【自転車乗りの】公道車道の走り方42【鑑たれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・法律は遵守すること
でよろしく。

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方41【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313790683/l50
2ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 06:45:45.29 ID:???
過去スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150137419/
【自転車乗りの】公道車道の走り方2【鑑たれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158138560/
【自転車乗りの】公道車道の走り方3【鑑たれ】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164989841/
【自転車乗りの】公道車道の走り方4【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173842009/
【自転車乗りの】公道車道の走り方5【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180593119/
【自転車乗りと】公道車道の走り方5【道交法】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180590892/
【自転車乗りの】公道車道の走り方7【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186319024/
【自転車乗りの】公道車道の走り方8【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194178687/
【自転車乗りの】公道車道の走り方9【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205748417/
【自転車乗りの】公道車道の走り方10【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214245860/
【自転車乗りの】公道車道の走り方11【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219561010/
【自転車乗りの】公道車道の走り方12【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228173746/
【自転車乗りの】公道車道の走り方13【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235214252/
【自転車乗りの】公道車道の走り方14【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239816044/
【自転車乗りの】公道車道の走り方15【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243936243/
3ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 06:46:21.23 ID:???
【自転車乗りの】公道車道の走り方16【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247535979/
【自転車乗りの】公道車道の走り方17【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250941561/
【自転車乗りの】公道車道の走り方18【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253730992/
【自転車乗りの】公道車道の走り方19【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255513234/
【自転車乗りの】公道車道の走り方20【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258272126/
【自転車乗りの】公道車道の走り方21【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260800343/
【自転車乗りの】公道車道の走り方22【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263125422/
【自転車乗りの】公道車道の走り方23【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267817018/
【自転車乗りの】公道車道の走り方24【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268921829/
【自転車乗りの】公道車道の走り方25【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272619917/
【自転車乗りの】公道車道の走り方26【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274724469/
【自転車乗りの】公道車道の走り方27【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276305164/
【自転車乗りの】公道車道の走り方28【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277694876/
【自転車乗りの】公道車道の走り方29【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279295249/
【自転車乗りの】公道車道の走り方30【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283772706/
4ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 06:46:59.71 ID:???
【自転車乗りの】公道車道の走り方31【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285801413/
【自転車乗りの】公道車道の走り方32【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289722756/
【自転車乗りの】公道車道の走り方33【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292043129/
【自転車乗りの】公道車道の走り方34【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294050884/
【自転車乗りの】公道車道の走り方35【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295766505/
【自転車乗りの】公道車道の走り方36【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300614485/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方37【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303733857/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方38【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306700680/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方39【鑑たれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308077118/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方40【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310909822/l50
5ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 06:47:28.60 ID:???
【参考事例】16スレ49氏の走り方
49 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 22:28:43 ID:???
・動いてる車を左から抜かない
・交差点近くでは車の左に並ばない
・路駐かわすときは
  後続車のプレッシャーがあっても間隔を一メートル以上空ける
  急ハンドルきらない
  後続車から動きの予測がつくようにゆるやかなカーブでかわす
  針路変更する前に必ず右後ろを確認する
  恥ずかしがらずに手信号だす。先に池の合図も使う
  後続車のスピードが速ければ先にいかせる。相手の運転席が通り過ぎるぐらいで加速始めてそのすぐ後ろに入る
  路駐車の前のタイヤの下あたりやフロントガラスの奥をなるべく見て歩行者の飛び出しがないか注意する
・信号は必ず守る
・横切る交通が歩行者だけでも守る
・車にルール守ってほしければまず自分が守る
・停止線で止まる(横断歩道を踏まない)
・一時停止は必ず守る。足ついて最低二秒静止。

公道を走るときには、安全のためなら減速、停止をためらわない。
これを守ればほとんどの危険は回避できると思う。
幅寄せ来たら減速する。怪しい動きをする車が居たら減速する。交差点も手前で減速する。
歩行者に近づくときはペダルを止めて空走、ブレーキを半引きにしていつでも止まれるようにする。
自動車とは速度が近いからいろいろトラブルになるのであって、速度差があれば回避できる。
自転車とは速度差がありすぎるからとらぶるになるのであって、速度差が小さければ問題なし。

もちろん、これに加えて交通ルールを守ることは言うまでもなし。

注意点
自動車やバイク、歩行者あるいは行政、法律に対する批判や文句はスレ違いとなります。
反面、他者からの批判や文句はスレ違いにはなりません。
「車道の走り方を考えるスレ」であることを念頭に置きましょう。
>>1をよく読みスレの内容に沿ったレスを心がけてください。
6ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 06:47:57.03 ID:???
日本の自動車ドライバーの民度の低さ・・・ほんと嘆かわしいし恥ずかしいな。
覆面パトできっちり取り締まってもらいたいものだし、自転車乗りは自分の安全な走行環境確保のため
団結して地元議員に取り締まり強化と自転車の安全な走行環境確保を要請していこう。

Bike in Germany 3; Tomo & Kaz http://www003.upp.so-net.ne.jp/hirotakz/bike/ab_gmbike3.html

日本では道交法はタテマエで、厳密には法律違反でも周りに合わせた運転を求められます。

* 制限速度+αが車の流れ。
* 横断歩道に人がいたからといって停止すると、追突されたり後ろの車から苦情が来る。
* 赤信号に変わって何秒かは許容範囲である。
* 自転車は交通の妨げになるから歩道を走るのが当たり前である。

これ、ドイツでは全部NGです。守らない人は例外といっていいでしょう。ドイツは民度の高い国なのでしょうか?

例) 弱者保護の徹底

信号の無い横断歩道に人が立っていたらどうしますか? 日本であれば停まる自動車はめったにありません。
そんなことをしたら教習所では落第でしたね?
ドイツでは、急ブレーキになろうとも停まります。追突の危険は? と思うでしょうが、横断歩道で停まるのが当たり前の社会ではそんなところで追突するほうがおかしいのです。
車道を自転車が走っていたらどうなりますか? 日本であればクラクションを鳴らされたり、幅寄せの意地悪をされたりするのは
7ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 06:48:21.83 ID:???
【マルコ】ADQN【パンターニ】

本日の大田総理を見て

「ムダな道路作りをやめて、自転車専用の車線を」

んま、現状の道路行政および道路事情に何言ってもムダ。
ただ最近のスポーツ自転車乗りの意見には一言いいたい。

以下個人的な意見

スポーツで自転車をやる人は、申し訳ないですが車社会から限りなく迷惑にならない田舎の
閑散とした道路で走っていただきたい。都心で法律上車道だと威張らずに「正直邪魔者」だ
と自覚して車道を走るべきだと思う。法律はどうあれ現状、車からみたら邪魔なんである。(し
かも自転車は自動車と違って1円たりとも税金を払ってませんので、行政が何かしてくれると思
うのも難しい)

そもそも車道は「車が通る」から車道なんであって、
車=車輪のついた乗り物、なので段差があってならない。
一方、歩道は段差を設けて当然になってる(というか、段差は必要なのか?)
しかし日本の車道は自動車のためだけに作ってある(都市部は特に)
事実上スポーツ自転車が存在しなければ自転車はみな歩道でOKなんである。
俺らローデイだってママチャリなら歩道走るでしょ?
8ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 06:48:46.83 ID:???
スポーツ自転車が歩道を走らない(走りたがらない)理由は2つ
・歩行者が居て危ない(言い方を変えれば歩行者が邪魔)
・歩道は段差が多くてスピードが出せない

どちらかというと自分勝手な理由だと気づかないかなぁ。

ママチャリのマナーがどうだとか
路上駐車がいて危ないだとか
左折で巻き込まれそうになるだとか
右折に突っ込まれそうになるだとか

全部走る場所を選べば解決する問題なのである。
なので「スポーツで自転車をやる人」は都心から離れてやっていただきたい。
通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。
サメとクラゲだらけの海で海水浴するなら、どうぞ覚悟の上でってこと。


そういう性質のレジャーだと気づかないといけない時期がきている。



むしろ山奥にムダな道路バンバンつくってくれないかなぁ。
そうすれば車のこない山岳コースが増える(/--)/
9ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 06:49:08.61 ID:???
まとめwiki候補地(放置中)
http://www21.atwiki.jp/jitensha/pages/13.html

前スレより引用

14 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 16:17:46 ID:???
原理主義になる必要はないけど、
信号無視より、車道では信号待ちの追い抜きを完全自粛する方がいいと思う。

ウザいと思われる場合もあるが、バイクよりもマナー遵守していると受け取られることも多い。
追い抜き自粛すると信号無視したくても出来ないし、随分と車道を気持ちよく走れるようになった。

15 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/01/25(火) 05:08:17 ID:YoODEOHs
>>1
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・法律は遵守すること
これは余計だっての。

1.法律は遵守すること
2.法律は自分が守る必要がないと思えば必ずしも守らなくていい
3.脚力は正義
みたいな立場の違いでスレが乱立・分散しないようにあえて
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても気にするな
こう書かれてきたんだよ。

信号無視ママチャリに関しては、前スレ15氏の発言の方が俺個人の考えに近いため引用しました。
その他テンプレとして書かれたレスも、俺の独断と偏見で取捨選択させていただきました。

何にしても、自動車からもバイクからも歩行者からも他の自転車からもウザがれないような
乗り方とは何ぞや、という趣旨でスレが続けば幸いです。
10ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 06:49:34.70 ID:???
では、どんぞ
11ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 07:13:27.46 ID:???
>>1-10
  /   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
     └   〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
12ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 07:25:13.95 ID:T6WIQI8B
全国のサイクリングロードをつなげて、
サイクリングロードで日本一周できるくらいあったら面白い。
13ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 08:00:03.84 ID:???
そんな日本一周つまんない。
14ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 10:09:37.50 ID:???
確かにツマランw
15ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:15:59.09 ID:???
>>11
もうオマエもテンプレに入れたほうがよさそうだなw
16 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/06(火) 16:16:47.16 ID:???
糞スレたてるなよ、屑>>1
貴様には学習能力が無いのか?
マイルールのアホな連中をのさばらせる温床にしかなっていないだろうが。
「死んだ方がいいような屑ども」と同罪だよ>>1
17ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:25:16.71 ID:???
>>16
断る
これからも何度も立て続ける
18ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:12:09.87 ID:???
41の998へ
自転車乗り側が譲るくらいの気持ちでいればいいとしか誰も書いてないぞ
国語を小学校に帰ってやり直して来い
19ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:33:34.95 ID:???
>>18
ほらほら。謙虚な事を言いながら、しつこく持論を押し付ける
ゲス野郎の本性が見えてきたよw
20ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:39:35.64 ID:???
スレタイとかテンプレとか変えられたくないからスレを早く立てるのか?
いい加減にスレタイから「鑑」って外した方がいいんじゃねーの。
鑑スレでもなんでもないんだから。
21ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:15:38.45 ID:???
確かに早かったけどそれでも900は超えていたからしょうがなくない?
22ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:21:35.42 ID:???
900過ぎたらすぐは早すぎるだろ。
今回は前スレの消費が早かったからそうでもないけど。いつもは数日かかる。
つか、意図が感じられてキモい。
23ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:46:20.34 ID:???
>>22
やだ、キモーい
24ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:00:21.84 ID:???
早く立てた上に何回も告知するのはなぜ?
25ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:09:42.46 ID:???
今日二人乗りのカップルが無点灯でコチラに突進してきた。
まじで事故りそうになった
あぶねーって言っておいたが奴らは聞いてないだろうな。
イチャイチャしながら走ってたから

こちらはライト点灯してる。住宅街だったから速度も15km/h位
無点灯多すぎるよマジ
26ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:42:09.28 ID:???
それ、無灯火以前に逆走が問題なんじゃね?
27ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:43:56.13 ID:???
住宅街だから
28ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:57:00.55 ID:???
だから?
29ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:58:25.96 ID:???
>>25
無灯火逆走本当に迷惑だな。
ライトがついてれば遠くからでも逆走だと分かるから対処しやすいが
無灯火だと視界に入った時点では逆走なのかそうでないのか分かりにくい。
向こうからはこっちのライトが見ているはずなのに避けようともしない。

もういっその事逆走君にはサーチライトみたいなのを水平照射してやろうかと…
30ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:33:16.03 ID:???
無灯火逆走如きでいちいち事故りそうなってるなら自分の未熟を自覚した方がいい。
31ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:58:56.09 ID:???
>>30
何も自覚しなくていいから枝振りのいい木を探してロープを用意しなさい
32ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:10:37.36 ID:???
>>30みたいな馬鹿が薄暗い部屋の中誰にも看取られることなく
独りでじわじわと皮膚が紫とか茶色とかに変色し腐臭を放ちながら
誰にも迷惑をかけることなく人知れず息をひきとってくれたら
世の中が少しだけ平和になるのになぁ
33ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:29:56.10 ID:???
鑑が入ると何か不都合があるのけ?
アウトローに走ってる俺ってかっこいいぜと勘違いしている人?
34ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:30:49.86 ID:???
おいおい。運転技術の未熟さを指摘されて逆ギレかw
逆走とか無灯とか路駐ぐらい普通にスルーできないなら、
危険だから車道なんか走らない方がいいぞ。マジで。
多くの自転車乗りはそんな馬鹿どもを普通にスルーしてるんだからさw
35ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:33:18.98 ID:???
>>33
何が鑑だよw オラオラ運転したい奴しかいないじゃんw
36ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:38:15.98 ID:???
交通とはどちらか一方が譲歩して成り立つものではないってことを理解しない>>34みたいな馬鹿が
薄暗い部屋の中誰にも看取られることなく独りでじわじわと皮膚が紫とか茶色とかに変色し腐臭を放ちながら
誰にも迷惑をかけることなく人知れず息をひきとってくれたら世の中が少しだけ平和になるのになぁ
37ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:41:15.78 ID:???
だよな。5分以内の荷物の積み下ろしの停車も駐車違反だと捏造するしな
38ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:25:21.34 ID:???
逆走は気迫か避けるかでいいと思うよ。
39ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:43:22.83 ID:???
気迫って
40ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:47:07.29 ID:???
おれは愛で避けてる
41ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:51:23.10 ID:???
クルマから見えにくいからお前ら道譲れ薄汚いチャリンコ共
42ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:06:43.05 ID:???
とりあえず法律とルールを守ってマナー良くして
43ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:18:18.77 ID:???
車にとって自転車は脅威ではないので
見えていても見落ととされる。というか無視されることがある。
44ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 01:04:49.92 ID:???
>>36
>交通とはどちらか一方が譲歩して成り立つものではない

正反対だろ。いろいろな奴と上手く折り合いをつけないと事故るよ。
まあ、頭が悪くて理解出来ないかもしれんが。

>>43
見落とし自慢かよw お前も事故りそうだなw
45ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 01:55:55.52 ID:???
>>44
他と折り合いを付けるのを是としているのに
一方が譲歩することを肯定するとは自己矛盾しているな。
百歩も千歩も譲歩して周りと折り合っているつもりになっていると
回避不能の致命的な事故を起こすぞ。

お前の考え方は後ろ向きすぎる。
46ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 02:01:22.52 ID:???
やっぱり理解出来んかw
せいぜい我を張り通すがいいんじゃねw
47ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 02:06:29.59 ID:???
ここで文句言ったところで逆走や無灯火がなくなるワケじゃないからなあ。
そんな現状に対応して自分の安全を確保する事は後ろ向きとは言えないと思うが。
48ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:19:51.63 ID:???
そりゃそうだ
49ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:28:49.39 ID:???
右折待ち渋滞している対向車を先に行かせたり、法律で義務じゃないけど鑑ならやるだろ。交通全体の流れを考えろよ。
50ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 07:10:45.17 ID:???
>47の意見は正しいが、>30は只の糞野郎だろw
5129:2011/09/08(木) 08:42:09.87 ID:???
…なんか無灯火逆走で事故りそうになったって話になってるけど>>30
勝手に言ってるだけだろ。
俺は無灯火逆走が「迷惑」で「分かりにくい」と言っただけだぞ。
俺はとりあえず相手が逆走だと分かった時点で速やかに停車している。
歩道ではなく車道中央側に避けていく奴がほとんどだけど。
52ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:01:36.20 ID:???
53ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:11:01.56 ID:???

逆走はおろか、百均の赤尾灯を前面に付けて逆走している馬鹿が激増している
こっちの頭がおかしくなりそうになるわ

警察はもっと周知徹底して取り締まれ
54ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:28:35.99 ID:???
>>53
無意味。
55ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:38:57.19 ID:???
>>54
このレスの方が無意味www
56ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:20:42.37 ID:???
>>55
おまえが一番無意味www
57ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:39:29.41 ID:???
>>30とか>>54とか本当にダメ人間だよなw
58ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 11:33:16.91 ID:???
リアライト買ってつけるぐらい安全意識のあるやつがそれをわざわざ前面につけて逆走?

ネタだろ?
59ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:00:10.43 ID:???
ヒキコモリ乙>>58
60ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:06:34.24 ID:???
逆走ごときで大騒ぎしてるやつがキチガイだということがよくわかったw
61ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:25:39.44 ID:???
自転車にしろ自動車にしろデタラメに走ってる奴なんて沢山いる。
そういう事を前提に走らないと命なんか幾つあっても足りないし、
事故りそうになるなら自分の未熟さを反省した方がいい。

自分を殺そうとしている奴がウヨウヨいる戦場で「戦争反対」を叫んでも無意味。
ここで逆走に文句垂れてる奴もそれと同じ。文句言ってもなくならない。
自分の身は自分で守るしかない。安全を他人に任せるてのは甘えだよ。

他人なんてこちらの事なんて見てないし、交通ルールも守らない前提で走るべき。
62ininja:2011/09/08(木) 14:26:46.57 ID:???
>>60
いいや、まるでわかっていない。
このスレ見ているほとんどの人間が「60みたいな基地外が本当にいるんだな」とあきれている。

糞スレにふさわしいキチガイ、それがオマエだw
63ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:27:55.10 ID:???
>>51
君はあまり周囲を確認しないタイプだね。
64ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:43:50.78 ID:???
>>61
事故は自分一人が気をつけていれば回避できるものではない。
違反者の行動は他人を己の危険に巻き込んでいるのであって、
そこに異を唱えるのは安全を他人任せにしていることにはならない。

逆走自転車に対し「逆走は危険だ止めろ」は能動的な危機回避であり安全確保のために必要な行動だ。
逆走を避けられる技術があるかどうかとは全く主旨が異なる。

つーかどう出てきたかもわからない逆走とニアミスしたという話で自分の運転技術を前提に反省するのはお門違い。
お前はこの点がわかっていないから叩かれる。
もうちょっと頭を使え。
65ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:50:56.46 ID:???
>>64
>逆走自転車に対し「逆走は危険だ止めろ」は能動的な危機回避であり安全確保のために必要な行動だ。

それで逆走がなくなるなら、世の中から戦争や犯罪はなくなっているよ。
おめでたい人だね。
66ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:52:58.05 ID:???
言わないより、言った方が減るのも事実だよ
67ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:01:43.21 ID:???
逆走なんて日常的にすれ違うけど、そんな事でいちいち迷惑がり、
ストレスをためるのは、交通安全的にプラスには働かないだろうな。
基地せず華麗にスルーするのがベストの行動だよ。
68ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:36:40.27 ID:???
>>65
言っても無くならないから言わないのか。やはりお前の考え方は後進的だな。
俺は逆走と遭遇した場合は必ず声をかけている。

しかし法律の周知が足りないことが原因の逆走と
各々避けられぬ思惑ありきで起こる戦争や犯罪を一緒くたにするあたり
本当にお前は頭が足りないんだな。「おつむがおめでたい」とはお前のことだ。
69ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:40:36.87 ID:???
>>68
>法律の周知が足りないことが原因

それだけでも無いとは思うけどね。
歩道混んでるじゃん?
車道空いてるじゃん?
でも反対側まで渡るの面倒じゃん?
じゃあ逆走だけどこっち走れば楽じゃん、車は避けてくれるしぃ〜

みたいな。
70ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:43:18.96 ID:???
>>69
お前っていつもそんなどうでもいい揚げ足取りしかしないよな。
71ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:46:02.34 ID:???
正義は狂気を生む。
自分の正しさを絶対的に信じてしまうと、人は間違った道を歩くものなのさ。
72ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:47:08.25 ID:???
>>69
このスレはそんなあなたを徹底的に責めるスレです
73ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:57:00.90 ID:???
>>71
間違った道の歩き方をしているのはお前だろw
74ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:05:51.49 ID:???
>>71
過剰なモノはなんであれ狂気をはらんでいる。
だからこそ法律をフラットな指針とし現状と照らして危険かそうでないかを判断するだけのこと。
死の危険が伴うのであれば法律を破ることを旨としているこのスレはかなり柔軟な姿勢だと思われ。
というか法律の大原則からすれば死をかけてまで守る法なぞ一つも無いんだけどね。
75ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:22:52.55 ID:???
>>74
まあ、キチガイみたいに自分の正しさを主張する奴も多いけどな。
現実に対応するには、何事もほどほどのバランス感覚が大切かと。
76ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:26:42.56 ID:???
>>72
69は、逆走する人の心理を推測して、
 法の周知だけでは解決しないのではないか、
と言っているように、私には読める。
あなたはどう理解したのかを書き込んで欲しい。
77ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:27:31.95 ID:???
逆走への対処法

@車道中央側に避ける

A左によって停車する

B直進する

C歩道へ避ける

D爆発する
78ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:28:34.26 ID:???
>>77
E 「あらあら、危ない」と言いつつ、自転車から降りる
79ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:59:27.01 ID:???
逆走が来たときどのような状況でも対応するとしたら2だな。
歩道が混雑してるときの路駐の陰は特に警戒する。
80ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:01:22.34 ID:???
>>30が息してないようです。
81ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:04:21.57 ID:???
>>76
無知であれ「歩道が埋まってるしぃ〜」であれ、たいした理由もなく行う逆走と
起こりうる理由のある戦争や犯罪とをごっちゃに考えている点を指摘しているんだから
>>69の思惑なんてどーでもいい。

そんな些末なことに拘ってるのはお前だけ。
82ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:06:16.70 ID:???
前を走る車と同じようにすればよい。
83ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:21:08.85 ID:???
車の真後ろを走れと
84ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:31:58.23 ID:???
人力の自転車が車と同じようにできるわけもない。
特に逆走はあり得ないタイミングで車の陰などからとび出てくることがあるから
停車するのが事故った時の被害を減らす意味でも一番いい。
85ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:37:42.90 ID:???
車の左タイヤの位置を走っていれば問題ないって結論でてるのにいつまでやってんだよ。
86ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:22:00.81 ID:???
>>84
飛び出して来たら停車する間もなく突っ込むんじゃね?

おれは85の意見を支持するけどな。
路側端や障害物から適切に離れて走るのが簡単だし確実。
87ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:45:11.35 ID:???
>>86
何もない状況ならそうすればいい。
だが路駐がいたら左タイヤの位置なんて走れない。

路駐パス中に後続追い越し車にも逆走にも挟まれる、そういう時の方が致命的なのだから
何もない状況でのことを結論だ結論だ騒いだところで何の解決にもならない。
88ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:49:16.31 ID:???
このスレには逆走するボクちゃんをそっとしておいて欲しいキチガイが混じっているようです。

停車して逆走中のボクちゃんの前をふさいで注意するなんてとんでもないことだ!やめて!

とか思っていそうで怖い。
89ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:49:42.61 ID:???
なんで俺が避けると逆走まで同じ方向に避けて来るんだよ…
90ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:58:06.71 ID:???
>>89
逆走する連中、とことんアホなんだよ
頭蓋骨の中も放射能で一杯なんだよ
ゴミとして除染するしかないね
91ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:04:27.37 ID:???
>>89
順走が避けたくない方向は逆走にとっても避けたくない方向だからだね。
お見合い停車したら精々叱ってやればいいじゃない。

http://goo.gl/FX2yF
上の15号の大森海岸駅前交差点でまさにこのストリートビューと同じように左折レーンをバスに塞がれた状態で
第二車線の直進レーンを順走してたらそこへ逆走してきたアホがいて左にも右にも行けず交差点手前で急停車。
「こんなとこ逆走してんじゃねーよ死にたいなら独りで死ね」と怒鳴ったらすごすごと左へ寄ろうとたらたら左折レーンに向かっていったら
続いてきた左折車に激しくクラクション鳴らされてて渋々駅の方へ向かう左の道路へ入っていった。
そんな思いしてまで逆走するなら最初から駅前の横断帯使えば良いのに。
92ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:49:56.35 ID:???
>>87
クルマの左タイヤの位置を走るってのは、
路駐をパスするときなら、
クルマが路駐をパスするときの左タイヤの位置を走るって意味だよ。

あなたは、路駐パス中に逆走が来たらどうする?
93ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:50:16.42 ID:???
>>30

94ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:52:07.95 ID:???
たかが逆走でオタオタするようなバカは歩道でも走ってろw
95ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:08:54.11 ID:???
>>94
居直るなよ逆走バカ!
96ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:16:25.29 ID:???
95みたいな発想ってどこからくるんだろう。
97ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:31:18.14 ID:???
>>92
止まる
98ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:34:52.89 ID:???
>>92
一回車道を走ってきたらどう?
交通量が多い都会の車道をさ。
99ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:36:44.04 ID:???
>>94
なぜそれを逆走相手に言わないのかが謎。
リアルじゃ逆走に注意もできないからネットで法に従っている方に譲歩しろなんて
お門違いのネット弁慶も大概にしろ。
100ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:44:06.11 ID:???
>>61
多くは「逆走と事故りそうになった」であって事故ったって報告では無いのに
なぜ道交法守って左側走ってる奴に反省を促してるのか理解不能。

基地外の頭の中じゃ順走自転車が車道に出てきた逆走自転車とヘッドオンした(回避しなければ事故る)状態になるだけで
別段事故を起こさなくても(ちゃんと回避できていても)順走自転車の運転技術を疑うつーのが更に基地外論理で理解不能。

結論:
基地外の論理は一般人には理解不能。
101ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:56:21.27 ID:???
障害物を避けるのは法に反しないしぃー。
なんで簡単なことを難しくするんだろう。

路駐車から適切に離れてパスすれば、逆走野郎は、路駐車と自分の間を狙って行くもんだぜ。
すれ違い様に、「自転車は左側通行」とささやいてやればいい。
102ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:01:58.42 ID:???
そりゃそうだ。クラクションがちゃんと仕事しないからDQNがつけあがる。頑張れクラクション。
103ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:06:26.44 ID:???
だがしかし、クラクションに仕事させるのはDQNという不思議。
104ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:15:58.02 ID:???
>>101
逆走するバカがこのスレを見ていても不思議ないんだし、トンチンカンな意見書込んで逆走を助長・煽動していたらダメだろw
障害物を避ける?
障害物は排除しておくべきだ

要するに貴方は逆走しているキチガイと誰からもみなされている
このスレはキチガイを叩くのに容赦ない訳だしw
105ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:25:20.54 ID:???
> 貴方は逆走しているキチガイと誰からもみなされている

どういう読解力だ?
106ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:34:01.10 ID:???
おやおや病状について自覚がないことを白状しているよ。
気の毒に。
107ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:44:12.15 ID:???
>>101
なぜ障害物を避けるのに法が出てくるのか意味不明だが
もっと単純に路駐と逆走は法に反している、これらは取り除かれるべき路上の害悪だということだろ。

逆走をどう避けるかなんて誰しもわかっているし行っていることで
それでもいつか事故に発展するであろう危険行為を批判しているだけのこと。

つか安全に通過するために空けてあるマージンに割り込まれたら危険になるのは当然だろ。
逆走も見越して走るというなら逆走との間にも幅を取ることになり、そうなれば左タイヤなんて言ってられなくなる。
これに路駐が絡めば完全に隣車線を走ることになるだろう。

それは「逆走のために自分の命を危険に晒す」ということに他ならない。
108ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:56:45.60 ID:???
>>104
逆走バカはこんなスレみてねーよw
109ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:01:29.98 ID:???
左タイヤの位置で不都合があるなら逆走バカは車に轢かれてあぼーんしてるよ
110ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:06:15.59 ID:???
>>109
そもそも車がいるときに逆走自転車は車道に出て来ないよ。
111ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:22:38.53 ID:???
> これらは取り除かれるべき路上の害悪だということだろ。

罵ったり、嫌がらせすれば、そいつは以降逆走しないとでも思ってんの?
しばらくそうやって、正義の味方してるといい。そのうち判るぜ。聞きゃしない。
112ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:27:20.42 ID:???
>>110
それなら何の問題も無いなw
113ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:28:09.57 ID:???
>>111
逆走に対する声かけは3年前からずーっとしているよ。
この間小学に上がったばかりのような子供が児童用自転車で15号逆走してきたときは正直面食らったが
お前のようにどうせ無駄だからと諦めて後ろ向きにしかモノを考えない奴と一緒にしないで欲しいな。
114ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:17:06.59 ID:???
>>110
http://www.youtube.com/watch?v=YWawSIHJJ4s

現実にはこういう奴までいるのだよ…
115ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:32:46.57 ID:???
>>114
車をモノともしない自殺志願者ばっかりだってならともかくそんな希有な例を持ってこられてもねぇ
116ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:18:36.25 ID:???
黙ってたらダメだな。逆走馬鹿に「危険なロードバイク・クロスバイク」扱いされ吹聴される
声かけがいいけど、せめてベル鳴らして主張するしか無いかと

117ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 01:01:32.31 ID:???
ブレーキを切ってるピットなバカはよくいるよね。
若い奴に多いけど、60歳くらいのジジイまでいる。
恥ずかしくないのが不思議。
118ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 01:09:39.92 ID:???
>>113
> お前のようにどうせ無駄だからと諦めて後ろ向きにしかモノを考えない奴と一緒にしないで欲しいな

>>101
> すれ違い様に、「自転車は左側通行」とささやいてやればいい

伝わるとしたらそれは罵りや嫌がらせじゃない。
119ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 05:00:23.09 ID:???
逆走がどうしようもなく悪いことだと知らないよう子供とか、ひたすら無邪気・法について無知なタイプの大人とかには「左側通行」と普通に声をかける
>>118のような確信犯的な逆走バカには罵るしかない
敵意をもたれているということだけは、何故かバカにも伝わるw
120ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 06:45:34.72 ID:???
119が正解
121ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:03:55.00 ID:???
> >>118のような確信犯的な逆走バカには罵るしかない

1) 118が逆走バカだってのは読解力だ
2) 確信犯に罵ったところで何になる
Q) 確信犯って故意犯のこと?
122ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:14:05.53 ID:???
>121
日本語でおけ?
123ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:17:07.52 ID:???
「逆走になま優しいことを言う奴は、逆走しているに違いない」って思考ってどうなんだろうね。


>>119
> 敵意をもたれているということだけは、何故かバカにも伝わるw

ははぁ、敵意なんだ。そりゃ伝わらん。
124ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:25:56.81 ID:???
>118,>121,>123
同一人物がしつこく粘着している訳だ。
世の中広い。
とんでもなく凄い奴がいるもんだ。

アタマ悪いんだから、せめて額に汗して働けよ。
125ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:32:25.21 ID:???
なんだろうこのマッチポンプ的流れ。
どうでもいいことに食い付く輩が多いってことかねぇ。
126ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:35:26.39 ID:???
自分は正しいからってそういう態度とってちゃ、伝わりませんよ。
罵ることでなにか良くなることなんてありません。
127ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:43:33.32 ID:???
昔と今は違う。
今は核家族化されてるから、そのために法での規制が必要となる。
それを守れないのに子供や大人というのはない。
万が一自転車同士の大人と子供の事故があったら大人を責めるのが多い。
これは大きな間違い。
責められるのは大人と子供の親。
128ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:40:02.41 ID:???
自分が正しいと電波ユンユンになってる奴には何を言っても無駄なんだろうね。
自ら逆走してそれを正当化してる奴なんていないのだが、
宗敵を攻撃しない奴も、また宗敵という奴から見ると、もう何がなんだかw
こうやって正義の堕落が始まるワケだ。
129ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:04:41.63 ID:???
>>122
失礼しました。

> >>118のような確信犯的な逆走バカには罵るしかない

1) 118が逆走バカだってのは、どこをどう読むとそうなる?
2) 確信犯(右側走行こそ正しいと考えている人)を罵ったところで何になる?
もし"確信犯"を"故意犯"の意味で使っているなら、
2') 故意犯(右側走行が違反と知っている人)を罵って聞き入れられると思うか?
130ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:34:02.35 ID:???
スゲー連投にワロタ
131ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:13:10.70 ID:???
「敵はいつも同一人物で一人だけ」という妄想を抱くのは狂信者によくある事例。
132ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:47:21.33 ID:???
>>107

> 逆走も見越して走るというなら逆走との間にも幅を取ることになり、そうなれば左タイヤなんて言ってられなくなる。
> これに路駐が絡めば完全に隣車線を走ることになるだろう。
>
> それは「逆走のために自分の命を危険に晒す」ということに他ならない。

むしろ隣車線を走るくらいに大きく避けたほうが安全ですぜ。
133ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:22:00.51 ID:???
逆走がいるせいで,不意のドア開けに加えて逆走自転車の分の余裕も取らないと
安全とは言えない
134ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:27:22.96 ID:???
>>132
お前が好き
135ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 17:38:15.31 ID:???
はあ?
136ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 17:46:23.72 ID:???
>>132
問題は路駐の度に大きく右に避けておけるような道路状況かだろ。
車道がガラガラで車なんてたまにしか通らず何があってもいつでも右に避けられるのなら
誰も逆走や路駐に文句を言うことは無い。
137ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:17:17.86 ID:???
>>136
>>110だってさ。
138ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:45:43.21 ID:???
既に動画付きで反論されてる意見に安価かよw
139ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:02:35.61 ID:???
クルマが詰まっていたって、
早くからハンドサイン出して、
アイコンタクトして、
堂々と、
車線変更すりゃいいんだよ。
140ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:21:28.14 ID:???
逆走は早くから出てきてはくれないわけだが
141ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:33:25.28 ID:???
>>138
だったら>>109でいいな。
142ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:24:57.87 ID:???
>>140
逆走があろうが無かろうが影響ないところを走りゃいいんだよ。
クルマの運転となんら変わらん。
143ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:46:07.55 ID:???
144ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:48:30.13 ID:???
>>141
逆走自転車は車に轢かれてるじゃん
145ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:59:03.06 ID:???
>>144
なにか不都合でも?
146ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:06:22.92 ID:???
147ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 01:18:02.81 ID:???
148ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 01:23:04.64 ID:???
結局「逆走くらいでおたおたするな」派はじゃあ避けようがない致命的な状況ならどうするんだ?ってことに答えを出せないから説得力が無い。
149!ninnja:2011/09/10(土) 04:40:57.98 ID:???
「逆走くらいでおたおたするな」派は何を主張しても基地外の自己紹介
150ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 07:01:48.24 ID:???
Uターンすりゃいいだろが?避けようはある
151ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 07:33:02.17 ID:???
>>148
> 避けようがない致命的な状況

無い。
停車してもいいし(笑)。

「逆走来たらチキンレース」しないだけだから。
152ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:35:41.80 ID:???
>>151
相手が死角から出てきてすれ違うまで1秒なんてケースもあり得る
153ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:56:20.31 ID:???
だから止まってにらみ合い?

すれ違えるなら問題ないね。
障害物を普通に避けていれば、すれ違うくらいの余裕は自然にできるものだし。
154ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 09:58:04.74 ID:???
「逆走が来たらおろおろする」派は適応能力が致命的に不足してんじゃないの?
155ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 10:44:55.76 ID:???
>>152
自転車運転してて死角なんてほとんどないだろ
そんな状況になるのは身体的に何らかの問題あるぞ
156ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 10:59:15.07 ID:???
逆走するバカを許容するバカw
157ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:01:34.51 ID:???
許容じゃなく、馬鹿にいちいみ文句言っても逆走はなくならないから、スルーしてるだけだろw
「逆走如きでオロオロする」派は他人や状況に責任にする前に自分で努力すべき。
死角から逆走が飛び出してくる状況だって十分に想定できる事で、
あらかじめマージンをとって走ればいいだけ。つか、多くの人はそれを実践してる。
158ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:09:26.07 ID:???
スポーツバイクに乗らない馬鹿が何をほざく>>157
159ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:14:04.28 ID:???
>>158
根拠もない妄想を断言するあたりがスゴイなw

ともかく、自分が未熟だから他人に文句言うのは甘えだよ。
ヘタクソを開き直ってどうする。
160ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:26:31.05 ID:???
自転車に乗る人間なら寝言はいわないよ>159
161ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:37:20.41 ID:???
>>157
>あらかじめマージンをとって走ればいいだけ。つか、多くの人はそれを実践してる。

タイヤ細すぎて端によると溝に落ちるとかそんな理由だろ。
MTBとかは後ろから車来るとちゃんと端によってるぞ?
ロードはぜんぜん端によってくれないけどな。
162ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 14:01:46.25 ID:???
逆走程度で危険な状況に陥るのが当たり前な技能しか持っていない奴にとっては、
何の苦もなく回避できる奴は絵空事でリアリティがない存在なのかw

>>161
端により過ぎるのは危ないからやらないだけ。君の安全の為でもある。
163ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 14:37:13.25 ID:???
このスレは、逆走くらいでおろおろする下手な自転車乗りと、
車道に自転車が走っているくらいでイライラする下手な自動車乗りが元気だなw
164ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:28:34.53 ID:???
逆走は場合によるが、後ろ見て避けるか気迫で追っ払うかすればいけるべ。
165ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:32:10.41 ID:???
>>164
>気迫で追っ払う

具体的な方法は?
166ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:33:55.50 ID:???
念を送る
167ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 16:01:28.93 ID:???
>>165
ヒュンヒュンヒュンヒュンって口で言う。
168ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 16:03:50.84 ID:???
>>163
一番元気に粘着しているのはオマエだろw
169ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 16:07:49.08 ID:???
>>165 目と頭周辺で気を送る。
これ結構効くよ。
170ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 16:39:53.22 ID:???
他にも青信号で前の車が気づかないときにクラクションを鳴らしちゃう人いるけど、
青だよ〜と気を送るとハッっと気が付いて進んでく。
171ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:03:05.51 ID:???
それは気を送るのと対向車が進んでくるタイミングが同じなだけ
172ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:16:22.36 ID:???
>>151
最初から「どのような状況にも対応するには左に寄って停車する」って反論してるわけだが。
文盲乙。
173ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:22:11.30 ID:???
>>153
ろくに車道乗ってないのがよくわかるレスだな。
歩道しか走らない奴だからしょうがないか。
174ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:25:25.89 ID:???
>>157
お前のように逆走はなくせないからと諦めている人間がなぜ「逆走に文句を言う者」にだけ諦めず粘着に注意するのか甚だ疑問だ。
逆走がしたいが止められるのが嫌といった直接的動機が無いとしたら何か精神を病んでいるとしか思えんな。
175ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:35:47.77 ID:???
路駐や逆走車を避けることがイノチガケになるのは、
後続車に無理な追い越しを誘発するような位置を走ってるからなんじゃないかな。


路端から離れて悠々と走ることに慣れた人は、路駐も逆走もどうってことないんだよ。
道路は広いんだぜ。なにしろクルマが走れるくらい広いんだからな。
176ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:36:28.95 ID:???
>>174

>>101
> すれ違い様に、「自転車は左側通行」とささやいてやればいい。
177ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:38:56.90 ID:???
>>175
だよな。下手な奴にはそれがわかんない。
178ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:40:21.83 ID:???
途中でおくっちまった。

>>174
> 「逆走に文句を言う者」にだけ諦めず粘着に注意するのか

「下手」に文句を言う者だからだよ。
確信犯に対してなら、効果ないし、
危険性を自覚していない人に対しては、反感買うだろうし。

そしてあなたの走り方が心配。
道路の端に寄りすぎて走っているように思える。
帰って危険だから放っておけない。
179ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:53:11.10 ID:???
>>178
このあいだアンカーミス連続していた阿呆みたいな文章だなw
確信犯乙
180ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:12:24.93 ID:???
念のため確認したいけど、
その確信犯は、本来の意味の確信犯? それとも故意犯の意味?
181ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:21:06.56 ID:???
>>178
逆走が無くならない限り文句を言う者も無くならない。
この程度の思考もできないノータリンですか。

で、「下手」に文句を言うと何が問題なんだ?お前は逆走が来たって華麗に避けてるんだろ?
減らすことを諦めた者が減らそうと注意している者に注意するって自己矛盾もわからんほどノータリンですか。

心配するならまず逆走してるバカを心配しろよ。
182ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:27:06.65 ID:???
ある名言がある。
できない理由より、できる方法を考えるのが賢明である。
183ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:28:09.39 ID:???
こういう不特定多数に対する憎悪とかストレスを抱えてる奴が、
野放しになっているのが嫌だな。
人間的には無知ゆえに逆送している奴の方がマシな場合もあるよ。
184ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:28:13.03 ID:???
> 「下手」に文句を言うと何が問題なんだ?

聞き分けのある相手であっても、聞き入れられることが無くなるから。
185ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:45:03.86 ID:???
>>178
逆走チャリなんて大体道路の端っこをチョロチョロしてる。
順走ならそんな逆走チャリと走行ラインが被る事の無い道路中央よりをもっと堂々と走れってことだよな。
186ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:53:04.53 ID:???
>>184
で、お前はその聞き分けのある相手をどんな風に説得してるわけさ。
かける言葉を引用して具体的に説明してくれ。
187ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:11:42.18 ID:???
>>184
説明まだ?
188ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:16:57.23 ID:???
>>186-187

>>101
> すれ違い様に、「自転車は左側通行」とささやいてやればいい。

相手が聞き分けがある場合、なんらかの効果があるとしたら、こういう言い方。
罵って伝わる訳が無い。ましてや「敵意」が伝わるようでは無理。

相手に聞き分けが無い場合、こんなやり方じゃ、なんにもならない。
でも、罵って敵意を伝えればいいかというと、これもなんにもならない。
なんにもならないどころか逆切れされる怖れがある。
189ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:37:39.75 ID:???
>>188
赤の他人に擦れ違いざまささやかれた程度で聞き分けるなら
警察の「自転車は車道を左側通行」という大々的なアナウンスを聞き入れてる。
本当に頭悪いなお前。
190ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:40:59.65 ID:???
>>188
そうそうもう一つ、そこまで粘着に逆走に対する文句を批判するということは
その「すれ違い様に、「自転車は左側通行」とささやいてやればいい」をした結果
実際に聞き入れられなかった者がいるのだろうな。その実数は何人?

どんな風に聞き入れられなかったのか、相手はどのような反応を示したのか具体的に説明してくれ。
191ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:11:41.27 ID:???
>>180
粘着さんの相手はしたくないが人様に確認したいというんなら、「確信犯」「故意犯」の定義を自分でした方が良いですよ。
多くの人に「下手に文句を言う者」のあなたが批判されるのは当然ですね。
192ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:25:16.29 ID:???
>>191
横からスマンがそういうのはどうでもいいだろ。
「故意犯か?」と言ってる当人には意味が伝わってるのだしつまらん話反らしに付き合うことはない。
あとこういうIDの出ない板で「多くの人」とか使うと無駄に突っ込まれるから止した方が良い。

勘違いされると困るから断っておくが俺は>>190-191な。

>>188
で、本当は聞き分けが良いはずなのに以前文句を言われた所為で聞き分けてもらえなかった人の話はまだー?
193ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:27:31.58 ID:???
>>192
すまね安価間違えた。
俺は189-190で191は除外な。
194ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:56:34.99 ID:???
>>189
だからといって、
 罵って、敵意を伝えて、
効果あると思うか?
やるなら、伝わるかも知れない人に伝わる方法、が良い。


相手を困らせたり、脅かしたり、そんなやり方に賛同はできん。
195ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:00:51.29 ID:???
>>194
そこは平行線だからどうでもいい。
本当は聞き分けが良いはずなのに以前文句を言われた所為で聞き分けてもらえなかった人の話をしてくれ。
196ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:04:11.60 ID:???
>>190
> そうそうもう一つ、そこまで粘着に逆走に対する文句を批判するということは

逆走に対する文句そのものを批判しない。無駄だと言っているのだ。
逆走を減らしたいんなら、
 チキンレースしたり、止まって睨みつけたりなんて、
効果無い、と言っているのだ。

> その「すれ違い様に、「自転車は左側通行」とささやいてやればいい」をした結果
> 実際に聞き入れられなかった者がいるのだろうな。その実数は何人?
> どんな風に聞き入れられなかったのか、相手はどのような反応を示したのか具体的に説明してくれ。

なにか大きく勘違いしているのかもしれないが。

「すれ違い様に、「自転車は左側通行」とささやく」ほうが、
「はーい、すみませーん」と返してくれる率が高い、と言っているのだ。

もちろん無視されることも多い。
だが、怒鳴りつけたり、睨みつけたりして、好意的な反応が返って来たことなんかない。

聞き入れない奴は、個人ができるどんな方法にも、効果はない。
ならば、聞き入れられるかもしれない方法をとるほうが得策だ。
197ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:05:10.09 ID:???
おまえはそうすればいい
だが俺は怒鳴りつける
198ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:07:03.69 ID:???
>>195
> 本当は聞き分けが良いはずなのに以前文句を言われた所為で聞き分けてもらえなかった人の話をしてくれ。

その実証は論理的に無理。
・紳士的に対応したら聞き入れられた
・叱責したら聞き入れられなかった。
これを同一人物に、互いに影響なく試すことなんかできない。
すれ違う逆走者をいちいち覚えているわけではないからな。
199ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:08:40.01 ID:???
>>196
俺は「逆走は危ないですよ」と相手に手を振りながら声をかけている。
トラブルになったことは無い。だが「はーいすみません」などと声を返されたことも一度も無い@東京
妄想で語るのは止せ。
200ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:15:09.05 ID:???
おばさんや子供なんかは返してくれるよ。
兄ちゃんなんかは、黙って左を走るようになったりする。
その場しのぎかもしれんがね。

もちろん、「うっせぇ」と言われたり無視されることもある。
だがしかし、怒鳴りつけて、いい結果が出た事なんか無い。
双方が嫌な思いをして一日を過ごすなんて、アホらしい。
201ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:17:55.60 ID:???
>>197
質問。
俺がお前に罵詈雑言で「やめろ」と言ったら、考えが変わるか?
Yes/Noで答えてくれ。
202ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:31:22.54 ID:???
他人を攻撃する大義名分が出来ると嬉々として叩き始める奴がいる。
正義とは時に下衆な人間を狂わす魔力を持っているものなのさ。
203ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:38:58.94 ID:???
下衆な人間が何か言ってるな
204ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:42:07.58 ID:???
>>200
怒鳴りつけて良い結果にならなかった或いは怒鳴りつけられた経験から受け入れてもらえなかったというのは
結局お前個人の統計ではなくただの思い込みか。ならば俺の行動とは別に怒鳴る者を支持する。

なぜなら言わないよりは言った方が良いしそれに従わなかったとしても逆走をしたら怒鳴られたという記憶が残るからだ。
経験上車道ですれ違い様にささやく程度では相手に声が届かないし、また相手もかけられた言葉の意味を理解する前に通過してしまう。
教育としてなら怒鳴るのは御法度かもしれないが路上で他人同士が行う方法論の一つとして怒鳴るは正しい。
205ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:42:58.19 ID:???
>>203
オウム返しとは幼稚ですねw
206ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:49:13.76 ID:???
>>202
ネットの中ではそういう奴が多いな。
だが逆走に文句を言う者はまだ顔を突き合わせて文句を言っているだけマシだろう。
下衆とは他人の行為によって実際には行ってもいない自分の行動が
阻害されているかのように捏造し他人の行動を制限したがる者だ。
207ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:50:56.15 ID:???
犬でも躾は可能なのだが、>196は人間を犬以下に貶めているんだよな。
「逆走は危険だ!!!」という意識が完全に欠落している。

アホな連中に「逆走してもいいんだよ」と勘違いさせるなよ。
208ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:54:12.77 ID:???
こいつ危険の意味が全然分かってないな
209ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:12:54.10 ID:???
>>204
> なぜなら言わないよりは言った方が良いし

私は「自転車は左側通行」「逆走は危険」と相手に言っていますよ。同意します。

> それに従わなかったとしても逆走をしたら怒鳴られたという記憶が残るからだ。

怒鳴らなくても、逆走をしたら何か言われた、という記憶が残ると思いますが。
怒鳴られるという「嫌な」記憶より良いです。
それに、人を怒鳴ると自分が凹みませんか?

逆走が居たら、
止まって睨みつけたり、怒鳴りつけたり、
これで相手が改心した事例があったら教えて欲しいです。私にはそんな経験がありません。
210ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:25:56.79 ID:???
>>209
こんな言葉がある。

人間を動かすには、3つの要素がある。
目の前の「理」、側面の「情」、そして背後の「恐怖」。
残念ながら、人間は「背後の恐怖」によって、もっとも大きく動かされる。

理で動くのなら警察のアナウンスで逆走なぞ最初からしない。
情をかけても自己中心的に逆走を行う者には届かない。
逆走に言い聞かせるにはそれらでは足りない。一定の厳しさが必要だ。

言って聞かない宥め賺しても聞かない子供を叱るのと同じ道理。
211ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:26:29.98 ID:???
その逆走自転車の人が、
 知り合いだったら?
 知り合いの知り合いだったら?
怒鳴りつけますか?

走っている場所が自分の町内だったら、知り合いの知り合いの確率は高いですよ。
もしかしたら、これから知り合う人かも知れません。
私は怒鳴れません。
212ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:31:23.30 ID:???
>>210
> 残念ながら、人間は「背後の恐怖」によって、もっとも大きく動かされる。

だから右に避けるのを頑に拒む訳ね。
213ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:31:23.86 ID:???
逆走が知り合いだったら見逃すのか。
大層な御託並べる割に薄っぺらい人間だな。
214ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:32:57.04 ID:???
>>213
怒鳴りつけない ≠ 見逃す

知り合いだったら、怒鳴りつけずに注意する、でしょ?
215ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:36:45.01 ID:???
>>211
知り合いだろうと親戚だろうと逆走は注意する。
つか俺は逆走相手に怒鳴りつけていると言ったか?
怒鳴るのも方法として是と言ったはずだが。

>>212と合わせて笑えるほどおめでたい読解力だな。
216ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:40:50.77 ID:???
思い当たる節があったんけ?
217ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:43:52.19 ID:???
> 怒鳴るのも方法として是と言ったはずだが。

ならば明らかに私の意見と対立します。
私は怒鳴る方法は「非」と考えています。

理由は伝わる相手には伝わらず、
伝わらない相手にはやはり伝わらないからです。
218ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:49:52.08 ID:???
>>217
でその理由は特に統計を取ったわけではないと。
ならば説得力はかけらもなく平行線だな。
219ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:55:25.29 ID:???
怒鳴るほうが効果があると言う理屈は?
220ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 23:48:20.14 ID:???
>>219
呆れた。
それを本気で訊いているとしたらお前との対話は俺には無理だわ。
221ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 00:10:57.21 ID:???
理由が判らないから聞いています。
私は、怒鳴っても、敵意を伝えても、逆走をやめる動機にならないと考えています。

怒鳴りつけずに注意をする方法は、説得力が無い、と言うならば、
怒鳴る方法、敵意を伝える方法に、どんな説得力があるのか。

まずは私を説得してみて欲しいのですよ。
222ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 00:24:01.39 ID:???
怒鳴れば言うことを聞く奴だっているよ
223ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 01:57:58.25 ID:???
>>222
お前ごときの言う事は誰も聞かないけどなw
224ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 02:51:04.46 ID:???
>>221
>まずは私を説得してみて欲しいのですよ。

こういう奴って何言われても納得したないよな。
ここを通りたければ俺を倒してから行け的な。
絶対に通す気無いのにな。
225ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 06:53:25.40 ID:???
私が納得しなくても、
あなたの言い分に説得力があれば、
ここを見ている人はあなたに同意すると思いますよ。

怒鳴る方法、敵意を伝える方法に、どんなメリットがありますか?
226ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 06:56:27.23 ID:???
危険の防止だろが、何度も言わせんな
227ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 06:56:46.75 ID:???
このぶんだとまた二週間でスレ使い切るな
228ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:04:57.40 ID:???
あれ? 逆走者への呼びかけの話なのでは?

では、怒鳴る方法、敵意を伝える方法が、危険を防止する理屈について話しましょうか。
229ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:06:07.30 ID:???
逆走者を見たら、
 怒鳴ること、
 敵意を伝えること、

で危険を防止できるというのが、どんな状況か想像できません。
まず、解説をお願いします。
230ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:17:49.50 ID:???
>>228-229
もういいから自分なりに走ってね。
231ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:19:14.93 ID:???
効果的な方法なら、取り入れたいので、よろしくお願いします。
232ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:22:21.55 ID:???
>>225
他人がそれぞれの論を見て納得するというならこれ以上言葉を重ねる意味はない。言うべきことは言った。
特にお前みたいに言葉に実無く相手を論破することに血道を上げてる類の基地外は相手にするだけ疲れるからね。
同じ疲れるなら俺はチャリ仲間と走りに出るよ。休日の朝っぱらからモニタにかじり付いていたいなら止めないがねw

今日はこれから友人とY'sウェア館寄ってメット物色してから荒川CRまで足を伸ばす。
とりあえずお前はもう少し大人になることだね。
233ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:25:42.75 ID:???
可哀想だから本当のこと言ってやるな
234ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 07:30:54.45 ID:???
逆走者対策について、あなたの方法がまとまったら書き込んでくださいね。
235ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 09:13:48.72 ID:???
少々アホでも嫌な思いをすればしなくなるよ

>>225みたいな救いようのないアホが逆走していれば、最終的には前輪を蹴飛ばすしかない
236ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 09:32:44.26 ID:???
怒鳴ったって怒鳴ったやつの前でやらなくなるdけだろ。
後で仲間内で馬鹿にされてるよ。
237ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 11:00:07.12 ID:???
逆走チャリにどう注意するかなんて「走り方」じゃねーしスレ違い。
そういう趣味のやつはどこか別のスレを立てて議論してくれ。
どう避けるかなら「走り方」の一部だけどな。
238ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 17:53:19.96 ID:???
>>228
怒鳴る方法が効果的かどうかは人による。
強面の奴がやると相手は怖がって避ける。
見た目弱そうな奴が逆走してくるdqnに怒鳴っても効果なし。
鏡見てから考えたほうがいい。
239ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:15:09.45 ID:???
そもそもの議論は>>25の「無灯火逆走がいて事故りそうになった」に対して
>>30が「まずは未熟を自覚すべき」と批判した事から始まっている。

論点は「無灯火や逆走に対しての文句」ではなく「現実に対応出来ない技術の無さ」。

いずれにせよ。怒鳴った所でトラブルに発展する可能性はあっても、
逆走や無灯火が減る事はほとんどないだろうし。
240ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:29:41.45 ID:???
>>239
そもそも論点がずれている

>>30の嫌がらせは言語道断である
>239のような誤った見解の持ち主が減れば劇的に逆走や無灯火は減少するであろう
逆走・無灯火の連中が「悪いのは自分ではない」「怒鳴ってくる方がおかしい」などと居直ることができなくなるからである

どうしようもなく未熟なのは>>30の知性・常識である
241ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:39:05.92 ID:???
うひゃーw
242ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 19:28:27.61 ID:???
DQNだから逆走するんだから、余り関わらない方がいいと思う。
243ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:21:32.74 ID:???
>>242
だよな。>>241みたいなのは同じ土俵で戦う別種のDQNなんだよね。
244ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:45:53.72 ID:???
事故りそうになっただけで実際はしっかりと避けて無事スレにかき込んでいるのだから
事故りそうになった=運転技術が未熟という>>30の前提は成り立たない。
故に>>30の論理は妄想を過分に含んだキチガイの論理であると証明される。
245ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:47:54.10 ID:???
事故らなきゃ何やってもいいってわけじゃねーよ
246ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:54:23.88 ID:???
>>245
アタマ悪いの?
247ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:00:51.89 ID:???
うん
248ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:02:37.65 ID:???
>>245
頭悪いね
249ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:20:09.62 ID:???
>>235
> 少々アホでも嫌な思いをすればしなくなるよ

嫌な思いと、自分の行為、が繋がって、
なおかつ思慮深い人であれば、やめるかもしれませんが。
嫌がらせが役に立つ事なんて、ありません。

思慮深い人ならそもそも逆走しないと思いますし。

> >>225みたいな救いようのないアホが逆走していれば、最終的には前輪を蹴飛ばすしかない

どこをどう読むと、225が逆走する奴になるのでしょうか? 説明して欲しいです。
250ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:31:09.33 ID:???
本当に一日貼り付いてたんだな。粘着だねぇ。
つかこんな日に家に閉じこもってるなんて自転車乗りなら耐えられないだろうに。
もしかしてヒキコモリなのかな。
251ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:33:44.71 ID:???
可哀想だから本当のこと言ったるな
252ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:43:31.98 ID:???
>>249
思慮深くなくたって普通の人間なら注意されりゃ止めることもある
なぜそこまで他人を馬鹿にした意見を主張するのか、全然理解できない

「思慮深い人間」と「思慮深くない人間」と2分法で区別できると考えているのだろうか
確かに>>249が「思慮深くない人間」なのは間違いないし、配慮とか思いやりとかを誤解しているのは確かだ

逆走を放置していればそのうちに人身事故が起こる
それも他人を巻き込んだ事故だ
働いたことがないとわからないかもしれないが、起こる可能性がある事故は必ず起こるものだ

>225=>249として、
1逆走バカ
2歩道暴走ママチャリ
3ニートでヒキコモリ
4精神病院入院患者
5その他どうしようもないカス
上の5項目のうち好きなのを自称しても誰も文句を言わないですよw
253ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:50:36.80 ID:???
注意の方法について議論していて、

> 逆走を放置していればそのうちに人身事故が起こる

こういう発言をする意図がわかりません。

怒鳴って敵意を伝え嫌な気分にさせれば、逆走が減るとは思えません。
254ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:54:20.99 ID:???
>>253は5択のうちどれを選ぶのだらふw
255ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:55:45.87 ID:???
>>249
>思慮深い人ならそもそも逆走しないと思いますし。

思慮深いとかそういうレベルではなく常識が通用しないレベル。
おそらく車両が左側通行くらいは理解できるだろうが自転車=車両
逆走している奴はここが理解できないと思われる。
256ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:59:15.33 ID:???
そんな人が、敵意むき出しで怒鳴られて、自分の落ち度に気づくとは思えませんね。
敵意むき出しで怒鳴られて反省できる人は相当の人格者ですよ。

だから、怒鳴る必要なんか無いんです。
257ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:25:04.48 ID:???
>>256
俺は逆走に怒鳴る気はない。
言っても通じないだろう。
逆走が走ってきた場合アキラフリークの俺は口元をニヤ付かせて
スピードを上げてチキンレースを仕掛けることにしている。

で、あんたはどうしてるんだ?


あんた自身
258ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:02:58.38 ID:???
>>257
どうせならクルマに乗ってても同じことやれよw
259ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:03:30.85 ID:???
相手が以降逆走をやめるから怒鳴ってるなんて馬鹿なこというから反論されるんだよ。
むかついてスカッとするために怒鳴ってるって言えば誰も反論しねーだろ。
260ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:04:47.13 ID:???
怒鳴られることにムキになって反論しているのは基地外一人だからなぁ。
261ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:13:49.11 ID:???
>>260
> 怒鳴られること
   ^^^^
怒鳴って注意をすることについて反論しているのですよ
262ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:16:46.21 ID:???
車に乗っててもチキンレースを仕掛けるなら認めてやるぞ。
自転車のときだけやるってんならそれは自転車だからどうせ大したことにはならないという
自転車をナメた行為といえる。
263ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:16:53.06 ID:???
こうやってつまらんことにすぐムキになるからいつも一人なんだろうなぁ。
264ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:39:47.63 ID:???
>>262
車ならスピード上げなくても左に寄って走るだけで相手は歩道へ避けてくよ。
自転車と違って車だと逆走してる奴も簡単に避けられないからな。
265ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 06:06:30.78 ID:???
>>245
論点が違う。
事故を回避するためになら何をしてもいい。
266ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 06:09:55.51 ID:???
論点が違うよ
267ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 06:24:02.50 ID:???
早朝に3分で鸚鵡返しな即レスする知性
268ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 08:51:27.93 ID:???
ヘタクソな自転車乗りは普通に批判されて仕方ないな。
逆走くらいでオタオタするレベルの奴。
269ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 08:58:25.33 ID:???
>>30に便乗したキチガイ登場
270ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 09:13:34.67 ID:???
下手だっていいじゃないw
271ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 09:31:06.12 ID:???
東京都道路交通規則においては「自転車が、法第63条の9第2項本文に定める
反射器材を備え付けているときは尾灯をつけることを要しない」となっていますが
逆の規定がないってことは尾灯をつけていても反射器材は必須ということでしょうか?
272ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:19:59.71 ID:???
>>271
論理学わかる?
対偶を作って評価しなさい
(そもそも日本語わ〜かりますか?)
273ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:42:58.40 ID:???
>>264
それなら車で啓蒙活動したほうが効率的だね。
274ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:47:11.44 ID:???
>>271
道交法でも尾灯があれば反射板は要らないと言ってる。
つまりどちらか付いていればOK。
ただし尾灯が電池切れしたときには違反になるので俺は念のため
両方つけてる。

車、バイクだと両方無いと違反だっけかな。
275ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:49:50.50 ID:???
>>274
ご指摘のとおり、自分で引用した交通規則に出てくる道交法第63条の9第2項を調べたら
「自転車の運転者は、夜間、反射器材を備えていない自転車を運転してはならない」の後に
「ただし、尾燈をつけている場合は、この限りでない」というただし書きが付いてました。
なんという自爆>俺
276ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:17:14.03 ID:???
頭の悪い奴に限って素人法律論が大好きな法則
277ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:25:36.42 ID:???
あれだな、最初から逆走論争を見てて

『「なぜ投票して自分の意思を示さない?」と、政治をより良くしようと、積極的に投票に行く人』



『「一票でどの道変わらないだろ、面倒な投票に行く人はバカ!」と投票に行かない人』


モロにこの人種間のやりとりだな。
そりゃ、もちろんどっちでも自由だし、ある程度の言い分はあるんだが

「 社 会 的 に 見 て 」確実に後者は劣る。

278ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:04:52.38 ID:???
>>277
論理を都合よくすり替えてるなw しかもその手段は幼稚w

問題なのは、その手段が「投票」でなく「恫喝」だからだろ。
社会的に見て、どちらが支持されるか言うまでもない。
279ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:07:58.68 ID:???
「注意」≠「恫喝」
280ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:18:15.81 ID:???
すり替えw
281ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:24:32.38 ID:???
>>278
だからさ、オマエサんはこの議論(というのも問題ありだが)の中で、とんでもない逆走やっていてそのうえ居直って粘着しているんだよ
凄い恥知らずがいるものだw
282ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:25:31.69 ID:???
逆走にムキになりすぎだろ。
283ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:29:46.60 ID:???
>>281
すり替えの次は妄想かw
284ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:48:18.92 ID:???
>>281
> とんでもない逆走やっていて

逆走していたら、逆走する人に注意なんかできません。

どの書き込みから、このような認識に至ったのか教えて欲しいです。
今後、誤解されるような書き込みを控えたいので。

意見が対立しているのは、逆走を注意するのに、
・怒鳴りつけ、敵意を伝え、いやがらせ
・すれ違いうときに、自転車は左側、と伝えるに留める
どちらが効果的かというところです。

なお私は、逆走する人を「華麗にスルー」することにも肯定的です。
なぜなら、逆走する人に対し、「車両として走る自転車」をアピールすることになるので。
私とて、逆走する人に遭うたびに注意していられませんし。
285ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:52:04.67 ID:???
>>284
逆走スルーの俺から見てもお前も必死過ぎw
どの道平行線の戦いなんだから、もう少し余裕のあるアプローチをしろよw
286ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:09:22.66 ID:???
だから逆走チャリとのチキンレースがしたいなら好きなだけやれよ。
車に乗っているときでもな。
287ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:16:55.24 ID:???
怒鳴りつける
睨みつける
一歩も引かぬ

武勇伝
288ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:23:27.11 ID:???
あまりにも日常的な風景だから気にせず受け流す。
289ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:32:26.20 ID:???
逆走が明確に禁止されてるのって、車両走行車線の場合だけ
歩道や路側帯の場合は、言い掛かりだよ
290ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:38:51.50 ID:???
>>289
>歩道や路側帯の場合は、言い掛かりだよ





うん。
291ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:55:40.72 ID:???
誰も言い掛ってない件
292ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:06:27.74 ID:???
>>289
俺はお前のこと文盲だなんて思わない。
ただちょっと読解力に欠けていると思うなぁ。

これが「怒鳴るな」派の注意。

>>289
文盲乙。
スレ頭から読み返せ愚図。

これが「怒鳴る」派の注意。
293ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:37:38.88 ID:???
逆走は危険だ。それは確か。

しかし怒鳴ろうが恫喝しようが、警察が本気で取り締まりとか始めない限り、
日本から無くならない。それも確か。

それでもなお言い続けるのは「戦争反対」を叫び続ける市民団体と似ている。
主張はわかるが意味がない。
さらには観光地とかでビラ配ったり、しつこく署名求められたらウザい。

そんな感じ。
294ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 05:43:45.34 ID:???
危険を防止できる人とできない人がいる。それは確か。
295ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:34:12.85 ID:???
>>289
だから歩道や路側帯は原則走行禁止なんだって
意味わからない小僧は外出しないで引きこもっていろよ
296ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:41:42.52 ID:???
なわけない。お前、外出したことないだろ。
297ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:00:44.13 ID:???
なわけある。
298ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:04:11.58 ID:???
逆走する奴とか擁護する奴ってとことんアタマ悪いよなw
299ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:07:52.33 ID:???
自己紹介乙
300ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:09:55.86 ID:???
逆走を擁護するって具体的にどんなこと?
301ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:16:56.69 ID:???
>>300
していないなら気にする必要なかろう。
本当に頭が悪いのだろうか?
302ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:30:10.46 ID:???
>>301
なんで?
303ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:32:19.62 ID:???
な。
304ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:35:57.00 ID:???
>>301
何をもって擁護していると言っているのかわからなければ
自分がそれに該当するのかどうかわからないんだけど。
305ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:43:16.73 ID:???
>>298
同意しますが、唐突にそんな事を言い出す意図が判りません。

>>301
ここまで誰も逆走を擁護していないのに、
298が"ここには居ない人"を話題に挙げた理由が気になります。
306ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:43:36.01 ID:???
>>295
歩道は許可されている場合を除き自転車の走行は不可。
路側帯は自転車と歩行者の通行が可能。
307ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 09:11:58.61 ID:???
>>306
こういう事をしたり顔で言う奴w
308ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 09:41:08.86 ID:???
踏み絵が必要そうだな

>>305 くたばれ逆走と道路へ出て裸で10回叫んでごらん

そうしたらアホウにも言い分がある(かもしれない)と考え直してやるよw
309ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:22:25.52 ID:???
>>307
誰でも参照できる明文化された法なのに>>295のみたいな嘘を書かれる方が問題だ。
310ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:43:31.34 ID:???
>>306も嘘書いてるしな
311ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:44:50.52 ID:???
広報けいしちょう第41号web版 / 守っていますか?自転車のルール&マナー より引用
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no41/wide_koho41.htm

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
 歩道と車道の区別があるところでは、車道通行が原則です。しかし、
次の場合は、【例外として普通自転車は歩道を通行できます。】

・ 道路標識などで認められている場合
・ 運転者が13歳未満の子供や70歳以上の高齢者、身体の不自由な方の場合
・ 道路工事や駐車車両などにより車道の左側を通行することが
  困難なときや、車の通行量が非常に多く危険な場合

上記の他,歩道を双方向に通行する図,路側帯を双方向に通行する図
312ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:46:37.44 ID:???
>>310
詳しく説明
313ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:02:09.35 ID:???
>>309
日本語を読め!

>>311
双方向の図は昔の図の使い回し
相変わらず警視庁(納入業者)はデタラメなのだ
314ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:13:47.56 ID:???
つまり説明はできませんよと
315ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:20:59.87 ID:???
ダメな法律を国内で施行すると国際条約を締結できない。
道交法はそういう意味でダメな法律である。
316ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:31:30.16 ID:???
得意気に法解釈したところで、警官が普通に歩道を自転車で走ってるのが現実。
誰も耳を貸さないような意味のない言葉遊びをされてもって感じだな。

俺は車道しか走らないけどね。最近増えたとはいえ、まだマイノリティだと自覚する。
317ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:51:06.01 ID:???
>>315
道交法が認められないのならいつでも日本を出て行ってくれてかまわんよ
318ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:56:52.97 ID:???
>>316の書き込みで最大の嘘が「俺は車道しか走らない」だ
嘘つきw
319ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:58:48.88 ID:???
>>316
道交法の"原則として"なんてそんなものだよな。
2車線ある道路だって常に両方の車線を車が走ってるし。
320ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:12:19.07 ID:???
>>319
そういう現状の元でどう走るかを考える前向きなスレのはずなのに、
路駐だ、逆走だ、歩道だ、と現状に文句言う事に足踏みして前進しない奴が多い。
321ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:20:55.28 ID:???
>>320のような書き込みに限ってただなじるだけで具体的にこうすればいいといった提起はされない法則
322ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:27:14.07 ID:???
>>284
俺さー、昔は悪いことだと知ってて逆走してたんだわ。ママチャリで急いでるときとか車道が空いてるときにさ。
たまに普通に注意されても、「判っててやってんだよ、ウゼー」とか思ってた。

でもある時、いきなり強い口調で怒鳴られてからはやらなくなったよ?
理由は逆走する一時のメリットよりも、また怒鳴られるかもというストレスのデメリットの方が上回ったから。

場合によっては、怒鳴られるだけでなくいきなり蹴り倒される可能性とか考え出したら、もう恐くて逆走できないよ。明らかに悪いことしてんのはこっちなんだし。
さすがにそこまでしてリスクの可能性上げようとは思わん。

・・中にはこういう事で、逆走やめる奴は俺の他にもいるんじゃね?
323ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:29:17.02 ID:???
>>321のような書き込みに限ってただなじるだけで具体的にこうすればいいといった提起はされない法則
324ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:30:23.30 ID:???
>>310
説明まだー
325ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:31:40.04 ID:???
鸚鵡返ししかできない矮小な人間性>>323
326ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:36:27.42 ID:???
>>323
>>320は自分で「そういう現状の元でどう走るかを考える前向きなスレのはずなのに」と言っているのに
>>320にはそういう前向きなレスが一切含まれないから突っ込んだんだが、
そのまま鸚鵡返しして言い返した気になるのは「ぼくは文意もわかってない阿呆です」と言ってるのと同じだぜw
327ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:26:44.63 ID:???
悔しかったんだなw
328ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:31:04.43 ID:???
スレには流れってものがあるから、唐突に前向きなレスを求めても無理だろw
つまり、現状に文句ばかり言って奴が建設的な議論の障害になってるって事だ。
329ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:54:36.33 ID:???
荒れた流れを変える努力もせずに文句に文句を言う悪循環がわからない幼稚な精神
330ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:15:20.60 ID:???
だからさ、逆走やめるのなんてきっかけなんだよ
>>322氏みたいな書き込みも毎年あるんだ

とにかく注意
相手見りゃわかるだろ?
普通に優しく注意すればいいだけの相手と厳しく応対しなければならない相手と

議論のための議論はさすがに飽きてきた
>>284みたいなトンデモ派のおかげで「俺は怒鳴るぞ」と決意した人間も増えたことだろう
「華麗にスルー」?アホか!!!
もしも本当に自転車乗っているならどんなバイクに乗っているのか詳細な説明が欲しいものだ
どーせヒッキーなんだろ?
331ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:22:40.41 ID:???
>>329
じゃあ、まずお前が文句言うのやめたら?
332ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:37:14.38 ID:???
>>330
そんな雑な言葉じゃ人の心は動かないんじゃねw
333ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:39:54.12 ID:???
それなりの国道だけでももうちょい厳格なルールと
自転車用の青い線みたいの書いてほしい
334ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:45:52.66 ID:???
>>331
じゃあ、まずお前が文句言うのやめたら?
335ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:22:25.67 ID:???
俺が信号待ちで車列の最後尾で止まると後ろから走ってきた
クロスが対向車線に出て逆走、そのまま信号無視で交差点を通過して左端に戻る。
信号変わってそいつを追い越すとまた同じことをして先に行く。
でまた追いつく。

ロード乗ってる奴でもそうだけど信号無視する奴って大抵脚ないよね。
336ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:30:59.44 ID:???
むしろこう考えるんだ。
脚力と技量ないから信号無視すると。

皆さんホイール変えてる? 自転車雑誌でメッセンジャーがリアだけ
ホイール変えてるような写真があったんだが。
337ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:37:10.51 ID:???
逆走を減らすのに一番効果的なのは警察の取り締まりの強化。
で、取り締まりを強化してもらうためには苦情を言うより事故件数が増える方が効果的。
つまり逆走がいたら実害が出ない程度にあたるか、わざとこけて警察沙汰にすればいい。
ビデオとか撮っておけば完璧。
338ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 21:27:39.83 ID:???
>>337
だから車でやれって言ってんだろw
339ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 21:30:19.97 ID:???
お前の自転車にはベルは付いてないの?
340ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 00:15:28.73 ID:???
とりあえずノーブレーキ自転車は摘発即罰金&没収でいい。
調子乗りのアホどものために迷惑を被る人たちのために。
こんな奴が駐車した車に激突すんだよ。
341ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 00:22:42.21 ID:???
>>340
最近は取り締まりを強化してるらしい。
つか、最近ノーブレは減ったよな。
342ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 00:57:29.54 ID:???
>>337
こういうDQN丸出しな事を平然と言う奴がいるから
自転車乗りを馬鹿にする奴が無くならないんだよ。
343ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 01:05:31.31 ID:???
普通にお見合い停車して文句を言うだけでいい。
344ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 01:30:35.39 ID:???
>>343
ヒマだなw
停車する時間も文句言う時間ももったいない。
345ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 01:42:26.18 ID:???
逆走はチンポを丸出しにして外を歩く行為に似ている。
チンポを丸出しにして外を歩く行為は文明社会では当然NGだ。
しかし、世の中にはそう考えない未開の人間もいる。

チンポをなぜ丸出しにしてはいけないのか?
未開の人間はおそらくわからない。なぜならそれは文明社会に通じるルールだから。

チンポを丸出しする事に羞恥心も疑問も持ってない人は、
チンポを丸出しにしてはいけない事を理解させるのは不可能に近い。
346ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 02:10:30.70 ID:???
DQN丸出しなのは>>342,>>344

糞スレというしかないこのスレを役に立てるには、こういう屑みたいな人間を社会から排除することだ
本人は賢い役に立つ意見を述べているつもりなのだろうが、所詮、ヒキコモリの戯言

恥を知れw
347ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 04:34:40.32 ID:???
>>277
> あれだな、最初から逆走論争を見てて
> 『「なぜ投票して自分の意思を示さない?」と、政治をより良くしようと、積極的に投票に行く人』
> と
> 『「一票でどの道変わらないだろ、面倒な投票に行く人はバカ!」と投票に行かない人』
> モロにこの人種間のやりとりだな。
> そりゃ、もちろんどっちでも自由だし、ある程度の言い分はあるんだが
> 「 社 会 的 に 見 て 」確実に後者は劣る。

・逆走を注意する人
・スルーして見なかったことにする人

ならまぁ、分かるが
ココに居るキチガイは、「注意すらするな」だぜwww
いわば、「投票に行くな!」と呼びかけるキチガイw
348ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 04:36:22.16 ID:???
>344

>>277
349ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 06:49:48.21 ID:???
自己紹介乙
350ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 06:50:27.80 ID:???
>>343
隅っこをチョロチョロしてる逆走チャリとお見合いする時点で走行ラインが間違っている。
351ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 07:03:30.80 ID:???
>>350が間違っているよ
352ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 07:08:41.65 ID:???
クルマが車道を好きに走ってその余ったスペースが自転車の走るところだなんて考えが
染み付いてるから隅っこをチョロチョロ走る逆走チャリとお見合いするんだろ。
もっと中央よりを堂々と走れよ。
353ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 07:21:26.67 ID:???
逆走者に怒鳴りつける正義の味方は、路駐車を見つけたらなにしてんの?
止まって睨みつけてる?
怒鳴ってる?
354ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:19:48.99 ID:???
路駐は必ずしも違法でも危険でもない
逆走は常に違法で危険である
味噌と糞を一緒にするなよ>>353

>>350
逆走そのものが決定的に間違い
その程度の判断もできずに書込んでいるオマエの存在も間違い
355ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:33:47.64 ID:???
>>354
>>350のどこに逆走が正しいなんて書いてあるんだよw
356ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:33:53.08 ID:???
違法で危険な路駐車を見つけたらなにしてるの?
357ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:35:52.11 ID:???
>>355
俺の敵は逆走野郎。
敵を攻撃しない奴は敵。
したがってお前も逆走野郎。
358ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:35:59.20 ID:???
>>354
逆走チャリに注意するのはいいよ。
優しく注意しようが怒鳴ろうが俺には興味ない。好きにやれ。
ただ逆走チャリと道路の隅っこを取り合ってお見合い停車するのはただのバカw
359ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 09:21:18.13 ID:???
早くIDが普通に表示されるスレになって欲しいな。
それでもキチガイは自演するだろうけどw
360ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:11:46.74 ID:???
>>357
もはや宗教だなw そんな狂信者の理屈を端的に示している名レスだと思う。
361ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:10:01.53 ID:???
>>355
日本語を読め
そこまで日本語能力に欠けるとなると、民族性の問題か?
362ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:33:57.13 ID:???
>>353
路上駐車・違法駐車は即通報だな。
あれも重大事故を引き起こす犯罪行為なんだから遠慮は要らない。
363ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:36:59.04 ID:???
>>352
そうそう、我が物顔自動車バカの強引な追い抜きも予防できるしね。
ドライバーの「流れのために抜かなきゃ抜かなきゃ」って意識を阻害させる走りのほうが実のところ安全。
特に日本のドライバーは「流れ教」に染まってると言わんばかりに、
たとえ制限速度を破っても、ルール通りに横断歩道で徐行や停止しないでという危険な「流れ運転」をする傾向があるから
やや中央寄りを走ったほうが良い
364ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:39:17.61 ID:???
路上駐車や違法駐車を見かけたら通報してみ
気持ちいいぐらいスピーディーに対応してくれるから
一度通報すりゃ、相応の報いを受けた路駐犯罪者はそうそう再度路駐しなくなる
通報すればするほど安全に走り易くなるからマジおすすめ
犯罪違法駐車・路上駐車ドライバーの性根を正していこう
365ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:39:58.36 ID:???
結局、逆走という大義名分得て、嬉々として他人を攻撃しようとしていた奴が、
そのアプローチの傲慢さや攻撃性を嗜められたばかりか、
技術不足まで指摘されて逆ギレしてる状態かw

多くの自転車乗りは逆走馬鹿と遭遇しても日常的に何事もなく回避出来るから、
見習った方がいいと思うよ。
366ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:54:10.43 ID:???
多くのイスラム教徒は過激な事もなく、穏健な人間であるにも関わらず
一部の原理主義者の過激な言動の為に、
イスラム教徒自体が誤解を受け迷惑している。
367ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:59:47.84 ID:???
自演としか思えないような一方的な書込みが続いているなw
368ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 15:38:13.49 ID:???
>>365
結局大半の自転車乗りはそうなんだよね。
目の前で違反を目撃しても注意もせず見て見ぬフリをすると。
369ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 16:27:06.65 ID:???
しつこい。 注意するならすれば。
370ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 16:30:39.89 ID:???
日本人は特出して前に出るのを嫌うから言葉にせず察してもらおうって動き方をするよね。
ただそれじゃわからない連中は確実に増えてきていてそういう日本人にも叱り方を覚える時期に来ているのかも。

そういえばドイツだかはスピード違反などの交通違反がとても厳しくて車は勿論、
自転車が通行区分を出たりましてや歩道を走るなんて以ての外。
でも自転車はナンバーもないし…と思ったら違反している人には通行人から注意されて
更に目撃証言も多数寄せられるもんだからすぐ特定されちゃうらしい。
だから車にせよ自転車にせよ違反する人は全くと言って良いほどいないんだそうな。

市民が警察に進んで情報提供するっていうのは警察が信用されている証でもあるわけで
そういう点でも前へならえで真似したいところだね。
371ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 16:32:27.93 ID:???
>>368
だったらクルマに乗っているおまえが注意しろよw
372ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 16:42:46.24 ID:???
>>370
わかってないなあ。
海外では、自分は自分、他人は他人の意識が強いから、
自分に明確な不利益とかない限りはスルー。誇大妄想もほどほどに。
373ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:11:08.25 ID:???
こっちはドイツと言ったんだが海外とはまた広くされちゃったね。
それなら何も言わない地域が多くてもおかしくはないだろ。
拡大解釈しすぎで話にならない。
374ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:23:54.33 ID:???
>>372
妄想していないで正しく文章を読めよw
375ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:31:27.53 ID:???
お前オラオラ運転したいんだろが。死ね
376ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 08:39:23.61 ID:???
【三重】信号機のない交差点で女子高生の自転車と乗用車が出合い頭に衝突 女子高生死亡 自転車側に一時停止線
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316033480/

女子高生が車と出合い頭衝突し死亡
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110915-835126.html
377ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 11:44:33.38 ID:???
こっちが優先だオラオラ!の結果がこれか。
378ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 12:04:23.61 ID:???
テキトーに走っててこうなったんじゃないの。
379ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 13:13:31.17 ID:???
【三重】信号機のない交差点で女子高生の自転車と乗用車が出合い頭に衝突 女子高生死亡 自転車側に一時停止線★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316048399/
380ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 13:20:07.58 ID:???
ガキを見たら飛び出すと思え。
JKチャリを見たら携帯ばかり見て前なんぞ見てないと思え。

危険予測の基本だろ。
381ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 13:59:41.65 ID:???
JKチャリを見たらパンチラ期待してそっちばかり見てしまうな
382ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 14:09:29.33 ID:???
>>380
だよな。予測出来ない奴がJK轢いたり、逆走と事故ったりするんだよ。
383ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 14:34:12.62 ID:???
まぁ一時停止線の無い方でも、徐行はする罠。
384ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 15:27:12.81 ID:???
逆走のJKチャリはむしろ歓迎する
385ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 15:31:57.27 ID:???
【三重】信号機のない交差点で女子高生の自転車と乗用車が出合い頭に衝突 女子高生死亡 自転車側に一時停止線★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316059833/
386ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 15:44:36.53 ID:???
>>384
じゃあ、逆走のハゲオヤジだったら?
387ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 16:54:27.53 ID:???
>>386
そんなものは視界に入らない
388ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:34:42.21 ID:???
視界には入れとけよあぶねーな
389ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:03:22.37 ID:???
ガキチャリとJKチャリは見つけ次第ベルだな。これで間違いない
390ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:28:37.92 ID:???
区別無くつー意味では車道オジチャリもかな。
なんでこっちが追い抜こうって時に限ってフラフラすんだ、と。
391ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:35:56.87 ID:???
>>390
それはお前が無音で接近するからだろ。
フラフラしてるチャリを抜く時は「抜きまーす」と声をかければいいだけ。
392ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:45:41.34 ID:???
話の流がわかってない文盲乙>>391
393ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:47:07.98 ID:???
> なんでこっちが追い抜こうって時に限ってフラフラすんだ、と。

クルマの無理な追越しを防止するために、わざとやってる人を知っている。
394ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:03:09.96 ID:???
>>392
逆ギレする前に自分の行動を反省しろよw

お前が追い抜こうとするとフラフラするんじゃなくて、
いつもフラフラしてる奴を、音も無く追い抜こうとするからそうなるんだよ。
後ろから接近していると判れば、少しはシャキッとするもんだ。

想像力無さゆえに間違った認識しているのを指摘してあげたんだから素直に聞けよ。
395ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:07:34.52 ID:???
【三重】信号機のない交差点で女子高生の自転車と乗用車が出合い頭に衝突 女子高生死亡 自転車側に一時停止線★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316080775/
396ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:18:31.53 ID:???
フラフラ走るジジイとか、逆走してくる馬鹿とか、周りなんか見ていないJKとか、
不平不満いってもいなくなるワケじゃなし。
それで危ない目にあったとしたら他人に文句言う前に、自分の反省した方がいい。
397ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:44:29.13 ID:???
>>396
だから危険予測の話をしてんるんだろが。
398ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:00:46.56 ID:???
>>394
文盲必死すぎw
399ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:23:32.05 ID:???
>396
またオマエか
400ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:29:14.78 ID:???
こいつにはもう構わない方が良い。
とにかく自分が悪いんだお前らも反省しろしか言わないんだから。
鑑厨と同じ独善に満ちたひどい臭いがする。
401ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 02:50:16.59 ID:???
>>395
相変わらずいつ人を殺してもおかしくない自動車ドライバーばかりでワロタ  いや、笑えないか・・・・・・
あいつらって免許の意味と自動車の危険性を全く理解していないね。
402ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 03:16:31.38 ID:???
>>399-400
へー。他人に文句言ってりゃOKなスレかw
「鑑」とか「誇り高き」とかのお題目が聞いて呆れるね。
いっその事「自転車乗りの不平不満」ってスレタイの方が良くね。
403ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 03:33:43.63 ID:???
やっぱり”あの”屑野郎か

その手の不平不満はこの糞スレたてた>>1に言えよ

肝心なことは、オマエが自転車の乗り方についてまるで考え違いをしているというところだ
女子高生が死んだのもオマエが悪いんだろw
404ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 05:03:06.79 ID:???
相手にするな。
405ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 06:00:03.62 ID:???
>>395
こういうの見てると、日本の自動車ドライバーの頭のイカれ具合がよくわかるよなぁ・・・
どんどん役所や議員に自動車ドライバーに対する指導啓蒙、規制取り締まり強化を要請していかないといけねぇわ
自転車より遥かに危ない乗り物振り回してるってのに交通弱者保護優先の意識があまりにも欠落している
"日本は先進国の中で最もドライバーのモラルが劣悪"と言われるのもわかるし、それが実態だろうね
406ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 06:03:28.29 ID:???
見通しが悪い交差点だろうしなぁ
そういうところは徐行するよ真っ当な意識のドライバーならね
交通弱者保護優先意識のないドライバーを撲滅するために
どんどん役所や警察に声を届けていこう
そうしてこそ事故は防止できる
407ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 06:40:19.67 ID:???
だろうしなぁって、おまえは。そういう考え方はないと思う
408ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:06:42.96 ID:???
しかしまぁ毎回ニュース関係の板での自動車ドライバーの狂気じみた言動には驚かされるよな。
同じ日本人とはとても思えない。人格障害者的な、とても免許持ってるとは思えない言動がポンポン出てくる。
自動車ドライバーへの指導啓蒙、規制や取り締まり強化が甘すぎる証拠だね。
車道の自転車に阿呆な言動をするドライバーの多さは、その国の交通弱者への思いやりの無さを示すバロメーターでもある。
同じく、歩車分離式信号機や自転車レーンの整備の進み具合で、その国の交通弱者への思いやり度がわかる。
ドイツのように市街や住宅街自動車進入禁止までしてほしいものだ。

自動車は排ガスや騒音で街を破壊し、その邪魔な占有面積、自転車の数百倍以上ある悪魔的な質量及び殺傷性で
街や道路を著しく危険にする、あまりにも害悪の大きな乗り物であるという正しい認識を持てば、自動車規制、自転車優遇推進という
諸先進国の政策がいかに真っ当かがよくわかる。
409ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:14:06.88 ID:???
交差点では交通弱者保護優先のために、どんな場合でもまず先に弱者優先だと教習所で習ったろうにねぇ。
優先度はもちろん 1に歩行者、2に自転車、3〜99を飛ばして100に自動車、程度の考えが妥当だ
それすら守れないドライバーは、重大事故を起こさないうちに免許剥奪、撲滅まで追い込んでこそ街や道路は平和になる
制限速度すら守らず、横断歩行者等妨害等違反の暴力ドライバーも諸先進国と比べて異常に多いのが日本のドライバー社会、モラルが劣悪という範疇を超えてドライバーは総じて犯罪者状態になっている。
市民らはどんどん自動車ドライバーへの規制取り締まり強化を役所や警察に訴えて未然に重大事故を防ぐ運動に取り組もう。
そうしてこそ日本はまともになれる。

また、歩道すらろくに無い場所、生活道路等は、一方通行にするか、進入禁止まで検討するべきだね。ドイツのように。
日本は諸先進国のなかでも、自転車レーンや歩車分離式信号機の普及があまりに遅れている。
これは交通弱者をないがしろにしている未熟な国だということを世界に晒しているも同じだね。市民らはもっと声を上げていこう。
410ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:16:19.82 ID:???
駐車場でも、歩行者が渡ろうとしているのに「俺が先だ!」的な暴虐殺人運転をするドライバーがほとんどという歪んだ日本の現状。
こんな国、そうそうないよ。世界を知れば知る程、日本のドライバーの狂気や歪んだ思想、交通弱者保護優先意識の欠落さがよくわかる。
市民らはもっともっと自動車への規制、制限強化を行政に訴えていかないと、日本はいつまでたっても交通政策後進国だ。
411ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:21:02.90 ID:???
>>406
記事に見通しのよい交差点と書いてある。こっちが優先だオラオラ!の結果で自転車をはねた。
412ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:37:30.00 ID:???
重大事故を起こしたドライバーは免許取り消しはもちろん
向こう10年は自動車免許取得不可ぐらいするべきだな
現状、あまりにもひどい暴力的な運転、特に車道の自転車に対して人格破綻的な運転が横行しているんだし
413ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:41:21.67 ID:???
>>409
交通弱者優先なんて言葉はない
むしろ一時停止が自転車側にあったなら
完全に自転車側が信頼の原則を無視しただけ
414ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:44:16.06 ID:???
413に補足すると優先しろとされてるのは
交通弱者=歩行者・自転車じゃなくて、
弱者=障がい者・老人・幼稚園のバス
交通弱者は法令にそったとおりの優先を意識して運転・歩行しなければいけない。
415ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 08:02:29.92 ID:???
前も交通弱者優先とか言ってたやつがこのスレで論破されてたな
416ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 08:17:28.47 ID:???
>>413
だからJKチャリを信頼する時点で危険予測ができていないんだよ。
417ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 08:48:12.57 ID:???
見通しが良くても交通弱者保護優先ということで交通弱者を先に行かせるべきだし
見通しが悪いのに自動車側が一時停止すらしなかったのなら、
特に自動車側が暴走行為をしていたことになる。実際に厳罰に処されるのが自動車。当たり前のことだけどね。
見通しが良くても悪くても、交通弱者保護優先、これは先進諸国のドライバーなら皆当たり前のようにやっていることだよ。

また、信号のない横断歩道で交通弱者が渡ろうとしていたら停止する、これすらできていないのが日本の狂気じみたドライバー社会。
そもそも横断歩道で交通弱者を優先しない運転は"横断歩行者等妨害等"という犯罪行為に当たり、罰則もある。
"横断歩行者等妨害等"で守られる存在には、法文を読めばわかるが、自転車も含まれている。
つまり、自転車が横断歩道を渡ろうとしていても自動車は停止するべき、というものだ("横断歩行者等妨害等違反"については、市民らによる取り締まり要請があってもなくてもいくらでも検挙できるし、実際にされているが、取り締まり強化要請があればすぐにやる)
交通弱者保護優先なのだから当たり前の法文だが、これを守れていないドライバーが異常に多いのがニッポン。
勘違い暴力運転ドライバーを撲滅するのは市民の義務だ。どんどん自動車への制限や規制、取り締まり、罰則強化を、役所や警察に要請していこう。

暴力ドライバーがあまりに多い地域ならば、そのチンピラドライバーを量産している教習所にも苦情を入れていこう。
過去に、教習所が制限速度破りの暴走行為や、信号のない横断歩道で止まらない犯罪運転を"流れ"などというものを持ちだして犯罪行為の正当化に走っていた例があった。
今でもそういった犯罪者暴力ドライバーを量産している教習所があることだろう。そういった教習所の襟を正すのも、街や道路の安全のためにも大切なことだ。
言うまでもなく、即効性があるのは警察への通報ではあるが、こういった、ドライバーにモノを教える団体への抗議も必要だろう。
418ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 09:42:23.68 ID:???
朝っぱらから誇大妄想狂が駄文を垂れ流してるなw
こういうバイアス掛かりまくったキチガイが周囲と軋轢を生み、
自転車乗り自体の地位も低下させているんだが、
狂信者に理解させる方法はないのかね。
419ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 09:44:44.72 ID:???
キチガイは人殺しの鎌倉だろw
420ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 09:51:43.46 ID:???
>>418
殆ど事実だと思うけど。反論するなら具体的に反論しないと何の意味もないよ。
馬鹿にはそういう事が解らない、出来ないのかもしれないけど。
421ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:21:43.59 ID:???
ドライバーに馬鹿が多いのはAT比率の高さを見れば分かる
ミッション操作すら意識したくない考えたくないという気持ちのあらわれ
そういう人は積極的に頭を使った運転をしていない
ただボケーッとダラダラ漫然な運転をしてるだけ
危険予測に徹した運転などしてるはずがない
422板設定議論中@idol自治スレ:2011/09/16(金) 10:24:05.16 ID:???
>>417
>先進諸国のドライバーなら皆当たり前のようにやっていることだよ

諸外国から日本では自転車や歩行者のの飛び出しや信号無視など
明らかに非がある場合でもドライバーの責任が発生することに
奇異の眼でみられてるんだがw
423ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:31:46.13 ID:???
>>420
具体的な反論をして欲しいならもう少しマトモな文章を書いてねw
424ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:33:44.18 ID:???
>>423
ま、無理だろうね。

誇大妄想狂
駄文
バイアス掛かりまくった
キチガイ
狂信者

等と言うだけで反論になってると思っちゃう奴だからなぁ。
>>418読み返してみ?>>418の具体的内容が全く存在しない。
425ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:35:31.79 ID:???
JKバカチャリが一時停止するなんて考えるほうがバカ
426ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:42:09.90 ID:???
>>417 >これは先進諸国のドライバーなら皆当たり前のようにやっていることだよ。
適当なこと言うなよ

ヨーロッパでは横断歩道での横断と,横断禁止の場所での横断で,事故の責任に大きな差をつけてる
実際,横断歩道ではものすごい急ブレーキで自動車が止まってくれるが,
そうじゃない場所ではまず止まらない.轢いてもほとんど歩行者の責任になることがわかってるからね

日本でも,弱者にもルールを守らせる方向に持っていくことが大切だよ
ルールを守れない人は保護者が責任を持って指導して,それでも守れないなら道路に出すべきじゃない.
427ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:44:42.91 ID:???
>>421 教習所のMTは運転が楽しくてアクティブに走れてたが
CVTという家のクルマはアクセル踏むだけで飽きてきた。 つまらないと運転が慢性になるのかもな。
とりあえず音楽で気を紛らわして楽しんでる。

>>422 歩道の自転車レーンと歩行者が通るとこの区分通行もテキトーだよな。
自転車は交通弱者と言う人も他にもいるが、車と同類ということで。

>>426 確かにその通りだが、日本では車道を横断する歩行者がいたら、
「歩行者横断禁止」の標識がない限り、歩行者が優先なんだよな。
428ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:44:47.22 ID:???
ヨーロッパでは

って漠然とし過ぎw
429ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:46:45.02 ID:???
>>426
>実際,横断歩道ではものすごい急ブレーキで自動車が止まってくれるが,

日本のドライバーは
歩行者がいたら横断歩道手前できちんと停止する習慣を身につけような。
それが徹底されないこの国ではどこ渡ろうが同じ。
430ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:46:46.83 ID:???
431ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:49:35.52 ID:???
http://www.hi-ho.ne.jp/tomiyo-de/new/car_society.htm

>通りかかっていた外車が止り、じっとこっちを見ている。 
一瞬何故か分からなかったが、相手の合図を見て「どうぞ横断して下さい」と言っているのが分かった。 
そこには 交 通 信 号 は 無 く、歩行者は 適 当 に 横断していた。
432ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:50:54.89 ID:???
JKはオランダ人だったんだね。
433ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:58:10.81 ID:???
結局ね。公道を走るって事は様々な奴と空間を共有しなきゃいけないんだよ。
それこそ、逆走馬鹿とかクラクション馬鹿とも。
にも関わらず、ルサンチマン丸出しで馬鹿と同じレベルで戦うのは
そいつらと同程度の馬鹿って事なんだよな。

馬鹿が当たり前にいる状況に上手く対応してスルーこそ、
誇り高き自転車乗りのノブレス・オブリージュだと思うが。
434ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:01:32.82 ID:???
>>433
ノブリス・オブリージュでも何でもないね。車優先社会を追認し、隷属してるだけだな。
435板設定議論中@idol自治スレ:2011/09/16(金) 11:01:35.59 ID:???
>>427
>日本では車道を横断する歩行者がいたら、
「歩行者横断禁止」の標識がない限り、歩行者が優先なんだよな。

優先ではない。
436ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:02:40.45 ID:???
優先だよ
437板設定議論中@idol自治スレ:2011/09/16(金) 11:06:29.94 ID:???
>>436
そんな法律ないんだが。
438ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:09:31.03 ID:???
>>437
道交法
439板設定議論中@idol自治スレ:2011/09/16(金) 11:11:01.62 ID:???
>>438
何条か言えよw
俺は道交法にないと言ってるんだ。
440板設定議論中@idol自治スレ:2011/09/16(金) 11:12:46.84 ID:???
信号のない横断歩道を横断する場合は歩行者優先だが、
それ以外の車道を横断する場合は優先じゃないよ。
441ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:15:30.13 ID:???
>>439
明文になくとも、道交法を貫く理念が交通弱者を優先して交通弱者を保護する事にある。

だからこそあらゆる所で交通弱者優先と言われ、実際に事故った時には交通弱者優先として法的解決が図られる。
超が付くほど馬鹿なようだが、もう少し込み入った話をしてやるよ。理解できるか解らないけどね。

そのように事故った時に交通弱者優先で法的解決、特に裁判でそうなるのは裁判規範の面にだけ着目してる。
しかし、法律というのは裁判規範であるのと同時に行為規範でもある。平易な言葉にすると、裁判の時だけ使われるのではなく、
人々が日常生活で規範として従うルールとして存在する。

裁判でそのように解決されるという事は、道交法が交通弱者を優先し交通弱者を保護するよう命じ(命令規範)、
人々がそのように振舞わなくてはならない(行為規範)だという事だよ。

明文のありなしで道交法に無いとか言うのは馬鹿。
442板設定議論中@idol自治スレ:2011/09/16(金) 11:22:26.16 ID:???
>>441
それは交通弱者保護の話であって、
『優先』の話ではないから。

歩行者が優先側であった場合自動車と事故になったら
100パーセント自動車に過失がつく状況になる。
歩行者車道横断の場合、本来車両側が優先であったのを歩行者が無視して、
事故になってるから歩行者にも過失割合が発生する。
ただし、交通弱者保護の観点から車両側の責任もそれなりに重い。

優先てのは明確に定義された言葉だから、
意味不明な反論するなよ。
443ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:23:40.00 ID:???
>>442
法は交通弱者保護という目的のために交通弱者優先を手段としてる。
交通弱者保護のために交通強者を優先させている場面はない。
444ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:24:53.82 ID:???
道交法にあるって言っておいて、
ないって指摘されたら明文化されてないこともあるってどういうことだよw
445ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:28:50.45 ID:???
>>414が結論だから二人とも落ちつけよ。
446ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:29:32.23 ID:???
>>444
ならば、憲法で保障されているプライバシー権の明文を上げてくれ。

道交法に書かれている場面というのは例示列挙に過ぎない。
簡単な事だが、道交法に右直事故の責任が書かれているか?
447ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:38:12.97 ID:???
>>446
プライバシーうんぬんってやっぱお前ここでまえ論破されたやつじゃんw
プライバシー権を調べればどの法律の範疇にはいるか
Wikipediaにでも書いてあるから勝手に調べろよ。
右直事故はどっちが優先か明確に規定されてるだろ。
448ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:40:05.38 ID:???
>>447
全然説明になってないけど。早く明文持って来なよ。憲法でも民法でも刑法でもいいから「プライバシー」って書いてある所を。


なぜ、こう言う風にこの国のドライバーは交通弱者優先という意識すら薄らいでいるか教えてやろうか。
それは自分が運転していて交通弱者を優先してないからだよ。

だから、現実は交通弱者なんて優先する必要が無いと言う勘違いが生まれ、
法律と齟齬が生じる事になる。

交通弱者を保護するために交通強者を先に行かせる場面など存在しない。
何故なら、法は交通弱者を保護するという目的のために、交通弱者を優先させているから。

当たり前の事すら解らなくなるレベルにあるのが日本のドライバーの実情な。
http://blog.livedoor.jp/f_plan/archives/50615327.html
449ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:43:53.22 ID:???
>交通弱者を保護するために交通強者を先に行かせる場面など存在しない。

誰がこんなこと言ったんだ?
450ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:44:27.60 ID:???
451ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:46:29.48 ID:???
>>448 >交通弱者を保護するために交通強者を先に行かせる場面など存在しない。
いろいろあるじゃん
青信号で進行する車は,赤信号で待つ歩行者に優先する
一時停止のない道路の車両は,一時停止のある道路の車両に優先する
452ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:49:13.23 ID:???
>>451
それは単に「道路の」優先関係だから。

例えば、赤信号を無視して交通弱者が横断歩道を渡っていた時に、
青信号で直進してきた自動車はどうしなければならないか?

当然、歩行者の手前で止まって渡らせなくてはならない。
453ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:51:15.11 ID:???
>>450
>>442に書いてあるのは
自動車側が優先であっても事故が起これば
弱者保護の観点から責任を免れないってことであって、
弱者をほごするために優先しろってことではないだろ。
454ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:51:46.90 ID:???
>>453
>>452
自動車が優先でも弱者を優先して通さなくてはならない。
455ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:52:50.96 ID:???
それは弱者保護
456ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:53:14.21 ID:???
弱者保護のために弱者を優先させてる。目的と手段の関係にある。
457ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:58:09.18 ID:???
>>414で交通弱者と弱者は違うって既に指摘されてるだろ。
優先・弱者は道交法で定義されてるから、
それ以外の意味で使うからおかしくなるんだよ。
458ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:04:51.50 ID:???
459ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:06:16.65 ID:???
>>452
明文として書かれた「道路の優先関係」は,書かれてない項目に優先する

プライバシー権だって,いろんな法律でいろいろ制限された残りの未定義の部分の話だろ
460ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:06:41.34 ID:???
>>440

(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
第三十八条の二  車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において
歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。

だそうです。
461ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:08:30.94 ID:???
>>460
>>440も含め,皆それはわかってるでしょ.
462ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:11:55.94 ID:???
>>459
>明文として書かれた「道路の優先関係」は,書かれてない項目に優先する
そんな理屈はない。だからこそ、赤信号無視の歩行者を優先させなければならない。

因みにプライバシー権も、肖像権も法律に明文は無いが、明文のある人権や権利に優先して保護されうる。
その典型的な例が名誉毀損罪や名誉棄損だよ。

これは明文のある表現の自由(憲法21条)と明文のないプライバシー権が対立する場面で、
法律的には同等とされるが、例えば名誉毀損罪が成立するということはプライバシー権が優先されたという事になる。

書かれている事が書かれていない事に優先するなどという法理論は無い。
463ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:12:14.56 ID:???
>>461
解ってないから書いてるんだろ
464ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:24:00.78 ID:???
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s2
(横断の方法)
第12条 歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、その横断歩道によつて道路を横断しなければならない。
2 歩行者は、交差点において道路標識等により斜めに道路を横断することができることとされている場合を除き、斜めに道路を横断してはならない。

(横断の禁止の場所)
第13条 歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。ただし、横断歩道によつて道路を横断するとき、
又は信号機の表示する信号若しくは警察官等の手信号等に従つて道路を横断するときは、この限りでない。
2 歩行者は、道路標識等によりその横断が禁止されている道路の部分においては、道路を横断してはならない。
465464:2011/09/16(金) 12:26:29.61 ID:???
車の通る近くでなく、標識により禁止されてなければ横断おkっていう法律がある。
466ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:38:59.79 ID:???
車両は横断歩行者がいれば優先させなさい。
歩行者は禁止されてる場所では横断してはいけません。

あくまで法律の上では車が横断歩行者より優先になることはありません。
467ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:41:02.28 ID:???
>>460
交差点を失念してたわすまんすまん。
ただ付近に横断歩道がある場合は横断歩道を渡らなければいけないって
いう法律もあるけどな。
468ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:04:23.69 ID:???
横断歩道がある場所⇒横断している歩行者と横断しようとしている歩行者が優先
横断歩道が無い場所⇒横断している歩行者が優先

ってことでOK?
469ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:10:41.84 ID:???
あぁ。
470ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:36:59.45 ID:???
>>468
横断歩道がない場所じゃない
横断歩道が付近にない交差点
471ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:46:52.01 ID:???
ない場所でも優先させなくてはならないけどな。渡ってたら自動車は優先的に渡らせないとならない。
歩行者を押し留めて先に行くことは許されない。
472ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 14:10:04.64 ID:???
「歩行者は車の直近直後に車道を横断してはならない」つー条項もあるからややこしいけどね。
根本的な話事故が回避されるならどう運転しようがいいわけさ。
その回避行為そのものが別の事故に繋がらなければね。
473ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 15:44:03.59 ID:???
自転車の走り方については何故か語られないスレであったw
474ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 15:48:06.51 ID:???
>>434
被害妄想に取り憑かれ、不平不満ばかり言ってる奴隷根性の奴には
理解出来ないのがノブレス・オブリージュ。
475ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 16:06:24.84 ID:???
間違っていることを間違っていると言えない社会がお望みならどうぞ日本からお離れください>>433

逆走の件でも何度か言われたことだが、違法行為に文句を言っている者はそれらを回避するだけの技術を持っている。(でなければ書き込めない)
バカを考慮しつつ車道を走ることとバカに注意するのは全く次元の違う話だ。
それらをごっちゃにし違法を注意することをルサンチマンと揶揄するかぎり日本にお前の居場所は無い。
476ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 17:22:51.97 ID:???
面倒くせえ奴
477ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 17:51:34.63 ID:???
>>471
先に渡らせるのは,それ以外に保護する方法が無いから。
しかたなくやってるだけ
結果的に弱者が保護されていればOKなの
478ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 17:53:43.74 ID:???
>>473
弱者保護について理解を深めてから
それを自転車の走り方に生かそうしてる...はず
479ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 17:55:03.83 ID:???
>>477
違うから
480ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:11:26.12 ID:???
>>478
憎むべき自動車を叩く為の材料を必死に掻き集める、
スレ違い野郎に占拠されたように自覚見えませんがw
481ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:13:25.35 ID:???
>自覚見えませんがw

482ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:15:17.95 ID:???
優先と安全確保は別なんだよ。

青信号の交差点で赤信号側から、自動車が出てきたら停止等の対処をして安全を確保しなければならないが
それは、信号無視を優先してるわけではない。
483ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:10:51.80 ID:???
>>482
その場合、青信号側は信号無視より先に進むことができるが、
相手が歩行者なら歩行者を差し置いて先に進むことはできない。
484ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:29:49.49 ID:???
>>483
歩行者も自動車を差し置いて、車道を横断することは出来ない。
両者が停止して、安全が確保されている場合
自動車が優先される。
485ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:30:54.90 ID:???
>>484
いいえ、歩行者優先です
486ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:32:35.72 ID:???
>>485
何条に書いてあるの?
487ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:35:21.13 ID:???
>>486
道交法全体の趣旨
488ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:45:49.43 ID:???
>>484 もしそうなら歩行者は目的地に到着できなくなることもある。
489ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:46:43.08 ID:???
自転車乗りより車乗りの方が遥かに交通弱者保護の意識が薄いのがよく分かるね
490ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:51:25.08 ID:???
道交法の条文は違反をしてはいけません、罰則がありますとは書かれてるけど
違反者がいる前提で作られてるわけじゃないのです。
歩行者優先は結構ですがその歩行者が信号無視をして出てきた場合、なんてことを
想定して書かれてはいません。
"違反をしてはいけません"と規定すればとりあえず違反者はいない前提で条文が
作られてます。

違反者でも歩行者優先なんて都合のいい解釈をしてはいけません。
車が止まるのは事故を回避するためです。
491ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:58:33.68 ID:???
>>488
横断歩道をわたればいいだけだろ。
付近に横断歩道がないなら交差点を渡ればいい。
492ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:59:00.10 ID:???
>>490
法律解釈が存在するのは条文には書かれていない場合や、
そのまま文理解釈では合理的に解決できない場合等々、現実の社会において一つとして同じ事件は無いから、
その全てを条文に書くことはできないから。

その場合にどのように法律を解釈するかというと、条理や慣習、法律の趣旨等様々な観点から合理的と思われる法解釈により、
法的安定性と具体的妥当性の調和を図っている。

それが法律と呼ばれるもの。条文は形式的意味の法律でしか無く、条文をいくら上げても問題解決にならないのはそのため。
493ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:00:49.31 ID:???
優先じゃない場合があるからわざわざ
横断歩道と横断歩道が付近にない交差点を優先て書いてあるわけだが
すべてに優先されるならいちいち書く必要がない
494ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:02:19.07 ID:???
例示列挙という言葉を知らないらしい。
特に重要なものだけを例示的に列挙するなんて法律ではむしろ当たり前。
495ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:04:17.40 ID:???
もう優先君は放置で良いだろ
支離滅裂だし。
496ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:04:55.56 ID:???
交通弱者保護のための交通弱者優先を守りたくないドライバーがゴネてるだけ
497ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:36:07.76 ID:???
それぞれどこ大の何学部なんだよw
498ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:53:38.70 ID:???
自転車は強者だよ。どこ見てんだよ
499ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:54:48.99 ID:???
歩行者に対してはね。自動車に対しては交通弱者。
500ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:14:12.01 ID:M9mk4QM6
というか、優先されるのって自転車横断帯だけでしょ。それ以外は対等じゃん。
501ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:18:26.03 ID:???
いいえ、交通弱者としてあらゆる場面で自転車が優先です
502ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:39:06.22 ID:???
弱者優先という条文は無い
それがあるなら>>501も納得するんだけどな
503ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:39:37.15 ID:???
お前らまとめて公道に出てくんなよw
普通の人間が苦もなく対応出来てる事に必死になりすぎだぜw
504ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:41:38.62 ID:???
>>502
弱者を優先させてる条文はあるが、強者を優先させてる条文はない。
そこから道交法は交通弱者を優先させているというのが本当のところな。

馬鹿にはわからないだろうが。
505ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:54:22.17 ID:???
というか自転車は弱者じゃない、自動車と同じ車両だよ
506ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:56:06.83 ID:???
プライバシー権のページを見て,優先君の心理がわかった

彼は「弱者優先」という明文化されてない原則があると信じてる
そして,法律に該当する記述が無いケースにはそれが適用されると思ってる
だから,法律を破って歩行者が赤信号で横断してる場合も,弱者優先だと思ってる.

だけど実際に明文化されていない原則は「弱者保護」
そして,特に強く弱者保護が求められる部分は,歩道や横断歩道の歩行者の優先などのように「弱者優先」として現れている.
そして,法律に該当する記述が無いケースには「弱者保護」が適用される

基本的人権からプライバシー権が導かれる.
安全運転の原則からは「弱者保護」が導かれる.弱者優先だと誤解すると,優先君のような解釈となる.
507ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:58:32.87 ID:???
>>506
何を言ってるんだろ。

個人の尊厳から民主主義が導かれる。お前の理屈だと民主主義すら否定だな。
508ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:21:28.65 ID:???
平等という概念は弱者保護を必要とするわけだ

「優先」なんて悪平等を主張する奴はよほどのアホか根っからの犯罪者なんだろうな
509ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:34:58.16 ID:???
サンキューハザードは止めろって言いたい。
オレはお礼と思ってそのクルマは停車した、とか、
オレは停車と思ってブレーキ踏んで、そのクルマがハザード消えてから停車とかあるから。
あんなのはお礼じゃない、侮辱しとる。
510ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:58:10.28 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:16:50.08 ID:???
木を見て林を見ず。 マスコミが偏向報道によるイメージダウンの影響が大きいのかな。
DQNドライバーの助長に。
512ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:22:46.18 ID:???
こういう報道の後って
意味もなく幅寄せしてくるDQNドライバーが増えるからいやん
513ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:41:09.07 ID:???
なんか取り憑かれてるなw
別にマスコミは偏向報道なんてしていないし。
多くのドライバーは幅寄せなんかしてこない。
自転車にとって自動車よりも無軌道な自転車の方がむしろ脅威だが、
逆走に遭遇したからって別に大騒ぎする事もないな。

あと、優先なんてのも机上の概念。
実際には臨機応変に空気を呼んでドッチが先に行くのか決めればいいだけ。
優先だからって、無理に行くと事故の元だぜ。
514ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:51:01.93 ID:???
また出た。臨機応変w
515ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 01:11:04.46 ID:???
事実を歪曲して吠えるバカローディーw
516ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 01:17:48.90 ID:???
臨機応変、空気よむ=行き当たりばったり

予め見えてるなら避けれるけど、突然出てこられてぶつかって、
自転車同士は喧嘩両成敗、速度が出せるスポーツバイクが責任取れと言うのは勘弁。

517ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 03:17:01.45 ID:???
>>510
この人達は罰して欲しいけど、
これでますますイメージ悪くなるな。
日本全体から見れば、自転車邪魔って思ってる
ドライバーのが圧倒的に数が多いから、
テレビ屋が大衆にウケる番組作ろうと思っているのなら、
こういうネタは美味しいだろうな。
518ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 06:14:05.16 ID:???
DQNアホチャリは紳士的な自転車乗りに謝れ
519ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 07:03:38.80 ID:???
>>510

確かに正直、ロードバイクの法規無視が目に余る。
なんちゃってロードバイクがほとんどで、この画像みたいなレーパン組はそうでもないと思うけど。

>>513

臨機応変で何とかなるのなら信号は要らない。
520ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 09:16:23.53 ID:???
>>510
警察はまだ取り締まりやってないのかよ…
以前から日曜の大井埠頭走ってるロードの違反は問題になってたけど
警察がやってるのはパトカーによる注意と信号を守れって注意喚起の
看板を設置しただけ。
環七や海底トンネルでは交機が積極的に取り締まりをしてるものの対象は
自動車のみだしな。

大井埠頭走ってる連中はいっそのこと全員捕まえて皇居に連れて来いよ。
日曜なら堂々と道路のど真ん中走れるし交差点ごとに警備員もいるから
信号無視なんて出来やしない。
521ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 09:35:00.69 ID:???
公道を走るにはだけでなく、人が生きていく技術として、
予測や柔軟性や臨機応変な対応は必須。
周囲がルールを守った走りをするワケじゃないからな。
それが出来ないのは、恐らくスゴくスキルが低い人なんだろうね。
522ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 10:09:45.34 ID:???
>>510
テレビとかで40`以上出てますとか報道すると必ずと言っていいほど
ロードに乗れば40`くらい簡単に出ると思い込む初心者がいる。
「凄いスピード出るんですよね〜」
「俺も買っちゃおっかなー」



自分の脚見てから物を言えよ。
523ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:48:36.56 ID:???
>>522
ネットでもよく見かけるね>素人でも簡単に40km/h
信号待ちで後ろのバイク二人組が
俺の自転車見て話してるの聞いたことある。
524ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:30:17.39 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 13:07:55.66 ID:???
>>519
レーパンにジャージで走る事もあるけど、レーパンが法律を守るわけでも何でもないからなぁ…。
うちの近所じゃレーパンにソックスも専用品、ウェアは高級ブランドで信号無視のローディ多い。
526ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 17:16:51.55 ID:???
>>525

まあ、それはそうなんだけど

ロードにせよクロスにせよ、スピード出してると結局、交通法規遵守せざる終えなくなる

スキルの低い初心者ほど自分勝手=臨機応変だと勘違いして、周囲に迷惑をかけるんだよな
527ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 18:27:27.30 ID:???
自己陶酔的に遵法自慢をした所で、信号無視する奴もいれば逆走してくる奴もいる。
そういう奴に対処する為には臨機応変に対応するしかないんだよ。
「自分は法律守ってました!」って胸張った所で事故起こしてたら何の意味もない。

臨機応変とか自己責任とかいう言葉を嫌い、
自分で判断する事を拒否する無責任なアホがいるけど、
状況に応じて自分で考えて行動しないと危険だよ。
他人はお前の事なんか守ってくれないから。
528ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:17:48.84 ID:???
臨機応変と自分勝手を混同してるバカがいる
529ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:27:06.54 ID:???
無法者の言う臨機応変は自己中である。
530ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:27:52.59 ID:???
事故を回避するためになら自分勝手=臨機応変に動いて構わない。
道交法にもそう書いてあるね。
(ただし臨機応変な行動が新たな事故に繋がらなければ、だが)
531ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:29:59.80 ID:???
ブレーキ踏めば回避できるんだからやむを得ないと言わない。
532ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:32:57.86 ID:???
確かに走行速度が上がるほどオートバイや4輪車に乗っているときと同じ様な走り方になってくるな。
533ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:34:22.49 ID:???
>>531
>ブレーキ踏めば回避できる

そうでもないよ。ブレーキかけた為に事故を起こす事もある。
安直にブレーキかければいいとか周りが迷惑する。
534ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:48:19.53 ID:???
高速道路ならまだしも、他車が減速して危なくなるならそれは自身の速度超過。
535ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:56:24.00 ID:???
>>534
その理屈だと、他車が速度超過してれば、自分が減速した場合危険があるって事だ。
速度超過してる車両が多い現状を見れば、安直なブレーキは危険という事がわかる。
536ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:11:37.72 ID:???
お前ブレーキが下手だろ
537ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:17:15.80 ID:???
いや、下手なのは>>531
上手い奴はブレーキ踏めば回避できるなんて断定しない。
538ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:20:47.13 ID:???
>ロードにせよクロスにせよ、スピード出してると結局、交通法規遵守せざる終えなくなる

えええw
539ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:07:33.33 ID:???
ロードは自転車の概念を超越する。
540ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:22:25.85 ID:???
>>531
ブレーキ踏めば目の前の事故は防げるかもしれないが後続が追突する可能性があるだろ。
だから流動的な交通の中でブレーキによる事故回避は必ずしも正解とは言えない。
だからこそ「やむを得ない場合を除き」といった但書が道交法にはついて回る。
541ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:35:00.62 ID:???
>>535
速度超過よりも車間に問題があると思う。
自分の感覚からするとほとんどの車は車間詰めすぎ。
50キロくらいで走ってても乗用車一台分すら空けて無いやつが多い。
あれじゃ追突事故が多いのも納得できる。
542ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:40:00.16 ID:???
これはクラクション鳴らされても仕方ないレベル
543ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:41:56.38 ID:???
道によるがあるある。 一般道で40制限を60〜70で車間詰め詰めとか。
お前らバトルでもやってんのかよと。

あと首都高C1も車間ギリギリ。 オレは空けてるけど。
544ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:02:08.18 ID:???
つまり自分が事故を起こさないだけなく、周囲にも事故を起こさせない事が大切。
>>531にはそういう視点が欠けている。
545ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:06:49.04 ID:???
お前がオラオラ運転してるからだろ
546ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:06:54.30 ID:???
いざとなったら自転車から降りて歩行者になれば云々なんて言う奴も居るけど、
安直ブレーキ同様それも危ないよな。
車道の真ん中でいきなり自転車から降りられてもな。
547ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:12:14.41 ID:???
>いざとなったら自転車から降りて歩行者になれば云々なんて言う奴も居るけど

いないだろw
548ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:12:57.91 ID:???
>>547
いや、そんな珍説を堂々と言う奴もいるんだよw
549ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:40:53.86 ID:DfOdY+0C
こいつそのうち信号無視するのも速度超過するのも追突の危険があるからやむを得ないとか言い出すぜ
550ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:45:19.73 ID:???
他人の主張を、自分に都合よく誇張した挙句に、
言っていない事まで例示して攻撃するのは馬鹿がよくやる手段だよな。
551ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:00:01.65 ID:???
40km以上出てますよって
ドアミラ見ると映像取るために,ひどい割り込み方してるな
552ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:00:50.55 ID:???
553ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:01:15.64 ID:???
一般論として原理原則とか、マニュアルとかに拘る奴は、
融通が効かず、仕事が出来ず、頭が悪い奴とされている。
そして何故かそういう奴は臨機応変とか、やむを得ない状況とか、
個人が判断するというリベラルでクレバーな精神を拒絶するんだよな。
554ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:03:13.47 ID:???
信号が青に変わったんで行こうとしたらバランス崩して
立ちごけしてしまった・・・ とても悲しい気持ちになりました。
左折車のドライバーはもっと悲しい顔をしていました。
555ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:08:57.26 ID:???
>>552
この手の映像を公開する奴って、そもそも頭がおかしい。
自動車乗りでも、自転車乗りでも。
中には自分からぶつかりに言ってる奴とかいるからなあw
556ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:09:53.58 ID:???
557ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:13:19.05 ID:???
これは酷い 、DQNロードは死ね
558ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:55:51.54 ID:???
>>555 激しく同意。 だってコイツが悪いってのを主張したいだけって気がする。
オレならブレーキとハンドルで回避する。 
他にも一般道でハザード出して前を走るクルマに対して怒鳴って速度超過して追っかけるっていう、DQNがいたな。

>>556 同じ目で見られたくないものだな。 なんで大井埠頭ってこんなDQN多いの?
559ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:10:30.56 ID:???
大井埠頭だからでは。
日中はトラックが信号無視しているし、夜中はドリフト族が暴走している(もう絶滅した?)ような所だし。
560ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:32:20.24 ID:???
>>556
こいつマルチしすぎ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316172889847.jpg
これ見りゃ分かるけど、自走能力のないコンテナ部分を交差点内に放置しても
問題にならないようなところなんだよ。
そんなところで道交法だの何だの言う方が基地外。
561ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 02:35:34.25 ID:???
別に大騒ぎする事もないな。大井埠頭なんてそんな場所だ。
ネタ枯れの中でスタッフがロケ1日て軽く出来る企画見つけましたってトコだな。
562ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 03:01:10.12 ID:???
車間ちゃんと空けてるのはスポ車だけだと思う。
他は大抵追突上等で走ってるっぽい。
特にトラックなんて追突しても死ぬのは俺じゃない感が見え見え。

減速性能に応じた車間距離と加速性能に応じた走行車線を法制化して欲しいくらい。
563ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 03:23:52.85 ID:???
>>553
「一般論として」

教養がない人:「多くの場合」の意味
教養のある人:「例外なく」の意味

アナタはどっちだ?
教養ない連中多いから嘘ばっかりの法律論争になって困るんだよねw
564ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 03:29:53.10 ID:???
565ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 04:22:30.75 ID:???
>>560
そういや重被牽引車の放置駐車違反だな
しかも交差点って放置駐車の中じゃ2番目に重い違反じゃん
566ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 04:51:53.90 ID:???
そうでもないよ。自転車の信号無視や一時停止無視は場所や時間帯によらずいつでも見るわ
567ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 06:20:50.34 ID:???
>>566
話の流れがつかめてない馬鹿乙
568ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 07:23:27.87 ID:???
画像貼りまくってるマルチ野郎のこと通報しとくか
569ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:25:34.78 ID:???
周りが違反してるから自分たちもしていいってのは都合よすぎだろ
570ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:38:43.51 ID:???
交通の流れと称して当たり前のように速度超過をし、横断歩道を歩行者が渡ろうとしても停まろうともしない
そうかと思うと少しだけだからと平気で路駐し渋滞の原因を作る
車のことですか?
571ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:40:31.04 ID:???
>>560
それ、信号無視する言い訳になるって本当に思ってる?
572ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:44:10.36 ID:???
売り文句に買い言葉じゃ在宅国士様と一緒だな。
573ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:48:02.73 ID:???
レッテル貼りに逃げるの早えよ。
574ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:49:32.49 ID:???
>>572
売り言葉に買い言葉
慣用句ならちゃんと使おうね
575ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:59:08.85 ID:???
まああの画像の行為について、ここの人の見解をまとめてもいいと思うけどね
ああいう場所だから良いって話になっちゃうのか
576ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 12:36:54.72 ID:???
だーれもいいなんて言ってないけどな。だーれも自分もするとも言ってないし。
577ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 12:39:23.19 ID:???
>>575
猛獣も折の中に収まっているなら特に大騒ぎする事でもないな。
特殊過ぎて興味がないっつーか、どーでもいい。空騒ぎされても「で?」って感じ。
578ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 12:48:58.27 ID:???
ダブルスタンダードだわなー。
ドリフトとか公道レースやってるDQNと一緒。クルキチが煽りにくるなw
579ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:13:43.19 ID:???
ロード乗り全体を叩きたいんだろうが一部の特殊な事例を挙げられてもな。
飲酒運転を例に自動車乗り全体を叩こうとするのと同じ。
580ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:19:03.36 ID:???
特殊な事例だからって棚上げするような考え方は駄目だろ。
バカが僻地でバカやってようと違反は違反。
581ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:32:33.17 ID:???
だから?
で、君は何がしたいの?
582ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:41:40.25 ID:???
特殊な事例の奴等は通報、検挙されて競技に出られなくなる
583ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:52.23 ID:???
開き直っちゃったらこのスレ意味なくね?
584ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:54.46 ID:???
つか、専用スレが沢山あるからそっちでやれば?
585ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:50.05 ID:???
>>581
自動車のほうが悪質な違反をしているとか
一部の特殊な事例だから関係ないとか
話をすり替えて誤魔化すような卑怯な人間と一緒にされたくない
586ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:47:15.35 ID:???
もともとこのスレは要らんスレだろw
587ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:47:58.86 ID:???
鑑、あんまり居ねえしなw
588ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 14:03:19.14 ID:???
ローディに期待しすぎなんだよ
589ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 14:07:45.20 ID:???
>>585
>一部の特殊な事例だから関係ないとか

一部の特殊な事例だから「他の自転車乗りの行動とは」関係ない。
こんなものを例に
車道を走るロードやどころか自転車乗り全体を語ろうとするやつが出てくるから荒れる。

大井埠頭の自転車珍走を放置していいのかどうかは別の話。
590ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:26.37 ID:???
>>585
オマエって馬鹿なの?

面倒な事態に直面したなら適切に対処せざるを得ないが、大井にいかない人間にとってはまるで関係ない
それとも何か、お馬鹿さんは大井でホームレスでもやっているのか?

正義感気取りたいんならリビアへ行って人助けしてこいよw
591ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:30:58.68 ID:???
関東地方のローディほぼ全員が大井に行くと本気で思ってんだろうな
592ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:35:32.54 ID:???
アンチロードがここぞとばかりに色んなスレで暴れてる
マスゴミの情報を鵜呑みにする情弱アンチはネットが生きがい
593ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 16:43:18.33 ID:???
長い信号間隔とトレイン利用して40km/h出してるだけだろ
つまりホビーレーサー
無恥なTVは競技用=レースが趣味なんて騒いでるけどプロのトレインなら50km/hは楽に超えてる
594ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:07:00.02 ID:???
一部の平和ボケしたロードがシェアザロード笑とかほざいてるから付込まれるんだよ
595ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:24:34.89 ID:???
クルマ乗りのイメージ悪くなるからそういうこと言う野やめて。
596ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:29:36.98 ID:???
>>594
俺もシェアザロードってかなり平和ボケだと思うわ。
むしろ車の側からシェアザロードを訴える位が普通なのに、平和ボケしてる。
597ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:31:43.96 ID:???
>一部の平和ボケしたロードがシェアザロード笑とかほざいてるから付込まれるんだよ

日本語訳:一部の自転車乗りが車道を走らせろというから
クルマの走行環境を少しでも侵されることを許さないクルマ産業の圧力を受けたマスコミが
一部の無法者をさも全体であるかのように吹聴し、それを信じ込んだ情弱がバカ騒ぎするんだよ。
598ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:43:17.98 ID:???
まあ印象操作はあるよな。テレビの編集された映像なんてもう信じれるものではないし
だからといって信号無視が許されるかは知らんが
599ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:06:11.70 ID:???
>>563
なにそれw
一般論として=例外なく?
そもそも例外とか具体論が出てこないのが一般論だよな?
600ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:28:07.21 ID:???
自爆、乙
601ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:19:38.81 ID:???
>>590
俺はバカなんで「正義感気取りたい」の意味がわかんない。
説明して。
感じたり気取ったりすればいいの?
602ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:23:43.22 ID:???
>>589
そうそう
だからこういうバカを特殊な事例だからって放置してこういう風に報道されて
ロード乗りって信号守らなくて危ない頭のおかしい連中だってイメージが定着したら困るよね?
603ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:35:59.04 ID:???
シェアザロードねぇ…

今日奥多摩へ行って来たけど途中の街道で左折レーンがかなり渋滞してる
交差点があったのよ。
そしたら某有名ショップチームのジャージ来たロードの集団が歩道を
走ってくる、それも合計で20人くらい居るんじゃないかという大人数。
それが歩道を通って左折渋滞してる交差点の横断歩道を直進してから
車道に出てくる。
自転車可の歩道である以上はなんら違法ではないだろうけど
あれは印象悪いよね…

自転車は車両で車道を走るもの、そんなことは分かってるけど
結局渋滞してれば歩道走るとかしてたらドライバーの反感買うのも
無理は無いと思うけど。
604ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:53:53.89 ID:???
確かに大井ふ頭のヤツらがまともな自転車の評判を落とすことに成りかねない。
放置していていいもんじゃないよなぁ。

>>603 合法だからいいんじゃないの。
オレは歩道なんて走れんが。
605ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:08:07.88 ID:???
だよね。
追い越しは右側ってのを
広めないとね
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:09:51.86 ID:???
左はすり抜けだもんな。
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:35:00.73 ID:???
厳密には止まってるクルマの左を通るのは側方通過。
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:51:51.95 ID:???
厳密に言うと20キロ以下の車列は渋滞
609ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 01:25:00.44 ID:???
>>603
自転車まで無意味に渋滞にお付き合いしてたら全体がもっと迷惑するだろw
歩道だろうが行ける奴は先にさっさと行くのが合理的。
そんな事も理解出来ず反感を抱く馬鹿は放置しても変わらん。

つか、ロードシェアを拒否する馬鹿はこのスレに来るなよ。
いずれにしてもやるしかないんだから。
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 01:31:12.50 ID:???
>>603
マジレスしていいのかどうか分からないけど、
自転車は歩道を走らないとドライバーの反感を買うんだよ。
611ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 01:38:07.59 ID:???
>>610
まあ、そういう人も時々いる。ジジイか、女か、東京無線。
たまにダンプと地方ナンバー。
612ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 01:54:16.09 ID:???
>>603
俺は99.9%歩道を走らないし、渋滞では車ウゼーと思いながらも歩道は走らず車道で何とかしてる。
なので自分の歩道走行を前提になど全く語ってないという事は理解して欲しい。

その上で、車道と歩道を行ったり来たりってのは確かに印象が悪いが、
「渋滞」「交差点から」車道に行くという点で、ドライバー視点からは対して何も思ってないんじゃないかとは思う。
しかも、彼らは自転車が車道を自転車が走ってる方がずっとイライラして、反感を覚える人種だから、
ドライバーが何を思ってようがどうでもいいってのもある。

但し、俺から見てそういうご都合主義の自転車はかなり印象は悪い。
613ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 02:03:52.15 ID:???
他人が得をすると僻んでしまう乞食タイプかw
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 07:11:37.96 ID:???
やむを得ない理由にはならんよ。
他に手段はいくらだってあるんだしな。
都合のいい時だけ自己中解釈するなよ。
615ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 07:27:37.53 ID:???
渋滞していても車が追いつかれた車両の義務を果たして自転車に道を譲れば歩道なんか走らずに済むのにな。
616ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 07:42:09.75 ID:???
現状、蝙蝠状態なんだからどこ走ろうが気にならんけど歩道をとばしてるアホは死んでいいかな
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 07:44:14.15 ID:???
>>615
前が詰まってるのに譲る義務などないが
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 07:45:08.40 ID:???
>>617
具体的に前が詰まってたら譲る義務が無いという法的根拠をよろしく。
道交法にはそんな勝手な条件書いてないけど。
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 07:50:03.56 ID:???
渋滞時に常に後ろの奴に譲らなきゃいけなくなるだろあほかw
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 07:54:55.99 ID:???
>>618
道交法27条を誤読しているお馬鹿さん、オマエサんはアホなんだから黙っていなさい
どうしてもアホウなりの意見を主張したかったら自分に理解できる範囲にしておきなさい
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:02:37.41 ID:???
>>618
渋滞時自転車は左から側方通過してすりぬけていくのは問題ない。
追いつかれた義務は左端によって譲る義務だから、
左によっても余計側方通過できなくなる。
そして渋滞時右から抜いていくのは割り込みになって違反。
つまりは渋滞時に譲る義務は発生しない。
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:15:30.59 ID:???
>>619-621
全く理屈に基づかない勝手な理由付けだね。

>>619
そうだけど?「できる限り」左に寄せる。後ろの車両が抜けるか抜けないかなんて関係ない。
後ろが自動車なら抜けないが、自転車や自動二輪なら抜ける。それだけの事。

>>620
理屈になってませんが。「誤読」→誤読の内容が書いてない。
「アホ」→どこがアホなのか書いてない。2行目→意味不明。

>>621
側方通過が路側帯、進路変更無しの追い抜きであれば法的に問題ないな。
車両が左端に寄ったら右から進路変更を伴う追い越しをするだけだが?
君のは「左から抜けるのが良い」という個人的、現実的な話だが理論ではない。
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:03:47.98 ID:???
右から進路変更伴わない追い越しなんて不可能なんだが
624ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:07:31.99 ID:???
>>622
完全にわりこみだなw
バイクでやったら即切符きられるぞ。
625ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 10:12:57.63 ID:???
くだらない言葉遊びをしてるなあw
626ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 10:46:36.98 ID:???
そんなことより大井で楽しく爆走しようぜ!!
627ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 10:58:42.07 ID:???
いってら〜。
628ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:16:04.39 ID:???
629ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:18:22.18 ID:???
ネラー自転車乗りは免許も持ってない奴、取れない年齢の奴ばかりw
630ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:22:22.30 ID:???
>>622
存在していること自体が阿呆だなw
631ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:27:28.61 ID:???
ほら、まただ。
>>630の文章には「〜だから」って言う部分が全くない。小学生の文章と一緒。
632ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:48:58.85 ID:???
> その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

渋滞していて車は引き続きおそい速度で進行しようとしているんだから譲らなければならない。
633ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:09:46.84 ID:???
>>632
こんな所で言ってないでどっかの観光地で言ってこいよ。
旗日なんだから、どこかでは渋滞くらい出来てるだろ?

つか、お前みたいな奴がいると、自転車乗りが馬鹿に見えるから迷惑。
634ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:13:25.42 ID:???
>>633
何をひとりでキレてんだこいつは。
馬鹿だからか。
635ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:14:47.28 ID:???
>つか、お前みたいな奴がいると、自転車乗りが馬鹿に見えるから迷惑。

これ定型句だよね。
「自分は違う」「自分は多数派」みたいな寄らば大樹を言ってるだけ。
そして多数派が正しいなんてのはまずありえない。歩道走ってるママチャリは多数派だが正しいのかな?ん?
636ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:33:16.63 ID:???
自転車乗りは バカ
637ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:37:00.86 ID:???
何処も走るなよ、氏ねチャリ海苔
638ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:10:18.36 ID:???
>>634
それをお前が理解していないから周囲も迷惑してるんだよ。

>>635
矛盾しまくりの文章だなw 少しは頭使え。
639ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:18:17.52 ID:???
>>628
これの1枚目みたいなのに遭遇したらクラクションはしていいの?

もしや不正使用になる?
640ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:34:55.43 ID:???
これだけ車線があればわざわざ左の通行帯を通ることもあるまい。
641ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:47:25.59 ID:???
>>632
酷いなw

渋滞している車は遅い速度で進行しようとはしていない
本当にバカなの?死ぬの?

法の趣旨も車輌の最高速度がどうかを基準にしている
本当にバカなの?死ぬの?

そもそも自動車の運転免許持っていないだろw
642ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:09:09.83 ID:???
交通事故:サイクリングの列に車突っ込む…1人死亡 愛媛

18日午前6時15分ごろ、愛媛県今治市古国分1の県道で、サイクリング中の同市北宝来町3、パン屋経営、高橋千恵美さん(41)ら
家族3人の列に乗用車が突っ込み、先頭を走っていた高橋さんが頭などを強く打って死亡。夫(43)と長男(11)にけがはなかった。
県警今治署は、乗用車を運転していた同県新居浜市東雲町3、会社員、窪内舞容疑者(28)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕し、
同致死容疑に切り替えて調べている。

同署によると、現場は片側1車線の見通しの良い直線道路。高橋さんの家族は自転車3台で車列を組み、車道の左端を走っていた。
後ろから来た窪内容疑者の車が車列を追い越す際、左に寄って高橋さんの自転車に衝突したらしい。
窪内容疑者は「ぼーっとして前をよく見ていなかった」と供述しているという。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110919k0000m040061000c.html

643ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:30:10.68 ID:???
>>641
> 渋滞している車は遅い速度で進行しようとはしていない
だったらさっさと行ってくれ。

> 法の趣旨も車輌の最高速度がどうかを基準にしている
だからなに?
最高速度が同じでも低くても引き続き遅い速度で進行するなら譲れって書いてあるだろ。
644ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 14:59:27.78 ID:???
渋滞:物事がとどこおってすらすらと進まないこと。つかえて流れないこと。

自転車が律速してる状態は渋滞ではないよ。
そして「譲る」という行為は「左に寄る」こと。それで追い越せないなら自転車の速度で流れるのが然るべき道ってだけ。
645ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:04:48.69 ID:???
>>643
割り込みだって直ぐに論破されてんのに意図して無視すんなよw
646ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:26:15.94 ID:???
>>643
本当に酷いな

「進行するなら譲れ」なんて法規はないだろ?
「進行しようとするなら譲れ」と定めているだろ?
別に渋滞のときに遅い速度で進行しようなんてドライバーはいないよ
単に不可抗力で遅い速度にたまたまなっているだけだ

そもそも自動車の運転免許持っていないだろ?
まともな学校も卒業していないだろ?
日本語も十分理解できていないだろ?
647ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 15:49:30.08 ID:???
渋滞ですり抜けすると後ろから追いついてきたバイクに煽られるよね…
すり抜けしてなくても端に居ればバイクに煽られるよね…
648ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 16:09:46.08 ID:???
遅い速い、譲れ!譲らない!よりも
路側帯走ってまでも前に出ようとする自己中は死ね
649ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 16:51:01.60 ID:???
どうせ前に出ても
簡単に抜かれるんだからすり抜けしねえ
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:07:01.12 ID:???
免許を持っているはずのドライバーが自転車は止まってでも譲れ、歩道に移ってでも譲れって言ってくるのはなぜだろうな?
>>646並の馬鹿だからなのだろうか。

>>647
前の車との距離を開けておけばバイクは問題無くすり抜けていってくれるよ。
近すぎて煙いのも嫌だしね。
俺も基本的にすり抜けはしないからそうしている。
前の車がみんな左折する時はすり抜けることもあるけど。
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:24:09.16 ID:???
>650
おいおい>>643なんぞというデタラメ野郎の肩持つのかい?
自転車派で自動車の横暴さに辟易している俺としてはマトモな自転車乗りに喧嘩を売られたくないぞ

>>643
マトモに自転車に乗れよw
652ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:36:07.99 ID:???
肩を持つっていうか、650=643だけど。
653ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:55:48.45 ID:???
>>643
>だったらさっさと行ってくれ。
渋滞しているのなら譲れるわけがない。
少しは頭を使え。

>最高速度が同じでも低くても引き続き遅い速度で進行するなら譲れって書いてあるだろ。
法は不可能を強制しない。
前が詰まって譲れないのなら譲る必要はない。
少しは頭を使え。
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:14:39.00 ID:???
譲れないってのも嘘だね。追いつかれた車両の義務は前方車両が後方確認している事を前提にしている。
渋滞している状況というのは完全に停止状態で完了し、そこから変化が無いわけじゃない。

渋滞していても一度後方確認をして自動車なり自転車なり後続車両が居るならば、
次に動いた時に左端に出来るだけ寄れば良いだけの事。何ら不可能を強いてる訳ではない。
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:18:54.96 ID:???
>>650
他が左折のときこそ抜けないべきじゃね?
こっちが直進したくても車は絶対譲ろうとしないから進めやしねえ
被せられないように車線の真ん中近くまで出て待ったほうが早く進める
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:27:21.34 ID:???
というか道路中央との間に追い越しの余地があればそんなことしなくて良いしな。しても良いけど
657ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:36:12.59 ID:???
まあ追いつかれ〜ネタはもういいや。
実のところ、普通に走っている自転車を抜けないようなところで二十七条を持ち出して何がなんでも譲れっていう奴がよくいるから、
だったら渋滞で自転車に追いつかれた時は譲れよって思っているだけだし。

>>655
もちろんすり抜けるのに十分な間隔がなかったり赤の間に先頭に行けそうもないときは後ろで待つよ。
658ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:37:26.98 ID:???
先頭に行く意味ってなんかあんの?
659ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:39:21.35 ID:???
>>658
左折って時間がかかるでしょ。だから。
隣の直進車線を使わせてくれればいいんだけどな。
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:43:18.12 ID:???
時間がかかるから?
どうでもいい理由なんだな
待てよ
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:44:00.95 ID:???
>>660
うん。大体は待つよ。
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:45:28.44 ID:???
わざわざクルマの渋滞に付き合う必要もない。
行けるから行く。 それだけのことだ。

側方通過は一回で信号通過できるようにすることで有効。
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:47:14.45 ID:???
自分勝手な奴だなあw
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:48:59.66 ID:???
俺は普通に走行中に抜かれて信号赤になって追いついた車は
すり抜けはしないな。
ただずっと路肩が広くて追い越されが楽なら前まで行くし、
2つ先の信号までずっと渋滞とかなら自歩道行くとかするかな。
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:53:10.69 ID:???
ちゅうかはじめの数レスで完全に否定されてんのに
散々わめきちらしたあとに「もういいや」って糞すぎだろ
666ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:54:39.95 ID:???
616〜631は俺じゃねぇ。
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:05:06.52 ID:???
俺がよくわからんのは明らかに追い抜きたがってる奴にケツつつかれて
何が楽しいのかなあってことに尽きる、相手の無理を誘うだけじゃん
668663:2011/09/19(月) 20:08:01.61 ID:???
オレも最初は渋滞についてったが、無駄に1時間余計にかかるんでね。
速報通過することでクルマがどう思うかは知らん。
一回抜いて追い越されたらそれ以上速報通過しないけどね。
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:09:13.54 ID:???
時速50キロを一瞬出せるのとか
おばちゃんスクーターを抜いたりすると
俺は早いと勘違いする
あああのチャリいきってるけどクソおせええとか笑われてることに気が付かない
670ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:11:36.16 ID:???
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:44:44.49 ID:???
今日横浜でトライアスロンあったじゃない。
でイベントスペースで自転車やトライアスロン用品の展示販売を
したんだけどそこでの一幕。
自転車のことをあまり知らなそうなおっちゃんがブースの人に
フルカーボンの完成車の値段聞いて俺のオートバイと変わらないと
驚いてたのよ。
そしたらブースの奴が「でもオートバイより健康にはいいですよ、
信号にも捕まりませんしね」とか言ってんのね…
売る側の人間でさえこの感覚なんだな。
672ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:48:51.52 ID:???
オートバイってプリウスより燃費悪いよなw
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:52:08.74 ID:???
そこらの適当なボロバイクでも
実燃費30とかいくぞw
674ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:52:53.52 ID:???
まあ,脚ができてくると順番に車にはうざいと思われるようになる
中途半端な速度で抜くにはタイミング取らなきゃならないし,ついてくと遅すぎる
675ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:56:16.71 ID:???
最近はスポーツカーやスポーツバイク乗りも
スポーツ自転車に移行してるね
676ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:02:39.04 ID:???
んなわけない
677ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:03:45.37 ID:???
スポーツカー海苔ってピザが多いよな
678ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:05:24.29 ID:???
F1ドライバーですらロードに嵌ったりするからな
679ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:07:48.18 ID:???
>>678
ヨーロッパではメジャースポーツだから
ロード乗るF1ドライバーは多い
680ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:14:40.04 ID:???
>>678
F1ドライバーでロードって言うと佐藤琢磨が真っ先に思い浮かぶわ。
昔何も知らずにたかだフレンドに入って写真飾ってあってビックリしたなぁ。
たしかスーパーGTの日本人ドライバーでもロード乗ってる人居たよね?
以前サーキットで乗ってるのをテレビでチラッと見たな。
681ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:31:55.82 ID:???
>>675
金がかからなないからな
682ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:03:40.58 ID:???
車趣味自体は俺も好きだからいいんだけど、
>>681みたいなのは大概ただの動きたくない豚だから困る。
683ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:12:18.01 ID:???
>レーサー
誰か忘れたけど三本ローラー回しながら手放しでゲームやってる人いなかったっけ?
684ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 01:20:26.90 ID:???
>>682
omaeha dareto tatakatterunda?
685ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 03:58:25.81 ID:???
どんなに小さい道の信号でもちゃんと守ってるヤツ見ると
好感持てるようになっちまった

ロード乗り以外にも高校生やオバハン、オッサン皆信号無視しすぎ
686ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 08:30:32.17 ID:???
日本人女性ドライバーがイギリスでF1チームと合流して合宿参加した時の練習メニュが
トライアスロン(スイム、バイク、ラン)だって疲れまくったってインタビューで言ってたな
687ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 13:27:28.57 ID:???
信号無視や逆走に対しては、少しでも危険なら遠慮なくベル鳴らすことにした
自覚のない馬鹿にはそれ位しないとダメかと

>>685

まあ普通の事なんだけどな

688ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:07:59.79 ID:???
信号無視も逆走も世間的には普通の事だよ。
689ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 16:43:31.67 ID:???
日常茶飯事。 イライラしてるとクラクション鳴らしちゃったり。
690ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 17:21:46.90 ID:???
電車が止まろうが車が水没しようが平常運転、それが自転車通勤。
台風なんて何のその。

で、これから会社出て帰宅します。
ルートは多摩川を羽田から丸子橋まで…(河川敷が無くなってなければ)
お前らはどう?
691ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 17:42:02.06 ID:???
まぁそうだな
いままで電車で来たのは、社員旅行で会社から成田直行の時だけだ。
692ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 17:48:15.43 ID:???
帰宅困難時の自転車の力は異常。
693ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 18:00:55.97 ID:???
こんな時は23cのロードやクロスより32c以上のMTBだな
694ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 18:29:56.81 ID:???
車からの視認性悪くなるし風強いからから気をつけてな。
695ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:44:40.91 ID:???
>>693
担ぐのが楽なシクロクロスだろ
696ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 08:45:39.38 ID:???

MTBで長距離は走りたくないな...
頑丈なタイヤを履いた10kg前後のクロスとかがベター。
697ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 10:57:50.61 ID:???
ナロータイヤで今日のゴミだらけの道を行くか
698ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 20:31:42.88 ID:???
>>696
走ってみたぜぇ長距離を…
先週末にいつもはロードで行くツーリングをMTBで行って見た。
車体は一般的なクロスカントリー、ハードテールのアルミフレームに
フロントは80ミリトラベルのエアサス、タイヤは26x1.95のブロックで
峠越え含むオンロード160キロ程度。
さすがに上りがきつい。
いざ下りでもタイヤのせいかポジションのせいかロードほど
スピードは出なかったな。
帰りクタクタでした…
本当は峠を越えたところで林道を走ってくるつもりでMTBだったけど
つかれてそれどころじゃなかった。

サスをMTB用のカーボンに変えてホイールももっと軽量なの付けて
タイヤは転がり抵抗の少ないブロックに交換、
これなら林道も走れるか?
699ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:02:41.39 ID:???
三軒茶屋駅前で。
駐輪禁止だが、白チャリは堂々と駐輪。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4a3eBAw.jpg
700ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 06:42:00.68 ID:???
F1ドライバーって運転下手だしな
701ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 11:10:45.69 ID:???
>>698

160kmはきついと思うが、いいトレーニングになりそう
必要な筋力が付くかどうか分からないけど
702ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:11:23.56 ID:???
>>698
20000円のノーブランドMTB風折りたたみ自転車で似たような事やってるw
TB-25リムと105ハブ買ってきて手組み
キャリパーブレーキにする為にダボ穴追加加工
SPDペダル&シューズに交換

結構走るようになったけどMTB風では無くなったw
でもフレームが重い&進まない。
昔あったロードマンのフレームが実はよくできていたと改めて認識した。
(高校生の頃ロードマンをチューブラー化して通学してた)
703ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:13:04.83 ID:???
ゴミはどこまでいってもゴミって事で
704ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 03:12:15.63 ID:???
こういう風にスレがパタッと過疎ったり、勢いよく伸びたりが極端なのは
荒らしてるのはほとんど1人か2人とかの少人数って事なんだろうなw
705ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 06:13:37.91 ID:???
710 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 22:49:51.79 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/25298.jpg

今日大井埠頭をバスで通ったときにあからさまに信号無視していた
黄色いフレームに全身Assosの黄色いおっさん。
バスの進路ふさぐしものすごい邪魔だった。
偶然持っていたタブレットで撮影したので画像のクオリティ低くてすまん。
大井埠頭のロードバイクのりの信号無視率は99%といっていいくらいひどい。人目があるのに堂々とやるな。
706ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 06:58:15.63 ID:???
アホチャリは死ねよ
707ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 07:11:22.18 ID:???
これなんで警察も本気で取り締まりしないんだ?
手続きやらなんやら面倒とかあるだろうけど一斉取締りでやれば
今後見せしめ効果だってあるだろうに。
交通安全週間なんだからちょっとはやる気出してもいいんじゃない?

やっぱり事故が起きてからじゃないと動かないのかな。
それともドリフト族や暴走族と違って騒音被害が無いから?
708ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:49:54.00 ID:???
人っ気のない埠頭にバス走らせるのがおかしいんだよ
709ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:50:51.51 ID:???
こんなどうでもいいことで警察が取り締まってたら自動車の違法はどうしてほったらかしにしてるんだって言われるだろ
710ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:04:27.96 ID:???
言わねーよ
711ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:44:31.40 ID:???
>>704
ちょっとスレを観察していれば人が集まる話題ってものがあるのがわかるだろ。
ある程度の周期でループしてるだけなんだから。
712ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:51:40.73 ID:???
>>711
いつも同じ人間が同じ話題をループさせてるだけ。
713ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 11:37:06.24 ID:???
バスは自転車を追い越して停車すんな。 停留所で止まるのに後ろついて行けばいいだろ。
排ガス臭いし。 以前のように幅寄せしないだけマシだが。
714ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 11:43:20.03 ID:???
>>713
それは君が遅いからでは?
715ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 11:47:20.82 ID:???
そうだな交通ルール上どこもおかしくないしね。
716ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 11:54:32.02 ID:???
たぶんオレの方が速い。 追い越してついて来なかったぞ。 バスと原付の臭さは異常。
717ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 12:18:26.46 ID:???
追い越していったバスにバス停で追いついたくらいなら構わないけど
追い越しながら減速して停車するのは勘弁だわ
718ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 13:07:50.98 ID:???
>>716
お前のほうが速いのになんで追い越されたんだ?
719ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 13:47:24.05 ID:???
オレがブレーキをかけないで減速したからバスに突っ込まれたかな。
あの道信号多いのに速度超過してるからねクルマが。
720ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 14:05:16.17 ID:???
>>719
お前の日記話はどーでもいい。
単にお前が遅くてバスに抜かれて悔しかったって話だろ。ホントにどーでもいい。
721ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 14:08:25.28 ID:???
オレは>>718に言ったわけだが。
722ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 14:14:57.81 ID:???
>>721
そんな事どーでもいい。
723ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 14:28:48.17 ID:???
トロイ奴はでていけよ
724ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 15:26:29.17 ID:???
>>719
このスレに常駐してるアスペに絡まれてるんだよ。
察してスルーしとけ。
725ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 15:28:27.06 ID:???
>>724
自己紹介乙
726ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 15:30:57.03 ID:???
ほらきた
727ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:35:06.76 ID:???
見えない敵と戦ってる人乙w
728ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:42:20.99 ID:???
アホ同志見えない敵に腕グルグルまわしてるよw
729ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:55:13.53 ID:???
自動車を一方的に叩く奴、それをたしなめる奴、たしなめられて逆ギレするキチガイ。
パターンだなw
730ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:00:22.13 ID:???
大井埠頭をバスで通るってなんのバスなんだろ
731ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:23:25.84 ID:???
>>729の脳内
(俺はお前等とは違うんだぜへっへん)
732ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:30:29.19 ID:???
くやしいのう
733ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:32:37.35 ID:???
ほんとw くやし〜のう〜
734ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:38:15.33 ID:???
719日本語でおk
735ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:52:38.17 ID:???
>>711
今回はバスの話題が喰いつくネタだってことか
736ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:05:12.44 ID:???
公共の乗り物に「抜かれた」とか文句を言ってりゃ批判されて当然だろw
737ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:21:05.66 ID:???
そりゃそうだ
738ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:32:47.28 ID:???
匿名スレ名物分身の術
739ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:37:29.55 ID:???
と、キチガイは自分に言い聞かせるのであったw
740ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:44:18.77 ID:???
見当ハズレの非難をされて自分の非も何もないもんだ。
俺が全く言っていないことを勝手に行ったことにされてその責任を追求されても困る。
まさにキチガイ。



これもお前だろw あちこち忙しいね。
741ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:53:15.32 ID:???
公共の乗り物に「抜かれた」とか文句を言ってりゃ批判されて当然。
それが理解出来ないならこのスレに来るべきではない。
742ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:10:40.01 ID:???
そりゃそうだ
743ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:16:06.15 ID:???
うちの近くを走っているバスは自転車(ロードまたはクロス)を無理には追い越さないよ。
制限速度60km/hの道路でも40km/h以上出していれば後ろをついてくるだけ。

普通の乗用車の方が追い越し多いな。
追い越してすぐ左折とか路駐とか。だったら後ろに入れよって・・・
オートバイで走っていても同じだがw
744ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:20:10.26 ID:???
進路変更が下手な奴がそれ言うことあるね
745ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:36:05.12 ID:???
>>730
都バスが走ってるみたいよ。
まぁあの辺は法人の送迎バスの方が多そうだけどな。

>>743
バスは概ね運転は大人しいと思う。
車体も大きいし立って乗ってる人も居るしね。
回送でたまに飛ばしてるのもいるけど…
746ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:09:04.49 ID:???
そう言う割れ窓なんだよ。
軽微な違反行為を取り締まることに意味がある。
747ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:32:15.59 ID:???
現実は、取り締まりしやすい対象だけを取り締まってて
748ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:10:29.86 ID:???
原付の取締り数を見れば歴然だよな。
一応一般車でも追い越して左折とかあるよな。
自転車を軽視してるが故だよな。 バイクを追い越して停車しようと思わんよな。
749ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:38:05.81 ID:???
>>748
>バイクを追い越して停車しようと思わんよな

大型・中型はどうか知らないが小型はやられることあるよ。
ああっ悲しいかな黄色ナンバーの性よ…
750ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:41:40.40 ID:???
会社のオートバイ通勤の人がそれで1年近く休業してたわ。
751ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 06:37:42.91 ID:???
と言うかもう既に言ってるし
752ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:38:55.15 ID:???
普段スポーツタイプの自転車に乗ってると手で合図するなんてのは
日常的にやってる行為だけどあれ車が故障した場合にはどうなんだろうな。

たとえば出先の駐車場で壁に車ぶつけてランプが割れたとする。
修理できる工場まで移動するのにその間手で合図をする。

教習所なんかでは万が一の故障時に手で合図することも有効ですと
教えるけど上の例で移動中に警察官に見つかったとして整備不良で
切符切られない物なのかな?
実際は説明しても言い訳扱いで切符切られそうだけど…
753ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:02:18.18 ID:???
>>752
ナニワ金融道かなんかであったろ
754ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:35:15.41 ID:???
>>752
車のように不良箇所があっても簡単には別の輸送手段が無い物に関して
「ついさっきぶつけて壊れてしまった」や、「整備会社までこれから直しに行く」など明確な理由があり、
自走が可能で不良箇所を補う行為(この場合手による合図)が適切に行われているのなら
例え切符を切られたとしても不当な摘発として撤回を要求できる。
755ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:37:00.24 ID:???
756ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:32:14.03 ID:???
>>755
自爆か?
757ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 11:53:47.82 ID:???
捏造写真いつまでも貼ってんな
758ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 11:56:36.53 ID:???
捏造ではないだろ。
こういうクズを野放しにしちゃ駄目。

しつこく貼り過ぎだけど。
759ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:01:17.46 ID:???
よっぽどうれしいんだろうな
テレビでとりあげられて
760ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:33:10.14 ID:???
渋滞してる環七環八あたりなら分かるけど
人気の無い埠頭まで行って信号がとか言い出すのはキチガイだわ
釣りにきてる家族とか平気で荷物とか広げてる感じのとこだろ?
761ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:50:24.50 ID:???
どんな場所か知らんで言うなアホが
762ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:40:06.88 ID:???
あの場所は倉庫しか無く休日になると交通量はゼロに近い。
行くのはレーパンぴっちりなキメキメローディだけ。

個人的にはああいう練習のためなら交通法規を守らなくてもいいってアレな人種が
人目を避けて一つ所に集まっていてくれるのだから外からヘタに突いて
もっと交通量の多い場所に解き放たれるようなことにならない方が世のためだと思っている。
日和見思考なことはわかっちゃいるけどね。
763ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:42:35.35 ID:???
まあ、別に大騒ぎする事もないな。
勝手にやってればという感じ。警察が取り締まるならそれでもいいし、
別に目くじらを立てる程の事じゃない。
764ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:54:13.50 ID:???
だよな。 車道逆走よか気にならない。
765ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 17:37:49.30 ID:???
そうなんだ
こんなクソ共と一緒にされて
「ああいう自転車に乗ってる人って信号守らないんでしょ。こわーいw」
とか陰口言われるんだぜ

あいつら全員自転車降りて欲しいわ

766ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:11:33.62 ID:???
別に。クルマでもバイクでもいるし。

クラクション殺人事件があったって、ニュースで言ってたけど、どう思う?
車道を走る自転車にバスがクラクション鳴らしてそれにキレた自転車が
包丁で滅多刺しにしてバスの運転手を殺したって話。
767ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:52:15.47 ID:???
ちなみに、オレは犯罪は駄目だろう、と。
768ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:01:05.49 ID:???
あたりまえ。
769ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:14:27.67 ID:???
ここにはそんな犯罪者予備軍もいそうだけどな。
クラクションごときで大騒ぎする奴。
逆走馬鹿やクラクション馬鹿くらい華麗にスルー出来なきゃ
この国で自転車なんて乗れない。
770ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:26:19.32 ID:???
怒鳴りながら幅寄せに比べりゃ大したことない。
771ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:59:32.58 ID:???
>>769
思い込みで話をされても困る。
772ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:00:45.98 ID:???
>>766
どう思うも何も、刺しちゃ駄目だろw
773ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:06:35.06 ID:???
クラクション鳴らした奴を殺したってのは、ドライバー同士でもあったねぇ。
割り込みした奴を殺したって事件もあったな。


乗り物関係ないな。
774ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:07:43.01 ID:???
交差点で信号青になってスタートしたらその先の横断歩道(もちろん赤信号)をトーゼンのように横断しようとする歩道ママチャリ、
こっちの眼力で止まったけど、通り過ぎる時に「何じゃ、コラァ」って言われた。 
こっちの台詞なんだけど・・・
775ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:33:16.36 ID:???
>>766

大阪のやつだろ?
あれ報道だと内容違うぞ。

クラクション鳴らされたってのは犯人の勘違いでバスの運転手が
信号無視の歩行者に鳴らしたのを自分に鳴らされたと思ったらしい。
それで通り過ぎたバスを追っかけてバスに蹴り入れて運転手に接触したとか
文句言って騒ぎを起す。
後日示談の話し合いで対応した職員(運転手とは別人らしい)をグサリ。
警察は犯人の精神鑑定か何かやるらしい。
776ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:42:26.71 ID:???
>>772
思い込みじゃねーだろw
クラクションくらいで激昂する奴がこのスレにもいるじゃん。もしかして君なのか?
777ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:51:12.93 ID:???
>>776
えーっと、思い込みってなに?
どう思う?って聞かれても、人を刺したら駄目だろうという、
そのままのことしか書き込んでないんだけど、
一体どこから思い込みという単語が沸いて出てきたの?
大丈夫?
778ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:07:49.53 ID:???
必死すぎてアンカー間違えてるんだと思う
779ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:08:42.13 ID:???
>>777
いつもの妄想基地外だからほっといた方が良い。
780ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:12:50.17 ID:???
トレーラーの組合の人が なにも文句言ってないから 現状のままでいいんじゃない
四輪暴走の時は 横一列にトレーラー並べて時速10km/hくらいで暴走できないように
いやがらせしてたから
781ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:14:06.22 ID:???
またお前か。
×左に寄らなければならない。
○左側端によって進路を譲らなければならない。
782ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:37:04.75 ID:???
>>780
治安維持の役目も果たしてたのか・・・
783ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 09:23:04.86 ID:???
とりあえずここでは自分が正義と思い込んでる奴が偉そうにしたいので排他的になってるだけ
784ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 12:41:08.70 ID:???
>>783
だよな。
公道を共有するためにはある程度の柔軟性も必要なのに、
自分が正義と頑なに思い込む事で無駄な軋轢を生むのをわかってない奴がいる。
785ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 13:23:43.84 ID:???
交通法規のさじ加減なんて人それぞれでいいのさ
786ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:54:58.07 ID:???
この世に完璧な人などいないっちゃいない。
787ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:14:37.46 ID:???
独りよがりの正義を振りかざすくせに都合が悪くなるとこれだ
788ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:37:43.83 ID:???
>>787
お前誰と戦ってるんだ?
789ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:12:19.23 ID:???
お前
790ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:40:16.80 ID:???
>>788
病んだ奴を相手にするなよ。
こいつ毎日常駐してるんだからファビョると手が付けられない。
791ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:45:29.31 ID:???
>>790
お前誰と戦ってるんだ?
792ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:46:38.84 ID:???
>>790
毎日張り付いて見張ってらっしゃるんですねw
793ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 16:59:18.51 ID:???
>>791
誰とも戦ってないよ。
ただ基地外を相手にするなと言っただけ。

>>792
発言のタイムテーブル見れば誰でも判断付くだろ。
794ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:31:54.82 ID:???
横断歩道を歩いてる時に信号無視して突っ込んでくる自転車に蹴りくらわせたら
どうなる?
両手に荷物持ってたら自己防衛通用するかな?
795ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 17:52:25.08 ID:???
帯刀してるヤツを蹴飛ばして怪我させたって傷害罪だよ。
796ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:16:20.90 ID:???
>>794
汝に罪有り

となる
797ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:21:33.12 ID:???
そこにいてはいけないはずの自転車とぶつかったんだから、自転車がぶつかってきた以外のなんでもない。
体に当たると危険だから、靴底で庇っただけ。
798ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:51:25.85 ID:???
道交法は事故回避が最優先事項。
そういうときは気付いた歩行者が避けなきゃいけないんだよ。

通過しようとする自転車を歩行者が蹴れるということは自転車と歩行者には
足を伸ばせるだけの間があったということでその状態から自転車を蹴り飛ばしたのなら
歩行者の傷害罪が成立する。
799ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:03:53.43 ID:???
お前馬鹿か、まずは1条をよく読め。
800ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:27:08.41 ID:???
>>799
まさに第一条は道交法は事故回避が目的の法であると謳った言葉だが。
801ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:48:01.17 ID:???
故意に暴力を振るいたいって主張されてもな。
信号無視してる自転車同様頭の悪いゴミってことにならないか?
ゴミ同士揉めるのは構わないけど隅っこで迷惑かかんないようにやってね。
802ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:54:15.27 ID:???
衝動的な犯行だし、犯行の意思は一瞬のこと。
確信的信号無視とは罪の重さが違う。
803ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:00:33.33 ID:???
せめて避けようとしたらバランスを崩してしまい、振られた荷物があたったぐらいの方が・・・
804ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:15:41.11 ID:???
>>802
言い訳用意してんじゃねえよカスw
805ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:49:19.58 ID:???
>>802
え?信号無視と傷害罪で信号無視の方が罪が重いってこと?
そのロジックでいくと衝動的なら殺人でも確信的信号無視(?)より罪が軽いってこと?
どこの厨二病国ですかそこ。少なくとも日本ではないね。
806ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 00:00:36.09 ID:???
信号無視した自転車が歩行者に激突して転倒しただけなので傷害事件など起きて無い。
807ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 00:40:40.89 ID:???
「信号無視の自転車を蹴る」の延長線上に
「クラクション鳴らした運転手を刺す」があるワケだ。
808ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 01:24:10.58 ID:???
             /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
809ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 01:32:49.11 ID:???
>>807
わかりやすいなw
810ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 06:25:08.94 ID:???
何という行為ハンカチ
811ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 09:20:53.90 ID:???
今朝渋滞すり抜けてたら車とぶつかりそうになっちゃったよ…
みんなも気をつけてね〜。
812ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 09:28:27.28 ID:???
真ん中を徐行してるクルマが止まる時に左に寄せて停車ってことあるから要注意。
813ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 13:07:16.50 ID:???
チュート福田捕まったったw
814ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 13:40:32.92 ID:???
ノーブレだってね。
馬鹿だw
815ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:22:41.37 ID:???
もうこんなに立ってるワロタw

チュートリアル福田が摘発 ブレーキなし自転車「ピスト」で公道を走行
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317268724/
関西ローカル42921◆ピスト福田摘発炎上
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1317265091/
【社会】 「チュートリアル」福田充徳さん交通違反取り締まりで警視庁、自転車は前輪にはブレーキあったと訂正発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317274273/
福田充徳Part43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geino/1302681303/
【芸能】チュートリアル・福田、道路交通法違反の疑いで摘発される…ブレーキのない「ピスト」と呼ばれる自転車で公道を走行★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317270884/
チュートリアル福田の生存を確認したらageるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1311145752/
【社会】 お笑いコンビ「チュートリアル」の福田、ブレーキない違法自転車で摘発…東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317266934/
チュートリアル福田さん、ブレーキ無し自転車で摘発
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1317275785/
[フジ]チュートリアル福田さん、ブレーキ無し自転車で摘発
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbylive/1317275785/
チュートリアル福田 ノーブレピストで摘発 前科者に
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317272661/
チュートリアル福田摘発w
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1317265011/
「チュートリアル」福田さん、警視庁に摘発 ブレーキのない「ピスト」運転で
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1317267732/
チュートリアル福田違法自転車で逮捕
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1317272749/
チュートリアル福田容疑者逮捕ワロタw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1317269902/
【畜生顔】チュート福田、逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1317269700/
816ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:35:45.19 ID:???
おーほっほっw これはいい。
817ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:43:50.01 ID:???
フロントブレーキは付いていたんだがな・・・
リアなしで捕まるのはちょっとかわいそう
818ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:24:53.15 ID:???
かわいそうじゃねーだろ
もうかなり前から前後両方付いてないと摘発しますって謳ってたんだからよ
それでも乗ってたのだから救いようの無い馬鹿
819ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:25:57.09 ID:???
>>817
ブレーキワイヤ切れたらどうするんだよ
そのための二系統だろ
820ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:28:54.75 ID:???
見せしめのためにも有名人を捕まえて人身御供にするのは効果がある
821ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:41:03.31 ID:???
>>819
いや…そういう意味での前後ブレーキではないと思うけど。
前輪後輪を乗車する人が任意で制動できるのは二輪車の姿勢を保つため
と言うようなことをバイクの教習で教わったな。
822ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:48:47.04 ID:???
>>820
人身御供ってクワトロ・バジーナが使って以来聞いた。
823ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 19:03:36.20 ID:???
>>821
それはサス付きの話なんじゃ
824ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:11:01.99 ID:???
NHKでやってたな。 ノーブレーキピスト。 いい報道だった。 まともで。
警察も結構取り締まってるらしい。 今年だけで614件摘発だって。
825ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:11:42.39 ID:???
でも自動2輪車だと後輪ブレーキだけって車種があるんだよなあ・・・
改造車や輸入車だけど
(前輪加重が極端に少ないのであっても意味がないからなのだが)
826ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 22:27:21.61 ID:???
>>825
バイクや車だと法改正以前に車検通ってれば大丈夫だしね。
アメ車でもシートベルト無い奴が走ってたりするし。
旧車だとテールライトとウィンカー兼用ってのがあるけどあれも
その類なのかな?

ハーレーの古い型だとテールランプやウィンカー無いのまであるよね。
あの手の奴は前輪にブレーキあっても使うとサスが沈んで腹打ちして
コケルとかで結局後輪ブレーキ主体でしか止まれないと聞いたことがあるわ。
827ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 05:55:20.61 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110926/gnm11092602030000-n1.htm
このスレにいそうな奴がクラクション鳴らした運転手を殴って逮捕
828ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 09:01:13.32 ID:???
そういやトライクリカンベントはブレーキが前左と前右の二系統って聞いたけど法律的にどうなん?
829ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 09:35:37.65 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00047.htm
ノーブレーキのピストバイク、乗った会社員検挙 熊本県
830ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 10:02:44.68 ID:???
クラクションはそう鳴らすもんじゃないよ。
真ん中と言っても状況によるし。 他人に求めるより自分で何とかすべし。
831ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 11:43:36.85 ID:???
バカ自転車が増えすぎたからこうなることは明白だったろ
832ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 12:36:32.81 ID:???
道路の真ん中はさすがに迷惑だろ…
しかも42歳っておい…

やはりグンマーはまだまだ秘境だな。
833ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 13:45:31.77 ID:???
>>832
路駐の回避や左折車を右側から追い越しなどで自転車が車道中央に出ることはよくあること。
どういう状況で車道中央を走っていたかがわからないので何とも言えない。
834ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 14:16:46.22 ID:???
工事中の左車線を避けて、安全なタイミングで右車線に移った後に車が追いついてクラクション
ちなみに目の前赤信号で数秒後停止なんて車に出会ったことある。

暴行は論外だけど、相当腹立たしい鳴らされ方したのかねえ
835ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 14:40:53.17 ID:???
うーん。
クラクション鳴らす前にブレーキとハンドルでおkなんだよなぁ、大抵は。
燃費気にしすぎて減速したくないとか?
836ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:17:45.40 ID:???
クルマには流れってもんがあんだよ
たとえその先が赤信号でも渋滞でもな
ブレーキ踏むべき所じゃないタイミングで自転車がノロノロ前に出られちゃ迷惑だろ

837ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:25:27.97 ID:???
まじで>>836みたいな考えのドライバー多いから
気をつけたほうが良い。
838ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:41:58.70 ID:???
>>837
安価つけんなks
839ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:33:59.50 ID:???
オレは無理な進路変更とかもブレーキ踏むだけだが、
自転車の車道逆走は鳴らすかな。 避けるが。
840ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:34:55.89 ID:???
なんてねっ☆
841ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:35:36.60 ID:???
釣りだよな。
842ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:35:43.20 ID:???
到達時間より着順が重要
843ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:40:24.08 ID:???
そりゃそうだ
844ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:45:53.39 ID:???
845ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:43:11.29 ID:???
846ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 23:09:17.15 ID:???
847ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:08:27.76 ID:???
>>842
自動車って結構居るよね
前方の信号が赤で3~40mほどで前に車両無しで惰性走行してたら後ろからアクセル踏んで必死こいて抜いてく車とか
848ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:16:50.17 ID:???
まさに>>836だな
849ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:22:53.30 ID:???
結局渋滞で側方通過するんだけどね。
850ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:27:20.41 ID:???
クルマは偉いと思ってるのか、先に行かないといけないと思ってるのか。
ラインでなんとかなるが。
851ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 00:27:21.68 ID:???
>>847
俺もそれ何気に嫌い。
並走してきて怖いし、むりやり前に出られると
ブレーキ強く引かないといけなくなるもの。
852ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 01:15:25.74 ID:???
クラクション鳴らして抜いて行ったのにすぐに赤信号で捕まるアホとかね
853ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 04:36:42.75 ID:???
その先が赤信号でも流れの速度を懸命に維持するのがクルマです
そのためには急加速も急減速もためらいません
自転車はその障害物でしかありません



854ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 05:39:27.14 ID:???
全体の交通量の方が大事だしな
855ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 06:57:07.08 ID:???
底辺ローディに構ってられないw
轢かれる前に歩道押して歩けよ
856ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 07:06:36.42 ID:???
底辺死ねよ
857ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 07:09:14.06 ID:???
勿論自転車の事ね
858ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 07:46:01.00 ID:???
>>853
急加速or急減速って流れ維持できてねーじゃん
859ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 08:34:16.79 ID:???
って書き込んだけど出来るよね、はは
860ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 08:54:36.55 ID:???
このスレによくわざと真ん中走ってやったとか書いてる奴いるじゃん
殴ったのはそういう手合いだろ
車をバカ呼ばわりしてたがそれ以上に自分がバカだったってこったろ
861ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:57:19.24 ID:???
やたら文句言うヤツって下手が多いよね。
上手いヤツを見習って欲しい。
862ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:21:55.78 ID:???
流れ=速い奴に合わせろ
じゃないのにね。
863ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:57:48.45 ID:???
俺は流れには合わせない
俺が流れを作るからだ
864ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 13:46:04.81 ID:???
>>863
それって至極当然のことだよね。
自分が周りより遅いなら「遅い車両が走っている流れ」を作る。
そういうもんでしょ。
865ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:51:35.17 ID:???
周囲の状況を把握して適切な判断に基づき走れば流れになる。
下手な奴、他人に文句ばかり言ってる奴はそんな当たり前の事が出来ていない奴。
866ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:48:26.08 ID:???
オレ以外全員下手
867ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:02:36.23 ID:???
制限速度ぐらいが信号にも引っかからず快適に走れる
警察がそのように設定してる
868ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:10:12.09 ID:???
東京だとそういう感じだね。
幹線道路でも30〜40km/hくらいで走ると信号にかかる頻度がぐっと減る。
869ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:10:37.76 ID:???
>>867
と、言われているが実際にはそうでもないよ。
870ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:14:09.28 ID:???
869が下手なだけ
871ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:17:13.03 ID:???
>>870
反論があるとすぐに根拠もない個人攻撃かよw 大丈夫か? 君は?
872ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:31:46.94 ID:???
>>871
IDすら出ない個人得意不可の板で個人攻撃とはこれいかに…
873ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:32:46.38 ID:???
>幹線道路でも30〜40km/h
都内の幹線道路だと制限速度50〜60km/hではないかな
874ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:35:07.00 ID:???
環七なんかは40km/hの場所がまだあったっけ

875ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:36:27.44 ID:???
>>873
60`のところは少ないでしょ?せいぜい50`位じゃないかな。
876ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:44:07.26 ID:???
>>874
環七は多くが40キロ制限でしょ?
877ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:51:45.08 ID:???
>>875
でかい放射道路で片側3車線あるところはだいたい60km/hだと思う
白山通りとか昭和通りとか
878ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 06:54:12.08 ID:???
50もある
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 09:30:48.07 ID:???
信号のタイミングって微妙にずれあるだろう?
朝でもいつもなら数か所しかかからないのに、出るのが10分違うとほとんど全部の信号にひっかかる
タイミングがある。
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 10:28:06.51 ID:???
>>867

信号の制御機の交換の警備やったことあるけど同じ交差点の信号機同士で同期とってるけど道路全体での調整なんてしてないよ
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:27:56.29 ID:???
井の中の蛙、大海を知らず

とは正にこのことなり
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:01:30.66 ID:???
>>873
「このくらいの速度で走ると赤信号に引っかかりにくくてスムーズだ」というレスに
「幹線道路の制限速度は50〜60km/hだろ」なんて斜め上なレスをしてしまう残念な読解力
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:01:50.12 ID:???
>>867
この発言は都市伝説を真剣に信じてるレベルw
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:09:48.16 ID:???
経験に即した発言なのに都市伝説と思い込んでいるわけか。
可哀想に。
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:13:52.98 ID:???
経験則ってマーフィーの法則のような印象に左右されるし、うわさ(都市伝説)の域を出ないよ
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:17:14.09 ID:???
>>880
場所によってはタイミング合わせしてる区間もあるよ
交通安全講習で交通課の課長が言ってたから間違いない
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:22:45.46 ID:???
いずれにしても、制限速度で走れば信号に引っかからずになんて、
自動車で走ってもリアリティない話だよ。
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:39:01.80 ID:???
場所による。
信号で引っかからないようにというか、なるべく速度を落とさない走りをするために
速度出さなかったり手前でブレーキかけとくとかはするね。
889ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:40:26.17 ID:???
>>867の警察がってのは聞いたこと無いけど路線バス絡みなら
親父から以前聴いたことがあったな。
親父は某バス会社に勤務してたけど渋谷とかその辺りを走ってるバスの
一部には信号のタイミングをコントロールする機能が付いてたとか。
信号が赤に変わりそうなタイミングでバスが接近すると黄色の点滅が
ちょっと伸びるんだと。
そういう機能がある信号はバスの経路だけ、とくに通勤時間帯に込み合う
路線だけだったそうだが。
890ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:04:42.40 ID:???
>>889
それってみんな知ってるんじゃね?
891ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:09:13.42 ID:???
横浜〜羽田空港のバスは信号が優遇されてるってのをテレビで見た気がする。
892ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:54:46.66 ID:???
>>868
良い感じで前の信号が青になっていくことは確かにあるけど、
それだと対向車は信号につかまりまくることになる気が。。
893ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:00:50.36 ID:???
結論。確かに制限速度で走行すると信号に捕まらないように調整されている
という説があるが、都市部の複雑な構造の中で、
そんな実現が難しく、複雑極まりない、
しかも状況に応じてすぐに書き換える可能なプログラムなどないのが現実だろう。
要は都市伝説の類みたいなもので。
894ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:10:44.70 ID:???
そういう所もあってそうじゃない所もある。ハイ次
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:15:10.23 ID:???
実際、「何でこんなに信号に引っかかるんだよ」って事が多いもんな。
あれじゃあ、渋滞も起きるワケだ。
ま、こっちが停まってるから、動ける人々もいるんだけどね。
896ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:23:46.26 ID:???
>>895
信号が多いと速度を抑制するって効果はあるだろうけど
渋滞はちょっとネェ…
東京近郊に住んでる人なら分かるかもしれないけど246なんか
23区内と神奈川県側で全く流れの速さが違う。
神奈川県側だと信号が少ないし大きい交差点も立体化されてる。
路上駐車もほぼなし。(というか追突されるのが怖くて誰も止めない…)

自転車にとってはあまり関係ないけど主要な交差点の立体化工事も
渋滞解消には効果があるんだろうね。
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:29:16.96 ID:???
>>892
自車線が青なら対向車線も青だろ。
もしかして交差する車線の…と言いたいのか?
898ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:29:39.08 ID:???
関東の話ばっか
中部地方の話しようず
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:56:54.73 ID:???
自分で好きに話を振れよ
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 02:26:57.68 ID:???
>>899
消えろ
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 05:44:54.08 ID:???
>>900
これ御前だろ



511 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2011/10/03(月) 02:07:46.36 ID:???

>>510
捕まってシャバから消えてくれないかな
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:33:25.38 ID:???
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/10/03/7265/
最近よく目にする、自転車レースさながらのスタイルで道路を走っているロードバイカーたち。
その一部が、「シンプルでオシャレ」という理由でブレーキを取り外しているのだ。

…レーパンにジャージでロードバイクに乗っているだけであいつらノーブレーキかもしれないぞって
後ろ指をさされかねん。
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:47:40.26 ID:???
ブレーキつけてないのはトラックレース用の自転車でロードじゃないだろ
興味ない人には競技用みたいなスピードが出る自転車でひとくくりだろうけど。
904ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 20:40:24.05 ID:???
NHKの報道が偏向入ってなくて良かった。
分かる人には分かる。 逆に言うと分からない人には一生分からない!
905ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 21:17:15.31 ID:???
>>902
改造すれば即違反なのかよw
いろいろ足らない部分のある記事だな。

ってかロードやMTBからノーブレに流れた奴なんて居るの?
車体の性能のことうるさい人はブレーキ無いやつなんて乗りたがらないだろ。

ノーブレに乗ってるのはBMXとかスケボーとかストリートカルチャーの部類
の人たちなのでは。
906ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:05:12.16 ID:???
東京駅前丸ビル側の長い遊歩道で固定ギアノーブレピストでバックスピンの練習してる外人がいるんだよなぁ。
確かにああいうストリートパフォーマーくずれかそれに憧れる普段ガヤやってる素人が乗る印象。>ノーブレ
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:06:58.18 ID:???
>>905
俺もスケボーとかのストリートカルチャー的なもんだと思う。
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:16:49.64 ID:???
>>902
基本的に自転車の事をよく知らない人が書いたのが丸わかりの文章だなw
ピストもロードの一部と思ってる節があるし、改造=違法の様に思ってるようだ。
せめて、自転車に詳しい人間のチェックを受けてから文章は世に出すべき。
プロの仕事じゃないな。
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:31:01.80 ID:???
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/7/e/7e9e3855-s.png

これ俺も右折したいのだがどこ走ればいいの?
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:32:29.45 ID:???
この女は道交法違反だよな
http://g.co/maps/qpx5g
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:45:17.78 ID:???
>>909
法律的には第一車線を直進し二段階右折だけどね。
第二車線の左折車を気合いで蹴散らすことが出来る人向け。

俺なら交通量が少なきゃ後続車に気をつけて早目に右折車線に移動して右折。
交通量が多いなら別のルートを考える。
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:48:34.90 ID:???
第一車線を直進したら間違いなく左折車に追い抜かれて巻き込まれるな
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 08:46:49.48 ID:???
>>910
なんの違反に該当するのだろう。
横断歩道の無い交差点を通行しているだけに見えるが。

歩道橋の通行義務ってあったっけ?
この交差点は歩行者浸入禁止?
914ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:27:12.49 ID:???
>913
右にずらすと歩行者横断禁止の標識があって、この人が渡っているのは自転車横断帯。
915ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:38:14.75 ID:???
>913
ちなみにここもダメ
http://g.co/maps/3mvk7
916ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:48:29.90 ID:???
ここみたいに左に東名の入口あるような場所は、直進車線に入らざるを得ないよね。
http://g.co/maps/6f8t6
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:08:43.58 ID:???
とはいえ、ここは自転車の走り方を議論するスレ。他人のアラ探しはスレ違い。
つか、道交法を守らない奴がいるのは大前提だしな。
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:42:20.48 ID:???
>>914
ここの交差点を、車いすの人とかベビーカー押した人はどうやって通行するのだろうか。
919ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 20:44:48.88 ID:???
>>918
250m北に横断歩道が,250m南にスロープ付きの歩道橋があるな
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:16:32.25 ID:???
行って帰って0.5kmかよ。
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:42:26.07 ID:F0lsYYEX
俺の通勤経路にも歩道橋+自転車横断帯って交差点あるけど結局
歩道橋を使う歩行者って居なくなっちゃうんだよね。
みんな自転車と一緒に横断帯を歩いてる。

これも歩道走行が一般化した結果なんだろうね。
車道を走っていれば交差点は直進、歩道を走っているから横断。
それでわざわざ横断帯が必要になってくる。

922ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:10:21.51 ID:???
> これも歩道走行が一般化した結果なんだろうね。

歩行者が歩道橋を使わないことと、自転車の歩道走行がどう繋がるのか判らん。
すまんが省略せずに書いてくれないか?
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:17:42.18 ID:???
歩道を自転車が通行する→自転車が通行するところは歩行者もOK

ってことじゃね?
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:57:53.72 ID:???
歩道橋だけだと自転車が歩道走って交差点に着いた時に道を渡れずに詰むから自転車横断幕と自転車専用信号を付けてみたら歩行者が歩道橋じゃなくて自転車横断幕ばっか使い出して歩道橋作った税金が無駄になってワロタwww

って事だろ
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:01:59.43 ID:???
歩道橋に自転車を押して通る用のスロープ付いてるケースも有るじゃん
皆敬遠するけどw
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:06:55.07 ID:???
交通量多くて信号なかなか変わらないところ以外は誰一人使ってない歩道橋って多いね。
この前渡ってみたら地上からは死角だから盗難ママチャリの放置場所になってた。
人間楽したがるから、地下道にした方が良い。
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:33:56.47 ID:???
>>925
降りて押してスロープ上がれって所だろ。
あれ普通の自転車ならいいけど電アシとかなら無理だろ。
電動使う主婦や老人があの重い車体を押してスロープ上がれるとも思えん…
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:56:37.97 ID:???
歩道橋とか自動車中心な昭和時代の産物。
歩行者もいる歩道橋を自転車が走って登って下ってるのを見たことがある。横浜で。
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:58:08.61 ID:???
電アシでおばはんが歩道橋の中央スロープそのまま上がとったぞ
下りは降りてたが
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:05:29.14 ID:???
>>929
昔の階段つきの歩道橋の中央のスロープは大体勾配30%ぐらい?だから電動やMTBなら軽く上がれるでしょうね
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:06:38.77 ID:???
http://g.co/maps/d7fnb
こういう風なスロープになってる歩道橋ならいいよね
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:13:15.33 ID:???
歩道橋は殆ど使わないけどたまに歩道橋を渡らざるを得ない時に階段じゃなくスロープを歩いてる歩行者が邪魔くさい。
933ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 02:14:12.92 ID:???
歩行者が邪魔といえば自転車横断帯を歩く歩行者が邪魔。
なんで横に広い広ーいゼブラゾーンがあるのにわざわざ狭い自転車横断帯を歩くのか。
934ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 05:02:40.89 ID:???
お前だってゼブラゾーンに自転車で入るんだろ?
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 05:22:34.41 ID:???
>>926
地下道は治安上非常によろしくない。
936ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 05:40:50.70 ID:???
次スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方43【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317760580/l50
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:59:58.35 ID:???
何でいつもこんなに次スレ立てるのが早いの?
ムキになってる様にも見えるが。
938ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 11:09:55.42 ID:???
ついにAAまでテンプレになったかw
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 11:17:10.35 ID:???
そんなこと気にならんがな
どうしても建ててほしくないのか?
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 11:33:31.30 ID:???
問題はスレ立て時期よりあのテンプレもどき群を貼り続けることだろ。
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:45:08.17 ID:???
こないだ環七の制限速度の話が出たかと思ったら
全区間で最高速度50キロに制限緩和との報道
自転車関係ないけど驚いたので
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:03:07.06 ID:???
>>941
環七から60でもいいくらい。40なんて遅すぎるし誰も守ってない。
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:10:19.52 ID:???
車にとって速いか遅いかの問題ではなく、環七の制限は公害が理由だから。
944ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:25:08.50 ID:???
自転車にとっては環八よりマシって程度かな環七
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:00:58.52 ID:???
>>943
いずれにせよ、流れてる時はみんな60〜70キロで走っているのが現実。
あまり現実と乖離した規制は如何なものかと思うよ。
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:45:51.25 ID:???
自動車の流れが適正なものとは限らないよ
陸橋の上がった先に速度の落ちた原付や自転車がいる可能性を想定して
それに対応できる速度にとどめるべき
こないだも環七の陸橋で原付がトラックにひき逃げされた

まあ環七の陸橋の大部分は自転車通行禁止してるけどね
あと自転車は電源つきの尾灯を装備すべきだと思う
夜に幹線道路の車道走る人危ないよ
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:09:42.01 ID:???
>>945
流れだからって70も出すのは異常
日本人って本当に周りに合わせさえすればそれでいいと勘違いしてる。
だがそれも仲間内(自動車同士)以外の「周り」は視野に入っていない。
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:20:01.37 ID:???
車道では周りに合わせた運転が必要なのは確かだけど
同じ速度が出せない車両を考慮できないのは困りものだな。
まぁだからこそ自転車が主導で(その場だけでも)遅い車両がいる流れを作る必要があるわけだけど。
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:28:59.62 ID:???
>>948
そういう人に迷惑をかける考え方の人は道路を走って欲しくないですね
ローリング蛇行してる暴走族と一緒です
騒音を出さないだけマシですが
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:38:22.87 ID:???
流れに合わない遅いのは迷惑とはこれ如何に。
神奈川県道22号線の泉区は40制限だが、昼夜共に実際60〜70で流れている。
よくバイクが50で走ると煽られると言う。
クルマで40で走ると左から追い越し、前ギリギリを入って走ってく。
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:47:35.10 ID:???
>>949
自己中乙
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:50:50.73 ID:???
>>951
なにが自己中なのか是非教えてください
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:52:13.71 ID:???
>>949
オラオラ走りのDQN乙
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:53:48.85 ID:???
>>949
遅い車両は暴走族と一緒の迷惑か。
身勝手なクズだな。お前が車道に出てくるなよ。
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:58:10.22 ID:???
自分の走りを阻害するものは邪魔、車道は車優先なんだと高を括ってるんだろ。
道路作る金を車の税金だけでまかなってるつーならそんな傲慢もいいが
実際は3割近くも一般財源から持ち出ししてるのに勘違いしすぎ。
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:59:05.49 ID:???
TBSでクルキチさんが出てるお
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:01:21.09 ID:???
>>954
遅い車両が走っていることは混合交通なのでしかたない
でもあえて自分の側から競合を引きおこすような意図を持って通行することはどうだろうか?
わざと邪魔するというのはわざと煽るのとまったく同じメンタリティだと言えます
何が何でも車の邪魔をするなと言っているわけではない
自動車は自転車や原付に配慮してスピードを落とす
自転車は後ろから来る車に存在をアピールしつつも
安全なタイミングで抜かせるよう心がける
思いやりが無い人間は自転車に乗っても車に乗っても同じ
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:07:10.42 ID:???
>>945
皆がやってるからってそれが正しいとは限らないよ。
こういう勘違いをするドライバーが増えるのも、
しっかり取り締まらない警察が原因とも言えるが。
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:08:30.92 ID:???
流れなんて自動車同士の間でも既に破綻してるよ
みんな好き勝手運転してる
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:09:27.90 ID:???
>>957
>自動車は自転車や原付に配慮してスピードを落とす
この簡単なことが現実問題としてできていないから自転車が自らを守るために行動するしかないわけなんだが。
車道に対する認識が欠如しているなお前。
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:11:56.69 ID:???
背の高い車やエコカーが増えてから流れとか無視する奴増えたな
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:13:57.29 ID:???
>>957
車相手にでもちょっと遅いと無理に追い抜く車がいたり路駐で前がふさがってるのに隣車線に入れようとしなかったりが
当たり前に起こってるってのにお前車でも自転車でも車道走ったことないだろ。
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:14:24.90 ID:???
>>960
その守るための行動が本末転倒ではないですか?
攻撃敵意図は逆なる攻撃的意図を呼び覚ますだけではないでしょうか
結果をもっと予測して行動しましょう
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:16:31.53 ID:???
なぜ自衛が攻撃的なのか。
変な被害妄想が強すぎてまともな話にならんな。
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:18:01.85 ID:???
>>963
多くの場合車が攻撃的なんだがそっちはどうするんだ?
遅い車両は追い立てられるままただ逃げまどえと?
馬鹿は家に引き籠もっててください。
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:18:30.50 ID:???
>>962
白山通りの巣鴨から西巣鴨にかけて路肩は狭く路上駐車も多い
そして車の平均速度も高い
しかし手前からのハンドサインで前に出ることをアピールすれば
車は速度を落としてくれますよ?
たまに変な人がいますが

そのたまにいる変な人をまるでそれが全体のように言って車を敵視するのはおかしい
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:19:23.95 ID:???
この妙な丁寧口調はいつものレス乞食基地外だろ。
相手にしてたらこっちが疲れるだけ。放置しとけ。
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:19:54.20 ID:???
・・・。
ちと傲慢じゃないか?
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:20:32.07 ID:???
>>963
そういった場合は是非警察に通報してください
やむえない走行は仕方ないですがわざと相手のいらいらを誘うような行為は
煽って来る車と同類の人間です
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:21:29.19 ID:???
>>966
そのたまにいる変な人が重篤な事故を起こす。
事故で死にたくないから自衛する。それだけ。
ヒキコモリか歩道チャリかしらんがお前は車道に対する根本的な認識が間違っている。
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:23:05.27 ID:???
レス先間違えました
>>965宛です
なるべく喧嘩する気持ちで道路に出ないでください
なにかあなた方は非常に攻撃的な感じがします
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:24:14.20 ID:???
ただ煽ってるだけじゃん。
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:25:10.38 ID:???
まぁ車もちょっと速度出し過ぎだと思うわ。
対向車も制限速度守ってりゃ追い越しも楽そうだけどね。
現実的ではない話だが。
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:25:55.43 ID:???
>>970
相手のイライラを誘うのは自衛でなくてわざわざ攻撃を誘う行動に思えますが
いかがでしょう?
ちなみに自転車ではほぼ車道を走ります
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:28:00.04 ID:???
煽りでないことは言葉を選んでいるところで察していただけると思います
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:28:57.52 ID:???
>>974
アクセル踏み込めばいくらでも速度が出せる車が遅い車にイライラする原因は何かよく考えろ自己中。
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:31:23.34 ID:???
クルマの感情より安全性を重視。
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:31:24.12 ID:???
>>971
横レスだが、自転車の自衛と車の通行の摩擦をケンカと思う時点でお前は自転車を恣意的に敵視している。
そういう排他的な意思を持つ者こそ車道に出るべきではない。
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:32:02.03 ID:???
>>976
いわゆる車の流れを優先しろと言っているのではありませんよ?
車は制限速度の設定にはそれなりに理由があり
その制限速度内で走るべきだと思ってます
攻撃的意図を持って道路に出ない
そうした意図で行動しないで欲しいということです
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:33:21.94 ID:???
乗ってるクルマの性能が低いとイライラしやすいよw
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:33:56.99 ID:???
>>979
語るに落ちたな。
自転車の多くは制限速度に届かず、車の多くは制限速度を守っていない。
年に一度くらいは家から出ろよ。
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:34:31.97 ID:???
>>978
攻撃的意図で相手の邪魔をした結果の衝突は喧嘩でないのならなんなのでしょう?
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:34:46.41 ID:???
車の性能良くて余裕あるのに
乗ってる人が余裕無いなって運転してる車も良く見るな。
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:35:31.59 ID:???
>>979
最後に聞きたい。
なぜ自転車の自衛を攻撃的と決め付けている?
その理由を具体的に説明してくれ。
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:36:37.39 ID:???
>>981
>自転車の多くは制限速度に届かず、車の多くは制限速度を守っていない。
やむ得なく結果として車の邪魔になってしまうことは咎めたり止めるべきとは言っておりません
安全を図るわけでもなくあくまで”意図的に”邪魔をする行動です
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:36:59.46 ID:???
>>982も合わせて>>984に答えてくれ。
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:39:17.93 ID:???
>>979
自衛が本当の意味で自衛として
なおかつむだんに交通をかき乱す意図無く行われているなら問題は無いと考えますよ
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:39:55.92 ID:???
>>985
自転車の行動がなぜ安全を図るわけでもないと断言できる?
どこまでが邪魔でどこまでが安全のためなのかどのように線引きしているんだ?

お前の論は具体性がなく妙に理想論ばかりで車道を走ったことがあるようには思えんな。
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:41:20.48 ID:???
実際に自転車で車の前に出ることは多いですからね
車線幅も狭く抜いてもらうのも厳しい区間もある
先にあげた巣鴨ー西巣鴨など
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:44:34.87 ID:???
>>988
概ねの自転車の行動を言っているわけではないのですが
あくまでまるで車にイヤガラセをせんとばかりの意図の発言を言ったまでのことですが
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:48:17.20 ID:???
> 車にイヤガラセをせんとばかりの意図の発言
今北これってどれ?
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:50:01.10 ID:???
やはり妄想が激しすぎて付き合い切れん。
車の現状に目を向けず自転車にだけ物申すような論に微塵も説得力を感じない。
ここまでのようだな。
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:53:43.64 ID:???
>>992
車の現状とはなんでしょうか
都内では自転車のほうが運転はひどいですよ
自転車にも”流れ”はあるのですりぬけで後ろからつついたりつうかれたり
車相手より自転車原付にムっと来ることのほうが多いですし
ちょっと今の自分はなかったなと後悔することもあります

994ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:55:18.83 ID:???
>>993
運転免許を返上してください。
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:57:42.75 ID:???
>>994
なぜですか?
すりぬけするからですか?
あなた方はすり抜けはしないのですか?
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:58:13.30 ID:???
車道経験が浅いのかもしれない。
相手に強要するのはダメだろ。強要罪だ。空気読めと同じ。
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:59:48.75 ID:???
>>996
わたしとしては逆にあなたがたの経験を疑わざる得ないです
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:00:45.14 ID:???
この丁寧語君は歩道を走れスレによくいる構ってちゃんだよ。
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:02:00.33 ID:???
丁寧君、主張内容も以前現れた時と同じだし定期的に発作が出るんだな。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:02:17.53 ID:???
日本語不自由な奴か

ま色々あるけど車の速度制限違反では危ないと思わないな
ウィンカーなしで左折とかは怖いが
自転車の方がマナー悪いってのは正しいと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。