学振・科研費総合スレ part 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
日本学術振興会が募集,審査,選考をする
学術振興会特別研究員,科学研究費補助金に関するスレッドです.
日本の科学技術研究の発展を願いたいものです.
今度も(こそ),学振,科研費ゲットするぞ!

過去スレ達は 2 に

前スレ 学振・科研費総合スレ Part 36
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1258413291/
2Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 16:59:57
Part1 ttp://ebi.2ch.net/rikei/kako/983/983902775.html
Part2 ttp://cocoa.2ch.net/rikei/kako/1007/10079/1007947754.html
Part3(行方不明)ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1022170107/
Part4(過去ログ倉 ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1041132010/
Part5(過去ログ倉庫)ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1083524150/
Part6(過去ログ倉庫)ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1098885760/
Part6 (実質 7 過去ログ倉庫) ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1098963754/
Part 8(過去ログ倉庫)ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1105105318/
Part 9(過去ログ倉庫)ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1114267666/
Part 10(過去ログ倉庫) ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1117282091/
Part 11(過去ログ倉庫) ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1128294561/
Part 12 (過去ログ倉庫) ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1130444005/
Part 12 (実質 13 過去ログ倉庫) ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1130513339/
Part 14 (過去ログ倉庫) ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1141881131/
Part 15 (過去ログ倉庫) ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1147647268/
Part 16 (過去ログ倉庫) ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1158623161/
Part 17 (過去ログ倉庫) ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1162306071/
Part 18 (過去ログ倉庫) ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1164381180/
Part 19 (過去ログ倉庫) ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1176350239/
Part 20 (過去ログ倉庫) ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1182012550/
3Nanashi_et_al.:2009/12/05(土) 17:01:06
4Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 01:31:05
論文がわずか2回しか引用されていないのに
なぜか39歳で京大教授になってしまった、加藤毅さんのスレ

Tsuyoshi Kato is cited 6 times by 2 authors ←うち本人引用が4回
引き続き公益にかなう議論をお願いします。
事実無根の誹謗中傷は決して書かないよう、日本国憲法で保障された言論の自由の意味をよく理解したうえで、公益にかなう議論を展開して行きましょう

このスレで長い間議論されてきた加藤毅氏の業績に関してですが、
基本的にはMathSciNetの引用数にあらわれているように、
業績は皆無という点で大まかな合意が得られています。
加藤毅氏の「引用数では推し量れない業績」を主張する場合には
擁護側が必ずそれを一般論ではなく具体的に説明してください。
【ノビコフ予想の部分的解決に関して】
「加藤毅氏はノビコフ予想を部分的に解決した」点を指摘される方は、
次の2つの点を考慮してください。
(A) 当該論文が、引用ゼロの以下の論文のみから引用されている。
Dranishnikov, A. (Russian) translation in Proc. Steklov Inst. Math. 2004, no. 4 (247), 50--63
(B) 当該論文が、他のノビコフ予想に関する最近の以下の論文たちから引用されていない。
Kasparov, Gennadi; Yu, Guoliang, Adv. Math. 206 (2006), cited 13 times
Kasparov, Gennadi; Skandalis, Georges, Ann. of Math. (2) 158 (2003), cited 26 times
Yu, Guoliang, Invent. Math. 139 (2000), cited 88 times
【分子生物学へ貢献に関して】
「加藤毅氏は分子生物学への数学的な貢献を期待できる」点を指摘される方は、
次の2点を考慮してください。
(A) 通常、大学で生物学の勉強をされていない加藤毅氏が、研究論文を
発表できるほど(分子)生物学に精通していることはとうてい期待できません。
肯定側はこの点を具体的に支持する必要があります。
(B) 現在のところ、加藤毅氏の分子生物学に関する業績が生物学者から
評価されている実例は観測されていません(有名国際誌に論文を出版、
招待講演などを指しています)。肯定側はこの点を具体例を挙げつつ
支持する必要があります。
5Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 02:47:09
東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
2009年12月4日(金)17時0分配信 夕刊フジ
 文部科学省のキャリア官僚が、ファイル交換ソフトを使用して
多数の児童ポルノ動画を入手、閲覧していたことが分かった。
同ソフトを通じてウイルス感染したパソコンから、同省の
内部資料を含む個人管理のデータファイルを流出させ、その中に
多数の児童ポルノ動画ダウンロードの記録が残されていたのだ。
 この官僚は東大卒のキャリアで、現在は教育施設の助成に
関する業務を担当する係長。
 問題となりそうなのが、ロリータ系の動画を多数ダウンロード
した記録があったこと。
本紙が確認しただけでも「小学5年生ちかちゃん(兄弟近親相姦)」
「同人ゲーム 私立さくらんぼ小学校」「ろりぱら!〜幼き性の花園〜(無修正洋ロリ)」など、
そのスジでは有名とされる作品のタイトルがずらりと並んでいた。
 現行の児童買春・児童ポルノ禁止法では、営利を目的としない児童ポルノ動画や
画像の単純所持、ダウンロードは禁じられていない。
だが、この官僚が所有していたとみられる作品の一部は、いわゆる無修正モノ。
6Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 02:55:36
1:非公開@個人情報保護のため :2009/12/04(金) 02:49:20 [sage]
日本の教育、文化、科学技術、スポーツを担う文部科学省のスレッドです。

924 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:13:22
文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課法規係長 保坂●殿の
東京大学教育学部卒業論文や生涯学習政策局の資料を、ウィニーで流出させた
やつがダウンロードしたと思われるファイルの一部
以下Recentから。フォルダはC:\Users\SHARE2\Desktop\Winny2\Down
・(ロリペド_モ無) [画質△] 小学5年生ちかちゃん(兄弟近親相姦).mpg
・[C66][同人ゲーム][私立さくらんぼ小学校] フレンズ -Child Flower- [Disc1+2][CUE+IMG rr5%].rar
・(同人ゲーム) [Rolling Star] ろりぱら!〜幼き性の花園〜
・[無修正洋ロリ] (ノ^^)ノ イイ!l♀3♂1乱交 かわいい全部やってます 赤毛!.mpg
・【コスプレ_ネコミミナース】二宮沙樹(フェラ・下着ずらしファック).avi
・幼馴染のお姉ちゃんは専属メイド!〜夏休み同棲生活〜のシリアルキー.txt
・(18禁ゲーム) [080222] [TinkerBell] イカレタ教室〜こんなのが当り前の授業風景!?〜 (AlphaROMv3 補修済
7Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 03:09:10
若手研究者からノーベル賞学者までが、自らの貴重な
研究時間を犠牲にして署名嘆願書を集めたり、抗議集会を
開いているというのに、文科省の役人は職場のパソコンで
何をやってるんだよ。
ホント上から下まで腐った奴ばっかだな。

この非常事態の時にマジであり得ない。
8Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 03:29:46
文部科学省のロリコン職員、ウィニーで業務情報を流出させる (56)
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259928766/
9Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 11:17:22
ロリコンってばらされても辞めないってすごいね。

http://www.j-cast.com/m/2009/12/04055491.html

これが文科省クオリティ
10Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 13:48:25
【長野】 「科学技術は本当に日本の産業振興に寄与しているのか」
科学技術振興機構理事長が問題提起 信大工学部が60周年式典
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1260059035/

★「事業仕分け」に疑問も 信大工学部が60周年式典

写真 特別講演する北沢宏一・科学技術振興機構理事長
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT091205ATI0900100000221.jpg

 信大工学部は5日、創立60周年の記念式典を長野市内で開いた。約420人が出席。
山沢清人学長は「産学官連携を積極的に推進している。知的産物を地域へ世界へ広く還元する」とあいさつした。

 炭素素材カーボンナノチューブ研究の第一人者、遠藤守信・同学部教授が講演。
政府の行政刷新会議による「事業仕分け」で科学技術振興分野の事業廃止などが相次いだことについて、
「科学技術は1着しか評価されない。国内研究者の競争力低下を招きかねない」と疑問を示した。

 新技術の研究者らを重点支援する独立行政法人科学技術振興機構の
北沢宏一理事長(飯山市出身)も特別講演した。
「科学技術は本当に日本の産業振興に寄与しているのか」と問題提起。JR東海が路線建設費を自己負担し、
東京−名古屋間で2025年開業を目指すリニア中央新幹線構想にも触れ、
早期開業のために「日本全体で資金を出せないか」と提案した。

11Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 13:54:00
【雇用】仕事ない「博士号」さん、高校教員になりませんか [09/12/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260074706/

博士号を取得しながら、定職に就けない「ポストドクター(ポスドク)」が急増するなか、
大阪府教委と大阪教育大は、来年度から京都大大学院理学研究科のポスドクらのうち、
教員を目指す人を対象に、高校の理数系の専門教員として養成するプログラムを開設する。

ポスドクの活用と、子どもの理数離れの食い止めを同時に狙った策で、
現場実習や教員免許に必要な科目を受けることができる全国初の試みという。

府教委と大教大は、教員養成に関する協力協定を結んでいる。
2012年度以降に実施される新高校学習指導要領で、理数科目で高度な教育が認められるのを受け、専門的な知識を持つ教員の養成を計画。
200人以上在籍するポスドクの幅広い活用を模索していた京大側の思惑と一致、協力協定を結んだ。

博士号と教員資格を取得済みか取得見込みの学生、研究員らが対象。
年間5人程度で、期間は2年間。
京大が推薦し、大教大が選考する。
受講無料で、大教大の教員らが週2回程度、模擬授業などを通じて指導する。
府内の公立中高に週1回ほど通い、現場での経験も積ませる。

12Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 18:54:29
仕分け結果で公開議論 行刷会議が検討、要求官庁側と

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は11月に実施した2010年度予算の概算要求の無駄を洗い出す
  「事業仕分け」の結果を巡り、要求官庁側と公開で議論する場を改めて設ける方向で調整に入った。
   国会議員の仕分け人らが「廃止」などの判定の根拠を説明し、要求側に反論する機会を与える形で、
   週明け以降の開催を想定する。仕分け結果には科学者らも反対していた。
   仙谷由人行政刷新相も仕分け結果の予算案への反映に関し「行刷会議に調整させてもいいが、
   国民の目の前で議論してもらえればいいと思っている」と発言している。 (15:03)

ソース日経新聞
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091206AT3S0501M05122009.html

敗者復活戦。
門下は本当に無能なのか?公開の場でその審判が下る。
13Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 19:41:35
【ゲンダイ】 蓮舫議員 ノーベル賞学者・五輪メダリストに大反論
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260093529/
14Nanashi_et_al.:2009/12/06(日) 20:32:06
スレ誘導すんなよ。
15Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 05:48:47
【政治】主要20学会(研究者約33万人)が事業仕分けを憂慮する声明を連名で発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260008756/
16Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 08:09:39
http://gakusin2ch.hp.infoseek.co.jp/

これくらいいれとけよ。このスレと密接に関係あるんやから。
17Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 11:50:13
なんか仕分けによる内定切りに対抗するためのメディア戦略考えよーぜ。

「官制ワーキングプア」とか
「官制内定切り」とか

メディアに取り上げられるキャッチフレーズ思いついたら教えて〜。
18Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 11:55:25
教えます 整形してる人を見破る方法

昔の学生時代の写真を見せてもらう、今と明らかに顔が違う場合は整形の可能性が大  ←※追加
http://taka.main.jp/takasima/71d36ae7.jpg

小鼻縮小手術のキズ口 (赤線部分がキズ) http://y.upup.be/?hRJaXjn4cB  ←※追加

目を閉じた時に切開の線がある http://n.upup.be/?5A4KE2vxWu
ぞれ以前に明らかに幅広の目は整形の可能性が大 http://p.upup.be/?9UCFxeD3iD
http://z.upup.be/?AanmSuvhht

鼻根から鼻先まで一直線に高い
ブタ鼻を出来ない人はL型プロテーゼの可能性が大  http://stat001.ameba.jp/user_images/20090504/19/kurirog/af/f3/j/o0640048010175518776.jpg

メスを使わないプチ整形にも落とし穴が・・ http://o.upup.be/?7etdBsNkk1
自分注射注入は更に注意・・ http://r.upup.be/?oY07V8O0Hm
19Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 16:36:29
荒らし酷いな…
20Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 19:52:57
>>19
規制の影響じゃないか?
かくいう俺もしばらくかけずにイライラしていた。

>>前スレ978
このスレで「学振員ではない奴は終わってる」的な空気に
追いつめられて死んだヤツのことは知ってるんだろうか。
そういう空気を作るのは良くないって話だったはずだが。

俺の周りには学振無しのアカポスが5人もいる。
限りなく狭い可能性を通過した奴らに囲まれている俺は
相当まれな状況にいるんだな。
しぶとく生きているとこういう奇跡にも出会えるわけだ。
21Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:04:42
>>20
今と昔では学振DCの採択率がまったく違うからなぁ。
昔の低い採択率のときに「学振DCは通って当たり前」という空気を作ったのはどうかと思うが、
今の採択率30%(しかも3回チャンスがある)という現実を考えると、学振DCはとって当たり前
という風潮が出てくるのはもはや自然の流れじゃないだろうか?
また、最近の博士の就職難を考えると、3割も受かるものを3回も落ちたなら、さすがにあせっ
た方がよいと思うんだが(死ぬほど思いつめるのはダメだけど)。
まぁその流れも仕分けの影響でまた変わるかもしれんがな。
22Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:19:15
学振DCは採択率を考えれば、奨学金に毛が生えた程度でしょ。
DC1:30%、DC2:20%(既にDC1などで採択になった奴を除く)
7年程昔に12%ぐらいまで採択率が下がった頃に比べてゆるゆるですよ。

ただ、研究が遅れて論文が出るのが遅かったりすれば、
当たらなくても絶望するほどではないかと。
どっちかっていうと、当たったからって天狗になるな。
こっちの戒めの意味の方が大きいかと。
23Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:29:31
仮に1学年を100(ここで申請しない奴は除く)とする。

DC1で同学年の3割(30)が抜ける。

D1の春DC2に出す奴は70。
実際にはD2で出す方が当たりやすい。D2で出す奴は若干減っているが同じとして、
、D2で出した分と等分配で10%が当たる。(7)

D2の春には63が出すが、この前の年で補正をしたので、ここでは前年と同様7が当選とする。

3年間で100人中44人が当選する。
仮定が多いがこんな感じだぞ。

ちなみに、DC1,DC2が12%だとすると、
1年目12人、2、3年目に5.2x2=10.5人で
100人中約23人
24Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:35:30
>>22-23
今はDC2も採択率が30%なんだが。
だから、>>23の期待値はもっと大きいはず(ほぼ50じゃないかな?)。
当たったから天狗になるなっていう戒めはまさにその通りだと思う。
落ちたやつは自省はすべきだが、周りが馬鹿にするのはよくないわな。
25Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:35:40
DCとか優秀かどうかの指標にならないだろ。まだ何もしてない状態だし。申請書も指導教官に手直ししてもらってるんだろ??昔から、良い先生に付いてるんだねってくらいにしか思ってないんだけど。
26Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:40:22
>>25
DCが採りやすいように早めに成果を出すようにしてる研究室と、
そうでない研究室とあるからねえ。

まあDC2までで4割もらえる時代になると、もらえない奴は
がんばれ!という話にもなるが。
27Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:42:16
まあ、全ては自己責任ですよ。
学振に当たらないから実力無しと判断する奴もいるでしょう。
なにこそと思ってPDに挑戦する奴もいるでしょう。
28Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:52:47
DCは使えないやつも多いが、PDは使える奴の方が多い気がする。DCの人は思ってるより評価されてないと思うよ。その人自身の実力を表してるとは思えないしね。だからDCなんぞとれなくても気にするなってことだな。
29Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:52:59
しかし、当たりやすくなったとはいえ、
期待値が応募してる奴の半数近くまでになってるとは。
仕分けの資料だとかなり少なかったが、
当たる見込みの無い奴が出してないだけだからな。
競争意思がある奴の中で半数も。DCの人数は見直した方がいいよ。

5年ほどDC採択数がバブル的に増えたときも、
その第1世代は、「PDも簡単に受かると思ってました。」
って、いう奴が何人もいた。全員PD落選。

最近でもPDも簡単に当たると思ってる奴がいるからな。
30Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 23:59:47
>>29
>「PDも簡単に受かると思ってました。」
>最近でもPDも簡単に当たると思ってる奴がいるからな。

それは、DCとったのが自分の実力と思ってる勘違い野郎だね。そいつはそんなに優秀じゃなかっただけのこと。業績とかが無い時点で評価されて、どうやって優秀だとわかるんだ?PDは業績で評価されるからね。比較的公平だと思うよ。
31Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:02:31
通る研究室では毎年のように通るからね。実際には先輩から受け継いだものが
あって、M1の頃には論文が書けたりする。指導教官は手直しもするし練習にも
しっかり付き合う。サイクルができあがってる。

DCは、見方によっては研究室への科研費のようなもので、ボスからすれば
3年で1000万の申請をしてると思ってもいい。

以上のような側面はあるので、DCに採用されたくらいでは本人が優秀かどうかは
なんともいえない。分野によっては所属研究室の力が総合的に反映されるといっても
いいんじゃないかな。
32Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:11:59
DCは奨励金をもうちょっと減らして、科研もなくして、
受給時に返済免除が決まっている給付型の奨学金でいいだろ。
所得扱いにはしないことで、税金、社会保障の負担も軽くなる。

額を減らして科研もなくすことで、より多くの人数に行き渡る。
33Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:20:41
>>21

研究者(学生)のキャリアってそんなに一様平板なものではなく
所属分野やあるいは所属研究室によってどのタイミングで
業績が出るかにバリエーションがあるのだから、
学振の有無が一元的な評価尺度となるのは良いことではないと思う。

学振持ちには単純にプラス評価を与えるけれども、学振の有無を
一種のフィルターとして用いることには違和感を感じる。

いや、そこまできついことを言ってるんじゃないってことはわかってるんだけど、
芽が出るタイミングは人それぞれだということをこちらとしては言いたい。

ただし、D3まで芽が出なかったら6割方その後もどうにもならないとも思っている。
34Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:21:21
>>22

>ただ、研究が遅れて論文が出るのが遅かったりすれば、
>当たらなくても絶望するほどではないかと。
>どっちかっていうと、当たったからって天狗になるな。
>こっちの戒めの意味の方が大きいかと。

同意。
35Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:34:49
仕分けや、学術なんとか会議にひけを取らず、
議論が盛り上がってるな。
誰か、いろんな意見をまとめて門下にメールしてくれ。
36Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:39:02
>>32
額を減らすっていう案をいう人って結構いるんだが、実際にはあまりよくないんじゃ
ないかな。
月々20万の奨励金では、場合によってはけっこうカツカツになる。
たとえば、都会で賃貸アパートに住んでいて、かつ授業料が免除にならないケースとか。
かといって、研究専念義務をなくしちゃうと、それこそ研究しないでお金だけもらうやつが
増えそうだし。
それから、付属の科研費をなくすのはさすがにおかしいだろう。
研究計画を書いて申請するのに研究費が付かなくてどうするのさ?
それとも、今みたいに申請書を書くというスタイル自体をなくすって事だろうか?
だとしたら、申請書書きは将来の科研費申請のための練習台にもなっているので、
なおさらよくないと思う。
37Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:47:24
仕分けで使ってた門下の資料。博士課程在籍者のうちの16%(?だったけ)を、
学振研究員にとか。
ミスリーディングすぎだよな。
定員を埋めるため、就職がなかったからって進学する院生込みだし。
で、そういったやつらは最初から応募してないし。

仕分けの意見は大学院制度を見直せってことなんだから、
現状維持を訴えると共にその意見に真摯に答えるべきでしょ。
東大他の宮廷厳選にするのか、東大の定員を減らして、
地方大にも優秀な奴が進学するようにするのかとか。
38Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 00:48:25
>>36
奨励金、奨励費を維持。これもまた一つの意見でしょう。
今後採用数減は避けられないだろうが。
3921:2009/12/08(火) 01:08:54
>>33
言っていることはよくわかるし、それなりに同意も出来るんだが、現実問題として博士取得後
にはよりシビアで理不尽な競争が待っているからなぁ・・・
「気にするな」というにはあまりに世知辛い世の中だ。
それに、受かる申請書を書くためには、たとえ少々結果が伴っていなくても、審査員を納得
させられるだけの説明能力も必要とされる。
3回出しても受からないということはお金を取ってくるための申請書を書くスキルが足りていない
ということでもあるので、そこを自覚することも必要だろう。

ちなみに、指導教員の力でDCに通った人も決して楽観できるような状況にないと思う。
申請書を書くのは本人にとって将来必要なスキルを磨く場でもあるので、指導教員がその
教育の場を奪ってしまうと、後々禍根を残すことに・・・
元々、優秀な人であれば、効率よくノウハウを吸収しているんだろうけどな。
40Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 01:22:22
> 元々、優秀な人であれば、効率よくノウハウを吸収しているんだろうけどな。

「元々優秀な人」だけが研究者として生き残っていけば、問題なかろー。
4133:2009/12/08(火) 02:11:49
>>39

丁寧なレスありがとう。こちらとしても、あなたが言っていることは良くわかる。
現実的には、おっしゃる通り。

しかし、この「世知辛さ」が果たして人を育てることに繋がっているのか、その点が非常に疑問。
競争がフィルターとしてしか機能していないのではないかという思いがある。
研究能力の高さより説明能力の高さのほうが重要となるようであれば、それは嫌だなぁ。

以上はなんとなく感じている違和感をつぶやいているだけであって、論点を明確にできていないと
いう意味で、ただのぼやきです。チラ裏失礼。
ちなみに自分は学振PD後テニュアを得た人間なので、現在は学振云々の議論における当事者ではないです。


42Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 05:47:30
>>40
本来、学振は研究活動に困ってる人を助けるものじゃないんだよな。
すでに良くできてる奴をさらにぶっちぎりで良くするためのもの。
生活保護っていう話はその辺がそもそも分かってない。
43Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 07:16:02
>>42
「既に良くできる」というのはPDにしか当てはまらないでしょ。そういった意味では、DCは必要なくて、生活保護と言われても反論できない気がするけど。
まだ実績が無いんだし、優秀かどうかわからない連中でしょ。みんなが誰の力も借りずに申請書を書いて、ガチ勝負だというのなら、まだ話はわかるが、そうではないからね。

PDとDC事業は、行なわれてる本当の理由が違うんじゃないかと。

DCに関しては、ただ教育指数を下げたく無いから、DC増やして、大学院に入る人の数を維持したいだけじゃないかと思うけど。教育指数が高いのは、先進国と呼ばれる一つの理由だったんじゃないかね。知ってる人がいたら教えて欲しいです。
44Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 07:26:08
>>22
>どっちかっていうと、当たったからって天狗になるな。
>こっちの戒めの意味の方が大きいかと。

これには激しく同意するわ。

天狗になったのか知らんがDC2の間に論文1本とかw
おまけにその状況でPD申請とかww
どう考えてもとおらんでしょwww
勘違いにもほどがあらぁ
45Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 07:42:29
>>36
田舎で大学の寮に住んで授業料免除になり月10万円以上貯蓄してる奴もいるんだが

奨学金を受給できるようにして生活保護は減額するべきだろ
46Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 08:24:08
>みんなが誰の力も借りずに申請書を書いて、
>ガチ勝負だというのなら、まだ話はわかるが、そうではないからね。
あまりいいたかないが、おまいらは一人で生きているのか?
誰の力も借りずって、わざわざ大学まで来てボスや先輩の技術まねして盗んだりもしないのか?
学生は原稿につけられた赤の数だけ成長すると思うんだが。

そもそもガチ勝負なんてこの世に存在しない。申請書全部書いてもらいました、なんてやつは
生暖かい目で見守ればいいけど、いわれてるより少数派だろ。そんなもの書いてくれる
ボスを選んだ時点で、そしてそれに従った時点で人を見る目もなにもないんだよ。

人を頼るのは恥ずかしいことじゃないからな、それはいらないプライドだ。
47Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 10:55:11
ここに書き込んでいる人たちは、少なくともDCは取ったんですよね。
取ったうえで、基準の曖昧なDCくらいで勘違いするな、と戒めているわけですよね。
そういう解釈でいいんですよね。
48Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 11:12:45
>>46
そのとおりだな。
でもなあ、俺は物理なんだが、某工学系の仕事を今してるわけだ。
んで、某Fランク私大の公募で落ちたんだけどさ。
何年か後にそのポストの公募で通ったという奴の講演をきいたよ。
何というか、お前は○○工学だから学振がとれたんだろ、
コネ採用されたんだろ、みたいな感じの発表でorz
49長田高校甲ね化学教諭の殺人鬼息子:2009/12/08(火) 11:29:20
50Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 12:12:29
>>48
酷いやつがいるのは確かだが,お前はそれ以下だということだ.
もう一度自分の研究を客観視しなよ.
51Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 15:18:13
>>47
「未経験者お断り」っていうスレなら毎回こういう議論にはならんよ。
mixiの学振コミュなんかはそれに近い空気だけどな
(コミュ参加に制限はしてないけど)。
学振コミュは秋は採用されたDCの報告ばかり、
春は研究費どうしたらいいですかの相談ばかり、
採用されていない人(特にPD)にとってあまり有益な情報がない。
ここはギスギスするときもあるがまだ建設的な方だと思う。
52Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 15:25:18
>>48
何事にも相性はある。うちの分野には若手で業績の質、数ともに
ケタ違いの有名人がいるが、その人は同じ分野のポストでは面接でことごとく散ってた。
正論をズバズバ言うタイプかつ言い方もきついので印象悪かったらしい。
その人は結局関連分野のポストに収まったが。

実力だけじゃなく、「一緒に働いてもらいたい」という
印象を与えられるかどうかも大きいよ。
納得いかんこともあるだろうがまずは少し丸くなれよ。
53Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 18:57:06
そいえば、面接の結果っていつごろくるか知ってますか?
54Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 18:57:38
例年はクリスマス頃だよ
55Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 19:23:54
面接組の結果が出てから,内定予定組の採用通知もくるってことでおk?
56Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 22:16:31
>>55 面接組の結果を受けて「内定通知」が12月下旬に発送。

今年のカレンダーだと12月25日、あるいは仕事納めの28日発送じゃないか?
もうちょっと早いか?
いずれにせよ、概算要求通り予算案に計上されたらの話だが。

学振の内部では、予算がどれくらい削られたらどうするか。
という、シミュレーションくらいはしてるんだろうな。
それだと、予算案に合わせて対応して、例年通り発送可能かもしれん。
57Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 22:41:10
学振の門下甘くDり審議役(年収1000万超)が総務相のチェックで
あぶられてるな。
これでPD3人くらい雇えるぞ!
58Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 22:54:30
>>46
誰も先生や先輩に頼る事を否定してないでしょ。
それをしないと成長しないのは誰でもわかってる。例え話だろ。
ただ現行のDC制度は、PDと比較すると、必ずしも優秀な人材を採用してるわけではないんじゃないかってことだろ。
DCに関して言えば、ボスに大きく影響されてるのは事実だと思うよ。
59Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 23:01:54
学振が動くのは、今月末の政府予算が出てから。
以前、電凸した者だけど、学振からは、「今年は例年通りのスケジュールで行なえるかわかりません」って何度も言われたよ。
3月の本予算までわからないとか言ってたし。
3月の取り消しもあり得るって言ってたからな。
政府の動き次第でどんなことでも起こりうるって。
そういうことが無い事を祈るよ。
60Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 23:13:23
>3月の本予算までわからない

これは、いつの年でも同じ。
国会で予算が通らないと、動けない。
国税で施行される事業なんだから当然。

常勤の国家公務員は法律で守られてるんで、首にはなりませんがね。
6159:2009/12/08(火) 23:26:26
>>60
いや、そんなことはわかってるよ。
そうじゃなくて、例年起こりえない事が今年は起こる可能性があります、て言われたのよ。
62Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 23:30:43
児童ポルノ根絶に向けて関係省庁が連携 文部科学省の保坂法規係長もチームに参加か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260199951/

<児童ポルノ>根絶へ連携…関係省庁、来夏に総合対策

児童ポルノを巡る被害が深刻さを増す中、政府の犯罪対策閣僚会議は近く、
児童ポルノ根絶に向けたワーキングチームを発足させる方針を固めた。
警察庁によると、09年の児童ポルノ事件の摘発は、過去最多だった08年を上回るペース。
国際社会で日本の取り組みの遅れが指摘されていることから、
児童買春・児童ポルノ禁止法の改正作業とは別に、関係省庁による対応が不可欠と判断した。
諸外国の対策なども参考に、来夏をメドに総合対策をとりまとめる見通しだ。

新たに設けられるのは「児童ポルノ排除対策ワーキングチーム」(仮称)。
今月中旬にも中井洽国家公安委員長が犯罪対策閣僚会議で設置を提案する。
関係省庁の副大臣や政務官らがメンバーとなり、10年1月に初会合を開催する。
インターネットへの流通防止や被害児童支援について、専門家らから意見を聞くことも検討する。
63Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 23:32:18
結果的に内定切りを国がやってしまうのは、
本当はよくないんだけどな。
レンホーに言わせると、国じゃない学振の問題だと
なっちゃうんだろうけどね。
64Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 23:39:59
>>61 学振の中の人も状況をよく把握してるな。
そう。どうなるか分からない。無い袖は振れんから。
65Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 23:41:36
>>59
財務省からすれば、この非常事態に、マニフェストの
目玉政策のに子ども手当ですらあり得ないのに学術研究費
なんぞもってのほかということなんだろう。

【財政】国債、最大の53.5兆円 
2009年度発行、税収は36.9兆円[09/12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260251194/

藤井裕久財務相は8日の閣議後の記者会見で、2009年度の国の税収が年度当初の見積もりに比べて
9兆2千億円落ち込み、36兆9千億円にとどまるとの見通しを明らかにした。
減収分は国債の増発で対応する。
同日閣議決定した緊急経済対策の財源として発行する建設国債も合わせ、国債の増発額は
9兆3千億円になり、09年度の国債発行額は53兆5千億円に膨らむ見込みだ。

税収の落ち込み幅、国債の発行額ともに過去最大になる。
国債発行額が税収を上回るのは、戦後の混乱期だった1946年度以来。財務相は「極めて深刻な
財政状況だ」と述べた。
いずれも15日に閣議決定する予定の09年度第2次補正予算案に反映させる。

政府税制調査会が策定中の10年度税制改正大綱については、11日を目指していた取りまとめが
来週以降にずれ込むとの見方を示した。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091208AT3S0801Y08122009.html
関連スレは
【格付け】国債発行、44兆円大幅超なら格付け見直しも--フィッチ・レーティングス[09/11/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258254338/l50
66Nanashi_et_al.:2009/12/08(火) 23:52:42
何につけても最後はカネがものを言う

東大「一人勝ち」ますます進む 京大や早慶「何をやっとるのか」
http://www.j-cast.com/2009/05/03040501.html
67Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:08:04
カネに余裕がないとできんからな。
パワーの原動力はカネだろ。
東大院の定員の多さも異常。
地方大にもまんべんなくポテンシャルのある人材を院に進学するように、
していかないと。
68Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:11:29
なんかDC叩く雰囲気はわかるんだけど、
叩いてるやつがDCより優秀という保証はあるのかと聞きたい。
確かにDCは本人の実力以外の力も大きいと思うが
PDでも本人の実力だけというのはいえないと思う。

個人的には、DC目指して頑張ってる後輩を応援したいのは事実。
そうじゃないといつまでたっても中堅が若手のままなわけだし。
このご時世で、研究したいから博士課程に行きたいですって人間を
上が最大限の援護射撃をするのは普通だと思う。
むしろいい年こいてポスドクやってる人間は、自分を応援してくれている人間が
何人いるか数えてみたら?
博士課程の人間より少なかったら…それは喜劇だよ。
69Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:17:41
【事業仕分け】統計学者ら猛反発、予算縮減の国勢調査
産経新聞12月8日
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091208/plc0912082228026-n1.htm

ノーベル、フィールズ賞、五輪メダル選手、音楽家に続き、統計学者も!
ひっちゃかめっちゃか。
もう、笑うしか無い。
70Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:20:38
学振DC取れず奨学金でやりくりしてる人は昔からいたよ。
どっちかっていうと、DCは急激に採用人数が増加したんで、
予算削減ならまずはDCを切れっていう話。
71Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:25:14
>>69
笑っとけばいいよ
72Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:35:23
>>70
それも一理ある。
しかし、研究室を運営する側からすればドクターの学生がいなければ
話にならんわけで、彼らを支援する制度を拡大するのは当然だろ。
語弊あったとすれば、ポスドクではなく無能なオーバードクターを切るべきだと
いうのが俺の見解。
能力がないのにアカポスにこだわるのは滑稽でしかない。
73Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:39:41
オーバードクターが無能とは限らんよ
74Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:41:00
>>68
結構同意。
奨学金までとってドクターに行く人間が少ないのが現状。
>>70なんてのは自分の生活しか考えてないように思える。
俺たちはアカデミックな世界に生きてるんじゃないのか?
75Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:48:59
>>72
>能力がないのにアカポスにこだわるのは滑稽でしかない。

仕分けでも話題になっていたが、今の日本だと博士課程出ちゃうと一般企業や他の社会に行こうと思っていてもなかなかいけないわけですよ。
もちろん、その人のプライドやら性格やらなんやらが邪魔している面もあるとはおもうけど、何分、供給と需要の差があまりに大きすぎる。
てか、アカポスもご多分にもれずそうなわけだが。

要するに仕組み・構造の問題で、あまり能力能力いうのもなぁ。

文科はこのあたりのことを考えずに闇雲に大学院重点化を推し進めたんでその責を問われても致し方ないわな。
76Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:49:12
>>73
全員がそうだとは誰も言ってないが
無能ゆえオーバードクターになった奴が多い事実は誰か否定できるのか?
ポスドク一万人計画が原因といえるか?ポストとるやつは普通にとってきただろ?

だから、気づいてないのは自分だけという悲惨な結果になってるんじゃないのか。
別に聞く耳なんて持たなくていいけどな。
77Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:50:39
>>72>>74
博士の需要が教授にはあるんかもしれんが、
博士取ってからはそのアカデミック業界にも、
一般社会にも需要が無いじゃんって仕分けでの話の展開だったからな。
自己都合で、手足の数を確保したいんで税金よこせって、傲慢すぎだろ。

博士課程の院生数の多さも仕分けで否定されてたわけで、
大学はどうすんねん。っちゅー話。
78Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:53:23
OD、PDをバカにしてるが、
ドクター院生もD取って業界に残ったら、
すぐにパーマネント助教になれるなんてのはまれで
かなりの割合でそうなってしまうんだが、分かってるんだろうか。

民間志向が強くなったってことなんだろうか。
79Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:57:19
>>75
需要と供給でいえば、たとえ修士課程でた人間が自分の専門領域の職につけるかという話。
ゆえに
>もちろん、その人のプライドやら性格やらなんやらが邪魔している面もあるとはおもうけど、何分、供給と需要の差があまりに大きすぎる。
この文言が理解できない。
現時点で博士課程に行こうとしている人間は、ここのとこは結構理解している。
していないやつもいるにはいるけどw
いくら大学院重点化という政策があった世代でもこんくらいはわかってただろ。
一握りしか上にはいけないって。
プライドだけで食っていける世界じゃないだろ。
とにかく、あぶれてるやつは自分だけは有能と思っている人間が多すぎる。
業績で勝ってても、人間的にクソならだれも採用しないよ。
上でもだれか書いてたけど、一緒に仕事したくなるような人間じゃないと。
それをわかっていない奴が結果的にあぶれてると思うんだけど、どうだ?
80Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 00:59:01
既得権を守ろうとするのは悪いことではない。

DCバブルも5年程前からだが、今の現役院生にとっては、
採択率の高い学振DCはあって当たり前。期待値5割は当然。
無ければ、進学しないぞゴラァ。という意見もでるわな。
81Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:06:20
あれ、パーマネント助教とかいまあるの?
准教授からと思ってたw
82Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:11:12
>>79

なんとなく論点がずれてきている気がするが。

君の論調だと別にオーバードクターは切る切らないとか、能力の有無とかじゃなくて、勝手に自然淘汰されていくから現状のままでいいんじゃないの?
83Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:12:24
>>78
そういうこった
>>76はまだ気づいていないみたいだがな
8472:2009/12/09(水) 01:13:14
>>77
というてもね、いろいろと考えれば博士課程の人間はいるわけですよ。
研究室単位のことであり、学会単位のことであり。
きてくれた人間にはそれなりのことをするし、
ちゃんと業績についても考えるし、ポストだって学会単位でなんとかすることもあるだろうよ。
そうしないと次の世代は誰が大学で研究、教育をするんだって真剣に考えてる人間もいるのよ?
85Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:14:51
>>81

>78 じゃないけど、パーマネントor助教の意味で書いたんだと思うよ。
86Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:14:51
ODは無給なんだし、金払って研究室にいさせてもらってる人もいるんだから
そっとしておいてやれよ。
87Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:15:20
今はまだポスドクとして給与が貰えるからいいよ
でもね、そのポスドクというポストすら供給不足になったらどうするの?
今のままだと、お金を貰えるだけマシっていう状況がいずれ訪れるよ
88Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:17:12
定年制の助教たまに公募でてる
89Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:17:30
>>87
>今のままだと、お金を貰えるだけマシっていう状況がいずれ訪れるよ

てか文系は前からそう
90Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:21:29
>>82
うーん、そういわれてみると…。
自然淘汰ならそれはそれでいいとは思ってる。
ただ、若い、本当に若い人間が博士課程に行きたくないっていう状況を
どうにかしないといけないな、ってのが本音。
でも淘汰されたって気づいていない人間もいる訳で。
で、だいたいそういう人間は後輩に悪影響を及ぼすじゃない?無能ってよりは有害という事か。
91Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:22:55
>>87
理系だって籍だけ置いているってことはあるよ
無給ポスドクってやつか
92Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:24:41
金が出るっていうんで、周りに悪影響を及ぼす院生が進学してるのはOKなのか?

悪影響を及ぼす奴なんて、世間では一定の割合でいるんだから。
たまたま、すごく身近になるとつらいがな。

助教、准、教授でもいますよ。アカハラと呼ばれるがな。
93Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:27:31
昔は、助手のポストが余るほどあったのにな
94Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:29:39
>>92
それはDCのこと言ってるのか?悪いけどそんな奴見たことない。
例外を提示されてもこっちとしては理解できないわけで
DCは事後評価制度とか積極的に導入すべきとは思う。

>たまたま、すごく身近になるとつらいがな。
これだな。キチ○イっているんだなと。

>助教、准、教授でもいますよ。アカハラと呼ばれるがな。
うちは通報制度があるから、疑わしきは即刻呼び出される。
95Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:31:04
学振DCが減るとD進学が減るっていうのは、
D取った後の将来像が見えなさすぎて、
院生の間だけでも金もらわなやってられんってことだろ?

D取ってどーすんだって問題は仕分けでも話題に上がってたし、
そこを真面目に考えないといかんだろ。
そして、解決すりゃ金がもらえなくても博士課程の人気はあがる。
かも?しれん。
96Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:34:22
>>95
それは微妙にズレてないか?
アカポスとって気づいたときには、周りは死体だらけだったという…
Dとってどうするなんて、俺は考えたことあったっけな。。。
忘れたw
97Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:35:04
>>94
おれの周りにも害を及ぼすODなんていないそ。
例外を提示されてもこっちとしては理解できないわけで。

論文0でDC1取って、論文書かずD4で退学した奴がいたよ。
こういった奴からは1000万返還請求しないといけないんですね。
本人は人それぞれなんですからって、言い張って民間で頑張ってるそうです。
98Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:41:37
>>97
自分がそのODってオチじゃないよね?

だから例外提示しても理解できないって自分で書いておいて
その下に例外らしきもの提示されてもなぁ…
99Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:53:42
>>98 大丈夫か?
周りに害を及ぼす DC はいないって、日本中を調べたわけでもないのに。
研究に向いてなんじゃないか?

日本中の学振DCを調査するっていう研究分野があるかもしれんのか。
その論文読ませてくれ。
100Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 01:54:58
>>97
そういう奴がいるから、DCに関しては、色々と言われるんだよね。
ちゃんとした奴もいるから、残念だよね。
けど、実績も無い段階で、優秀かどうか評価しようがないから、出来ない奴が多いのも事実。
優秀な人材を採用したいんだが、それを評価する術がない。
だから、DC貰って仕事できない奴がいても、何とも言いようが無いよ。
貰えなかった奴の反感をかうのも仕方がない。

事後審査で駄目だった奴は、金を返せってのは酷だから、肩書きだけを剥奪すれば良いのでは?
これもちょっと乱暴かな?
101Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 02:03:01
審査に完璧は無いから。
採用後、研究をガンガンやる奴だけでなく、途中で立ち止まる奴も出てくる。

問題は、どの程度の割合で採用するかを
予算の余裕を見ながら決めないといけないってことなんだから。

>>98 の研究室に変なODがいるのは分かったから。
102Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 02:07:59
受入先の研究室がブラックだったっていう不幸なDC, PDもいるからな
103Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 02:13:14
何年かいるうちに、後から変なのが入ってくると事故だな。
104Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 08:19:00
金取る立場から言えば正直ドクターとPDはいてもいても足りないくらいなんだがな
やっぱり開発プロジェクトにB4とかMを関わらせるわけにいかんのよ
相当リスキーなんだから
でも雇う人件費がないんだよな
105Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 09:07:21
そうやって、使い捨てPDを雇ってきたんですね。
分かります。
106Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 09:12:09
DC は博士課程の人材確保の面があって大概は青田買い。青田だから実らないこともある。ただ、最近はちょっと青田を買い過ぎじゃないの?とは思う。

おまけに助教ポスト、パーマネントポストも削減されて、せっかく実りつつある田んぼが放置されている面もある。
自分の田んぼは実っていないのに、それに気がつかず「買ってくれ、買ってくれ」と言っているのも確かに見苦しいだろうな。
107Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 09:33:21
人材や資金確保の面から見れば青田買い=DCは促進されるべきだろう。一方、せっかく実ったor実りつつある田んぼを枯らさずに何とかすべきだというのであれば、PD,ODへの支援を、という立場になる。

お互いの言い分は至極真っ当だが、ただ思うのはPD, OD が現状のままでもきついのに、青田買い(DC)を今のペースで続ける必要はあるのかしらん?とは思う。
これ以上、田んぼを増やしてどうする?コメめっちゃ余ってんじゃん。ってのが現状なわけで。

ただ、コメが余っていても最低限の品種改良の技術は磨く必要もあるんだよね〜。難しいわ。
108Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 10:40:19
>>105
なんか勘違いしてるようだけど
PDなんかさ、プロジェクト100%専任義務無視しちゃえばいいのよ
あれが元凶なのよ
プロジェクトの仕事やりながら余った時間で自分の研究もこっそりやればいいじゃん
そういうのこっちは黙認しますよ
てか、一つの仕事しかできないようじゃどのみち社会に出ても上に上がっても
通用しないと思うんだが
109Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 11:18:54
>107
同意。
人材確保は投資なのだから、一部実らない部分があるのはしかたない。
学振が突然削減されたら、下の後輩たちは不安がって博士進学したくなくなる。
優秀な若手が博士へ進学しなければ、研究現場の活性も当然落ちるし、将来の科学技術を担う人材が育成しずらくなるし。

やっぱり仕分けが若手を「不安」の大波に襲ったわけで、
これは絶対マイナスだと思う。
一部で目が覚めた若手がいてもいいけど、それよりも夢見ない若手が増えたのはやっぱりマイナスだろ。

PDやアカポスのポスト削減は…これは死者を増やすから、いい加減シニアにも退陣いただくのも良いと思う。
民間に博士を使ってもらう、もしくは博士で使える人材に博士自身がなっていく必要があると思う。

とにかく仕分けはムダに人を追い込んでいると思う。
110Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 11:20:08
まだ仕分けの話なんかしてんの?
111Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 11:20:43
すでにどっかで出たようなことだけど、
そもそもの博士課程進学を厳しくして淘汰を進め、
DCはほぼ全入にすりゃあいいのに。
どっかの大学みたいに授業料無料なんて子供だまししないでさ。

で、学振員は事後の成果を審査されりゃあいい。
これは現役学振員からも結構聞かれることだが。
事後評価を望む学振員は自分の仕事に自信があるんだろう。
112Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 11:57:15
今のPD,OD余り問題はシニアの定年延長と少子化、これが元凶。

少子化はある意味国民みんなでそうなってしまったのだから仕方ない面もある。

けど、構造的にやばいのにポストにしがみつこうとするシニアはいかがなものか。会社ならリストラや希望退職でドンドン辞めてもらえるけど大学はむしろシニアを厚遇しているからどうしようも無い。既得権益層が権力を持ってしまっているから、致命的な構造的欠陥とも言える。

60過ぎても研究やりたい人は若手同様、任期付とかで競争にすべきだろ。シニア学振とかもいいかもしれない。
113Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 13:00:16
>>112
一般企業だと55歳くらいで役員になれないと子会社に出向か役職剥奪される。
公務員もキャリア採用だと同期が事務次官になると外に出される。

大学教官も55歳でやめると退職金満額出して、任期3年のポスドク(1回に
限り再任可)に自動的になるとかなってもいいと思う。
辞めなかった場合には1年毎に退職金の支給額200万ずつ減らすの。
114Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 13:40:08
PD/ODが余ってるのは、大学院重点化のため。
つまり、当時は積算単価の高かった大学院生による校費配分を増やして、
教員定員も増やし、当時余っていた助教授を学内に新設した研究科に教授として放りこんだ。
115Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 14:03:22
>>112
定年を延長したことによる人件費がすごいらしいね
教授が1人辞めれば、助教が2〜3人雇えるのにな
JALのことを笑えんわ
116Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 17:03:00
>>114
>PD/ODが余ってるのは、大学院重点化のため。

大学院重点化ももとを辿れば少子化対策でしょ。下から入ってくるやつが少ないから、もとからいるやつに勉強続けさせて辻褄合わせるみたいな。
確かに少子化対策には良かったかもしれない、というかこれぐらいしか打つ手が無かったんだろうけど、あまりに後先を考えなさ過ぎ。
117Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 18:05:30
>>116
それは歴史を知らなすぎ。重点化の
一番の理由は、大綱化とそれにともなう教養部廃止。
この3つが同時進行した。
118Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 19:27:05
>111

学振終了後評価する・・・ということになると、
評価が悪いやつは民間に逃げればいいやってことにならないかな?
119Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 19:35:49
>>113
そんな先細りのキャリアが先に待ってるとしたら、あなたはやる気出せるか?
短期的視野で対立するんじゃなくて、自分が教授になった時のことも考えようよ。

与えられたパイを奴隷根性で取り合うんじゃなくて、
大学におけるパイの大きさを増す方法を考えない?

理系離れっていうけど、現状理系に進むと損だということが中学生でもわかるからだろ。
120Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 21:08:03
>>118
すでにそういう奴は少なからずいるよ。民間で活躍するならまだいい。
学振とりながら別の商売したり就活したりなんて普通。
そういうスレすら立ってるわけだし。
結婚してDC中やPD中は何もしないで結局研究辞めるなんてのが一番最悪。
121Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 21:30:51
仕分けで凍結、スパコン予算が復活(2009年12月9日20時27分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091209-OYT1T01174.htm?from=main2

スパコン予算復活きたー!
122Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 21:37:49
>>121

亀ちゃんが俺たちのためにひとはだ脱いでくれそうだぜ。

来年度予算95兆円以上を=「国債発行当たり前」−亀井氏
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b5%b5%b0%e6&k=200912/2009120900713

123Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 21:42:25
税収見込み37兆+赤字国債(目標上限)44兆=81兆 v.s. 概算要求94兆

予算の無駄、埋蔵金が13兆もでてこないのは分かりますよね。
理系出なくても算数できるでしょ。

藤井v.s.亀井。バトル開始か。
124Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 22:11:19
今日は落語家です。

事業仕分け:三遊亭金馬さんが苦言 「圧倒的縮減」で
毎日新聞 2009年12月9日 19時50分
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20091210k0000m010065000c.html
125Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 23:02:41
>>119
>大学におけるパイの大きさを増す方法を考えない?

それで大学院重点化して、ポスドク1万人計画やって、余剰博士問題。

社会問題になってきたんで、ドラえもんもっとお金出して〜。
門下、大学の自己浄化能力の無さを仕分けで露呈された。
これは甘んじて受けないといかんだろ。
126Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 23:14:36
>>125
役人も研究者も自分が在学・在籍・在職・存命しているとき
さえ平穏無事に仕事・研究をすることができるのなら、
後進のことはどうでもいいという考えの奴ばかりなんだろう。
127Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 23:16:03
首相じきじきに、若手冷遇の現状に言及、育成、支援にてこ入れを表明。
強いリーダーシップを期待しましょう。

「若手、外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で首相表明」
2009/12/09 21:34 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120901000957.html
128Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 23:28:12
文科省の役人と研究者が学問は聖域と勝手に勘違いして
いただけ。
国の経済的繁栄あっての学術研究なのに、大御所扱いされれば
されるほど浮世離れしていく。
まかり間違えてノーベル賞でも取れば、理研の理事長みたいに
自分は神様だと思い込んでしまう。

学術研究なんぞ、一番金になる可能性が低い、直接的な影響が
薄い活動なんだから。
生涯何億も使って研究しても、そこらへんのサラリーマンや
自営業、農家のおやじよりも経済的な生産性は低いことが
ほとんど。

政策の優先順位が低いのは至極当然、。
129Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 23:29:13
>>127
>外国人研究者 

これはもういいだろ〜。今でも十分すぎ。
三国人助けてる間あるなら、まずは自国民からだろ。
130Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 23:46:14
>>129 外国人研究者は、
仕分けで散々叩かれていた、外国人研究者招聘、
外国人枠が3ー4割ある東大のIPMUみたいな所の予算の話でしょ。

留学生枠はもともと仕分けにかかってないのでは?
福田くんの政策を続行なんじゃないかな。
131Nanashi_et_al.:2009/12/09(水) 23:57:11
セルカンの一件があるのにそうでるか。
ちょっとセルカンスレ見にいくわ。
132Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 00:05:04
>>122
亀井なんかに期待すんな。
133Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 00:10:34
管に期待もだめ?
134Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 00:14:47
つまらないイメージを壊せ
そうさ
135Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 00:20:55
今回の仕分けは民主党が政策の指針を示す前にやっちゃったからな。
だから、結果的に財務省の官僚と仕分け人に判断を丸投げする形になったわけで。
>>127の声明なんかは案外、鳩山・管の本音かもしれない。
もっとも、民主党は内部分裂しはじめているし、政権運営も迷走しているから、成り行き
次第ではいつ前言撤回されるか分かったもんじゃないけどな。
しかし、政権交代後の混乱で多少はしょうがないとはいえ、ここまで様々な問題で迷走を
極めるのもすごいな(今はこのままではヤバイと言う程度でまだ大事に至っていない段階だが)。
136Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 00:33:09
仕分けを受けてストップしてるのが出てきてるんだが。
137Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 00:50:28
>>135
仙谷・枝野といったあたりは反小沢で、民主党の中では今主流派ではない。
小沢一郎も小沢征爾の事業仕分けに対する陳情を了解していたし、
>>127までくればかなり期待できると思う。
138Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 01:32:29
でも国家戦略室に「必殺仕分け人」が助っ人として来るらしい
139Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 01:51:01
人の人生を振り回す仕分け人。勘弁して下さい。
140Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 05:25:51
来年から東京でPDの予定なんですが、月の収入と支出ってどのくらいになりますか?
ちなみに、妻と23区内で二人暮らしをしようと思っています。

学振のサイトで調べたら、PDの手取り(?)収入は35万くらいと書いてあったのですが、所得税だけがひかれてるんですかね?

支出は、
家賃は23区で2DKだったら10万くらいですかね?

あと多分、
電気、ガス、水道代で2万
電話、ネット、携帯代で2万
食費、日用品等で6万
年金、健康保険で3万
住民税で2万
くらい?

あとは、
奨学金返済が月5万くらい

となると、小遣いと貯金で5万くらいになりそうです。。。
割とカツカツなような気もしますが、学振PDってこんなもんなんですかね??
141Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 06:00:01
家賃は23区内でも場所によっては10万である。検索してみた?

奥さんがいるんだったら、奥さんが働くのか専業主婦なのかで、
国民年金(x1 かx2か)、国民健康保険が変わってくる。
収入が学振の金だけみたいだから、国民年金だけで2人分月3万だぞ。

来年度の国民健康保険は、今年の収入で決まってくるのでなんともいえん。
142Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 06:02:08
【コラム】スパコン予算削減がなぜか「技術立国危うし」となった。
「世界1位」がなくてもずっと研究開発できたのに…西村博之[09/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260378557/

(前略)さてさて、事業仕分けが行われて、いろんな事業の予算が削減されているようですけど、
どんな事業でもよほどの有用性が説明できなければ、だいたい予算削減になるんですよね。
んで、スパコン(※1)の予算も削減という話なんですけど、なぜか「技術立国日本が危ない」みたいな話にすり替わっているんですよね。

日本は世界1位のスパコン(※2)とかなくても、「地球シミュレータ」(※3)という計算処理速度が世界22位のスパコンで
研究開発をずっと行えてきたわけです。んで、「研究成果を出すために、スパコンが必要」という話があるのですが、
スパコンを使って導き出した計算結果ってのは日本製でも外国製でも、まったく同じなわけで、
研究成果を出すために計算機が必要なのであれば、その研究に予算をつけて、必要な計算機を海外で調達すればいいと思うんですよね。
もちろん、日本でスパコンを作ったほうが安ければ日本のメーカーから買えばいいわけです。

「日本の研究は日本の製品でやらねばならん!」みたいな感情論もあると思うんですけど、
研究者のほぼ全員がパソコンを使っているのに・・
143Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 06:08:29
【コラム】借金大国ニッポン(英フィナンシャル・タイムズ紙)[09/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260372583/

日本経済は戦時体制下にある。
第2次世界大戦終了後初めて、日本政府は税収を上回る規模の国債を発行する。
しかも、7兆2000億円(GDP=国内総生産=の1.5%相当)に上る新たな経済対策は、この状況を生んだ理由の1つに過ぎない。

追加の経済対策は日本経済が二番底をつけるのを防ぐために練られたものだが、
当の政府でさえ、追加のお金がどこから出てくるのか確信が持てないように見える。

国の債務総額がGDP比200%に迫ろうとしている日本は既に、世界の主要経済の中で最大の債務大国だ
(これに対して、12月8日に格付けを引き下げられたギリシャの国債は、GDP比120%程度)。

日本が直面する「債務の罠」

日本が直面しているのは、「債務の罠」に陥る危険である。
10年物国債の利回りが、例えば1.5%前後だとすると、日本はただ金利支払いを履行するためだけに、
基礎的財政収支(プライマリーバランス)をGDP比3%の黒字にしておく必要がある。

山のように積み上がった債務を削減するためには、財政黒字をもっと増やすか、さもなくば成長を加速させる必要がある。
いずれどこかの段階で、政府は歳出を削減しなければ・・
144Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 06:29:48
>>140
山手線圏内だと2DK10万はきついかも。
また圏外でもアクセスの便がいい沿線駅近くはさほど安くならない。
変に治安の悪い地区もあるので、所帯持ちがネット検索だけに頼るのはお勧めできない。
受け入れ先のボスやスタッフなど土地勘のある人に相談したあと、大学内の不動産屋に行くのがベスト。
あとその事情なら奨学金の返済は待ってもらえたかも。育英会に聞いてみよう。
145Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 07:01:29
>>140 来年度は仕分け云々を抜いても、
奨励金の減額の可能性は覚悟した方がいいかと。

奨励金は学位取り立て、助教の年収に準じていて、
夏ボーは初年度換算なんでそんなに入ってないが、
満額換算されてる冬ボーも減額になったんで。
146Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 07:30:03
所得税=2万円
国民年金×2人=3万円
国民健康保険×2人=4万円
住民税×2人=1万円
家賃(2LDK,23区のはずれ)=10万円
電気、ガス、水道=2万円
ネット・電話、携帯代×2人=2万円
食費×2人、日用品等=6万円
交通費=1万円
書籍・学会費等(研究費から支出しない場合)=3万円
被服・理髪・臨時的交通費等×2人=2万円
貯金=1万円

奥さんが働くのをなぜ前提にしないのかわからないけど、
奨学金返済は猶予申請しないと行き詰まるかも。

書籍は研究費から買うこともできるけど、
文系や理論系でないと年150万以下では満足な研究ができない。
147Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 08:07:47
給与の3割までは研究費として認められるから、いくらかは書籍代や学会費に使うとお得。
みかけの所得金額が減ると、所得税・住民税・国民健康保険のすべてが減額になる。

>>146の奥さんの国保は無職だと0.5万円ぐらいだから、2人で2.5万円ぐらいだった。
貯金は2.5万円できるね。
148140:2009/12/10(木) 09:06:39
いろいろ情報どうもありがとうございます。
妻の税金、年金とかをうっかり忘れてました。。。
その辺が増えるとなると、給料だけではちょっと足りないかも。

住むところは、確かに交通の便が良いところは多少離れてもあまり安くならないし、乗り換えが多くなったりすると交通費もそれなりにかかりそうですね。
家賃が多少安くなるなら1DKでもいいかも。
1DKならネット上では山手線付近でも9万以内でありそうですが。
でも治安の悪い場所とかは避けた方がいいでしょうね。
そのへんも、もう少し調べてみます。
ちなみに千住近辺は割と安そうですが、治安はいまいちですかね??

なお、こちらは今は海外でポスドクをしています。
なので、現時点では日本では収入は無いです。
あと奥さんは今は働いてないのですが、東京ではできれば働いてもらおうと思います。
日本にいたときは働いていたので、多分大丈夫だと思います。
というか、働いてもらわないと、まともな生活できないのかも。

うーん、しかし学振PDの生活水準ってこんなレベルなんですかね??
しかも、ほかから資金を得るのは禁止されているし。。。

あと、奨学金の方は、育英会以外にもいろいろ借りたので月に5万くらいは返済しないといけないので、なかなか大変です。
実家が貧しかったので、しかたないですね。
返済の猶予は、ある程度できるのかもしれないですがトータルで返済する金額が減ることはなさそうなので、早めに返してしまいたいところではあります。

当方、実験系なので、研究費も年150万だとすぐなくなりそうです。しかも満額は出ないですよね?
研究機器などは所属ラボからある程度買ってもらおうと少し期待していますが。
149Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 09:26:44
>>148
やっぱりPDは厳しいんだな。
俺D2だけど、企業に就職するよ…
出来るかなぁ。
150Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 09:34:17
道楽なんだから嫁に養ってもらえよ
151Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 09:41:46
今海外なら、今年の課税所得は0なので、
来年度は国民健康保険は一番安いのになるでしょ。
一人だと世帯割の月数千円だったかと。
再来年度からはバーンとかかってくると思うが。
それでも、4ー12月の9ヶ月分の課税所得なんでましだ。

奥さんが働けば奥さんの保険、年金関係はそっちで払うことになるかもしれんし。
パートで扶養なら国保、国民年金。

学振PDの奨励金は地域手当7%の学位取り立て国立助教の初年度給与を
12で割ってるんで、学位取り立てでいきなり助教になるとこんなもん。
まあ、東京23区内勤務なら地域手当がもうちょっとあって、
福利厚生は門下共済で、住宅手当再高月2.7万orボロ官舎とかいろいろあるが。

うちの大学は学振PDでも官舎が空いてると入れる。
一度受け入れ先にきてみたら?
152Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 09:43:43
学振PDは、倍率が公表されてるし、終了後の追跡調査がしっかりしているから、
進路に関してはあまり悲観的にならずに業績をバンバン出した方が良いよ。

学振PDよりも良いのは、テニュアトラック教員だけど、
野球のドラフトと同じぐらいの人数しか採用枠がない。全員がテニュアになれるとは限らないし。
独法研にもテニュトラ枠があるけど、教員として自立できるわけではない。

他のPDは自分の裁量でテーマを決められないから、ドカタみたいもんだよ。
GCOEとかのPD+若手の科研費という手もあるけど、1年更新で受け入れ機関の義務もないから
途中で切られたらアウト。大学によっては無給研究員を受け入れないので、研究中止に追い込まれる。
153140:2009/12/10(木) 16:40:50
おはようございます。

官舎は、もし使わせてもらえるなら良さそうですね。
大学の事務に聞いてみます。

学振の追跡調査では、PD終了直後で50%くらい、10年後には80-90%くらいがパーマネントの職にありついているみたいな結果がでてますね。
終了直後の回答は信頼性高いと思いますが、10年後には回答の回収率がかなり落ちているのは問題です。
返事をしない/連絡をとれない大部分がアカデミックには残ってないでしょうから、実際には10年後でもそんなにパーマネント率はあがってないでしょうね。
まあでもPDの半分が生き残れるのなら、審査のときに丁度良いセレクションがかかかってるんじゃないかなと個人的には思います。

ttp://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_syusyoku.html
154Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 20:31:17
>>152
テニュアトラック教員はインチキだな
公募といいながら業績より分野のマッチングの方を重視している
その大学でポスドクをしていた奴が大した業績もないのに採用されていたりする

>>153
PDは大学の職員ではないので官舎に入れる方が希だろ
ひどい大学なんて身分証明書も写真なしで臨時職員用と書かれていたりする
大学教員の給与は同世代の事務員より高く、業務に緊急性がないので官舎割り当ては
不当な税金支出だと民主党が動き出しているという噂もある

155Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 20:50:51
>>154
151 です。
うちは首都圏遅刻だが、学振PD,科研PD,院生も入れると聞きました。
まあ、あまりにもボロいので常勤様の新規入り手がいなくて、
仕方なしという所みたいです。
常勤様が一番なのは当然ですもんね。

確かに、こんな所はまれでしょうね。
156Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 21:20:28
>>148
こんなサイトがあるので参考にしてみてください:

「犯罪発生マップ:警視庁」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kushi/yoku_ks.htm?ah01

犯罪の種類別に分類されていて、治安の目安になります。
あと値段には必ず理由があるので、まずは同レベルの物件の相場を大まかに把握し、
極端に安いような場合は慎重になりましょう。
独身だったら敷金礼金不要で家具付のレオパレスとか超お勧めなんですが、
壁が薄すぎるのと、入居者の柄が全般に悪いため止めたほうが無難です。
職員用官舎がベストと思いますが、こればかりはね。
157Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 22:33:05
千住って山谷のドヤや吉原がすぐそばにあるから所帯持ちが住むとこじゃない
日雇いや浮浪者、長期滞在の外人も多いし治安悪いぞ
158Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 22:42:49
山手線内で安いところは治安が悪いわな、給料少ない所帯持ちが住むところじゃない。
ちなみに子育てなんて絶対にできない。
159158:2009/12/10(木) 22:55:54
投稿ミスった…千住はそもそも山手線内ではないな。
例えば東武東上線沿線なんて中心部に近いわりには値段も治安もそこそこじゃないの。
160Nanashi_et_al.:2009/12/10(木) 23:06:17
>>140
板橋なんかどう?
山手線より外だが最強戦で新宿直通、家賃も安いよ
俺んち鉄筋55平米屋上つきで9.5万だ。治安もそんなに悪くない
161Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 01:52:36
>>140
駒込とかいいよ
山手線が通るし、南北線が通過するから東工大と東大は直通
家賃は山手線沿線で一番安いエリア
ボロささえ気にしなければ2DKで8万ぐらいの物件が見つかるよ
近くに大和郷があって鳩山(弟)の家があるぐらいだから治安はいい

>>154
東大は身分証明書なしだし、入構証もゲストカードだったよ
162Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 02:41:36
う〜ん、内定取り消しもあり得るといわれる中でほのぼのした話題だ。
まー実際には取り消しはないとは思うけど。
それよりも、首都圏と地方が給与一律って、田舎者の俺からしてもちょっと不公平なような気がする。
うちの地底近辺では2DKで5万とか普通にあるし、古ければ3万なんてざら。
さてどこのことでしょう。
163Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 02:43:59
>>162
164Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 09:01:54
>>127
PDの増員をはかりたいといってますね。
ttp://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu87/siryo2-2-2-13-2.pdf
これにどれだけの影響力があるかが問題だね.
165Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 09:10:33
学振PDは余剰博士問題が解決しなければ増員は無理でしょう。
追跡調査も回答者がパーマネントに就いてるだけで、
統計データとしてバイアスがかかりすぎてるし。
166Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 20:29:31
ことしは予算満額くるのかねえ
167Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 21:23:38
>>166
満額の場合、補欠の人も採用になるのでしょうか?
168Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 21:38:22
>>167
その両者って関係してるもんなの!?
169Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 22:03:54
補欠は4月までに辞退者が出た場合の補充が主。
ただし、予算が余分に付いたら辞退者以上に補充が行われたことがあるらしい。

このご時世あまり後者のケースは期待しないほうがいい。
170Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 22:18:52
現時点で補欠は出てないだろ。

門下の作戦が見えない。
全ての科学技術予算を満額復活で臨むのか、
それとも、切る所を差し出して、他を守るのか。
171Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 22:37:48
>>170
>それとも、切る所を差し出して、他を守るのか。

若手Sは切るしかないんじゃない?
てか既に切ってしまっているわけだが。
172Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 22:45:14
若手Sは基盤のために切られたんだよな。。。
まったくもって、若手冷遇!断固反対!

万が一、万が一、万が一。。。若手が仕分けの通り減額されたら。
どうすりゃいいんだ?
173Nanashi_et_al.:2009/12/11(金) 23:54:01
若手がなければ基盤に出せばいいじゃない
174Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 02:45:23
パンがなければケーキを食べればいいじゃない
175Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 02:48:53
ブリオッシュが食べたい
176Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 09:10:53
【国際】中国で日本製品売れない原因、"高価格"だからは誤解。
日本製は品質も技術も欧米はおろか韓国以下〔12/12〕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260560507/

177Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 09:34:43
門下。。。。

スパコン、「世界一」の目標断念し予算折衝へ 文科省
朝日新聞 2009年12月12日8時33分
ttp://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200912110519.html

スパコンは「世界一」より「使い勝手」
(2009年12月12日03時02分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091212-OYT1T00024.htm?from=main3
178Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 09:48:27
184:名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:45:44 ID:NiBa+9zG
【コラム】スパコン予算削減がなぜか「技術立国危うし」となった。
「世界1位」がなくてもずっと研究開発できたのに…西村博之[09/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260378557/

1:じぇらーど=はいまるすφ ★ :2009/12/10(木) 02:09:17 ID:???
(前略)さてさて、事業仕分けが行われて、いろんな事業の予算が削減されているようですけど、
どんな事業でもよほどの有用性が説明できなければ、だいたい予算削減になるんですよね。
んで、スパコン(※1)の予算も削減という話なんですけど、なぜか「技術立国日本が危ない」みたいな話にすり替わっているんですよね。

日本は世界1位のスパコン(※2)とかなくても、「地球シミュレータ」(※3)という計算処理速度が世界22位のスパコンで
研究開発をずっと行えてきたわけです。んで、「研究成果を出すために、スパコンが必要」という話があるのですが、
スパコンを使って導き出した計算結果ってのは日本製でも外国製でも、まったく同じなわけで、
研究成果を出すために計算機が必要なのであれば、その研究に予算をつけて、必要な
179Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 09:53:02
これは門下全体としてはどうなの?

1.仕分けに屈服したようにみせかけて、廃止寸前のスパコンを事業としては残させて。という泣きが入った。

2.他の仕分け結果の縮減を見直してもらうためにスパコンを生贄に。

3.他の仕分けのでコメントも全面的に受け入れていきますよっていうサイン。

4.その他?
180Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 10:15:53
これで学振、若手AB、テニュトラは満額復活?
181Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 10:16:27
【研究】お前らの恋愛事情を教えてくれ【結婚】★2 (827)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1136854834/

1:Nanashi_et_al. :2006/01/10(火) 10:00:34 [sage]
学部卒22歳,修士卒24歳,博士卒27歳.
働き出すのが遅れるお前らの恋愛・結婚事情を教えてくれ.

研究一筋な人も,両立してる人も,これから出会う予定の人もどんどん書き込んでくれ.
ただし,童貞は勘弁な.

前スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1063886305/
182Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 10:43:30
>>172
若手Sが減額されてもA,Bが若干増えたら、その方が
若手全体にとって良いと思うのだがな・・・

今年、若手S出そうと思って準備していた人は可哀想だが。
183Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 11:52:44
>>182 残念ながら、門下が仕分けの若手事業の冒頭で、
若手Sの新規募集は、申請数が増えてきている基盤の採択率を維持するために、
見送りました。

と、基盤に回したことを明言している。
184Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 11:59:51
仕分けも政権交代も関係ないんだな
185Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 12:13:53
しかし、若手S新規募集停止も、裏の話は仕分けでようやくオープンにされたからな。
研究者の偉いさんも募集停止の決定に携わってるのか分からんが、
裏の事情もちゃんとオープンにしてもらわんと。

どういう足し算をして予算を割り振っているのか、
門下はどんだけ頑張って予算取れましたなのか、減らされましたなのか。
186Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 12:40:37
>>183
「若手S取れる人は基盤取れ」ってことなんだろうね
187Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 12:58:50
ただの金の都合だろw
188Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 13:09:02
【社会】スパコンは「世界一」より「使い勝手」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260573566/

文部科学省は11日、行政刷新会議の「事業仕分け」で事実上の凍結とされた
「次世代スーパーコンピューター」の開発計画を変更する方針を決めた。

世界一を目指す立場には固執せず、より多くの研究者が使いやすい体制を念頭に、
政府内での調整に入る。

事業仕分けでは「世界一を目指す意義が不明確」などと批判され、専門家からも
「より使い勝手の良いものを」という意見が出された。

これを受け、各地の大学が遠隔地からも研究に参画できるよう、ネットワーク機能の
強化をめざす方向で検討する。

目標に掲げていた、1秒間に1京(1兆の1万倍)回という演算性能は維持する。
計画変更によって、目指していた2012年の完成が遅れ、世界一を獲得できない可能性も
出てくるが、研究体制の充実を優先する。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/12/12[08:19:26] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091212-OYT1T00024.htm
189Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 13:14:55
若手Sなんて、文字通り一部の若手のためだけの制度だろ?
若手A, Bをしっかり充実させて(Aもある意味いらんかもしれん)、
それより上が狙える連中は原則通り基盤にチャレンジすればいいんだ
190Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 13:14:57
【社会】スパコン、「世界一」は断念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260578228/

行政刷新会議の事業仕分けで事実上の「凍結」と判定された「次世代スーパーコンピューター」
(スパコン)について、文部科学省は11日、「計算速度世界一」などの目標を見直し、
予算折衝に臨む方針を固めた。事業費圧縮のため2012年の完成にはこだわらない。
新しい事業計画案では、毎秒1京(1兆の1万倍)回という計算速度の目標は変えないが、
完成が遅れれば世界一は難しくなる。その代わりに、利便性の高いスパコンの技術開発を目指す。
来週中にも新しい計画案をとりまとめて発表する。

来年度の概算要求で267億円を計上した事業費について、仕分けの結果をどのように
反映させるか川端達夫文科相ら政務三役で協議してきたが、現状のままで事業を
推進するのは難しいと判断。方針変更をこの日、菅直人副総理らに伝えた。
今後は政権内での政治判断が焦点となる。

現在の計画は、2012年の完成時点で、毎秒1京回の世界一の計算速度を実現するのが
目標。新年度からはスパコン中枢部のCPU(中央演算処理装置)の製造に着手する予定で、
メーカーでは製造ライ
191Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 14:15:23
【経済政策】事業仕分けで削減は6900億円 目標3兆円大きく下回る[09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260512619/

菅直人副総理・国家戦略担当相は11日の閣僚懇談会で、行政刷新会議で行った事業仕分けの結果を反映し、
平成22年度予算の概算要求額から総額6900億円を削減するよう各閣僚に指示した。
事業仕分けでは概算要求から3兆円以上削ることを目標にしていたが、大きく下回った。

6900億円の削減は菅副総理と藤井裕久財務相、仙谷由人行政刷新担当相が10日の会合で確認した。
11日中に財務省から各省に対して具体的な削減対応を伝達する。ただ、仕分けで「削減」とされた
スパコンなどの科学技術予算などの復活が認められれば、削減額が6900億円からさらに小さくなる
可能性がある。

仙谷氏は閣僚懇談会後の会見で、目標を下回ったことについて「(言及したのは)まだドバイ・ショックが
ない時点での話だった。今の景気、経済状況ではよく削れたという評価もある」と述べた。
また、藤井裕久財務相は同日の閣議後会見で予算削減分は「マニフェスト(政権公約)主要事項の財源を
確保したい」と述べた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091211/fnc0912111326015-n1.htm
192Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 14:25:07
【予算】総合科学技術会議:事業の「優先度判定」
 スパコンは推進
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260278366/

 国の総合科学技術会議は8日、10年度の科学技術関連予算概算要求について、
専門的視点で事業を評価する「優先度判定」を決めた。
行政刷新会議の事業仕分けで「予算計上見送りに限りなく近い縮減」とされた
次世代スーパーコンピューター(スパコン)は、複数の改善点を指摘したが
「国民的理解のもとに推進」と結論づけた。

 優先度は、新規事業はSABCの4段階、継続事業は優先、着実、減速の3段階で判定する。
今回は新規69件(715億円)、継続178件(4928億円)を対象とした。
ほかに国家基幹技術など規模が大きく重要な事業26件は段階判定せず、評価だけとした。

 国家基幹技術のスパコンは、ソフトウエア開発の国際競争力を特に強化することなどを指摘。
事業仕分けで「整理縮減」とされた先端研究に関する科学研究費補助金も同様に判定せず、
「格段の増額が必要」と反対の結論に至った。
「廃止」だった外国人研究者受け入れ環境整備事業は、特に重要のSとされた。

 一方、事業仕分けの対象外だった沖縄科学技術大学院大学(仮称、沖縄県恩納村)は
初めて「減速」
193Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 14:36:54
若手Sなくすなら、若手ABの1、2年目で基盤への重複応募可能にして欲しいな。
若手B→Aでもいいが…
194Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 20:26:19
【政治】若手・外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で
鳩山首相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/

 政府の総合科学技術会議が9日、首相官邸で開かれ、議長の鳩山由紀夫首相は「若手が冷遇され、
外国人に狭き門となっている日本の特徴を克服しないと、科学技術で世界をリードできない」と述べ、
行政刷新会議の事業仕分けで予算削減を求められた若手・外国人研究者の育成、支援にてこ入れする
姿勢を明らかにした。

 この日の会議では、来年度計画されている科学技術分野の主要事業に関する有識者議員らの
優先度判定を正式に了承。事業仕分けと対照的な判定が目立ち、会合後、菅直人科学技術担当相は
「優先度判定の観点は、科学技術政策上の資源の適正配分。事業仕分けは事業の執行過程で無駄が
ないかを見ている。予算編成では両者を勘案し、関係閣僚が政治判断する」と説明した。

 今回の優先度判定では、SABCの4段階で評価する新規事業のうち、感染症研究の国際ネット
ワークづくりや、超小型人工衛星の研究開発などが最高のS評価。若手研究者育成のための競争的
資金3種類(概算要求計626億円)は「優先」や「さらに充実」。外国人を招くための同資金2種類
(同計141億円)も「優先」
195Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 23:31:05
で、門下のごめんなさいはいつなの?
1000億以上も削減って、相当切らんとでませんわ。
196Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 23:57:12
ポスドクにも労働組合が必要だな
197Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 00:13:57
総合科学技術会議はキチガイの巣窟ですか?
日本の財政はマジであり得ないほどヤバいんだよ。

【金融】財政悪化で長期金利0.9%上乗せ 内閣府、経済ミニ白書で指摘 [09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260628132/

【財政】国債、最大の53.5兆円 2009年度発行、税収は36.9兆円[09/12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260251194/

【コラム】財政危機という“オオカミ”は必ず来る・・・
東京大・大学院教授 伊藤元重 [09/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260052908/

【コラム】財政危機という“オオカミ”は必ず来る・・・
東京大・大学院教授 伊藤元重 [09/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260052908/

【コラム】借金大国ニッポン(英フィナンシャル・タイムズ紙)[09/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260372583/

野依をはじめとするノーベル賞学者連中や文科省の役人、
このスレの住民はどうかしてる。
198Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 00:24:31
そういわれてもなぁ
科学技術なくて日本はどうすんのよって話
石油でも吹き出れば話は別だが、すでに横から中国が掘ってるという
199Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 04:18:56
>>198
そのためにもう少し効率的にやらないと。
少なくとも若手研究者から脱落しつつある連中が研究の道を
自分から諦めるまでの雇用対策のような類のものは削るしかないし。
200Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 06:54:03
>野依をはじめとするノーベル賞学者連中や文科省の役人、
>このスレの住民はどうかしてる。

科学技術より切るものが先にいくらでもあるだろ
未来への投資だ
投機じゃない
201Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 07:23:51
>>197
子供を税金で育てて、やれ未来への投資だの言っといて
近未来への投資を抜いてるんだから文句もあるだろうよ。
202Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 10:03:24
科研費の学術図書出版助成は、こうしたものも対象にすべき。

【学習雑誌】学研の「科学」「学習」も年度末までに休刊へ[09/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259824445/

学研ホールディングスは、学研ネクストが発行している学習雑誌
「科学」と「学習」を本年度末までに休刊すると発表した。
季刊となっている「学習」は来年1月の「冬号」、月刊の「科学」は来年3月の3月号で休刊となる。

学習雑誌では小学館の「小学五年生」「小学六年生」も今年度末で休刊となることが発表されている。

以下プレスリリース。

当グループが発刊しております1946年(昭和21年)創刊の『学習』は“「できる」よろこびと
深く学びとるチカラを”をコンセプトに、
1957年(昭和32年)創刊の『科学』は“小さな発見・大きな感動・科学っておもしろい!”をコンセプトに、
多くのお子様に長い間愛され親しまれてまいりました。

しかしながら、児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による部数の減少のため、
誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の
発行をもちまして休刊させていただくことになりました。

203Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 10:26:35
>>201

学術研究みたいな「風が吹けば桶屋が儲かる」程度の因果関係
しかないものよりも、子ども手当の方が効果があるんだよ。

国家運営にとっては、こっちの方がはるかに重要で深刻な問題。

【調査】「子どもいらない」の内閣府調査、ホンネは…
「不安定な世の中で子供持つのは無理」「『子供いらない』は女性の本音ではない」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1260021256/

 子供を持つことへの意識の変化を浮き彫りにした内閣府の調査。「子供は必要ない」という人が4割以上にのぼったことを、「家族のかたちの多様化」
ととらえる声もある一方、「不安定な世の中で子供を持つのは無理」と生き方の選択肢が狭まったことの表れと指摘する見方もでている。

 夫婦問題研究家の岡野あつこさんは調査結果を「夫婦だけでも家族は成り立つという意識が生まれ、家族が多様化した表れだろう」と読み解く。

 結婚後の将来像を描くにあたって、男性にとっては、教育費など子育てにかかるコストと、子育てに積極的な協力を求められる体力的、精神的な
負担が“重荷”になるとの意識があるという。さらに、女性にはキャリアを積み仕事を続けたいという思いが強く、子供が生まれると恋人気分が消えて
しまうという不満もあると分析。「男女とも『結婚する幸せ』と『子供を生み育てる幸せ』とが一致しなくなり、夫婦という単位を大切にするようになって
きた」と岡野さん。「逆にいえば子育てが経済的負担や女性の社会進出を阻むものという状態が変わらないままにあることを表した結果だ」と話す。

 
この問題に対して、科研費や学術研究、科学技術は全くの無力。
204Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 10:46:40
次元が違う問題と思うが…頭悪いのかなこの子
205Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 11:01:16
>>203 でないけれども・・

次元が違う問題でも財源は同じ。
正直、出生率改善は科学技術振興より重要度が高いと俺は思う。

無論、途上国支援だとか男女共同だとか留学生支援だとか削るべき重要度が低い
事項は多量にあるんだけれどもさ。
206Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 11:15:27
>>204
頭が悪いのはお前らの方だ。
まさに次元が違う。

政府の目的は、国家の繁栄(一般国民が普通に飯が食える生活を
保障すること)であって科学技術の発展そのものではない。

まずここからして、浮世離れした変人とみなされている学者と
世間一般のでは価値観に大きな隔たりがある。

(事実かどうかはともかく)国家の繁栄に役立つ手段として
科学技術の振興が有効と考えられていたから、右肩上がりで
予算が伸びてきた。

けれども、科学技術に金をかけても国民の暮らしは全然
よくならない、学者のお遊び以上の価値があるのだろうか
という疑念を抱かれたから、事業仕分けの対象になったんだよ。

署名を取り付けたり集会を開いて騒いでるようだが、野依を
はじめとする大御所連中や文科省の役人には、ここら辺の
反省が全く感じられない。

一般人からは、土建屋がやんばダム中止反対とわめいてるのと
同じようにしか見えないよ。
207Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 11:24:14
科学技術は大事だけど、大御所連中が委員となってる各種の
審議会や文科省の政策はクソだと思う。

既得権益の維持以外の何ものでもない。
非情に歪んだ政策が放置されたままとなっている。
208Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 11:37:43
>>203
> 学術研究みたいな「風が吹けば桶屋が儲かる」程度の因果関係
> しかないものよりも、子ども手当の方が効果があるんだよ。
お前の話は前提が狂ってる
209Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 11:40:05
>>206
科学技術の成果を一切なくした生活を一度してみればいい。
210Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 12:04:42
>>209
科学技術振興として支出された研究関係の補助金の成果分、特にここ10年ほどの分を一切なくした
生活をしてもそれほど大きな違いはないかと・・・。
211Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 12:05:34
>>202
スーパーコンピューターの予算なんてのは、ある意味で
それと同じですよ。はっきり言って、富士通や(降りたけど)
NECへの税金による援助。

実質は、それに群がるゼネコン(建物や変電設備)に
かなりの金が落ちたけどね。
212Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 12:07:03
F通さんはまだ降りてないぞ。
予算のつき方次第でどうなるか分からんが。
213Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 12:07:14
>>210
そりゃあ将来への投資を止めたら今の世代は楽になる。

団塊オヤジは平然と「30年後になるリニアなんて無駄だから
止めたらいい、ワシは乗らんから」と言う。
214Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 12:27:31
>>213

はぁ?何言ってんの?>>197のスレッドの意味が全く
理解できないのか。
日本の財政はもう破綻寸前なんだよ。
今の日本に30年後100年後の未来なんか考える余裕はねえよ。
後数年のうちに国家財政、経済が破綻するかもしれないんだぞ。
それなのに、経済や国民生活に貢献しない学術研究なんかに
金を出しているなんて異常だよ。
出すにしても、そう遠くないうちに、ある程度投資に見合った
回収ができる可能性が高いものだけにしろ。
215Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 12:44:28
>>214

その考えが日本を破綻に導くんだよ.
あまりにも研究者を冷遇すると良い人材が海外に逃げられる.
そうすると国民生活に貢献できる人材も海外に流出するといった負のスパイラルが起きる.
目先のことしか考えてこなかったから今の現状があるわけで,,,
216Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 12:55:59
>>214
山にでも籠もってろよ
217Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 12:57:29
>>210
10年の積み重ねが大切なんだろ。何いってんだよ。
218Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 13:30:09
>>209

まるで小学生の口喧嘩の二言目ようなコメントだね。(笑)
研究が高度化すればするほど学問分野が細分化・専門化して
いくから、昔みたいにひとつの発見・発明が即製品化して
生活の豊かさに結びついていかない。
事実はそうでないかもしれんが、科学研究の成果と生活の
豊かさとの関係が、昔よりも分かりづらくなっているのは確か。
219Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 13:47:58
日本が破綻寸前というのは、国債残高が国家資産総額を超えるという話なのかな。
だったら破綻した時点で国債発行をやめれば良い。
経常収支は大幅赤字という訳ではないから、海外に乗っ取られるという話ではない。

国債というのは子孫の代に金を借りるしくみなのだから、国債の発行に基づく事業というのは
基本的に公共性が高くて、未来の発展につながる事業でなくてはならない。
しかし、現状の国家予算の大部分は、年金や医療費の公的負担分、すなわち老人への社会保障費。
220Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 14:29:15
子供手当って,学術研究に金回すより効果無いだろ...
221Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 14:42:47
結局日本は企業が補助金受けずにやってる分野で頑張ってるのが
ほとんど。あるいは、企業が新分野開拓したあとに取ってつけたよ
うに大学や独法にばらまいてるだけ。しかも企業内ではとっくに片の
ついた、10年前の技術を、「新開発」したと騒いでたりする。ひどいのだと
特許権まで成立してたり、カタログに書いてあることを「研究」してる。

大学や独法の特許の審査の経過状況見てみると、すごく古い企業の
特許で拒絶されてる。だから大学独法で特許を成果としてカウントする
際には「権利化」じゃなくて「出願」でカウントw
もちろん、審査期間が長くかかるので仕方ない部分があるとは言え
どうかと。
222Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 14:45:35
それは工学系の話では。
223Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 14:46:20
>>219
国民資産の大半を占める老人の不安を除ければ、銀行に預けられている金が回って景気は上向く。
そうすれば税収も増えて景気対策費用も減り、国債発行額も減少するということもある。
ただしこれはあくまで国内のお金の循環の話。

社会保障のような国内向け予算の財源は、これまた国内向け予算の効率化により捻出すべき。
将来の国の競争力を担保する科学技術振興費を削ってそちらへ振り向けるという行為は、
他国の経済破綻の例に漏れず、海外からの借金→デフォルトへの道を急速に近づけることになる。
224Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 15:01:27
国民の総預金額が1500兆円ぐらいで、国債+地方債の残高が1000兆円ぐらいかな。
この調子でいくと10年後ぐらいに預金額をオーバーしてしまうけど。
インフレが起きても、結局は税率をアップしないと公共部門(社会保障含む)の規模は維持できない。

問題は国債の用途があまりにも後ろ向き過ぎたということ。
社会保障を期待するなら税率アップしかないし、期待しないなら自分で貯蓄するしかない。

いまの高齢者の社会保障をカットできないのは、あくまで治安維持のため。
3000万人のうち年金がなくなるとホームレスになるのが1000万人は居るだろう。
この1000万人を放っておいたら、夜間は外に出られないような国になる。
225Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 15:10:50
10年後(も貿易黒字なら)国債+地方債1500兆円になったときには国民預金額は2000兆円になってるだろ
226Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 15:15:56
この円高で、年間50兆円の貿易黒字を10年続けるのか。
227Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 15:31:41
228Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 15:33:11
そもそも貿易黒字は、国民の預金になる訳ではないよ。
229Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 15:47:06
>>226-228
書き方が悪かった。
貿易黒字なら → 貿易赤字に陥らないなら(あるいは貿易の収支がゼロなら)

国が借りた金(国債)は基本国内で使われて結局家計の貯金(国民預金)に代わるってことで
230Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 16:04:47
国債がデフォルトを起こさない上限が、現在の貯金総額(1500兆円)だよ。
それ以上の国債を発行しても、損をするのが解りきっているから買い手がつかない。
231Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 16:27:26
いや、確かに預金額がこの先もずっと1500兆円ならその通りだが、
それ以上の国債を発行するようなときには既に預金額は1500兆円を上回って・・
それこそ貿易赤字でないなら金はどこへ消えたんだってことになる。スレチかも失礼
232Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 16:47:52
まぁ、もう少し国債が発行可能な上限値は高まる可能性はあるけどね。
インフレを抜きにして2000兆円まで借り続けるのは無理。インフレで対応しても国債が信用を失う。

本題に戻ると、50兆円の国債が未来への投資だとすると、
公共部門の研究費総額が2兆円規模なのは、あきらかに少なすぎると思う。

まだ働ける老人が年金の公的支出で不労所得を得たり、
高所得者が投資用のマンション買って脱税したり、
医者が入学定員を絞り込んで慢性的な医師不足を自演したり、
いろんな悪意の結果として国家が借金まみれになってしまった。
233Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 17:07:09
「日本の不動産の9割は老人が所有してる」んだから、年金を生活保護に切り替えて、
一定以上の資産がある間の公的支給を停止するだけで20兆円ぐらい予算が減らせる。
これで老人が無駄に独占していた不動産を市場に出し、農地の集積をすすめる。

あとは高所得者の脱税の抜け道をふさいだり、
保険点数を見直して医者の平均収入を公務員並みにしたり、
病院の高コスト体質を見直させたりするだけで、さらに10兆円規模の削減。

あとは税率の値上げで20兆円を回収し、国債を発行しなくても運営できるようにする。
政治家は税率UPを嫌うが、そのとばっちりを受けるのは、常に少数者である科学者。
234Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 17:13:52
もう科研費や文科省に頼ってもしょうがないぜ。
あいつら普段は研究者に対して偉そうなくせして霞が関では
全然力がないから予算を引っ張ってこれないんだよ。

羽振りのいい民間企業に行った方がいいぞ。
【調査】トヨタ、研究開発投資で世界一 2008年EU調査、ホンダが11位[09/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258440754/

トヨタ自動車が2008年の研究開発(R&D)投資額で世界一となったことが欧州連合(EU)の
欧州委員会の調査で明らかになった。
07年の4位から浮上し、同首位だった米マイクロソフトを抜いた。ホンダも11位に入るなど
上位50社では日本企業が13社を占め07年より4社増加。
世界的な景気低迷下でも将来の収益力強化に備える日本企業のR&D投資意欲は底堅く、
相対的に存在感を高めた。

欧州委の調査は世界の主要2000社の昨年の投資額が対象。トヨタの投資額は約76億1000万ユーロ
(約1兆200億円)。
日本企業ではパナソニック(14位)、ソニー(16位)、日産自動車(22位)なども上位に入った。

EU企業のR&D投資は前年比8.1%増で、2000社全体の伸び率(6.9%)を上回った。
日本企業は前年比4.4%増。
ただ、EU企業の売上高に占めるR&D投資の比率は2.7%と日米より低く、ポトチュニク欧州委員
(科学・研究担当)は「R&D投資は危機脱出の最良の戦略」とEU企業に一段の投資拡大を求めた。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091117AT2M1604517112009.html
■EU
 http://europa.eu/
田中耕一や江崎玲於奈みたいに企業のエンジニアでも
ノーベル賞取るやつもいるんだしさ。
235Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 17:19:42
2兆円の研究予算が4兆円になるだけで、
任期付き教員は愚か、オーバードクターまで全員パーマネントにできる。
科研費も10倍にできる。

たったそのぐらいの規模の話なんだが、たったそのぐらいの票にしかならないから
政治家は動かない。
236Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 17:57:58
>>233 そういうのを共産主義っていうんだ。
国会でポスドク問題を扱ってくれてた議員はこの前の選挙で引退しちゃったんだよな。
237Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 18:31:10
年金をやめて生活保護に切り替えると、税金の公的支出が抑えられるんだよ。
どこが共産主義だよ。
238Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 18:43:10
国が私有財産をコントロール。共産主義ばんざい!
ってことか。
若者の主張その1でした。
239Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 18:52:14
「金がないなら自分の屋敷を売って生活しなさい」
「屋敷もなくなって仕事する体力もなかった生活保護してやる」
240Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 18:54:40
>>238
そもそもGHQが介入して農地をバラバラにしたのが、いまの零細農業の原因だよ。
土地の権利がバラバラだから大規模化できなくて、日本の農業がものすごく非効率的になってる。
241Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 18:56:04
年金払うの止めるって財政破綻と同義だろw
242Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 19:11:24
更に経済・財政が悪化したら、更にリストラされるだろうね。
先ずは文系や基礎系から切られていくな。
大阪府立大学が、数年後の科研費やアカデミーの世界を
先取りしてるように見える・・

【地方行政】大阪府立大、橋下知事に7学部を理系4学域に
再編する改革案を提示 学生も千人削減 [09/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259862105/

 大阪府立大(堺市中区)の奥野武俊学長らが3日、既存の7学部を理系に特化した
4学域に再編することなどを盛り込んだ改革案を橋下徹知事に提出した。今後、府が
正式な大学改革案を作成。早ければ平成23年度からの運用を目指す。府は年間100億
円以上の運営費交付金を拠出しており、橋下知事から存廃も含めた抜本的な見直しを
求められていた。

 改革案は、工学部や理学部、経済学部など現在の7学部を、工学▽生命環境科学
▽地域保健学▽現代システム科学−の4学域に再編される内容で、大学院生を含む
約7900人の学生は千人程度、708人の教員も10%削減される見通し。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091203/lcl0912032311007-n1.htm
243Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 19:37:00
全て新学術領域に統合されたりして。
もちろん、研究者の自由な発想でやるボトムアップ型の
研究ではなく、政府のトップダウン。
二酸化炭素を減らす技術・公共政策とか、少子化対策を
解決するための文理双方からのアプローチ研究とか。
要は、完全な下請け研究者になるというわけ。
244Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 19:39:17
それはそれでありかと
245Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 19:56:15
>>242
大学経営という観点からは大間違いな政策なんだけどねぇ
私大のように教員は減らして、文系学部の学生を増加させて授業料をふんだくらないとw
246Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 20:13:38
府立なんだから,一大学の採算だけ考えても仕方無いだろ... 仕訳もおんなじか
247Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 20:32:35
>>218
> まるで小学生の口喧嘩の二言目ようなコメントだね。(笑)
> 研究が高度化すればするほど学問分野が細分化・専門化して
> いくから、昔みたいにひとつの発見・発明が即製品化して
> 生活の豊かさに結びついていかない。
> 事実はそうでないかもしれんが、科学研究の成果と生活の
> 豊かさとの関係が、昔よりも分かりづらくなっているのは確か。

お前は何を言ってるんだ?分かりづらいならそれこそ無くした生活をしたらいいだろ。
何が確かだよ。お前が分かっていないのが確かなだけだろ。

工学の恩恵ならここ十数年のデバイスをなくせば分かるだろうな。
携帯電話、シリコンデバイスだ。

物理の恩恵なら100年スパンで見てみろ。
量子力学以前の生活だ。
248Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 20:56:18
>>247
携帯電話やシリコンデバイスに使われてる技術のうち、日本の科学技術振興関係の補助金、特に科研費あたりの
寄与のの割合は?
249Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 21:03:51
>>248
今の投資がどうなっているかは100年後の世界で計算してくれ。
250Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 21:09:55
>>247
日本語が不自由な方ですか?
科学技術は大切だし、日本の繁栄に貢献してきたけれども、
科研費や学術研究は・・と言ってるんだよ。じゃあお前は、この世に存在する科学技術の成果全ては科研費や
学術研究のおかげとでも言うつもりかww

所詮、学術研究なんか「風が吹けば桶屋が儲かる」程度の
影響しかないんだよ。
251Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 21:12:32
>>249
これまでの科研費関係の投資は無駄だったということはOKなの?
であるなら、そのやり方自体変えないとまた無駄になるよね?
252Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 21:28:26
科学技術の研究が大切なのは否定する人がいないと思うんだが、
何にいくら投資すべきかが問題でしょ。
253Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 22:02:42
無駄にぎすぎすしなくても...

いずれせよ いきなり無くなったら食っていけなくなるので,もっと長期的な展望を考えていただきたい
254Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 22:11:07
>>253
この世の中、財政状況から行って、食っていけないのは研究者だけじゃないし、長期的な展望といっても、じゃぁ、
その人達のやってた研究成果が日本の豊かさにどれだけ貢献してるかというのをまともに示せていないわけで。

研究者は自分たちは選良だと思いたいんだろうけど、世間的には普通の労働者の一人に過ぎず、他の労働者が
食っていけなくなりそうな以上、最低限同じくらいの割合で切るのは仕方ないかと。
255Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 22:15:21
これが民意だよ。

【毎日】事業仕分けに反発するノーベル賞学者ら。同調しがたい。
「納税者に説明する」という意識の欠落を見せ付けられる。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260708761/

洛書き帳:行政刷新会議による事業仕分けで… /京都

行政刷新会議による事業仕分けで「縮減」判定が相次いだ
科学技術予算。ノーベル賞学者らが顔をそろえて
記者会見を開くなど、科学者が猛反発したのは周知の通り

▼しかし、研究成果の説明を聞く機会が多い大学担当記者としては
反発に同調しがたい。研究成果を専門家以外の人に上手に説明できる
科学者が少なすぎるのだ。科学に対する国民の理解が進まないのも当然と感じる

▼重要な研究成果を記者説明会もなく資料配布だけで終わらせようとする研究者。
学長選挙の得票数を「プライバシーの問題」と公表しない大学職員。
そうした面々に「納税者に説明する」という意識の欠落を見せ付けられる。【朝日弘行】

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20091213ddlk26070324000c.html
256Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 22:20:41
>>254
制度改革を行った上で無駄をなくすならよいのだが、前政権のやり方を踏襲しつつ、全体的な
予算だけを削減するっていうのはねぇ・・・
それはともかく、そういう風により貧しい人たちに合わせるべきっていう社会主義的な考え方が
普通に出てくることは意外に思う。
なんで日本人ってこういう社会主義的な考え方が好きなんだろうね。
個人的には、まだ成果主義を浸透させた方がよいように思うのだが(世代間格差をなくし、より
能力の高い人間にお金が行くようにする)。
257Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 22:27:37
>>253

何を甘えたこと言ってるんだよ。
スポーツや文芸の分野には特別研究員みたいな生活保護制度すら
ないんだよ。

【出版】賞を取っても、とても専業では食っていけない…
現在の作家事情(相場英雄) [09/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260404829/

年末年始の長期休暇中に小説執筆に取りかかってみよう――。
読者の中に、こう考えている人もいるかもしれない。
また、旧態依然としたマスコミ界とは一線を画し、真に自分のテーマを追及しながら、
ライターやノンフィクション作家を目指そうと考えている人もいるだろう。

実は最近、筆者のもとには小説家やライターを目指すさまざまな年代の人たちから、
どうやったらデビューできるかと頻繁に問い合わせをいただく。が、この際ハッキリ言わせていただくと、
作家あるいはライターを専業とすることはお勧めしない。いや、やめておいた方が良い。

まず、世間が勝手に抱いているイメージほどはもうからない。それにも増して作品を発表する場、
すなわち媒体が減少の一途をたどっているため、先行きは極めて不透明だ。
今回の時事日想は、自らのなりわいに触れながら、業界事情を深堀りしてみる。

・減少の一途をたどる媒体
小説家デビューを果たすには、根気よく出版社に作品を持ち込むという方法もあるが、
さまざまな出版社が主催する文学賞に応募し、最終選考に残る、あるいは賞を取ることがデビューの早道だろう。

が、・・
258Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 22:38:47
なんとなく論調でわかった。
研究者ドロップアウトして、一労働者になった奴が一人でファビョってるなw
科研費削減でメシウマだったのに、なんか雲行きが科学技術予算復活で動いてるから
ガマンできなくなったのか?
いずれにせよ、おつかれさん。残りの人生を2chで浪費してくだされ。
259Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 22:40:52
>>257
えっと... 長期的ってのも,いきなりそれまでの政府方針を短期的な審査でいきなり変えられたも困るよってだけの話なんだけど
財政難とかだって,リーマンがあったにせよ別にここ一二年の話じゃ無いし
普天間みたいだ
260Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 22:44:22
なんていうかさ、よくわからないなら、あまり大きな議題を議論しない方がよいと思う。
科学技術の予算は研究者自体の利益と言う側面と、未来に対する投資と言う国家戦略レベル
の側面の両方がある。
前者に対してはともかく、後者に関しては国家の行く末を左右するレベルのことなので、慎重に
考えなければならないだろう。
しかし、このスレではこれらのことが混同して議論されているように思う。
どうもこのスレでは、国家レベルの戦略を議論するには、自分も含め、あまりに視野が狭く、
無知である人が多いため、非生産的な議論に陥っているように思う。
元々、このスレは学振・科研費のスレなんだから、特別研究員事業や科研費の今後のあり方
といったより専門性の高い議題に絞って話し合った方がよいんじゃないかな。
より大きな議題を話したい人もいるかもしれないが、それはこのスレで話し合うべきことでは
ないんじゃないか?
261Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 23:00:47
てか,納税者に対しての説明義務は政府が負ってて,研究者は納税者じゃなくて金を配分してくれた政府に説明する義務があるんだろ
まあ,文科省の説明はひどかったけど

ただ,仕訳結果に研究者が批判をしている事自体を叩くのは意味が分からない


いずれにせよ,世知辛いね
無駄と言っても回り物なんだし,ある程度の無駄はあってもいいと思うけどな ある程度じゃ削ってもたいした意味無いし
262Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 23:28:53
>>254
学位持ってても「普通の労働者」って言われてしまうんだな。
いや、上記発言は別に選民意識から出てきたものではないのだけれども、
博士を持っていても敬意の対象にならない、いやむしろ馬鹿にされる、
プライドが高くて使い物にならないと揶揄される(人より学歴いいんだからある程度
プライド高いのは当たり前だと思うのだが)っていう異様な状況は流石に日本だけだよね。

学問の担い手に敬意を持たない、持てないメンタリティってのはかなりDQNに見えるのだがどうだろう。
それこそ「勉強なんて何の役に立つんだよ」と言うような中学生レベルというか・・・
263Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 23:40:53
>>262
まず、どこの何博士かを名乗ってからだな。

264Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 23:41:35
>>263
え?
265Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 23:45:27
>>262
今の博士なんて別に学問の担い手ってほどのことしてなくてもガンガン与えてるじゃん。

博士がプライド高くて使い物にならないというよりも、実力にそぐわない妙に高いプライド
持ってることが問題なわけで。実際、欧米でも日本でも、「博士?へーすごいね」という程度の
反応するのは一緒でしょ。外国語力の乏しい人はそれ言われたくらいで現地では完璧に尊敬され
たとか勘違いするのかも知れないけどw
266Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 23:51:43
なに言ってんだ?
学問の世界なら博士持ってて当たり前で、それ以上でもそれ以下でもないだろ。
>>265は外国行った事ないだろ。というか業界の人間じゃねーだろw
267Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 23:52:14
>>256
> それはともかく、そういう風により貧しい人たちに合わせるべきっていう社会主義的な考え方が
> 普通に出てくることは意外に思う。
軽重つけた場合に、これまでの科学技術政策的研究費というのが費用対効果的にそれほど効率的でないから、
削られてるだけだと思う。
あと、そもそも論でいけば、小泉改革から始まった競争主義、成果主義から、旧来の年功序列
横並びの方向に戻そうってのが科学技術政策に限らず、今の政権交代の流れだから。

>>259
>それまでの政府方針を短期的な審査でいきなり変えられたも困るよ
政権変わったんだからしょうがないでしょ。他の分野でもそんなのいっぱいあるよね。
268Nanashi_et_al.:2009/12/13(日) 23:54:33
>>266
博士持ちだし、海外は年に5〜6回位は行ってますが何か?。

つか、一般人が「学問の担い手」に敬意を持つかどうかの話してるんじゃないの?
論旨がむちゃくちゃだけど、今の量産博士の類の人?
269Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:03:47
>>268
何か?。といわれてもねw
俺は「学問の担い手に敬意」なんてしったこっちゃないが、
「博士?へーすごいね」の発言が意味不明だっただけ。

やぁやぁ我こそは○○大学○○博士である!
なんて自己紹介すんの?
論旨が無茶苦茶の前に、ちゃんとレスつける相手を見極めろよw
270Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:05:18
>>267
しょうがないって諦めないで文句言ったから予算復活の可能性も出てきた訳なんだから,困るって言うくらいいいじゃないか
271Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:09:29
とりあえず 268 はいまの量産博士ではなく,きちんとした学問の担い手なのだろうから,もう少し落ち着けよ... おとなげねえよ...
272Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:11:24
学問の担い手じゃないと思うよ。
どっかの企業のおっさんだろw学振も科研も関係ないんじゃね?
273Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:12:29
>>269
挨拶のときにビジネスカードも渡さないの?
というか、このレスのつながりでありながら「知ったこっちゃない」って・・・。
都合の悪い流れは無視して無駄に高いプライドを維持しようとするあたり、いかにもいまどきのポスドクっぽい感じだね。

個人的には事業仕分けの流れ自体は、この手の研究現場の、特に量産された博士群の使えな加減をじかに知ってる人、
たとえばポスドク崩れとかの意見がかなり入ってるような気がする。
だからこそ、まだ崩れてない連中からしたら非常に腹立たしいようなところに手がつけられそうになってて不安なんだろうな
とは思う。
274Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:14:19
>>270
もともと予算復活の可能性自体はあったでしょ。変に騒ぐもので逆に政府側の態度がかたくなになってる気も。
275Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:17:35
>>273
知ったこっちゃないってのは俺の発言じゃないって意味だよ
曲解するあたりにあんたの余裕のなさが伺えるよ

ビジネスカード渡して、博士すげーとか言われんでしょ普通

276Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:17:48
>>274
そんなんで頑なとか,今の政府は子供かよ
277Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:19:26
>>273
ポスドク崩れって,使えなかった量産博士じゃん....だめだろ だから落ち着けって...
278Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:20:20
>>262
> プライドが高くて使い物にならないと揶揄される(人より学歴いいんだからある程度
> プライド高いのは当たり前だと思うのだが)っていう異様な状況は流石に日本だけだよね。

研究以外の分野で博士は使い物にならないなんてのはどこでも言われてると思うが。
研究分野にいる博士そのものが使い物にならないといわれてるのは日本だけかも知れないけど。
日本の文化が悪いのか、博士の質そのものが悪いのか。
279Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:21:48
質が悪いんだろう
アメリカは理系なら修士から給料もらえるからな
280Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:21:52
>>276
そうは思いたくないけど、最近のドタバタ見てるとそう見ておいたほうが良いような・・・。
281Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:22:55
それは質じゃなくて制度じゃね?
282Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:23:56
あ、そうか。
でも制度が悪くて質が悪くなるなら
どうしようもないんじゃないか?
283Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:25:54
質の底上げなら制度でなんとか
284Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:27:02
DCだと月20万だけだもんね。

同期で修士卒の連中が初任給22万位。1年目は最初の一回目は寸志だったりするみたいだけど、後は年4ヶ月分くらい。
残業代もつくし、さらにいくら不景気でも年に1万円くらいずつの年齢給分は若いうちは昇給していく。

これだけ給料差があれば、よほど研究に情熱無きゃ博士選ばないし、逆にその穴は普通に就職できない連中で
埋まっていく罠。
285Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:27:25
何か変なの沸いてるなぁ・・・なんでだ。
286Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:30:10
>>283
制度で何とかって、結局博士進学者を厳選するしかないでしょ。
人数目標減らして、今までの博士リストラして、若い方に集中投資。
287Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:30:49
そんな就職できない奴が博士に行き過ぎたから今のような状況になったのでは…
就職もできないのに研究なんでできるわけないだろ…
でもDCを30万にするとかいうのも違う気がする
288Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:38:11
>>287
- DCの採用人数を1/3にする。
- DCの支給額を50万にする。(60万とか思ったけどさすがにそれは高すぎるので自重)
- DC1取れなかった人間は他に給付形式の同等の資金源が無い限り博士に進学できない
- 毎年更新審査やって、継続できなかった場合には退学にする。

とりあえずこんなかんじにして、修士課程の学生から見た博士課程の学生を
・お金には不自由してなくて
・いつも苦労しながらも成果を出して生き残っている優秀な人達
といった感じで尊敬できる先輩像を築く。
そうすれば優秀な学生が大企業の推薦蹴って博士に進学するようになる。
289Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:44:44
勉強できないのに大学に入れて、
就職できないから博士に進んで、
研究できないのに学位がとれる、
ってのが今の余剰博士の大部分。

そんな学位に敬意を持てとは、とてもじゃないけど恥ずかしくて言えない。
290Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:49:10
- 毎年更新審査やって、継続できなかった場合には退学にする。

最近の若者は根性ないからな。これを嫌がるんじゃないか。
まぁそれなりに厳しくはしないと、DCとって遊んでる奴はいることにはいるからな。特に女。
291Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 00:52:58
院生は少々貧乏でかまわないが、きちんと教育されれば、
それなり(Dに行った3年を取り戻せるくらいの)収入があればいいわけで。

博士課程をどうやってそういうレベルに高めていけるのか。
無理だろうけど。
292Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 01:02:52
逆に昔みたいに10年に1人級の本当に優秀なのは学部卒で助教にして、助教しながら修士課程と
博士課程に在学。博士とったら即准教授みたいな特別枠を作って最低限の人材確保を図るとか。

人並みなのが修士まで自腹で、博士でようやく学振。
一種のえこひいきみたいだけど、ここまでやれば人並みな連中も早めにあきらめて企業に行くなり
何なりするし、結果的に人材の流動化も図れるだろうし。
293Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 01:19:57
その流れでいくと、現時点ですら学振とらないと博士いくなって言うのに等しくない?
現状で博士課程に占めるDCが7%くらいだっけ?
まぁそんだけだったらポストもちゃんとあるだろうけど、DCは紛れが多いという批判も聞くからな。
逆に落ちた奴はできる奴が一握りなんだろうけど。
というかそもそも申請すらしなくて博士行くやつもいるんだろ?
何を考えてるのかわからんな。博士課程の学生さんいないの?どうなのそこらへん。
294Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 01:21:14
最初から博士課程の定員を減らせばいいだけだろ

おまいらの私案は痛すぎw
295Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 01:24:38
卒業させなければいいんじゃないの?
絞るだけじゃ
296Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 01:24:52
>>294そんな単純な問題じゃないだろ
アホは黙ってろ
297Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 01:32:43
>>293
業績が無いor時間が無いor教授が申請させてくれないor就職失敗による進学・・・とか?
298Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 01:40:32
-業績がない
DCはなくても通ると聞くが。現にうちの学生も紀要1本で通ったし。

-時間がない
時間は作るものだろ。自分の将来がかかってるのに。

-教授が…
研究室を選ぶ時点で間違ってる。出たほうがよい。

-就職が…
そのまま卒業してください。というか進学理由が就職失敗したからとか
認められないだろ。指導教官もそんなの相手にするほど暇じゃないよ。
299Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 02:01:58
とはいえ、それが現実なんだよね
300Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 02:03:29
学振DCの待遇がよくないって話だが、同期の社会人と同等かそれ以上の待遇にする
必要はないんじゃないかな。
学振DCのよいところは、社会人と違って拘束がほとんどなくて、好きなように研究を
してよいところだ。
その上、生活に困らないだけの給料をもらえるのだから、それで十分じゃないだろうか?
社会保障がないことを考えると、その分くらいのフォローはもう少しあってもよいかも
しれないけどね。

>>293
現状では実質的に博士課程には誰でも進めるような状況にあるため、学振DCがセレ
クションとして働いている側面もある。
別に学振DCに受からなかったからといって研究業界から排除されるわけではないが、
取れないと博士課程でどれだけ研究に専念できるかに大きなハンディを背負うことになる。
また、特別研究員としての職歴は公募のときにも評価されるので、現状の高い学振DC
採択率においては取っていないと公募戦線で不利になるということもあるだろう。
しかし、学振DCの審査には紛れが多く、能力の高い人間を必ずしも効率よく抽出できて
いるわけではないという問題がある。
また、落ちても先には進めるので、研究に不向きな人間を早い段階で排除するという役割
は明らかに果たしていない。
そういう意味では、本当は、博士課程の進学時にちゃんとした審査が機能するようになると
よいんだろうけどな。
301Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 03:07:34
DCは熱く語るようなものではない
諸悪の根源
取れるなら取っとけ
302Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 04:49:59
結局、科学技術予算が復活したとしても、日本の財政が
こんなんでは、今までの政策ですら長く続けられるわけがない。
日本政府は打出の小槌を持ってるわけじゃないからね。
ロシアやアルゼンチンみたいに財政破綻しない可能性が全くない
わけではない。
今DCのやつはよく肝に命じといた方がいいよ。
303Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 08:25:28
予算は今週が山場でしょうか。
スパコンは門下方針が打ち出されたようだが、他はどうなるんでしょう?
304Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 10:32:56
>>300-301
取らないと無能だと思われるっていう風潮のせいで、
取れなかった人が差別、迫害(は言い過ぎだけど)をうける。
これはなんとかならないもんかね。
それに、学振の経歴が過剰に重視されると、
わざわざ取らなくても生活できる余裕のある奴や
たいして金のかからないような内容の研究してる奴までもが
とりあえず取ってしまい、特に使い道がないので贅沢と
年度末の無駄遣いに消える(ノートパソコンがバカ売れする)。

少ないコストで多数の成果をだすことが研究者の評価に
加味されるようになればいいのに。
305Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 11:43:16
>多数の成果

それはどうやって評価すんの?
306Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 12:13:07
なんか伸びてると思ったら、変なの沸いてるな
>>301
学振科研のスレでDC語って何がおかしいの?

>>302
なんでそこでDCなの?PDは大丈夫なの?

307Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 14:03:55
>>305
少なくとも期間中に論文通してない奴はだめだろ。
単純な本数にすると査読がザルの変な雑誌ばっかり出す奴がいたり、
分野によって査読のスピードが違ったりするのが難儀するけど。

同じテーマを扱っているという前提なら、
結構な額の科研費獲っておいて成果が査読なし紀要1本って奴よりは、
科研費なしで査読付き論文4,5本通せる奴の方が見込みあると思う。
308Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 14:43:49
>少なくとも期間中に論文通してない奴はだめだろ。
普通は採用期間後に論文が通るもんなんじゃね?
期間中に制限してしまうと駄論文が増えるだけだぜ
309Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 16:35:18
>>308
>>307で「分野による」ってのはその辺の事情のことを言ってる。
3ヶ月ですべて済む分野もあれば、1年以上かかる分野もあるからね。
実際に良い評価方法があるならこのスレだってギスギスしないしな。
研究活動を評価するのにどのくらいのスパンをとるか、
ってのは難しい問題だわな。

要は資金面や研究計画(申請書)で優位に立っていながら、
その点で劣る奴より仕事が遅いなんてことがあったら嫌だな、
っていう話。
310Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 17:14:33
>>309
まったく同じ仕事をしてれば仕事の早い遅いを比較できるだろうけど、実際はそうじゃないよな
311Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 18:46:44
優秀若手研究者海外派遣事業にチャレンジしたけど、だめだった。
ショック…。職場の同僚が採択されていただけに、悔しい。
質の高い文章、審査員を納得させられる文才がほしい。
あらゆる面で研究不足を実感しました。
時間をかけて自分なりに文章もかなり見直しただけに、本当に悔しい。
無念。
312Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 19:38:34
>>292

>逆に昔みたいに10年に1人級の本当に優秀なのは学部卒で助教にして

そんな存在を凡人がどうやって判定するんだよ。
313Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 19:41:25
>>290

>- 毎年更新審査やって、継続できなかった場合には退学にする。

厳しくすりゃいいってもんじゃないだろう?
一部の不届き者のために締め付け厳しくすればいいってものじゃない。

というよりそういう提案しか出てこないのは発想が貧困に過ぎると思う。
314Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 20:09:34
>そういう提案しか出てこないのは発想が貧困に過ぎると思う。
そういう感想も代替案を出してから言ってほしい。
315Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 20:13:18
他人がDCもらって遊んでいてもいいだろ。
最後に困るのはそいつなんだから。
遊ぶような奴が通って自分が落とされたときは悔しいだろうがどこに原因があるかを探って、それを糧にして前へ進め。
他人をうらやんでる暇があれば、(ry

所詮はまだ博士課程。海のものとも山のものともつかぬ輩であることを自覚すべし。

316Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 21:51:10
>>313
やって当然の成果が出てるかどうかくらい毎年審査したって
いいのでは?

会社だって勤務不良だったりすれば解雇もありうるでしょ。
317Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 21:52:40
>>312
教授は一任期の間にひとりだけそういう学生を選べるとかすれば
いいのでは?
318Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 22:03:25
>>316
どんなブラックな企業だよwww

そりゃあ無断欠勤とか多けりゃクビもあるが
成績がイマイチというのを理由だけで簡単に
クビになんかできんぞ。

まあ、今は正社員も派遣同様に簡単に斬れるように
しよう!という声が、労働者側からも出てる時代だから
わからんがな。
319Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 22:34:49
>>318
ちゃんとした会社ほど、パフォーマンスを評価する制度が発達してるので
実際は、大手・中堅企業でも、あるよ。
去年、日本IBMで成績下位15%を対象にした退職勧告とか、
マイクロソフトでは下位5%ルールがあるとか、少し話題になったけど。
今年なんかニュースにもならん。

320Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 22:56:46
東大生って現金なんだな

【話題】事業仕分け、東大生の進路に影響 [12/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260798509/

行政刷新会議の事業仕分けで若手研究者育成資金が縮減と判定されたことを受け、
東京大の学生が14日までに理系研究者を志望する東大の学生にアンケートを
実施したところ、縮減が実施された場合、8割超が研究者になることをあきらめるか、
海外に行くなど進路に影響があると回答した。

調査は東大理学部物理学科4年生の有志が今月初旬に実施し、2133人から回答を得た。

◎ソース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2009121401000495/1.htm
321Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 22:58:54
マゾはすくないんだな。
322Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 23:17:40
現実を見たら誰だって研究者なんか志望しないよ
323Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 23:23:49
東大は実質学費無料を打ち出してるから学振DCが減ると大変だろうな。
324Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 23:29:15
>>311
海外派遣事業の選考は意外と厳しかったようですね。
差し支えなければ、常勤用と学振用のどちらか教えていただけますか?
325Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 23:40:22
IBMって病気になったり自殺する人が多いって聞いたぞ
326Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 23:52:17
年内予算編成に黄色信号。
学振結果も越年か?
327Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 00:02:23
>>319
退職勧告はできてもクビにはできん。

だいたい、MSKKなんて、まとめてクビしたほうがいい
レベルじゃねーかw
328Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 00:04:15
>>318
でも減給や降格はあるよね。

DCから降格されたらただの院生なんだから無給でいいじゃん。
329Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 00:06:05
>>327
整理解雇とかやるでしょ。

親会社である国が大赤字で潰れぎみなんだから子会社の
さらに契約社員の下っ端であるDCなんて真っ先に整理解雇
の対象だわw
330Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 00:08:47
>>329
おまえ、働いたことないのかw

整理解雇やるなら、総理や議員がまず減給しないとダメだろ
331Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 00:12:58
なんだかDCへの風当たり強いですね…
内定もらっても先行き不透明で結論は来年度ですか
修論も書かないといけないのに胃が痛いっす。
332Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 00:43:41
DC落ちのガキみたいな恨み節が
さらにDC落ちの評価を落としてる切なさ
333Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 02:01:58
海外派遣きたー!
学振(DC)です
334Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 02:52:07
>>320
優秀な東大生はDまで逝って自分の周辺にポストがなさそうなことを悟ると企業に就職してる
駅弁大の奴の方が勘違いしていつまでもポスドク続けてるんじゃないのか?
335Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 03:02:06
>>320
時勢に敏感なのはいいことじゃね?少なくとも賢くはあるよ。小ざかしいとも言うが。
336Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 03:35:15
別に企業でも研究できるし・・・。
337Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 06:27:17
>>330
正社員の整理解雇ならね。
338Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 06:31:21
さあ、民主党がいよいよ天下り法人の解体・再編に着手
するみたいにですよ。
「研究開発法人」の検討開始 来年2月に制度設計 
大幅再編も/3府省チーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260807436/

◇「研究開発法人」の検討開始=来年2月に制度設計−大幅再編も・3府省チーム
 
内閣府と文部科学省、総務省の副大臣や政務官らで構成する
「研究開発を担う法人の機能強化検討チーム」の初会合が14日、内閣府で開かれた。
理化学研究所や産業技術総合研究所など現在は独立行政法人の組織を、
「国立研究開発法人」(仮称)に移行させることを視野に、所管や予算、研究員人事、
評価などの制度の在り方を来年2月ごろにまとめる方針を固めた。
 
同チームは、昨年議員立法で成立した「研究開発力強化法」を受けて設置され、
同法で指定された32(来年度から38)の法人が対象。
主査の1人の鈴木寛文部科学副大臣は、これらをそのまま新法人に移行させるのではなく、
各省や民間が共同利用できるよう、大幅に再編する考えも示した。
 
政府は独立行政法人を国に戻すか、民営化する方針を示しているが、
鈴木副大臣は、研究開発機関はどちらの道も取れないと説明。

このスレッドで予言された通りになりそうだぞ。wwwwww

JSTとJSPS、科研費と戦略的事業の統合も秒読み段階というわけだ。

野依と文科省の天下り役人ザマァwwwwww
339Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 06:49:30
>>335
敏感も何も優秀な人間がドクターに残らないのはずいぶん前からだろ。
340Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 08:33:16
独法は大幅見直しみたいだね。
JST と JSPS の統合、競争的研究資金の統合へと怒涛の如く進むでしょうね。
341Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 11:00:11
古い記事だが学者・博士は大人がなりたい職業の3位、子供がなりたい職業の2位だとよ。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0808/08/news067.html
みんな、昔の気持ちを忘れていないか?
342Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 15:55:44
>>324
コメント有り難うございます。311です。
常勤用です。採択されることを予定して計画を立てていたので、
凹んでいます。次の機会に向けてがんばります。
343Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 19:13:17
>>341
ポスドクって学者って言えるのかね。
344Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 19:19:50
>>331
DCもある種被害者みたいなもんなんだけどね。
前にも書いてあったが、結果に不満がある奴は通った奴より審査した奴を責めるべき。
審査がいい加減なことは十分ありうるが、
申請書書いた奴はみんな自分なりに最善(のつもり)の書類を出してるんだから、
通った奴は研究計画どおりに結果をだせばいいだけのこと。

>>333
おめ。多少は明るい結果もあるわけだな。
345Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 22:11:27
>>343
研修医は医者だろ?
346Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 23:20:34
>>342
海外派遣事業は学振用と常勤用でずいぶん競争率に違いがあったようですね。
ただ、海外への長期滞在を容認してもらえる、うらやましい環境の職場で
常勤をされている方なら、今後も様々なチャンスでご活躍できることと思います。
347Nanashi_et_al.:2009/12/15(火) 23:23:03
>>338
ビズ板にもスレッドが立ってた。

【政策】「研究開発法人」の検討開始 来年2月に制度設計、
大幅再編も 3府省チーム [09/12/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260849022/

 内閣府と文部科学省、総務省の副大臣や政務官らで構成する「研究開発を担う法人の機能強化
検討チーム」の初会合が14日、内閣府で開かれた。理化学研究所や産業技術総合研究所など現在は
独立行政法人の組織を、「国立研究開発法人」(仮称)に移行させることを視野に、所管や予算、研究員人事、
評価などの制度の在り方を来年2月ごろにまとめる方針を固めた。
 同チームは、昨年議員立法で成立した「研究開発力強化法」を受けて設置され、同法で指定された32
(来年度から38)の法人が対象。主査の1人の鈴木寛文部科学副大臣は、これらをそのまま新法人に移行
させるのではなく、各省や民間が共同利用できるよう、大幅に再編する考えも示した。
 政府は独立行政法人を国に戻すか、民営化する方針を示しているが、鈴木副大臣は、研究開発機関は
どちらの道も取れないと説明。独立行政法人は中期目標・計画に対する達成度で評価し、企業的経営手法が
求められるが、研究開発は予想外の発展があり得るため、違った評価・運営方法が必要と述べた。 
 初会合には、理研の野依良治理事長が招かれ、理研がスパコンなど
348Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 00:03:42
>>1-347
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに話してるけど、
働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを披露してるけど、
カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。

今28歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この6年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ。
349Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 00:20:18
ニートが科研費気にするかよww
350Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 00:28:39
ニート問題の研究に科研費を!
余剰博士問題の研究に科研費を!
351Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 07:15:20
>>345
ポスドクは博士だけど、博士は学者とは限らないよね。

逆に、博士持ってなくても学者と呼べる人はいるよね。
352Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 07:51:41
メーカーのエンジニアだって大変なんだよ。
明日、エンジニア辞めてくる (725)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1199919349/

さっさと学部卒で文系就職すればよかったな
何となく院出て、メーカ技術職とは最悪の選択肢だった
3年間エンジニアやってきたけど、馬鹿らしくてやってられなくなった
もうエンジニアなんて乞食みたいな仕事やってられない
方向転換できなければ、もう俺の人生オワタかも
353Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 08:13:05
>>345
ポスドクは研修を受ける側ではなく、ボスに恫喝されながら新分野・他分野の技術を短期間で教える仕事。
通常1〜2年で終了。
354Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 11:02:27
>>351

>逆に、博士持ってなくても学者と呼べる人はいるよね。

いません.
355Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 12:22:55
サバルタンは語ることができるか
356Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 12:30:11
>>354
学位持ってることだけが心の支えの人乙。
357Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 12:35:06
>>356
博士を持ってないのは、自称学者でしかない
それが世界の常識
358Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 12:51:07
>>356

学者⇒博士号を持ってる

逆は成り立たない
359Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 15:51:42
大学教員ならば博士号をもっている。これはなりたたない。
すべての大学教員は学者である。これもなりたたない。

>>351はセルカンあたりの東大や学振、文科による審査の
いい加減さから生まれたペテン師を尊敬してそう。
360Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 15:54:46
人文系だと学者で博士号持ってないことはざら「だった」。

今じゃ博士号持ってないと就職も覚束ないが一昔二昔前だと許された。
その生き残り?みたいな人で博士を持ってないけどすごい人は今でもいくらかいる。

あまり自分の分野や周りの人だけで判断するのはよくない。
361Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 16:26:47
↑日本の常識は世界の非常識
362Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 16:30:36
理系でも、日本の水準が高い分野は
グローバルスタンダードと大差ないだろ
363Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 17:04:02
>>361

日本に限らない。
英国の超有名大の先生でもドクター持ってないと聞いて驚いたことがある。
むろん、ものすごい先生。
364Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 17:08:21
誰のこと?
365Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 18:35:10
文系の場合は必ずしも>>358は成り立たない.
理系で博士号を持っていないのは年配の方であろうと(論文博士の制度があるので)モグリ.
366Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 19:27:04
学振内定と面接結果は,来週あたりくるのかな?
367Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 19:43:55
来ればいいよね〜生殺しは嫌なもんだ
368Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 20:20:02
税制大綱、来週にずれ込み=年内予算編成、一段と厳しく

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c0%c7%c0%a9%c2%e7%b9%cb&k=200912/2009121600499


内定通知が予算編成できあがってからだったら、年内さえ怪しい。
369Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 20:50:59
>>365
田中耕一氏は、ノーベル賞受賞時は博士号どころか修士号
すらなかったわけだが。
370Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 21:04:32
別に学者じゃないとノーベル賞をとれないということはない
371365:2009/12/16(水) 21:11:36
てか、文系の学者って、存在するの?
科研費配当表公開を眺めてて、文系課題の研究に配当する意味が全くわからんのだが

おまえらなんでいつも単位取得退学すんの?助教ポストに上がるわけでもないのに。
留年してドクター出してから科研費申請しろよバカ
理系がどんだけ命すり減らしてドクターとってっかわかってんの?
平日9時5時で3年学費払っただけのやつらにごちゃごちゃ言われたかねえんだよクソバカ
372Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 21:29:09
大学を捨てて町工場へでよう!

【調査】技術持つ人材不足49% 中小企業の経営戦略調査--
名古屋商工会議所[09/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260927566/

名古屋商工会議所は15日、不況による企業業績の悪化を受け、会員の中小企業を対象に
実施した経営戦略に関するアンケート結果をまとめた。
1年前と比べた売上高、利益は大幅に減少し、イノベーション(技術革新)への意欲はあるが
人材不足が課題という現状が明らかになった。

売上高は81・6%、利益は69・1%で減少。半年前と比べた販売価格も52・6%で低下し、
販売量も71・8%で減少した。

これに対する取り組みは、62・1%が「新規販路・市場の開拓」、38・2%が
「社員教育・技能訓練」と答え、今後については加えて「新たな事業分野への参入」や
「新製品・新サービスの開発」を挙げる企業が多かった。

ただこうしたイノベーションには、49・5%が高度な技術を持つ「人材不足」を理由に
取り組めないとしており、「資金不足」(25・9%)や
どんな取引先があるのかなどの「情報不足」(22・6%)も課題となっている。

調査は11月、名古屋市内に本社がある従業員300人以下の企業2000社を対象に実施。
570社(28・5%)が回答した。

ソースは
http://www.chunich

373Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 21:54:53
>>371
おまえはもっと広い世界を見たほうがいい。
他人に敬意を払うことを覚えたほうがいい。
いい年こいてるはずなんだから。
374Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:05:00
>>373
文系を馬鹿にされて怒る気持ちは分かるが,掲示板とはいえ他人を“おまえ”呼ばわりするのもどうかと思うよ.
375Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:06:26

>>371
>おまえらなんでいつも
376Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:07:40
>>371
ピペド乙。だらだらと大学にいればいいってもんじゃないよ(笑)
377Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:10:32
>>375
いや>>371が非常識なのは分かるんだけど,なにも非常識な人間に合わせることはないんじゃないかな?
378Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:15:27
>>371
>おまえらなんでいつも単位取得退学すんの?

むしろ何でそんなに詳しいの?
379Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:15:32
そうこうしているうちに、スパコン予算復活のあおりで
他の文部科学省の予算が削られそうな状況に
380Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:16:44
落ちた奴眺めるてると心が豊かになるよねw
381Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:17:08
D取得直後、民間研に出ました。でも科研費はとれる。
次はどっかのポスト公募に出しますよ。
理系PD、言うことないっすね。年長年少なって関係ないし
ドクターの時死にそうに徹夜し続けて本当によかった
376さんの言うように、努力ってやっぱ一点集中だよね
382Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:17:08
なぜ便所の落書きである2chで他人様をおまえ呼ばわりすることに
そこまで粘着なさるのでしょうか?
何があなた様を突き動かすのでしょうか。
383Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:22:25
>>382
子供のころ、便所はきれいに使うように習わなかったのかな?
384Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:23:48
>>379
それ、俺も気になってここに来たのだが、全然話題になってなくて…
50億削減ってのは、概算要求から50億ってことかな?

ちなみにPD面接組ですわ。
385Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:29:51
>>384
たぶん「文部科学省の要求額−1142億+228億−50億」かな
386Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:34:48
そうすると、スパコン以外の事業は、仕分けの結果からさらに50億差っ引くってことか。
387Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:38:38
>>386
たぶん割を食うのは他の科学技術関連予算の可能性
義務教育国庫負担金や高校無償化こそ削減の余地があるはずなのだが
政府は手をつけないだろうからな・・・

ビッグプロジェクトと日教組を優遇して若手研究者と基礎科学を犠牲とか
388Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 22:46:22
わかったか文系脳
てめえらにやる科研費は一切ねえんだよ 予算減ってんだぞてめえら
科研費じゃなくて研究科博士課程お取りつぶしの申請書提出しろやバカ研究科長どもめ
389Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:03:15
さっきから暴れている奴は、実は金の取れない落ちこぼれの文系院生じゃないかと思うのだが。
390Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:10:21
>>389

その可能性は考えられるが、ここ数年は人文系といえどもさすがに満退は激減して、3年は無理でも何とか博士号は取得してから卒業するのが主流。
だから、さっきから暴れてる奴は微妙に詳しいとは言え、若干古い情報しか持ってないんで多分文系とは違う。

ちなみ、その「ここ数年」の変化がおきる直前の世代はそのあおりを喰らって博士号も取れず、就職もできずで少し大変な状況になっているのは事実。
391Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:14:55
GXロケットさよーならー。58億円が浮きました。

GXロケット開発中止 政府「需要見込めず」と判断
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091216AT2G1600J16122009.html
日経新聞 2009年12月16日13:09
392Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:46:58
>>199
その話なんてアニメでやってたの?
393Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:51:38
スパコン復活おめでとう。
他の予算削ることが条件だってww
若手研究者のみなさん、予想どおりです。ご愁傷様www
394Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:54:01
1000億円超差し出さないと財務は納得しない。
他の省庁が頑張ってるのに!って、押し込まれる。

さて、どこを削るか。若手?グロCOE?グロ30?それとも??
395Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:56:07
>>394
COEは既に削減が決定してるから、それ以外。
まあ、若手と科研費の抑制でしょ。
396Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:56:46
若造はパイプもないのか、直接手渡でなく「郵送」です。
間に合うかな?予算付けてくれ〜!

事業仕分け:若手研究者支援縮減で、副文科相へ「継続」要望 20団体が共同声明
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091215dde041010035000c.html
毎日新聞 2009年12月15日 東京夕刊
397Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:57:51
やはり懸念通り爺どもの金はまず確保、若手をびっちり搾って削減って、分かりやす過ぎて泣けるww
398Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:57:58
>>395
GCOE削減決定なんですか?どれくらい?
399Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 23:58:55
>>398
三分の一でしょ。
うちの大学でもそれに備えて、そろそろ雇い止めがスタート。
400Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:01:27
切るのはPDでしょうなぁ。

グロ准教授とかは切られんだろうが、
これで今後こういった予算財源の任期付きアカポスに
優秀な人は付かなくなっちゃいましたね。

罪作りな民主♪
401Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:35:37
これがポスドク問題最終決着の答えだね
402Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:37:15
ポスドクが激減するなら博士が100人いる村も更新しないといけませんね。
403Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:39:04
PDをむやみやたらに増やした「ポスドク一万人計画」が
失敗だったのも確かだが、不可逆なんだよなー

製造業派遣を認めたのと同じで、自民の政策が失敗だった
のは確かだが、じゃあ製造業派遣やめましょうとなると
今度は工場自体が海外に行って国内になくなる。

あれも不可逆な失敗政策。
404Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:40:51
理研PSCは限りなく廃止に近い削減で!
405Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:41:16
>>402
博士が100人いる村は、レンホー様のありがたい仕分けによって
行方不明者や樹海行きもほとんど出なくなりました。

でも、それは住人が減ったためで今では「博士が20人いる村」に
なりましたw この村に住もうという人自体、ほとんどいません。
406Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:41:49
いやあ、現政権にとっても門下にとっても大したことないんでしょ。
単なる不良債権をこの機会に最終処理しただけって感じ。
407Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:47:53
さて、うちの近所のコンビニではバイトの募集はあるかな。
408Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:49:16
最近コンビニバイトもアジアからの留学生が占めてるからねえ
409Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 00:56:18
>>404
BSIは?
410Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 01:07:20
ふう・・・今月に企業の研究で内定貰えて良かったよ
博士号への目途がなんとか立った時点で身の振り方を考えていたけど・・・
長期的な安定性を欠いた立場を目指すのはキツイよね

ただ、留学中も思ったが 世界でも少数のプロフェッショナルを豪語できる技術や実験系を
持つ人や、自分で周りの研究室を巻き込むサイズのプロジェクトを主体的にマネージできる研究者が
このスレにも混じっていたなら そういう人にこそ是非アカデミックのパーマネント目指してほしい

DCも貰えている間はかなり助かってるけど、やはり人生の中では刹那とも言える期間ですよね

自分が新しい分野や現象の第一人者と呼ばれる様な博士が育ってくれる事こそ嬉しい そういうつもりで
準備を実践してきた方々 頑張ってください!!!
411Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 02:22:51
お前も頑張れよ
あとに続く後輩のために
412Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 02:25:24
窓口が文科省から厚労省へ変わったな。
でもまあ、遅かれ早かれこうなったと思うよ。
413Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 03:57:04
科学技術、学術研究は聖域だという勝手な思い込みに
とらわれ続け、文部科学省の役人も大学の研究者も、
あまりにも「世間の実状」というものを知らなさ
すぎたんだよ。

身から出た錆び。
414Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 05:10:05
>>405
村民のほとんどが自分で稼ぐ能力がない、他人から恵んでもらって
食ってる村なんて、廃村になっても仕方ないだろw
415Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 05:14:50
まぁ事業仕分けがなくても、博士の研究・雇用状況が
この有り様ではね。

博士が100人いる村 (59)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1244038376/

Nanashi_et_al. :2009/06/03(水) 23:12:56
見といて。

http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html

これ10年くらい前の統計らしいけど、最近の調査もほとんど同じ。
つまり、21世紀COEやグローバルCOE、特別研究員拡充等の
文部科学省の政策は全て失敗に終わり、状況は全く
改善されていないというわけ。

416Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 05:14:58
>413
聖域という思い込みは確かにあったかもしれないが、世間の声はむしろ「技術立国日本が研究費を減らしてどうする」というのが大勢じゃなかったか?
417Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 05:24:09
ネット上ではそうだったかもしれないが、世間は「仕分け人よくやった!」と
言ってたよ
418Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 05:55:15
アジア系留学生に月30万円の奨学金 (410)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142433194/

1:Nanashi_et_al. :2006/03/15(水) 23:33:14
日本、フルブライト奨学金をモデルにした制度導入へ
アジア各国に日本に対する良き理解者を育成しようという狙いも


アジア各国から優秀な学生を受け入れるため日本版フルブライト奨学金制度が設立される見込みだ、と日本経済新聞が12日、報道した。
経済産業省は体系的にアジアの頭脳を確保、日本の技術・研究競争力を高めるため来年中に‘アジア人財基金’という奨学金制度を創設することを決めた。

同制度は米の‘フルブライト奨学金’制度がモデル。

留学生たちがアルバイトに時間を取られず研究だけに専念できるよう1人あたり月30万円の奨学金が与えられる。
これは文部科学省の奨学金など他の国費留学生に比べ2倍の金額だ。留学期間は3年。

韓国や中国などアジア各国の大学生と社会人を対象に、
日本で科学・数学・情報技術といった企業の需要が高い分野の試験を行い、毎年700人ずつ選抜する。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/13/20060313000026.html

419Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 08:36:26
>>416 日本は人に投資する国ではないんだ。

「スパコン」に投資する=スパコン技術、計算科学をやってる人に投資する
というよりも、世界に負けないスパコンが必要!って声なんだから。

たくさんやって一つあたればOKみたいな事業は厳しい。
ましてや、若手育成なんて。
420Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 09:52:40
深夜から未明にかけてキチガイが沸いていたようだな。

不可逆失敗政策っていっているが、そんな政策を実施する政党を選んでしまったのが国民なんだから仕方ない。
文科の政策ミスともいうが議員がしっかりチェックしていればこんなことにはならなかったし。

学生、学者のレヴェルが落ちてるが、官僚、議員のレヴェルも落ちてる。
日本全体のレヴェルが低下しているから起こるべくして起こった問題だろうよ。

これで資源のない国が科学技術を手放そうものならまさに亡国の危機だわ。
421Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 10:01:19
自分以外はみんなバカに見える最近の若者登場w
422Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 10:14:42
>>417
お前の周りの話なんか聞いてないよ(笑)
423Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 11:09:57
↑研究室に引き籠もってないで、新聞くらいは読めよ
424Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 13:12:20
新聞もテレビもネットも似たようなもんだろ(笑)
425Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 13:27:21
やっぱり現政権はできる。
長年のポスドク問題をこれで一挙に解決だ。
ポスドク最終処理。
426Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 13:52:48
予算的には、ポスドク対策で4000億ぐらい要求して、
以降の博士課程の定員を1万人水準に戻すしかないと思う。

博士課程入学定員(現状は16000) 10000
うち医師免許保持者数 4000
独法研採用者数 1000
大学教員の年平均採用総数 4500

現在の余剰博士(博士課程在籍者含む)採用 60000
平均35年勤務時の大学教員総数 217500

学生総数 680000
教員一人あたり学生数 3.13

補助金ゼロ・平均学費150万円のときの最大人件費(万円) 469
施設・光熱費等(学生一人当たり、万円) 50

運営費交付金・科学研究費補助金等(兆円) 1.1
余剰博士対策費(億円)4000

教員一人当たり人件費(社会保険含む、万円) 850(高校教員水準)
研究費分(教員一人当たり、万円) 152
427Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 14:09:43
国立病院収入は、基本的に医学部生の教育(学費150万では支出できない)・研究に
充てるものとして計算に含めていません。健康保険(税)を通じた予算の流れなので、
文科省でどう扱うべきかわかりません。
428Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 14:32:33
もし博士定員を削れないのなら、6000人分を産業界との連携を前提にした
実務者コースに振り分けるべきでしょう。
429Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 14:46:32
君たちの意見、提案とかをどうしてここに書くの?
ここに書いて国や文科省が見てくれて考慮してくれるというの?
そう言うのはチラシの裏にでも書いておいて、自分がえらくなって文科省の役人にものが言える立場になってから言うようにしようね。
430Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 16:14:10
(;´_ゞ)つ 2ちゃんねる=チラシの裏
431Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 17:05:51
>>16 これ、どうみてもJSPSの内部情報やんwwww

通報しますた。内部の人よ、さっさとサーバーからファイルけしとけよwwww


もう魚拓とったけどなw
432Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 17:15:39
>431

サイト説明、ちゃんと説明読め。

不採用者に届く情報を整理した善意による情報集積ページ。
別に不採用者はその情報を秘匿する義務はないの何ら問題ない。

通報してもいいけど、内部情報でも何もないからスルーされるだけ。
433Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 17:34:07
研究業績の要旨って箇条書きかな?
434Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 21:04:33
>>432
そんなに焦るなよ
435Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 21:08:10
>434
そのとおり
436Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 22:10:34
>>431
おい、逃げるなよ
437Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 22:11:31
>>431
おい、逃げるなよw
438Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 22:53:09
>>431
おい、逃げるなよww
439Nanashi_et_al.:2009/12/17(木) 23:44:08
>>431
おい、逃げるなよwww
440Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 00:42:03
>>431
おい、逃げるなよwwww
441Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 01:17:33
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50
442Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 16:34:19
>>418

それは仕分けられて廃止になった。
「産学連携による留学生向け実践的教育事業」でぐぐれ。
443Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 18:36:07
仕分けで「廃止」と判断されただけで,廃止になったわけじゃない
444Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 21:02:55
門下の仕分けに対する方針。
大臣記者会見録(平成21年12月15日)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1288102.htm

スパコン意外は仕分けを受け入れるみたいだな。
経過措置を取るといっているみたいだから来年度の学振とかは
なんとかしてくれるんだろうか。

来春募集の再来年度から大幅見直しだろうな。
1/3縮減の方針を受け入れると、PD廃止 or DC1 廃止 etc いろいろ考えられるな。
445Nanashi_et_al.:2009/12/18(金) 22:27:00
>>444

情報ありがとう。でも、これ小沢が要望出す前だからたぶんほぼ白紙でしょ。

てか、仕分けはこども手当所得制限無し、暫定税率廃止などマニフェストの政策実施を前提に議論してきたのに、小沢の要望のせいでマニフェストもろとも仕分けも吹き飛んだ感じ。

財務省からすれば、小沢の要望なんて寝耳に水で、膨大な計算を一からやりなおさにゃならん大変な事態になっているはず。
所得制限は藤井の爺さんが「一億円以上」とか寝言を言って物議を醸しているわけだが、あれも計算をやりなしたくないという財務官僚の意図がバレバレ。

個人的には小沢の要望はいい線行っていると思う。賛否はあると思うけど、現状あれが一番妥当な落としどころだと思う。そもそも日本人って基本保守だから、あまりに急激な変化は反発生むだけということを小沢はよくわかってる。

来年採用の学振の影響はほとんどないと思う。科研費は多少削られるだろうが、給料などの待遇面は変わらんよ、まず。
募集締め切り、採用出した後にその待遇を変えるなんて後出しもいいところだし。

再来年採用以降は募集の時点で色々変化があると思われるが。
446Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 01:02:59
学食で同世代がONE PIECEの話してるだけで民間に就活しだすDC2
447Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 06:17:35
子供手当と高校無償化のために大学の予算を削られたわけだから、
その分は大学の学費アップで取り戻すしかないな。
具体的には年70ー140万ほどを大学の学費で取り返すと、
子供手当の分を丸々取り返せる計算になる。
448Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 08:20:43
研究職や専門性の高い技術職でない限り、博士課程の期間は
フリーター期間とみなされるんだよ。

【雇用】氷河期に内定をもらえなかった「フリーター」が
採用されないわけ [09/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261137756/

 第二就職氷河期があちこちで話題になりつつある。10月の時点で内定率6割というのは
結構凄い数字なので、みんな危機感を持っているのだろう。このままでは、新卒時に椅子が
無いまま、いまだに負の影響を引きずる元祖・氷河期世代の二の舞になりかねない。

■新卒至上主義を支えている「年功序列」
その絡みだろうか、記者や政策担当者からこんな質問をしょっちゅうされる。

「企業に新卒至上主義をやめさせるにはどうすればいいんですか?」
要するに、内定が無いまま卒業し、数年間フリーターをせざるをえなかった若者も、新卒と
同じように選考して採用しない企業が悪いということらしい。いや、言いたいことはよく
わかるし、僕も新卒至上主義は改めるべきだと思うのだが、やめろといってやめさせられる
ものなら、戦争も犯罪もとっくにこの世から無くなっている。問題は、なぜそういう問題が起きてしまうのかだ。

少なくとも労組があって春闘をやっているような企業であれば、年齢によってだいたい
の賃金の相場は決まっている。大手の電機クラスだと、今のところはだいたい以下のような
感じになる。

・22歳新人 320万
・26歳 450万
・30歳 6
449Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 08:34:17
30歳6万ってw
450Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 09:02:16



科学技術こそ日本発展の基礎である。基礎研究に政府は金を出すべきだ。


451Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 09:03:46
ごめん もう 金 いらね
452Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 11:10:40
>>320

今は、東大生から「アカデミーの世界」が見捨てられつつあるが、そのうち、
「日本経済」、「日本社会」そのものが見捨てられるんじゃないか。

【コラム】「国債増発」大丈夫なの? (読売新聞 “新聞案内人”
 水木 楊 作家、元日本経済新聞論説主幹)[09/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261016686/

http://allatanys.jp/B001/UGC020002420091216COK00447.html?from=yoltop
http://allatanys.jp/B001/UGC020002420091216COK00447_2.html
http://allatanys.jp/B001/UGC020002420091216COK00447_3.html
http://allatanys.jp/B001/UGC020002420091216COK00447_4.html

[1/2]
ある朝、わがつれ合いに突如、「こんなに国債出しても大丈夫なの?」と尋ねられました。

普段は政治や経済のことなどにほとんどコメントがなく、せいぜい、「鳩山さんてかわいそう。
お母さんからお金もらっただけで、あんなにワイワイ言われるなんて…」といった程度の感想しか
漏らさない人ですから、驚きました。膨らむ国の借金は、ここまで危機感が浸透してきたということ
なのでしょう。

453Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 12:23:44
>>447
日本も海外に留学する人が増えるようになるな
ただでさえ日本の大学の価値は低いのに
454Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 17:49:52
どこにこんな金があるというのか。

COP15、日本は途上国支援に1兆7500億円拠出へ
http://www.asahi.com/international/update/1217/TKY200912170002.html

国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)で16日、小沢鋭仁環境相ら
政府代表団が記者会見し、途上国の地球温暖化対策を支援する資金として
2012年までの3年間で官民合わせ総額1兆7500億円を拠出すると表明した。
公的資金の拠出額に限ると、条約事務局が求める先進国全体の4割弱にあたる
大規模支援となる。

2009年12月17日

455Nanashi_et_al.:2009/12/19(土) 21:45:01
>>454
はとぽっぽのお家から1500万/月は出てくるよ。
456Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 02:20:51
>ポスドク最終処理。

ポスドク悲惨(笑)
新卒すら危ういこの不況下、ポスドクの人たちはいったいどうするの?
457Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 02:56:37
国債60兆出して、ポスドク全員救えよ
どーせインフレ起こしてチャラにするんだろ?
458Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 07:17:02
ポスドクを生かすために、ポスドク予算。
余剰気味のポスドクに民間に行ってもらうために予算。

自らの失敗を省みず、金クレクレ門下に仕分けという鉄拳だ!

不況だし野垂れ死にするかもしれませんが、
公共事業じゃないんですから。
自・己・責・任!
459Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 13:12:01
さすが九大

【教育】九州大、生活苦の学生1000人に10万円を支給…
経費削減で浮かせた1億円で [09/12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261224130/

九州大(福岡市、有川節夫学長)は18日、経済的な理由で授業料を納付できなかったり、
生活に困窮したりしている在学生計1000人に対し、1人10万円、総額1億円の奨学一時金の支給を決めた。

学部生541人と大学院生459人で、留学生92人を含む。来年1月末までに支給する予定。
1億円は、今年度取り組んだ全学的な経費削減運動で生み出した。

九大によると、授業料の免除申請を行った学生数は昨年度まで4900人前後で推移していたが、
今年度は5100人に増加した。
授業料免除や奨学金だけでは救済できない学生が増えていることから、支援することになった。
来年度以降も、授業料免除枠の拡大や大学独自の経済支援策を検討するという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091219-OYT1T00005.htm
460Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 13:47:55
>>457
ポスドク全員救うのに必要なのは、>>426だと4000億。
国債なら44.4億で良い。
461Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 14:33:42
>>458
マッチポンプ政策で予算・省益拡大は、昔から文部科学省のお家芸。
462Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 18:25:57
近頃、若手の話出てこないですね。
忘れられてしまったのかな。。。学振どうなるんだろ
463Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 19:00:55
>>462
副大臣いわく、今財務省と戦っている状況らしい

http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/main_b14.htm
464Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 21:22:02
>>462
該当箇所の発言概要です。結局マスコミはこれについては
触れてないようだね。マイナーだからね。

(若手研究者支援予算の削減について)の心配の声が方々から出ています。
一番心配されているのは、「特別研究員事業」だと思うんですが、
これが波紋を起こしているんだと思うんですけど、こういうものも含めて、
しっかりこれからの予算の編成において安心できる領域に向け頑張っていきたい
と思っています。ですから、文部科学省あるいは政務三役としては若手を重視し
ていくという意志を思っているということも是非お伝えをいただきたいと思い
ます。人によっては、もう次の計画が始まっているので、自分の人生のもって
行き方として、研究以外のところを向いて生活を立てていこうかという動きが
もう始まっているそうで、私もそれに危機感を持っています。そういうことで
はなくて、これまでの土台をしっかり確保していけるように私も精いっぱい頑
張っていきたいと思います。ただ、頑張った結果どうなんだという結果を言え
ればいいんですが、今、財政当局と戦っている最中ですので、その結果まで言
えないのは残念ですが、そのメッセージを是非伝えていただければと思います。
465Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 21:43:23
>>464
>自分の人生のもって行き方として、研究以外のところを向いて生活を立てていこうかという動きがもう始まっているそうで、

ぶっちゃけ、別の生き方ができるようであれば、それに越したことはないと思う。どの道行っても今のご時世、楽でないのは同じだとは思うし。

一番困るのが別の生き方もできない人だと思う。悪い意味でなくて、本当に優れた人に限ってそういうタイプが多いし。

とりあえずは文科省にはできる限りのことはして欲しい。
466Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 22:10:34
>>464
マイナーというか、一般受けしないからマスコミは報道しないんだと思う
国立大の運営費交付金とか科研費よりも、ゆめ基金とか心のノートの方が
マスコミの扱いは大きいからねぇ・・・
467Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 22:13:41
本当に優れていて別の生き方ができないような奇特な人間は
助教になってるか、削られても予算とれるくらいの業績があるか
どちらかだろう

468Nanashi_et_al.:2009/12/20(日) 22:15:56
>>466
大学の総長が集まって「困ります」と声明出すだけじゃインパクトがない。
「大学の学費を3倍にするしかない」などと言えばよかったんだよ。
469462:2009/12/20(日) 23:35:02
みなさん、情報ありがとうございます。
以前よりは幾分、前向きに考えてもいいのかなと思ってみたり。。。
なんにしても文科省に頑張ってもらいたいものです。
470Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 00:28:15
>>467
本当に優れた和算の研究者とかは、どうにもならないと思う
471Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:44:04
スパコン復活が妥協案だった思うんだけど…。でもそうすると、学振とか
若手Bとか削りやすいところから削ることになると思う。あ、あとGCOEも。
472Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 01:48:46
GCOE は仕分け通り30%削減で確定ってGCOEのスタッフから聞いた。
ムダが多い政策だったし、抵抗もできないでしょ。
473Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 06:56:00
大学の研究者にとっては、これは朗報なのか?

【政治】鳩山内閣支持率48%に急落
 首相の指導力に疑問符-朝日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261331420/

朝日新聞社が19、20の両日実施した全国世論調査(電話)によると、鳩山内閣の支持率は48%で、
前回調査(11月14、15日)の62%から大きく下落した。不支持率は34%(前回21%)。鳩山首相が
リーダーシップを発揮しているとは「思わない」人が74%に達し、
内閣不支持の人の半数が理由として「実行力の面」を挙げた。

内閣支持率を支持政党別にみると、民主支持層が84%(前回92%)、自民支持層は13%(前回24%)。
無党派層は前回は支持39%、不支持27%だったが、今回は支持24%、不支持45%と、
内閣発足以来初めて不支持の方が上回った。

鳩山首相がリーダーシップを「発揮していると思う」との答えは18%にとどまる。
内閣支持層でも「発揮していると思う」は30%しかおらず、62%は「そうは思わない」と答えた。

民主党が衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)を改め、ガソリン税の税率維持と、
子ども手当への所得制限導入を首相に要望したことに対しては、「納得できる」が50%、
「納得できない」は43%。ただ、民主支持層では60%対34%と、「納得できる」が
474Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 08:01:13
>>472
共産党が政権とらない限り、GCOEは削られる運命
475Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 10:47:39
国民新党もよろしく。
476Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 11:03:03
>>464
朝日で若手の仕分けについて書いてるのを読んだ覚えあるけど。
477Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 11:29:38
カンボジアを例に挙げるとポルポト政権で知識人皆殺しなんだが。
もうすぐ民主党政権でもそうなるだろうな。
478Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 11:36:13
カンボジアを例に挙げるとポルポト政権で知識人皆殺しなんだが。
もうすぐ民主党政権でもそうなるだろうな。
479Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 11:37:54
カンボジアを例に挙げるとポルポト政権で知識人皆殺しなんだが。
もうすぐ民主党政権でもそうなるだろうな。
480偽証、脱税ハト、誌ね!:2009/12/21(月) 13:01:35
【政治】「うその記載知らなかった」 憲政史上異例 鳩山首相、虚偽記載問題で関与否定の上申書を東京地検特捜部に提出

鳩山由紀夫首相が代表を務める資金管理団体「友愛政経懇話会」の収支報告書虚偽記載問題で、
首相が代理人を通じ、自らの政治資金規正法違反容疑を否定する内容の上申書を東京地検特捜部に
提出していたことが21日、関係者の話で分かった。現職首相が捜査機関に上申書を提出するのは
憲政史上、極めて異例。

首相は同日午前、記者団に「さまざまな憶測を呼ぶからノーコメントにさせていただく」と述べ、明言を避けた。

偽装の原資となった資金を首相側に提供していたとされる実母(87)も既に、偽装への関与を否定する上申書を
提出している。

地検は2人の上申書を踏まえ、近く上級庁と最終協議。今週中に規正法違反の罪で、経理担当だった
元公設第1秘書(59)=解任=を在宅起訴、首相や会計責任者だった元政策秘書(55)をいずれも
嫌疑不十分で不起訴とする方針。

関係者によると、首相は上申書に「収支報告書の処理は経理担当だった元公設秘書に任せており、
うその記載をしたことは知らなかった」との趣旨の内容を記しているという。
ソース
共同通信 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122101000164.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261365195/l50
481逮捕、実刑しかない:2009/12/21(月) 13:24:39
71 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:40:56 ID:Y0c+NQo80
これから国税局の扱いになると、
贈与金は 贈与税+加算金+利子+罰金 ですべて没収
そして贈与された者は、
----------
◆ 量刑の判断基準
 1)  脱税額 …… 国税の本税額が基準です。
 2)  脱税率(申告率) …… 無申告が一番に悪質になります。
 3)  脱税の手段、方法 …… 脱税請負人が関与すると重くなります。
 4)  脱税の動機
 5)  脱税した資金の使途
 6)  脱税所得の取得原因
 7)  罪証隠滅工作
 8)  修正申告、納税状況 …… 納税していなければ実刑です。
 9)  経理体制の改善
 10) 同種前科、前歴 …… 前科がある場合は実刑が原則です。
 11) その他 …… 職業の種類が問われます。
このうち重視されるのが、1)、2)、3)、8)、10)で、第1審判決時点で納税が終わっていなければ実刑を覚悟すべきです。
実刑判決を言い渡してプレッシャーをかけ、控訴審までには納税させようという政策的な配慮です。

◆ 実刑の基準 …… 脱税額3億円が実刑のボーダラインといわれていますが、初犯で納税を済ませていれば4億円でも執行猶予になり、
また、社会的なステータスが高い場合は5億円での執行猶予も不可能ではありません。
しかし、職業の質が悪い場合や、脱税請負人を使った事件では1億5000万円の脱税でも実刑になります。
482Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 13:37:42
>>474
共産が政権とったら、民青の連中しか科研費があたらなくなる
483Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 15:21:20
協賛は唯物論だから、宗教に課税して科学分野に金をばら蒔きます。
484Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 15:21:57
Heads gonna roll, but モウマンタイね。
485Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 19:27:45
スパコン復活で、機械を生かして、人を切るとなるのだが、
切られる側の人ってどのくらいの数いるのだろう。
486Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 20:40:40
487Nanashi_et_al.:2009/12/21(月) 20:44:11
俺も怪しいな…orz
488Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 00:16:23
>>482
経済学はマルクス経済学で、文学はプロレタリア文学しか許さないな。
489Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 20:58:43
>>463 この時期に財務と戦ってるって。。。
さすが門下だよな。
今更、学振予算縮減で新規内定取り消しですって、言えないだろ。
もう、門下の他の予算削って、門下約1000億の削減枠を達成できるかの問題で、
門下内部の問題なんだよ。副大臣からこんな発言だと、終わってるな。
490Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 21:34:03
そらそうよ
491Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 21:38:53
なんとなく5兆円の概算要求からだったら1000億円くらい
すぐに削れそうと考えてしまう。
492Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 21:46:05
地域振興、事業仕分け通りばっさり切られた。
雇用されたポスドクは失業だな
493Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 21:53:08
あぶれポスドクの話なんかどうでもいい
ピペドじゃなくて本物の土方でもやれば食っていけるだろ
494Nanashi_et_al.:2009/12/22(火) 22:22:47
視野の狭いポスドクさん、なんでもやって生きていくんだ!
495Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 01:21:34
副大臣談話、若手は大事と言ってるが、
学振研究員の話が一番大事と具体的に上げられるだけで、
同じくらい大切な若手ABの話や、
グローバルCOE削減他で運営費交付金削減のあおりで、
競争的資金による任期付ポストにすり替えられた、若手ポストが、
消滅寸前なのには触れてない。
ほんとに事情を理解してるんだろうか?
496Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 02:17:53
そろそろ面接結果だが...今年もちゃんと年内に来るのかな
497Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 11:23:34
今年最注目の研究は「iPS細胞作製法」/米科学誌ネイチャー・メソッズ「メソッド・オブ・ザ・イヤー2009」 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1261407419/

◇今年最注目の研究は「iPS細胞作製法」 米科学誌
2009年12月21日3時1分

米科学誌ネイチャー・メソッズは、今年最も注目される生命科学分野の研究法に贈られる「メソッド・オブ・ザ・イヤー2009」に、
山中伸弥・京都大教授らが開発した人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作製法を選んだ。
患者の細胞を使った病因解明や細胞のがん化、老化のしくみを解明する基礎研究など、
発展をみせる新たな研究手法として役割が認められた。20日付の同誌電子版で発表する。

山中教授らは2006年にマウスの皮膚細胞から、07年にはヒト皮膚細胞からiPS細胞の作製に成功した。

同誌は、体細胞にわずか3〜4遺伝子を入れるだけで、
体内の様々な組織や臓器になる能力を持つ細胞ができるため、
熱狂的な勢いで世界に広がったiPS細胞が、研究手法としても着実に進歩し、
新たな発見が近づく段階に入ったと解説。

09年以降、脊髄(せきずい)性筋萎縮(いしゅく)症やパーキンソン病など、
患者から作ったiPS細胞で、発症原因の解明や治療法の開発研究が進み、
新薬開発で必要な薬剤の有効性や副作用

498Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 12:24:51
【年越し派遣村】VS【年越し博士村】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1261351739/l50
499Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 13:02:37
500Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 13:04:42
借金(奨学金)の額はHow much? (689)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1101713534/
501Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 13:11:31
>>495
30代半ばまでに成果出せなきゃ以降もほとんど出せないとスクリーニングされる
べきもんなんだからパーマネントの枠を増やす意味はない。

まぁ、30過ぎて完全につぶしが効かない状態で放り出されるのは悲惨だが、もと
もとそういう仕事だとわかってたでしょ?
夢破れたサッカー選手がバイトしながらサッカーの審判員をめざすように、
夢破れた博士もバイトしながら弁理士でも目指せばいいと思う。
502Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 13:57:43
現状まだまだ馬鹿なポスドクに無駄金与えてるからもっと削っていいよ。
503Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 14:31:31
バカが沢山いないと天才も埋もれるということをわかっていない
504Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 14:35:49
大学院が重点化になる前でも、バカはたくさんいたし
十分研究できていたんだから
505Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 14:41:49
506Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 14:53:39
このスレの住民は大学の研究者がほとんどだろうけど、
文科省みたいな弱小三流官庁に頼るのはいい加減やめろ。
高専を見習え。

【産学連携】マイクロソフト、国立高専機構と包括協力関係を
締結--高度IT人材育成目指す [12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261222668/

独立行政法人国立高等専門学校機構とマイクロソフト株式会社は18日、実践的で
国際競争力のある高度IT人材の育成を目指し、「Microsoft Education Alliance
Agreement」を締結した。

Microsoft Education Alliance Agreement(以下、MEAA)は、ワールドワイドで
実施しているマイクロソフトと公的教育機関との包括的な協力協定。
マイクロソフトのテクノロジやプログラムを通じ、学生のテクノロジへの興味を
喚起し、可能性を実現できる力を習得するための質の高い教育を提供できるよう、
マイクロソフトと教育機関が協力するプログラムだ。

ワールドワイドでこのプログラムを担当している米Microsoftワールドワイド
エジュケーション担当バイスプレジデントのアンソニー・サルシト氏は、
MEAAについて次のように説明する。

「仕事柄、世界中の教育機関、政府関係者と会うことが多いが、『教育こそ、
経済成長の根本』という意見をよく耳にする。Microsoftとしても同じように
感じており、このようなアライアンスは、そのためのチャレンジをするための
第一歩となる。
507Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 15:28:34
チンカス研究者ども。ちったあ日本経済に貢献しろよ。

【知的財産】中国特許の発行件数が化学分野で世界一に
日本抜かれる…大部分が医薬関連 [12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261545002/
508Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 16:31:19
>>507

まあ当然だ。
武田薬品の年間の研究費とかググってみれば分かるけど、
バイオや医薬系分野の研究は、めちゃくちゃ金がかかるんだよ。
だから研究開発競争は、世界中の市場からマネーを沢山
集められる国が勝つ。
【株式】外国人投資家の目に映るアジア市場の実態 
「ギラギラする中国」と「ワクワクがない日本」[09/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260681966/

世界で一人負けする東京市場。魅力的な事業を展開する国内企業も日本というだけで
無視されてしまっているきらいさえある。

■存在の耐えられない軽さ
 先月久しぶりにニューヨークに出かけてきて日本の存在感がめっきり低下している
現実を目の当たりにしてきたが、最近欧米の投資家を訪問してきた人たちの話を聞いても
同様に、日本への興味は見事に失われているという印象を強くして帰ってきているようだ。

 いま東京市場でばたばたしている外人投資家といわれている連中のやっていることは、
昔のようなポートフオリオ投資ではなく、先物を駆使したトレーデングが中心であり、
腰が入った日本への投資ではない。
509Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 16:46:11
>>508

5年間で1兆円超ってすごいね。
http://venacava.seesaa.net/article/24425187.html

http://www.worldcareer.jp/made-in-japan/detail/id=58

科研費全体の予算を遥かに超えている。
510Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 17:53:21
>>506

独立法人化した時ががそういった事をする良い機会だったのにな。
文科から独立して自前で予算を色んな場所から取るってのに。

だのに大学がやった事は文科の天下りを受け入れて自分達だけはなんとか文科
からお金を恵んで貰おうって行動だったから。結局文科の縛りの方が強くなった。
まあ、文科も天下り狙って導入したのかもしれんが。

511Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 18:20:46
文部科学省の高等教育政策はずっと前に破綻していた。

【政府方針】ポスドク問題は最終解決へ!【2万人】 (807)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1205142252/

博士号を取得したにもかかわらず定職に就けない若手研究者が急増し、
「ポスドク問題」や「余剰博士問題」として社会問題化しています。
先に開催された第71回総合科学技術会議(議長:福田康夫首相)より、
この問題への恒久的な解決策「大学・大学院の研究システム改革」が示され、
ポスドク問題は政府により最終的に解決される見通しとなりました。

第71回総合科学技術会議議事要旨 http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/giji/giji-si71.htm
資料4−2 「大学・大学院の研究システム改革 〜研究に関する国際競争力を高めるために〜」
http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu71/siryo4-2.pdf 3ページより抜粋: > 2. ポスドクの社会的好循環の構築
> ポスドクは、研究者として出発し、将来の進路を見極める期間であり、
> 博士号取得後5年間程度までであるという意識改革を大学や独立行政法
> 人内で徹底する。国際的な競争環境下で切磋琢磨した後は、早めに進路
> を見極めるべきことをポスドク自身も十分自覚すべきである。ポスドク
> へのフェローシップ等は、その対象を博士号取得後5年間程度までに限
> 定すべきである。

512Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 01:10:51
ポスドク問題には根元から絶つ。
これが、財務の答え。

ポスドクを雇うからポスドク問題が起きてたんですよ!
513Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 01:39:18
>>512
派遣問題の解決には、派遣禁止みたいなもんだな。

確かに、「PD一万人計画」はやり過ぎだったし、無駄だった。
じゃあ、来年からすっぱり止めますって言われたら、
やっぱり困るんだよな。

政策として失敗とわかっちゃいるが、不可逆なプロセスを
どう落とし前つけるか、という問題だな。
514Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 03:36:16
派遣とは違い基礎学力がある
社会で十分生きていける
515Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 08:01:29
>>514

釣りだよな。

516Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 08:18:58
そこで視野の狭さでしょ。
ハローワークでいい仕事が見つかるといいね!
517Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 08:21:36
もともと派遣とか契約社員みたいなものでしょ。
研究職が少なくなるのなら事務職にでも移ればいいだけ。

こと雇用問題に関してみればほかの非正規の問題と同じ枠で処理すれば良いわけで、
研究職だけ聖域化するのはおかしい。

逆に言えばこれまで聖域化されて保護されてて人材の流動化がまともにできてなかっただけ。
518Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 08:34:27
こういう意見がまかり通るから,改善されないんだろうな
519Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 08:49:13
今年の面接組の人たちの結果はいつ解るのかな?

後輩達の中のDC採用数も来年度以降減るだろうね
でも具体的な人数そのほかの状況の変化がどうなる予定なのか解らない
520Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 09:17:58
>>518
苦労してるのは研究者だけじゃないから。
これまでが日本国内で見た場合非正規としては高待遇過ぎただけだと思うよ。
諸外国の研究者と比べるととかいうけど、まずは自国の同ランクの職種と比較してみないと。
そもそも日本は正規非正規問わず専門職全般の扱いが低いわけで。
521Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 09:27:52
> まずは自国の同ランクの職種と比較してみないと。

なんで?
522Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 10:41:36
>>501
サッカー市場の様に完全に実力主義なら諦めもつくがな。
523Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 12:34:02
>>520
ポスドクと派遣を一緒にすんなバカ。
んなことやったら誰も博士取らなくなるぞ。
524Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 12:37:06
>>523
(G)COE: 契約社員
学振PD: 派遣社員

学振ってグッドウイルみたいなもんだw

まあ、政策としてごちゃ混ぜにするもんじゃないがな。
525Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 13:18:15
>>523
それでもなお博士とろうという人間だけが残っていける世界だろ。
生活の安定もとめるなら普通修士でメーカーにでも勤める。
博士行くなんてのは一種の出家みたいなもので、だからこそ与えられる学位も
Doctor of Philosophyなわけで。
お山を降りた後にどう食っていくかは自分で切り開くべきもの。

逆に言えば待遇で釣られるようななまぐさ研究者ははなから進学しないほうが良い。
526Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 14:29:42
企業に行ってる連中も笑い事じゃなくなるさ
うちらはお偉いさんに声を挙げていただいたおかげで国民に研究の重要性をアピールできたが、
企業の連中は秋葉原で通り魔でもしないと問題点が表に現れないからな
527Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 16:45:59
高待遇の方がどう考えても優秀な人材集まるだろ 何言ってんだ
528Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 17:03:33
そうとは限らん
国立大学の教授なんて年収1000万しか貰えないのに、
みんなそのポストを狙って争ってんだぜ?
529Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 17:10:52
まあ自分をうやまってくれる人間としか関わらなくていいしな
精神的にこれだけ楽で、金もそこそこもらえる職はねえよ
530Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 18:29:16
>>525
だからそういう奴隷根性やめろって。

学者は世捨て人じゃねーんだよ。
高いスキルを持った人間が尊敬されないってのはおかしいだろ。

(現行の博士持ちが役に立たねーっていう議論は置いといてだな。)
531Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 18:42:41
思うんだが、博士持ちを貶めようとする一般人やら崩れやらがここに紛れ込んでないか?
532Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 18:44:14
>>530

概ね同意。

教授とかが研究者になるのに収入や金を考えるのは〜とか言ってたりするのをみると
もう、バカかとアホかと思ってしまう。

基本日本の研究者はプロ意識にかけるんだと思う。アマチュアの延長でしかないから
奴隷根性というか、稼げなくても当然というような意識があるのでは?


533Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 18:50:31

ここに集っているのは学者の最底辺だと信じたい。
534Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 19:06:27
なんかこの流れだと将来教授になっても世間からバカにされそうな勢いだから困る。
というか、学問に対する敬意が希少なのは由々しき事態だと思う。

博士号は登竜門であって足の裏の米粒ではない。
535Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 19:28:57
博士とったくらいで何が学者なんだか。
昔の偉い学者さんでも、いや、そういう人だからこそ博士号なんてのをそんなに
重要視してなかったのに。

そういう意味でも変に自意識の肥大した若手研究者増えてるよね。

まぁ、実質派遣や契約社員相当だなんていう現実認めたくないからそうやって
突っ張るしかないいだろうけど。
536Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 19:40:40
人それぞれです
537Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 19:53:47
まさに文化大革命だな
隣の国を笑ってられないよ
538Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 20:09:42
まぁ博士号については取りやすいとこと、そうでないとこがあるからな。
必死になって取ったやつからすれば、足の裏の米粒なんて言語道断だろうけど、
片手間みたいにとったら米粒ってことでしょ。
539Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 21:11:15
いよいよ明日予算閣議決定(予定)。
蓋を開ければどうなってるでしょうか?
540Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 21:39:22
>>535
> 変に自意識の肥大した若手研究者

こういう人が高齢ポスドクになると、周りは扱いに困るんだよな・・・
挫折しても、プライドだけは人並み以上にあるし
一般企業に行っても上手くやっていけない
541Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 21:54:14
「私腹肥やしたわけではない」と鳩山首相
2009年12月24日18時28分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091224-OYT1T00929.htm?from=main2

科研不正繰越をやった人の言い訳みたいなこと言ってますな。
詰んでるとしか思えないのだが、続投するそうです。
542Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 01:17:42
面接組の審査結果の発送,去年は25日でしたね
今年はどうなるのやら
543Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 01:25:27
25って聞いてたけど、なんかよくわかんないな。
多くの人にサンタさんがきてますように。
544Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 01:33:00
電凸くんはいないのか。
545Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 02:02:56
>>535
お前が博士持ちなら→お前の場合はそんなもんなんだろ
お前が博士持ちでないなら→外野は黙ってろ
546Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 06:07:31
>>539

結局、全省庁の概算要求が95兆円で3兆円しか削られていない。
GCOEや特別研究員は分からんけど、科研費は無傷だろ。
547Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 06:10:37
【政策】2010年度予算大枠固まる
 一般会計、最大の92兆円前後 [09/12/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261611915/

 2010年度の政府予算案の大枠が23日固まった。焦点となっていた地方交付税は地方への配慮を鮮明に
するため、09年度当初予算より1兆700億円上積みする。患者や公的保険が医療機関に支払う診療報酬は、
医師不足などに対応するため、全体を10年ぶりに引き上げ、増減率を示す改定率をプラス0.19%とする。
予算全体の規模を示す一般会計総額は過去最大の92兆円前後に膨らむ見通しだ。23日の関係閣僚の折衝で
合意した。政府は25日にも予算案を閣議決定したい考えだ。

 地方交付税は自治体が実際に受け取る額を16兆8900億円とすることで合意。原口一博総務相が求めていた
1兆1000億円の増額をほぼ認めた格好だ。診療報酬は来年4月の改定で全体を引き上げる。改定で36兆5000億円
程度と見込んでいた来年度の医療費は約700億円増加。このうち納税者が負担する国庫負担は約170億円増える。

ソース:NIKKEI NET [09/12/24]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091224AT3S2301723122009.html

548Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 08:17:25
■売れ残り■割引クリスマスケーキ情報■半額■ 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1261643567/l50
204 :無銘菓さん:2009/12/25(金) 02:11:38 ID:???
ヤマザキのバターケーキ(チョコ)6号
近所のダイエーで500円でゲットしたんだが
これはお得だったのかな…(´・ω・`)
549Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 09:38:44
さて、今日決定の予算案でどの程度のポストが消失するでしょうね。
550Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 16:32:25
「非処女のヒロイン、傾倒できないんだわ」
551Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 16:52:21
結果は今日じゃないのかな……
552Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 16:54:16
面接結果の最新情報について、掲示板にはまだ掲載されていませんね。
今日ではないということは、1月上旬にまでずれ込むんでしょうか。。
553Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 17:13:07
例年、予算閣議決定 -> 翌日結果発表といった感じぽ
554Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 17:18:23
仕分け関連は30日。
555Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 17:24:39
これから閣議決定だから,月曜日か。
一応仕事納めは月曜日だけど……越年するかもなー。。。
556Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 17:30:24
微妙なところですよね。。。
557Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 17:53:44
予算閣議決定は、今日の夕方ですね。
これを待ってから、最終結果の公開になりますね。
となると、今年中、いけるか・・・。
558Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 18:02:26
>>546
予算って、8割9割は政権が変わったからと言って
簡単にいじれるものではなく、固定経費が大半でしょう。

3兆円/95兆円と思えば大きくはないように見えるが、
いろいろ変わってるはず。
ただ、科研費は変化ないと思う。
559Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 21:11:34
甘いな
560Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 21:12:34
学振の平成22年度概算要求額172億円だったけど、
閣議で決まった予算は167億円。
去年のの予算が163億円なので、+2.6%と
財務省のホームページに書いてあるよ。
561Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 21:14:14
増えたんだ。
562Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 21:19:52
若手Sを切った甲斐があったな。若手S取れる人は基盤取れる。
563Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 21:19:55
22年度予算政府案
科研費 2000億円(前年度比+30億円・概算要求どおり)
特別研究員事業 167億円(前年度比+4億円・若干増加)
国立大運営費交付金 1兆1585億円(前年度比△110億円・概算要求から大幅減)
最先端研究開発戦略的強化費補助金 400億円(なにこれ?)
564Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 21:22:50
>国立大運営費交付金 1兆1585億円(前年度比△110億円・概算要求から大幅減)

1%削減は痛いな。地方大学一つ分だぞ
565Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 21:26:37
>>564
診療報酬が若干増、医師不足対策の予算も計上されたことを考慮すると
附属病院を持つ大学にとっては(自民党時代に比べれば)ほんの少し
マシになった程度・・・かな

一方地方の単科大学、教員養成系は・・・
566Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 22:25:10
>>563 概算要求170憶よりも減ってるな。

国家公務員の給与削減に伴う、奨励金の削減が取り込まれたんだろう。
実質満額回答だな。

で、門下は生贄として他のどこを削ったんだ?
567Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 22:31:21
国立大学法人運営費交付金 11,695億円(21年度) ⇒ 11,585億円(22年度案)
(▲110億円、▲0.94%)

概算要求では増額申請だったが、従来の指針通り1%減が適応されたんじゃないか?
568Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 22:36:26
財務の資料には、仕分けの縮減裁定を払拭したやつばかりが載っているな。
0回答のやつは予算化されないから、資料が無いのは当然だがw
569Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 23:36:01
地方の国立は病院で稼いでるところほとんどだからまだ大丈夫だが
単科大学とかは本気でもう駄目だろうな
570Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:03:58
単科大の統廃合は財務の方針だから、
兵糧攻めってやつでしょ。
571Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:13:10
GCOEとかはどうなったんだろう?
572Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:16:06
>>569
いや、むしろ病院が足を引っ張っている
文系学部がいくつも吹っ飛ぶぐらいの赤字が出ている
573Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:26:33
<教員養成系>11
北海道教育大学 宮城教育大学 上越教育大学 東京学芸大学 愛知教育大学
奈良教育大学 大阪教育大学 京都教育大学 兵庫教育大学 鳴門教育大学
福岡教育大学

<工業系>10
北見工業大学 室蘭工業大学 筑波技術大学 東京工業大学 電気通信大学
名古屋工業大学 豊橋技術科学大学 長岡技術科学大学 京都工芸繊維大学 九州工業大学

<総合大>9
岩手大学 福島大学 茨城大学 横浜国立大学 埼玉大学 宇都宮大学 静岡大学 
滋賀大学 和歌山大学

<農業系>3
帯広畜産大学 東京海洋大学 東京農工大学

<商業系>2
小樽商科大学 一橋大学

<女子大>2
お茶の水女子大学 奈良女子大学

<語学系>1
東京外国語大学

<芸術系>1
東京芸術大学

<体育系>1
鹿屋体育大学

教員養成と工業系の単科は、もう少しまとめた方が良いと思う。
574Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:29:12
なにこの素人が分類したような表は
575Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 00:32:34
他に分類しようがないでしょ。
576Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 01:06:51
Spring8とか仕分けで、大鉈を振るわれていた所はどうなったんだ?
577Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 01:31:28
スプリング8 99億円
http://www.sankeibiz.jp/business/news/091225/bsb0912252348011-n1.htm
知的クラスター 継続事業は予算計上されるらしい
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009122500217&genre=A1&area=K00
578Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 01:52:57
この2ヶ月大変だったな。
579Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 02:18:01
これで内定の取り消しは無くなったな。
あ〜、良かった、良かった。
580Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 09:57:18
いや、ほんと良かったですね。
昨日内定でないから大酒飲んで暴れてたんですが
なんとか予算通ったみたいで…
あーあたまいてえ
581Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 10:21:22
予算通ったところで、採用されないやつはされないけどね
582Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 10:27:06
それで、自分の内定が通っていなかったら、笑えねぇな。
583Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 10:31:04
二日酔いの私は面接免除組です
584Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 10:35:06
昔、学振DC1とって、その金を趣味にたっぷり注ぎ込んだあげく、文系就職したチンカスがいたなあ。w
585Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 11:01:11
>583
それって、別に、書き込むほどのことか?笑
なんの報告やねん。
586Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 11:35:53
きっと二日酔いの報告だよw

ところで、特別研究員事業の増額分って確かDCを増やすためだったよな。
ということは今年はDCの採択率が悪くなるってことで
PDには影響しないんだろうか??
587Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 12:12:22
>586
総合科学なんとかとかいう政府の諮問会議でPDは最も優先すべきと判定された
し、「雇用対策」だっていうんだったらPDを削ることはまずないだろう。
数億円けずられたって言っても去年よりは増額だし、要求額はもともと多少多く
して削られるというやりとりをするわけだから運営費交付金とかと比べたら
全然縮減されなかったと安心するべきだろ。
そんなことよりPD終わった後に常勤ポストとれるかどうかを心配したほうがいいよ。
交付金が削られているということは学内で節約しない限り人件費を削るしかない
とかいうことになって常勤ポストをさらに削られて就職先がなくなる可能性大。
588Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 12:51:27
結局、Sを除く若手研究費は従来通りということでOK?
589Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 13:11:03
予算的には例年通りでしょうね.
概算要求より減ってるけど,去年よりは増えてるわけだから,
学振が政権交代前に考えていた通り(DC増加とか?)にはならないだろうけど.
590Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:03:21
GP、COEは大幅カット・・・
591Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:05:23
>>590
その根拠は?
592Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:12:17
>>591
文科省のHPぐらい見ようよ
http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h22/index.htm
593Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:15:37
>>592
みたけどこれ概算要求時点のだから閣議決定された政府予算案みないと
わからないんじゃないの?俺も素人だからわからないけど。
ここのどこを見れば大幅カットってわかるの?
594Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:18:20
財務省、平成22年度予算政府案、
文教・科学技術予算のところかな?
595Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:19:34
>>593
一番下に予算案がある。これが閣議決定された数字
その数字と昨年度の数字や概算要求の数字と比較してみて
596Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:22:42
SP8は8%削減
スパコンは15%、GXは半減だと
農道廃止とか耕作放棄地対策事業廃止とか農水関連の削減がでけーな
学力テストは30%抽出らしいが統計的には1%もあれば十分だろこれ
597Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:22:52
おまえら歳末なのに楽しそうだな
598Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:23:24
でも日本の国家財政は相当ヤバいみたいだから、来年度、
再来年度は科研費も削減だろうね。

手放しではとても喜べない。

599Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:25:00
これだけ楽しそうにしていて、
面接の結果、不採用だったりしてな。笑
600Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:28:40
>594
あ、これそうなの?ありがとう。
トップ頁に何にもリンクはってないから、未だ公表されてないと思った〜
601Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:30:38
最先端研究なんたらかんたら400億円なり新規ってこれなんだろうな気になる
602Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:31:50
>>601
また文科省の思いつきか・・・?
603Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:44:55
急に静かになったな。
599は図星や。
604Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:48:45
599は図星。
急にみんなが静かになった。
605Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:51:11
599、図星。
606Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 14:52:17
おまえがうるさい。
607Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 15:04:00
>>598
とりあえず、お金刷れば大丈夫じゃね?
お金持ちが損することになるけど。
608Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 15:12:22
ジンバブエかよ
609Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 15:28:14
日本の科学技術の粋を尽くした精巧な偽札を開発すればいい
610Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 16:02:19
>>601

これ、突然出て来たのか?
補正予算の最先端研究開発支援プログラムの採択30課題が2700億から1000億に減額されたから、400億を別枠で埋めあわせるのか?
管直人が減額分を埋め合わせたいと言ってたやつかもしれん。
今後5年間毎年予算計上したとしたら、補正の減額分はチャラだな。w

関連:
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1255712585/

まあ、いずれにしても、今回の綱引き、科学技術分野は勝ったんじゃね?
むろん、科学技術に投資せにゃ日本は終わりだが。
この意味、まだまだわかっとらんやつ大杉。wwwww
頑張って研究しようやW
611Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 16:12:09
科学屋さんのロビーイングが成功して農業土建とかは敗北したということやね
だが次はどうなるか知らんよ
612Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 17:27:55
もう最後の切札を出しちゃってるからね。
切れるカードは残されていません。



そして、来年、再来年にさらなる悲劇が・・
613Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 19:02:10
民間主導による農地集積事業

税収不足→
年金財源切り崩し→
年金制度廃止→
生活保護に一本化→
高齢者の土地・不動産が市場へ→
モンサント・サンキストが取得→
農地集積→
国債発行のためのインフレ誘導→
モンサントが諫早湾等各地の干拓事業に参入→
サンキストが各地の森林を買収→
農地が200%に増大→
派遣社員による低コスト農業→
自給率200%達成
614Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 21:36:18
自給率200%ってかなりのどんぶり勘定過ぎ
農業従事者が無限に確保できてかつ日本の平地を限りなく農業に使うとか
かなりありえない前提が無いと成り立たない 
そもそも農地が2倍になっても米以外自給100%をすんなり超えるとは思えんがねえ
食生活が戦前の牛肉食べない状況に戻しても1億人も養えるのかどうか・・・・

たまに農学部の先生で掲げている人いるけど 計算方式にロジックが見えない
615Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 22:25:53

【進化する天下り】ノーベル賞学者を「弁護団」として囲い込みか
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091224/dms0912241613009-n2.htm
・・・スパコン予算のノーベル賞学者団交の裏事情
616Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 22:48:19
このレベルでジャーナリストって名乗れるのか
617Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 23:01:55
>>614
民間は自給率に興味がないので、農地が2倍になっても金額ベースで200%いくかどうかだろうね。
サンキストは高級フルーツを日本人に大量生産させて、中国・アメリカにバシバシ売りさばく。

ダイズ・コムギでヘクタール2〜3トンしかとれなくても、
1000ヘクタールぐらいに大規模化・機械化すれば、採算はとれるし国際価格に張り合える。
彼らは大規模生産のノウハウを各地で蓄積している。

いまは公共事業が減っているので、民間主導の干拓事業や新規農地での雇用創出に
地元民も反対しない。

この方法で最も大きな問題は、高齢者が土地を手放すタイミングと、
国債発行のためのインフレ誘導のタイミングが重ならないようにすること。
618Nanashi_et_al.:2009/12/26(土) 23:10:50
肉食によるエネルギー自給率低下の対策には、
大規模な組織培養で対応するのが良いだろう。
あと5〜10年で市場に出せるところまで来ているそうだ。
日本で余ってるバイオ系博士にも挑戦してほしい。

http://wiredvision.jp/news/200805/2008051522.html
619Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 00:45:52
2010年度予算案、暮らしはどう変わる?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091226-OYT1T00179.htm
620Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 00:46:36
家計に例えると…収入370万、生活費530万
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091226-OYT1T00281.htm
621Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 03:51:00
国債・地方債40兆円水準でのインフレ予想
年数  発行残高(兆円)  年間発行額(兆円) 国内総生産(兆円、円建て) 物価指数
1       1000          40              500          1
5       1112          56              516          1
10      1371         106              566          1
15      2062         333              793          2
20      6437        3555             4015          8
25     54961       30354            30814         62
30    469307      259186           259646        519

国債・地方債20兆円水準でのインフレ予想
年数  発行残高(兆円)  年間発行額(兆円) 国内総生産(兆円、円建て) 物価指数
1      1000           20              500          1
5      1018           24              504          1
10     1062           30              510          1
15     1143           42              522          1
20     1293           66              546          1
25     1530           78              558          1
30     1810           92              572          1
622Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 04:21:56
国内総生産の5%以上の規模の国債・地方債を発行しつづけると、
人の一生のうちにハイパーインフレが起きる。いまは10%ちかい水準。

デフレが一時的に起きているが、社会保障費は確実に増加しているので、
労働によって得られる利益は縮小し、人員整理などによって社会保障費の増加に拍車がかかる。
社会保障関連の事業者が一人勝ちしてインフレを牽引する。

国債・地方債発行額は、いまより20兆円以上減らす必要がある。
増税か医療・年金カットで対応しないと、紙幣が紙くずになる。

高齢者がインフレを懸念して、紙幣などを不動産に換えて保有する傾向が強まるが、
年金を廃止して生活保護に切り替えることで、高齢者による不動産の無駄な保有を抑制できる。
623Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 06:14:02
>>615
この記事を書いたジャーナリスト若林亜紀はまったく科学技術のど素人であるというのは、文章を読めばすぐにわかる。
金田康正東大教授が「10ぺタ級(1ぺタ=100万ギガ)のスパコンを開発しているが、そんなものを使うことはまずない。」
などと言っているが、これは間違いである。
タンパク質のモデリングや相互作用計算をするには今日のスパコンでも遅すぎる。
創薬の分野が一番基礎と産業の距離が短い。
これからの医薬品開発には計算機の能力の差が如実に現れて来る。

日本がスパコンの開発を辞めると、海外は1台100億円で最速のスパコンを売って来るぞw
250億投資して最速のスパコンを作り続けた方が安上がりだ。

金田康正は所詮、円周率の専門家だよ。
複雑な分子の計算、世界最先端のことなんて知らないんだろ。w
スパコン専門家はスパコンの効果的な利用法は知らないよ wwwww
624Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 07:19:39
>628には全く同意できるな
まあ100億で売ってくるかは解らないけど

特に創薬分野でのモデリングにスパコンは早ければ早いほどいい
昔はエイズ治療用の分子探しでは古いスパコンが追いつかないからアメリカの家庭用のPCの空いてる処理能力を何万人分も並列化して
計算してたと思う。

分子探索 長期の気象予報等 スパコンの使用用途はあると思うけどね
まあ使い勝手の良いように中規模のスパコンを全国に数個作るというのも手かもしれん
確かに円周率屋が必要としているレベルなんて所詮N角形の一辺の和を求めるだけだから
限りない量の有機分子の組み合わせと対象分子の3次元のインタラクション解析に比べたらあまりにもシンプル
625Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 07:21:57
628じゃなくて623だったwww
626Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 07:59:53
金田の主張って
使いづらい(制度的な意味で)でかいのいらね→小さいのいくつか作って院生とかに気軽に使わせようぜ
じゃなかった?
627Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 08:44:15
>>615

ビズ板にスレありました。

【スパコン】進化する天下り
ノーベル賞学者を「弁護団」として囲い込みか [09/12/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261844510/
628Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 09:11:41
>>623>>624

大規模並列計算でかなりカバーできると思うけど、速さを追求し続けるのは大事だな。
今後は目的に応じて最適化したスパコンを色々開発せにゃならんと思う。
・タンパク用
・防衛用
・気象用
・投機用
629Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 09:19:41
【コラム】米国ベンチャーに大敗した日本の名門企業
生き残りへの道★2 [09/12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261769421/

 今頃、日本のGDPは中国に抜かれているかもしれないと言う。本当かなと思いIMFの
データを引っ張り出してみた。現在の為替相場で過去の推移とIMFの予測をグラフにして
みると次のようになった。

http://diamond.jp/article_image/series/siliconvalley/10026/siloconvalley2601.gif

 確かに、中国に抜かれるのは時間の問題である。多分来年には完全に抜かれているだろう。

 だが筆者が注目したのは、米国との格差である。現在の為替相場で換算すると80年には
日本と米国のGDPはほぼ同規模だったのである。それが90年代に日本がモタモタしている
間に、あっという間に格差が開いてしまった。

 IMFは今後の見通しについて、米国は今回の金融危機で一時的にマイナス成長になるが、
その後再び成長軌道に戻ると見ているのに対し、日本の低成長は今後5年間は続くと見て
いるのである。

■IT革命以降、米国ベンチャーは日本の大企業を追いつめた
 90年代に日米格差が拡大した原因のひとつは、IT革命であろう。この時代に活躍した
企業は圧倒的に歴史の浅い企業が多い。今は名の通った企業になっているが、元は
630Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 10:58:42
大学の嘱託職員を退職し、雇用保険の相談に来たという文京区の女性(41)も、「政権交代の影響で国の研究費がなくなり、退職した。
首相が『知らなかった』というのは納得できない。事件が表に出なかったら、偽装献金は続いたかもしれない」と話す。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091225-OYT1T00684.htm?from=nwla
631Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 21:22:43
面接結果、明日かの。
632Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 23:20:20
ww

【調査】科学技術関連の予算、全国の大学の6割が予算付けや
使い方などに"無駄"があると認識 [12/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261922806/

事業仕分けで注目された科学技術関連の予算は、25日に決定した政府の来年度予算案で、
およそ四半世紀ぶりに前年度割れとなりました。これまで聖域といわれていた分野にも
メスが入った形ですが、全国の60%の大学が予算の付け方や使い方などにむだがあると
みずから認識していることが、NHKが行ったアンケートでわかりました。

政府の来年度予算案で、科学技術関連の予算は今年度に比べ3%削減され1兆3321億円
となり、昭和58年以降、一貫して伸び続けてきた予算が初めて前年度割れし、聖域と
言われた分野にもメスが入りました。科学技術予算をめぐっては、事業仕分けで厳しい
判定が相次いだことにノーベル賞受賞者をはじめ大学や科学界が反発し、最終的に政治
判断もあって、次世代スーパーコンピューターが大幅に復活するなど、一部、仕分けの
判定結果が見直されることになりました。

こうしたなか、NHKでは、今月、全国のすべての国立大学と主な私立大学のあわせて
126校を対象に、事業仕分けや予算に関するアンケートを行いました。回答はすべて
記述式で、8割を超える108校から回答があ

633Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:35:18
高校生がデモ!鳩山首相聞いてください! 
日刊スポーツ[2009年12月25日21時7分]
www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091225-579592.html
経済的に苦しい状況にある高校生たちが25日、東京都内に集まり、
修学のための支援や卒業後の就職を保障してほしいと鳩山由紀夫首相らに
要請する集会を開いた。

以下略

余剰博士達も
研究のための支援やポスドク後のアカポスを保障してほしいと
鳩山由紀夫首相らに要請する集会を開いた方がいいんじゃないか?
634Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 02:54:31
>>632
これって科研費とかの競争的資金をもらえなかった研究者の
僻みだろ。
科研費も採択率は5倍くらいだから、科研費をもらえない
研究者の方が多いし。
635Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 03:14:11
実際、無駄は多いけどな

監査が厳しくなったことで、ますます予算の効果的な活用が難しくなったしね
研究費が機動的に使いにくいので自腹を切り、余った研究費はいらんことに消費する
636Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 03:19:32
【産学連携】既存ルール重視「産学連携これで失敗」北海道大学[09/12/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261638507/

北海道大学は32億円を投じながらも十分な成果を上げられなかった産学連携事業の失敗原因として、
公平を重んじる大学の慣行により重点投資が不十分になった点や、リーダーシップを発揮しようとした
企業出身者が既存のルールを重視する大学研究者に受け入れられず孤立した点などを指摘する報告書を
まとめた。

文部科学省は24日、報告書を公表し、産学連携に取り組む大学と教訓の共有を図る。

大学が自らの失敗を検証するのは異例の試み。報告書では、大型研究を進める際に、学外者との
意思疎通を十分に図れる体制を構築すべきなどとする10か条の注意点を提言している。

北海道大の産学連携事業は、同省の支援を受け、2003年度から5年間実施。
生命科学などの研究成果から新産業の創出を目指した。
しかし、10件を目標としたキャンパス内への企業研究室誘致が2件にとどまるなど、
事業は停滞。同省の研究評価部会は「C」(所期の計画以下の取り組み)と厳しく評価した。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091224-OYT1T00715.htm?from=main7
637Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 06:48:44
>>635
科研費は翌年度に研究費を繰越すことができるんだよ。
科研費ハンドブックをちゃんと読め。

しかも、うちの大学の事務担当が文科省に聞いたところ、
今年度から申請手続きが簡素化されて、A4用紙一枚の申請書
だけでよくなったらしい。

もし知らないのなら、あんたの大学の事務担当が馬鹿なんだよ。
あんたはかわいそうだが。
638Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 09:58:18
今日こなけれりゃ越年か…
639Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 13:16:11
学振に電話したいが,そんな勇気はないな.
640Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 15:33:44
電子申請の申請状況は更新されるのかな
641Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 15:48:10
DC1採用内定予定ですが,学振受理のままでした.
例年だと,面接採用者決定と同時に採用内定者もステータスが変わるんでしたよね??
642Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 15:50:49
>>641
馬鹿
643641:2009/12/28(月) 15:53:25
ん?なんか変なこと書いた?
644Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 15:55:58
>>643
越年
645Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 15:56:03
”内定予定”がへんってことかな?

一次審査結果がwebにアップされたのは何時くらいだったかなぁ。
夕方だよね?
646Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:00:31
>>637
別に繰越のことだけを>>635は言っているわけではないと思うが?

NEDOとかJSTとか・・・科研費以外の研究費の使い勝手は相変わらずだし
647Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:26:59
発表されましたね。
JSPSの方たち何とか年内に収めてくれてありがとう……!
648Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:27:35
学振の面接結果でてた
補欠とか・・・・・・
649Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:37:14
でた〜!
年内発表してくれて感謝です。
650Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:40:09
採用内定頂きました
651Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:47:49
補欠ってどれくらい期待していいのかな?
652Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 16:53:15
JSPSの皆様に感謝。。
これでゆっくり年を越せます。
それとこのスレにも感謝いたします。ありがとうございました!
653641:2009/12/28(月) 17:15:38
って書いた後に発表とか・・・,完全に馬鹿でしたね.
自分も採用内定になってました.

安心して年越しできそうです.
654Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:17:26
内定キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
655Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:19:24
採用内定!!
数物DC1
656Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 17:30:46
採用内定でしたー!

生物DC1
657Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 18:01:11
嬉しくて早速やったオナニーが気持いいのなんのって。
658Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 19:19:01
採用内定!
社会科学DC1!
659Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 20:31:51
周りの面接対象者の結果が軒並み補欠な気がするんだけど、
面接受けて内定の人いませんか?
660Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 20:34:58
>>659
ノ DC1
661Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 20:42:05
ノ DC2 補欠
662Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 20:46:36
面接後採用内定
工学DC1
663Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 20:47:25
ノ 面接→採用内定 DC2
664Nanashi_et_al.:2009/12/28(月) 21:21:23
>>659
ノ 面接組の採用内定(DC2)
665Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 00:09:59
皆様、おめでと&お疲れでした。
最終採択率はどんくらいいきますかねー。
なんにしても、年内に結果が出てよかった!
666Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 00:47:44
内定きたあああああああ
昨年は面接→補欠→不採用だっただけに感慨深い
667Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 01:22:29
面接後採用内定
工学DC2
668Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 01:38:14
naitei!
工学DC1
669Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 03:05:10
PDいないのか
670Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 03:14:31
PD補欠でした。年度末で任期も切れるし、「高齢」になる前に、足を洗わないといけないかな。。。
この三年、研究のプロとして雇われたのかと思いきや、何の業績にもならない雑用やら
施設管理をひたすらこなしただけで終わった。最終的には、他に拾われる予定だけど
もうモチベーションが保てないかも。でも自分の選んだ道だから仕方がない。

内定の皆さんおめでとうございます。日本の将来を支える研究者になれるよう
僕らの分も頑張ってください。
671Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 03:30:49
PD(国内・国外)の補欠って、本採用はほとんど期待できないんでしょうか?
672Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 04:28:24
>>671

補欠が採用されるとして、考えられる可能性としては、予算の追加か上位の辞退による
繰り上げがあるんだけど、結局のところ、色々調べてもはっきりしたことはわからないし
年度毎、領域毎にも異なるかもしれない。

ただ、参考までにひよこさんのページをみるとわかる事実として、平成21年度の人文系PDは採用62名、面接29名に対して
最終採択数は84名なので、このケースでは、少なくとも面接組29名中21名は最終的に採用されたことになる。仮に
面接での採用率をDC2並に5割と考えれば、補欠からの採用が最低5、6名。上位辞退による繰り上げがある可能性を
考慮すれば、実際には、補欠は7-8割は通った可能性もあるね。

領域で採用方針に差異がなければ、上記のような期待も抱いてもいいかもしれない。
とはいえ、今年は元々の採択率がアップしてるし、事業仕分けもあったので
実際にはわからんけどね。
673Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 05:17:38
>671
去年PD補欠から採用になったよ。
結果が分かる2月まで予算関係のニュースで一喜一憂してたのを思い出す。
ただ、今年は>672の言う通りどうなるか分からないのが気の毒だが。
674Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 06:09:26
学振の就職状況調査によるとPD「直後」の常勤職への就職は45.8パーセント(平成17年度終了者)。
たぶん「直後」というのは、中途辞退で常勤職へと異動するパターンも含まれてると思う。
とすると、大雑把に3年間に就職率45%に達するような割合として、学振PDのうち毎年15%ずつが常勤職に
ついていくと思えばよい。実際、PD終了1年後の経つと就職率は「直後」の45.8%から
62.5%というデータがある。

ということは、学振PDに新規採用される程度の人材も、大雑把にその15%はアカポスをゲット
できると外挿できて、さらに民間や他のポジションへ行く人が数%はいるであろうことを、
考えると、新規採用者の辞退率はおしなべて15ないし20%くらいと思ってよいのではないかな。たぶん。

ただ、工学なんかは人文と比べると常勤職の数そのものが多いようなので
面接組も含めて辞退者の割合はもっと高いと思う。

まあ、不採用でも死ぬわけじゃないし首を洗って待つしかないな。
675Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 06:20:48
>PD「直後」の常勤職への就職は45.8パーセント

その分母には、アンケートに回答せずにトンズラした奴は
当然含まれてはいないわけだろ?
常勤職につければアンケートに正直に答えたくなるとは思うが、
そうじゃない恥ずかしい結果になったやつは、
アンケートなんて出してない奴も多いと思うぞ?

それとも、分母は採用人数全員なのかな?
それならすごいと思うが・・・。
676Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 06:34:18
>>672-673
ご回答ありがとうございます。
2月までに返事がくるとよいのですが、来年度までずれ込むとつらいですね。
677Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 06:34:40
>>675

確かに言われてみればそうだね。有効回答率は平成17年度終了者は100%
採用後1年経過の調査では82.5%だそうです。

回答者がいい加減に書いてたらしらんけど。詳しくは学振のページをみてちょ。
678675:2009/12/29(火) 07:32:16
結構みんな早起きなんだな。

1年後で82.5%かぁ・・・。
まあ、たかがアンケートだし、
ちゃんと書いている人は嘘はついていないと信じたい。
まがりなりにも研究者なんだし・・・。

っていうか、17.5%は常勤職とは程遠い奴ら何だろうなぁ・・・。
もしくは海外逃亡組で、手紙が届いていないとか・・・。
679Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 07:41:59
>>674
>まあ、不採用でも死ぬわけじゃないし首を洗って待つしかないな

それってほぼ望みのないときの台詞だろ。

腹を括って、ぐらいにしときなよ
680Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 07:43:43
>>678
>結構みんな早起きなんだな。

つーか、完徹。
帰省前に終わらせねばいけないことがある。
681Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 07:45:04
平成22年度予算案より対象人数

DC 4600人→4850人(+250)
RPD 90人→120人(+30)
PD 1052人→1052人(+0)
SPD 36人→36人(+0)

1052名を継続組、新規採用組、資格変更組で奪いあって残りものが補欠かと。
PD申請者は昨年度(3503名応募で322名採用)から282名減少(3221名)しているが
この分は来年度の採用率のアップにそこそこ反映されているようにみえる。
682Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 08:12:05
>>678
任期付も含めた常勤だろ。
683Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 09:48:44
任期付き助教(実質ポスドクと変わらず)も常勤扱いだろ・・・
684前スレ901:2009/12/29(火) 14:08:39
DC2 医歯薬-基礎医学
面接→補欠
これからどうなるんだろう 
685Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 16:41:06
DC2の補欠から採用ってかたはいらっしゃいますか?
686Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 16:44:12
>>685
優越感というか満足感を感じる(・∀・)
687Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 16:54:55
>>684
>>685
優越感というか満足感を感じる(・∀・)
688Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 17:49:59
書類届いた人いる?
689Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 19:45:13
>>688
え?
もう書類きたの?
690Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 20:26:57
>>681

アカポスがどんどん少なくなってるのに、こんなに学生をサポートしてどうするんだか。w
業績が少なかったり能力に限界を感じる奴は速やかに就職しろよwww
これは絶対的なアドバイスだからな。
691Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 21:17:13
>>688
関東だけどまだです。
692Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 21:25:57
都内→都内ならたいてい翌日届くけど、
大量発送すると流石に無理か
693Nanashi_et_al.:2009/12/29(火) 23:30:58
民主党のマジコン蓮舫。息子がマジコン使っていたのを理解。息子に説教中。で、誰が与えたの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262096087/
理系のお前らこんなカスに振り回されてんぞ
694Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 03:05:35
スパコン駄目でマジコンOKですかに笑た
695Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 10:31:59
書類届いた
PDの奨励金が月額2000円減額だった
これは22年度採用者だけじゃなくてそれ以前の採用者にも適用されるのかな?
696Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 10:32:33
>>690
運営費交付金を減らして、ポスドクの予算を増やすってのは
問題をさらに悪化させるだけなのにな・・・
697Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 11:01:37
>>696
しかし、今とりあえず若手の枠を確保してもらえればいい。
数年後、俺がパーマゲットした後は、運営交付金を維持して
DC、PD削減でもかまわないw
698Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 13:26:35
PD面接補欠オワタ
699Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 13:27:19
>>698
優越感というか満足感を感じる(・∀・)
700Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 14:43:08
>>691
関東届いた。
DC2奨励金の減額はないようだ。
701Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 17:25:04
採用内定届かない
越年かなぁ
702Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 17:33:29
pdで書類届いた人 他にネット上でわからない
情報書いてあったら教えてください
来年まで受け取れないんで
703Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 17:41:53
3月になって取り消しとかは流石にないよね
704Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 18:29:48
703
事務局は可能性有りというだろうが
絶対にあり得ないね 特にPDは直前に取消されたら
路頭に迷うから 政権はさすがにそれはさせないはず
人重視だってから
705Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 18:32:26
人重視 (※但し,日本人を除く)
706Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 19:32:24
海外学振の書類って届いているの?
内定貰ったまま、全然音沙汰なしなんだけど・・・。

クリスマス時期の欧州だから、
郵便の配達がきちんと機能してない可能性もあるが・・・。
707Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 19:36:19
もし仮にいきなり切られたとしても、「年度越え博士村」を霞ヶ関の
あたりに作って嫌がらせしてやればすぐに予算が付くよ。
菅直人あたりがやってきてパフォーマンスをするだろうけどw
708Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 19:38:14
>>695
マジで?
こういう声が小さくて削りやすいとこから削るとか許せんわ
くだらねえパフォーマンスの犠牲だな
事務員のボーナス減らせやボケ
709Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 19:46:04
PDの奨励金減額は国家公務員の給与引き下げによる改定だって。
事業仕分けとは関係ないのでは。
710Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 19:47:42
>>708 国家公務員給与の削減も知らないのか?
こんな奴がいるから、世間知らずって言われるだよな。
いい迷惑だ。
711Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 19:48:37
709
誰から聞いたの?そんなの根拠あるの?
712Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 19:50:01
>711
誰から聞いたのって採用手続き書類の中に書いてあるよ
713Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 19:58:46
なんて書いてんの?
714Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 20:00:31
>>711 仕分けの蓮舫のマネすんなよ。
お前はそんな器でないから。
715Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 20:03:21
>>708
事務員のボーナス「も」減ってるよw
716Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 20:07:56
自分の給料が公務員に準じていて、目指しているのが見なし公務員の
大学教員にもかかわらず、「公務員の給料減らせ」といってる
ポスドクは国民のみなさまにご奉仕する気満々の愛国者だと思っていたが、
どうやらただのバカだったようだ。


717Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 20:11:54
>>710
知らんがな
なんでDCは削減されねえんだよ
718Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 20:18:32
俸給表1級とかの若手職員は減らされないからだろ
719Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 20:24:39
>>717
世間には出てくんなよ。
720Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 20:26:22
お前ら物分りがいいのー
721Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 20:54:33
運営交付金が減らされるってことの意味を考えれば・・・

助教→准教授→教授と昇進するにつれて、運営交付金が
ますます仕分けされて、気がついたら、PDの時が一番
収入が多かったわが祖国・日本ということにもw
722Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 20:58:46
>>706
ホームページ更新されなかったんで何も発送されてないんじゃないかと思うけど、
関西には来てない
723Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 21:05:42
DC廃止しろとか言ってて、PDの給与減らされてるとかw
情けない奴らよ
724Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 21:12:36
959 名無しさん@十周年 sage New! 2009/12/30(水) 19:47:38 ID:oWVmBRLw0
[前提]
・蓮舫も息子もあまりPC・ゲーム改造にあまり詳しくない
・DSのPARに今のところ違法性はない(モラルは別問題)
・マジコンでゲームをしていたらその時点でほぼアウト(本体持ってるだけならグレー)

[仮説]
1. 息子が「タダでゲームができて改造もできるツール」としてマジコンを(友人・店などから)手に入れていた。
 →なんとしてでももみ消したい。

2. 息子が「ゲームを改造するツール」としてよくわからずにマジコンを買ってきた
 →本体だけならグレーだが、できればもみ消したい。

3. 息子が「ゲームを改造するツール」としてよくわからずにPARを買ってきた
 →違法性は無いのでそこまで必死こいて隠す必要はない。

[検証]
・3の場合、つぶやきを削除したり、急に「プロアクションリプレイ」とか「PCアプリケーションで攻略コードをダウンロード」
みたいな聞きかじりの単語で知ったかの弁明をする必要がない。ただ、蓮舫自身もPARとマジコンの違いについては
よくわかっていないと考えられるので、とりあえず周りの指示のもと、一番安全なコメントをしたと見るのが妥当。
・マジコンの場合別途ROMイメージを手に入れてMicroSDに転送する等する必要があるが、この親子がそれをできるとは
考えがたい。友人経由ならその友人に質問すれば良い。よって、正規品のソフトを持っている可能性が高い。PARとマジ
コンの入手容易性から考えても、本当にPARである可能性が高い。ただ、「ゲームが改造できる」という宣伝文句に釣られ
てマジコンを買ってきてしまった可能性も0ではない。ただし、買ってきただけなら違法ではない。

[確定済みの問題点]
・「ゲーム改造」などという怪しげな言葉に違法性についての疑問を一切持たず、Twitterで発言してしまうという浅はかさ
・改造データで通信を行うと、他人のセーブデータを破壊するおそれがあるので、合法であってもモラル的にどうかという点
 →(参考:スクエニの警告) http://www.dqix.jp/caution.html
・極めて操作の容易なPARの使い方すらわからない人間がスパコンについてあれこれ言っていたという、説得力の無さ
725Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 21:12:49
【政治】 民主・蓮舫氏 「DS『イナズマイレブン2』の改造コード教えて!」…twitterで息子のマジコン使用バレる★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262163389/
726706:2009/12/30(水) 21:13:11
>>722
情報サンクス!
HPは後日更新ことが多かったんで(下の方の去年の分を見てもそうだし)、
海外だから届いてないのかと思ってしまった・・・。
国内の人もまだなのか・・・。

っていうか、こちらも今更取り消しってことないよね?
何か不安・・・。
727Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 21:30:26
西日本
DC2 補欠 通知書はまだこない
先輩曰く
「残念だったな。PDは辞退者がでるから望みがあるが、DCは辞退者出ねーし」




あーあ
728Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 21:36:16
DC2社会科学、補欠。。。
残念だった。
729Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 21:37:18
DCの面接組で、補欠じゃなくて、不採用だった人っている?
730Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 21:41:03
>>726
不安だよね
でも国内にくらべて予算規模はだいぶん小さいはずなので、国内削らないでこっちを削って何の意味がある、
と思うと微妙に安心はできる
731Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 21:41:07
知り合いは去年DC1補欠から採用されたから
完全に可能性がないわけではないよ
732Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 22:24:09
>>722
関西だけど今日届いたよ

>>728
DC2社会科学で補欠→採用になった人いるよ
その年は繰り上げ採用の通知が2月上旬に来たらしい
733Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 22:44:37
補欠→採用か。。。
今年はなぁ。
734Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 22:56:57
補欠は辞退繰り上げなんだから、若干名あれば御の字です。
735Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 02:48:54
>>730
まあ、全体の予算規模は国内に比べれば少ないから、
今更内定取り消しってことはないと信じたいが・・・。

でも、一人当たりの額を減らされるって事は多いにありそうだね。
去年は欧米で525万/年だっけ?
まあ、仮に500万切っても、1年半前と比べて今はすごい円高だから、
現地通貨換算ではずいぶん額が増えるので、
何も文句は言えないけど・・・ね。
736Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 03:19:40
補欠の採用って繰り上げとかじゃなくて予算の問題だろ
737Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 03:26:43
不採用でしたよっと。
旅費が…東京までの旅費が!!
738Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 03:29:10
>>737
優越感というか満足感を感じる(・∀・)
739Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 04:03:00
>>737

740Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 04:03:07
未だに面接旅費支給されてないのか?

こういったところからして日本の研究環境って本当にだめだめだと思ってしまうよ。
最低限不採用者にこそ面接旅費出すべきだろうが・・採用者は待遇が良くなるんだからさ。







741Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 07:36:45
ということは、今年のDC面接組のなかには、
採用、不採用、補欠の3パターンあったわけか。
割合にもよるが、予算次第では補欠待機組にも
それなりの期待はあるんじゃないか??
742Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 10:15:02
>>741 予算案決まって結果出してるのに、どんな期待なんだよ(プッ)
743Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 10:42:54
PDもDCも繰り上げは毎年あってるから、
全く期待ナシというわけでもないだろ。

どうでもいいけど>>708から>>723の流れにワロタわ
内輪で喧嘩するなよw
744Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 11:48:48
まだ案だから
745Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 11:50:01
内定通知キター@北海道
北の端っこにもとどいたんだからもう全国に行き渡ってるよね。
年内にまにあわせてくれたJSPSの中の人に感謝。
746Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 12:27:26
面接免除のばあい、年末はとくに連絡ないんだっけ...??
なにもこないんだが、忘れられてないかな...(汗)。
747Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 13:11:25
>>746
PD面接免除だけど今日書類きたよ
748Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 13:12:07
あ、ちなみに当方関西
749Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 13:14:06
中国地方だがまだきてない
早く結果知りたいのに
750Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 13:29:01
お、電子申請の申請状況が採用内定になってる
751749:2009/12/31(木) 13:32:09
今届いたが採用だった
これで借金減らせる
752Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 14:27:44
お、電子申請の申請状況が不採用になってる

orz
753Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 14:33:46
>752
まああれだ、がんばれや
754Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 14:34:43
>>752
優越感というか満足感を感じる(・∀・)
755Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 14:41:03
関西、今朝到着。
「補欠」となりましたので通知します。
今後、予算等の状況により採用できる見通しとなった場合には…、

誰や、繰り上げとか言ってたんは。
756Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 14:42:14
>>755
優越感というか満足感を感じる(・∀・)
757fhaircut:2009/12/31(木) 14:56:19
はじめまして,いろいろなモデリング,モデルタイプとユニ-クなヘマスタイルがあリます,
元日と成人の日を祝い ,贈り物を贈りますよ!
かわいい人がたくさん,方法がかんだんですよ~!
ようこそwww.fhaircut.com へ
どうぞよろしくお願いします.
758Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 15:10:22
>>755
満足感というか恍惚感を感じる(・∀・)
759Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 16:10:19
今年はDCの補欠はどうなんのかね…
予算ないから厳しいんやろな
760Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 16:16:19
>>759
優越感というか満足感を感じる(・∀・)
761Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 17:07:42
「補欠」キタ ━━━(´・ω・`)━━━!?
予算に期待
見通しが立たなければ採用されませんだとさ
762Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 17:18:21
>>761
まああれだ、がんばれや
763Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 17:22:33
>758
バタイユかよ。
764Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 17:26:05
それは補欠の場合の決まり文句ではないのかな。
765Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 18:09:07
ドゥルーズ=ガタリです
766Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 18:23:42
>765
ぬぅっ(笑)くぅ、たまらん。
767Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 21:16:32
人文系の匂い(=同族意識)を感じる(・∀・) ww
768Nanashi_et_al.:2009/12/31(木) 23:57:45
この板もいろいろな議論あったけど情報交換お世話になりました
皆さん良い年を迎えてください
769Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 00:01:13
akeome
仙台にはまだ届いてない、書類が(昨日に帰省しましたが)
770Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 00:06:35
あけましておめでとう!!
期待感というかゾクゾク感を感じる(・∀・) 祝☆2010★
771Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 00:43:27
>767
神なき笑いに乾杯。
772Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 00:52:43
>767
>771
神なき笑いに乾杯。
そして結局、バタイユか、ドゥルーズ=ガタリか。
773Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 00:54:38
>>772
うわぁマジかよ 新年からきついわ・・・関係者の御冥福をお祈りします。
774Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 10:28:49
新年おめでとうございます

大学の運営費交付金が縮減され続けています。
理系のD2の学生さんは就職活動頑張って下さい。
コネと実績と素養が無い限り、一般企業に文系就職した方が安泰です。
アカデミックのポジションはありません。
775Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 10:54:20
そんなの分かってるだろ。
Dには覚悟して進学しろ。PDには死ぬ気でなれ。
776Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 15:19:38
Extase
777Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 19:16:44
人文系のアカポスの無さは異常だからな
778Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 22:06:54
人文系は別にドクターでなくてもいいから、
法曹、作家、行政関係者が教授としてやってくる。

専業非常勤あがりなんて、いりませんよ。
779Nanashi_et_al.:2010/01/02(土) 20:54:25
基本的なことですみませんが

今春よりDC2で2年間もらえるのですが,夏には学位取れる見込みです.

その場合,PDに切り替え可能とのことですが,
研究奨励金は,PDの額にUPするわけですよね?
780Nanashi_et_al.:2010/01/02(土) 22:25:14
>>779
そうだよ。

781Nanashi_et_al.:2010/01/02(土) 23:49:12
海外行きとか考えると、一番おトクかもね。
782Nanashi_et_al.:2010/01/03(日) 23:28:43
DC2面接の同期が内定決まったよー

これで同期みんなDC持ちだ 明後日は壮大な飲み会(そいつ持ち)開催決定

でも冷静に考えたらアカポスや製薬大手準大手等以外は博士より修士での就職の方が
費用対効果が高いんだよね

企業での研究職を希望している俺には刹那の収入より今年の就活で良い結果を出す方が重要
アカデミック目指す同期も今年は行き先探しの方が重要
まあ今のDCって持ってるだけじゃ就職にはあんまり関係ないのが残念
783Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 00:52:23
自分だけ外れて顔がプルプル震えるほど悔しいんですね、わかります。
784Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 09:08:27
>>782 就活がんがれ
785Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 13:49:03
ご愁傷様です
786Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 19:19:47
壮大な飲み会のレポお願いします
787Nanashi_et_al.:2010/01/04(月) 19:21:13
壮大な飲み会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
788Nanashi_et_al.:2010/01/05(火) 02:28:11
結局給料は減額無しだったね
789Nanashi_et_al.:2010/01/05(火) 10:23:03
>>732
海外の書類来たの?
都内だけどまだ来てないorz
渡航開始40日前提出の書類とかもあるみたいだし,
4/1開始だと結構日程がタイトになるよね。
ちなみに国内PDのほうの書類は年明け前に来たけど。
790Nanashi_et_al.:2010/01/05(火) 14:44:45
研究遂行経費の取り扱いって
みなさん申請しますか?

奨励金の一部をある程度は使うつもりですが
具体額は当然わからないのでどうしようかと・・・

どっちが多数派か知りたいです。
791Nanashi_et_al.:2010/01/05(火) 17:35:41
>>790
 自分が所得税申告になれているとか、身内に税理士・公認会計士がいるとか、
経費を確定申告時に自ら申請できるのなら、研究遂行経費を申請せずにいた方が良い。

 研究遂行経費を申請して、科研費で切れないけど経費になる物を領収書で集める事を
薦めます。
792Nanashi_et_al.:2010/01/05(火) 18:40:43
地方公設試のレベルで科研費とれるのか?
793Nanashi_et_al.:2010/01/05(火) 19:33:11
>>791
どういう形で申告するんでしょうか?
個人事業主ですか?

サラリーマン扱いだと、必要経費って一律ですよね。
794Nanashi_et_al.:2010/01/05(火) 21:03:27
>>789
上の方にも書いたけど、海外の書類来てない・・・。
ちなみに、既に渡航済み。
海外だし、郵便事故も考えられるので、
一応、一昨日メールで問い合わせしてみたがその返事も来ない。

都内で来てないんだったら、まだ発送してないだけかな。

まあ、ビザの問題とかは全てクリアしているので、
特に慌ててはいないのだが、それでもちょっと不安。
795Nanashi_et_al.:2010/01/05(火) 22:49:29
>>790 年末にいくら使ったかの調査があるからとりあえず申請しておけ。
金額が満たなかったら、年明けに調節してくれるし。
796Nanashi_et_al.:2010/01/05(火) 23:23:45
>>789,794
年末に書き込みした関西人ですが、何も来てません
来たって言っていた人は国内のじゃないかな?
何か届いたら報告します
797Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 00:36:25
>>793
3割以上使う見込みがあるなら研究遂行経費を申請しない方がいい
領収書を掻き集められる自信がなければ申請しろ
身内から領収書を掻き集めて赤字で申請した強者もいる
798Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 00:42:56
当方DCの手続き書類作成中です。

DCの初年度だと、4−12月の給与に対して経費分を7掛けすると、
20×0.7×9で126万円で勤労学生扱いになりますよね?
このとき扶養は外れないで、敢えて勤労学生という選択肢もありなのでしょうか?
それとも博士課程の授業料免除を考えて(独立生計の方が有利?)、扶養を外れた方が良いのでしょうか?

独立生計に2年目からした。いや、初年度からした。といった体験談をお聞かせ願えますでしょうか?
799Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 11:12:43
>>791,797
給与所得で、必要経費を「給与所得控除」以上組み込むのはどのようにするのでしょうか?
「特定支出控除」は、給与支払者の証明が必要で困難そうですが。
800Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 13:27:17
3割だと72万だよね。少しは使うと思うんだけど。
そんな使う見込みない場合は申請しない方がいい?
それとも、申請しても足りない分は追徴課税されるからしといた方がいいの?
申請したら、具体的な領収書とかなくてもいいっぽいけど。。。
申請しないでいっぱい使ったら自分で申告しないといけないんかな。
恥ずかしながら、全然わからない。。。
801Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 14:04:03
>>798
ご両親の所得が高い場合は独立生計にした方が免除されやすいんじゃないかな。
ただ,ご両親に(798さんの扶養控除分の)税金の負担とご自分に(そんなに高額ではない)国民保険料が
加算されます。
学費免除の方が額が大きいとは思いますが・・・。
802Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 16:00:22
>>793,799
 自分を個人事業主として、給与所得を収入の一部として扱って他の経費と
合算して申告。結構面倒だよ。投資による収入など、他の収入が多くて個人
事業主で申告した方が有利な場合のみお勧め。>>797の様な猛者でなければ
大人しく領収書を自ら保管して、3割を申請した方が良い。
 特定支出控除は、JSPSに申請しな。

>>798
 住所を置いている地域にもよるのでは? 社会保険料の負担が重い地域なら
独立生計にしないで両親に扶養して貰っている方が良いと思うけど、あとは、
学費免除をどれだけ受けられるかだと思うよ。>>801の言うとおり。

>>800
 いろいろな場所で領収書を貰う習慣が付いたら、72万なんてあっと言う間だよ。
803Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 16:05:06
みんな親切だなぁ
804Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 17:32:33
俺もほんと参考になります。ありがとう
805799:2010/01/06(水) 19:09:48
>>802
ありがとうございます。自分の場合は無難に3割申請しておいた方が良さそうです。
806Nanashi_et_al.:2010/01/06(水) 22:38:53
>>791
>科研費で切れないけど経費になる物
って具体的にどんなものですか?
807800:2010/01/07(木) 00:28:19
>802
なるほど,ありがとうございます.

先輩とかにも聞いたら,みんな3割で申請してみたいなので,3割申請しときます.
足りなかったら,年末調整で課税されるけど,使った分は非課税だそうなので.
808Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 00:52:28
>>801
>>802
授業料の免除の方がベターのようなので、独立生計にしてみようと思います。
少し面倒ですが、税金のことを勉強する機会を前向きにとらえてみます。

親切に回答いただきありがとうございます。
809Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 01:18:48
独立生計にしても、結局 年間の学費と同じくらい
税金を払わなきゃなんないよ

無駄に労力使う必要ないんじゃない
仕事してるとか、
結婚相手が仕事してるとからな 話は別だけど
810Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 03:00:15
>>806
科研費で切れないものだけでなく、切らなかったものも入れて良い
通信費(携帯電話代やプロバイダ料金)、コピー代、通勤費
学会参加費、年会費、投稿料、学会へ参加するために移動した交通費(科研費で支払われなかった場合)
自腹でPC関連の物品を購入したのであれば、PC部品代などとして費用を計上
(メモリを増やしたとか、ウィルス対策ソフトを更新したとか、修理に出したとか)
書籍・雑誌代、輸送費、旅行保険代(年末調整で申請するような生命保険類はのぞく)などなど・・・

これらは3割経費で申請可能なので、すべて領収書を取っておくこと
広い意味でとらえれば、研究遂行の為に少しでも役にたったものであれば何でも計上していい
実際のところ、書類に書き込む蘭が狭すぎるので、5つぐらいに分類して経費を仕分ける
だから、あんまり細かいことを気にせずに、どんどん領収書を貰った方がいい
気がついたら、3割なんてあっという間だから
811Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 05:16:44
実際三割経費の領収書なんて提出せよとなったことないだろう。
とりあえず申請しとけばいい。
あまりに適当に報告するとまた怒られるが、おれはなんでもクレジットカードで払っておいて、いざとなったらそれの明細でも出してやろうと思っている。
812Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 09:33:39
>>789
>>794
>>796

海外学振の書類の件、電話してみた。
色々手続きが遅れていて、1月中旬の発送になりますだって・・・。
去年、1月末の締め切りだった書類は、
2月19日までの提出になる予定らしい。

今年の海外学振はHPの更新もそうだけど、なんか色んなことが滞りがちだな。
大丈夫か?
813Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 10:21:05
>>811
必要経費の領収書を提出して税務署がチェックするわけではないから、その年に関して言えば基本的に3割まではスルーされる
ただし将来、職を変えたり副収入があったりなどで収入が激増、激減した場合、税務署からチェックが入ることがある
その時は過去5年間または7年間分の収入支出を全部申告しなければならないので、領収書は7年間保存しておく
収入支出額が過去の申告と異なっていた場合は5年または7年遡って税金を支払わなければならない
証拠さえあればいいので、クレジットカードの明細でも日記でも十分だけどね
一生薄給ポスドクのペーペーでいる予定なら、そんな人に税務署が来るわけがないので、もらった領収書を即捨ててもいい
814Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 10:29:39
科研費で購入した物の領収書も保存期間があるので本来捨ててはいけないんだけど、
発注と支払の証拠を大学事務が抑えてあるはずだから、我々は深く気にする必要はなし

なんにせよ、しばらく不安定な職に就く以上は何がどう転ぶか分からないので、無駄な支出は抑えたいところ
領収書なんて集めるだけなんだから、箱を作ってそこに投げ込むクセをつけるだけでいい
で、年末(年度末じゃないよ)にまとめて封筒にいれて、「20xx年領収書」と記入して段ボール箱へ
815Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 10:45:20
若手研究者海外派遣、もうお金振り込まれた人いる?
海外渡航済みの者なんですが。
816Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 11:22:43
>815
同じく海外渡航済みの者だが音沙汰無し...
817Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 12:00:51
質問だけど領収書って普通に貰えるレシートでいいよね?
わざわざしっかりした領収書(名前入り)作ってもらわなくても
818Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 14:59:13
>>817
何に使ったのかを後日説明できるのであれば問題ないです
近距離乗車券なんかはいちいち領収書を作ってもらうのも面倒なので、日記でよいです
819Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 17:00:39
学振の書類で、「研究機関長」の記名押印がいる場合って、帝大の場合は総長になるんですか??
820Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 17:06:24
そーだよ
821Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 17:31:20
うちは研究科長だったけど
822Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 19:50:21
学振に直接電話で問い合わせら、総長の印だ、と言われたので従った
823Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 20:46:55
>>818
学振が相手というのが頭にあってその程度と高をくくるのかもしれないけど、税務署が介入してきたらそうはいかないでしょ
いざというときに正規の領収書が出せなかったら本人は脱税で摘発、もし受け入れ教官が偽りの経費報告書に判でも押してたならそちらも連座で各種懲戒を食らうことでしょうね
あの三割申請ってそれくらい重いもんだよ
824Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 21:12:23
>>823

そういうときは「鳩山首相と母親を脱税で逮捕してから来い!」と喚くことにする
825Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 21:55:41
>>818>>823
回答ありがとうございます。
826Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 21:56:21
>>823
ないない。
会社員はデフォで3割経費が認められてるってしってる?
誰も領収書なんてとってないし。
827Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 21:57:40
>>823
ないない。
会社員がデフォで3割経費認められてるってしってる?
だれも領収書なんてとってないし。
828Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 22:21:02
初学振の自分には、このスレは本当に参考になります
829Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 22:52:25
頑張れ〜後輩
DCとっても将来の保証はないけど、研究するにはなんの不安もないはずだ。
ちなみに俺は3割にしたよ。主に旅費に使った。

業績挙げて、コネ作って生き抜くんだぞ〜
830Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 23:27:06
やりたかったことが思う存分できて海外にも1年半行ってよい学振PD
今までとは違う分野の宮廷任期なし助教

もし目の前に選択肢があったら 皆はどちらを選びますか?
831Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 23:34:11
宮廷に決まってるだろ!
832Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 23:59:36
経験、知識が少なくて宮廷の助教になったら
学生の方が優秀で 鬱になる。
相当自信がなければやめた方がいい。

逆に、K大で助手何年もやってた奴がうちの大学にきたが、
人脈が薄かったのだろう、
何を聞いても、雲をつかむような答えしか返ってこない。

学生に舐められるのも、時間の問題
833Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 00:19:40
20代なら前者
30代なら後者
834Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 01:27:35
>>826
会社員の控除はあくまでも「給与所得控除」。
会社と雇用契約を結んで「給与」としてお金をもらうものに対する控除。
特別研究員は学振と雇用契約結ばないし、そもそも勤務実態の把握すらしていない。
これを「給与」と同じに扱えと言っても、世間では通らないよ。

だから税務署が出て来たら、間違いなくアウトになるだろう。
ただ税務署はそんなヒマじゃないから黙認しているだけのこと。

835Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 02:10:15
研究奨励金は給与所得.
研究遂行経費を差し引いた分が源泉徴収票の支払金額になって,
その額に給与所得控除がかかる.
836Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 02:25:27
学振,税務署に聞け
837Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 05:25:31
834
逆に世間では、誰がどうみても給与だと思うけど。

後半には同意。実際普通に生きてて税務署が来た元三割申請者なんていないでしょ。
838Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 06:06:06
世間も何も税制上、給与所得になってる。
学振の手引きにも書いてある。
839Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 07:14:10
>>812
どうも聞いてくださって助かります。
その様子では遅れてるだけで取り消しとかはなしということのように取れますが・・・。

もう見切り発車で渡航準備を始めた方が良さそうかな。
ビザの申請が遅れると四月に間に合わなくなるんじゃないかと心配。
840Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 12:17:09
毎年3割経費の話になると、すぐに脱税と言って不安を煽る奴が出てくるよな
証憑書類の意味もしらないくせに
841Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 12:38:25
そういう>>840も「煽って」やがる
842Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 13:16:32
まぁまぁ
843Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 22:52:36
>>812 ビザの手続きはできてるの?
こっちの書類ができてから数ヶ月はかかる所もあるというのに。
844Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 23:17:22
>>830
同じ分野
2年か3年の任期付で再任はなし

だったらどっちが良いですかね?
845Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 00:31:14
>>844
それ聞いてアンケートとってどうするの?
そんなタラレバ全く意味ないし
846Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 07:37:55
>>844
年齢が32以下ならが苦心、33以上なら任期付き助教でしょうね
847Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 07:41:10
>>846
理由は何ですか?
32歳から3年学振やっても35で
ギリギリ助教にアプライできるからでしょうか?
848Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 07:52:07
>>839
取り消しがどうこうとか込み入った事は特に聞かなかった。
ただ、書類の発送が都合により遅れていて、
それに伴って書類の提出期限も変更になったという回答しか貰ってない。

まあ、この期におよんで取り消しはないでしょ。
(金額が減る事は可能性として無いとはいえないが・・・。)

見切り発車も何も、内定貰っているんだったら、
ビザの申請とかは早めに進めたほうがいいと思うよ。
自分は既に渡航済みだから、お金さえもらえればそれでいいけど・・・。
849Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 07:59:35
>>846
任期付きの助教ってそんなになりたいか?
たとえ33歳だとしても、
ポストの空いたラボに選択の余地無く入って、
雑用が増えたり、研究費の獲得に追われたりするより、
自分で業績の出せそうなラボを選んで、
3年間学振PDで好きなように研究できるほうが、
個人的には気が楽なのだが・・・。

で、助教のポストの話を断ってしまった事があるが・・・。
(公募ではなく推薦人事だったけどね)
850Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 08:04:28
一人でラボで孤立して自分で手を動かしてるだけのPDと、
ラボの担い手として学生にテーマを与えて指導して論文を量産できる助教と
どちらが将来につながるかだよ。
851Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 08:30:40
ラボの担い手として学生にテーマを与えて指導して論文を量産できるPDならいいんじゃないかな
852Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 08:45:18
それってポスドクじゃないのでは。
853Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 08:45:23
>>850
量産する前に任期が切れそう・・・
854Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 08:47:33
それは受け入れ先の意向によるね。
本当に論文を量産してもらいたいのか、何かのプロジェクトで仕方なく雇ってるだけなのか。
855Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 11:21:05
雑用とかなくて研究に専念出来るPDのが業績稼げて有利というのか、うちの分野の共通理解。
プロジェクト研究じゃなくて、一人で研究可能な分野ならだけど。
856Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 13:28:43
>>826
ちょっと待てよ。
研究遂行経費って給与所得控除に相当するものなのか???
857Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 13:38:06
>ちょっと待てよ。
キムタク?
858Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 18:42:20
>>826>>856
実際のところ、研究遂行経費と給与所得控除の関係はどうなってるんですか?
今まで奨励金を受給なさってた方はどうだったんでしょうか?
奨励金って給与所得ですよね。
遂行経費を3割抜いた額から、更に給与所得控除を受けて課税されてるんでしょうか?
それとも、研究遂行経費の取り扱いをされると、給与所得控除は受けられないの?
給与所得控除って3割プラス18万でしょう?
遂行経費(3割だけ)のみか、給与所得控除(3割+18万)のみか、どっちかなのだったら、確実に後者のみの方が得じゃないですか?
859Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 20:33:02
>>858
18万ってどこから出てきた数字か分かりませんが,
初年度は他に収入がなく学振(3割申請)のみ126万の収入だとすると給与所得控除は65万です。
控除されてから課税されます。
860Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 21:26:41
何それどんな計算?
861Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 21:47:17
>>860

給与所得控除の計算
収入金額(126万)×40%=504000
ただし,650,000円に満たない場合には650,000円
よって,65万の控除が受けられます

国税庁のHPに詳しく書かれていますよ。
862Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 00:14:52
社会の仕組みが分からん奴は、源泉用の緑の書類を出しておまかせ君でいいんでは?
863Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 16:08:54
3割経費は領収書なんか出さないけど、学振に出すペラ1報告書で駐車場代って書いたら
ハネられて、カネ振り込む羽目になった話は聞いたことある。
864Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 16:09:35
>>772
学部生?院生?
865Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 23:16:13
>>863
ったりめぇだwwwww

給料のうち3割を、業務(この場合は研究)の経費に使いますので、給料のうち3割は非課税にしてください

という申請だ。業務(研究)に必要なものとして、駐車場代が認められるかどうか?考えろよwwww


俺は50万円分くらい、本を買ったということで申請したよ。
866Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 23:35:17
>>865

いやもちろん私用じゃなくて研究のための移動に使った駐車場代だと思うんだが。
通勤費とか交通費はOKでしょ?
867Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 00:58:52
>>847
今、年齢制限なんてありますか?
分野によるのかもしれませんが
868Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 01:08:43
>>855
どこの分野なのか教えていただけないでしょうか?
869Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 01:32:05
>>866
通勤費とか交通費と書けばいいのにわざわざ駐車場代と書くからだろ、アホが
870Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 13:34:59
>>867
募集要項に年齢制限が明記されていなくても
実質的には存在するでしょ。

40過ぎのおっさんが助教公募に受かることは
ほぼないと考えてよい。
871Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 20:15:34
法学部だとよくあるよ。予備校講師で食いつないで、やっと40半ばで新任助教とか。
30代前半の教授とかもいるな。
872Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 21:36:42
講師か准教授に公募出しても良いんじゃ。
873Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 21:41:26
>40過ぎのおっさんが助教公募に受かることはほぼないと考えてよい。

時と場合と理由によりけりだよね。
ちなみに自分は基礎医学、生物学系の分野だが、
40前半ぐらいなら幾つか例は知っている。
30代後半なら普通にいる。

というか、40過ぎてそれなりの業績がある人は、とっくに助教になっているか、
独立ポジションをあえて狙うかするだろうし、
業績のない人は同レベルの若手に比べて評価が低いってことで、
単純に適切な人が応募してくる可能性が低いから例が少ないだけでしょ?

公募の要件に年齢制限が無ければ、
年齢だけが理由で落とされるってことは、殆どないと思うけどなぁ・・・。
年齢相応の業績と経験があれば、普通に受かると思われ。
もし、業績があっても落とされるんだとしたら、
その人の研究に将来性がないんだよ。
ちゃんと公募の審査をしているところは、結構多角的に人物判断をしているよ。

874Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 00:40:47
【社会】革新費60億円、政権交代のあおりで未執行…研究者待ちぼうけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263131888/
875Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 07:24:50
通常は研究だけが採用基準ではないけれどね。
876Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 16:17:17
>>873
どっちか選べって元の話題だから、一般ケースだけで考えてよい。
すると、序今日30そこそこ
准教授30台なかば
教授40台後半
の就任平均値を大きくはずさない選択をすればよいってことだね。
もちろん外れても相応の理由があればモウマンタイ
877Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 20:30:56
>すると、序今日30そこそこ
>准教授30台なかば

それが普通な分野もあるんだね。
そんなに競争率が高くないのか、
それとも内部昇進(出来レース公募)が多いのか・・・。

うちの分野だと、その年齢ならかなり順調に出世している人だな。
普通は、30代で助教、40代で准教授ぐらいだと思ってた。
まあ、例外的に若くして教授やPIになる人もいるけど、
40代後半で教授になれれば、
その分野ではかなり名前を知られた若手研究者って感じかもしれない。
878Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 20:42:12
>>868

855じゃないけど、基本的には855に同意。
学生の指導してどうでもいい2ndが増えるより、
自分の仕事をしっかりして大きな雑誌の1stを取った方が、
多分評価は高いし、出世も早い。
30代の若手ならなおさら、その方がいい。

2nd&コレスポとか、Lastとかならまた評価も違うだろうが、
助教をコレスポやLastにしてくれるボスはうちの分野はあんまり多くないかも知れない。
(自分の元ボスみたいに、ポスドクにコレスポくれる人もいるけど・・・)

まあ、人により考え方はいろいろだけどね。

ちなみに、分野は基礎医学・生物学系です。
879Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 23:24:28
学生に実験やらせて、学生を2ndにすればいいだけの話じゃん。
880876:2010/01/13(水) 00:55:29
>>877
すまん、俺の分野、楽勝情報工学なんだ。。。。
分野によってはもっと違うだろうから、自分の分野の平均値に読み替えてくれ。
情報工学でも最近は倍率厳しくなってきているけど、
救われているのは、座席の絶対数がおおいからアタック回数を増やせる。
881Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 14:41:08
>>880
かなりの楽勝だな
882Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 14:46:22
テスト
883Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 17:33:54
そろそろ、余った科研費をどう使うかについて話そうよ
当方10万円ほど
884Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 18:22:18
真面目に研究してたら余らないよ
885Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 18:44:15
俺も10万くらい余ってる
ちょっと試したいキットでも買ってみるか
886Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 20:27:43
確かに、中途半端に余ったら使いにくいな。

50万余ったので、春休みに以前お世話になった
海外のラボに行くことにした。
887Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 21:42:33
バカボスのしょーもない研究の消耗品購入に貢いで終了…
888Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 00:21:15
>>879
自分がされて嫌なことは、他人にもしない主義なので・・・。

っていうか、本気でそんなことしてたら、
そういう噂はあっという間に広がるぞ・・・。
889Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 01:46:58
あり得る話でしょ
重要なアイデア出した人がファーストなら
いいんじゃない?
890Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 17:53:14
>>888
博士課程に進学する学生の1stを奪っちゃいかんが、
修士で修了する連中なんて「論文書くか?」と聞いても
「イヤです」と答える連中ばかりだからね。
そういう場合、教員なり手助けしてたポスドクが
実際に執筆するなら1stになってもいいでしょ。
891Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 18:49:57
美意識の問題になってくるな
892Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 19:01:46
>>890
うちのボスは,修士で出て行った人の分は勿論,博士終えて企業に就職した人の分まで,
実際には全く研究に関わっていない,他の大学で働く,研究室OG(OBではなくOGな)を1stにして出しますが.
何にも問題になっていないようだし,細かいことはどうだって委員ジャマイカ?
ちなみに東大な.
893Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 20:48:10
>>890
まあ、それならいっか。
っていうか、自分の周りは修士で就職するやつってそんなに多くなかった。
自分が面倒見てた学生(そんなに多くないが)はみんな博士課程に進学したから、
逆に、論文書きたくない修士(≒無料テクニシャン?)がたくさん居る環境って、
助教とかにとっては美味しいシチュエーションなのか?

まあ、優秀な奴ならまだしも、使えない奴も多いだろうから、
別の苦労は多いような気がするが・・・。
894Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 20:50:26
気のせいだよ
895Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 21:17:30
正直、使えない奴のほうが多いよ。
うちは大学院が就職予備校みたいになってて、
研究嫌いな奴多いから。
じゃー進学するなよって話なんだが
896Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 21:36:50
話が逸れてるぞ。
特に使うべきものが無い時に買っといたほうがいいもの。PC以外でどうぞ↓
897Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 22:35:25
任期切れたときに備えて封筒と履歴書でも買いこんどけばいいよ。

898Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 23:31:14
>>893
美味しくないです。ちなみに地方国立。
「わかりません」「やってません」って言われることが日常茶飯事。
結局、実際に自分で手を動かして実験やったり解析したり解釈したりすることもしばしば。
説明しながらだからちゃっちゃとやれないしねぇ。
899Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 23:34:56
>>896
PCももはや消耗品ですぐ使えないスペックになっちゃうから、
なんとなく買っても場所を取るだけの邪魔な物品ような気がする。

900Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 00:09:20
遅刻じゃ学生や院生は足手まといにしかならん
いない方が研究がすすみまくる
901Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 00:16:14
>>900
専門が理論物理なので特にそう思う
902Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 00:57:22
>>901
ごめんね
足引っ張ってごめんね
903Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 01:31:17
>>895
> 正直、使えない奴のほうが多いよ。
> うちは大学院が就職予備校みたいになってて、
> 研究嫌いな奴多いから。
> じゃー進学するなよって話なんだが

それは、修士の話だよね? 予備校
904Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 01:36:02
そんな奴でも定員を埋めてくれてるんだ。
うざかったら、定員割れ覚悟で院試で落としてしまえばいいだけの話。
校費、院生手当すべて没収と。
905Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 01:40:53
そんなことできるわけないじゃなーい。
出来が悪くとも学生様はお客様であり神様です。
内心イラっとしても、神様は大事にしないとネ。
906Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 01:47:52
ひどい神様なのです
907Nanashi_et_al.:2010/01/15(金) 13:08:38
>>879
 結構扱いは面倒だよ。研究業績の扱いに関する有名な裁判でも、結局>>890
ような事をしたら業績の横取りという扱いになってしまう。正直、2ndが適切な
案件だと思う。それか、論文を二分割して、一つは1st、一つは2ndとか。

>>896
研究室共用で使うのなら
・研究室で使用するプリンターの用紙。(設置基準で定められている備品の消耗品はNG)
・研究室の学部〜修士学生のための教科書として使う洋書の追加購入。

個人で使うのなら
・PCのソフトウェア(備品で認められる範囲の専用ソフト)
・執筆草稿のNative Check外注
908Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 17:26:31
>>907
ボスの考え方が大きく響くが、基本的に>>879の言うとおり。

ウチのいる研究室(総勢5名の小さなラボ。オレが学振PD)では、オレが指示を出して学生は言われたとおりに手を動かすだけ。
論文のドラフトを自分で書いて、先生に投げて、先生が手直しして論文投稿。
これだけでウチの分野の一流紙に年2報はいける。自分で実験したデータでさらに2報。
当然オレが全て1stです。
オレが研究室に来る前の学生が残していった結果を追試しただけで1stになったりもする。

ポスドク先はこういう方針のボスを選んだほうがいいよ。
変にactivityが高い研究室に行くと、逆に1stの数は稼げないかもしれないし、>>907みたいなことになるかもしれん。
若手(ポスドク)の間は1st以外の共著なんて、Natureとかじゃない限り評価の対象にならないからね。
909Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 21:46:12
>>908のいうことには一理ある、一理あるのだがなぜかしっくりこないのは
どうしてだろう。
910Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 22:18:53
学生をPD付きのテクニシャンとして扱ってるからだろ。教育しろよ
911Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 22:52:55
学生が使えないと言ってるやつに限ってろくな教育もしていない。
912Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 23:26:31
1stを誰にするかは人によって違うよ。

俺の場合、ポスドク時代から学生を1stにして自分をco-firstにしている。
半分くらいは自分のデータが入っているのだけどね。

同じラボの別な人は、自分がfirstで学生は2番目。
さらに別な人は、学生がうまく行き始めた時点で残りの実験をやり、自分が1st。
学生は別の下積みテーマに回す。
913908:2010/01/17(日) 02:09:27
>>910
地方国立大の学生の質をなめんなよ。とんでもねーぞ。

学生時代のラボの後輩に教えていたような感覚でいくと、あっという間に消化不良。
一度教えたことなのに、考えられないような失敗する。それを2度繰り返す。

なので、そういう方針をとらないとラボは回りません。

>>911
私の場合、本当にダメな学生は放置プレイします。
夏あたりに「卒業だけはさせてあげるから、もう研究室に来ないで。実験もしないで」と言い渡す。
おそらく私のいう「本当にダメな学生」のレベルは想像できんと思うが…。地方国立大は凄まじいぞ。
914Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 02:28:23
だからそれを決めるのは学振PDの役割じゃないだろう
915Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 05:07:22
学生の研究室配属がどうやって決まってるか知らんけど、
悪評が広まって優秀or普通の学生が敬遠してるだけじゃね?
916Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 09:53:56
悪評、っていうか「あそこなら楽に卒業できるらしいぜw」という噂だろう。
917Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 12:04:31
PDや助手が実際の現場ではトップだよ、普通
宮廷ですら学生の質が…
913が言ってることがまとも
918Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 12:17:02
研究室から自宅へ本を多数送るのに、科研費使えると思う?
919Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 12:28:20
大学の事務によるんじゃね?
うちでは輸送費は科研費じゃムリで、事務経費でやってくれる
920Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 16:24:16
>>913
地方国立で教員やってる者だが、
>>913のやっていることは完全に越権行為だ。
>夏あたりに「卒業だけはさせてあげるから、もう研究室に来ないで。実験もしないで」と言い渡す。
指導教員でもない、責任が伴っていない学振PDが言っていいことじゃない。
せめて、ボスから言ってもらうよう計らうとか、やり方があるだろうに。
921Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 17:14:05
学生もダメなやつかもしれんが、913も教育者という面では恐ろしくダメなやつだな
922Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 19:57:35
ポス毒の評価は業績でしかなされない。学振PDの報告に「○○人に
学位とらせました」なんて書いても何の評価にもならないどころか
アホだと思われるだろw
それなのにポス毒に教育を押し付ける上司が悪い。
おれは>>913のやってることは当然だと思うね。問題になったときに
責任取るべきなのも当然上司の教授や准教授だ。

923Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 21:05:48
>>913
心情的には同意できるがそれをやると問題になると思うぞ。
924Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 21:07:52
PDは教育に関して「責任」はないので、ダメ学生を
放置するのは問題ないが、「研究室に来ないで」
って言うのはまずいな。
925Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 21:47:34
しかし教員・PDともに大変だよ。
教員は職務としてはアホでも教育(研究教育)しなきゃならん。
しかしアホの教育にばかり気をとられていたらになってたら、研究なんて絶対進まない。業績も出ない。
だからといって「ちゃんとやらんと卒業できんぞ」などとは口がさけてもいえない。問題になりかねんから。
そのような状況を察してるから、学生側もつけあがって、下手したら学級崩壊ならぬ研究室崩壊が発生する。
しかもさっさと就職も決まらず、さらに1年居残りやがる。
現場を指揮するはずのPDや助手に過大な負担がかかって、さらに研究が進まなくなる悪循環。

これが現実。
本来なら、大学側もしくは国が率先してアウトローを排除(退学・単位没収)できるようにして、質を維持する仕組みにしなきゃならんのだが。
あと数年内にマスコミが「モンスター大学生」を取り上げてくれればと期待してはいるが…。
ま、そんなこと考えるヒマがあるならオレは利用できるもんは利用だけして1本でも多く1stで論文を出す+有力研究者に媚を売る努力をするけどな。

業績が抜きん出てて、有力者に気に入られてさえいれば最強。(あと運もね)
926Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:00:20
ってか,>913の来んなよ!はアカハラ認定されそう.
927Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:08:53
アホの教育に気をとられたくないそうですが、
一浪理科大の教員が、東工大の院生に教育できますか?
928Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:28:56
>>927
高校までの偏差値にこだわってるのか?w
929Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:46:28
もう大学教員は研究者って資質だけじゃダメってことなんだよ。
中高の教員のような中等教育者としての資質を要求されている。
それが現在の社会からのニーズ。一昔前の大学教官っていう感覚は捨てなさい。
中等教育をするのが嫌なら大学教員になんぞになっちゃいかん。
930Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:49:55
綺麗ごとばっか言うやつって、教員とかに向いてないと思うよ
そりゃドクター行く学生の業績潰したらいかんけど
研究する気のないやつを、なんで1stにせないかんよって話

>業績が抜きん出てて、有力者に気に入られてさえいれば最強。
これに尽きるな。なんだかんだで、コネの世界だもんな。
歪な業界なのか、一般社会もそうなのか…
931sage:2010/01/17(日) 22:50:30
スレ違い…と言いつつ。

>>927
一浪・理科大”卒”の教員?
40前後の理科大卒と、”現在”の東工大生なら問題ないと思う。
それ程学生の質の低下はひどい…らしい。20代のオレとしてはとても悔しいが、実体験でそう思う。

ところで、学振ポスドクが科研費以外の研究費(プロジェクト系)を引っ張ってくるのはいいの?
書類上の研究協力者はボスの名前だけど、自分が役人の前で成果発表・説明しろと言われてるし、他の研究機関(試験所)に指示も出せとも言われてる。
学振のテーマとは関係があるから、専念義務には引っかからないような…。
932Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:50:55
>>927
一浪理科大の教員のほうが、東工大のたいていのアホ院生より
能力が上だったりするからな・・・
933Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:51:56
>>930
有力者に気に入られるためには、ある程度の業績がいるからな
934Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:54:50
>>931
今、60歳くらいなら大学進学率自体が20%くらいだった(優秀でも
高卒が多かったが)。最近、定年退職される教授の中には
地方国立大→地元旧帝大院という、今で言うロンダ組もお見かけ
するが、当時の状況考えると優秀だったんだなと思う。
935Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:56:47
>>931
名前借りれば問題ないやろ
研究してない教員なんていくらでもいるんだから
俺は博士課程のころ、名前借りて科研費申請してたよ
936Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 22:58:35
>>930
> そりゃドクター行く学生の業績潰したらいかんけど
> 研究する気のないやつを、なんで1stにせないかんよって話
ここは同意。

だが、「研究室来るな」「実験するな」
という明らかなアカハラ・パワハラ行為をするような人間性は大問題。
教育者としてはもちろん、人としてもダメだろ。
937Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 23:04:01
「研究室来るな」「実験するな」
確かにこれは言いすぎな気はする
ただ、正論を言ったらアカハラ・パワハラ認定される今の大学はおかしい。


938Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 23:21:07
>>932
アカポスつけてる時点で相当優秀なのでは?
公募の倍率って50倍とかなんでしょ。
939Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 23:33:48
>>929みたいなのが、ゆとり世代をさらに甘やかして・つけあがらせる。
ウチの所属専攻でも結構激しい議論になってるらしいよ。

「点数評価・単位認定を厳格にすべき。留年も積極的に行なえる制度にすべきだ!!」
「いいや、それは学生の気持ちを考えていない」

”学生の気持ち”とか…。「文科省の方針としては…」とか他にまともな言い方があるだろ。

>>938
よくそういう話きくけど、実際はそうでもない。
民間の研究費もそうだけど、公募した分野からかなりずれた応募が多い。
優秀かどうかに関わらず、そういうのが真っ先に排除されて実質3倍とか。

例えば、微生物工学分野の募集なのに植物形態が専門の人が応募してきたり
学位取得直後5年以内の若手の募集なのに、40間近の人が応募してきたりとか、かなり多いらしい。
まあ分野によるんだけど。要はどれだけ募集に自分がマッチしてるかが重要だろう。あと業績と人脈ね。

すれ違いスマソ
940Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 23:56:13
指導教官すら謝辞にとどめる俺は異端だな。
教官的には研究指導は当たり前のことで、「○○を担当しました」といえるぐらいに
関わらない限り共著にはならないらしい。
941Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 00:09:28
>>939
国から運営交付金をもらい、私学助成をもらい、
税金でやりくりしてるんだから、
文科省初め社会の要求には応える義務がある。
嫌ならアカポスになるのは諦めなさい。
942Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 00:32:37
>>939
勉強研究しなきゃあ留年もありうるって話で、もっと
丁寧な指導をするなら、まだわかる。

今の方向は、4年で学部を、2年で修士を卒業させるのは当然で
手取足取りやれって話だから、学生を甘やかすだけで破綻する。

社会の要請ってなら、卒業には一定の水準を求めた
上で、その枠で「学生の気持ち」に答えることになる。
「学生の気持ち」=「楽して卒業したい」ってのは無しでね。
943Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 01:32:26
>>932
太い釣り針だな。
944Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 02:12:23
「特別研究員遵守事項および諸手続の手引」
22ページ「成果発表」に「学術雑誌などで研究成果を発表する際には
本会の特別研究員ある旨を明記せよ」
と書かれてますけど、

>学術雑誌など
って何が含まれるかどなたか詳しくご存知ですか?

国際プロシーディングス
国内予稿
学会申込時の所属

とかでも徹底するべきなんですかね?
945Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 09:18:36
>>944
学会申込時の所属でも徹底しないといけないよ

所属が学振になっていると

PDなので優秀にきまっている
さすがはPDいい研究している
PDにしては平凡だな
PDなのにしょぼい発表しかできない
最近のPDは当てにならん

なんて評価されてしまうけど
946Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 17:50:34
科研費の繰り越し申請が簡便になってきたんだけど、これって簡単に認められる物なの?
今年最終年度で来年度当たる自信ないし、無駄遣いしたくないから繰り越ししたいんだけど。

新しい知見が得られたと言って繰り越し申請して、認められない可能性はどのくらいあるんだろ?
誰かデータ知らないか??
947Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 18:04:33
ようやく海外学振のHP更新来ました。
書類はダウンロードしろだって。(送られてもくるかもしれないけど)
948Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 22:06:46
うちの分野で、論文に学振研究員をaffiliationに書いてる人見たことないな。
たまに謝辞に一言入れてるのがあるくらいで。
949Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 22:49:11
学振研究員であることが恥ずかしい分野なんだろうな
950Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 23:28:16
所属とが苦心研究員を併記してた訳だが
951Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 00:08:06
俺も学振PDのときは、謝辞に書いていた。
基本的に全ての出版物で明記したが、
所属には書かなかったなぁ。
周りもみんなそうだったから、そういうものだと思っていた。
分野は理論物理。
952Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 00:28:20
学振は金の出所だけど、所属では無いからな。

Hnako Gakushin^{*}
Yamano-ue University

footnote に * JSPS fellow

と書くくらいでいいと思うんだが、
学振は、金出してるんだしもっと目立たせろよ。
と、いうかもしれん。
953Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 00:33:20
あと50きったので、次スレです。
1000までいったらどうぞー。

学振・科研費総合スレ part 38
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1263828601/
954Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 09:22:31
学振研究員=それなりのステータス だと思うなら書けばいいし
学振研究員=アカポスに就けない無能者 と思うなら隠せばいい
955Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 11:37:01
うちは心理学だけど、みんな論文にも学会発表にも書いてるな。
956Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 16:08:01
>>947
個別にメール連絡も来たみたい。
957Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 20:52:00
金だけ出してもらい、所属は自分で探す
所属先の事務方には、教員でもないのに仕事ばかり増やす厄介者に見られ、院生扱い(事務室勝手に入らないで、など)
PDはたいてい外様のお客さんということもあって、内部のDC院生の方が親切にされる一面もある

分野にもよると思うが、業界ではCOE特任助教とそんなに変わらない身分だと思う
でも、助教は一応「先生」 年配の事務の人も敬語で接するし、書類も最優先で処理してくれる

affiliationもそうだが、もうちょっと所属先に「所属」しているような感じにできないものかね、この制度
被雇用者じゃないはずのに、なぜか兼業禁止規定があり、でも年末調整はするけど、社会保険は自己負担
昔の知り合い(現、税理士)がどこのブラックだと聞くから、国営だと言ったら肝をつぶしていたよ

全てがとにかく中途半端な制度 私の研究業績そっくりだ
958Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 22:30:59
大学発行の身分証明書が顔写真なしの臨時職員(=秘書と同じ)だったのにはワロタ
959Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 23:40:20
俺は特定研究員だが事務のおねいさんは先生と呼んでくれる。
960Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 02:10:38
>>957
そんなあなた(およびその身分)でもDCの私にとっては研究者としてのいち通過点を
しっかりつかんだ人であり、目標です。
961Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 18:11:04
>>931

> ところで、学振ポスドクが科研費以外の研究費(プロジェクト系)を引っ張ってくるのはいいの?
> 書類上の研究協力者はボスの名前だけど、自分が役人の前で成果発表・説明しろと言われてるし、他の研究機関(試験所)に指示も出せとも言われてる。
> 学振のテーマとは関係があるから、専念義務には引っかからないような…。

ダメです。
バレたとき、最悪の場合学振PDの身分を剥奪されます。疑うなら学振に問い合わせてみるといい。
962Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 19:40:12
>>952
名前がワロたwwww

Hnako Gakushin^{*}
Yamano-ue University

Hな子w
963Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 14:16:28
DCの科研費なんですが、非実験系から、実験系・特別枠ってどの程度認められますかね?
特別枠ではなく、実験系で出したほうが通りやすいとかありますか?
964Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 14:27:49
よっぽどのことがない限り認められないよ
965Nanashi_et_al.:2010/01/24(日) 12:47:53
100%認められない
966Nanashi_et_al.:2010/01/24(日) 18:49:18
そんなこたない
967Nanashi_et_al.:2010/01/24(日) 19:15:14
そもそも非実験系で何に使うんだよ。旅行か?
968Nanashi_et_al.:2010/01/24(日) 19:25:39
文学研究で学振とった人が文芸誌の新人賞に投稿するのは、賞金辞退すれば問題ないですか?
969Nanashi_et_al.:2010/01/24(日) 19:27:58
人文はともかく、社学は理系なところもあるからな
実験系と非実験系はもう少し細分化してもいいかと思う
それこそ数物系はパソコンが必要なくらいだし
970Nanashi_et_al.:2010/01/24(日) 23:29:57
来年度からDC1(社会科学)になる者です。
初歩的な質問かもしれませんが、
科研費(特別研究員奨励費)とは、かなり高い確率で
採択させるのでしょうか?
971Nanashi_et_al.:2010/01/25(月) 02:11:01
名前書けば受かるレベル
972Nanashi_et_al.:2010/01/25(月) 02:55:44
>>970
自分は、落ちたという話は聞いたことがないな。
973Nanashi_et_al.:2010/01/26(火) 00:09:17
次スレです。
1000までいったらどうぞー。

学振・科研費総合スレ part 38
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1263828601/
974Nanashi_et_al.:2010/01/26(火) 16:34:20
当方実験系(数物DC1)ですが、
特別枠(150万)に申請して却下された場合、
本来の実験系の額(100万)すらもらえず0になるんですか?
それとも、100万は申請したことになる?
975Nanashi_et_al.:2010/01/26(火) 18:33:17
>>974
 100万円になるだけ。

>>970
 >>971。まあ、書類を出し忘れるとか、書類の不備があって遅れるとかその程度。

>>969
 後輩の社会科学採用には、実験系であることを強調しろってアドバイスした。
一年目の僕らはほぼ無条件で非実験系に落とされたけど、二年目の後輩は上手に
実験系として認められたよ。
976Nanashi_et_al.:2010/01/26(火) 20:06:55
仕分でいくらもらえるかワクテカだな。
俺のときは軒並み60万だったわ。
977Nanashi_et_al.:2010/01/26(火) 23:23:11
60万を上回ることはないだろうね
978Nanashi_et_al.:2010/01/26(火) 23:23:31
科研費って、パスポート更新料金とかに使えるの?
979Nanashi_et_al.:2010/01/26(火) 23:28:22
使えません
980Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 00:42:51
今理系DC1で100万もつくのか?
60万くらいって聞いたけど。
981Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 01:04:38
荒らし酷いな…
982Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 08:10:01
>>980
それは申請書次第。下限は60(3年ほど前は90だった)で、上限は150かな。
頑張って高額ねらってくらはい。

100くらいなら、さほどむずかしくはないぞい。
983Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 09:29:26
>>979
教えてくださりありがとうございます。
984Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 10:37:38
業務以外で海外にいかない人はパスポート申請費用も経費になりうるのでは。
985Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 11:18:52
>>984
それを認めてしまうと、とんでもないことになるでしょ。
研究費は1年ずつの支給しかされないのに、パスポートは5年とか10年とかでしょ。
年度をまたぐようなものはまず無理というのが1点に、5or10年の間業務以外で海外にはいかない!と
保証できるの?しかも、その「業務」っていってるのは、あくまでも、研究費を申請した内容に関する業務
であって、それ以外の研究だったりしたらだめだよ?

ってか考えろよな。

もうゆとりはそこまで来てるのか・・・。
986Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 12:13:14
>>985の書いてることはもっともだと思うが、
自宅のPC購入費は計上して良いと明記されてるんだよな。
今どき研究のために自宅にPC買う奴なんているのかと。
987Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 14:02:34
自宅で研究用に買う人,多少はいるんじゃない?
例えば,ラボは共同部屋でおしゃべりが気になるとか,自宅のが集中できるとか.

最近の大学は,VPNで自宅から学内ネットワークにログインできるから,
自宅にいながら,オンラインジャーナル閲覧tかできるし.
論文書くとかなら,自宅のがいいって人はいると思うよ.

まぁ,大半のひとは遊び+メールチェック用くらいでしょうけど...
988Nanashi_et_al.:2010/01/27(水) 14:33:27
それは、消耗品としてPCを買っているような場合だろうから、基本的には、「その年度内に償却されるもの」として扱われるわけで、
問題ないわけよ。1年つかってポイしちゃってもかまわない。


パスポートは、「1年限り」ってわけにはいかない、というのが通常の考え方なので、ダメってことでそ。
しかも、「業務専用ね」って拘束かけるわけにもいかないしさ。
989Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 09:58:19
>>980
年々下がってる
昔はDC1で150-100-100貰えた
990Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 11:46:33
特別枠で出す場合は、予算も150万になるようにしないといけないんだよね?
991Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 12:21:04
そうだけど、どうせ無駄になるから150万の予算を考えるのがめんどいなら素直に100で出しといたら?
992Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 16:37:02
150で出したら、目減りして120くらいになる。


100でだしたら、目減りして80くらいに落ち着く。










そんな風に思っていた時代が私にもありました。
993Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 16:41:27
基盤とかと違って、学振の科研はいくらで出そうがほぼ一律だよ
8掛けルールとかはない
994Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 16:43:53
9割五分 60万
五分 100万
宇宙のパワーが働いた場合 150万
と教わった。

直接の知り合いでDCで60万じゃなかったやつはいないな
995Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 17:11:53
今回の海外派遣事業で米国に行くのですが、ビザなし(85日程度です)だと入国審査のとき
なにか問題ありますか?
強制送還されたりしますかね??
996Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 18:31:21
一昨年までは60万がデフォだったが
去年は70万がデフォだったぞ

俺?150万で出して70万(`ェ´)ピャー
997Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 20:43:44
>>985
>年度をまたぐようなものはまず無理
こっちは一理あるが(その仕組み自体が非効率だが)

>5or10年の間業務以外で海外にはいかない!と保証できるの?
「業務用」の縛りが難しい点を理由にするなら、PCのほうが厳しいだろ
海外渡航は「不正」を認定しやすい、ということは抑止力が強い

ってかその程度の思考力で、よく「ゆとりは〜」とか言えるな
998Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 20:59:03
はっきり言って、科研費に厳密な基準なんてないよ
メモ帳はOK、スケジュール帳はダメ、スケジュール管理ソフトはOK
向こうがいいって言ったもんはいい、ダメって言ったらダメ
とりあえず、事前に聞けばいいだけだ
999Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 22:38:23
a
1000Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 22:39:13
1000なら俺の科研費1200千円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。