33 耳総合 1  33

このエントリーをはてなブックマークに追加
927病弱名無しさん:04/07/24 12:13 ID:PSkPB5qh
突発性難聴って、ようするに耳医者がわかんなくなったとき
「いつからですか」「先週あたりから・・・」「突発だね」
と適当に言ってるんですよ。
ちゃんとした医者なら突発性難聴なんていわない。

死因は心不全です って毎回いってるようなもの。
死ぬときゃみんな最後は心不全だっつの。
928922:04/07/24 12:33 ID:XKa/Duqr
レスありがとうございました。昨晩、あまりの激痛に救急受け付けに受診し痛み止めをもらいました。
本日、耳鼻科行ってみたらやはり中耳炎でした。中耳炎があんなに痛いとは知らなかったです。
お互い、お大事に!
929病弱名無しさん:04/07/24 16:23 ID:CTKrZb9u
>>928さんへ。924です。無事に耳鼻科で診察を受けて良かったですね。
自分は内科でしたが、耳の中を見たら中耳炎(笑)水や膿はまだ溜まってないですが、
溜まると痛くなるときが多々あります。そういう場合はすさかず耳鼻科へGO。
ちなみに自分も今ちょっとだけ痛いので、悪化しそうな悪寒。ハア…
930病弱名無しさん:04/07/24 23:49 ID:j+3Mo2jL
>>920だが、病院行って点耳薬貰ったが、いっそう酷くなってきたorz

痛いよ聞こえ悪いよ鬱陶しいよウワーン
931あき:04/07/25 08:55 ID:nsiF9u5r
右耳の耳たぶ付近や耳穴の入り口付近が痛いです。触れたり、口を開けたりするだけで痛い。耳の中ではないようなんです。誰か何かわかりますか?
932病弱名無しさん:04/07/25 14:53 ID:hM174+nt
>>931

病院行って来い
933925:04/07/25 20:05 ID:T/OBGcpp
925なんですけどどなたかお願いします。
934病弱名無しさん:04/07/25 20:45 ID:ojITDK/0
>>933
痛いほうの耳を下に向けて、片足で立って2,3回ジャンプしろ
935924:04/07/28 12:42 ID:DD/PXZNc
結局悪化して、月曜に鼓膜切開→すぐ水がたまり、開いた穴からまた吸引(>_<)
という事態です。レントゲンも撮影して服薬もして、
どうなるかなぁ。ココを見てる限り、時間はかかりそうなので
仕方ないな、と付き合うしかないようですね
936病弱名無しさん:04/07/30 10:29 ID:yvp/6mqZ
耳が痛い。
暇をもてあまして耳ほじりしたのが良くなかったのだろうか。
だんだん垢がどろどろになってきて
次第に耳の中が腫れてきた。
放っておけば治るだろうと思ったけど
今度は激痛に襲われる。耳の中もかなり腫れ上がっている。
口をあけると痛い。食事がロクに取れない。
痛くてなかなか眠れず、目がさめたら力いっぱい歯を食いしばってた。
そして発熱。

とっとと耳鼻科行って来ます。
937病弱名無しさん:04/07/30 15:16 ID:pv1r+c3x
>>936
外耳炎かな?お大事に・・・
938936:04/07/31 00:31 ID:jaBEmptr
>>937
ありがとうございます。
仰る通り、外耳炎だと医者に言われました。

かなりひどい状態になってると言われ…
更に痛みはしばらく消えないと宣告されました
((((((;;゚д゚))))) ハワワワワ
939病弱名無しさん:04/07/31 10:40 ID:WxeBpZY0
今回の中耳炎がしぶとい

鼓膜はもう綺麗らしいんだが、水が両方とも抜けきらない・・・
空気通して来たけど、痛いし怖いしあんまり効果ないっぽい・・・

うわーん
940病弱名無しさん:04/07/31 11:27 ID:nET1h5G8
>>939
水や膿がたまるタイプの中耳炎は、治るまでに時間がかかるよう
ですね。自分も同じです。完治まで辛抱して頑張りましょう。
941病弱名無しさん:04/07/31 23:19 ID:ftF3JvOq
>>940
orz

水or膿さえ無くなりゃ文句無いのに・・・。
942病弱名無しさん:04/08/01 02:24 ID:rRkrknQg
>936
まったく同じ状態です。
午前中に用事があり病院に行けず、日曜を挟んで週明けまで病院が遠のいてしまいました。
右耳を下にして寝れないし、今飲んでいる薬と抗生物質の飲み合わせが
悪いらしいので、いっても無駄足になってしまうかも・・・。
脈に合わせてズキンズキンするのがわかります。
痛くて市販の鎮痛剤(EVE)を飲んでも効果あらわれず・・・。
943936:04/08/01 11:17 ID:k+Gf2c99
>>942
なんか耳に直接たらす薬貰ったよ
耳浴とかそういうかんじの。
それ貰ってきたら?
944病弱名無しさん:04/08/02 10:26 ID:fFLsMt8r
水ほぼキエター

でも切開した所がイタイーorz
945病弱名無しさん:04/08/02 21:16 ID:yoGpalKV
穴がふさがった瞬間に中耳炎再発って何さ

イタクテネレネーヨ(つдT)゚。
946病弱名無しさん:04/08/03 22:50 ID:rEDRMNJ/
再発した理由がなんとなくわかった

漢方薬だ
947病弱名無しさん:04/08/04 21:50 ID:WRN+Ii9Y
軟骨膜炎と診断されたんですが、抗生物質を七ヶ月ほど飲んでますが
一向に治りません。和歌山に住んでるんですが、近くの病院ではあてになりません
近畿で良い耳鼻科の病院を教えて下さい。
また、似たような症状知ってる方教えて下さい。

948病弱名無しさん:04/08/05 02:54 ID:Z6OoXU/1
>>947
鍼行こうぜ
949病弱名無しさん:04/08/05 12:29 ID:faQdfHFn
やっとこさムコダイン貰えた

来週海に行くまでに治ってくれ・・・
950病弱名無しさん:04/08/10 15:37 ID:AMxeIQij
age
951病弱名無しさん:04/08/13 14:35 ID:wv/xLXid
耳のほじりすぎでちょっと血が出たんだけど
なんとなく痛い・・・
近所の耳鼻科の先生怖いからいきたくないなあ・・・
良い人的な怖さじゃなくてなんかもう無慈悲というかなんというか
952病弱名無しさん:04/08/13 14:41 ID:kgzEu66Z
他へ行けばいいじゃん
953病弱名無しさん:04/08/13 15:21 ID:wv/xLXid
スーパー田舎でさ、そこ以外耳鼻科無いの・・・
しかもさっき聞いたらお盆休み入ってるぽい
だから近くの薬剤師さんとこ行って軟膏買ってきた
これで治ったらいいなあ
954病弱名無しさん:04/08/13 18:53 ID:lWvdFhW9
俺の母ちゃんに聞いた所によると外耳炎らしきものは唾付けて治してたそうだ
病院行く金無かったって恐ろしい時代やね
955病弱名無しさん:04/08/15 01:11 ID:Ql3INg3B
耳のかきすぎでなった浸出性中耳炎って悪化するとどうなるんですか?
956病弱名無しさん:04/08/15 11:19 ID:jAckQ0UQ
ここ二、三日耳が痛かったんだけど
消毒したり軟膏塗ったりしながら過ごしてたら
今日になって、唾を飲んだら耳の中でシャリシャリ音がするようになった
これは治る兆候?
957病弱名無しさん:04/08/15 21:11 ID:XDTT+fyK
新陳代謝で、耳垢が製造されてるだけの希ガス
958病弱名無しさん:04/08/16 09:49 ID:iD2xD+Sa
(((((゚д゚)))))
>>318さんとまったく同じ症状です。
ライヴいってスピーカーのそばにいたんですがキーンという高音がずっと取れません。
ネットで調べたら騒音性っぽくて、とりあえずここも覗いてみたんですがorz

耳鼻科|('A`))))) 2週間入院とかマジ泣ける。

どうか自分も数日で治りますように(´д`)人
959病弱名無しさん:04/08/16 11:36 ID:FdzDUlki
>>958
一日安静とって、一晩ぐっすり寝て、翌朝も耳鳴りが残ってるようならやばいよ。
960病弱名無しさん:04/08/16 12:10 ID:iD2xD+Sa
>>959
バッチシ騒音性でした。検査の結果、4000Hzの音がガクッと聴き取れていなかったです。
しかも、右耳だけと思っていたら両耳でした(ノA`)アチャー

先生曰く「九分九厘治るから大丈夫。・・・・まぁ、治らない人は・・・結構治るから大丈夫。」

と、とても素敵なお言葉をいただいたので、先生を信じて処方された薬を飲んで今日は寝ます。
とりあえず、耳鳴りが収まってほしいorz
961病弱名無しさん:04/08/16 13:43 ID:fCyh5MvS
電話とか普段の会話でよく聞こえなくて聞き取れないことがよくある。
いつも何回も聞き返したり適当に相づち打って流してます。
学校の聴力検査で問題なく全部聞こえてた。
一応耳鼻科にも行ったんだけと、聴力検査してやっぱり全く異常なし。
中耳炎に何回かかかってるし元々耳が弱いのかも
って言われたんだけど…こんなもん…?
962病弱名無しさん:04/08/16 14:02 ID:nWkwAHQO
>>959
医者はそう言ってくれてるけど
耳鳴りが消失する事なく、難聴がそのままどんどん進行する人もいるんだよ
現に私がまさにそれ
その時は正直死のうかと思ったぐらいだった
963病弱名無しさん:04/08/16 14:07 ID:nWkwAHQO
>>961
音が聞こえているのと、聞こえてくる音を言葉として理解する事とは全く別です
どうやら、あなたの脳の言語を認識する領域に問題があるようですね
人工内耳の手術をした難聴者と同じように、言葉を聞き取るリハビリでもすれば
言語認識する能力が向上すると思うのですがね
964病弱名無しさん:04/08/16 14:52 ID:ePhwUqZB
耳の中に水が入って抜けない。
耳鼻科いけばとってもらえるのかな?
965病弱名無しさん:04/08/16 14:55 ID:nWkwAHQO
水が入ってる方の耳を下にして寝ておれば、抜けると思いますよ
そのまま抜かずに、ほっておけば大変な事になりますよ
966病弱名無しさん:04/08/16 21:02 ID:fCyh5MvS
>>963
テレビラジオ授業音楽は全然平気なんだよね(;´д`)
967病弱名無しさん:04/08/17 09:49 ID:3YMAvGRi
>>963
言葉を聞き取るリハビリって、自分で出来るものなんですか?
やっぱり、そういう専門の施設に行かないとダメなのかな・・・。
968病弱名無しさん:04/08/17 10:44 ID:BfOf1E4E
また外耳炎になった。。
何回目だろう
酒飲んで耳かきするといつもなる

てなわけで医者いっても痛いのは収まらないのは
知ってるんで医者行かずに治せませんかね?
民間治療とかで
あ、唾以外でw
969病弱名無しさん:04/08/17 11:26 ID:B+cC/tQJ
>>967
大病院にならそんな科みたいのがあった気がするけど、
とりあえず耳鼻科の医師に相談してみれば?
970病弱名無しさん:04/08/17 13:09 ID:sG3J7E09
耳鳴りキ━━━━('A`)━━━━ン !!!!!
ナオラナイ ナオラナイ ((((゚д゚))))
971病弱名無しさん:04/08/17 14:39 ID:B+cC/tQJ
>>970
気休めかもしれないけど、
サプリメントのイチョウ葉エキスが耳に良いよ。
値段はピンキリだけど、ダイソーにもあるw
972病弱名無しさん:04/08/18 13:50 ID:Miy0x9/N
きのうから片耳に、空気が詰まったような圧迫感が出てきたんですが中耳炎か何かでしょうか。
痛みは全くありません。
973病弱名無しさん:04/08/18 14:15 ID:3DH8BgA7
直接診察できるわけでもないのに、そんな事ここで聞かれてもね
おかしいと思ったら即病院へ行きなさいよ!
手遅れになって、取り返しがつかなくなっても知りませんよ
ちょっと頭がおかしいのではないか
974病弱名無しさん:04/08/18 14:16 ID:vmff2RXq
>>972
とにかくすぐに耳鼻科に行きましょう。
975972:04/08/18 14:32 ID:Miy0x9/N
失礼しました。そこまで言われるとは。
976病弱名無しさん
>972
俺とまったく同じ症状だ・・
俺も昨日から閉塞感というか、何か詰まったような感じがしてます。
風邪っぽかったんで(咳と痰が出る)病院でついでに見てもらったところ(内科)
「中耳炎ではないみたいだから、風邪薬飲んで安静にしてなさい」
と言われました。
今では昨夜よりは少しはマシになった感じがしますが、やはり本調子ではないですね・・
喫煙者なんで煙草を極端に減らしたり、水を多く摂取して痰を出したりなどと小さな努力しています。