MTB初心者質問用スレ 14台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1と⌒っ ´∀`)っ旦~
荒らし・騙り・ネタは禁止です。議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでどうぞ。
質問は具体的なほうがレスがつきやすいです。
(特定の車種に付いての質問時はスペックの分かるページのリンクを貼るなど)

購入相談はこちらへ
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039491844/l50

過去スレ・その他関連スレは>>2-10あたりに
2と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/31 02:04
3と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/31 02:05
<重要関連スレ>
MTBホイール関連スレpart2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034440740/l50
★オススメのブロックタイヤ★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007932750/l50
チューブレスは本当に良いのか?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/986/986230561.html
MTBにオンロードスリック 5本目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037193469/l50
ディスクブレーキってどうよ 5枚目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038753179/l50
【フロント】サスペンションpart2【リア】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037093869/l50
【最強って】最強XCバイクは?Ver.4【ナニ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041938717/l50
最強DHバイクは?2台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039952289/l50
2002シーズン最強FRバイクは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1020964714/l50
メンテナンスQ&A(6)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036255488/l50
【ルブ】ケミカル総合スレッド【ディグリーザー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039459429/l50
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part3■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036852951/l50


4と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/31 02:06
<その他関連スレ>
あぁ、晴れた日にトレイルを走りてへなスッドレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010507135/l50
5万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007608732/l50
8万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028686124/l50
MTBステアリング周り検討委員会
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026952006/l50
【MTB】グローブは何がおすすめ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026288751/l50
【【【最強のMTBクラブチームは?】】】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028654483/l50
■■■MTBにドロップハンドル■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030959747/l50
街乗りMTB3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037086812/l50
5と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/31 02:06
<車種別>
ロード初心者質問スレ Stage10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040482254/l50
クロスバイク専門スレッド Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032972229/l50
シクロクロス車
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1001173029/l50(DAT落ち)
【ハンドル】フラットバーロード2【違うだけ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033539903/l50
ピスト乗れぃ!坂はもがく!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034635138/l50
おいお前ら、ピストはナニが良いと思いますか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034435427/l50
★リカンベント★part10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041860338/l50
BMXなのだ Part2(BMX統合スレッド)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012451319/l50
小径車 折り畳み車 総合スレPART8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041157934/l50
ママチャリ総合スレ その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024072460/l50(DAT落ち)
6と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/31 02:10
あかん、スレタイ間違えた煤i・ω・`)

ロード初心者質問スレ Stage11
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042119396/l50
クロスバイク専門スレッド Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042451597/l50

この二つも入れ替え忘れた…。
7ツール・ド・名無しさん:03/01/31 02:19
ばかちん
8ツール・ド・名無しさん:03/01/31 13:39
とりあえず乙です。
まぁしかたないさ。
9ツール・ド・名無しさん:03/01/31 14:49
パラレルリンクではないVブレーキキャリパーに
XTRのシューを付けたいのですが、
何か問題はありますか?
10ツール・ド・名無しさん:03/01/31 15:19
>>9
私、AVIDのSD5にXTRのシューを付けてますが、何も問題ないです。
次回のシュー交換から安くなるし、シューの角度を調整し直さなくて
済むのでイイです。
11ツール・ド・名無しさん:03/01/31 15:24
>10
ありがとう。
買いに行ってきます。
12ツール・ド・名無しさん:03/01/31 22:46
ハンドルの長さを詰めたいのですが、
2センチって一般的にどうですか?
13ツール・ド・名無しさん:03/01/31 22:47
今が何cmかによるでしょう。

58から56にしてもあまり変わらないが、52から50にすると体感的に
かなり違うと思うはず。
14ツール・ド・名無しさん:03/01/31 22:48
↑サンクスコ
15ツール・ド・名無しさん:03/01/31 22:52
>>12
一般的にどうのこうのじゃなく。
自分にあってるかどうかだと思うんだが?
あと、短くしすぎてレバー類が付け難くなるってのもあるけど。
1612:03/01/31 22:52
いま測ってみたら
はじからはじまで
直線で69センチありました。
私は168センチの普通の体格です。
どのくらいが一般的ですか。
17ツール・ド・名無しさん:03/01/31 22:56
>>16
乗り方によるでしょう。
一般的に言えば69センチってかなり長くない?
俺は、街乗り+クロカンで51センチだよ。
高速巡行が多いなら短い方がおすすめ。
54cm〜63cmの間にあると思います
狭い(XCなどの漕ぎ漕ぎ系)⇔広い(遊び系FR等取り回しやすい系)
ってのが、俺的な見解です。
乗ってて楽な長さを見つけてみましょう

うわ、せまいなあw

俺の場合、レース用が55cmのストレートハンドルに両端バーエンド。
普通乗り&山遊び用が、62cmのちょっとだけライザーバー。
トリックの練習用が、67cmのライザーバー
となってます。
長さはともかく、まあ大体そういう距離感です。
20ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/31 23:04
わしもにゃ〜さんと同じくらいだぬ
ちゅね君のが背は高いのになあ

俺のが幅あるからかな?
2212:03/01/31 23:07
みなさま
ありがとうございますた。
23ツール・ド・名無しさん:03/01/31 23:08
高速巡行が多い漏れの場合は、広い=両腕が広がっていると呼吸がしにくい感じ
がする、というのと、上腕部と腹部に力が入りづらい感じなんですよね。
ハンドリングよりも、呼吸と力の出しやすさの為の理由の方が強いです。
24ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/31 23:09
好みでしょ
乗っててコワイ印象を受けない
安心できる長さで切ればおkだぬ
25ツール・ド・名無しさん:03/01/31 23:33
>>16
とりあえずの基本は「肩幅プラスコブシ1コ分広く」だけど。
例えば、鉄棒につかまるときの手の位置がいちばん自然だと思う。
あとは、乗り方に応じて微調整。
というか、体に触れる部分なので「一般的」って言葉は当てはまらん。
26ツール・ド・名無しさん:03/02/01 00:18
リヤサス外す時のアーレンキー回す方向は、
ペダルと同じですか。
左右とも反時計回りですか。
27ツール・ド・名無しさん:03/02/01 00:49
>>26
普通に右ネジだと思うけど?
知ってる?右ネジの法則。
28ツール・ド・名無しさん:03/02/01 01:24
>>27
俺も、いまだに真正面以外からネジ回す時は親指立ててやってるっす。
29ツール・ド・名無しさん:03/02/01 13:48
スプロケットを交換するときの
要点を教えて下さい。
30ツール・ド・名無しさん:03/02/01 13:52
ギヤの歯数
交換時にハブ本体に亀裂が入ってないかチェック
軍手をして怪我をしないようにする
32ツール・ド・名無しさん:03/02/01 14:14
風邪引かないように室内でする。
33ツール・ド・名無しさん:03/02/01 14:29
ついでに、ハブのメンテもする。
34ツール・ド・名無しさん:03/02/01 14:44
そして日が暮れる
35ツール・ド・名無しさん:03/02/01 15:03
日付が変わったが。
まだ、納得できる玉当たりじゃない・・・
36ツール・ド・名無しさん:03/02/01 15:06
やっと納得いく仕上がりになるも。
外は土砂降りの雨・・・枕を濡らしながら過ごす久しぶりの休日。
37ツール・ド・名無しさん:03/02/01 15:07
ちょっと笑って、ちょっと泣けましたw
38佐々成政 ◆FjOpeTE2Ts :03/02/01 15:11
蝉スリックにしたいけど、お勧めのタイヤある?
39ツール・ド・名無しさん:03/02/01 15:18
>38
ここで聞いてみると良いよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032697133/l50
40佐々成政 ◆FjOpeTE2Ts :03/02/01 15:27
>>39
紫になってたから、何かと思えば・・・。

わかった。聞いてみるよ。
41ツール・ド・名無しさん:03/02/01 15:59
>>39
笑ってしまった・・・

でも、実際セミスリックってあんま選択肢ないよね。
とくに安いのって無いでしょ(ヤフオクで、完成車から外したのはあるけど)

42ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/01 16:06
パナのマッハSSでも灰と毛
KENDAの安いのは結構軽いよ
44佐々成政 ◆FjOpeTE2Ts :03/02/01 17:33
昔、パナのマッハSSはいてたけど、1度もパンクしたこと無かったなあ。
45ツール・ド・名無しさん:03/02/01 22:03
じゃ、それにシトケ
46ツール・ド・名無しさん:03/02/02 11:17
ハンドルを短くして
コントロルレバを内側に動かした時
ディレイラの調整は必要ですか。
47ツール・ド・名無しさん:03/02/02 11:35
必要なし
48ツール・ド・名無しさん:03/02/02 11:49
ディレイラの調整は必要ないが、ケーブルの取り回しをかえないと変な場合も。
たるみというか遊びの量が増えるから。べつにそのまんまでもいいが、
見た目にこだわるなら短くすべし。
ついでにアウター&インナーともに交換するのもありかも。
アウターは色の違うのにかえたり、インナーはちょっと良いのにかえるとか。
で、結局ケーブル切ったり、かえたりしたらディレイラの調整ありです。

と、いってもディレイラのネジはまわさないで、インナーの長さの調整だけですら。
49ツール・ド・名無しさん:03/02/02 11:50
>>46
アウターの曲がりがきつくなって、インナーの動きが渋くなる可能性はある。
そういう場合は、カットするなどの調節は必要。
50ツール・ド・名無しさん:03/02/02 12:11
サンクス!!!
51ツール・ド・名無しさん:03/02/02 18:26
 
52ツール・ド・名無しさん:03/02/02 18:57
一番上に突き上がっているステムのメーカなんですか?
プロファイル
バズーカとかのDH用
55:03/02/02 19:33
MTB ウィスラー21S 02
しってるひといますか?
56ツール・ド・名無しさん:03/02/02 20:01
ゼロステムだな・・・真上だし。
57ツール・ド・名無しさん:03/02/03 17:31
フルサスバイクのフォークにサイロXCを使ってますが、
ストローク量を変更するとリアサスの動きまで変化するように感じます。
フレームiドラ1.0、リアサスはSID‐XC
フロントのストローク量を増やすと、リアも柔らかくなった感じがします。
これって単に気のせい?
何か根拠があれば教えてください。
>>57
フォークのストローク量を変えれば車体のジオメトリも変わるから。
前が上がれば後の過重が増えるでそ。
59ツール・ド・名無しさん:03/02/03 17:46
えらくお早いレスサンクスです。
あっさり納得できました。解決!!
60ツール・ド・名無しさん:03/02/03 19:26
http://www.cb-asahi.co.jp/html/others.html
でチェーンをクリーニングした後
直接オイルを付けて良いのですか?
水で洗い流してからオイルを付けるのですか?
すみませんリンク間違えました
エコテッククリーナー-ディグリーザー「TOS017」 です。
62ツール・ド・名無しさん:03/02/03 19:40
六角のネジがさびてきたんですけど、
単品で売ったりはしてないんですか?
63ツール・ド・名無しさん:03/02/03 19:52
売ってるよ。
ホームセンターでも代用がきくのがイパーイある。
>>58
>>59
まぁ確かに後ろの荷重(過重ではない)が若干増えるんだが…
それは前が高くなったからではなく、フォークが伸びたことによって
前のホイールベースが伸びたためと理解して欲しい。
ちなみに普通のMTBのホイールベースは約110センチ。
フォークが6センチ伸びるとホイールベースは約2センチ伸びる。
それによって後ろの荷重は1.5%ぐらい増える。
ホイールベース110センチで前から65センチのところに重心があるとする。
全備重量を80キロとするとこのバイクの後輪荷重は
(80×65)/110=47.2キログラムである。

前のホイールベースが2センチ伸びたとすると
(80×67)/112=47.9キログラムになる。
つまりその差は700グラムである。
割合にしたら1.5%でしかない。

そのわずかな差を人間はきっちり捉えているのか…あるいは気のせいなのか?
俺には判断不能だ。
>64
理論を知らない>>58は、感じたって事じゃないの?
66ツール・ド・名無しさん:03/02/04 00:28
都内で、
その店以外で買ったものでも
快く「振れ取り」してくれる店って
ありませんかね。
(もち有料で)
67ツール・ド・名無しさん:03/02/04 00:29
>>66
なるしま
68ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:29
>>64
ホイールベースだけでしか考えないからそんな微差しか出ないんだろうが。
よく考えてみろよ。
69ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:34
>>64
前が上がると抑えにくくなるから後ろに体重掛かり気味になるよ〜
70ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:56
理論なんてどうでもいいだろ。
気持ち良いところにセットしとけ!
71ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:58
↑脳が筋肉だと、すぐ思考停止しますな。
72ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:02
楽しければイイ!!
73ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:05
そうか!じゃあオレは自転車乗らずにティンコ擦るよ!!
74ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:07
それもよし!!
75ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:53
>>64
同じホイールベースでも上に乗る人間のポジションの違いで
極端な話、後輪荷重100%なんてのも簡単にできるわけさ。
76ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:58
教えてください。
RDのミドルゲージとロングゲージそれぞれのメリット及びデメリット
を教えてください。
77ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:04
ミドル
○軽い
○変速のレスポンスが速い
○クリアランスが大きくとれる

ロング
○インナー×トップとかアウター×ローでも問題ない
78ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:08
ありがとうございますた。
79バンクーバー新之助 ◆Ells4evr1I :03/02/04 14:50
Kingのヘッドパーツについて教えてください。
ヘッドキャップとカラー(上タマ押し?)の間に白い円形穴開き状のプラスチックがあります。
このプラスチックは、実際にヘッドキャップを装着する際に必要な物なのでしょうか?
それとも、単に装着前、輸送時のキズ防止の為に付いてるもので、実際には取り除くものなのでしょうか?
有識者の方、アドバイス宜しくお願い申し上げますーーーーーっ
>>68
良く考えるとどうなるの?
説明きぼんぬ。

69さんの意見は真っ当ですね。
75さんの意見はアフォです。
81ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:35
>>69>>75は要は同じような事を言いたいのではないかい?
ホイルベースの変化よりポジションの変化の方が、
前後荷重のバランスに与える影響は大きいと。
つまり>>64の言う
「それは前が高くなったからではなく、フォークが伸びたことによって
前のホイールベースが伸びたためと理解して欲しい。」
は間違いだと。

で、>>68は何が言いたいのかよくわからん。
8264:03/02/04 21:12
確かにポジションは変わる罠。
上体が6センチ起きて2センチ後ろにさがる…と、数キロは差が出そうだね。
まったく失念してたよ。

ただ、そのバイクに普通に乗るポジションで比べないといかんだろ?
「極端な話、後輪荷重100%なんてのも簡単にできるわけさ。」ってのはちょっと外れてると思う。
83ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:28
>>79
ヘッドパーツ装着時には使用しませんーーー。
エルスに付けるんですか?イイっすねーーー。
84ツール・ド・名無しさん:03/02/04 23:20
>>68=>>75です。
>>64さん。わかってもらえればそれでいいです。
>「極端な話、後輪荷重100%なんてのも簡単にできるわけさ。」ってのはちょっと外れてると思う。
それもその通りです。
ただ>>80のようなアフォでも解かるようにと極端な例としてあえて書いただけです。
それでも解かってもらえなかった。残念。
こんちはです。

うちのMTB、街乗り用だけどハードテイルなので
サスペンションシートポストつけて少しお尻への負担を
減らしたいと考えています。

べつに高級な素材とか使ってなくていいから、
カッチリした出来(ぐらついたりしない)のが欲しいです。

1マソ以下だったら、どんな製品が良いのか
アドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
86ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:29
>>85
こんばんはですw

シートサスは正直RSやケーンクリーク等、それなりのものでないと。
すぐにガタがきて、使い物にならないとの意見が多いです。
安い物を買うくらいなら、こまめにお尻をあげる方が効率いいみたいです。
87ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:35
>85
視点を変えて衝撃吸収性が高いのサドルを付けるというは?

例えばセライタリアのオクタビアGELは縦横両方向にしなるし、
尿道位置にGELも入っている。

結構軽いし、サドルとしての設計も良いのでお勧め。
88と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/05 00:41
タイヤの空気圧を落とすという手段も。
エアゲージ(もしくは圧がわかる空気入れ)無いと悲惨かもしれんけど。
89バンクーバー新之助 ◆Ells4evr1I :03/02/05 00:47
>>83さん
お返事遅くなりました。
そうですか、要らないスペーサーだったのですね。
ヘッドキャップとピッタリの綺麗なプラスチック円盤だったので
必要なのかと思ってました。
ありがとう御座いましたーーーーーっ
90ツール・ド・名無しさん:03/02/05 18:05
 
>86
5000円以下のシートサス2本試しましたが
全然だめでした。ご参考まで。
92ツール・ド・名無しさん:03/02/05 19:09
現行モデルのリムの画像が沢山見られるようなサイト、御紹介ください。
93ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/05 19:45
メカーサイト逝けば?
最近MTB乗ってないなあ、、(’・ω・`)
95ツール・ド・名無しさん:03/02/05 20:05
>>85
以前KALLOYのやつ使ってた。買値\2800ぐらいだったかな。
当方体重70kgで北海道一周したが壊れなかった。
そのあとは、ペダリングのロスが気になって使うのやめた。
個人的には>>87に同意。
9685:03/02/05 22:58
>>86 >>87 >>88 >>91 回答感謝ですm(__)m

サスはやっぱ、値段の安いものは安いなりなんですかねえ。
「RS」「ケーンクリーク」製が、評価的にはマトモな訳ですね?
普段乗りで目に見えてショックが来そうな時は、さすがに尻浮かせてます。

「セライタリア・オクタビアGEL」ちょっと調べてみます。
実は今は、ストックのシートにジェルのカバーかぶせてます。
まんまよりはだいぶ楽ですね。

ナルホド、タイヤ減圧も手ですね。
ゲージまで使わなくても、なんとか「程よい加減」を見つけて、
乗れればいいですね。

ありがとうございました。
97ツール・ド・名無しさん:03/02/05 23:05
チェーンラインと軸長の関係を教えてください
98ツール・ド・名無しさん:03/02/06 00:09
マルチうざい!答えてやったろうが。
99ツール・ド・名無しさん:03/02/06 00:39
バカだぬ  
100ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/06 00:43
100だぬ
101ツール・ド・名無しさん:03/02/06 06:06
XTのクランクって、ホローテックか、そうでないかは外見で見分けがつくのでしょうか?
(太いほうがホローテック?)
XTの中の人も大変だな
103101:03/02/06 06:37
>102

ありがとう。参考になります。
104ツール・ド・名無しさん:03/02/06 07:37
>>101
だいぶ前からそうだと思ってたが違うのか・・・
見分けが必要なのはDEOREだけかと思ってたよ。
105ツール・ド・名無しさん:03/02/07 00:24
ヘッドパーツについて教えてください。
栗金、テクノグライド、FSA等イパーイありまつ。

価格的な差もありますが、「やっぱり栗金はイイっ!!」の?
それとも「んなもんは1マソ前後出しときゃ十分だっ!!」って
感じでつか?

みなさんの使用感等をご参考までにお聞かせ下さい。
106ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/07 00:25
旬はてくのぐらいどだぬ
107ツール・ド・名無しさん:03/02/07 00:27
なぜに旬と?
108ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/07 00:28
もう生産がないから
109ツール・ド・名無しさん:03/02/07 00:31
って事はどこも実質そんなに差はないよって事?
>>105

それらのメーカーのものだったら安心だとおもいまつ。
しかしFSAは謎。
111105:03/02/07 09:00
なばらテクノグライド逝っときまつ。
112ツール・ド・名無しさん:03/02/07 09:58
FSAにしておけ

交換楽だぞ
113ツール・ド・名無しさん:03/02/07 10:21
なんで?
なんで楽なの?
114ツール・ド・名無しさん:03/02/07 10:34
ワリはいってるから
115ツール・ド・名無しさん:03/02/07 10:36
って事は?
圧入がいらん?
116ツール・ド・名無しさん:03/02/07 10:39
フォークにつける、下玉押しだよ
117ツール・ド・名無しさん:03/02/07 10:42
そいつはステキでつね(は〜と)
118ツール・ド・名無しさん:03/02/08 12:53
ヘッドパーツなんてほとんど換える事なんてないから、いろいろ試した奴なんてかなり少ないだろう
これっていえる奴なんてまずいないと思われ、
差を調べようと思ったら、同じ条件でヘッドパーツだけ換えなきゃいけないわけだからね
119ツール・ド・名無しさん:03/02/08 12:56
スプロケをROAD仕様にした場合、RディレーラーはやっぱROAD仕様にするのが理想?
どっちでも問題なさそうだけど、やっぱさくさく決まるほうがいいですか?
ROADの奴って結構高いんだよね・・・・
120ツール・ド・名無しさん:03/02/08 12:59
GIANTのNRS-2って、リアのロックアウトは可能でしょうか?
121ツール・ド・名無しさん:03/02/08 13:43
すいません。さんざ既出の質問かもしれないんですが、クランクとBBの接合部、
負荷をかけずに、流す感じでペダルをこぐと何ともないんですが、ある程度以上負
荷をかけるとカチチチチッ、て鳴るんですよ。一回ばらして締め直したら直ったん
ですが、またすぐに鳴り出しました。何が原因なんでしょうか?音と共に足にわず
かに振動も伝わってくることから内部のどこかで何かが擦れてるみたいなんですが。
部品交換するしかないでしょうか?
122ツール・ド・名無しさん:03/02/08 19:34
サイクリングロードをひたすらコギまくりたいのですが、
ハンドルはフラットとローライズどちらが良いでつか。
123ツール・ド・名無しさん:03/02/08 19:40
どっちでもいいんじゃない?

それよりもローライズってライトとか付けにくくなるね。
衝撃吸収はローライズの方が良い。
ベンド角とハンドルまでの距離の調整が出来にくい。
124ツール・ド・名無しさん:03/02/08 19:53
カテゴリーで迷ってます。
使用用途は山を走りたい(どう走るかはまだわからん)
ウイリーやジャックナイフをマスターしたい。
クロカンとフリーライドではどっちが適してる?
スタイル的にはクロカン好みで、価格的にはフリーライドかなとも思うんですけど。
125121:03/02/08 19:56
高速巡航が多いので
バーを50センチ台半ば位にしたいんですYO。
そーすると、やぱりフラットです鐘・・・
126ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:06
つーか、ライザーバーって基本的にアップライトポジションの為でしょ?
高速巡行で前傾姿勢がキツイなら普通、フラットじゃない?
ライザーバーの必要性があまり感じられない。

見た目の話しは別として。
127120:03/02/08 20:10
初心者スレには向かない質問だったでしょうか?
どこで聞くのが適切なのだろう。。
128ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:12
129ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:17
>>120
サスのモデル名を書けばすぐレスが返ってくるのに・・・
130ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:42
MTB用街乗りチューブレスタイヤってこの世にあるの?
131ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:43
あの世にはありません
132ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:56
>>130
街海苔用ってことはスリックタイヤの事?
それならTIOGAからテラファーマシリーズで2種類(1.25と1.75)あるよ。
ただ、このタイヤ評判良くない。
133ツール・ド・名無しさん:03/02/08 21:30
Fサスペンションフォークの一番太いところで直径どれくらい?
モデルによって違うと思うので’だいたい’で良いです。
134ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:00
今年の春初めてのツーリングに行こうと思っています。
そこで、寝袋を購入したいのですがコレくらいの↓でも兵器でしょうか??
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32337780
135ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:07
こんなもんホームセンターや大型スポーツ店に行けば同値段で新品、送料無しで買えるのに・・・

この手の質問は登山板かここのツーリングスレにて。
その前にツーリングスレの過去ログ読んでから質問。
136ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:08
失礼しました。過去ログ探してきます
137130:03/02/08 22:13
>>132
いま、思いっきり山用MTBなんですが、
走るのはオンロードばかりなので、
タイヤ替えようと思います。
テラファーマXCSってのはどうでしょう・・・
(てか、どう乗り味が変わるのか良く分かりませんが)
138と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/08 23:30
>>137
チューブレスにこだわらなくてもよいのでは?

多少のオフもある道ならセミスリックの方が良いけど、
舗装路しかないのであれば、スリックの方がいいよ。
オフとオンで使い分けちゃうのが一番だけどね。
139ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:32
>>137
はっきり言ってオンロードでMTB用のチューブレスタイヤを使うのは、
メリットが少ない。そもそもオフロードを低圧で走行する為に開発されたものなので、
高圧で使用するオンロードではチューブドタイヤの方が向いてる。
それとオンロード走行がほとんどなら、例に挙げたそのタイヤより
もっと細めで軽いヤツのほうがいい。
同じTIOGAの製品なら、シティスリッカーの1.5とか。
詳しくはスリックタイヤスレを参考に。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037193469/-100
140ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 23:34
>>133
わしのはいま計ったら40mmありますた
よく太いって云われます
141蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 23:35
>>140
柔らかいけどね
142ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 23:37
>>141
わしは剛性不足と感じたことはないですよ
143ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:38
長さは?
144と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/08 23:39
( ・∀・)アメリカン!!
145ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 23:39
>>143
最大190mmすとろーくできます
146ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:43
液漏れは無い?
147蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 23:44
>>142
>わしは剛性不足と感じたことはないですよ
ばか!お前が感じるんじゃねーよ、彼女が感じてるんだよ。
148ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 23:44
激しく走ると少し漏れますね
でもにじむ程度
噴いたりしませんよ
149ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 23:46
論点がわからずに
脳内で暴走してる>>147は放置しましょうか
150桃花:03/02/08 23:47
【追加情報】
「探し物とくとくページ」
ごめんなさい。みんなに見て欲しいので投稿させて下さい。
当サイトで掲載している商品
「酸素発生器」(携帯用)スポーツ選手の必需品
あさ天サタデー 知っ得のコーナー
毎日放送 あさやん で紹介
詳しくはこちらから
http://sagatoku.fc2web.com/007kenko.biyo-01.htm
【健康・美容】関連の商品です
151ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:49
>>138
>>139
サンクス。
リムがX3.1USTチュブレス
なのですが・・・
152ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:50
サスは女性名詞なのかも知れない。
それなら147も大丈夫だぬ。
153ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:53
>>151
USTでもチューブ入れてチューブドタイヤ履けるよ。
154ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 23:53
>>152
なーる
今度OHしたときに聞いてみます
勉強になりますた
147よスマソ
155ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:54
>>140
サンクス!!
156ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 23:56
>>155
もしよろしければ
どこらへんが参考になったのか
お聞かせ願いたい
>>156
ちょっと太めで40mmってところです。
158ツール・ド・名無しさん:03/02/09 08:56
ライザーバーの「長さ」って、
バーエンドの直線距離でいいのですか。
159ツール・ド・名無しさん:03/02/09 09:02
>>158
それでいい。
160ツール・ド・名無しさん:03/02/09 10:29
>>149
彼女いないもんな(w
161ツール・ド・名無しさん:03/02/09 11:11
健康のために自転車通勤しようと思い、それなら昔から
欲しかったキャノンデールを奮発して買っちゃいました。
それで、自転車に目覚めてあれこれパーツ変えたりしてたら
すごい金額になってしまったました。嫁からだけでなく、
会社の同僚にもあきれられてしまうくらいつぎ込んだのですが
あくまで通勤のみの使用でした。
しかし、購入から3か月。やはり自分の足で漕ぐのは面倒くさい
と思うようになり、最近は全く乗ってません。
なんだか飽きてしまいました。でも、みんなの手前、金掛けた自転車
を売り飛ばすこともできず困ってます。

なんかいい方法ないですか?
162ツール・ド・名無しさん:03/02/09 11:12
とりあえず、モデルとカスタム箇所、費用を書いてみそ。
163ツール・ド・名無しさん:03/02/09 11:51
↑スカルペル、ジキル、ジェミニの
1000以上でなければ即終了。
164ツール・ド・名無しさん:03/02/09 11:53
ちょっとスレ違いな質問で恐縮なのですが・・・・

友達から自転車もらったんだけど防犯登録に譲渡証明書って必要なの?

誰か手続きの手順知ってる?
165ツール・ド・名無しさん:03/02/09 11:56
>>161 スレ違い退場。
>>164 警察に聞けよ。聞けないのか?


166ツール・ド・名無しさん:03/02/09 11:59
知ってるよ。
1.友達が登録した時の控え
2.一筆簡単に譲渡したよっていう書面
3.自身を証明する物(自動車免許等)

を持って自転車屋に行けばやってくれるってさ。

もし不安なら警察署に電話すると教えてくれるよ。
167161:03/02/09 13:01
>165
なんでスレ違い?
初心者の質問だろ?

>162>163
Jekyll 1000でつ。
元からついてるリア以外を全部XTRに。
SPD。あと、メーターやライト、ボトル、工具。
タイヤを通勤用と山用で使い分けたいので
ホイールをもう1セット買ってTサーブ。
整備スタンドも買ったです。


うわーん。
168ツール・ド・名無しさん:03/02/09 13:52
2003年モデル?
XTR込みで
ヤフオクなら20万台後半てとこかな。

キャノ板のほうがいいと思うよ。
169フリクリ:03/02/09 13:55
ヤフオクに出てたザスカーPROよさげ
170桃花:03/02/09 13:57
実際に花粉症患者に花粉を摂取させる
 という過酷な人体実験の末、開発された全く新しい香りの刺激。
 日中は刺激的な香りを楽しみ、夜はほのかな香りでぐっすりと
 安眠。花粉に悩まされる全ての方に実感していただきたい商品
 です!
くしゃみ・鼻水姿での自転車 辛いですよね
花粉症対策グッズコーナー
http://sagatoku.fc2web.com/101event-02.htm
人気ランキングはこちらから
http://sagatoku.fc2web.com/201ninki-01.htm
171161:03/02/09 15:03
>>168

了解!キャノ板に逝ってきます!
172チョッチョリーナ:03/02/09 15:13
XC以上、DH以下的なブロックタイヤを買ってきました。
このタイヤには前輪用後輪用の指定区分はなく、しかし進行方向は指定されているタイプです。
これをリヤに履く場合、指定回転方向に組んでいいのでしょうか?
前に、リヤは逆回転方向に組むと良いと聞いたことがあるもので。
アドバイスおながいします。
173ツール・ド・名無しさん:03/02/09 17:06
舗装路中心のMTBで2.1のタイヤを1.5あたりに変えようと思います。
で、現状でも一番重いギヤにする事が時々ありますが
タイヤを細くするともっと大きいギヤをつけたくなるのが普通なのですか?
ロード用のギヤをつけることも視野に入れるべきでしょうか。
既出ならごみん。
174ツール・ド・名無しさん:03/02/09 17:22
>>164
特に必要ないよ。何にもなくても自転車屋さんに持っていって頼めばさくさくやってくれる。
経験あり。
175ツール・ド・名無しさん:03/02/09 18:38
>>172
IRCのノトスXCなんかはタイヤの回転方向を変える事によって、
特性を選べるようになってるね。ココ↓参照。
http://www.inoac.co.jp/irc/bc/news/notos.html

ただ、それがブロックタイヤ全般に当てはまるのかは判らない。
より詳しい人のレスを待つ。

>>173
MTBの一般的なギア構成(F22/32/44 R11〜32)なら一番高いギア(F44/R11)で
ケイデンス100ぐらいで漕げば50km/hぐらい出るので十分だと思うけど。
強いて言うなら、リアをロード用のクロスレシオのギアにすると
舗装路で使いやすくなる。
因みに漏れは1.5のスリックに、リアのカセットををアルテグラの12〜25にしてる。
176ツール・ド・名無しさん:03/02/09 19:00
1.75のリムに1.25のタイヤつけたらまずいですか?
177ツール・ド・名無しさん:03/02/09 19:01
173です。
175さん、ありがとうございました。
とりあえずタイヤだけ交換します。
なにも知らないので、なんでもかんでも
聞きたくなっちゃうのでした。
178ツール・ド・名無しさん:03/02/09 22:15
そして、そして164です。

166さん174ありがとうございました。

しかし2つの答えは矛盾している。
179ツール・ド・名無しさん:03/02/09 22:56
膝に痛みを感じます。
サポーター着用しようと思うのですが
どのようなものが良いのでしょうか?
180ツール・ド・名無しさん:03/02/09 22:57
乗らない、ポジションを見直す。
膝を悪くすると、何にもならないですよ。
181ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:02
現在最強のフラットバーは
ニュートンのカーボン?
182ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:07
>>180

そうですか…よろしければ
ポジションについて何か参考にしたら良いこと等
ありますでしょうか?
183と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/09 23:08
>>181
最強とは?
最軽量といえばイーストンのEC90(99g)ってやつだけど。
184ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:12
>>182
読んでみる?

ポジションについて色々と語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019397318/l50
185ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:15
>>182
散々ガイシュツだけど、ここ↓
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
で貴方の適正サイズを出してみて、現在のポジションと比較してみたら?

それと、普段重いギアを使い過ぎてない?
軽めのギアをくるくる回したほうが膝に負担もかからないし、速く走れるよ。
186ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:32
>>184-185

ありがとうございます。
提示していただいた先を参考してみます。
187ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:50
質問です。
LXのフロントハブシャフトが折れたのですが、
シャフトだけ買うことってできるのですか?
ハブ好感になってしまうのでしょうか?

ご存知の方教えてください。
188ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:52
>>187
できるよ。
189ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:54
1500円ぐらいかな?シマノだと
アルミのやつで3点セット2000円ぐらいのがある。
190蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/09 23:59
>>187
スチールハブシャフトだけなら830円です。
191ツール・ド・名無しさん:03/02/10 00:04
187−190
速レスサンクスです。

できればもう少し教えてください。
アルミとスチールで耐久性ならスチールですよね?
自転車店で購入可能ですか?
192ツール・ド・名無しさん:03/02/10 00:12
>>186

リンク先で、サドルの位置は”67.99cm”が推奨であると
提示されたのですが、これはどこから計れば良いのでしょうか?
193ツール・ド・名無しさん:03/02/10 00:15
教えてください。
これってハンドルをカットするの?
それともハンドルの上につけるの?

http://www3.osk.3web.ne.jp/~kuwabike/kuwahara/kuwaharapage01/gripholder.html
194192:03/02/10 00:16
すみません。
写真をクリックしてみたらわかりました。
195ツール・ド・名無しさん:03/02/10 00:18
>>191
どっちでも良いと思う。
普通はそうそう折れるもんでもないし。
普通の自転車屋じゃ売ってないだろうけど、プロショップ系なら大丈夫。
あさひにもあるよ。
196ツール・ド・名無しさん:03/02/10 00:22
>>179
サドルの高さが低いとひざが痛くなることあるよ。
あとは服装。太ももが圧迫されるようなズボン履いてない?
197ツール・ド・名無しさん:03/02/10 00:33
>>195
早速あさひと近くの一応プロショップと思われるところに
行ってみようと思います。
ありがとうございます、助かりました。
198179:03/02/10 00:54
>>196
今、計ったらサドル高は66cmでした。
推奨67.99cmより少し低いですが、
あまり気にする差ではないような気もしますが
どうなのでしょう?
服装はパールイズミのタイツを着用していますが
圧迫感はありませんので大丈夫だと思います。
199ツール・ド・名無しさん:03/02/10 10:06
お聞きします。
タイヤのぶれが大きくなってきたみたいなので
調整したいのですが、自分でできるものなのでしょうか?
自転車屋にもっていったほうがいいんですかね。
おいくらくらいでやってくれるんでしょうか。
スポークの交換とかになってしまうのかな。

おねがいします。
200ツール・ド・名無しさん:03/02/10 10:07
タイヤブレならどうしようもない。
スポークの調整なら1000円ぐらいじゃないかな
20165K糊:03/02/10 12:21
チョット質問なんですが、ディオーレなんかである、チェーンホイールで
オクタリンクとそうでないものは具体的にどう違うのでしょうか?
202ツール・ド・名無しさん:03/02/10 12:33
BBとの接合部分の形と長さ
20365K糊:03/02/10 12:49
すんまそ、、走りの違いを知りたかったんでス。。。
204ツール・ド・名無しさん:03/02/10 13:01
何となく走りが軽くなったかな、と思わないでもないが、
明らかにに変わると言うほどではない。
20565K糊:03/02/10 13:25
ふむふむ、そうですか。 さんくすです
206ツール・ド・名無しさん:03/02/10 13:30
すみません、どなたか

「XTのBBとクランクの重量」と「LXのBBとクランクの重量」

が分かれば教えてください。
どちらもホローテックのものとして。

よろしくお願いします。
207ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/10 13:35
208193:03/02/10 13:41
だれか僕も導いてください。
209ツール・ド・名無しさん:03/02/10 13:44
ネタじゃなかったのか・・・
ハンドルの上につけるんだと思いますよ。
210疲れた!!:03/02/10 13:45
>>206
クランクの重さより体重を削りなさい!
211ツール・ド・名無しさん:03/02/10 13:46
>>208
カットするものではないだろ。
グリップの使い分けできるようにって商品だと思う。
カットするのはハンドルバーでなくグリップな。
212193:03/02/10 13:53
みんなありがとうっ!!
でも、グリップが太くならないかい?
213ツール・ド・名無しさん:03/02/10 13:55
そりゃあ多少は太くなるだろうさ。
あと、これにグリップ入れるの大変そう。
214193:03/02/10 14:00
フムフム、ナルホド。
勉強になりますた。
215ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/10 14:02
>>211
グリップ使い分け派ですか?
216ツール・ド・名無しさん:03/02/10 14:03
いえ、そこまでグリップにはこだわってないです。
217ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/10 14:08
いやぁ〜
時代の最先端を切り開いてる方かと思いました

コレは水が入ってグリップが回るのを防いだり
グリップの取り外しを容易にするのが目的だぬ
げ・・・失礼。
見た目で判断してました。
>>271
これそのものにグリップ入れるの大変なんでないですか?
220ツール・ド・名無しさん:03/02/10 14:24
両側ネジで、本体にはワリが入ってるからダイジョブでない?
漏れもホスィ。
221名前考え中a.k.a.貧弱ガノラー ◆Vl.....4d. :03/02/10 14:26
MAVICのX139ってどういうリムでしょうか?
いくつかの通販サイトを見てみたけどリム単体では売ってないみたいで、
完成車用なのか?と思いました。
X221よりも下のグレードなんでしょうか?
222ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/10 14:27
ODIのにしろ
それなら2500円でグリップつき
種類そう選べないけど・・・

>>219
未来を名指しするなんてステキ
223ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/10 14:31
>>221
そのとおりだぬ

224193:03/02/10 14:32
ん?
いやいや、スポンジグリップ(リッチートゥルーグリップ)
好きなんだけど、あれって取り外し地獄なのよ。

コレにしてみっかなって思いますた。
225ツール・ド・名無しさん:03/02/10 14:39
>ちゅねサン
ODIのって、少しカタカタしませんか?
漏れのがハズレなのかな。
>ちゅねさん

ありがとうございます。
227ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/10 15:28
>>225
しっかり奥まで!!
それならしないと思うけど・・・

>>226
いえいえ
新調ですか?
なら5○○をオススメすます
228ツール・ド・名無しさん:03/02/10 15:30
レースじゃないなら618
229ツール・ド・名無しさん:03/02/10 15:31
レースじゃなくても5○○はイイよ。
230ツール・ド・名無しさん:03/02/10 15:32
618の方がイイよ。
231ツール・ド・名無しさん:03/02/10 15:36
思い出
232ツール・ド・名無しさん:03/02/10 15:37
強い出
233ツール・ド・名無しさん:03/02/10 15:41
高井戸
234ツール・ド・名無しさん:03/02/10 15:44
補異ー瑠歯寝談出気目流乃歯魔地蛾異
235ツール・ド・名無しさん:03/02/10 15:46
街がCROSSMAXで溢れる日も近い。
>>227
ちゅねさん

今度買う完成車についてくるリムがX139なもんで…。
X517で組み替えてもらうこともチラと考えましたが
ハブがデオーレだからもうちょっと金ためて
XT+517で組んでもらったほうがいいよなあ…と考え中。
237ツール・ド・名無しさん:03/02/10 15:48
あれ尻痛くならない?
238225:03/02/10 15:56
>ちゅねサン
そうでつか、、、漏れのはハズレの様でつ。
どもでした。
239ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:02
XTのクランクってスパイダー取り外しできるんでしょうか?
240ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:12
>239
何というモデルナンバー?
241ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:16
ロックリングがついてれば外れるんでない?
242ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/10 16:32
手組みマンセーってことで・・・ヨロシコ
243ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:34
完組み以外でストレートスポーク使えるハブってあります?
244ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:36
FC-M752 と書いてます。

クランクが曲がってきている事に加え、
先日乗車中にBB軸が折れてクランクが飛んでいき、
非常に恐い思いをしましたので、
信頼性のあるパーツにグレードアップしたいという事で、
XTあたりはどうかと・・・。

カタログには 「PCD 104/64」 とあるのですが、
これはスパイダーを取り替えられるという意味ですかね?

245ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:38
>>244
体重何キロ?あと、どういう走り方?
1年以内ならメーカー保証OKよ
246ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:45
PCD104/64はアウター&センターが104、インナーが64です。
247ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:46
そいつはスパイダーアーム取れないと思ふ。
248ツール・ド・名無しさん:03/02/10 17:15
ステムが短いとかっこ悪いといわれますが、どれくらいの長さだとそう見えるんでしょうか。
100ミリだとどんなもんでしょうか。

それとステムを長くするために同メーカーの小さ目のサイズを選ぶなんて芸当は
当たり前なんですか?
249ツール・ド・名無しさん:03/02/10 17:18
>246
なるほど。そういう事ですか。
>247 
そうですか。ありがとうございました。


250ツール・ド・名無しさん:03/02/10 17:20
>248
誰がそんな事を言ったんでしょう?
ステムの長さは目的によって変わるのが当たり前。
DHマシンに100ミリのステムをつけたら長すぎて笑われます。
251ツール・ド・名無しさん:03/02/10 17:20
248はゲーリーおじさんをまっこうから否定しますた。
252ツール・ド・名無しさん:03/02/10 17:24
>248
自分がカコイイと思う方にシル。
人の目はキニシナイ。
253ツール・ド・名無しさん:03/02/10 17:29
バンド式FDやステムにハンドルつけるところは
グリスを塗った方がいいんでしょうか。
254ツール・ド・名無しさん:03/02/10 17:31
ステムとハンドルの接合面は付けてはダメ。
ボルトには付けた方がいい。
即レスありがとうございました。
さび付いて取れなくなると困ると思ったけど、
ボルトさえ外せれば、たたいて外せるっちゅーことですね。
256ツール・ド・名無しさん:03/02/10 17:51
xtc850についてるマヴィック X139 というリムで
Vブレーキを使って大丈夫ですか?
257ツール・ド・名無しさん:03/02/10 17:52
大丈夫
258256:03/02/10 17:57
ありがとうございます。
259ツール・ド・名無しさん:03/02/10 23:14
当該板を追い出された挙句、
キャノ板でも嫌われてる馬鹿が
こちらにも出没してますね。
このウザイ奴の特徴。
@妙に馴れ馴れしく気持ち悪い
A覚えたての2ちゃん用語を喜んで使う
B誰にも相手にされないと自問自答する
Cくだらん質問を何度も繰り返す



260ツール・ド・名無しさん:03/02/10 23:18
>259

自戒の言葉ですか?
261259:03/02/10 23:21
そうです
262ツール・ド・名無しさん:03/02/10 23:31
よほど社会で相手にされてないらしく、
相手にされると大喜び。
しばらくは諦めて我慢しましょう・・・
263ツール・ド・名無しさん:03/02/10 23:40
【キャノ板での馬鹿ぶり】
ツール・ド・名無しさん :03/02/09 15:04
MTB初心者スレから移ってきました。
健康のために自転車通勤しようと思い、それならばと、昔から
欲しかったキャノンデールを奮発して買っちゃいました。
それで、自転車に目覚めてあれこれパーツ変えたりしてたら
すごい金額になってしまったました。嫁からだけでなく、
会社の同僚にもあきれられてしまうくらいつぎ込んだのですが
あくまで通勤のみの使用でした。
しかし、購入から3か月。やはり自分の足で漕ぐのは面倒くさい
と思うようになり、最近は全く乗ってません。
なんだか飽きてしまいました。でも、みんなの手前、金掛けた自転車
を売り飛ばすこともできず困ってます。
なんかいい方法ないですか?
264ツール・ド・名無しさん:03/02/10 23:43
<追加>
Cキレやすい殺人者タイプ
D下品な下ネタが大好き
EMTB初心者板を追い出されるも厚顔無恥
265ツール・ド・名無しさん:03/02/10 23:44
>>262 社会に出ていないと思われます
266ツール・ド・名無しさん:03/02/11 00:34
くだらん質問ばっかしてる奴。
質問のレベルとアホさ加減で、
全部お前だって分かるんだよ。
低脳め。ミジンコ以下だな。 
267ツール・ド・名無しさん:03/02/11 00:37
>>266
たいへんだね
268ツール・ド・名無しさん:03/02/11 00:42
>>266
ミヂンコ未満
269ツール・ド・名無しさん:03/02/11 00:47
機種依存文字使われると週間予定表を見せられてるみたいだ。
270ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/11 00:48
>>268
ミジンコだって命はあるんだぞゴルァァ!!
271ツール・ド・名無しさん:03/02/11 00:48
【キャノ板での馬鹿ぶり】
ツール・ド・名無しさん :03/02/09 15:04
MTB初心者スレから移ってきました。
健康のために自転車通勤しようと思い、それならばと、昔から
欲しかったキャノンデールを奮発して買っちゃいました。
それで、自転車に目覚めてあれこれパーツ変えたりしてたら
すごい金額になってしまったました。嫁からだけでなく、
会社の同僚にもあきれられてしまうくらいつぎ込んだのですが
あくまで通勤のみの使用でした。
しかし、購入から3か月。やはり自分の足で漕ぐのは面倒くさい
と思うようになり、最近は全く乗ってません。
なんだか飽きてしまいました。でも、みんなの手前、金掛けた自転車
を売り飛ばすこともできず困ってます。
なんかいい方法ないですか?   
272ツール・ド・名無しさん:03/02/11 00:49
日替わりなんだろ
273ツール・ド・名無しさん:03/02/11 00:51
@妙に馴れ馴れしく気持ち悪い
A覚えたての2ちゃん用語を喜んで使う
B誰にも相手にされないと自問自答する
Cくだらん質問を何度も繰り返す
Cキレやすい殺人者タイプ
D下品な下ネタが大好き
EMTB初心者板を追い出されるも厚顔無恥
274と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/11 01:00
板とスレを混同するのはいかがな物かと
275ツール・ド・名無しさん:03/02/11 07:01
いままでスラムのシフターとVブレーキレバーでした。
新車がシマノのシフターと油圧のブレーキレバーで、それらがお互いに
干渉してベストセッティングになりません。
具体的に言うと、ブレーキレバーはもっと内側にしたいけど、シフター
はもっと外側にしたいのです。
こういう私は特殊な例でしょうか?
276ツール・ド・名無しさん:03/02/11 10:01
>>275
ブレーキレバーとシフトレバーの取りつけ位置を逆にする。
具体的には、ハンドルに対して、シフト→ブレーキの順で取りつけてあるのを
逆にする、ということ。
手の小さい人には有効なセッティングだよ。
277桃色五郎:03/02/11 10:04
>>276
しふとしにくくなるけどな
278ツール・ド・名無しさん:03/02/11 10:44
シマノのクランクを取り付け、取外す際に必要な工具はなんですか?
279ツール・ド・名無しさん:03/02/11 10:45
アーレンキー
280ツール・ド・名無しさん:03/02/11 10:53
知識と勇気と
やなこったレスクランク抜き
282ツール・ド・名無しさん:03/02/11 11:01
一応、モンキーレンチも
284ツール・ド・名無しさん:03/02/11 11:21
>>279-283

ありがとうです。
自分のBBが中空になっていたのでfc15買ってきます。
285ツール・ド・名無しさん:03/02/11 12:40
レスありがとうございます。
商品自体は自転車なのですが少し古い型なので市販では流通しておらず
オークションで見つけたといった感じです。
値段も胡散臭くない程度に安いのです。
やはり質問した方がいいかな。自分としてはかなり欲しいので
向こうのキャンセルが怖くて躊躇しております。
先方もトラブルを避けるために直接目で確認して取りに来て
くれる人を望んでいるみたいなので。
重さは10キロ程度で比較的コンパクトになりそうなのですが
梱包も運送会社にまかせて送ってもらうとどの程度になるのでしょうか?
全部で一万円以内ならぎりぎり出せるラインです。
当方北海道。先方関東です。う〜ん

プ。
286ツール・ド・名無しさん:03/02/11 14:21
オナラを自転車の推進力に変換したい
287 :03/02/11 14:34
ディオーレクランクセット(BBも)オクタリンクの奴に変えたいんですが
チェーンも変えるんですか?前後のディレイラーを変えるときもチェーン
変えるんですか?
288ツール・ド・名無しさん:03/02/11 14:38
>>287
何か何に変えるんだ・・・
>>288
今ついてる完成車の奴なんですけど(8速)
いっぺんに変えた方がいいんですか?
290ツール・ド・名無しさん:03/02/11 14:44
>>287
ん?、それはコンポを9速化するってこと?
7/8速から9速に変更するなら、チェーンも9速用に交換する必要があるけど。

とりあえず、ここ↓を見れば、それぞれの互換性はわかるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gokansei.html
291ツール・ド・名無しさん:03/02/11 14:51
>>287
クランクセットの交換だけならチェーンは変えない方が良い。
後ろが8段ならIGチェーンのまま。でもフロントの変速に問題が出るかも知れん。
うちはその組み合わせもやったけど、特に問題は無いが自己責任で。

ディレーラー交換とチェーンはあまり関係ない。特にリア。
フロントもまあ問題ない。でも自己責任で。
>>290
9速にしたいんですけどどれから変えていいか分からないんです。
クランクとBBならチェーンやディレイラーをまだ変えなくて
(お金がないので)大丈夫ですよね?
293ツール・ド・名無しさん:03/02/11 15:13
>>292
9速化のためにクランクとBBをまず変えたいという発想が分からん。
チェーンとスプロケット、シフター(一体ならブレーキレバー)をまず交換しる。
これで取りあえず9段化できる。
クランク、BB、ディレーラーはその後で必要なら。
ネタだろ?
295世直し一揆:03/02/11 15:20
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
296ツール・ド・名無しさん:03/02/11 15:34
>>292
クランクとBBを交換するのと、シフトレバー、チェーン、カセットスプロケ
を交換するのと、どっちが安いと思う?
通販価格(タキザワ)だと、それぞれ\7180/\6960でほとんど同じ価格だよ。
297ツール・ド・名無しさん:03/02/11 15:37
9速化の最も安上がりな方法はインジケーターの交換につきる。
290 291 293 296
ありがとうございます。感謝します。
299ツール・ド・名無しさん:03/02/11 20:40
クランクとチェーンホイールを交換したら、
回転時に”ぶぶぶぶぶぶ”という音と振動がします。
チェーンをはずしてクランクだけまわすと音も振動もしませんでした
チェーンホイールの歯数は前のものと同じなのですが、
どこが悪いのでしょう?
300ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/11 20:43
300
301ツール・ド・名無しさん:03/02/11 20:44
>ちゅね
300ヲメ!!
302ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/11 20:44
プピ!
303ツール・ド・名無しさん:03/02/11 20:49
>>299
フロントディレイラーのガイドプレートに当たっているとか。
304ツール・ド・名無しさん:03/02/11 20:50
>>299
あ゛〜 ? チェーンが伸びてンヂャネーノ?
305ツール・ド・名無しさん:03/02/11 20:50
教えてくだたい。
スターファングルナットを外す時ってコジッテ外してイイでつか?
再利用はしないつもりでつ。
306ツール・ド・名無しさん:03/02/11 20:50
>>299
オマエの肛門がだらしないからでは?
勘違いならスマソ。
307ツール・ド・名無しさん:03/02/11 20:56
>>303

確かめてみたところ、ディレイラーに当たっている音”シャリシャリ”(?)
とは明らかに違うみたいです。

>>304

チェーンなんしょうか?
素人目では緩んでいるようには感じないのですが…
308299:03/02/11 21:07
特に44Tで回転させると状況が酷くなります。
309ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:08
すみません。初心者なんですが…
最近ゲージ付きの空気入れ買ったんですが
MTBのタイヤの空気圧の適正値っていくつなのでしょうか?
310ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/02/11 21:13
クランク周りでなくリアのスプロケあたりじゃないの?
311ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:17
>>309
タイヤのサイドに表示されているはずだが。
因みに今使ってるタイヤは何?
312ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:19
>>310

リアのスプロケなのでしょうか?
私ですと見当もつかないので
『どのような原因があるのか』を
できましたらお教え願いたいです。
313ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:21
まず、音の出ている所を確定してみてくれ。
話はそれからだ。
314ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/02/11 21:22
44tでひどくなるってことは、
回転数があがる>ひどくなる>リア?って思ったんだけど、
Rディレーラーの調整が少しだけ狂ってて隣のギアに少し干渉してるとか
チェーンが伸び気味でチェーンのリンクだっけ(つなぎ目の丸いところ)が
歯の谷にきれいに入ってないからとか。

実際に音を聞いてないからあんまし詳しくはわからんです。
315ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:25
あの......。
スターファングルナットは.....。
316ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:26
>>315
叩き落せ!棒かなんかで。
317315:03/02/11 21:27
了解っ!!
318ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:30
>>313-314

クランクを手でもって回転させていて、
断続的に振動が伝わってきたので
てっきり交換したチェーンホイールが悪いと
思ったのですがアドバイスされたとおり、
音はリアから聞こえているみたいです。
リアディレーラーみたいですかね!?
319ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:35
>>318
リアのトップ〜ローで色々試してみたら。
インナー×ローではその症状が出ないとか、症状を絞り込んで行く。
320ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:51
>>319

なるほど、やってみます。
なんか楽しいですね。
321ツール・ド・名無しさん:03/02/12 12:22
BBのチェーンラインって、何を表す数字なのでしょうか?
自分のフレームにどれがあうか、どうやって判断すればよいのでしょうか?
数値の違うBBを取り付けると問題あるのでしょうか?
322ツール・ド・名無しさん:03/02/12 12:40
http://cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/mtb/p_bb/bb_deore.html

シマノのBBでES51とES30ってどう違うの?
323ツール・ド・名無しさん:03/02/12 12:46
>>321
チェーンラインはフレームの中心からチェーンまでの距離。
フロントがトリプルならミドルのギア位置になります。
リアのスプロケットの中心と一致させる必要があります。
ディレイラーはチェーンラインが合っている状態で最良の動作を
する様に設定されていますので、
今使っているのと同じ軸長のBBに交換するのが無難です。
32465K糊:03/02/12 13:46
今、ROCK5000乗ってるんですが、これってBBやFDがEタイプっていうのになってるんですが、
今後の9速化にあたり、これらをノーマルタイプを使う事も可能でしょうか?もちろんBB等も交換します
325ツール・ド・名無しさん:03/02/12 14:19
8速を9速にするのにEタイプかどうかは関係ないと思うが。
32665K糊:03/02/12 14:28
折れの文章力のなさがこんな結果に。。文章も間違ってるし。。
関係ないのはわかってます。Eタイプじゃないのを装着可能かを聞いてるだけです。
Eタイプだと将来、シクロクロスフレームへ交換するときに問題が出るからって言う理由です。
327ツール・ド・名無しさん:03/02/12 14:42
教えてください。
シートポストってロード用とMTB用って別れてたり、別れてなかったり。
別れてるヤシはどこがどう違うの?
MTB用のほうが頑丈って事かな?

因にDEDA BACKSTICKはどっち?
328ツール・ド・名無しさん:03/02/12 14:49
MTB用の方が長いよね。
ロード用は200mm台、MTB用は300mm台という所か。
あとMTB用エアロピラーってのも無いよね。

強度は・・どうなんだろ?
長い分強いか?

>因にDEDA BACKSTICKはどっち?
あさひだとロード用に入ってるね。長さは足りる?
32965K糊:03/02/12 14:51
長さ以前にピラー径がぜんぜん違うんじゃないの?
330ツール・ド・名無しさん:03/02/12 14:53
>>326
シートチューブによるね。普通の円形の断面ならつくけど。
ロック5000って普通っぽいけどどうなんだろ。
チューブを潰してあったりすると難しそう。
FDなんか安いもんだから、あんまり将来性を考慮して無理することないとは思う。
331ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/12 14:55
Eタイプは
シートチューブがない、曲がってる、シマノの用意してる内径以外のパイプなど
フレームの形状の関係で普通のバンドタイプが取りつけられないものに
採用されるんだぬ

Eタイプに対応してないフレーム向けのアダプターも一応あるぬ
332ツール・ド・名無しさん:03/02/12 14:57
>>329
27.2あたりならどっちも沢山あるけど?
自分のフレームが変わったポストサイズなら選択肢はおのずと絞られるから
迷う必要無いだろうし。
33365K糊:03/02/12 14:58
そうですか。。一応は丸っこいように思うんですが。。
BBも変えなきゃならないのが鬱なんですよね。。Eタイプって高いし、、重いし、、
334327:03/02/12 14:59
DEDA BACKSTICKの長さは300ありまつ。
径は27.2だから一般的なヤシでつ。

長さは現在のセッティングで230位しか出てないから問題無いと思うんでつけどね。
335ツール・ド・名無しさん:03/02/12 15:04
>>334
230でMAXライン隠れるんなら大丈夫でしょ。
丸ピラーならどっちに使っても無問題。
336327:03/02/12 15:09
了解しますたっ!!
337ツール・ド・名無しさん:03/02/12 16:03
>>65K糊
ROCK4000でBBもFDもクランクも変えずに9速化したよ
ちなみに、リアディレーラーもアルタスのまま。
変速性能は特に問題ないと思うけど、すべて9速専用だともっと気持ちよく変速するのかなぁ。
少なくとも7速時代と特にかわりません。
338ツール・ド・名無しさん:03/02/13 14:10
 ☆★☆★第3回2ちゃんねる全板合同迷惑メール業者訪問祭り!★☆★☆

 シャットアウトしても送って来る未承諾メールにブチキレてるあなた!
 何度も何度もしつこく送って来る非常識なメールにイライラしませんか!?
 


 私達は今夜、そんな出会いサイトに「訪問」(※注)する祭りを盛大に開催します!
 2ちゃんねる全板合同です!是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください!
 老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!
                            (↑本音とタテマエ)
 訪問開始予定時間  午後9時00分決行予定!
 総本部URL  http://jbbs.shitaraba.com/news/938/

 (※注)あくまで「訪問」です。(笑)
    物騒な事を書くと削除されちゃいますから。(←この意味わかります?)  
 それから「訪問」の主旨と無関係ですが、各種「訪問道具」も取り揃えております。(笑)
 スレ汚し失礼しました。



339ツール・ド・名無しさん:03/02/13 19:15
クランクの長さは股下長の何割ですか?
340:03/02/13 19:18
>>339
ワン!!
341:03/02/13 19:21
>>339
2ゃぁ〜!!
342ツール・ド・名無しさん:03/02/13 19:22
>>340-341
うんこたれ
343ツール・ド・名無しさん:03/02/13 19:24
>>339
股下長と同じにしてみるってのはどう?

一度きりの人生なんだから・・・
344ツール・ド・名無しさん:03/02/13 19:36
メンテナンス本を買おうと思うのですが、
とりあえず初心者用ならこのあたり買っておけばよいのでしょうか?
http://images-jp.amazon.com/images/P/4415019927.09.LZZZZZZZ.jpg
たしかどこかのスレで誰かが薦めてた記憶があるんですが・・・
345ツール・ド・名無しさん:03/02/13 19:57
>>344
うん。それはお勧め。
346ツール・ド・名無しさん:03/02/13 19:59
ke
347テーパーオンリー:03/02/13 20:21
ところで、その本のなかにはシマノのセレーション結合のクランクは、
アーレンキーのみで取り外せると書いてあるんだが、
セレーション用のクランク抜きなる工具も存在する。
いったいどういうことなんでしょうか?

348ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:29
>>347
XT以上のグレードはワンキーレリーズ(アーレンキーのみで取り外し可)
LX以下のオクタリンクはクランク抜きともう一つアダプターが必要になる。
因みにDeore/LXグレードでもワンキーレリーズにする為のボルトが売ってる。
349ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:39
>>339
クランク長は身長の1/10って言われたりするけど、MTBはロードより
長めのクランクを使う傾向がある。
完成車でも17インチ(Mサイズ)に175mmが付いてたりする。
詳しい股下とクランク長の関係はココ↓が参考になるかも。
ttp://onohiroki.cycling.jp/bike-check-crank.html
350ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:45
コナカのCMで3人が乗ってるMTBはなんですか?
351344:03/02/13 21:46
>>345
あ、レスさんくすです。買うことにします。
352ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:50
>>350
あれね、3台とも会社バラバラだよ。
たしか右側が巨人だった気がしる。
後の2台は忘れた。
なんでそんなこと知っているんだ、マニアックすぎる(w
354多摩ッコ:03/02/13 21:53
立川から多摩川サイクリングロード上っていくと何処まで続いてるんでつか
355多摩ッコ:03/02/13 21:53
立川から多摩川サイクリングロード上っていくと何処まで続いてるんでつか
356350:03/02/13 21:53
ジャイ、スペシャ、もう一台は不明
車種はわからん と
ここまでは特定できてます
357ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:53
>>355
羽村
358ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:00
>>350
うーん、そういう組み合わせだとあともう一台がどこのブランドなのか
気になる。そのCM見たいな・・・。
359ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:07
>>355
天竺
360ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:35
コラム幅1.5インチ、角度が低めで、60mmとか短めのステムって
どういうメーカーがありますか?
できたら購入できるところも分かると嬉しいです。
361ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:49
色は?

とかいってみるテスト
362ツール・ド・名無しさん:03/02/14 02:28
できれば黒が、ってテストか…
363ツール・ド・名無しさん:03/02/14 04:11
ボトルケージにマップとか予備のチューブを詰めときたいんですけど、
いいのあったら教えていただけますでしょうか?
つまりできるだけ口の広い奴で、地図だけは走ってても出し入れできるような
感じのやつが希望なんですが...。
なければ普通のボトル買って細工しようかなって思ってます。
364豚速:03/02/14 06:08
365ツール・ド・名無しさん:03/02/14 08:04
都内でリム、スポークの在庫が豊富かつ安い店つったら、どこですか?
366ツール・ド・名無しさん:03/02/14 09:26
トリプルのチェーンリングのアウターとインナーを外してミドルの一枚にしたいんですが、
アウターを外してしまうとチェーンリング固定ボルトが長すぎて固定できません。
短い固定ボルトって売ってるんでしょうか?
それとも何かワッシャーを噛ましたりした方が良いんでしょうか?
367ツール・ド・名無しさん:03/02/14 09:29
トラック用で短いのがあるって読んだことがある。
でも俺は面倒くさいからワッシャーかました。
368ツール・ド・名無しさん:03/02/14 14:11
んなこた〜ない。

って言われる気満々で質問でつ。
以前FSAのヘッドパーツは下玉おしに割が入っているからイイ!!
って聞いたのでFSAのオービットエクストリームプロっていうヘッドパーツを
かったのですが......。

下玉押しがありません。
これはこういう物でつか?
いらないの?追加で買う必要あり?
教えてください。
369ツール・ド・名無しさん:03/02/14 14:19
>>368
アルミ色した割れ目の入ったやつが一番下についてなかった?
370368:03/02/14 14:29
レスサンクスコ
今、もう一度バラして見てるんですけど(随分部品点数が少ない)
トップキャップのすぐ下には割の入ったアルミみたいな物が入ってるんですけど
一番下はステンレスのシールドベアリングの蓋みたいなヤシしかないです。
でもホムぺの説明文章をみるとそのままでイイのだろうか?
ビミューでつ。

Cutting Edge design Forged and CNC machined 7075/T6 aluminum cups
Patented alignment tip for increased durability and performance
New stainless steel Angular Contact Bearings Stainless steel crown race
Laser etched aluminum top cap 1 1/8" size Stack Height* - 16.5+13.5=30mm
Black or Silver anodized finish Weight - 119 grams (1 1/8")
371368:03/02/14 16:00
購入店鋪に問い合わせ中。
後でご報告しまつ。
372ツール・ド・名無しさん:03/02/14 16:19
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に半角で「 fusianasan 」と入れ、
本文に「お借りします。。。」と書き、書き込むボタンを押す。
懐かしいね〜初心者スレでつまらん真似やめなさい
374ツール・ド・名無しさん:03/02/14 16:50
書き込む前にSG(セクシー・ガール)に挿入しないと危険ですよ。
SGに挿入せずに書き込んだ場合、あなたのポコチン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスケベとこのBBSのエロ板を知っています
ですから簡単にあなたのティムポは抜かれ、局所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります。
SGに挿入しておけばまず抜かれるティムポ自体が無効になってしまうので
どんなにスケベ心がある人でもティムポを抜くことが不可能になります

375fusianasan  :03/02/14 17:17
お借りします。。。
376ツール・ド・名無しさん:03/02/15 00:12
マニトウ ブラック コンプを友人から貰ったのですが、コレについてる
Vブレーキ台座ってとる事ができるのですか?

根っこの部分が8mm位の六角になってるんですけど、
これを回せば取れるんでしょうか?
377ツール・ド・名無しさん:03/02/15 03:33
身長156cmと175cmなんですが、二人で共用する場合フレームサイズは
SサイズMサイズのどちらがよいでしょうか?
sunnのMTBが欲しいのですが、sunnスレはありますか?
東京だったらsunnの展示が多い店はありますか?
378409:03/02/15 03:48
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




379ツール・ド・名無しさん:03/02/15 03:57
>377
二人で共用
→無理
 スポーツしないのなら構わないが、、、。

サンスレ
→無い。
380363:03/02/15 04:40
>>364
ありがとです。なるほどー。やはりこうゆう奴になりますか。
381368:03/02/15 13:08
わかりますた。
FSAのオービットエクストリームプロの下玉押しは割が入ってません。

工具の無いヒトは気を付けようっ!!
僕はパイプ買ってきます。

こんな事なら丹下にしとけばよかーたよ。
382376:03/02/15 15:58
自己解決報告
8mmのレンチではずれまつ。
穴が残ってると嫌なのでM8の短いボルトをぶっ込んどきますた。
お騒がせしますた。
383ツール・ド・名無しさん:03/02/15 17:29
>>381
FSAでも割りの入ってないやつがあるから気をつけてね、っていっても
もう買っちゃったか。
384ツール・ド・名無しさん:03/02/15 21:33
デオーレのVブレーキ買ったんだけど
ブレーキシューと台座が一体型になってるヤツだった。

これにより、シューだけXTRにする夢が消えたんだけど
デオーレのブレーキって分離式じゃなかったでしょうか?
385368:03/02/15 21:37
もうパイプで打ち込みますた。

こんな事なら栗金でもよかーたな。
386ツール・ド・名無しさん:03/02/15 21:41
>>384
デオーレのブレーキシューは台座一体型だけどシュー自体はXTRのものに交換できるよ。
もしかしてブレーキのアームの部分とシューが一体型になってると思ってる?
387384:03/02/15 21:46
ブレーキシューとブレーキゴムですね。
一体型じゃなく別々になっているタイプだと思ってました。
388蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/15 21:46
>>384
パットがカートリッジ式と
パットが一体式の2種類あります。
389384:03/02/15 21:48
>>388
薄々気付いていたんですが、一体型はシルバーで
カートリッジ式はブラックなのかも。
シルバーを買ってしまった・・・
390ツール・ド・名無しさん:03/02/15 21:50
>>387
どうして分離式だと思ったの?
LXも一体だが・・・
391蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/15 21:50
カラーの違いではなくて、品番の末尾にCとなってるのがカートリッジタイプです。
http://cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/mtb/p_break/br-m510.html
392384:03/02/15 21:53
>>390
パーツカタログを見ると
ブラックだとブレーキシューが銀色でシューが黒色で、
シルバーだとブレーキシューが黒色でシューも黒色だった。

ブラックにしとけば良かった。
393蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/15 21:54
ちなみに品番にLがあるのがブラック、Sならシルバー。
394ツール・ド・名無しさん:03/02/15 21:55
デオーレにもカートリッジがあるのか、知らんかった。
395384:03/02/15 22:00
そんななか、Vブレーキを装着してみると
ブレーキを引くとシューが戻らなくなる状態に陥ったんですが
これはどうしてでしょうか。
ワイヤーは新品にしました。ワイヤー曲がりではないようですが。
396蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/15 22:01
>>395
ブレーキ本体のテンション調整ネジを締めこむ。
397384:03/02/15 22:05
>>396
シューの開き具合を調整するために緩めてたかもしれません。
398ツール・ド・名無しさん:03/02/15 22:09
テンション調整ネジは開き具合ではなくてテンションと片効き調整のため。
開き具合の微調整はブレーキレバーのアジャスターバレルで行う。
399ツール・ド・名無しさん:03/02/15 23:55
深夜にやっているテレコンワールドをみて
land rider という オートマの MTB(?) がほしくなったのですが、
どなたか既に持っている人はいませんか?
乗り心地とか知りたいです。

400ツール・ド・名無しさん:03/02/16 00:04
>>399
ここの住人はほとんどがスポーツ自転車乗りなんで
そういった通販で売られる自転車は買わないとおもう。
通販板とかで聞いたほうがいいんじゃない。
401と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/16 00:04
>>399
見た事ないけど、検索してみたら、
land riderっていう変速システムが引っかかった。
ようは電動シフト。
MTBルック車にそれをつけただけだと思う。
乗り心地とかそう言うレベルじゃなくて、
変速システム以外に特徴は無いかと。
そっちのより、ニュースでやってた2WD自転車の方が気になる
スポーツ車としては駄目そうだけど、なんか面白そう
どんなハンドリングなのかなぁ
403と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/16 00:10
http://www.christini.com/
これか?
上りが楽らしい。
>>403
なんか違う気がする
ハンドルの繋ぎ方が新発明で、少しグラグラしてた
まだ試作のペイントも何もしてない状態だったから
405ツール・ド・名無しさん:03/02/16 00:37
フルフェイスで軽くて涼しいお勧めのやつを教えて下さい。
こないだ頬打っちゃって。こわいっす〜〜。
よろしくお願いします。
406ツール・ド・名無しさん:03/02/16 01:01
407405:03/02/16 01:19
おおっさんくすです!パラシュートとスイッチブレードですねっ!
やはり現状ではこの二つに尽きるようですね・・・
408ツール・ド・名無しさん:03/02/16 01:22
でも売ってるの見た事ないけどね。
409ツール・ド・名無しさん:03/02/16 01:37
街のり時と本気時ではサドル位置変えてますか?
俺は本気位置で乗りっぱなしなんですけど・・
410ツール・ド・名無しさん:03/02/16 01:38
別にイイんじゃない?
411ツール・ド・名無しさん:03/02/16 01:44
本気用クロカンバイクと、ポタ用クロスとではステム長(角度)が
違うだけで、シートポスト長は変わらない。
そもそも何故換える必要が有るのか解らない。

足つき性向上?、
んなもん身構えで乗り切れ(無理な速度出すな)ってトコで。
412ツール・ド・名無しさん:03/02/16 01:47
本気は下げて街乗りは上げるのか?
本気は上げて街乗りは下げるのか?

意味合いが大きく変わるよ。

別に本人次第でどっちでもイイけど。
413ツール・ド・名無しさん:03/02/16 05:10
はじめてMTBに乗りたくなったのですが身長185センチ体重130キロ
が乗れるものってありますか?予算は10万くらいです。どうでしょうか?
>>403
げ、これかっくいい。ちょっとインテンスのパクリっぽいけど。
値段とか重量とかきになるなー。
415414:03/02/16 05:23
あ、わかった。29lbs=約13kg.やね。
416ツール・ド・名無しさん:03/02/16 05:25
>413
100キロ超えるデブがやせる自転車はその2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008906459/

基本的にフレームがボッキリ折れたりする様な事は無いと思う。
ただホイールが痛みやすそうだね。
乗車姿勢とかに難がありそうなことぐらいだね、後は。
417ツール・ド・名無しさん:03/02/16 05:27
>>413
んなのアメリカ人にはめずらしくない体型だから問題ない。
フレームの頑丈さでいえば、GTのラッカスかスペシャのStumpJumperが
お奨めだけど、ただどっちも予算オーバーぽいなあ。
418ツール・ド・名無しさん:03/02/16 05:32
>>413
毎日ボディーブレードを1時間するべし。

非常に効率良く且つ負担も少なく有酸素運動できるし、
同性能の偽物なら1000円で買える。
419ツール・ド・名無しさん:03/02/16 08:40
>>413
10マソで好きなモン選べ。問題ナシ。
>>413
都内なら02のラッカスまだ残ってるトコあるぞ・・・猥なのが微妙にアレだが(w
20%OFFだから微妙に予算オーバー+消費税か・・・
03買うより遙かに幸せになれると思うけどなーーーーーっ
421:03/02/16 12:15
>>411
>>412
舗装路ばかり続くときはサドル上げてます。
トレイルに入るときは下げます。
422ツール・ド・名無しさん:03/02/16 13:44
クイックのレバーは左右のどちらに有るのが良いのですか?
423ツール・ド・名無しさん:03/02/16 13:45
ディスクじゃないなら普通は左
424フリクリ:03/02/16 13:46
左かな。ディスク装備だと特に。
425フリクリ:03/02/16 13:47
間違えた・・・ディスク装備は右じゃないと手を傷めたりする。
右じゃないと手を傷めるというのは、相当おっちょこちょいな人の気がする。
ディスク装備で左側にしてるけど全然問題ないよ。
428ツール・ド・名無しさん:03/02/16 13:53
>>423さん&フリクリさん

ありがとうです。
自分のはディスクついて無いので
左側に取り付けます。
ディスクって刃物に近いし、初心者に教える時は気を使うべきかと。
すいません。ちょっと質問させていただきたいんですが、
シマノのタイヤでスポークが16本の奴(GIANTのFCR ZEROについてるようなやつ)
がありますよね?(名前も分からずすみません)
あれって普通のメーターでちゃんと使えるんでしょうか?たとえば
CATEYEのCC−VL100(ベロ1)とかで。
431ツール・ド・名無しさん:03/02/16 14:33
エアロスポーク用のセンサーがオプションで販売されているので、
そっちの方ほ使うのが良い。

漏れは馴染みの店でタダでもらったけど。
432431:03/02/16 14:41
>>431
http://ec.cb-asahi.co.jp/parts/307.html
ここの上から4つ目 700円

・・定価700円もするのか。オーナーありがとう。
433430:03/02/16 14:55
>>431->>432
おおお!レスありがとうございます!しかもご親切にリンクまで。
今ちょうどどれのことだろう?と探していたとこでした。
感謝感激です。

これを買えば普通のメーターでもOKなんですね?ありがとうございますた。
434430:03/02/16 15:23
すみません。もう一度質問させていただきたいんですが、
このメーターは↓
http://www.cateye.co.jp/cateye/cchtml/cl200n.html
このホイールに↓
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/477441/479906/
オプションのセンサー等を購入せず使用できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
435ツール・ド・名無しさん:03/02/16 15:30
>>434
できる。ちょっと見栄えは悪いけど。
436430:03/02/16 15:35
>>435
レスありがとうございます。
え、見栄え悪くなりますか?センサーのぽっちがですか?
でも走ってれば分かりませんよね?
高いですがこれを購入することにしますた。
ありがとうございました。
437:03/02/16 15:53
アスキーやアサヒなら3千円ぐらい安く買えるぞ、そのホイール。
438413のデブ:03/02/16 16:06
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

>>420さん、そのお勧めの都内で残ってるというのはどこでしょうか?
差し障りなければ教えてください。
教えてくんですいません。
439413のデブ:03/02/16 16:08
>>435
実際にCL200を535ホイールにはめてます。
んで、CL200標準のセンサーだと走ってるうちに向きが変な方向向いて
反応悪くなります。これはシマノのホイールが円形じゃなくてひらたく
なってるからなんですが...。
なので、シマノ製のセンサーを買うことを烈しくお奨めします。
441ツール・ド・名無しさん:03/02/16 16:17
acidのシートピラーを長いのに替えようと思うのですが、
初期装備の
> クロモリBMXタイプ 27.2x300mm ブラック 7mmレール用
という内容について、「7mmレール用」の意味が良く分かりません。
これは何か特殊な形状のものを選ばないとならないのでしょうか?
>>439
車種はそれであってまつ。お店はどこがいいかなあ?
ちなみにお家はどのへん?

あ、ちなみに砧公園でやってるアクションライド同好会の人も二人
これにのってますね。
443413のデブ:03/02/16 16:23
家は台東区です。
どこでも行きます。都内なら。
444ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/16 16:31
444
>>443
そですかあ。台東区だと...上野クラッシックとかハクセンとかOD BOXとかかな。
遠くでもいいなら、ワイインターナショナル系列のとこがおすすめかな?

まあ、わたしは世田谷区なんであんまそっちは詳しくは無いです。(;^_^A アセアセ
446413のデブ:03/02/16 17:23
ありがとうございました。さっそく上野クラッシックいってみます。検索で
ぐぐったらHITしました。20%OFFが相場なんですね。勝ったら報告します。
447ツール・ド・名無しさん:03/02/16 17:25
×勝ったら
○買ったら
448ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/16 17:25
(;^_^A シコシコ
449ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/16 17:26
(;゚_゜A シコシコ
(;´∀`A シコシコ
荒らすなよ。腐れクラインに糞ラッカス
452ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/16 17:44
>>451
禿げ堂
453ツール・ド・名無しさん:03/02/16 19:15
フロントのインナーギアをまったく使いません。(街乗りなので)
インナーギアをはずして、フロント・アウター×リア・ローでも使
えるようBBを軸長の短いものに換えるというのは可能ですか?
454430:03/02/16 19:18
>>440
レスありがとうございます。
なるほど、そうなんですか。自分としてはコードレスでなるべく
安く簡単にすませたいので、CL200(n)+シマノのセンサ、って組み合わせ
でOKですよね?

ただ>>432さんに教えてもらったこのセンサーって
http://ec.cb-asahi.co.jp/parts/307.html
品番とか全然分からないし、検索しても他に売ってるところが
全然見あたらないのですが・・・?
このセンサーを他にも売ってるところや、このセンサーについての
情報があるページはご存知ないでしょうか?
455440:03/02/16 19:30
>>454
ああ、型番...なんだっけかな?多分シマノのHPにありますよ。
ちなみにわたしは新宿のJOKERにおいてたのを買いました。
特に注文しなくても現物はありました。
456ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:27
ちょっと古いMTBに乗っています。
ヘッド周りにガゼットが溶接されて無いアルミフレームですが、
ヘッドパーツ交換してサス付けても大丈夫でしょうか?
当時は10万円以上したまともなMTBです。
角度が寝てしまうのは覚悟の上です。よろしくお願いします。
457ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:30
ヘッドの剛性次第としか言いようがない。
458と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/16 22:35
>>453
オクタリンクじゃないXT(シマノカタログの後ろの方に載ってる)に、
短いのがあるからそれ使えば出来るかな?
ただ、チェーン外れた時の保険に付けといてもいいと思う。
街乗りならなおさら、チェーン触りたくないしね。
459ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:14
>>456
ココを読んでみてください。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
460ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:17
>453

別に短くせんでもいいと思うよ。
リアもシングルにするんならともかくだけど。
461ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:20
トレイルの情報を知りたいんですけど、
読売ランドの山って、ドコにあるんですか?
地図でピンポイント希望したいです。
おねがいします。
462ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:23
チェーンホイールが真直ぐ入っていないっぽいです。
回すとうねる。

一回外してもう一度入れ直しても変わるもんじゃないですかね?
463ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:24
>>462
入れ直してから質問しに来い
話はそれからだ
464ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:26
>>463
可能性がないなら入れ直すのもどうかと・・・
465ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:27
>>464
うっさいハゲ
466ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:27
>>465
変なやつだな。
ん?呼んだ?
468ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:28
>>461
あんなトコにトレイルなんてあるの?
469ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:29
あのー。
>>461もお願いします。
>>461
地図かって自分で調べな。
471ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:30
>>468あるそうなんですが。
ハゲという文字に敏感ヅラ
>>462
チェーンホイールがうねるって、チェーンリングが曲がってるかフィキシングボルトが
均等に締まってないとかじゃないかな。
BBへクランク取り付け直しても変わらないと思うよ。
473ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:33
>>470
オマエみたいな馬鹿は書き込むな
474ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:34
>>470
オマエみたいにアドバイスできない馬鹿は書き込むな
475ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:35
>>470
オマエのような情報持ってないアホは書き込むな
476ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:36
>474

いや、多分470は地図を買えばそこにカタカナで「トレイル」って書いてると思ってるんだよ。
477ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:38
知りたいのは読売ランドの場所って事じゃないよね?
ランド坂から入ってく山道の事かな?
マジでわからんでつ。
478ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:47
>>472
じゃあ、クランクの取り付けに不備があったと言う事は考え難いと言う事ですか?

いま触って確かめた所、クランクとチェーンリングのスパイダーアーム(?)の
面が合ってないんです。
これがフィキシングボルトが均等に締ってない事の証拠でしょうか?
479ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:50
シマノのRディレイラーの調整ダイヤル部に付いているダストブーツって、単品で手に入りますか?
480ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:57
グリス塗っとけばダストブーツいらんのでない?
481ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:58
あさひの通販でスモールパーツも買えたと思うけど。
482ツール・ド・名無しさん:03/02/17 00:03
>>480
グリスにゴミが付いてダイヤルが回しにくくなります。
483ツール・ド・名無しさん:03/02/17 00:05
ん〜、めったに回さんし、たまには掃除するし、、
484ツール・ド・名無しさん:03/02/17 00:23
デオーレもともと付いてない
485ツール・ド・名無しさん:03/02/17 00:26
そうだっけ?

ホ ン ト だ
486ツール・ド・名無しさん:03/02/17 01:04
ママチャリから乗り換えたんですけど、腕と手首が疲れます。
慣れてないせいでしょうか。
ステムをちょっと短いのに交換して、少し良くなったけど
30分くらい乗ってるとやっぱり腕が疲れます。
487ツール・ド・名無しさん:03/02/17 01:08
>>486
腕をピンと伸ばして、それに体重をおもいっきりかけてない?
腕は軽くまげて、背中を少し丸める感じで。
(『卵を抱くように』とか表現される)
488ツール・ド・名無しさん:03/02/17 01:10
>486
自転車屋さんか乗り込んでいる人にポジションを見てもらって下さい。

基本的なポジションというのも有るけど、きっと優しい人が
リンク挙げてくれるでしょうから、それを見てください。
489ツール・ド・名無しさん:03/02/17 01:21
なんて他人まかせな(w
このへんを見てね

http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/wmtb/wmtb.html
490486:03/02/17 01:34
>>487-489
みなさんありがとう!
確かに腕を伸ばしてそれに体重が乗ってる感じです。
リンク先を見て勉強したいと思います。
491478:03/02/17 01:39
結局クランク入れ直してみました。

少し改善されました・・・
やっぱり入れ方がまずかったのか。
492ツール・ド・名無しさん:03/02/17 10:56
クランクが曲がってきたっぽかったんで、
シマノデオーレ・オクタリンクのヤツに交換しました。
すると、さらになんかペダルがぐりぐり曲がっているような違和感が・・・。
クランク固定ボルトは長いアーレンキーで結構しっかり締めたつもりです。
これって、今まで曲がったペダルに慣れてしまったために感じるんでしょうか?
クランク交換の時ってこんな感じですか?
493ツール・ド・名無しさん:03/02/17 11:05
普通はクランク換えてもペダルが曲がってる違和感など感じない。
ペダルのシャフトも曲がってないか確認したら?
494ツール・ド・名無しさん:03/02/17 11:19
なるほど。ペダルが逝っちゃってる可能性もあるんですね・・・。
ペダルシャフトの曲がりってどうやって確認したら良いでしょうか?
495ツール・ド・名無しさん:03/02/17 11:22
ペダル持って軸を手で回してみたら?
軸がブレてるのが解るようならカナーリ曲がってると思う。

軸を持ってペダルを回しても解らないので注意。
496ツール・ド・名無しさん:03/02/17 13:10
アウターについて質問です。
ブレーキ用とシフター用がありますが、シフターにブレーキ用を使った場合
実用上の問題はあるでしょうか?
スパイラルなので微妙な長さに狂いが出て、シフト不調になるのかな?
それほど影響なければブレーキ用のほうが融通が利くから好きなんですが。
よろしくお願いします。
497ツール・ド・名無しさん:03/02/17 15:25
>495
回してみましたが、曲がってるのかどうかはよく分かりません。
そのうち安いペダル買って比べてみる事にします。
ありがとうございました。
498ツール・ド・名無しさん:03/02/17 16:01
>>497
100円均一でもペダル売ってたよ。
499z ◆NRj69L9gQI :03/02/17 16:06
>>496
太鼓部分の大きさが違うから無理だろ。
500z ◆NRj69L9gQI :03/02/17 16:09
勘違いしてました。逝ってきます。


501ツール・ド・名無しさん:03/02/17 16:10
今は共用のも売ってるからそれにしたら?
あさひで売ってまつ。
502ツール・ド・名無しさん:03/02/17 22:09
>>497
自転車ひっくり返して、クランクをまわす。
上死点と下死点で平行じゃなかったらペダル軸かクランクが曲がってる。
次にペダルをはずしてみる。
ネジを回してるときに軸のフレはだいたいわかる。
    ↑
このくらいは「自分のアタマ」で考えられんか?
>502
ハイハイ。あんたはかしこいね〜。
504497:03/02/18 13:53
>502
めんどくさいのでXTRのコンポを買ってきて
全部交換してしまいました。
やはり安物はダメですね。

>>504
あなたのような高級品である事だけに頼る安人間はダメですね。


と釣られてみる。
506バカバッカ:03/02/18 14:00
ブレーキレバーにケーブルセット付属と書いてあるんですけど、
ケーブルセットの中にバナナとかも入ってるんすか?

>506
バナナはおやつには入りません。
508ツール・ド・名無しさん:03/02/18 14:33
>507
バナナがお尻に入ります。
509ツール・ド・名無しさん:03/02/18 14:34
>>506
ちんこ先生が探してますよ
510バカバッカ:03/02/18 14:43
507 508 509  
サンクス!! 
511バカバッカ:03/02/18 14:52
ボーっとしながら、アフォな顔してレスしたけど
全然サンクスじゃねぇじゃん!バナナはおやつに入らないのは知ってるし
ケツの穴には入らなかったぞ 学校スレ行ってもとくに展開なしじゃん
くっそぉぉぉぉ 大人ってきたねぇ
512ツール・ド・名無しさん:03/02/18 15:52
ケツの穴がちいせぇ野郎だ
513バカバッカ:03/02/18 15:57
平均的だと思うんだけどなぁ
514ツール・ド・名無しさん:03/02/18 16:03
>>506
マヂレス。 少し多い目に付いてきますよ。
515蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/18 16:04
それって
タイワンバナナ?
フィリピンバナナ?
516ツール・ド・名無しさん:03/02/18 16:07
あははは
バカどももっとけんかしろ〜〜
517バカバッカ:03/02/18 16:11
>>514
サンクス
じゃあレバーとブレーキ本体買えば、ブレーキ一式OKって事っすね?

>>515
これ
http://www.dive-adult.com/shop2/shop/kaitai-img/baibu/baibu_banana.html

>>516
いい年して加護チャンとか言ってるの 痛いよ


518ツール・ド・名無しさん:03/02/18 17:47
小さいかどうかは俺が試してやる。
MTB初心者厨房用雑談スレはここですか?
520ツール・ド・名無しさん:03/02/18 18:22
ブレーキ本体を買うとバナナは付いてきます。ブレーキを構成する部品の一つなので。
ブレーキレバーには付属しておりません。
>520
MADE IN TAIWANだと台湾バナナですか。
フィリピンキボンヌ。
522バカバッカ:03/02/18 20:38
>>520 サンクス

518とか
まだやってたんだ
ごめんね 釣られなくて
523ツール・ド・名無しさん:03/02/18 21:37
質問です。
ヒルクライム向けのバイクのセッティングなどについてお聞かせください。
新車になってからダンシングがしっくりきません。
特に上半身に力が入らない気がします。

524ツール・ド・名無しさん:03/02/18 21:51
後ろブレーキをかけるとギューって音がするようになったんだけど、
これはブレーキシューが減ったのが原因?
買って3ヶ月、街乗りしかしてないデオーレなんですけど・・・・
それとも、リムを指でこすると黒い粉末が少しつくのですが、
これが原因?ふき取れば治る?
525ツール・ド・名無しさん:03/02/18 21:54
リムにカスがついてるのは良く無い事。
まずはソコを奇麗にしてから聞いてみたらどうかな?
>>523
どんな自転車か詳しく書いた方が良いと思う。

>>524
とりあえずデグリーザでリムを掃除してみよう。
#間違っても油を使わない事。

それで駄目ならシューのセッティングを調べてみたら。
527ツール・ド・名無しさん:03/02/18 22:08
>>523
前かごに重い荷物とか積んでませんか?
あと、内装三段変速だとヒルクライムには有利ですよ。
>>527
ネタ... だよな。ママチャリを前提にすれば正しいアドバイスではあるが。
529ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:53
FOXのフロントサスについて詳しく載っているサイトを教えてください
530524:03/02/18 23:59
>>525,526
了解 サンクスコ
531ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:12
>>529
どんな事知りたいの?
532ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:21
>>531
http://www.wrenchscience.com/WS1/WSLogic/Fork/getFork.asp
さがしたら、こんなのしか見つからなかったです。
国内価格とか知りたいっす。
533ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:37
リアディレーラーやフロントディレーラーは、
シマノしか選択肢が無いのでしょうか?
534ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:37
スラム
535ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:45
>534さん
あるのですね。
調べました。スラム(SRAM)ですね。
お聞きしたいのですが、シマノの比べて
性能はどういう違いがあるのでしょうか?
536と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/19 00:46
カンパ

マビック
537ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:47
ここはMTBだぞ
538ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:47
グリップシフトっていって変速レバーではなくグリップひねって変速。
グレードもシマノほどは幅広くない。
539ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:48
>>529
価格でイイの?
http://acquoso.g-7.ne.jp/fork.html
こんなんでイイかな〜。
540と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/19 00:50
つかえなくもないでしょ。
・・・ごめん。

スラムの特徴は、グリップシフト。
変速性能は、セッティングが難しいけど、
一回合わせればバッチリだそうだ。
あと、XTRより軽いモデルもある。
541ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:59
>>538,540

なるほど。グリップシフトって使い辛そうだけど
どうなのでしょう?シマノよりコストパフォーマンス
が良ければ、試してみたいです。
どこで売っているのか見たことありませんけど…

542ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:00
セキヤ
543ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:00
慣れの問題です、使いやすさは。
544ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:03
値段はシマノより全然高いぞ!!
545と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/19 01:07
グリップシフトの方が楽だよ。
回すだけだからね。
いっきに変速するのがやりやすい。

けど、グリップだから間違えて変えちゃったりするかもしれない。
546z ◆NRj69L9gQI :03/02/19 01:08
ただグリップシフトはワイヤー交換がShimanoに比べて面倒くさいらしい
547ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:10
昔のは分解しないとワイヤー換えられなかったけど、最近のは簡単に交換できるよ。
俺は使ったことないんだけど試したいな。
548ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:10
見た目でシマノと差別化とか、ハンドル握ったまま変速できるとか
549ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:17
>>545-548さん

なんだか試したくなってきました(w
けれど544さんのいう通り、シマノより高いですね。
542さんが教えてくれたセキヤで調べました。

シマノのリアディレーラーが買ってすぐ壊れてしまったので、
シマノと比べて耐久性はどうなのでしょうか?
それがよければ、価格に目を瞑ってでも買うかも…
550ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:21
シマノの耐久性に不満があるんですか?
551ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:22
リヤメカはプラスチック部品が多いからぶつけると壊れます。
シフターもプラ多い。だから軽いんだけどね。
どうせ使うなら、最上級のX.Oにしなさい!
552ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:33
>>551さん

X.Oはプラスチック部品使ってないんでしょうか?
すぐ壊れるのは勘弁願いたいです…セキヤで調べても
無いですし、シマノより高くて最上級ってことは、
嫌です(w
553ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:33
おもにインテグラルヘッドの場合について、質問なんですけども、
フォークにつける下玉押しってみんなカタチが違うんですか?
別のヘッドセットと組み合わせたりはできない?
あと、リテーナーの向き(上下どっちに玉が出てるほうがくるか)って
ヘッドセットによってまちまちなんですか?
おしえてくださいー。
554ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:37
552追記
セキヤに有りますねX.O。
でもやはり高いです。シマノの新品にします。
555RK4000ですがなにか?:03/02/19 08:38
>>506
バナナは確か90度が標準です。
他の角度がホスィ場合は別途購入する必要がアリマスデス
556ツール・ド・名無しさん:03/02/19 08:39
グリップシフトってイイの?

確かに、指を伸ばさなくても変速できるので、オフロードの中では
安心できそうだけど、一段だけ変えたいときに二段変わっちゃうこ
とってない?慣れればオッケーってレベルなのかな。
557ツール・ド・名無しさん:03/02/19 08:46
最近良くわからんのに答えてるヤシ多くね?
今使ってるサドル(完成車のばら売りの奴)を買って乗って通勤に使ってたら
左の尻と腿の付け根の部分と金玉が痛くなりサドルを変えようと思ってるんですけど
雑誌で見たテリーのサドルを検討してるんですけど、誰か使ってる人いますか?
痛みはまだ取れません。 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   〃――――-ミ
  /  /     米  |
  |  /   (・)  (・)|      
   (6    ⌒   ゝ |      
   |      ___  |  
    |      /__/ / 
  / |        /\  
560ツール・ド・名無しさん:03/02/19 10:58
64PCDのチェーンリングで28Tとか26Tとかのヤツありませんか?
なるべく大きいのがほしいんですが・・・・。
561ツール・ド・名無しさん:03/02/19 11:01
TAにあるよ。>28T
Y系に売ってたけど上野&池袋では在庫切れかもしれない。
562ツール・ド・名無しさん:03/02/19 11:23
前後でサイズの違うタイヤ履くのってアリ?

先日後ろのタイヤがバーストしたもんで
現在前が太く、後ろが細めになっとります

後輪を前輪より細くした場合のメリットなどあったら教えて頂きたいのですが
563ツール・ド・名無しさん:03/02/19 11:32
某ショップでシートポストの交換に行った時
自分「シートピラーの交換してください」
店員「(゚Д゚)ハァ?ああ、シートポスト」
シートピラーもシートポストも同じものだと思ってたけど、、。
英式がピラー
米式がポスト
>>563
それくらい自分で汁!
566ツール・ド・名無しさん:03/02/19 12:01
>>563
そりゃ、シートポストも交換できないような人間なのかって
店員が蔑んだ様子
567ツール・ド・名無しさん:03/02/19 12:04
>>562
交換したんなら、自分で感じないかい?
568ツール・ド・名無しさん:03/02/19 12:18
ジョーマニの野口ならいかんも言いそうなセリフだな。
569ツール・ド・名無しさん:03/02/19 12:59
BBのサイズってメーカーごとに決まってるんですか?
とりあえず、取り外し工具とBBを一緒に買って自分で変えてみようと思ってるんですが
どうも一度外さないとサイズわからないっぽいんで・・・

キャノンデールのF500に乗ってるんですが、サイズわかる方いらっしゃいますか?
もしくは、どこかを見たらわかるとかってありますか?
570ツール・ド・名無しさん:03/02/19 13:09
フレームのハンガー部分の幅を計る。普通は73か68。
軸長を計る。これでサイズはOK。
571ツール・ド・名無しさん:03/02/19 13:09
>>569
キャノを買った時点でおしまいだ
572ツール・ド・名無しさん:03/02/19 13:23
573ツール・ド・名無しさん:03/02/19 13:45
>572
それでサイズがわかるのか?品番は書いて歩けど。
574569:03/02/19 14:02
>>570
ありがとうございます。どちらにしろ、一度クランクを外さないといけないんですね
クランクの8mmアーレンキーでキャップを外してみたんですが、それだけでは取れなかったんで
もう一度勉強しなおしてみます
>>572
一応、02モデルなんですが、SHIMANOのSTXとしか書いてないんで、軸長等はわからなかったです
575ツール・ド・名無しさん:03/02/19 15:07
便乗質問でつ。
クランクがFCM440でBBがES50の68×113が入ってますた。
このクランクを換えずにBBだけグレードうpする事はできるのでしょうか?
正直、あさひのHPを読んでもよくわかりませんですた。
教えて下さい、おながいします。
576ツール・ド・名無しさん:03/02/19 16:37
オクタリンクならXT用のBB-ES71 がいいんじゃないの。
テーパー式ならシマノ以外でもバカ高い高価なBBがなんぼでもある。
しかしなんでBBだけグレードアップするのかよく分からんな。
577575:03/02/19 17:00
レスサンクスでつ。
オクタリンクなので、71逝っときまつ。
いや〜新しいクランクの見た目が好かんのでつが、
折角BBバラしたんでグレードうpすれば
回転性能がうpするのではないかと目論見ますた。

同サイズを選択って事でイイんでつよね?(念の為)
578ツール・ド・名無しさん:03/02/19 17:43
ショップの人に一言確認するのが確実かと。
でもBBって交換してもあまり変わらんと思う。
クランクの長さを変えてみるとか、ペダルを換えるとかならかなり効果を体感できると思うが。
シマノのBBはメンテフリーっていう謳い文句だけど、これは逆に言えば故障しても直せないって事なんだよな。
だから、BBは消耗品と考えて異音が出るとか、軸が曲がったとか、不具合が出たら換えても遅くはないかと思うが。
579575:03/02/19 19:54
そう?
じゃあお金が勿体ないから交換すんのや〜めたっと。
でもクルクル回すと思いのほか重い気がしたんでつ。
ハブのベアリングで昨夜の大騒ぎだったから、グレードうpする
ヒトもいるのではないかと思ってますた。

気付かなかった事にして再度封印しまつ。
580ツール・ド・名無しさん:03/02/19 20:00
ヘッドの圧入を試みようとしています。
上ワンのシールドベアリングがどうにも外れないんでつけど、
このまま逝っても平気でつか?それともヤウ゛ァイ?

581ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/19 20:01
外れたらいかんやつもあるけど・・・
582580:03/02/19 20:05
>>581
FSAのオービットエクストリームプロ。
どうみても外れないんでそっと圧入を敢行しまつ。
583ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/19 20:06
FSAは使ったことないので
わかりません
584580:03/02/19 21:15
祈りながらそっと圧入しまつ。
585ツール・ド・名無しさん:03/02/19 21:48
私にも教えて頂きたい事があります。
ワイヤー(シフト&ワイヤードディスク)の交換をしたいと考えておりますが、
コストを考慮すると黙ってXTRにしとけって感じでしょうか?
それともお薦めなものがありますか?
それとワイヤードディスクは所謂普通のブレーキワイヤーで問題ありませんよね?
586ツール・ド・名無しさん:03/02/19 22:14
祈りながらそっと挿入する始末
587ツール・ド・名無しさん:03/02/19 22:16
おいっ!!
586の座布団全部持ってけっ!!
588ツール・ド・初心者:03/02/19 22:29
質問でございます。
グリメカのエアロ3(マグネシウム)にユッチンソンのチューブレスを
つけたいのですが、着け方がさっぱりわかりませぬ。
と言うか、空気がちっとも入りません。
ミニポンプじゃキツイのかしらん。
589585:03/02/19 23:29
おしえて〜おしえて〜。
たのむよ〜。
590ツール・ド・名無しさん:03/02/19 23:33
>>589
問題はないよ。でも、こだわるなら・・・わかるよね?
591桃色五郎 ◆K.1977x/TI :03/02/19 23:33
>>585
3行目の意味が分かりません。
>>585
一時間も待まてね〜のか!がっつくなYO
ワイヤーなんざ好きなの使え!
マメに調整してかわいがってやりゃあ良いだけの話じゃね〜か
593585:03/02/19 23:36
>>590
わからない......。
教えて。

>>591
その他(シマノ以外の)ものよりも価格は低くって事でし。
変に丁寧に聞いたら自分でも良く言い表わせなんだ。
594ツール・ド・名無しさん:03/02/19 23:38
コスト考えたら安い方がいい。
コンポXTRならワイヤーもそれにしとけ。
595585:03/02/19 23:39
コンポはデオーレでつ......。
596ツール・ド・名無しさん:03/02/19 23:40
変速は問題感じてないなら安いのにしとけ。
ワイヤーにちゃんと油塗ってな。
ブレーキはジャグの方がいいかもな
597585:03/02/19 23:45
なんでブレーキはジャグがイイんですか?
友人のがシフト、ブレーキ供にジャグで妙に軽くて
うらやますぃ〜感じがしたんですけど。
整備のせいかワイヤーのせいかよくわからんかったです。
あんなに軽くなるならそれもイイかも,でもXTRで十分同じ能力があるかも
って気がしてるんです。
598ツール・ド・名無しさん:03/02/19 23:47
ヲマエナニモノダ?セイシキナコテハンをナノレ!
599585:03/02/19 23:48
なんで?585じゃダメ?
600ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/19 23:48
600
601ツール・ド・名無しさん:03/02/19 23:49
585=ちゅねと見た。
まぁいいや。
ワイヤードディスクならすこしでもコントロール性の向上を図った方がいい。
602ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/19 23:50
585に失礼
603585:03/02/19 23:52
ちゅねタソじゃないんだけどね。
わりと信者寄りではあるけど(w

結局ワイヤーの性能としてはXTR<<<<ジャグっていう事なの?
604ツール・ド・名無しさん:03/02/19 23:53
>>602
ごめん。どっちにも失礼だよな。
最終的には好きなの使えばいいと思う。
>>585
謙虚になれ
最初の質問に対しての礼も 自分なりの結論も出さずに質問の連続・・・・
アキレタヨ

606585:03/02/19 23:53
ちゅねそんな事ないよ光栄でつ。
607585:03/02/19 23:56
>>>605
ごめんなたい。
みんなありがとう。
脳内で決めまつ。
608ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/19 23:56
変なやつ。・・・
609585:03/02/20 00:13
結論

取り敢えずXTRで逝ってみまつ。
ダメなら換えリゃイイもんな!!んなに高いモンでもないし。
みんなありが〜とね〜。ま〜たね〜〜。

以上
俺のBBは15分回りつづけ
611ツール・ド・名無しさん:03/02/20 09:30
俺の540は15分回りつづけ
きちんとグリスアップして、調整をきちんとしときゃいいんでないの?
↑おまえシマノのBBをグリスアップするのか??
614ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:32
ぶれーきの事じゃないの?
春なんだよ
616ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:34
ドラムブレーキをグリスアップするとやばいYO!
616がいいこと言った!
>>616
グリスアップが必要なところもあるけど。
619ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:42
昔のMTBのハブって今のロードみたいに細いけど、あれでオフはしれるの?
620ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:43
OK牧場
621ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:44
林道程度ならいけるだろ。
今のハブでも壊れる時は壊れる。
622ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:47
ありがとうございます。
物はXT7速なので大ジャンプしなければ大丈夫そうですかね。
623ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:10
無問題!
624ツール・ド・名無しさん:03/02/20 18:09
スレッドの角度可変ステムは見かけるけど
アヘッドの角度可変ステムってあるんですか?
625ツール・ド・名無しさん:03/02/20 18:13
バズーカ3000円
626ツール・ド・名無しさん:03/02/20 18:13
あるよ
X-TAS -Y角度可変式ステムっつーのが
627ツール・ド・名無しさん:03/02/20 18:27
>>625-626
ありがとうございます。
アジャストステムとかいうんですね。
調べたところバズーカの方が安いのでそっち方面で探してみます。

あさひで取り扱ってくれたら良いのにな。
628ツール・ド・名無しさん:03/02/21 14:16
適正クランク長を教えてください。
慎重172、股下80くらいです。街乗りと草レース。
629ツール・ド・名無しさん:03/02/21 14:51
170で良いべ。
630ツール・ド・名無しさん:03/02/21 14:53
クランクなんざ最初は何だっていいんだよ。
ちょっと短いなぁとかちょっと長いなぁとか
気づくまで乗りまくれ。
特に問題が無いのなら今のままでよろしい。
631ツール・ド・名無しさん:03/02/22 17:53
質問します。
Fチェーンリングのアウターはほとんど使わないので
外してブラックスパイアのチェーンガードをつけようと思っています。
この時のFディレイラーはどのように調整するのがベストなのでしょうか?
632蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/22 17:54
>>631
そのままでいい。
633631:03/02/22 17:56
>>632
あれ、そうなんすか?
ディレイラーの高さはミドルにあわせるべきかと思ったのですが、、、
634蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/22 18:00
>>633
あえて行うとするなら、ディレーラー調整ボルトのトップ側を
締めこんでアウターに入らないようにするとベター
チェーンステ-に当たらんかぇ?
636631:03/02/22 18:04
ありがとうございました。
とりあえずやってみます。
637ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:25
>635
FDとチェーンステイがどうやって当たるんだ?
638ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:42
オレは当たったよ?
639蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/22 18:44
32Tのミドルギアの高さにあわせてディレーラー調整すると
インナーに入れたときにステーに当たるんだよ。
640ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:46
俺も当たりそうだなあ。
チェーンステーが太いからか?
641ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:50
要らなくなったフルサスMTBに24インチを履かせたい・・・

でもディスクの台座が無い・・・
台座付けるのに幾らくらい掛かるのですか?
自分でロウ付けすれば?

リアならアダプタがあるよ。
フロントは知らんけど、ありそうな予感
643ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:52
ロウ付けって、、、
644蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/22 18:54
7000アルミ、スチールなら溶接。
http://www5.ocn.ne.jp/~dobbats/works.htm

アダプターを使った後付けは待ち乗り用途ならOK。
645ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:55
>>642
自分で?!

アダプターですか。ちょっと調べてみます。
そんなものがあるとは思わなかったです。
フロントはフォークをロックショックスの安いのに替えようと思ってたので、なんとかなりそう。
646ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:56
>>644
陶然街乗りオンリーです。

だって、プジョーのルック車だもん・・・
647蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/22 19:05
>>646
なら、これがいいと思います。(右下のユニバーサルディスクマウント)
http://www.funfancy.co.jp/catalog_prts/a2z/cata_a2z_02.html
648641=645=646:03/02/22 19:16
>647
おお!ちょっと怖いけど、これを使う方向で計画を進めてみます。

お答え下さったお二人、有り難うございました。
649ツール・ド・名無しさん:03/02/23 15:28
ブレーキのカンチ台座ボルトって、通販で売ってるところないでしょうか?
650ツール・ド・名無しさん:03/02/23 17:00
R・ディレーラーについて質問します
シマノのXTを使用してますが、トップ以外でクランクを逆に回すとチェーンが勝手にトップ側にいってしまいます
どうやら逆回しするとディレーラーが後ろに戻りチェーンを引っ張ってるようなんですが解決方法がわかりますでしょうか?
 
651ツール・ド・名無しさん:03/02/23 17:26
>>649
あれってM5のボルトじゃなかった?特別なもんでもなかったような。
代用可です、知り合いが確かそうしてた。300円ぐらい。
確実にいきたいならシマノのスモールパーツ。
652ツール・ド・名無しさん:03/02/23 17:31
台座本体の事じゃないの?
通販では見た事ないなー。
653ツール・ド・名無しさん:03/02/23 17:34
台座って溶接されてるじゃん。
654ツール・ド・名無しさん:03/02/23 17:39
655ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:34
アサヒのMTBステムのところ見てたら、こんなことが書いてあった。

「ステムとハンドルのメーカースペーサーは同じ物にするのが基本です」

これって常識だったの?
656小辰 ◆Vl.....4d. :03/02/23 20:05
スペシャのブレインショックみたいなサスが
メリダとアンカーとセンチュリオンのバイクに使われておりますが
ドコとドコが共同開発してドコがドコの傘下の会社なのかを考えると
頭がこんがらがってきます。
こんな漏れに簡単かつわかりやすく教えてもらえませんか?
657ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:07
基本は全てメリダ
658ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:33
>655

見た目的にロゴがばらばらだと節操がないってことだろうな。
機能的にはなんの問題もない。
659ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:36
HAROスレってないですか?
マイナー過ぎる?
660ツール・ド・名無しさん:03/02/24 01:26
>>649,>>651-653
カンチ台座ってブレーキ本体を固定するボルトを受ける雌ネジの部分でしょ。
ディスク仕様のフレームやサスではその雌ネジは付いていなくて雌ねじを固定する
ための台座のみがフレームに付いている。補修部品か古いフレームから取ってくるしか
ないと以前聞いたことがある。ディスクブレーキ仕様をVブレーキにしようと考えたんだけど
結局あきらめた。
661ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:32
スタンダードサイズのステムのはずし方を教えて下さい。
662ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:50
同じタイプならサイズが違っても外し方は同じだと思う。
もしかしてスレッドタイプのことかもしれないのでその外し方。

頭にあるネジを緩める。2〜3MMくらい浮けばOK。
ネジの頭をプラハンなどで叩くと臼が落ちる。
叩きにくいときは金属の棒を当てて叩く。
ここで外れなければステムをこじって引き抜く。
663661:03/02/24 15:56
ありがとうございました。やってみます。
664ツール・ド・名無しさん:03/02/24 15:58
>>656
アンカーやメリダもスペシャ・エピックと似たようなリンク機構だね。
でも、ブレインショックとはショックアブソーバー単体の機構なので
サスのリンクは関係ないのよん。
665ツール・ド・名無しさん:03/02/24 16:45
メリダ+きつね特殊リアサス=スペシャのブレインショック
666だみあん:03/02/24 16:45
不吉な番号げとー
667ツール・ド・名無しさん:03/02/24 17:40
>>665
リンクが少し違うんじゃ

といってみるテスト
668ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:17
質問です!
TIOGAのSF−MX2(シュアフィットだっけ?)を買って来て
ピンを入れてるんですけどタップの精度が悪いのかピンが奥まで入りません!
ピンはプラスドライバーで締めるんだけど、すぐになめてしまう

みんなどうしてるの?教えてください!!!
669668:03/02/24 18:19
名品だと聞いて買ってみたのに正直がっかりです・・・
670ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:22
>>668
今まで3セット使ったけどそんな経験一度も無かった。
役立たずレス、スマソ。
671ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:32
>>650
スマン 俺には君の言ってる意味が理解できないぞ
3行目のディレーラはプーリー?
673668:03/02/24 19:46
>>670
レスありがとう!

ってことは、「ハズレ」だったのか?
674650:03/02/24 20:26
>671
発掘ありがとうございます
>672
そうです、プーリーが戻っちゃうんです。ディレーラーのギヤ位置はかわりません
NEXAVEではこんなふうになんなかったので不自由してます 御教授ください
675ツール・ド・名無しさん:03/02/24 22:57
2ちゃんねる自転車板の住人を、ランダムに100人選出したとします。
この100人中、リム、ハブ、スポーク、ニップルのバラバラ状態から
無難な合格レベル(プロが100点とするなら80点程度)で、
ホイールを組める人はどの位いそうでしょうか?
676ツール・ド・名無しさん:03/02/24 22:59
一人。


ーーーーーー糸冬 了ーーーーーー
677675:03/02/24 23:00
>676
マジレス希望です。
678ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:03
放置ケテーイ
679ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:06
A.仲良くなって工賃安く組んでもらう
B.ほとんど組める奴がいないなら俺が組めるのはカッコいいじゃ〜ん!
  でも組める奴ばっかりならそんなにでもないからいいや。
680675:03/02/24 23:06
>678
なぜ? ははーん、組めないからって僻んでるんですね。
うんこ
682ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:07
バッカじゃないの?
会った事も無いヤシ等の事知る訳ねーじゃん。
683675:03/02/24 23:08
>682
なぜ? ははーん、組めないからって僻んでるんですね。
684と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/24 23:09
( ・∀・)

すぐ壊れるような使い方しないから、
組めなくても困らない…。
685675:03/02/24 23:10
>684
質問の答えになってない。
クソコテ決定。
良いうんこは早く寝てください。
687蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/24 23:13
>>675
>2ちゃんねる自転車板の住人を、ランダムに100人選出したとします。
残念ながら99人しかいませんでした。
688ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/02/24 23:13
マヂレスするとして、「ソースは?」とか聞かない?
689ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:14
>>684
偉そうに無意味なコテハンぶら下げて
ホイールも組めないのかよ(ダサッ プ
690675:03/02/24 23:15
>蔵臼殿
あぁ。俺、あなただけは憶測でもマジレスしてくれると信じてたんだよ。
なんか今、凄く残念な気分っす。
>>ALL
いちいち釣られんな。こいつ、いろんなスレに粘着してる糞荒らしだ。
文体と行動パターンで気づけよ。
以後、放置
692と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/24 23:16
>>689
そうきたか(w
693ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:18
ちゅねがいないからってこんなアフォで遊ぶのやめようよ。
一応初心者スレだし。
694675:03/02/24 23:18
>691
ほんの30分程度前にPC立ち上げたばかりですが?
ホイール組めないからって僻むのもいい加減にして欲しいですね。
695ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:19
>>693
一人多重ミットモナイ(p
696傍観者:03/02/25 08:27
おーい675
燃料たりんぞ。
今日以降出るんなら、もう少しおもしろくあおってくれ。
697ツール・ド・名無しさん:03/02/25 13:55
trek4900に乗ってるんですが、タイヤが
26x49/54
っていうサイズなんですけど、チューブを買いたいんですがサイズは
この表示でどう読めば良いんでしょうか?
そのサイズは24と読みます。
699ツール・ド・名無しさん:03/02/25 14:45
ホイールはやはり完組がいいですか?
いつも自作だが自信なし。
700ツール・ド・名無しさん:03/02/25 14:47
自演野郎が必死だな(プ >>696
>>700
一応初心者質問スレなんで荒らさないでもらえる?
702ツール・ド・名無しさん:03/02/25 14:55
荒れが治まったところで質問。
チェーンステーに取り付けるタイプのチェーンデバイスを探してます。
安物でかまわないんですがお薦めってあります?
703697:03/02/25 15:30
どうもタイヤでなくリムの表示のようです。
(外出先からトレックのHPをみて、スペックのWheelってとこを
チェックしたんで間違えました。)
タイヤサイズは家帰らんとわからんか。。。
チューブ今日買うのはやめました。
704ツール・ド・名無しさん:03/02/25 16:55
で、697はどんなタイヤ買ったのかいわねぇとレスしようがないぞ。
705697:03/02/25 18:31
>>704
失礼しました。今使っているタイヤのスペアチューブを買う予定でした。
すでに乗っている自分のTREK4900のタイヤサイズを忘れてしまって
あわてて出先からTREKのHP見て4900のスペック表からタイヤサイズを
拾おうとしたのですが、49/54などというわけ分かんない表示だったわけです。
で、697の書き込みをしたのですが、その後、どうもおかしいぞと。
これはタイヤのサイズじゃないな、、、と言うことになって
703の書き込みをしたんです。で、さすがにこのスレで4900の
工場出荷時のタイヤサイズ聞くわけにいかないので
703で脳内自己完結してしまっていたんです。。。
ご心配ありがとうございます。
いま、トレックスレでも聞いてみたんですがレスがないようなので
今日はあきらめて帰ります。
706ツール・ド・名無しさん:03/02/26 20:27
今日ステムを取り替えたんですが、ハンドル周りを見たところ
ワイヤー類の取り回しがかなり窮屈な感じになってしまいました。
窮屈というかワイヤーが余ってしまってごちゃごちゃしてる感じです。
こういう場合、ワイヤーを取り替えたほうがいいんでしょうか?
試しに走ってみたんですが、これといって不具合はないようでした。
707ツール・ド・名無しさん:03/02/26 20:49
>>706
取り替えるというか、アウター一旦外してつけなおし。
シフトやブレーキングに障害がなければあとは気分の問題だね。
708707:03/02/26 20:54
ごめん、大事なとこが飛んだ

アウター一旦外して、ワイヤーカッターで切ってからつけなおし。
709ツール・ド・名無しさん:03/02/26 20:57
インナー張りなおしもねー。
710706:03/02/26 21:03
>>706
早速のレスありがとうございます。
気分的にはいまのところそれほど気になってないので、
時間ができたら付け直してみようと思います。
付け直す場合っていうのは、ワイヤーを外して
切って長さを調整するってことでしょうか?
711706:03/02/26 21:07
すみません、すれ違っちゃいました。
今週の休みにでもやってみようと思います。
ありがとうございました。
712ツール・ド・名無しさん:03/02/26 22:06
先週木曜にド素人入門用として、ジャイアントのROCK5000買ったんですヨ
今日までに二回しか乗ってないから、100kmしか走ってないんですヨ
まあ、それは置いといて。足にスジ肉付けるには
何キロくらい走りこんだ方が良いですか?
それと20〜30kmくらい乗り続けてると尻が痛くなるんですが
スジ肉付くまで痛いんでしょうか?それともイスに問題が?
713ツール・ド・名無しさん:03/02/26 22:20
1500km
>>712
乗ってれば一回で100Kmとか走れるようになるから頑張って乗りましょう。
そのころには足もきっとプリプリになってます。

ケツ痛はサドルとの相性もありますが、パッド付きのレーサーパンツを
履くと改善されるかと思います。
715ツール・ド・名無しさん:03/02/26 22:54
>>712
ちゃんと体格に合ったサイズを買った?
サドルの高さなんかも適切な位置じゃないとうまく漕げないよ。
716ツール・ド・名無しさん:03/02/26 22:59
26インチしかないでしょ?
717ツール・ド・名無しさん:03/02/26 23:01
ネタでつか?
>>712
マヂレスするとMTBなりの正しいペダリングすればスジ肉はあまり付きません。
おしりの痛みはポジションやサドルの角度が適正ならそのうち馴れます。
どうしても改善されなければサドルの交換ですが、一般的に「お尻にやさしい」とされている
スペシャのBGが必ずしも良いとは限りません。
719ご指導!くらさい:03/02/27 00:08
はじめまして。前の日曜に新車を買ったばかりなのですが
F・ディレーラー(シマノLX)の調整しようと思い、
色々いじってるうちにワイヤーまで外してしまい、
一から設定しないといけないはめになりました。

イン側プレートとチェーンとの間隔を確認したあと
ワイヤーを本止めして、シフトアップしても、シフトは硬すぎる位
なのに一向にギヤアップしません。

ワイヤーの張りが弱いのかと思いましたが、これ以上張るとシフト
が動かせないほど硬くなりそうです。

(http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.htmlここは見ました
720と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/27 00:11
>>719
ディレーラにワイヤーを止める溝があるんだけど、
そこからワイヤーがずれてるかも。
721シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/27 00:15
>>719
「ギアが変わるか」より「FDのプレート動くか」で考えませう。

シフトアップ・ダウンしてプレートが動くのに変速しないなら
ワイヤーの張り具合をテンション調整ネジ(シフターに付いてる)で調整しませう。
それで無理ならディレイラー側に付いてるTとLの文字の書いてあるネジ回しませう。

詳しくはここ
http://www.mtb-mechanic.com/html/shift_f.html

俺も最初半日かかったけど、やってりゃそのうち分かってくるべ。
722ご指導!くらさい:03/02/27 00:16
>720
ディレーラーのワイヤー止め上部にワイヤー幅の溝があるのですがそれですか?
もしそこなら通してます。
723シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/27 00:16
いや、TとLのネジは触らない方がいいな。
もともとワイヤーテンションがずれただけだし。
724ツール・ド・名無しさん:03/02/27 00:17
>>719
クランクを回さないでシフターを動かしても
変速しないばかりかアウター側へ動きにくかったりするけど・・・

そんなんじゃないよね!!
725と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/27 00:30
まさかシフター側がアウターの段になってたってことはないよね…。
726ご指導!くらさい:03/02/27 01:37
>721そのサイトは見ました。いろいろやってみますが、わけ分かんなくなってきてます。
>723トップとロウのネジ?それは散々いじってしまいました。
>724,725それはないです。。。

まず、インナーロウー状態でFディレーラー位置決めてから、ワイヤー固定
するときのワイヤーテンションは、目いっぱい引っ張った状態でいいのか?
余裕を持たすのか?どっちなんでしょうか。

(そもそもはじめからやり方間違ってるのか?な)
727セノビー:03/02/27 01:48
ちびなので肩幅がせまいです。
今使っているハンドルではつめれません。
ブレーキレバーをよせれるお薦めハンドルバー教えて下さい。
728ツール・ド・名無しさん:03/02/27 01:52
729セノビー:03/02/27 02:30
スマソ
ストレートが欲しいのです。
730と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/27 02:37
>>726
http://cycle.shimano.co.jp/manual/front_d.html
この中から該当するのを選んで読んでみてください
731ツール・ド・名無しさん:03/02/27 06:11
教えてください。
シマノのミドルギア32T/PCD104を34T等に換えるパーツはありますか?
フロントシングル用の製品はこの使い方が可能ですか?
732ツール・ド・名無しさん:03/02/27 06:26
>>731
デオーレ用の36Tが有るよ。
カワハラダで730円也。
733731:03/02/27 07:24
>>732
ありがとうございました。
734ツール・ド・名無しさん:03/02/27 18:30
>>729
ステム短いのにするのは?
735ツール・ド・名無しさん:03/02/27 21:29
リムのローター部分に黒い筋が何本も走ってるんですが、問題ありますか?
736シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/27 21:30
そういうもんだよ。
737ツール・ド・名無しさん:03/02/27 21:35
>>736
安心しました。ホッ。

このまま偏磨耗して、あっさりリム終了とかなったら悲惨だなあと悩んでました。
738ツール・ド・名無しさん:03/03/01 10:16
すみません、質問させてください。
FOXのバニラRLとフロートRLって、どのくらい重量違うか分かる方いらっしゃいませんか?
739ツール・ド・名無しさん:03/03/01 10:40
カーボンのハンドルバーで転倒、コケたりしたら
折れる可能性はかなりありますか?
迷ってるんですが。
740ツール・ド・名無しさん:03/03/01 13:02
シマノのXTボトムブラケットにLXクランクって取り付け可能でしょうか?
XTとLXのボトムブラケットを比べると、軸長がXT 113mm、LX 121mmなのですが、
上記の組み合わせでなにか問題はでないでしょうか?
(チェーンラインがずれたりするのでしょうか?)
741簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 13:03
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


742ツール・ド・名無しさん:03/03/01 15:47
>>740
過去ログ嫁
743ツール・ド・名無しさん:03/03/01 15:52
めんどくせえよ
けちけちするな
おしえろよ
744ツール・ド・名無しさん:03/03/01 15:55
>>743
しかたねー
じゃあ教えてやるよ!!

ズバリ、使えねーから新しいの買えクソガキ!!!
745ツール・ド・名無しさん:03/03/01 16:38
>744
どっちだよ
クランクか
BBかそれともチェーンか

ちょっとむかつくから殴らせろ
746ツール・ド・名無しさん:03/03/01 16:46
質問者の分際で態度がなってませんねー
バカですねアナタ


まともな回答が返ってくる可能性は低いでしょう
747ツール・ド・名無しさん:03/03/01 16:47
>746
ってか、この手の香具師にマジレスする奴も同類となるから、
以下、放置の方向で。
748ツール・ド・名無しさん:03/03/01 16:48
>746
よし、おまえを殴るリストNO.2にしたぞ
また来たかこのうんこ野郎
750ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:10
>749
おまえは殴るリストNO.1の744だな
751ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:13
>750
おまえは殴るリストNO.1の744だな
ジサクジエンはみっともないぞ
お前に自転車乗りとしてのプライドのかけらでもあるなら、
質問スレとか使用感スレみたいな皆の善意で成り立ってるスレ荒らすな
753ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:16
740です。
741〜751は私ではありません。

どなたか分かる方、ご回答お願いいたします。
754ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:17
タイミング良過ぎだな。
755ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:19
↑全部自作自演
756ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:20
>752
悪意で成り立ってるスレをあげよ
放置
758ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:22
>>756
は??
759ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:23
740です。
わけのわからないさわぎになってしまってすみません。
760ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:24
     自  作  自  演   
761ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:24
>>759
うっさいハゲ
762ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:25
で、俺の質問にはいつになったL答えてくれるんだよ
自作自演、チキンヤロウどもよ

頼んだぞ
763ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:25
子供同士なら騙せても
大人には子供の嘘はお見通し w
自演野郎は消えろ
クロスマックスクロスマックスクロスマックス
765ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:28
コタエラレナイノカ(プ
そうか、オマエラ初心者以下のクズだもんな(ケラ
>>765
典型的な子供です
クロスマックスクロスマックスクロスマックス
768ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:49
みんな機嫌わるーいねー。

740はとりあえず
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb.html
ココ読んでみたら?
769ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:51
>>768
シネ
770ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:52
ぶっちゃけ、シングルじゃなければチェーンラインなんて数ミリずれても

問 題 無 し 。
771ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:52
>>768
雨の週末はしょーがねーべよ
というか、この糞荒らし、何ヶ月も粘着してんだもん。
773ツール・ド・名無しさん:03/03/01 18:56
<     ウ リ ナ ラ マ ン セ ー !!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,        . _        ::::::::::::\    
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\   
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\   
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\  
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\   
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\   
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/   
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/   
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/ 
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
774ツール・ド・名無しさん:03/03/01 18:57
      .           /;:;:;:;:;:;:ヽ              サソリ固め
                 i;ノ;;ヾ;;;;;;:;i
          .      ,,;;i =,、=`ソ;|
              _,-‐‐i. ,ニ、, ノ;:;|ー-、
             /    ` ー イ''''''  `ヽ
            /   ,,        i  |
          /  . _,i   . i    |  .|
          /  , ._ノ;:ヽ、_・___ノヽ、__ ,!__ |
          i   i'´ |;:;:;:;ヽ、    _/  ノ
        ,-‐┴‐.┴-‐!-、;:;:,ヽ、,-‐'´  /
      i'´      ,-`‐-ヽ´ ヾ、ノー'´」  _________
      !    、-‐‐i    |   ヽ;;;:;:;:;i´ ̄  .  `i
      ヽ、    ヽ、,|  '´i´ヽ__  ヽ;:/       i
        ヽ     |   .|ー'´   ,ノ'´ ,_____, -,‐'  .|
      _,-‐'`ヽ   ,‐|、_____|    /´ ̄    i   .|
    /    i`ー'´;:;:| i=i .|   ,/       |,--‐|
   /  i    .!、;:;:;:;:;:!.i=i .|>ー'´        .`i | .!、__
 . /   ,ノヽ、__  `ー-ノ´ソ /            | ヾー-`i
775ツール・ド・名無しさん:03/03/01 18:57
      ,rn
     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫    ≪
          /    /     \     \    ≫ て ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ ぽ ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ ど ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ ん ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫   ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 行 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  く ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )    ≫ ぞ ≪
    /     ...::::::::::/                   ≫    ≪ 
    /     ...:::::::/                      /MMMM、\

776ツール・ド・名無しさん:03/03/01 18:59
   _..                ,,.-'ヽ 
   ヽ "゙ー-、、         / : :!
    i 、 :. ヽヽ__,,,_._;/ ,;'   ;,.!
     i.,  ..;;;ヽ+++++++++ヾ ,,;_ , /
     ヾ_:::,:'+++++++++++++-,ノ
      |+| ̄ ̄ ̄ |+| ̄ ̄ |+|
       |+|  ●,  ̄. 、,●|+| ここどこ?
       .|+|      ●  |+|  
       |+|   '.、 -‐-ノ. |+|       
      |++|    ヾ,,,,,;'  |++|
       |+++|         |+++|
777ツール・ド・名無しさん:03/03/01 19:04
                      /∵∴∵∴\
                      /∵∴∵∴∵∴\
                     /∵∴∴,(・)(・)∴|
                     |∵∵/   ○ \|
                     |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     |∵ |   __|__  | <かかってこい馬も!
                      \|   \_/ /  \_______
                       /\____/ヽ
                      /\____丿"'''''ー---、
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
                 ,-ー'""::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;:::::::::::::;;;ヽ
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;::::::::::;;;;;;;\
               /⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;ヽ;;;;;;/⌒"'ヽ
              /    ヽ::;;;::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;人/  ゝ /;Yー-,,,,,,,,,,,,_ノフ
      ,,,_        」,, ノ   );;::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;j \  /:::::::::::::::::::::::::::( イ~三三ヲ
  r---ゝヽ,,,,-;;;;;''""⌒;;;;ヽ    /L:::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::;;;;;丿   ゝ〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;==ゝ、..,,i彡

778ツール・ド・名無しさん:03/03/01 20:32
  ,,,:::::::::::::::::::,,,
 ───〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、:::::::;、
        ヽ- ゝニニニつ、  """|:::::::::|
     """ ̄ヾ、 ゝニニニフ     ;|::::::::|
 ───ヽ、_ 〃⌒)イ ____,,, 、 , ,,,____  ||γ::
       `"  "~~ |::; ´,ニ。=,  ,=。ニ、ヾ;/. .|
             |;|. ´ ̄´ノ  i ` ̄`  |)丿
 \            ||  ・ /  .)     |ソ 超ハンサム永田だこの野朗!
   \           |   ノ. ^,,^ ヽ     |
     \_       |   ,-三-、    イ
        \    ノヽ   ""    / ゝ
              `ヾ、____,,,,,, イ     ヽ ___

779ツール・ド・名無しさん:03/03/01 21:05
 _  ___ __
 (  >       < )  ◎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  \         /  / /            /
   |  ・ △ ・ |  / / 彡 /⌒\  ミ  /
   |        |  / /  < `∀´ >   /
    \_______/ / / / /ミ   \_/ 彡   /
   /       ̄ )/ /           /
   /   ____) / / 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   
   |       ( / /      コリアのマーチ
   |        `ヽ
   \___________)    0├ └─ 人┤|
780738:03/03/01 21:29
なんかすごいことになってるようですが、回答いただけたら嬉しいです。
マムアンドポップスに聞いた方が早いかもー。
782ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:01
ズバリ答えましょう、私が凄くしたのです。
783ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:03
言い忘れましたが、決して荒らし目的では、有りませえのでご安心を
784ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:07
>>780
サスペンションのスレにどぞ。
>>782=783
荒らしにしか見えないけど・・・なんか意味あるの?
785ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:09
すみません、実はすでにサスのスレでも聞いたのですが、全く反応がなかったのです。
向こうは人が少ないのだろうかと思い、こちらでも聞いてみました。

マルチポストになってしまってすみませんでした。
でも分かる人いたら教えてください。
786ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:15
実測はわからんが・・・
http://www.webmountainbike.com/noname23.html
787まる:03/03/01 23:09
皆さん始めまして。質問させてください。
私は10日前にプジョーのVTT-605を購入しました。
そのフロントホークですが、あまり沈まないのです。(ストロークしない)
それがたまたま会社の温かい部屋に置いていたところフロントフォークが
やわらかくなっていました、しかし寒い外を走っているとまた
フロントフォークが硬くなります。
気温によってフロントフォークのストローク量が変わったりするのでしょう
か?壊れているのか心配です。どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
金属だからなぁ
789ツール・ド・名無しさん:03/03/01 23:12
エラストマーというゴム使ってるならあるだろな。
790ツール・ド・名無しさん:03/03/01 23:15
>789
オイルも硬くなるよ。
791まる:03/03/01 23:17
すみません書き込むところを間違えました。
>788、>789、>790ありがとうございます。
サスペンションのレスにいきます。
792ツール・ド・名無しさん:03/03/01 23:18
>>790
あ、そうか。オイルもそうだな。というか、787マルチなので放置
>>791
どこで聞いても答えはかわらんだろ。

どうでもいいが、あの自作自演粘着荒らしアク禁にしたほうがいいかもな。
794まる:03/03/01 23:20
787です。
>792すみません。
795初心者さん:03/03/02 00:12
質問です。
今スラムのグリップシフト付いてるの乗ってるんですが今度シマノのラピッドFに替えるつもりです。
でシフターのグレードの違いとはなんぞや?てことと、替えるならSTIにしちゃった方がいいの?と悩んでます。
迷える初心者にアドバイスお願いします。
796ツール・ド・名無しさん:03/03/02 00:14
>>795
重量・耐久性・変速フィーリングのよさ。
STIにする意味は、正直あんまり無い。
ハンドル周りがすっきりすることと、若干の軽量化にはなるが。
797ツール・ド・名無しさん:03/03/02 00:15
>793

それって某コテハンのこと?
最近みかけないね。
798795:03/03/02 09:55
>>796 即レスサンクス。遅レススマソ。
さらに質問です。
重量耐久性はマターリ街乗り仕様チャリなんで別に気にしないんですが…シフトフィールの違いってどんなモンなんでしょう?
安物フレームの街乗りチャリなんで分相応にLXかディオーレにしようと思ってるんですが、素人が分かるくらい違うモノでしょうか?
STIは意味無しですか…まぁすっきりするのはイイとしてブレーキレバーとシフトレバーの微妙な位置調整が出来無さそうなんで別体の方がいいのかな?
799ツール・ド・名無しさん:03/03/02 09:57
800ツール・ド・名無しさん:03/03/02 11:23
>>798
スラムよりは変速楽。街乗りならデオーレでいい。別に不満は感じない。
ただLXだと効きの強弱の調整ができる。
一体型は値段が安いが、別体式は、たとえばシフターだけ交換できるとかって利点もある。
801798:03/03/02 13:38
>>800 ご意見ありがとう。もぅちょい考えてみまつ。
802ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:08
いつもアホみたいな糞質問繰り返してる
自作自演オナニード暇少年出てこないかな。
やめれ。
804ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:15
802にいるじゃん 
805ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:17
SIDってどんな感じですか??
806ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:18
笑えるほど簡単に釣れるな。

803=804

本当に単細胞。
プププップップー。
クロスマックスマンセー!
ランスは世界一ホイール組むの速いんです!
はぁ? 死ね
809ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:24
クロスセックスマンセー!
俺は世界一逝くのが速いんです!
810ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:25
つまんねぇ
うんこ
812ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:27
童貞野郎は寝てろ
808のメール蘭痛いな
そろそろ荒らし君のアク禁申請について語り合う時期かもな。
815ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:29
プー!
ガハハハハハハー!

ちょっと相手にされると
嬉しくてしょうがないんだな。
友達一人もいないもんな。
仕方ない、オレが相手してやるよ。
このヘドロ野郎。
>>814
具体的にどーすんの?
817>>815:03/03/02 14:30
プププップップー。
818ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:31
質問です。
チェーン洗浄用に「灯油」を使いたいと思っているのですが、
普通の2Lペットボルトに灯油を入れておいても(保存)溶けませんでしょうか?
18Lも買うのは多すぎるので、2Lペットボトルで売ってもらって、
500mlペットに小分けして使おうと思っているのです。
経験者の方、アドバイス宜しくお願いいたします。
819ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:32
>>816
俺もやりかたよくわからんのだが、この哀れな荒らし君が消えれば、
週末の自板もだいぶましになると思う。
誰か知ってる?
820ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:35
ジャニ板で「リアルタッキー」と言えば
「ジャニーズの滝沢君を生で見た」という事なのですが、
自転車板で「リアルタッキー」とはどのような意味になるのでしょうか?
821ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:36
>>819
オマエだろ
荒しの張本人は(プ
(プ
823ツール・ド・名無しさん:03/03/02 14:46
初心者スレが荒れるのは感心しませんね


おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!

  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ        
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  
   ) ) ) )~ ̄ ̄()>おまいら 
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
824ツール・ド・名無しさん:03/03/02 15:28
プー!
ケーケケケケケケ!
ちょっと煽ったら興奮してやんの。
嬉しくてしょうがないんだな。
友達一人もいないもんな。
お前なんか誰も相手にしてねえんだよ。
本気にしてんじゃねえよ。
母ちゃんのオッパイ吸ってマスこいて寝てな。
このヘドロ野郎。
悔しいか?ん?
825ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:56
MTBのウイリーができません。漕ぎ出しで上げよーと練習して、後ろに体重移動
してるんですが、腕はどう使うのですか?
826ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:11
>>825
漕ぎ出し&後ろに体重移動 の前に、
予備動作として「フロントに荷重」を移すこと。
で、漕ぐと同時に背中で引き上げるイメージでフロントアップ。
腕にはさほど力は入れないのが良い。
腕に力入れて引き上げると、上がった後でのリカバリーが余計に難しくなるから初心者には困難。
具体的には「グリップが生卵であっても割れない」 
つまり、腕にはそれくらい力を入れない。これで練習してみなよ!
最初やりにくいかもしれないけど、間違った方法だとカッコも悪いし、長くも続かない。
827ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:14
>826ありがとうございます!
やってみます。予備動作はまったくやってませんでした。背中で引き上げるイメージですね。
828ツール・ド・名無しさん:03/03/02 18:22
>>827
んじゃ追加。
「背中で引き上げるイメージ」と書いたけど、
上に引き上げるのではなく、「斜め上、後ろ 45度」くらいの感じです。
ギヤは前32Tだったら後ろは28Tくらいの感じで、
その場合のアプローチスピードは徒歩位が丁度良い。
多少スピードがあった方が安定することもあるので、上記ギヤ比でやりにくかったら
F32T R24Tあたりで。その時のアプローチスピードは早歩き位だよ。
頑張ってな。
829ツール・ド・名無しさん:03/03/02 19:05
この前、意図しないジャックナイフをやらかしてしまった…怖かった…
830ツール・ド・名無しさん:03/03/02 20:03
>828
何度もほんとありがとうございます。教えてくれる人がまわりにいないんで、(ロードばかり)
助かります。そのうち本でも買おうか思います。ロードからもう一台のつもりが、すっかり
ハマッちまいました。ロードが安いソラコンボのやつなんで、よけいかもしれんですが。
せっかくなんでいろいろチャレンジしてみます。
831ツール・ド・名無しさん:03/03/03 05:41
>>830
もし家が近かったら、ここの練習会に行ってみては?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041262818/l50
毎週水曜と土曜にやっているみたい。
そのスレの>300を見ると開催場所とか詳しく出てるからね。
832ツール・ド・名無しさん:03/03/03 08:38
>>820
自板のリアルタッキーといえば、タキザワっていう群馬のお店のことじゃないかと。
833ツール・ド・名無しさん:03/03/03 09:52
ならば、サイクルショップタキザワで、ジャニーズの滝沢君がお買い物をすれば
ダブルタッキー という認識で宜しいでつか?
834ツール・ド・名無しさん:03/03/03 10:25
>>833
つま卵子ね
835ツール・ド・名無しさん:03/03/03 10:28
>>834
他人に死ね(当て字でもなんでも)などという奴は、
シャレだったとしても己が酷い最期を送る事になる。
謝罪するか、それがイヤなら    フフフフ
836ツール・ド・名無しさん:03/03/03 10:32
>835
同意。シャレでもイクナイ!!
837ツール・ド・名無しさん:03/03/03 10:33
ここは2chじゃないのかな?
838ツール・ド・名無しさん:03/03/03 10:34

ここは厳しそうな初心者スレですね
839ツール・ド・名無しさん:03/03/03 10:36
>>835
なにもったいぶってんだ?

833=835だからなのか(w
梓禰?
841ツール・ド・名無しさん:03/03/03 10:41
ガクブルでリロードしまくってる>>834が反省、謝罪すればいいだけだろ
842ツール・ド・名無しさん:03/03/03 10:54
>>841
833=835=841

しつこいな。
843ツール・ド・名無しさん:03/03/03 10:58
>>842
泣くなよ。w
ほら、ハンカチーフ
844ツール・ド・名無しさん:03/03/03 11:14
  ∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ<ムセイシタゾ!アヒャヒャ!!
へノ   /
  ε ノ
    >
845ツール・ド・名無しさん:03/03/03 13:27
>>835
死ね
846ツール・ド・名無しさん:03/03/03 13:45
>>845
君には間違いなく不幸が訪れるよ。自業自得だけどかわいそうに。
身内の無残な(略
847ツール・ド・名無しさん:03/03/03 13:58
シフターのワイヤーを交換って難しいんですか?
あれって最初からワイヤーつきで販売されてるんじゃなかったですか?

交換する時は、シフターを分解しなきゃならないということでしょうか?
848ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:00
分解っつってもネジ1個外すだけ。
849ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:00
>>847
キミなら出来る!
850ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:01
>>847
チミならできる! 
851ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:07
メンテ本買ってみてみ、おそらくできる。
補償はできんが。
852ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:15
>>851は出来ないくせに一丁前にアドバイスか・・・プ
853851:03/03/03 14:18
できるよ。
おそらくっていうのは847がどんなヤシかわからんからだろ。
ちょっとでイイから頭使え。
854ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:23
>851
泣くなよ。無理すんなって。
855851:03/03/03 14:24
はいはい
856ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:24
>>853
ホント? ホントウなの?
857ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:25
>852
ここで丁寧に教えてもらえなかったからって泣くなよ(w
オマエにもちゃんと出来る日が来るさ
858851:03/03/03 14:34
やさしくアドバイス。

ネコパブリッシングのMTBメンテナンススクールっていう本を買って
これな↓↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873668077/ref=sr_aps_b_/249-3318581-8265137

P.42にシフトワイヤーの交換っていうトコあるから。
これ見れば847でもおそらくできるよ。補償はできんけど。
859ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:50
ここはひどい人間のクズが集まるインターナットですね
860ツール・ド・名無しさん:03/03/03 15:08
ここは素敵なマリーアントワネットでつね
861ツール・ド・名無しさん:03/03/03 16:19
シフターのカバーの外し方さえわかれば
アフォでもできる。
その外し方はシマノのホームページに行けば
PDFで置いてある。
カンパとかスラムだとしらん。
862ツール・ド・名無しさん:03/03/03 16:58
あわてもんの852が自分のミスを必死に誤魔化したおかげでこれだよ。
正々堂々と読み違いを認めて謝りゃ済むことじゃね〜か?
ヘタなボロ隠しは頭頂の剥げたオヤジにまかしときゃいーんだよ。
863ツール・ド・名無しさん:03/03/03 17:04
>>862
過剰反応 必死だなw
ネコパブリッシングのMTBメンテナンススクールっていう本を買って
これな↓↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873668077/ref=sr_aps_b_/249-3318581-8265137

P.42にシフトワイヤーの交換っていうトコあるから。

早く買ってきて勉強しとけよ プ
>862
もう良いじゃん・・・

ある意味荒らしだよ、話題蒸し返すのって。
865851:03/03/03 17:08
別にイイけど、862はオレじゃないよ。
念のため......。
>>864に同意
>>865
スレの話題と関係ない時はsage入れろって。な、sage覚えろよ。
868851:03/03/03 17:59
862は馬鹿認定

クソは書きこむな
869:03/03/03 18:06
オマエいつまでもしつこいぞ。
だいたい攻撃対象まで間違えてるし。
870ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:07
863がクソだろ
なんだ、粘着糞荒らし君は違う芸風覚えたのか?
それとも別の春厨か?どうでもいいがここは質問スレだぜ。
872ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:15
Vブレーキのシューを交換しようと思ってます。
ブレーキ本体はテク○ロの安いやつなんですが、シューは別メーカーのものでもOKなんでしょうか。
873ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:17
シマノの取説(PDF)には、インナー穴カバーを取り外すってあるが、
ということはシフターを分解(たしか3本の細いねじで留めてあるやつ)
っていうこととは違うわけね?
874ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:19
>872
なんで伏せ字なの?
875851:03/03/03 18:20
いつまでもグダグダくだらんこと書きこむな、厨房ども!

せっかく教えてやったのに。
なんなんだ。
馬鹿にするにもほどがある。
876ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:24
>>851
まぁ、そうカッカすんなって。
アンタの有意義なマジレスの功績。見てる人は見ている。
アホ荒らしに付き合うとせっかくのガンバリも水の泡になっちゃうよ。
大丈夫。アンタは立派なアドバイサーになってるんだから。
877ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:25
>>872
okだよ。
オススメはシューと台座が別体式のヤツ。(シマノのXTRとか)
一寸高価だけど、次回から500円くらいで交換できる。
878851:03/03/03 18:25
>>876
シネ
>>878
オマエおもしろいなwもっとなんかやってくれよ
880851:03/03/03 18:35
>874
深い意味は無いですが・・・なんか、XTRがあたりまえポイ雰囲気なんでなんとなく。

>877
ども。OKなんですね。挑戦してみまふ。
名前間違いました
882ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:37
>>878
他人様に死ねなどと書き込んだヤツには
残念ながら本当に不幸が訪れる。
自業自得だからしょうがないけど可哀想。
オマエが平気でも親族が悲惨な(以下略
>>ALL
こんな頭の悪い荒らしほっとけよ。
884ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:43
ここは天国のようなインターニャットですね
885ツール・ド・名無しさん:03/03/03 21:53
age
886851:03/03/03 21:59
すごい事になってんのね。
sageおぼえました。(w
887ツール・ド・名無しさん:03/03/03 21:59
街乗りMTBのフロントをシングルにしたいのですが
ミドルにつく38Tチェーンリングってありますか?
888ツール・ド・名無しさん:03/03/03 22:20
>>887
PCDはいくつ?
889887:03/03/03 22:28
すいませんわかりません。
SRサンツアー製、2000年モデル車なんですが。
890ツール・ド・名無しさん:03/03/03 22:50
チェーンリングを固定してるピンの、
中心〜中心を測ってみて。
それがPCD。
5アームだったりすると測りにくいけど。
891ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:16
>>890
ボケ、4アームだろうが5アームだろうがBBからの長さの倍だ
892ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:21
>>891
むかし、ちゅねがやった恥ずかしい間違いだな。
ちゅねは説明されても、すぐには理解できなかったからな・・・
893ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:44
(゚ε゚)キニシナイ!!
894ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:45
(゚ε゚)キニシナイ!!
895ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:45
(゚ε゚)キニシナイ!!
896ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:45
(゚ε゚)キニシナイ!!
897ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:45
(゚ε゚)キニシナイ!!
898ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:46
(゚ε゚)キニシナイ!!
899ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:46
(゚ε゚)キニシナイ!!
900ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:47
(゚ε゚)キニシナイ!!!
901ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:47
(゚ε゚)キニシナイ!!
902ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:47
(゚ε゚)キニシナイ!!
903ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:47
(゚ε゚)キニシナイ!!
904ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:48
(゚ε゚)キニシナイ!!
905ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:48
(゚ε゚)キニシナイ!!
906ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:48
(゚ε゚)キニシナイ!!
907ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:49


(゚ε゚)キニシナイ!!
908ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:49
(゚ε゚)キニシナイ!!
909ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:49


(゚ε゚)キニシナイ!!
910ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:49
(゚ε゚)キニシナイ!!
911ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:50
よくわからんな
912ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:50

(゚ε゚)キニシナイ!




(゚ε゚)キニシナイ!!
913ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:51





(゚ε゚)キニシナイ!!
914ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:51

(゚ε゚)キニシナイ!!
915ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:51
よくわからなくても、

(゚ε゚)キニシナイ!!
916ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:52
            よくわからなくても、

(゚ε゚)キニシナイ!!
917ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:52
よくわからなくても、

             (゚ε゚)キニシナイ!!
918ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:53
 自問自答しても、

    (゚ε゚)キニシナイ!
919ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:53

自問自答しても、

(゚ε゚)キニシナイ!!
920ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:53




自問自答しても、

(゚ε゚)キニシナイ!!
921ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:53
必死で恥ずかしいログを流そうとしてる奴が居るな!

でも、(゚ε゚)キニシナイ!!
922と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/03 23:54
やめなさい(w
923ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:54





自問自答しても、

(゚ε゚)キニシナイ!!
924ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:54
自問自答しても、

              (゚ε゚)キニシナイ!!
925ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:55
荒らしが荒らされても、

(゚ε゚)キニシナイ!!
926ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:55
荒らしが荒らされても、

  (゚ε゚)キニシナイ!!
927ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:55
  荒らしが荒らされても、

   (゚ε゚)キニシナイ!!
928ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:56





荒らしが荒らされても、

(゚ε゚)キニシナイ!!
929ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:56
荒らしが荒らされても、

                         (゚ε゚)キニシナイ!!
930ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:56
  荒らしが荒らされても、

   (゚ε゚)キニシナイ!!!
931ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:57



荒らしが荒らされても、


   
             
      (゚ε゚)キニシナイ!!!







荒らしが荒らされても、

(゚ε゚)キニシナイ!!
932ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:58
>>922
ほっとけ、こんな屑とっととアク禁にした方がいいよ。
933ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:58
 肉片になっても、
       
(゚ε゚)キニシナイ!
934ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:59
 肉片になっても、
       
     (゚ε゚)キニシナイ!
935ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:59
 


肉片になっても、
       
(゚ε゚)キニシナイ!
936ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:59
 肉片になっても、
       
                     (゚ε゚)キニシナイ!
937ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:00
荒らしがオロオロしてるけど、
       
(゚ε゚)キニシナイ!
938ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:00


荒らしがオロオロしてるけど、
       
(゚ε゚)キニシナイ!!
939ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:01
   荒らしがオロオロしてるけど、
       
    (゚ε゚)キニシナイ!!
940ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:01
   

荒らしがオロオロしてるけど、
       
     (゚ε゚)キニシナイ!!
941ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:01


荒らしがオロオロしてるけど、
       
                       (゚ε゚)キニシナイ!!
942ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:02
                荒らしがオロオロしてるけど、
       
(゚ε゚)キニシナイ!!
943ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:02
荒らしがオロオロしてるけど、


       
      (゚ε゚)キニシナイ!!
944ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:02
        荒らしがオロオロしてるけど、
       
                 (゚ε゚)キニシナイ!!
945ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:06
どうだ?
嬉しくて嬉し汁ダラダラ流してんだろ?
哀れな自問自答チャン。
まっ、今日のところはいつものように
母ちゃんのオッパイ吸ってマスこいて寝な。
暇なときまた遊んでやっからよ。
プ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
俺はおまえらにいろいろ教えてもらったり、
教えてやったり楽しくやってたつもりだがな・・・
救いようがないな、屑、地獄に落ちろ。
947ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:11
>>946
そう、一人ぼっちでな。
プ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
プ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
プ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
948ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:39
あっ、忘れてた。
粘着自問自答チャンのニックネーム、
今後「●●●ウンコ製造器●●●」な。
貴重な天然資源消費するくせに脱糞しかできないからさ。
今日は嬉しくて眠れないだろ?返事は?
「は、はいっ!」(お前)
まあ、いいだろう。マスこいて寝てヨシ!
真性ナマで見たの初めて。
結構引いた。
950ツール・ド・名無しさん:03/03/04 10:05
な〜んだ。最後のオチは

「とんちんかんちん一休さん」

だと思って、期待してたのに。
951ツール・ド・名無しさん:03/03/04 18:09
つーか、荒らし始めてからどんどん悪辣になっていく過程を初めて見た。しょーもねーなーw
ま、質問者も回答者も荒らしに負けるなよ!自分で調べてもわからないことはガンガン質問してくれ。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
↑とりあえずここ見て知識を蓄えてくれ
952と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/05 00:31
次スレ立てる?
953ツール・ド・名無しさん:03/03/05 00:34
>>952
そだね、うんこ君のせいでケチがついたようだ。このスレはこのままDAT落ちさせたほうが良さそうだね。
そんなわけで、スレ立てはお任せします。ただ、問題は、うんこ君がまた来たときだな・・・
おながいします。
955と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/05 00:49
だめぽだそうです。

テンプレは用意してありますので、どなたかおながいします
http://sue-sue.hp.infoseek.co.jp/mtb16th.txt
956(´∀`):03/03/05 00:54
俺がんがってみましょうか?
957と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/05 00:57
がんがってください
958(´∀`):03/03/05 00:58
ぐああ、俺もダメでした。

どなたかお願いします。
959ツール・ド・名無しさん:03/03/05 00:59
もしや、今夜は無理なんでない?
なんか、鯖の調子がおかしい。明日、改めて、どなたかにお願いします。
960(´∀`):03/03/05 01:01
カキコも結構蹴られる、、、、。
961ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/05 01:04
わしがしてあげるぬ
962と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/05 01:06
そういえばやふ規制解除ですか。
よかったでつね。(´∀` )
963ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/05 01:06
ダメだすた
964ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/05 01:07
いえいえ
サンクスこ

まったく規制なんて迷惑だぬ
965ツール・ド・名無しさん:03/03/05 01:08
ちゅね、できるか?なら頼む。
ありゃりゃ。日を改めてやったほうがよさそうね。
967ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/05 01:12
まるで混雑して繋がらない動画DLみたいだぬ
968と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/05 01:14
自転車板のスレ消費スピードなら、まだまだこのスレ使えるね。
969(´∀`):03/03/05 01:20
よし、俺が

マウンテンで最高速は何km/hぐらいですか?

って質問しようかな。
俺はスリックで平地60.4km/h、下り84.5km/hぐらい。
ブロックだと、初心者の頃しか最高速度測ってないが、
45km/hぐらいかな・・・
ダートで減速できなくて単車煽った時あったねw
971(´∀`):03/03/05 01:30
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
あんま無駄なレスつけんな。残り少ないぞ。
次スレのURL貼るんだからな。
973桃色五郎 ◆K.1977x/TI :03/03/05 02:57
(桃⊥`)
974ペケぽん ◆OPPEKEXTBU :03/03/05 08:04
建てたぞコンチクセウ
MTB初心者質問用スレ 16台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1046818970/
975ツール・ド・名無しさん:03/03/05 08:05
朝からえらいぞ!!
お疲れさま
朝から結構いるもんだな。
立てようと思ってテンプレ読み直してるうちに立ってた。
977ツール・ド・名無しさん:03/03/06 00:15
あいあい、次スレも立ってますんで1000取り合戦突入だよ〜〜
978ツール・ド・名無しさん:03/03/06 00:30
1000!
979と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/06 00:34
次スレ立ってるんだからageるなよ…。
980ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/06 00:35
残り20で解決できる質問受け付け中だぬ
これってやばい展開?
1000イカねーんじゃ・・・・・
んじゃお言葉に甘えて。。
このスレのコテハンさんはリアルでも会ったりしてるんですか?

つねさんは誰も会ってくれないかもしれませんが・・・(冗)
983ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/06 00:50
わしは去年の花見オフin鎌倉の幹事しました
八幡宮逝ったりして鎌倉でちょとブラブラしてから
江ノ島までツーリング
途中で解禁になったばかりのシラス食って・・・

んなことで、会ったことあるヒトもちょといるぬ
まだ荒らされないとこうんこ君アク禁になったのか?
985ツール・ド・名無しさん:03/03/06 01:03
カーボンフレームなのに色がついてるのはなぜ?
986ツール・ド・名無しさん:03/03/06 01:04
色塗ってるから
987ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/06 01:05
塗りたかったからだぬ
>>985
次スレは勘弁しろよ
989ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/06 01:06
1完結!!!!!!!!!

次!
990ツール・ド・名無しさん:03/03/06 01:09
SORAはどうですか
海は死にますか
991ツール・ド・名無しさん:03/03/06 01:10
生きてれば死ぬだろな901!
992ツール・ド・名無しさん:03/03/06 01:11
1000!
993ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/06 01:12
こそ〜り逝こう
なんかこのまんま逝けそうだね
1000取ったるどーーーーーーっ!!
こそ〜りとな。
こそ〜〜りと997
貰ったーーーーーーーっ!!
こそ〜りとな
うっしっし、こそ〜り999
1000とったどーーーーーーーーーっ!!
どーーーーだーーーーーーーっ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。