■■■MTBにドロップハンドル■■■ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
428ツール・ド・名無しさん:04/01/28 15:59
今までの話を集約すると「馬鹿なまねはするな」ってことさw
429ツール・ド・名無しさん:04/01/28 16:11
ふろんとはちぇーんがいどをへんけいさせればすむはなしではないのか、でぶ?
430ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:50
ウチのはSTI以外全部MTB用でまあそれなりにうまく変速しとるよ。
調整次第じゃね?
ブルホーンにMTB用レバーつうわけにはいかんの?
それが一番手っ取り早い
金もかからんし。
433ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:16
>>4 んな事言ってるお前が馬鹿だろ? シビアなレーサーじゃないんだから、付けたきゃ付ければいい。自己満でも本人が気分良ければそれで良し。 ほんとに知ったかの馬鹿にはヘドが出るぜ。近場ならばぶん殴りに行くとこだが。
434ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:28
>>433
すんげぇ遅レス。

2年以上前の事にカッカすんなよWWW
435ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:32
まぁえーでわないか
436ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:09
デオーレクランク
デオーレFD
ティアグラSTI
この組み合わせでフロント変速しました
437ツール・ド・名無しさん:04/02/02 00:01
最近はドロップつけたMTBも普通に売ってるのですね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42612480
438ツール・ド・名無しさん:04/02/02 00:27
オマエらいっそチョッパーはどうだ?
439ツール・ド・名無しさん:04/02/02 00:29
当然、シングルスピードでフロントは48Hラジアル。
グリップの端から縁日みたいなひらひらがでてる(昔のエルヴィス?)
で、ばななシートで背もたれ付き

軽いぞ、きっと
440ツール・ド・名無しさん:04/02/02 00:47
>>439

内容がマニアックすぎてわかりません。退場してください。
ここは、マターリした進行のスレです。
>>437
なんで9kgも有るんだろうってスペックだな。
さすがジャガーw
442石井 康幸:04/02/12 23:40
MTBにドロップハンドルでもダメ
443ツール・ド・名無しさん:04/02/19 23:08
AGE
MTBとロードを一台づつ買えば、
ドロハンMTBとフラバロードができる。俺頭良い〜。
MTBがライザーハンドルでした。
ドロハン化したくて近所の店に逝ったんだけど、ちょっと前に
同じような相談を受けたしく、割とすんなり話が通ったw
先客は、どうしてもSTIにしたかったらしいが、フロントの変速が
どうやっても上手くいかなかったそうで、結局
フロントをバーコン、リアのみSTIにしたんだそうな。

自分はダイアコンペのVレバー+バーコンで換装予定。

447ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:08
んんっkり
448ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:17
ロードにブルホーン
449ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:18
ロードにライザーバー
450ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:25
結局シクロクロスにするのが一番問題ないと言うことか。
451ツール・ド・名無しさん:04/04/26 15:06
シクロクロスで本当の悪路を走れるならな。
実際にはお話にナランのだが。
そんなこと言ったらトライアル用MTBかDH用MTBぐらいしか認められなくなるのでは?
453ツール・ド・名無しさん:04/04/27 11:28
>>452
そこまで極論に走らなくてもいいでしょ。
普通のクロカンバイクで走れてもシクロクロスじゃ走れない道が結構多いのに
「シクロクロスにするのが一番問題ない」と結論付けらるわけないだろ言いたいだけ。
454ジュラ10:04/04/27 11:38
>>451
まさにおっしゃる通り。

私の持論で言えば、
モトクロス⇔シクロクロスという対比であり

シクロクロス=BMXで無ければならない。

だから欧州のロード改造型のシクロクロスはシクロクロスでも
何でも無い。

そして現在のBMXは子供用のBMXと考えるべきで、大人用の
シクロクロス=BMXというのはMTBのことである。

そして本当の山用の自転車というのはMTBでは無く、

山岳サイクリング専用車である。
455ツール・ド・名無しさん:04/04/27 11:41
そこでスルーの出番ですよ。
456ジュラ10:04/04/27 11:42
重ねて説明する。

モトクロス(MX)=クロスカントリー(荒地)用のモーターサイクル

シクロクロス=クロスカントリー(荒地)用のバイシクル=BMX

である。

だからMX=シクロクロス=BMXが成り立つ。

1980前後に流行った北米のBMXレーサーはあきらかに子供用のBMXであり

大人用のBMX=MTBである。

私の考える山用の自転車というのは本当に山岳自転車なので
担げるトリアルシンのようなイメージだ。

BTRとパスハンターのあいのこが真の自転車である。
457ジュラ10:04/04/27 11:47
荒地用の自転車はそもそも文化的な成り立ちが異なるわけ。

ロード派生のシクロクロスは私のような趣味人には良いが、
存在意義は無い。

また変速機付きビーチクルーザーダウンヒラーにむりやりMTBという
名前をつけた70年代のムーブメントも明らかな間違い。

欧州及び北米における両者の失敗の原因は物が無かったから。

それをサンツアーとシマノ、サカエ、アラヤなどが中心となり、
真剣にオフロード専用の自転車の文化に育て上げた。

それが現在のMTBと呼ばれるものだ。

本来はこれをシクロ・クロスあるいはバイシクル・モト・クロス
と呼称しなければならない。
458ジュラ10:04/04/27 11:56
またMTCとMTBとATBの違いについて述べよう。

MTBはマウンテン・バイシクルと言っているものの、
本来は山と全く関係が無い。ATBは権利だけの問題だからどうでも良い。

山専用の自転車として日本古来からMTC=マウンテン・サイクル

というジャンルがあった。

これはランドナー→パスハンター→MTCと進化してきたものだ。

ホイールは650A/Bのランドナー用、700Cのシクロクロス用、
20インチのBTR用,BMX用、26インチや24インチのMTB用、

などを混在させた中からベストなものを選択し、
オフロードの走破性とシクロクロス的な担げる、かつぎの要素を
満たしながら、自転車を背負って、高山を目指せるような
アドベンチャーツーリング用の自転車としてマニア達が

個々に開発してきたものだ。
459ジュラ10:04/04/27 12:00
MTCは仕様によって泥除けがついたり、ディレイラーガードがついたり、
ギアガードがついたり、BB下にガードがついたりした。

つまりトライアラーとしての要素がかなり求められた。

BTR+ランドナーと言っても良いだろう。

なおかつ背負えるということで軽量なものが多かった。

9.5kgを切ることは絶対条件と言って良かっただろう。

20年以上前はMTBの重さは11kg以上あったのだから。

中には6kg台のMTCというのもあったりしたものだ。

NCのスペシャルメイドサイクルの85にも何台か記載がある。
460ジュラ10:04/04/27 12:03
MTBのクロスカントリーは単なる荒地用の自転車=BMX=シクロクロス
なわけだから、山道をただ走るだけ。その程度のものだが。

MTCは登山が主目的で、登山者に背負われて一体になって
登坂することが求められる。
その過程で自転車に乗車するわけだから、

MTCはMTBと異なり、かなりシビアな性能が要求される。

原始的な方がより良いということだ。
461ジュラ10:04/04/27 12:05
当時のMTCの例で言えば、前後20インチがやはり多い。

次に前輪が650B、後輪が700Cのブロックタイアというものだ。

また前輪がMTB26インチ、後輪が24インチ又は20インチ
というものもあった。

しかし背負う性能とコンパクトネスから前後20インチ以外
は考えられ無いと言って良い。
462ツール・ド・名無しさん:04/04/27 12:10
あぼ〜んばっかw
ぜひ、ジュラ10様の知識をホームページ上で公開してください。
「ひび割れガラス球」のような、素晴らしいページになると思います!
464 ◆fyNDK.inH2 :04/05/06 16:47
MTBにロード用のSTIを使おうとして、
レバー比が合わないのでカンチにしたのですが、
カンチブレーキはVに比べると効かないんでVに戻そうかと考えてます。
そこで、vブレーキの頭を削ってショートアームに改造した強者はいませんか?
LXのショートアーム化とか。
自分は工作機械(フライス盤とか)は一応使える環境です。
何か情報あればお願いします。
465ツール・ド・名無しさん:04/05/06 16:49
>>464
そこでTravel Agentですよ。
むしろディスク化。
ていうか、STIとV直結で何の問題も起きていない俺は幸せ者なのか。
468ツール・ド・名無しさん:04/05/06 17:58
>>467
本来のコントロール性を必要としないことが幸せなんだと思うが。
リムとシューの間隔をさらに狭くする必要があって、
Vのレバー使うよりドカンと効くだけだと思うが。

十分問題ありか…。
470467:04/05/06 18:09
俺はブラケットしか握らんから、効きすぎると思ったことは一度も無い。
むしろ、レバーが手に馴染まないので効かない印象のほうが強い。
止まるというより、速度調整用。下から握れば普通に効く。

リムとシューのクリアランスは振れ取りしてれば問題ないけどなぁ。
じゅら10要約:MTBよりMTCが優れているのは語形(B→C)に現れている
54号 ◆UDvmn0MRSkは、本当にステキー
人格的にステキー
みんな好きになれるはず〜
473ツール・ド・名無しさん:04/05/17 13:07
>464
こいつならそのまま使えるよん。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/mx1.html
474ツール・ド・名無しさん:04/05/17 13:15
>>470 ブラケットしか握らんから、効きすぎると思ったことは一度も無い

レバーの遊びが小さすぎるんでないの。
ブラケットの上からでもちゃんと効かなきゃダメだよ。
475ツール・ド・名無しさん:04/05/17 14:04
ドロップハンドルにエンドバーはどうなの?
476ツール・ド・名無しさん:04/05/17 15:26
>>475
なんちゃってDHバーとしては使えるかな
477ツール・ド・名無しさん
>>476
じゃあそのエンドバーにミドルバー付けるのはどうなの?