MTBにスリックタイヤ 5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ツール・ド・名無しさん:03/02/13 06:57
>>932
漏れの経験だと確かにそんな感じはする。
HUCHINSONのTSG1.2(325g)とTIOGAのCS1.5(500g)を持ってるけど、
加速や最高速はTSGの方が上だけど、長距離走った時はCSの方が
具合がイイように感じた。
現在片道20kmを通勤してるけど、SCを使ってる。耐久性もイイしね。
934F700 ◆P1AWcg9OTs :03/02/13 20:48
俺は軽い方が筋力的には楽に思えるが、振動があるのでその点できつい。
935ツール・ド・名無しさん:03/02/13 20:49
巡航速度はどっちが有利?
936ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:43
>>932
論理的に正しいと思うんですけど。

だって、慣性が大きければ(重ければ)、ずっと回ろうと(止まっていようと)するでしょ?
だから漕ぎ出しでは重く、回っちゃえば楽。
逆にホイールが軽いと、常に漕いでいないとすぐにその小さな慣性のせいでホイールが
止まろうとするのよ。
937ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:55
>927
カーブ中に漕ぎ入れるとタイヤにトラクションかかるから
グリップもあがると思うんだが。
この辺はオートバイと理屈は一緒じゃないの?
938ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:56
これは私見だけど、長距離で楽なのは、転がり抵抗の小さい、適度な重さのスリック
なんじゃなかろうか?
適度って表現をしたのは、漕ぎ出しや加速が苦にならない程度に慣性が大きい
ヤツってこと。
939ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:57
ということは、抵抗が少なくて重量があるタイプが高速巡航に向いてるってことでいいのかな?
940ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:58
どんなモデルがある?
941ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:59
リムテープを重くするとかどう?
942ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:02
チューブの軽量化考えない方がいいてことかな?
けど、登りになると、話は別だしな・・・
943ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:02
>>940
ミシュランのワイルドグリッパーシティ1.5。640g
「サイクルベース名無し」のインプレでも評価は良かった。
インプレは一人だけどね。

944ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:04
だとすると、重いフレームの方が
漕ぎ出しは重いけど、速度に乗っちゃえば楽。
ってことになるな。
945ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:07
>943
近々1.25の方を使うんで、期待してみるわ。

>944
同じ重さなら、ジャイロ効果のあるホイールの方が安定性が増す分メリットが多いと思う。
946ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:20
>>944
そうなるとランドナーが有利とか?w
回転部分の重量=リムorチューブorタイヤの話だろ
初めて乗ったロード、マジで感動しますた。
軽いしスピードが全然違う(今までMTB乗り)。
今日は天気もいいし暖かいので、また出かけて
きます〜。
948ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:32
(´・ω・`)

小細工楽しいのに・・・
949ツール・ド・名無しさん:03/02/14 03:13
>>932
んーほんとにそうなのかな?
慣性の大きさが大きくてもタイヤがそれだけ重たいわけだから、
結局慣性の大きさは減速のしやすさには関係ないんじゃないのかな。
減速のしやすさってのは結局タイヤの抵抗の大きさによるのでは?

間違ってる?
950720:03/02/14 03:48
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






951932:03/02/14 03:57
みんなどうもありがとでつ。だいたい考えがまとまりました-。
(といっても皆さんの意見聞いて勝手に考えただけでつ)

結局タイヤとホイールの重みは、

・ジャイロ効果で凹凸踏んだ時に左右にぶれるのを防ぐ。
 (ぶれたら当然無意識に戻してるけど、その間まっすぐ走ってないからロスになる)
・ペダルのこぐ駆動力はある程度ムラがあるからそれを平均化する。
 (つまり、力が余ってるときに貯金をするって感覚かな?)

て効果があるってことなんですね。もちろん、適度にってことで。

うーむ、じゃロードのホイールがでかくて細いのとか、最近GaryFisherが29er出した
のもそういうのがあるのかな。(あとシマノのスポーク少ないけど重たいホイールか)
952ツール・ド・名無しさん:03/02/14 06:36
ハイロード1.5のスチールビードって、カタログ重量よりかなり重いのでしょうか?
>937
トラクションがかかるとグリップもよくなる・・・これは全く反対。
アイスバーンの雪道で車を運転してみればすぐに分かるけど、
タイヤにトラクションをかけない状態が一番グリップが良いのです。
アクセルを踏む時には思い切りゆっくり踏まないとすぐにタイヤが空転します。

車でもオートバイでも自転車でもカーブ中にトラクションをかけるのは危険です。

954ツール・ド・名無しさん:03/02/14 11:38
>>953
車もオートバイも乗ったこと無いんじゃないの?
オートバイでトラクション掛けずにコーナリングするなんて考えられん!!




勿論、過剰なトラクションを掛けるのは危険だけど。
955ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:14
>953
雪道ではそうかもしんないけどさ、
普通コーナーリング中にアクセル緩めるのは危険だよ。グリップ失う。
956ツール・ド・名無しさん:03/02/14 13:44
>>954-955
なんか緩いカーブの話してる?
957ツール・ド・名無しさん:03/02/14 14:45
>>956
馬鹿ですか?
958ツール・ド・名無しさん:03/02/14 15:06
カーブでアクセル抜いたっていいだろ!

そうじゃなきゃタックインできねーんだYO
959ツール・ド・名無しさん:03/02/14 15:14
>>953
君はほとんど正しい。

ただ、タイヤのグリップはトランクションかけようがかけまいが関係ない。
グリップを横方向に使うか、縦方向に使うかの違いだけ。

トランクションが云々が関係するとすれば、重心が後ろになるので、少し
トランクションをかけたほうが後輪はグリップするかもしれない。
その分前輪はグリップしないと思われる。

ターンインは多少ブレーキをかけたほうが小さく回れるはず。

ただ、オートバイだとそんなことしてテールが滑ったら即、転倒だろうから、
普通はそんなことしないってだけなんじゃないのかなぁ。

車だったら、タックインとかブレーキ残しで慣性ドリフトとかするよね。
960ツール・ド・名無しさん:03/02/14 17:06
>>959
トランクションって何でつか?
961ツール・ド・名無しさん:03/02/14 17:09
>>960
駆動力のこと。
962ツール・ド・名無しさん:03/02/14 17:09
トラクションでないの?
963ツール・ド・名無しさん:03/02/14 17:11
tractionだぬ
964ツール・ド・名無しさん:03/02/14 17:13
ターンインってなに?
タックインってなに?

タマキンでないの?
965965:03/02/14 18:36
三日くらいかけて過去スレとか全部読みました。
で、出た結論が
結局何がいいの?  です 笑
用途は主に舗装路メインの100km前後のツーリングです。
三月に一週間くらいのツーリングも予定しているので、濡れた路面だと
走れないくらいツルツルタイヤだときついです。
どなたか僕にピッタリのタイヤを教えてください
ヨロシクお願いします。
966Tプルーフ:03/02/14 18:55
Tプルーフ
自転車のタイヤの太さと速度じゃ、濡れた舗装路のグリップにはトレッドパターンは影響しません。
車とかだとトレッドの溝で水を逃がさないと、水の上をタイヤが浮いてしまうけどね。
968ツール・ド・名無しさん:03/02/14 19:21
>>965
パナレーサーのパセラTG1.25
走りの軽さ、対パンク性、振動吸収性のバランスを考えるとこんなところ。
969F700 ◆P1AWcg9OTs :03/02/14 19:45
>>965
どれでも構わん、その程度の距離なら

>トラクションとかグリップ
他のスレでやった方が盛り上がるかと思われ。
バイク板の人が立てたスレとか、下りのコーナーが
どうとかいうスレ辺り。
970ツール・ド・名無しさん:03/02/14 19:49
つーか、グリップ走行でもタイヤはスライドしてるよ。
自動車ほどではないけど滑っている。
上レスで、滑ったら即転倒と言う言い方があるけど、滑っても
即転倒はしない。
971ツール・ド・名無しさん:03/02/14 19:49
CS1.25でいいんでないかい?
俺は次はGEAXのストリートランナー買う予定
972ツール・ド・名無しさん:03/02/14 19:52
滑って転ぶかどうかはその人の腕と運次第。
ところでなんだかんだと言って結局1000近くまできたが、次スレどうすんの?
なんかもう語り尽くされた気がするが。
973F700 ◆P1AWcg9OTs :03/02/14 19:52
>>971
あれ、アスキーで安すぎw
974F700 ◆P1AWcg9OTs :03/02/14 19:54
>>972
新TSGシリーズの情報が出てくるのが激しく楽しみなので、
立てても損は無いかと個人的には思ってみたりするw
975ツール・ド・名無しさん:03/02/14 19:55
>973
んだな。通販でタイヤはちとサイド劣化が不安だが、ブラックサイドなら心配ないべ
976ツール・ド・名無しさん:03/02/14 19:57
では、MR.TSGことF700にスレ立てを依頼します
977F700 ◆P1AWcg9OTs :03/02/14 20:10
今、ユッチの画像あるサイト探してるから暫し待ってくれ
978F700 ◆P1AWcg9OTs :03/02/14 20:42
>>966
Tプルってカメ板以外にもいるんだな(w
980 :03/02/15 19:23
981ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:37
981!
982ツール・ド・名無しさん
これ新スレたってるけど、もうネタないよな。