★☆JR北海道総合スレッドPART125☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社 http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
Kitacaでお買い物 http://www.kitaca-shop.jp/
JR貨物 http://www.jrfreight.co.jp/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART124☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379924406/

次スレは重複防止のため>>950以降立候補してから立てて下さい。

◆重要◆
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
削除基準については削除ガイドライン→ ttp://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・悪質な荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:ttp://qb5.2ch.net/saku/
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。
2名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:35:32.42 ID:wJ7Mvf6q0
【過去スレ】
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
PART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
PART21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
PART23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
PART26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
PART28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/
PART29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/
PART30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/
3名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:36:11.81 ID:wJ7Mvf6q0
PART31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182/
PART32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137631983/
PART33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140767192/
PART34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143652030/
PART35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147000924/
PART36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
PART37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154572672/
PART38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157551403/
PART39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160917098/
PART40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165164306/
PART41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377091/
PART42 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172108988/
PART43 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174701225/
PART44 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178242610/
PART45 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
PART46 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184638697/
PART47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
PART48 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189808442/
PART49 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192427939/
PART50 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195134913/
PART51 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197636227/
PART52 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199612584/
PART53 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202920742/
PART54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204623583/
PART55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208654323/
PART56 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211731749/
PART57 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215087853/
PART58 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218044459/
PART59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220863040/
PART60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/
4名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:37:02.89 ID:wJ7Mvf6q0
PART61 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226411456/
PART62 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229176325/
PART63 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231595197/
PART64 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233058690/
PART65 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235046230/
PART66 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238760950/
PART67 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240905737/
PART68 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242747976/
PART69 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246275831/
PART70 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248874403/
PART71 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252124924/
PART72 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253888069/
PART73 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255856593/
PART74 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259330271/
PART75 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262523465/
PART76 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264771989/
PART77 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265550923/
PART78 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268390467/
PART79 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271947341/
PART80 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275515512/
PART81 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279287426/
PART82 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282907128/
PART83 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285850203/
PART84 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287589769/
PART85 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290309295/
PART86 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294741329/
PART87 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297250088/
PART88 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301060534/
PART89 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305562259/
PART90 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306620646/
5名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:37:43.99 ID:wJ7Mvf6q0
PART91 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306830431/
PART92 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307702548/
PART93 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308517769/
PART94 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312121254/
PART95 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314969571/
PART96 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316350925/
PART97 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318672656/
PART98 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322320782/
PART99 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325874259/
PART100 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328711330/
PART101 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329448355/
PART102 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330759701/
PART103 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333980191/
PART104 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338037883/
PART105 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342362626/
PART106 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346590283/
PART107 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349534142/
PART108 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352675235/
PART109 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356524419/
PART110 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359816396/
PART111 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363708200/
PART112 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367304481/
PART113 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1371469136/
PART114 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373542511/
PART115 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373983599/
PART116 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1374566067/
PART117 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1374852320/
PART118 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1375458622/
PART119 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376565595/
PART120 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376905290/
6名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:38:33.50 ID:wJ7Mvf6q0
7名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:39:31.99 ID:Gan9LRat0
車両関係の主なトラブルの時系列での一覧
1994年 5月 9日:スーパー北斗10号(推進軸の脱落)
2009年11月14日:スーパーとかち2号(エンジン損傷・停止)
2009年 2月16日:スーパーおおぞら12号(異臭発生・ブレーキ部品の脱落等)
2011年 5月27日:スーパーおおぞら14号(石勝線特急列車脱線火災事故)
2011年 6月 6日:スーパー北斗2号(潤滑油が漏れ白煙が発生)
2011年 6月12日:スーパーおおぞら6号(ATS不具合)
2011年 7月 5日:スーパー宗谷2号(潤滑油漏れ・補機駆動軸の脱落)
2012年 2月26日:スーパーおおぞら13号(配電盤の空調装置から発煙。送風口から客室内に入るトラブル)
2012年 9月18日:北斗14号(潤滑油と冷却水が漏れるトラブル)
2012年 9月21日:スーパーおおぞら1号(運転席から発煙)
2013年 2月12日:スーパー宗谷2号(先頭車両付近で発煙)
2013年 3月24日:北斗5号(床下から発煙)
2013年 4月 8日:北斗20号(エンジンが破損し、発煙する事故が発生)
2013年 5月 5日:スーパーカムイ6号(床下の車軸付近から出火)
2013年 7月 6日:北斗14号(床下から出火する事故)
2013年 7月14日:いしかりライナー(異臭発生)
2013年 7月15日:スーパーおおぞら3号(配電盤から出火)
2013年 7月22日:スーパーとかち1号(エンジン付近から発煙、潤滑油とみられる油が漏れ出るトラブル)
8名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:40:07.34 ID:Gan9LRat0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年6月〜訃報・2種が起こしたものを含む)
6月
2  コト二ファイヤー
3  旭川で故障・富良野線不通
5  仁木で踏切故障。遮断機が下りないまま列車通過
10 木古内で踏切死亡事故 死亡者1名・重軽傷者1名
11 千歳で特急油モレ
13 天然記念物のタンチョウの雛を列車で轢く
25 室蘭で普通列車岩に衝突・保線工陸軌車にグモ1名死亡・日高線でクマグモ
7月
6  ま た 、 八 雲 で フ ァ イ ヤ ー
8  運輸局から指導文書GET
10 イラネザワでスモーク
12 臨時特急「お座敷えさし」が車両不足のため普通列車・キハ40に格下げ
12 鷲別で雲助信号無視&幌別ですずらんオーバーラン
12 踏切で軽トラと接触事故
14 江別スモーク
15 ドト山でおおぞらファイヤー
17 特急でドアに腕を挟んだ乗客がいるにもかかわらず気づかずに走行
19 江差線で空転、約40分列車が遅れる
20 清水でとかちスモーク
22 ま た 、 清 水 で ス モ ー ク
23 国交相から直々に「お前じゃ無理だから東にでも助けてもらえ」と指示される
24 千歳でグモ、鉄ヲタに駅看板盗まれる
25 雲助が合図無視で列車を走らせる。車掌が急ブレーキをかけて乗客11人傷害
27 千歳線の各停で停車駅通過
28 太美でレールぐにゃぐにゃ
29 旭川構内でATS誤作動し急停車。
30 雲助、シャブでパクられる
9名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:40:40.87 ID:Gan9LRat0
8月
1  江差線送電線ブッチ
3  伊納で711系立往生
6  清里で枕木ファイヤー
7  手稲で普電加速不能、白石-厚別で785系エアサス空気漏れ
9 森で土砂崩れ・八雲で地盤流出
10 しゃぶしゃぶ雲助クビ、美瑛で気動車加速不能
11 旭川構内で 「 ま た 」 ATS誤作動し急停車。
12 余市で信号故障
15 発寒で信号故障
17 八雲で手抜き復旧工事のせいで線路の「 ま た 」地盤流出。 その影響でJR貨物の列車が脱線
17 清水でATS故障
18 七飯・ 新冠で土砂崩れ
19 旭川駅で普電、ドアが突然締まる故障。ギロチン同然の戸挟みで1名両肩打撲の傷害
20 厚岸で雲助蜂に刺されて運休
21 苗穂で非常停止ボタンが誤作動。列車10本運休で2500人に影響
21 スーパー北斗、夏なのに制御箱結露で3回エンコ。15分遅れる。
22 プレス向けにスーパーおおぞらの減便を解消宣言するものの、一晩で撤回。
23 ワッカの先頭車両が故障。
24 江差で土砂崩れ
25 トド山で土砂流入。特急等61本運休で2万人に影響
28 学都線で踏切故障
29 江差線で爆破予告
10名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:41:22.57 ID:Gan9LRat0
9月JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年9月24日 21時版 2種が起こしたものを含む)

3 車両不足でお座敷列車が宗谷線に駆り出される。当のJR北は「めったに乗れない。この機会に楽しんで」とドヤ顔
3 11月にダイヤ改正すると発表。内容は減便減速のオンパレード。
7 減便のお詫びに釧路市役所を訪ね「新車両導入前倒しするから許して」と詫びるも、市長からこってり絞られる。
7 雲助ATSの操作を誤り列車を止める。隠滅のためATS装置をハンマーで叩いたり蹴って壊す
9 稚内でクマグモ、その余波で特急運休。70人に影響
9 カシオペア、森と伊達で機関車のATS2回誤動作で緊急停車。結局運休で150人に影響
10 北海道新幹線の工事現場で作業員死亡
12 桑園で男児が戸袋に腕を挟まれ傷害。
15 千歳線で落雷が原因とみられる、通信設備故障。109本運休・2万8400人に影響
15 雲助、信号故障で指令から停止指示がかかってるのに勝手に列車を進める。
16 滝川構内で車両故障。
16 マンベで軽油漏れ
17 連日の不祥事に官房長官が激おこ。国交省に対してもっとヤキを入れろと指示
17 上磯で信号トラブル。原因は線路上の針金。
19 大沼駅構内で貨物列車脱線。原因はレール幅の異常。しかも、1年前に把握したまま放置。
21 国交省19日の事故を受け2度目の特別保管監査を実施。
23 国交大臣怒る
24 白糠駅でスモーク オホーツクが網走駅構内でブレーキの不具合 菅官房長官がJR北に「極めて悪質」と怒る
24 21日から実施中の特別監査、監査体制を大幅に強化。本社や運転部門にも波及
24 国縫構内で貨物列車グモ
11名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:42:44.32 ID:Gan9LRat0
(次スレのテンプレ)
JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社 http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
Kitacaでお買い物 http://www.kitaca-shop.jp/
JR貨物 http://www.jrfreight.co.jp/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART125☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380029640/

次スレは重複防止のため>>950以降立候補してから立てて下さい。

◆重要◆
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
削除基準については削除ガイドライン→ ttp://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・悪質な荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:ttp://qb5.2ch.net/saku/
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。
12名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:47:02.27 ID:Rt4KpqpO0
13モジャくん「野島誠早期解雇しろ」:2013/09/24(火) 23:00:26.43 ID:AOxUm3XZ0
>>10 25 JR北海道 社長と会長 緊急逮捕
    25 ビックカメラから札幌駅から撤退
    25 JR北海道バス エンジントラブルで 1本運休
14名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:02:39.36 ID:TtJehrOP0
深名線が廃止される直前に、リゾート列車を乗り入れさせて、脱線させたのもあった。
15名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:01:09.37 ID:TxuyDWSn0
16名無し野電車区:2013/09/25(水) 07:52:11.13 ID:vX2cJ0Of0
ニュース君専用スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1378346310/
17名無し野電車区:2013/09/25(水) 08:12:50.21 ID:ElhbjO8lO
事故を起こしたのにも関わらず

特急を使った代替輸送をしないJR北壊道

帯広に着かなきゃいけない客に特急利用の場合は自腹って

お前らJR北海道は事故を起こして申し訳ないという心はないのか?

ヒドイ会社だな?
18名無し野電車区:2013/09/25(水) 08:29:17.78 ID:2vm+OwC6O
JR北海道は大幅な路線リストラと再編が必要。以下だけにして残せ。

海峡線(中小国〜五稜郭)
函館線(函館〜東室蘭〜札幌)
室蘭線(室蘭〜東室蘭)
空港線(南千歳〜新千歳空港)
小樽線(札幌〜小樽)
学園都市線(札幌〜桑園〜北海道医療大学)
石北線(札幌〜平和〜旭川〜北見)
名寄線(旭川〜新旭川〜名寄)
釧路線(南千歳〜帯広〜釧路)


以下の区間は3セク化しろ
沼ノ端〜追分〜岩見沢
旭川〜富良野〜新得
北見〜網走〜知床斜里
19名無し野電車区:2013/09/25(水) 08:30:55.90 ID:oqICkgbc0
JR北海道事件すれ多すぎ
20名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:05:56.61 ID:2cvICC+10
少し早いですが多くの方に見て頂きたいのでここに書きます。
私も「現役JR北海道社員」です。

ちょっと皆様にも考えて頂きたく思いましたので書きます。

私は岩見沢支部のアメブロがあった総連系の組合に所属しております。
この故障や事故や不祥事が頻発する中にもかかわらず組合は「観楓会」という名の地方への宿泊を年1回しています。

良識のある組合員は「自粛するべき」と声をあげているのですが、組合は「会社と組合は違うから自粛の必要なし」

この判断は組合員、組合どちらが正しいのでしょう?  こんなに世間を騒がせているのに飲み会を組合はしたいみたいです。
しかも事前に連絡している欠席者にも「旅行代金の返納は一切なし!!」「冠婚葬祭でも返納なし!!」
この組合の考えている事は他にも問題は多くありアルコール検査についても問題がありました。

最初は任意の実施で皆でアルコール検査しましょうね? と言ってた中で、某所の管理者が
アルコール検査を実施していない社員へ「なぜ検査しないのか?」と聞いた所…
「アルコール検査を強要してきた」として「24時間以内にアルコールを取り入れていなければ検査実施しない」
との方針転換。 結果、強制されるまでの間、アルコール検査をする社員が激減。
24時間以内と決めていたにも関わらず、24時間以内に飲んでても検査をしない役員まで…

覚醒剤使用者が発覚した時も、組合員は全社員薬物検査を実施するべき。と声を多くの人があげたのですが
組合は「組合員が使用していないと信じるしかない」と言ったそうです…

こんな組織が安全なんか守れる訳なく、今のJR北海道を悪くしている要因です。
組合員は、文句を言えば晒し者にされるから何も言えませんでしたが、ここからは組合員の反逆です。
組合員は、組合役員の為の組合なんか必要としていません。 これからも色々を書き込みますから覚悟しておいて下さいね!
21名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:06:57.85 ID:aePx7wm30
2chでしか苦情を言えないキモいニートのスレッドはここですか?
22名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:08:18.82 ID:7wQap3GR0
 
整備新幹線の1kmあたりの沿線人口

http://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/45409.html


新青森-札幌間 7700人
高崎-敦賀間  5500人

新青森-札幌間の1kmあたりの沿線人口は青函トンネルや山の中などの無人地帯を合わせても北陸新幹線より高い様です
23名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:08:49.50 ID:jwqkC78y0
夕張線の清水沢と鹿ノ谷の間で貨物5790列車が炎上したことあったっけ?昭和50年頃の話だけど。
24秋田県並みの道南:2013/09/25(水) 09:08:53.60 ID:7wQap3GR0
 
☆渡島・後志・胆振の三総合振興局 (含、函館・苫小牧・小樽・室蘭など)
  人口
  1,067,233人
  面積
  11,940.32平方km
  人口密度
  89.38人/平方km

※岩手県85.92人/平方kmよりも人口密度が高い


☆秋田県
  人口
  1,075,055人
  面積
  11,636.28平方km
  人口密度
  92.39人/平方km
25九州南西部並みの道央:2013/09/25(水) 09:09:32.37 ID:7wQap3GR0
 
☆石狩川流域 (含、札幌・旭川・江別・岩見沢・千歳・恵庭など)
  人口
  3,127,369人
  面積
  15,252.96平方km
  人口密度
  205.034人/平方km

※岩手県15,278.89平方kmよりもせまい


☆熊本県+鹿児島県
  人口
  3,511,206人
  面積
  16,593.61平方km
  人口密度
  211.6人/平方km
26新幹線沿線の旅客数:2013/09/25(水) 09:10:10.45 ID:7wQap3GR0
 
◎北海道新幹線(整備計画線)・・・道外(新青森)〜道南(渡島・後志)〜道央(札幌)
◎北海道新幹線(基本計画線)・・・道央(札幌〜旭川、即ち石狩川流域)
◎北海道南回り新幹線(基本計画線)・・・道南(渡島・胆振)〜道央(札幌)

特急の旅客数は札幌〜旭川年間400〜450万人、札幌〜函館年間250弱〜280万人
ちなみに、九州新幹線新八代〜鹿児島中央の開業前予測は年間250万人


また、新幹線の基本計画すらないが札幌(道央)〜帯広(道東)の特急旅客は年間170〜200万人
27新潟県並みの面積の道北:2013/09/25(水) 09:10:50.05 ID:7wQap3GR0
 
☆留萌・宗谷・上川の塩狩峠以北 (含、留萌・名寄・稚内・士別など)
  人口
  196,219人
  面積
  12,839.62平方km
  人口密度
  15.28人/平方km

※ただし、幌加内町は石狩川流域のため含まない


☆新潟県
  面積
  12,583.83平方km
28道東1(岐阜県並みの面積のオホーツクと十勝):2013/09/25(水) 09:11:42.14 ID:NwMOCHCD0
  
☆オホーツク (含、北見・網走・紋別など)
  人口
  306,893人
  面積
  10,690.62平方km
  人口密度
  28.71人/平方km


☆十勝 (含、帯広など)
  人口
  347,627人
  面積
  10,831.24平方km
  人口密度
  32.09人/平方km


☆岐阜県
  面積
  10,621.17平方km
29道東2(青森県並みの面積の根釧):2013/09/25(水) 09:12:20.30 ID:NwMOCHCD0
 
☆釧路・根室 (含、釧路・根室など)
  人口
  325,130人
  面積
  9,495.58平方km
  人口密度
  34.24人/平方km


☆青森県
  面積
  9,644.55平方km
30名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:12:49.31 ID:rZoHqpqk0
大体こんな時間にこんな所に書き込む奴はへっぽこ社員
エリートならばそんな暇ないよ
31真冬の気温:2013/09/25(水) 09:12:58.04 ID:NwMOCHCD0
 
☆最寒月の平均気温

◎道外・道南・道央
 青森-1.2℃、盛岡-1.9℃、松前-0.7℃、室蘭-2.0℃、札幌-3.6℃

◎道北沿岸部
 留萌-4.4℃、稚内-4.7℃

◎道北内陸部
 名寄-9.4℃、美深-9.2℃

◎道東
 帯広-7.5℃、糠平-10.8℃、陸別-11.4℃、北見-8.5℃、遠軽-8.3℃

◎樺太南西部(戦前のデータ)
 海馬島-6.5℃、西能登呂岬-7.5℃、本斗-8.8℃、真岡-9.8℃

◎国内3エサシ
 陸中江刺-1.6℃、渡島江差-0.8℃、北見枝幸-5.9℃
32真冬の気温:2013/09/25(水) 09:13:33.32 ID:NwMOCHCD0
 
◎シベリア
 オイミヤコン-49.8℃、イルクーツク-25.1℃

◎満州
 外満州・ハバーロフスク-23.6℃
 内満州・ハルビン-23.9℃、瀋陽(奉天)-16.1℃、長春(新京)-19.7℃、チチハル-23.7℃
33名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:14:14.45 ID:BW0mbIFQO
移民受け入れろ!
34名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:15:33.40 ID:2vm+OwC6O
北海道の札幌一極集中は日本全体の東京一極集中より割合が高い
35名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:20:10.20 ID:1/gzXRau0
札幌一極というより、南西部に偏っていると言った方が正解だな
道南(渡島・後志・胆振)だけで100万以上の人口あるんだし、一県作れるぞ
36名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:25:24.23 ID:ELVHNiLG0
>>35
確かに、100万以上あれば県が作れる、という見方もできるが、
本当は、人口希薄地帯には、それに相応しい地方行政制度があって然るべき

例えば、フィンランドは、かつて10以上の州があったが統合して6州になった
ちょうど、北海道で言えば、支庁(現在は振興局)の統合みたいなことやったわけ

しかし、それでは結局効率的できめ細かな地方行政が行えず、人口希薄地帯の
人口減が止まらない結果となったので、
1990年台に、州に替えて県制度を創設した(現在は20県がある)
さらにそれと同時に県と基礎自治体の間に郡制度も創設した(現在は70郡がある)

日本のように、人口稠密地帯を基準にして作り上げた制度を人口希薄地帯にも
適用していたのでは、人口希薄地帯は寂れていくばかりになってしまう
37名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:25:42.96 ID:0WqQ0auK0
函館本線ですらあのありさまじゃ、
江差線とか札沼線の末端区間とかレールの整備なんて
まともに行なわれてないんじゃないの?
38名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:27:34.21 ID:M4JAreJ+0
森元首相「JR東海にJR北海道を買わせたら」 札幌で持論
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/493800.html
(09/25 07:10、09/25 08:19 更新)

 森喜朗元首相は24日、札幌市内で講演し、不祥事が相次ぐJR北海道について、赤字路線を多く抱える道内では、
利益を上げるのが難しい構造になっているとの認識を示した上で、「お金がないから、(線路の)補修もできない。
何ならJRで稼ぎ頭のJR東海にJR北海道を買わせたらいい」と述べ、JR北海道の立て直し策について持論を展開した。

 森氏は1987年の国鉄分割・民営化について「もうからない代表が北海道と四国、貨物だった。赤字になる会社は分かっていた」と説明。

 JR東海が2027年の開業を目指す東京(品川)―名古屋間などのリニア中央新幹線で、総工費9兆円を自社負担することに触れ、
「そんなにお金があるなら、せめて1割でもいい、JR北海道を少し手伝ってやってくれないだろうか。公平ではない」と訴えた。

<北海道新聞9月25日朝刊掲載>
39名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:31:24.77 ID:1/gzXRau0
>>36
とりあえず上(>>22-26)参照しながら書くけど

道南(>>24渡島・後志・胆振)の人口や人口密度は秋田県とほぼ同じだよ

道央(>>25石狩川流域)だって九州南西部くらいの人口や人口密度だし



道内の人口希薄地帯つっても、道東(>>28-29)や道北(>>27)でしょ?

新幹線の計画が無いのも道北や道東、国鉄末期に大半の路線が廃止されたのも道北や道東
40名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:32:49.23 ID:pIk7rd2O0
前スレ消化しろカス
41名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:36:29.46 ID:ElhbjO8lO
また渡島管内でインシデント発生!

JR貨物の列車が緊急停車
42名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:37:45.84 ID:T4EhoH1x0
言いだしっぺが率先して埋めてこい、そうすりゃ他のヤツもうめてくれるだろうよ
43名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:38:42.87 ID:HeSyjOKH0
>>41
貨物、フェリーに切り替えろや
44名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:51:54.03 ID:Pylcb/dNi
新幹線工事中止して、その金を保線に当ててください。
45名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:56:16.87 ID:vFXuHOmK0
JR北海道 鉄道事業者の資格なし/毎日新聞 社説
http://mainichi.jp/opinion/news/20130925k0000m070132000c.html

JR北海道 許されぬ無責任体質だ/中日新聞 名古屋 社説
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013092502000102.html

JR北海道 信じ難い無責任さ感じる/北國新聞 金沢 社説
http://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
46名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:56:23.56 ID:Iyy0vxUn0
それとこれとは別の話
47名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:03:50.03 ID:2vm+OwC6O
>>35>>36>>39
それは道南を過大に見ている。そもそも秋田県並みなんて自慢にならんが…

確かに道南の渡島・胆振・後志の人口は約100万だ。
だがその人口がどのように分散してるか考えてみな。
48名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:07:14.49 ID:vFXuHOmK0
JR北海道 安全軽視の体質一掃せよ/西日本新聞 福岡 社説
 「開いた口がふさがらない」とは、まさにこのことだ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/41786

JR北海道 安全対策まで「失念」とは/神戸新聞 社説
http://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201309/0006366344.shtml

JR北海道への特別監査 民営化の影も見つめよ/中國新聞 広島 社説
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201309250094.html
49名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:09:12.50 ID:Iyy0vxUn0
道南(>>24)は

秋田県とほぼ同じ面積に、秋田県とほぼ同じ人口110万弱がいて、秋田県とほぼ同じ人口密度

だな
50名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:12:04.36 ID:oS3Yw8kf0
>>39
人口の比較的多い地域で秋田県や九州南西部並みしかいない時点で終わってるじゃん。
JR秋田やJR南九州が成り立つと思うのか?
51名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:12:36.16 ID:qTr8tEDp0
青森県と道央の間に、秋田県クラスの県が一県作れるねぇ。
52名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:14:14.86 ID:VpH6U5Cn0
もう秋田
53名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:15:31.58 ID:qTr8tEDp0
>>50
結局、道南(>>24)や道央(>>25)は道外並みに県が作れる規模の人口や人口密度があることに変わらんだろ?
54名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:17:33.57 ID:ELVHNiLG0
>>39
いやいや、ざっくり言って、可住地人口密度500人/km2未満の道県は立派な人口希薄地帯さ
55名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:17:59.67 ID:l4prUE8FO
北海道より悲惨な山陰本線も
自治体がお金だしてなんとか頑張ってるのに
56名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:19:11.14 ID:DkTe50L20
会社  資本金 売上高 営業利益 純利益 純資産 従業員  路線
JR北   90    821   ▲307  ▲47   11926  6953   2499.8
京成   368    679     92    62    1109  1721   152.8
東武   1021   2123    262   113    2613  4631   463.3
西武   216   1394    -    159     -    955   176.6
京王   590   1172    230    89    1854  2386    84.7
小田急  603   1548    314   142    2032  3602   122.0
東急   1217   2473    380   269    3914   4217   104.9
京急   437   1077    105    39    1196   1498   87.0
相鉄    1    325     57    32    390   1097   35.9
名鉄   841    981    126    41    1728  5142   444.2
近鉄   927   2647    326   124    2174  8603   508.1
京阪   514    788    128    44    1267  1664    91.1
阪急    1    1706     308   58    1409    -   143.6
南海   637    907    148    37    1263  2775   154.0
山陽   100    213    35    11     225   737   63.2
西鉄   261   1352     91    30     851  4208   106.1
※ 資本金〜純資産:億円 / 従業員:人 / 路線:km 
※ wikipediaより作成 決算等は基本的に単独の数字

単純に比較できない面もあるかとは思うけど…
一民営鉄道として見ると、やっぱあり得ないよね
57名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:19:12.98 ID:oS3Yw8kf0
>>53
県が作れたら何なの?鉄道と何か関係あんの?
58名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:19:14.59 ID:mgaTQbWBO
北海道に新幹線なんてゴミクズ同然のクソ政治屋の地盤固めに造られるんだから何があろうと札幌まで通すだろうな。
59名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:20:01.63 ID:w9Bpj80R0
しかし、森はアホだな
株式会社で、株を公開している企業が
赤字確実な会社を買収できるわけないだろ
株主代表訴訟で敗訴確実だぞ
JR束やJR倒壊との合併には
採算性が取れることことが大前提
宗谷・石北も含め、ほとんど廃止して
札幌圏内ぐらいだけなら可能
60名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:20:44.95 ID:w9Bpj80R0
で、六本木ヒルズに間に合ったのか?
報告しる
61名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:23:53.10 ID:2VkJAOLV0
JR北海道は国主導の元にJR東海北海道鉄道総局になります


森元首相「JR東海にJR北海道を買わせたら」 札幌で持論
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/493800.html
(09/25 07:10、09/25 08:19 更新)
62名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:24:05.21 ID:2vm+OwC6O
渡島・胆振・後志で一県といっても、苫小牧(17万)、小樽(13万)は実質的には道央になる。
多く見積もって人口70万強にしかならん。

それでも道南はまだいいほうかもしれない。
旭川支社の管轄(上川・留萌・宗谷・オホーツク・空知北部)は人口100万を超えるが、いかんせん広大すぎる。
釧路支社(十勝・釧路・根室)に至ってはやはり広大すぎる地に人口70万強にしかならん。

一方で道央(石狩・空知と小樽市、苫小牧市など)は300万前後の人口を有する。

札幌周辺には北海道の6〜7割の人口が集中してるからね
63名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:24:30.03 ID:To95Bmrn0
ネタでしょう?
64名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:26:49.42 ID:XbwNtTTO0
>>56
函館釧路旭川(計算してないが)1000kmコースだなぁ…
50億くらいの持参金付きで稚内と網走を道庁へ
65名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:27:40.48 ID:3Dr6QPXL0
>>62
ネタだね
66名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:29:07.77 ID:2vm+OwC6O
もっとも北海道の総人口560万人が各地に満遍なくなく平均的に分散しているよりかは、どこか一カ所に集中してる現在のほうが鉄道経営には有利なんだけどね
67名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:30:37.54 ID:NhWGueYgO
道南が道南がうっせえな。

つ江差線の廃止予定区間
68名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:30:57.76 ID:3Dr6QPXL0
北海道の人口の80%は、道南(渡島・後志・胆振)および道央(石狩川流域)にかけての地域(>>22-26)に集中しとるね
面積は北海道全体の30%(秋田県+岩手県)程度だけど
69名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:31:18.69 ID:DE8s388Z0
道南って貨物脱線しまくりの問題エリアじゃんw
70名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:33:43.85 ID:oqICkgbc0
津軽海峡にはブラキストンラインがあり南北で生態系が違う
噴火湾は隕石落下跡の巨大クレーター
支笏湖が噴火したら一巻の終わり
71名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:34:20.98 ID:Gw5fVP/A0
窓口の社員です。

本当に申し訳ありません。
1日何回も何回も、毎日毎日繰り返していますが毎回こころから言っているつもりです
本当に申し訳ありません。
謝ってもどうしようもないことはわかっているんですが
本当に申し訳ありません。
72名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:35:17.31 ID:T4EhoH1x0
>>66
北海道の人口は一か所と言うより狭い南西部に偏っとるからな
逆に、日高山脈以東や塩狩峠以北となると、広大な面積で極端に人口や人口密度が少ない
73名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:38:08.73 ID:2VkJAOLV0
>>66
函館に70万、旭川に70万、釧路と帯広にそれぞれ50万
とかだったら有利かもしれんが…
こんな点在されてしかも中核になる都市もないって有利じゃなくねーか?
74名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:40:41.53 ID:Iyy0vxUn0
北海道の人口は、渡島半島から石狩川流域にかけての地域で420万が集中しとるのか
75名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:42:17.39 ID:5zAyKSoM0
【車両点検による列車への影響について】 平成25年9月25日10時37分現在
本日(9/25)江差線 上磯〜茂辺地間で貨物列車の車両点検を行っている影響により、
江差線の一部の列車に遅れが発生しています。

【緊急線路点検による列車への影響について】 平成25年9月25日09時47分現在
昨日(9/24)から緊急線路点検を行っていた影響により、宗谷線の一部の列車に運休や遅れが出ています。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします
7656:2013/09/25(水) 11:47:30.34 ID:DkTe50L20
西武鉄道の従業員数を訂正します
955人 → 3955人
ただし西武のデータは単独・連結の区別がないため、鉄道だけの人数かどうかは不明です
77名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:48:55.02 ID:s+iEOEGX0
東京一極集中も真っ青
それが札幌(圏)一極集中
たしか4割超えていたと思う
78名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:49:43.24 ID:T4EhoH1x0
都市は上位4つずつ
 
◎道南(渡島・後志・胆振)
 函館27万中核市(参考:山形市25万)
 苫小牧17万
 小樽13万
 室蘭9万

◎秋田県
 秋田32万中核市
 横手9万
 大仙8万
 由利本荘8万
79名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:49:56.67 ID:wEPCl5t00
皆さん、レス流しご苦労様です
80名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:51:14.56 ID:fhnzHVhH0
なんか速報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
81名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:51:47.92 ID:Ccsm4htG0
>>77
札幌一極と言い切ると誤り
82名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:52:46.72 ID:xmEmxVZl0
また止まったね
83名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:53:13.02 ID:YQEAUtxk0
こんな糞会社はもっと世論にいじめられろww
84名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:14:30.01 ID:GRaKnhjE0
緊急停車なんて日常茶飯事だろうが
わざわざ速報にする必要はない
それよりさっさとレールの補修しろ
札幌圏内も一応調べた方がいいな
桑園の切り替えのとことか大丈夫なんだろうな?
85名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:16:53.28 ID:Ccsm4htG0
で、前スレの北斗星六本木の人どうなった?
やっぱネタだったのか?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379924406/754-
86名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:17:42.19 ID:RhoRbAJn0
社員の不祥事は労組にも問題がある。今回の件は経営側の問題。
これを機に労組の弱体化を狙うのは如何なものか・・・。
社長は外部から招へいしてもいいと思うのだが。
87名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:21:45.70 ID:3Dr6QPXL0
こんなところにまで労使対立持ちこむなよ
88名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:22:41.61 ID:LCNOYoIA0
外部から招聘したら余計裸の王様になるのでは。
東電と同じく、専門知識集団の代替ができなくて、かつ其処がのさばっているというのが
非常に難しい問題。

レール放置10倍返しだと思っていたら30倍返しだった件。
89名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:25:18.08 ID:mVuh+7zW0
新たな170箇所は全てカーブで、算出方法の計算ミス (9月25日 5時12分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130925/t10014773721000.html

JR北海道が97か所で基準を超えたレールを補修せず放置していた問題で、
これとは別に、基準の幅を超えたレールが7つの路線でおよそ170か所あることが分かりました。

いずれもカーブのレール幅が基準内に収まっているかどうか判定する際に
計算を誤っていたのが原因で、JR北海道では詳しいいきさつを調べています。

JR北海道では、社内調査の結果を23日の夜、国に提出していましたが、
内容に間違いがないか24日再確認していたところ、新たにおよそ170か所で、
レールの幅が補修を必要とする基準値を上回っていたことが分かったということです。

基準超えが見つかったのは、旭川と稚内を結ぶ宗谷線など7つの路線で
いずれもカーブの区間でした。 カーブの区間ではカーブの度合いによって
レールごとに基準値が設けられていますが、 およそ170か所では
基準値を算出する際の計算を誤っていたことが分かったということです。

JRではレールの補修を順次行っていて、基準超えが見つかった一部の区間で
今も列車の運転を見合わせています。
JRによりますと、線路の点検や補修のため、24日夜、札幌から稚内に向かっていた
特急列車や札幌と小樽間の普通列車など、合わせて5本が運休になりました。

また25日朝は、これまでに留萌線で始発を含む普通列車2本が運休、
または部分運休を決めています。
90名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:25:53.25 ID:Dt7Bv6gr0
>>85
さすがにネタじゃないか?
間違いなく時間通りに来いと言われてる会議に、しかも出張で寝台なんて使わんだろ
91名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:27:37.16 ID:EBz+erRb0
>>66
札幌一極集中はあるけど、全道に万遍なく市町村があるからな。

現在特急が走る沿線周辺だけ市町村を設置して、そこに人口を集めて
残りを未編入地区にという意味かな。
92名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:29:09.67 ID:lNYIXgVuO
>>55
キハ187は沿線自治体が導入費用拠出したんだったな
今の北海道にそれだけの熱意と金があるかっていうと・・
93名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:30:28.86 ID:mQ5l7tbn0
>>90
新規取引先招待で北斗星使った事あるけど、
まあ、接待だからかな?
94名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:31:22.31 ID:T3uLEgQ80
国が100l株主のJR北が、完全民営のJR東に経営統合云々は笑い話でしかないが、
取締役会に他の鉄道会社から人を起用するのはアリなんじゃないかね
要は、国交省の判断次第
95名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:32:43.80 ID:EShZm1Ua0
>>59
株式売却前なら良かったんだが。
JR各社の相互協力はどこか法令になかった?
96名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:34:19.63 ID:2vm+OwC6O
>>72
北海道の南西部といえば渡島半島だろ。札幌周辺は南西部とは言えん。

>>74
渡島半島から石狩川流域ってめちゃくちゃ広いんですけど…
北海道の半分くらいになるよ。

>>77
そんなもんじゃ済まないよ。
札幌市だけで北海道の33%、石狩支庁だけで40%弱、札幌の経済圏だけで60%を占める。

>>78
ただし苫小牧市と小樽市は実質的に道央だよ。同様に比較してみるか

◎道北(上川・留萌・宗谷・オホーツク)
旭川35万
北見12万
網走4万
稚内3万

◎道東(十勝・釧路・根室)
釧路18万
帯広17万
音更4万
根室3万

◎道央(石狩・空知)
札幌190万
江別12万
千歳10万
岩見沢9万
97名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:34:21.95 ID:TZyZBfRfO
130km/hの区間でもレール放置
怖くて乗れない……((((;゜Д゜)))

国交省幹部が社長らを呼んだらしいが菅長官が批判発言しているから国会で喚問した方がいいじゃない……?
98名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:38:38.79 ID:l4prUE8FO
>>92
山陰はこちら以上に交通インフラが悪いからな
似た境遇なら宗谷のスーパー宗谷も税金投入になる筈
99名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:40:08.20 ID:Dt7Bv6gr0
>>94
別に赤字の企業を買収してる会社はいくらでもあるよ
世の中のM&A見てみろよ
100名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:40:46.04 ID:qPPr3Jhx0
スラック量算定の計算式は、単純な割り算じゃないの?
101名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:44:31.83 ID:T3uLEgQ80
>>99
一般論としてはそうだね
102名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:46:20.44 ID:/IfMaY1sO
>>99
とはいえ、ここまで色んな意味で酷い企業を買収した例はほとんどないはずだ
まして、国に強制されるいわれなど全くない
103名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:49:33.03 ID:XbwNtTTO0
>>99
大昔日産がルノーに買われたけど都内神奈川に大量の優良不動産を持ってたからな
コヒさんは?
104名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:52:34.37 ID:l4prUE8FO
マジに運行停止処分をしないと示しがつかないレベル
エリアごとに別けて順番に運行停止させそうだな
105名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:53:10.35 ID:Dt7Bv6gr0
>>103
ボロボロの路線と壊れかけの車両しかない
俺なら絶対にいらない
せいぜい東と東海で国を巻き込んだ壮大なババ抜きすればいい
その間に我慢比べに国が負ければ有利な条件に言われるだろ
106名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:04:52.28 ID:XbwNtTTO0
どこかで2007年以降急激に業績悪化したとあったが、これも一因か
軽油価格グラフ
http://www.ryu-tsu.com/news/20130805keiyukakaku.jpg
http://www.ryu-tsu.com/news/news130805a.html
2004年は60円台、2007年に100円越え、2008年に143円、翌年リーマンショック
311以降今年まで110円台
高速無料化とダブルパンチ
107名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:09:00.46 ID:vmgoNgfx0
労組はあってもいいけど、そいつらが政治活動をやって、権利ばかり主張
してまともな経営をかき回すことに問題があるんだよ。
108名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:11:48.38 ID:kc6e91ds0
あっはっは
軽乗用車8550台車検ミスwww

もうね…JR駄目だから車で、すら成り立たない大地
試されすぎだろ大地
109名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:11:50.83 ID:e3+SjLq80
まともな経営なぁ。
110名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:19:04.89 ID:JQwscLqG0
JR北海道異常放置 3路線9カ所で特急130キロ通過か 「脱線の危険性高い」


JR北海道がレール幅の異常を把握しながら放置していた267カ所のうち、少なくとも3路線の計9カ所で特急列車が
時速130キロで通過していた可能性があることが、分かった。
この9カ所を含む計49カ所が最高時速100キロ以上の列車が走行できる区間だった。同社は「脱線の危険性が高く、このような事態になり深く反省している」としている。

JR北によると、最高時速130キロの特急列車が異常箇所を通過していた可能性があるのは、3路線の計9カ所。
特急「スーパー北斗」が走行する室蘭線の本輪西−萩野間など6カ所のほか、特急「スーパーカムイ」が走行する函館線の納内−旭川間で見つかった。
特急「おおぞら」が一部を通過する根室線の庶路−東釧路間でも2カ所で不具合を放置していた。

乗客を乗せた列車が走行する「本線」で、異常を放置していたのは7路線14区間、計49カ所に上る。

JR北の社内規定では、「本線」は軌道検測車と呼ばれる専用車両で年4回、点検を実施。1067ミリと定めているレール幅の基準値
(カーブ区間19ミリ未満、直線区間14ミリ未満)を上回る広がりを確認した場合、15日以内に補修することになっていた。

しかし、留萌線の深川−増毛間の2カ所と、札沼線の石狩太美−新十津川の14カ所のいずれも「本線」の計16カ所で約5カ月の放置が判明した。
また、列車の待避や追い越しなどに使われる「副本線」では、石北線の遠軽駅構内や室蘭線の豊浦駅構内など少なくとも4カ所で約1年間放置されていたことも分かった。

JR北は「データを精査しているため」として、異常箇所の地点などを明らかにしていないが、旧国鉄の保線区長などを務めた北海学園大工学部の上浦正樹教授(63)
=鉄道工学=は「きちんとしたデータを持ち合わせていない証拠だ。列車が高速で通過する『本線』での異常はあってはならない」と批判した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130925-00000538-san-soci
111名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:20:25.57 ID:LDD3EK10O
北海道新幹線が心配だ。
112名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:21:00.01 ID:057ZIzv7O
組合別で待遇に差とか 違法 じゃね?
交渉には望むが 何処に属してようと我関せず でなければ!
113名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:23:17.48 ID:e3+SjLq80
新幹なんかに金を使うのら、在来線の幹線区間の補修に使えよ
114名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:23:23.20 ID:syM/pjRa0
もう今後もJR北海道で鉄道を維持させたいなら、札幌圏(小樽ー札幌ー(新千歳空港)ー室蘭、札幌ー北海道医療大学、札幌ー旭川)のみ残して、それ以外で鉄道を存続させたいなら、三セクでどうぞ、ってところまで来てるんじゃないかな。
JRがって話じゃなくて北海道を維持させるなら、札幌圏に人口集中させてあとは大規模農業化できる土地だけ残して、厳しいこと言えば夕張や歌志内のような限界来てるところには引導渡して札幌圏に移住してもらうしかないんじゃない。
札幌出身者としてこんなことは書きたくないけど。

一方今住んでる東急沿線の某街は見える範囲だけでもビジホや高層マンションが何棟も絶賛建設中で、まるでREIT流行った頃の札幌駅前みたいにクレーン立ちまくりなのがなんともいえねぇ。
115名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:24:21.55 ID:EgM04WaZ0
>>38

それがいいね。束日本だと、完全に利用されるだけだけど、
東海なら空路から連携して道内のパスを発行とかできる。

売国束の傘下だけはごめんやだ。
116名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:24:53.56 ID:e3+SjLq80
新幹線なんかに金を使うのなら、在来線の幹線区間の補修に使えよ
117名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:24:55.65 ID:T4idbZ1iO
マヤ34の出番が増えそうだな。次の急行はまなすのマヤ連結はいつなんだろう。
118名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:27:20.87 ID:Tue0dGxj0
国交省が東にE193の緊急出動依頼している悪寒
119名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:28:00.16 ID:Dt7Bv6gr0
>>113
札幌までの新幹線の建設費用1兆円を、まるまる経営安定基金に補填していいなら
経営赤字の問題は解決する
120218:2013/09/25(水) 13:30:02.15 ID:p0//XVTU0
前スレ218

岩見沢支部に電話連絡してきた
真摯に対応してくれたから満足した 
もう電話しない
121名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:32:04.56 ID:wEPCl5t00
>>120
火消し乙
122名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:32:26.05 ID:JQwscLqG0
今日もトラブル来ました


北海道のJR江差線、貨物列車が急停止

25日午前9時35分頃、北海道北斗市のJR江差線上磯駅―矢不来(やふらい)信号場間で、北旭川(北海道旭川市)発百済(くだら)貨物ターミナル駅(大阪市)行き貨物列車
(貨車20両編成)が、自動列車停止装置(ATS)の作動により急停止した。

運転士が車両を点検したが異常は見つからず、午前10時11分、運転を再開した。JR貨物が原因を調べている。
この影響で、江差発函館行き普通列車と新青森発函館行き特急「白鳥93号」が遅れ、約200人に影響が出た。

JR北海道によると、車両は見習運転士が運転し、別の運転士が指導役で同乗していたという。
.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130925-00000659-yom-soci
123名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:35:18.48 ID:wEPCl5t00
JR北海道、赤字300億でも倒産しないカラクリとは
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/24/jr-hokkaido_n_3985142.html?utm_hp_ref=japan

JR北海道の相次ぐ列車事故の問題は、技術的側面と経営体質という全体的な問題が相互に絡み合っている。
赤字額は300億円を超え、毎期大量の赤字を垂れ流しているJR北海道。それでも倒産しない理由は何か。
(中略)
JR北海道は基本的に自力経営とはほど遠い状況にある。同社の2013年3月期の鉄道事業の売上げは約780億円だが、経費はなんと1100億円である。
赤字額は300億円を超えており、毎期大量の赤字を垂れ流している状況である。これで同社が倒産しないワケは、
国鉄民営化の際に提供された「経営安定化基金」と呼ばれる資金を保有しているからである。
現在、同社はこの基金の運用益である300億円を赤字補填に回すことで、何とか経営を維持している。
つまりJR北海道の収益の半分近くはファンドの運用益なのだ。
だがこの運用益にも問題がある。2013年3月期の基金の総額は約7300億円。だがこの基金からの運用益は300億円あり、4.1%もの高利回りで運用されている。
この超低金利時代に4%の運用などどう逆立ちしても無理である。
このカラクリは、実質的な国庫補填にある。安定化基金の多くは、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構に貸し付けられており、
この貸し付けについては4%近い特別な高金利となっている(他の民間からの借り入れは1%以下)。
つまり、この独法に対する貸し付けは事実上のJR北海道救済資金であり、当該独法の性質上、最終的には国の特別会計が負担していることと同じになる。
つまりJR北海道は民間企業などではなく、形を変えた国鉄であり、しかも鉄道事業としてまともに継続できる状況にはないのだ。
この状況を考慮せずに「民営化の弊害」と捉えると本質を見誤る可能性がある。
最近は車両の軽量化が進み、保線頻度を下げることが可能となっているが、これが行き過ぎれば当然事故につながる。
JR北海道のトラブルは、こうした技術的側面と、経営体質や企業体力という全体的な問題が相互に絡み合っている。
単純な問題解決策が出てくるような話ではない。今後の公共交通機関のあり方をどうするのかといった大局的な議論の中で解決策を考えていく必要があるだろう。
124名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:37:41.57 ID:oEfAa4YB0
>>86
>社員の不祥事は労組にも問題がある。今回の件は経営側の問題。
>これを機に労組の弱体化を狙うのは如何なものか・・・。
>社長は外部から招へいしてもいいと思うのだが。

確かに。計算の仕方も分からないカスを
雇った責任はあるだろうな。
そのくせ組合活動は必死とかwwwww
125名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:38:29.93 ID:aRZsOtO00
>>9
8月の脱線の後、東山〜姫川間でも、列車止まって、乗客歩かせなかったっけ?
126名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:39:37.63 ID:oqICkgbc0
>>111
”札幌”新幹線だからな
新函館の位置を見れば”北海道”のことなんか考えていないことがわかる
127名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:41:51.70 ID:JQwscLqG0
JR北海道元運転士に有罪=覚せい剤事件―札幌地裁

覚せい剤を使ったとして、覚せい剤取締法違反(使用)の罪に問われたJR北海道の元運転士木村昌弘被告(30)=北海道江別市、懲戒解雇=の
判決公判が25日、札幌地裁であり、今井理裁判官は懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。

木村被告は起訴内容を認め、札幌地検は保護観察と執行猶予付きの判決を求めていた。

起訴状によると、木村被告は岩見沢運転所(岩見沢市)所属の運転士だった7月29日ごろ、江別市内で覚せい剤を加熱し、吸引したとされる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130925-00000073-jij-soci
128名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:44:23.47 ID:oEfAa4YB0
>>126
いや違うよw
札幌市民は誰も乗らんよw
つか用地買収無理でしょw
129名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:45:29.96 ID:kc6e91ds0
2ヶ月前の過去ログ見たんだけどさ
テンプレの事故履歴が1994年・2009年・2009年・2011年ってなってんの
牧歌的だったよな
130名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:45:40.93 ID:+JmC41JXI
苫小牧、室蘭は道央だぞ
道民なら常識

旭川周辺、道東は県として独立すべきだね
131名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:45:41.69 ID:wEPCl5t00
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2013年9月24日 13時版 訃報・2種が起こしたものを含む)
9月
3 車両不足でお座敷列車が宗谷線に駆り出される。当のJR北は「めったに乗れない。この機会に楽しんで」とドヤ顔
3 11月にダイヤ改正すると発表。内容は減便減速のオンパレード。
7 減便のお詫びに釧路市役所を訪ね「新車両導入前倒しするから許して」と詫びるも、市長からこってり絞られる。
7 雲助ATSの操作を誤り列車を止める。隠滅のためATS装置をハンマーで叩いたり蹴って壊す
9 稚内でクマグモ、その余波で特急運休。70人に影響
9 カシオペア、森と伊達で機関車のATS2回誤動作で緊急停車。結局運休で150人に影響
10 北海道新幹線の工事現場で作業員死亡
12 桑園で男児が戸袋に腕を挟まれ傷害。
15 千歳線で落雷が原因とみられる、通信設備故障。109本運休・2万8400人に影響
15 雲助、信号故障で指令から停止指示がかかってるのに勝手に列車を進める。
16 滝川構内で車両故障。
16 マンベで軽油漏れ
17 連日の不祥事に官房長官が激おこ。国交省に対してもっとヤキを入れろと指示
17 上磯で信号トラブル。原因は線路上の針金。
19 大沼駅構内で貨物列車脱線。原因はレール幅の異常。しかも、1年前に把握したまま放置。
21 国交省19日の事故を受け2度目の特別保管監査を実施。
23 国交大臣怒る
24 白糠駅でスモーク オホーツクが網走駅構内でブレーキの不具合 監査中の不祥事に官房長官激おこぷんぷん丸
24 21日から実施中の特別監査、監査体制を大幅に強化。本社や運転部門にも波及
24 国縫構内で貨物列車グモ
25 未明にレール異常箇所が170追加、徹夜で補修作業するも一部で間に合わず運休
25 国交省連日の不祥事にブチ切れ、ついに全社的にガサ入れ&経営陣にお説教
25 北斗で大阪行きの貨物列車ATS誤作動で急停車
132名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:46:54.35 ID:057ZIzv7O
空港アクセスと、新幹線。
同じ社内でパイの奪い合い…開業しない方が良いかも。
133名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:50:25.24 ID:LdDe4N4S0
>>130
おまえは道外民だろ
134名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:51:19.65 ID:w9Bpj80R0
JR北海道、28年前からレール異常放置
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/493835.html

無尽蔵に不祥事の出てくる会社だな
28年前ってJRだっけ?
国鉄だろ
135名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:51:58.54 ID:OXvM3b2Q0
覚せい剤事件の運転士、再就職難しいだろうね。
まともな会社なら「名前でネット検索」するから一発でアウト。
ま〜他人の人生だから関係ないが。
136名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:55:24.08 ID:EqwL/MIs0
ヤク中廃人て、社会復帰大変なのかなやっぱ
137名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:56:06.69 ID:syM/pjRa0
新幹線、単純な所要時間や値段だけで考えると存在意義は微妙なんだよね。
例えば東京→博多だと、時間はざっと2倍、でも値段はSFJで事前割引使った時の2倍くらいだった。
ただ、飛行機15回くらい使ってるけど(東京⇔新千歳、福岡)羽田のクソ広いの歩かされたり、めんどうな手荷物検査経験してると、さっと乗れて乗っちゃえば座りっぱなしで行ける新幹線はありがたいんよ。
のぞみは新大阪で半分くらい降りて、博多まで通しで乗ってる人は少なかったけどね。仮に札幌まで開通したとして、並行在来線が三セクになるっていうのと、飛行機以外の実質的な選択肢ができるのとどちらを取るか、だね。
138名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:56:57.88 ID:wEPCl5t00
新幹線スレでやれよ、キチガイ共
139名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:57:11.05 ID:l5CNJc7a0
>>134
ワロタw
ワロタ...
140名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:58:45.41 ID:4VHkoLIY0
並行在来線が三セクになっても、存続するだろ
長万部〜小樽でさえ、輸送密度は三陸鉄道より高いんだし
141名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:59:15.07 ID:GP+jOGLt0
>>122

労働組合がなければ起きなかった事故と考えてよろしいか?
142名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:00:44.87 ID:1/gzXRau0
ローソは職場をダメにする、か
143名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:01:08.07 ID:syM/pjRa0
拓銀破綻も夕張破綻も、今回の件も、日本の厳しい未来を先取りして体現するのが北海道なんだな。
レールの件最初は4件だっけ、朝ニュースチェックしたら倍返しどころじゃなくなってワロタww…わろた…
144名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:02:12.99 ID:ElhbjO8lO
peach・ジェットスターがあるから

新幹線要らない

博多までならpeachで新千歳から関空乗り継ぎで合計2万円弱で往復できるから

新幹線?
バカ高いから
だぶん乗らないし

北海道新幹線できた頃には棺桶の中だから
145名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:03:21.57 ID:28jhawul0
JR上場3社が金を出せないのはわかるから人と技術を出すべきだな

JR北海道 希望新人事
会長 葛西敬之JR東海会長
社長 国交省出身者
副社長 中島現社長

メンテナンス担当役員 JR東日本出身者
土下座担当役員 JR西日本出身者
146名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:06:10.79 ID:syM/pjRa0
なんだかんだで札幌は五大都市だし、新基準になる前の政令指定都市で新幹線ないのは札幌だけ。
福岡住んでた頃、年末に急遽東京往復することになって帰りの足探したんだけど、飛行機はもう満席、はかた号も満席、詰んだと思ったけど新幹線が空いてて助かったよ。
道民がいらないというならいらないけど。
147名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:06:20.18 ID:M4JAreJ+0
>>145
元国鉄や役人やまして異常な社内風土に浸っていた内部の人間は経営陣から排除。
民鉄などから集めるべき
148名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:06:21.12 ID:Dt7Bv6gr0
>>145
中島ってw幽霊でも連れてくるの
それとも骨だけおくのか?
149名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:08:59.96 ID:syM/pjRa0
私鉄経営者ならなおさら、どう転んでも負の未来しか見えない北海道なんて火中の栗拾わないよ…。
150名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:11:14.93 ID:28jhawul0
>>147
分割民営化のけりをつけるためにも他JRから出した方がいいと思うんだけどねえ
まあその他の民間でいい人がいて連れてこれるならいいけど
広島の民間出身校長みたいに組合にいじめられる可能性も無きにしも非ず

>>148
あ、今は野島社長だったw
素で間違えたw
151名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:12:12.30 ID:OXvM3b2Q0
>>136
執行猶予がつかず刑務所に収監なら
出所後、在監証明書をとり生活保護申請。
と言う話は聞いたことがあります。
152名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:13:22.54 ID:vll7vEUa0
>>114
富士見橋からご苦労様
153名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:16:45.84 ID:ElhbjO8lO
北海道に新幹線できたって乗るのは金持ちだけ

貧乏人は飛行機(LCC)に流れるから

新幹線を札幌へ

騒いでいるのは『はるみ』だけ
154名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:17:03.87 ID:WrgtRpfj0
>>118

森喜郎元首相の采配で、JR東海のキヤに差し替えの模様。
155名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:17:31.73 ID:WC8H6VIH0
おまえら働けよ!
156!ninja:2013/09/25(水) 14:21:49.72 ID:P4BRn6aJ0
この会社はもうダメネ
鉄道はレールの上しか走れないとという基本中の基本を分かろうとしない訳だから過失じゃなくて故意にやっていると思われてもしょうがない
解体して出直ししなきゃね
取締役以上は全員退任し東日本から社長・役員出して会社の作り直しだね
157名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:22:34.52 ID:WrgtRpfj0
どうせ指導してもらうなら、売国束日本JRよりは
森元首相の提案通りJR東海にお願いしたい。
158名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:23:57.10 ID:ElhbjO8lO
そう言う>>155

ナマポだろ?
159名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:24:51.07 ID:2vKT7rpT0
>>153
現状でも採算取れる旅客はいるみたいだがな
沿線は北海道全体の三割程度の面積だが、道内人口の八割が集中して道外並みの人口密度(>>22-26)
160名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:25:06.81 ID:kc6e91ds0
>>134
これだとJR叩きが力を失うな
161名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:27:36.14 ID:vX2cJ0Of0
ニュース君の模倣犯もウザい。
162名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:28:50.02 ID:M4JAreJ+0
機関車が重かった時代の基準で点検…JR北海道
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130925-OYT1T00685.htm

 JR北海道で新たにレールの幅に170の異常箇所が見つかった問題で、
旧国鉄時代に敷設された古いレールに現在の補修基準を誤って適用したために、
異常が見過ごされていたことがわかった。

 国土交通省は近く、野島誠社長ら同社幹部から安全管理体制について聴取する。
同社に対する特別保安監査の結果がまとまり次第、鉄道事業法に基づく事業改善命令などの
行政処分を行う方針。

 同社幹部は25日朝、記者会見し「お客様に深く深く、おわびします」と謝罪した。
国交省は25日から、鉄道事業法に基づく特別保安監査の態勢を20人に増強した。
JRなど大手鉄道会社への監査は通常、10人程度の規模で、20人態勢は異例。
運転などの各分野のほか、経営トップの安全管理体制も厳しくチェックする。

 JR北海道によると、新たに判明した170か所は函館線や札沼線、釧網線など7路線で、
小樽駅などの駅構内でも見つかった。既に判明していた97か所と合わせ、異常箇所は
計267か所に上る。

 新たに判明した170か所は全て、旧国鉄時代の1985年以前に敷設されたカーブ部分。
正規のレール幅は1067ミリだが、旧国鉄時代の85年3月までは、例えば
半径500メートルのカーブでは、大型で重量が重い機関車を想定し、5ミリの余裕をみて
1072ミリで敷設していた。その後、機関車のスリム化や走行性能の向上に伴って
1067ミリに狭められた。

 同社は内規で、カーブ区間ではレールの幅が25ミリ広がった段階で補修するとしており、
本来なら1092ミリを超えた箇所は補修する必要があった。ところが、同社の保線担当者は、
旧国鉄時代のレール幅を基に1097ミリまで補修の必要がないと勘違いしていたため、
実際には補修が必要な箇所が放置されてきた。最大で基準から3ミリ超過していた
ケースもあったという。
(2013年9月25日13時56分 読売新聞)
163名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:32:44.93 ID:kc6e91ds0
>>162
これがJRの説明通りならいまだにJR北海道は勘違いしてるぞ
164名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:36:16.66 ID:2cvICC+10
>>141さん
労働組合がなければ運転事故(部内で処理される停車駅通過や機器取扱い不良など…)は
格段に減ると思います。 事故を起こすのは役員ばかりで、組合活動の合間に仕事をするから
疲れが抜けないんだと思います。

自分たちの活動に自信があれば岩見沢支部のブログだって消す必要がないですし
消すという事は、やましい事があるから消すわけです。
こんな一連の騒動の中でバスケの大会をする組合な訳ですから…

少なくとも、お客様に組合の異常さが少しでも伝わったのではないかと考えます。

お客様の為にと思って行動したら、「会社にいい顔したいのか?」など恫喝してくるのが
組合役員ですからね… 皆、横一列じゃないと会社に優劣つけられるから勝手な行動はダメらしいですよw

出勤予備といって6時間職場待機(急遽乗務する要員)の勤務の時には、施設内の組合事務所に行って
組合活動している者までいます。 就業規則の中には「勤務時間中の組合活動の禁止」と書かれてるんですがね…

楓観会に参加する箇所と場所を新聞社とかにリークしたら取材に来てくれますかねwww
やっぱり世間一般常識では、こういう楓観会などの親睦会的なものは自粛ですよね?
165名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:39:55.62 ID:17lJN0uVO
JR北海道の特急に初めて乗ってアイス頼んで少しおいたら完璧に溶けて涙目…

なんでJR北海道のアイスはスジャータじゃないの?
166名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:41:41.96 ID:4Z0+L8qDO
>>130
「道南バス」ばかり走っているけどねw
まあ函館とはイメージ全然違うが。
あえて言うなら「道南北?」
167名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:41:53.40 ID:w9Bpj80R0
保護観察くらいつけろよ

覚せい剤使用の元JR北海道運転士に猶予判決 札幌地裁
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/493878.html

このタイミングで判決なんだ
168名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:45:29.02 ID:w9Bpj80R0
JR倒壊は0
JR北は170か所

やっぱ、オカシイよこのこの会社

JR東日本、JR西日本など一斉点検
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130925-OYT1T00723.htm?from=main1
169名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:46:14.25 ID:VpH6U5Cn0
あ どーしたどーした 北海めーいぶつ!
170名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:47:04.65 ID:3Dr6QPXL0
>>166
胆振(室蘭、苫小牧)は道南(>>22-32)だよ
道外民が恣意的な分類して道央に含めたがるけど
171名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:47:25.08 ID:17lJN0uVO
本州三社の検測車を運転士を除いて本州三社の検査員でやらせとけ

西日本のドクターウエストも役に立つかもしれない
172名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:50:20.09 ID:Dt7Bv6gr0
>>168
北海道ってババを引くのは東海で決まりだな
173名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:52:34.29 ID:wEPCl5t00
池沼バスヲタウゼェ
174名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:54:33.93 ID:ElhbjO8lO
ミヤネ屋はノー天気な話題ばっか

芸能界『おしどり夫婦特集』って

今、特集にするのはJR北海道の醜態だろ?

さすが関西系の番組だな?
175名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:00:34.02 ID:4Z0+L8qDO
>>174
関西ローカルじゃないのに、あいつらバカだろw
そんなのは関西ローカルでやれ、と言いたい。
読売テレビは名探偵コナン以外不要だよなw
176名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:02:55.15 ID:qPPr3Jhx0
国鉄時代のスラック公式
   S(mm)=6000/R-5
    (R≦600m)
177名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:08:55.66 ID:VpH6U5Cn0
数々 コリャ あーれども♪
178名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:09:10.64 ID:tlRxNddB0
試される大地
試されるJR北海道
179名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:09:53.74 ID:17lJN0uVO
静岡生まれのうちは反対すべき?

新幹線はろくに止まらない、東海道線は各駅とホームライナーだけ

これで北海道支援は甚だしい
180名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:11:01.72 ID:w9Bpj80R0
レール誤検査 28年間継続か


間違い続ける大地
181名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:11:33.97 ID:M4JAreJ+0
>>174-175
全国の奥様方はJR北海道なんかより圧倒的に芸能界おしどり夫婦特集なんだよ
182名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:11:36.23 ID:VpH6U5Cn0
静岡は雪降らねーだろ
183名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:11:42.12 ID:oEfAa4YB0
>>164
観楓会とかやってる場合では確かにない
けど、一応民間会社だからなあ・・

事故起こすのが組合役員ばかり
ってのが気になる。組合活動の合間に
乗務ってのは明らかに問題だよなー
実態わかんないけど、その辺りは
突ける。
就業中の組合活動。そこだな。
矢面立つなよ。ちゃんと仕事しつつだぞw
184名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:14:04.34 ID:XC6FcSpr0
上下分離はすべきだな
185名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:17:49.17 ID:oEfAa4YB0
国交省の特別監査、
労働組合にまで広げるべき。
って無理だなwww
186おかもんたの朝ズバッ:2013/09/25(水) 15:20:45.00 ID:NTmZvjmF0
JR倒壊は 新幹線のレールに不備発見

リニア新幹線も磁石に不備

国土交通省は 特別保安検査員を 200人から4000人に増員となります
対象範囲は 全てのJR 全ての私鉄 全ての公営交通 全ての第三セクター鉄道 が対象となる
187名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:25:01.45 ID:VpH6U5Cn0
のーり のーり のりかえるー♪
188名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:31:24.46 ID:AAqLQWDBO
廃業賛成な方、挙手をどーぞww
189名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:33:31.44 ID:ELVHNiLG0
>>164
従業員の精神叩き直すための寒風会なら、やっていいんじゃね
190名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:34:03.01 ID:4Gymt8wA0
>>164
組合なんて昔からあるけど北海道の事故はここ数年だけ
組合か原因だったら今より遥かに組員が力を持っていた昔の方が事故多発していただろ
。まったく因果関係に根拠が無い
191名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:38:12.35 ID:5zAyKSoM0
組合はJR北海道と一体ではない
あくまでも従業員の集まり
192名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:38:30.51 ID:9Y0e68oN0
>>168
ウィキペ情報によると
JR東海は全線1ヶ月に2回も検査するんだと
よそはまねできないよ

というか社内の連絡体制の不備の問題だからなあ・・・
193名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:39:24.38 ID:6SIeqe7V0
三波春夫も歌ってる

の〜りかえる のりかえる みんな一緒に のりか〜え〜る〜
194名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:40:00.16 ID:5zAyKSoM0
金があればね・・・
新幹線で金が余ってるところと
195名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:40:50.61 ID:9Y0e68oN0
JR北、異常放置 特異な企業体質、背景 補助金漬け、責任あいまい 採用抑制、中核世代少なく
http://mainichi.jp/opinion/news/20130925ddm003040114000c.html
196名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:48:28.09 ID:oEfAa4YB0
HBC女性キャスター
レール幅異常箇所を「失念」に思わず笑う
しつねんっwww
197名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:48:42.75 ID:057ZIzv7O
俺ら氷河期世代が纏めて乗り込んで行って、改革する他ないかな?
連絡体制とか、みっちり鍛えられてるしw
198名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:51:13.64 ID:9Y0e68oN0
>>197
中途採用はしてるみたいだから行ってみれば?
199名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:55:56.96 ID:oEfAa4YB0
そして>>197もドップリと組合活動に精を出すのであったw
200名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:59:53.06 ID:l4prUE8FO
西日本みたいに必殺15徐行
平日真昼に運休して保線
やってみなよ
201名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:00:06.60 ID:NFKga/Bv0
>>144
現存LCCなんていつまで会社があるかわかんない経営状況だよ
ジェットスタージャパンなんざ函館開業までですら危うい
202名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:03:58.75 ID:6gx5WOE3i
>>200
運休する必要がないぐらい日中の本数少ないからw
203名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:04:45.98 ID:2Un+87MY0
>>200
ダメダメ、「こんな時間帯に運休とは・・・」ってマスゴミが叩くからw
204名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:05:04.39 ID:057ZIzv7O
>>201
エア・アジアだっけ?
早くも社名変更駄科
205名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:06:24.45 ID:G3kwM30Q0
新幹線水曜日半日運休 歴史は繰り返すのか?
206名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:09:23.11 ID:BYhTadpm0
ブサヨクのスクツ北海道は日本から出て行ってくれ
207名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:11:23.03 ID:oEfAa4YB0
組合活動って本来、利益効率を要求する経営側と、
待遇改善、安全確保で闘うんじゃね?
例えばレール更新を断る経営側と、そこを糾弾する労組みたいな。
過密ダイヤとかもそう。
そこ北海道の労組やってない。遊んでるだけw
違うというならとりあえず総連北海道のホムペ作るべし。

秘密保護法やオスプレイはあんたらのやる事じゃない。バスケや野球は本業ちゃんとやってからだな。観楓会も
208名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:12:39.12 ID:057ZIzv7O
>>198
別に 染まりたくはない んだよな。
所謂、二重遭難だったら意味が無い!
向こうのチャンネルに乗ったら、ダメだと思う。
209名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:13:42.86 ID:9Y0e68oN0
>>207
メンテナンスのための減便ダイヤ勝ち取ってたじゃないですかあw
210名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:19:27.80 ID:oEfAa4YB0
>>209
wwwああ、整備保線不良の為の安全マージンなw
211名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:22:10.48 ID:oEfAa4YB0
>>209
運転中クロスワードできるな。良かったなカス
212名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:25:21.28 ID:NFKga/Bv0
>>204
その元エアアジアの押し付けられ方次第ではピーチも心中かも、って状況
213名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:25:44.62 ID:057ZIzv7O
>>207
そうだよな。
正しく 戦う組合 ってのは、事故0目標を会社側と共有しつつ、必要な資材や休養をキチッと要求して行くもんだと思う。
そね上で、非正規の正規化など、職場の士気向上を会社側に裏打ちさせるべきかと。
そもそも、企業別組合というのがおかしい。特に大きい会社の場合、部門が違えば利害も異なる。
世界では 産業別 が大勢で、日本は 特殊 過ぎる!
214名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:35:07.45 ID:cgaAEI/MP
数字は正直だな。北海道は半分程度廃線にすればJR西程度まで整備に人使えるだろ

路線1km当たり従業員数 (人/km)

JR北     2.8
JR東    6.9
JR東海   9.0
JR西    5.4
JR四国   3.1
JR九州   4.2

京成    11.3
東武    10.0
西武    22.4
京王    28.2
小田急    29.5
東急    40.2
京急    17.2
相鉄    30.6
名鉄    11.6
近鉄    16.9
京阪    18.3
阪急    19.6
南海    18.0
山陽    11.7
西鉄    39.7
215名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:39:00.73 ID:VW4PQrwi0
>>214
私鉄多すぎだろ
特に30超えてる所は、一人や二人遊んでてもバレないかもな
216名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:39:53.20 ID:GfgBYT0z0
>>209
折り返しの余裕なくなってかえって酷いことになってますが
217名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:42:24.58 ID:oEfAa4YB0
>>214
その数字駅員も入ってるもの。キロ当たりの
整備員、保線員を出さないと
218名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:42:52.37 ID:19wSOehe0
>>207
総連自体が御用組合じゃなかったの?
現在の組合がやることやらずに遊んでるだけなのは同意。
219名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:44:16.69 ID:057ZIzv7O
確かに、岩見沢とかで見ていると、折り返しは それっぽい列車の1本後 なんだよな。
冬季の厳しさから生まれた、本州には無い 智恵 だね。
220名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:44:29.47 ID:9Y0e68oN0
http://jr-souren.com/

上部組織のJR総連がこれだもん
終ってるわ
221名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:52:49.49 ID:057ZIzv7O
てっきり 全線停まった のかと思ったw
>朝のニュース原稿
222名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:53:25.58 ID:19wSOehe0
> 私たちは鉄道事業ならびに関連する企業の労働者の使命を自覚し、技術の錬磨と
> 人格の陶冶にはげみ、21世紀におけるJRグループの興隆をめざす。

ここに立ち返れっつの。坊主みたいに綺麗事のお題目ばかり並べやがって。
223名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:54:29.78 ID:oEfAa4YB0
>>219
労組の立場から最近の事態をどう見てるの?
どう対応してるの?
何もしないってのは労組のやる事じゃない。
現場は労組が動かないと何も出来ないんじゃないの?
224名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:56:22.02 ID:ahcGcLtm0
今の路線延長は、JR北の収益力に見合った整備能力を超えてるんだろう。
だとすると、大幅な業務リストラをするしかないと思うんだが。
鉄道としての特性を生かせる分野、言い換えれば鉄道がないと困る区間だけに経営資源を集中してそれ以外はバス転換するなりするしかないだろう。
乗客1人でコトコト走っているだけの路線など、鉄道で残しておく必然性がない。
こういう無駄なことをずっと続けさせていたからこういうことになってしまったんじゃないのか。そうだとすると、そのような路線まで無理して維持することを強要してきた地元自治体なども猛省すべきで、JR北だけを責めればいいという単純な問題ではないと思うのだが。
225名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:56:37.90 ID:HeSyjOKH0
これはお詫びに一週間無料で乗せろw
226名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:00:57.40 ID:ahcGcLtm0
それにしても新幹線どころじゃねーだろどうみても。

だいたい、東京札幌間5時間要するものに乗るやつなんかいるか?
227名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:04:19.60 ID:uypVQOIDP
>>226
俺とか
228名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:05:37.63 ID:buyb4ncD0
>>224
それを理由にしちゃうと「雪に強い」を錦の御旗にして
残そうという動きが出ちゃうから駄目だね
純粋に輸送量でスパッと切らないと

雪に強いのは耐雪構造と除雪に手間をかけた結果であって
鉄道だから特別というわけじゃないはずなんだがなぜかそれを無視して
鉄道を残すという結論ありきの議論に持ち込みやがる
229名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:06:50.47 ID:NFKga/Bv0
>>226
札幌〜北見が4時間半、網走だと5時間半近く
高速バスと時間が変わらないにも関わらず普通に乗っているからな
道内側の客は札幌〜東京でも普通に乗るんじゃない?

個人的には微妙だけどね
ぷらっとこだまも浜松が限界かな
名古屋以遠だとちょっと考えちゃうな
230名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:09:16.88 ID:VpH6U5Cn0
東京に行くのに贅沢は敵だ
231名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:24:37.99 ID:ElhbjO8lO
>>229
大阪まで往復で壱万円弱で行けるのに

なに言っているんだか?
232名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:28:42.33 ID:M4JAreJ+0
>>231
北海道から大阪はもともと新幹線のターゲットじゃない
233名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:30:35.36 ID:ElhbjO8lO
どうせ>>232はジェットスターに乗るんだろ?

新幹線高いからねぇ〜
234名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:31:33.84 ID:M4JAreJ+0
>>233
乗らん
235名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:36:10.64 ID:lCJ3FnNu0
>>226
東海道、山陽では博多まで乗るのがいるから少数はいるかと
だだ、沿線人口の違う東北方面にこれから建設する必要性は感じられない
236名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:39:50.89 ID:ixqs3FOn0
JR北海道にお金あげたら、ちゃんと良くなるという人はいる?
237名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:41:22.32 ID:057ZIzv7O
>>226
運賃高い&ケツ痛い…
フツーに考えて、飛行機or夜行列車だろ!
あと、乗り換えて短距離電車。
出張本番で体調不良とか、嫌だね。
238名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:43:29.04 ID:l4prUE8FO
>>236
居ないでしょ?
もはや中身を総取り替えしないと…
組合も糞
経営者も糞
どうにもならん
239名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:46:31.05 ID:s5MM3xcX0
JR北海道って、道内でCM自粛とかしてるの?

それとも、CMまだ流れてる=マスゴミに広告費を払い続けてる って状態?

教えて道民の人
240名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:47:06.23 ID:9Y0e68oN0
>>236
ニュース系板にはいっぱいいるよ
ここはかなり情報が貼られてるからそんな事思う人は少ないけど
241名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:47:25.20 ID:OXvM3b2Q0
>>237
北海道新幹線はメリットがあまり無い。
一発芸人と同じような、直ぐに忘れられる存在ですか。
242名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:50:29.67 ID:OMu1i2xp0
>>238
それが普通というか、世間一般の考えだよな

だって根本から腐ってるし、JR北海道労組も自分達の事ばかり、社長もやる気が感じないし
243名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:55:45.16 ID:F6xW30hT0
民営化一年のPDFを見ている
推定人件費
北海道729億、東4341億、東海1171億、西2739億、四国228億、九州782億
営業収益(実績)
北海道831億、東15657億、東海8746億、西7632億、四国352億、九州1298億

最近の連結単独決算と北海道、四国のみ変わらない。どう見てもムリゲーだと思う。
244名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:55:55.53 ID:LDD3EK10O
おまいらニュースだ

今冬も寒い冬、多雪だそうだw
245名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:57:41.06 ID:9Y0e68oN0
どうだろうね
今年の夏は「千年に一度の夏だ!」とかいってたけどちょっと暑めの夏で終った
246名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:58:18.68 ID:17lJN0uVO
>>239
やってない。
変わりにぽぽぽぽーんになってる

ちょっと待て、ぽぽぽぽーんの1F事故のアスキーアートを流用できないか?
247名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:58:24.43 ID:OMu1i2xp0
>>244
今度はスーパー北斗がサイコクラッシャー脱線したり
スーパー大空が火葬脱線するのかな?

嫌な予感しかしないぞ
248名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:00:51.84 ID:F6xW30hT0
>>236
砂漠に水を撒くようなものだ>お金あげたら
249名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:01:02.05 ID:17lJN0uVO
た〜のし〜い な〜かま〜が
 
 ポ ポ ポ ポーン♪
∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴
∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵
┷┷ ┷┷ ┷┷ ┷┷
函館 旭川 札幌 泊
250名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:02:30.54 ID:LDD3EK10O
普通列車も例外ではないぞ。

今でも稚内〜旭川間の臨時快速は危ないと思ってるわけだが。
251名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:02:52.85 ID:WoJM1PjT0
線路に異常無いと発表したのって
JR西日本
JR四国
土佐くろしお鉄道
だけ?
確認中が
JR東日本
JR東海
でok?
252名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:10:53.15 ID:9Y0e68oN0
>>251
西日本は現在調査中じゃなかった?
東海は確認済み
253名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:12:07.01 ID:oqICkgbc0
俺なまら札幌人だべや〜
トーキョーと肩を並べる北の大都会人だべや〜
したっけ嫉妬心丸出しのトーホグの田舎もんのお前らとは格が違うっしょや〜
トーホグは放射能は撒き散らすは瓦礫受け入れろとか言うは日本のお荷物だべや〜
瓦礫なんか思いっきり断ってやったべや〜ざまぁ〜だべや〜
トーホグはトーキョーの手前にあって邪魔なんだべや〜
北海道ウォーカーかっこいいべや〜
JRタワーと大泉洋は北海道の誇りだべや〜
サッポロビールしたっけラーメン白い恋人サッポロ一番うまいっしょや〜
札幌の実力を思い知ったかだべや〜
254名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:12:53.94 ID:ElhbjO8lO
最近は空港連絡バスが行列になっている

麻生から乗る人数は一便あたり一桁だったが

JR北海道が事故りはじめてから最近は平日でも一便あたり30人程並んでいる。

JR北海道離れが始まっているようだ。
255名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:15:38.33 ID:DPc2gTvVi
>>254
今日の北斗なんかガラガラだったよ。
苫小牧〜南千歳ですら、指定席に数人しか乗っていなかった。
そらぁ統制とれてない会社の路線なんかおっかなくて乗れないわな
256名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:16:43.06 ID:oEfAa4YB0
現在千歳からエアポート乗車中。
自由席に座れたV(^_^)V
20分遅延www
257名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:29:25.12 ID:ElhbjO8lO
恵庭〜北広島間のレールが点検→放置でかなり歪んでいるからね

五月に乗ってて車体が折れ曲がるような揺れが感じた。

あんな線路の状態で高速で駆け抜けてたんだから

ある意味すごい会社だよな。
258名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:34:54.37 ID:zuS1YRIa0
海外ではどんな風に報道されてんだろうね
259名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:37:41.10 ID:T3uLEgQ80
>>236
JR北海道に公的支援をするなら、取締役会の過半数もJR本州3社などの外部から起用する

これくらいやれば、現状よりはマシになるんじゃないかね
260名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:37:54.02 ID:Nwx2V9jJ0
頑張れない!頑張れない!出来ない!出来ない!絶対出来ない!
頑張れない!もうダメだって!無駄!才覚の欠如だ!頑張れない!頑張れない!
そこだ!そこで諦めろ!絶対に頑張れない!消極的にネガティブに諦めろ!
諦めろ!道民だって諦めてるんだから!

コヒ「・・・ちょっと頑張ってみようか」
欝造「ちょっとまって、今・・・何て言った? おいコヒ!今何ていった!?『頑張ってみようか!?』」
欝造「みようかとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
欝造「頑張るな!もっと諦めろ!」
コヒ「・・・」
欝造「お前に出来るはず無い、お前に出来ることなんて無い!どこにもあるはずない、諦めろ!」
コヒ「・・・モラルの回復・・・」
欝造「無理だって!ほらみろ!お客だって逃げてる!」
コヒ「いらない電車・・・」
欝造「そうだ!思い出したか!」
コヒ「存続する価値無し電車・・・」
欝造「もっとネガティブに!」
コヒ「・・・解散したい」
欝造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
コヒ「解散したい!!」
欝造「はい今摘んだ!今君の将来の芽を摘んだよ!」
261名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:41:16.81 ID:l4prUE8FO
>>258
海外は北海道以上に杜撰だぞ
定時どころか決められた日に来る保証も無いのが当たり前という国もあるから
そもそも海外はそんなに飛ばさない
262名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:41:17.75 ID:T3uLEgQ80
>>242
JR北海道の生え抜きが経営陣や労組を仕切ってコレなら、外部の人間を積極的に入れた方がマシになりそう
263名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:43:56.36 ID:ElhbjO8lO
JR北海道は保線の人不足というのなら
仕事をしていない
道内にたくさんいる生活保護の人間を臨時に雇えばいいと思う。
264名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:45:27.94 ID:Nwx2V9jJ0
>>263
外注費のキャッシュが切れてるんだろう>下請け保線業者
265名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:47:35.16 ID:Nwx2V9jJ0
当然下請け保線業者へ発注となると
社員様の人件費の半値七掛け二割引きだ
その金すら工面できないのかも
266名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:51:00.92 ID:T3uLEgQ80
>>264-265
あらら…手持ち資金がそこまでないのか
267名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:53:21.75 ID:vmgoNgfx0
さっき(道内)テレビで、JR職員の声として「団塊の世代が大量に退職
して上層部に厳しい意見を言える者がいなくなった結果、たるんでしまった」
などと言っていたが、ふざけるな! 奴ら全共闘世代がサボタージュして
仕事をさぼり線路を放置してきたんだろ。後輩の指導も出来ずに組合運動
ばかりしてたくせに、なんだ。北海道JRが良くなるとしたらこれからだ。
奴らの子弟を採用する縁故システムもやめろ。表面だけは公正だが上層部は
分かってない。子は親の背中を見て組合運動に熱心だぞ。
268名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:56:09.09 ID:TrnQl7m50
不謹慎だが、死亡事故が起こらない限り根本的な改革は無理だろ
269名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:59:12.51 ID:Nwx2V9jJ0
>>266
雰囲気的に人件費(ボーナス)調整なんて無理っしょ
ましてや経営環境に対応したリストラなんぞ
270名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:00:06.20 ID:RVSz2a7p0
>>260
汎用きくな松岡修三のコピペ
271名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:00:57.40 ID:VpH6U5Cn0
NHKキタ
272名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:01:31.44 ID:pQTOSt/B0
2倍近いって…
273名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:02:26.10 ID:Nwx2V9jJ0
安定化基金の300億と民主党政権の怪しい55億を越えると最終赤字
無利子アンド補助金の設備投資融資は有利子負債
業績が安定してないと資金ショートも視野に入る可能性
274名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:02:26.70 ID:VW4PQrwi0
NHK19時のニュースでトップきたな
37mmって流石にやばいだろ
275名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:02:30.56 ID:dRRWsw6F0
国鉄時代九州の某保線区の助役だった亡父が民営化の際に
下請けに再就職したところ基本給が1/3になった・・・
曰く「これは、まるで奴隷だ」・・・
社員様と下請けとの間の労働条件の格差はひどいものがあった。
276名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:02:31.48 ID:VpH6U5Cn0
37mmだ
277名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:05:17.88 ID:pQTOSt/B0
計算方法に誤りって、測定に計算もクソも無いわ
278名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:06:39.51 ID:VpH6U5Cn0
取り敢えず 即刻クビだろ!!!!!!
279名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:07:05.03 ID:vFXuHOmK0
レールが平行じゃなくて、デコボコでバラバラよね
継ぎはぎだらけで、その場しのぎだから
280名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:08:11.52 ID:17lJN0uVO
つうか、JR北海道は倒産寸前。
大きな鉄道会社でいちばん最初の破綻が見えてる

来年は万年ビリの四国が北海道の上に来るよ
281名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:08:23.25 ID:VW4PQrwi0
いまだに昭和60年代のレールが本線で現役って、ある意味凄いよな
まぁ石北本線で40年代のを見かけたから60年代は新しいほうなんだろうけど
282名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:08:42.33 ID:T3uLEgQ80
>>275
下請けが元請けに虐められるのは、交通業界以外でも存在するからねぇ
283名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:10:31.86 ID:17lJN0uVO
ロングレールの導入遅かったろ?

関東では90年代にはあったものが、北海道では00年代前半までガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン 言ってただろ
284名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:10:47.01 ID:VpH6U5Cn0
>>275
いままでがぬるま湯だったんだよ
285名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:11:53.09 ID:uT98mXBa0
>>268
今の現状のままだったらこの会社は人が死んだって何も変わんないよ
286名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:13:53.18 ID:pQTOSt/B0
放置ヶ所が10倍返しからの3倍返し、レール間隔が倍返し

なにこの半沢現象
287名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:15:48.21 ID:So51Fg8q0
>>267
単にレール幅の基準変更が周知されていなかったってだけの話でしょ。
なに大袈裟に騒いでいるんだ?
288名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:17:27.15 ID:l4prUE8FO
経営者側が創価
組合側が共産党
仮にこういう図式なら全て納得できるんだけどな
289名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:18:38.34 ID:So51Fg8q0
>>288
バカ
290名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:18:56.54 ID:FVsF9C6T0
早く処分が決まらんかな
291名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:21:32.29 ID:W2/yvl6o0
最近の報道だと監査結果によっては改善命令がどうのこうのと書かれているけれど、何がどう変わるの?
既に一度トンネルファイヤーのあとに出されてるけど懲りてないよね
292名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:27:48.20 ID:wEPCl5t00
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 処分発表はやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |  コアップガラナ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
293名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:29:04.37 ID:YqVcI1xH0
政府が、JR北海道に資金注入するってよ
経営にも首突っ込むらしいぞ
294名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:30:33.40 ID:DkTe50L20
従業員一人当たり売上高 (万円/人)

JR北    1181 ←
JR東    3490
JR東海   6577
JR西    3230
JR四国   1099 ←
JR九州   2029
京成    3945
東武    4584
西武    3525
京王    4912
小田急   4298
東急    5864
京急    7190
相鉄    2963
名鉄    1908
近鉄    3077
京阪    4736
阪急    6073
南海    3268
山陽    2890
西鉄    3213

矢印の2社、社長になるには命を捨てる覚悟が必要だな
295名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:31:44.27 ID:syM/pjRa0
JRとは離れるけど、こういう時こそ中央とかHACが本気だすんじゃないのか。丘珠は1500mしか滑走路無いけどジェット機も飛べるようになったんじゃなかったっけ。
対札幌だと室蘭や旭川まではJRで、それより遠い都市へはコミューター航空で、ってわけないと道内の交通インフラ共倒れな気が。
ついでにいうと、札幌⇔新千歳36分って、日暮里から成田までのスカイライナーとちょうど同じ時間だから遠いなって感じる。
空港まで絶妙な距離があったからこそ今まで快速エアポートというドル箱ができてJR的にはよかったけどさ。
296名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:32:00.35 ID:7oIiyv8p0
地方路線切り捨てれば普通に黒字っしょ。札幌以外の地方なんて単なるタカリの乞食だべ。
札幌さえあれば他はいらねっしょw
297名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:33:07.52 ID:jVT2OJij0
>>293
それ本当だろうな?
本当だったらソース貼れよ、嘘なら今の書き込みを警察に通報するからね。
298名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:33:34.20 ID:ZzPO6Shu0
全線運行停止命令出せ
299名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:35:07.20 ID:So51Fg8q0
>>294
一般企業の人件費(賃金では無い)は普通千万円/人って言うよな。
これでは潰れて当然だわ。
300名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:35:27.44 ID:TZyZBfRfO
ついに国が買う羽目になったか…
301名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:35:27.74 ID:yNO++Aa30
>>295
うん、余りにも本筋からかけ離れているのでその該当するスレに書き込んでください。
302名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:38:29.41 ID:u+kOm0Id0
もうJRやめて省線でいいよ。
303名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:42:10.62 ID:GGqRddvx0
JR北海道レール異常放置 北海道・高橋知事「あってはならないミス」
フジテレビ系(FNN) 9月25日(水)18時35分配信

相次ぐJR北海道のトラブル放置問題で、放置箇所は24日までは97カ所だったが、その後、新たにおよそ170カ所で異常が見つかっていたことがわかった。
さらに25日、国の運輸安全委員会は、JR函館線の脱線事故で、現場付近のレールの幅が、基準値のおよそ2倍に広がっていたことを明らかにした。
レールの内側に見える、脱線した時にできたとみられる傷。
9月19日に発生したJR函館線の貨物列車脱線事故。
国の運輸安全委員会は、現場付近のレール幅が、通常より37mm広がり、社内基準である19mmのおよそ2倍に達していたことを明らかにした。
事故の衝撃で広がった可能性もあるという。
次々に明らかになるJR北海道のトラブル。
レールの異常を放置していた問題では、これまでの97カ所のほかに、新たに170カ所の異常が見つかったことが25日、新たに判明した。
午前8時すぎ、JR北海道の豊田 誠常務取締役は「(担当者は)全くもう、『そういうものだと思い込んでいた』とか
『そういう考え方があることを知らなかった』とか、もう本当にお粗末なことで」と話した。
問題が発覚したレールは、いずれもカーブの部分だった。
1985年以前の古いレールには旧基準値、それ以降の新しいレールには新基準値を適用するが、古いレールに間違って新基準値を適用していたという。
鉄道ジャーナリストの梅原 淳氏は「分割民営化の前後10年ずつくらいは、技術担当者の採用を控えていたという背景があるので、
年代に偏りがあって、技術の伝承がうまくいっていなかったという(可能性が)十分あります」と話した。
さらに会見が終わるころ、新たなトラブルが発覚した。
会見中、北斗市で、貨物列車が緊急停止したことが明らかになった。
24日は、特急列車のブレーキの部品がなくなったほか、燃料漏れで白煙が上がるトラブルがあったばかりだった。
JR北海道の利用客は「きょうも増えたでしょう。170。あれを聞いたら、腹が立って、腹が立って」と話した。
304名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:42:57.71 ID:kODE1oBe0
305名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:43:02.12 ID:GGqRddvx0
国土交通省は、特別保安監査の範囲を道内全支社に拡大し、要員も4人から20人へと大幅に増やした。
今回の特別監査に関わっている関係者は、JR北海道の企業体質を問題視している。
特別監査関係者は「JR北海道の弱点は、組合をコントロールしてこなかったこと」としている。
また、JR北海道の幹部は「組合を気にしている。足を引っ張ろうとする」としている。
関係者の証言からは、経営側と労働組合との間に溝があることがうかがえる。
しかし、それで乗客の安全が軽視されることは許されない。
25日午前、菅官房長官は「やはり組織全体として、安全管理に取り組む姿勢や、
職務規律のあり方に問題があるのではないか」と述べた。
また、北海道の高橋 はるみ知事は、記者団に対し、
「あってはならないミス。国交省の特別保安監査の結果を受け、
JR北海道の社長にも、対策の徹底を直接申し入れしたい」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130925-00000563-fnn-soci
306名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:43:07.82 ID:EBajfwzf0
>>301
すまんかった。森元首相が北海道は東海に買わせればいいって言ったスレが埋まっちゃってたからこっちに書いた。
実家のある北海道の悪い話題は見てていたたまれない、うまい着地点が見つかるといいんだけど。
307名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:44:06.15 ID:DM0rB0JL0
国鉄時代に作られた安全綱領とはなんだったのか
ただのお題目になってしまったのか
308名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:47:46.84 ID:oEfAa4YB0
>>295
>対札幌だと室蘭や旭川まではJRで、それより遠い都市へはコミューター航空で
>丘珠は1500mしか滑走路無いけどジェット機も飛べるようになった

丘珠に発着できる航空機じゃ、旅客は捌ききれないよ
特に札幌〜函館とか札幌〜(帯広)〜釧路は

これらの区間の旅客を航空機で捌くとすると、飛行機何機も連ねて飛ばさないと無理だろうね
あと、発着できるジェット機というのも、小型機
309名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:49:40.24 ID:NuR2j2jk0
>>305
>また、北海道の高橋 はるみ知事は、記者団に対し、
>「あってはならないミス。国交省の特別保安監査の結果を受け、
>JR北海道の社長にも、対策の徹底を直接申し入れしたい」と述べた。

申し入れして何になるw
HACの経営を二年足らずで投げ出して、ヘタれたお前らは所詮JR北海道と同レベルのカスだろw
310名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:50:40.11 ID:9lW+p4mq0
東と東海が株式公開を急いだのは、三島会社の面倒を見たくないからだったのだろう。
東は地震で傾いているから、東海にカネを出させるしかあるまい。
311名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:51:11.40 ID:ZzPO6Shu0
1985年の同時多発ゲリラ再来となりそうな
312名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:51:40.09 ID:NPyhiKs8O
前スレの北斗星に乗っていた人、会議に間に合ったのか?
釣りでもなんでもいいから、顛末書いて完結してくれ。
ID変わらないうちに今日中にお願い。
313名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:52:19.12 ID:vFXuHOmK0
保線課に配属になったら、生涯抜け出せない地獄の部署なんでしょうね
予算がないから、自ら土方をするわけで
ヘマをした社員は、保線課送りとなり、見せしめの人事なんじゃない
314名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:55:20.25 ID:yE3B81ig0
社内基準19mmって割と適当だな
315名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:56:21.30 ID:CKdolrbEI
253みたいな考えが実際多いから困る
316名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:57:24.63 ID:bARh7EBo0
スレの流れが速すぎる
317JRエゾ:2013/09/25(水) 19:57:53.88 ID:epRO+9vt0
ドイツ国鉄、JR東日本、東武も労働組合強いけど、北海道みたいには事故起こさねえよ!
みんな楽しそうにしっかり仕事してるよ。

北海道牛オタクの主張→「革マル派だ、左翼だ、労働組合の仕業だ」

戦後、アメリカGHQやCIA、自民党に雇われた朝鮮進駐軍の残党や朝鮮総連関係のヤクザ
のが方よっぽど恐いわ。

こいつらが戦後、労働組合や左翼学生を暴力で抑え込んだからな。

北海道の場合、一般社員の問題だ。
覚せい剤、130q/hの列車を寝ながら運転(エアポート事件)、
ミスばれるの怖くてATSぶっ壊す。

労働組合とか思想の問題、以前の問題だね。北の豚牛オタクども。
318モジャくん「野島誠早期解雇しろ」:2013/09/25(水) 19:58:07.28 ID:til+IujL0
特別保安監査員を 20人から200人へと 大幅に拡大しました
   
  また範囲を全ての支社からJR北海道グループに拡大しました

 特別保安監査員の3人は 札幌市東区のジェイアール北海道バス本社 同じく札幌市白石区の 北海道リオンサプライ 
        さらに 桑園自動車学校「札幌市」北海道ジェイアール・エージェイジー「 札幌市」 北海道キヨスク「札幌市」
        札幌駅総合開発「札幌市」 も 今回 特別保安監査の対象となります
      
319名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:01:23.64 ID:eQ1V6pUL0
労組が活動的なのが負ばかりでなく、実態にあった要求もあるってことよ。
320モジャくん「野島誠早期解雇しろ」:2013/09/25(水) 20:01:29.87 ID:til+IujL0
 北海道の 苦労

   HACはJALの戻る「丘珠撤退?」
   北海道のツアーバスの規制
   タクシー会社に新規規制
   福島の東電の問題「特に中国からの旅行客」
   JRの脱線事故&火災事故・レール不十分事故
   苫小牧港の工事
   新千歳空港の24時間化の失敗

     もうだめだな 北海道沈没
321名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:02:32.91 ID:UQn+CibA0
>>164

組合のせいにしてはいけない。
労務管理を含めできなかった執行部の責任。

現社長はなったばかりだから、小池とそれ以前が原因だろうな。
柿沼うまく抜けたなw
3224470い0kpk:2013/09/25(水) 20:04:06.62 ID:til+IujL0
 JR北海道本社に ANAの767を墜落するか ビルに墜落
323名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:04:35.41 ID:GfgBYT0z0
>>302
株主みるかぎり実質国鉄なのに全然手綱握れてないじゃん
324名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:04:54.32 ID:oPXdzKfUO
末端社員のふりして「私たちは悪くないんですぅ」「会社が私たちの声を聞かないんですぅ」w

さすがですw
325モジャくん:2013/09/25(水) 20:05:00.59 ID:til+IujL0
wwwwwwwwwwww
326モジャくん:2013/09/25(水) 20:09:12.85 ID:til+IujL0
   鉄道事故 トップ 5

   1 福知山線脱線事故      死者 100人
   2 JR北海道会社の不祥事    死者 70人
   3 函館線脱線事故       死者 50人
   4 石勝線脱線事故       死者 30人
   5 信楽高原鉄道衝突事故    死者 10人
   6 JR羽越線脱線事故      死者  5人
327名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:09:13.05 ID:SfaoHUsY0
>>313
技術系と営業系は最初から別だった気が
車両整備から運転士も系統としてはあるけれど
328名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:10:43.28 ID:VW4PQrwi0
>>312
そもそも定刻で着いたって間に合わないんだから確実にネタ
329名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:13:07.24 ID:w9Bpj80R0
>>293
とっくに突っ込んでる。
YAHOOのトップの記事でもよく読め

>>322
テロの犯行予告キターーーーー

>>312
そうだ、うだうだ
ネタでもいいので、結論かけ
ギ六本やろう
330名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:13:16.88 ID:zRY7kW2G0
>>24-32
レスの無駄遣い
331名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:14:00.72 ID:l4prUE8FO
迷惑受けてる乗客への謝罪は一切無し
さすが労働組合様
332名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:14:02.17 ID:17lJN0uVO
JR北海道じゃなく、関東民鉄(公営鉄道を除いた鉄道会社)が支援や再建をしてほしい
333名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:15:14.31 ID:z2ZSMRc/0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\       俺の名前はアニヲタ・レイ
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\     三次元は幼女じゃないと無理
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、   
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
334名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:15:54.90 ID:eXJ0AzL20
アニヲタ死ね
335名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:17:11.18 ID:vFXuHOmK0
再建するには、関西系の管理職を置いて、社員を奴隷のように
コキ使わないといけませんね
道民は、本州の7割の仕事しかできないんですから
336名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:17:11.59 ID:17lJN0uVO
×JR北海道
○JR東海

東武鉄道とか西武鉄道とか東急、ケチ王、京成、京急、小田急、相鉄…
337名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:19:11.54 ID:onfuzBS20
JR北海道の解体を要求する
338名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:19:12.90 ID:17lJN0uVO
>>335
京阪、阪急阪神、南海、近鉄が支援…

南海しか日本狭軌が無いんだよな…
339名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:20:06.83 ID:GfgBYT0z0
>>338
貨物連絡運輸やっていた近鉄無視かよ
340名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:21:07.81 ID:2mi3Vr+70
一連の事件はアニヲタが悪い
キモい連中がズラズラと職場に来るから、職員のやる気を損ねている
341名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:22:14.98 ID:3Zdwi0gU0
 O   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\          と
  o  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、        思
   。/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、        う
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         キ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         モ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\       オ
    ┘川川川  \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\    タ
  / |\ |川      -=・=-    -=・=- |     で
  | |  >                 |      |     あ
  `、 ( |             /   `、    |      っ
   `、 7            /     `     |     た
    丶  |            `-´`-´`-´    |
  / ̄|´ |              __     |
  `、 \|            /ェェェ \   /
 _|    \           \___/   /
/  \   \                  /
    |     \               /\
     |     \            /   \
      ̄ ̄─__>─_____/      \
342名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:22:34.50 ID:CKdolrbEI
室蘭・苫小牧は道南バスだから道南って言ってるやつは何も知らない内地人
試しにまちBBSで聞いて来い。全く机上の空論ばかりで呆れてものが言えないわ
道庁の区分でも道央に分類されてるぞ。
343名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:23:48.63 ID:/IfMaY1sO
そういえば、他のJR(俺が聞いた限りでは少なくとも西日本は始めたようだ)のレール幅調査はどうなっているんだろうか?
344名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:24:19.56 ID:CHKVckUh0
まあ無いと思うが、仮にもJR北が破産状態になったら第二の拓銀ともいうべき北海道の経済的敗戦になるぞ。
さらにいえば万が一どこぞの元首相が言うように東海傘下になったら、まー味噌の国の人は厳しいよ。やつら情なんかありゃしない。超ビジネスライクだからスパスパ切る。札幌圏は減車の上毎時1本くらいは増えるかもしれんが。
こういう時こそ道内の政財界は全力で支援してくれ。東京に出ていったよそ者が偉そうに!と言われそうだが、そういう内向きなのが結局いつまでも経済植民地な立場から抜け出せないんじゃないかと。
345名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:24:35.50 ID:NYvX8UEi0
再建もなにもつまずきが加速し始めたのは高速無料化からじゃないか。
保守費用も度外視して結局は何も残らず負の遺産ばかり。
そんなミンスに投票した大多数の日本人の責任だよ。
346名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:24:41.08 ID:1FT3Tk5q0
これはJRの再編くるでw
民営化は失敗だったんや
347名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:25:17.63 ID:vFXuHOmK0
大事故を起こして復活したJR西日本が、救済するのでしょう
関西人による人的な支援が必要ですね
東日本は知らないふりです
348名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:25:39.95 ID:QzWDwfr70
東の新幹線ダイヤ改正で、接続する白鳥は改正しないのか。
というか、それどころじゃないか。
349名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:27:04.91 ID:z2ZSMRc/0
>>342
国土交通省では、胆振(室蘭・苫小牧)は道南としている


国土交通省【川の防災情報】
http://www.river.go.jp/81.html
350名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:27:50.61 ID:eLk8gG9S0
 





      アニヲタは北海道に来るな、キモい臭い





 
351名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:28:49.00 ID:3Zdwi0gU0
 O   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\          と
  o  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、        思
   。/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、        う
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         キ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         モ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\       オ
    ┘川川川  \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\    タ
  / |\ |川      -=・=-    -=・=- |     で
  | |  >                 |      |     あ
  `、 ( |             /   `、    |      っ
   `、 7            /     `     |     た
    丶  |            `-´`-´`-´    |
  / ̄|´ |              __     |
  `、 \|            /ェェェ \   /
 _|    \           \___/   /
/  \   \                  /
    |     \               /\
     |     \            /   \
      ̄ ̄─__>─_____/      \
352名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:30:01.62 ID:IykxI5zF0
>>343
西は三江線や芸備線の山区間はヤバそうなキガス
逆にちゃんとメンテしてたらすごいなw
353名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:31:17.74 ID:z2ZSMRc/0
アニヲタは理解できんわ、いいトシこいてマジ変態だと思う。
354名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:31:32.89 ID:3Zdwi0gU0
 O   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\          と
  o  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、        思
   。/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、        う
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         キ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         モ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\       オ
    ┘川川川  \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\    タ
  / |\ |川      -=・=-    -=・=- |     で
  | |  >                 |      |     あ
  `、 ( |             /   `、    |      っ
   `、 7            /     `     |     た
    丶  |            `-´`-´`-´    |
  / ̄|´ |              __     |
  `、 \|            /ェェェ \   /
 _|    \           \___/   /
/  \   \                  /
    |     \               /\
     |     \            /   \
      ̄ ̄─__>─_____/      \
355名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:31:51.42 ID:pmK+ekcQ0
>>349
大雑把にいえば、胆振は東海地方みたいなもんだけどな。
札幌でも函館でもない。その間の通路。
室蘭が愛知で苫小牧が静岡みたいな。
356名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:32:25.69 ID:O5GX4vFt0
組合批判を抑え込もうとするレスが全て単発なんだよな

この間まで単発でネガティブキャンペーンしてた奴と同一なのかな

だとすれば、推して知るべしというところか
357名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:36:10.69 ID:GP+jOGLt0
>>349

感覚的には室蘭は道南だが、苫小牧は道央。
358名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:36:42.03 ID:O5GX4vFt0
あー、ブログ消したんだw

旅客の迷惑を顧みない減速減便ダイヤを会社に押し付けて俺達大勝利!

だったっけ?
359名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:36:53.36 ID:CHKVckUh0
>>352
西は西で必殺15km徐行と第三日曜運休してるから案外大丈夫じゃないのw
北広島〜恵庭間ってやっぱり歪んでたの?エアポート乗ると速度フルMAX区間でいつも上下にジャンプするような感覚の場所あったからまさかとは思うけど。
360名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:38:01.35 ID:ljjbwWfC0
>>355
胆振に住んだことあるが、地元では普通に道南だと思ってる人も珍しくない
また、道内の区分なんて曖昧なもので、官庁や自治体でバラバラ
361名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:38:37.35 ID:til+IujL0
    >>322 はい ございません 「嘘です」

  >>341 >>351 >>354  古市氏ね
362名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:41:04.71 ID:ljjbwWfC0
>>357
苫小牧や室蘭両方住んだことあるけど、やっぱり札幌のある石狩平野とは違うよ
気候も全然違うし
363名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:42:00.40 ID:057ZIzv7O
各社から少しずつ、人を出すのが良いと思う。
元々、各自の業務が有るんだし、或る一社の色に染め上げる方式だと、また新たな問題が出かねない!
364名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:43:04.89 ID:JOKJQHbA0
荒れてるな。
365名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:43:36.97 ID:17lJN0uVO
北海道の企業で成功してるのは初音ミク作ってる会社とセイコーマートぐらいだろ
366名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:44:16.33 ID:rTYn3P/D0
海峡線
江差線木古内〜五稜郭
函館本線函館〜長万部、小樽〜旭川
室蘭本線長万部〜苫小牧
千歳線
石勝線
富良野線
根室線富良野〜釧路
札沼線桑園〜北海道医療大
宗谷本線新旭川〜名寄
石本本線旭川〜上川

だけになることを期待している俺がいる
367名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:44:43.02 ID:ljjbwWfC0
農協系だけど雪印は全国規模だよ
雪印とサツラク農協は兄弟みたいなもの
368名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:46:01.23 ID:O5GX4vFt0
>>359
そこだけじゃなく、エアポートはほぼ全区間で揺れすぎだと思う
先日三ノ宮→大阪で乗ったJRW新快速は滑るような走りで、立って読書していても全く苦痛じゃなかった
369名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:49:19.21 ID:vFXuHOmK0
枯れ葉になった社員を、再起させるには、
JR5社から人を出すだけでは不足です。大手民鉄16社も協力させましょうね
370名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:49:43.05 ID:lX++GUhx0
>>363
寄り合い所帯で小田原評定されると、何も決まらなくなるという
デメリットもあるからなんとも。
371名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:50:42.31 ID:HGDewwIN0
てか、JR北海道の電車の乗り心地悪過ぎだろw
揺れや突き上げがやばい。全国最低レベル
372名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:50:50.34 ID:O5GX4vFt0
>>369
正直、今頃慌てて点検している会社続発…という状況じゃなければいいなと思う
373名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:51:13.98 ID:D5v57n3x0
オレにカツゲンを飲ませろw
374名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:52:34.08 ID:UQn+CibA0
>>344

東電が破産していない以上、大丈夫。
375名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:53:33.93 ID:i2iUrmxxP
>>365
昔 ハドソン
今 クリプトン

世の中変わったのう…
376名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:53:52.35 ID:057ZIzv7O
>>372
返事が遅いアノ会社、もしかして…!
377名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:53:57.88 ID:V/uxSNsr0
>>365
つ「株式会社CREATIVE OFFICE CUE」
378名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:54:08.49 ID:3A1lkafT0
一番足りないのは「金」だと思う
サーベラスは西武じゃなくて北を買えばよかったのに
379名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:54:47.05 ID:ljjbwWfC0
>>373
好きなだけ飲め〜w
ついでにサツラク・ハミンもどうぞ
380名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:54:49.31 ID:vY61mgL40
>>378
売ってないし
381名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:55:43.08 ID:057ZIzv7O
>>371
末端部の711系は、それなりに良い。
要するに、通過トン数次第!
382名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:58:41.30 ID:i2iUrmxxP
>>380
非上場企業でも買えなくはないが特殊会社だからな
383名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:59:15.82 ID:17lJN0uVO
>>377
大泉洋や安田さんがいる事務所じゃん
384名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:59:34.43 ID:jjgbvcH/0
>>378
ハゲタカさんが儲からない会社買うわけ無いじゃんw
385名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:00:18.24 ID:SUrClq6z0
>>378
慈善事業だったらそうかもな
386名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:01:06.64 ID:V/uxSNsr0
>>383
戸次さんとか、音尾君とか


祭行きたかったなぁ・・・・
387名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:01:46.66 ID:IhPuYviu0
関東に任せると、
三河島や鶴見のようなことになるんで、やめたほうがいい
388名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:03:53.33 ID:17lJN0uVO
イタコに根津嘉一郎、根津藤太郎を呼んでもらったらどうよ?
389名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:04:21.37 ID:kNIxhvyh0
JR北海道って、在日が多いらしいね
390名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:04:40.06 ID:VW4PQrwi0
>>387
駅中が凄い事になるな
函館駅の閑散とした空間も店舗がひしめき合って賑やかになるかもしれない
391名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:04:50.54 ID:pp/B/2780
レール幅広がり基準の約2倍に - NHK北海道のニュース 09月25日 18時33分

今月、JR函館線で起きた貨物列車の脱線事故で、国の運輸安全委員会は、現場付近のレールの
幅が通常より37ミリ広がり、補修が必要な社内基準のおよそ2倍に達していたと明らかにしました。
運輸安全委員会は、レールの広がりと、脱線との関連について調べています。

今月19日、JR函館線で、貨物列車が脱線した事故では、国の運輸安全委員会の調査で、脱線したと
みられる付近のレールの幅が、社内の基準を超えて広がっていたことがわかっています。
運輸安全委員会は、25日午後の会見で、脱線が始まったとみられる付近のレールの幅が通常より
37ミリ広がり、補修が必要な社内基準の19ミリのおよそ2倍に達していたと明らかにしました。
元国鉄の保線責任者で北海学園大学教授の上浦正樹さんは、JR函館線の貨物列車の脱線現場付近で
レール幅が通常より37ミリ広がり、社内基準のおよそ2倍に達していたことについて「放置していたら
脱線につながりかねない危険な値だ。現場はカーブが連続する区間で、車両が左右に揺さぶられやすく
なっていて、脱線しやすい条件がそろっていた。どうしてこうなるまで放置していたのかわからない」と
話していました。
JR北海道によりますと、現場付近では、列車の重みが加わった際のレールの幅が、通常より43ミリ
広がると、脱線の危険が高まるということです。
幅が広がっていた付近では、左のレールの内側に、車輪が落ち込み、接触したとみられる傷があり、
右のレールには、車輪が乗り越えた際にできる傷が見つかったということで、運輸安全委員会は、
レールの広がりと脱線との関連について調べています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004785892.html

国交省 JR北海道の問題受け緊急対策会議 NHKニュース 9月25日 18時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130925/k10014798731000.html

STV動画ニュース◆レール幅拡大、基準値の倍(9/25 19:14)
http://www.stv.ne.jp/news/headline/index.html
392名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:05:06.02 ID:5HeQ3btM0
>>365
ニトリやアレフも勝ち組じゃないか?
…アレフって「ヤバい宗教」だと思っている奴却下。
393名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:05:50.75 ID:pp/B/2780
知事「イメージダウンに」 - NHK北海道のニュース 09月25日 18時33分

高橋知事は記者会見で、JR北海道で、基準の幅を超えたレールが多数見つかったことなどについて
「北海道のイメージダウンは明らかだ」として、今後、観光面での影響を抑えるため、必要な対策を
検討していく考えを示しました。

このなかで、高橋知事は、一連のJR北海道の問題について「道民の足、そして道内に観光に訪れる
人にとって必要不可欠な公共交通機関として、あってはならないことだ。JR北海道には、しっかりと
体制固めをしてもらいたい」と厳しく指摘しました。
そのうえで、高橋知事は「JR北海道のミスや安全・安心が達成されていない実態が全国に発信されて
おり、イメージダウンは明らかで、北海道ブランドのダメージを懸念せざるをえない。観光面での影響を
調査したうえで必要に応じて何ができるか考えなけばならない」と述べ、今後、観光面での影響を抑える
ため、必要な対策を検討していく考えを示しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004031871.html

STV動画ニュース◆監査増員・・・期間延長も(9/25 19:12)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130925191147/index.html
394名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:06:50.63 ID:pp/B/2780
列車から煙 原因は燃料漏れ - NHK北海道のニュース 09月25日 18時33分

道東の白糠町にあるJR根室線の駅で、24日、停車中の普通列車から煙が上がったトラブルで、
JR釧路支社が調査した結果、配管とエンジンの接続部分にわずかな隙間が生じ、燃料が漏れて
いたことが原因だったことが分かりました。

この問題は、24日、JR根室線の白糠駅で、停車中の普通列車のエンジン付近から煙が出て、
乗客14人が避難したものです。
JR釧路支社は、25日、釧路市内にある車両所で問題の車両の詳しい調査を行い、担当者が
エンジン周辺の配管を実際に手で触りながら、燃料が漏れ出した正確な位置を調べました。
その結果、燃料をエンジンへ送り込む直径2センチほどの細い管とエンジンとの接続部分に
わずかな隙間が生じていて、ここから燃料がしみ出していたことが確認されました。
JR釧路支社によりますと、エンジンに比べて配管が古く、接続部分が十分にかみ合っていなかった
可能性があるということで、接続部分を改めて整備した結果、燃料漏れは収まったということです。
JR釧路支社は「利用者に大変な迷惑をかけて申し訳ない。トラブルがないよう尽力していきたい」と
話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004779131.html
395名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:07:43.82 ID:17lJN0uVO
>>392
びっくりドンキー1号店が岩手にあるから岩手の会社だと思ってた
396名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:08:08.36 ID:GfgBYT0z0
>>388
ボロ買いさんは1世紀前の東武のように将来性があって時価が低迷しているところに手を出すのであって…
397名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:08:37.71 ID:chdcdDf00
昔、狩勝峠の旧線で脱線実験してたね。
398名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:08:51.82 ID:D5v57n3x0
>>394
白糠町は白糠線廃止以来のフィーバーw
399名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:08:53.35 ID:BV6pIH6p0
レールってこんなに長寿命なんだな。
エコだなw
400名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:10:32.49 ID:v1ITX1Zc0
401名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:15:13.01 ID:O5GX4vFt0
破断してますやんw
402名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:17:01.67 ID:vY61mgL40
おやまぁ
403名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:17:09.02 ID:b3Ff4Iz50
覚せい剤元運転士に保護観察を付けない有罪判決で執行猶予
http://www.stv.ne.jp/news/streamingFlash/item/20130925191057/index.html

判決を受けたのはJR北海道の元運転士、木村昌弘被告(30)です。
木村被告はことし7月、江別市内の実家で覚醒剤を吸引したとして、
覚醒剤取締法違反の罪に問われていました。

検察は、「木村被告には保護や指導が必要」として、
懲役1年6か月を求刑した上で、保護観察つきの執行猶予を求めていました。

きょうの裁判で札幌地方裁判所は、
「覚醒剤との結びつきが比較的強く、刑事責任を軽くみることはできない」としたうえで
、「公的な指導監督によらなくても、改善更正を期待できる」として、
保護観察を付けず、懲役1年6か月・執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
404名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:20:06.16 ID:oEfAa4YB0
ヒロポンの初犯は、3〜4年の執行猶予があたりまえ
慣例みたいなもん
405名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:20:20.63 ID:Ps+71T330
http://www.koseikensetsu.co.jp/information/railway/report/report01.html
本土ではレール敷設時に前もって加熱して伸ばした状態で敷設するが北海道では常温で敷設するという話がある
このため夏にレールが伸びて曲がってしまう事故が多く散水車が出動するとか
406名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:21:13.78 ID:057ZIzv7O
>>399
3年で取り替える所も有るから、場所によりけり。
外した旧レールは
@左右を入れ替えたり、A保線用の引き込み線に使ったり、或いはB溶接屋さんの練習に使ったりするから、
直ぐに屑鉄屋さんに出すのは、勿体無い!
407名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:22:59.02 ID:W6qP/1El0
国に責任を押し返すためにJR北海道が仕掛けた
計画的なサボタージュ脱線だったとしたら、
死人も出さずにうまくやったと言えそうだがな。
これだけ大騒ぎになれば国も国の責任で対策を取らざるを
得ないわけだから。
408名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:24:15.15 ID:m8KtIQNb0
11月からダイヤ改正できるのか???
409名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:25:25.51 ID:rWpdB7NL0
ダイヤ改正は一部だけ
410名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:25:51.33 ID:eLk8gG9S0
>>405
道外がどうしてるのかは知らんが、道内でも国鉄時代末期にはすでにロングレールあったで
25年以上前の石狩川流域(道央の札幌〜旭川)で確認済み
411名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:27:16.01 ID:057ZIzv7O
>>405
加熱は、溶接跡の 脆化を防ぐ 為だよん!
基本的には@敷設する季節を選び、A夏or冬になる前には継目の調整を行う。
1晩に60人とか80人とか、そういう作業になる。
近傍他社と作業員の 取り合い になるから、事前の日程調整(下請け幹部とのパイプ作り)は不可欠。
412名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:27:24.79 ID:pp/B/2780
毎日 > 社会

JR北海道:ベテラン保線作業員「資材来ず、人も不足」
毎日新聞 2013年09月25日 07時29分(最終更新 09月25日 07時32分)

ずさんなレール管理の実態が明らかになったJR北海道。保線業務を担当するベテラン社員は
24日、毎日新聞の取材に「レール幅の異常は5ミリでも分かる。絶対に放置できないはずだ」と
話した。同僚でさえ信じられない事態。安全運行の根幹ともいえる線路で、なぜ異常は放置されて
いたのか。国土交通省の特別保安監査で、どこまで解明されるかが焦点になる。

この社員は、道東地方の保線部署に勤務し、今回明らかになった放置には関わっていない。レールの
異常については「担当者なら軌間(レール幅)は目視で気づくはず」と言い切る。補修基準以下でも、
現場で「異常」と判断すれば何らかの手を入れるのが通例だ。ところが、今回はJR函館線大沼駅で
28ミリのレール幅拡大が発覚。97件の異常放置は、担当の大沼保線管理室など4部署に集中して
いた。「脱線しかねない非常事態。保線社員なら絶対に放置できないと分かっているはずだ」と首を
かしげる。
一方で、異常を認識し、本社に新たな設備投資を求めても要求通りに資材が投入されることはまれだと
いう。現場では線路の砂利を敷き直すなど応急措置で乗り切るしかなく、「だましだまし補修しても、
その後“予定通り”にレールが破断したこともあった」と証言した。
レールの異常は車輪にもダメージを与え、乗客には振動や騒音などで乗り心地の悪さにもつながる。
「目先の補修ばかりで、問題を先送りするだけ。現場には、どうせモノ(更新すべき資材)が来ないという
あきらめムードが広がっている」と話す。
一方、「現場はとにかく人が足りない」とも証言。JR北海道の社員数は、1987年に国鉄から
分割民営化したときより約6000人少ない約7000人。野島誠社長は22日の記者会見で「必要な
要員は配置している」と人員不足は否定したが、この社員は「ベテランの経験や技術でしのいできたが、
限界もある」と話す。
413412続き:2013/09/25(水) 21:28:24.23 ID:pp/B/2780
さらに、近年は北海道新幹線(2015年度末開業予定)の関連工事で、外注先に出向している社員も
少なくない。外注業者も新幹線工事に追われており、この社員は「これまでなら外注に回していた
仕事が、逆に本体に戻ってくるケースもある。人も金も新幹線工事に割かれ、在来線の仕事が手薄に
なっているのではないか」と話す。【森健太郎】
http://mainichi.jp/select/news/20130925k0000m040155000c.html

毎日 > 北海道

JR北海道:レール異常放置 「資材来ない、人も不足」 保線作業員「異常、5ミリで分かる」
毎日新聞 2013年09月25日 北海道朝刊
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130925ddr041040008000c.html
414名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:29:24.61 ID:pp/B/2780
読売 > 社会

JR保線OB「あれだけの数を放置するなんて」 2013年9月25日14時46分

JR北海道で続出するトラブル。
保守点検のあり方だけでなく、安全に対する企業姿勢が問われる事態となり、保線を担当してきた
OBから「信じられない」と驚きの声が上がった。
1987年の国鉄の分割民営化で発足したJR北海道。発足当時に保守点検で線路の安全管理の
トップを務めた太田幸夫さん(75)は、道内のほぼ全域でレールの不具合が放置されていた実態に
ついて、「あれだけの数を放置するなんて信じられないことだ」とあきれる。
発足当時から経営基盤は弱い一方、保有する路線は約2500キロと長く、JR西日本の約半分に迫る。
冬が厳しい北海道では、雪が降り積もって点検作業にも限界があるため、保守点検の作業は夏場が
「勝負時」。太田さんは「かつての保線担当には『おらが線路』という強い意識があった」と語る。
現在の保守点検は、高度に機械化されデータ管理も容易になったが、本社の保守管理部門では、
肝心のデータそのものを見ていなかったことが明らかになった。JR北海道によると、保線に携わる
社員は約785人。記者会見で同社幹部は「現場からは人が足りていないという報告はない」と
主張したが、レールの不具合を大量に放置していた理由はまだ明らかになっていない。
太田さんは「本社と現場の保線担当者は人命を最優先に守ることが重要。その意識を改めて持つ
べきだ」と呼びかけている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130925-OYT1T00765.htm
415名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:31:16.27 ID:eLk8gG9S0
はやく新幹線が開通してくれればな

対道外輸送はJR北海道の生命線となるだろう
416名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:31:32.54 ID:F2RTCqzy0
妙案だわw
コヒから鴨に札幌圏以外を無償譲渡させて、鴨が必要な路線を残して自衛隊と共同で運営する。
コヒは札幌に引きこもってれば良し。

303 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/09/25(水) 21:17:52.87 ID:+5EgK0jh0
ご破算で国鉄へ旧社員全員解雇とかにすれば
自衛隊にまさかの鉄道部隊を創設北海道地区の鉄道運営を
鉄ヲタ発狂軍ヲタ歓喜の装甲列車列車砲ならぬミサイルのとか
417名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:32:40.95 ID:057ZIzv7O
>>405
っ 気温の日較差
トマトもメロンも、旨いだろ?
418名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:34:42.27 ID:eLk8gG9S0
道外のJRって、人員に余裕無いんだろうか?
応援に入ってもらうのは難しいのだろうか
419名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:34:45.06 ID:Ps+71T330
JR北海道も自前の検測車作ればいいのに
いちいちJR東日本からEast i-Dを借りていては到底間に合わないはず
420名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:35:39.86 ID:jjgbvcH/0
>>413
新幹線は東に業務委託しようよ・・・・この会社じゃムリだ。
委託費を差し引いいた利益だけはコヒに回るようにしておけ。
421名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:38:13.49 ID:rb/xqj5yO
記者会見、いつも言い訳してるようにしか聞こえないのだか…
422名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:39:26.28 ID:pp/B/2780
NHK「NEWS WEB」|総合テレビ 月〜金 23時30分〜24時00分(祝日も放送)
9月25日(水)23時30分放送の主な内容

深く知りたい、JR北海道問題 背景に何が

補修が必要なレールを、そのまま放置するなどしていたJR北海道。事故や不祥事が続出する
背景には何があるのでしょうか? 鉄道工学が専門で、JR西日本の社外取締役も務めた、
工学院大学特任教授の曽根悟さんに伺います。

工学院大学特任教授 曽根悟さん
http://www3.nhk.or.jp/news/newsweb/
423名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:42:55.77 ID:JIgOXDDW0
>>419
マヤ検も道外から借りてたよね?
424名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:42:56.89 ID:87kvKdyy0
東京電力とJR北海道、どことなく体質が似ているように思える。
425名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:46:59.92 ID:g/CmR/pt0
社員の率直な意見を聞きたい
426名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:48:58.16 ID:VW4PQrwi0
>>419
検測が間に合わないんじゃなくて、現場で補修作業する人手が足りないんだろ
予算も取れないから作業員を多く雇う事もできないし、
作業員だって機械じゃないんだから365日働かせるわけにはいかない
もう過疎路線を廃止するか、どこかから金を援助してもらうしか解決策はないと思う
427名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:49:14.96 ID:UK8HRwbH0
過激・急進的な組合員は除く
428名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:50:32.16 ID:GfgBYT0z0
>>423
マヤ34は自前
429名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:51:53.77 ID:O5GX4vFt0
>>424
東電ってそんなに労組がクソだっけ?
全然知らんけど
430名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:54:25.19 ID:jjgbvcH/0
>>429
民主党に組織内の国会議員がいる・・・・後はお察しくださいw
431名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:55:04.04 ID:O5GX4vFt0
>>430
御意
432名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:55:12.40 ID:rWpdB7NL0
報道ステーションが始まったぞ。
433名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:55:45.41 ID:GKRSo3ZB0
>>414
>記者会見で同社幹部は「現場からは人が足りていないという報告はない」と主張したが

う〜ん、この幹部・・・
434名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:58:36.41 ID:OdDzFl3Y0
こんな仕事やりたくない







ってか
435名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:58:49.05 ID:UVyYxbCK0
人はいるがサポタージュ
436名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:59:02.14 ID:BV6pIH6p0
>>426
いや、それにしても直ぐ治せた訳で。
しかも放置理由は失念なんだろ?
忘れちゃったっ てへぺろ♪
437名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:00:05.88 ID:BV6pIH6p0
>>433
そりゃ仕事してないもの足りてる事になってるわなw
438名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:00:11.66 ID:UK8HRwbH0
やっぱり、アカい連中の仕業か
439名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:01:36.74 ID:SUrClq6z0
経営陣は悪くないってか
あほか
440名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:01:38.08 ID:jjgbvcH/0
>>436
人手がなくてホゲホゲというわりには変だよねw
441名無しの電車区:2013/09/25(水) 22:03:47.68 ID:v3te1pQ70
9月17日に江差線にのったが、まさか江差線まであったとは信じられなかった。
これから江差線に乗る人達が道外からも来るのに何やってんだかね。俺も道外から行ったけど。
江差線に35ヶ所の不具合があったと知ってショックだった。他の乗客も同じ気持ちだね。
後味悪い江差線の旅になった。どんなに謝罪しても乗客の心の傷は直らない。マジで責任取るべきだな。
442名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:04:13.40 ID:VLuXx04g0
中途半端に抜海で運休させられたS宗谷3号の乗客はとんだとばっちり喰ったな
443名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:04:18.59 ID:eQ1V6pUL0
マヤ34 2008 「ボクは、ちゃんと報告したからねっ」
444名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:05:00.53 ID:LCNOYoIA0
金もネエ、人もネエ、汽車もそれほど走ってネエ
445名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:05:35.09 ID:M4JAreJ+0
>>433
報告は無いと言われてもこの会社現場と上層部とは情報が断絶していることがこれまでの話から明らかだからな
446名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:07:29.14 ID:pp/B/2780
毎日 > 北海道

追悼の海:「洞爺丸台風」六十回忌/上 生き残った連絡船OB、記念館展示に協力 /北海道
毎日新聞 2013年09月25日 地方版

◇風化させぬのが供養
「ここで死ぬのか」――。荒れ狂う暴風と高波で横転した青函連絡船「洞爺丸」(3898トン)。
元2等航海士の山田友二さん(88)は大波にのまれた瞬間、1歳になったばかりの長女の顔が
脳裏に浮かんだ。そこから先の記憶は定かでない。気が付くと七重浜(現北斗市)に打ち上げられて
いた。砂浜を歩いて民家に助けを求め、叫んだ。「洞爺丸が沈んだ!」
     ◇
1947(昭和22)年11月、洞爺丸は戦後初めて建造された連絡船として函館に入港。元船員の
山口恒久さん(87)は「なんて立派な船だ」と感激した。1954(昭和29)年8月7日、昭和天皇、
皇后両陛下が来道する際は「お召し船」の栄誉を担った。
洞爺丸をはじめ5隻の連絡船の悲劇が起きたのは、そのわずか1カ月後だった。9月26日、洞爺丸は
日本海を時速約100キロで北上していた台風15号を避けるため、岸壁で待機していた。午後5時ごろ
風が弱まり、上空に晴れ間が見えた。定刻の午後6時39分、出航した。台風はその時点で
渡島半島付近に停滞、発達していた。
山口さんは当時、肺結核の治療のため函館桟橋助役に配置換えになっていた。夜になって風が強まり
独身寮で休んでいたところ、事故の一報がもたらされた。不眠不休で救助と捜索に当たった。「結核に
かかっていなかったら、自分も洞爺丸に乗っていたはずだ」。59年前を思い起こし、山口さんはいまも
身震いする思いだ。
一方、洞爺丸の次の便として函館を出港する予定だった青函連絡船「大雪丸」は、風を避けるため
木古内沖に待避し沈没を免れた。「ほっとしたのもつかの間、洞爺丸や十勝丸、日高丸と悲報が次々と
無線で伝わってきた」。大雪丸の元無線通信士の塚田昭三さん(85)も胸が締め付けられる。
ただ、生き残った連絡船OBたちは命拾いの喜びに浸ることはなかった。乗員・乗客の遺族から
「冷たい目で見られたこともあった」と塚田さんは語る。「結果の重大さから、仕方がないことだと思う。
しかし、自分たちは想像を絶する自然の猛威を相手に精いっぱい闘った」
447名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:07:53.59 ID:kc6e91ds0
>>141
国鉄時代の1985年から間違ってたって言ってるんだから
JR発足時の工務トップに他人事のように呆れる権利ないだろ?
自分の前の代がやらかして発見できなかった(ひょっとすると自分の代からやらかした)んだぞ

旧運輸省:カーブの最大スラック20mm、狂い5mm、合計25mm越えたら絶対に許さん
JR北海道基準:じゃあ狂い25mmになったら直せばいいな

この時点でおかしいだろww
スラック5mm設定して「30mmになったら直せばいいな」ってやって28mmになったのが今批判されてるが
そうじゃねーからww
25mm狂うまでオッケーって基準自体が異常だからww
448446続き:2013/09/25(水) 22:08:30.77 ID:pp/B/2780
     ◇
1988(昭和63)年3月、青函トンネルの開通に伴い、青函連絡船は運航を終えた。函館港には
連絡船を展示施設として保存した青函連絡船記念館「摩周丸」が残り、NPO法人「語りつぐ
青函連絡船の会」が歴史を伝えている。山口さん、山田さん、塚田さんら連絡船OBたちも協力している。
記念館は今月26日の六十回忌に合わせ、洞爺丸などをモチーフにしたエッチングプレートを制作し、
展望デッキに備え付けるほか、最後の出航当時の洞爺丸を再現した人員配置図と模型を公開する。
「事故を風化させないことが、亡くなった人たちの供養になれば」。山口さんは祈るような表情で語った。
    ×  ×
洞爺丸、第11青函丸、北見丸、十勝丸、日高丸の5隻の青函連絡船が沈没し、1430人が犠牲と
なった「洞爺丸台風」の悲劇が起きたのは1954年9月26日。それから59年がたつ今年は、
六十回忌の節目でもある。生存者や遺族たちに、追悼と次世代に語り継ぐ思いを聞いた。【鈴木勝一】
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130925ddlk01040246000c.html
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130925ddlk01040246000c2.html
449名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:09:40.51 ID:DE8s388Z0
エアポートでは千歳→長都とか、恵み野→恵庭で大揺れだった記憶がある
というJR北海道は全般に揺れが大きくて、しかも不安定な感じだよな
450名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:10:30.00 ID:pp/B/2780
産経 > 事件

【JR北海道異常放置】3路線9カ所で特急130キロ通過か 「脱線の危険性高い」 2013.9.25 11:18
(※識者のコメントのみ)
JR北は「データを精査しているため」として、異常箇所の地点などを明らかにしていないが、
旧国鉄の保線区長などを務めた北海学園大工学部の上浦正樹教授(63)=鉄道工学=は
「きちんとしたデータを持ち合わせていない証拠だ。列車が高速で通過する『本線』での異常は
あってはならない」と批判した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130925/dst13092511190002-n1.htm

産経  > 事件

【JR北海道異常放置】ずさん対応次々発覚 利用者、識者らあぜん 2013.9.25 14:31

次から次に発覚するJR北海道のずさんな対応。25日夜、明らかになったのはレールという
安全輸送の根幹部分の異常を30年近く放置した可能性があるという、信じ難い事実だった。

「社長や幹部は何をしてきたのか」「もう信用できない」。利用者らは怒り、あぜんとした。目をはらし
深々と頭を下げた鉄道事業本部長。「安全輸送に徹します」。高らかにうたいあげた社是がむなしく響く。
平川賢爾・元九州大教授(材料強度学)は「経営者としての見識を疑う事態。点検時に当てはめる
基準値を誤ったことも問題だが、今ごろ判明することの問題の方が大きい」と憤る。
その上で「補修が必要なレール幅の広がりの基準値は、論理だけでなく技術者の経験の積み重ねで
作られた側面がある。きちんとした現場感覚や測定方法、データ管理がそろって初めて意味をなす。
保線は組織の総合力の指標にもなる。利用客の信頼を取り戻すには現場の知恵を地道に積み上げて
いくしかない」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130925/dst13092514340009-n1.htm
451名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:12:24.73 ID:rkNNw1g60
江差線木古内〜江差の廃線商法は、みんなで無視して、JR北海道を少しで
も痛い目に遭わせよう。
あと、新函館以北のフル規格新幹線建設は不要。害悪ですらあるわ。
こんなもんの建設を推進する北海道民(全部ではないけど)は憎いし、
許せない。
新函館までは許すとしても、そこ以北の建設は、日本を破綻させる。
452名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:14:06.25 ID:VFk5Wxvo0
JR北海道さんが安全運行管理を怠り脱線事故が起こったとされる事案ですが、これは北海道だけでなく全国のJR各社で言える事かも知れません。
今一度、コンプライアンスのあり方などを全社挙げて確認すべきだと思います。
http://twtr.jp/user/erena_shirahama/status
453名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:15:42.19 ID:l1+h6P8J0
JR北海道にとっては、民主党の高速無料化が大打撃だったのでは?
道央道の無料化に伴ってスーパーカムイが減便。
鉄道に限らず、船など公共交通機関を死に追いやる政策をした
国の責任も重大。
それと鉄道に全くと言っていい理解のない北海道も同じ。
知事、鬼の首取ったように批判ばかりしてるんじゃねえよ。
454名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:15:43.21 ID:vFXuHOmK0
破綻会社を、JR東日本に押し付けるなどと、素人の発想はいけませんね
根本が何も変りません
455名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:17:38.33 ID:rWpdB7NL0
だからカーブで凄い音がしてたんだ
456名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:18:40.50 ID:GP+jOGLt0
>>453

トラブルの全責任は民主党と労働組合にあると考えてよろしいか?
457名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:20:32.07 ID:VFk5Wxvo0
>>452
千葉県民が訳知り顔で物申すか?わたしは何でも知ってるか?あ?
458名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:20:58.00 ID:057ZIzv7O
現有路線の保守なくして、新線建設なし。
459名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:23:09.92 ID:eXJ0AzL20
>>456
御意
460名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:25:02.13 ID:VW4PQrwi0
>>436
そりゃまとめて補修だからでしょ
発覚してからの数日は保線員総出で対応に当たっただろうけど
19mm超えたらその都度補修を年間通してやろうとすると、今の人員数では足りない
だから基準超えてもしばらく放置でまとめてやるつもりだったんだろ
461名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:25:07.90 ID:tPiMLLVGO
レールは長持ちだぞ。
東京五輪前に製造したレールだって本線で現役だからな。
462名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:26:26.51 ID:kc6e91ds0
>>453
無料化社会実験は民主党だが、高速1000円やったのは自民党な
つまり政党によらない
自民党ネットサポーターズクラブさんは本当熱心なことでw
463名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:27:01.94 ID:rWpdB7NL0
仕事をしろ!by本社社員
464名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:29:10.95 ID:GKRSo3ZB0
>>456
すげーな究極の思考停止だwww
さすがネトウヨwwwwwスケールが違うwwwww
465名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:29:39.27 ID:057ZIzv7O
>>463
オマエモナー
466名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:29:42.05 ID:QDpyb56M0
>>463
は?お前らもしてねえだろw
467名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:31:38.83 ID:FVsF9C6T0
学生の頃 正月の実家帰省は安全重視・割高承知でJRを使ったもんだが・・
バスより危ねぇと知って怒りが込み上げてくる
道民よバスだバス、バス使え
急ぐなら自分のクルマ出せ
リッチな奴は飛行機使え
468名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:33:13.09 ID:jjgbvcH/0
社員のみんな、喧嘩しないで仕事しようよ。
469名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:33:13.78 ID:m8KtIQNb0
JRホールディングス・・・内地3社が絶対拒否するなw
470名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:34:24.29 ID:9lW+p4mq0
分割民営化は失敗だった。東西2社体制が理想だった。
これはJR北海道だけの問題ではないよ。たまたま一番最初に誤魔化せなくなっただけで、
地方の疲弊は水面下で進んでいるってこと。
道州制なんて頭がいかれた発想としか思えないよ。
人口減少社会にあっては集中こそが生き延びる道。
471名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:34:53.66 ID:CJbqvBtq0
振り子のS北斗だとそんなに感じなかったが、
すずらんは結構揺れてたからなぁ
472名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:35:47.41 ID:JIgOXDDW0
>>467
アフトーブス(Автобусе)は疲れる、下手すりゃ酔ってゲボ吐く
473名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:36:49.58 ID:jjgbvcH/0
> これはJR北海道だけの問題ではないよ。たまたま一番最初に誤魔化せなくなっただけで、

JR九州は上場をどうしようかとかいう話になっておりますが?
四国は地味にやっているし・・・・・色んな意味で派手なのは1社だけw
474名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:36:50.69 ID:QDpyb56M0
>>470
>道州制なんて頭がいかれた発想としか思えないよ。
>人口減少社会にあっては集中こそが生き延びる道。

はいはいw日本一集中の進んでいるのは北海道札幌市ですが、何か?
475名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:38:34.08 ID:vFXuHOmK0
国交省が処罰を与えても、成果が出るまで1年はかかるでしょう
道内や道外からの流動も減り、北海道の経済が30%減になるんですね
476名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:40:27.42 ID:9lW+p4mq0
>>474
バカだな。札幌市程度の人口じゃ養っていけないから手抜きしてるんだろ?
首都圏利益が無ければ広域展開なんて出来ないのは常識だよ。
477名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:40:41.07 ID:JIgOXDDW0
JRグループ再編くるかな
道外5社と、どんな組み合わせで再編されるか見ものだな

NTTグループのように、持ち株会社設立、その下にJR各社だな
旅客会社は東西2社体制がいいかも

JR北海道は道外のJR東日本と合併しJR東日本
残りの道外4社が合併してJR西日本

再編したらこんな感じだろうな
478名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:42:36.90 ID:jH6V0H940
新札幌から札幌方面に行く時に白石を通過する前後でやたらと揺れるんだけど…快速エアポート
479名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:42:37.40 ID:Z6tF2f4d0
>>476
おいおいw北海道のために東京まで必要なんですか?税金食べることばかりじゃなくて稼ぐこと考えてよw
480名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:42:44.22 ID:Hzmm+F5h0
リアル股尾!!
481名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:43:32.53 ID:9lW+p4mq0
>>473
九州は小倉と博多の2大都市の存在が大きい。
それから鹿児島と日豊の2大幹線以外は大した路線も無いので意外とコンパクト。
西のように陰陽連絡線みたいのが無いから助かってるよ。
482名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:43:52.91 ID:4gpMWuV40
道外のJRはアカい連中に害されて無いの?
483名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:45:03.15 ID:FVsF9C6T0
>>474
これだから札幌市民は・・
道内では偉そうにしてるが、所詮井の中の蛙
恥を知れ
484名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:45:10.77 ID:2U85xzAI0
>>477
東日本と東海と西日本は既に上場会社ということを忘れるな。
仮に東日本に面倒みてもらうにしても、子会社化がせいぜいで、国からの持参金は必要だろう。
485名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:46:39.48 ID:2U85xzAI0
>>481 九州は豊肥本線と久大本線、肥薩線は厳しそうだが。特に豊肥本線は数年に一度の割合で大災害にあっている
486名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:47:10.77 ID:DE8s388Z0
>>478
それはポイントがたくさんあるからだろう
487名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:47:11.10 ID:9lW+p4mq0
>>479
熊や鹿を相手に商売ができるかよ。
東や東海の利益は地方を切り捨てて叩き出したものだから、それを還元するのは当然だろ?
488名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:47:23.90 ID:2vm+OwC6O
JR北海道は赤字路線を多数抱えているが、
赤字路線を多数抱えているのはJR東日本も同じ。

ところが営業係数を調べてみると、北海道の特にひどい赤字路線より東日本のそれのほうがひどい数字になっている。
岩泉線とか山田線、花輪線は留萌線、釧網線よりひどい赤字になっている。
これは何を意味するか?
JR東日本は赤字路線でも保守などで手抜きをしていない=営業費用がかかる。だから営業係数でひどい数値になる。
JR北海道は保守で手抜きをする=営業費用を圧縮している。だから営業係数がそこまでひどくならない(それでもひどい数値だけど)

となるのではないか?
489名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:47:37.40 ID:w2uiVmmC0
包皮本線か
490名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:49:10.59 ID:jjgbvcH/0
> 西のように陰陽連絡線みたいのが無いから助かってるよ。

久大本線、豊肥本線、肥薩線、日南線、日田彦山線・・・・

なんぼでも長大ローカル線がありますが?
491名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:49:46.63 ID:9lW+p4mq0
>>488
首都圏利益があるのと無いのの差。
南武線あたりの住民のお蔭で、東北のローカル線は持っているのを忘れるなよ。
492名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:50:32.75 ID:FVsF9C6T0
お荷物ぶら下げて面倒みてもらうわけにはいかない
身支度を整えてから
493名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:52:22.01 ID:GRm62Kwv0
札幌圏で思っているほど稼げない。
つまり、道民の半分をかき集めても一人あたりに稼ぎが少な過ぎて全然足らない。
札幌ショボいなw
このことに自覚が無い札幌市民w税金おかわりもいい加減ウザいデスよ?
494名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:52:59.71 ID:g7seIpta0
こんな事態になって、できればこんな会社の路線を利用したくは無いわな。
それでも、利用せざるを得ない、JR北海道の路線が頼りの人だって、少な
からずはいる。
ではどうするか。
・赤字路線を公費で補填する。
・赤字路線をバス転換する。そのバスは、猛吹雪の日でも、絶対に運行出来る
ようにする。(道路をシェルターで覆うとか? ともかく相当な費用がかかる)
・赤字路線は廃止する。その沿線の人で、車とか自力で移動出来ない人は、
都市に移住してもらう。(移住の費用は? やはり公費負担?)
ぐらいしか、無いよな。
495名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:53:23.51 ID:vFXuHOmK0
JR北海道の再建に、他力本願ではいけません
不採算路線の切捨てなど、自主再建できるシステムにするんですよ
JR東は新幹線の運営くらいはするでしょう
496名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:54:07.56 ID:9lW+p4mq0
>>484
一時的に国有化はあるかもしれない。
分割民営化が失敗なのではなく、分割の地域割りが失敗だったのだ。

事実国鉄の後に分割したNTTは東西2分割になったけど、これは国鉄の反省を踏まえた結果だと言われている。
497名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:55:24.21 ID:NKikD4EE0
1067mm ⇒ 1104mm ↓
498名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:56:33.30 ID:GRm62Kwv0
要するに、JR北海道の経営が苦しいのは札幌の経済力がショボいからです。
人口集中にみあった経済力を札幌が身につけないから悪い。
まあ、北教組の教育を受けて道新の社説を愛読してる土人には無理ゲーですな。
499名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:57:36.12 ID:DE8s388Z0
札幌は地下鉄がメインです
500名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:58:37.39 ID:JUG/J8d00
九州は人口密度が違うもの。北海道だと手稲駅の乗降人員でもスゲーってなるけど、向こうさんだと福岡・北九都市圏だと当たり前の数字。あとエキソトビジネスがすごい。全然沿線でも無い街にもたくさん系列のドラッグストア出してたりするしw
なんだか北海道の会社体質や労組の問題に矮小化されそうだけど、これもう地方の過疎地は維持できなくて、詰みはじめてるって話になるんじゃないの。
死国だって橋がもしかしたら通行料1万になるって話もあるじゃん。
501名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:58:57.52 ID:9lW+p4mq0
東京メトロとJR北海道を合併させるのはどうか?
国が株を持っていて黒字なのはもうメトロ位しかないだろう。
502名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:59:14.48 ID:87kvKdyy0
>>495
札幌延伸もJR東日本の管轄にして、予定を前倒しさせて開業させよう。
503名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:59:38.23 ID:29eH1Kih0
>>481
それ以外でも九州は副業がすごいからなあ
一時期九州のファミマは全部子会社が運営してたし
504名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:00:57.27 ID:GfgBYT0z0
>>496
今だって国有なのにダメダメじゃん

廃止したほうがいいよ
505名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:01:14.62 ID:9lW+p4mq0
>>500
>これもう地方の過疎地は維持できなくて、詰みはじめてるって話

本質はまさにそこなんだよ。それを分かっているけど認めたくない人が、必死に会社叩きをしてるだけ。
認めたくない人は政治家だね。地方に注ぎ込むお金が無いから。
506名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:01:33.04 ID:NSraGRP4O
>>496
んにゃ、今でも鉄道機構が100%株式もってて、実は国有化されてるのよ

JALや東電と違って上場もしてない(=民間資本ゼロ)だから、
法律に基づいた国の介入はすぐできる
507名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:01:42.92 ID:eQ1V6pUL0
採算どうのより、不要不急のこと止めさせれば。
寝台特急だの、SLだの。
508名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:02:59.79 ID:mV+FXott0
ならJALと統合とか。JAL北海道とかカッコいい。
山崎豊子も小説を書いてくれそう。
509名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:03:02.09 ID:JUG/J8d00
JR九の子会社って言えば、テレキューの経済番組で卵作ってるって聞いて吹いたわw本業じゃ無理ゲーだから東より必死。
大学生時代は、公務員になられた先輩が「北海道はもうある程度の過疎地は強制移住しかない」と言ってて反感を覚えたものだが、いざ外の世界に出ると、そういう考えもやむなしかな、と思い始めた。
510名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:04:18.99 ID:9lW+p4mq0
>>506
その後が問題だよ。嫁入り先が無いから。かつての兄弟は上場しちゃったからね。
だからメトロとの合併をお勧めする。
511名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:04:54.42 ID:/T9hmZHn0
たいしたミスじゃない
原子炉の電源が喪失するという下手したら地球規模の災害に対して電源プラグの型を間違えて電源つなげなかった会社がある国だ
これくらい笑い話
512名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:06:27.40 ID:Dt7Bv6gr0
>>510
お前天才だな
それなら可能かもな
都民様の運賃で北海道を補填すればいい。地域格差も解消だw
513名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:07:48.51 ID:9lW+p4mq0
>>509
北海道を東西に分けて、東半分を無人にして西に移住させればいいよ。
道路公団が道路を作って鉄道の客を奪うのだからどうしようもない国だよここは。
中川酒も死んじゃって北海道には有力な政治家がいなくなったのも気の毒に。
九州には麻生がいる。
514名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:07:48.53 ID:GfgBYT0z0
>>510
そうなったら今より酷くなるよ
515名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:08:00.69 ID:eQ1V6pUL0
北海道の鉄道のためのタバコ税増税とかありそうでw
516名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:08:04.75 ID:tPiMLLVGO
もう渡島鉄道、胆振鉄道、道央鉄道、道北鉄道、道東鉄道でいいじゃん。枝線は廃止で。
517名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:08:30.16 ID:FVsF9C6T0
寝台列車とか、廃止していいんじゃね?
お金かかるんでしょ?
それに、もう乗ろうする酔狂な奴はいないでしょ?
すでにキャンセル続出らしいよ
あと、スーパーナントカって特急名も、みっともないからやめよう
518名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:11:01.34 ID:9lW+p4mq0
>>512
メトロはメトロで儲け過ぎの批判があるわけ。
じゃあなんで儲かるのかと言うと、
JR北海道の全く逆だからだよ。
路線は短い、営業エリアは山手線の内側の人口密集地帯。サルが経営しても儲かるわ。
519名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:11:04.34 ID:kc6e91ds0
>>509
ニートを移住させて開拓させればいいんだよな
下放と言って中国やロシアやカンボジアでも行われた政策
520名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:12:24.55 ID:tPiMLLVGO
>>515
北海道は喫煙率が高いからいい案だな
>>517
特急スーパーおおぞらは特急くなしりに変えた方がいいな
北方領土への愛が足りん
521名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:12:46.50 ID:f/cKLsfD0
>>509
北海道だってヒラメを育てたりダチョウを育てたりしてたじゃないか
522名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:12:57.75 ID:Dt7Bv6gr0
儲け過ぎと批判されるところが北海道を引き取ればいい
そうすれば何か言われても、我が社はどうしようもない北海道を預かってるからって言い訳できるぞ
523名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:13:47.23 ID:VUPvozTo0
>>515
ニコチン中毒からはいくらでも絞り取ればいい。
福島はタバコ栽培に特化してJT全量買い上げでニコ中を放射性物質の吸着剤として利用してもいいぐらい。
524名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:14:51.50 ID:9lW+p4mq0
あんた方は笑うだろうが、国鉄は年金が破綻した時に厚生年金と統合したんだよ。
結局財源が潤沢で規模の大きいものと合併するしか救済手段が無いってことだ。

経営安定基金の運用利回りを上げるか
基金そのものを増額するか
メトロと合併するか
これくらいしか方法は無いよ。
525名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:15:40.82 ID:rWpdB7NL0
働け。
526名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:15:43.73 ID:DE8s388Z0
鉄道運行自体をやめろというお告げだと思う
527名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:18:25.60 ID:vFXuHOmK0
メトロは都営地下鉄と統合するのよ。五輪に合わせて
北海道など論外じゃない
528名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:18:36.91 ID:GfgBYT0z0
>>516
枝打ちはもう済んでいる

今度は枯れた大木を引き抜くのさ
529名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:20:06.66 ID:mV+FXott0
>>524
公務員の共済年金をどんだけ保護すりゃ気が済むんだ。
よくその当時のサラリーマンが反乱しなかったな。
530名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:20:36.35 ID:JUG/J8d00
>>521
そういえばあったね。ダチョウの話は確かどさんこワイドの18時枠で見た。その頃はこんなことになるとはなぁ。
卵で思い出したけどAIR DOの創業者って確か元は養鶏業の人だったような。
本業で儲からないなら東京みたくエキナカで儲ければいいじゃん!って言ってる人もいたけど、仮に新札幌や手稲でトントンかどうかなのに、それができたら苦労してないっちゅーの(´・ω・`)
531名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:21:00.85 ID:tPiMLLVGO
>>509>>521
ユーノスジェイアール北海道>大コケw
桑園自動車学校>まずまず
ジェイアール生鮮市場>まずまず
532名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:22:56.59 ID:9lW+p4mq0
>>529
じゃあもう一つ驚愕の事実を教えましょう。
JTも年金がダメになって、厚生年金と統合しました。
533名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:23:25.96 ID:AHhyK/Y10
広大な線路の見張り点検保線社員を雇うべき
人口も増えるし雇用も増える。
534名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:23:45.64 ID:liJtvbdz0
でも人出せとは言うが引き受ける会社あるかね?
いまだと間違いなく謝罪要員だぜ?
535名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:23:52.52 ID:eQ1V6pUL0
北海道のメインのレール、貨物に任せたら?

そこから漏れたのは、三セク。
536名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:26:00.71 ID:Dt7Bv6gr0
>>535
貨物にそんな体力はない
537名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:26:37.45 ID:FVsF9C6T0
列車に轢き殺される鹿が可哀想だから
道内から鉄道を撤廃しよう
538名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:27:54.33 ID:9lW+p4mq0
>>536
必然的に東か東海かそれ以外という答えになる。
メトロが都営との合併を嫌がるなら、国が北海道と合併する案を示せば、
明日にでも都営地下鉄はメトロになっているだろう。
539名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:28:40.07 ID:tPiMLLVGO
ところで4つくらい前のスレで、ダイヤが乱れたなか連絡列車が遅れて、寸でのところで2レに間に合わなかった人がいたよね。
ホームの駅員が赤旗振ったけど、乗務員は見てなかったのか停止しなかったって案件。
いまの流れなら、ニュースでこぞって報道するだろうな。
540名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:29:08.34 ID:TfiWf1WY0
>>531
JR生鮮市場は安い
特に米が安いぞ、イオン岡田屋より安かった
541名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:31:44.75 ID:liJtvbdz0
>>487
東海や東日本は新幹線買い取ったときに上積みされてんだよ
それが国鉄の借金返済やら整備新幹線の資金になってる
法人税も払ってるし十分貢献しているよ
542名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:31:47.49 ID:2vm+OwC6O
>>491
そうなんだよ。JR東日本がそんなひどい営業係数を容認できるのは首都圏の黒字が膨大だから。
JR北海道に同じく安全対策をちゃんとやれというのは、JR北海道は経営破綻しろと言うに実質的に等しい。

JR北海道は発足時から、きちんと安全対策をとって経営破綻を促進させるか、利益第一主義で安全を放置するかの二者択一しかなかったんだろうな。
543名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:32:47.06 ID:9lW+p4mq0
会社を叩いても何も変わらないけど、そこを上層部が読み切ってことさら舐めた態度を取っている気がするよ。
国鉄の幹部はみな東大出だから頭はいいからね。
544名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:32:48.81 ID:JUG/J8d00
>>535
貨物が死ぬwでもまあ道民感情的にはありえないことかもしれないけど、中小国ー函館ー苫小牧や岩見沢ー旭川が三セクになってもおかしくはないんだよな。
青森県的にはメインの東北本線も、北陸のえちごトキめき鉄道も、鹿児島のオレンジも、いくら新幹線の代わりとはいえなかなか納得できないものがあったんじゃないかな。
拓銀だって1995年の北海道民に、あと2年後には破綻してるよ、って言っても頭おかしい人だと思われたように。
545名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:32:49.90 ID:GfgBYT0z0
>>538
メトロと都営の統合は東京都だけが意気込んでる
546名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:33:54.26 ID:pp/B/2780
毎日 > コラム・連載

クローズアップ2013:JR北、異常放置 特異な企業体質、背景 補助金漬け、責任あいまい
 採用抑制、中核世代少なく 毎日新聞 2013年09月25日 東京朝刊
(※画像:「豊田誠・鉄道事業本部長(中央)が出席して開かれた記者会見=2013年9月24日午後、
  貝塚太一撮影(注:鉄道事業本部長の後ろから記者会見の報道陣を撮影している))
JR北海道がレール幅の拡大など多数の異常を放置した問題では、その後も次々と検査体制や
記録の不備が発覚している。79人が負傷した石勝(せきしょう)線の特急脱線炎上事故
(2011年5月)以降トラブルが絶えず、「安全軽視」と言える企業体質がなぜ生じたのか。その背景を
探る。【遠藤修平、久野華代、伊藤直孝、松谷譲二】

「道外から訪れる多くの方々の信頼も大きく損なう危機的な事態だ」。北海道の高橋はるみ知事は
24日、開会中の道議会本会議で、JR北海道がレール異常を放置していた問題に言及し、
再発防止策は「外部の視点」を踏まえるべきだとの認識を示した。菅義偉官房長官は同日午前の
記者会見で「事故が頻繁で、(異常が)分かって対処しないのは悪質性がある。組織、体質的な問題も
あるのではないか」と批判した。
旧国鉄が旅客6社・貨物1社に分割・民営化されたのは1987年。このうちJR北海道は他社に比べ
過疎地域を走る路線が多く、除雪などに膨大な経費がかかり、経営基盤は弱い。このため、国は経営
安定基金という「持参金」をもたせ、その運用益で赤字を穴埋めしてきた。
ただ、その基金も近年の金利低下の影響を受け運用益が減少。一時は上場も目指したが果たせず、
厳しい経営が続いていた。鉄道事業収入は96年度の800億円をピークに減少している。基金投入と
いう第三セクター的な経営に慣れきって、責任の所在があいまいになっていると指摘する関係者もいる。
ほぼ同じ営業キロ数のJR九州は営業黒字(2012年度末現在)を確保しており対照的だ。
547名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:34:00.30 ID:liJtvbdz0
>>538
メトロと合併させることなんて何のシナジー効果も無いだろ
木に竹を接ぐようなものだ
馬鹿でもわかる
そんなことするぐらいだったら東京都に売っ払って
その資金で何とかした方がいい
548名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:34:17.25 ID:TfiWf1WY0
>>539
それも前スレの北斗星六本木野郎もネタだろ

JR叩きが目的の悪質な煽りだよ、いちいち真に受けるな


それに、レス一つ一つ目を通して見ると
多分道外民とか路車版住人以外のヤツらが、大挙してこのスレに押し寄せ無責任でいい加減な書込みしてると思うよ

いちいち真に受けるな
549546続き:2013/09/25(水) 23:35:25.28 ID:pp/B/2780
赤字経営は人材確保にも影響し、1980年代に採用を大幅に抑制。5月現在で社員約7000人のうち
最も多い50代は37・7%。次いで民営化後に入社した20代が27・4%。現場の責任者になるべき
40代は9・5%と極端に少ない状況が続いている。国土交通省関係者は「ベテランの職員がどんどん
定年退職している。その一方で、採用すべき若手の人員は経営難で抑えているので、技術が伝承
されにくい」とJR北海道の人材育成が行き届いていない現状を指摘する。
だが、「いびつな年齢構成は北海道に限った話ではない。事故多発は別に固有の問題があるのでは
ないか」(JR他社の幹部)との声もあり、「なぜ異常が放置されたのか」の答えはまだ見えてこない。
JR北海道の豊田誠・鉄道事業本部長は24日の記者会見で、この問いに「いまだにお話しできる
ところまで状況がつかめていない」と述べることしかできなかった。
2016年春には北海道新幹線・新青森―新函館(仮称)間が開業予定だが、安全管理体制への
信頼は完全に失われた。JR北海道はこれまで、高速道路や航空会社との旅客争奪戦に勝ち抜くため
高速化も進め、札幌と道内主要都市を結ぶ路線に新型車両を導入。最高時速は国鉄時代の
100キロ程度から110〜130キロに伸ばした。
しかし、国交省関係者は「このままではとてもまかせられない。これだけメンテナンスがいいかげん
なのだから、開業なんてムリな話だ」と頭を抱える。

◇車両重く、保守にコスト
鉄道のレールは列車の重量や振動、遠心力により横に広がったりするため、各鉄道事業者は
整備基準値を定めている。JR北海道の場合、レール幅が規格(1067ミリ)に比べて直線で14ミリ、
曲線で19ミリを超えて広がった場合、15日以内に補修するよう内規で定めている。旧国鉄時代の
基準を踏襲したもので、JR各社にほぼ共通する内容だ。
550名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:35:37.78 ID:vFXuHOmK0
JR東が、東北のローカル線を持っていられるのは、東北新幹線ですよ
首都圏もあるけどさ
551549続き:2013/09/25(水) 23:36:29.96 ID:pp/B/2780
大都市圏の在来線の場合、コンクリート製の枕木にレールが固定されている。一方で、特急の
走行路線を除くJR北海道の一部の路線には、盛り土に木製の枕木を並べ、クギでレールを固定して
いるだけの区間もある。JR北は脱線の危険が生まれる基準超過は理論上「43ミリ」としているが、
「木製はコンクリート製に比べてゆがみが生じやすく、20ミリ超で脱線のおそれがある」との指摘もある。
また、JR北が使っているディーゼル車の中には、電化された路線を走るJR各社の最新車両に比べ
重量が3倍以上のものもあり、レールや枕木が傷みやすいため、大都市部に比べてメンテナンス費用が
かかるという。
だが、ある関係者は「JR北海道は民営化後も安全軽視の企業風土の下、レールや枕木の老朽化を
長年放置し、メンテナンスに十分な費用を充ててこなかった」といい、「北海道内唯一の鉄道会社で
あるため、過信、慢心があったことは否定できない」と批判する。そのうえで「問題があるのに
見て見ぬふりをし、JR側に全て任せきりにしてきた国の責任も重い」と指摘した。
==============
 ◇鉄道事業者に対する過去の事業改善命令
(※以下割愛)
http://mainichi.jp/opinion/news/20130925ddm003040114000c.html
http://megalodon.jp/2013-0925-2111-55/mainichi.jp/opinion/news/20130925ddm003040114000c.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20130925ddm003040114000c2.html
http://megalodon.jp/2013-0925-2111-57/mainichi.jp/opinion/news/20130925ddm003040114000c2.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20130925ddm003040114000c3.html
http://megalodon.jp/2013-0925-2112-04/mainichi.jp/opinion/news/20130925ddm003040114000c3.html
552名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:36:38.43 ID:IwOTo5k30
 





      アニヲタデブキモス





 
553名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:37:18.32 ID:VW4PQrwi0
>>539
あれは元々余裕のない乗り継ぎをしようとしてたあいつが悪い
駅員さんは文面から見た限り精一杯の対応してただろ
554名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:37:19.33 ID:Dt7Bv6gr0
NHKきたな
555名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:37:53.14 ID:ZzPO6Shu0
突如自己破産申請とか
556名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:39:53.51 ID:VW4PQrwi0
TXでもJR北の話来た
557名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:40:06.03 ID:Dt7Bv6gr0
>>539
絶対に間に合わなきゃいけない会議の出張に、会社から指定された交通手段以外のもの使って
しかもそれが寝台列車って時点で本人の自己責任でしょ
558名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:42:22.06 ID:ax/oUrJ20
今の保線課長、テレビでみたけど、態度悪い。JR北海道は、社長だけでなく、過去にも、この体質にたえられなくて自殺した人いるよね。
559名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:42:32.31 ID:9lW+p4mq0
JR北海道は事業として成り立っていません。
ここで収益構造を改善しないかぎり、問題の先送りでしかない。
560名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:43:51.64 ID:9lW+p4mq0
>>558
国鉄時代からの悪い習慣で、本社でキャリア採用をやっているので現場の声が中枢に届きません。
561名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:44:38.32 ID:JUG/J8d00
WBS、東電の次に持ってくるとか悪意あるなw
大学まで札幌で、今は都民だけど外様は意見しちゃダメですかね。こっちでも北海道資本のお店あるんで、ツルハとかホーマック寄れる時はささやかながら使ってるんだけどなー。そりゃあ札幌の実家近くのカウボーイが福岡資本のお店になった時はOh...ってなったよ。
さすがにメトロと〜の人はネタレスだと思いたい。都営との統合ですら総スカンなのに、都民感情が許さないよw
562名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:46:49.10 ID:VW4PQrwi0
>>557
それ違うw
そのネタは前スレで昨晩の話でしょ
563名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:48:14.00 ID:9lW+p4mq0
>>561
クラーク博士のところ?
564名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:49:30.96 ID:ki0NJYbs0
江差線はもう廃止が決まってるからいいとして、
宗谷本線と石北線、日高本線、函館本線の長万部〜小樽と砂原支線、留萌本線
根室本線の滝川〜富良野と帯広以遠、札沼線の非電化区間、
石勝線夕張支線、釧網線、室蘭本線の沼ノ端〜岩見沢、
この辺はもう鉄道を維持できるほど乗客がいないだろ
富良野線も観光路線に特化して黒部みたいにシーズンオフは運休
どうしても地元が必要だというなら地元負担の3セクで残せばいい

新幹線が札幌まで出来たら札幌近郊と千歳線と函館本線の旭川までを残して
在来線は全部切ってしまってもいい
JR北海道だからと言って無理に北海道の端まで路線を
維持しておかなきゃいけない理由はない
身の丈に合った運営にしないとな

そうやってスリム化して切れるものを切って
それでだめなら初めて身売りの話が出てくるわけで
現状維持を前提に誰かに助けてもらおうなんて虫が良すぎるだろ
565名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:50:14.64 ID:LtuVlyxD0
分割民営化は北海道にとっちゃ失敗だったかもしれんが、
本州の人間にとっちゃ大成功だろ
566名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:50:41.49 ID:Fr4n7xwYO
運ちゃんがシャブやっていて、
判決はひ弱なんてどうかしとるわ
567名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:51:15.32 ID:JUG/J8d00
すすきのから一駅の政治力で地下鉄をキャンパスの下にもってきた大学。
その時の大学の国T通った先輩が、もう北海道はある程度割りきらないと維持できない、って趣旨の話してて、それはいくらなんでも…ってその時は思ったんだけど、今は冬のこと考えてもせめて岩内や余市レベルの町に人集めないとダメなんかな、って思ってきた。
568名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:51:19.36 ID:9lW+p4mq0
>>564
道東は旭川までで賛成。残りは子会社がバスを走らせればいいよ。
569名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:51:28.04 ID:ukc2cuHI0
はまなすで千歳まで帰ってきたが、ヨーイング酷かったなー
豊平川越えた辺り最悪。まあ最後尾自由席なんだけどねw
733のB-113編成試運転が札駅ホームにいた。ラッキー
570名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:54:19.93 ID:bzQtbiF20
>>565
いまだにしぶとく会社が残ってるという意味では失敗だったかもな
さっさと鉄道貨物に引導を渡すために別会社にしたJR貨物もしかり
571名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:54:34.58 ID:1pzyir3r0
>>281
宗谷線は昭和25年のレール使ってるところあるが…
572名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:54:34.65 ID:pp/B/2780
毎日 > コラム・連載

クローズアップ2013:JR北、異常放置 特異な企業体質、背景 白川・北見工業大准教授の話
毎日新聞 2013年09月25日 東京朝刊

◇技術教育に問題――保線業務に詳しい白川龍生・北見工業大准教授(鉄道工学)の話
レール異常のデータを本社がチェックしていないのは考えられない事態だ。保線は経験に頼る部分も
多く、若手社員はベテラン社員から指導を受け、何年もかけて技術を磨く。こうした技術教育にも問題が
あったのではないか。老朽化が進む中で維持に資金を割けないことが問題の遠因。維持コストを誰が
どう負担するか、真剣に議論する必要がある。
http://mainichi.jp/opinion/news/20130925ddm003040118000c.html


STV動画ニュース◆覚醒剤使用のJR元運転士に有罪判決(9/25 19:11)
(※JRのコメントのみ)
JR北海道は今回の判決を受けて、「再発防止に向けて、社員の管理・指導を徹底したい」とコメント
しています。
(2013年9月25日(水)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130925191057/index.html

-----

JR北海道元運転士の覚醒剤事件を取り扱った記事で、JR北のコメントを載っているのは
コレだけでした
573名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:54:55.70 ID:9lW+p4mq0
>>567
北大か。北海道はもう持たないよ。住民がいなくなってロシアが上陸して来て困るなら、
自衛隊を展開して好きなだけ演習をしてもらえばいい。
北方領土だってロシアは経営するためにべらぼうにおカネを使ってる。
あんなの返してもらわない方がいいんだよ。
574名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:56:26.29 ID:jE4Auwcd0
>>553
>>557
>>562
おまえら純粋なヤツらだな

それらの書込みは、JR叩くためのネタだよ
悪質な煽りだ
575名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:57:11.03 ID:pp/B/2780
北海道新聞 > 道内

JR函館線脱線 レール幅、最大37ミリ拡大 許容値の2倍近く(09/25 15:53、09/25 23:33 更新)

渡島管内七飯町のJR函館線大沼駅構内で19日に貨物列車が脱線した事故で、国土交通省
運輸安全委員会は25日、事故現場付近のレールの幅について、JR北海道が安全運行が保てると
規定する「許容値」(19ミリ未満)の2倍近くに当たる最大37ミリ広がっていたことを明らかにした。
レールの広がりは事故前の2度の点検で既に許容値を超えていたことが分かっており、事故の衝撃で
さらに広がった可能性もある。運輸安全委は事故との関連を詳しく調べている。

運輸安全委の後藤昇弘委員長が25日の定例記者会見で発表した。
事故は、JR北海道が約270カ所のレール異常を放置していた問題が発覚するきっかけになった。
後藤委員長は今後、ずさんな点検作業を続けていた組織上の問題も含め、事故の背景を解明していく
方針を示した。
運輸安全委によると、貨物列車は19日午後6時5分ごろ、大沼駅を出発して待機用線路(副線)から
本線に合流するポイント(分岐器)を通過中、6両目から9両目が脱線。分岐器手前のレールを調べた
ところ、左内側に約8メートルにわたり、左側の車輪が脱輪した際にできたとみられる傷があり、幅は
通常の1067ミリより最大で37ミリ広がっていた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/493913.html
576名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:57:21.05 ID:9lW+p4mq0
>>570
貨物は全国1社体制にしたから生き残れたんだよ。
577名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:58:59.38 ID:liJtvbdz0
>>570
どうしても失敗にしたいみたいだな
578名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:59:10.21 ID:pp/B/2780
STV動画ニュース◆誤った基準、28年間適用か(9/25 19:13)

JR北海道が新たに170か所のレールの異常を放置していたことがわかりました。誤った基準を
使っていたのが原因でした。

JR北海道によりますと、レールの異常が確認された97か所の緊急点検の報告書を国交省に
提出した後、社内でチェックをしました。その結果、新たに170か所の曲線部で基準値を超えている
ことがわかりました。
本来、旧国鉄時代の基準を使わなければならないところをJRの基準のまま使っていたということです。
誤った基準は28年間にわたりそのまま適用されていた可能性もあるということです。
(JR北海道・豊田誠常務)「データを計算する知識が十分でなかった。しっかりした教育体制がとれて
いなかった」
JR北海道は、道内170か所の緊急補修作業をきのう夜から行いました。この影響できのう夜からけさに
かけて特急列車2本と普通列車14本が運休または部分運休しました。
(利用客)「まったく予定が狂っちゃう札幌で友達と会う予定でJRが時間的に安定するだろうと思ったら
結果的にこのざまですからね」
補修作業は午前9時半までにすべての作業が終了しました。しかし、レールの異常については調査を
継続中で基準値超えのレールはさらに増える可能性があるということです。
(2013年9月25日(水)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130925191243/index.html
579名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:00:09.00 ID:fszZRGPg0
>>573
はずれです。

鉄路存続はともかく、ローカル輸送はもうオンデマンドのワゴン車くらいのダウンサイジングしないと、北海道の中だけで交通インフラの維持は難しい状況なのでは。札幌との移動は新千歳か丘珠をハブに道内便を充実させるとか。
580名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:01:07.57 ID:jE4Auwcd0
>>576
JR貨物をNTTグループに例えると、NTTコミュニケーションズみたいなものかもな

NTTコミュニケーションズは、県外・国際通信を主に手掛ける2種事業者
インターネットサービスプロバイダOCNを直営し、plalaを傘下に収める
581名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:02:46.08 ID:+uWg0M9U0
ヤーレン ソーラン ほっかいどう〜〜〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=uVxPg9Q6rHU


ほっかいどうだも、そったらこと言っても仕方ないんでないかい?
582名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:02:51.11 ID:29VhEy7T0
北海道開発予算があるようにJRにもなんか補助しとくべきだったんじゃないの?
北海道の環境てやっぱ条件厳しくない?
583名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:02:55.56 ID:GXLXBBgP0
>>395
たしか盛岡から進出してきたんだよな
山岡家と同じパターン
584名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:03:24.28 ID:eXJ0AzL20
丘珠発着便はあまり運べない
小型機しか離着陸できない
585名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:03:45.37 ID:riJqB9UC0
>>576
それが生き残るために旅客でいうところのバス転換にあたる
ORS化がどんだけされたことか
586名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:04:01.56 ID:Gnkd5hlO0
 数年前の話。
「まりも」が廃止されて、やむなく夜行バスにしたけど釧路始発朝一番の釧網線に乗れるか
心配で札幌駅で「釧路からの切符下さい。」と言ったら「は?」と不機嫌そうに返された。
釧路までバスで行くからと説明して発行してもらえたが、あんたらが夜行列車を廃止したから
バスにせざるをえなかったんじゃないか!ちょっと気分悪かったわ。
夜行廃止も経費削減だよね、もうその頃から既に予算が苦しかったんだな。
587名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:04:12.81 ID:GXLXBBgP0
>>406
駅舎や架線柱もなー
588名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:06:24.71 ID:i26ZnOmaO
さっきのニュースで太田大臣が壇上へ向かう途中足つまずいたな…
589名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:06:46.85 ID:eXJ0AzL20
>>586
おまえだろ、2レ乗遅れ投稿や北斗星六本木投稿したヤツは

風説の流布でタイーホ、損害賠償請求されても知らないぞ
590名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:07:18.75 ID:cm/nRVI30
>>582
それが経営安定基金。三島会社で最大の7,800億円も貰った。
591名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:07:44.63 ID:Dt7Bv6gr0
>>590
6800億な
592名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:08:12.79 ID:GelRiOzr0
安全を無視したコスト削減なんて有り得ない、そういう批判は当然だ。
しかし、当のJR北海道が、それを分かっていなかった、ていうことも、有り得ない。
そこに問題の根深さや複雑さがある訳で。
593名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:08:34.35 ID:cm/nRVI30
>>591
ありがとう。間違ってたんだね。ごめん。
594名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:11:08.24 ID:cm/nRVI30
>>592
少なくとも誰かが分かっていたから回数を間引きしていたわけだ。
頭のいい奴は失敗したらなるべく愚かを装うから見てろ。
怖ろしく無能な言い訳をするから。それが奴らの常套だ。
595名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:11:19.61 ID:XMyihTIN0
>>588
そうか。
596名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:11:34.36 ID:fszZRGPg0
>>584
丘珠はダメか。せっかくあとちょっとの所まで東豊線が来てるのにな。新千歳にすればエアポの乗客増えていいか。
ところで久々にちゃんとgoogleMapや道路交通情報見たら、無料の国道扱いの高速がすごい延びてるのな。夕張の峠越えてるのもビックリだし、遠軽や浦幌辺りまで事実上の高速来てるじゃん。
JR北海道の話だけど、この問題に手を突っ込むと結局全国津々浦々の地方の今後の問題になるし、実は高速伸ばしてたのもバレるし、政治問題にできなさそうな気配。
597名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:14:47.94 ID:cm/nRVI30
>>596
JR北海道は国に首を差し出して開き直ってる。
会社の体質に問題アリで幕を引く代わりに、何らかの補助をすることで終わりでしょう。
598名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:16:48.75 ID:i26ZnOmaO
もう3社化にして赤字路線を潰して行くしかないな…
国、道は面倒見切れないし…
599名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:18:07.22 ID:cm/nRVI30
この問題の本質は、全国一律のサービス維持が不可能になっていることです。
地方切り捨てと騒ぐバカが出るから政治家は会社のせいにして幕引きを図るでしょうが、
もう地方を損切りしないと日本全体がますます急激に沈没するだけ。
600名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:18:29.46 ID:WP47xQXV0
せめてもの救いとしては本社が隠蔽体質でないことか
どこぞの西も社員の寝坊をプレスするようになるあたり、隠し事をしないのが大切だな
この調子で膿を出しまくって安心安全な会社になってくれ



ところで次の膿は?
601名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:18:47.01 ID:j3/V3uoW0
>>578
なぜ今の状況でJRが時間的に安定するだろうと思ったのか…
道民てニュース見ないのけ?
602名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:18:55.26 ID:9vE+BZZF0
>>597
それと経営陣に本州JRの役員を招致と元官僚も、役員にいれるとかだろうな
それで補助スキームを新たに作る感じ
政治家が北海道の鉄道全てを潰すのは無理
選挙で負ける。
国鉄改革はダメな国鉄を潰して、まともな鉄道会社を作るって言ったから支持されたんだよ
603名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:20:23.10 ID:Qq5wVMQxO
>>592
安全は口先で唱えても実現しない。実現させるにはカネが必要なんだ。
そのカネを捻出するにはできないならJR北海道はどうしたらいいのさ?
604名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:20:49.92 ID:yYsvT/kL0
605名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:21:38.42 ID:fszZRGPg0
>>597
JAL方式が妥当なところかな。
個人的にはSカムイが1時間に1本になった時と、帯広まで高速全通した時点で、あれ?とは思ったんだけど、こんな惨状になるとはなー。
606名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:23:06.05 ID:cm/nRVI30
>>602
結末は丸見えだよね。
安定基金を増額して終わり。もう金融業になっちまえ。

商号「JR北海道」
業種:投資金融業
607名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:23:24.68 ID:pvMLK8FT0
マスゴミも道民も鉄道ばかり叩いてるけど、間もなく道路も一斉に耐用期限になるぞ。
自治体は団塊職員に退職金持ち逃げされてるから金欠で修繕費残ってないから放置プレイ。
笹子トンネルみたいな事故だらけになるぞ。
608名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:24:14.43 ID:4fOHMYfG0
>>589
2レ赤旗無視ってJR北海道が回答してただろうが
なにが風説の流布だ

キチガイ鉄ヲタ
609名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:25:02.47 ID:9vE+BZZF0
>>605
JAL方式ってみんな言うけど一体何をやるの?
JALは元々黒字だったのに、政治家の横槍で余計な路線や余計な飛行機を高い金でリースさせられてたりして
そこを削れば黒字に戻る算段だったし、有利子負債も減免すればいいだけだった
JR北海道は今まで一回も黒字になったことがなく、有利子負債もないから
一回国有化しても、一人立ちさせる目処なんて立たないと思うんだが
610名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:25:19.93 ID:Vpx+HvY30
北海道自体、ジャガイモ以外は、終了だよね。
611名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:26:25.46 ID:cm/nRVI30
>>607
オリンピックという口実があるから道路にカネは回せる。
612名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:26:58.11 ID:j3/V3uoW0
>>609
株優設立して道民に株買わせてから
零細株主保有分だけ100%減資かなw
613名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:27:02.07 ID:9vE+BZZF0
>>606
経営安定基金を増額すると一民間企業が1兆超える資金を運用するようになるのか
金融機関も真っ青だなw
しかも、それを赤字の鉄道の穴埋めに使うんだからw
614名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:28:17.67 ID:uq+W17d/0
>>609
>一人立ちさせる目処なんて立たないと思うんだが

そこで北海道新幹線ですよ
615名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:28:27.50 ID:fszZRGPg0
>>607
北海道は、三桁国道も全部国直轄だからまだいいよ。北海道と沖縄県除く三桁国道はそれぞれの県管理だから、どんどん事故が起こる。東洋経済とかその辺の雑誌はちゃんと特集組んだりしてて気づいてる人は気づいてるけど、基本的には見てみぬふりしてる感じ。
東京純粋培養な人は、そんなの地方の話だし〜wって感じだけど、おまえらの上を走る首都高からコンクリ片降ってきて死んでもしらんぞ、と思ってるし、首都高の下は歩かないようにしてるw
616名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:28:28.23 ID:9O46Aj32O
>>586
そりゃ「はっ?」って言われるわ
釧路からのきっぷ下さいだけじゃ、目的地駅判らないから発券しようがない
617名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:29:44.00 ID:uloml9PqO
函館の砂原回りや室蘭の沼ノ端〜岩見沢を廃止したら貨物どうするんだよw
旅客だけ廃止かw
618名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:30:43.97 ID:fszZRGPg0
>>609
北海道新幹線札幌全通
Qだって新幹線全通してから目に見えて経営良くなってるじゃん。あとは並行在来線を言葉は悪いが切り捨てられるし。
619名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:30:50.64 ID:9vE+BZZF0
>>614
新幹線が札幌まで延伸して利益も安定して出せるようになってからって考えたけど
そうすると30年近く国有化することになるぞ
620名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:30:53.43 ID:qkarTt8p0
読売 > 社会

JR北の白煙事故、燃料供給パイプから軽油漏れ 2013年9月25日20時13分

JR北海道の根室線白糠(しらぬか)駅で24日に停車中の車両から白煙が上がった事故について、
同社釧路支社は25日、車両点検を行った結果、エンジンのシリンダーに燃料を供給する
鉄製パイプから軽油が漏れていたと発表した。

同支社は、漏れた軽油が高温のシリンダーに接触し、白煙が上がったとみている。軽油漏れの
原因については、部品のゆるみやパイプの破損などの可能性が考えられるが、同支社は「より詳しく
点検しないと原因の断定はできない」としている。
車両点検は同日午後1時から同社の釧路運輸車両所で、道警釧路方面本部の鑑識課も立ち会う
異例の態勢で行われた。検査を担当する社員ら約10人がエンジンをかけたり切ったりしながら、
パイプ周辺を触り、懐中電灯で照らして点検を行った。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130925-OYT1T01092.htm
621名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:31:52.78 ID:qkarTt8p0
北海道新聞 > 地域:道北・オホーツク

歴史伝えて雨宮号快走 夢里塾会員が車掌に 「85歳」の歩み解説 丸瀬布(09/25 16:00)
(※画像:車内で乗客に雨宮号の歴史を解説する夢里塾のメンバー)
【遠軽】町丸瀬布森林公園いこいの森内を走る北海道遺産の森林鉄道・SL雨宮21号の歴史などを
伝える特別企画「夢サービス運行」が23日、行われた。

丸瀬布のマチおこし団体・夢里(むり)塾の主催。
1928年(昭和3年)9月製造の雨宮号は、丸瀬布で1963年まで運行された武利意(むりい)森林鉄道で
木材運搬などに活躍した。
夢サービス運行では、夢里塾会員が車掌姿で乗り込み、雨宮号の歴史を解説。「雨宮号は24日で
85歳になるんですよ」などの説明に、乗客も感心した表情。下車後は運転室内で記念撮影も行われ、
子供らが笑顔を見せた。
21日には中秋の名月に合わせて雨宮号を夜間に特別運行する「お月見列車」も実施された。(渡辺史哉)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/493927.html
622名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:32:23.93 ID:e7plrWqe0
>>609
終点の旭川まで全線開業でも余裕で黒字だよ、北海道新幹線は
623名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:32:40.21 ID:i26ZnOmaO
新幹線を東日本に託しJR北海道は解体。新しい民営鉄道会社を作り直した方が良くない?
624名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:33:35.29 ID:c9DtPzRv0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/19/news042_2.html
 同社の大型ペットボトル飲料工場は、湘南(神奈川)、御殿場(静岡)、松本(長野)、彦根(滋賀)の4カ所。
カートンの「擦れ」が特に頻発していたのは、湘南工場が輸送に使う神奈川・平塚から札幌のターミナルまで運ぶ貨物列車だったが、調べた結果、盛岡までは異状がないことが判明した。
 そこで、吉井氏は「青函トンネルの前後に原因が潜んでいる」と推測。
同乗調査で、本州側の津軽線と北海道側の江差線は単線区間のため分岐ポイントが多く、計50カ所以上で横揺れなどの振動に見舞われることが分かった。
五稜郭駅で確かめると、やはり30%以上のカートンに擦れが生じていた。



・・今にして思えば単線だからじゃなくて保線がいい加減だったからだね。
625名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:34:04.20 ID:qkarTt8p0
毎日 > 社会

JR北海道:利用者に広がる不信と不安
毎日新聞 2013年09月25日 12時16分(最終更新 09月25日 12時38分)

レールの異常放置が新たに発覚したJR北海道の小樽駅。道内有数の観光地の拠点だが、通学に
利用する学生や観光客からは、改めてJR北海道への不信感や運行への不安の声が上がった。

通学にJRを利用している札幌市の小樽商科大3年、北洞直人さん(21)は「問題があるレールを
放置していたことはひどすぎるし、通学で使っているだけに怖い。しっかり改善してもらいたいが、
JR北海道にお金が無いのが問題。道など自治体がもっと支援してほしい」と不安げな表情を見せた。
小樽から札幌に買い物に行く途中の古平町のパート従業員、岩崎典子さん(60)は「保線区としての
仕事をしていなかったということで、信じられない。JR北海道に新幹線を任せて大丈夫か疑問だ」と
憤った。
神奈川県藤沢市から孫らと旅行中の女性(66)は「あちこちでトラブルが起きているのを聞いて不安に
思っていた。事故が起こらなかったから良いという結果論ではなく、人命を預かる会社として異常を
放置した理由をしっかり調査して不信感を取り除いてほしい」と注文した。
小樽市の森寿克さん(66)は「どう考えてもひどすぎる。お粗末だ。早く改善してもらいたいが、
自浄能力が無く自分たちの力だけでは無理なのでは。他のJRグループの支援が必要だ」とあきれた
様子で話した。【坂本太郎】
http://mainichi.jp/select/news/20130925k0000e040223000c.html
626名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:34:09.46 ID:e7plrWqe0
>>619
札幌は東京五輪ピックの予選会場だし、それを口実に工期短縮すればいいと思う
627名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:34:53.02 ID:9vE+BZZF0
>>622
はあ?
それは新幹線推進派でも、言わんだろ
建設費を運賃で賄うのは不可能だよ。リース料を、安く調整するからJR北は絶対に黒字になるだろうし、経営も、安定するけど
九州新幹線の建設費とリース料知ってる?
628名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:35:05.79 ID:qkarTt8p0
産経 > 事件

【JR北海道異常放置】「どんどんぼろが出る」利用者に不信感と怒り 2013.9.25 16:06

新たな異常放置が発覚、レール異常箇所が計267カ所となったJR北海道。利用客らは25日、
「どんどんぼろが出てくる」「もう信用できない」とずさんな安全管理に不信感と怒りを募らせた。

友人と函館市を訪れた千葉県船橋市の主婦、光吉マリ子さん(78)は「朝のニュースで新たに異常が
見つかったと知り、あぜんとした。なぜ今まで分からなかったのか、社長や幹部は何をしてきたのか」
と憤りを隠さなかった。
函館駅前で土産物店を経営する女性(53)は「普段のずさんな仕事ぶりが露呈したのではないか。
こういうミスが、人が命を落とす大惨事につながると分かっているのだろうか」と厳しく指摘した。
出張で札幌市を訪れた埼玉県蕨市の50代の会社員男性は「レールの異常箇所が相次いで増える
のは、JR北海道の調べ方が甘かったからではないのか」。札幌市南区の看護師の女性(43)は
「大事な仕事に向かう大勢の人たちの足を止めないでほしい」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130925/dst13092516070010-n1.htm
629名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:36:40.18 ID:fszZRGPg0
>>623
民営化に関わった政治家の政治問題になるから厳しいかと。最近の都市部の新規路線(JR東西線など)のように上下分離でもいいかなとは思うけど。
小樽JCT(仮)〜余市方面の高速を諦める代わりに、新幹線札幌に回してもらって少しでも新たなドル箱作らないと、30年はきっついなー。
このままだと名寄や士別の高速化会社にお金出した当時の市長さんは死ぬ。
630名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:37:29.80 ID:/4RoNsrK0
>>112
> 組合別で待遇に差とか 違法 じゃね?
> 交渉には望むが 何処に属してようと我関せず でなければ!

会社側の考課権、人事権が判例で広く、大きく認められている件。
631名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:41:14.72 ID:cj1UNSbq0
マスコミにしたら、「大スポンサー様」であるJRを叩けない

だから、「すべて貧乏が悪い。資金さえあれば・・」みたいな論調にして、
社内体質については追及しないよねw

まあ、今でも、民営化の際にもらった「赤字補てん基金」から、独立行政法人に
不当に高い金利で貸し付けた利ざや = 国民の税金 で赤字補てんして、なんとか
経営してるくらい「貧乏」なわけだけど、中小の赤字私鉄でも、無事故で運行してるぞ 
632名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:41:26.78 ID:fszZRGPg0
京福福井鉄道部の時は運行停止命令で、最初は大したことないだろって構えてた地元の人がいざ蓋を開けたら、道路渋滞で都市機能がマヒしてこりゃやっぱり電車必要だね、ってなってお金出して今のえちぜん鉄道ができた。
しかし北海道となると影響範囲が広すぎてそれはできない。ハインリッヒの法則で言うともう大事故にリーチしてるから、なんとか安全な会社に再生して欲しいし、帰省の時も安心して北斗星や快速エアポートに乗りたいのでお願いします。
633名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:41:27.46 ID:j3/V3uoW0
>>617
追分〜岩見沢は要らんだろ
もう千歳線障害時にもこっちで代替じゃなくトラック代行だし
北見行く貨物も北旭川じゃなく帯広に運んでたりするわけで
634名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:41:56.57 ID:cm/nRVI30
よく30年近く持ったよ。これは終わりの始まりに過ぎないことが分かっている人がどれだけいるかだけど。
635名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:42:04.66 ID:/4RoNsrK0
>>294
> 従業員一人当たり売上高 (万円/人)
> JR東海   6577
> 東急    5864
> 京急    7190
> 阪急    6073

就職すべき会社は、京急・JR海・阪急・東急って事か。
636名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:42:55.88 ID:rr/BIUxh0
>>623
JR北海道の解体って、その前に札幌市を解体再編して欲しいわ

地下鉄をゴムタイヤにし国鉄JRとの相互乗入不可能、
多額の資金を投入したSAPICAは独自仕様でJRや道外で使用できず、
挙句の果てに、ナマポ乱発や在チョン反日教育機関に税金横流しですぜ

絶対おかしいよ札幌市
637名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:43:20.33 ID:/4RoNsrK0
>>312
> 前スレの北斗星に乗っていた人、会議に間に合ったのか?
> 釣りでもなんでもいいから、顛末書いて完結してくれ。
> ID変わらないうちに今日中にお願い。

顛末どころじゃなくって、始末書か退職願でも書いてるんじゃね?
638名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:43:36.19 ID:T/2FyfDb0
>>616 ゴメン、目的地書き忘れまして・・・「釧路から稚内まで」と言いました。
639名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:46:18.70 ID:Zo1rFGUcO
>>617
もしも石勝線が岩見沢に繋がっていれば、沼ノ端〜岩見沢は貨物線として地位を築けたかもね
640名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:47:04.56 ID:fszZRGPg0
>>635
東海は鬼のような超体育会系らしいよ。阪急と東急は沿線に金持ち人口多いし、設備は優遇されてるしグループ社員になるとけっこう美味しいと思われ。

札幌市長は一時は左っぷりがひどかったけど、ここ数年は都市高敷くって言ったり再開発に積極的になったり、まだよくなったんじゃない?
641名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:55:58.44 ID:IVdJzPlO0
>>639
そりゃほとんど根室本線だろww
642名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:56:34.58 ID:R8224S9u0
北海道が沈没する映画だとしたら、序盤の地震が頻発したりするシーンみたいなもんだなw
643名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:57:52.98 ID:LAQkqz6i0
>>634
JR北は、これまで頑張り過ぎたのではないかという気がする。
前回、運賃改定したのいつだったか。
保線に無理をきたしているなら、開き直って減便、減速してきたほうが一気に不具合がでることはなかったろう。

次に続く鉄道会社はどこになるのか。
644名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:58:09.71 ID:IVdJzPlO0
>>633
プッシュプルで南千歳でスイッチバックしたらいいな。
645名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:59:12.68 ID:dYelcuSG0
整備のために
「値上げします」
とかあるのかな?
646名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:00:10.78 ID:vqBWRtom0
>>638
そりゃあ「は?」と言いたくなるわww
今札幌にいるのにわざわざ釧路まで行ってそこから乗って戻るのは変だと思うわな
647名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:01:14.15 ID:vtWss6jq0
JR北海道はリストラはしてないだろ
648名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:02:02.13 ID:+F+6/kl/0
露助の樺太侵略が無ければ、戦後も宗谷線は対樺太の大動脈だったんだろうけどな
樺太や千島を奪回してくれる政党なら、投票してやるよマジで
649名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:03:27.82 ID:fszZRGPg0
>>643
北海道の泣き所は、年々並行して高速伸びて、高速バスとの競争が厳しくなる一方だから、高速化はきのこるための唯一の手だったんよ。
初乗り運賃200円くらいにアップできないかね。ささやかなものだろうけど。
650名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:03:51.15 ID:oPtw50HLO
減速減便するなら、快速や普通のダイヤをパターン化してくれって言いたいな。
651名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:05:49.45 ID:9vE+BZZF0
>>647
国鉄改革直後から今は半分以下の人員みたいだが?
652名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:07:53.64 ID:ejiLLc/x0
>>642
地震頻発はもう過ぎてる
あちこちで噴煙が上がりはじめ、地殻異常が進んでるのが判明したようなもんだ
653名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:09:00.08 ID:+F+6/kl/0
>>649
道内の高速料金にJR支援金上乗せして徴収しては?
200〜300くらいの上乗せなら無問題だと思うが

それに、道内の高速道路だって特に道東や道北は交通量少なく採算性悪い
もっと料金上げるべきだと思うマジで
654名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:10:17.79 ID:MniCD4jV0
>>610
米とたまねぎもあるよ!

>>613
それも市場金利とかけ離れた高金利で借り入れてくれるところがある
無茶苦茶甘えさせてもらってるよ
655名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:12:13.12 ID:XNdpoRY10
>>654
北海道の米の作付け面積は国内最大だったよね確か
656名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:12:40.53 ID:cm/nRVI30
消費税分をJR北海道の収入にすればいいんだよ。どれくらい儲かる?
年間50億では保線代出ないか?
657名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:13:50.34 ID:fszZRGPg0
>>653
残念ながら高速と鉄道の料金をつなぐスキームが無いし、作ろうとしたらパンドラの箱開けることになっちゃう。

こんな状況で要望は無理強いだけど、札幌発の終電が23:59に一斉に出るやつ、あと15分でいいから遅いの出せないかな。なにか協定でもあるんだろなと思ってたけど。
658名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:14:31.31 ID:le9K7uJe0
JR北海道には、蒸気機関車とか、バーベキューカーとか、ノロッコ号とか、
旭山動物園号とか、DMVとか、フル規格新幹線とかには、金輪際かかわって
もらいたくない。
苗穂工場の現状からして、まともな車両整備はJR北海道には不可能。
JR北海道と東京電力と北教組はくたばれ。
659名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:15:00.88 ID:IVdJzPlO0
いや、つか北海道の食糧自給率200%だから。
まあ多いと見るか少ないと見るか・・?
660名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:16:24.55 ID:9vE+BZZF0
>>657
そういうのは経営陣を一掃して外部から持ってこないとできないだろうねー
661名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:17:59.06 ID:HCeH+RX70
>>635
阪急って駅員・車掌までは子会社だろ
運転士になる段階で初めて本体の正社ってのが大半だったはず
662名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:20:44.42 ID:AVNxm9500
>>659
ご自慢の食料自給率とやらも、肝心の鉄道貨物輸送がJR北海道の怠慢で機能しないんだから、単なる生ゴミですなw
663名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:26:52.19 ID:Vpx+HvY30
収益あげる方法?

特急を全車グリーンに格上げ。現グリーン車はスーパーグランクラスと名乗る。
664名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:28:04.27 ID:QN1845h20
相鉄より力の無いJR北海道が1000キロもの路線を保有している方が凄いと思う
力にあった必要最低限の路線を残してあとは廃止にする勇気も必要
日高や留萌、札沼線非電化区間はもう限界だろう
室蘭本線のローカル複線区間も必要無い
665名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:31:14.65 ID:yCcskem90
>>661
去年だかに全員、本体での採用に改善された
666名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:36:09.29 ID:ED/+hvEE0
>>636
地下鉄にとってはJR北海道に非協力的なのが皮肉にも吉と出てしまってるな。
多くの札幌市民はJR北海道がこれだけ不祥事を出しても
他人事だと思ってそうだ。

地下鉄がある、車がある、バスがある、飛行機がある
ってね。
667名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:37:51.88 ID:0rnIlm8x0
道民はマイカーしか信用していない。
鉄道残して、というのは本州の観光客だけ。
この際、函館本線はじめ、全線各停化して、特急は全廃。
かつ全列車を、木曽森林鉄道のように「命の保証はしない」誓約書付きの貨物列車扱いに。
北斗星やトワイライトは函館折り返し。
急行は、本州行き貨物列車に連結した末尾の揺れる客車のみで、定時保証なし、新幹線もLCCには勝てないから中止。

保線も駅舎もいまより手抜きで、ワイルドにやったほうがかえって観光客には人気だろう。
牛に衝突、崖崩れで線路ハイキングになりました、車両出火で撮影会、時速30`までならまあ死なない。
とにかく11月の減速減便後には、特急料金取る資格はないわ。
668名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:37:59.76 ID:2IWQPey+O
>>665
京急「…」
669名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:39:07.14 ID:1zTUwcQO0
>>626
甘い。会場だけで終わり
670名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:42:04.83 ID:IVdJzPlO0
>>664
追分、岩見沢はまじ貨物で必要。
石油の列車も通ってるし〜
南千歳スイッチバックったって過密エリアに飛び込む事になる。
複線も元々あるならかえって効率いいんじゃね?交換しないでいいし。
671名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:47:15.50 ID:dYelcuSG0
状況が状況なので、朝のニュースで埋まってしまいそうなので、
早く立てたのをお許しくださいませ


次スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART126☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380123462/
672名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:49:17.01 ID:ygQLOYgI0
>>667
>道民はマイカーしか信用していない

そうでもない

それは、>>26みれば明らか
特に道央から日高山脈越えて道東に行く高速の交通量はそんなに多くは無いけど
鉄道旅客は人口の割に異常に多い(十勝+根釧の人口の合計は僅か60万程度)
673名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:50:16.01 ID:ygQLOYgI0
>>671
Очень хорошо.
674名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:50:19.90 ID:j3/V3uoW0
地下鉄は東京みたいに強盗されるのを警戒してああなった説

>>670
石油輸送は廃止になっただろ
675名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:54:54.17 ID:0rnIlm8x0
>>672
たしかに、マイカーのことは誇張だったかも。
でも徹底して、鉄道には乗らない、乗る機会もない、大人は札幌以外には多い。
676名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:55:00.68 ID:1rrENRGx0
沼ノ端〜追分〜岩見沢は、貨物輸送の他にもそこそこ旅客いるぞ
ふつう2両編成で運転されている

日高山脈以東や塩狩峠以北(即ち道東・道北)のように、1両編成で空気輸送してる路線とは違う
677名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:59:18.07 ID:0kju/DWq0
(´・ω・)ω・`)JR北海道 大丈夫なん…?
/⌒ つ⊂⌒ヽ
678名無し野電車区:2013/09/26(木) 02:00:09.67 ID:5rNWBWXhO
まもなく26時か…真冬の道内夜行で寝られなくて、吹雪の中、ピーッという汽笛とともに流れ去っていく駅名標を目を凝らして眺めたり、ひたすら続く線路を刻む音を聴きながら目を瞑ってみたりしたのを思い出す。

まさかその線路が歪んでいたとは…

北海道開拓民の息吹を受け継いだのは国鉄、そしてあなた方だった。ありがとう…そしてさようなら…JR北海道
679名無し野電車区:2013/09/26(木) 02:10:39.80 ID:GnK0i9dH0
いいから職員の給与を大幅削減しろよ。甘えんなクソが。
680名無し野電車区:2013/09/26(木) 02:29:02.88 ID:LSvSPqWcO
>>677
ダメかもしれん
西日本の二の舞になるのは間違いない
そうなる前に徹底的に社内改革しないと…
それしか道がなさそう
681名無し野電車区:2013/09/26(木) 02:33:27.93 ID:Vpx+HvY30
京福電鉄福井支社・その2 になるんじゃないかな。
682名無し野電車区:2013/09/26(木) 02:40:08.66 ID:q6M92js50
>>638
乗車日時、きっぷの種類、乗車駅、降車駅、経路
をきちんと伝えなきゃ「はぁ?」って言われるのは当然
釧路からの切符くださいだけじゃ、
当日の釧路から札幌までの乗車券発券されてもおかしくないぞ
683名無し野電車区:2013/09/26(木) 02:52:47.78 ID:5rNWBWXhO
>>682や大部分のこのスレの住人は優等生。残念ながら殆どの客はきちんと何が欲しいか伝えられない。
684名無し野電車区:2013/09/26(木) 04:09:14.29 ID:MtNGFYQh0
>>632
札幌市は福井市よりも大きい都市だし、地下鉄の駅に行けないJRの利用者が道路交通に流れ込むと(ry

>>660
JR北の生え抜きが主導権を握ってこれなら、外部の人間を入れた方がいいよね

>>681
ありえそうな話に見えるのが怖いね
685名無し野電車区:2013/09/26(木) 04:24:15.46 ID:MtNGFYQh0
>>684
>>660へのレスは的外れでした
スマソ
686名無し野電車区:2013/09/26(木) 04:57:33.48 ID:IVdJzPlO0
5W1Hは基本。
687名無し野電車区:2013/09/26(木) 04:58:38.03 ID:0rnIlm8x0
【毎日新聞】JR北海道:異常「もうない」直後に「170カ所」

JR北海道のレール異常放置問題は25日、新たに170カ所で判明し、ずさんな管理体制が改めて浮き彫りになった。
豊田誠・常務鉄道事業本部長は前日の記者会見で「(異常放置は)もう出てこない」と話したばかり。
問題発覚以来、説明は二転三転している。

JR北海道がレールの異常放置があったことを初めて明らかにしたのは21日夕の記者会見。
そのときの説明は「副本線(待避線)で9カ所」。保線の責任者である笠島雅之・取締役工務部長は、
本線は本社と現場でダブルチェックしているとして検査記録を再検討する考えはないとしていた。

 ところが22日夕、本線で49カ所の異常放置が発覚した。
国土交通省に本線も含めた検査記録を整理するよう指示を受けて判明した。
「本社で詳細なチェックはしていなかった」。笠島工務部長は前日の説明の撤回に追い込まれた。
副本線でも新たに39カ所で放置が見つかり、異常は計97カ所に上った。

 JR北海道がデータを国交省に報告したのは23日。新たに170カ所の異常放置が判明したのはその後だ。
24日午後に間違った基準を適用して検査していたことが分かったため、過去のデータを点検したという。

 豊田本部長は25日の会見で「ヒューマンエラーを防ぎ、組織としてエラーを防ぐシステムを考えなければいけない」
と苦渋の表情を浮かべた。【久野華代】
688名無し野電車区:2013/09/26(木) 05:20:40.71 ID:1sx3CPcA0
調べよう、確かめようと思えばほんの数日でわかっちゃうことだったんだよね
689名無し野電車区:2013/09/26(木) 05:37:22.56 ID:zjcfEWfa0
新幹線の維持管理は東日本がやるんだよね?
690名無し野電車区:2013/09/26(木) 06:22:34.42 ID:Vpx+HvY30
新幹線といっても、貨物問題が解決するまでは、多くがダイヤ寝ているだろうが、
二本のレール間隔判らないところが、三本のレールを管理できるのか…不安ですw
691名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:09:52.35 ID:cm/nRVI30
北海道新幹線を取り上げられたらJR北海道は死んじゃうだろう。新幹線だけが支えなのだから。
692名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:13:35.32 ID:QN1845h20
新しい基準を知らないとか勘違いしてましたとか金返せと言われても仕方無いな
新幹線は凍結、札幌近郊以外の路線は全線廃止しろ
693名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:19:40.21 ID:9GKPGRv10
某私鉄関係者が偉そうに失礼いたします。
JR北海道にはライバルが存在しないからだと思います。
安全は勿論ですが快適性・利便性
相互乗り入れだと私鉄・地下鉄が乗り入れします・・・
これ以上述べると長文になりますので。
単刀直入に言いますと比較基準が無いからじゃないのかな?
694名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:23:07.25 ID:+zD7a01Z0
>>693
ライバルが存在しない?

寝言は寝てから言おうね
695名無しの電車区:2013/09/26(木) 07:27:21.38 ID:6YPwogwS0
今働いている会社を辞めてJR北海道に入社しようかな?
696おかもんたの朝ズバッ:2013/09/26(木) 07:33:19.26 ID:06Ikf0l90
旧京福電鉄の事故は死者出ている
697名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:42:03.92 ID:tHXQOYHE0
698名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:43:51.86 ID:xtjdW9kf0
>>679
「我々は北電に並ぶ道内の大企業ですのでそれなりの報酬は当然です」
by組合員
699名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:50:55.13 ID:JpoiCBMp0
組合員諸氏におかれましては、今日も出社したら5つ以上のIDで執行部を批判する書き込みをすること!


なお、単発だと説得力に欠けるので、同じIDで2レス以上するようにw
700名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:03:36.06 ID:VTm2YFIBi
どうせ三セクになるんだから保線は手抜きでおけ
だから道南に集中している。
701名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:04:15.75 ID:VTm2YFIBi
>>693
馬鹿発見
702名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:23:42.83 ID:Qq5wVMQxO
JR北海道は社内改革が必要だけど、社内改革だけでどうにかなるものじゃない。
根本的原因は収支の悪さだ。収支が悪いから利益第一にならざるを得ない。
JR北海道がおかれている経営環境は極めて深刻で、今までのやり方でないと経営が続けられないだろう。いや、今までのやり方を踏襲しても続けられるか怪しいくらいだ。
何とかこの先も生き残ろうとした結果、ああいう体質の会社になったんだ。
JR北海道は決して無気力な会社じゃない。札幌の駅ビル開発とか特急の高速化など経営努力は十分に認められる。
ただ、熱心にやっているのは利益につながることだけだ。
利益が見込めないものは徹底的に営業費用をケチることに熱心なんだ。
703名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:26:22.14 ID:VTNMn+0j0
>>702

結論から言うと、労働組合が悪いということだな。
704名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:26:46.69 ID:IwMPmAAOO
客を客と思わない殿様商売。客からのクレームを素直に受け止めない。逆ギレや逆恨みする。気を使うのを嫌う乗務員。完全に殿様商売だな。
705名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:27:00.16 ID:SUJaHD5hO
保線する金がないなら

全部PC枕木にすればいいと思う。
706名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:28:02.10 ID:To3lTR3v0
 





      アニヲタはマジキモい





 
707名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:28:04.54 ID:/5EV/dhV0
結局はなにも変わらない。
708名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:35:26.07 ID:Zo1rFGUcO
>>676
客がいるといっても、あくまで「あの本数にしては」の話だし、やはり経営は厳しかろう
苫小牧港・新千歳空港とのアクセスを見込んだ内陸型工業地帯として、沿線人口が爆発的に増えでもすれば良いのにな
709名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:37:10.71 ID:b4ZqAiNd0
テレ朝で保線作業員は工具の使い方がわからないと報道。
仕事をしない訳では無く、したくても出来ないほどに腐っていることが露呈した。
作業は全て下請けかアルバイト。
「糞社員です」てか?。  あ〜穴が有ったら入りたい。
710名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:39:03.75 ID:SUJaHD5hO
下請けは苗穂工場だよ。

保線は直営!
711名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:39:36.78 ID:YqXw9VPX0
赤字路線を廃止にして、あとの事は、道庁と自治体で面倒を見てもらおう
それと上下分離式を入れて、工務部と電気部を独立させるんです
北海道保線電気設備事業鰍ノするのよ
712名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:43:12.89 ID:SUJaHD5hO
その辺にゴロゴロしている『ナマポ』雇えばいい雇用対策だな?

役所は喜ぶよ…
713名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:44:49.32 ID:ZDGTFMN20
>>711
上下分離して下がさぼりまくって上がドガドガぶつけまくったのがイギリスである

「民営化で全部うまく行く!」の結果が露骨に出て来たら、今度は「上下分離で全部うまく行く!」かよ
日本人頭悪すぎんよ
上下分離した結果、保線技術がなくなってJR東日本に指導頼み込んだ会社がありましたねえ?
714名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:45:58.91 ID:eWEVoMAG0
>>709テレビ朝日も同じだろうが
  高給取りは実制作しないで下請けが同じように使われているさ

  下請けばかり責めてもしょうがない 全ては金を回して人材育成しないからだよ
715名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:47:38.30 ID:SUJaHD5hO
だ・か・らぁ〜

苗穂工場は下請け

保線は直営だと

何回同じこと言わせるんだ
716名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:50:07.42 ID:eWEVoMAG0
>>715完全にJR北海道の正社員がやってるの?だとしたらJR東日本とは違うんだね
717名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:50:48.97 ID:/5EV/dhV0
おまえらハローワークに行く時間だぞ!
718名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:55:51.29 ID:z6hswBSG0
本州と北海道をつなぐ、
寝台列車廃止になったら、
JR北海道のせいだ。
719名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:59:08.98 ID:SUJaHD5hO
新幹線が函館まで延伸されれば

白鳥・はまなす・北斗星の廃止はすでに決まっています。

カシオペア・トワイライトに関してはまだ決まっていません。
720名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:00:53.72 ID:SUJaHD5hO
ハローワークへ行く時間だよ。

>>717 ←お前もな!
721名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:01:28.62 ID:Qq5wVMQxO
>>705
PC枕木だって保線は必要だし、第一枕木を変えるとなったらもっとカネかかるぞ。

利用が極端に少ない赤字ローカル線は営業費用をケチるのは経営的には間違っていない。
民間企業である以上は利益を出さなきゃならない。利益が見込めない事業は本来ならば撤退すべきなんだ。

国有化→利益が出せない
民営化→安全が守れないor公益性が守れない
722名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:04:42.13 ID:SUJaHD5hO
江差線は草だらけ(笑)
723名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:07:10.06 ID:SUJaHD5hO
江差線川柳(笑)

上ノ国
いなかじぇいけい
黒ニーソ
724名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:07:27.62 ID:geP2giAU0
やっぱり葛西JR東海会長をトップとする改革チームが必要だ!
725名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:08:53.24 ID:Qq5wVMQxO
北海道に限ったことではないが、経営の厳しい鉄道会社には廃線のハードルを緩和してやるべき。

四国も以下のようにしてやれよ。
予土線…廃止
予讃線(海線)…廃止
鳴門線…廃止
牟岐線阿南以南…廃止

予讃・内子線松山〜宇和島…3セク化
土讃線高知〜窪川…3セク化
726名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:13:30.92 ID:DJewjZuQ0
「引き継ぎがなかった」「教えられたが、覚えていない」――。
レールの異常箇所が267件に達したJR北海道では、保線担当者の知識不足や失念などで、いいかげんな保守管理が横行していた実態が浮かび上がった。

同社が25日の記者会見で明らかにした。次々と浮上するトラブルは「底なし」の状態で、国土交通省は、同社の安全対策を協議する省内連絡会議を新設。
太田国交相は「総力を挙げて対策に取り組むように」と指示した。

札幌市内のJR北海道本社で開かれた25日の記者会見。同社では、1985年3月の基準変更でカーブのレール幅の値が変わっていたが、社内調査に対して、
保線の担当者たちは口々に「知らなかった」と語ったことを明らかにした。

「新旧のレールで補修の基準が異なるとは知らなかった」「(先輩から)きちんと引き継ぎがなかった」などの証言があったという。
「教えられたが、覚えていなかった」などの証言もあったほか、レールの幅が2種類あることすら知らなかった担当者もいたという。

同社では、補修方法などについて組織的な指導も不十分だった。入社2年目以降を対象に、保線管理の本格的な研修を行っているが、
カーブ区間は「旧国鉄基準と新しい基準の2種類がある」と講義で説明するだけで、変更幅など実務に即した計算方法までは教えていなかったという。
.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130926-00000180-yom-soci
727名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:15:52.93 ID:SUJaHD5hO
四国はほとんどが新型車両でそんなに困っている印象はないが

九州はレジャー列車で大儲けしているし

北海道はSL以外の商売は下手くそという印象
728名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:19:06.36 ID:b4ZqAiNd0
北海道新幹線 所要時間→東京〜札幌は5時間。
仮想運賃21,020円。
誰が乗るの、私はお断り。
729名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:19:18.07 ID:Qq5wVMQxO
>>724
その考え方が甘い。
改革チームがあってもカネがなければ実行できない。
無理やり実行してカネを使い果たし、経営破綻したらどうする?
JR北海道が赤字体質なのはJR北海道の罪ではない。赤字になるのが当然の会社なんだ。
730名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:23:07.04 ID:xzqd1mBxO
JR北海道の場合、改革に金いらんだろ
廃線しまくれば済むことだし
731名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:30:14.43 ID:b4ZqAiNd0
>>730
ついでに廃人も処分すれば一石二鳥。
732名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:35:19.41 ID:SUJaHD5hO
ジェットスターJAPANはそんな>>728を往復10000万円弱でお待ちしています。
733名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:36:37.72 ID:geP2giAU0
>>729
経営破たんするわけないやろー
お前馬鹿じゃね?
734名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:37:53.22 ID:ejiLLc/x0
改革しないで廃業でいいよ
735名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:39:33.94 ID:HCeH+RX70
>>705
PC枕木にしたところで冬季の霜・雪でバラストが動くから結局保守作業必要なんじゃないの?
736名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:40:54.49 ID:QKBMTjPv0
会長派、社長派の派閥の争いもあるみたいだね
737名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:45:30.03 ID:5rNWBWXhO
北斗星は残りそうな希ガス
738名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:45:46.57 ID:Go3VqqVG0
今回の話を聞いて、北海道と同じように厳しい条件でスタートした四国と九州のうち、民営化後に次々に
新しい取り組みに挑戦してついに上場が視野に入ってきたJR九州の経営理念を思い出した。

こんな話がある。

JR九州の初代社長が就任して最初にやった仕事は、敵対する労組の結成大会に護衛も付けずに単身で乗り込み、
飛び入りで挨拶をさせろとニコニコ言い張ることだった。そして、今も伝説として語り継がれるこの祝辞を残した。

「労働組合結成にお祝い申し上げる。労働組合の大会に厚かましくも社長が押し掛けるのは国鉄開闢以来
前例のないことではあるが、社長としてどうしてもこの日にお話ししたい二つの話があった。それが私がこうしていまここに立っている理由である。

一つ目の話は【会社と労働組合】という話である。

JR九州では、我々経営者が信じる正しい経営と、皆さん労働者が考える正しい組合は、必ずや同じ方向に向く。

なぜなら、そのふたつは本来、正しく整備された二本一組のレールのようなものだからだ。

そして、二つ目の話は【目標と現実】という話である。

JR九州では、いったん「本来あるべき正しい姿」に皆が気付いたならば、それは将来の【目標】ではなく、ただちに
新たな【現実】になる。それをすべてに優先して、皆で変える。あらゆるしがらみに対して、これを優先する。

一つ目に申し上げた【会社と組合】の話もこれに含まれる。皆さんがもし、私の話を聴かれて
「勝手に押し掛けて演説とはなんとも厚かましい男だが、これについては確かに本来あるべき正しい姿だ」と、
もしもそう思って下さったならば、JR九州にとって、それはもはや未来の目標ではなく、いまここにある現実、
この会場から私や皆さんが出たときの、JR九州の当たり前の前提になっているのだ。」

満場の拍手が鳴り止まなかったという逸話が残ってる。以上の話はすべて俺がいま適当に思いついて書いた創作なので
実際にそんな出来事があったわけではないけど、いずれにしても、JR九州という会社にはそんな雰囲気を感じる。
739名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:45:57.03 ID:Qq5wVMQxO
>>730
その廃線だって一筋縄ではいかない。江差線のあの区間ですらなかなか決められなかったからね。
新幹線が来ようが来まいが、あんなの即廃止にすべきなんだが。

この場合、改革にカネがかかるんだ。
一連の根本的原因がカネ不足だからね。
カネがないから資材や人を用意できない。だからトラブルが発生する。
資材や人を用意できない限り、解決できない。
そしてそれをするとカネがかかる。
740名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:46:07.62 ID:SUJaHD5hO
そんなこと
どこの会社でも
よくあること
741名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:46:08.81 ID:YqXw9VPX0
腐敗、疲弊した組織を立て直すには、
強力な軍隊の運営手法を入れるしかありませんね
742名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:46:54.71 ID:LAkC0KkN0
>>735
安定性、省力保守だとPC枕木というよりラダー軌道かな
743名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:48:42.39 ID:b4ZqAiNd0
札幌発上野行きの寝台特急「北斗星」のATSのスイッチを蹴った上、ハンマーで叩いて壊した
JR北海道のマジキチ30代の男性運転士って処分されたの?。
覚せい剤運転士も30代だったよね。  壊れるJR北海道30代。
744名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:50:46.16 ID:Qq5wVMQxO
>>738
JR九州の経済環境は北海道よりはるかに恵まれています。以上。

東海の葛西に改革チームをやってもらうのはいいが、葛西だってJR北海道の環境では何ができようか。
745名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:55:04.89 ID:ejiLLc/x0
>>739
学園都市線末端だってあの状態でも未だに残ってるくらいだもんね
746名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:58:44.42 ID:y5mcY0AK0
国の国土強靭化計画でJR北海道の幹線の枕木をすべてコンクリ製へ!

>>743
組合が強いから処分できないんじゃ、器物破損もクスリも労働条件が
悪いからと譲らないとか?
747名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:00:51.67 ID:hiHubWWg0
>>715
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=01240&kyujinNumber2=%0A16212331&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

職種 軌道保守作業員
仕事の内容
線路の保守工事に従事する。
1)主にレール交換、枕木交換、道床整備、線路検測等
2)冬季は線路や踏切、駅等の除雪

http://kyusaku.jp/d62253468.html
仕事内容 ◇JR北海道から発注された線路保守作業が主な仕事です。
(作業内容)
※レール交換・マクラギ交換・道床整理・草刈り作業等の人力を主体とした労務作業です。
※JR北海道の列車が安全で乗り心地の良い線路造りをしています。
就業場所 北海道帯広市
748こんにちは:2013/09/26(木) 10:03:29.20 ID:5P00cjgG0
749名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:10:05.90 ID:geP2giAU0
>>744
それ言い出したら誰がやってもダメって逃げてるだけだろ
750名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:10:54.26 ID:b4ZqAiNd0
>>746
自分の感情を制御出来ない運転士って
逆噴射して羽田沖に日航機墜落させた片桐機長を思い出させる。
751名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:17:17.88 ID:Drekoim/0
今は保安装置を壊した運転士の処分どころではないだろう。
組合が強いからとか、弱いからとか関係なく、重い処分にするのは当然。

だが、重い処分だけでは再発防止にならない。なぜ、そのような事象(壊す)に
至ったのか原因を突き止めることが大事。そして、改めて再教育。

保安装置の取り扱いが分からなければ、もう一度分かるまで教育。
理解できるまでは乗務させないようにする。

このようにしなければ、重い処分を恐れてまた、同じようなことが発生する。
人間である以上、ミスはある。

そして、何があっても組合が強く、守ってくれるという風土が組合内であるならば
直ちに是正すべきである。労働環境の改善要求も良いが、まずは労使が団結して
会社の発展と乗客の安全の確保に全力を。そして最後に組合員の利益で良いのでは
ないか・・・。
752名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:22:47.41 ID:SPtLwuAg0
労組がどうのこうのというのは一部の自民党信者(自民党にも迷惑な事だと思う)で
頭の中に一面労組のお花畑が咲き誇ってしまっている人の妄言。
普通に見たら労組以前の問題だろ。
753名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:22:59.43 ID:Qq5wVMQxO
>>749
誰がやってもダメなのが残酷な現実。
754名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:28:47.41 ID:LAkC0KkN0
>>753
とりあえず整理して上下分離かね。
755名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:28:50.14 ID:FDq2C7wk0
十数年前、保線作業中に特急が通過して
レールが車内に貫通した事故があったが
こういう状況なら、さもありなんて思う。
756名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:31:21.35 ID:i+ZO7NoL0
>>751
いや、破壊はありえないでしょ。

クビは同然だし再教育して再生させるなんてバカの極み。

懲戒解雇と器物損壊で刑事告訴、
ATSの損害分の民事訴訟。

労組はこれらの事実について争えば良いだけ。
処分だけで済ます限りはJR北海道の改善は無い。
757名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:33:39.53 ID:FlUeSXso0
自殺した前社長が創価って本当だろうか
なら国交省(創価大臣)は全力で潰しにくるよね
758名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:39:05.30 ID:52U6yXfji
>>752
もうほっとこうよ
759名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:43:26.24 ID:5H1SUQzy0
>>752
一面で正しく、もう一面では違う。要因が絡んだ複合汚染なので
当事者全てに責任の一端はある。
760名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:48:23.52 ID:lYzoW/8b0
>>732
専用機出したってそんなにいかないだろ…
761名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:50:23.27 ID:lYzoW/8b0
>>754
上下分離に何の意味があんの?
余計組織が小さくなって技術が維持できないんだが

上下分離で解決って言ってる奴らのおめでたさは
民営化すれば解決って言ってた奴らと同じ
762名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:56:06.73 ID:LSvSPqWcO
>>756
パニックになって器物損壊
普通に運転は任せられない
763名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:58:57.90 ID:5H1SUQzy0
>>761
宗谷みたいなローカル線を上下分離方式にして
運営会社北海道・線路使用料をJRへ支払い線路信号メンテ
という手はあるかもね
764名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:59:09.93 ID:FXPSZ0lkO
移民受け入れ、
北海道の人口増やせ
765名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:13:31.69 ID:LAkC0KkN0
>>761
小さくなる理由が分からない。どういう分離を想定してるんだろう。
例えば運行会社(現行会社)と管理会社(新スキーム会社)とかにしないと
安定化基金の仕組みとが関係してなかなか整理しにくい。
管理会社は運行会社に保守の委託をすればいいだけで、スケールメリットが下がる理由が分からん。
766名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:14:21.15 ID:GCMrz3jO0
高速道路が北海道の各末端まだ伸びた時点で
JR北海道非電化区間はお役御免だわwww

電化区間も岩見沢以北や千歳(空港)以南も空気輸送同然なのだし
廃止して構わんよ

札幌近郊と千歳空港アクセス以外全廃してスリム化すれば
黒字営業出来るんじゃね?
767名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:15:35.90 ID:5H1SUQzy0
>技術が維持できないんだが

現状出来ていませんがwww
規模の大小以前の問題
768名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:19:36.54 ID:5H1SUQzy0
>>766
黒字営業は無理でも基金300億円/年で、最終黒字と重軌条化省力化設備更新
程度の投資はペイできる収支均衡体質にせねばならぬ。
769名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:23:49.22 ID:qIajtPqki
>>768
一応そこが目的だからな
何を勘違いしてるか赤字300億を0にしろっていう奴もいるけどそれは不可能だろ
民営化の当初の目的通り安定基金の利回りで経常黒字にして
設備投資も果たして安全を確保していくのが目標
770名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:24:51.83 ID:HMsWhirs0
何が何でも北海道を死守したい保守と
それにぶら下がりたいナマポ札幌土人の悪循環
771名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:27:11.17 ID:/mTi8AsC0
>>770
同意
772名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:31:21.19 ID:lYzoW/8b0
>>765
は?
分離したら当然小さくなるだろ、頭悪いな

分割民営化時に線路の管理は全国一元にして上下分離にとすべきだった、というような主張なら
いまさらではあるが一理あったが
773名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:31:40.48 ID:oUWoKbfk0
>>770
アカの願望は北方五島ロシア領、津軽海峡国境線で日ソ平和条約締結なんですねわかります。
そんなにウォッカが飲みたいかねウラーッ!
774名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:33:16.64 ID:lYzoW/8b0
>>767
え?
現状できてないのに上下分離したらできるようになるって?
底抜けのバカじゃん
上下分離しても現状通りできないままだわなw

自分が何言ってるか理解してないだろお前
分割民営化の魔法と同じように、上下分離の魔法を唱えてるだけ
775名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:33:36.36 ID:Qq5wVMQxO
俺がJR北海道の社長だったらどういう経営をとるか…

やはり収支改善が急務である。
利用が見込める札幌の都市圏輸送と都市間輸送には投資するが、それ以外の超赤字路線は切り捨てにする。
切り捨てができないなら、そこには最低限の費用しか出せない。

あれ?実際のJR北海道とほぼ同じだな
776名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:36:26.90 ID:HMsWhirs0
>>773
違うんだよ、北海道や北方領土は日本の領土としては大事だけど
札幌を何故あんな大都市にする必要があったのかがなぞ
食糧生産と北方軍事を重点的にやればよかっただけなのに
要するに北海道というより札幌がお荷物なんだと思う
777名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:38:45.90 ID:ejiLLc/x0
>>776
激しく同意
図体でかいニートのようなもの
778名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:41:32.29 ID:Qq5wVMQxO
札幌は大都市にしたんじゃなくて、結果的に大都市になったんだろ…
779名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:42:47.01 ID:QsreS5hQ0
あのあたりしかまともに住める所がない
780名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:43:39.61 ID:HMsWhirs0
保守は北海道と札幌を死守しようとしてるけど
そこにはびこっているのはアカ
つまり右と左が悪いタッグを組んでる
781名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:54:12.01 ID:LSvSPqWcO
>>775
まともに指揮を出しても
それをマトモに実行してこなかった
こうなるといくら金突っ込んでも意味が無い
782名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:01:15.68 ID:DJewjZuQ0
JR北海道の相次ぐトラブルで野島誠社長(56)が集中砲火を浴びている。何しろ、報道陣から異常レールを放置していた原因を聞かれ、「補修を先延ばししているうちに失念した」
と平然と答えるありさま。自身の進退についても「身を引くことは考えていない。先頭に立って体制の立て直しに取り組む」とまるで反省の色がないのだ。

しかし、野島社長が簡単にケツをまくれるほどコトは単純ではない。JR北海道には、まさにドラマ「半沢直樹」を地で行くようなドロドロの派閥争いがあるのだ。
「同社のトップ人事は、小池明夫会長(67)派と、2年前に自殺した中島尚俊元社長(当時64)派とに色分けされます。もともと、小池氏と中島氏は東大同期で国鉄入社(69年)も同期の間柄。
しかし、中島氏は石勝線の脱線炎上事故で内外から突き上げられ、石狩の海に身を投げた。その後、小池氏が社長に復帰しましたが、今年6月には死んだ中島氏に近いとされる
野島氏が新社長に就任しました」(マスコミ関係者)

その「中島―野島」の背後にいるのが、JR北海道の“ドン”といわれる坂本真一相談役(73)だ。

「坂本相談役は、自分と同じ技術畑の野島新社長を強烈に後押ししたともっぱら。坂本相談役には2つの夢があって、ひとつは吉永小百合の映画を北海道で撮ること。
これは05年の『北の零年』に出資して実現しました。もうひとつは、北海道新幹線の誘致です」(同社関係者)

北海道新幹線は、40年前に整備計画が出来た旧国鉄の亡霊。2015年に開通する「新青森―新函館」だけで5500億円の予算が投じられ、さらに2035年をメドに1兆6700億円を
かけて新函館から札幌まで延伸する計画だ。

だが、年商が約800億円しかなく、鉄道部門に限れば、335億円の赤字(13年3月期)のJR北海道にとって、「新幹線は身の丈に合っていない」と内部からも疑問の声が出ている。
「坂本相談役にとって、今ここで野島社長が辞任してしまうと、札幌延伸計画が頓挫する可能性が出てくる。それは札幌市の一部を地盤にする町村信孝元官房長官の意図するところでもない」(前出・マスコミ関係者)

人命を省みず、総額2兆円超の新幹線建設に突き進むとしたら、驚くべき厚顔無恥の連中としか言いようがない。
http://news.livedoor.com/article/detail/8100650/
783名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:02:27.66 ID:oUWoKbfk0
>>775
個人的には海底都市に移住した社長さんやら生真面目な感じはするなぁ。
可能な範囲内でゴニョゴニョと。
苦境を打破するためには、悪になりきるしかない。
まだ債務超過じゃないし、借金で石勝線や函館本線を電化して破局へゴー!
と悪に徹するとか。
784名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:04:25.94 ID:2hfoOsm10
ご意見・ご要望などは直接下記へ。

https://www.jrhokkaido.co.jp/mailform/request/index.html
785名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:04:57.17 ID:Qq5wVMQxO
利益が出せないどころか金食い虫の超赤字路線で保守等の支出をケチるのは、安全の観点から考えたらナンセンスだが、経営の観点から考えたら至極当然になる。
786名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:06:49.71 ID:+/QgHdmA0
>>764
塩狩峠以北(道北)に移住者受け入れたらいいと思う
真冬の気温も日高山脈以東(道東)よりも暖かいし、距離的にも日高山脈以東(道東)より札幌に近い
787名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:09:02.59 ID:2SgWdH/W0
>>780
死人が出ても除染しなきゃいかんわ、あの大地は


コラテラルダメージは仕方ない
788名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:23:42.16 ID:jrmt9m0n0
>>764
治安悪化、ナマポ急増で北海道が破綻するだろ
789名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:44:45.60 ID:LSvSPqWcO
確か北海道は水曜どうでしょうのスポンサーだったよな
790名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:49:49.07 ID:xzqd1mBxO
人員や資材が限られるなら、その人員や資材で賄える範囲で経営するしかないと思うがな
最悪北海道新幹線と小樽〜札幌〜千歳空港線と、札幌〜旭川間しか残らなくなっても
791名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:55:24.71 ID:qT84/3ky0
函館〜長万部〜札幌、長万部〜室蘭〜札幌も残るだろ
長万部〜小樽でさえ三陸鉄道よりも輸送密度が高いんだぞ
792名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:56:25.06 ID:+zD7a01Z0
>>791
その程度では鉄道としては失格
793名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:56:45.82 ID:GCMrz3jO0
これ見てると旧国鉄生き残りの革マル派系労組か何かのテロ行為も視野に入れた方が良いんじゃね?

716 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 01:43:22.89 ID:V2ga8freO
なんだか埼京線の E233が色々とボコられてるみたいだけど、高崎線でも吊り革盗難とか、車輛番号シールとか盗難されてたの?


718 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 11:39:03.43 ID:H7Xa/sEW0
去年の今頃は211がやられてたね。

719 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 11:48:57.38 ID:Zkc9Umsy0
>>716
205じゃなくて新車の方が部品取りされてるの?
本当に盗難以外ありえないなひでー。

720 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 12:03:29.02 ID:vkse8gXp0
>>719
埼京の場合は部品盗りじゃなくて単なる破壊行為だけどな。
国府津のE233も結構やられてるとは聞くが。
794名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:04:36.45 ID:1NzXte49i
傍観者ですが、オナヌーなレスが多いですな。
795名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:07:20.46 ID:Qq5wVMQxO
超赤字路線では利益と安全は相反する関係にある。
利益を優先すれば支出はケチられて安全が蔑ろにされ、安全を優先すれば赤字が増える。

こんな矛盾の存在は即刻廃止すべき。
796名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:09:24.05 ID:wQmWKR0c0
いきなりガスプロムを中心とするロシア資本に買収されるとか。
797名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:10:30.17 ID:6kKo7bSG0
江差駅は廃止後もマルスを残しておいて旅行センターとして営業を続けていく?
798名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:28:28.61 ID:qT84/3ky0
 
このスレ覗いてる道外民よ、もしよければ道北(塩狩峠以北)に移住しないか?

土地は安い、旭川や札幌にも比較的近い、真冬の気温も道東(日高山脈以東)より暖かい
樺太を望む稚内でさえ、根室よりも札幌に近い
また、稲作も日本海側の遠別町や天塩川流域(以上、天塩国)でも行われている

沿岸部には、江戸時代後期に公議御料(幕府直轄領)や庄内藩領(天塩国)および秋田藩領(北見国)となった際に築かれた陣屋(小規模な城郭)の跡や
江戸時代以前創建の神社や江戸時代開山の寺院なども存在し歴史が古い地域でもある

宗谷岬周辺には、この地で警固にあたりこの地で果てた藩士たちの墓もある

歴史的なモノ以外にも、道路などのインフラ整備も行きとどいており、
自家用車があれば生活も大変便利である
799名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:29:41.52 ID:MtNGFYQh0
>>796
JR北は国が100l株主なので、政府が決断しない限り外資が入る余地はない
800名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:33:10.81 ID:NZHQwuZH0
>>798
旭川以北なんて住む価値無し
旭川でさえ最低限の環境なのに、わざわざ遥かに劣る田舎に行く価値はない
僻地なんて助かる命も助からんしな
ソースは俺
801名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:36:38.95 ID:DGs0eJ7v0
>>800
塩狩峠以北(道北)や日高山脈以東(道東)は、
一般道でも90〜100km/hくらいで走る車が多いから車の流れは良い

緊急時でも、救急車はすぐに着く
また、ドクターヘリもあるので医療面での心配は無い
802名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:39:45.67 ID:4HNmdqdL0
今日の事件事故は?
803名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:44:19.14 ID:DGs0eJ7v0
>>800
名寄にはイオンが、士別や留萌にはマックスバリュが
また、その他の街にもキチンとスーパーなどももあるな

稚内にも百貨店やスーパー(ホクレンショップなど数店舗)あり
普通に暮らす分にはまったく生活に困らない
804名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:46:49.32 ID:q9sqclu/0
せいぜい美深が限界
805名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:51:37.64 ID:7LaNLoz90
>>801
心筋梗塞や、くも膜下の救命率に有意差あるのか?
806名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:51:58.46 ID:yqkBtihp0
>>780
札幌はどうでもいい。むしろ持て余してるニートみたいなもんだけどな。
807名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:53:38.25 ID:qT84/3ky0
道外なら38℃や40℃近くまで気温が上がる猛暑かもしれないが

名寄や美深辺りは夏の暑い時期でも30℃くらいだし
湿度が低いからカラッとしてて道北はとても過ごしやすいよ

キャンプや釣りなど、アウトドアにも最適
都会に出たいときは、北日本(東北・北海道)第三の都市・旭川にもすぐ出られる
すこし足を延ばせば札幌にも行ける
808名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:54:15.75 ID:35KAQqWV0
>>801
> 塩狩峠以北(道北)や日高山脈以東(道東)は、
> 一般道でも90〜100km/hくらいで走る車が多いから車の流れは良い

道交法違反だが
809名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:54:46.26 ID:NZHQwuZH0
>>801
それは生まれも育ちも僻地者の価値観
娯楽施設がパチンコだけだろ
個人的には気軽に行けるスーパー銭湯や漫喫、ぼろぼろラブホしかないからNG
名寄なんて 歯医者予約したら2週間〜4週間先も予約で一杯なのには飽きれた
当日旭川行ったらその日のうちに治療してくれたな
ドクターヘリをわざわざ呼ばないと助からない命なら、まだ旭川に住んでたほうがいいだろ
810名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:57:08.60 ID:GCMrz3jO0
そもそも旭川も年々オワコン化が進行中


ってか北海道って体質的には北朝鮮の平壌一極集中と同じだわなwww
811名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:58:29.35 ID:a5dkoJIx0
北海道民の札幌圏過大評価は異常だと思った
札幌圏が本土の大都市圏並みに栄えてるとでも思ってるのかね
あり得ないから

良い道民は北海道を出て行った道民だけだ。
悪い道民は札幌にしがみつく道民だ。
その他の道民は良くも悪くも長閑な僻地で育った田舎者だ。
812名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:58:47.04 ID:qSm/pIrZ0
>>808
>道交法違反だが

そうなんだけど、車の流れは実際にそれくらい
早いヤツは、恐ろしくとばす

バカ正直に標識通りの速度で走ってるヤツはほとんどいないのが現状
車が少ないから可能なのかもしれないが
813名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:59:16.67 ID:NZHQwuZH0
>塩狩峠以北(道北)や日高山脈以東(道東)は、
一般道でも90〜100km/hくらいで走る車が多いから車の流れは良い

田舎は年寄りが多い。よって落葉マークの運転で60キロが限界
農道から国道へのおっそいトラックが合流してくるからとろとろ運転
814名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:59:20.68 ID:vwc2hO0a0
雪が積もらなくて無駄に寒くなければ北海道もいいんだけどな
現実には秋田岩手青森レベルでも無理。
季節移住で冬期委託除雪付きってのが究極の理想だな。
815名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:00:45.53 ID:a5dkoJIx0
>>810
>ってか北海道って体質的には北朝鮮の平壌一極集中と同じだわなwww

そして、いくら一極集中しても一向に社会は発展しないし、経済が豊かにならないのも平壌ソックリだな。
816名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:01:02.87 ID:NZHQwuZH0
>>814
まさにそれ
817名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:03:10.54 ID:qSm/pIrZ0
>田舎は年寄りが多い。よって落葉マークの運転で60キロが限界
>農道から国道へのおっそいトラックが合流してくるからとろとろ運転


道外や道南・道央(塩狩峠以南)ならそうかもしれない

しかし、塩狩峠以北(道北)や日高山脈以東(道東)は車が少ないのでほとんど渋滞はない
遅い車はみんな抜かしてゆく
818名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:04:15.85 ID:A1jDtvKgO
>>727
JR北海道はSLだってアマいぞ。
C62の運行までは良かったが、中止が決まるとカフェカーを残して風情ある旧客を片っ端から廃車・売却。
C11の運行に際し旧客が無く東日本から譲って貰う始末。
更にそれも内装を魔改造して雰囲気ぶち壊し。
床下には電気暖房用のディーゼル発電機と燃料タンクを備えるクソっぷり。
SLなんだから蒸気暖房使えよ。
こんな迷走ぶりからもJR北海道の見通しの甘さ、経営能力の無さが垣間見られる。
819名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:04:23.65 ID:a5dkoJIx0
>>814
そう思うのが普通だが、北海道は逆だよ
北海道は日本海側に人口が集中してるのが、すでに異常w
太平洋側の雪の少ないエリアはボロボロw
新幹線も日本海側優先w
日本人とは違う生き物
820名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:06:07.55 ID:NZHQwuZH0
>>817
>しかし、塩狩峠以北(道北)や日高山脈以東(道東)は車が少ないのでほとんど渋滞はない
遅い車はみんな抜かしてゆく

ないないwww
年寄りは遅い車を追い抜こうとしない車が多数
だからトロトロ運転

ソースは俺
今朝もそうだったは
821名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:08:05.99 ID:DGs0eJ7v0
>>814
>雪が積もらなくて無駄に寒くなければ北海道もいいんだけどな

ありますよ、いい物件が

道南の胆振や日高あたりは雪の無い正月も珍しくない
気温もさほど下がらない、道内としては温暖(特に西胆振は北の湘南と呼ばれている)

まあ、日高山脈以東(道東)でも降雪量は少ないね
ただ、道東は恐ろしく気温が下がる
822名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:09:44.49 ID:NZHQwuZH0
>>801
>緊急時でも、救急車はすぐに着く
また、ドクターヘリもあるので医療面での心配は無い

仮に現場に直ぐ到着したとして、医療設備や技術は?
手に終えないなら旭川医大まで行くことになるが
823名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:11:22.37 ID:a5dkoJIx0
>>821
人が住んでないから内地からの移住者じゃ住めないんだよね。
東北でいえば、秋田に人口集中して仙台には住まないのが道民だもの。
824名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:12:10.66 ID:qT84/3ky0
>>820
どこの田舎だよ

道東や道北だと、トロトロした車なんかみんな抜いてくだろ
調子に乗りすぎると、ネズミ捕りに引っかかる場合もあるみたいだけど

旅行でもいいから、一度行ってみれ
825名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:13:39.58 ID:Qq5wVMQxO
>>819
意味が分からない
826名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:13:54.42 ID:qT84/3ky0
>>822
>手に終えないなら旭川医大まで行くことになるが

街の病院で手に負えないときにドクターヘリが飛ぶんじゃないか?
827名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:16:07.50 ID:KP+K1NDV0
>>825
札幌圏は雪が多いんですよ。冬にあれだけJR北海道が運休してもまだわからないんですね。
828名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:16:51.26 ID:DGs0eJ7v0
>>823
道外と同じモノ求めるなら、石狩川流域(道央)とか道南(渡島・後志・胆振)なんじゃないの?
気候も北東北に近いし、人口密度も道外並みだし
829名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:23:56.24 ID:5KFuPNA+0
>>824

お前さんの言ってる飛ばせる田舎はオロロンラインか?

旭川以北でも塩狩峠なんて毎日渋滞してるぞ

通勤者舐めんな
830名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:24:21.53 ID:KXMyQ2SW0
>>828
北東北w
831名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:30:00.88 ID:5KFuPNA+0
>>826

名寄の病院なんて緊急時に助からん
結局、旭川までヘリ飛ばすことになるんだから二度手間

旭川市内なら病院が沢山あるからヘリ飛ばすまでもない

名寄なんて私立しか緊急病院ないだろ
832名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:31:42.10 ID:qT84/3ky0
>旭川以北でも塩狩峠なんて毎日渋滞してるぞ

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
833名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:32:14.78 ID:Qq5wVMQxO
>>827
北海道では日本海側より太平洋側のほうが恵まれているとでも?
834名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:34:49.46 ID:uloml9PqO
>>793
スレ違いだが埼京線にも盗り鉄か…
まあ205系なくなるし、え?E233に盗り鉄…
最近の盗り鉄は新車がターゲットなのか…
去年なら211(埼京線は関係ない)だからわからなくもないが…
これを北海道に当てはめたらどうなるんだろう…
835名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:35:22.01 ID:qSm/pIrZ0
>>831
無医村じゃあるまいし
緊急時って、そんなに難しい病気なんて頻繁にならんだろ

大抵の病気は街の病院で対応可能
836名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:35:28.28 ID:LSvSPqWcO
白滝ブラザース「うちら無くなってしまうん?」
837名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:39:33.28 ID:5KFuPNA+0
>>832

アホか
渋滞してるから毎朝早めに家を出てるんだが

お前の言う渋滞って俺とは違うんじゃないか?

俺が言う渋滞は60キロくらいでダラダラと走らされること

それ以下なら、お前の言うように渋滞はないな
838名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:41:02.28 ID:Qiyat/FJO
>>834
733系はパッとビジョンでも良いから液晶付けなよ

みすぼらしい
839名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:42:50.36 ID:5KFuPNA+0
>>835
病気や事故なんていつ起きるかわからんだろ

なんでリスクを背負ってまで田舎に住む必要あるの?
旭川ならノーリスクじゃん
840名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:43:11.18 ID:SbErOHoz0
>>819
>北海道は日本海側に人口が集中してるのが、すでに異常w
>太平洋側の雪の少ないエリアはボロボロw

日本海側というか、西側と言うべきだね
太平洋側でも、胆振や渡島に人いますやろ
道東(十勝や根釧)辺りまで行くと、さすがに遠くて不便なので人少ないけど

あと、新幹線が日本海側(倶知安・小樽)経由なのは、函館本線が日本海側だから(北海道新幹線は函館本線)
室蘭・苫小牧経由は室蘭本線・千歳線で、こっちは別路線の北海道南回り新幹線(基本計画線)となっている
841名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:43:42.32 ID:08YOhrYo0
東電であれだけ批判されてもやっぱり一か八か隠す方を選択するんだな
842名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:43:45.10 ID:/Mj9tz9l0
>>833
なに言ってんだ?こいつw
だから、お前ら道民は日本海側に集まる習性を持った生き物だって言ってんだよ。
日本人とは明らかに異なる生き物。
843名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:45:07.02 ID:qSm/pIrZ0
>>839
万が一の時のために、ドクターヘリがある
何も問題はない
844名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:46:24.84 ID:PtzQbFF60
道民は札幌圏が日本海側だと認めたくないんだね。
西側とか言い出して笑えるw韓国人みたいw東側だから東海w
845名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:46:35.45 ID:LSvSPqWcO
>>841
そりゃあ国がひっくり返る位の
ヤバい結果だったら…
国がどのみち隠蔽させるよ
846名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:47:04.73 ID:HO6Pu4yU0
ところで何で711の後継が733なの?
735の方が乗り心地良いんだけど
847名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:49:20.57 ID:5KFuPNA+0
>>843

だから何の為に二度手間かけるの?
一刻を争ってる時に、旭川までヘリに乗ってられっかよ
848名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:49:44.73 ID:XbLPrk8mO
国鉄民営化の時点でこうなることを予言してたうちのオヤジはスゴいな
ちなみに経営は北海道だけじゃなくて四国あたりも苦しいだろうね
やっぱり7社分割は無理があった
電電公社→NTTみたいに三社ぐらいで充分
国鉄→日本を東西に分けてJR東日本、JR西日本。あとはドル箱の東海道新幹線と赤字の貨物をセットした第三のJR会社があれば充分でしょ
849名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:51:38.58 ID:SbErOHoz0
>>844
確かに、特に人口が多いのは石狩川流域(道央)
これは日本海側

ただ、太平洋側でも胆振渡島の狭い地域にも少なからず人はいるわけで
石狩川流域(日本海側、道央)や胆振・渡島(道南の太平洋側)あわせて、北海道の西側(新幹線沿線)に人が集まっていると言うのが正解
850名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:55:38.02 ID:0KfZRqJF0
ついにネタ切れが ほっきゃあどー人同士の醜い叩きあい
851名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:56:26.95 ID:SbErOHoz0
いや、道民のフリした道外民がいるとおもう
852名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:01:28.04 ID:Qq5wVMQxO
とにかく利用者が超少ない赤字路線は問答無用で切り捨てろ。
余計なお荷物のせいで札幌も含めた全体の足を引っ張ってるんだから。
そりゃ鉄道がなくなった地域は衰退に拍車がかかるけどさ、そんなのに一々気にしてたらできることもできなくなる。
札幌という大の虫を活かすためには稚内や根室といった小の虫が犠牲になっても仕方ない。
853名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:03:09.56 ID:XjBzSnEk0
とりあえず処分の詳細が出るまで休戦ダナ
854名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:03:46.95 ID:Rmlt+ODK0
>>778
ニートだってニートにしようと産み育てたわけじゃないんで、そのへんは一緒
855名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:04:49.01 ID:0KfZRqJF0
だーかーらー 組合のせいだといっとるだろうが
856名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:04:49.39 ID:sxLa6wmU0
赤字路線支えないならその分経営安定基金引き揚げ
857おかもんたの朝ズバッ:2013/09/26(木) 15:05:01.30 ID:VsyCx9590
まだ 不祥事事件

北斗星 カシオペア 新函館まで開業前に 廃止か!?
858名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:05:48.40 ID:oUWoKbfk0
死なばもろとも

【鉄道】JR各社がレール点検 JR北海道問題が飛び火[13/09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380160757/
859名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:06:45.56 ID:xxlOIADP0
JR北海道の労働組合は腐ってるからこうなるんだ
労働組合が総連と連合系の組合があるんだが 総連の連中なんか
昔、1日の仕事が4時間しかないと聞いたことがある
それに仕事の事で会社側が注意するとストライクするぞと脅す
国鉄時代の労働組合体制が強く残っているのが北海道の場合大きいんだよ
それに不具合が290ヶ所あっても2〜3日で補修が完了するんだから
なまけ者としか言いようがない これも組合体質が原因
860名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:07:20.68 ID:Rmlt+ODK0
>>829
これ解説が必要だな

道内基準では、クルマが繋がって走っている=渋滞

と言います。試験に出るので内地の皆さんちゃんと覚えておいてね。
861名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:09:17.41 ID:2IWQPey+O
ニュースの資料映像を見ると、取材に答えていた人の腕章が 見張員 な件。
862名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:10:17.41 ID:Rmlt+ODK0
>>844
日本海側は歴史的にずっと表日本だったんだぞ、悪くないだろ
交通網の発達、気象的条件、定期的に襲う地震と大津波
千年を越える積み重ねは立派な文化だ

それを無視した繁栄はたかだか百数十年のうたかた、な
863名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:10:31.58 ID:2IWQPey+O
>>860
視界前方に他車を認めると、が正しい。
864名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:10:54.99 ID:A1jDtvKgO
住める住めないの話は他所でやれ
このアスペどもが
865名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:11:26.81 ID:Dq4SFgio0
>>509
博多駅のたまごごはんのお店ウマー
866名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:12:04.19 ID:qSm/pIrZ0
>道内基準では、クルマが繋がって走っている=渋滞

>>829が本当に地元民だとすると、そういうことなんだろう

道外(特に関東以南)の基準だと絶対渋滞にならんだろうね
道央基準でも、車流れてれば渋滞のうちに入らん(道外基準とは微妙に違うかもしれないが)
867名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:13:25.31 ID:yEjkqtLf0
300円台乗せの北海道中央バスは堅調、JRの不祥事で浮上
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201309260003.html
868名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:15:42.94 ID:fszZRGPg0
>>860
クルマが繋がって走っている=渋滞 と思ってる道民が、朝の京王や小田急乗ったら憤死だなww
なにせ電車が物理的に渋滞してるからwあとメトロの

18:33 中央林間 急行
[前々駅]■[前駅]■当駅

とか、まだホームに電車いるのに、後続列車接近中!の表示の意味がわからんだろうな
869名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:15:56.58 ID:qSm/pIrZ0
>>862
>日本海側は歴史的にずっと表日本だったんだぞ

江戸時代以前は北前船が樺太や道内各地に寄港してたね

ワシら和人の進出も、日高山脈以東(道東)や北海岸(オホーツク総合振興局管内)よりも
日本海側や樺太の方が早かったんだよね
870名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:16:24.59 ID:Qq5wVMQxO
>>856
赤字路線を維持しろというなら、もっと基金をよこせ。
(北海)道は口を出すよりカネを出せ。
カネがなければ安全も何もできんのだ。
871名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:18:50.69 ID:sxLa6wmU0
>>870
その話はまずカネ以前の問題を全部潰してからだな
872名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:23:47.78 ID:2IWQPey+O
>>837
測量屋で交通計測のバイトした時に聞いたんだが、正しい定義は
同じ信号に2度捕まる
事らしい。
んで、一般=5m/大型=10mで 換算 して日報を作り、信号管制に活かすんだと。
873名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:24:40.78 ID:RZYIG2AU0
次スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART126☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380123462/
874名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:27:01.97 ID:Qiyat/FJO
>>846
個人的に735系ってほとんど日立のシステムづくめだからね

A-Train発注したならそれを覚悟すべきなのにな

それに機体に異常を感知すると、直すまでは動かせなかったりする。

それがJR北海道にとっては気に入らなかったんじゃねえかな?
735系にもパッとビジョンを付けろ。

そんでもって札幌駅のコンコースで濡れせんべいを売れ
875名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:28:32.75 ID:Qq5wVMQxO
>>871
うん。でも一連のトラブルを洗いざらいした後はこういう結論になるだろうね。

JR北海道は改善しろと命令されても、カネがない=収支が悪い限り、とてもそんな命令は実行できない。
現実問題、カネが全てだ。カネがなければどうにもならない。
では誰がカネを出すのか?政府だろうな。
となると今度は今度は他地域の過疎地が不公平だと文句を言い始める。結局政府はカネを出せない。

…となれば更なるローカル線切り捨てしかない。
876名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:29:13.86 ID:Qiyat/FJO
だからあれほど濡れせんべいを売れと言ったのに
877名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:31:01.83 ID:2IWQPey+O
そこはもろこしクッキーだろ
878名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:33:06.44 ID:F079ZGz70
>>837
時速60キロなら全然okじゃないか。

道が空いていたら100キロ出して峠越えの通勤するの?
879名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:33:44.25 ID:Qq5wVMQxO
いやいや、古い恋人だろ
880名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:33:50.85 ID:qT84/3ky0
やっぱり、十勝国帯広名物・豚丼ですやろ
881名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:34:06.75 ID:2IWQPey+O
>>874
アルミ車体の冬季熱伝導を見る為で、実質・新幹線の試作車と聞いた。
まだ路盤も完成していない段階で、いきなり 本番 を作ったら、高くつくからね。
882名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:37:51.55 ID:EX2eqN6s0
アルミ車体は熱伝導良さそうだな
しっかり断熱しないと寒いと思う

ただ、北海道新幹線は七割が隧道らしいからあまり神経質にならなくてもいいのか
883名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:37:55.71 ID:Qq5wVMQxO
そういえば新幹線開業を期に函館〜新函館も電化して電車投入でしょ?
どんなのを来るんだろ?
884名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:39:43.26 ID:EX2eqN6s0
>>878
百聞は一見に如かずだ、広大な十勝平野あたりでも行ってみなされ
車の流れの速さに、道外から来た人はビビると思う
885名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:47:00.44 ID:Qiyat/FJO
もう、輸送費の関係上、神戸の川崎から金沢文庫のJ-TRECや新津にシフトしたほうがいいよ

いろいろとコスト削減しないとな
886名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:51:50.82 ID:aj+U28pC0
>>873
おーつ
887名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:57:07.96 ID:2IWQPey+O
>>879
賞味期限ネタ?
>>882
岩見沢で綿帽子被った状態で 縦列駐車 されてたけど、正直、中の人は 懲り懲り という印象だった。
>>885
通常、輸送費はメーカー持ちとされるけど、勘定には…入ってるだろうなぁ。
(もっとも、相見積もりを取った段階で、値引き提案するだろうけど。)
888名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:59:06.61 ID:sxLa6wmU0
>>882
アルミダブルスキンよりむしろ肉薄なステンレスの方がきついんじゃないか
889名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:00:32.63 ID:7LnMwaE5i
>>846
735はアルミ車試験導入だから、
890名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:02:47.03 ID:h3FKZ4M80
>>883
733しかないだろ
891名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:04:58.73 ID:Qq5wVMQxO
手抜きには費用が節約できるというメリットがあってだな…
892名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:07:31.81 ID:SbErOHoz0
手抜きがばれたときは、多大な経費がかかるがなw
893名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:07:43.59 ID:irR/lGHP0
誰にとってのメリットだよw客が不利益こうむるようなやり方のどこがメリットなんだ?
894名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:11:36.22 ID:Qq5wVMQxO
>>892
その通り。しかし手抜きする人はバレると思っていない。
895名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:14:06.87 ID:2IWQPey+O
>>888オメ
SUSは鉄以上に熱伝導が悪いし、さほど肉薄にしなければ従来通り。
特に、冬場はステップ周りとか、長靴から落ちた融雪剤にさらされるし、アルミだとマズいのでは?
(両性金属は角からボケて来る)
896名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:19:49.89 ID:sxLa6wmU0
>>895
アルミ車なんぞ雪国でも酷寒地でも世界で始めて導入したわけでもなんでもない
897名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:21:08.08 ID:/RxK3MIT0
11月から特急ダイヤはヒドイ

函館〜札幌間は3〜4時間おきに1本 時間も3時間半前後

釧路〜札幌間は本数変わらないが最速4時間(遅いのは4時間20分前後)

これじゃますますバスや飛行機組に取られるし
早く改善策を打ち出さないとヤバイよ・・・
898名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:25:23.21 ID:xZyVehgX0
GNC
899名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:25:56.96 ID:q6M92js50
サロベツいらんからお座敷快速を通年にしてくれ
それのほうが珍しがって観光客もヲタも乗りにいくだろ
900名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:26:00.06 ID:SbErOHoz0
キチンと線路や車両の保守管理をし、運転速度を上げる
これ最強
901名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:26:49.84 ID:QcPZ6b+h0
サロベツにはキサロハを連結すれば良い
902名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:31:16.53 ID:xZyVehgX0
日高本線ていらなくね?
903名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:31:38.63 ID:TCES4Kj30
社長の自殺、何だったのか…トラブルにまみれたJR北の現状
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/686620/
904名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:32:07.32 ID:ejiLLc/x0
>>897
スーパーおおぞら9号の4時間36分が最遅だな
905名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:34:30.75 ID:0KfZRqJF0
みなさーん ワダスは平成の田中角栄なのでだあす
906名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:48:38.19 ID:Qiyat/FJO
711系とキハ141系が置き換えということは後先短いんか?

まだキハ141は旭川〜岩見沢まで経験してないんじゃね?
907名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:52:01.81 ID:2IWQPey+O
深名線の後、
・木古内〜江差
・静内〜様似
・名寄〜稚内
・遠軽〜網走
がヤバい、って言われてたな。
908名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:58:08.26 ID:Qq5wVMQxO
711はともかく141もあぼんしたら、苫小牧〜室蘭と岩見沢〜旭川は何を走らせるんだ?
909名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:01:12.39 ID:GW/qrrV50
北斗と白鳥との接続が考慮されていないのは、利用者が少ないから?
910名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:03:42.73 ID:TVPQevn/0
DCの下回り特にエンジン火災等は、「無理なスピードアップ」が原因だろう?
著作でスピードアップばかりを大いに煽つていた、川島令三は責任を感じる「べき」であるな。
大先生が過去のDML30HSC系の過熱事故を重大に考えないで、机上論を振り回して
オタや鉄道関係者を煽つていた事実は隠蔽出来ないだろう。

冷蔵庫スレでは川島狂徒がまともな議論をさせないから此処で失礼。
911名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:03:45.57 ID:Qq5wVMQxO
深名線が廃止されてから20年近くたつけどさ、その間も赤字を垂れ流してきたんだろ?
何で木古内〜江差とか静内〜様似とか廃止しなかったんだ?
こんなの何の価値もないゴミだろ?
912名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:08:47.40 ID:CAQNaMt90
>>910
あれを鵜呑みにするのは一部の信者だけ
913名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:24:49.46 ID:oUWoKbfk0
>>910
冷蔵庫御大の(狂気じみた)高速化信奉はまあええんでねーかい。
この板も一時期はそれ一色だったし。
それよりTV出演で「国有化すべき」発言は専門家として如何なものかと。
914名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:30:23.04 ID:0rnIlm8x0
>>818
その通りだよ。C62と旧客なしで、なにが郷愁かな。

ポーランドによく行くけど、保線は酷いが速度ものろい。
70`で3時間かかった。軽いレールバスをEU支援でもらって、走らせるので廃止しないでもっている。
JR北海道も、例のタイヤつきの車両で、脱線しても道路走行用車輪で転倒しないようにして
特急全廃、超スローだが、適当に手をあげたら駅以外でも踏切なんかで止めてくれるサービスでもすれば?
915名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:30:55.63 ID:MtNGFYQh0
>>913
国が100%株主の特殊法人であるJR北を国有化すべきとは、笑えないギャグだね
そりゃ、川島の評判も悪くなるか
916名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:33:21.85 ID:Qq5wVMQxO
JR北海道が高速化に邁進してきたのは正しい施策だ。
問題は保守が追いつかなかったところにある
917名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:36:07.65 ID:XsqS5+1Q0
ハイスペックエンジンはメンテしっかりしないと
簡単に寿命が縮む
918名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:37:15.19 ID:oUWoKbfk0
ぶっちゃけ制御振子ハイパワーDCに、
これほどまでの経営破壊力があるとはお釈迦さまでも気がつくめえ。
自重(40トン級)プラス大容量燃料タンクで相当軌道破壊力が高いのだろう。

>>915
担当大臣に役員の解職権限がある独立行政法人ですね
資本金もほぼ全額政府出資の模様
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO180.html
(資本金)
第六条  機構の資本金は、附則第二条第四項並びに第三条第四項及び第五項の規定により
政府から出資があったものとされた金額
並びに同条第四項の規定により株式会社日本政策投資銀行法 (平成十九年法律第八十五号)
附則第十五条第一項 の規定による解散前の日本政策投資銀行から出資があったものとされた
金額の合計額とする。
919名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:40:12.92 ID:0rnIlm8x0
こう脱線が相次ぐと、寝台は怖い。
上段に寝ていて、脱線転覆したら・・
北斗星は北海道区間では、各停扱いでいい。
急ぐやつは、北斗に乗り換えればいいだけ。
倶知安経由小樽止めで十分。
920名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:58:18.81 ID:2mBU5wAc0
>>道民の方
道民が教組や道新で洗脳されていることは了解しているが、
その他で左翼の巣窟と言えば、どういうところがあるの?
921名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:18:03.65 ID:o8KK4UB90
>>920
JR北海道労組
アイヌ協会
922名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:19:43.51 ID:o8KK4UB90
>>920
JR北海道労組
アイヌ協会
923名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:24:15.51 ID:Qiyat/FJO
>>908
手っ取り早く721系。
やろうと思えば733系は10-300Rみたいな編成は可能だろ
924名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:27:11.99 ID:MtNGFYQh0
札幌市役所が左派の巣窟で、北海道庁が右派の巣窟か
925名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:30:42.01 ID:W8e/i92wO
ディーゼルで電車以上の表定速度出すなんておかしいと思ってたんだ
926名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:39:59.77 ID:lB9vglyS0
>>917
族車かよ

いつもより多く回したら吹きぬけちゃいましたテヘってか?

束じゃなくてよろしくメカドッグわんわんに技術援助依頼したらいいんじゃねーの
あ、メカドッグ繋がりで木更津に応援頼めばいいのか!
927名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:46:32.79 ID:Qq5wVMQxO
>>925
そんなのおかしくもなんともない
928名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:46:36.03 ID:NxmKzZlh0
床下2エンジンの極限を極めた鉄道会社としてギネスに載せてやれ。
チャレンジ精神が旺盛な会社だったな…南無
生まれ変わったらF1かWRCラリーのチームスタッフになれ。
929名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:50:11.60 ID:NxmKzZlh0
>>927
それは暴論だな。世界中非電化の高速鉄道は存在しない。
石油王イランがガスタービン動車を導入したが行方知らずだ。
930名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:50:40.49 ID:4E29Tmd10
>>928
ミゼットレースだろ
931名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:53:06.51 ID:KAiZYnCU0
山万と北海道ってどっちが優秀?
932名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:59:38.27 ID:yblpkcdnO
種村が存命なら、どんなコメントをしただろうか?
933名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:00:51.96 ID:2IWQPey+O
>>925
地図窮「…」
934名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:13:44.00 ID:nFeUzZD30
>>916
高速化自体はやるべきだったが、保守が追いつかないってのは
身の程を超えた高速化をしてきたということだ。
935名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:19:56.32 ID:2IWQPey+O
身の丈経営=リスク管理の基本、だね。
936名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:27:29.29 ID:tcxAnMrJ0
そうなると、高速化は身の丈に合わない事業ってことになるな。
高速化すらできないとなると、鉄道事業がもう成り立たなくなってしまうね。

>>932
おやおや(ry)ぞっとしない(ry)苦言を呈しておく。
937名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:35:00.74 ID:IGpiASTs0
>>934
身の丈を超過した高速化を煽り続けたのが川島冷蔵庫で100%国有資本会社を
国有化すべきとは例によって出任せ発言だがよくそれで早稲田大学の
交通経済学講師だな大先生
938名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:36:51.66 ID:jREwJHRI0
リスクを考えないエリートは犬にすら劣る
939名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:52:39.64 ID:TCES4Kj30
運転所など保安監査続く=基準勘違い、各社も点検−JR北海道問題・国交省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013092600948
「鉄道屋として悲しい」=JR北海道の異常放置−JR東海社長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013092600754
940名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:55:45.10 ID:xzqd1mBxO
JR東海に任せろとか出てるけどJR東日本でも充分な気がする
札幌〜旭川間及び千歳空港線を中心とした都市部のみ通勤電車を運行
あとはポイーで

ああ、グリーン車繋いだ通勤特急ぐらいは走らせていいかも
941名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:59:18.66 ID:TCES4Kj30
>JR東海の山田佳臣社長は26日の記者会見で、JR北海道がレールの異常を放置していた問題について
>「同じ鉄道屋として悲しい」と述べた上で「必要なら(技術面で)協力する」との考えを示した。

珍しく踏み込んだ発言したな。
JR東海はやらないことははっきりいうから脈ありだ。
942名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:04:53.61 ID:QsreS5hQ0
雪が保線管理のネックになってるからな
943名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:07:00.51 ID:Qiyat/FJO
本州三社が動くな…

運輸サービス:運転士・車掌→W
客室乗務員→Q

線路・架線の保全:C

車両の保全:E

これが望ましい。
運輸サービスは高速度運転を得意とし、福知山線脱線事故から立ち直る西日本が望ましいが、今は大丈夫なのか…

客室乗務員は観光に強い三島会社の九州が担当。九州の人間には理不尽に感じるが右も左もわからない北海道の人間を引っ張ってほしい(2年前に火災事故で乗客が殺されかけた要因のひとつとも)

あと、保全に関しては儲かってる2つの本州会社が担当するしかない。

個人的には、関東民鉄がいいが…
944名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:10:16.36 ID:2IWQPey+O
>>942
除雪費積み立ての優先順位は高いからな
945名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:10:48.33 ID:sqqVRk0U0
>>943
上から目線で何様だよw生ポの大地の住人は介助されるのが当たり前だと思ってやがる。
946名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:12:52.83 ID:oQ1KeptH0
列車内で酒盛りして、北海道の人は家に帰るまで酒を我慢出来ないの?
947名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:14:48.48 ID:rngs+KOC0
>>946
常磐線ディスるなよ!
948名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:15:48.43 ID:QsreS5hQ0
内房線のことだな
949名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:16:12.62 ID:P4YXKQHh0
>>944
冬期運休でいいだろ・・・
950名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:16:20.65 ID:2IWQPey+O
沿線リゾート開発で縁のある所は、大なり小なり 動く んじゃね?
>関東民鉄
…他社に利益を 横取り されなくないしw
951名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:16:41.09 ID:sqqVRk0U0
茨城って内地で唯一セイコマートが繁殖してるエリアだから、お察し
952名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:16:55.07 ID:Qiyat/FJO
>>945
うちは埼玉から二年半まで北海道に居候だ。
JR北海道は物足りなさを感じる
正直コストカットの仕方をかなり間違っている方向に向かっている現状を注視し過ぎて目が痛い。

個人的に同じ三島会社のJR九州はかなりうまいことをやってる。
あちらは日立製作所を味方に付けたのでかなり業績を上げてるが、

北海道は周りで協調するような社会性。
流行に流されやすいのはいいが、世の中でいちばん遅れてる。
スピードラーニングやったほうがいい地域。
953名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:19:36.53 ID:m5pwOR2R0
常磐線の保線はすごいよ。震災の時も2週間で復旧したし。
一番すごいのは協力会社の人たちだけど
954名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:19:53.43 ID:Qiyat/FJO
聞いた話だが、JR北海道が川重なのは札幌市交通局が川重にべったりだから、我々も続けになってるってゆう話じゃないか。

輸送費考えると、新潟トランシス、JR東日本新津車両製作所、総合車両製作所のほうが安上がりだと思わないか?

違うか?
955名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:22:34.62 ID:qkarTt8p0
北海道新聞 > 道内

保線、たるむJR北海道 JR四国は発見翌日に補修「長期間放置あり得ない」(09/26 16:30)
(※画像:貨物列車の脱線事故現場で原因を調べるJR北海道の社員ら。現場と本社の連携不足も
 異常放置の原因となった=21日、渡島管内七飯町のJR大沼駅付近)
JR北海道で相次ぐレール異常発覚や長期間の放置に、道外のJR各社は驚きを隠せないでいる。
各社とも不具合が見つかった場合に翌日までに補修を行うことや、本社社員による保線現場の
ダブルチェックをルール化していると言い、JR北海道の対応に「あり得ない」―。国土交通省は25日、
道外JR各社にレールの再点検を指示し、東日本、東海、西日本、四国、九州の5社が再点検を開始した。

「レール幅が安全基準の許容値を超えた場合、翌日までには補修する」。JR四国の広報担当者は
社内の規定をそう説明する。同社では、9カ所ある保線部署の社員約180人が年2〜4回、検測車などで
診断。レール幅が許容値を超えていた場合、翌日までには補修するよう努めているという。
JR北海道も社内規定では、点検で異常を把握した場合、15日以内に補修すると定めていたが、今回の
点検で異常を把握しながら97カ所で放置、約1年間の放置も4カ所あった。
JR四国が翌日までに補修するとしているのは、大半が単線区間で列車の通行量が多いため、すぐに
対応しなければ危険が生じることに加え、「レール幅の微修正だけならそれほど時間がかからない」
からだ。JR北海道の対応に「長期間放置はあり得ない。正直驚いている」と話した。JR四国は、社員と
同様に保線を担当する下請け業者にもルール順守の徹底など安全教育を行っている。
JR四国は25日から本社社員による定期点検の中で、あらためて検査項目に漏れがないかなどの
調査を開始。JR東海は既に在来線の全区間で再点検を終え、不備がなかったことを確認した。
JR西日本は過去の点検記録や、その後の補修が適切だったかを確認するよう現場に指示。
JR東日本や九州も同様の調査を進めている。(報道センター 川浪伸介、水野富仁)
<北海道新聞9月26日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/494182.html
956名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:23:39.11 ID:qkarTt8p0
JR北海道 背景に社員教育の不足 NHKニュース 9月26日 4時17分

JR北海道で補修が必要な幅のレールが新たにおよそ170か所で見つかった問題で、JR北海道は
ずさんな管理の背景に社員への教育不足に加え、細かい基準に対しミスを防ぐためのシステムを
導入していなかったことがあるとして再発防止策の検討を進めることにしています。

JR北海道では9月19日に函館線で起きた貨物列車の脱線事故の現場付近など97か所でレールの
幅などが基準を超えていたにもかかわらず補修せずに放置していました。
さらに社内調査で補修が必要な基準を超えたレールの幅が新たにおよそ170か所で見つかりました。
JR北海道はこうしたずさんな管理の背景にはレールの設置時期やカーブの大きさによって細かく
設定された基準について社員への教育不足があったとしています。
また、レールの幅は専用の車両を使って測定しますが、基準内に収まっているかどうかは担当者が
1つ1つの数値を基準と照らし合わせながら行われていたということです。
こうした作業には現場から負担になっていると意見が寄せられていたということですが、JR北海道では
人的なミスを防ぐためのシステムをこれまで導入していませんでした。
JR北海道は安全教育を徹底するとともにレールの幅が基準に合っているかや、補修が済んでいるか
などを機械的に管理するシステムなど再発防止策の検討を進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130926/k10014809531000.html

読売 > 社会

保線担当「教えられたが覚えていない」…JR北 2013年9月26日09時01分
(※画像:記者会見で厳しい表情を見せるJR北海道の豊田誠鉄道事業本部長
  (25日午前8時26分、札幌市中央区の同本社で)=鈴木毅彦撮影)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130926-OYT1T00180.htm
957名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:24:35.00 ID:qkarTt8p0
読売 > 社会

線路放置で知事「北海道イメージダウン明らか」 2013年9月26日06時46分

北海道の高橋はるみ知事は25日の定例記者会見でJR北海道のレール幅の異常放置問題に
ついて「全国ニュースでこれだけ頻繁にJR北海道の構造的なミスが発信されている。
北海道全体のイメージダウンは明らかだ」と述べた。

その上で観光面など、北海道全体への影響を調査する考えを示した。道庁主導で関係者と連携し、
北海道のイメージアップを再度図っていく考えだ。
また、記者会見で高橋知事は、北海道新幹線の開業に伴ってJR北海道から経営分離される
江差線木古内―五稜郭間を運営する第3セクターの鉄道会社設立について「JRの現状を踏まえると、
8月に示した工程のスケジュールは見直しせざるを得ない」との見通しを示した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130926-OYT1T00169.htm

北海道新聞 > 道内

JR北海道旭川支社の監査開始 レール異常放置問題(09/26 12:32)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/494123.html

STV動画ニュース◆JR旭川支社に初の特別保安監査(9/26 11:47)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130926114632/index.html

JR北海道の特別保安監査続く - NHK北海道のニュース 09月26日 12時31分
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004787231.html
958名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:25:13.95 ID:EoYjDQrs0
>>941
>「必要なら(技術面で)協力する」

金は出さんぞということですね
959名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:25:47.43 ID:qkarTt8p0
毎日 > 社会

JR北海道:異常「もうない」直後に「170カ所」 毎日新聞 2013年09月26日 02時30分

JR北海道のレール異常放置問題は25日、新たに170カ所で判明し、ずさんな管理体制が改めて
浮き彫りになった。豊田誠・常務鉄道事業本部長は前日の記者会見で「(異常放置は)もう出て
こない」と話したばかり。問題発覚以来、説明は二転三転している。

JR北海道がレールの異常放置があったことを初めて明らかにしたのは21日夕の記者会見。
そのときの説明は「副本線(待避線)で9カ所」。保線の責任者である笠島雅之・取締役工務部長は、
本線は本社と現場でダブルチェックしているとして検査記録を再検討する考えはないとしていた。
ところが22日夕、本線で49カ所の異常放置が発覚した。国土交通省に本線も含めた検査記録を
整理するよう指示を受けて判明した。「本社で詳細なチェックはしていなかった」。笠島工務部長は
前日の説明の撤回に追い込まれた。副本線でも新たに39カ所で放置が見つかり、異常は計97カ所に
上った。
JR北海道がデータを国交省に報告したのは23日。新たに170カ所の異常放置が判明したのは
その後だ。24日午後に間違った基準を適用して検査していたことが分かったため、過去のデータを
点検したという。
豊田本部長は25日の会見で「ヒューマンエラーを防ぎ、組織としてエラーを防ぐシステムを考え
なければいけない」と苦渋の表情を浮かべた。【久野華代】
http://mainichi.jp/select/news/20130926k0000m040138000c.html
960名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:26:04.41 ID:2IWQPey+O
だから輸送費はメーカー持ちってあれほど
961名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:26:31.04 ID:rngs+KOC0
>>954
輸送費云々の前にJR北海道仕様の車両が作れる技術がないと
962名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:28:12.07 ID:Qiyat/FJO
あと、車内案内表示機の方法、ドアチャイムの音色を替えろ!!

JR北海道の車内案内表示機のパターン

次は 江別→次は江別→NEXT EBETSU(A10)(以下、無限ループ)

つまらないし、漢字読めない子供が迷うだろ。
だいいち、北海道の教育水準は首都圏よりあからさまに低いんだから、
次は 江別→つぎは エベツ→Next Ebetsu(A10).(以下、無限ループ)
でいいんじゃない?

あと、ドアチャイムも贅沢だから東武鉄道の使えよ

だいたい、JR北海道は車内マナーガー 車内マナーガー言ってるが、
ピンポーンピンポーン(開扉) ・・・・・ピンポーンピンポーン(閉扉)

せめて

ピンポーン(開扉)…ポーン…ポーン…ピンポーン(閉扉)

にして。お願い
963名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:33:36.05 ID:Qiyat/FJO
もう一こ聞きたいことがある。
昔、東武鉄道の51003Fが乗務員の不注意で脱線して、下松送りになったことがあるが、
JR北海道は過去にそういう不備があってメーカー送りになったものってあるん?
964名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:34:55.52 ID:reaRVRH60
次スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART126☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380123462/
965名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:42:14.43 ID:Qiyat/FJO
うちがJR北海道の社長だったら安全第一、関東民鉄並みのサービス、濡れせんべいは売る、運賃を北総線並みにしてかよエール(定期券)ユーザーには手厚い割引、
さらにDMVではなく16mのディーゼル等々…をA列車でやってみようか…
966名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:47:30.67 ID:ofDYxSRg0
>>965
関西私鉄じゃあねーのかよ
967名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:51:08.22 ID:Qiyat/FJO
関西私鉄並みにするんなら、駅のLED案内表示機を液晶やプラズマディスプレイにして、
通過には通過チャイムを流し、発車には発車メロディを流し、

やっぱり東武鉄道が好っきゃねん
968名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:53:43.66 ID:qkarTt8p0
読売 > 社会

レール検査データから異常見抜けず…JR北本社 2013年9月26日14時37分
(※web掲載分)
JR北海道で新たにレールの幅に170の異常箇所が見つかった問題で、本社の保線部門が、
社内の規定を超えて幅が広がったレールのデータを、検査を委託した業者から直接受け取って
いながら、異常だと見抜けなかったことが分かった。

同社は「人手が足りなかった」などと釈明しているが、補修の基準を誤って運用していた現場だけで
なく、本社の安全管理のずさんさも改めて浮き彫りになった。
同社では、レールの幅などを検査するため毎年4〜11月頃、主な本線では4回、それ以外は2回、
レール上に「軌道検測車」と呼ばれる専用の車両を走らせている。検査データは現場の保線担当部署に
加えて、本社の保線課にも電子データで送られていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130926-OYT1T00571.htm


北海道以外のJRも緊急点検 NHKニュース 9月26日 18時24分

JR北海道が社内基準を超え補修が必要なレールをそのまま放置していた問題を受け、北海道以外の
JR5社は、同じような基準超えがないか緊急点検に着手し、このうちJR東海はすでに点検を終え、
問題はなかったということです。

JR北海道の問題を受けほかのJR5社は、同じような基準超えがないか緊急点検に着手し、このうち
JR東海は今月22日、レールの検査記録が社内基準を超えたまま放置されていないか点検を始め
ました。すでに確認作業は終わり、問題はなかったということです。
またJR東日本、西日本、四国、九州の各社も25日までに点検を始めていて、今のところ問題は
見つかっていないということです。一方、JR北海道が古いレールに新しいレールの基準値を誤って
適用していたことから、国が鉄道各社に対し基準値を取り違えていないか確認するよう求めていますが、
北海道以外のJR5社は本社レベルで取り違えは確認されず、念のため現場に誤解がないか確認を
進めているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130926/k10014833031000.html
969名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:54:09.68 ID:Qiyat/FJO
ニコニコにJR北海道を題材にした面白いもんが上がってるから見て来い
970名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:54:45.44 ID:qkarTt8p0
毎日 > 北海道

JR北海道:レール異常放置 「教育体制に問題」 訂正、陳謝重ね 毎日新聞 2013年09月26日 北海道朝刊

JR北海道のレール異常放置問題は、発覚から3日余りで放置箇所が当初の9カ所から267カ所に
急増。24日夕に記者会見したばかりの豊田誠・常務鉄道事業本部長は25日朝、再び会見を開き、
新たな170カ所の放置を謝罪し、初めて列車の運行に支障が生じる事態にも発展した。
【久野華代、山下智恵、遠藤修平】

「データを計算する知識が十分ではなかった。教育体制の問題」。午前8時から緊急記者会見を開いた
豊田本部長は、うつむき加減に繰り返した。
報道陣からは、旧国鉄時代の1985年に変わったルールが適用されず、誤った保線作業が続けられて
いた可能性があることについて質問が集中。豊田本部長は現場の保線担当者らが「基準を知らなかった」
「研修をやっていたが、覚えていなかった」と釈明していることを明かし「信頼を損ねる事態。全国で
鉄道事業を営む皆さんにもご迷惑をおかけした」と陳謝した。
度重なる調査結果の訂正については「精いっぱい確信を持って出すが『絶対間違いがないか』と言わ
れると、絶対ということはない。会社として万全を期してあげた数字という認識だ」と弱気な表現だった。
JRは24日夜から、170カ所に及ぶ補修作業を夜を徹して進めた。列車の運行見合わせを発表した
のは同日午後11時半。広報部が「詳細な情報が入っていない」と繰り返す中、25日未明から続々と
札幌市中央区の本社に報道関係者が集まった。2階会議室では工務部の担当者がホワイトボードに
数字を書き込みながらレールの異常を見逃した経緯を説明。「技術を担う部門として本当に恥ずかしい
初歩的なミス」などと釈明に追われた。
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130926ddr041040005000c.html
971名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:55:15.26 ID:8O/v2XnJ0
ID:Qiyat/FJO
972名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:56:10.34 ID:IWYp3SRI0
なんかっちゅーと、東武厨が出てくるのはどういう訳だ
973名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:56:20.96 ID:EzLKsfYR0
>>951
セイコーマートは埼玉にもあるけど、やっぱり茨城のほうが充実してるね。
974名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:56:21.26 ID:qkarTt8p0
毎日 > 北海道

JR北海道:レール異常放置 28年間、誤検査か 計267カ所 毎日新聞 2013年09月26日 北海道朝刊

JR北海道が多数の線路の異常を補修せず放置していた問題で、新たに7路線170カ所で線路異常が
見つかり、同社は25日、民営化以前の旧国鉄時代から28年間、誤った基準で検査を続けていた
可能性があることを明らかにした。異常放置はこれまでに97カ所が判明しており、計267カ所に増えた。
一方、国土交通省は同日、特別保安監査(立ち入り検査)を20人態勢に増強。野島誠社長らから
事情を聴くとともに、監査対象も本社と函館支社にとどめず、旭川と釧路両支社を含む全社に拡大する。

◇監査、全社に拡大
札幌市中央区の本社で記者会見した豊田誠・常務鉄道事業本部長は「度重なる報告変更で信頼を
裏切る事態となり、大変申し訳ない」と陳謝した。
同社によると、新たに異常放置が発覚した7路線は宗谷線▽江差線▽札沼線▽函館線▽釧網線
▽富良野線▽留萌線。23日夜、国交省鉄道局に線路の異常放置箇所や補修実績を報告したが、
24日午後3時ごろ宗谷線の担当者から検査記録に疑問があるとの連絡があり、誤った基準を適用して
いたことが判明。全路線で記録を再調査したところ、170カ所で同様のミスが見つかった。このうち、
169カ所が旅客列車も通過する本線で、宗谷線天塩中川―南稚内間と函館線小樽―長万部間は
規定上の最高時速が95キロだった。異常地点の補修は25日朝までにすべて終了したが、特急2本を
含む計16本が運休し約660人に影響した。
170カ所のレールは、いずれも機関車など大型車両の運行に対応するためレール幅の規格が
現在より5ミリ広い旧型。旧国鉄時代の1985年から適用されている現在の検査基準では、
旧型レールに対しては基準値を新型レールより5ミリ小さく計算しなければならない。しかし、複数の
保線部署で旧型のレールに対しても新型レールの基準を適用していたため、現在の基準に比べて
最大で3ミリ幅が広がった状態で放置されていた。
豊田本部長は「(85年からの)新基準が保線作業員に理解されず、勘違いが起きた」と説明した。
【遠藤修平、山下智恵】
975名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:56:41.04 ID:OGgoR1Mn0
ここの社員は、鉄道についての知識が鉄ヲタよりも劣っているような
気がしてきた・・・
976974続き:2013/09/26(木) 20:57:23.09 ID:qkarTt8p0
==============
◇170カ所の保線部署別内訳
部署名  箇所数
深川    41
木古内   35
長万部   32
幌延    24
南稚内   18
石狩当別  14
小樽     3
倶知安    1
旭川     1
釧路     1
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130926ddr001040002000c.html
977名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:00:09.77 ID:rngs+KOC0
まあ安定性だけで仕事を選んでいる人が多いだろうから知識の九州には貪欲じゃないだろうね
そんな事やるぐらいだったら接待や組合の行事に参加した方がいいと思ってるだろう
978名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:01:51.33 ID:aNmS1GAn0
あの人の声が聞こえてくる

これは駄目かもわからんね

これは駄目かもわからんね

これは駄目かもわからんね

これは駄目かもわからんね


高浜機長よ…今あなたは、このJR北海道の様をどう思われているのか?
979名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:05:05.79 ID:6kKo7bSG0
江差線は廃線間際に10両編成の列車が走るんじゃね?
北海道中から応援の気動車を掻き集めて運転とか
深名線で10両編成やったらしい
980名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:07:06.09 ID:PLHsOmBv0
>>977
当分こいつらには日勤教育が必須
981名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:07:40.16 ID:Qiyat/FJO
>>975
JR北海道の場合は酷いぞ

基本的にオタクホイホイするならイベント開いたり、博物館構えるがJR北海道には博物館が無い。
代わりに小樽市や三笠市がやってる有り様。
あと、昨年JR東日本は新幹線の保守基地で保守に関する一般公開イベントを行ったが、JR北海道はやらない
982名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:10:01.16 ID:Qiyat/FJO
>>979
キハ201とキハ160以外は併結出来るんだっけ?

みたことないんだ

キハ40+キハ141+キハ150+キハ54という組み合わせ
983名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:15:16.17 ID:Qiyat/FJO
>>972
大滝「JR北海道は、つまらん!」
たい平「山田の話は、つまらん!」
984名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:16:15.82 ID:IwMPmAAOO
特別保安監査が終わっても、この会社体質は変われると思うか?
985名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:17:28.10 ID:Qiyat/FJO
>>984
金が無いし、社員も社員だし無理じゃね?
986名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:20:19.68 ID:Qiyat/FJO
勢いのグラフ見てびっくりだわ。
JR北海道の総合スレがダントツ
987名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:22:40.19 ID:qkarTt8p0
洞爺丸海難事故から59年法要 - NHK北海道のニュース 09月26日 12時31分

昭和29年に洞爺丸など5隻の青函連絡船が沈没し、1400人を超える人が犠牲になった海難事故
から59年となる9月26日、北斗市で法要が営まれ、遺族たちが故人を悼みました。

北斗市七重浜にある慰霊碑の前で行われた法要には、遺族や関係者およそ50人が出席しました。
「洞爺丸台風」の海難事故は、昭和29年9月26日に函館から青森に向けて出港した洞爺丸など
青函連絡船5隻が、台風によって転覆、沈没し、1430人が犠牲になりました。
遺族たちは僧侶の読経が響くなか、慰霊碑の前で線香をあげて静かに手を合わせていました。
最後に青函連絡船殉職者遺族会の会長の富樫淳次さん(74)が「当時を知る人が少なくなって
いますが、事故を風化させまいという気持ちを持って、法要を続けてきました。このことを若い世代にも
語り継いでいきたい」とあいさつしました。
当時30歳だった夫を亡くした坂本セツコさん(88)は「歩いて、頭で行動できるうちは、また来年も、
誰もいなくてもお参りしたいと思います」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004641561.html

洞爺丸海難事故から59年 NHKニュース 9月26日 13時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130926/k10014819101000.html
988名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:24:18.15 ID:qkarTt8p0
毎日 > 北海道

追悼の海:「洞爺丸台風」六十回忌/下 悲しみは消えない /北海道
毎日新聞 2013年09月26日 地方版

◇高齢化する遺族、法要継続気がかり
洞爺丸台風の犠牲者をまつった「颱風(たいふう)海難者慰霊碑」が、北斗市七重浜にある。今月中旬、
青函連絡船殉難者遺族会の会長、富樫淳次さん(74)と、元会長の吉田幸(ゆき)さん(95)は、ここを
訪れた。きょう26日に開かれる慰霊祭に向けて、旧国鉄OBらによって既に芝生がきれいに整えられて
いた。「事故から59年。当時を知る人が減っている中、犠牲者を気にかけてくれる人たちがいることは
ありがたい」。富樫さんはしみじみと語った。
     ◇
1954(昭和29)年9月26日、洞爺丸をはじめ5隻の青函連絡船が海に沈んだ。乗員乗客1314人を
乗せた洞爺丸は上磯町(現北斗市)七重浜の沖約700メートルで座礁し、午後10時45分ごろ転覆。
真夜中から未明にかけて、海に投げ出された人たちが次々と浜に打ち上げられた。奇跡的に救助された
のは159人。死体が見つからなかった人も含めて、犠牲者は1155人に上った。
「連絡船が沈没した。大勢の人が死んでいる」。27日早朝、函館市内の富樫さん宅に親戚から連絡が
あった。父栄さん(当時46歳)は、給仕をまとめる船客管理掛として洞爺丸に乗船していた。早速、
叔父が運転するスクーターの後ろに乗って父を捜しに行った。
多くの遺体が横たわる七重浜、遺体収容所となっていた慰霊堂などを巡ったが父は見つからない。
午後になって、国鉄の七重浜職員養成所の安置所に遺体が運ばれていたことが分かった。白い
給仕服姿で、額が割れていたことを鮮明に覚えている。「泣いている暇はなかった。母と弟たちを支え
なければとの思いで精いっぱいだった」
     ◇
遺族会元会長の吉田さんは59年前、青函連絡船「第11青函丸」の甲板員だった夫虎夫さん(当時44歳)
から、突然不思議なことを言われた。「もしも僕が死んでも、再婚しないでね」。1週間後、第11青函丸は
洞爺丸と同じ日に沈んだ。虎夫さんの遺体は見つからなかった。
989988続き:2013/09/26(木) 21:25:21.70 ID:qkarTt8p0
幸さんは言いつけを守り、クリーニング店を営みながら女手一つで3男1女を育て上げた。三十三回忌
(86年)を期に解散するまで、船員遺族会の会長も務めた。「必死に生きてきたけれど、悲しみが消える
ことはない」
今年もまた「あの日」がやって来る。慰霊行事は旧国鉄(JR北海道)が主催していたが、2004年を
最後にJRが施主を辞退。慰霊碑前での慰霊法要は、函館仏教会の協力を得ながら、遺族会の主催で
続けている。「私たちも高齢。いつまで続けられるか」。幸さんは気がかりだ。
     ◇
洞爺丸台風は、おびただしい数の犠牲者を出した。火葬場だけでは間に合わず、屋外でまとめて火葬
された。身元不明の遺骨23体が、今も函館市内の寺院に納骨されている。
七重浜近くの七宝寺には、野外火葬の現場に残った細かい骨片を集めて追悼する「寂光(じゃっこう)塔」
が建てられ、犠牲者の冥福を祈るため建立された観音像を安置。毎年9月26日に遺族や檀家(だんか)と
共に遭難者供養法要を営み、犠牲者が横たわる七重浜の生々しい現場写真を収めたアルバムを
参列者に見せて、悲劇を語りついでいる。油井(ゆい)清量(せいりょう)住職(62)は「これからも供養を
続けていきたい」と語る。【鈴木勝一】
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130926ddlk01040180000c.html
990名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:26:17.25 ID:WHxKnLHj0
僻地の人口減少が原因だから地域間輸送はますますバス有利になるな。鉄道網は国の血管みたいなもんだろうけど、高速も発達した現在はどうなんだろうか。

過疎地に中国、朝鮮人の移民特区でも作ったら今のままでも鉄道存続出来るかもよ?
991名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:29:53.25 ID:Qq5wVMQxO
>>984
1000%無理。会社の体質は経営環境と経営方針に起因する。
赤字が当然の環境で民間企業として利益を出すには徹底的なコストカット以外にありえない。
安全第一できちんとやれ、と人は言うだろうが、安全第一を実現させるにはカネが必要。
そのカネを十分に出せないのだから、安全第一などできっこない。
と言って無理にカネを捻出すれば、収支を悪化させて経営を続けられなくなる。

結論…収支改善なくして安全第一なし。以下のいずれかしかない。
@公的資金等で援助
A更なる赤字路線の整理
992名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:34:01.34 ID:7Z8AZ3yF0
>>990
鉄道網は国の盲腸みたいなもんだ
993名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:35:01.09 ID:Qiyat/FJO
JR北海道で貨物輸送を止めてるところは順次BRTにすべきだな
994名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:35:09.68 ID:oQ1KeptH0
JR北海道は糞、客も糞。
995名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:35:48.60 ID:IwMPmAAOO
改善無理うめ
996名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:37:46.36 ID:Qiyat/FJO
札沼線の医療大〜新十津川までバスに早期転換!!
997名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:38:02.76 ID:IwMPmAAOO
糞うめ
998名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:41:39.91 ID:exwXjTt20
北海道民の税金うめえが始まりました!
999名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:43:24.28 ID:mFs0wQ4Y0
>>941
国交省が「リニア建設に特別に便宜を図る」って手形切れば、北海道くらい丸ごと引き受けてくれるんじゃないか?
1000名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:44:11.41 ID:JpoiCBMp0
根幹にあるものは同じかもな


平成25年9月14日に地下鉄東豊線で発生した列車遅延について
http://www.city.sapporo.jp/st/trouble/h250914_station.html

平成25年9月14日に地下鉄南北線で発生したポイント支障について(お詫び)
http://www.city.sapporo.jp/st/trouble/h250914_nanbokuline.html

平成25年9月16日に地下鉄南北線で発生したポイント故障について(お詫び)
http://www.city.sapporo.jp/st/trouble/h250916_nanbokuline.html

平成25年9月19日に地下鉄東豊線で発生した車両不具合等に伴う列車遅延について【お詫び】
http://www.city.sapporo.jp/st/trouble/h250919_toholine.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。