey8
>>515
骨盤*身体の歪みを直してシェイプアップ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1050934588/l50
522病弱名無しさん:03/05/10 02:09 ID:T28JDey8
>>516
レスのつかない質問は答えられる人が来ていないと思われ
523病弱名無しさん:03/05/10 02:25 ID:xTh58EQh
毛ジラミ診てもらうのってホントに皮膚科でいーの!?
524病弱名無しさん:03/05/10 02:35 ID:oAqSQT03
今年に入って3度目の風邪・・・調子悪いなあ。
3回とも症状が同じで咽の痛みに寒気や頭痛、辛いのが肩や背中の重み。熱は出ないです。
あんまり苦しいから吐き気を催すよ・・・。
今も背中がギチギチに苦しいです。
1日3食きっちり食べてないから抵抗力弱ってるのかなあ。
あ、弟も同時に風邪引いてるから菌を貰ってるのか・・・(;´Д`)
525病弱名無しさん:03/05/10 02:38 ID:T28JDey8
>523
皮膚科です。いってらっさい。
526病弱名無しさん:03/05/10 03:44 ID:m1+g32Rv
>518
そうではなくて普通に目を開けている状態でも昔より細いんです。
なんででしょうね。
それと、小学生だったのはかなり昔でメガネはもう持ってますw

>519
眼球ではなくて目の周りの皮膚の変化だと思うんですけど。
527523:03/05/10 03:49 ID:ODlkekFF
>525 いってきます。
528病弱名無しさん:03/05/10 04:02 ID:xDYsg+X+
体調が悪くて寝込んでて3日ほど風呂に入らずいました。
仮性包茎なのですが、2〜3日経ったころに陰部からの臭いがいつもより強いことに
排尿中に気付きました。
指で亀頭を拭って嗅いでみるとするめいかを食べた後の指の臭いのような少しむせるような臭いです
(実際するめをこの数日おやつに食べていましたが)。
入浴なしで寝込んでいた間は寝汗も多かったです。34歳ですが残尿感も少し出てきています。
心配なのは糖尿病です。
1年間で筋トレで筋肉10キロ+脂肪で4キロ増加した8ヶ月前に交通事故に遭い、
その後の療養期間に脂肪で5キロ増加しました(75キロ→95キロ。体脂肪率8ポイントUPで30%)。
事故直後の血液検査で肝臓に関する数値が少し高かったため今から5ヶ月前に尿と血液(空腹時)の検査
及び腹部エコーで脂肪肝と言われ、血液や尿からは糖尿病を含め全く問題ないとのこと。
その少し前からほぼ毎日のウォーキングを続け現在90キロ。
筋トレも再開。この2週間ほど季節の変わり目の為かストレスの為か調子が悪く寝込み気味だったのです。
以前からネットで糖尿病に関するページはいくつか目を通していますが一日中寝込んでいる為か
ふくらはぎの痺れ感も有ります。
元々自律神経系が弱いので症状も気にすることないのか、
所謂「糖尿病予備軍」のサインなのかと気になっています。
心療内科で最近処方された筋弛緩剤を飲みだしてから少しだけ口渇感がでます。
これは飲んだ後の数時間だけです。
529病弱名無しさん:03/05/10 04:19 ID:BdRVmM/z
靴ずれした周辺がかゆくて寝てる間かきむしってました。
指ではなく足の内側です。
お風呂から出たあとふやけて、傷がやぶれたりしたから水虫になったんでしょうか?
530524:03/05/10 05:11 ID:oAqSQT03
仕事オワタ、やっと寝れる・・・(;´Д`)セナカイターイ
今日はずっと寝てよう。

>>528
その状況で陰部が臭くなるのは当たり前。加齢で体臭が強くなってるのもあると思います。
糖尿病関係のサイトをチェックしてるならどういう自覚症状があるか分かりますよね。
何か当てはまる事があったら検査薬買うなり病院で見て貰うなりしてもらった方が良いと思われ。
年齢的にもそろそろ気を付けた方が良い様な気もします。
531病弱名無しさん:03/05/10 05:17 ID:CjdhkKiK
糖尿病は普通の病院では発見できないケースもあるけど
532病弱名無しさん:03/05/10 07:33 ID:B34iyQ4F
極度の恐怖を感じると、腰が抜ける・体がすくんで動けなくなる事が
あるらしいのですが、これはどういった体の仕組みでなるのでしょうか?

極度の恐怖=自分に危機が迫っている=逃げるか戦うかしなければ

こういう肝心な時なのに、体が固まってしまう仕組みは解明されている
でしょうか?
533532:03/05/10 07:43 ID:B34iyQ4F
すいません、もう一つ追加で
恐怖の余り、失禁・脱糞する事もあるそうなのですが、
その体の仕組みはどうなっているのでしょうか?
534病弱名無しさん:03/05/10 07:59 ID:2w8GXE8T
最近運動中に胃の辺りが痛くなってきます。
で、触ってみたところ胃の周りだけが物凄く冷たくなっているのです。
食後すぐに運動したわけでもないですし、普段はそのような兆候はありません。
どうしたらよいのでしょうか?
535N・Hになりたい:03/05/10 08:32 ID:XZoR9cKk
教えてください。ホル注やりたいのですが、どこに行けばやってもらえますか?あと費用はどれくらいなのか教えてください。マジスレです。
536病弱名無しさん:03/05/10 08:49 ID:FxG7N6JQ
誰か知ってる人は答えてやってくれよ...(-_-)
537病弱名無しさん:03/05/10 09:51 ID:oTWkzGNk
>>526
そういうことなら眼瞼下垂という事もありますが、昔のことで記憶があいまいなのではないの?
今の目の形があなた本来の顔なのではないかい。
538病弱名無しさん:03/05/10 10:08 ID:oTWkzGNk
>>535
私にはよくわからない世界なのでなんともいえないが、この辺で聞いてみたら?
♂⇔♀性同一性障害について話し合いましょう2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049003901/150
539病弱名無しさん:03/05/10 11:11 ID:fdzl7+YI
最近よく指先から指の第二関節あたりまでにかけて小さなブツブツしたものができます。
多少むくんでる感じがします。あとは結構かゆいです。足の指も同様です。
手の甲、足の甲にもできます。何か知ってる人がいたらアドバイスください。
540病弱名無しさん:03/05/10 11:33 ID:oTWkzGNk
>>539
それは「手足口病」ではないですか。
変な名前ですがちゃんとした病名です。口はかゆくないとかのつっこみは返さないでね。
541病弱名無しさん:03/05/10 11:42 ID:/N+ROZMl
私は洗剤などによる皮膚の荒れの為に病院に行ってステロイドを塗っていました。
今はステは使っていないけど、塗るのを止めたとたんステロイドの副作用がひどいです。
塗っていた箇所が痒くて黄色い汁なども出ているのですが、
この汁は何でしょうか? ステロイドなども混ざっているのですか?
542病弱名無しさん:03/05/10 12:45 ID:Bv2P/kAf
>>541 黄色い汁は、湿疹が膿んでるのでは。
ステロイドは医師の許可でやめたのでしょうか。
突然すぐやめちゃいましたか?
543505:03/05/10 13:02 ID:2VQ8AKal
>>506
ありがとうございます!
このHPで検索するとうちの県は赤十字病院に会員の先生がいるみたい。
赤十字か…。混んでるだろうなあ…。
544病弱名無しさん:03/05/10 13:12 ID:uHXcN71M
>>534
胃腸が弱ってる等色々考えられますが、
狭心症の場合も胃痛と感じる事もあります。
どちらにせよはやめに病院で調べてもらいましょう。
545541:03/05/10 13:18 ID:/N+ROZMl
>>542 ステロイドは悪い情報が多いので自分で止めました。
それからは医者にも行っていません。
それから、汁が出る部分というのは湿疹というよりもむしろ乾燥して
パリパリにつっぱっています。そして皮が剥げます。ひび割れなども
起こしているのですが、そのヒビの部分から汁が出てきます。
金属の臭いというか、緑臭い時もあります。
546病弱名無しさん:03/05/10 13:22 ID:1h3hg4ww
>>545
ステロイド剤は勝手に止めるのはよくないですよ。
悪化してよけいにステロイドを多く使用しなくては治らなくなっちゃたりします。
547545:03/05/10 13:32 ID:/N+ROZMl
ステロイドを止める危険性についてはなんとなく知っていたので
いろいろ勉強してからやめました。
汁の成分や汁が出る原因を知りたいのですが。
548病弱名無しさん:03/05/10 13:54 ID:CxD7x39+
>>547
炎症により局所の血管透過性が亢進したとき、
毛細血管から皮膚の中ににじみ出た血漿成分からなる液。
皮膚組織内に存在するときは組織間液と呼ばれ、
キズがあればそこから外へにじみ出します。
普通はリンパ管に流れ込みますのでリンパ液とも呼ばれます。
この血漿は水分の他たんぱく質、糖質、脂質、無機塩類、代謝物質を含み、
本来は淡黄色透明の液体です。この黄色は脂由来の物です。
549545:03/05/10 14:02 ID:/N+ROZMl
>>548 この液が外に出ようとしている必要性はあるのでしょうか。
もしこの液が外にでる事で炎症が治まればいいのですが。
また、この液が出ている部分の周りの皮膚は乾燥していて潤いがなくパリパリです。
これは汁の中の成分の脂質やタンパク質が外に出ているからなんでしょうか。
もし汁の中にステが混ざっているのなら外に出ることは歓迎なんだけど
それに伴って乾燥がひどいのがたまに傷です。。

液の成分を教えてくれてありがとうです。
550539:03/05/10 14:12 ID:fdzl7+YI
>>540
レスありがとうございます。
でも水泡のようなデキモノではないし手のひら等には全然できません。
毛穴くらいの小ささのデキモノが指先に集中してるんです。何かのアレルギーかと心配です。
551病弱名無しさん:03/05/10 14:32 ID:CxD7x39+
>>549 血管透過性の亢進とは高分子物質が血管の外へ染み出しやすくなる事、
更なる炎症を引き起こします。
ステロイドの血中濃度が高い値の時にステロイドを辞めてしまうと
皮膚の血管透過性は亢進し、分泌物が増加します。ステロイドの中止後すぐ出る場合と
そうでない場合がありますが、どちらにせよ悪化しているよろしくない状態なので
ステロイドを使用していた時期や辞めた経緯を医師にお話ししたうえで、
治療を受けたほうがよいです。
552病弱名無しさん:03/05/10 14:37 ID:86/g4gJC
>>549
ステロイドはぜんぜん怖い薬ではありません。
知識のない馬鹿な医者が使うと怖いですが、適正使用されていれば
これほど画期的に効く薬はありません。また、ステロイドはもともと体内からも産生される物質なので
毒性などもなく、優れた薬です
一般人向けの医療雑誌等にはそのほんが”売れるため”
にわざと過激なことを書き、患者さんの不安心理を煽っています
そんなことに惑わされないで下さい
553病弱名無しさん:03/05/10 14:42 ID:Exhgdme9
生理的な欲求、特に睡眠欲に対抗するにはどんなことがベストですか?
554病弱名無しさん:03/05/10 14:49 ID:86/g4gJC
生理的な欲求はその名の通り生理的なものなので無理に対抗をすると体調を崩します
やめておいたほうがよいと思います

【継続は】睡眠時間を短くする方法4【力なり】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050997808/l50
555病弱名無しさん:03/05/10 15:06 ID:Pac14W6z
ここ数日、左の脇の下(あばらの上あたり)の周辺、
胸から背中にかけて痛みがあります。
大きく息を吸ったり、体勢を変えたりすると痛みが走ります。
少し発疹のようなものも出ているようです。
こんな症状が出るのは初めてなので不安です・・・
なにかの病気なのでしょうか?
556病弱名無しさん:03/05/10 15:26 ID:CxD7x39+
>>555
帯状疱疹の可能性があります。
治療してもしても神経痛が残る事があります。
557病弱名無しさん:03/05/10 15:43 ID:bjfPKcbo
教えて下さい。
母親(♀。当り前か? 73歳)の足がつって大変ひどいみたいです。
一年前に大腿骨を骨折し手術を受けた方の足が特にひどいみたいです。
防止策をご存知の方、是非ご教授ください。お願いいたします。

558病弱名無しさん:03/05/10 15:46 ID:FlNRi1ON
>>556
ありがとうございます。いろいろ調べてみます。
何にしろ、病院には行かなきちゃならないですね…
559病弱名無しさん:03/05/10 16:14 ID:qyoEK2Gf
>>558 神経痛を残さないためにも早めに行かなきちゃ。
560病弱名無しさん:03/05/10 16:18 ID:EJxyVAP6
>557
高齢者には原因無くあしがつることがあるみたいですが
骨折するということは、足もつりやすい状態なのかもしれませんね。
病院で相談して、水分をよくとる、マグネシウムとカルシウムのバランスを良くする、
各種ビタミンもバランスよくとる等やってみるとか・・・・。
足がつるという症状だけをとりのぞくなら漢方もいいみたいです。
561463:03/05/10 17:13 ID:2p2Pl4fh
>>470
>>472
ありがとうございます!
なんとなく貧血のような気がするので、試してみます。
どうも朝の混雑した車両で立つのが苦手で…。

そう言えば過去に2度献血した時、2回とも同じように
気分が悪くなって途中でやめました…
562病弱名無しさん:03/05/10 17:31 ID:poi3H2m+
膀胱炎の薬飲んでる最中なのにまた再発しました。合わないのかな?
563病弱名無しさん:03/05/10 17:55 ID:oTWkzGNk
>>463
女性の貧血は生理があるので仕方がないところもあるが、
もし男だったら腎臓が悪かったり消化器系の出血がある場合が多いので医者行ったほうがよい。
どちらにしろ、鉄分を多く摂る必要があるよ。
564病弱名無しさん:03/05/10 17:56 ID:E3YBXmLL
>>561
朝の混雑時なら、乗り物酔いも考えられますね。座ったほうが酔いにくいのです。
早起きし、頭をスッキリさせ、混雑してるときは窓を開け、新鮮な空気を入れましょう。
貧血の場合もしっかり治しましょう。
565病弱名無しさん:03/05/10 17:57 ID:A7If0SPN
今高2なんだがフケ多すぎて困るのよ・・・
特に頭の左右(耳の上)や旋毛のあたりが・・・
まいにちブラシでといてシャンプーもつけて洗ってるんだけどなおんないんだな・・・
このじきってこんな門なんですか?
566病弱名無しさん:03/05/10 18:04 ID:4J6XGaR9
>>565
耳の上のフケは、すすぎが足りない人に多いですよ。
フケを気にしてシャンプーで洗いすぎて、洗剤が残っているのかもしれません。
あと、頭皮を傷めるようなブラッシングの仕方はしてませんですか。
567病弱名無しさん:03/05/10 18:25 ID:uVOlnOqs
初体験の平均年齢を教えてくれ!!!!
568病弱名無しさん:03/05/10 18:27 ID:pMg2k8k7
質問です。
くしゃみをしたときに偶に変な臭いがすることがあります。
(菊のような独特の臭い、暫く辺りを臭いが漂う)

・虫歯は全く無く(なったことがない)、恋人からも口は臭くないと
言われています。
・タバコは吸います。
・扁桃腺に異常はありませんが、偶に膿栓の塊が出ることがあります。
(つぶすと物凄い悪臭)
・胃その他の内臓疾患もありません。

原因は何でしょうか?
569ももえ:03/05/10 18:29 ID:b6beD/Mu
オススメ! カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html


570病弱名無しさん:03/05/10 18:41 ID:+Wuh41yb
マラソンのときに横っ腹が痛くなるのは何でですか?
571病弱名無しさん:03/05/10 18:42 ID:sVybBtqS
>>568
ずばり、くさいだま(膿栓のかたまり)でしょう。
572病弱名無しさん:03/05/10 18:50 ID:tzbf3SGg
>>552
ステロイドは体内から生産されるから毒性も無いというのは誤解を生みそうです。
ステロイドは体内で生産される物質からこそステロイド剤を中止する時は
医師の指示に従って正しく行わなければステロイドを分泌できなくなり、
悪化することになるのです。正しい使用法を守れと言いたかったのでしょうけど、
体内にある物質だから安全な薬みたいに言われるのも困るかと...。
医師の指示通りに使用すれば優れた薬です。
573病弱名無しさん:03/05/10 18:57 ID:oTWkzGNk
>>570
原因はいろいろあるようです。運動中 腹痛で検索してみて下さい。
ここあたりがわかりやすいかな。
http://www.sportsnet.pref.toyama.jp/contents/qa/sportssyogai-qa/14.html
574病弱名無しさん:03/05/10 19:34 ID:v0iO6AmR
>>562
薬が効かないケースもあるので、
効かない、再発した場合
必ず泌尿器科を受診したがいいみたいです。
575病弱名無しさん:03/05/10 19:53 ID:sFKmVJhZ
>>555 もういないと思うけど一応・・

**痛い***帯状疱疹***痛い**
http://ton.2ch.net/body/kako/1011/10116/1011695470.html
57621歳、男:03/05/10 20:19 ID:S5/kftve
尿がでにくくなりました。
便器に座って前かがみに踏ん張ればなんとかでます。
現在かぜをひいています。風邪薬も飲みました。
薬剤師に聞きに行ったら1件目「薬のせいなので、飲まないで様子みれ」
2件目「風邪のせいで腎機能が低下したせいだ。」
といわれて食い違っていてわけがわかりません。
原因は何で、どうすればいいでしょうか?
577病弱名無しさん:03/05/10 20:28 ID:oTWkzGNk
>>576
尿が出にくいという事ですが、
尿量が減っているのですか、それとも排尿が困難なのですか?
どちらにしても、1日の尿量と体重変化を記録して下さい。
1日の尿量が少なく体重が増え続けるようなら、急性腎不全の疑いありです。
すぐに医者に行ってください。

前立腺を気にする年ではないので、排尿困難であれば尿道炎とかですかね。
57821歳、男:03/05/10 21:03 ID:S5/kftve
>>577
排尿が困難です。
体重は今計ってきました。66`でした。
尿量は普通ですが、ポタポタ出始めて徐々に出るという感じです。
説明不足ですみません
579病弱名無しさん:03/05/10 21:11 ID:D4yUMTBU
膀胱炎スレのURL誰か教えて下さいm(__)m
580病弱名無しさん:03/05/10 21:16 ID:VgHGy/W7
581病弱名無しさん:03/05/10 21:17 ID:VgHGy/W7
582病弱名無しさん:03/05/10 21:18 ID:L0iOpleE
足がでかくて悩んでいます。(女)
でかいと言っても25cmとかそういうのじゃなくて横幅がでかい。EEEがきついから
伸ばして履いているくらい。これってなんとか出来るものかな。
靴買えない。スニーカーしかはけないのです。
583病弱名無しさん:03/05/10 21:26 ID:oTWkzGNk
>>576
風邪薬の副作用で前立腺肥大になったのかもしれませんね、
薬を飲むのを中止しても症状が改善しないようなら、早めに泌尿器科へ行く事をお勧めします。
閉尿して完全に出なくなるとかなり苦しむようですよ。
584464:03/05/10 21:40 ID:AD3brPIr
>>464ですが一向に咳が治らないです。
漏れも以前までは>>465さん同様、タンを絡む咳ですた。
最近はタンは出なくなったけど咳き込むこと毎日…
接客業なんで客の前で突然咳が出ると辛いです。一体なんで治らないでしょうね。
やはり呼吸器に異常が…?もう一度病院で診てもらって来ます
585病弱名無しさん:03/05/10 22:13 ID:KTR4Qw10
>>533
> 恐怖の余り、失禁・脱糞する事もあるそうなのですが、
>その体の仕組みはどうなっているのでしょうか?

恐らく、だけど・・・
敵から身を守る、最後の手段、みたいなのが本能的に備わってるからでわ?
586病弱名無しさん:03/05/10 22:17 ID:VgHGy/W7
>>582
オーダー靴ってのがある。ちと高いと思われだが
587病弱名無しさん:03/05/10 22:24 ID:oTWkzGNk
>>582
4E,5Eの靴も探せば結構あるはずだよ。
無理してきつい靴履くのは外反母趾とかになりやすいので、靴選びは大事ですね。
シューフィッターのいる専門店に行くのもよいですよ。
588570:03/05/10 22:43 ID:+Wuh41yb
573さん、ありがとうございます。
58921歳、男:03/05/10 23:04 ID:BuldMf8w
>>583
ありがとうございます。
薬を飲むのはやめました。風邪がつらいですけど・・^^;
日曜日なんですよね。きついなぁ。
風邪薬の副作用ってどのくらい続くんでしょうか?
590病弱名無しさん:03/05/10 23:28 ID:ImL9FQil
適切なスレが発見できなかったので、こちらで質問させてください。
情報が少ない病気らしいのですが、ご存知の方宜しくお願いします。

娘6歳1年生なのですが、入学前の検診で背骨の歪みを指摘されました。
それまで母である私も気付かず、本人にも症状も特になく、検診時の医師にも
病院での受診を勧められたわけではないのですが・・・やはり気になって今日
整形外科で診察を受けました。
視診とレントゲンでやはり背骨が曲がっていました。10度ということです。
コルセット着用も必要なく普通の生活をしながら1年後に受診するように
言われただけです。要するに1年間、様子を見るといっても放置するのかな
と不安です。
素人目には、裸で直立させ注意して見るとウエストから腰に掛けてが
「あ・・・曲がってるかも」ですが、検診時の指摘がなかったら今も多分気付かないでいたと思います。
色々調べては見たんですが、よく解りません。
・発症年齢が3歳以下の場合、自然に治る。学童期の発症は重症化することが
 多いとありますが、娘の場合は発症時期がはっきりわからない。
・幼児の場合、成長過程で背骨が一時的に曲がる事もある。
 娘はそうではないのか?
今日診察していただいた先は個人病院だが、側湾症外来のある病院で診てもらうべきか
も悩んでもいます。
10度というのは側湾症なのか微妙な気もしてますが、何かできることすべき事は
ないのか・・・・解かりづらいと思いますが誰か教えてください。
591病弱名無しさん:03/05/10 23:37 ID:st01rnkg
どうしてオナニーした後って、おしっこが近くなるんですか?
オナニー前に全部出し切っても、オナニーするとおしっこに行きたくなります
だから、寝る前にしたいんだけど、して寝ると、1時間か2時間後におしっこで起きてしまって
そっから寝られなくなります(一度起きると寝られないタイプなので)
これは何か意味があるんでしょうか?

アホな質問お許しを
592なお:03/05/10 23:42 ID:iUJ941EV
ニュースキンについて、誰か知ってる方いらっしゃいませんか?
593病弱名無しさん:03/05/10 23:49 ID:N6Pgj98h
>>590
とりあえず姿勢に気を付けるだけで良いと思いますよ。
食べる時とか勉強する時とか。
発症は幼児期になるでしょう。
1年間くらい様子を見なければ、
一時的なものなのか悪くなっていくものなのか判断できないと思います。
594病弱名無しさん:03/05/10 23:54 ID:1m0MiMtN
>>590
お子さんはこれからが成長期のはずです。
無論、骨も成長していきます。
ということは逆に矯正等を行うと、骨の
成長に影響する可能性もあります。
従って、正しい姿勢を保つ訓練程度にと
どめて、経過観察するのがいいのかもし
れませんね。それでも、もし心配なので
あれば側弯症外来(整形外科ですが)に
行かれるのも一つの手段だと思います。
595病弱名無しさん:03/05/10 23:56 ID:N6Pgj98h
>>584
そのうち咳は治まるでしょうけど、
それまで咳止めなんかを飲んだ方が楽だと思います。
熱が治まったのなら心配ありません。
596病弱名無しさん:03/05/10 23:57 ID:kABOJWjn
>592
★   ニュースキンについて教えて   ★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1046740643/l50
● ニュースキンってどうなの? ●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1041947817/l50
【マルチ商法】ニュースキンビッグプラネットファーマネックス
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1051053076/l50
597病弱名無しさん:03/05/10 23:57 ID:oTWkzGNk
>>591
寝る前のオナニーやめて、朝オナニーすればよい。
>>592
化粧品の質問なら板違いの気がするが、何が聞きたいの?
598病弱名無しさん:03/05/11 00:04 ID:mQPAoLBn
小さい頃から膝の屈伸運動をすると膝から「ポキッ」とかなり大きな音がします。
周りの人に「大丈夫?」と言われるほどです。
ただし鳴らないこともあり。
痛みなどはないのですが、音の原因はなんなのでしょう?
将来的に障害が出てくる可能性とかあるんでしょうか?
599552:03/05/11 00:05 ID:ozok3Zli
>>572
すこし反論させてもらいます

一番肝心なことは、ステロイドに関する知識がない医者の中にやたらとステロイドを使いたがり(よく効くので患者が喜ぶ→病院が評判になり繁盛する→儲かる)
また、知識がないためにステロイドを急に中止にしてしまい、負のフィードバック現象によりよけい体調を崩される人が多いのです
そのため、医者は、ステロイドの中止の指示を出すことができず患者はステロイドを永遠と使いつづけなければいけなくなります。
そのような医者が多くいるために雑誌などにステロイドでよけい皮膚が荒れたとか副作用が多いなどと誤解されてしまうのです。
大事なのは、しっかりとした知識を持った医師の指示の元で適正な使用が行なわれることです
600病弱名無しさん:03/05/11 00:08 ID:PzfgP3Ar
風呂に入ると
いつもいつの間にか寝てしまうのだけど
何か異常ありますか?
601病弱名無しさん:03/05/11 00:21 ID:wDoyEl7V
1週間程前、病院で点滴を受けたんですが翌日辺りから
針を刺した所が青紫のアザになってしまいました。
今は黄色っぽい薄緑になり、だいぶ治ってきたのかと
思いますが、これは針が血管を突き破って(?)内出血状態に
なっているのでしょうか?
針を刺した皮膚は塞がっているので、血が表に出てくることはないです。
薄くなってきたし、放っといても大丈夫ですか?
押すと痛いけど、触らなければ痛みはありません。
602病弱名無しさん:03/05/11 00:21 ID:ko1zMuz+
>>600
過労とか寝不足とかじゃないですか。どっちにしろ溺れないようにね。
603病弱名無しさん :03/05/11 00:23 ID:60JKPjgC
>601
普通じゃん。なんでその位も知らないの?無知すぎ。
604病弱名無しさん:03/05/11 00:24 ID:ko1zMuz+
>>601
そんなのはよくある事です。ほっとけばそのうち直ります。
605病弱名無しさん:03/05/11 00:34 ID:HfVey4Lr
あのー、お訊きするのも恥ずかしいんですが・・・、

なんか、最近恥垢がやけに出るんですが、病気でしょうか?

自分は童貞なんですが、セックスをしなくても性病になるものなんですか?
606なお:03/05/11 00:34 ID:WB8uvaUQ
>>597
教えて下さって、ありがとうございます。
ニュースキンの健康食品が
体に良いとか、健康になるとかって言われ、
本当に体にいいのかが分からず、困っているところでした。
URL先に飛んでみて、勉強してきます。

607病弱名無しさん:03/05/11 00:35 ID:KICvKPwk
>>601
それは普通ではありませんが、異常でもありません。
とりあえず心配はありませんよ。
608590:03/05/11 00:47 ID:w4zawM/1
>>593
>>594
早速のレスをありがとうございました。感謝いたします。
一時的なものか悪化するものか・・・とありますが、一時的なものということも
あるんでしょうか?
とりあえずは姿勢に気をつけさせて様子を見ていこうと思います。
609病弱名無しさん :03/05/11 00:52 ID:60JKPjgC
>608
そういう大切で重要な事は、他の病院で聞きなさいよ。
娘さんの事を、ここの素人スレで聞いてどうすんの?
素人が間違ったアドバイスしてたら取りかえしつかないよ?
ネットで検索して、メールとかでその手の病院や医師に相談するのが
普通じゃないの?そんな大事な事を安易に処理したら、娘さんが可哀想。
610601:03/05/11 01:05 ID:wDoyEl7V
>>603
無知で失礼。点滴初めてだったもんで知らなかったのです。

>>604>>607
珍しい事ではないんですね。心配しなくて良いようで安心しました。
ありがとうございます。
611病弱名無しさん:03/05/11 01:08 ID:+a96VcLc
>610
でも、ウマイ人に当たった時はそんなあと残らないからね〜といってみる。
612病弱名無しさん:03/05/11 01:19 ID:PPmjM/HB
減量始めてから手に発疹が現れました。
痒くは無いけど、手の甲に少しづつ増えてきてます。
某スレでは、プロテイン含有の大豆でのアレルギー症状かもとのこと。

ここらへんに詳しいスレあったら教えてください。
明日様子見て、酷くなっていたら病院行ってきます。
613600:03/05/11 01:23 ID:PzfgP3Ar
ありがとうございます
寝不足でも疲れてもないけど
まあいっか こないだは水が気管に入って起きました
若さでカバーっすね
614病弱名無しさん:03/05/11 01:30 ID:KICvKPwk
>>612
変な健康食品飲んでるのでは?
もし飲んでいたらそれをやめてみましょう。
発疹がでたら、まず薬を疑うのが基本なのです。
615病弱名無しさん:03/05/11 01:36 ID:KRsSIYuK
お腹がならなくする方法はないでしょうか?空腹時ならまだしもそうでないとき、つばを飲み込んだだけでグルグルゥ〜って鳴るのです 恥ずかしいです いい方法はないでしょうか?
616病弱名無しさん:03/05/11 01:36 ID:+a96VcLc
>>613
なんか心配。。。
熱いお風呂はNG、風呂前にアルコールはNG、部屋と脱衣場所&風呂場の温度差をなくす
気をつけれ。
617病弱名無しさん:03/05/11 01:37 ID:PPmjM/HB
>>612
どうもありがとうございます。
しばらくはプロテイン辞めてみます。
それでだめだったら病院直行します。
618病弱名無しさん:03/05/11 01:40 ID:9HsSwiHu
ブリーチで紙を茶にしたんだけど(6ヶ月くらいです)髪を傷めないで黒に戻す方法ってあります??
619病弱名無しさん:03/05/11 01:43 ID:+a96VcLc
>>618
板ちがい。美容板へGO!
620教えて:03/05/11 02:14 ID:RW9UHNzQ
お尻の割れ目の所に背骨の下がでて仰向けに寝ると
本当にもう当たってすごく痛いです。
すごく出てるような気がするのですがどうなのでしょうか?
33歳の女性です。
病院は何科にいけばいいのでしょうか?
621病弱名無しさん:03/05/11 02:35 ID:X70pm6kY
>>605
もしかしたら、カンジダ症かも。
カンジダ・アルビカンスというカビによる皮膚や粘膜の病気。
皮膚や粘膜に生息するカビで、
体調を崩したり免疫力が低下すると発症しやすい。

まー水虫の仲間だね。

性感染症に分類されることもあるけど
セックスしなくても発症するよ。
皮膚科か泌尿器科へ行くことをおすすめします。

カンジダスレあるよ。
ほとんどが女性の書き込みだけど…
■□■カンジダ撲滅キャンペーン その2■□■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045863913/l50
622病弱名無しさん:03/05/11 02:46 ID:X70pm6kY
>>620
出っ張ってるのは尾骨かな?
整形外科か形成外科へ。

仰向けに寝るときは、膝の下にクッションか何かを入れて
膝を曲げるようにすると痛みが和らぐことがあるよ。

うちの弟が尾骨が極端に出っ張っていて、ほんと尻尾生えてるみたいでした。
痛みがひどかったみたいで、外科手術でとりましたよ。
スポーツや労働で腰を酷使すると尾骨が出っ張ることがあるとか…

お大事にしてくださいね。
623病弱名無しさん:03/05/11 02:51 ID:VA+VUpa5
>>552 それを伝えたいのなら552で負のフィードバックをさしおいて
「ステロイドは(体内にある物質だから)安全」
では"売れるために危険を煽る本"同様"売れるために安全を唱える医者(製薬会社)"のように
安易で余計誤解を生むとおもったのです。しかし599を読んで伝えたかった所は
本に惑わされずなおかつ医師も選ぶべきということだったと理解いたしました。
624今日もたらふく呑みました:03/05/11 04:14 ID:bCmH7/lo
最近左肋骨の、下ののほうに、痛みを感じるのですが、肝臓系の疾患かな?咳、背伸びしても痛むので肺かな?
625病弱名無しさん:03/05/11 04:40 ID:BcG8lcS1
>>618
自然に黒になるのを待つか黒のブリーチしかないでしょう。
散々髪痛めて黒にする時だけ痛めたくないってそりゃ無理ですよ。
白に染めて、髪の毛が触るとくだけるぐらい痛んでる人がいて結局髪切ってハゲにしたよ。
626病弱名無しさん:03/05/11 04:43 ID:zqwODLES
おすすめの耳栓があれば教えてください
防音効果の高くて、安いければグッド
627病弱名無しさん:03/05/11 04:48 ID:BcG8lcS1
>>600
疲れているのでしょう。睡眠をきちんととりましょう。
風呂で溺れる人が毎年一万人以上います。
>>612
減量は標準体重までがいいでしょう。食事量を減らすと基礎代謝まで下がってしまい意味が無いので食事は普通で運動をしてやせましょう。
適度を運動をしないと、体に悪い症状が出てくる場合があります。
628病弱名無しさん:03/05/11 05:28 ID:MHQorDS/
あくびをしたり、息を大きく吸い込むと
耳が音をたて、、そして
自分で声を発すると自分の脳の中に大きく響いて、
鼻をかるくつまんで息を吸うと治るんですけど
コレはなんなんでしょう・・。
小学4年生くらいからずっとです

一般の人は鼻を噛むとたまに、
「あ、耳が変になったー」ってなるらしいですね
それが、しょっちゅうなんです・・。

幼稚園の頃、耳の手術をしたことがあります。
629病弱名無しさん:03/05/11 07:24 ID:bA+cUpeY
そういうことなら眼瞼下垂という事もありますが、昔のことで記憶があいまいなのではないの?
今の目の形があなた本来の顔なのではないかい。

とのことですが
確かに昔と形が違うんです。
眼瞼下垂は滅多に起こらない物なんですか?
それと眼瞼下垂のスレがあるなら場所を知りたいんですけど。
630病弱名無しさん:03/05/11 08:34 ID:xZkEuC7u
最近耳の入り口に出来物ができたんですが、なにを塗ればいいでしょうか。
631病弱名無しさん:03/05/11 09:08 ID:ko1zMuz+
>>624
肝臓は右側にあるので、胃か膵臓ではないですかね。お酒はほどほどに。
>>629
Googleで検索して下さい。写真や図解つきでいっぱい出てきますよ。
632病弱名無しさん:03/05/11 11:22 ID:aWqPYArF
あの。。。当方リア厨3なんですが。。。
頬が妙にふっくらしてて真っ赤なんです(⊃Д`)
親には歳とれば治るって言われてるんですが。。。
治す方法とかありますかね(⊃Д`)
633620:03/05/11 11:40 ID:I1wcVhuv
>622さん、
同じようにしっぽみたいな感じでいたいです。
見た目にはわからないですけど、そこらへんの位置です。
手術かぁ・・・怖いけど・・・しかたないかぁ
レスありがとうございました。
63421歳、男:03/05/11 12:38 ID:4EvilkB+
結局医者にいってきました。
最初市の保健所にいったんですけど、設備のある外科に回されました。
結局、薬の副作用だそうでした。
利尿剤入りの点滴をやったらガンガン尿がでましたが
家かえってきて小便しようとしたらでねえでねえToT
困った。どうしよう
635病弱名無しさん:03/05/11 12:50 ID:ko1zMuz+
>>632
子供のかかる病気にりんご病(伝染性紅斑)というのがあるが、たぶんそれとは違うだろう。
田舎の子供のほぺったなんてだいたい赤いものだよ、あまり気にするな。
大人になって都会に出てくればきっと治るさ。
636612:03/05/11 12:57 ID:PPmjM/HB
>>614
>>627
どうやら日光アレルギーだったようです。
栄養とかの欠如ではなく、炎天下の肌さらしが問題だったようです。

こんなオチで大変失礼しました。
637病弱名無しさん:03/05/11 13:12 ID:vzAOTv0B
魚の目の治療について教えてください。
よく芯をとれっていいますが、芯ってどこらへんでしょうか?
私はいぼころりをぬって、白くなった周りの皮を毛抜きで
除去してますが、これでいいのでしょうか?
それとも中央の穴の中の皮を除去しなければならないのでしょうか?
わかりにくい文ですみません。
638病弱名無しさん:03/05/11 13:15 ID:ObrSu1iK
>586-7
さん、ありがとう。お礼が遅くなってごめんなさいね。

悩むくらいなら纏足でもやっときゃよかった(泣き
639病弱名無しさん:03/05/11 13:22 ID:clzMFQ7Z
20歳男なのですが、今朝寝小便をしてしまいました。 酒飲んで寝たからでしょうか? それとも病気なのでしょうか。
640病弱名無しさん:03/05/11 13:34 ID:p9Z1Thqb
>>639
それだけでは何ともいいようがないです。
一回限りなんですか??
酒を飲んで寝たようですが、かなりの泥酔状態だったのですか??
かなり飲んでいるようでしたら、尿失禁ということも考えられ、
これは病気ではないですが・・・。ただし、しらふの状態で症状が
あるようであれば一度泌尿器科に行くことをお進めします。
641病弱名無しさん:03/05/11 13:53 ID:B4HuQDUJ
>>640 レスありがとうございます。 そんなに泥酔してたわけではないのですが、酔っていたのは確かです。 寝たのが明け方の5時ぐらいなのも原因なのでしょうか? こんなことは初めてですごくショックだったのですが、 泥酔状態での失禁はよくあることなのでしょうか?
642病弱名無しさん:03/05/11 15:23 ID:jNSI6EOL
女の人のあそこって穴が3つあるんですよね?1つずつ解説して下さい。
643病弱名無しさん:03/05/11 15:24 ID:C3ZbnhhT
>>637
スレどーぞ
【角質】タコ&魚の目【足裏】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1044845213/
644病弱名無しさん:03/05/11 15:30 ID:X70pm6kY
>>642
あそこってどこ?
それがわかんないとマジレスできませんよ。
645642:03/05/11 15:33 ID:jNSI6EOL
>>644
股間の辺りです。
646病弱名無しさん:03/05/11 15:36 ID:C3ZbnhhT
>>630
耳鼻科へGO!または皮膚科でもOK
647病弱名無しさん:03/05/11 15:39 ID:X70pm6kY
>>642
女性器で目に見える穴は3つ。
 尿道口 おしっこの出る穴
 膣口 赤ちゃんの出る穴・男性器を挿入する穴・経血の出る穴
 肛門 うんこの出る穴

あと、目に見えない穴が、スキーン腺とバルトリン腺。
それぞれ2つづつあります。
どちらも分泌液を出す穴です。

ここ見てお勉強してね。
ttp://www2.famille.ne.jp/~horio/text9/fig94.html
648病弱名無しさん:03/05/11 15:42 ID:qShviYYL
今日400ml献血したらチンコが起たなくなりました
どのくらいで復帰するものでしょうか?
649642:03/05/11 15:49 ID:jNSI6EOL
>>647
レスありがとうございます。
まんこっていうのが尿道口と膣口の事なんですか?
650病弱名無しさん:03/05/11 16:11 ID:7AFloBzi
>>649
実はどこなのかってというと。。。深いぞ。勉強しる

「まんこ」の語源を教えてくれ@言語学
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/997171022/
何故、性器を表す感じがない?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/975970395/
651病弱名無しさん:03/05/11 16:39 ID:EMOCunlf
>>639
質問です
それは間違いなく寝ションベンなのでしょうか?
酒飲んで寝ると、寝汗をいっぱいかくときがあるからそれではないんですよね?
652病弱名無しさん:03/05/11 17:13 ID:F7/w1cYD
目の下にクマがあります。
睡眠時間は大体平日なら毎日6、7時間はとっています。
「おまえなんかやってんのか?」とか言われて気になります。
なんか対処法はあるのでしょうか?
653病弱名無しさん:03/05/11 17:23 ID:7AFloBzi
>>652
化粧板と美容板にスレがあるけど。。。
コレダ!というのは出てない模様。昔からだと皮膚の薄さとか骨格とかあるかもね
◆◇◆目の下のクマを消す方法◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045537557/
目の下のクマが気になる!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1051612335/
654病弱名無しさん:03/05/11 17:43 ID:aWqPYArF
>>635 さん
そっすかぁ、確かに田舎の子供はそんな感じって聞いたことが。。

とりあえず時に任せてみます
回答ありがとうございました(*´ー`)
655病弱名無しさん:03/05/11 19:55 ID:D/mOO6Rm
4年前か背中の右側が痛く、湿布を貼ったりしてました。
だんだんその位置がずれてきて背中と腕の付け根あたりが非常に痛く、
普通にしているだけで痛みがとれないので毎日湿布を貼っています。
寝るとき上を向いた体勢はじんじんして違和感があるので
辛いです。また、痛みのせいなのかよくわからないのですが、普通より感覚
が鈍いです。
以前整形外科にいったら原因がわからないといわれ、(骨には
異常がない)湿布をもらいました。
原因は何だと思われますか?
姿勢が悪いとか、体が歪んでいるからとかなんでしょうか?
原因がわかりません
656267:03/05/11 21:50 ID:GgEhuORP
>>655
年齢はいくつですか?
痛くなりだしたのは何歳のころですか?、男性ですか女性ですか?
今までに何か検査で引っかかったことがありますか?
特に痛いのはいつですか?(夜とか朝とか風呂上りとか Etc.・・・)
657267:03/05/11 21:57 ID:GgEhuORP
>>652
女性ならファンデーションでごまかすのが一番いいと思います
熊の原因として
 1)鬱血している状態・・・睡眠不足・疲れ目
 2)メラニン色素の沈着・乾燥・・・小じわがくまを目立たせる
 3)貧血・・・ヘモグロビンの減少。
夜になると目立つということからおそらく原因は1ではないでしょうか?
それならば、昼間に軽くマッサージをしてみてはいかがでしょうか
658病弱名無しさん:03/05/11 21:59 ID:G9F8jvLl
22歳男性です。最近セキがよくでます。
それだけならまだいいんですが、
時折、ノドがいきなりイガラっぽくなって声が出せなくなります。
出すとオェッって感じに・・・
タバコは吸いません。お酒も飲んでないです。
ただセキが出るだけなら風邪かな〜とは思うのですが、いきなりノドがおかしくなるのが
ちょっと不安です・・・
659267:03/05/11 22:01 ID:GgEhuORP
>>657すみません、652には夜くまが出来るなんて書いてありませんでしたね^^;;
そうすると、1から3のすべてに可能性があるわけですが、2はともかく1,3の対策として
とりあえずマッサージで鬱血、食事による貧血の改善を行なってみてはいかがでしょう
660267:03/05/11 22:03 ID:GgEhuORP
>>658
セキが出るのは昼間ですか?夜ですか?
最近何か環境は変わりませんでしたか?
661病弱名無しさん:03/05/11 22:05 ID:tBvZGAGL
腹部左下あたりが痛むのですが、なんという臓器が痛んでるのか分かりません。
どこかに内臓の位置が分かるイラストってありませんか?
662660:03/05/11 22:15 ID:G9F8jvLl
>>658
どっちかというと夕方や夜の方が多いです。
基本的にはほぼ1日中かな・・・
環境は変わっていません。
663病弱名無しさん:03/05/11 22:16 ID:46oI4Lxo
顔の側面がガサガサして小さなブツブツができて、赤黒くなっています。
症状が出始めたのは21歳頃。最初は小さかったのが、広がりました。
皮膚科に行くと、「湿疹」といわれ、ステロイド剤を処方され、それを塗るとひとまずはおさまるのですが、
完璧には治らず、ステロイドをやめるとすぐに復活します。
最近は、冬ほど乾燥もしていませんが、あいかわらずステをぬらなかったら痒い。
もう2年ほどずっとなおりません。
これは何ですか?ただの湿疹にしてはしぶとすぎます。
664267:03/05/11 22:18 ID:GgEhuORP
>>662喘息になったことはありませんか?
665660:03/05/11 22:21 ID:G9F8jvLl
>>664
レス感謝です。
喘息の経験はありません〜
666病弱名無しさん:03/05/11 22:27 ID:46oI4Lxo
>>637
皮膚科行ったら一発だよ。
マイナス何十度だかわすれたけど、とにかくすっごく低温の機械あてられて、
その直後はちょっと痛いんだけど、うおの目がびっくりするくらい早く治ったよ。
667267:03/05/11 22:35 ID:GgEhuORP
>>665
気管支炎を起こしていると思われるので、一度呼吸器内科に受診してみてはいかがでしょうか?
>>661
私の家にはあるのですが・・・・
668病弱名無しさん:03/05/11 22:42 ID:BatiUM70
唾が臭いのは治らないの?
669病弱名無しさん:03/05/11 22:51 ID:t0cmNXXK
家族が片方のほっぺたがすごく腫れて顔が片方だけ四角です。
前日ぐらいに歯茎が少し腫れ、何週間ぶりかに歯を長い時間磨いたそうなんですが、
そこからバイキンが入ったのでしょうか?虫歯もあるみたいです。
口があけれなくてアゴ寄りの耳の下あたりが痛いそうで、
オタフクカゼにかかっていないのでそれでしょうか?
670病弱名無しさん:03/05/11 22:56 ID:WEK++TRC
出っ歯でずっと悩んでいます
自力では治せませんか?
671病弱名無しさん:03/05/11 22:57 ID:hn3hslkX
右のわき腹の背面が張っていて、揉んだり、押したりすると
痛いのです・・・。
どこか、内臓が悪いと思うのですが、どこが悪いのでしょうか
分かる方がいましたら、教えてください。
672655:03/05/11 22:59 ID:D/mOO6Rm
>656

25歳女です。痛くなったのは21歳の冬で、夏と冬になると
特に痛かったのですが、今では万年痛いので湿布を貼っています。
最近検査は受けたのですが、糖尿等の病気もしていません。
普通にしてても痛いなって感じです。特に痛いのは、
長期座ったりしている時です。
他にも、右側の腰というか、1番でっぱってる部分も痛いです。
症状が出てるのは右側です。
673病弱名無しさん :03/05/11 23:29 ID:FZVtN2al
>655
お祓いの分野なんじゃあ…?
674女子医大:03/05/11 23:29 ID:VA5exZ+6
>671さんへ
右側腹部痛ということですが、症状が出て期間はどれくらいですかね。
食欲の変化とかはありますか?また、別に症状が出ているものはありますか?

血液検査などをしてみないとなんとも申し上げられませんが、内科学的にあなたの症状から
予測できるのは下記のような疾患です。
胆道疾患     胆石症、胆嚢炎、胆管炎、胆嚢癌、胆管癌です。
腎臓・泌尿器疾患 右尿路結石、右腎盂炎、腎梗塞。
肝疾患      アルコール性肝炎、肝癌。
腸疾患      クローン病、大腸癌、過敏性腸症候群。

当然、上記のような疾患とは限らず筋肉の炎症や疲労などということも充分考えられます。
まずは内科医に受診してみましょう。
675病弱名無しさん:03/05/11 23:47 ID:KICvKPwk
>>671
右背部痛でしょうか?
押したり揉んだりして痛いのなら表面の筋肉の痛みのような気がしますが。
まぁ、結論は女子医大さんと一緒ですけどねw。
>まずは内科医に受診してみましょう。
676病弱名無しさん:03/05/12 00:01 ID:gqpE6YVz
>>655
>姿勢が悪いとか、体が歪んでいる
のですか?
もしそうならそれが原因でしょう。
何にしてもレントゲン写真を見た人でないと判断できないと思いますよ。
要するにもう一度整形外科で診てもらってください。
677671:03/05/12 00:07 ID:j5QjvkU2
>>674-675
ありがとうございます。
痛みがあるのは、右背部の腰のちょっと上の部分です。
押さなければ、何も痛みを感じません。

口の右側に、全く目立たないのですが、1円玉くらいの大きさのイボ(高さ0.5mm)ができました

健康診断で1年位前に、肝硬変を5段階に分けたうちの2段階目だと
言われました・・・。アルコールの肝硬変ではなく、食生活からくる肝硬変だと言われました。
それ以来、特に食生活は、変えてません・・・。

死にたくないよ。。。
678病弱名無しさん:03/05/12 00:08 ID:+Is0XO2q
☆美人&カワイイ娘厳選の二日間無料Hサイト!☆ 〜安心してどうぞ〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
679病弱名無しさん:03/05/12 00:08 ID:6Kvv78/o
たまーに、生理でもないのに茶色いスライムみたいなのが出ます。
直径5ミリほどのダマみたくなってショーツに付いてるんですが…
これは何なんでしょうか?
680病弱名無しさん:03/05/12 00:12 ID:Otg1GeN7
>679
排卵で出血したんでない
681病弱名無しさん:03/05/12 00:12 ID:gqpE6YVz
>>669
>そこからバイキンが入ったのでしょうか?
というか、歯茎が腫れた時点で歯を磨いても歯茎の腫れは治りませんよ。
虫歯菌による炎症が広がってるのではないでしょうか。
虫歯があるならまず歯科で診てもらうべきだと思いますよ。
682病弱名無しさん:03/05/12 00:14 ID:6Kvv78/o
>>680
排卵て出血するんですか?
683病弱名無しさん:03/05/12 00:20 ID:jvcgM1Ko
一日に一回はしょうゆを2リットルは飲まないと落ち着かないんですが
これは体にわるいんでしょうか‥
684病弱名無しさん:03/05/12 00:23 ID:Wq9vOFDg
>>682
排卵時には出血する人もいる。しない人もいる。
そして、出血の理由はそれだけじゃない。
一度は婦人科へいってみた方がいいかと。
685病弱名無しさん:03/05/12 00:25 ID:6Kvv78/o
工房なので行きにくいです。
出血の理由て主にどんなのですか?
686病弱名無しさん:03/05/12 00:25 ID:gqpE6YVz
>>683
悪いです。
高血圧になって脳梗塞になって寝たきりになって肺炎にかかって死んでしまいますよ。
687女子医大:03/05/12 00:26 ID:fSVuYEbx
>679さんへ
生理中にも経血内に茶色のかたまりが混ざったりしていますかね?
もしそうだとしたら、月経過多などからくる血塊(血液のかたまり)かもしれません。
念のため、産婦人科に受診してみてはいかがでしょうか?
688病弱名無しさん:03/05/12 00:30 ID:CgASrxWu
>>685
ここへどうぞ。
レスと役立ちリンクを読んでみて。
★…【婦人科】マソコの悩みPart9【相談系】…★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051926316/l50
689病弱名無しさん:03/05/12 00:32 ID:6Kvv78/o
皆さん、ご親切にどうもありがとうございました。
こんなこと誰にも言えなくて困ってたんです。
690683:03/05/12 00:33 ID:jvcgM1Ko
>>686
そうですか‥
忘れなかったら気を付けます
691病弱名無しさん:03/05/12 00:35 ID:JWiJvrZt
耳のしたのあたり(朝鮮人で言うところのエラ)がこぶができたようにはれて
しまったのですがこれは何なんでしょうか?
692病弱名無しさん:03/05/12 00:38 ID:Wq9vOFDg
>>691
腫れた前の日とかに何か変わったことはない?他にどこか具合の悪いところはない?
693病弱名無しさん:03/05/12 00:43 ID:JWiJvrZt
他には何も変わったことはありません。
具合の悪いとこも他にはないし‥‥
694病弱名無しさん:03/05/12 00:50 ID:V5lh5TAe
18歳男です
ここ何ヶ月か右側の睾丸の付け根が痛くなります
さすような痛み(?)で我慢できるくらいの痛みですが
寝てるときに痛くなるとタマを握られてる夢(悪夢)を見たりします
たぶん、軽くググッてみましたが副睾丸炎かな〜と一人で思っています
病院に逝ったほうが良いでせうか?
もし病院に逝く場合親に知られずにいけますか?
695病弱名無しさん:03/05/12 00:58 ID:mcWEe/NA
腹が鳴るのを止めることってできませんか?
どうしても四時間目なると鳴ってしまいます。
696ななし:03/05/12 01:23 ID:lQbi+LjH
教えてください。
顔が濃いってどういうことですか?
697病弱名無しさん:03/05/12 01:34 ID:W6ib4lGy
長時間寝た後、起きたときに頭痛がするんですが
あの頭痛の原因は一体何なんですか?

ものすごく痛い上に一時間くらい痛みが続くんですが・・・
698病弱名無しさん :03/05/12 01:46 ID:COEDVwH6
>697
ただの寝過ぎです。
699病弱名無しさん:03/05/12 01:52 ID:CgASrxWu
>>697
偏頭痛の一種らしいよ。
ずっと同じ姿勢で血管が収縮しているのが
起床することで血管が一気に拡張して
頭が痛くなるんだって。
700697:03/05/12 02:13 ID:W6ib4lGy
>>698
それは分かってますよ^^;

>>699
なるほどそうだったんですね!
ありがとうございます(;´Д`)
701病弱名無しさん:03/05/12 02:23 ID:9Tlvo+qk
>>691-693
他になにも具合が悪くなければリンパが腫れてるわけじゃなさそうだね。
ふんりゅうかもね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036918093/
702病弱名無しさん:03/05/12 02:54 ID:tv6FsPKn
なんか、昨日から急に顔に蚊に刺された後みたいなしこり?ができはじめて
痒いです。蚊はいないのに、ふと気づくと新しいのができてて・・・
皮膚病?ダニとか?原因がわからなくて恐いです。
顔以外はなんともありません。
703病弱名無しさん:03/05/12 02:56 ID:9Tlvo+qk
>>694
泌尿器科へ。
親に知られずにとなると、、、
保険証使わず自費払いになりますよ〜
704病弱名無しさん:03/05/12 03:02 ID:9Tlvo+qk
>>696
↓で紹介されている「縄文顔」=顔が濃いと読み替えしてヨシ
http://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/jomon/jomon-f.html
705病弱名無しさん:03/05/12 03:48 ID:V7cDDafN
味の素のような化学調味料って
体にいいの?
706病弱名無しさん:03/05/12 05:32 ID:dOe/UO/o
俺のIDかっこいい?
707_:03/05/12 05:34 ID:T98docSX
708病弱名無しさん:03/05/12 05:38 ID:Cp66rY6A
>>702
漏れに初めてアトピーの症状が出たときそんな感じだったなぁ。
まぁとりあえず病院行ったら?それだけじゃなんとも言えないし、
ここでは解決はできないだろうし。
709ゆきみ:03/05/12 06:31 ID:dO6YAXBr
昨日の夜7時ごろ食事をして1時間後くらいから間接が痛くなって
『風邪か・・・?』って思ってたら案の定8度以上に熱があがってしまい、
前にもらったブルフェンという鎮痛剤を飲みました。
でも一向に熱が下がらなくて4時位に気分が悪くなり一度吐きました。
そしたら、熱が7度3分位に下がって安心して少し横になりながら6時まで寝ました。
目がさめて熱を測ったら7度7分までまた上がって、また気分が悪くなり吐きました。
凄く汗をかきながら吐いて、熱を測ってみると7度1分に・・・
吐くと熱が引くんです。こんな短時間で熱が上がったり下がったりして大丈夫なのでしょうか?
そしてこれは風邪なんでしょうか?
夕飯に食べた物が悪かったのでしょうか?でも一緒の物を食べた家族がぜんぜん平気
なのでそれは違いますよね・・・
710病弱名無しさん:03/05/12 06:45 ID:tGGLvj2J
薬で「長期連用は避けるべき」みたいな注意書きがありますが
この長期連用とは、毎日(に近いペースで)使い続けることを指しているのでしょうか?

患部が痛んだ時だけ塗る(月に3〜4度くらい)軟膏を
1年に20gのチューブを1本使うペースで消費して数年になるのですが
これも長期連用になるのでしょうか。
長期であることはわかっていますが、「連用」という言葉の解釈に
困っています。

無知な質問で恥ずかしいですが、ご存知の方がいらしたらお教え下さい。
711病弱名無しさん:03/05/12 06:46 ID:vfhmAs4K
うちの母は膝が悪いらしいんです。
なんか膝が膨れてて、水が溜まっているらしくて
病院に行くように言ったんですが、
昔も膝に水が溜まった事があって病院に行ったけど
膝の水を抜かれて、その時は良かったけどまた溜まって。
溜まるたびに病院で抜いてもらってたら、
水が溜まる頻度(速さ?)が物凄く多くなって大変な事になったから
もう行かないと言うんです。
712711:03/05/12 06:50 ID:vfhmAs4K
我慢してればそのうち直るから良いとか言うんですけど
立ち仕事(毎日コンビニで12時間ほど)をしているので
日に日に酷くなっていくようなのです。

これは病院で一時的にではなく治らないのでしょうか?
713病弱名無しさん:03/05/12 07:06 ID:KgDgmcjO
ここ一週間ほど原因不明の脱力感に襲われていて、なんかヤバいです。
ぐらっとくるんです。めまいとかじゃないんです。
意識ははっきりしているのに、身体の動作がイマイチ鈍いんです。
714424:03/05/12 07:47 ID:AD3BUNaM
お答えありがとうございます

>>433ちなみに何科でしょうか。
>>450GOT、GPTとはなんでしょうか。
715病弱名無しさん:03/05/12 08:17 ID:Vtjd+xu+
>>714
内科でしょう
GOT,GPTは、ご自分で調べてください。
その方が良く理解できると思うので
716病弱名無しさん:03/05/12 08:22 ID:czOk2Db0
>>713
????????
???????????
????????????????
717病弱名無しさん:03/05/12 08:33 ID:gjXoPvaD
ウーロン茶って本当に体にいいのでしょうか?
時間が経つと固まるのでホントのところはどぅなのかなと。。
よく飲むし。ご存知の方教えてください。
718349:03/05/12 09:10 ID:pvctFQuP
>>373
大変遅くなりましたが
いや〜どうも!
ネタじゃなくホントなんで一度見てもらいに行きます。
すんません。
719病弱名無しさん:03/05/12 11:43 ID:NyUa1vgR
口を大きく開いて鏡に写して見ると上顎の奥の方(喉まではいきませんが)に
針で突いたような穴が2つあって昔から気になってます。
色々調べたけど未だに何なのか良くわかりません。
家族の上顎も見てみたけどそんな穴はありませんでした。
720病弱名無しさん:03/05/12 13:18 ID:aNrgakho
>>719
宇宙人に金属片を埋め込まれたのでしょう。
721病弱名無しさん:03/05/12 13:43 ID:LLF+4ROZ
ちんこの比較的根元寄りの外皮に
米粒半分くらいの茶色い水ぶくれみたいなものが1個だけできているのに
気がつきました。
痛みやかゆみは無く、膿とかも出ていません。

・・・これはなんなのでしょうか?
722病弱名無しさん:03/05/12 13:47 ID:/uT1o4xI
トリコマイシン軟膏って処方箋なしで買えますか??
723病弱名無しさん:03/05/12 14:25 ID:MrR9NXw2
>>695
>腹が鳴るのを止めることってできませんか?

二時間目、もしくは三時間目が終わった休み時間に、弁当やパンなどを食べる。
724病弱名無しさん:03/05/12 14:39 ID:26AJm4Hm
男ですが右のオパーイあたりにしこりができて触ると痛いです。
なんでしょうか?
725病弱名無しさん:03/05/12 15:58 ID:C55LNl93
>>722
処方箋なしで買えるトリコマイシンはもう売ってないよ。
今手に入るトリコマイシンは処方箋が必要。
726病弱名無しさん:03/05/12 16:38 ID:QHxOp5mb
トランス脂肪酸の少ない食用油は安価で購入できますか?
どういう商品がいいのかよくわかりませんので教えてください

アマニ油、エゴマ油、シソ油、オリーブ油、菜種油
などは安全なのでしょうか?
727名無し:03/05/12 17:30 ID:FZ09Q73J
上向きに寝るとつばが飲みづらくて
しょっちゅう起きてしまいます。
だから上向きで寝たことがほとんどありません。
これはおかしいですか?
728病弱名無しさん:03/05/12 17:54 ID:fNYXxL2r
>>719
それは、くさいだまが出てくる穴です。正式名称はなんだったかな、忘れちゃった。
詳しくは、くさいだまスレ読んでください。面白いですよ。
のどから出るくさいだま。。。。。5米
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045139041/l50
729病弱名無しさん:03/05/12 17:57 ID:fNYXxL2r
>>724
それは、ふんりゅうかもしれませんね。詳しくはスレ見てください。
●「粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫」●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036918093/l50
730病弱名無しさん:03/05/12 18:03 ID:fNYXxL2r
>>727
口で呼吸していませんか?人間は鼻で呼吸する動物です。
もしそうなら、鼻づまりを治すとかして、鼻で呼吸して下さい。
731病弱名無しさん:03/05/12 18:20 ID:ZPr/3ZrH
どうして睾丸って外についてるのでしょうね。
ただ痛いだけであえて外部にさらけ出す理由などないように思いますが、、
732病弱名無しさん:03/05/12 18:36 ID:fNYXxL2r
>>731
睾丸は熱に弱いため、冷却効果を考えて外についてます。
733病弱名無しさん:03/05/12 18:39 ID:pH7BU86d
ここで書くべきなのか迷ったのですが、質問があります。
私は体を動かす事が好きなので、時々ランニングをしたりするのですが
そのつど膝を傷めてしまいます(正確には膝のわずか下)。
ランニングのフォームが悪いのかもしれないのですが、昔から歩き方が
あまりよくなく、靴も外側ばかりが磨り減ります。
もしかすると脚の骨がゆがんでしまっているのかもしれないと思い、
整形外科もしくは整骨院に相談に行こうと思うのですが、
具体的に骨格の矯正をお医者さんはどのように行なうものなのでしょうか?
それとも具体的な指導のみで自分で直す努力をするのでしょうか?
長文になってしまいましたが、よろしくご指導ください。
734565:03/05/12 18:39 ID:Aryhv2VF
>>565
亀レスごめ・・・
シャンプーはしっかりつけて洗いますし、すすぎもよくします。
もしやブラシのかけすぎなのかな・・・
痛くない程度に掛けないとダメなんですか?

ちなみに風呂から上がってすぐはフケは出ず、
寝て朝起きてブラシかけると出てきます・・・
何でだ・・・(つд;)
735病弱名無しさん:03/05/12 18:43 ID:EjOwiKFR
最近全然病気が治らず、もう疲れました・・、体の発心が落ち着いてきたと思ったら
性器にヘルペスのようなものができ、お尻には感染性の膿みを持ち、通学が苦痛です(´;ω;`)
それで質問なんですが、睡眠薬はどれくらい飲めば死ねるんでしょうか?
冗談でなくて本気なので、宜しくお願いします。
736病弱名無しさん:03/05/12 18:43 ID:HNYTOUj3
唾液が人より臭う気がします。デープキスとかフェラとかする時、臭いがとっても気になってしまいます。治す方法ってないんでしょうか?
737病弱名無しさん:03/05/12 18:52 ID:68b1RlPx
お昼頃に少し疲れたので後頭部(延髄?)を軽く2〜3回トントンと叩いてから
少し頭痛が続きます。痛みは無いのですがその度に軽く目眩がします。
頻度は1時間に2〜3回でしょうか。部位はその後頭部です。
チョットやばいでしょうか。
738病弱名無しさん:03/05/12 19:12 ID:aujDv2Fb
ここ数年、疲労感に悩まされています。
今日はきつくない、という日がほとんどないのです。
病院へ行って血液検査などしてもどこも悪くないとのこと。
しかし、何かしら原因があるのでは?と思うのですが・・・
このような場合、内科でいいのでしょうが、個人病院と大学病院などの総合病院
などのどちらに行って、どのような検査をうければいいのでしょうか?
739病弱名無しさん:03/05/12 19:35 ID:UbaP0kd4
奥歯がいたいのですが、これがまったく水とか染みません。
ただG(クビを前後に振るとか)がかかると痛みが走ります。
走ったりしても着地に痛みが走ります。昔にかぶせてあるのですが、
しみないので虫歯でないのかも・・
ストレスとかでそういうのになりますか?
740病弱名無しさん:03/05/12 19:37 ID:fNYXxL2r
>>738
一度、心療内科に行かれてはどうでしょうか。
相性の良い医師に出会うまで、病院のはしごもよいかと。
741病弱名無しさん:03/05/12 19:48 ID:aujDv2Fb
>>740
レスありがとうございます。
この症状で、内科的検査は必要ないということでしょうか?

実は軽い睡眠障害で心療内科にはすでにかかっています。
しかし、今まで2件クリニックを回りましたが、どちらの医師も
特に良くもなく悪くもなく、といった感じで毎回話を聞いて薬を出す
といったところです。
これはまだ相性の良い医師にめぐり合ってないということでしょうか・・・?

742病弱名無しさん:03/05/12 20:04 ID:fNYXxL2r
>>741
内科的な検査で異常が発見されないということなので、心療内科をお勧めしたのです。
ご自分が受けた内科の検査がまだ不十分であると思われるのなら、
泊り込みの人間ドックなどで詳しく検査されるのがよいと思います。
また、心療内科の医師に睡眠障害だけでなく疲労に関しても相談してみて下さい。
743病弱名無しさん:03/05/12 20:25 ID:zBzAcTQ/
ちんちんにピップエレキバン貼ったけど大丈夫かな
744病弱名無しさん:03/05/12 20:31 ID:z9QU8iPD
18なんですが未だにもうこはんがうっすらあります
消す方法ありますか?
745病弱名無しさん:03/05/12 20:31 ID:LV6FVn1T
>>743
逝け。この池田君。
746病弱名無しさん:03/05/12 21:11 ID:aujDv2Fb
>>742
再レスありがとうございます。人間ドックも検討してみます。
今度心療内科のクリニックに行く際、疲労感の相談も再度してみることにします。
747病弱名無しさん:03/05/12 21:19 ID:T3Vdm/WR
わきの下にしこりができる。
化膿しないからつぶせない。これ何??
748病弱名無しさん:03/05/12 21:22 ID:T1nBzDWE
>>747
金玉
749病弱名無しさん:03/05/12 21:23 ID:gSossDfX
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
750病弱名無しさん:03/05/12 22:14 ID:AJzgCIJG
最近シミが出来てしまいました
どうすれば消えますか?
751病弱名無しさん:03/05/12 22:17 ID:a7YZlRdc
>>750
美容板のシミ系のスレを参考にしましょう。
http://life2.2ch.net/diet/
752火傷の処置:03/05/12 22:25 ID:Cb66qtUq
カップメンに沸いたお湯を注いだ後、カップを落としそうになったため押さえたのですが、その時手のひらにお湯がドバッとかかってしまいました。
ソッコーで水道水に流しつづけましたが、その場にいつづけることも出来ず、洗面器に水を入れてつけっぱなし。
8時間ほど水を交換しながら漬け続けましたが、ぬるくなるとひりひり状態がじわりじわりと…。
水に浸し続けてると手にも良くなさそうな感じなので、今は水に漬けずアロエ軟膏を手に塗ったくっている状態デス。
とりあえず赤くなってるくらいで皮膚がはげるようなひどい状態にはなっていないし、指も動くのですが…
なにか回復によさげな方法ありますか?
753病弱名無しさん:03/05/12 22:30 ID:gqpE6YVz
>>752
痛みがなくなるまで氷水で冷やしつづけるのが一番です。
ビニール袋に氷を入れて赤くなってるところに当てましょう。
水疱ができていなければステロイドを塗るのもいいですが、
氷で冷やすのが一番です。
754721:03/05/12 22:34 ID:LLF+4ROZ
誰か答えておくれ・・
755高2男:03/05/12 22:43 ID:26/8MV1L
最近、狭心症って言うんですかね。。しんぞうがチクリと痛くなるのが毎日のようにあります。
前はたまにしかなんなかったんですが。そもそもなぜこんな体になってしまったかと言うと、あれは中3の春ころでした。
当時、受験のため塾に通っていた僕はいつものように塾へ行きました。そしていつものように問題を当てられました。
先生はマジ怖かったのでいつも当てられるとアガるというか、緊張します。その時、そんな僕を見てニタニタしてるやつがいたんですよ。
それが異常に気になり、(小心者&繊細なもんで。)以来、学校などでも問題を当てられると極度に緊張しました。
ぼくはもともとちょっと上がり症だったかもしれません。でも、授業中に面白い事を言ったりする目立ちたがり屋でもありました。(今も
そして受験などのストレスもあり、不整脈から始まって中3終わりころには2週間に1回くらい心臓がちくりといたくなるようになりました。
それでまあ、散々悩みましたが結論はほっとこうということになったんですが。高校に入学してからは授業で当てられてもさほど緊張しなくなりましたが、
訳わかんないことでどきっとしたりもしてました。例えば先生が「えーっと教は誰に当てようかな。。」などと言うと僕の心臓はすかさずどきっとしました。
しかもいやなドキッで、狭心症につながるような感じ。。でもまあ、当てられてもドキドキはしてたけどさほどでもなく(でも狭心症につながるようなドキドキ。。)
でまあ、悩みつつも狭心症になるペースも変わらないしと放置しといたんですが最近になって毎日のように心臓が痛いと。まあ、新しいクラスになって気持ちが不安定で
どきどきする事が多いせいかもしれませんが。病院いったほうがいいですかね?それとも自然に治りますかね?一応内科検診は一昨年に貧血の疑いあり。と
言われた以外なんもありません。
756752:03/05/12 22:43 ID:Cb66qtUq
>>753
結局冷やしつづけるしかないんすかね。ありがとう。
手全体が火傷するなんて初めてだったんで動転してました。いろいろHP探したけど病院行く火傷レベルとも思えなく、金もなく・・・
ちなみに、水に漬けつづけて今までに見たこと無いくらい皮膚ふやけててちと焦りました。今は元に戻ったみたいですが…あれってやっぱ良くないんですかね?
757病弱名無しさん:03/05/12 22:47 ID:5YpEdR7p
便座に座る時たまに睾丸に引きつるような痛みを感じたり、2,3段の階段から飛び降りた時に睾丸から肛門にかけて痛みを感じるんだが。

他スレで質問したがレスがつかない。
マジで気になる。
マジレスキボンヌ。
758(×_×;):03/05/12 22:54 ID:rHpJFlIJ
おしり掻いてたら爪で肛門の真横の皮膚が0.5cmくらいぺろんとむけてしまいました。
3日ほど薬塗ってるけど良くなりません。血が出るし痛いよー。絆創膏でも貼ろうかな。
759病弱名無しさん:03/05/12 23:05 ID:gqpE6YVz
>>755
狭心症の可能性はそんなに高くはないと思いますが、
心配なら病院へ行きましょう。
心配しつづけるのは体に良くないですからね。
760高2男:03/05/12 23:08 ID:ZSDjCz+r
>>759
あ、そうですか。そう言われると安心します。ありがとうございます。
761病弱名無しさん:03/05/12 23:09 ID:V3+KbibQ
>>735
睡眠薬では死ねない。絶対死ねない。
762病弱名無しさん:03/05/12 23:35 ID:Wss46Nas
病苦ってのは自殺の原因のうち、わりと大きな割合を占めてますね。

睡眠薬自殺のように助かる可能性の高い自殺方法を選びたがる人って、
じつは生きる意思をまだ持てる人なので希望を捨てないで長生きしてみてください。
763 :03/05/12 23:48 ID:mux8ZKHj
>735
睡眠薬では死ねないよ。
助かる可能性が大です。
助かっても、かなり苦痛を伴います。
止めた方がいいよ。
運が悪いと、植物状態になってお母さんやお父さんをどん底に突き落とします。
人に迷惑をかけるのは止めましょう。
嫌な事は誰にでもある事です。そんな時は、誰かに相談しましょう。
人生は長いのです。幸せもこれから先たくさんあります。
何度もよく考えましょう。
自殺で死んだら魂があの世に行けないので、魂の状態でもかなり辛い思いを
するだけです。
764病弱名無しさん:03/05/12 23:56 ID:drbUZwtO
手首に(甲側に)しこりのような軟骨が出たようなコリコリしたものが
出てきたんですが、これって何でしょう???
(これを表現するのは難しいな・・・)
もう半年くらい出ています。
765病弱名無しさん:03/05/12 23:57 ID:drbUZwtO
手首に(甲側に)しこりのような軟骨が出たようなコリコリしたものが
出てきたんですが、これって何でしょう???
(これを表現するのは難しいな・・・)
もう半年くらい出ています。
あと、首にも小さいコリコリあります。
766病弱名無しさん:03/05/12 23:58 ID:HhY3OwfQ
オナラがすっっっごく臭いです。気付かないうちに放屁していて人前にいきにくいです。腸が腐ってるのか納豆食べたから?
767病弱名無しさん:03/05/13 00:03 ID:Fdwvchwq
>>764
手首の甲のはガングリオンでしょう。
768病弱名無しさん:03/05/13 00:06 ID:Fdwvchwq
>>721
梅毒かも、心当たりがあれば性病科行きなさい。
769病弱名無しさん:03/05/13 00:21 ID:67OFP92x
>>766
ヨーグルトを食べてみたら? 臭いのは腸内細菌のバランスがくずれて
いるからでは。繊維質も取るべし。ゴボウ・イモ・豆などがよい。
770_:03/05/13 00:22 ID:81mq1EGl
771病弱名無しさん:03/05/13 00:29 ID:Fdwvchwq
>>757
副睾丸炎,精索静脈瘤,睾丸捻転(回転)症あたりかな。
ぐだぐた言ってないで早く泌尿器科行きなさい。
772病弱名無しさん:03/05/13 00:31 ID:sePuRVWN
>>765
【手首】ガングリオン【瘤】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049530698/l50
773T-CHO 242:03/05/13 00:35 ID:14IhI9rl
会社で健康診断しました。
T-CHO 242 (目安120〜219)
中性脂肪 32 (目安30〜149)
HDL-C(善玉) 81 (目安40〜99)
「コレステロール高値。要生活注意」と書かれた結果票をもらい
ましたが、何を気をつければいいのかわかりません。

2年前の健康診断では
T-CHO 226
中性脂肪 63
HDL-C(善玉) 68
でしたので、十分食事や運動に気を付けたつもりです。
善玉が増えて中性脂肪が減っているのに、総コレステロールが
増えるってどういうことなのでしょう?
どうすれば体質改善出来るか、どなたかアドバイスお願いします!
774病弱名無しさん:03/05/13 01:09 ID:vrm4Xhe2
肛門と玉袋の間に幅2mm程血管のように浮き出た線があるのですがこれは普通なんですか?
風呂からでたらかゆみがあったので鏡で見たらこうなってました。
線状のもは肛門のしわから玉袋にむかって真直ぐにのびてて
先に行くほど細くなってます。
775ななし:03/05/13 06:44 ID:tX2MjORP
>>704
冗談のような文で聞いてしまったので、相手にされないかと
思ったけど助かりました。
どうもありがとうございました。
776名無し:03/05/13 09:48 ID:jKZrdcY8
CA19−9が68なんですが、癌なんでしょうか?
777161a46`(神経症):03/05/13 10:56 ID:9jfyahZ4
頚動脈狭窄の症状で物が飲みこみづらい感覚、耳が締まった感覚などは
ありますでしょうか?
778病弱名無しさん:03/05/13 11:04 ID:mgWEIedN
左足ふくらはぎの原因不明の筋肉痛に悩まされています。
すぐ治るだろうとおもったので放っておいたのですが、2週間治る気配がありません。
歩きづらくてびっこひいてます
おかしな病気だったらやだなあ。。。
779病弱名無しさん:03/05/13 11:13 ID:E5gRJNJ+
失恋の精神的ダメージの回復法を教えて下さい。板違いかな?
>>774
裏筋では?
780病弱名無しさん:03/05/13 11:36 ID:PzhVLxhM
昨日の午後7時から飛蚊症らしきものに悩まされています。
右目に黒い糸みたいのが見えるのです。
今も見えています。
まさか緑内障・網膜剥離じゃないかと恐怖に怯えています。
781病弱名無しさん:03/05/13 11:48 ID:67OFP92x
>>773
コレステロール、単なる体質で高い人もいる。ウチのダンナがそう。
ご家族で高脂血症ぎみの人っていませんか?

ウチのダンナは朝15分チャリ、帰りは30分歩きで通勤。
週3回の筋トレ、週末のテニスをしています。外出はなるべく歩き。
食事はもちろんコレステロールの高いものは避け、繊維質をたっぷり。
豆・イモ類が繊維たくさん取れる。海藻・果物もいいらしい。
お茶挽き器も買って、粉茶を毎日飲んでます。
これだけやってるのにやっと220台。やらなきゃもっと上がってるってことね。
年取ったら血管が堅くなるので要注意。がんばってください。
782病弱名無しさん:03/05/13 12:46 ID:Vr0vkCBU
解雇者を出して残った社員にサービス残業やらせてるんじゃ
景気がよくなるわけないじゃん、ちゃんと取り締まらないでどうするよ?
      /        /       |    ヽ           \
 ∧ ∧/         /      |     ヽ          ∧\∧
( / ⌒ヽ        /         |       ヽ         ( / ⌒ヽ
 | |   |         /         |      ヽ           | |   |
 ∪ / ノ         /        |        ヽ         ∪ / ノ
  | ||   ミ    /            |           ヽ       / / /
  ヽ_)_)     ∧/∧         |        ∧ヽ∧  彡  しl_ノ
        ( / ⌒ヽ        |        ( / ⌒ヽ
         | |   |  ミ   ∧ |∧  彡    | |   |
         ∪ / ノ     ( / ⌒ヽ        ∪ / ノ
          | ||        | |   |         / / /
          ヽ_)_)      ∪ / ノ        しl_ノ
                   | ||
                   ∪∪
日本ロジテム(一部上場、みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で
サービス残業やりすぎの過労による自殺者が出た。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
783病弱名無しさん:03/05/13 12:52 ID:lbtp75E3
テレビがついてなくても、主電源が入っていると頭痛がしてきます。
隣の部屋や上の階で電源が入っていても分かります…
というか、その周波で頭痛がします。
周波の方向によって、多少避けることはできますが、やはり辛いです…
同じような方はいらっしゃいませんか?
どうしたら良いでしょうか…
784病弱名無しさん:03/05/13 13:02 ID:I1HV1gVc
乳首の付け根の筋の部分に沿うように裂傷ができてしまいました。
普段陥没気味なので、少しの刺激で乳首が立ってしまうと
傷が激しく痛む上にくっつきかけていてもすぐ割れてしまいます。
また、下着などで擦れたりしてなかなか傷がなおりません。(ひょっとすると深くなってるかも)
ただでさえ小さな乳首がもげてしまうのではないかと心配になって来ました。
こういう傷の場合、何科が適正なんでしょうか。
普段病院に行かず、どこで聞いていいのかもわからずここに書き込ませていただきました。
よろしければどなたかご教授下さい。
785726:03/05/13 14:10 ID:AhYPqjWT
>>726
について 返答お願いします
786病弱名無しさん:03/05/13 15:03 ID:rBV9QeRO
>>784
皮膚科でしょうな。
軟膏を処方されると思う。
お大事にー。
787784:03/05/13 15:32 ID:pyB/rzUv
>786
レスありがとうございました。
婦人科しか思い浮かばなかったので助かりました。
788病弱名無しさん:03/05/13 15:47 ID:KDbH6nKF
やばいこの前書き込んでスルーされたんだけど耳の出来物から血と膿がどばーって
789病弱名無しさん:03/05/13 15:47 ID:KDbH6nKF
オロナインでいい?
790病弱名無しさん:03/05/13 16:03 ID:rBV9QeRO
>>789
とりあえずいいとおもう。
膿のニオイ、くっさくない?
それ、「ふんりゅう」じゃないかな。
ふんりゅうスレあるよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036918093/l50
皮膚科行くことをおすすめする。
791病弱名無しさん:03/05/13 16:06 ID:rBV9QeRO
>>780
急に見えだしたなら怖いな。
眼科いってこい。
飛蚊症スレも参考にどーぞ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048928448/l50
792病弱名無しさん:03/05/13 16:09 ID:rBV9QeRO
791に追加。関連スレ。

眼科質問に答えます。5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1042015014/l50

【眼圧上昇】((;゚Д゚)緑内障スレ【視野狭窄】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046260359/l50

793病弱名無しさん:03/05/13 16:38 ID:WOy5bjfy
>>774
蟻の戸渡り
794病弱名無しさん:03/05/13 16:40 ID:sNZ7jYYu
冬頃から眠くて眠くてたまりません。休みの日は朝十時に起きても昼二時三時には眠気がきてしまい、半日以上ベットで寝てたこともあります。生活上ハードではないのですが
ちなみに睡眠時無呼吸〜ではないです。
795病弱名無しさん:03/05/13 17:23 ID:eJcaDbQM
おめーら病気の辛さ知らねーからそんなこといえるんだよ!こっちは必死なんだつーの!
796780:03/05/13 18:28 ID:PzhVLxhM
>>791
>>792
レスありがとう。
実は午後1時に眼科に行っていろいろな検査してもらいました。
検査の結果はただの飛蚊症とのことでした。
ほっとしました。
797病弱名無しさん:03/05/13 19:45 ID:NPMtU9ow
みぞおちがくすぐったいというか、かゆいというか、
、何かあるんでしょうか?
798病弱名無しさん:03/05/13 19:48 ID:NcgaId3q
女の人に質問です。

きんたまが比較的大きくてちんこが小さい男と
ちんこが比較的大きくてきんたまが小さい男だったら
どっちのほうが(・∀・)イイ!!のでしょうか?
799病弱名無しさん:03/05/13 20:40 ID:IMSasPtS
>>798
タヌキの八畳敷きみたいなのはイクナイ!!
でも、彼氏だったらサイズは関係なし
800病弱名無しさん:03/05/13 21:12 ID:d9XILOnc
>>798
そんなことを一々気に掛ける男が一番嫌いです(マジレス
801病弱名無しさん:03/05/13 22:19 ID:3oR1nDPD
喉が渇く・・・何?
802病弱名無しさん:03/05/13 22:23 ID:mELy8pLg
主食がチョコレートで虫歯になるんですが解決方法キボンヌ
803病弱名無しさん:03/05/13 22:32 ID:RlE/apZr
すいません、
婦人科と産婦人科って、どう違うんですか?
産婦人科に婦人病の診察にいったら変でしょうか?
804病弱名無しさん:03/05/13 22:47 ID:d9XILOnc
>>803
産婦人科=産科+婦人科
805T-CHO 242:03/05/13 23:21 ID:14IhI9rl
>>781さんへ
773です。レスありがとうございます。
高コレステロールの家系で、家族は臓器の病気にかかってます。
自分は毎日ウォーキングや食事制限して気を使っているんです。
なので、善玉は増えて、中性脂肪は減っているのだと思います。
もう限界を感じています。自分本当に太りやすくて、身長153cmなのに
怪我で入院して運動出来なかったら、ほんの数カ月で10キロ太った事もあります。
今は頑張って痩せましたが、セルライトでブヨブヨです。
極度な冷え性でもあり、東京都23区内ですが、まだストーブガンガンに使ってます。
くつした履かないと眠れないです。
過去に病院に行った時は、善玉を増やす薬を処方されました。
でも自分は善玉は十分多いです。それなのに総コレステロールが高いんです。
新陳代謝悪くて、いつも身体のあちこちが調子悪いです。
セラシーンは高いけどもう10箱ぐらい飲みました。効果は見られません。
努力してなんとかなるなら、なんとかしたいですが、
これ以上何をしたら良いか分からなくて困ってます。辛いです。

806どなたか助けてください:03/05/13 23:27 ID:pHCwK2oF
どなたか思いつく病名、治療法等ありましたらおしえてください。

3月初めから舌の先がピリピリしだしました。
だんだんひりひりと痛くなり舌の縁と先が赤くなりはじめ、口の横の粘膜が真っ赤になり空気を吸ったり水を飲むだけでも痛くなったので
大学病院の口腔外科に行きました。金属アレルギーとカンジタの検査をし結果はアレルギーは無く菌も出ませんでした。

ステロイドを塗ったのですがあまり効かず4月24日よりフロリードゲルを塗った処初めはものすごく効き治った感じでしたが
だんだんと効かなくなり先週からイソジンを一日数回、高濃度で15分くらい含むようになりました。
効いたのですが使った時だけですぐに舌の先がジンジンビリピリとなり口の中いっぱいに広がります。

807病弱名無しさん:03/05/13 23:31 ID:1kPpNewj
>>805
善玉コレステロールが高ければ、総コレステロールも高くなりますよ。
食事や運動に気を付けてもコレステロールが高いのなら、
病院で薬を処方してもらってください。
808病弱名無しさん:03/05/13 23:47 ID:kimtaYdy
むか〜しに爪と指の間にとげが入り込んで、それを抜いて以来
そこにとげと同じくらいの爪と同じ形成物が出来るようになりました。
コレが爪が少しふやけた時に押すと痛いんです。
抜いてもすぐに出来ています。何とかならないでしょうか。
20年近くになります。
809病弱名無しさん:03/05/13 23:48 ID:UBln+KzJ
>>805
コレステロールについて検索していたら、甲状腺の異常というのがありました。
私はシロウトなので、確かな事ではありませんが・・・。
甲状腺ホルモンが低下すると、コレステロール値が上がる・むくみ・寒がり・
だるさなどがでるそうです。そういう可能性も調べたんでしょうか?
病院へ行ったら、他の症状も訴えてみたらいかがでしょう。
コレステロールよりも、そちらの方が生活に支障がありそうな感じですよね。
お大事に・・・。
810病弱名無しさん:03/05/13 23:49 ID:odrjmbEK
どなたか医療関係のかたへ。内科のかた。お答えいただきたいです。
昨日の昼に、コンビニでサンドイッチを(チキンと卵)食べました。
その後3時間くらいしてから急に腹痛と下痢。8時間くらいたってから38.0度
くらいの発熱。依然波のある腹痛と下痢(都合10回くらい)、37.6度くらいの
微熱が続いてます。
疲れてる訳でもない、風邪も引いてない、午前中はピンピンしてたのに、午後から
急に下痢&発熱なんてさっぱり原因の見当がつきません。食中毒しか・・・。
この場合どうしたらいいんでしょうかね?40.0度とか激しい熱でもあれば病院に
行ったのですが、いかんせん半端なので今日はずっと寝てました。食欲はあり、何でも
食べられます。しかし、下痢は続き、ヘソのあたりがグルグルグル〜っと断続的に痛みます。
下痢も赤いとか緑とか、急性腸炎みたいな感じではなく、水ONLYってわけでもないです。
腹の中のもの全部が出てしまうのでもなく、何度も小出しに、って感じです。
もし、食中毒ならどうしたらいいんですかね?このまま寝てればいいんでしょうか?
それとも抗生剤なんかを飲まなきゃいけないですか?今は解熱剤しか飲んでません。
あとヨーグルト。何となく腹によさそうなので。
どうかご託宣お願いいたします。

811病弱名無しさん:03/05/14 00:19 ID:QwtGgYnl
黄色ブドウ球菌毒素による食中毒かもしれませんね。
その場合、抗生物質は効果ないと思われます。

一番心配なのは下痢による脱水です。
下痢で出た分だけ補給するつもりで水分を取ってください。
腸を刺激しないように冷たいものは避けた方が良いです。
こういう場合は乳製品も避けた方がよさそうですね。
しっかり水分を補給できていればあまり心配はないでしょうが、
病院で点滴してもらったり、痛み止めをもらった方が楽になりますよ。
812病弱名無しさん:03/05/14 00:26 ID:dA30TGmj
さっき旦那が寝てる時、泡を少しふいていました・・・
ブクブクと音を立てて・・・
起したらすぐ起きたんですが、
どこか悪いんでしょうか?
詳しい方レス下さい。

ちなみに25歳・痩せ型・疲れが溜まってるみたいです。
813病弱名無しさん:03/05/14 00:39 ID:XGwegINB
>>805
809で書いたあとふと思いついたのですが・・・。
女性の方とお見受けしました。更年期になるとコレステロールが増えますよ。
冷え性とかむくみもホルモンバランスのくずれかも。
若年性なんてのもあるくらいだし、婦人科で見てもらうのもいいかもしれません。
814病弱名無しさん:03/05/14 00:40 ID:QwtGgYnl
>>812
「泡を吹く」といったら、失神とか痙攣ですね。
起こしてすぐ起きたのならその心配はなさそうですね。

口の中に溜まったツバが呼吸によって泡になったものと思われます。
そのツバでムセるようなら誤嚥の心配があります。
繰り返すようなら横を向かせて寝せてください。
815病弱名無しさん:03/05/14 00:42 ID:MEWkFI7Q
>>798
きんたまなんか大きくたって、何の役にも立たないぢゃん・・・

でも、ちんこの大きさより、愛とテクが大切。
816病弱名無しさん:03/05/14 00:45 ID:/mKProIh
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11014
817病弱名無しさん:03/05/14 00:46 ID:qDLztg+N
ふと手のひらを見ていたら黒い点がありました。
よく考えてみると、10年以上も前に鉛筆の芯が刺さった跡でした。
手のひらに芯がまだ埋まってるみたいです。
形成外科あたりで取った方がいいんでしょうか?
10年も経つんで影響がないならばそのままでもOKかと思ってるんですが。
818812:03/05/14 00:48 ID:4r0677CG
>>814
ありがとうございます!
安心しました!
こんな事初めてだったのでとても心配しましたが、
どうやらつばのようです!
819病弱名無しさん:03/05/14 01:18 ID:xVq2GQat
薬を飲まずに風邪を治す方法ってありますか?
テスト中なので寝てるわけにもいきません。薬も眠くなると困るので飲めません。
特に鼻水とのどの痛み、声がれがひどいです。
せめて学校にいる時間だけでも落ち着いてほしいんですが・・・
ご存知の方いたらよろしくお願いします。
820動画直リン:03/05/14 01:19 ID:YWDmBRqH
821:03/05/14 01:22 ID:sXJ5k2B2
>>819
バファリンは?
非ピリン系なので眠くなる物は入ってません。
822病弱名無しさん:03/05/14 01:24 ID:NybDwm1T
某大手チェーンの古本屋でバイトしています。
最近左の肩甲骨のあたりが、
じゅわ〜〜〜んって感じで、
熱さを感じたりします。
感覚的には肩甲骨のあたりに、皮膚下で
お湯がじゅわ〜〜〜〜んて涌き出た感じです。
今日はそれが多くて、今ちょっと肩甲骨のあたりがじんじんいってるかんじです。
別にいたくはないんですが・・・・・。
どなたかなんなのか教えてください。・
823病弱名無しさん:03/05/14 01:26 ID:NybDwm1T
>>822ですが、古本屋とかいたのは、
非常に手や腕を動かす仕事です、ということです
824病弱名無しさん:03/05/14 01:27 ID:QwtGgYnl
>>819
鼻水の薬は眠くなりますから困りますね。
鼻にティッシュ詰めて、マスクをしてみては?
のどを保護する意味でマスクは大切ですよ。

風邪を治す方法は、睡眠と栄養です。
風邪薬は症状を抑えるだけで風邪を治してるわけではないのです。
825病弱名無しさん:03/05/14 01:33 ID:bH3n+tDN
>>822
胸椎のヘルニアの恐れ有りです。
医者へ行くと「肋間神経痛」と診断されると思います。
826病弱名無しさん:03/05/14 01:54 ID:NybDwm1T
>>825
わわわ・・・・・いくとしたら何科でしょうか?
827病弱名無しさん:03/05/14 02:07 ID:xVq2GQat
>>821
バファリンって眠くならないんですか!親が頭痛のときいつもバファリン飲んだあと寝て治すんで
てっきり眠くなるのかと。
あれは頭痛薬だと思ってたけど風邪にも効きますか?
>>824
マスクいいですね!蛇口をひねったように鼻水が出るし口呼吸は余計のど痛くなるしで
途方に暮れてました。
風邪にはビタミンCだろ!と思ってビタミン剤は飲みました。他にも食べるといい物とかありますか?
とりあえず雑炊でも作ろうかな。
828病弱名無しさん:03/05/14 02:18 ID:bH3n+tDN
>>826
医者で治療しても治りにくいと思うのですが・・・
行くとしたら整形外科でしょうか。
兎に角揉んだり、背中を押してもらったり、背骨をボキボキ鳴らしたりしない事ですね。
患部を温めてあげると、神経を圧迫している周りの筋肉が弛緩して痛みは軽減すると思います。
829病弱名無しさん:03/05/14 02:20 ID:0yM8jZg/
>>827
バファリンは風邪薬じゃないでつ。頭痛、熱冷ましには効くかもでつ
あと、風邪対策スレ↓でつ。後でスレ全部読むもよし。
なお、アスコルビン酸=ビタミンCと読み替えてOKでつ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047200307/60
830病弱名無しさん:03/05/14 02:46 ID:xVq2GQat
>>829
バファリン探してたら山之内感冒薬が出てきた・・・(´д`)
抗ヒスタミン剤を含まない非ピリン系、ってかいてあるんですけど
これなら眠くならないですかね?
風邪対策スレありがとうございます。後で行ってみます!
831病弱名無しさん:03/05/14 14:06 ID:fwm+YMZ+
二年前に、尖型トラホーマにかかり、皮膚科に行って焼いてもらいました。
その際に、少し、亀頭に傷がつき、しばらく、痛みを抱えてました。
その後、治ったかなと想っていたら、射精後、精液に血液が混じり始めました。
これ、一体何なのでしょうか?すごく、こわいです。
どなたか、教えてください。お願いします。
832病弱名無しさん:03/05/14 14:30 ID:BBpB0Ka9
髪の毛先が茶色くなってるんで
痛んでるんだと思うんだけど
どうしたらいいの?
833病弱名無しさん:03/05/14 15:28 ID:ws+gIALo
>>832
切るか、染め直す。
トリートメントを毎日すれば痛みは防げるけど、痛みの修復は不可能かと。

美容板のほうが情報多いよ。
834831です:03/05/14 15:30 ID:fwm+YMZ+
すみません。病名間違えました。尖圭コンジローマでした。聞きなれない名前だし、
二年前のことだったので…。すみません。
あと、勃起すると痛いんです。
835病弱名無しさん:03/05/14 16:33 ID:1YAnNmbl
ガングリオン教えてくれた人サンキュです!!!
自分の症状にかなり当てはまってました。
こんな原因不明の奇病になるのは2回目で
昨年は顔面麻痺で入院してました。
836病弱名無しさん:03/05/14 17:29 ID:7RIQML1W
質問です。
ここ2ヶ月ほど、ほぼ2週間おきに外見からも分かるほどに喉が腫れ、
39℃以上の発熱を繰り返しています。
3〜4日程で発熱は収まり、元に戻るのですが……。

一応病院にはいきましたが、過去3回とも、「風邪」という診断結果が出ています。
ただ、風邪にしてはあまりにも……な感じです。
こういった症状が現れる病気は他にあるのでしょうか?
837病弱名無しさん:03/05/14 17:49 ID:6qEa3ZfR
精子って普通飛びますよね?
僕はなぜかしらないけど全然とばないんですけど‥
みんな飛ぶんですか?
838病弱名無しさん:03/05/14 17:49 ID:GwzoCJgl
手のひらの指のつけねから1a下に、ぐりぐりしたかたいしこりがあります。
表面からは少しふくらんでいるのがわかる程度なのですが
強くさわると少し痛みもあります。最近大きくなってきたような気がします。
これってガングリオンなのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
839病弱名無しさん:03/05/14 17:57 ID:7RIQML1W
>>837
すこしは我慢することを覚えれ。
まぁ、あとは体調にもよるがな。
840病弱名無しさん:03/05/14 17:59 ID:C2hLcn7D
尿から性別を調べることはできるんですか?
841病弱名無しさん:03/05/14 18:00 ID:0FfwTNf/
質問です。
少し前体の調子がおかしかったので病院に
行き、検査のため血液を採取したのですが
その結果ALPという項目が1111Hでした。
(上限値は200ぐらい)
医者は特に異常はないと言っていましたが、
1111はあまりにも高すぎると思うので心配です。

どなたかご存知の方ご教授お願いします。
842病弱名無しさん:03/05/14 18:02 ID:bH3n+tDN
>>838
ちょうど中節骨と指骨の関節の所ですね。
関節を滑らかに動かす為に「滑液」というものが「関節包」という袋に包まれて入っているのですが、
それが何らの拍子に筋繊維の間から出てきている様ですね。
液体が染み出しているのでは無く、袋に包まれてポッコリ出てきている状態です。
揉んだり刺激を与えるとしこりが大きくなったり、バネ指になったりしますよ。
気になるようなら早目に医者に行きましょう。
843sage:03/05/14 18:23 ID:GwzoCJgl
揉めばしこりがなくなると思って、さわってばかりいました・・・。
早速病院いってきます!
レス、ありがとうございました。
844病弱名無しさん:03/05/14 18:25 ID:YvyloEOH
質問です。自宅介護のため、ハドマーのレンタルを探しています。
介護用品のレンタルで探しているのですがハドマーを扱っているところが見つかりません。
どなたかご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。
845838:03/05/14 18:27 ID:GwzoCJgl
843は842さんあてのレスです。
おまけにsageの場所違ってるし・・・。
846病弱名無しさん:03/05/14 19:25 ID:oUZdd7P/
ttp://www.aojiru20.com/top.html 
ttp://www.kyusai.co.jp/fun.html

どちらの青汁のほうが体に良いでしょうか?栄養分を見ただけでは
○ューサイの方が良さそうですが。
ちなみ今までは○サヒの方を飲んでいました。
847__:03/05/14 19:26 ID:nuGmQKJN
848病弱名無しさん:03/05/14 20:48 ID:BBpB0Ka9
髪の毛先が茶色になって痛んでるんです。クシでとぐと髪がからまって
痛いのです。いったいどうすればいいのでしょうか?痛んでる所を切れ
って言う人もいると思うのですが、実は髪の痛んでる所はまだ毛があって
痛んでいない正面が薄っすらハゲてるのです。正直ヒキーなので不潔に
してて一週間に一回くらいしか髪の毛洗わないので汚れが溜まって
その反動で髪の毛がムチャクチャ抜けるのです。毎日洗うと大丈夫なのですが
それでもう三ヶ月くらいでビックリする量の毛が抜けてしまいました。
それで僕は二十歳なのでオシャレもしたいのです。痛んでる所をどうにかすれば
薄い部分を隠せます。だから教えて下さい。僕の聴いた話では石けんが良いと
聞いたので135円のミューズ買ってきました。これで洗って、痛んでる所はトリート
メントって考えてるんですけどどうでしょうか?本当に教えて下さい
あと食事はどんなの取ればいいでしょうか。ちなみに今ダイエット中なので
食事には気をつけてます。よろしくお願いします。長文でスイマセン
849__:03/05/14 21:01 ID:nuGmQKJN
850病弱名無しさん:03/05/14 21:10 ID:actQ4Nr0
明日胃部レントゲンなのだが、前日の9時以降は
水も飲んではいけないのは何故なのでしょうか?

食べ物の違って、水ならレントゲン写らないと思うのですが?
851病弱名無しさん:03/05/14 21:32 ID:BGsa6dcQ
DNQって何?
852病弱名無しさん:03/05/14 21:45 ID:FL7xAlYS
>850
それは胃部レントゲンということですのでバリウムを飲むと思われます。そのため水分が残っているとバリウムによる透視が邪魔されるからです。あと、油分が胃を通過しきるのは何時間かかるかごぞんじですか?
12時間近くかかりますので、途中で水分が入ると余計に広がり、胃の表面を凸凹にするので 癌などとの見分けがつきません。
853病弱名無しさん:03/05/14 22:02 ID:zLdBSjwI
自分は猫背で、肩こりで胃もたれなどがあるのですが、
背骨などの各部位の骨格を直すにはまずどこに行けばよいでしょうか?
病院に行ってレントゲンを取った方がいいでしょうか?
それともいきなりカイロプラクティックに行ってボキボキと
やってもらうのがいいでしょうか?
854病弱名無しさん:03/05/14 22:08 ID:actQ4Nr0
>852
詳しい説明、有難う御座います。
一つ賢くなれました。(^^)

855病弱名無しさん:03/05/14 22:11 ID:QLRksFqG
(マルチ)「自己風邪治療総合スレ 」から来ました。
よく寝冷えして風邪をひいてしまうケースが多いのだけど、いい対策ないかな?
856病弱名無しさん:03/05/14 22:14 ID:o5D7clSd
開帳足や外反母趾のスレッドはありませんか?
857病弱名無しさん:03/05/14 22:17 ID:1aSKljTW
>853
病院ではそんなもん治すせないよ。
背筋のばすのは自分で努力しろと言われるのがオチ→姿勢を治す

ただ、カイロや整骨院は実際の解剖学に基づいた医師ではないので、西洋医学の日本の病院の医師には不評です。

あとは自分の自己責任で選びましょう
858病弱名無しさん:03/05/14 22:18 ID:pZa4T26O
ちんこにニキビみたいなのが一つできてしまったんだけど、
どうすりゃいいでしょうか?ケツにきびはよくできるんだが。。。
性病では無いと思います。
859病弱名無しさん:03/05/14 22:26 ID:o5D7clSd
>858
ここでそう言う人何人も見ました。検索してみて下さい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1051145687/
860病弱名無しさん:03/05/14 22:27 ID:TuVBYQSK
ちん子に
ポツポツ赤い斑点が
痒くはないけど、薄皮が
むけて粘膜が…これなに?
861病弱名無しさん:03/05/14 22:28 ID:zLdBSjwI
>857
レントゲンをとってもらうことでどのような状態なのかを視覚的に
確認したほうがいいのかと思ったのですが…
カイロでレントゲンのように、医学的に診断してくれるところが
あればいいのですが見つかりません。おそらく筋肉の付き方もおかしいので
そういうところも見てくれるようなところはないですかね。
862病弱名無しさん:03/05/14 23:01 ID:/w6aj0Ma
SARS対策に有効なマスクの基準を教えて下さい。
既に、品切れ続出の様ですが。
863病弱名無しさん:03/05/14 23:15 ID:9ezS4tt6
>>862
「SARSソース集@2ちゃんねる」
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7663/
864病弱名無しさん:03/05/14 23:37 ID:9ezS4tt6
>861
行くなら整形外科らしいでつ。
解説がわかりやすかったので参考にどぞ。
特発性側弯症支援サイト
ttp://www4.airnet.ne.jp/scoli/index.htm
865病弱名無しさん:03/05/14 23:38 ID:XGwegINB
>>853
猫背をなおすには背伸び。腕をまっすぐ頭上に上げて出来れば数分保つ。
最初はとってもキツイけど、だんだんインナーマッスルが鍛えられるよ。
私はコレで姿勢が良くなって、肩こり・胃痛が少なくなりました。
整体とか行っても、キープするには自分で直していくしかない!
866病弱名無しさん:03/05/14 23:39 ID:9ezS4tt6
>861
もういっこ。チェックのしかた。子供だけど。
脊柱側わん症-現状と治療、検診の成果
ttp://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/lb20_spn.htm
867861:03/05/15 00:01 ID:R1AQWNH+
>864-866
本当にありがとうございます。
いま23ですけど小学生の時からずっと猫背で今の今までほったらかし状態でした。
背筋を張って直そうとしたこともありましたが続きませんでした。
もう一度姿勢をきちんとして、それでも症状が続くようなら他の原因も考えられるので
病院に行きたいと思います。健康は努力の継続が必要なんですね。気をつけます。
868病弱名無しさん:03/05/15 00:40 ID:8rmSkEbe
>>779,793
遅レススマンです。
検索したら医学名では会陰部?
痒みもただの汗疹だったみたいです。
869病弱名無しさん:03/05/15 00:53 ID:rn4OodAb
30分ほど前からずっと左腕の上腕二頭筋がぴくぴく痙攣みたいに
動いてるけど止めるにはどうすれば(・∀・)イイ!!ですか?
870 :03/05/15 01:40 ID:bp/SOOuW
>848
髪を切って、清潔にして、毎日お風呂で洗って、ヒッキー脱却。
20にもなって何やってんの?

そのままだと、今年中にハゲになるのは目に見えてますよ。
871病弱名無しさん:03/05/15 01:50 ID:Jy75GWXb
>848
ミューズとか石鹸系は、頭皮に悪いよ。それ使うとハゲるよ?
ちゃんとした弱酸性シャンプー&リンス(コンデショナー)を使う事と
あと、栄養トリートメントもするといいよ。
髪は痛んだとこを切る以外は絶対に元には戻りません。
すごくお金かかるけど、有名美容室で毎日1ヵ月くらい
特殊なトリートメントすると改善するらしいけど、今それが
できるのは、東京の有名美容室のカリスマ美容師だけだから
一般人がやってもらうには、ほぼ無理でしょう。

食べ物は、栄養が足りなくなると髪が薄くなるから
ちゃんとミネラルとか、たんぱく質とか、ビタミン、カルシウム
栄養のバランスを考えてやらないとだめ。あと太陽にも当たらないと
ビタミンDが体の中でつくられないから、散歩くらいしなさいよ。
ダイエットと不摂生でそんなになっちゃったんじゃないの?
今の生活環境を変えないと改善はないんじゃない?
なんでヒッキーなのか、知らないけどもう脱却の時期なんじゃないの?
872病弱名無しさん:03/05/15 02:00 ID:7/cEKnhU
はじめまして、誰か相談に乗ってもらえますか?
母のことで悩んでしまって毎日苦しいです。

私の母は今年で59歳になります。
ここ2年くらい働かないで家にいたのですが、1ヶ月前からパートで働いてます。
仕事ができる母ではないので、今の仕事もなかなか覚えられず四苦八苦してます。
同僚の人からも「何回教えたらわかるの?」とか言われたりしてるそうです。
最近母は物忘れがやけに目立ってきてるんです。
家でも、たとえば昨日煮物を食べたか食べてないかを忘れたり、
同じ話を2〜3回してきて「その話さっきしたよ」と言うと「あら、そう?」とわからなかったり。

母は精神がとても弱く、少しでも嫌なことがあると食べられなくなるんです。
お酒を週2〜3回ひとりで飲むのが唯一の楽しみです。
でも嫌な事があった日に飲むと泣き出してひどいときには暴れてしまいます。
それで5年位前に精神病院に行ったこともあります。最近は何もありません。

こんな母の物忘れは年齢のせいだけでしょうか?
よく言われている痴呆症とかではないんですか?
それか仕事で精神的に余裕がなくなってド忘れしたりするんでしょうか?
本当は働かせたくないんですが、父が病気で働けなくて。

長文ですいません、本当に悩んでます。
873病弱名無しさん:03/05/15 02:04 ID:Jy75GWXb

そういう相談は、人生相談板に行きなさいよ。
ここでそういう話はスレ違いだと言われるよ。
あと痴呆症かどうかはお医者さんじゃないと誰にもわかりません。
一刻も早く病院へ行った方がいいよ。
万が一そうだった場合、痴呆症が進まない為にも早期発見する事がとても大切らしいよ。
874873:03/05/15 02:05 ID:Jy75GWXb
>872
さんへのレスでした。
875病弱名無しさん :03/05/15 02:16 ID:7/cEKnhU
>>873
すいませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
876病弱名無しさん :03/05/15 02:20 ID:yfZRr+51
>875
お母さんを大事にしてあげてね。
877病弱名無しさん:03/05/15 02:39 ID:gP/ul5mz
レスが進んでしまいましたが・・・
頭皮の毛穴に汚れが詰まって髪が抜ける>>848さんには
「炭(スミ)シャンプー」がいいと思いますよ。
普通のドラックストアーで売ってます
毛穴の汚れを吸い取って頭皮&毛穴を綺麗にしてくれます
この毛穴に詰まった油や汚れを取るのが抜け毛にはとても重要らしいです。
わかってると思いますが、トリートメントは毛先だけにつけて下さいね

皆さんが言うように髪の抜け毛は食事や生活環境からくるものの他に
精神面からくるもの(円形脱毛症等もそうですね)も多いので
食べ物やシャンプー以外の改善も少しずつ頑張ってみて下さい
878病弱名無しさん:03/05/15 04:13 ID:ZOwL4RDY
>>848
シャンプーのことは美容板かハゲズラ板の方が
詳しい住人多いしスレ立ってるよ
879病弱名無しさん:03/05/15 05:21 ID:uZCVLeuI
樹液シート使った事がある方はいますか?
効能って実感できるのでしょうか?
880これって‥‥:03/05/15 13:10 ID:bdKTxNES
私は16歳の女子高校生なのですが、
声は男子と間違われる位低いし、
全身濃い毛(特に腕とすね)が生えてるし
月経も周期は大体1ヶ月に一回来るのだけど
3日位しか続きません。
それに、性格もよく「男っぽい」といわれます
これってもしかして何かおかしいのですか?
881病弱名無しさん:03/05/15 13:13 ID:LLNhkuxb
3日前から風邪をひいて病院にもいったのですが、
未だにのどから耳へのの痛みがひかず、声もほとんどでない状態です。
何かいい治療法はないでしょうか?
どなたかご教授お願い致します。
882病弱名無しさん:03/05/15 13:52 ID:Rr8bBhUo
内科にかかりましたか?耳鼻科にかかりましたか?

風邪といってもいろんな種類の細菌やウィルスが原因ですので、症状によって内科、耳鼻科などを選択されたほうがいいです。
また、薬をもらって3〜5日以上たって改善しない場合は再受診をお勧めします。
薬の変更などが可能ですよ
883病弱名無しさん:03/05/15 15:59 ID:mgpeBB+B
>>880
多嚢胞性卵巣かも。1度婦人科行ってみたほうがいいかも。
↓専用スレあるけど、あんまりレスついてない…
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050674088/l50
↓婦人科スレのテンプレからどっかサイト探してみるとか…
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051926316/l50
884病弱名無しさん :03/05/15 16:10 ID:hwj8ecPV
>880
そういう女性なのです。
または思春期が終われば、女性らしくなるよ。
885病弱名無しさん:03/05/15 17:02 ID:O7wFdivf
背骨が多い人っているのでしょうか?
なんか自分多いような気がするんですが・・・。
886病弱名無しさん:03/05/15 17:07 ID:G1kV0IUX
>885
基本的に背骨の数は皆同じ。
数が多かったら奇形だと思われ。
887病弱名無しさん:03/05/15 17:42 ID:SLSN6AAE
就職活動で企業に提出する一般的な(労基法)健康診断って金額的にいくらくらい
するのでしょうか。
恐らく身長・体重・視力・色覚・聴力・心電図くらいかな?血液はいらない
ですよね?都内の大学病院へ行くつもりです。(電話したら電話では細かい事まで
は・・といわれました)
ご存知の方、教えてください。
888病弱名無しさん:03/05/15 18:01 ID:LLNhkuxb
>>881です。
>>882
回答ありがとうございます。

内科を受診しましたが、やはり耳鼻科も受診するべきでしょうか?
扁桃腺がスパークしてるのかなぁ。
889病弱名無しさん:03/05/15 19:33 ID:d+eqCo1J
>>887
普通の健康診断でよければ保健所でやってくれたはず。
金額もすごく安かったように思う。
890病弱名無しさん:03/05/15 19:45 ID:SuVzbviw
突然の質問失礼します。
今盲腸になってる人がいます。
盲腸は薬で治りますでしょうか。
やっぱスパっと手術してしまった方がいいんでしょうか。
891病弱名無しさん:03/05/15 19:59 ID:JuzYKSmG
>890
ひどくなかったら薬でちらせるけど、根本的には手術したほうがいいみたいよ。
何時再発するかわかんないから。

私の質問なんですが、市販薬で一番強い解熱剤ってなんですか?
教えて下さい。
892病弱名無しさん:03/05/15 20:03 ID:JuzYKSmG
>>881
おたふく風邪とかじゃないの?
893882だったかな:03/05/15 21:21 ID:sGquWB6Y
>881
無責任におたふくとかは言えないけど、耳鼻科には行った方がいいよ
内科医師は案外喉から鼻〜耳にかけては適当にしか診ないから
894病弱名無しさん:03/05/15 21:25 ID:ai2FhwF/
健康診断で大学病院?
検診センターとかあるとこなの?そうでなければかなり邪魔な存在になっちゃうよ?
そこの大学病院が健康診断の為のコースみたいなのを持ってりゃいいけど…

基本的にはそんな事ぐらいで大学病院を使って欲しくないなあ
895病弱名無しさん:03/05/15 21:25 ID:g8G64lYr
気胸になってしまいました。部活でサッカーをやっているのですが、
元通りできるようになるにはどのぐらいかかるのでしょう?
引退試合が近いので心肺です。
896手痛:03/05/15 21:54 ID:nJlBDiuk
親指の付け根が痛いのが2年くらい直らなくて困っています。
手専門の整形外科があるという噂をきいたのですが、本当でしょうか。
東京都内でよい病院(手専門医)をご存じの方がおられましたら、
教えてください。
897_:03/05/15 21:55 ID:Buu4UKhH
898病弱名無しさん:03/05/15 22:38 ID:2LVGT6Bs
>>879
樹液シートって足の裏に貼るやつ?
それなら何回か使った事があるけどなかなか○でしたが
貼ったという「気」からよくなったように感じただけかも。
使った後のゴミが増えるだけなので今は使ってません
899病弱名無しさん:03/05/15 22:54 ID:d+eqCo1J
>>896
大きな病院ならどこでも、手が専門の整形外科医がいると思いますが、
手専門の科がいいというのなら、Googleで自分の住所と「手の外科」をキーワードに検索してみて下さい。
遠くてもいいならここなんかいいかも
東京手の外科/スポーツ医学研究所
http://www5b.biglobe.ne.jp/~bbm29938/

900病弱名無しさん:03/05/15 23:15 ID:WCnVJCE8
耳の後ろから後頭部にかけてキリキリと痛みます。これはどういった頭痛なのでしょうか?
901病弱名無しさん:03/05/15 23:33 ID:HvrmpI8d
質問です。
1日のうち例えば5時間眠るとします。
昼間に寝るのと夜に寝るのでは、昼に寝るのは(夜は眠らないって事)
夜にきちんと眠るより老けるのが早いんでしょうか?
しわが出来やすい、クマができるなどそういったトラブルは起き易いんでしょうか?
902 :03/05/15 23:35 ID:Yqhd2iT9
>900
眼性疲労では?
903病弱名無しさん:03/05/15 23:40 ID:PGVt7C4u
なんだか最近、顎を動かすとポクッと音がします。
気持ち悪くて気になります・・・・何なんでしょう。
顎が外れそうな感覚がして怖いです。
もし、顎が外れた経験がある人がいたら、どんな風になるのか
是非教えてください。
904病弱名無しさん:03/05/16 00:12 ID:p30q0kpT
>>903
こちらへどうぞ〜
顎関節症の治療ってどうよ?どうなのよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047795262/l50
905病弱名無しさん:03/05/16 00:14 ID:lwXhS+UL
>>902
確かに目の奥が痛いような気がする。
治す方法きぼんぬ
906病弱名無しさん:03/05/16 00:15 ID:NG4vcISu
>>901
>昼間に寝るのと夜に寝るのでは、昼に寝るのは(夜は眠らないって事)
>夜にきちんと眠るより老けるのが早いんでしょうか?
>しわが出来やすい、クマができるなどそういったトラブルは起き易いんでしょうか?

しわやクマはどうだかわかんないけど、基本的に体内時計を無視してるわけだから、
体調が悪くなったり、起きてるべき夜にも眠くなるものと思われ。
907病弱名無しさん:03/05/16 00:20 ID:NG4vcISu
>>895
気胸だけに“心肺”とは・・・ 座布団一枚っ
                           こんなレスでスマソ
908病弱名無しさん:03/05/16 00:30 ID:QFMQBSfy
質問です。
夜になると最近掌・指がむくんで痛いのです。決まって右手ばかり…
909病弱名無しさん:03/05/16 00:42 ID:urD/GAC5
30代の男なんですが、しばらく前から、
右のわき腹が痛むことがあります。
たまに、にぶい痛みでズーン、ズーンとなるのですが、
これってなんでしょう?

肝臓と腎臓の病状サイトをまわってみたのですが、
よくわからなくて・・・。
910病弱名無しさん:03/05/16 00:49 ID:lh9+bIA0
耳にタコができるのですが。
言い方はまずいですが、まさにそんな感じ。
ここ1年位、耳たぶや耳の後ろに、タコみたいなのが出来るんです。
疲れてる時、ストレスが溜まってる時に多いかな。
今は耳たぶの中に大きいのが一個、で、耳の後ろに
細かいブツブツがでていて、触るとキモイです。
ピアスするつもりないからいいんだけど、イヤリングも出来ないでつ。
放置してても大丈夫なものですか? あまり薬は飲みたくないし…。
911病弱名無しさん:03/05/16 00:52 ID:eqDYioGg
胃スレで回答がなかったので、こっちで再質問させてください。
寝る前に薬寿(養命酒みたいな健康酒)を飲んでるんですが、
就寝前に飲む胃薬は一緒に飲んでいいのでしょうか?
やっぱり時間をずらしたほうがいいのでしょうか?
912病弱名無しさん:03/05/16 01:09 ID:dUMYtIpU
>>910
ふんりゅうかも?
●「粉瘤 ・ふんりゅうアロテーマ・皮嚢腫」●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036918093/
913病弱名無しさん:03/05/16 01:10 ID:dUMYtIpU
914病弱名無しさん:03/05/16 01:15 ID:dUMYtIpU
>>895
主治医にきくべし。↓いろんな人がいる。
○「自然気胸 肺のう胞」Part3○
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045637637/
915病弱名無しさん:03/05/16 01:17 ID:lh9+bIA0
>>912
おお、読んでみると、確かにそんな感じです!
においをかいでみた事はないけど。w
ありがとうございました! 910でした!
916病弱名無しさん:03/05/16 08:15 ID:qS818LI7
顔色を悪くする方法ってありますか?今日テスト前なのに
学校でがあってそうたいしたいなあと思うのです
917病弱名無しさん:03/05/16 08:26 ID:/SEIwlaB
寝すぎて頭が割れるように痛いんですが、
治し方とかありますか?
918916:03/05/16 10:30 ID:wHCbA1o0
すみません
学校でが
→学校で講演会が
919病弱名無しさん:03/05/16 11:04 ID:uVFBXlhy
あの、質問させてください。
献血をしたら、血小板の数が普通の人の
3分の1しかないと言われました。
これはどういった病気なんでしょう?
治療法はありますか?
920病弱名無しさん:03/05/16 11:16 ID:R0lqgksn
>>917
寝過ぎの頭痛は、片頭痛の一種。
首を回したり、軽く体操すれば治るらしいよ。
921病弱名無しさん:03/05/16 12:07 ID:moAJxApQ
3日前から口内が変でした。
歯肉に腫れている部分があるようで、押すと血が出てきました。
そして2日前、熱があるのか、顔が非常に暑いです。
体温を調べようにも、うちには体温計がありません。
歯肉はどんどん腫れてきて、歯磨きをすると、真っ赤になります。
そして今日。全ての前歯の歯肉がはれ、丸まってます。
熱も下がらないようです。
しかし、歯肉のせいで熱がでているのか、熱のせいで歯肉が痛いのかわからないので困ってます。
これは内科にいくべきなんでしょうか?
それとも歯医者にいくべきなんでしょうか?
それとも耳鼻咽喉科なんでしょうか?
だるくて、また、物を食べると歯肉が痛く、食欲もありません。
何科にいったら良いかアドバイスお願いします。
922921:03/05/16 12:12 ID:moAJxApQ
補足です。
私は24歳女性ですが、生まれてから一度もそのようなことにはなったことはありませんでした。
(歯肉が痛む)
923病弱名無しさん:03/05/16 12:50 ID:KdsmcQoa
肛門の辺りから陰嚢にかけて、風呂上がりや就寝前の身体が温まったときに異常に痒くなるのですが、これって...何なのでしょうか? 病院に罹ろうと思ってるのですが、場所が場所だけにどこの科に行けばいいかわからないし...親切な方誰か教えて下さい。
924921:03/05/16 13:45 ID:moAJxApQ
病院がしまってしまう前に何らかの回答がほしいのですが、
スレ違いでしたでしょうか・・・?
925病弱名無しさん:03/05/16 14:09 ID:wizM+Uun
成長線の残りがどのくらいあるか、レントゲンを撮ってもらって
教えてもらいたいのですが、何科の病院に行けばいいのでしょうか?
どなたか教えてください!!
926病弱名無しさん:03/05/16 14:31 ID:R0lqgksn
>>921
わかる人がいないだけだと思われ…
私も具体的なアドバイスできなくてスマソですが、
病院に電話して教えてもらったらいかがでしょうか。
とりあえず歯科と内科と耳鼻咽喉科に電話して症状を説明すれば
アドバイスをもらえると思います。

多分、ですが、何らかの細菌が歯茎に付いているんじゃないかな。
抗生物質の服用で治りそうな感じがします。
素人の憶測なのであてにしないでね。
927病弱名無しさん:03/05/16 14:38 ID:bC64tbvj
未熟児で生まれた子はふつうに生まれた子より同じ小学一年生でも未熟児で生まれた子の
ほうが免疫力が低いのですか?
928病弱名無しさん:03/05/16 15:34 ID:PhfYuPM/
最近精子の量が減ってきたような気がするんですけど、
一生のうちに出せる精子の量って決まってるって本当ですか?
929病弱名無しさん:03/05/16 15:49 ID:7epSPo9q
>921
ごめんなさい。今みました。

同じような症状で「ヘルぺス歯肉口内炎(ヘルペスの初期感染)」とただの歯肉感染のどちらかだと思うけど…
耳鼻咽喉科か歯医者だけど…
うちの場合歯医者の医者はわからなくて、小児科と皮膚科の両方に精通した医者に診断してもらった…。

ヘルペスに対する検査と薬をもらったよ
930病弱名無しさん:03/05/16 15:54 ID:TqjwopxM
>623
皮膚科の方がいいと思います。

寒冷尋麻疹とカンジダの鑑別を受けた方がよさそう
931病弱名無しさん:03/05/16 15:57 ID:XvfUdFjD
925さんへ

成長線なんてレントゲンみても残ってないよ?!

ちなみにあなたはいくつなのですか?
932病弱名無しさん:03/05/16 16:00 ID:eM549OHB
ここ数日あそこの様子がおかしくて、病院にいこうかなあと思うのですが、
カンジダじゃないかと自分では思ってるんですが、
それ関連のスレはここにはないんでしょうか。
検索してみたけど、いまいち見つからなくて・・・
933病弱名無しさん:03/05/16 16:09 ID:R0lqgksn
>>932
ここへドゾー。ログ読んでから質問してネ。
★…【婦人科】マソコの悩みPart9【相談系】…★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051926316/l50
934病弱名無しさん:03/05/16 16:28 ID:eM549OHB
ありがとう。
ンじゃなくて、ソだったのか・・・
935病弱名無しさん:03/05/16 17:28 ID:E/4iC6hT
この板、骨折関係のスレってないのかなぁ。
実は、スポーツ板とかにあったりするのだろうか。

4ヶ月ほど前に
開胸手術したら、なんかそれで
肋軟骨から一本肋骨がフリーになっちゃったみたいで
痛みとかは無いんだけど、たまにコキャコキャ小気味良い音を立ててくれます。

偽関節とかなのかなぁ・・・・手術で肋骨には触ってないのだけれど。
息を思いっきり肺に入れると、違和感があります。

ググって見たら、偽関節って結構軽くはなさそうだし・・・・
936病弱名無しさん:03/05/16 18:28 ID:OjcOVM41
>>919
栄養不良や薬の副作用から病気(特発性血小板減少性紫斑病、再生不良性貧血、白血病、肝硬変など)
までいろいろの原因が考えられるよ。
医者行って詳しく検査したほうがよいかと。
937病弱名無しさん:03/05/16 18:49 ID:zwlxdzqh
お聞きしたいのですが。
息子が頭をケガしました。CTでは異常なしです。
もう、3日目ですが、打った方の下まぶたが今日は若干腫れてみえます。
(しかし、その腫れも親だからわかる程度のもの)
医者に吐き気や熱等があったらすぐ来てと言われましたが、涙袋の腫れなんて
書いてません。
これは様子を見ててよいでしょうか?縫うほどの傷を負ったのでちょっと不安で・・・。
938病弱名無しさん:03/05/16 18:49 ID:wizM+Uun
>931
16歳♂です・・・
なんかものすごく愚かなことを書いてしまったってことですか?(汗
なんか骨端線だか成長線だか、友達が膝を怪我してレントゲンを
撮ったら医者にまだ十数cm伸びるとか言われた みたいなことを
言ってたものですから・・勝手な思い込みだったってことか・・・
939まさのり:03/05/16 18:54 ID:eO4b53o2
初めまして!すみませんが一番良く効いて即効性のある胃薬ありませんか?是非教えて下さい。宜しくお願いします。
940病弱名無しさん:03/05/16 18:57 ID:i+PbHDLo
>>921 亀レスですが。ヘルペス歯齦炎かもしれません。
最長発熱5日、口内炎(口の前方)+歯齦炎(しぎんえん、歯茎の炎症)10日です。
941938:03/05/16 19:01 ID:wizM+Uun
っていうか、どこかのページで、
「思春期に骨端線が閉じはじめて、これが完全に閉じてしまうと
もう伸びない」みたいなことが載ってて、もしこれが本当で
自分はもう伸びないのなら、脚を伸ばす努力をしてもしょうが
ないのかな?と思いまして・・(矯正とかならありえるとは思い
ますが)
 その「矯正」についてなんですが、O脚とかを直すっていうベルト
みたいなのって本当に効果はあるんでしょうか?あと(個人差だとは
思いますが)O脚(比較的軽めの)を直すとどれくらい脚の長さは
UPするんでしょうか?
質問ばかり長々と本当にスミマセン。どなたか教えてください!!
お願いします
942935:03/05/16 19:16 ID:pdPNGV7w
>>935
失礼、肋軟骨と胸骨でした。
ポキポキなって気持ち悪い....
943病弱名無しさん:03/05/16 19:31 ID:OjcOVM41
>>939
薬局で買えるのだったら「ガスター10」かな。
944病弱名無しさん:03/05/16 20:19 ID:Q2T1REVq
すみません。耳鳴りで、辛いんですが、治す方法はありますか?
耳鼻科に通っていますが、良くなりません。鍼も一回試しましたが、
なんか、よけいひどくなったようです。
945病弱名無しさん:03/05/16 20:24 ID:MH4fy3OF
転倒して後頭部を強く打ちました。
翌日以降、全身に倦怠感を覚え、立っても座ってもいられなくなり、
食事がろくに喉を通らない症状が2日続きました。
CTを撮ったのですが、出血や骨折は見られませんでした。
ですが、
1.頭が重く感じる
2.全身の疲労感
3.喉のあたりの圧迫感
4.眠りが浅い
などの傾向が5日たっても残っています。
似たような経験のある方はいらっしゃいませんか?
946病弱名無しさん:03/05/16 20:33 ID:1awns+kv
目を良くするには、どうしたらいいですか?
アホっぽい質問でスイマセン。
947病弱名無しさん:03/05/16 21:18 ID:+DE7ItGz
>946
眼鏡・コンタクト・手術以外で視力回復したいのかい?
・鳥目の場合、βカロテン/ビタミンAを摂ってみる。
・ブルーベリーを摂ってみる。
・毛様体筋を鍛えてみる/休ませてみる。

毛様体筋とブルーベリーについては
ためしてガッテン「目が良くなる! のホント・ウソ」を見るといい。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q2/20030402.html
948病弱名無しさん:03/05/16 21:38 ID:FoIhpXKh
身体検査の過去ログがどこに行ったか分かりませんか?
949病弱名無しさん:03/05/16 22:51 ID:+3xUAuPt
>937
涙袋のハレだけなら様子を見てください
視点があわない、眼球の動きに左右差がある、眼球の動きに制限がある…等の症状がなければ。
次回受診は言われていますか?

950病弱名無しさん:03/05/16 22:56 ID:aW/yDBOj
>>944
耳鳴りとかは耳たぶをとにかく揉めばいいと「ゆほびか」に書いてありました。
とにかく揉みましょう。
951病弱名無しさん:03/05/16 23:03 ID:vagm89Bm
>>945
いわゆる「鞭打ち」状態なんじゃないですかね?
952病弱名無しさん:03/05/16 23:03 ID:PsXkUIdX
透明な毛ってなんで生えるんでしょうかね?
僕は左足太もものところににょいーんと生えています。
高1の時の担任は頬にびよーんと生えていました。
953病弱名無しさん:03/05/16 23:06 ID:c6f1fEqn
催眠術みたいな話題は無いんですかね、ここには
954病弱名無しさん:03/05/16 23:26 ID:6jiOVmBS
最近左足の裏がやたらと吊るんですが、
これってどうなってるんでしょか・・・
955病弱名無しさん:03/05/16 23:37 ID:akRE159K
彼女のま○この中をいじってたら奥から
粉を水で湿らせたような感じの塊が出てきたんだけど
これって病気?
956病弱名無しさん:03/05/16 23:49 ID:af9O6na7
19歳男なんですが、ヘソの辺りが変なんです。
背中を伸ばしても押してみても痛みを感じます
何かヘソから膿みたいなものが出てきてるし
こんな状態が1月からずっと続いています
病院で診てもらったんですけど
よく判らないと言われ、点滴を打ってもらい
また来るようにと指示されました。
ですが、忙しくて行っていません。

最近になって、治まったんですけど
また痛みと共に膿が出てきました。
不安です、、ちゃんと病院に行った方が良いのでしょうか?
957病弱名無しさん:03/05/17 00:15 ID:ZObBO/IM
>>956
医者板の質問スレでそんな質問があったよ。
その方は該当しなかったけど、あなたの方が該当しそう。
外科か小児科に行った方が良いっていうレスだった。

(この人はおなかが痛くないので皮膚科へ行ったらというレス)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052484541/202-205
(別の方からの指摘「尿膜管遺残」かも?)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052484541/254
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052484541/256
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052484541/267
(質問者から、病院にいったという報告とレス)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052484541/304
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052484541/339
958妊娠:03/05/17 00:21 ID:oFOWMIl0
質問になりますが、異性との性行為後の3週間経った時点で
妊娠2ヶ月という計算はおかしいと思いませんか?
いくら何でも早過ぎると思いません?性行為後の1ヵ月後に妊娠2週間なら
わかるけど1ヶ月も経たないで妊娠2ヶ月ですよ?その辺で詳しい方がいれば
よろしくお願いします。しかも相手はその時は今になって知ったのですが、
生理用?のパンツを履いてました。普通のパンティでは無かったです。
生理の時は血が出るので普通のパンティでは汚れるので少し分厚い弾力の
ある肌色した生理用のパンツを履くそうです。
しかも中出ししてないし、他の男とはやってない、と言い張ってるんです。
本当に他の男とやってないかどうか怪しいのですが。アソコを舐めようと
したら、拒否されました。多分、生理独特の匂いがあったから舐めさせて
くれなかったのでしょう。どうでしょうか?私の推測では恐らく、以前に
他の男とヤッていた可能性を否定できないと思うのです。
ちなみに私の彼女ではありません。
959病弱名無しさん:03/05/17 00:48 ID:ZObBO/IM
>955, >958
急ぎの場合は詳しい住人の多いこっちのスレへご案内〜
★…【婦人科】マソコの悩みPart9【相談系】…★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051926316/l50
960妊娠:03/05/17 00:49 ID:oFOWMIl0
訂正・・・

>958の3行目の妊娠2週間ではなく2ヶ月が正しいです。。
961病弱名無しさん:03/05/17 00:50 ID:ZObBO/IM
>953
メンヘル板へいってらっしゃい〜
962病弱名無しさん:03/05/17 00:56 ID:8JWlqM0n
>>958
最終月経の始まった日から数えて何週、と言います。
性行為のあった時点でずばり排卵なら、5週くらいになるので2ヶ月と
言ってもいいかと。その時の出血が生理ではなく排卵出血だったとか?

中出ししてなくても生挿入はあったのかい? それじゃあ可能性はあるんだ。
まあ他のオトコとやったかどうかは置いといて、計算はおかしくないと
思うけど。
963病弱名無しさん:03/05/17 01:03 ID:ypcKmYsV
>>958
わたしも計算は合ってると思いますよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1052569184/4n
964956:03/05/17 01:52 ID:cvobcAO4
>>957
( ´∀`)ありがとう
実は、小学生ぐらいのときにもなってたりします。
そのときは病院に行かずに家で消毒して
ガーゼ貼ってた記憶があります。(曖昧ですが)

尿膜管遺残て・・・・(;´Д`)アハァ
965病弱名無しさん:03/05/17 01:55 ID:BnIhbkhI
すみません、扁桃腺の腫れが酷くて病院に行きたいのですが、、
扁桃腺の場合内科なんでしょうか?耳鼻科なのでしょうか?

誰か教えて下さい。
966やまやま:03/05/17 01:57 ID:oA0th4uI
毛じらみで陰毛を剃ってしまいました。生えてくるまで、どれくらいかかるのでしょうか?
教えてください。
967病弱名無しさん:03/05/17 02:13 ID:6w3JuPms
かなり運動不足だったため最近有酸素運動とストレッチ始めました。
ですが最近足の裏がつりそうな感じ(まだつってませんが)がずっと
続いてます。それで検索してみたら急激な運動や、栄養不足?が原因と
ありました。栄養的にはそんな不足してないと思うので、運動が
原因なのかな・・・と思っていますが、この判断で正しいのでしょうか?
それと今運動は踏み台昇降してるのですが、これはやめておいた方がいいのしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
968967:03/05/17 02:14 ID:6w3JuPms
あ、何か良い対処法があったらそれも宜しくお願いします。
969病弱名無しさん:03/05/17 02:18 ID:JITuJBJa
男性や、妊娠したことがない人はまずびっくりするんだよね、週数の数え方。
話の通りなら>>963さんのリンク先で言う「5週目、妊娠2ヶ月」
ということで合っていますよ。

また「その時生理用ショーツを履いていた云々」の話は
既出のように排卵出血があって念のため履いていたのか、
もしかしたら単に生理の終わりかけだっただけなのでは?
ズバリ排卵当日じゃなくても妊娠は可能だし、
排卵日は数日程度早まることもある。
その時のアナタの精子が排卵日まで生き残って受精した可能性はあるね。

もしそれが血がどばどば出てるような頃だったなら
それから三週間ならまだ次の生理予定日も来ていないはず。
その時生理だったから「以前に前の男と…」はおかしな話ですよね。
(むしろ逆に生理の気配が無くなっていれば
 「すでに他の男との子を妊娠してた」とも言えるだろうけど)

同じころに他の人と同時にしてたかどうかは謎ですが…
中出しせずとも生挿入で外出しなら避妊にはならないからね。
私の友人もそれを過信して妊娠したので
(女だから相手が一人なのは当人が一番知ってる)嘘じゃないよ。
あなたの可能性は十分あります。
970病弱名無しさん:03/05/17 02:19 ID:JITuJBJa
>>969>>958さん宛てです。
971妊娠:03/05/17 03:12 ID:oFOWMIl0
質問にお答え下さった方々、どうもありがとうございます。
勉強不足ですみません。今まで何人かの異性と生挿入(勿論、外出し)は
ありましたが、一度も妊娠したという報告は無かったので動揺していました。
いずれにせよ、避妊が如何に重要かを思い知らされました。これからはきちんと
避妊するように心掛けます。
972病弱さん:03/05/17 03:33 ID:G4Z5bjwS
そろそろなので新スレを立てようと思ったら。。。立てれなかった。
誰か下記内容でPart26を立ててくれませぬか? 
2以降は手元にありまつ。


スレッドを立てるまでもないちょっとした質問はこちらへどうぞ。
親切な方、識者の方、引き続きアドバイスをよろしくお願いいたします。
★注意★質問前に、該当スレッドがないか検索しましょう。
該当スレッドのほうが詳しいレスを直ぐにもらえる場合があります。
http://etc.2ch.net/body/subback.html「スレッド一覧」を開き
「Ctrl+F」(Win)、「Command+F」(Mac)。

前スレ、関連リンクは >>2-12 あたり
973病弱さん:03/05/17 03:43 ID:G4Z5bjwS
再挑戦してみたがやっぱり「またの機会にどうぞ」だった。。。
Part25は立てられたのにな。。。
974病弱さん:03/05/17 04:03 ID:G4Z5bjwS
自治スレに2以降のスレ立て案を貼っておきますた。
>972 の1とともに、どなたかスレ立てよろしくでつ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1042377622/847-857
975361:03/05/17 05:24 ID:pwZPCUy3
症状がますます酷くなってきた。
喉も痛いし、(消炎鎮痛剤も効かない。咽頭炎の時のような痛みでは無く
まるで喉に何か刺さっているような痛み。)
本当、今までは数日に一回なるだけだった症状が
今では一日のほとんどがこの状態。
死ぬのかね・・
976病弱名無しさん:03/05/17 07:51 ID:eR0ogA4A
361
夜間救急だけにはかかるなよ


午前中にやってるとこ探して10時までには入れよ
受付時間ぎりぎりにいくやつはDQN
977病弱名無しさん:03/05/17 09:33 ID:l4QDCre7
最近喋ってる最中に別にものを食べてるわけでもないのに
唾がジワッではなくピュピュッっと口から飛び出します。
どういう原因が考えられますか?
喋ってる相手にかけてしまうので人と喋るのもかなり避けてしまいかなり凹んでます。
あと病院に行くとしたら何科が適しているでしょうか?
978病弱名無しさん:03/05/17 10:24 ID:atYmmyeR
>>949
ありがとうございます。
まだ消毒が必要なので受診しています。(でも自宅にいるときと夜が不安で・・)
その時にも聞いてみようと思います。
979:03/05/17 10:57 ID:l/IqjevX
最近毎日ダニ?にヤラレテます。家族で私だけ。原因とかありますか?アドバイス お願いシマス!涙
980病弱名無しさん:03/05/17 11:37 ID:9WVLBF8A
>>979
布団を干して、部屋の掃除をする。
981病弱名無しさん:03/05/17 11:51 ID:KTikMaU3
母が今朝から突然、肩と頭が痛くなって吐き気がすると言っていて
なんだか見ているととても心配な感じなのですが、何か疑われる
病気などあるでしょうか?
普段から肩凝りとは無縁の母なので、単に肩凝りかる出る症状
じゃないのではないかと思って。
何か御存じの方がいたらアドバイス下さい。
982病弱名無しさん:03/05/17 12:46 ID:AobuR3qD
ただの肩凝りから髄膜炎まで可能性はいろいろです。

我慢できそうなぐらいであれば、できれば月曜に総合病院の整形外科を受診してください。
高熱や嘔吐があれば救急でもいいけど…それも9時ー17時 の間にね、整形の医者がいる救急病院か確認の電話してから。
983病弱名無しさん:03/05/17 13:19 ID:zdmwY4Oi
漏れは小さいに頃よく扁桃腺が腫れて熱を出したっけな。
医者に扁桃腺を切除しましょう、といわれてから全く腫れなくなった。
984病弱名無しさん:03/05/17 13:23 ID:9WVLBF8A
>>977
考えられる原因は、つわり、薬の副作用、自律神経失調症、脳神経関連の疾患とかいろいろ。
病院行くとしたらとりあえず心療内科かな。
985病弱名無しさん:03/05/17 13:24 ID:Hiqvs2Va
すいません。薬局で買える睡眠薬の名前教えてください。
986病弱名無しさん:03/05/17 13:35 ID:jNyQExBd
特殊な性交状態(3Pとか)で父親が異なる二卵性双生児が出来る可能性ってありますか?
987元メンヘラー:03/05/17 13:40 ID:ypcKmYsV
>985
アタラックス/アタラックスP。
でも医者で貰った薬のほうが目覚めがいいぞ。
988病弱名無しさん:03/05/17 15:21 ID:OdZY1KcP
しばらくしゃべっていなかったり、緊張したりすると
たんが出て言葉がつっかえてしまうんですが、何かよい対処法は無いでしょうか。
989病弱名無しさん:03/05/17 18:47 ID:D+nAw1Vm
2年くらい舌が痛くて悩んでいます
病院いっても歯を削れ、ビタミン取れと言われるだけ・・・
ネットで調べたら、舌痛症という病気の症状に似ています
舌痛症について語れるスレはございますでしょうか?
990病弱名無しさん:03/05/17 18:49 ID:MqGGa0X8
舌の裏側、付け根の辺りに白いデキモノが出来たのですが
(痛くはないんですが・・・)
これってもしかして舌ガンですか?
3週間たった今でも治りません・・・。
少し大きくなってる気がします。不安です・・・。
一体何なのでしょうか?
991病弱名無しさん:03/05/17 19:09 ID:Xo2PVc8m
>>985
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:03/04/02 20:31 ID:???
★<エスエス製薬>睡眠改善剤「ドリエル」に注文殺到

・医師の処方せんがなくても薬局で購入できる大衆薬として、エスエス製薬が1日に、
 国内で初めて発売した睡眠改善剤「ドリエル」に注文や予約が殺到し、発売1カ月で
 当初の年間売り上げ目標6億円を達成する見通しになった。

これのこと?風邪薬で眠くなる人なら効くけど、、、ということらしいでつ。
992病弱名無しさん:03/05/17 20:02 ID:Xo2PVc8m
スレ立てようとしたが、私のホストではだめぽ。
993921:03/05/17 20:08 ID:nILlO03g
お答えいただいたみなさん、どうもありがとうございました。
昨日は本当にしんどかったので、午後2時にはタクシーで自宅近くの総合病院まで行きました。
しかし・・・・
9時から11時までなんですね、総合病院って。
でも、受付にちょっと無理言ってみたら、歯科、口内外科でみてもらうことができました。
東○歯科大学市川総合病院(千葉県)なのですが、レントゲンをとったのみで、特別な検査や治療はしませんでした。
そのせいか、病名(みなさんが言われているような口内ヘルペスとか)の診断はされなかったのですが、
抗生物質と(消毒用の)うがい薬、それに抗生物質の副作用?で胃腸が弱くなることもあるので胃腸薬を処方されました。
ヘルペスだと仮定すると、抗生物質飲んでて大丈夫なのでしょうか?
熱はだいぶ下がり、歯肉の腫れも昨日に比べればひいてきたので、
私としても安心しました。
(初診の)診療時間が終わっても診てくれた病院、そしてレスくれたみなさんに感謝です!!
994病弱名無しさん:03/05/17 20:11 ID:UCACUYmp
これは1000取り合戦はじまり?
995病弱名無しさん:03/05/17 20:13 ID:UCACUYmp
995
996病弱名無しさん:03/05/17 20:14 ID:UCACUYmp
996
997病弱名無しさん:03/05/17 20:15 ID:UCACUYmp
997だぜ!
998病弱名無しさん:03/05/17 20:17 ID:UCACUYmp
998です。。。。。。
999病弱名無しさん:03/05/17 20:17 ID:UCACUYmp
9999999999999
1000病弱名無しさん:03/05/17 20:17 ID:tXTFHxae
1000−1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。